2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Vixen】ビクセン総合 vol.32

817 :名無しSUN :2018/10/08(月) 11:44:01.06 ID:DDIfQC1b0.net
例えじゃなく、単に自分の宣伝でしかない。
赤道儀に使うベルトの話はよくわかんないだけ。

818 :名無しSUN :2018/10/08(月) 11:56:30.89 ID:6z85x13X0.net
ベルトは電池などと同じ消耗品として
自分で交換する物だと思えば良い

819 :名無しSUN :2018/10/08(月) 12:05:04.84 ID:EQ0Zl/ieM.net
>>817
イミフ

820 :名無しSUN :2018/10/08(月) 12:41:05.64 ID:4eYXFVOr0.net
埼玉はきっと禿

821 :名無しSUN :2018/10/08(月) 12:44:00.97 ID:hqlbvocqa.net
望遠鏡買った瞬間から天気がわるすぎだが

822 :名無しSUN :2018/10/08(月) 13:23:24.73 ID:4Q0mWVk50.net
てかスカイウォッチャーや国際光器で扱ってたイタリア製のを含め
タイミングベルト伝動の赤道儀はたくさん世に出てるけど、この方式の不具合は聞かんぞ
それが事実で全てだろ

823 :名無しSUN :2018/10/08(月) 13:28:31.98 ID:DDIfQC1b0.net
その前に電装が壊れるからだろ。

824 :名無しSUN :2018/10/08(月) 13:53:13.02 ID:4Q0mWVk50.net
>>823
それは歯車でもタイミングベルトでも変わらんと思わんか?思わんのだろうな。

825 :名無しSUN :2018/10/08(月) 13:56:39.65 ID:/agygnjrp.net
ASG-CB90にSXPとR200SSを乗せて使用しました。剛性は充分。よい買い物でした。

826 :名無しSUN :2018/10/08(月) 14:07:23.61 ID:DDIfQC1b0.net
さて、ビクセンのはどこが一番先に故障するのかな?

827 :名無しSUN :2018/10/08(月) 14:15:27.68 ID:EWXKVGpM0.net
>>826
使用者

828 :名無しSUN :2018/10/08(月) 14:21:00.82 ID:4Q0mWVk50.net
ビクセン自身が故障してる感もある。

829 :名無しSUN :2018/10/08(月) 14:32:29.30 ID:a0VtBcjM0.net
社長?

830 :名無しSUN :2018/10/08(月) 14:34:18.51 ID:4Q0mWVk50.net
周りで知恵つけてる連中含め。

831 :名無しSUN :2018/10/08(月) 15:58:31.10 ID:I1ih9S4f0.net
ID:4Q0mWVk50

ピンクになってんぞ!

832 :名無しSUN :2018/10/09(火) 00:52:12.02 ID:eUiDtX520.net
まぁしょうがないやろ、
昔のビクセンは、「タカハシは変えないけどミザールはなぁ・・・」、って層が買ってたけど、
今やその役は中華に持っていかれてるからなぁ。

俺もカメラ本体以外、日本製って持って無いんじゃないかな?

833 :名無しSUN :2018/10/09(火) 09:00:18.72 ID:dEU5208g0.net
>>814
何が言いたいのか意味不明だわw
自分の文章に酔ってないか?ww

ベルトの耐久性は使用頻度で決まるのか???
回転数で決まるのか???
ふーーん。

834 :名無しSUN :2018/10/09(火) 14:57:35.22 ID:jXsA0T+FM.net
おれのカメラは台湾製

835 :名無しSUN :2018/10/09(火) 15:29:11.24 ID:lR4GmDBl0.net
多分おれのも。もしかしたらベトナムや中華部品入ってる

836 :名無しSUN :2018/10/09(火) 17:18:26.13 ID:UkGOYUJQ0.net
俺はメイドインジャパンだよ!
・・・たぶんだけど。

837 :名無しSUN :2018/10/09(火) 20:12:56.56 ID:l4k4HAIS0.net
うちのはロシア製だな

838 :名無しSUN :2018/10/09(火) 20:41:35.41 ID:iNybsaRL0.net
うちのはパプアニューギニア製だな

839 :名無しSUN :2018/10/09(火) 20:45:52.03 ID:6fDyOCPca.net
大人になってもまだ魚籠かよwww

840 :名無しSUN :2018/10/09(火) 22:28:22.34 ID:irtd8YQxp.net
くっそー
この時間になってgpvが好転してるのに気づいた。どうするか迷う。

841 :名無しSUN :2018/10/09(火) 22:50:47.81 ID:rZZhmOpS0.net
迷うくらういなら、
(ここに書いてる時点でアウト!)
さっさと寝れや!!

