2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(月の出・入) 月 総合スレッド1(月齢)

1 :名無しSUN:2019/01/22(火) 02:18:22.16 ID:6bYUz06E.net
満月 新月 望月 閏月 朔月
月関連全般スレッド

2 :名無しSUN:2019/01/22(火) 02:20:54.27 ID:D7fls4Ko.net
一物

3 :名無しSUN:2019/01/22(火) 02:38:28.05 ID:+1ig3cRd.net
1/22 寝待月(新月から14日後)
月の出 18:29 月の入 07:46

4 :名無しSUN:2019/01/22(火) 07:24:40.44 ID:5HXkfnwY.net
スーパームーンだったのか

5 :名無しSUN:2019/01/22(火) 08:55:16.04 ID:S1AYRZ4k.net
米では更に
スーパー・ブラッド・ウルフムーン・エクリプス
だし
今朝も見たが夕方とは違いくっきり影が出ていた

明日1/23は寝待月 新月13日後
月の出19:42 月の入08:34

6 :名無しSUN:2019/01/23(水) 04:28:06.95 ID:ZIGdGt1D.net
1/24 寝待月 新月から12日後
月の出20:52 月の入09:17
月齢18.1 中潮

さて 月を見て来るかあ

7 :名無しSUN:2019/01/23(水) 23:10:35.72 ID:ZsVAx9PS.net
こっちにも記念パピコ(死語)
昨日2019年1月22日(火)の月の出
http://i.imgur.com/p1i2w7R.jpg
太平洋東側に雲がないのは珍しいような

8 :名無しSUN:2019/01/24(木) 01:40:00.09 ID:NOZxONZQ.net
凄いなあw
昨日はISSも綺麗に見えたが
さっきは雲だらけだった
また見に行くかあ

1/25 寝待月 中潮 月齢19.1
月の出22:00 月の入09:55
新月11日後 大寒 次候 水沢腹堅
旧暦12/20 先勝 壬戌

9 :名無しSUN:2019/01/24(木) 04:50:33.38 ID:FrXm4Hev.net
>>8の時間は全て京都時間
1/25の月の南中は03:28
舞鶴 満潮04:37 潮位21cm 満潮18:18 潮位12cm
舞鶴 干潮12:08 潮位-12cm 干潮* 潮位*

10 :名無しSUN:2019/01/26(土) 05:18:05.09 ID:cVnTh2kr.net
1/26 寝待月 新月10日後 月齢20.1 中潮
月の出23:06 南中04:19 月の入10:30(京都時間)
友引 癸亥 旧暦12/21
http://www.ajnet.ne.jp/diary/moon/21.gif

舞鶴 満潮05:37潮位17 18:57 12 標高9.8cm
舞鶴 干潮00:10潮位02 12:52 -6

11 :名無しSUN:2019/01/26(土) 06:45:14.22 ID:pzV7NJxb.net
今朝は小雨と霙で月さえ見えなかったが
短時間だけ見えた(南中付近)が星は皆無

12 :名無しSUN:2019/01/26(土) 07:26:13.32 ID:zaK6xdPQ.net
映画 ファーストマン

13 :名無しSUN:2019/01/27(日) 00:16:19.74 ID:Iiog0tcd.net
1/27 日曜日 寝待月 新月9日後 先負 甲子 (京都時間)
旧暦12/22 月齢21.1 月の出* 南中05:09 月の入11:03
舞鶴 満潮06:45 潮位12 19:37 潮位12 標高9.8cm
舞鶴 干潮01:17 潮位0 13:34 潮位-2
ttp://koyomi.vis.ne.jp/img/moonage/bmoon22.gif
ttp://www.ajnet.ne.jp/diary/moon/22.gif

14 :名無しSUN:2019/01/29(火) 02:00:45.05 ID:Z7eNAlZL.net
1/28 月曜日 下弦 新月8日後
月齢22.1 小潮 仏滅(乙丑) 旧暦12/23
月の出00:10 南中05:57 月の入11:38 (京都時間)
舞鶴 満潮08:11 潮位8 20:19 13 標高9.8cm
舞鶴 干潮02:32 潮位-1 14:14 2

1/29 火曜日 三日月 新月7日後
月齢23.1 小潮 大安(丙寅) 旧暦12/24
月の出01:11 南中06:45 月の入12:14 (京都時間)
舞鶴 満潮10:51 潮位6 21:04 13 標高9.8cm
舞鶴 干潮03:58 潮位-3 14:52 6

15 :名無しSUN:2019/01/30(水) 01:23:19.42 ID:5XqBJpBM.net
1/30 水曜日 三日月 新月6日後
月の出02:11 南中07:34 月の入12:52 (京都時間)
日の出06:58 南中12:10 日の入17:23
大寒 末候 鶏始乳 七十二候 黄経310
第5週 月齢24.1 小潮 赤口(丁卯) 旧暦12/25
舞鶴 満潮21:52 潮位14 * 標高9.8cm
舞鶴 干潮05:20 潮位-5 *

16 :名無しSUN:2019/01/30(水) 21:05:47.81 ID:pWE7i0vy.net
1/31 木曜日 第5週 月齢25.1 長潮 三日月
先勝(戊辰) 旧暦12/26 新月5日後
月の出03:10 南中08:23 月の入13:32 (京都時間)
日の出06:57 南中12:10 日の入17:24
舞鶴 満潮22:42 潮位15 * 標高9.8cm
舞鶴 干潮06:22 潮位-7 *

17 :名無しSUN:2019/02/01(金) 10:58:26.50 ID:QElXRgLm.net
2/1 金曜日 三日月 新月4日後
第1週 月齢26.1 若潮 友引(己巳) 旧暦12/27
月の出04:05 南中09:12 月の入14:17 (京都時間)
日の出05:56 南中12:10 日の入17:25
舞鶴 満潮23:31 潮位15 * 標高9.8cm
舞鶴 干潮07:10 潮位-8 *

18 :名無しSUN:2019/02/03(日) 01:17:27.23 ID:Mvw17UcA.net
2/2 三日月 土曜日 第1週 新月3日前 月齢27.1
先負(庚午) 旧暦 12/28 中潮
月の出04:56 南中10:02 月の入15:07 (京都時間)
日の出06:56 南中12:11 日の入17:26
舞鶴 満潮15:29 潮位10 * 標高9.8cm
舞鶴 干潮07:49 潮位-9 18:27 9

2/3 三日月 日曜日 第2週 新月2日前 月齢28.1
仏滅(辛未) 旧暦12/29 中潮 節分
月の出05:44 南中10:51 月の入15:58 (京都時間)
日の出06:55 南中12:11 日の入17:27
舞鶴 満潮00:18 潮位16 15:31 9 標高9.8cm
舞鶴 干潮08:24 潮位-10 18:54 8

19 :名無しSUN:2019/02/03(日) 02:51:39.20 ID:28AMXKPv.net
いつもご苦労様です

20 :名無しSUN:2019/02/03(日) 06:55:47.91 ID:KCYSyzHp.net
あほ?

21 :名無しSUN:2019/02/03(日) 18:25:48.91 ID:Evr/cmsd.net
一日1回でも大変だよw
それでも月がいいの

それと旧暦 節分や旧正月も全く意味合いが違ってくるが
太陽で季節が変わる
名実共に冬が終わり春になった!

22 :名無しSUN:2019/02/04(月) 01:06:52.27 ID:/sZf06Gp.net
2/4 三日月 月曜日 第2週 新月1日後 月齢29.1
二十四節気1 春 初春 正月節 立春 黄経315
七十二候1 初候 東風解凍
大安(壬申) 旧暦 12/30 大潮
月の出06:29 南中11:38 月の入16:51 (京都時間)
日の出06:54 南中12:11 日の入17:28
舞鶴 満潮01:01 16 15:44 9 (標高9.8cm)
舞鶴 干潮08:57 -11 19:27 6

23 :名無しSUN:2019/02/04(月) 12:49:47.86 ID:JhKNpbFq.net
北陸では春一番かあ
春一番が〜♪ とか明るいイメージだが
元々漁師言葉で立春(2/4頃)から春分(3/23頃)までの間に吹く
南風で一定の風速以上をいう
非常に危ない突風!で恐れられた!!

24 :名無しSUN:2019/02/05(火) 03:02:52.20 ID:0ZyoKpFK.net
2/5 火曜日 新月(06:04)
旧暦1/1 旧正月 月齢0.2 大潮 第2週
六曜・先勝 干支・癸酉 九星・七赤金星 直・危 宿・觜
月の出7:08 南中12:25 月の入17:45 (京都時間)
日の出6:53 南中12:11 日の入17:29
舞鶴 満潮01:41 潮位16 16:03 9 (標高9.8cm)
舞鶴 干潮09:28 潮位-11 20:04 5

25 :名無しSUN:2019/02/06(水) 02:26:23.45 ID:f2JZaXr2.net
2/6 水曜日 第2週 十三夜 満月14日後
六曜・友引 干支・甲戌 旧暦1/2 九星・八白土星
直・成 宿・参 月齢1.2 大潮
月の出07:43 南中13:10 月の入18:41 (京都時間)
日の出06:52 南中12:11 日の入17:30
舞鶴 満潮02:19 潮位16 16:25 8 (標高9.8cm)
舞鶴 干潮09:59 潮位-12 20:45 3

昨日は旧正月 北九州門司の和布刈神社では
1800年続く和布刈神事が深夜の干潮
(門司 03:41 潮位-4)に執り行われた

26 :名無しSUN:2019/02/07(木) 03:19:04.83 ID:pB9JNdRW.net
2/7 第2週 木曜日 十三夜 満月13日後
月齢2.2 大潮 六曜・先負 干支・乙亥
旧暦1/3 九星・九紫火星 直・除 宿・張
月の出08:16 南中13:53 月の入19:35 (京都時間)
日の出06:51 南中12:11 日の入17:31
舞鶴 満潮02:56 潮位15 16:48 8 (標高9.8cm)
舞鶴 干潮10:29 潮位-11 21:30 2

27 :名無しSUN:2019/02/08(金) 18:37:30.15 ID:4RgVq1p5.net
2/8 第2週 金曜日 十三夜 満月12日後
六曜・仏滅 干支・丙子 九星・一白水星
直・開 宿・鬼 旧暦1/4 月齢3.2 中潮
月の出08:47 南中14:36 月の入20:30 (京都時間)
日の出06:51 南中12:11 日の入17:32
舞鶴 満潮03:31 潮位14 17:12 7 (標高9.8cm)
舞鶴 干潮10:58 潮位-10 22:21 0

28 :名無しSUN:2019/02/11(月) 03:30:32.48 ID:/o5yal9y.net
2/9 第2週 土曜日 十三夜 満月11日後 七十二候
第二候 「黄鶯睍Z」(立春・次候) 2/9〜2/13頃
おうこうけんかんす 黄経320 月齢4.2 中潮 旧暦1/5
六曜・大安 干支・丁丑 九星・二黒土星 直・閉 宿・柳
月の出09:16 93.3° 南中15:18 53.0° 月の入21:26 269.4°
日の出06:50 107.6° 南中12:11 40.2° 日の入17:33 252.6°
舞鶴 満潮04:08 潮位12 17:35 7 (京都時間)
舞鶴 干潮11:25 潮位-9 23:16 -1

29 :名無しSUN:2019/02/11(月) 03:49:45.17 ID:XvO68Clv.net
2/10 第3週 日曜日 十三夜 満月10日後 月齢5.2 中潮
六曜・赤口 干支・戊寅 九星・三碧木星 直・健 宿・星 旧暦1/6
月の出09:45 87.8° 南中16:00 57.7° 月の入22:22 275.1°
日の出06:49 107.2° 南中12:11 40.5 ° 日の入17:34 253.0°
舞鶴 満潮04:49 潮位10 17:59 8 (京都時間)
舞鶴 干潮11:50 潮位-6 *

30 :名無しSUN:2019/02/11(月) 04:08:58.42 ID:8poy+zCa.net
2/11 月曜日 第3週 十三夜 満月9日後 月齢6.2 中潮
旧暦1/7 建国記念の日 春の七草
六曜・先勝 干支・己卯 九星・四緑木星 直・除 宿・張
月の出10:16 82.3° 南中16:44 62.3° 月の入23:19 280.6°
日の入06:48 106.8° 南中12:11 40.9° 日の入17:35 253.4°
舞鶴 満潮05:38 潮位7 18:25 8 (京都時間)
舞鶴 干潮00:13 潮位-2 12:10 -4

31 :名無しSUN:2019/02/11(月) 06:43:39.87 ID:Q78vaiuk.net
2/12 火曜日 第3週 上弦 満月8日後 月齢7.2 小潮 旧暦1/8
六曜-友引 干支-庚辰 九星-五黄土星 直-満 宿-翼
月の出10:48 76.9° 南中17:30 66.6° 月の入*
日の出06:47 106.4° 南中12:11 41.2° 日の入17:36 253.8°
舞鶴 満潮06:47 潮位5 18:55 9 (標高8.9cm)
舞鶴 干潮01:14 潮位-3 12:20 -1 (京都時間)

32 :名無しSUN:2019/02/12(火) 16:35:07.41 ID:FZqnJFmB.net
2/13 水曜日 上弦 第3週 満月7日後 月齢8.2 小潮 旧暦1/9
六曜-先負 干支-辛巳 九星-六白金星 直-平 宿-軫 (猫初鳴2/11)
月の出11:24 72.0° 南中18:19 70.5° 月の入00:19 285.8°
日の出06:46 106.0 ° 南中12:11 41.5° 日の入17:37 254.2°
舞鶴 満潮08:26 潮位3 19:35 10 (標高9.8cm)
舞鶴 干潮02:24 潮位-4 12:11 2 (京都時間)

33 :名無しSUN:2019/02/12(火) 16:37:08.09 ID:/YrpyeHg.net
>>31
2/12 上弦x 三日月o

34 :名無しSUN:2019/02/12(火) 16:42:22.63 ID:/YrpyeHg.net
>>31 >>33
上弦x 三日月x 十三夜o

35 :名無しSUN:2019/02/13(水) 00:43:42.10 ID:HiKT3hPZ.net
2/14 二十三夜 木曜日 第3週 満月6日後
立春 末候 第3候 魚上氷(うおこおりをはいずる)
2/14〜2/18頃 黄経325° 月齢9.2 小潮 旧暦1/10
六曜-仏滅 干支-壬午 九星-七赤金星 直-定 宿-角
月の出12:05 67.9° 南中19:12 73.6° 月の入01:21 290.4°
日の出06:45 105.6° 南中12:11 41.9° 日の入17:38 254.6°
舞鶴 満潮20:27 潮位11 * (京都時間)
舞鶴 干潮03:44 潮位-6 * (標高9.8cm)

36 :名無しSUN:2019/02/13(水) 00:55:26.99 ID:XxGFHJoY.net
>>35
七十二候 立春 末候 第3候
魚上氷(うおこおりをはいずる) 2/14〜2/18頃

37 :名無しSUN:2019/02/13(水) 21:02:12.87 ID:swMnvKiV.net
2/15 二十三夜 金曜日 第3週 満月5日後 月齢15.2 長潮
旧暦1/11 六曜大安 干支癸未 九星八白土星 直-執 宿-亢
月の出12:54 65.0° 南中20:09 75.7° 月の入02:24 293.9°
日の出06:44 105.2° 南中12:11 42.2° 日の入17:39 255.0°
舞鶴 満潮21:32 潮位13 * (京都時間)
舞鶴 干潮05:02 潮位-9 * (標高9.8cm) 梅開花

38 :名無しSUN:2019/02/14(木) 20:53:00.96 ID:97961o3Y.net
1/16 二十三夜 土曜日 第3週 満月4日後 月齢11.2 若潮
六曜赤口 干支甲申 九星-九紫火星 直-破 宿-氏 旧暦 1/12
月の出13:49 63.7° 南中21:09 76.3° 月の入3:28 296.0°
日の出06:43 104.8° 南中12:11 42.5°日の入17:40 255.4°
舞鶴 満潮14:18 潮位8 22:42 14 (京都時間)菜花開花
舞鶴 干潮06:06 潮位-12 17:16 7 (標高9.8cm)

39 :名無しSUN:2019/02/16(土) 04:17:53.83 ID:/PqFpRlX.net
次の満月は更にスーパームーンらしいね(´・ω・`)

40 :名無しSUN:2019/02/16(土) 21:50:45.24 ID:zLVNuMCI.net
2/17 二十三夜 日曜日 第4週 満月3日後 月齢12.2 中潮
旧暦1/13 六曜先勝 干支乙酉 九星一白水星 直危 宿房
月の出14:53 64.3° 南中22:11 75.4° 月の入04:29 296.2°
日の出06:42 104.3° 南中12:11 42.9° 日の入17:41° 255.9°
舞鶴 満潮14:26 潮位9 23:49 17 (京都時間)
舞鶴 干潮07:03 潮位-15 18:22 6 (標高9.8cm)

41 :名無しSUN:2019/02/16(土) 21:56:56.47 ID:Gs8lfaji.net
次の夜からは欠ける満月より
14番目の月がいちばん好き〜♪

42 :名無しSUN:2019/02/18(月) 00:54:24.98 ID:/ix7YJOy.net
2/18 二十三夜 月曜日 第4週 満月2日後 月齢13.2 中潮
六曜友引 干支丙戌 旧暦1/14 九星・二黒土星 直成 宿心
月の出16:02 67.0° 南中23:13 72.7° 月の入05:26 294.4°
日の出06:40 103.9° 南中12:11 43.2° 日の入17:42 256.3°
舞鶴 満潮14:49 潮位9 * (京都時間)
舞鶴 干潮07:55 潮位-17 19:16 5 (標高9.8cm)

43 :名無しSUN:2019/02/19(火) 10:14:11.84 ID:+NpR4gme.net
2/19 二十三夜 火曜日 第4週 満月1日後で
二十四節季 季節春 初春 気節正月中 第2節 名稱雨水
黄経330° (雪や氷が融け、雨となつて降り注ぐ)
七十二候 雨水 初侯 第4候 月齢14.2 旧暦1/15 大潮
土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)
六曜・先負 干支・丁亥 九星・三碧木星 直・納 宿・尾
月の出17:15 71.5° 南中* * 月の入06:18 290.7°
日の出06:39 103.5° 南中12:11 43.6° 日の入17:43 256.7°
舞鶴 満潮00:51 潮位18 15:16 9 (京都時間)
舞鶴 干潮08:44 潮位-19 20:09 2 (標高9.8cm)

44 :名無しSUN:2019/02/20(水) 03:42:49.05 ID:7JuT487z.net
2/20 水曜日 第4週 満月(00:53) 月齢15.2 大潮 旧暦1/16
六曜・仏滅 干支・戊子 九星・四緑木星 直・開 宿・箕
月の出18:28 77.4° 南中00:14 68.7° 月の入07:04 285.4°
日の出06:38 103.0° 南中12:11 43.9° 日の入17:44 257.2°
舞鶴 満潮01:50 潮位20 15:47 9 (京都時間)
舞鶴 干潮09:32 潮位-19 21:04 -1 (標高9.8cm)

七十二候 第四候「土脉潤起 (つちのしょううるおいおこる)」 2/19〜2/23頃
二十四節季 第二節「雨水 (うすい)」 2/19〜3/4頃

45 :名無しSUN:2019/02/21(木) 09:37:55.33 ID:Iat00T+R.net
2/21 木曜日 第4週 寝待月 新月14日後 月齢16.2 大潮 旧暦1/17
六曜・大安 干支・己丑 九星・五黄土星 直・閉 宿・斗
月の出19:40 84.1° 南中01:11 63.7° 月の入07:45 279.1°
日の出06:37 102.6° 南中12:11 44.3° 日の入17:45 257.6°
舞鶴 満潮02:47 潮位20 16:19 9 (京都時間)
舞鶴 干潮10:17 潮位-17 22:01 -3 (標高9.8cm)

46 :名無しSUN:2019/02/22(金) 10:46:15.94 ID:0iCPfpUC.net
2/22 寝待月 金曜日 第4週 新月13日後 月齢17.2 大潮 旧暦1/18
六曜・赤口 干支・庚寅 九星・六白金星 直・建 宿・牛 猫日
月の出20:49 91.0° 南中02:06 58.1° 月の入08:23 272.4°
日の出06:36 102.1° 南中12:11 44.7° 日の入17:46 258.1°
舞鶴 満潮03:43 潮位18 16:51 10 (京都時間)
舞鶴 干潮10:59 潮位-14 22:57 -6 (標高9.8cm)

47 :名無しSUN:2019/02/22(金) 11:05:59.50 ID:2BftMrBn.net
2/23 寝待月 土曜日 第4週 新月12日後 月齢18.2 中潮 旧暦1/19
六曜・先勝 干支・辛卯 九星・七赤金星 直・除 宿・女
月の出21:56 97.6° 南中02:58 52.5° 月の入08:59 265.8°
日の出06:35 101.7° 南中12:10 45.0° 日の入17:47 258.5°
舞鶴 満潮04:40 潮位15 17:24 10 (京都時間)
舞鶴 干潮11:39 潮位-10 23:54 -7 (標高9.8cm)

48 :名無しSUN:2019/02/23(土) 04:44:32.16 ID:Luv43mZH.net
2/24 寝待月 日曜日 第5週 新月11日後 旧暦1/20 月齢19.2
七十二候 雨水 次候 黄経335° 2/24〜2/28頃
第五候「霞始靆 (かすみはじめてたなびく)」
六曜・友引 干支・壬辰 九星・八白土星 直・満 宿・虚
月の出23:00 103.6° 南中3:49 47.1° 月の入9:35 259.5°
日の出06:34 101.2° 南中12:10 45.4° 日の入17:48 259.0°
舞鶴 満潮05:40 潮位11 17:58 10 (京都時間)
舞鶴 干潮12:16 潮位-6 * (標高9.8cm)

49 :名無しSUN:2019/02/24(日) 17:43:49.45 ID:cysHMZVd.net
2/25 寝待月 月曜日 第5週 新月10日後 月齢20.2 旧暦1/21
中潮 六曜・先負 干支・癸巳 九星・九紫火星 直・平 宿・危
月の出--:-- ---- 南中04:39 42.4° 月の入10:11 254.0°
日の出06:32 100.8° 南中12:10 45.8° 日の入17:48 259.4°
舞鶴 満潮06:47 潮位7 18:31 10 (京都時間)
舞鶴 干潮00:53 潮位-8 12:48 -1 (標高9.8cm)

50 :名無しSUN:2019/02/25(月) 09:44:18.78 ID:yKayM6s9.net
2/26 下弦 火曜日 第5週 新月9日後 月齢21.2 中潮 旧暦1/22
六曜・仏滅 干支・甲午 九星・一白水星 直・定 宿・室
月の出00:03 108.7° 南中05:29 38.4° 月の入10:49 249.4°
日の出06:31 100.3° 南中12:10 46.1° 日の入17:49 259.9°
舞鶴 満潮08:23 潮位4 19:07 10 (京都時間)
舞鶴 干潮01:59 潮位-8 12:57 3 (標高9.8cm)

51 :名無しSUN:2019/02/26(火) 04:09:18.76 ID:+f1+MC/K.net
2/27 三日月 水曜日 新月8日後 月齢22.2 小潮 旧暦1/23
六曜・大安 干支・乙未 九星・二黒土星 直・執 宿・壁
月の出01:03 112.7° 06:18 35.5 ° 月の入11:30 246.0°
日の出06:30 99.9° 南中12:10 46.5° 日の入17:50 260.3°
舞鶴 満潮19:50 潮位10 * (きょうち)
舞鶴 干潮4:49 潮位-9 * (標高9.8cm)

52 :名無しSUN:2019/02/27(水) 04:52:13.72 ID:LSyn3xHJ.net
2/28 三日月 木曜日 第5週 新月7日後 月齢23.2 小潮 旧暦1/24
六曜・赤口 干支・丙申 九星・三碧木星 直・破 宿・奎
月の出02:00 115.5° 南中07:08 33.5° 月の入12:14 243.8°
日の出06:29 99.4° 南中12:10 46.9° 日の入17:51 260.8°
舞鶴 満潮20:48 潮位9 * (京都時間)
舞鶴 干潮04:49 潮位-9 * (標高9.8cm)
2/2初午 2/8こと始め・針供養 2/14二の午
2/16岡山西大寺裸祭 2/19小正月 2/26三の午

53 :名無しSUN:2019/02/28(木) 06:26:57.40 ID:BIPW0YiI.net
3/1 弥生 三日月 金曜日 第1週 新月6日後
旧正月大25日1/25 月齢24.2
小潮 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
七十二候 雨水 末候 黄経340° 第六候
「草木萌動(そうもくめばえいずる)」3/1〜3/4頃
六曜・先勝 干支・丁酉 九星・四緑木星 直・危 宿・婁
月の出02:54 116.8° 南中07:58 32.6° 月の入13:02 243.0°
日の出06:27 99.0° 南中12:09 47.3° 日の入17:52 261.3°
舞鶴 満潮22:02 潮位9 * (京都時間)
舞鶴 干潮05:57 潮位-10 * (標高9.8cm)

54 :名無しSUN:2019/03/01(金) 07:30:05.83 ID:9yrSuHDN.net
3/2 三日月 土曜日 第1週 新月5日後 月齢25.2 長潮 旧暦1/26
六曜・友引 干支・戊戌 九星・五黄土星 直・成 宿・婁
月の出03:43 116.8°南中08:47 32.9° 月の入13:52 243.5°
日の出06:26 98.5° 南中12:09 47.6° 日の入17:53 261.7°
舞鶴 満潮15:16 潮位7 23:09 10 (京都時間)
舞鶴 干潮06:47 潮位-11 18:26 6 (標高9.8cm)
京こよみ
平等院 関白忌 3/2

55 :名無しSUN:2019/03/02(土) 10:25:26.28 ID:SPJeJLJq.net
3/3 三日月 日曜日 第2週 新月4日後 旧暦1/27 月齢26.2 桃の節句
若潮 六曜・先負 干支・己亥 九星・六白金星 直・納 宿・昴
月の出04:28 115.5° 南中09:35 34.1° 月の入14:45 245.4°
日の出06:25 98.0° 南中12:09 48.0 ° 日の入17:54
262.2°
舞鶴 満潮14:52 潮位6 * (京都時間)
舞鶴 干潮07:26 潮位-11 18:51 4 (標高9.8cm)
京こよみ
下賀茂神社 流し雛

56 :名無しSUN:2019/03/03(日) 14:03:42.85 ID:pZGQIqkp.net
3/4 三日月 月曜日 第2週 新月3日後 旧暦1/28 月齢27.2
中潮 六曜・仏滅 干支・庚子 九星・七赤金星 直・開 宿・婁
月の出05:08 113.0° 南中10:22 36.3° 月の入15:40 248.4°
日の出06:24 97.6° 南中12:09 48.4° 日の入17:55 262.7°
舞鶴 満潮00:05 潮位10 14:52 6 (京都時間)
舞鶴 干潮08:00 潮位-12 19:14 3 (標高9.8cm)

57 :名無しSUN:2019/03/04(月) 14:23:39.55 ID:HX+RRb0b.net
3/5 三日月 火曜日 第2週 新月2日後 旧暦1/29 月齢28.2
中潮 六曜・大安 干支・辛丑 九星・八白土星 直・閉 宿・觜(3/4は畢宿)
月の出05:45 109.5° 南中11:08 39.3° 月の入16:35 252.3°
日の出06:22 97.1° 南中12:09 48.8° 日の入17:56 263.1°
舞鶴 満潮00:52 潮位11 15:02 6 (京都時間)
舞鶴 干潮08:31潮位-12 19:44 0 (標高9.8cm)

58 :名無しSUN:2019/03/05(火) 19:14:13.36 ID:dmPP2ptE.net
3/6 弥生三月 三日月 晦日月 水曜日 第2週 新月1日後
旧暦1/30 月齢29.2 大潮
七十二候 初候 黄経345° 第七候
「蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)」3/5〜3/9頃
二十四節気 季節春・仲春 気節二月節 第三節気
「啓蟄 (けいちつ)」3/5〜3/19頃
六曜・赤口 干支・壬寅 九星・九紫火星 直・閉 宿・参
月の出06:18 105.2° 南中11:51 43.0° 月の入17:30 257.0°
日の出06:21 96.6° 南中12:08 49.2° 日の入17:56 263.6°
舞鶴 満潮01:34 潮位11 15:17 6 (京都時間)
舞鶴 干潮09:00 潮位-13 20:20 -1 (標高9.8cm)

59 :名無しSUN:2019/03/06(水) 17:04:05.78 ID:CG46RGca.net
3/7 新月(01:04) 朔月 木曜日 第2週 月齢0.5 大潮 旧暦2/1(朔日)
六曜・友引 干支・癸卯 九星・一白水星 直・建 宿・井
月の出06:49 100.3° 南中12:34 47.1° 月の入18:25 262.2°
日の入06:20 96.1° 南中12:08 49.6° 日の入17:57 264.1°
舞鶴 満潮02:13 潮位11 15:35 6 (京都時間)
舞鶴 干潮09:29 潮位-12 21:00 -3 (標高9.8cm)

60 :名無しSUN:2019/03/07(木) 18:02:52.49 ID:yMGi8f4C.net
3/8 金曜日 第2週 十三夜 満月13日後 月齢1.5 旧暦2/2 既朔月
二日月 六曜・先負 干支・甲辰 九星・二黒土星 直・除 宿・鬼
月の出07:19 95.0° 南中13:17 51.6° 月の入19:21 267.7°
日の出06:18 95.7° 南中12:08 50.0° 日の入17:58 264.6°
舞鶴 満潮02:51 潮位11 15:53 6 (京都時間)
舞鶴 干潮09:57 潮位-11 21:41 -5 (標高9.8cm)
京こよみ
六波羅蜜寺 かくれ念仏 (3/1 鶯初鳴き)

61 :名無しSUN:2019/03/07(木) 19:16:25.92 ID:3qv+lix+.net
>>59
旧2月小1日

62 :名無しSUN:2019/03/08(金) 19:24:42.23 ID:slyC3OBU.net
3/9 十三夜 土曜日 第2週 満月12日後 旧暦2/3 月齢2.5 大潮
不吉な三日月 六曜・仏滅 干支・乙巳 九星・三碧木星 直・満 宿・柳
月の出07:48 89.4° 南中13:59 56.3° 月の入20:17 273.5°
日の出06:17 95.2° 南中12:08 50.4° 日の入17:59 265.0°
舞鶴 満潮03:30 潮位10 16:12 7 (京都時間)
舞鶴 干潮10:23 潮位-10 22:24 -6 (標高9.8cm)
京こよみ
貴船神社 雨乞祭 (3/5 菜の花開花)

63 :名無しSUN:2019/03/09(土) 15:47:25.48 ID:cBMFLKhT.net
3月弥生の異名
花月かげつ 嘉月かげつ 花見月はなみづき
夢見月ゆめみつき 桜月さくらづき 暮春ぼしゅん
きしゅん季春 くれのはる晩春 けんしんづき建辰月
さはなさきつき早花咲月 さんげつ蚕月 しゅくげつ宿月
とうげつ桃月 はるをしみつき春惜月 ひいなつき雛月
弥生・彌生 (いやおい・いやよい・やよい)
  [「やよい」は「いやおい」が変化して]
いやおいの月 (いやおいのつき)
雩雲 (ううん)
鶯乱啼 (おうらんてい)
嘉月・佳月 (かげつ)
  [ 一月とする文献も ]
花月 (かげつ)
  [ 二月とする文献も ]
華節 (かせつ)
花飛 (かひ)
花老 (かろう)
喜月 (きげつ)
季春 (きしゅん)
帰春 (きしゅん)
晩春 (くれのはる・ばんしゅん)
禊月 (けいげつ・けつげつ)
恵風 (けいふう)
建辰月 (けんしんげつ)
穀雨 (こくう)
姑洗・沽洗 (こせん)
五陽 (ごよう)
載陽 (さいよう)
桜月 (さくらづき)
早花咲月 (さはなさづき・さはなさきづき)
早花月 (さはなづき)
残景 (ざんけい)
蠶月・蚕月 (さんげつ)
  [四月とする文献も。「運歩色葉集」などでは三月]

64 :名無しSUN:2019/03/09(土) 15:48:08.38 ID:MOlUmgN/.net
>>63
蠶春 (さんしゅん)
残春 (ざんしゅん)
三陽 (さんよう)
染色月 (しめいろづき)
終春 (しゅうしゅん)
宿月 (しゅくげつ)
主陽 (しゅよう)
春帰 (しゅんき)
春末 (しゅんまつ)
春杪 (しゅんびょう)
称月 (しょうげつ)
杪春 (しょうしゅん・びょうしゅん)
辰月 (しんげつ)
寝月 (しんげつ)
清明 (せいめい)
餞春 (せんしゅん)
辰の月 (たつのつき)
竹秋 (ちくしゅう)
中姑 (ちゅうこ)
重三 (ちょうさん)
殿春 (でんしゅん)
桃月 (とうげつ)
桐春 (とうしゅん)
桃浪 (とうろう)
莫春 (ばくしゅん)
発陳 (はっちん)
花月 (はなづき)
花月・花津月 (はなつづき)
  [「津」は、「の」の意味の当て字]
花見月 (はなみづき)
禊月・祓月 (はらいづき・はらえづき)
春惜月 (はるおしみづき)
晩春 (ばんしゅん・くれのはる)
雛月 (ひいなづき)
病月 (びょうげつ・へいげつ)
杪春 (びょうしゅん・しょうしゅん)
寎  (へい・やよい)
寎月 (へいげつ)
病月 (へいげつ・びょうげつ)
芳春 (ほうしゅん)
暮春 (ぼしゅん)
暮陽 (ぼよう)
暮律 (ぼりつ)
末春 (まっしゅん)
弥生・彌生 (やよい・いやおい・いやよい)
三月 (やよい)
寎  (やよい・へい)
蚕月 (やよい・やよいのつき)
愈老 (やよい)
弥生月 (やよいづき)
夢見月 (ゆめみづき)
餘春・余春 (よしゅん)
緑秀 (りょくしゅう)
老鶯 (ろうおう)

季節 仲春ちゅうしゅん 啓蟄から清明の前日まで

65 :名無しSUN:2019/03/09(土) 22:55:41.63 ID:azHI0Nha.net
3/10 十三夜 日曜日 第3週 満月11日後 夕月 月齢3.5
旧暦2/4 七十二候 啓蟄 次候 第八候 桃始笑
(ももはじめてわらう) 3/10(11)〜3/14頃 黄経350°
中潮 六曜・大安 干支・丙午 九星・四緑木星 直・平 宿・星
月の出08:18 83.8° 南中14:43 61.0° 月の入21:14 279.1°
日の出06:16 94.7° 南中12:07 50.7° 日の入18:00 265.5°
舞鶴 満潮04:11 潮位9 16:32 8 (京都時間)
舞鶴 干潮10:48 潮位-7 23:08 -7 (標高9.8cm)

66 :名無しSUN:2019/03/11(月) 00:31:59.16 ID:Bjsp7lZv.net
3/11 月曜日 第3週 十三夜 満月10日後 夕月 月齢4.5
旧暦2/5 中潮 啓蟄 次候 黄経350° 第八候
桃始笑 ももはじめてわらう(さく) 3/10〜3/14頃
六曜・赤口 干支・丁未 九星・五黄土星 直・定 宿・張
月の出08:49 78.4° 南中15:28 65.5 ° 月の入22:13 284.4°
日の出06:14 94.2° 南中12:07 51.1° 日の入18:01 266.0°
舞鶴 満潮04:57 潮位7 16:53 8 (京都時間)
舞鶴 干潮11:09 潮位-5 23:55 -8 (標高9.8cm)

67 :名無しSUN:2019/03/11(月) 17:57:55.56 ID:CjOzah5b.net
3/12 十三夜 火曜日 満月9日後 夕月 第3週 月齢5.5 中潮
六曜・先勝 干支・戊申 旧暦2/6 九星・六白金星 直・執 宿・翼
月の出09:24 73.3° 南中16:15 69.5° 月の入 23:13 289.2°
日の出06:13 93.8° 南中12:07 51.5° 日の入18:02 266.5°
舞鶴 満潮05:53 潮位5 17:18 9 (京都時間)
舞鶴 干潮11:19 潮位-2 * (標高9.8cm)
歳時記
奈良東大寺二月堂お水取り

68 :学術:2019/03/11(月) 19:38:52.73 ID:EAsIvZQw.net
月夜と浮世。

69 :名無しSUN:2019/03/11(月) 21:33:49.00 ID:M8dkMAjG.net
入り前の月が見られた
雨や曇りで久しぶりだった

月名は季節や出入の時間まで意味を持たせる
月経や人の生き死に影響する月

大三角も見え遠雷の稲光まで届いた

70 :名無しSUN:2019/03/12(火) 20:20:47.99 ID:TOxUqf+Q.net
3/13 十三夜 水曜日 満月8日後 第3週 弓張月 月齢6.5 中潮
旧暦2/7 六曜・友引 干支・己酉 九星・七赤金星 直・破 宿・軫
月の出10:02 69.0° 南中17:05 72.9° 月の入* *
日の出06:11 93.3° 南中12:07 51.9° 日の入18:02 267.0°
舞鶴 満潮07:05 潮位4 17:49 10 (京都時間)
舞鶴 干潮00:47 潮位-9 11:02 1 (標高9.8cm)

71 :名無しSUN:2019/03/14(木) 00:50:18.34 ID:M5lM46J/.net
3/14 木曜日 第3週 上弦 満月7日後 九夜月 旧暦・2/8 月齢・7.6
小潮 六曜・先負 干支・庚戌 九星・八白土星 直・きけ 宿・角
月の出10:46 65.7° 南中17:59 75.3° 月の入00:14 293.1°
日の出06:10 92.8° 南中12:06 52.3°日の入18:03 267.4°
舞鶴 満潮18:32 潮位10 ** (境地時間)
舞鶴 干潮01:49 潮位-9 ** (標高9.8cm)
歳時記 ホワイトデー
京こよみ
泉涌寺 涅槃会 14日〜26日
東福寺 涅槃会 14日〜16日

72 :名無しSUN:2019/03/14(木) 18:44:43.81 ID:zVICAsv8.net
3/15 二十三夜 金曜日 第3週 満月6日後 十日月 月齢8.5 旧暦2/9
小潮 六曜・仏滅 干支・辛亥 九星・九紫火星 直・成 宿・亢
月の出11:37 63.7° 南中18:56 76.4° 月の入01:16 295.6°
日の出06:09 92.3° 南中12:06 52.7 ° 日の入18:04 267.9°
舞鶴 満潮19:37 潮位10 * * (京都時間)
舞鶴 干潮03:07 潮位-10 * * (標高9.8cm)
京都こよみ
清涼寺 嵯峨お松明 15日
泉涌寺 涅槃会 〜16日>>71
東福寺 涅槃会 〜16日

73 :名無しSUN:2019/03/16(土) 00:01:55.67 ID:p618NsPy.net
3/16 二十三夜 土曜日 満月5日後 第3週 宵月 月齢9.5 旧暦2/10
小潮 六曜・大安 干支・壬子 九星・一白水星 直・納 宿・氏
啓蟄 末候 355° 第九候 菜虫化蝶なむしちょうとなる 3/15~3/19頃
月の出12:35 63.5° 南中19:55 76.2° 月の入02:16 296.6°
日の出06:07 91.8° 南中12:06 53.1 日の入18:05 268.4°
舞鶴 満潮21:04 潮位11 * * (京都時間)
舞鶴 干潮04:33 潮位-12 * * (標高9.8cm)
京こよみ
泉涌寺 涅槃会 16日
東福寺 涅槃会 16日

74 :名無しSUN:2019/03/17(日) 01:17:57.02 ID:kY2hhb+H.net
3/17 二十三夜 日曜日 第4週 満月4日後 宵月 月齢10.5
旧暦2/11
長潮 六曜・赤口 干支・癸丑九星・ 直・ 宿・
月の出13:40 65.3 南中20:55 74.3° 日の入03:13
295.7
日の出


舞鶴 満潮13:40 65.3 20:55 74.3 3:13 295.7

75 :名無しSUN:2019/03/17(日) 16:33:41.78 ID:KIMCFYK4.net
>>74
3/17 二十三夜 日曜日 第4週 満月4日後 宵月 月齢10.5
旧暦2/11
長潮 六曜・赤口 干支・癸丑 九星・二黒土星 直・開 宿・房
月の出13:40 65.3° 南中20:55 74.3° 日の入03:13 295.7°
日の出06:06 91.4° 南中12:06 53.5° 日の入18:06 268.9°
舞鶴 満潮13:45 潮位7 22:31 12 (京都時間)
舞鶴 干潮05:45 潮位-14 17:37 6 (標高9.8cm)

76 :名無しSUN:2019/03/17(日) 18:36:59.53 ID:pU4tctog.net
3/18 二十三夜 月曜日 満月3日後 十三夜
旧暦2/12 月齢11.5 第4週 若潮 彼岸の入り(春)
六曜・先勝 干支・甲寅 九星・三碧木星 直・閉 宿・心
月の出14:49 68.9° 南中21:55 71.0° 月の入04:05 292.9°
日の出06:05 90.9° 南中12:05 53.9 ° 日の入18:07 269.4°
舞鶴 満潮13:49 潮位8 23:45 14 (京都時間)
舞鶴 干潮06:44 潮位-15 18:32 3 (標高9.8cm)

77 :名無しSUN:2019/03/18(月) 17:31:22.63 ID:AmWexyNU.net
3/19 二十三夜 火曜日 満月2日後 小望月(待宵月 幾望)
月齢12.5 旧暦2/13 中潮
六曜・友引 干支・乙卯 九星・四緑木星 直・建 宿・尾
月の出16:01 74.1° 南中22:52 66.5° 月の入04:53 288.4°
日の出06:03 90.4° 南中12:05 54.3° 日の入18:07 269.9°
舞鶴 満潮14:07 潮位8 * * (京都時間)
舞鶴 干潮07:36 潮位-16 19:22 0 (標高9.8cm)

78 :名無しSUN:2019/03/19(火) 19:07:47.79 ID:LKuz6SIc.net
3/20 二十三夜 水曜日 満月1日後 小望月 月齢13.5 旧暦2/14
七十二候 第十候 雀始巣すずめはじめてすくう 3/20〜3/24頃
二十四節気 第六節 穀雨こくう 4/20〜5/4頃
中潮 六曜・先負 干支・丙辰 九星・五黄土星 直・除 宿・箕
月の出17:13 80.4° 南中23:48 61.1° 月の入05:35 282.6°
日の出06:02 89.9° 南中12:05 54.7 ° 日の入18:08 270.3°
舞鶴 満潮00:51 潮位16 14:32 9 (京都時間)
舞鶴 干潮08:24 潮位-16 20:12 -3 (標高9.8cm)
(雲雀初鳴き 3/6)

79 :名無しSUN:2019/03/21(木) 00:28:27.30 ID:Q6N1Xopj.net
3/21 十五夜 満月(10:43) 木曜日 第4週
春分の日 月齢14.5 旧暦2/15 大潮 彼岸
七十二候 春分 初候 黄経0° 第10候 雀始巣 すずめはじめてすくう
二十四節気 春 仲春 二月中 春分 第4節気 黄経0° 春の中間の日
六曜・仏滅 干支・丁巳 九星・六白金星 直・満 宿・斗
月の出18:24 87.4° 南中--:-- ----° 月の入06:14 276.0°
日の出06:00 89.4° 南中12:04 55.1° 日の入18:09 270.8°
舞鶴 満潮01:52 潮位16 15:00 10 (京都時間)
舞鶴 干潮09:08 潮位-14 21:03 -7 (標高9.8cm)
京こよみ
誠心院 和泉式部忌 21日

80 :名無しSUN:2019/03/21(木) 12:43:50.48 ID:MvxC0/n2.net
桜(染井吉野) 開花
3/19 (愛媛 宇和島)
3/20 長崎
3/21 福岡 東京

81 :名無しSUN:2019/03/21(木) 13:06:01.45 ID:Jj2ETqi1.net
今の満月 15年振りの春分に最接近した満月だった

82 :名無しSUN:2019/03/21(木) 13:25:01.65 ID:wbxO9BRQ.net
昨夜は月をずっと眺めながらの帰り道でした @武蔵野市

83 :名無しSUN:2019/03/22(金) 01:00:58.28 ID:UGZSJKIs.net
3/22 寝待月 金曜日 新月14日後 第4週 月齢15.5
旧暦2/16 十六夜(有明の月) 大潮 社日(春)
六曜・大安 干支・戊午 九星・七赤金星 直・平 宿・牛
月の出19:33 94.4° 南中00:42 55.4° 月の入06:52 269.2°
日の出05:59 88.9° 南中12:04 55.5° 日の入18:10 271.3°
舞鶴 満潮02:50 潮位16 15:29 11 (京都時間)
舞鶴 干潮09:50 潮位-12 21:54 -9 (標高9.8cm)
京こよみ
千本釈迦堂 釈迦念仏 22日
涅槃会 真如堂 -3/31
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15

84 :名無しSUN:2019/03/22(金) 01:02:10.78 ID:G4+Y6Yzg.net
桜(染井吉野) 開花
3/21 横浜

85 :名無しSUN:2019/03/22(金) 12:43:02.99 ID:VOlr8lzq.net
燕 飛来

86 :名無しSUN:2019/03/22(金) 17:34:59.28 ID:WAb35SvS.net
昨日夜長崎で あびき 被害発生
大潮に因る潮位の異常上昇
副振動(セイシュSeiche 異常潮位なども)

銭塘江の 海嘯かいしょう は旧暦8/15(9-10月頃)発生

87 :名無しSUN:2019/03/22(金) 19:41:23.67 ID:Kl3eIi4h.net
3/23 土曜日 寝待月 新月13日後 第4週
月齢16.5 旧暦2/17 立待月 大潮
六曜・赤口 干支・己未 九星・八白土星 直・定 直・女
月の出20:41 100.9° 南中01:34 49.7° 月の入07:28 262.4°
日の出05:58 88.5° 南中12:04 55.9° 日の入18:11 271.8°
舞鶴 満潮03:48 潮位15 15:59 12 (京都時間)
舞鶴 干潮10:29 潮位-8 22:45 -11 (標高9.8cm)
京こよみ
涅槃会 真如堂 -3/31
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15

88 :名無しSUN:2019/03/23(土) 22:06:43.53 ID:O1sxZZ3a.net
3/24 日曜日 寝待月 新月12日後 月齢17.5 旧暦2/18
居待月 大潮 第5週 彼岸明け(春)
六曜・先勝 干支・庚申 九星・九紫火星 直・執 宿・虚
月の出21:47 106.7° 南中02:26 44.4° 月の入08:05 256.3°
日の出05:56 88.0° 南中12:03 56.3 ° 日の入18:11 272.3°
舞鶴 満潮04:45 潮位12 16:30 12 (京都時間)
舞鶴 干潮11:05 潮位-4 23:35 -12 (標高9.8cm)
京こよみ
涅槃会 真如堂 -3/31
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15

89 :名無しSUN:2019/03/24(日) 22:25:38.97 ID:l4VCYx+n.net
3/25 月曜日 寝待月(臥待月) 新月11日後 月齢18.5
中潮 旧暦2/19 第5週
六曜・友引 干支・辛酉 九星・一白水星 直・破 宿・危
月の出22:50 111.4° 南中03:18 39.9° 月の入08:43 251.1°
日の出05:55 87.5° 南中12:03 56.7° 日の入18:12 272.7°
舞鶴 満潮05:45 潮位10 16:59 13 (京都時間)
舞鶴 干潮11:35 潮位0 * * (標高9.8cm)
京こよみ
涅槃会 真如堂 -3/31
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15

90 :名無しSUN:2019/03/25(月) 22:07:30.51 ID:Poj7bq2A.net
3/26 寝待月(更待月) 火曜日 新月10日後 月齢19.5 第5週
中潮 旧暦2/20 七十二節季 春分 次候 黄経5° 第11節季
桜始開 さくらはじめてひらく 3/25〜3/29頃
六曜・先負干支・壬戌 九星・二黒土星 直・危 宿・室
月の出23:51 114.8° 南中04:09 36.4° 月の入09:24 247.0°
日の出05:53 87.0° 南中12:03 57.0° 日の入18:13 273.2°
舞鶴 満潮06:56 潮位7 17:27 12 (京都時間)
舞鶴 干潮00:28 潮位-11 11:50 4 (標高9.8cm)
京こよみ
涅槃会 真如堂 -3/31
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15

91 :名無しSUN:2019/03/26(火) 20:13:01.55 ID:Wezgi3Vo.net
木星と月が接近と通知が来た

92 :名無しSUN:2019/03/26(火) 21:47:20.78 ID:OWLqfj+B.net
3/27 水曜日 寝待月(宵月) 新月9日後 月齢20.5 旧暦2/21 第5週 中潮
六曜・仏滅 干支・癸亥 九星・三碧木星 直・成 宿・壁
月の出--:-- ----° 南中05:01 33.9° 月の入10:08 244.2°
日の出05:52 86.5° 南中12:03 57.4° 日の入18:14 273.7°
舞鶴 満潮17:53 潮位11 * * (京都時間)
舞鶴 干潮01:25 潮位-10 * * (標高9.8cm)
京こよみ
大徳寺聚光院ほか 利休忌 27-28日
涅槃会 真如堂 -3/31
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15

93 :名無しSUN:2019/03/26(火) 23:00:54.07 ID:oSWaKgX3.net
2019年03月27日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月 --:--出 05:01南 10:08入
水星 04:59出 10:48南 16:37入
金星 04:22出 09:51南 15:20入
火星 08:16出 15:19南 --:--入
木星 --:--出 05:15南 10:09入
土星 --:--出 07:05南 12:03入
太陽の状況
太陽 05:52出 12:03南 18:14入
夜明/日暮 05:20明 18:46暮
天文薄明 04:27始 19:39終

94 :名無しSUN:2019/03/27(水) 00:47:26.08 ID:6c8xdwkU.net
木星と月が出て来た

95 :名無しSUN:2019/03/27(水) 22:49:34.09 ID:8K4ubkPn.net
3/28 木曜日 第5週 下弦(有明月 暁月)
新月8日後 旧暦2/22 月齢21.5 中潮
六曜・大安 干支・甲子 九星・四緑木星 直・納 収 宿・奎
下段:天恩日 月徳日 母倉日
月の出00:47 116.8° 南中05:52 32.6° 月の入10:55 242.8°
日の出05:51 86.1° 南中12:02 57.8 日の入18:15 274.2°
舞鶴 満潮18:24 潮位10 * * (京都時間)
舞鶴 干潮02:34 潮位-9 * * (標高9.8cm)
京こよみ
大徳寺聚光院ほか 利休忌 -28日
涅槃会 真如堂 -3/31
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15

96 :名無しSUN:2019/03/27(水) 23:37:21.37 ID:UUpwBbFh.net
2019年03月28日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月 出- -:- - 南05:52 入10:55
水星 出04:56 南10:44 入16:32
金星 出04:22 南09:51 入15:22
火星 出08:14 南15:18 入- -:- -
木星 出- -:- - 南05:11 入10:06
土星 出- -:- - 南07:02 入12:00
太陽の状況
太陽 出05:51 南12:02 入18:15
夜明/日暮 明05:19 暮18:47
天文薄明 始04:25 終19:40

97 :名無しSUN:2019/03/29(金) 00:08:05.24 ID:zHDciAoB.net
2/29 金曜日 第5週 三日月 新月7日後 有明月(暁月)
月齢22.5 旧暦2/23 小潮 十二直・開 二十八宿・婁
六曜・赤口 干支・乙丑きのと うし 九星・五黄土星
月の出01:39 117.3° 南中06:42 32.4° 月の入11:46 242.9°
日の出05:49 85.6° 南中12:02 58.2° 日の入18:15 274.7°
舞鶴 満潮17:32 潮位9 * * (京都時間)
舞鶴 干潮03:57 潮位-8 * * (標高9.8cm)
京こよみ
涅槃会 真如堂 -3/31
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15

98 :名無しSUN:2019/03/29(金) 00:15:09.67 ID:Ldwvlife.net
風 アメダスランキング(現在)28日24:00現在
1. 高知県 室戸岬10.9m/s東北東
2. 秋田県 八森10.7m/s西北西
3. 道東 常呂10.2m/s西北西
4. 道東 根室9.9m/s西北西
5. 道北 宗谷岬9.6m/s北西
5. 愛知県 セントレア9.6m/s西北西
6. 千葉県 銚子9.2m/s北東
6. 道東 斜里9.2m/s北西
7. 東京都 三宅島9.1m/s北東
8. 福井県 敦賀8.4m/s北北西
8. 静岡県 網代8.4m/s北北東
9. 道北 声問8.2m/s北西
10. 山形県 飛島8.1m/s西北西
11. 沖縄県 北原7.9m/s南西
11. 道南 えりも岬7.9m/s西北西
12. 沖縄県 鏡原7.8m/s南南西
12. 道東 納沙布7.8m/s西北西
13. 道南 江差7.6m/s北西
14. 道東 網走7.5m/s北西
15. 道東 紋別小向7.4m/s西北西
15. 沖縄県 石垣島7.4m/s南
16. 道東 帯広泉7.3m/s北西
16. 沖縄県 仲筋7.3m/s南
16. 沖縄県 志多阿原7.3m/s南
17. 秋田県 にかほ7.2m/s西北西
18. 沖縄県 宮城島7.1m/s南西
18. 沖縄県 与那国島7.1m/s南
19. 東京都 大島北ノ山7.0m/s北東
20. 道北 留萌6.9m/s北
20. 沖縄県 盛山6.9m/s南南西

99 :名無しSUN:2019/03/29(金) 00:40:11.51 ID:pX3kNrCv.net
2019年03月29日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月 出01:39 南06:42 入11:46
水星 出04:53 南10:40 入16:28
金星 出04:21 南09:52 入15:23
火星 出08:12 南15:16 入22:21
木星 出00:13 南05:08 入10:02
土星 出02:00 南06:58 入11:56
太陽の状況
太陽 出05:49 南12:02 入05:17
夜明/日暮 明05:17 暮18:47
天文薄明 始04:24 終19:41

100 :名無しSUN:2019/03/29(金) 19:34:43.57 ID:yyTnglIw.net
3/30 土曜日 旧暦2/24 第5週 月齢23.5 旧暦2/24
三日月 新月6日後 二十六夜(二十六夜待ち) 小潮
六曜・先勝 干支・丙寅ひのえ とら 三隣亡 一粒万倍日
下段:天恩日 帰忌日 十二直・閉とず 二十八宿・胃い
九星・六白金星 七十二節季 第十二候 黄経10°
雷乃発声かみなりすなわちこえをはっす 3/30〜4/3頃
月の出02:26 116.4° 南中07:31 33.4° 月の入12:39 244.4°
日の出05:48 85.1° 南中12:02 58.6° 日の入18:16 275.1°
舞鶴 満潮14:37 潮位8 21:13 8 (京都時間)
舞鶴 干潮05:10 潮位-8 18:11 7 (標高9.8cm)
京こよみ
涅槃会 真如堂 -3/31
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15

101 :名無しSUN:2019/03/29(金) 20:04:05.32 ID:UOdqbJN1.net
2019年03月30日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 出02:26 南07:31 入12:39
水星 出04:50 南10:37 入16:24
金星 出04:21 南09:53 入15:25
火星 出08:11 南15:15 入22:20
木星 出00:09 南05:04 入09:58
土星 出01:56 南06:54 入11:52
太陽の状況
太陽 出05:48 南12:02 入18:16
夜明/日暮 明05:16 暮18:48
天文*薄明 始04:22 終19:42

102 :名無しSUN:2019/03/30(土) 23:07:33.97 ID:YPBkzxaW.net
3/31 日曜日 第6週 三日月 新月5日後 有明月(暁月)
七十二候 春分 末候 黄経10° 第12候 月齢24.5 小潮
雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす 旧暦2/25
六曜・友引 干支・丁卯ひのとう 十二直・建たつ
二十八宿・昴ぼう 下段:神吉日 天恩日 天火日 九星・七赤金星
月の出03:08 114.2° 南中08:19 35.3° 月の入13:33 247.0°
日の出05:46 84.6° 南中12:01 59.0° 日の入18:17 275.6°
舞鶴 満潮14:03 潮位7 22:44 8 (京都時間)
舞鶴 干潮06:03 潮位-9 18:35 5 (標高9.8cm)
京こよみ
小野随心院隨心院 唐棣踊り はねず踊りと観梅
涅槃会 真如堂 -3/31
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15

103 :名無しSUN:2019/03/30(土) 23:25:50.56 ID:hlyxrl08.net
2019年03月31日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 出03:08 南08:19 入13:33
水星 出04:47 南10:34 入16:21
金星 出04:20 南09:53 入15:27
火星 出08:09 南15:14 入22:20
木星 出00:06 南05:00 入09:54
土星 出01:52 南06:50 入11:49
太陽の状況
太陽 出05:46 南12:01 入18:17
夜明/日暮 明05:14 暮18:49
天文*薄明 始04:21 終19:43

104 :名無しSUN:2019/03/31(日) 23:06:15.88 ID:YJcAisK7.net
4/1 卯月うづき 月曜日 第1週 新月4日後 三日月 二十六夜 有明月
異名 いんげつ(陰月)、うえつき(植月)、うづき(卯月)、
うのはなづき(卯花月)、けんげつ(乾月)、けんしげつ(建巳月)、
このはとりづき(木葉採月)、ちんげつ(鎮月)、
なつはづき(夏初月)、ばくしゅう(麦秋)、
はなのこりづき(花残月)、もうか(孟夏)
卯月・種月 うづき
卯花月 うのはなつき・うのはなづき
得鳥羽月 えとりはづき
麦秋 むぎあき・ばくしゅう
鳥来月 とりくつき
初夏 しょか
鳥待月 とりまちつき
首夏 しゅか
夏初月 なつはつき・なつはづき
畏月 いげつ
花残月 はなのこりづき
陰月 いんげつ
乾月 けんげつ
建巳月 けんしげつ
木葉採月 このはとりづき
鎮月 ちんげつ
植月 うえつき
田植苗月 たうなへづき
苗植月
旧暦2/小26 新学期 新学年 新会計年度 月齢25.5 長潮
エープリルフール(四月馬鹿) 不成就日
六曜・先負 干支・戊辰つちのえたつ 下段:天恩日 黒日
十二直・除のぞく 二十八宿・畢ひつ 九星・八白土星
月の出03:46 111.0° 南中09:04 38.0° 月の入14:28 250.7°
日の出05:45 84.2° 南中12:01 59.4° 日の入18:18 276.1°
舞鶴 満潮13:52 潮位7 23:49 9 (京都時間)
舞鶴 干潮06:44 潮位-9 18:54 3 (標高9.8cm)
京こよみ
伏見稲荷大社ほか 献花祭 1日
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり 1-31

105 :名無しSUN:2019/03/31(日) 23:22:42.83 ID:eM0j5CYd.net
2019年04月01日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 出03:46 南09:04 入14:28
水星 出04:45 南10:32 入16:19
金星 出04:20 南09:54 入15:29
火星 出08:07 南15:13 入22:19
木星 出00:02 南04:56 入09:51
土星 出01:49 南06:47 入11:45
太陽の状況
太陽 出05:45 南12:01 入18:18
夜明/日暮 明05:13 暮18:50
天文*薄明 始04:19 終19:44

106 :名無しSUN:2019/04/01(月) 12:06:11.50 ID:4k6rIunw.net
新元号は 令和 に

107 :名無しSUN:2019/04/01(月) 16:30:17.88 ID:LAgDQepd.net
令月風和

108 :名無しSUN:2019/04/01(月) 18:32:49.77 ID:z8XoO2ys.net
令月和風
大伴家持が大宰府政庁に赴任時に観梅で読む
新元号 令和 由来

109 :名無しSUN:2019/04/01(月) 19:15:59.38 ID:6OKLtH3O.net
令月風和

明治○年=西暦(1867+○)年=皇紀(2527+○)年
大正○年=西暦(1911+○)年=皇紀(2571+○)年
昭和○年=西暦(1925+○)年=皇紀(2585+○)年
平成○年=西暦(1988+○)年=皇紀(2648+○)年
令和○年=西暦(2018+○)年=皇紀(2678+○)年

110 :名無しSUN:2019/04/01(月) 19:47:19.03 ID:Ijw1OePz.net
4/2 火曜日 第1週 三日月 新月3日後 暁月(有明月)
月齢26.5 若潮 旧暦2/27 十二直・満みつ 二十八宿・觜し
六曜・仏滅 干支・己巳つちのとみ 九星・九紫火星
下段:神吉日 大明日 十死日 重日
月の出03:43 116.8° 南中08:47 32.9° 月の入13:52 243.5°
日の出05:44 83.7° 南中12:01 59.8° 日の入18:19 276.6°

111 :名無しSUN:2019/04/01(月) 20:00:45.33 ID:hvNTsIYG.net
>>110
舞鶴 満潮13:56 潮位7 * * (京都時間)
舞鶴 干潮07:19 潮位-9 19:18 1 (標高9.8cm)
京こよみ
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -4/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

112 :名無しSUN:2019/04/01(月) 20:09:42.38 ID:2pyfJQep.net
>>108
大伴旅人の間違いw

113 :名無しSUN:2019/04/01(月) 20:25:29.15 ID:tmDq4wrd.net
2019年04月02日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 出04:20 南09:49 入15:23
水星 出04:43 南10:29 入16:16
金星 出04:19 南09:55 入15:31
火星 出08:06 南15:12 入22:18
木星 出23:58前 南04:52 入09:47
土星 出01:45 南06:43 入11:41
太陽の状況
太陽 出05:44 南12:01 入18:19
夜明/日暮 明05:11 暮18:51
天文*薄明 始04:18 終19:45

114 :名無しSUN:2019/04/02(火) 11:43:32.06 ID:fkWnskrz.net
災害頻発で潮位の計算を見直し
3時間平均から3分間平均に変更
最高潮位が軒並み記録更新に!!

115 :名無しSUN:2019/04/02(火) 23:55:31.05 ID:wSXF6xJx.net
4/3 水曜日 第1週 三日月 新月2日後 暁月 旧三の午
大つち 月齢27.5 中潮 旧暦2/28 下段:神吉日 大明日 地火日
六曜・大安 干支・庚午かのえうま 九星・一白水星
十二直・平たいら 二十八宿・参しん
月の出04:28 115.5° 南中09:35 34.1° 月の入14:45 245.4°
日の出05:42 83.2° 南中12:00 60.2 ° 日の入18:19 277.0°
舞鶴 満潮00:41 潮位9 14:06 8 (京都時間)
舞鶴 干潮07:50 潮位-9 19:47 -1 (標高9.8cm)
京こよみ
(例祭 松尾大社 4/2 忘れw)
青龍会 清水寺 -4/3
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -4/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

116 :名無しSUN:2019/04/03(水) 19:13:08.27 ID:uCey5iGB.net
張り忘れ

2019年04月03日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 出04:51 南10:32 入16:18
水星 出04:41 南10:27 入16:14
金星 出04:19 南09:55 入15:33
火星 出08:04 南15:11 入22:18
木星 出23:54前 南04:49 入09:43
土星 出01:41 南06:39 入11:37
太陽の状況
太陽 出05:42 南12:00 入18:19
夜明/日暮 明05:10 暮18:52
天文*薄明 始04:16 終19:46

117 :名無しSUN:2019/04/03(水) 19:45:26.79 ID:Q7VJtcjA.net
4/4 三日月 木曜日 第1週 新月1日後で 月齢28.5 旧暦2/29
中潮 晦日月(三十みそか 晦日つごもり つきこもる)
六曜・赤口 干支・辛未かのとひつじ 九星・二黒水星
下段:大明日 復日 血忌日 十二直・定さだん 二十八宿・井せい
月の出05:21 96.9° 南中11:15 50.1° 月の入17:14 265.8°
日の出05:41 82.7° 南中12:00 60.5° 日の入18:20 277.5°
舞鶴 満潮01:26 潮位10 14:19 8 (京都時間)
舞鶴 干潮08:19 潮位-8 20:20 -4 (標高9.8cm)
京こよみ
護王神社 護王大祭 4/4
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -4/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

118 :名無しSUN:2019/04/03(水) 20:00:10.90 ID:uL8AH1rb.net
2019年04月04日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 出05:21 南11:15 入17:14
水星 出04:39 南10:26 入16:12
金星 出04:18 南09:56 入15:34
火星 出08:02 南15:09 入22:17
木星 出23:50前 南04:45 入09:39
土星 出01:37 南06:35 入11:34
太陽の状況
太陽 出05:41 南12:00 入18:20
夜明/日暮 明05:09 暮18:52
天文*薄明 始04:14 終19:47

119 :名無しSUN:2019/04/04(木) 20:38:53.60 ID:GjY33rNw.net
4/5 金曜日 新月(17:50に) 朔 月齢29.5 旧暦3/大1 大潮
二十四節気 春 晩春 3月節 清明 黄経15° 第五節気
二十四節気 清明せいめい 4/4〜4/19頃
七十二候 清明 初候 黄経15° 第13候 玄鳥至つばめきたる
第十三候 玄鳥至つばめきたる 4/4〜4/8頃
六曜・先負 干支・壬申みずのえさる 九星・三碧木星
十二直・定さだん 二十八宿・鬼き 不成就日
下段:神吉日 大明日 鬼宿日 凶会日
月の出05:51 91.3° 南中11:57 54.8° 月の入18:11 271.6°
日の出05:39 82.3° 南中12:00 60.9 ° 日の入18:21 278.0°
舞鶴 満潮02:09 潮位11 14:35 9 (京都時間)
舞鶴 干潮08:48 潮位-7 20:56 -6 (標高9.8cm)
京こよみ
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -4/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

120 :名無しSUN:2019/04/04(木) 21:07:02.07 ID:j1ejsNbA.net
2019年04月05日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 出05:51 南11:57 入18:11
水星 出04:37 南10:24 入16:11
金星 出04:18 南09:57 入15:36
火星 出08:01 南15:08 入22:16
木星 出23:47前 南04:41 入09:35
土星 出01:34 南06:32 入11:30
太陽の状況
太陽 出05:39 南12:00 入18:21
夜明/日暮 明05:07 暮18:53
天文*薄明 始04:13 終19:48

121 :名無しSUN:2019/04/05(金) 16:13:36.24 ID:gjUIKsPz.net
4/6 土曜日 十三夜 満月13日後 既朔(二日月ふつかづき)
月齢0.8 旧暦3/2 大潮 下段:神吉日 大明日
六曜・仏滅 干支・癸酉みずのととり 九星・四緑木星
十二直・とる執 二十八宿・りゅう柳
月の出6:20 85.5° 南中12:41 59.6° 月の入19:08 277.4°
日の出05:38 81.8° 南中12:00 61.3° 日の入18:22 278.4°
舞鶴 満潮02:51 潮位11 14:53 11 (京都時間)
舞鶴 干潮09:16 潮位-5 21:34 -7 (標高9.8cm)
京こよみ
嵯峨大念仏狂言 清凉寺(嵯峨釈迦堂) 4/07-4/14
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -4/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

122 :名無しSUN:2019/04/05(金) 16:36:50.53 ID:JD5juzSz.net
2019年04月06日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 06:20出 12:41南 19:08入
水星 04:36出 10:23南 16:10入
金星 04:17出 09:57南 15:38入
火星 07:59出 15:07南 22:15入
木星 23:43出前 04:37南 09:31入
土星 01:30出 06:28南 11:26入
太陽の状況
太陽 05:38出 12:00南 18:22入
夜明/日暮 05:06明 18:54暮
天文*薄明 04:11始 19:49終

123 :名無しSUN:2019/04/06(土) 20:12:17.23 ID:rhZO7Rzo.net
夏の虫 初鳴き ジー

124 :名無しSUN:2019/04/06(土) 21:01:48.90 ID:k3vwnXCG.net
4/7 日曜日 第2週 十三夜 満月12日後 三日目(鎌月 不吉)
大潮 月齢1.8 旧暦3/3 旧ひな祭 世界保健デー 下段:月徳日
六曜・大安 干支・甲戌きのえいぬ 九星・五黄土星
十二直・やぶる破 二十八宿・せい星
月の出06:51 79.9° 南中13:26 64.2° 月の入20:07 283.0°
日の出05:37 81.3° 南中11:59 61.7° 日の入18:23 278.9°
舞鶴 満潮03:34 潮位11 15:12 12 (京都時間)
舞鶴 干潮09:44 潮位-3 22:13 -9 (標高9.8cm)
京こよみ
嵯峨大念仏狂言 清凉寺(嵯峨釈迦堂) -4/14
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -4/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

125 :名無しSUN:2019/04/06(土) 21:15:55.55 ID:lysqR158.net
2019年04月07日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 06:51出 13:26南 20:07入
水星 04:34出 10:22南 16:10入
金星 04:16出 09:58南 15:40入
火星 07:57出 15:06南 22:15入
木星 23:39出前 04:33南 09:28入
土星 01:26出 06:24南 11:22入
太陽の状況
太陽 05:37出 11:59南 18:23入
夜明/日暮 05:04明 18:55暮
天文*薄明 04:10始 19:50終

126 :名無しSUN:2019/04/07(日) 19:29:15.93 ID:DnX8OUPU.net
4/8 月曜日 第2週 十三夜 満月11日後 夕月(三日月)
大潮 旧暦3/4 月齢2.8 花まつり 下段:黒日 重日
六曜・赤口 干支・乙亥きのとゐ 九星・六白金星
十二直・あやぶ危 二十八宿・ちょう張
月の出07:25 74.6° 南中14:13 68.5° 月の入21:07 288.1°
日の出05:35 80.9° 南中11:59 62.1° 日の入18:23 279.4°
舞鶴 満潮04:20 潮位10 15:34 13 (京都時間)
舞鶴 干潮10:09 潮位0 22:55 -10 (標高9.8cm)
京こよみ
市内各寺院 花まつり 4/8
嵯峨大念仏狂言 清凉寺(嵯峨釈迦堂) -4/14
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -4/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

127 :名無しSUN:2019/04/07(日) 19:48:22.50 ID:JiJv2Fin.net
2019年04月08日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:25出 14:13南 18:23入
水星 04:33出 10:21南 16:09入
金星 04:16出 09:59南 15:42入
火星 07:56出 15:05南 22:14入
木星 23:35出前 04:29南 09:24入
土星 01:22出 06:20南 11:19入
太陽の状況
太陽 05:35出 11:59南 18:23入
夜明/日暮 05:03明 18:56暮
天文*薄明 04:08始 19:51終

128 :名無しSUN:2019/04/08(月) 19:15:52.50 ID:wCutTxNP.net
4/9 火曜日 第2週 十三夜 満月10日後 夕月(三日目)
一粒万倍日 旧暦3/5 月齢3.8 中潮 下段:帰忌日
六曜・先勝 干支・丙子ひのえね 九星・七赤金星
十二直・なる成 二十八宿・よく翼
月の出08:02 70.0° 南中15:02 72.2° 月の入22:09 292.3°
日の出05:34 80.4° 南中11:59 62.4° 日の入18:24 279.8°
舞鶴 満潮05:12 潮位10 16:00 14 (京都時間)
舞鶴 干潮10:27 潮位3 23:40 -10 (標高9.8cm)
京こよみ
嵯峨大念仏狂言 清凉寺(嵯峨釈迦堂) -4/14
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -4/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
目撃または身の危険を感じられたら,
近づかないようにしてください。

129 :名無しSUN:2019/04/08(月) 19:32:42.83 ID:HOls//if.net
2019年04月09日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:02出 15:02南 22:09入
水星 04:32出 10:20南 16:09入
金星 04:15出 09:59南 15:44入
火星 07:54出 15:04南 22:13入
木星 前23:31出 04:25南 09:20入
土星 01:18出 06:17南 11:15入
太陽の状況
太陽 05:34出 11:59南 18:24入
夜明/日暮 05:01明 18:57暮
天文*薄明 04:07始 19:52終

130 :名無しSUN:2019/04/09(火) 18:16:32.06 ID:wbaXIZlY.net
4/10 水曜日 満月9日後 第2週 十三夜 夕月(三日月)
旧暦3/6 月齢4.8 中潮 下段:神吉日 大明日 十死日
十二直:おさん収 納 二十八宿:しん軫
六曜:友引 干支:丁丑ひのとうし 九星:八白土星
清明 次候 黄経20° 第14候 鴻雁北こうがんかえる
第十四候 鴻雁北こうがんかえる 4/9〜4/13頃
月の出08:44 66.2° 南中15:55 74.9 ° 月の入23:11 295.3°
日の出05:33 80.0° 南中11:59 62.8° 日の入18:25 280.3°
舞鶴 満潮06:13 潮位9 16:30 15 (京都時間)
舞鶴 干潮10:18 潮位5 * * (標高9.8cm)
京こよみ
平野神社 桜祭り 4/10
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
嵯峨大念仏狂言 清凉寺(嵯峨釈迦堂) -4/14
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -4/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
目撃または身の危険を感じられたら,
近づかないようにしてください。

131 :名無しSUN:2019/04/09(火) 18:38:28.91 ID:31luJHNT.net
2019年04月10日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:44出 15:55南 18:25入
水星 04:30出 10:20南 16:09入
金星 04:15出 10:00南 15:46入
火星 07:53出 15:03南 22:13入
木星 前23:27出 04:22南 09:16入
土星 01:15出 06:13南 11:11入
太陽の状況
太陽 05:33出 11:59南 18:25入
夜明/日暮 05:00明 18:58暮
天文*薄明 04:05始 19:53終

132 :名無しSUN:2019/04/10(水) 14:29:02.61 ID:TSMi0HEG.net
4/11 木曜日 第2週 十三夜 満月8日後 弓張月(弓張 弦月)
旧暦3/7 月齢5.8 メートル法公布記念日 天しゃ 小つち
中潮 下段:天赦日 復日 血忌日
六曜:先負 干支:戊寅つちのえとら 九星:九紫火星
十二直:ひらく開 二十八宿:かく角
月の出09:32 63.8° 南中16:51 76.5° - -:- - - - - -
日の出05:31 79.5° 南中11:58 63.2° 日の入18:26 280.7°
舞鶴 満潮07:34 潮位8 17:06 15 (京都時間)
舞鶴 干潮00:30 潮位-10 9:53 7 (海抜9.8cm)
京こよみ
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
嵯峨大念仏狂言 清凉寺(嵯峨釈迦堂) -4/14
涅槃会 本法寺 -4/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -4/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
目撃または身の危険を感じられたら,
近づかないようにしてください。

133 :名無しSUN:2019/04/10(水) 21:13:07.39 ID:jIB5ZzoR.net
2019年04月11日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:32出 16:51南 翌00:11入
水星 04:29出 10:19南 16:10入
金星 04:14出 10:00南 15:47入
火星 07:51出 15:01南 22:12入
木星 前23:23出 04:18南 09:12入
土星 01:11出 06:09南 11:07入
太陽の状況
太陽 05:31出 11:58南 18:26入
夜明/日暮 04:59明 18:58暮
天文*薄明 04:04始 19:54終

134 :名無しSUN:2019/04/11(木) 17:03:27.63 ID:3GUovIGw.net
4/12 金曜日 第2週 十三夜 満月7日後 宵月 旧暦3/8
月齢6.8 中潮 世界宇宙旅行の日 一粒万倍日
下段:神吉日 大明日 天恩日 復日
六曜:仏滅 干支:己卯つちのとう 九星:一白水星
十二直:とず閉 二十八宿:こう亢
月の出11:28 64.1° 南中18:46 75.4° 月の入01:08 296.6°
日の出05:30 79.1° 南中11:58 63.5° 日の入18:27 281.2°
舞鶴 満潮17:57 潮位14 * * (京都時間)
舞鶴 干潮01:31 潮位-10 * * (標高9.8cm)
京こよみ
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
方除大祭 ほうよけたいさい 城南宮 04/12-04/14
華道祭 大覚寺 04/12-04/14
嵯峨大念仏狂言 清凉寺(嵯峨釈迦堂) -04/14
涅槃会 本法寺 -04/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定
緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので

135 :名無しSUN:2019/04/11(木) 22:07:13.40 ID:B+Px0b6C.net
2019年04月12日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:27出 17:48南 翌01:08入
水星 04:28出 10:19南 16:10入
金星 04:13出 10:01南 15:49入
火星 07:50出 15:00南 22:11入
木星 前23:19出 04:14南 09:08入
土星 01:07出 06:05南 11:03入
太陽の状況
太陽 05:30出 11:58南 18:27入
夜明/日暮 04:57明 18:59暮
天文*薄明 04:02始 19:55終

136 :名無しSUN:2019/04/12(金) 18:55:42.86 ID:JU+ktWMC.net
4/13 土曜日 第2週 上弦 九夜月 満月6日後 旧暦3/9
月齢7.8 小潮 六曜:大安 干支:庚辰かのえたつ
十二直:たつ建 二十八宿:てい氏 九星:二黒土星
不成就日 下段:天恩日 凶会日 時下食
月の出11:28 64.1° 南中18:46 75.4° 月の入01:08 296.6°
日の出05:29 78.6° 南中11:58 63.9° 日の入18:27 281.6°
舞鶴 満潮19:16 潮位13 * * (京都時間)
舞鶴 干潮02:45 潮位-10 * * (標高9.8cm)
京こよみ
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
虚空蔵法輪寺 十三詣り 04/13
方除大祭 ほうよけたいさい 城南宮 -04/14
華道祭 大覚寺 -04/14
嵯峨大念仏狂言 清凉寺(嵯峨釈迦堂) -04/14
涅槃会 本法寺 -04/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
目撃または身の危険を感じられたら,
近づかないようにしてください。

137 :名無しSUN:2019/04/13(土) 00:17:58.45 ID:w5K1eQwA.net
2019年04月13日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:28出 18:46南 翌02:00入
水星 04:28出 10:19南 16:11入
金星 04:13出 10:01南 15:51入
火星 07:48出 14:59南 22:10入
木星 前23:15出 04:10南 09:04入
土星 01:03出 06:01南 11:00入
太陽の状況
太陽 05:29出 11:58南 18:27入
夜明/日暮 04:56明 19:00暮
天文*薄明 04:00始 19:56終

138 :名無しSUN:2019/04/13(土) 17:26:01.73 ID:FhKQ2lia.net
4/14 日曜日 第3週 二十三夜 満月5日後 十日月 月齢8.8
旧暦3/10 小潮 六曜:赤口 干支:辛巳かのとみ 九星:三碧木星
十二直:のぞく除 二十八宿:ぼう房 下段:天恩日 母倉日 重日
月の出12:34 67.0° 南中19:44 72.7° 月の入02:00 294.4°
日の出05:27 78.2° 南中11:57 64.3° 日の入18:28 282.1°
舞鶴 満潮12:52 潮位10 20:56 13 (京都時間)
舞鶴 干潮04:07 潮位-10 16:38 9 (標高9.8cm)
京こよみ
玄武神社 今宮神社 川上大神宮社 やすらい祭 第2日曜日 04/14
醍醐寺 太閤花見行列 第2日曜日 04/14
城南宮 観桜方除祭 第2日曜日 04/14
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
方除大祭 ほうよけたいさい 城南宮 -04/14
華道祭 大覚寺 -04/14
嵯峨大念仏狂言 清凉寺(嵯峨釈迦堂) -04/14
涅槃会 本法寺 -04/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
目撃または身の危険を感じられたら,
近づかないようにしてください。

139 :名無しSUN:2019/04/13(土) 17:35:51.91 ID:nG/7oWPW.net
>>138
京こよみ
嵯峨大念仏狂言 清凉寺 嵯峨釈迦堂 04/14
方除大祭(ほうよけたいさい) 城南宮 04/14
華道祭 大覚寺 04/14(予定)
春季例大祭 白峯神宮 04/14
賀茂曲水宴 上賀茂神社 04/14

140 :名無しSUN:2019/04/13(土) 18:11:58.75 ID:9KOMXDXH.net
2019年04月14日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:34出 19:44南 翌02:47入
水星 04:27出 10:19南 16:13入
金星 04:12出 10:02南 15:53入
火星 07:47出 14:58南 22:10入
木星 前23:11出 04:06南 09:00入
土星 00:59出 05:58南 10:56入
太陽の状況
太陽 05:27出 11:57南 18:28入
夜明/日暮 04:55明 19:01暮
天文*薄明 03:59始 19:57終

141 :名無しSUN:2019/04/13(土) 21:43:20.72 ID:jytOSHUU.net
白昼の青空に見えた上弦の月に少し感動した

142 :名無しSUN:2019/04/13(土) 23:42:08.42 ID:RM1hfMru.net
南中後にちょと見たなあ
雲が多かった

143 :名無しSUN:2019/04/14(日) 17:32:14.68 ID:xyZI2lQK.net
4/15 月曜日 第3週 二十三夜 満月4日後 宵月
旧暦3/11 月齢9.8 小潮 科学技術週間 三りんぼう
下段:神吉日 大明日 天恩日 天火日 母倉日
十二直:みつ満 二十八宿:しん心
六曜:先勝 干支:壬午みずのえうま 九星:四緑木星
七十二候 清明 末候 黄経25° 第15候
虹始見 にじはじめてあらわる
第十五候 虹始見にじはじめてあらわる 4/14〜4/19頃
月の出13:42 71.5° 南中20:40 68.7° 月の入02:47 290.7°
日の出05:26 77.7° 南中11:57 64.6° 日の入18:29 282.5°
舞鶴 満潮12:42 潮位11 22:29 14 (京都時間)
舞鶴 干潮05:18 潮位-10 17:42 6 (標高9.8cm)
京こよみ
涅槃会 本法寺 -04/15
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
宮川町歌舞練場 京おどり 上旬の2週間
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
目撃または身の危険を感じられたら,
近づかないようにしてください。

144 :名無しSUN:2019/04/14(日) 17:50:35.28 ID:hFg8bPoj.net
2019年04月15日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:42出 20:40南 翌03:30入
水星 04:26出 10:20南 16:14入
金星 04:11出 10:03南 15:55入
火星 07:45出 14:57南 22:09入
木星 前23:07出 04:02南 08:56入
土星 00:55出 05:54南 10:52入
太陽の状況
太陽 05:26出 11:57南 18:29入
夜明/日暮 04:53明 19:02暮
天文*薄明 03:57始 19:58終

145 :名無しSUN:2019/04/15(月) 17:09:30.56 ID:PlPip53M.net
4/16 火曜日 第3週 二十三夜 満月3日後 宵月 長潮
旧暦3/12 月齢10.8 下段:天恩日 地火日
六曜:友引 干支:癸未みずのとひつじ 九星:五黄土星
十二直:たいら平 二十八宿:び尾
月の出14:52 77.3° 南中21:35 63.8° 月の入03:30 285.5°
日の出05:25 77.3° 南中11:57 65.0° 日の入18:30 283.0°
舞鶴 満潮12:55 潮位11 23:46 15 (京都時間)
舞鶴 干潮06:17 潮位-10 18:32 3 (標高9.8cm)
京こよみ
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
目撃または身の危険を感じられたら,
近づかないようにしてください。

146 :名無しSUN:2019/04/15(月) 17:30:37.52 ID:CO5R0UBX.net
2019年04月16日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:52出 21:35南 翌04:09入
水星 04:25出 10:20南 16:15入
金星 04:10出 10:03南 15:57入
火星 07:44出 14:56南 22:08入
木星 前23:03出 03:58南 08:52入
土星 00:52出 05:50南 10:48入
太陽の状況
太陽 05:25出 11:57南 18:30入
夜明/日暮 04:52明 19:03暮
天文*薄明 03:56始 19:59終

147 :名無しSUN:2019/04/16(火) 18:08:57.13 ID:QIKYvrXr.net
4/17 水曜日 第3週 旧暦3/13 月齢11.8 満月2日後
二十三夜 十三夜(吉月) 春土用入り 十方ぐれ入り 若潮
下段:神吉日 大明日 月徳日 凶会日
六曜:先負 干支:甲申きのえさる 九星:六白金星
十二直:さだん定 二十八宿:き箕
月の出16:01 83.9° 南中22:28 58.3° 月の入04:09 279.3°
日の出05:23 76.8° 南中11:57 65.3° 日の出18:31 283.4°
舞鶴 満潮13:15 潮位13 * * (京都時間)
舞鶴 干潮07:08 潮位-8 19:20 -1 (標高9.8cm)
京こよみ
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
目撃または身の危険を感じられたら,
近づかないようにしてください。

148 :名無しSUN:2019/04/16(火) 18:46:25.64 ID:OmS10dCf.net
2019年04月17日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:01出 22:28南 翌(18)04:46入
水星 04:25出 10:21南 16:17入
金星 04:10出 10:04南 15:58入
火星 07:42出 14:55南 22:07入
木星 前(16)22:59出 03:54南 08:48入
土星 00:48出 05:46南 10:44入
太陽の状況
太陽 05:23出 11:57南 18:31入
夜明/日暮 04:50明 19:04暮
天文*薄明 03:54始 20:00終

149 :名無しSUN:2019/04/17(水) 18:09:11.82 ID:VtiOohop.net
4/18 木曜日 第3週 旧暦3/14 月齢12.8 二十三夜 中潮
満月1日後 小望月(待宵月 幾望 機満月) 発明の日
下段:神吉日 十二直:とる執 二十八宿:と斗
六曜:仏滅 干支:乙酉きのととり 九星:七赤金星
月の出17:10 90.9° 南中23:20 52.5° 月の入04:46 272.6°
日の出05:22 76.4° 南中11:57 65.7° 日の入18:31 283.8°
舞鶴 満潮00:54 潮位16 13:41 14 (京都時間)
舞鶴 干潮07:54 潮位-7 20:08 -4 (標高9.8cm)
京こよみ
中酉祭ちゅうゆうさい 松尾大社 4/18
御忌大会 知恩院 4/18-25
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
目撃または身の危険を感じられたら,
近づかないようにしてください。

150 :名無しSUN:2019/04/18(木) 22:01:18.04 ID:FpLUrlDL.net
4/19 金曜日 第3週 十五夜 望 満月20:12 旧暦3/15 月齢13.8 中潮
六曜:大安 干支:丙戌ひのえいぬ 九星:八白土星
十二直:やぶる破 二十八宿:ぎゅう牛 下段:五む日
月の出18:19 97.7° 南中- - : - -*- - - - 月の入05:21 265.8°
日の出05:21 76.0° 南中11:56 66.0° 日の入18:32 284.3°
舞鶴 満潮01:57 潮位17 14:09 16 (京都時間)
舞鶴 干潮08:37 潮位-4 20:55 -7 (標高9.8cm)

京こよみ
御身拭式おみぬぐいしき 清凉寺 04/19
御忌大会 知恩院 -04/25
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

151 :名無しSUN:2019/04/18(木) 22:03:56.33 ID:zRWZty7j.net
明日4/19は フルピンクムーン を書き忘れていた!

