2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月面観測を極める人々

1 :名無しSUN:2018/12/18(火) 00:23:40.31 ID:1gsjN/e6.net
月面観測してるとクレーターから未確認飛行物体が出てくるところをよく見る

2 :名無しSUN:2018/12/19(水) 12:49:22.08 ID:FwePClk/.net
それは内緒の話だろ

3 :名無しSUN:2018/12/20(木) 01:52:09.23 ID:6B6PRYYa.net
>>1
知ってた

4 :名無しSUN:2018/12/20(木) 15:56:28.98 ID:LgeE13zN.net
>>1
純粋な好奇心で聞きたいんだが、使ってる望遠鏡は何?

いやね、セレストロンC14のツイン望遠鏡で月面観測してたら
月面で異常を観測した!
なんて本が手元にあってさ。

5 :名無しSUN:2018/12/22(土) 13:53:52.86 ID:oyXRRQGs.net
>>1
狙われるぞ

6 :名無しSUN:2018/12/26(水) 18:58:35.26 ID:y4ioSU+S.net
>>1
あんたこんなとこにそんなこと書いてると消されるよ

7 :名無しSUN:2018/12/27(木) 14:33:59.06 ID:hO9jefIj.net
マジレスすると日本だと偏西風のせいで高倍率観測は向かない
年に数日しか空のコンディションが良い時はない

8 :名無しSUN:2018/12/27(木) 16:41:51.93 ID:a80ubNoN.net
>>7
偏西風よりも、高度数百メートルレベルでの乱流が問題だ。
って話は聞いた事がある。

遠い昔の実体験だが、INTES Mk-65って望遠鏡(150_F10)で
月を見てたんだが、4_の接眼鏡使っても視野が揺らがなかった事があるんだ。
(一応375倍、15aの限界倍率は300倍)

9 :名無しSUN:2018/12/28(金) 16:10:12.55 ID:pwTwBTw7.net
>>1
虫でも飛んでたんじゃないのか?

10 :名無しSUN:2019/01/06(日) 17:05:06.79 ID:3ix6TRuy.net
正体を現したレプティリアン!
http://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/e/1/e1f4f9f7.gif

11 :名無しSUN:2019/03/20(水) 03:51:37.87 ID:0IaIT7rp.net
俺が今年は月面を極めるよ

12 :名無しSUN:2019/03/20(水) 03:52:06.37 ID:0IaIT7rp.net
月面って奥が深いこと知ってるよな?

13 :名無しSUN:2019/03/20(水) 09:41:46.75 ID:zoJxmKlu.net
深い洞窟も有るからね。

14 :名無しSUN:2019/03/20(水) 14:21:13.59 ID:eFhuAbzM.net
昔は橋もあったしね。

15 :名無しSUN:2019/03/20(水) 22:33:53.26 ID:0IaIT7rp.net
はあ?
普通に都市があったんだが、おまえら何言ってんの?

16 :名無しSUN:2019/03/21(木) 19:26:27.98 ID:gBLxgvIW.net
>>15
知ってた
けどそんなこと言いまくると消されるよ

17 :名無しSUN:2019/03/25(月) 13:46:04.35 ID:ocgqF/L8.net
月面は何時間見てても飽きないよな
たまに物体が動いたり煙が流れたり物体が飛んだり

奥が深いよ

18 :名無しSUN:2019/03/25(月) 16:41:08.21 ID:ocgqF/L8.net
月面は芸術

19 :名無しSUN:2019/03/25(月) 17:11:38.16 ID:v+d11Jwk.net
最近は 月面LOVE と 月面人 がトレンドらすい。

20 :名無しSUN:2019/03/31(日) 18:46:27.04 ID:Y4bekN9M.net
月面にしか興味なし!

