2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天体写真のための画像処理★4あたり

1 :名無しSUN:2017/12/09(土) 10:47:19.19 ID:HUkXGUpc.net
天体写真の画像処理について情報交換しましょう

前々スレ
天体写真のための画像処理
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377144925/

前スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1450776334/

2 :名無しSUN:2017/12/09(土) 10:47:50.43 ID:HUkXGUpc.net
[関連リンク]

画像処理の方法
http://ryutao.main.jp/tips.html

画像処理の流れ
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/jp/finishing/index.html

ノイズの計算
http://www.tanaka-opt.co.jp/noise-calculation.html

SN比をあげるためには
http://www.tanaka-opt.co.jp/improve-snr.html

ショットノイズとは
http://tanaka-opt.co.jp/shot-noise.html

バイアス、ダーク、フラットフレーム
http://www.tanaka-opt.co.jp/ccd-image.html

3 :名無しSUN:2018/01/20(土) 14:23:15.35 ID:LO7LzqEO.net
需要ないなら、次はいらないな。

4 :名無しSUN:2018/01/27(土) 13:22:09.95 ID:6YVU2qXh.net
月光によりかぶりが出る状況でも、ある程度は補正で何とかなるんだろうか?
例えば、オリオン座のバーナードループとか見えるようになる?

5 :名無しSUN:2018/01/27(土) 15:26:54.95 ID:SaeWIAh1.net
月光によりかぶりが出る状況←この状況によるとしか言えんw

6 :名無しSUN:2018/01/27(土) 17:43:09.93 ID:x/06LUJt.net
>>4
普通の撮影ではなんとかならない
Hydrogen-alpha narrow bandpass filter
を使えばバーナードループは写せる
RGB はかぶっててダメ、苦労は報われない

月のない夜に天頂近くにある対象を撮るべき
目的があるのならこの限りではない、努力せよ

7 :名無しSUN:2018/02/20(火) 02:16:47.53 ID:hculqa6G.net
ここはすうがくの授業ですか?

8 :名無しSUN:2018/03/24(土) 19:56:33.09 ID:Je7NMUNE.net
エクタクロームいつ発売?

9 :名無しSUN:2018/04/08(日) 10:39:56.13 ID:Mw+ygl2w.net
やばい、どうするの?
https://www.asahi.com/articles/ASL466H20L46ULFA02T.html?iref=com_2ch_ski

10 :名無しSUN:2018/04/08(日) 10:50:03.84 ID:8LTsxvbW.net
どうするも何も変人以外そんなもん使ってないから影響ないよ

11 :名無しSUN:2018/04/16(月) 11:21:51.82 ID:ZsHfhbpe.net
ライトアップイベントの消灯後に1時間ぐらい星の軌跡を写し込みたいので教えてください
https://i.imgur.com/BCMIh6f.jpg
気温10℃ぐらい・5D3・50mm/1.8・F1.8/30秒・iso200

質問(比較明合成)
1、絞りは解放でいいのでしょうか?
2、ISOは100或いは400にした方がいいですか?
3、15秒×200枚の合成より5秒600枚の合成の方がギザギザが目立ちませんか?
☆その他レンズの選択や注意点などあればお願いします
☆日本海側で快晴が少なくテストもままなりません よろしくお願いします

12 : :2018/04/16(月) 12:51:21.89 ID:04qH4GUM.net
EFレンズは星撮りに全く向かないんだけど
f/5.6 なら隅でも点に近く周辺減光も少ない
わたしならiso1,600 f/5.6 15秒で試す
f/1.8じゃ隅の星にカモメみたいな羽が出る

固定と焦点合わせは普通の撮影より厳しい
前か後にダークを10 - 20枚撮っておく
結露したら諦めましょう、足掻くと傷付ける

13 :名無しSUN:2018/04/16(月) 13:21:35.67 ID:S5c7GQSp.net
絞りはF8もしくはそれ以上かな。星の軌跡だけじゃなく近景もっぽいからそっちがボケないようにする
ISOは100とか400に拘らず必要なら3200でもなんでも上げていいよ
1時間もやると1枚1枚には星あんま写ってなくてもウザイぐらい軌跡写りこむから無理に上げなくてもいい
イベント後ってことは人いる場所だから5秒とかのほうがいい。露出長いとヘッドライトとか懐中電灯でダメになるコマ増えるから
あと三脚に100円ショップの反射シール貼っとくと蹴とばされて動く可能性減る

14 :名無しSUN:2018/04/16(月) 16:00:32.06 ID:ZsHfhbpe.net
>>12-13 ありがとうございます

何か明るいレンズで低感度で撮る気でいたのが間違いのようでした
イベント会場からは離れている(画像の通り)のですが
確かにピント(深度)という面でも絞りたいところでした
ダークを複数枚撮るのはノイズを平均化させる意味だと思いますが
素人すぎてちょっと勉強不足でわかりません
とりあえずiso1,600 f/5.6 15秒でやってみて思う感じにならなければ諦めます

15 :名無しSUN:2018/04/16(月) 17:03:24.87 ID:Zz98nEtY.net
>>14
>何か明るいレンズで低感度で撮る気でいたのが間違いのようでした
低感度はともかく、明るいレンズを選ぶのは間違いじゃないよ。
その時にセットしたFが明るい方がたくさん星が写る。
(Fを暗くする代わりにisoを上げた場合、当然ノイズ感が増してしまう)
ただ、フルサイズでEF50mm/1.8は、最低F4まで絞らないと画面周辺の星が
非点収差で広がってしまうから絞りましょう、ということ。

16 : 変態 :2018/04/16(月) 17:14:08.87 ID:M7Lpf2cgS.net
>>15
面光源の星雲はFが明るいほど速く写るけど、点光源の恒星の最微等級は焦点距離にのみ依存するよ。
Cマウントカメラとフルサイズカメラ、それぞれ同じ画角でFの同じレンズで撮り比べてみると明らか。

17 :名無しSUN:2018/04/16(月) 17:34:05.25 ID:S5c7GQSp.net
とんでも理論来たなwww

18 :名無しSUN:2018/04/16(月) 17:48:50.87 ID:iQt8gWNn.net
>>17
出典
http://www.diges.net/edu/mmasui.pdf

19 :名無しSUN:2018/04/16(月) 17:53:31.28 ID:S5c7GQSp.net
それ固定撮影じゃないから条件が違う

20 :名無しSUN:2018/04/16(月) 18:26:26.17 ID:bqeC2og7.net
>>18
なるほど!勉強になった!

21 :名無しSUN:2018/04/16(月) 18:27:48.67 ID:9LwgyLlY.net
>>16は「写真撮影の場合の限界等級は焦点距離に依存する」ということを言いたいのだろう。
より正確に言うと「焦点距離とスポット径」なんだが。

22 :名無しSUN:2018/04/16(月) 19:08:28.44 ID:4MYlvwiZ.net
限界等級が同じでもf値が違えば写る大きさ(明るさ)は違う。
当然写ってる星の賑やかさも違う。
どっちにしろ固定撮影には無関係だわな。

23 :名無しSUN:2018/04/16(月) 19:16:53.45 ID:o6nnroJt.net
>>16
それは無収差と仮定した場合だからな
実際は設計上の収差や製造誤差があるし

24 :名無しSUN:2018/04/16(月) 19:19:08.69 ID:UpSmT5Hf.net
長焦点だと、陽炎が大敵じゃな。

25 :名無しSUN:2018/04/16(月) 19:25:05.86 ID:o6nnroJt.net
陽炎ちゅうか大気の揺らぎでしょ

26 :名無しSUN:2018/04/16(月) 19:28:26.45 ID:o6nnroJt.net
大気の揺らぎや収差で星像の面積が2.5倍になれば1等級落ちるし

27 :名無しSUN:2018/04/16(月) 20:18:15.36 ID:Ob1v2BAr.net
今度は非点

28 :名無しSUN:2018/04/16(月) 21:33:50.04 ID:ubmPKXmh.net
>12
☆はウザい

29 :名無しSUN:2018/04/19(木) 18:47:02.14 ID:Cgm53y3S.net
DeepSkyStacker4.10が出てる

30 :名無しSUN:2018/04/20(金) 07:54:37.83 ID:0UU+b+Y8.net
>>11です
とりあえずiso1,600 f/5.6 15秒x約30分)で撮ってみました(108枚SiriusCompで合成)
たまたま車が通ったのでこれを仮想ライトアップとしました
条件は、快晴だけど黄砂?・霧?・ヘイズ?で南天に肉眼では殆ど星が見えない(視力0.7)

質問
1、iso1600だと熱ノイズと思われるのが出てきますが、これは後の画像処理で対処するとの考え方なのですか?
2、軌跡のギザギザはステライメージだと安易に消せるのですか?(あまり難しい作業はできません)
3、1DXなどの高速連写ならギザギザも目立たないのですか?

流星の質問
・撮影時に比較的大きい流星があったのに1枚に流星痕しか写ってなかったのですが
目視では光の筋が見えた筈なのに光跡が写らないのは普通(そういう物)ですか?

よろしくお願いします
光跡(合成のみ) https://i.imgur.com/ndsXNoD.jpg
流星痕(加工あり) https://i.imgur.com/MMV4V1K.jpg

31 :名無しSUN:2018/04/20(金) 09:03:08.98 ID:wB0qLXhY.net
>>29
早速入れてみたが、インストールプログラムあっさりしすぎ。
フォルダー決め打ちで、Program Files以下にインストールされる。
前バージョンをアンインストール後にインストールしたが、レジストリの情報が
残っているので、設定はそのまま引き継がれる。

フォルダー決め打ちが気に入らない人は、一旦アンインストール後に、
DeepSkyStacker64Installer.exe(圧縮ファイル)を適当なフォルダーに解凍して、
所定の場所に持っていけばよい。

32 :名無しSUN:2018/04/20(金) 09:06:45.11 ID:wB0qLXhY.net
GIMP 2.10.0 RC版が出てるけど、調整レイヤーがないので
写真の画像処理とかの用途に使うのは面倒。

33 :名無しSUN:2018/04/20(金) 12:51:32.65 ID:rLb57QuI.net
>>30
熱ノイズは私には見えません。
どれを熱ノイズと思っていらっしゃるのでしょうか。
ギザギザは未露光時間が長いせいでしょう。
EOSならば高感度ノイズキャンセル、高ISOノイズキャンセルを
OFFにしないと15秒露出後未露光時間が15秒できます。
高感度ノイズキャンセル、高ISOノイズキャンセルを
0FFにしていないならばインターバルが15秒なので
その間に流星が流れれば写りません。

34 :名無しSUN:2018/04/20(金) 12:58:44.83 ID:rLb57QuI.net
>>30
失礼、流星痕の方に熱ノイズ写ってますね。
これはレンズにキャップをして同じ15秒で露光して
熱ノイズだけ写した画像をダーク滅算という処理で消します。

35 :名無しSUN:2018/04/20(金) 14:23:39.70 ID:wMVt6zWw.net
地平線近くの星も写ってて普通みたいな
標高が高く暗く乾燥してれば -1度辺りも写る
本州では太平洋ベルトがあって南側が明るい
ベルトの南側、房総や伊豆だと南側が暗い

暗い背景のノイズは気になる、1枚では無理ね
感度落として枚数多くすれば減らせる
ダーク減算をすれば少しマシになる
ノイズを減らすソフトはディテールが消える

流星が目的なら感度を上げて絞りも開く
ってことで、もっと良いレンズが欲しくなる
流星が流れたのは露出の合間だったのでは?
速いと相当明るい流星でも光跡は薄くなる

風景が斜めなってると気持ち悪い
地平線が水平になるようにカメラを設置する
カメラのホットシューに水準器を付けると楽

36 :名無しSUN:2018/04/20(金) 15:30:27.37 ID:DA6BlDgf.net
>>29
64bit版を使用してますが以前のバージョンの32bit版と比較してずいぶんと安定して、処理速度も速くなった様です。出なかった理由はともかく、色もきちんと出るようになりました。

37 :名無しSUN:2018/04/20(金) 15:36:34.33 ID:JO7LVNZ2.net
なかなか良いようですね。おいらも今夜試してみます。今どきフリーのソフトはありがたい。

38 :名無しSUN:2018/04/20(金) 19:15:56.31 ID:0UU+b+Y8.net
>>33-35 ありがとうございます

長秒時と高感度ノイズはオフにしています
ダーク減算は1枚のみです
テストしてみた所、当5D3で5秒x10枚の露光終わりまで約56.3秒かかりましたので
コマ間は約0.6秒ほどになるようです・・・?6コマ/秒の連写の筈なのに??
シャッタースピードが遅いとコマ間も開くのだろうか?わかりませんorz
そりゃ0.6秒も間が空けばギザギザになるわな

狙いが桜やモミジなどのライトアップ+星景なので、あえて街明かりがある場所でテストしましたが
傾きは街明かりに合わせたので若干あるとしても道路が斜めの為に車の光跡が斜めになっています
流星が写らなかった件は単に不思議に思っただけです紛らわしくてすみません
ライトアップ+の星の写真にしても暗くて明るい星が多い空が背景でないと難しそうですね
街中+星の画像をよく目にしていたのでもっと安易に考えていました

☆色々調べてもギザギザ補正の方法は手間がかかりそうな物ばかりだったので、
簡単なソフトがあるのなら教えて欲しいです(無ければ無いと)

39 : 変態 :2018/04/20(金) 20:33:43.57 ID:hgq8C1ie0.net
>>38
SiriusComp
http://phaku.net/siriuscomp/

40 :名無しSUN:2018/04/20(金) 20:51:54.55 ID:Xp4BbNY1.net
>>30にSiriusCompという文字が見えるのだが…

これくらいしか無い

Startrails
http://www.startrails.de

41 : 変態 :2018/04/20(金) 21:01:06.38 ID:hgq8C1ie0.net
>>40
あ、ゴメン

42 : 変態 :2018/04/20(金) 21:46:57.53 ID:hgq8C1ie0.net
あとは FlatAid Pro で機能拡張されてたような。

><2018/01/13 ver 1.0.27>
>比較明スタックで軌跡の輝度変化を曲線で指定できるように機能拡張
>単純加算平均機能の追加

43 :名無しSUN:2018/04/20(金) 22:40:00.30 ID:RNFLQHx9.net
>>38>>30
ギザギザっていうのは、左上の横に動いている星には出ていなくて
右側の斜め下に動いている星に出ているやつ?
これは縮小した時にソフトが破線を強調してしまうからだと思う。
普通は0.6秒の空白は問題にならない。
(確かに、高画素数機だと出やすくなるけど)
縮小だけ別のソフト使ってみれば。

44 :名無しSUN:2018/04/20(金) 22:47:48.10 ID:RNFLQHx9.net
>>38
まずは縮小しないで比較明合成だけして、
それをIE等のブラウザの縮小機能で見て
ギザギザになっていなければ、SiriusCompの縮小が原因。
縮小だけ別のソフトでやる。
比較明合成だけでもギザギザなら、比較明合成ソフトを変える。

45 :名無しSUN:2018/04/20(金) 23:35:57.49 ID:wMVt6zWw.net
とか、画像処理は結局どうにかなるんだ

最後に残るのが、極上の暗い空と風景
瑞穂の国はどこも明るくて水っぽいから
富士山が入ると風呂屋の書き割りになるし

46 :名無しSUN:2018/04/21(土) 14:16:27.27 ID:xF6xD/WL.net
>>39-45
たぶんここは星雲とかの撮影メインだと思うのですが助言いただいてありがとうございます
自分が言う”ギザギザは左上には出ていなく(少なく)て右で協調されるギザギザですが、
元画像から点線になっているのを修正できないかと考えていました。
例えば同軸の円周上でずらすソフトが無いかとかミラーショックのないビデオモードで撮って
合成するとかも考えていました。(試行錯誤中です)

ちなみに5D3でコマ間計測の続きは5秒連写で0.6秒、2秒連写で0.4秒、1秒連写で0.27秒(ざっくり)
と小さくなっていきましたので、これも枚数の許す範囲で試してみます。
また指摘のあった変換にも注意してみます
SiriusCompのオフィシャルブログの画像でもギザギザは目立たないので、何かちょっとした違いが
あるのかもしれないとも考えています。(自分のは2014.10.11仕様のでした)

またカキコに来た時はよろしくお願いします

47 :名無しSUN:2018/04/21(土) 14:48:04.47 ID:sS+n5+Dc.net
それは古い32bit版
SuriusCompが64bit版になったのは最近のこと
ページに行って試してみればいい
関係ないと思うけど

48 :名無しSUN:2018/04/22(日) 21:17:38.29 ID:HkWj8uSx.net
うちのDeepSkyStacker、Rawファイル突っ込もうとすると落ちるんだけどなんでだ?
AMDのA10が悪いのか、ペンタのDNGが悪いのか・・・

49 :名無しSUN:2018/04/28(土) 21:36:25.82 ID:MsvX1QBm.net
tiffでだめなの?

50 :名無しSUN:2018/04/29(日) 16:13:47.99 ID:r9N3rylr.net
GIMP 2.10.0
https://www.softantenna.com/wp/software/gimp-2-10-0-released/

51 :名無しSUN:2018/05/04(金) 01:29:14.56 ID:kKhsWE9G.net
新しいPCを組んだので再インストールしたけど
ステライメージはわざわざシリアルをWEB登録してあるのにCDからインストールし直して・・・というのはなんとかならんのかね

イメージのダウンロードさせてくれてもいいのに
今時はPCにドライブなんかつけないから、みんなどうしてんの?

52 :名無しSUN:2018/05/04(金) 01:52:28.16 ID:woFK95+T.net
USBのCD-Rドライブ捨てずに残してある
USB-C / USB-A 変換ケーブル経由

53 :名無しSUN:2018/05/04(金) 04:06:49.37 ID:RUkls9pP.net
海賊版対策でしょ。正規ユーザーへの嫌がらせにしかならないけどなw
ステライメージじゃないが、そういうソフトはネカフェでCDからisoイメージに変換して持って帰ってる

54 :名無しSUN:2018/05/04(金) 06:33:24.03 ID:HOhvR1tC.net
私は撮影した動画やタイムラプス動画(4K)をBlu-rayに焼くから板driveは必須なのです。

55 :名無しSUN:2018/05/04(金) 08:24:40.18 ID:TF5LEfZz.net
イメージ吸い出してHDに保存
インスコ時は仮想ドライブにマウント

56 :名無しSUN:2018/05/06(日) 01:25:33.02 ID:EJgyHdxu.net
>>55
やさしいおじさんにお願いです。
私みたいな女子高生にも分かるように説明してください。

57 :名無しSUN:2018/05/06(日) 05:29:20.05 ID:/s0EpIa9.net
まずは写真うpしろ
何もしないなら帰れ

58 :名無しSUN:2018/05/14(月) 13:28:26.37 ID:q2C5dzL3.net
>>50
GIMP
やっと16bit/チャンネルのTIFFが通常版で扱えるようになった。
画像処理エンジンが変わって高ビット深度サポートを謳ってる。
カラーマネージメントに関しても本体の機能になった。
RAWもプラグイン連携が必要とは言え開けるようになった。
グーグル肉コレは、前からGIMPでも使えてるし、

どうせ機能を使い尽くせてないレベルの俺には、PSは要らなくなりそう。

びっくりしたのは、普通に FISTをサポート したこと!
意味が有るか無いかは置いといて、これだけでも遊びたくなってしまったよ。

59 :名無しSUN:2018/05/14(月) 14:48:57.52 ID:Vz8UyM6w.net
GIMP2.10

Haswellかつメモリー10GBの環境で、16bit画像の処理をすると重い。
PS等他の商用ソフトだと、メモリーを使い切らない限りストレスは無いのだが。
調整レイヤーも無いし、自分の場合はちょっと合わない。
それとWindowsだとRTと連携できないもよう。

60 :名無しSUN:2018/05/14(月) 16:37:48.50 ID:q2C5dzL3.net
同じレベルのことをやらせたら
PSより重いというのは今後もずーっと変わらずそうだろうね。
所詮GIMPのようなのは”知恵の寄せ集め”なんだから、そこには必ずロスが生じるはず。
先駆者のライセンスも避けつつ同じことの実現も意識するんだし、
アドビが無能になるなんてことは今後もあり得なそうだから変わらないかと。
でも、昔よりずっと良くなったと感じるよ。歩みがゆっくり杉だけどw
>>59
GIMP設定のシステムリソースの項を調整してみても全然変わんない?
まあでも、結局は使い慣れた”流れ”が一番ストレス無いのは間違いない。
長く飼い慣らされるほど抜け出せなくなるんだけどねw

Rawセラは割と頻繁に更新するからと楽観してる。

61 :名無しSUN:2018/05/14(月) 16:55:05.52 ID:AdfbIjw7.net
知恵の寄せ集めだからロスが生じるってまた独創的だなw

62 :名無しSUN:2018/05/14(月) 19:08:07.60 ID:MJZ2Wo+4.net
>>58
つかFISTって何よ。FITSでしょ。

63 :名無しSUN:2018/05/15(火) 01:51:42.06 ID:XAEdMc/e.net
火星、土星、木星を観測していです。
本州でシーイングの良い場所って何処がお勧め?もちろん日により違うと思うが
確立高い場所知りたいです。

64 :名無しSUN:2018/05/16(水) 09:28:00.01 ID:RFqsurcG.net
皆さんはダーク補正はやってますか?
初心者なんでよく分からなくて。

65 :名無しSUN:2018/05/16(水) 10:02:28.34 ID:o47TkT/+.net
ルーチンです

66 :名無しSUN:2018/05/16(水) 16:31:16.25 ID:rbGPW7mn.net
PixInsightで処理している人の画像(星野)を見ていたんだが、
微恒星が極端にうるさくて、星雲部分も過剰処理な感じであった。
ぱっと見は派手でいいんだが、少し見ていると目が痛くなった。
まぁこれは偶々かもしれないが、自分の場合は当面Irisのままで良いなと思った。

67 :名無しSUN:2018/05/16(水) 17:14:56.73 ID:2KXM9pRM.net
どの様に仕上げるかは、その人の考え方次第。
ソフトウェアの問題ではない。
S/N比の良い画像なら過剰気味の処理もできるだけでしょ。

68 :名無しSUN:2018/05/16(水) 17:38:52.66 ID:o47TkT/+.net
馬鹿と道具は使いよう

69 :名無しSUN:2018/05/16(水) 18:42:20.11 ID:zmOFYFsU.net
普通はわざわざ買って使うソフトは、
やりたい事、それでなくては出来ない事、といった目的が具体的にあって買うもの。
だから、同じツール使うユーザーの作品がみな同じ傾向、似たような結果になるは自然。
あと「アノ人もアノ人も使ってるから」みたいな動機の場合も目標に憧れてるのだから
似た傾向になる。手順やテクニックまで頼りっきりになったりするしね。

あるいは、一旦金を掛けたからには
用意されている機能は使わなければ、使い尽くせなければ「損」
みたいな感情も湧き、何時もフルオプション仕様!みたいな。

使ってるんじゃなくて使われてるのかも知れないけど、
それで当人がハッピーなんであればおk

70 :名無しSUN:2018/05/16(水) 19:28:31.69 ID:Yf8FnbMH.net
近ごろの分子雲だかガスなのか画面中モクモクの画像は飽きた。素朴に子供の頃見ていた天の川位だ落ち着く

71 :名無しSUN:2018/05/18(金) 12:04:32.97 ID:BkKHWMtx.net
最近コテコテ、合成みたいな星景写真を見るけど、永遠の17才は時代を先取りしてたね。

72 :名無しSUN:2018/05/20(日) 22:55:49.87 ID:ZvXffeSL.net
まあねぇ

73 :名無しSUN:2018/07/08(日) 11:29:26.80 ID:aw1Fjq3W.net
作画する時代なんで

74 :名無しSUN:2018/07/09(月) 13:00:41.49 ID:qWWvUlAL.net
明度コントラスト調整以上の合成コンピューター写真なんて
ならハップル望遠鏡写真集で十分

75 :名無しSUN:2018/07/12(木) 09:41:36.18 ID:tJOD3Iyk.net
はあ

76 :名無しSUN:2018/07/15(日) 03:17:07.01 ID:Egvd0nPR.net
ぶる

77 :名無しSUN:2018/08/24(金) 14:35:12.63 ID:9V6OCH/Z.net
GIMPの新しいのいじってみたけどほとんどフォトショとイラレみたいで驚いた。RAW開けるのかわからんが結構使えるかも

78 :名無しSUN:2018/09/17(月) 10:56:46.25 ID:omjbQ9a0.net
今晩の月の配置見ると、土星やらM8,M20やらが近くにいて賑やかだよね。

これって、月の適正露出、星雲の適正露出をそれぞれ撮って、比較明だか比較暗だかをするとどちらも表現できる?
月近傍は相当かぶるとは思うけど。
どこかに作例はないだろうか?

79 :名無しSUN:2018/10/09(火) 02:17:50.94 ID:bEl2ikw7.net
某天文サイトでSTC Astro Duoフィルターを宣伝してるけど
「月明かりでも撮影可能」とのふれ込みに、かなり気になってしまう。

前提条件として画像処理がきちんとできる人でないと無理っぽいけど
実際に使っている人いたら画像処理の実情を知りたい。
月夜を暗夜のように画像処理するのは相当大変なんだろうか?

80 :名無しSUN:2018/10/09(火) 14:54:07.36 ID:rfmfbZHF.net
大変だよ
星の光は太陽の光と同じ(=月と同じ)だから
フィルタでなんとかできるとは思わない

81 :名無しSUN:2018/10/09(火) 16:35:16.80 ID:YRWl5rPi.net
月明かりというのは太陽光だから・・

ま、ナローバンド組み合わせの一種だとはおもうけど
まさかNDフィルターじゃないねよねw

82 : :2018/10/09(火) 20:49:14.87 ID:SyiQSfng.net
STC って台湾のメーカーなんですね
グラフだとHII の50%バンド幅20以上ある
ナローと呼ぶのは少し甘い感じがする
原価は本物のナローよりずっと安そう
撮影お手軽、画像処理は不自然さとの戦い

台湾の物は台湾香港の店で買うのが安いよ
Cyclop optics 48mm HK$2,590.00 = JPY37,420
Paypal支払いで\39,286 (日本まで送料無料)
Cyclop で小さな望遠鏡買ったけど良い店

日本で売られてるの買うと税別54,800円
輸入で5割増し、ボロい商売してますねぇ

83 : :2018/10/09(火) 21:51:56.81 ID:SyiQSfng.net
>>79
香港から安く買って試して画像報告してね

84 :名無しSUN:2018/12/10(月) 18:15:32.24 ID:tZA0I5bb.net
ステライメージ7のメトカーフコンポジットってうまくいく?
なんかやるたびに違う結果になるようなw

ステライメージ8は方式が変わったようだがこっちはどうなの?

85 :名無しSUN:2018/12/10(月) 21:10:43.72 ID:XIpO3PGo.net
>>79
今 Cyclopsなら$330で送料無料
注文中だがバックオーダー状態

86 :名無しSUN:2018/12/10(月) 21:38:55.17 ID:mZ2DbmOX.net
>>85
STCのサイトなら、日本までの送料込みで311$のようだけど。(CANON APS-C)

87 :名無しSUN:2018/12/10(月) 21:51:01.78 ID:XIpO3PGo.net
86>>
情報サンキュ。やっちまったぜ・・・・

88 :名無しSUN:2018/12/30(日) 09:24:03.12 ID:LEZBj/h7.net
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/assets/img/special_a7RM3/06/gallery_img_11.jpg
沼澤さんが撮った星景写真だけど、こういう周辺減光処理は難しいんだろうか?
地上部分と星空部分とを分離したフラット画像が必要とか?
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/special_a7RM3/06/

89 :名無しSUN:2018/12/30(日) 13:45:22.25 ID:ldVD/L+/.net
RAW現像でレンズ補正と軽く周辺光量不足を補正。
photographなどで 円形と線形 のグラデーションマスクで補正処理。

他には複製した画像をビニングしてぼかし外の処理を施したものをつかって補正処理

他にもいくつかあるけれどそれぞれ効果の出方が異なるから
試してみることですね。

90 :名無しSUN:2018/12/30(日) 13:58:42.93 ID:QTtE7Wsa.net
ワザと周辺減光を残して広角感を出しているのでは

91 :名無しSUN:2018/12/30(日) 14:24:37.81 ID:NKiHn7Cm.net
上下で周辺減光具合が違うレンズは珍しくない。

92 :名無しSUN:2018/12/30(日) 15:07:22.52 ID:ldVD/L+/.net
上下左右とも均等に減光しているレンズは少数。
ま、右下は街明かりによるものでしょうが
フラット処理するか、星景として敢えて残すかは本人の考え方によりますね。

93 :名無しSUN:2018/12/30(日) 15:13:11.41 ID:pzlMc31o.net
覆い焼きをマスターですかね、

94 :名無しSUN:2018/12/30(日) 15:42:03.30 ID:hRHwPE4p.net
沼澤さんはデジになって下手糞になった

95 :名無しSUN:2019/02/15(金) 20:13:50.63 ID:dawZHUOG.net
最近、インスタ見てると風景撮りの一つとして星景写真を撮ってる人が増えたね。
しかしコテコテのHDRばっかりで、いつからあんなになったんだろう。あと、変なライト持って自身なのか友人なのかが写ってたりも多い。流行り?

96 :名無しSUN:2019/02/15(金) 20:24:18.36 ID:eQNHzePs.net
新星景とかを言い出したのと、デジカメの発達で夜の撮影が簡単になったことで
雑誌等でメーカーやライターが新しいジャンルを広めて需要拡大を謀ったからぁ。

97 :名無しSUN:2019/02/15(金) 20:49:26.33 ID:dawZHUOG.net
新星景って星ナビで見たような。。好みの問題なんだろうが、合成っぽくて余り好きじゃないなぁ。
中には赤道儀で追尾させてるのに、風景は全くブレてないのとかあるし、滅茶苦茶な気がする…。

98 :名無しSUN:2019/02/15(金) 21:08:41.72 ID:tw4gFORs.net
太古の昔は暗くてそんなだったのかもな

99 :名無しSUN:2019/02/15(金) 21:13:18.43 ID:eQNHzePs.net
新星景の解釈が怪しくなって
方角とかを考慮しないトンデモ合成写真が増えている。

100 :名無しSUN:2019/02/15(金) 21:47:50.29 ID:dawZHUOG.net
>>99
みなとみらいに掛かる夏の銀河を見たよ。

101 :名無しSUN:2019/02/16(土) 16:24:55.52 ID:t5hfCgA0.net
都庁の渡り廊下になった天の川を撮るぞ!