842 : :2018/10/09(火) 23:07:08.70 ID:SyiQSfng.net
すぐに出て2時間高速飛ばして現地着1時
機材組んで撮影開始2時過ぎ、薄明まで2h
21P があの赤い星雲に重なるのは今夜だけ

843 :名無しSUN :2018/10/09(火) 23:18:24.35 ID:7wI93HqQ0.net
こんなとこに書いてないでさぁ
さっさと







寝ろ

844 :名無しSUN :2018/10/09(火) 23:22:18.36 ID:rZZhmOpS0.net
はい!寝ます。

845 : :2018/10/09(火) 23:26:55.76 ID:SyiQSfng.net
>>840 は既に出掛けたようだな
本当に晴れてるといいけどGPV 最近アヤしい

846 :名無しSUN :2018/10/09(火) 23:54:25.25 ID:rZZhmOpS0.net
そうそう!
最近のGPVは当てにならない。
というのが実感だ。
地域に合った観天望が大事かな?

847 :名無しSUN :2018/10/10(水) 00:27:04.53 ID:mIo2Nnm/0.net
>>840
行かぬ後悔より行って後悔
行かねばわからぬ現地の天気

848 :名無しSUN :2018/10/10(水) 00:27:57.54 ID:mIo2Nnm/0.net
って、今夜スレかと思ったらビクスレだった

849 :名無しSUN :2018/10/10(水) 02:20:36.76 ID:LH3kMkIaM.net
台風接近時でもなければ、風向きはGPVのとおりだろうから、
>>846の言うとおりそこから判断出来るでそ。

850 :名無しSUN :2018/10/10(水) 08:14:21.41 ID:A6oxmaVIa.net
GPV赤道儀まだ?

851 :名無しSUN :2018/10/11(木) 02:18:48.88 ID:20x3WL3y0.net
高橋もVixenも「車で運ぶように作ってない」というのがなぁ…。
星祭りで聞いてみたが、V社はまだ免許を取れない電車で移動する子供が対象だとかで、
高橋は自分たちは車で運ぶのに丁度良いプラ製のトロ箱に積んで来てるくせに
「トロ箱だと安っぽいので」とかいう理由であのダサい段ボール箱で発送しやがる。

852 :名無しSUN :2018/10/11(木) 02:27:41.13 ID:eXBlRxzYM.net
意味不明

853 :名無しSUN :2018/10/11(木) 18:01:27.68 ID:r5c6dILM0.net
> V社はまだ免許を取れない電車で移動する子供が対象だとかで、
最近のお子様はお金持ちなんですね。

もう中華でいいや。

854 :名無しSUN :2018/10/11(木) 18:10:45.01 ID:fapwnOJP0.net
>>851
専用アルミケースがあるがなと言ってもまあこの手合いは高いとかブツブツ

855 :名無しSUN :2018/10/12(金) 14:06:46.46 ID:meAP26pBM.net
アルミケースって言ってもベニヤにアルミ板貼り付けたハリボテだろ?
一見頑丈そうに見えても、ほとんど強度はない。

856 :名無しSUN :2018/10/12(金) 14:42:40.74 ID:bl31+QE6d.net
一斗缶よりは強度あるベ。

857 :名無しSUN :2018/10/12(金) 22:20:08.53 ID:Lnxz3jmb0.net
一斗缶は凶器になるぞ>>856

858 :名無しSUN :2018/10/12(金) 22:37:36.91 ID:Wa9u1eC10.net
アジャコング乙

859 :名無しSUN :2018/10/12(金) 23:33:35.65 ID:2gSDma/v0.net
仮に本当の話なら、自家用車よりもさらに雑な運び方をされる宅急便で
商品を出荷するのはどういうことだよってなるが。

860 :名無しSUN :2018/10/13(土) 00:35:04.19 ID:aLz1jzn40.net
佐川なら死ねる。

むかし、頑丈な鋳物ハウジングの産業用モーター買って佐川で来たら見事に砕けてたw

861 :名無しSUN :2018/10/13(土) 05:52:47.12 ID:f2uQ3JDh0.net
ヤ○ザに勝てる屈強な配達員

862 :名無しSUN :2018/10/13(土) 08:16:01.38 ID:Y6khnbHc0.net
>>858
アジャなのか
カンカンヘッドのあの人かと思った

863 :名無しSUN :2018/10/13(土) 18:35:01.47 ID:XIAASeum0.net
>>860
嘘っぽい。
話し盛りすぎ(笑)

864 :名無しSUN :2018/10/13(土) 21:29:00.88 ID:aLz1jzn40.net
>>863
嘘じゃねえよw モーターハウジングの
取り付け台がぽっきり。

865 :名無しSUN :2018/10/16(火) 00:16:29.15 ID:em5JyYCq0.net
SXP2もそうだけど、SB10の仕様のところに
「アドバンスユニット対応」とまだ書かれてる
もう売ってない製品をうたうのはいかがなものか

866 :名無しSUN :2018/10/16(火) 06:49:25.43 ID:Gt9Fe3fiM.net
>>865
たしか補修部品扱いになったと思う。
これはもう改良、バグ改修、機能追加しません宣言か。

867 :名無しSUN :2018/10/16(火) 08:27:37.80 ID:LBBz/6zH0.net
phdでガイドするとき、魚籠の赤道儀は子午線超フリップで赤緯反転しないとだめ?

