2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Vixen】ビクセン総合 vol.32

1 : :2018/07/29(日) 03:06:31.20 .net
公式
http://www.vixen.co.jp

ビクセンマーケティング(直販・オリジナル品ほか)
http://www.vixen-m.co.jp
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vixenwebshop/

宙びとStyle
http://sorabitostyle.jp
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sorabitostyle/

前スレ
【Vixen】ビクセン総合 vol.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1523190388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

789 :名無しSUN :2018/10/06(土) 12:04:27.94 ID:nAMOh3KnM.net
スレチ!

790 :名無しSUN :2018/10/06(土) 12:40:39.06 ID:qvaO1y440.net
>>788
あまり耐久性がよくないから手間を掛けて整備するというのが普通だと思うけど、どういうことだか説明してくれるかい。

791 :名無しSUN :2018/10/06(土) 12:51:35.34 ID:iVOv1gQOa.net
今どきベルトドライブに文句言ってる奴が、一番遅れているに決まってるだろw

792 :名無しSUN :2018/10/06(土) 13:25:08.68 ID:7KYBPO680.net
>>787
タイミングベルトは100,000キロで交換だけどタイミングチェーンは300,000とかもつから
耐久性では3倍の差があるしそもそも100,000キロ越えの車は珍しくないけれど300,000越えの車ってそうないから実質ノーメンテナンスでタイミングチェーンならいける

793 :名無しSUN :2018/10/06(土) 14:03:49.33 ID:nAMOh3KnM.net
不毛なやり取りはお断り!!

794 :名無しSUN :2018/10/06(土) 14:35:50.81 ID:9TQq9HTQ0.net
真竹の話をしている

795 :名無しSUN :2018/10/06(土) 15:12:17.24 ID:zmadFS7M0.net
無毛ならいいよ

796 :名無しSUN :2018/10/06(土) 17:26:19.01 ID:Hjphkn27p.net
マジでウザい

797 :名無しSUN :2018/10/06(土) 17:47:27.37 ID:D1MagLQU0.net
>>787
スレチで申し訳ないが、
「ベルトの点検項目」ってのを省けるだけでも
かなり手間が省略できるんだよ。
点検にはほとんどのエンジンはヘッドカバー
を外す必要がある。チェーンならば一切省略。

798 :名無しSUN :2018/10/06(土) 18:00:14.84 ID:NcHdiiJAM.net
タイミングベルト野郎はNGID

799 :名無しSUN :2018/10/06(土) 18:35:57.14 ID:SK9CX7YX0.net
>>792
>>797

>「ベルトの点検項目」ってのを省けるだけでも
>かなり手間が省略できるんだよ。

要はベルトは耐久性に不安があるから点検項目になっているんだろ???
今どきのベルトの耐久性は全然問題ない!って話はどこへ行った?
話がどんどん変わって行くのはなんでだ?ww

800 :名無しSUN :2018/10/06(土) 18:39:00.12 ID:D1MagLQU0.net
なんだ、結局いつもあいつか。

801 :名無しSUN :2018/10/06(土) 19:10:26.62 ID:XCHfrHtH0.net
どこにもいかないであるじゃないか
文盲なの?

802 :名無しSUN :2018/10/06(土) 19:37:05.57 ID:A2DgYUeG0.net
普通は切れることはないが万が一切れると大問題だから点検する

803 :名無しSUN :2018/10/06(土) 22:19:13.34 ID:qrVSW6FRp.net
明日は好条件の晴れになりそう。
カメラの電池やバッテリーの充電を開始。
5ヶ月ぶりだよ、情けない気候だ。

804 :名無しSUN :2018/10/07(日) 02:37:20.17 ID:SZRpbaDmM.net
>>777
「だけ」じゃないだろ。
速度がすごく遅くなる。
速度を速くするならモーターを変える必要が出る。
全然簡単じゃない。

>>799
車と赤道儀では全然違うと何度もいわれただろ…。
あと、車乗らない井上さんは知らないだろうけど、10万q走るには5〜10年かかる。

805 :名無しSUN :2018/10/07(日) 04:17:45.31 ID:08JvfDVc0.net
相変わらず埼玉は狂ってるなw
変態はビクセンに興味も関心もないだろw

806 :名無しSUN :2018/10/07(日) 04:26:45.18 ID:qqfgHDh70.net
>>804
井上さんって誰?