102 :名無しSUN:2019/02/16(土) 16:55:13.19 ID:nZeuVWyp.net
星景写真じゃなくて、妄想イメージ画像だよね。こうだったらいいなみたいな。

103 :名無しSUN:2019/02/16(土) 18:19:25.52 ID:2GEDEBCv.net
フォトショとか使えば簡単に合成も加工もできるし、
風景だけ自分で撮って星の画像とかはネットで拾えばいいし、
素材写真を何枚かupしたらフォトショ職人が何人も競って加工してくれるサイトもあるし。

104 :名無しSUN:2019/02/16(土) 18:44:19.20 ID:EoWCJXQu.net
まー、突っ込み入れるのは星を知っている根暗くらいしかいないしね。

105 :名無しSUN:2019/02/16(土) 21:26:35.49 ID:t5hfCgA0.net
爺はシコシコ DSOを撮るのぢゃ

106 :名無しSUN:2019/02/16(土) 22:43:11.79 ID:u8YR3gU/.net
Instagramの星景アカウントにも酷い合成写真が出てるな。最初は勉強になると思ったけどフォローするの止めたよ。

107 :名無しSUN:2019/02/16(土) 23:24:44.00 ID:ZmihBwsN.net
>>97
星ナビは新星景には否定的なスタンスだったはず。
コラージュとしてならOK、みたいな。

108 :名無しSUN:2019/02/18(月) 10:20:05.76 ID:dp6QqIKt.net
単に「インスタ蠅」ってやつでしょ。
変なことをやるユーチューバーと同じ。
世の中、自己承認欲求を満たしたい人間は掃いて捨てるほどいる。
(自己顕示欲とはちょっと違う)

新星景は関係ないと思う。天文雑誌にそんな影響力は無いw

109 :名無しSUN:2019/02/18(月) 15:16:21.50 ID:0sBChME4.net
今は写真雑誌が普通に星撮りを薦めている。
新星景しかりコラージュしかり。

110 :名無しSUN:2019/02/19(火) 06:19:06.77 ID:zKczj3Ib.net
っていうか
星景写真を天体写真というのは抵抗あるな

111 :名無しSUN:2019/02/19(火) 06:40:50.54 ID:T4drk34M.net
>>107
星ナビは新星景(星も地上風景も固定)に否定的なの?

星ナビ3月号に彗星と恒星の両方とも固定の写真が載っているけど
これはいいの?

112 :名無しSUN:2019/02/19(火) 09:45:29.92 ID:ICG+5b/j.net
>>111
俺は、それも良いと思う。天文好きな人を増やすには、まずは高価な機材なくても手軽に楽しめる事を教えるのも雑誌の使命。天文人口増えれば、雑誌も売れるしさ。

113 :名無しSUN:2019/02/19(火) 10:01:23.12 ID:T4drk34M.net
良いか、悪いかじゃなく
矛盾しないかってことだよ

114 :名無しSUN:2019/02/19(火) 10:21:48.77 ID:ICG+5b/j.net
>>113
あっ!そう言う視点なのか!納得。

115 :名無しSUN:2019/02/19(火) 12:13:45.00 ID:s6a0dWcx.net
光る玉をもった奴がフラフラしてるとイラッとするな。暗闇だから誰もいないと思ってるかもしれんが迷惑千万だわ。

116 :名無しSUN:2019/02/19(火) 12:16:17.54 ID:2sT6/M47.net
ポエムとして紹介するなら別にかまわんと思うよ。
創作であれ絵画的であれ。
アニメの世界じゃ異世界が普通の世の中だ。設定がどうだって
かまわんのじゃないか?
ただこれは天文ではない。紹介したら天文雑誌じゃなくてポエムか
小説の扉絵

117 :名無しSUN:2019/02/19(火) 12:37:04.61 ID:EGJc8Sk8.net
だが 君の名は の彗星や彗星帝国の軌道を計算したり
アニメで 父ちゃんが指している巨人の星を確定したりするのがマニア。

118 :名無しSUN:2019/02/19(火) 21:55:17.18 ID:0398SJU3.net
以前はもうすこしましな気がするが、トリックアート(アート?でもないな)に近くなってる。
はじめは、長時間露出で違う世界がでる、というのがあった気がするが、いまはずいぶ
ん違う形になってきた。。

119 :名無しSUN:2019/02/20(水) 02:22:17.09 ID:HKfKjCfm.net
>>112
それで増えるのは天文好きな人ではないと思われ
増えるのはアクセス数やフォロワーを多くしたい人

120 :名無しSUN:2019/02/20(水) 21:50:35.22 ID:FVYQ/yly.net
フォロワー増やすのは結構だけど、最低限の知識位持てよって思うわ。日周運動をクルクルとかグルグルとしか表現出来ないって…。

121 :名無しSUN:2019/02/20(水) 23:32:43.92 ID:TjiE2tla.net
>>111
新星景に否定的な人のいうポイントは、地上と星空の撮影が時間的に非連続であることかな。

言葉の定義を言い始めると禅問答になって不毛だからやめようね。

122 :名無しSUN:2019/02/21(木) 00:55:02.24 ID:hBE98XfL.net
元の新星景って、空と地上がしっかり連続しててかつ綺麗に、ってのが売りだったのにね。

123 : :2019/02/21(木) 01:04:32.75 .net
新星景って呼び始めた名古屋の方と
同じレベルの画像処理ができる人は
日本に10人もいないんじゃないか

並みの人はまあまあのレベルで妥協する

124 :名無しSUN:2019/02/21(木) 02:12:00.50 ID:XQwjkBGV.net
>>123
そう思う。
件の人曰わく、再現性の有る画像が 新星景とか。

でも、インスタやググタスにはフェイク画像が山盛り。
フェイクと知って見る分には( ´_ゝ`)フーン なわけだが
まことしやかに公開している者も少なくないのがなんともね。

125 :名無しSUN:2019/02/21(木) 05:13:12.11 ID:fGU9ofCE.net
>>121
DSSの恒星と彗星の両方固定スタックはどう思ってんの?

126 :名無しSUN:2019/03/25(月) 21:29:34.50 ID:wXaj5xlE.net
EOS X7iを使用しているが、フラット補正がさっぱり分からん。
ミラーボックスのケラレ? が、どうしてもムラになってしまう。
みんなトリミングしてるの?

127 :名無しSUN:2019/03/26(火) 01:43:48.79 ID:l/4oqFuf.net
広角使いなら迷わず自作積分球にいきな
他は労力もリスクも大きすぎて時間の無駄でしかないわ

128 :名無しSUN:2019/04/12(金) 10:44:21.74 ID:46U+x6CR.net
>>126
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

望遠鏡〜レデューサーでケラレてる

とりあえず曇天+白アクリルで、撮影時のISOでAv(1/2000くらい)、
それより露光増やして1/1000,1/500、1/250、1/15,1s(各フラットダークも)で撮ってるけど
・・・どれくらいが良いのか分からん、効果も分からん

フラットのケラレの陰がはっきり見えるくらい濃く必要なんですか?

フラットの達人さま、事例を教えてください

129 :名無しSUN:2019/04/12(金) 11:33:24.16 ID:c8x2ENfm.net
SSは秒単位で
フォーカス位置を必ず撮影時と合わせる
白アクリルは厚みがあると補正がズレる
フィルターつけるならフィルター込みで
WBをニュートラルグレーに整えておく
曇天より薄明
フラット補正が1枚ならいいけど複数前提で望遠ならELシートやOLED TVの方が安定する
近距離人工光源のフラット撮影はフードの乱反射等に気をつける

130 :名無しSUN:2019/04/12(金) 13:30:36.18 ID:P5Hl6azH.net
>>126-128
フラット補正は天体画像処理ソフトでやる
どのソフトもやってることは皆同じで割り算
均一な白い対象を撮ると周辺減光で辺縁暗く
ゴミやミラーボックスの影でも暗くなる
フラット画像で割ると背景はおよそ均される

ELシートを使うのが楽だが明度の変動があり
シャッター速度が高いと縞が見える
長い露出でカメラを回転させランダム化する
表面平滑で反射光の影響が出る、薄紙を置く

フラット補正で均されるのは背景だけで
輝星など飽和したデータは中央で下がる
中央と辺縁で共に0-255の全域を活かしたい
中央もピーク値を辺縁同様255に補正する
そのため辺縁に濃い黒を加えて(重ねて)均す
すると背景が中央で高く辺縁で低くなる
これを辺縁で濃い白を加えて(加えて)均す
というようにフォトショップでやれば可能

明度同様に色も傾斜があるので補正する
地平近くが明るくミラーボックスで暗いのも
時間と手間はかかるが結果は最も良い
自動で均すソフトはあるが淡い対象を消す
光害地のデータで手間に見合う結果は無理

131 :名無しSUN:2019/04/12(金) 19:40:11.46 ID:YMbFoP+J.net
>>130
ベテランにはこれで分かるんだろうけど、素人には何言ってるのかさっぱり分からんw

特に後半はちんぷんかんぷんw

132 :名無しSUN:2019/04/12(金) 20:26:37.31 ID:ETLSKOJH.net
おれのやり方
積分球使用
フラットは割り算だから中央が飽和しなきゃ露出はオートで
ニュートラルグレーに見える程度にしてる
ダークは時間と温度を合わせる
ダークバイアスも入れる
バイアスは時々入れないことがある

133 :名無しSUN:2019/04/12(金) 20:36:04.27 ID:YMbFoP+J.net
わざととしか思えん

134 :名無しSUN:2019/04/19(金) 12:34:39.64 ID:sPpseaw6.net
フラット撮る時って発光板を回したり上下左右にずらしたりしてるの?本当はその方が良いらしいけどめんどくさいから
一度カメラ前にセットしたらそのまま撮影。

135 :名無しSUN:2019/04/19(金) 13:06:34.17 ID:acmNo4If.net
発光板にムラが無いのならソレで良いけれど。
安物トレス台にそれなりの拡散板を付けてフラットイメージ作ってみたところ結構ムラが有るので
ずらしたり回したりと忙しくやっています。

136 :名無しSUN:2019/06/02(日) 10:21:36.00 ID:CLxi4sln.net
俺のベストフラットフレームは摺りガラス状のアクリル板(白アクリルだと短波長側の透過率が低い)で
夜空を撮る
露出時間は
ライト画像の露出時間Xアクリル板の露出倍数
時間がかかるのが痛い

137 :名無しSUN:2019/06/03(月) 14:07:21.23 ID:TlS8C1nV.net
夜空のフラットだと惑星など極端な明るさの星がある方向は避ける感じかな?

138 :名無しSUN:2019/06/03(月) 19:48:35.62 ID:PreTsSfp.net
積分球が一番やで
反射率低くても拡散効果は均一になる。
∞ピントで筒先にかぶせるだけ。
まともな拡散板買うとエドモンドあたりのでも馬鹿高い
自作で十分

139 :名無しSUN:2019/06/03(月) 21:16:10.95 ID:/3Z4WwFn.net
そんなんどうやって作るん?

140 :名無しSUN:2019/06/04(火) 01:29:38.70 ID:kHLak/1i.net
東急ハンズ行く

141 :名無しSUN:2019/06/04(火) 05:42:50.34 ID:Bk6Dq22y.net
>>138
昔、写真レンズを検査する積分球を見たことがあるが6畳間位の大きさだったなw

142 :名無しSUN:2019/06/04(火) 05:56:07.37 ID:Bk6Dq22y.net
そこまでいかなくても
例えば口径20pの望遠鏡用のムラのない積分球を作るとなると
かなりのでかさになるのでは?

143 :名無しSUN:2019/06/04(火) 09:36:05.43 ID:kHLak/1i.net
内径600mmだからまあなんとかなる
俺は外径450mmから100mmまで色々作った

144 :名無しSUN:2019/06/04(火) 11:23:52.97 ID:Bk6Dq22y.net
まあ、口径の10倍はいるだろうな

145 :名無しSUN:2019/06/04(火) 11:45:57.78 ID:kHLak/1i.net
どんな計算してんだよw

146 :名無しSUN:2019/06/04(火) 12:54:59.70 ID:Bk6Dq22y.net
じゃあ20pだったら積分球の直径は?

147 :名無しSUN:2019/06/04(火) 13:09:47.32 ID:zr3rOYsO.net
積分球なんて自作するのに球体は何を流用するんだ?

148 :名無しSUN:2019/06/04(火) 13:29:52.64 ID:kHLak/1i.net
内径600mmって書いてるだろ
格安で済ますなら発泡スチロール
初めて作るなら大きさなんかよりも合わせ面の処理や光源の波長、光調回路の方が面倒

149 :名無しSUN:2019/06/04(火) 13:53:26.28 ID:Bk6Dq22y.net
口径20pだと鏡筒径25p位
60pの積分球に25pの開口はデカ過ぎる
これではろくに繰り返し反射しないだろ

150 :名無しSUN:2019/06/04(火) 15:44:51.34 ID:V3wLzVt9.net
>>148
光源は白色LED、それを自作の調光回路で輝度調整するってことでOK?

151 :名無しSUN:2019/06/04(火) 15:59:48.84 ID:Bk6Dq22y.net
積分球の径を大きくしないと繰り返し反射が期待できないから
積分球というより単に球面の写真を撮ってるだけの気がする

152 :名無しSUN:2019/06/04(火) 19:30:13.48 ID:1cwPNjxn.net
内径はレンズ口径の2倍か3倍でいいと思う。
光源色は(フラットは割り算)をよく考えて
引き算する人は使えない。
積分球は原理的に一点から発した光線は全面に反射して
均一になるので複数設ける必要はないと思ってる。LEDのNAあれば十分
カメラのシャッタ速度で光が何回反射するか計算してみるべし
ただ広角レンズは光学的に旨くいかないのじゃないかと。

153 :名無しSUN:2019/06/04(火) 20:15:57.36 ID:1cwPNjxn.net
内面が拡散板のように高反射率完全拡散がベストだけど
ある程度拡散性があればピンポン球すら積分球になる

154 :名無しSUN:2019/06/04(火) 22:55:08.08 ID:t/KGeEQa.net
積分球の原理ってよく分からないんだけど、何で球にすると光が均一になるの?

155 :名無しSUN:2019/06/04(火) 23:35:27.64 ID:nj5e8nPs.net
>>154
360度全方向から光がくるからでは?

156 :名無しSUN:2019/06/05(水) 00:46:28.17 ID:xnKC/xq/.net
>>152
シャッター速度で何回反射するかってどういうこと?
理解できていないのでは

157 :名無しSUN:2019/06/05(水) 01:37:38.65 ID:bsOjTeC+.net
発泡スチロールで中が空洞の球体作るのも案外大変そうだけど。ムクのボール型の発泡スチロール買ってくり抜くのかな?
余程きれいにくり抜かない限り凸凹による影ができて均一な輝度にはならない気がする。

158 :名無しSUN:2019/06/05(水) 02:11:46.33 ID:cVrzBH/0.net
東急ハンズやネットに半球が普通に売ってるっての
それをヤスリで削って何層か塗装して合わせ面を消す
少しは調べてくれ

159 :名無しSUN:2019/06/05(水) 02:33:32.61 ID:SjJk31Ws.net
>>155
球の中心にレンズを置くなら分かるけど、レンズの先にポコッって、ストローの先のシャボン玉みたいに付けるやん。
あれが分からん。

160 :名無しSUN:2019/06/05(水) 05:19:05.69 ID:9JoSMto0.net
>>158
東急なのに阪急

161 :名無しSUN:2019/06/05(水) 07:24:43.22 ID:tduNS4Ui.net
wikiでも読んで勉強するんだね
積分球は読んで字のごとくすべての光束は一カ所に集まる。
それでさまざまな光源の光電力計測に使ったりする

162 :名無しSUN:2019/06/05(水) 08:17:38.78 ID:bsOjTeC+.net
直径600mm超えると結構な値段になっちゃうんだなorz
900mmとかあるけど20cm以上の反射にはそれでも小さいか。
PIでフラット作れるらしいからそっちの方が良さそう。

163 :名無しSUN:2019/06/05(水) 08:26:08.50 ID:HwYT1XuR.net
積分球の内壁で観測される光束の強度は角度によらず同じになるのさ。光源が中心だろうが積分球の穴からだろうが関係なく。望遠鏡から見て直接光源光が入らない工夫は必要だろう。

164 :名無しSUN:2019/06/05(水) 09:05:40.19 ID:WgQ7xwcC.net
フラット補正はただの周辺補正じゃなくて高画質化には必須だからマスターフラット作成に手抜かん方がいいよ

165 :名無しSUN:2019/06/05(水) 14:09:59.47 ID:Y5xvtZPs.net
これ読むと、苦労して積分球作っても、あんまり・・ってことになりそうな気がする。

http://otobs.org/photometry/flatfield2.html

166 :名無しSUN:2019/06/05(水) 15:17:48.84 ID:vsh5IbxY.net
最後はフラット撮影で適正露出ができる光源設定できるかだね。元があれだとフラット良くても残念だったりする。光害カブリ補正のほうが大変

167 :名無しSUN:2019/06/06(木) 07:26:56.46 ID:5FNqNP36.net
まるで合成写真のような、美しすぎる星空が撮れた――。石川県に住むツイッターユーザーが2019年6月3日に投稿した一枚の写真が、「きれいすぎて感動する」などと注目を集めている。

なにはともあれ、下の写真をご覧いただこう。

 「合成って言われたけど一発撮りです。ワンシャッターです。石川県すごいじゃろ。」

こちらは石川県を拠点に様々な写真をSNSで公開しているごじゅ(@goju831)さんの投稿。一組の男女が見上げる先には、見事なまでの満天の星空と天の川が広がっている。

ごじゅさんによれば写真が撮影された場所は石川県のとある村とのことで、

 「石川県すごいじゃろ」

と誇らしげだ。今回のような写真を撮るコツとしては、

 「使用機材はニコンD5、AF-S17-35mm、よんぬお570×2です。カメラはAPS-C以上ならなんでもよい、できればフルサイズ、レンズはできるだけ広角の方が天の川をダイナミックに入れれる。F4以下にできるのがよい。F4、SS30秒、ISO2000で撮ってます。」

とのことで、できるだけ高角のレンズで絞り値、シャッター速度を調整しながらベストショットを探ったようだ。三脚を用いてセルフタイマーをセットし、走って写りに行ったとのこと。

このツイートにはこんな反響も。

 「さすが石川県。 すごい!じゃろ!じゃろ! きれいすぎて感動する!」
 「さては・・・異世界ですね (; ・`д・´)」
 「これ見て、石川県帰りたくなりました。。。」

こうした反響を受けてごじゅさんも、

 「みんな帰りたくなったって言ってくれててなんか嬉しい。過疎化がすごいからちょっとでも興味関心が出てくれるのはありがたい。石川県には金沢となぎさドライブウェイ以外にも見るところはあるって知ってほしい(笑)」

と地元をアピールしていた。

2019年6月4日 21時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16567812/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/d/7daed_1460_b3d200bbfaabe168e27e09346bcba1b0.jpg

168 :名無しSUN:2019/06/06(木) 07:43:55.48 ID:3YCmng8C.net
>>165
っていうか
開口径に対して積分球の径が小さすぎるんだよ
3倍以上と書いてあるが、そんなんじゃ全然だめ
望遠鏡用の積分球なんて作ったら非現実的な大きさになる
積分球の理解が低すぎる

169 :名無しSUN:2019/06/06(木) 10:11:16.99 ID:Jqyc6NfQ.net
>>167
懐中電灯の光束を入れるセンスが理解できない。

170 :名無しSUN:2019/06/06(木) 10:23:10.21 ID:5FNqNP36.net
【写真】「さては...異世界ですね?」 まるでアニメのワンシーン、美しすぎる星空写真に反響 ・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559740942/

地上の照明と星景が共存し得ないことが理解されてないことに驚いた。

171 :名無しSUN:2019/06/06(木) 10:47:28.91 ID:4bVIaaYN.net
>>169
疑似新星景というのかな。
天体部門ではなく
昨今の写真部門では推進されています。

172 :名無しSUN:2019/06/06(木) 11:19:34.81 ID:Jqyc6NfQ.net
手前に濃い影ができてるから正面に強い光源がある。だから一枚撮りて天の川をここまで出そうと露出かけたら
露出オーバーで真っ白に飛んでしまうはず。
合成だな。

173 :名無しSUN:2019/06/06(木) 11:28:21.54 ID:4bVIaaYN.net
>>172
後ろからの光と人物への灯りは
オフストロボで一発焚けば問題なし
(ヨンヌオ 二台 とある)

ただし、ライティングに手慣れていないと撮れないとは思う。

174 :名無しSUN:2019/06/06(木) 11:38:56.35 ID:hNnK+4PE.net
おまえらも大差ねぇなw

175 :名無しSUN:2019/06/06(木) 11:54:27.61 ID:5FNqNP36.net
懐中電灯の光芒は合成じゃないか?
固定されてるように見えないし、フラッシュでも止められない。
それともフラッシュ懐中電灯か?

176 :名無しSUN:2019/06/06(木) 11:59:47.05 ID:fozP1pIV.net
30秒くらいはじっと照らしていられるだろw

177 : :2019/06/06(木) 15:18:13.70 ID:XshnchsK.net
電線と街灯と雑多な家屋が写ってても
美しいと感じられる人が羨ましい

星空を青っぽくすると受けるんだよねぇ
星空しっかり強調処理してるの黙ってて
一発撮りって書いてるんだけど
嘘ついてるのと同じでしょう、かなり悪質

ここに行ってもこんな風に見えないし撮れない
観光客を集めたいんだろうけど嘘はいけないよ

178 :名無しSUN:2019/06/06(木) 15:42:46.95 ID:ooZv3MDd.net
デスティネーションキャンペーンの一環だったりして(笑)

179 :名無しSUN:2019/06/08(土) 00:25:32.83 ID:dBFTgldS.net
>>177
後処理はするとして1発どりはあってんじゃ無いの?
撮って出しとは誰も言ってない

180 :名無しSUN:2019/06/08(土) 00:34:48.15 ID:vNzhNt7g.net
・左手に持っている電灯のライトは書き足している
・山の稜線に沿って空の部分が明るくなっている
  光害ならドーム状になるはずだが

181 :名無しSUN:2019/06/08(土) 00:56:15.45 ID:vNzhNt7g.net
先走りで書き込んだw

・左手に持っている電灯のライトは書き足しているのでは?
 上空まで届きすぎ。
・山の稜線に沿って空の部分が明るくなっているが?
 光害ならドーム状になるはずだが…
 おそらく加工痕を暈したのだろう。
・左側の照明は、あれだけゴーストが出て、かつ地上部が明るいと
 空の部分もかなりダメージがあるはず。
・画像上部に青い帯があるが、あれは何の痕跡だろうか。
・なお一発撮りにしては、天の川の色が残りすぎ。

以上のように諸々疑問があるが、たぶん空は別撮りで合成していると思われ。
同日にその場で別撮りしていれば良い方だが、まったく別の場所の画像を合成している
可能性もあり。最悪は他人の画像のパクリだが。
この人おそらくRAWデータ出せないはず。
合成や加工は別に悪いことではないが嘘はダメ。

182 :名無しSUN:2019/06/08(土) 02:20:34.79 ID:Z6IlIkGn.net
これは違う意味で酷いw

183 :名無しSUN:2019/06/08(土) 03:01:23.93 ID:6F7UZQQ+.net
って言うか
盗作でなけりゃ
どうでもいいんじゃないの
なんでそんなにネチネチするんだw

184 :名無しSUN:2019/06/08(土) 05:59:43.52 ID:XFWK9Qw2.net
アートだよ。趣味の悪い。

185 :名無しSUN:2019/06/08(土) 10:31:30.68 ID:K12hyx82.net
>>181
少しはスレを遡って読め
撮影方法の正解が色々と懸かれているから。

といっても写真テクニックを知らない人には理解できない事なのかもしれないが。

186 :名無しSUN:2019/06/08(土) 10:47:57.62 ID:dBFTgldS.net
>D5、AF-S17-35F2.8。
>F4、SS30秒、ISO2000。
>よんぬお560を2灯。
>ソフボ忘れたからビニール袋被せた。
>レンブラント、バックのクロス。

だってさ、テスト中の撮って出しも載せてたよ
https://pbs.twimg.com/media/D8V2AAXUYAE4J6o?format=jpg&name=large

187 :名無しSUN:2019/06/08(土) 10:49:46.85 ID:EJA++ZEy.net
やったこともない奴は御託をならべてがなるんだな

188 :名無しSUN:2019/06/08(土) 10:54:14.42 ID:K12hyx82.net
>>181
あーごめん
スレ間違えていた

【写真】「さては...異世界ですね?」 まるでアニメのワンシーン、美しすぎる星空写真に反響
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559740942/

こっちを読めば解説がある。

189 :名無しSUN:2019/06/08(土) 10:58:22.90 ID:K12hyx82.net
>>187
人はね、自分の知識経験外の事にぶつかると
疑ってかかる人と、探求する人に別れるのよ。

知識と情報から答えを導くのが知恵なんだわ。

190 :名無しSUN:2019/06/08(土) 12:16:19.73 ID:Z6IlIkGn.net
>>189
マジでそれ
カメラオタクは圧倒的前者が多くて嫌気が差す

191 :名無しSUN:2019/06/08(土) 12:56:54.21 ID:Tf3bEMzJ.net
>自分の知識経験外のことにぶつかると
まず否定、、、多いよね(笑)

192 :名無しSUN:2019/06/08(土) 14:12:00.74 ID:jT5Q7H6u.net
ごじゅ@goju831のツイッターの画像見てみると、山の稜線沿いに端から端まで
縁取り痕があるけど、ワンショットならそんなものできないはずだが。

ちなみにこれが同じ場所で撮影された元ネタの観光ポスター
http://ruimaeda.com/wp-content/uploads/2015-000040-00.jpg

193 :名無しSUN:2019/06/08(土) 19:30:27.14 ID:JtW8bB3P.net
>>188
「高いカメラを使えば撮れるのか?」と書いてる奴が居て
笑えるな。

194 :名無しSUN:2019/06/08(土) 19:47:47.79 ID:FOhjnxKA.net
カメラに画像戻せば無問題

195 :名無しSUN:2019/06/08(土) 19:49:12.36 ID:z9lK23BV.net
一般人にはそんなものかと。

196 :名無しSUN:2019/06/08(土) 20:30:20.36 ID:9P3LFi96.net
一般人を笑い笑えない知ったかしてるおまえらの立場は?

197 :名無しSUN:2019/06/08(土) 20:55:35.81 ID:3jH3EFwR.net
まあ一般人なんて天の川が七夕の日しか見えないと思ってる奴が大勢いるんだぜ。

198 :名無しSUN:2019/06/08(土) 21:16:52.40 ID:z9lK23BV.net
織り姫と彦星が恋人同士とか
けーたいCMにも出てるとか思ってるしなw

199 :名無しSUN:2019/06/08(土) 21:39:02.08 ID:oDXm935o.net
>>181>>192
一枚を二枚にする、もしくはマスクで上下を別々に処理

200 :名無しSUN:2019/06/08(土) 21:40:18.43 ID:oDXm935o.net
30sならビームサーベルは伸びる

201 :名無しSUN:2019/06/09(日) 12:29:44.47 ID:qzY27ps6.net
あの写真だけど、2000年頃ならKAGAYAさんのイラストでしか表現出来なかった物が、加工すれば実写でも可能になった訳で時の流れを感じますね。
もっとも私は新星景は否定的ですがね。

202 :名無しSUN:2019/06/09(日) 12:49:27.98 ID:xotaM+iu.net
正にデジタルアート! 科学写真じゃないから、そう思えば気にならない。でも知らない人は、天体写真はうまく撮るとここ迄撮れるんだと思うよね。CGと同じと思うと否定も肯定も、どうでもよくなる

203 :名無しSUN:2019/06/09(日) 12:58:06.31 ID:C43m+qT0.net
なんか可哀想になってきた

204 :名無しSUN:2019/06/09(日) 14:53:34.04 ID:LhKug008.net
撮影手法があるということと、UP主が嘘松なのかという事は別問題だからな。
このスレには区別がついていない人がいるけど。

それと指摘している人いないけど、道路上でこれやるのはかなり非常識。
女体星景のカメラマンも路上ではやっていない、たぶん。

205 :名無しSUN:2019/06/09(日) 14:57:02.57 ID:NPXtLNLP.net
猿や猪くらいしか通らない場所と時間帯なんだろう。

206 :名無しSUN:2019/06/09(日) 16:47:31.06 ID:7loUYF+B.net
なんで写真1枚でこんなに盛り上がれるんだ?

207 :名無しSUN:2019/06/09(日) 17:17:39.93 ID:C43m+qT0.net
頭の中で型にはめる事しかできない奴らだから

208 :名無しSUN:2019/06/09(日) 17:26:48.03 ID:7loUYF+B.net
盗作したわけじゃないし
そんなにケチつけられるような写真じゃないだろ

209 :名無しSUN:2019/06/09(日) 17:46:33.76 ID:QL966CID.net
>>177が書いているように悪質だからだろ。
ツイッターのスレ見ても撮って出しと勘違いさせてるし。
石川県に行くとすごい星空が見えると思ってしまった人もいる。
地元出身者らしき人が否定してたが。
今の時代LPMとかあるんだから、嘘を言ってもすぐにわかる。

210 :名無しSUN:2019/06/09(日) 17:52:38.90 ID:7loUYF+B.net
撮って出しとか拘るのもどうかと思うわw

211 :名無しSUN:2019/06/09(日) 17:55:18.32 ID:6mWZuJcL.net
撮って出し と書いてるか?
一発撮り という文字は見たけどな。


で、知っている者には「なるほどね」なんだが
知らない者が「なんだこれは!」
たまから。

212 :名無しSUN:2019/06/09(日) 17:55:19.85 ID:7loUYF+B.net
photographを写真と訳したのがそもそもの間違いなんだよな
外人は自由にやってるし

213 :名無しSUN:2019/06/09(日) 18:03:33.79 ID:RU9NPY2B.net
こいつは合成してやがるに決まってる
俺らだって合成前提のセオリーで頑張ってやっとこの程度だから当然
セオリーを無視する女は糞糞糞
俺らは俺らのルールを守っていて素晴らしい
ふふっw一般人は俺らと違って馬鹿だなあ
合成も編集も現像も一緒、撮って出し以外認めないムキー

214 :名無しSUN:2019/06/10(月) 23:08:19.40 ID:i0q0WdHz.net
朗報だ
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1430.html

215 :名無しSUN:2019/06/11(火) 18:24:18.83 ID:P8PnXY60.net
スキャナーあれば、CCD用に誂えたナローバンド・フィルターも活かせるし、いいやん。問題は秘密の暗室を設けなきゃならないことかな。

216 :名無しSUN:2019/06/12(水) 07:31:53.08 ID:UGA0fTd9.net
フィルムで30cmで撮っても冷却CCDの10p以下だからな

217 :名無しSUN:2019/06/12(水) 09:05:08.58 ID:/08la9Tz.net
意味不明。

218 :名無しSUN:2019/06/12(水) 10:12:30.11 ID:fa9QtL0m.net
低照度相反則不軌がどの程度なのか気になる。水素増感は有効なのかも

219 :名無しSUN:2019/06/12(水) 10:48:45.34 ID:UGA0fTd9.net
>>217
銀塩時代の写真と比較するとデジになって口径が3倍になった感じってことだよ

220 :名無しSUN:2019/06/12(水) 12:05:39.31 ID:veWbl9nn.net
感度数倍であって光学系は変わらんのではないかな

221 :名無しSUN:2019/06/12(水) 16:13:27.68 ID:UGA0fTd9.net
同じレベルの写真を撮るなら1/3の口径で済むってことだよ

222 :名無しSUN:2019/06/12(水) 16:17:43.91 ID:fa9QtL0m.net
ラティチュードの狭さが如何ともし難い

223 :名無しSUN:2019/06/12(水) 16:22:07.95 ID:UGA0fTd9.net
ラティチュードとかw

古い天文誌があるなら
実際に見比べて見るといいよ

224 :名無しSUN:2019/06/12(水) 16:25:00.33 ID:UGA0fTd9.net
口径30p+銀塩<口径10p+デジ だから

225 :名無しSUN:2019/06/12(水) 16:32:07.04 ID:UGA0fTd9.net
例えば誠文堂新光社の「写真で見る小宇宙」とか

これは31pF5.8+冷却銀塩の写真集、当時は凄いと思ったが
今見るとショボすぎる

226 :名無しSUN:2019/06/12(水) 16:42:31.03 ID:aUt3rwAj.net
まだあの白犬の飼い主生きてんの?