868 :名無しSUN :2018/10/16(火) 12:20:08.88 ID:wW5VGY7oa.net
>>865
新ユニット開発中らしいし、まだ市場在庫があるんじゃね。

869 :名無しSUN :2018/10/16(火) 15:39:58.30 ID:36EqfZYS0.net
>>867
星本10ならオーバー90°まで設定可能、コントローラーによる制限だから個々のハード、ソフト次第でしょ

870 :名無しSUN :2018/10/16(火) 16:13:56.61 ID:Cfju4OCjM.net
オーバーハングではなくflipさせたあとにガイドパルスの反転は必要でしょうか?
最近のsxpとかaxdとか

871 :865 :2018/10/16(火) 22:50:45.80 ID:36EqfZYS0.net
意味不明、赤道儀側ではオーバー設定値まではパラメーターは変化しないので動作環境の変わりようが無い

872 : :2018/10/16(火) 23:25:12.18 ID:E+jLxTHu.net
必要ならばコントローラーを騙せばいいんで
天頂向けて、今あんたは東40度向いてるって
機材がどっかに干渉しないように監視すれば

873 : :2018/10/16(火) 23:30:19.87 ID:E+jLxTHu.net
ビクセンのホームポジションは水平西向きだ

西斜め下45度とかにして開始する
導入は換算して赤経赤緯入力でやる、とか
東45度より低いと地面の下って拒否されるか

874 :名無しSUN :2018/10/16(火) 23:40:56.62 ID:ZV/ybVA30.net
酷評だったPF-L極望が生産終了か
もし改良版でPF-L2とか出たら、それを搭載した赤道儀の値段も上げたりしてな

875 :名無しSUN :2018/10/16(火) 23:49:21.37 ID:BdCWYees0.net
さもありなん。

876 :名無しSUN :2018/10/17(水) 07:06:28.34 ID:8DWJSGw4M.net
アドバンスユニットはガイドグラフ表示がなく? 知り合いがガイド流れの原因がつかめず苦労してるが新型ではどうだろう。

877 :名無しSUN :2018/10/17(水) 07:45:12.61 ID:3DtbqE8s0.net
ならばこれで意味が通じるかしら

子午線越えでフリップしたときにDEC(赤緯軸)は北や南に動かすときに
回り方向が逆になるけど、これはドライバーが自動で判断して
反転してくれるのかどうかを知りたい

878 :名無しSUN :2018/10/17(水) 10:13:35.95 ID:AGZKAEpjp.net
>>874
今月SXP2を買った人は早速付属品のPF-Lが廃番か?
ビクセンの商品サイクルはわかりにくい。

879 :名無しSUN :2018/10/17(水) 10:16:23.55 ID:AGZKAEpjp.net
>>877
反転してくれた気がする。

880 :865 :2018/10/17(水) 10:28:55.60 ID:Tw2zzSfj0.net
>>877
訳わからん原因はフリップするが望遠鏡ウエスト(イースト)の切り替えのことなんだろか
最初に答えたのは子午線超えしてもそのままであればガイダー側の座標軸は変わらんよだ
赤道儀(星10)が望遠鏡位置の切り替えを認識していれば当然北に動かせの信号があれば北に動くし
絶対値エンコーダーの無いAXD等ではクランプを外して望遠鏡位置を変えれば赤道儀は南北逆転を認識できない

881 :名無しSUN :2018/10/17(水) 10:59:34.96 ID:FvWkv//60.net
それでわかりました。ピアサイドはドライバで認識するんですね。
homeから普通にgotoしてアライメントしている場合は

882 :名無しSUN :2018/10/17(水) 12:55:52.09 ID:79Je1nWua.net
>>876
何もかも機械任せにするから、わけわからなくなるんだ。
少しは自分の頭で考えろよ。

883 :名無しSUN :2018/10/17(水) 13:51:04.02 ID:8DWJSGw4M.net
>>882
やっぱりグラフ表示はないのか。
知り合いが悩んでいるのでこれを知りたかった。
これでは失敗したときの原因が分析しづらいw
近いことはさんざん言ってるが
再度知り合いに頭を使えと言っとくわ。
よく知らんが、ガイドエラーは数値で都度表示されるようで、それ見て一喜一憂しとる。

884 :名無しSUN :2018/10/17(水) 15:27:52.56 ID:kguq4YETM.net
>>883
つかったことないけど、取説読んだところでは最低限の設定はできるみたい。
手動設定で補正速度や補正率を確認検討してみてはどうだろう?
フリーのガイドソフトに比べ劣っているけど手軽さはあるよね。
デフォルトで使ったら上手く行かないのは判った。

885 :名無しSUN :2018/10/17(水) 15:51:59.29 ID:8DWJSGw4M.net
>>884
ありがとう。確かにその通り。
ただグラフがないのでオートガイドパラメーター変更による改善や挙動の傾向が把握できない、あるいは困難。
彼の写真の半分以上は米粒の星像。結果オーライ、よくやったビクセンの世界でオシマイ。

知り合いは以下の繰り返しです。
とある日の上手くいった成功体験
→同じ設定、機材、バランス調整で別の日にトライ
→撃沈

やはりPCは使いたくないとのこと。

886 :名無しSUN :2018/10/18(木) 02:31:19.10 ID:oqZ32Nc20.net
PCなんてOS(Winidows)が高いだけで、OS抜きならNTT-XやAmazonで6〜7千円なのに。
遥かに高い金出してまで低能な星本を買うとか馬鹿じゃね?

