2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ Part41

1 :名無しSUN:2018/03/17(土) 06:58:50.84 ID:sLDrnHLB.net
初心者大歓迎。「望遠鏡 購入相談 スレッド」
★★★ >>2-12と まとめwikiは必読です ★★★

■いきなり「望遠鏡が欲しいのですがどんな物が良いのでしょうか?」と質問されても回答は難しいものです。
望遠鏡でいろいろ見てみたい気持ちは分かりますが、何でもよく見える万能の望遠鏡は存在しません。
ここにいる多くの人たちは使用目的・環境に合わせて望遠鏡を選んでいます。
購入相談は極力以下のテンプレを使ってください。皆があなたに適切な望遠鏡をアドバイスしやすくなります。
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 例:賃貸マンション
【居住地域】 例:○×県
【居住環境】 例:都心部・中小都市・都市郊外・山間地etc...
【自家用車の有無】 例:有り(エスティマ)
【年齢】 例:○○代(歳)

●購入・運用プラン
【予算】 およそ 万円
【観測予定場所】 例:××高原、○等星まで(○○座が)見える、天の川が見えるetc...
【観測頻度】 例:月に1・2度、週末に
【観測対象】 例:月や土星、出来れば星雲も見てみたい
【天文知識の有無】 例:土星や木星の位置はわかる? 星座を辿ることは出来る?
【天体写真への興味】 例:なし? ショボい写りでも良いのでマイペースで遊びたい?
     本格的に取り組んでみたい? どちらかといえば写真と眼視どっちを重視する?
【カメラの有無と主な所有レンズ】 例: 有り (Kiss X ノーマル機)、レンズは 300mmF2.8 など

■個別の鏡筒・架台・オプションパーツなどの購入相談はこちらへ
天文機材に関する質問・相談スレッド Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1466631549/

■天体写真の機材選び・撮影技術に関する相談はこちらへ
天体写真の為の機材総合スレッド Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1514351777/

■まとめwiki:http://wiki.livedoor.jp/planet3rd/d/FrontPage?wiki_id=19948
●前スレ:望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ Part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1478293957/

2 :名無しSUN:2018/03/17(土) 08:52:38.51 ID:gfjxwGl3.net
>>1
すぐ削除依頼しろ!

3 :ユウキ:2018/03/20(火) 19:26:20.26 ID:9UdMtucg.net
初心者におすすめするのは、6センチの屈折経緯台です。マジな話。

4 :名無しSUN:2018/04/16(月) 15:50:20.21 ID:/9KEwxRZ.net
倍率が重要だ。
大事なスペックだからカタログには必ず記載されている。
見逃すな!

5 :ユウキ:2018/04/24(火) 19:14:15.08 ID:QX9p6djU.net
口径が大切だ❗
但し、大口径は高いし、重いから取り扱いが大変だ❗
日本の様に気流の悪い地域で、10センチ屈折の性能をフルに発揮出来る日は一年で数日だ❗
選択を誤らない様に❗

6 :名無しSUN:2018/04/24(火) 20:48:56.93 ID:hLVL7awZ.net
>>5
それは月惑星と二重星の話
星雲星団には全然当てはまらない

7 :ユウキ:2018/04/25(水) 05:12:36.62 ID:7TaUiw0i.net
はい。でも、醍醐味は肉眼で月、惑星、二重星を見るのが基本ですね。写真を撮らないと全貌がわからない星雲、星団は優先度が落ちます。光害の無い、田舎に重たい望遠鏡を持って行って設置して、写真を撮るのは根気が要ります。初心者は先ずは屈折からだと思います。

8 :名無しSUN:2018/04/25(水) 05:32:56.49 ID:pjJp4ZTQ.net
10cm程度の屈折だと見れる対象限られてるし
惑星見ても細かいところまで見えないからいつも代わり映えしないし
二重星なんて星が2個ならんでるだけで詰まらないし
すぐ飽きるよ

9 :名無しSUN:2018/04/25(水) 07:38:46.56 ID:+iOmZ1p/.net
15~20cmクラスのシュミカセ・マクストフ系がいいよ。

10 :名無しSUN:2018/04/25(水) 08:07:45.63 ID:2C/660og.net
どうせ買うならタカハシのミューロン180買えばいい

11 :名無しSUN:2018/04/25(水) 08:30:15.90 ID:CrEZjmV9.net
BKMACが安くてベストチョイスだな。

12 :名無しSUN:2018/04/25(水) 19:06:52.81 ID:yUQ9so5o.net
VMCが実績多数

13 :名無しSUN:2018/04/25(水) 20:40:00.54 ID:izqFyWki.net
BKMACはミューロン超える性能だけど、VMCは大差でゴミ。

14 :名無しSUN:2018/04/25(水) 20:41:00.49 ID:izqFyWki.net
訂正。大差で安定してゴミ。

15 :名無しSUN:2018/04/25(水) 21:24:06.90 ID:OBb67YIy.net
大差大尉大尉棚

16 :ユウキ:2018/04/25(水) 22:36:49.36 ID:7TaUiw0i.net
ミューロン180Cを購入しました。シーズンになる木星は良く見えました。次が土星、その次がいよいよ大接近の火星です。

17 :名無しSUN:2018/05/24(木) 12:44:57.33 ID:uLmtzTWh.net
保酒

18 :名無しSUN:2018/06/15(金) 21:04:31.73 ID:OT0l5rEk.net
保守上げ

19 :ユウキ:2018/06/17(日) 17:26:37.20 ID:L0VcZLVO.net
シーイング次第です。大口径がうらやましいのは、せいぜい年に数日です。6月2〜3日がその1日。

20 :名無しSUN:2018/06/17(日) 18:15:01.41 ID:8/rHn1Um.net
その僅か数日のために備えるのさ。

21 :名無しSUN:2018/06/25(月) 14:23:51.08 ID:KfOR7w5y.net
光量は多いほどいい。
色も良くわかる。

22 :名無しSUN:2018/06/26(火) 13:04:11.21 ID:xnle9U8j.net
最近は数年に一度…。

23 :名無しSUN:2018/06/28(木) 00:25:35.63 ID:HP6EatSp.net
http://www.syumitto.jp/SHOP/SW1130010030.html

ついに本命復活。
月惑星、火星接近もよし、星雲星団もよし。
価格も良し!
ちと重いけど、大人ならこれ一択で良し!

24 :名無しSUN:2018/06/29(金) 19:33:56.63 ID:ZSs44tLg.net
自分的には8インチをお奨めかな〜

25 :名無しSUN:2018/06/29(金) 19:58:32.31 ID:YhDzxuL5.net
>>23
金をドブに捨てる様な物で、機動性に欠けるかな!

26 :名無しSUN:2018/06/29(金) 20:26:48.34 ID:lpLoK3fB.net
ドブ損に暗

27 :名無しSUN:2018/06/29(金) 20:52:48.49 ID:azo7qTdg.net
検索するとロシア語しかヒットしないんだが
ロシアの不良在庫品かぇ?

28 :名無しSUN:2018/07/01(日) 08:51:55.83 ID:TXDS/8F5.net
ふつーにこれ。
http://skywatcher.com/product/dob-6-traditional/

29 :名無しSUN:2018/07/01(日) 12:52:09.96 ID:Sx3VlEsT.net
パラボラなんだ
筒だけほしいな
改造にいいかも

30 :名無しSUN:2018/08/06(月) 07:55:16.93 ID:DAj8bBdW.net
火星大接近上げ

31 :名無しSUN:2018/08/06(月) 09:37:58.96 ID:1Wo0+hnW.net
>>25
部品点数が少ないから、運びやすいよ

32 :名無しSUN:2018/08/19(日) 00:08:53.41 ID:bfLBG/h6.net
浮上!

33 :名無しSUN:2018/08/19(日) 00:10:53.10 ID:FFM8wxj8.net
盛り上がらなかったね。火星

34 :名無しSUN:2018/08/19(日) 07:36:19.69 ID:bfLBG/h6.net
砂嵐の洗礼だったから…

35 :名無しSUN:2018/08/20(月) 18:21:56.24 ID:Kh22s3SA.net
シミュレーションの方がキレイにみえるし。

36 :名無しSUN:2018/08/20(月) 18:47:45.12 ID:9xv82gXg.net
火星大接近は大抵砂嵐らしいからね。
で、今回業界は少しは潤ったのかな?

二年ほどすればまた中古品が出回りそうだから
期待。

37 :名無しSUN:2018/08/26(日) 20:21:19.60 ID:Ss+jv2kP.net
浮上

38 :名無しSUN:2018/10/18(木) 21:16:32.42 ID:tn5GboHC.net
保守!!

39 :名無しSUN:2018/10/21(日) 21:52:14.17 ID:az2YJg3/.net
完全初心者なんでセットを購入するのにポルタa80mfかミニポルタで悩んでるんだけどこの2つってそんなに差があるの?

40 :名無しSUN:2018/10/22(月) 12:13:04.87 ID:aJGfvs6s.net
そりゃもちろん。

41 :名無しSUN:2018/10/22(月) 20:28:36.07 ID:RioSMk1qm
初心者でも金持ってるとすごいね
http://space.geocities.jp/bowling_ave200/t-kizai/t-kizai.html

42 :名無しSUN:2018/10/27(土) 19:10:06.71 ID:de9EdiiG.net
>>39
乗せられる重量が倍ぐらい違う

43 :名無しSUN:2018/10/29(月) 15:49:28.43 ID:0lMDe56y.net
ベランダでの高倍率惑星眼視のためにFC100Dかμ180cを検討中ですが、オススメの赤道儀を教えて下さい。

撮影しないので機動性のありそうなタカハシPM-1が気になりますが、価格がネックになっています。眼視派の方のアドバイスお願いします!

44 :名無しSUN:2018/11/02(金) 16:46:47.09 ID:88XN41iT.net
ここはテンプレが貼っていないので廃棄されたスレ。
こちらでどうぞ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1521279799/l50

というか、個別の鏡筒・架台・オプションパーツなどの購入相談はこちらへ
天文機材に関する質問・相談スレッド Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1466631549/l50

もっとも、PM-1にμ180載せると言っているから初心者ではあるのかな?
(「自動車をリヤカーに載せても大丈夫ですか?」と言っているようなもの)
その場合でも、>>1のテンプレ使ってね。
回答者はそこからどの程度の初心者なのか見分けるわけだし。

45 :名無しSUN:2018/11/02(金) 18:23:49.06 ID:awe+B1nL.net
ベランダなら機動性はいらんがな。
頑丈がいいなら、チャイナで経緯台モードで二点アライメント自動追尾ができるやつでええんじゃないか?機種は知らんけど

46 :名無しSUN:2018/12/23(日) 23:31:51.33 ID:2kVqjeoc.net
予算10万なら20センチのGOTOドブがいいよ

47 : :2018/12/23(日) 23:42:37.51 ID:o2ftG5db.net
中1女子でも8”ドブなら無理でもないか
天体望遠鏡が欲しい女子なんているんかね

48 :名無しSUN:2018/12/31(月) 22:59:30.32 ID:EAS54gki.net
リケジョ とまでは言わないけれど 宇宙ガールは結構いる。
母校の地学部はJKの方が多くて観望会の講師で呼ばれること多し。
望遠鏡を欲しがっている娘は少なくないけれど金額で親との折り合いが付かないのが残念かな。

49 :名無しSUN:2019/01/01(火) 00:08:43.12 ID:0SBPbfcp.net
むかし近所に居た中一の女子はミザールH100を買ったが使いこなせなかった
つうか恒星社の「天体観測入門」が貸したまま返ってこねえ

50 :名無しSUN:2019/01/04(金) 00:24:47.91 ID:yXW4IDWE.net
これは、お買い得?
アマゾンの初売り 29800円
中身が見える福袋 MEADE 天体望遠鏡 EQM-127 プラネタリウムソフトセット
口径127mm 焦点距離1000mm 反射式 赤道儀式 003435
これは、お買い得?
アマゾンの初売り 29800円
中身が見える福袋 MEADE 天体望遠鏡 EQM-127 プラネタリウムソフトセット
口径127mm 焦点距離1000mm 反射式 赤道儀式 003435
ttps://www.amazon.co.jp/EQM-127-プラネタリウムソフトセット-口径127mm-焦点距離1000mm-003435/dp/B06ZZLJNS1/ref=lp_6274526051_1_13?m=AN1VRQENFRJN5&s=electronics&ie=UTF8&qid=1546502654&sr=1-13 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


51 : :2019/01/04(金) 00:34:57.36 .net
Amazon.com だと170ドルで売ってます
本日ドル円レート108円弱で18,360円
税送料別ですけどね
反射望遠鏡より屈折望遠鏡の方が楽ですよ

52 :名無しSUN:2019/01/04(金) 00:49:53.28 ID:yXW4IDWE.net
>>51
レスありがとうございます。
CDなんかは比較することあったけど、望遠鏡で海外アマにチェック入れたことはなかった。
米国アマからの送料がきになるところですが、欧米アマゾンとかで買われたことありますか?

53 : :2019/01/04(金) 01:09:00.55 .net
カリフォルニアのopt
ドイツのTeleskop express
香港のcyclops optics
は鏡筒を輸入したことある、どれも良い会社

amazon.com はPC パーツだけ、日本の半額
関税は取られないけど消費税相当額が乗る
でも最近は待ってるとamazon.jp も下がる
望遠鏡は小さな店が暖簾借りてるだけで旨味0

54 :名無しSUN:2019/01/04(金) 01:09:07.64 ID:2NhCpQPt.net
送料約$87〜なんで、輸入消費税計算したら、ドル108円計算でも約30000円
ざっくり111円くらいで計算して、30800円てところ。

55 : :2019/01/04(金) 01:12:54.65 .net
安い望遠鏡はヨドバシが得かも、見られるし
見ずに買うと大きさ重さに驚くかもしれない

56 :名無しSUN:2019/01/04(金) 01:18:29.58 ID:2NhCpQPt.net
5インチマクストフでよければ某店に放流したので安く買えるかもよ?買い取り1万円台だったし。

頑張ってセッティングして見えた画が、ニコンp1000と大差なくてショックだったのでp1000買う資金に足しました 笑

57 : :2019/01/04(金) 01:23:41.63 .net
目で見るのと望遠鏡接眼レンズ覗くの
比較してもアンフェアです、暗くて色ないし

58 :名無しSUN:2019/01/05(土) 21:05:20.77 ID:sh5JDIj5.net
>>50
鏡筒に対して架台が弱い。
買ってはいけない望遠鏡の典型。

59 :名無しSUN:2019/01/05(土) 21:35:47.67 ID:FOul491X.net
>>56
メーカーはどっち?

60 :名無しSUN:2019/01/05(土) 21:50:42.42 ID:Xwn53uOU.net
セレスと論

61 :名無しSUN:2019/01/05(土) 22:28:46.80 ID:ypx2CZ1d.net
5インチマクストフは、スカイかビクじゃないか?

セレはシュミカセだろ!

62 :名無しSUN:2019/01/05(土) 23:23:19.16 ID:Xwn53uOU.net
あ、シュミカセってかいてあったw
C70と一緒にしてたわw

63 :名無しSUN:2019/01/08(火) 00:57:29.39 ID:cxdnMT4u.net
>>50
f=1000とあるけどどう見てもそういう長さじゃない
非常に焦点距離が短いやつにレンズ噛ましてあるのだと思う

ちゃんとした反射望遠鏡は調整も簡単だけど、
こういう廉価な反射は難しい。
ただでさえ焦点距離が短いと難易度が増すのに、調整機構がボロすぎて難易度3倍増。
ちゃんと調整しないとまともに見えないし

俺みたいな上級者にもなればこういうジャジャ馬を調整し、風を読んで架台の揺れを抑えながら使いこなすのも楽しくなるが、初心者には難しい。

よってこの望遠鏡はかなり上級者向け。

64 :名無しSUN:2019/01/17(木) 09:40:59.16 ID:6bSZTGIZ.net
甥っ子(小4)が星に興味を持ったらしいとのことで実弟から「望遠鏡持ってたよね」という話になりました。
こっちは小望遠鏡なんてもう処分してしまっていて、それじゃ誕生日プレゼントということでうちも半額出資して新調しようという話の方向に。
それで調べてみたら案外入門機には地雷が多いというのも目にしました。それに著名なメーカーのものはお高いデスね。
トータル2万円前後で考えたとき、このスレでも名前が出てるラプトル60 とか、ビクセンとかミザールとか、海外メーカーの廉価品とか、私が知ってるようなメーカーのを買っておけば問題ないかなとも思ってました。
ところがどっこい有名メーカー品でも廉価品だとヤバそうなオーラを放つ望遠鏡とかもあって、玉石混淆な感じが難しいです。
定評ありそうなラプトルもパッと見は超廉価望遠鏡にも見えて、手を出していいものやらどうなのやら、と迷ってます。

65 : :2019/01/17(木) 10:22:40.42 .net
ラプトルなんか買うのはごく少数でしょう
大多数はヨドバシとか行ってビクセンの買う

66 :名無しSUN:2019/01/17(木) 12:18:43.49 ID:T40QOKei.net
2万なら双眼鏡がいいんじゃないかな。
星も鳥も景色も「きれいに見える」から、子供の興味の幅が広がるよ。

67 :名無しSUN:2019/01/17(木) 12:42:04.45 ID:d9wyvX50.net
車買いたい相談にバイクを勧める馬鹿

68 :名無しSUN:2019/01/17(木) 12:55:39.26 ID:ELpEnS5G.net
だが二万ではいかんともしがたいのも事実。
五万は欲しいところ。

小4ではあるが投資してあげたいし、それに応えてくれることを期待したい。

69 :名無しSUN:2019/01/17(木) 17:15:49.09 ID:T40QOKei.net
>>67
まず車とバイクの違いを理解することだね。

70 :名無しSUN:2019/01/17(木) 17:27:24.14 ID:urwjtAei.net
>>64
思い切ってFOA-60Qだな

71 :名無しSUN:2019/01/17(木) 19:07:05.12 ID:MJ2R8GmI.net
間を取ってニコンP1000にしました

72 :名無しSUN:2019/01/17(木) 21:13:55.59 ID:y5MrkX4W.net
>>64です
望遠鏡が高いのも、見え方の違いも、よく知ってるつもりです。
たぶん、月太陽と木星の縞、土星の環、金星の満ち欠けくらいが見れたら、それ以上はだいぶお金をかけなきゃならない世界ですよね。
自分の経験では昔6センチの望遠鏡でそういうだいたいのところが楽しめて、そういうスペックだと2万円前後かな、ってとこなんです。
だけど昔と違って最近はFも小さくてしかも粗悪品もけっこうあるとも聞いて、それはちと嫌だね、と。
昔のは安い屈折でもレンズはニュートンリングの同心円が綺麗に見える丁寧な作りだったし、わりとよく見えました。
今の廉価望遠鏡には望むべくもなく、やっぱり>>68で指摘されてるようにもう少しお金を払わないと木星の縞模様も怪しいくらいなものなのでしょうか??

73 :名無しSUN:2019/01/17(木) 22:48:22.63 ID:eyxpefNN.net
40年前のビクセンカスタム60Lが、当時3万6千円なんだよね。

74 :名無しSUN:2019/01/17(木) 22:55:48.10 ID:eyxpefNN.net
消費者物価指数は、その間に約2倍になっているわけで。
仮に現在、40年前のカスタム60と同程度のものを買いたければ、約7万円を払う必要があることは理解しないと。

75 :名無しSUN:2019/01/17(木) 23:39:12.77 ID:jjpetM8T.net
技術的に進歩し続けてる分野は技術デフレでどんどん安くなってる

76 :名無しSUN:2019/01/17(木) 23:46:11.59 ID:57REv2Wb.net
>>74
アンタは40年前のPC(1MHzくらいか。ギガじゃないぞ)
と同じものを当時の倍くらい、つまり50万くらいで買うんだな。
俺には理解できんよ。

平均的な消費者物価指数と同じ動きをする製品なんてごく限られてると思うが。
材料も研磨技も機械加工の自動化も成型品の生産も技術が進んできた中で、物価指数と同じ動きする製品だとはとても思えんが。

77 :名無しSUN:2019/01/17(木) 23:49:52.33 ID:i3IkBDd0.net
といってももともと量産効果が出るような商品じゃないから
性能は同じでも儲けをはじめとする乗せないと食べて行けないわけで。

78 :名無しSUN:2019/01/18(金) 01:24:31.59 ID:ge2xWeue.net
量産効果の話などしてないだろ
PCの性能が上がったのは量産効果ではないぞ

物価向上分が転嫁されるのは当然だが、
技術向上分が転嫁されるのも当然なんだから、
同じ性能のまま価格が上がるのは全然当然じゃないってだけのこと
違うか?

79 :名無しSUN:2019/01/18(金) 08:00:48.78 ID:Shwo1lxO.net
で、望遠鏡はどれだけ技術が上がって、どれだけ値段が安くなったのでだ?

80 :名無しSUN:2019/01/18(金) 08:19:49.26 ID:vyyxK3uI.net
>>66
お前のこと!

81 :名無しSUN:2019/01/18(金) 10:05:03.25 ID:2gmUIGOv.net
現実にビクセンから70mmの微動付き経緯台が2万で売られてる
昔と同じ性能のものが物価スライド分だけ価格アップとか、共産主義経済じゃないんだからさ

82 :名無しSUN:2019/01/18(金) 13:22:25.37 ID:uqOTheLU.net
人件費上昇を全く考えてなくてワラタ

83 :名無しSUN:2019/01/18(金) 13:38:05.22 ID:uqOTheLU.net
>>72
ニュートンリングなんてぜんぜんあてにならんよ。
むかし、きれいなニュートンリングがでてるのに
ぼけぼけの粗悪品というミード デジタル70という
アクロマート屈折がありましてな。
あれで一つ、代理店がつぶれたからな。

84 :名無しSUN:2019/01/19(土) 08:21:13.03 ID:AffXRe/2.net
それって凄く短い屈折のやつ?

85 :名無しSUN:2019/01/19(土) 12:44:40.78 ID:NzsgVmQr.net
ダメ望遠鏡の6のサイン
https://spectrumscientifics.wordpress.com/2014/06/12/the-6-signs-of-a-bad-telescope/amp/

高倍率が謳われてる
箱の写真がハッブルとかのやつ
長い焦点距離なのに短い筒
やたら沢山付いてくるプラ付属品
華奢な脚
プロフェッショナルと箱に書いてある

86 :名無しSUN:2019/01/19(土) 14:18:23.77 ID:TFpeQh3u.net
>>83
じゃあ何ならアテになんの?

87 :名無しSUN:2019/01/19(土) 18:43:22.67 ID:MFQxBOzr.net
すこーぷたうん

88 :名無しSUN:2019/01/19(土) 20:12:27.53 ID:jMiYRPwQ.net
笠井

89 :名無しSUN:2019/01/19(土) 20:41:02.27 ID:NkIS+pRM.net
そんなことを言っている間に安くて性能のいい中華望遠鏡に食われていく

90 :名無しSUN:2019/01/19(土) 21:23:48.11 ID:X4CDAC7V.net
性能が良くて安けりゃあ何でも良いんだが
普通は同程度の性能で安いかどうかなんだけどね
性能がどの程度なのかわからんとこがみそ

91 :名無しSUN:2019/01/19(土) 21:26:55.68 ID:vSGMrDlN.net
>>72です。
7センチくらいの廉価なやつと、スコープタウンのやつとの比較で、色々調べてみました。
結局、中国製の安いのはレビューでも色々書かれてますね。アクロマートでしかもF10くらいのやや短めってとこが性能出すのが難しいんだと思います。
F5とかいうのは論外ですね。レンズはもとより光軸にも敏感みたいで、レビューを見てると廉価小口径短焦点では木星の縞すら怪しそうな気配ですね。
そんなわけで、甥っ子の誕生日の頃にはラプトル60を用意するかなと思ってます。アマゾンに多数あるレビューを読んでも好評価で、粗悪ということはなさそうです。ミザールMT70Rとはちと迷ってますけど。
それにしても、大メーカー各社が昔のパノップみたいなのを売ってるのはどうなんかね、とつくづく思ってしまったのでありました

92 :名無しSUN:2019/01/19(土) 22:10:51.26 ID:I4IP0LJb.net
>>76
あなた自身が言っているように、パソコンが
平均的な消費者物価指数と同じ動きをする製品ではない。
一方、望遠鏡は昔から作り方も需要も変わっていない。
つまり比較的平均的な消費者物価指数と同じ動きをする製品だ。
どうしても何か言いたいなら、その内容なら>>74ではなく>>75へだな。


>>91
いや、>>73も突っ込んでいるけど、カスタム60Lが39800円とかそんな感じで、
脚が弱くてよく揺れるケンコースカイウォーカーDXがヨドバシ価格
19800円だったんだから、「2万円」という前提がおかしいって。

93 :名無しSUN:2019/01/19(土) 22:38:32.07 ID:isJqNrNO.net
他人の予算におかしいとかあんの?
なぜ昔のカスタム60Lの価格が基準じゃなきゃいけないの?
目的を達成できるものを予算の範囲で買えらそれでいいというだけの話では。
ラプトルとかアトラスとかが目的に適わぬ使い物にならない望遠鏡だというのなら、
どこがどうダメなのかを指摘した上で、
7万円の60mmアクロマート屈経とやらでないと目的が達成できない理由を述べるべき。

94 :名無しSUN:2019/01/19(土) 22:48:26.31 ID:isJqNrNO.net
>>89
同感。
ビクセンとか>>92みたいな感覚で商売やってんだろうけど、
中華製品もちゃんとしてるやつは結構よく出来てるから、
手放しで国産がいいとか思えなくなってきて競争力なくなっていくからなあ。

95 :名無しSUN:2019/01/20(日) 02:29:36.36 ID:vzBIGMLC.net
情報収集能力が他人より劣る理由は
元文章を読まない。
文章のつながりが理解出来ない。

96 :名無しSUN:2019/01/20(日) 03:37:46.58 ID:rV1uqpSz.net
情報発信能力が他人より劣る理由は
文章をまとめられない。
何を発信したいのか要点が理解出来ない。

97 :名無しSUN:2019/01/20(日) 15:14:07.00 ID:4HQe8LCn.net
7万円の60mmアクロマート屈経とかコスパ悪すぎて買わんわ。

98 :名無しSUN:2019/01/20(日) 15:48:59.59 ID:CVoYutD0.net
つ そんなのあんのかね?知らんけど

99 :名無しSUN:2019/01/20(日) 17:09:59.01 ID:+2lXuoYq.net
普通に考えたら当時のカスタム60Lに相当するのはスコープテックのアトラスとかだし、
スカイウォーカーDX相当だったらこれとかだろ。
https://www.amazon.co.jp/AZM-60-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88-%E5%8F%A3%E5%BE%8460mm-%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2800mm-998115/dp/B01NCJ2OL7/
いずれも7万だの4万だのにはなってないのが現実。

100 :名無しSUN:2019/01/20(日) 18:55:54.29 ID:DNunfGlP.net
>>98
あった
ビクセンA62SS
小口径短焦点アクロマートでまさかの10万超えww
https://www.vixen.co.jp/product/26157_4/
これ勧めたら友達失うわ

101 :名無しSUN:2019/01/21(月) 05:09:24.78 ID:n1sTv4Ze.net
>>99
アトラスとかは昔のビクセンならカスタムよりかなり格下のシリウス級じゃね。

102 :名無しSUN:2019/01/21(月) 05:10:16.46 ID:n1sTv4Ze.net
>>100
10万超えかあ。

103 :名無しSUN:2019/01/21(月) 05:13:54.67 ID:brxMHuLD.net
>>100
定価だろ!

実売価格は2割引きから…

104 :名無しSUN:2019/01/21(月) 07:20:19.57 ID:uRybCtIo.net
>>101
シリウスは4センチ微動無しでマッチ棒みたいな三脚の最下級のやつだぞ
オルソが付いて来る6センチのアトラスとどうして同じなんだ?

105 :名無しSUN:2019/01/21(月) 13:00:30.84 ID:n1sTv4Ze.net
じゃあイカルスかなw
どのみちカスタム経緯台の後継はポルタなんで、格下をいくら並べても格下は格下。

106 :名無しSUN:2019/01/21(月) 13:56:58.15 ID:CUtHHBRj.net
相変わらず知識が無いのに語ってボロを出す。

>>99
日本製じゃないから安い。
ポルタも同じ理由。

107 :名無しSUN:2019/01/21(月) 15:10:11.52 ID:olgl+KeW.net
つまり時代が変わって昔のシリウスとかイカロスとかの序列のやつのスペックが上がって十分使えるようになったということでいいか?
ユーザーにしてみりゃビクセン社内の序列とか生産地なんかどうでもいい
やりたい事ができりゃあいいだけだ

108 :名無しSUN:2019/01/21(月) 16:26:22.24 ID:n1sTv4Ze.net
ぐらぐら架台で月見て土星のワッカ見て、それでよければいいんじゃね。

109 :名無しSUN:2019/01/21(月) 16:35:16.67 ID:n1sTv4Ze.net
>>104
シリウスは微動無しの4センチと6センチ。その上がイカロス6センチ。その上がイカロスDの微動付6センチ。その上がカスタム6センチ。その上がカスタム8センチで、その上にパルサ経緯台の10センチがあった。
シリウス、イカロスともにモデルチェンジしているけど位置づけは変わらない。
まあシリウス、イカロスはスコップ何たらと同じ下請けじゃないかな。これは推測だけどな。

110 :名無しSUN:2019/01/21(月) 17:50:17.02 ID:/9R6Vjvg.net
>>108
アトラスはぐらぐらなの?

111 :名無しSUN:2019/01/21(月) 20:50:46.32 ID:HjpeI7Z1.net
このクラスだと架台の評判はミザールK型とアトラスがいいね.グラグラして使えないという意見は見かけない.というかしっかりしてるという意見が多い.
似たクラスのビクセンスペースアイはK型の中華劣化コピーのようだがガタガタで使い物にならないという意見が多い.

112 :名無しSUN:2019/01/21(月) 23:04:23.37 ID:UqV/l+/S.net
>>72>>91です。
実は私も、アマゾンのレビューや使用記は、いろいろ比較しながら読みました。
スコープタウンのとミザール7cmは今も迷ってたりするんですけど、架台はどちらも概ね高評価ですね。
値段が同じくらいのビクセンのは、ゆれが大きかったり微動がカクカクしてるみたいですね。
実は私も昔ビクセンを使っていたことがあるし、悪い印象はなかったんでこの7cmも最初は候補だったんですけど、残念です。
それと、光学系も中国製で、作りもあまり良くないという書き込みも見ました。
これはミザールも同じみたいですね。
いいものは追及していけばキリがないし、値段もキリがないんですけど、
まあ普通に使えて月惑星くらいがみえればいいかなってことで、
口径は6cmで小さいけど国産でまじめに作ってるのにしようと思ってます。

113 :名無しSUN:2019/01/22(火) 02:27:41.23 ID:L47p0c+T.net
>>107
全然違うよ。
>>101が知ったかぶりしてるだけ。
アトラスはビクセンのNewイカルスDそのまんま同じ。
カスタムと旧イカルスDの中間クラス。

114 :名無しSUN:2019/01/22(火) 03:02:34.81 ID:9RGcvzLj.net
どっちみちグラグラじゃないか。
せめてカスタム経緯台や、その後継のポルタくらいの強度がないとね。

115 :91:2019/01/22(火) 12:10:31.04 ID:2ulDQ/9K.net
>>93-94
>>72に突っ込んでいるだけなんだけど。
「昔でも2万円なら脚が弱いのしか買えなかったよ」と。

>>96
理解した人間(同じことを言っている人間)が3人はいる。
つまり、君の読解力に問題があるだけだよ。
なお、この場合情報発信者は>72な。

>>97も「日本製なら」という話の前提が理解できていないね。
なぜか、同時に2〜3つの話が並走すると混乱する誰かさんが出現すると、
同じように混乱するIDが増えるなw

116 :名無しSUN:2019/01/22(火) 12:17:24.51 ID:2ulDQ/9K.net
>>114
アトラスは使ったことは無いが、ビクセンのNewイカルスDはグラグラじゃない。
「ちょっとプルプルが収まりにくいかな?」という感じ。
多分、鏡筒が塩ビパイプなので振動が収まりにくいんだと思う。

117 :名無しSUN:2019/01/22(火) 13:57:37.95 ID:1lWkS++z.net
つまるところニューイカルスで用は足りるってことだな

118 :名無しSUN:2019/01/22(火) 16:43:33.33 ID:dX62TFgd.net
本人の許容範囲がどのくらいかによるでしょ。
あとNewイカルスDとNewイカルスは違うよ。

119 :名無しSUN:2019/01/26(土) 14:31:02.31 ID:KAxKacrs.net
なんかどうしてもポルタ売りたい人がいて草ww

120 :名無しSUN:2019/01/28(月) 19:38:47.38 ID:k4ZpfZMM.net
>>100
ポルタ+スカタン村正でボッタビクセンの半額w

121 :名無しSUN:2019/01/28(月) 23:39:17.78 ID:/q4+qP75.net
プライスタグが高いからじゃなくて、
ブランドとしての価値を貶とす行いが目立つからボッタクリだと言われるんだよね

122 :名無しSUN:2019/01/28(月) 23:42:07.46 ID:k4ZpfZMM.net
ビクは身の丈に合った商売しる

123 :名無しSUN:2019/01/29(火) 01:03:38.42 ID:0acG2zcq.net
俺はそうは思わない。
高級メーカーを気取りたいなら、それに見合った品格を身につけてくれよと思うだけ。

中級時計屋のロレックスやオメガだってあんまりなクズ時計を売ったりはしないだろ。
ビクが下級から脱せないのは、クズにロゴをつけりゃ高く売っても良いと思ってるところ。
そういうのをやめれば、中級品以上にそれなりの値段をつけたって構わない。
いまのビクだと玉石混淆だから安心して買えないし、所有の満足感もない。

まあ零細企業だから仕方ないのは理解する。

124 : :2019/01/29(火) 01:28:29.26 .net
設計と人を買っても使えなかった商社だ
君達、それは期待するレベルが高過ぎる
技術と技術者を大事にしない会社の宿命

商社では声が大きい営業がのさばるもの
売上と利益の数字しか見ていない奴等だ

誠実な技術者と誠実な職人、良い経営陣
三拍子揃った奇跡の某社と比べるのは酷

125 :名無しSUN:2019/01/29(火) 02:24:44.01 ID:3tVzmJGP.net
>>120
無知か?A62SSが高いのには理由があるんだが。

126 :名無しSUN:2019/01/29(火) 05:51:33.06 ID:16+nMhLP.net
>>124
どこのこと?セレスと論? 笑

127 :名無しSUN:2019/01/29(火) 06:00:23.04 ID:Q2TFbLpB.net
馬鹿な当て字

128 :名無しSUN:2019/01/29(火) 08:10:55.88 ID:yfJPXJu3.net
>>120
そりゃあ、構造を複雑にすればコストがかかる。

129 :名無しSUN:2019/01/29(火) 20:06:15.18 ID:chKOdkQz.net
>>125
A62SSと村正、どっちもアクロマートで見え味はさほど変わらん。
そのくせ倍の値段ふっかけるビクソ

130 :名無しSUN:2019/01/29(火) 20:14:39.74 ID:JpZoKjXv.net
A62SSは4枚玉の台湾製だよな

131 :名無しSUN:2019/01/29(火) 21:25:42.92 ID:JpZoKjXv.net
しかも兄弟品のOrionのやつと比べても値段が1.5倍。
ボッタクリだと謗られるのは仕方ない。

132 :名無しSUN:2019/01/30(水) 10:19:51.42 ID:n5sfFIkR.net
小口径版のネオアクロか

133 :名無しSUN:2019/02/03(日) 02:17:37.29 ID:/vejJWXU.net
ネオアクロは短くしてる。
A62SSは長くしてる。
全然違う。

>>129は取り回しというものを知らないようだ。

134 :名無しSUN:2019/02/03(日) 17:09:16.00 ID:dDCkog7g.net
いずれにせよ軽くて短くて収差補正も良くて安いEVOSTAR72EDの方がいいということか

135 :名無しSUN:2019/02/10(日) 19:28:50.61 ID:BS8aE9n2.net
ほんと近頃のビクセンはボッタクリが混じってるよな

136 :名無しSUN:2019/02/10(日) 22:24:03.07 ID:j2z6gFaz.net
赤猫はどうなの?

