2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

積雪大学入学試験 21

1 :sageteoff:2019/03/18(月) 18:01:43.81 ID:oriXylzv.net
今冬版(1989〜2018平均)
【2019寒候年】左から地点、前期(最深積雪)合格基準、後期(シーズン降雪量)合格基準
<北海道>
(稚内 74cm/436cm)(旭川 89cm/624cm)(網走 62cm/300cm)(釧路 34cm/125cm)
(札幌 97cm/486cm)(室蘭 26cm/137cm)(函館 45cm/302cm)
<東北>
(青森 102cm/634cm)(秋田 37cm/260cm)(山形 51cm/297cm)(盛岡 37cm/203cm)(仙台 16cm/57cm)(福島 25cm/120cm)
<関東>
(前橋 12cm/19cm)(宇都宮 10cm/18cm)(水戸 8cm/13cm)(熊谷 10cm/16cm)(横浜 7cm/9cm)(東京 6cm/9cm)(銚子 1cm/1cm)
<北陸・甲信>
(新潟 33cm/134cm)(富山 53cm/267cm)(金沢 34cm/150cm)(福井 50cm/183cm)(長野 33cm/164cm)(甲府 16cm/24cm)
<東海>
(岐阜 16cm/33cm)(名古屋 8cm/12cm)(津 4cm/6cm)(静岡 降雪2回又は積雪/降雪3回又は積雪)
<近畿>
(彦根 26cm/82cm)(京都 7cm/13cm)(奈良 4cm/6cm)(大阪 2cm/2cm)(神戸 1cm/1cm)(和歌山 1cm/1cm)
<中国>
(鳥取 40cm/148cm)(松江 20cm/65cm)(下関 2cm/3cm)(広島 6cm/9cm)(岡山 1cm/1cm)
<四国>
(松山 1cm/1cm)(高松 1cm/1cm)(高知 1cm/1cm)(徳島 2cm/3cm)
<九州>
(福岡 3cm/3cm)(長崎 3cm/4cm)(佐賀 3cm/4cm)(熊本 1cm/1cm)(大分 1cm/1cm)(宮崎 降雪/降雪2回又は積雪)(鹿児島 3cm/3cm)
<番外>
(帯広 70cm/205cm)(岩見沢 121cm/708cm)(倶知安 185cm/1083cm)(寿都 73cm/416cm)(八戸 27cm/128cm)(若松 60cm/341cm)(千葉 5cm/8cm)
(高田 97cm/437cm)(飯田 21cm/56cm)(高山 56cm/324cm)(豊岡 48cm/212cm)(津山 15cm/42cm)(山口 10cm/23cm)

前スレ 積雪大学入学試験 20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1547813678/

189 :名無しSUN:2019/04/11(木) 22:17:42.07 ID:lFwjSUTi.net
>>188
本巣市(というか旧根尾村)は、たしかに4月積雪はかなり珍しかったが、この冬全体で見ると降雪量史上最低だぞ
今年に関しては、単純に北風ばかりで濃尾平野にほとんど雪雲が流れ込まなかった。

190 :名無しSUN:2019/04/11(木) 22:41:52.32 ID:SWRtW60+.net
テレビで樹木医が薄墨桜がこの程度の雪で折れるのはちょっと考えにくいから原因調査中っ言ってた

191 :名無しSUN:2019/04/11(木) 23:22:33.24 ID:h/hU3Cir.net
福島、やっぱ腐っても東北なんだな、関東とは違うわ

192 :名無しSUN:2019/04/12(金) 00:09:37.53 ID:uy4IDhDx.net
>>190
濃尾地震や天正地震の再来の凶兆とかなければいいが・・

193 :名無しSUN:2019/04/12(金) 00:29:21.27 ID:WMs4ma2G.net
>>192
スレ違いだが、地震と言えば、日本海でリュウグウノツカイが相次いで水揚げされているのも少し気になる

194 :名無しSUN:2019/04/12(金) 00:46:24.48 ID:0Sv+2x7N.net
降雪量、最深積雪がともに最低となった富山、福井、鳥取、松江
やっぱり逆MVPでも鳥取がずば抜けてるな、これもあんまり異論はないか

それと佐賀の史上初のヨコセン

もともとポテンシャルが低いところだから佐賀は逆MVPには難しいかもだけど
逆MVPの特別賞を出したいくらい
大降りはしないがヨコセンにもならない面白さがあったから