887 :名無しSUN :2018/10/18(木) 03:33:36.45 ID:ZiBU/JQL0.net
馬鹿じゃねって、、、普通にものが言えないのかよ

888 :名無しSUN :2018/10/18(木) 09:22:49.89 ID:7NChe/MZr.net
>>886
そう思うなら、お前はそうすればいい
価値観は人それぞれ
人の価値観を認められない奴こそ、、、

889 :名無しSUN :2018/10/18(木) 10:00:53.54 ID:cOUr9PlW0.net
ssoneはその人向きかも。魚籠に拘ると永遠に結果出ないと思う。

890 :名無しSUN :2018/10/18(木) 10:35:41.98 ID:qtuYEHQ1M.net
>>889
やんわりと誘導してるんですが意固地になってしまいました。
典型的な爺なので新しいことをはじめるのが苦手。

891 :名無しSUN :2018/10/18(木) 12:28:50.67 ID:PUbbcVVxM.net
ああ爺さんなら好きにさせておけば?もうpcに移行は無理でしょ。そういう人も居られる

892 :名無しSUN :2018/10/18(木) 13:53:49.79 ID:OTeuim4xM.net
よくわからんね。
じいさんならむしろPCの方が慣れているのでは?

893 :名無しSUN :2018/10/19(金) 18:00:09.26 ID:z2026Fdt0.net
PC嫌う人はバッテリー問題やセッティングのわずらわしさが嫌なんでしょ。
SB工房の中の人みたいに。

894 :名無しSUN :2018/10/19(金) 21:30:41.46 ID:n9VA/zam0.net
架台制御にPCも星本も時代遅れ。
シンタみたいにwifiでスマホタブレットから制御するのが一番スマート

895 :名無しSUN :2018/10/19(金) 21:33:15.81 ID:Efjg7Xqo0.net
そこで、SB−10最強!

896 :名無しSUN :2018/10/19(金) 22:09:12.86 ID:DCQLmM7M0.net
いまや青歯も古くなってきて
wifiアクセスポイントになるのもあるから便利になったよね。
PCで撮影任せるにしても前段階はスマフォで良くなった。

897 :名無しSUN :2018/10/19(金) 22:36:48.81 ID:QkJR1VGhd.net
おら、20年ぐらい前にi modeの携帯電話で望遠鏡を制御できたらええんとゃうか?
ってカキコした記憶があるわ。
やっと時代がおらに追いついたんやな。

898 :名無しSUN :2018/10/19(金) 22:41:43.96 ID:Efjg7Xqo0.net
思いついても技術が伴わなかったんですね。
残念でした。

899 :名無しSUN :2018/10/19(金) 23:38:16.71 ID:n9VA/zam0.net
クソカスに言われるビクセンだが、数日前必要に迫られて
https://www.vixen.co.jp/product/12746_7/
を2700円ぐらいで買った。
口径が小さいので解像力は期待できないが
ひとみ径3mmで室内でもなんとか使える明るさ。
これぐらいの製品だったら文句言わない。

900 :名無しSUN :2018/10/19(金) 23:58:44.07 ID:41oxfGXm0.net
>>897
10年ぐらい前にiアプリで有ったでしょ

901 :名無しSUN :2018/10/20(土) 00:08:24.84 ID:LwrUofbW0.net
アドバンスユニットの取説みてみたら...よくこんなもん、使う気になるなあ、という印象。
PHD2 なんかほとんど自動なのにな。

902 :名無しSUN :2018/10/20(土) 00:13:17.20 ID:/IopoIw90.net
でしょ?
ガチャガチャのガイドしかできないとおもった。

903 :名無しSUN :2018/10/20(土) 04:03:21.33 ID:xotJ55Ce0.net
いや、i_modeみたいに端末がガラケーなら、ほぼ全てのモデルが実体キー付きだけど、
スマホのタッチパネルだと望遠鏡を覗きながらのブラインドタッチが困難

904 :名無しSUN :2018/10/20(土) 08:07:45.92 ID:8Ye2g8WHa.net
望遠鏡なんて覗き込まないからな。

905 :名無しSUN :2018/10/20(土) 08:11:58.37 ID:LhuoUxSh0.net
AZ-GTi使って感じたのはそれですわ。
ボタン長押しも実感がない。

906 :名無しSUN :2018/10/20(土) 14:37:56.16 ID:LwrUofbW0.net
>>903
わたしはスマフォ操作にやっとなれてきた。これ、スマフォの機種によってだいぶ
操作感覚が違ってくるよ。いまは、ZenFhone 4 でかわりと快適。

PC 用の ASCOM みたいに、外部にゲームパッドがつなげられりゃ言うこと無いんだが。

907 :名無しSUN :2018/10/20(土) 14:40:11.87 ID:LwrUofbW0.net
あ! あれだ! 任天堂が特許だしたゲームボーイ仕様のスマフォケースw
ああいうオーバーレイケースを作ればいいんじゃね?