137 :名無しSUN:2019/02/11(月) 06:22:54.90 ID:BqRerbFI.net
天体望遠鏡が欲しくてこのスレに来たが、ハッブルの写真集と双眼鏡がいい気がしてきた。もう少し悩もう。

138 :名無しSUN:2019/02/11(月) 11:56:08.50 ID:JiGPFrDv.net
長い筒は仕舞う場所も大変。良く見える短い筒、コンパクトになる脚、使いやすい架台。
これが長く楽しむための良い機材。良い望遠鏡とは良く使う望遠鏡である。

139 :名無しSUN:2019/02/11(月) 13:10:52.17 ID:3PpZ2877.net
小、中学生の頃にいろいろ望遠鏡持ってたけど、
稼働率が高いのは結局一番でかい奴だった

今も、小望遠鏡もあるといいなと思って買ってはみたけど、
ほとんどしまったままだ。

結局口径が足りないと見えないんだもん。

140 :名無しSUN:2019/02/11(月) 21:14:59.69 ID:6zprGKMq.net
何と言っても他人の機材で見せてもらうのが一番

141 :名無しSUN:2019/02/12(火) 00:43:26.65 ID:SxGYl0E9.net
>>139
ちなみに、一番稼働率の高いやつの口径はおいくつなのでしょう

142 :名無しSUN:2019/02/12(火) 01:04:36.43 ID:AyR+YUr7.net
小中の頃は15センチ。今使ってるのは20センチ。

143 :名無しSUN:2019/02/12(火) 21:06:14.31 ID:i7IzD2Ir.net
スカイウオッチャーの大口径ニュートン反射が安いのですが、これを載せられる経緯台ってあるのでしょうか?
あるとすれば口径何cmまで載せられるのでしょうか?
赤道儀は持ち運ぶのが重そうなので経緯台がいいです。

144 :名無しSUN:2019/02/12(火) 21:39:07.99 ID:L7pOpkWs.net
大口径って何センチ?
20cm以上ならドブにするのがいいと思うぞ
40cmとか載せられる経緯台なんてそうそうないだろ

145 :名無しSUN:2019/02/12(火) 22:18:39.13 ID:L7pOpkWs.net
ちなみに気になってる経緯台としてはこれがある。
2万2千円、1.8kgの微動付きフリーストップマウント。
https://ja.aliexpress.com/store/product/HERCULES-4-Altazimuth-Telescope-Mount-with-Fine-Adjustment-Not-include-the-Tripod-and-Extension-pier/1371081_32950373036.html?spm=a2g1y.12024536.productList_11383681.pic_1
大きい鏡筒だと↓のウェイトつけないと無理だとは思うが、ペイロード重量20kgとなってる。
https://ja.aliexpress.com/store/group/CounterWeights/1371081_510795142.html?spm=a2g11.12010612.0.0.61067b3dbvTlw1

誰か人柱にならんかなあ・・・と。
これの小型版(搭載10kg)もすげー軽くて1.5万円だからそそられる。
クランプがちょっとアホっぽいけど。

ちなみにこの店からはガイド鏡とかいろいろ買ったけどハズレはまだ掴んでない。

146 :名無しSUN:2019/02/13(水) 19:24:49.25 ID:ce1H8BAt.net
>>145
教えてくれてありがとうございます。
が、赤道儀を買うのとあまり変わらない感じがしますね。
大口径を気軽に、というのは難しそう。
ドブソニアンはポンセットとかいうのがあると便利そうですね。

147 :名無しSUN:2019/02/13(水) 19:31:57.50 ID:cGOs4Ku0.net
>>142
成長したな!

148 :名無しSUN:2019/02/13(水) 21:30:54.18 ID:3lKfhXYs.net
いま、俺のは6cmくらいだな。

149 :名無しSUN:2019/02/13(水) 21:37:42.05 ID:O3fT63Ud.net
>>146
ふつうにGOTOドブが気楽で便利だと思うよ
追尾も導入もやってくれるし

150 :名無しSUN:2019/02/13(水) 22:18:29.32 ID:Ke9iRlcl.net
重さとバッテリー問題を書かないのは無責任すぎる。

151 :名無しSUN:2019/02/13(水) 22:19:15.98 ID:svuqO9RA.net
使うときだけ大きくなるってのは便利だな

152 :名無しSUN:2019/02/13(水) 22:29:04.24 ID:Zfmz2BsP.net
>>150
最初から大口径っつてんだから背負って遠くまで持ち運ぶわけじゃないだろ
どうせ軽くなんてないんだし、持てる重さにバラして運ぶだけだよ

153 :名無しSUN:2019/02/13(水) 22:55:13.64 ID:H/QP+xdy.net
>>145
自作ベースに面白そうだな。
ただ軸精度が分からないからSkyWatcher微動雲台の方がまだ良いかも。

154 :名無しSUN:2019/02/13(水) 23:53:53.11 ID:Ke9iRlcl.net
>>146
延長筒つきのニュートン反射なら、ボーグの接眼ヘリコイドSを使えば、
弱い架台でも あまりブレずに31.7アイピースのピント合わせが可能になる。
ボーグヘリコイドT+ビクセン42T→50.8AD なら2インチアイピースも使える。
(延長筒が無いニュートン反射…一眼レフの直焦点撮影ができない
ニュートン反射の場合はピントが合わないから駄目だけど)

>>152
大口径=20センチかもしれない。
なお、New DOB GOTO は、8でも架台部の重量18kgだ。

>>153
2.5" の方はともかく、4" の方は、スカイメモS専用微動台座よりずっと大きいぞ。

155 :名無しSUN:2019/02/14(木) 00:36:28.05 ID:Mci01BTd.net
wスカイメモの微動台座に20kgの鏡筒のせて経緯台としてつかうの?

156 :名無しSUN:2019/02/21(木) 13:05:22.55 ID:5QpFfg7b.net
天文歴2年の初心者です。相談があります。

FC100DCとSE200Nを使っています。どちらもとても良く見えて気に入ってますが、
FCはもう少し口径が欲しくなり、SE200Nは周辺像が悪いのが気になります。

そこで、像がフラットかつかなりシャープに見える機種を探しています。
スカイウォッチャーの15cmF8ドブソニアン(昔売っていたホワイティドブと同じ物)が気になっています。
所有者の方のブログを見ると、全面フラットでびっくりするほどシャープとのこと。
また、以前星祭りで話した方は、チューンアップすれば12cmアポ並みに見えるともおっしゃっていました。
月や惑星をシャープかつ、高いコントラストで見たいと思っています。

皆さんから見て、買う意味はあると思いますか?他におすすめの望遠鏡はありますか?
※バンドを買って赤道儀に載せるので、追尾については問題ありません。

157 :名無しSUN:2019/02/21(木) 17:55:36.30 ID:yCn0XY1/.net
>>156
中心像では、どう考えても手持ちの20センチが上。コントラストや見やすさはF8が上。
まあ気になるなら、買って試してみればいいよ。そんな高いものじゃないし。

158 :名無しSUN:2019/02/21(木) 21:05:06.78 ID:ru80NFxf.net
>>156
少々値が張るけどタカハシのTOA-130はどう?

159 :名無しSUN:2019/02/22(金) 05:27:17.28 ID:A4rbIOYI.net
多少じゃないな!!

160 :名無しSUN:2019/02/22(金) 07:39:00.65 ID:TN++vOKC.net
155氏の
>所有者の方のブログを見ると、全面フラットでびっくりするほどシャープ
は個人のイメージなので人に依るだろう、他の人から見ればぜんぜんということも
FC100DCよりシャープかつ、高いコントラスト求めるなら
TOA-130しかないのでは。

161 :名無しSUN:2019/02/22(金) 11:54:36.41 ID:9I4c1P3y.net
>>157
やっぱり解像度では口径には敵わないと言うことですね。
コントラストや見易さはF5とF8ではやはりかなり違うものですか?
おっしゃる通り、安いので思い切って買ってみるのもありですね。


>>158
TOAはさすがに…。ちょっと自分には色んな意味でオーバースペックすぎます(笑)
TSA-120は一時期考えたことがあるのですが、長い鏡筒は天頂を覗くのが大変なので、
安価で像がシャープ、そして楽な姿勢で覗けるニュートンを候補に考えています。


>>160
人それぞれ感じ方は違いますもんね。
EM-11を使っているので、TOAは厳しいです…。値段的にも。

162 :名無しSUN:2019/02/22(金) 19:00:41.44 ID:/Q/ACUGi.net
>>161
天頂を覗くのが大変なら、天頂ミラーやプリズムを買えば良いと思うけどなあ。
像がフラットかつかなりシャープに見える機種が欲しいなら値段や重量を妥協しないと。

163 :名無しSUN:2019/02/22(金) 19:04:07.50 ID:vZ27nNmR.net
初心者がニュートン使うのに難しいところはどんなトコですかねえ

164 :名無しSUN:2019/02/22(金) 19:10:43.57 ID:a+eDC/RB.net
妥協しないと→妥協しない方が良い

165 :名無しSUN:2019/02/22(金) 19:16:10.72 ID:qyA3LFgb.net
名古屋のショップがケンコーの旧型自動導入経緯台の10cmニュートンとマクカセを処分価格で在庫処理しているが
眼視用ならこのマクカセで十分だよね。

166 :名無しSUN:2019/02/22(金) 19:59:52.06 ID:9uFdDkJr.net
>>163
りんごの落下で、万有引力の法則を発見したところ。

167 :名無しSUN:2019/02/22(金) 20:35:33.06 ID:9I4c1P3y.net
>>162
天頂ミラーはもちろん使っていますよ(笑)さすがに直視はFC100DCでも厳しいです…。
1メートルを超える屈折だと、所有している三脚ではファインダーやアイピースを
覗く際に座り込まないといけませんし、背の高い三脚を使うとなると、
TOAのような重い鏡筒は架台に載せるのがちょっとヒヤヒヤしそうです。

168 :名無しSUN:2019/02/22(金) 20:38:05.02 ID:O+kkzvaI.net
>>163
ニュートン流体扱うところ、それはさておき
主鏡と斜鏡の光軸調整だな

169 :名無しSUN:2019/02/22(金) 21:04:11.31 ID:vZ27nNmR.net
そんなにずれるものなのでしょうか?
光軸。1万円台のお安い中華?のでも調整できますか?

170 :名無しSUN:2019/02/24(日) 10:29:34.52 ID:Avq45fo7.net
架台から外して鏡筒を保管するときに立てるとずれ易い。 > 光軸
セルが鏡筒の全荷重を支えることになる場合が多くてネジが僅かにずれるから。
とくにでかい筒。
安物・初心者向けの筒は調整が困難なやつがある。

171 :名無しSUN:2019/03/23(土) 20:25:57.78 ID:MehfFWyt.net
>>170
はぁ? 何言ってるんだ?
…と思ったけど、中華ニュートンは鏡筒のお尻よりも
光軸修正ネジが出っ張っているものがほとんどなんだな…。

しかし、普通のトラス頭かナベ頭のネジに交換すればよいのでは。
光軸修正の時に面倒だろうけど。

172 :名無しSUN:2019/03/23(土) 22:56:11.00 ID:F9/Li9QZ.net
>>171
ねじ頭(つまみ)を越える高さのゴム足を貼るといいよ

173 :名無しSUN:2019/04/06(土) 17:43:38.99 ID:RmY8UR9E.net
正立90°ファインダーなんかいいのある?

174 :名無しSUN:2019/04/06(土) 19:07:42.88 ID:EeUXGglL.net
■個別の鏡筒・架台・オプションパーツなどの購入相談はこちらへ
天文機材に関する質問・相談スレッド
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1552634354/l50

175 :名無しSUN:2019/05/03(金) 23:11:08.45 ID:mgUeTk/P.net
保守上げ

176 :名無しSUN:2019/05/06(月) 08:46:57.95 ID:LaEMhxZF.net
https://catut.shop-pro.jp/?pid=142172747
ヨシカワ光器というメーカーは知らないのですが、どうしてこんなに高いのでしょう?
高精度、高品質なんだろうか? それにしても、タカハシ製より若干高いような気がする。
この値段相応の物なら検討しようかと思案中なのですが、どなたか助言をいただけますか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


177 :名無しSUN:2019/05/06(月) 09:26:27.64 ID:Rf3w4daP.net
ヨシカワ光器は熊本にあった受注生産のメーカーで、15cmF8
を持ってるけど静電植毛の鏡筒でいいものだよ
多分8〜90年代の製品だから接眼部は36.4、24.5なので
2インチ、31.7仕様にしてるけどキャップもアルミ削り出しだった

トップリング一体型でちょっとスパイダーが太いしピッチの細かい
直進ヘリコイドなのでどちらかというと写真向き
タカハシ90Sとオリジナル三脚仕様で当時何か月も待ったもんだ
当然タカハシよりも高かった

178 :名無しSUN:2019/08/12(月) 22:59:02.34 ID:0xCpxxoK.net
なるほど、高いにはそれなりの理由があるのですね。

179 :名無しSUN:2019/10/01(火) 22:07:15.76 ID:zBZHSBNQi
双眼装置前提で月惑星、特に月面を高倍率で見たいんですけどどんな望遠鏡がオススメですか?
 1.FC-100シリーズ
 2.ミューロン180c
 3.c8
 4.c6
できるだけ手軽(温度順応が短いorない、サイズが大きすぎない)で
でも口径も8cmアポとかでは満足できなさそうだなぁと以上が思いつきました。

架台はポルタ2、GP2所有です
鏡筒はse150n、8cm対空双眼所有です

アポだったら10cmでもよく見える?
月面の地形を見るならやっぱり口径が何cm以上いる?
特別ビギナーというわけではないですが、考えがまとまらないので
アドバイスいただけたら嬉しいです

180 :名無しSUN:2019/10/04(金) 13:21:14.04 ID:WC23l9o97
>>179
ここは5ちゃんねる.netではなくて、.scの方です。
こちらへどうぞ。
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1551496604/l50

181 :名無しSUN:2019/11/28(木) 20:56:41 ID:hNACibe5.net
以前ヨドバシカメラでSE150を触ったことあって、初めてクレイフォード式?のピント調整機構を見ました。
だけど、ストッパーを締めても簡単に動いてしまい、カメラは取り付けられないなと思ったんですが、そういうもんなのか、故障だったのか分かりますか?

182 :名無しSUN:2019/11/28(木) 21:25:37 ID:DsvuuVNE.net
>>181
SE150 のクレイフォード接眼部だけど、ストッパーねじを締めて動くってのはおかしいね。
同等品のシンタ製造であるミードの反射を使ってるけどそんなことはないです。
ただ、強度があまり無いのでそのままでは EOS Kiss 程度の重さが限界かも。

183 :名無しSUN:2019/11/29(金) 12:12:12.13 ID:HFMnyPY1.net
あれやこれや聞いてもいない機材自慢をしてくる老害に絡まれないようにするにはどうしたらいいですか?

184 :名無しSUN:2019/11/29(金) 14:03:19 ID:ILeqB40X.net
>>181

WOのはまあ悪くなくギリギリ撮影用にも使えるが
GSの安物のクレイフォードは撮影用には全く使い物にならない

GS-200RCの接眼部は速攻カサイのVパワーに変えた
これはクレイフォードだが撮影にも使える

最近はラックピニオンに先祖帰りしてるね

185 :名無しSUN:2019/11/29(金) 14:27:45.85 ID:AWvn7cdE.net
>>183
老害ゾンビは頭をぶち抜くに限る。

186 :名無しSUN:2019/11/29(金) 15:58:54 ID:UchgSczN.net
>>184
WOって何?
GSってどこ?

187 :名無しSUN:2019/11/29(金) 16:07:33 ID:7vSFUgC/.net
SE150Nってクレイフォードだったか?
ラックピニオンだろ。

188 :名無しSUN:2019/11/29(金) 17:48:15 ID:PCwfk4LU.net
初心者=金がない ではないからな
中途半端な粗悪品を買わずに良いものを買って欲しいものだね

ズバリ、お勧めするなら
TOA130+EM200かμ250+EM400だね

これで物足りないというなら
TOA150+EM400かμ300+EM400だね

189 :名無しSUN:2019/11/29(金) 19:23:05 ID:ivk8mEZW.net
>>183
つまらない質問はしないことだよ

190 :名無しSUN:2019/11/30(土) 00:38:40 ID:98lfG5Tp.net
>>187
あ! ラック&ピニオンだ。 ミードやスカイエクスローラーの同等品とはフォーカサーだけ違うのか。

191 :名無しSUN:2019/11/30(土) 00:39:53 ID:98lfG5Tp.net
訂正 スカイエクスローラー → スカイウオッチャー

192 ::2019/11/30(土) 07:57:40 ID:qTQkIFle.net
バカっぽい

193 :名無しSUN:2019/11/30(土) 15:26:58 ID:98lfG5Tp.net
てめえ、ケンカ売ってんのか!?

194 :名無しSUN:2019/11/30(土) 17:03:28.50 ID:jTnnZdsD.net
×スカイエクスローラー
〇スカイエクスプローラー

195 :名無しSUN:2019/11/30(土) 17:06:36.20 ID:vjbL7gt1.net
ろォーラァ

196 :名無しSUN:2019/11/30(土) 19:32:30 ID:98lfG5Tp.net
>>194
それはタイプミスということも含めて訂正した。

197 :名無しSUN:2019/12/02(月) 17:00:33 ID:oOlxF6CK.net
スイカエプクスローラー

198 :名無しSUN:2019/12/19(木) 19:37:20 ID:L+5U48nY.net
シャープキャップの日本語マニュアル見つけたけど
何書いてあるかよくわからん
英語のままのほうが判りやすくて草
Feature trackingがなぜ機能追跡なのかな?
読む気が失せてすぐ消したわ

199 :名無しSUN:2020/05/19(火) 13:46:14 ID:2bQK4zPT.net
>>198
おそレスだけど、この日本語化ってシニア惑星観測家ってひとのやつ?

あのひと、高価な機材をばんばん買うんだけど、根本的な理解がないのか
一度も観測、撮影を成功させたことがないんだよね。

200 :名無しSUN:2020/05/19(火) 14:54:29 ID:3AGngbqi.net
あの人機械翻訳したままで自分で読んでないよね

海外のフォーラムなら日本語を機械翻訳したままでも
頭いいやつばかりだから通じるが
逆は誤解を招くしまったく意味不明になる。
あれはいかん。取り下げるべきだね

201 :名無しSUN:2020/05/19(火) 23:06:58 ID:2bQK4zPT.net
「アライメント」が「整列」だからなあw

202 :名無しSUN:2020/05/23(土) 04:31:12 ID:lCvF8Arm.net
エアライズ2使ってるよ

203 :名無しSUN:2020/06/02(火) 22:31:46.89 ID:5s8dlFGE.net
寂れたよね

204 :名無しSUN:2020/07/15(水) 10:42:04 ID:ujD9Y9Dv.net
望遠鏡販売店の中古品って、外観チェックのみですか?
専門店で何度か光軸が思い切りずれたアポが送られてきました。
安い中華アクロならわかるのですが、光軸のめちゃくちゃなFC76
それも美品と書かれたものを掴まされました。
当然対応はしてもらいましたが、専門店でもこんなものなのでしょうか?

205 :名無しSUN:2020/07/15(水) 11:28:14 ID:l7eMR0a2.net
中古望遠鏡を求める人は、たぶん熟練者だろうから、光軸修正は自分でやりたいだろう。
と業者が勘違いすることはあると思う

206 :名無しSUN:2020/07/15(水) 12:22:13 ID:ujD9Y9Dv.net
>>205
「光軸ズレあり」と書いてくれていれば良いのですが、
美品と書いておきながらズレまくってるのはちょっと…。
最近の屈折だと光軸調整不可の物も多いので、せめて光軸の検品はして欲しいです。
高価な望遠鏡でも、あまり皆さんその辺は気にせず買われているのですか?

207 :名無しSUN:2020/07/15(水) 12:25:51 ID:Dx0w2PeA.net
屈折なら検品する項目だろうけど
どこまで熱心にやるかは業者次第
反射は輸送でずれちゃうこともあるし調整機能が
正常なら無問題ですね

208 :名無しSUN:2020/07/15(水) 16:36:18.82 ID:AVjEMK/w.net
中古に文句を言うな!

209 :名無しSUN:2020/07/15(水) 16:56:04 ID:yTdwiqca.net
ちゅうこって(シュガー風に)お次の方どぞ!

210 :名無しSUN:2020/07/15(水) 17:43:19 ID:wj6Y3I+r.net
●基本属性
【住居形態】 マンション
【居住環境】 市街地近傍
【自家用車の有無】 なし

●購入・運用プラン
【予算】 およそ2万円
【観測予定場所】 ベランダ
【観測頻度】 気が向いたらいつでも
【観測対象】 月や土星、出来れば星雲も見てみたい
【天文知識の有無】 土星や木星の位置はわかる 星座を辿ることは出来る
【天体写真への興味】土星の輪や木星の縞模様が写せたらいいな
【カメラの有無と主な所有レンズ】 nikonD200 300mm 400mm望遠など

機会があれば持ち出したいけど車はないので比較的コンパクトなものが欲しい
本格的にやるかどうかわからないので予算は控えめで
とりあえず気軽に月面や惑星とかが見たいけど地雷は避けたい

211 :名無しSUN:2020/07/15(水) 21:23:10 ID:Y2eVuZV/.net
>>210
望遠鏡の回答ではないのでスルーしてくれてもいいです。
400mmがそこそこ良いレンズで、しっかりした三脚に取り付けられるなら、こんなアダプターと8mmぐらいのアイピースで、土星の環も木星の縞もギリギリ見えるはずです。
http://www.tele-scorpio.jp/shopdetail/000000003472/
撮影と星雲は、2万円じゃ無理です。

212 :名無しSUN:2020/07/15(水) 21:54:00.75 ID:wj6Y3I+r.net
>>211
返信ありがとうございます
これ面白いですね!
残念ながら品切れのようなので時々チェックしておこうと思います。

213 :名無しSUN:2020/07/16(木) 07:24:42 ID:4ojfgS+x.net
SVBONYの日本法人に聞いてみたら?
ツイッタもやってるみたいだし
HPから問い合わせでもレスポンス早いみたいだよ

214 :名無しSUN:2020/07/17(金) 16:12:58 ID:VsofcRBn.net
Sky-WatcherのStarquest P130Nてやつの国内アマゾン限定版を買ったのですが
4mmアイピースはVixenの一万円くらいのやつに買い換えたほうが満足できますでしょうか?

215 :名無しSUN:2020/07/17(金) 19:08:10 ID:LWvSV9cM.net
ニュートンリングに教えて下さい!
高価なアポでもニュートンリングが出ていないものがあったり、
逆に安価なアクロでもニュートンリングが出ていたり。
品質には問題が無いのを前提として、
ニュートンリングが出るのには何か条件があるのですか?
例えば箔分離式なら出るが、空気分離式なら出ないとか。。
以前所有していたFC100は非常シャープでよく見えましたが、
ニュートンリングは全く出ていませんでした。
もちろん、光軸はバッチリでした。
逆に今持っているSE120Lは見え味は良くないですが、
ニュートンリングは綺麗に出ています。
この差は何なのでしょうか。

216 :名無しSUN:2020/07/17(金) 19:09:23 ID:LWvSV9cM.net
訂正
ニュートンリングについて〜

217 :名無しSUN:2020/07/17(金) 19:20:05 ID:PMssHxh4.net
>>216
スレチ、誘導!

1 名無しSUN 2019/05/06(月) 20:43:27.44 ID:Bw6MZW3o
屈折望遠鏡で眼視を楽しむ話題のスレッドです
眼視による天体観望、またはその性能などについてまったり語りましょう
「屈折望遠鏡による眼視」の話題であれば、鏡筒の種類に関わらずOKらしい

過去スレ
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 4本目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1446803014/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 3本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1433931823/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 2本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1416496815/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1396665317/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 5本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1482674166/

218 :名無しSUN:2020/07/17(金) 21:25:45.24 ID:CpJ8oGn8.net
>>215
ニュートンリングって、第二面と第三面の曲率が違わないと出ないでしょ

219 :名無しSUN:2020/07/17(金) 21:25:46.88 ID:tGA+qtdo.net
>>214
惑星なんかを視野の中心で見るのなら見るのなら4mmくらいのアイピースだと安物と高級品でもそんなに見え方は変わらないよ
高いほうが視野が広かったり端っこまでキレイに見えたりするけど

220 :名無しSUN:2020/07/18(土) 11:07:17.16 ID:59NVMaIR.net
いやあ、曲率が同じじゃないと出ないだろ。

221 :名無しSUN:2020/07/18(土) 11:52:39 ID:kk8jJKZG.net
>>220
スレチ、誘導!

1 名無しSUN 2019/05/06(月) 20:43:27.44 ID:Bw6MZW3o
屈折望遠鏡で眼視を楽しむ話題のスレッドです
眼視による天体観望、またはその性能などについてまったり語りましょう
「屈折望遠鏡による眼視」の話題であれば、鏡筒の種類に関わらずOKらしい

過去スレ
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 4本目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1446803014/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 3本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1433931823/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 2本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1416496815/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1396665317/
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 5本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1482674166/

222 :名無しSUN:2020/07/18(土) 13:12:43 ID:59NVMaIR.net
誘導警察か。

223 :名無しSUN:2020/07/18(土) 13:13:53 ID:aLO1pVD6.net
国家の犬ではありません。

224 :名無しSUN:2020/07/19(日) 08:09:17 ID:PuyNYtyV.net
反射式の望遠鏡に天頂プリズムは使えないそうですが仮に付けた場合はどうなりますか?

225 :名無しSUN:2020/07/19(日) 09:27:26 ID:u8U3UKr6.net
>>224
使えます。屈折の場合と同じで、像が反転します。
どこでそんな謎知識を?

226 :名無しSUN:2020/07/19(日) 10:00:42 ID:oUAr1wUW.net
>>224
ニュートン反射だと鏡筒から出る光路長が短いので、天頂プリズムを使うとピントを合わせられなくなることが多い。

227 :名無しSUN:2020/07/19(日) 10:01:45 ID:PuyNYtyV.net
尼の天頂プリズム製品紹介で反射式望遠鏡使用不可と書かれてたのがあったのと
初心者向けサイトにも同様に反射式望遠鏡では使えないと書かれてたところがありまして…

素人の考えでも像の天地の矯正はできるんじゃないか?と疑問に思って聞いた次第です

228 :名無しSUN:2020/07/19(日) 11:25:50 ID:croOuHx0.net
ニュートンで天頂プリズム必要か?

229 :名無しSUN:2020/07/19(日) 13:00:03 ID:zPZdLo1h.net
鏡筒回転出来ないと
イナバウワーや浴びせ倒し態勢になるからなぁ。

230 :名無しSUN:2020/07/19(日) 15:12:46.65 ID:7eUyqlL7.net
>>204
そんなもん。ある望遠鏡中古専門店で超有名メーカーのカメラ回転装置(美品)を
買ったら内部のグリスが固着してまったく回らないw
当然、クレームで対処してもらったけどね。

231 :名無しSUN:2020/07/19(日) 15:22:02 ID:7eUyqlL7.net
>>214
このクラスの望遠鏡で 4mm の高級アイピースを使ってもあまり見え味は変わらんと思う。
6mm とか 9mm のほうが良いかもね。

232 :名無しSUN:2020/07/19(日) 15:27:41.46 ID:7eUyqlL7.net
>>228
天頂プリズム使って反射双眼とかw (やってる人は鏡筒削ってるね)

233 :名無しSUN:2020/07/23(木) 18:30:11 ID:/hVS0GuD.net
Sky-Watcher BK150750とBK1501200どっちがお勧めですか
見たいものは月・火星・木製・土星と明るい彗星です。

234 :名無しSUN:2020/07/23(木) 18:53:26 ID:OPMrZRw5.net
>>233
木製ね〜、長は短を兼ねると言うことでBK1501200。

235 :名無しSUN:2020/07/23(木) 19:03:43 ID:hPleBbJy.net
木で造るんかぁ
日曜大工頑張れよ

236 :名無しSUN:2020/07/23(木) 21:00:24 ID:DO6y9dre.net
土製も捨てがたいなあ。
一番いいのは金製だけどね。

237 :名無しSUN:2020/08/03(月) 18:50:32 ID:Z1QSiTq0.net
>>214
「アマゾン限定版のStarquest P130N」というのが見つからなかった
のだけど、「付属の4mmのレンズが小さくて覗きにくい」という事かな?
で、「ビクセンのSLV4mmが欲しい」という事かな?
(商品名はきちんと書きましょう)
そうですね、SLV4mmは覗きやすいので良いと思いますよ。

>>219
>>231
・・・・・・。

238 :名無しSUN:2020/08/03(月) 18:53:50 ID:Z1QSiTq0.net
>>215
「ニュートンリング」でググって調べればわかると思うけど、
レンズ間隔が広すぎると出ない。


>>224
>>226が正解。

>>225
・・・・・・。


>>229
まだ言い張ってるのあんた。
そんなのはあなただけ。
ニュートン反射は、カタログ写真と同じ状態の時、
接眼部を上になるように鏡筒回転させれば、ほとんどの方角で問題ない。

239 :名無しSUN:2020/08/03(月) 18:56:45.88 ID:Z1QSiTq0.net
>>217
そっちでもいいけど、こっちの方がいいよ。
天文機材に関する質問・相談スレッド Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1552634354/l50

つーか、このスレはテンプレが貼っていないので廃棄されたスレ。
こちらでどうぞ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1551496604/l50

240 :名無しSUN:2020/08/03(月) 20:43:36 ID:AC07Wb8B.net
>>238
>>225は変ですか?
カセグレン系の反射望遠鏡では普通に天頂プリズムを使います。反射望遠鏡では使えないではなくて、バックフォーカスの短い望遠鏡では使えない、が正しい説明でしょう。
初心者向けに簡単にするなら、ニュートン反射では使えないことがあります、かな。

241 :名無しSUN:2020/08/03(月) 21:50:16 ID:1kthnLU/.net
>>239
どっちでも良いからここでやるな。

242 :名無しSUN:2020/08/08(土) 16:53:07 ID:LPCRwufc.net
>>240
>初心者向けに簡単にするなら、ニュートン反射では
>使えないことがあります、かな。
そうですね。
でも、あなたは「使えます」と言ったのだからダメでしょう。

243 :名無しSUN:2020/08/08(土) 17:16:21 ID:WvszYmFA.net
気持ち悪いレスだな

244 :名無しSUN:2020/08/09(日) 08:49:49.23 ID:KhVniw4S.net
まあ、反射っていったら通常はニュートン式を指し、ニュートン反射で天頂プリズム使えないことが多いのは常識だからな

245 :名無しSUN:2020/08/09(日) 22:15:04 ID:F6InKm7C.net
>>244
納得しました。

246 :名無しSUN:2020/08/12(水) 09:07:22 ID:svxPiD3+.net
ニュートン式用の正立プリズムをAmazonで注文した。使えるか少し不安。

247 :名無しSUN:2020/12/17(木) 06:58:12.15 ID:tz5iFFQC.net
小一の娘がクリスマスプレゼントに天体望遠鏡欲しいって言ってましてどれにしたらいいのかわかりません。スマホアダプターつけて撮影したいそうです。
娘は星の図鑑にはまっており、星座覚えたりしてます。
兄者、どれ買ったらいいのか教えろ下さい。
予算1万円から7万円で!

248 :名無しSUN:2020/12/17(木) 07:56:50.62 ID:6TvaZjKm.net
>>247
難問だね。
星座を撮影するなら望遠鏡ではなく、普通のカメラにちょっといいレンズがいい。
惑星を見るなら望遠鏡だけど、図鑑を見た後に望遠鏡を覗くと、50万円出してもしょぼくてガッカリ。自分で揃えた機材なら喜びもあるんだけど。
恒星は望遠鏡で見ても点。

249 :名無しSUN:2020/12/17(木) 08:35:11.62 ID:ZJMTOXoK.net
カメラレンズは単焦点が良いと聞いたな。

250 :名無しSUN:2020/12/17(木) 09:43:27.42 ID:u89TwzWK.net
とりあえず星座早見盤でもくれとけばいいと思う

251 :名無しSUN:2020/12/17(木) 09:50:20.01 ID:FpSOER8A.net
>>227
予算7万円出せますか。
その他細かい物も揃えると予算オーバーしますが
Sky Watcher AZ-GTi+MAK127 をお勧め。
月、惑星から始まって二重星、銀河・星団等のメシエ天体巡り(星雲は写真対象で見ても面白くない)などそこそこオールマイティ。
街中観望会用に購入しましたがセッテイングも簡単で、来場者でこれを買われた人何人かいます。

最終的には赤道儀になりますが経緯台でも自動導入・追尾だから写真撮影もまあこなせます。
在庫切れの所が多いですが、探せばまだあります。

但し、少し安価なAZ-GTeはクランプ緩めて鏡筒動かすとアライメントを取り直さないといけないので
特に入門者は避けた方が良いです。

使いこなせるか?とかとかの心配は本人の情熱次第です。

252 :名無しSUN:2020/12/17(木) 10:31:01.76 ID:yucFApvR.net
小学一年生ではちょっとどうかな・・・

253 :名無しSUN:2020/12/17(木) 11:47:02.90 ID:KFtCuMCn.net
>>250
>とりあえず星座早見盤でもくれとけばいいと思う
もう持ってますね、、。

254 :名無しSUN:2020/12/17(木) 11:49:19.44 ID:KFtCuMCn.net
>>248
なかなか難しい世界ですね

255 :名無しSUN:2020/12/17(木) 11:50:29.23 ID:KFtCuMCn.net
>>251
ありがとうございます。
その機種ぐぐってみます!

256 :名無しSUN:2020/12/17(木) 12:39:57.40 ID:ZJMTOXoK.net
MAK127を持ってるけど、低倍率はだめだから星雲・星団に向かないよ。月、惑星、二重星観望用。

257 :名無しSUN:2020/12/17(木) 15:55:12.75 ID:2AMHbbkV.net
とりあえず賞月観星の小型低倍率双眼鏡あたりどうだろう
何十年ももつしCPは折り紙付き
無駄にはならない

258 :名無しSUN:2020/12/17(木) 16:31:17.59 ID:By6mQF4m.net
賞月観星は初物出てから何年?
何十年も持つとか幻想だろ、4年くらいでどこか壊れたりするかもよ

259 :名無しSUN:2020/12/17(木) 16:58:08.52 ID:2bt+N9EW.net
みんなで楽しく使えるのは防振双眼鏡だろーが
Canon 幸せ

260 :名無しSUN:2020/12/17(木) 17:50:25.31 ID:7Epp7YbV.net
望遠鏡が欲しい相談に双眼鏡勧める変な人

261 :名無しSUN:2020/12/17(木) 17:53:41.05 ID:dblctAxS.net
ワシが5才のときは、サンタさんに天体望遠鏡をお願いしたら、4cmの地上望遠鏡が届いたものじゃ。
今考えれば安いガリレオ式。
これで毎日のように、月や景色を眺めていたのう。
中学に入って、でかいニュートン反射買うまで使っていたw

262 :名無しSUN:2020/12/18(金) 08:49:06.06 ID:uMqiYn6/.net
測量実習のトランシットでアホどもと女の子探しして遊んでたな

263 :名無しSUN:2020/12/18(金) 17:08:17.90 ID:yCju9ZMo.net
小1というところの評価が難しいが、最近一部で話題の学習用望遠鏡 MAKSY60とかどうよ

一見おもちゃっぽいが良く見えるとの噂
スマホ撮影にもかなり力をいれている

三脚を別に買わなければならないが、それでも安い

264 :名無しSUN:2020/12/24(木) 18:52:22.98 ID:n8oc5/4k.net
>>263
> MAKSY60
>それでも安い
??? 何を基準に言っている?
MAKSY60は、およそ値段に見合った性能ではない。

まあ、小1ということで、いずれにしろ親御さんが操作することになるだろう。

265 :名無しSUN:2020/12/24(木) 20:03:19.53 ID:91UXcGvJ.net
60oから中央遮蔽引いた分の性能はあるべ

266 :名無しSUN:2020/12/24(木) 20:13:19.17 ID:DPiyz1BX.net
口径に対して遮蔽大きすぎ
MASKY60かと思った

267 :名無しSUN:2020/12/24(木) 22:13:02.04 ID:4ejleaRY.net
あと数千円出して90MAK買ったほうがいいですな
初心者には充分

268 :名無しSUN:2020/12/25(金) 19:11:32.65 ID:TcV6MGTG.net
90も遮蔽スゴイで
でもコンパクトすぎて稼働率一番高い、ようするに最高

269 :名無しSUN:2020/12/31(木) 08:19:33.44 ID:+c2BCYal.net
タカハシの望遠鏡を持ってないのですが、アリガタ幅はビクセンと同じですか?

270 :名無しSUN:2020/12/31(木) 10:23:33.37 ID:/M5KRJUC.net
SNSでアルカスイスクランプで渋くなるとか見たけど
何かあったの?

271 :名無しSUN:2020/12/31(木) 18:25:15.40 ID:9qL1aQE4.net
>>269
タカハシは基本的にアリミゾ、アリガタはオプションです。

272 :名無しSUN:2021/01/01(金) 11:12:22.78 ID:Gq8/eqIr.net
どこぞに望遠鏡収納に使える太くて長めの
ポリ袋などはないものかな?

273 :名無しSUN:2021/01/01(金) 11:23:04.28 ID:QBeWE0e9.net
キャンプ用のトートバック。
俺は20cm反射をそれに入れて運んでる。(1200円)

274 :名無しSUN:2021/01/01(金) 11:29:48.46 ID:yKll2ucV.net
太くて長くはないがホームセンターで買った 1200x1500 のポリ袋を保管や外に組み立てたままの機材の簡易カバーとして使っている。

長いのならクロネコヤマトのスキー板袋かな
TOA150が入りそうな気がする。

農機具関係へ行けば 籾摺りなどに使うダスト(籾殻)を送るポリチューブ(分厚い)を切り売りしてくれる。
折り径は250mm位だったかな。

275 :名無しSUN:2021/01/01(金) 12:30:49.58 ID:Gq8/eqIr.net
情報ありがとう。大型ポリ袋も農耕用も良さそうですね。

276 :名無しSUN:2021/01/01(金) 12:58:11.16 ID:BF+yxk6g.net
ぐぐったら
仮排水、仮送風管 ポリチューブ PE-300 50m
とか
ながーいポリ袋 とか色々あるね
とりあえず折り径は300mm位が限界か。
あとは厚みと量次第というところだね。

運搬も考えるならサバゲーの人達が使っている ライフルなどを入れるガンケース。
自分はアサルト銃用バッグに屈折や望遠レンズを入れて担いでいるけれど
対戦車ライフル用ならかなり大きい物も入りそう。

277 :名無しSUN:2021/01/01(金) 13:09:45.25 ID:Gq8/eqIr.net
運搬は庭撮り主体なので別にかまわないのだけれど
保管に防湿庫全部抜いても入らないので
何かないかなと思いまして
筒の脇にシリガゲルのタッパでも置けばいいし
半透明くらいなら湿度計見えるし
まあ蓋していればそれほどミラーは汚れないでしょうが
埃からカビが延びるのだけは避けたい。

278 :名無しSUN:2021/01/01(金) 13:12:31.73 ID:bmBXiYRJ.net
>>269
スターベースでバラ売りしてる小さいアリガタはビクセンとほぼ同じです
ミューロンなどのでかい筒についているアリガタは不明

279 :名無しSUN:2021/01/02(土) 00:33:19.85 ID:FTQrrqj1.net
>>269
>>278氏が答えてくれてるように、ビクセンのアリガタとほぼ同じ
台形断面の角度が同じ、高さ(厚さ)は13mm

幅が違って、ビクセンが台形断面の下底43.5mm〜44mmのところ、
高橋小サイズは42o(縁にRがついているので41mm)

押さえのストロークが小さいアリ溝だと固定できない可能性もある。
実際にそういう製品に当たったことはないけれど。

280 :名無しSUN:2021/01/02(土) 09:33:41.98 ID:UMVrLAzU.net
>>278-279
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

281 :名無しSUN:2021/01/05(火) 19:29:36.71 ID:VA9PVZXg.net
Part42の後Part43が作られていないから
ここ本スレとして使っていいのかな

282 :名無しSUN:2021/01/06(水) 01:18:05.69 ID:s1/50NdB.net
なんで、ここを消費するまえに 42 が作られたんだ?

