2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【太陽暦】暦について語るスレッドpart11【太陰暦】

1 :本日は旧暦9.17(旧・神嘗祭):2019/10/15(火) 20:58:37.12 ID:Fe4CmoFa.net
古今東西の暦(こよみ)について語りましょう。

前スレ
【太陽暦】暦について語るスレッドpart10【太陰暦】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1554681971/

2 ::2019/10/15(Tue) 21:01:54 ID:Fe4CmoFa.net
>>前スレ999
来年(令和2年)から「体育の日」は「スポーツの日」に改称されます。
令和2年のみ7月24日、令和3年からは従来(というかハッピーマンデー制度施行後)通り
10月の第2月曜日が「スポーツの日」となります。

3 ::2019/10/16(Wed) 20:15:15 ID:51VJZtTC.net
東京五輪 マラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000066-asahi-spo

4 ::2019/10/17(Thu) 08:00:04 ID:ANEsT9r2.net
大村知事の「即位の礼」参列に反対95%
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/191016/dom1910160008-s1.html
「厚顔無恥」
「門前払いが良い」
「どの面下げて陛下にお会いに?」
「参列はアカンやろ。ダブルスタンダードやで」
「次の選挙で愛知県民の怒りを知ることになると思います」
「愛知県の恥・大村はこれ以上愛知県民に嫌な思いさせるな」
「我が身に置き換えて考えました。これが、祖父の写真なら許せません」


竹田恒泰氏は、「出席しないでいただきたい」「皇居の濠を渡る資格はない」と発信した

5 ::2019/10/17(Thu) 13:42:25 ID:lJrcK+aT.net
即位のパレード延期だって

台風被害をうけて

6 :名無しSUN:2019/10/17(木) 15:40:18.91 ID:pjCNmgbT.net
というわけで10月22日は平日になります。

ってことはないか。

7 :名無しSUN:2019/10/17(木) 15:46:43.38 ID:pjCNmgbT.net
パレードだけ先送りというわけかな。
令和になってもこういうよくわからない自粛モードは継承されるのか・・・
もっとほかに粛々とすべき点があるだろうに

8 :名無しSUN:2019/10/17(Thu) 23:53:32 ID:GHuBU30w.net
19年限定で来る祝日は2つあったが、今回は飛び石である。
つまり5月1日は月の初めであり、且つ年度や選挙に関する用事を済ませた
後で元号を変更したことで発生した祝日であると思う。
(5月1日は水曜日、10月22日は火曜日)

9 :名無しSUN:2019/10/18(Fri) 00:13:31 ID:qel2PrVS.net
1989年2月24日や1993年6月9日は1年限りで祝日であった。

10 :名無しSUN:2019/10/18(Fri) 02:31:33 ID:3w1GB+Rq.net
5月4日が平日だった時代でも小中学校では開校記念日をその日にして
3連休にしていたという話がtwitterで確認できた。

11 :名無しSUN:2019/10/18(金) 02:48:31.79 ID:3w1GB+Rq.net
仮に1949年以降から1985年以前でも5月4日が休日だった場合の3連休の配列

1949、1955、1960、1966、1977、1983:火水木
1950、1961、1967、1972、1978:水木金
1951、1956、1962、1973、1979、1984:木金土
1957、1963、1968、1974、1985:金土日
1952、1958、1969、1975、1980:土日月
1953、1959、1964、1970、1981:日月火
1954、1965、1971、1976、1982:月火水

木金土、月火水(1973年以降は金土日も含む)の場合は4連休になる。

12 :名無しSUN:2019/10/18(Fri) 03:11:20 ID:3w1GB+Rq.net
明治時代から戦前までは1月3日と1月5日が祝日だった。
つまり5月ではなく、1月に祝日が集中していたと言える。

13 :名無しSUN:2019/10/18(金) 03:18:22.82 ID:3w1GB+Rq.net
>>12
1月4日が日曜日になれば3連休である。
このパターンになるのは、前年の3月1日が土曜日になる場合である。

14 :名無しSUN:2019/10/19(土) 05:30:08.22 ID:91kbcNYK.net
今年は3月と11月、12月以外はかなり優秀な曜日配列だったと思う。

1月と2月、7月には3連休。
6月には土日が10日。
9月には3連休が2回、10月に2つ祝日。
4月と5月の間には10連休、8月には9連休。

15 :名無しSUN:2019/10/19(Sat) 15:20:28 ID:J8aejksq.net
年代を通して10年間の曜日が一致するケース

1780年代=1820年代=2000年代
1790年代=1830年代=2010年代
上記以外のケースもある。

16 :名無しSUN:2019/10/20(日) 21:08:03 ID:J9Xi74o+.net
117や911という番号は偶然?

17 :名無しSUN:2019/10/20(日) 21:23:56.87 ID:aryfzzkb.net
>>6
ねえよ、このバカ!

18 :名無しSUN:2019/10/20(日) 21:26:59.92 ID:aryfzzkb.net
>>11
5月4日が休日でなかった場合、
3日〜5日が土日月が最高だったが、
休日になった途端最悪と大逆転の結果になった。
まさに革命さながらのこと。

19 ::2019/10/20(日) 22:13:52 ID:x0y2q26y.net
個人的には連休になるより、週の真ん中の火水木あたりに一日だけでもポンと祝日があるほうがいいなぁ。
来週は火曜日がお休みなので、日曜夜にしては心持ち軽い。
明日行けば、一日休みなのだから。

20 :名無しSUN:2019/10/20(日) 23:00:52 ID:8Glq1vkv.net
>>18
5月4日を祝日にし、土日月のパターンの休日は増えた。しかし、間とGW明けに平日が3日あり、前半が飛石連休である悪い日並びである。

21 :名無しSUN:2019/10/20(日) 23:49:38.62 ID:8Glq1vkv.net
木曜日が祝日であれば、1日の休み明けが金曜日の平日のみである。
だから金曜日は最高のモチベーションで学業や仕事に取り組めることができる。

22 :名無しSUN:2019/10/20(日) 23:58:47 ID:8Glq1vkv.net
昭和時代:土曜日が半ドンで祝日が少ない
     ハッピーマンデーが無い
    5月4日は平日でGWはイマイチ

平成時代:土曜日が休みで祝日が多い
     ハッピーマンデーで3連休が多い
     5月4日が休日でGWは毎年3連休以上

23 :名無しSUN:2019/10/21(月) 08:10:49 ID:i2m4tqwX.net
皇位継承 旧宮家男子の皇族復帰を可能に
https://www.sankei.com/life/news/191021/lif1910210004-n1.html
https://img.news.goo.ne.jp/picture/sankei/m_sankei-plt1910210002.jpg
青山繁晴議員 「日本の尊厳と国益を護る会」が提言案

24 :名無しSUN:2019/10/21(月) 08:22:22 ID:8Q52Nfsv.net
2019/3/1は金曜日で、2020/3/1は日曜日
2002年の場合は、同じく金曜日でも次に日曜日になるのが2009年だった(それまでに他の曜日が出揃い、土曜日だけは2回)
1999〜2012年の間でみても、金曜日は2002年のみ、日曜日は2009年のみだった

25 :名無しSUN:2019/10/21(月) 08:46:52 ID:LkS1uyPo.net
2092年=2104年:火曜日から始まる閏年
2096年=2108年:日曜日から始まる閏年

上記は閏年でも同じ曜日が再び来る最短のパターンである。

26 :名無しSUN:2019/10/21(月) 08:51:45 ID:LkS1uyPo.net
>>25
但し、春分の日と秋分の日は世紀末平年をすぎる前か後かによって必ず1日ズレる事になる。

27 :名無しSUN:2019/10/21(月) 18:28:55.79 ID:8Q52Nfsv.net
月曜日が休日になることが明らかに多い

2018年は4週連続?
9/17 敬老の日
9/24 秋分の日の振替休日
10/1 (東京県民の日)
10/8 体育の日

2019年は!?
4/1 (春休み)
4/8 (新学期)
4/15 (休みなら)