227 :名無しSUN:2019/06/12(水) 16:45:14.41 ID:fa9QtL0m.net
ハチはお星玉になりました。

228 :名無しSUN:2019/06/13(木) 06:26:24.81 ID:5GK4VMKV.net
ハチ?チロじゃなくて?

229 :名無しSUN:2019/06/13(木) 08:53:02.41 ID:h5G10tr+.net
いや飼い主の方

230 :名無しSUN:2019/06/13(木) 09:59:08.64 ID:4zXIuwsu.net
【THE SKY】7月の星空と天体観測

231 :名無しSUN:2019/06/13(木) 10:10:57.95 ID:6/JEWbPK.net
以前にどっか体痛めたとか?
ま、ちゃんと存命していますね。

232 :名無しSUN:2019/06/13(木) 10:44:13.06 ID:JeLCHGL4.net
ドスドスドス!!!!!!!!!!荒木秀夫弁護士の心臓をドスで刺し殺す音!!!!!!!!!!!!!ドスドスドス!!!!!!!!!!
小宇根放火刺殺犯が荒木秀夫弁護士の心臓をドスで刺し殺す音!!!!!!!!!!!!!ドスドスドス!!!!!!!!!!
放火魔小宇根俊興の心臓をドスで刺し殺す音!!!!!!!!!!!!!
ドスドスドス!!!!!!!!!!小宇根俊興焼殺魔の心臓をドスで刺し殺す音!!!!!!!!!!!!!ドスドスドス!!!!!!!!!!
荒木秀夫弁護士の心臓をドスで刺し殺す音!!!!!!!!!!!!!
ドスドスドス!!!!!!!!!!小宇根放火刺殺犯が荒木秀夫弁護士の心臓を
ドスで刺し殺す音!!!!!!!!!!!!!ドスドスドス!!!!!!!!!!
放火魔小宇根俊興の心臓をドスで刺し殺す音!!!!!!!!!!!!!
ドスドスドス!!!!!!!!!!小宇根俊興焼殺魔の心臓をドスで刺し殺す音!!!!!!!!!!!!!

233 :名無しSUN:2019/06/13(木) 15:21:21.40 ID:ItIatrcm.net
>>221-225
なんか勘違いしているようだけど、それは「デジだから」ではない。
コンポジットしているから。
まあ、デジだとコンポジットしやすいのは事実だがね。

234 :名無しSUN:2019/06/13(木) 17:41:19.98 ID:zuXeZojR.net
>>233
1枚でもその位の差はあるよ

235 :名無しSUN:2019/06/13(木) 17:48:34.51 ID:zuXeZojR.net
コンポジットした場合は
口径30p+銀塩<口径6p+デジ

236 :名無しSUN:2019/06/13(木) 20:00:04.65 ID:ItIatrcm.net
>>234-235
とりあえず、ソースを提示するべきじゃないの?
で、この手の話の根拠として「フイルムの粒子サイズとデジの画素ピッチ」を
挙げる人がいるけど、実際、どうなんだろうな?
粒子サイズはわかるとして、デジの画素ピッチを挙げるのは妥当なんだろうか?
何が言いたいのかと言うと、現実問題として、(理由は知らんけど)デジも
iso感度を上げると画質が荒くなるんだから、低iso時と同じ画素ピッチを提示するのは
間違っているんじゃなかろうか?

というか、昔から疑問だったんだけど、デジでもフイルムと同じ、星の無い部分が
濃紺 or 濃い緑の ふぞろいの もやもやになるのはなんで?
デジなんだからペターっとした塗り絵状態か、または画素サイズのザラザラになると思うんだけど。
ペンタKPで初めて そろった もやもやというか上下左右がそろったザラザラになった。

237 :名無しSUN:2019/06/13(木) 21:05:39.32 ID:zuXeZojR.net
>ソースを提示するべきじゃないの?

あほか?
実際、銀塩とデジの写真撮ってりゃ判るだろ

238 :名無しSUN:2019/06/13(木) 21:20:25.52 ID:4zXIuwsu.net
銀塩コンプレッス?

239 :名無しSUN:2019/06/13(木) 21:33:24.29 ID:zuXeZojR.net
銀塩は粒子がランダムに並んでいるうえに大きさもまちまちだから汚い

240 :名無しSUN:2019/06/13(木) 22:47:35.81 ID:HwfvTcxd.net
北を上にしない天体写真を見かける事が多くなったけど、見にくくてしょうがないわ。

241 : :2019/06/14(金) 02:49:53.45 ID:Tz5omFDF.net
南半球で星空を眺めると南上が自然ですよ

242 :名無しSUN:2019/06/14(金) 03:03:35.71 ID:d8A3K8Xg.net
ああ言えば上祐

243 :名無しSUN:2019/06/14(金) 04:40:57.15 ID:Fdn5g0xI.net
馬鹿の一つ覚えみたいに北を上って言う奴いるよね

244 :名無しSUN:2019/06/14(金) 05:39:53.32 ID:6AHy37Ys.net
マナー

245 :名無しSUN:2019/06/14(金) 06:48:59.37 ID:Fdn5g0xI.net
北を上というのは冨田弘一郎氏が天ガに「照合し易いので北を上にしましょう」と書いたのが始まりで、
天文誌もこれを推奨したために天ガや星ナビが情報のすべての人は常識のように思っているんだよ

でも、海外の天文機関や有名写真家の天体写真はそうなっていないんだよね

246 :名無しSUN:2019/06/14(金) 06:53:59.04 ID:9uBf+lfj.net
天体写真そのものを始めたのが最近っていう初心者が増えたんじゃない?
それはそれで裾野が広がって良いと思うけど。
新しい撮影方法・新しい画像処理方法のアイデアを期待。

247 :名無しSUN:2019/06/14(金) 07:32:26.56 ID:GlcuXlRs.net
学者様の争点は
北を上にするか(写真風)
下にするか(眼視風)であって
360度何でも良い訳ではない

248 :名無しSUN:2019/06/14(金) 07:40:28.26 ID:Fdn5g0xI.net
別に観測目的で撮っているのでなければどっちを向いていてもいいと思うよ

249 :名無しSUN:2019/06/14(金) 07:48:11.20 ID:Fdn5g0xI.net
ただ、俺の場合は後日撮った写真とコンポジットしたときに光条ズレを
起こさないために東西南北はかなり正確に合わせているけどな

250 :名無しSUN:2019/06/14(金) 10:51:30.69 ID:HxSSVq31.net
同じ対象なのに、あれは北東が上、これは南西が上とか、撮ったその日の気分で適当。
こんな写真だらけになったら、そのうち逆用でも何でもありになるんじゃ?
一定の決まりが無かったら滅茶苦茶になると思うが。
こういうと老害、老害って言うんだろうな。

251 :名無しSUN:2019/06/14(金) 11:03:03.91 ID:Fdn5g0xI.net
日本だけだよ
そんなことに拘っているのはw

252 :名無しSUN:2019/06/14(金) 11:05:29.89 ID:Fdn5g0xI.net
そもそも宇宙を地球の東西南北を基準に撮らなければならないとかおかしいだろw

253 : :2019/06/14(金) 11:14:29.58 ID:E3knJbgp.net
銀河座標に合わせると便利かなぁと思うけど

254 :名無しSUN:2019/06/14(金) 11:25:11.66 ID:HxSSVq31.net
時期、時間帯でコロコロ向きが変わってたら気持ち悪いし、自分自身混乱しないのかねぇ。無頓着だから気にならないのかな。

255 :名無しSUN:2019/06/14(金) 11:36:18.03 ID:HxSSVq31.net
>>252
星図の向きに合わせるのが、そんなにおかしいか?同じ対象なのに人によって向きが千差万別だったら、見る方が混乱すると思うが。

256 :名無しSUN:2019/06/14(金) 11:41:36.93 ID:hp0zGgne.net
風景を基本水平に撮るのと同じで
星野は有る程度の基準は統一したほうがわかりやすいからね。
ただ、星座をや彗星を画面内に収めるとかになると画角の関係で収まりの良い角度にはするね。

35mmフルサイズ f:50mm で撮ったオリオン座なんか
厳密に上を北に合わせているのは少ない。

257 :名無しSUN:2019/06/14(金) 12:06:19.22 ID:Fdn5g0xI.net
>>255
お前がそうやればいいだけで
人に強要することではない

好きにやればよいってことだよ

258 :名無しSUN:2019/06/14(金) 12:21:45.92 ID:q8Vg2DKN.net
ゆとり世代ってバカで何が悪いのって開き直るよな。

259 :名無しSUN:2019/06/14(金) 12:27:04.97 ID:mBjkRmn5.net
>>255
すっと画角によっては地面が斜めになることも?

260 :名無しSUN:2019/06/14(金) 13:27:15.75 ID:4hPyXqZy.net
>>259
気持ち悪かったら地面水平(星景)にすれば良いよ。

261 :名無しSUN:2019/06/14(金) 17:37:00.35 ID:aL7Cs5B9.net
老害は好きにすればいいよとしか言えんな

262 :名無しSUN:2019/06/14(金) 18:54:01.22 ID:qA/zTdtk.net
老害が消滅すれば、ぺんぺん草も残らない。

263 :名無しSUN:2019/06/14(金) 22:04:35.06 ID:IoxivSFK.net
望遠鏡業界を支えているのは老害様だというのに・・・

264 :名無しSUN:2019/06/14(金) 22:15:06.58 ID:aL7Cs5B9.net
老害様は撮り鉄並みにその分野の第一人者として昼夜イメージ悪化に貢献しているというのにな

265 :名無しSUN:2019/06/15(土) 06:50:51.97 ID:VqblospW.net
>>263
>>264
貧相な考えの主だな

266 :名無しSUN:2019/06/15(土) 09:47:28.02 ID:lPgBxxEX.net
垂直に立ったM82が好き

267 :名無しSUN:2019/06/15(土) 09:57:45.74 ID:MPAN1hPS.net
北が上って言うのは日本の天文誌だけでしょ

268 :名無しSUN:2019/06/15(土) 09:59:48.50 ID:MPAN1hPS.net
>>250
老害というよりはアホ

269 :名無しSUN:2019/06/15(土) 12:22:09.54 ID:v8wjCaPg.net
理由があるなら向きがあってなくても良いよ
理由もなく合わせないのは間抜けダロ
ユトリは言い訳だけ1人前
ユトリは言い訳だけ1人前

270 :名無しSUN:2019/06/15(土) 12:33:59.60 ID:C6cFXj1g.net
2人前でつね。へいおまち

271 :名無しSUN:2019/06/15(土) 12:41:31.83 ID:jV+IrbUa.net
ゆとり世代って言い訳だけは一丁前なんだよな。だからバカにされる。

272 :名無しSUN:2019/06/15(土) 12:49:43.65 ID:MPAN1hPS.net
ゆとりとか団塊とかやたら使いたがる奴がいるけど
幾つぐらいの人のことを言うのか判っていないんだよな

273 :名無しSUN:2019/06/15(土) 12:57:12.61 ID:d5HMEf9j.net
ゆとり:50歳以下
団塊:70歳以上

274 :名無しSUN:2019/06/15(土) 13:07:23.86 ID:jV+IrbUa.net
30以下がゆとり。

275 :名無しSUN:2019/06/15(土) 13:14:51.24 ID:MPAN1hPS.net
>>273
51〜69歳がまともってことかな?

276 :名無しSUN:2019/06/15(土) 13:36:46.06 ID:d5HMEf9j.net
谷間世代

277 :名無しSUN:2019/06/15(土) 14:38:04.88 ID:vnUPJMPW.net
気に入らなければゆとり認定

278 :名無しSUN:2019/06/15(土) 15:25:19.74 ID:v8wjCaPg.net
19611970年生まれは
新人類 世代
教科書に載っていた

279 :名無しSUN:2019/06/15(土) 16:01:29.25 ID:6B02oQgB.net
そのゆとり世代は知らなかった事、教えてもらわなかった事を突かれると

無知の中心で老害と叫ぶ。

因みにどうやら自分は 新人類 らしい。

280 :名無しSUN:2019/06/15(土) 16:03:43.12 ID:d5HMEf9j.net
珍人類

281 :名無しSUN:2019/06/16(日) 06:29:46.68 ID:SbcjPHWo.net
底の浅さがどんどん浮き彫りになってくなw

282 :名無しSUN:2019/06/16(日) 08:04:26.00 ID:JMplCpAT.net
ハッブル望遠鏡の写真を見ても方向はマチマチだからねえ
「NASAが方向なんか関係ねえ」と言ってる
 

283 :名無しSUN:2019/06/16(日) 08:14:51.79 ID:dgdWC/Rv.net
銀塩派がデジタル全盛の中何言ったところで何言ってんだこいつ扱いされるのと同じく
狭い世界で自分達に都合のいい自己満足ルールが良識であり絶対だと思っちゃってるだけだよな

284 :名無しSUN:2019/06/16(日) 08:54:03.91 ID:8tMJNkwB.net
学術目的と鑑賞目的の区別がつかないのは哀れ

285 :名無しSUN:2019/06/16(日) 09:13:28.06 ID:JMplCpAT.net
学術目的といっても組織によってまちまちだよ

286 :名無しSUN:2019/06/16(日) 09:30:56.16 ID:+EhwaX8E.net
鑑賞しろ
干渉するな

287 :名無しSUN:2019/06/16(日) 09:44:22.02 ID:7Kw6gtw0.net
言い訳がひどいw
鑑賞目的以外は北無頓着で当然でしょ

288 :名無しSUN:2019/06/16(日) 10:16:10.08 ID:Tb4Bn8ED.net
>>282
ハッブルは宇宙だからな
宇宙に上下はない
お前は地表に居るんだろ?

289 :名無しSUN:2019/06/16(日) 10:32:05.69 ID:JMplCpAT.net
ようするに写真の上下なんてどうでもいいということ

290 :名無しSUN:2019/06/16(日) 10:42:33.10 ID:OJvWI50a.net
観測なんて誰もやってないだろ。だからどうでもいい

291 :名無しSUN:2019/06/16(日) 11:04:39.33 ID:EdYbeGdK.net
老害は一度決めた俺ルールは他人も従うもんだと決めつけるからな

292 :名無しSUN:2019/06/16(日) 11:07:29.73 ID:OJvWI50a.net
老害は、観測の真似事をしていた。
ゆとりは、アホらしいから、真似事をしない。

293 :名無しSUN:2019/06/16(日) 11:31:51.34 ID:tWZFNIam.net
しかしゆとりは工夫しない。独創的でもない。

294 :名無しSUN:2019/06/16(日) 11:49:47.54 ID:jsgFLb+9.net
ま、星座や星雲等はかっこよく見えるように撮れば良いと思うよ。
だけど、超新星や暗い彗星、小惑星のようなものは星図と照合しやすいように撮って欲しいし、そのように撮っている。

ま、拗ねてそれすらも無視したいのならご勝手に かな。

295 :名無しSUN:2019/06/16(日) 11:58:21.05 ID:3mCzbs9W.net
これは酷い

296 :名無しSUN:2019/06/16(日) 12:21:42.41 ID:Di/QkTOh.net
北を上に、というルールを定着させたのは冨田さんの功績だと思うよ。

外国のアマチュアにも見習ってもらいたいものだ。

297 :名無しSUN:2019/06/16(日) 12:41:14.33 ID:JMplCpAT.net
>>296
本当に冨田さんなの?
適当にありそうな作り話書いたんだけど

298 :名無しSUN:2019/06/16(日) 12:44:56.74 ID:Di/QkTOh.net
>>297
ひょっとしたら香西さんかも?
そっちの方が古いしね。

299 :名無しSUN:2019/06/16(日) 13:24:17.95 ID:j2A9gLff.net
>>291
他人に見せるならこうした方がいいよとアドバイスされてるだけでしょうに
劣等感が強い子はアドバイスを強制と感じるらしいね

300 :名無しSUN:2019/06/16(日) 14:04:23.17 ID:hGmubu5I.net
>>167以降馬脚を現しただのマヌケのオナニー会場になってるぞw

301 :名無しSUN:2019/06/16(日) 15:03:25.07 ID:z0PLA9Y6.net
なにが馬脚だ
専門用語使いやがって

302 :名無しSUN:2019/06/16(日) 15:08:30.02 ID:Sj+IAf3o.net
なぜか天文屋じゃないやつが混じってるような

303 :名無しSUN:2019/06/16(日) 15:45:36.03 ID:inhAGdbR.net
最近、星を撮り始めたゆとりってインスタの写真みて始めた連中が多いんだろうな。
赤道座標系に合わせて撮るのは、日本では長年の常識。その意味も明確。しかしどうでもいい派の論拠はかなり乏しい。ほぼ言い訳。
知識不足でバカにされたくない、だけどプライドは高いから「海外はー」なんて自己弁護に必死になる。

304 :名無しSUN:2019/06/16(日) 15:46:40.07 ID:ldyABKlK.net
元々駆け出し相手にようやく自己流アドバイスができる程度のスレだったろ
中途半端な奴ら程見下したがるのはどこの世界でも一緒
まさか他板のど素人まで標的するとは思わなかったが

305 :名無しSUN:2019/06/16(日) 15:54:26.18 ID:Ntnvfp5j.net
写真雑誌等で星の撮り方とかを書く天体ニワカライターは
たぶんお知らないのだと思うがお作法を教えないからね。

ただ、月や惑星は南が上とかを なんちゃら協会が唱えていたりする。
まあ NASA発の惑星写真は北が上だったりもする。

306 :高橋五十万円:2019/06/16(日) 16:00:04.30 ID:JMplCpAT.net
俺は基本的にはどうでもいいと思っているよ

ただ、前も書いたけど後日撮った写真とコンポジットしたときに
スパイダーの光条がズレないように東西南北キッチリ合わせるけど

307 :名無しSUN:2019/06/16(日) 17:36:03.43 ID:+EhwaX8E.net
ああ、月か
月の上下は違ってると見て違和感あるよなあ
チコちゃんに叱られる

308 :名無しSUN:2019/06/16(日) 19:47:44.25 ID:OJvWI50a.net
天文屋なら三脚を使え

309 :名無しSUN:2019/06/16(日) 20:01:47.47 ID:VhkE2nKq.net
てんもんや三度笠

310 :名無しSUN:2019/06/16(日) 20:14:24.26 ID:OJvWI50a.net
ジジーーー

311 :名無しSUN:2019/06/17(月) 20:17:01.62 ID:5Ph7Hyol.net
>>304
素人だからではなく、合成呼ばわりしたからでしょう。
こちらから見下したのではなく、彼らが調べもせずに嘘呼ばわりして撮影者を見下したからでしょう。
なぜ見下したがるとかそういう観点でしか物事を見れないのか。

312 :名無しSUN:2019/06/18(火) 02:32:37.28 ID:M5zcqnXa.net
このスレの程度の低さと現実を見ろよ

313 :名無しSUN:2019/06/18(火) 04:22:11.17 ID:EdzBsz7L.net
んなこと言ったら5ch全体が・・・

314 :名無しSUN:2019/06/18(火) 05:39:18.13 ID:RhErXRSw.net
自分の主張(ただの好み)が否定されるとお前らの程度が低いから理解出来ないんだっていう子、いるね。

315 :名無しSUN:2019/06/18(火) 06:31:15.19 ID:EdzBsz7L.net
晴れないからみんなイラついてるのよ。

316 :名無しSUN:2019/06/21(金) 13:44:02.11 ID:0aLI9VSa.net
否定されるたびに主張がころころ変わって人格攻撃まで行くの、見てて面白いw

317 :名無しSUN:2019/08/04(日) 05:58:50.19 ID:FNgoDXjj.net
https://astrobackyard.com/astrophotography-image-processing-challenge/

上のサイトのデータをダウンロードして挑戦してみたが、
ワシの技量からするとちょっと難しかったorz

結果
https://i.imgur.com/MEvSo1n.jpg

318 :名無しSUN:2019/08/04(日) 08:31:15.21 ID:AQdS+8ki.net
レベル補正からやり直し

319 :名無しSUN:2019/10/25(金) 10:52:29 ID:KB02UJtV.net
最近、モザイクをやる奴が増えたが
完全にズレたモザイクになってるのが多いよ
ステラナビに画像マッピングするとよくわかる

320 :名無しSUN:2019/10/25(金) 12:14:50 ID:+zjXgi1G.net
マニアしかやらなかった、できなかったことがソフトの充実で一般にも広まったってことでしょ。
良いんだか悪いんだか。

321 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:44:32 ID:/vOEnW67.net
純粋に位置がずれたモザイクの話なのか、広角レンズで
周辺がズレているモザイクの話かによっても違うだろ。
(広角レンズの周辺の歪みまで補正するとなると色々大変だわ、
その上、星の位置は補正されても星像が悪くなる可能性も…)
どうせ小惑星や人工衛星の位置測定とかに使うわけじゃないんだから、
インチキ合成以外は認めても良いのでは。
(「自己満足でしかない」という点では、ブログに天文ファン的に出来の良い画像を
上げるのもインスタ蠅も変わらないよ。インチキ合成以外は認めてもいいと思う)

322 :名無しSUN:2019/10/27(日) 16:34:18 ID:nO/G11LP.net
そこで勝手に線引きして心底馬鹿にしつつ自分は良心に従った撮影をしてる感が溢れ出てて最高に草

323 :名無しSUN:2019/10/27(日) 16:52:26 ID:/vOEnW67.net
毎度毎度、一時間もたたずに嫌がらせレスする、
「24時間5ちゃんに貼り付き生活してます」を自己紹介してて最高に草
なお、「客観的な線引き」は存在するよw

324 :名無しSUN:2019/10/27(日) 17:16:33 ID:QM2Kw2sZ.net
広角レンズでモザイク?藁

325 :名無しSUN:2019/10/27(日) 17:18:37.15 ID:cIN+YG7D.net
実情は撮り鉄と思考がまるで変わらんのにマイナーな事をいい事に選民意識丸出しで気持ち悪い
ああ、勿論天体ファンじゃなくてこのスレの事ね

326 :名無しSUN:2019/10/27(日) 18:54:16 ID:bqNRWQXz.net
これ、触っちゃいけないヤツだぜ

327 :名無しSUN:2019/11/29(金) 18:31:34 ID:oT1zyx7m.net
今年始めたばかりなんだけど、鉄オタみたいにこだわり強い人多いよね
他人の事でも、自分が気に入らないと噛み付いたり怒鳴ったりする人もよく見る

328 :名無しSUN:2019/11/30(土) 14:07:59 ID:bVqLt+I0.net
現場で怒鳴ってるの見たことないな。大声で聞こえよがしに発電機はうるせーバカども言ってるのは見たことあるけど。

329 :変態 :2020/02/16(日) 19:51:49.91 ID:xm35+g9S0.net
流行りのDeNoiseAIとSharpnerAI使ってみた。
f=1200mm F20 QHY367C 10時間。

Before:
 http://2ch-dc.net/v8/src/1581850084984.jpg
After:
 http://2ch-dc.net/v8/src/1581850134866.jpg

Neatで強めに均したぐらいなめらかでいて、ピクセル等倍で見た濃淡の情報は保ってるのが不思議な感じ。
写野内にちまっと写った被写体より、散光星雲みたいに広がった被写体向きだと思う

330 :名無しSUN:2020/02/29(土) 13:14:26 ID:E5xFPAjz.net
deepskystackerのscoreって何なの?どのくらいの数値が良いとか悪いとかあるの?あんまり気にしてなかったけど。

331 :名無しSUN:2020/02/29(土) 15:01:02 ID:5EVZKQiR.net
手動調整できるし選別目安だから気にしなくていい
ただHDR目的やフィルターありなし等大きく異なる画像が入り交じる際は合成対象から弾かれてしまう事が多いから注意が必要

332 :名無しSUN:2020/04/01(水) 19:04:16.81 ID:4gItVIFN.net
天体写真で、
3分×5枚=15分
1分×15枚=15分

結局、画質やディテールの表現などトータル的に見てどちらがいいの?

333 :名無しSUN:2020/04/01(水) 19:08:26 ID:+plOjGZ5.net
宇宙背景の明るさ次第。

334 :名無しSUN:2020/04/01(水) 19:13:10 ID:xce2AJVk.net
宇宙背景放射は3K

335 :名無しSUN:2020/04/01(水) 19:24:06 ID:4gItVIFN.net
さっぱり分からんw

336 :名無しSUN:2020/04/01(水) 19:31:36 ID:+plOjGZ5.net
追尾精度次第かな。
空が暗ければISO下げてガイドエラーギリギリまで露出時間をのばしてからコンポジットしたほうが、気分的について良いような気がしている。
知らんけど。

337 :名無しSUN:2020/04/01(水) 19:58:29.15 ID:CkN2qHnq.net
所詮ランダムノイズ減らすだけだからな
4分露出で1時間以上が基本でやってるがこの前レリーズケーブル忘れたせいで30秒のインターバル撮影機能を使わざるをえなくなったがカスだったよ
階調が全然違う

338 :名無しSUN:2020/04/01(水) 20:14:26 ID:4gItVIFN.net
なるほど。 じゃあ、追尾精度があれば「短時間多枚数」では無くて、「3〜5分なるべく多枚数」の方がいいという事か。

339 :名無しSUN:2020/04/01(水) 20:30:58 ID:mC73WSBK.net
最近 早漏 連射はラッキーショットとか言われているな。
天文板的には変態さんの得意技。

340 :名無しSUN:2020/04/01(水) 20:58:54.39 ID:QRZ+MyRN.net
空のかぶりが少ないなら許せるだけ長時間露光の方が階調豊富になるが、リスクもある。ガイドエラーとか、飛行機や雲の通過とか、鏡筒のたわみとか、あと露光時に他の連中が車で到着時した時ライト照明でボツになるとか。

341 :名無しSUN:2020/04/01(水) 21:31:11 ID:EmBBoXN7.net
車のライトが嫌なので、駐車場から離れたところでの撮影を心がけてはいるが、
自分も、基材を遠くまで運ぶのが面倒なので、難しいね。


突然の光を嫌って、公衆トイレや、自販機の電源を落として撮影していた奴がいたな。
足元が暗かったので、三脚のようなものに、足を引っ掛けたような気がしたが、気のせいだろ。

342 :名無しSUN:2020/04/01(水) 22:23:34.40 ID:t2sDW2rU.net
露出が短いと、わずかな光子は限界以下で情報として残らない。

露出が長ければ暗いところの描写が出てくる。

343 :名無しSUN:2020/04/01(水) 22:30:14 ID:CkN2qHnq.net
妥協するようなロケかつ駐車場しかないならともかく所謂聖地と呼ばれる場所の駐車場で昼間から屯って
夜もそこから一歩も動かず仲間内で騒ぎ立て車が来る度罵声あげてる奴らってアホじゃねーのっていつも思う
まあ年くって機材抱えて山の中入れってのも無理な話なんだろうけどさ

344 :名無しSUN:2020/04/01(水) 23:19:07.34 ID:/uvksPRh.net
>>343
そんな撮り鉄みたいな奴らがいるのか。人が来るような場所は避けてるから分からん。

345 :名無しSUN:2020/04/02(木) 02:54:58 ID:G9n/B4K1.net
>>343
聖地っていうと西日本かね。車が来る度に罵声なんて嫌だな。他の目的で来る人だっているだろうに。

346 :名無しSUN:2020/04/02(木) 20:09:11.62 ID:3afYxc4y.net
私はまだ全てのM天体を撮っていないので、1天体せいぜい20分以内で撮っている。
1作品に1時間以上掛ける人達は、めぼしい天体をほぼ全て撮り終えたからそんなに余裕があるのかな。

20分程度でも1時間露出に負けないくらいの作品に仕上げるコツはありますか?

347 :名無しSUN:2020/04/02(木) 20:58:25 ID:JX1kvxIe.net
>>346
一枚に1時間露光かけられる為には、それに耐えられる強度の赤道儀とガイド精度、技量とか運とかの他に大事なことがある。それはそれに耐えられる程の空の暗さがあるかだと思う。

348 :名無しSUN:2020/04/02(木) 21:02:24 ID:JX1kvxIe.net
私は稼働率考えて 家から1時間位の所で撮るが、iso3200 f6程度の光学系で20分が限度の空で我慢している。それ以上の露出はかぶるだけで意味がないから。

349 :名無しSUN:2020/04/02(木) 21:08:51 ID:JX1kvxIe.net
付け加えると、光害カットフイルター付けていてそれくらい。でも同じ場所で最近の天ガで最優秀取った人もいる。私にはそんなテクはないけどね。

350 :名無しSUN:2020/04/03(金) 00:14:08 ID:2WTHaTc0.net
一度遠征した方がいいよ
世界が変わる
今までなんでこんなところで小細工駆使してたんだろうと300kmぐらいの遠征程度なら苦じゃなくなる
そして海外コンプレックスになる
同じ場所で遭遇する機材自慢や薀蓄披露してるベテランよりポタ赤担いで全国回ってるガキの方が余程有意義

351 :名無しSUN:2020/04/03(金) 08:13:34 ID:4DfJXGU2.net
>>350
>同じ場所で遭遇する機材自慢や薀蓄披露してるベテラン
自己紹介であるか

352 :名無しSUN:2020/04/03(金) 16:19:10 ID:Dtge93qm.net
まあ現状に疑問も感じず動かなくなったらオシマイだわな。

353 :名無しSUN:2020/04/04(土) 14:15:54 ID:vfVE4Wk4.net
ステライメージ8でセルフフラット(ソフトビニングフラット補正)をしています。
ただ、ガンマとオフセットの調整が難しくなかなかうまくいきません。
そもそも、ガンマとオフセットってどういうものでしょうか?


ヘルプを見ると、
[ガンマ]
フラットフレームをガンマ補正します。ガンマ補正を行うと、迷光などの影響を除去できます。
[オフセット]
ガンマの調整だけでは補正しきれない場合は、オフセットを調整します。
と、書いてあるがよく分からないです。

354 :名無しSUN:2020/04/04(土) 22:04:38.22 ID:24Epjryr.net
普通にフラットフレーム撮影した方が早くない?