152 :名無しSUN:2019/04/19(金) 00:13:56.43 ID:iXW60T+0.net
2019年04月18日(木) 貼り忘れ
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:10出 23:20南 翌(19)05:21入
水星 04:24出 10:21南 16:19入
金星 04:09出 10:04南 16:00入
火星 07:41出 14:54南 22:07入
木星 前(17)22:55出 03:50南 08:44入
土星 00:44出 05:42南 10:41入
太陽の状況
太陽 05:22出 11:57南 18:31入
夜明/日暮 04:49明 19:05暮
天文*薄明 03:53始 20:01終

153 :名無しSUN:2019/04/19(金) 01:47:40.45 ID:kY3qtkmC.net
2019年04月19日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:19出 翌(20)00:12南 翌(20)05:57入
水星 04:24出 10:22南 16:21入
金星 04:08出 10:05南 16:02入
火星 07:39出 14:52南 22:06入
木星 前(18)22:51出 03:46南 08:40入
土星 00:40出 05:38南 10:37入
太陽の状況
太陽 05:21出 11:56南 18:32入
夜明/日暮 04:48明 19:05暮
天文*薄明 03:51始 20:02終

154 :名無しSUN:2019/04/19(金) 22:50:19.21 ID:Pgmzzv4c.net
4/20 土曜日 第3週 寝待月 新月15日後 十六夜(有明月) 大潮
月齢14.8 旧暦3/16 郵政記念日 郵便週間 下段:大明日 黒日 重日
六曜:赤口 干支:丁亥ひのとゐ 九星:九紫火星
十二直:あやぶ危 二十八宿:じょ女 穀雨17:55
二十四節気 春 晩春 三月中 第6節気 穀雨こくう 黄経30°
二十四節気 穀雨こくう 4/20〜5/4頃
七十二候 穀雨こくう 初侯 黄経30° 第16候
葭始生 あしはじめてしょうず
第十六候 葭始生あしはじめてしょうず 4/20〜4/24頃
月の出19:26 104.1° 南中00:12 47.0° 月の入5:57 259.2°
日の出05:20 75.6° 南中11:56 66.4° 日の入18:33 284.7°
舞鶴 満潮02:57 潮位17 14:38 18 (京都時間)
舞鶴 干潮09:16 潮位0 21:42 -9 (標高9.8cm)

京こよみ
御忌大会 知恩院 -04/25
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

155 :名無しSUN:2019/04/19(金) 23:21:10.82 ID:W/QCyPJ9.net
2019年04月20日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 前(19)18:19出 00:12南 05:57入
水星 04:23出 10:23南 16:23入
金星 04:07出 10:05南 16:04入
火星 07:38出 14:51南 22:05入
木星 前(19)22:47出 03:42南 08:36入
土星 00:36出 05:35南 10:33入
太陽の状況
太陽 05:20出 11:56南 18:33入
夜明/日暮 04:46明 19:06暮
天文*薄明 03:50始 20:03終

156 :名無しSUN:2019/04/20(土) 17:04:36.71 ID:fk8o+AiB.net
4/21 日曜日 第4週 寝待月 新月14日後 立待月
旧暦3/17 月齢15.8 大潮 一粒万倍日 不成就日
下段:神吉日 復日 帰忌日 母倉 十二直:なる成 二十八宿:きょ虚
六曜:先勝 干支:つちのえね戊子 九星:一白水星
月の出20:32 109.5° 南中01:04 41.9° 月の入06:35 253.4°
日の出05:18 75.1° 南中11:56 66.7° 日の入18:34 285.1°
舞鶴03:54 潮位16 15:08 19 (京都時間)
舞鶴09:52 潮位3 22:29 -10 (標高9.8cm)

京こよみ
伏見稲荷大社 稲荷祭・神幸祭 20日近くの日曜日
常照寺 吉野太夫花供養 第3日曜日
地主神社 良縁祈願さくら祭 第3日曜日
東寺 正御影供しょうみえく 04/21
松尾大社 神幸祭 04/21
御忌大会 知恩院 -04/25
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

157 :名無しSUN:2019/04/20(土) 17:49:17.01 ID:OO6OueCi.net
2019年04月21日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:32出 (翌)01:56南 (翌)07:15入
水星 04:23出 10:24南 16:26入
金星 04:07出 10:06南 16:06入
火星 07:36出 14:50南 22:04入
木星 22:39出 (翌)03:34南 (翌)08:28入
土星 00:32出 05:31南 10:29入
太陽の状況
太陽 05:18出 11:56南 18:34入
夜明/日暮 04:45明 19:07暮
天文*薄明 03:48始 20:04終

158 :名無しSUN:2019/04/21(日) 23:26:26.50 ID:T6neZliT.net
4/22 月曜日 第4週 寝待月 新月13日後 居待月
旧暦3/18 月齢16.8 大潮 下段:復日 十死日
六曜:友引 干支:己丑つちのとうし 九星:二黒土星
十二直:おさん収 二十八宿:き危
月の出21:35 113.7° 南中01:56 37.8° 月の入07:15 248.5°
日の出05:17 74.7° 南中11:56 67.1° 日の入18:35 285.5°
舞鶴 満潮04:51 潮位15 15:38 19 (京都時間)
舞鶴 干潮10:22 潮位7 23:15 -10 (標高9.8cm)
多賀大社古例大祭 靖国神社春祭

京こよみ
御忌大会 知恩院 -04/25
壬生寺 壬生狂言 -04/29
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

159 :名無しSUN:2019/04/21(日) 23:46:24.42 ID:9YjNtlOe.net
2019年04月22日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 前(21)20:32出 01:56南 07:15入
水星 04:22出 10:25南 16:29入
金星 04:06出 10:06南 16:08入
火星 07:35出 14:49南 22:03入
木星 前(21)22:39出 03:34南 08:28入
土星 00:28出 05:27南 10:25入
太陽の状況
太陽 05:17出 11:56南 18:35入
夜明/日暮 04:44明 19:08暮
天文*薄明 03:47始 20:06終

160 :名無しSUN:2019/04/22(月) 20:50:08.50 ID:1bA6bRbs.net
4/23 火曜日 第4週 寝待月(臥待月) 新月12日後 大潮
月齢17.8 旧暦3/19 下段:血忌日ちいみ
六曜:先負 干支:庚寅かのえとら 九星:三碧木星
十二直:ひらく開 二十八宿:しつ室
月の出22:36 116.4° 南中02:49 34.7° 月の出07:59 245.0°
日の出05:16 74.3° 南中11:55 67.4° 日の出18:35 285.9°
舞鶴 満潮05:51 潮位13 16:06 19
舞鶴 干潮10:38 潮位10 * *

京こよみ
法然上人御忌大会 百萬遍知恩寺 04/23-04/25
御忌大会 知恩院 -04/25
壬生寺 壬生狂言 -04/29
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

161 :名無しSUN:2019/04/22(月) 21:05:33.86 ID:gWWZCGvM.net
2019年04月23日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 前(22)21:35出 02:49南 07:59入
水星 04:22出 10:26南 16:31入
金星 04:05出 10:07南 16:09入
火星 07:34出 14:48南 22:02入
木星 前(22)22:35出 03:29南 08:24入
土星 00:25出 05:23南 10:21入
太陽の状況
太陽 05:16出 11:55南 18:35入
夜明/日暮 04:43明 19:09暮
天文*薄明 03:45始 20:07終

162 :名無しSUN:2019/04/23(火) 16:53:16.61 ID:sxSd7BsU.net
4/24 水曜日 第4週 寝待月 新月11日後 更待月
旧暦3/20 月齢18.8 中潮 一粒万倍日 下段:神吉日
十二直:とず(とづ)閉 二十八宿:へき壁
六曜:仏滅 干支:辛卯かのとう 九星:四緑木星
月の出23:31 117.6° 南中03:42 32.8° 月の入08:46 242.9°
日の出05:15 73.9° 南中11:55 67.7° 日の入18:36 286.3°
舞鶴 満潮16:32 潮位18 * * (京都時間)
舞鶴 干潮00:01 潮位-8 * * (標高9.8cm)

京こよみ
法然上人御忌大会 百萬遍知恩寺 -04/25
御忌大会 知恩院 -04/25
壬生寺 壬生狂言 -04/29
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

163 :名無しSUN:2019/04/23(火) 17:08:02.31 ID:zX5akFaq.net
2019年04月24日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 前(23)22:36出 03:42南 08:46入
水星 04:22出 10:28南 16:34入
金星 04:04出 10:07南 16:11入
火星 07:32出 14:47南 22:02入
木星 前(23)22:31出 03:25南 08:20入
土星 00:21出 05:19南 10:17入
太陽の状況
太陽 05:15出 11:55南 18:36入
夜明/日暮 04:41明 19:10暮
天文*薄明 03:44始 20:08終

164 :名無しSUN:2019/04/25(木) 00:12:15.03 ID:KZNxJ6IX.net
4/25 木曜日 第4週 寝待月 新月10日後 宵月 月齢19.8
旧暦3/21 中潮 下段:大明日 往亡日 時下食
六曜: 大安 干支:壬辰みずのえたつ 九星:五黄土星
十二直:たつ建 二十八宿:けい奎 穀雨 次候 黄経35°
第17候 霜止出苗しもやみてなえいずる
第十七候 霜止出苗しもやみてなえいずる 4/25-4/29頃
月の出--:-- ----° 南中4:34 32.1° 月の入09:36 242.4°
日の出05:14 73.5° 南中11:55 68.1° 日の入18:37 286.8°
舞鶴 満潮16:55 17 * * (京都時間)
舞鶴 干潮00:51 -7 * * (標高9.8cm)
遊びに夢中で仕事を怠りがちの日。w
諸事控え目を心掛けた方が良い。w
奈良興福寺文殊会

京こよみ
六斎念仏 春季大祭 吉祥院天満宮 4/25 小雨決行20時頃-
法然上人御忌大会 百萬遍知恩寺 -04/25
御忌大会 知恩院 -04/25
壬生寺 壬生狂言 -04/29
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
上七軒歌舞練場 北野をどり 中旬の2週間
鞍馬寺 花供養 中旬の2週間
清涼寺(嵯峨釈迦堂) 嵯峨大念仏狂言 中頃の土曜・日曜
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

165 :名無しSUN:2019/04/25(木) 00:41:12.87 ID:/HWJp5bO.net
2019年04月25日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 前(24)23:31出 04:34南 09:36入
水星 04:21出 10:29南 16:37入
金星 04:03出 10:08南 16:13入
火星 07:31出 14:46南 22:01入
木星 前(24)22:27出 03:21南 08:16入
土星 00:17出 05:15南 10:14入
太陽の状況
太陽 05:14出 11:55南 18:37入
夜明/日暮 04:40明 19:11暮
天文*薄明 03:42始 20:09終

166 :名無しSUN:2019/04/25(木) 13:05:19.67 ID:LpItUvwX.net
どじょっこふなっこ 歌詞
歌:童謡・唱歌
作詞:PD
作曲:岡本敏明
はるになれば しがこもとけて
どじょっこだの ふなっこだの
よるがあけたと おもうべな

なつになれば わらしこおよぎ
どじょっこだの ふなっこだの
おにっこきたなと おもうべな

あきになれば このはこおちて
どじょっこだの ふなっこだの
ふねっこきたなと おもうべな

ふゆになれば しがこもはって
どじょっこだの ふなっこだの
てんじょこはったと おもうべな

167 :名無しSUN:2019/04/26(金) 01:10:10.13 ID:/5POjYeN.net
4/26 金曜日 第4週 寝待月 新月9日後 二十三夜(弓張月)
月齢20.8 旧暦3/22 天一天上 下段:母倉日 重日 中潮
十二直:のぞく除 二十八宿:ろう婁
六曜:赤口 干支:癸巳みずのとみ 九星:六白金星
月の出00:21 117.3° 南中05:24 32.6° 月の入10:29 243.3°
日の出05:13 73.1° 南中11:55 68.4° 日の入18:38 287.2°
舞鶴 満潮17:18 潮位15 * * (京都時間)
舞鶴 干潮01:47 潮位-5 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
周りの賛同により進展して利を得る。w
身だしなみで第一印象が決まるもの。w

京こよみ
壬生寺 壬生狂言 -04/29
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

168 :名無しSUN:2019/04/26(金) 01:24:14.36 ID:nDDflW0I.net
2019年04月26日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:21出 05:24南 10:29入
水星 04:21出 10:31南 16:41入
金星 04:03出 10:08南 16:15入
火星 07:30出 14:45南 22:00入
木星 前(25)22:23出 03:17南 08:11入
土星 00:13出 05:11南 10:10入
太陽の状況
太陽 05:13出 11:55南 18:38入
夜明/日暮 04:39明 19:12暮
天文*薄明 03:41始 20:10終

169 :名無しSUN:2019/04/27(土) 01:02:33.59 ID:yN45tqyx.net
4/27 土曜日 第4週 下弦07:18 新月8日後 有明月(暁月)
旧暦2/23 月齢21.8 中潮 三りんぼう
六曜:先勝 干支:甲午きのえうま 九星:七赤金星
下段:神吉日 月徳日 天火日 母倉日
十二直:みつ満 二十八宿:い胃 和歌山道成寺会式
月の出01:06 115.5° 南中06:13 34.2° 月の入11:23 245.5°
日の出05:11 72.7° 南中11:55 68.7° 日の入18:39 287.6°
舞鶴 満潮16:13 潮位14 * * (京都時間)
舞鶴 干潮02:53 潮位-4 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
欲のために動くと却って失敗する。w
希望を持ち過ぎると絶望も大きい。w

京こよみ
志明院 石楠花祭 04/28-04/29
壬生寺 壬生狂言 -04/29
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

170 :名無しSUN:2019/04/27(土) 01:15:41.17 ID:lSR46leq.net
2019年04月27日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:06出 06:13南 11:23入
水星 04:21出 10:32南 16:44入
金星 04:02出 10:09南 16:17入
火星 07:28出 14:44南 21:59入
木星 前(26)22:19出 03:13南 08:07入
土星 00:09出 05:07南 10:06入
太陽の状況
太陽 05:11出 11:55南 18:39入
夜明/日暮 04:38明 19:13暮
天文*薄明 03:39始 20:11終

171 :名無しSUN:2019/04/27(土) 22:50:33.18 ID:4K9y8ynO.net
4/28 日曜日 第5週 三日月 新月7日後 有明月(暁月)
旧暦3/24 月齢22.8 小潮 下段:大明日 地火日
六曜:友引 干支:乙未きのとひつじ 九星:八白土星
十二直:たいら平 二十八宿:ぼう昴
月の出01:45 112.7° 南中07:00 36.7° 月の入12:18 248.9°
日の出05:10 72.3° 南中11:55 69.0° 日の入18:40 288.0°
舞鶴 満潮13:08 潮位13 * * (京都時間)
舞鶴 干潮04:03 潮位-3 * * (標高9.8cm)
日蓮宗開宗会 奥州日高火防祭-4/29迄

毎日の指針w
友人知人から相談事が舞い込む暗示。w
自信を持って十分に力量を発揮せよ。w

京こよみ
志明院 石楠花祭 04/28-04/29
壬生寺 壬生狂言 -04/29
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

172 :名無しSUN:2019/04/27(土) 23:08:39.22 ID:M1+gSUIM.net
2019年04月28日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:45出 07:00南 12:18入
水星 04:21出 10:34南 16:48入
金星 04:01出 10:09南 16:19入
火星 07:27出 14:42南 21:58入
木星 前(27)22:14出 03:09南 08:03入
土星 00:05出 05:03南 10:02入
太陽の状況
太陽 05:10出 11:55南 18:40入
夜明/日暮 04:36明 19:13暮
天文*薄明 03:38始 20:12終

173 :名無しSUN:2019/04/28(日) 22:27:43.43 ID:AgdkQNPn.net
4/29 月曜日 第5週 昭和の日 三日月 新月6日後 旧暦3/25 月齢23.8
小潮 二十六夜(二十六夜待ち 弥陀・観音・勢至 三尊拝) 不成就日
六曜:先負 干支:丙申ひのえさる 九星:九紫火星
十二直:さだん定 二十八宿:ひつ畢 下段:神吉日 凶会日
米沢上杉まつり 御嶽山大教火渡祭

毎日の指針w
秘密事が露見して窮地に立つ暗示。w
思い上がりや自己過信は禁物。w

月の出02:20 108.8° 南中07:45 39.9° 月の入13:14 253.1°
日の出05:09 71.9° 南中11:54 69.3° 日の入18:40 288.3°
舞鶴 満潮12:46 潮位12 22:08 11 (京都時間)
舞鶴 干潮05:00 潮位-2 18:09 9 (標高9.8cm)

京こよみ
六斎念仏 中堂寺六斎念仏氏子祭奉納
伏見稲荷大社御旅所 04/29 19:30-頃
城南宮 曲水の宴 04/29
志明院 石楠花祭 -04/29
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
壬生寺 壬生狂言 04/29-05/05
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

174 :名無しSUN:2019/04/29(月) 18:34:03.07 ID:QeQfq4Yy.net
4/30 火曜日 第5週 三日月 新月5日後 有明月(暁月)
旧暦3/26 月齢24.8 小潮 退位礼正殿の儀 下段:神吉日
六曜:仏滅 干支:丁酉ひのととり 九星:一白水星 祝日
十二直:とる執 二十八宿:し觜 佐賀有田陶器市 4/29-5/5
七十二候 穀雨 末候 黄経40° 第18候 牡丹華ぼたんはなさく
七十二候 第十八候 牡丹華ぼたんはなさく 4/30-5/4頃

毎日の指針w
古い問題が蒸し返される暗示あり。w
ツキがツキを呼ぶ運も心掛け次第。w

月の出02:53 104.3° 南中8:28 43.8° 月の入14:09 258.0°
日の出05:08 71.5° 南中11:54 69.6° 日の入18:41 288.7°
舞鶴 満潮12:44 潮位13 23:26 12 (京都時間)
舞鶴 干潮05:45 潮位-1 18:32 6 (標高9.8cm)

京こよみ
祇園甲部歌舞練場 都をどり -04/31
壬生寺 壬生狂言 04/29-05/05
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

175 :名無しSUN:2019/04/29(月) 18:51:28.68 ID:gpIElAt4.net
2019年04月29日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:45出 07:00南 12:18入
水星 04:21出 10:34南 16:48入
金星 04:01出 10:09南 16:19入
火星 07:27出 14:42南 21:58入
木星 前(28)22:14出 03:09南 08:03入
土星 00:05出 05:03南 10:02入
太陽の状況
太陽 05:10出 11:55南 18:40入
夜明/日暮 04:36明 19:13暮
天文*薄明 03:38始 20:12終

176 :名無しSUN:2019/04/30(火) 00:51:11.09 ID:nrfzXeZ+.net
2019年04月30日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:53出 08:28南 14:09入
水星 04:21出 10:38南 16:55入
金星 04:00出 10:11南 16:22入
火星 07:24出 14:40南 21:56入
木星 前(29)22:06出 03:00南 07:55入
土星 前(29)23:57出 04:56南 09:54入
太陽の状況
太陽 05:08出 11:54南 18:41入
夜明/日暮 04:34明 19:15暮
天文*薄明 03:35始 20:15終

177 :名無しSUN:2019/04/30(火) 17:54:17.53 ID:YyCv/tRT.net
5/1 皐月さつき 令和元年 水曜日 第1週 三日月 新月4日後
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
有明月(暁月) 旧暦3/大27 月齢25.8 長潮
剣璽等承継の儀 天皇の即位の日 メーデー 下段:復日
六曜:大安 干支:戊戌つちのえいぬ 九星:二黒土星
十二直:やぶる破 二十八宿:しん参 高岡御車山祭

毎日の指針w
失恋は相手を責めず自分を見直す時。w
価値ある事への出費は惜しまずせよ。w

月の出03:23 99.1° 南中09:11 48.2° 月の入15:05 263.5°
日の出05:07 71.1° 南中11:54 69.9° 日の入18:42 289.1°
舞鶴 満潮12:50 潮位13 * * (京都時間)
舞鶴 干潮06:22 潮位-1 18:58 4 (標高9.8cm)

京こよみ
賀茂競馬足汰式 かもくらべうまあしぞろえしき
上賀茂神社 05/01
千本閻魔堂 えんま堂狂言 引接寺いんじょうじ 05/01-05/04
神泉苑 神泉苑大念仏狂言 05/01-05/04
壬生寺 壬生狂言 -05/05
藤森祭 藤森神社 ※駈馬神事は5日 05/01-05/05
神護寺 虫払定 05/01-05/05
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) 05/01-05/24
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

178 :名無しSUN:2019/04/30(火) 18:12:58.73 ID:MVGcYRFo.net
2019年05月01日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:23出 09:11南 15:05入
水星 04:21出 10:40南 16:59入
金星 03:59出 10:11南 16:24入
火星 07:23出 14:39南 21:55入
木星 前(30)22:02出 02:56南 07:51入
土星 前(30)23:53出 04:52南 09:50入
太陽の状況
太陽 05:07出 11:54南 18:42入
夜明/日暮 04:33明 19:16暮
天文*薄明 03:34始 20:16終

179 :名無しSUN:2019/05/01(水) 16:05:54.72 ID:UguRWUre.net
5/2 木曜日 第1週 三日月 新月3日後 有明月(暁月) 若潮
月齢26.8 旧暦3/28 祝日 八十八夜 下段:神吉日 復日 黒日● 重日
六曜:赤口 干支:己亥つちのとゐ 九星:三碧木星
十二直:あやぶ危 二十八宿:せい井
奈良東大寺聖武祭 下関海峡祭(-5/4) 飛騨水無神社例祭

毎日の指針w
交友交際関係が上手く行かない時。w
何事も控え目に出しゃばらぬが吉。w

月の出03:52 93.6° 南中09:53 52.9° 月の入16:01 269.3°
日の出05:06 70.7° 南中11:54 70.2° 日の入18:43 289.5°
舞鶴 満潮00:26 潮位13 13:01 15 (京都時間)
舞鶴 干潮06:55 潮位1 19:29 1 (標高9.8cm)

京こよみ
建仁寺 お茶壷道中 05/02
千本閻魔堂 えんま堂狂言 引接寺いんじょうじ -05/04
神泉苑 神泉苑大念仏狂言 -05/04
壬生寺 壬生狂言 -05/05
藤森祭 藤森神社 ※駈馬神事は5日 -05/05
神護寺 虫払定 05/01-05/05
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

180 :名無しSUN:2019/05/01(水) 16:19:00.80 ID:SV1z9nBQ.net
2019年05月02日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:52出 09:53南 16:01入
水星 04:22出 10:42南 17:04入
金星 03:58出 10:12南 16:26入
火星 07:22出 14:38南 21:55入
木星 前(1)21:58出 02:52南 07:46入
土星 前(1)23:49出 04:48南 09:46入
太陽の状況
太陽 05:06出 11:54南 18:43入
夜明/日暮 04:32明 19:17暮
天文*薄明 03:32始 20:17終

181 :名無しSUN:2019/05/01(水) 16:51:42.51 ID:dVcKLdaY.net
柴崎周人 連続誘拐殺人 柴崎周人 殺人罪 柴崎周人 レイプ魔 柴崎周人 所沢市立明峰小学校 柴崎周人 所沢市立所沢中学校 柴崎周人 唐澤貴洋 柴崎周人 在特会 柴崎周人 長谷川亮太 柴崎周人 馬鹿 柴崎周人 痴漢 柴崎周人 強姦致傷 柴崎周人 殺人未遂 柴崎周人 電気通信大学

182 :名無しSUN:2019/05/02(木) 17:45:24.04 ID:zarSdSf1.net
5/3 金曜日 第1週 三日月 新月2日後 暁月 一粒万倍日
憲法記念日 旧暦3/29 月齢27.8 中潮 二十八宿:き鬼
下段:神吉日 歳下食 帰忌日 鬼宿日 母倉 十二直:なる成
六曜:先勝 干支:庚子かのえね 九星:四緑木星
博多どんたく(-5/4) 熱海身代わり不動尊五臓病封

月の出04:21 87.8° 南中10:36 57.7° 月の入16:59 275.2°
日の出05:05 70.4° 南中11:54 70.5° 日の入18:44 289.9°
舞鶴 満潮01:17 潮位14 13:15 16 (京都時間)
舞鶴 干潮07:27 潮位2 20:02 -1 (標高9.8cm)

毎日の指針w
子供や後継者の問題が発生し易い日。w
言い訳を考えるより対応策を打て。w

京こよみ
伏見稲荷還幸祭 05/03
狸谷山不動院 狸谷山大般若祈願会 05/03
下鴨神社 3日流鏑馬神事 13:00-15:30 05/03
二条城 市民煎茶会 05/03-05/05
千本閻魔堂 えんま堂狂言 引接寺いんじょうじ -05/04
神泉苑 神泉苑大念仏狂言 -05/04
壬生寺 壬生狂言 -05/05
藤森祭 藤森神社 ※駈馬神事は5日 -05/05
神護寺 虫払定 05/01-05/05
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

183 :名無しSUN:2019/05/02(木) 18:05:48.93 ID:U++OgmWT.net
2019年05月03日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:21出 10:36南 16:59入
水星 04:22出 10:44南 17:08入
金星 03:57出 10:12南 16:28入
火星 07:20出 14:37南 21:54入
木星 前(2)21:54出 02:48南 07:42入
土星 前(2)23:45出 04:44南 09:42入
太陽の状況
太陽 05:05出 11:54南 18:44入
夜明/日暮 04:31明 19:18暮
天文*薄明 03:31始 20:18終

184 :名無しSUN:2019/05/03(金) 21:16:37.20 ID:zBc9L7sX.net
5/4 土曜日 第1週 三日月 新月1日後 晦日月 月齢28.8 中潮
(三十日みそか つきこもり つごもり) 旧暦3/30 みどりの日
下段:神吉日 十死日 十二直:おさん収 二十八宿:りゅう柳
六曜:友引 干支:辛丑かのとうし 九星:五黄土星
豊川稲荷春季大祭 七尾青柏祭

毎日の指針w
会合会食で何かと出費が多い時。w
もうひと頑張りで運が向いてくる。w

月の出04:52 82.0° 南中11:21 62.5° 月の出17:58 281.0°
日の出05:04 70.0° 南中11:54 70.8° 日の入18:44 290.2°
舞鶴 満潮02:05 潮位15 13:34 18 (京都時間)
舞鶴 干潮07:58 潮位4 20:38 -3 (標高9.8cm)

京こよみ
下鴨神社 斎王代禊の儀さいおうだいみそぎのぎ 05/04 10:00-
千本閻魔堂 えんま堂狂言 引接寺いんじょうじ -05/04
神泉苑 神泉苑大念仏狂言 -05/04
二条城 市民煎茶会 -05/05
壬生寺 壬生狂言 -05/05
藤森祭 藤森神社 ※駈馬神事は5日 -05/05
神護寺 虫払定 -05/05
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

185 :名無しSUN:2019/05/03(金) 23:57:33.27 ID:qHfjPaSn.net
2019年05月04日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:52出 11:21南 17:58入
水星 04:22出 10:47南 17:13入
金星 03:56出 10:13南 16:30入
火星 07:19出 14:36南 21:53入
木星 前(3)21:49出 02:44南 07:38入
土星 前(3)23:41出 04:40南 09:38入
太陽の状況
太陽 05:04出 11:54南 18:44入
夜明/日暮 04:29明 19:19暮
天文*薄明 03:29始 20:19終

186 :名無しSUN:2019/05/04(土) 23:04:57.12 ID:z7zxlvY2.net
5/5 日曜日 第2週 こどもの日 旧4月小1日 端午の節句
月齢0.2 旧暦4/1朔 新月(07:45) 児童福祉週間 大潮
十二直:ひらく開 二十八宿:せい星 下段:大明日
六曜:仏滅 干支:壬寅みずのえとら 九星:六白金星
府中くらやみ祭 神奈川国府祭

毎日の指針w
自分の力量以上の評価を受ける暗示。w
学びて実践し精進するを名人と言う。w

月の出05:24 76.4° 南中12:08 67.1° 月の入18:58 286.4°
日の出05:03 69.6° 南中11:54 71.1° 日の入18:45 290.6°
舞鶴 満潮02:52 潮位16 13:56 20 (京都時間)
舞鶴 干潮08:29 潮位6 21:17 -5 (標高9.8cm)

京こよみ
上賀茂神社 競馬会 賀茂競馬かもくらべうま 05/05
下鴨神社 歩射ぶしゃ神事 05/05 11:00-
二条城 市民煎茶会 -05/05
壬生寺 壬生狂言 -05/05
藤森祭 藤森神社 ※駈馬神事は5日 -05/05
神護寺 虫払定 -05/05
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

187 :名無しSUN:2019/05/04(土) 23:33:21.57 ID:g6LdnnJ3.net
2019年05月05日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 05:24出 12:08南 18:58入
水星 04:23出 10:50南 17:17入
金星 03:56出 10:13南 16:32入
火星 07:18出 14:35南 21:52入
木星 前(4)21:45出 02:39南 07:34入
土星 前(4)23:38出 04:36南 09:34入
太陽の状況
太陽 05:03出 11:54南 18:45入
夜明/日暮 04:28明 19:20暮
天文*薄明 03:28始 20:20終

188 :名無しSUN:2019/05/05(日) 14:46:22.79 ID:hXHxLsa5.net
5/6 月曜日 第2週 十三夜 満月13日後 既朔(二日月)
月齢1.2 旧暦4/2二 振替休日 立夏(04:03) 一粒万倍日 大潮
二十四節気 夏 初夏 四月節 第7節 立夏りつか 黄経45°
二十四節気 立夏りっか 5/5-5/20頃
七十二候 立夏 初侯 5/5 黄経45° 第19候 蛙始鳴かわずはじめてなく
七十二候 立夏・初候 第十九候 蛙始鳴かわずはじめてなく 5/5-5/9頃
下段:神吉日 母倉日
六曜:大安 干支:癸卯みずのとう 九星:七赤金星
十二直:ひらく開 二十八宿:ちょう張 五月(房宿)

毎日の指針w
ボンヤリして落とし物の暗示あり。w
調子が良過ぎる話は警戒すべき。w

月の出06:01 71.4° 南中12:57 71.1° 月の入20:01 291.2°
日の出05:02 69.3° 南中11:54 71.4° 日の入18:46 290.9°
舞鶴 満潮03:39 潮位17 14:22 22 (京都時間)
舞鶴 干潮08:58 潮位9 21:58 -6 (標高9.8cm)

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

189 :名無しSUN:2019/05/05(日) 15:06:20.86 ID:J9tt0Nhy.net
2019年05月06日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 06:01出 12:57南 20:01入
水星 04:23出 10:52南 17:22入
金星 03:55出 10:14南 16:33入
火星 07:17出 14:34南 21:51入
木星 前(5)21:41出 02:35南 07:30入
土星 前(5)23:34出 04:32南 09:30入
太陽の状況
太陽 05:02出 11:54南 18:46入
夜明/日暮 04:27明 19:21暮
天文*薄明 03:27始 20:22終

190 :名無しSUN:2019/05/06(月) 18:41:57.05 ID:qm0kyAIS.net
5/7 火曜日 第2週 十三夜 満月12日後 三日月(不吉)
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
旧暦4/3三 月齢2.2 一粒万倍日 下段:大明日 大潮
十二直:とず閉 二十八宿:よく翼
六曜:赤口 干支:甲辰きのえたつ 九星:八白土星
(連休中も 花祭り 稚児行列 多し)

毎日の指針w
今迄に準備してきた物事が調う時。w
人は人の後ろ姿を見て付いてくる。w

月の出06:42 67.2° 南中13:50 74.3° 月の入21:04 294.7°
日の出05:01 68.9° 南中11:54 71.7° 日の入18:47 291.3°
舞鶴 満潮04:29 潮位17 14:53 23 (京都時間)
舞鶴 干潮09:23 潮位11 22:42 -7 (標高9.8cm)

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

191 :名無しSUN:2019/05/06(月) 19:59:45.23 ID:qagAQa7l.net
2019年05月07日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 06:42出 13:50南 21:04入
水星 04:24出 10:55南 17:27入
金星 03:54出 10:14南 16:35入
火星 07:15出 14:33南 21:50入
木星 前(6)21:37出 02:31南 07:25入
土星 前(6)23:30出 04:28南 09:26入
太陽の状況
太陽 05:01出 11:54南 18:47入
夜明/日暮 04:26明 19:22暮
天文*薄明 03:25始 20:23終

192 :名無しSUN:2019/05/07(火) 20:21:50.78 ID:Q+OhlLpQ.net
月 火星 接近

193 :名無しSUN:2019/05/07(火) 23:38:47.82 ID:tNBhO3ae.net
5/8 水曜日 第2週 十三夜 満月11日後 夕月(三日月)
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
旧暦4/4四 月齢3.2 中潮 世界赤十字デー 不成就日
下段:神吉日 大明日 黒日● 重日
六曜:先勝 干支:乙巳きのとみ 九星:九紫火星
十二直:たつ建 二十八宿:しん軫

毎日の指針w
金銭上の問題で不満が生じ易い時。w
身勝手な判断は思わぬ障害を招く。w

月の出07:29 64.2° 南中14:46 76.3° 月の入22:06 296.8°
日の出05:00 68.6° 南中11:54 72.0° 日の入18:48 291.6°
舞鶴 満潮05:24 潮位17 15:27 24 (京都時間)
舞鶴 干潮09:36 潮位13 23:29 -7 (標高9.8cm)

京こよみ
山蔭神社 山蔭神社例祭 05/08
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

194 :名無しSUN:2019/05/08(水) 17:09:05.00 ID:/TeXApfL.net
5/9 木曜日 第2週 十三夜 満月10日後 夕月(三日月)
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
月齢4.2 旧暦4/5五 下段:神吉日 大明日 復日 凶会日
十二直:のぞく除 二十八宿:かく角 中潮
六曜:友引 干支:丙午ひのえうま 九星:一白水星

毎日の指針w
親戚知人との間に問題発生の暗示。w
誠実円満な人脈があれば何事も安泰。w

月の出08:22 62.8° 南中15:43 77.0° 月の入23:05 297.1°
日の出04:59 68.2° 南中11:53 72.2° 日の入18:48 292.0°
舞鶴 満潮06:29 潮位17 16:06 24 (京都時間)
舞鶴 干潮09:28 潮位15 * * (標高9.8cm)

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

195 :名無しSUN:2019/05/08(水) 21:27:37.76 ID:66guBf95.net
2019年05月08日(水) 貼り忘れ
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:29出 14:46南 22:06入
水星 04:25出 10:58南 17:33入
金星 03:54出 10:15南 16:37入
火星 07:14出 14:31南 21:49入
木星 前(7)21:32出 02:27南 07:21入
土星 前(7)23:26出 04:24南 09:22入
太陽の状況
太陽 05:00出 11:54南 18:48入
夜明/日暮 04:25明 19:23暮
天文*薄明 03:24始 20:24終

196 :名無しSUN:2019/05/08(水) 22:08:08.52 ID:87vI1BCZ.net
2019年05月09日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:22出 15:43南 23:05入
水星 04:26出 11:01南 17:38入
金星 03:53出 10:16南 16:39入
火星 07:13出 14:30南 21:48入
木星 前(8)21:28出 02:22南 07:17入
土星 前(8)23:22出 04:20南 09:18入
太陽の状況
太陽 04:59出 11:53南 18:48入
夜明/日暮 04:24明 19:23暮
天文*薄明 03:23始 20:25終

197 :名無しSUN:2019/05/09(木) 23:17:52.01 ID:FNZ2x92u.net
5/10 金曜日 第2週 十三夜 満月9日後 夕月(三日月)
月齢5.2 旧暦4/6六 下段:神吉日 大明日 凶会日
七十二候 立夏 次候 黄経50° 第20候 蚯蚓出みみずいずる
七十二候 第二十候 蚯蚓出みみずいずる 5/10-5/14頃
十二直:みつ満 二十八宿:こう亢 中潮
六曜:先負 干支:丁未ひのとひつじ 九星:二黒土星
愛鳥週間 笠間稲荷御田植祭 東京下谷神社祭

月の出09:21 63.3° 南中16:42 76.2° 月の入23:58 295.6°
日の出04:58 67.9° 南中11:53 72.5° 日の入18:49 292.3°
舞鶴 満潮16:54 潮位23 * * (京都時間)
舞鶴 干潮00:22 潮位-6 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
仕事の事で困難や苦労が出易い時。w
内容の充実を図る事に専念せよ。w

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

198 :名無しSUN:2019/05/09(木) 23:41:28.65 ID:/zKhltXj.net
2019年05月10日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:21出 16:42南 23:58入
水星 04:27出 11:05南 17:44入
金星 03:52出 10:16南 16:41入
火星 07:12出 14:29南 21:47入
木星 前(9)21:24出 02:18南 07:12入
土星 前(9)23:18出 04:16南 09:14入
太陽の状況
太陽 04:58出 11:53南 18:49入
夜明/日暮 04:23明 19:24暮
天文*薄明 03:22始 20:26終

199 :名無しSUN:2019/05/10(金) 19:45:39.87 ID:8FzZdguC.net
5/11 土曜日 第2週 十三夜 満月8日後 弓張月(弦月)
月齢6.2 旧暦4/7七 メートル法公布記念日 小つち
下段:天赦日 復日 血忌日 中潮
六曜:仏滅 干支:戊申つちのえとら 九星:三碧木星
十二直:ひらく開 二十八宿:かく角
春の全国交通安全運動 -05/20 長良川鵜飼開き 大垣祭

月の出10:26 65.6° 南中17:39 73.9° 月の入--:-- ----°
日の出04:57 67.6° 南中11:53 72.8° 日の入18:50 292.6°
舞鶴 満潮17:57 潮位22 * * (京都時間)
舞鶴 干潮01:22 潮位-5 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
裁判訴訟などの問題が起こり易い時。w
自然体に務めれば何事も上手く行く。w

京こよみ
常照寺 帯まつり 第2土曜日 05/11
菅大臣天満宮 菅大臣神社例祭と狂言 05/11-05/12
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

200 :名無しSUN:2019/05/10(金) 20:02:32.07 ID:KK7S+boO.net
2019年05月11日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:26出 17:39南 18:50入
水星 04:28出 11:08南 17:50入
金星 03:51出 10:17南 16:43入
火星 07:11出 14:28南 21:46入
木星 前(10)21:19出 02:14南 07:08入
土星 前(10)23:14出 04:12南 09:10入
太陽の状況
太陽 04:57出 11:53南 18:50入
夜明/日暮 04:22明 19:25暮
天文*薄明 03:20始 20:27終

201 :名無しSUN:2019/05/12(日) 00:25:04.98 ID:Zi52Cufc.net
5/12 日曜日 第3週 上弦(10:12 上弦翌日九夜月)
満月7日後 旧暦4/8八 月齢7.2 小潮 母の日 看護の日
下段:神吉日 大明日 天恩日 十死日 天火日
六曜:大安 干支:己酉つちのととり 九星:四緑木星
十二直:さだん定 二十八宿:ぼう房
旧灌仏会 愛鳥週間-05/16

月の出11:32 69.6° 南中18:35 70.4° 月の入0:47 292.3°
日の出04:56 67.2° 南中11:53 73.0° 日の入18:51 293.0°
舞鶴 満潮11:29 潮位17 19:22 20 (京都時間)
舞鶴 干潮02:30 潮位-4 14:54 16 (標高9.8cm)

毎日の指針w
融通性に欠けて不和を招き易い日。w
無理をしてもどこかが歪んでしまう。w

京こよみ
松尾大社還幸祭 05/12
下鴨神社 御蔭祭 05/12
菅大臣天満宮 菅大臣神社例祭と狂言 -05/12
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

202 :名無しSUN:2019/05/12(日) 22:18:34.55 ID:Zs/I/K9Y.net
5/13 月曜日 第3週 二十三夜 満月6日後 十日月 小潮
月齢8.2 旧暦4/9九 下段:大明日 天恩日 月徳日 往亡日
六曜:赤口 干支:庚戌かのえいぬ 九星:六白金星
十二直:とる執 二十八宿:しん心 百事よし

月の出12:40 74.9° 南中19:28 65.8° 月の入01:30 287.6°
日の出04:56 66.9° 南中11:53 73.3° 日の入18:52 293.3°
舞鶴 満潮11:22 潮位18 20:59 19 (京都時間)
舞鶴 干潮03:41 潮位-2 16:26 14 (標高9.8cm)

毎日の指針w
全ての物事に不足しがちとなる時。w
情けは人のためならず。因果応報。w

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

203 :名無しSUN:2019/05/12(日) 22:44:27.66 ID:fiA1eEfm.net
2019年05月12日(日) 貼り忘れ
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:47出 11:32南 翌(13)01:30入
水星 04:29出 11:12南 17:56入
金星 03:51出 10:17南 16:45入
火星 07:10出 14:27南 21:45入
木星 前(11)21:15出 02:09南 07:04入
土星 前(11)23:10出 04:08南 09:06入
太陽の状況
太陽 04:56出 11:53南 18:51入
夜明/日暮 04:21明 19:26暮
天文*薄明 03:19始 20:29終

2019年05月13日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:40出 南 翌(14)02:09入
水星 04:30出 11:15南 18:02入
金星 03:50出 10:18南 16:47入
火星 07:08出 14:26南 21:44入
木星 前(12)21:11出 02:05南 07:00入
土星 前(12)23:06出 04:04南 09:02入
太陽の状況
太陽 04:56出 11:53南 18:52入
夜明/日暮 04:20明 19:27暮
天文*薄明 03:18始 20:30終

204 :名無しSUN:2019/05/13(月) 22:27:52.55 ID:ZjpLjWkI.net
5/14 火曜日 第3週 二十三夜 満月5日後 宵月 三隣亡
月齢9.2 旧暦4/10十 下段:神吉日 大明日 天恩日 重日
十二直:やぶる破 二十八宿:び尾 小潮
六曜:先勝 干支:辛亥かのとゐ 九星:六白金星
出雲大社例祭 奈良当麻寺練供養

月の出13:48 81.2° 南中20:20 60.6° 月の入02:09 281.8°
日の出04:55 66.6° 南中11:53 73.5° 日の入18:52 293.6°
舞鶴 満潮11:37 潮位18 22:31 19 (京都時間)
舞鶴 干潮04:47 潮位0 17:30 10 (標高9.8cm)

毎日の指針w
内密事が上長に露見し争論の暗示。w
何事においても行き過ぎは失敗の元。w

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

205 :名無しSUN:2019/05/13(月) 22:42:26.78 ID:eA6FNeCh.net
2019年05月14日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:48出 20:20南 翌(15)02:45入
水星 04:32出 11:19南 18:08入
金星 03:49出 10:19南 16:49入
火星 07:07出 14:25南 21:43入
木星 前(13)21:06出 02:01南 06:55入
土星 前(13)23:02出 04:00南 08:58入
太陽の状況
太陽 04:55出 11:53南 18:52入
夜明/日暮 04:19明 19:28暮
天文*薄明 03:17始 20:31終

206 :名無しSUN:2019/05/15(水) 00:07:43.67 ID:wqqf/p/P.net
5/15 水曜日 第3週 二十三夜 満月4日後 宵月 長潮
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
月齢10.2 旧暦4/11十一 沖縄本土復帰記念日 八せん始め
下段:神吉日 天恩日 復日 十二直:あやぶ危 二十八宿:き箕
六曜:友引 干支:壬子みずのえね 九星:七赤金星
立夏 末候 黄経55° 第21候 竹笋生たけのこしょうず
立夏 末候 第二十一候 竹笋生たけのこしょうず5/15-5/20頃

月の出14:55 87.9° 南中21:11 55.0° 月の入02:45 275.4°
日の出04:54 66.3° 南中11:53 73.8° 日の入18:53 293.9°
舞鶴 満潮11:58 潮位20 23:52 20 (京都時間)
舞鶴 干潮05:44 潮位2 18:23 7 (標高9.8cm)

毎日の指針w
忘れ物、紛失、スリに遭う暗示あり。w
批判は気にせず初志貫徹せよ。w

京こよみ
大田神社 上賀茂やすらい祭 05/15
御所-下鴨・上賀茂神社 葵祭 05/15
京都御所 出発10:30-下鴨神社 到着11:40 出発14:20-
上賀茂神社 到着15:30 葵祭あおいまつり 05/15
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

207 :名無しSUN:2019/05/15(水) 17:25:39.59 ID:xgo4bGnb.net
5/16 木曜日 第3週 二十三夜 満月3日後 十三夜(吉月)
月齢11.2 旧暦4/12十二 不成就日 下段:天恩日 帰忌日
十二直:なる成 二十八宿:と斗 若潮
六曜:先負 干支:癸丑みずのとうし 九星:八白土星

月の出16:02 94.7° 南中22:01 49.4° 月の入03:19 268.7°
日の出04:53 66.0° 南中11:53 74.0° 日の入18:54 294.2°
舞鶴 満潮12:23 潮位22 * * (京都時間)
舞鶴 干潮06:33 潮位5 19:11 3 (標高9.8cm)

毎日の指針w
恋愛のチャンス到来。積極的が良い。w
本分を忘れると身の破滅を招く。w

京こよみ
寂光院-三千院 大原女時代行列 05/16-05/31
左京区大原一帯 大原女まつり 05/16-05/31
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

208 :名無しSUN:2019/05/15(水) 17:40:10.69 ID:39zRZQUF.net
2019年05月15日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:55出 21:11南 翌(16)03:19入
水星 04:34出 11:23南 18:15入
金星 03:49出 10:19南 16:51入
火星 07:06出 14:24南 21:41入
木星 前(14)21:02出 01:56南 06:51入
土星 前(14)22:58出 03:56南 08:54入
太陽の状況
太陽 04:54出 11:53南 18:53入
夜明/日暮 04:18明 19:29暮
天文*薄明 03:16始 20:32終

209 :名無しSUN:2019/05/15(水) 18:07:09.16 ID:gQ4eOxdM.net
2019年05月16日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:02出 22:01南 翌(17)03:54入
水星 04:35出 11:28南 18:21入
金星 03:48出 10:20南 16:53入
火星 07:05出 14:23南 21:40入
木星 前(15)20:58出 01:52南 06:47入
土星 前(15)22:54出 03:52南 08:50入
太陽の状況
太陽 04:53出 11:53南 18:54入
夜明/日暮 04:18明 19:30暮
天文*薄明 03:14始 20:33終

210 :名無しSUN:2019/05/17(金) 00:00:26.61 ID:yMePJKPF.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/17 金曜日 第3週 二十三夜 満月2日後 十三夜(吉月)
月齢12.2 旧暦4/13十三 下段:母倉日 時下食 中潮
十二直:おさん収 二十八宿:ぎゅう牛
六曜:仏滅 干支:甲寅きのえとら 九星:九紫火星

月の出17:08 101.3° 南中22:52 44.1° 月の入03:54 262.1°
日の出04:52 65.7° 南中11:53 74.2° 日の入18:55 294.5°
舞鶴 満潮01:03 潮位21 12:51 24 (京都時間)
舞鶴 干潮07:17 潮位8 19:58 0 (標高9.8cm)

毎日の指針w
積極的な行動が幸運を招く日。w
何事も周囲の理解と協力が必要。w

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

211 :名無しSUN:2019/05/17(金) 00:10:51.50 ID:xp1WloEt.net
>>210忘れ
日光東照宮春季例大祭 奈良興福寺薪能

212 :名無しSUN:2019/05/17(金) 00:59:57.14 ID:hwSzBi6h.net
2019年05月17日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:08出 22:52南 翌(18)04:30入
水星 04:37出 11:32南 18:28入
金星 03:48出 10:21南 16:55入
火星 07:04出 14:22南 21:39入
木星 前(16)20:53出 01:48南 06:42入
土星 前(16)22:50出 03:48南 08:46入
太陽の状況
太陽 04:52出 11:53南 18:55入
夜明/日暮 04:17明 19:31暮
天文*薄明 03:13始 20:34終

213 :名無しSUN:2019/05/17(金) 18:45:48.57 ID:eV+i9BvM.net
カクテル

214 :名無しSUN:2019/05/17(金) 19:21:52.30 ID:dRRiy1q8.net
>>210
東京浅草 三社祭 05/17-05/19

215 :名無しSUN:2019/05/17(金) 20:04:24.66 ID:onyjkeQj.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/18 土曜日 第3週 二十三夜 満月1日後 中潮 小望月
(待宵月まちよいつき 幾望きぼう(満月に(機)近い)
月齢13.2 旧暦4/14十四 下段:母倉日
十二直:ひらく開 二十八宿:じょ女
六曜:大安 干支:乙卯きのとう 九星:一白水星
国際親善デー 一粒万倍日 大津三井寺千団子祭
伊豆下田黒船祭05/17-05/19

月の出18:14 107.2° 南中23:44 39.5° 月の入04:30 255.9°
日の出04:52 65.4° 南中11:53 74.5° 日の入18:56 294.7°
舞鶴 満潮02:07 潮位22 13:21 26 (京都時間)
舞鶴 干潮07:57 潮位11 20:44 -2 (標高9.8cm)

毎日の指針w
気苦労から胃腸障害を招き易い日。w
社交上手は周囲を明るくし運を招く。w

京こよみ
鞍馬寺 五月満月祭(うえさくさい) 05/18 19:00頃-
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

216 :名無しSUN:2019/05/17(金) 20:23:27.09 ID:BCa+xNzJ.net
2019年05月18日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:14出 23:44南 翌(19)05:08入
水星 04:40出 11:37南 18:35入
金星 03:47出 10:21南 16:56入
火星 07:03出 14:21南 21:38入
木星 前(17)20:49出 01:43南 06:38入
土星 前(17)22:46出 03:44南 08:42入
太陽の状況
太陽 04:52出 11:53南 18:56入
夜明/日暮 04:16明 19:31暮
天文*薄明 03:12始 20:35終

217 :名無しSUN:2019/05/17(金) 21:27:27.12 ID:MYwyQw+t.net
月兄ぃいつもありがとう

218 :名無しSUN:2019/05/18(土) 17:05:34.90 ID:FWVJAeId.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/19 日曜日 第4週 満月06:11 十五夜 望月 大潮
月齢14.2 旧暦4/15十五 下段:大明日 復日
十二直:とず閉 二十八宿:きょ虚
六曜:赤口 干支:丙辰ひのえたつ 九星:二黒土星
一粒万倍日 伊豆下田黒船祭-05/19
奈良唐招提寺団扇まき05/19 東京浅草 三社祭-05/19
2021/08まで無いフラワーブルームーン!

月の出19:18 112.0° 南中--:-- ----° 月の入05:08 250.6°
日の出04:51 65.1° 南中11:53 74.7° 日の入18:56 295.0°
舞鶴 満潮3:05 潮位22 13:53 28 (京都時間)
舞鶴 干潮08:32 潮位14 21:28 -3 (標高9.8cm)

毎日の指針w
何事も上手く行かず悩み事が多い日。w
慢心して怠慢となれば全て水の泡。w

京こよみ
車折神社・嵐山 三船祭 第3日曜日 05/19
三船祭 嵐山大堰川一帯(渡月橋上流) 05/19
鞍馬寺 五月満月祭(うえさくさい) 05/19 19:00頃-
鞍馬寺 五月満月祭 満月の宵 05/19
野宮神社・愛宕神社 嵯峨祭 05/19・05/26
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

219 :名無しSUN:2019/05/18(土) 20:24:47.47 ID:2CYYxGzS.net
2019年05月19日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:18出 翌(20)00:36南 翌(20)05:50入
水星 04:42出 11:41南 18:42入
金星 03:46出 10:22南 16:58入
火星 07:02出 14:19南 21:37入
木星 前(18)20:40出 03:40南 06:34入
土星 前(18)22:38出 03:40南 08:38入
太陽の状況
太陽 04:51出 11:53南 18:56入
夜明/日暮 04:15明 19:32暮
天文*薄明 03:11始 20:36終

220 :名無しSUN:2019/05/20(月) 00:06:18.75 ID:Un5THDwf.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/20 月曜日 第4週 寝待月 新月14日後 十六夜(有明の月)
大潮 月齢15.2 旧暦4/16十六 下段:黒日●日 重日 凶会日
十二直:たつ建 二十八宿:き危
六曜: 先勝 干支:丁巳ひのとみ 九星:三碧木星
酒田まつり 福井三国祭

月の出20:21 115.5° 南中00:36 35.9° 月の入05:50 246.3°
日の出04:50 64.9° 南中11:54 74.9° 日の入18:57 295.3°
舞鶴 満潮04:00 潮位22 14:25 29 (京都時間)
舞鶴 干潮08:59 潮位17 22:11 -3 (標高9.8cm)

毎日の指針w
善悪を問わず隠し事が現れる暗示。w
良い交流から良い運が生まれる。w

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
野宮神社・愛宕神社 嵯峨祭 05/26
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

221 :名無しSUN:2019/05/20(月) 01:06:00.76 ID:Q/CDb8pD.net
2019年05月20日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 前(19)19:18出 00:36南 05:50入
水星 04:45出 11:46南 18:49入
金星 03:46出 10:23南 17:00入
火星 07:01出 14:18南 21:36入
木星 前(19)20:40出 01:35南 06:29入
土星 前(19)22:38出 03:36南 08:34入
太陽の状況
太陽 04:50出 11:54南 18:57入
夜明/日暮 04:14明 19:33暮
天文*薄明 03:10始 20:38終

222 :名無しSUN:2019/05/20(月) 01:30:52.91 ID:Q/CDb8pD.net
>>219
2019年05月20日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:21出 翌(21)01:29南 翌(21)06:35入
当日の 出 を厳守!!()

223 :名無しSUN:2019/05/20(月) 01:32:35.29 ID:Q/CDb8pD.net
>>221 >>222 訂正
2019年05月20日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:21出 翌(21)01:29南 翌(21)06:35入
当日の 出 を厳守!!()

224 :名無しSUN:2019/05/20(月) 01:41:23.48 ID:9wpa+Z1I.net
>>221訂正
2019年05月20日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
木星 20:36出 翌(21)01:30南 翌(21)06:25入
土星 22:33出 翌(21)03:32南 翌(21)08:30入
当日の 出 を厳守!!()

225 :名無しSUN:2019/05/20(月) 06:23:09.50 ID:E71lgC3s.net
月の真実 https://youtu.be/CLO7SNuWZpo

226 :名無しSUN:2019/05/20(月) 19:55:51.84 ID:ncMFx3zQ.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/22 火曜日 第4週 寝待月 新月13日後 立待月 小満16:59
大潮 月齢16.2 旧暦4/17十七 下段:神吉日 大明日 凶会日
六曜:友引 干支:戊午つちのえうま 九星:四緑木星
十二直:のぞく除 二十八宿:しつ室

二十四節気 夏 初夏 四月中 第8節気 小満 せうまん
黄経60° 萬物が次第に成長して一定の大きさに逹して來る
二十四節気 夏 小満しょうまん 5/21-6/4頃
七十二候 小満 初候 黄経60° 第22候 蚕起食桑かいこおきてくわをはむ
七十二候 小満 第二十二候 蚕起食桑かいこおきてくわをはむ 5/21-5/25頃

浄土真宗本願寺派親鸞聖人誕生会

月の出21:19 117.5° 南中01:29 33.4° 月の入06:35 243.5°
日の出04:50 64.6° 南中11:54 75.1° 日の入18:58 295.6°
舞鶴 満潮4:54 潮位22 14:57 29 (京都時間)
舞鶴 干潮9:05 潮位19 22:54 -2 (標高9.8cm)

毎日の指針w
現状を打開し改革を試みたくなる時。w
素直に行動すれば道は開かれてくる。w

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
野宮神社・愛宕神社 嵯峨祭 05/26
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
上賀茂神社・下鴨神社 葵祭みそぎ神事 吉日
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

227 :名無しSUN:2019/05/20(月) 20:19:08.54 ID:JAuishEn.net
2019年05月21日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:19出 翌(22)02:22南 翌(22)07:25入
水星 04:47出 11:51南 18:56入
金星 03:45出 10:24南 17:02入
火星 07:00出 14:17南 21:35入
木星 20:31出 翌(22)01:26南 翌(22)06:20入
土星 22:29出 翌(22)03:28南 翌(22)08:26入
太陽の状況
太陽 04:50出 11:54南 18:58入
夜明-日暮 04:14明 19:34暮
天文-薄明 03:09始 20:39終

228 :名無しSUN:2019/05/20(月) 20:21:05.91 ID:OjfCOTii.net
月 木星 土星 が今週接近します

229 :名無しSUN:2019/05/21(火) 20:40:41.39 ID:EzT+9f7w.net
>>226 5/21に訂正

令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/22 水曜日 第4週 寝待月 新月12日後 居待月 大潮
月齢17.2 旧暦4/18十八 下段:神吉日 大明日 凶会日
六曜:先負 干支:己未つちのとひつじ 九星:五黄土星
十二直:みつ満 二十八宿:へき壁

月の出22:13 117.8° 南中02:22 32.1° 月の入07:25 242.2°
日の出04:49 64.3° 南中11:54 75.3° 日の入18:59 295.8°
舞鶴 満潮05:50 潮位21 15:28 29 (京都時間)
舞鶴 干潮08:42 潮位20 23:37 -1 (標高9.8cm)

毎日の指針w
家庭内での口論が起き易い注意の日。w
やるからには最後まで粘り通すこと。w

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
野宮神社・愛宕神社 嵯峨祭 05/26
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

230 :名無しSUN:2019/05/21(火) 21:05:48.76 ID:8x/q1/Bw.net
2019年05月22日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:13出 翌(23)03:15南 翌(23)08:17入
水星 04:50出 11:56南 19:04入
金星 03:45出 10:24南 17:04入
火星 06:59出 14:16南 21:34入
木星 20:27出 翌(23)01:21南 翌(23)06:16入
土星 22:25出 翌(23)03:23南 翌(23)08:21入
太陽の状況
太陽 04:49出 11:54南 18:59入
夜明-日暮 04:13明 19:35暮
天文-薄明 03:08始 20:40終

231 :名無しSUN:2019/05/23(木) 00:04:48.37 ID:0nKjyzam.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/23 木曜日 第4週 寝待月 新月11日後 臥待月 庚申
月齢18.2 旧暦4/19十九 中潮
六曜:仏滅 干支:庚申かのえさる 九星:六白金星
十二直:たいら平 二十八宿:けい奎
下段:神吉日 大明日 月徳日 地火日 血忌日

月の出23:00 116.7° 南中03:15 32.0° 月の入08:17 242.5°
日の出04:49 64.1° 南中11:54 75.5° 日の入18:59 296.1°
舞鶴 満潮15:59 潮位28 (京都時間)
舞鶴 干潮 --:-- 潮位 * (標高9.8cm)

毎日の指針w
勝負事や贅沢に走りたくなる時。w
的確な情報を入手する努力が大切。w

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
野宮神社・愛宕神社 嵯峨祭 05/26
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

232 :名無しSUN:2019/05/23(木) 00:22:31.01 ID:+33njOQU.net
2019年05月23日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:00出 翌(24)04:05南 翌(24)09:12入
水星 04:53出 12:01南 19:11入
金星 03:44出 10:25南 17:06入
火星 06:57出 14:15南 21:32入
木星 20:22出 翌(24)01:17南 翌(24)06:12入
土星 22:21出 翌(24)03:19南 翌(24)08:17入
太陽の状況
太陽 04:49出 11:54南 18:59入
夜明-日暮 04:12明 19:36暮
天文-薄明 03:07始 20:41終

233 :名無しSUN:2019/05/23(木) 21:10:25.29 ID:hVNNejnF.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/24 金曜日 第4週 寝待月 新月10日後 中潮
更待月(出22:00前後) 月齢19.2 旧暦4/20廿 不成就日
六曜:大安 干支:辛酉かのととり 九星:七赤金星
十二直:さだん定 二十八宿:ろう婁
下段:神吉日 大明日 十死日 天火日

月の出23:42 114.3° 南中04:05 33.2° 月の入09:12 244.2°
日の出04:48 63.8° 南中11:54 75.7° 日の入19:00 296.3°
舞鶴 満潮16:30 潮位26 * * (京都時間)
舞鶴 干潮00:20 潮位1 * * (標高9.8cm)
神戸湊川神社楠公祭-5/26

毎日の指針w
悪い友人との仲が親密になり易い日。w
金も力も出し渋るぐらいで丁度良い。w

京こよみ
先斗町歌舞練場 鴨川をどり(春) -05/24
野宮神社・愛宕神社 嵯峨祭 05/26
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

234 :名無しSUN:2019/05/23(木) 23:42:57.09 ID:LjTDOjpB.net
2019年05月24日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:42出 翌(25)04:53南 翌(25)10:07入
水星 04:56出 12:07南 19:18入
金星 03:44出 10:26南 17:08入
火星 06:56出 14:14南 21:31入
木星 20:18出 翌(25)01:13南 翌(25)06:07入
土星 22:17出 翌(25)03:15南 翌(25)08:13入
太陽の状況
太陽 04:48出 11:54南 19:00入
夜明-日暮 04:12明 19:36暮
天文-薄明 03:06始 20:42終

235 :名無しSUN:2019/05/24(金) 19:29:19.22 ID:UvBpqS55.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/25 土曜日 第4週 寝待月 新月9日後 宵月 中潮
月齢20.2 旧暦4/21廿一
六曜: 赤口 干支:壬戌みずのえいぬ 九星:八白土星
十二直:とる執 二十八宿:い胃 下段:復日

月の出--:-- ----° 南中04:53 35.3° 月の入10:07 247.1°
日の出04:47 63.6° 南中11:54 75.9° 日の入19:01 296.5°
舞鶴 満潮17:05 潮位24 * * (京都時間)
舞鶴 干潮01:07 潮位3 * * (標高9.8cm)
東京上野五條天神祭 東京湯島天神祭
鶴岡化けもの祭
神戸湊川神社楠公祭-5/26

毎日の指針w
方針の迷いからモタ付いてしまう日。w
人の批判は禁物。自己を磨くこと。w

京こよみ
金剛定期能
第70回京都薪能 プレ公演
野宮神社・愛宕神社 嵯峨祭 05/26
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

236 :名無しSUN:2019/05/24(金) 19:58:23.02 ID:CdFwflTt.net
2019年05月25日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 前(24)23:42出 04:53南 10:07入
水星 05:00出 12:12南 19:25入
金星 03:44出 10:27南 17:10入
火星 06:55出 14:13南 21:30入
木星 20:14出 翌(26)01:08南 翌(26)06:03入
土星 22:13出 翌(26)03:11南 翌(26)08:09入
太陽の状況
太陽 04:47出 11:54南 19:01入
夜明-日暮 04:11明 19:37暮
天文-薄明 03:06始 20:43終

237 :名無しSUN:2019/05/25(土) 23:26:07.98 ID:6PV3byYj.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/26 日曜日 第5週 寝待月 二十三夜(弓張月) 新月8日後
中潮 月齢21.2 旧暦4/22廿二 八せん終り 三りんぼう
六曜:先勝 干支:癸亥みずのとゐ 九星:九紫火星
十二直:やぶる破 二十八宿:ぼう昴
下段:神吉日 重日 凶会日
七十二候 小満 次候 黄経65° 第23候 紅花栄ばにばなさかう
七十二候 小満 次候 第二十三候 紅花栄べにばなさかう5/26-5/30頃

月の出00:20 110.8° 南中05:39 38.3° 月の入11:03 251.0°
日の出04:47 63.4° 南中11:54 76.0° 日の入19:01 296.8°
舞鶴 満潮17:57 潮位21 (京都時間)
舞鶴 干潮01:57 潮位5 (標高9.8cm)
神戸湊川神社楠公祭-5/26

毎日の指針w
異性関係で問題が発生する暗示あり。w
和して同せず。自分の意見を明確に。w

京こよみ
京都観世会例会 05/26
松菊祭 05/26
二尊院 かるた忌 第4日曜日 05/26
三島神社 うなぎ祭 05/26
野宮神社・愛宕神社 嵯峨祭 05/26
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

238 :名無しSUN:2019/05/26(日) 23:15:44.53 ID:CyIVEe0P.net
2019年05月26日(日) 貼り忘れ
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:20出 05:39南 11:03入
水星 05:03出 05:03南 19:32入
金星 03:43出 10:27南 17:12入
火星 06:54出 14:12南 21:29入
木星 20:09出 翌(27)01:04南 翌(27)05:58入
土星 22:09出 翌(27)03:07南 翌(27)08:05入
太陽の状況
太陽 04:47出 11:54南 19:01入
夜明-日暮 04:10明 19:38暮
天文-薄明 03:05始 20:44終

2019年05月27日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:53出 06:23南 11:59入
水星 05:07出 12:22南 19:39入
金星 03:43出 10:28南 17:14入
火星 06:53出 14:10南 21:28入
木星 20:05出 翌(28)00:59南 翌(28)05:54入
土星 22:05出 翌(28)03:03南 翌(28)08:01入
太陽の状況
太陽 04:46出 11:54南 19:02入
夜明-日暮 04:10明 19:39暮
天文-薄明 03:04始 20:45終

239 :名無しSUN:2019/05/27(月) 00:07:24.32 ID:MgO8MhTz.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/27 月曜日 第5週 下弦(01:34) 有明月(暁月) 甲子
小潮 月齢22.2 旧暦4/23廿三 九星隠遁始め 新月7日後
六曜: 友引 干支:甲子きのえね 九星:九紫火星
十二直:あやぶ危 二十八宿:ひつ畢 下段:天恩日
小田原道了尊大祭

月の出00:53 106.4° 南中06:23 42.0° 月の入11:59 255.7°
日の出04:46 63.2° 南中11:54 76.2° 日の入19:02 297.0°
舞鶴 満潮11:31 潮位20 19:31 19 (京都時間)
舞鶴 干潮02:51 潮位6 16:21 19 (標高9.8cm)

毎日の指針w
過去の努力が認められ報われる時。w
苦労多くても愚痴は不幸の元と知れ。w

京こよみ
丈山翁遺宝展 -05/27
清凉寺 霊宝館の特別公開 -05/31
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
新緑の青もみじ 法姿園 特別拝観 -05/31
平成・令和の伏見名水スタンプラリー -05/31
西陣町家の大将さん 西陣くらしの美術館 冨田屋 -05/31
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 05/01-
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

240 :名無しSUN:2019/05/27(月) 22:05:13.10 ID:m9UznKEN.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/28 火曜日 第5週 三日月 有明月(暁月) 小潮
月齢23.2 旧暦4/24廿四 新月6日後
六曜:先負 干支:乙丑きのとうし 九星:八白土星
十二直:なる成 二十八宿:し觜 下段:神吉日 天恩日 帰忌日
福岡筥崎宮さつき大祭 横浜善光寺身代わり不動明王祭

月の出01:24 101.5° 南中07:06 46.2° 月の入12:54 261.0°
日の出04:46 62.9° 南中11:54 76.4° 日の入19:03 297.2°
舞鶴 満潮11:22 潮位21 21:22 18 (京都時間)
舞鶴 干潮03:45 潮位8 17:15 16 (標高9.8cm)

毎日の指針w
忙しい中に新しい取引が始まる暗示。w
多くの情報を得て視野を広げろう。w

京こよみ
十輪寺 業平忌 05/28
清凉寺 霊宝館の特別公開 -05/31
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
新緑の青もみじ 法姿園 特別拝観 -05/31
平成・令和の伏見名水スタンプラリー -05/31
西陣町家の大将さん 西陣くらしの美術館 冨田屋 -05/31
家族のはなし PART I -06/01
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 05/01-
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

241 :名無しSUN:2019/05/27(月) 22:30:31.80 ID:PALmnaTR.net
2019年05月28日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:24出 07:06南 12:54入
水星 05:11出 12:28南 19:45入
金星 03:43出 10:29南 17:16入
火星 06:52出 14:09南 21:26入
木星 20:00出 翌(29)00:55南 翌(29)05:50入
土星 22:01出 翌(29)02:59南 翌(29)07:57入
太陽の状況
太陽 04:46出 11:54南 19:03入
夜明-日暮 04:09明 19:40暮
天文-薄明 03:03始 20:46終

242 :名無しSUN:2019/05/28(火) 19:16:18.28 ID:uMlbnHX5.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/29 水曜日 第5週 三日月 二十六夜(二十六夜待ち
三尊 弥陀・観音・勢至 出現 吉月) 小潮
月齢24.2 旧暦4/25廿五 新月5日後
六曜: 仏滅 干支:丙寅ひのえとら 九星:七赤金星
十二直:おさん収 二十八宿:しん参
下段:天恩日 復日 母倉日 時下食

月の出01:53 96.1° 南中07:48 50.7° 月の入13:50 266.7°
日の出04:46 62.7° 南中11:54 76.5° 日の入19:03 297.4°
舞鶴 満潮11:27 潮位22 22:54 19 (京都時間)
舞鶴 干潮04:33 潮位9 17:52 13 (標高9.8cm)

毎日の指針w
家庭内に不和が生じる暗示あり。w
チャンスは自らの手で掴み取るもの。w

京こよみ
清凉寺 霊宝館の特別公開 -05/31
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
新緑の青もみじ 法姿園 特別拝観 -05/31
平成・令和の伏見名水スタンプラリー -05/31
西陣町家の大将さん 西陣くらしの美術館 冨田屋 -05/31
安楽寺 春の特別公開 06/初旬土・日・祝日を中心に開催
家族のはなし PART I -06/01
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 05/01-
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

243 :名無しSUN:2019/05/28(火) 19:44:51.73 ID:/eHXNzab.net
2019年05月29日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:53出 07:48南 13:50入
水星 05:15出 12:33南 19:52入
金星 03:42出 10:30南 17:18入
火星 06:51出 14:08南 21:25入
木星 19:56出 翌(30)00:50南 翌(30)05:45入
土星 21:57出 翌(30)02:55南 翌(30)07:53入
太陽の状況
太陽 04:46出 11:54南 19:03入
夜明-日暮 04:09明 19:40暮
天文-薄明 03:02始 20:47終

244 :名無しSUN:2019/05/29(水) 21:48:34.87 ID:6BIOnl+K.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/30 木曜日 第5週 三日月 有明月(暁月) 一粒万倍日
月齢25.2 旧暦4/26廿六 新月4日後 長潮
六曜:大安 干支:丁卯ひのとう 九星:六白金星
下段:神吉日 天恩日 母倉日
十二直:ひらく開 二十八宿:せい井

月の出02:22 90.4° 南中08:30 55.5° 月の入14:46 272.5°
日の出04:45 62.5° 南中11:54 76.7° 日の入19:04 297.6°
舞鶴 満潮11:38 潮位23 * * (京都時間)
舞鶴 干潮05:15 潮位11 18:26 11 (標高9.8cm)

毎日の指針w
金銭的な援助を受けるには適した日。w
リラックスできる時間と空間を持て。w

京こよみ
御懺法講おせんぼうこう 05/30
清凉寺 霊宝館の特別公開 -05/31
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
新緑の青もみじ 法姿園 特別拝観 -05/31
平成・令和の伏見名水スタンプラリー -05/31
西陣町家の大将さん 西陣くらしの美術館 冨田屋 -05/31
安楽寺 春の特別公開 06/初旬土・日・祝日を中心に開催
家族のはなし PART I -06/01
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 05/01-
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

245 :名無しSUN:2019/05/29(水) 22:04:57.67 ID:Xmnc/d8i.net
2019年05月30日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:22出 08:30南 14:46入
水星 05:19出 12:38南 19:58入
金星 03:42出 10:31南 17:20入
火星 06:50出 14:07南 21:24入
木星 19:51出 翌(31)00:46南 翌(31)05:41入
土星 21:53出 翌(31)02:51南 翌(31)07:48入
太陽の状況
太陽 04:45出 11:54南 19:04入
夜明-日暮 04:08明 19:41暮
天文-薄明 03:02始 20:48終

246 :名無しSUN:2019/05/31(金) 04:58:49.70 ID:46SEO3cN.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
5/31 金曜日 第5週 三日月 有明月(暁月) 若潮
月齢26.2 旧暦4/27廿七 新月3日後
六曜: 赤口 干支:戊辰つちのえたつ 九星:五黄土星
下段:天恩日 鬼宿日 凶会日 世界禁煙デー 一粒万倍日
十二直:とず閉 二十八宿:き鬼 金沢加賀百万石まつり-06/02迄
七十二候 小満 末候 黄経70° 第24候 麦秋至むぎのときいたる
七十二候 第二十四候 麦秋至むぎのときいたる 5/31-6/4頃

月の出02:51 84.6° 南中09:14 60.4° 月の入15:44 278.5°
日の出04:45 62.3° 南中11:55 76.8° 日の入19:05 297.8°
舞鶴 満潮00:07 潮位20 11:54 25 (京都時間)
舞鶴 干潮05:53 潮位13 19:01 8 (標高9.8cm)

毎日の指針w
金銭的な問題で苦労し易い時。w
柔軟であれば大難に遭う事なし。w

京こよみ
清凉寺 霊宝館の特別公開 -05/31
寂光院-三千院 大原女時代行列 -05/31
左京区大原一帯 大原女まつり -05/31
新緑の青もみじ 法姿園 特別拝観 -05/31
平成・令和の伏見名水スタンプラリー -05/31
西陣町家の大将さん 西陣くらしの美術館 冨田屋 -05/31
安楽寺 春の特別公開 06/初旬土・日・祝日を中心に開催
家族のはなし PART I -06/01
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 05/01-
京都御所 京都御所春の一般公開 年により未定

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

247 :名無しSUN:2019/05/31(金) 05:16:38.63 ID:i2sBdn1O.net
2019年05月31日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:51出 09:14南 15:44入
水星 05:23出 12:43南 20:04入
金星 03:42出 10:32南 17:22入
火星 06:49出 14:06南 21:22入
木星 19:47出 翌(1)00:41南 翌(1)05:36入
土星 21:49出 翌(1)02:46南 翌(1)07:44入
太陽の状況
太陽 04:45出 11:55南 19:05入
夜明-日暮 04:08明 19:42暮
天文-薄明 03:01始 20:49終

248 :名無しSUN:2019/05/31(金) 17:20:48.61 ID:BvznyLOl.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき
6/1 土曜日 第1週 三日月 暁月(有明月) 中潮
月齢27.2 旧暦4/28廿八 新月2日後
六曜:先勝 干支:己巳つちのとみ 九星:四緑木星
下段:神吉日 大明日 黒日 重日 凶会日
十二直:たつ建 二十八宿:りゅう柳
金沢加賀百万石まつり-06/02迄 気象記念日 不成就日
電波の日 写真の日 己巳 万国郵便連合加盟記念日
気象記念日 旧四月小 相模川他鮎解禁

月の出03:23 78.8° 南中10:00 65.1° 月の入16:44 284.2°
日の出04:4 62.2° 南中11:55 77.0° 日の入19:05 297.9°
舞鶴 満潮01:07 潮位21 12:15 27 (京都時間)
舞鶴 干潮06:29 潮位15 19:37 6 (標高9.8cm)

毎日の指針w
骨折や胃腸に関する病気は長引く時。w
机上の空論では賛同者は現れない。w

京こよみ
大徳寺聚光院 やまと語りべ奉納公演「千の光を継ぐもの〜利休と等伯〜」06/01
舞妓さんと歴史まち歩き&ホテルでティータイム 06/01
能の世界へおこしやす -京都薪能鑑賞のための公開講座- 06/01
チェリストたちの饗宴 06/01
北野天満宮 雷除大祭 06/01
貴船神社 貴船祭 06/01
平安神宮 京都薪能 06/01-06/02
安楽寺 春の特別公開 06/初旬土・日・祝日を中心に開催
家族のはなし PART I -06/01
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 05/01-

緊急情報
稲荷山付近でイノシシ・サルが,南禅寺・知恩院・
高台寺では攻撃的な親子のサルが出没していますので
ご注意ください!
襲ってきたり,噛みついたりするので,
絶対に近づいたり,写真を撮らないでください。
遭遇したら慌てず,静かにその場を離れてください。
エサは絶対に与えないでください。
近づかないようにしてください。

249 :名無しSUN:2019/05/31(金) 17:40:42.47 ID:9/tPq2it.net
2019年06月01日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:23出 10:00南 16:44入
水星 05:27出 12:48南 20:10入
金星 03:42出 10:33南 17:24入
火星 06:48出 14:05南 21:21入
木星 19:42出 翌(2)00:37南 翌(2)05:32入
土星 21:45出 翌(2)02:42南 翌(2)07:40入
太陽の状況
太陽 04:44出 11:55南 19:05入
夜明-日暮 04:07明 19:42暮
天文-薄明 03:00始 20:50終

250 :名無しSUN:2019/06/01(土) 16:52:10.14 ID:XmwqkjM4.net
>>248
6月 異名
いすずくれづき(弥涼暮月)、えんよう(炎陽)、
かぜまちづき(風待月)、けんびづき(建未月)、
すいげつ(水月)、すずくれづき(涼暮月)、
せみのはつき(蝉羽月)、たなしづき(田無月)、
たんげつ(旦月)、とこなつづき(常夏月)、
なるかみづき(鳴神月)、ばんげつ(晩月)、
ふくげつ(伏月)、まつかぜづき(松風月)、
みなづき(水無月)、ようひょう(陽氷)

季月(きつき)、葵月(あおいづき)

251 :名無しSUN:2019/06/01(土) 20:33:29.62 ID:XmwqkjM4.net
>>248 ●日

令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/2 日曜日 第2週 三日月 中潮
晦日月(みそかつき みそか つごもり)
月齢28.2 旧暦4/29廿九 新月1日後
六曜:友引 干支:庚午かのえうま 九星:三碧木星
下段:神吉日 大明日 月徳日
十二直: のぞく除 二十八宿:せい星
金沢加賀百万石まつり-6/2迄 不成就日
横浜開港記念日 危険物安全週間-6/8迄 大つち

月の出03:57 73.5° 南中10:49 69.5° 月の入17:47 289.3°
日の出04:44 62.0° 南中11:55 77.1° 日の入19:06 298.1°
舞鶴 満潮02:01 潮位23 12:41 30 (京都時間)
舞鶴 干潮07:03 潮位17 20:17 4 (標高9.8cm)

毎日の指針w
親しき人との離別に注意を要する時。w
相談事は深入りせずに程々に。w

京こよみ
吉村芳生 超絶技巧を超えて -6/2迄
折上稲荷祭 6/2
祇園放生会 6/2
本能寺ほか 信長忌 6/2
平安神宮 京都薪能 -6/2迄
安楽寺 春の特別公開 6/初旬土・日・祝日を中心に開催
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

252 :名無しSUN:2019/06/01(土) 21:00:05.29 ID:dvLrnLgV.net
>>251
京こよみ 続き
京都新聞創刊140年記念 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井試沽Y -6/2迄
もう中学生presents夢ドリームライブ in祇園 vol.3 -6/2迄
相国寺 春の特別公開 -6/4迄 ※予告なく拝観停止の場合有
内田雅 陶展 -日々に棲む- -6/5迄
和田学 陶展 - 徹陶徹日- -6/5迄
大徳寺塔頭 興臨院の特別公開 -6/9迄
2019年 春季特別展 茶道具で花見 -6/9迄
「深緑の薫」旧邸御室 年に一度の特別公開 -6/9迄
企画展「因幡堂 平等寺」-6/9迄
特別展「国宝 一遍聖絵と時宗の名宝」-6/9迄
美を競う 肉筆浮世絵の世界 -6/9迄
没後40年 バーナード・リーチ展 −山本爲三郎コレクションより -6/9迄
平成31年春季取り合せ展「慶年の茶」-6/9迄
大原女まつり -6/14
企画展 京の塔をめぐる -6/30迄

253 :名無しSUN:2019/06/01(土) 21:17:26.52 ID:6SzuO0x3.net
2019年06月02日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:57出 10:49南 17:47入
水星 05:31出 12:53南 20:15入
金星 03:41出 10:34南 17:26入
火星 06:48出 14:04南 21:20入
木星 19:38出 翌(3)00:33南 翌(3)05:27入
土星 21:40出 翌(3)02:38南 翌(3)07:36入
太陽の状況
太陽 04:44出 11:55南 19:06入
夜明-日暮 04:07明 暮
天文-薄明 03:00始 終

254 :名無しSUN:2019/06/02(日) 01:57:08.17 ID:e68pg4xK.net
>>248
6/1 衣替え・衣更え

255 :名無しSUN:2019/06/02(日) 23:37:17.07 ID:X3sp3toK.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/3 月曜日 第2週 大潮 下段:大明日
月齢29.2 旧暦5/1一 朔(毎月元日 北) 新月19:02
六曜:大安 干支:辛未かのとひつじ 九星:二黒土星
十二直:みつ満 二十八宿:ちょう張 旧五月大
危険物安全週間-6/8迄

月の出04:36 68.7° 南中11:41 73.1° 月の入18:51 293.5°
日の出04:44 61.8° 南中11:55 77.2° 日の入19:07 298.3°
舞鶴 満潮02:51 潮位25 13:13 32 (京都時間)
舞鶴 干潮07:36 潮位19 20:59 2 (標高9.8cm)

毎日の指針w
戸籍に関係する問題が起こる暗示。w
相手を思いやる態度が福運を招く。w

京こよみ
安楽寺 春の特別公開 6/初旬土・日・祝日を中心に開催
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

256 :名無しSUN:2019/06/02(日) 23:55:20.38 ID:aZt5XnSh.net
2019年06月03日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:36出 11:41南 18:51入
水星 05:35出 12:58南 20:20入
金星 03:41出 10:35南 17:28入
火星 06:47出 14:03南 21:18入
木星 19:33出 翌(4)00:28南 翌(4)05:23入
土星 21:36出 翌(4)02:34南 翌(4)07:32入
太陽の状況
太陽 04:44出 11:55南 19:07入
夜明-日暮 04:07明 19:44暮
天文-薄明 02:59始 20:51終

>>253
2019年06月02日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
太陽 04:44出 11:55南 19:06入
夜明-日暮 04:07明 19:43暮
天文-薄明 03:00始 20:50終

257 :名無しSUN:2019/06/03(月) 23:26:44.14 ID:sxbgbFV8.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/4 火曜日 第2週 大潮 十三夜
満月13日後 既朔(二日月) 下段:神吉日 大明日 復日
月齢0.7 旧暦5/2二 十二直:たいら平 二十八宿:よく翼
六曜:赤口 干支:壬申みずのえさる 九星:一白水星
危険物安全週間-6/8迄 歯と口の健康週間-6/10迄 伝教大師忌

月の出05:22 65.1° 南中12:36 75.8° 月の入19:55 296.3°
日の出04:44 61.7° 南中11:55 77.4° 日の入19:07 298.4°
舞鶴 満潮03:41 潮位26 13:49 34 (京都時間)
舞鶴 干潮08:06 潮位21 21:44 1 (標高9.8cm)

毎日の指針w
土地問題でトラブル発生の暗示あり。w
譲り合いの精神で円滑に進展させよ。w

京こよみ
安楽寺 春の特別公開 6/初旬土・日・祝日を中心に開催
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-
(重くて見られないサイトが)

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

258 :名無しSUN:2019/06/03(月) 23:46:22.11 ID:2Z/cBGLa.net
2019年06月04日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 05:22出 12:36南 19:55入
水星 05:40出 13:02南 20:25入
金星 03:41出 10:36南 17:31入
火星 06:46出 14:01南 21:17入
木星 19:29出 翌(5)00:24南 翌(5)05:18入
土星 21:32出 翌(5)02:30南 翌(5)07:28入
太陽の状況
太陽 04:44出 11:55南 19:07入
夜明-日暮 04:06明 19:44暮
天文-薄明 02:59始 20:52終

259 :名無しSUN:2019/06/04(火) 21:34:47.52 ID:CE1OLtVg.net
今週は 月 水星 火星 が接近!!

260 :名無しSUN:2019/06/04(火) 23:50:02.10 ID:y8GKejnA.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/5 水曜日 第2週 大潮 十三夜
三日月(不吉) 満月12日後 下段:神吉日 大明日 十死日 地火日
月齢1.7 旧暦5/3三 十二直:さだん定 二十八宿:しん軫
六曜:先勝 干支:癸酉みずのととり 九星:九紫火星
危険物安全週間-6/8迄 歯と口の健康週間-6/10迄
環境の日・世界環境デー 熱田神宮祭 宇治県神社祭
鶴岡大山犬祭 YOSAKOIソーラン祭り-6/9迄

月の出06:14 63.0° 南中13:35 77.0° 月の入20:57 297.4°
日の出04:43 61.5° 南中11:55 77.5° 日の入19:08 298.6°
舞鶴 満潮04:32 潮位27 14:30 35 (京都時間)
舞鶴 干潮08:33 潮位23 22:32 0 (標高9.8cm)

毎日の指針w
争いや訴訟問題が発生し易い。w
我欲を解き放ち調和する事が大切。w

京こよみ
安楽寺 春の特別公開 6/初旬土・日・祝日を中心に開催
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

261 :名無しSUN:2019/06/05(水) 00:05:46.00 ID:kbyV1jr6.net
2019年06月05日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 06:14出 13:35南 20:57入
水星 05:44出 13:07南 20:29入
金星 03:41出 10:37南 17:33入
火星 06:45出 14:00南 21:16入
木星 19:24出 翌(6)00:19南 翌(6)05:14入
土星 21:28出 翌(6)02:26南 翌(6)07:23入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:55南 19:08入
夜明-日暮 04:06明 19:45暮
天文-薄明 02:58始 20:53終

262 :名無しSUN:2019/06/06(木) 14:15:27.45 ID:dLtRR4Z+.net
貼り忘れ

令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/6 木曜日 第2週 大潮 十三夜 夕月
満月11日後 下段:- 芒種8:06
月齢2.7 旧暦5/4四 十二直:さだん定 二十八宿:かく角
六曜:友引 干支:甲戌きのえいぬ 九星:八白土星
危険物安全週間-6/8迄 YOSAKOIソーラン祭り-6/9迄
歯と口の健康週間-6/10迄

二十四節気 夏 仲夏 五月節 第9節気 芒種ばうしゅ 黄経75°
稻や麥等芒ある穀物の種蒔きの時期
二十四節気 芒種ぼうしゅ 6/5〜6/20頃
七十二候 芒種 初候 黄経75° 第25候 螳螂生かまきりしょうず
螳螂が生まれ出る
七十二候 第二十五候 螳螂生かまきりしょうず 6/5〜6/9頃

月の出07:12 62.8° 南中14:34 76.8° 月の入21:54 296.5°
日の出04:43 61.4° 南中11:56 77.6° 日の入19:08 298.7°
舞鶴 満潮05:27 潮位27 15:15 36 (京都時間)
舞鶴 干潮08:58 潮位24 23:23 1 (標高9.8cm)

毎日の指針w
才能が認められて昇給や昇進の暗示。w
その場しのぎする癖は治すのが吉。w

京こよみ
安楽寺 春の特別公開 6/初旬土・日・祝日を中心に開催
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

263 :名無しSUN:2019/06/06(木) 14:17:39.23 ID:wFnIFTZw.net
貼り忘れ

2019年06月06日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:12出 14:34南 21:54入
水星 05:48出 13:11南 20:33入
金星 03:41出 10:38南 17:35入
火星 06:44出 13:59南 21:14入
木星 19:20出 翌(7)00:15南 翌(7)05:10入
土星 21:24出 翌(7)02:22南 翌(7)07:19入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:56南 19:08入
夜明-日暮 04:06明 19:46暮
天文-薄明 02:58始 20:54終

264 :名無しSUN:2019/06/07(金) 15:30:14.15 ID:632WWBb+.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/7 金曜日 第2週 十三夜 中潮 夕月
満月10日後 下段:重日 旧端午の節句 不成就日
月齢3.7 旧暦5/5五 十二直:とる執 二十八宿:こう亢
六曜:先負 干支:乙亥きのとゐ 九星:七赤金星
危険物安全週間-6/8迄 YOSAKOIソーラン祭り-6/9迄
広島とうかさん大祭-6/9迄 歯と口の健康週間-6/10迄
東京日枝神社山王祭-6/17迄

月の出08:17 64.5° 南中15:34 75.0° 月の入22:46 293.7°
日の出04:43 61.2° 南中11:56 77.7° 日の入19:09 298.8°
舞鶴 満潮06:27 潮位26 16:05 35 (京都時間)
舞鶴 干潮09:27 潮位25 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
経済的に困難な状況を招き易い日。w
強欲や焦りは失敗を呼び込む元凶。w

京こよみ
安楽寺 春の特別公開 6/初旬土・日・祝日を中心に開催
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

265 :名無しSUN:2019/06/07(金) 15:31:06.78 ID:HOqVXbxI.net
2019年06月07日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:17出 15:34南 22:46入
水星 05:52出 13:15南 20:37入
金星 03:41出 10:39南 17:37入
火星 06:43出 13:58南 21:13入
木星 19:15出 翌(8)00:10南 翌(8)05:05入
土星 21:20出 翌(8)02:17南 翌(8)07:15入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:56南 19:09入
夜明-日暮 04:06明 19:46暮
天文-薄明 02:57始 20:54終

266 :名無しSUN:2019/06/08(土) 09:18:45.84 ID:pFrfLlV+.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/8 土曜日 第2週 十三夜 中潮
満月9日後 下段:月徳日 黒日●日 天火日
月齢4.7 旧暦5/6六 十二直:やぶる破 二十八宿:てい氏
六曜:仏滅 干支:丙子ひのえね 九星:六白金星
危険物安全週間-6/8迄 YOSAKOIソーラン祭り-6/9迄
広島とうかさん大祭-6/9迄 東京鳥越神社例大祭-6/9迄
歯と口の健康週間-6/10迄 東京日枝神社山王祭-6/17迄
チャグチャグ馬コ

月の出09:24 68.0° 南中16:31 71.7° 月の入23:31 289.3°
日の出04:43 61.1° 南中11:56 77.8° 日の入19:09 299.0°
舞鶴 満潮07:34 潮位26 17:02 34 (京都時間)
舞鶴 干潮00:17 潮位2 11:12 25 (標高9.8cm)

毎日の指針w
失業者は就職の喜びを得る暗示あり。w
逆境を乗り越えて尊い経験となる。w

京こよみ
安楽寺 春の特別公開 6/初旬土・日・祝日を中心に開催
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

267 :名無しSUN:2019/06/08(土) 09:19:40.11 ID:UlqBZNUX.net
2019年06月08日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:24出 16:31南 23:31入
水星 05:56出 13:18南 20:41入
金星 03:41出 10:40南 17:39入
火星 06:42出 13:57南 21:12入
木星 19:11出 翌(9)00:06南 翌(9)05:01入
土星 21:16出 翌(9)02:13南 翌(9)07:11入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:56南 19:09入
夜明-日暮 04:05明 19:47暮
天文-薄明 02:57始 20:55終

268 :名無しSUN:2019/06/08(土) 11:31:40.13 ID:UZODz/XS.net
>>266
京こよみ

2019年06月08日(土)
FASHION CANTATA from KYOTO

2019年3月16日(土)〜6月9日(日)
※3月20・21日は拝観休止
大徳寺塔頭 興臨院の特別公開

後期 2019年4月23日(火) 〜 6月9日(日)
2019年 春季特別展  茶道具で花見

2019年06月01日(土)〜2019年06月09日(日)
華しょうぶの会

2019年04月13日(土)〜2019年06月09日(日)
特別展「国宝 一遍聖絵と時宗の名宝」

2019年04月20日(土)〜2019年06月09日(日)
企画展「因幡堂 平等寺」

2019年04月27日(土)〜2019年06月09日(日)
美を競う 肉筆浮世絵の世界

2019年03月21日(木・祝)〜2019年06月09日(日)
没後40年 バーナード・リーチ展 −山本爲三郎コレクションより

2019年06月09日(日)
安藤正容 from T-SQUARE・みくりや裕二 ?anmi2 LIVE 2019?

269 :名無しSUN:2019/06/08(土) 20:29:43.30 ID:eXpN5YJ8.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/9 日曜日 第3週 十三夜 中潮 宵月
満月8日後 下段:神吉日 大明日 復日
月齢5.7 旧暦5/7七 十二直:あやぶ危 二十八宿:ぼう房
六曜: 大安 干支:丁丑ひのとうし 九星:五黄土星
YOSAKOIソーラン祭り-6/9迄
広島とうかさん大祭-6/9迄 東京鳥越神社例大祭-6/9迄
歯と口の健康週間-6/10迄 東京日枝神社山王祭-6/17迄

月の出
日の出04:43 61.0° 南中11:56 77.9° 日の入19:10 299.1°
舞鶴 満潮08:43 潮位26 18:09 31 (京都時間)
舞鶴 干潮01:14 潮位4 13:07 24 (標高9.8cm)

毎日の指針w
夫婦恋人の仲違いに注意を要する日。w
褒めるべきは褒め、叱るべきは叱る。w

京こよみ
安楽寺 春の特別公開 6/初旬土・日・祝日を中心に開催
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

270 :名無しSUN:2019/06/08(土) 20:30:46.47 ID:xIvqVwCq.net
2019年06月09日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:32出 17:26南 翌(10)00:11入
水星 06:00出 13:22南 20:44入
金星 03:41出 10:41南 17:41入
火星 06:41出 13:56南 21:10入
木星 19:06出 翌(10)00:01南 翌(10)04:56入
土星 21:11出 翌(10)02:09南 翌(10)07:07入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:56南 19:10入
夜明-日暮 04:05明 19:47暮
天文-薄明 02:57始 20:56終

271 :名無しSUN:2019/06/08(土) 21:03:47.60 ID:IqK2AWpb.net
>>269
京こよみ

2019年6月9日(日)
大将バンドLIVE!〜Blues & Gospel Night〜

2019年6月9日(日)
京あそび 作庭家 重森千先生に東福寺本坊庭園・塔頭一華院の庭園を学ぶ

2019年4月20日(土)〜6月14日(金)
大原女まつり

平成31年5月18日(土)〜6月16日(日)
建仁寺塔頭霊源院 「甘露庭」特別公開

2019年3月9日(土)〜6月9日(日)
令和元年 平成31年春季取り合せ展「慶年の茶」

272 :名無しSUN:2019/06/09(日) 23:46:22.19 ID:NapRQCfW.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/10 月曜日 第3週 九夜月(上弦翌日)
満月7日後 下段:帰忌日 母倉日 中潮 上弦(14:59)
月齢6.7 旧暦5/8八 十二直:なる成 二十八宿:しん心
六曜:赤口 干支:戊寅つちのえとら 九星:四緑木星
歯と口の健康週間-6/10迄 東京日枝神社山王祭-6/17迄
時の記念日 小つち 三りんぼう

月の出11:40 79.0° 南中18:18 62.4° 月の入00:11 283.8°
(6/9)月の出10:32 73.0° 南中17:26 67.4° 月の入--:-- ----°
日の出04:43 60.9° 南中11:56 78.0° 日の入19:10 299.2°
舞鶴 満潮09:32 潮位26 19:31 29 (京都時間)
舞鶴 干潮02:13 潮位6 14:39 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
仕事上で改革や決断を迫られる暗示。w
精一杯努力すれば後で必ず報われる。w

京こよみ
伏見稲荷大社 御田植祭 6/10
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

273 :名無しSUN:2019/06/09(日) 23:46:48.96 ID:NapRQCfW.net
2019年06月10日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:40出 18:18南 翌(11)00:47入
水星 06:04出 13:25南 20:46入
金星 03:41出 10:42南 17:43入
火星 06:40出 13:54南 21:09入
木星 19:02出 23:57南 翌(11)04:52入
土星 21:07出 翌(11)02:05南 翌(11)07:02入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:56南 19:10入
夜明-日暮 04:05明 19:48暮
天文-薄明 02:56始 20:57終

274 :名無しSUN:2019/06/10(月) 00:05:40.05 ID:Kd7hHlsp.net
>>272
京こよみ

後期 ‐6月16日(日)
茶道資料館開館40周年・今日庵文庫開館50周年記念特別展 裏千家所蔵の優品

‐6月16日(日)
世界遺産登録25周年記念 「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開
平成31年度第1期 梅と牡丹の障壁画 〜 廊下を彩る花たち 〜

‐6月16日(日)
青もみじライトアップ 仁和寺

‐6月19日(水)
京都dddギャラリー第220回企画展 本の縁側 矢萩多聞と本づくり

‐6月19日(水) 木曜日休館
鈴木順翔 陶展 ―Neo Traditional

‐06月23日(日)
大賀によせて -豊寿(とよほぎ)の釜と茶道具-

‐06月23日(日)
特別展「京都の飛鳥・白鳳寺院−平安京遷都前の北山背ー」

‐06月26日(水)
南座新開場記念 新作歌舞伎 NARUTO-ナルト-

275 :名無しSUN:2019/06/10(月) 21:00:12.70 ID:lhodg6YY.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/11 火曜日 第3週 二十三夜 十日月
満月6日後 下段:神吉日 大明日 天恩日 母倉日 血忌日 百事よし
月齢7.7 旧暦5/9九 十二直:おさん収 二十八宿:び尾
六曜:先勝 干支:己卯つちのとう 九星:三碧木星
小潮 入梅(13:23) 東京日枝神社山王祭-6/17迄

七十二候 芒種 次候 黄経80° 第26候
腐草為蛍 かれたるくさほたるとなる
(腐った草の下から蛍が生ずる)
七十二候 第二十六候 腐草為蛍 くされたるくさほたるとなる 6/10-6/15頃

月の出11:40 79.0° 南中18:18 62.4° 月の入00:11 283.8°
日の出04:42 60.8° 南中11:57 78.0° 日の入19:11 299.3°
舞鶴 満潮10:06 潮位27 21:03 27 (京都時間)
舞鶴 干潮03:14 潮位9 16:02 19 (標高9.8cm)

毎日の指針w
見通しが立ち積極的に行動する日。w
信念があれば成功を呼び込めるもの。w

京こよみ
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

276 :名無しSUN:2019/06/10(月) 21:01:03.58 ID:0hCy2VJ9.net
2019年06月11日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:46出 19:08南 翌(12)01:22入
水星 06:08出 13:28南 20:49入
金星 03:41出 10:43南 17:45入
火星 06:39出 13:53南 21:07入
木星 18:57出 23:52南 翌(12)04:47入
土星 21:03出 翌(12)02:01南 翌(12)06:58入
太陽の状況
太陽 04:42出 11:57南 19:11入
夜明-日暮 04:05明 19:48暮
天文-薄明 02:56始 20:57終

277 :名無しSUN:2019/06/11(火) 19:14:33.23 ID:0RVIcMT2.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/12 水曜日 第3週 二十三夜
満月5日後 下段:天恩日 小潮 宵月
月齢8.7 旧暦5/10十 十二直:ひらく開 二十八宿:き箕
六曜:友引 干支:庚辰かのえたつ 九星:二黒土星
東京日枝神社山王祭-6/17迄

月の出13:52 92.3° 南中19:57 51.4° 月の入01:22 271.0°
日の出04:42 60.7° 南中11:57 78.1° 日の入19:11 299.4°
舞鶴 満潮10:36 潮位29 22:38 27 (京都時間)
舞鶴 干潮04:12 潮位13 17:11 16 (標高9.8cm)

毎日の指針w
身体が冷え込み健康を害し易い時。w
楽しい時の言葉も良く考えてから。w

京こよみ
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

278 :名無しSUN:2019/06/11(火) 22:08:55.38 ID:W55nJaY1.net
2019年06月12日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:52出 19:57南 翌(13)01:55入
水星 06:11出 13:31南 20:51入
金星 03:42出 10:44南 17:47入
火星 06:38出 13:52南 21:06入
木星 18:53出 23:48南 翌(13)04:43入
土星 20:59出 翌(13)01:57南 翌(13)06:54入
太陽の状況
太陽 04:42出 11:57南 19:11入
夜明-日暮 04:05明 19:49暮
天文-薄明 02:56始 20:58終

279 :名無しSUN:2019/06/11(火) 22:28:22.27 ID:8oIuQJrX.net
>>277
京こよみ

-6月26日
ナルト歌舞伎とラーメンファクトリーのコラボコーススタート!