807 :名無しSUN :2018/10/07(日) 07:33:46.24 ID:F+zqny0da.net
>>768
緯度経度の情報は、目標天体が地平線の上にあるかどうかを判断しているだけなんで、「だいたい」でいいんだよ。「高精度」なんて必要ない。

808 :名無しSUN :2018/10/07(日) 08:38:20.95 ID:PgUTrO7sM.net
AstroGPVを見ると長野、岐阜は良さそうなので、久々にしらびそ高原は賑わいそうだな。

809 :名無しSUN :2018/10/07(日) 10:43:06.30 ID:rLKbGuIw0.net
井上さんって誰?

相変わらずバカ丸出しの埼玉

810 :名無しSUN :2018/10/07(日) 21:28:51.37 ID:/TdVUHVt0.net
>>799
笑、俺ベルトに耐久性があるなんて一言も言ってないけど、誰かと考え違いしてる?
そもそも今時タイミングベルトなんてクソって思ってます、私最初の車検で100,000キロ平気で走るから車検のたびにタイミングベルト交換なんてやってらんねー、5、6年で買い替えだからタイミングチェーン一択

811 : :2018/10/07(日) 21:42:02.63 ID:4Kwg5XYR.net
タクシーだとそれ位は走るそうですねぇ

若い頃に3年で一回りしたことあるけど
今は遠征セッセとしても年1万キロちょい

812 :名無しSUN :2018/10/07(日) 21:50:48.97 ID:ENd5jZmhM.net
>>809
そのリアクションで十分w

813 :名無しSUN :2018/10/07(日) 23:25:54.18 ID:ielQUekRp.net
D810Aの初稼働。現地に着いてから直焦ワイドアダプターのNikon用を買い忘れたことに気がついた。(´・ω・`)
borgはTリングだけで接続できたので撮影中。

814 :名無しSUN :2018/10/08(月) 06:50:51.96 ID:mi+2wn7Ua.net
回転数や使用頻度が天と地の差な車と赤道儀を同列で語る頭の固さ、合理性の無さ。
こんなところが日本人の創造性の欠如を招いてると思われ。

815 :名無しSUN :2018/10/08(月) 11:22:34.65 ID:DDIfQC1b0.net
いや、同列じゃなく単に車での話をしてるだけだろ。

816 :名無しSUN :2018/10/08(月) 11:25:29.19 ID:I1ih9S4f0.net
だから、例えが変と言うこと。

817 :名無しSUN :2018/10/08(月) 11:44:01.06 ID:DDIfQC1b0.net
例えじゃなく、単に自分の宣伝でしかない。
赤道儀に使うベルトの話はよくわかんないだけ。

818 :名無しSUN :2018/10/08(月) 11:56:30.89 ID:6z85x13X0.net
ベルトは電池などと同じ消耗品として
自分で交換する物だと思えば良い

819 :名無しSUN :2018/10/08(月) 12:05:04.84 ID:EQ0Zl/ieM.net
>>817
イミフ

820 :名無しSUN :2018/10/08(月) 12:41:05.64 ID:4eYXFVOr0.net
埼玉はきっと禿

821 :名無しSUN :2018/10/08(月) 12:44:00.97 ID:hqlbvocqa.net
望遠鏡買った瞬間から天気がわるすぎだが

822 :名無しSUN :2018/10/08(月) 13:23:24.73 ID:4Q0mWVk50.net
てかスカイウォッチャーや国際光器で扱ってたイタリア製のを含め
タイミングベルト伝動の赤道儀はたくさん世に出てるけど、この方式の不具合は聞かんぞ
それが事実で全てだろ

823 :名無しSUN :2018/10/08(月) 13:28:31.98 ID:DDIfQC1b0.net
その前に電装が壊れるからだろ。

824 :名無しSUN :2018/10/08(月) 13:53:13.02 ID:4Q0mWVk50.net
>>823
それは歯車でもタイミングベルトでも変わらんと思わんか?思わんのだろうな。

825 :名無しSUN :2018/10/08(月) 13:56:39.65 ID:/agygnjrp.net
ASG-CB90にSXPとR200SSを乗せて使用しました。剛性は充分。よい買い物でした。

826 :名無しSUN :2018/10/08(月) 14:07:23.61 ID:DDIfQC1b0.net
さて、ビクセンのはどこが一番先に故障するのかな?

827 :名無しSUN :2018/10/08(月) 14:15:27.68 ID:EWXKVGpM0.net
>>826
使用者

828 :名無しSUN :2018/10/08(月) 14:21:00.82 ID:4Q0mWVk50.net
ビクセン自身が故障してる感もある。

829 :名無しSUN :2018/10/08(月) 14:32:29.30 ID:a0VtBcjM0.net
社長?