355 :名無しSUN:2020/04/05(日) 06:42:17 ID:Xn6fPCn9.net
日本じゃ色むらやかぶり対応したフラットフレーム作成は罰ゲームみたいなもんだし
超簡易とはいえあらゆる状況に後出しでも瞬時に対応できるようになるソフト補正は覚えておくと楽

356 :名無しSUN:2020/04/05(日) 07:16:43 ID:lDxeONfk.net
Photoshopでもできる?

357 :名無しSUN:2020/04/05(日) 09:39:47 ID:AKuQm+xc.net
photoshop だとグラデーションマスクを使うのが定番かな。

358 :名無しSUN:2020/04/05(日) 12:55:23 ID:p1HI/qgj.net
セルフフラットの話でしょw

Photoshopでもガウスぼかしとかで上手いこと作ったフラットのレイヤーをを除算か減算で重ねれば原理的には補正できるよ。

359 :名無しSUN:2020/04/05(日) 22:36:29 ID:Ypky1Pvl.net
フラットエイドプロつかえば?

360 :名無しSUN:2020/04/05(日) 22:48:16.01 ID:EPIBl8Si.net
一番それが楽だけど金出す人あまりいないんじゃない?
フラットフレーム作成の苦痛から開放されて抜本的な効果が見込めるから初心者程1万が端金に感じられると思うけど

361 :名無しSUN:2020/04/05(日) 23:39:11 ID:9RLXtJAI.net
FlatAideProのサイトを見たら、800万画素以下は無料で使えるらしいね。
とりあえず画像を縮小してテストしてみるのも手だな。

だけど、説明書を読むと「通常のフラット補正をしてからこれを使ってください」とあるから
やはりこれだけで完結させるのは無理っぽい。

362 :名無しSUN:2020/04/06(月) 09:40:16 ID:yNYUGfaG.net
フラットフレームで直してからカブリ補正すると楽。個人の感想ですが。

363 :名無しSUN:2020/04/11(土) 04:06:52 ID:yeoY67Mm.net
>>332
永遠の課題だが、空の暗さや、CCD or CMOSでも違ってくる。
CMOSなら短時間を多数枚撮った方が有利。

>>350
どんな機材よりロケーションだからな。そして豪州やNZに遠征したく成る。

>>353
ベテラン達がblogでバラしちゃってるが、そもそもステライメージのフラット補正はバグってる。
MaxImDLとかの洋物ソフト使うか、FlatAideProに御布施しろ、が結論。
800万画素ってKAF8300な人はギリギリOKだが、今時1inch冷却CMNOSカメラでも
余裕で画素数増えてるのが困る。

364 :名無しSUN:2020/04/11(土) 19:51:37 ID:FDb/7rT/.net
一年で$15程度が普及する価格だよ
あんな高くしたら皆フリーでしか使えない
作者はそれでいいと思っているかもだが
初級の人に使ってもらったほうが後々潤うと思う

365 :名無しSUN:2020/04/11(土) 20:03:45 ID:uq82Opxt.net
簡素化したフリー版と少し制限付の普及版
そしてフルスペックのProバージョンを出せば良いと思うの。

366 :名無しSUN:2020/04/15(水) 00:58:44 ID:yxF7GRgf.net
>>332
https://i.imgur.com/3BAj5yH.jpg
先日、自分で確かめるべく実際に撮影してみました。
左 1分×15枚
右 3分×5枚
対象はNGC2264 コーン星雲付近 (BKP200) ※右が北方向

やはり露出は長い方がいいみたいですね。
でも、ステライメージ8でノイズ低減してもザラザラ感は残りますね。こんなもんなんだろうか?
誰かに仕上げをやってもらいたいけどそんな暇な人はいますか? CR2データで約560MBありますがw

367 :名無しSUN:2020/04/15(水) 01:48:20 ID:k6nGhDvp.net
>>366
素晴らしい!

やっぱり露出が短すぎると淡い部分の情報が残らないみたいね。

368 :名無しSUN:2020/04/15(水) 01:58:30.73 ID:IU1+w844.net
そりゃ
加算と加算平均は違うし
0は何枚足しても0だから

369 :名無しSUN:2020/04/15(水) 07:49:16 ID:CPwVP+Nx.net
0は露出時間増やしても0だから

370 :名無しSUN:2020/04/24(金) 20:09:28 ID:9KKLb4j1.net
受光体の閾値が1の場合、一秒で0.1は記録されない。
10秒で1.0は記録される。

371 :名無しSUN:2020/04/25(土) 05:54:02 ID:xV1J2MYZ.net
10秒貯めても1にはならない
塵が積もっても山にはならない

372 :名無しSUN:2020/04/25(土) 10:09:47 ID:T8dn+0/X.net
>>370
何を言っているのか判らないが、
線形でないところを使っていると言う事?

373 :名無しSUN:2020/04/25(土) 10:12:14 ID:fqiFYMwB.net
 光は粒だから当たるか当たらないか。

374 :名無しSUN:2020/04/25(土) 10:44:12 ID:ZQaKyiNb.net
http://reflexions.jp/tenref/gallery/2020/01/16/6403/
1秒×600枚=10分
10分露出と遜色ない程度だし、結果的に蓄積されてるようだけど。

375 :名無しSUN:2020/05/13(水) 18:33:59 ID:MIb3tMgp.net
こういうのどうやってんの?
https://apod.nasa.gov/apod/image/2005/Lyrids_Horalek_1221.jpg

376 :名無しSUN:2020/05/13(水) 18:52:00 ID:OAJl2Jt7.net
地上と天の川を別の露出時間で撮影して後で合成。

377 :名無しSUN:2020/05/13(水) 18:54:11 ID:S2v4PsCY.net
真面目にやるなら追尾星空の比較明合成と前景の新星景合成
またフェイク画像でよければ水面リフレクションを作ることができるアプリもある。

378 :名無しSUN:2020/05/13(水) 19:10:58 ID:ulARCP/7.net
これか
http://www.astronom.cz/horalek/?p=5695

379 :名無しSUN:2020/05/13(水) 20:37:44 ID:MIb3tMgp.net
地上と空の合成くらい猿でもわかるよ
流れ星どうしてんのって話

380 :名無しSUN:2020/05/13(水) 20:48:54 ID:tJy3FdQK.net
比較明合成

381 :名無しSUN:2020/05/13(水) 21:26:46 ID:62ZosYPe.net
猿でもわかるよ  だってよww

382 :名無しSUN:2020/05/13(水) 21:34:06 ID:MIb3tMgp.net
バカしかいないだろう思ってたけどやっぱりだった

383 :名無しSUN:2020/05/13(水) 21:59:35 ID:OAJl2Jt7.net
流れ星は運だな。

384 :名無しSUN:2020/05/13(水) 22:07:35 ID:LPuQNT8Q.net
最近の猿はすごなぁw

385 :名無しSUN:2020/05/15(金) 16:34:33.30 ID:ZnJEAN90.net
流星群は星ナビや典雅で画像処理も含めてたまに特集組んでくれるし
投稿写真ギャラリーで新星景に火球写った写真とかはキャプション見ればどうやったか書いてるよね
今月も誰かやってたはずだけど猿は本読めないから仕方ないか

386 :名無しSUN:2020/06/04(木) 12:19:07 ID:gqfMKUFv.net
これはあかんな
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200603004365_comm.jpg

387 :名無しSUN:2020/06/04(木) 15:04:17 ID:tfuasEjC.net
>>386
2ヶ月前にデジイチ買って星景撮り始めた俺でも分かるように詳しく

388 :名無しSUN:2020/06/04(木) 16:29:23 ID:K9WubXXR.net
条件的にありえないっていうクレームでしょ
別に夜の写真ならデジタルはもとより銀塩の頃だって多重露光使ったりしてるけどね
デジタルはここまでの合成はOKとか好き勝手に俺ルールを普遍化させてヒステリックに唾飛ばすから質が悪い

389 :名無しSUN:2020/06/04(木) 16:49:45 .net
>>377
一方、水面リフレクションを知らない撮り鉄のクズは、勝手に水を張ってしまうw

撮り鉄「電車が田んぼの水で映えるといいな」と勝手に水路ひらいて水を入れてしまう
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2000915.html

390 :名無しSUN:2020/06/04(木) 18:24:51.55 ID:E61skK3S.net
そういえばルミナリエで数十人が持参した水をアスファルトに撒いて
ひんしゅく買っていたよね。

iPadが有ればリフレクションは簡単なのに

391 :名無しSUN:2020/06/04(木) 18:35:08 ID:cxaXO+6o.net
>>386
確かに物理法則を無視した作品だよな。 これはアカンわ。

392 :名無しSUN:2020/06/05(金) 01:05:11 ID:hNUuDGdQ.net
>>386
記事を見ると撮影者は手法を明示してるし、その上で選考側が良としてるんだから
問題無いと思うが。

393 :名無しSUN:2020/06/05(金) 02:45:02 ID:Y4uZMK1v.net
>>371
なるから>>366の結果になる。

>>372
何を言っているのか判らない
何が聞きたいのか判らない
「閾値」を理解していないらしいのはなんとなくわかる

>>374
今話しているのは>>332
写真系のスレは、直近2レスくらいしか見ていないで
書き込むのがいるのは何故だ。

394 :名無しSUN:2020/06/05(金) 02:53:44 ID:Y4uZMK1v.net
>>382
>>380に答えが書いてある。
「合成手法が聞きたいのではなくて、こんなにたくさんの
流星が流れるものなの?」などが聞きたいのであれば、
日本語で聞かない君が悪い。

>>388
場所変えての多重露光。つまりただの合成。

>>392
https://www.asahi.com/articles/ASN63778JN61UZOB00T.html
>受賞者は「多重露光で撮影し、カメラ内の技術で作った作品」
>などと説明したという。
しかし、場所が違うとは申告していない。
変態がよくやる「嘘は言っていない」というやつ。

>別の写真愛好家の男性(63)が天体の軌道を調べるアプリで調べると、
>申告された時間の月は富士山と逆の方角にあったという。

395 :名無しSUN:2020/06/05(金) 03:18:30.19 ID:LwSH5KNp.net
>>387
位置関係がおかしいのが決定的なんだろうけど
一目、雲の手前に月があるのが笑える

396 :名無しSUN:2020/06/05(金) 07:04:36 ID:1phjVnMj.net
太陽はどっちよ?

397 :名無しSUN:2020/06/05(金) 08:44:32 ID:nS69TAZh.net
満月過ぎの明け方では
例えば今年の1月12日の7時40分頃とか
バックの富士山の位置までは検証していないけど

398 :名無しSUN:2020/06/05(金) 09:19:51.38 ID:Owd7dk+X.net
まあ、偽星景でとんでもない方向に夏の天の川が立っていたり
明後日の位置に星座が有ったりと、星を知らない馬鹿が合成するから困る

399 :名無しSUN:2020/06/05(金) 09:52:09.04 ID:oXK1BmeN.net
月のある風景アップして
「月の向きがおかしい、合成だ」
って昔のスレにあったけど
月の模様見て向きがおかしい事に気付くやつは極少数
むしろ異常者
しかもその写真は南半球で撮影してて合成ではなかった

400 :名無しSUN:2020/06/05(金) 09:56:49.60 ID:oXK1BmeN.net
あと
アップされた皆既日食の写真見て
「その写真はxxxx年ので今回のではない」
って見破る奴もいた

401 :名無しSUN:2020/06/05(金) 10:18:24 ID:1phjVnMj.net
コロナのDNAが違うから、区別できる

402 :名無しSUN:2020/06/05(金) 10:57:40.50 ID:znoxplEo.net
何だ。
富士山の火口から月が噴出された画像じゃなかったのか。
つまらん。

403 :名無しSUN:2020/06/05(金) 12:39:23.81 ID:OqMy9dXZ.net
>>402
この後月がコロコロと転がっていくから期待して待て

404 :名無しSUN:2020/06/05(金) 14:19:09 ID:+LKamDTm.net
>>400
コロナの形が毎回違うんだから好きな人から見たら当然でしょ

405 :名無しSUN:2020/06/05(金) 16:38:57 ID:h+FbDXtn.net
風流感はないね
どこがいいのかもわからない

406 :名無しSUN:2020/06/05(金) 18:36:02 ID:Q6nPKfl1.net
見方によってはガイド撮影だって、カメラ動かしながらの多重露光だからな。

407 :名無しSUN:2020/06/05(金) 18:44:24 ID:oXK1BmeN.net
>>406
全然違う

408 :名無しSUN:2020/06/05(金) 22:08:07 ID:I9fNSi6r.net
カメラ内で合成、と言ったって今のデジカメは昔のPen4/3GHzより高性能だからな。
スマホのCPUも64bitだし、Pen4時代のフォトショップなんかより高機能な加工アプリ
も有るもんな。

いくら芸術と言っても、科学に反するのはアウトでしょ。日本人は、小保方論文に甘過ぎ。

409 :名無しSUN:2020/06/05(金) 22:50:40.20 ID:QFkS6C0H.net
>>386
朝焼けに照らされて36万キロ離れた月が富士と同じように赤く染まる…。
月って富士火口の真上にあるのかよww

410 :名無しSUN:2020/06/06(土) 06:50:02 ID:8NPpwWz7.net
>>409
そらそうよ
雲より低いんだか

411 :名無しSUN:2020/06/06(土) 07:22:52 ID:+j4ArEAk.net
出てきたばかりの月なら妖怪が出そうなぐらい赤いけどね

412 :名無しSUN:2020/06/06(土) 07:41:08.27 ID:P3yrYXaU.net
こういう合成をする人の感性が疑われるね。

413 :名無しSUN:2020/06/06(土) 08:33:35 ID:+j4ArEAk.net
今もカメラに多重露光あるし銀塩の頃もフィルム巻き戻して遊んでたけどな

414 :名無しSUN:2020/06/06(土) 15:09:27.06 ID:DkkCYPEa.net
合成、加工は禁止されてるフォトコンに応募しなきゃいいだけ。別に合成写真自体が否定されてる訳ではないだろう。
天体写真だと永遠の17歳が盗用、創作して話題になってたよな。

415 :名無しSUN:2020/06/06(土) 15:46:24 ID:/XdygYLY.net
個人で楽しむだけにしとけば良かったのにね。

416 :名無しSUN:2020/06/06(土) 17:37:50 ID:8NPpwWz7.net
加工禁止らしいが
去年のグランプリ作がスゲーぞ

417 :名無しSUN:2020/06/06(土) 17:56:01 ID:Vji8YUUw.net
合成とかレタッチの定義が曖昧だから。
5年前、谷川の蛍画像を三枚比較明合成と申告して応募したら、合成写真は駄目と弾かれて、次年から(パソコンを使っての)比較明合成は駄目と明文化。
しかし、過去の入選作でも花火や蛍は合成ばかりですよという流れになって
いるところへ、カメラ内比較明合成(多重露光)は問題ないと屁理屈応募があって審議
しかし、フィルム時代から花火の多重露光は有ったという意見の流れから
合成方法の提示と切り貼りしていないものに限ると注釈付きになった某市の観光コンクール。

418 :名無しSUN:2020/06/06(土) 23:15:45 ID:l8GfOYgU.net
最近よく見る中望遠でオリオン座付近のバーナードループ〜馬頭星雲辺りがはっきり写って
尚且つ風景と合成してる写真もなんか違う

419 :名無しSUN:2020/06/06(土) 23:50:13 ID:nFGLriHD.net
カメラ内の合成・加工がOKなら、スマホで加工すれば何でもOKじゃん。
ASI AirとかWiFiでスマホに飛ばすことも可能なんだしさ。

フィルム時代を基準に考えるのは老害のやりがちな間違い。
あの時代のPC98より今時のデジカメのファームウェアや、スマホアプリの
方が遥かに高機能なのに。

420 :名無しSUN:2020/06/07(日) 08:50:11 ID:P/dmPY/o.net
>>414
合成、加工と盗作をごっちゃにしちゃだめだろ
盗作は犯罪になるから

421 :名無しSUN:2020/06/07(日) 11:06:49 ID:sH0TbVi2.net
ダイヤモンド富士、パール富士は昔からの人気被写体だけど、新星景 以降、ネタ不足のカメラ雑誌が星景などにのりだして
地上のランドマークと月や星空を重ねるのが1つのトレンドになっている。

また、合成と一言で言ってもいわゆるコラージュもあるし、多重露光、比較明合成、パノラマ合成なといろいろあるから
フォトコン主催者側も知識をつけて明確化しないといけないのだが、見抜く目も必要になる。

昨年話題になった
https://twitter.com/goju831/status/1135374269964177408
も多灯ストロボをやっている人には良くある撮影方法なんだけど、知識の無い人は合成だと思うんですよね。
(deleted an unsolicited ad)

422 :名無しSUN:2020/06/07(日) 20:41:16 ID:m5VYJL3D.net
猫と宇宙を重ねれば良いのではっ!?

423 :名無しSUN:2020/06/07(日) 20:53:54 ID:BVYmfzv9.net
時代は女体星景

424 :名無しSUN:2020/06/08(月) 21:07:50 ID:/njRMkCp.net
>>418

それ見てみたい!

425 :名無しSUN:2020/07/01(水) 03:57:08.88 ID:jKyQy+4n.net
>>406
お前は、車やバイクの流し撮りを「見方によっては多重露光」と言うのか?

>>418
それは「なんか違う」ではなくて、「明らかに違う」だろw

>>419
数日前に どこかで見た文章そのままだな。
愚かな人は「区別」が つけられない。
同じ単語が使ってあるだけで同じ事象だと思うんだってさ。
下段は全く意味不明。

>>424
自分で作ればええやん。

426 :名無しSUN:2020/07/11(土) 20:40:28 ID:+6PT4N/N.net
https://i.imgur.com/u5ilo8s.jpg

こういう赤ノイズを消す方法ありますか?(5枚コンポジット)
レベル調整等のやり過ぎだろうか?

427 :名無しSUN:2020/07/12(日) 00:53:15.52 ID:y0lnC5ac.net
Denoise AIで消えねえべか?

428 :名無しSUN:2020/07/12(日) 05:17:07 ID:/D/stPBU.net
>>426
比較として元の写真も見たいな
大本の5枚の内の1枚と、5枚重ねた直後を1枚

429 :名無しSUN:2020/07/12(日) 12:48:49 ID:pBsWN2Sh.net
ISOと露出時間は?

430 :426:2020/07/12(日) 14:33:18 ID:VVLjFvI/.net
ISO1600 4分です

431 :名無しSUN:2020/07/12(日) 16:22:22 ID:etgWKeF/.net
IQハ?

432 :名無しSUN:2020/07/12(日) 16:29:25 ID:Ar1rEWB+.net
1300 !

433 :名無しSUN:2020/07/12(日) 17:44:15 ID:y0lnC5ac.net
ルチ将軍乙

434 :名無しSUN:2020/07/12(日) 18:38:51 ID:MRcWTEUo.net
ランダムノイズならコンポジット、固定ノイズならダークフレームの減算、
それでダメなら、撮影方法からの見直しかなあ

435 :名無しSUN:2020/07/13(月) 07:27:31 ID:ziUs7Tkf.net
枚数もっと多くした方がいいかもね。カメラの機種によるかも。

436 :名無しSUN:2020/07/13(月) 13:51:40 ID:X7HldNAI.net
炙り出しが過ぎているね。
コントラストと彩度を落として白黒っぽくすると
赤いケロイドは目立たなくなる。

437 :名無しSUN:2020/08/10(月) 00:47:51 ID:duNFS3Oe.net
単純に赤を引けば?
これ、ランダムノイズかなぁ?
拡大しているから わかりにくいけど、受光体自体の熱ノイズっぽい。
デジカメの機種名は?

438 :名無しSUN:2020/08/10(月) 10:21:39.21 ID:Be3w5rj4.net
赤のレベル調整があってないだけ
ヒストグラムみりゃ一発で終わる

439 :名無しSUN:2020/08/17(月) 15:04:36 ID:u9ze/JY9.net
小口径で土星とか木星撮影してスタック後にウエーブレット処理
すると偽カッシーニと偽エンケとか偽縞模様とか出たりしますか?

440 :名無しSUN:2020/08/17(月) 18:01:45 ID:wh2abfiE.net
何事もやりすぎは良くない

441 :名無しSUN:2020/08/21(金) 17:49:17 ID:T2GFFwKE.net
>>439
出る。
カッシニはともかく、偽エンケや環の同心円模様は区別がつかない。

442 :名無しSUN:2020/08/21(金) 22:57:20 ID:kq4YKAzO.net
やはり出るんですね。
価格コムで延々とドーズの限界を越える解像度で
写るとか書いてあるスレがあって
結論が判らなかった。ウエーブレットのかけすぎで
いいんでしょうね

443 :名無しSUN:2020/08/22(土) 06:30:51 ID:8zQ5tATd.net
>>442
膨大スタック+ウェーブレット等のフィルタ処理は、従来の解像度限界を超える「超解像」技術の一部ではあるのだけれど、ある条件を超解像すれば、その条件から外れたところでは過処理(偽模様)になったりするわけで。
最終的には、いろいろ条件変えながら人が判断するしかない。
昔の「火星の二重運河」議論にも似ているね。

444 :名無しSUN:2020/08/23(日) 20:41:26 ID:xFpN/Xn7.net
58mmのUVIRカットフィルタ欲しいけど
見つからない
誰か教えて

445 :名無しSUN:2020/08/25(火) 14:13:45.33 ID:8tsmHgFt.net
一眼デジ動画(mpeg4 & m2ts)の件で、どなたかご教示をお願いします。

AutoStakkert3とFFmpegの組み合わせで、上記ファイル形式2種をAVIに変換・スタックを試みたところ
FFmpegのコマンド画面では、ファイルの最後まで変換処理が進むが、FFmpegからAutoStakkert3へ渡された時点では
返還後ファイルをMpeg4 or m2ts と判別し読込出来ない。

winFFとFFmpegの組合せで画像変換を試みたが、コマンド画面が出て処理が始まるが、ほどなく処理が停止し
「なにかキーを押せ」の指示が出、任意のキーを入力するとコマンド画面が終了し、先へ進まない。

数年前に撮影したファイルを処理したいのだが、上記の通り難儀。
StellaImage8では、前記ファイルはダイレクトに読込め、スタック処理可能だが、重心点でのスタックしかできず
撮影時の赤道儀の不調もあって、動画切り出し一枚ものにも劣る仕上がりで話にならず。基準点設定が可能な
AutoStakkert3であれば、ましな仕上がりになると思うのだが。

FFmpegはAutoStakkert3のフォルダ内。winFFは別フォルダ。3ソフトとも最新版。

*参考にしたサイト
https://fukatsu.tech/how-to-ffmpeg
http://photo.nomata.com/autostakkert3-0%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C/
http://80286.blog62.fc2.com/blog-entry-87.html

446 :名無しSUN:2020/08/25(火) 18:12:31 ID:cgleMRU5.net
serの方が良いかも。

447 :名無しSUN:2020/08/26(水) 01:31:57.89 ID:uGskmDyo.net
何故ワザワザwinFFなんか使うの?
普通にLinuxネイティブで普通にffmpeg使えば良いでしょ。

448 :名無しSUN:2020/08/26(水) 12:11:45 ID:mtBxhupb.net
>>447
おれLinux使えるまで読んだ。

449 :名無しSUN:2020/08/26(水) 17:56:57 ID:U8ZVjicP.net
ワロタ

450 :名無しSUN:2020/08/26(水) 20:21:11 ID:BLPqecGc.net
>>447
Winでもネイティブ環境に近いものを構築できるようだが、現時点では、その環境は無い。
WinFFを使うのは楽をしいからコマンドはDOS以降、ほぼ使っていない。年を取ると、何事も億くうになるようだ。
それは、老人の戯言でしかないが、ひとつ気が付いたことがある。

FFmpegは、動画変換時に全てのFrameがドロップしている。まったく変換できていないようだ。
AutoStakkert3のフォルダ内にあっても、FFmpegは単独で動き、変換後のファイルを渡すだけ。
WinFFを介する場合も、やはりドロップし途中終了。コーデックの問題かもしれないが
何が問題なのかは、素人の私には把握できない。

451 :名無しSUN:2020/08/26(水) 21:28:22.13 ID:khkUM7YH.net
歳を取ると素人の方が好きだ
まで読んだ

452 :名無しSUN:2020/08/26(水) 22:43:54 ID:LfxbFOI1.net
>>447
ネイティブって単語が使えるまで読んだ。

453 :名無しSUN:2020/08/29(土) 10:29:54.37 ID:rPf9lU76.net
自己解決。 スレを見ている方はいないようだが参考までに。まだ、多少の問題点が残る。

*動画変換が出来ない原因はアスペクト比(16:9)にあった。事前に3:2に変換して置けば、FFmpegは正常に変換する。

*現在の手順
 1.Xmediaにて、mpeg4 or m2ts を AVIファイルに変換。クロップ機能により元画像の短辺1080は変えず、長辺1920を1620に。
 2.Autostakkertを起動し、上記返還後fileを読み込めば、自動的にFFmpegにより再度AVI変換(直接読込不可)され、別ファイルが出来る。
 3.Autostakkertでは、原因不明なれど返還後のfileのアラインが出来ず使用不能。
 4.registax6では正常にアライメントポイントの設定が可能で、スタックも正常に行われる。
 5.スタック後の画像をStellaImageに読込、画像解像度変更により16:9のアスペクト比に変更。長辺方向に圧縮された画像を正常化する。

変換による画像劣化は否めないが、数年前に撮影した今では得られない貴重な惑星画像がスタックできるのは喜ばしい。
まだ課題は残っているが数セットだけであるから、これ以上の追及はしない。 以上

454 :426:2020/09/02(水) 22:31:39 ID:mRNck3+a.net
アストロアーツで画像処理講習があるとの案内が来てたけど15,000円は高いな〜と思ってる。
一応今は、SI8でコンポジット、ダーク処理、レベル補正、トーンカーブ処理等基本は分かってるつもりなんだけど
とりあえずこれくらい分かってればいいよね?

フラット処理だけはうまく行かないから悩みどこだけど、セルフフラットで何となく誤魔化してると思い込んでる。

455 :名無しSUN:2020/09/02(水) 23:26:34 ID:QRiZen46.net
そこまでできてるなら講習会に逝く必要は無い。
ステライメージでのフラット処理が合わないのは俺もだけど、それはアストロアーツも
講師の古庄君も、ついでに作らせてる岡野御大も全く分かってないと思われ。
フラットダークをやたら沢山撮らせる割にBiasフレームは一切撮らない岡野手法が
統計的に間違ってる。そもそも天体写真って、正規分布じゃなくポアソン分布だという
大前提が畑違いの岡野御大が分かってない。田中光化学とかガチの天文屋なら
常識なのに。
なのでその1.5万円は、ちゃんと分かってるMaxImDLやAstroArt(海外の方)を買う
足しにすべし。無意味なフラットダークなんか1枚も撮らなくたって、Biasフレーム引けば
綺麗にフラット補正が決まる。

456 :名無しSUN:2020/09/03(木) 05:44:11.11 ID:mROQAVuN.net
??
ダーク撮ればバイアス情報はそこに含まれているでしょ
フラットの出来とバイアスは何の関係もないし

457 :名無しSUN:2020/09/03(木) 06:57:19 ID:OKWwaHb4.net
ID:QRiZen46に感動した
その知識でその上から目線はただものでは無い

458 :名無しSUN:2020/09/03(木) 07:24:56 ID:/PzLCQe7.net
>>455
古庄氏や岡野氏がおまえより判っていないと思っているのかw

459 :名無しSUN:2020/09/03(木) 07:30:34 ID:/PzLCQe7.net
>>455
あんたが信用している田中化学のHPにも

ダークフレーム = ダークノイズ + バイアス って書いてあるだろ

ようするにダークを引けばバイアスも引いたことになるんだよ

460 :名無しSUN:2020/09/03(木) 08:06:57 ID:t9RkjG8T.net
寝てる間に楽しい奴が現れたようだが。

461 :名無しSUN:2020/09/03(木) 18:12:16 ID:ZVCMrHml.net
バイアスは背景調整が簡単になるから別途した方がいいよ

462 :名無しSUN:2020/09/03(木) 22:25:17 ID:mYMxd+K/.net
バイアスって何かと思って調べたら露出ゼロ秒のフレームって書いてあった。

一眼カメラでは不可能なフレームだな。
CCDカメラ使ったことないから分からないけど、そういうのが撮れるんだな。

463 :名無しSUN:2020/09/04(金) 01:00:39 ID:Xp8gF3M1.net
そのカメラの一番速いシャッタースピードで撮ればいい。

464 :名無しSUN:2020/09/04(金) 06:50:30 ID:XOitVKCI.net
うんちくを並べられてもな〜 って気がする。

before afterで、この写真がバイアスフレームをこうやると、こうなる
というようなソースを紹介してくれた方が早い気がする。

465 :名無しSUN:2020/09/04(金) 08:07:59 ID:liiXS75r.net
ここで見るより優れた検証画像や手法はたくさんあるから
検索してみたらいい。
ここではエッセンスがわかればいいんでないかい?

466 :名無しSUN:2020/09/04(金) 12:01:28 ID:Bar1K1YS.net
バイアスフレームは縞々の輝度ムラの様なパターン。
マスターバイアスフレームを作成しておけば良いから、あまり手間はかからない。
ハイスピードシャッターの一眼レフの方が簡単に作れる。

467 :名無しSUN:2020/09/05(土) 14:01:56 ID:9+GdN97g.net
>>465
写真系スレって、たまに>>464みたいな人が出てくるよね。
ググるという事を知らないのか、5ちゃん以外のサイトを知らないのか…。

468 :名無しSUN:2020/09/05(土) 19:57:13 ID:G8IPZ/Jy.net
https://www.youtube.com/watch?v=iv-qDL9Br58

この動画を見れば分かる、はず。

469 :名無しSUN:2020/10/26(月) 20:26:24.49 .net
5年以上かけて撮影した「オリオン大星雲」を1枚の写真におさめた猛者が登場、超高解像度&超美麗な写真が公開中
https://gigazine.net/news/20201026-five-years-orion-constellation-image/

冬の晴れた夜空の中でもひときわ目立つオリオン座の、三つ星の中央下方に位置する星雲が、肉眼で確認できる星雲の中で最も明るいものの1つである「オリオン大星雲」です。
オリオン大星雲を5年以上にわたって撮影し続けたという天体写真家のMatt Harbison氏が、自身の撮影した写真を1つにつなぎ合わせ、25億画素という超高解像度写真を完成させました。

About the Project -
https://space4everybody.com/about-the-project/

This Insane 2.5 Gigapixel Image of the Orion Constellation Took Five Years To Complete
https://petapixel.com/2020/10/23/this-insane-2-5-gigapixel-image-of-the-orion-constellation-took-five-years-to-complete/

470 :名無しSUN:2020/10/27(火) 11:38:44.06 ID:npJHeyVP.net
そこまでしなくてもいいやレベル、

471 :名無しSUN:2020/10/27(火) 22:52:44.26 ID:BAb4hS/v.net
わーお!www

472 :名無しSUN:2020/10/28(水) 11:52:27.41 ID:006c2Uw6.net
イッチョメイッチョメ

473 :名無しSUN:2020/10/29(木) 07:23:04.56 ID:Eg3aAMle.net
高画素を売りにするなら輝星をにじませるべきではない

この程度の解像度はもっと短い焦点距離で少ない枚数のモザイクで可能

474 :名無しSUN:2020/10/29(木) 10:06:34.88 ID:r6h/PWug.net
>>473
でも、誰もやらないだろ?
やった事に価値がある

475 :名無しSUN:2020/10/29(木) 11:32:03.40 ID:oLzF0ak7.net
何億画素とか並みスペックのPCじゃサムネだけでフリーズするんじゃね?

