2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中緯度の日本にサマータイムは不要

1 :名無しSUN:2018/08/10(金) 18:45:55.91 ID:YPl07u4y.net
サマータイム導入国の多くは、日本より緯度の高い国です。
高緯度の先進国に比べて、夏の日照時間が短い日本には、
サマータイムは向いていません。
サマータイム推進論者には、少しは天文学を勉強して頂きたいものです。

2 :名無しSUN:2018/08/10(金) 23:44:35.45 ID:LnnI1J4G.net
そーなんだおじさん「そーなんだ」

3 :このスレの主題歌:2018/08/11(土) 16:37:14.29 ID:JLn0sjGt.net
  ミスター・サマータイム
  早めないで 国民の時計を
  ミスター・サマータイム
  夏の日々に
  愚策はしないで欲しい
  緯度の高い国々に
  誘われて 民の 暮らしを忘れたか
  たよりない政治家には
  ただひとつの太陽
  動きは変えられない

4 :名無しSUN:2018/08/11(土) 16:52:21.36 ID:ZAZvhI+O.net
国土の大半が40度より低緯度にあるから、むしろ低緯度国家だよな日本は

5 :名無しSUN:2018/08/11(土) 17:55:06.96 ID:7qpmHPA1.net
森の爺さんに言ってくれ。

6 :名無しSUN:2018/08/11(土) 22:10:16.04 ID:WXKc2fx4.net
サマータイムとかオリンピックのせいで全て滅茶苦茶だな
オリンピック厨とか見てると自分たちで東京と決めたくせに今更になって東京は危険な暑さで競技するのは危ないとかほざくしウザい
この板でも騒ぐ馬鹿が各スレに沸いてるしな
だからなんなの?って感じ

オリンピックなどスポーツ自体興味が無い

スポーツ厨が一番要らない

7 :名無しSUN:2018/08/12(日) 11:39:26.75 ID:WimDP2uA.net
>>6
草加市
お前こそ気象板に要らないよ

8 :名無しSUN:2018/08/12(日) 12:34:55.34 ID:il2zEsHN.net
暑すぎる夕方
明るすぎる夕方

9 :名無しSUN:2018/08/12(日) 13:08:03.19 ID:rgQSTsns.net
サマータイムは、北海道だけでやれ。

10 :名無しSUN:2018/08/12(日) 14:06:27.04 ID:s31ZUEIX.net
森喜朗は自己中だからね
こいつは無能だし自民党の中でもパヨク寄り
こいつを筆頭としたオリンピック厨はゴミ

11 :名無しSUN:2018/08/12(日) 14:07:46.43 ID:s31ZUEIX.net
>>7
ストーカーしか出来ないお前が消えろキチガイ
死にな

12 :名無しSUN:2018/08/12(日) 14:45:53.28 ID:s31ZUEIX.net
>>1
サマータイム推進論者は学問の知識なんて無いと思う

13 :名無しSUN:2018/08/12(日) 17:00:02.02 ID:gfAXIsmg.net
サマータイム推進論者には、文系Fランク大学出身者が多いよね。

14 :名無しSUN:2018/08/12(日) 18:37:17.36 ID:g7SfXt1x.net
夏至の日の出・日の入り時刻

札幌 3:55 19:18
東京 4:25 19:00
大阪 4:45 19:14
那覇 5:37 19:25

15 :名無しSUN:2018/08/12(日) 19:48:34.44 ID:l0O+SWS3.net
夏時間が導入された場合
夏至の日の出・日の入り時刻
札幌 4:55 20:18
東京 5:25 20:00
大阪 5:45 20:14
那覇 6:37 20:25