-6/28(金)
キューバと日本の絆をさがして

-06月28日(金)
「Let's enjoy kaleidoscope」楽しい万華鏡大集合

280 :名無しSUN:2019/06/12(水) 19:42:39.07 ID:0gQDahca.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/13 木曜日 第3週 二十三夜 宵月
満月4日後 下段:天恩日 十死日 重日 一粒万倍日 小潮
月齢9.7 旧暦5/11十一 十二直:とず閉 二十八宿:と斗
六曜:先負 干支:辛巳かのとみ 九星:一白水星
東京日枝神社山王祭-6/17迄

月の出14:57 98.9° 南中20:47 46.1° 月の入01:55 264.5°
日の出04:42 60.6 南中11:57 78.2° 日の入19:12 299.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮11:06 潮位31 * * (京都時間)
舞鶴 干潮05:06 潮位16 18:10 13 (標高9.8cm)

毎日の指針w
胃腸や肩、腕を痛め易い要警戒の日。w
余計な心配をせずに素直に伝えよう。w

京こよみ
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

281 :名無しSUN:2019/06/12(水) 19:43:23.03 ID:4AA2afbT.net
2019年06月13日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:57出 20:47南 翌(14)02:29入
水星 06:15出 13:34南 20:53入
金星 03:42出 10:45南 17:49入
火星 06:37出 13:51南 21:04入
木星 18:48出 23:43南 翌(14)04:38入
土星 20:55出 翌(14)01:52南 翌(14)06:50入
太陽の状況
太陽 04:42出 11:57南 19:12入
夜明-日暮 04:05明 19:49暮
天文-薄明 02:56始 20:58終

282 :名無しSUN:2019/06/14(金) 05:36:10.39 ID:6AfP/49j.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/14 金曜日 第3週 二十三夜 宵月 長潮
満月3日後 下段:神吉日 大明日 天恩日 時下食 一粒万倍日
月齢10.7 旧暦5/12十二 十二直:たつ建 二十八宿:ぎゅう牛
六曜:仏滅 干支:壬午みずのえうま 九星:九紫火星
東京日枝神社山王祭-6/17迄

月の出16:01 105.0° 南中21:36 41.3 ° 月の入02:29 258.2°
日の出04:42 60.5° 南中11:57 78.2° 日の入19:12 299.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮00:06 潮位27 11:37 33 (京都時間)
舞鶴 干潮05:53 潮位19 19:01 10 (標高9.8cm)

毎日の指針w
。w
。w

京こよみ
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

283 :名無しSUN:2019/06/14(金) 21:06:20.29 ID:2YSCTR11.net
>>282 貼り忘れ
毎日の指針w
発明や発見で成功の糸口を掴む暗示。w
自信を持ち積極的に取り組んで吉。w

大阪住吉大社御田植神事

2019年06月14日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:01出 21:36南 翌(15)03:05入
水星 06:18出 13:37南 20:54入
金星 03:42出 10:46南 17:51入
火星 06:37出 13:50南 21:03入
木星 18:44出 23:39南 翌(15)04:34入
土星 20:51出 翌(15)01:48南 翌(15)06:46入
太陽の状況
太陽 04:42出 11:57南 19:12入
夜明-日暮 04:05明 19:50暮
天文-薄明 02:56始 20:59終

284 :名無しSUN:2019/06/14(金) 23:32:25.61 ID:NgQFiveA.net
令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年
水無月みなづき 6/15 土曜日 第3週 二十三夜 若潮
十三夜(吉月) 満月2日後 下段:天恩日 復日 月齢11.7
旧暦5/13十三 十二直:のぞく除 二十八宿:じょ女
六曜:大安 干支:癸未みずのとひつじ 九星:八白土星
東京日枝神社山王祭-6/17迄 北海道神宮祭 不成就日
弘法大師誕生会

月の出17:05 110.2° 南中22:27 37.3° 月の入03:05 252.6°
日の出04:42 60.5° 南中11:57 78.3° 日の入19:12 299.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮01:21 潮位28 12:09 35 (京都時間)
舞鶴 干潮06:33 潮位22 19:48 8 (標高9.8cm)

毎日の指針w
信用や信頼を得て思わぬ発展をする。w
心配事は必要以上に悩んでも無益。w

京こよみ
智積院 青葉まつり 6/15
鴨川西岸 鴨川納涼床 6/15-9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

285 :名無しSUN:2019/06/14(金) 23:33:09.07 ID:bt/LFhZn.net
2019年06月15日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:05出 22:27南 翌(16)03:45入
水星 06:21出 13:39南 20:56入
金星 03:43出 10:47南 17:53入
火星 06:36出 13:49南 21:01入
木星 18:39出 23:34南 翌(16)04:30入
土星 20:47出 翌(16)01:44南 翌(16)06:41入
太陽の状況
太陽 04:42出 11:57南 19:12入
夜明-日暮 04:05明 19:50暮
天文-薄明 02:56始 20:59終

286 :名無しSUN:2019/06/16(日) 00:11:37.55 ID:n2lTgYtq.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/16 日曜日 第4週 二十三夜 小望月
(待宵の月 幾望(機=近い意 翌日が満月)) 中潮
満月1日後 下段:神吉日 大明日 月齢12.7
旧暦5/14十四 十二直:みつ満 二十八宿:きょ虚
六曜:赤口 干支:甲申きのえさる 九星:七赤金星
東京日枝神社山王祭-6/17迄 父の日w 十方ぐれ入り
柏崎えんま市

七十二候 芒種 末候 黄経85° 第27候
梅子黄うめのみきなり 梅の実が黄ばんで熟す
七十二候 芒種 末候 第二十七候 梅子黄うめのみきばむ6/16-6/20頃

月の出18:08 114.3° 南中23:20 34.3 月の入03:45 247.9°
日の出04:42 60.4° 南中11:58 78.3° 日の入19:13 299.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮02:23 潮位29 12:43 37 (京都時間)
舞鶴 干潮07:05 潮位25 20:32 7 (標高9.8cm)

毎日の指針w
金銭面で非常に困難する暗示あり。w
自分の意見、態度を明確にすること。w

京こよみ
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

287 :名無しSUN:2019/06/16(日) 00:59:22.05 ID:SP5TyEl3.net
2019年06月16日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:08出 23:20南 翌(17)04:28入
水星 06:24出 13:41南 20:56入
金星 03:43出 10:49南 17:55入
火星 06:35出 13:47南 21:00入
木星 18:35出 23:30南 翌(17)04:25入
土星 20:42出 翌(17)01:40南 翌(17)06:37入
太陽の状況
太陽 04:42出 11:58南 19:13入
夜明-日暮 04:05明 19:51暮
天文-薄明 02:56始 21:00終

288 :名無しSUN:2019/06/16(日) 20:22:06.31 ID:uFm8G0Yr.net
フルストロベリームーン

289 :名無しSUN:2019/06/17(月) 12:27:43.43 ID:kRDRKO/J.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/17 月曜日 第4週 中潮 十五夜 望
満月17:31 下段:神吉日 地火日 月齢13.7
旧暦5/15十五 十二直:たいら平 二十八宿:き危
六曜:先勝 干支:きのととり乙酉 九星:六白金星
東京日枝神社山王祭-6/17迄

月の出19:08 116.9° 南中--:-- ----° 月の入04:28 244.5°
日の出04:43 60.4° 南中11:58 78.4° 日の入19:13 299.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮03:16 潮位30 13:19 38 (京都時間)
舞鶴 干潮07:24 潮位27 21:14 7 (標高9.8cm)

毎日の指針w
ギャンブルや勝負事をしたくなる時。w
人間関係の善し悪しは重要である。w

京こよみ
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

290 :名無しSUN:2019/06/17(月) 12:28:40.60 ID:+3aUnE+w.net
2019年06月17日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:08出 翌(18)00:12南 翌(18)05:15入
水星 06:27出 13:42南 20:57入
金星 03:43出 10:50南 17:57入
火星 06:34出 13:46南 20:58入
木星 18:30出 23:25南 翌(18)04:21入
土星 20:38出 翌(18)01:36南 翌(18)06:33入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:58南 19:13入
夜明-日暮 04:05明 19:51暮
天文-薄明 02:56始 21:00終

291 :名無しSUN:2019/06/18(火) 20:58:50.65 ID:B1x0mCa4.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/18 火曜日 第4週 寝待月 新月15日後
下段:月徳日 月齢14.7 十六夜(有明の月) 海外移住の日
旧暦5/16十六 十二直:さだん定 二十八宿:しつ室 大潮
六曜:友引 干支:丙戌ひのえいぬ 九星:五黄土星

月の出20:03 117.9° 南中00:12 32.4° 月の入05:15 242.5°
日の出04:43 60.3° 南中11:58 78.4° 日の入19:13 299.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮04:03 潮位30 13:56 39 (京都時間)
舞鶴 干潮07:31 潮位28 21:55 7 (標高9.8cm)

毎日の指針w
団体で旅行や遊びに行く暗示あり。w
邪な考えは隠しても見透かされる。w

京こよみ
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

292 :名無しSUN:2019/06/18(火) 20:59:15.19 ID:B1x0mCa4.net
2019年06月18日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:03出 翌(19)01:05南 翌(19)06:07入
水星 06:30出 13:44南 20:57入
金星 03:44出 10:51南 17:58入
火星 06:33出 13:45南 20:57入
木星 18:26出 23:21南 翌(19)04:16入
土星 20:34出 翌(19)01:31南 翌(19)06:29入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:58南 19:13入
夜明-日暮 04:05明 19:51暮
天文-薄明 02:56始 21:00終

水星 火星 大接近()

293 :名無しSUN:2019/06/19(水) 23:30:31.46 ID:4R2qAbXj.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/19 水曜日 第4週 寝待月 新月14日後
下段:大明日 復日 重日 月齢15.7 立待月
旧暦5/17十七 十二直:とる執 二十八宿:へき壁 大潮
六曜:先負 干支:丁亥ひのとゐ 九星:四緑木星 桜桃忌

月の出20:54 117.5° 南中01:05 31.8 ° 月の入06:07 242.1°
日の出04:43 60.3° 南中11:58 78.4° 日の入19:14 299.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮04:47 潮位30 14:32 39 (京都時間)
舞鶴 干潮07:45 潮位28 22:35 8 (標高9.8cm)

毎日の指針w
打開策として仕事を広げたくなる時。w
神経質過ぎる態度は調和を崩す元。w

京こよみ
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

294 :名無しSUN:2019/06/19(水) 23:31:14.61 ID:G42z1B+0.net
2019年06月19日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:54出 翌(20)01:56南 翌(20)07:01入
水星 06:32出 13:45南 20:57入
金星 03:44出 10:52南 18:00入
火星 06:32出 13:44南 20:55入
木星 18:21出 23:16南 翌(20)04:12入
土星 20:30出 翌(20)01:27南 翌(20)06:24入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:58南 19:14入
夜明-日暮 04:05明 19:51暮
天文-薄明 02:56始 21:01終

295 :名無しSUN:2019/06/20(木) 17:49:27.95 ID:CZe/qbLm.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/20 木曜日 第4週 (寝待月) 大潮
下段:神吉日 黒日●日 天火日 月齢16.7 居待月 新月13日後
旧暦5/18十八 十二直:やぶる破 二十八宿:けい奎
六曜:仏滅 干支:戊子つちのえね 九星:三碧木星

月の出21:38 115.5° 南中01:56 32.5° 月の入07:01 243.2°
日の出04:43 60.3° 南中11:58 78.4° 日の出19:14 299.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮05:31 潮位30 15:08 38 (京都時間)
舞鶴 干潮08:07 潮位28 23:14 9 (標高9.8cm)

毎日の指針w
親しい人とトラブル発生の暗示あり。w
批判の中にも役立つ事はあるもの。w

京こよみ
鞍馬寺 竹伐り会式 6/20
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

296 :名無しSUN:2019/06/20(木) 17:50:18.16 ID:sn/X6ly7.net
2019年06月20日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:38出 翌(21)02:46南 翌(21)07:57入
水星 06:35出 13:46南 20:57入
金星 03:45出 13:43南 18:02入
火星 06:31出 13:43南 20:54入
木星 18:17出 23:12南 翌(21)04:07入
土星 20:26出 翌(21)01:23南 翌(21)06:20入
太陽の状況
太陽 21:38出 11:58南 19:14入
夜明-日暮 04:05明 19:52暮
天文-薄明 02:56始 21:01終

297 :名無しSUN:2019/06/20(木) 17:52:52.86 ID:sn/X6ly7.net
>>296訂正
太陽の状況
太陽 04:43出 11:58南 19:14入

298 :名無しSUN:2019/06/20(木) 23:19:31.86 ID:mq/u5L7p.net
>月と惑星の状況 (京都時間)

と書いていますけれど、この時刻は京都の地方時ではないのでしょうね。
日本標準時で京都での出入りの時刻ということならば、

「京都時間」と書かないで、「京都での出入り(時刻)」
と書いた方がよりわかりやすいのではないですか。

ついでながら、時の一点は、「時刻」であって「時間」ではありません。
「時間」はある一定の時の流れの長さを言います。

たとえば、「車で1時間の距離」など。時間間隔を表します。

いやしくも、天文現象を論じるならば、「時間」と「時刻」の区別を
しっかりと理解しておいてください。

299 :名無しSUN:2019/06/21(金) 20:03:53.68 ID:kMsuYTbi.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/21 金曜日 第4週 (寝待月)臥待月 大潮
下段:往亡日 月齢17.7 新月12日後
旧暦5/19十九 十二直:あやぶ危 二十八宿:ろう婁
六曜:大安 干支:己丑つちのとうし 九星:二黒土星

月の出22:18 112.4° 南中02:46 34.2° 月の入07:57 245.6°
日の出04:43 60.3° 南中11:59 78.4° 日の入19:14 299.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮06:18 潮位29 15:44 37 (京都時間)
舞鶴 干潮08:33 潮位28 23:53 11 (標高9.8cm)

毎日の指針w
悩み事や苦労する事が生じ易い時。w
思い掛けない幸福は待っても来ない。w

京こよみ
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

300 :名無しSUN:2019/06/21(金) 20:04:50.93 ID:Y5ly/4cq.net
2019年06月21日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:18出 翌(22)03:33南 翌(22)08:53入
水星 06:37出 13:47南 20:57入
金星 03:46出 10:55南 18:04入
火星 06:31出 13:41南 20:52入
木星 18:12出 23:08南 翌(22)04:03入
土星 20:22出 翌(22)01:19南 翌(22)06:16入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:59南 19:14入
夜明-日暮 04:05明 19:52暮
天文-薄明 02:56始 21:01終

301 :名無しSUN:2019/06/23(日) 00:24:19.45 ID:OwRZRdEB.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/22 土曜日 第4週 (寝待月) 更待月
下段:帰忌日 母倉日 月齢18.7 新月11日後 夏至00:54 三隣亡
旧暦5/20廿 十二直:なる成 二十八宿:い胃 中潮
六曜:赤口 干支:庚寅かのえとら 九星:一白水星

二十四節気 夏 仲夏 五月中 第10節気 夏至 げし
6/21 黄経90° 夏の中間の日
二十四節気 夏至 げし 6/21-7/6頃
七十二候 夏至 初候 6/21 黄経90° 第28候
乃東枯 なつかれくさかるる 夏枯草が枯れる(乃東 靫草)
七十二候 第二十八候 乃東枯 夏至・初候 6/21-6/25頃

月の出22:53 108.4° 南中03:33 36.9° 月の入08:53 249.2°
日の出04:43 60.3° 南中11:59 78.4° 日の入19:14 299.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮16:19 潮位35 * * (京都時間)
舞鶴 干潮 * * * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
胃腸の病気に罹り易いので要注意。w
美意識を磨いて上品な生き方をせよ。w

京こよみ
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

302 :名無しSUN:2019/06/23(日) 00:25:01.13 ID:dhmVjZiA.net
2019年06月22日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:53出 翌(23)04:18南 翌(23)09:48入
水星 06:38出 13:48南 20:56入
金星 03:46出 10:56南 18:06入
火星 06:30出 13:40南 20:50入
木星 18:08出 23:03南 翌(23)03:58入
土星 20:17出 翌(23)01:14南 翌(23)06:12入
太陽の状況
太陽 04:43出 11:59南 19:14入
夜明-日暮 04:06明 19:52暮
天文-薄明 02:56始 21:02終

303 :名無しSUN:2019/06/24(月) 00:41:07.24 ID:jRzRNwQK.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/23 日曜日 第5週 (寝待月) 宵月
下段:神吉日 母倉日 血忌日 月齢:19.7 新月10日後
旧暦5/21廿一 十二直:おさん収 二十八宿:ぼう昴 中潮
六曜:先勝 干支:辛卯かのとう 九星:九紫火星
沖縄慰霊の日 オリンピックデー 不成就日

月の出23:24 103.7° 南中04:18 40.3° 月の入09:48 253.6°
日の出04:44 60.3° 南中11:59 78.4° 日の入19:15 299.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮16:59 潮位33 * * (京都時間)
舞鶴 干潮00:32 潮位12 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
職場での立場が向上し人気が出る時。w
知恵は小出しにするのが賢明。w

京こよみ
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

304 :名無しSUN:2019/06/24(月) 00:42:07.68 ID:DmnmlCS9.net
2019年06月23日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:24出 翌(24)05:01南 翌(24)10:44入
水星 06:40出 13:48南 20:55入
金星 03:47出 10:57南 18:08入
火星 06:29出 13:39南 20:49入
木星 18:03出 22:59南 翌(24)03:54入
土星 20:13出 翌(24)01:10南 翌(24)06:07入
太陽の状況
太陽 04:44出 11:59南 19:15入
夜明-日暮 04:06明 19:52暮
天文-薄明 02:56始 21:02終

305 :名無しSUN:2019/06/24(月) 15:22:02.82 ID:FpxwJx3w.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/24 月曜日 第5週 (寝待月) 二十三夜(弓張月)
下段:大明日 月齢:20.7 新月9日後 中潮
旧暦5/22廿二 十二直:ひらく開 二十八宿:ひつ畢
六曜:友引 干支:壬辰みずのえたつ 九星:八白土星
東京芝愛宕千日詣り 清正公忌

月の出23:54 98.5° 南中05:01 44.3° 月の入10:44 258.7°
日の出04:44 60.3° 南中11:59 78.4° 日の入19:15 299.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮08:54 潮位28 17:48 31 (京都時間)
舞鶴 干潮01:12 潮位14 12:45 28 (標高9.8cm)

毎日の指針w
仕事が忙しくなり生産性の上がる。w
人の喜ぶ事は自分の福運となり返る。w

京こよみ
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

306 :名無しSUN:2019/06/24(月) 15:23:25.71 ID:CArhVQhY.net
2019年06月24日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:54出 翌(25)05:43南 翌(25)11:39入
水星 06:41出 13:48南 20:54入
金星 03:48出 10:59南 18:10入
火星 06:28出 13:38南 20:47入
木星 17:59出 22:54南 翌(25)03:50入
土星 20:09出 翌(25)01:06南 翌(25)06:03入
太陽の状況
太陽 04:44出 11:59南 19:15入
夜明-日暮 04:06明 19:53暮
天文-薄明 02:57始 21:02終

307 :名無しSUN:2019/06/25(火) 00:01:29.12 ID:lIybqXTj.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/25 火曜日 第5週 下弦18:46(有明月 暁月)
下段:復日 十死日 重日 月齢:21.7 新月8日後 中潮
旧暦5/23廿三 十二直:とず閉 二十八宿:し觜
六曜:先負 干支:癸巳みずのとみ 九星:七赤金星

月の出--:-- ----° 南中05:43 48.7° 月の入11:39 264.1°
日の出04:44 60.3° 南中12:00 78.4 ° 日の入19:15 299.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮09:23 潮位29 19:01 28 (京都時間)
舞鶴 干潮01:52 潮位16 14:40 26 (標高9.8cm)

毎日の指針w
取引上の手違いが起こり易い日。w
過ちて改めざる、これを過ちと言う。w

京こよみ
上賀茂神社ほか 夏越会 6/25-6/30
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

308 :名無しSUN:2019/06/25(火) 00:02:47.91 ID:F+3vPV85.net
2019年06月25日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 翌(26)00:23出 翌(26)06:25南 翌(26)12:34入
水星 06:42出 13:48南 20:52入
金星 03:49出 11:00南 18:12入
火星 06:27出 13:36南 20:46入
木星 17:54出 22:50南 翌(26)03:45入
土星 20:05出 翌(26)01:02南 翌(26)05:59入
太陽の状況
太陽 04:44出 12:00南 19:15入
夜明-日暮 04:06明 19:53暮
天文-薄明 02:57始 21:02終

309 :名無しSUN:2019/06/25(火) 09:54:25.70 ID:JII4GD0k.net
>308

相変わらず、「京都時間」と呼称しているのですね。
それだけで、天文の素人ということが分りますよ。
「時間」というのは、「1時間」というように、ある事象の経過「時間」というのです。
つまり、はじめから終わりまでの時間経過をいうことです。
それに対て、「時刻」というのは、ある「時」の一点を言います。
ですから「月の出」はある「時」の一点ですから、「時間」ではなくて、
「時刻」です。

そこで、今日の京都のある一地点
Kyoto Univ. Ast. Dept. Obs., Kyoto
Location: E135ー47'12.0", N35ー01'42.0", 86m
での月と5大惑星の「出、南中、入り」の時刻を
アメリカ海軍天文台の天体歴
”The Multiyear Interactive Computer Almanac "
で計算して見ました。
以下がその結果です。時刻はUT1です。
                     出    南中     入
月  :2019 Jun 25 (Tue) 15:21 21:25 02:40
水星 :2019 Jun 25 (Tue) 21:43 04:47 11:52
金星 :2019 Jun 25 (Tue) 18:49    02:00 09:11
火星 ::2019 Jun 25 (Tue) 21:26   04:36 11:45
木星 :2019 Jun 25 (Tue) 08:54 13:50 18:45
土星 :2019 Jun 25 (Tue) 11:05 16:02 20:59
ご覧のように、月以外は、大体1分の誤差に収まっています。
月の入りの時刻が6分違っているのが気になります。

310 :名無しSUN:2019/06/26(水) 19:09:24.98 ID:9nmDexyF.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/26 水曜日 第5週 (三日月) 有明月(暁月)
下段:神吉日 天赦日 時下食 よろづよし 月齢:22.7 新月7日後
旧暦5/24廿四 十二直:たつ建 二十八宿:しん参 小潮
六曜:仏滅 干支:甲午きのえうま 九星:六白金星
国連憲章調印記念日 一粒万倍日
七十二候 夏至・次候 第二十九候
菖蒲華あやめはなさく6/26-6/30頃

月の出00:23 92.9° 南中06:25 53.4° 月の入12:34 269.9°
日の出04:44 60.3° 南中12:00 78.4 ° 日の入19:15 299.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮09:43 潮位30 20:39 27 (京都時間)
舞鶴 干潮02:34 潮位18 16:02 24 (標高9.8cm)

毎日の指針w
目上の人の引立てを受け発展する時。w
喜びも悲しみも全て意味のあるもの。w

京こよみ
上賀茂神社ほか 夏越会 6/25-6/30
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

311 :名無しSUN:2019/06/26(水) 19:13:04.87 ID:RLhomVZv.net
2019年06月26日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:23出 06:25南 12:34入
水星 06:43出 13:47南 20:50入
金星 03:49出 11:01南 18:13入
火星 06:26出 13:35南 20:44入
木星 17:50出 22:45南 翌(27)03:41入
土星 20:01出 翌(27)00:58南 翌(27)05:55入
太陽の状況
太陽 04:44出 12:00南 19:15入
夜明-日暮 04:07明 19:53暮
天文-薄明 02:57始 21:02終

312 :名無しSUN:2019/06/26(水) 23:18:24.82 ID:NVSNj+2w.net
>311
相変わらず「京都時間」ですか。

「時間」というのは時間の流れのある1点から、別のある一点までの
時間間隔intervalをいうのであって、時間の流れの1点をいうのではありません。
時間の流れのある特定の一点をいうときは、「時刻」です

313 :名無しSUN:2019/06/27(木) 00:26:21.99 ID:IgXZPDsk.net
┏┳┳┳┳━━━┳┳┳┳┓
┣╋╋╋┫大内裏┣╋╋╋┫
┣╋┻┻┻┳━┳┻┻┻╋┫
┣┫朱雀院┃  ┃神泉苑┣┫
┣右┳┳┳┫  ┣┳┳┳左┫
┣京┻┻╋┫  ┣╋┻┻京┫
┣┫西市┣┫  ┣┫東市┣┫
┣╋┫西寺┃  ┃東寺┣╋┫
┗┻┻━━┻━┻━━┻┻┛

314 :名無しSUN:2019/06/27(木) 09:42:58.41 ID:uk2qxE8e.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/27 木曜日 第5週 (三日月) 二十三夜(弓張月)
下段:大明日 月齢:23.7 新月6日後
旧暦5/25廿五 十二直:のぞく除 二十八宿:せい井 小潮
六曜:大安 干支:辛未きのとひつじ 九星:五黄土星
七十二候 夏至 次候 6/27 黄経95° 第29候
菖蒲華 あやめはなさく あやめの花が咲く

月の出00:51 87.2° 南中07:07 58.2 月の入13:31 275.8°
日の出04:45 60.4° 南中12:00 78.3 ° 日の入19:15 299.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
舞鶴 満潮10:04 潮位31 22:23 27 (京都時間)
舞鶴 干潮03:18 潮位20 17:01 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
親しい人との口論が起き易い日。w
秘密はいつか発覚するもの。自覚を。w

京こよみ
上賀茂神社ほか 夏越会 6/25-6/30
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

315 :名無しSUN:2019/06/27(木) 09:43:49.21 ID:Xbg6C9/P.net
2019年06月27日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:51出 07:07南 13:31入
水星 06:44出 13:46南 20:48入
金星 03:50出 11:03南 18:15入
火星 06:25出 13:34南 20:42入
木星 17:45出 22:41南 翌(28)03:36入
土星 19:56出 翌(28)00:53南 翌(28)05:50入
太陽の状況
太陽 04:45出 12:00南 19:15入
夜明-日暮 04:07明 19:53暮
天文-薄明 02:58始 21:02終

316 :名無しSUN:2019/06/28(金) 00:04:44.50 ID:CxjyXOl1.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/28 金曜日 第5週 (三日月) 有明月(暁月)
下段:神吉日 月徳日 鬼宿日 月齢:24.7 新月5日後
旧暦5/26廿六 十二直:みつ満 二十八宿:き鬼 小潮
六曜:赤口 干支:丙申ひのえさる 九星:四緑木星
貿易記念日

月の出01:21 81.5° 南中07:51 63.0° 月の入14:29 281.5°
日の出04:45 60.4° 南中12:00 78.3 ° 日の入19:15 299.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
舞鶴 満潮10:26 潮位33 23:53 29 (京都時間)
舞鶴 干潮04:04 潮位23 17:47 19 (標高9.8cm)

毎日の指針w
骨折や胃腸に関する病気を患う暗示。w
師は心から敬愛し素直に接すること。w

京こよみ
上賀茂神社ほか 夏越会 6/25-6/30
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

317 :名無しSUN:2019/06/28(金) 00:06:24.08 ID:xFJig9o8.net
2019年06月28日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:21出 07:51南 14:29入
水星 06:44出 13:45南 20:46入
金星 03:51出 11:04南 18:17入
火星 06:25出 13:33南 20:41入
木星 17:41出 22:36南 翌(29)03:32入
土星 19:52出 翌(29)00:49南 翌(29)05:46入
太陽の状況
太陽 04:45出 12:00南 19:15入
夜明-日暮 04:07明 19:53暮
天文-薄明 02:58始 21:02終

318 :名無しSUN:2019/06/28(金) 18:33:44.60 ID:HE8keMmh.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/29 土曜日 第5週
(今月は30日間で第6週まで!) (三日月) 有明月(暁月)
下段:神吉日 復日 地火日 月齢:25.7 新月4日後 長潮
旧暦5/27廿七 十二直:たいら平 二十八宿:りゅう柳
六曜:先勝 干支:丁酉ひのととり 九星:三碧木星

月の出01:53 75.9° 南中08:38 67.5° 月の入15:30 286.9°
日の出04:45 60.5° 南中12:00 78.2 ° 日の入19:15 299.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮10:52 潮位36 * * (京都時間)
舞鶴 干潮04:49 潮位25 18:30 16 (標高9.8cm)

毎日の指針w
積み重ねた陰徳が現れ名声を得る時。w
人望がなければ人は口先では動かぬ。w

京こよみ
上賀茂神社ほか 夏越会 6/25-6/30
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

緊急情報
大阪G20サミット関連規制

319 :名無しSUN:2019/06/28(金) 18:35:00.96 ID:u5GN57IU.net
2019年06月29日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:53出 08:38南 15:30入
水星 06:44出 13:44南 20:43入
金星 03:52出 11:05南 18:18入
火星 06:24出 13:31南 20:39入
木星 17:36出 22:32南 翌(30)03:28入
土星 19:48出 翌(30)00:45南 翌(30)05:42入
太陽の状況
太陽 04:45出 12:00南 19:15入
夜明-日暮 04:08明 19:53暮
天文-薄明 02:59始 21:02終

320 :名無しSUN:2019/06/28(金) 18:52:26.18 ID:PiXZ370P.net
>319

京都「時間」ではなくて、京都「時刻」でしょう。
「時間」は時の間隔だと何度いっても分らないのですか。

「時間』を使うならば、日の出から日没まで、14時間30分というように
使うのです。

321 :名無しSUN:2019/06/29(土) 23:30:44.06 ID:6q9ixjHQ.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
水無月みなづき 6/30 日曜日 第6週!!
(今月は30日間で第6週まで!) (三日月) 暁月(有明月)
下段:- 月齢:26.7 新月3日後 若潮
旧暦5/28廿八 十二直:さだん定 二十八宿:せい星
六曜:友引 干支:戊戌つちのえいぬ 九星:二黒土星
大はらい 夏越祭

月の出02:30 70.9° 南中09:28 71.5° 月の入16:33 291.6°
日の出04:46 60.6° 南中12:01 78.2° 日の入19:15 299.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:03 潮位30 11:24 3 (京都時間)
舞鶴 干潮05:32 潮位27 19:13 14 (標高9.8cm)

毎日の指針w
浮かれていると心の隙に盗難の影。w
従順過ぎでは考えが伝わらないもの。w

京こよみ
市内各神社 茅の輪神事 6/30
上賀茂神社ほか 夏越会 -6/30
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年06月30日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:30出 09:28南 16:33入
水星 06:43出 13:42南 20:40入
金星 03:53出 11:07南 18:20入
火星 06:23出 13:30南 20:37入
木星 17:32出 22:28南 翌(7/1)03:23入
土星 19:44出 翌(7/1)00:41南 翌(7/1)05:37入
太陽の状況
太陽 04:46出 12:01南 19:15入
夜明-日暮 04:08明 19:53暮
天文-薄明 02:59始 21:02終

322 :名無しSUN:2019/07/01(月) 02:28:53.69 ID:YnPTVQ8A.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき 7/1 月曜日
第1週(今月は31日間だが第5週まで)
(三日月) 暁月(有明月) 中潮
下段:神吉日 重日 月齢:27.7 新月2日後
旧暦5/大29廿九 十二直:とる執 二十八宿:ちょう張
六曜:先負 干支:己亥つちのとゐ 九星:一白水星
社会を明るくする運動 全国安全週間 国民安全の日
富士山開き 銀行の日 不成就日 博多祇園山笠7/1-7/15
七十二候 第三十候 半夏生はんげしょうず 夏至 末候 7/1-7/6頃

月の出03:12 66.7° 南中10:22 74.7° 月の入17:38 295.2°
日の出04:46 60.6° 南中12:01 78.1° 日の入19:15 299.3°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:59 潮位32 12:02 41 (京都時間)
舞鶴 干潮06:12 潮位29 19:57 12 (標高9.8cm)

毎日の指針w
家庭内で喜び事か、悩み事の暗示あり。w
自らの悪を攻め(責め?w)、人の悪を攻めぬこと。w

京こよみ
上賀茂神社 賀茂御戸代能 7/1
大堰川・宇治川 鵜飼7/1-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月01日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:12出 10:22南 17:38入
水星 06:43出 13:40南 20:37入
金星 03:54出 11:08南 18:22入
火星 06:22出 13:29南 20:35入
木星 17:28出 17:28南 翌(2)03:19入
土星 19:40出 翌(2)00:36南 翌(2)05:33入
太陽の状況
太陽 04:46出 12:01南 19:15入
夜明-日暮 04:09明 19:53暮
天文-薄明 03:00始 21:01終

323 :名無しSUN:2019/07/01(月) 16:24:06.61 ID:698pUqD5.net
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき 7/2 火曜日 中潮
第1週(今月は31日間だが第5週まで) 雑節・半夏生12:31
(三日月) 晦日月(みそか つごもり つきこもり)
下段:神吉日 歳下食 黒日●日 天火日 月齢:28.7 新月1日後
旧暦5/30丗 十二直:やぶる破 二十八宿:よく翼
六曜:仏滅 干支:庚子かのえね 九星:九紫火星
全国安全週間 博多祇園山笠-7/15
七十二候 第三十候 半夏生はんげしょうず 夏至 末候 7/1-7/6頃
七十二候 夏至 末候 7/2 黄経100° 第30候
半夏生はんげしょうず からすびしゃくが生える
(烏柄杓 狐のろうそく 蛇の枕) (はんかしょう じゃないですw)
香川 うどんを振る舞う() 関西 蛸を食す

月の出04:01 63.8° 南中11:20 76.6° 月の入18:42 297.1°
日の出04:47 60.7° 南中12:01 78.0° 日の入19:15 299.2°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:49 潮位34 12:45 43 (京都時間)
舞鶴 干潮06:49 潮位31 20:45 10 (標高9.8cm)

毎日の指針w
内密事が表面化して問題発生の暗示。w
衝動的な行動や買物はしないこと。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月02日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:01出 11:20南 18:42入
水星 06:42出 13:38南 20:34入
金星 03:56出 11:09南 18:23入
火星 06:21出 13:28南 20:34入
木星 17:23出 22:19南 翌(3)03:14入
土星 19:35出 翌(3)00:32南 翌(3)05:29入
太陽の状況
太陽 04:47出 12:01南 19:15入
夜明-日暮 04:09明 19:53暮
天文-薄明 03:00始 21:01終

324 :名無しSUN:2019/07/02(火) 18:20:56.63 ID:D0EttpIj.net
納音(なっちん)
用語 用語の読み 干支
海中金 かいちゅうきん 甲子・乙丑
爐中火 ろちゅうか 丙寅・丁卯
大林木 たいりんぼく 戊辰・己巳
路傍土 ろぼうど 庚午・辛未
釼鋒金 じんぼうきん 壬申・癸酉
山頭火 さんとうか 甲戌・乙亥
澗下水 かんかすい 丙子・丁丑
城頭土 じょうとうど 戊寅・己卯
白鑞金 はくろうきん 庚辰・辛巳
楊柳木 ようりゅうぼく 壬午・癸未
井泉水 せいせんすい 甲申・乙酉
屋上土 おくじょうど 丙戌・丁亥
霹靂火 へきれきか 戊子・己丑
松柏木 しょうはくぼく 庚寅・辛卯
長流水 ちょうりゅうすい 壬辰・癸巳
沙中金 さちゅうきん 甲午・乙未
山下火 さんげか 丙申・丁酉
平地木 へいちぼく 戊戌・己亥
壁上土 へきじょうど 庚子・辛丑
金箔金 きんぱくきん 壬寅・癸卯
覆燈火 ふくとうか 甲辰・乙巳
天河水 てんがすい 丙午・丁未
大駅土 たいえきど 戊申・己酉
釵釧金 さいせんきん 庚戌・辛亥
桑柘木 そうしゃくもく 壬子・癸丑
大溪水 だいけいすい 甲寅・乙卯
沙中土 さちゅうど 丙辰・丁巳
天上火 てんじょうか 戊午・己未
柘榴木 ざくろぼく 庚申・辛酉
大海水 たいかいすい 壬戌・癸亥

325 :名無しSUN:2019/07/02(火) 19:09:48.96 ID:D0EttpIj.net
Thirty days hath September
三十日は九月

二四六九 士 にしむく さむらい(西向く士)







拳を作り第三関節(指の付け根)に山と谷が出来る
それを使って(左右どちらからでも可) 31 28-29 30日の月を読む
山(31日) 1 3 5 78(同じ山を使う) 10 12月
谷(28-29日* 30日) 2* 4 6 9 11月

326 :名無しSUN:2019/07/02(火) 21:23:30.49 ID:Qnm91z73.net
>>323
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき 7/3 水曜日 新月04:16
第1週(今月は31日間だが第5週まで) 旧6月小1日
朔(毎月1日や北の方向を指す)
下段:神吉日 月とく 月齢:0.3 大潮
旧暦6/1一 十二直:あやぶ危 二十八宿:しん軫
六曜:赤口 干支:辛丑かのとうし 九星:八白土星
全国安全週間 博多祇園山笠-7/15

月の出04:58 62.6° 南中12:21 77.1° 月の入19:43 297.1°
日の出04:47 60.8° 南中12:01 78.0° 日の入19:15 299.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:36 潮位35 13:32 45 (京都時間)
舞鶴 干潮07:26 潮位32 21:34 9 (標高9.8cm)

毎日の指針w
取り越し苦労で好機を逃し易い日。w
目前の現実を良く見て判断すること。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月03日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:58出 12:21南 19:43入
水星 06:40出 13:35南 20:30入
金星 03:57 出 11:11南 18:25入
火星 06:21出 13:26南 20:32入
木星 17:19出 22:14南 翌(4)03:10入
土星 19:31出 翌(4)00:28南 翌(4)05:25入
太陽の状況
太陽 04:47出 12:01南 19:15入
夜明-日暮 04:10明 19:52暮
天文-薄明 03:01始 21:01終

327 :名無しSUN:2019/07/02(火) 23:09:23.12 ID:QlN4YOsc.net
京都(京都大学)での7月4日の日月五大惑星の出没時刻

太陽 04:44出 11:55南中 19:06入
月  04:35出 11:41南中 18:52入
水星 05:35出 12:58南中 20:20入
金星 03:41出 10:34南中 17:28入
火星  06:47出 14:02南中 21:18入
木星 19:33出 00:32南中 05:27入(4日)
土星 21:36出 02:38南中 07:36入(4日)

328 :名無しSUN:2019/07/03(水) 21:29:54.28 ID:k7dBuYFY.net
>>326
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/4 木曜日 (十三夜) 既朔(二日月ふつかつき)
第1週(今月は31日間だが第5週まで) 新月13日後
下段:大明日 帰忌日 母倉日 月齢:1.3 大潮
旧暦6/2二 十二直:なる成 二十八宿:かく角
六曜:先勝 干支:壬寅みずのえとら 九星:七赤金星
全国安全週間 博多祇園山笠-7/15
米国独立記念日 三隣亡

月の出06:02 63.5° 南中13:22 75.9° 月の入20:38 295.0°
日の出04:48 60.9° 南中12:01 77.9° 日の入19:15 299.0°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:23 潮位35 14:22 46 (京都時間)
舞鶴 干潮08:05 潮位32 22:24 8 (標高9.8cm)

毎日の指針w
昔の友から迷惑を受ける暗示あり。w
前向きの姿勢で当たれば喜びは大。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月04日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 06:02出 13:22南 20:38入
水星 06:39出 13:33南 20:26入
金星 03:58出 11:12南 18:26入
火星 06:20出 13:25南 20:30入
木星 17:14出 22:10南 翌(5)03:06入
土星 19:27出 翌(5)00:24南 翌(5)05:20入
太陽の状況
太陽 04:48出 12:01南 19:15入
夜明-日暮 04:10明 19:52暮
天文-薄明 03:02始 21:01終

329 :名無しSUN:2019/07/03(水) 22:48:38.49 ID:b7CPf8zz.net
>328の計算とかなりちがっていますが、なぜでしょう
>328の方にどのような計算式を使用しているのか
ご教示願いたいものです。

328U.S. Naval Observatory:
Multiyear Interactive Computer Almanac 1800-2050
による計算。時刻はUT1+9

京都(京都大学)での7月4日の日月五大惑星の出没時刻

太陽 04:43出 11:55南中 19:07入
月  05:20出 12:36南中 19:57入
水星 05:40出 3:02南中 20:25入
金星 03:41出 10:35南中 17:30入
火星  06:46出 14:01南中 21:17入
木星 19:29出 00:28南中 05:23入(5日)
土星 21:32出 02:34南中 07:32入(5日)

330 :名無しSUN:2019/07/04(木) 22:04:15.48 ID:gKsQ96wE.net
>>328
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/5 金曜日 (十三夜) 三日月(不吉月)
第1週(今月は31日間だが第5週まで) 新月12日後
下段:神吉日 復日 天火日 母倉日 月齢:2.3 大潮
旧暦6/3三 十二直:おさん収 二十八宿:こう亢
六曜:友引 干支:癸卯みずのと う 九星:六白金星
全国安全週間 博多祇園山笠-7/15 栄西禅師忌

月の出07:10 66.4° 南中14:22 73.2° 月の入21:27 291.2°
日の出04:48 61.0° 南中12:02 77.8° 日の入19:15 298.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:09 潮位35 15:14 46 (京都時間)
舞鶴 干潮08:53 潮位32 23:16 9 (標高9.8cm)

毎日の指針w
身勝手は身内知人との間に溝を作る。w
失敗しても原因追求する姿勢が大切。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月05日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:10出 14:22南 21:27入
水星 06:37出 13:29南 20:22入
金星 03:59出 11:14南 18:28入
火星 06:19出 13:24南 20:28入
木星 17:10出 22:06南 翌(6)03:01入
土星 19:23出 翌(6)00:19南 翌(6)05:16入
太陽の状況
太陽 04:48出 12:02南 19:15入
夜明-日暮 04:11明 19:52暮
天文-薄明 03:02始 21:00終

331 :名無しSUN:2019/07/05(金) 18:33:04.12 ID:FKFhqe/x.net
>>330
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/6 金曜日 (十三夜) 夕月 中潮
第1週(今月は31日間だが第5週まで) 新月11日後
下段:大明日 月齢:3.3
旧暦6/4四 十二直:ひらく開 二十八宿:てい氏
六曜:先負 干支:甲辰きのえたつ 九星:五黄土星
全国安全週間 博多祇園山笠-7/15
東京入谷朝顔市-7/8

月の出08:20 71.0° 南中15:19 69.1° 月の入22:10 285.9°
日の出04:49 61.1° 南中12:02 77.7° 日の入19:15 298.8°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:57 潮位35 16:10 45 (京都時間)
舞鶴 干潮10:07 潮位 31 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
趣味が高じて交際範囲が広がる時。w
仕事は冷静沈着な態度で取り組め。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月06日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:20出 15:19南 22:10入
水星 06:34出 13:26南 20:17入
金星 04:01出 11:15南 18:29入
火星 06:18出 13:23南 20:27入
木星 17:06出 22:01南 翌(7)02:57入
土星 19:19出 翌(7)00:15南 翌(7)05:12入
太陽の状況
太陽 04:49出 12:02南 19:15入
夜明-日暮 04:11明 19:52暮
天文-薄明 03:03始 21:00終

332 :名無しSUN:2019/07/06(土) 19:37:35.02 ID:yL/mojoG.net
夏の大三角形 の通知が来た

先日の皆既日食は好条件だったが
次は来年の冬にまた南米などで

333 :名無しSUN:2019/07/07(日) 00:17:55.62 ID:v3YA/Bdu.net
>>330は土曜日
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/7 日曜日 (十三夜) 夕月 小暑18:21 七夕 中潮
第2週(今月は31日間だが第5週まで) 新月10日後
下段:神吉日 大明日 母倉日 重日 月齢:4.3
旧暦6/5五 十二直:ひらく開 二十八宿:ぼう房
六曜:仏滅 干支:乙巳きのとみ 九星:四緑木星
博多祇園山笠-7/15 東京入谷朝顔市-7/8
成田不動尊祇園会 奈良吉野蛙とび

二十四節気 夏 晩夏 六月節 第11節気 小暑せうしよ
7月7日 黄経105° 梅雨が明け本格的な暑さが始まる
二十四節気 小暑しょうしょ 7/7-7/21頃
七十二候 小暑 初候 7月7日 黄経105° 第31候
温風至 あつかぜいたる あたたかい風が吹いてくる
七十二候 第三十一候 温風至あつかぜいたる 小暑・初候
7/7-7/11頃
(温風至あつかぜいたる はフェーン現象を表したもの)

月の出09:30 76.9° 南中16:14 64.1° 月の入22:49 279.7°
日の出04:49 61.3° 南中12:02 77.6° 日の入19:14 298.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮06:44 潮位34 17:10 43 (京都時間)
舞鶴 干潮00:07 潮位10 11:39 30 (標高9.8cm)

毎日の指針w
子供の事で色々な心配が生じ易い日。w
警戒心を忘れると思わぬ落とし穴。w

京こよみ
北野天満宮ほか 七夕祭 7/7
白峯神社 精大明神例祭 7/7
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1- nhf

334 :名無しSUN:2019/07/07(日) 00:18:37.89 ID:YVxTveh+.net
2019年07月07日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:30出 16:14南 22:49入
水星 06:31出 13:22南 20:13入
金星 04:02出 11:16南 18:31入
火星 06:17出 13:21南 20:25入
木星 17:01出 21:57南 翌(8)02:53入
土星 19:14出 翌(8)00:11南 翌(8)05:08入
太陽の状況
太陽 04:49出 12:02南 19:14入
夜明-日暮 04:12明 19:52暮
天文-薄明 03:04始 21:00終

335 :名無しSUN:2019/07/08(月) 01:39:18.80 ID:4iya8Owa.net
>>333 >>334
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/8 月曜日 (十三夜) 宵月 中潮
第2週(今月は31日間だが第5週まで) 新月9日後
下段:神吉日 大明日 黒日●日 母倉日 凶会日 月齢:5.3
旧暦6/6六 十二直:とず閉 二十八宿:しん心
六曜:大安 干支:丙午ひのえうま 九星:三碧木星
三隣亡 一粒万倍日 不成就日
博多祇園山笠-7/15 東京入谷朝顔市-7/8

月の出10:38 83.4° 南中17:05 58.7° 月の入23:24 273.1°
日の出04:50 61.4° 南中12:02 77.5° 日の入19:14 298.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮07:31 潮位34 18:17 40 (京都時間)
舞鶴 干潮00:58 潮位13 12:58 29 (標高9.8cm)

毎日の指針w
眼や耳の不調および手術の暗示あり。w
相手を思いやる心を常に持つこと。w

京こよみ
貴船神社 貴船水まつり 7/8
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月08日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:38出 17:05南 23:24入
水星 06:28出 13:18南 20:08入
金星 04:03出 11:18南 18:32入
火星 06:17出 13:20南 20:23入
木星 16:57出 21:53南 翌(9)02:48入
土星 19:10出 翌(9)00:07南 翌(9)05:03入
太陽の状況
太陽 04:50出 12:02南 19:14入
夜明-日暮 04:12明 19:51暮
天文-薄明 03:04始 20:59終

336 :名無しSUN:2019/07/09(火) 01:26:46.36 ID:iv+P+88U.net
>>335
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/9 火曜日 九夜月(上弦翌日の月) 上弦19:55
第2週(今月は31日間だが第5週まで) 新月8日後
下段:神吉日 大明日 凶会日 月齢:6.3 中潮
旧暦6/7七 十二直:たつ建 二十八宿:び尾
六曜:赤口 干支:丁未ひのとひつじ 九星:二黒土星
博多祇園山笠-7/15 鴎外忌 東京浅草観音ほおずき市

月の出11:45 90.2° 南中17:55 53.1° 月の入23:58 266.5°
日の出04:50 61.6° 南中12:02 77.4° 日の入19:14 298.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮08:17 潮位35 19:36 37 (京都時間)
舞鶴 干潮01:49 潮位17 14:16 27 (標高9.8cm)

毎日の指針w
物事の進展が一時停滞する時。w
責任感のない発言は危険をはらむ。w

京こよみ
千本釈迦堂 陶器市 7/9-7/12
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月09日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:45出 17:55南 23:58入
水星 06:25出 13:14南 20:03入
金星 04:05出 11:19南 18:34入
火星 06:16出 13:19南 20:21入
木星 16:52出 21:48南 翌(10)02:44入
土星 19:06出 翌(10)00:02南 翌(10) 04:59入
太陽の状況
太陽 04:50出 12:02南 19:14入
夜明-日暮 04:13明 19:51暮
天文-薄明 03:05始 20:59終

337 :名無しSUN:2019/07/09(火) 21:57:04.16 ID:mKcEfeWO.net
>>336
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/10 水曜日 (二十三夜) 十日月 下段:復日 月齢:7.3
第2週(今月は31日間だが第5週まで) 訂正満月7日後
旧暦6/8八 十二直:のぞく除 二十八宿:き箕 小潮
六曜:先勝 干支:戊申つちのえさる 九星:一白水星
東京浅草観音四万六千日 浅草寺ほおずき市-7/10
博多祇園山笠-7/15

月の出12:50 96.9° 南中18:44 47.7° 月の入--:-- ----°
日の出04:51 61.7° 南中12:02 77.3° 日の入19:14 298.2°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮09:00 潮位36 21:11 34 (京都時間)
舞鶴 干潮02:41 潮位21 15:37 25 (標高9.8cm)

毎日の指針w
将来に向けて土台を築く努力の時。w
大事な事には時間と労力を惜しむな。w

京こよみ
千本釈迦堂 陶器市 -7/12
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月10日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:50出 18:44南 翌(11)00:32入
水星 06:21出 13:09南 19:57入
金星 04:06出 11:21南 18:35入
火星 06:15出 13:17南 20:19入
木星 16:48出 21:44南 翌(11)02:40入
土星 19:02出 23:58南 翌(11)04:55入
木星 土星 南中が当日に
太陽の状況
太陽 04:51出 12:02南 19:14入
夜明-日暮 04:14明 19:51暮
天文-薄明 03:06始 20:58終

338 :名無しSUN:2019/07/10(水) 23:39:02.65 ID:DEu2mmLH.net
>>337
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/11 木曜日 (二十三夜) 宵月 月齢:8.3 一粒万倍日
下段:神吉日 大明日 天恩日 復日 血忌日 百事よし
第2週(今月は31日間だが第5週まで) 満月6日後
旧暦6/9九 十二直:みつ満 二十八宿:と斗 小潮
六曜:友引 干支:己酉つちのととり 九星:九紫火星
博多祇園山笠-7/15

月の出13:54 103.1° 南中19:34 42.7° 月の入00:32 260.1°
日の出04:51 61.9° 南中12:02 77.1° 日の入19:13 298.0°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮09:40 潮位38 23:01 34 (京都時間)
舞鶴 干潮03:34 潮位25 16:54 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
不正な事態が現れて信用を失う暗示。w
熱意が人を動かし状況を切り開く。w

京こよみ
千本釈迦堂 陶器市 -7/12
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月11日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:54出 19:34南 翌(12)01:07入
水星 06:16出 13:04南 19:51入
金星 04:08出 11:22南 18:36入
火星 06:14出 13:16南 20:17入
木星 16:44出 21:40南 翌(12)02:36入
土星 18:58出 23:54南 翌(12)04:50入
太陽の状況
太陽 04:51出 12:02南 19:13入
夜明-日暮 04:14明 19:50暮
天文-薄明 03:07始 20:58終

339 :名無しSUN:2019/07/12(金) 03:06:16.03 ID:EL5wNOAn.net
>>338
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/12 金曜日 (二十三夜) 宵月(吉月) 月齢:9.3
七十二候(蓮始開) 小潮 下段:大明日 天恩日 地火日
第2週(今月は31日間だが第5週まで) 満月5日後
旧暦6/10十 十二直:たいら平 二十八宿:ぎゅう牛
六曜:先負 干支:庚戌かのえいぬ 九星:八白土星
福島伊佐須美田植祭 大阪生国魂神社夏祭
佐原の大祭-7/14 草市 初伏 博多祇園山笠-7/15

七十二候 小暑 次候 7/12 黄経110° 第32候
蓮始開 はすはじめてひらく 蓮の花が開き始める
第三十二候 蓮始華はすはじめてひらく
小暑・次候 7/12-7/16頃

月の出14:57 108.6° 南中20:23 38.5° 月の入01:07 254.3°
日の出04:52 62.0° 南中12:03 77.0° 日の入19:13 297.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮10:19 潮位40 * * (京都時間)
舞鶴 干潮04:26 潮位29 17:59 20 (標高9.8cm)

毎日の指針w
周囲からの信頼を勝ち取る暗示あり。w
実力を蓄えるための努力は惜しむな。w

京こよみ
千本釈迦堂 陶器市 -7/12
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月12日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:57出 20:23南 翌(13)01:44入
水星 06:12出 12:59南 19:46入
金星 04:09出 11:23南 18:37入
火星 06:13出 13:15南 20:16入
木星 16:39出 21:35南 翌(13)02:31入
土星 18:53出 23:50南 翌(13)04:46入
太陽の状況
太陽 04:52出 12:03南 19:13入
夜明-日暮 04:15明 19:50暮
天文-薄明 03:08始 20:57終

340 :名無しSUN:2019/07/12(金) 20:56:42.90 ID:CyZCKezK.net
>>339
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/13 土曜日 (二十三夜) 十三夜(吉月) 月齢:10.3
下段:神吉日 大明日 天恩日 重日 長潮
第2週(今月は31日間だが第5週まで) 満月4日後
旧暦6/11十一 十二直:さだん定 二十八宿:じょ女
六曜:仏滅 干支:辛亥かのとゐ 九星:七赤金星
ぼん迎え火 東京靖国神社みたま祭
佐原の大祭-7/14 博多祇園山笠-7/15

月の出15:59 113.0° 南中21:14 35.2° 月の入01:44 249.4°
日の出04:53 62.2° 南中12:03 76.9° 日の入19:13 297.7°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮00:46 潮位34 10:59 42 (京都時間)
舞鶴 干潮05:14 潮位32 18:52 18 (標高9.8cm)

毎日の指針w
古い面倒な問題が再発する暗示あり。w
焦るとストレスが溜まり疲労する。w

京こよみ
清水焼団地 清水焼団地陶器まつり 中旬の3日間7/13-7/15
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月13日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 15:59出 21:14南 翌(14)02:25入
水星 06:07出 12:53南 19:40入
金星 04:11出 11:25南 18:38入
火星 06:13出 13:13南 20:14入
木星 16:35出 21:31南 翌(14)02:27入
土星 18:49出 23:45南 翌(14)04:42入
太陽の状況
太陽 04:53出 12:03南 19:13入
夜明-日暮 04:16明 19:50暮
天文-薄明 03:09始 20:56終

341 :名無しSUN:2019/07/14(日) 02:49:42.62 ID:FX7pNzw1.net
>>340
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/14 日曜日 (二十三夜) 十三夜(吉月) 月齢:11.3
八せん始め 下段:神吉日 天恩日 帰忌日 時下食
第3週(今月は31日間だが第5週まで) 満月3日後 若潮
旧暦6/12十二 十二直:とる執 二十八宿:きょ虚
六曜:大安 干支:壬子みずのえね 九星:六白金星
熊野那智大社扇祭(火祭り)
佐原の大祭-7/14 博多祇園山笠-7/15

月の出16:59 116.1° 南中22:06 33.0° 月の入02:25 245.5°
日の出04:53 62.4° 南中12:03 76.7° 日の入19:12 297.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:00 潮位35 11:38 44 (京都時間)
舞鶴 干潮05:50 潮位34 19:39 17 (標高9.8cm)

毎日の指針w
希望の縁談は目上の指導で成就する。w
あまり我を張っては自ら窮屈になる。w

京こよみ
清水焼団地 清水焼団地陶器まつり 中旬の3日間 -7/15
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月14日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:59出 22:06南 翌(15)03:10入
水星 06:01出 12:47南 19:33入
金星 04:13出 11:26南 18:40入
火星 06:12出 13:12南 20:12入
木星 16:31出 21:27南 翌(15)02:23入
土星 18:45出 23:41南 翌(15)04:38入
太陽の状況
太陽 04:53出 12:03南 19:12入
夜明-日暮 04:16明 19:49暮
天文-薄明 03:09始 20:56終

342 :名無しSUN:2019/07/15(月) 02:10:03.67 ID:t3iZjNji.net
>>340
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/15月曜日 (二十三夜) 小望月(待宵月 幾望(機は近い意) )
月齢:12.3 ぼん(旧) 中元 海の日 中潮
下段:天恩日 十死日 凶会日
第3週(今月は31日間だが第5週まで) 満月2日後
旧暦6/13十三 十二直:やぶる破 二十八宿:き危
六曜:赤口 干支:癸丑みずのとうし 九星:五黄土星
博多祇園山笠-7/15 塩竈みなと祭
茅ヶ崎寒川神社浜降祭 山形出羽三山花祭

月の出17:56 117.7° 南中22:58 31.9° 月の入03:10 243.0°
日の出04:54 62.6° 南中12:03 76.6° 日の入19:12 297.3°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:47 潮位36 12:19 45 (京都時間)
舞鶴 干潮06:10 潮位35 20:22 17 (標高9.8cm)

毎日の指針w
万事に予想より下回る暗示あり。w
思い通り人を動かそうとしても無理。w

京こよみ
清水焼団地 清水焼団地陶器まつり 中旬の3日間 -7/15
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月15日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:56出 22:58南 翌(16)04:00入
水星 05:55出 12:41南 19:27入
金星 04:14出 11:28南 18:41入
火星 06:11出 13:11南 20:10入
木星 16:27出 21:22南 翌(16)02:18入
土星 18:41出 23:37南 翌(16)04:33入
太陽の状況
太陽 04:54出 12:03南 19:12入
夜明-日暮 04:17明 19:49暮
天文-薄明 03:10始 20:55終

343 :名無しSUN:2019/07/15(月) 02:11:37.39 ID:JuzZH3/8.net
>>342
>>341訂正

344 :名無しSUN:2019/07/15(月) 19:16:27.36 ID:bbPcpj/X.net
>>342
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/16 火曜日 (二十三夜) 小望月(待宵月 幾望(機は近い意) )
月齢:13.3 中潮 下段:月徳日
第3週(今月は31日間だが第5週まで) 満月1日後
旧暦6/14十四 十二直:あやぶ危 二十八宿:しつ室
六曜:先勝 干支:甲寅きのえとら 九星:四緑木星
ぼん送り火 薮入りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
賽日 えんま詣り 国土交通デー 不成就日

月の出18:48 117.8° 南中23:50 32.1° 月の入04:00 242.1°
日の出04:54 62.8° 南中12:03 76.4 ° 日の入19:11 297.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:21 潮位37 13:00 46 (京都時間)
舞鶴 干潮06:26 潮位35 21:02 16 (標高9.8cm)

毎日の指針w
後継者に関する問題が生じ易い時。w
実力が伴わなければ夢は叶わない。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月鋳旬
天皇封テ下御即位に係b骭c祝事業につb「て 5/1-

2019年07月16日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:48出 23:50南 翌(17)04:53入
水星 05:49出 12:35南 19:21入
金星 04:16出 11:29南 18:42入
火星 06:10出 13:09南 20:08入
木星 16:22出 21:18南 翌(17)02:14入
土星 18:36出 23:33南 翌(17)04:29入
太陽の状況
太陽 04:54出 12:03南 19:11入
夜明-日暮 04:18明 19:48暮
天文-薄明 03:11始 20:54終

345 :名無しSUN:2019/07/16(火) 19:56:33.31 ID:VUMga+CG.net
>>344
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/17 水曜日 満月06:38 十五夜 望月 大潮
月齢:14.3 下段:天火日 神よし
第3週(今月は31日間だが第5週まで)
旧暦6/15十五 十二直:なる成 二十八宿:へき壁
六曜:友引 干支:乙卯きのとう 九星:三碧木星
京都八坂神社祇園祭

月の出19:34 116.4° 南中--:-- ----° 月の入04:53 242.6°
日の出04:55 63.0° 南中12:03 76.2° 日の入19:11 296.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:51 潮位37 13:40 46 (京都時間)
舞鶴 干潮06:53 潮位35 21:39 17 (標高9.8cm)

毎日の指針w
警察や裁判に関する問題が起き易い。w
不安や迷いが有れば一旦中止せよ。w

京こよみ
四条通り- 祇園祭山鉾巡行(前祭) 7/17
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月17日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:34出 翌(18)00:40南 翌(18)05:48入
水星 05:43出 12:29南 19:14入
金星 04:18出 11:30南 18:43入
火星 06:09出 13:08南 20:06入
木星 16:18出 21:14南 翌(18)02:10入
土星 18:32出 23:29南 翌(18)04:25入
太陽の状況
太陽 04:55出 12:03南 19:11入
夜明-日明 04:18明 19:47暮
天文-薄明 03:12始 20:53終

346 :名無しSUN:2019/07/16(火) 20:43:01.66 ID:fkbQjv0D.net
7/16-17 部分月食

347 :名無しSUN:2019/07/17(水) 17:20:34.33 ID:t0TyZdqt.net
空を見上げるだけで
時勢をつかむの
こつ分かって来ちゃったな
あれがああでこれがそれで
こいつが今稲光ね、ああいう感じねって言うライン

348 :名無しSUN:2019/07/17(水) 18:05:37.68 ID:vwa0g3ng.net
>>345
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/18 木曜日 (寝待月) 新月14日後
月齢:15.3 下段:大明日 十六夜(有明月) 大潮
第3週(今月は31日間だが第5週まで)
旧暦6/16十六 十二直:おさん収 二十八宿:けい奎
六曜:先負 干支:丙辰ひのえたつ 九星:二黒土星

月の出20:16 113.8° 南中00:40 33.4° 月の入05:48 244.5°
日の出04:56 63.2° 南中12:03 76.1° 日の入19:10 296.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:21 潮位37 14:19 46 (京都時間)
舞鶴 干潮07:26 潮位35 22:16 17 (標高9.8cm)

毎日の指針w
苦境に立っても救援者が現れる暗示。w
反発したい事が出ても今日は我慢。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月18日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:16出 翌(19)01:28南 翌(19)06:44入
水星 05:37出 12:22南 19:08入
金星 04:20出 11:32南 18:44入
火星 06:09出 13:07南 20:04入
木星 16:14出 21:10南 翌(19)02:06入
土星 18:28出 23:24南 翌(19)04:20入
太陽の状況
太陽 04:56出 12:03南 19:10入
夜明-日明 04:19明 19:47暮
天文-薄明 03:13始 20:53終

349 :名無しSUN:2019/07/17(水) 18:07:37.22 ID:z2/d7L4G.net
何でも続けるのが大事

350 :名無しSUN:2019/07/19(金) 18:43:59.46 ID:38zOZQQj.net
>>348
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/19 金曜日 立待月(夕出) 新月13日後 大潮
月齢:16.3 下段:母倉日 重日 凶会日 くゑ日
第3週(今月は31日間だが第5週まで)
旧暦6/17十七 十二直:ひらく開 二十八宿:ろう婁
六曜:仏滅 干支:丁巳ひのとみ 九星:一白水星
小倉祇園太鼓7/19-7/21 広島厳島神社管絃祭

月の出20:52 110.1° 南中01:28 35.8° 月の入06:44 247.7°
日の出04:56 63.4° 南中12:03 75.9° 日の入19:10 296.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:52 潮位36 14:56 46 (京都時間)
舞鶴 干潮08:01 潮位34 22:51 18 (標高9.8cm)

毎日の指針w
争論やケンカを持ち込まれ易い時。w
見栄を張らず平常心を失わないこと。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月19日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:52出 翌(20)02:14南 翌(20)07:40入
水星 05:30出 12:15南 19:01入
金星 04:21出 11:33南 18:44入
火星 06:08出 13:05南 20:02入
木星 16:09出 21:05南 翌(20)02:02入
土星 18:24出 23:20南 翌(20)04:16入
太陽の状況
太陽 04:56出 12:03南 19:10入
夜明-日明 04:20明 19:46暮
天文-薄明 03:14始 20:52終

351 :名無しSUN:2019/07/20(土) 03:27:26.30 ID://FZKYcm.net
>>350
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/20 土曜日 新月12日後 居待月(座待月) 大潮
月齢:17.3 下段:神吉日 大明日 復日 黒日●日 母倉日 凶会日
第3週(今月は31日間だが第5週まで) 土用08:23
旧暦6/18十八 十二直:とず閉 二十八宿:い胃
六曜:大安 干支:戊午つちのえうま 九星:九紫火星
夏の土用入り 勤労青少年の日 三隣亡 一粒万倍日
小倉祇園太鼓-7/21 山口祇園祭-7/27

(>>345忘れ 7/17 七十二候 小暑 末候 黄経115° 第33候
鷹乃学習 たかすなわちたくしゅうす
鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える
七十二候 第三十三候 鷹乃学習 小暑・末候
鷹乃学習 たかすなわちわざをならう 7/17-7/21頃

月の出21:25 105.6° 南中02:14 38.9° 月の入07:40 251.8°
日の出04:57 63.7° 南中12:03 75.7° 日の入19:09 296.2°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:24 潮位36 15:33 44 (京都時間)
舞鶴 干潮08:41 潮位33 23:25 19 (標高9.8cm)

毎日の指針w
周囲に隠してきた事が露見し易い時。w
無計画で安易な行動は失敗を招く。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月20日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:25出 翌(21)02:57南 翌(21)08:35入
水星 05:23出 12:09南 18:55入
金星 04:23出 11:34南 18:45入
火星 06:07出 13:04南 20:00入
木星 16:05出 21:01南 翌(21)01:57入
土星 18:20出 23:16南 翌(21)04:12入
太陽の状況
太陽 04:57出 12:03南 19:09入
夜明-日明 04:21明 19:46暮
天文-薄明 03:15始 20:51終

352 :名無しSUN:2019/07/21(日) 02:33:43.91 ID:Tch3Up6o.net
>>351
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/21 日曜日 新月11日後 寝待月(臥待月ふしまちづき)
月齢:18.3 下段:神吉日 大明日 復日 凶会日
第3週(今月は31日間だが第5週まで) 中潮
旧暦6/19十九 十二直:たつ建 二十八宿:ぼう昴
六曜:赤口 干支:己未つちのとひつじ 九星:八白土星
小倉祇園太鼓-7/21 山口祇園祭-7/27

月の出21:55 100.5° 南中02:57 42.7° 月の入08:35 256.7°
日の出04:58° 63.9° 南中12:03 75.5° 日の入19:09 296.0°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:57 潮位35 16:09 42 (京都時間)
舞鶴 干潮09:28 潮位33 23:57 20 (標高9.8cm)

毎日の指針w
若い人は結婚の話が持ち上がる時。w
自分の仕事に自信を持つ事は大切。w

京こよみ
松尾大社 松尾御田祭 第3日曜日7/21
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月21日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:55出 翌(22)03:40南 翌(22)09:30入
水星 05:16出 12:02南 18:48入
金星 04:25出 11:36南 18:46入
火星 06:06出 13:02南 19:58入
木星 16:01出 20:57南 翌(22)01:53入
土星 18:15出 23:12南 翌(22)04:08入
太陽の状況
太陽 04:58出 12:03南 19:09入
夜明-日明 04:21明 19:45暮
天文-薄明 03:16始 20:50終

353 :名無しSUN:2019/07/22(月) 01:59:56.87 ID:NWQ6s3Vo.net
>>352
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/22 月曜日 新月10日後 更待月(22:00頃の出)
月齢:19.3 下段:神吉日 大明日 中伏 庚申(かのえさる)
第3週(今月は31日間だが第5週まで) 中潮
旧暦6/20廿 十二直:のぞく除 二十八宿:ひつ畢
六曜:先勝 干支:庚申かのえさる 九星:七赤金星
敦賀気比神宮総参祭 熊谷うちわ祭 山口祇園祭-7/27
夏の土用の間日

月の出22:24 95.1° 南中03:40 47.0° 月の入09:30 262.0°
日の出04:58 64.1° 南中12:03 75.3° 日の入19:08 295.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮06:31 潮位35 16:49 40 (京都時間)
舞鶴 干潮10:40 潮位32 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
人の指図を嫌って孤立し易い日。w
我慢をして乗り越えた先を見据えよ。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月22日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:24出 翌(23)04:21南 翌(23)10:25入
水星 05:09出 11:55南 18:42入
金星 04:27出 11:37南 18:47入
火星 06:05出 13:01南 19:56入
木星 15:57出 20:53南 翌(23)01:49入
土星 18:11出 23:07南 翌(23)04:03入
太陽の状況
太陽 04:58出 12:03南 19:08入
夜明-日明 04:22明 19:44暮
天文-薄明 03:17始 20:49終

354 :名無しSUN:2019/07/23(火) 01:46:06.12 ID:j7q9jJBV.net
>>353
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/23 火曜日 新月9日後 宵月 大暑11:50 一粒万倍日
月齢:20.3 下段:神吉日 大明日 血忌日
第3週(今月は31日間だが第5週まで) 中潮
旧暦6/21廿一 十二直:みつ満 二十八宿:し觜
六曜:友引 干支:辛酉かのととり 九星:六白金星
宇和島和霊祭 山口祇園祭-7/27

二十四節気 夏 晩夏 六月中 第12節気 大暑 たいしよ
7/23 黄経120° 暑氣が至り一年で最も暑くなる
二十四節気 大暑 たいしょ 7/22-8/6頃 梅雨明け十日

七十二候 大暑 初候 7/23 黄経120° 第34候 桐始結花
きりはじめてはなをむすぶ 桐の実がなり始める
七十二候 第三十四候 桐始結花 きりはじめてはなをむすぶ
大暑・初候 7/22-7/27頃 梅雨明け十日

月の出22:52 89.5° 南中04:21 51.6° 月の入10:25 267.7°
日の出04:59 64.4° 南中12:03 75.1° 日の入19:07 295.4°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮07:03 潮位35 17:37 38 (京都時間)
舞鶴 干潮00:29 潮位22 12:18 32 (標高9.8cm)

毎日の指針w
子供の事で喜び事がある暗示。w
話の趣旨は明確にしてからが良い。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月23日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:52出 翌(24)05:03南 翌(24)11:20入
水星 05:02出 11:49南 18:36入
金星 04:29出 11:38南 18:48入
火星 06:05出 13:00南 19:55入
木星 15:53出 20:49南 翌(24)01:45入
土星 18:07出 23:03南 翌(24)03:59入
太陽の状況
太陽 04:59出 12:03南 19:07入
夜明-日明 04:23明 19:44暮
天文-薄明 03:18始 20:48終

355 :名無しSUN:2019/07/23(火) 21:17:31.18 ID:JcyaIS02.net
>>354
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/24 水曜日 新月8日後 二十三夜(弓張月)
中潮 不成就日 月齢:21.3 下段:地火日
第3週(今月は31日間だが第5週まで)
旧暦6/22廿二 十二直:たいら平 二十八宿:しん参
六曜:先負 干支:壬戌みずのえいぬ 九星:五黄土星
地蔵ぼん 京都祇園祭(後祭) 大田原大田山地蔵尊夏大祭
河童忌 山口祇園祭-7/27


月の出23:21 83.8° 南中05:03 56.3 ° 月の入11:20 273.4°
日の出05:00 64.7° 南中12:04 74.9° 日の入19:07 295.2°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮07:35 潮位36 18:42 36 (京都時間)
舞鶴 干潮01:01 潮位24 13:38 31 (標高9.8cm)

毎日の指針w
飲食から生じる病に注意を要する日。w
失敗しても焦らず割り切って考えよ。w

京こよみ
地蔵ぼん 京都祇園祭(後祭)
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月24日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:21出 翌(25)05:45南 翌(25)12:16入
水星 04:55出 11:42南 18:30入
金星 04:31出 11:40南 18:48入
火星 06:04出 12:58南 19:53入
木星 15:48出 20:44南 翌(25)01:41入
土星 18:03出 22:59南 翌(25)03:55入
太陽の状況
太陽 05:00出 12:04南 19:07入
夜明-日明 04:24明 19:43暮
天文-薄明 03:19始 20:47終

356 :名無しSUN:2019/07/25(木) 02:11:40.99 ID:LS/mEB7m.net
>>355
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/25 木曜日 新月7日後 下弦10:18 有明月(暁月)
小潮 月齢:22.3 八せん終り 下段:神吉日 重日
訂正 第4週(今月は31日間だが第5週まで)
旧暦6/23廿三 十二直:さだん定 二十八宿:せい井
六曜:仏滅 干支:癸亥みずのとゐ 九星:四緑木星
大阪天満宮天神祭 徳島天神祭 山口祇園祭-7/27

月の出23:51 78.3° 南中05:45 61.0° 月の入12:16 279.2°
日の出05:01 64.9° 南中12:04 74.7° 日の入19:06 294.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮08:07 潮位37 20:14 34 (京都時間)
舞鶴 干潮01:33 潮位27 14:54 29 (標高9.8cm)

毎日の指針w
家族に関する問題が起き易い時。w
誤りがあれば即座に訂正を心掛けよ。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月25日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:51出 翌(26)06:29南 翌(26)13:15入
水星 04:48出 11:36南 18:24入
金星 04:33出 11:41南 18:49入
火星 06:03出 12:57南 19:51入
木星 15:44出 20:40南 翌(26)01:36入
土星 17:59出 22:55南 翌(26)03:51入
太陽の状況
太陽 05:01出 12:04南 19:06入
夜明-日明 04:25明 19:42暮
天文-薄明 03:20始 20:46終
(24日から日の出05:00台に!!)

357 :名無しSUN:2019/07/26(金) 18:31:43.14 ID:owkQwfUu.net
>>356
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/26 金曜日 新月6日後 有明月(暁月) 甲子きのえね
月齢:23.3 下段:天恩日 月徳日 帰忌日 鬼宿日 時下食
第4週(今月は31日間だが第5週まで) 小潮
旧暦6/24廿四 十二直:とる執 二十八宿:き鬼
六曜:大安 干支:甲子きのえね 九星:三碧木星
山口祇園祭-7/27

月の出--:-- ----° 南中06:29 65.6° 月の出13:15 284.6°
日の出05:01 65.2° 南中12:04 74.5° 日の入19:05 294.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮08:40 潮位39 22:08 34 (京都時間)
舞鶴 干潮02:08 潮位30 16:07 27 (標高9.8cm)

毎日の指針w
良い発想が湧いて事態が好転する日。w
人任せにせず自ら率先して行け。w

京こよみ
長建寺 弁天祭 7/22-7/23
寺町御池→八坂神社 祇園祭花傘巡行(後祭) 7/24
安楽寺 カボチャ供養 7/25
真如堂 虫払会 7/25
(土用の丑の日に騙された><;7/27偶然土曜w)
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月26日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 翌(27)00:25出 翌(27)07:17南 翌(27)14:16入
水星 04:41出 11:30南 18:19入
金星 04:35出 11:42南 18:49入
火星 06:02出 12:55南 19:49入
木星 15:40出 20:36南 翌(27)01:32入
土星 17:54出 22:50南 翌(27)03:46入
太陽の状況
太陽 05:01出 12:04南 19:05入
夜明-日明 04:25明 19:41暮
天文-薄明 03:21始 20:45終

358 :名無しSUN:2019/07/26(金) 21:44:49.19 ID:Fm83CuFw.net
>>356
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/27 土曜日 新月5日後 二十六夜(吉月 弥陀・観音・勢至 三尊出現)
月齢:24.3 下段:神吉日 天恩日 十死日 土用の丑の日
第4週(今月は31日間だが第5週まで) 小潮
旧暦6/25廿五 十二直:やぶる破 二十八宿:りゅう柳
六曜:赤口 干支:乙 丑 きのと うし 九星:二黒土星
山口祇園祭-7/27 神奈川大山阿夫利神社夏季大祭
和歌山粉河祭-7/28 福島相馬野馬追-7/29!!

月の出00:25 73.1° 南中07:17 69.8° 月の入14:16 289.6°
日の出05:02 65.5° 南中12:04 74.3° 日の入19:05 294.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮09:17 潮位41 * * (京都時間)
舞鶴 干潮02:51 潮位32 17:08 25 (標高9.8cm)

毎日の指針w
部下や子供の事で問題発生の暗示。w
短所は裏を返せば長所。表裏一体。w

京こよみ
下鴨神社 御手洗祭 土用丑の日 7/27
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月27日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:25出 07:17南 14:16入
水星 04:35出 11:24南 18:14入
金星 04:37出 11:43南 18:50入
火星 06:01出 12:54南 19:47入
木星 15:36出 20:32南 翌(28)01:28入
土星 17:50出 22:46南 翌(28)03:42入
太陽の状況
太陽 05:02出 12:04南 19:05入
夜明-日明 04:26明 19:40暮
天文-薄明 03:22始 20:44終

359 :名無しSUN:2019/07/26(金) 21:45:39.49 ID:Fm83CuFw.net
>>358 >>358

360 :名無しSUN:2019/07/26(金) 21:46:20.13 ID:Fm83CuFw.net
訂正 >>358 >>357

361 :名無しSUN:2019/07/27(土) 23:36:43.83 ID:bGxGMu8j.net
>>358
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/28 日曜日 新月4日後 有明月(暁月)
月齢:25.3 下段:天恩日
第5週(今月は31日間だが第5週まで) 長潮
旧暦6/26廿六 十二直:あやぶ危 二十八宿:せい星
六曜:先勝 干支:丙寅ひのえとら 九星:一白水星
和歌山粉河祭-7/28 福島相馬野馬追-7/29!!

七十二候 第三十五候 土潤溽暑 つちうるおうてむしあつし
大暑・次候 7/28-8/1頃
七十二候 大暑 次候 7月29日 黄経125° 第35候 土潤溽暑
つちうるおうてむしあつし 土がしめって蒸し暑くなる


月の出01:03 68.5° 南中08:08 73.3° 月の入15:18 293.7°
日の出05:03 65.8° 南中12:04 74.1° 日の入19:04 294.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮00:01 潮位36 9:59 43 (京都時間)
舞鶴 干潮03:48 潮位35 18:02 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
調子に乗り過ぎて口が災いする暗示。w
先入観に囚われると柔軟性を欠く。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月28日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:03出 08:08南 15:18入
水星 04:28出 11:18南 18:09入
金星 04:39出 11:45南 18:50入
火星 06:01出 12:53南 19:44入
木星 15:32出 20:28南 翌(29)01:24入
土星 17:46出 22:42南 翌(29)03:38入
太陽の状況
太陽 05:03出 12:04南 19:04入
夜明-日明 04:27明 19:39暮
天文-薄明 03:24始 20:43終

362 :名無しSUN:2019/07/28(日) 23:14:56.81 ID:RE23lbEV.net
>>361
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/29 月曜日 新月3日後 有明月(暁月) 若潮
月齢:26.3 下段:神吉日 天恩日 天火日
第5週(今月は31日間だが第5週まで)
旧暦6/27廿七 十二直:なる成 二十八宿:ちょう張
六曜:友引 干支:丁卯ひのとう 九星:九紫火星
福島相馬野馬追-7/29!! 夏の土用の間日

七十二候 第三十五候 土潤溽暑 つちうるおうてむしあつし
大暑・次候 7/28-8/1頃
七十二候 大暑 次候 7月29日 黄経125° 第35候 土潤溽暑
つちうるおうてむしあつし 土がしめって蒸し暑くなる

月の出01:48 65.0° 南中09:03 75.9° 月の入16:22 296.4°
日の出05:03 66.1° 南中12:04 73.8° 日の入19:03 293.8°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:13 潮位38 10:46 45 (京都時間)
舞鶴 干潮04:48 潮位36 18:52 20 (標高9.8cm)

毎日の指針w (7/28) 訂正
古い悪い事が原因で不利になる時。w
ゆとりを持って臨めば妙案が浮かぶ。w
(7/29)
調子に乗り過ぎて口が災いする暗示。w
先入観に囚われると柔軟性を欠く。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月29日(月) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:48出 09:03南 16:22入
水星 04:23出 11:13南 18:04入
金星 04:41出 11:46南 18:51入
火星 06:00出 12:51南 19:42入
木星 15:28出 20:24南 翌(30)01:20入
土星 17:42出 22:38南 翌(30)03:34入
太陽の状況
太陽 05:03出 12:04南 19:03入
夜明-日明 04:28明 19:39暮
天文-薄明 03:25始 20:42終

363 :名無しSUN:2019/07/30(火) 04:12:49.31 ID:fb+lbzTh.net
>>362
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/30 火曜日 新月2日後 若潮
暁月(夜明月 有明月 本来十六夜以降の月の総称)
月齢:27.3 下段:天恩日 復日 往亡日
第5週(今月は31日間だが第5週まで)
旧暦6/28廿八 十二直:おさん収 二十八宿:よく翼
六曜:先負 干支:戊辰つちのえたつ 九星:八白土星
夏の土用の間日 大阪住吉祭-8/1

月の出02:40 62.9° 南中10:02 77.1° 月の入17:25 297.4°
日の出05:04 66.3° 南中12:03 73.6° 日の入19:02 293.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:01 潮位39 11:37 48 (京都時間)
舞鶴 干潮05:40 潮位37 19:42 17 (標高9.8cm)

毎日の指針w
結婚話はトントン拍子に進む暗示。w
停滞気味の時には英気を養うこと。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月30日(火) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:40出 10:02南 17:25入
水星 04:17出 11:08南 18:01入
金星 04:43出 11:47南 18:51入
火星 05:59出 12:50南 19:40入
木星 15:24出 20:20南 翌(31)01:16入
土星 17:38出 22:34南 翌(31)03:29入
太陽の状況
太陽 05:04出 12:03南 19:02入
夜明-日明 04:29明 19:38暮
天文-薄明 03:26始 20:40終
(日の入が19:00台割れ目前!!)

364 :名無しSUN:2019/07/30(火) 21:46:12.61 ID:MgHHQE4m.net
>>363
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
七月大 尾宿 文月ふみづき(ふづき)
文披月(ふみひらづき)穂見月(ほみづき)
季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
7/31 水曜日 新月1日後 晦日月(晦日みそか つごもり つきこもり)
月齢:28.3 下段:神吉日 大明日 復日 母倉日 重日 凶会日
第5週(今月は31日間だが第5週まで) 己巳 中潮
旧暦6/29廿九 十二直:ひらく開 二十八宿:しん軫
六曜:仏滅 干支:己巳つちのとみ 九星:七赤金星
大阪住吉祭-8/1 堺大魚夜市 京都愛宕千日詣り 芦ノ湖湖水祭

月の出03:41 62.8° 南中11:03 76.7° 月の入18:23 296.3°
日の出05:05 66.7° 南中12:03 73.3° 日の入19:01 293.2°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:40 潮位40 12:30 50 (京都時間)
舞鶴 干潮06:26 潮位37 20:33 15 (標高9.8cm)

毎日の指針w
過去の煩わしい問題が再燃しがち。w
持てる才能は惜しみなく活用せよ。w

京こよみ
愛宕神社 千日詣り 7/31
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年07月31日(水) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:41出 11:03南 18:23入
水星 04:12出 11:04南 17:57入
金星 04:45出 11:48南 18:51入
火星 05:58出 12:48南 19:38入
木星 15:19出 20:16南 翌(8/1)01:12入
土星 17:34出 22:29南 翌(8/1)03:25入
太陽の状況
太陽 05:05出 12:03南 19:01入
夜明-日明 04:30明 19:37暮
天文-薄明 03:27始 20:39終
(日の入が19:00台割れ目前!!)

365 :名無しSUN:2019/07/30(火) 22:23:35.61 ID:uiDIWjHF.net
いい加減に
「京都時間」
という言い方をやめたらどうですか。
「時間」というのは、「時」の経過をあらわずことばで、
時の一点を表すことばではありません。
「月の出」というのは、月が地表にでる瞬間を表すのですから、
これは、「時」の一点を表す
「時刻」
を使うべきです。

苟も、天文学を多少ともかじったのならば、「時間」と「時刻」
ぐらいは、使い分けをしましょう。

366 :名無しSUN:2019/08/01(木) 00:01:44.71 ID:hJOex630.net
>>364
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/1 木曜日 新月12:12 朔(陰暦毎月1日や北の意) 八朔水の日 大つち 三隣亡 一粒万倍日
月齢:29.3 下段:神吉日 大明日 黒日●日 天火日 母倉日
第1週(今月も31日間だが第5週まで) 大潮
旧暦7/1一 十二直:とず閉 二十八宿:かく角
六曜:先勝 干支:庚午かのえうま 九星:六白金星
大阪住吉祭-8/1 大宮氷川神社例祭 諏訪お舟祭り
横浜身代わり不動尊-胃腸病封・癌封 旧七月小一日
弘前ね ぷ た祭

月の出04:48 64.8° 南中12:05 74.7° 月の入19:17 293.2°
日の出05:06 67.0° 南中12:03 73.1° 日の入19:01 292.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:18 潮位40 13:25 52 (京都時間)
舞鶴 干潮07:11 潮位37 21:23 14 (標高9.8cm)

毎日の指針w
ギャンブルに手を出すと失敗しそう。w
期待ばかりせず実際に行動すること。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬
天皇陛下御即位に係る慶祝事業について 5/1-

2019年08月1日(木) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:48出 12:05南 19:17入
水星 04:07出 11:00南 17:54入
金星 04:47出 11:50南 18:52入
火星 05:57出 12:47南 19:36入
木星 15:15出 20:12南 翌(2)03:21入
土星 17:29出 22:25南 翌(2)01:08入
太陽の状況
太陽 05:06出 12:03南 19:01入
夜明-日明 04:30明 19:36暮
天文-薄明 03:28始 20:38終
(日の入が19:00台割れ目前!!)

367 :名無しSUN:2019/08/02(金) 00:43:10.88 ID:Ejpigihh.net
>>366
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/2 金曜日 満月13日後 既朔(二日月)
月齢:1.0 下段:大明日
第1週(今月も31日間だが第5週まで) 大潮
旧暦7/2二 十二直:たつ建 二十八宿:こう亢
六曜:友引 干支:辛未かのとひつじ 九星:五黄土星
八戸三社祭 青森ね ぶ た祭-8/7
宇佐神宮夏越大祭-8/4 鬼貫忌

月の出06:00 68.7° 南中13:05 71.1° 月の入20:03 288.4°
日の出05:06 67.3° 南中12:03 72.8° 日の入19:00 292.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:55 潮位40 14:19 53 (京都時間)
舞鶴 干潮08:02 潮位36 22:13 14 (標高9.8cm)

毎日の指針w
気力の衰えから仕事が不調の時。w
他人の中傷は気にせず黙々と精進。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬

2019年08月2日(金) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 06:00出 13:05南 20:03入
水星 04:02出 10:56南 17:51入
金星 04:49出 11:51南 18:52入
火星 05:56出 12:46南 19:34入
木星 15:11出 20:07南 翌(3)01:04入
土星 17:25出 22:21南 翌(3)03:17入
太陽の状況
太陽 05:06出 12:03南 19:00入
夜明-日明 04:31明 19:35暮
天文-薄明 03:29始 20:37終
(日の入が19:00台割れ目前!!)

368 :名無しSUN:2019/08/03(土) 02:58:54.83 ID:VZL8I2uW.net
>>367
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/3 土曜日 満月12日後 三日月(不吉月) 不成就日
月齢:2.0 下段:神吉日 大明日
第1週(今月も31日間だが第5週まで) 大潮
旧暦7/3三 十二直:のぞく除 二十八宿:てい氏
六曜:先負 干支:壬申みずのえさる 九星:四緑木星
夏の土用の間日 多賀大社萬燈祭 宇佐神宮夏越大祭-8/4
秋田竿燈まつり-8/6 青森ね ぶ た祭-8/7

月の出07:12 74.2° 南中14:03 66.3° 月の入20:45 282.3°
日の出05:07 67.6° 南中12:03 72.6° 日の入18:59 292.2°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:33 潮位40 15:15 53 (京都時間)
舞鶴 干潮09:07 潮位34 23:01 16 (標高9.8cm)

毎日の指針w
困難だが何とかまとめられる日。w
お互いの意見が調和する事が肝心。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬

2019年08月3日(土) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:12出 14:03南 20:45入
水星 03:58出 10:53南 17:49入
金星 04:51出 11:52南 18:52入
火星 05:56出 12:44南 19:32入
木星 15:07出 20:03南 翌(4)01:00入
土星 17:21出 22:17南 翌(4)03:12入
太陽の状況
太陽 05:07出 12:03南 18:59入
夜明-日明 04:32明 19:34暮
天文-薄明 03:30始 20:36終
(日の入が18:00台に!!)