908 :名無しSUN :2018/10/20(土) 17:14:28.06 ID:j0x4A1qV0.net
>>907
そしてスターブックSへ(笑)
スマホの汎用性を失わせるような形にはしたくないな
ジョークグッズとしてなら有りかもしれんが

909 :名無しSUN :2018/10/21(日) 07:24:14.92 ID:uCEP89ug0.net
アプリごとにキーの割り当ても違うしな

synscanとかなら専用の無線コントローラー作って
っやってるとコストかかってダメだわな

910 :名無しSUN :2018/10/23(火) 08:22:13.21 ID:xmJTH9Hs0.net
昨日月を覗きました。

子供が喜んでました。
微調整必要なのと月も公転で捕捉するのが大変でした。

やっぱり、もっとアップにしたいです。
300倍だとよく見えるね程度です。

おススメありますか?

911 :名無しSUN :2018/10/23(火) 08:28:56.71 ID:8yfrXPng0.net
MURAMASA-60MAXI

912 :名無しSUN :2018/10/23(火) 13:52:50.34 ID:MwItCnUJp.net
300倍で月見るのって、ええ???

913 :名無しSUN :2018/10/23(火) 15:38:59.72 ID:KykeFsuPM.net
>>910
タカハシ TOA-150

914 :名無しSUN :2018/10/23(火) 19:04:22.43 ID:1rxRy39c0.net
何で覗いたの?

915 :名無しSUN :2018/10/23(火) 20:30:05.24 ID:/W4Qrhc30.net
ttp://blog.ryutao.main.jp/?eid=1039930
>前作SXP赤道儀は、SXDからの買い替え需要も大きく、望遠鏡業界では希に見るヒット商品でした。

そうなん?

916 :名無しSUN :2018/10/24(水) 00:33:38.54 ID:eKqV89pDa.net
小学生の空缶工作みたいだなあ、

917 :名無しSUN :2018/10/24(水) 07:18:43.83 ID:IqoiXa6j0.net
その人の記事はPR物はあまり鵜呑みにしないほうがいいよ
提灯だもの。

918 :名無しSUN :2018/10/24(水) 08:15:01.76 ID:9Sm77o87p.net
むしろdisってるみたいなんだが

919 :名無しSUN :2018/10/24(水) 08:33:31.66 ID:6SILF6Zp0.net
言うほど持ち上げてはいないね
むしろ複雑な心情が垣間見えるw

920 :名無しSUN :2018/10/24(水) 15:13:07.33 ID:u9BWc6LM0.net
>>915
SXD のガイド制御にうんざりした人は SXP を買っている人が多いみたいだよ。
SXD2 は発売が遅れたし、アリミゾが変更できないのも嫌われた。

921 :名無しSUN :2018/10/24(水) 16:16:44.29 ID:lEDdK5dlr.net
ノシ

922 :名無しSUN :2018/10/24(水) 20:24:46.49 ID:6SILF6Zp0.net
例のコラボ単眼刀、300個×4種×17820円が瞬殺で一気に2000万超の売り上げか

追加で300個生産するらしいがビクセンが味占めて更に変な方向へ行きそう

923 :名無しSUN :2018/10/24(水) 20:27:21.79 ID:6SILF6Zp0.net
中華製のモノキュラーとか原価1000円もしないだろうからウハウハですな

924 :名無しSUN :2018/10/24(水) 20:35:17.15 ID:6SILF6Zp0.net
これ第二弾とかやるだろうなービクセンさんチャンスですよ!

925 :名無しSUN :2018/10/24(水) 21:22:36.15 ID:CGuFvAX10.net
あれ完売したのか・・・
よく知らない世界だけど人気あるのか?

926 :名無しSUN :2018/10/24(水) 21:30:09.54 ID:B1A+1VPC0.net
そのあたりは営業の力だね。
技術力はさっぱりだけど。

927 :名無しSUN :2018/10/24(水) 21:46:02.98 ID:u9BWc6LM0.net
刀剣女子をなめちゃいけない。数百万の真剣がぼこぼこ売れるほどの
購買力だぞ。

928 :名無しSUN :2018/10/24(水) 21:48:15.19 ID:u9BWc6LM0.net
あと、刀剣乱舞なんかの舞台やコンサート見るのに双眼鏡が売れてるんですわ。

929 :名無しSUN :2018/10/24(水) 22:33:09.85 ID:dR1ElfOB0.net
>>926
以前は
技術のタカハシ
営業のビクセン
だった

いまは
技術のタカハシ
営業のシンタ?

