2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由

1 :名無しSUN:2019/07/14(日) 19:24:39.50 ID:q3swEQGy.net
【7月12日 AFP】アポロ11号(Apollo 11)による月面着陸がうそだと考えている人は、世界中に数多く存在している。
彼らは、1969年7月に米航空宇宙局(NASA)が配信した画像が、実際には米ハリウッドのスタジオで撮影されたものだと信じているのだ。
また、月面着陸はなかったとしてアポロ11号のミッションそのものを疑い、それが「ねつ造」であったと実証を試みるウェブサイトも星の数ほどある。

 こうした懐疑派の中には、NASAにはそのような途方もない計画を成功させる技術的ノウハウはなかったと言う人や、
宇宙飛行士だったら宇宙線で焼かれて死んでいるはずなので、月面に着陸していたとしてもそれは人間ではなかったと主張する人もいる。

 その他、月面着陸には宇宙人が関与しており、宇宙飛行士らが発見した月の文明と共に隠ぺいされたという意見もある。
だがほぼすべての陰謀説で「怪しい点」が指摘されるのは、地球に送信された画質の悪い写真やビデオ映像だ。

 陰謀論者たちは、映像の中の影に不自然な点があることや一部の写真に星が写っていないことを指摘しているが、
こうした説は科学者らによって何度も反証されている。

 2009年には無人月探査機「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」が月面に残された歴代のアポロ宇宙船の残骸を撮影している。
それでも、こうした説がなくなる兆しは今のところ見られないのだ。

  1969年、「静かの海」にアポロ11号の着陸船が降り立った時、テレビに映る映像を疑ってかかった米国人は20人に1人もいなかった。
米調査会社ギャラップ(Gallup)のデータによると、世紀が変わる頃でもこのイベントに疑いを持っていたのは米人口の約6%にとどまっていたとされる。
一方、冷戦時代の敵国ロシアでは同時期、国民の半数以上が米国を最初に月に到達した国と認めることを拒んでいたという。

全文
https://www.afpbb.com/articles/-/3234496

966 :名無しSUN:2021/06/17(木) 03:07:41.38 ID:A6tz1Dz7.net
「一つの嘘をつく者は、自分がどんな重荷を背負い込むのかめったに気がつかない。
つまり、一つの嘘をとおすために別の嘘を二十発明せねばならない。」(ジョナサン・スウィフト)

967 :名無しSUN:2021/06/17(木) 12:05:43.67 ID:Sxxiiox4.net
どこぞの隣国の状態と同じですね

968 :名無しSUN:2021/06/17(木) 23:03:18.54 ID:A6tz1Dz7.net
もしアポロ映像が特撮で月の石も偽物で、人類がひとりも月に行っていなかったとしたら、
いったい何人が捏造に関与せねばならないのだろうか?

969 :名無しSUN:2021/06/18(金) 09:57:56.12 ID:IAv/l1zk.net
その捏造を成功させるには、下手するとアポロ計画を成功させるより難しそうw

970 :名無しSUN:2021/06/18(金) 16:59:52.92 ID:lNp5FTk+.net
多分「その綻びを見抜いた者こそが私達なのだ!」って脳内変換するんじゃないですかね

いやその場合あるはずの痕跡が見つからないから陰謀論は間違いって話をしてるんですけども

971 :名無しSUN:2021/06/20(日) 04:58:48.59 ID:fK8FLMP+.net
捏造なら科学に対する冒涜だ。
NASA内部からも、激怒して抗議する科学者が大勢現れるだろう。
厳選されたCIAの工作員だってスノーデンみたいな告白者が現れるのに、
何十万人が参加したアポロ計画を隠蔽できるはずがない。
赤信号みんなで渡れば怖くないの人数になるであろう。
陰謀論者は自分たちだけが特別だと考えているのだ。

972 :名無しSUN:2021/06/21(月) 17:18:05.91 ID:cGe423fp.net
陰謀の痕跡を隠蔽することにかけては超絶技術を有するのに、
星条旗がはためくほどの強風の中で月面画像を撮影しても
誰も疑問にも思わない愉快な組織。
それが捏造論者の脳内のNASA

973 :名無しSUN:2021/06/24(木) 21:36:04.48 ID:wD+d9Uh3.net
人類は本当に月へ行ったのか?