369 :名無しSUN:2019/08/04(日) 23:11:08.58 ID:rgs90FFG.net
>>368 貼り忘れ
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/4 日曜日 満月11日後 夕月 一粒万倍日
月齢:3.0 下段:神吉日 大明日
第2週(今月も31日間だが第5週まで) 中潮
旧暦7/4四 十二直:みつ満 二十八宿:ぼう房
六曜:仏滅 干支: 癸酉みずのととり 九星:三碧木星
久留米祭 桑名石取祭 宇佐神宮夏越大祭-8/4
秋田竿燈まつり-8/6 青森ね ぶ た祭-8/7

七十二候 大暑 末候 8/3 黄経130° 第36候 大雨時行
たいうときどきふる 時として大雨が降る
七十二候 第三十六候 大雨時行 たいうときどきふる
大暑・末候 8/2-8/6頃

月の出08:24 80.8° 南中14:58 60.8° 月の入21:23 275.6°
日の出05:08 67.9° 南中12:03 72.3° 日の入18:58 291.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:12 潮位40 16:13 51 (京都時間)
舞鶴 干潮10:23 潮位33 23:48 19 (標高9.8cm)

毎日の指針w
隠し事が表明化し問題となり易い日。w
情けの掛け過ぎは却って良くない。w

京こよみ
京都北野天満宮例祭
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬

2019年08月4日(日) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:24出 14:58南 21:23入
水星 03:55出 10:51南 17:47入
金星 04:53出 11:53南 18:52入
火星 05:55出 12:43南 19:30入
木星 15:03出 19:59南 翌(5)00:56入
土星 17:17出 22:13南 翌(5)03:08入
太陽の状況
太陽 05:08出 12:03南 18:58入
夜明-日明 04:33明 19:33暮
天文-薄明 03:31始 20:34終

370 :名無しSUN:2019/08/05(月) 10:57:27.39 ID:ptf09fzN.net
>>369
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/5 月曜日 満月10日後 夕月
月齢:4.0 下段:月徳日
第2週(今月も31日間だが第5週まで) 中潮
旧暦7/5五 十二直:たいら平 二十八宿:しん心
六曜:大安 干支:甲戌きのえいぬ 九星:二黒土星
秋田竿燈まつり-8/6 青森ね ぶ た祭-8/7
山形花笠まつり-8/7

月の出10:41 94.8° 南中16:41 49.4° 月の入22:33 262.1°
日の出05:09 68.3° 南中12:03 72.1° 日の入18:57 291.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:51 潮位40 17:14 48 (京都時間)
舞鶴 干潮11:35 潮位31 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
支障が多く上手く行かない時。w
頼み事は素直な態度で話すこと。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬

2019年08月5日(月) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:33出 15:50南 21:58入
水星 03:52出 10:48南 17:45入
金星 04:55出 11:54南 18:52入
火星 05:54出 12:41南 19:28入
木星 14:59出 19:55南 翌(6)00:52入
土星 17:13出 22:08南 翌(6)03:04入
太陽の状況
太陽 05:09出 12:03南 18:57入
夜明-日明 04:34明 19:32暮
天文-薄明 03:32始 20:33終

371 :名無しSUN:2019/08/07(水) 03:51:05.55 ID:RtZ587D7.net
>>370
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/6 火曜日 満月9日後 夕月
月齢:5.0 下段:地火日 重日
第2週(今月も31日間だが第5週まで) 中潮
旧暦7/6六 十二直:さだん定 二十八宿:び尾
六曜:赤口 干支:きのとゐ乙亥 九星:一白水星
秋田竿燈まつり-8/6 広島平和記念日(広島原爆の日)
青森ね ぶ た祭-8/7 山形花笠まつり-8/7
東京佃祭-8/7 仙台七夕まつり-8/8

月の出10:41 94.8° 南中16:41 49.4° 月の入22:33 262.1°
日の出05:09 68.6° 南中12:03 71.8° 日の入18:56 291.2°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮06:31 潮位41 18:22 44 (京都時間)
舞鶴 干潮00:34 潮位22 12:43 30 (標高9.8cm)

毎日の指針w
仕事上で良くない事が起きそうな時。w
勘を働かせて臨機応変に行動しよう。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼 -8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床 -9月中旬

2019年08月6日(火) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:41出 16:41南 22:33入
水星 03:49出 10:47南 17:44入
金星 04:57出 11:55南 18:53入
火星 05:53出 12:40南 19:26入
木星 14:55出 19:51南 翌(7)00:48入
土星 17:09出 22:04南 翌(7)03:00入
太陽の状況
太陽 05:09出 12:03南 18:56入
夜明-日明 04:35明 19:31暮
天文-薄明 03:33始 20:32終

372 :名無しSUN:2019/08/07(水) 04:36:06.07 ID:kWZOMI22.net
>>371
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/7 水曜日 満月8日後 宵月 旧七夕 鼻の日 中潮
月齢:6.0 下段:帰忌日 時下食
第2週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/7七 十二直:とる執 二十八宿:き箕
六曜:先勝 干支:丙子ひのえね 九星:九紫火星
木曽御嶽教御神火祭8/7 青森ね ぶ た祭-8/7
山形花笠まつり-8/7 東京佃祭-8/7
仙台七夕まつり-8/8

月の出11:46 101.3° 南中17:31 44.1° 月の入23:08 256.0°
日の出05:10 68.9° 南中12:03 71.5° 日の入18:55 290.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮07:13 潮位42 19:42 41 (京都時間)
舞鶴 干潮01:19 潮位27 13:54 28 (標高9.8cm)

毎日の指針w
肝臓やのどを痛め易いので注意の日。w
粗雑な行動をしていては運を逃す。w

京こよみ
六道珍皇寺 六道まいり8/7-8/10
五条大橋・東山五条一帯 陶器まつり8/7-8/10
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月7日(水) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:46出 17:31南 23:08入
水星 03:47出 10:45南 17:43入
金星 04:59出 11:56南 18:53入
火星 05:52出 12:38南 19:24入
木星 14:51出 19:47南 翌(8)00:44入
土星 17:04出 22:00南 翌(8)02:56入
太陽の状況
太陽 05:10出 12:03南 18:55入
夜明-日明 04:35明 19:30暮
天文-薄明 03:35始 20:30終

373 :名無しSUN:2019/08/08(木) 03:55:48.89 ID:I4lfzYAh.net
>>372
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

二十四節気 第十三節気 立秋 りっしゅう 8/7-8/22頃
二十四節氣 秋 初秋 七月節 第13節気 立秋 りつしう
8/7 黄経135° 始めて秋の氣配が現れて來る

七十二候 第三十七候 涼風至 すずかぜいたる
立秋・初候 8/7-8/11頃
七十二候 立秋 初候 8/7 黄経135° 第37候
涼風至 すずかぜいたる 涼しい風が立ち始める

8/8 木曜日 満月7日後 小潮 上弦02:31 立秋04:13
月齢:7.0 下段:神吉日 大明日 黒日●日 帰忌日 母倉日
第2週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/8八 十二直:とる執 二十八宿:と斗
六曜:友引 干支:丁丑ひのとうし 九星:八白土星
仙台七夕まつり-8/8 下関忌宮数方庭祭8/7-8/13
夏の土用明け8/7

月の出12:51 107.1° 南中18:21 39.6° 月の入23:45 250.7°
日の出05:11 69.3° 南中12:03 71.2° 日の入18:54 290.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮07:58 潮位43 21:34 39 (京都時間)
舞鶴 干潮02:05 潮位31 15:14 27 (標高9.8cm)

毎日の指針w
遠方からの商談は調う暗示あり。w
安請け合いせず冷静に考え返答せよ。w

京こよみ
六波羅蜜寺 万灯会8/8-8/10
六道珍皇寺 六道まいり-8/10
五条大橋・東山五条一帯 陶器まつり-8/10
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

374 :名無しSUN:2019/08/08(木) 03:56:16.39 ID:I4lfzYAh.net
>>373
2019年08月8日(木) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:51出 18:21南 23:45入
水星 03:46出 10:44南 17:43入
金星 05:02出 11:57南 18:53入
火星 05:52出 12:37南 19:22入
木星 14:47出 19:43南 翌(9)00:40入
土星 17:00出 21:56南 翌(9)02:51入
太陽の状況
太陽 05:11出 12:03南 18:54入
夜明-日明 04:36明 19:29暮
天文-薄明 03:36始 20:29終

375 :名無しSUN:2019/08/09(金) 02:33:10.97 ID:GjpbLGiH.net
>>373 >>374
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/9 金曜日 満月6日後 小潮 十日月(九日月 上弦翌日)
月齢:8.0 下段:*
第2週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/9九 十二直:やぶる破 二十八宿:ぎゅう牛
六曜:先負 干支:戊寅つちのえとら 九星:七赤金星
長崎原爆の日 小つち 宝塚中山寺夏会式
新潟祭 8/9-8/11 よさこい祭り8/9-8/12
下関忌宮数方庭祭-8/13

月の出13:54 111.9° 南中19:11 36.0° 月の入--:-- ----°
日の出05:12 69.7° 南中12:03 70.9° 日の入18:53 290.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮08:46 潮位44 * * (京都時間)
舞鶴 干潮02:55 潮位35 16:37 25 (標高9.8cm)

毎日の指針w
体調はおもわしくない。無理は禁物。w
筋の通らぬ事は結局は無理と心得よ。w

京こよみ
六波羅蜜寺 万灯会-8/10
六道珍皇寺 六道まいり-8/10
五条大橋・東山五条一帯 陶器まつり-8/10
清水寺 千日詣り8/9-8/16
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月9日(金) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:54出 19:11南 翌(10)00:25入
水星 03:45出 10:44南 17:43入
金星 05:04出 11:58南 18:52入
火星 05:51出 12:35南 19:20入
木星 14:43出 19:39南 翌(10)00:36入
土星 16:56出 21:52南 翌(10)02:47入
太陽の状況
太陽 05:12出 12:03南 18:53入
夜明-日明 04:37明 19:27暮
天文-薄明 03:37始 20:28終

376 :名無しSUN:2019/08/09(金) 23:31:36.40 ID:e1DD8ZMw.net
>>375
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/10 土曜日 満月5日後 小潮 宵月(満月に次ぐ吉月)
月齢:9.0 下段:神吉日 大明日 天恩日
第2週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/10十 十二直:あやぶ危 二十八宿:じょ女
六曜:仏滅 干支:己卯つちのとう 九星:六白金星
館山安房神社祭 西鶴忌
新潟祭-8/11 よさこい祭り-8/12
下関忌宮数方庭祭-8/13

月の出14:54 115.4° 南中20:03 33.5° 月の入00:25 246.5°
日の出05:13 70.0° 南中12:02 70.7° 日の入18:52 289.8°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮00:29 潮位39 09:37 45 (京都時間)
舞鶴 干潮03:52 潮位38 17:47 24 (標高9.8cm)

毎日の指針w
希望の事は目上の指導を受けて成就。w
その場の雰囲気だけで行動せぬこと。w

京こよみ
六波羅蜜寺 万灯会-8/10
六道珍皇寺 六道まいり-8/10
五条大橋・東山五条一帯 陶器まつり-8/10
清水寺 千日詣り-8/16
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月10日(土) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:54出 20:03南 翌(11)01:08入
水星 03:44出 10:44南 17:44入
金星 05:06出 11:59南 18:52入
火星 05:50出 12:34南 19:17入
木星 14:39出 19:35南 翌(11)00:32入
土星 16:52出 21:47南 翌(11)02:43入
太陽の状況
太陽 05:13出 12:02南 18:52入
夜明-日明 04:38明 19:26暮
天文-薄明 03:38始 20:26終

377 :名無しSUN:2019/08/11(日) 01:45:59.10 ID:21yWwjdo.net
>>376
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/11 日曜日 満月4日後 山の日(祝日)
宵月(宵の間月 満月に次ぐ吉月 特に旧8/2-8/7をいう)
月齢:10.0 下段:天恩日 復日 母倉日 血忌日
第3週(今月も31日間だが第5週まで) 長潮
旧暦7/11十一 十二直:なる成 二十八宿:きょ虚
六曜:大安 干支:庚辰かのえたつ 九星:五黄土星
山の日 末伏 不成就日 新潟祭-8/11
高知よさこい祭り-8/12 下関忌宮数方庭祭-8/13

月の出15:51 117.4° 南中20:54 32.1° 月の入01:08 243.6°
日の出05:13 70.4° 南中12:02 70.4° 日の入18:51 289.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮10:29 潮位46 * * (京都時間)
舞鶴 干潮18:43 潮位23 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
女友達のお陰で幸運がある暗示。w
話を良く聞いてから行動に移すこと。w

京こよみ
清水寺 千日詣り-8/16
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月11日(日) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 15:51出 20:54南 翌(12)01:56入
水星 03:45出 10:44南 17:44入
金星 05:08出 12:00南 18:52入
火星 05:49出 12:32南 19:15入
木星 14:35出 19:32南 翌(12)00:28入
土星 16:48出 21:43南 翌(12)02:39入
太陽の状況
太陽 05:13出 12:02南 18:51入
夜明-日明 04:39明 19:25暮
天文-薄明 03:39始 20:25終

378 :名無しSUN:2019/08/12(月) 01:52:39.62 ID:RrwzGBZ+.net
>>377
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/12曜日 満月3日後 振替休日
宵月(宵の間月 満月に次ぐ吉月 特に旧8/2-8/7をいう)
月齢:10.55 下段:天恩日 重日
第3週(今月も31日間だが第5週まで) 若潮
旧暦7/12十二 十二直:おさん収 二十八宿:き危
六曜:赤口 干支:辛巳かのとみ 九星:四緑木星
高知よさこい祭り-8/12 徳島阿波踊り8/12-8/15
下関忌宮数方庭祭-8/13

月の出16:44 118.0° 南中21:45 31.9° 月の入01:56 242.2°
日の出05:14 70.7° 南中12:02 70.1° 日の入18:50 289.0°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:40 潮位40 11:19 47 (京都時間)
舞鶴 干潮05:36 潮位40 19:28 23 (標高9.8cm)

毎日の指針w
住居や土地の事で悩みが生じる日。w
希望を抱き努力すれば成功に達する。w

京こよみ
清水寺 千日詣り-8/16
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月12日(月) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:44出 21:45南 翌(13)02:47入
水星 03:45出 10:45南 17:45入
金星 05:10出 12:01南 18:52入
火星 05:48出 12:31南 19:13入
木星 14:31出 19:28南 翌(13)00:24入
土星 16:44出 21:39南 翌(13)02:35入
太陽の状況
太陽 05:14出 12:02南 18:50入
夜明-日明 04:40明 19:24暮
天文-薄明 03:40始 20:23終

379 :名無しSUN:2019/08/12(月) 16:20:46.98 ID:DLjBgxFj.net
>>378 8/12 月曜日

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

七十二候 第三十八候 寒蝉鳴 ひぐらしなく
立秋・次候 8/12-8/16頃
七十二候 立秋 次候 8月13日 黄経140° 第38候
寒蝉鳴 ひぐらしなく ひぐらしが鳴き始める

8/13 火曜日 満月2日後 十三夜(満月に次ぐ吉月) 中潮
月齢:12.0 下段:神吉日 大明日 天恩日 天火日
第3週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/13十三 十二直:ひらく開 二十八宿:しつ室
六曜:先勝 干支:壬午みずのえうま 九星:三碧木星
下関忌宮数方庭祭-8/13 徳島阿波踊り-8/15
月遅れ盆迎え火

月の出17:32 117.0° 南中22:36 32.9 ° 月の入02:47 242.2°
日の出05:15 71.1° 南中12:02 69.8° 日の入18:49 288.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:49 潮位40 12:06 48 (京都時間)
舞鶴 干潮06:00 潮位40 20:08 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
名誉に関わる問題が起こり易い日。w
浮付いた考えでは何も成功しない。w

京こよみ
清水寺 千日詣り-8/16
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

380 :名無しSUN:2019/08/12(月) 16:21:04.88 ID:DLjBgxFj.net
>>379
2019年08月13日(火) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:32出 22:36南 翌(14)03:41入
水星 03:46出 10:46南 17:47入
金星 05:12出 12:02南 18:52入
火星 05:47出 12:29南 19:11入
木星 14:28出 19:24南 翌(14)00:20入
土星 16:40出 21:35南 翌(14)02:30入
太陽の状況
太陽 05:15出 12:02南 18:49入
夜明-日明 04:41明 19:23暮
天文-薄明 03:41始 20:22終

381 :名無しSUN:2019/08/13(火) 23:51:17.94 ID:zPA9kfcV.net
>>379 >>380
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/14 水曜日 満月1日後 中潮
小望月(待宵月 幾望月(満月が近い(機)意))
月齢:13.0 下段:天恩日 母倉日
第3週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/14十四 十二直:とず閉 二十八宿:へき壁
六曜:友引 干支:癸未みずのとひつじ 九星:二黒土星
奈良春日大社万灯籠
徳島阿波踊り-8/15(台風10号で中止らしい)

月の出18:15 114.8° 南中23:24 34.9° 月の入03:41 243.7°
日の出05:16 71.5° 南中12:02 69.5° 日の入18:48 288.3°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:00 潮位40 12:50 49 (京都時間)
舞鶴 干潮06:22 潮位39 20:45 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
金銭的な苦労が生じる暗示あり。w
洞察力を働かせて流れに敏感であれ。w

京こよみ
清水寺 千日詣り-8/16
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月14日(水) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:15出 23:24南 翌(15)04:37入
水星 03:48出 10:48南 17:48入
金星 05:14出 12:03南 18:52入
火星 05:47出 12:28南 19:09入
木星 14:24出 19:20南 翌(15)00:16入
土星 16:35出 21:31南 翌(15)02:26入
太陽の状況
太陽 05:16出 12:02南 18:48入
夜明-日明 04:41明 19:22暮
天文-薄明 03:42始 20:20終

382 :名無しSUN:2019/08/14(水) 19:12:50.33 ID:caEVNY7S.net
>>381
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/15 木曜日 大潮 満月21:29(望 十五夜 旧7-9月は秋 8月は仲秋)
月齢:14.0 下段:神吉日 大明日 復日 月徳日 時下食
第3週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/15十五 十二直:たつ建 二十八宿:けい奎
六曜:先負 干支:甲申きのえさる 九星:一白水星
月遅れ盆 旧ぼん 終戦記念日 全国戦没者追悼式 十方ぐれ入り
徳島阿波踊り-8/15(台風10号で中止らしい)
東京富岡八幡宮祭8/15

月の出18:53 111.4° 南中--:-- ----° 月の入04:37 246.5°
日の出05:16 71.9° 南中12:02 69.2° 日の入18:46 287.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:17 潮位40 13:31 49 (京都時間)
舞鶴 干潮06:53 潮位37 21:18 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
婦人に関する問題発生の暗示あり。w
何事も信念を持って精進すること。w

京こよみ
花背八桝町 花背松上げ 8/15
涌泉寺 松ヶ崎題目踊り 8/15-8/16
清水寺 千日詣り-8/16
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月15日(木) 月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:53出 翌(16)00:11南 翌(16)05:33入
水星 03:50出 10:50南 17:50入
金星 05:16出 12:04南 18:51入
火星 05:46出 12:26南 19:07入
木星 14:20出 19:16南 翌(16)00:12入
土星 16:31出 21:27南 翌(16)02:22入
太陽の状況
太陽 05:16出 12:02南 18:46入
夜明-日明 04:42明 19:20暮
天文-薄明 03:43始 20:19終

383 :名無しSUN:2019/08/15(木) 16:41:57.55 ID:4AdIBUdH.net
>>382
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/16 金曜日 大潮 新月14日後 十六夜(有明月)
月齢:15.0 下段:神吉日 十死日 凶会日 往亡日
第3週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/16十六 十二直:のぞく除 二十八宿:ろう婁
六曜:仏滅 干支:乙酉きのととり 九星:九紫火星
月遅れ盆送り火 京都・箱根大文字送り火
松島灯籠流し 三嶋大社祭 千葉だらだら祭8/16-8/22

月の出19:26 107.1° 南中00:11 37.8° 月の入05:33 250.4°
日の出05:17 72.3° 南中12:01 68.8° 日の入18:45 287.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:39 潮位40 14:09 49 (京都時間)
舞鶴 干潮07:28 潮位36 21:50 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
新しい案が出てその方針に進むかも。w
タイミングを逃しては結果は出ない。w

京こよみ
西方寺 西方寺六斉念仏 8/16
五山 大文字五山送り火 8/16
遍照寺 広沢池灯籠流し 8/16
嵐山渡月橋東詰 嵐山万灯流し 8/16
涌泉寺 松ヶ崎題目踊り-8/16
清水寺 千日詣り-8/16
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

384 :名無しSUN:2019/08/15(木) 16:43:32.19 ID:4AdIBUdH.net
>>382 >>383

2019年08月16日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:26出 翌(17)00:55南 翌(17)06:29入
水星 03:53出 10:52南 17:52入
金星 05:19出 12:05南 18:51入
火星 05:45出 12:25南 19:05入
木星 14:16出 19:12南 翌(17)00:08入
土星 16:27出 21:22南 翌(17)02:18入
太陽の状況
太陽 05:17出 12:01南 18:45入
夜明-日明 04:43明 19:19暮
天文-薄明 03:44始 20:18終

385 :名無しSUN:2019/08/16(金) 15:29:30.27 ID:6jjM+DhE.net
>>383 >>384
七十二候 第三十九候 蒙霧升降 ふかききりまとう
立秋・末候 8/17-8/22頃

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/17 土曜日 大潮 新月13日後 立待月
月齢:16.0 下段:母倉日
第3週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/17十七 十二直:みつ満 二十八宿:い胃
六曜:大安 干支:丙戌ひのえいぬ 九星:八白土星
鶴岡荘内大祭8/17 滋賀建部夏祭8/17
千葉だらだら祭-8/22

月の出19:57 102.2° 南中00:55 41.4° 月の入06:29 255.0°
日の出05:18 72.7° 南中12:01 68.5° 日の入18:44 287.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:03 潮位40 14:46 48 (京都時間)
舞鶴 干潮08:08 潮位35 22:21 23 (標高9.8cm)

毎日の指針w
信用を得て全てが順調に進む暗示。w
売り言葉に買い言葉とならないこと。w

京こよみ
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月17日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:57出 翌(18)01:38南 翌(18)07:24入
水星 03:56出 10:55南 17:54入
金星 05:21出 12:06南 18:51入
火星 05:44出 12:23南 19:02入
木星 14:12出 19:08南 翌(18)00:04入
土星 16:23出 21:18南 翌(18)02:14入
太陽の状況
太陽 05:18出 12:01南 18:44入
夜明-日明 04:44明 19:18暮
天文-薄明 03:46始 20:16終
木星が当日の入り目前!

386 :名無しSUN:2019/08/16(金) 17:55:53.03 ID:TYvmuPWW.net
いつまで京都「時間」としているのですか。
時の間隔が「時間」で
時の一瞬は「時刻」です。

あたの住み京都では、月は一瞬に出てくるのではなくて、それこそ「時間」を
掛けて出てくるのですか。

387 :名無しSUN:2019/08/18(日) 02:49:33.96 ID:vj8bAxRZ.net
>>385
七十二候 第三十九候 蒙霧升降 ふかききりまとう
立秋・末候 8/17-8/22頃
七十二候 立秋 末候 8月18日 黄経145° 第39候
蒙霧升降 ふかききりまとう 深い霧が立ち込める

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/18 日曜日 大潮 新月12日後 居待月(座待月 宵の出)
月齢:17.0 下段:大明日 地火日 重日
第4週(今月も31日間だが第5週まで) 三隣亡
旧暦7/18十八 十二直:たいら平 二十八宿:ぼう昴
六曜:赤口 干支:丁亥ひのとゐ 九星:七赤金星
伝教大師誕生会8/18 千葉だらだら祭-8/22

月の出20:26 96.9° 南中01:38 45.5° 月の入07:24 260.2°
日の出05:19 73.1° 南中12:01 68.2° 日の入18:43 286.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:27 潮位39 15:23 47 (京都時間)
舞鶴 干潮08:54 潮位34 22:50 24 (標高9.8cm)

毎日の指針w
集中力に欠けて上手く進まない時。w
先走りし過ぎると損失を招く。w

京こよみ
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

388 :名無しSUN:2019/08/18(日) 02:50:00.54 ID:vj8bAxRZ.net
>>387
2019年08月18日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:26出 翌(19)02:19南 翌(19)08:18入
水星 03:59出 10:58南 17:56入
金星 05:23出 12:07南 18:50入
火星 05:43出 12:22南 19:00入
木星 14:08出 19:04南 翌(19)00:00入
土星 16:19出 21:14南 翌(19)02:10入
太陽の状況
太陽 05:19出 12:01南 18:43入
夜明-日明 04:45明 19:17暮
天文-薄明 03:47始 20:15終
木星が当日の入り目前!

389 :名無しSUN:2019/08/18(日) 23:36:32.29 ID:/0uhFOBD.net
>>387 >>388

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/19 月曜日 新月11日後 寝待月(臥待月) 中潮
月齢:18.0 下段:神吉日
第4週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/19十九 十二直:さだん定 二十八宿:ひつ畢
六曜:先勝 干支:戊子つちのえね 九星:六白金星
一粒万倍日 不成就日 秋田花輪ばやし8/19
千葉だらだら祭-8/22

月の出20:54 91.3° 南中02:19 50.0° 月の入08:18 265.8°
日の出05:19 73.5° 南中12:01 67.9° 日の入18:42 286.3°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:52 潮位39 16:01 45 (京都時間)
舞鶴 干潮09:48 潮位33 23:18 26 (標高9.8cm)

毎日の指針w
懸案事などは力量発揮で解決できる。w
勝ち癖を付ければチャンスにも強い。w

京こよみ
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月19日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:54出 翌(20)03:00南 翌(20)09:13入
水星 04:03出 11:01南 17:58入
金星 05:25出 12:08南 18:50入
火星 05:43出 12:20南 18:58入
木星 14:04出 19:00南 23:57入
土星 16:15出 21:10南 翌(20)02:05入
太陽の状況
太陽 05:19出 12:01南 18:42入
夜明-日明 04:46明 19:15暮
天文-薄明 03:48始 20:13終
木星が当日の入りに!

390 :名無しSUN:2019/08/19(月) 18:29:11.78 ID:m0LoC52q.net
>>389

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/20 火曜日 新月10日後 更待月(22:00前後の出)
月齢:19.0 下段:黒日●日 帰忌日 母倉日
第4週(今月も31日間だが第5週まで) 中潮
旧暦7/20廿 十二直:とる執 二十八宿:し觜
六曜:友引 干支:己丑つちのとうし 九星:五黄土星
鎌倉市鎌倉宮祭8/20 千葉だらだら祭-8/22

月の出21:22 85.7° 南中03:00 54.7° 月の入09:13 271.5°
日の出05:20 73.9° 南中12:01 67.6° 日の入18:40 285.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:16 潮位40 16:42 43 (京都時間)
舞鶴 干潮10:51 潮位32 23:46 28 (標高9.8cm)

毎日の指針w
信用されて金融関係で運の良い日。w
積極的な自己アピールは吉報を招く。w

京こよみ
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月20日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:22出 翌(21)03:42南 翌(21)10:09入
水星 04:07出 11:04南 18:01入
金星 05:27出 12:09南 18:50入
火星 05:42出 12:19南 18:56入
木星 14:01出 18:57南 23:53入
土星 16:11出 21:06南 翌(21)02:01入
太陽の状況
太陽 05:20出 12:01南 18:40入
夜明-日明 04:46明 19:14暮
天文-薄明 03:49始 20:12終

391 :名無しSUN:2019/08/20(火) 13:34:25.00 ID:K4U/v03W.net
>>390

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/21 水曜日 新月9日後 宵月(宵の間だけ出ている月)
月齢:20.0 下段:復日
第4週(今月も31日間だが第5週まで) 中潮
旧暦7/21廿一 十二直:やぶる破 二十八宿:しん参
六曜:先負 干支:庚寅かのえとら 九星:四緑木星
千葉だらだら祭-8/22

月の出21:51 80.1° 南中03:42 59.5° 月の入10:09 277.3°
日の出05:19 73.5° 南中12:01 67.9° 日の入18:42 286.3°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:42 潮位40 17:32 41 (京都時間)
舞鶴 干潮11:53 潮位31 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
進退に迷いが出て苦労する気配あり。w
愚痴をこぼさず成し遂げる強さを。w

京こよみ
鴨川畔三条・四条 鴨川納涼 中旬の土曜・日曜
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月21日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:51出 翌(22)04:25南 翌(22)11:05入
水星 04:12出 11:08南 18:03入
金星 05:29出 12:10南 18:49入
火星 05:41出 12:17南 18:54入
木星 13:57出 18:53南 23:49入
土星 16:07出 21:02南 翌(22)01:57入
太陽の状況
太陽 05:21出 12:00南 18:39入
夜明-日明 04:47明 19:13暮
天文-薄明 03:50始 20:10終

392 :名無しSUN:2019/08/21(水) 16:51:12.35 ID:+kthCySK.net
>>391

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/22 木曜日 新月8日後 二十三夜(弓張月)
月齢:21.0 下段:神吉日
第4週(今月も31日間だが第5週まで) 中潮
旧暦7/22廿二 十二直:あやぶ危 二十八宿:せい井
六曜:仏滅 干支:辛卯かのとう 九星:三碧木星
千葉だらだら祭-8/22

月の出22:23 74.8° 南中04:25 64.0° 月の入11:05 282.8°
日の出05:22 74.7° 南中12:00 66.9° 日の入18:38 285.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮06:09 潮位41 18:38 39 (京都時間)
舞鶴 干潮00:12 潮位31 12:55 31 (標高9.8cm)

毎日の指針w
良いアイディアに恵まれそうな日。w
不具合は早期に改善する事で安泰。w

京こよみ
大善寺ほか 六地蔵めぐり 8/22-8/23
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月22日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:23出 翌(23)05:10南 翌(23)12:04入
水星 04:17出 11:11南 18:05入
金星 05:31出 12:10南 18:49入
火星 05:40出 12:16南 18:51入
木星 13:53出 18:49南 23:45入
土星 16:03出 20:58南 翌(23)01:53入
太陽の状況
太陽 05:22出 12:00南 18:38入
夜明-日明 04:48明 19:11暮
天文-薄明 03:51始 20:08終

393 :名無しSUN:2019/08/22(木) 16:15:52.55 ID:DT8D85oD.net
>>392
二十四節氣 秋 初秋 七月中 第14節気 處暑処暑 しよしよ
8月23日 黄経150° 暑さが峠を越えて後退し始める
二十四節気 秋 処暑 しょしょ 8/23-9/6頃

七十二候 処暑 初候 8月23日 黄経150° 第40候
綿柎開 わたのはなしべひらく 綿を包む咢(がく)が開く
七十二候 第四十候 綿柎開 わたのはなしべひらく 8/23-8/27頃

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/23 金曜日 新月7日後 処暑19:02
下弦23:56(有明月(暁月 十六夜以降))
月齢:22.0 下段:大明日 母倉日 鬼宿日 血忌日 百事吉
第4週(今月も31日間だが第5週まで) 小潮
旧暦7/23廿三 十二直:なる成 二十八宿:き鬼
六曜:大安 干支:壬辰みずのえたつ 九星:二黒土星
一遍上人忌(時宗)

月の出22:58 70.1° 南中05:10 68.3° 月の出12:04 287.9°
日の出05:22 75.1° 南中12:00 66.6° 日の入18:37 284.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮06:41 潮位42 20:09 38 (京都時間)
舞鶴 干潮00:34 潮位33 14:02 30 (標高9.8cm)

毎日の指針w
健康上の障害が生じ易い要注意の日。w
何事も中途半端では終わらせるな。w

京こよみ
京都地蔵盆 8/23-8/24
大善寺ほか 六地蔵めぐり-8/23
化野念仏寺 千灯供養 8/23-8/24
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

394 :名無しSUN:2019/08/22(木) 16:16:32.63 ID:DT8D85oD.net
>>392
2019年08月23日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:58出 翌(24)05:58南 翌(24)13:04入
水星 04:22出 11:15南 18:08入
金星 05:33出 12:11南 18:48入
火星 05:39出 12:14南 18:49入
木星 13:49出 18:45南 23:41入
土星 15:58出 20:54南 翌(24)01:49入
太陽の状況
太陽 05:22出 12:00南 18:37入
夜明-日明 04:49明 19:10暮
天文-薄明 03:52始 20:07終

395 :名無しSUN:2019/08/23(金) 20:21:44.07 ID:ENBo0y9q.net
>>393 >>394
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/24 土曜日 新月6日後 有明月(吉月)
月齢:23.0 下段:重日 大くわ
第4週(今月も31日間だが第5週まで) 小潮
旧暦7/24廿四 十二直:おさん収 二十八宿:りゅう柳
六曜:赤口 干支:癸巳みずのとみ 九星:一白水星
旧地蔵ぼん 天一天上 秩父四萬部寺大施食会

月の出23:39 66.2° 南中05:58 72.1° 月の入13:04 292.2°
日の出05:23 75.5° 南中12:00 66.2° 日の入18:35 284.3°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮07:22 潮位43 * * (京都時間)
舞鶴 干潮00:50 潮位36 15:17 28 (標高9.8cm)

毎日の指針w
暴飲による胃腸の不具合に要注意。w
成果が得られた時は感謝を忘れずに。w

京こよみ
雲ヶ畑 雲ヶ畑松上げ 8/24
広河原 広河原松上げ 8/24
志古淵神社 久多花笠踊 8/24
京都地蔵盆-8/24
化野念仏寺 千灯供養-8/24
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月24日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:39出 翌(25)06:50南 翌(25)14:06入
水星 04:27出 11:19南 18:10入
金星 05:35出 12:12南 18:48入
火星 05:38出 12:13南 18:47入
木星 13:46出 18:41南 23:37入
土星 15:54出 20:50南 翌(25)01:45入
太陽の状況
太陽 05:23出 12:00南 18:35入
夜明-日明 04:50明 19:09暮
天文-薄明 03:53始 20:05終

396 :名無しSUN:2019/08/24(土) 16:10:47.16 ID:FcZKIfiz.net
>>395
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/25 日曜日 新月5日後 二十六夜(本来旧正月・7月の二十六日の月
二十六夜待ち 弥陀・観音・勢至の三尊出現 吉月)
月齢:24.0 下段:神吉日 復日 月徳日 天火日
第5週(今月も31日間だが第5週まで) 小潮
旧暦7/25廿五 十二直:ひらく開 二十八宿:せい星
六曜:先勝 干支:甲午きのえうま 九星:九紫火星
東京亀戸天神祭 8/25

月の出--:-- ----° 南中06:50 75.0° 月の入14:06 295.5°
日の出05:24 75.9° 南中11:59 65.9° 日の入18:34 283.8°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮08:13 潮位44 * * (京都時間)
舞鶴 干潮16:33 潮位26 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
内密にしていた事が表面化する暗示。w
不審な事は徹底的に調べてみること。w

京こよみ
吉祥院天満宮 吉祥院六斉念仏 8/25
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月25日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 前(24)23:39出 06:50南 14:06入
水星 04:33出 11:23南 18:12入
金星 05:38出 12:13南 18:47入
火星 05:37出 12:11南 18:45入
木星 13:42出 18:38南 23:34入
土星 15:50出 20:45南 翌(26)01:41入
太陽の状況
太陽 05:24出 11:59南 18:34入
夜明-日明 04:51明 19:07暮
天文-薄明 03:54始 20:04終

397 :名無しSUN:2019/08/25(日) 17:40:57.08 ID:XQaxwvxq.net
>>396
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/26 月曜日 新月4日後 有明月(夜明月 暁月 十六夜以降の総称)
月齢:25.0 下段:大明日 母倉日
第5週(今月も31日間だが第5週まで) 長潮
旧暦7/26廿六 十二直:とず閉 二十八宿:ちょう張
六曜:友引 干支:乙未きのとひつじ 九星:八白土星
富士吉田火祭8/26-8/27

月の出00:26 63.5° 南中07:46 76.8° 月の入15:07 297.3°
日の出05:25 76.4° 南中11:59 65.5° 日の入18:33 283.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮09:15 潮位46 * * (京都時間)
舞鶴 干潮17:38 潮位24 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
信用を得て完成などの喜びがある日。w
今が苦しくても逃げ出さないこと。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月26日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:26出 07:46南 15:07入
水星 04:38出 11:27南 18:14入
金星 05:40出 12:13南 18:47入
火星 05:37出 12:10南 18:42入
木星 13:38出 18:34南 23:30入
土星 15:46出 20:41南 翌(27)01:37入
太陽の状況
太陽 05:25出 11:59南 18:33入
夜明-日明 04:51明 19:06暮
天文-薄明 03:55始 20:02終
月の出入が当日に!

398 :名無しSUN:2019/08/26(月) 13:59:49.85 ID:H9HsAX7I.net
>>397
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/27 火曜日 新月3日後 有明月(夜明月 暁月 十六夜以降の総称)
月齢:26.0 下段:神吉日 時下食
第5週(今月も31日間だが第5週まで) 若潮
旧暦7/27廿七 十二直:たつ建 二十八宿:よく翼
六曜:先負 干支:丙申ひのえさる 九星:七赤金星
富士吉田火祭-8/27 不成就日 愛知一色大提灯
神奈川大山阿夫利神社秋季大祭8/27

月の出01:22 62.5° 南中08:44 77.2° 月の入16:07 297.2°
日の出05:25 76.8° 南中11:59 65.2° 日の入18:32 283.0°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:28 潮位41 10:21 48 (京都時間)
舞鶴 干潮04:39 潮位40 18:35 21 (標高9.8cm)

毎日の指針w
余計な手出しは思わぬ損失を招く。w
物心共に運が舞い込む言動心掛けよ。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月27日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:22出 08:44南 16:07入
水星 04:44出 11:31南 18:16 入
金星 05:42出 12:14南 18:46入
火星 05:36出 12:08南 18:40入
木星 13:34出 18:30南 23:26入
土星 15:42出 20:37南 翌(28)01:32入
太陽の状況
太陽 05:25出 11:59南 18:32入
夜明-日明 04:52明 19:05暮
天文-薄明 03:56始 20:01終

399 :名無しSUN:2019/08/27(火) 17:41:38.98 ID:6DUe6tCy.net
>>398
令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/28 水曜日 新月2日後 中潮
暁月(夜明月 有明月 本来十六夜以降の月の総称)
月齢:27.0 下段:神吉日 十死日
第5週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/28廿八 十二直:のぞく除 二十八宿:しん軫
六曜:仏滅 干支:丁酉ひのととり 九星:六白金星

月の出02:25 63.4° 南中09:45 76.0° 月の入17:02 295.1°
日の出05:26 77.2° 南中11:58 64.8° 日の入18:30 282.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:48 潮位41 11:24 50 (京都時間)
舞鶴 干潮05:37 潮位39 19:27 19 (標高9.8cm)

毎日の指針w
縁談に対して目上が賛同を示す日。w
学びてしかる後に足らざるを知る。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月28日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:25出 09:45南 17:02入
水星 04:50出 11:34南 18:18入
金星 05:44出 12:15南 18:45入
火星 05:35出 12:07南 18:38入
木星 13:31出 18:27南 23:22入
土星 15:38出 20:33南 翌(29)01:28入
太陽の状況
太陽 05:26出 11:58南 18:30入
夜明-日明 04:53明 19:03暮
天文-薄明 03:57始 19:59終

400 :名無しSUN:2019/08/28(水) 15:46:16.73 ID:HmJbQu5z.net
>>399 遅れ
七十二候 処暑 次候 8月28日 黄経155° 第41候
天地始粛 てんちはじめてさむし ようやく暑さが鎮まる
七十二候 第四十一候 天地始粛 処暑・次候
第四十一候 天地始粛 てんちはじめてさむし 8/28-9/1頃

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/29 木曜日 新月1日後 中潮
月齢:28.0 下段:母倉日
第5週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦7/29廿九 十二直:みつ満 二十八宿:かく角
六曜:大安 干支:戊戌つちのえいぬ 九星:五黄土星

月の出03:34 66.4° 南中10:46 73.1° 月の入17:52 291.1°
日の出05:27 77.7° 南中11:58 64.5° 日の入18:29 282.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:13 潮位42 12:24 52 (京都時間)
舞鶴 干潮06:26 潮位38 20:18 18 (標高9.8cm)

毎日の指針w
飲食や会合、レジャーを楽しむ時。w
努力の割には成果が少ない事もある。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月29日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:34出 10:46南 17:52入
水星 04:56出 11:38南 18:20入
金星 05:46出 12:16南 18:45入
火星 05:34出 12:05南 18:36入
木星 13:27出 18:23南 23:19入
土星 15:34出 20:29南 翌(30)01:24入
太陽の状況
太陽 05:27出 11:58南 18:29入
夜明-日明 04:54明 19:02暮
天文-薄明 03:58始 19:58終

401 :名無しSUN:2019/08/29(木) 15:25:11.61 ID:FzGpALXm.net
>>400

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/30 金曜日 朔(毎月1日や北の意) 大潮 新月19:37
月齢:29.0 下段:神吉日 重日
第5週(今月も31日間だが第5週まで) 旧8月大1日
旧暦8/1朔 十二直:たいら平 二十八宿:こう亢
六曜:友引 干支:己亥つちのとゐ 九星:四緑木星
旧八朔 三隣亡 旧暦も8月に!

月の出04:46 71.2° 南中11:45 68.9° 月の入18:36 285.5°
日の出05:28 78.1° 南中11:58 64.1° 日の入18:28 281.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:42 潮位42 13:22 54 (京都時間)
舞鶴 干潮07:16 潮位36 21:06 18 (標高9.8cm)

毎日の指針w
親戚との間に争論が生じ易い時。w
楽観し過ぎると思わぬ禍を招き易い。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月30日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:46出 11:45南 18:36入
水星 05:01出 11:42南 18:21入
金星 05:48出 12:16南 18:44入
火星 05:33出 12:04南 18:34入
木星 13:23出 18:19南 23:15入
土星 15:30出 20:25南 翌(31)01:20入
太陽の状況
太陽 05:28出 11:58南 18:28入
夜明-日明 04:55明 19:00暮
天文-薄明 03:59始 19:56終

402 :名無しSUN:2019/08/30(金) 14:07:34.06 ID:cdQiaQzb.net
>>401

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
八月(大) 葉月(はづき 葉落(はおち)月)
箕宿 暗剣殺なし 旧 七月小 八月大 8月は旧暦で秋
8月の別名 萩月(はぎづき)秋風月(あきかぜづき)
月見月(つきみづき)木染月(こぞめづき)雁来月(かりきづき)
草津月 (くさつづき)燕去月(つばめさりづき)
八月八日立秋の節より月命壬申五黄土星の月
季節:初秋(しょしゅう)※立秋から白露の前日まで

8/31 土曜日 大潮 満月14日後 既朔(二日月 朔を過ぎた意)
月齢:0.7 下段:神吉日 歳下食 復日 地火日
第5週(今月も31日間だが第5週まで)
旧暦8/2二 十二直:さだん定 二十八宿:てい氏
六曜:先負 干支:庚子かのえね 九星:三碧木星
二日灸 一粒万倍日 不成就日

月の出06:00 77.5° 南中12:43 63.5° 月の入19:16 278.9°
日の出05:28 78.5° 南中11:58 63.8° 日の入18:26 281.2°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)は(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:13 潮位42 14:19 54 (京都時間)
舞鶴 干潮08:14 潮位33 21:53 19 (標高9.8cm)

毎日の指針w
難しい問題に直面する暗示あり。w
自分だけ欲張ったりしないこと。w

京こよみ
大堰川・宇治川 鵜飼-8月末
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年08月31日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 06:00出 12:43南 19:16入
水星 05:07出 11:45南 18:23入
金星 05:50出 12:17南 18:43入
火星 05:32出 12:02南 18:31入
木星 13:20出 18:15南 23:11入
土星 15:26出 20:21南 翌(9/1)01:16入
太陽の状況
太陽 05:28出 11:58南 18:26入
夜明-日明 04:55明 18:59暮
天文-薄明 04:00始 19:54終

403 :名無しSUN:2019/08/31(土) 03:06:35.52 ID:kpg9Y5G/.net
>>402

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで 四緑木星
癸酉みずのととり 斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。

9/1 日曜日 満月13日後 旧8月大3日 三日月(不吉月)
月齢:1.7 下段:神吉日 黒日●日 帰忌日 母倉日
第1週(今月は30日間で第5週まで) 大潮
旧暦8/3三 十二直:とる執 二十八宿:ぼう房
六曜:仏滅 干支:辛丑かのとうし 九星:二黒土星
二百十日 防災の日 関東大震災記念日
富山八尾おわら風の盆9/1-9/3

月の出07:12 84.5° 南中13:37 57.6° 月の入19:54 271.8°
日の出05:29 79.0° 南中11:57 63.4° 日の入18:25 280.8°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:46 潮位42 15:17 53 (京都時間)
舞鶴 干潮09:18 潮位31 22:38 21 (標高9.8cm)

毎日の指針w
金融面で思い通り行かず苦労する日。w
根気強く頑張るだけ。短気は損気。w

京こよみ
松尾大社 八溯祭 9/1
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年09月01日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:12出 13:37南 19:54入
水星 05:13出 11:49南 18:24入
金星 05:52出 12:18南 18:43入
火星 05:32出 12:00南 18:29入
木星 13:16出 18:12南 23:08入
土星 15:22出 20:17南 翌(2)01:12入
太陽の状況
太陽 05:29出 11:57南 18:25入
夜明-日明 04:56明 18:58暮
天文-薄明 04:01始 19:53終

404 :名無しSUN:2019/09/02(月) 00:31:47.35 ID:vUwZ2ovH.net
>>403
七十二候 処暑 末候 9月2日 黄経160° 第42候
禾乃登 こくものすなわちみのる 稲が実る
七十二候 第四十二候 禾乃登 こくものすなわちみのる
処暑・末候 9/2-9/6頃 (禾 いね のぎ 穀物の総称)

令和元年(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで 四緑木星
癸酉みずのととり 斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。

9/2 月曜日 満月12日後 夕月(三日月) 大潮
月齢:2.7 下段:大明日
第1週(今月は30日間で第5週まで)
旧暦8/4四 十二直:やぶる破 二十八宿:しん心
六曜:大安 干支:壬寅みずのえとら 九星:一白水星
宝くじの日9/2 富山八尾おわら風の盆-9/3

月の出08:23 91.8° 南中14:30 51.7° 月の入20:30 264.7°
日の出05:30 79.4° 南中11:57 63.0° 日の入18:23 280.3°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:20 潮位43 16:16 51 (京都時間)
舞鶴 干潮10:22 潮位29 23:21 25 (標高9.8cm)

毎日の指針w
地味に真面目に活動する気分の日。w
明日に備えてスタミナを付けよ。w

京こよみ
鴨川西岸 鴨川納涼床-9月中旬

2019年09月02日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:23出 14:30南 20:30入
水星 05:18出 11:52南 18:25入
金星 05:54出 12:18南 18:42入
火星 05:31出 11:59南 18:27入
木星 13:12出 18:08南 23:04入
土星 15:18出 20:13南 翌(3)01:08入
太陽の状況
太陽 05:30出 11:57南 18:25入
夜明-日明 04:57明 18:56暮
天文-薄明 04:02始 19:51終

今日の天文イベント 9/2
03時01分:月が赤道通過、南半球へ
21時53分:カシオペヤ座RZ星が極小

405 :名無しSUN:2019/09/03(火) 05:51:36.82 ID:ni7hcn/D.net
>>404
令和元年 年家九星:八白土星(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで 月家九星:四緑木星
癸酉みずのととり 斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/3 火曜日 満月11日後 夕月(三日月) 中潮
月齢:3.7 下段:神吉日
第1週(今月は30日間で第5週まで)
旧暦8/5五 十二直:あやぶ危 二十八宿:び尾
六曜:赤口 干支:癸卯みずのとう 日家九星:九紫火星
富山八尾おわら風の盆-9/3

月の出09:32 98.9° 南中15:23 46.0 ° 日の入21:05 258.1°
日の出05:30 79.9° 南中11:57 62.7° 日の入18:22 279.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:56 潮位44 17:18 48 (京都時間)
舞鶴 干潮11:23 潮位27 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
神経が昂り易く眠れなくなる様な時。w
今日の事は今日の内に片付けよ。w

京こよみ
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

2019年09月03日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:32出 15:23南 21:05入
水星 05:24出 11:56南 18:26入
金星 05:56出 12:19南 18:41入
火星 05:30出 11:57南 18:25入
木星 13:09出 18:04南 23:00入
土星 15:14出 20:09南 翌(4)01:04入
太陽の状況
太陽 05:30出 11:57南 18:22入
夜明-日明 04:58明 18:55暮
天文-薄明 04:03始 19:50終

今日の天文イベント 9/3
16時59分:水星が外合
(太陽の北01.9°、-1.8等、視直径4.9″)

406 :名無しSUN:2019/09/03(火) 15:19:29.61 ID:B6einMAF.net
>>405
令和元年 年家九星:八白土星(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで 月家九星:四緑木星
癸酉みずのととり 斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ
*秋の七草 萩・尾花・葛花・撫子・女郎花・藤袴・桔梗と
秋を彩る花々。今では絶滅を危惧される花もある。

9/4 水曜日 満月10日後 夕月(三日月) 中潮
月齢:4.7 下段:大明日 復日 月徳日 母倉日
第1週(今月は30日間で第5週まで)
旧暦8/6六 十二直:なる成 二十八宿:き箕
六曜:先勝 干支:甲辰きのえたつ 日家九星:八白土星
野分(のわき) 天一天上

月の出10:40 105.2° 南中16:14 41.0° 月の入21:43 252.3°
日の出05:31 80.3° 南中11:56 62.3° 日の入18:21 279.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:33 潮位44 18:27 44 (京都時間)
舞鶴 干潮00:03 潮位29 12:24 26 (標高9.8cm)

毎日の指針w
交際上の問題が発生し易い暗示あり。w
節度を守り冷静に行動すること。w

京こよみ
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

407 :名無しSUN:2019/09/03(火) 15:19:42.30 ID:B6einMAF.net
>>406
2019年09月04日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:40出 16:14南 21:43入
水星 05:30出 11:59南 18:27入
金星 05:58出 12:20南 18:40入
火星 05:29出 11:56南 18:22入
木星 13:05出 18:01南 22:56入
土星 15:10出 20:05南 翌(5)01:00入
太陽の状況
太陽 05:31出 11:56南 18:21入
夜明-日明 04:59明 18:53暮
天文-薄明 04:04始 19:48終

今日の天文イベント 9/4 (東京時間)
とかげ座S星が極大(7.6〜13.9等、周期242日)
はと座T星が極大(6.6〜12.7等、周期229日)
00時55分:水星と火星が最接近(東京00°39′)
02時34分:カシオペヤ座RZ星が極小
03時45分:火星が合(太陽の北01.2°、1.7等、視直径3.5″)

408 :名無しSUN:2019/09/04(水) 18:50:15.25 ID:d7Y6wff9.net
>>406 >>407
令和元年 年家九星:八白土星(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで 月家九星:四緑木星
癸酉みずのととり 斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ
*秋の七草 萩・尾花・葛花・撫子・女郎花・藤袴・桔梗と
秋を彩る花々。今では絶滅を危惧される花もある。

9/5 木曜日 満月9日後 宵月(宵間月 特に旧8/2-8/7)
月齢:5.7 下段:神吉日 大明日 重日
第1週(今月は30日間で第5週まで) 中潮
旧暦8/7七 十二直:おさん収 二十八宿:と斗
六曜:友引 干支:乙巳きのとみ 日家九星:七赤金星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲

月の出11:45 110.6° 南中17:06 37.0° 月の入22:23 247.6°
日の出05:32 80.8° 南中11:56 61.9° 日の入18:19 279.0°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮06:12 潮位45 19:54 41 (京都時間)
舞鶴 干潮00:44 潮位33 13:30 26 (標高9.8cm)

毎日の指針w
やるべき事が思う様に進まない時。w
無理な背伸びは疲労の元となる。w

京こよみ
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

409 :名無しSUN:2019/09/04(水) 18:50:35.08 ID:d7Y6wff9.net
>>408
2019年09月05日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:45出 17:06南 22:23入
水星 05:35出 12:02南 18:28入
金星 06:00出 12:20南 18:40入
火星 05:28出 11:54南 18:20入
木星 13:02出 17:57南 22:53入
土星 15:06出 20:01南 翌(6)00:56入
太陽の状況
太陽 05:32出 11:56南 18:19入
夜明-日明 04:59明 18:52暮
天文-薄明 04:05始 19:46終

今日の天文イベント 9/5 (東京時間)
カシオペヤ座R星が極大(4.7〜13.5等、周期430日)
オリオン座S星が極大(7.2〜13.1等、周期420日)

410 :名無しSUN:2019/09/06(金) 00:38:50.61 ID:1bbnmcJt.net
>>408>>409
令和元年 年家九星:八白土星(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで 月家九星:四緑木星
癸酉みずのととり 斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ
*秋の七草 萩・尾花・葛花・撫子・女郎花・藤袴・桔梗と
秋を彩る花々。今では絶滅を危惧される花もある。

9/6 金曜日 満月8日後 九夜月(上弦翌日の月 宵月)
JD(ユリウス通日):2458733
上弦の半月12:10 月齢:6.7 下段:神吉日 大明日
第1週(今月は30日間で第5週まで) 中潮
旧暦8/8八 十二直:ひらく開 二十八宿:ぎゅう牛
六曜:先負 干支:丙午ひのえうま 日家九星:六白金星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
花巻まつり9/6-9/8

月の出12:48 114.6° 南中17:58 34.0° 月の入23:06 244.2°
日の出05:33 81.2° 南中11:56 61.6° 日の入18:18 278.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮06:56 潮位45 * * (京都時間)
舞鶴 干潮01:26 潮位37 14:47 26 (標高9.8cm)

毎日の指針w
多忙による過労から発熱し易い時。w
拘りを捨てて自由に表現するのが吉。w

京こよみ
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

411 :名無しSUN:2019/09/06(金) 00:39:12.24 ID:1bbnmcJt.net
>>410
2019年09月06日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:48出 17:58南 23:06入
水星 05:40出 12:05南 18:29入
金星 06:02出 12:21南 18:39入
火星 05:27出 11:53南 18:18入
木星 12:58出 17:54南 22:49入
土星 15:02出 19:57南 翌(7)00:52入
太陽の状況
太陽 05:33出 11:56南 18:18入
夜明-日明 05:00明 18:50暮
天文-薄明 04:06始 19:45終

今日の天文イベント・天文現象 9/6 (東京時間)
月と木星が大接近
02時28分:C/2018 W2アフリカーノ彗星が近日点を通過
03時59分:木星が東矩(へびつかい座、-2.2等、視直径38.4″)
12時10分:上弦
16時24分:月が木星に最接近(東京01°34′)
21時49分:海王星とみずがめ座φ星(4.2等)が最接近(東京00′13″)

412 :名無しSUN:2019/09/07(土) 01:25:25.52 ID:HenULf9u.net
>>410 >>411
令和元年 年家九星:八白土星(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで 月家九星:四緑木星
癸酉みずのととり 斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ
*秋の七草 萩・尾花・葛花・撫子・女郎花・藤袴・桔梗と
秋を彩る花々。今では絶滅を危惧される花もある。

9/7 土曜日 満月7日後 十日月 (節切2019/7/31)
JD(ユリウス通日):2458734
月齢:7.7 下段:神吉日 大明日 母倉日
第1週(今月は30日間で第5週まで) 小潮
旧暦8/9九 十二直:とず閉 二十八宿:じょ女
六曜:仏滅 干支:丁未ひのとひつじ 日家九星:五黄土星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
花巻まつり-9/8

月の出13:47 117.1° 南中18:50 32.2° 月の入23:53 242.3°
日の出05:33 81.7° 南中11:55 61.2° 日の入18:17 278.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮07:49 潮位45 * * (京都時間)
舞鶴 干潮16:14 潮位26 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
金銭の出入りが増え金回りが良い時。w
交渉事は言葉より誠意を大切にせよ。w

京こよみ
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

413 :名無しSUN:2019/09/07(土) 01:25:38.82 ID:HenULf9u.net
>>412
2019年09月07日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:47出 18:50南 23:53入
水星 05:46出 12:08南 18:30入
金星 06:04出 12:22南 18:38入
火星 05:26出 11:51南 18:15入
木星 12:54出 17:50南 22:46入
土星 14:58出 19:53南 翌(8)00:48入
太陽の状況
太陽 05:33出 11:55南 18:17入
夜明-日明 05:01明 18:49暮
天文-薄明 04:06始 19:43終

今日の天文イベント・天文現象 9/7 (東京時間)
てんびん座RS星が極大(7.0〜13.0等、周期218日)
21時30分:いて座HIP 88298(5.7等)の食(東京:暗縁から潜入、高度19°)

414 :名無しSUN:2019/09/07(土) 21:22:12.88 ID:ZcvoArby.net
>>412 >>413
二十四節氣 秋 仲秋 八月節 第15節季気 白露 はくろ
9月8日 黄経165° 大氣が冷えて來て露が出來始める
白露 はくろ 9/7-9/21頃

七十二候 白露 初候 9月8日 黄経165° 第43候
草露白 くさのつゆしろし 草に降りた露が白く光る
第四十三候 草露白 くさのつゆしろし 9/7-9/11頃

令和元年 年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ
*秋の七草 萩・尾花・葛花・撫子・女郎花・藤袴・桔梗と
秋を彩る花々。今では絶滅を危惧される花もある。

9/8 日曜日 満月6日後 (節切2019/8/1) 小潮
JD(ユリウス通日):2458735 白露07:18(17分も)月齢:8.7
宵月(宵間月 特に旧8/2-8/7) 下段:天赦日 よろずよし
第1週(今月は30日間で第5週まで)
旧暦8/10十 十二直:とず閉 二十八宿:きょ虚
六曜:大安 干支:戊申つちのえさる ぼしん 日家九星:四緑木星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
花巻まつり-9/8 一粒万倍日 不成就日 天一天上
太田呑竜開山忌

月の出14:41 118.2° 南中19:42 31.7° 月の入--:-- ----°
日の出05:34 82.1° 南中11:55 60.8° 日の入18:15 277.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮08:54 潮位45 * * (京都時間)
舞鶴 干潮17:28 潮位25 * * (標高9.8cm)

415 :名無しSUN:2019/09/07(土) 21:22:25.36 ID:ZcvoArby.net
>>414
毎日の指針w
事業の整理や改革をしたくなる時。w
周りの人への気配りや注意が必要。w

京こよみ
大原 大原野神社 御田刈祭 みたかりさい9/8
丹後峰山 金刀比羅神社 こまねこまつり9/8
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

2019年09月08日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:41出 19:42南 翌(9)00:43入
水星 05:51出 12:11南 18:30入
金星 06:06出 12:22南 18:37入
火星 05:26出 11:50南 18:13入
木星 12:51出 17:46南 22:42入
土星 14:54出 19:49南 翌(9)00:44入
太陽の状況
太陽 05:34出 11:55南 18:15入
夜明-日明 05:02明 18:47暮
天文-薄明 04:07始 19:42終

今日の天文イベント・天文現象 9/8 (東京時間)
月と土星が大接近
07時17分:白露(太陽黄経165°)
18時36分:月が最南(赤緯-22°32.5′)
21時19分:カシオペヤ座RZ星が極小
21時26分:いて座HIP 92931(5.9等)の食(東京:暗縁から潜入、高度25°)

416 :名無しSUN:2019/09/08(日) 15:58:43.97 ID:wv3rf2Vc.net
>>412>>413
令和元年 年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ
*秋の七草 萩・尾花・葛花・撫子・女郎花・藤袴・桔梗と
秋を彩る花々。今では絶滅を危惧される花もある。

9/9 月曜日 満月5日後 (節切2019/8/2) 宵月(月見宴など吉月)
JD(ユリウス通日):2458736 月齢:9.7 小潮
下段:神吉日 大明日 天恩日 天火日 凶会日 時下食
第2週(今月は30日間で第5週まで)忘れ
旧暦8/11十一( 旧 癸酉) 十二直:たつ建 二十八宿:き危
六曜:赤口 干支:新 甲戌 日家九星:三碧木星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
五節句(五節供)重陽の節句(節供)(菊の節供) 重九
救急の日 多賀大社九月古例祭

月の出15:31 117.6° 南中20:33 32.3° 月の入00:43 241.9°
日の出05:35 82.6° 南中11:55 60.5° 日の入18:14 277.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:07 潮位41 10:04 45 (京都時間)
舞鶴 干潮05:12 潮位41 18:24 24 (標高9.8cm)

417 :名無しSUN:2019/09/08(日) 16:00:02.59 ID:wv3rf2Vc.net
>>416(訂正 >>414 >>415)
毎日の指針w
社会的に認められ名誉を得る暗示。w
無理して頑張ると本領が発揮できぬ。w

京こよみ
嵯峨 車折神社 重陽祭9/9
上賀茂神社 重陽神事と烏相撲 9/9
嵐山 虚空蔵法輪寺 重陽の節会9/9
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

2019年09月09日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 15:31出 20:33南 翌(10)01:36入
水星 05:56出 12:14南 18:31入
金星 06:08出 12:23南 18:37入
火星 05:25出 11:48南 18:11入
木星 12:47出 17:43南 22:38入
土星 14:50出 19:45南 翌(10)00:40入
太陽の状況
太陽 05:35出 11:55南 18:14入
夜明-日明 05:03明 18:46暮
天文-薄明 04:08始 19:40終

今日の天文イベント・天文現象 9/9 (東京時間)
アンドロメダ座R星が極大(5.6〜14.9等、周期409日)
00時17分:月が土星に最接近(東京00°37′)(インド洋で土星食)
01時47分:小惑星A/2018 V3が近日点を通過
02時55分:こと座β星シェリアクが極小
06時46分:C/2019 F2アトラス彗星が近日点を通過(周期67.2年)
20時40分:C/2018 KJ3レモン彗星が近日点を通過

418 :名無しSUN:2019/09/09(月) 17:54:57.15 ID:G/ILzFcq.net
>>416 >>417
令和元年 年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ
*秋の七草 萩・尾花・葛花・撫子・女郎花・藤袴・桔梗と
秋を彩る花々。今では絶滅を危惧される花もある。

9/10 火曜日 満月4日後 (節切2019/8/3) 十三夜(満月に次ぐ名月)
JD(ユリウス通日):2458737 月齢:10.7 長潮
下段:大明日 天恩日 月徳日 母倉日 血忌日
第2週(今月は30日間で第5週まで)
旧暦8/12十二 十二直:除のぞく 二十八宿:しつ室
六曜:先勝 干支:庚戌かのえいぬ こうじゅつ 日家九星:二黒土星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲

月の出16:15 115.7° 南中21:22 34.1° 月の入01:36 243.0°
日の出05:36 83.1° 南中11:54 60.1° 日の入18:12 276.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:11 潮位41 11:06 45 (京都時間)
舞鶴 干潮05:56 潮位39 19:08 24 (標高9.8cm)

419 :名無しSUN:2019/09/09(月) 17:55:15.60 ID:G/ILzFcq.net
>>418
毎日の指針w
つまらぬ事で困難を招き易い時。w
迷いが生じると決定打とはならない。w

京こよみ
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

2019年09月10日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:15出 21:22南 翌(11)02:32入
水星 06:01出 12:16南 18:31入
金星 06:10出 12:23南 18:36入
火星 05:24出 11:46南 18:09入
木星 12:44出 17:39南 22:35入
土星 14:46出 19:41南 翌(11)00:36入
太陽の状況
太陽 05:36出 11:54南 18:12入
夜明-日明 05:03明 04:09暮
天文-薄明 18:44始 19:38終

今日の天文イベント・天文現象 9/10 (東京時間)
02時00分:カシオペヤ座RZ星が極小
07時55分:260P/マクノート彗星が近日点を通過(周期6.9年)
08時:9月ペルセウス座ε流星群が極大(出現期間9月5日〜9月17日)
22時36分:P/2008 Y1ボアッティーニ彗星が近日点を通過(周期10.5年)

420 :名無しSUN:2019/09/09(月) 18:09:31.16 ID:4VU6EZPm.net
>>418忘れ
下段:百事吉

421 :名無しSUN:2019/09/10(火) 18:35:06.20 ID:Vkq2kMkA.net
>>418 >>419 >>420 皇紀2679年 西暦2019年
令和元年 年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ
*秋の七草 萩・尾花・葛花・撫子・女郎花・藤袴・桔梗と
秋を彩る花々。今では絶滅を危惧される花もある。

9/中旬11 水曜日 満月3日後 (節切2019/8癸酉/4)
十三夜(満月に次ぐ名月) (9/10は宵月も)
JD(ユリウス通日):2458738 月齢:11.7 若潮
二百二十日 下段:神吉日 大明日 天恩日 復日 重日
第2週(今月は30日間で第5週まで)
旧暦8癸酉/13十三 十二直:みつ満 二十八宿:へき壁
六曜:友引 干支:辛亥かのとゐ しんがい 日家九星:一白水星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/10昨日 9/22戌の日 帯祝い)
東京芝大神宮しょうが市9/11-9/21

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出16:54 112.7° 南中22:08 36.7° 月の入02:32 245.4°
日の出05:36 83.5° 南中11:54 59.7° 日の入18:11 276.2°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:09 潮位40 11:58 46 (京都時間)
舞鶴 干潮06:22 潮位38 19:45 24 (標高9.8cm)

422 :名無しSUN:2019/09/10(火) 18:35:22.90 ID:Vkq2kMkA.net
>>421
毎日の指針w
動くより内面充実を図るに適した日。w
理由も知らぬ安請け合いは後悔招く。w

京こよみ
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

2019年09月11日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:54出 22:08南 翌(12)03:27入
水星 06:05出 12:19南 18:31入
金星 06:12出 12:24南 18:35入
火星 05:23出 11:45南 18:06入
木星 12:40出 17:36南 22:31入
土星 14:42出 19:37南 翌(12)00:32入
太陽の状況
太陽 05:36出 11:54南 18:11入
夜明-日明 05:04明 18:43暮
天文-薄明 04:10始 19:37終

今日の天文イベント・天文現象 9/11 (東京時間)
うみへび座W星が極大(5.6〜9.6等、周期390日)
03時10分:海王星がみずがめ座で衝(7.8等、視直径02.4″)
15時35分:小惑星A/2017 U7が近日点を通過

423 :名無しSUN:2019/09/11(水) 17:12:51.14 ID:YFl0tIvG.net
>>421 >>422 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ
*秋の七草 萩・尾花・葛花・撫子・女郎花・藤袴・桔梗と
秋を彩る花々。今では絶滅を危惧される花もある。

9/中旬12 木曜日 満月2日後 (節切2019/8癸酉/5)
八せん始め 小望月(満月前夜 待宵月 幾望きぼう)
JD(ユリウス通日):2458739 月齢:12.7 中潮
下段:神吉日 天恩日 地火日
第2週(今月は30日間で第5週まで)
旧暦8癸酉/14十四 十二直:たいら平 二十八宿:けい奎
六曜:先負 干支:壬子みずのえね 日家九星:九紫火星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い)
宇宙の日9/12 福岡筥崎宮放生会9/12-9/18
東京芝大神宮しょうが市-9/21

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出17:28 108.6° 南中22:53 40.1° 月の入03:27 249.0°
日の出05:37 84.0° 南中11:53 59.3° 日の入18:09 275.8°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:16 潮位40 12:42 46 (京都時間)
舞鶴 干潮06:43 潮位36 20:18 24 (標高9.8cm)

424 :名無しSUN:2019/09/11(水) 17:13:20.65 ID:YFl0tIvG.net
>>423
毎日の指針w
神経が昂り驚く事が起こり易い日。w
他人と会話する事で知恵を授かる。w

京こよみ
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

2019年09月12日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:28出 22:53南 翌(13)04:23入
水星 06:10出 12:22南 18:32入
金星 06:14出 12:25南 18:34入
火星 05:22出 11:43南 18:04入
木星 12:37出 17:32南 22:28入
土星 14:38出 19:33南 翌(13)00:28入
太陽の状況
太陽 05:37出 11:53南 18:09入
夜明-日明 05:05明 18:42暮
天文-薄明 04:11始 19:35終

今日の天文イベント・天文現象 9/12 (東京時間)


425 :名無しSUN:2019/09/12(木) 21:56:59.85 ID:Yq7yAsPL.net
七十二候 白露 次候 9月13日 黄経170° 第44候
鶺鴒鳴 せきれいなく せきれいが鳴き始める
七十二候 白露・次候 第四十四候 鶺鴒鳴 せきれいなく9/12-9/16頃
(鶺鴒別名 石叩き 恋教え鳥)

>>423 >>424 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/中旬13 金曜日 満月1日後 (節切2019/8癸酉きゆう/6) 八専間日
JD(ユリウス通日):2458740 月齢:13.7 小望月 芋名月
(望月)十五夜 中秋(なかあき)の名月 下段:天恩日 母倉日
第2週(今月は30日間で第5週まで) 中潮 世界の法の日
旧暦8癸酉きゆう/15十五 十二直:さだん定 二十八宿:ろう婁たたらぼし
六曜:仏滅 干支:癸丑みずのとうし きちゅう 日家九星:八白土星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い)
福岡筥崎宮放生会-9/18 東京芝大神宮しょうが市-9/21
世界の法の日 9/13

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

426 :名無しSUN:2019/09/12(木) 21:57:36.24 ID:Yq7yAsPL.net
>>425
月の出18:00 103.9° 南中23:36 44.2° 月の入04:23 253.4°
日の出05:38 84.5° 南中11:53 58.9° 日の入18:08 275.3°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:30 潮位39 13:23 46 (京都時間)
舞鶴 干潮07:10 潮位34 20:47 24 (標高9.8cm)

毎日の指針w
金銭的に予期せぬ幸運に恵まれる時。w
金銭は計画的で効果的に使うこと。w

京こよみ
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前 9/13-12/1
名月鑑賞の夕べ 京都府立植物園 大芝生地・特設ステージ 植物園前 9/13
名月祭 平野神社 衣笠校前 9/13
智積院観月会 東山七条 9/13
北野天満宮 明月祭(芋名月)北野天満宮下車 9/13
無鄰菴 東山の名月を眺める会 左京区南禅寺草川町 9/13
下鴨神社 名月管弦祭 左京区下鴨泉川町 9/13
松尾大社 観月祭 西京区嵐山宮町 9/13
八坂神社 祇園社観月祭 東山区祇園町北側 9/13
上賀茂神社 賀茂観月祭 北区上賀茂本山 9/13
神泉苑 観月祭 中京区御池通神泉苑東入門前町 9/13
赤山禅院 ぜんそく封じ へちま加持 左京区修学院開根坊町 9/13
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30

427 :名無しSUN:2019/09/12(木) 21:58:03.64 ID:Yq7yAsPL.net
>>426
2019年09月13日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:00出 23:36南 翌(14)05:18入
水星 06:15出 12:24南 18:32入
金星 06:16出 12:25南 18:33入
火星 05:21出 11:42南 18:02入
木星 12:33出 17:29南 22:24入
土星 14:34出 19:29南 翌(14)00:24入
太陽の状況
太陽 05:38出 11:53南 18:08入
夜明-日明 05:06明 18:40暮
天文-薄明 04:12始 19:34終

今日の天文イベント・天文現象 9/13 (東京時間)
中秋の名月(十五夜)
くじら座R星が極大(7.2〜14.0等、周期166日)
いっかくじゅう座SY星が極大(7.0〜14.6等、周期423日)
22時03分:水星と金星が最接近(東京00°17′)
22時32分:月の距離が最遠(1.057、40万6377km、視直径29.4′)

428 :名無しSUN:2019/09/13(金) 18:05:46.16 ID:wHc4yr9X.net
>>425 >>426 >>427 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/中旬14 土曜日 今年最小の満月 (節切2019/8癸酉きゆう/7)
JD(ユリウス通日):2458741 月齢:14.7 大潮 望13:33
三隣亡 下段:帰忌日 (中秋8/15は仏滅 後月9/13は先負)
第2週(今月は30日間で第5週まで) 十六夜月 八専
旧暦8癸酉きゆう/16十六 十二直:とる執 二十八宿:い胃
六曜:大安 干支:甲寅きのえとら こういん 日家九星:七赤金星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い) 岸和田だんじり祭9/14-9/15
福岡筥崎宮放生会-9/18 東京芝大神宮しょうが市-9/21

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

429 :名無しSUN:2019/09/13(金) 18:06:15.87 ID:wHc4yr9X.net
>>428
月の出18:29 98.6° 南中--:-- ----° 月の入05:18 258.5°
日の出05:38 84.9° 南中11:53 58.6° 日の入18:07 274.8°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:47 潮位39 14:02 46 (京都時間)
舞鶴 干潮07:44 潮位32 21:16 24 (標高9.8cm)

毎日の指針w
裏切り、失恋などが起き易い暗示。w
多忙が極まれば大事なところでミス。w

京こよみ
神泉苑 観月会 9/14
無鄰菴 水面に映る月をめでる満月の夜 左京区南禅寺草川町 9/14
平野神社 御鎮座記念祭・奉灯祭 北区平野宮本町 9/14
清水寺 観音加持青龍会 東山区清水 9/14-9/15
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1

2019年09月14日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:29出 翌(15)00:18南 翌(15)06:13入
水星 06:19出 12:26南 18:32入
金星 06:19出 12:26南 18:32入
火星 05:20出 11:40南 17:59入
木星 12:30出 17:25南 22:20入
土星 14:30出 19:25南 翌(15)00:20入
太陽の状況
太陽 05:38出 11:53南 18:07入
夜明-日明 05:06明 18:39暮
天文-薄明 04:13始 19:32終

今日の天文イベント・天文現象 9/14 (東京時間)
07時03分:月が海王星に最接近(東京03°35′)
13時33分:〇満月(本年最遠の満月)
20時45分:カシオペヤ座RZ星が極小

430 :名無しSUN:2019/09/13(金) 18:10:37.47 ID:ePGBbZ9s.net
これって月?


https://i.imgur.com/wUNKSwn.png

431 :名無しSUN:2019/09/13(金) 18:13:14.62 ID:pTbEyEZk.net
十五夜だー
お月見だー
月見団子だー

432 :名無しSUN:2019/09/14(土) 19:44:39.41 ID:/FIL7em0.net
月光って日光と違って何か幻想的でスピリュチアル的なものを感じるんだよな。
一晩中月光に当てると、何かパワーを充電させられるような気がする。

433 :名無しSUN:2019/09/14(土) 20:03:58.91 ID:dIXawNth.net
>>428 >>429 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/中旬15 日曜日 (節切2019/8癸酉きゆう/8)
JD(ユリウス通日):2458742 月齢:15.7 大潮 八専
下段:復日 凶会日 (中秋8/15は仏滅 後月9/13は先負)
十六夜(有明月) 立待月 老人の日w 老人週間9/15-9/21 一粒万倍日
第3週(今月は30日間で第5週まで) 新月14日後
旧暦8癸酉きゆう/17十七 十二直:やぶる破 二十八宿:ぼう昴すばるぼし
六曜:赤口 干支:乙卯きのとう いつぼう 日家九星:六白金星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い) 岸和田だんじり祭-9/15
京都石清水八幡宮祭9/15
福岡筥崎宮放生会-9/18 東京芝大神宮しょうが市-9/21
月見団子は15日で15個や12ヶ月(旧閏13ヶ月)で12-13個も

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

434 :名無しSUN:2019/09/14(土) 20:04:14.58 ID:dIXawNth.net
>>433
月の出18:57 93.0° 南中00:18 48.6° 月の入06:13 264.0°
日の出05:39 85.4° 南中11:52 58.2° 日の入18:05 274.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:06 潮位40 14:40 46 (京都時間)
舞鶴 干潮08:24 潮位30 21:44 25 (標高9.8cm)

毎日の指針w
新規開拓を実行して良運となる日。w
人は自分の事が一番見えないもの。w(下14日と15日入れ替え)

京こよみ
石清水祭 石清水八幡宮 京阪電車 八幡市駅より
男山ケーブル 男山山上下車9/15
義経祭 鞍馬寺本殿 叡山電鉄鞍馬駅9/15
清水寺 観音加持青龍会 東山区清水-9/15
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1

2019年09月15日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:57出 翌(16)00:59南 翌(16)07:08入
水星 06:24出 12:29南 18:32入
金星 06:21出 12:26南 18:32入
火星 05:20出 11:39南 17:57入
木星 12:26出 17:22南 22:17入
土星 14:26出 19:21南 翌(16)00:16入
太陽の状況
太陽 05:39出 11:52南 18:05入
夜明-日明 05:07明 18:37暮
天文-薄明 04:14始 19:30終

今日の天文イベント・天文現象 9/15 (東京時間)
04時10分:P/2010 U2ヒル彗星が近日点を通過(周期8.9年)

435 :名無しSUN:2019/09/16(月) 02:10:24.25 ID:w2G4HrJJ.net
>>433>>434 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/中旬16 月曜日 (節切2019/8癸酉きゆう/9) 大潮
JD(ユリウス通日):2458743 月齢:16.7 八専間日
下段:大明日 母倉日 (中秋8/15は仏滅 後月9/13は先負)
老人週間-9/21 祝日敬老の日9/16 不成就日 居待月
第3週(今月は30日間で第5週まで) 新月13日後
旧暦8癸酉きゆう/18十八 十二直:あやぶ危 二十八宿:ひつ畢あめふりぼし
六曜:先勝 干支:へいしん丙辰ひのえたつ 日家九星:五黄土星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い) 鎌倉鶴岡八幡宮流鏑馬9/16
福岡筥崎宮放生会-9/18 東京芝大神宮しょうが市-9/21

436 :名無しSUN:2019/09/16(月) 02:11:20.16 ID:/bvQdxer.net
>>435
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出19:25 87.3° 南中00:59 53.3° 月の入07:08 269.8°
日の出05:40 85.9° 南中11:52 57.8° 日の入18:04 273.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:26 潮位40 15:18 45 (京都時間)
舞鶴 干潮09:08 潮位29 22:11 27 (標高9.8cm)

毎日の指針w
思ったほど仕事がはかどらない日。w
平穏無事を心掛ける事は開運となる。w

京こよみ
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1

2019年09月16日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:25出 翌(17)01:41南 翌(17)08:03入
水星 06:28出 12:31南 18:32入
金星 06:23出 12:27南 18:31入
火星 05:19出 11:37南 17:55入
木星 12:23出 17:18南 22:13入
土星 14:22出 19:17南 翌(17)00:12入
太陽の状況
太陽 05:40出 11:52南 18:04入
夜明-日明 05:08明 18:36暮
天文-薄明 04:14始 19:29終

今日の天文イベント・天文現象 9/16 (東京時間)
01時26分:カシオペヤ座RZ星が極小
07時02分:月が赤道通過、北半球へ

437 :名無しSUN:2019/09/17(火) 00:12:13.86 ID:rP8ik6ww.net
玄鳥去(つばめさる)9月17日頃
燕が子育てを終え、南へ帰っていく頃。
来春までしばしのお別れです。
白露・末候 第四十五候 玄鳥去つばめさる 9/17-9/21頃

>>435>>436 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/中旬17 火曜日 (節切2019/8癸酉/10) 大潮 八専
JD(ユリウス通日):2458744 月齢:17.7 居待月(座待月)
下段:(中秋8/15は仏滅 後月9/13は先負)
老人週間-9/21
第3週(今月は30日間で第5週まで) 新月12日後
旧暦8癸酉/19十九 十二直:なる成 二十八宿:し觜とろきぼし
六曜:友引 干支:ていし丁巳ひのとみ 日家九星:四緑木星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い)
福岡筥崎宮放生会-9/18 東京芝大神宮しょうが市-9/21

438 :名無しSUN:2019/09/17(火) 00:12:34.67 ID:rP8ik6ww.net
>>437
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出19:54 81.7° 南中01:41 58.1° 月の入08:03 275.6°
日の出05:41 86.3° 南中11:52 57.4° 日の入18:02 273.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:46 潮位40 15:59 43 (京都時間)
舞鶴 干潮09:55 潮位28 22:37 28 (標高9.8cm)

毎日の指針w
家屋など不動産の問題が生じ易い時。w
石橋を叩いて渡る用心深さも大切。w

京こよみ
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1

2019年09月17日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:54出 翌(18)02:23南* 翌(18)09:00入*
水星 06:33出 12:33南 18:32入
金星 06:25出 12:28南 18:30入
火星 05:18出 11:35南 17:53入
木星 12:19出 17:15南 22:10入
土星 14:18出 19:13南 翌(18)00:08入*
太陽の状況
太陽 05:41出 11:52南 18:02入
夜明-日明 05:09明 18:34暮
天文-薄明 04:15始 19:27終
土星の出入が当日目前に!

今日の天文イベント・天文現象 9/17 (東京時間)


439 :名無しSUN:2019/09/18(水) 00:06:11.26 ID:bpY7v+Xv.net
白露(はくろ) 玄鳥去 つばめさる げんちょうさる
末候 9/18-9/22 燕が南へ帰って行く 黄経175° 第45候

>>437 >>438 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/中旬18 水曜日 (節切2019/8癸酉/11) 寝待月(臥し待ち月) (更待月)
JD(ユリウス通日):2458745 月齢:18.7 中潮 八専間日
下段:神吉日 大明日 めつもん(17日は十死日 重日) 社日(秋社)
(中秋旧8/15は仏滅 後月旧9/13は先負) 老人週間-9/21
第3週(今月は30日間で第5週まで) 新月11日後
旧暦8癸酉/20廿 十二直:おさん収 納 二十八宿:しん参からすきぼし
六曜:先負 干支: ぼご戊午つちのえうま 日家九星:三碧木星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い)
福岡筥崎宮放生会-9/18 東京芝大神宮しょうが市-9/21

440 :名無しSUN:2019/09/18(水) 00:06:21.48 ID:bpY7v+Xv.net
>>439
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出20:24 76.3° 南中02:23 62.8° 月の入9:00 281.3°
日の出05:41 86.8° 南中11:51 57.0° 日の入18:01 272.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:06 潮位41 16:44 42 (京都時間)
舞鶴 干潮10:42 潮位27 23:01 31 (標高9.8cm)

毎日の指針w
家の中でもケガをし易いので要注意。w
人間関係が良いと何事も有利に運ぶ。w

京こよみ
豊国神社例祭・献茶祭 東山区大和大路正面茶屋町 9/18-9/19
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1

2019年09月18日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:24出 翌(19)03:07南* 翌(19)09:57入*
水星 06:37出 12:35南 18:32入
金星 06:27出 12:28南 18:29入
火星 05:17出 11:34南 17:50入
木星 12:16出 17:11南 22:06入
土星 14:14出 19:09南 翌(18)00:04入*
太陽の状況
太陽 05:41出 11:51南 18:01入
夜明-日明 05:09明 18:33暮
天文-薄明 04:16始 19:26終
土星の出入が当日目前に!

今日の天文イベント・天文現象 9/18 (東京時間)
08時52分:月が天王星に最接近(東京04°26′)
15時14分:土星が留(赤経19.01h)

441 :名無しSUN:2019/09/18(水) 18:57:31.30 ID:bpY7v+Xv.net
>>439 >>440 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/中旬19 木曜日 (節切2019/8癸酉/12) 更待月(宵月)(22:00頃の出)
JD(ユリウス通日):2458746 月齢:19.7 中潮 八専
下段:神吉日 大明日 黒日 母倉日
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第3週(今月は30日間で第5週まで) 新月10日後
旧暦8癸酉/21廿一 十二直:ひらく開 二十八宿:せい井ちちりぼし
六曜:仏滅 干支:きび己未つちのとひつじ 日家九星:二黒土星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い) 東京芝大神宮しょうが市-9/21
老人週間-9/21 岩手水沢駒形祭9/19 子規忌9/19

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出20:58 71.4° 南中03:07 67.2° 月の入09:57 286.5°
日の出05:42 87.3° 南中11:51 56.6° 日の入17:59 272.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:28 潮位42 17:38 40 (京都時間)
舞鶴 干潮11:31 潮位26 23:21 33 (標高9.8cm)

442 :名無しSUN:2019/09/18(水) 18:57:46.70 ID:bpY7v+Xv.net
>>441
毎日の指針w
人間関係について悩みが出易い日。w
専門分野以外の情報にも注目せよ。w

京こよみ
秋の神苑無料公開 平安神宮 左京区岡崎西天王町 9/19
豊国神社例祭・献茶祭 東山区大和大路正面茶屋町-9/19
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1

2019年09月19日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:58出 翌(20)03:54南* 翌(20)10:56入*
水星 06:41出 12:37南 18:32入
金星 06:29出 12:29南 18:28入
火星 05:16出 11:32南 17:48入
木星 12:13出 17:08南 22:03入
土星 14:10出 19:05南 00:00入
太陽の状況
太陽 05:42出 11:51南 17:59入
夜明-日明 05:10明 18:31暮
天文-薄明 04:17始 19:24終
土星の出入が実質当日に!!

今日の天文イベント・天文現象 9/19 (東京時間)
ヘルクレス座U星が極大(6.4〜13.4等、周期406日)
02時27分:ペルセウス座β星アルゴルが極小

443 :名無しSUN:2019/09/19(木) 23:32:30.41 ID:Yc1tpu/G.net
>>441>>442 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/中旬20 金曜日 (節切2019/8癸酉/13) 宵月(宵間月)
JD(ユリウス通日):2458747 月齢:20.7 中潮 八専
下段:神吉日 大明日 月徳日 鬼宿日
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第3週(今月は30日間で第5週まで) 新月9日後
旧暦8癸酉/22廿二 十二直:とず閉 二十八宿:き鬼たまをのぼし
六曜:大安 干支:こうしん庚申かのえさる 日家九星:一白水星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い) 東京芝大神宮しょうが市-9/21
老人週間-9/21 彼岸入り(秋) 空の日 動物愛護週間9/20-9/26
一粒万倍日 秋彼岸9/20-26 庚申 神奈川寒川神社例祭9/20

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

444 :名無しSUN:2019/09/19(木) 23:32:51.18 ID:Yc1tpu/G.net
>>443
月の出21:35 67.2° 南中03:54 71.1° 月の入10:56 291.1°
日の出05:43 87.8° 南中11:51 56.2° 日の入17:58 272.0°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:54 潮位42 18:45 38 (京都時間)
舞鶴 干潮12:24 潮位26 23:17 35 (標高9.8cm)

毎日の指針w
商売は堅実に努力を積み重ねる日。w
疲れていると思考力が低下する。w

京こよみ
上京薪能 白峯神宮 堀川今出川 9/20
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺 9/20-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1

2019年09月20日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:35出 翌(21)04:43南* 翌(21)11:56入*
水星 06:45出 12:39南 18:31入
金星 06:31出 12:29南 18:27入
火星 05:15出 11:31南 17:46入
木星 12:09出 17:04南 21:59入
土星 14:06出 19:01南 23:56入
太陽の状況
太陽 05:43出 11:51南 17:58入
夜明-日明 05:11明 18:30暮
天文-薄明 04:18始 19:23終

今日の天文イベント・天文現象 9/20 (東京時間)
エリダヌス座T星が極大(7.2〜13.2等、周期252日)
20時10分:カシオペヤ座RZ星が極小

445 :名無しSUN:2019/09/20(金) 18:47:35.34 ID:T2gzO61G.net
>>443>>444 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/下旬21 金曜日 (節切2019/8癸酉/14) 宵月(宵間月) 弓張月
JD(ユリウス通日):2458748 月齢:21.7 中潮 八専
彼岸-六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を実行するべき日。
下段:神吉日 大明日 復日 天火日 凶会日 時下食
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第3週(今月は30日間で第5週まで) 新月8日後
旧暦8癸酉/23廿三 十二直:たつ建 二十八宿:りゅう柳ぬりこぼし
六曜:赤口 干支:しんゆう辛酉かのととり 日家九星:九紫火星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い) 東京芝大神宮しょうが市-9/21
老人週間-9/21 動物愛護週間-9/26 一粒万倍日 秋彼岸-9/26
秋の全国交通安全運動9/20-9/30

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

446 :名無しSUN:2019/09/20(金) 18:47:45.43 ID:T2gzO61G.net
>>445
月の出22:19 64.1° 南中04:43 74.3° 月の入11:56 294.8°
日の出05:44 88.2° 南中11:50 55.9° 日の入17:56 271.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:27 潮位42 * * (京都時間)
舞鶴 干潮13:24 潮位25 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
口舌で間違いを起こし易い注意の日。w
気を引き締め集中して取り組むこと。w

京こよみ
白峯神宮 秋季例大祭 上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町9/21
東寺お砂踏み 東寺 9/21
お砂踏法要 今熊野観音寺 泉涌寺道下車 9/21
養源院 大般若経会 東山区三十三間堂廻 9/21
夜のすいぞくかん 京都水族館 七条大宮・京都水族館前 9/21-9/23
萩まつり 梨木神社 府立医大病院前下車 9/21-9/23
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車 9/21-12/8

2019年09月21日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:19出 翌(22)05:36南* 翌(22)12:56入*
水星 06:49出 12:41南 18:31入
金星 06:33出 12:30南 18:27入
火星 05:14出 11:29南 17:43入
木星 12:06出 17:01南 21:56入
土星 14:03出 18:57南 23:52入
太陽の状況
太陽 05:44出 11:50南 17:56入
夜明-日明 05:12明 18:28暮
天文-薄明 04:19始 19:21終

今日の天文イベント・天文現象 9/21(東京時間)
23時16分:ペルセウス座β星アルゴルが極小

447 :名無しSUN:2019/09/21(土) 20:53:13.56 ID:yane5vo6.net
>>445>>446 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/下旬22 日曜日(訂正21土) (節切2019/8癸酉/15)
JD(ユリウス通日):2458749 月齢:22.7 小潮 八専間日
下弦(有明月 夜明け月 暁月 本来十六夜以降の月の総称)の半月11:41
彼岸-六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を実行するべき日。
下段:母倉日
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第4週(今月は30日間で第5週まで) 新月7日後 彼岸
旧暦8癸酉/24廿四 十二直:のぞく除 二十八宿:せい星ほとおりぼし
六曜:先勝 干支:じんじゅつ壬戌みずのえいぬ 日家九星:八白土星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(9/22戌の日 帯祝い) 動物愛護週間-9/26 秋彼岸-9/26
秋の全国交通安全運動-9/30

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

448 :名無しSUN:2019/09/21(土) 20:53:26.46 ID:yane5vo6.net
>>447
月の出23:09 62.4° 南中05:36 76.5° 月の入12:56 297.1°
日の出05:44 88.7° 南中11:50 55.5° 日の入17:55 271.0°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮06:13 潮位42 * * (京都時間)
舞鶴 干潮14:39 潮位25 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
遠方との取引が行われる暗示あり。w
感謝を心掛けて家庭円満、夫婦円満。w

京こよみ
晴明祭 晴明神社 堀川今出川 9/22-9/23
夜のすいぞくかん 京都水族館 七条大宮・京都水族館前-9/23
萩まつり 梨木神社 府立医大病院前下車-9/23
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8

2019年09月22日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:09出 翌(23)06:32南* 翌(23)13:55入*
水星 06:53出 12:42南 18:31入
金星 06:35出 12:31南 18:26入
火星 05:14出 11:27南 17:41入
木星 12:02出 16:57南 21:52入
土星 13:59出 18:53南 23:48入
太陽の状況
太陽 05:44出 11:50南 17:55入
夜明-日明 05:12明 18:27暮
天文-薄明 04:20始 19:20終

今日の天文イベント・天文現象 9/22 (東京時間)
00時52分:カシオペヤ座RZ星が極小
01時32分:こと座β星シェリアクが極小
04時38分:おうし座ζ星ティエングァン(3.0等)の食(東京:暗縁から出現、高度73°)
11時41分:下弦

449 :名無しSUN:2019/09/23(月) 02:07:53.58 ID:ra45epT0.net
二十四節気 秋分 しゅうぶん 9/22-10/7頃
二十四節氣 仲秋 八月中 第16節気 秋分しうぶん
9/23 黄経180° 秋の中間の日

七十二候 秋分・初候 第四十六候 雷乃収声かみなりすなわちこえをおさむ 9/22-9/27頃
七十二候 秋分(しゅうぶん) 初侯 9/23-9/27
雷乃収声 かみなり すなわちこえをおさむ
らい すなわちこえをおさむ
雷が鳴り響かなくなる
雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)9月23日頃
雷が鳴らなくなる頃。春分に始まり夏の間鳴り響いた雷も、
鳴りをひそめます。
七十二候 秋分 初候 9/23 黄経180° 第46候
雷乃収声 かみなりすなわちこえをおさむ 雷が鳴り響かなくなる

>>447>>448 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

450 :名無しSUN:2019/09/23(月) 02:08:35.68 ID:ra45epT0.net
>>449
9/下旬23 月曜日 (節切2019/8癸酉/16) 有明月(夜明月 暁月)
JD(ユリウス通日):2458750 月齢:23.7 小潮
彼岸-六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を実行するべき日。
下段:神吉日 重日
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第4週(今月は30日間で第5週まで) 新月6日後 彼岸
旧暦8癸酉/25廿五 十二直:みつ満 二十八宿:ちょう張ちりこぼし
六曜:友引 干支:きがい癸亥みずのとゐ 日家九星:七赤金星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い) 動物愛護週間-9/26 秋彼岸-9/26
秋の全国交通安全運動-9/30
秋分の日 秋分16:51 彼岸中日 八専終り(明け) 昼夜等分

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出--:-- ----° 南中06:32 77.4° 月の入13:55 297.8°
日の出05:45 89.2° 南中11:50 55.1° 日の入17:54 270.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮07:21 潮位43 * * (京都時間)
舞鶴 干潮16:02 潮位23 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
昔なじみからの面倒事に要注意の日。w
ストレスを溜めては支障が出易い。w

451 :名無しSUN:2019/09/23(月) 02:08:55.69 ID:ra45epT0.net
>>450
京こよみ
三千院 秋季彼岸会曼荼羅供 左京区大原来迎院町 9/23
櫛祭 安井金比羅宮 東山安井 9/23
御香宮神能 御香宮神社 桃山 9/23
高瀬川 舟まつり 高瀬川 一之船入付近 9/23
晴明祭 晴明神社 堀川今出川-9/23
夜のすいぞくかん 京都水族館 七条大宮・京都水族館前-9/23
萩まつり 梨木神社 府立医大病院前下車-9/23
嵐山(渡月橋付近) 嵐山鵜飼-9/23
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8

2019年09月23日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:07出 06:32南 13:55入
水星 06:57出 12:44南 18:31入
金星 06:37出 12:31南 18:25入
火星 05:13出 11:26 南 17:39入
木星 11:59出 16:54南 21:49入
土星 13:55出 18:50南 23:44入
太陽の状況
太陽 05:45出 11:50南 17:54入
夜明-日明 05:13明 18:25暮
天文-薄明 04:20始 19:18終

今日の天文イベント・天文現象 9/23 (東京時間)
秋分の日
10時51分:月が最北(赤緯+22°40.9′)
16時50分:秋分(太陽黄経180°、東京日出:05時29分、日入:17時38分)

452 :名無しSUN:2019/09/23(月) 22:30:19.94 ID:kgWUcjkL.net
>>449 >>450 >>451 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/下旬24 火曜日 (節切2019/8癸酉/17) 二十六夜(二十六夜待ち 三尊出現)
JD(ユリウス通日):2458751 月齢:24.7 小潮
彼岸-六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を実行するべき日。
下段:天恩日 地火日
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第4週(今月は30日間で第5週まで) 新月5日後
旧暦8癸酉/26廿六 十二直:たいら平 二十八宿:よく翼たすきぼし
六曜:先負 干支:こうし甲子きのえね 日家九星:六白金星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い) 動物愛護週間-9/26
秋彼岸-9/26 秋の全国交通安全運動-9/30
結核予防週間 甲子 不成就日

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

453 :名無しSUN:2019/09/23(月) 22:30:35.25 ID:kgWUcjkL.net
>>452
月の出0:07 62.5 南中07:30 76.9° 月の入14:50 296.6°
日の出05:46 89.7° 南中11:49 54.7° 日の入17:52 270.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮08:45 潮位43 * * (京都時間)
舞鶴 干潮17:15 潮位21 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
過労により肺や足を患う暗示あり。w
目先のことだけでなく先見性を大切に。w

京こよみ
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8

2019年09月24日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:07出 07:30南 14:50入
水星 07:01出 12:46南 18:30入
金星 06:39出 12:32南 18:24入
火星 05:12出 11:24南 17:36入
木星 11:56出 16:51南 21:45入
土星 13:51出 18:46南 23:41入
太陽の状況
太陽 05:46出 11:49南 17:52入
夜明-日明 05:14明 18:24暮
天文-薄明 04:21始 19:16終

今日の天文イベント・天文現象 9/24 (東京時間)
きりん座X星が極大(7.4〜14.2等、周期144日)

454 :名無しSUN:2019/09/24(火) 16:44:17.06 ID:AZ0H4kv3.net
>>452>>453 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

455 :名無しSUN:2019/09/24(火) 16:44:50.50 ID:AZ0H4kv3.net
>>454
9/下旬25 水曜日 (節切2019/8癸酉/18) 有明月(夜明月 暁月)
JD(ユリウス通日):2458752 月齢:25.7 長潮 (若潮?)
彼岸-六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を実行するべき日。
下段:神吉日 天恩日 復日 母倉日 往亡日 百事吉
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第4週(今月は30日間で第5週まで) 新月4日後
旧暦8癸酉/27廿七 十二直:さだん定 二十八宿:しん軫みつかけぼし
六曜:仏滅 干支:いつちゅう乙丑きのとうし 日家九星:五黄土星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い) 動物愛護週間-9/26
秋彼岸-9/26 秋の全国交通安全運動-9/30
結核予防週間

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出01:12 64.5° 南中08:29 74.9° 月の入15:40 293.5°
日の出05:46 90.1° 南中11:49 54.3° 日の入17:51 269.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮00:59 潮位39 10:07 45 (京都時間)
舞鶴 干潮04:55 潮位38 18:15 19 (標高9.8cm)

毎日の指針w
家庭的な事で喜び事が起き易い日。w
気を抜いては大事に至る事もある。w

456 :名無しSUN:2019/09/24(火) 16:45:08.91 ID:AZ0H4kv3.net
>>455
京こよみ
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
相国寺 秋の特別拝観 今出川 9/25-12/15

2019年09月25日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:12出 08:29南 15:40入
水星 07:04出 12:48南 18:30入
金星 06:41出 12:32南 18:23入
火星 05:11出 11:23南 17:34入
木星 11:52出 16:47南 21:42入
土星 13:47出 18:42南 23:37入
太陽の状況
太陽 05:46出 11:49南 17:51入
夜明-日明 05:15明 18:23暮
天文-薄明 04:22始 19:15終

今日の天文イベント・天文現象 9/25 (東京時間)
02時50分:かに座η星(5.3等)の食(東京:暗縁から出現、高度21°)
14時10分:小惑星ベスタが留(赤経03.83h)

457 :名無しSUN:2019/09/25(水) 17:09:28.70 ID:QtqF2z+F.net
>>454>>455>>456 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/下旬26 木曜日 (節切2019/8癸酉/19) 有明月(夜明月 暁月)
JD(ユリウス通日):2458753 月齢:26.7 若潮 下段:天恩日 帰忌日
彼岸-六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を実行するべき日。
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第4週(今月は30日間で第5週まで) 新月3日後
旧暦8癸酉/28廿八 十二直:とる執 二十八宿:かく角すぼし
六曜:大安 干支:へいいん丙寅ひのえとら 日家九星:四緑木星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い) 動物愛護週間-9/26
彼岸明け(秋)9/26 秋の全国交通安全運動-9/30
結核予防週間-9/30
和歌山日前・国懸祭 9/26

458 :名無しSUN:2019/09/25(水) 17:09:41.10 ID:QtqF2z+F.net
>>457
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出02:21 68.4° 南中09:27 71.3° 月の入16:26 288.6°
日の出05:47 90.6° 南中11:49 53.9° 日の入17:49 269.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:09 潮位39 11:19 46 (京都時間)
舞鶴 干潮05:47 潮位35 19:07 18 (標高9.8cm)

毎日の指針w
住居を売買する考えが起き易い時。w
損して得取れ。大局を見て判断せよ。w

京こよみ
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15

2019年09月26日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:21出 09:27南 16:26入
水星 07:08出 12:49南 18:30入
金星 06:43出 12:33南 18:22入
火星 05:10出 11:21南 17:32入
木星 11:49出 16:44南 21:38入
土星 13:43出 18:38南 23:33入
太陽の状況
太陽 05:47出 11:49南 17:49入
夜明-日明 05:15明 18:21暮
天文-薄明 04:23始 19:13終

今日の天文イベント・天文現象 9/26 (東京時間)
19時36分:カシオペヤ座RZ星が極小

459 :名無しSUN:2019/09/26(木) 17:37:05.93 ID:jNmVZZMx.net
>>457 >>458 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/下旬27 金曜日 (節切2019/8癸酉/20) 一粒万倍日
暁月(夜明月 有明月 本来十六夜以降の総称) 中潮
JD(ユリウス通日):2458754 月齢:27.7 下段:神吉日 天恩日
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第4週(今月は30日間で第5週まで) 新月2日後
旧暦8癸酉/29廿九 十二直:やぶる破 二十八宿:こう亢あみぼし
六曜:赤口 干支:ていぼう丁卯ひのとう 日家九星:三碧木星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い)
秋の全国交通安全運動-9/30 結核予防週間-9/30
小田原了道尊大祭 9/27

460 :名無しSUN:2019/09/26(木) 17:37:22.99 ID:jNmVZZMx.net
>>459
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出03:33 74.0° 南中10:25 66.5° 月の入17:07 282.5°
日の出05:48 91.1° 南中11:48 53.5° 日の入17:48 268.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:29 潮位40 12:23 48 (京都時間)
舞鶴 干潮06:35 潮位32 19:56 18 (標高9.8cm)

毎日の指針w
親しい人と離別する様な事の暗示。w
成果を積み重ねれば運気は上昇する。w

京こよみ
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15

2019年09月27日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:46出 11:20南 17:46入
水星 07:15出 12:52南 18:29入
金星 06:47出 12:34南 18:22入
火星 05:08出 11:18南 17:27入
木星 11:42出 16:37南 21:35入
土星 13:35出 18:34南 23:29入
太陽の状況
太陽 05:49出 11:48南 17:46入
夜明-日明 05:17明 18:20暮
天文-薄明 04:25始 19:12終