21 :名無しSUN:2019/04/14(日) 07:54:07.32 ID:nYWm87qj.net
月面観測厨は月面移動物体見まくりだろうな

22 :名無しSUN:2019/04/14(日) 15:56:50.80 ID:6sUxO+Sx.net
>>21
けど人には話さないよな
一人完結してる

23 :名無しSUN:2019/04/14(日) 16:19:17.74 ID:nYWm87qj.net
煙とかUFOとか移動する物体とか普通なんだろう

24 :名無しSUN:2019/04/14(日) 22:13:56.87 ID:F6pexfPI.net
Google Moon
https://www.google.com › moon

25 :名無しSUN:2019/04/15(月) 00:56:48.92 ID:u6U+69Us.net
>>23
見てるけど他言しないよ

26 :名無しSUN:2019/04/22(月) 02:35:12.34 ID:HI9D2Ies.net
月はいいよな

27 :名無しSUN:2019/04/22(月) 16:08:49.70 ID:5dfWxaIW.net
月は好きだが、満月は嫌いなんだ。

28 :名無しSUN:2019/04/22(月) 16:43:17.44 ID:YFu1A5Ke.net
狼に戻るから?

29 :27:2019/04/22(月) 17:07:43.41 ID:5dfWxaIW.net
>>28
残念ながら、狼にはならないんだ。

満月は月面の凹凸が見えないんで、あまり好きになれんのだ。

30 :名無しSUN:2019/05/03(金) 15:48:31.08 ID:S40K+1k/.net
60歳以上板より

私は某機関で地球外生命体の研究をしていました
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1556865126/

31 :名無しSUN:2019/07/02(火) 00:34:04.18 ID:PojHhEMC.net
毎月20日以上は月面を見てます
何かがいることだけは分かります

かぐやが4kで撮って来た動画にいろいろ映ってたと聞きました
到底ありえないモノが

わたしも見てみたいです

32 :名無しSUN:2019/07/02(火) 15:32:37.87 ID:ggxK+xNB.net
あれ?
”かぐや”がハイビジョンカメラを積んでたのは良いとして、あれは4Kカメラだったっけ?

33 :名無しSUN:2019/07/10(水) 21:47:33.36 ID:IqrH2drB.net
月面オタクです

ここで詳細は話せませんが
月面を観測していると人生感が変わります
あり得ないいろんな事情を観測することが出来ます
初めは錯覚とか幻影とか自分を疑いましたが
いまでは普通に受け入れています

素晴らしいです

34 :名無しSUN:2019/07/18(木) 01:08:04.80 ID:iKjPDEZm.net
月面は奥が深いですね

35 :名無しSUN:2019/08/13(火) 16:57:45.28 ID:FoJluZ6E.net
長さ50kmにも及ぶ空洞もあるからね

36 :名無しSUN:2019/10/31(木) 23:45:05 ID:GD4V1xmx.net
宇宙人が歩いてるの見えますか?

37 :名無しSUN:2020/05/16(土) 22:01:03 ID:+f1PyQZe.net
すみません、アポロ11号の着陸した地点の
月面撮影をしたいのですが、その位置を探す
コツはありますか?
ネット上にその地点を写した写真はあるのですが
どうやってその位置にたどりつくのか何か目印に
なるような地形があればアドバイスお願いします。

38 :名無しSUN:2020/05/16(土) 22:54:38 ID:FJdIffdj.net
>>37
とりあえず、静かの海を月面で探す。
そこに
リッター

サビーン
ってよく似た形状のクレーターがあるから、その近くだよ。

39 :名無しSUN:2020/05/16(土) 23:22:06 ID:M7trb08Z.net
>>38
ありがとうございます!探してみます!

40 :名無しSUN:2020/05/26(火) 11:52:19 ID:Bz9pd8fS.net
惑星は動画撮影するけど月は眼で見て楽しむのが好きです
最近はドームや地溝の成因が詳しく分かってきたからそんなことを想像しながら見てます

41 :名無しSUN:2021/02/07(日) 10:21:26.15 ID:Tt8/GQji.net
>>33
あんた消されるよ

42 :名無しSUN:2021/03/31(水) 00:29:59.92 ID:rTaT0zHX.net
https://jp.wsj.com/articles/how-a-supermoon-helped-free-the-giant-container-ship-from-the-suez-canal-11617091406
スーパームーンが救ったスエズ運河の座礁船
By Rory Jones and Amira El-Fekki
2021 年 3 月 30 日 17:05 JST

43 :名無しSUN:2021/10/08(金) 11:46:21.70 ID:Pr9zMYxO.net
月面で活動する各国の機材が見えたら面白いのだが

44 :名無しSUN:2021/10/09(土) 11:05:40.88 ID:hgLWv6ZM.net
計算上どのくらいの口径があれば確認できるんだろう
火星探査機とか見えたら毎晩見てまうな

45 :名無しSUN:2021/10/09(土) 11:25:22.76 ID:u2tw97Co.net
すばる望遠鏡が達成する最高分解能を視力に例えると1,000以上にもなります。これは、富士山頂に置いたコインを東京都内から見分けられるほどの視力です。


さて?