4/22 (休みなら)
4/29 昭和の日
5/6 こどもの日の振替休日
(5/13〜7/8 はしばらく通常通り)
7/15 海の日
7/22〜8/26 (夏休み)
9/2 (始業式)
9/9 「台風で休み?」

9/16 敬老の日

9/23 秋分の日

9/30 (休みなら)
10/7 (休みなら)
10/14 体育の日
10/21 (飛び石連休、翌日は即位礼正殿の儀)
10/28 (群馬県民の日)

11/4 文化の日の振替休日

28 :名無しSUN:2019/10/21(月) 18:33:57.65 ID:8Q52Nfsv.net
31日の休みも連続することがある

2025/12/31 (冬休み)
2026/01/31 土曜日
2026/03/31 (春休み)
2026/05/31 日曜日
2026/07/31 (夏休み)
2026/08/31 (夏休み)
2026/10/31 土曜日
2026/12/31 (冬休み)
2027/01/31 日曜日
2027/03/31 (春休み)

29 :名無しSUN:2019/10/21(月) 18:36:19.76 ID:8Q52Nfsv.net
23日の休み

2020/11/23 勤労感謝の日
2020/12/23 (冬休み)
2021/01/23 土曜日
2021/02/23 天皇誕生日
2021/03/23 (春休み)
2021/04/23 「休みなら」
2021/05/23 日曜日
2021/06/23 (沖縄慰霊の日)
2021/07/23 (夏休み)
2021/08/23 (夏休み)
2021/09/23 秋分の日
2021/10/23 土曜日
2021/11/23 勤労感謝の日
2021/12/23 (冬休み)
2022/01/23 日曜日
2022/02/23 天皇誕生日
2022/03/23 (春休み)
2022/04/23 土曜日
2022/05/23 「休みなら」
2022/06/23 (沖縄慰霊の日)
2022/07/23 (夏休み)
2022/08/23 (夏休み)
2022/09/23 秋分の日
2022/10/23 日曜日
2022/11/23 勤労感謝の日
2022/12/23 (冬休み)

30 :名無しSUN:2019/10/21(月) 20:27:32 ID:m/sq2Qz9.net
2010年代もそろそろ終わることだしここ10年間の祝日の状況をまとめると

2010年・2016年:飛び石が多すぎ
2011年・2014年:3連休と飛び石がバランス的
2012年・2017年:怒が多すぎ
2013年・2018年・2019年:3連休が多い
2015年:3連休以上は普通の数だが大型連休が多い

31 :名無しSUN:2019/10/21(月) 21:28:49 ID:iX2Fie2P.net
明日令和元年10月22日、即位礼正殿の儀。
東京は雨の模様。パレードは延期になってよかったのかも。
平成元年2月24日の大喪の礼も東京では雨だったな。
平成の即位の礼は改元から2年近く経った平成2年11月12日の月曜日だったようだ。この日は好天だったはずだが。

32 :名無しSUN:2019/10/21(月) 21:32:34 ID:iX2Fie2P.net
10月22日は冬至のちょうど2ヶ月前で、
2月24日は冬至から2ヶ月より少し経っている。
まだ寒さの厳しい2/24のほうが10/22より日が長いかな。
しかし、今上天皇29歳の誕生日の翌日が祖父である昭和天皇の葬儀だったわけか。

33 :名無しSUN:2019/10/21(月) 21:44:20 ID:iX2Fie2P.net
今年は亥年、来年は子年。来年から新しい12年サイクルが始まる。
十干は第七の「庚」(かのえ、こう)であるが、
西暦の下一桁が0になる年にはそうなる。
西暦の新しい10年(2020年代)が始まる。
※正確には下一桁が1の年から十年紀が、01の年から世紀が始まる

34 :名無しSUN:2019/10/21(月) 22:43:34 ID:uA51X33O.net
2006年は朔旦冬至がおしかった 冬至がたしか陰暦の11月2日で

35 :名無しSUN:2019/10/21(月) 22:47:21 ID:uA51X33O.net
朔旦冬至になるには新暦12月の大半が陰暦10月になる 新暦の元日が陰暦の11月11日ごろになる

36 :名無しSUN:2019/10/22(火) 03:12:08 ID:7qPZ5oL6.net
>>34
最近だと2014年12月22日が朔旦冬至。
翌2015年元日は10日後だから旧暦11月11日。
2015年の旧暦元日(春節)は雨水の日(新暦2月19日)。

37 :名無しSUN:2019/10/22(火) 04:23:01.85 ID:eju8dxpMJ
>>33
十干は10年単位だが、
西暦に換算すると末尾4の年が1番目、末尾3の年が10番目になる。

例:1994〜2003年、2004〜2013年、2014〜2023年

38 :名無しSUN:2019/10/22(火) 06:31:09.37 ID:eju8dxpMJ
>>33
元号でも元年は1年を指しているので、1〜10単位でも良いと思う。

例:2001〜2010年、2011〜2020年

39 :名無しSUN:2019/10/22(火) 06:37:18.00 ID:eju8dxpMJ
本日は1年限定の祝日扱いの日である。
また、来年は東京オリンピックの開催日に10月唯一の祝日が移動する。
今年の10月には祝日が2つ、来年の10月にはないということになった。

40 :名無しSUN:2019/10/22(火) 13:10:36.23 ID:KshChY8J.net
高御座の位置が逆なのが笑える
天子南面で天皇は南に向かって座る
そうすると太陽が昇る東は左、沈む西は右になる

よって天皇が左で皇后が右としなければならない
左尊右卑も知らない宮内庁w

まあ西洋に媚び売って右尊左卑にしてるんだろうな

41 :名無しSUN:2019/10/22(火) 13:59:56.54 ID:EROByIGk.net
雛飾りの立ち位置どおりだろ
こっちからみて左がお内裏様右がお雛様

42 :名無しSUN:2019/10/22(火) 14:04:40.09 ID:KshChY8J.net
だから雛飾りも逆だっての

お雛様とお内裏様の左右のお話
https://yoshitei.com/%e3%81%8a%e9%9b%9b%e6%a7%98%e3%81%a8%e3%81%8a%e5%86%85%e8%a3%8f%e6%a7%98%e3%81%ae%e5%b7%a6%e5%8f%b3%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%a9%b1/

43 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:36:32.44 ID:CnqsZqnC.net
今日は即位礼正殿の儀
だが、もし10/16にやっていたら、
10/15も休日になって10/12〜10/16の5連休になっていた?
でもその5連休のはずの前半が台風だったか

>>31
令和初日から雨だった

44 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:39:18.88 ID:CnqsZqnC.net
21世紀は、
2001-2100年とすればちょうど月曜日から始まって金曜日で終わる
2000-2099年とした場合は土曜日から木曜日
(なぜかGoogle書籍検索では21世紀が2000-2099年となる)

45 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:40:23.90 ID:CnqsZqnC.net
2800年や3200年は閏年にならないとか?

46 :名無しSUN:2019/10/22(火) 18:42:19.06 ID:CnqsZqnC.net
>>27
(左2018年度、右2019年度)
12/24 12/23 天皇誕生日の振替休日(平成) or 冬休み?
12/31 12/30 冬休み
1/7 1/6 冬休み?
1/14 1/13 成人の日
ここも4週連続

47 :名無しSUN:2019/10/22(火) 22:29:31.20 ID:CnqsZqnC.net
平成は元年、2年、5年に臨時祝日があった

令和2年の10月に臨時祝日ができてほしいと思う
6月にも臨時祝日ができてほしい

48 :名無しSUN:2019/10/23(水) 04:19:43 ID:Vz8lBjLa.net
>>45
グレゴリオ暦が使用し始めたのは1582年。
その暦を使用しても約3333年すれば400年単位で余った分が1日になる計算である。
つまり4800年は365日になると予想される。

49 :名無しSUN:2019/10/23(水) 04:23:41 ID:uqxkr/s2.net
>>47
平成5年は運良く6月に臨時祝日が挿入された。
また、水曜日だったので、週の真ん中に休むことができた。

50 :名無しSUN:2019/10/23(水) 04:27:50 ID:uqxkr/s2.net
2010年代は金曜日で始まり、火曜日で終わる。
つまり一番人気ある曜日から始まり、一番嫌われている曜日で終わる。