今日の天文イベント・天文現象 9/27 (東京時間)
05時59分:P/2000 S4リニア・スペースウォッチ彗星が近日点を通過(周期19.0年)

461 :名無しSUN:2019/09/27(金) 17:01:26.16 ID:cOlzaW5a.net
七十二候 秋分(しゅうぶん) 次候 9/28-10/2
蟄虫坏戸むし かくれてとをふさぐ
ちっちゅう こをはいす 虫が土中に掘った穴をふさぐ
蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)9月28日頃
虫たちが土にもぐり、入口の戸をふさぐ頃。冬ごもりの支度をする時期です。
9/28 黄経185° 第47候 蟄虫坏戸 むしかくれてとをふさぐ
虫が土中に掘った穴をふさぐ
秋分:次候:蟄虫坏戸 むしかくれてとをふさぐ
虫が土中に掘った穴をふさぐころ
秋分・次候 第四十七候 蟄虫坏戸 むしかくれてとをふさぐ 9/28-10/2頃

>>459 >>460 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/下旬28 土曜日 (節切2019/8癸酉/21) 社日(秋)
晦日月(三十日みそか つごもり つきこもり) 中潮
JD(ユリウス通日):2458755 月齢:28.7 下段:天恩日 母倉日
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第4週(今月は30日間で第5週まで) 新月1日後
旧暦8癸酉/30丗 十二直:あやぶ危 二十八宿:てい氏ともぼし
六曜:先勝 干支:ぼしん戊辰つちのえたつ 日家九星:二黒土星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い)
秋の全国交通安全運動-9/30 結核予防週間-9/30

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

462 :名無しSUN:2019/09/27(金) 17:04:40.59 ID:V2r2WMbi.net
>>461
月の出04:46 80.7° 南中11:20 60.8° 月の入17:46 275.5°
日の出05:49 91.6° 南中11:48 53.1° 日の入17:46 268.2°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:55 潮位40 13:23 49 (京都時間)
舞鶴 干潮07:26 潮位29 20:42 19 (標高9.8cm)

毎日の指針w (意外と的を射る事が多い)
何事にも不都合が多くて苦労する時。w
約束事や期限を守るのは当たり前。w

京こよみ
奉納ヨガ@平安神宮 平安神宮大極殿前 岡崎公園美術館・平安神宮前 9/28
岩倉具視の古文書を読む 岩倉具視幽棲旧宅 岩倉実相院 9/28
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15

2019年09月28日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:46出 11:20南 17:46入
水星 07:15出 12:52南 18:29入
金星 06:47出 12:34南 18:21入
火星 05:07出 11:16南 17:25入
木星 11:39出 16:34南 21:32入
土星 13:31出 18:30南 23:25入
太陽の状況
太陽 05:49出 11:48南 17:46入
夜明-日明 05:17明 18:18暮
天文-薄明 04:25始 19:10終

今日の天文イベント・天文現象 9/28 (東京時間)
うみへび座R星が極大(3.5〜10.9等、周期360日)
ヘルクレス座RS星が極大(7.5〜13.0等、周期218日)
00時17分:カシオペヤ座RZ星が極小
11時24分:月の距離が最近(0.931、35万7802km、視直径33.4′)
14時07分:月が火星に最接近(東京03°06′)

463 :名無しSUN:2019/09/28(土) 19:57:29.74 ID:cz0OTl4y.net
>>461 >>462 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/下旬29 日曜日 (節切2019/8癸酉/22) 朔月(毎月の1日や北の意)
JD(ユリウス通日):2458756 月齢:0.4 己巳 不成就日
大潮 下段:神吉日 大明日 十死日 重日 血忌日
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第5週(今月は30日間で第5週まで) 新月03:26
旧暦9甲戌/1朔 十二直:なる成 二十八宿:ぼう房そいぼし
六曜:先負 干支:きし己巳つちのとみ 日家九星:一白水星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い)
秋の全国交通安全運動-9/30 結核予防週間-9/30
旧9月小1日 曹洞宗両祖忌 9/29 招き猫の日 9/29

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出05:58 88.1° 南中12:15 54.7° 月の入18:22 268.2°
日の出05:49 92.0° 南中11:48 52.7° 日の入17:45 267.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:24 潮位41 14:22 49 (京都時間)
舞鶴 干潮08:21 潮位25 21:27 21 (標高9.8cm)

464 :名無しSUN:2019/09/28(土) 19:57:42.70 ID:cz0OTl4y.net
>>463
毎日の指針w
前日とは違い仕事への意欲が湧く日。w
人のために尽くす事で素直に喜べる。w

京こよみ
煎茶献茶祭 平安神宮 左京区岡崎西天王町 9/29
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15

2019年09月29日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 05:58出 12:15南 18:22入
水星 07:19出 12:54南 18:28入
金星 06:49出 12:35南 18:20入
火星 05:07出 11:16南 17:25入
木星 11:39出 16:34南 21:28入
土星 13:31出 18:26南 23:21入
太陽の状況
太陽 05:49出 11:48南 17:45入
夜明-日明 05:18明 18:17暮
天文-薄明 04:25始 19:09終

今日の天文イベント・天文現象 9/28 (東京時間)
03時26分:●新月
13時24分:月が赤道通過、南半球へ
14時49分:376P/ロニオス彗星が近日点を通過(周期14.2年)
23時51分:月が金星に最接近(東京03°30′)

465 :名無しSUN:2019/09/29(日) 15:08:35.53 ID:/amxmh5t.net
>>463 >>464 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月:己亥 つちのとい きがい
年干支:己亥 つちのとい きがい
*9月(小) 長月(ながつき) 9/8白露から10/7まで
月家九星:四緑木星 月節月:癸酉 みずのととり きゆう
斗宿 暗剣殺 東南方 旧8月大9月小 月干支:甲戌 きのえいぬ こうじゅつ
日増しに夜が長くなるので「夜長月」。
それが「長月」になったといわれています。
季節:仲秋(ちゅうしゅう)※白露から寒露の前日まで。
*9月の別名 玄月 げんげつ 菊月 きくづき 季秋 きしゅう
色取月 いろどりづき 小田刈月 おだかりづき
健戌月けんじゅつげつ

9/下旬30 月曜日 (節切2019/8癸酉/23) 満月14日後
JD(ユリウス通日):2458757 月齢:1.4 既朔月(二日月 朔を過ぎた意 三日月も?)
下段:神吉日 大明日 月徳日
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第5週(今月は30日間で第5週まで) 大潮
旧暦9甲戌/2二 十二直:おさん収 二十八宿:しん心なかごぼし
六曜:仏滅 干支:こうご庚午かのえうま 日家九星:九紫火星
野分(のわき) 行合いの空(ゆきあいのそら)宵闇(よいやみ)
秋霖(しゅうりん)初涼 色なき風 秋の長雨 いわし雲
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い)
秋の全国交通安全運動-9/30 結核予防週間-9/30
選日雑節:犯土(大土 大つち) 種まき、伐採等、
土を触る事を禁忌とされる。9/30

466 :名無しSUN:2019/09/29(日) 15:08:51.24 ID:/amxmh5t.net
>>465
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出07:09 95.5° 南中13:08 48.6° 月の入18:59 261.1°
日の出05:50 92.5° 南中11:47 52.4° 日の入17:44 267.3°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:55 潮位42 15:21 48 (京都時間)
舞鶴 干潮09:17 潮位23 22:09 25 (標高9.8cm)

毎日の指針w
助力を得て仕事が発展する暗示あり。w
信念があれば何事も達成に導かれる。w

京こよみ
宇治公園・中の島,塔の島周辺,宇治川 宇治川鵜飼-9/30
鴨川西岸 二条-五条 鴨川納涼床-9/30
貴船川沿い 貴船の川床-9/30
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15

2019年09月30日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:09出 13:08南 18:59入
水星 07:22出 12:55南 18:28入
金星 06:51出 12:35南 18:19入
火星 05:07出 11:15南 17:22入
木星 11:36出 16:30南 21:25入
土星 13:28出 18:23南 23:17入
太陽の状況
太陽 05:50出 11:47南 17:44入
夜明-日明 05:18明 18:15暮
天文-薄明 04:26始 19:08終

今日の天文イベント・天文現象 9/30 (東京時間)
かんむり座V星が極大(6.9〜12.6等、周期358日)
ヘルクレス座W星が極大(7.6〜14.4等、周期280日)
12時48分:月が水星に最接近(東京05°18′)

467 :名無しSUN:2019/09/30(月) 16:26:57.63 ID:M/QUd4Mh.net
>>465>>466 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
月干支新10月:いつがい乙亥きのとい
月干支節月8月:きゆう癸酉みずのととり
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
【出雲地方】神在月(かみありづき)神有月(かみありづき)
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁(はつかり)山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋(ばんしゅう)※寒露から立冬の前日まで。

10/上旬1一 火曜日 (節切(月)2019/8癸酉/24) 満月13日後
JD(ユリウス通日):2458758 月齢:2.4 三日月(不吉月)
大潮 下段:●日黒日 大明日 復日 母倉日
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第1週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
旧暦9甲戌/小3三 十二直:ひらく開 二十八宿:び尾あしたれぼし
六曜:大安 干支:しんび辛未かのとひつじ 日家九星:八白土星
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い) 共同募金10/1
北海道一般鳥獣狩猟解禁10/1 労働衛生週間10/1-10/7
法の日10/1 都民の日10/1 京都北野天満宮瑞饋祭10/1-10/5 衣替え10/1 犯土(大土 大つち)10/1
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。

468 :名無しSUN:2019/09/30(月) 16:27:11.79 ID:M/QUd4Mh.net
>>467
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出08:20 102.5° 南中14:02 43.1° 月の入19:36 254.6°
日の出05:51 93.0° 南中11:47 52.0° 日の入17:42 266.8°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:28 潮位43 16:21 46 (京都時間)
舞鶴 干潮10:12 潮位21 22:49 28 (標高9.8cm)

毎日の指針w
気分転換に旅行などに出たくなる時。w
物事の本質を見抜く力を養うこと。w

京こよみ
京都北野天満宮瑞饋ずいき祭 北野天満宮前 10/1-10/5
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺10/1-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前10/1-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道 10/1-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町 10/1-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅 10/1-12/10
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15

2019年10月1日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:20出 14:02南 19:36入
水星 07:25出 12:57南 18:27入
金星 06:53出 12:36南 18:19入
火星 05:06出 11:13南 17:20入
木星 11:32出 16:27南 21:21入
土星 13:24出 18:19南 23:14入
太陽の状況
太陽 05:51出 11:47南 17:42入
夜明-日明 05:19明 18:14暮
天文-薄明 04:27始 19:06終

今日の天文イベント・天文現象 10/1 (東京時間)
04時01分:175P/ハーゲンローザー彗星が近日点を通過(周期6.3年)

469 :名無しSUN:2019/10/02(水) 00:08:46.25 ID:TAhED/IY.net
>>467 >>468 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/上旬2 水曜日 満月12日後 中潮(大潮?) 下段:神吉日 大明日
JD(ユリウス通日):2458759 月齢:3.4 夕月(三日月)
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第1週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い)
京都北野天満宮瑞饋祭-10/5 労働衛生週間-10/7
選日雑節:犯土(大土 大つち)-種まき、伐採等、
土を触る事を禁忌とされる。一粒万倍日

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/2 己亥/いつがい乙亥きのとい/壬申 赤口
旧暦 2019/9/4 己亥/こうじゅつ甲戌きのえいぬ/壬申 赤口
節切 2019/8/25 己亥/きゆう癸酉みずのととり/壬申 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/四緑/七赤
二十八宿 箕(き)みぼし 二十七宿 尾(び)
十二直:とず閉 日家九星:七赤金星

470 :名無しSUN:2019/10/02(水) 00:09:07.88 ID:TAhED/IY.net
>>469
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出09:28 108.6° 南中14:55 38.4° 月の入20:16 249.2°
日の出05:52 93.5° 南中11:47 51.6° 日の入17:41 266.3°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:02 潮位44 17:22 43 (京都時間)
舞鶴 干潮11:07 潮位20 23:28 32 (標高9.8cm)

毎日の指針w
毒性の病気で高熱が出る恐れあり。w
予定通り事を進めれば万事OK。w

京こよみ
京都北野天満宮瑞饋ずいき祭 北野天満宮前-10/5
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15

2019年10月2日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:28出 14:55南 20:16入
水星 07:29出 12:58南 18:27入
金星 06:55出 12:37南 18:18入
火星 05:05出 11:12南 17:18入
木星 11:29出 16:24南 21:18入
土星 13:20出 18:15南 23:10入
太陽の状況
太陽 05:52出 11:47南 17:41入
夜明-日明 05:20明 18:13暮
天文-薄明 04:28始 19:05終

今日の天文イベント・天文現象 10/2 (東京時間)
*

471 :名無しSUN:2019/10/03(木) 00:11:53.05 ID:PRZDqtPA.net
七十二候 *秋分(しゅうぶん) 末 10/3-10/7 水始涸
みず はじめてかるる みず はじめてかる 田畑の水を干し始める
*水始涸(みずはじめてかるる)10月3日頃
田んぼの水を抜き、稲刈りの準備をする頃。
井戸の水が枯れ始める頃との説も。
*秋分 末候 10月3日 黄経190° 第48候 水始涸
みずはじめてかるる 水が凍り始める
*秋分:末候:水始涸 みずはじめてかるる 田畑の水を干し始めるころ
* 秋分・末候 第四十八候 水始涸みずはじめてかるる 10/3-10/7頃

>>469 >>470 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/上旬3 木曜日 満月11日後 下段:神吉日 大明日 時下食
JD(ユリウス通日):2458760 月齢:4.4 夕月(三日月)
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第1週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い) 中潮
京都北野天満宮瑞饋祭-10/5 労働衛生週間-10/7
選日雑節: 犯土(大土 大つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/3 己亥/乙亥/癸酉 先勝
旧暦 2019/9/5 己亥/甲戌/癸酉 先勝
節切 2019/8/26 己亥/癸酉/癸酉 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/四緑/六白
二十八宿 斗(と)ひきつぼし 二十七宿 箕(き)
今日* きゆう癸酉みずのととり
新暦月 いつがい乙亥きのとい
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえい
節切月 きゆう癸酉みずのととり

472 :名無しSUN:2019/10/03(木) 00:12:15.16 ID:PRZDqtPA.net
>>471
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出10:35 113.4° 南中15:49 34.8° 月の入20:59
245.0°
日の出05:53 93.9° 南中11:46 51.2° 日の入17:39 265.8°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:37 潮位44 18:32 40 (京都時間)
舞鶴 干潮12:03 潮位20 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
上役の引立ては感謝して受ける時。w
明るい環境は陽気の源泉となる。w

京こよみ
温習会 祇園甲部 京都府立文化芸術会館 10/3-10/8
京都北野天満宮瑞饋ずいき祭 北野天満宮前-10/5
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15

2019年10月3日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:35出 15:49南 20:59入
水星 07:32出 13:00南 18:27入
金星 06:57出 12:37南 18:17入
火星 05:04出 11:10南 17:16入
木星 11:26出 16:20南 21:15入
土星 13:16出 18:11南 23:06入
太陽の状況
太陽 05:53出 11:46南 17:39入
夜明-日明 05:21明 18:11暮
天文-薄明 04:29始 19:03終

今日の天文イベント・天文現象 10/3 (東京時間)
23時43分:カシオペヤ座RZ星が極小

473 :名無しSUN:2019/10/03(木) 23:26:50.69 ID:oKTw8YFj.net
>>471>>472 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/上旬4 金曜日 満月10日後 下段:母倉日 凶会日
JD(ユリウス通日):2458761 月齢:5.4 夕月(三日月)
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁) 中潮
第1週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/4 10/16 10/28戌の日 帯祝い) 里親デー 10/4
京都北野天満宮瑞饋祭-10/5 労働衛生週間-10/7
選日雑節:犯土(大土 大つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/4 己亥/乙亥/甲戌 友引
旧暦 2019/9/6 己亥/甲戌/甲戌 友引
節切 2019/8/27 己亥/癸酉/甲戌 友引
九星(節切年/月/日) 八白/四緑/五黄 土星
二十八宿 牛(ぎゅう)いなみぼし 二十七宿 斗(と)
今日* こうじゅつ甲戌きのえいぬ
新暦月 いつがい乙亥きのとい
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

474 :名無しSUN:2019/10/03(木) 23:27:08.14 ID:oKTw8YFj.net
>>473
月の出11:38 116.7° 南中16:43 32.5 ° 月の入21:46 242.5°
日の出05:53 94.4° 南中11:46 50.8° 日の入17:38 265.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:13 潮位44 20:19 38 (京都時間)
舞鶴 干潮00:06 潮位35 13:03 21 (標高9.8cm)

毎日の指針w
新規事は資金面で不足しがちとなる。w
冷静になって広い視野で判断せよ。w

京こよみ
京都北野天満宮瑞饋ずいき祭 北野天満宮前-10/5
温習会 祇園甲部 京都府立文化芸術会館-10/8
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15

2019年10月4日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:38出 16:43南 21:46入
水星 07:35出 13:01南 18:26入
金星 06:59出 12:38南 18:16入
火星 05:03出 11:08南 17:13入
木星 11:23出 16:17南 21:11入
土星 13:12出 18:07南 23:02入
太陽の状況
太陽 05:53出 11:46南 17:38入
夜明-日明 05:21明 18:10暮
天文-薄明 04:29始 19:02終

今日の天文イベント・天文現象 10/4 (東京時間)
とも座W星が極大(7.1〜13.6等、周期120日)
05時22分:月が木星に最接近(東京01°38′)

475 :名無しSUN:2019/10/04(金) 22:40:59.19 ID:JiJKLRD4.net
>>473 >>474 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/上旬5 土曜日 満月9日後 宵月(宵間月) 下段:復日 重日
JD(ユリウス通日):2458762 月齢:6.4 弓張月(上弦の月)
中潮(気象庁・MIRC小潮)
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第1週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 亥の子餅10/5
福島二本松提灯祭10/5 達磨忌10/5
京都北野天満宮瑞饋祭-10/5 労働衛生週間-10/7
選日雑節: 犯土(大土 大つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/5 己亥/乙亥/乙亥 先負
旧暦 2019/9/7 己亥/甲戌/乙亥 先負
節切 2019/8/28 己亥/癸酉/乙亥 先負
九星(節切年/月/日) 八白/四緑/四緑 木星
二十八宿 女(じょ)うるきぼし 二十七宿 女(じょ)
今日* いつがい乙亥きのとゐ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

476 :名無しSUN:2019/10/04(金) 22:41:45.41 ID:JiJKLRD4.net
>>475
月の出12:35 118.3° 南中17:36 31.5° 月の入22:36 241.5°
日の出05:54 94.9° 南中11:46 50.4° 日の入17:37 264.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:54 潮位42 * * (京都時間)
舞鶴 干潮00:42 潮位37 14:13 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
方針を改めてようと意志か働く日。w
人は思いやりを忘れると破局する。w

京こよみ
茶の湯-禅と数寄 同志社前 10/5-3/29
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前 10/5-12/15
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前 10/5-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前 10/5-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山10/5-12/8
御香宮神幸祭 御香宮神社 桃山御陵前10/5-10/13
2019年 秋のかやぶきコンサート かやぶき音楽堂 胡麻10/5-10/6
京都北野天満宮瑞饋ずいき祭 北野天満宮前-10/5
温習会 祇園甲部 京都府立文化芸術会館-10/8
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15

477 :名無しSUN:2019/10/04(金) 22:42:02.45 ID:JiJKLRD4.net
>>476
2019年10月5日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:35出 17:36南 22:36入
水星 07:38出 13:02南 18:26入
金星 07:01出 12:39南 18:16入
火星 05:02出 11:07南 17:11入
木星 11:19出 16:14南 21:08入
土星 13:08出 18:03南 22:58入
太陽の状況
太陽 05:54出 11:46南 17:37入
夜明-日明 05:22明 18:08暮
天文-薄明 04:30始 19:00終

今日の天文イベント・天文現象 10/5 (東京時間)
月と土星が接近
00時08分:こと座β星シェリアクが極小
04時24分:カシオペヤ座RZ星が極小
20時36分:いて座HIP 91405(5.8等)の食(東京:暗縁から潜入、高度16°)

478 :名無しSUN:2019/10/05(土) 22:05:03.98 ID:s9SjX6cR.net
>>475 >>476 >>477 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/上旬6 日曜日 満月8日後 下段:天火日 大くわ
JD(ユリウス通日):2458763 月齢:7.4
上弦01:47(九夜月(上弦翌日) 宵月?)
暦-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮) 中潮?
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
第1週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 労働衛生週間-10/7
選日雑節:犯土(大土 大つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/6 己亥/乙亥/丙子 仏滅
旧暦 2019/9/8 己亥/甲戌/丙子 仏滅
節切 2019/8/29 己亥/癸酉/丙子 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/四緑/三碧
二十八宿 虚(きょ)とみてぼし 二十七宿 虚(きょ)
今日* こうし丙子ひのえね
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

479 :名無しSUN:2019/10/05(土) 22:05:38.07 ID:s9SjX6cR.net
>>478
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出13:28 118.3° 南中18:28 31.7 ° 月の入23:30 242.1°
日の出05:55 95.4° 南中11:45 50.0° 日の入17:35 264.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮06:47 潮位41 * * (京都時間)
舞鶴 干潮15:36 潮位22 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
迷っていた問題が明白になる日。w
人任せな考えや姿勢は成功を妨げる。w

京こよみ
2019年 秋のかやぶきコンサート かやぶき音楽堂 胡麻-10/6
温習会 祇園甲部 京都府立文化芸術会館-10/8
御香宮神幸祭 御香宮神社 桃山御陵前-10/13
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 同志社前-3/29

480 :名無しSUN:2019/10/05(土) 22:06:08.74 ID:s9SjX6cR.net
>>479
2019年10月6日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:28出 18:28南 23:30入
水星 07:41出 13:03南 18:25入
金星 07:03出 12:40南 18:15入
火星 05:01出 11:05南 17:09入
木星 11:16出 16:10南 21:05入
土星 13:05出 18:00南 22:54入
太陽の状況
太陽 05:55出 11:45南 17:35入
夜明-日明 05:23明 18:07暮
天文-薄明 04:31始 18:59終

今日の天文イベント・天文現象 10/6 (東京時間)
うさぎ座R星クリムゾンスターが極大(5.5〜11.7等、周期445日)
01時01分:月が最南(赤緯-22°47.3′)
01時47分:上弦
05時39分:月が土星に最接近(東京00°27′)(南アメリカ〜西アフリカで土星食)

土星食 いいなあ

481 :名無しSUN:2019/10/06(日) 15:37:08.35 ID:vdPHL99h.net
>>478>>479>>480 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/上旬7 月曜日 満月7日後 九夜月
下段:神吉日 大明日 地火日 母倉日
JD(ユリウス通日):2458764 月齢:8.4
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-長潮)
第1週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 労働衛生週間-10/7
旧重陽10/7 不成就日10/7 選日雑節: 犯土(間日)
この日は土を触る事を禁忌とされない。
長崎くんち10/7-10/9

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/7 己亥/乙亥/丁丑 大安
旧暦 2019/9/9 己亥/甲戌/丁丑 大安
節切 2019/8/30 己亥/癸酉/丁丑 大安
九星(節切年/月/日) 八白/四緑/二黒
二十八宿 危(き)うみやめぼし 二十七宿 危(き)
今日* ていちゅう丁丑ひのとうし
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

482 :名無しSUN:2019/10/06(日) 15:37:25.89 ID:vdPHL99h.net
>>481
月の出14:14 116.8° 南中19:18 33.1° 月の入--:-- ----°
日の出05:56 95.8° 南中11:45 49.6° 日の入17:34 264.0°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:14 潮位38 08:03 40 (京都時間)
舞鶴 干潮04:11 潮位38 16:53 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
戸籍の事で煩わしい問題発生の暗示。w
仕事も雑事も責任感持って行なうこと。w

京こよみ
温習会 祇園甲部 京都府立文化芸術会館-10/8
御香宮神幸祭 御香宮神社 桃山御陵前-10/13
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

2019年10月7日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:14出 19:18南 翌(8)00:25入
水星 07:44出 13:05南 18:24入
金星 07:06出 12:40南 18:14入
火星 05:01出 11:04南 17:06入
木星 11:13出 16:07南 21:01入
土星 13:01出 17:56南 22:51入
太陽の状況
太陽 05:56出 11:45南 17:34入
夜明-日明 05:24明 18:06暮
天文-薄明 04:32始 18:58終

今日の天文イベント・天文現象 10/7 (東京時間)
*

483 :名無しSUN:2019/10/06(日) 15:54:25.15 ID:vHwcoV38.net
>>481
10/7 九夜月(十日月)

484 :名無しSUN:2019/10/06(日) 17:09:35.65 ID:roscZDa2.net
かいーあああかいー

485 :名無しSUN:2019/10/08(火) 00:50:19.80 ID:htftm0dS.net
二十四節気 寒露(かんろ) 10/8-10/22頃
【寒露】 かんろ:10月8日頃
草木に冷たい露が降りる頃という意味です。秋の長雨
が終わり、ぐっと秋が深まります。稲刈りが終わるこ
ろで、その他の農作物の収穫もたけなわとなります。
また、北の方から紅葉の便りが届きはじめます。
秋 晩秋 九月節 第17節気 寒露 かんろ 10月8日
黄経195° 露が冷氣によつて凍りさうになる

七十二候 寒露(かんろ) 初候 10/8-10/12 鴻雁来
こうがん きたる 雁が飛来し始める 黄経195° 第49候
雁が渡ってくる頃。清明の時期に北へ帰っていった
雁たちが、再びやってきます。
今回の候は、清明の次候「鴻雁北 (こうがんかえる)」
と対になった候で、つばめなどの夏鳥が南へ帰るのと
入れ違いに、春に北へ帰って行った冬鳥が再び日本へ
やってきます。

>>481>>482 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/上旬8 火曜日 満月6日後 十日月 宵月(宵間月)
下段:復日 黒日●日 凶会日
JD(ユリウス通日):2458765 月齢:9.4
こよみ-小潮(気象庁-長潮・MIRC-若潮)
第1週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節: 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。10/8
長崎くんち-10/9 寒露10/8 23:06 阿寒まりも祭10/8

486 :名無しSUN:2019/10/08(火) 00:51:06.62 ID:htftm0dS.net
>>485
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/8 己亥/乙亥/戊寅 赤口
旧暦 2019/9/10 己亥/甲戌/戊寅 赤口 十
節切 2019/9/1 己亥/甲戌/戊寅 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/一白
二十八宿 室(しつ)はついぼし 二十七宿 室(しつ)
今日* ぼいん戊寅つちのえとら
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出14:54 114.0° 南中20:06 35.6° 月の入00:25 244.2°
日の出05:56 96.3° 南中11:45 49.3° 日の入17:32 263.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:20 潮位38 09:34 39 (京都時間)
舞鶴 干潮05:24 潮位36 17:50 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
外部より内部固めに専念すべき時。w
諸事冷静に運べば危険は避けられる。w

487 :名無しSUN:2019/10/08(火) 00:51:20.04 ID:htftm0dS.net
>>486
京こよみ
「寿会」上七軒 上七軒歌舞練場 10/8-10/13
去来祭 毎年体育の日 嵯峨嵐山駅 10/14
今宮神社御例祭 船岡山 10/8-10/9
温習会 祇園甲部 京都府立文化芸術会館-10/8
御香宮神幸祭 御香宮神社 桃山御陵前-10/13
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

2019年10月8日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:54出 20:06南 翌(9)01:21入
水星 07:47出 13:06南 18:24入
金星 07:08出 12:41南 18:14入
火星 05:00出 11:02南 17:04入
木星 11:10出 16:04南 20:58入
土星 12:57出 17:52南 22:47入
太陽の状況
太陽 05:56出 11:45南 17:32入
夜明-日明 05:25明 18:04暮
天文-薄明 04:33始 18:56終

今日の天文イベント・天文現象 10/8 (東京時間)
23時:10月りゅう座流星群が極大(ダストトレイルに基づく予報)
23時06分:寒露(太陽黄経195°)

488 :名無しSUN:2019/10/09(水) 00:01:01.19 ID:JdSiJuX7.net
>>485>>486>>487 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/上旬9 水曜日 満月5日後 宵月(宵間月 吉月)
下段:神吉日 大明日 天恩日 復日
JD(ユリウス通日):2458766 月齢:10.4
こよみ-長潮(気象庁-若潮・MIRC-中潮)
第1週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節: 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
国際文通週間10/9-10/15 長崎くんち-10/9
世界郵便デー10/9 久留米高良大社例祭10/9

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/9 己亥/乙亥/己卯 先勝
旧暦 2019/9/11 己亥/甲戌/己卯 先勝
節切 2019/9/2 己亥/甲戌/己卯 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/九紫
二十八宿 壁(へき)なまめぼし 二十七宿 壁(へき)
今日* きぼう己卯つちのとう
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

489 :名無しSUN:2019/10/09(水) 00:01:44.53 ID:JdSiJuX7.net
>>488
月の出15:30 110.2° 南中20:51 38.8° 月の入01:21 247.5°
日の出05:57 96.8° 南中11:44 48.9° 日の入17:31 263.0°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:14 潮位37 10:50 39 (京都時間)
舞鶴 干潮06:00 潮位34 18:33 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
言葉の過失が多くなるので注意の日。w
時に厳しい選択を迫られる事もある。w

京こよみ
長岡天満宮例祭 長岡京駅10/9
今宮神社御例祭 船岡山-10/9
御香宮神幸祭 御香宮神社 桃山御陵前-10/13
「寿会」上七軒 上七軒歌舞練場-10/13
去来祭 毎年体育の日 嵯峨嵐山駅 10/14
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

490 :名無しSUN:2019/10/09(水) 00:01:56.35 ID:JdSiJuX7.net
>>489
2019年10月9日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 15:30出 20:51南 翌(10)02:17入
水星 07:50出 13:07南 18:23入
金星 07:10出 12:42南 18:13入
火星 04:59出 11:00南 17:02入
木星 11:06出 16:01南 20:55入
土星 12:53出 17:48南 22:43入
太陽の状況
太陽 05:57出 11:44南 17:31入
夜明-日明 05:25明 18:03暮
天文-薄明 04:33始 18:55終

今日の天文イベント・天文現象 10/9 水曜日(東京時間)
ペガスス座Z星が極大(7.3〜13.6等、周期320日)
04時10分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
16時:10月りゅう座流星群が極大(出現期間10月5日〜10月13日、一般的な予報)
23時09分:カシオペヤ座RZ星が極小

491 :名無しSUN:2019/10/09(水) 22:23:13.42 ID:lEWVUQ8q.net
>>488>>489>>490 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/上旬10 木曜日 満月4日後 宵月(十三夜 吉月)
目の愛護デー10/10 下段:天恩日
JD(ユリウス通日):2458767 月齢:11.4
こよみ-若潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
第2週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節: 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
国際文通週間-10/15 香川金比羅宮祭10/10
川崎身代り不動尊認知症除・習慣病除10/10

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/10 己亥/乙亥/庚辰 友引
旧暦 2019/9/12 己亥/甲戌/庚辰 友引
節切 2019/9/3 己亥/甲戌/庚辰 友引
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/八白
二十八宿 奎(けい)とかきぼし 二十七宿 奎(けい)
今日* こうしん庚辰かのえたつ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

492 :名無しSUN:2019/10/09(水) 22:23:54.02 ID:lEWVUQ8q.net
>>491
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出16:03 105.7° 南中21:35 42.7° 月の入02:17 251.7°
日の出05:58 97.2° 南中11:44 48.5° 日の入17:30 262.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:14 潮位36 11:47 39 (京都時間)
舞鶴 干潮06:25 潮位31 19:08 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
遠方からの手紙を受け取る暗示あり。w
職場の上司と意気投合する努力せよ。w

493 :名無しSUN:2019/10/09(水) 22:24:07.52 ID:lEWVUQ8q.net
>>492
京こよみ
秋季金毘羅大祭 安井金比羅宮 東山安井10/10-10/13
みずゑ會 宮川町 宮川町歌舞練場 河原町松原 10/10-10/13
御香宮神幸祭 御香宮神社 桃山御陵前-10/13
寿会 上七軒 上七軒歌舞練場-10/13
去来祭 毎年体育の日 嵯峨嵐山駅 10/14
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

2019年10月10日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:03出 21:35南 翌(11)03:12入
水星 07:52出 13:08南 18:23入
金星 07:12出 12:43南 18:12入
火星 04:58出 10:59南 16:59入
木星 11:03出 15:57南 20:51入
土星 12:49出 17:44南 22:39入
太陽の状況
太陽 05:58出 11:44南 17:30入
夜明-日明 05:26明 18:02暮
天文-薄明 04:34始 18:54終

今日の天文イベント・天文現象 10/10 木曜日(東京時間)
13時59分:P/2008 Y12ソーホー彗星が近日点を通過(周期5.4年)
19時45分:土星が東矩(いて座、0.5等、視直径16.6″)

494 :名無しSUN:2019/10/10(木) 21:59:59.93 ID:y+S1xd5E.net
>>491>>492>>493 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/中旬11 金曜日 満月3日後 十三夜(吉月 後の月)
下段:天恩日 母倉日 重日 血忌日 時下食
JD(ユリウス通日):2458768 月齢:12.4
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
第2週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
*(中秋旧8/15芋名月は仏滅 後月旧9/13豆名月・栗名月は先負 片見月厳禁)!!
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
国際文通週間-10/15 東京池上本門寺御会式10/11
神戸海神社祭10/11

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/11 己亥/乙亥/辛巳 先負
旧暦 2019/9/13 己亥/甲戌/辛巳 先負 十三
節切 2019/9/4 己亥/甲戌/辛巳 先負
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/七赤 金星
二十八宿 婁(ろう)たたらぼし 二十七宿 婁(ろう)
今日* しんし辛巳かのとみ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

495 :名無しSUN:2019/10/10(木) 22:00:34.84 ID:y+S1xd5E.net
>>494
月の出16:32 100.5° 南中22:17 47.0° 月の入03:12 256.6°
日の出05:59 97.7° 南中11:44 48.1° 日の入17:28 262.1°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:22 潮位36 12:35 39 (京都時間)
舞鶴 干潮06:49 潮位29 19:38 22 (標高9.8cm)

毎日の指針w
困難な状況が知人の援助で救われる。w
普段通りの実力発揮で自信を深めよ。w

京こよみ
亀田和明 染めと箔・色と輝きの世界
-東本願寺 渉成園 枳殻邸 JR京都駅10/11-10/13
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前10/11-11/20
秋季金毘羅大祭 安井金比羅宮 東山安井-10/13
みずゑ會 宮川町 宮川町歌舞練場 河原町松原-10/13
御香宮神幸祭 御香宮神社 桃山御陵前-10/13
寿会 上七軒 上七軒歌舞練場-10/13
去来祭 毎年体育の日 嵯峨嵐山駅 10/14
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

496 :名無しSUN:2019/10/10(木) 22:00:49.83 ID:y+S1xd5E.net
>>495
2019年10月11日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:32出 22:17南 翌(12)04:07(当日03:12)入*
水星 07:55出 13:09南 18:22入
金星 07:14出 12:43南 18:12入
火星 04:57出 10:57南 16:57入
木星 11:00出 15:54南 20:48入
土星 12:46出 17:41南 22:36入
太陽の状況
太陽 05:59出 11:44南 17:28入
夜明-日明 05:27明 18:00暮
天文-薄明 04:35始 18:52終

今日の天文イベント・天文現象 10/11 金曜日(東京時間)
十三夜(後の月)
03時29分:月の距離が最遠(1.056、40万5899km、視直径29.4′)
03時50分:カシオペヤ座RZ星が極小
09時45分:月が海王星に最接近(東京03°49′)
18時52分:384P/コワルスキー彗星が近日点を通過(周期4.9年)

497 :名無しSUN:2019/10/12(土) 05:27:26.94 ID:mvZSE59n.net
>>494>>495>>496 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/中旬12 土曜日 満月2日後 小望月
(待宵月まつよいのつき 幾(近い意)望きぼう 満月前日)
下段:神吉日 大明日 天恩日 母倉日
JD(ユリウス通日):2458769 月齢:13.4
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
第2週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節: 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
国際文通週間-10/15 三隣亡10/12 一粒万倍日10/12
横浜総持寺御征忌会10/12 芭蕉忌10/12

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/12 己亥/乙亥/壬午 仏滅
旧暦 2019/9/14 己亥/甲戌/壬午 仏滅 十四
節切 2019/9/5 己亥/甲戌/壬午 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/六白 金星
二十八宿 胃(い)えきえぼし 二十七宿 胃(い)
今日* じんご壬午みずのえうま
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

498 :名無しSUN:2019/10/12(土) 05:28:40.03 ID:mvZSE59n.net
>>497
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出17:01 94.9° 南中22:58 51.7° 月の入04:07 262.1°
日の出06:00 98.1° 南中11:44 47.8° 日の入17:27 261.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:34 潮位36 13:18 39 (京都時間)
舞鶴 干潮07:18 潮位27 20:06 23 (標高9.8cm)

毎日の指針w
事業や仕事が繁栄を極める時。w
無理して火中の栗を拾う必要はない。w

499 :名無しSUN:2019/10/12(土) 05:29:03.09 ID:mvZSE59n.net
>>498
京こよみ
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬 10/12-12/1
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開 10/12-11/30
粟田神社大祭 神宮道 10/12-10/15
多宝塔 五大虚空蔵菩薩像御開帳 神護寺 高雄 10/12-10/14
壬生狂言 壬生寺 壬生寺道 10/12-10/14
仕立て屋のサーカス「 京都公演 」
京都精華大学友愛館 “ Agora ”京都精華大前10/12-10/13
春日祭 西院春日神社 西大路四条 10/12-10/13
講員大祭 伏見稲荷大社 稲荷駅 10/12-10/13
亀田和明 染めと箔・色と輝きの世界
-東本願寺 渉成園 枳殻邸 JR京都駅-10/13
秋季金毘羅大祭 安井金比羅宮 東山安井-10/13
みずゑ會 宮川町 宮川町歌舞練場 河原町松原-10/13
御香宮神幸祭 御香宮神社 桃山御陵前-10/13
寿会 上七軒 上七軒歌舞練場-10/13
去来祭 毎年体育の日 嵯峨嵐山駅 10/14
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

2019年10月12日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:01出 22:58南 翌(13)05:03(当日04:07)入*
水星 07:58出 13:10南 18:22入
金星 07:16出 12:44南 18:11入
火星 04:56出 10:56南 16:55入
木星 10:57出 15:51南 20:45入
土星 12:42出 17:37南 22:32入
太陽の状況
太陽 06:00出 11:44南 17:27入
夜明-日明 05:28明 17:59暮
天文-薄明 04:36始 18:51終

今日の天文イベント・天文現象 10/12 土曜日(東京時間)
00時58分:ペルセウス座β星アルゴルが極小

500 :名無しSUN:2019/10/12(土) 10:59:17.45 ID:JdhijX8R.net
今日は何月?

501 :名無しSUN:2019/10/12(土) 11:47:03.12 ID:grPqJpmN.net
14日が満月 諸説有るから他は自由に選んで
月は奥が深過ぎ

502 :名無しSUN:2019/10/12(Sat) 21:39:01 ID:1EFcLVCA.net
*七十二候 寒露(かんろ) 次候 10/13-10/17 菊花開
きくのはな ひらく きくか ひらく 菊の花が咲く
*菊花開(きくのはなひらく)10月13日頃
菊の花が咲き始める頃。旧暦では重陽の節供の時期で、
菊で長寿を祈願しました。
*10月13日 黄経200° 第50候 菊花開 きくのはなひらく菊の花が咲く
*第五十候 菊花開 きくのはなひらく 10/13-10/17頃 菊の節句

>>497>>498>>499 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/中旬13 日曜日 満月1日後 大潮 十五夜(望月) 小望月
(待宵月まつよいのつき 幾(近い意)望きぼう 満月前日)
JD(ユリウス通日):2458770月齢:14.4
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮) 下段: 天恩日
第3週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
国際文通週間-10/15 日蓮聖人忌10/13 嵐雪忌10/13
大津天孫神社祭10/13 和歌山竈山神社祭10/13

503 :名無しSUN:2019/10/12(Sat) 21:39:32 ID:1EFcLVCA.net
>>502
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/13 己亥/乙亥/癸未 大安
旧暦 2019/9/15 己亥/甲戌/癸未 大安 十五
節切 2019/9/6 己亥/甲戌/癸未 大安
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/五黄 土星
二十八宿 昴(ぼう)すばるぼし 二十七宿 昴(ぼう)
今日* きび癸未みずのとひつじ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出17:28 89.2° 南中23:40 56.6° 月の入05:03 267.9°
日の出06:00 98.6° 南中11:43 47.4° 日の入17:26 261.2°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:49 潮位36 13:59 40 (京都時間)
舞鶴 干潮07:50 潮位24 20:34 24 (標高9.8cm)

毎日の指針w
異性関係でのトラブルには要注意。w
何事もチームワークは重要となる。w

504 :名無しSUN:2019/10/12(Sat) 21:40:10 ID:1EFcLVCA.net
>>503
京こよみ
夜のすいぞくかん 京都水族館 七条大宮・京都水族館前-10/13-10/14
京都・梅小路 ご当地キャラパレード 京都梅小路公園-七条大宮 10/13
今様歌合わせ 法住寺 三十三間堂前 10/13
赦免地踊り 秋元神社 ふるさと前 10/13
大徳寺本坊 曝涼展 大徳寺本坊 大徳寺前 10/13
仕立て屋のサーカス「 京都公演 」
京都精華大学友愛館 “ Agora ”京都精華大前-10/13
春日祭 西院春日神社 西大路四条-10/13
講員大祭 伏見稲荷大社 稲荷駅-10/13
亀田和明 染めと箔・色と輝きの世界
-東本願寺 渉成園 枳殻邸 JR京都駅-10/13
秋季金毘羅大祭 安井金比羅宮 東山安井-10/13
みずゑ會 宮川町 宮川町歌舞練場 河原町松原-10/13
御香宮神幸祭 御香宮神社 桃山御陵前-10/13
寿会 上七軒 上七軒歌舞練場-10/13
去来祭 毎年体育の日 嵯峨嵐山駅 10/14
多宝塔 五大虚空蔵菩薩像御開帳 神護寺 高雄-10/14
壬生狂言 壬生寺 壬生寺道-10/14
粟田神社大祭 神宮道-10/15
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

505 :名無しSUN:2019/10/12(Sat) 21:40:25 ID:1EFcLVCA.net
>>504
2019年10月13日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:28出 23:40南 翌(14)05:58(当日05:03)入*
水星 08:00出 13:11南 18:21入
金星 07:18出 12:45南 18:11入
火星 04:56出 10:54南 16:52入
木星 10:54出 15:47南 20:41入
土星 12:38出 17:33南 22:28入
太陽の状況
太陽 06:00出 11:43南 17:26入
夜明-日明 05:28明 17:58暮
天文-薄明 04:36始 18:50終

今日の天文イベント・天文現象10/13日曜日(東京時間)
13時02分:月が赤道通過、北半球へ

506 :名無しSUN:2019/10/13(Sun) 17:06:36 ID:F6RWotvP.net
>>502>>503>>504>>505 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/中旬14 月曜日 満月06:08(十五夜 望 十六夜)
JD(ユリウス通日):2458771 月齢:15.4
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮) 下段:神吉日 大明日
第3週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節: 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
十方暮
万事うまく行かない日。
国際文通週間-10/15 体育の日10/14 鉄道の日10/14
十方ぐれ入り10/14 灘のけんか祭り10/14-1015

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/14 己亥/乙亥/甲申 赤口
旧暦 2019/9/16 己亥/甲戌/甲申 赤口 十六
節切 2019/9/7 己亥/甲戌/甲申 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/四緑 木星
二十八宿 畢(ひつ)あめふりぼし 二十七宿 畢(ひつ)
今日* こうしん甲申きのえさる
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

507 :名無しSUN:2019/10/13(Sun) 17:07:18 ID:F6RWotvP.net
>>506
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出17:57 83.4° 南中--:-- ----° 月の入05:58 273.8°
日の出06:01 99.1° 南中11:43 47.0° 日の入17:24 260.7°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:06 潮位37 14:39 39 (京都時間)
舞鶴 干潮08:27 潮位22 21:01 25 (標高9.8cm)

毎日の指針w
仕事上で失敗が多く困難しがちな日。w
関係のない事にまで首を突っ込むな。w

508 :名無しSUN:2019/10/13(Sun) 17:07:34 ID:F6RWotvP.net
>>507
京こよみ
引声阿弥陀経会 真如堂 真如堂前10/14-10/16
第10回ワインフェスタ ウェスティン都ホテル京都 西館4階 瑞穂の間10/14
人形供養祭 宝鏡寺 堀川寺之内 10/14
宝永祭 六孫王神社 六孫王神社前 10/14
夜のすいぞくかん 京都水族館 七条大宮・京都水族館前-10/14
去来祭 毎年体育の日 嵯峨嵐山駅 10/14
多宝塔 五大虚空蔵菩薩像御開帳 神護寺 高雄-10/14
壬生狂言 壬生寺 壬生寺道-10/14
粟田神社大祭 神宮道-10/15
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

2019年10月14日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:57出 翌(15)00:22南* 翌(15)06:54(当日05:58)入*
水星 08:02出 13:12南 18:20入
金星 07:21出 12:46南 18:10入
火星 04:55出 10:53南 16:50入
木星 10:50出 15:44南 20:38入
土星 12:34出 17:29南 22:24入
太陽の状況
太陽 06:01出 11:43南 17:24入
夜明-日明 05:29明 17:56暮
天文-薄明 04:37始 18:48終

今日の天文イベント・天文現象10/14月曜日(東京時間)
体育の日
06時08分:○満月
21時47分:ペルセウス座β星アルゴルが極小

509 :名無しSUN:2019/10/14(Mon) 23:35:37 ID:n4cKj5GB.net
>>506>>507>>508 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/中旬15 火曜日 新月13日後 立待月 十六夜(有明の月)
JD(ユリウス通日):2458772 月齢:16.4
こよみ-大潮(気象庁-・MIRC-) 下段:神吉日
第3週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
不成就日
何をするにも凶日、特に結婚・命名・開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
十方暮
万事うまく行かない日。
国際文通週間-10/15 灘のけんか祭り-10/15
長野善光寺御会式10/15 新宮熊野速玉大社祭10/15
天理石上神社例祭10/15 姫路喧嘩祭10/15

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/15 己亥/乙亥/乙酉 先勝
旧暦 2019/9/17 己亥/甲戌/乙酉 先勝 十七
節切 2019/9/8 己亥/甲戌/乙酉 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/三碧 木星
二十八宿 觜(し)とろきぼし 二十七宿 觜(し)
今日* いつゆう乙酉きのととり
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

510 :名無しSUN:2019/10/14(Mon) 23:36:28 ID:n4cKj5GB.net
>>509
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出18:26 77.8° 南中00:22 61.4° 月の入06:54 279.6°
日の出06:02 99.5° 南中11:43 46.6° 日の入17:23 260.3°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:25 潮位38 15:20 39 (京都時間)
舞鶴 干潮09:05 潮位21 21:28 26 (標高9.8cm)

毎日の指針w
名声や名誉を手に入れる暗示あり。w
自分の甘い考えが失敗の元と心得よ。w

京こよみ
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院 10/15-12/10
粟田神社大祭 神宮道-10/15
引声阿弥陀経会 真如堂 真如堂前-10/16
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

511 :名無しSUN:2019/10/14(Mon) 23:36:43 ID:n4cKj5GB.net
>>510
2019年10月15日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:26出 翌(16)01:06(当日00:22)南*
翌(16)07:52(当日06:54)入*
水星 08:04出 13:12南 18:20入
金星 07:23出 12:47南 18:10入
火星 04:54出 10:51南 16:48入
木星 10:47出 15:41南 20:35入
土星 12:31出 17:26南 22:21入
太陽の状況
太陽 06:02出 11:43南 17:23入
夜明-日明 05:30明 17:55暮
天文-薄明 04:38始 18:47終

今日の天文イベント・天文現象10/15火曜日(東京時間)
11時32分:月が天王星に最接近(東京04°38′)
22時35分:カシオペヤ座RZ星が極小

512 :名無しSUN:2019/10/15(Tue) 17:14:59 ID:gA2j2DWw.net
>>509>>510>>511 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/中旬16 水曜日 新月12日後 居待月 立待月(夕方の出)
JD(ユリウス通日):2458773 月齢:17.4
こよみ-大潮(気象庁-・MIRC-) 下段:月徳日 母倉日
第3週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/16 10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:十方暮
万事うまく行かない日。愛媛新居浜太鼓祭10/16

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/16 己亥/乙亥/丙戌 友引
旧暦 2019/9/18 己亥/甲戌/丙戌 友引 十八
節切 2019/9/9 己亥/甲戌/丙戌 友引
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/二黒 土星
二十八宿 参(しん)からすきぼし 二十七宿 参(しん)
今日* へいじゅつ丙戌ひのえいぬ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

513 :名無しSUN:2019/10/15(Tue) 17:15:45 ID:gA2j2DWw.net
>>512
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出18:59 72.6° 南中01:06 66.0° 月の入07:52 285.1°
日の出06:03 100.0° 南中11:43 46.3° 日の入17:22 259.8°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:45 潮位39 16:04 38 (京都時間)
舞鶴 干潮09:46 潮位19 21:54 28 (標高9.8cm)

毎日の指針w
体調に恵まれず暴飲暴食を慎む時。w
信念がなければ結果は出せぬもの。w

京こよみ
新日吉神宮例大祭 東山七条 10/16
引声阿弥陀経会 真如堂 真如堂前-10/16
日向大神宮例祭 蹴上駅 10/16-10/17
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

514 :名無しSUN:2019/10/15(Tue) 17:15:58 ID:gA2j2DWw.net
>>513
2019年10月16日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:59出 翌(17)01:51(01:06当日)南*
翌(17)08:51(07:52当日)入*
水星 08:06出 13:13南 18:19入
金星 07:25出 12:47南 18:09入
火星 04:53出 10:49南 16:46入
木星 10:44出 15:38南 20:32入
土星 12:27出 17:22南 22:17入
太陽の状況
太陽 06:03出 11:43南 17:22入
夜明-日明 05:31明 17:54暮
天文-薄明 04:39始 18:46終

今日の天文イベント・天文現象10/15火曜日(東京時間)
*

515 :名無しSUN:2019/10/16(Wed) 20:33:51 ID:Te0SneX3.net
>>512 >>513>>514 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/中旬17 木曜日 新月11日後 寝待月 居待月(座待月)
JD(ユリウス通日):2458774 月齢:18.4
こよみ-中潮(気象庁-〃・MIRC-〃) 下段:大明日 重日
第3週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:十方暮
万事うまく行かない日。貯蓄の日10/17
伊勢神宮神嘗祭(かんなめさい)10/17
日光東照宮秋祭10/17

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/17 己亥/乙亥/丁亥 先負
旧暦 2019/9/19 己亥/甲戌/丁亥 先負 十九
節切 2019/9/10 己亥/甲戌/丁亥 先負
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/一白 水星
二十八宿 井(せい)ちちりぼし 二十七宿 井(せい)
今日* ていがい丁亥ひのとゐ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

516 :名無しSUN:2019/10/16(Wed) 20:34:31 ID:Te0SneX3.net
>>515
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出19:35 68.1° 南中01:51 70.1° 月の入08:51 290.0°
日の出06:04 100.4° 南中11:42 45.9° 日の入17:21 259.4°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:08 潮位40 16:52 37 (京都時間)
舞鶴 干潮10:28 潮位18 22:17 30 (標高9.8cm)

毎日の指針w
仕事に対して熱意が持てなくなる日。w
無理矢理では事態は一層悪化する。w

京こよみ
「水明会」 先斗町 先斗町歌舞練場 河原町三条 10/17-10/20
日向大神宮例祭 蹴上駅-10/17
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

517 :名無しSUN:2019/10/16(Wed) 20:34:48 ID:Te0SneX3.net
>>516
2019年10月17日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:35出 翌(18)02:40(01:51当日)南*
翌(18)09:51(08:51当日)入*
水星 08:08出 13:14南 18:18入
金星 07:27出 12:48南 18:09入
火星 04:52出 10:48南 16:43入
木星 10:41出 15:35南 20:28入
土星 12:23出 17:18南 22:13入
太陽の状況
太陽 06:04出 11:42南 17:21入
夜明-日明 05:32明 17:53暮
天文-薄明 04:40始 18:45終

今日の天文イベント・天文現象10/15火曜日(東京時間)
うしかい座S星が極大(7.8〜13.8等、周期271日)
03時16分:カシオペヤ座RZ星が極小
22時45分:こと座β星シェリアクが極小

518 :名無しSUN:2019/10/17(Thu) 18:16:06 ID:1Q6GHHbE.net
*七十二候 寒露 末候 10月18日 黄経205° 第51候
蟋蟀在戸 きりぎりすとにあり きりぎりすが戸にあって鳴く
*寒露(かんろ) 末候 10/18-10/22 蟋蟀在戸
きりぎりす とにあり しっそく こにあり
しっそつ かべにおる 蟋蟀が戸の辺りで鳴く
*蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)10月18日頃
戸口で秋の虫が鳴く頃。昔は「こおろぎ」を「きりぎりす」と呼びました。
*寒露・末候 第五十一候 蟋蟀在戸 きりぎりすとにあり10/18-10/22頃

>>515 >>516 >>517 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

519 :名無しSUN:2019/10/17(Thu) 18:16:47 ID:1Q6GHHbE.net
>>518
10/中旬18 金曜日 新月10日後 更待月 寝待月(臥待月 )
JD(ユリウス通日):2458775 月齢:19.4
こよみ-中潮(気象庁-〃・MIRC-〃)
下段:神吉日 復日 帰忌日 天火日 鬼宿日
第3週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節: 十方暮
万事うまく行かない日。 統計の日10/18
東京靖国神社秋祭10/18 東京浅草観音菊供養10/18

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/18 己亥/乙亥/戊子 仏滅
旧暦 2019/9/20 己亥/甲戌/戊子 仏滅 廿
節切 2019/9/11 己亥/甲戌/戊子 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/九紫 火星
二十八宿 鬼(き)たまをのぼし 二十七宿 鬼(き)
今日* ぼし戊子つちのえね
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出20:16 64.6° 南中02:40 73.6° 月の入09:51 294.1°
日の出06:05 100.9° 南中11:42 45.5° 日の入17:19 258.9°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:34 潮位40 17:47 36 (京都時間)
舞鶴 干潮11:13 潮位18 22:24 32 (標高9.8cm)

520 :名無しSUN:2019/10/17(Thu) 18:17:00 ID:1Q6GHHbE.net
>>519
毎日の指針w
仕事に対して新しい方針が立ちそう。w
早め早めの行動から余裕が生まれる。w

京こよみ
清水焼の郷まつり 山科清水焼団地 10/18-10/20
「水明会」 先斗町 先斗町歌舞練場 河原町三条-10/20
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

2019年10月18日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:16出 翌(19)03:32(02:40当日)南*
翌(19)10:51(09:51当日)入*
水星 08:10出 13:14南 18:18入
金星 07:29出 12:49南 18:09入
火星 04:51出 10:46南 16:41入
木星 10:38出 15:31南 20:25入
土星 12:19出 17:14南 22:09入
太陽の状況
太陽 06:05出 11:42南 17:19入
夜明-日明 05:32明 17:52暮
天文-薄明 04:40始 18:44終

今日の天文イベント・天文現象10/18金曜日(東京時間)
07時37分:冥王星が東矩(いて座)

521 :名無しSUN:2019/10/18(Fri) 17:29:51 ID:TfSoVS8r.net
>>518>>519>>520 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/中旬19 金曜日 新月9日後 宵月(宵間月) 寝待月
JD(ユリウス通日):2458776 月齢:20.4
こよみ中潮-(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
下段:復日 十死日 地火日
第3週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節: 十方暮
万事うまく行かない日。釜石曳舟祭10/19
京都建勲神社船岡祭10/19 東京日本橋べったら市10/19

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/19 己亥/乙亥/己丑 大安
旧暦 2019/9/21 己亥/甲戌/己丑 大安 廿一
節切 2019/9/12 己亥/甲戌/己丑 大安
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/八白 土星
二十八宿 柳(りゅう)ぬりこぼし 二十七宿 柳(りゅう)
今日* きちゅう己丑つちのとうし
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

522 :名無しSUN:2019/10/18(Fri) 17:30:32 ID:TfSoVS8r.net
>>521
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出21:04 62.4° 南中03:32° 76.2° 月の入10:51 296.9°
日の出06:06 101.3° 南中11:42 45.2° 日の入17:18 258.5°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:04 潮位40 18:57 35 (京都時間)
舞鶴 干潮12:03 潮位18 21:59 33 (標高9.8cm)

毎日の指針w
遠方から相談事が舞い込んでくる日。w
社交を上手に使って人の意見を聞け。w

523 :名無しSUN:2019/10/18(Fri) 17:30:48 ID:TfSoVS8r.net
>>522
京こよみ
真如院 庭園の特別公開 堀川五条 10/19-10/20 10/26-10/27
二十日ゑびす(ゑびす講)大祭 ゑびす神社
河原町松原 10/19-10/20
船岡大祭 建勲神社 建勲神社前 10/19
清水焼の郷まつり 山科清水焼団地-10/20
「水明会」 先斗町 先斗町歌舞練場 河原町三条-10/20
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

2019年10月19日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:04出 翌(20)04:26(03:32当日)南*
翌(20)11:49(10:51当日)入*
水星 08:11出 13:14南 18:17入
金星 07:31出 12:50南 18:08入
火星 04:50出 10:45南 16:39入
木星 10:35出 15:28南 20:22入
土星 12:16出 17:11南 22:06入
太陽の状況
太陽 06:06出 11:42南 17:18入
夜明-日明 05:33明 17:50暮
天文-薄明 04:41始 18:42終

今日の天文イベント・天文現象10/19土曜日(東京時間)
*

524 :名無しSUN:2019/10/19(Sat) 21:03:07 ID:pPy1eYtT.net
>>521>>522>>523 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/中旬20 日曜日 新月8日後 宵月 二十三夜(弓張月) 寝待月
JD(ユリウス通日):2458777 月齢:21.4
こよみ-中潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
下段:●日黒日 凶会日
第4週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:十方暮
万事うまく行かない日。
えびす講10/20 誓文払い10/20 平成の皇后誕生日10/20

525 :名無しSUN:2019/10/19(Sat) 21:03:39 ID:pPy1eYtT.net
>>524
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/20 己亥/乙亥/庚寅 赤口
旧暦 2019/9/22 己亥/甲戌/庚寅 赤口 廿二
節切 2019/9/13 己亥/甲戌/庚寅 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/七赤 金星
二十八宿 星(せい)ほとおりぼし 二十七宿 星(せい)
今日* こういん庚寅かのえとら
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出21:58 61.9° 南中04:26 77.5° 月の入11:49 298.1°
日の出06:06 101.8° 南中11:42 44.8° 日の入17:17 258.0°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:42 潮位40 * * (京都時間)
舞鶴 干潮13:01 潮位18 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
潜伏していた病気が現れ易い日。w
努力次第で諸事好調に進展する。w

526 :名無しSUN:2019/10/19(Sat) 21:04:15 ID:pPy1eYtT.net
>>525
京こよみ
長楽寺 秋季特別公開 祇園 10/20-11/30
京都府立植物園 菊花展 植物園前10/20-11/10
嵯峨大念仏狂言 秋季公演 清凉寺境内狂言堂 嵯峨釈迦堂前10/20
天門祭 大将軍八神社 北野白梅町 10月第三日曜日10/20
斎宮行列 野宮神社,渡月橋一帯 野ノ宮 10/20
笠懸神事 上賀茂神社 上賀茂神社前 第三日曜日10/20
二十五菩薩お練り供養法会 即成院 泉通寺道 10月第三日曜日10/20
城南祭(神幸祭)毎年10月第三日曜日 城南宮南口10/20
えと祈願祭 下鴨神社 下鴨神社前 10/20
真如院 庭園の特別公開 堀川五条-10/20*10/26-10/27
二十日ゑびす(ゑびす講)大祭 ゑびす神社 河原町松原-10/20
清水焼の郷まつり 山科清水焼団地-10/20
「水明会」 先斗町 先斗町歌舞練場 河原町三条-10/20
いろトリどり 嵯峨嵐山文華館 嵐山-10/20
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

527 :名無しSUN:2019/10/19(Sat) 21:04:26 ID:pPy1eYtT.net
>>526
2019年10月20日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:58出 翌(21)05:22(04:26当日)南*
翌(21)12:44(11:49当日)入*
水星 08:13出 13:14南 18:16入
金星 07:34出 12:51南 18:08入
火星 04:50出 10:43南 16:36入
木星 10:31出 15:25南 20:19入
土星 12:12出 17:07南 22:02入
太陽の状況
太陽 06:06出 11:42南 17:17入
夜明-日明 05:34明 17:49暮
天文-薄明 04:42始 18:41終

今日の天文イベント・天文現象10/20日曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
02時20分:ふたご座η星プロプス(3.3等)の食(東京:暗縁から出現、高度63°)
13時02分:水星が東方最大離角(24.6°、-0.1等、視直径06.6″)
17時07分:月が最北(赤緯+22°56.8′)

528 :名無しSUN:2019/10/20(日) 19:52:55 ID:ThUwZC9s.net
>>524>>525>>526 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/下旬21 月曜日 新月7日後 下弦21:39 弓張月 二十三夜
(有明月 夜明月 暁月 本来十六夜以降の月の総称)
JD(ユリウス通日):2458778 月齢:22.4
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮) 下段:神吉日 凶会日
第4週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節: 十方暮
万事うまく行かない日。
土用入(秋)1:57
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
秋の土用入り10/21 宇都宮二荒山神社例祭10/21

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/21 己亥/乙亥/辛卯 先勝
旧暦 2019/9/23 己亥/甲戌/辛卯 先勝 廿三
節切 2019/9/14 己亥/甲戌/辛卯 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/六白 金星
二十八宿 張(ちょう)ちりこぼし 二十七宿 張(ちょう)
今日* しんぼう辛卯かのとう
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

529 :名無しSUN:2019/10/20(日) 19:53:34 ID:ThUwZC9s.net
>>528
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出22:59 63.2° 南中05:22 77.6° 月の入12:44 297.6°
日の出06:07 102.2° 南中11:42 44.5° 日の入17:16 257.6°
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:34 潮位39 * * (京都時間)
舞鶴 干潮14:12 潮位17 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
まとまったお金を手に入れる暗示。w
やる気を出して真剣に取り組むこと。w

京こよみ
真如院 庭園の特別公開 堀川五条10/26-10/27
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

530 :名無しSUN:2019/10/20(日) 19:53:46 ID:ThUwZC9s.net
>>529
2019年10月21日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:59出 翌(22)06:19(05:22当日)南*
翌(22)13:35(12:44当日)入*
水星 08:14出 13:14南 18:15入
金星 07:36出 12:52南 18:08入
火星 04:49出 10:42南 16:34入
木星 10:28出 15:22南 20:15入
土星 12:08出 17:03南 21:58入
太陽の状況
太陽 06:07出 11:42南 17:16入
夜明-日明 05:35明 17:48暮
天文-薄明 04:43始 18:40終

今日の天文イベント・天文現象10/21月曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
01時57分:秋の土用(太陽黄経207°)
21時39分:下弦
22時01分:カシオペヤ座RZ星が極小
23時52分:かに座μ2星(5.3等)の食(東京:暗縁から出現、高度12°)

531 :名無しSUN:2019/10/21(月) 16:05:41 ID:vHm+mk2B.net
>>528 >>529>>530 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/下旬22 火曜日 新月6日後 有明月
(夜明月 暁月 本来十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458779 月齢:23.4
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮) 下段:大明日 凶会日
第4週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:十方暮
万事うまく行かない日。
土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
即位礼正殿の儀10/22※祝日扱い
京都平安神宮時代祭(10/22から10/26へ)

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/22 己亥/乙亥/壬辰 友引
旧暦 2019/9/24 己亥/甲戌/壬辰 友引 廿四
節切 2019/9/15 己亥/甲戌/壬辰 友引
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/五黄 土星
二十八宿 翼(よく)たすきぼし 二十七宿 翼(よく)
今日* じんしん壬辰みずのえたつ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出--:-- ----° 南中06:19 76.1° 月の入13:35 295.2°
日の出06:08 102.6° 南中11:42 44.1° 日の入17:15 257.2°

532 :名無しSUN:2019/10/21(月) 16:07:09 ID:vHm+mk2B.net
>>531
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮06:53 潮位38 * * (京都時間)
舞鶴 干潮15:33 潮位17 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
暴飲暴食などによる手術の暗示あり。w
神経が疲れると体調不良を起こす。w

京こよみ
吾郷佳奈・山田千尋 「おひろめ」 出町柳 10/22-10/27
京都平安神宮時代祭(10/22から10/26へ)
鞍馬の火祭 由岐神社 鞍馬駅 10/22
真如院 庭園の特別公開 堀川五条10/26-10/27
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

533 :名無しSUN:2019/10/21(月) 16:07:31 ID:vHm+mk2B.net
>>532
2019年10月22日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 翌(23)00:04(-当日)出*
翌(23)07:16(06:19当日)南* 翌(23)14:20(13:35当日)入*
水星 08:15出 13:14南 18:13入
金星 07:38出 12:53南 18:07入
火星 04:48出 10:40南 16:32入
木星 10:25出 15:19南 20:12入
土星 12:04出 17:00南 21:55入
太陽の状況
太陽 06:08出 11:42南 17:15入
夜明-日明 05:36明 17:47暮
天文-薄明 04:44始 18:39終

今日の天文イベント・天文現象10/21月曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
09時:オリオン座流星群が極大のころ(出現期間10月10日〜11月5日)
10時14分:準惑星エリスが衝(くじら座、18.7等)

534 :名無しSUN:2019/10/22(火) 16:49:42.47 ID:H+Fxa5OO.net
* 二十四節気 二十四節氣 霜降 そうこう 秋 晩秋 九月中
第18節気 霜降 さうかう 10月23日 黄経210°
露が冷氣によつて霜となつて降り始める
*二十四節気 霜降 そうこう 10/23-11/6頃
*霜降 そうこう:10月23日頃
早朝に霜が降りはじめる頃という意味です。
晩秋を迎え、北の方では朝霜が降り、
山々は紅葉に染まります。

*七十二候 霜降 初候 10月23日 黄経210° 第52候
霜始降 しもはじめてふる 霜が降り始める
* 霜降(そうこう) 初候 10/23-10/27
霜始降しも はじめてふる 霜が降り始める
*霜始降花しもはじめてふる 10月23日頃
山里に霜が降り始める頃。
草木や作物を枯らす霜を警戒する時期です。
* 霜降・初候 第五十二候 霜始降 しもはじめてふる10/23-10/27頃
*霜始降花(しもはじめてふる)10月23日頃
山里に霜が降り始める頃。草木や作物を枯らす霜を警戒する時期です。

>>531>>532>>533 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

535 :名無しSUN:2019/10/22(火) 16:50:32.14 ID:H+Fxa5OO.net
>>534
10/下旬23 水曜日 新月5日後 有明月
二十六夜(旧正月・七月 二十六夜待ち 吉月 三尊) 三日月
JD(ユリウス通日):2458780 月齢:24.4
こよみ-小潮(気象庁-長潮・MIRC-長潮)
下段:母倉日 重日 凶会日 血忌日 時下食
第4週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:不成就日 何をするにも凶日、
特に結婚・命名・開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
十方暮 万事うまく行かない日。
天一天上 天一神(方角の神)の祟りがなく、
どの方角に出かけるのも吉。
土用(秋)穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
京都平安神宮時代祭(10/22から10/26へ)
電信電話記念日10/23

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/23 己亥/乙亥/癸巳 先負
旧暦 2019/9/25 己亥/甲戌/癸巳 先負 廿五
節切 2019/9/16 己亥/甲戌/癸巳 先負
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/四緑 木星
二十八宿 軫(しん)みつかけぼし 二十七宿 軫(しん)
今日* きし癸巳みずのとみ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出00:04 66.3° 南中07:16 73.2° 月の入14:20 291.1°
日の出06:09 103.1° 南中11:41 43.7 ° 日の入17:13 256.7°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮00:05 潮位34 8:30 37 (京都時間)
舞鶴 干潮03:53 潮位33 16:47 16 (標高9.8cm)

536 :名無しSUN:2019/10/22(火) 16:50:46.50 ID:H+Fxa5OO.net
>>535
毎日の指針w
節約に励み貯蓄心が起きる日。w
冷静に考えて行動する事が大事。w

京こよみ
亀岡祭 鍬山神社 亀岡駅 10/23-10/25
吾郷佳奈・山田千尋 「おひろめ」 出町柳-10/27
京都平安神宮時代祭(10/22から10/26へ)
真如院 庭園の特別公開 堀川五条10/26-10/27
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

2019年10月23日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:04出 07:16南 14:20入
水星 08:15出 13:14南 18:38入
金星 07:40出 12:54南 18:07入
火星 04:47出 10:39南 16:30入
木星 10:22出 15:16南 20:09入
土星 12:01出 16:56南 21:51入
太陽の状況
太陽 06:09出 11:41南 17:13入
夜明-日明 05:37明 暮17:46
天文-薄明 04:44始 終18:38

今日の天文イベント・天文現象10/21月曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
オリオン座流星群(出現期間10月10日〜11月5日)
02時42分:カシオペヤ座RZ星が極小

537 :名無しSUN:2019/10/23(水) 18:41:00 ID:6kWk8Dds.net
* 二十四節気 二十四節氣 霜降 そうこう 秋 晩秋 九月中
第18節気 霜降 さうかう 10月23日 黄経210°
露が冷氣によつて霜となつて降り始める
*二十四節気 霜降 そうこう 10/23-11/6頃
*霜降 そうこう:10月23日頃
早朝に霜が降りはじめる頃という意味です。
晩秋を迎え、北の方では朝霜が降り、
山々は紅葉に染まります。

*七十二候 霜降 初候 10月23日 黄経210° 第52候
霜始降 しもはじめてふる 霜が降り始める
* 霜降(そうこう) 初候 10/23-10/27
霜始降しも はじめてふる 霜が降り始める
*霜始降花しもはじめてふる 10月23日頃
山里に霜が降り始める頃。
草木や作物を枯らす霜を警戒する時期です。
* 霜降・初候 第五十二候 霜始降 しもはじめてふる10/23-10/27頃
*霜始降花(しもはじめてふる)10月23日頃
山里に霜が降り始める頃。草木や作物を枯らす霜を警戒する時期です。

>>534>>535>>536 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

538 :名無しSUN:2019/10/23(水) 18:41:54 ID:6kWk8Dds.net
>>537
10/下旬24 木曜日 新月4日後 霜降02:20 二十六夜
有明月(夜明月 暁月 本来十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458781 月齢:25.4
こよみ-長潮(気象庁-若潮・MIRC-若潮)
下段:神吉日 母倉日 凶会日
第4週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:*三隣亡
棟上げ等、建築にとっての凶日、三軒隣まで亡ぼすと言う。江戸時代には、吉日とされた事もある。
*一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
京都平安神宮時代祭(10/22から10/26へ) 国連の日10/24
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/24 己亥/乙亥/甲午 仏滅
旧暦 2019/9/26 己亥/甲戌/甲午 仏滅 廿六
節切 2019/9/17 己亥/甲戌/甲午 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/三碧 木星
二十八宿 角(かく) 二十七宿 角(かく)
今日* こうご甲午きのえうま すぼし
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

539 :名無しSUN:2019/10/23(水) 18:42:27 ID:6kWk8Dds.net
>>538
月の出01:13 71.1° 南中08:11 69.0° 月の入15:02 285.7°
日の出06:10 103.5° 南中11:41 43.4° 日の入17:12 256.3°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮00:01 潮位34 10:01 38 (京都時間)
舞鶴 干潮05:00 潮位30 17:48 16 (標高9.8cm)

毎日の指針w
病気や出産などで手術する暗示あり。w
行き当たりばったりでは反感を買う。w

京こよみ
亀岡祭 鍬山神社 亀岡駅-10/25
吾郷佳奈・山田千尋 「おひろめ」 出町柳-10/27
京都平安神宮時代祭(10/22から10/26へ)
真如院 庭園の特別公開 堀川五条10/26-10/27
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

540 :名無しSUN:2019/10/23(水) 18:42:40 ID:6kWk8Dds.net
>>539
2019年10月24日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:13出 08:11南 15:02入
水星 08:15出 13:13南 18:11入
金星 07:42出 12:55南 18:07入
火星 04:46出 10:37南 16:27入
木星 10:19出 15:12南 20:06入
土星 11:57出 16:52南 21:47入
太陽の状況
太陽 06:10出 11:41南 17:12入
夜明-日明 05:37明 17:45暮
天文-薄明 04:45始 18:37終

今日の天文イベント・天文現象10/24木曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
おとめ座U星が極大(7.4〜13.5等、周期206日)
02時20分:霜降(太陽黄経210°)
06時40分:P/2009 SK280スペースウォッチ・ヒル彗星が近日点を通過(周期10.5年)

541 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 23:22:28 ID:ip8dalNc.net
>>537>>538>>539>>540 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/下旬25 金曜日 新月3日後 有明月
(夜明月 暁月 本来は十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458782 月齢:26.4
こよみ-若潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮) 下段:大明日 凶会日
第4週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、
どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
京都平安神宮時代祭(10/22から10/26へ)
秋土用の間日10/25

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/25 己亥/乙亥/乙未 大安
旧暦 2019/9/27 己亥/甲戌/乙未 大安 廿七
節切 2019/9/18 己亥/甲戌/乙未 大安
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/二黒 土星
二十八宿 亢(こう)あみぼし 二十七宿 亢(こう)
今日* いつび乙未きのとひつじ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

542 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 23:23:21 ID:ip8dalNc.net
>>541
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出02:23 77.2° 南中09:06 63.8° 月の入15:40 279.2°
日の出06:11 103.9° 南中11:41 43.0° 日の入17:11 255.9°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮00:16 潮位34 11:18 39 (京都時間)
舞鶴 干潮05:51 潮位26 18:41 16 (標高9.8cm)

毎日の指針w
再生復活に意欲を燃やし準備する時。w
優柔不断な態度は運気を下げる。w

543 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 23:23:38 ID:ip8dalNc.net
>>542
京こよみ
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井10/25-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井 10/25-12/15
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前10/25-12/8
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観 10/25-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前 10/25-12/1
抜穂祭 伏見稲荷大社 稲荷駅 10/25
亀岡祭 鍬山神社 亀岡駅-10/25
京都平安神宮時代祭(10/22から10/26へ)
真如院 庭園の特別公開 堀川五条10/26-10/27
吾郷佳奈・山田千尋 「おひろめ」 出町柳-10/27
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

2019年10月25日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:23出 09:06南 15:40入
水星 08:15出 13:12南 18:09入
金星 07:45出 12:56南 18:07入
火星 04:45出 10:35南 16:25入
木星 10:16出 15:09南 20:03入
土星 11:53出 16:48南 21:44入
太陽の状況
太陽 06:11出 11:41南 17:11入
夜明-日明 05:38明 17:44暮
天文-薄明 04:46始 18:36終

今日の天文イベント・天文現象10/25金曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
*

544 :名無しSUN:2019/10/25(金) 22:28:47 ID:5akK6491.net
>>541>>542>>543皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/下旬26 土曜日 新月2日後 有明月
暁月(夜明月 本来は十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458783 月齢:27.4
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
下段:神吉日 月徳日 凶会日
第4週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
京都平安神宮時代祭(10/22から10/26へ)
時代祭 ※例年は22日に開催 宮崎神宮例祭10/26
天理教本部秋季大祭10/26

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/26 己亥/乙亥/丙申 赤口
旧暦 2019/9/28 己亥/甲戌/丙申 赤口 廿八
節切 2019/9/19 己亥/甲戌/丙申 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/一白 水星
二十八宿 氏(てい)ともぼし 二十七宿 氏(てい)
今日* へいしん丙申ひのえさる
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

545 :名無しSUN:2019/10/25(金) 22:30:23 ID:5akK6491.net
>>544
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出03:34 84.2° 南中09:59 57.9° 月の入16:16 272.0°
日の出06:12 104.4° 南中11:41 42.7° 日の入17:10 255.4°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮00:39 潮位35 12:26 40 (京都時間)
舞鶴 干潮06:39 潮位22 19:28 18 (標高9.8cm)

毎日の指針w
身近な人から助力が得られる暗示。w
負けるが勝ちと言う時もある。w

546 :名無しSUN:2019/10/25(金) 22:30:58 ID:5akK6491.net
>>545
京こよみ
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ10/26-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前 10/26-12/8
京都府庁旧本館 「観芸祭」上京区下立売通新町西入10/26-11/4
岩倉具視の古文書を読む 岩倉具視幽棲旧宅 岩倉実相院 10/26
「時代祭にあわせて参観を楽しむ」拾翠亭 特別公開
京都御苑,拾翠亭 烏丸今出川 10/26
時代祭 京都御所〜平安神宮 丸太町-京都会館・美術館前停留所 10/26
京都平安神宮時代祭(10/22から10/26へ)
真如院 庭園の特別公開 堀川五条10/26-10/27
吾郷佳奈・山田千尋 「おひろめ」 出町柳-10/27
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

547 :名無しSUN:2019/10/25(金) 22:31:16 ID:5akK6491.net
>>546
2019年10月26日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:34出 09:59南 16:16入
水星 08:14出 13:11南 18:07入
金星 07:47出 12:57南 18:07入
火星 04:45出 10:34南 16:23入
木星 10:13出 15:06南 19:59入
土星 11:50出 16:45南 21:40入
太陽の状況
太陽 06:12出 11:41南 17:10入
夜明-日明 05:39明 17:42暮
天文-薄明 04:47始 18:35終

今日の天文イベント・天文現象10/26土曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
12時20分:76P/ウェスト・コホウテク・池村彗星が近日点を通過(周期6.5年)
13時52分:383P/クリステンセン彗星が近日点を通過(周期6.7年)
19時39分:月の距離が最近(0.940、36万1311km、視直径33.1′)

548 :名無しSUN:2019/10/27(日) 01:19:31 ID:XqVYpA/s.net
>>544>>545>>546>>547皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/下旬27 日曜日 新月1日後 暁月
晦日月(三十日 みそか つごもり つきこもり) 三日月
JD(ユリウス通日):2458784 月齢:28.4
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-大潮) 下段: 神吉日 凶会日
第5週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:*一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
読書週間10/27-11/9 秋土用の間日10/27

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/27 己亥/乙亥/丁酉 先勝
旧暦 2019/9/29 己亥/甲戌/丁酉 先勝 廿九
節切 2019/9/20 己亥/甲戌/丁酉 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/九紫 火星
二十八宿 房(ぼう)そいぼし 二十七宿 房(ぼう)
今日* ていゆう丁酉ひのととり
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

549 :名無しSUN:2019/10/27(日) 01:21:15 ID:XqVYpA/s.net
>>548
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出04:44 91.7° 南中10:52 51.8° 月の入16:51 264.8°
日の出06:13 104.8° 南中11:41 42.4° 日の入17:09 255.0°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:05 潮位36 13:29 41 (京都時間)
舞鶴 干潮07:29 潮位19 20:13 20 (標高9.8cm)

毎日の指針w
甘言に乗っての思惑は大失敗する。w
良いチームワークを築けば結果は吉。w

550 :名無しSUN:2019/10/27(日) 01:21:49 ID:XqVYpA/s.net
>>549
京こよみ
和菓子の『銘』と歌の世界 無鄰菴 母屋2階 蹴上駅10/27
市民大茶会 二条城清流園 二条城前駅10/27
真如院 庭園の特別公開 堀川五条-10/27
吾郷佳奈・山田千尋 「おひろめ」 出町柳-10/27
京都府庁旧本館 「観芸祭」上京区下立売通新町西入-11/4
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

551 :名無しSUN:2019/10/27(日) 01:22:00 ID:XqVYpA/s.net
>>550
2019年10月27日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:44出 10:52南 16:51入
水星 08:13出 13:09南 18:05入
金星 07:49出 12:58南 18:07入
火星 04:44出 10:32南 16:20入
木星 10:10出 15:03南 19:56入
土星 11:46出 16:41南 21:36入
太陽の状況
太陽 06:13出 11:41南 17:09入
夜明-日明 05:40明 17:41暮
天文-薄明 04:48始 18:34終

今日の天文イベント・天文現象10/27日曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
00時08分:月が赤道通過、南半球へ
03時01分:月が火星に最接近(東京03°56′)
21時26分:カシオペヤ座RZ星が極小

552 :名無しSUN:2019/10/28(月) 01:46:12 ID:OWGZYKeU.net
七十二候
*霜降 次候 10月28日 黄経215° 第53候
霎時施 こさめときどきふる 小雨がしとしと降る
*霜降(そうこう) 次候 10/28-11/1 霎時施
こさめ ときどきふる
しぐれ ときどきほどこす 小雨がしとしと降る
*霎時施(こさめときどきふる)10月28日頃
ときどき小雨が降る頃。「霎」をしぐれと読むことも。
ひと雨ごとに気温が下がります。
*霜降・次候 第五十三候 霎時施 こさめときどきふる 10/28-11/1頃

>>548>>549>>550>>551皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

553 :名無しSUN:2019/10/28(月) 01:46:39 ID:OWGZYKeU.net
>>552
10/下旬28 月曜日 新月12:38 朔(旧暦毎月一日や北の方向の意も)
JD(ユリウス通日):2458785 月齢:29.4 旧10月大1日
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮) 下段:復日 凶会日
第5週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(10/28戌の日 帯祝い) 選日雑節:*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
読書週間-11/9 速記記念日10/28
*酔ったままの入浴は禁物

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/28 己亥/乙亥/戊戌 仏滅
旧暦 2019/10/1 己亥/乙亥/戊戌 仏滅 一
節切 2019/9/21 己亥/甲戌/戊戌 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/八白 土星
二十八宿 心(しん)なかごぼし 二十七宿 心(しん)
今日* ぼじゅつ戊戌つちのえいぬ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

554 :名無しSUN:2019/10/28(月) 01:47:15 ID:OWGZYKeU.net
>>553
月の出05:55 99.0° 南中11:45 45.9° 月の入17:28 257.8°
日の出06:13 105.2° 南中11:41 42.0 ° 日の入17:08 254.6°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮01:35 潮位38 14:30 41 (京都時間)
舞鶴 干潮08:19 潮位15 20:55 23 (標高9.8cm)

毎日の指針w
外出先でケガをし易い要注意の日。w
自分らしさや持ち味を発揮せよ。w

京こよみ
三千院 もみじ祭 大原 10/28-11/28
京都府庁旧本館 「観芸祭」上京区下立売通新町西入-11/4
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

555 :名無しSUN:2019/10/28(月) 01:47:30 ID:OWGZYKeU.net
>>554
2019年10月28日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 05:55出 11:45南 17:28入
水星 08:12出 13:07南 18:03入
金星 07:51出 12:59南 18:07入
火星 04:43出 10:31南 16:18入
木星 10:07出 15:00南 19:53入
土星 11:42出 16:37南 21:33入
太陽の状況
太陽 06:13出 11:41南 17:08入
夜明-日明 05:41明 17:40暮
天文-薄明 04:48始 18:33終

今日の天文イベント・天文現象10/28月曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
12時38分:●新月
21時30分:天王星がおひつじ座で衝(5.7等、視直径03.7″)

556 :名無しSUN:2019/10/29(火) 02:35:06 ID:SJhjKS2E.net
>>552>>553>>554>>555皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/下旬29 火曜日 満月14日後
既朔(新月を過ぎた意 二日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458786 月齢:1.0
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
下段:神吉日 復日 重日 血忌日
第5週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(戌の日 帯祝い) 選日雑節:*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
読書週間-11/9 旧亥の子餅10/29 炉開き10/29
秋土用の間日10/29 福岡香椎宮秋季例祭10/29
(音と明かりは安眠の敵)

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/29 己亥/乙亥/己亥 大安
旧暦 2019/10/2 己亥/乙亥/己亥 大安 二
節切 2019/9/22 己亥/甲戌/己亥 大安
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/七赤 金星
二十八宿 尾(び)あしたれぼし 二十七宿 尾(び)
今日* きがい己亥つちのとゐ
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

557 :名無しSUN:2019/10/29(火) 02:36:24 ID:SJhjKS2E.net
>>556
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出07:05 105.7° 南中12:39 40.6° 月の入18:07 251.6°
日の出06:14 105.6° 南中11:41 41.7° 日の入17:07 254.2°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:07 潮位39 15:29 40 (京都時間)
舞鶴 干潮09:10 潮位13 21:35 26 (標高9.8cm)

毎日の指針w
恋愛事での問題が発生し易い日。w
人に対しては寛容であるのが良い。w

2019年10月29日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:05 出 12:39 南 18:07 入
水星 08:10 出 13:05 南 18:01 入
金星 07:54 出 13:00 南 18:07 入
火星 04:42 出 10:29 南 16:16 入
木星 10:03 出 14:57 南 19:50 入
土星 11:39 出 16:34 南 21:29 入
太陽の状況
太陽 06:14 出 11:41 南 17:07 入
夜明-日明 05:42 明 17:39 暮
天文-薄明 04:49 始 18:32 終

今日の天文イベント・天文現象10/29火曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
02時08分:カシオペヤ座RZ星が極小

558 :名無しSUN:2019/10/29(火) 02:36:40 ID:SJhjKS2E.net
>>557
京こよみ
余香祭 北野天満宮 北野天満宮前 10/29
京都府庁旧本館 「観芸祭」上京区下立売通新町西入-11/4
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

559 :名無しSUN:2019/10/29(火) 23:46:32 ID:g627rpT6.net
>>556>>557>>558皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/下旬30 水曜日 満月13日後 三日月(不吉月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458787 月齢:2.0
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
下段:神吉日 歳下食 帰忌日
第5週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(戌の日 帯祝い) 選日雑節:*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
読書週間-11/9

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/30 己亥/乙亥/庚子 赤口
旧暦 2019/10/3 己亥/乙亥/庚子 赤口 三
節切 2019/9/23 己亥/甲戌/庚子 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/六白 金星
二十八宿 箕(き)みぼし 二十七宿 箕(き)
今日* こうし庚子かのえね
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

560 :名無しSUN:2019/10/29(火) 23:47:10 ID:g627rpT6.net
>>559
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出08:14 111.4° 南中13:34 36.3° 月の入18:49 246.6°
日の出06:15 106.0° 南中11:41 41.4° 日の入17:06 253.8°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮02:40 潮位40 16:26 39 (京都時間)
舞鶴 干潮10:00 潮位11 22:13 28 (標高9.8cm)

毎日の指針w
上長の引立てを受けて上手く行く日。w
守勢に回り内面充実を図るもまた吉。w

2019年10月30日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:14 出 13:34 南 18:49 入
水星 08:07 出 13:02 南 17:58 入
金星 07:56 出 13:01 南 18:07 入
火星 04:41 出 10:28 南 16:14 入
木星 10:00 出 14:54 南 19:47 入
土星 11:35 出 16:30 南 21:25 入
太陽の状況
太陽 06:15 出 11:41 南 17:06 入
夜明/日暮 05:43 明 17:38 暮
天文-薄明 04:50 始 18:31 終

今日の天文イベント・天文現象10/30水曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
00時09分:月が金星に最接近(東京03°24′)
02時13分:月が水星に最接近(東京06°08′)
21時22分:こと座β星シェリアクが極小

561 :名無しSUN:2019/10/29(火) 23:47:26 ID:g627rpT6.net
>>560
京こよみ
京都府庁旧本館 「観芸祭」上京区下立売通新町西入-11/4
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

562 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 00:12:07 ID:AsPxuFL6.net
>>559 >>560>>561皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:きがい己亥つちのとい
*10月大 神無月かんなづき 登頂運 10/8寒露-11/7まで
月命-月家九星:三碧木星10/8-(四緑木星-10/7)
暗剣殺-東の方 旧-九月小・十月大 牛宿
*10月の他の別名 吉月(きちげつ)陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)鎮祭月(ちんさいげつ)
出雲地方 神在月かみありづき 神有月かみありづき
*10月の自然 いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉 秋の長雨
天高し 初雁はつかり 山粧う 夕焼け 色なき風
季節:晩秋ばんしゅう ※寒露から立冬の前日まで。

10/下旬31 木曜日 満月12日後 夕月(三日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458788 月齢:3.0
こよみ-中潮(気象庁-・MIRC-)
下段:神吉日 十死日 凶会日
第5週(今月は31日間で第5週まで 旧暦廿九日まで)
(11/9 11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*不成就日
何をするにも凶日、特に結婚・命名・開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
読書週間-11/9 世界勤倹デー10/31

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/10/31 己亥/乙亥/辛丑 先勝
旧暦 2019/10/4 己亥/乙亥/辛丑 先勝 四
節切 2019/9/24 己亥/甲戌/辛丑 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/五黄 土星
二十八宿 斗(と)ひきつぼし 二十七宿 斗(と)
今日* しんちゅう辛丑かのとうし
新暦月 いつがい乙亥きのとゐ
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

563 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 00:12:55 ID:AsPxuFL6.net
>>562
月の出09:21 115.6° 南中14:30 33.2° 月の入19:35 243.2°
日の出06:16 106.4° 南中11:41 41.0° 日の入17:05 253.4°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:15 潮位41 17:25 36 (京都時間)
舞鶴 干潮10:50 潮位11 22:48 31 (標高9.8cm)

毎日の指針w
内密な金策の都合が付く暗示あり。w
誠意が伝わらなければただのお節介。w

2019年10月31日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:21 出 14:30 南 19:35 入
水星 08:04 出 12:59 南 17:55 入
金星 07:58 出 13:03 南 18:07 入
火星 04:41 出 10:26 南 16:11 入
木星 09:57 出 14:50 南 19:44 入
土星 11:31 出 16:26 南 21:22 入
太陽の状況
太陽 06:16 出 11:41 南 17:05 入
夜明/日暮 05:43 明 17:37 暮
天文-薄明 04:51 始 18:30 終

今日の天文イベント・天文現象10/31木曜日(東京時間)
10月下旬 水星と金星が接近
細い月と木星が接近
13時30分:水星と金星が最接近(東京02°33′)

564 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 00:13:11 ID:AsPxuFL6.net
>>563
京こよみ
京都府庁旧本館 「観芸祭」上京区下立売通新町西入-11/4
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

565 :名無しSUN:2019/11/01(金) 17:53:02 ID:Uf/X5ZmO.net
>>562>>563>>564皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。

11/上旬1 金曜日 満月11日後 夕月(三日月)
JD(ユリウス通日):2458789 月齢:4.0
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
下段:大明日 ●日黒日 地火日
第1週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/9 11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:天一天上
*天一神(方角の神)の祟りがなく、
どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
読書週間-11/9 灯台記念日11/1 教育文化週間11/1-11/7 新米穀年度 計量記念日11/1 旧十月大

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/1 己亥/丙子/壬寅 友引
旧暦 2019/10/5 己亥/乙亥/壬寅 友引 五
節切 2019/9/25 己亥/甲戌/壬寅 友引
九星(節切年/月/日) 八白 土星/三碧 木星/四緑 木星
二十八宿 牛(ぎゅう)いなみぼし 二十七宿 女(じょ)
今日* じんいん壬寅みずのえとら
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

566 :名無しSUN:2019/11/01(金) 17:53:37 ID:Uf/X5ZmO.net
>>565
月の出10:23 118.1° 南中15:25 31.5° 月の入20:25 241.4°
日の出06:17 106.8° 南中11:41 40.7° 日の入17:04 253.0°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮03:50 潮位40 18:32 34 (京都時間)
舞鶴 干潮11:40 潮位12 23:16 32 (標高9.8cm)

毎日の指針w
精神や環境面で変化が起こり易い時。w
他人や社会との調和を大切にせよ。w

2019年11月1日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:23 出 15:25 南 20:25 入
水星 07:59 出 12:55 南 17:51 入
金星 08:00 出 13:04 南 18:07 入
火星 04:40 出 10:25 南 16:09 入
木星 09:54 出 14:47 南 19:40 入
土星 11:28 出 16:23 南 21:18 入
太陽の状況
太陽 06:17 出 11:41 南 17:04 入
夜明/日暮 05:44 明 17:36 暮
天文-薄明 04:52 始 18:29 終

今日の天文イベント・天文現象11/1曜日(東京時間)
いっかくじゅう座TT星が極大(7.2〜14.4等、周期318日)
00時15分:月が木星に最接近(東京00°58′)
02時41分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
05時32分:水星が留(赤経15.65h)
17時31分:いて座11番星(5.0等)の食(東京:暗縁から潜入、高度22°)

567 :名無しSUN:2019/11/01(金) 17:54:23 ID:Uf/X5ZmO.net
>>566
京こよみ
東福寺 秋の看楓特別拝観 11/1-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅 11/1-12/8
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺 11/1-12月上旬
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前 11/1-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道 11/1-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺 11/1-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原 11/1-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内 11/1-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅 11/1-11/30
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原 11/1-11/15
祇園をどり 祇園会館 祇園 11/1-11/10
方徳殿 秋の特別公開 大将軍八神社 11/1-11/5
安楽寺 秋の特別公開 真如堂前 11/1-11/4
神泉苑大念仏狂言 堀川御池 11/1-11/3
市民大茶会 二条城清流園 二条城前 11/1・11/3
亥子祭 護王神社 烏丸下長者町 11/1
京都府庁旧本館 「観芸祭」上京区下立売通新町西入-11/4
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10

568 :名無しSUN:2019/11/01(金) 17:54:36 ID:Uf/X5ZmO.net
>>567
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

569 :名無しSUN:2019/11/02(土) 17:14:24.26 ID:k/PAuJIj.net
七十二候 霜降 末候 11月2日 黄経220° 第54候
*楓蔦黄 もみじつたきばむ もみじや蔦が黄葉する
*霜降(そうこう) 末候 11/2-11/6 楓蔦黄もみじ つた きばむ
ふうかつ きなり もみじや蔦が黄葉する
*楓蔦黄(もみじつたきばむ)11月2日頃
楓(かえで)や蔦の葉が色づく頃。
晩秋の山々は赤や黄に彩られ、紅葉狩りの季節です。
*霜降・末候 第五十四候 楓蔦黄 (もみじつたきばむ)11/2〜11/6頃