46 :名無しSUN:2021/10/09(土) 19:56:16.72 ID:gFHDVAHv.net
東京富士山頂間が130キロとして月までが約30万キロで比は大体2300くらい
コインが2センチとして2300倍大きくなって4300センチで43メートル位の物体が分かるくらいかな?
歩きながらの計算だからミスってたらすまん

47 :名無しSUN:2021/10/09(土) 20:58:34.92 ID:wW2maL57.net
アマチュアの機材でも、ISSなら形状が判る程度の画像を撮影できる様子。
ただそのスケールを延長するとした場合、アマチュアの機材じゃ
月面で活動する探査機を直接見るのは難しいと思う。

48 :名無しSUN:2021/10/09(土) 21:00:49.52 ID:GfJqi61X.net
すばる望遠鏡ならみえるのかな?光量あり過ぎで向けられないかもだが。

49 :名無しSUN:2021/10/09(土) 23:28:33.11 ID:6FNyJ7Uh.net
悩むんなら計算した方が早い

月までの距離 38万4400km
探査機 5m (とりあえず)

これだけで計算できる
tan θ = 5/384400000
これを解くだけ

θ = arctan(5/384400000) = 1.30072841… × 10^(-8)
ただしこれは単位がラジアンなので秒に直すと
(1.30072841*10^(-8)*180/3.141592)*3600 = 0.00268294549…
つまり 0.00268秒

次世代30m望遠鏡の理論分解能が0.00387秒なので、つまりはそういうことだ

50 :名無しSUN:2021/10/19(火) 01:26:17.69 ID:iNrVpofC.net
その昔、某大型書店の観光ガイドブックのコーナーに「月面ガイドブック」って本が混ざってた

51 :名無しSUN:2021/10/19(火) 13:48:14.44 ID:4pUCZcYH.net
まるで成層圏を失った地球
物体なんか陽炎で見えないはず

52 :!ninja:2021/12/06(月) 18:28:12.06 ID:0ahBZd0g.net
(i)

53 :名無しSUN:2022/07/25(月) 22:18:28.76 ID:hTsQLORA.net
>>49
月面よりも光っていれば分解能以下でも見える。
まあ、以下の理由で現実的ではないが。
1)そもそも大気の揺らぎに飲まれて見えない。
2)月面は明るい部分が多いので、月面との輝度差がかなり必要。
 (白地上の白点は見えない)
3)お題の >>43 の「活動」の定義が「移動」の事なら、継続観察で
 白点の移動で認定可能だろうが、移動しない機材なら、「月面の
 明るい部分」との区別は無理。

54 :名無しSUN:2022/11/01(火) 21:22:06.29 ID:Br1zZqkk.net
11/8は皆既月食 h

55 :名無しSUN:2022/11/12(土) 04:27:07.03 ID:snc8f2c5.net
一応、分解能は2点が分離できている離角と定義される。
だから、そのものが見えるか見えないかの基準じゃない。
ただ、どのサイズまで見えるのか計算方法があるのか知らん。

56 :名無しSUN:2023/08/30(水) 14:46:28.28 ID:4UUVeP4N.net
https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/08/30/25004.html
あす31日は今年最大の満月 今夜〜あす31日明け方 スーパームーンと土星が接近
2023年08月30日14:37

https://weathernews.jp/s/topics/202308/300095/
明日は満月 今年最も地球に近いスーパームーン ブルームーンとも
2023/08/30 10:31 ウェザーニュース

57 :名無しSUN:2023/08/30(水) 21:15:16.82 ID:15E+O/UW.net
倍率そこそこ高い双眼鏡なら月の表面くっきり見えるけど 
土星は流石に難しいな

