2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Vixen】ビクセン総合 vol.32

1 : :2018/07/29(日) 03:06:31.20 .net
公式
http://www.vixen.co.jp

ビクセンマーケティング(直販・オリジナル品ほか)
http://www.vixen-m.co.jp
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vixenwebshop/

宙びとStyle
http://sorabitostyle.jp
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sorabitostyle/

前スレ
【Vixen】ビクセン総合 vol.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1523190388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

336 :名無しSUN :2018/08/30(木) 20:28:59.98 ID:DENbd+Tz0.net
だからね、
ビクセン商品のコンセプトが変なことと、
その価格設定が変なこよ。
その二つで売れていないというわけ。
異論あるやつは出てこい!

337 :名無しSUN :2018/08/30(木) 20:29:27.99 ID:Fc2qGcdz0.net
>>333
それな!!

まだ円高の時にEQ6Proを14万8千円で買っちゃった。Factory PECとやらをON
にすると高橋より追尾精度良い。それで導入速度800倍速だ。高橋EM-200より
高性能・高機能。ついでにガイド端子が普通のRJ11だからガイドケーブル作らずに済む。
Vixen AP一式揃えたらこれより高くて、しかもガイド撮影どころか自動導入すら出来ない。

国産だからちょっとぐらい高価でも構わないと思ってるが、機能・性能でも劣ってるのではな…

338 :名無しSUN :2018/08/30(木) 20:54:21.63 ID:BVh9Ipgt0.net
>>336
それは認めるが、何度も何度も書いてスレを伸ばす必要はない。

>>335
いやこのスレ荒らしているのはFC60やトースター買ってるアレだから。
ビクセン製品には縁がないはずなのに、なんでビクセンスレに書き込むんだろう?

339 :名無しSUN :2018/08/30(木) 20:57:11.81 ID:DENbd+Tz0.net
>>338
な〜んだ、つまんないの!

340 :名無しSUN :2018/08/30(木) 21:05:20.98 ID:QVoBlkM/p.net
よくみなさん寂しい爺さんの戯言に付き合っていられますね。
あからさまに物言いがおかしいの分かるんで、また来たかーくらいでスルーですわ。

341 :名無しSUN :2018/08/30(木) 21:38:49.13 ID:DENbd+Tz0.net
>>340
よ〜御同輩!!
スルーせんでお付き合いよろしくな。

342 :名無しSUN :2018/08/30(木) 23:52:33.68 ID:YpCGY9D+0.net
>>337
EQ6Pro と EM-200B 持ってるが、中華赤道儀のクランプの弱さについては
どう思う? きつく締めてもズルズル滑る。
開発時期がまったく違うんだから、EM-200 を較べるなら temma2 になってからの
方がフェアだと思うよ。

343 :名無しSUN :2018/08/31(金) 01:59:13.03 ID:znmojJYM0.net
336じゃないけど同じEQ6持ち。
コスモ工房の架頭アダプタとワイドアリミゾに交換してガッチリだ。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/670773/562882/66927216

344 :名無しSUN :2018/08/31(金) 03:38:37.10 ID:iL7yKU59M.net
蒸し返してなんだけど、昔は「ケンコーNESみたいな3星導入極軸望遠鏡にしろー」ていってたのに、それにしたら文句言うのはいかがなものか。
俺も◯んこマークのパターンの方が好きだけどさ。

345 :名無しSUN :2018/08/31(金) 04:39:16.35 ID:tjbYaJRM0.net
んだ
当時「3星合わせタイプは周囲が明るくて小さい2つが見辛いと使えん」って言ったら
「そんなとこじゃ極望いらんだろ」って返された覚えがある

346 :名無しSUN :2018/08/31(金) 05:27:41.62 ID:2UXhpPts0.net
>>342
鏡筒が三脚やピラーに当たった時に壊れないようにワザとゆるいのだと思ってた。
ちなみに俺のEM-200も当然Temma2(Jrだけど).これも鏡筒がぶつかったら
ズルズル滑る程度に上手く締まりつつ緩んでる。KK光器の白ドブ30cmに
FLIの冷却CCD(合計30kg?)というほぼ定格の倍載せてるがクランプが弱くて
困ったことは無いな。それ以前にクランプの取っ手が折れたことが有ったが、俺の
馬鹿力と中華製のスが入った鋳物のせいと思われ。当時はM崎タソが趣味人の
店長だったのであっさり交換してくれたけど。