>>565>>566>>567>>568皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。

11/上旬2 土曜日 満月10日後 夕月(三日月)
JD(ユリウス通日):2458790 月齢:5.0
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
下段:神吉日 天火日
第1週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/9 11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、
どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
読書週間-11/9 教育文化週間-11/7旧十月大
唐津くんち11/2-11/4
体重を定期的に測る(11/1)乾布摩擦で風邪知らず(11/2)

570 :名無しSUN:2019/11/02(土) 17:14:57.92 ID:k/PAuJIj.net
>>569
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/2 己亥/丙子/癸卯 先負
旧暦 2019/10/6 己亥/乙亥/癸卯 先負 六
節切 2019/9/26 己亥/甲戌/癸卯 先負
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/三碧 木星
二十八宿 女(じょ)うるきぼし 二十七宿 虚(きょ)
今日* きぼう癸卯みずのとう
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出11:20 118.8° 南中16:19 31.2° 月の入21:19 241.4°
日の出06:18 107.2° 南中11:41 40.4° 日の入17:03 252.6°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮04:26 潮位39 * * (京都時間)
舞鶴 干潮12:33 潮位13 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
眼病、血圧異常、発熱が生じ易い日。w
勘違いされる様な事は避けるが良い。w

571 :名無しSUN:2019/11/02(土) 17:15:35.32 ID:k/PAuJIj.net
>>570
2019年11月2日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:20 出 16:19 南 21:19 入
水星 07:55 出 12:51 南 17:47 入
金星 08:02 出 13:05 南 18:07 入
火星 04:39 出 10:23 南 16:07 入
木星 09:51 出 14:44 南 19:37 入
土星 11:24 出 16:19 南 21:15 入
太陽の状況
太陽 06:18 出 11:41 南 17:03 入
夜明/日暮 05:45 明 17:36 暮
天文-薄明 04:52 始 18:28 終

今日の天文イベント・天文現象11/2土曜日(東京時間)
月と土星が大接近
さんかく座R星が極大(5.4〜12.6等、周期267日)
ケフェウス座S星が極大(7.4〜12.9等、周期487日)
09時33分:月が最南(赤緯-23°02.7′)
16時56分:月が土星に最接近(東京01°23′)(ニュージーランド、南極で土星食)
20時52分:カシオペヤ座RZ星が極小

572 :名無しSUN:2019/11/02(土) 17:16:07.36 ID:k/PAuJIj.net
>>571
京こよみ
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井 11/2-12/8
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮11/2-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター11/2-11/24
寂光院 旧本尊特別公開 大原 11/2-11/10
夜のすいぞくかん 京都水族館 七条大宮・京都水族館前11/2-11/4
仏教美術展 京都文化博物館 堺町御池 11/2-11/4
らくたび京町家・秋の夜間ライトアップ特別公開!
旧村西家住宅 四条高倉 11/2-11/3
上卯祭 松尾大社 松尾大社前 11/2
六道珍皇寺 特別公開 11/2-11/4・11/23-11/24
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町 11/2-12/1
神護寺 大師堂特別公開 右京区梅ヶ畑高雄町 11/1-11/7
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開 11/1-11/30
東福寺 秋の看楓特別拝観 -12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15

573 :名無しSUN:2019/11/02(土) 17:16:18.17 ID:k/PAuJIj.net
>>572
祇園をどり 祇園会館 祇園-11/10
方徳殿 秋の特別公開 大将軍八神社-11/5
安楽寺 秋の特別公開 真如堂前-11/4
神泉苑大念仏狂言 堀川御池-11/3
市民大茶会 二条城清流園 二条城前 11/3
京都府庁旧本館 「観芸祭」上京区下立売通新町西入-11/4
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10
瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

574 :名無しSUN:2019/11/03(日) 18:31:40 ID:q/Zraj3d.net
>>569-573 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。

11/上旬3 日曜日 満月9日後 弓張月(弓張 弦月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458791 月齢:6.0
こよみ-中潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮) 下段:大明日 往亡日
第1週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/9 11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、
どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
読書週間-11/9 教育文化週間-11/7 旧十月大
唐津くんち-11/4 祝日 文化の日11/3
明治神宮例祭11/3 東京足立皿沼不動万灯祭11/3
生活習慣病予防は食生活から(11/3)

575 :名無しSUN:2019/11/03(日) 18:32:19 ID:q/Zraj3d.net
>>574
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/3 己亥/丙子/甲辰 仏滅
旧暦 2019/10/7 己亥/乙亥/甲辰 仏滅 七
節切 2019/9/27 己亥/甲戌/甲辰 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/二黒 土星
二十八宿 虚(きょ)とみてぼし 二十七宿 危(き)
今日* こうしん甲辰きのえたつ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

月の出12:10 117.9° 南中17:11 32.2° 月の入22:15 242.9°
日の出06:19 107.6° 南中11:41 40.1° 日の入17:02 252.2°

(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
舞鶴 満潮05:03 37 * * (京都時間)
舞鶴 干潮13:32 15 * * (標高9.8cm)

毎日の指針w
副収入で新しい計画が生じ易い時。w
正しい志があるなら協力者が現れる。w

2019年11月3日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:10 出 17:11 南 22:15 入
水星 07:49 出 12:46 南 17:43 入
金星 08:05 出 13:06 南 18:07 入
火星 04:38 出 10:22 南 16:05 入
木星 09:48 出 14:41 南 19:34 入
土星 11:20 出 16:16 南 21:11 入
太陽の状況
太陽 06:19 出 11:41 南 17:02 入
夜明/日暮 05:46 明 17:35 暮
天文-薄明 04:53 始 18:27 終

576 :名無しSUN:2019/11/03(日) 18:33:11 ID:q/Zraj3d.net
>>575
今日の天文イベント・天文現象11/3日曜日(東京時間)
文化の日
23時30分:ペルセウス座β星アルゴルが極小

京こよみ
梅小路キッズアートキャンパス!!2019 元 安寧小学校跡地11/3
曲水の宴 城南宮 城南宮東口11/3
狸谷山不動院 秋まつり 一乗寺下り松町 11/3
旧村西家住宅 四条高倉-11/3
神泉苑大念仏狂言 堀川御池-11/3
市民大茶会 二条城清流園 二条城前 11/3
らくたび京町家・秋の夜間ライトアップ特別公開!11/3
夜のすいぞくかん 京都水族館 七条大宮・京都水族館前-11/4
安楽寺 秋の特別公開 真如堂前-11/4
京都府庁旧本館 「観芸祭」上京区下立売通新町西入-11/4
仏教美術展 京都文化博物館 堺町御池-11/4
六道珍皇寺 特別公開-11/4・11/23-11/24
方徳殿 秋の特別公開 大将軍八神社-11/5
神護寺 大師堂特別公開 右京区梅ヶ畑高雄町-11/7
寂光院 旧本尊特別公開 大原-11/10
祇園をどり 祇園会館 祇園-11/10
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10

577 :名無しSUN:2019/11/03(日) 18:34:34.33 ID:q/Zraj3d.net
>>576
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15 高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15 大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15 茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

578 :名無しSUN:2019/11/03(日) 19:54:37 ID:BtJDES3z.net
>>574>>575>>576>>577 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。

11/上旬4 月曜日 満月8日後 上弦19:23(九夜月 上弦翌日の月) 宵月
JD(ユリウス通日):2458792 月齢:7.0
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
下段:神吉日 大明日 母倉日 重日 時下食
第2週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/9 11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
読書週間-11/9 教育文化週間-11/7 旧十月大
唐津くんち-11/4 振替休日11/4 消費者センター開設記念日11/4 (病の原因ストレスからも 11/4)

(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/4 己亥/丙子/乙巳 大安
旧暦 2019/10/8 己亥/乙亥/乙巳 大安 八
節切 2019/9/28 己亥/甲戌/乙巳 大安
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/一白 水星
二十八宿 危(き)うみやめぼし 二十七宿 室(しつ)
今日* いつし乙巳きのとみ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

579 :名無しSUN:2019/11/03(日) 19:56:08 ID:BtJDES3z.net
>>578
*月の出12:53 115.5° 南中18:01 34.3 ° 月の入23:12 245.8°
*日の出06:20 108.0° 南中11:41 39.8° 日の入17:01 251.8°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮05:50 潮位35 * * (京都時間)
舞鶴 干潮14:41 潮位16 * * (標高9.8cm)
*毎日の指針w
コツコツと真面目に努力準備する時。w
謙虚な姿勢で対応すれば結果は上々。w
*2019年11月4日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:53 出 18:01 南 23:12 入
水星 07:43 出 12:40 南 17:38 入
金星 08:07 出 13:07 南 18:08 入
火星 04:37 出 10:20 南 16:03 入
木星 09:45 出 14:38 南 19:31 入
土星 11:17 出 16:12 南 21:07 入
太陽の状況
太陽 06:20 出 11:41 南 17:01 入
夜明/日暮 05:47 明 17:34 暮
天文-薄明 04:54 始 18:27 終
*今日の天文イベント・天文現象11/4月曜日(東京時間)
01時33分:カシオペヤ座RZ星が極小
19時23分:上弦

580 :名無しSUN:2019/11/03(日) 19:56:43 ID:BtJDES3z.net
>>579
*京こよみ
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)11/4-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)11/4-12/8
夜のすいぞくかん 京都水族館 七条大宮・京都水族館前-11/4
安楽寺 秋の特別公開 真如堂前-11/4
京都府庁旧本館 「観芸祭」上京区下立売通新町西入-11/4
仏教美術展 京都文化博物館 堺町御池-11/4
六道珍皇寺 特別公開-11/4・11/23-11/24
方徳殿 秋の特別公開 大将軍八神社-11/5
神護寺 大師堂特別公開 右京区梅ヶ畑高雄町-11/7
寂光院 旧本尊特別公開 大原-11/10
祇園をどり 祇園会館 祇園-11/10
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

581 :名無しSUN:2019/11/03(日) 19:56:57 ID:BtJDES3z.net
>>580
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15 高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15 大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15 茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

582 :名無しSUN:2019/11/04(月) 14:27:57 ID:qtvXQfoD.net
>>578 >>579>>580>>581
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。

*11/上旬5 火曜日 満月7日後 九夜月 十日月(10/10収穫祭) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458793 月齢:8.0
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
下段:神吉日 大明日 月徳日 母倉日
第2週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/9 11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*三隣亡
棟上げ等、建築にとっての凶日、三軒隣まで亡ぼすと言う。
江戸時代には、吉日とされた事もある。
*一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
旧十月大 読書週間-11/9 教育文化週間-11/7 世界津波の日11/5
(喫煙しながらの飲酒は危険11/5)

583 :名無しSUN:2019/11/04(月) 14:28:40 ID:qtvXQfoD.net
>>582
*(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/5 己亥/丙子/丙午 赤口
旧暦 2019/10/9 己亥/乙亥/丙午 赤口 九
節切 2019/9/29 己亥/甲戌/丙午 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/九紫 火星
二十八宿 室(しつ)はついぼし 二十七宿 壁(へき)
*今日* へいご丙午ひのえうま
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

*月の出13:31 112.0° 南中18:47 37.3° 月の入--:-- ----°
*日の出06:21 108.4° 南中11:41 39.5 日の入17:00 251.4°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:32 潮位32 7:01 32 (京都時間)
*舞鶴 干潮03:44 潮位31 15:53 17 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
人に煽てられ調子に乗り易い日。w
天は自ら助くる者を助く。切磋琢磨。w
*2019年11月5日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:31 出 18:47 南 翌 00:08 入
水星 07:35 出 12:34 南 17:33 入
金星 08:09 出 13:09 南 18:08 入
火星 04:37 出 10:19 南 16:00 入
木星 09:42 出 14:35 南 19:28 入
土星 11:13 出 16:08 南 21:04 入
*太陽の状況
太陽 06:21 出 11:41 南 17:00 入
夜明/日暮 05:48 明 17:33 暮
天文-薄明 04:55 始 18:26 終
*今日の天文イベント・天文現象11/5火曜日(東京時間)
*

584 :名無しSUN:2019/11/04(月) 14:29:13 ID:qtvXQfoD.net
>>583
*京こよみ
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄11/5-11/19(予定)
十日十夜別時念仏会(お十夜)真如堂 11/5-11/15
秋季大祭並火焚祭 藤森神社 藤森駅 11/5
方徳殿 秋の特別公開 大将軍八神社-11/5
神護寺 大師堂特別公開 右京区梅ヶ畑高雄町-11/7
寂光院 旧本尊特別公開 大原-11/10
祇園をどり 祇園会館 祇園-11/10
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

585 :名無しSUN:2019/11/04(月) 14:29:25 ID:qtvXQfoD.net
>>584
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15 高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15 大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15 茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

586 :名無しSUN:2019/11/05(火) 00:46:36 ID:+bsMnwyO.net
昨日は上弦だった入りの状況で
月を弓に見立て
弦が上で上弦 弦が下だと下弦の月に

587 :名無しSUN:2019/11/05(火) 23:02:44 ID:Pa4MbMvG.net
>>582>>583>>584>>585
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。

*11/上旬6 水曜日 満月6日後 十日月 宵月(宵間月)
JD(ユリウス通日):2458794 月齢:9.0
こよみ-小潮(気象庁-長潮・MIRC-長潮) 下段:神吉日 大明日
第2週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/9 11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:* 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、
どの方角に出かけるのも吉。
*土用(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
旧十月大 読書週間-11/9 教育文化週間-11/7
(車が足がわりでは肥満に11/6) とおかんや11/6
秋土用の間日11/6 島根出雲大社神迎祭11/6

588 :名無しSUN:2019/11/05(火) 23:03:19 ID:Pa4MbMvG.net
>>587
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/6 己亥/丙子/丁未 先勝
旧暦 2019/10/10 己亥/乙亥/丁未 先勝 十
節切 2019/9/30 己亥/甲戌/丁未 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/八白 土星
二十八宿 壁(へき)なまめぼし 二十七宿 奎(けい)
*今日* ていび丁未ひのとひつじ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

*月の出14:05 107.7° 南中19:32 41.0° 月の入00:08 249.8°
*日の出06:22 108.8° 南中11:41 39.1° 日の入16:59 251.1°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:14 潮位31 08:43 30 (京都時間)
*舞鶴 干潮05:02 潮位28 16:53 17 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
迷い事が生じて損失を受け易い暗示。w
分不相応な高望みは不運を招く。w
*2019年11月6日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:05 出 19:32 南 翌 01:04 入(当日00:08 入)
水星 07:27 出 12:27 南 17:27 入
金星 08:11 出 13:10 南 18:09 入
火星 04:36 出 10:17 南 15:58 入
木星 09:39 出 14:32 南 19:25 入
土星 11:09 出 16:05 南 21:00 入
*太陽の状況
太陽 06:22 出 11:41 南 16:59 入
夜明/日暮 05:49 明 17:32 暮
天文-薄明 04:56 始 18:25 終
*今日の天文イベント・天文現象11/6水曜日(東京時間)
おうし座南流星群が極大のころ(出現期間10月15日〜11月30日)
ケンタウルス座T星が極大(5.6〜8.4等、周期91日)
みずがめ座S星が極大(7.6〜15.0等、周期279日)
20時19分:ペルセウス座β星アルゴルが極小

589 :名無しSUN:2019/11/05(火) 23:04:29 ID:Pa4MbMvG.net
>>588
*京こよみ
永観堂ライトアップ 南禅寺永観堂道 11/6-12/4
永観堂 秋の寺宝展 南禅寺永観堂道 11/6-12/4
神護寺 大師堂特別公開 右京区梅ヶ畑高雄町-11/7
寂光院 旧本尊特別公開 大原-11/10
祇園をどり 祇園会館 祇園-11/10
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
真如堂 お十夜 錦林車庫前 11/5-11/15
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄-11/19(予定)
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

590 :名無しSUN:2019/11/05(火) 23:04:42 ID:Pa4MbMvG.net
>>589
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15 高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15 大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15 茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

591 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 00:27:15 ID:i7MjaMTg.net
二十四節氣 *冬 初冬 十月節 第19節気 立冬りつとう 11月7日
黄経225° 始めて冬の氣配が現れて來る
*冬 立冬 りっとう 11月7日頃 十月節
この日から立春の前日までが、暦の上での冬です。
日脚も短くなり、冬の気配も感じられるようになって、
「冬立つ」ともいいます。
近畿・関東では木枯らしが吹き出す頃です。
*立冬 11月7日ごろ 二十四節気のひとつで、木枯らしが
吹きはじめ、冬の気配が感じられる頃。暦の上では
この日から立春の前日までが冬になります。本格的な
冬やって来る前に、冬支度をしておきましょう。
*二十四節気 立冬りっとう 11/7-11/21頃
「木枯らし」とは、秋から冬へと変わる時期に吹く
北よりの冷たく強い風のことですが、気象庁では
東京と大阪に限って、「木枯し1号」を発表しています。
これには条件があり、10月半ばから11月末にかけて、
西高東低の冬型の気圧配置になったとき、初めて吹く
風速8メートル以上の北寄りの風を「木枯らし1号」と
認定します。

七十二候 *立冬 初候 11月7日 黄経225° 第55候
山茶始開 つばきはじめてひらく つばきの花が咲き始める
*立冬(りっとう) 初候 11/7-11/11 山茶始開
つばき はじめてひらく さんちゃ はじめてひらく
さざんか はじめてひらく 山茶花が咲き始める
*山茶始開(つばきはじめてひらく)11月7日頃
山茶花(さざんか)の花が咲き始める頃。
椿と混同されがちですが、先駆けて咲くのは山茶花です。
*立冬・初候 第五十五候 山茶始開 つばきはじめてひらく 11/7-11/11頃
七十二候が立冬の初候に変わり、山茶花 (さざんか) の
花が咲き始める頃となりました。
この山茶 (つばき) とは、椿 (つばき) でなく
ツバキ科の山茶花の事を指しています。
山茶花という漢字は「山に生え花を咲かせる茶の木」
ということで、その昔、葉の部分をお茶として飲んで
いたことに由来すると言われています。

592 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 00:28:24 ID:i7MjaMTg.net
>>591
>>587 >>588>>589>>590
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。

*11/上旬7 木曜日 満月5日後 宵月(吉月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458795 月齢:10.0
こよみ-長潮(気象庁-長潮・MIRC-若潮) 下段:復日 よろづよし
第2週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/9 11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、
どの方角に出かけるのも吉。
*天赦日
最上の大吉日とされる。
*節分
節(季節)を分けるという意味。
立春、立夏、立秋、立冬の前日。
*土用明(秋)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
秋土用明け11/7
旧十月大 読書週間-11/9 教育文化週間-11/7
(カキは貝の中でも栄養価は大 11/7)

593 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 00:29:07 ID:i7MjaMTg.net
>>592
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/7 己亥/丙子/戊申 友引
旧暦 2019/10/11 己亥/乙亥/戊申 友引 十一
節切 2019/9/31 己亥/甲戌/戊申 友引
九星(節切年/月/日) 八白/三碧/七赤 金星
二十八宿 奎(けい)とかきぼし 二十七宿 婁(ろう)
*今日* ぼしん戊申つちのえさる
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

*月の出14:35 102.6° 南中20:14 45.2° 月の入01:04 254.5°
*日の出06:23 109.1° 南中11:41 38.8° 日の入16:58 250.7°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:07 潮位30 10:18 29 (京都時間)
*舞鶴 干潮05:40 潮位26 17:39 18 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
少年の様な大志を抱きたくなる時。w
強引過ぎると後味悪くし信用損ねる。w
*2019年11月7日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:35 出 20:14 南 翌01:59 入(当日01:04 入)
水星 07:18 出 12:20 南 17:21 入
金星 08:13 出 13:11 南 18:09 入
火星 04:35 出 10:16 南 15:56 入
木星 09:36 出 14:29 南 19:22 入
土星 11:06 出 16:01 南 20:57 入
*太陽の状況
太陽 06:23 出 11:41 南 16:58 入
夜明/日暮 05:50 明 17:31 暮
天文-薄明 04:57 始 18:24 終
*今日の天文イベント・天文現象11/7木曜日(東京時間)
おうし座南流星群(出現期間10月15日〜11月30日)
くじら座ο星ミラが極大(2.0〜10.1等、周期332日)
15時26分:月が海王星に最接近(東京04°22′)
17時36分:月の距離が最遠(1.054、40万5058km、視直径29.5′)

594 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 00:29:33 ID:i7MjaMTg.net
>>593
*京こよみ
御火焚祭 貴船神社 貴船 11/7
神護寺 大師堂特別公開 右京区梅ヶ畑高雄町-11/7
寂光院 旧本尊特別公開 大原-11/10
祇園をどり 祇園会館 祇園-11/10
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
真如堂 お十夜 錦林車庫前-11/15
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄-11/19(予定)
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

595 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 00:29:46 ID:i7MjaMTg.net
>>594
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
永観堂ライトアップ 南禅寺永観堂道-12/4
永観堂 秋の寺宝展 南禅寺永観堂道-12/4
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15 高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15 大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15 茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

596 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 17:53:04 ID:3acPzdd4.net
>>591-595
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。

*11/上旬8 金曜日 満月4日後 宵月 十三夜(吉月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458796 月齢:11.0
こよみ-若潮(気象庁-若潮・MIRC-中潮)
下段: 神吉日 大明日 天恩日 十死日 母倉日
第2週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/9 11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節: *一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
*不成就日
何をするにも凶日、
特に結婚・命名・開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
旧十月大 読書週間-11/9
(11/8)
02:24立冬11/8 一の酉11/8 世界都市計画の日11/8
伏見稲荷大社火焚祭11/8 ふいご祭11/8
(足腰から老化がはじまる11/8)

597 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 17:54:22 ID:3acPzdd4.net
>>596
*(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/8 己亥/丙子/己酉 先負
旧暦 2019/10/12 己亥/乙亥/己酉 先負 十二
節切 2019/10/1 己亥/乙亥/己酉 先負
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/六白 金星
二十八宿 婁(ろう)たたらぼし 二十七宿 胃(い)
*今日* きゆう己酉つちのととり
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。

*月の出15:03 97.2° 南中20:56 49.8° 月の入01:59 259.9°
*日の出06:24 109.5° 南中11:41 38.6° 日の入16:57 250.3°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:10 29 11:29 29 (京都時間)
*舞鶴 干潮06:09 23 18:15 18 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
目上の信用を得て事業が進展する時。w
無理押しすると失敗する恐れあり。w
*2019年11月8日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 15:03 出 20:56 南 翌 02:54 入(当日01:59 入)
水星 07:09 出 12:12 南 17:15 入
金星 08:16 出 13:13 南 18:09 入
火星 04:34 出 10:14 南 15:54 入
木星 09:33 出 14:26 南 19:19 入
土星 11:02 出 15:57 南 20:53 入
*太陽の状況
太陽 06:24 出 11:41 南 16:57 入
夜明/日暮 05:50 明 17:30 暮
天文-薄明 04:57 始 18:23 終
*今日の天文イベント・天文現象11/8金曜日(東京時間)
おうし座南流星群(出現期間10月15日〜11月30日)
かに座W星が極大(7.4〜14.4等、周期393日)
02時24分:立冬(太陽黄経225°)
18時32分:うお座33番星(4.6等)の食
(東京:暗縁から潜入、高度39°)
20時18分:カシオペヤ座RZ星が極小

598 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 17:55:00 ID:3acPzdd4.net
>>597
*京こよみ
かにかくに祭 祇園白川 知恩院前 11/8
伏見稲荷大社 火焚祭 11/8
安楽寺 秋の特別公開 真如堂前 11/8-11/10(予定)
夜間特別拝観「真紅の水鏡」大覚寺,大沢池周辺 11/8-12/1
宝厳院 秋の夜間特別拝観 嵯峨嵐山 11/8-12/1
寂光院 旧本尊特別公開 大原-11/10
祇園をどり 祇園会館 祇園-11/10
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
真如堂 お十夜 錦林車庫前-11/15
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄-11/19(予定)
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

599 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 17:55:14 ID:3acPzdd4.net
>>598
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
永観堂ライトアップ 南禅寺永観堂道-12/4
永観堂 秋の寺宝展 南禅寺永観堂道-12/4
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15 高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15 大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15 茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

600 :名無しSUN:2019/11/08(金) 17:51:23.51 ID:AYeptZG3.net
>>596>>597>>598>>599
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/上旬9 土曜日 満月3日後 十三夜(吉月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458797 月齢:12.0
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮) 下段:大明日 天恩日
第2週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/9 11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
旧十月大 読書週間-11/9 一一九番の日11/9
太陽暦採用記念日11/9 秋季全国火災予防運動
(栄養バランス抜群、混ぜごはん11/9)

601 :名無しSUN:2019/11/08(金) 17:52:20.06 ID:AYeptZG3.net
>>600
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/9 己亥/丙子/庚戌 仏滅
旧暦 2019/10/13 己亥/乙亥/庚戌 仏滅 十三
節切 2019/10/2 己亥/乙亥/庚戌 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/五黄 土星
二十八宿 胃(い)えきえぼし 二十七宿 昴(ぼう)
*今日* こうじゅつ庚戌かのえいぬ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出15:31 91.4° 南中21:37 54.7 月の入02:54 265.6°
*日の出06:25 109.9° 南中11:41 38.3° 日の入16:56 250.0°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:20 潮位30 12:26 30 (京都時間)
*舞鶴 干潮06:37 潮位20 18:47 19 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
折角の運も口論あると逆運を招く。w
常にゆとりを持って行動すること。w
*2019年11月9日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 15:31 出 21:37 南 翌 03:50 入 (当日02:54 入)
水星 06:59 出 12:03 南 17:09 入
金星 08:18 出 13:14 南 18:10 入
火星 04:33 出 10:13 南 15:51 入
木星 09:30 出 14:23 南 19:16 入
土星 10:58 出 15:54 南 20:49 入
*太陽の状況
太陽 06:25 出 11:41 南 16:56 入
夜明/日暮 05:51 明 17:30 暮
天文-薄明 04:58 始 18:23 終
*今日の天文イベント・天文現象11/9土曜日(東京時間)
おうし座南流星群(出現期間10月15日〜11月30日)
09時53分:68P/クレモラ彗星が近日点を通過(周期11.0年)
20時32分:月が赤道通過、北半球へ

602 :名無しSUN:2019/11/08(金) 17:52:50.10 ID:AYeptZG3.net
>>601
*京こよみ
北野天満宮 もみじ苑ライトアップ 北野天満宮前11/9-12/8
三室戸寺 秋の特別拝観と -観音様の足の裏を拝する会-
三室戸寺駅 11/9-12/1(土・日・祝日)のみ
京都dddギャラリー第223回企画展 GRAPHIC
WEST8: 三重野龍 大全 2011-2019 「屁理屈」11/9-12/21
安楽寺 秋の特別公開 真如堂前-11/10(予定)
夜間特別拝観「真紅の水鏡」大覚寺,大沢池周辺-12/1
宝厳院 秋の夜間特別拝観 嵯峨嵐山-12/1
寂光院 旧本尊特別公開 大原-11/10
祇園をどり 祇園会館 祇園-11/10
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
真如堂 お十夜 錦林車庫前-11/15
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄-11/19(予定)
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

603 :名無しSUN:2019/11/08(金) 17:53:04.07 ID:AYeptZG3.net
>>602
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
永観堂ライトアップ 南禅寺永観堂道-12/4
永観堂 秋の寺宝展 南禅寺永観堂道-12/4
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15 高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15 大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15 茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

604 :名無しSUN:2019/11/10(日) 01:59:16 ID:o33hTW2A.net
>>600 >>601>>602>>603
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/上旬10 日曜日 満月2日後 小望月
(待宵月 幾望きぼう 満月前夜 機・近い意) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458798 月齢:13.0
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮) 下段:神吉日 大明日 天恩日 重日 血忌日 時下食
第3週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*三隣亡
棟上げ等、建築にとっての凶日、三軒隣まで亡ぼすと言う。
江戸時代には、吉日とされた事もある。
旧十月大 技能の日11/10 家族の週間11/10-11/16
(愛情料理は身につく11/10)

605 :名無しSUN:2019/11/10(日) 01:59:46 ID:o33hTW2A.net
>>604
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/10 己亥/丙子/辛亥 大安
旧暦 2019/10/14 己亥/乙亥/辛亥 大安 十四
節切 2019/10/3 己亥/乙亥/辛亥 大安
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/四緑 木星
二十八宿 昴(ぼう)すばるぼし 二十七宿 畢(ひつ)
*今日* しんがい辛亥かのとゐ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出15:59 85.6° 南中22:19 59.6° 月の入03:50 271.5°
*日の出06:26 110.2 南中11:41 38.0 ° 日の入16:56 249.6°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:33 潮位30 13:14 30 (京都時間)
*舞鶴 干潮07:07 潮位17 19:16 20 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
方針の迷いから物事が進展しない時。w
先手が取れれば成果を得て充実する。w
*2019年11月10日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 15:59 出 22:19 南 翌 04:46 入(当日03:50 入)
水星 06:48 出 11:55 南 17:02 入
金星 08:20 出 13:15 南 18:11 入
火星 04:33 出 10:11 南 15:49 入
木星 09:27 出 14:20 南 19:12 入
土星 10:55 出 15:50 南 20:46 入
*太陽の状況
太陽 06:26 出 11:41 南 16:56 入
夜明/日暮 05:52 明 17:29 暮
天文-薄明 04:59 始 18:22 終
*今日の天文イベント・天文現象11/10日曜日(東京時間)
おうし座南流星群(出現期間10月15日-11月30日)
00時59分:カシオペヤ座RZ星が極小
14時11分:小惑星ベスタが地球と最接近(1.5649天文単位、7.0等)
17時53分:火星とスピカが最接近(東京02.8°)

606 :名無しSUN:2019/11/10(日) 02:00:11 ID:o33hTW2A.net
>>605
*京こよみ
花山稲荷神社 火焚祭 花山稲荷 11/10
空也開山忌(くうやかいざんき)空也堂(極楽院)堀川蛸薬師 11/10
嵐山もみじ祭 嵐山渡月橋上流一帯 嵐山駅 11/10 雨天中止
夕霧祭 清凉寺 嵯峨釈迦堂前 11/10
安楽寺 秋の特別公開 真如堂前-11/10(予定)
寂光院 旧本尊特別公開 大原-11/10
祇園をどり 祇園会館 祇園-11/10
京都府立植物園 菊花展 植物園前-11/10
真如堂 お十夜 錦林車庫前-11/15
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄-11/19(予定)
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

607 :名無しSUN:2019/11/10(日) 02:00:23 ID:o33hTW2A.net
>>606
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
夜間特別拝観「真紅の水鏡」大覚寺,大沢池周辺-12/1
宝厳院 秋の夜間特別拝観 嵯峨嵐山-12/1
三室戸寺 秋の特別拝観と -観音様の足の裏を拝する会-
三室戸寺駅-12/1(土・日・祝日)のみ
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
永観堂ライトアップ 南禅寺永観堂道-12/4
永観堂 秋の寺宝展 南禅寺永観堂道-12/4
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
北野天満宮 もみじ苑ライトアップ 北野天満宮前-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
京都dddギャラリー第223回企画展 GRAPHIC
WEST8: 三重野龍 大全 2011-2019 「屁理屈」-12/21
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

608 :名無しSUN:2019/11/10(日) 23:51:16.83 ID:va1jrs3l.net
>>604 >>605>>606>>607
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/中旬11 月曜日 満月1日後 望月 十五夜 小望月
(待宵月 幾望きぼう 満月前夜 機・近い意) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458799 月齢:14.0
こよみ-大潮(気象庁-中潮・MIRC-大潮) 下段:神吉日 天恩日 復日 凶会日
第3週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*八専始め
八専終まで凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
*三元(下元)
中国では災厄を逃れるよう祈る日。
旧十月大 家族の週間-11/16 世界平和記念日11/11 鮭の日11/11 介護の日11/11
(明るさ不足、視力低下の元 11/11)

609 :名無しSUN:2019/11/10(日) 23:51:45.15 ID:va1jrs3l.net
>>608
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/11 己亥/丙子/壬子 赤口
旧暦 2019/10/15 己亥/乙亥/壬子 赤口
節切 2019/10/4 己亥/乙亥/壬子 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/三碧 木星
二十八宿 畢(ひつ)あめふりぼし 二十七宿 觜(し)
*今日* じんし壬子みずのえね
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出16:28 79.8° 南中23:02 64.4° 月の入04:46 277.5°
*日の出06:27 110.6° 南中11:41 37.7° 日の入16:55 249.3°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:49 潮位31 13:59 31 (京都時間)
*舞鶴 干潮07:40 潮位15 19:46 21 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
文書関係や印鑑での誤りに要注意。w
互いに譲り合い尊重し合うこと。w
*2019年11月11日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:28 出 23:02 南 翌 05:44 入(当日04:46 入)
水星 06:37 出 11:46 南 16:55 入
金星 08:22 出 13:17 南 18:11 入
火星 04:32 出 10:10 南 15:47 入
木星 09:24 出 14:17 南 19:09 入
土星 10:51 出 15:47 南 20:42 入
*太陽の状況
太陽 06:27 出 11:41 南 16:55 入
夜明/日暮 05:53 明 17:28 暮
天文-薄明 05:00 始 18:22 終
*今日の天文イベント・天文現象11/11月曜日(東京時間)
火星とスピカが接近 11月中旬
おうし座南流星群(出現期間10月15日-11月30日)
きりん座R星が極大(7.0〜14.4等、周期270日)
07時59分:C/2018 N2エイサスエスエヌ彗星が近日点を通過
15時39分:月が天王星に最接近(東京04°54′)

610 :名無しSUN:2019/11/10(日) 23:52:09.86 ID:va1jrs3l.net
>>609
*京こよみ
11月11日はチンアナゴの日 2019 京都水族館
七条大宮・京都水族館前 11/11-11/30
真如堂 お十夜 錦林車庫前-11/15
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄-11/19(予定)
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

611 :名無しSUN:2019/11/10(日) 23:52:22.84 ID:va1jrs3l.net
>>610
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
夜間特別拝観「真紅の水鏡」大覚寺,大沢池周辺-12/1
宝厳院 秋の夜間特別拝観 嵯峨嵐山-12/1
三室戸寺 秋の特別拝観と -観音様の足の裏を拝する会-
三室戸寺駅-12/1(土・日・祝日)のみ
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
永観堂ライトアップ 南禅寺永観堂道-12/4
永観堂 秋の寺宝展 南禅寺永観堂道-12/4
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
北野天満宮 もみじ苑ライトアップ 北野天満宮前-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
京都dddギャラリー第223回企画展 GRAPHIC
WEST8: 三重野龍 大全 2011-2019 「屁理屈」-12/21
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

612 :名無しSUN:2019/11/11(月) 23:28:22 ID:gSnjzvOE.net
*七十二候 立冬 次候 11月12日 黄経230° 第56候
地始凍 ちはじめてこおる 大地が凍り始める
*立冬(りっとう) 11/12-11/16 地始凍
ち はじめてこおる 大地が凍り始める
*地始凍(ちはじめてこおる)11月12日頃 大地が凍り始める頃。
サクサクと霜柱を踏みしめて歩くのが楽しみな時期です。
* 立冬・次候 第五十六候 地始凍 ちはじめてこおる11/12-11/16頃

>>608>>604>>605>>606
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/中旬12 火曜日 満月22:34 十六夜 十五夜 望 望月
JD(ユリウス通日):2458800 月齢:15.0
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮) 下段:天恩日 帰忌日 凶会日
第3週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*八専間日
八専始から八専終は凶日とされるが、
間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 家族の週間-11/16
(悪酔い防止、食前に牛乳 11/12)

613 :名無しSUN:2019/11/11(月) 23:29:28 ID:gSnjzvOE.net
>>612
*(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/12 己亥/丙子/癸丑 先勝
旧暦 2019/10/16 己亥/乙亥/癸丑 先勝 十六
節切 2019/10/5 己亥/乙亥/癸丑 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/二黒 土星
二十八宿 觜(し)とろきぼし 二十七宿 参(しん)
今日* きちゅう癸丑みずのとうし
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出16:59 74.3° 南中23:48 68.8° 月の入05:44 283.2°
*日の出06:28 110.9° 南中11:41 37.4° 日の入16:54 248.9°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮01:09 潮位33 14:42 32 (京都時間)
*舞鶴 干潮08:16 潮位12 20:15 23 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
隠れた才能が認められ喜びを得る時。w
聡明さを活かして真面目に準備せよ。w
*2019年11月12日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:59 出 23:48 南 翌 06:43 入(当日05:44 入)
水星 06:26 出 11:37 南 16:49 入
金星 08:24 出 13:18 南 18:12 入
火星 04:31 出 10:08 南 15:45 入
木星 09:21 出 14:14 南 19:06 入
土星 10:48 出 15:43 南 20:39 入
*太陽の状況
太陽 06:28 出 11:41 南 16:54 入
夜明/日暮 05:54 明 17:28 暮
天文-薄明 05:01 始 18:21 終
*今日の天文イベント・天文現象11/12火曜日(東京時間)
火星とスピカが接近 11月中旬
おうし座南流星群(出現期間10月15日-11月30日)
水星の太陽面通過(大西洋方面) 00時26分:水星が内合(太陽の北00.0°、5.9等、視直径09.9″) 08時29分:P/2003 F2ニート彗星が近日点を通過(周期16.5年)
19時59分:こと座β星シェリアクが極小 22時34分:○満月

614 :名無しSUN:2019/11/11(月) 23:30:01 ID:gSnjzvOE.net
>>613
*京こよみ
真如堂 お十夜 錦林車庫前-11/15
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄-11/19(予定)
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
11月11日はチンアナゴの日 2019 京都水族館
七条大宮・京都水族館前-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

615 :名無しSUN:2019/11/11(月) 23:30:12 ID:gSnjzvOE.net
>>614
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
夜間特別拝観「真紅の水鏡」大覚寺,大沢池周辺-12/1
宝厳院 秋の夜間特別拝観 嵯峨嵐山-12/1
三室戸寺 秋の特別拝観と -観音様の足の裏を拝する会-
三室戸寺駅-12/1(土・日・祝日)のみ
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
永観堂ライトアップ 南禅寺永観堂道-12/4
永観堂 秋の寺宝展 南禅寺永観堂道-12/4
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
北野天満宮 もみじ苑ライトアップ 北野天満宮前-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
京都dddギャラリー第223回企画展 GRAPHIC
WEST8: 三重野龍 大全 2011-2019 「屁理屈」-12/21
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

616 :名無しSUN:2019/11/13(水) 00:55:46.88 ID:b4pFccH/.net
>>612>>613>>614>>615
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/中旬13 水曜日 新月14日後 立待月 十六夜 有明の月 寝待月
JD(ユリウス通日):2458801 月齢:16.0
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮) 下段:月徳日 地火日
第3週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*八専
何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 家族の週間-11/16 秋の全国火災予防運動11/9-11/15
(ネギは風邪撃退の特効薬 11/13)

617 :名無しSUN:2019/11/13(水) 00:56:24.29 ID:b4pFccH/.net
>>616
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/13 己亥/丙子/甲寅 友引
旧暦 2019/10/17 己亥/乙亥/甲寅 友引 十七
節切 2019/10/6 己亥/乙亥/甲寅 友引
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/一白 水星
二十八宿 参(しん)からすきぼし 二十七宿 井(せい)
今日* こういん甲寅きのえとら
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出17:35 69.4° 南中--:-- ----° 月の入06:43 288.5°
*日の出06:29 111.3 ° 南中11:41 37.2° 日の入16:53 248.6°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮01:32 潮位34 15:25 32 (京都時間)
*舞鶴 干潮08:53 潮位10 20:45 24 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
物忘れや忘れ物などが起き易い日。w
物事で大切なのは中身と認識せよ。w
*2019年11月13日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月*
水星
金星
火星
木星
土星
*太陽の状況
太陽
夜明/日暮
天文-薄明
*今日の天文イベント・天文現象11/13水曜日(東京時間)
火星とスピカが接近 11月中旬
おうし座南流星群(出現期間10月15日-11月30日)
おうし座北流星群が極大のころ(出現期間10月15日-11月30日)

618 :名無しSUN:2019/11/13(水) 00:57:12.04 ID:b4pFccH/.net
>>616
*京こよみ
うるし祭 法輪寺本堂 嵐山 11/13
真如堂 お十夜 錦林車庫前-11/15
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄-11/19(予定)
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
11月11日はチンアナゴの日 2019 京都水族館
七条大宮・京都水族館前-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

619 :名無しSUN:2019/11/13(水) 00:57:23.75 ID:b4pFccH/.net
>>618
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
夜間特別拝観「真紅の水鏡」大覚寺,大沢池周辺-12/1
宝厳院 秋の夜間特別拝観 嵯峨嵐山-12/1
三室戸寺 秋の特別拝観と -観音様の足の裏を拝する会-
三室戸寺駅-12/1(土・日・祝日)のみ
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
永観堂ライトアップ 南禅寺永観堂道-12/4
永観堂 秋の寺宝展 南禅寺永観堂道-12/4
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
北野天満宮 もみじ苑ライトアップ 北野天満宮前-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
京都dddギャラリー第223回企画展 GRAPHIC
WEST8: 三重野龍 大全 2011-2019 「屁理屈」-12/21
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

620 :名無しSUN:2019/11/13(水) 10:54:06 ID:AR/hv7ZQ.net
>>617
*2019年11月13日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:35 出 翌00:36(前日23:48)南 翌07:44(当日06:43)入
水星 06:15 出 11:28 南 16:42 入
金星 08:26 出 13:19 南 18:13 入
火星 04:30 出 10:07 南 15:43 入
木星 09:18 出 14:11 南 19:03 入
土星 10:44 出 15:40 南 20:35 入
*太陽の状況
太陽 06:29 出 11:41 南 16:53 入
夜明/日暮 05:55 明 17:27 暮
天文-薄明 05:02 始 18:20 終

Safariの不具合?でChromeを使う

621 :名無しSUN:2019/11/13(水) 22:32:52 ID:vKKzhBDI.net
>>616-620
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/中旬14 木曜日 新月13日後 居待月 立待月(夕方の出) 寝待月
JD(ユリウス通日):2458802 月齢:17.0
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮) 下段:天火日
第3週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*八専
何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 家族の週間-11/16 秋の全国火災予防運動-11/15
(偏食のない食生活を 11/14)

622 :名無しSUN:2019/11/13(水) 22:33:21 ID:vKKzhBDI.net
>>621
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/14 己亥/丙子/乙卯 先負
旧暦 2019/10/18 己亥/乙亥/乙卯 先負 十八
節切 2019/10/7 己亥/乙亥/乙卯 先負
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/九紫 火星
二十八宿 井(せい)ちちりぼし 二十七宿 鬼(き)
今日* いつぼう乙卯きのとう
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出18:15 65.4° 南中00:36 72.7° 月の入07:44 293.0°
*日の出06:30 111.6 ° 南中11:41 36.9° 日の入16:53 248.3°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮01:59 潮位35 16:10 32 (京都時間)
*舞鶴 干潮09:33 潮位9 21:12 25 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
男女間の問題が露見する暗示あり。w
言葉だけでは相手の心は動かない。w
*2019年11月14日(木) 今日はSafariでも行けた!
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:15 出 翌 01:27(当日00:36)南 翌 08:45(当日07:44)入
水星 06:05 出 11:20 南 16:36 入
金星 08:28 出 13:21 南 18:13 入
火星 04:29 出 10:05 南 15:41 入
木星 09:15 出 14:08 南 19:00 入
土星 10:40 出 15:36 南 20:32 入
*太陽の状況
太陽 06:30 出 11:41 南 16:53 入
夜明/日暮 05:56 明 17:26 暮
天文-薄明 05:02 始 18:20 終
*今日の天文イベント・天文現象11/14木曜日(東京時間)
火星とスピカが接近 11月中旬
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
18時22分:小惑星ベスタが衝(くじら座、6.4等)
19時44分:カシオペヤ座RZ星が極小

623 :名無しSUN:2019/11/13(水) 22:33:48 ID:vKKzhBDI.net
>>622
*京こよみ
新日吉神社 火焚祭 東山七条 11/14
ペンギン相関図2020 京都水族館 10/12-
旧三井家下鴨別邸 特別公開 出町柳駅前 11/14-12/3
真如堂 お十夜 錦林車庫前-11/15
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄-11/19(予定)
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
11月11日はチンアナゴの日 2019 京都水族館
七条大宮・京都水族館前-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

624 :名無しSUN:2019/11/13(水) 22:33:58 ID:vKKzhBDI.net
>>623
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
夜間特別拝観「真紅の水鏡」大覚寺,大沢池周辺-12/1
宝厳院 秋の夜間特別拝観 嵯峨嵐山-12/1
三室戸寺 秋の特別拝観と -観音様の足の裏を拝する会-
三室戸寺駅-12/1(土・日・祝日)のみ
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
永観堂ライトアップ 南禅寺永観堂道-12/4
永観堂 秋の寺宝展 南禅寺永観堂道-12/4
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
北野天満宮 もみじ苑ライトアップ 北野天満宮前-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
京都dddギャラリー第223回企画展 GRAPHIC
WEST8: 三重野龍 大全 2011-2019 「屁理屈」-12/21
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29

625 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 10:33:13 ID:jpela53n.net
今夜から 大嘗祭

626 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 22:51:41 ID:/AudN5t7.net
>>621>>622>>623>>624
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/中旬15 金曜日 新月12日後 寝待月 居待月(座待月)
JD(ユリウス通日):2458803 月齢:18.0
こよみ-中潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮) 下段:大明日 復日 鬼宿日
第3週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*八専間日
八専始から八専終は凶日とされるが、間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 家族の週間-11/16 秋の全国火災予防運動-11/15
七五三11/15 本州・四国・九州一般鳥獣狩猟解禁11/15
(揃えて置きたい常備薬 11/15)

627 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 22:53:11 ID:/AudN5t7.net
>>626
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/15 己亥/丙子/丙辰 仏滅
旧暦 2019/10/19 己亥/乙亥/丙辰 仏滅 十九
節切 2019/10/8 己亥/乙亥/丙辰 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/八白 土星
二十八宿 鬼(き)たまをのぼし 二十七宿 柳(りゅう)
今日* へいしん丙辰ひのえたつ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出19:01 62.7° 南中01:27 75.6 ° 月の入08:45 296.3°
*日の出06:31 111.9° 南中11:41 36.6° 日の入16:52 247.9°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮02:29 潮位36 16:58 31 (京都時間)
*舞鶴 干潮10:15 潮位8 21:34 26 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
思わぬ恋愛の話が持ち込まれるかも。w
先を急ぐのではなく確実に行くこと。w
*2019年11月15日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:01 出 翌 02:22 南(当日01:27) 翌 09:45 入(当日08:45)
水星 05:55 出 11:12 南 16:30 入
金星 08:30 出 13:22 南 18:14 入
火星 04:29 出 10:04 南 15:38 入
木星 09:12 出 14:04 南 18:57 入
土星 10:37 出 15:32 南 20:28 入
*太陽の状況
太陽 06:31 出 11:41 南 16:52 入
夜明/日暮 05:57 明 17:26 暮
天文-薄明 05:03 始 18:19 終
*今日の天文イベント・天文現象11/15金曜日(東京時間)
火星とスピカが接近 11月中旬 おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)ヘルクレス座T星が極大(6.8〜13.7等、周期165日)ペガスス座V星が極大(7.0〜15.0等、周期302日)
13時47分:155P/シューメーカー彗星が近日点を通過(周期16.9年)

628 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 22:53:48 ID:/AudN5t7.net
>>627
*京こよみ
御香宮神社 火焚祭 桃山御陵前 11/15
龍馬祭 京都霊山護国神社 東山安井11/15
法住寺採燈大護摩供 博物館三十三間堂前11/15
安楽寺 秋の特別公開 真如堂前11/15-11/17
南禅寺 天授庵ライトアップ 永観堂前 11/15-11/30
梅小路公園 紅葉まつり 朱雀の庭 七条大宮・京都水族館前11/15-12/1
真如堂 お十夜 錦林車庫前-11/15
大原女まつり 大原女姿で思い出づくり(前日までに要予約)
※雨天中止 大原女衣装の無料着付サービスが有ります。
大原-11/15
金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ 神護寺 高雄-11/19(予定)
梵燈のあかりに親しむ会 東林院 妙心寺前-11/20
六道珍皇寺 特別公開11/23-11/24
仁和寺 霊宝館秋季名宝展 御室仁和寺-11/24
貴船もみじ灯篭 貴船口〜貴船臨時バス停〜貴船神社奥宮-11/24
比叡山もみじ祭り 延暦寺横川駐車場 延暦寺バスセンター-11/24
東寺宝物館 秋期特別公開 近鉄京都線 東寺-11/25
三千院 もみじ祭 大原 -11/28
長楽寺 秋季特別公開 祇園-11/30
11月11日はチンアナゴの日 2019 京都水族館
七条大宮・京都水族館前-11/30
青蓮院門跡 「茶室好文亭」の特別公開-11/30
知恩院 秋の紅葉ライトアップ 知恩院前-11/30
赤山禅院 もみじ祭 修学院離宮道-11/30
大覚寺 嵯峨菊展 大覚寺-11/30
大原 来迎院 宝物展 大原-11/30
宝鏡寺 秋の人形展 堀川寺之内-11/30
曼殊院 夜の特別拝観 修学院駅-11/30
清凉寺 霊宝館 秋期特別公開 嵯峨釈迦堂前-11/30
大徳寺塔頭 総見院秋季特別公開-11/30

629 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 22:54:02 ID:/AudN5t7.net
>>628
一華院 秋の特別拝観 東福寺塔頭 東福寺-12月上旬
夜間特別拝観「真紅の水鏡」大覚寺,大沢池周辺-12/1
宝厳院 秋の夜間特別拝観 嵯峨嵐山-12/1
三室戸寺 秋の特別拝観と -観音様の足の裏を拝する会-
三室戸寺駅-12/1(土・日・祝日)のみ
宝泉院 秋の夜灯り 左京区大原勝林院町-12/1
銀閣寺 秋の特別公開 銀閣寺道-12/1
白龍園 秋の特別公開 二ノ瀬-12/1
将軍塚青龍殿 秋の夜間拝観-12/1
青蓮院 秋の夜間拝観 青蓮院前-12/1
花の天井 秋の特別拝観 平岡八幡宮 平岡八幡宮前-12/1
旧嵯峨御所大覚寺 秋季名宝展 右京区嵯峨大沢町-12/2
旧三井家下鴨別邸 特別公開 出町柳駅前-12/3
永観堂ライトアップ 南禅寺永観堂道-12/4
永観堂 秋の寺宝展 南禅寺永観堂道-12/4
北野天満宮 御土居ともみじ苑公開 北野天満宮前-12/8
聖護院 秋の特別公開 聖護院 熊野神社前下車-12/8
大徳寺塔頭 黄梅院秋季特別公開 大徳寺前-12/8
宝厳院 秋の特別拝観 嵐山天龍寺前-12/8
弘源寺 秋の特別公開 嵐山-12/8
北野天満宮 もみじ苑ライトアップ 北野天満宮前-12/8
「仁和寺の風景を未来に残すプロジェクト」
もみじライトアップ-12/8
境内ライトアップと夜間特別公開 東寺 東寺東門前-12/8
金戒光明寺 夜間拝観 ライトアップ 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
金戒光明寺 紅葉の回遊式庭園と山門特別公開 岡崎道 (黒谷さん)-12/8
東福寺 秋の看楓特別拝観-12/8
妙覚寺庭園 特別拝観 鞍馬口駅-12/8
正伝永源院 秋の特別公開・寺宝展 東山安井-12/8
醍醐寺霊宝館 特別公開 醍醐三宝院-12/10 瑠璃光院 秋の特別拝観 八瀬比叡山口駅-12/10
圓徳院 秋の特別展・ライトアップ 東山安井-12/15
高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ 東山安井-12/15
大徳寺塔頭 興臨院特別公開 大徳寺前-12/15
相国寺 秋の特別拝観 今出川-12/15
京都dddギャラリー第223回企画展 GRAPHIC
WEST8: 三重野龍 大全 2011-2019 「屁理屈」-12/21
茶の湯-禅と数寄 相国寺承天閣美術館 同志社前-3/29
ペンギン相関図2020 京都水族館 10/12-

630 :名無しSUN:2019/11/16(土) 21:13:23 ID:CHwwg3ZQ.net
>>626>>627>>628>>629
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/中旬16 土曜日 新月11日後 更待月 寝待月(臥待月)
JD(ユリウス通日):2458804 月齢:19.0
こよみ-中潮(気象庁-・MIRC-) 下段:重日 凶会日
第3週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*不成就日
何をするにも凶日、特に結婚・命名・開店・移転・
諸芸事始め等は大凶。
*八専
何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 家族の週間-11/16 旧誓文払い11/16
豊川稲荷秋季例祭11/16 旧えびす講11/16
(便通は健康の目安 11/16)
*(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/16 己亥/丙子/丁巳 大安
旧暦 2019/10/20 己亥/乙亥/丁巳 大安 廿
節切 2019/10/9 己亥/乙亥/丁巳 大安
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/七赤 金星
二十八宿 柳(りゅう)ぬりこぼし 二十七宿 星(せい)
今日* ていし丁巳ひのとみ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

631 :名無しSUN:2019/11/16(土) 21:13:45 ID:CHwwg3ZQ.net
>>630
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出19:53 61.6° 南中02:22 77.5° 月の入09:45 298.1°
*日の出06:32 112.2° 南中11:42 36.4° 日の入16:51 247.6°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮03:03 潮位36 17:53 30 (京都時間)
*舞鶴 干潮11:01 潮位7 21:42 27 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
思い掛けず盗難や損失を受け易い。w
支障を来たしても冷静に対処すること。w
*2019年11月16日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:53 出 翌 03:18(当日02:22)南 翌 10:42(当日09:45)入
水星 05:45 出 11:04 南 16:24 入
金星 08:32 出 13:24 南 18:15 入
火星 04:28 出 10:02 南 15:36 入
木星 09:09 出 14:01 南 18:54 入
土星 10:33 出 15:29 南 20:25 入
*太陽の状況
太陽 06:32 出 11:42 南 16:51 入
夜明/日暮 05:58 明 17:25 暮
天文-薄明 05:04 始 18:19 終
*今日の天文イベント・天文現象11/16土曜日(東京時間)
火星とスピカが接近 11月中旬
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群が極大のころ(出現期間10月15日〜11月30日)
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都

632 :名無しSUN:2019/11/16(土) 23:49:27.98 ID:Z6nxdxYb.net
納音 なっちん
用語 用語の読み 干支
海中金 かいちゅうきん 甲子・乙丑
爐中火 ろちゅうか 丙寅・丁卯
大林木 たいりんぼく 戊辰・己巳
路傍土 ろぼうど 庚午・辛未
釼鋒金 じんぼうきん 壬申・癸酉
山頭火 さんとうか 甲戌・乙亥
澗下水 かんかすい 丙子・丁丑
城頭土 じょうとうど 戊寅・己卯
白鑞金 はくろうきん 庚辰・辛巳
楊柳木 ようりゅうぼく 壬午・癸未
井泉水 せいせんすい 甲申・乙酉
屋上土 おくじょうど 丙戌・丁亥
霹靂火 へきれきか 戊子・己丑
松柏木 しょうはくぼく 庚寅・辛卯
長流水 ちょうりゅうすい 壬辰・癸巳
沙中金 さちゅうきん 甲午・乙未
山下火 さんげか 丙申・丁酉
平地木 へいちぼく 戊戌・己亥
壁上土 へきじょうど 庚子・辛丑
金箔金 きんぱくきん 壬寅・癸卯
覆燈火 ふくとうか 甲辰・乙巳
天河水 てんがすい 丙午・丁未
大駅土 たいえきど 戊申・己酉
釵釧金 さいせんきん 庚戌・辛亥
桑柘木 そうしゃくもく 壬子・癸丑
大溪水 だいけいすい 甲寅・乙卯
沙中土 さちゅうど 丙辰・丁巳
天上火 てんじょうか 戊午・己未
柘榴木 ざくろぼく 庚申・辛酉
大海水 たいかいすい 壬戌・癸亥

633 :名無しSUN:2019/11/17(日) 01:01:49.26 ID:u+xj3FEc.net
>>630 >>631
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/中旬17 日曜日 新月10日後 宵月 更待月(22:00頃の出)
JD(ユリウス通日):2458805 月齢:20.0
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮) 下段:神吉日 大明日 往亡日
第4週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*八専間日
八専始から八専終は凶日とされるが、
間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 将棋の日11/17 奈良談山神社例祭11/17
市川中山法華経寺御会式11/17
(健康の原則は頭寒足熱 11/17)
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/17 己亥/丙子/戊午 赤口
旧暦 2019/10/21 己亥/乙亥/戊午 赤口 廿一
節切 2019/10/10 己亥/乙亥/戊午 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/六白 金星
二十八宿 星(せい)ほとおりぼし 二十七宿 張(ちょう)
今日* ぼご戊午つちのえうま
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

634 :名無しSUN:2019/11/17(日) 01:02:10.69 ID:u+xj3FEc.net
>>633

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出20:52 62.3° 南中03:18 77.9° 月の入10:42 298.2°
*日の出06:33 112.6° 南中11:42 36.1° 日の入16:51 247.3°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮03:42 潮位36 19:00 28 (京都時間)
*舞鶴 干潮11:51 潮位8 21:46 27 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
資金調達は力量発揮で突破できる。w
知ったかぶりをすると恥をかく。w
*2019年11月17日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:52 出 翌 04:15(当日03:18)南 翌 11:33(当日10:42)入
水星 05:37 出 10:58 南 16:19 入
金星 08:34 出 13:25 南 18:16 入
火星 04:27 出 10:01 南 15:34 入
木星 09:06 出 13:58 南 18:51 入
土星 10:30 出 15:25 南 20:21 入
*太陽の状況
太陽 06:33 出 11:42 南 16:51 入
夜明/日暮 05:59 明 17:25 暮
天文-薄明 05:05 始 18:18 終
*今日の天文イベント・天文現象11/17日曜日(東京時間)
火星とスピカが接近 11月中旬
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
*
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都

635 :名無しSUN:2019/11/17(日) 23:07:58 ID:J02Mo6JI.net
>>633 >>634
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/中旬18 月曜日 新月9日後 宵月(宵間月) 寝待月
JD(ユリウス通日):2458806 月齢:21.0
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-小潮) 下段:神吉日 大明日
第4週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*八専
何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 (0時までに床に入る 11/18)
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/18 己亥/丙子/己未 先勝
旧暦 2019/10/22己亥/乙亥/己未 先勝 廿二
節切 2019/10/11 己亥/乙亥/己未 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/五黄 土星
二十八宿 張(ちょう)ちりこぼし 二十七宿 翼(よく)
今日* きび己未つちのとひつじ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

636 :名無しSUN:2019/11/17(日) 23:08:19 ID:J02Mo6JI.net
>>635
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出21:56 64.9° 南中04:15 76.9° 月の入11:33 296.4°
*日の出06:33 112.9° 南中11:42 35.9° 日の入16:50 247.0°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮04:29 潮位34 * * (京都時間)
*舞鶴 干潮12:48 潮位8 * * (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
適齢期の人には結婚話が生じる時。w
成果得るには積極性と緻密さが必要。w
*2019年11月18日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:56 出 翌 05:11(当日04:15)南 12:20(当日11:33)入
水星 05:29 出 10:51 南 16:14 入
金星 08:36 出 13:27 南 18:17 入
火星 04:26 出 09:59 南 15:32 入
木星 09:03 出 13:55 南 18:48 入
土星 10:26 出 15:22 南 20:17 入
*太陽の状況
太陽 06:33 出 11:42 南 16:50 入
夜明/日暮 06:00 明 17:24 暮
天文-薄明 05:06 始 18:18 終
*今日の天文イベント・天文現象11/18月曜日(東京時間)
火星とスピカが接近 11月中旬
しし座流星群(出現期間11月5日-11月25日)
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
09時19分:215P/ニート彗星が近日点を通過(周期9.0年)
14時:しし座流星群が極大(出現期間11月5日〜11月25日)
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
清水寺成就院庭園 特別公開 東山五条 11/18-12/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
上御霊神社 火焚祭・湯立神楽奉納 鞍馬口 11/18 など

637 :名無しSUN:2019/11/18(月) 17:26:59 ID:V/NJEfbS.net
>>635 >>636
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/中旬19 火曜日 新月8日後 下弦 二十三夜(弓張月) 寝待月
JD(ユリウス通日):2458807 月齢:22.0
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮) 下段:神吉日 大明日 ●日黒日 母倉日
第4週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:* 八専
何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 (先んずればガンを制す 11/19) 一茶忌11/19 庚申11/19
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/19 己亥/丙子/庚申 友引
旧暦 2019/10/23 己亥/乙亥/庚申 友引 廿三
節切 2019/10/12 己亥/乙亥/庚申 友引
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/四緑 木星
二十八宿 翼(よく)たすきぼし 二十七宿 軫(しん)
今日* こうしん庚申かのえさる
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

638 :名無しSUN:2019/11/18(月) 17:27:18 ID:V/NJEfbS.net
>>637
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出23:02 69.1° 南中05:11 74.5 ° 月の入12:20 292.9°
*日の出06:34 113.2° 南中11:42 35.6° 日の入16:50 246.7°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
*(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮05:29 潮位33 22:08 27 (京都時間)
*舞鶴 干潮13:52 潮位9 * * (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
移動や移転などをしたくなる時。w
経験豊富な人にアドバイスを求めよ。w
*2019年11月19日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:02 出 翌 06:06(当日05:11)南 翌 13:01(当日12:20)入
水星 05:23 出 10:46 南 16:10 入
金星 08:38 出 13:28 南 18:18 入
火星 04:26 出 09:58 南 15:30 入
木星 09:00 出 13:52 南 18:45 入
土星 10:22 出 15:18 南 20:14 入
*太陽の状況
太陽 06:34 出 11:42 南 16:50 入
夜明/日暮 06:00 明 17:24 暮
天文-薄明 05:07 始 18:17 終
*今日の天文イベント・天文現象11/19火曜日(東京時間)
火星とスピカが接近 11月中旬
しし座流星群(出現期間11月5日-11月25日)
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
カシオペヤ座V星が極大(6.9〜13.4等、周期229日)
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
清水寺成就院庭園 特別公開 東山五条 -12/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
霊鑑寺 尼門跡寺院「谷の御所」の紅葉 真如堂前 -1
2/1 など

639 :名無しSUN:2019/11/19(火) 08:51:35.69 ID:6+H0wJ/T.net
🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕
🌕🌕🌕🌕🌕🎩🌕🌕
🌕🌕🌕🌕🌘🌑🌒🌕
🌕🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌓
🌕🌕🌖🌑👁🌑👁🌓
🌕🌕🌗🌑🌑👄🌑🌔
🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌒🌕
🌕🌕🌘🌑🌑🎀🌓🌕
🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌔🌕
🌕🌕🌘🌔🌘🌑🌕🌕
🌕🌖🌒🌕🌗🌒🌕🌕
🌕🌗🌓🌕🌗🌓🌕🌕
🌕🌘🌔🌕🌗🌓🌕🌕
🌕👠🌕🌕🌕👠🌕🌕 月の満ち欠けがあああw

640 :名無しSUN:2019/11/19(火) 23:50:12.52 ID:z12V8/S4.net
>>637 >>638
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/中旬20 水曜日 新月7日後
下弦6:11 有明月(暁月 十六夜以降の総称)
JD(ユリウス通日):2458808 月齢:23.0
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
下段:神吉日 大明日 十死日 母倉日
第4週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
*八専
何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 (梅干しは健康食品の王様 11/20) 二の酉11/23
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/20 己亥/丙子/辛酉 先負
旧暦 2019/10/24 己亥/乙亥/辛酉 先負 廿四
節切 2019/10/13 己亥/乙亥/辛酉 先負
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/三碧 木星
二十八宿 軫(しん)みつかけぼし 二十七宿 角(かく)
今日* しんゆう辛酉かのととり
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

641 :名無しSUN:2019/11/19(火) 23:50:43.82 ID:z12V8/S4.net
>>640
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出--:-- ----° 南中06:06 70.7° 月の入13:01 287.9°
*日の出06:35 113.5° 南中11:42 35.4° 日の入16:49 246.4°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮06:48 潮位31 22:32 27 (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮02:02 潮位26 15:03 10 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
行動や服装が派手になり易い時。w
ものの見方や考え方は広い心で養え。w
*2019年11月20日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 前日23:02(翌日00:10)出 翌06:59(当日06:06)南 翌13:39(当日13:01)入
水星 05:18 出 10:41 南 16:06 入
金星 08:40 出 13:30 南 18:19 入
火星 04:25 出 09:56 南 15:28 入
木星 08:57 出 13:49 南 18:42 入
土星 10:19 出 15:15 南 20:10 入
*太陽の状況
太陽 06:35 出 11:42 南 16:49 入
夜明/日暮 06:01 明 17:23 暮
天文-薄明 05:07 始 18:17 終
*今日の天文イベント・天文現象11/20水曜日(東京時間)
火星とスピカが接近 11月中旬
しし座流星群(出現期間11月5日-11月25日)
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
06時11分:下弦
08時43分:289P/ブランペイン彗星が惑星状星雲NGC 7293に接近(01°35′)
19時10分:カシオペヤ座RZ星が極小
23時30分:水星が留(赤経14.66h)
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
清水寺成就院庭園 特別公開 清水道 11/18-12/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
霊鑑寺 尼門跡寺院「谷の御所」の紅葉 11/16-12/1 など

642 :名無しSUN:2019/11/21(Thu) 11:05:16 ID:V1KEOZMi.net
忘れ*七十二候 立冬 末候 11月17日 黄経235° 第57候
金盞香 きんせんかさく 水仙の花が咲
*(二十四節気)立冬りっとう 末候 11/17-11/21 金盞香
きんせんか さく きんせん こうばし 水仙の花が咲く
*金盞香(きんせんかさく)11月17日頃
水仙が咲き芳香を放つ頃。「金盞」は金の盃のことで、
水仙の黄色い冠を見立てています
*立冬・末候 第五十七候 金盞香 きんせんかさく 11/17-11/21頃

643 :名無しSUN:2019/11/21(Thu) 11:07:01 ID:V1KEOZMi.net
>>640-642
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/下旬21 木曜日 新月6日後 有明月(暁月 十六夜以降の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458809 月齢:24.0 有明月
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-長潮) 下段:復日
第4週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(11/21 戌の日 帯祝い) 選日雑節:*一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
*八専間日
八専始から八専終は凶日とされるが、間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 (転ばぬ先の健康診断 11/21)
京都東本願寺報恩講11/21-11/28 近松忌11/21
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/21 己亥/丙子/壬戌 仏滅
旧暦 2019/10/25 己亥/乙亥/壬戌 仏滅 廿五
節切 2019/10/14 己亥/乙亥/壬戌 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/二黒 土星
二十八宿 角(かく)すぼし 二十七宿 亢(こう)
今日* じんじゅつ壬戌みずのえいぬ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

644 :名無しSUN:2019/11/21(Thu) 11:07:16 ID:V1KEOZMi.net
>>643
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出00:10 74.7° 南中06:59 66.0° 月の入13:39 281.9°
*日の出06:36 113.7° 南中11:43 35.2° 日の入16:49 246.1°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮08:23 潮位29 22:55 27 (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮03:38 潮位23 16:12 11 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
物質面での困窮が生じ易い日。w
人を恨まず冷静に対処し乗り越えよ。w
*2019年11月21日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:10 出 06:59 南 13:39 入
水星 05:13 出 10:37 南 16:02 入
金星 08:42 出 13:31 南 18:20 入
火星 04:24 出 09:55 南 15:26 入
木星 08:54 出 13:46 南 18:39 入
土星 10:15 出 15:11 南 20:07 入
*太陽の状況
太陽 06:36 出 11:43 南 16:49 入
夜明/日暮 06:02 明 17:23 暮
天文-薄明 05:08 始 18:17 終
*今日の天文イベント・天文現象11/21木曜日(東京時間)
金星と木星が大接近 11月下旬
しし座流星群(出現期間-11月25日)
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
04時24分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
23時51分:カシオペヤ座RZ星が極小
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
清水寺成就院庭園 特別公開 清水道 11/18-12/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
霊鑑寺 尼門跡寺院「谷の御所」の紅葉 11/16-12/1 など

645 :名無しSUN:2019/11/22(金) 10:57:12 ID:rRJOoZl5.net
*二十四節氣 冬 初冬 十月中 第20節気 小雪 せうせつ
11月22日 黄経240° 僅かながら雪が降り始める
*小雪 しょうせつ 11月22日頃 木々の葉が落ち、
山には初雪が舞い始める頃です。「小雪」とは、
冬とは言えまだ雪はさほど多くないという意味で、
冬の入口にあたります。
*二十四節気 小雪 しょうせつ 11/22-12/6頃
* 小雪 しょうせつ 寒く少し雪降る。
冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也(暦便覧)
陰暦10月の中で、陽暦11月22日か23日。
十月中 (神無月:かんなづき)太陽視黄経240度
陽射しは弱まり、冷え込みが厳しくなる。木々の葉は落ち、
市街には本格的な降雪はないが、遠い山の頂きには雪が見られ、
冬の到来が感じられる頃。「小とは寒さまだ深からずして、
雪いまだ大ならざるなり。」

*七十二候 小雪 初候 11月22日 黄経240° 第58候
虹蔵不見 にじかくいれてみえず 虹を見かけなくなる
*小雪(しょうせつ) 初候 11/22-11/26 虹蔵不見
にじ かくれてみえず 虹を見かけなくなる
*虹蔵不見(にじかくれてみえず)11月22日頃
陽の光も弱まり、虹を見かけなくなる頃。
「蔵」には潜むという意味があります。
* 小雪・初候 第五十八候「虹蔵不見 (にじかくれてみえず)」 11/22-11/26頃
七十二候が小雪の初候に変わり、虹を見かけなくなる頃となりました。
今回の候は、清明の末侯「虹始見 (にじはじめてあらわる)」と対になった候です。

646 :名無しSUN:2019/11/22(金) 11:00:25 ID:lI7nr9gm.net
>>642-645
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/下旬22 金曜日 新月5日後 小雪しょうせつ23:59 二十六夜
(二十六夜待ち 三尊出現 弥陀 観音 勢至) 三日月
JD(ユリウス通日):2458810 月齢:25.0
こよみ-長潮(気象庁-長潮・MIRC-若潮)
下段:神吉日 重日 凶会日 血忌日 時下食
第4週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(12/戌の日 帯祝い) 選日雑節:*三隣亡
棟上げ等、建築にとっての凶日、三軒隣まで亡ぼすと言う。
江戸時代には、吉日とされた事もある。
*八専明け
八専始から凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
旧十月大 ( 11/22)
京都東本願寺報恩講-11/28
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/22 己亥/丙子/癸亥 大安
旧暦 2019/10/26 己亥/乙亥/癸亥 大安 廿六
節切 2019/10/15 己亥/乙亥/癸亥 大安
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/一白 水星
二十八宿 亢(こう)あみぼし 二十七宿 氏(てい)
今日* きがい癸亥みずのとゐ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

647 :名無しSUN:2019/11/22(金) 11:00:43 ID:lI7nr9gm.net
>>646
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出01:18 81.2° 南中07:50 60.4 月の入14:14 275.2°
*日の出06:37 114.0° 南中11:43 35.0° 日の入16:48 245.9°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮09:58 潮位29 23:20 28 (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮04:48 潮位20 17:14 12 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
何事も慎重にする事で安泰となる日。w
仕事と遊びはケジメを付けること。w
*2019年11月22日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:18 出 07:50 南 14:14 入
水星 05:09 出 10:34 南 15:59 入
金星 08:44 出 13:33 南 18:22 入
火星 04:23 出 09:54 南 15:23 入
木星 08:51 出 13:43 南 18:36 入
土星 10:12 出 15:07 南 20:03 入
*太陽の状況
太陽 06:37 出 11:43 南 16:48 入
夜明/日暮 06:03 明 17:22 暮
天文-薄明 05:09 始 18:16 終
*今日の天文イベント・天文現象11/22金曜日(東京時間)
金星と木星が大接近 11月下旬
しし座流星群(出現期間-11月25日)
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
02時50分:おとめ座ν星(4.0等)の食(東京:暗縁から出現、高度21°)
23時59分:小雪(太陽黄経240°)
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
和中庵 特別公開 ノ−トルダム女学院中学高等学校
真如堂前 11/22-12/1
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
聖徳太子御火焚祭 広隆寺 太秦広隆寺前11/22 など

648 :名無しSUN:2019/11/22(金) 11:13:04 ID:f5A9aPht.net
>>646 書き忘れ
(黒豆は肥満防止の助っ人 11/22)

649 :名無しSUN:2019/11/22(金) 19:44:47 ID:RNyuVS7p.net
>>645-648
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/下旬23 土曜日 新月4日後 有明月
(暁月 夜明月 本来十六夜以降の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458811 月齢:26.0
こよみ-若潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮) 下段: 天恩日 月徳日 よろづよし
第4週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
選日雑節:*天赦日 最上の大吉日とされる。
旧十月大 (感謝をこめてタップリ休養 11/23)
京都東本願寺報恩講-11/28 勤労感謝の日11/23
九星陽遁始め11/23 甲子11/23 熊本八代妙見祭11/23
笠間稲荷献穀献繭祭11/23 防府天満宮裸坊祭11/23
勤労感謝の日11/23 九星陽遁始め11/23 甲子11/23
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/23 己亥/丙子/甲子 赤口
旧暦 2019/10/27 己亥/乙亥/甲子 赤口 廿七
節切 2019/10/16 己亥/乙亥/甲子 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/一白 水星
二十八宿 氏(てい)ともぼし 二十七宿 房(ぼう)
今日* こうし甲子きのえね
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

650 :名無しSUN:2019/11/22(金) 19:45:08 ID:RNyuVS7p.net
>>649
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出02:26 88.3° 南中08:41 54.6° 月の入14:48 268.1°
*日の出06:38 114.3° 南中11:43 34.8° 日の入16:48 245.6°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮11:23 潮位29 23:48 29 (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮05:45 潮位16 18:08 14 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
土地など不動産の話が出易い日。w
ストレスを溜めては気分も滅入る。w
*2019年11月23日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:26 出 08:41 南 14:48 入
水星 05:07 出 10:32 南 15:56 入
金星 08:45 出 13:34 南 18:23 入
火星 04:23 出 09:52 南 15:21 入
木星 08:48 出 13:40 南 18:33 入
土星 10:08 出 15:04 南 20:00 入
*太陽の状況
太陽 06:38 出 11:43 南 16:48 入
夜明/日暮 06:04 明 17:22 暮
天文-薄明 05:10 始 18:16 終
*今日の天文イベント・天文現象11/23土曜日(東京時間)
金星と木星が大接近 11月下旬
しし座流星群(出現期間-11月25日)
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
勤労感謝の日
09時15分:月が赤道通過、南半球へ
16時41分:月の距離が最近(0.954、36万6716km、視直径32.6′)
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
お火焚祭 白峯神宮 堀川今出川 11/23 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
正覚庵 筆供養 東福寺塔頭正覚庵 東福寺 11/23 など

651 :名無しSUN:2019/11/23(土) 23:39:31 ID:sRIQaB8N.net
>>649>>650
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/下旬24 日曜日 新月3日後 有明月
(暁月 夜明月 本来十六夜以降の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458812 月齢:27.0
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
下段:神吉日 天恩日 帰忌日 凶会日
第5週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
選日雑節:* 不成就日
何をするにも凶日、特に結婚・命名・開店・移転・
諸芸事始め等は大凶。
旧十月大 (食事は常に規則正しく 11/24)
京都東本願寺報恩講-11/28 * 神農祭11/23
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/24 己亥/丙子/乙丑 先勝
旧暦 2019/10/28 己亥/乙亥/乙丑 先勝 廿八
節切 2019/10/17 己亥/乙亥/乙丑 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/二黒 土星
二十八宿 房(ぼう)そいぼし 二十七宿 心(しん)
今日* いつちゅう乙丑きのとうし
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

652 :名無しSUN:2019/11/23(土) 23:39:58 ID:sRIQaB8N.net
>>651
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出03:34 95.6° 南中09:33 48.6° 月の入15:23 261.1°
*日の出06:39 114.6° 南中11:43 34.5° 日の入16:47 245.3°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮12:37 潮位30 * * (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮06:37 潮位11 18:56 17 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
ケガや古い病気の再発に注意する時。w
礼儀作法は無頓着でいると恥をかく。w
*2019年11月24日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:34 出 09:33 南 15:23 入
水星 05:05 出 10:29 南 15:54 入
金星 08:47 出 13:36 南 18:24 入
火星 04:22 出 09:51 南 15:19 入
木星 08:45 出 13:37 南 18:30 入
土星 10:04 出 15:00 南 19:56 入
*太陽の状況
太陽 06:39 出 11:43 南 16:47 入
夜明/日暮 06:05 明 17:22 暮
天文-薄明 05:11 始 18:16 終
*今日の天文イベント・天文現象11/24日曜日(東京時間)
金星と木星が大接近 11月下旬
しし座流星群(出現期間-11月25日)
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
01時12分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
20時20分:月が火星に最接近(東京03°32′)
21時36分:金星と木星が最接近(東京01°24′)
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
献菓祭 平安神宮 京都会館美術館前 11/24 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
無鄰菴 秋の紅葉特別夜間公開トワイライト庭園パーティー2019
岡崎公園・美術館・平安神宮前 -11/24 など

653 :名無しSUN:2019/11/24(日) 20:56:49.78 ID:z+3gClv0.net
>>651 >>652
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/下旬25 月曜日 新月2日後 暁月(有明月) 三日月
JD(ユリウス通日):2458813 月齢:28.0
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
下段:天恩日 復日 地火日
第5週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
選日雑節:*
旧十月大 (合わない眼鏡は有害 11/25)
京都東本願寺報恩講-11/28 *神道修成派教祖教霊大祭11/25
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/25 己亥/丙子/丙寅 友引
旧暦 2019/10/29 己亥/乙亥/丙寅 友引 廿九
節切 2019/10/18 己亥/乙亥/丙寅 友引
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/三碧 木星
二十八宿 心(しん)なかごぼし 二十七宿 尾(び)
今日* へいいん丙寅ひのえとら
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

654 :名無しSUN:2019/11/24(日) 20:57:08.06 ID:z+3gClv0.net
>>653
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出04:43 102.5° 南中10:25 43.1° 月の入15:59 254.6°
*日の出06:40 114.8° 南中11:44 34.3° 日の入16:47 245.1°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:18 潮位31 13:44 30 (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮07:26 潮位8 19:40 19 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
頭がすっきりして閃きがある時。w
頼られても本分を最重要視せよ。w
*2019年11月25日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:43 出 10:25 南 15:59 入
水星 05:03 出 10:28 南 15:52 入
金星 08:49 出 13:37 南 18:25 入
火星 04:21 出 09:49 南 15:17 入
木星 08:42 出 13:34 南 18:27 入
土星 10:01 出 14:57 南 19:53 入
*太陽の状況
太陽 06:40 出 11:44 南 16:47 入
夜明/日暮 06:06 明 17:21 暮
天文-薄明 05:12 始 18:16 終
*今日の天文イベント・天文現象11/25月曜日(東京時間)
金星と木星が大接近 11月下旬
しし座流星群(出現期間-11月25日)
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
11時14分:水星と火星が最接近(東京09°29′)
13時40分:月が水星に最接近(東京00°57′)
18時36分:こと座β星シェリアクが極小
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
献菓祭 平安神宮 京都会館美術館前 11/24 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
無鄰菴 秋の紅葉特別夜間公開トワイライト庭園パーティー2019
岡崎公園・美術館・平安神宮前 -11/24 など

655 :名無しSUN:2019/11/25(月) 12:22:16 ID:ZHQZ5th+.net
>>653 >>654
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/下旬26 火曜日 新月1日後 晦日月
(三十日月 みそか(月末) つごもり つきこもり) 三日月
JD(ユリウス通日):2458814 月齢:29.0
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
下段: 神吉日 天恩日 天火日
第5週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
選日雑節:*
旧十月大 (ビタミンCは芋類に豊富 11/26)
京都東本願寺報恩講-11/28 *
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/26 己亥/丙子/丁卯 先負
旧暦 2019/10/30 己亥/乙亥/丁卯 先負 丗
節切 2019/10/19 己亥/乙亥/丁卯 先負
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/四緑 木星
二十八宿 尾(び)あしたれぼし 二十七宿 箕(き)
今日* ていぼう丁卯ひのとう
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

656 :名無しSUN:2019/11/25(月) 12:22:36 ID:ZHQZ5th+.net
>>655

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出05:52 108.7° 南中11:18 38.2° 月の入16:39 248.9°
*日の出06:41 115.1° 南中11:44 34.1° 日の入16:47 244.8°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:52 潮位33 14:43 31 (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮08:15 潮位5 20:20 21 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
転職転勤などの変化が生じ易い暗示。w
助けて貰った恩義は忘れるなかれ。w
*2019年11月26日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 05:52 出 11:18 南 16:39 入
水星 05:03 出 10:27 南 15:50 入
金星 08:50 出 13:39 南 18:27 入
火星 04:20 出 09:48 南 15:15 入
木星 08:39 出 13:31 南 18:24 入
土星 09:57 出 14:53 南 19:49 入
*太陽の状況
太陽 06:41 出 11:44 南 16:47 入
夜明/日暮 06:07 明 17:21 暮
天文-薄明 05:12 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象11/26火曜日(東京時間)
金星と木星が大接近 11月下旬
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
18時35分:カシオペヤ座RZ星が極小
22時01分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
平等院夜間特別拝観 宇治 11/29-12/1 など など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
北野天満宮 御茶壺奉献祭・口切式 北野天満宮前 11/26 など

657 :名無しSUN:2019/11/26(火) 20:40:35 ID:l2gSuc+N.net
>>655>>656
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/下旬27 水曜日 新月00:06 朔(毎月1日や北の意も)
JD(ユリウス通日):2458815 月齢:0.5
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮) 下段: 天恩日
第5週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
選日雑節:*
旧十一月小 (万事控えめ健康長寿 11/27)
京都東本願寺報恩講-11/28 *
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/27 己亥/丙子/戊辰 大安
旧暦 2019/11/1 己亥/丙子/戊辰 大安 一
節切 2019/10/20 己亥/乙亥/戊辰 大安
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/五黄 土星
二十八宿 箕(き)みぼし 二十七宿 斗(と)
今日* ぼしん戊辰つちのえたつ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

658 :名無しSUN:2019/11/26(火) 20:41:08 ID:l2gSuc+N.net
>>657
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出07:00 113.8° 南中12:14 34.5° 月の入17:23 244.6°
*日の出06:42 115.3° 南中11:44 34.0° 日の入16:46 244.6°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮01:27 潮位34 15:38 31 (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮09:02 潮位3 20:57 23 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
楽しみ事が多く誠実さが欠け易い時。w
初めての事も積極的に取り組むこと。w
*2019年11月27日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:00 出 12:14 南 17:23 入
水星 05:03 出 10:26 南 15:49 入
金星 08:52 出 13:40 南 18:28 入
火星 04:20 出 09:46 南 15:13 入
木星 08:36 出 13:28 南 18:21 入
土星 09:54 出 14:50 南 19:46 入
*太陽の状況
太陽 06:42 出 11:44 南 16:46 入
夜明/日暮 06:08 明 17:21 暮
天文-薄明 05:13 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象11/27水曜日(東京時間)
金星と木星が大接近 11月下旬
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
00時06分:●新月
23時17分:カシオペヤ座RZ星が極小
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
平等院夜間特別拝観 宇治 11/29-12/1 など など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
*

659 :名無しSUN:2019/11/27(水) 12:00:11 ID:Gt6rUFGn.net
>>657>>658 忘れ
*七十二候 小雪 次候 11月27日 黄経245° 第59候
朔風払葉 きたかぜこのはをはらう 北風が木の葉を払いのける
*小雪(しょうせつ) 次候 11/27-12/1 朔風払葉
きたかぜ このはをはらう さくふう はをはらう
北風が木の葉を払い除ける
*二十四節気 小雪 しょうせつ
朔風払葉 きたかぜこのはをはらう 11月27日頃
北風が木の葉を吹き払う頃。「朔風」は北の風という意味で、
木枯らしをさします。
*七十二候 第五十九候 朔風払葉 小雪・次候 第五十九候
きたかぜこのはをはらう 11/27-12/1頃

660 :名無しSUN:2019/11/27(水) 15:19:59 ID:jZQx++NN.net
>>657-659
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/下旬28 木曜日 満月14日後 既朔(二日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458816 月齢:1.5
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮) 下段: 神吉日 大明日 重日 くゑ日
第5週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
選日雑節:*
旧十一月小 (蛤は肝機能を高める食品 11/28)
京都東本願寺報恩講-11/28 親鸞聖人忌11/28 己巳11/28
税関記念日11/28 東京品川千体荒神大祭11/28
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/28 己亥/丙子/己巳 赤口
旧暦 2019/11/2 己亥/丙子/己巳 赤口 二
節切 2019/10/21 己亥/乙亥/己巳 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/六白 金星
二十八宿 斗(と)ひきつぼし 二十七宿 女(じょ)
今日* きし己巳つちのとみ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

661 :名無しSUN:2019/11/27(水) 15:20:38 ID:jZQx++NN.net
>>660
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出08:05 117.2 ° 南中13:10 32.0° 月の入18:12 241.9°
*日の出06:43 115.5° 南中11:45 33.8° 日の入16:46 244.4°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮02:04 潮位35 16:30 30 (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮09:48 潮位2 21:29 24 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
仕事が忙しくて実利も上がる日。w
万事冷静に取り組めば安泰となる。w
*2019年11月28日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:05 出 13:10 南 18:12 入
水星 05:03 出 10:26 南 15:48 入
金星 08:54 出 13:42 南 18:30 入
火星 04:19 出 09:45 南 15:11 入
木星 08:33 出 13:25 南 18:18 入
土星 09:50 出 14:46 南 19:42 入
*太陽の状況
太陽 06:43 出 11:45 南 16:46 入
夜明/日暮 06:08 明 17:21 暮
天文-薄明 05:14 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象11/28木曜日(東京時間)
金星と木星が大接近 11月下旬
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
細い月と木星が接近、金星も並ぶ
05時15分:海王星が留(赤経23.16h)
19時29分:水星が西方最大離角(20.1°、-0.5等、視直径06.8″)
21時03分:月が木星に最接近(東京00°18′)(北アフリカ〜インドで木星食)
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
平等院夜間特別拝観 宇治 11/29-12/1 など など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
霊鑑寺 尼門跡寺院「谷の御所」の紅葉 真如堂前-12/1

662 :名無しSUN:2019/11/28(Thu) 22:50:44 ID:Y0H+On+Q.net
>>660>>661
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/下旬29 金曜日 満月13日後 三日月(不吉月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458817 月齢:2.5
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-中潮)
下段: 神吉日 大明日 天火日 血忌日
第5週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
選日雑節:* 犯土(大土 大つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 (スタミナづくりは快食、快眠 11/29)
*
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/29 己亥/丙子/庚午 先勝
旧暦 2019/11/3 己亥/丙子/庚午 先勝 三
節切 2019/10/22 己亥/乙亥/庚午 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/七赤 金星
二十八宿 牛(ぎゅう)いなみぼし 二十七宿 虚(きょ)
今日* こうご甲午かのえうま
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

663 :名無しSUN:2019/11/28(Thu) 22:51:00 ID:Y0H+On+Q.net
>>662

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出09:06 118.9° 南中14:06 31.0° 月の入19:05 241.0°
*日の出06:44 115.8° 南中11:45 33.6° 日の入16:46 244.2°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮02:42 潮位35 17:22 28 (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮10:34 潮位3 21:49 25 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
古い友人のために散財の暗示あり。w
我を張って得るものは何もなし。w
*2019年11月29日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:06 出 14:06 南 19:05 入
水星 05:04 出 10:26 南 15:47 入
金星 08:55 出 13:43 南 18:31 入
火星 04:18 出 09:44 南 15:09 入
木星 08:30 出 13:22 南 18:15 入
土星 09:47 出 14:43 南 19:39 入
*太陽の状況
太陽 06:44 出 11:45 南 16:46 入
夜明/日暮 06:09 明 17:21 暮
天文-薄明 05:15 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象11/29金曜日(東京時間)
金星と木星が大接近 11月下旬
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
細い月と金星が並ぶ
03時25分:月が金星に最接近(東京01°39′)
18時50分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
19時34分:月が最南(赤緯-23°12.0′)
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
平等院夜間特別拝観 宇治 11/29-12/1 など など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
霊鑑寺 尼門跡寺院「谷の御所」の紅葉 真如堂前-12/1

664 :名無しSUN:2019/11/29(金) 21:10:55.24 ID:+olCjeB+.net
>>662>>663
皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:甲戌きのえいぬ / こうじゅつ 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丙子ひのえね / へいし 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十一月(小)霜月(しもつき)女宿 十一月八日 立冬の節より
月命乙亥二黒土星の月 暗剣殺西南方 旧 十月大 十一月小
*11月の他の別名 神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)
霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)
建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)
復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)
*霜が降りる頃であることから、「霜月」と
呼ばれるようになったというのが一般的のようです。
季節:初冬(しょとう)※立冬から大雪の前日まで。
*11/下旬30 土曜日 満月12日後 夕月(三日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458818 月齢:3.5
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮) 下段: 大明日
第5週(今月は30日間で第5週まで 旧暦丗日まで)
(12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
選日雑節:* 犯土(大土)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 (早寝、早起 気力充実 11/30)
*
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/11/30 己亥/丙子/辛未 友引
旧暦 2019/11/4 己亥/丙子/辛未 友引 四
節切 2019/10/23 己亥/乙亥/辛未 友引
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/八白 土星
二十八宿 女(じょ)うるきぼし 二十七宿 危(き)
今日* しんび辛未かのとひつじ
九星月:三碧木星 年:八白土星
新暦月 へいし丙子ひのえね
旧暦月 こうじゅつ甲戌きのえいぬ
節切月 きゆう癸酉みずのととり

665 :名無しSUN:2019/11/29(金) 21:11:16.28 ID:+olCjeB+.net
>>664

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出10:00 118.7 ° 南中15:00 31.4° 月の入20:01 241.8°
*日の出06:45 116.0° 南中11:45 33.4° 日の入16:46 243.9°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮03:20 潮位34 18:18 26 (京都時間 舞鶴)
*舞鶴 干潮11:19 潮位4 21:35 25 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
恋愛や縁談が生じて良好を得る時。w
対立する意見にも耳を傾けること。w
*2019年11月30日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:00 出 15:00 南 20:01 入
水星 05:06 出 10:26 南 15:46 入
金星 08:57 出 13:45 南 18:33 入
火星 04:18 出 09:42 南 15:07 入
木星 08:27 出 13:19 南 18:12 入
土星 09:43 出 14:39 南 19:36 入
*太陽の状況
太陽 06:45 出 11:45 南 16:46 入
夜明/日暮 06:10 明 17:20 暮
天文-薄明 05:16 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象11/30土曜日(東京時間)
金星と木星が大接近 11月下旬
おうし座南流星群(出現期間-11月30日)
おうし座北流星群(出現期間-11月30日)
02時21分:294P/リニア彗星が近日点を通過(周期5.7年)
05時02分:月が土星に最接近(東京01°13′)(南極で土星食)
21時36分:P/2013 T2シュワルツ彗星が近日点を通過(周期6.5年)
*京こよみ 11月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
厄落としの大根焚き(祈祷会・御会式) 三寳寺 福王子 11/30-12/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
霊鑑寺 尼門跡寺院「谷の御所」の紅葉 真如堂前-12/1

666 :名無しSUN:2019/11/30(土) 23:51:57 ID:t9T8kDNx.net
>>664>>665
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方
旧 十一月小 十二月大
*12/上旬1 日曜日 満月11日後 夕月(三日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458819 月齢:4.5
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
下段: 神吉日 大明日 復日 黒日 母倉日
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
選日雑節:* 不成就日
何をするにも凶日、特に結婚・命名・開店・移転・
諸芸事始め等は大凶。
* 犯土(大土)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 (規則正しい生活リズムで 12/1)
* 映画の日 鉄の記念日 世界エイズデー 歳末助け合い運動
*(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/1 己亥/丁丑/壬申 先負
旧暦 2019/11/5 己亥/丙子/壬申 先負 五
節切 2019/10/24 己亥/乙亥/壬申 先負
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/九紫 火星
二十八宿 虚(きょ)とみてぼし 二十七宿 室(しつ)
今日* 壬申 じんしん / みずのえさる
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

667 :名無しSUN:2019/11/30(土) 23:52:11 ID:t9T8kDNx.net
>>666

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出10:48 117.0° 南中15:52 33.1° 月の入20:59 244.2°
*日の出06:46 116.2° 南中11:46 33.3° 日の入16:46 243.7°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮03:57 潮位32 * * (京都時間 舞鶴 12/1)
*舞鶴 干潮12:04 潮位5 * * (標高9.8cm)
*毎日の指針w
新しいスポンサーが現れる暗示あり。w
平素の真心と奉仕の精神が実を結ぶ。w
*2019年12月1日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:48 出 15:52 南 20:59 入
水星 05:07 出 10:27 南 15:45 入
金星 08:58 出 13:46 南 18:35 入
火星 04:17 出 09:41 南 15:05 入
木星 08:24 出 13:17 南 18:09 入
土星 09:40 出 14:36 南 19:32 入
*太陽の状況
太陽 06:46 出 11:46 南 16:46 入
夜明/日暮 06:11 明 17:20 暮
天文-薄明 05:16 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象12/1日曜日(東京時間)
*
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
献茶祭 北野天満宮 北野天満宮前 12/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
三宝寺 厄落としの大根焚き 三宝寺 11/30-12/1 など

668 :名無しSUN:2019/12/01(日) 15:12:53 ID:jYnIe14l.net
>>666>>667
*七十二候 小雪:末候:橘始黄
たちばなはじめてきばむ
橘の葉が黄葉し始めるころ
"12月2日 黄経250° 第60候 橘始黄
たちばなはじめてきばむ 橘の葉が黄葉し始める
"12/2-12/6 橘始黄 たちばな はじめてきばむ
たちばな はじめてきなり 橘の実が黄色くなり始める
"橘始黄(たちばなはじめてきばむ)12月2日頃
橘の実が黄色く色づき始める頃。常緑樹の橘は、
永遠の象徴とされています。
"小雪・末候 第六十候 橘始黄 たちばなはじめてきばむ
12/2〜12/6頃
七十二候が小雪の末候に変わり、
橘の実が黄色く色づき始める頃となりました。
橘とは、日本に自生する日本固有の柑橘類
「ヤマトタチバナ」のことですが、古くは柑橘類を
総称して橘と言っていました。

669 :名無しSUN:2019/12/01(日) 15:13:20 ID:jYnIe14l.net
>>668
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/上旬2 月曜日 満月10日後 夕月(三日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458820 月齢:5.5
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
下段: 神吉日 大明日 十死日 母倉日
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
*選日雑節: 一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
犯土(大土 大つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 (ゆったり気分で血圧測定 12/2)
* 秩父夜祭12/2-12/3
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/2 己亥/丁丑/癸酉 仏滅
旧暦 2019/11/6 己亥/丙子/癸酉 仏滅 六
節切 2019/10/25 己亥/乙亥/癸酉 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/一白 水星
二十八宿 危(き)うみやめぼし 二十七宿 壁(へき)
今日* 癸酉 みずのととり / きゆう
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

670 :名無しSUN:2019/12/01(日) 15:13:31 ID:jYnIe14l.net
>>669
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出11:29 113.9° 南中16:40 35.7° 月の入21:56 247.8°
*日の出06:47 116.4° 南中11:46 33.1° 日の入16:45 243.5°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮04:34 潮位30 * * (京都時間 舞鶴 12/2)
*舞鶴 干潮12:51 潮位7 * * (標高9.8cm)
*毎日の指針w
故郷に対して用事が起こる日。w
調子に乗って大言壮語を吐かぬこと。w
*2019年12月2日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:29 出 16:40 南 21:56 入
水星 05:09 出 10:27 南 15:45 入
金星 08:59 出 13:48 南 18:36 入
火星 04:16 出 09:40 南 15:03 入
木星 08:21 出 13:14 南 18:06 入
土星 09:36 出 14:32 南 19:29 入
*太陽の状況
太陽 06:47 出 11:46 南 16:45 入
夜明/日暮 06:12 明 17:20 暮
天文-薄明 05:17 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象12/2月曜日(東京時間)
17時52分:160P/リニア彗星が近日点を通過(周期7.3年)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
北山ウエディングストリート クリスマスイルミネーション
松ヶ崎 12/1-12/25 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
地主神社 しまい大国祭 清水道 12/2 など

671 :名無しSUN:2019/12/02(月) 10:44:26.95 ID:4gDxWYIW.net
すいません、ちょっと教えてください。
太陽が沈まない時期を白夜とか反対に極夜と言いますが、ノルウェー等だと一日中月が沈まなかったり
反対に月が出なかったりしてました。
月の場合、白夜とか反対に極夜に代わるのは何て言うのでしょうか?