195 :名無しSUN:2019/04/12(金) 02:08:08.49 ID:FCGeClsj.net
>>191
腐ってもって、まるで今までは腐ってたみたいに言いよるな
今年はMVP候補に上がってたレベルでちっとも腐ってはいなかったわ

196 :名無しSUN:2019/04/12(金) 04:45:46.43 ID:4UpxSj5M.net
>>181
千葉技能賞はないわ

MVPは福島で異論なし

197 :名無しSUN:2019/04/12(金) 06:21:04.84 ID:SID94Hu7.net
>>189>>単純に北風ばかりで濃尾平野にほとんど雪雲が流れ込まなかった。

だったら京都が大爆発していても良さそうなのだけど、今年は京都もイマイチだった。

198 :名無しSUN:2019/04/12(金) 06:37:30.30 ID:VuN6BGDu.net
低調な所が多かったから千葉の三賞はいいと思う。両方とも南低だったんだっけ?どっちかは南低以外だったっけ?
後者なら技能賞。前者の場合、ポテンシャルでやや上の他の関東陣が伸びなかった南低での積雪だったから
それは千葉が頑張ったという解釈で敢闘賞か、特殊な南低?だったから技能賞かで迷うって所じゃないかな
あと岡山は?

199 :名無しSUN:2019/04/12(金) 06:56:50.58 ID:0Sv+2x7N.net
岡山は津と並んで殊勲賞の選考対象だろう

200 :名無しSUN:2019/04/12(金) 09:48:35.27 ID:uy4IDhDx.net
大都会おきゃーま

201 :名無しSUN:2019/04/12(金) 10:10:27.24 ID:Y7nX6pFx.net
>>198
目線が関東ローカルすぎる…

関東の中では頑張ったとか、そういうのはどうでもいいかな

202 :名無しSUN:2019/04/12(金) 12:03:36.27 ID:SID94Hu7.net
敢闘賞は一発合格の前期で優秀な成績を出したが、後期は不合格のようなところが適任
技能賞は複数の降雪パターンで合格したのが条件だと思う

千葉はどちらも満たしていない

203 :名無しSUN:2019/04/12(金) 12:08:11.67 ID:WXxC3+Mn.net
複数のパターンで合格できる地点ってかなり限られるから前期合格前提でそこそこの積雪を複数パターンで出してればいいと思う。どっちにしろ千葉は物足りない感じするし複数パターンかと言われると微妙だが

204 :名無しSUN:2019/04/12(金) 14:20:39.90 ID:VuN6BGDu.net
198だが、自分の中で全国的にコケたシーズンの中ではまともで、直前に千葉の話題も出たから
自分も千葉の名前を出したけど千葉の数字では物足りないというなら、それ以上食い下がるつもりはない

関東の中で頑張った云々も、関東で一番まともだったから三賞は当然という意味とかではなく
レスをした時点では千葉が三賞に相応しい数値と思てったから(この時点での判断をどうこう言わないでね)
確か自分の記憶では千葉の2回の積雪はどちらも他の関東も期待出来る原因で千葉だけものにしたような
記憶もあったから、そういう経緯を踏まえてどの賞が相応しいかと考えた時に、それは敢闘賞かなと思ってそう書いた
その判断もおかしいのなら、それ以上食い下がる気は全くないし、そもそも関東の人間ではない。
長々とすみません。

205 :名無しSUN:2019/04/12(金) 16:08:22.20 ID:ODCsQqwg.net
複数のパターンで合格したら技能賞どころかMVP級になってしまうね
合格者の中でシーズン中に複数の降雪パターンがあった地点が適任

206 :名無しSUN:2019/04/12(金) 16:54:05.17 ID:od6EQzAZ.net
そもそも今年の場合は、複数回まともに積雪した地点がかなり少ないからな。
(今年の中では)比較的積もった東海3県や京都ですら1cm以上は一度のみ。
そんな中での3cm+5cm積雪は、降雪パターン抜きに考えても技能賞の価値があると思う。

207 :名無しSUN:2019/04/12(金) 16:55:55.08 ID:+FqUHNf3.net
千葉?
岡山がいるじゃん論外

208 :名無しSUN:2019/04/12(金) 17:34:05.94 ID:y5lYR9FE.net
>>207
岡山は技能賞というより敢闘賞

209 :名無しSUN:2019/04/13(土) 05:37:09.96 ID:UtDeIKX4.net
今シーズンの福島の場合、12月の場合は米沢からの冬型ビーム、1月は宮城南部〜福島中通り・浜通りに寒冷渦直撃と福島を狙った感じ。
1月の寒冷渦のすぐ後には市内各地で梅が開花した。
彼岸過ぎたら寒気の連続で仙台、大船渡とともに桜の時期と雪の時期がかぶった。
福島、仙台、彦根の桜の開花が遅れて満開までの日数が短かったのは寒気が原因。