974 :名無しSUN:2021/06/25(金) 21:18:45.99 ID:bLJXEkVX.net
壊れたラジオかよ

975 :名無しSUN:2021/06/25(金) 21:50:10.43 ID:46i9gaUP.net
>>974
ラジオじゃなくてレコードじゃね?

976 :名無しSUN:2021/06/26(土) 00:30:02.56 ID:u04F9FVC.net
壊れかけのRADIOってどういう状態なんでしょう
聞こえるの聞こえないの

977 :名無しSUN:2021/06/26(土) 10:27:46.63 ID:bpVdWnip.net
何も聞こえない♪
何も聞かせてくれない♪

978 :名無しSUN:2021/06/26(土) 22:37:12.46 ID:5qpwAyBV.net
捏造なんだろ?

979 :名無しSUN:2021/06/27(日) 07:42:34.39 ID:bYMnjcKi.net
有人月探査が捏造だ、と言うのが捏造なんだろ。

980 :名無しSUN:2021/06/27(日) 14:23:28.65 ID:jbYg++pa.net
アポロ捏造説なんて、科学者同士で議論になったなんて聞いたことがない。
地球平面説や進化論否定とまったく同じだよ。ただの願望でしかない。

981 :名無しSUN:2021/06/27(日) 14:33:21.52 ID:ltS2Sfs+.net
>>980
アポロ月面着陸説が科学者同士で議論になってるの?

982 :名無しSUN:2021/06/27(日) 15:31:51.60 ID:rRRgnrnP.net
月面着陸にはどんな方法があるか
実現するために何が必要か
やってみたがどこを改良すればいいか

議論しまくってるぞ

983 :名無しSUN:2021/06/27(日) 18:43:44.52 ID:lrtGHQv8.net
反米左翼って
とにかくアメリカをうそつき呼ばわりしないと気がすまないのか?

984 :名無しSUN:2021/06/27(日) 19:44:07.01 ID:jbYg++pa.net
>>981
>アポロ月面着陸説が科学者同士で議論になってるの?

ちゃんと着陸してるが定説だから議論にならない。
どちらが定説かは、大手の百科辞典に載っている通り。
アポロの月面着陸は、小学館の「こども大百科」にも載っている定説。
科学者が嘘だと思っている人なら「子供たちに嘘を教えるな」と激怒するだろう。

985 :名無しSUN:2021/06/27(日) 19:51:25.29 ID:X+mjpYPi.net
私は反米でも左翼でも無いけど、議論の場にそういうのは持ち込んで欲しくないし、持ち込んだら負けだと思う
白人、黒人、障害者、健常者、老若男女、色んな人がいるように、特定の人を排除する形での議論は説得力に欠ける
ダメな物はダメ、間違いは間違いと本質で指摘できない人はこの場から去っていただきたい
思想、信念の押し付けが垣間見えるレスは嘘っぽいだけですよ

986 :名無しSUN:2021/06/27(日) 20:54:39.27 ID:ltS2Sfs+.net
>>984
それでは「現在科学者たちはアポロ捏造説も月面着陸も議論してない」というイーブンな結果だけが残るのでは?
百科辞典に載っているから、とか科学者たちが異を唱えていないから、というのは月面着陸を裏付ける証拠の一つ足りえるけど、一次的な証明ではないと思うよ
権威が言ってるから間違いない、異を唱えないから正しいだろう、というのは論理的思考の点で捏造派のかたとそう変わらないように感じる

987 :名無しSUN:2021/06/27(日) 21:18:41.84 ID:bYMnjcKi.net
アメリカは、アポロ計画で人間を月に送って無事生還させた。
と言う事実に対して、誰もその事実を否定するネタを出してない。
で、FA

988 :名無しSUN:2021/06/27(日) 23:19:27.58 ID:jbYg++pa.net
>>986
イーブンかどうか?科学者に異論があるかどうかは、
捏造派のジャーナリストが取材する義務があると思うんだけど、誰もやらないね。
俺が懐疑派でジャーナリストなら、専門家の意見を100人ぐらい取材してまわるよ。
それすらやらないってことは、本心から疑っている人物なんていないってことだろ。

989 :名無しSUN:2021/06/27(日) 23:25:39.79 ID:jbYg++pa.net
捏造派連中の本音は真相を知りたいのではなく、歴史修正にある。
だから専門家と議論したりなんて絶対にしない。