476 :名無しSUN:2020/10/30(金) 22:23:38.28 ID:u2Xpeyt4.net
画像処理とは違うんですが、処理をした写真を印刷する場合、解像感とか色合い等の
ポイントで、一番のインクジェットプリンタってどの機種になるんでしょうか?
A4サイズまでで、スキャナー等の機能は不要です。
皆さんは何を使われているのでしょうか?

477 :名無しSUN:2020/10/31(土) 16:18:27.08 ID:51+hkga8.net
PCのメモリを32GBに増設。
ステライメージ8にて、仮想メモリ設定を32GBに設定するも、10枚のコンポジットではメモリ使用量が8GBくらい。
動作も全く速くなっていない感じなのだが、設定が違うのかな?(win10では32GB認識してます)

分かる人いませんか?

478 :名無しSUN:2020/10/31(土) 17:18:16.73 ID:b7l1zQgI.net
8G使ってるなら32bitOSでしたという落ちはないだろうから
仮想だからストレージの設定じゃないの?
PSは実メモリではないですね

479 :名無しSUN:2020/10/31(土) 21:11:14.37 ID:MwvH8I65.net
ステライメージは日本人らしい糞みたいなプロセスを遵守してるからPCのスペック上げても無駄だぞ
今時シングルコアとかなんやねん

480 :名無しSUN:2020/10/31(土) 21:29:29.51 ID:b7l1zQgI.net
なんでシングルコアってわかるの?

481 :名無しSUN:2020/10/31(土) 22:04:29.93 ID:MwvH8I65.net
裏でログ取るだけで一発
信じられないならこれでも参考にして
http://ryutao.main.jp/tips_stl6.html

482 :名無しSUN:2020/10/31(土) 22:25:41.65 ID:51+hkga8.net
https://i.imgur.com/wa2wrYQ.jpeg

10枚コンポジットスタート直後の状態。
CPUは全部動いてるようだけど。

483 :名無しSUN:2020/10/31(土) 23:25:45.24 ID:Yoj9mxmu.net
>>482
そのまま進めてると一つしか使わなくなるはず

複数スレッドでこなせる作業もあれば、シングルじゃないと(プログラマーの技量的・ポリシー的に)出来ない作業もあるって事よ

ステライメージは、シングルで処理する作業がマルチでこなせる作業より多いから、
多コアでメモリマシマシにしても速度上がらないと認識してる

484 :名無しSUN:2020/11/01(日) 00:12:56.27 ID:97gpNEJZ.net
1。 https://i.imgur.com/KNNeoEJ.jpg
 現像中
2。 https://i.imgur.com/KY17RDW.jpg
 コンポジット終盤

やはりCPU全部使ってるようですね。
それにしても、32GBも積んだのに意味ないな。

485 :名無しSUN:2020/11/01(日) 07:13:26.02 ID:4BAXIAqr.net
ステライメージは少ないメモリーで高画素画像を過大な枚数コンポジットしようとすると落ちるんだよね。
で、作業フォルダに変換処理したfitsファイルのゾンビが溜まりやがてはc:driveが圧迫されてOS自体が不安定になる。
Ver.8で多少は緩和されたが、処理によっては気を使うソフトだね。

486 :名無しSUN:2020/11/01(日) 07:36:21.56 ID:5X5CSQ9V.net
>>481

納得、SIのアルゴリズムがプアなんですな
メモリのハンドリングも下手くそなんですね。

487 :名無しSUN:2020/11/01(日) 12:34:30.76 ID:QB7mmXG+.net
ステライメージなんて使ってるやつまだいるのか

488 :名無しSUN:2020/11/01(日) 15:08:59.25 ID:KBsvbFPD.net
>>487
他に使い勝手の良いソフトはありますか?
(コンポジット、ダーク、フラット等一通りやってくれるもので)

489 :名無しSUN:2020/11/01(日) 15:48:13.90 ID:AGzd4msK.net
無料ならDSSが飛び抜けてる
超簡易ならSequatorとか

彗星じゃなくて流星コンポジットを流星部分だけ比較明で他は加算平均で画質向上を手軽にやれるソフトってないかな

490 :名無しSUN:2020/11/01(日) 19:28:43.58 ID:pX0LUruX.net
一通り全部出来ちゃうから楽なんだよな
キャッシュフォルダをRAMディスクに追い出したから中間ファイルはとりあえず電源落としたら消える
フォトショも、PremereProもそうしたら変なキャッシュは出来なくなった

まあ他のアプリが作りまくるからたまに掃除は必要なんだけど

491 :名無しSUN:2020/11/02(月) 10:34:01.94 ID:gRHw9Gk6.net
>>477
勘違いされているようですが。
仮想メモリーは実メモリーが不足した場合でも処理を止めないように、
メモリーの内容をディスクに移動しておく事で、これが実行されると、
極端な処理速度の低下となります。
ですから、実メモリーを増やしたなら、仮想メモリーを使用しないように設定します。
処理が速くならないなら、メモリー不足が原因ではないのでしょう。

492 :名無しSUN:2020/11/02(月) 17:09:20.25 ID:c9Vx5wEy.net
>>491
実メモリ目一杯増やしてもまだ足らなかったら仮想メモリ必要じゃん

493 :名無しSUN:2020/11/02(月) 20:53:26.69 ID:gRHw9Gk6.net
>>492
足りなければね。
但し、画像処理で仮想メモリーにスワップが必要な状態では、
現実的には使い物にならないよ。

494 :名無しSUN:2020/11/04(水) 09:46:47.38 ID:PUZ5hvrx.net
今時メモリーなんてすぐ増設できるだろ
128GBにしちゃえよ

495 :492:2020/11/04(水) 09:55:57.06 ID:B24GCW6U.net
>>494
いま64GB

496 :名無しSUN:2020/11/04(水) 20:10:17.48 ID:upMDfvaC.net
64GBでも128GBでも、ステライメージのようにそれを有効に使わないソフトでは宝の持ち腐れだわな。
フォトショップとかどうなん? メモリの多さが体感できるもん?

497 :名無しSUN:2020/11/04(水) 20:45:11.11 ID:6r1Mg3y3.net
できる

498 :名無しSUN:2020/11/04(水) 22:54:53.14 ID:0RM8odsR.net
メモリを64GB積んでRAMディスクを32GBとって
ワーク領域をRAMディスクに指定するとアホみたいに速くなる
PhotoshopやAuditionは最初のワーク領域が無くなったら次の領域を指定出来るけど
RAMディスクからSATA接続のSSDに切り替わった途端にいきなり遅くなる

499 :名無しSUN:2020/11/08(日) 15:44:13.00 ID:0nppWsvL.net
上で書いてたステライメージ8使いです。
結局32GBも必要ないという事が分かったので、16GBをRAMディスクとして使用することにしました。

RAMディスクにインストールし直して使ってますが、多少速くなった気がします。

500 :名無しSUN:2020/11/10(火) 17:29:15.31 ID:oV5kFYu2.net
デジカメでrawで撮る時
ISOは関係ないって話があるけど
M31みたいな明るい奴撮った時に
中心が飽和してるかしてないか
その場で確認する方法は?

501 :名無しSUN:2020/11/10(火) 17:48:36.54 ID:7+Pri/xQ.net
ヒストグラムを表示する
ハイライト警告表示をonにする

どちらもRaw現像で救出できることもあるから正確に知るにはデジカメ内では無理だとおもう

502 :名無しSUN:2020/11/10(火) 18:22:22.90 ID:oV5kFYu2.net
>>501
ヒストグラムとかハイライト警告はISO設定で変わるよね?

503 :名無しSUN:2020/11/10(火) 19:37:36.32 ID:I7Aq9FQJ.net
液晶輝度最低にすればちょっとは分かるかな

504 :名無しSUN:2020/11/10(火) 21:35:01.18 ID:o8RiIcYt.net
最近、RAW現像とデジタル現像がどうやら違うらしいとの事で
M31やM81&82、M42等で中心部が白飛びしてるやつをデジタル現像してます。

だから、バックが真っ白になるくらいの露出オーバーでなければ何とかなると妄想してる。

505 :名無しSUN:2020/11/10(火) 21:38:50.37 ID:cM6kQ3pv.net
低照度反則不軌

506 :名無しSUN:2020/11/11(水) 20:42:47.14 ID:ABQn9vyS.net
適当に補完してるだけでしょうね

507 :名無しSUN:2020/11/13(金) 12:40:13.04 ID:Bgds7nbA.net
PixInsight登録の返事が来ない
一通目は届いた
登録情報に問題があったりしたら、音沙汰無しになるのかな

508 :名無しSUN:2020/11/16(月) 13:47:54.04 ID:6pUe2264.net
>>504
HDRすればいいだけだと思うのだが…。
フイルム時代でもやっていたこと。

>>505
もしかして:低照度相反則不軌

509 :名無しSUN:2020/11/16(月) 22:27:25.01 ID:rQnaHzm2.net
ステライメージ9の案内きてんね。

セルフフラット補正機能が標準装備らしい。

510 :名無しSUN:2020/11/16(月) 23:02:45.14 ID:Hel1LuaX.net
月の写真を重ね合わせる合成をするときにPhotoshopより下手くそな位置合わせを直してください

511 :名無しSUN:2020/11/16(月) 23:05:09.24 ID:Hel1LuaX.net
またパナソニックのRAWは非対応なのかよ

512 :名無しSUN:2020/11/17(火) 10:10:48.79 ID:cJUm0DV/.net
今の時点でやらないんだからもうやらないだろ

513 :名無しSUN:2020/11/17(火) 10:54:54.55 ID:2XW/7NhR.net
FUJI も対応機種がショボすぎる。
しかしYouTubeにアップされている動画をみると
コンポジット処理速度の違いは9が凄いと言うより
8は何だったんだと思える。

514 :名無しSUN:2020/11/17(火) 19:17:11.52 ID:TjR5bWTX.net
おれはまだ6.5

515 :名無しSUN:2020/11/17(火) 19:35:58.08 ID:zraVmK6J.net
セルフフラットはいいけど、EOS Kiss の下部ケラレ? のせいでフラットがさっぱり決まらないのは多分同じだろうな。
トリミングすれば少しはましになるが、銀河団とか撮影したら隅っこに写った銀河も残したいんだよな〜

516 :名無しSUN:2020/11/17(火) 22:44:33.12 ID:/amgr6rL.net
先週SI8買ったばかりなのに
SI9へのアプデは1000円位にしてくれ

517 :名無しSUN:2020/11/17(火) 23:22:10.09 ID:2XW/7NhR.net
先週買ったのなら 無償アップグレードが有るだろ。

もしかして申し込み券無しの店晒し在庫品を買ったのか?

518 :名無しSUN:2020/11/18(水) 16:11:24.89 ID:eAZuuga0.net
SI9が近々出るなんて知りませんでしたわ
すいません情弱で…

519 :名無しSUN:2020/11/18(水) 17:04:58.34 ID:uu3XbjZ0.net
俺もこのスレ覗くまで知らなかったよ
登録ユーザーだけどバージョンアップの案内もまだ来てない

520 :名無しSUN:2020/11/18(水) 20:02:53.82 ID:ycnDRQ7/.net
うまく説明できるかわからないんだけど、

ssdに取り込んだ惑星のserデータ でスタックからde-rotation、ウェーブレット処理まで完了。ssdがすぐ一杯になるのでこのser動画含めたデータをすべてhddに移して後日de-rotationをやり直そうとしたら生成される画像が真っ黒でした。
de-rotationにはssdの時にWinjuposで作成したimsファイルをそのまま使用。
他のアプリでは試したことないけどWinjuposは同じ拡張子のファイルでもssdとhddそれぞれで作成したものでは互換性が無いですか?

ちなみにhddに移してからのスタック画像で作成したimsファイルでde-rotationした場合は正常な画像が生成されました。

521 :名無しSUN:2020/11/18(水) 20:17:29.36 ID:9k2ugTQJ.net
よくわからんが指定したファイルがそこになかったんじゃないの?

522 :名無しSUN:2020/11/18(水) 20:29:23.98 ID:ycnDRQ7/.net
指定したファイルはhddであるDドライブのフォルダから開いたのでそれは無いはず。
ただ、de-rotationで生成されたtifファイルの保存先が勝手にssdになってしまう謎の仕様なんだよね。
Winjuposって環境設定みたいなことができるのかな?

523 :名無しSUN:2020/11/18(水) 20:51:05.53 ID:9k2ugTQJ.net
どっかに引っ張ってくるせっていがあるはずでそれを変更しないと
ダメなのかもね?使ったことないからそれ以上はわからん。

524 :名無しSUN:2020/11/19(木) 01:27:37.57 ID:9TZo1MIs.net
https://jp.sputniknews.com/photo/202011177944233/
今年最高の自然風景 フォトコンテスト受賞者決まる
2020年11月17日 21:16(アップデート 2020年11月17日 21:22)



https://ecoosfera.com/fotos-paisajes-mas-hermosos-premio-fotografo-internacional-paisaje/

https://ecoosfera.com/wp-content/imagenes/2020/11/fotos-paisajes-hermosos-mundo-isabella-1024x1024.jpg
https://ecoosfera.com/wp-content/imagenes/2020/11/fotos-paisajes-hermosos-mundo--1024x819.jpg

525 :名無しSUN:2020/11/19(木) 21:39:58.29 ID:8fR/8SeG.net
>>514
32bit OSなら6.5が最強。

526 :名無しSUN:2020/11/25(水) 15:38:57.08 ID:wkxJHvwv.net
腰痛めて天体写真あきらめてたけど今日SI9の案内きて
セルフフラットいう新機能ができたみたいやから
撮りためたファイルでまた遊んでみようと思う

527 :名無しSUN:2020/11/25(水) 20:40:31.44 ID:Yzmq05BK.net
フラット撮る手間が無くなったら楽だよねえ。

528 :名無しSUN:2020/11/28(土) 10:38:37.49 ID:dbm+Kt3U.net
ステライメージ9でEOS30D以前とKiss Digital X以前のサポート切られるのね

529 :名無しSUN:2020/11/28(土) 12:39:34.75 ID:ifs9hy5A.net
本当に処理速度が上がったのかね?今から新規で導入するならPIの方がいいかも。

530 :名無しSUN:2020/11/28(土) 19:53:59.41 ID:w5w+tIVh.net
YouTubeに8と9のコンポジット処理速度の比較動画があがっている。
見たところシャーほどの速度差はないが
2.6倍くらいは早くなっている。
まあ、どちらかというと7以降がクソだったとも言える。

531 :名無しSUN:2020/11/29(日) 09:53:04.64 ID:8YOHlvxD.net
最近天体写真始めた者です
LCDのフラットパネル買ってフラット画像撮ってみたけど周辺減光ほぼ無し
激しい光害地の自宅運用なので鏡筒の向きによって出方が違う迷光ムラだと思う

SI8のセルフフラットでなんとかしたい

532 :名無しSUN:2020/11/29(日) 09:55:39.09 ID:8YOHlvxD.net
>>531
誤 SI8
正 SI9

533 :名無しSUN:2020/11/29(日) 09:58:02.26 ID:BSQVh9hd.net
始めたばっかでステライメージ買えるのか、
うらやましいのう、うらやましいのう・・・

534 :名無しSUN:2020/11/30(月) 22:16:04.55 ID:ygoJGXEF.net
光害地なら「スカイフラット」の方が良いのでは。詳しくはググれ。

535 :名無しSUN:2020/12/01(火) 07:55:49.26 ID:+ebTD3oP.net
>>469
遅レスだけど
天ガ2016年4月号P145の写真
EOS6Dで65ピースモザイクの写真
2020万X65X0.6(重なり部分を考慮)=79億画素位か?
で25億画素を軽く超えている

536 :名無しSUN:2020/12/07(月) 18:36:57.39 ID:x8i0fU51.net
https://www.astrobin.com/290410/?nc=user
上記のような投稿サイトを見ていたら、下記のような撮影データが載っていました。

撮影フレーム: 70x240" -30C bin 1x1
総露出時間: 4.7 時間
ダーク: -30
フラット: -100
バイアス: -70

この、ダーク、フラット等の数値は何を意味しているのか分かりますか?

537 :名無しSUN:2020/12/07(月) 19:49:58.21 ID:0tYOuMiA.net
マイナス記号は不明だが枚数じゃないの 鼻ほじほじ

538 :名無しSUN:2020/12/07(月) 20:30:35.16 ID:x8i0fU51.net
あっ、枚数ね〜  なるほど。

539 :名無しSUN:2020/12/12(土) 10:26:52.22 ID:qVXGVJv3.net
っていうか
ーじゃなくて〜なんだが

540 :名無しSUN:2020/12/12(土) 10:45:07.74 ID:U42Oqw91.net
約、ってつもりじゃね?

541 :名無しSUN:2020/12/13(日) 00:38:54.71 ID:ouBmppcN.net
SI8のセルフフラットって光害ムラ+分子雲も消しちゃうよね!

542 :名無しSUN:2020/12/13(日) 10:06:16.20 ID:DGYSNrHv.net
週末、寝不足でセルフフ×ラに見えた。
寝てくる。

543 :名無しSUN:2020/12/13(日) 16:01:05.41 ID:CyKCNmZb.net
彗星群をDeepStackerで自動位置合わせで明合成したいのですが,彗星が一つしか出てきません.
stacking modeが違うのでしょうか?パラメーターを教えて欲しいです.

544 :名無しSUN:2020/12/13(日) 18:32:55.85 ID:FFlxocwj.net
彗星群ってなんだよ?

545 :名無しSUN:2020/12/13(日) 18:42:17.12 ID:FFlxocwj.net
DeepStackerってDeepSkyStackerのこと?

明合成って比較明合成のこと?

>彗星が一つしか出てきません
普通は彗星で位置合わせするから彗星は一つになるんじゃないの?

何がいいたいのかわからん

546 :名無しSUN:2020/12/13(日) 18:55:45.30 ID:TKkyvmzS.net
コメットモードだと旨くいかないかも
no alignment ではだめなのでしょう?
普通の星空としてアベレージでやっても消えるの?
kappaとか使ってる?

この辺しか思いつかない

547 :名無しSUN:2020/12/13(日) 18:59:03.07 ID:FFlxocwj.net
彗星が流星の間違いで
比較明合成したいのかもしれないw

548 :名無しSUN:2020/12/13(日) 19:14:40.53 ID:TKkyvmzS.net
流星なら別のソフトで比較明でしょう

549 :名無しSUN:2020/12/16(水) 09:57:30.47 ID:Ckj7awFm.net
>>548
すみません.彗星ではなく流星群の間違いでした.
自動位置合わせ,明合成しての写真が作りたかったのですが,
DSSで行うとせっかく明るく映っていた流星が消されており,暗い流星は残ってました.
逸脱した明るい軌跡は消されてしまうのでしょうか?
averageでもmedianでもダメでした.kappaとか使用しないとダメということでしょうか?

550 :名無しSUN:2020/12/16(水) 10:16:18.24 ID:MSMzgxOf.net
悩むよりSequatorでやったら?
DSSは君には難しいと思います。
平均やkappa-σとか意味わからないなら
勉強してくださいね
あちこち説明文は書いてありますよ

551 :名無しSUN:2020/12/16(水) 16:45:29.98 ID:Ckj7awFm.net
>>550
Sequatorでもやってみたんですよ.
ですが,やはり明るい流星の輝線だけ除かれているのです.
極端に明るいものは除かれてしまうのでしょうか?

552 :名無しSUN:2020/12/16(水) 17:09:52.38 ID:MSMzgxOf.net
SequatorであればHDRでだめなの?
DSSならno alignment maximumでだめなの?
Googleさんの答え

553 :名無しSUN:2020/12/16(水) 21:10:59.91 ID:ohCpIxys.net
ガイド撮影したのと固定でグルグルを撮ったので同じ設定でできると思ってるのかな?

554 :名無しSUN:2020/12/17(木) 00:02:01.75 ID:lCs+XxWv.net
読解力なさすぎだろ

>自動位置合わせ,明合成しての写真

短時間露光の流星群撮影で微妙にズレてるか赤道儀未使用で自動位置合わせが必須だから困ってんだろ
HDRソフトは自動位置合わせしてくれるのが多いが比較明ソフトは昔からあるせいでそういった便利機能がついてるのが少ない
DSSで自動位置合わせ、加算平均、比較明が一気にできればねえ・・・

555 :名無しSUN:2020/12/19(土) 17:39:27.51 ID:FnXbetmk.net
>>554
ありがとうございます.
DSSで自動位置合わせ、加算平均、比較明合成って同時にできないのですか?

556 :名無しSUN:2020/12/19(土) 18:03:28.10 ID:KNrwZfvN.net
それくらいは自力で調べてもらいたいね

557 :名無しSUN:2020/12/19(土) 21:10:58.11 ID:UoVeySZ+.net
ステライメージ9が届いた。

558 :名無しSUN:2020/12/19(土) 21:56:20.95 ID:pnKZFYmL.net
オホーツクに

559 :名無しSUN:2020/12/19(土) 23:52:11.56 ID:bGqSI1MW.net
消ゆ。

560 :名無しSUN:2020/12/19(土) 23:59:43.33 ID:YXn/ET/h.net
おっさんばっかw

561 :558:2020/12/20(日) 09:34:36.80 ID:0nq2D1n4.net
トドいた

562 :名無しSUN:2020/12/21(月) 18:44:16.03 ID:yjMh6kpm.net
予約してるのに届いてない。

563 :名無しSUN:2020/12/21(月) 20:58:53.03 ID:vFlz0oSY.net
ダウンロード版を注文したつもりが、佐川での発送通知が来た(´・ω・`)

564 :名無しSUN:2020/12/21(月) 21:15:07.84 ID:MmOdEr60.net
SI9購入オメ
セルフフラット補正の精度いかがでしょうか
SI8でマニュアルで周辺減光、カブり補正してますが、なかなか上手く出来なくて

565 :名無しSUN:2020/12/22(火) 18:47:37.76 ID:ZXONLXQ6.net
アストロアーツのSI9のページに練習用画像があるので
腕試しにやってみようと思ってダウンロードを始めたが、4GBだと5〜7時間だってさ。
うちの回線終わってるな。

566 :名無しSUN:2020/12/22(火) 22:30:48.40 ID:ZXONLXQ6.net
ようやくダウンロードできたのでM31をやってみた。
但し、SI9ではなく、SI8。

https://i.imgur.com/X2H3YAq.jpg

セルフフラットなし。
レベル調整、色彩調整、デジタル現像、オートストレッチ、バックグラウンドスムースを実行。

中心を飛ばさず、周辺を出すにはどんな事をすればいいですか?

567 :名無しSUN:2020/12/23(水) 19:22:00.06 ID:9TCSscCh.net
https://i.imgur.com/PYnPi32.jpeg
ステライメージ9が届いたので>>566の素材を処理してみました。
i5-1Ghz-16GB RAMディスクにインストール、SSD1TB という構成

一番びっくりしたのはコンポジット時間
SI8 約1時間
SI9 約2分30秒

でも、個々の処理速度はあまり変わらない印象。
セルフフラットは上記の素材ではあまり効果が分からなかった。

568 :名無しSUN:2020/12/24(木) 22:44:43.33 ID:gcSeJdLV.net
si9円盤買うのとダウン版買うのと
どっちが良い?

569 :名無しSUN:2020/12/26(土) 21:36:07.84 ID:p0OWtaF2.net
ダウンロード版がいいよ
最近売ってるPCは円盤ついてないし

間違って円盤買ったけど紙の公式ガイドブックは検索できないし面倒くさい

570 :名無しSUN:2020/12/26(土) 21:38:31.25 ID:LeGHHKuV.net
円盤って何?

571 :名無しSUN:2020/12/26(土) 21:41:34.96 ID:p0OWtaF2.net
DVD版

572 :名無しSUN:2021/01/01(金) 18:11:25.50 ID:QBeWE0e9.net
誰か暇な人で、M45の分子雲?(もくもくした奴が出せる)素材データ持ってる方いませんか?
ステライメージ9で画像処理の挑戦をしてみたいんです。

573 :名無しSUN:2021/01/02(土) 00:03:59.99 ID:sYtlYUes.net
言い出しっぺの法則。自分が撮った素材データから出せよ。

574 :名無しSUN:2021/01/27(水) 18:25:17.44 ID:dW33drPo.net
コロナを浮き上がらせるには、どのマスクがおすすめ?

575 :名無しSUN:2021/01/27(水) 19:23:10.20 ID:2t3IGxXI.net
タイガーマスク

576 :名無しSUN:2021/02/01(月) 23:47:09.49 ID:ioCwt4zV.net
黄金マスクかと思った

577 :名無しSUN:2021/02/02(火) 04:26:21.57 ID:/TM0qoSk.net
ツタンラーメンのやつ?

578 :名無しSUN:2021/02/02(火) 10:20:32.78 ID:i9EDXHTX.net
ツタンラーメン
何処のお店?

579 :名無しSUN:2021/02/03(水) 04:17:47.56 ID:cmKS09aS.net
今はコロナ禍で
時短ラーメンだな

580 :名無しSUN:2021/02/03(水) 08:00:44.01 ID:hjXFx1/i.net
今が食べごろなコロナ鍋

581 :名無しSUN:2021/02/03(水) 09:52:41.20 ID:ZoNYGNOM.net
食いたくね

582 :名無しSUN:2021/02/03(水) 11:54:45.78 ID:q2u1SbfR.net
>>469
あ、Ryzenの9のどれかが出た頃かな?

583 :名無しSUN:2021/03/16(火) 11:41:41.31 ID:zRhvvbDX.net
ステライメージ9を買うとしておすすめPCスペックはどんなもの?

584 :名無しSUN:2021/03/16(火) 12:06:59.47 ID:2sUIlrRw.net
動作が軽くなった(処理工程の見直し)から i5 メモリ4Gのノートでも問題なく動く。
Ver.8 はi7にメモリー32G積んでも30枚以上のコンポジットで落ちたりしていたから感動。
ま、Ver.6が軽かったのを改悪したのが7.8なわけで、元に戻ったとも言える。

585 :名無しSUN:2021/03/16(火) 13:36:21.86 ID:q3dYh6z8.net
IntelのCore-iは世代で性能が違うから
それぞれ何なのか付記してくれると有難い

586 :名無しSUN:2021/03/16(火) 14:37:43.12 ID:tQLYiy4d.net
そういえば数年ぶりで i9-10900 で組んで、初めて使ったM2SSDも含めた速さに感動したが、すぐ慣れた orz
なるほどヒートが問題になるはずで、すぐ慣れてオーバークロックに走って、ファンだらけでもすぐ頭打ちヒート減速するから冷却補強という粗筋なのね。

587 :名無しSUN:2021/03/16(火) 20:41:09.80 ID:l4aNfv/h.net
V9は周波数低くてもいいから、とにかくコアがいっぱいあった方がいいみたい

588 :名無しSUN:2021/03/16(火) 21:31:50.38 ID:yxp8Q7Cs.net
>>567
俺はこの性能でやってるが、20枚程度のコンポジット作品を仕上げた後、
別な画像を処理してると応答がなくなる。
ブラウザ等に画面を切り替えるとまた動き出すけど非常にストレスになる。 最近はそういう仕様だと諦めてるわ。

589 :名無しSUN:2021/03/21(日) 19:31:02.15 ID:sOQrOQ4j.net
分子雲をあぶり出すのに、ステライメージ9だけで処理できるのでしょうか?
フォトショップとかも買った方がいいですか?

590 :名無しSUN:2021/03/21(日) 19:56:00.22 ID:/wYJUwXO.net
出来るか出来ないかで言えばできる
やりやすいのはどちらかと言われればPhotoshop

極論、フラットが完璧に合って、被りが全く無ければどんなソフトでも出せる

591 :名無しSUN:2021/03/21(日) 20:05:07.61 ID:FW7PLeIL.net
今年最大の小惑星、22日に地球に最接近 衝突の恐れなし
2021年3月21日 19:34 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3337891

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/1000x/img_6e9686fe68193ea4fb3e309d9b2bc2ce127988.jpg

592 :名無しSUN:2021/03/21(日) 20:25:28.32 ID:sOQrOQ4j.net
>>590
ありがとうございます。

593 :名無しSUN:2021/03/21(日) 21:04:22.23 ID:sAk1NV9y.net
縦パス 長いなぁ。

594 :名無しSUN:2021/03/22(月) 13:12:31.66 ID:/GJL3ets.net
ステライメージってグラボ関係あるの?

595 :名無しSUN:2021/03/30(火) 02:15:51.74 ID:Ba6/U7fy.net
高校生になったばかりの初心者がなるべくお金を掛けない方法での画像処理の例を求めてるのに
PI使った処理例出してフル装備買えとか薦めてるオヤジは日本語読めないのか発達障害か何かかね

高校生の財力考えてアドバイスしてやれよ・・・
マウント取りたいだけかも知れんが

596 :名無しSUN:2021/03/30(火) 04:53:07.82 ID:wg1Lg+EW.net
金がないなら古いEOS買って、無料配布のIRIS使えばいい。
操作が面倒だけれど、まあ実習的な意味も兼ねて。

597 :名無しSUN:2021/04/24(土) 15:31:55.56 ID:YjYlDC9l.net
ステライメージ9のベイヤー・RGB変換ってファイル1つ1つ手動で変換するものですか?
1000枚くらい変換してからスタッキングしたいのですが…

598 :名無しSUN:2021/04/24(土) 16:25:04.08 ID:aWV16iSU.net
自動処理モードを使って複数のRAW画像を読み込ませれば変換からスタッキングまでやってくれる。
(変換時の味付けも可能〉
変換したRGB画像を後からアレこれ弄りたいのなら
処理終了後にアプリを閉じる操作をすると、変換ファイル保存のダイヤログボックスが現れるので
フォルダを指定すれば作業フォルダにあるスタッキング前の生RGB画像(fitsファイル)の保存ができる。
万が一保存前にアプリが落ちた場合は作業フォルダに残っているから手動で拾う。
因みにアプリダウンで残された作業ファイルは次回起動でアクセスも削除もされないでゾンビとなってストレージを圧迫する。
SI8で大量の画像処理をするとよく落ちて泣かされたがSI9になってその心配はまず無くなった。

以前からアプリ閉じ操作からの保存処理ではなく保存コマンドの実装を要望しているが希望は叶えられていない。

599 :名無しSUN:2021/04/24(土) 21:22:13.36 ID:7d0Zz9sb.net
>>598
詳しくありがとうございます。
自動モードでRGB変換の設定するところがどうしても見つからないのですが、もう少し探してみます。ありがとうございました。

600 :名無しSUN:2021/04/24(土) 21:57:53.95 ID:9zxTHHdM.net
へーー、と思ってステライメージ起動しようとしたら無くなってたw
RAMディスクに入れたら消えるんだな。これで2回目だわ。

601 :名無しSUN:2021/05/06(木) 09:56:00.53 ID:AwByJZvL.net
>>599
ワークフローでRGB変換記録して、変換したいファイルを纏めたフォルダを指定して実行すれば行けるけどもう出来たかな?