51 :名無しSUN:2019/10/23(水) 04:30:44 ID:uqxkr/s2.net
令和と2020年代は共に水曜日から始まる。
また、水曜日は週や平日の真ん中なので、印象に残る曜日だったりする。

52 :名無しSUN:2019/10/23(水) 04:33:56 ID:uqxkr/s2.net
>>44
つまり17世紀や21世紀は土日が他の曜日より1日少ない計算になる。

53 :名無しSUN:2019/10/23(水) 04:50:12 ID:uqxkr/s2.net
世紀末平年(余り100):GWは5連休、飛石多し。

世紀末平年(余り200):GWの日並びが最悪。

世紀末平年(余り300):3連休以上が多い。

世紀末閏年:GWは5連休、土曜日祝日が多い。

54 :名無しSUN:2019/10/23(水) 06:58:34.56 ID:Xcj9fPXq.net
今日は眞子様の御誕生日
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1571758462-0704-001.jpg

55 :名無しSUN:2019/10/23(水) 08:03:16.53 ID:rq+Mpoao.net
GW
https://i.imgur.com/HatGzOo.png
1. +暦通りなら週の真ん中の祝日からの5連休 −5/7〜5/8を休むと得に見えて連休明けが月曜日に
2. +暦通りなら週の後半の祝日からの5連休 −4/29〜5/5の7日間のイメージしかない、5/6〜5/7を休むと連休明けが月曜日に
3. +5/2と5/6を休めれば最強 −暦通りだと最長でも3連休、連休明けが月曜日でも金曜日でもマイナスイメージ
4. +4/29〜5/7の9日間のイメージがあり、暦通りでも5連休 −すべての祝日が一週間にまとまりGWが短く感じる、4/29が土曜日
5. +週休1日でも5/1〜5/2を休めれば最強 −すべての祝日が一週間にまとまりGWが短く感じる、5/5が土曜日
6. +毎年4/30〜5/2が休みなら最強 −4/30〜5/2のすべてが平日、5/4が土曜日
7. +毎年4/30〜5/2が休みかつ4/28を休めれば最強 −前半が飛び石かつ後半でも4連休、4/30〜5/2のすべてが平日、5/3が土曜日

お盆
https://i.imgur.com/eCIsJKn.png
1. +2日程度休めば9連休 −8/8〜8/16の9日間のイメージしかない、8/15〜8/16が土日
2. +3日程度休めば9〜10連休程度 −最短では8/13〜8/15の3日間のイメージしかない、8/14〜8/15が土日
3. +休日が2週にまたがり得に見える −最短では8/13〜8/15の3日間のイメージしかない、8/13〜8/14が土日
4. +8/12が土曜日で5〜6連休程度 −8/18まで休もうとすると連休明けが月曜日に、8/13が日曜日
5. +8/12が日曜日で5〜6連休程度 −8/11〜8/19の9日間のイメージしかない、8/17まで休もうとすると連休明けが月曜日に、8/11が土曜日
6. +毎年8/13〜8/16が休みなら最強 −8/10〜8/18の9日間のイメージしかない
7. +1日程度休めば9連休 −8/9〜8/17の9日間のイメージしかない、8/16が土曜日

56 :名無しSUN:2019/10/23(水) 08:04:02.50 ID:rq+Mpoao.net
SW
https://i.imgur.com/IMIBn7S.png
0. +4連休がある −パターン1.の下位互換
1. +5連休がある、休日日数が最高 −祝日が一週間にまとまる、木金も休むと連休明けが月曜日に
2. +3日間休めば9連休、金曜日だけ休んでも4連休 −連休明けが月曜日でも金曜日でもマイナスイメージ
3. +3連休が2回 −最後の連休明けが月曜日
4. +特になし(週休1日なら2連休が2回) −休日日数が最低、秋分の日が土曜日
5. +3連休が2週連続 −4日間休まないと長い連休にならない
6. パターン5.に同じ
7. +祝日のある週が2連続 −4〜5日間休まないと長い連休にならない

年末年始
https://i.imgur.com/wjb0hDx.png
1. +12/27から休めれば9連休程度になる −1/2〜1/3が土日で最悪のイメージがある
2. +休日が2週にまたがり得に見える、休み明けが火曜日頃 −1/1〜1/2が土日
3. +休日が2週にまたがり得に見える、休み明けが水曜日頃 −12/31〜1/1が土日、3日ほど休まないと長い連休にならない
4. +1/5まで休めれば10〜11連休程度になる −12/30〜12/31が土日
5. +1/4まで休めれば9連休程度になる −12/29〜12/30が土日
6. +毎年12/30〜1/3が休みなら最強 − 休日が一週間にまとまり損なイメージ
7. これも9連休が期待できる − 休日が一週間にまとまり損なイメージ

57 :名無しSUN:2019/10/23(水) 08:26:07 ID:rq+Mpoao.net
GW
1. は4/29〜5/6, 4/25〜5/10, 4/29〜5/10, 4/25〜5/10のどれか?
2. は4/29〜5/7, 4/29〜5/9, 4/24〜5/5, 4/24〜5/9のどれか?
3. は4/29〜5/5, 4/29〜5/8, 4/23〜5/8のどれか?
4. は4/29〜5/7, 4/29〜5/5のどちらか?
5. は4/28〜5/6確定?
6. は4/27〜5/6, 4/27〜5/12のどちらか?
7. は4/29〜5/6, 4/26〜5/6, 4/26〜5/11のどれか?

お盆休み
1. は8/13〜8/16, 8/11〜8/16, 8/8〜8/16のどれか?
2. は8/13〜8/15, 8/13〜8/16, 8/11〜8/16, 8/7〜8/16, 8/7〜8/22のどれか?
3. は8/13〜8/15, 8/13〜8/16, 8/11〜8/16, 8/6〜8/16, 8/11〜8/21, 8/6〜8/21のどれか?
4. は8/11〜8/15, 8/11〜8/16, 8/11〜8/20, 8/5〜8/20のどれか?
5. は8/11〜8/15, 8/11〜8/16, 8/11〜8/19のどれか?
6. は8/10〜8/15, 8/10〜8/16, 8/10〜8/18のどれか?
7. は8/13〜8/15, 8/13〜8/17, 8/9〜8/15, 8/9〜8/17のどれか?

SW
0. は9/19〜9/22, 9/19〜9/27のどちらか?
1. は9/19〜9/23, 9/19〜9/27のどちらか?
2. は9/18〜9/26, 9/18〜9/23のどちらか?
3. は9/17〜9/25, 9/17〜9/23のどちらか?
4. はSW無し? それとも9/16〜9/24か?
5. は9/15〜9/24, 9/15〜9/30のどちらか?
6. は9/14〜9/23, 9/14〜9/29のどちらか?
7. はSW無し? それとも9/13〜9/23か9/13〜9/28か?
(秋分の日は0.では9/22, 1.〜7.では9/23)

年末年始
1. は12/29〜1/3, 12/26〜1/3のどちらか?
2. は12/29〜1/3, 12/25〜1/3, 12/29〜1/10, 12/25〜1/10のどれか?
3. は12/29〜1/3, 12/24〜1/3, 12/29〜1/9, 12/24〜1/9のどれか?
4. は12/29〜1/3, 12/29〜1/8, 12/23〜1/3, 12/23〜1/8のどれか?
5. は12/29〜1/3, 12/29〜1/6のどちらか?
6. は12/28〜1/5で確定?
7. は12/27〜1/4で確定?