830 :名無しSUN :2018/10/08(月) 14:34:18.51 ID:4Q0mWVk50.net
周りで知恵つけてる連中含め。

831 :名無しSUN :2018/10/08(月) 15:58:31.10 ID:I1ih9S4f0.net
ID:4Q0mWVk50

ピンクになってんぞ!

832 :名無しSUN :2018/10/09(火) 00:52:12.02 ID:eUiDtX520.net
まぁしょうがないやろ、
昔のビクセンは、「タカハシは変えないけどミザールはなぁ・・・」、って層が買ってたけど、
今やその役は中華に持っていかれてるからなぁ。

俺もカメラ本体以外、日本製って持って無いんじゃないかな?

833 :名無しSUN :2018/10/09(火) 09:00:18.72 ID:dEU5208g0.net
>>814
何が言いたいのか意味不明だわw
自分の文章に酔ってないか?ww

ベルトの耐久性は使用頻度で決まるのか???
回転数で決まるのか???
ふーーん。

834 :名無しSUN :2018/10/09(火) 14:57:35.22 ID:jXsA0T+FM.net
おれのカメラは台湾製

835 :名無しSUN :2018/10/09(火) 15:29:11.24 ID:lR4GmDBl0.net
多分おれのも。もしかしたらベトナムや中華部品入ってる

836 :名無しSUN :2018/10/09(火) 17:18:26.13 ID:UkGOYUJQ0.net
俺はメイドインジャパンだよ!
・・・たぶんだけど。

837 :名無しSUN :2018/10/09(火) 20:12:56.56 ID:l4k4HAIS0.net
うちのはロシア製だな

838 :名無しSUN :2018/10/09(火) 20:41:35.41 ID:iNybsaRL0.net
うちのはパプアニューギニア製だな

839 :名無しSUN :2018/10/09(火) 20:45:52.03 ID:6fDyOCPca.net
大人になってもまだ魚籠かよwww

840 :名無しSUN :2018/10/09(火) 22:28:22.34 ID:irtd8YQxp.net
くっそー
この時間になってgpvが好転してるのに気づいた。どうするか迷う。

841 :名無しSUN :2018/10/09(火) 22:50:47.81 ID:rZZhmOpS0.net
迷うくらういなら、
(ここに書いてる時点でアウト!)
さっさと寝れや!!

842 : :2018/10/09(火) 23:07:08.70 ID:SyiQSfng.net
すぐに出て2時間高速飛ばして現地着1時
機材組んで撮影開始2時過ぎ、薄明まで2h
21P があの赤い星雲に重なるのは今夜だけ

843 :名無しSUN :2018/10/09(火) 23:18:24.35 ID:7wI93HqQ0.net
こんなとこに書いてないでさぁ
さっさと







寝ろ

844 :名無しSUN :2018/10/09(火) 23:22:18.36 ID:rZZhmOpS0.net
はい!寝ます。

845 : :2018/10/09(火) 23:26:55.76 ID:SyiQSfng.net
>>840 は既に出掛けたようだな
本当に晴れてるといいけどGPV 最近アヤしい

846 :名無しSUN :2018/10/09(火) 23:54:25.25 ID:rZZhmOpS0.net
そうそう!
最近のGPVは当てにならない。
というのが実感だ。
地域に合った観天望が大事かな?

847 :名無しSUN :2018/10/10(水) 00:27:04.53 ID:mIo2Nnm/0.net
>>840
行かぬ後悔より行って後悔
行かねばわからぬ現地の天気

848 :名無しSUN :2018/10/10(水) 00:27:57.54 ID:mIo2Nnm/0.net
って、今夜スレかと思ったらビクスレだった

849 :名無しSUN :2018/10/10(水) 02:20:36.76 ID:LH3kMkIaM.net
台風接近時でもなければ、風向きはGPVのとおりだろうから、
>>846の言うとおりそこから判断出来るでそ。

850 :名無しSUN :2018/10/10(水) 08:14:21.41 ID:A6oxmaVIa.net
GPV赤道儀まだ?