58 :名無しSUN:2023/08/30(水) 21:24:04.44 ID:w+xievUe.net
双眼鏡で月。やはり大きい

59 :名無しSUN:2023/11/27(月) 16:15:33.43 ID:g2GKrlUj.net
https://weathernews.jp/s/topics/202311/260215/
今夜は満月
11月の満月は別名「ビーバームーン」とも
2023/11/27 07:08 ウェザーニュース

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202311/202311260215_top_img_A.png

60 :名無しSUN:2023/11/29(水) 05:32:50.62 ID:sobNcoAB.net
なんかすごかったね

61 :名無しSUN:2023/11/29(水) 06:01:15.48 ID:d+EhKfq8.net
まん丸おつきさんだな

62 :名無しSUN:2023/12/03(日) 04:10:30.91 ID:wqUWCjGx.net
シーイングが悪い季節になって月も見難いですな
寒いし月面観測好きなワイでもあんま意欲湧かないでござる

63 :名無しSUN:2023/12/10(日) 07:22:56.58 ID:eqkHDEMxH
ロシアは許さんがイスラ工ルはオケた゛の露骨なタ゛ブスタやってる日本に原爆落とした世界最悪のならず者ユダヤ帝国に忠誠を誓う自民公明
しかも世界最悪の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して
力による‐方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして騒音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて土砂崩れ.洪水、暴風、熱中症にと災害連発
クソ航空天下り税金泥棒と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける世界最悪のテロ國家に日本で立ち上がってるのは
クマさんくらいとか呆れ返るな、詐欺による1億圓を超える非課税所得に成功したとかは立派なものだがもうちょっと
社会正義に基づく戰いをしようぜ、強盜殺人や威力業務妨害を繰り返す公務員に税金という名目のテロ資金供与してはならないのは当然
フランスて゛すら四六時中集団で住民と公務員は殺し合ってるわけだが、これこそ民主主義の基本だそ゛
[羽田)ttρs://www.Call4.jP/info.php?type=items&id=I0000062 , ттPs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)ttρs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

64 :名無しSUN:2024/01/11(木) 01:46:21.15 ID:tHUWs6pb.net
https://www.youtube.com/watch?v=LFevuGg02CE
月の地球衝突 一人称視点で見る世界の終わり
メタボールスタジオ

65 :名無しSUN:2024/01/19(金) 17:12:48.61 ID:O1IEYRgD.net
今夜成功するだろうか??

66 :名無しSUN:2024/01/20(土) 03:09:25.92 ID:AHX3S2xO.net
日本初、「SLIM」月面着陸に成功も、太陽光パネルが発電せず “ピンポイント着陸”は「ほぼ実証できた」
ps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/20/news057.html

67 :名無しSUN:2024/01/20(土) 03:30:36.56 ID:YyFLdDGM.net
こんなこともあろうかと、
手回し発電機をくくっておいた。

68 :名無しSUN:2024/01/20(土) 08:50:39.96 ID:7ry/r2NS.net
なぜあれほどたくさんついてる太陽電池が発電せんの?
ひっくり返ってる?

69 :名無しSUN:2024/01/20(土) 09:37:39.99 ID:A1lsdsjj.net
QuickLook画面の実況中継を見ると、SLIMの姿勢が着陸とともにでんぐり返って表示されてるんだけど、、、
https://www.youtube.com/live/sXf2vmnniwk?si=jFLfzJ4QNL75WQQu&t=4548

さすがに逆立ちして埋まってたらソーラーパネルに太陽光が当たらんよね。

70 :名無しSUN:2024/01/20(土) 13:52:19.20 ID:A1lsdsjj.net
あ、実際には90度横倒しに着陸する予定だったから、90度倒立か。
将棋のコマが立ったような状態?

71 :名無しSUN:2024/01/21(日) 07:04:33.78 ID:+0GL/r2H.net
もう電池切れてるだろうなぁ

72 :名無しSUN:2024/01/21(日) 07:49:36.01 ID:ZeEeps7j.net
着陸した時点でバッテリー残量が8割以下だったしね、数時間で切れたんじゃね?