今シーズンは福島と京都は面白かった。
積雪大学合格で低温大学逆MVP候補になるとはw
低温大学逆MVPは気象台移転の奈良にならなければ福島か京都になってしまうw
ともにシーズンワーストを0.5℃も更新。

210 :名無しSUN:2019/04/13(土) 20:23:27.62 ID:ZH39Q7Wc.net
京都も津山も合格してるし今期は内陸で北風に強い地域の積雪は伸びてる
逆に1番ダメだったのは日本海側沿岸部。今年は2018年とまるで真逆だ

211 :名無しSUN:2019/04/14(日) 04:54:58.51 ID:3TCoZWV/.net
西日本に関してはそもそも冬型の影響受けた日が少なくて、内陸の降雪量も極小だったけどな
冬がなかったも同然

212 :名無しSUN:2019/04/14(日) 09:21:01.69 ID:ZqHQYvFY.net
酷い北暖西冷だったな

213 :名無しSUN:2019/04/14(日) 12:10:16.42 ID:HO5OQdhW.net
京都とか合格してるじゃん
データも見れないんだろうけど

214 :名無しSUN:2019/04/14(日) 15:53:04.85 ID:iQ7BtMIB.net
>>209
低温はスレチですが一応

低温大学逆MVPは奈良(ワーストを1.0℃更新)にならなければ、
石垣島(1.6℃更新)、宮古島(1.3℃更新)、大分(0.9℃更新)、松山(0.7℃更新、初のシーズン冬日なし)
のいずれかだったと思います

215 :名無しSUN:2019/04/14(日) 16:20:05.70 ID:Pqj8V+Oa.net
>>204
めっちゃ食い下がっててワロタwww

216 :名無しSUN:2019/04/14(日) 16:22:48.48 ID:Pqj8V+Oa.net
>千葉の2回の積雪はどちらも他の関東も期待出来る原因で千葉だけものにしたような
記憶もあったから、そういう経緯を踏まえて


グダグダ言ってるけど、結局関東の中では頑張ったから賞をあげたいということですね
やっぱ目線が関東ローカルすぎる

217 :名無しSUN:2019/04/14(日) 17:46:29.95 ID:Gg4p/DpR.net
分かったよ!見苦しい意見だったよ!取り消すよ!
198の者だが、宮古の者だ。宮古の人間と聞いて分かる人もいるかも知れない
宮古は受験生じゃないから宮古の降雪事情はこのスレで
語るわけにはいかないが、雪に興味があるから、今でもたびたび現れ受験生を中心とした
雪の話をしに来ることはある。今回たまたま千葉に目が行っただけ。
目線が関東ローカルになってたことを素直に認めるので取り消しをさせて下さい。

218 :名無しSUN:2019/04/14(日) 19:46:03.34 ID:J4HBGY1p.net
>>212
全くその通り。

219 :名無しSUN:2019/04/14(日) 23:18:22.20 ID:GsYY0AeF.net
>>212 >>218
どう見ても西日本の方が正偏差の度合が大きかったし、特に日本海側では大雪にも恵まれなかっただろ
北海道は何だかんだで降るべきものは降ってたし、何より札幌の上空850Tが歴史的な一発寒波もあったんだよな

これでも北暖西冷に見えるなら、西日本は鳥取や豊岡ですら横線どころか無降雪が当たり前の南西諸島気候区という事になるぞ

220 :名無しSUN:2019/04/15(月) 00:08:21.93 ID:gWvNafXm.net
ただの荒らしだからほっとけや

221 :名無しSUN:2019/04/15(月) 06:05:03.48 ID:YtRcAmXX.net
>>219
降るべきものは降ってたって、札幌で積雪量過去最少から2番目くらいの圧倒的少雪年だったんだよな
そりゃ西日本の壊滅的状況からしたら可愛いもんだが

222 :名無しSUN:2019/04/15(月) 10:25:41.18 ID:wutcF3zv.net
だから正確にいうと北暖西暖なんだよな
積雪の少ない十勝とか特に高温だった

223 :名無しSUN:2019/04/15(月) 10:48:12.36 ID:V45g2dYL.net
十勝平野って関東平野の上位互換だな
冬の日較差のでかさといい晴天率といいそっくりだよ

