2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Vixen】ビクセン総合 vol.32

1 : :2018/07/29(日) 03:06:31.20 .net
公式
http://www.vixen.co.jp

ビクセンマーケティング(直販・オリジナル品ほか)
http://www.vixen-m.co.jp
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vixenwebshop/

宙びとStyle
http://sorabitostyle.jp
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sorabitostyle/

前スレ
【Vixen】ビクセン総合 vol.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1523190388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しSUN:2018/07/29(日) 03:06:41.28 .net
Vixen Optics
http://www.vixenoptics.com/
Vixen Europe
http://vixen-europe.com/

facebook
・ビクセン公式
https://www.facebook.com/tonakaifanpage
・ビクセンマーケティング
https://www.facebook.com/pages/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/527051307307335
・宙びとStyle
https://www.facebook.com/pages/%E5%AE%99%E3%81%B3%E3%81%A8Style/446170415490381
・Vixen POLARIE
https://www.facebook.com/POLARIE

○その他
・Scope People
http://scopepeople.jp/
・Youtube ビクセン公式チャンネル
https://www.youtube.com/user/VixenOfficialMovie
・TOKYO FM Vixen presents 東京まちかど天文台
http://www.tfm.co.jp/hoshi/
・THE MAKING (203)天体望遠鏡ができるまで[動画]
http://www.youtube.com/watch?v=QKtyIlgc6FI

3 :名無しSUN:2018/07/29(日) 03:07:40.13 .net
過去スレ

【Vixen】ビクセン総合 vol.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1523190388/
【Vixen】ビクセン総合 vol.30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1516106744/
【Vixen】ビクセン総合 vol.29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1506598328/
【Vixen】ビクセン総合 vol.28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1492136415/
【Vixen】ビクセン総合 vol.27
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1480300055/
【Vixen】ビクセン総合 vol.26
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1468724382/
【Vixen】ビクセン総合 vol.25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1453634407/
【Vixen】ビクセン総合 vol.24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1440873277/
【Vixen】ビクセン総合 vol.23
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1429507876/
【Vixen】ビクセン総合 vol.22
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422641768/
【スタイリッシュ】Vixen・ビクセン総合 vol.21
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1415440808/
【右も左も】Vixen・ビクセン総合 vol.19【宙ガール】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397726345/

4 :名無しSUN:2018/07/29(日) 03:07:59.37 .net
過去スレ

【作例】Vixen・ビクセン総合 vol.18【マダー?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1391049760/
【やっとこ】Vixen・ビクセン総合 vol.17【降臨?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1384140717/
【みんな】Vixen・ビクセン総合 vol.16【楽しく】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1379184446/
【老害】Vixen・ビクセン総合スレ vol.15【お断り】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1368709575/
Vixen・ビクセン総合スレッド vol.13(実質14)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1351317597/
Vixen・ビクセン総合スレッド vol.13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340352449/
Vixen・ビクセン総合スレッド Build 12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1325348236/
ビクセン総合スレッド10(実質11)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299472676/
Vixen総合スレッド ver.10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299424948/
また〜りの呪文はVixen/ビクセン 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1256352495/
また〜りの呪文はVixen/ビクセン 8(2010/08/02(月)の書き込みまで)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1256352495/
【鳥屋お断り】 また〜りの呪文はVixen/ビクセン 7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1238055965/
望遠鏡■また〜りの呪文はVixen/ビクセン 6■双眼鏡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1206969164/
望遠鏡■また〜りの呪文はVixen/ビクセン 5■双眼鏡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1178701206/

5 :名無しSUN:2018/07/29(日) 03:08:31.27 .net
●2011年3月よりGP系赤道儀の三脚取付部の規格が変更。
旧GP2系三脚差し込み直径60ミリが、SX系と同じ45ミリ直径に。
(旧GP2用三脚には、最終期GP2が載らない)
新旧規格の変換パーツも一時期販売されていたけど、現在は在庫無し。

●鏡筒バンドとアタッチメントプレートの接続ねじ(六角キャップスクリュー)
緑色GP時代は1/4インチカメラネジ、SX発売以後はM6ネジに変更。
中古等購入の際は注意。