283 :名無しSUN:2021/01/06(水) 01:29:55.13 ID:s1/50NdB.net
>>279
>押さえのストロークが小さいアリ溝だと固定できない可能性もある。

中華製のアリミゾでストロークが足りなくて起きたことがあるな。

284 :名無しSUN:2021/01/06(水) 11:59:49.09 ID:mh0NSgcW.net
アリ型 アリ溝 って規格準拠なんだろうけれど
いろいろな所が製作していて品物によってばらつきがあるよね。
ビクセン規格では クックックッ と閉まる感じがあったり
締めたつもりでいて鏡筒が滑ったり
少し隙間があったり噛み込んで緩まないあったり。
まあ、アルカスイス互換もバラつきが大きいから。

その点 ロスマンディ純正はぬるっと閉まる感じで気持ちがいい。

285 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:25:48.00 ID:IwfGzozG.net
●基本属性
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 東京
【居住環境】 都市郊外

●購入・運用プラン
【予算】 7万前後。でも安いと嬉しい
【観測予定場所】 ベランダ、庭。
もしかしたら近所の河川敷、万が一レベルで車で山付近。
家付近は視力2.0で3等星がみえたりみえなかったり。
【観測頻度】 休日
【観測対象】 メシア天体、NGC天体。
銀河をはっきりくっきりしっかりみたい
【天文知識の有無】 有名な星座や星、銀河の位置はだいたいわかる程度。
不明なのは本やアプリ使って調べてます。

【天体写真への興味】 スマホ取り付けて撮影できるなら嬉しいけど、あまり興味ない。

家に古い屈折式望遠鏡(焦点距離910mm、レンズ60mm)がありますが
星雲、銀河をもっとハッキリみたいので反射式を購入したいです。
SE250Nを考えていますが、値段が半分以下で重量も軽いSE200Nも捨て難いです。

SE250NとSE200Nでは見え方がかなり違ってくるでしょうか。
それかSE250Nと同レベルで安い望遠鏡がありましたら教えていただきたいです。

286 :名無しSUN:2021/01/08(金) 15:14:50.51 ID:T7Wyf3RT.net
>>285
架台はどうすんの?

287 :誘導!:2021/01/08(金) 15:35:33.76 ID:fx95xhF4.net
天文機材に関する質問・相談スレッド Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1599536386/

288 :名無しSUN:2021/01/08(金) 18:44:39.83 ID:FA7zwSGy.net
SE250Nを検討するなんてすげーな。
俺は20cm反射を使ってるけど25cmだとやはり躊躇する。
理由は質量が2倍近くなるから。

SE200も斜鏡スパイダーがペラッペラだからやめた方がいいと思う。
俺ならRS200をお勧めする。 架台はEM200クラス。

289 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:46:30.40 ID:9dtNPj0r.net
>>285
4等星は見える環境、視力1.5、口径20cmで、アンドロメダもオリオン座の大星雲もぼんやりとしか見えません。
25cmだとくっきり見える?

290 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:59:01.43 ID:9EUEd42x.net
>>289
口径を大きくしても眼視では写真のようにくっきりはっきりとは見えないよ

291 :282:2021/01/08(金) 21:29:55.62 ID:IwfGzozG.net
レスくれた方々ありがとうございます。
裸眼で写真のように見えないのは重々承知でしたが、
口径が広ければ今持っている望遠鏡よりもアンドロメダなど濃く見えるものと思い込んでました。
60も100も250も対して見え方に大差ないということですかね。
望遠鏡の購入は見送ることにします。

292 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:17:55.50 ID:TkfU/VdG.net
大口径で見る球状星団はめちゃ感動するよ
ドブソニアンいこうぜドブソニアン!

293 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:08:33.14 ID:NrLIPHNk.net
60mm と 200mm 以上で大差ないってことはさすがに無いよ。
眼視主体ならドブソニアンは選択肢になるな。

294 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:21:56.55 ID:bvHMY2sp.net
光害地での星雲の眼視は大口径でもきびしいよ
車での移動を考えないと

295 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:37:19.59 ID:PZuNhPKW.net
大口径だと光害フィルターを入れても明るさをある程度保てるからやっぱり大口径はいい

296 :名無しSUN:2021/01/11(月) 19:22:16.52 ID:uQ587Y6i.net
>>291
おいおい、口径の暴力という言葉を知らないわけでもなかろう。
60と250は全く違うぞ世界が。
眼視メインならドブソニアンにしておきな。200ミリを勧める。
俺は250使いだが、やはり重くてちょっと外に出すということには躊躇がある。
使う望遠鏡が一番いい望遠鏡。
gotoモデルなら対象導入は楽だぞ。

297 :名無しSUN:2021/01/11(月) 20:15:34.86 ID:zf7vOoDg.net
ナグラーまだ生きてるのか?

298 :名無しSUN:2021/01/29(金) 00:15:19.02 ID:5mAnZAuP.net
子供に上げるためにスペースアイ700注文したら4月言われて困ってるんだけど、
モバイルポルタのスペースアイ700の鏡筒が着いたやつ
モバイルポルタ70
ラプトル60
アトラス60
セレストロンのスマホつけられる80AZ
これだとどれが1番無難ですか?
子供はADHDの勉強できるけど延々と自分の事を話し続ける7歳児で最近はずーっと星座を頭に叩き込んで丸暗記して楽しんでる感じの子
です。
予算が元々2マンだから上げて4万位迄です。

299 :名無しSUN:2021/01/29(金) 01:58:05.66 ID:vi08Wg9w.net
>>298
これ推薦
スマフォを使って専用のアプリで目的の星や星雲を初心者でも簡単に見つけられます。
このアダプターとソフトだけを目的に買う人もいるくらい。

https://www.vixen-m.co.jp/item/36159_5.html

300 :名無しSUN:2021/01/29(金) 02:00:17.48 ID:vi08Wg9w.net
ちなみに、ヨドバシカメラには在庫あり。

301 :名無しSUN:2021/01/29(金) 08:42:07.89 ID:vDR9z3Sp.net
>>299
ありがとうございます。
これいいなとはおもった。
注文したあとビックカメラに展示があったんだよね。
アトラス60ってのと悩んでる。
頭の中で
スターセンスエクスプローラー
アトラス60
モバイルポルタ
って順番で悩んでて12が差があまりない
久保田光学ってところでとか書いてあるとカメラもやってるからレンズ大事だよなとか思ったり。

302 :名無しSUN:2021/02/07(日) 19:31:38.51 ID:u5SrhvNd.net
MAKSY60と国立天文台望遠鏡キットってどっちが小学1年生には向いてますかね?

303 :名無しSUN:2021/02/08(月) 09:38:52.46 ID:nDmYNZbf.net
両方買うと教育的にはいいと思う。
覗きか工作かはその子次第だね
あとあとバードウオッチングなどにも使ったり
してたのしめるのはマスキーお勧め

304 :名無しSUN:2021/02/08(月) 14:35:10.05 ID:3noQ0Xyt.net
とりあえずマクシー60買ってみた

305 :名無しSUN:2021/02/08(月) 21:06:22.35 ID:3OgfnhWQ.net
親戚の子(小3男子)が図書室で見た図鑑から星空に興味を持ってとかで、今は星座を覚えることに夢中。
私に望遠鏡のアドバイスを求めてきたのでとりあえず双眼鏡を買うことを伝えましたが
私はヒノデ 星座望遠鏡(双眼セット)くらいしか使った事がないので
お勧めがあったら教えて下さい。

両親も星空以外にも使えるからと予算は2万円程度は出せるとのことです。

宜しくお願いします。

306 :名無しSUN:2021/02/09(火) 09:02:51.99 ID:yTGHPO6e.net
>>305

楽天で売ってる賞月観月のPleasing HR 6.5×32WPはどうだろう?
よく見えるしコスパ最高です

307 :名無しSUN:2021/02/09(火) 09:04:22.69 ID:yTGHPO6e.net
失礼 賞月観星です

308 :名無しSUN:2021/02/09(火) 09:14:29.57 ID:yTGHPO6e.net
あとガイド本はちょっと古いが地人書館の「星空の探訪」がおススメです
なんと星図はすべて著者の手書きによるものです

309 :名無しSUN:2021/02/09(火) 10:00:20.08 ID:az0e2EuS.net
>>296
大きい望遠鏡は人を襲って来るってことだよね

310 :名無しSUN:2021/02/09(火) 13:06:35.48 ID:hWUpzy2r.net
>>305
アドバイスを求めてきたのは親戚の子そのものなのか、親なのか?
購入するのは望遠鏡なのか双眼鏡なのか?
万能はないので、希望がはっきりした方がいいですよね。

311 :名無しSUN:2021/02/09(火) 13:56:33.39 ID:xq/G+h9O.net
>>306
予算2万程度でよく見えるとなると俺も賞月薦めるかな
プリンスED6.5x32WPを俺的には薦めたいが小学生には重たいだろうか

こう書くとまたステマと言われそうなので
対抗機種あったら教えてください俺も知りたい

312 :名無しSUN:2021/02/09(火) 16:31:31.91 ID:dkOqeQJz.net
タンクロー 安心のペンタックスや

313 :名無しSUN:2021/02/09(火) 21:29:13.50 ID:iI2ZgzoG.net
最初は40mm位のポロでいいのでは。
安くて丈夫。気楽に使えるケンコーの奴。更にのめり込むようなら望遠鏡に行くでしょ

314 :名無しSUN:2021/02/09(火) 23:17:11.97 ID:ukOmuY2P.net
>>305 です。
双眼鏡の情報って思ったより少ないのですね。
昔は7×50がスタンダードで私もそれを使っていましたが、流石に重いですよね。
賞月観月 Pleasing HR 6.5×32WP 私も欲しいかも。
でも今時は32mmでも性能は良いのかな。

普段使いにはビクセンの ももクロコラボ が面白そうだけど 8×21 で星は厳しいかな。
(たぶん子供はももクロに興味は無いと思います)

とりあえずご紹介の双眼鏡を伝えておきます。

315 :名無しSUN:2021/02/13(土) 16:58:35.95 ID:EaKqh+TQ.net
初天体望遠鏡です
マンションベランダ使用です。
ビクセンのR130SFとA80MFで迷っています。
どちらがオススメでしょうか。

316 :名無しSUN:2021/02/13(土) 18:09:52.38 ID:lPQPjpq5.net
ベランダの広さにもよるけど反射式は接眼部が横に付いてるから見る方向によってはキツイ体勢を強いられるよ。
ベランダ運用では短焦点屈折がオススメ

317 :名無しSUN:2021/02/13(土) 18:21:24.01 ID:lZm15+yA.net
ベランダ手摺りまでの奥行きは1mです。
ありがとうございます^_^

318 :名無しSUN:2021/02/13(土) 18:30:21.06 ID:d0RcbjwW.net
あのウィーンって動くやつがいいんじゃないの?
場所とらない。

319 :名無しSUN:2021/02/13(土) 21:00:25.34 ID:xsRzgSzD.net
下ネタかよ

320 :名無しSUN:2021/02/13(土) 22:11:16.94 ID:AdNd9MRI.net
あの高くてスマフォで動く奴
10cm口径だっけ?

321 :名無しSUN:2021/02/16(火) 19:14:49.53 ID:cFjMQFxS.net
置き場所の制限があるなら、この中から適当なやつ。

https://www.syumitto.jp/SHOP/1050928/list.html

322 :名無しSUN:2021/02/26(金) 18:23:22.20 ID:wVsN2t9N.net
fra600あんま評判良くないなぁ

323 :名無しSUN:2021/02/26(金) 18:33:30.50 ID:G12B9pzE.net
先日、ある人に初心者向けの望遠鏡は何がいいですかと聞かれ、反射的に6〜8センチの屈折望遠鏡と答えた。
なぜかって、お手軽さを考えたらドブ15〜20センチは勧められなかったな。

324 :名無しSUN:2021/02/26(金) 18:45:45.66 ID:8F77dYfu.net
この間通りかかりのサラリーマン風の人に
聞かれたときは口径が命なので
できるだけ大きいほうが良く見えますよと教えた
倍率ではなく口径が性能を決めるとね。

325 :名無しSUN:2021/02/26(金) 18:53:50.02 ID:VSdze9BB.net
先ずは予算確認からだ

326 :名無しSUN:2021/02/26(金) 19:30:05.03 ID:8F77dYfu.net
最初に150oで見たお月さんと月面X見せて話したので
そうゆう展開になったな。
よく見えますねと感心していた。初心者が感動覚える口径は
150o以上だわ。

327 :名無しSUN:2021/02/27(土) 11:34:35.62 ID:M2pD3qEA.net
たまたま自分が持ってた口径が150mmでそれで感心してくれたからと言って
150mm以上と決め付けるのは短絡に過ぎる

客観的に物事を考えるとかできないんだろうな

328 :名無しSUN:2021/02/27(土) 12:01:13.02 ID:w9IrL6UM.net
まあ、初めて月を見た望遠鏡なら
60mmでも感動してくれると思う。

329 :名無しSUN:2021/02/27(土) 13:45:59.06 ID:dzzjfL1D.net
月なら6cmでいいけど、それ以外は15cmは欲しい、というのは良く分かる

今は中華ニュートンが格安で性能も上がってるし、自動導入もあるし

330 :名無しSUN:2021/02/27(土) 16:51:47.31 ID:nqaCdCgY.net
中華を話題にあげるとまた目の敵にしてるやつを呼び寄せるぜw

331 :名無しSUN:2021/02/27(土) 16:58:11.60 ID:mUrM2gl6.net
いや、くどいが体力があるならgotoDOBイッタクでしょう。
双眼装置をつけて見る世界は別世界ですぜ。
導入も簡単(経緯台比)だし。

332 :名無しSUN:2021/03/12(金) 22:17:55.90 ID:9g2vq4qF.net
中古望遠鏡ショップのCATは送料が高いので嫌いです。レターパックに入れて送るだけで200円の手数料です。ヤフオクでさえ必要以上に送料を割り増しするのは禁止なのに。客あっての販売業だという意識がないようです。

333 :名無しSUN:2021/03/12(金) 23:27:40.04 ID:BRAeJpNE.net
嫌なら買わなきゃいいだけの話
そもそも送料割増じゃなく荷造り送料として荷造り手数料を取るってだけで、ホムペに宣言してるわけだし
その前にスレチだわな

334 :名無しSUN:2021/03/13(土) 08:38:41.38 ID:/6SN7ADv.net
んだな。送料、梱包費込みで買っていいと思ったら
買う。それだけだ

335 :名無しSUN:2021/03/13(土) 11:28:41.16 ID:j53muGiL.net
海外はShipping and Handlingって手間賃込みで送料請求するのが一般的

日本も見習って欲しい梱包材もタダじゃねーんだぞ

336 :名無しSUN:2021/03/13(土) 11:31:44.83 ID:dKz5O+mk.net
廃、次!

337 :名無しSUN:2021/03/13(土) 13:39:47.06 ID:aKj7FAdD.net
>>335
海外は、悪名高い中国郵便とかに限らず、郵政省時代の日本郵便と同じように「自分に関係ない荷物を妬んで放り投げて壊す慣例が染みついてる粗悪業者」が多いから、中身に応じた梱包なしでは正常に送達されないので、当たり前にセットにしてるね。
そうしないと「壊れてる」というクレーム続出で上がったりになる。
日本の場合は今はそういう問題はないし、梱包は当たり前に送料の内という慣例だが、販売価格をいかにも安く見せかけるために税や梱包を別にしてるところもある。

338 :名無しSUN:2021/03/13(土) 22:24:31.84 ID:bBhfDiTH.net
>>337
中華からの便は、どうやったらここまでクタクタになるの?って状態の段ボール箱が
来るからなあ。シャープスター 65Q を買ったときは箱がメタメタでびびったw
まあ、いまんとこ、壊れてたのは無いけど。

339 :名無しSUN:2021/03/14(日) 00:17:55.40 ID:3MUU/PhA.net
>>338
昔、暮しの手帖で郵政省の郵便の小包をテストしたら、見事に全部破壊されてたって。
企業というか省ぐるみで故意にやってる上に、ちゃんとやる民間企業をあの手この手で妨害するとか、底抜けにタチが悪い。
今の中国郵便もそれの類似品だろう。

340 :名無しSUN:2021/03/14(日) 08:59:28.50 ID:/xzylU+R.net
中国から発送されてくる段ボールは黄色い梱包テープで全面ラッピングしてくるほど厳重に巻かれて来るけど、そうでもしなきゃ段ボールがパンクしちゃうんだろな
段ボールの8つのカド見れば何度も投げたり転がしたりしてるのは明らか

341 :名無しSUN:2021/03/14(日) 09:22:25.58 ID:3j3zLLtq.net
8つ? 高度な表現だな。  騙されるとこだったw

342 :名無しSUN:2021/03/14(日) 10:48:50.89 ID:3MUU/PhA.net
へ?何いっとる?

343 :名無しSUN:2021/03/14(日) 10:55:59.76 ID:igVV3RYp.net
6面体海綿体

344 :名無しSUN:2021/03/14(日) 11:03:02.14 ID:Og1gKfJr.net
四角い箱なら角は8つ有るわけだが
角が丸くなって届くことの方が多かったりする。

345 :名無しSUN:2021/03/14(日) 11:03:21.98 ID:RZXHNS8K.net
何をだまされるのだろうか?

346 :名無しSUN:2021/03/17(水) 14:18:51.81 ID:5OoqBFUJ.net
庭にドブソニアン買って
置きっ放しにしたい

小屋を作るか、タイヤカバーでしのぐか
物置買うか

347 :名無しSUN:2021/03/17(水) 15:27:50.83 ID:2gAB0/D4.net
>>346
北海道は別か知らんけど、内地でカバーじゃ速攻で錆カビだらけでしょ。
正倉院とか百葉箱張りの高床で屋根壁ありでないなら、何日でダメになるかテストでしかないだろう。

348 :名無しSUN:2021/03/17(水) 15:35:55.26 ID:6hL7gXrb.net
ドブの木製部分でシイタケ育てれば一石二鳥だ。

349 :名無しSUN:2021/03/17(水) 15:39:32.62 ID:dcVSPmKm.net
四国民だけどカバーだけだと、深夜に冷えた状態から日が昇るとカバーの中で結露していることか少なくなかった。

まあ、ドームでも中が冷えたままでスリット開けると結露食らうから
太陽観察等では気をつける必要がある。

350 :名無しSUN:2021/03/17(水) 18:41:20.82 ID:h9bhoyAM.net
廃、次!

351 :名無しSUN:2021/03/17(水) 20:25:10.50 ID:5OoqBFUJ.net
ベランダにシュミカセを バイクカバーで出しっ放しに
してるブログ見たのですが やはり正倉院級の
小屋作らないと厳しそうですね ありがとうございます

玄関に大砲を置く方向で考えます

352 :名無しSUN:2021/03/17(水) 20:43:22.47 ID:hUoakL+a.net
ヤフオクにμ210が出品されてるから評判を調べてみると、筒内気流とか温度順応がかなり掛かるらしいというのが書かれていた。
μ250が割りと評判良いらしいが、ファンが付いてるから像が安定するのが早くて扱いやすいから?

つまり、ファンの無いμ210の性能を引き出すのはかなり時間が必要で、シーイングの影響とかも考慮すると難しいんだろうか?

353 :名無しSUN:2021/03/17(水) 20:44:35.00 ID:MBFUVt8G.net
ドブソニアンで見る球状星団はこの世で最も美しいもののひとつ
だけど出し入れホントしんどい

354 :名無しSUN:2021/03/17(水) 21:00:48.51 ID:f9vOCnwC.net
>>352
μ180C使ってるけど長いニュートンや補正板のあるシュミカセと比べると格段に早く順応する
それ書いた人屈折しか使ったことないんじゃない?

355 :名無しSUN:2021/03/17(水) 22:19:04.81 ID:bqW8YhBU.net
>>353
よ!ご同輩!
双眼装置を入れるとさらに素晴らしいよ。
これは光路長を調整できるスカイウオッチャーDOBの独断場。

356 :名無しSUN:2021/03/17(水) 22:23:48.09 ID:hUoakL+a.net
>>354
確かにその方のHP見ると屈折ばかりでした。
屈折望遠鏡のつもりでミューロンを使うと気流等の理由でガッカリするという事なんですね。

357 :名無しSUN:2021/03/18(木) 13:41:43.72 ID:LPJfY/T3.net
久しぶりに 天文ガイド買おうとしたら
値上がりに焦った
なんか もう一冊は消えてるみたいだし

358 :名無しSUN:2021/03/18(木) 15:32:38.99 ID:8KJnNXfJ.net
反射系にはそれなりの使いこなしノウハウがあるからな。

359 :名無しSUN:2021/03/19(金) 09:25:28.15 ID:nUZ/6T8F.net
月天無くなったのもう10年以上前だと思うが
服役でもしてたか

360 :名無しSUN:2021/03/19(金) 11:44:22.76 ID:8ObvMK+a.net
それも無くなったのか

361 :名無しSUN:2021/03/19(金) 16:13:25.35 ID:UUGiJ8Om.net
天文ガイド、紙面を変えないと先細りなのが目に見えてるな。

362 :名無しSUN:2021/03/19(金) 20:15:22.32 ID:h395nfJp.net
天ガの広告に萌えーな人も居るから世の中分からん。

363 :名無しSUN:2021/03/19(金) 21:27:38.99 ID:UUGiJ8Om.net
それ、テンガちがいでは?w

364 :名無しSUN:2021/03/19(金) 23:27:48.24 ID:QvUZjWBk.net
マイナーな天文デュエットはどうしたかな

365 :名無しSUN:2021/03/24(水) 14:14:14.48 ID:S1FAyDQU.net
前にプロの人が書き込んでたけど、バリカン終わったと思ったところで
一度ブラシで細かい毛を払えるだけ払うと刈り残しが分かりやすいと言ってた

で、バリカンを縦向きと横向きで同じ場所を刈るのも効果があると言ってた

366 :名無しSUN:2021/03/24(水) 17:14:47.19 ID:WJsGJ7pL.net
せやな

367 :名無しSUN:2021/04/05(月) 14:16:40.88 ID:F87+np8y.net
1位「機動戦士ガンダム」 100,350枚
2位「ガンダムSEED DESTINY」89,404枚
3位「ガンダムSEED」83,383枚
4位「Zガンダム」59,909枚
5位「ガンダム00」44,537枚

6位「ガンダムW」40,864枚
7位「ガンダムZZ」27,275枚
8位「Vガンダム」21,428枚
9位「∀ガンダム」19,241枚
10位「ガンダムX」18,237枚
11位「機動武闘伝Gガンダム」13,732枚

12位「鉄血のオルフェンズ」8,216枚
7位「Gのレコンギスタ」7,371枚
8位「ガンダムAGE」2,032枚

368 :名無しSUN:2021/04/08(木) 20:14:46.43 ID:ueHZZbiv.net
自動導入赤道儀にはスカイウォッチャー、ビクセン、セレストロン、高橋等から出ていますが
導入精度はどこも変わらないですか?
現在ビクセン赤道儀で一軸追尾のみしていますが、極軸さえしっかり合っていれば同じようなものなんですかね?

369 :名無しSUN:2021/04/08(木) 20:18:12.42 ID:1+8gWhxe.net
エンコーダの良い奴ついているなら
ほとんどずれないようになる。
ないのはアライメント点増やさないと無理
どれも大差ないと思う。
モータースタールして狂わないように電源は
しっかりしとけば良い

370 :名無しSUN:2021/04/08(木) 21:35:23.09 ID:ueHZZbiv.net
早速ありがとうございます。 搭載量と価格で検討してみます。

371 :名無しSUN:2021/04/09(金) 15:12:10.43 ID:pM637uuL.net
>>368
自動導入は極軸を正確に合わせるところがキモ。
スカイエクスプローラー SE2 (エンコーダーは無い)を使ってるけど、極軸さえ正確にならワンスターアライメント
で問題なく導入できてるよ。

極軸あわせは電子式でやってる。

372 :名無しSUN:2021/04/09(金) 15:38:38.58 ID:pM637uuL.net
>>369
あと、タカハシの赤道儀は自動導入機能は持っていません。
パソコン、またはスマートフォンなどと組み合わせて初めて自動導入できます。

373 :名無しSUN:2021/05/16(日) 17:46:09.48 ID:2rab/q+j.net
>>322
SPOT通りだよね。エスプリの方がいいかも

374 :名無しSUN:2021/06/01(火) 17:15:14.74 ID:LtsHomir.net
顕微鏡用のアイピースが高性能との事で天体望遠鏡用に
リメイクして販売されているものがありますが
顕微鏡用アイピースと望遠鏡用アイピースの設計条件は
同じなのですか?

375 :名無しSUN:2021/06/01(火) 19:35:29.96 ID:PoPzF/41.net
いいえ

376 :名無しSUN:2021/06/02(水) 14:38:26.59 ID:nAogiwtl.net
望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 戸建て
【居住地域】 京都府
【居住環境】 市街地?山の近く
【自家用車の有無】 あり
【年齢】 33歳

●購入・運用プラン
【予算】よくわかってません。数万円とか?
【観測予定場所】 自宅の小屋裏収納の窓から
【観測頻度】 ごくたまに
【観測対象】 月や惑星 土星の輪など小さな子供が感動するような
【天文知識の有無】 学校で習うような程度の知識はある
【天体写真への興味】 自身の目で見て感動したい。写真はそんなに
【カメラの有無と主な所有レンズ】 持ってません

まだ新築建てる前の段階で、小屋裏収納に窓をつけて子供と一緒に望遠鏡で星が見れるようにしたいなと思ってます。
間取り的に南東側になりそうです。
望遠鏡触ったことないので
窓の高さや大きさ、どういう形状が適してるかなど教えて欲しいです。
ただし、天窓は雨漏りリスクの観点から考えてません。

377 :名無しSUN:2021/06/02(水) 15:35:35.30 ID:IdOHSlZQ.net
惑星や月は大体公転面が重なってるので地上から見て太陽に近いコースを通る
東から登って天頂よりやや南を通って西に沈む
だから南東の小屋につけるような狭い窓だと目的の月や惑星はキツイかもしれない

当然時期によって見える位置は違うから子供が起きていていい時間に対象の星が
見えるようにと考えると出来るだけ広く見えるように考えた方が吉かな

今はスマホでどの方向にどの星が見えるか調べられるアプリがあるから
それで見れるか確認して窓の位置とか設計した方がいい

望遠鏡はその予算で惑星眼視用ならMAK127辺りか?

378 :名無しSUN:2021/06/02(水) 15:41:07.78 ID:3nm9OZaH.net
今風に自動導入に追尾も出来て口径そこそこなら↑一択だろうね。将来写真にも使えるし無駄は少そう。

379 :名無しSUN:2021/06/02(水) 16:06:26.88 ID:IdOHSlZQ.net
窓が狭くていろんな星が見えてないとアライメント出来ないから
AZ-GTiは小屋と窓の設計次第かなと思ってる

ただ惑星はかなり倍率上げて見るからそのままじゃちょっと目を離した瞬間にどこかに行ってしまうので
自動追尾があるとかなり嬉しいとは思う

380 :名無しSUN:2021/06/02(水) 16:11:31.35 ID:nAogiwtl.net
ありがとうございます
自動追尾なんて機能もあるんですね。
窓はやっぱり引き違いにするのがベストなのかな
望遠鏡を床に立てて星を見る時に床からどのくらいの高さに窓があるのがいいんでしょうか?
あと横長の窓の方がむいてるのか、縦長の方が向いてるのかなども知りたいです。

381 :名無しSUN:2021/06/02(水) 16:51:23.02 ID:IdOHSlZQ.net
>>380
子供の目の高さと三脚の大きさと正確な方位に依るかな?

要はその子が望遠鏡の接眼レンズの位置からその星を見上げた時壁が邪魔している部分に穴を開けたいって話
東寄りなら星は上下方向に多く動くし南寄りなら星は横に多く動く

窓枠から鏡筒をはみ出させて見ると有効な角度増やせるけど
そうなると屈折式になって屈折で惑星観測用となると
値段が一気に跳ね上がるし自動導入や追尾は難しくなる

382 :名無しSUN:2021/06/02(水) 19:33:18.55 ID:IdOHSlZQ.net

鏡筒の先が窓の外に出てるかどうかは関係なかった
よく考えたら変わらないじゃん
恥ずかしい

ならやっぱりMAK127辺りでいいな

383 :名無しSUN:2021/06/02(水) 20:52:36.51 ID:5Yl5T7r5.net
そのMAK127ってやつを調べてみたんですが
三脚の高さが64cmから110cmってことなんですが、
1番低くしたとしても窓から見るためには
窓の高さが床から80cmくらいは必要ぽいですかね?
それとも三脚を使わずにもっと低いところに置くみたいなことは可能なんでしょうか?

小屋裏収納の為
天井高が最大で140cm
窓の下で80cmとろうと思うとなかなか厳しそうだなと思いました。
そもそも小屋裏収納で天体観測ってことが無謀なのかもしれませんが…

384 :名無しSUN:2021/06/02(水) 22:26:35.86 ID:4nmQgCsw.net
>>383
屋内から惑星を見るのは無理が多いよ。見える範囲が狭いので、観測できる時期が限られるし、気流の乱れがあるので、ろくに見えないでしょう。
小屋裏から出られる屋上を作ると、小屋裏に機材を置けて最高。

385 :名無しSUN:2021/06/02(水) 22:32:11.42 ID:PYjOYVQT.net
セッティングが面倒で
もうプロかハッブルで我慢してる

386 :名無しSUN:2021/06/02(水) 23:04:24.37 ID:MUJnzCtx.net
>>383
そういうニーズだと机と椅子を置いてスカイエクスプローラー SE-AT100Nか?
SE-AT100Nは主鏡が球面鏡って情報もあるから悩む

いっそ大体微動が付いてないから月以外の導入で死ぬけどドブソニアン望遠鏡にすべきか?

もうなんか顧客が本当に必要だったものでMaksy60+ファインダーが出てきそうまである

387 :名無しSUN:2021/06/03(木) 04:45:06.80 ID:e9V22Vum.net
>>383
その高さだと大人は立つのが難しいしアイピース覗く姿勢を維持するのも苦しいと思う
コンパクトなMAK127でも望遠鏡と自動追尾機構で7kgくらいあるので中腰での持ち運びは要注意
やっぱり小屋裏一部改造の屋上化か、>>386 の一万ちょいのmaksy60が現実解かも
惑星は多分期待したようには見えないけれど

388 :名無しSUN:2021/06/03(木) 08:51:39.59 ID:ww9Xb5b/.net
>>376
なるべく高い位置で見通せる範囲が広い方に、床がしっかりした物干し兼用のベランダを作って、そこにセットできるようにするとか。
建物が鉄筋でないと揺れが出ちゃうだろうけど、見るだけなら十分だし、物干し日光浴兼用なら認可が出やすい(誰の?!)だろうし。
京都府といっても広いらしいから、市街から遠い山間ならけっこう見えるかも?

389 :名無しSUN:2021/06/03(木) 09:02:38.47 ID:ww9Xb5b/.net
>>376
望遠鏡は皆さんオススメのMAK127のAZ-GTiの三脚セットがダントツおすすめ。
品切れで納期未定だったので結果としてバラ売りのMAK90と別売りAZ-GTiの三脚セットにしたけど、売ってるなら127の方のセット一択。

390 :名無しSUN:2021/06/03(木) 20:37:32.46 ID:OzCEME95.net
ありがとうございます
色々参考にして小屋裏収納以外での観測を視野に入れていきます

391 :名無しSUN:2021/06/03(木) 20:37:55.58 ID:U79MSOp0.net
三脚単体も売ってるからセットの値段割引以上に観測環境の制約があるならそれに合わせたのを買うといいと思う
この辺は望遠鏡ショップが近くにあるなら見に行ってサイズを調べるといいかも
セットで買う必要は低い

そうなると三脚及び経緯台→望遠鏡の順で選定するのがいい

それより上で誰かが言ってたけど室内から観測するときは温度が違う空気が混じるところで光が屈折してユラユラするから
まず屋根裏を外気と同じ温度になるまで窓全開にする必要がある
それを許容できるかも問題かな?

392 :名無しSUN:2021/06/08(火) 08:47:59.16 ID:tMhTdjJA.net
くうきれいについてた噴射ノズルをスクラビングバルブバスクリーナに取りつけたらピッタリ合いました。
スクラビングバルブは狭い所に泡が届かなかったので、これで解決。
くうきれいは2000円もするから、来年は300円で買えるスクラビングバルブで掃除してみます

393 :名無しSUN:2021/06/08(火) 09:59:37.24 ID:627xKqa3.net
普段は月と惑星しか見ないのですが、ここで上がってるMAK127と、ニュートンのBPK130もしくはBPK150ならどちらがいいでしょう。精密機械工なのでやったことはないですが、光軸調整とかは多分できると思います。

現在はよく分からないままに勧められて買った以下の望遠鏡を1年ほど使ってます。
スリックプロフェッショナル三脚(元々持ってた自前)+ゼロ経緯台+ED81S
アイピースは、賞月32mmと、XW20と10mmです。
後は、笠井トレーディングのBS双眼装置と、Photon18mmです。

主にお月様を見てきれいだー、と思って長くても30分くらいで撤収する月見スタイルです。望遠鏡がもう少し大きいともう少しよく見えるのかな?と思って次のを買おうと思っています。SE103とかにしたら良いのかな?とも思いますが、今のところ予算的に(笑)足りません。

よろしくおねがいします。

394 :名無しSUN:2021/06/08(火) 10:01:52.65 ID:627xKqa3.net
SE103 →SD103Sでした。
すいません

395 :名無しSUN:2021/06/08(火) 10:03:53.31 ID:WzXrZ350.net
BKP150以上推奨

396 :名無しSUN:2021/06/08(火) 11:20:18.40 ID:81xyyl78.net
BPK150でしょ。MAK127はコンパクトで良いと思い買ったが観望など今ひとつ。

397 :名無しSUN:2021/06/08(火) 12:21:02.93 ID:/uQmTWGC.net
アイピースいいの持ってるね
月惑星専門なら純カセのGS-150CCとかは?
安いし

398 :名無しSUN:2021/06/08(火) 12:39:02.92 ID:yVIm0Evt.net
>>393
倍率上げると月の別の顔が見えてきて楽しいですよ。倍率を上げるには大口径としっかりした三脚がキモです。

399 :名無しSUN:2021/06/08(火) 13:06:20.98 ID:LwRK7VD4.net
気になる点としては月見て30分で撤収の人が反射式でいいのかという事かな?
あと観測地はどこかでそこに持っていける重さは何処までかって言うのもあるかな?

400 :名無しSUN:2021/06/08(火) 13:51:29.34 ID:AD45dZuX.net
手動追尾で惑星観望なんですね

401 :390:2021/06/08(火) 14:32:51.75 ID:627xKqa3.net
皆さんどうも。ニュートンの方が良さそうなのですね。安いし、今品切れですけど予約しておきます。カセグレンってちょっと見てみましたけどでかいですね・・・

町外れの、南に開けた高台の端っこに家と仕事場の工場という環境で、南の庭空は遮るものがないので月の出から入りまで全部見えます。ガレージに組み立てて入れっぱなしですので、見たいときは大体夕暮れから出しておいて見に行くって言うスタイルなんですよね。

星も見に行きたいのですが、この間生まれた二人目?の子供が三つ子でして、外に出る余裕が後数年はありません(笑?涙?)。

早く入荷しないかな?

402 :390:2021/06/08(火) 16:22:05.26 ID:627xKqa3.net
すいません。書いてて思ったのですが、保管場所や運搬は問題にならないので、思い切ってDOB10あたりを買うってのはどう思いますか?月や惑星が主体で25cmってのはやり過ぎ?でしょうか。

403 :名無しSUN:2021/06/08(火) 16:42:51.27 ID:OeB8T8xp.net
>>402
いいえ、ドブより「タカハシ μ-250CRS鏡筒」でしょ。

404 :名無しSUN:2021/06/08(火) 17:55:03.25 ID:BDwg4K9B.net
口径命
名古屋の店にもないのかな?