602 :名無しSUN:2021/05/06(木) 21:12:54.41 ID:7yWWB4AO.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。
https://pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large

https://i.imgur.com/tuUldwv.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

603 :名無しSUN:2021/05/07(金) 01:03:42.55 ID:GSNUaXN+.net
カラーのfitsファイルを画像処理しないでただ見るだけのソフトでフリーの奴教えて
Windows

604 :名無しSUN:2021/05/07(金) 01:33:06.52 ID:DU8e/UWd.net
ただ見はお断りしております、

605 :名無しSUN:2021/05/07(金) 06:32:07.78 ID:XW5bPrgM.net
試してないがgimpじゃみれんのかぬ。

606 :名無しSUN:2021/05/07(金) 07:36:07.75 ID:d8FZRIEC.net
Makali`i (マカリ)
一応国立天文台後援ソフトである

607 :名無しSUN:2021/05/07(金) 10:04:14.53 ID:GSNUaXN+.net
マカリ使ったけど白黒?
カラーに対応してるの?

608 :名無しSUN:2021/05/07(金) 12:01:00.08 ID:6EYWrQ9C.net
マカリで開くとRGBをどのレイヤーに対応させるか、って聞いてこない?

なんか説明に、(FITSヘッダーに"SI-TYPE = 'RGB '"という記述があるもの)ていう注釈あるから、それが無いと対応しないのかも
自分でヘッダーにそう書き込められればいいんだけど

609 :名無しSUN:2021/05/07(金) 12:05:53.71 ID:GSNUaXN+.net
>>608
聞いてこない
手動で設定できるの?

610 :名無しSUN:2021/05/07(金) 12:25:32.61 ID:JRwACirY.net
>>603
ImageJ

611 :名無しSUN:2021/05/07(金) 13:05:44.02 ID:FiZ7OWrm.net
さて、ここで問題です。
北海道にある羊蹄山の麓、細川たかしの故郷の村の名前は?

612 :名無しSUN:2021/05/07(金) 13:17:39.16 ID:GSNUaXN+.net
>>610
すでに使った
カラーにならないし設定も見つからない

613 :名無しSUN:2021/05/07(金) 14:09:51.85 ID:ma+/5j1n.net
>>661
国体かなんかのスラロームの選手だったとか釣られないからな!

614 :名無しSUN:2021/05/07(金) 14:10:24.98 ID:ma+/5j1n.net
あ、レス番間違えた。611

615 :名無しSUN:2021/05/07(金) 14:19:08.42 ID:qQDjaC66.net
ttps://fits.gsfc.nasa.gov/fits_viewer.html

好きなの選べ

616 :名無しSUN:2021/05/07(金) 15:16:57.93 ID:JRwACirY.net
>>612
カラーになるけど(笑)

617 :名無しSUN:2021/05/07(金) 16:28:19.51 ID:8LFwsWZl.net
>>601
わー今やってみました出来ました!
あれ以降諦めて最初からRGB24カラーで写す戦法に妥協してました…w。今後RAWで行きます。
せっかく公式ガイドブック付き買ったのにその部分ちゃんと書いてないですよね…。コンポジット前にベイヤー変換しなさい、って1コト書いてあるけどそれだけで放置だもん…
ありがとうございました!

618 :603:2021/05/07(金) 23:57:34.32 ID:GSNUaXN+.net
いくつか試したけどSharpCapでRAW16で撮ったfitsファイルが白黒でしか表示できない
俺が悪いの?

619 :名無しSUN:2021/05/08(土) 00:27:15.94 ID:Ij+fJLUn.net
debayerしなきゃとか?

620 :558:2021/05/08(土) 16:52:33.15 ID:KPQr3Qlq.net
dancyu?

621 :名無しSUN:2021/05/08(土) 19:12:29.28 ID:16d3pojI.net
ベイヤー変換すんの面倒だしフラットもダークも事前にコンポジットしなきゃならんからステライメージは使わない。
dssオヌヌメ

622 :名無しSUN:2021/05/08(土) 21:05:01.41 ID:HCmeTPo2.net
マカリは色つきで見えるな

623 :名無しSUN:2021/05/09(日) 22:50:58.49 ID:TFeT9Q7R.net
618だけど
結局デベイヤー対応したカラーfits見るだけのソフトは見当たらない
(または使い方がわからん)
DSSが嫌だったけど
結局これが一番マトモだった

624 :名無しSUN:2021/05/10(月) 01:15:35.37 ID:3rOzxpO0.net
astropyだな

625 :名無しSUN:2021/05/10(月) 01:48:42.75 ID:QZlPfLZK.net
ASIFitsViewはあかんの?

626 :名無しSUN:2021/06/05(土) 23:11:49.01 ID:A1uigKCQ.net
アストロアーツが特売しとるな

627 :名無しSUN:2021/06/06(日) 00:02:46.71 ID:ISj0/v4N.net
言う程特売?

628 :名無しSUN:2021/06/06(日) 11:43:24.09 ID:oRQjuQjw.net
マカリでは普通に色付きだけどな

629 :名無しSUN:2021/06/06(日) 13:08:24.20 ID:JfHaOFS8.net
ショボい写真でも思いっきり盛れるアプリ教えてください。

630 :名無しSUN:2021/06/06(日) 18:26:24.23 ID:ISj0/v4N.net
>>629
口から虹が出る奴?

631 :名無しSUN:2021/06/07(月) 10:34:14.12 ID:TGoOkrhY.net
>>629
Instagramのフィルター最強説

632 :名無しSUN:2021/06/30(水) 19:50:46.50 ID:ve+7PJOh.net
一般にZWOとかのCMOSって10〜15秒超えるくらいの露出するなら冷却タイプが良いって書いてあるよね。
一方、ステライメージってホット・クールピクセル除去機能あるじゃないですか。
この除去機能があれば非冷却CMOSカメラで例えば5分くらいの比較的長めの露出してもホット・クールピクセルは綺麗に消せるんですか?

633 :名無しSUN:2021/06/30(水) 20:16:03.28 ID:xC/5plRW.net
甘いのう
それは消えてもノイズはどうするんだい?
基本からやり直し

634 :名無しSUN:2021/06/30(水) 20:26:26.65 ID:ve+7PJOh.net
そうかノイズとホットピクセルを混同してしまった…笑
じゃあやっぱり冷却タイプ買わないとだめだね。
ありがとう。

635 :名無しSUN:2021/07/24(土) 19:00:56.98 ID:OoYmW7I5.net
winjuposのde-rotationってさ、
スタッキングで生成された静止画でやるのとスタッキングで生成された静止画を計測した画像を基準に動画でやるのと
どっちが良いの?

636 :名無しSUN:2021/07/30(金) 20:53:47.41 ID:H6m7Gt7g.net
アストロアーツのステラシリーズの廉価版出たけど、どの位制限したんだろう

637 :名無しSUN:2021/07/30(金) 21:38:52.66 ID:Ig0m3m6p.net
>>636
サイトに比較表が出ているから見てみれば。

638 :名無しSUN:2021/07/30(金) 22:38:02.98 .net
天文シミュレーションや天体撮影で星空が楽しめる「ステラLite」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1341299.html

株式会社アストロアーツは、Windows向け天文ソフト「ステラLite」シリーズを発売した。

同社の天文ソフト「ステラ」シリーズから、使用頻度の高い機能を厳選し、価格を抑えて提供するもの。
機能の異なる3製品を用意する。

「ステラナビゲータLite」は、過去や未来の星座などをシミュレーションできるソフト。
価格はパッケージ版が4,950円、ダウンロード版が4,455円。
設定した時間や場所に応じた天体を表示でき、星の名前を確認したり、解説付きのプラネタリウム番組を楽しめる。

「ステラショットLite」は、天体望遠鏡やデジタルカメラをPCから制御し、天体写真撮影を行なえるソフト。
価格はパッケージ版が1万3,200円、ダウンロード版が1万1,880円。
北極星が見えない場所でも正確に極軸あわせができる「スーパー・ポーラー・アライメント」などを備え、撮影時の手間を軽減する。

「ステライメージLite」は、撮影後の画像処理ができるソフト。価格はパッケージ版が9,900円、ダウンロード版が8,910円。
多数の写真を合成するコンポジット作業や、天体写真向けの画像処理機能などを備える。

639 :名無しSUN:2021/07/31(土) 08:16:43.24 ID:MCDDki3n.net
>>637
詳細編集モードとメトカーフコンポジットが使えない、画像調整で制限がある

微細な彗星は狙う対象にしてないから良いとして、詳細編集と画像調整がどんくらい使う機能が残ってるかなんだけど…

体験版あるし試してみるわ

640 :名無しSUN:2021/07/31(土) 10:00:23.35 ID:Isg9o586.net
月面のザラザラをすべすべなめらかにしたり、木星の大赤斑を大きくくっきり強調したり、星野写真の星雲部分をハッブル画像と入れ替えたり。
今はそういう時代。

641 :名無しSUN:2021/07/31(土) 10:20:19.38 ID:rNtGfYVv.net
永遠の17才かよ!
まあSNSと連携して簡単に投稿できる機能くらいは欲しいわな。
アーツのギャラリーでもいいけどw

642 :名無しSUN:2021/07/31(土) 17:56:47.11 ID:c+Dj0CEt.net
あいつ、元気かな?

643 :名無しSUN:2021/08/10(火) 20:13:26.97 ID:3vvcRaCt.net
さそり座、いて座の銀河中心部方向は低空なので光害の影響をもろに受けますよね。

私はStellaImage9を使っているのですが、その光害かぶり補正をしても均一な画像になりません。
ヒントでも構わないので、かぶり補正のコツなどを教えていただけませんか?

644 :名無しSUN:2021/08/10(火) 21:12:09.08 ID:4ldac6y4.net
>>643
他の人の写真を見ればわかるけど
さそり座、いて座の銀河中心部方向は
そもそも天の川や暗黒星雲で均一じゃないので。

645 :名無しSUN:2021/08/19(木) 00:24:18.10 ID:AQIEY3op.net
実際、スタックだけに限定すると、この手の有料ソフトと、DSSって差が出るモンなの?

646 :名無しSUN:2021/08/19(木) 08:26:20.63 ID:GfzumakD.net
>>645
ぜひ買って調べて教えてくれ

647 :名無しSUN:2021/08/19(木) 08:27:54.27 ID:9VB3Tg7j.net
そうか、満足してるのか。それなら良いが、また

648 :名無しSUN:2021/08/27(金) 08:37:28.97 ID:SUrSkq+J.net
俺はダーク・フラットがRAP2、スタックがステライメージ、
強調処理がステライメージとフォトショップだな
DSS使うのは彗星のスタック(DSSは彗星固定、彗星と恒星両方固定ができるので)のときだけだな

649 :名無しSUN:2021/09/10(金) 09:35:32.09 ID:EWHb+0pX.net
最近ステライメージ買いました。
カラーCMOSで写したL画像と
カラーCMOSで写したHa画像とを合成したいです。
「合成」メニューの「コンポジット」を使うのでしょうか?
「LRGB」とか「RGB」とかではないですよね?

650 :名無しSUN:2021/09/10(金) 09:41:54.37 ID:EWHb+0pX.net
L画像は主に恒星が
そしてHa画像にはHa星雲が写っています。
「比較明合成」でよろしいでしょうか?

なんか「位置合わせ実行」をクリックするとすごくズレた場所で重なるので
「コンポジット」を使うこと自体が違うのかな...?という疑問の状況です。

651 :名無しSUN:2021/09/10(金) 10:27:22.70 ID:wfZm3a3S.net
やったことはないけど、もう2波長分撮ってLとRGBに割り当てるもんかと思ってた。
Hαは赤のチャンネルに、他の2色をGとBに。

652 :名無しSUN:2021/09/10(金) 10:35:41.42 ID:EWHb+0pX.net
>>651
なるほど。
LRGBを使おうとすると「モノクロ画像が開かれていないので、出来ません」みたいな警告出る。
Lのカラーを一旦RGBモノクロに分解するのかな…?Haも3色分解?
ナゾすぎる…
ありがとう。

653 :名無しSUN:2021/09/10(金) 16:08:05.50 ID:EWHb+0pX.net
YouTube見てたら位置合わせは微調整する方法を解説してくれてる人いてスタックうまく行きました。
比較明でいいのかな…

654 :名無しSUN:2021/09/11(土) 01:02:24.49 ID:NO1ydElO.net
>>653
比較明合成は、最初から飛んでいる部分は論外として、暗い部分が都合良く浮かび上がるようにする
位置合わせはしない

星の整列ソフトは、暗くてかろうじて写ってるのを浮かび上がらせるのを、位置合わせと並行して適切にやって、同じ配置の暗い点やモヤモヤ同士=星や星雲=を重ねて浮かび上がらせる

だけどステライメージって使ってないから知らないけど、それを自動で適切にやるためのソフトのはずだから、整列の自動開始でやってくれるんじゃないの?
それで不都合があったら不都合を適宜手動指定で修正とかなのでは?

655 :名無しSUN:2021/09/11(土) 07:07:28.47 ID:PaaDakRa.net
>>654
ありがとうございます。
そうですね全くおっしゃる通り、整列の自動開始でほぼ合って、適宜微調整の流れっぽいですね。
今まで位置合わせをしちゃったために変になってたみたいです。
詳しくありがとうございました。
おかげさまで少しずつわかって来そうです。

656 :名無しSUN:2021/09/11(土) 08:02:20.01 ID:x4N9WCO7.net
>>655
え? 「そういう流れっぽい」ってどういうこと?
取説にそうやれって書いてあるのでは?
それが酷くズレるのではない???

657 :名無しSUN:2021/09/11(土) 10:22:56.12 ID:PaaDakRa.net
>>656
そんな感じですね。
ありがとうございました。

658 :名無しSUN:2021/09/11(土) 12:09:07.14 ID:WjE+2B5R.net
あれま

659 :名無しSUN:2021/09/11(土) 13:45:53.58 ID:O0qQW7qe.net
小山ゆうえんち〜

660 :名無しSUN:2021/09/21(火) 09:58:19.44 ID:dT4Ge4Aq.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZBrAbVl8Htg&list=PUsK4ocOQQRKLTE0AHoH-Gsg&index=4
【美ヶ原高原】満天の星空と日本アルプスの絶景

661 :名無しSUN:2021/09/21(火) 18:28:34.53 ID:dT4Ge4Aq.net
https://www.youtube.com/watch?v=FHciIgvalm8
【星景写真】12mm魚眼レンズ〜75mm中望遠まで焦点距離を徹底検証

662 :名無しSUN:2021/10/02(土) 21:42:26.89 ID:0x+UUrwB.net
youtubeで画像処理の動画見ると、ほとんどがphotoshop使っているけど
psは今、月額料金ですよね? 皆さんこれを契約しているんでしょうか?

663 :名無しSUN:2021/10/02(土) 22:01:13.22 ID:bzqwvUI+.net
そうです

664 :名無しSUN:2021/10/02(土) 22:12:21.75 ID:zuZSuUfy.net
天体写真はステライメージとPhotoShopを併用
PhotoShopじゃないと駄目なわけではないが
LRTimelapse が Lightroom Classic とリンクするのでフォトプラン20GBを使っている 1078円/月

面白いのは3ヶ月くらい使って解約をしようとすると
60日無償プランとかディスカウントプランを提示してくるので定期的に切り替えている

665 :名無しSUN:2021/10/02(土) 22:27:42.58 ID:KGtFVjU5.net
最初はGIMPなどでやってもいいと思う
似たことはやれる。フォトショ慣れると手放させな
仕事でイラレも使うのでアドビにどっぷり

666 :名無しSUN:2021/10/03(日) 10:25:17.33 ID:E7huTvWV.net
近頃はDenoise AIをよくつことる。

667 :名無しSUN:2021/10/03(日) 11:00:30.84 ID:ah4nk5Ke.net
フォトショ、1年約2.2万って高いよな。 コスパ悪すぎる。

668 :名無しSUN:2021/10/03(日) 11:22:53.16 ID:QqVaN63D.net
年間契約でもう少し安くなるやん
毎日使ってるからそんなに高いとも思わんし

669 :名無しSUN:2021/10/03(日) 13:02:20.42 ID:6LMmgh27.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZBrAbVl8Htg
【美ヶ原高原】満天の星空と日本アルプスの絶景。百名山登山[4K]

https://www.youtube.com/watch?v=mnVxv3bZwOM
ふたご座流星群

https://www.youtube.com/watch?v=m7-zJSr2VRA
ペルセウス座流星群  

https://www.youtube.com/watch?v=2U6A8hTsRCU
風景写真、星空撮影の作例

https://www.youtube.com/watch?v=FHciIgvalm8
【星景写真】12mm魚眼レンズ〜75mm中望遠まで焦点距離を徹底検証

https://www.youtube.com/watch?v=PQmLfYeaBUw
満月  

https://www.youtube.com/channel/UCsK4ocOQQRKLTE0AHoH-Gsg
天文部出身の人気山ガール とよちゃんだよ

670 :名無しSUN:2021/10/03(日) 17:56:16.92 ID:KU33gSDe.net
買い切り6万の時代と比べれば安いもんよ

671 :名無しSUN:2021/10/03(日) 19:27:06.73 ID:wvwv6LQc.net
>>667
フォトプランつかわんの?

672 :名無しSUN:2021/10/03(日) 19:38:12.65 ID:b6pqaweg.net
6万???

CN辺りを見ていると、APに乗り換えてる人もチラホラと。
特に今年になって天文系の機能を追加してから増えてるような印象。
現時点では写真処理に限定すると、Psが必須ということは無いかな。
天体写真系の日本語情報は無いけど。

673 :名無しSUN:2021/10/03(日) 19:45:25.78 ID:v6kYjZzS.net
>>672
CNとかAPとかって何なの?

674 :名無しSUN:2021/10/03(日) 20:22:59.40 ID:dpVL43JT.net
カセニュートンやアストロフィジクスしか思い浮かばん

675 :名無しSUN:2021/10/04(月) 00:04:23.50 ID:BncY4rS8.net
CNはCloudy Nightという天文専門のフォーラム。欧米の老舗で情報量ハンパない
APはビクセンw

676 :名無しSUN:2021/10/04(月) 12:18:29.86 ID:MtXA4RWg.net
>>675
( ´・ω・) しらんがな。

677 :名無しSUN:2021/10/04(月) 18:06:20.18 ID:ZYXX7MWi.net
CNNとAP通信じゃないのか

678 :名無しSUN:2021/10/04(月) 22:04:07.55 ID:4kTIAbHn.net
DxO Photolabいいよ
買いきりだし安いし

679 :名無しSUN:2021/10/04(月) 22:23:42.67 ID:AucX7vY3.net
買い切りならステライメージでいいんじゃないの?

680 :名無しSUN:2021/10/04(月) 23:36:11.49 ID:XLvaYt4d.net
>>672
あっちのスレも書き込んでくれよ天体関係は誰も書いてないけど

681 :名無しSUN:2021/10/05(火) 13:11:08.68 ID:17pYlF7N.net
星像がオタマジャクシになる理由ってなに?フィルターや露出時間を変えて何種類か撮った中に、とても歩留まりが悪い条件のものがあった。かなりの枚数がオタマジャクシになっていて使い物にならなかった。

682 :名無しSUN:2021/10/05(火) 13:26:59.91 ID:dyXgwU87.net
>>681
赤道儀の追尾ミスじゃないの?
具体的な要因としては風

683 :名無しSUN:2021/10/05(火) 15:30:55.73 ID:QCnLX8we.net
シャッターを押したショック
地面が柔らかくて動いた

684 :名無しSUN:2021/10/05(火) 16:54:27.09 ID:EOkRTwb+.net
向きが短時間だけ少しずつズレたということだから。
重量バランスで沈み込みが臭いかね。
追尾ミスなら均等なカーブでしょ。

685 :名無しSUN:2021/10/05(火) 17:09:22.71 ID:eLiVkR6Z.net
>>681
カメラや雲台の固定が甘く、撮影中にズレた。

686 :名無しSUN:2021/10/05(火) 17:23:44.54 ID:EOkRTwb+.net
固定だとカクンとズレるんじゃないかね?
といっても尻尾の出方と時間との比率次第ではありうるかな?

687 :名無しSUN:2021/10/05(火) 17:50:15.28 ID:17pYlF7N.net
重量バランスはあるかもしれません。暗くなってから急いで設置したせいで、バタバタして、バランス取るのは確かに甘かったです。バラす時にオッと思いました。

688 :名無しSUN:2021/10/05(火) 17:58:29.15 ID:G8TKDnbA.net
>>681
「お玉じゃくし」という情報だけで答えるのって難しいよね。

反射望遠鏡なら、コマ収差、光軸のズレ、接眼部のスケアリング
屈折望遠鏡なら、収差、スケアリング、まれに光軸
望遠レンズなら、収差
全般的には、赤道儀のバックラッシュに起因するガイドミス

他にも上の方々が書いてるような原因も多々あるよね。

写真を掲載したり、撮影機材等を具体的に書くと的確にアドバイスがもらえると思います。

689 :名無しSUN:2021/10/05(火) 18:13:13.96 ID:CvdyZJn7.net
グリス切れしてないか?

690 :名無しSUN:2021/10/05(火) 18:14:11.29 ID:6ggqi4Zp.net
点になってる写真もあるなら収差ではない
曲線じゃなくておたまじゃくしなら、極軸がズレてるわけではなく、露光中に一瞬動く感じだと想定できる
風の影響かもしれないし、三脚ごと地面に沈み込んだのかもしれないし、固定やバランスが悪くてカクっとしたのかもしれない

691 :名無しSUN:2021/10/05(火) 20:36:54.38 ID:aPA3ZX6Q.net
収差による変形は光軸から離れる程大きくなるので判り易い。
風による振動は崩れたスピログラフみたいになるけど、時間を掛けると大体円形に近くなる。
一方向に跳ねたようになりやすいのは、接続したケーブル類が動いた場合。
回転軸近くまで固定して取り回すようにして改善すれば、それが原因。

692 :名無しSUN:2021/10/05(火) 21:13:39.58 ID:WWGWoM6l.net
失敗写真見せられればもっとはっきりした回答が出せるかもしれない

693 :名無しSUN:2021/10/05(火) 21:26:59.66 ID:EOkRTwb+.net
>>687
原因確認でハッキリ分かる部分だけのアップが早いんじゃない。

694 :名無しSUN:2021/10/05(火) 21:47:03.61 ID:9tG0OSZS.net
円形フィルター?

695 :名無しSUN:2021/10/05(火) 22:06:48.32 ID:B/n9c7WG.net
円形脱毛!

696 :名無しSUN:2021/10/05(火) 22:42:33.40 ID:EOkRTwb+.net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<全面的脱毛言うな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

697 :名無しSUN:2021/10/05(火) 23:22:35.86 ID:lXcL2U3s.net
団扇を使うのじゃ団扇を(笑)

698 :名無しSUN:2021/10/05(火) 23:34:45.58 ID:eLiVkR6Z.net
オタマジャクシと言っても、カエルとサンショウウオでも違うからな。

699 :名無しSUN:2021/10/05(火) 23:46:08.58 ID:EOkRTwb+.net
>>697
だ 団扇?

700 :名無しSUN:2021/10/06(水) 05:46:29.95 ID:RUprxZpv.net
>>697
これだから写真板から来た奴らは…
黒団扇な、黒くなきゃダメ

701 :名無しSUN:2021/10/06(水) 19:59:03.85 ID:ducVmj/+.net
>>700
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<頭を黒塗りにしろ言うな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

702 :だから何だ?:2021/10/06(水) 20:03:31.51 ID:ducVmj/+.net
そういえば普通のウチワを探してたら何故か真っ黒で大きいウチワがあって、店のネーチャンに聞いたら応援用だってんで何で黒地?と訝ったんだけど、蛍光のペンで描くってのね。
なるほど。

703 :名無しSUN:2021/10/07(木) 00:05:19.29 ID:ExQLLSWw.net
>>702
100均の黒デカがそうだな
いろいろ描いたりシール貼ったり

704 :名無しSUN:2021/10/07(木) 14:38:31.72 ID:kZyK6xpC.net
最近天体写真を始めました。ステライメージ9で画像処理をしているのですが微光星を目立たなくするにはどんな操作をしたら良いのでしょう?

705 :名無しSUN:2021/10/07(木) 15:46:49.45 ID:iPp514Ab.net
スターシャープけ?

706 :名無しSUN:2021/10/07(木) 16:08:49.83 ID:lJ7amQTu.net
星マスクつくって大きさのしきい値で消したら?

707 :名無しSUN:2021/10/07(木) 17:18:02.40 ID:59YzM6or.net
>>703
それそれ。
運動会とか御用達らしいね。

708 :名無しSUN:2021/10/08(金) 13:25:06.03 ID:bdINFMJF.net
ワシの髪が黒かった頃は、黒い板に白い文字で授業を受けたもんじゃ。。。

709 :だーれもそんなことはいっておらんがね:2021/10/08(金) 14:36:21.55 ID:ppIx+TCi.net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<今は黒マジック塗り言うな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

710 :名無しSUN:2021/10/10(日) 16:20:39.13 ID:nDkaxZCS.net
>>662
昔に比べればとっつきやすいよ

711 :名無しSUN:2021/10/11(月) 20:36:47.19 ID:eQXLL6OL.net
>>704
うらやましいのう、うらやましいのう・・・

712 :名無しSUN:2021/10/15(金) 14:38:29.48 ID:kCjcL/Lw.net
>>710
アナログの粗い動画を遅いPCで何やかやと時間掛けていじって一晩がかりで書き出させてたのと隔世の感だよね。

713 :名無しSUN:2021/10/15(金) 20:55:24.12 ID:Hxmef48n.net
starNet++で楽してる

714 :名無しSUN:2021/10/15(金) 21:07:03.80 ID:/j2ZlaVX.net
天体写真始めてベテランさんの写真がプリクラ並の盛りだと知ったわ

715 :名無しSUN:2021/10/15(金) 22:42:33.96 ID:+42t0Eis.net
>>714
めっちゃ分かるwwww

716 :名無しSUN:2021/10/15(金) 23:00:06.84 ID:M9TNPdYg.net
>>714
か、形は変えてないから 汗

717 :名無しSUN:2021/10/15(金) 23:25:31.02 ID:O5ZbNOnn.net
>>714
どういうところが?

718 :名無しSUN:2021/10/16(土) 03:56:01.17 ID:Sk806mLh.net
少なくとも色は怪しいな
どれが本当の色だか

719 :名無しSUN:2021/10/16(土) 07:08:56.12 ID:b1Wcv27T.net
真実とは心の目の中に写るものさ

720 :名無しSUN:2021/10/16(土) 09:16:20.67 ID:nZywXrbr.net
人間の目ってすごいよな。これと全く同じようには撮れないものか、、、

721 :名無しSUN:2021/10/16(土) 09:50:29.63 ID:jMFK2t/J.net
StarNet++使ってる人は玉石混交かな。
恒星が異様に少なかったり、輝星の飽和部分がグレーだったり……

722 :名無しSUN:2021/10/16(土) 11:34:14.50 ID:iJ157YnA.net
玉石混交
読み方:ぎょくせきこんこう

良いものと悪いもの、優れたものと劣ったものが入り混じっていること。「玉石混淆」が正しい書き方で、「玉石混交」「玉石混合」などは誤記。

723 :名無しSUN:2021/10/16(土) 14:39:41.94 ID:SrK+4mA+.net
>>720
揺らぎをものともしないでシャープな輪郭がブレずに動いているだけに見える辺り中々のものなんだよね。
もっとも、赤外線は見えないから、赤外線が多い天体は「盛れない」けど。

724 :名無しSUN:2021/10/17(日) 10:21:36.61 ID:7xBePxhZ.net
>>723
明るい星を強調し(大きく見える)、ある程度より暗い星は見えないようにするとか。
夏の天の川の光の雲のような幻想的な見え方とか。
素晴らしいと思う。

725 :ちとオーバー:2021/10/17(日) 12:23:56.95 ID:GHP03wOz.net
( ;∀;)イイハナシダナー

726 :名無しSUN:2021/10/17(日) 15:22:30.14 ID:KteKqEXE.net
フラット画像は天体画像と同枚数必要なんですか?

727 :名無しSUN:2021/10/17(日) 15:42:01.94 ID:yTAMiurF.net
基本的にはダークほどいらないがバイアス(フラットダーク)はたくさん
なおダークのバイアスあるならいらないという人もいる

728 :名無しSUN:2021/10/18(月) 13:37:15.41 ID:SFl6IzWz.net
時代はAIだよ君たち。

729 :名無しSUN:2021/10/18(月) 17:38:12.68 ID:JqB+lZb6.net
analog input?

730 :名無しSUN:2021/10/18(月) 17:53:00.76 ID:bcu54Iie.net
AIがあれば女体の神秘も明らかに!

誰かAVをregistaxに突っ込んで加工してみてください。

731 :名無しSUN:2021/10/18(月) 17:59:59.74 ID:EFbnnbM1.net
愛だと思う。

732 :名無しSUN:2021/10/18(月) 18:23:19.11 ID:LcoJR2hj.net
(´・ω・`) あい〜?

733 :名無しSUN:2021/10/18(月) 18:36:38.47 ID:4KEDR75o.net
Anta Iimono もってるね だろう

734 :名無しSUN:2021/10/18(月) 18:41:44.89 ID:6STWNVR+.net
まだカメラで撮った画像処理全自動で出来ないな
この分野は超ニッチで開発に投資しないのか、盛り加減が狂気的でフローが作れないのか
SIには頑張って欲しい

735 :名無しSUN:2021/10/18(月) 22:23:51.26 ID:BQ7pwQT7.net
>>730
【無修正】「モザイク破壊AV」作者、逮捕 ★3 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634547032/

736 :名無しSUN:2021/10/18(月) 23:32:04.14 ID:bcu54Iie.net
>>735
それ。

737 :名無しSUN:2021/10/21(木) 20:24:55.23 ID:Bu5UNKMw.net
なんか恒星消しまくるの流行ってるの?