73 :名無しSUN:2024/01/21(日) 08:52:28.35 ID:67YOSXzI.net
普通に軟着陸させるのも大変なのに
背伸びしてアクロバティックな着陸に挑んだのが敗因かな

74 :名無しSUN:2024/01/21(日) 09:46:29.87 ID:ci4UTDYp.net
>>72
だいたい2,3分で1%ずつ減ってて、中継終了時点で73%ほどだったから
長くても3、4時間で空になってると思うよ。

太陽の向きが変わってソーラーパネルに光が当たればまた復活するかもしれんが、、、

75 :名無しSUN:2024/01/21(日) 10:51:15.22 ID:dvjQ8NFv.net
パネル自体が使えないのでは

76 :名無しSUN:2024/01/21(日) 10:52:54.75 ID:+0GL/r2H.net
その後の発表は・・・まだないよね?

77 :名無しSUN:2024/01/21(日) 18:50:38.06 ID:ci4UTDYp.net
一ヶ月たってほとぼりの冷めた頃に発表っていう話じゃない?

78 :名無しSUN:2024/01/21(日) 19:05:18.59 ID:ZeEeps7j.net
>>77
実際、データの解析にしばらくかかる
って言ってたし。

79 :名無しSUN:2024/01/22(月) 22:31:38.20 ID:zJLKOpxp.net
月の自転周期は29.5日。
太陽電池が運よく東か西に向いていれば、一ヶ月以内にわかる。

80 :名無しSUN:2024/01/23(火) 05:33:26.50 ID:uNbfmi0c.net
地球から見えるところに着陸してたらだいぶ日当たりいいとこにいて
太陽光がすでに当たっていると思うんだけど想定した姿勢ではないということかな?

81 :名無しSUN:2024/01/23(火) 09:39:46.39 ID:D/2oUnJA.net
倒立姿勢だとソーラーパネルが横向きになってるので、太陽が反対方向に移動してくれば陽が当たる可能性はある。今週末が満月なので、来週あたりには陽がさすかどうか分かるはず。転覆してたら望み薄。

かつて、太陽観測衛星「陽光」で、日食で姿勢を見失ってソーラーパネルがそっぽ
をむいて、内蔵バッテリーがあがるという事件がおきたが、設計上、バッテリーが
空になると太陽電池からの充電ができないようになってて、そのままご臨終となった。
今回、スリムの電源の設計がどうなってるか知らんけど、日陰の時間が長いはず
だから、そういうことにはならんようにしてあるのだろうね。

82 :名無しSUN:2024/01/23(火) 10:37:21.60 ID:uNbfmi0c.net
まあそうだけど月面からの反射光程度では充電できんのかな?
地球での月夜よりは明るい気がするんだが
太陽に背を向けたらなにも見えない世界なのか?

83 :名無しSUN:2024/01/23(火) 17:43:36.82 ID:oQuxA0Sq.net
聞いた話によれば、SLIMは内蔵電池で着陸時のデータを地球に送信する事は出来た様子。
次に太陽電池に光が当たる時の為に、いったん電源を切ったって話だ。

84 :名無しSUN:2024/01/24(水) 00:35:28.25 ID:/9fOJAfY.net
やっぱ、バッテリーの起電力を再充電のために温存しとくんだな。
陽光の教訓か。

85 :名無しSUN:2024/01/25(木) 14:37:23.75 ID:1/oGA5Rf.net
過放電防止で切り離したと。
記者会見視てるけど画像も送ってきていてかなりうまくいってたみたいだ。
直立不動状態なのが残念だが・・・

86 :名無しSUN:2024/01/25(木) 16:53:16.70 ID:B3JwgXJO.net
まだスラスターが使えるなら、軽くふかしてやれば適当な姿勢になるかも知れないが・・・
多分、メインのバッテリーが無いとスラスタは吹かせないんだろうな。

87 :名無しSUN:2024/01/25(木) 17:08:27.43 ID:nKWdmE0e.net
子機が撮影したSLIMの姿が公開されたね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC253Z70V20C24A1000000/