930 :名無しSUN :2018/10/25(木) 00:03:51.18 ID:ErUpFq2Pa.net
量産技術のシンタ
世界営業のシンタ
もう手がつけられないよ!

931 :名無しSUN :2018/10/25(木) 07:07:56.68 ID:3n/I1GSPM.net
AXJセットは12月5日に発売新らしい。

ttp://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=camera/ctcd=1092/id=78915/

932 :名無しSUN :2018/10/25(木) 07:29:54.44 ID:TnYBA7Hx0.net
AP2まだあ?

933 :名無しSUN :2018/10/25(木) 07:45:28.93 ID:7XfiJDAe0.net
海外はもっぱらEQばかりだな
たまにタカハシやtenmicro、自作も増えてきた
アメリカ景気が良いのは本当のようだ
魚籠に関する話は今年見ていない。

934 :名無しSUN :2018/10/26(金) 15:38:17.49 ID:KYBgOrwzr.net
>>924
ますます、星から離れてくな
もう止めても

935 :名無しSUN :2018/10/26(金) 16:34:46.26 ID:fkiIfUDVM.net
いっそ撤退したほうが潔い。

936 :名無しSUN :2018/10/26(金) 19:16:49.17 ID:+bFU6wTX0.net
別に天体望遠鏡専業メーカーじゃなくて光学機器メーカーなんだからおかしくはない
いや、いろいろおかしいけどおかしくない

937 :名無しSUN :2018/10/26(金) 19:58:12.79 ID:m/tJXPDQ0.net
どうせ限界まで人員減らしてノウハウ捨てたのだから未来を考えれば望遠鏡はやめたら良い。

938 :名無しSUN :2018/10/26(金) 20:04:12.98 ID:UsA4IlSi0.net
これからはコラボ重視で
自社発のものは転けるから

939 :名無しSUN :2018/10/26(金) 21:54:33.36 ID:mp64V3q80.net
ゾゾテレスコープとか?

940 :名無しSUN :2018/10/27(土) 05:29:06.14 ID:wdJqqQPM0.net
もうコラボ双眼鏡メーカーとしてだけやってきゃいいよ
ビクセンで一番まともなスペックなのがコールマンコラボのダハという現実

941 :名無しSUN :2018/10/28(日) 23:55:11.05 ID:4Nj4aYUd0.net
>>915
俺もその手合いだけど「買い替え需要」なんてホルホルしてたようじゃ
ビクセンの経営者はおめでたいよ
SXDは赤道儀としちゃ不良品だった

942 :名無しSUN :2018/10/30(火) 03:17:51.74 ID:LL5/TSJ70.net
大学の天文部の後輩が買い換えてたな。
SXDにR200SSと改造KissDで天体撮影を試みてたがあまりに失敗が多く
結局、>>915 さんのパターンでSXPに買い換える羽目に成ってた。

買い替え需要と言うより、本来ならリコールすべき欠陥品を顧客の負担で
交換させただけ。サークル共有の高橋EM-11の方が実質搭載能力が上だった。
先行きの無いVixen沼で無駄あがきするより、さっさと高橋行った方が結果的に安上がり。
それかいっそシンタEQ5-gotoの方が遥かに安上がりでガイド精度も上だし、同じ金額
出すならEQ6クラス買えば搭載能力もEM-200クラスだったのに。

943 :名無しSUN :2018/10/30(火) 05:27:42.18 ID:VL+DK+QsH.net
Vixen沼はバカがハマるだけだろ。

944 :名無しSUN :2018/10/30(火) 05:55:30.74 ID:bqPBB+yKa.net
バカには使えないだけです。

945 :名無しSUN :2018/10/30(火) 06:51:13.14 ID:NnSgoq2+0.net
SXDってそんな地雷機種だったのか…

946 :名無しSUN :2018/10/30(火) 07:07:11.73 ID:Z0mMbwrQM.net
スターブックのSXDは極軸合ってなくとも勝手に赤緯軸動かしてガイド信号と干渉してアボーン。
スターブックテンはこの機能を無効にできる。

947 :名無しSUN :2018/10/30(火) 07:42:34.62 ID:bqPBB+yKa.net
>>946
2星アラインメントにするんだよ。
そうすりゃ勝手に赤緯動くことないから。

948 :名無しSUN :2018/10/30(火) 08:05:01.28 ID:Z0mMbwrQM.net
>>947
初めて聞いた。
知り合いがビクに問い合わせたら無理(オートガイド信号と干渉するので)ということであったが。
まあ、捨てたものだしとうでもよい。

949 :名無しSUN :2018/10/30(火) 08:58:05.02 ID:DTpLjOePM.net
>>944
キチガイしか買わんからな

950 :名無しSUN :2018/10/30(火) 09:41:36.55 ID:Z0mMbwrQM.net
>>944
素人の定番なんですかね。
SXP、R200SS、HAL130
星は米粒に写るのばっかり。

951 :名無しSUN :2018/10/30(火) 09:48:01.89 ID:PB354Sw5r.net
オレのことかぁ!!!