58 :名無しSUN:2019/10/23(水) 08:34:46 ID:rq+Mpoao.net
GWから海の日の3連休までの長さ
1. 5/7〜7/17, 72日間, 平日52日, 祝日なし10週
2. 5/6〜7/16, 72日間, 平日52日, 祝日なし10週
3. 5/6〜7/15, 71日間, 平日51日, 祝日なし10週 (5/6を除くと5/9〜7/15, 70日間, 平日50日, 祝日なし10週)
4. 5/8〜7/14, 68日間, 平日50日, 祝日なし10週
5. 5/7〜7/13, 68日間, 平日50日, 祝日なし10週
6. 5/7〜7/12, 67日間, 平日49日, 祝日なし9週
7. 5/7〜7/18, 73日間, 平日53日, 祝日なし10週
2020年. 5/7〜7/22, 77日間, 平日55日, 祝日なし10週

59 :名無しSUN:2019/10/23(水) 10:54:56 ID:EGzGe2mt.net
エンペラーウェザー
http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1571776558-0039-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1571776558-0039-002.jpg

60 :名無しSUN:2019/10/23(水) 18:16:02 ID:+dadngL7.net
>>58
1996年と2002年は海の日が土曜日だったので、5月7日から9月15日までの132日間は祝日の恩恵を受けなかったことになる。

61 :名無しSUN:2019/10/23(水) 18:36:25 ID:rq+Mpoao.net
昨日22日の火曜日が休日になったのは
2009年と2015年のシルバーウィークに似ている

62 :名無しSUN:2019/10/23(水) 18:41:01 ID:rq+Mpoao.net
>>56の7.は週休1日で毎年12/29〜1/3が休みなら最強

>>57の6.は週休1日なら12/28〜1/3?

>>60
5/7〜9/13, 130日間, 平日94日, 祝日無し18週

63 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 00:34:11 ID:8w8XCGdJ.net
3月22日が火曜日で春分の日だった場合も
>>61と似ているケースになるが、暦のルール
が改正されない限り今後は現れない見込み。
また、22日が火曜日で祝日であるパターンは
来年にもある。

64 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 07:39:44 ID:9RzJPNgy.net
>>56
6. 7.
GWは3,4,5日が土日とも重なると4/30,5/1,5/2はすべて平日となる

1.
三が日とカレンダー上の3連休が重なる大きなマイナス点

65 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 07:59:23 ID:9RzJPNgy.net
1. 3/1が日曜日: GW★★★ お盆★★☆ SW★★ ★or★★☆ 年末年始★☆☆ その他★★☆〜★★★ 3/21が土曜日
2. 3/1が月曜日: GW★★★ お盆★☆☆ SW★☆☆or★★★ 年末年始★☆☆ その他★★☆〜★★★ 3/20が土曜日
3. 3/1が火曜日: GW★★☆ お盆★☆☆ SW★★☆or★☆☆ 年末年始★☆☆ その他★★☆ 翌年2/11が土曜日
4. 3/1が水曜日: GW★★☆ お盆★★☆ SW☆☆☆or★★☆ 年末年始★★☆ その他★★★ (4/29はGW、9/23はSWのため)
5. 3/1が木曜日: GW★★☆ お盆★★☆ SW★★☆or☆☆☆ 年末年始★★☆ その他★☆☆ 11/3と翌年2/23が土曜日、春分のみ飛び石
6. 3/1が金曜日: GW★★☆ お盆★★★ SW★★☆ 年末年始★★★ その他★★☆ 11/23が土曜日、春分のみ飛び石
7. 3/1が土曜日: GW★☆☆ お盆★★☆ SW★☆☆or★★☆ 年末年始★★★ その他★★★ (5/3はGWのため)

66 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 13:44:54 ID:peXpZASD.net
60年解けなかった数学の難題「モーデル予想」 世界中のPC50万台つなぎ解決
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571886612/
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191023003853_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASMBL5481MBLULBJ00N.html

67 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 22:09:44 ID:anVehdio.net
1986年から2024年まで昭和天皇の誕生日と憲法記念日の間が3日連続平日になるパターン。

1986年、1991年、1996年、1997年、2002年
2003年、2008年、2013年、2014年、2024年
になり、5年に1、2回周期で来る傾向である。

68 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 22:13:35 ID:anVehdio.net
海の日は夏休みが始まる7月21日に繋げるために7月20日、山の日は盆休みが始まる8月13日に繋げるために8月12日にする狙いだった。

69 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 22:16:56 ID:anVehdio.net
そういえば今年の2月1日に来年の祝日が発表された時に9月の4連休には触れていなかった。
やはり5連休以上でなければシルバーウィークとは言えないのか。

70 :名無しSUN:2019/10/24(Thu) 22:26:33 ID:anVehdio.net
>>57
SWの雰囲気が無い9月の日並びである年

2003年、2006年、2008年、2012年、2014年
2017年、2023年、2025年、2031年、2034年
になり、約32年の内に10回発生する。

71 :名無しSUN:2019/10/24(木) 22:44:00.88 ID:anVehdio.net
だいぶ前に提案されたキノシタ暦というものがあった。

暦の内容は、20世紀や25世紀といった5で割り切れる世紀は4年に1度閏年を設けるだけ。
しかし、5で割り切れない世紀は下2桁が20、
40、60、80、100である年を平年とする暦。

72 :名無しSUN:2019/10/26(土) 00:22:25 ID:RcMg9c71.net
>>68
21日から始まるのは関東以西
北陸や東北は25日以降

夏休みの始まり=梅雨明けの平年日に合致する

73 :名無しSUN:2019/10/26(土) 03:35:19.38 ID:s9fwMaop.net
海の日が7月21日になると夏休みが7月21日以降の学校は恩恵を受けない。

74 :名無しSUN:2019/10/26(土) 07:33:18 ID:OgLxo8b4.net
夏休みのほうが長いのは冬の寒さよりも夏の暑さのほうがキツイからか
日本って北半球の半分より南の緯度にあるから熱帯の影響下にあるんだよな
ハドレー循環の影響下に入って5月から10月は熱帯と同じだし

75 :名無しSUN:2019/10/26(土) 07:54:14 ID:JAxVXCAe.net
最近では小中学校にエアコンが普及し、夏休みを短縮させる学校が増えている。

76 :名無しSUN:2019/10/26(土) 08:08:37.74 ID:JAxVXCAe.net
夏休みの始まりを21日と仮定すれば

7月21日の曜日
日曜日→19日の金曜日が修業式 月曜日→18日の金曜日が修業式
火曜日→17日の金曜日が終業式(一番ラッキーなパターン)
水曜日→20日の火曜日が終業式 木曜日→20日の水曜日が終業式
金曜日→20日の木曜日が終業式 土曜日→20日の金曜日が終業式

77 :名無しSUN:2019/10/26(土) 20:24:21 ID:2reNvreG.net
>>71
キノシタ暦はこれか。
https://ci.nii.ac.jp/naid/110006603791
ちょうど来年2020年はキノシタ暦では平年になる。
この暦において4で割り切れるのに平年になる年は次のようになるはず。
17世紀→ 16 40年
18世紀→ 17 60年
19世紀→ 18 80年
20世紀→ なし
21世紀→ 20 20年
22世紀→ 21 40年
23世紀→ 22 60年
24世紀→ 23 80年
25世紀→ なし
26世紀→ 25 20年
27世紀→ 26 40年
28世紀→ 27 60年
29世紀→ 28 80年
30世紀→ なし

>(5)現在、グレゴリ暦は、単にキリスト教徒だけでなく、世界中の人々によって、広く用いられている。
>従って、復活祭の日付の算出は、暦の主要な役目ではない。
ユリウス暦からグレゴリ暦への改暦のときは季節のズレの修正のみならず、
復活祭のズレをも直すためにわざわざ改暦されたんだけどな。
ローマ教皇は絶対反対するだろうな。これ。
確かに平均125年に一度の閏年は、グレゴリ暦の平均133.33…年に一度より精度はいいらしが
どっちにしても数千年後は(人類が)死ぬほど未来のはなしだし……。
しかし、木下氏はご存命なのか。まさか祖国で夏季オリンピックが開催される年が
例外の平年になるとは思いもしなかっただろうな。

78 :名無しSUN:2019/10/26(土) 20:32:52 ID:2reNvreG.net
もしも、キノシタ暦が施行されたら:
2020年2月28日(金)の翌日は2020年3月1日(土)
春分の日は3月21日(金)←曜日は(曜日を特別に定義していない)どの暦法でも同じ日
秋分の日は9月23日(火)で、この年は春秋分含めて2003年と同じ曜日配置となる。
東京五輪の開会式は7月25日(金)になるでしょう。
2022、2023年の春分は3月22日。2021、2022、2023年の秋分は9月24日。
あと、2023年の霜降とかは10月25日とか今までなかったくらい遅い日付になる。