224 :名無しSUN:2019/04/15(月) 19:29:04.29 ID:VimjovS5.net
>>223
地形が同じだもの
ただそこに隣接した、十勝南部や釧路は神奈川や常総とは趣がずいぶん違う

225 :名無しSUN:2019/04/15(月) 21:37:07.29 ID:wutcF3zv.net
>>223
冬の気温の上がりやすさが全然違うだろ
十勝平野の冬の最高気温平均ってむしろ日本海側の石狩や空知より低いくらいだぞ
冷え込みが強烈すぎて逆転層が解消し切れずに日暮れを迎えてしまう
いっぽう関東の冬の最高平均は北陸と比べてかなり高い、標高高いアメダスでも北陸平野より高いなんてザラ

226 :名無しSUN:2019/04/15(月) 22:17:58.62 ID:5y4g8GJJ.net
積雪に関してだけの事でしょ
気候含めて丸ごと互換とかいってるならかなりのお馬鹿

227 :名無しSUN:2019/04/15(月) 22:38:38.23 ID:fgL2VhqA.net
最高気温平均
地点  12月 1月 2月
江別   0.2 -2.0 -1.2
岩見沢 0.6 -2.2 -1.3
美唄   0.1 -2.7 -1.7
滝川.  -0.6 -3.3 -2.2

新得   0.3 -2.4 -1.7
駒場   0.3 -2.7 -1.6
糠内   0.7 -2.2 -1.0
池田   0.7 -2.3 -1.0

228 :名無しSUN:2019/04/15(月) 22:45:50.26 ID:KQYuSelq.net
>>225>>冷え込みが強烈すぎて逆転層が解消し切れずに

ということは、冬型になっても関東平野のような地上に届く空っ風で撹拌されることは無いんだ、晴天でも冷気ドームが維持されるっていうか

229 :名無しSUN:2019/04/15(月) 22:46:20.02 ID:wutcF3zv.net
札幌 -0.6 帯広 -1.9 めかびら -4.4
富山 6.0 金沢 6.8 東京 9.6 小河内 6.7

230 :名無しSUN:2019/04/15(月) 23:15:42.73 ID:gWvNafXm.net
>>228
それは違うのでは。地上の最高気温の関東と北海道の差と同じくらい上空の気温も差がある。冷え込みが強い朝はともかく日中でも氷点下なのは単純に上空に強い寒気が常にあるからだな。
舘野と根室の高層観測の平年値みると850でも500でもだいたい10℃前後根室が低い

231 :名無しSUN:2019/04/16(火) 00:58:10.62 ID:BglnaVZH.net
日照の少ない日本海側と多い太平洋側の比較なんだからそれは違うだろ

232 :名無しSUN:2019/04/16(火) 01:11:52.19 ID:MC7tYk6L.net
つうか、東京と比較するなら、日本海側は敦賀や松江でしょうにw
金沢や富山は緯度が全然違うぞw

そこまで関東は温暖ではない。まあ山陰よりは一応日中の気温は高いけどな。

233 :名無しSUN:2019/04/16(火) 03:08:34.03 ID:9ULcZQ9f.net
つか、関東って大陸から遠い=厳冬期の850気温が北九州などよりずっと高くてもそれなりに寒冷だと思う
晴れることにより放射冷却が効いて内陸部はほぼ連日冬日になるし
最高2桁はさすがに多いが

234 :名無しSUN:2019/04/16(火) 03:55:58.05 ID:BglnaVZH.net
まあ関東の温暖さは緯度と上空気温懲らしめ順当だが、北海道日本海側より850Tは高いはずの十勝がなぜか最高気温も低いってのがキモなのよ

235 :名無しSUN:2019/04/16(火) 04:02:52.42 ID:0TbR1MBM.net
沿岸に流れているのが寒流だから、地上気温が暖まりにくい

236 :名無しSUN:2019/04/16(火) 08:51:35.19 ID:BglnaVZH.net
>>235
それは道東の卓越風に東成分が大きくなる春先の話だな
1月2月の十勝は狩勝方面からの季節風の風下だから関係ないよ、それ
冬型で暖流風上の北陸より余裕で高温の常磐地域の沖合も寒流
暖流まともに受ける山陰や九州北部で真冬日が比較的簡単なのにも矛盾してる

結局冬の日中気温は上空気温と日照時間、積乱雲からの強制下降気流が握っている
だから冬の日本海側では雪が降り出した途端に数℃下がるような現象が起き、最高気温も低くなる