990 :名無しSUN:2021/06/27(日) 23:47:22.34 ID:RiNOqXuP.net
そもそも科学で話題となるものは実験結果の発表だとか考察のお話なので「月面着率説」なんてものは存在しない

仮にそんな物が成立すると仮定するなら、それは前提自体に疑問を投げかけているので「人からあらゆる正しい情報を遮断する巨大組織は秘密裏に存続可能か?」という仮説が完全に証明された後に検証されるもの

仮説の上に重ねられた仮説って日本語じゃ与太話とか大ボラっていうんですよ >月面着陸説

991 :名無しSUN:2021/06/28(月) 01:34:44.35 ID:CoRA1sdO.net
当時の技術じゃ逆噴射で着陸なんて無理だからな

992 :名無しSUN:2021/06/28(月) 01:44:08.50 ID:ZzEfrz/R.net
>>991
なんで?どういう技術ポイントが足りない?

993 :名無しSUN:2021/06/28(月) 03:08:58.75 ID:LielefOl.net
>>990
捏造派の人は「人からあらゆる正しい情報を遮断する巨大組織が秘密裏に存在している」と確信しているのだからしょうがないんじゃないかな
そんなものが存在していれば最初から全ての真実がひっくり返っている、組織の存在の証明は必要ない、証拠も全て真偽の鑑定が不可能の偽物である、と
捏造派の人たちと言葉を交わす時には「こうだからこうのはず」、という状況的な話ではなく、不可能・偽造と信じているものが真であることの証明と、「ない」事の証明をしてみせよ、という粛々としたやりとりが大事であると思う
「そんな事は◯◯じゃないとありえない。みんな◯◯だというのか?」という言い方に「じゃあみんな◯◯だったんだろうよ」としか答えないのが彼らだ
バカを叩こうとして挙げ足取り合いにしか見えない議論している人もよく見られる気がするので

994 :名無しSUN:2021/06/28(月) 07:49:27.01 ID:/ntSRMGQ.net
>>991
凄いな
アポロだけでなくサーベイヤーやソ連のルナなんかのランダーも捏造なのかw
それともパラシュートでも使ったと思ってんの?

995 :名無しSUN:2021/06/28(月) 09:10:05.24 ID:GJC7BnhO.net
逆噴射で着陸無理ならそもそもロケット上昇できねえだろ。加速方向一緒だぞ。何で着陸だけ無理なんだ? そういうと重心とか形状とか言い出すのは目に見えてるが。

996 :名無しSUN:2021/06/28(月) 09:20:26.74 ID:LQ5cjG0m.net
前にもあるスレで逆噴射が不可と言ってたやつがいたが そいつは
「月周回軌道から着陸まで1Gの逆噴射を30分続けなければいけない」
とバカ丸出しだったな もしかして>>991と同一人物かもなw

997 :名無しSUN:2021/06/28(月) 10:36:06.85 ID:w6lFGee9.net
>>993
「人からあらゆる正しい情報を遮断する巨大組織が秘密裏に存在している」と確信している捏造派を相手にしての
「こうだからこうのはず」「そんな事は◯◯じゃないとありえない。みんな◯◯だというのか?」という話は意味ないが、
そこまで逝ってない人々相手に話が通じれば無意味ではないと思ってる。

やけに捏造派の反応を気にしているように見えるけど、そもそも捏造派を相手に話をするのはムリなんだから、
奴らがどうとらえようがどうでもいい話では?

998 :名無しSUN:2021/06/28(月) 13:30:23.68 ID:Sen382x4.net
実際のところ説得も技術の解説も無理

それよりも人間関係が希薄だとか性格に難を抱えてるとかどういった背景の人々ああいうカルト化した科学に取り込まれたのかや、集団として成立してしまったなら対立をどう和らげたりとか、世間の他の人たちに悪影響を与えないために自分はどう牽制するかを切り口に考えた方が建設的に思う

999 :名無しSUN:2021/06/28(月) 15:57:18.78 ID:LielefOl.net
>>997
捏造派との議論というのはその両者の言い分の合理性などから第三者が判断するべきものであって彼らを論破することにそれほど意味はない、という事に同意
その意味でこそ、「科学者が言ってるから間違いない」「世界中がだまされるわけない」という事を肯定側が言ってはいけないと思うよ
捏造派やそれ以前の疑問に思う人も「科学者が嘘ついてたら?」「世界がだまされてきたんじゃないの?」という、愚かだがシンプルな疑問からアポロの懐疑を始めてるんだからそこの否定は彼らの懐疑の肯定でしかない
変わった発想から色んな事に疑問をもつのは子どもならよくある話だけど、そこに「常識で考えてそんなわけないだろ」と拒絶するのではなく、道理から説いて解説する事がはたから見ててもスマートだと思う
相手の理解とは別の話でね