79 :名無しSUN:2019/10/26(土) 20:42:12.98 ID:2reNvreG.net
キノシタ暦とグレゴリオ暦の日数差(2000年に月日が合致しているとする)
年度は3月から翌年2月までとする。
0=合致、+1=キノシタ暦の日付が1日進む、-1=キノシタ暦の日付が1日遅れる
1800〜1879 0
1880〜1899 +1
1900〜2019 0
2020〜2099 +1
2100〜2139 0
2140〜2199 +1
2200〜2259 0
2260〜2299 +1
2300〜2379 0
2380〜2499 +1
2500〜2519 0
2520〜2599 +1
2600〜2639 0

80 :名無しSUN:2019/10/27(日) 00:02:23 ID:1A+qkzrN.net
>>78
もしキノシタ暦が施行していれば日並びが、
2009〜2012=2021〜2024→2013〜2016=2025〜2028になる。

しかし、2026年には秋分の日が水曜日であっても敬老の日が15日になるため、
シルバーウィークの発生が2015→2032という形になる。

81 :名無しSUN:2019/10/27(日) 00:09:23 ID:qnJq94b5.net
>>73
しかも9/1が月曜日!

>>78
山の日は移動なし

82 :名無しSUN:2019/10/27(日) 00:10:54 ID:qnJq94b5.net
>>69
オリンピックのための祝日移動が大きかった?

>>76
しかし来年は悲惨なことに20日の月曜日が終業式?

83 :名無しSUN:2019/10/27(日) 00:11:40 ID:qnJq94b5.net
世紀末の閏年は必ず日曜日で終わる
しかし実際にあったのは1600年と2000年のみ

84 :名無しSUN:2019/10/27(日) 00:43:03 ID:qnJq94b5.net
改元のあった年は増税もあるイメージ
1989年: 1月から平成、4月から消費税3%
2019年: 5月から令和、10月から消費税10%

85 :名無しSUN:2019/10/27(日) 03:40:09 ID:d1cflumz.net
>>80
訂正
2032の部分を2044に修正。
計算: 2020が平年:2021+✘=2044→✘=23 2020が閏年:2009+23=2032

すみません。

86 :名無しSUN:2019/10/27(日) 05:00:29.21 ID:d1cflumz.net
>>77
ユリウス暦の場合、約128年間で1日余るらしい。

つまり128年で割り切れる年を平年とすれば精密度が更に増す。

直近の年では2028年がターゲットとなる。

なぜなら1901年以降から現代までずっと4年に1度に閏年を配置してきたから。

87 :名無しSUN:2019/10/27(日) 05:17:49.17 ID:d1cflumz.net
仮に2028年度が平年なれば3月1日と2月28日は火曜日になる。

そうなれば2029年度が1989年度や2017年度と同じ位置になる。

(上記の年度は3月〜2月を指す)。

88 :名無しSUN:2019/10/27(日) 05:23:48 ID:d1cflumz.net
>>87
脱字修正
平年となればの間に「に」を挿入。

申し訳ございません。

89 :名無しSUN:2019/10/27(日) 12:26:57 ID:qnJq94b5.net
2007年、体育の日を11/1、勤労感謝の日を11/5するという案があった
そしたら2010年は9連休になっていた
しかしその次は2021年となっていた

90 :名無しSUN:2019/10/27(日) 12:47:53 ID:qnJq94b5.net
週休2日って毎週末がゴールデンウィークエンドじゃないの?

91 :名無しSUN:2019/10/27(日) 12:50:35 ID:qnJq94b5.net
連休より飛び石が良いとしたら、
良い順にこう?

水: 平日が2日ずつにわかれる
火: 土日が終わっても平日1日の後に休み、その後も平日3日のみ
木: 土日が終わっても平日3日のみ、週末前にも平日1日のみ
月: 3連休が終わっても平日は1日少ない
金: 3連休明けが最悪

92 :名無しSUN:2019/10/27(日) 14:44:50 ID:qnJq94b5.net
今年10/12〜13は台風だった
来年の10月第2月曜日は閏年の影響で13日ではなく12日であって
しかも祝日でない

偶然にも12日と13日のパターンが飛ばされたってことなのか

93 :名無しSUN:2019/10/27(日) 14:47:26 ID:qnJq94b5.net
2019年8月と2020年10月のカレンダーは
木曜日から始まり土曜日で終わる

古いシステムのカレンダーだと、
どちらの月で12日が休日になるかがちょうど逆になる

2019年8月は、山の日に対応しているかどうか
2020年10月は、オリンピックによる祝日の移動に対応しているかどうか

94 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:02:00.65 ID:C73jd6G5.net
>>92
10月12〜13日が両方休日で且つ台風機関ではないパターンは
2014年の次は2024年ということになる。

95 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:03:09.57 ID:qnJq94b5.net
(2016年から)向こう10年連休カレンダー
https://infogra.me/ja/infographics/25247

でもところどころ間違ってない?
2018年,2019年,2024年SW: 4日休むと10連休は? 2019年に顔マークがない
2019年GW: 普通に10連休
2019年以降: 平成の天皇誕生日がある
2020年GW: 4日も休む? 同じ12日間なら、4/25〜5/6のほうが連休明けが楽だと思う
2020年SW: 4連休は?
2020年年末年始: 三が日がすべて赤字でなく正しい
2022年GW: 顔マークがない
2022年SW: 2週続けて3連休は?
2023年年末年始: スマイルマークがない
2025年SW: 23日も休みだが
2025年年末年始: 三が日の1/3(1月3日でも3分の1でもある)が土曜日と重なるだけで短い? そして12/20から始まっていない
ここにはなかったが2026年がうれしい度★★★★★では

96 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:06:52.07 ID:qnJq94b5.net
>>55
5のGWと6のGWではどちらが得?

5は2日休むと9連休かつ3日休むと10連休
6は3日休むと10連休
有給ありなら5が良い?

同じ3連休と4連休でも
5はGW自体は9日間のイメージで連休明けは月曜日
6はGW自体は10日間のイメージで連休明けは火曜日
暦通りなら6が良い?

97 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:21:59 ID:C73jd6G5.net
>>77
もし現代、キノシタ暦が適応していれば2020年のGWは4連休になる(前半飛石)。

2020年は閏年になったことでGWの中で最悪とされる日並びが潰れたと言える。

98 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:25:03 ID:qnJq94b5.net
閏年はマイナスイメージが大きい
良いパターンに限って飛ばされるし、5年前と同じパターンだし…

1956: 祝日が4つも日曜日と重なる(うち1つは元日、まだ振替休日なし)
1960: 2連休以上が一度もなし
1964: 閏年でなかったら5月が3連休だった
1968: 祝日が4つも日曜日と重なる(まだ振替休日なし)
1976: 閏年でなかったら2年連続5月が3連休だった(1973年から振替休日の可能性もできたが、実際に恩恵を受けたのは1981年のみ)
1996: 初の海の日が土曜日と重なる
2000: 祝日が4つも土曜日と重なる(うち1つは元日、初のハッピーマンデーで成人の日は土曜日にならずに済んだ)
2004: SWが5連休にならず
2008: GW・夏休みが最悪、SWも2年連続2週連続3連休にならず(2007年以降の祝日法ではGWは5/6も休日になりまだマシに)
2012: 祝日が4つも土曜日と重なるここから閏年の秋分の日が9/22となり(ハッピーマンデーのおかげで9月のもう1つの祝日、敬老の日は土曜日にならずに済んだ)
2016: GW・お盆・年末年始が最悪(山の日追加でお盆はまだマシ(?)に)
2020: 祝日のない月が3つもあり、SWも5連休にならず、年末年始も最悪
2024, 2028, 2032, 2036年は、現行なら良い配置っぽいが…
2040: 祝日が5つも土曜日と重なる、2012年に加えて山の日が土曜日

99 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:30:38 ID:qnJq94b5.net
>>97
閏年によってパターン7にならず1になった

