2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ Part42

286 : 【牛】 :2020/01/08(水) 01:30:21 ID:wS2A/TSp.net
口径114.3mm 焦点距離450mm f/3.9
写真では副鏡のある反射鏡筒、架台は経緯台

広告にある文章と写真で考慮可能な点は8つ
(1) 口径が小さい
(2) f/3.9 で補正光学系なしでは周辺像が悪い
(3) 経緯台では追尾によって画像が回転する
(4) 三脚の脚が細くて華奢で風で揺れる
(5) センサーはSony IMX224 (2014年) 1/3“
(6) 設定されている価格は30万円以内
(7) クラウドファンディングでまだ物がない
(8) これで撮ったと称する写真がショボい

望遠鏡の能力は口径と精度で決まる
口径114.3mm の反射鏡筒は現代では小さい

補正光学系の記載がない、あればもっと高い
高精度の光学系はこのコストでは作れない

経緯台では画面回転で長時間露出ができない
細くて長い脚の三脚では柔らかく風で揺れる

30万円は素人には高いけどマニアには安い
宣伝文に口径1m相当という根拠のない数字

自動導入反射 Sky explorer SE100N は3万円弱
IMX224 内臓のカラーカメラASI 224MC 3万円
(より新しく高性能な後継機が市販されてる)
両方合わせれば写真が撮れるシステムは作れる
短時間露光の複数フレームを合成すれば
サンプル写真のようにはなるが結果はショボい
5万円で市販されててもわたしなら買わないね

総レス数 1002
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200