●2014年12月よりビクセンの規格が変更。
旧GP2系赤道儀の入門用鉄板から、AP系になり価格大幅アップした反面、一部の機能を潔く切り捨て。
(AP系には自動導入も取付不可)
購入の際は注意。

●鏡筒バンドとアタッチメントプレートの接続ねじ(六角キャップスクリュー)
緑色GP時代は1/4インチカメラネジ、SX発売以後はM6ネジに変更。
中古等購入の際は注意。

6 :名無しSUN :2018/07/30(月) 12:06:04.48 ID:ns7mbNPlr.net
1さん、おつです
さて、このスレが終わるのが先か、
会社が終わるのが先か

7 :名無しSUN :2018/07/30(月) 12:42:14.00 ID:rP9sV1hI0.net
久々のヒットがでるかもしれないのに量産できてないとか?
馬鹿だよね。ある程度玉揃えて発表だろうに
これからレンズ発注では納品は来年だぞ?

8 :名無しSUN :2018/07/30(月) 22:03:09.93 ID:kp0ZEZZY0.net
言いたかったこと言われてしまった>>6

9 :名無しSUN :2018/07/31(火) 01:59:02.68 ID:VrfsV3F+0.net
1、乙。

>緑色GP時代は1/4インチカメラネジ、SX発売以後はM6ネジに変更。
>中古等購入の際は注意。
大事なことなので2回書いた?

グリーンハンマートーンGP時代も、1/4inchカメラネジのやつと、M6ネジのやつ両方
混ざってるよ。ビクセン開発だかADビクだかから買うと両方のネジが付いて来たよ。
混ぜるな危険!

10 :名無しSUN :2018/07/31(火) 08:39:25.73 ID:qgdVP4N6M.net
GP互換の三脚ほしいな。
今は星宮だけですかね?

11 :名無しSUN :2018/07/31(火) 16:44:15.81 ID:aim3Te1Ga.net
VSDレデューサーセットを火星キャンペーンで買った。FSQよりいいじゃん。なんで人気無いのかな。
FSQより倍率色収差全然少ないよ。
スゲー高級感ある。

12 :名無しSUN:2018/07/31(火) 17:35:27.06 ID:rxkFW+nZ.net
画面の隅に近いとこに明るい星が来る画角
星とハロがどういう形に写るか見れば解る
FSQならそんな時にも星が綺麗に写ります

ヘリコイドのせいでスケアリングが目立つ
これはFSQにレデューサー付けた時も同じ
口径比1:3辺りの鏡筒は全てそうなってる

13 :名無しSUN :2018/07/31(火) 18:43:43.76 ID:aim3Te1Ga.net
FSQに645レデューサー付けてもハロ割れするし、VSDにF3レデューサー付けてもハロ割れする。
同じくハロワレしてもVSDは倍率色収差がFSQより少なくて、1.44倍も明るいからメリットしか感じない。

FSQのF3レデューサーとVSDのF3で撮り比べたら、FSQは星像も色収差もひどい。勝負にならない。
VSDはF3フルサイズでも星像も色収差も大丈夫。
なんでVSDの評価が低いのか分からない。
FSQの素はいいけどF5とか暗すぎる。

14 :名無しSUN :2018/07/31(火) 20:24:12.86 ID:5RYeyUq10.net
せっかく新製品として出したのに接眼部が悪名高きペンタックスオリジナル規格のままだからだよ
加えてビクセンが互換アダプターを出すわけでもないせいでサードパーティー製のリングを介さなきゃならない
そういうアホな事をやってるから汎用性の高い他社製品に負けるんだよ
ペンタックスユーザーが手持ちの資産を活かせるとか糞みたいな言い訳は要らない

15 :名無しSUN :2018/07/31(火) 20:48:01.16 ID:1sGpBtEbM.net
市場が何を求めてるか理解出来ずに余計な機能付けたり過剰な性能を求めた結果駆逐された日本の家電メーカーと似たようなもんだな