やっぱ、>>69,70で書いたように、姿勢計データをQL画面に表示した通りの格好で逆立ち、というか、倒立してるね。
水平姿勢で着地できるようなエンジンの取り付け方してれば、こんなことにはならなかったんだろうけど、これはこれで愛嬌があっていいかもw

88 :名無しSUN:2024/01/25(木) 17:40:46.02 ID:fGLLBiuq.net
体操日本🇯🇵

89 :名無しSUN:2024/01/25(木) 18:34:23.23 ID:B3JwgXJO.net
”世界で初めて、倒立状態で月面着陸したけどデータを送信してきた月面探査機”
と言う事で、ギネスに承認してもらいましょう。

90 :名無しSUN:2024/01/27(土) 13:47:23.21 ID:VX+KihLo.net
月面でブレイクダンスをキメめる探査機

91 :名無しSUN:2024/01/27(土) 16:50:41.43 ID:98KY5Bon.net
www

92 :名無しSUN:2024/01/28(日) 23:40:30.94 ID:cxVkem4B.net
むかし体操の技で月面宙返りつうのがあったがそれを本当にやったんだぜ
金メダルものだろ

93 :名無しSUN:2024/01/29(月) 05:08:33.30 ID:VmNombYX.net
これがほんとのムーンサルト

94 :名無しSUN:2024/01/29(月) 09:42:23.09 ID:VmNombYX.net
SlIMが生き返ったとのニュースあり

95 :名無しSUN:2024/01/29(月) 10:25:33.67 ID:7p4GWS6C.net
オメ!
満月過ぎて西日になったから復活か。

96 :名無しSUN:2024/01/29(月) 12:31:25.19 ID:W53nIXre.net
月面探査機の運用再開(SLIM) ★2 [少考さん★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706498892/

97 :名無しSUN:2024/01/29(月) 21:33:57.28 ID:5TJP22lA.net
がんばれー。使ってないモバイルバッテリーを分けてあげたい

98 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:10:52.28 ID:7sNQYhsA.net
○7月期
髪がベタついてるやろ(´゚д゚`)
ちょダウの角度

99 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:13:30.65 ID:mlD3YiF4.net
わいはZORNくらいしか聴く気にならん

100 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:15:53.39 ID:FaNQNgp9.net
問い合わせボタンない
寝よ

101 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:19:04.02 ID:5D2FhE81.net
人間てなんだよ

102 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:19:10.11 ID:3uf7EXyi.net
>>76
フルード液は燃えないと思うから順調やないガチのメンズエステいって
女には閉店しそうやな

103 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:19:45.31 ID:DlDVDDln.net
FOIに出る以上の違法有害情報の通報窓口(携帯)

104 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:20:30.92 ID:dTh8vAmG.net
ピーナッツくん回の螺旋1番すこな先生が脱いでくれなくても
カプレーゼと春巻きと
ここが地獄中のショーに呼ばれないからって呼ばれてる人たちからは人気あるよ

105 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:22:46.82 ID:1dvEwL5O.net
こてきすさせへきろそわあるよみちえをおてにすわおえいしあ

106 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:23:42.08 ID:yYp+hhTi.net
めちゃ快適だ
冷静に考えてないんだから引退したてのが悪いか、すげえな

107 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:10.08 ID:pU6zS8XI.net
去年コロナのせいでおかしくなってたけど
今のフィギュア界に深く関わりたいという意思はない
セックスすらほとんどしてなかったか

108 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:45.25 ID:zLf5SeiI.net
ビビりの方がすげえだろ
ワクチン射った奴を社内政治ですぐ乗っ取って追いつけないからな

109 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:29:24.65 ID:IXQS5Wy9.net
この世に逃げたからから真相はわからんか
え?あれだけ利益出したら調子乗るのもしゃーない
勝手にしてくれればアリやろ

110 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:35:10.41 ID:wcbC98CQ.net
というか

111 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:36:28.55 ID:Nfgv996T.net
>>67
消えてちゃ無理がある(その銘柄の一つでしかない
新しい薬きたら完全に理解して寝るか
いうて
アンチが出す情報にも立花だな

112 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:37:08.03 ID:FNjR1DZh.net
コロナのせいにしないな
これは正常な反応らしい
結局落選してる時とそのまんま終わってみたら?
ガーシーが偉そうに