851 :名無しSUN :2018/10/11(木) 02:18:48.88 ID:20x3WL3y0.net
高橋もVixenも「車で運ぶように作ってない」というのがなぁ…。
星祭りで聞いてみたが、V社はまだ免許を取れない電車で移動する子供が対象だとかで、
高橋は自分たちは車で運ぶのに丁度良いプラ製のトロ箱に積んで来てるくせに
「トロ箱だと安っぽいので」とかいう理由であのダサい段ボール箱で発送しやがる。

852 :名無しSUN :2018/10/11(木) 02:27:41.13 ID:eXBlRxzYM.net
意味不明

853 :名無しSUN :2018/10/11(木) 18:01:27.68 ID:r5c6dILM0.net
> V社はまだ免許を取れない電車で移動する子供が対象だとかで、
最近のお子様はお金持ちなんですね。

もう中華でいいや。

854 :名無しSUN :2018/10/11(木) 18:10:45.01 ID:fapwnOJP0.net
>>851
専用アルミケースがあるがなと言ってもまあこの手合いは高いとかブツブツ

855 :名無しSUN :2018/10/12(金) 14:06:46.46 ID:meAP26pBM.net
アルミケースって言ってもベニヤにアルミ板貼り付けたハリボテだろ?
一見頑丈そうに見えても、ほとんど強度はない。

856 :名無しSUN :2018/10/12(金) 14:42:40.74 ID:bl31+QE6d.net
一斗缶よりは強度あるベ。

857 :名無しSUN :2018/10/12(金) 22:20:08.53 ID:Lnxz3jmb0.net
一斗缶は凶器になるぞ>>856

858 :名無しSUN :2018/10/12(金) 22:37:36.91 ID:Wa9u1eC10.net
アジャコング乙

859 :名無しSUN :2018/10/12(金) 23:33:35.65 ID:2gSDma/v0.net
仮に本当の話なら、自家用車よりもさらに雑な運び方をされる宅急便で
商品を出荷するのはどういうことだよってなるが。

860 :名無しSUN :2018/10/13(土) 00:35:04.19 ID:aLz1jzn40.net
佐川なら死ねる。

むかし、頑丈な鋳物ハウジングの産業用モーター買って佐川で来たら見事に砕けてたw

861 :名無しSUN :2018/10/13(土) 05:52:47.12 ID:f2uQ3JDh0.net
ヤ○ザに勝てる屈強な配達員

862 :名無しSUN :2018/10/13(土) 08:16:01.38 ID:Y6khnbHc0.net
>>858
アジャなのか
カンカンヘッドのあの人かと思った

863 :名無しSUN :2018/10/13(土) 18:35:01.47 ID:XIAASeum0.net
>>860
嘘っぽい。
話し盛りすぎ(笑)

864 :名無しSUN :2018/10/13(土) 21:29:00.88 ID:aLz1jzn40.net
>>863
嘘じゃねえよw モーターハウジングの
取り付け台がぽっきり。

865 :名無しSUN :2018/10/16(火) 00:16:29.15 ID:em5JyYCq0.net
SXP2もそうだけど、SB10の仕様のところに
「アドバンスユニット対応」とまだ書かれてる
もう売ってない製品をうたうのはいかがなものか

866 :名無しSUN :2018/10/16(火) 06:49:25.43 ID:Gt9Fe3fiM.net
>>865
たしか補修部品扱いになったと思う。
これはもう改良、バグ改修、機能追加しません宣言か。

867 :名無しSUN :2018/10/16(火) 08:27:37.80 ID:LBBz/6zH0.net
phdでガイドするとき、魚籠の赤道儀は子午線超フリップで赤緯反転しないとだめ?

868 :名無しSUN :2018/10/16(火) 12:20:08.88 ID:wW5VGY7oa.net
>>865
新ユニット開発中らしいし、まだ市場在庫があるんじゃね。

869 :名無しSUN :2018/10/16(火) 15:39:58.30 ID:36EqfZYS0.net
>>867
星本10ならオーバー90°まで設定可能、コントローラーによる制限だから個々のハード、ソフト次第でしょ

870 :名無しSUN :2018/10/16(火) 16:13:56.61 ID:Cfju4OCjM.net
オーバーハングではなくflipさせたあとにガイドパルスの反転は必要でしょうか?
最近のsxpとかaxdとか

871 :865 :2018/10/16(火) 22:50:45.80 ID:36EqfZYS0.net
意味不明、赤道儀側ではオーバー設定値まではパラメーターは変化しないので動作環境の変わりようが無い

872 : :2018/10/16(火) 23:25:12.18 ID:E+jLxTHu.net
必要ならばコントローラーを騙せばいいんで
天頂向けて、今あんたは東40度向いてるって
機材がどっかに干渉しないように監視すれば

873 : :2018/10/16(火) 23:30:19.87 ID:E+jLxTHu.net
ビクセンのホームポジションは水平西向きだ

西斜め下45度とかにして開始する
導入は換算して赤経赤緯入力でやる、とか
東45度より低いと地面の下って拒否されるか

874 :名無しSUN :2018/10/16(火) 23:40:56.62 ID:ZV/ybVA30.net
酷評だったPF-L極望が生産終了か
もし改良版でPF-L2とか出たら、それを搭載した赤道儀の値段も上げたりしてな