16 :名無しSUN :2018/07/31(火) 20:51:05.38 ID:OnPdavxh0.net
>>14
カメラアダプタさえあれば他はいらないだろ

17 :名無しSUN :2018/07/31(火) 20:57:57.71 ID:Fg1tlT/C0.net
VSDの接眼部、精度も高くてFSQより気持ちいいけど。
アストロ6Dの重さで問題なし。スケアリングもうちのFSQとVSDで6D数台で比べたけどVSDが良かった。
それ以上のフルサイズセンサー冷却CCDとか重すぎだと思う。
FSQに何がそんなに劣るんだろう。
Canon使ってたら接眼部はVSDのがピントの固定もしっかり出来ていいけどな〜
FSQのレバーは使いにくいし。
星像や倍率色収差で勝ってるし、もっと売れてもよさそうだけど。
実売価格でレデューサー付き同士ならFSQより高性能で安いし。
軽いことの利点もあって、SXP2台並べて撮り比べたら風あるときの使える画像もFSQより多いし。

18 :名無しSUN :2018/07/31(火) 20:59:24.57 ID:5RYeyUq10.net
要らないのと存在しないから選択肢がないのとは大きく違うからな
ファインダーがあるから座標表示機能を一切排除したAPなんか出した無能に通じるものがある
そういうとこが積み重なってるからビクセンは格下なんだよ

19 :名無しSUN :2018/07/31(火) 21:01:01.21 ID:5RYeyUq10.net
>>17
何が劣るかって?
メーカーの信頼性だよ
これに尽きる

20 :名無しSUN :2018/07/31(火) 21:06:15.66 ID:Fg1tlT/C0.net
AP赤道儀は海外遠征とかいいけどね〜
スカイメモSよりコンパクトに収納出来て300ミリノータッチ3分とかで撮影出来るし。
ポタ赤って考えると軽くてコンパクトで高性能でいい。重宝してる。
メインで使う赤道儀って考えると微妙ね。

21 :名無しSUN :2018/07/31(火) 21:09:00.27 ID:Fg1tlT/C0.net
え〜、メーカーの信頼性劣るったって、鏡筒の性能が高いことには違いないのに。
使わず嫌いってことかな、結局。

・・・確かに、俺もFSQ買ってから買ったから、そうかもね。
買ってみて「VSDがFSQよりいいじゃん!」ってはじめて知ったわけだし。

22 :名無しSUN :2018/07/31(火) 21:15:14.21 ID:5RYeyUq10.net
>>21
世の中なんてそんなもん
大体VSDがあの価格で売れるのも長年ペンタックスが築いてきた信用があったからであって
ビクセンが元の製品と似ても似つかない独自製品を出したところで誰も買わんだろうよ

23 :名無しSUN :2018/07/31(火) 21:25:34.18 ID:z/uH+Tkk0.net
そういえばフローライト屈折は高橋FSより高性能だったよな。(接眼部とか別にして、光学性能)

ブランド信仰はほんと恥ずかしいよな。

24 :名無しSUN :2018/07/31(火) 21:25:39.44 ID:OnPdavxh0.net
vsdのピント固定は固定になってないって
雑誌で叩かれてた希瓦斯

25 :名無しSUN :2018/07/31(火) 21:32:36.71 ID:Fg1tlT/C0.net
FSQは確かに信頼性もあるから結局は安いと思ったけど、VSDはさらに高級感あるし光学性能はいいし実売は安いし、いい鏡筒。
俺はVSD125が150万で発売されてSXPで運用出来る重量なら予約する。
これが信用ってことだよね。
手の問題でSXP以上の重さが持てない。FSQ130はとても運用できないからビクセンに期待。無理だろうけど。

26 :名無しSUN :2018/07/31(火) 21:35:42.80 ID:Fg1tlT/C0.net
俺のVSDのピントはキリッと止まる。
逆にFSQのはムニッとして止めるときに力もいるし手に力が無いから困る。
VSDのピント固定のネジの工作精度や感触惚れる。
触れる部分が全部の気持ちいい。

27 :名無しSUN :2018/07/31(火) 21:37:25.10 ID:EKW8DtKA0.net
魚籠SHINE5ch係でも発足したか?ここで良評価されるのはたいへんだぉ

28 :名無しSUN :2018/07/31(火) 21:41:43.17 ID:1sGpBtEbM.net
>>23
ブランド信仰と会社の信用を同列に語るバカ乙
自ら信用を下げて今やケンコーと同列以下の哀れなビクセン