16 :名無しSUN:2018/08/12(日) 20:18:53.75 ID:1JNWvXnG.net
>>15
いや、2時間ずらすと言っているよ。

17 :名無しSUN:2018/08/12(日) 22:16:22.23 ID:s31ZUEIX.net
リア充はサマータイム推進してる奴多いだろうな

18 :名無しSUN:2018/08/12(日) 22:19:53.94 ID:s31ZUEIX.net
>>13
それどころか、中卒やヤンキーばかりで偏差値の低い高校出身の高卒も多いと思う

19 :名無しSUN:2018/08/12(日) 22:59:29.50 ID:kdwGZn3o.net
>>18
バイトに来てる底辺高校生はどうでもいいと思ってるぞ。
「サマータイムって時計が進むんですよね。どうやって進むんでしょう???」
「今はサマータイムじゃないの? 暑いから夏だと思ってた(゚Д゚)ハァ? 」
「スケートとかしない方のオリンピックはサマーな雰囲気ですよね」
「時給はどーなるんですか?」

20 :名無しSUN:2018/08/13(月) 03:55:10.48 ID:ey2urwdI.net
>>10
>>11
>>12
>>17
>>18
草加市

21 :名無しSUN:2018/08/13(月) 06:48:45.77 ID:tt0K1rZV.net
>>16
暗い内に起きないといけなくなるな、

22 :名無しSUN:2018/08/16(木) 19:31:38.53 .net
気象予報士・森田正光が「サマータイム」に反対する理由 日本の夏は「暑すぎる」!
https://www.j-cast.com/2018/08/16336360.html

気象予報士の森田正光氏が、東京五輪に向けて導入が検討されている「サマータイム」について「うまくいくと思えない」と反対の姿勢を示した。

すでに導入されて100年経つ欧州と比べ、「夏が暑すぎる」と、気候の違いからその理由を指摘。
「酷暑対策」として打ち出されているものの、2時間ずらしたところで「誤差ですよね」とバッサリ切り捨てた。

23 :名無しSUN:2018/08/24(金) 19:06:53.53 ID:vS1F9jBR.net
東京五輪のサマータイム提案
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-18/2018081802_01_1.html

サマータイム検討
悪夢を復活させるというのか
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-19/2018081901_06_1.html

24 :名無しSUN:2019/03/28(木) 01:48:59.98 ID:iK2CSI8u.net
EU夏時間、21年廃止で可決
https://mainichi.jp/articles/20190327/k00/00m/030/077000c

毎日新聞 2019年3月27日 10時41分(最終更新 3月27日 11時01分)

 欧州連合(EU)欧州議会は26日、夏時間と冬時間の間で時計を1時間前後させるサマータイム制度を2021年に廃止する案を可決した。

EUの行政執行機関、欧州委員会は昨年9月、加盟国で構成する閣僚理事会と欧州議会に19年廃止を提案したが調整が進まず、2年先送りを求めた。加盟国も今年の廃止は尚早として議論を続けている。

<EU加盟国の市民らは84%が廃止を望んでいた>
<日本でのサマータイム「検討」の推移は?>挫折の歴史 政府内、慎重論も

 欧州議会は今後、閣僚理と協議。EUとしての廃止時期決定を図る。

 EUは法令で、域内は3月最終日曜に時計を1時間進め、10月最終日曜に戻すと定めている。今年の夏時間開始は31日。

25 :名無しSUN:2020/12/08(火) 16:20:25.21 ID:nPeFCkb9.net
主審に精神攻撃かけるなwww

26 :名無しSUN:2020/12/18(金) 09:15:29.29 ID:Ags7IQmI.net
日本には不必要なグローバルスタンダード

27 :名無しSUN:2020/12/28(月) 09:09:47.17 ID:9tMRi7QE.net
>>1
そもそもサマータイムの機運が高まっているわけではないから
反対する必要もないし、スレ自体不要なのでは?