405 :名無しSUN:2021/06/08(火) 18:32:21.80 ID:UkrNexhB.net
>>402
その環境ならドブソニアン一択だと思う
25cmではじめて月や惑星を見たときはあまりの凄さに驚きの声が出た
三日月でも目が痛くなるくらい明るいからムーングラスも必須

406 :名無しSUN:2021/06/08(火) 18:59:00.59 ID:qlHdfnXP.net
ドブソニアンで自動導入ってあるのかな?
あればキャンプとかに持っていきたい。

407 :名無しSUN:2021/06/08(火) 19:12:24.13 ID:LwRK7VD4.net
>>406
new goto DOBなら自動導入できるらしいし安いと思うけど
40キロ近いのは俺には無理だ

408 :名無しSUN:2021/06/08(火) 19:57:02.27 ID:qlHdfnXP.net
早速ググってみたけど、DOB8(20cm)で13万なら高いけど許容範囲かも。
確かに40kg近くの物を運ぶのは大変だけど、軽すぎると風で大揺れするから重いのもアリかと思う。

409 :名無しSUN:2021/06/08(火) 19:57:03.32 ID:Md6Z9Bou.net
12インチまでは楽勝、トータル40kgでもひとつひとつは軽い

410 :名無しSUN:2021/06/08(火) 23:19:09.01 ID:nOWIwNf9.net
期待もたせて60mmで我慢とか無いよね?

411 :名無しSUN:2021/06/10(木) 09:19:03.36 ID:wJ/G2880.net
vspera はどうですか?

412 :名無しSUN:2021/06/10(木) 11:15:05.18 ID:ytiR3jmR.net
100倍の望遠鏡で見ると月ははっきり見えるが
火星や木星などの惑星はほとんど点にしか見えないよ。
遠すぎるからだ。
まして太陽以外の恒星はそれこそ小さな点として見えるだけ。

413 :390:2021/06/14(月) 08:51:29.90 ID:4yHKKW6I.net
先日、25cmのドブソニアン(銀次)と、ED103Sをお借りすることができたので、明け方の土星と木星、細い月を
見ました。気流が非常に安定していたのもまりますが、25cmでみる月と惑星はすごいの一言でした・・・
コントラストがどうとかは分かりかねますが、とにかくうじゃうじゃでよく見えました・・・

ED103Sの方もよく見えましたが、ゼロには乗るけど快適か、と言われると81Sの方に軍配が上がる気がします。
むしろ、ドブソニアンより屈折の方が扱いが大変だったですね・・・・

運用方法を考えたら、BPK150とかよりも、ドブソニアンにしてみます。
運んだりはしないのですが、スカイウォッチャーのトラス式より、銀次みたいなやつの方がいいですかね?

414 :名無しSUN:2021/06/14(月) 14:13:56.19 ID:VDN/iNGA.net
予算が許すのであればスカイウォッチャーの自動導入付ドブソニアンが超オススメ
スカイサファリと連携させるとスマホで星図をみながらどんな天体もガンガン導入できる
あとスカイウォッチャーの方だと鏡筒の長さを二段階にロックできるので無改造で双眼装置をつけられる
これをつけると脳がバグって月が立体的に見えて超感動間違いなし
双眼装置はAliExpressで1万以下で売ってるよ

415 :名無しSUN:2021/06/14(月) 14:30:28.39 ID:D+z+sDjt.net
>>413
せっかく見えてはいてもどこにあるか探す方が難しくて時間がかかってしまう場合前提で、最初から自動をセットで検討した方が後で良いのではないかと?
ご近所の方で、以前は車でに何十kgの機材を乗せて関東一円に散々遠征したけど、今は夕暮れ時や明け方に簡単に見つかる物や、普通のカメラの望遠でアッサリ撮れる物以外は度外視という方針に変えてる人もいますが。

>>414
だよね〜 せっかくの自前天文台環境なのに。

416 :名無しSUN:2021/06/14(月) 14:57:41.85 ID:FfiflMhA.net
ドブは大きく重いし機動性に欠けるから要注意。

417 :名無しSUN:2021/06/14(月) 18:06:16.42 ID:mumKwB6C.net
本人が実際に使ってみたんだからいいんじゃね。

418 :名無しSUN:2021/06/14(月) 18:23:23.43 ID:D+z+sDjt.net
>>416
だから当分は遠出は無理という話でしょ。
遠出できるようになっても、自前天文台環境がなくなるわけでもないんだから、どうしてもとなったら改めて別に考慮で問題ないだろうし。

419 :名無しSUN:2021/06/14(月) 19:30:25.97 ID:VxYTI4sa.net
>>416
持っていない奴がそういうんだよな

420 :名無しSUN:2021/06/14(月) 20:05:28.37 ID:6mADYRHH.net
うちの団体にSky Explorer SE300D ニュートン反射式 ドブを譲ってもらったけれど
これを乗せられる赤道儀のことを考えたらトータル重量はドブの方が軽いね。

421 :390:2021/06/14(月) 21:02:53.55 ID:x3deWYVo.net
皆さんのご指導もあって大体DOB10に決まりかけです。最初の予算的なものはどこへ行ったって感じですが(笑)せっかく買うならば、と。 

双眼装置は、笠井のDX双眼装置を薦められて持ってます。正直何処がDXなのか不明ですがよく見えます。そうか、光路長を縮めることができるんですね低倍率でも使えるってことか。

ガレージから30mくらいレール引いてトロッコ形式で運ぼうと本気で設計図引いてあれこれ考えましたが、材料運搬用の台車をで良いか、と言う当たり前の結論に。危なかった。。。

あと一つ質問ですが、一時間位ならたまに出ることもできるので、ゼロにのせられるようにSE120でもと思ってる(すぐは買えませんが)のですが、XW20と10をメインで使うとして、同じくらいのBPK130となら、どっちが満足度あると思いますか?質問ばかりですいません。買ったら今更でしょうが報告しますので。

422 :名無しSUN:2021/06/14(月) 21:20:04.15 ID:G/dk/hx/.net
>>421
自家用トロッコいいのにw
トロッコでも台車でもいいけれど最終的には大地にしっかり固定するの大事
工作上等な方のようなので台車とジャッキで移動架台作れそうですがw

423 :名無しSUN:2021/06/14(月) 21:36:14.74 ID:eyCYZO5J.net
>>421
ドームを作っちゃいなよ。

424 :名無しSUN:2021/06/15(火) 15:01:05.57 ID:x9bbwGIX.net
>>421
眼視メインなら手間いらずの SE120 でしょ。反射はいろいろ面倒見てやらないとね。
撮影するとなると話は全く変わってくるが。

お金をかけられる方みたいだから、アポ屈折を買うというのも手かな。

425 :名無しSUN:2021/06/15(火) 15:13:03.46 ID:FeInEznb.net
SE120 の色収差もQBPフィルターを使って撮影すると
バッチリ解消するらしいね。

426 :名無しSUN:2021/06/15(火) 17:19:11.59 ID:RY0I2F8N.net
派手な色収差部分がアッサリちょん切られるとかいうね。
当然色が偏るけど輝度の関係で飛ぶだけで関係ないか。

427 :名無しSUN:2021/06/15(火) 20:32:15.55 ID:x9bbwGIX.net
QBP フィルター欲しいけど2インチ、高いからなあ...

428 :名無しSUN:2021/06/22(火) 23:21:33.60 ID:FdAm11Lm.net
俺も今気づいた


全体マップのコレクタブルでどこで開けてない箱あるのかわかるんだな
あと1個だからすごい助かるわ

429 :名無しSUN:2021/06/26(土) 08:46:42.36 ID:kVNLglRb.net
SEは2インチにすると豪快にけられるけどなぁ。。。

430 :名無しSUN:2021/07/02(金) 21:26:13.10 ID:EUKzoG27.net
 三脚架台が手に入ったんで予算2万ぐらい鏡筒+αを選んでるんですが、
1・スカイウォッチャーのMAK90+低倍率用に接眼レンズ
2・スカイウォッチャーの80φ400oの屈折+バローレンズ
だったらどっちが使い勝手よさそうですか?
楽しめる対象が多いほうがいいです。

ガチ勢になる気はないし予算上げる気もないけど、土星ぐらい出てればチョイチョイ見たいし、
有名な星団やトラペジウムとかもみられるもんなら見てみたい。

 使い方は、夜晴れてたらパッと庭に出て星見るだけ。写真は撮りません。
場所は半端な田舎で結構な星数肉眼で見えます(オリオン座の中三つだけじゃない)

何を見るかによるとかわかってるんだけど、みられるもんなら全部観たいよってレベルで

 ラプトル60のがいいんだったらそれもアリでス。

431 :名無しSUN:2021/07/02(金) 22:07:25.56 ID:KaULC+ZB.net
じゃラプトルが良いよ

432 :名無しSUN:2021/07/02(金) 23:55:07.30 ID:IoNQNANP.net
>>430
天体望遠鏡の焦点距離をよく見てみよう。 焦点距離が長い望遠鏡はそれだけ
見られる範囲が狭いけど、拡大できる。見たい対象によって望遠鏡を選ぶ。

惑星やトラペジウム(のみ)ならMAK90。

一つの望遠鏡で全部楽しみたいなんてのは無理。

433 :名無しSUN:2021/07/03(土) 02:00:44.53 ID:PHsJ+gN1.net
>>431 >>432
レスありがとう

焦点距離の長短と倍率の関係や、その結果対象天体に向き不向きがあるのは頭ではわかってんだけど
見たことないから実感ないんですよね〜
ロードレーサーで砂利道走るのは向いてないだけだけど、登山道はそもそも無理みたいな違いがあるのかなと。

とりあえず土星の輪っか見えて月がドアップならうれしいし
それが飽きるってこともなさそうだしMAK90にしちゃおうかな。

他に買い足すとしたら30〜40mmのアイピースでいい?

ラプトルも捨てがたいんだけどね〜

434 :名無しSUN:2021/07/03(土) 05:36:43.43 ID:vf1YSwQK.net
>>430
2がおすすめ。1は低倍率が出ない。2の高倍率はバローレンズを使えばよろしい。

435 :名無しSUN:2021/07/03(土) 10:41:18.28 ID:hgOqW3fX.net
>>430
2万だとそれが上限じゃないかな
あと望遠鏡は130mm未満のカセグレン式まではお買い得ゾーンなので、ちょっと背伸びするのも一つの手

436 :名無しSUN:2021/07/03(土) 11:38:47.58 ID:PHsJ+gN1.net
>>434 >>435
レスありがとう

まだ買ってないからまた悩みますねーw
とりあえず2番にしておいてもっと見たくなったら
二台目はMAK90じゃなくてMAK127クラスにするってのもアリなのかも
MAK90から始めて二台目に屈折短焦点のちょっと良いグレードって思うと結構高額になりそうだし。

肝心のスタークエストの80oの13000円の鏡筒自体がダメ機種じゃなければいいんだけどw

437 :名無しSUN:2021/07/03(土) 12:34:42.95 ID:j77pLotg.net
MAK127でいければ長続きするかも

438 :名無しSUN:2021/07/03(土) 12:38:04.14 ID:BZ4+J6rg.net
>>436
倍率上げたければ、とにかくカネと口径。安くて小口径の望遠鏡で、自分の工夫で何とかしようなんて考えない方がいい。そういう考えなら中古に走った方がマシです。

439 :名無しSUN:2021/07/05(月) 13:03:41.09 ID:jlYoqL3x.net
>>436
近所の惑星見おじさんにセレストロンC8で土星や木星を見せてもらってオオッと思って、その人の勧めもあってMAK127を買おうと決めたけど、全〜然売ってないから、ギリギリ売っていたMAK90を、
ダメなら親戚の子にでも上げちゃえば良いやくらいで買って、見つけやすいのを見る分には値段や大きさ重さの割に抜群じゃないか、ってんでより大きいのは保留。

で、元々凝っていて本命という感じのカメラ撮影の方に移行して、スカイメモSで大きい星雲は一応写せたけどシミにしか写らないから、んにゃろーってんであれこれ試して、
望遠ズーム機と、SV305-SJと55マイクロ等をファインダー用のに留めて、コの字型のステーの両端に付けて、辛うじて売ってたGTiに乗せたところで曇り続きで、運用シミュレーター兼置き物になって久しい orz=3

440 :名無しSUN:2021/07/05(月) 13:47:28.24 ID:fmetMjcT.net
口径の割に焦点距離の長い(=暗い)MAKシリーズで星雲はきついよな
俺はMAKじゃなくて短焦点に進むぜ

って所で同じく置物になった

441 :名無しSUN:2021/07/05(月) 15:16:05.92 ID:jlYoqL3x.net
>>440
撮影レンズとかの方に既にいい加減突っ込んでるんで、ダブる範囲内はどう考えても手持ち撮影レンズの方が便利なので躊躇われるし、
だからって常用機を天体改造で普段使い兼用ってのはキツすぎになるから、とりあえず的に305-SJで、アマの安売りCマウントとか、売りそびれた昔のマニュアルレンズとかをくっつけてみて、
GT iでともかく動かしてウチから一応何か撮れたら、レンズやカメラも先を考えるという予定が

みんな天気が悪いんや ←数ヶ月前からここ

442 :名無しSUN:2021/07/05(月) 15:31:38.93 ID:jlYoqL3x.net
あ!MAK90は月見るから貸してくれというのに貸すのが一式準備出来ていて伸ばし伸ばしになってる。
スマホ撮りのセッティングも工夫して出来てる。

ま、どうせ今はロクに見えない地域変わらずだからいっか。
向こうが用事でクルマで上京してたから、その時に顔見るついでに渡せたけど、選りに選ってそれで出たついでに食らったらアホクサすぎの底抜けになるし。

443 :名無しSUN:2021/07/05(月) 22:35:05.19 ID:4P1iPDXv.net
MAK90にビクのNPL40mm使ってるがまあ実用範囲
タカハシのアッベ32mmで観ることの方が多いけど
あと付属のスポットファインダーだと肉眼で見えないものが探しにくいので
SWの6×30ファインダーおすすめ

444 :名無しSUN:2021/07/06(火) 07:40:10.65 ID:ryIXxVw9.net
AZ-GTi使って自動導入でしょ!

445 :名無しSUN:2021/07/06(火) 23:56:52.91 ID:OQ9W3WGT.net
なるほど今はそうだよね
まあでもファインダーはあったほうがいいよ
上で6×30のは正立ファインダーのことです
90度の直角型でほんと楽
ファインダー自体オヌヌメ品です

446 :名無しSUN:2021/07/07(水) 00:07:57.40 ID:5FZLdGcI.net
AZ-GTiもアライメント時に何かうまく基準星に合わなくてファインダーみて合わせないといけない時が
時々ある

447 :名無しSUN:2021/07/07(水) 07:08:02.23 ID:+3H8ERVr.net
そだねー

448 :390:2021/07/07(水) 07:33:12.76 ID:VVyINS8Z.net
以前相談したものですが、入荷したのでBPK150とSE120両方買っちゃいました。
あとついでにXW5mmも追加です。

真夜中二日連続晴れてきたので、細くなってきた明け方の月と土星に木星と色々試してみました。
BPK150は、ゼロに乗せても特に問題なく動きますね。ただ、三脚に干渉するので、プロフェッショナル雲台
を間に入れて、少し傾かせると問題なく快適に使えるようになりました。三脚ポールの下にアンカーを入れれば
倒れる心配もなさそうです。同時に較べられているわけではないですが、かなり気流がよかったことを考えると、
しばらく前に借りた25cmとおんなじくらい見えますね。5mmにすると25cmの10mm程度の倍率なので同じくらいの
感覚で見られるような気がします。木星と土星もわりかしかっちり見えました。ED81sとは、見え方がそもそも
異なりますので、どっちが良いかはその人とそのとき次第ってところでしょうか。
SE120の方は、これは!と言うよな見えですね。どう考えても惑星ならBPKですね。言われているとおり、
2インチのミラーを使うと、1割近くけられているようです。アイピースを外して覗くと、対物レンズが全部見えない、ってことは
けられていると言うことで良いんですよね。アメリカンサイズでも、ほんのわずかけられているような気がしますが、こっちはそれほど気になりません。
星を見たときは色収差もあんまり分からず(XW20mmで30倍)、結構結像も良いと思います。

当たり前の報告ですいません。ちょっと天文にはまりそうですね。とりあえずBPKは中がギラギラに
光るので、塗装チームの所からこっそりつや消しブラック盗んできました(笑)。

449 :名無しSUN:2021/07/07(水) 13:55:58.06 ID:TmPyP0J6.net
3スターで1つだけ、下げて左寄りにしてから右と上だけで正確に合わせて(逆さかな?)バックラッシュを取って、2つ目以降は無視して運用とかあったけど、どうなのかな?
バックラッシュ取りでコントロールボタンへの反応が鈍いせいで全く動いてないのに動いた判定で騙されるのも問題多いとか。
当然ながら、1軸だけで嵩張って精度も高い本式赤道儀ならそのガタが極小でスパッと決まるんだろうけど、簡易お手軽クラスであっさり何十万?

450 :名無しSUN:2021/07/07(水) 22:14:25.54 ID:/BdwGjeQ.net
>>449
日本語でお願いします。

451 :名無しSUN:2021/07/07(水) 23:10:16.00 ID:kgtXh8oA.net
往復させての位置合わせだとバックラッシュの影響が出るから
順方向送りだけで位置合わせするってことかな、そのために事前に大きめの逆送りをする、と

452 :名無しSUN:2021/07/07(水) 23:13:06.97 ID:kgtXh8oA.net
オリオンの三ツ星
εを除いた、ζとδだけで合わせるって話だったらゴメン

453 :名無しSUN:2021/07/07(水) 23:53:41.84 ID:5FZLdGcI.net
>>449
主語とか色々抜けてるな
多分どこかのサイトでAZ-GTiあたり安い自動導入装置の記事を見たときの疑問を
話してるんじゃないかって予想するけど本文見ないと文脈とか色々分からないから何もいえない

454 :名無しSUN:2021/07/08(木) 03:33:16.26 ID:9tc1Pc7D.net
まずは3行にまとめてからだな。

455 :名無しSUN:2021/07/08(木) 11:29:44.71 ID:iJWOvPhb.net
ああ、446は443のAZ-GTiの話しに続けて書いたつもりが間が空いただけ。

456 :名無しSUN:2021/07/08(木) 11:34:28.61 ID:iJWOvPhb.net
>>451
そうそう。

>>452
3択モードで最初に指定しためぼしい特定の1つだけで、後は放置で意外に行けるとかいう話があったようなのでどうなのかと思ったということです。

457 :名無しSUN:2021/07/08(木) 12:27:02.75 ID:W38SkkMc.net
意外にいけるって文脈なら手順を省いてもその割には意外に……って話が元の文っぽいんだから
そこに正確にやるならこうなんだけどって疑問に思っても気になるならちゃんとやればいいだけって
話にしかならないと思う

そもそも眼視なら追尾性能低くても見たい天体が視界に入っていれば問題ないし
写真に撮るにしても機材や撮り方で要求される追尾性能は変わってくるから
書いた人が書いた人の機材で書いた人の条件では問題のない範囲だったんだなってだけだよ

458 :名無しSUN:2021/07/08(木) 13:02:58.59 ID:e/LnI30F.net
3行にまとめてからだな

459 :名無しSUN:2021/07/14(水) 15:36:39.05 ID:geU4XaDr.net
最近興味を持ち始めたんですが、
スマホ対応の天体望遠鏡に興味があります。
色々メーカーがあり、どれがいいのか分からないのですが、
どの点に着目して比較するか、
あるいはおススメの商品などありましたら、ぜひ教えてください。

460 :名無しSUN:2021/07/14(水) 20:32:18.47 ID:a4Wz8CpN.net
>>459
予算を書いてないからベストは分かりませんが、すばり「Sky Watcher AZ-GTiマウント+三脚」。観望対象を何にするかで鏡筒が決まるかな。
なお、Unistellar eVscopeは高過ぎでしょ。

461 :名無しSUN:2021/07/14(水) 21:32:40.45 ID:2/FbASGE.net
Maksy60はどうだろう?
付属のスマフォアダプターが単品販売して欲しいほど使いやすい
というか他社のスマフォアダプターが高い割に致命的に使いにくい
鏡筒はオモチャっぽい外見だし実際オモチャだけど意外にも60mmとして妥当な性能なので
下手な入門用より見れる

ただし月以外は厳しい
被写体に望遠鏡を向けるのも大変だしスマフォ撮影だと月以外の暗い天体は色々苦労する

予算があるならスマフォ対応に拘らずに赤道儀のような被写体を追尾してくれる装置と
それなりに高い望遠鏡にカメラやデジタルアイピースを使った直焦点撮影がお勧め

462 :名無しSUN:2021/07/14(水) 21:51:12.65 ID:fPr6lx0l.net
望遠鏡買っても、肉眼でもまともに見れるのは、月、土星、木星ぐらいだもんな。

463 :名無しSUN:2021/07/14(水) 22:15:13.03 ID:a4Wz8CpN.net
低倍率(20倍前後)で視る二重星団は素晴らしい

464 :名無しSUN:2021/07/14(水) 22:34:58.66 ID:MWJtyBjx.net
まあ、一般人対象の観望会では定番ですね

465 :456:2021/07/15(木) 20:08:32.60 ID:YSQZk5Xl.net
ありがとうございます。
予算とか書いてませんでしたね。5万くらいまでくらいでしょうか。
スマホで撮れるってのが、どのくらいまでのレベルなのか分からないのですが、
初心者向けで、でも将来性のある商品。。
ちょっと贅沢なお願いですが、引き続きお願いします。

466 :名無しSUN:2021/07/15(木) 20:33:52.23 ID:uiMF2GT0.net
R130Sfは接眼部が弱いとの話ですが、カメラとかじゃ無くて、アイピースとかでも弱さが分かるほどですか?

467 :名無しSUN:2021/07/15(木) 20:51:12.91 ID:OvBQ715g.net
はい

468 :名無しSUN:2021/07/16(金) 09:46:35.03 ID:LO5xu4mu.net
>>459
レンズは、物から来てる光がレンズに応じた位置かつ大きさかつ角度範囲の像を作るようにする仕組み。
その像の位置に受光面を持って来れば、受光面上に物の像が投影される。

人間の目もそれと同じ仕組みがセットになってるので、「物から来てる光と同じ状態」なら見えるけど、そうでないと見えない。

望遠鏡とか双眼鏡とかは、「主レンズ」から来た「そのままじゃ人目には見えない像」を、像の位置にある物から来てる光の状態に戻す「接眼レンズ」がセットになっているから、人の目で見える。
というか、見えるようにするために組み合わせる目的で作ったレンズが接眼レンズ。

スマホに限らないレンズ付きのカメラは、人の目と同じ仕組みのセットなので、基本、人が同じ位置に目を持って来て見たのと同じように写せる。

人が覗いて正常に星を見ることが出来る望遠鏡なら、スマホでも撮れる。
実際にも、安直にスマホを手であてがうだけでも、文字通りに曲がって位置しちゃってるせいで曲りなりになることはあっても、ともかく撮れちゃう。

要するに「ちゃんとした望遠鏡ならどれでもスマホ対応」

という説明で合ってるよね?

469 :名無しSUN:2021/07/16(金) 10:07:05.83 ID:LO5xu4mu.net
ただし、スマホで撮る場合は

望遠鏡に対するスマホの設置位置が規定の範囲でミリ単位で正確に決まらないとまともに写らないし、手であてがってプルプル震えてたらまともに写せる内に入らないので、望遠鏡に対する取り付け位置を適切に固定するためのアダプターが必須

「それがセットで売られてる安いのが手っ取り早い」けど、「そういうのは望遠鏡として極度に簡易で低性能のタイプが普通」で、安いには安くても、先がなくて空しいことになる可能性が高い。

とはいえ、「上を見たら天井知らずの世界に突入する」し、そうまでしても、「任意の星が望遠鏡の狭い画角範囲に入ったままでなるべく簡易に適切に動かし続けるメカ」なしでは、星がすぐに画角から外れてしまって、それを再調節するのに延々と手間がかかり続ける

それ以前に、見たい物がどこにあるか、月とかみたいに見渡せば簡単に分かる物以外だと、見つけて望遠鏡の狭い画角に収めるだけで簡単とは程遠い。

星の位置関係とか見つけ方とかに熟練すれば手動でも行けないではないけど、かなりのオタクレベルになるので、そうではない素人が安直にやりたいなら自動で行けちゃうほうが話が早いし、そういうのでもメチャ高ではないのが出てる。

といったわけで

「任意の星が自動で望遠鏡の滅茶狭い画角範囲に入ったままでなるべく簡易に適切に正確に動き続けるメカ」
「何か他の基準で選んで決めた手頃な望遠鏡」を組み合わせる
「それにスマホを取り付けるのに適したアダプター」

最初からこれらをセットとして検討するのが手間がかかりにくいし、先々も無駄が少ない。
当然ながらトータルの価格とかが真っ先に問題になる。

「それの概略さえもさっぱり分からん」という話でしょ?

470 :名無しSUN:2021/07/16(金) 10:28:05.20 ID:YjfCbrtA.net
>>459
スマホ対応の意味が色々あるので、スマホで何をする機能が欲しいか、何故スマホが必要かを説明した方がいいよ。

471 :名無しSUN:2021/07/16(金) 10:39:37.57 ID:fz4HZPPC.net
月やら木星土星を撮りたいだけなら適当な安望遠鏡にスマホアダプタを買えば事足りるけど、暗めの星とかを撮りたいとなると知識が必要になるので、その代用として自動導入機能付きの架台があると便利。そこでAZ-GTIとセットになってる望遠鏡辺りがいいのでは?と言う気がしてくる

472 :名無しSUN:2021/07/16(金) 11:17:17.16 ID:XUvwBdb2.net
今致命的なことに気づいてしまった……

撮影にスマホ使うんだとするとiPhoneだとAZ-GTiは赤道儀モードじゃないとダメじゃん
Androidなら裏タスクが動けるから経緯台モードでも追えるけど
カメラでメモリ食ったら気付かないうちに追尾止まってたりしそう

473 :名無しSUN:2021/07/16(金) 11:25:48.42 ID:FQQAhD2i.net
スマホでコントロール という意味だと思ってたのだが
撮影の話?

474 :名無しSUN:2021/07/16(金) 11:30:24.10 ID:KmEC9PwN.net
予算5マソで将来性がある…
この難問が解ける奴出てこい

購入-下取りの差額で5マソなら範囲が広がるか、、

475 :名無しSUN:2021/07/16(金) 11:56:00.46 ID:lB1XtPA3.net
SPかGPの中古とBKPの中古ならあるいは
これにスマフォで月くらいは撮れる
あとは筒かマウントはupgradeで将来性

476 :名無しSUN:2021/07/16(金) 12:21:42.38 ID:FgcWzMJT.net
中古でOK

477 :名無しSUN:2021/07/16(金) 12:34:34.91 ID:yZOoZ1B2.net
スマホ写真なら月惑星位しかとれないから、ポルタ経緯台シリーズでおk
サブ機としての将来性もあるし

478 :名無しSUN:2021/07/16(金) 13:09:56.13 ID:XUvwBdb2.net
5万だとAZ-GTe+P130Nで48000円+スマホアダプター辺りはどうかな?
有効口径130mmクラスとAZ-GTeなら色々潰しは効くかな?

但し上で書いたけど買い替えたとかで前のスマホが残ってないと
追尾と撮影を同時にできなくて苦労する可能性がある
ニュートン式なので出した後中の空気が外気と同じ温度になるまで待つ必要があるのと
焦点距離と付いてる接眼レンズが惑星を撮影するのには若干不向きって感じかな?

479 :名無しSUN:2021/07/16(金) 14:50:55.17 ID:1mv4nMOU.net
>>472
あれ? 経緯台モードで追わせたままで放置、というかWifi接続が切れても、元々の性能で多少ヨタつきながらは追い続けなかったっけ?
撮影ったって延々と長時間追い続けるんじゃなくて、ちょっと見たついでに撮っ誰かに見せる程度なら、分にもならない秒単位とかで切り上げるのが普通だろうし。
といっても、スマホを撮影セットした状態でコントロール設定してから撮影に移行って、仰角次第で酷い曲芸になるかな?
月なら月の位置を変えるのに、コントロール専用別スマホパッド類がないと煩雑すぎか。

>>473
スマホでコントロールなんて知ってるわけないじゃない。
え?そんなのもあるんだ?の世界の人ではなかろうか?

480 :名無しSUN:2021/07/16(金) 14:55:51.63 ID:1mv4nMOU.net
>>474
5万以上は何が何でもビタ一文も出さないとは言ってなくて、たとえばそのくらいなら前向きで考えるが、大きく超えるのはちょっとね、程度だろう。
何でも何も、こっちもつい最近までそういうノリだったぞ。

481 :名無しSUN:2021/07/16(金) 14:57:49.82 ID:1mv4nMOU.net
ま、それで渋ってかえって無駄な回り道してソンしたわけだけど ← まだこの辺でのたくってる

482 :名無しSUN:2021/07/16(金) 16:42:53.05 ID:XUvwBdb2.net
>>479

ここでAZ-GTi経緯台モードの追尾はアプリ側で行ってるって書いてあった

https://az-nunchuk.fun/ja/2020/09/15/sky-watcher-の-モータープロトコル解説/

メーカーのサイトじゃないから確定情報じゃないかもだけど
赤道儀モードなら恒星時で動かす指定にして放置でも行けるっぽい

100倍くらいの構成で無追尾だとアプリ切り替えてる間に
画面の半分ぐらい移動しちゃうなんてこと普通にありそうって思ってる

483 :名無しSUN:2021/07/16(金) 16:48:59.07 ID:V9WUbJhj.net
>>482
この前の木星土星を追尾無し赤道儀で200倍ちょいスマホ撮影はほぼ無理だったしなぁ。揺れが収まるの待ってたら木星がはみ出る。撮影ボタンポチッとな〜でユラユラ。無理でした

484 :名無しSUN:2021/07/16(金) 19:29:57.43 ID:1mv4nMOU.net
>>482
ありゃ、そうだっけ? スマホを持ったままでうっかり鉄扉越しで電波など通らない屋内に行ったけど、勝手にそのまま動いていたような?
やっと空が見えるようになったから試すかな。

485 :名無しSUN:2021/07/16(金) 19:31:39.19 ID:1mv4nMOU.net
>>483
それって脚部が軟すぎの標準セットのままのせいとかは?
ジッツオのカーボンのシステマチックで32mm径のさして太くないクラスのを持ってるから比べたら、標準のは「バネか?」としか言いようがないくらいの差があるし。

486 :名無しSUN:2021/07/16(金) 19:46:41.37 ID:V9WUbJhj.net
三脚の剛性も勿論あるんだけど、スマホアダプタでの撮影はリモコンでも使わないとやっぱゆらゆらブレブレするよ、構造上。接眼部に無理矢理スマホ固定なんだし

487 :名無しSUN:2021/07/16(金) 20:29:30.88 ID:XUvwBdb2.net
>>483

シャッター押すだけならBluetoothのハンディトラックボールって手がありそう
iPhoneの場合使えないかもなので事前にチェックしておく必要があるかも

488 :名無しSUN:2021/07/16(金) 23:11:34.46 ID:Y2G44B7i.net
>>486
アルカ型のレールやクランプの組み合わせでかなりガッチリ止められるから。
たとえばアマでリンクは略して、長さのタイプ別とかの具体的な品目もおいて、
Sunwayfoto フリープレート(望遠鏡の台座部につけて後ろに伸ばす)
同      スライダー(上記の下に直角に止める)
同     ダブルクランプ(背中合わせセットのを組み替えて直角にして)
同     スマートホンホルダー(これを乗せる)
それらの位置を前後左右上下等々に移動させて接眼部にスマホのレンズ部を当てる
写真で見て考えてみて。
スマホの角度は、スマホの幅や長さとレンズ位置の兼ね合いで若干斜めになることが多いけど、滅茶苦茶にガッチリ止まる。
一端を固定して他端に人がぶら下がるのは無理くらいの勢い。

まあ、こっちはそれらと類似した他メーカーのを、全部、パノラマやマクロ写真用とかで各何種か持っていて、長さが都合良さそうなのを試しに組んだら上手く行っただけで、いくつかを他の必須用途で持ってるのでないと、トータルがかなり高く付くけど。

489 :名無しSUN:2021/07/16(金) 23:34:50.78 ID:Y2G44B7i.net
>>486-487
iphone用のカメラリモコンなら、BT接続でCAMERA360とか書いてある、指で作った丸程度の小さくて安いのでいけるけど。
CAMKIX Bluetooth Remote Shutterなのかな?
値段いくらか忘れたけど何百円とかかな?
電源スイッチが飛び出し過ぎで、バッグとかで擦れてオンになり放しになりやすい欠陥があるから、スイッチを適宜削る必要あり。
IOSって書いてあるから、別にアンドロイド用もあるんじゃないかな?知らないけど。

490 :名無しSUN:2021/07/17(土) 07:58:23.52 ID:bcmLI9g7.net
望遠鏡次第だが暗い望遠鏡だと長時間露光出来る天体撮影用のカメラアプリ使わないといけないかもしれない
そうするとBluetoothシャッター使えるかは事前にチェックした方がいい

そして長時間露光が必要になった場合自動追尾機能は欲しい
惑星をスマホで撮った事ないから余計な懸念かもしれないけど

491 :名無しSUN:2021/07/17(土) 13:44:10.08 ID:bZE2zLiR.net
>>490
スマホはありていにいって月や惑星をでっかく写すくらいという感じがあるんだよね。
それだと自動でそこそこ追っかけてくれないとすぐ外れちゃって虚しい。
マニュアル設定が少ない機種だと、動いてしまうと被写体の位置が変わった判定で勝手にAFが再スキャンでポヤポヤ動いちゃったりするけど、そういうのも全部コントロールできるアプリってあるのかな?
それでも赤外線カット外しなんてどう考えても無理難題だし。

492 :名無しSUN:2021/07/22(木) 07:26:40.97 ID:MRObaI8Z.net
よろしくおねがいします
●基本属性
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 愛知県知多
【居住環境】 中小都市
【自家用車の有無】 有り(アクセラ)
【年齢】 30代
●購入・運用プラン
【予算】10万円前後
【観測予定場所】 主に庭や近辺の畑地帯、天体事象があれば年1回ぐらいは茶臼山など行ったら楽しいかなと思っています
【観測頻度】 月に1・2度
【観測対象】 月や土星。星雲見れたら楽しそう
【天文知識の有無】 ほぼありません【天体写真への興味】 あり 将来的には本格的に取り組んでみたい
写真と眼視どっちを重視するかはわかりません。その違いも初めて知りました
【カメラの有無と主な所有レンズ】ありません

ビクセンsd81sの購入を検討しています
大人向けの入門機としてed81sを紹介されましたが、写真を撮りたいのであれば日本製が良いということでsd81sを勧められました
日本製という言葉に惹かれますが、少し予算オーバーなので躊躇しています。
天体観測になれてから(楽しめるようになってから)カメラも検討したいと思っているので、もっと安いものでもいいかもしれませんが頻回に買い換えるようなものでもないので初めからいいものを買ったほうが天体観測を好きになったり、写真も満足できるではと思います

2歳の息子がもうちょっと大きくなったら一緒に楽しみたいです
金額の割に実感として大差はない、あるなど助言いただきたいです

493 :名無しSUN:2021/07/22(木) 08:41:58.62 ID:VSZYGJK2.net
カメラ無しから10万円で写真は厳しいのでは?写真やりだしたらあれやこれやで大変。観望に限定なら色々選択肢あるんでは?

494 :名無しSUN:2021/07/22(木) 09:13:32.28 ID:zKWSAw8x.net
>>492
SD81Sは将来の写真撮影で使えて良いと思います。ただ、三脚も重要なので、よく調べて予算と相談してくださいね。
なお、子供と楽しむのは写真撮影より難しいと思います。

495 :名無しSUN:2021/07/22(木) 10:06:09.37 ID:VSZYGJK2.net
でも後々本格的に写真やり出したらsd80はFも暗いし中途半端な感じも。惑星専用ならいいかもしれないが。
割り切って発売になったばかりのスカイWのP130(約4万)とZWOのカメラ385MC(約4万)辺りでスタックすればかなり楽しめそうだが。

496 :名無しSUN:2021/07/22(木) 14:29:49.74 ID:svgOTI1y.net
>>492
撮る方は、既に写真趣味で入れ込んで魚眼から超望遠、対応のジッツオやザハトラーの三脚雲台までズラッと揃えて、取っ替え引っ替えで難なく撮ってるのでも、勝手が違いすぎて難しいくらい。
機材が単純な流用で通じる夜景のちょっと先くらいなら簡単だけど、それを超えるといきなり難易度が跳ね上がって問題続出になる。
さりげなく公開されてる印象的な天体写真とかは、実は容易なものではなくて、写真オタクも負けるような筋金入りが、撮ったぜ、むふふ、ってな具合だから、差し当たって全く度外視が賢明。
まずは、慣れなくても見つけやすい月や惑星を見るだけに集中がベスト。

497 :名無しSUN:2021/07/22(木) 15:00:44.18 ID:VSZYGJK2.net
実は明日スカイWのVIRTUOSO GTiマウントが届く予定。
レボリューションイメージャー2が埃被ってたからオクで1万で以前買ってたアクロの8インチ400mmで遊ぶ予定。買えば全部で9万円程度かな。

https://i.imgur.com/NccXINd.jpg

498 :名無しSUN:2021/07/22(木) 15:05:42.19 ID:U9ZrzFu1.net
>>497
8センチ400oにみえる

499 :名無しSUN:2021/07/22(木) 15:18:07.20 ID:VSZYGJK2.net
>>498
笑。そそ

500 :名無しSUN:2021/07/22(木) 15:21:28.76 ID:VSZYGJK2.net
試しに風景撮ってみた。

https://i.imgur.com/Kvk2k2o.jpg

501 :名無しSUN:2021/07/22(木) 15:26:10.61 ID:zKWSAw8x.net
確かに眼視に割り切ってこの辺りでいいかも。ただし売り切れ中。
https://www.syumitto.jp/smp/item/SW1410020001.html

それでも、ここの前半にあるぐらいの写真なら撮れますよ。もっとキレイに撮りたいとなると、全とっかえになるけど、それは後で考えれば。
https://www.stargaze.co.jp/order3/AZGTi_PRONTO/AZGTi_PRONTO.html

502 :名無しSUN:2021/07/22(木) 15:57:43.60 ID:Y5qnWdbC.net
>>501
それのMAK127+AZ-GTiセットなんかが至便なのね。
いま在庫切れ絶賛継続中でいつ買えるか不明だけど。

503 :名無しSUN:2021/07/22(木) 16:16:02.98 ID:Bo8y58fG.net
その液晶パネル軽いの?