29 :名無しSUN :2018/07/31(火) 22:02:49.92 ID:4A9E/CcV0.net
ビクセン糞だと書き込む人は望遠鏡に潤沢にお金が使えない人達なんです。
ビクセン好きだけどビクセンから好かれていない人たちなんです。
 

30 :名無しSUN :2018/07/31(火) 22:14:58.90 ID:OCTb8K+n0.net
事実無視して難癖つけるだけの老害が湧いてるから。
真実示しても無視を決め込むタチの悪さ。

31 :名無しSUN :2018/07/31(火) 22:21:36.69 ID:DX/meEc50.net
ビクセンに親を殺されてるから、仕方が無いのです

32 :名無しSUN :2018/07/31(火) 22:38:33.60 ID:Fg1tlT/C0.net
売り方が大事なのかな。
AP赤道儀は高級ポタ赤なら良かったのかも。
トー○トとか追尾ひどかったな〜、
ユニテックにだってAPは特に負けないし、逆にM-GEN付けちゃえば最強ポタ赤。
モバイルバッテリーで駆動して、小型リュックにも楽々収納。
FS60CBやプロミナーと一緒に海外遠征とか楽々。
ポタ赤と違って微動雲台も一体。
ポタ赤って考えるとメチャメチャ高性能。
普通の赤道儀って考えると・・・

33 :名無しSUN :2018/07/31(火) 23:24:32.07 ID:Fy8rbOwP0.net
ビクセンは製品開発の方針を間違ってるし、販売宣伝も間違ってる。
高級路線と、格安路線の両極化も変だ。
せっかくのポルタ所有者への次のステップとしてのAPの戦略は変だった。
価格のかい離と、システムの難解さに加えて行き詰りのシステム構成。
そこを救い上げるラインアップがおかしくなった。
だから、GPとかの世代からも、SB10抱き込みのSX系へのステップアップも失敗。
結果中華に追い越されてしまっていりる。
今更打倒高橋のネガティブキャンペーンやってももう遅いよ。
会社を畳むようにならないことだけを祈ってる。
下請けがかわいそうだから。

34 :名無しSUN :2018/07/31(火) 23:45:20.87 ID:VrfsV3F+0.net
125SDPのパク…コピー機を作るって話はどう成ったの?
PENTAX接眼部は、ケラレも無くフィルタワークもしやすく、それでいて迷光処理も上手く
やってて流石(かつては)大手カメラメーカと思ってたけど。悪名高いって初耳。

ディスコンに成ってるのが問題なだけで、VixenでPENTAX接眼部を継続生産すれば
世界的業界標準も狙えるのに。あまりバリエーション要らなくて、標準の接眼体A〜Dの
4つさえ有れば眼視も各社カメラマウントも付いて、回転もフィルタワークも出来て、それで
いて上の人が書いてる通り、高橋よりスケアリング正確に出るし、FLIの冷却CCDの重量
にも耐える。

35 :名無しSUN :2018/07/31(火) 23:55:38.81 ID:Fy8rbOwP0.net
はいはい、お仕事お疲れ様です。

36 :名無しSUN :2018/08/01(水) 00:28:04.05 ID:+TKRYgBt0.net
なぜディスコンなのかよく考えよう

37 :名無しSUN :2018/08/01(水) 01:36:58.44 ID:k0FHf7m/0.net
また難癖老害が暴れてるね。
老人以外の人向けにご参考まで。
http://ryutao.main.jp/equip_vixen_vsd100.html
この人の記事はいつも素晴らしい。
これに難癖つけると恥をかくよと、念のため書いておく。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/126995/113615/78008078

38 :名無しSUN :2018/08/01(水) 06:15:32.59 ID:JTdQukxr0.net
>>37
よう老害www

39 :名無しSUN :2018/08/01(水) 06:18:42.67 ID:JTdQukxr0.net
>>34
そんな技術や体力を持ったビクセンという会社は既に存在しない
今あるのは子供騙しの企画品を売るだけのメーカー
信者は未だにFLを出してた頃の幻想を見てるらしいがな

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200