1: 飛び石+5連休 → 連休明け(木)
2: 飛び石+5連休 → 連休明け(木)
3: 3連休+3連休 → 連休明け(金)
4: 5連休 (1日損) → 連休明け(月)
5: 3連休+4連休 (1日損) → 連休明け(月)
6: 3連休+4連休 (1日損) → 連休明け(火)
7: 飛び石+4連休 (1日損) → 連休明け(水)

同じ日数なら、7よりは5の方が良くない気がする
GW明けが月曜日から丸々一週間なく、連休より飛び石が良い気もする

SWも7が、3連休も飛び石も味わうことができるし

100 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:32:49 ID:C73jd6G5.net
>>95
3月1日と2月28日が土曜日である年度はGWやSWが最悪になる。

しかし、1950年代〜1972年は上記の年度が唯一3連休になる日並びだった。

101 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:32:54 ID:qnJq94b5.net
SWの7.は、祝日が2週に分かれるから良い
2.も3連休+飛び石だが、祝日が同じ週にあるから他の週がもったいない感じ

102 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:34:54 ID:qnJq94b5.net
2003年の5月の連休ってなんだか休みが少なくなかった?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/535434.html
ここでは2008年や2019年のGWを予言していた
「振替休日もない」→2008, 2009, 2014, 2015, 2020年などは振替休日あり
「5月1日を祝日にする」→2019年に実現

103 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:38:24 ID:qnJq94b5.net
>>98
1988: 閏年でなかったらGWの3,4,5日が月火水になっていた

2007年の夏休みは、毎週土曜日が休日になってから初めて9/1〜9/2の土日まで延びるパターンだった
2008年は、閏年のせいで9/1が月曜日となり、海の日も7/21となってしまった

104 :名無しSUN:2019/10/27(日) 15:43:38 ID:qnJq94b5.net
>>103
「国民の休日」施行のタイミングがかなり悪かった
http://www.city.minokamo.gifu.jp/KOUHOU/quick/s61/61_04_15_03.pdf

1985: 12/27施行のため、5/4は休日にならず
1986: 5/4は日曜日のため意味なし
1987: 5/4はすでに振替休日のため意味なし
1988: 3,4,5日が火水木で、初めて恩恵を受けるが、閏年でなかったらもっとよかった
1989: 3,4,5日が水木金で、6日の土曜日を挟む
1990: 初めて4連休
1991: 6日が振替休日で、再び4連休
1992: 1987年と同じ
1993: 初めて3,4,5日が月火水で国民の休日あり、土曜日を入れれば5連休の最高パターン

105 :名無しSUN:2019/10/27(日) 16:31:55 ID:C73jd6G5.net
80年代生まれ以降は5月4日が平日だった時代を知らない人が多いと思う。

106 :名無しSUN:2019/10/27(日) 16:41:19.32 ID:C73jd6G5.net
>>102
>>104
週休2日の人であれば1997年や2003年のGWは地獄だったと思う。

2回分の休日が取られ、且つ前半は飛石で間に平日が3日あるから。

また、上記のパターンだとSWも1週間空いており、且つ秋分の日は飛石である。

107 :名無しSUN:2019/10/27(日) 17:27:27 ID:qnJq94b5.net
3連休になりえない日付を探す
https://qiita.com/hnw/items/54562932c6d553f10a98

「25 26 27」「26 27 28」「29 30 31」は絶対に3連休以上にならない
毎月25日(後倒し)
毎月26日(後倒し)
毎月27日(前倒し)
毎月28日(前倒し)
毎月29日(後倒し)←4月は毎年祝日、月をまたぎ5月1日の可能性もあり
なら3日以上のズレは発生しない?

ただし、月末3日間だと、4月「28 29 30」がある

108 :名無しSUN:2019/10/27(日) 17:30:22 ID:C73jd6G5.net
>>104
暦上で4、5連休という概念ができたのは1990年代以降である。

1989年から既に土曜日休日だった人には1989年(GWが水〜日の5日間)以降である。

109 :名無しSUN:2019/10/27(日) 17:41:38.56 ID:qnJq94b5.net
>>106
特に2003年は小中高も週休2日制

2002年から週休2日制すると連休日数は
1950:2, 1951:2, 1952:3, 1953:1, 1954:2
1955:1, 1956:2, 1957:2, 1958:3, 1959:1
1960:1, 1961:2, 1962:2, 1963:2, 1964:1
1965:2, 1966:1, 1967:2, 1968:2, 1969:3
1970:1, 1971:2, 1972:2, 1973:2, 1974:2
1975:3, 1976:2, 1977:1, 1978:2, 1979:2
1980:3, 1981:3, 1982:2, 1983:1, 1984:2
1985:2, 1986:3, 1987:3, 1988:3, 1989:3
1990:4, 1991:4, 1992:3, 1993:4, 1994:3
1995:3, 1996:4, 1997:3, 1998:3, 1999:4
2000:3, 2001:4, 2002:4, 2003:3, 2004:5
2005:3, 2006:5, 2007:4, 2008:4, 2009:5
2010:5, 2011:3, 2012:4, 2013:4, 2014:4
2015:5, 2016:3, 2017:5, 2018:4, 2019:10
2020:5, 2021:5, 2022:3, 2023:5, 2024:4
2025:4, 2026:5, 2027:5, 2028:5, 2029:4
2030:4, 2031:4, 2032:5, 2033:3, 2034:5

1959〜1960年は2年連続で連休なしだった
2〜5日の4連休は存在しなかった

110 :名無しSUN:2019/10/27(日) 18:56:41 ID:IlVJIwUX.net
小中高における最初の5連休は平成後半の始まり時期と被る2004年5月だった。

111 :名無しSUN:2019/10/27(日) 19:01:48.20 ID:IlVJIwUX.net
>>109
1972年度生まれのホリエモンは高3の時に5月の4連休を経験している。

1973年度生まれのイチローは高2、3の時に5月の4連休を経験している。

1986年度生まれの本田圭佑は高3の時に5月の5連休を経験している。

112 :名無しSUN:2019/10/27(日) 19:19:52 ID:IlVJIwUX.net
>>109
1954年度生まれの安倍晋三は中3の時に5月の3連休を経験している。

1940年度生まれの麻生太郎は小6、高3の時に5月の3連休を経験している。

1948年度生まれの菅官房長官は小4の時に5月の3連休を経験している。

113 :名無しSUN:2019/10/27(日) 21:18:26 ID:qnJq94b5.net
>>98
1960年、ここから閏年の春分の日が3/20となり、しかも日曜日と重なった
これは2012年の秋分の日の悲劇に似ている

114 :名無しSUN:2019/10/27(日) 21:46:13.59 ID:qnJq94b5.net
2000 怒曜日4回もあり(1回は元日だったがそれにしても並びが悪い)
2001 飛び石1回のみ、怒曜日3回もあり
2002 月曜休日が異様に多い、飛び石1回のみ、怒曜日3回もあり
2003 週の前半の休日が多い、怒曜日1回、GWが最悪
2004 飛び石が多い、怒曜日1回
2005 3連休が多い、怒曜日元日のみ
2006 怒曜日4回もあり
2007 月曜休日が多い、飛び石1回のみ、怒曜日2回
2008 週の前半の休日が多い、怒曜日1回
2009 SWが5連休、怒曜日なし
2010 飛び石が多い、怒曜日なし
2011 3連休が多い、怒曜日元日のみ
2012 飛び石1回のみ、怒曜日4回もあり
2013 月曜休日が異様に多い、飛び石1回のみ、怒曜日2回
2014 週の前半の休日が多い、怒曜日1回
2015 週の後半の休日がない、SWが5連休、怒曜日1回
2016 飛び石が多い、怒曜日なし
2017 飛び石1回のみ、怒曜日4回もあり
2018 月曜休日が多い、飛び石1回のみ、怒曜日3回もあり
2019 月曜休日が異様に多い、GWが10連休、怒曜日2回
2020 大幅な祝日移動がある、怒曜日なし

115 :名無しSUN:2019/10/27(日) 21:52:40.66 ID:qnJq94b5.net
現行では以下の通り
2021 飛び石が多い、怒曜日1回
2022 怒曜日元日のみ
2023 怒曜日3回もあり
2024 月曜休日が異様に多い、飛び石1回のみ、怒曜日2回
2025 週の前半の休日が多い、怒曜日1回
2026 SWが5連休、怒曜日なし
2027 飛び石が多い、怒曜日なし
2028 3連休が多い、怒曜日2回(1回は元日)
2029 3連休が多い、飛び石1回のみ、怒曜日3回もあり
2030 月曜休日が異様に多い、飛び石1回のみ、怒曜日3回もあり
2031 週の前半の休日が多い、怒曜日1回
2032 飛び石が多い、SWが5連休、怒曜日1回
2033 怒曜日元日のみ
2034 怒曜日3回もあり
2035 3連休が多い、飛び石1回のみ、怒曜日3回もあり
2036 月曜休日が異様に多い、怒曜日2回
2037 SWが5連休、怒曜日なし
2038 飛び石が多い、怒曜日1回
2039 怒曜日元日のみ
2040 飛び石1回のみ、怒曜日5回もあり(!)