875 :名無しSUN :2018/10/16(火) 23:49:21.37 ID:BdCWYees0.net
さもありなん。

876 :名無しSUN :2018/10/17(水) 07:06:28.34 ID:8DWJSGw4M.net
アドバンスユニットはガイドグラフ表示がなく? 知り合いがガイド流れの原因がつかめず苦労してるが新型ではどうだろう。

877 :名無しSUN :2018/10/17(水) 07:45:12.61 ID:3DtbqE8s0.net
ならばこれで意味が通じるかしら

子午線越えでフリップしたときにDEC(赤緯軸)は北や南に動かすときに
回り方向が逆になるけど、これはドライバーが自動で判断して
反転してくれるのかどうかを知りたい

878 :名無しSUN :2018/10/17(水) 10:13:35.95 ID:AGZKAEpjp.net
>>874
今月SXP2を買った人は早速付属品のPF-Lが廃番か?
ビクセンの商品サイクルはわかりにくい。

879 :名無しSUN :2018/10/17(水) 10:16:23.55 ID:AGZKAEpjp.net
>>877
反転してくれた気がする。

880 :865 :2018/10/17(水) 10:28:55.60 ID:Tw2zzSfj0.net
>>877
訳わからん原因はフリップするが望遠鏡ウエスト(イースト)の切り替えのことなんだろか
最初に答えたのは子午線超えしてもそのままであればガイダー側の座標軸は変わらんよだ
赤道儀(星10)が望遠鏡位置の切り替えを認識していれば当然北に動かせの信号があれば北に動くし
絶対値エンコーダーの無いAXD等ではクランプを外して望遠鏡位置を変えれば赤道儀は南北逆転を認識できない

881 :名無しSUN :2018/10/17(水) 10:59:34.96 ID:FvWkv//60.net
それでわかりました。ピアサイドはドライバで認識するんですね。
homeから普通にgotoしてアライメントしている場合は

882 :名無しSUN :2018/10/17(水) 12:55:52.09 ID:79Je1nWua.net
>>876
何もかも機械任せにするから、わけわからなくなるんだ。
少しは自分の頭で考えろよ。

883 :名無しSUN :2018/10/17(水) 13:51:04.02 ID:8DWJSGw4M.net
>>882
やっぱりグラフ表示はないのか。
知り合いが悩んでいるのでこれを知りたかった。
これでは失敗したときの原因が分析しづらいw
近いことはさんざん言ってるが
再度知り合いに頭を使えと言っとくわ。
よく知らんが、ガイドエラーは数値で都度表示されるようで、それ見て一喜一憂しとる。

884 :名無しSUN :2018/10/17(水) 15:27:52.56 ID:kguq4YETM.net
>>883
つかったことないけど、取説読んだところでは最低限の設定はできるみたい。
手動設定で補正速度や補正率を確認検討してみてはどうだろう?
フリーのガイドソフトに比べ劣っているけど手軽さはあるよね。
デフォルトで使ったら上手く行かないのは判った。

885 :名無しSUN :2018/10/17(水) 15:51:59.29 ID:8DWJSGw4M.net
>>884
ありがとう。確かにその通り。
ただグラフがないのでオートガイドパラメーター変更による改善や挙動の傾向が把握できない、あるいは困難。
彼の写真の半分以上は米粒の星像。結果オーライ、よくやったビクセンの世界でオシマイ。

知り合いは以下の繰り返しです。
とある日の上手くいった成功体験
→同じ設定、機材、バランス調整で別の日にトライ
→撃沈

やはりPCは使いたくないとのこと。

886 :名無しSUN :2018/10/18(木) 02:31:19.10 ID:oqZ32Nc20.net
PCなんてOS(Winidows)が高いだけで、OS抜きならNTT-XやAmazonで6〜7千円なのに。
遥かに高い金出してまで低能な星本を買うとか馬鹿じゃね?

887 :名無しSUN :2018/10/18(木) 03:33:36.45 ID:ZiBU/JQL0.net
馬鹿じゃねって、、、普通にものが言えないのかよ

888 :名無しSUN :2018/10/18(木) 09:22:49.89 ID:7NChe/MZr.net
>>886
そう思うなら、お前はそうすればいい
価値観は人それぞれ
人の価値観を認められない奴こそ、、、

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200