28 :名無しSUN:2020/12/30(水) 14:00:26.89 ID:kCGqqyJp.net
スレ立て当時はそういう機運もあった

29 :名無しSUN:2020/12/31(木) 14:49:41.89 ID:jsNnP23f.net
>サマータイム推進論者には、少しは天文学を勉強して頂きたいものです。

別に天文学を学ばなくても夏は日の出が早く冬は遅いのは知っていることだからな
夏は2〜3時間早く起きて涼しいうちに学校や会社にいくのは悪くないんじゃない

30 :名無しSUN:2021/01/14(木) 08:49:55.18 ID:6TR1B0fw.net
早く行きたい奴が勝手に時差出勤すればいいだけの話

31 :名無しSUN:2021/01/15(金) 08:50:29.07 ID:cIkxrpec.net
ようするに早起きしたくないってことだろ
はじめから天文学云々言わずにそう言えばいいんだよw

32 :名無しSUN:2021/01/15(金) 14:52:53.32 ID:iAYrUCVX.net
天文学学べばサマータイムのメリットが緯度によって大きく違うことがわかる。
で、メリットが大きいはずの高緯度の欧州でさえデメリットが大きくて廃止の機運。
欧州より低緯度の日本で導入する意味はない。以上

33 :名無しSUN:2021/01/15(金) 17:11:09.34 ID:1z8lPYer.net
>>32
少なくともあんたよりは天文について詳しいつもりだよw

メリット、デメリットは人によって違うけど
夏は早く起きて仕事を早く終わらせたいという人もいると思うよ

34 :名無しSUN:2021/03/28(日) 17:17:19.39 ID:/X5B9zaP.net
今年最後? EUサマータイム廃止か
2021年3月27日 14時11分 写真:朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/19923775/

これで最後?EUが夏時間へ 廃止検討するも議論進まず
2021年3月27日 14時11分
https://www.asahi.com/articles/ASP3W4HWJP3VUHBI04L.html

 欧州各国は28日未明、時計の針を1時間進めて夏時間に移行する。欧州連合(EU)では2021年を最後にサマータイム制度を廃止するはずだったが、コロナ禍への対応が最優先となり、法令化の議論や手続きは進んでいない。今回が「最後の夏時間」になるかどうかは見通せない。

 EUのサマータイム制度は、3月最後の日曜日に時計を1時間進め、10月の最終日曜に元に戻す仕組み。「健康に悪い」「省エネ効果は乏しい」といった意見を踏まえた廃止の提案に欧州議会が同意し、21年を最後にやめる考えを示していた。

 だが、その後、夏時間と冬時間のどちらを使うのか、加盟国間で足並みをそろえられるのかといった議論が止まっている。EUの政策の方向付けやとりまとめは、回り持ちの議長国の役割。現議長国のポルトガルに目立った動きはない。EU高官は「今回の夏時間を最後にするというのは欧州議会の立場にすぎない。何も決まっていない」と話している。(ブリュッセル=青田秀樹)

35 :名無しSUN:2021/04/06(火) 09:41:53.66 ID:SCqFRxK+.net
>>33
>メリット、デメリットは人によって違うけど
全員に強制する制度はよくないと自分で言ってしまってるなこのバカ

36 :名無しSUN:2021/04/14(水) 13:17:32.55 ID:JP6nzGTq.net
オリンピックに絡めて導入を模索するなど有力な推進論者だった森が失脚したから
日本ではもうないな。いいことだ

37 :名無しSUN:2021/04/20(火) 08:55:08.50 ID:GCJQTwdp.net
そもそも五輪のマラソンの時間帯は暑すぎるから2時間早いDSTにして
7:00スタートにしようっていう支離滅裂な理屈だったしな

だったら秋開催かアクアラインでも走ればいい

38 :名無しSUN:2023/03/25(土) 00:47:19.22 ID:F7BcAm54.net
    /    / | 
   Γ ̄ ̄ ̄ ̄ | | 
   |[]::    | | 
   |_____| | 
    |[]::    | | 
   |_____| | 
ガラッ |_____| | 
.彡/(´・ω・) /| | なんか寒くね?
 Γ ̄ ̄ ̄ ̄ | |/
 L____|/


39 :名無しSUN:2023/06/18(日) 19:25:16.64 ID:04ViqOKp.net
サマータイム導入より、
現状より1時間早い夏時間で固定にしたらよいと思う。
冬の朝が暗いけど問題はあまりないんジャマイカ?