116 :名無しSUN:2019/10/28(月) 00:10:21 ID:Fgt5eSC0.net
2003年頃には公務員や大企業、小中高での週休2日が形成されていた。

2003年には成人の日、海の日、敬老の日、体育の日が既に月曜日固定だった。

2007年以降は国民の休日が無くなるパターンも配慮したが、最後に国民の休日が
ないGWは2003年だった。

上記全ての内容をまとめると、2004年頃から現代に近い休日数になったと言える。

117 :名無しSUN:2019/10/28(月) 00:28:25 ID:Fgt5eSC0.net
>>104
国民の休日が施行する前の時代(1985年以前)は当時の人々にとって
5月4日の日曜日は神みたいな存在だった。

118 :名無しSUN:2019/10/28(月) 01:40:09.90 ID:tS0OXguY.net
振替休日をつくった田中角栄の誕生日は5月4日というオチがある。
これで5月3日が日曜なら4日は振替休日。

119 :名無しSUN:2019/10/28(月) 01:47:38.82 ID:Fgt5eSC0.net
>>109
小中高におけるSWの連休数

2005:3×2 2006:3 2007:3×2 2008:3 2009:5
2010:3 2011:3×2 2012:3 2013:3×2 2014:3
2015:5 2016:3 2017:3 2018:3×2 2019:3×2
2020:4 2021:3 2022:3×2 2023:3 2024:3×2
2025:3 2026:5 2027:3 2028:3×2 2029:3×2
2030:3×2 2031:3 2032:5 2033:3×2 2034:3

上記を見ると5連休は数年単位でしか来ないが、
3連休が2回ある年は5年に2回の単位で登場している。

120 :名無しSUN:2019/10/28(月) 01:51:31.97 ID:Fgt5eSC0.net
>>118
5月4日が最後に振替休日になったのは1998年である。

つまり2000年代以降は存在しなかった。

121 :名無しSUN:2019/10/28(月) 02:10:14 ID:Fgt5eSC0.net
>>77
もしキノシタ暦が使われていたら2020年3月以降の休日数も変動していた。

春分の日と秋分の日以外はいつも同じ日だから(ハッピーマンデーは除く)。

122 :名無しSUN:2019/10/28(月) 04:24:37 ID:Fgt5eSC0.net
>>121
例えば2020年であれば2014年と同じ日並びになっていた。

更に天皇誕生日の移動や山の日の有無以外は同じになっていた。

123 :名無しSUN:2019/10/28(月) 18:50:55.10 ID:9TR8s8VO.net
2005年:土曜日から始まる平年 2010年:金曜日から始まる平年
2015年:木曜日から始まる平年 2020年:水曜日から始まる閏年
2025年:水曜日から始まる平年 2030年:火曜日から始まる平年

5の単位で割り切れる年は5年後には曜日が1つ前に下がるが、
閏年の次の5年後である場合は1月と2月のみ同じ日並びになる。

124 :名無しSUN:2019/10/28(月) 21:30:56 ID:9TR8s8VO.net
2010年と2100年は春分日と秋分日、日並びが全く同じ年である。

年に関しては真ん中にある0と1を逆にしただけなので、分かりやすい。

125 :名無しSUN:2019/10/28(月) 21:38:10 ID:9TR8s8VO.net
>>113
1964年5月は2月29日のせいで3連休が無くなった。

来年から再来年にかけて秋分の日が火→木になり、SWが無くなる現象と似てる。

126 :名無しSUN:2019/10/28(月) 21:44:58 ID:9TR8s8VO.net
1952年5月→1958年5月→1969年5月
2009年9月→2015年9月→2026年9月

上記の流れは連休発生の視点で見ると似ている面があると言える。

127 :名無しSUN:2019/10/28(月) 22:01:11 ID:9TR8s8VO.net
>>98
1992年:公立小中高では9月から第2土曜日が休日になるが、体育の日と重複する。

この年が平年であれば体育の日が金曜日になり、公立小中高が3連休になっていた。

128 :名無しSUN:2019/10/29(火) 07:48:21 ID:gP6XbbCG.net
>>124
2100年の春分は怒曜日
ただ、他の祝日の怒曜日はない

129 :名無しSUN:2019/10/29(火) 07:50:41 ID:gP6XbbCG.net
>>109
修正
2日(日)〜5日(水)なら1993年と1999年に存在した
2日(土)〜5日(火)は存在せず

130 :名無しSUN:2019/10/29(火) 09:02:28 ID:6BLjvee7.net
11月14日、15日は大嘗祭
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-topics/129846/129846.jpg
天皇が1度だけ臨む大がかりな神事、大嘗祭が古式ゆかしく行われる。

131 :名無しSUN:2019/10/29(火) 18:49:14 ID:gP6XbbCG.net
23日は2月,7月,9月,11月,12月に祝日になりうる
11日は1月,2月,8月,10月に祝日になりうる(2021年はすべて祝日)

132 :名無しSUN:2019/10/29(火) 18:59:21 ID:gP6XbbCG.net
>>98
2004: お盆、年末年始の曜日並びも良くない
2016: SWは3連休2回にならず

133 :名無しSUN:2019/10/29(火) 20:16:58 ID:a7GJR4Rw.net
前スレで7のつく日(7, 17, 27)は
海の日と敬老の日が17日になる場合を除いて祝日になりえないというのがあった。
祝日ではないけどメジャーな年中行事を含めても七草と七夕ぐらいだろうか。
意外に地味な7のつく日。

134 :名無しSUN:2019/10/29(火) 20:37:13 ID:a7GJR4Rw.net
日付の1の位別祝日リスト。
1: 1/1, 1/11*, 2/11, 3/21#, 7/21*, 8/11, 9/21*, 10/11*
2: 1/12*, 9/22#, 10/12*
3: 1/13*, 2/23, 5/3, 9/23#, 10/13*, 11/3, 11/23, (12/23)
4: 1/14*, 5/4, 10/14*
5: (1/15), 5/5, 7/15*, 9/15*
6: 7/16*, 9/16*
7: 7/17*, 9/17*
8: 1/8*, 7/18*, 9/18*, 10/8*
9: 1/9*, 4/29, 7/19*, 9/19*, 10/9*
0: 1/10*, 3/20#, 7/20*, 9/20*, 10/10*

*は月曜日になるときのみ祝日
#は天文計算次第で変わる春秋分
カッコ括りは過去の祝日を表す。

6のつく日も7のつく日と同じような立場である
2のつく日も祝日になりにくいが正月三が日の1/2はある。

135 :名無しSUN:2019/10/29(火) 20:57:28.34 ID:a7GJR4Rw.net
>>134
仮に28年間祝日法が変更されず、
春分の日が2:2、秋分の日が1:3の割合で分かれるとして、28年の曜日別総祝日数を確認すると
1: 114
2: 30
3: 141
4: 36
5: 36
6: 8
7: 8
8: 16
9: 44
0: 30
1の日は31日まである月があるせいでもともと多いけど31日は祝日にならない。
そして、何故だが3の日が強い。