504 :名無しSUN:2021/07/22(木) 17:09:41.30 ID:SwDG5UMG.net
Sky-Watcher VIRTUOSO GTi マウント
購入して、6kgまで好きな鏡筒買ってもいいね。
軽くて安いし、このシリーズは売れそう。

505 :名無しSUN:2021/07/22(木) 18:02:15.66 ID:wWk6HQL9.net
>>502
愛ベルにあるかも
ttps://www.eyebell.com/AZ-GTI.htm

506 :489:2021/07/22(木) 18:25:02.33 ID:taFLRfnQ.net
アドバイスありがとうございます
具体的に何を、どんなレベルで求めているか自分の意見としてはっきりとしていないのでやや混乱しています笑
そこそこいいものを買えばある程度いろんなことが楽しめるのだろうという考えは甘そうですね
それだけ奥深く専門性がありそうです
ひとまず見ることを重視して改めて選んでみることにします
望遠鏡といえば屈性式のイメージしかなかったので固執していたかもしれません
ご紹介してもらった商品も良さそうですね。幅広く検討したくなりました

507 :名無しSUN:2021/07/22(木) 18:36:46.65 ID:Bo8y58fG.net
シュッミットとか愛ベル、キョウエイ辺りを眺めて価格帯を頭に入れておくといいです。店もメーカーも良いことしか書いてないので候補絞って難点を質問すれば良いです。

508 :名無しSUN:2021/07/22(木) 21:03:44.37 ID:lyNPDShp.net
>>497
この鏡筒持ってるけど、撮影だと盛大にパープルフリンジでるから覚悟しなw
悪い鏡筒という意味じゃ無いよ。8cm 400mm アクロじゃしょうがない。

まあ、イメージャーあるんならフィルター買ってナローで楽しめばよろし。

509 :名無しSUN:2021/07/23(金) 14:30:39.57 ID:aDJ38gx4.net
なんつーか、断片的な書き込みばかりで、相手に
「その質問じゃ、回答できないよ」と言っているのが
>>470 だけという…。
自分でも わかっていないのに回答したがるやつが多いなぁ。

>>483
スマホにセルフタイマーアプリを入れてみては?

>>495
P130Nの接眼部が どんだけヤワヤワなのか知っているのか?
つーか、ZWOのカメラならノートパソコンも必要になるし、
そもそも質問者がどんな天体写真を撮りたいのかも不明なんだが。
やっぱ、テンプレ無しの このクソスレじゃダメだな。

510 :名無しSUN:2021/07/23(金) 14:31:24.59 ID:aDJ38gx4.net
>>492
>>506
とりあえず、これを読んでください。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1551496604/-10

>>497
アイピース入れてるの?
もし直焦点なら、延長筒は短いものにしないと口径がケラれてると思うぞ。

>>504
VIRTUOSOは長い筒無理だぞ。

511 :名無しSUN:2021/07/23(金) 14:34:09.04 ID:9AsAuCNm.net
>>506
月や惑星を見るとかキッチリ絞らないと駄目で、キッチリ絞れば良いだけのことだけど、どう絞るとかは、実際にやらない内にいくら考えたつもりになってもカラカラ空回りするだけで何の意味もなさない無駄でしかない。
先々どうとかなど、やってるうちにコロコロ変わるのが当たり前だから、予測=特定時点の思い込みなど無駄そのもの。
要するに、買ってともかく見てみるのが肝心。
で、何が良いか?自分で適当に決めてエイヤッと買ってともかく使ってみるしかない。

自分自身はMAK127+AZ-GTiセットを買おうと決めたものの、ちょうど品切れで買えないから他のを買ったけど、結局バラでたまたま入ってたAZ-GTiセットは買って、脚は元から持ってるジッツオのカーボンに乗せて、同じく手持ちの長い望遠と、余ってる昔のレンズにSV305SJを継ぎ足したのをコの字型のステーの両端にクランプでくっつけて撮ろうと思ったら曇り続き数カ月 orz
使わない脚は、バラで買ったMAK90と併せて友達に貸し出すのに梱包準備中、って伝えてから早1ヶ月(今ここ)

512 :名無しSUN:2021/07/23(金) 14:55:24.33 ID:YzKcAFSX.net
>>509
分かってねえんじゃなくて、どうせ本人が実際に試行錯誤する以外にあるわけねえと分かりきってるから、差し当たってどうしたいと言ってるのに適当に答えてるだけで、それが必然的に断片的にしかなるわけないだけだよ?

スマホで撮りたいったって、それだけ延々と続けるほど面白くなんかないとオレは思うが、誰もがそう思うかなんぞ知るわきゃねえんだよ。

何十年も前からあれこれ揃えて何十sにもなるのをゴソッと車に積んで遠征もしてたけど、面倒だから売っぱらって、15-20cmくらいの反射をガッチリした経緯台に乗せて、月や惑星で変わったことがあるときに見るだけで良いや、というおっさんも近所にいるが、それが何か?

513 :名無しSUN:2021/07/23(金) 15:05:51.81 ID:Dw6mrwaE.net
>>509
なんでそんな気持ち悪い咎め方しかできないの?
普通に「それは間違ってるよ」って言えないわけ?
「回答したがるやつが多い」ってなんだよ、口角に唾たまってんぞオタク

514 :名無しSUN:2021/07/23(金) 15:07:47.22 ID:WojOCGqv.net
全くの初心者だと、自分が何を知らないのか、どう質問していいかが判断できない人が
殆どなんで、空欄を埋めていけば回答を導く質問事項が揃うテンプレは有用
>>1がテンプレに入れてくれて、>>510が誘導してくれてるんだから使おう

それをせずに的外れな言葉のやり取りしたり、アドバイスしてる風で実は自分の
道具や環境をひけらかしたかったりが多くてスレの本旨から外れること著しい

515 :名無しSUN:2021/07/23(金) 16:43:05.25 ID:o1oXPFoy.net
>>513
そりゃそいつが埼玉だからだよ
触るな
また症状が悪化して暴れだすとたいへんだから無視が一番

516 :名無しSUN:2021/07/23(金) 17:48:27.39 ID:7MJM1+Va.net
何回言ったら理解出来るのか?
3行にまとめてからだな!

517 :名無しSUN:2021/07/23(金) 17:53:17.28 ID:zwU2ey24.net
Sky Watcher AZ-GTi+MAK127
売り切れ中だけど、初心者にはちょうどいいね。

518 :名無しSUN:2021/07/23(金) 18:03:29.41 ID:2uWWHQIQ.net
>>517
うむ
バックフォーカス長いから正立プリズム+双眼装置で地上観察にも使える
というかよく使っている

519 :名無しSUN:2021/07/23(金) 18:31:43.57 ID:96c/X+9w.net
>>509
結局スマホで撮影は早々に諦めてデジイチ+リモコン、更にASIAIRからのデジイチ撮影に進化してます。ちなみに接眼部やわやわのP130Nなので接眼筒にアルミテープ貼って隙間を埋めて強化したのでだいぶましになってます

520 :名無しSUN:2021/07/23(金) 20:45:07.54 ID:aDJ38gx4.net
>>512
>どうせ本人が実際に試行錯誤する以外にあるわけねえ
なんでだよ。
「月惑星が見たい」のと、「星雲星団を見たい」のでは、
適した望遠鏡が全然違うだろうが。

>差し当たってどうしたいと言ってるのに適当に答えてるだけで
「どうしたい」って、どこに書いてあるんだよ???

>>513
自分たちの回答の方が、よっぽど気持ち悪いと気付かないのか?
あまりにも「質問者の事を考えていない」「自分たちの回答欲を満たすだけ」
な回答に腹が立ったからだよ。

521 :名無しSUN:2021/07/23(金) 21:12:58.35 ID:wYV2hN4/.net
正解の回答なんかないだろ。埃を被らないような道具が一番だろうけど。
少しでも夜空に触れるきっかけになれば良いと思う。

522 :名無しSUN:2021/07/23(金) 21:32:57.83 ID:Dw6mrwaE.net
>>520
>>513だが、俺は回答なんかしていない
側から見てお前の咎め方が気持ち悪いと思っただけ
イライラしすぎなんだよと思ったが、お前が有名な埼玉なのか

523 :名無しSUN:2021/07/23(金) 23:34:41.79 ID:7MJM1+Va.net
>>517
「一見は真ならず」のお勧めだめでしょ!

524 :名無しSUN:2021/07/23(金) 23:45:42.61 ID:aDJ38gx4.net
>>522
すごいなw
たった3行なのに、突っ込みどころが4つもあるw
お前自身が回答したかどうかは関係ない。
「俺を気持ち悪いと感じるなら、他の回答者の方を気持ち悪いと
感じないのはおかしい」と言っているのだ。
まあ、そもそも「側から見て」が本当かどうかわからんけどなw

>イライラしすぎなんだよと思ったが
お前の>513がまさにイライラしすぎなんだよと思った。

>お前が有名な埼玉なのか
へぇw どこで有名なのかな?w

525 :名無しSUN:2021/07/24(土) 00:15:25.77 ID:rDJVg8Xo.net
やっぱり気持ち悪いぞオタク
自分たちって書いてんだから俺が回答者の一人だと思ってたんだろ?

埼玉Gさんイライラしすぎw症状が悪化してるぞw
生暖かく見守ることにするわw

526 :名無しSUN:2021/07/24(土) 00:17:40.45 ID:rDJVg8Xo.net
あと、気持ち悪いのは咎め方な
ちゃんと読め、朝鮮人

527 :名無しSUN:2021/07/24(土) 00:22:59.39 ID:IXEHxLIe.net
サイタマ、まだコロナでくたばってねえんか。

528 :名無しSUN:2021/07/24(土) 06:29:21.95 ID:M3xYYkWG.net
摩擦の話が死体の?

529 :名無しSUN:2021/07/24(土) 12:58:37.74 ID:1b/ycT1D.net
>>525
イライラしすぎw
で、結局、どこで有名なのかな?w

赤の他人を装って「お前が有名な埼玉なのか」と言い出すが、
「どこで有名なのかな?w」と突っ込まれ、答えられなくて逃亡。
このパターン、何度繰り返すんだよ、学習能力無さすぎだろう…(呆れ
そしてIDころころ変えて連投するのもいつものパターン。
人格最低な上に頭も悪い。

530 :名無しSUN:2021/07/24(土) 15:47:59.25 ID:S66uhv37.net
>>519
おお、なるほど! 素早いですな。

531 :名無しSUN:2021/07/25(日) 15:10:10.11 ID:lj9RS999.net
>>528
えー? 摩擦かー?

532 :名無しSUN:2021/07/25(日) 15:12:57.99 ID:lj9RS999.net
>>529
ライバルの千葉辺で有名じゃないの?
おめーんとこにゃディズニーランドがねえべ?(文法合ってる?)と威張るとか。

533 :名無しSUN:2021/07/25(日) 18:22:04.03 ID:iptX+uvK.net
>>529
どこって天文板じゃん
アリガタ、赤外線の反射、ペッツバール、黒団扇、SN比…

534 :名無しSUN:2021/07/25(日) 18:27:57.16 ID:lo/eM+tD.net
なんかね埼玉って松本さんだと思うの

535 :名無しSUN:2021/07/25(日) 18:31:31.84 ID:iptX+uvK.net
へぇ日本人なんだ
てっきり韓国人だと思ってた

536 :名無しSUN:2021/07/25(日) 18:33:42.58 ID:iptX+uvK.net
俺はニヤニヤしてるけど、埼玉は顔真っ赤なんだろうな(・∀・) ニヤニヤ

537 :名無しSUN:2021/07/25(日) 18:46:23.33 ID:iptX+uvK.net
あと、気持ち悪いのは咎め方な
理解できたか?w

538 :名無しSUN:2021/08/03(火) 12:17:36.51 ID:3h4ke5CE.net
逃亡

539 :名無しSUN:2021/08/03(火) 13:20:20.14 ID:j5EVMblz.net
>>538
秩父の山奥に?

540 :名無しSUN:2021/08/10(火) 16:19:01.44 ID:ljoM6MPb.net
アドバイスよろしくお願いします。

■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 琵琶湖沿い
【居住環境】 都市部
【自家用車の有無】 有り
【年齢】30代

●購入・運用プラン
【予算】10〜30万円
【観測予定場所】 自宅の庭 or 滋賀県
【観測頻度】自宅なら週1、出掛けるなら月1
【観測対象】 土星〜出来れば星雲も見てみたい
【天文知識の有無】なし
【天体写真への興味】 写真>>>>眼視
画質重視で、出来ればm4/3かLマウントをアダプタ噛ませて繋げたいです。
【カメラの有無と主な所有レンズ】例:LUMIX S5, G9(100-300mm/F4.0-5.6)など

画像処理ソフトとカメラ以外の道具は何もありません。
月しか撮った事無い初心者なのですが他の天体も撮りたくなりました。
良ければリーズナブル案と最強案の2つを提示して頂けるとありがたいです。

541 :名無しSUN:2021/08/10(火) 17:47:08.07 ID:8Y8PcBr1.net
その目的なら、○が足りないかなー。

542 :名無しSUN:2021/08/10(火) 17:51:52.44 ID:Oti00eFX.net
>>540
ますはこれを買え。最低限の投資で今後どうするか決められる。

https://www.syumitto.jp/SHOP/863969/1140798/list.html

天体撮影をガチでやるなら100万円

543 :名無しSUN:2021/08/10(火) 19:15:00.44 ID:C5WeaxVy.net
>>540
土星を撮影する望遠鏡と星雲を撮影する望遠鏡はスペックが正反対なんだよな

明るくて小さい土星は暗くてもいいから高倍率で高解像度な望遠鏡
暗くて大きな星雲は低倍率で明るい望遠鏡

損していいなら拡大はいくらでもできるから明るくて低倍率の望遠鏡を拡大しまくるのが手だけど
画質は損してるから優先度が土星>星雲だとちょっと厳しい

あと星雲を写真撮影するなら赤道儀が必要でAZ-GTiを赤道儀化するか赤道儀だけで10万以上かの二択
もちろんAZ-GTiはそれなりの軽い望遠鏡しか支えられない

ちなみに土星の写真で画質重視はかなりヤバい性能を要求してる
「ハッブル 土星」で検索して20億ドル以上かけてこの画質でその100万分の1の予算だと自覚してから
「望遠鏡 土星」で検索してどの望遠鏡の土星なら満足できるか見てみるのもいいかも

544 :537:2021/08/10(火) 20:17:31.38 ID:ljoM6MPb.net
>>541-543 アドバイスありがとうございます。
大きく的外れな感覚だったこと失礼いたしました。

予算を引き上げるのは厳しいので、撮れればいいや的な画質で
大きな星雲重視にして再度アドバイスして頂きたいです。

545 :名無しSUN:2021/08/10(火) 20:25:03.62 ID:PUNBGT8E.net
>>540
リーズナブル案
https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/celestron-advanced-vx-v.html
レンズ、カメラは持っているもので。
換算300mm程度なら、単体で数分間追尾可能。明るい星雲、アンドロメダとかオリオンとかなら、十分撮影可能です。取り付け方と電源を店に相談。
惑星を撮りたくなったら、口径20cm程度のニュートン、シュミカセなどの鏡筒とZWO社あたりのCMOSカメラを予算に合わせて追加。

546 :名無しSUN:2021/08/10(火) 20:33:04.30 ID:PUNBGT8E.net
>>544
アストロアーツの天体写真ギャラリーで、どの程度の望遠鏡とカメラと赤道儀で、どの程度の画像が得られるかを見てみるといいですよ。
星雲に関しては場所がとても重要で、滋賀の北の方なら期待できるかもしれません。

547 :名無しSUN:2021/08/10(火) 21:08:01.60 ID:4ldac6y4.net
>>540
これを読んでください。
土星を撮る望遠鏡と天の川を撮る望遠鏡と
散光星雲を撮る望遠鏡と系外銀河を撮る望遠鏡は違うのです。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1551496604/-10

548 :537:2021/08/11(水) 00:00:27.46 ID:1+B4sLa3.net
>>545-546
ご意見ありがとうございました。

>>542>>545を参考にしてまずは
望遠鏡よりも良い赤道義を買ってみようと思います。

アストロアーツ色々と眺めてみますね。

549 :名無しSUN:2021/08/11(水) 08:50:58.62 ID:NF7/zEud.net
寝不足になる

蚊に刺される

550 :名無しSUN:2021/08/11(水) 10:25:50.06 ID:AQMbofqK.net
>>549
近所の星見おじさんが夕方に惑星とかしか見ない理由が分かった。
昔は車に機材どっさり積んであちこち行ってたそうだけど、歳食ったら体が持たねえってなもんですな。

551 :名無しSUN:2021/08/11(水) 13:55:17.88 ID:NF7/zEud.net
山奥に遠征行ってたけど
なんか治安悪いし 寝不足からの免疫力低下が嫌だから
パソコンで星見るようになった

552 :名無しSUN:2021/08/11(水) 17:24:48.86 ID:AQMbofqK.net
>>551
治安ってどこで?

553 :名無しSUN:2021/08/11(水) 18:43:12.39 ID:iis/CvbU.net
>>550
お金あるなら人を雇って準備と後片付けなどでしょ。

554 :名無しSUN:2021/08/11(水) 20:09:08.51 ID:ngME1+fA.net
>>553
お抱え運転士で荷運び兼用とか?
どっかに別荘でも建てて天文台を付けちゃうんじゃねーのかね。

555 :名無しSUN:2021/08/12(木) 11:51:45.80 ID:njqBJlwy.net
>>548
カメラも一緒に揃えるのならLマウントはそのままTマウントの変換アダプタはないので、接続にもう一段かまさないといけないのに注意

556 :名無しSUN:2021/08/12(木) 22:19:21.55 ID:2Ya8E7IC.net
やっぱり宇宙望遠鏡だろ

557 :名無しSUN:2021/08/14(土) 02:56:00.24 ID:dJPHTkjm.net
都内からの観望。架台はAZ-GTi。現在85mmアポ屈折で惑星とか二重星とか。もうちょっと口径あればとか夢みがちです。ちょっと重量オーバーですがMICROTECH CC6とかあると幸せになれるでしょうか?

558 :名無しSUN:2021/08/14(土) 03:58:42.71 ID:fN40PxjS.net
グングン背が伸びてモテモテになるよ。

559 :名無しSUN:2021/08/14(土) 05:56:05.68 ID:GVw+xq6C.net
>>557
syummitoさんでは5kgは厳しいとは言われたわ

560 :名無しSUN:2021/08/14(土) 07:14:28.23 ID:Iy8Webi3.net
意味不明

561 :名無しSUN:2021/08/14(土) 10:55:45.31 ID:baZi/XRV.net
軽ければそれなりに無難に動くけど、重いとズレやすくなって、駆動がいくら正確でもその通りに向いてくれないから、画角が狭くなると外れちゃってのべつ微調節しないと使えなくて厄介すぎ
とかでないの?
もっとも、標準セットの脚が撓みがかなり大きいから、標準セット前提なら、剛性の高い脚にするだけで限界は上がるね。
ただししっかりした脚単品は意外に割高になるので、脚とのトータルでは上のグレードのセットの方が有利となりかねないか。

562 :名無しSUN:2021/08/14(土) 11:01:22.63 ID:baZi/XRV.net
セットになってるMAK127が3kg強なので、3-4kg辺が限度とか。

563 :名無しSUN:2021/08/14(土) 15:57:03.79 ID:dJPHTkjm.net
みなさまありがとうございます554です。
そんな悪い話を聞かないMAK127も候補でしたが、遮蔽とかを考えると今使っている85mmアポと結果見え味そんな変わらなかったら買っても意味ないなと想像したりしてまして、重さ5kg前後の150mmカセグレンとか?と妄想してみた次第でした!

564 :名無しSUN:2021/08/14(土) 23:02:00.01 ID:DrdBSSBm.net
イベルメクチン欲しい

565 :なんて絡んだりして:2021/08/15(日) 00:12:38.05 ID:0n8lTcGg.net
>>564
なら銭はいらんいうんか?

566 :名無しSUN:2021/08/16(月) 00:54:15.57 ID:+CEKccTI.net
https://i.imgur.com/qYsFfSb.jpg
https://i.imgur.com/8MgeLeO.jpg
https://i.imgur.com/PtkcTJk.jpg
https://i.imgur.com/Chr6AZN.jpg

567 :名無しSUN:2021/08/19(木) 19:47:28.46 ID:uADWR7pG.net
ハッブル望遠鏡が欲しいんですが、どうやったら作れますか?

568 :名無しSUN:2021/08/19(木) 20:01:30.95 ID:blXDSfiC.net
ワンオフ機なので基本全部1から作ります

569 :名無しSUN:2021/08/19(木) 20:11:09.85 ID:5GARayqv.net
地上に置いていたら意味がないから
打ち上げの段取りと軌道確保などのみ調整
そして姿勢や軌道維持の為のコントロールやデータ送受信の地上設備が必要になる
ハードルは高いね

570 :名無しSUN:2021/08/19(木) 20:22:47.94 ID:LV9slEMi.net
地上でも2400mm望遠鏡としては使えるんじゃないの?
飾っておきたいだけかもしれないし

でも作るよりJWSTは稼働して寿命を終えたハッブル望遠鏡を買い取るのが一番お勧めかな?
低軌道だから運用停止で落とす前に取りに行くって言えば貰えるかもよ
軍事機密があったらダメかもだけどダメ元で聞いてみたら?

リアルにアラブの石油王辺りが競争に参加してくるかもだけど

571 :名無しSUN:2021/08/19(木) 20:41:40.70 ID:ZdfJHmqr.net
使えなくなったハッブル
壮大なオブジェだな

572 :名無しSUN:2021/08/19(木) 21:11:37.26 ID:GfzumakD.net
わざわざ修理までして光学系直したのに
まあ画像処理技術が発展した功績は大きい

573 :名無しSUN:2021/08/19(木) 23:08:40.81 ID:9Aq/qBCk.net
>>570
1円スタート、引き取り限定

574 :名無しSUN:2021/08/20(金) 00:15:33.70 ID:SvV2sdC6.net
保管の関係で30日以内の引き取りを厳守してください

575 :名無しSUN:2021/08/20(金) 00:20:21.85 ID:fpWDLUBJ.net
今年中に11トンのペイロードを持った往復宇宙船を作るかレンタルできる目処立てないとな

576 :名無しSUN:2021/08/20(金) 03:30:25.49 ID:00kKXbHy.net
ミニチュアでいいだろ

577 :名無しSUN:2021/08/20(金) 03:50:25.33 ID:/78KjyN+.net
架台が課題だな!

578 :名無しSUN:2021/08/20(金) 23:31:47.49 ID:4sm3Ehau.net
庭に置いたままにできる
ドブソニアン欲しい

579 :名無しSUN:2021/08/20(金) 23:46:12.69 ID:igUK4ScX.net
上から生ごみ入れたら下で堆肥になってるやつな

580 :564:2021/08/21(土) 21:28:42.08 ID:tGwN1/na.net
皆さんありがとうございます、3台打ち上げてBHのJETを観測してノーベル賞狙いたいと思ってます

581 :名無しSUN:2021/08/22(日) 05:20:03.53 ID:wO+vFdUq.net
廃、次!

582 :名無しSUN:2021/08/24(火) 08:38:08.71 ID:ac4OhsbA.net
電波望遠鏡
自作したやつバルコニーに固定したい

583 :名無しSUN:2021/08/24(火) 08:51:45.98 ID:Nkl/CrSF.net
精度とS/N比とソフトウェアを気にしなきゃ夏休みの工作レベルだから作れ(る)よ

584 :名無しSUN:2021/08/24(火) 10:45:20.32 ID:ISiNrNoD.net
bsアンテナでええやん

585 :名無しSUN:2021/08/24(火) 19:11:21.62 ID:bqyizvJl.net
中華鍋だ中華鍋
山城新伍と川谷拓三もセットでな

586 :名無しSUN:2021/08/25(水) 00:27:57.21 ID:fmwx5DBS.net
パソコンでハッブル スバル望遠鏡の画像
映像見るのが至高

587 :名無しSUN:2021/08/27(金) 16:10:52.87 ID:3DHcI5+R.net
禿同
安全だわな

588 :名無しSUN:2021/08/27(金) 22:10:38.68 ID:z9V+ANf3.net
大好きなアーティストのコンサートDVDやブルーレイの方が綺麗だし音も良いし
なんたってアップで見られるからこれで良い という人

一番後ろの席で豆粒ほどにしか見えないけれど、身体を揺さぶる大音量
アーティストと会場との一体感は映像では味わえない という人

589 :名無しSUN:2021/08/28(土) 12:28:42.50 ID:2Q+58ZEI.net
100万くらいの望遠鏡じゃあ、豆粒ほどにしか見えなくて、しかもあるのかないのかわからないくらいに淡くて、真っ暗な中で熊や猪に怯えて、一体感どころか常に孤独だよね?
君らの話としては。

590 :名無しSUN:2021/08/28(土) 22:43:41.56 ID:uhsHHSMv.net
セックスに似ているな
生がいいが、労力がかかりすぎる

591 :名無しSUN:2021/09/03(金) 16:03:53.39 ID:c/CE5vpL.net
4kモニターでメシェ巡礼してる

592 :名無しSUN:2021/09/13(月) 22:09:38.88 ID:LMjB3VVH.net
去年の火星大接近で初めてポルタUA80SFという望遠鏡を買った初心者です
実家に古いR150Sという反射望遠鏡があるのですが、どうやらミラーを再メッキしないと
ダメなようなんですが、これを修理するのとケンコーの安い15cm反射望遠鏡を買うのだと
どちらが良いのでしょうか?

593 :名無しSUN:2021/09/13(月) 22:15:53.85 ID:25NL4xBs.net
どちらも勧めない。

594 :名無しSUN:2021/09/13(月) 22:21:19.42 ID:sQ7/5Xr/.net
珍しいの持ってますねー
価値はほぼゼロだけどコレクションとしては面白い望遠鏡ですね。
ただベースの性能がイマイチなんで高いお金を出して再メッキするのはもったいないですね。

595 :名無しSUN:2021/09/14(火) 02:39:46.13 ID:wdNdu5aJ.net
>>592
R150Sは博物館入りしてるね
https://www.telescope-museum.com/tls/tls-4267/

596 :名無しSUN:2021/09/14(火) 02:56:31.97 ID:iWt7UojR.net
眼視用途なら悪くないと思うけどね

597 :名無しSUN:2021/09/14(火) 05:20:17.67 ID:zGVoX8Vk.net
ありがとうございました
R150Sは見なかった事にして実家にそのまま置いておく事にします

598 :名無しSUN:2021/09/14(火) 06:19:39.40 ID:UCs2aJSy.net
R150Sは1980年代後半のバカ売れ望遠鏡の一つ。
鏡の再メッキが必要かどうかは、最低、画像でも確認しないとわからない。マルチコートの耐久性は相当なもの。

ただし、鏡の精度は今の中華同等品の方が上だろう。

599 :名無しSUN:2021/09/14(火) 06:44:04.30 ID:rswIqFtL.net
これって研磨で放物面にしたものでした?
メッキで放物面にしたのはどのへんからでしたかね?

600 :名無しSUN:2021/09/14(火) 14:55:47.13 ID:+WchYTPb.net
ビクの蒸着放物面鏡は、GP-R200SSからだす。

R150Sは、R200SSの前身ともいえるもの。
それまでの15cmニュートンは、鏡筒10kg以上、一式50kgもあったのだから。
一気に小型軽量化して、小型赤道儀(NP〜SP〜GP)に載せられ、かつ中高生でも買える価格に。
主鏡は超高精度ではないけれど、1/6λ程度にはできていて、安価な量産品としては十分。

ま、昔話はこれくらいで。

601 :名無しSUN:2021/09/15(水) 15:40:44.92 ID:5C+oQQ/e.net
R-150S も ケンコーの15cm 反射(同等品の Mead LX75) どっちも使ってるぞ。
R-150S をどうしても直したいなら笠井の GSO 15cm F5 ミラー(2万円くらい)が
ぴったりはまる。

まあ、こだわりが無ければケンコーの 15cm 反射だな。よく見えるし良く写る。
これに付けられるマイクロフォーカサーがあるんだが、中華で品切れ中。

602 :名無しSUN:2021/09/15(水) 17:58:45.63 ID:YamTMRBC.net
>>601
情報ありがとうございます
とりあえず実家からはR150Sは持ち帰らずにGP赤道儀だけもらってきて
重さ的に15cmクラスの反射望遠鏡の購入を考えます

603 :名無しSUN:2021/09/16(木) 22:13:50.78 ID:kvfMeEcY.net
デジタル天体望遠鏡
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1350657.html

こういうのどうなんですか、と質問しようと思ったら、結構なお値段で
ぜんぜん初心者向けじゃないですね

604 :名無しSUN:2021/09/17(金) 03:27:35.91 ID:y5GrR4wq.net
金持ちの初心者てのがいるんだよ。前モデルはけっこう売れたらしい。

605 :名無しSUN:2021/09/17(金) 09:54:27.25 ID:kbDUmp7F.net
AI搭載で自動追尾

606 :名無しSUN:2021/09/17(金) 12:31:11.72 ID:JxADpnQi.net
ペンタックスの125・150SDPも、金持ちの初心者にけっこう売れた。
MS55z赤道儀の極軸望遠鏡が、正立&ズーム化されたのは、そっちサイドからの要望らしい。

607 :名無しSUN:2021/09/17(金) 13:43:18.27 ID:JdMWX0ft.net
これに50万かけるなら
まともな赤道儀と筒と冷やしカメラ買うな
まあ背中に背負って歩いていけることだけ
良いところと思うけど

608 :名無しSUN:2021/09/17(金) 18:37:44.61 ID:w9A3MxNC.net
初心者だから欲しいわevscope

609 :名無しSUN:2021/09/17(金) 20:22:37.45 ID:w3073OUL.net
何十キロもある赤道儀や望遠鏡はもう過去の遺産になるな。
重たい=扱いにくい=使わなくなる。

もう3年ぐらいすれば、惑星とかもまともに見れそうになりそう。

610 :名無しSUN:2021/09/18(土) 07:33:39.34 ID:hiRahUG6.net
ベランダや庭に 据え付ける人増えてるね

611 :名無しSUN:2021/09/18(土) 08:45:32.80 ID:Cw/+brkq.net
ベランダ放置して問題ないような細工したいなぁ

612 :名無しSUN:2021/09/18(土) 11:05:48.73 ID:RHS45qcK.net
さすがに望遠鏡は外してあったけど、赤道儀を2台ベランダの柵に取り付けて、
ビニール袋で覆っていた人この前みた。思わず二度見したよ。

613 :名無しSUN:2021/09/18(土) 12:01:39.33 ID:Cw/+brkq.net
柵に雨樋の固定金具みたいので固定する方式?
架頭アダプタ自作するタイプ
三脚外に出すのがめんどいから良さそうではありますね

614 :名無しSUN:2021/09/19(日) 01:15:47.30 ID:XLS8Pnwz.net
EVO GUIDE50EDIIって
初期型となにが変わったのでしょうか
単なる値上げでしょうか?

615 :名無しSUN:2021/09/19(日) 15:14:12.07 ID:pfnWZpWJ.net
「新たに幅狭(底幅43mm)タイプのドブテイルバーが付属し、利便性が向上しました!」
って書いてあるやん

616 :名無しSUN:2021/09/20(月) 11:26:23.85 ID:q40yg1Xc.net
●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション
【居住地域】 千葉
【居住環境】 中小都市
【自家用車の有無】 近所のカーシェア
【年齢】 40代

●購入・運用プラン
・初心者だけに気軽に見に行けないと死蔵しそう。そういうわけで重い物担ぎたくないので機材は軽量が望ましい。予算よりも気軽さが大事。
・後に拡張したとき無駄にならない機材が望ましい

【予算】
30万円ほどまで。もともと素人なのでevscope買って補助してもらうのもありかと思っていたのでそれくらいまでなら出てもいい。

【観測予定場所】東京湾海岸、たまに成田空港近郊キャンプ地。ベランダで見られれば最良ではある。

【観測頻度】 月に1・2度、週末に。

【観測対象】 とりあえずアンドロメダ・月の全景。月のクレーター拡大ができる。

【天文知識の有無】 なし。これから勉強。覚えながら機材拡張していくつもり。

【天体写真への興味】
観測対象と同じく。せっかくなので見たものを撮影したい。
まずは赤道儀も無し。あっても荷物増えるし、極軸合わせの自信が無いので気軽に使えそうにないのが懸念点。
アンドロメダならSequator の加工なんかでなんとかならないかなと。

【カメラの有無と主な所有レンズ】
カメラもスマホレベルに重量を落としたい。iPhone 13 Proや pixel6 など予定。つまり、望遠でも77mm ?/2.8 3倍のコリメート撮影。

617 :名無しSUN:2021/09/20(月) 14:34:55.39 ID:0HNWeUbD.net
買えるのならその閃きを信じてevscopeを買うのがいいと思う
使ったことがある人はこのスレにもほとんどいないと思うけどいい体験ができそう
使ったらぜひインプレもお願いします

618 :名無しSUN:2021/09/20(月) 16:54:38.62 ID:q40yg1Xc.net
>>617
evscopeに二の足踏む理由が、
・今買うとeVscope eQuinox になって接眼レンズが無い。スマホ画面だけで満足できるかわからない
・eVscope eQuinoxだと視野が狭い?月やアンドロメダなんて初心者向け天体こそ見づらそうnanoが気になる
・あるいはeVscope2だと50万コース。流石に厳しい。視界は多少広がるらしいけど・・・

だったら軽く月見セットを揃えて満足できなくなってから、 eVscopeか、それ以上の赤道儀コース に発展でいいかなと思いまして

619 :名無しSUN:2021/09/20(月) 21:48:11.17 ID:Y4pRpCbA.net
https://www.youtube.com/watch?v=g7vEaiAJ5Os

620 :名無しSUN:2021/09/21(火) 15:02:54.12 ID:EOQY0xsz.net
アンドロメダと言うが、視直径が月の三倍ある大きさで、ベテランでも苦労する難物。
月および月のクレーター拡大とアンドロメダを同じ望遠鏡で撮影するのはいろいろ大変。
普通は望遠鏡やカメラを使い分けます。
あと、眼視ではアンドロメダは白っぽいもやっとした物しか見えないのは理解されてるかな?

621 :名無しSUN:2021/09/21(火) 15:56:42.84 ID:AyP1MHvW.net
例えば
Vixen SD81Sと仮定して、
対物レンズ:81mm 焦点距離 625mm
接眼レンズが40mm 15倍から 4mm 157倍
これでカメラセンサーサイズが 1/2.3型

こういう組み合わせでどこまで出来て、何が足りなくて何をあきらめないと行けないか、ですね。
あるいはもっと軽く出来ればいいんですが。

眼視でまともに見えないからこそeVscope(画像処理してくれる)は発展先としてはありだと思ってはいますが、
「赤道儀必須」「もっとカメラに金をかけないと、スマホでSequatorは無意味」みたいな話になってくるんでしょうか。

622 :名無しSUN:2021/09/21(火) 16:04:14.43 ID:asFoVbYJ.net
この手の機材は始まったばっかしだから今後性能up,低価格化が進むだろう
となるとハードウェアの更新も出来ずリセールバリューも大きく落ちると思われる

まずは安い200mm口径程度のドブでも買っとけば後で高性能な機材買ってもムダにならなそう

価値判断は人それぞれだけどね

623 :名無しSUN:2021/09/21(火) 16:49:56.94 ID:EOQY0xsz.net
眼視と写真撮影の違いを理解しているのなら問題なし。
スマフォに限らず、電子デバイスは猛烈な勢いで進化しているから赤道儀必須とも
言えなくなってきてる。自動導入経緯台でも撮影後の画像処理でそれなりに見られる時代。

http://spacemgz-telstar.com/article/sp_space/a88

まあ、 EZ-GTi に適当な 400mm〜アポを組み合わせた物から始めたら方向性が見えて
くるんじゃないかしら?

624 :名無しSUN:2021/09/21(火) 16:58:37.06 ID:EOQY0xsz.net
まあ、リセールを考えるのならタカハシ一択なんだがww

625 :名無しSUN:2021/09/21(火) 17:59:13.63 ID:TLFIrS+K.net
買いたいものを買えば良い

626 :名無しSUN:2021/09/21(火) 19:33:40.05 ID:/LSnwka9.net
軽さと手軽さ優先ならMaksy60とカメラ用三脚と微動雲台
アンドロメダ銀河はきついけど月をコリメート撮影するならこの辺が入門用
三脚と雲台をAZ-GTiにする手もあるけどMaksyは暗い望遠鏡だから
アンドロメダ銀河はきついし月を追いかけるためだけにAZ-GTiも微妙

eVscopeは構造的に接眼レンズあってもカメラで撮影した画像を表示してるだけだから
スマホで見てるのと何が違うかと言われると悩ましいかもしれない
だから個人的には画角だけが問題だけどクレーター見るならOKだし全景はモザイク合成すればいいって
割り切りもできる

アンドロメダ銀河はどうやっても鬼門と言うか俺自身がアンドロメダ銀河を納得できる形で
撮影できたことないクソ雑魚ナメクジなんだ
初心者はオリオン大星雲の方が狙い易いと思う

627 :名無しSUN:2021/09/21(火) 19:50:42.05 ID:WLwz3yWW.net
>>616
その観測予定地では、アンドロメダ銀河を見るのも撮影するのもかなり難しいよ。無理ではないけど。

628 :名無しSUN:2021/09/21(火) 20:27:27.84 ID:+kho8vE7.net
3行にまとめてからだな

629 :名無しSUN:2021/09/21(火) 21:23:59.26 ID:AyP1MHvW.net
単に星だけ見てもつまらないだろうと思って安易にアンドロメダと言いましたが、
ちょっとオリオン大星雲撮影で調べ直してみます。
赤道儀不使用とはいかなくなりそうですが。

630 :名無しSUN:2021/09/21(火) 21:29:50.23 ID:AyP1MHvW.net
まあ、赤道儀とか考え始めると、
三脚、鏡筒、カメラもついて、カンタン自動導入、赤道儀内蔵も同然、のevscope 40万円を初手から、というのが充分アリな選択肢に戻ってくるんですよね・・・

631 :名無しSUN:2021/09/21(火) 22:10:30.28 ID:5TEhUyOR.net
AZ-GTi38千円+76PDEH111千円+ASIAIR39千円+冷却無しASI183MC72千円=260千円。あと5 倍パワーメイト31千円を加えて291千円か。中古混ぜればいい感じでは?