それよりこいつの欠点は単にビクセンのアリミゾを2点止めにしただけのバンド受け。
高橋互換のM8P35のバンド受けが出たから即攻で交換した。
>>343 さんのようにコスモ工房でワイドアリ溝を作ってもらうのも良いかも。
とにかくビクセンの悪い点(M8ネジの頭の「点」で止める)までパク…真似しなくて良いのに。
これ、朝に成るとアリガタにネジで押された点の窪みが出来るけど、それは即ちガタ、ガイドエラー
の原因に成る。ガッチリ面で押さえるなり、高橋みたいにM8P35で固定するなりすべき。

347 :名無しSUN:2018/08/31(金) 07:41:01.17 ID:3a8FC9FY6
小泉 辻元 プロレス CIA

348 :名無しSUN:2018/08/31(金) 07:41:43.40 ID:3a8FC9FY6
小泉 辻元 プロレス CIA

349 :名無しSUN :2018/08/31(金) 08:45:39.83 ID:udvID7nb0.net
これから注文入れる予定なので
程々にしておいてね

350 :名無しSUN :2018/08/31(金) 08:46:53.93 ID:dd5b0V8Vd.net
所詮ちうかクオリティってことだな貯金してビクセンいつの日にか買うんだ 笑

351 :名無しSUN :2018/08/31(金) 18:12:39.27 ID:exYKNgdg0.net
貯金してAPを買いたいとは思えん!
買っても不満ばかりで幸せになれない。

352 :名無しSUN :2018/08/31(金) 19:39:29.42 ID:t+9oBYx+d.net
>>351
さぞやすごいの持ってるんだろうから、こんなところでAPごときにケチつける必要なくね?

353 :名無しSUN :2018/08/31(金) 22:00:56.13 ID:2tkqTFk/0.net
>>346
オレの EQ6Pro は ADM の物に変えてるけど、今の EQ6Pro は EQ6R と同じように
ビクセン、ワイド両用型になってるんだよな。

ビクセンもこまめに改良していってくれりゃなあ。できれば SXP が欲しかった。

354 :名無しSUN :2018/08/31(金) 22:49:10.15 ID:exYKNgdg0.net
そう!くだらない囲い込みじゃなくてね。
新規や既存ユーザーが欲しいと思える製品を出さないと。
そのうちに父さんするよ。

355 :名無しSUN :2018/08/31(金) 23:22:31.97 ID:t+9oBYx+d.net
よかった!

356 :名無しSUN :2018/08/31(金) 23:49:46.03 ID:exYKNgdg0.net
良かったらお電話ください。

357 :名無しSUN :2018/09/01(土) 23:21:03.24 ID:1hYnHB7Zp.net
とは言え、面接触でまともなアリミゾを純正装備してる中型赤道儀ってある?
ロスマンディはしっかりしてそうだけどクラスが違いすぎるし。

358 :名無しSUN :2018/09/02(日) 00:00:28.35 ID:0tHsYC75d.net
金属加工業者さんが仕事でもさがしてるのかな

359 :名無しSUN :2018/09/02(日) 10:40:14.30 ID:6+O1G4Ov0.net
>>357
セレストロンの CGX とか CGEM なんかはどうなんだろう?

360 :名無しSUN :2018/09/02(日) 17:00:10.16 ID:EivYoDos0.net
>>359
まあまあかもしれんね。
https://www.syumitto.jp/smp/item/CE91530.html
セレストロンの架台は評判をあまり聞かないんだよな。
DCモーターなのが引っかかるところなのかな。

361 :名無しSUN :2018/09/04(火) 18:26:28.84 ID:I/Bfys3d0.net
ビクセンも昔、DCモータの作ってたような気がするけど、どうだったん?