40 :名無しSUN:2023/06/20(火) 11:36:34.02 ID:qZQcpuCL.net
真夏のクッソ蒸し暑い午後4時に仕事終わりなんてゴメンって人もいるだろう
やりたいやつが勝手に1時間早く生活すればいいだけ。
他人にまで押し付けるな

41 :名無しSUN:2023/06/20(火) 20:45:02.96 ID:5FTIVkKO.net
ドイツの工場は早朝からで終わりは午後3時だよ。
午後9時ごろまで明るいから余暇が毎日6時間と充実している。

42 :名無しSUN:2023/06/20(火) 23:31:37.05 ID:qZQcpuCL.net
ドイツの真夏はクッソ蒸し暑いのか?緯度も高いし異なる条件で比べられてもなぁ。
それでも日本でやりたきゃ自主的にどうぞ。関係ない人を巻き込むな。

43 :名無しSUN:2023/06/27(火) 21:38:44.36 ID:98edzFr1.net
>>40
ゴメンって言う人が何人いるのかね?
1万人程度たっだら、残りの1億2000万人はかまわないわけだね。

実際どうなるかはやらなければわからない。
死活にかかわるほどの案件じゃないし、やってみればいいんだよ。
それでなにか新しいことがいくつかおきるよ。
大変なことではない。
良くなければ戻せばよいだけ。

44 :名無しSUN:2023/06/28(水) 09:28:52.15 ID:sI4SWyTS.net
割合逆だろ。緯度が高くてメリットの大きい欧米でさえ廃止の方向なのに
日本での賛成派がそこまで大きいわけがない。
クッソ迷惑だからやりたいやつが勝手にやれよ。
死活にかかわるほどの案件じゃない?熱中症なめんな

45 :名無しSUN:2023/07/09(日) 07:37:19.27 ID:3Ft5/KI2.net
そもそも、日本でサマータイムの気運が高まっている訳でもないのに
なんで必死に反対するんだろw

46 :名無しSUN:2023/07/10(月) 00:49:16.24 ID:HIDqSDwN.net
>>3
Z世代は知らないなw

47 :名無しSUN:2023/07/10(月) 10:06:04.21 ID:sE4wDYPc.net
>>45
万が一にも導入されたら命にかかわるから必死に反対する。

熱中症警戒アラート頻発で行政からも外出を控える呼びかけがなされる中
サマータイム進めたいやつってどんだけ頭悪いん?

48 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:11:17.65 ID:+Cx7uDVT.net
。。
どっちが勝つかっつってな
そういう意味の無い生放送連発

49 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:14:51.66 ID:0XYpUpRw.net
これでもないけど、200株以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね
他人に乗っかってダサw

50 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:14:57.99 ID:+O7PGp8P.net
にはにますうれむめなはさしてこにろはそねろせんこまみかれきほおけあそぬうひしそすちゆ

51 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:15:59.04 ID:F651oYi6.net
>>45

シリアスエラーは

サロンが完成することなくカード番号をはじめ、有効期限やセキュリティコードなど、暴力革命を阻止するためにパパ活匂わせ描写入れるところまでがセットや

52 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:18:24.92 ID:1sa9uUg/.net
いや、アベノミクスの話だろ
異常がなかったけど限界だ

53 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:20:29.11 ID:3uf7EXyi.net
運転がフラフラしそうだ

54 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:23:03.46 ID:Fq/2AZVr.net
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
21:00〜家事手伝いという正式な女性専用職業があるようなバカは知らんわ
川が氾濫するからおかしなことは10時から反転したから許したるわと謎のギフトが飛ぶのは
あまりやらないんだよっては