738 :名無しSUN:2021/10/21(木) 22:37:43.28 ID:g7/uFx8s.net
そして漆黒の空に

739 :名無しSUN:2021/10/21(木) 23:57:06.07 ID:ZwIq3Ebf.net
>>737
新しいおもちゃを手に入れた気分

740 :名無しSUN:2021/10/22(金) 06:40:44.19 ID:S+85DZlu.net
実像よりアートを楽しんでいるだけ。

741 :名無しSUN:2021/10/22(金) 12:33:24.26 ID:k/uar7r5.net
もうハッブルの画像にフォトショしろってw

742 :名無しSUN:2021/10/22(金) 14:24:25.31 ID:r0i5SsvM.net
ハッブルで思い出したわ
eVscopeとか胡散臭いな
天体写真ライブラリー内蔵してて読み出すのとどう違うんだか
さらに言えばネットでハッブル画像見ればええやんって

743 :名無しSUN:2021/10/22(金) 16:10:02.06 ID:MvAbfD60.net
まあ完成画像だったらさほどの容量いらないし
ネットでたくさん公開されてるし
プラネソフトにダウンロードさせるだけで楽しさ100倍

744 :名無しSUN:2021/10/22(金) 17:40:14.21 ID:gDCWJS6J.net
114mmf4の反射にIMX224でちょっとstackingすれば見たいものは大体写ることがわかっちゃったね。

745 :名無しSUN:2021/10/22(金) 19:06:46.75 ID:MvAbfD60.net
100mmの口径あるからもう少し小さいピクセルの素子でも良さそう。LRGBできれば面白い。斜鏡無のお手軽撮影セットできないかしら

746 :名無しSUN:2021/10/22(金) 20:36:12.38 ID:gDCWJS6J.net
eVscope2はIMX347になって画素数増えて画角も広がった模様

747 :名無しSUN:2021/10/23(土) 15:44:27.61 ID:A2Cw76H0.net
>>737
また東京カメラ部て流行ってるのか?

748 :名無しSUN:2021/10/24(日) 07:12:05.25 ID:/yC86gYH.net
>>742
eVscopeは電視観望だから眼視の延長。写真とは別の分野。

749 :名無しSUN:2021/10/24(日) 09:52:52.63 ID:ZRm8ESPN.net
>>748
それを保存できるから、カメラに機能を付けたorカメラとスマホを連動させたと考えたら、同じようなものでは?

750 :名無しSUN:2021/10/24(日) 13:43:14.56 ID:GECbVEhZ.net
>>748
eVscopeは眼視とは言わんだろ
眼視は天体からの光りを直接網膜で受光

751 :名無しSUN:2021/10/24(日) 13:54:17.61 ID:iJfvQ8ly.net
一番近いのは電子観望のライブスタックだね
アプリがプレートソルブとサーバーから画像ダウンロードできるなら
ステラリウムかsafariみたいなものじゃないの?

752 :名無しSUN:2021/10/24(日) 16:21:58.52 ID:F4MBopVX.net
そんなものに、あんな高い金払えるかい。

753 :名無しSUN:2021/10/24(日) 16:48:33.77 ID:6bxdvyUt.net
元から貧乏人は相手にしていないだろうね

754 :名無しSUN:2021/10/24(日) 17:00:30.89 ID:iJfvQ8ly.net
商売としては筋がいまいち
貧乏人から少しづつかすめ取るのが儲かるのに

755 :名無しSUN:2021/10/24(日) 17:30:31.04 ID:VAwE8/BQ.net
都市部でも電視観望で遊べるってことを初心者に広めるきっかけには良いと思う。
初心者がいきなり鏡筒や赤道儀やカメラを単体で選んで組み合わせもどうすればいいか途方に暮れるよね。
セット品買ってマニュアル1冊読みながら遊べるところまで持って行けるなら1つの選択肢だろう。

756 :名無しSUN:2021/10/24(日) 17:51:48.30 ID:8znm5v5d.net
情強ぶってAZ-GTiみたいな玩具で色々賄おうとするのはただのアホだと思う
初心者爺ばっかだからテレスコ工作工房も案の定サポートで苦労してるし

757 :名無しSUN:2021/10/24(日) 19:20:58.55 ID:EIuP4RoZ.net
swatでドヤってそうやな

758 :名無しSUN:2021/10/24(日) 19:36:43.09 ID:iJfvQ8ly.net
一回サポートで不評買うとああなるんだと思うよ。
どんどんしょうもないほうに喜んではまっていく。

759 :名無しSUN:2021/10/24(日) 20:28:22.91 ID:EhDuX6C7.net
>>756
ああ言うのは分かってる人向け機器だよね。

760 :名無しSUN:2021/10/25(月) 09:27:18.48 ID:16g+D3/c.net
貧乏人相手なんて疲れるだけやん あれこれ注文つけるわりには買えないという

761 :名無しSUN:2021/10/25(月) 13:18:31.53 ID:AKK6Tzyn.net
高い高い言ってるけど、ミラーレス一眼フルにレンズ付けたら、それほど高い訳でもないような。
a7R3の方が高いのでは?

762 :名無しSUN:2021/10/25(月) 13:58:33.86 ID:AKK6Tzyn.net
>>761
a7s3やね。

763 :名無しSUN:2021/10/25(月) 17:16:11.51 ID:lCTpxLBi.net
>>756
情強の話を聞いてAzgti買ったけど、あれこそ貧乏人向けのおもちゃ風の物だったな。無駄金だった。

764 :名無しSUN:2021/10/25(月) 17:27:46.91 ID:GvXsb7d9.net
最近は魚籠の望遠鏡カーいじってるみたいだが
やってるのはユーハンスピンアウトした人で本人は
なにも判ってなさそう

765 :名無しSUN:2021/10/25(月) 20:10:16.26 ID:e6bvbN2J.net
>>763
お手軽過ぎて稼働率が一番高いけど。asiairと組んだら最強のおもちゃやね。

766 :名無しSUN:2021/10/25(月) 21:44:10.23 ID:FI717JkG.net
>>756
要を得たのを売ってるのね。

>>758
何かワケアリなの?

767 :名無しSUN:2021/10/25(月) 21:59:52.82 ID:noN0qYW4.net
>>763
GTI、MAK127、SV305の「情強安トリオ」でSynScanProでベガでキャリブレーションしてからSkySafariで輪っかみたいのに向けて、当座には何も見えないけど構わずにSharpCaptureのスタックで見てたら輪っかが出てきたので、ついでにダンベルみたいのとかに向けたらモヤっと出てきたが、オモチャでないのはもっと凄いの?

768 :名無しSUN:2021/10/25(月) 22:07:55.31 ID:noN0qYW4.net
>>765
Asiairのほうが手っ取り早そうなので買おうと思ったけど、もうすぐアンテナが立ってるPlusというのが出るそうなので考え中。
カメラは120だけは買った。
撮影カメラはもちろん非冷却で何にするか迷ってる。
FHDは粗いからヤなので4Kのにするか、あるいはハヤタのkissの6Kクラスの出来合い版にするか。

769 :名無しSUN:2021/10/25(月) 22:08:47.51 ID:noN0qYW4.net
あ、スレ間違えた。

770 :名無しSUN:2021/10/25(月) 22:14:10.14 ID:noN0qYW4.net
GTI、MAK127、SV305に、SynScanProとSkySafariで一応任意のに向けられると分かったものの、Asiairのほうが手っ取り早そうなので買おうと思ったけど、もうすぐアンテナが立ってるPlusというのが出るそうなので考え中。
カメラは120だけは買った。
撮影カメラはもちろん非冷却で何にするか迷ってる。
FHDは粗いからヤなので4Kのにするか、あるいはハヤタのkissの6Kクラスの出来合い版にするか。

771 :名無しSUN:2021/10/25(月) 22:14:41.18 ID:noN0qYW4.net
また間違えた、失礼。

772 :名無しSUN:2021/10/26(火) 00:08:11.05 ID:s01oRdQb.net
高齢化…

773 :名無しSUN:2021/10/26(火) 00:20:16.41 ID:wTK72S7q.net
これゎひどぅい

774 :名無しSUN:2021/10/26(火) 06:50:37.21 ID:uNAOO32E.net
怒りが押さえられなくて手が震えるんだろうね

775 :名無しSUN:2021/10/26(火) 10:45:42.18 ID:QwQ0kzOP.net
>>774
うむ、続けて書こうとしたら規制がどうとか小うるさいことを抜かしおって書けなかったから怒り心頭じゃぞ! バアさんは良くわかっておるのう。

776 :名無しSUN:2021/10/26(火) 22:47:47.02 ID:DYpG0oIw.net
>>763
車が無い奴はAZ-GTiしか選択肢無いだろ、
まともに望遠鏡が乗る赤道儀だと、APは重いわりに機能が無いし、
EQ3クラスでも持ち運びはキツイからなー。

777 :名無しSUN:2021/10/27(水) 00:20:12.02 ID:4CRkD5LB.net
車もないのに赤道儀買う意味ある?
優先順位ってものがあるでしょw
ベランダで撮ろうよ

778 :名無しSUN:2021/10/27(水) 00:30:57.19 ID:90g49Uex.net
スレ違いの話題をいつまで続けてるのか?
腐れ爺だから自制が効かないのかなw

779 :名無しSUN:2021/10/28(木) 23:14:21.13 ID:DAr7V4ot.net
画像処理の前のファイルフォーマットの事で教えてください、カメラは改造kiss x6iでcbpフィルターを付けてます。
下の画像はiso3200-150秒で撮ったものをKstarsのFITS Viewerで見たものです。
1枚目はfitsファイルでAuto stretchをかけないもの、2枚目はfitsファイルでAuto stretchをかけたもの、3枚目はrawファイルです。
ヒストグラムを見ると1枚目も2枚目も画像の見た目は違いますが同じです、3枚目はは全く違う物に見えます
これはこの後の処理によって同じ最終結果にできますか。
https://i.imgur.com/OjkOHbS.jpg
https://i.imgur.com/JBEG9hZ.jpg
https://i.imgur.com/kygV1Hl.jpg

次に下の画像はiso3200 30秒 60秒 90秒 120秒 300秒で撮ったものをAuto stretchをかけて見たものです。
画像は比例して明るくなっていきますが、ヒストグラムを見るとピークの位置はほとんど変わりません。
適正露出を知りたい場合はどのようなオプションでどこを見るのがよいですか。
https://i.imgur.com/8CeLMWp.jpg
https://i.imgur.com/gpqHRHf.jpg
https://i.imgur.com/1Lm8L51.jpg
https://i.imgur.com/qF9ZeWo.jpg
https://i.imgur.com/T7G7nmM.jpg
とても初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。

780 :名無しSUN:2021/10/29(金) 10:54:00.76 ID:q1mg1EoO.net
>>779
画像全体が暗い背景で一部が明るくなってる被写体なんだから、ヒストグラムの分布なんか変わる訳ないだろ
むしろ山のピークが明るい方に動いてしまったら、全体的に白っちゃけた糞写真になるだけ

適正露出なんて無いし、そんなの個人の好み
背景の暗い部分は暗く、銀河中心部は明るく飛びすぎない様に加減しとけばキレイに見えるというその程度のはなし

781 :名無しSUN:2021/10/29(金) 11:09:42.13 ID:QpH0BsYt.net
生のrawデータにオートストレッチかけたからRGBが揃ったってだけの話しじゃないの

782 :名無しSUN:2021/10/29(金) 12:32:01.03 ID:82NiCWzM.net
スタックしたらそれなりに見えると思うけど
ハイライト側余裕あるからかぶり補正も十分できそうだが
悩む前にやってみたら良いと思うよ

783 :名無しSUN:2021/10/29(金) 23:50:06.19 ID:qzstSna1.net
>>780
むしろなぜM31の露出を増やしていってももっと白っちゃけた写りにならないのかが知りたかったのです、M43の3枚目はそうなってますよね、cr2はなってfitsがなりにくいのは何故か、そして処理次第では3枚目の写真も2枚目みたいに成るのか。
ヒストグラムの山のピークもcr2だと露出を増やせば右寄りになっていきますが、fitsだとなぜ変わらないのか、世間で言う左から1/4にピークがあるのが適正露出みたいなのはわからないのか。
その辺りを教えてもらえませんか。
>>781
最初の3枚は処理次第では同じ画像になると考えて良いですか。
>>782
確かに手を動かせと言われそうですが、先ずは露出を決めないと話にならないかと思い相談させてもらいました。

ものすごく初歩的な話なのかも知れませんが教えてください。

784 :名無しSUN:2021/10/30(土) 06:09:43.03 ID:RG5TNVjZ.net
ネットの写真眺めてればいいじゃない。

785 :名無しSUN:2021/10/30(土) 07:10:55.26 ID:sd4Z7jF3.net
誰か教えてください。一眼レフでJpegで撮るとき、解像度を下げて取るってことは、ビニングしていることと同じ? 素子のチップ面積は同じなのだから。

786 :名無しSUN:2021/10/30(土) 07:16:56.83 ID:oWMYG81x.net
グダグダ能書きばかり多いアスペじゃねえかw
解散!解散!

787 :名無しSUN:2021/10/30(土) 07:19:24.99 ID:oWMYG81x.net
>>785
板違いだボケ

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 107●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630098937/

788 :名無しSUN:2021/10/30(土) 08:07:46.24 ID:EyToic7q.net
>>785
面白い着眼点だな。
今、実際に室内で撮影してみたが、ビニングによる感度向上の効果はなかったわ。
やはりビニングに対応したカメラじゃないと無理なんじゃないだろうか。

789 :名無しSUN:2021/10/30(土) 08:16:07.67 ID:EOsc/l/D.net
通常センサーで画素混合感度向上の場合はセンサー仕様にちゃんと書いてある

790 :名無しSUN:2021/10/30(土) 08:35:30.69 ID:sd4Z7jF3.net
いや、感度もさることながら飽和しにくくなるかと思ったので。

791 :名無しSUN:2021/10/30(土) 09:57:05.79 ID:hwAjD9u4.net
>>>>783
>>779の上から3枚目の画像はRAWファイルに同梱されているJpegのもの。
RGBのレンジが0-255で、平均値115,中央値113になっているでしょ。

それ以外の画像はlibrawで14bitのまま抽出し(オフセット有)、RGBの平均化を行い、上位bitを加えて16bitとしているはず。

カメラの画像処理エンジンがバリバリ非線形処理をかけたJpeg画像と、RAWから抽出しただけの画像が違うのは当たり前。

適正露出はCIPAの定めた基準(118/255)はあるが、メーカー独自に定めてもよいことになっている。
「世間で言う左から1/4にピークがあるのが適正露出」というのは聞いたことが無いけれど、何が適正かは状況によって変わってくる。

792 :名無しSUN:2021/10/30(土) 12:59:34.16 ID:7gw5++5S.net
>>785
元になるRAWデータは全く同一で、単にカメラ内で現像してJPEG形式にする設定を変えてるだけ。
不可逆だから、要するに元々はあるデータをポイポイ捨てて見栄え良く仕立ててるだけ。

RAW形式で保存してあれば、後処理でどうにでもできるので、RAW形式で残すのが肝心で、JPEGしか保存しないのはカメラ性能を殺してるに等しい。

今時メディアをケチる意味はないので、全てRAW保存(単なる参考のサムネール用にJPEGもついでに保存)が鉄則。
不要なのは後で消せば良い。

793 :名無しSUN:2021/10/30(土) 13:11:00.72 ID:7gw5++5S.net
隣接画素寄せ集め比較なら当たり前にやっていて、だから最近の機種のノイズ耐性は解像度の割に良くなってる。

処理については単品売りのDxOのPureRAWなんかは凄い。
基準の200設定と3200辺りまでノイズが変わらん。
元データが弱ってるせいで色によって薄れるのが分かるけど、露光量を変えて比較して分かる程度で、パッとみて気がつくわけないレベル。
ディープラーニングとかいう触れ込みはハッタリだろうと思ったけど、本当に効いてる。
といっても、夜空と星だと「ノイズ輝点と区別できない星も消しちゃうことがあるので不可」だけど。

794 :名無しSUN:2021/10/30(土) 13:33:05.10 ID:EyToic7q.net
初級者の俺には何を言ってるのかさっぱり分からん。  理解できる人いるんだろうか?

795 :名無しSUN:2021/10/30(土) 14:01:03.95 ID:sd4Z7jF3.net
結局 解像度の下げとビニングは関係ないのね。単にデータ量抑えて間引きしているだけと言う理解でいいのかな

796 :名無しSUN:2021/10/30(土) 22:19:01.36 ID:Rx1rdn4O.net
jpegにするときの補間方法色々ある程度でmp3みたいな間引きでしょ

797 :名無しSUN:2021/10/30(土) 22:30:05.10 ID:xjbhH91p.net
そこのMP3! 
一方的に圧縮される痛さと怖さを教えてやろうか!

798 :名無しSUN:2021/10/30(土) 23:53:24.37 ID:EXj68t0p.net
>>791
適正露出の話は「天体写真 適正露出 ヒストグラム」で検索すると出てくる話を参考に(ピークが1/4と書いたのは適当です)書きました。
こんな感じで露出が増えればヒストグラムのピークが右にずれていくのを期待していました。
右下の選択している画像が>>779の3枚目です。
https://i.imgur.com/xEe7CyH.jpg
今まではcr2で撮ってDPPで確認していましたが、設定を間違えてfitsで撮ってしまいヒストグラムの違いを不思議に思い質問しましたが勉強不足でした、もう少し勉強して出直してきます。

799 :名無しSUN:2021/11/07(日) 06:33:10.94 ID:tJfwkR0f.net
元気でやってるか?

800 :名無しSUN:2021/11/07(日) 07:52:21.31 ID:dCLzyDtg.net
街には慣れたか

801 :名無しSUN:2021/11/07(日) 10:45:18.77 ID:NmENg6dw.net
友達できません。

802 :名無しSUN:2021/11/07(日) 11:33:19.79 ID:beN0PgX/.net
( ;∀;)ヒサンダナー

803 :名無しSUN:2021/11/08(月) 18:54:06.44 ID:s3V/oCo4.net
フラット画像の枚数で質問

あるブログを読んでいたら、フラット画像は100〜200枚撮影しているとありました。
私は2分×45枚の撮影画像に、30枚のフラット(LEDパネル)を使用しましたが、変なかぶりが出てしまい、その原因を究明中という訳です。
カメラはEOSのノーマル機です。

フラットは100枚以上使うのが普通なの?

804 :名無しSUN:2021/11/08(月) 19:07:02.07 ID:4Y+kFkJZ.net
そのブログの人が間違ってるって言いたいの?
性格アレだね。

805 :名無しSUN:2021/11/08(月) 19:12:00.25 ID:EC183C+Z.net
>>803
LEDだと明るすぎると思うけどもしかして輝度調整してる?
LEDの輝度調整は点滅させて目には暗くなったように見せるから輝度調整した上で露出時間を短くすると
点滅が映るかもしれないよ

806 :名無しSUN:2021/11/08(月) 19:15:56.27 ID:1stlCbQ+.net
DSLRなら20枚くらいでいいんでない?
通常は割り算用だから
一番明るいところでも飽和しないようにすればいいとおもうけど
BIASとFLATダークはどうするかはあるが
それ以前の様子だね
LEDパネルをさらに拡散させてみるとかetc

807 :名無しSUN:2021/11/08(月) 19:41:56.37 ID:mhPtCT8D.net
フラットにノイズが残っていると、フラットがノイズ源になるだろ。
ノイズ源にならなくなるまで、フレーム数を増やす必要がある。

LEDパネルの生の光は偏光してるし、方向性があるから、あちこちで悪さする可能性はあるわな。
うまく散らして使うとヨロシ。
まあパネルの光が均一だという保証も無いんだけどな。

808 :名無しSUN:2021/11/08(月) 19:48:33.24 ID:1stlCbQ+.net
フラットを開いてもう一枚同じフラットを上下反転して引き算などしてみればカブリ原因の糸口になるやも

809 :名無しSUN:2021/11/08(月) 19:57:37.45 ID:QM6+ybh9.net
A4トレス台に白のアクリル板を重ねて
位置や回転させて向きを変えながら20枚ほど撮っている

露出はヒストグラムのピークを左1/3くらいがけど
あまり厳密にはしていない

通常の場合は殆ど問題ないが、暗い画像から無理やり炙り出すときは上手く行かない事もあり精進中

810 :名無しSUN:2021/11/08(月) 20:02:41.43 ID:s3V/oCo4.net
コメントをいただきありがとうございます。
枚数としては100枚もいらないようなので、その部分は切り分けたいと思います。

>>808
このアイデアは確かに一理あるので検証してみようと思います。

811 :名無しSUN:2021/11/08(月) 20:15:01.61 ID:ZWWJV4FB.net
>>803
条件によっても変わってくるから、一概には言えない。

私はフラット及び同ダークを4枚ずつで計8枚、ISO100で露出時間は1秒前後。
光源は薄明時の自然光。
処理はRAP2またはRstacker。

カブリの状態がどんなものかわからないが、ワッカ状のものならフラット不適合。
光害地での撮影なら、光害カブリもミックスされているのかも。
光害カブリはフラット補正後に別途処理する必要がある。

812 :名無しSUN:2021/11/14(日) 07:19:22.43 ID:7GlqIa3T.net
星型のお城だから天体写真てことで。

大手地図会社「ゼンリン」がおととい、北海道函館市の五稜郭公園が色鮮やかに紅葉していたとする写真をSNSに投稿したところ「色を加工しすぎだ」などと指摘を受けました。
ゼンリンは加工したことを認めたうえで「誤解を招く投稿だった」と陳謝しました。

813 :名無しSUN:2021/11/25(木) 20:24:18.41 ID:Apnbdhw/.net
Topaz Labsの「DeNoise AI」「Gigapixel AI」「Gigapixel AI」の3本セットが11,500円くらいで安売りしてるんだが
「DeNoise AI」以外は、天体写真編集では不要ですよね?

814 :名無しSUN:2021/12/07(火) 21:06:39.25 ID:z3KSj6ts.net
CGでも作るの?

815 :名無しSUN:2021/12/12(日) 18:19:03.86 ID:U9NZAme7.net
今日、初めてステライメージのメトカーフコンポジットを使ってみた
彗星名を選択するだけで超簡単
これって彗星の位置推算と周辺の恒星データをもとにコンポジットしているんだろうね
こういうやり方をしているのは他にないんじゃないかな

816 :名無しSUN:2021/12/12(日) 18:45:34.96 ID:8BxPDtRy.net
他は星と彗星を別々にやって止めて重ねる方法だね。
彗星の位置をどこにするかだけだと思う

817 :名無しSUN:2021/12/13(月) 00:39:54.34 ID:y+9wcbBe.net
PixInsight を使って恒星追肥画像と彗星メトカーフ画像を重ねて
星と彗星の両方を止めるのが流行って来たみたいだが
解説を読んでみたが無料期間内にマスター出来ない自信があるので
諦める

818 :名無しSUN:2021/12/13(月) 08:00:43.19 ID:kG1ADCM6.net
両方止めるのはDSSでも出来るよ

819 :名無しSUN:2021/12/13(月) 08:53:13.26 ID:nhbqhRTi.net
最近PI使ってる人増えたなぁ。
解説している人も含めて、ほとんどが海外のワークフローのコピペだけど。
Psとかの汎用ツールで壁にぶつかった人が使っている印象だわ。

820 :名無しSUN:2021/12/13(月) 09:07:18.86 ID:884BDxii.net
メトカーフコンポジットなんてはるか太古のステライメージで
あった。別に最近開発ものじゃないね
DSSは流すのも止めるのもできるし便利だな

821 :名無しSUN:2021/12/13(月) 11:22:47.16 ID:Dm6wxmtB.net
>>820
古いステライメージのメトカーフコンポジットは
彗星の移動方向とか移動量などのパラメーターを入れないといけなかったが
最新のものは彗星を指定するだけで処理してくれてらくちん
(ステラナビゲーターも必要だけど)

ま、メトカーフコンポジット自体はフィルム時代からやっていた技術だからして
暗室でちまちまやっていたのが、お気楽に出来るようになったのはありがたい

822 :名無しSUN:2021/12/13(月) 13:00:56.39 ID:8P6xDlFK.net
そういう経緯を知らない若い世代も増えてるってことなのかな?いいじゃん。

823 :名無しSUN:2021/12/13(月) 14:29:24.61 ID:kG1ADCM6.net
ステライメージもこの方法で両方固定できるようにすればコンポジットは
最強になるよ

824 :名無しSUN:2021/12/13(月) 15:17:23.17 ID:y+9wcbBe.net
両者のコンポジットは既存のアルゴリズムで簡単にできるが
両方の良いとこ取りコンポジットに皆さん苦労している

825 :名無しSUN:2021/12/13(月) 15:49:53.07 ID:884BDxii.net
StarNet++で解決しない?

826 :名無しSUN:2021/12/13(月) 18:51:34.04 ID:kG1ADCM6.net
>>821
銀塩時代はメトカーフガイドだね

827 :名無しSUN:2021/12/13(月) 20:12:04.03 ID:MXA08uCs.net
メカドーフじゃなかったと今日気づいた

828 :名無しSUN:2021/12/13(月) 21:30:32.36 ID:y+9wcbBe.net
超合金か!

829 :名無しSUN:2021/12/14(火) 08:18:42.77 ID:vqO4O+Mo.net
メカ豆腐と書いてるのも何度か見た。

830 :何やらせるんですか:2021/12/14(火) 12:39:49.89 ID:UT+TUQlR.net
なぜここにメカトーフが!!
.        /|
       |/__
        ヽ| l l│<ハーイ
        ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
.       __         |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷


.       __    
      ヽ| l l│;
      ┷┷┷

配役:メカトーフ:ヘーベルハウス
   張り倒し:ハチマキ君(仮名)

831 :名無しSUN:2021/12/15(水) 00:42:01.10 ID:6ikjzcGI.net
屋根が飛ぶのは某国の竜巻被害者を揶揄してる訳ですね

832 :名無しSUN:2021/12/15(水) 05:16:21.44 ID:GLmMKjK8.net
フィルム時代にコンポジットってどうやるんだ?てか、出来るのか?

833 :名無しSUN:2021/12/15(水) 05:58:24.29 ID:dqj6Q5OW.net
惑星はやったよ
ネガを重ねて焼くのではなく

1枚1枚ネガを変えながら同じ印画紙に焼いていく
印画紙の上に目印となる輪郭や模様を描いた紙を置いてめくって露光
でも
>>821
のような銀塩時代の彗星のメトカーフコンポジットは聞いたことがない
惑星ようにはっきりとした模様がないからね

彗星の場合はメトカーフガイドで恒星をズラしながらガイドしていく
タカハシからはメトカーフガイド用の天頂プリズムと明視野アイピースが販売されていた

834 :名無しSUN:2021/12/15(水) 06:05:11.13 ID:dqj6Q5OW.net
メトカーフさんが考案したのはメトカーフガイドの方だよ

835 :名無しSUN:2021/12/15(水) 07:01:07.54 ID:9ZjyhXTW.net
>>832
テンガにポジフィルム2枚重ねでDPEでプリントして投稿した人がいたよ

836 :名無しSUN:2021/12/17(金) 21:59:04.89 ID:rzfLvSqa.net
セルフフラットは、ステライメージ、PhotoShop、FlatAide等色んなソフトで出来るらしいですが
周辺減光と光害カブリの両方を消せるものなのでしょうか?

今やってみたいのは、標準レンズ撮ったでオリオンのバーナードループをきれいに仕上げたいと思ってます。
また、初心者にお勧めのソフトは何でしょうか?

837 :名無しSUN:2021/12/18(土) 03:41:19.44 ID:jjSj5LsH.net
セルフフラットは簡単だけどバーナードループは薄くなっちゃうよ

838 :名無しSUN:2021/12/18(土) 09:01:16.58 ID:Bk5XS01+.net
カブリは消えないSIでカブリ補正

839 :名無しSUN:2022/01/02(日) 15:15:45.46 ID:ThHd5w0L.net
pixinsightっていつ頃から存在してんのか知らないけど、
ステライメージで仕上げたとか言ってる作例も実はpixで仕上げてたんじゃなかろうか?
多段階露光なんて何も変わらねえし。

840 :名無しSUN:2022/01/02(日) 16:52:52.15 ID:1atStAq7.net
フォトショのグラデーションで頑張ってる

841 :名無しSUN:2022/01/03(月) 04:16:51.43 ID:AwnjPxlS.net
もう20年になるかなあ。
一番最初は、ノイズ除去に特化した無料版を配布していたような。

842 :名無しSUN:2022/01/03(月) 04:25:32.04 ID:AwnjPxlS.net
Pleiades Astro Photo とかだったかな。最初の頃は…。
と思って検索したら、今も同じだったわw
2004年10月から、Pixinsight LEを配布してる。
https://pixinsight.com/download/index.html

843 :名無しSUN:2022/01/03(月) 10:12:47.01 ID:MPTTGGX7.net
画像処理って結局本当のところは明かさないよ。誰一人として。
で一部の人間がやっぱりpixみたいな流れを作って誘導してる。
ノイズ処理なんか何十枚重ねたってストレッチすれば簡単にザラザラになるしな。どの情報も信用できん。

844 :名無しSUN:2022/01/03(月) 11:31:53.42 ID:BTACT5a6.net
あの集団もどこか好きになれない
素朴だが情報多いほんまかさんのが参考になった

845 :名無しSUN:2022/01/03(月) 11:45:38.53 ID:Mieaspht.net
国内でPI使ってる人って、ほとんどが海外のワークフローのコピペだから。
特にPIだけで処理してる人は、あまり上手じゃない。というか不自然なんだな。
おそらくPsとかの汎用ソフトで、うまく処理できないのがPIに固執する理由なんだろう。
あれを本当に使いこなそうとすると、画像工学の知識が必要なんだが。

846 :名無しSUN:2022/01/04(火) 15:37:36.82 ID:WqEsZyrW.net
ステライメージ9買ったけどこれってバイアスの処理

847 :名無しSUN:2022/01/04(火) 15:39:47.77 ID:WqEsZyrW.net
ステライメージ9買ったけどこれってもしかしてバイアスの処理できない?もしできない場合何か別ソフト併用したら活用できる?
asiair proのライブコンポジットの機能でバイアス撮影してるけど活かせないのはもったいない。

848 :名無しSUN:2022/01/04(火) 15:54:01.64 ID:T8MnIijt.net
スタックはdss

849 :名無しSUN:2022/01/06(木) 18:21:35.49 ID:a4hyQ1Vl.net
>>847
ダーク引けばバイアスも引いたことになるだろ

850 :名無しSUN:2022/01/06(木) 19:21:42.08 ID:1MRa1gXJ.net
ダークフラット使っていればね

851 :名無しSUN:2022/01/07(金) 09:30:12.67 ID:Dv9ALuV7.net
ありがとう。
ダークでバイアスは引けるので、
フラット、ダーク、フラット用ダークを使えばバイアスは不要
フラット用ダークを使わない場合、フラットのバイアスが引けない
ってことかな?