362 :名無しSUN :2018/09/04(火) 19:59:30.44 ID:FdtxfJEn0.net
あれは酷かった。シャックリ現象とかな。

363 :名無しSUN :2018/09/04(火) 20:19:55.44 ID:m+MsGpOzM.net
スカイセンサー2000な。

364 :名無しSUN :2018/09/05(水) 01:03:19.16 ID:OQo6IaC00.net
SX、SXD 赤道儀もDCモーターだった。制御がメタメタでビクセンの黒歴史。
セレストロンはDCモーターの制御ノウハウがあるようで、悪評は聞かないね。

365 :名無しSUN :2018/09/05(水) 01:29:55.59 ID:76B1WyXT0.net
旧CGEM使ってるけど、アリミゾは物凄くガッチリしてるよ
これに比べたらビクセン規格は飴だなってくらい頑丈
架台も頑丈でピント合わせくらいじゃほとんどブレない
でも・・・重い・・・とにかく重いw
架台だけで20kg近くあって腰にくる、アメリカ人の体格基準だな、これ
DCモーターはかなりうまく調教されてて高速導入できるし精度もいい
でも・・・うるさい・・・リモコン戦車並みにうるさい
レートちょっと下げただけでかなり静かになるけど、深夜の住宅街で最高速は使えない

366 :名無しSUN:2018/09/05(水) 01:38:31.83 ID:rvCDfiAy.net
うち二百坪あるしCGEM大丈夫かも
庭でAXD 使ったけど音が上品で好きです

367 :名無しSUN :2018/09/05(水) 01:48:15.25 ID:3pmaECHz0.net
音について“リモコン戦車”って言われてもピンと来ない世代もいるんじゃないかな。

368 :名無しSUN :2018/09/05(水) 04:50:31.42 ID:Rru+Tqf40.net
リモコン戦車、懐カシスw

ミードもセレストロンも、シュミカセ経緯台が登場した時「リモコン戦車の音」って言われてたな。
住宅街では近所迷惑でとても使えない五月蝿さだった。高橋トンマもJr.じゃない方の初代は
VVVFインバータの電車みたいな音って言われてた。dB的には静かなはずだが、高速導入時
は電車みたいな高周波音でかなり耳障りだった。

369 :名無しSUN :2018/09/05(水) 06:02:15.83 ID:Uj+D/a2E0.net
>>367
この動画の1:03くらいからの音?
https://youtu.be/xp010GG4pKg

370 :名無しSUN :2018/09/05(水) 07:49:46.09 ID:BV42mOrLM.net
ステッピングモータの制御回路はICやLSIの組み合わせで可能だけど
DCモータはCPU無いと役に立たない
逆にCPU使えばかなり高性能な制御ができる

371 :名無しSUN :2018/09/05(水) 12:32:54.16 ID:F5tW/6+dM.net
>>370
ヤボな突っ込みだけど、まずDCモーターに
エンコーダーが付いていないと役に立たない。

372 :名無しSUN :2018/09/05(水) 18:36:11.04 ID:1zyMagC00.net
前田戦車

373 :名無しSUN :2018/09/05(水) 20:48:36.48 ID:P4NwCy//0.net
吉田じゃなかった?

374 :名無しSUN :2018/09/06(木) 17:35:58.40 ID:XAuLCqHS0.net
週3回くわえるだけ

375 :名無しSUN :2018/09/06(木) 22:53:27.41 ID:5YcxJC+Q0.net
Finderアイピース100買ってみたけど
自分の望遠鏡は焦点長めなのでいまいち使いづらかった

376 :名無しSUN :2018/09/07(金) 07:49:01.61 ID:NYmPDZxH0.net
ファインダーアイピース?
あんな糞部品よく買う気になるなあ。
ビクセンのためにならんよ。

377 :名無しSUN :2018/09/07(金) 09:01:39.17 ID:FTXalvnX0.net
適当に難癖付けて返品しろ。その方がVixenの為。

378 :名無しSUN :2018/09/07(金) 09:05:05.88 ID:oXaGCL/1x.net
FL55SS性能良さそう。買いたくなった。

379 :名無しSUN :2018/09/07(金) 09:06:46.50 ID:rrWglSpFM.net
ビクセンはまだガラパゴス赤道儀にこだわるのかな。
中華をパクればいいのに。あ、技術力が....