952 : :2018/10/30(火) 10:20:29.72 ID:PQziMjlQ.net
>>950
そういうのがあってこそ高橋製作所が際立つ
星が隅から隅まで丸く写る、感動するんだ

953 :名無しSUN :2018/10/30(火) 11:03:15.08 ID:Yekw2hPg0.net
まあ、前座もいないと。

954 :名無しSUN :2018/10/30(火) 11:37:01.59 ID:CLkni6r/p.net
全て星形★に見えるフィルタ付けて売ればバカ売れするよ>魚籠船さん!

955 :名無しSUN :2018/10/30(火) 11:45:22.00 ID:Yekw2hPg0.net
今、クリスマスに向けて販売準備中です。

956 :名無しSUN :2018/10/30(火) 12:22:19.06 ID:3FiMp4uMM.net
>>944
図星のようだな

957 :名無しSUN :2018/10/30(火) 12:22:25.18 ID:ckkYCmRV0.net
ケンコーのフィルターにそんなのあるんじゃないのか?

958 :名無しSUN :2018/10/30(火) 20:06:11.19 ID:Gra94Ajk0.net
SXDはともかく、SXPはビクセンでも数少ない名機だろ。
それをわざわざディスコンにして値段釣り上げて出したビクは馬鹿者

959 :名無しSUN :2018/10/30(火) 20:53:16.42 ID:6VX+pugU0.net
SXD2買ってほしいんだろう

960 :名無しSUN :2018/10/30(火) 21:25:46.86 ID:LL5/TSJ70.net
そしてまたSXP2に買い換えさせる流れ…

961 :名無しSUN :2018/10/31(水) 11:31:27.47 ID:8m388U+E0.net
ビクセンごときに50万円も出せるか!

962 :名無しSUN :2018/10/31(水) 11:40:23.08 ID:p1I5FQy00.net
>>958
そこが今のビクセンらしいよね
これ売れるな?と思ったら手加えて値上げ

963 :名無しSUN :2018/10/31(水) 12:08:53.44 ID:uK5AEoBtM.net
ポラリエの後継機はまだかぬう?
そりはAPとか言わんで。

964 :名無しSUN :2018/10/31(水) 13:03:30.75 ID:rCuxv1O/M.net
使えるレベルの品はコストかけ過ぎですぐに赤字転落。申し訳程度にコスト削った新製品。
実は開発に金かけてトータルでは赤字。何してるんでしょうね?

965 :名無しSUN :2018/10/31(水) 15:37:19.22 ID:FAlTHPVHM.net
遊んでる〜

966 :名無しSUN :2018/10/31(水) 16:53:55.75 ID:+xlO31S4r.net
>>948
R200SS+コマコレクターPHとSXPはいい製品だと思うけどなぁ
HAL130は一切、擁護できないが

967 :名無しSUN :2018/10/31(水) 17:41:18.77 ID:bNnRpbPh0.net
>>964
光学製品のポイント自体理解してないからな
他所のをパクって安い製品を売ることで今までやって来ただけで
一から何かを企画する技術はない
パクった製品の機能一つ一つにどんな意味があってその機能がついてるか理解出来てないんだから

968 :名無しSUN :2018/10/31(水) 18:04:14.30 ID:qdOuzLsfM.net
これは大昔だが企画兼営業の某Jさんが
気が引けるがモードラはT社の半額で発売予定、ついでにタカハシさんの赤道儀に付く金具も用意しちゃった、へへへ
とか飲んだときに言ってたなw

969 :名無しSUN :2018/10/31(水) 18:22:16.57 ID:FAlTHPVHM.net
廃、次!

970 :名無しSUN :2018/10/31(水) 18:56:36.04 ID:mDSnFmtw0.net
>>968
これだよね
ビクのMDは画期的だった

971 :名無しSUN :2018/10/31(水) 19:13:00.44 ID:qdOuzLsfM.net
>>970
そう、どんぴしゃりです!
はっきりと良いものは真似をして安く出す、といってたからね。

972 :名無しSUN :2018/10/31(水) 20:43:03.35 ID:bVejyNmr0.net
今ならそれを新太がやりそう。
GPとかSP向けのやつ。

973 :名無しSUN :2018/10/31(水) 20:55:27.31 ID:SLpAh16Ea.net
今なら?
20年前にそれやって、今はとっくにずうっと先を行ってるわな。

974 :名無しSUN :2018/11/01(木) 01:15:36.92 ID:uiFr+ndl0.net
実際、他社赤道儀にビクMD使ってた人多いしな、、、自分もその一人

975 :名無しSUN :2018/11/01(木) 07:07:35.30 ID:n+tkPHlwM.net
>>968
今は何でもいいからちょっといじって単価3割増にできないか、だからねえ……。

976 :名無しSUN :2018/11/01(木) 11:32:22.20 ID:2JJ7dtHsM.net
3割増しwになった今は、MD-3クオーツ29800円モータードライブは小物ではあったにせよ
タカハシと同じ土俵?で展開する今のビクセンにはこのようなワクワク感と言おうか購入するメリットがなさすぎ。個人的に残念である。

977 :名無しSUN :2018/11/01(木) 12:21:01.55 ID:yhMkiwQHa.net
今はガチンコやると共倒れだからね。

978 :名無しSUN :2018/11/01(木) 16:48:45.12 ID:ZTha7f2r0.net
>>972
そんな事をやる必要がない
なぜならSPやGPと同性能の架台を自前で用意出来てる上に世界的に売り上げが勝っているんだから

979 :名無しSUN :2018/11/01(木) 18:44:45.32 ID:Xd+GdrXM0.net
ボッタクリトナカイパーティーの案内が来た
誰が行くの?