1000 :名無しSUN:2021/06/29(火) 07:53:59.55 ID:FLp8fvkD.net
逆噴射が無理に関してはこのスレじゃないけど、アポロの頃のアナログ制御じゃ無理って、アポロに関して誤解してる奴見たことある

1001 :名無しSUN:2021/06/29(火) 14:29:26.88 ID:hJNWQi5s.net
なんと、サーベイヤー(米)は月着陸時に
コンピューターすら使ってなかった。

1002 :名無しSUN:2021/06/29(火) 19:17:20.51 ID:nvFCBtVj.net
逆噴射の制御なんて今でも難しいだろ

1003 :名無しSUN:2021/06/29(火) 20:28:16.74 ID:DQGjd2b0.net
>>1002
月面3ヵ所にレーザー反射器を設置しているから、
ちゃんと逆噴射して着陸できたのは120%間違いないよ。

1004 :名無しSUN:2021/06/29(火) 20:57:08.45 ID:2/tYW5p1.net
>>1002
条件が全然違うんだよね

使ってるロケットエンジンが制御しやすい方式だったんだよ
混ぜるだけで燃焼する燃料だからバルブの開閉だけで推力を瞬間的に変えられる
スペースXの大推力のとは全然違う

そのうえ真空中だから外乱がないし重力が弱いから全然楽勝

1005 :名無しSUN:2021/06/30(水) 12:10:02.23 ID:vtQictC4.net
最初の着陸で撮影が上手くいかなくて仕方なく出来合いの物を使った可能性はあるかもな
でもそのあと何度も着陸しているから着陸そのものの信憑性は揺るがない

1006 :名無しSUN:2021/06/30(水) 13:23:07.66 ID:edZaOJRD.net
最初の着陸(つまり過去に月面での撮影サンプルはない時点)でどうやって出来合いのものを用意するのだ?
意味不明

1007 :名無しSUN:2021/07/01(木) 13:59:56.06 ID:5qWLuXbB.net
旧ソ連もガガーリンが乗ったロケットを偽の写真で発表している。
最初の発表は巨大なキュウリ型のロケットだった。
http://www.orbit-inc.co.jp/rocket/bostok-1.jpg
アメリカが同じことやっていても不思議はないだろう。

1008 :名無しSUN:2021/07/01(木) 14:43:38.16 ID:+eOtvB+d.net
アポロは何回も着陸してて11号での映像とその後の映像に矛盾も無いのに11号の映像だけ捏造の可能性があるとかただのこじつけだわな。

1009 :名無しSUN:2021/07/02(金) 02:42:50.07 ID:SSsj6cLN.net
ところで、新スレは必要か?

1010 :名無しSUN:2021/07/02(金) 02:57:25.63 ID:8cyPTnNs.net
それこそ壊れたレコードのごとく同じ話の繰り返しだし他にもスレあるし要らんじゃろ。

1011 :名無しSUN:2021/07/02(金) 10:04:20.26 ID:TpRRNjaC.net
捏造論者のゴミ溜めとして機能し、他のアポロスレでは真っ当な話に集中できるなら意味あるけどね

1012 :名無しSUN:2021/07/02(金) 10:10:57.60 ID:oE/AY+ZT.net
少なくともまとめは必要だ

1013 :名無しSUN:2021/07/02(金) 10:22:51.22 ID:8cyPTnNs.net
まずは以下のスレを使い切るべきかと。
どれもほとんど書き込みなくて何年残ってんだかって感じになってる。

【アポロ11号】 噴射制御は当時の技術では不可能
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1574486392/

人類は月に行っていない
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1581094426/

人類がもっかい月にいかない理由
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1510829423/

50年間で人類が一度しか月に降りてない理由
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1337339486/

1014 :名無しSUN:2021/07/02(金) 15:16:33.75 ID:Oo6SGnSC.net
このスレもアポロ肯定派の大差判定勝ちだ。
捏造派は同じ土俵にすら上がっていない。

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★