632 :名無しSUN:2021/09/21(火) 22:38:05.08 ID:VjKM/T72.net
そうやって考えるとevscopeはよくまとまってるな
電子観望フルセットだとそこにノートPCやら机やらが必要になるけどevscopeとタブレットだけで結構楽しめそう

633 :名無しSUN:2021/09/21(火) 22:45:02.32 ID:AyP1MHvW.net
一部分からなかったけど

三脚+自動導入経緯台
76mm 焦点距離 418mm鏡筒
ASIAIR???スマホで操作?AZ-GTiとの役割の違いが分からない
CMOSカメラ
バローレンズ

で、赤道儀無しという感じ?

634 :名無しSUN:2021/09/22(水) 01:11:13.54 ID:rZtG5MkB.net
>>633
勿論、赤道儀化。シャフトとウエート追加忘れてました。ASIで極軸合わせ、導入、カメラの管理、赤道儀の管理を任せる。ガイド鏡が無くとも2-3分程度は行けるやろ。将来ガイド筒とガイド用カメラを3万程度で買えばいい。

635 :名無しSUN:2021/09/22(水) 23:54:44.23 ID:6eCqKJ0C.net
>>633
ASI183MCはUSBでパソコンと繋いで使うタイプのカメラ
ASI AIRはパソコンの代わりにカメラ画像を受け取る小型のコンピュータ
受け取るだけじゃなくてライブスタックっていうアンドロメダ銀河みたいな
淡い天体の画像何枚も受け取ってそれを重ねてはっきりさせる機能とか
色々天体撮影に便利な機能があってスマホでコントロールする
AZ-GTiは赤道儀化も出来る自動導入経緯台
望遠鏡の角度を調整して天体を導入したり追尾してくれる
こちらもスマホでコントロールするんだけどASI AIRからコントロールしてもらう事も出来るっぽい

AZ-GTiは電池で駆動できるけどASI AIRは外部バッテリーもいるから
そこも注意

636 :名無しSUN:2021/09/22(水) 23:59:53.18 ID:qyRT9LNF.net
こんなとこで聞くより天体望遠鏡屋(デパートヨドバシに非ず)で相談した方が良いよ。

637 :名無しSUN:2021/09/23(木) 00:14:07.63 ID:cNubbaTj.net
天体望遠鏡屋なんて国内の油田の数より少ないんじゃない

638 :名無しSUN:2021/09/23(木) 07:22:21.34 ID:GGHxJ2kx.net
しかもコロナで店舗は閉まっててネットや電話対応だけって店もいくつかあるしな

639 :名無しSUN:2021/09/23(木) 12:09:09.62 ID:bG0EJeU6.net
店に直接行く必要ないじゃない。
東京ならシュミットとかキョウエイとか都心の東寄りかなんかあるらしいから、ウチから1時間ちょっとで行けるけど、無理に行く必要は特にないし、
その他各地に泊まりがけ旅行しないと行けない店がいくつかあるけど、それら全て、メール問い合わせ可能で購入も通販の宅急便で何ら問題ないし。
「店の売る都合丸出しのセールストークなど知ったことではない」という調子ならどうなるか聞いてみるのはそれなりに意味ありということもあるし。

640 :名無しSUN:2021/09/24(金) 17:26:21.34 ID:hTC2iyX7.net
実際、30万円って予算は今だと中途半端なんだよね。
低価格帯の商品がものすごく進化してるから。

641 :誘導する!:2021/09/24(金) 19:21:04.09 ID:ZX6wt5oA.net
天文機材
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1578596870/

642 :名無しSUN:2021/09/24(金) 22:48:16.41 ID:ITNAIRPO.net
すごい威力だね

643 :名無しSUN:2021/10/01(金) 08:06:36.02 ID:9zXV2Xlv.net
初めてオートガイダー一式揃えようと考えてるんだけどおすすめとか気をつけることとかありますか?
FC-76DCUにレデューサと一眼レフつけてるので光路長に余裕はなくてオフアキは難しいと思ってます

644 :名無しSUN:2021/10/01(金) 12:41:51.56 ID:w4DZ/Fge.net
ASIAIR三点セットでいいんじゃまいか?

645 :名無しSUN:2021/10/01(金) 12:55:37.98 ID:8cLOA/FK.net
Mgenとかいいぞ

646 :名無しSUN:2021/10/01(金) 18:00:26.30 ID:148NCchU.net
>>644
近く新型が出るとか?
といっても年末以降らしいし、若干の薄型化とWiFi強化だけなのかな?

647 :名無しSUN:2021/10/01(金) 20:56:37.21 ID:9zXV2Xlv.net
情報ありがとう
ASI AIR新しいのが出るんですね
ストレージ内蔵で読み書き早くなるのは気になります
でも星は待ってくれないしMgenも良さげで悩む

648 :名無しSUN:2021/10/01(金) 22:13:02.70 ID:B5Gx56Sb.net
アンテナ追加と内部ストレージ高速化だったかな?ちなみに起動は遅くなってる模様

649 :名無しSUN:2021/10/01(金) 22:25:00.58 ID:8cLOA/FK.net
SSDなんでしょう?

650 :名無しSUN:2021/10/04(月) 02:55:25.21 ID:+gTAJXHS.net
>>643
FC76じゃオフアキはいらんだろう。 ノートPC あるんならPHD2 使って適当な販売店の
ガイドセットを買うとか。PC 使わんってなら MGEN か ASIAIR Puus 、またはほんまか
さんとこのやつw あ、ASIAIR はガイドカメラは ZWO 製品しか使えないから。

651 :名無しSUN:2021/10/04(月) 03:16:31.02 ID:+gTAJXHS.net
>>643
安くあげたいってんなら

Player One Ceres-C(ケレス) IMX224搭載 カラーUSB3.0カメラ
https://www.syumitto.jp/SHOP/POA0016.html

これと、SVBONY のガイドスコープ。

https://www.svbony.jp/category/guide-scope

あとはWindows で動くフリーのガイドソフト PHD2
ガイドのみならノートPC はWindows10 が動く中古の安物で十分。

652 :名無しSUN:2021/10/04(月) 12:14:46.40 ID:MtXA4RWg.net
>>651
横からだけど、なるほど。
2万コースですね。

その手のレンズでありそうな偏芯とかの不良は交換可の店で行けるかな。

ガイドは白黒が良いはずだけど、もっと安くて最新の感度が高い受光体のは(今のところ)ないということなのかな?

モバイル可のPCは持ってるなら・・・だけど、あれ? カメラとガイドの併行って可能なのかな?
不可なら、ガイド用に別PC?! あれれ?

AsiAirシリーズは非対応になりそうだけど、それならAsiAirセットでカメラもZWO、軽く10万オーバーかな。

653 :名無しSUN:2021/10/04(月) 12:17:22.95 ID:MtXA4RWg.net
というかスティックのWin10の安いので動かして、リモートで動かし放し?!
ややこしそうな?

654 :名無しSUN:2021/10/04(月) 13:18:31.24 ID:tPj0600V.net
対応してる一眼レフならカメラは買わなくても良いけど

655 :名無しSUN:2021/10/04(月) 15:29:37.77 ID:+gTAJXHS.net
>>652
PCの能力に余裕があればガイドと撮影は同時進行できる。
能力っても、Core i5 第4世代以降メモリ 8GB 以上、SSD という程度。

モノクロ CMOS で安いのは ASI-120MM-S があるけどセンサーサイズがちと小さい。
最近、224カラーって感度面ではまだアドバンテージがあるんじゃ無いかと思い直してる。

656 :名無しSUN:2021/10/04(月) 15:33:41.27 ID:+gTAJXHS.net
>>654
ミラーレスじゃ無い一眼でライブスタックやるとシャッターの寿命がww

657 :名無しSUN:2021/10/04(月) 16:41:19.82 ID:MtXA4RWg.net
>>654
対応機を今持ってないんだよね。
以前にニコキャノの安いのも持ってたから、捨て値で売らないでいれば天体改造用にでもできたけどもう遅い orz

>>655
じゃあ大丈夫そう。

>>656
それより支持部がヘナいと露骨にブレそう。

658 :名無しSUN:2021/10/04(月) 21:05:29.61 ID:BncY4rS8.net
phd2はカラーcmosでも輝度信号のみ抽出してるのでガイドの分解能は変わらなかったはず。画面モノクロになるでしょ

659 :名無しSUN:2021/10/04(月) 22:15:01.07 ID:MtXA4RWg.net
>>658
じゃなくて受光体自体の特性をカラーフィルターでカットしない方が若干なりとも有利じゃない。
まあ、カラーでも素性さえ良ければ問題ないだろうけど。

660 :名無しSUN:2021/10/05(火) 12:29:42.76 ID:6ggqi4Zp.net
テンプレ
居住 車で1時間圏内で星が見れる田舎
車 あり
年齢 20代
予算 鏡筒のみ10〜30万くらい、コスパ良ければって感じ。安いに越したことはない
頻度 月1くらい? 
対象 月惑星関係のイベントを写真に残したい
具体的には来月の金星食を金星が三日月型に見える程度のクオリティで撮影したい
カメラ フルサイズ一眼レフ、ミラーレスあり

ざっくり調べたら安いところでC8、GS200RC、R200ss+エクステンダーPH
あたりに興味があるのですが、それぞれの特徴と、撮影に向いているのか教えてください
C8などは惑星専用カメラで撮影しているイメージで、一眼レフを付けている印象がないのですが使えるものなのでしょうか?

661 :名無しSUN:2021/10/05(火) 15:49:44.52 ID:EOkRTwb+.net
>>660
環境が良いですな〜

まさにそれで近所の人が時々一眼レフのLVモードで撮ってるけど、やれば嫌でも思い知る通り、写真の方ではレンズさえあれば適当な三脚雲台で行けるのと勝手がまるで違うの。

高倍率で撮るなら、角度にして見かけ0.5度程度の月のどこか一点をピンポイントで正確に入れて外さずに追えるくらいでないとダメで、月以外は自動導入と自動追尾がないと曲芸になって時間と手間のロスが甚大。
だからってツギハギ式で間に色々やるとけっこうかかってしまって、かえって高くついて無駄な回り道にしかならない。

最初から、C8ならC8は余裕で行けるしっかりした自動の赤道儀と、それに見合った架台前提が無駄がない。

662 :名無しSUN:2021/10/05(火) 16:54:26.64 ID:eLiVkR6Z.net
惑星の拡大やるときは、カメラ(動画用)の前に、ハネ上げ式のミラー入れるんだよ。アイピースで見ながら導入できる。
まあソレでも大変ったら大変だけど。

追尾はだいたい追えればよい。モニタ見ながら微調整できるから。

強度もそこそこで問題無し。画面から惑星がはずれなければ大丈夫。

数百〜千ミリ程度の星野撮影よりは、ずうっと楽だす。

663 :名無しSUN:2021/10/05(火) 17:07:36.85 ID:eLiVkR6Z.net
現在の惑星撮影は、1,2分程度の動画データからの、数百〜数千フレームを合成して、静止画にする方法が主流。
センサーサイズ1/3インチ程度の、産業用モジュールカメラを使う。

一眼デジカメは、センサーサイズが無駄に大き過ぎ、動画データも重くなるので、あまり使われない。

664 :名無しSUN:2021/10/05(火) 18:38:49.26 ID:2hH7/LT4.net
3行にまとめてからだな!

665 :名無しSUN:2021/10/05(火) 19:53:21.00 ID:oZZtz1qn.net
どこかにフェイズドアレイ電波望遠鏡製作キット売ってないですか?

666 :名無しSUN:2021/10/05(火) 21:16:17.37 ID:kx2MrTOv.net
657です
架台とか追尾は鏡筒ありきだと思うのでそれに合わせて買います
導入は大丈夫です。できます

惑星の撮影で動画スタックが主流なのは存じ上げてますがそのクオリティを求めてるわけでもなく、月食や惑星恒星食、明るい銀河に超新星が出ただとか、(大きさ明るさによって必要な鏡筒がかわりますが)彗星が出ただとか、イベントを記録写真として残せれば十分です
光軸調整の難易度とか、フルサイズの光量足りてるかだとか、単純な性能の観点で初心者でも扱いやすい20cm反射級の鏡筒を教えていただきたいです

667 :名無しSUN:2021/10/05(火) 21:30:44.47 ID:CvdyZJn7.net
c8かその上位

668 :名無しSUN:2021/10/05(火) 21:43:00.79 ID:qjuYbihE.net
中華20cmニュートンもいいよ
(SkyWatcher、KENKOなど)
とにかく安い、性能も良い
欠点は大きさで、それが苦になるかどうか

669 :名無しSUN:2021/10/05(火) 21:54:06.11 ID:EOkRTwb+.net
>>666
導入は大丈夫なんて簡単にいうなら、赤道儀は何に乗せてるの?
今時のカメラの暗所LVでカメラ用のせいぜい5-600mm程度の「広角」で撮ってる程度で甘く見てるなら、何千mmは難易度が全然違うから。
カメラ用と比べるとレンズが妙に安いので勘違いしてるでしょ。
自分も800相当くらいまでで写真三脚やビデオ三脚でいとも簡単に入れて撮れてたけど、1000mmを超えてると同じ乗りでは全然ダメ。
月蝕でもギクシャクせずにしっかり追うなら容易ではない。

>>662
そりゃ月と惑星だけなら適当でも行けるだけでしょ。

>>663
揺らぎでボヤけまくるからね〜

670 :名無しSUN:2021/10/05(火) 22:07:54.76 ID:9t45bovy.net
>>666
C8を使ってます。ネットで見かけるR200SSで撮影した木星、土星と比べるとだいたい引き分け。焦点距離を考えればあたりまえですが、大きめの星雲はC8では撮影出来ず、R200の勝ち。球状星団ならC8の勝ち。
C8は主鏡が汚れにくいけど、汚れたら掃除は大変。短いので収納が楽。赤道儀への負担は小さめ。調整に関しては一長一短。
クォリティーを求めないというと、C5で良いという話になりかねないので、気を付けて。

671 :名無しSUN:2021/10/05(火) 22:08:40.00 ID:kx2MrTOv.net
>>667
c8とかc91/4ってフルサイズつけて周辺けられないんですか?
>>668
懸念点が接眼部の弱さとか重さとかで、光学性能自体は遜色ないなら選択肢に入ります。ただR200ssが高い訳でないしそこらでもいいかなと思ってしまいます。
>>669
ドブで一夜でメシエマラソン半分手動で入れられるくらいには導入できます。ドイツ式赤道儀も天体入れるくらいなら普通に使えます
今は新型ロクヨンにバイテレかまして1200mm f8で撮ってるのですが望遠鏡みたいなキレが無くて...

672 :名無しSUN:2021/10/05(火) 22:12:03.56 ID:kx2MrTOv.net
>>670
実際使ってる感想ありがとうございます!
800mmと2000mmで引き分けをマイナスと取るかイーブンに取るか値段で考えてコスパ良いと取るかですね。
光軸調整とかって手間かかりますか? 使っている架台と、カメラも教えていただきたいです!

673 :名無しSUN:2021/10/05(火) 22:14:43.27 ID:B/n9c7WG.net
フルサイズならC8直焦点で月がちょうど良い大きさだし3倍バローで動画出なくスチルモードで200枚くらい取れば形状位はわかると思うな。C5ではしょぼく感じる。最近のは光軸ずれないし
順応だけ時間描ければ良いと思われ

674 :名無しSUN:2021/10/05(火) 22:35:42.39 ID:9t45bovy.net
>>672
C8の調整は、基本的に副鏡のみ。3つのネジを締めたり緩めたり。これが微妙で、器用さに自信があっても結構難しい。ただ、一度決まれば、車で運んでもまったくズレません。
架台はAdvancedVX、カメラはDeepskyにはEOSRP、惑星にはZWOの安いやつ。
C8はヤフオクで3万円、AdvancedVxは新品が8万円ぐらいの頃に買ったので、格安セットですが、十分楽しんでます。

675 :名無しSUN:2021/10/05(火) 22:41:08.58 ID:EOkRTwb+.net
>>671
なんだ、何も書かないんじゃ何もやってない前提になるのが当たり前だから、悪意があるのでないなら、先に書けば良いじゃない。

676 :名無しSUN:2021/10/05(火) 22:48:36.40 ID:kx2MrTOv.net
>>674
ありがとうございます!
光軸調整も調べながらならできそうですし、RPでも撮れるのがわかって前向きになりました。
なんか惑星向けのセンサー小さいCCDカメラで使ってるイメージが大きかったので少し心配でした。
値段の安さは本当に魅力があります。

>>675
質問は鏡筒の比較ですので。別にどんな架台使ってようが、導入スキルがあろうが鏡筒の性能が変わる訳でもありませんし

677 :名無しSUN:2021/10/05(火) 22:50:46.21 ID:8hO+EEAS.net
>>675
質問者も書いてるけど、無駄に突っかかって揚げ足取りたがってるの君だけだよ。若者に何か物申したくて仕方ないのかもしれないけどとても見苦しい。老害。
最初の質問だけで他の人が何人も回答してるの見て何も思わないの?

678 :名無しSUN:2021/10/05(火) 23:42:16.57 ID:7nSWtlYP.net
>>676
ここは初心者スレで、架台の重要性をわかってない人もよく来る。経験や架台のことを書かなければ心配にもなる。同じ口径のニュートンとシュミカセでも、架台にかかる負荷は違う。
惑星にはRPを使わないよ。

679 :名無しSUN:2021/10/05(火) 23:42:29.07 ID:EOkRTwb+.net
>>675
「伏せられていた条件が出た後知恵では何とでも言えるという例にしかなってない」という自覚はないわけ?

680 :名無しSUN:2021/10/05(火) 23:44:06.57 ID:EOkRTwb+.net
おっと、>>679>>677ね。

681 :名無しSUN:2021/10/06(水) 00:04:09.01 ID:ju/PC/ho.net
庭に据え置きドーム作りたい
出し入れに時間かかりすぎるぞおお

682 :名無しSUN:2021/10/06(水) 04:35:45.75 ID:Aa9BZ291.net
R200SSのメリットは軽さだけど、鏡面精度では向上著しい中華製の方が上まわってるような

あと笠井の中華ニュートンという手もある

683 :名無しSUN:2021/10/06(水) 10:25:03.74 ID:rK3sRAjF.net
ニュートンは価格安く入手できるが良鏡はよく見える
シュミカセやカセグレンは新品なら高めだが性能安定で
筒が短いのが利便性に通じる
質問者がどっちを選ぶかだな
ベランダ観望みたいなら短い筒は正義
遠征でも車に詰むの楽だしリセールバリューも良いように思う

684 :名無しSUN:2021/10/06(水) 12:53:24.79 ID:0n/hS+sX.net
惑星以外もありなら魚籠のR200SSかSkyWacherのBKP200あたりとコマコレ、バローで
惑星集約ならC8とバローでいいのでは

685 :名無しSUN:2021/10/06(水) 15:43:14.36 ID:zjHirQaN.net
一眼レフで惑星撮ってみたらいい。どう写るかわかるから。まあ、木星くらいなら
形はわかるかな? 惑星撮影はセンサーの1ピクセルサイズを考える必要が
あるのです。

686 :名無しSUN:2021/10/06(水) 15:50:55.50 ID:zjHirQaN.net
わしゃ、ふだんは C6 か C8 だな。20cm 1000mmニュートンもあるけど、こっちは
架台が弱いとフォーカスつまみに触るだけでブレブレでフォーカシングが大変。
EM-200 だとだいぶマシになるけど。

687 :名無しSUN:2021/10/06(水) 18:29:04.67 ID:baqZiBc4.net
c6c8だとつまみに触れてもブレずにフォーカシング出来るのですか?違いは何ですか?

688 :名無しSUN:2021/10/06(水) 18:36:44.57 ID:baqZiBc4.net
重さがずいぶん違うの?

689 :名無しSUN:2021/10/06(水) 18:46:30.96 ID:rK3sRAjF.net
筒が短いので撓み少なく剛性高くなる。
両端ほぼ閉じて前側ガラスあるから捻じれも強い。結果揺れが小さくなる。ピント機構も最近のはとても滑らか

690 :名無しSUN:2021/10/06(水) 19:35:07.12 ID:baqZiBc4.net
なるほどそういう点が関係するんですね
ありがとうございます

691 :名無しSUN:2021/10/06(水) 20:07:17.63 ID:a33hZdWd.net
俺は10センチのアポの屈折を勧める。SD103S
赤道儀は、EQ5 GOTO

692 :名無しSUN:2021/10/06(水) 21:10:00.86 ID:+h2iDazY.net
俺は最近は屈折の出番ないな
ピカーんと回折の十文字出ないからつまんないんだもん

693 :名無しSUN:2021/10/06(水) 22:41:16.91 ID:zjHirQaN.net
SD-103S は分離箔改良のモデルチェンジが予想されるから、在庫処分で安くなるかもな。

694 :名無しSUN:2021/10/06(水) 23:05:56.48 ID:RUqSBNMO.net
>>692
対物レンズの前にゴムか針金で十字ひけば
回折スパイダーは出来る

695 :名無しSUN:2021/10/07(木) 09:22:36.15 ID:w+TYlo9V.net
惑星の場合、眼視なら模様のコントラスト重視して10cm屈折という選択もあかもしらんが、撮影するなら圧倒的に口径重視で20cm反射だろ

696 :名無しSUN:2021/10/07(木) 17:28:23.53 ID:E6z0cVNp.net
惑星撮影は 30cm 以上ないとあかんと考える、今日この頃。

697 :名無しSUN:2021/10/07(木) 17:50:51.67 ID:Lw5nJXyD.net
そりゃ口径大きい方が良いが
C8辺りが入門じゃないかな

698 :名無しSUN:2021/10/07(木) 18:05:08.85 ID:ddUONgUK.net
惑星眼視の場合
TSA120とC9.25どちらが適してますか?
Cは光軸調整や温度順応しっかりしたものとして。

699 :名無しSUN:2021/10/07(木) 18:16:54.16 ID:kZyK6xpC.net
最初にあんまりでかいの買うと出すのが面倒になる c9.25買って思った

700 :名無しSUN:2021/10/07(木) 18:23:04.35 ID:ddUONgUK.net
ありがとうございます
重さは少しCが重いと思いますが、短さを重視されたということですね
ありがとうございました

701 :名無しSUN:2021/10/07(木) 18:24:51.36 ID:ddUONgUK.net
あ、違うか…w
cにしなければ良かった、というコメントですね。ありがとうございます

702 :名無しSUN:2021/10/07(木) 19:17:52.40 ID:TB/IxrPa.net
TSA120 て40万ぐらいだよね。買える人うらやましいです。
金あれば迷いなくTSA120買います。

703 :名無しSUN:2021/10/07(木) 19:32:27.99 ID:ddUONgUK.net
コメントありがとう
そう、ちょっと自分には贅沢だと思ってる…
一方C9もずいぶん値上がりしましたね

704 :名無しSUN:2021/10/07(木) 19:34:09.46 ID:aSBM638g.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZBrAbVl8Htg
【美ヶ原高原】満天の星空と日本アルプスの絶景。百名山登山[4K]

https://www.youtube.com/watch?v=mnVxv3bZwOM
ふたご座流星群

https://www.youtube.com/watch?v=m7-zJSr2VRA
ペルセウス座流星群

https://www.youtube.com/watch?v=pAJUd3AYSG0
ペルセウス座流星群について

https://www.youtube.com/watch?v=2U6A8hTsRCU
風景写真、星空撮影の作例

https://www.youtube.com/watch?v=FHciIgvalm8
【星景写真】12mm魚眼レンズ〜75mm中望遠まで焦点距離を徹底検証

https://www.youtube.com/watch?v=PQmLfYeaBUw
満月

https://www.youtube.com/channel/UCsK4ocOQQRKLTE0AHoH-Gsg
天文部出身の人気山ガール とよちゃんだよ

705 :194:2021/10/07(木) 20:58:51.39 ID:t+deKnLX.net
アポ鏡筒の新品は高いから、オークションなどで中古を入手するという手もあるな

706 :名無しSUN:2021/10/07(木) 20:59:27.20 ID:t+deKnLX.net
>>705
名前の194は間違いね

707 :名無しSUN:2021/10/07(木) 22:19:09.26 ID:ddUONgUK.net
ありがとうございます
継続してチェックしてみますね

708 :名無しSUN:2021/10/08(金) 12:27:39.03 ID:HuzfSzlT.net
恒星間彗星を見るには何がいいのですか?

709 :名無しSUN:2021/10/08(金) 13:01:25.47 ID:acIUvwCT.net
タカハシのFC100あたりで惑星眼視する場合
倍率はどのくらいで使うのがベストなのですか?

710 :名無しSUN:2021/10/08(金) 13:31:54.44 ID:acIUvwCT.net
すみませんカタログ読んだら書いてあった
DCだと「200倍を超えても…」
DZだと「300倍近くの…」
とあるので、250〜300くらいで見るってことですね

711 :名無しSUN:2021/10/08(金) 17:22:03.61 ID:6pMvDzHH.net
DZじゃなくてDFのことか

712 :名無しSUN:2021/10/08(金) 17:27:17.81 ID:6pMvDzHH.net
乱視があり老眼が始まり飛蚊症にもなり眼視はやめました
アイピース処分するか…ブツブツ

713 :名無しSUN:2021/10/08(金) 17:37:53.62 ID:acIUvwCT.net
>>711
いえ、DFと別にもう1つF8バージョャ唐ェあるみたいbナして、冊子のャJタログの商品瑞燒セに300倍近くという記述あるんです。
確か最近1年以内に販売ショップさんから頂いたカタログなので、まだ現役の機種だと思います。受注生産っぽいですが検索すると情報ありますし。

714 :名無しSUN:2021/10/08(金) 17:44:50.63 ID:SCGyI7f8.net
>>703
セレストロン製品、本来はサイトロンで扱っていた頃の価格が世界標準だからねえ。
今の価格は異常。ビクセンのせいでは無いらしい。

715 :名無しSUN:2021/10/08(金) 17:46:54.61 ID:SCGyI7f8.net
>>709
惑星観察はシーイングによって倍率を変える。シーイングが悪いときに倍率あげても
ブヨブヨ。

716 :名無しSUN:2021/10/08(金) 20:30:21.13 ID:acIUvwCT.net
>>715
了解しましたありがとうございます。

717 :名無しSUN:2021/10/08(金) 20:35:42.88 ID:RZn1Dsiv.net
>>714
なるほど。
多少お金出してもいいかなとも思いますが
よく見えそうなやつはどれも重そうで使い勝手がいまいちですね。
遠くない将来筋肉が落ちていくだろうし。

718 :名無しSUN:2021/10/09(土) 00:55:21.81 ID:5s0ckISG.net
純ニュートンに比べたらシュミットカセグレンは軽いよ。問題は温度順応が遅いってことで。
予算に余裕があるのならタカハシのミューロン。売るときも圧倒的に値落ちが少ないから
お得とも言える。

おれもC8 買わないで無理してもミューロン買えば良かったかと思う....w
(C8 が悪いと言うことでは無い)

C8 ならヤフオクに良く出てくるから中古も検討してみては? ただし、古いのは
アカン。買うんなら XLT コーティングの奴。

719 :名無しSUN:2021/10/09(土) 07:00:05.74 ID:ClmpzPSc.net
ありがとうございます
なるほどミューロン確かに自分の目的に合う可能性ありますね。比較的手軽に狭いベランダで綺麗な惑星眼視を希望してます。
ミューロン180cだとTSA-120より高コントラストで明るく綺麗な惑星見えますかね?
望遠鏡って気軽に自分で体験してから買えないところがこわいですね…。楽器とかは試奏してから買いますけど。

720 :名無しSUN:2021/10/09(土) 07:28:01.39 ID:ClmpzPSc.net
今ネット検索したらちょうどその2つの鏡筒で眼視対決してる人見つけました。
それぞれ一長一短みたいですね。
ありがとうございます

721 :名無しSUN:2021/10/09(土) 09:14:12.19 ID:L+nLX7eT.net
今時屈折買うなら昭和時代のF8クラスじゃなくてF5-6ぐらいの明るめのやつ買ってエクステンダー併用するかな
ASKAR FRA600なんてどうよ

722 :名無しSUN:2021/10/09(土) 09:41:01.92 ID:ClmpzPSc.net
なるほどレデューサーと逆方向で行くんですね
確かに10〜12センチF8クラスだと
うちのベランダだとどう考えてもぶつかるよな...
と思ってたところです...w
サイズや口径は希望通りですね
惑星眼視で300〜350倍くらいでどのくらいの
明るさ綺麗さで見えるか体験したいなぁ...

723 :名無しSUN:2021/10/09(土) 09:41:36.13 ID:ClmpzPSc.net
ありがとうございます

724 :名無しSUN:2021/10/26(火) 17:47:36.89 ID:LBq2ILa2.net
いつも15cm反射望遠鏡などで星雲星団など撮影しているが
屈折望遠鏡なら10cmくらいと同等の写り方なんだろうか?

カメラをCMOSで、PCでピント合わせするなら屈折の方が楽そうだが、
姿勢が苦しいイメージがあって敬遠している。

星雲星団の撮影派、反射と屈折どちらが多いのかね?

725 :名無しSUN:2021/10/26(火) 18:27:14.90 ID:xk4cTCNV.net
>>724
そんなあなたにモーターフォーカサー w

150mm 反射(R-150S 笠井 GSO 高精度主鏡に換装)と 100mm 屈折(ED-103S)を比べると
ED-103S の方がシャープでコントラストが強い感じ。

反射だと焦点距離が短い物はあっても高価だから、星雲星団だと屈折使う人が
多い印象だな。中華鏡筒でも種類が増えてるし。
わたしも反射、屈折両方使うが、光軸あわせがめんどくさいwのでつい、屈折を
使いますねえ。

726 :名無しSUN:2021/10/26(火) 18:40:25.28 ID:xk4cTCNV.net
>>724
あと、撮影機材が急激に撮像素子がAPS-Cサイズ以下のCMOS カメラへ移行しているので、
焦点距離の短い鏡筒でも楽しめるようになったのがあるね。

727 :名無しSUN:2021/10/26(火) 19:11:38.34 ID:uNAOO32E.net
お勧めは294MCproとか言いそうだな

728 :名無しSUN:2021/10/26(火) 20:06:27.26 ID:LBq2ILa2.net
ED-103S ってレデューサーとか付けると20万近くか。
それに比べて15cm反射なんて5万しないからな〜 悩むな。

>>727
ZWD 294MC Pro って評判悪いの?
私もいずれは冷却CMOSが目標なんだけど。

729 :名無しSUN:2021/10/26(火) 20:35:11.13 ID:xk4cTCNV.net
>>727
残念。 使ってるのは QHY294C Pro だ。ZWO より制御ハードは良いと思ってる。
Ali で 9万。

なにも高い ED-103S にこだわることは無いよ。おれは在庫処分で安く買えた。
レンズにFPL-53 を使った中華で良い物がある。

730 :名無しSUN:2021/10/26(火) 21:18:50.63 ID:xk4cTCNV.net
あと、Player One の CMOS カメラのホットピクセル除去技術がなかなか良さそうと言うレポートも出てきてるので、
将来的には冷却じゃなくても良いカメラが出てきそうな雰囲気ではある。

731 :名無しSUN:2021/10/27(水) 03:22:19.35 ID:aVv8p1fP.net
>>724
カメラつけてピントはPC使うなら、姿勢は関係ないかと。

732 :名無しSUN:2021/10/27(水) 09:09:52.00 ID:RxLt9Y/4.net
>>724
収差の少ないまともな屈折なら、だんぜん10cm屈折。15cm反射程度の価格で買える屈折だったら、好き好き。
焦点距離300mm+フルサイズセンサーぐらいがちょうど良い星雲もあれば、2000mmでも足りない対象もあるので、質問の最後は対象に合わせるとしか。

733 :名無しSUN:2021/10/27(水) 11:45:52.80 ID:RwODdABj.net
俺の暗黒歴史、今まで買った鏡筒10本
現在手元に残ったのは
100mmF5 屈折
200mmF8 RC
200mmF4 ニュートン
の3本だわ、もう買わん

734 :名無しSUN:2021/10/27(水) 13:43:23.95 ID:jLnKguIo.net
>>724
PCピント合わせは、電動フォーカサーありなら台と机が決め手じゃない。
鏡筒がクルクル回るのに合わせて手動なら、難なく移動できる軽さが決め手でしょ。
ASUSの薄っぺらくて軽いの持ってるから簡単だったりする。

735 :名無しSUN:2021/10/27(水) 13:51:56.57 ID:jLnKguIo.net
>>731
だって、向きが変わるのに合わせないとピントリングを回せないじゃない。
全部に金具を組み合わせてモーターくっ付けてるの?
あ! アルカ型の長いレールでやっつければ良いか。

https://www.feisol.net/feisol-plate-qp-300c.html

こういうのを細工とか。

736 :名無しSUN:2021/10/27(水) 19:15:55.64 ID:BSI8ZJYx.net
>>732
「断然10cm屈折」ですか。

>>733
焦点距離でいうと、500,800,1600mmですね。 上の方同様に、撮影対象に合わせて使い分けてるようですね。


1本で悩むより、反射と屈折を使い分けた方がいいようですね。

737 :名無しSUN:2021/10/27(水) 21:32:27.60 ID:r4zg1AQ6.net
>>735
何言ってるのかよくわからんが、ピントノブくらい、自分の手で回せばよい。
ズボラにも程があるw

738 :名無しSUN:2021/10/27(水) 21:33:06.76 ID:udSl7Iaa.net
>>735
いまのモーターフォーカサーは小さいからそんなごつい金具はいらないよ。

739 :名無しSUN:2021/10/27(水) 21:34:33.30 ID:udSl7Iaa.net
>>737
おじいちゃん、あなたが使っていた頃と今は機材がちがうの。

740 :名無しSUN:2021/10/27(水) 21:51:58.74 ID:mYahVoE4.net
>>736
730です
カメラもフルサイズ、APS-C、フォーサーズ、(+惑星撮影動画用)を入手したので組合せによっては写角が被る
写真初心者としてどう組合せるのが良いか迷う

741 :名無しSUN:2021/10/27(水) 22:52:53.93 ID:udSl7Iaa.net
>>740
写角が広がることによって収差、周辺光量落ちの問題が大きくなってきます。
そのへんの対策でまた金が出て行くw

742 :誘導します!:2021/10/28(木) 06:09:15.98 ID:mvTuBhTt.net
173 名無しSUN 2019/04/06(土) 19:07:42.88 ID:EeUXGglL
■個別の鏡筒・架台・オプションパーツなどの購入相談はこちらへ
天文機材に関する質問・相談スレッド
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1552634354/l50

743 :名無しSUN:2021/10/28(木) 06:21:57.59 ID:izsZT/qI.net
>>739
“屈折望遠鏡は姿勢が苦しくて、PCモニタでのピント合わせができない”なんて、それこそ体の動かなくなったジジイ。
まあ車椅子の身障者かもしれんから、断言はしないけど、今回そういう前提はない。

744 :名無しSUN:2021/10/28(木) 06:39:16.76 ID:fiZ3/dwU.net
最近はデジカメとか何もかもAFだから、今どきの初心者には、ピントを自分の手で合わせる概念がないのかもしれないのう。しみじみ。

745 :名無しSUN:2021/10/28(木) 10:56:36.27 ID:rWm/KLbw.net
>>737
手間を惜しむとかいう下らない話じゃなくて、一々手で回して振動させるのは不合理ということもあるじゃない。

>>738
ゴツいったってアリガタを延長する形になるだけだし、固定で上手い位置がない場合の土台になって、かつ運搬とかの着脱の位置調節が容易だから。
というか、作り付けにしてるの?

>>743
「できない」とはいってないが?

>>744
カメラのMFは全手動機しかない頃から散々やって、回しすぎでグリスが偏ったのを時々OHに出してたんでね。

746 :名無しSUN:2021/10/28(木) 11:38:25.60 ID:kG5txuWy.net
電動フォーカサーは強拡大の時に揺れないのが利点
AFデジカメでもレンズ内手ぶれ補正を切るとAFが甘くなる機種が少なくない
合成f:25なんて惑星撮影には有り難い

あと、離れた所からリモート操作するのにも必要
これからの季節、温かい室内や車内て横着するにはもう手放せません

ま、初心者にはまだ先の話かもしれないが

747 :名無しSUN:2021/10/28(木) 12:43:08.23 ID:izsZT/qI.net
じーさんは手が震えるから、尚更だね。

748 :名無しSUN:2021/10/28(木) 14:50:10.74 ID:6vrpsZTh.net
>>745
いちいちモーターフォーカサーを脱着してたらリミット設定できないじゃん。
空回りできるクレイフォードならリミット無しでも大丈夫だろうけど。

749 :名無しSUN:2021/10/28(木) 16:00:05.99 ID:6vrpsZTh.net
>>743
元は反射望遠鏡での話なんだがなあ。

750 :名無しSUN:2021/10/28(木) 17:33:40.09 ID:2HELFfWr.net
>>747
元気なバアさん登場!