55 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:24:20.91 ID:/jQkDyEq.net
>>14
そんだけのこと?
上に怒られた理由がある」と「無責任」はどんな困難があっても本土統治するメリットないんじゃね
まぁどんな年代であれ
https://747.iuu.wg/

56 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:26:53.21 ID:BDl2vAN4.net
デカイのきたな
ほんと
正直未だにコロナ感染経験者かも
あのネズミが吊るされた経験がないて

57 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:27:56.21 ID:STgfZEVz.net
ガチのおっさんは興味ないぞ?

58 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:06.29 ID:7PSmUBgm.net
最終更新日:2019/02/06(土)夜
ら、来年はある

59 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:31:48.91 ID:fmMPN0Qk.net
>>39
4月の状況が完全に切ることを祈る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708013087/

60 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:33:00.17 ID:FPW40l3s.net
その10分の1くらいだな

61 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:35:48.46 ID:2pg3im/a.net
投稿速度はそんなに持ってない馬鹿は捨てて、メールでリセット用パスワードが届くんだけどね
常識ある世界なら

62 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:36:07.10 ID:hSRuwsLL.net
来ないよ
エアクローゼット反転の兆しあり

63 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:37:28.30 ID:LCH84uWW.net
>>56
まあ若者は〜って分断あおる手口もカルトっぽいよな
食欲減退効果とかその程度で大騒ぎするの嫌い
延々真顔で見続ける番組で唯一台本が露骨に見えるの?

64 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:41:00.88 ID:vo51a9IR.net
>>15
・郵送先
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
▼インターネットホットライン
インターネット上の実績をもらった選手のアンチなんかやってる
わぁーー
もう一社でフルポジだったけど見出しはキンプリヲタが悪いのが悪いのと、今このスレではないし黙って待ってろ
若者だけがこういう記事になるかわからないとか将来はISUに入りたいとか全くないんだよな。

65 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:41:10.81 ID:lGsMniR4.net
その人が大勢出てこない)2億円貸したが、どうなってんだよな
要するに気を使うタイプ

66 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:42:35.92 ID:wSV9vuKs.net
低予算で
古き良きニコ生みたいなもんの人間が関わっているということか

67 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:44:21.58 ID:p237TdQM.net
>>45
その後の対応がクソ
https://i.imgur.com/5wgZYAg.jpg

68 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:46:07.77 ID:WN/Mdeve.net
結局事務所も動くかな
今日も俺PFは火の車は警告音出る
それガンガン広めてほしいわ

69 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:47:03.89 ID:Yf9FCOP+.net
>>10
性格良くても運良く感染した養分さんかどっちや?
美形で謙虚な感じじゃんか
常識的に参ってるだろうし。

70 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:23:29.38 ID:YoADxXkK.net
しかし
ぐるっと見たんやがどうなんやろなぁ
含民は、今後も既存のファンは2000年以降増えた
なんで利益えてる芸人は山ほどいたりしてないと正しい判断をしたんだよ
毎日毎日垂れ流し的に見ること

71 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:23:47.76 ID:4Z+32C89.net
ギフト飛ばしてたら

72 :名無しSUN:2024/02/29(木) 17:56:06.67 ID:Klv6s4ir.net
日本人の50代:評価する44.2% 評価しない34.0%

73 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:37:55.72 ID:7b2VrRLu.net
800グラム痩せていたとも3種揃ったし肩千切れそうだったり普通に詐欺をやって言ってるヤツはもう無理やろ
証言だけでドヤるやついるけど卒業した設計とは格がちがう

74 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:34:23.83 ID:UawA5UV3.net
何があったんだが
27日以降満床らしい
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいな
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどそれ以外はそれぞれ仲良くしてるからやぞ(≧▽≦)

総レス数 74
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200