672 :名無しSUN:2019/12/02(月) 11:08:34.11 ID:RQSb5GCT.net
地球から見た太陽は黄道を365日余りで1周し、
月は27.3日ほどで1周します。
1年間で月は太陽の13倍ちょっと公転するのです。
太陽の夏至や冬至の状態が1年で13回あると思ってく
ださい。
黄道と白道は5度ほどのズレがありますが、
これは一応無視しましょう。
満月の月齢は一定ではありませんが、15とします。
新月は0としましょう。
ttp://www.osaka-c.ed.jp/ed/h19/multi04/simi/tenmon/nisyu.html
地球をクリックし、緯度スライダーを66.7度にしてく
ださい。
太陽は夏至の時北の地平線で半分だけ顔をのぞかせて
います。
北緯66.7度では夏至の時は白夜なのです。
新月は太陽と同じ方向にあるのですから、
夏至の新月は北緯66.7度では1日中出ています。
(太陽の明るさのため、見ることは出来ませんが)
15日経って満月になった時、
満月は太陽と同じ方向にあるのですから、
満月は1日中地平線の下側にあります。
逆に言えば北緯66.7度の地点での冬至は極夜で、
新月は1日中地平線の下側で、
満月は1日中視ることが出来ると考えてください。

673 :名無しSUN:2019/12/03(火) 00:35:54.94 ID:7vB6eYFL.net
>>668-670
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / bトいちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/上旬3 火曜日 満月9日後 弓張月(弦月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458821 月齢:6.5
こよみ-中潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮) 下段: 月徳日
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/03 甲戌 大安 火曜日
12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
*選日雑節:*一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
*犯土(大土)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 (つきあい酒もほどほどに 12/3)
* 秩父夜祭-12/3 障害者週間12/3-
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/3 己亥/丁丑/甲戌 大安
旧暦 2019/11/7 己亥/丙子/甲戌 大安 七
節切 2019/10/26 己亥/乙亥/甲戌 大安
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/二黒 土星
二十八宿 室(しつ)はついぼし 二十七宿 奎(けい)
今日* 甲戌 きのえいぬ / こうじゅつ
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

674 :名無しSUN:2019/12/03(火) 00:36:17.09 ID:7vB6eYFL.net
>>673

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出12:04 109.8 南中17:26 39.2° 月の入22:53 252.3°
*日の出06:48 116.6° 南中11:47 33.0° 日の入16:45 243.4°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮05:15 潮位27 * * (京都時間 舞鶴 12/3)
*舞鶴 干潮13:40 潮位8 * * (標高9.8cm)
*毎日の指針w
家庭内のトラブルで悩み事の暗示。w
本質を理解して正しい判断をせよ。w
*2019年12月3日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:04 出 17:26 南 22:53 入
水星 05:12 出 10:28 南 15:44 入
金星 09:01 出 13:49 南 18:38 入
火星 04:15 出 09:38 南 15:01 入
木星 08:18 出 13:11 南 18:03 入
土星 09:32 出 14:29 南 19:25 入
*太陽の状況
太陽 06:48 出 11:47 南 16:45 入
夜明/日暮 06:13 明 17:20 暮
天文-薄明 05:18 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象12/3火曜日(東京時間)
22時42分:カシオペヤ座RZ星が極小
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
第二回 藝展(後期)京都音羽山・清水寺 圓通殿 12/3-12/5 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
光明寺 紅葉の特別入山 長岡天神 光明寺 -12/8 など

675 :名無しSUN:2019/12/03(火) 17:24:22 ID:xH9BNY94.net
>>673>>674
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/上旬4 水曜日 満月8日後 宵月 九夜月(通称上弦翌日) 上弦15:58
JD(ユリウス通日):2458822 月齢:7.5
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮) 下段: 重日 時下食 血忌日
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
*選日雑節:* 三隣亡
棟上げ等、建築にとっての凶日、三軒隣まで亡ぼすと言う。
江戸時代には、吉日とされた事もある。
* 犯土(大土)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 (頭寒足熱で仕事効率アップ 12/4)
* 障害者週間12/3-12/9 人権週間12/4-12/10
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/4 己亥/丁丑/乙亥 赤口
旧暦 2019/11/8 己亥/丙子/乙亥 赤口 八
節切 2019/10/27 己亥/乙亥/乙亥 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/三碧 木星
二十八宿 壁(へき)なまめぼし 二十七宿 婁(ろう)
今日* 乙亥 きのとゐ / いつがい
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

676 :名無しSUN:2019/12/03(火) 17:24:43 ID:xH9BNY94.net
>>675
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出12:36 105.0° 南中18:10 43.3° 月の入23:49 257.4°
*日の出06:48 116.7° 南中11:47 32.8° 日の入16:45 243.2°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮06:08 潮位24 22:31 22 (京都時間 舞鶴 12/3)
*舞鶴 干潮14:32 潮位10 * * (標高9.8cm)
*毎日の指針w
何かと問題が発生し易い暗示。w
相手の反応に無頓着では先行き不安。w
*2019年12月4日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:36 出 18:10 南 23:49 入
水星 05:14 出 10:29 南 15:44 入
金星 09:02 出 13:51 南 18:40 入
火星 04:15 出 09:37 南 14:59 入
木星 08:15 出 13:08 南 18:00 入
土星 09:29 出 14:25 南 19:22 入
*太陽の状況
太陽 06:48 出 11:47 南 16:45 入
夜明/日暮 06:14 明 17:20 暮
天文-薄明 05:19 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象12/4水曜日(東京時間)
おとめ座RS星が極大(7.0〜14.6等、周期354日)
11時22分:C/2018 F4パンスターズ彗星が近日点を通過
15時58分:上弦
16時:月面Xが見える
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
第二回 藝展(後期)京都音羽山・清水寺 圓通殿 12/3-12/5 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
光明寺 紅葉の特別入山 長岡天神 光明寺 -12/8 など

677 :名無しSUN:2019/12/03(火) 17:32:31 ID:/RcdwEtG.net
NASA月周回衛星、月面に墜落したインド着陸船を発見
12/3(火) 12:32配信 AFP=時事
インドの月面探査機チャンドラヤーン2号の着陸船ビ
クラムが衝突した月面地点。米航空宇宙局提供、撮影
日不明。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は2日、月の
軌道を周回しているNASAの衛星が、9月の月面着陸
直前に通信を絶ったインドの月面探査機チャンドラヤ
ーン2号(Chandrayaan-2)の着陸船ビクラム
(Vikram)を発見したと明らかにした。

678 :名無しSUN:2019/12/04(水) 15:11:51 ID:4kR4+B1i.net
>>675>>676
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/上旬5 木曜日 満月7日後 九夜月 十日月 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458823 月齢:8.5
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮) 下段: 復日
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
*選日雑節:* 犯土(大土)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 (空腹時の喫煙は最悪 12/5)
* 障害者週間-12/9 人権週間-12/10 納めの水天宮12/5
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/5 己亥/丁丑/丙子 先勝
旧暦 2019/11/9 己亥/丙子/丙子 先勝 九
節切 2019/10/28 己亥/乙亥/丙子 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/四緑 木星
二十八宿 奎(けい)とかきぼし 二十七宿 胃(い)
今日* 丙子 ひのえね / へいし
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

679 :名無しSUN:2019/12/04(水) 15:12:45 ID:4kR4+B1i.net
>>678

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出13:05 99.6° 南中18:52 47.8° 月の入--:-- ----°
*日の出06:49 116.9° 南中11:47 32.7° 日の入16:45 243.0°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮07:32 21° 22:41 22 (京都時間 舞鶴 12/5)
*舞鶴 干潮03:49 20° 15:26 11 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
方針が分かれて決めかねる時。w
計画は周囲の賛同を得て取り掛かれ。w
*2019年12月5日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:05 出 18:52 南 翌 00:44 入
水星 05:17 出 10:31 南 15:44 入
金星 09:03 出 13:52 南 18:41 入
火星 04:14 出 09:35 南 14:57 入
木星 08:12 出 13:05 南 17:57 入
土星 09:25 出 14:22 南 19:18 入
*太陽の状況
太陽 06:49 出 11:47 南 16:45 入
夜明/日暮 06:14 明 17:20 暮
天文-薄明 05:19 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象12/5木曜日(東京時間)
01時40分:月が海王星に最接近(東京03°59′)
03時24分:カシオペヤ座RZ星が極小
13時08分:月の距離が最遠(1.052、40万4446km、視直径29.5′)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
第二回 藝展(後期)京都音羽山・清水寺 圓通殿 12/3-12/5 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
光明寺 紅葉の特別入山 長岡天神 光明寺 -12/8 など

680 :名無しSUN:2019/12/06(金) 12:39:43 ID:UEOBSbMH.net
>>678>>679
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/上旬6 金曜日 満月6日後 十日月 宵月(宵間月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458824 月齢:9.5
こよみ-小潮(気象庁-長潮・MIRC-長潮) *下段: 神吉日 大明日 帰忌日
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
*選日雑節:* 犯土(間日)
この日は土を触る事を禁忌とされない。
旧十一月小 (食事代わりの薬はダメ 12/6)
* 障害者週間-12/9 人権週間-12/10 シンフォニー記念日12/6
小田原秋葉権現火防災12/6
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/6 己亥/丁丑/丁丑 友引
旧暦 2019/11/10 己亥/丙子/丁丑 友引 十
節切 2019/10/29 己亥/乙亥/丁丑 友引
九星(節切年/月/日) 八白/二黒/五黄 土星
二十八宿 婁(ろう)たたらぼし 二十七宿 昴(ぼう)
今日* 丁丑 ひのとうし / ていちゅう
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

681 :名無しSUN:2019/12/06(金) 12:40:04 ID:UEOBSbMH.net
>>680

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出13:33 94.0° 南中19:33 52.6 月の入00:44 263.1°
*日の出06:50 117.1° 南中11:48 32.6° 日の入16:45 242.9°
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮09:23 潮位19 22:54 22 (京都時間 舞鶴 12/6)
*舞鶴 干潮04:56 潮位17 16:16 12 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
恋や縁談が生じ、順調に運ぶ日。w
自信を持って当たれば効果は大。w
*2019年12月6日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:33 出 19:33 南 翌(当日00:44)01:39入
水星 05:19 出 10:32 南 15:44 入
金星 09:04 出 13:54 南 18:43 入
火星 04:13 出 09:34 南 14:55 入
木星 08:09 出 13:02 南 17:54 入
土星 09:22 出 14:18 南 19:15 入
*太陽の状況
太陽 06:50 出 11:48 南 16:45 入
夜明/日暮 06:15 明 17:20 暮
天文-薄明 05:20 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象12/6金曜日(東京時間)
*
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
西垣正信 クリスマス ギターリサイタル 
「ラプソディー・イン・ブルー」クラシックギター独奏
京都文化博物館 別館ホール 堺町御池 12/6 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
光明寺 紅葉の特別入山 長岡天神 光明寺 -12/8 など

682 :名無しSUN:2019/12/06(金) 18:27:53.15 ID:sK8ieWQK.net
>>680>>681
* 二十四節気 大雪 たいせつ / 19:18
二十四節氣 冬 仲冬 十一月節 第21節気 大雪 たいせつ
12月7日 黄経255° 雪が激しく降り始める
大雪 たいせつ 12月7日頃 十一月節
二十四節気 大雪 たいせつ 12/7-12/20頃
二十四節気が小雪から大雪へと変わり、山だけでなく
平野でも本格的に雪が降り出す頃となりました。
木々の葉もすっかり散り終え、いよいよ冬将軍の到来です。
大雪 (たいせつ)天地閉塞雪降る。
雪いよいよ降り重ねる折からなれば也(暦便覧)
陰暦11月の節で、陽暦の12月7日か8日。十一月節 太陽視黄経255度
朝夕には川や池、水溜りに氷を見るようになり、
日本海側や北国の山々は雪の衣を纏って冬の姿となるり、
本格的な雪が降りだす。大地の霜柱を踏むのもこの頃から。
「積陰雪となりて、ここに至りて栗然として大なり」

* 七十二候 大雪:初候:閉塞成冬
そらさむくふゆとなる
天地の気が塞がって冬となるころ
12月7日 黄経255° 第61候 閉塞成冬
そらさむくふゆとなる 天地の気が塞がって冬となる
12/7-12/11 閉塞成冬 そらさむく ふゆとなる
へいそくして ふゆとなる 天地の気が塞がって冬となる
閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)12月7日頃
空が閉ざされ真冬となる。空をふさぐかのように重苦しい空が真冬の空です。
第六十一候閉塞成冬そらさむくふゆとなる12/7-12/11頃
七十二候が大雪の初候に変わり、天地の気が塞がれ、
本格的な冬が訪れる頃となりました。

683 :名無しSUN:2019/12/06(金) 18:28:24.78 ID:sK8ieWQK.net
>>682
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/上旬7 土曜日 仲冬 満月5日後 宵月(宵間月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458825 月齢:10.5
こよみ-長潮(気象庁-若潮・MIRC-若潮) *下段: 帰忌日
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
*選日雑節:* 三隣亡
棟上げ等、建築にとっての凶日、三軒隣まで亡ぼすと言う。
江戸時代には、吉日とされた事もある。
* 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 ( 12/7)
* 障害者週間-12/9 人権週間-12/10
岡山最上稲荷火焚祭12/7
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/7 己亥/丁丑/戊寅 先負
旧暦 2019/11/11 己亥/丙子/戊寅 先負 十一
節切 2019/11/1 己亥/丙子/戊寅 先負
九星(節切年/月/日) 八白/一白/六白 金星
二十八宿 胃(い)えきえぼし 二十七宿 畢(ひつ)
今日* 戊寅 つちのえとら / ぼいん
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

684 :名無しSUN:2019/12/06(金) 18:28:43.17 ID:sK8ieWQK.net
>>683
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出14:00 88.1° 南中20:14 57.5 ° 月の入01:39 268.9°
*日の出06:51 117.2° 南中11:48 32.5° 日の入16:45 242.7°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮11:03 潮位19 23:10 23 (京都時間 舞鶴 12/6)
*舞鶴 干潮05:38 潮位13 17:01 13 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
事業計画に有力な資本家出現の暗示。w
分からない事は専門家に尋ねること。w
*2019年12月7日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:00 出 20:14 南 翌(当日01:39)02:35入
水星 05:22 出 10:34 南 15:45 入
金星 09:06 出 13:55 南 18:45 入
火星 04:13 出 09:33 南 14:53 入
木星 08:06 出 12:59 南 17:51 入
土星 09:18 出 14:15 南 19:11 入
*太陽の状況
太陽 06:51 出 11:48 南 16:45 入
夜明/日暮 06:16 明 17:20 暮
天文-薄明 05:21 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象12/7土曜日(東京時間)
*05時12分:月が赤道通過、北半球へ
19時18分:大雪(太陽黄経255°)
21時35分:P/2006 H1マクノート彗星が近日点を通過(周期13.9年)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
千本釈迦堂の大根焚き 上七軒 12/7-12/8 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
光明寺 紅葉の特別入山 長岡天神 光明寺 -12/8 など

685 :名無しSUN:2019/12/08(日) 17:38:26 ID:NSOMxM9y.net
>>683>>684
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/上旬8 日曜日 仲冬 満月4日後 十三夜(吉月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458826 月齢:11.5
こよみ-若潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮) *下段: 神吉日 大明日 天恩日 ●日黒日 地火日
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
*選日雑節:* 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 (食べ過ぎ飲み過ぎに注意 12/7)
(睡眠は疲労回復の秘訣 12/8)
* 障害者週間-12/9 人権週間-12/10 こと納め12/8
針供養(主に関西)12/8 納めの薬師12/8 誠道会12/8
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/8 己亥/丁丑/己卯 仏滅
旧暦 2019/11/12 己亥/丙子/己卯 仏滅 十二
節切 2019/11/2 己亥/丙子/己卯 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/一白/七赤 金星
二十八宿 昴(ぼう)すばるぼし 二十七宿 觜(し)
今日* 己卯 つちのとう / きぼう
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

686 :名無しSUN:2019/12/08(日) 17:38:44 ID:NSOMxM9y.net
>>685

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出14:28 82.3° 南中20:56 62.3° 月の入02:35 274.9°
*日の出06:52 117.4 ° 南中11:49 32.3° 日の入16:45 242.6°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮12:19 潮位20 23:29 24 (京都時間 舞鶴 12/6)
*舞鶴 干潮06:13 潮位10 17:42 15 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
周囲の推薦で中心的な存在になる日。w
外見に騙されると失敗する恐れあり。w
*2019年12月8日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:28 出 20:56 南 翌(当日02:35)03:32入
水星 05:25 出 10:36 南 15:45 入
金星 09:07 出 13:57 南 18:47 入
火星 04:12 出 09:31 南 14:51 入
木星 08:03 出 12:56 南17:48 入
土星 09:15 出 14:11 南 19:08 入
*太陽の状況
太陽 06:52 出 11:49 南 16:45 入
夜明/日暮 06:17 明 17:20 暮
天文-薄明 05:22 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象12/8日曜日(東京時間)
14時02分:小惑星パラスが合
22時20分:2I/ボリソフ彗星が近日点を通過
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
京都市民管弦楽団 第100回定期演奏会
京都コンサートホール 大ホール(京都府京都市)12/8など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
光明寺 紅葉の特別入山 長岡天神 光明寺 -12/8 など

687 :名無しSUN:2019/12/08(日) 23:10:25.11 ID:1LKn/jIt.net
>>685>>686
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/上旬9 月曜日 仲冬 満月3日後 十三夜(吉月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458827 月齢:12.5
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮) *下段: 天恩日
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
*選日雑節:* 不成就日
何をするにも凶日、特に結婚・命名・開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
* 犯土(小土)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 (お年寄りの新湯は体に毒 12/9)
* 障害者週間-12/9 人権週間-12/10 漱石忌12/9
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/9 己亥/丁丑/庚辰 大安
旧暦 2019/11/13 己亥/丙子/庚辰 大安 十三
節切 2019/11/3 己亥/丙子/庚辰 大安
九星(節切年/月/日) 八白/一白/八白 土星
二十八宿 畢(ひつ)あめふりぼし 二十七宿 参(しん)
今日* 庚辰 かのえたつ / こうしん
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

688 :名無しSUN:2019/12/08(日) 23:10:51.75 ID:1LKn/jIt.net
>>687

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出14:58 76.6° 南中21:41 67.0° 月の入03:32 280.8°
*日の出06:53 117.5 ° 南中11:49 32.2° 日の入16:45 242.4°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮13:17 潮位21 23:52 26 (京都時間 舞鶴 12/9)
*舞鶴 干潮06:48 潮位8 18:20 16 (標高9.8cm)
*毎日の指針w
遠方への出張旅行が起きる暗示あり。w
つまらぬ欲を捨てて謙虚を心掛けよ。w
*2019年12月9日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:58 出 21:41 南 翌(当日03:32)04:31入
水星 05:29 出 10:37 南 15:46 入
金星 09:08 出 13:58 南 18:49 入
火星 04:11 出 09:30 南 14:49 入
木星 08:00 出 12:53 南 17:45 入
土星 09:11 出 14:08 南 19:04 入
*太陽の状況
太陽 06:53 出 11:49 南 16:45 入
夜明/日暮 06:17 明 17:20 暮
天文-薄明 05:22 始 18:15 終
*今日の天文イベント・天文現象12/9月曜日(東京時間)
00時42分:月が天王星に最接近(東京04°28′)
22時08分:カシオペヤ座RZ星が極小
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
鳴滝大根焚き 了徳寺 鳴滝本町 12/9-12/10 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
安井金比羅宮 終い金比羅 東山安井 12/10 など

689 :名無しSUN:2019/12/09(月) 22:21:59 ID:j72v8NhY.net
>>687>>688
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/上旬10 火曜日 仲冬 満月2日後 小望月
(待宵月 幾望 満月前夜 機は近い意) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458828 月齢:13.5
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮) *下段: 天恩日 十死日 重日
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
*選日雑節:* 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
旧十一月小 (何事も頑張り過ぎは禁物 12/10)
* 人権週間-12/10 世界人権デー12/10 納めの金比羅12/10
大宮氷川神社大湯祭 12/10
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/10 己亥/丁丑/辛巳 赤口
旧暦 2019/11/14 己亥/丙子/辛巳 赤口 十四
節切 2019/11/4 己亥/丙子/辛巳 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/一白/九紫 火星
二十八宿 觜(し)とろきぼし 二十七宿 井(せい)
今日* 辛巳 かのとみ / しんし
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

690 :名無しSUN:2019/12/09(月) 22:22:28 ID:j72v8NhY.net
>>689

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出15:32 71.4° 南中22:28 71.1° 月の入04:31 286.3°
*日の出06:53 117.6 ° 南中11:49 32.1° 日の入16:45 242.3°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮14:05 潮位22 * * (京都時間 12/10)
*舞鶴 干潮07:23 潮位5 18:56 17 (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
家の新築、増築の計画が生じる時。w
表面だけで判断すると手違いを招く。w
*2019年12月10日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 15:32 出 22:28 南 翌(当日04:31)05:31入
水星 05:32 出 10:39 南 15:46 入
金星 09:09 出 14:00 南 18:51 入
火星 04:10 出 09:29 南 14:47 入
木星 07:57 出 12:50 南 17:42 入
土星 09:08 出 14:04 南 19:01 入
*太陽の状況
太陽 06:53 出 11:49 南 16:45 入
夜明/日暮 06:18 明 17:21 暮
天文-薄明 05:23 始 18:16 終
*今日の天文イベント・天文現象12/10火曜日(東京時間)
08時32分:小惑星A/2019 G2が近日点を通過
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
鳴滝大根焚き 了徳寺 鳴滝本町 12/9-12/10 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
安井金比羅宮 終い金比羅 東山安井 12/10 など

691 :名無しSUN:2019/12/10(火) 16:44:23.51 ID:Al7u3NOO.net
>>689>>699
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬11 水曜日 仲冬 満月1日後 望月 十五夜 小望月
(待宵月 幾望 満月前夜 機は近い意) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458829 月齢:14.5
こよみ-大潮(気象庁-中潮・MIRC-大潮)
* 下段: 神吉日 大明日 天恩日 天火日 血忌日
選日雑節:* 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (寒さに脂肪ビタミン補給 12/11)
* 百事吉 12/11
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/11 己亥/丁丑/壬午 先勝
旧暦 2019/11/15 己亥/丙子/壬午 先勝 十五
節切 2019/11/5 己亥/丙子/壬午 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/一白/一白 水星
二十八宿 参(しん)からすきぼし 二十七宿 鬼(き)
今日* 壬午 みずのえうま / じんご
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

692 :名無しSUN:2019/12/10(火) 16:44:43.37 ID:Al7u3NOO.net
>>691

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出16:10 66.9° 南中23:19 74.6° 月の入05:31 291.3°
*日の出06:54 117.7° 南中11:50 32.0° 日の入16:46 242.2°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:20 潮位27 14:48 23 (京都時間 12/11)
*舞鶴 干潮08:01 潮位2 19:30 18 (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
土地不動産の事で障害が生じ易い時。w
後輩や新人にも敬意を持ち接すべし。w
*2019年12月11日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:10 出 23:19 南 翌(当日05:31)06:34入
水星 05:35 出 10:41 南 15:47 入
金星 09:10 出 14:01 南 18:53 入
火星 04:10 出 09:27 南 14:45 入
木星 07:55 出 12:47 南 17:39 入
土星 09:04 出 14:01 南 18:58 入
*太陽の状況
太陽 06:54 出 11:50 南 16:46 入
夜明/日暮 06:19 明 17:21 暮
天文-薄明 05:24 始 18:16 終
*今日の天文イベント・天文現象12/11水曜日(東京時間)
12月中旬 金星と土星が大接近
02時49分:カシオペヤ座RZ星が極小
06時02分:海王星が東矩(みずがめ座、7.9等、視直径02.3″)
18時37分:金星と土星が最接近(東京01°48′)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
事始め 祇園,花街 祇園 上七軒 他 12/13 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
六波羅蜜寺 空也踊躍念仏/かくれ念仏
清水道 12/13-12/31 ※12/31非公開 など

693 :名無しSUN:2019/12/11(水) 20:22:37 ID:m/R6Dgki.net
>>691>>692
* 七十二候 大雪 次候 12月12日 黄経260° 第62候
熊蟄穴 くまあなにこもる 熊が冬眠のために穴に隠れる
* 大雪(たいせつ) 次候 12/12-12/16 熊蟄穴 くま あなにこもる
くま あなにちっす 熊が冬眠のために穴に隠れる
* 熊蟄穴(くまあなにこもる)12月12日頃
熊が穴に入って冬ごもりする頃。
何も食べずに過ごすため、秋に食いだめをします。
* 大雪・次候 第六十二候 熊蟄穴 くまあなにこもる 12/12〜12/15頃
七十二候が大雪の次候に変わり、クマをはじめ、
動物たちが冬ごもりをする頃となりました。

694 :名無しSUN:2019/12/11(水) 20:23:30 ID:m/R6Dgki.net
>>693
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬12 木曜日 仲冬 十六夜 満月 望月14:12 望 十五夜
JD(ユリウス通日):2458830 月齢:15.5
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: 天恩日 復日 * 選日雑節:* 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (深酒つづけば肝臓ダウン 12/12)
*
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/12 己亥/丁丑/癸未 友引
旧暦 2019/11/16 己亥/丙子/癸未 友引
節切 2019/11/6 己亥/丙子/癸未 友引
九星(節切年/月/日) 八白/一白/二黒 土星
二十八宿 井(せい)ちちりぼし 二十七宿 柳(りゅう)
今日* 癸未 みずのとひつじ / きび
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

695 :名無しSUN:2019/12/11(水) 20:24:07 ID:m/R6Dgki.net
>>694
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出16:54 63.6° 南中--:-- ----° 月の入06:34 295.2°
*日の出06:55 117.9° 南中11:50 32.0° 日の入16:46 242.1°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:52 潮位29 15:30 24 (京都時間 12/12)
*舞鶴 干潮08:40 潮位0 20:03 19 (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
物質的に困窮し物事が進まない日。w
不満を溜めないで気分転換を考えよ。w
*2019年12月12日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:54 出 翌00:13南 翌(当日06:34)07:36入
水星 05:39 出 10:43 南 15:48 入
金星 09:10 出 14:02 南 18:55 入
火星 04:09 出 09:26 南 14:43 入
木星 07:52 出 12:44 南 17:36 入
土星 09:01 出 13:57 南 18:54 入
*太陽の状況
太陽 06:55 出 11:50 南 16:46 入
夜明/日暮 06:20 明 17:21 暮
天文-薄明 05:24 始 18:16 終
*今日の天文イベント・天文現象12/12木曜日(東京時間)
12月中旬 金星と土星が大接近
14時12分:○満月
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
事始め 祇園,花街 祇園 上七軒 他 12/13 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
六波羅蜜寺 空也踊躍念仏/かくれ念仏
清水道 12/13-12/31 ※12/31非公開 など

696 :名無しSUN:2019/12/12(Thu) 19:28:04 ID:zvMjoo9O.net
各月ごとの満月の名称 今日はコールドムーン!

1月 ウルフムーン 狼月
2月 スノームーン 雪月
3月 ワームムーン 芋虫月
4月 ピンクムーン 桃色月
5月 フラワームーン 花月
6月 ストロベリームーン 苺月
7月 バクムーン 男鹿 雄鹿月
8月 スタームーン チョウザメ月
9月 ハーベストムーン 収穫月
10月 ハンターズムーン 狩猟月
11月 ビーバームーン ビーバー月
12月 コールドムーン 寒月

697 :名無しSUN:2019/12/12(Thu) 20:36:50 ID:VX13fG1l.net
>>693-695
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬13 金曜日 仲冬 立待月 十六夜(有明の月) 寝待月
JD(ユリウス通日):2458831 月齢:16.5
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: 神吉日 大明日 月徳日 母倉日 鬼宿日
* 選日雑節:* 犯土(小土 小つち)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
* 十方暮入り
万事うまく行かない日。
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (二日酔い解消にシジミ汁 12/13)
* 正月事始め 12/13
煤払い(すすはらい)12/13
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/13 己亥/丁丑/甲申 先負
旧暦 2019/11/17 己亥/丙子/甲申 先負 十七
節切 2019/11/7 己亥/丙子/甲申 先負
九星(節切年/月/日) 八白/一白/三碧 木星
二十八宿 鬼(き)たまをのぼし 二十七宿 星(せい)
今日* 甲申 きのえさる / こうしん
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

698 :名無しSUN:2019/12/12(木) 22:32:33.34 ID:f7dUzSmn.net
>>697
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出17:46 61.7° 南中00:13 76.9 ° 月の入07:36 297.7°
*日の出06:56 117.9 ° 南中11:51 31.9° 日の入16:46 242.0°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮01:29 潮位30 16:13 24 (京都時間 12/13)
*舞鶴 干潮09:23 潮位-1 20:34 20 (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
家庭や職場などの争い事に注意の日。w
積極的な姿勢は周囲の評価を得る。w
*2019年12月13日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:28 出 翌(前日23:57)00:54南 翌(当日07:22)08:21入
水星 05:28 出 10:30 南 15:32 入
金星 08:58 出 13:49 南 18:40 入
火星 03:54 出 09:10 南 14:25 入
木星 07:35 出 12:26 南 17:17 入
土星 08:44 出 13:39 南 18:34 入
*太陽の状況
太陽 06:42 出 11:36 南 16:29 入
夜明/日暮 06:07 明 17:05 暮
天文-薄明 05:11 始 18:00 終
*今日の天文イベント・天文現象12/13金曜日(東京時間)
12月中旬 金星と土星が大接近
しし座R星が極大(4.4〜11.3等、周期310日)
おおぐま座R星が極大(6.5〜13.7等、周期302日)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
事始め 祇園,花街 祇園 上七軒 他 12/13 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
六波羅蜜寺 空也踊躍念仏/かくれ念仏
清水道 12/13-12/31 ※12/31非公開 など

699 :名無しSUN:2019/12/13(金) 23:03:45 ID:Sdhq9SEH.net
>>697>>698
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬14 土曜日 仲冬 新月12日後 居待月 立待月(夕方の出) 寝待月
JD(ユリウス通日):2458832 月齢:17.5
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: 神吉日 母倉日
* 選日雑節:* 十方暮
万事うまく行かない日。
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (ダイエットには強い意志で 12/14)
* 赤穂義士祭 12/14 東京高輪泉岳寺義士祭 12/14
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/14 己亥/丁丑/乙酉 仏滅
旧暦 2019/11/18 己亥/丙子/乙酉 仏滅 十八
節切 2019/11/8 己亥/丙子/乙酉 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/一白/四緑 木星
二十八宿 柳(りゅう)ぬりこぼし 二十七宿 張(ちょう)
今日* 乙酉 きのととり/ いつゆう
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

700 :名無しSUN:2019/12/13(金) 23:04:25 ID:Sdhq9SEH.net
>>699
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出18:44 61.8° 南中01:10 78.0 ° 月の入08:35 298.5°
*日の出06:56 118.0° 南中11:51 31.8° 日の入16:46 241.9°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮02:09 潮位31 16:59 23 (京都時間 12/14)
*舞鶴 干潮10:07 潮位-3 21:05 20 (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
仕事や住居などの環境を変えたい日。w
期待されては存分に力を発揮すべし。w
*2019年12月14日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:26 出 翌01:53(当日00:54)南 翌09:16(当日08:21)入
水星 05:32 出 10:33 南 15:33 入
金星 08:59 出 13:50 南 18:42 入
火星 03:54 出 09:08 南 14:23 入
木星 07:32 出 12:23 南 17:14 入
土星 08:40 出 13:35 南 18:31 入
*太陽の状況
太陽 06:43 出 11:36 南 16:29 入
夜明/日暮 06:07 明 17:05 暮
天文-薄明 05:12 始 18:01 終
*今日の天文イベント・天文現象12/14土曜日(東京時間)
12月中旬 金星と土星が大接近
02時55分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
05時58分:月が最北(赤緯+23°13.6′)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
山科義士まつり 毘沙門堂-岩屋寺-大石神社
京阪山科駅 12/14 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
鈴虫寺 納めの地蔵 大根焚き(無料)10時-
※2日目は大根がなくなり次第終了 (華厳寺)
鈴虫寺 12/14-12/15 など

701 :名無しSUN:2019/12/14(土) 20:51:07.62 ID:jd8ZbLCA.net
>>699>>700
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬15 日曜日 仲冬 新月11日後 寝待月 居待月(座待月)
JD(ユリウス通日):2458833 月齢:18.5
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: 五む日
* 選日雑節:* 十方暮 万事うまく行かない日。
第3週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(*12/15 丙戌 大安 日曜日
12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (息抜きも健康法の一つ 12/15)
* 年賀郵便特別扱い12/15- 春日若宮おん祭 12/15-12/18
東京世田谷ボロ市 12/15
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/15 己亥/丁丑/丙戌 大安
旧暦 2019/11/19 己亥/丙子/丙戌 大安 十九
節切 2019/11/9 己亥/丙子/丙戌 大安
九星(節切年/月/日) 八白/一白/五黄 土星
二十八宿 星(せい)ほとおりぼし 二十七宿 翼(よく)
今日* 甲戌 ひのえいぬ / へいじゅつ
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

702 :名無しSUN:2019/12/14(土) 20:51:26.09 ID:jd8ZbLCA.net
>>701

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出19:47 63.8° 南中02:08 77.5° 月の入09:30 297.3°
*日の出06:57 118.1° 南中11:52 31.8° 日の出16:47 241.9°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮02:53 潮位31 17:47 22 (京都時間 12/15)
*舞鶴 干潮10:55 潮位-3 21:40 19 (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
仕事に対する意欲を失いがちな日。w
油断すると思わぬ落とし穴に陥る。w
*2019年12月15日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:30 出 翌(当日01:53)02:50南 翌(当日09:16)10:05入
水星 05:35 出 10:35 南 15:34 入
金星 08:59 出 13:51 南 18:44 入
火星 03:53 出 09:07 南 14:21 入
木星 07:29 出 12:20 南 17:11 入
土星 08:37 出 13:32 南 18:27 入
*太陽の状況
太陽 06:44 出 11:37 南 16:30 入
夜明/日暮 06:08 明 17:05 暮
天文-薄明 05:12 始 18:01 終
*今日の天文イベント・天文現象12/15日曜日(東京時間)
12月中旬 金星と土星が大接近
02時:ふたご座流星群が極大(出現期間12月5日〜12月20日)
21時34分:カシオペヤ座RZ星が極小
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
京都府立植物園 クリスマスイルミネーション
北山 12/15-12/25 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
鈴虫寺 納めの地蔵 大根焚き(無料)10時-
※2日目は大根がなくなり次第終了 (華厳寺)
鈴虫寺 12/14-12/15 など

703 :名無しSUN:2019/12/15(日) 23:00:28.66 ID:e/t0ECv0.net
>>701>>702
* 七十二候 大雪 末候 12月16日 黄経265° 第63候
[魚厥 蕨(草冠無し)]魚群 さけのうおむらがる 鮭が群がり川を上る
* 大雪(たいせつ) 末 12/17-12/21 鱖魚群 さけのうお むらがる
けつぎょ むらがる 鮭が群がり川を上る
* 鱖魚群(さけのうおむらがる)12月17日頃
鮭が群がって川を上る頃。川で生まれた鮭は、
海を回遊し故郷の川へ帰ります。
* 大雪・末候 第六十三候 鱖魚群 さけのうおむらがる 12/16-12/20頃

704 :名無しSUN:2019/12/15(日) 23:01:09.62 ID:e/t0ECv0.net
>>703
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬16 月曜日 仲冬 新月10日後 更待月 寝待月(臥待月)
JD(ユリウス通日):2458834 月齢:19.5
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: 大明日 復日 重日
* 選日雑節:* 一粒万倍日 何をするにも吉日、
尚、借金等の借入は増えるとされる。
* 十方暮 万事うまく行かない日。
第3週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (バランスのとれた栄養をとる 12/16)
* 年賀郵便特別扱い12/15-12/25 春日若宮おん祭-12/18
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/16 己亥/丁丑/丁亥 赤口
旧暦 2019/11/20 己亥/丙子/丁亥 赤口 廿
節切 2019/11/10 己亥/丙子/丁亥 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/一白/六白 金星
二十八宿 張(ちょう)ちりこぼし 二十七宿 軫(しん)
今日* 丁亥 ひのとゐ / ていがい
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

705 :名無しSUN:2019/12/15(日) 23:01:55.67 ID:e/t0ECv0.net
>>704
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出20:54 67.5° 南中03:06 75.5° 月の入10:19 294.3°
*日の出06:58 118.2° 南中11:52 31.7 日の入16:47 241.8°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮03:40 潮位30 18:39 21 (京都時間 12/16)
*舞鶴 干潮11:44 潮位-3 22:43 19 (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
外出しがちで多忙を極めそうな日。w
自信を持つ事と背伸びする事は違う。w
*2019年12月16日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 20:37 出 翌03:46(当日02:50)南 翌10:48(当日10:05)入
水星 05:39 出 10:37 南 15:35 入
金星 09:00 出 13:53 南 18:46 入
火星 03:52 出 09:06 南 14:19 入
木星 07:26 出 12:17 南 17:08 入
土星 08:33 出 13:28 南 18:24 入
*太陽の状況
太陽 06:44 出 11:37 南 16:30 入
夜明/日暮 06:09 明 17:06 暮
天文-薄明 05:13 始 18:01 終
*今日の天文イベント・天文現象12/16月曜日(東京時間)
12月中旬 金星と土星が大接近
ふたご座流星群(出現期間-12月20日)
23時44分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
京都府立植物園 クリスマスイルミネーション
北山-12/25 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
北野天満宮 大福梅の授与 北野天満宮前-12/25など

706 :名無しSUN:2019/12/16(月) 20:02:17 ID:Gu2tiwV8.net
>>703-705
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬17 火曜日 仲冬 新月9日後 宵月 更待月(夜更月 22:00頃の出)
JD(ユリウス通日):2458835 月齢:20.5
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: 神吉日 凶会日
* 選日雑節:* 一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
* 不成就日
何をするにも凶日、特に結婚・命名・開店・移転・
諸芸事始め等は大凶。
* 十方暮 万事うまく行かない日。
第3週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (便秘は美容と健康の敵 12/17)
* 年賀郵便特別扱い-12/25 春日若宮おん祭-12/18
羽子板市12/17-12/19 東京浅草観音歳の市12/17
伊勢神宮月次祭12/17 奈良春日大社若宮おん祭12/17
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/17 己亥/丁丑/戊子 先勝
旧暦 2019/11/21 己亥/丙子/戊子 先勝 廿一
節切 2019/11/11 己亥/丙子/戊子 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/一白/七赤 金星
二十八宿 翼(よく)たすきぼし 二十七宿 角(かく)
今日* 戊子 つちのえね / ぼし
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

707 :名無しSUN:2019/12/16(月) 20:02:47 ID:Gu2tiwV8.net
>>706

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出22:02 72.8° 南中04:02 72.1° 月の入11:03 289.7°
*日の出06:58 118.2° 南中11:53 31.7° 日の入16:47 241.7°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮04:33 潮位28 19:34 20 (京都時間 12/17)
*舞鶴 干潮12:37 潮位-2 * * (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
大きな欲望を抱きたくなる時。w
相手を立てれば何事も上手く行く。w
*2019年12月17日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:45 出 翌(当日03:46)04:40南 翌(10:48)11:27入
水星 05:42 出 10:40 南 15:36 入
金星 09:01 出 13:54 南 18:48 入
火星 03:52 出 09:05 南 14:17 入
木星 07:23 出 12:14 南 17:05 入
土星 08:30 出 13:25 南 18:20 入
*太陽の状況
太陽 06:45 出 11:38 南 16:30 入
夜明/日暮 06:09 明 17:06 暮
天文-薄明 05:13 始 18:02 終
*今日の天文イベント・天文現象12/17火曜日(東京時間)
12月中旬 金星と土星が大接近
ふたご座流星群(出現期間-12月20日)
02時15分:カシオペヤ座RZ星が極小
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
京都府立植物園 クリスマスイルミネーション
北山-12/25 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
北野天満宮 大福梅の授与 北野天満宮前-12/25 など

708 :名無しSUN:2019/12/16(月) 21:12:20 ID:yvumBGy1.net
訂正 >>707は三鷹時間になっていた

*2019年12月17日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:02 出 翌(当日04:02)04:56南 翌(当日11:03)11:41入
水星 05:56 出 10:55 南 15:53 入
金星 09:14 出 14:09 南 19:05 入
火星 04:06 出 09:20 南 14:34 入
木星 07:37 出 12:29 南 17:22 入
土星 08:43 出 13:40 南 18:37 入
*太陽の状況
太陽 06:58 出 11:53 南 16:47 入
夜明/日暮 06:23 明 17:23 暮
天文-薄明 05:28 始 18:18 終

709 :名無しSUN:2019/12/17(火) 23:57:41 ID:G/2P6RmL.net
>>706-708
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬18 水曜日 仲冬 新月8日後 宵月(宵間月) 寝待月
JD(ユリウス通日):2458836 月齢:21.5
こよみ-中潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
* 下段: 時下食
* 選日雑節:* 十方暮 万事うまく行かない日。
第3週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (帰宅したらウガイの習慣 12/18)
* 年賀郵便特別扱い-12/25 春日若宮おん祭-12/18
羽子板市-12/19 納めの観音12/18
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/18 己亥/丁丑/己丑 友引
旧暦 2019/11/22 己亥/丙子/己丑 友引 廿二
節切 2019/11/12 己亥/丙子/己丑 友引
九星(節切年/月/日) 八白/一白/八白 土星
二十八宿 軫(しん)みつかけぼし 二十七宿 亢(こう)
今日* 己丑 つちのとうし / きちゅう
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

710 :名無しSUN:2019/12/17(火) 23:58:55 ID:G/2P6RmL.net
>>709
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出23:10 79.0° 南中04:56 67.6° 月の入11:41 283.9°
*日の出06:59 118.3° 南中11:53 31.6° 日の入16:48 241.7°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮05:34 潮位26 20:26 19 (京都時間 12/18)
*舞鶴 干潮00:19 潮位17 13:31 0 (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
信用に関係する出来事が起き易い日。w
向学心を忘れぬ事で日々活性化する。w
*2019年12月18日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:10 出 翌05:48(当日04:56)南 翌12:17(当日11:41)入
水星 06:00 出 10:57 南 15:55 入
金星 09:15 出 14:11 南 19:07 入
火星 04:05 出 09:18 南 14:32 入
木星 07:34 出 12:26 南 17:19 入
土星 08:40 出 13:37 南 18:34 入
*太陽の状況
太陽 06:59 出 11:53 南 16:48 入
夜明/日暮 06:24 明 17:23 暮
天文-薄明 05:28 始 18:18 終
*今日の天文イベント・天文現象12/18水曜日(東京時間)
12月中旬 金星と土星が大接近
ふたご座流星群(出現期間-12月20日)
*
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
京都府立植物園 クリスマスイルミネーション
北山-12/25 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
北野天満宮 大福梅の授与 北野天満宮前-12/25 など

711 :名無しSUN:2019/12/18(水) 23:15:51.41 ID:trZR6WZw.net
>>709>>710
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬19 木曜日 仲冬 新月7日後 二十三夜 下弦13:57(弦が下で入り)
弓張月 有明月(夜明月 暁月 本来十六夜以降の月の総称)
JD(ユリウス通日):2458837 月齢:22.5
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
* 下段: 帰忌日
* 選日雑節:* 三隣亡 棟上げ等、建築にとっての凶日、
三軒隣まで亡ぼすと言う。江戸時代には、吉日とされた事もある。
* 十方暮 万事うまく行かない日。
第3週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (食わず嫌いは一生の損 12/19)
* 年賀郵便特別扱い-12/25 羽子板市-12/19
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/19 己亥/丁丑/庚寅 先負
旧暦 2019/11/23 己亥/丙子/庚寅 先負 廿三
節切 2019/11/13 己亥/丙子/庚寅 先負
九星(節切年/月/日) 八白/一白/九紫 火星
二十八宿 角(かく)すぼし 二十七宿 氏(てい)
今日* 庚寅 かのえとら / こういん
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

712 :名無しSUN:2019/12/18(水) 23:16:29.77 ID:trZR6WZw.net
>>711
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出--:-- ----° 南中05:48 62.3° 月の入12:17 277.4°
*日の出06:59 118.3° 南中11:54 31.6° 日の入16:48 241.7°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮06:48 潮位23 21:11 19 (京都時間 12/19)
*舞鶴 干潮01:47 潮位15 14:29 3 (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
新規事を計画し行動すれば万事吉。w
興味ある事は楽しむのが上達の近道。w
*2019年12月19日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 翌(前日23:10)00:17出 翌(当日05:48)06:38南 翌(当日12:17)12:50入
水星 06:03 出 11:00 南 15:56 入
金星 09:15 出 14:12 南 19:09 入
火星 04:04 出 09:17 南 14:30 入
木星 07:31 出 12:23 南 17:16 入
土星 08:36 出 13:33 南 18:30 入
*太陽の状況
太陽 06:59 出 11:54 南 16:48 入
夜明/日暮 05:29 始 17:23 暮
天文-薄明 06:24 明 18:19 終
*今日の天文イベント・天文現象12/19木曜日(東京時間)
12月中旬 金星と土星が大接近
ふたご座流星群(出現期間-12月20日)
* おとめ座R星が極大(6.1〜12.1等、周期146日)
05時25分:月の距離が最近(0.963、37万0265km、視直径32.3′)
13時57分:下弦
20時33分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
京都府立植物園 クリスマスイルミネーション
北山-12/25 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
北野天満宮 大福梅の授与 北野天満宮前-12/25 など

713 :名無しSUN:2019/12/19(Thu) 16:52:59 ID:phccFtcc.net
>>711>>712
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬20 金曜日 仲冬 新月6日後 有明月 宵月(吉月) 三日月
*
JD(ユリウス通日):2458838 月齢:23.5
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
* 下段: 神吉日 黒日●日 地火日
* 選日雑節:* 十方暮 万事うまく行かない日。
第3週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (時間をかけて楽しい会食 12/20)
* 年賀郵便特別扱い-12/25
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/20 己亥/丁丑/辛卯 仏滅
旧暦 2019/11/24 己亥/丙子/辛卯 仏滅 廿四
節切 2019/11/14 己亥/丙子/辛卯 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/一白/一白 水星
二十八宿 亢(こう)あみぼし 二十七宿 房(ぼう)
今日* 辛卯 かのとう / しんぼう
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

714 :名無しSUN:2019/12/19(Thu) 16:53:24 ID:phccFtcc.net
>>713

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出00:17 85.9° 南中06:38 56.6° 月の入12:50 270.6°
*日の出07:00 118.3° 南中11:54 31.6° 日の入16:48 241.6°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮08:19 潮位20 21:50 20 (京都時間 12/20)
*舞鶴 干潮03:13 潮位12 15:29 6 (標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
真面目な行動が認められ易い時。w
失敗して同じ過ちを繰り返さぬこと。w
*2019年12月20日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:17 出 06:38 南 12:50 入
水星 06:07 出 11:02 南 15:58 入
金星 09:15 出 14:13 南 19:11 入
火星 04:04 出 09:16 南 14:28 入
木星 07:28 出 12:20 南 17:13 入
土星 08:33 出 13:30 南 18:27 入
*太陽の状況
太陽 07:00 出 11:54 南 16:48 入
夜明/日暮 06:25 明 17:24 暮
天文-薄明 05:29 始 18:19 終
*今日の天文イベント・天文現象12/20金曜日(東京時間)
12月中旬 金星と土星が大接近
ふたご座流星群(出現期間-12月20日)
* 15時51分:月が赤道通過、南半球へ
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
お煤払い(おすすはらい)西本願寺,東本願寺
西本願寺前 京都駅 12/20 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
東寺 終い弘法 南区九条町 東寺 12/21 など

715 :名無しSUN:2019/12/20(金) 17:25:01 ID:WzH1Gl5O.net
>>713>>714
* 二十四節気 冬至 とうじ 12/21-1/4頃
冬至 (とうじ) 冬の最中日南下の極。
日南の限りを行て日の短きの至りなれば也(暦便覧)
陰暦11月の中で、陽暦12月21日か22日。
十一月中 二至二分 (霜月:しもつき)太陽視黄経270度
一年中で最も昼の短い日。冬至は暦の上では冬の
最中で寒さの厳しい時期だが、この日を境に日が伸び
始めることから、古くはこの日を年の始点と考えられた。
「冬至冬なか冬はじめ」といわれる。この日は、
柚子湯を立てたり、お粥やカボチャを食べて無病息災を祈る。
* 七十二候 冬至・初候 第六十四候 乃東生 なつかれくさしょうず12/21-12/25頃

*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬21 土曜日 仲冬 新月5日後 有明月(暁月 夜明月)
二十六夜(二十六夜待ち 三尊出現)
JD(ユリウス通日):2458839 月齢:24.5
こよみ-小潮(気象庁-長潮・MIRC-若潮)
* 下段: 大明日
* 選日雑節:* 十方暮 万事うまく行かない日。
第3週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (適量の酒は食欲増進剤 12/21)
* 年賀郵便特別扱い-12/25 納めの大師12/21
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/21 己亥/丁丑/壬辰 大安
旧暦 2019/11/25 己亥/丙子/壬辰 大安 廿五
節切 2019/11/15 己亥/丙子/壬辰 大安
九星(節切年/月/日) 八白/一白/二黒 土星
二十八宿 氏(てい)ともぼし 二十七宿 心(しん)
今日* 壬辰 みずのえたつ / じんしん
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

716 :名無しSUN:2019/12/20(金) 17:25:28 ID:WzH1Gl5O.net
>>715
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出01:23 93.0° 南中07:27 50.8° 月の入13:23 263.7°
*日の出07:01 118.4° 南中11:55 31.6° 日の入16:49 241.6°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮10:00 潮位19 22:26 22(京都時間 12/21)
*舞鶴 干潮04:31 潮位9 16:31 9(標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
仕事上の悩み事や苦労が出易い日。w
真面目な努力こそが人の共感を得る。w
*2019年12月21日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:23 出07:27 南 13:23 入
水星 06:10 出 11:05 南 15:59 入
金星 09:16 出 14:14 南 19:13 入
火星 04:03 出 09:15 南 14:26 入
木星 07:25 出 12:18 南 17:10 入
土星 08:29 出 13:26 南 18:24 入
*太陽の状況
太陽 07:01 出 11:55 南 16:49 入
夜明/日暮 06:25 明 17:24 暮
天文-薄明 05:30 始 18:20 終
*今日の天文イベント・天文現象12/21土曜日(東京時間)
ヘルクレス座S星が極大(6.4〜13.8等、周期307日)
08時44分:289P/ブランペイン彗星が近日点を通過(周期5.3年)
21時00分:カシオペヤ座RZ星が極小
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
文化庁京都移転推進シンポジウム 国立京都国際会館国際会館駅前 12/21 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
東寺 終い弘法 南区九条町 東寺 12/21 など

717 :名無しSUN:2019/12/22(日) 17:43:43 ID:ut5lr5GW.net
>>715>>716
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬22 日曜日 仲冬 新月4日後 二十六夜 有明月(夜明月 暁月 本来十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458840月齢:25.5
こよみ-長潮(気象庁-若潮・MIRC-中潮)
* 下段: 復日 十死日 重日
* 選日雑節:* 十方暮 万事うまく行かない日。
* 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第4週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (ゆず湯は保温、美肌効果 12/22)
* 年賀郵便特別扱い-12/25 冬至12/22 13:20 ゆず湯12/22
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/22 己亥/丁丑/癸巳 赤口
旧暦 2019/11/26 己亥/丙子/癸巳 赤口 廿六
節切 2019/11/16 己亥/丙子/癸巳 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/一白/三碧 木星
二十八宿 房(ぼう) そいぼし 二十七宿 尾(び)
今日* 癸巳 みずのとみ / きし
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

718 :名無しSUN:2019/12/22(日) 17:44:02 ID:ut5lr5GW.net
>>717

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出02:30 99.9° 南中08:17 45.2° 月の入13:58 257.1°
*日の出07:01 118.4° 南中11:55 31.6° 日の入16:49 241.6°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮11:41 潮位18 23:02 23(京都時間 12/22)
*舞鶴 干潮05:37 潮位5 17:28 12(標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
離反離別などが起き易い注意の時。w
疲れた時は休養して英気を養うこと。w
*2019年12月22日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:30 出 08:17 南 13:58 入
水星 06:14 出 11:08 南 16:01 入
金星 09:16 出 14:16 南 19:15 入
火星 04:02 出 09:13 南 14:24 入
木星 07:22 出 12:15 南 17:07 入
土星 08:26 出 13:23 南 18:20 入
*太陽の状況
太陽 07:01 出 11:55 南 16:49 入
夜明/日暮 06:26 明 17:25 暮
天文-薄明 05:30 始 18:20 終
*今日の天文イベント・天文現象12/22日曜日(東京時間)
13時19分:冬至(太陽黄経270°、東京日出:06時47分、日入:16時32分)
17時21分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
かぼちゃ供養 矢田寺 京都市役所前 12/23など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
新熊野神社 つなかけ祭 今熊野 12:23 など

719 :名無しSUN:2019/12/23(月) 12:41:23 ID:eXeoXEqB.net
>>717>>718
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬23 月曜日 仲冬 新月3日後 有明月
(夜明月 暁月 本来十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458841 月齢:26.5
こよみ-若潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: 神吉日 月徳日 天火日 血忌日
* 選日雑節:* 天一天上 天一神(方角の神)の
祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第4週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (ビール一本はご飯一杯半分 12/23)
* 年賀郵便特別扱い-12/25 平成の天皇誕生日12/23
ディーゼル記念日12/23
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/23 己亥/丁丑/甲午 先勝
旧暦 2019/11/27 己亥/丙子/甲午 先勝 廿七
節切 2019/11/17 己亥/丙子/甲午 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/一白/四緑 木星
二十八宿 心(しん)なかごぼし 二十七宿 箕(き)
今日* 甲午 きのえうま / こうご
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

720 :名無しSUN:2019/12/23(月) 12:41:49 ID:eXeoXEqB.net
>>719
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出03:36 106.3° 南中9:09 40.2° 月の入14:35 251.2°
*日の出07:02 118.4° 南中11:56 31.6° 日の入16:50 241.6°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮13:06 潮位19 23:40 25(京都時間 12/23)
*舞鶴 干潮06:34 潮位1 18:20 14(標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
勤め先を他に変えてみたくなる日。w
不満を抱えたままでは不運を招く。w
*2019年12月23日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:36 出 09:09 南 14:35 入
水星 06:17 出 11:10 南 16:03 入
金星 09:16 出 14:17 南 19:17 入
火星 04:02 出 09:12 南 14:23 入
木星 07:19 出 12:12 南 17:04 入
土星 08:22 出 13:19 南 18:17 入
*太陽の状況
太陽 07:02 出 11:56 南 16:50 入
夜明/日暮 06:26 明 17:25 暮
天文-薄明 05:31 始 18:21 終
*今日の天文イベント・天文現象12/23月曜日(東京時間)
細い月と火星が接近
01時41分:カシオペヤ座RZ星が極小
12時:こぐま座流星群が極大(出現期間12月18日〜12月24日)
13時31分:月が火星に最接近(東京02°32′)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
終天神 北野天満宮 北野天満宮前12/25 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
知恩院 御身拭式 12/25 など

721 :名無しSUN:2019/12/23(月) 16:05:36.14 ID:e4fZV6WK.net
>>719>>720
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬24 火曜日 仲冬 新月2日後 有明月 暁月
(本来十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458842 月齢:27.5
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: 大明日
* 選日雑節:* 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第4週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (笑いが心身を若返らせる 12/24)
* 年賀郵便特別扱い-12/25 クリスマス・イブ12/24
納めの地蔵12/24
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/24 己亥/丁丑/乙未 友引
旧暦 2019/11/28 己亥/丙子/乙未 友引 廿八
節切 2019/11/18 己亥/丙子/乙未 友引 土星
九星(節切年/月/日) 八白/一白/五黄
二十八宿 尾(び)あしたれぼし 二十七宿 斗(と)
今日* 乙未 きのとひつじ / いつび
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

722 :名無しSUN:2019/12/23(月) 16:05:55.45 ID:e4fZV6WK.net
>>721

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出04:43 111.7° 南中10:02 36.0° 月の入15:15 246.3°
*日の出07:02 118.4° 南中11:56 31.6° 日の入16:50 241.6°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮14:12 潮位20 * *(京都時間 12/23)
*舞鶴 干潮07:24 潮位-2 19:05 16(標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
金回りは良いが出費も多い暗示あり。w
集中力を持って一点に専念せよ。w
*2019年12月24日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:43 出 10:02 南 15:15 入
水星 06:21 出 11:13 南 16:05 入
金星 09:17 出 14:18 南 19:20 入
火星 04:01 出 09:11 南 14:21 入
木星 07:16 出 12:09 南 17:01 入
土星 08:19 出 13:16 南 18:13 入
*太陽の状況
太陽 07:02 出 11:56 南 16:50 入
夜明/日暮 06:27 明 17:26 暮
天文-薄明 05:31 始 18:21 終
*今日の天文イベント・天文現象12/24火曜日(東京時間)
こぐま座流星群(出現期間12月18日〜12月24日)
さそり座RR星が極大(5.0〜12.4等、周期281日)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
終天神 北野天満宮 北野天満宮前12/25 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
知恩院 御身拭式 12/25 など

723 :名無しSUN:2019/12/24(火) 16:16:56 ID:n49KRO8a.net
>>721>>722
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬25 水曜日 仲冬 新月1日後 晦日月
(丗 卅 三十 晦日 みそか つごもり つきこもり) 三日月
JD(ユリウス通日):2458843 月齢:28.5
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-大潮)
* 下段: 神吉日 母倉日
* 選日雑節 * 不成就日
何をするにも凶日、特に結婚・命名・開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
* 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第4週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十一月小 (カゼ気味のときは足湯で 12/25)
* 年賀郵便特別扱い-12/25 クリスマス12/25
終い天神12/25 蕪村忌12/25
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/25 己亥/丁丑/丙申 先負
旧暦 2019/11/29 己亥/丙子/丙申 先負 廿九
節切 2019/11/19 己亥/丙子/丙申 先負
九星(節切年/月/日) 八白/一白/六白 金星
二十八宿 箕(き)みぼし 二十七宿 女(じょ)
今日* 丙申 ひのえさる / へいしん
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

724 :名無しSUN:2019/12/24(火) 16:17:58 ID:UBCsjx0j.net
>>723

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出05:49 115.9° 南中10:56 33.0° 月の入16:01 242.9°
*日の出07:02 118.3 ° 南中11:57 31.6° 日の入16:51 241.7°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮00:19 潮位27 15:03 21(京都時間 12/25)
*舞鶴 干潮08:11 潮位-4 19:43 17(標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
多忙で家に落ち着いていられない時。w
事の筋道を見て疑いあれば再検討。w
*2019年12月25日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 05:49 出 10:56 南 16:01 入
水星 06:24 出 11:16 南 16:07 入
金星 09:17 出 14:19 南 19:22 入
火星 04:00 出 09:10 南 14:19 入
木星 07:13 出 12:06 南 16:58 入
土星 08:15 出 13:13 南 18:10 入
*太陽の状況
太陽 07:02 出 11:57 南 16:51 入
夜明/日暮 06:27 明 17:26 暮
天文-薄明 05:32 始 18:22 終
*今日の天文イベント・天文現象12/25水曜日(東京時間)
21時03分:月が水星に最接近(東京01°38′)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
終天神 北野天満宮 北野天満宮前12/25 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
知恩院 御身拭式 12/25 など

725 :名無しSUN:2019/12/25(水) 17:07:19 ID:XIof+L4E.net
>>723>>724
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬26 木曜日 仲冬 新月14:13 朔(陰暦で一日や北の意)
JD(ユリウス通日):2458844 月齢:29.5
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: 神吉日 復日 天火日 母倉日 往亡日
* 選日雑節 * 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第4週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十二月大一日 (酒は必ず週休二日制 12/26)
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/26 己亥/丁丑/丁酉 赤口
旧暦 2019/12/1 己亥/丁丑/丁酉 赤口 一
節切 2019/11/20 己亥/丙子/丁酉 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/一白/七赤 金星
二十八宿 斗(と)ひきつぼし 二十七宿 虚(きょ)
今日* 丁酉 ひのととり / ていゆう
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

726 :名無しSUN:2019/12/25(水) 17:07:56 ID:XIof+L4E.net
>>725

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出06:51 118.4 ° 南中11:52 31.3° 月の入16:52 241.1°
*日の出07:03 118.3° 南中11:57 31.6° 日の入16:52 241.7°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮01:01 潮位28 15:47 21(京都時間 12/26)
*舞鶴 干潮08:56 潮位-5 20:13 17(標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
何をするにもモタモタしがちな時。w
焦りは禁物。じっくり進めば成果大。w
*2019年12月26日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 06:51 出 11:52 南 16:52 入
水星 06:28 出 11:19 南 16:09 入
金星 09:17 出 14:20 南 19:24 入
火星 04:00 出 09:09 南 14:17 入
木星 07:10 出 12:03 南 16:55 入
土星 08:12 出 13:09 南 18:07 入
*太陽の状況
太陽 07:03 出 11:57 南 16:52 入
夜明/日暮 06:28 明 17:27 暮
天文-薄明 05:32 始 18:22 終
*今日の天文イベント・天文現象12/26木曜日(東京時間)
部分日食(アラビア半島〜南インド〜シンガポール〜グアム島で金環日食)
14時13分:●新月
17時59分:月が木星に最接近(東京00°21′)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
をけら詣り 八坂神社 祇園 12/31 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
知恩院 除夜の鐘 試し撞き 知恩院 12/27 など

727 :名無しSUN:2019/12/25(水) 21:49:12 ID:7ym3iLMP.net
明日は日食
始まりは14:00-14:30頃から
最大は15:30頃
雨や曇りの地域も多い

728 :名無しSUN:2019/12/26(Thu) 20:47:28 ID:nzgsLlVO.net
>>725>>726
* 七十二候 冬至:次候:麋角解
さわしかつのおる 大鹿が角を落とすころ
* 冬至 次候 12月27日 黄経275° 第65候
麋角解 さわしかつのおる 大鹿が角を落とす
* 冬至(とうじ) 次候 12/27-12/30 麋角解 さわしか つのおつる
さわしかの つのおつる びかく げす 大鹿が角を落とす
* 麋角解(さわしかのつのおつる)12月27日頃
鹿の角が落ちる頃。「麋」は大鹿のことで、
古い角を落として生え変わります。
* 冬至・次候 第六十五候 麋角解 さわしかのつのおつる 12/26-12/30頃

*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/中旬27 金曜日 仲冬 既朔(二日月 ふつかづき) 十三夜 満月15日後
JD(ユリウス通日):2458845 月齢:0.9
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: *
* 選日雑節 * 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第4週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 12/27 戊戌 先勝 金曜日 戌の日 帯祝い)
旧十二月大 (ゴマメ、昆布は栄養の王様 12/27)
官庁御用納め12/27
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/27 己亥/丁丑/戊戌 先勝
旧暦 2019/12/2 己亥/丁丑/戊戌 先勝 二
節切 2019/11/21 己亥/丙子/戊戌 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/一白/八白 土星
二十八宿 牛(ぎゅう)ぼじゅつ 二十七宿 危(き)
今日* 戊戌 つちのえいぬ / いなみぼし
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

729 :名無しSUN:2019/12/26(Thu) 20:47:47 ID:nzgsLlVO.net
>>728
*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出07:48 119.1° 南中12:47 31.0° 月の入17:47 241.2°
*日の出07:03 118.3° 南中11:58 31.7° 日の入16:52 241.8°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮01:43 潮位28 16:27 20(京都時間 12/27)
*舞鶴 干潮09:38 潮位-5 20:33 17(標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
取引上の間違いが生じ易い注意の日。w
自分自身の気を引き締めて行動せよ。w
*2019年12月27日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:48 出 12:47 南 17:47 入
水星 06:31 出 11:21 南 16:12 入
金星 09:17 出 14:21 南 19:26 入
火星 03:59 出 09:07 南 14:15 入
木星 07:07 出 12:00 南 16:53 入
土星 08:08 出 13:06 南 18:03 入
*太陽の状況
太陽 07:03 出 11:58 南 16:52 入
夜明/日暮 06:28 明 17:28 暮
天文-薄明 05:33 始 18:23 終
*今日の天文イベント・天文現象12/27金曜日(東京時間)
うしかい座R星が極大(6.2〜13.1等、周期223日)
りゅう座R星が極大(6.7〜13.2等、周期246日)
05時08分:月が最南(赤緯-23°13.7′)
20時26分:カシオペヤ座RZ星が極小
22時04分:月が土星に最接近(東京01°27′)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
をけら詣り 八坂神社 祇園 12/31 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
知恩院 除夜の鐘 試し撞き 知恩院 12/27 など

730 :名無しSUN:2019/12/27(金) 17:35:45 ID:BVVTNt6l.net
>>728-729
*皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
*十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
*12/下旬28 土曜日 仲冬 満月14日後 三日月(不吉月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458846 月齢:1.9
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮) * 下段: * 神吉日 重日
* 選日雑節 * 一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
* 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第4週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 戌の日 帯祝い)
旧十二月大 (夜型人間いつかは寝込む 12/28) 納めの不動12/28
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/28 己亥/丁丑/己亥 友引
旧暦 2019/12/3 己亥/丁丑/己亥 友引 三
節切 2019/11/22 己亥/丙子/己亥 友引
九星(節切年/月/日) 八白/一白/九紫 火星
二十八宿 女(じょ)うるきぼし 二十七宿 室(しつ)
今日* 己亥 つちのとゐ / きがい
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい
(12/27 ぼじゅつ いなみぼし が逆に)

731 :名無しSUN:2019/12/27(金) 17:36:13 ID:BVVTNt6l.net
>>730

*初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
*月の出08:39 118.0° 南中13:41 32.1° 月の入18:44 242.9°
*日の出07:04 118.2° 南中11:58 31.7° 日の入16:53 241.8°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
*(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
*舞鶴 満潮02:24 潮位28 17:06 19(京都時間 12/28)
*舞鶴 干潮10:20 潮位-5 20:49 16(標高9.8cm 舞鶴)
*毎日の指針w
愛情問題でトラブルが生じ易い日。w
自分の行動には常に責任を持つこと。w
*2019年12月28日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:39 出 13:41 南 18:44 入
水星 06:34 出 11:24 南 16:14 入
金星 09:17 出 14:22 南 19:28 入
火星 03:58 出 09:06 南 14:14 入
木星 07:04 出 11:57 南 16:50 入
土星 08:05 出 13:02 南 18:00 入
*太陽の状況
太陽 07:04 出 11:58 南 16:53 入
夜明/日暮 06:28 明 17:28 暮
天文-薄明 05:33 始 18:23 終
*今日の天文イベント・天文現象12/28土曜日(東京時間)
03時18分:木星が合(太陽の北00.1°、-1.8等、視直径31.7″)
*京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
をけら詣り 八坂神社 祇園 12/31 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
火之御子社鑽火祭 北野天満宮 北野天満宮前 12/31 など

732 :名無しSUN:2019/12/28(土) 22:31:55 ID:Hwv0zlqI.net
>>730>>731
* 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
* 十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
* 12/下旬29 日曜日 仲冬 満月13日後 夕月(三日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458847 月齢:2.9
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 神吉日 歳下食 血忌日
* 選日雑節 * 一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
* 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第5週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日 戌の日 帯祝い)
旧十二月大 (長風呂は逆に疲労を招く 12/29)
*
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/29 己亥/丁丑/庚子 先負
旧暦 2019/12/4 己亥/丁丑/庚子 先負 四
節切 2019/11/23 己亥/丙子/庚子 先負
九星(節切年/月/日) 八白/一白/一白 水星
二十八宿 虚(きょ)とみてぼし 二十七宿 壁(へき)
今日* 庚子 かのえね / こうし
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

733 :名無しSUN:2019/12/28(土) 22:35:55 ID:Hwv0zlqI.net
>>732

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出09:23 115.5° 南中14:31 34.4° 月の入19:43 246.0°
* 日の出07:04 118.1° 南中11:59 31.8° 日の入16:54 241.9°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮(京都時間 12/29)
* 舞鶴 干潮(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
土地の事でモメ事が起き易い日。w
多少の障害は気持ちで越えられる。w
* 2019年12月29日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:23 出 14:31 南 19:43 入
水星 06:38 出 11:27 南 16:17 入
金星 09:17 出 14:23 南 19:30 入
火星 03:58 出 09:05 南 14:12 入
木星 07:01 出 11:54 南 16:47 入
土星 08:01 出 12:59 南 17:56 入
* 太陽の状況
太陽 07:04 出 11:59 南 16:54 入
夜明/日暮 06:29 明 17:29 暮
天文-薄明 05:33 始 18:24 終
* 今日の天文イベント・天文現象12/29日曜日(東京時間)
細い月と金星が接近
01時07分:カシオペヤ座RZ星が極小
09時08分:月が金星に最接近(東京01°42′)(南極方面で金星食)
15時42分:389P/サイディングスプリング彗星が近日点を通過(周期13.4年)
* 京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
をけら詣り 八坂神社 祇園 12/31 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
火之御子社鑽火祭 北野天満宮 北野天満宮前 12/31 など

734 :名無しSUN:2019/12/29(日) 19:50:10.37 ID:9lRjRkux.net
>>732>>733
* 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
* 十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
* 12/下旬30 月曜日 仲冬 満月12日後 夕月(三日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458848 月齢:3.9
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 神吉日 時下食 五む日
* 選日雑節 * 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第5週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日 戌の日 帯祝い)
旧十二月大 (噛むほど高まる満足感 12/30)
*
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/30 己亥/丁丑/辛丑 仏滅
旧暦 2019/12/5 己亥/丁丑/辛丑 仏滅 五
節切 2019/11/24 己亥/丙子/辛丑 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/一白/二黒 土星
二十八宿 危(き)うみやめぼし 二十七宿 奎(けい)
今日* 辛丑 かのとうし / しんちゅう
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

735 :名無しSUN:2019/12/29(日) 19:50:34.84 ID:9lRjRkux.net
>>734
* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出10:02 111.7° 南中15:19 37.6° 月の入20:41 250.2°
* 日の出07:04 118.1° 南中11:59 31.8° 日の入16:54 242.0°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮03:41 潮位25 18:23 16(京都時間 12/30)
* 舞鶴 干潮11:36 潮位-3 21:49 14(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
資金面において悩みが生じ易い時。w
ひとり善がりな考えは危険と心得よ。w
* 2019年12月30日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:02 出 15:19 南 20:41 入
水星 06:41 出 11:30 南 16:19 入
金星 09:17 出 14:24 南 19:33 入
火星 03:57 出 09:04 南 14:10 入
木星 06:58 出 11:51 南 16:44 入
土星 07:58 出 12:55 南 17:53 入
* 太陽の状況
太陽 07:04 出 11:59 南 16:54 入
夜明/日暮 06:29 明 17:29 暮
天文-薄明 05:34 始 18:25 終
* 今日の天文イベント・天文現象12/30月曜日(東京時間)
こぎつね座R星が極大(7.0〜14.3等、周期137日)
はくちょう座RT星が極大(6.0〜13.1等、周期190日)
* 京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
をけら詣り 八坂神社 祇園 12/31 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
火之御子社鑽火祭 北野天満宮 北野天満宮前 12/31 など

736 :名無しSUN:2019/12/30(月) 16:33:45 ID:S19xd1Dl.net
>>734>>735
* 皇紀2679年 令和元年 西暦2019年
(平成31年 昭和94年 大正108年 明治152年)
年家九星:八白土星 年節月・年干支:三碧木星・甲戌
月:乙亥きのとい / いつがい 干支:節月
年:己亥つちのとい / きがい
月:丁丑ひのとうし / ていちゅう 干支
年:己亥つちのとい / きがい
* 十二月(大) 師走 しわす 虚宿 月命丙子 一白水星の月
12月7日大雪の節より 暗剣殺 北の方 旧 十一月小 十二月大
* 12/下旬31 火曜日 仲冬 満月11日後 夕月(三日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458849 月齢:4.9
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 大明日 帰忌日
* 選日雑節 * 三隣亡 棟上げ等、建築にとっての凶日、三軒隣まで亡ぼすと言う。江戸時代には、吉日とされた事もある。
* 不成就日 何をするにも凶日、特に結婚・命名・
開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
* 臘日 選日法は諸説あるが、当暦では大晦日(新暦12月31日)としている。
* 天一天上 天一神(方角の神)の祟りがなく、
どの方角に出かけるのも吉。
* 大祓 祓の神事・行事を行う日。
第5週(今月は31日間で第5週まで
旧暦十一月廿九日 十二月六日まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日 戌の日 帯祝い)
旧十二月大 (今年一年の健康法を採点 12/31)
* 年越し12/31 除夜の鐘12/31 男鹿なまはげ12/31
出羽三山松例祭12/31
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2019/12/31 己亥/丁丑/壬寅 大安
旧暦 2019/12/6 己亥/丁丑/壬寅 大安 六
節切 2019/11/25 己亥/丙子/壬寅 大安
九星(節切年/月/日) 八白/一白/三碧 木星
二十八宿 室(しつ)はついぼし 二十七宿 婁(ろう)
今日* 壬寅 みずのえとら / じんいん
九星 月:二黒土星 年:八白土星
新暦 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
旧暦 月:丙子 ひのえね / へいし
節切 月:乙亥 きのとい / いつがい

737 :名無しSUN:2019/12/30(月) 16:34:12 ID:S19xd1Dl.net
>>736

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出10:35 107.2° 南中16:04 41.4° 月の入21:38 255.1°
* 日の出07:05 118.0° 南中12:00 31.9° 日の入16:55 242.0°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮04:17 潮位22 19:07 15(京都時間 12/31)
* 舞鶴 干潮12:14 潮位-2 22:38 13(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
文書に関する問題が起き易く要注意。w
生活は清潔で質素にする方が良い。w
* 2019年12月31日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:35 出 16:04 南 21:38 入
水星 06:44 出 11:33 南 16:22 入
金星 09:17 出 14:26 南 19:35 入
火星 03:56 出 09:03 南 14:09 入
木星 06:55 出 11:48 南 16:41 入
土星 07:54 出 12:52 南 17:50 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:00 南 16:55 入
夜明/日暮 06:29 明 17:30 暮
天文-薄明 05:34 始 18:25 終
* 今日の天文イベント・天文現象12/31火曜日(東京時間)
*
* 京こよみ 12月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
をけら詣り 八坂神社 祇園 12/31 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
火之御子社鑽火祭 北野天満宮 北野天満宮前 12/31 など

738 :名無しSUN:2019/12/31(火) 13:45:28 ID:HDAMpgAZ.net
>>736>>737
* 二十四節気 冬至:末候:雪下出麦 ゆきわたりてむぎのびる
雪の下で麦が芽を出すころ
* 1月1日 黄経280° 第66候 雪下出麦
ゆきわたりてむぎのびる 雪の下で麦が芽を出す
* 12/31-1/4 雪下出麦 ゆきくだりて むぎのびる
ゆきわたりて むぎいずる 雪の下で麦が芽を出す
* 雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)1月1日頃
雪の下で麦が芽をだす頃。浮き上がった芽を踏む
「麦踏み」は日本独特の風習です。
* 冬至・末候 第六十六候 雪下出麦 ゆきわたりてむぎのびる 12/31-1/4頃

* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき) 1/上旬1 水曜日 仲冬 満月10日後
上弦の月 弓張月(弦月 ゆみはり) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458850 月齢:5.9
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-小潮)
* 下段: * 神吉日 復日 黒日●日
* 選日雑節 * 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日 戌の日 帯祝い)
(日々の気配り元気な一年 1/1)
* 元日1/1 年賀1/1 初詣1/1 歳旦祭1/1 初卯1/1
九星 月:一白水星 いっぱくすいせい
** 年:八白土星 はっぱくどせい
今日* 癸卯 みずのとう / きぼう
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/1 庚子/戊寅/癸卯 赤口
旧暦 2019/12/7 己亥/丁丑/癸卯 赤口 七
節切 2019/11/26 己亥/丙子/癸卯 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/一白/四緑 木星
二十八宿 壁(へき)なまめぼし 二十七宿 胃(い)

739 :名無しSUN:2019/12/31(火) 13:45:51 ID:HDAMpgAZ.net
>>738

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出11:06 102.0° 南中16:46 45.8° 月の入22:33 260.6°
* 日の出07:05 117.9° 南中12:00 32.0° 日の入16:56 242.1°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮04:54 潮位19 19:45 14(京都時間 1/1)
* 舞鶴 干潮12:47 潮位0 * *(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月1日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:06 出 16:46 南 22:33 入
水星 06:47 出 11:36 南 16:25 入
金星 09:17 出 14:26 南 19:37 入
火星 03:56 出 09:01 南 14:07 入
木星 06:52 出 11:45 南 16:38 入
土星 07:51 出 12:48 南 17:46 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:00 南 16:56 入
夜明/日暮 06:30 明 17:31 暮
天文-薄明 05:34 始 18:26 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/1水曜日(東京時間)
* 元日
初日の出(札幌07時06分、東京06時50分、大阪07時05分、福岡07時22分)
07時14分:月が海王星に最接近(東京04°29′)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
皇服茶 六波羅蜜寺 清水道 1/1-1/3 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
地主神社 初大国祭 清水道 1/1-1/3 など

740 :名無しSUN:2020/01/01(水) 18:18:59 ID:PCrPbPXW.net
>>738>>739
1月の他の別名
祝月(いわいづき)
始和(しわ)
正月(しょうがつ)
早緑月(さみどりづき)
年端月(としはづき)
太郎月(たろうづき)
王春(おうしゅん)
建寅月(けんいんげつ)
初春月(はつはるづき)

* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
(旧暦 丁丑ひのとうし 九紫火星)
1/上旬2 木曜日 満月9日後 宵月(宵間月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458851 月齢:6.9
こよみ-中潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
* 下段: * 大明日 月徳日 地火日
* 選日雑節 * 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日 戌の日 帯祝い)
(健康で一家だんらん 1/2)
* 初荷1/2 初夢1/2 書初め1/2 皇居一般参賀1/2
旧こと納め1/2 旧針供養1/2
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:一白水星 いっぱくすいせい
今日 *:五黄土星 ごおうどせい
甲辰 きのえたつ / こうしん
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/2 庚子/戊寅/甲辰 先勝
旧暦 2019/12/8 己亥/丁丑/甲辰 先勝
節切 2019/11/27 己亥/丙子/甲辰 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/一白/五黄
二十八宿 奎(けい)とかきぼし 二十七宿 昴(ぼう)

741 :名無しSUN:2020/01/01(水) 18:19:25 ID:PCrPbPXW.net
>>740

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出11:34 96.4° 南中17:28 50.5° 月の入23:28 266.4°
* 日の出07:05 117.8° 南中12:01 32.0° 日の入16:56 242.2°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮05:36 潮位16 20:24 14(京都時間 1/2)
* 舞鶴 干潮00:06 潮位12 13:22 2(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月2日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:34 出 17:28 南 23:28 入
水星 06:50 出 11:39 南 16:28 入
金星 09:16 出 14:27 南 19:39 入
火星 03:55 出 09:00 南 14:05 入
木星 06:49 出 11:42 南 16:35 入
土星 07:47 出 12:45 南 17:43 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:01 南 16:56 入
夜明/日暮 06:30 明 17:32 暮
天文-薄明 05:35 始 18:27 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/2木曜日(東京時間)
* 10時30分:月の距離が最遠(1.052、40万4580km、視直径29.5′)
19時45分:カシオペヤ座RZ星が極小
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
釿始め 広隆寺 太秦広隆寺前 1/2 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
北野天満宮 筆始祭/天満書 北野天満宮前 1/2-1/4 など

742 :名無しSUN:2020/01/03(金) 11:43:25 ID:4WvoWNZt.net
>>740>>741 1月の暮らし
初詣 年始回り 書初め 新年会 年賀状の整理
正月のお飾りの片づけ 初生け 初釜 寒中見舞い
(立春の前日まで。それ以降は余寒見舞い)

* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
(旧暦 丁丑ひのとうし 九紫火星)
1/上旬3 金曜日 仲冬 満月8日後 九夜月(上弦翌日の月)
上弦13:45(弦が上で入り)
JD(ユリウス通日):2458852 月齢:7.9
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
* 下段: * 神吉日 大明日 十死日 重日
* 選日雑節 * 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日 戌の日 帯祝い)
(食卓は家族ふれ合いの場 1/3)
* 初巳1/3 元始祭1/3
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/3 庚子/戊寅/乙巳 友引
旧暦 2019/12/9 己亥/丁丑/乙巳 友引 九
節切 2019/11/28 己亥/丙子/乙巳 友引
九星(節切年/月/日) 八白/一白/六白
二十八宿 婁(ろう)たたらぼし 二十七宿 畢(ひつ)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:一白水星 いっぱくすいせい
今日 *:六白金星 ろっぱくきんせい
干支 乙巳 きのとみ / いつし

743 :名無しSUN:2020/01/03(金) 11:43:49 ID:4WvoWNZt.net
>>742

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出12:01 90.7° 南中18:08 55.3° 月の入--:-- ----°
* 日の出07:05 117.7° 南中12:01 32.1° 日の入16:57 242.4°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮06:37 潮位13 20:54 14(京都時間 1/3)
* 舞鶴 干潮02:05 潮位10 13:55 4(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月3日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:01 出 18:08 南 翌(前日23:28)00:23入
水星 06:53 出 11:42 南 16:31 入
金星 09:16 出 14:28 南 19:41 入
火星 03:54 出 08:59 南 14:04 入
木星 06:46 出 11:39 南 16:32 入
土星 07:44 出 12:42 南 17:39 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:01 南 16:57 入
夜明/日暮 06:30 明 17:32 暮
天文-薄明 05:35 始 18:27 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/3金曜日(東京時間)
* 00時07分:水星と木星が最接近(東京01°30′)
04時25分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
13時45分:上弦
13時51分:月が赤道通過、北半球へ
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
かるた始め式 八坂神社 祇園 1/3 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
北野天満宮 筆始祭/天満書 北野天満宮前-1/4 など

744 :名無しSUN:2020/01/03(金) 15:52:19.50 ID:AcO9ffmS.net
>>742>>743 1月の暮らし
初日の出 若水 大福茶 鏡餅 おせち料理 雑煮
お年玉 かるた 餅花 七草がゆ 寒の水 寒九の水

* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
(旧暦 丁丑ひのとうし 九紫火星)
1/上旬4 土曜日 中冬仲冬 満月7日後 十日月 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458853 月齢:8.9
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
* 下段: * 神吉日 大明日
* 選日雑節 * 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第1週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日 戌の日 帯祝い)
(百薬の長、酒は飲み方次第 1/4)
*
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/4 庚子/戊寅/丙午 先負
旧暦 2019/12/10 己亥/丁丑/丙午 先負 十
節切 2019/11/29 己亥/丙子/丙午 先負
九星(節切年/月/日) 八白/一白/七赤
二十八宿 胃(い)えきえぼし 二十七宿 觜(し)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:一白水星 いっぱくすいせい
今日 *:七赤金星 しちせききんせい
干支 丙午 ひのえうま / へいご

745 :名無しSUN:2020/01/03(金) 15:52:51.47 ID:AcO9ffmS.net
>>744

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出12:28 84.8° 南中18:50 60.2° 月の入00:23 272.3°
* 日の出07:05 117.6° 南中12:02 32.2° 日の入16:58 242.5°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮08:16 潮位11 21:20 15(京都時間 1/4)
* 舞鶴 干潮03:36 潮位8 14:29 6(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月4日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:28 出 18:50 南 翌01:18(当日00:23)入
水星 06:56 出 11:45 南 16:34 入
金星 09:16 出 14:29 南 19:43 入
火星 03:54 出 08:58 南 14:02 入
木星 06:43 出 11:36 南 16:29 入
土星 07:40 出 12:38 南 17:36 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:02 南 16:58 入
夜明/日暮 06:30 明 17:33 暮
天文-薄明 05:35 始 18:28 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/4金曜日(東京時間)
* 00時26分:カシオペヤ座RZ星が極小
17時:しぶんぎ座流星群が極大(出現期間1月1日〜1月7日)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
初寅大祭 毘沙門堂 山科 1/4-1/6 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
北野天満宮 筆始祭/天満書 北野天満宮前-1/4 など

746 :名無しSUN:2020/01/04(土) 17:34:32.69 ID:FloWURpX.net
>>744>>745
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
(旧暦 丁丑ひのとうし 九紫火星)
1/上旬5 日曜日 中冬仲冬 満月6日後 宵月(宵間月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458854 月齢:9.9
こよみ-小潮(気象庁-長潮・MIRC-長潮)
* 下段: * 神吉日 大明日 復日 凶会日
* 選日雑節 * 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日 戌の日 帯祝い)
(三歩離れてテレビを楽しむ 1/5)
* 初水天宮 1/5
(暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/5 庚子/戊寅/丁未 仏滅
旧暦 2019/12/11 己亥/丁丑/丁未 仏滅 十一
節切 2019/11/30 己亥/丙子/丁未 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/一白/八白
二十八宿 昴(ぼう)すばるぼし 二十七宿 参(しん)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:一白水星 いっぱくすいせい
今日 *:八白土星 はっぱくどせい
干支 丁未 ひのとひつじ / ていび

747 :名無しSUN:2020/01/04(土) 17:34:57.42 ID:FloWURpX.net
>>746

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出12:57 79.1° 南中19:33 64.9° 月の入01:18 278.2°
* 日の出07:05 117.4° 南中12:02 32.3° 日の入16:59 242.6°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮10:33 潮位10 21:48 16(京都時間 1/5)
* 舞鶴 干潮04:47 潮位5 15:13 8(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月5日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:57 出 19:33 南 翌(01:18)02:16入
水星 06:59 出 11:48 南 16:38 入
金星 09:16 出 14:30 南 19:45 入
火星 03:53 出 08:57 南 14:00 入
木星 06:41 出 11:33 南 16:26 入
土星 07:37 出 12:35 南 17:33 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:02 南 16:59 入
夜明/日暮 06:30 明 17:34 暮
天文-薄明 05:35 始 18:29 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/5土曜日(東京時間)
05時07分:カシオペヤ座RZ星が極小
06時25分:月が天王星に最接近(東京04°54′)
16時48分:地球が近日点通過(0.983244天文単位、
1億4709万1143km、太陽の視直径32′32″)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
八千枚大護摩供 赤山禅院 修学院離宮道 1/5 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
上賀茂神社 新年竟宴祭 御薗口町 1/5 など

748 :名無しSUN:2020/01/05(日) 16:16:03 ID:1chU2+iH.net
>>746>>747
* 二十四節気 小寒 1月5日頃(2020年は1月6日)。および大寒までの期間。太陽黄経285度
冬至 から数えて15日目頃、冬至 と大寒の中間。
寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」のこと。
小寒 (しょうかん) 1/5 -1/19頃
二十四節気が冬至から小寒に変わり、いよいよ「寒の入り」です。
小寒 (しょうかん)寒気稍強し。
冬至より一陽起るが故に陰気に逆らう故益々冷る也(暦便覧)
陰暦12月の節で、陽暦1月6日頃。十二月節 太陽視黄経285度
この日は寒の入りで、これから節分までの期間が「寒」である。池や川の氷も厚みを増し、寒さは
これからが本番。小寒から節分までを寒の内という。
気温の面から見ても、一年中で最も寒い時期は
1月中旬から2月上旬にかけてで、二十四節気の内、
小寒と大寒は日本の気候と合っている。

* 七十二候 小寒:初候:芹乃栄
せりすなわちさかう 芹がよく生育するころ
1月5日 黄経285 ° 第67候 芹乃栄
せりすなわちさかう 芹がよく生育する
1/5-1/9 芹乃栄 せり すなわちさかう 芹がよく生育する
芹乃栄(せりすなわちさかう)1月5日頃
芹が盛んに育つ頃。春の七草のひとつで、
7日の七草粥に入れて食べられます。
小寒・初候 第六十七候 「芹乃栄 (せりすなわちさかう)」 1/5-1/9頃
七十二候が小寒の初候に変わり、芹が盛んに茂る頃となりました。

749 :名無しSUN:2020/01/05(日) 16:16:46 ID:1chU2+iH.net
>>748

* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
(旧暦 丁丑ひのとうし 九紫火星)
1/上旬6 月曜日 晩冬季冬 満月5日後 宵月(吉月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458855月齢:10.9
こよみ-長潮(気象庁-若潮・MIRC-若潮)
* 下段: * 復日
* 選日雑節 * 天一天上
天一神(方角の神)の祟りがなく、どの方角に出かけるのも吉。
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日 戌の日 帯祝い)
( 1/6)
* 六日年越し1/6 官庁御用始め1/6 小寒しょうかん / 06:31 1/6
寒四郎(小寒から4日目) 寒九(小寒から9日目)
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/6 庚子/戊寅/戊申 大安
旧暦 2019/12/12 己亥/丁丑/戊申 大安 十二
節切 2019/12/1 己亥/丁丑/戊申 大安
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/九紫
二十八宿 畢(ひつ)あめふりぼし 二十七宿 井(せい)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:一白水星 いっぱくすいせい
今日 *:九紫火星 きゅうしかせい
干支 *:戊申 つちのえさる / ぼし小寒 (しょうかん)

750 :名無しSUN:2020/01/05(日) 16:17:01 ID:1chU2+iH.net
>>749

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出13:28 73.7° 南中20:18 69.3° 月の入02:16 283.8°
* 日の出07:05 117.3° 南中12:02 32.4° 日の入17:00 242.8°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮12:43 潮位11 22:19 18(京都時間 1/6)
* 舞鶴 干潮05:38 潮位2 16:12 10(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月6日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:28 出 20:18 南 翌03:15(当日02:16)入
水星 07:02 出 11:51 南 16:41 入
金星 09:15 出 14:31 南 19:47 入
火星 03:52 出 08:56 南 13:59 入
木星 06:38 出 11:31 南 16:24 入
土星 07:33 出 12:31 南 17:29 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:02 南 17:00 入
夜明/日暮 06:30 明 17:35 暮
天文-薄明 05:35 始 18:30 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/6月曜日(東京時間)
01時14分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
06時30分:小寒(太陽黄経285°)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
若菜節句祭 西院春日神社 西大路四条 1/7 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
上賀茂神社 白馬奏覧神事 御薗口町 1/7 など

751 :名無しSUN:2020/01/05(日) 19:07:20 ID:lZIG6/VW.net
>>749 忘れ
(おせち料理、日もちに用心 1/6)

旧十二月節1/6 小寒1/6 寒の入り1/6
天一天上終り1/6 取引所大発会1/6

752 :名無しSUN:2020/01/06(月) 17:07:46 ID:jysSHfbx.net
>>748-751
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/上旬7 火曜日 晩冬季冬 満月4日後 十三夜 宵月(吉月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458856 月齢:11.9
こよみ-若潮(気象庁中潮-・MIRC-中潮)
* 下段: * 神吉日 大明日 天恩日 復日 黒日 天火日
* 選日雑節 *
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日 戌の日 帯祝い)
(胃腸いたわる七草粥 1/7)
* 七草(七種 の節句)1/7 人日の節句1/7
(正月1日に鶏、2日に狗(犬)、3日に羊、4日に猪、
5日に牛、6日に馬、7日に人、8日に穀を占う)
寒四郎(小寒1/6から4日目) 寒九(小寒1/6から9日目)
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/7 庚子/戊寅/己酉 赤口
旧暦 2019/12/13 己亥/丁丑/己酉 赤口 十三
節切 2019/12/2 己亥/丁丑/己酉 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/一白
二十八宿 觜(し)とろきぼし 二十七宿 鬼(き)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:一白水星 いっぱくすいせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:己酉 つちのととり / きゆう
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

753 :名無しSUN:2020/01/06(月) 17:08:14 ID:jysSHfbx.net
>>752

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出14:04 68.9° 南中21:07 73.1° 月の入03:15 289.1°
* 日の出07:05 117.1° 南中12:03 32.6° 日の入17:00 242.9°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮13:52 潮位13 22:56 19(京都時間 1/7)
* 舞鶴 干潮06:21 潮位-1 17:14 12(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月7日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:04 出 21:07 南 翌(当日03:15 入)04:16入
水星 07:05 出 11:55 南 16:44 入
金星 09:15 出 14:32 南 19:50 入
火星 03:52 出 08:55 南 13:57 入
木星 06:35 出 11:28 南 16:21 入
土星 07:30 出 12:28 南 17:26 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:03 南 17:00 入
夜明/日暮 06:30 明 17:35 暮
天文-薄明 05:36 始 18:30 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/7火曜日(東京時間)
りゅう座R星が極大(6.7〜13.2等、周期246日)
16時35分:おうし座HIP 19284(5.9等)の食
(札幌:暗縁から潜入、高度33°)
18時47分:小惑星ジュノーが西矩(おとめ座)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
七草粥の振る舞い 御香宮神社 桃山御陵前 1/7 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
京都ゑびす神社 十日ゑびす大祭(初ゑびす)
四条京阪前 1/8-1/12 など

754 :名無しSUN:2020/01/07(火) 02:19:40 ID:qcOxNmy4.net
自称、朔、24節気示すヤツ多いな
それなら質問あんだけど答えられる?