380 :名無しSUN :2018/09/07(金) 09:06:56.55 ID:cBmqcK++d.net
なにも買えないくせにネガキャンだけ張るお前がいらない。悔しかったら何か買ってみろw

381 :名無しSUN :2018/09/07(金) 09:57:38.07 ID:N4tRPVVu0.net
買うに値するものが無いだけなんだよなあ

382 :名無しSUN :2018/09/07(金) 10:06:49.68 ID:cBmqcK++d.net
ネガキャンをすることで買えない惨めな自分をメーカーよりも上に置きたいからだろ

哀れだな

383 :名無しSUN :2018/09/07(金) 11:09:28.93 ID:tPBdcpHkM.net
>>381
その通り。ビクセンには欲しい物を開発してもっと頑張って欲しい。

384 : :2018/09/07(金) 12:00:06.76 ID:SNWQyIgA.net
AXD いいですよ、百万円は高過ぎたけど
中華だと50万円位のもんでしょうか

385 :名無しSUN :2018/09/07(金) 12:16:38.22 ID:oXaGCL/1x.net
>384
以前使用していましたが、確かにAXD良かったです。ただ、私には重すぎたので、AXJに乗り換えました。

386 :名無しSUN :2018/09/07(金) 12:34:37.63 ID:jPV5nbqGd.net
>>379
彼が買えるのは売れ残りの日食メガネくらい

387 : :2018/09/07(金) 13:29:23.15 ID:1z9mjOZb.net
確かに重い、ペリカンに入れて30kg
預託手荷物にもできる重量ではある
ただし、錘と三脚も重いから大変で

388 :名無しSUN :2018/09/07(金) 14:34:52.42 ID:tPBdcpHkM.net
>>386
隨分必死だな。金じゃない。
欲しいと思う製品がないんだよ。

389 :名無しSUN :2018/09/07(金) 15:07:25.01 ID:at/vAt8up.net
個人の感想でしかないな
チラシの裏にでも書いとけ

390 :名無しSUN :2018/09/07(金) 17:32:46.98 ID:s56lqryqa.net
>>376
短めの鏡筒なら使えると思う
おいらのが長いのに気にせず買って後悔しただけ

391 :名無しSUN :2018/09/07(金) 18:12:53.06 ID:Y38VLf4XM.net
埼玉氏に粘着してたのもブーイモだったな
偶然じゃないだろw

392 :名無しSUN :2018/09/07(金) 19:51:06.43 ID:B9oMYLIQ0.net
何ていうのかなあ。
ビクセンの光学系は粗悪じゃあないと思うんだけどさ。
外観が安っぽいんだよねえ。
ピントノブとか軽薄な白い塗装とか・・・
それはAP赤道儀なんかにも言えるんだけど。
恰好もたぶん初心者向けにとの意図なのかもしれないが、
精密機械てきな機能性が感じられないデザイン。
特にシルバーの色使いが最低なセンス!
あ〜コストダウンしてるような・・・ガッカリ感が所有欲を削いでいる。
それに輪をかけて価格が高い。
売れない理由はそこらへんにある。

393 :名無しSUN :2018/09/07(金) 19:54:39.15 ID:EILRqMdK0.net
で、なにがおすすめ?

394 :名無しSUN :2018/09/07(金) 20:06:06.33 ID:UsYaOvMl0.net
>>393
HRぐらい。ポルタはAZ-GTiの登場でオワタ感じ

395 :名無しSUN :2018/09/07(金) 20:34:37.94 ID:lJyYIhwKd.net
ポラリエはまだいけるんでないかい?

396 :名無しSUN :2018/09/07(金) 20:37:11.56 ID:tZI/4BkKM.net
今度はブーイモ以外でやるのね┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ

397 :名無しSUN :2018/09/07(金) 20:58:20.33 ID:B9oMYLIQ0.net
ブーイモってなあに?

398 :名無しSUN :2018/09/07(金) 21:05:26.63 ID:yMTJerw70.net
>>392
タカハシ様の製品なら貼ったマスキングテープを剥がしたら付いてくるような塗膜でも
有難がっていそうだな

399 :名無しSUN :2018/09/07(金) 22:19:19.13 ID:B9oMYLIQ0.net
>>398
塗膜の強度はともかく、白のソリッド塗料に品質の良さは感じられないってこと。
見た目の所有欲を掻き立ててない。
例えばの話だよ。
格安アクロと並アクロ、そしてその上のEDアポと撮影に特化した高級アポ。
その区別をもう少し明確にデザインに反映させるべし。
ビクセンのロゴを色分けする・・・じゃあ、安直だから。
接眼部をそれぞれに設計して、対物レンズフードと同色にして。
その色をクラス分けにする。
で、その色を何色にするか?
そこがデザイン担当の腕の見せ所だな。