751 :名無しSUN:2021/10/28(木) 17:44:52.49 ID:nVyDXWB2.net
>>748
そうか。
でも汎用の位置調節で精度の悪いネジ&ネジ穴固定よりクランプとレールの方がウツクしくない?
つかなんか専用のくっつけてるの?

752 :名無しSUN:2021/10/28(木) 19:03:25.82 ID:VUacKCBC.net
ボールねじの直進フォーカサーとか出ないかしら?

753 :名無しSUN:2021/10/28(木) 19:54:56.21 ID:6vrpsZTh.net
>>751
こんなやつだよ。金具はあて板で補強すればぐらつかない。(タカハシ FC76)

http://www.herculesoptica.com/focus.html

754 :名無しSUN:2021/10/28(木) 20:05:00.22 ID:6vrpsZTh.net
まあ、いまは ZWO のやつが USB給電になって廃線周りがスッキリできるから
あっちのほうがよいかな。ASI AIR で統合環境にもできるしな。

755 :名無しSUN:2021/10/28(木) 20:11:09.84 ID:6vrpsZTh.net
金持ってりゃこれだなw

http://www.zizco.jp/moonlitetop.html

コロナで昨年から工場が止まってるらしいので、受注中止だって。

756 :名無しSUN:2021/10/28(木) 20:41:01.84 ID:UvlQIBcQ.net
>>753
あ、専用ね。さすがスッキリしてる。
汎用改造でベルト伝達のくどいのにするしかない物はそうは行かないね。
まあ、工夫というか細工の手間の掛け方次第でスッキリ度は変わるけど。

>>754
あれも筐体が妙に凝っていて高目なんだよね。

>>755
(´・ω・`) ・・・

757 :名無しSUN:2021/10/28(木) 20:57:16.59 ID:6vrpsZTh.net
>>756
ステッピングモーターで自作するんなら Aliexpress にアホみたいな値段の
赤外線リモコン付きでリミットスイッチ制御(物理スイッチ)できるステッピングモータードライブ基板が
あるから、あれを使うと便利。

手元の R-150S に付けようかと部品はそろえたけど、金具の工作がめんどくさくて
ほっぽらかしw

758 :名無しSUN:2021/10/28(木) 21:25:32.94 ID:U9UWqolW.net
>>757
金具の細工は良いんだけどハンダ付けとかはちょっと。
Aliもなんとなく買う気しないし。

759 :名無しSUN:2021/10/28(木) 21:50:55.13 ID:S0E8Rth+.net
Fusion 360 を覚えて3Dプリンタでテストピース作って
そのままでも良いかなと思いつつ
知り合いにNCで削りだしを依頼している

760 :名無しSUN:2021/10/28(木) 22:44:38.66 ID:oXefzaRF.net
ネットで観ます

761 :名無しSUN:2021/11/02(火) 22:56:43.09 ID:Kw2vWv+Q.net
あなたに逢えた それだけでよかった
俺の世界に光が満ちた

夢で逢えるだけでよかったのに
愛されたいと願ってしまった

762 :名無しSUN:2021/11/03(水) 19:13:14.23 ID:RQzgISMi.net
【ひそかに審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚

763 :名無しSUN:2021/11/13(土) 17:47:52.31 ID:9GvUMa3z.net
なるべく軽量な望遠鏡を探している初心者というか未経験者です
自分なりに調べた結果MAKSY60が小さくて安い割によく出来てるらしいですが
三脚が小さいし微動雲台が無いと導入が大変ということも知りました
というわけでMAKSY60と専用ファインダースコープ
ヨドバシでオススメされてたGX 6400 VIDEO
評価高くてお安いVixen 微動雲台 3562-01
以上を買って天体観測デビューしようと考えていますが大丈夫でしょうか?
他に何か良い望遠鏡や必要な装備があれば教えていただけると助かります

とりあえずはクレーターがくっきり見えるでかい月が見えれば良くて
出来ればそれをスマホで撮影したり木星や土星、大きめの星雲など
見つけやすい天体が見れたら良いなくらいに考えてます

764 :名無しSUN:2021/11/13(土) 20:01:21.74 ID:E1n/8B3m.net
予算書かないと...

765 :名無しSUN:2021/11/13(土) 22:09:52.01 ID:6bfOl/MT.net
予算は小切手の金額欄が空白

766 :名無しSUN:2021/11/13(土) 23:37:19.99 ID:E1n/8B3m.net
では、NASA に宇宙望遠鏡を発注してください。

767 :名無しSUN:2021/11/14(日) 08:19:22.50 ID:41y/hOkX.net
宇宙望遠鏡は日本もやってほしいなあ
なんでやらないの? 予算つかないの?

768 :名無しSUN:2021/11/14(日) 08:20:11.87 ID:41y/hOkX.net
あ、ハッブルとかみたいな可視光で見て楽しい写真が撮れるタイプの大口径がほしいなあという意味ね

769 :名無しSUN:2021/11/14(日) 08:47:09.44 ID:3vH7iWh6.net
>>763
すぐに一眼レフを使った直焦点撮影とAZ-GTiにいってしまったのでスマホのコリメート撮影はあまりやってないので
参考になるか微妙ですが私もカメラ三脚とビクセン微動雲台とMaksy60の組み合わせでデビューしましたが
月なら問題ありません
ただスマホでコリメート撮影するならタッチで振動しないようにリモコンシャッター買うか
タイマー撮影で振動が収まるまで十分に時間を取るといいでしょう
https://i.imgur.com/09dMDRe.jpg
クレーターはこの程度撮れます

直焦点撮影ですとバーティノフマスクを買うか自作するとピント合わせが便利でしたが
眼視やスマホで光条が見えるかは分かりません

木星土星は見たり撮影してないのですが付属のアイピースだとキツイかもしれません
ただこれは試してからでいいでしょう
倍率を上げると色々難易度が跳ね上がります

星雲は暗いので難しいです
私はそこから導入や追尾するためのAZ-GTiやらもっといい望遠鏡やらオートガイダーやら沼に落ちました
星団の方がおすすめです

770 :名無しSUN:2021/11/14(日) 09:26:38.26 ID:w273RHhR.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1012939406

今なら、初心者だからこそ自動導入の方がいいと思うけどな。
観たい天体を次々に導入できるのは感動ものだと思うぞ?

771 :名無しSUN:2021/11/14(日) 12:50:33.23 ID:7GlqIa3T.net
望遠鏡は自動で動いて向いても、町中じゃあサッパリほとんど何も見えないんだよなあ。

772 :名無しSUN:2021/11/14(日) 14:40:23.90 ID:N1GN99gp.net
>>770
それそれ。
月とかごく少数だけは簡単に見つけて画角に入れられるけど、それ以上となると、星座アプリで見当はついても、現物がどこなのかサッパリ分からなくてどうしようもなくなるのが落ち。

773 :名無しSUN:2021/11/14(日) 15:03:23.14 ID:25nGQ5hp.net
>>771
そうなんだけど、目ではまず見つけられない星雲も、星座アプリで自動で向けてCMOSカメラのライブスタックで炙り出せるから、最初から自動ありが1番なんだよね。

最近のデジタル一眼でライブビューの拡大倍率が高くてシャープに出る上に暗所ブーストが効く機種なら、キットクラスの望遠ズームとセットで暗視ファインダーにも使える。

スマホやノートPCや、最近のデジタル一眼と望遠レンズはあり前提で、AZ-GTi + MAK90 セット に、カメラの安いのではSV305とかが1番早い。
いきなり10000mm弱相当のトンデモ望遠になるけど、自動の補助があればかなりいける。

それも、東京近辺の最悪光害地域で、東京方向の空で雲が通り過ぎる酷い条件でも、見通せてるのは出ちゃう。なぜか出なくなったと思ったら夜目にも白い雲で隠れただけっての。

774 :名無しSUN:2021/11/14(日) 16:00:29.96 ID:YBPx7IQM.net
カーナビが目的地へ連れて行ってくれるような
自動導入が出来れば宇宙でも迷わない

ただ、目的の天体がどの星座やどの季節にどの方向にあるのかくらいは知っておきたいと思う

775 :名無しSUN:2021/11/14(日) 16:04:43.08 ID:bZKVJnZd.net
まぁ月木星くらいなら東京のビルの明るい谷間から肉眼で見えるからファインダーで導入もできる

沼にハマった今なら最初からASI AIRみたいなの入れておけばよかったって思えるけど
最初はお金を出していいか悩むから出せる範囲でハマれるか確認してくのもいいんじゃないかな
俺も最初から全部揃えろって言ってたらハマってなかった

問題はその分余計な投資も色々してるってことだな

776 :名無しSUN:2021/11/14(日) 17:04:15.75 ID:LEtfYdpo.net
>>774
それも建物や雲や霞で隠されがちなのを、その時に見通せる方位角度にある目ぼしいのを、NebulaBookやSkySafari頼りで物色してあれこれやってる内に、配置を見慣れておなじみになるのね。

777 :名無しSUN:2021/11/14(日) 18:11:36.72 ID:gDjHsjqF.net
>>775
それはあるね。
とりあえず手動で良いだろうってんでやって、800相当くらいまでならズームと拡大LVと暗所ブーストの威力でけっこう行けるんだけど、それを超えると全然ラチが開かなくて、

    ∧_∧ ジタバタ ジタバタ
 ⊂ヽ( ・ω・)つ
((  (  )  ))
  ⊂ノ(__フつ
    (ノ

及び腰でポータブルにしてもまだラチが開かなくて、GTIで良いだろってんでやっと何とか ←今ここ

778 :名無しSUN:2021/11/14(日) 20:03:24.61 ID:dbRWnpoQ.net
はやくでかいの買ったら?

779 :名無しSUN:2021/11/14(日) 20:05:11.14 ID:Oryt9aQA.net
スタンドアローンで自動導入出来るのはお手軽だけど
サポートが止まったりするとゴミになることも
結局、ASCOM装備した赤道儀をPCで制御するのが長生きする

780 :名無しSUN:2021/11/15(月) 22:55:46.57 ID:FW9+PAm8.net
夜 くもりの日が多すぎる
コスパ悪い趣味になりつつある

781 :名無しSUN:2021/11/15(月) 23:34:13.49 ID:0uYLRsr2.net
>>778
ジタバタしてると意外に金がかかるし、せっかく時間と手間をかけるなら長秒時でも難なく確実に行ける方が無駄が少ないという面もあるんだけどね・・・

782 :名無しSUN:2021/11/15(月) 23:38:08.35 ID:kHTEeu8t.net
>>779
何十万とか言ってるのに組み替えとかはまるで不可のは論外としても、ASI AIR なんかも先は不透明と言えるかね。

783 :名無しSUN:2021/11/16(火) 01:17:10.58 ID:rBY0ttim.net
ビクセンの純正アリガタレールってビクセン規格の部分は真ん中の一部だけなんですね。スカイウォッチャーの赤道儀のビクセン規格のアリミゾにそのまま付くと思ってたけど長いレール買い足さなきゃだめか

784 :名無しSUN:2021/11/16(火) 01:41:58.72 ID:F4Vawpny.net
>>783
君が言ってるのはアタッチメントプレートだね
外形見て判るとおり、汎用スライドプレートやスライドバーM/Lを買えばよかった
、、、っていうか、汎用パーツは社外品の方が選択肢が多くて安い。そっちも要検討

785 :名無しSUN:2021/11/16(火) 08:55:36.03 ID:j4upcnql.net
>>780
MeTooですわ
たまに晴れると月がギンギンだったり
こんな時ネットで機材ショップのページ見るとついつい左ボタンクリック連発でヤバい

786 :名無しSUN:2021/11/16(火) 11:39:02.58 ID:UdBXrpbu.net
どうせ光害がひどいから月で機会を減らすより近場で月のない方向狙ってそれなりに満足してる
初心者だっていうのもあるから慣れてくるに従って月の光を許せなくなってくるのかもしれないけど

787 :名無しSUN:2021/11/16(火) 17:17:24.15 ID:ygfycLqW.net
>>783
社外品のアリガタバーならコスモ工房で出してるのがお勧め。剛性高いし、長さも
各種ある。滑り止めストッパーネジもついているし。

788 :名無しSUN:2021/11/16(火) 17:19:49.66 ID:ygfycLqW.net
>>786
光害地川崎で半月の時に、ヤケクソでオリオン星雲撮ったら赤はあまりでないがそれなりに写った。
ただし、UHC フィルターなどのバンドパスフィルターは必須。

789 :760:2021/11/16(火) 17:44:33.28 ID:A5Y2bPIs.net
亀レスな上になんか色々と書いて無くてすみません
予算3万くらい、末永く使える良いものなら熟考して5万まで出せる
そもそもキャンプ中にできる遊びを探していて
1万くらいで買える天体望遠鏡があるらしい、MAKSY60ってやつが
小型で小学生向けの割に出来が良くてスマホで撮影も出来ちゃうらしい
というのをネットで見つけたのがきっかけで星座はオリオン座とかしか知らないレベル

徒歩キャンプなので予算はともかくバックパックを圧迫せず軽量のものという条件が絶対
なのでほぼマクストフカセグレン縛りでwikiオススメのポルタII A80Mfやアトラス60は無理
5万くらい出せば世界が変わるとかなら天体観測をメインにして
ついでにキャンプする感じに変えてもいいかなぁという心境です

AZ-GTiとMAK90が結構良さそうですがとりあえずMAKSY60の>>763セット買って
導入で苦労したりもっとくっきり見たいならAZ-GTiとか買うのは駄目ですか?

790 :名無しSUN:2021/11/16(火) 18:18:12.15 ID:ygfycLqW.net
徒歩キャンプということならまずは最初のプランで始めてみれば良いと思いますよ。
使っていくうちに必要な物がわかってくると思うし。
あ、あとビクセンから出ている天体用ヘッドランプがあると良いです。
ふつうのヘッドランプだと明るすぎて天体観察には向かないので。

791 :名無しSUN:2021/11/16(火) 20:48:40.94 ID:IfVewrRF.net
>>789
AZ-GTi+MAK90のセットはいいかもね。
赤道儀化ができたり、他の鏡筒を付けたりと発展できるから面白そう。
MAKSY60は100%後悔する・・・・と言っても、初心者はどうしても価格で考えてしまうから難しいだろうね。

792 :名無しSUN:2021/11/16(火) 20:53:19.09 ID:aVjDKbe2.net
>>789
望遠鏡スレで望遠鏡が欲しい人に何を言ってんだ、という批判を予想した上であえて言う。

双眼鏡を買え。

793 :名無しSUN:2021/11/16(火) 20:55:32.72 ID:F4Vawpny.net
天体用ヘッドランプは、差別化が難しい分野で上手く天体用の性格に仕立ててますね
自分は貧乏なんでジェントスのTH-031Dで済ませてますけど

794 :名無しSUN:2021/11/16(火) 22:38:36.91 ID:zoyZ5PZN.net
>>793
ビクセンの5000円の現行ヘッドランプと同じ形のが工具のアストロで1000円なんだよね
旧型のもアストロで似たような形のが600円のだったし製造元は同じだと思う
ただアストロのは白色灯がメインで赤灯がサブになっている

795 :名無しSUN:2021/11/16(火) 22:44:53.11 ID:bng1DjTq.net
>>792
禁句

796 :名無しSUN:2021/11/16(火) 23:04:24.76 ID:ygfycLqW.net
>>794
ビクセンのは電球色ってとこがミソ。 LED の赤ってのは電球の赤とは暗順応への
特性がまったく違うらしい。

797 :名無しSUN:2021/11/16(火) 23:07:46.02 ID:3n8E7hgw.net
眼視オンリーなら双眼鏡も悪くないんだけどスマホでコリメート撮影するってなると大変なんだよな

798 :名無しSUN:2021/11/16(火) 23:23:55.55 ID:zlp75hFP.net
スマホ自体が天体撮影にまるで向いていないのだから、うまく撮ろうったら、望遠鏡の方を果てしなく高級機材にするしかないっていうか…。

799 :名無しSUN:2021/11/16(火) 23:31:41.56 ID:K25SZfk0.net
iPhoneでオリオン座を手持ちでとったら結構鮮明にM42が映ってて
手持ちの頃のバルブで露出していたころ思い出してちょっと驚いた

800 :名無しSUN:2021/11/17(水) 01:19:05.59 ID:NQwzmhBD.net
iPhone で M31 撮れたってTwitterにあがってたことがあるな。綺麗に撮れてた。
まあ、今、カメラで一番技術をぶち込まれてるのがスマフォカメラだしな。

801 :名無しSUN:2021/11/17(水) 01:34:00.76 ID:m7VXZOtX.net
>>789
(´・ω・`) 手持ちの800相当までズラッと揃えてるカメラレンズや三脚雲台を使えるから自動なんていらないだろうと思って、コロナ払底の関係もあって
とりあえずMAK90だけ買ったけど、遠回りになっただけでなくて、かえって金を使っちゃったがな。
手軽にってならなおさら。
自分自身が今から買うなら、ズバリ、AZ-GTi+MAK90のセットで確定。
何が何でもその半分とかしか出せないとかなら別だけど、出せるのに躊躇ったら絶対に失敗になる(キッパリ)
苦労は苦労でも全くの徒労でしかない。

802 :名無しSUN:2021/11/17(水) 09:33:18.08 ID:DuImqri9.net
天体観察始めてから一年のド素人だけどAZ-GTIにMAK90ってのはちょうどいいくらいだと思うよ(価格も程々だし)。暇つぶし程度には十分だし物足りなければもうちょいましな赤道儀に変えるもよし。その場合GTIは一眼レフ用にでもすればいいし。おすすめ

803 :名無しSUN:2021/11/17(水) 21:24:52.73 ID:5bwnUFU3.net
>>788
眼視でも必要だよね、フィルター。
バーダーのoBフィルターは高いけど、SE120に使えば23区内でもM27もM57も形がよくわかる

804 :名無しSUN:2021/11/18(木) 04:47:20.46 ID:nvlDs0ir.net
>>796
>ビクセンのは電球色ってとこがミソ。 LED の赤ってのは電球の赤とは暗順応への
>特性がまったく違うらしい。

LEDの電球色もタングステンの電球とは
特性違うんじゃないの?

805 :名無しSUN:2021/11/18(木) 14:17:28.45 ID:gLOU+XI1.net
>>804
白熱球とLEDで分光が全然違うから。
見た目の色は当てにならんのね。

白熱球のヘッドランプやペン状のは持ってたけど、暗いのに電池が持たないからいらんだろうってんで捨てたのは失敗だった。
あれに赤フィルターがちょうど良かったはず。

806 :名無しSUN:2021/11/18(木) 19:58:19.42 ID:KBphJu1j.net
>>789
この板民としてはミニマムmak90+GTiスタートをオススメしたい
ただ自動車が乗り入れられないキャンプだとmaksyかいっそのこと、>>792で良い双眼鏡で昼の遠方を眺めるでないとキツいと思う

807 :名無しSUN:2021/11/18(木) 20:04:10.84 ID:6am6Miqj.net
AZ-GTi使って問題ない手で持ち運びやすい三脚ないかな?
今だとめちゃくちゃ長いバッグでないと持ち運べないから悩む

808 :名無しSUN:2021/11/18(木) 20:04:35.24 ID:OwYkYgse.net
しかし自動なしじゃラチが開かなくて、モタついてる内に白けて解散が落ちでしょ。

809 :名無しSUN:2021/11/18(木) 20:16:22.54 ID:YAGmhQNh.net
>>807
三脚は人に貸して手元にないけど、三脚ケースは確か
https://www.yodobashi.com/product/100000001001744840/
こういうので収まったんじゃないかな?

それに、縮長重視で危なくない程度の安定もとなると、GTIセットより高いカーボンでもないなら、かなり低いタイプを低くセットしないと無理で、地面に膝をついて見るくらいになるんだよね。
それで構わないのか?

810 :名無しSUN:2021/11/18(木) 20:47:58.51 ID:iDGHFrsn.net
>>807
三脚ケースはサバゲーの対戦車ライフルを入れるようなのが
肩掛けだけでなく背負う事が出来るので使いやすい(鏡筒も運べる)

三脚は載せる鏡筒にもよるが
中華の40φカーボンが3マソ程度である

811 :名無しSUN:2021/11/18(木) 20:55:11.37 ID:7DB6c18Z.net
>>810
あれは値段の割に行けてるのは事実。買うなら1番太いの一択ね。

812 :名無しSUN:2021/11/18(木) 21:02:12.12 ID:6am6Miqj.net
>>809
今はスターベースの屈折用バッグにAZ-GTiと三脚と望遠鏡を一纏めに入れて運んでるからバッグはあるんだ
ただちょっと肩紐が短いのと電車での移動がきついから遠出用にリュック型にしたいって欲求がある
望遠鏡は前後に分解できるけど三脚は今以上に畳めないからそこがネックになってるんだ

ASI AIRでのライブスタック環境だから望遠鏡が地面を擦らなければ一応耐えてる
けど3-4キロ+AZ-GTiだからそれなりの耐荷重は欲しいかな

813 :名無しSUN:2021/11/18(木) 21:03:54.36 ID:6am6Miqj.net
>>810
ありがとう
バッグも三脚も探してみる

814 :名無しSUN:2021/11/19(金) 18:41:12.23 ID:M5ap0Ia+.net
上司へのプレゼントに望遠鏡を見繕っています。
予算は50万円程度です。
10数万付近の口コミは沢山あるのですが、予算がここまでになるとよくわからなくて。
付属品とか込み込みでもいいのでこの予算でのベストな選択をご教授頂きたいです。
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション
【居住地域】 徳島県
【居住環境】 都市郊外
【自家用車の有無】 有り
【年齢】30代

●購入・運用プラン
【予算】 およそ 50万円
【観測予定場所】 自宅、少し車で動けば海や山にいけます。
【観測頻度】 月に1・2度程度
【観測対象】 見れれば見れるほどいいと思います。
【天文知識の有無】 土星や木星の位置はわかるようです。星座を辿ることは出来るようです。
【天体写真への興味】 なさそうです。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 もってないと思われます。

難しい注文かもしれませんが何卒宜しくお願いいたします。

815 :名無しSUN:2021/11/19(金) 19:49:19.11 ID:6hkzyosZ.net
俺公務員だから分からないけど、上司に50万円相当のプレゼントするって普通なの?

まあ、タカハシのEM200と屈折望遠鏡を予算内で買えば間違いない。
タカハシは世界に通用するブランドだから、贈られたら嬉しいはず。

816 :名無しSUN:2021/11/19(金) 20:01:54.96 ID:j2Sb3JKW.net
今時は儀礼お断りだから普通じゃない

817 :名無しSUN:2021/11/19(金) 20:06:54.46 ID:M5ap0Ia+.net
>>815
上司のおかげで部下一同の年収が爆あがりしましたから。特殊だと思いますがそれを思えば皆で割り勘すればこのぐらいは…

Vixenばかり見てましたがタカハシも良いのですね。
タカハシの強みもご教授頂ければ幸いです。

818 :名無しSUN:2021/11/19(金) 20:15:40.70 ID:vH8thKAh.net
徳島でそんな儲かってるところあるのかぇ?
裏山鹿
まあタカハシでどんといきましょう

819 :名無しSUN:2021/11/19(金) 20:20:40.31 ID:nk2leU6c.net
>>817

タカハシはリセールがすごくいいから無駄にならない。
ただ重さとスタンドアローンで使えないのが問題だから、

タカハシFC100DZ+セレストロンアドバンスドVX+賞月観星のアイピース、
国際光器で売ってるバーダーの天頂ミラーでどうだろう。

820 :名無しSUN:2021/11/19(金) 20:49:11.12 ID:M5ap0Ia+.net
>>819
リセール良いのも大切ですね。

EM200重いなと躊躇していました。
こういうセットでお届けがいいのかもしれません。

821 :名無しSUN:2021/11/19(金) 21:15:39.55 ID:tGj3o/OV.net
タカハシも知らない初心者が、皆から預かった50万円で購入する望遠鏡を選ぶの?その相談を5chで?
返事をする方も、カメラも持ってなく、写真も撮らない人に赤道儀?
色々と後出しがありそう。

822 :名無しSUN:2021/11/19(金) 21:35:53.16 ID:PWhL+fTr.net
賃貸とかでベランダが狭いと長い望遠鏡はぶつかって自働導入が無理な場合があって
お手軽観望が出来ないこともあるかも

823 :名無しSUN:2021/11/19(金) 21:39:04.52 ID:M5ap0Ia+.net
>>821
なんせネットで軽くしらべたらVixenばかりでてくるもので。特殊な状況なのは重々承知です。
>>821さんなら、写真をとらない人にこの予算でなら何を贈りますか?

824 :名無しSUN:2021/11/19(金) 21:40:14.44 ID:M5ap0Ia+.net
>>822
なるほど確かに、勉強になります。

825 :名無しSUN:2021/11/19(金) 22:21:36.58 ID:j2Sb3JKW.net
普通に酒、食べ物、旅行を送ったら

826 :名無しSUN:2021/11/19(金) 22:27:31.11 ID:M5ap0Ia+.net
>>825
酒、食べ物、旅行は自分で手に入れると思うので。
あったら嬉しいけど自分で買う踏ん切りがつかないものがベストかと思っています。

827 :名無しSUN:2021/11/19(金) 22:28:21.52 ID:R5SxU2Wx.net
>>823
その上司が望遠鏡を本当に欲しいのか、何をしたいのかが分からないとアドバイスは不可能です。高くなればなるほど汎用性はなくなるので。
自分が貰うなら、スワロフスキーの双眼鏡の方が嬉しいな。

828 :名無しSUN:2021/11/19(金) 22:48:50.19 ID:0W2jO/02.net
その上司が天体好きって周りにバレてるってことはもう既にそこそこの装備持ってない?
それとも持ってなくて欲しいなって言ってる状態?

望遠鏡はいいものほど大きくて重くて扱いが大変なうえ
光学系は何でも得意不得意があるからちゃんと要望聞いた上で選ばないと
立派だけど使わないコースになりかねない

829 :名無しSUN:2021/11/19(金) 22:58:23.18 ID:sHB9ummb.net
無難にフィールドスコープはどう?
高いのは20万円くらいするし、用途は万能で星見にも使える

830 :名無しSUN:2021/11/19(金) 23:17:11.51 ID:M5ap0Ia+.net
>>827
写真はとらないですが、観察したい。
奥様とも共有したいのだと思います。
自宅(賃貸)での使用がメインになるかと思いますが、海や山も近く休日には繰り出しての観測も可能です。

831 :名無しSUN:2021/11/19(金) 23:27:24.92 ID:0W2jO/02.net
大外れな可能性もあるが奥様と一緒に見るという観点だと
撮影はしなくても眼視より電子観望の方が顧客が一番必要だったものな可能性がある
奥様放置で延々極軸合わせや導入に格闘してるのもよろしくない

だから間違ってる可能性高いけどeVscope2を推してみる
どっちかっていうと撮影寄りな部分もあるけどな

832 :名無しSUN:2021/11/19(金) 23:30:35.24 ID:M5ap0Ia+.net
>>828
2人で飲んでるときにぼそっと天体観測好きなんよな…ってくちばしった程度なので周りに周知されてるほどではないです。持っていないことも確認しています。
EM200をみてやはり重さと取り回しが難しそうというのが第一印象でした。
タカハシFC-100dzは取り回しも良さそうでなかなかにオールラウンダーぽく程よいのかなという印象です。

833 :名無しSUN:2021/11/19(金) 23:32:29.29 ID:M5ap0Ia+.net
>>829
自宅での使用がメインと思われますので、携帯性?や取り回しやすさはとても良いのですが今回は少し違いそうです。
ただ、フィールドスコープもそんなに見える事を知りませんでした。勉強になりました、ありがとうございます。

834 :名無しSUN:2021/11/19(金) 23:54:23.38 ID:M5ap0Ia+.net
>>831
これは…私が自分用に買うならこれかもしれません。金額以外は凄く初心者向けなのではないですか?

835 :名無しSUN:2021/11/20(土) 00:26:22.81 ID:dAV51civ.net
>>834
ただしこの望遠鏡は初心者向きだけど入門向きじゃない
システムが完結していて拡張性が全くないからこの望遠鏡では
見えないものを見ようとしたりちょっと変更したいと思っても
全部1から揃え直しになって使いまわせるパーツがない

導入とかも自動でやってくれてたから極軸合わせとか操作方法も覚え直さないと先に進めない
初心者の間は十分だけど入門の門は別の望遠鏡で入り直す必要がある
あと画像処理した電子情報を接眼レンズ型のモニタで見てるなら
NASAのライブラリ見てた方が綺麗だよっていう人も見かけるから
人によっては拒絶反応が出る可能性も否定できない

836 :名無しSUN:2021/11/20(土) 02:34:26.19 ID:f/P0mUlf.net
何を対象にするか知らないが眼視なら
セレストロン NexStar8SE SCT 自動導入天体望遠鏡
辺りでいいんじゃないかな。
コレなら車で移動運用も出来るし、ポン置きで自動導入まで出来るから操作はお手軽

しかし、これだけ高額な贈り物となれば
普通は本人に希望を聞くものだよね

837 :名無しSUN:2021/11/20(土) 07:59:09.97 ID:SaoiwvV2.net
CCDメインになってから
NASA画像で良いやってなったな
パソコンであらゆる事が出来すぎるし
睡眠時間を整えたいから

838 :名無しSUN:2021/11/20(土) 09:16:55.91 ID:A5gjgSqD.net
>>836
それでもサプライズを好む上司なのです。

eVscorpならNASA画像でええやんってなるのもわかります。
初心者向けではあるが入門ではない、と言うのも非常にわかりやすかったです。

色々な選択肢を提案していただきありがとうございました。本当に選択の幅が広がりました。
部下と話し合って決めたいと思います。

839 :名無しSUN:2021/11/20(土) 09:25:29.66 ID:P7qrJQe/.net
爺はタカハシ信者が多いからな

赤道儀にEM200とかあり得ん
SkyWatcherあたりの高CPモデルで良し
鏡筒はAskerFra400かな
余った予算でその他もろもろ

840 :名無しSUN:2021/11/20(土) 11:03:50.09 ID:wZQ1mnPM.net
>>838
上でも少し出てたけど、高級双眼鏡あたりがいい塩梅だと思いますよ
高橋製品は爺さん好きだけど、正直コスパ悪いし、真剣に天体写真撮る訳でもなければ選択肢に入らないと思ってます

841 :名無しSUN:2021/11/20(土) 11:25:13.80 ID:wvDXwH5q.net
>>814
「予算さえ出せば何でも行ける万能のものが買えるということが永久に絶対にありえない」のが決定的。

まるで逆で、何をどう見るかで必要になる機材セットがガラッと変わる。

だから、いきなりそんな予算のを買うのは止めることを強く推奨。
選ぶ方も使う方も全然分かってないのだからなおさら。
せっかく買ってあげても失敗の無駄コース一直線。

842 :名無しSUN:2021/11/20(土) 11:31:09.20 ID:82lmqTnP.net
>>827
双眼鏡ってのもありですな。
ただ、デカくて重いのはどうかな?
手持ち目にならない小型で軽くて明るいので広く眺めるのはどうだろう?

>>840
ですね。

843 :名無しSUN:2021/11/20(土) 11:53:56.65 ID:aj73tTkw.net
ニコンのあれですね

844 :名無しSUN:2021/11/20(土) 12:23:05.76 ID:d+AOOVm/.net
ニコンなら年配受けしますな。
あるいはツァイスとか。

あ、その手はどうかな?

動きが良い架台と、大事にするつもりでケースに入れ放すとカビの餌食になること必至なので、防湿庫とセットがよろし。
って、冗談とかではない本当の話。

845 :名無しSUN:2021/11/20(土) 12:30:47.63 ID:kEHhRziN.net
50万のサプライズとか釣りじゃないよね
そんな高額な物をサプライズしたりされたりの経験はないが
経験から言うと既にもっと良い物をもっていたり
気に入らないものだったりの事が少なくなかった。
直ぐに放流させるのも不味いから数年寝かせて現金化の歴史。

リサーチは品物選びもだけど、本人の意向の方が重要

で、架台付きの対空双眼鏡辺りでどうよ

846 :名無しSUN:2021/11/20(土) 12:36:50.81 ID:hXZNoR0F.net
釣りでも地引網でも何でもよろし。

釣りといえば実家の近所にペンネーム小田原一鱚がいて、本人はもちろん知ってたけど、どういう人か知らなかったのを、つい先日にふとネットで調べて知った。
釣り筋の著名人だったのね。それとは関係ないけど、奥さんも娘も極め付きの美人だった。

847 :名無しSUN:2021/11/20(土) 12:37:38.43 ID:hjpegDSU.net
まだ若い方々の贈り物ならeVscopeはそれっぽいよね
スタイリッシュなデザインだから最悪置き物にもなるし(笑)

848 :名無しSUN:2021/11/20(土) 13:20:29.99 ID:OOK/sfMF.net
タカハシは爺さんが好むメーカーなのか。 30代のおいらだとどこがいいのだろ?

849 :名無しSUN:2021/11/20(土) 13:27:49.39 ID:wZQ1mnPM.net
50万円のサプライズ自体は時計やブランド品を送ったり、接待を伴う飲食店で一晩で使ったり、別に釣りでもなく普通にある事だと思いますよ

望遠鏡の場合、値段と性能は比例しつつも重さ大きさも比例してしまう事がどうかと思った。いくら性能がよくても初心者が何十キロもある機材を車に積んでセッティングしてというのは億劫になるはず。奥様の分と合わせて20万の双眼鏡2台とかの方が楽しいかなと

850 :名無しSUN:2021/11/20(土) 13:40:27.94 ID:WrONnGU5.net
この板にはアフォな質問飛ばしてマニアのツッコミを待つ構ってちゃんが住み着いてるから気をつけてね

851 :名無しSUN:2021/11/20(土) 16:04:41.54 ID:ou9rxtay.net
>>848
単純に高価だから経済力の差では? 金があるならタカハシ買って後悔は絶対にしない。

852 :名無しSUN:2021/11/20(土) 16:58:07.34 ID:SICuMi5R.net
>>850
窃盗の常習犯は捕まっても恐れ入らないで嘘をついて言い逃れようとする習癖があるけど、言ってることを全部本当と受け取って、
盗んだんじゃなくて買ったんだ
どこで?
駅で見知らぬ奴から
いくらで買った?
何円だ
それは相手が持ちかけたのか?
そうだ
その時いくら持っていた?
ちょうど何円くらいだ
相手はいくら持っているか分かっていて持ちかけたことになるが?
ってな調子で問い詰めて行くと矛盾がどうしても取り繕えなくなって、実は盗んだと自白するしかなくなる。
だから、同じ豚箱に入れられてる盗みの先輩が「あの人が担当じゃ騙し通せないから諦めろ」と引導を渡すっての。
「ネタにマジレスが凄腕捜査官への道」ということね。

って、何言わせるんですかマッタク

853 :名無しSUN:2021/11/21(日) 14:02:05.26 ID:JLpKQfjp.net
釣りだと言われてますがガチなんです、すみません。またご理解頂いている方、色々と提案頂いている方、ありがとうございます。

セレストロンNexStar8SEと高給双眼鏡でいこうかと思います。
高給双眼鏡は「ニコンのあれ」なるものが皆様の共通認識としてあるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが教えていただきたいです。

854 :名無しSUN:2021/11/21(日) 15:45:32.30 ID:+W9eKVpp.net
NexStar8SE.......

まあ、木星土星と、月のクレーターはよく見えるよな。


Nikon 7X50SP防水 天文屋と漁師さんの定番。 オレも持ってる。

855 :名無しSUN:2021/11/21(日) 15:45:54.48 ID:2Fqt5sS4.net
>>853
それは知らないけど、ケースに入れ放してカビたら侘しいので、望遠鏡も収まる防湿庫もセット推奨。
大事にするつもりでケースに入れ放して、かえってカビの餌食にする悲惨な例は無数にある。

望遠鏡はセットのアイピースはあまりにショボいので、視野角が広くて解像も良い物とのセットが推奨。
ナグラーとかだと1本数万円。東京ならKYOEI東京辺で相談すると良いかもしれない。
向きが変わらず、覗く姿勢も楽になって、性能も劣化しないマツモトの正立ミラーも数万。

オマケに笠井のワイドビノ(低倍率で明るく広く見渡せる小型双眼鏡)も推奨。
気軽に使えるので、有り体にいってワイドビノを1番気にいる可能性あり。

856 :名無しSUN:2021/11/21(日) 16:25:56.10 ID:cy/2pKe7.net
NexStar8SE……
赤道儀よりはマシだけど、巨大なダンボール3個口で届くよね。電源やアイピースも加えたらもっとか。
そんなのが相談もせずに送られてきても平気な家と妻が欲しい。

857 :名無しSUN:2021/11/21(日) 16:38:09.48 ID:0hDjdEB/.net
廃、次!!

858 :名無しSUN:2021/11/21(日) 16:44:26.08 ID:vybPKNq0.net
ニュートン式が眼視に向かないとよく言われますが、その理由として、鏡筒を横から覗くというのがあります。
屈折望遠鏡でもフリップミラーを使って、横ら覗いてるよね。
ニュートン式のコントラストが悪いのが眼視に不向きなのであれば、シュミカセも眼視には不向きになりますが、観望会ではよくシュミカセが使われています。
どういうことでしょう?