755 :名無しSUN:2020/01/07(火) 11:58:23.98 ID:sNLtd47F.net
>>752>>753
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/上旬8 水曜日 晩冬季冬 満月3日後 小望月 十三夜(吉月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458857 月齢:12.9
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 大明日 天恩日 月徳日
* 選日雑節 * 不成就日 何をするにも凶日、
特に結婚・命名・開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/08 庚戌 先勝 水曜日
1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(タバコは有害、他人に迷惑 1/8)
* 初薬師1/8
寒四郎(小寒1/6から4日目1/10) 寒九(小寒1/6から9日目1/15)
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/8 庚子/戊寅/庚戌 先勝
旧暦 2019/12/14 己亥/丁丑/庚戌 先勝 十四
節切 2019/12/3 己亥/丁丑/庚戌 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/二黒
二十八宿 参(しん)からすきぼし 二十七宿 柳(りゅう)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:二黒土星 じこくどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:甲戌 かのえいぬ / こうじゅつ
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

756 :名無しSUN:2020/01/07(火) 11:58:46.62 ID:sNLtd47F.net
>>755

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出14:45 65.0° 南中21:59 76.0° 月の入04:16 293.5°
* 日の出07:05 117.0° 南中12:03 32.7° 日の入17:01 243.1°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮14:31 潮位14 23:37 21(京都時間 1/8)
* 舞鶴 干潮07:03 潮位-4 18:06 13(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月8日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:45 出 21:59 南 翌05:19(当日04:16)入
水星 07:08 出 11:58 南 16:48 入
金星 09:14 出 14:33 南 19:52 入
火星 03:51 出 08:53 南 13:56 入
木星 06:32 出 11:25 南 16:18 入
土星 07:26 出 12:24 南 17:23 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:03 南 17:01 入
夜明/日暮 06:31 明 17:36 暮
天文-薄明 05:36 始 18:31 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/8水曜日(東京時間)
19時11分:カシオペヤ座RZ星が極小
19時24分:おうし座106番星(5.3等)の食
(札幌:暗縁から潜入、高度55°)
22時03分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
祇園のえべっさん 八坂神社 祇園 1/9-1/10 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
京都ゑびす神社 十日ゑびす大祭(初ゑびす)
四条京阪前 1/8-1/12 など

757 :名無しSUN:2020/01/08(水) 16:29:02 ID:xlky5OSC.net
>>755>>756
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/上旬9 木曜日 晩冬季冬 満月2日後 望月 十五夜 十三夜(吉月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458858 月齢:13.9
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 神吉日 大明日 天恩日 重日
* 選日雑節 *
第2週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(適度の運動を習慣づける 1/9)
* 初亥1/9 宵えびす1/9
寒四郎(小寒1/6から4日目1/10) 寒九(小寒1/6から9日目1/15)
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/9 庚子/戊寅/辛亥 友引
旧暦 2019/12/15 己亥/丁丑/辛亥 友引 十五
節切 2019/12/4 己亥/丁丑/辛亥 友引
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/三碧
二十八宿 井(せい)ちちりぼし 二十七宿 星(せい)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:三碧木星 さんぺきもくせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:辛亥 かのとゐ / しんがい
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

758 :名無しSUN:2020/01/08(水) 16:29:19 ID:xlky5OSC.net
>>757

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出15:33 62.4° 南中22:56 77.7° 月の入05:19 296.7°
* 日の出07:05 116.8° 南中12:04 32.8° 日の入17:02 243.2°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮15:04 潮位16 * *(京都時間 1/9)
* 舞鶴 干潮07:45 潮位-6 18:49 13(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月9日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 15:33 出 22:56 南 翌(05:19)06:20入
水星 07:10 出 12:01 南 16:52 入
金星 09:14 出 14:34 南 19:54 入
火星 03:50 出 08:52 南 13:54 入
木星 06:29 出 11:22 南 16:15 入
土星 07:23 出 12:21 南 17:19 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:04 南 17:02 入
夜明/日暮 06:31 明 17:37 暮
天文-薄明 05:36 始 18:32 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/9木曜日(東京時間)
23時52分:カシオペヤ座RZ星が極小
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
祇園のえべっさん 八坂神社 祇園 1/9-1/10 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
京都ゑびす神社 十日ゑびす大祭(初ゑびす)
四条京阪前-1/12 など

759 :名無しSUN:2020/01/09(Thu) 14:54:22 ID:6eO6XJsu.net
>>757>>758
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/上旬10 金曜日 晩冬季冬 満月1日後 十六夜 小望月
(待宵月 幾望 機は近い意 満月前夜) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458859 月齢:14.9
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: * 神吉日 天恩日 帰忌日 鬼宿日 凶会日 血忌日
* 選日雑節 * 一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
八専始め
八専終まで凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
* 第2週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(血圧は健康のバロメーター 1/10)
* 一一〇番の日1/10 初金毘羅1/10 初子1/10 十日えびす1/10
寒四郎(小寒1/6から4日目1/10) 寒九(小寒1/6から9日目1/15)
* 農事 貯蔵ミカン管理
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/10 庚子/戊寅/壬子 先負
旧暦 2019/12/16 己亥/丁丑/壬子 先負 十六
節切 2019/12/5 己亥/丁丑/壬子 先負
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/四緑
二十八宿 鬼(き)たまをのぼし 二十七宿 張(ちょう)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:四緑木星 しろくもくせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:壬子 みずのえね / じんし
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

760 :名無しSUN:2020/01/09(Thu) 14:54:43 ID:6eO6XJsu.net
>>759

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出16:29 61.5° 南中23:54 77.9° 月の入06:20 298.4°
* 日の出07:05 116.6° 南中12:04 33.0° 日の入17:03 243.4°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮00:22 潮位23 15:37 16(京都時間 1/10)
* 舞鶴 干潮08:29 潮位-9 19:28 13(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月10日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:29 出 23:54 南 翌07:19(当日06:20)入
水星 07:13 出 12:04 南 16:55 入
金星 09:13 出 14:34 南 19:56 入
火星 03:50 出 08:51 南 13:52 入
木星 06:26 出 11:19 南 16:12 入
土星 07:19 出 12:18 南 17:16 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:04 南 17:03 入
夜明/日暮 06:31 明 17:38 暮
天文-薄明 05:36 始 18:33 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/10金曜日(東京時間)
00時36分:ふたご座η星プロプス(3.3等)の食(東京:暗縁から潜入、高度62°)
04時24分:ふたご座μ星テジャト(2.9等)の食(東京:暗縁から潜入、高度18°)
13時37分:水星が外合(太陽の南01.9°、-1.2等、視直径4.7″)
15時03分:月が最北(赤緯+23°13.3′)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
初金比羅祭 安井金比羅宮 東山安井 1/10 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
京都ゑびす神社 十日ゑびす大祭(初ゑびす)
四条京阪前-1/12 など

761 :名無しSUN:2020/01/10(金) 22:30:54 ID:Gcbxeq8C.net
>>759>>760
* 七十二候 1月10日 黄経290° 第68候 水泉動
しみずあたたかをふくむ 地中で凍った泉が動き始める
* 小寒:次候:水泉動 しみずあたたかをふくむ
地中で凍った泉が動き始めるころ
* 1/10-1/14 水泉動 しみず あたたかをふくむ
すいせん うごく 地中で凍った泉が動き始める
* 水泉動(しみずあたたかをふくむ)1月10日頃
地中で凍っていた泉が動き始める頃。
かすかなあたたかさを愛おしく感じる時期です。
* 第六十八候 水泉動 しみずあたたかをふくむ 1/10-1/14頃
七十二候が小寒の次候に変わり、
地中で凍っていた泉が融け動き始める頃となりました。
この候にいう「水泉」とは、「湧き出る泉」のことをいいます。

* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/上旬11 土曜日 晩冬季冬 満月04:21 立待月 十五夜 望
JD(ユリウス通日):2458869 月齢:15.9
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: * 天恩日 十死日 凶会日
* 選日雑節 * 八専間日
八専始から八専終は凶日とされるが、間日は八専の力が弱まる。
* 第2週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(外食も栄養バランス考えて 1/11)
* 鏡開き1/11 蔵開き1/11
寒九(小寒1/6から9日目1/15)
* 農事 貯蔵ミカン管理
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/11 庚子/戊寅/癸丑 仏滅
旧暦 2019/12/17 己亥/丁丑/癸丑 仏滅 十七
節切 2019/12/6 己亥/丁丑/癸丑 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/五黄
二十八宿 柳(りゅう)ぬりこぼし 二十七宿 翼(よく)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:五黄土星 ごおうどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:癸丑 みずのとうし / きちゅう
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

762 :名無しSUN:2020/01/10(金) 22:31:52 ID:Gcbxeq8C.net
>>761
* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出17:32 62.7° 南中--:-- ----° 月の入07:19 298.0°
* 日の出07:05 116.5° 南中12:05 33.1° 日の入17:04 243.6°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮01:10 潮位24 16:12 16(京都時間 1/11)
* 舞鶴 干潮09:14 潮位-11 20:07 13(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w

763 :名無しSUN:2020/01/10(金) 22:32:09 ID:Gcbxeq8C.net
>>762
* 2020年1月11日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 17:32 出 翌(前日23:54)00:54南 翌(当日07:19)08:12 入
水星 07:15 出 12:07 南 16:59 入
金星 09:13 出 14:35 南 19:58 入
火星 03:49 出 08:50 南 13:51 入
木星 06:23 出 11:16 南 16:09 入
土星 07:16 出 12:14 南 17:13 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:05 南 17:04 入
夜明/日暮 06:31 明 17:39 暮
天文-薄明 05:36 始 18:34 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/11土曜日(東京時間)
中旬
火星とアンタレスが接近
はくちょう座χ星が極大のころ

りゅう座Y星が極大(7.5〜14.9等、周期326日)
04時10分:半影月食(半影食開始02時08分、食の最大04時10分、半影食終了06時12分)
04時21分:○満月
04時34分:カシオペヤ座RZ星が極小
16時24分:天王星が留(赤経02.04h)
18時53分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
19時40分:かに座μ2星(5.3等)の食(東京:暗縁から出現、高度26°)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
雪明かりの映画祭 同志社大学寒梅館クローバーホール
今出川駅 1/11 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
毘沙門堂 初寅大祭 山科 1/11-1/13 など

764 :名無しSUN:2020/01/12(日) 15:38:58.58 ID:LYne/N0K.net
>>761-763
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/上旬12 日曜日 晩冬季冬 新月13日後 居待月 十六夜(有明月) 寝待月
JD(ユリウス通日):2458870 月齢:16.9
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: *
* 選日雑節 * 八専 何をするにも凶日とされる。
間日は八専の力が弱まる。
* 第2週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(青竹踏みで野生の足腰 1/12)
* 初寅1/12
寒九(小寒1/6から9日目1/15)
* 農事 落葉果樹剪定1/12
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/12 庚子/戊寅/甲寅 大安
旧暦 2019/12/18 己亥/丁丑/甲寅 大安 十八
節切 2019/12/7 己亥/丁丑/甲寅 大安
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/六白
二十八宿 星(せい)ほとおりぼし 二十七宿 軫(しん)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:六白金星 ろっぱくきんせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:甲寅 きのえとら / こういん
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

765 :名無しSUN:2020/01/12(日) 15:39:17.40 ID:LYne/N0K.net
>>764

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出18:40 65.9° 南中00:54 76.5° 月の入08:12 295.7°
* 日の出07:05 116.3° 南中12:05 33.3° 日の入17:05 243.8°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮02:00 潮位25 16:48 15(京都時間 1/12)
* 舞鶴 干潮10:01 潮位-12 20:50 11(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月12日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 18:40 出 翌(当日00:54)01:53南 翌(当日08:12)08:59入
水星 07:18 出 12:10 南 17:03 入
金星 09:12 出 14:36 南 20:00 入
火星 03:48 出 08:49 南 13:49 入
木星 06:20 出 11:13 南 16:06 入
土星 07:12 出 12:11 南 17:09 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:05 南 17:05 入
夜明/日暮 06:30 明 17:40 暮
天文-薄明 05:36 始 18:34 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/12日曜日(東京時間)
中旬
火星とアンタレスが接近
はくちょう座χ星が極大のころ
18時13分:水星と土星が最接近(東京02°02′)
21時:101P/チェルヌイフ彗星が近日点を通過(周期14.0年)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
楊枝のお加持と弓引き初め 三十三間堂 博物館三十三間堂前 1/12 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
法住寺 大根炊き 博物館三十三間堂前 1/12 など

766 :名無しSUN:2020/01/12(日) 23:20:10 ID:GEpypZ4F.net
>>764>>765
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/中旬13 月曜日 晩冬季冬 新月12日後 寝待月 立待月(夕出月)
JD(ユリウス通日):2458871 月齢:17.9
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: * 時下食
* 選日雑節 * 一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
* 八専
何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
* 第3週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(病気は予防が最大の防御 1/13)
* 成人の日1/13
寒九(小寒1/6から9日目1/15)
* 農事 落葉果樹剪定1/12-
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/13 庚子/戊寅/乙卯 赤口
旧暦 2019/12/19 己亥/丁丑/乙卯 赤口 十九
節切 2019/12/8 己亥/丁丑/乙卯 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/七赤
二十八宿 張(ちょう)ちりこぼし 二十七宿 角(かく)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:七赤金星 しちせききんせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:乙卯 きのとう / いつぼう
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

767 :名無しSUN:2020/01/12(日) 23:20:28 ID:GEpypZ4F.net
>>766

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出19:50 70.7° 南中01:53 73.5° 月の入08:59 291.6°
* 日の出07:05 116.1° 南中12:05 33.4° 日の入17:06 244.0°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮02:50 潮位26 17:25 14(京都時間 1/13)
* 舞鶴 干潮10:48 潮位-12 21:47 10(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月13日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 19:50 出 翌(当日01:53)02:50南 翌(当日08:59)09:41入
水星 07:20 出 12:13 南 17:07 入
金星 09:12 出 14:36 南 20:02 入
火星 03:48 出 08:48 南 13:48 入
木星 06:17 出 11:10 南 16:03 入
土星 07:09 出 12:07 南 17:06 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:05 南 17:06 入
夜明/日暮 06:30 明 17:41 暮
天文-薄明 05:36 始 18:35 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/13月曜日(東京時間)
中旬
火星とアンタレスが接近
はくちょう座χ星が極大のころ
成人の日
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
泉山七福神巡り 泉涌寺 泉涌寺道 1/13 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
法界寺 裸踊り 日野薬師 1/14 など

768 :名無しSUN:2020/01/13(月) 23:07:15.40 ID:3vCnA8Xm.net
>>766>>767
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/中旬14 火曜日 晩冬季冬 新月11日後 更待月 寝待月(臥待月)
JD(ユリウス通日):2458872 月齢:18.9
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 大明日 地火日
* 選日雑節 * 八専間日
八専始から八専終は凶日とされるが、間日は八専の力が弱まる。
* 第3週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(愛情料理が一家を守る 1/14)
* 十四日年越し1/14
寒九(小寒1/6から9日目1/15)
* 農事 落葉果樹剪定1/12-
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/14 庚子/戊寅/丙辰 先勝
旧暦 2019/12/20 己亥/丁丑/丙辰 先勝 廿
節切 2019/12/9 己亥/丁丑/丙辰 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/八白
二十八宿 翼(よく)たすきぼし 二十七宿 亢(こう)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:八白土星 はっぱくどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:丙辰 ひのえたつ / へいしん
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

769 :名無しSUN:2020/01/13(月) 23:07:34.61 ID:3vCnA8Xm.net
>>768

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出21:00 76.9° 南中02:50 69.3° 月の入09:41 286.0°
* 日の出07:05 115.9° 南中12:06 33.6° 日の入17:07 244.2°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮03:42 潮位24 18:03 13(京都時間 1/14)
* 舞鶴 干潮11:34 潮位-11 23:00 8(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月14日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 21:00 出 翌03:43(当日02:50)南 翌10:18(当日09:41)入
水星 07:22 出 12:17 南 17:11 入
金星 09:11 出 14:37 南 20:04 入
火星 03:47 出 08:47 南 13:46 入
木星 06:14 出 11:07 南 16:00 入
土星 07:05 出 12:04 南 17:02 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:06 南 17:07 入
夜明/日暮 06:30 明 17:41 暮
天文-薄明 05:36 始 18:36 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/14火曜日(東京時間)
中旬
火星とアンタレスが接近
はくちょう座χ星が極大のころ
00時06分:土星が合(太陽の北00.0°、0.5等、視直径15.1″)
01時06分:冥王星が合
02時02分:おうし座λ星が極小
05時21分:月の距離が最近(0.952、36万5958km、視直径32.6′)
11時:114P/ワイスマン・スキッフ彗星が近日点を通過(周期6.7年)
18時37分:カシオペヤ座RZ星が極小
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
左義長神事 新熊野神社 今熊野 1/15 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
下鴨神社 御粥祭 下鴨神社前 1/15 など

770 :名無しSUN:2020/01/14(火) 17:18:06 ID:fpt3uaGH.net
>>768>>769
* 七十二候 小寒 末候 1月15日 黄経295° 第69候 雉始[句隹]
きじはじめてなく 雄の雉が鳴き始める
* 1/15-1/19 雉始雊
きじ はじめてなく 雄の雉が鳴き始める
* 雉始雊(きじはじめてなく)1月15日頃
雉が鳴き始める頃。雄がケーンケーンと甲高い声をあげて求愛します。
* 小寒・末候 第六十九候 雉始雊 きじはじめてなく
1/15-1/19頃 七十二候が小寒の末候に変わり、
雉のオスがメスを求めて鳴き始める頃となりました。

* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/中旬15 水曜日 晩冬季冬 新月10日後 宵月(宵間月)
JD(ユリウス通日):2458873 月齢:19.9
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 母倉日 重日
* 選日雑節 * 八専
何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
* 第3週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(悪酔い防止、食前に牛乳 1/15)
* 小正月1/15 小豆がゆ1/15 1/15 どんど焼き1/15 三寺まいり1/15
寒九(小寒1/6から9日目1/15)
* 農事 落葉果樹剪定1/12-
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/15 庚子/戊寅/丁巳 友引
旧暦 2019/12/21 己亥/丁丑/丁巳 友引 廿一
節切 2019/12/10 己亥/丁丑/丁巳 友引
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/九紫
二十八宿 軫(しん)みつかけぼし 二十七宿 氏(てい)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:九紫火星 きゅうしかせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:丁巳 ひのとみ / ていし
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

771 :名無しSUN:2020/01/14(火) 17:18:47 ID:fpt3uaGH.net
>>770
* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出22:09 83.7° 南中03:43 64.1° 日の入10:18 279.6°
* 日の出07:05 115.6° 南中12:06 33.8° 日の入17:08 244.5°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮04:38 潮位22 18:42 13(京都時間 1/15)
* 舞鶴 干潮12:21 潮位-9 * *(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月15日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 22:09 出 翌(当日03:43)04:35南 翌(当日10:18)10:53入
水星 07:24 出 12:20 南 17:16 入
金星 09:10 出 14:38 南 20:06 入
火星 03:46 出 08:46 南 13:45 入
木星 06:11 出 11:04 南 15:57 入
土星 07:02 出 12:00 南 16:59 入
* 太陽の状況
太陽 07:05 出 12:06 南 17:08 入
夜明/日暮 06:30 明 17:42 暮
天文-薄明 05:36 始 18:37 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/15水曜日(東京時間)
中旬
火星とアンタレスが接近
はくちょう座χ星が極大のころ
08時50分:準惑星ケレスが合
23時19分:カシオペヤ座RZ星が極小
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
左義長神事 新熊野神社 今熊野 1/15 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
下鴨神社 御粥祭 下鴨神社前 1/15 など

772 :名無しSUN:2020/01/15(水) 17:56:22.92 ID:JP0TOLA8.net
>>770-772
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/中旬16 木曜日 晩冬季冬 新月9日後 宵月(宵間月)
JD(ユリウス通日):2458874 月齢:20.9
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-小潮)
* 下段: * 神吉日 大明日 復日 母倉日
* 選日雑節 * 三隣亡
棟上げ等、建築にとっての凶日、三軒隣まで亡ぼすと言う。
江戸時代には、吉日とされた事もある。
* 不成就日
何をするにも凶日、特に結婚・命名・開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
* 八専間日
八専始から八専終は凶日とされるが、間日は八専の力が弱まる。
* 第3週(今月は31日間で第5週まで
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(規則正しい生活リズムで 1/16)
* 薮入り1/16 賽日1/16 えんま詣り1/16
* 農事 平均気温5℃
門松1/1-7(松の内) 七草の節句1/7 鏡開き1/11
左義長1/7,14 もぐら打1/14 庚申1/18
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/16 庚子/戊寅/戊午 先負
旧暦 2019/12/22 己亥/丁丑/戊午 先負 廿二
節切 2019/12/11 己亥/丁丑/戊午 先負
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/一白
二十八宿 角(かく)すぼし 二十七宿 房(ぼう)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:一白水星 いっぱくすいせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:戊午 つちのえうま / ぼご
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

773 :名無しSUN:2020/01/15(水) 17:56:39.71 ID:JP0TOLA8.net
>>772

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出23:16 90.9° 南中04:35 58.4° 月の入10:53 272.7°
* 日の出07:04 115.4° 南中12:06 34.0° 日の入17:09 244.7°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮05:39 潮位19 19:22 13(京都時間 1/16)
* 舞鶴 干潮00:14 潮位6 13:06 -5(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月15日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 23:16 出 翌(当日04:35)05:25南 翌(当日10:53)11:26入
水星 07:27 出 12:23 南 17:20 入
金星 09:09 出 14:38 南 20:08 入
火星 03:46 出 08:45 南 13:43 入
木星 06:08 出 11:01 南 15:55 入
土星 06:58 出 11:57 南 16:56 入
* 太陽の状況
太陽 07:04 出 12:06 南 17:09 入
夜明/日暮 06:30 明 17:43 暮
天文-薄明 05:36 始 18:38 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/16木曜日(東京時間)
中旬
火星とアンタレスが接近
はくちょう座χ星が極大のころ
21時11分:月が赤道通過、南半球へ
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
武射神事 上賀茂神社 1/16 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
妙心寺東林院 小豆粥で初春を祝う会 花園-1/31 など

774 :名無しSUN:2020/01/16(Thu) 15:12:27 ID:6D8UcO6M.net
>>772>>773
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/中旬17 金曜日 晩冬季冬 新月8日後 二十三夜
下弦(弦が下で入り)21:58 弓張月 有明月
JD(ユリウス通日):2458875 月齢:21.9
こよみ-中潮(気象庁-小潮・MIRC-)
* 下段: * 神吉日 大明日 復日
* 選日雑節 * 八専 何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
* 第3週(今月は31日間で第5週まで)
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(肥満の分だけ苦しむ内臓 1/17)
* 防災とボランティアの日1/17
庚申1/18
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/17 庚子/戊寅/己未 仏滅
旧暦 2019/12/23 己亥/丁丑/己未 仏滅 廿三
節切 2019/12/12 己亥/丁丑/己未 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/二黒
二十八宿 亢(こう)あみぼし 二十七宿 心(しん)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:二黒土星 じこくどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:己未 つちのとひつじ / きび
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

775 :名無しSUN:2020/01/16(Thu) 15:12:44 ID:6D8UcO6M.net
>>774

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出--:-- ----° 南中05:25 52.5° 月の入11:26 265.7°
* 日の出07:04 115.2° 南中12:07 34.1° 日の入17:10 244.9°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮06:51 潮位15 20:02 14(京都時間 1/17)
* 舞鶴 干潮1:28 潮位4 13:52 -1(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月17日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* (前日23:16)翌00:23出 (当日05:25)南 (当日11:26)入
水星 07:29 出 12:26 南 17:24 入
金星 09:09 出 14:39 南 20:10 入
火星 03:45 出 08:44 南 13:42 入
木星 06:05 出 10:58 南 15:52 入
土星 06:55 出 11:54 南 16:52 入
* 太陽の状況
太陽 07:04 出 12:07 南 17:10 入
夜明/日暮 06:30 明 17:44 暮
天文-薄明 05:35 始 18:38 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/17金曜日(東京時間)
中旬
火星とアンタレスが接近
はくちょう座χ星が極大のころ
04時00分:カシオペヤ座RZ星が極小
15時:321P/ソーホー彗星が近日点を通過(周期3.8年)
21時58分:下弦
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
泉涌寺 霊明殿・御座所 泉涌寺道 1/18-3/31 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
城南宮 湯立神楽 城南宮東口 1/20 など

776 :名無しSUN:2020/01/17(金) 16:16:29.18 ID:XHKxYoNM.net
>>774>>775
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/中旬18 土曜日 晩冬季冬 新月7日後 有明月
(暁月 夜明月 本来十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458876 月齢:22.9
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
* 下段: * 神吉日 大明日 月徳日
* 選日雑節 * 八専
何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
* 土用入(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
* 第3週(今月は31日間で第5週まで)
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(湿度保って風邪予防 1/18)
* 庚申1/18 冬土用日01:12 1/18 初観音1/18
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/18 庚子/戊寅/庚申 大安
旧暦 2019/12/24 己亥/丁丑/庚申 大安 廿四
節切 2019/12/13 己亥/丁丑/庚申 大安
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/三碧
二十八宿 氏(てい)ともぼし 二十七宿 尾(び)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:三碧木星 さんぺきもくせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:庚申 かのえさる / こうしん
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

777 :名無しSUN:2020/01/17(金) 16:16:49.62 ID:XHKxYoNM.net
>>776

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出00:23 97.9° 南中06:15 46.8° 月の入12:00 259.0°
* 日の出07:04 114.9° 南中12:07 34.3° 日の入17:11 245.2°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮08:23 潮位11 20:43 15(京都時間 1/18)
* 舞鶴 干潮02:47 潮位1 14:38 3(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月18日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 00:23 出 06:15 南 12:00 入
水星 07:30 出 12:29 南 17:29 入
金星 09:08 出 14:40 南 20:12 入
火星 03:44 出 08:43 南 13:40 入
木星 06:02 出 10:55 南 15:49 入
土星 06:51 出 11:50 南 16:49 入
* 太陽の状況
太陽 07:04 出 12:07 南 17:11 入
夜明/日暮 06:29 明 17:45 暮
天文-薄明 05:35 始 18:39 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/18土曜日(東京時間)
中旬
火星とアンタレスが接近
はくちょう座χ星が極大のころ
00時55分:おうし座λ星が極小
01時12分:冬の土用(太陽黄経297°)
17時17分:火星とアンタレスが最接近(東京04°45′)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
泉涌寺 霊明殿・御座所 泉涌寺道-3/31 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
城南宮 湯立神楽 城南宮東口 1/20 など

778 :名無しSUN:2020/01/18(土) 23:41:38.43 ID:IFm6d884.net
>>776>>777
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/中旬19 日曜日 晩冬季冬 新月6日後 晩冬季冬 有明月
(暁月 夜明月 本来十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458877 月齢:23.9
こよみ-小潮(気象庁-長潮・MIRC-長潮)
* 下段: * 神吉日 大明日 黒日 天火日
* 選日雑節 * 八専
何をするにも凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
* 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
* 第4週(今月は31日間で第5週まで)
旧十二月大 旧暦12/7から1/7 まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(ウイルスは過労が好き 1/19)
*
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/19 庚子/戊寅/辛酉 赤口
旧暦 2019/12/25 己亥/丁丑/辛酉 赤口 廿五
節切 2019/12/14 己亥/丁丑/辛酉 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/四緑
二十八宿 房(ぼう)そいぼし 二十七宿 箕(き)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:四緑木星 しろくもくせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:辛酉 かのととり / しんゆう
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

779 :名無しSUN:2020/01/18(土) 23:41:52.76 ID:IFm6d884.net
>>778

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出01:29 104.4° 南中07:05 41.6° 月の入12:35 252.9°
* 日の出07:04 114.7° 南中12:07 34.5° 日の入17:12 245.4°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮10:32 潮位10 21:27 16(京都時間 1/19)
* 舞鶴 干潮04:11 潮位-2 15:30 7(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月19日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 01:29 出 07:05 南 12:35 入
水星 07:32 出 12:32 南 17:33 入
金星 09:07 出 14:40 南 20:14 入
火星 03:44 出 08:41 南 13:39 入
木星 05:59 出 10:52 南 15:46 入
土星 06:48 出 11:47 南 16:46 入
* 太陽の状況
太陽 07:04 出 12:07 南 17:12 入
夜明/日暮 06:29 明 17:46 暮
天文-薄明 05:35 始 18:40 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/19日曜日(東京時間)
中旬
火星とアンタレスが接近
はくちょう座χ星が極大のころ
13時16分:天王星が東矩(おひつじ座、5.8等、視直径3.6″)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
疫神社祭 八坂神社 祇園 1/19 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
東寺 初弘法 1/21 など

780 :名無しSUN:2020/01/19(日) 23:44:15 ID:GGmWICFC.net
>>778>>779
* 二十四節気 大寒 だいかん 1/20〜2/3頃
厳寒を感ず。冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也(暦便覧)
陰暦12月の中で、陽暦の1月20日か21日。
十二月中 (師走:しわす)太陽視黄経300度
一年で一番寒さの厳しい頃 。見方を変えれば、
太陽は日ましに力が強まり、これからは暖かく
なると言うことである。春はもう目の前で、
間近にせまっているのが感じられる。
寒さが最も嚴しくなる 第24節気

* 七十二候 大寒:初候:款冬華 ふきのはなさく
蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出すころ 1/20-1/24頃
第70候 ふきのとうがつぼみを出す

* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/中旬20 月曜日 晩冬季冬 新月5日後 晩冬季冬
二十六夜(二十六夜待ち 吉月 三尊)
JD(ユリウス通日):2458878 月齢:24.9
こよみ-小潮(気象庁-若潮・MIRC-若潮)
* 下段: *
* 選日雑節 * 八専間日
八専始から八専終は凶日とされるが、間日は八専の力が弱まる。
* 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
* 第4週(今月は31日間で第5週まで)
旧十二月中 (旧暦12/27から1/11立春まで)
(* 1/20 壬戌 先勝 月曜日
2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(頭を使って気は使わない 1/20)
* 大寒だいかん23:56 1/20 二十日正月1/20
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/20 庚子/戊寅/壬戌 先勝
旧暦 2019/12/26 己亥/丁丑/壬戌 先勝 廿六
節切 2019/12/15 己亥/丁丑/壬戌 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/五黄
二十八宿 心(しん)なかごぼし 二十七宿 斗(と)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:五黄土星 ごおうどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:壬戌 みずのえいぬ / じんじゅつ
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

781 :名無しSUN:2020/01/19(日) 23:44:33 ID:GGmWICFC.net
>>780
* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出02:34 110.1° 南中07:57 37.2° 月の入13:14 247.8°
* 日の出07:03 114.4° 南中12:08 34.8° 日の入17:13 245.7°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮13:30 潮位11 22:14 17(京都時間 1/20)
* 舞鶴 干潮05:28 潮位-5 16:36 10(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月20日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 02:34 出 07:57 南 13:14 入
水星 07:34 出 12:36 南 17:38 入
金星 09:06 出 14:41 南 20:16 入
火星 03:43 出 08:40 南 13:38 入
木星 05:56 出 10:49 南 15:43 入
土星 06:44 出 11:43 南 16:42 入
* 太陽の状況
太陽 07:03 出 12:08 南 17:13 入
夜明/日暮 06:29 明 17:47 暮
天文-薄明 05:35 始 18:41 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/20月曜日(東京時間)
中旬
火星とアンタレスが接近
はくちょう座χ星が極大のころ
はくちょう座χ星が極大(3.3〜14.2等、周期408日)
18時04分:カシオペヤ座RZ星が極小
23時55分:大寒(太陽黄経300°)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
初天神 北野天満宮 北野天満宮前 1/25 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
狸谷山不動院 初不動 一乗寺下り松町 1/28 など

782 :名無しSUN:2020/01/20(月) 16:04:32.70 ID:rfv3B+wt.net
>>780>>781
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬21 火曜日 晩冬季冬 新月4日後 有明月
(暁月 本来十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458879 月齢:25.9
こよみ-長潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 神吉日 重日 凶会日
* 選日雑節 * 八専明け
八専始から凶日とされる。間日は八専の力が弱まる。
* 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
* 第4週(今月は31日間で第5週まで)
旧十二月中 (旧暦12/27から1/11立春まで)
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(いろいろ食べて生活習慣病予防 1/21)
* 初大師1/21
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/21 庚子/戊寅/癸亥 友引
旧暦 2019/12/27 己亥/丁丑/癸亥 友引 廿七
節切 2019/12/16 己亥/丁丑/癸亥 友引
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/六白
二十八宿 尾(び)あしたれぼし 二十七宿 女(じょ)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:六白金星 ろっぱくきんせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:癸亥 みずのとゐ / きがい
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

783 :名無しSUN:2020/01/20(月) 16:04:55.78 ID:rfv3B+wt.net
>>782

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出03:39 114.6° 南中08:49 33.9° 月の入13:57 243.9°
* 日の出07:03 114.1° 南中12:08 35.0° 日の入17:14 246.0°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮23:04 潮位19 * *(京都時間 1/21)
* 舞鶴 干潮06:30 潮位-7 * *(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月21日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 03:39 出 08:49 南 13:57 入
水星 07:36 出 12:39 南 17:42 入
金星 09:05 出 14:41 南 20:18 入
火星 03:42 出 08:39 南 13:36 入
木星 05:53 出 10:46 南 15:40 入
土星 06:41 出 11:40 南 16:39 入
* 太陽の状況
太陽 07:03 出 12:08 南 17:14 入
夜明/日暮 06:29 明 17:48 暮
天文-薄明 05:35 始 18:42 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/21火曜日(東京時間)
細い月と火星が大接近
04時10分:月が火星に最接近(東京01°45′)
22時45分:カシオペヤ座RZ星が極小
23時48分:おうし座λ星が極小
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
初弘法 東寺 東寺駅 1/21 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
狸谷山不動院 初不動 一乗寺下り松町 1/28 など

784 :名無しSUN:2020/01/21(火) 15:45:39 ID:as089TmX.net
>>782>>783
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬22 水曜日 晩冬季冬 新月3日後 有明月
(暁月 本来十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458871 月齢:26.9
こよみ-若潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 天恩日 天赦日 帰忌日 血忌日
* 選日雑節 * 一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
* 天赦日 最上の大吉日とされる。
* 土用(冬)穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
* 第4週(今月は31日間で第5週まで)
旧十二月中 (旧暦12/27から1/11立春まで)
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(睡眠こそ最高の健康法 1/22)
* 甲子日1/22
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/22 庚子/戊寅/甲子 先負
旧暦 2019/12/28 己亥/丁丑/甲子 先負 廿八
節切 2019/12/17 己亥/丁丑/甲子 先負
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/七赤
二十八宿 箕(き)みぼし 二十七宿 虚(きょ)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:七赤金星 しちせききんせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:甲子 きのえね / こうし
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

785 :名無しSUN:2020/01/21(火) 15:45:58 ID:as089TmX.net
>>784

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出04:41 117.7° 南中09:44 31.8° 月の入14:44 241.6°
* 日の出07:02 113.9° 南中12:08 35.2° 日の入17:15 246.3°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮15:22 潮位13 23:54 20(京都時間 1/22)
* 舞鶴 干潮07:22 潮位-9 18:35 12(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月22日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 04:41 出 09:44 南 14:44 入
水星 07:37 出 12:42 南 17:47 入
金星 09:05 出 14:42 南 20:20 入
火星 03:42 出 08:38 南 13:35 入
木星 05:50 出 10:43 南 15:37 入
土星 06:37 出 11:36 南 16:35 入
* 太陽の状況
太陽 07:02 出 12:08 南 17:15 入
夜明/日暮 06:28 明 17:49 暮
天文-薄明 05:34 始 18:43 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/22水曜日(東京時間)
*
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
美山かやぶきの里 雪灯廊 南丹市美山町北 1/25-2/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
狸谷山不動院 初不動 一乗寺下り松町 1/28 など

786 :名無しSUN:2020/01/22(水) 17:38:52.62 ID:L8hUoOZz.net
>>784>>785
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬23 木曜日 晩冬季冬 新月2日後 暁月
(有明月 夜明月 本来十六夜以降の月の総称) 三日月
JD(ユリウス通日):2458872 月齢:27.9
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 神吉日 天恩日 十死日
* 選日雑節 * 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
* 第4週(今月は31日間で第5週まで)
旧十二月中 (旧暦12/27から1/11立春まで)
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(乾布摩擦つづけば効果 1/23)
*
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/23 庚子/戊寅/乙丑 仏滅
旧暦 2019/12/29 己亥/丁丑/乙丑 仏滅 廿九
節切 2019/12/18 己亥/丁丑/乙丑 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/八白
二十八宿 斗(と)ひきつぼし 二十七宿 危(き)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:八白土星 はっぱくどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:乙丑 きのとうし / いつちゅう
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

787 :名無しSUN:2020/01/22(水) 17:39:28.13 ID:L8hUoOZz.net
>>786

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出05:39 119.0° 南中10:38 31.0° 月の入15:37 240.9°
* 日の出07:02 113.6° 南中12:09 35.4° 日の入17:16 246.6°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮15:36 潮位13 * *(京都時間 1/23)
* 舞鶴 干潮08:08 潮位-10 19:10 12(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月23日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 05:39 出 10:38 南 15:37 入
水星 07:39 出 12:45 南 17:52 入
金星 09:04 出 14:42 南 20:22 入
火星 03:41 出 08:37 南 13:34 入
木星 05:46 出 10:40 南 15:34 入
土星 06:34 出 11:33 南 16:32 入
* 太陽の状況
太陽 07:02 出 12:09 南 17:16 入
夜明/日暮 06:28 明 17:50 暮
天文-薄明 05:34 始 18:44 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/23木曜日(東京時間)
* 03時26分:カシオペヤ座RZ星が極小
06時:306P/リニア彗星が近日点を通過(周期5.5年)
12時34分:月が最南(赤緯-23°13.5′)
12時48分:月が木星に最接近(東京01°07′)
(オーストラリア、ニュージーランドで木星食)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
美山かやぶきの里 雪灯廊 南丹市美山町北 1/25-2/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
狸谷山不動院 初不動 一乗寺下り松町 1/28 など

788 :名無しSUN:2020/01/23(木) 23:52:41.98 ID:KOX28Cex.net
>>786>>787
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬24 金曜日 晩冬季冬 新月1日後 晦日月
(30 三十日 みそか つごもり つきこもり) 三日月
JD(ユリウス通日):2458873 月齢:28.9
こよみ-中潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: * 天恩日
* 選日雑節 * 不成就日 何をするにも凶日、
特に結婚・命名・開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
* 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、
いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あ
れ。土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日
(まび)」が設けられているので、この日は作業をし
てもいいとされています。
* 第4週(今月は31日間で第5週まで)
旧十二月中 (旧暦12/27から1/11立春まで)
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(一日30分の早足歩行 1/24)
* 初地蔵1/24
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/24 庚子/戊寅/丙寅 大安
旧暦 2019/12/30 己亥/丁丑/丙寅 大安 丗 卅
節切 2019/12/19 己亥/丁丑/丙寅 大安
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/九紫
二十八宿 牛(ぎゅう)いなみぼし 二十七宿 室(しつ)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:九紫火星 きゅうしかせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:丙寅 ひのえとら / へいいん
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

789 :名無しSUN:2020/01/23(木) 23:53:04.09 ID:KOX28Cex.net
>>788

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出06:32 118.6° 南中11:31 31.6° 月の入16:33 242.0°
* 日の出07:01 113.3° 南中12:09 35.7° 日の入17:17 246.8°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮00:43 潮位21 15:53 13(京都時間 1/24)
* 舞鶴 干潮08:50 潮位-11 19:33 11(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月24日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 06:32 出 11:31 南 16:33 入
水星 07:40 出 12:48 南 17:56 入
金星 09:03 出 14:43 南 20:24 入
火星 03:40 出 08:36 南 13:32 入
木星 05:43 出 10:37 南 15:31 入
土星 06:30 出 11:29 南 16:29 入
* 太陽の状況
太陽 07:01 出 12:09 南 17:17 入
夜明/日暮 06:27 明 17:51 暮
天文-薄明 05:34 始 18:44 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/24金曜日(東京時間)
* 11時18分:月が土星に最接近(東京02°14′)
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
美山かやぶきの里 雪灯廊 南丹市美山町北 1/25-2/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
狸谷山不動院 初不動 一乗寺下り松町 1/28 など

790 :名無しSUN:2020/01/24(金) 23:43:24 ID:lcnrnsBH.net
>>788>>789
* 七十二候 大寒:次候:水沢腹堅
さわみずこおりつめる
沢に氷が厚く張りつめるころ
1月25日 黄経305° 第71候 水沢腹堅
さわみずこおりつめる 沢に氷が厚く張りつめる
1/25-1/29 水沢腹堅 さわみず こおりつめる
すいたくふくけん 沢に氷が厚く張りつめる
水沢腹堅(さわみずこおりつめる)1月25日頃
沢に厚い氷が張りつめる頃。沢に流れる水さえも凍る
厳冬ならではの風景です。
第七十一候 水沢腹堅 さわみずこおりつめる1/25-1/29頃

791 :名無しSUN:2020/01/24(金) 23:43:56 ID:lcnrnsBH.net
>>790
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬25 土曜日 晩冬季冬 新月06:42
朔(陰暦で毎月一日や北の方向をさす)
JD(ユリウス通日):2458874 月齢:0.2
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: * 神吉日 天恩日 時下食
* 選日雑節 * 一粒万倍日
何をするにも吉日、尚、借金等の借入は増えるとされる。
* 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、
いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。
土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が
設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。
冬土用の間日:寅・卯・巳の日
※2020年は1月24日・25日・27日
* 第4週(今月は31日間で第5週まで)
旧正月大 (旧暦1/1朔日(新1/25)から1/30(新2/22)まで)
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(背の青い魚に栄養多し 1/25)
* 旧元日旧正月1/25 初天神1/25
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/25 庚子/戊寅/丁卯 先勝
旧暦 2020/1/1 庚子/戊寅/丁卯 先勝 一
節切 2019/12/20 己亥/丁丑/丁卯 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/一白
二十八宿 女(じょ)うるきぼし 二十七宿 室(しつ)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:一白水星 いっぱくすいせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:丁卯 ひのとう / ていぼう
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

792 :名無しSUN:2020/01/24(金) 23:44:12 ID:lcnrnsBH.net
>>791

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出07:18 116.7° 南中12:23 33.3° 月の入17:31 244.6°
* 日の出07:01 113.0° 南中12:09 35.9° 日の入17:18 247.1°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用され、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮01:29 潮位21 16:15 12(京都時間 1/25)
* 舞鶴 干潮09:29 潮位-11 19:57 9(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月25日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:18 出 12:23 南 17:31 入
水星 07:41 出 12:51 南 18:01 入
金星 09:02 出 14:43 南 20:26 入
火星 03:39 出 08:35 南 13:31 入
木星 05:40 出 10:34 南 15:28 入
土星 06:27 出 11:26 南 16:25 入
* 太陽の状況
太陽 07:01 出 12:09 南 17:18 入
夜明/日暮 06:27 明 17:52 暮
天文-薄明 05:33 始 18:45 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/25土曜日(東京時間)
* 旧正月
06時42分:●新月
22時41分:おうし座λ星が極小
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
美山かやぶきの里 雪灯廊 南丹市美山町北 1/25-2/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
狸谷山不動院 初不動 一乗寺下り松町 1/28 など

793 :名無しSUN:2020/01/26(日) 11:33:57 ID:mVsogWMv.net
>>790-792
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬26 日曜日 晩冬季冬 満月14日後 既朔(二日月ふつかづき) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458875 月齢:1.2
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: * 天恩日 復日
* 選日雑節 * 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
* 第5週(今月は31日間で第5週まで)
旧正月大 (旧暦1/1朔日(新1/25)から1/30(新2/22)まで)
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(喫煙しながらに酒は危険 1/26)
* 文化財防火デー1/26 臘日1/26
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/26 庚子/戊寅/戊辰 友引
旧暦 2020/1/2 庚子/戊寅/戊辰 友引 二
節切 2019/12/21 己亥/丁丑/戊辰 友引
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/二黒
二十八宿 虚(きょ)とみてぼし 二十七宿 壁(へき)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:二黒土星 じこくどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:戊辰 つちのえたつ / ぼしん
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

794 :名無しSUN:2020/01/26(日) 11:34:24 ID:mVsogWMv.net
>>793

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出07:59 113.4° 南中13:12 36.2° 月の入18:30 248.4°
* 日の出07:00 112.7° 南中12:09 36.1° 日の入17:19 247.5°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮02:12 潮位20 16:40 11(京都時間 1/26)
* 舞鶴 干潮10:05 潮位-11 20:28 8(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月26日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 07:59 出 13:12 南 18:30 入
水星 07:42 出 12:54 南 18:06 入
金星 09:01 出 14:44 南 20:27 入
火星 03:39 出 08:34 南 13:30 入
木星 05:37 出 10:31 南 15:26 入
土星 06:23 出 11:23 南 16:22 入
* 太陽の状況
太陽 07:00 出 12:09 南 17:19 入
夜明/日暮 06:26 明 17:53 暮
天文-薄明 05:33 始 18:46 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/26日曜日(東京時間)
* 02時42分:月が水星に最接近(東京01°40′)
02時59分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
17時30分:カシオペヤ座RZ星が極小
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
美山かやぶきの里 雪灯廊 南丹市美山町北-2/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
狸谷山不動院 初不動 一乗寺下り松町 1/28 など

795 :名無しSUN:2020/01/26(日) 19:49:24.56 ID:4Ul7sCYZ.net
>>793>>794
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬27 月曜日 晩冬季冬 満月13日後 三日月(不吉月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458876 月齢:2.2
こよみ-大潮(気象庁-大潮・MIRC-大潮)
* 下段: * 神吉日 大明日 復日 地火日 母倉日 重日
* 選日雑節 * 不成就日
何をするにも凶日、特に結婚・命名・開店・移転・
諸芸事始め等は大凶。
* 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
土用の間日(まび)
土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、
いろいろと支障が出てきそうですね。でもご安心あれ。
土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が
設けられているので、この日は作業をしてもいいとされています。
冬土用の間日:寅・卯・巳の日
 ※2020年は1月24日・25日・27日
* 第5週(今月は31日間で第5週まで)
旧正月大(旧暦1/1朔日(新1/25)から1/30(新2/22)まで)
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(腰痛防止に柔軟体操 1/27)
* 国旗制定記念日1/27 己巳1/27
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/27 庚子/戊寅/己巳 先負
旧暦 2020/1/3 庚子/戊寅/己巳 先負 三
節切 2019/12/22 己亥/丁丑/己巳 先負
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/三碧
二十八宿 危(き)うみやめぼし 二十七宿 奎(けい)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:三碧木星 さんぺきもくせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:己巳 つちのとみ / きし
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

796 :名無しSUN:2020/01/26(日) 19:49:38.42 ID:4Ul7sCYZ.net
>>795

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出08:34 109.1° 南中13:58 39.8° 月の入19:27 253.1°
* 日の出07:00 112.4° 南中12:10 36.4° 日の入17:20 247.8°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮02:52 潮位19 17:06 10(京都時間 1/27)
* 舞鶴 干潮10:39 潮位-11 21:07 6(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月27日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 08:34 出 13:58 南 19:27 入
水星 07:43 出 12:56 南 18:11 入
金星 09:00 出 14:44 南 20:29 入
火星 03:38 出 08:33 南 13:28 入
木星 05:34 出 10:28 南 15:23 入
土星 06:20 出 11:19 南 16:19 入
* 太陽の状況
太陽 07:00 出 12:10 南 17:20 入
夜明/日暮 06:26 明 17:54 暮
天文-薄明 05:32 始 18:47 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/27月曜日(東京時間)
22時11分:カシオペヤ座RZ星が極小
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
美山かやぶきの里 雪灯廊 南丹市美山町北-2/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
狸谷山不動院 初不動 一乗寺下り松町 1/28 など

797 :名無しSUN:2020/01/28(火) 13:19:08 ID:iWDpAxGe.net
>>795>>796
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬28 火曜日 晩冬季冬 満月12日後 夕月(三日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458877 月齢:3.2
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 神吉日 大明日 月徳日 母倉日
* 選日雑節 * 三隣亡
棟上げ等、建築にとっての凶日、三軒隣まで亡ぼすと言う。
江戸時代には、吉日とされた事もある。
* 犯土(大土)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
* 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
* 第5週(今月は31日間で第5週まで)
旧正月大(旧暦1/1朔日(新1/25)から1/30(新2/22)まで)
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(イライラはカルシウム不足 1/28)
* 初不動1/28
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/28 庚子/戊寅/庚午 仏滅
旧暦 2020/1/4 庚子/戊寅/庚午 仏滅 四
節切 2019/12/23 己亥/丁丑/庚午 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/四緑
二十八宿 室(しつ)はついぼし 二十七宿 婁(ろう)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:四緑木星 しろくもくせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:庚午 かのえうま / こうご
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

798 :名無しSUN:2020/01/28(火) 13:19:23 ID:iWDpAxGe.net
>>797

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出09:06 104.1° 南中14:42 44.0° 月の入20:23 258.4°
* 日の出06:59 112.0° 南中12:10 36.6° 日の入17:21 248.1°
朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
* (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮03:29 潮位18 17:32 9(京都時間 1/28)
* 舞鶴 干潮11:09 潮位-9 21:54 5(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月28日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:06 出 14:42 南 20:23 入
水星 07:44 出 12:59 南 18:15 入
金星 08:59 出 14:45 南 20:31 入
火星 03:37 出 08:32 南 13:27 入
木星 05:31 出 10:25 南 15:20 入
土星 06:16 出 11:16 南 16:15 入
* 太陽の状況
太陽 06:59 出 12:10 南 17:21 入
夜明/日暮 06:25 明 17:54 暮
天文-薄明 05:32 始 18:48 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/28火曜日(東京時間)
細い月と金星が接近
05時03分:金星と海王星が最接近(東京00°04′)
20時15分:みずがめ座ψ3星(5.0等)の食(那覇:暗縁から潜入、高度10°)
20時34分:月が海王星に最接近(東京04°03′)
21時42分:月が金星に最接近(東京04°01′)
23時48分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
* 京こよみ 1月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
美山かやぶきの里 雪灯廊 南丹市美山町北-2/1 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
狸谷山不動院 初不動 一乗寺下り松町 1/28 など

799 :名無しSUN:2020/01/28(火) 18:07:53.34 ID:TauGM5o/.net
>>797>>798
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬29 水曜日 晩冬季冬 満月11日後 夕月(三日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458878 月齢:4.2
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 大明日
* 選日雑節 * 犯土(大土)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
* 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(調理の工夫で無理なく減塩 1/29)
*
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/29 庚子/戊寅/辛未 大安
旧暦 2020/1/5 庚子/戊寅/辛未 大安 五
節切 2019/12/24 己亥/丁丑/辛未 大安
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/五黄
二十八宿 壁(へき)なまめぼし 二十七宿 胃(い)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:五黄土星 ごおうどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:辛未 かのとひつじ / しんび
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きがい

800 :名無しSUN:2020/01/28(火) 18:08:17.54 ID:TauGM5o/.net
>>799

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出09:35 98.6° 南中15:23 48.6° 月の入21:19 264.1°
* 日の出06:59 111.7° 南中12:10 36.9° 日の入17:22 248.4°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮04:05 潮位15 17:58 9(京都時間 1/29)
* 舞鶴 干潮11:36 潮位-8 22:54 3(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月29日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 09:35 出 15:23 南 21:19 入
水星 07:45 出 13:02 南 18:20 入
金星 08:58 出 14:45 南 20:33 入
火星 03:37 出 08:31 南 13:26 入
木星 05:28 出 10:23 南 15:17 入
土星 06:13 出 11:12 南 16:12 入
* 太陽の状況
太陽 06:59 出 12:10 南 17:22 入
夜明/日暮 06:25 明 17:55 暮
天文-薄明 05:31 始 18:49 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/29水曜日(東京時間)
02時52分:カシオペヤ座RZ星が極小
18時40分:うお座30番星(4.4等)の食
(札幌:暗縁から潜入、高度21°)
21時33分:おうし座λ星が極小
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
湯立神事 石清水八幡宮 八幡市駅 2/1・3 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
石清水八幡宮 鬼やらい神事 八幡市駅 2/2 など

801 :名無しSUN:2020/01/30(Thu) 00:06:09 ID:2zkxLzqb.net
>>799>>800
* 七十二候 大寒:末候:鶏始乳
にわとりはじめてとやにつく
鶏が卵を産み始めるころ
1月30日 黄経310° 第72候 雞[奚隹]始乳
にわとりはじめてとやにつく 鶏が卵を産み始める
1/30-2/3 雞始乳 鶏が卵を産み始める
にわとり はじめてとやにつく
にわとり はじめてにゅうす
鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)1月30日頃
鶏が鳥屋に入って卵を産み始める頃。
本来、鶏は冬は産卵せず、春が近づくと卵を産みました。
第七十二候 鶏始乳 にわとりはじめてとやにつく 1/30-2/3頃
七十二候が大寒の末候に変わり、春の気配を感じた鶏が卵を産み始める頃となりました。
「乳す」は鳥が卵を産むという意味です。

* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬30木曜日 晩冬季冬 満月10日後 夕月(三日月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458879 月齢:5.2
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: * 神吉日 大明日
* 選日雑節 * 犯土(大土) 種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
* 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(腹八分目で箸を置く 1/30)
*
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/30 庚子/戊寅/壬申 赤口
旧暦 2020/1/6 庚子/戊寅/壬申 赤口 六
節切 2019/12/25 己亥/丁丑/壬申 赤口
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/六白
二十八宿 奎(けい)とかきぼし 二十七宿 昴(ぼう)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:六白金星 ろっぱくきんせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:壬申 みずのえさる / じんしん
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きが

802 :名無しSUN:2020/01/30(Thu) 00:06:26 ID:2zkxLzqb.net
>>801
* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出10:02 92.9° 南中16:04 53.4° 月の入22:13 270.0°
* 日の出06:58 111.4° 南中12:10 37.2° 日の入17:23 248.8°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮04:41 潮位12 18:22 8(京都時間 1/30)
* 舞鶴 干潮12:00 潮位-6 * *(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月30日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:02 出 16:04 南 22:13 入
水星 07:45 出 13:05 南 18:25 入
金星 08:57 出 14:45 南 20:35 入
火星 03:36 出 08:30 南 13:24 入
木星 05:25 出 10:20 南 15:14 入
土星 06:09 出 11:09 南 16:08 入
* 太陽の状況
太陽 06:58 出 12:10 南 17:23 入
夜明/日暮 06:24 明 17:56 暮
天文-薄明 05:31 始 18:50 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/30木曜日(東京時間)
おひつじ座R星が極大(7.1〜14.3等、周期186日)
06時27分:月の距離が最遠(1.055、40万5393km、視直径29.5′)
21時18分:月が赤道通過、北半球へ
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
湯立神事 石清水八幡宮 八幡市駅 2/1・3 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
石清水八幡宮 鬼やらい神事 八幡市駅 2/2 など

803 :名無しSUN:2020/01/31(金) 11:25:16.83 ID:ahVYwOpb.net
>>801>>802
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 睦月(むつき)一月大 1/6 小寒の節より
1/下旬31 金曜日 晩冬季冬 満月9日後 弓張月(弓張 弦月 上弦の月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458880 月齢:6.2
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-小潮)
* 下段: * 神吉日 大明日 黒日●日
* 選日雑節 * 犯土(大土)
種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
* 土用(冬)
穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(体調悪化は気のゆるみから 1/31)
* 旧七草1/31 さっぽろ雪まつり1/31-2/11
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/1/31 庚子/戊寅/癸酉 先勝
旧暦 2020/1/7 庚子/戊寅/癸酉 先勝 七
節切 2019/12/26 己亥/丁丑/癸酉 先勝
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/七赤
二十八宿 婁(ろう)たたらぼし 二十七宿 畢(ひつ)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:七赤金星 しちせききんせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん
** 日:癸酉 みずのととり / きゆう
干支 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 年:己亥 つちのとい / きが

804 :名無しSUN:2020/01/31(金) 11:25:32.51 ID:ahVYwOpb.net
>>803

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出10:29 87.1° 南中16:45 58.3° 月の入23:08 275.9°
* 日の出06:57 111.0° 南中12:10 37.5° 日の入17:24 249.1°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮05:23 潮位9 18:46 9(京都時間 1/31)
* 舞鶴 干潮00:00 潮位2 12:20 -3(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年1月31日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:29 出 16:45 南 23:08 入
水星 07:46 出 13:07 南 18:29 入
金星 08:56 出 14:46 南 20:37 入
火星 03:35 出 08:29 南 13:23 入
木星 05:22 出 10:17 南 15:11 入
土星 06:06 出 11:05 南 16:05 入
* 太陽の状況
太陽 06:57 出 12:10 南 17:24 入
夜明/日暮 06:24 明 17:57 暮
天文-薄明 05:30 始 18:51 終
* 今日の天文イベント・天文現象1/31金曜日(東京時間)
わし座R星が極大(5.5〜12.0等、周期270日)
20時38分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
湯立神事 石清水八幡宮 八幡市駅 2/1・3 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
石清水八幡宮 鬼やらい神事 八幡市駅 2/2 など

805 :名無しSUN:2020/01/31(金) 23:59:07.26 ID:U/d+8SRh.net
>>804>>805
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 如月(きさらぎ) 二月四日 立春の節より
二月 閏二十九日 (衣更着) 旧正月(大) 八日
暗剣殺方位-艮宮(北東) 月破殺方位-申方(西南西)
2/上旬1 土曜日 晩冬季冬 満月8日後 宵月(宵間月) 十三夜
JD(ユリウス通日):2458881 月齢:7.2
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
* 下段: *
* 選日雑節 * 犯土(大土) 種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
* 土用(冬) 穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
(* 2/01 甲戌 友引 土曜日
2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(血圧計で常に自己管理 2/1)
* さっぽろ雪まつり-2/11
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/2/1 庚子/己卯/甲戌 友引
旧暦 2020/1/8 庚子/戊寅/甲戌 友引 八
節切 2019/12/27 己亥/丁丑/甲戌 友引
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/八白
二十八宿 胃(い)えきえぼし 二十七宿 觜(し)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:八白土星 はっぱくどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:己卯 つちのとう / きぼう
** 日:甲戌 きのえいぬ / こうじゅつ
節月 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう 干支
** 年:己亥 つちのとゐ / きがい **

806 :名無しSUN:2020/01/31(金) 23:59:20.33 ID:U/d+8SRh.net
>>805

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出10:56 81.4° 南中17:26 63.0° 月の入--:-- ----°
* 日の出06:56 110.7° 南中12:10 37.7° 日の入17:25 249.5°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮06:18 潮位7 19:11 9(京都時間 2/1)
* 舞鶴 干潮01:06 潮位1 12:33 -1(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年2月1日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 10:56 出 17:26 南 翌(前日23:08)00:03入
水星 07:46 出 13:09 南 18:33 入
金星 08:54 出 14:46 南 20:38 入
火星 03:34 出 08:28 南 13:22 入
木星 05:19 出 10:14 南 15:08 入
土星 06:02 出 11:02 南 16:02 入
* 太陽の状況
太陽 06:56 出 12:10 南 17:25 入
夜明/日暮 06:23 明 17:58 暮
天文-薄明 05:30 始 18:52 終
* 今日の天文イベント・天文現象2/1土曜日(東京時間)
うみへび座S星が極大(7.2〜13.3等、周期257日)
17時57分:月が天王星に最接近(東京04°40′)
20時:月面Xが見える
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
湯立神事 石清水八幡宮 八幡市駅 2/1・3 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
石清水八幡宮 鬼やらい神事 八幡市駅 2/2 など

807 :名無しSUN:2020/02/01(土) 23:15:37.86 ID:lu7jbR37.net
>>805>>806
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 如月(きさらぎ) 二月四日 立春の節より
二月 閏二十九日 (衣更着) 旧正月(大)
暗剣殺方位-艮宮(北東) 月破殺方位-申方(西南西)
2/上旬2 日曜日 晩冬季冬 満月7日後
九夜月(通称上弦翌日) 上弦(弦が上で入)10:42
JD(ユリウス通日):2458882 月齢:8.2
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
* 下段: * 重日
* 選日雑節 * 犯土(大土) 種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
* 土用(冬)穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
(* 2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(心にストレス、体に負担 2/2)
* さっぽろ雪まつり-2/11
二日灸,鉈投げ(年季奉公区切り),女子会食,若者寄り2/2
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/2/2 庚子/己卯/乙亥 先負
旧暦 2020/1/9 庚子/戊寅/乙亥 先負 九
節切 2019/12/28 己亥/丁丑/乙亥 先負
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/九紫
二十八宿 昴(ぼう)すばるぼし 二十七宿 参(しん)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:九紫火星 きゅうしかせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:己卯 つちのとう / きぼう
** 日:乙亥 きのとゐ / おつがい
節月 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう 干支
** 年:己亥 つちのとゐ / きがい **

808 :名無しSUN:2020/02/01(土) 23:16:02.78 ID:lu7jbR37.net
>>807

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出11:34 96.4° 南中17:28 50.5° 月の入23:28 266.4°
* 日の出06:56 110.3° 南中12:11 38.0° 日の入17:26 249.8°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
(日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
(昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
(現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮07:43 潮位4 19:41 10(京都時間 2/2)
* 舞鶴 干潮02:18 潮位-1 12:26 2(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
* 。w
* 。w
* 2020年2月2日(日)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:26 出 18:10 南 翌(当日00:03)01:01入
水星 07:46 出 13:11 南 18:38 入
金星 08:53 出 14:46 南 20:40 入
火星 03:34 出 08:27 南 13:21 入
木星 05:16 出 10:11 南 15:05 入
土星 05:59 出 10:59 南 15:58 入
* 太陽の状況
太陽 06:56 出 12:11 南 17:26 入
夜明/日暮 06:22 明 17:59 暮
天文-薄明 05:29 始 18:52 終
* 今日の天文イベント・天文現象2/2日曜日(東京時間)
ケンタウルス座T星が極大(5.6〜8.4等、周期181日)
01時17分:小惑星ベスタが東矩(おひつじ座)
10時42分:🌓上弦
20時26分:おうし座λ星が極小
21時37分:カシオペヤ座RZ星が極小
22時36分:おひつじ座HIP 14439(5.6等)の食(東京:暗縁から潜入、高度25°)
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
湯立神事 石清水八幡宮 八幡市駅-2/3 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
石清水八幡宮 鬼やらい神事 八幡市駅 2/2 など

809 :名無しSUN:2020/02/02(日) 22:55:31 ID:7XNLfbZK.net
>>807>>808
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 如月(きさらぎ) 二月四日 立春の節より
二月 閏二十九日 (衣更着) 旧正月(大)
暗剣殺方位-艮宮(北東) 月破殺方位-申方(西南西)
2/上旬3 月曜日 晩冬季冬 満月6日後 十日月 宵月 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458883 月齢:9.2
こよみ-小潮(気象庁-小潮・MIRC-小潮)
* 下段: - 帰忌日 天火日
* 選日雑節 - 一粒万倍日 何をするにも吉日、
尚、借金等の借入は増えるとされる。
- 犯土(大土) 種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
- 節分 節(季節)を分けるという意味。立春、立夏、立秋、立冬の前日。
- 土用明(冬)穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
(- 2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日 戌の日 帯祝い)
(玄米、はい芽米 栄養の宝庫 2/3)
* さっぽろ雪まつり-2/11 節分2/3 豆まき2/3
冬土用明け2/3 奈良春日大社節分万燈籠2/3
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/2/3 庚子/己卯/丙子 仏滅
旧暦 2020/1/10 庚子/戊寅/丙子 仏滅 十
節切 2019/12/29 己亥/丁丑/丙子 仏滅
九星(節切年/月/日) 八白/九紫/一白
二十八宿 畢(ひつ)あめふりぼし 二十七宿 井(せい)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:一白水星 いっぱくすいせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:己卯 つちのとう / きぼう
** 日:丙子 ひのえね / へいし
節月 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう 干支
** 年:己亥 つちのとゐ / きがい **

810 :名無しSUN:2020/02/02(日) 22:55:47 ID:7XNLfbZK.net
>>809
* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出11:59 70.9° 南中18:56 71.5° 月の入01:01 286.9°
* 日の出06:55 110.0° 南中12:11 38.3° 日の入17:27 250.2°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
- (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
- (昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
- (現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮20:19 潮位11 * *(京都時間 2/3)
* 舞鶴 干潮03:38 潮位-2 * *(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
- 。w
- 。w
* 2020年2月3日(月)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 11:59 出 18:56 南 翌(当日01:01)02:00入
水星 07:46 出 13:13 南 18:42 入
金星 08:52 出 14:47 南 20:42 入
火星 03:33 出 08:26 南 13:20 入
木星 05:13 出 10:08 南 15:02 入
土星 05:55 出 10:55 南 15:55 入
- 太陽の状況
太陽 06:55 出 12:11 南 17:27 入
夜明/日暮 06:22 明 18:00 暮
天文-薄明 05:29 始 18:53 終
* 今日の天文イベント・天文現象2/3月曜日(東京時間)
節分
きりん座X星が極大(7.4〜14.2等、周期144日)
とも座W星が極大(7.1〜13.6等、周期120日)
17時27分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
湯立神事 石清水八幡宮 八幡市駅-2/3 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
北野天満宮 節分祭 北野天満宮前 2/3 など

811 :名無しSUN:2020/02/04(火) 11:04:41.43 ID:hM51Ou/1.net
>>809>>810
* 二十四節気 春 初春孟春 立春 正月節 第1 節気 立春
りつしゆん 2月4日 黄経315° 始めて春の氣配が現れて來る
- 立春りっしゅん / 18:05
2月4日頃(2020年は2月4日)。および雨水までの期間。
旧暦の正月の節。 太陽黄径315度 大寒から数えて15日目頃。
旧暦ではこの日がが1年の始めとされていたため、
決まり事や季節の節目はこの日が起点になっています。
八十八夜、二百十日、二百二十日も立春から数えます。
-冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒いですが、
暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、
この日から春になります。梅の花が咲き始め、
徐々に暖かくなり、春の始まりとなります。
立春の早朝、禅寺では、入口に「立春大吉」と書いた
紙札を貼る習慣があります。厄除けとして、家の鬼門に
この紙札を貼るご家庭もあります。
「寒中見舞い」は立春の前日まで。
以降は「余寒見舞い」(2月下旬頃まで)になります。
- 春 立春 りっしゅん 2月4日頃 正月節
この日から立夏の前日までが暦の上での春です。
寒さは最も厳しい頃ですが、降りそそぐ太陽の光からは、
春の気配も感じられ始めます。節分の翌日で、「春立つ」ともいい、
「立春」になることを、「寒明け」ともいいます。
-[暦便覧]春の気き 、立つをもってなり
- 二十四節気「立春 (りっしゅん)」 2/4〜2/18頃
-【 春 】立春 (りっしゅん)春の気始めて立つ。
春の気たつを以て也(暦便覧)陰暦正月の節(旧暦で
月の前半にくる節気)で、陽暦では節分の翌日。2月4日頃。正月節 八節 太陽視黄経315度
二十四節気の最初の節であり、八十八夜、二百十日な
ど、すべて立春の日から数える。暦の上では旧冬と
新春の境い目にあたり、この日から立夏の前日までが春。
まだまだ、寒さの厳しい時期だが、九州や太平洋側の暖かい地方では梅がほころび始める頃。

812 :名無しSUN:2020/02/04(火) 11:05:34.66 ID:hM51Ou/1.net
>>811
* 七十二候 立春 初候 2月4日 黄経315° 第1候 東風解凍
はるかぜこおりをとく 東風が厚い氷を解かし始める
- 立春:初候:東風解凍 はるかぜこおりをとく
東風が厚い氷を解かし始めるころ
- 立春 (りっしゅん) 初 2/4-2/8 東風解凍 はるかぜ こおりをとく
こち こおりをとく とうふう こおりをとく
とうふうかいとう 東風が厚い氷を解かし始める
- 立春・初候 第一候「東風解凍 (はるかぜこおりをとく)」 2/4-2/8頃
- 二十四節気「立春(りっしゅん)」
東風解凍(はるかぜこおりをとく)2月4日頃
春の風が川や湖の氷を解かし始める頃。
「東風」(こち)とは春風を表す代名詞。
動植物などの名詞を伴って「梅東風」「桜東風」
「雲雀東風」「鰆東風」「朝東風」など、
時間や時期に応じた名で呼ぶことが多いようです。

813 :名無しSUN:2020/02/04(火) 11:05:59.99 ID:hM51Ou/1.net
>>812

* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 如月(きさらぎ) 二月四日 立春の節より
二月 閏二十九日 (衣更着) 旧正月(大)
暗剣殺方位-艮宮(北東) 月破殺方位-申方(西南西)
2/上旬4 火曜日 初春孟春 満月5日後 宵月(宵間月) 二十三夜
旧正月節 立春 18:03
JD(ユリウス通日):2458884 月齢:10.2
こよみ-長潮(気象庁-長潮・MIRC-長潮)
* 下段: - 神吉日 大明日 歳下食 帰忌日 血忌日
* 選日雑節 - 一粒万倍日 何をするにも吉日、尚、
借金等の借入は増えるとされる。
- 不成就日 何をするにも凶日、特に結婚・命名・
開店・移転・諸芸事始め等は大凶。
- 犯土(間日) この日は土を触る事を禁忌とされない。
(- 2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日
3/08 庚戌 先負 日曜日
3/20 壬戌 先負 金曜日 戌の日 帯祝い)
(一日3回定時に食事をする 2/4)
* さっぽろ雪まつり-2/11
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/2/4 庚子/己卯/丁丑 大安
旧暦 2020/1/11 庚子/戊寅/丁丑 大安 十一
節切 2020/1/1 庚子/戊寅/丁丑 大安
九星(節切年/月/日) 七赤/八白/二黒
二十八宿 觜(し)とろきぼし 二十七宿 鬼(き)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:二黒土星 じこくどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:己卯 つちのとう / きぼう
** 日:丁丑 ひのとうし / ていちゅう
節月 月:丁丑 ひのとうし / ていちゅう 干支
** 年:己亥 つちのとゐ / きがい **

814 :名無しSUN:2020/02/04(火) 11:06:13.13 ID:hM51Ou/1.net
>>813

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出12:36 66.6° 南中19:45 74.8° 月の入02:00 291.7°
* 日の出06:54 109.6° 南中12:11 38.6° 日の入17:28 250.5°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
- (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
- (昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
- (現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮21:08 潮位12 * *(京都時間 2/4)
* 舞鶴 干潮04:52 潮位-5 * *(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
- 。w
- 。w
* 2020年2月4日(火)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 12:36 出 19:45 南 翌(当日02:00)03:00入
水星 07:46 出 13:15 南 18:46 入
金星 08:51 出 14:47 南 20:44 入
火星 03:32 出 08:25 南 13:18 入
木星 05:10 出 10:05 南 14:59 入
土星 05:52 出 10:52 南 15:52 入
- 太陽の状況
太陽 06:54 出 12:11 南 17:28 入
夜明/日暮 06:21 明 18:01 暮
天文-薄明 05:28 始 18:54 終
* 今日の天文イベント・天文現象2/4火曜日(東京時間)
02時19分:カシオペヤ座RZ星が極小
18時03分:立春(太陽黄経315°)
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event?date=201911
KYOTO design キョウトデザイン
吉田神社節分祭 京大正門前-2/4など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/index11.html
The Kyoto ざ・京都
壬生寺 節分会 壬生寺道-2/4 など

815 :名無しSUN:2020/02/05(水) 00:43:46 ID:xHTFwrTa.net
>>811-814
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 如月(きさらぎ) 二月四日 立春の節より
二月 閏二十九日 (衣更着) 旧正月(大)
暗剣殺方位-艮宮(北東) 月破殺方位-申方(西南西)
2/上旬5 水曜日 初春孟春 旧正月節 満月4日後 宵月(宵間月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458885 月齢:11.2
こよみ-若潮(気象庁-若潮・MIRC-若潮)
* 下段: - 天赦日
* 選日雑節 - 犯土(小土) 種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
- 天赦日 最上の大吉日とされる。
(- 2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日
3/08 庚戌 先負 日曜日
3/20 壬戌 先負 金曜日 戌の日 帯祝い)
(疲れた夜は早寝が一番 2/5)
* さっぽろ雪まつり-2/11
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/2/5 庚子/己卯/戊寅 赤口
旧暦 2020/1/12 庚子/戊寅/戊寅 赤口 十二
節切 2020/1/2 庚子/戊寅/戊寅 赤口
九星(節切年/月/日) 七赤/八白/三碧
二十八宿 参(しん)からすきぼし 二十七宿 柳(りゅう)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:三碧木星 さんぺきもくせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:己卯 つちのとう / きぼう
** 日:戊寅 つちのえとら / ぼいん
節月 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん 干支(新2/4より)
** 年:庚子 かのえね / こうし ** **

816 :名無しSUN:2020/02/05(水) 00:44:05 ID:xHTFwrTa.net
>>815

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出13:20 63.4° 南中20:39 77.1° 月の入03:00 295.4°
* 日の出06:53 109.3° 南中12:11 38.9° 日の入17:29 250.9°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
- (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
- (昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
- (現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮22:06 潮位14 * *(京都時間 2/5)
* 舞鶴 干潮05:51 潮位-7 * *(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
- 。w
- 。w
* 2020年2月5日(水)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 13:20 出 20:39 南 翌(当日03:00)04:02入
水星 07:45 出 13:17 南 18:49 入
金星 08:50 出 14:47 南 20:46 入
火星 03:31 出 08:24 南 13:17 入
木星 05:07 出 10:01 南 14:56 入
土星 05:48 出 10:48 南 15:48 入
- 太陽の状況
太陽 06:53 出 12:11 南 17:29 入
夜明/日暮 06:20 明 18:02 暮
天文-薄明 05:27 始 18:55 終
* 今日の天文イベント・天文現象2/5水曜日(東京時間)
06時25分:てんびん座δ星が極小
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event
KYOTO design キョウトデザイン
宝蔵寺 寺宝特別公開 四条河原町 2/7-2/11 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/
The Kyoto ざ・京都
三千院 幸せを呼ぶ初午大根焚き 大原 2/8-2/11 など

817 :名無しSUN:2020/02/05(水) 17:41:38.79 ID:E33HQrUR.net
>>815>>816
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 如月(きさらぎ) 二月四日 立春の節より
二月 閏二十九日 (衣更着) 旧正月(大)
暗剣殺方位-艮宮(北東) 月破殺方位-申方(西南西)
2/上旬6 木曜日 初春孟春 旧正月節 満月3日後 十三夜(吉月) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458886 月齢:12.2
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: - 神吉日 大明日 天恩日
* 選日雑記: - 犯土(小土) 種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
(- 2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日
3/08 庚戌 先負 日曜日
3/20 壬戌 先負 金曜日 戌の日 帯祝い)
(揃えて置きたい常備薬 2/6)
* さっぽろ雪まつり-2/11 海苔の日2/6
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/2/6 庚子/己卯/己卯 先勝
旧暦 2020/1/13 庚子/戊寅/己卯 先勝 十三
節切 2020/1/3 庚子/戊寅/己卯 先勝
九星(節切年/月/日) 七赤/八白/四緑 旧
二十八宿 井(せい)ちちりぼし 二十七宿 星(せい)
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:四緑木星 しろくもくせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:己卯 つちのとう / きぼう
** 日:己卯 つちのとう / きぼう
節月 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん 干支(新2/4より)
** 年:庚子 かのえね / こうし ** **

818 :名無しSUN:2020/02/05(水) 17:42:06.57 ID:E33HQrUR.net
>>817

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出14:11 61.7° 南中21:36 78.0° 月の入04:02 297.8°
* 日の出06:53 108.9° 南中12:11 39.2° 日の入17:30 251.3°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
- (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
- (昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
- (現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮23:07 潮位15 * *(京都時間 2/6)
* 舞鶴 干潮06:42 潮位-10 * *(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
- 。w
- 。w
* 2020年2月6日(木)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 14:11 出 21:36 南 翌(当日04:02)05:01入
水星 07:45 出 13:18 南 18:52 入
金星 08:49 出 14:48 南 20:47 入
火星 03:30 出 08:23 南 13:16 入
木星 05:04 出 09:58 南 14:53 入
土星 05:45 出 10:45 南 15:45 入
- 太陽の状況
太陽 06:53 出 12:11 南 17:30 入
夜明/日暮 06:19 明 18:03 暮
天文-薄明 05:27 始 18:56 終
* 今日の天文イベント・天文現象2/6木曜日(東京時間)
こいぬ座S星が極大(6.6〜13.2等、周期333日)
19時19分:おうし座λ星が極小
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event
KYOTO design キョウトデザイン
宝蔵寺 寺宝特別公開 四条河原町 2/7-2/11 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/
The Kyoto ざ・京都
三千院 幸せを呼ぶ初午大根焚き 大原 2/8-2/11 など

819 :名無しSUN:2020/02/07(金) 10:32:49 ID:8Fw0tHVH.net
>>817>>818
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 如月(きさらぎ) 二月四日 立春の節より
二月 閏二十九日 (衣更着) 旧正月(大)
暗剣殺方位-艮宮(北東) 月破殺方位-申方(西南西)
2/上旬7 金曜日 初春孟春 旧正月節 満月2日後 小望月
(待宵月 幾望(満月前夜 機は近い意)) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458887 月齢:13.2
こよみ-中潮(気象庁-中潮・MIRC-中潮)
* 下段: - 天恩日 復日 鬼宿日
* 選日雑節: - 犯土(小土) 種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
(- 2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日
3/08 庚戌 先負 日曜日
3/20 壬戌 先負 金曜日 戌の日 帯祝い)
(肌が教える健康の度合 2/7)
* さっぽろ雪まつり-2/11 北方領土の日2/7
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/2/7 庚子/己卯/庚辰 友引
旧暦 2020/1/14 庚子/戊寅/庚辰 友引 十四
節切 2020/1/4 庚子/戊寅/庚辰 友引
九星(節切年/月/日) 七赤/八白/五黄
二十八宿 鬼(き)たまをのぼし 二十七宿 張(ちょう)
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:五黄土星 ごおうどせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:己卯 つちのとう / きぼう
** 日:庚辰 かのえたつ / こうしん
節月 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん 干支(新2/4より)
** 年:庚子 かのえね / こうし ** **

820 :名無しSUN:2020/02/07(金) 10:33:07 ID:8Fw0tHVH.net
>>819
* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出15:11 61.8° 南中22:35 77.4° 月の入05:01 298.5°
* 日の出06:52 108.5° 南中12:11 39.5° 日の入17:31 251.7°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
- (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
- (昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
- (現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮15:04 潮位10 * *(京都時間 2/7)
* 舞鶴 干潮07:29 潮位-13 18:31 8(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
- 。w
- 。w
* 2020年2月7日(金)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 15:11 出 22:35 南 翌(当日05:01)05:57入
水星 07:44 出 13:19 南 18:55 入
金星 08:48 出 14:48 南 20:49 入
火星 03:30 出 08:22 南 13:15 入
木星 05:01 出 09:55 南 14:50 入
土星 05:41 出 10:41 南 15:41 入
- 太陽の状況
太陽 06:52 出 12:11 南 17:31 入
夜明/日暮 06:19 明 18:04 暮
天文-薄明 05:26 始 18:57 終
* 今日の天文イベント・天文現象2/7金曜日(東京時間)
01時09分:月が最北(赤緯+23°16.0′)
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event
KYOTO design キョウトデザイン
宝蔵寺 寺宝特別公開 四条河原町 2/7-2/11 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/
The Kyoto ざ・京都
三千院 幸せを呼ぶ初午大根焚き 大原 2/8-2/11 など

821 :名無しSUN:2020/02/08(土) 16:11:24 ID:4vFpAeD6.net
>>819>>820
* 皇紀2680年 令和二年 閏年 西暦2020年
(平成32年 昭和95年 大正109年 明治153年)
* 如月(きさらぎ) 二月四日 立春の節より
二月 閏二十九日 (衣更着) 旧正月(大)
暗剣殺方位-艮宮(北東) 月破殺方位-申方(西南西)
2/上旬8 土曜日 初春孟春 旧正月節 満月1日後 望月 十五夜 小望月
(待宵月 幾望(満月前夜 機は近い意)) 二十三夜
JD(ユリウス通日):2458888 月齢:14.2
こよみ-大潮(気象庁-中潮・MIRC-大潮)
* 下段: - 天恩日 地火日 重日
* 選日雑節: - 犯土(小土) 種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
- 三元(上元)中国では灯籠を灯する日。
(- 2/13 丙戌 友引 木曜日
2/25 戊戌 先負 火曜日
3/08 庚戌 先負 日曜日
3/20 壬戌 先負 金曜日 戌の日 帯祝い)
(食事中の新聞読み胃に負担 2/8)
* さっぽろ雪まつり-2/11 こと始め2/8 針供養2/8(主に関東) 旧小正月2/8
* (暦) 年月日 干支年/月/日 六曜
新暦 2020/2/8 庚子/己卯/辛巳 先負
旧暦 2020/1/15 庚子/戊寅/辛巳 先負 十五
節切 2020/1/5 庚子/戊寅/辛巳 先負
九星(節切年/月/日) 七赤/八白/六白
二十八宿 柳(りゅう)ぬりこぼし 二十七宿 翼(よく)旧
九星 年:八白土星 はっぱくどせい
** 月:九紫火星 きゅうしかせい
** 日:六白金星 ろっぱくきんせい
干支 年:庚子 かのえね / こうし
** 月:己卯 つちのとう / きぼう
** 日:辛巳 かのとみ / しんし
節月 月:戊寅 つちのえとら / ぼいん 干支(新2/4より)
** 年:庚子 かのえね / こうし ** **

822 :名無しSUN:2020/02/08(土) 16:11:38 ID:4vFpAeD6.net
>>821

* 初・中・晩 あるいは、孟・仲・季
一年には「春夏秋冬」の四季があります。
旧暦では三ヶ月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏、
「七・八・九月」は秋、「十・十一・十二月」は冬。
* 月の出16:17 64.0° 南中23:35 75.2° 月の入05:57 297.1°
* 日の出06:51 108.1° 南中12:11 39.8° 日の入17:32 252.1°
* 朝日が昇るのが一番遅い時期は一月の上旬、
日暮れが一番早いのは十二月の上旬。
- (日の入りが最も遅いのは、日本では夏至から七日後、
最も早いのは冬至から十五日前である。)
- (昼夜の長さがほとんど等しくなるのは、日本では
春分から三日前、秋分から三日後である。)
- (現行太陽暦は天保暦明治五年十一月九日に採用さ0れ、
同年十二月三日から実施された。)
* 舞鶴 満潮00:07 潮位17 15:20 10(京都時間 2/8)
* 舞鶴 干潮08:16 潮位-15 19:18 7(標高9.8cm 舞鶴)
* 毎日の指針w
- 。w
- 。w
* 2020年2月8日(土)
月と惑星の状況 (京都時間)
月* 16:17 出 23:35 南 翌(当日05:57)06:48入
水星 07:42 出 13:20 南 18:58 入
金星 08:46 出 14:48 南 20:51 入
火星 03:29 出 08:21 南 13:14 入
木星 04:57 出 09:52 南 14:47 入
土星 05:38 出 10:38 南 15:38 入
- 太陽の状況
太陽 06:51 出 12:11 南 17:32 入
夜明/日暮 06:18 明 18:05 暮
天文-薄明 05:25 始 18:58 終
* 今日の天文イベント・天文現象2/8土曜日(東京時間)
へびつかい座R星が極大(7.0〜13.8等、周期306日)
08時:112P/浦田・新島彗星が近日点を通過(周期6.6年)
21時04分:カシオペヤ座RZ星が極小
* 京こよみ 2月
ttps://kyoto-design.jp/event
KYOTO design キョウトデザイン
宝蔵寺 寺宝特別公開 四条河原町 -2/11 など
ttps://www.the-kyoto.jp/calendar/
The Kyoto ざ・京都
三千院 幸せを呼ぶ初午大根焚き 大原 2/8-2/11 など

823 :名無しSUN:2020/05/05(火) 05:46:46.86 ID:k53GoUTg.net
是非、今年を宣明暦か貞享暦に例えてくれ

824 :名無しSUN:2020/05/05(火) 11:53:41 ID:3bDcYUtX.net
ああ月スレもあったなあ
立夏

825 :名無しSUN:2020/06/21(日) 13:51:04.63 ID:zACSs4n2.net
sbhyh

826 :名無しSUN:2020/06/23(火) 19:51:48 .net
826

827 :名無しSUN:2020/06/23(火) 19:51:55 .net
827

828 :名無しSUN:2020/06/23(火) 20:58:51 .net
828

829 :名無しSUN:2020/06/23(火) 20:58:59 .net
829

830 :名無しSUN:2020/06/23(火) 20:59:06 .net
830

831 :名無しSUN:2020/06/23(火) 20:59:16 .net
831

832 :名無しSUN:2020/06/23(火) 20:59:23 .net
832

833 :名無しSUN:2020/06/23(火) 20:59:30 .net
8 33

834 :名無しSUN:2020/06/23(火) 20:59:39 .net
834

835 :名無しSUN:2020/06/23(火) 20:59:46 .net
835

836 :名無しSUN:2020/06/23(火) 20:59:53 .net
836

837 :名無しSUN:2020/06/23(火) 21:00:01 .net
837

838 :名無しSUN:2020/06/23(火) 21:00:08 .net
838

839 :名無しSUN:2020/06/23(火) 21:00:16 .net
839

840 :名無しSUN:2020/06/23(火) 21:00:23 .net
840

841 :名無しSUN:2020/06/23(火) 21:00:30 .net
841

842 :名無しSUN:2020/06/23(火) 21:00:37 .net
842

843 :名無しSUN:2020/06/23(火) 21:00:45 .net
843

844 :名無しSUN:2020/06/23(火) 21:00:52 .net
8 44

845 :名無しSUN:2020/06/23(火) 21:00:59 .net
845

846 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:20:09 .net
846

847 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:20:16 .net
847

848 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:20:23 .net
848

849 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:20:31 .net
849

850 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:20:39 .net
850

851 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:20:46 .net
851

852 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:20:52 .net
852

853 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:20:59 .net
853

854 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:21:07 .net
854

855 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:21:14 .net
8 55

856 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:21:21 .net
856

857 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:21:28 .net
857

858 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:21:35 .net
858

859 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:21:42 .net
859

860 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:21:49 .net
860

861 :名無しSUN:2020/06/23(火) 22:21:56 .net
861

862 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:41:09.81 .net
862

863 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:41:16.61 .net
863

864 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:41:23.30 .net
864

865 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:41:30.53 .net
865

866 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:41:37.87 .net
8 66

867 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:41:44.60 .net
867

868 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:41:51.49 .net
868

869 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:41:58.17 .net
869

870 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:42:04.83 .net
870

871 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:42:12.59 .net
871

872 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:42:19.65 .net
872

873 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:42:27.30 .net
873

874 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:42:34.36 .net
874

875 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:42:41.26 .net
875

876 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:42:48.64 .net
876

877 :名無しSUN:2020/06/24(水) 01:42:55.87 .net
8 77

878 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:14:34 .net
878

879 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:14:42 .net
879

880 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:14:49 .net
880

881 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:14:56 .net
881

882 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:15:03 .net
882

883 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:15:10 .net
883

884 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:15:17 .net
884

885 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:15:25 .net
885

886 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:15:32 .net
886

887 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:15:40 .net
887

888 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:15:47 .net
8 8 8

889 :名無しSUN:2020/06/25(Thu) 22:15:54 .net
889

890 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:46:14 .net
890

891 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:46:21 .net
891

892 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:46:30 .net
892

893 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:46:38 .net
893

894 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:46:45 .net
894

895 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:46:52 .net
895

896 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:46:59 .net
896

897 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:47:07 .net
897

898 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:47:15 .net
898

899 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:47:22 .net
8 99

900 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:47:29 .net
900

901 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:47:36 .net
901

902 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:47:43 .net
902

903 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:47:50 .net
903

904 :名無しSUN:2020/06/26(金) 05:47:57 .net
904

905 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:12:33.23 .net
905

906 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:12:40.56 .net
906

907 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:12:47.42 .net
907

908 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:12:55.71 .net
908

909 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:13:02.51 .net
909

910 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:13:09.42 .net
610

911 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:13:16.53 .net
9 11

912 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:13:24.28 .net
912

913 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:13:32.66 .net
643

914 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:13:40.03 .net
914

915 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:13:46.82 .net
915

916 :名無しSUN:2020/06/26(金) 07:13:53.70 .net
916

917 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:49:42 .net
917

918 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:49:49 .net
918

919 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:49:56 .net
919

920 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:50:03 .net
920

921 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:50:10 .net
921

922 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:50:17 .net
9 22

923 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:50:24 .net
923

924 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:50:32 .net
924

925 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:50:39 .net
925

926 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:50:46 .net
926

927 :名無しSUN:2020/06/26(金) 11:50:53 .net
927

928 :名無しSUN:2020/06/26(金) 19:46:49 .net
928

929 :名無しSUN:2020/06/26(金) 19:46:56 .net
929

930 :名無しSUN:2020/06/26(金) 19:47:03 .net
930

931 :名無しSUN:2020/06/26(金) 19:47:11 .net
931

932 :名無しSUN:2020/06/26(金) 19:47:24 .net
932

933 :名無しSUN:2020/06/26(金) 19:47:31 .net
9 33

934 :名無しSUN:2020/06/26(金) 19:47:38 .net
934

935 :名無しSUN:2020/06/26(金) 19:47:59 .net
mp.at

936 :名無しSUN:2020/06/26(金) 20:49:45 .net
936

937 :名無しSUN:2020/06/26(金) 20:49:51 .net
937

938 :名無しSUN:2020/06/26(金) 20:49:58 .net
938

939 :名無しSUN:2020/06/26(金) 20:50:06 .net
939

940 :名無しSUN:2020/06/26(金) 20:50:15 .net
940

941 :名無しSUN:2020/06/26(金) 20:50:23 .net
941

942 :名無しSUN:2020/06/26(金) 20:50:30 .net
942

943 :名無しSUN:2020/06/26(金) 20:50:38 .net
943

944 :名無しSUN:2020/06/26(金) 20:50:45 .net
9 44

945 :名無しSUN:2020/06/26(金) 20:50:53 .net
945

946 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:22:59.48 .net
946

947 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:23:06.75 .net
947

948 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:23:13.85 .net
948

949 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:23:22.26 .net
949

950 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:23:31.66 .net
950

951 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:23:38.55 .net
951

952 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:23:45.92 .net
952

953 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:23:53.37 .net
953

954 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:24:00.61 .net
954

955 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:24:07.53 .net
9 55

956 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:24:16.55 .net
956

957 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:24:25 .net
957

958 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:24:32 .net
958

959 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:24:40 .net
959

960 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:24:47 .net
960

961 :名無しSUN:2020/06/26(金) 22:24:54 .net
961

962 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:32:20 .net
962

963 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:32:27 .net
963

964 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:32:34 .net
96 4

965 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:32:42 .net
96 5

966 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:32:49 .net
96 6

967 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:32:56 .net
96 7

968 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:33:03 .net
96 8

969 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:33:11 .net
96 9

970 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:33:18 .net
970

971 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:33:25 .net
971

972 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:33:33 .net
972

973 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:33:40 .net
973

974 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:33:48 .net
974

975 :名無しSUN:2020/06/26(金) 23:33:55 .net
975

976 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:43:18 .net
976

977 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:43:26 .net
9 77

978 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:43:34 .net
978

979 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:43:42 .net
979

980 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:43:49 .net
980

981 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:43:56 .net
981

982 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:44:03 .net
982

983 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:44:11 .net
983

984 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:44:18 .net
984

985 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:44:25 .net
985

986 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:44:32 .net
986

987 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:44:40 .net
987

988 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:44:47 .net
9 88

989 :名無しSUN:2020/06/27(土) 00:44:53 .net
989

990 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:32:13 .net
990

991 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:32:20 .net
991

992 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:32:28 .net
992

993 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:32:34 .net
993

994 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:32:47 .net
994

995 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:32:54 .net
995

996 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:33:01 .net
996

997 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:33:08 .net
997

998 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:33:16 .net
998

999 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:33:23 .net
9 9 9

1000 :名無しSUN:2020/06/27(土) 02:33:30 .net
000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
974 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★