だが冬の十勝は快晴なのに850Tのより高い日本海側よりも気温が低いのはかなり特殊で、やはり強力な冷気湖が絡んでるだろう
北海道は本州と比べて地上気温に与える影響のうち、地形効果の占める割合が高いように感じる
その中でも特に晴天率の高い十勝平野での最高気温の低さは特筆に値する

237 :名無しSUN:2019/04/16(火) 08:57:59.74 ID:BglnaVZH.net
冬に帯広などの気温を見ていると快晴なのに正午で-8℃、夕方16時に-6℃で最高気温、なんて日もある
そういう日も、日本海側では平常運転で特に札幌850T-20℃みたいな猛烈に寒気が入っているわけではない
毎日-2℃前後というより、プラザギリギリの日も多いが特に冷え込んだ日に全然気温が上がらないという感じ
冷えたら冷えた分だけ寒気の質量が大きくなり冷気湖が文鎮のように十勝平野を覆って夕方までジワジワ剥がれていくイメージでいる
名寄盆地のようなドン曇りと小雪の空で連日-5℃以下ならともかく、十勝の澄んだ青空で日中極低温というのは実に興味深い

238 :名無しSUN:2019/04/16(火) 09:02:26.38 ID:M6vKGpLy.net
冷気湖に沈んだままということは、いわゆる空っ風と呼ばれる強風は地上には降りてこないということ?>日中の十勝平野

239 :名無しSUN:2019/04/16(火) 09:11:46.38 ID:BglnaVZH.net
典型的な例では20170101や20180113かな
札幌は特に極低温日ではないのに十勝は日中極低温
20170101はめかびらと帯広の最高気温が逆転してる 新得や鹿追までは西風で0℃前後まで上がったが 標高が低い帯広は日没まで冷気湖の底だったようだ
まさに冷気湖の上を季節風がまた越している

240 :名無しSUN:2019/04/16(火) 19:53:40.73 ID:Vo4myb6F.net
4/15までの前期(最深積雪cm)、後期(降雪量cm)、☆は合格

<北海道>
(稚内 39/290)(旭川 84/540)(網走 49/231)(釧路 30/98)
(札幌 72/335)(室蘭 20/103)(函館 49☆/260)
<東北>
(青森 97/546)(秋田 17/166)(山形 53☆/226)(盛岡 18/138)(仙台 7/32)(福島 42☆/120☆)
<関東>
(前橋 2/3)(宇都宮 4/5)(水戸 3/6)(熊谷 -/-)(横浜 -/-)(東京 0/0)(銚子 -/-)
<北陸・甲信>
(新潟 18/96)(富山 19/83)(金沢 7/57)(福井 14/45)(長野 17/97)(甲府 -/-)
<東海>
(岐阜 7/7)(名古屋 5/5)(津 7☆/7☆)(静岡 降雪無し/降雪無し)
<近畿>
(彦根 7/15)(京都 7☆/7)(奈良 0/0)(大阪 -/-)(神戸 -/-)(和歌山 -/-)
<中国>
(鳥取 4/7)(松江 4/6)(下関 0/0)(広島 0/0)(岡山 3☆/3☆)
<四国>
(松山 0/0)(高松 0/0)(高知 -/-)(徳島 -/-)
<九州>
(福岡 0/0)(長崎 -/-)(佐賀 -/-)(熊本 -/-)(大分 -/-)(宮崎 降雪無し/降雪無し)(鹿児島 -/-)
<番外>
(帯広 33/111)(岩見沢 132☆/722☆)(倶知安 202☆/883)(寿都 63/379)(八戸 20/126)(若松 29/232)(千葉 5☆/8☆)
(高田 77/302)(飯田 1/1)(高山 17/147)(豊岡 11/32)(津山 12/23)(山口 4/5)

241 :名無しSUN:2019/04/17(水) 00:22:24.10 ID:Py7J0qOq.net
乙。地域レベルで好調だった所は皆無だな

242 :名無しSUN:2019/04/17(水) 11:53:43.53 ID:C79ST1m1.net
大分が雪日数1日で最低記録更新

243 :名無しSUN:2019/04/17(水) 13:08:59.67 ID:XjpjfFqT.net
>>240
飯田、やばかったんだ、やっぱり

244 :名無しSUN:2019/04/17(水) 18:24:52.37 ID:UJIo3BjS.net
>>243
積雪を記録したのは1/31の22時から24時だけ。
たった3時間の冬物語w