980 ::2018/11/01(木) 19:26:07.56 ID:C63mG9Gw0.net
鴨on

981 :名無しSUN :2018/11/01(木) 23:04:45.94 ID:QbamVsbd0.net
おれおれ

982 :名無しSUN :2018/11/01(木) 23:18:53.01 ID:qzWgs4wsr.net
大衆用天文機材のビクセンだが、中にはろくな人材がおらんな もう潰れるがよろし

983 :名無しSUN :2018/11/02(金) 00:01:23.07 ID:0EJ6rTv/0.net
年を越せるのかなあ。

984 :名無しSUN :2018/11/02(金) 00:28:06.71 ID:KePytq2/0.net
必死dis勢が支離滅裂で滑稽

985 :名無しSUN :2018/11/02(金) 00:59:12.37 ID:0EJ6rTv/0.net
それほどまでに、墜落目前の迷走飛行。

986 :名無しSUN :2018/11/02(金) 02:05:05.92 ID:n647ZZ3gr.net
双眼鏡アリーナM25-8持ってケンコー20-5HGあるけどアリーナで月を見たり逆光で太陽は外すが見るとゴーストやフレアがすごいんだ、ケンコーでは月はゴーストがほとんど出ない。
見口の仕上げもケンコーが上。
そこで25-7でアリーナMDXデラックス作ってくれ、EDレンズ、Bak4見掛けももう少し広く飛球面入れて、アイポイントももう少し長く、アリーナM気にいってるので作ってくれ、売れると思うよ。

987 :名無しSUN :2018/11/02(金) 02:19:28.25 ID:n647ZZ3gr.net
忘れてたケースとストラップはビクセンが○ケンコーはダメ、
で、どうせ作るなら現アリーナMは墨塗りがレンズにされてないので頼むわ、鏡筒内黒塗りもしっかり頼むわ、ジミな処理が
ユーザーの口コミで売上も増えるんやで〜、尚、月や逆光付近を見なければ値段のわりに良く見えるが見口ぎこちなさとアイポイントも18mmあるのかな、ケンコーの5倍HGはみやすいぞ。

988 :名無しSUN :2018/11/02(金) 02:59:08.64 ID:5AxNkaBL0.net
>>986
www

989 :名無しSUN :2018/11/02(金) 06:48:13.31 ID:SfC4EG4F0.net
にぽんごでおk

990 :名無しSUN :2018/11/02(金) 07:02:40.66 ID:B9jErmum0.net
長文なほど駄文

991 :名無しSUN :2018/11/02(金) 08:32:28.23 ID:6DCvLMPa0.net
もうまともな下請けには頼めないんだろうな

992 :名無しSUN :2018/11/02(金) 10:14:27.73 ID:iIX1Fm3ar.net
>>986
アリーナ、ダメ言っといて、
別のアリーナ作れとか意味不明

993 :名無しSUN:2018/11/02(金) 10:17:14.51 .net
次スレ

【Vixen】ビクセン総合 vol.33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1541121303/

994 :名無しSUN :2018/11/02(金) 11:56:08.04 ID:ificKnbr0.net
おれは定刻データバンクで魚籠が華々しく掲載されるのを
みたいだけなんだよ

995 :名無しSUN :2018/11/02(金) 13:08:24.92 ID:fY3rigEB0.net
俺も。

996 : :2018/11/02(金) 13:24:43.47 ID:0aX9HrqQ.net
中小企業が華々しく載せて貰えるもんかねぇ

997 :名無しSUN :2018/11/02(金) 13:27:48.04 ID:0Lgsm/17M.net
実際、経営状態はどうなん?

998 :名無しSUN :2018/11/02(金) 14:15:05.97 ID:B9jErmum0.net
世の中には、騙すつもりが無いのを、無意識に出来る人がいる。

999 :名無しSUN :2018/11/02(金) 19:33:07.91 ID:ificKnbr0.net
負債総額が大きければ出るんじゃ無い?

1000 :名無しSUN:2018/11/02(金) 20:50:44.41 .net


1001 :名無しSUN:2018/11/02(金) 20:50:52.22 .net


1002 :名無しSUN:2018/11/02(金) 20:50:59.81 .net


1003 :名無しSUN:2018/11/02(金) 20:51:07.84 .net


【Vixen】ビクセン総合 vol.33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1541121303/

1004 :名無しSUN:2018/11/02(金) 20:51:17.91 .net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200