400 :名無しSUN :2018/09/08(土) 00:01:34.47 ID:IAhcKeKRp.net
天リフうぜえなあ
人のふんどしに乗っかって金稼ぎとか死ねと

401 :名無しSUN :2018/09/08(土) 00:19:56.47 ID:5V5nqAU20.net
>>400
ここで愚痴ってねえで、直接言う度胸はねえのかよ。

402 :名無しSUN :2018/09/08(土) 00:25:06.97 ID:PfUstrVc0.net
蛙の面にナントカ、ってことも。

403 :名無しSUN :2018/09/08(土) 00:41:49.60 ID:C2uYJ3Ok0.net
昔、鏡面精度で鏡筒の色を変えてたメーカ有ったけど事実上潰れて、中華転売屋er
に成ってるよね。そもそも「高橋」と違ってVixenに所有欲とか無いわー。
むしろ恥ずかしいから、ロゴ隠して欲しいぐらい。

しかし高橋の(段ボールに印刷されてる)ロゴはダサいが、アメ公にはあれが受けるらしい不思議。

404 :名無しSUN :2018/09/08(土) 00:46:06.04 ID:9CMXyOtLd.net
カタカナのタカハシ?

405 :名無しSUN :2018/09/08(土) 01:31:18.22 ID:ZoNaO75h0.net
>>403-404
アメリカ人には漢字もカタカナも区別がつかん。どっちも分けのわからない線の固まり

406 :名無しSUN :2018/09/08(土) 02:09:46.05 ID:rfAjA3p10.net
>>401
あいつ開き直りやがったんだわ
おまえも茶々入れるだけとか小物だねえ
韓国人?

407 :名無しSUN :2018/09/08(土) 06:28:23.25 ID:EZaWHWQE0.net
天リフには頑張ってほしい。

この業界は食えない。好きなことをやるために、一生貧乏人覚悟で参入する人には応援したくなる。

408 :名無しSUN :2018/09/08(土) 10:26:19.60 ID:N1xK+txSM.net
>>402
このスレでの変態野郎みたいだな

>>407
しかし変態野郎同様の昔は天文少年でした〜て嘘は寒すぎる
機材説明も過去の望遠鏡知識も突っ込みどころが多い

409 :名無しSUN :2018/09/08(土) 10:42:52.36 ID:KTaVtNEb0.net
天リフはあの胡散臭いクラウドファンディングの件で問題提起してくれたのはよかったと思うけど

410 :名無しSUN :2018/09/08(土) 14:01:55.91 ID:OjDLpJZN0.net
俺のブログ記事も勝手にピックアップ対象とやらにされたので文句言ったら、あーだこーだご託並べてたけど気にくわないから無理矢理外させたよ。
言われるまで対処しないやり方は俺も気にくわない。

411 :名無しSUN :2018/09/08(土) 14:10:37.78 ID:5V5nqAU20.net
>>406
茶々ってあかずきん? w
何でも韓国人って...いっかい死んでこいよ。

412 :名無しSUN :2018/09/08(土) 14:46:50.45 ID:p6msIFpc0.net
>>409
コルキットが単レンズ?
http://reflexions.jp/tenref/orig/2018/07/29/5919/
>素晴らしい経験をされたのですね。
>単レンズであろうとも、自分の手で工夫しながら作る体験は何にも勝ると思います。
このような明らかな事実誤認がネットで拡散されるのはマイナスですね。

413 :名無しSUN :2018/09/08(土) 14:52:38.47 ID:p6msIFpc0.net
>>411
https://www.weblio.jp/content/茶々を入れる
茶々を入れるとは - 日本語表現辞典 Weblio辞書
じゃまをする。水をさす。茶々を付ける。 「話の途中で−・れる」

これ知らないのはマジで韓国人じゃないの?

414 :名無しSUN :2018/09/08(土) 15:12:37.78 ID:KTaVtNEb0.net
>>412
それは単なる勘違いと言うやつでは

天リフの勝手に人の記事引用して金稼ぐのもどうかと思うけど

415 :名無しSUN :2018/09/08(土) 15:51:14.72 ID:s079tU7s0.net
天リフって天体まとめみたいなやつ?たまーに見るけどマニアックですね。こんな奴、世の中におるんやと感心すけどねw

416 :名無しSUN :2018/09/08(土) 16:01:49.22 ID:3jIGAcB3p.net
>>411
馬脚を現すって分かる?