4/10は桜の木の枝が折れたりする被害も出ているけどね。
飯田は有人観測時代、深夜を除けば確実に臨時観測を行っていたので
自動化でむしろ積雪は減っていると思う。
06年の3/30は臨時観測で5cmの積雪を記録したが、
降雪は9時と3時なので降雪量<積雪となった。

245 :名無しSUN:2019/04/17(水) 18:31:50.83 ID:Uhoy4Atn.net
>>240
福島が前期後期の両方で明らか格上の北信越5県都と鳥取を総なめにしているのが凄いなー

246 :名無しSUN:2019/04/17(水) 18:32:59.34 ID:Uhoy4Atn.net
>>242
無降雪だったら感動ものだったのになー

247 :名無しSUN:2019/04/17(水) 21:10:16.73 ID:Mjv9IQsA.net
臨時の有人観測も今の積雪計観測も一時間に一回観測だから少なくとも減ることはないと思うが

248 :名無しSUN:2019/04/17(水) 21:28:59.48 ID:WzTMwWjg.net
過去10シーズンのMVP
2010 新潟
2011 鹿児島
2012 鳥取
2013 銚子
2014 甲府
2015 京都
2016 長崎
2017 鳥取
2018 福井
2019 福島 ← NEW!

249 :名無しSUN:2019/04/17(水) 22:58:54.89 ID:cFRj5YMV.net
今日は東京終雪特異日で決算日か

福島のMVPには異論なし
去年のようにMVPをどこに推すかで荒れることもなかった
敢闘賞を出すなら岡山、技能賞は該当なしかな(強いてなら千葉)
重複ありなら技能賞も福島、とにかく今年の福島は持ってた

>>241
逆に言えば合格地点が分散してたともいえる
九州四国以外各地域から名乗りを上げた

250 :名無しSUN:2019/04/18(木) 14:32:25.45 ID:7v86VcZM.net
降雪なしって凄く難しいことなんだな。
沖縄、宮崎、静岡以外では鹿児島でたまにある程度。
一見ありそうな高知でも無い。
このスレ的には歓迎でないかもしれないが、
そういう意味では2007年の東京は
千載一遇のチャンスを逃したと言える。

251 :名無しSUN:2019/04/18(木) 14:52:22.63 ID:uDv4V6rP.net
銚子ってなかったっけ?

252 :名無しSUN:2019/04/18(木) 17:53:04.68 ID:WWeyboO8.net
>>251
あった。何故か古い年代に多い。

253 :名無しSUN:2019/04/18(木) 18:43:21.23 ID:NpkuRsyo.net
銚子は露場が今より昔のが海に近く、標高も低いロケーションだったはず
昔の場所だったら、雪または霙ではなく完全な雨だった可能性もあるんじゃね?

254 :名無しSUN:2019/04/18(木) 19:42:25.57 ID:rZn0ePfd.net
昔は感雨計なくて目視だけで降水現象観測してたから僅かなものは見逃されてた可能性もあるね

255 :名無しSUN:2019/04/18(木) 20:42:36.81 ID:F8k28Jv/.net
>>250
東京は小低気圧やシアラインで雪パラパラがあるからなあ
熊谷の方が南低不発で冬型も不良の場合、降雪0日になる可能性が高くないか。

256 :名無しSUN:2019/04/18(木) 20:58:26.90 ID:znXi+oDW.net
今季の東京の終雪日いつ?

257 :名無しSUN:2019/04/19(金) 22:31:54.08 ID:iI0CtWbI.net
2月15日
今年は3月以降降雪すらなかった

258 :名無しSUN:2019/04/20(土) 10:04:44.11 ID:hoGU61Ac.net
>>245
今気づいたんだけど、前期の成績が福島>会津若松というのも珍しいな
ていうか、会津若松も結構ひどい成績だな

259 :名無しSUN:2019/04/20(土) 10:59:49.65 ID:86ZX8ZNO.net
1989年もかなり少雪だったから、次回の合格基準が大幅に下がることはなさそう。

260 :名無しSUN:2019/04/20(土) 11:15:10.02 ID:lhslIqyg.net
>>258
福島市の冬型エコーは、西北西の風に乗って山形県の米沢方面から流れ込んで来るからだろうね

261 :名無しSUN:2019/04/20(土) 11:59:57.17 ID:RfcucfZp.net
1989年が合格基準から抜ける来年、松山の30年合計が14cmになってしまうが、合格基準は1cmするのか
それとも、有人観測だからうっすらを合格基準にするのか