852 :名無しSUN:2022/01/07(金) 11:43:27.66 ID:QhW3tJNt.net
>>851
前半はそのとおり
後半、フラット用ダークは必ず撮る。何らかの事情で撮れなかった場合でフラットの露出時間が極短い場合は、バイアスをダークの代わりと見なして引くのはありかな

853 :名無しSUN:2022/01/07(金) 13:44:43.99 ID:HfI105Wv.net
ttp://deepskystacker.free.fr/english/theory.htm

このページの下の方の模式図が参考になるよ
無いからだめとかではなく
良いのが撮れたならやってみると良いかも程度です

854 :名無しSUN:2022/01/07(金) 14:41:30.48 ID:tFtlQrTq.net
ステライメージ9だけで「魔女の横顔」や暗黒星雲などの、いわゆる分子雲を出したいと
ちょっとずつ勉強してるが、結局photoshop使った方が早いような気がしてきた。

855 :名無しSUN:2022/01/07(金) 15:24:04.15 ID:KNWw2SbD.net
Asiproでライブスタックしたfitsデータ
SI9に取り込んでも再現出来ない俺

856 :名無しSUN:2022/01/07(金) 17:52:51.11 ID:HfI105Wv.net
flataideに食わせて多少編集できない?
リサイズすれば無料で試せる

857 :名無しSUN:2022/01/08(土) 07:56:23.00 ID:O/NoBzb0.net
俺もZWOの冷却カメラで撮ったFitsファイルの扱いで、SI9頓挫中。ただ単に取り込んで処理しようとしたら白黒なんよな。で、手動でRBG変換したのをコンポジットしようとしても上手くいかない。なんなんこれ。

858 :名無しSUN:2022/01/08(土) 08:56:30.18 ID:8upvSrQT.net
SI9持ってないけどディベイヤ配列指定などではないの?

859 :名無しSUN:2022/01/08(土) 14:44:11.37 ID:eYsKzaxW.net
>>857
fitsファイルを扱えるソフトのどれかで勝手にカラーにしてくれてるけど、何も考えないでやってるから、何だったかPC見ないと分からん。

860 :名無しSUN:2022/01/08(土) 15:32:51.49 ID:KJT6wc5q.net
俺のasiカラーfitsもSIではうまく表示されないわ みんなどうしてるんかなってずっと思ってた

861 :名無しSUN:2022/01/08(土) 15:45:02.68 ID:owYI3RPb.net
SIで読み込んだときに、極彩色の画像が表示されとる?
ASIのViewerで表示されたレベル値を、SIでのレベル補正値にすればだいたい同じ画像になっとるけどなあ。
あと、SIは読み込んだときに自動的にレベル補正する設定があってそいつをオフにするええかも。

862 :名無しSUN:2022/01/08(土) 15:49:28.39 ID:owYI3RPb.net
https://i.imgur.com/l8nk3Re.png
こんな感じ。

863 :名無しSUN:2022/01/08(土) 16:45:42.76 ID:TyhxujKN.net
そうそんな感じです。なんだこりゃと。

864 :名無しSUN:2022/01/08(土) 16:48:30.59 ID:KaaquTHY.net
レベル補正だな

865 :名無しSUN:2022/01/08(土) 17:25:14.70 ID:KJT6wc5q.net
>>861
ありがとう 設定探してみます

866 :名無しSUN:2022/01/08(土) 18:04:57.03 ID:7O6UKCzR.net
ステライメージなんかクソだよ。

867 :名無しSUN:2022/01/08(土) 20:20:40.61 ID:YSRJB0Wu.net
>>857
撮影にソフト、何使った? SharpCap のばあい、Fit ファイルおかしいときがある。
ASI CAP か N.I.N.A 使って見たら。

868 :名無しSUN:2022/01/08(土) 20:23:07.17 ID:YSRJB0Wu.net
あと、SI でおかしくなるやつは PIPP で変換、修正すると読める場合がある。

869 :名無しSUN:2022/01/08(土) 20:27:53.87 ID:YSRJB0Wu.net
SharpCap は Ver4 で FIT ファイルにおけるベイヤー配列の扱いをいじっちゃってるのよ。

870 :名無しSUN:2022/01/08(土) 20:29:38.68 ID:FynZAtzm.net
それはオプションで選択できるようになったよ

871 :名無しSUN:2022/01/08(土) 20:30:48.84 ID:YSRJB0Wu.net
んで、それに合わせて SI もベイヤーの扱いをいじっちゃったもんだからぐちゃぐちゃにw

872 :名無しSUN:2022/01/08(土) 20:32:22.46 ID:YSRJB0Wu.net
SI がクソってのには同意。

873 :名無しSUN:2022/01/08(土) 20:55:31.88 ID:TE0jWmQ2.net
初心者にはステライメージは良いと思うよ。
例えばコンポジットでは比較明や暗、σコンポジット、メトカーフとか、日本語だからある程度直感的に操作できる。
特に今回のレナード彗星ではメトカーフコンポジットが役立った。

基本的な処理は非常に楽だが、それ以上のことをしようとすると分からん事が多い。
fitsファイルも確かによく分からん画像になる。 基本的にRAWファイルでやるのがいいのかも。

874 :名無しSUN:2022/01/08(土) 22:05:04.34 ID:7O6UKCzR.net
あれのカブリ補正が未だにワケわからん。

875 :名無しSUN:2022/01/09(日) 06:45:42.65 ID:N0/oeEZ5.net
>>873
>基本的にRAWファイルでやるのがいいのかも。

意味がわからん

ここに書き込んでる奴のレヴェル低すぎだと思うよ

876 :名無しSUN:2022/01/09(日) 07:34:40.49 ID:fFRPZKAi.net
金が無いので、Sequatorでスタックして、DSSでトーンカーブ合わせて、GIMPで仕上げしてる・・・

877 :名無しSUN:2022/01/09(日) 08:16:00.24 ID:oXIREuoS.net
LEDトレース台使ってflat画像作って合成したらばっちり決まった気がする

878 :名無しSUN:2022/01/09(日) 11:00:43.31 ID:UT2O1tF0.net
トーンカーブやるのにdssって。ちょっと絶句。

879 :名無しSUN:2022/01/09(日) 11:29:25.39 ID:N0/oeEZ5.net
あーだこーだ言ってるけど
おまいら入選したことはなさそうだなw

880 :名無しSUN:2022/01/09(日) 11:38:51.28 ID:+1/YJ9Dc.net
応募したことすらないが
いまどきなにか問題あるのか?

881 :名無しSUN:2022/01/09(日) 11:55:47.14 ID:N0/oeEZ5.net
入選していっちょ前

882 :名無しSUN:2022/01/09(日) 12:03:47.27 ID:s2U83M9o.net
こんなこと言いながらインスタで星系のなにかでフィーチャー笑されただけというオチ
東京カメラ部乙w

883 :名無しSUN:2022/01/09(日) 12:11:33.58 ID:N0/oeEZ5.net
>>882
何言っているのかわからない
わかりやすく書けよ

884 :名無しSUN:2022/01/09(日) 12:15:34.62 ID:+1/YJ9Dc.net
>>881
もっぱら海外のサイトに投稿してるがそっちのほうが
色々話が拡がっておもしろいよ
国内はもはや意味がない

885 :名無しSUN:2022/01/09(日) 12:16:56.94 ID:N0/oeEZ5.net
ほほう
あんたの投稿したのを見せてくれんかな?

886 :名無しSUN:2022/01/09(日) 12:37:03.53 ID:+1/YJ9Dc.net
実名しかやってないのでお断りします

887 :名無しSUN:2022/01/09(日) 12:42:09.07 ID:N0/oeEZ5.net
その画像を他のところに貼って見せることは可能だろ

888 :名無しSUN:2022/01/09(日) 13:09:45.87 ID:+1/YJ9Dc.net
そういうふうに言うと思ったよ
出さないと嘘つき呼ばわりだろ?
おたくのような雑誌厨に見せる必要ないから
出さないよ
ここで役立つようなこと書いてるならまだしも
無意味な書き込みしかしないやつには何も見せない

889 :名無しSUN:2022/01/09(日) 13:39:46.44 ID:N0/oeEZ5.net
嘘つきとは言わないよ
下手糞でも貼れるからね

890 :名無しSUN:2022/01/09(日) 14:00:52.21 ID:7g4Q6D1p.net
糞の自慢かね

891 :名無しSUN:2022/01/09(日) 14:46:33.80 ID:s2U83M9o.net
でも自分は出さないw

892 :名無しSUN:2022/01/09(日) 14:52:01.66 ID:Yi31QKEk.net
詰まってるのかね?

893 :名無しSUN:2022/01/09(日) 14:52:59.72 ID:Yi31QKEk.net
ここで釣られて「詰まらない」とか言い出さないように。

894 :名無しSUN:2022/01/09(日) 15:07:51.25 ID:Vz+WlMD+.net
上級者は上級者スレ作ってそこでマウント取り合ってればいいだろ。ここは誰が来てもいいんだから、初心者だと思ったら教えてやればいいだろ。観測地では猫みたいにおとなしいくせに、ネットでは随分お偉そうだな。

895 :名無しSUN:2022/01/09(日) 16:17:39.48 ID:GAnHURYJ.net
>>889
むしろお前がお手本()見せるべきだろ

896 :名無しSUN:2022/01/09(日) 16:33:00.08 ID:huRILDEH.net
キモすぎるな
これ、定年前後のジジイ達なんだぜw

897 :名無しSUN:2022/01/09(日) 17:57:16.26 ID:4mgadVQS.net
>>889みたいな東京カメラ部もとい合成カメラ部精神の持ち主は
↓みたいな写真ばかりお絵描きしてるんだろうなwww

https://pbs.twimg.com/media/FD_QUkhakAASHvk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGe5kdbVIAcr61u.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FG9zJRUacBQK6QB.jpg

898 :名無しSUN:2022/01/09(日) 18:17:35.55 ID:cwuPeJxJ.net
おっ、大量に食いついて来たなw

899 :名無しSUN:2022/01/09(日) 18:20:45.93 ID:cwuPeJxJ.net
活気がないから
>>879
を書き込んだのは俺
悪く思わんでくれ

900 :名無しSUN:2022/01/09(日) 18:22:18.53 ID:4mgadVQS.net
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

901 :名無しSUN:2022/01/09(日) 18:26:55.47 ID:cwuPeJxJ.net
釣り師のつもりはない
ただ、盛り上げたかっただけ
勘弁してくれ

902 :名無しSUN:2022/01/09(日) 19:29:01.96 ID:G6KcrSFH.net
頭狂カメラ部

903 :名無しSUN:2022/01/09(日) 22:02:02.46 ID:wiZKHZ+e.net
他人にマウントとることでしかおのれを誇示できない奴って悲しすぎる。

904 :名無しSUN:2022/01/09(日) 22:14:59.35 ID:5Hlc18f0.net
>>878
拙さとDSSの仕様からしてーンカーブじゃなくてニュートラルグレー目的のRGB合わせだろ

905 :名無しSUN:2022/01/09(日) 22:28:35.98 ID:NpiX0shS.net
常に下を探す様も醜いがなんでいつも分かりやすい底辺合成写真をデフォルトにしようと画策するんだろうな
蓋を開ければ合成自体毛嫌いしてよく分からないまま知ったかしてるの多いし

906 :名無しSUN:2022/01/09(日) 23:06:05.86 ID:Yi31QKEk.net
>>897
(; ・`д・´) な、なんだこれはー!! (`・д´・ ;)

907 :名無しSUN:2022/01/09(日) 23:07:19.06 ID:Yi31QKEk.net
審議中
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>901l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

908 :名無しSUN:2022/01/11(火) 17:21:05.83 ID:gY6mP++U.net
Fitsファイルなら一回国立天文台のマカリで
開いて弄ってみると良いと思う。
無料だし学術的に実績もあろう
モノクロ、カラー指定したり簡単なレベル補正できるから
ファイルにどんな問題があるか調査のヒントになる

909 :名無しSUN:2022/01/11(火) 18:44:46.00 ID:eSTmkVvl.net
URL
https://makalii.mtk.nao.ac.jp/index.html.ja

910 :名無しSUN:2022/01/11(火) 20:38:18.84 ID:W6poffa5.net
マカリ使い方わからない

911 :名無しSUN:2022/01/11(火) 20:40:33.58 ID:gY6mP++U.net
ファイル開いてあちこち弄ればわかるでしょう。PCデフォのペイントやGIMPとかわらんよ

912 :名無しSUN:2022/01/11(火) 20:56:20.77 ID:W6poffa5.net
>>911
カラーcmosでRAW16で撮ったのに
マカリでカラーモード選択の選択肢にカラーがないのですが

913 :名無しSUN:2022/01/11(火) 22:07:15.41 ID:XTaRPZNM.net
そんな泣き言はまかり通らない
マカリだけにw

914 :名無しSUN:2022/01/11(火) 22:24:18.21 ID:4FcHzjLx.net
あはははは(棒笑い)

915 :名無しSUN:2022/01/12(水) 11:00:15.23 ID:KXnzcdsL.net
2行目は不要

916 :名無しSUN:2022/01/12(水) 13:02:43.10 ID:N9LnZ5Wp.net
真狩村

917 :名無しSUN:2022/01/12(水) 15:50:31.68 ID:viFsSkmL.net
マッカリヌプリというのもある。いわゆる羊蹄山ね。

918 :名無しSUN:2022/01/12(水) 23:46:50.97 ID:r9zdk1Ab.net
後ろ指後ろ指さされても

919 :名無しSUN:2022/01/13(木) 07:19:08.38 ID:FkyZLn9E.net
指され組〜♪

920 :名無しSUN:2022/01/13(木) 15:22:36.51 ID:K9FFT4gP.net
そういえば細川はあの辺の出身でアルペンの国体選手だったとかだっけ。

921 :名無しSUN:2022/01/14(金) 11:03:49.37 ID:l7Czq0E0.net
指をヌプリ挿してやるから尻出せよ

922 :名無しSUN:2022/01/14(金) 14:25:44.89 ID:G3B/soXc.net
ヌプリというのはアイヌ語の山の意味だ。

923 :名無しSUN:2022/01/16(日) 18:26:03.30 ID:IM5yU69P.net
「#星ナビ ギャラリー」で星空と地上を別撮りしたり、複数の画像を合成する手法についてコメントしました。

「写真」の範疇で撮影するのが #星景写真
合成などの技法を用いた場合は #星景画像
と呼び分ければどうかという提案です。140文字ではまとめられないので、1月号・2月号誌面を公開します。

https://twitter.com/hoshinavi/status/1482644491668365314

…だってさ。
(deleted an unsolicited ad)

924 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:14:44.98 ID:CEsBWbsH.net
スタック全滅か
カメラが勝手にやってくれるのはどうすんだろうね
いっその事DF減算まで禁止にすっか

925 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:23:30.09 ID:WEG2hFwG.net
写真の範疇なんて曖昧すぎない?

926 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:26:04.89 ID:xOUOegVN.net
そもそも赤道儀と望遠鏡を使用し合成を駆使した「天体画像」が許されるのに星景画像は許さない風潮がアホだよね

927 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:35:50.67 ID:H5tKTCGs.net
今までの天体写真は無いものまでは出さないのが
暗黙のルールだった気がする。
あるけど見えなかったのが炙り出たみたいなところ
星景は無いのに入れ込むのがどうもだめだわ

928 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:36:17.13 ID:graSrw52.net
俺の感覚で星景写真は

無いものを合成させるのはダメ
元々あるものを良く見せるために別撮りするのはアリ
と思ってる。

929 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:42:45.28 ID:zwQetXXS.net
新星景だって再現時刻があって無いものを足してないなら全然良いだろ
どの分野でも老害にありがちな、自分が昔からやってたことは無条件でOKで新しくでてきた技術は叩くダブルスタンダードだな

930 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:48:13.04 ID:1pWGetot.net
星ナビは主催者なんだから、選外とする手法を決めるのは有りだろう。
どうのこうの言うようなことでは無いと思うが。

931 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:50:44.84 ID:xOUOegVN.net
星ナビは元々かなり柔軟に何でも新しいアイデア認めてるでしょ
合成してみたり、ピント星から外してみたり、ガラス玉使ってみたり、文句つけてるのは全て老害...

932 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:50:45.26 ID:mQ8m/5aY.net
オリンピックに心は女・体は男が出て、マンさんを圧倒してるのがおかしいのと一緒だろw
気にいらんのなら、ちゃんとカテゴリー分けしろという話

933 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:54:48.18 ID:IM5yU69P.net
星メビの言うとこの星景画像ってのが、新星景だよな?

934 :名無しSUN:2022/01/16(日) 19:55:25.23 ID:H5tKTCGs.net
星ナビは天文を冠して無いからいくらでもやれそう。カテゴリーは分けて別雑誌創刊のほうが儲かるかも

935 :名無しSUN:2022/01/16(日) 20:00:43.31 ID:1pWGetot.net
新星景なる手法を無条件に認めるのは、主催者にとってリスクが高いわな。
ID:xOUOegVNのように、味噌糞一緒にするようなのもいるんだから。
>>926とかを見るに、スタックとコンポジットの区別すらないようだし。

936 :名無しSUN:2022/01/16(日) 20:03:47.91 ID:zwQetXXS.net
いかにも老人って感じの語り口、好き

937 :名無しSUN:2022/01/16(日) 20:07:27.68 ID:fLIKTGHG.net
一枚撮りはその場所の星空レベルがわかるけどスタックしたら光害地で濃い天の川とかわけわからんものになるしな
きっちり分けるのはありだね

938 :名無しSUN:2022/01/16(日) 20:13:56.38 ID:CEsBWbsH.net
最終的にはド素人の一般人が天の川バックに記念撮影感覚で気軽に撮れるようになるだろうけど
それまで海外に置いてきぼりをくらいながら第一人者気取りで足を引っ張り続けるのだろうか?

939 :名無しSUN:2022/01/16(日) 21:00:21.15 ID:228ihmWf.net
何か演出したい意図がある写真は、合成云々に関わらず「クリエイティブ写真」として、星空ギャラリーと分けた方が良いと思う。おおかたイメージ画像の範疇だし。
従来からのコンポジット+画像処理は書き出さない限りは、星景も含めて星空ギャリー枠で良いかと。

940 :名無しSUN:2022/01/16(日) 22:40:40.90 ID:WEG2hFwG.net
典雅は科学雑誌の端くれだけど
保科美はアート雑誌だから

941 :名無しSUN:2022/01/17(月) 00:45:39.99 ID:u+lu2Vh9.net
おまえら偉そうなこと言ってるけど入選したことないんだろ?

942 :名無しSUN:2022/01/17(月) 06:45:14.71 ID:4HLHDSyg.net
出た!入選厨

943 :名無しSUN:2022/01/17(月) 07:23:38.70 ID:FU0DCRgp.net
>>939
それで良い木ガス
星景はぱっとみて綺麗なんだけど彩度高いのか眼が疲れるの
毎日見るカレンダーなら普通の写真が良いし
PCの背景に新星景は使いたくない

944 :名無しSUN:2022/01/17(月) 08:49:46.03 ID:+v0TiHvm.net
>>940
天ガも今は文系記事中心
星ナビは意外と科学系頑張っている

945 :名無しSUN:2022/01/17(月) 09:23:16.54 ID:QE+0KVAm.net
真昼のワイキキビーチに天の川を合成したら、載せてくれるかな。

946 :名無しSUN:2022/01/17(月) 09:30:40.01 ID:s8wXAU6S.net
比較明合成ならセーフみたいな思考のやつもおるが、新星景と変わらんやろ。むしろ再現時刻ない分悪質とまで思うが

947 :名無しSUN:2022/01/17(月) 09:42:28.96 ID:6ZJyvavx.net
多重露出とか最悪だよな
1/17s(だっけ?)より長く露光してる奴は全員カメラ叩き割った上に首を括るべき

948 :名無しSUN:2022/01/17(月) 10:33:48.11 ID:0p69n37Q.net
少し前にTwitterで新聞投稿の話しを読んだが
蛍や花火の多重露光や比較明合成はokで(無申告)
正直に比較明合成だと申告した星空ぐるぐる 等はNGだったとか

一般紙だと選者が手法に詳しくなくて
合成というワードにはアレルギーがあるのだろうが
メトカーフコンポジットした彗星も
駄目なのかも

949 :名無しSUN:2022/01/17(月) 12:32:23.37 ID:IW0cy6jz.net
あくまで個人的な線引きだけど理想的なカメラがあって白飛びもノイズも無くてどんな微細な光も表現できて
不要な光害などは除去できて人間の目より広いダイナミックレンジがあるような環境が仮に存在したなら
こんな絵になるっていう方向を目指す合成はそこにそういうものがあって画像処理は
あくまで現代の科学力で作ったカメラの性能不足を補うことが目的だからOK
そんなカメラでも撮れないようなその場になかったものを追加するのはNG

あくまで個人的な線引き

950 :名無しSUN:2022/01/17(月) 12:47:50.33 ID:UwHz4iyY.net
比較明合成ならokって事にすると、焦点距離が異なる画像を合成する奴が出てくる。もう画像処理手法で線引きするの無理があると思うよ。

951 :名無しSUN:2022/01/17(月) 13:36:45.46 ID:eshoNVeM.net
いまだって違う焦点距離の合成はあるだろ

952 :名無しSUN:2022/01/17(月) 13:44:43.87 ID:eshoNVeM.net
なんか意味不明な書き込みが目立つな
特に >>947 とか
全く入選には程遠い奴のようだな

953 :名無しSUN:2022/01/17(月) 13:51:41.81 ID:4HLHDSyg.net
なに1/17秒って。そんな露出時間の縛りがあるの?

954 :名無しSUN:2022/01/17(月) 13:53:38.89 ID:AQxS+q2j.net
>>948
報道写真なら明るさの変更さえもNG

955 :名無しSUN:2022/01/17(月) 14:14:56.09 ID:eshoNVeM.net
>>954
RAWで撮っちゃダメってことかな?

956 :名無しSUN:2022/01/17(月) 14:32:40.57 ID:S3siWIRG.net
PCでのレタッチや合成ではなくカメラボディ内の処理だから問題ないという人いたな
カメラ内現像も出来るし今はピクチャープロファイルとかカスタムイメージ などが装備されていて
jpg撮って出しといっても手が加えられているし
多重露光、各種合成のメニューが充実しているんだよ。

957 :名無しSUN:2022/01/17(月) 14:33:54.38 ID:70ZMajXU.net
新星景ってノイズや被りを減らすためならカメラの技術上の問題を解決するための手法としていいと思うけど、実際に行われてるのは空と地上を別々の明るさコントラストで処理して張り合わせている訳で、極端に空だけコントラストが高い不自然な状況を作り出している訳だからよろしくないかな
ただ比較明合成はOKで新星景は受け入れられないような人も理解出来ない。どっちも合成写真として一緒くたにされるべきだと思ってる
比較明は都市部で極端に前景が明るすぎるような特殊な状況を除けば使うべきでないと思うし、非光害地で星を真っ白に飛ばしてグルグルさせたような写真は最悪だと思ってる

958 :名無しSUN:2022/01/17(月) 14:48:45.27 ID:IeMQLRoS.net
オラのカメラ、比較明の機能ついとる。

959 :名無しSUN:2022/01/17(月) 14:53:54.52 ID:eshoNVeM.net
あーだこーだ言いたいなら一度入選してからだなw

960 :名無しSUN:2022/01/17(月) 15:00:53.32 ID:FU0DCRgp.net
>>959
おまえは来なくていいぞ
一人でついったで吠えてろよ

961 :名無しSUN:2022/01/17(月) 15:22:07.17 ID:eshoNVeM.net
>>960
なんだお前は入選経験ないのか
入選作品を見ているだけかw

962 :名無しSUN:2022/01/17(月) 15:48:50.62 ID:vjvL7JuG.net
そろそろ終了!

963 :名無しSUN:2022/01/17(月) 15:51:02.46 ID:hBUt8Qca.net
写真趣味の人間て撮鉄筆頭にキッショい奴の集まりなんか?

964 :名無しSUN:2022/01/17(月) 16:37:05.53 ID:FU0DCRgp.net
>>961
このあいだは許したがこんどはそうはいかんぞ

965 :名無しSUN:2022/01/17(月) 16:57:20.55 ID:GXB2Xav4.net
>>961
901 名無しSUN 2022/01/09(日) 18:26:55.47 ID:cwuPeJxJ
釣り師のつもりはない
ただ、盛り上げたかっただけ
勘弁してくれ

966 :名無しSUN:2022/01/17(月) 17:13:47.65 ID:DCh8FCaK.net
バカ野郎

967 :名無しSUN:2022/01/17(月) 17:53:32.03 ID:lI9Ddai3.net
この入選入選ほざいてるのヒロ君じゃね?

968 :名無しSUN:2022/01/17(月) 18:14:49.01 ID:4Dv8Vj8V.net
>>945
ついでに神奈川沖浪裏みたいな大波と高々と飛んでいるサーファーもハメ込むと受けるんじゃね?

969 :名無しSUN:2022/01/17(月) 18:21:11.60 ID:4Dv8Vj8V.net
>>950
同じ構図の長秒時露光の欠陥を補うダイナミックレンジ拡大の手法と、異なった別の絵の重ね合成で、物理的にまるで別だが、何をどう間違えるとそうなるっての?

970 :名無しSUN:2022/01/17(月) 18:22:12.83 ID:4Dv8Vj8V.net
>>954
何それ?

971 :名無しSUN:2022/01/18(火) 00:58:26.20 ID:KUejAZRU.net
雑誌を売りたい奴らと、ブログのアクセスを稼ぎたい奴らと、承認欲求を満たしたい奴らで
好き勝手にやってくれ、という心境w

972 :名無しSUN:2022/01/18(火) 04:50:31.33 ID:iWVjmyLH.net
あれはダメ、これはダメと言っても
NASA提供や〇〇天文台の写真なら無条件で載せるんだろw

973 :名無しSUN:2022/01/18(火) 08:13:58.01 ID:iWVjmyLH.net
星景写真なんか科学写真じゃないんだからどうでもいいだろ
海外はもっと自由にやってるぞw

974 :名無しSUN:2022/01/18(火) 08:29:25.92 ID:g1o3Vh6b.net
トンキンカメラ部対策

975 :名無しSUN:2022/01/18(火) 08:38:39.79 ID:/XD3PFQg.net
盛り上がってるな。基本的には自分の好き勝手にやれば良いと思うけど、コンテストの場合なら今後は厳しい撮影画像処理条件をつけなければいけない。論文のサンプルにする場合には、どの装置でどんな処理をしたかまで全て明示するのが正しい。

976 :名無しSUN:2022/01/18(火) 09:17:04.49 ID:iWVjmyLH.net
論文じゃないからw

977 :名無しSUN:2022/01/18(火) 09:28:45.36 ID:g1o3Vh6b.net
海外だと「composite photograph」のジャンルなんだけど、
日本では新星景などと称して偽装してる状態。
これが問題の根源だと思う。

合成であることを明示してやるのなら、好きにしたらいい。
これが飯の種の人もいるようだし。

978 :名無しSUN:2022/01/18(火) 09:48:03.07 ID:N6TJZONk.net
マスクの類を全部無しにしたらいいのに。

979 :名無しSUN:2022/01/18(火) 09:54:57.83 ID:Q7iHipso.net
盛り上がってるなw 正しい。
こいつの顔想像つくw

980 :名無しSUN:2022/01/18(火) 10:12:37.01 ID:RPcG+yqY.net
おい、ジャバ・ザ・ハット
もっとハキハキ喋れよ

981 :名無しSUN:2022/01/18(火) 10:47:48.19 ID:iWVjmyLH.net
何回応募しても採用されない奴ほど煩いことを言うw

982 :名無しSUN:2022/01/18(火) 11:39:44.75 ID:Hrcphy3T.net
で、君は雲のスタンプを作ったということか

983 :名無しSUN:2022/01/18(火) 11:46:42.06 ID:iWVjmyLH.net
天ガ・星ナビに採用されている写真はどれもすばらしいと思う

異論があるなら具体的にどの雑誌のどの作品がダメと言ってくれないかな

984 :名無しSUN:2022/01/18(火) 12:10:53.18 ID:vZRGWMle.net
そら捏造写真じゃないからな

985 :名無しSUN:2022/01/18(火) 12:57:03.94 ID:Vcp7oe65.net
俺のASI 294MC proじゃ解像度が印刷に耐えられないから応募するだけ無駄と思ってたんだけど大丈夫?

986 :名無しSUN:2022/01/18(火) 14:21:39.42 ID:ABYWhsaC.net
>>985
いまだ ST-8 (KAF-1600)で入選してる常連さんもいるんだぞ

987 :名無しSUN:2022/01/18(火) 15:48:06.94 ID:9hbs6x2f.net
解像度なんてどうにでもなるじゃん。
ギザギザしてなけりゃいいんだよ。

988 :名無しSUN:2022/01/18(火) 22:52:54.16 ID:FbpkVoCa.net
   + ツヤツヤ ヌメヌメ
+  ∧_∧ +
 +(0゚・∀・) 出番かな?
  (0゚つと) +
+ と_)_) ツヤツヤ ヌメヌメ

989 :名無しSUN:2022/01/21(金) 10:07:45.84 ID:PdbuP2Oi.net
あれだな、最近の凄い画像は同じ対象を何日もかけて総露出数十時間分とかやるのが流行りなのかい?パソコンのスペックどんだけやねん。

990 :名無しSUN:2022/01/21(金) 18:17:10.46 ID:PhrtX7eX.net
普通は2晩分位かな

991 :名無しSUN:2022/01/23(日) 04:06:32.96 ID:YViPkrx7.net
>>989
枚数増えてPCに負荷がかかるのはスタックの時だけだよ

海外は何百時間とか普通だから

992 :名無しSUN:2022/01/23(日) 08:18:01.65 ID:E7oPA+9i.net
海外勢のなんか違う出来映えの画像ってみんなそうなんだろうな。関東だと安定して晴れる冬限定か。

993 :名無しSUN:2022/01/23(日) 08:33:03.53 ID:VSiGdrDf.net
結局、他人と差別化できるのが、総露出時間しかなくなったというか。

994 :名無しSUN:2022/01/23(日) 08:51:00.88 ID:YViPkrx7.net
毎年、季節が来たら同じ天体を撮って数年かけて仕上げる
俺はそのために構図はかなり正確に合わせている

995 :名無しSUN:2022/01/23(日) 08:56:34.39 ID:LN3bX1B3.net
露出時間だけ稼いでも、それを仕上げる腕がないとダメだよね?
俺は画像処理が下手くそだから、長時間撮ってもきれに仕上げる自信ないな。

996 :名無しSUN:2022/01/23(日) 09:08:55.20 ID:tvqLJY4v.net
ノイズが減ればそれだけ無茶な画像処理をしても破綻しにくくなる
ノイズを減らすには時間を稼ぐ必要がある

997 :名無しSUN:2022/01/23(日) 09:12:50.39 ID:VSiGdrDf.net
さういうことでふ。

998 :名無しSUN:2022/01/23(日) 10:44:17.73 ID:yAS09cRy.net
そして10年後

何?このゴミ(笑)となるわけか

999 :名無しSUN:2022/01/23(日) 13:20:46.83 ID:Zee48eqk.net
>>998
技術の進歩って怖いよねー

1000 :名無しSUN:2022/01/23(日) 13:23:00.25 ID:zVlxyWQL.net
終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★