417 :名無しSUN :2018/09/08(土) 19:14:50.96 ID:PfUstrVc0.net
ついったでよく見かけるけど何もんなん?

418 :名無しSUN :2018/09/08(土) 23:15:27.38 ID:j9cjOx7Y0.net
ビクセンさん、大丈夫ですか?

419 :名無しSUN :2018/09/09(日) 00:49:03.21 ID:1qPcLHdf0.net
じじいどもにはあかずきんチャチャというジョークがわからんか。

420 :名無しSUN :2018/09/09(日) 01:01:14.42 ID:YLlrHquk0.net
わからんが何か問題でも?

421 :名無しSUN :2018/09/09(日) 02:34:11.03 ID:BByLCSNP0.net
人に伝わらないのをジョークとかコミュ障丸出しですな

422 :名無しSUN :2018/09/09(日) 06:20:37.09 ID:Hj/Y/4gI0.net
>>419
今時赤ずきんチャチャとかあんたも十分じじいでしょw

423 :名無しSUN :2018/09/09(日) 13:22:20.23 ID:tHGEA3Lv0.net
天文ガイドの入選者を見ると年齢書いてある。年齢ウルトラ超高め(笑) 星ナビは気を使って掲載してないわ。

424 :名無しSUN :2018/09/09(日) 13:22:27.30 ID:KnSr68vC0.net
天リフに嫉妬して、足を引っ張りたくなった。
羨ましい

425 :名無しSUN :2018/09/09(日) 13:34:04.17 ID:r96ZA4UA0.net
>>424
自分が書いた記事を金稼ぎに利用された経験がないから悠長なことを言っていられる君が羨ましい。
問題は嫉妬ではなく営利目的で好き勝手に他人の情報を利用していること。

426 :名無しSUN :2018/09/09(日) 14:34:29.10 ID:/JM+78G40.net
>>425
こっかいぎいんのせんせーが新聞記事を引用して誰かをあげつらってるのは?

427 :名無しSUN :2018/09/09(日) 14:47:10.50 ID:GKjIVQzR0.net
あれは出典そのものでなくても他の著作であることを断った上で使ってるから許せる。

428 :名無しSUN :2018/09/09(日) 15:02:52.78 ID:/JM+78G40.net
>>427
リンク貼るっのて引用するってことじゃん
意図的に改変して引用される危険も皆無

429 :名無しSUN :2018/09/09(日) 15:45:02.32 ID:BByLCSNP0.net
天リフは主催者のキャラに問題があるね
キレやすいしネトウヨみたいなこと書いちゃうし
自分もプロ市民は大嫌いだけど、メデイア活動を仕事にしてるなら表には出さないよ
役に立つなら少しくらいは営利目的でもいいと思うんだけど、あれはないわ

430 :名無しSUN :2018/09/09(日) 17:23:20.37 ID:33PpKKVv0.net
ブロガーにもいろいろ思い入れはあるだろうから
天リフ禁止とか転載不可とブログに明示すべきだろうね。
ブログは公開した時点である程度転載や引用されやすいし
拡散したほうがうれしい人もいるだろうし。

それにしても国立天文台が情けない企画してるな
暇なのか?

431 :名無しSUN :2018/09/09(日) 18:04:47.35 ID:BByLCSNP0.net
>>430
まさに国立天文台の企画を天リフが煽ってるのが見苦しいんだよ
直接話を聞いて事情を伝えることすらできないのに、人の金儲けにはケチをつけるというね

432 :名無しSUN :2018/09/09(日) 18:06:00.36 ID:KfWDYO2z0.net
天ガって、機材紹介のプレートまだくれるのかな

433 :名無しSUN :2018/09/09(日) 18:07:57.07 ID:/JM+78G40.net
>>431
あれみて煽ってるとみなすお前にどん引きだわ

434 :名無しSUN :2018/09/09(日) 18:10:53.15 ID:BByLCSNP0.net
>>433
御本人必死ですね

435 :名無しSUN :2018/09/09(日) 18:28:28.51 ID:1Us42Sck0.net
SXPの後継でないのかな?!

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200