262 :名無しSUN:2019/04/20(土) 14:17:31.85 ID:StxiFw4e.net
福島>若松 って冷静に考えると凄いな。
同じ県内で太平洋側>日本海側になった例ってあるのか考えたけど、そもそも分水嶺挟んでる県が殆ど無かった
今年の近い例だと八戸>秋田と京都>鳥取か

263 :名無しSUN:2019/04/20(土) 15:03:31.41 ID:er2SKi89.net
1989はもう今年抜けたぞ
来年は1990が抜ける
この年に大雪になった関東以西太平洋側の都市はかなり多いから影響は大きそう

264 :名無しSUN:2019/04/20(土) 15:22:41.68 ID:/JW8904e.net
>>262
もし神戸>豊岡になった時は世も末だな

265 :名無しSUN:2019/04/20(土) 15:27:50.50 ID:962jt7Lw.net
京都は京都>峰山になってるぞ
舞鶴は京都より多いけど

266 :名無しSUN:2019/04/20(土) 15:28:44.90 ID:RfcucfZp.net
>>1見ると今冬の合格基準は1989〜2018平均だから、来年抜けるのは1989年で再来年に1990年が抜ける

267 :名無しSUN:2019/04/20(土) 15:28:46.01 ID:Ph6AKlop.net
受験生じゃないけど香住と岡山が3cmで引き分けはインパクト強い

268 :名無しSUN:2019/04/20(土) 15:38:46.45 ID:RYl0HcWX.net
>>263
1990年の南低大雪は東海飛ばしだったから、名古屋や岐阜は影響が少ないのでは

269 :名無しSUN:2019/04/20(土) 17:16:39.89 ID:hoGU61Ac.net
>>264
今の気象台の場所だと豊岡>神戸はさすがに無理ゲーじゃないか?
六甲山・摩耶山のあたりか、有馬温泉あたりに気象台があればありえなくもないが

270 :名無しSUN:2019/04/20(土) 19:06:27.40 ID:/iT2uIxz.net
>>262
ちょっと昔なら
最深積雪
1988年
岐阜市28cm
高山市27cm
1979年
京都4cm
舞鶴3cm

271 :名無しSUN:2019/04/21(日) 10:40:49.08 ID:29docaDS.net
>>270
広島>浜田は結構あったかもしれないけど、今は観測してないからなあ
広島>松江はさすがに無いか

272 :名無しSUN:2019/04/21(日) 11:03:46.55 ID:ywuK8ueo.net
>>269
摩耶山なんてチートだろw
後期基準だと福知山あたりより多そう

273 :名無しSUN:2019/04/21(日) 11:04:39.43 ID:Y2Bt53/Q.net
>>271
1997年降雪量
広島28cm>松江27cm

274 :名無しSUN:2019/04/21(日) 17:10:55.73 ID:EPsC+EBi.net
>>249
なぜ決算日が東京の降雪レアケース日なの?
ここは関東ローカルスレじゃないし、理由も意味不明

4月下旬に1cm以上の降雪量がある観測点は、
稚内、旭川、網走、帯広、倶知安…
ざっと調べただけでもこんなにある

帯広に至っては5月上旬の平均降雪量も1cm
決算日は、少なくともGW明けとするのが論理的だろう
というか、毎年GW明けにやっていたのではなかったか?

2月下旬には平均降雪量が0になるような一介の雑魚受験生にすぎない東京の、しかもレアケース降雪の日を決算日とする論理的正当性は皆無である

275 :名無しSUN:2019/04/21(日) 17:19:34.94 ID:fc0Cn9O/.net
>>274
4月下旬にもなれば北海道以外の受験生はほとんど雪が降らないだろ
北海道にしても、後期合格まであと数cmという状況の受験生でもいない限り、
そこまで大きく事態が動く可能性は小さいと思う
だから今の時期に今シーズンの総決算を行うのは別に問題ではない

それに、「2月下旬には平均降雪量が0になるような一介の雑魚受験生にすぎない」って、
東京に対する劣等感丸出しで不愉快だ
それなら、最寒月の1月を通しても平均降雪量が0に近い受験生の立場はどうなるんだ?