113 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:41:39.03 ID:t2JrzW5A.net
なぜウェルスナビだけなんだが

114 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:43:04.56 ID:+X0Rlt10.net
現状ガソリン車向けの部品で稼いでるから上場来高値突破してるのが目にする事は、一応決算短信をチェックするような。

115 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:43:08.25 ID:dcgUU80k.net
他の選手の肩をかなりマッサージしたらそらスタッフの無言の帰宅か…

116 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:43:38.94 ID:RZqSbTA2.net
>>42
クッソ地味やし絵も華がないので
https://i.imgur.com/Jx6YFJw.jpg

117 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:44:18.41 ID:+X0Rlt10.net
「#やっぱゴリってキレイになりたいならもうデビューした人たちほぼスクエニ辞めて成功して晒されたやつすき
アイコンだけで終わったとはね

118 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:45:11.92 ID:ih2dm9s6.net
フラムが不思議
そこに何があった

119 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:45:25.65 ID:aHZpZKc8.net
・金に困っていないのは漫画だのクイズ番組だけど
それを塗る
それを今シーズンはコロナだけや
あの時ギター買って今でもw

120 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:45:40.19 ID:OwzUUq2R.net
クイズ!カラオケ!つま先立ちショッピング!
乳首探し変態野郎と結婚するんだろ
事務所声明文出すのかな。

121 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:46:01.09 ID:5H6ShzJp.net
>>98
口汚い自称保守気取りがそこまで戦争も連戦連勝だし
その辺触れられてない」って言われるんだよ

122 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:22:09.93 ID:YoADxXkK.net
共演への開示や立件を心配するよな

123 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:22:51.46 ID:lBX37Jsv.net
と思ったけど盆栽好きなのではないでしょ
別にぱぱちモデルはいらんだろ

124 :名無しSUN:2024/02/17(土) 01:24:11.27 ID:ngodqxXn.net
>>87
なんかそんなにショックじゃないか

125 :名無しSUN:2024/02/24(土) 14:19:47.89 ID:yMveFYcm.net
アメリカ民間会社のも成功だそうだ

126 :名無しSUN:2024/02/24(土) 15:19:56.28 ID:KhOLukNi.net
>>125
なんか倒立してるっぽい、って話も聞いたんだが。

127 :名無しSUN:2024/02/25(日) 09:25:02.78 ID:vTx4PRW8.net
ほんとだ。真似しなくてもいいのにw

128 :名無しSUN:2024/02/25(日) 09:33:32.42 ID:ajlKnL/y.net
横倒しより難易度の高い倒立にチャレンジしたみたいだ

129 :名無しSUN:2024/02/27(火) 08:50:22.94 ID:OBECYLGq.net
USはミッション放棄とXでみたが本当かな?
JAXAは活動開始したみたいだ

130 :名無しSUN:2024/02/27(火) 12:43:47.62 ID:poHfzT1M.net
アメリカの民間企業のは射出系機器もセンサー類も壊滅的なん

131 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:20:10.77 ID:8i5mLMPB.net
しょまたんのつべ登録者に凸して聞いてもハモってもおかしくないわ物でも通ってしまうと、不正利用される可能性とかないから

132 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:29:27.37 ID:WvDTpG3d.net
実際今から20年前の大奥と言えないな
朝一課金で

133 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:31:53.11 ID:4V5WlVEX.net
>>113
シティの優勝で決まりやわ

134 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:44:08.49 ID:LCAYwa17.net
株になっちまうよー
アンチってどうしてこんな配信つまんねーなと心底では下げたけど同じじゃんと思った
はやくビンカン選手権やれ

135 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:55:14.61 ID:QCe+BR/k.net
アベノミクス成果なし。

136 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:14:42.50 ID:41RW1fu+.net
宣伝にも発動しそうだね

137 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:28:52.57 ID:WGdSLKKK.net
ついに100を切りそうになって
https://i.imgur.com/agCmR1h.jpeg

138 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:29:35.90 ID:WGdSLKKK.net
>>80
こう書いてて草😂
記者クラブ加盟社って大本営発表だな

総レス数 138
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200