859 :名無しSUN:2021/11/21(日) 17:28:40.54 ID:WXwJoSx3.net
>>858
まともに眼視するなら大口径ニュートン(ドブソニアン)だし、ニュートンが眼視に向かない訳がない
観望会でシュミカセを使うのは小さいし安いし覗きやすいし、補正レンズ等なくそのまま使えるしで観望会に向くというのが大きくて、像の質を求めたものでは無いと思う

860 :名無しSUN:2021/11/21(日) 17:34:38.58 ID:ACqOqeI7.net
ニュートン式は地面を見るための望遠鏡だし

861 :名無しSUN:2021/11/21(日) 17:35:31.38 ID:vYXdqN10.net
使い勝手の話は架台との組み合わせで答えが違うだろ

862 :名無しSUN:2021/11/21(日) 17:49:30.77 ID:P+ttQGEf.net
>>860
それどこのCM?

863 :名無しSUN:2021/11/21(日) 18:19:49.65 ID:xI1Dd46j.net
ニコンのあれは超ワイドで大口径プリズムの50万くらいするヤツでしょ
もう買えないから協栄で売ってるハイランダープロミナーのパーフェクト
ハイグレードセットがいいと思うな
オレも欲しいw

864 :名無しSUN:2021/11/21(日) 18:24:19.25 ID:AY0E0kfx.net
天体望遠鏡はどこ見ているかわからないから、眼視に向かない。夜は暗くて危ないし。

865 :名無しSUN:2021/11/21(日) 18:29:21.14 ID:mCjuDjWL.net
20cmニュートンくらいが眼視では最も体の姿勢が楽なんだけどね
立ったまま横からスッと覗ける
ただ赤道儀だと向きを大きく変えるたびに鏡筒を回転させる手間が要るが、それでも姿勢は楽

双眼鏡はニコンもいいけど、キャノンの防振双眼鏡は別世界の良さがある

866 :名無しSUN:2021/11/21(日) 18:48:24.35 ID:wfLSyJAJ.net
釣り失敗したら話題変えて自演でごまかそうとするのも特徴です

867 :名無しSUN:2021/11/21(日) 20:30:47.17 ID:JLpKQfjp.net
>>855
アイピースはその望遠鏡に合う合わないとかあるのでしょうか?
セレストロンアイピース&フィルターキットなるものもあるようですが。

868 :名無しSUN:2021/11/21(日) 20:31:17.74 ID:JLpKQfjp.net
>>854
なるほど、参考にさせて頂きます!

869 :名無しSUN:2021/11/21(日) 20:32:54.81 ID:JLpKQfjp.net
>>863
なるほど…ありがとうございます。
双眼鏡で50万+望遠鏡となると流石に予算オーバーですね。

870 :名無しSUN:2021/11/21(日) 20:33:00.15 ID:ik/HfOkT.net
それも分かった上でつき合ってあげるのが大人の嗜みだと思いますよ
そうでなければ掲示板って成り立たないでしょ

871 :名無しSUN:2021/11/21(日) 20:56:28.83 ID:xI1Dd46j.net
>>869

セレストロンNexStar8SEはとにかくバカでかく重いから好きでないと続かない
完全電動だから電気系統がダメになると粗大ゴミになるし

コーワハイランダーならいいもの感あるしコンパクトで軽量
バードにも使えるしとにかく最高性能だからいいと思います

まあ大事なのは惑星が見たいのか星が見たいのかですね
遠征して星を見るならハイランダー、惑星なら8SEかな

872 :名無しSUN:2021/11/21(日) 21:18:17.28 ID:FsADON4x.net
>>871
そもそも、星を眺めるのが好きだとボソッと呟いただけで機材も何も持ってない人らしいから、遠征も何もあり得ないのでは?
冗談抜きでワイドビノだけでお腹いっぱいになりかねないような気もするけど。

873 :名無しSUN:2021/11/22(月) 09:43:45.05 ID:hBl+9Tmc.net
でも徳島だったらちょっと走るだけですぐ満天の星空かも

874 :名無しSUN:2021/11/22(月) 11:05:21.97 ID:dndK+gqt.net
>>853
NexterSEはすっぴんのシステムだと
・自動導入前に3つの星を自分で導入できること
・時刻を毎回入力する必要がある
・フォーカスノブが硬いのでジャスピンが大変
で初心者には意外と面倒だった
自分はSterSenseとファインフォーカサーおかわりする羽目に

875 :名無しSUN:2021/11/22(月) 15:30:29.48 ID:3dIJxTBh.net
>>873
プレゼント品でやらせるってのは何か釈然としないところが。
逆に「目覚め」たら簡易天文台を自前で建てるくらいやりそうにも思われるし。
手間なしで行けるハンディなものが1番受けると思うけどね?

876 :名無しSUN:2021/11/22(月) 15:32:01.73 ID:3dIJxTBh.net
>>874
スマホのSky Safariとか連携でチョイチョイで行けないの?

あ!スマホ使ってない人だと「難関」になるか。

877 :名無しSUN:2021/11/22(月) 21:40:48.35 ID:jimamOEr.net
>>876
望遠鏡というか3脚というかが、最初にどこを向いているか?水平に設置されてるか?が分からないと、目的の天体の方向も分からないでしょ。

878 :名無しSUN:2021/11/22(月) 21:53:55.54 ID:3dIJxTBh.net
>>877
? そんなのはセット時に当たり前に調節した上での話では?

879 :名無しSUN:2021/11/22(月) 21:55:36.04 ID:3dIJxTBh.net
というか普通に当たり前にありそうな真北水平スタートではない変な癖設定???

880 :名無しSUN:2021/11/22(月) 23:28:46.06 ID:HUm0JVaw.net
今は 基本のき みたいなものでも
1から10まで伝えないといけない時代なんだな

881 :名無しSUN:2021/11/22(月) 23:57:31.79 ID:/nsDmo7I.net
>>876
sky safariに繋げるのもWiFi用アダプターがいるという罠
口径を6inchに下げてSEではなくEvolutionにしたほうが色々揃えは良さそう
フォーカスノブ問題は残るかもしれないけれど

882 :名無しSUN:2021/11/23(火) 11:41:06.61 ID:zyQjo1B0.net
どんと置いて、見たい星の名前を言えば、勝手に導入してピント合わせてくれるくらいでないと、今どきの自動導入とは呼べない。

883 :名無しSUN:2021/11/23(火) 11:46:21.45 ID:ls6ldkSG.net
そこでeVscopeですよ

884 :名無しSUN:2021/11/23(火) 11:56:32.82 ID:zNAmO/YA.net
eVscopeは電視だけっぽいけど眼視出来る?
出来ないならなぜ出来ない仕様にしたんだろう?
フリップミラー付けて眼視も出来るならもう少しナマの臨場感を味わえて良いのに。

885 :名無しSUN:2021/11/23(火) 12:36:35.06 ID:q7NRVpZy.net
ニコンダイレクトでの直販価格は529,800円

886 :名無しSUN:2021/11/23(火) 17:46:06.49 ID:QtQATjPv.net
コルキットの反射式面白そう。性能はどんなだろう?

887 :名無しSUN:2021/11/23(火) 22:36:09.60 ID:K1oVPZzz.net
そこそこ

888 :名無しSUN:2021/11/23(火) 23:04:44.17 ID:FjdocT01.net
他に痒いところはありませんか?

889 :名無しSUN:2021/11/23(火) 23:06:31.49 ID:Cn+8C31z.net
臍の下20cmにあるでっぱり

890 :名無しSUN:2021/11/24(水) 02:07:38.37 ID:/gkjNSf9.net
眼視無かったら
マジでパソコン図鑑で良い

891 :名無しSUN:2021/11/24(水) 08:22:13.43 ID:WMXT9bDb.net
天体写真撮影楽しんでる人もいるんだから
明るくない星雲もカラーで見れる望遠鏡を持ってるスネ夫くんばかりじゃないんですよ

892 :名無しSUN:2021/11/24(水) 14:34:32.64 ID:tjBDZpmx.net
●基本属性
【住居形態】 マンション
【居住環境】 地方都市住宅地
【自家用車の有無】 あり

●購入・運用プラン
【予算】 5万円前後
【観測予定場所】 ルーフバルコニー
【観測頻度】 いつでも
【観測対象】 月や土星など、欲を言えば星雲とかも
【天文知識の有無】 子供の時に安い天体望遠鏡買ってもらってハマってたけど、知識はほぼ忘れた。自分の子供にも興味持ってほしい。
【天体写真への興味】あり
【カメラの有無と主な所有レンズ】 Canon 1Dx,5D3など 300mm 400mm 500mmなど

子供も扱いやすいとなお良い
今の所持ち出しは考えてないけど、子供が小学生になったら機会はあるかも
予算は少しならオーバーしてもいい

よろしくおねがいします。

893 :名無しSUN:2021/11/24(水) 14:56:42.93 ID:VdkUNGfV.net
>>892
5万の中途半端に買っても、望遠レンズをファインダーで覗いた方が簡単に綺麗に見えるよ。
ヨンニッパにバイテレ入れてライブビューにすれば土星の輪も木星の縞模様も綺麗に見える
子供に高いレンズ触らせるのが嫌でなければ、フリーストップになるジンバルかビデオ雲台、もしくは天体用経緯台に500mm(あればテレコン)乗せるのがコスパ良いかと

894 :名無しSUN:2021/11/24(水) 16:24:13.76 ID:4FmHBRcY.net
>>892
328や54?! 400はいきなり456なんてコカシ技だったりして?

子供の教育用で自動チョイチョイではなくて敢えてある程度手間をかけるという選択もありですかね。

895 :名無しSUN:2021/11/24(水) 17:55:18.49 ID:a+odfHEt.net
>>892
この中からお好きなものをどうぞ。

https://www.syumitto.jp/SHOP/814057/1126845/list.html

896 :名無しSUN:2021/11/24(水) 18:28:43.64 ID:5sfofiFV.net
>>893
確かにそうかもしれないですね〜
バイテレもビデオ雲台もあるので、試してみます

>>894
最新モデルではないけど328や54とかです
そうなんですよ、ある程度手間かけたほうがいいかなぁって思ってます
 
>>895
シュミット式?がいいということですか?

897 :名無しSUN:2021/11/24(水) 21:33:21.47 ID:KWqb93fA.net
>>896
54持ってるなら、
「SVBONY SV149 アダプター キヤノンDSLRカメラ用 1.25インチアイピース 写真ガイド用」とアイピースを用意するなんてのもありかな。
微動雲台があればさらによし。
Amazonの貼り方がわからん。

898 :名無しSUN:2021/11/24(水) 22:43:02.62 ID:gXfE3R9k.net
>>896
「シュミット」というのは、今天体関係で世界のトップクラスらしい台湾系の会社の輸入元兼直販店舗(という概説でよろしいかな?)
SkyWatcherの手動の赤道儀セットのとかは勉強用に適切かも?

関係ないけど光学系だから以前のライカの輸入元かと思ったら Schmitt とは別モノだった。

>>897
子供自身にも勉強でやらせるのに無造作に54を使わせるというのはないでしょ。
キャノンだと全電動でピントも絞りも動かないけど、任意の値でいきなり外して固定させるのだろうか?

アマ関係のURLはわざと貼れない仕様にしてない?

899 :名無しSUN:2021/11/24(水) 22:45:10.09 ID:51qN34pV.net
嫌味な爺だな

900 :名無しSUN:2021/11/24(水) 22:50:34.99 ID:gXfE3R9k.net
>>899
何が?

901 :名無しSUN:2021/11/24(水) 23:10:18.76 ID:51qN34pV.net
こういう人は他所にもいるよ

902 :名無しSUN:2021/11/24(水) 23:16:44.65 ID:FsJWfn+Y.net
>>898
usmのレンズは300f4LISと100-400LIS2しか持ってないけど、どちらもカメラから外していても、ピントは調節出来た。328、54は違うのか。失礼しました。
よく読めば未就学児の話でしたか。どんな安物望遠鏡でも子供任せなんてないわ。

903 :名無しSUN:2021/11/24(水) 23:22:26.53 ID:SzRb6LCT.net
シュミットのHP誘導されてシュミット式?とかアフォな質問するのは初心者とかそういうレベルではなくただの釣りです

904 :名無しSUN:2021/11/24(水) 23:47:33.32 ID:5sfofiFV.net
釣りじゃないよw
望遠鏡の知識は皆無なんだよ・・・

905 :名無しSUN:2021/11/25(木) 00:04:39.28 ID:KSCqk7NK.net
>>898
シュミットの運営会社はサイトロン。資本はケンコーだよ。

906 :名無しSUN:2021/11/25(木) 10:09:34.93 ID:/7DiflGz.net
要約すると予算5万クラスだとSky-Watcherのセット品がコスパいいよって話だな
シュミットは単なるお店なので他のお店でももちろんOK

907 :名無しSUN:2021/11/25(木) 11:38:20.30 ID:h30ceIKl.net
その AZ-GTi(or GTe)、VIRTUOSO GTiというのが新製品の格安自動導入経緯台で、マニアのサブ機に大人気なのよ
初心者用の入門機としてもピッタリで、もはや日本製品は完全に敗北したって感じ

908 :名無しSUN:2021/11/25(木) 14:19:47.83 ID:+JBRiBzK.net
>>905
え?そうなの?!ケンコーはHOYA系だよね?

>>906
シュミットでは払底で予約入荷来年となってるのも、全国各地の店にはけっこう在庫してるのね。

>>907
10kgはある本式赤道儀(それでもまだ簡易タイプ?!)のサブに打ってつけという仕掛けですな。

909 :名無しSUN:2021/11/25(木) 15:43:31.41 ID:UpZ6W7hJ.net
>>907
あれセレストロンのnexStarみたいな制御を専用端末ではなくスマホにやらせて圧倒的安価にしているしな

910 :名無しSUN:2021/11/25(木) 18:41:03.41 ID:RRjLL3Ex.net
スマホにやらせるのはハード開発の必要がないし
アップデートも簡単だからなぁ

911 :名無しSUN:2021/11/25(木) 19:09:38.48 ID:mhuoUm1g.net
>>909
今やスマホの方が専用機材よりも遥かに高性能CPUだから、何をやらせるにしてもスマホベースが基本になっていくんだろうね

912 :名無しSUN:2021/11/25(木) 19:13:28.65 ID:RRjLL3Ex.net
コントローラー(スマホ)が壊れても
代替え機は山ほど有るからね

913 :名無しSUN:2021/11/25(木) 20:59:35.86 ID:np+D1blt.net
流れとしてはそうなんだけど
望遠鏡覗きながら使うと、指先の感覚だけで操作できるスイッチが無いことがエラい不便

914 :名無しSUN:2021/11/25(木) 21:22:32.77 ID:/GKgNQNl.net
>>913
それは言えるな

915 :名無しSUN:2021/11/25(木) 21:23:03.63 ID:KSCqk7NK.net
>>913
Windows の SynScan Pro だとASCOM 使ってゲームコントローラーで操作できると
聞いたことがあるが、スマフォだと出来た、出来ないって情報錯綜。わたししの手持ちの
VR ゴーグル用コントローラーではダメだった。

916 :名無しSUN:2021/11/25(木) 22:15:04.23 ID:AHuroWbt.net
>>913
音声入力に期待すれば

917 :名無しSUN:2021/11/25(木) 22:17:57.16 ID:np+D1blt.net
やだよ恥ずかしい

918 :名無しSUN:2021/11/25(木) 23:14:23.16 ID:7Up1fyr3.net
>>920,915
ゲームコントローラーは不要のスイッチ類てんこ盛りのが多いみたいで、ヌンチャクとかいうシンプルなので行けると良さそうなんだけどね。

>>916
右上げ左上げ右下げないとかブツクサ言い続けるのはちょっと、いや、かなり変だからヤだ。

919 :名無しSUN:2021/11/25(木) 23:30:14.00 ID:/GKgNQNl.net
十字キーは有るけれど
ジョイスティックで無いよね
あれば便利そうに思うけど
チョン チョン チョン と細かく動かすのには向かないか

920 :名無しSUN:2021/11/26(金) 12:17:39.21 ID:BBwZQjmp.net
最近やってないから知らないけど、ゲームではチョンチョンがありかな?
AZは遊びが大きいからチョンチョンは随意には効かないのね。
動かさずに騙すには使えるけど。

スティックで方向と、倒す角度で速度変更というのがよろしいですな。
スティックが飛び出しすぎとか、傾けの反応が神経質とかヤワすぎとかはダメで、スティックなら何でも良いわけでもないと。

921 :名無しSUN:2021/11/26(金) 12:39:21.60 ID:njSPWec1.net
ジョイスティックで任意の方向き任意の速度で駆動できると
ISSの追跡に使えそうだな

922 :名無しSUN:2021/11/26(金) 13:12:33.28 ID:zLOTAWUs.net
>>921
当然そうできるよね。
あくまでスイッチ類等の出来次第ではあるけど、導入ズレ補正や意図的な移動もやりやすくなる道理。

メーカー純正で出せばあっさり解決するし、ゲーム用で大量に出てる物のうちから、スイッチのタッチやケーブルの丈夫さしなやかさも含めて出来の良いのを選んで、
自社のに対応させたのを特注するだけのことで、少なくとも同じメーカーの電動なら経緯台も赤道儀も共通の物で行けるように出来るはずだから、単価はごく安く上がるだろうね。
どこかがやれば他も追随するだろう。

純正で何百円ってことはさすがにないだろうけど、AliやeBayの互換品なら何百円で出ちゃうかな?

って、こっちは最近の新参だからまだ何も提案してないけど、その程度のことは誰かがとっくにメーカーに提案してるかね?

923 :名無しSUN:2021/11/26(金) 14:27:22.27 ID:2lSswnMZ.net
Apple は外部になにかつなげることを認めないし、Android は自由すぎて機種によって外部へのインターフェースタイミングなどがかなり違うのでやりにくいと聞いたことがある。

924 :名無しSUN:2021/11/26(金) 14:32:53.20 ID:ZW70VRfE.net
>>922
海外で回転銃座みたいな物を作って観測者ごと追尾しているものを見たことがあります
f:3000とか4000mmとかじゃなかったかな

ジョイスティック他を使った手動追尾なのか
軌道計算して自動追尾しているのかはわかりませんでした
そこまでは無理にしてもジョイスティックで追いかけられたら面白くなりますね

925 :誘導:2021/11/26(金) 15:45:36.77 ID:7436K4E8.net
■個別の鏡筒・架台・オプションパーツなどの購入相談はこちらへ
天文機材に関する質問・相談スレッド
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1552634354/l50

926 :名無しSUN:2021/11/26(金) 18:38:38.42 ID:eFyV5qU3.net
>>902
>どちらもカメラから外していても、ピントは調節出来た。

それってピントリングを回すってことだろ
そういうことじゃなくてモーターを使ってピント調節できるってこと

927 :名無しSUN:2021/11/26(金) 22:31:48.18 ID:HQphk1uA.net
米軍の航空無人機や レーザー兵器も
マイクロソフト360のパッドで操作してた

USBとジョイコン使えば赤道儀は余裕では

928 :名無しSUN:2021/11/27(土) 19:27:58.15 ID:Vt/oy5N2.net
初心者ですが難しそうなのでEVscopeを買ってみた
確かにリング状星雲や子持ち銀河などは結構感動した
逆にM31は周辺がボヤっとしてるしM42は中心がつぶれる
1週間で飽きてしまった。7cm前後のアポでEQ5gotoか
ビクセンのスターブック10を使って電子観望も簡単ですかね

929 :名無しSUN:2021/11/27(土) 19:38:29.30 ID:S909eKnC.net
簡単ですよ

930 :名無しSUN:2021/11/27(土) 20:21:07.50 ID:M/cUeioF.net
eVscopeはあの値段なら焦点距離なんとかならんかったんかね

931 :名無しSUN:2021/11/27(土) 22:24:56.60 ID:bI53H84/.net
夜は寒いし
最近は治安が悪すぎる

932 :名無しSUN:2021/11/27(土) 23:14:22.67 ID:CVlQIc/A.net
電子観望だったら、10万強で組めるからね。

933 :名無しSUN:2021/11/28(日) 03:50:18.98 ID:TiMrxTv3.net
ネットの画像をルーペで見ればいいじゃん?

934 :名無しSUN:2021/11/28(日) 07:36:16.13 ID:eZdfR6g4.net
ルーペは魚籠よりニコンの宝石用がいいぞ

935 :名無しSUN:2021/11/28(日) 12:31:31.53 ID:TwrmR18m.net
ドットやピクセルの点々しか見えなかったりして

昔、ピントをキッチリ合わせようとLV液晶に×15ルーペを当てたら倍率たかすぎてピクセルの積み木状態だったな

936 :名無しSUN:2021/11/28(日) 14:34:17.78 ID:Ybt6gwS+.net
>>928
1番肝心の望遠鏡が決め打ちで任意交換不能ってのは問題大き過ぎなのね。
最低限で長いけど暗いのと明るくて短いのがセットのワンタッチ交換ならともかく、あの値段ならけっこう良いのをまとめて買えるんじゃないの。

リング状のはAZ-GTi、MAK127、SV305-SJに、あとは手持ちの三脚 スマホ ノート等で、光害のメッカで夜目にも白っぽい薄曇りでもアッサリ出た。
近所のダンベルはなぜかうっすらしか出せない。
といっても三脚も安売り時で$1000近かったカーボンだし、ノートもディスプレーがマトモで軽いのが十何万だったから、それらなしから揃えるならむしろ高くつくけど。

937 :名無しSUN:2021/11/28(日) 14:39:08.09 ID:Ybt6gwS+.net
>>935
ルーペといえば、パナの一眼のEVFの接眼レンズが粗悪で、安いのはグニャグニャ歪んでいて液晶のドットがろくに見えない。
高いのも無理に倍率上げすぎで糸巻き歪曲が露骨に出てどうもならん。

938 :名無しSUN:2021/11/29(月) 00:48:46.64 ID:tob8gjk0.net
NASAの画像を4kモニターで見てるが
お前らは到達できないだろう

デジタルズーム際限ない

939 :名無しSUN:2021/11/29(月) 00:53:30.28 ID:tob8gjk0.net
ライブで楽しめたのは流星群や
月食や彗星かな

警告するが現状 夜間の治安は悪いぜ

940 :名無しSUN:2021/11/29(月) 06:46:31.10 ID:i2X6k0vX.net
治安の悪化とはどのような事例?
窃盗? 暴行? ライト照射?

ひょっとしたら自分自身が治安を悪化させているのかも?

941 :名無しSUN:2021/11/29(月) 07:26:22.37 ID:IdMopk8M.net
eVscope2買っちゃったよ。新宿の住宅地だけど、使えるかな。

942 :名無しSUN:2021/11/29(月) 08:43:29.00 ID:x5/HB20S.net
使えるよよかったね

943 :名無しSUN:2021/11/29(月) 08:47:39.75 ID:r0RsIWbq.net
若い女の子のストリーキングなら歓迎なんだけどな

944 :名無しSUN:2021/11/30(火) 22:29:50.25 ID:xDLQ5XCn.net
団地妻でも狙い撃て

945 :名無しSUN:2021/12/02(木) 17:24:36.26 ID:+28eGOlV.net
遠征での機材運用で発電機ってアリでしょうか?
CMOSカメラ撮影するのにノートパソコン用電源が手持ちだとこれしか無いのですが
やっぱモバイル電源買わなきゃならんのですかね?

946 :名無しSUN:2021/12/02(木) 18:10:21.52 ID:62GBr7M2.net
電源に関しては色んな考えがあるから、掲示板で話題にすると収拾つかなくなるかもね。

発電機は、キャンプや災害等意図を持って使うならアリ。 天文専用だとナシだと思う。 理由は、ガソリン・オイルの維持費、騒音、臭い。
最近は充電式電源で、USBがたくさん取れるやつが主流みたいね。

俺は古いマリンバッテリ+ACインバーター使ってるが、やっぱり一体式の方がいいと思ってる。

947 :名無しSUN:2021/12/02(木) 18:14:39.47 ID:42Ful88o.net
>>945
公共の駐車場で撮るつもりで周りに同業者や他人がいるならNG
それ以外なら別に良いと思う

948 :名無しSUN:2021/12/02(木) 18:36:32.85 ID:iocepfP0.net
やっぱりダメですか
眼視の時はバッテリーだけでよかったんですがPC使うとなると
100V電源が要るんですよね
昇圧コンバータ買ってACアダプターレスを検討します

949 :名無しSUN:2021/12/02(木) 21:24:26.82 ID:MLeMnhqK.net
既に発電機を持っているのなら
周りに迷惑かけないようにして使うのはありだが
今から購入するのならリン酸鉄リチウムイオンのポータブルバッテリーとソーラーパネルを買った方が良いな

まあ、災害などで長期間の停電などに備えるのなら発電機も悪くはない
燃料コスパは良くないがカセットコンロを使った発電機ならメンテナンスも比較的楽。

950 :名無しSUN:2021/12/02(木) 21:31:17.14 ID:iybouhMH.net
エンジンは振動で像がボケるだろ

951 :名無しSUN:2021/12/02(木) 21:31:28.93 ID:BMpJEwMz.net
PCは最近のノートでUSB-CのPD給電対応なら、PD対応で機種や必要な時間に応じた十分な出力のモバイルバッテリーやポータブルバッテリーで行けるけど、タワーとかを持って行くの?

952 :名無しSUN:2021/12/02(木) 21:51:55.18 ID:M0X29wnL.net
>>950
発発を赤道儀に搭載するのか?
発電機は太鼓コードを使って20mは離すんぢゃね?

953 :名無しSUN:2021/12/02(木) 22:28:17.39 ID:4NK5aPlh.net
エンジン発電機の置く場所は望遠鏡の位置から半径1m以内だぞ。

954 :名無しSUN:2021/12/02(木) 23:17:38.19 ID:BMpJEwMz.net
積み下ろしだけで大仕事になる大荷物を積んだ車で行って撮るのに都合が良い場所なら、どうせ他にたくさんいるだろうから、排ガス騒音は自粛がウツクシいな。

955 :名無しSUN:2021/12/03(金) 00:06:33.25 ID:sA46E0QY.net
キャンプ用の大容量リチウムイオン電池を使ったモバイルバッテリーも進化が著しく、
冷却COMS カメラとートPC程度なら一晩余裕の製品もたくさんあるよな。
随一の心配はリチウムイオン電池の出火だw

956 :名無しSUN:2021/12/03(金) 00:11:51.01 ID:8qJmCFps.net
今はリン酸鉄リチウムが主流になってきていて
寿命も安全性も桁違いだし、表でんがなでの安定化も多少は良くなっている

で20マソも出せばIH調理器 エアコン その他
オール電化の車中泊やキャンプも出来るから
赤道儀やPC 冷却カメラ程度ならば余裕だな

957 :名無しSUN:2021/12/03(金) 00:28:57.82 ID:+Ryj9G5u.net
ガソリン発電機は 騒音と排気ガスすごいぜ
注目の的になるぜ

958 :名無しSUN:2021/12/03(金) 01:17:09.09 ID:xLtZw8gG.net
ガソリン発電機使うくらいなら、車アイドリングして電源取った方がマシ

959 :名無しSUN:2021/12/03(金) 02:22:30.33 ID:sA46E0QY.net
>>958
これ、落とし穴があって、14V 近い電圧がでることがあるのよ。
中華赤道儀は電圧オーバーで飛ぶことがある。

960 :名無しSUN:2021/12/03(金) 05:56:49.93 ID:K5SO9Pm+.net
>>958
それをやるくらいならEV車を買えよ とw

961 :名無しSUN:2021/12/03(金) 08:52:00.08 ID:uYuqyl4g.net
>>958-959
直結かよ

962 :名無しSUN:2021/12/03(金) 11:21:15.96 ID:uB+QsdzX.net
3年前、秋月無線で電源安定化キットを買ったよ。
まだ組み立ててないけどな。

963 :名無しSUN:2021/12/03(金) 12:31:05.92 ID:qSb/qA8w.net
さんねん? 何のこっちゃ?

964 :!ninja:2021/12/03(金) 19:08:12.69 ID:Dly/G8Ej.net
俺は塩水持っていってリチウム電極電池
抜けば止まるし電極だけ持ち帰る

965 :名無しSUN:2021/12/03(金) 19:13:27.42 ID:8jOddVe+.net
断捨離の教えで、1年間使わない物は捨てても困らない  というのなかった?
電源キットなんて恐らく一生使わんだろ。

966 :名無しSUN:2021/12/03(金) 21:24:00.27 ID:hB+jkheQ.net
■個別の鏡筒・架台・オプションパーツなどの購入相談はこちらへ
天文機材に関する質問・相談スレッド
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1552634354/l50

967 :名無しSUN:2021/12/03(金) 22:09:08.85 ID:+Ryj9G5u.net
ソーラーパネル
コントローラ
車のバッテリー

968 :名無しSUN:2021/12/04(土) 00:20:49.17 ID:InCEWPlb.net
天体望遠鏡なんて、なけりゃないで、一生困らないよ?

969 :名無しSUN:2021/12/04(土) 05:37:01.23 ID:6fI2IaoW.net
ぶら下がり健康器とかホットサンドメーカーみたいな感じか

970 :名無しSUN:2021/12/04(土) 07:52:39.07 ID:uQ97D0zw.net
>>968
そう思って最初にポルタ買ってみてこれぐらいなら自分に合わなくても
最低限の損出にしようかと思っていたら見事に沼にハマった俺がいる

971 :名無しSUN:2021/12/04(土) 08:01:20.78 ID:pZEWHyYu.net
>>968
あたりまえ。

972 :名無しSUN:2021/12/05(日) 19:53:01.62 ID:A5J+UdjE.net
本日アトラス80を購入し、早速観察してみたのですが
1時間ほど前(19時頃)西の空の明るい星、多分デネブ?を撮影したのがこれです。

https://i.imgur.com/b5vIQL2.jpg
これはピンぼけしてるのですかね?
ピント合わせるの難しいなぁ

973 :名無しSUN:2021/12/05(日) 20:09:07.05 ID:A23eGJqR.net
>>972
撮影条件は?

974 :名無しSUN:2021/12/05(日) 20:25:19.36 ID:A5J+UdjE.net
>>973
条件って何書けばいいんでしょう
拡大倍率は166倍です

975 :名無しSUN:2021/12/05(日) 20:25:49.99 ID:A5J+UdjE.net
>>973
あ、スマホ撮影です

976 :名無しSUN:2021/12/05(日) 20:29:43.32 ID:BD/4h8gK.net
目で見たらピントは合ってるんだよね?
そしたらスマホ側の問題でピント合ってないんだね。意外と難しいよすぐブレるし

977 :名無しSUN:2021/12/05(日) 21:27:14.03 ID:PlspBcTR.net
アトラスいいなー
星見を始めたさいにラプトル60買ったが微動がなくて後悔した思い出

978 :名無しSUN:2021/12/05(日) 22:39:29.16 ID:mAmmyzC3.net
>>972
スマホでは星みたいに極小の点はAFオートフォーカスが効かないから、迷って狂ったところでお手上げで止まるでしょ。
迷いはなしで延々と行ったり来たりは続けないで止めさせる設計が普通のはず。

ある程度以上に面積がある物、月とか、出てないなら地上のなるべく遠方で合わせてMFマニュアルフォーカスで固定。

機種によって標準ではそれがない場合は、フリーでもあるカメラ調節アプリでフォーカスのマニュアル操作可能のを入れて、そっちで調節固定。

その上で必要なら望遠鏡と、スマホと望遠鏡の接眼部の間隔で調節。

979 :名無しSUN:2021/12/06(月) 00:07:16.97 ID:DGYYOrOU.net
>>976>>978
アドバイスありがとうございます。
なるほど、スマホのオートフォーカスが働かないのか。
それは機能の見直ししなきゃですね。
デジタル一眼レフも欲しいとは思ってるのですが、なかなか妻の決済がおりなくて…
今度はデジカメで撮影してみます。
アトラス80は初心者用としてはコスパいいのですかね?
YouTubeで調べて、公式サイトで入荷待ちしてまで買ったので、無駄遣いと言われないようには努力したのですが…
先輩方の経験談(失敗談含む)聞きたいです

980 :名無しSUN:2021/12/06(月) 04:18:42.52 ID:CqxNA/a4.net
アクロ屈折経緯台で166倍でスマホで恒星撮ってこんな写真になるわけねーだろ
釣りも大概にしろ

981 :名無しSUN:2021/12/06(月) 06:18:33.48 ID:DGYYOrOU.net
>>980
いや、ホントにこうなんすよ
もっと綺麗に撮れるってことですよね?
精進します

982 :名無しSUN:2021/12/06(月) 07:05:33.90 ID:rc0pikfd.net
■個別の鏡筒・架台・オプションパーツなどの購入相談はこちらへ
天文機材に関する質問・相談スレッド
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1552634354/l50

983 :名無しSUN:2021/12/06(月) 07:05:41.26 ID:VM+flJ+M.net
ピンボケしたらこうなるよ
コリメート撮影は難しいよね
液晶タッチするとブレるし

984 :名無しSUN:2021/12/06(月) 11:35:10.35 ID:2nEv4Jbr.net
>>981
明らかに単なるピンボケ。
不審なことがあったらそのまま地上の遠方に向けて見ればよろし。
スマホでもピントが合えばキッチリ写る。

といっても接眼レンズが良くないと凄い歪曲が出たりする。
格安鏡でも狂ったりしてないなら、ある程度以上の接眼レンズは意味がある。
といっても格安鏡と同等かそれ以上の値段になるけど。
試した範囲ではカサイのプローセルなんかがコスパが良いみたい。

985 :名無しSUN:2021/12/06(月) 12:15:22.64 ID:tT4xRfxu.net
>>981
どういう風に撮れると思っていますか?

986 :名無しSUN:2021/12/06(月) 21:01:10.03 ID:2nEv4Jbr.net
>>985
何見てんの?

987 :名無しSUN:2021/12/06(月) 23:47:20.89 ID:DGYYOrOU.net
>>984
なるほど、ありがとうございます
やっぱピンぼけだったか
今度は月で試してみます
>>985
もっとくっきり映るのかなぁって思ってます
土星の環ぐらいまで見えればいいかな甘

988 :名無しSUN:2021/12/07(火) 07:55:46.28 ID:MEI+EuCr.net
焦点距離650に4mm接眼で土星はギリ輪っか?レベルだ

989 :名無しSUN:2021/12/07(火) 15:37:36.16 ID:rsq/OYMX.net
レオナード彗星は
双眼鏡でちょうど 良かった

990 :名無しSUN:2021/12/07(火) 16:24:24.28 ID:uGoQK1WW.net
>>989
機種は何?
8x40くらい?

991 :名無しSUN:2021/12/07(火) 17:36:51.46 ID:QyW4Kw6k.net
>>989
俺は無理だった
多分見えているのだろうけど双眼鏡だと尾が見えないので
どれがどれだかさっぱり解らん

992 :名無しSUN:2021/12/07(火) 18:12:56.13 ID:qj7RLhXk.net
>>991
事前に星図で彗星の正確な位置を確認、アークトゥルスからどう星をたどっていくか決めておく
位置が視野に入ったら、そらし目でかつ双眼鏡を小刻みに揺らしながら見ると、あー確かにここに何かある、と分かる
時間とともにボンヤリした物体として見えてくる
以上、おととい市街地から見た体験談でした

993 :984:2021/12/08(水) 20:38:18.24 ID:CxtQpg27.net
>>987です
先程月を見てきました
https://i.imgur.com/8FPkZGZ.jpg
めっちゃ綺麗に撮れました
ですが、木星見てみたらちっちゃくてうっすら縞模様が見える程度でした
木星や土星を綺麗に見たいのです。
使用機種アトラス80で現在は166倍が1番高倍率ですが、200倍にしてどのぐらい見えるのか誰か写真貼ってくれませんか?

994 :名無しSUN:2021/12/08(水) 22:31:47.30 ID:oQ0fx5iG.net
https://i.imgur.com/VWrmM5W.jpg
https://i.imgur.com/G0lKVnI.jpg

スマホのコリメート法で撮ったやつなら
約335倍で動画撮影後、編集したもの
残念ながら200倍では撮影してないです。

995 :984:2021/12/09(木) 07:13:24.26 ID:TVYzxlAK.net
>>994
335倍でこれぐらいですか!
ありがとうございます
ちなみに機種は何をお使いですか?

996 :984:2021/12/09(木) 08:16:58.11 ID:TVYzxlAK.net
>>994
よく見たら動画撮影してから編集してるんすね
なんかやり方詳しく載ってるサイトとか教えてもらえないですか?

997 :名無しSUN:2021/12/09(木) 08:34:31.68 ID:y+hSBudo.net
http://ryutao.main.jp/tips_planet.html
この辺が足がかりかな?

998 :984:2021/12/09(木) 08:45:12.15 ID:TVYzxlAK.net
>>997
ありがとうございます!
勉強します!

999 :名無しSUN:2021/12/09(木) 09:35:51.77 ID:34PsXu5/.net
機種って鏡筒ですか?口径235mmのシュミカセです。スマホはiPhoneSE2
動画編集は994さんの紹介しているのところを見て
やって見ました。

1000 :984:2021/12/09(木) 12:25:05.14 ID:TVYzxlAK.net
>>999
口径235!
そりゃ綺麗に写りますよねー!
口径80ミリの私のやつでどのぐらい綺麗になるか楽しみです!

1001 :名無しSUN:2021/12/09(木) 12:51:02.95 ID:jOf8T1WQ.net
>>993
お、ちゃんとMFで合わせて固定ができたのね。

>>999
鏡筒もかなりのクラスになるけど、アイピースはどういうの?

1002 :名無しSUN:2021/12/09(木) 13:54:44.22 ID:Din124YX.net
jkの

1003 :名無しSUN:2021/12/09(木) 13:55:06.92 ID:Din124YX.net
オマンコ
食い放題できる

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★