276 :名無しSUN:2019/04/21(日) 17:26:33.90 ID:EPsC+EBi.net
>>275
北海道以外の数字が動かないからとい、って、東京のレアケース日を区切りにしていい理由はどこにもないだろ

ただの東京のエゴでしかない
こんな身勝手な決算日を押し付けられる我々のほうこそ不愉快だ

277 :名無しSUN:2019/04/21(日) 17:32:35.46 ID:EPsC+EBi.net
そもそも、
北海道がまだ頑張ってるんだから皆で応援するのが正しい姿だろ

自分のところが降らないから「はいおしまい」って身勝手すぎんだろ
雑魚基準で勝手に店じまいしたけりゃ、雑魚しかいない関東ローカルスレでやってろボケ

278 :名無しSUN:2019/04/21(日) 17:56:02.80 ID:4BoamSWS.net
いずれにしても東北以南平野部はもう総決算だな〜
平成最後のシーズンはとにかく積雪関係の南限が北上しまくったな〜
ヨコセン未経験官署の南限は佐賀から山口(気象台なら広島)に
総降雪量一桁未経験官署の南限は松江から豊岡(気象台なら福井)に
総降雪量50cm未満未経験官署の南限は福井から高山(気象台なら富山)に
最深積雪20cm未満未経験官署の南限は富山から山形にという具合で!
そして、富山の初の最深積雪20cm未満達成により、最深積雪20cm以上completeを続けている官署は北日本のみになったし、他にもまだ記録に残る出来事はありそう

279 :名無しSUN:2019/04/21(日) 19:31:20.45 ID:0QyNb6YS.net
>>277
北海道がまだ頑張ってるんだから皆で応援するのが正しい姿だろ

この言葉に感銘致しました
私は受験生でもない地域の者だから受験生であること自体、東京に対しても
うらやましいと思ってますよ。東京も受験生という、いわばみんなの代表なんだから
少なくとも他の受験生の地域には配慮して欲しいね

280 :名無しSUN:2019/04/21(日) 19:49:31.26 ID:n2KO0qRK.net
青森、八戸、山形、長野、仙台なども4月下旬に積雪記録がある

281 :名無しSUN:2019/04/21(日) 21:25:13.75 ID:FVeEq9HC.net
たぶん福島も

282 :名無しSUN:2019/04/21(日) 21:53:29.71 ID:GJbWw4US.net
山形は92年5月1日にうっすらがある
まあうっすらじゃ降雪量増えないけど

283 :名無しSUN:2019/04/21(日) 22:35:07.86 ID:Qq22AAiY.net
こういうのは新鮮さも重要でしょ。
確かに5月になっても雪が降る可能性はありますが、
MVPを動かす程の事態にはならないはず。
今朝の最低気温のニュースを翌日流すようなもの

284 :名無しSUN:2019/04/21(日) 23:49:21.81 ID:k9/ih6hw.net
北海道のことはあるけど4月17日を決算日のめどとすることには賛成だな
関東人じゃないけど、終雪記録として頻出の象徴的な日

GW以降だと気温の高温スレとかに多くの住民が移動して忘れ去られるってこともあるでしょ
試験期間の区切り的にはいい時期
北海道の後期合格とかがあったら「おお、補欠合格よかったね」みたいな形で話題にしたらいいんじゃない

285 :名無しSUN:2019/04/22(月) 00:01:32.91 ID:+P/yVfQL.net
決算日を4/17にするのは東京の自己満足。決算日など設定しなくてもいい。

286 :名無しSUN:2019/04/22(月) 00:17:40.29 ID:ALTR5fRz.net
別にここらで一旦議論や振り返りして後からまた降雪したところを足したり議論したりすればいいだけの話なんだし決算日?とか別にいらんわ
離れたい住民は勝手に離れればいいだけ

287 :名無しSUN:2019/04/22(月) 00:26:33.35 ID:1jeA5zJp.net
おいおい無茶言うな。どうして積大の締切を東京ごときに合わせなければならんのだww
4月17日なんて、釧路の最終積雪の【平年日】だぞ。
つまり10年あったら5年は締切を過ぎてしまう。こんな締切日があるものかw

どうしても締切を設けたいなら、5月10日だろうな。
この辺が、実質的な「そろそろ流石にシーズン終わりだろう」という時期。
東京なんて最近は2月で終戦の年がザラなんだから、
4月だろうが5月だろうが、忘れるもへったくれもなくどうでもいいだろう。

288 :名無しSUN:2019/04/22(月) 00:43:18.94 ID:EPaTTyn5.net
決算とかいう考えがいけないな
でも4月17日をその時点での合否の表を貼る日としてもいいとは思う
今年もそうだった

それ以降動く見込みがあるのは北海道の後期くらいだし

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200