136 :名無しSUN:2019/10/29(火) 21:15:08.83 ID:a7GJR4Rw.net
それはともかく、10月は30日で終わればいいのに。
なにがハロウィンだぃw
そのぶん11月31日を作るか、更に合理的には2月に10月の余計な一日をあげるとか。

137 :名無しSUN:2019/10/29(火) 21:27:36.79 ID:a7GJR4Rw.net
>>135
自己レス。なんか変な計算してた。132はスルー希望。ごめんなさい。
1と3の付く日の祝日は多い。

138 :名無しSUN:2019/10/30(水) 02:11:02 ID:f9vVJHGE.net
2010年代における祝日になった曜日の回数(元旦は除く)

2010年: 日:1 月:5 火:2 水:2 木:4 金:0 土:0
2011年: 日:0 月:5 火:1 水:2 木:2 金:4 土:0
2012年: 日:2 月:4 火:1 水:0 木:1 金:2 土:4
2013年: 日:2 月:8 火:0 水:1 木:0 金:1 土:2
2014年: 日:2 月:6 火:4 水:0 木:0 金:1 土:1
2015年: 日:1 月:6 火:2 水:4 木:0 金:0 土:1
2016年: 日:1 月:4 火:1 水:2 木:5 金:2 土:0
2017年: 日:0 月:5 火:0 水:1 木:2 金:3 土:4
2018年: 日:4 月:4 火:0 水:1 木:1 金:2 土:3
2019年: 日:3 月:7 火:1 水:1 木:1 金:1 土:2
合計 : 16 54 9 14 16 16 17

補足:月曜日に次いで多い祝日は土曜日であるということになった。  

139 :名無しSUN:2019/10/30(水) 02:23:52 ID:f9vVJHGE.net
同じ月にある2つの祝日の曜日が2つずれるケースはハッピーマンデーやGW
を除くと2月と9月のみということになる。

1979: 敬老の日:土 秋分の日:月  2020: 建国記念の日:火 天皇誕生日:日

上記のケースが揃うのはは41年ぶりということになる。

140 :名無しSUN:2019/10/30(水) 02:28:58 ID:f9vVJHGE.net
4年に1度閏年とし、128で割り切れる年を平年とする。

上記の方法であれば的確に季節を調整できる。

141 :名無しSUN:2019/10/30(水) 02:35:43 ID:gZCutfsm.net
>>134
2のつく日、6のつく日は振替休日になる可能性があるが、7のつく日にはそれすらない。

142 :名無しSUN:2019/10/30(水) 07:48:22 ID:t8KlJddk.net
2週続けて休日になった曜日

月曜日
1974: 4/29 5/6, 9/16 9/23 (次は11年後)
1985: 4/29 5/6, 9/16 9/23
1991: 4/29 5/6, 9/16 9/23
1996: 4/29 5/6, 9/16 9/23
2001: 1/1 1/8
2002: 4/29 5/6, 9/16, 9/23
2007: 1/1 1/8, 9/17 9/24
2013: 4/29 5/6, 9/16, 9/23
2018: 1/1 1/8, 9/17 9/24
2019: 4/29 5/6, 9/16, 9/23 (2年連続)
2024: 1/1 1/8, 4/29 5/6, 9/16, 9/23

火曜日
2008, 2014, 2025: 4/29 5/6

水曜日
2009, 2015, 2020: 4/29 5/6

143 :名無しSUN:2019/10/30(水) 07:56:16 ID:t8KlJddk.net
>>134
1: 1/1, 1/11*, 2/11, 3/21#, 7/21*, 8/11, 9/21*, 10/11*
2: 1/2-, 1/12*, 2/12-, 3/22#-, 8/12-, 9/22#, 10/12*, (10/22+), (11/12+)
3: 1/13*, 2/23, 5/3, 7/23+, 9/23#, 10/13*, 11/3, 11/23, (12/23)
4: 1/14*, 2/24-, 5/4, 7/24+, 9/24#-, 10/14*, 11/4-, 11/24-, (12/24-)
5: (1/15), 5/5, 7/15*, 9/15*
6: (1/16-), 5/6-, 7/16*, 9/16*
7: 7/17*, 9/17*
8: 1/8*, 7/18*, 9/18*, 10/8*
9: 1/9*, 4/29, (6/9+), 7/19*, 9/19*, 10/9*
0: 1/10*, 3/20#, (4/10+), 4/30-, 7/20*, 8/10+, 9/20*, 10/10*

-:振替休日
+:特別休日等
それでも7の日が一番少ない

144 :名無しSUN:2019/10/30(水) 07:59:37 ID:t8KlJddk.net
>>138
火曜日は12回では

怒曜日が多い年に限って5年に1回程度あった
(1989, 1995, 2000, 2006, 2012, 2017)

145 :名無しSUN:2019/10/30(水) 17:46:54 ID:jCycEZDx.net
>>142
振替休日のルールが変わった事で5月6日がGWの最終日になる事が多くなった。
この日は悪質タックルが起きた日でもある。

146 :名無しSUN:2019/10/30(水) 17:50:27 ID:1H60TrlW.net
>>143
末尾7の日が祝日になる年は5年に1、2回しかない。また、ハッピーマンデー制度がなければ
0回になっていた。

147 :名無しSUN:2019/10/30(水) 18:06:02 ID:1H60TrlW.net
もしハッピーマンデーが今でもなかったら。

平年である場合
成人の日:元旦と同じ曜日
海の日:みどりの日や勤労感謝の日と同じ曜日
敬老の日:こどもの日や文化の日と同じ曜日
体育の日:21日の春分の日と同じ曜日

閏年である場合
成人の日:元旦や昭和の日と同じ曜日
海の日:平年と同じ(令和は違う)
敬老の日:平年と同じ
体育の日:平年と同じ

148 :名無しSUN:2019/10/30(水) 19:03:19.77 ID:t8KlJddk.net
5/6が4年連続で赤い日(土曜日除く)となる年代
2012-2015, 2040-2043など
(2197-2201年、2299-2303年は5年連続で土日祝日)

3/21が6年連続で土日祝日となる時代
2002-2007, 2018-2023など

7/20,10/12が4年連続で平日となる時代
2004-2007, 2020-2023, 2032-2035など

祝日になり得ない日なら基本は
平日4年間と土日1〜2年間の繰り返し
(世紀末の平年をまたぐ場合は平日5年連続もあり)

149 :名無しSUN:2019/10/30(水) 19:10:36.08 ID:t8KlJddk.net
>>142 修正

月曜日
1974: GW 4/29+5/6, SW 9/16+9/23 (次回は11年後)
1985: GW 4/29+5/6, SW 9/16+9/23
1991: GW 4/29+5/6, SW 9/16+9/23
1996: GW 4/29+5/6, SW 9/16+9/23
2001: 年始 1/1+1/8
2002: GW 4/29+5/6, SW 9/16+9/23
2006: 年始 1/2+1/9
2007: 年始 1/1+1/8, SW 9/17+9/24
2012: 年始 1/2+1/9
2013: GW 4/29+5/6, SW 9/16+9/23
2017: 年始 1/2+1/9
2018: 年始 1/1+1/8, SW 9/17+9/24
2019: GW 4/29+5/6, SW 9/16+9/23
2024: 年始 1/1+1/8, GW 4/29+5/6, SW 9/16+9/23
2029: 年始 1/1+1/8, SW 9/17+9/24
2030: GW 4/29+5/6, SW 9/16+9/23
2034: 年始 1/2+1/9
2035: 年始 1/1+1/8, SW 9/17+9/24
2036: SW 9/15+9/22

150 :名無しSUN:2019/10/30(水) 19:14:54.83 ID:t8KlJddk.net
「給料日3日前倒し」(25→22日)は
基本は23日が金曜日で祝日のときに発生する

1995-2000年の間には一度もなかったのに
2011-2012年の間には3回もあった

次回は2020年7月オリンピック祝日
7/25(土)→7/22(水)になる
そして2022年9月、2024年2月、2029年の2月と11月など

151 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 00:13:55 ID:Jc9OLD+E.net
ハッピーマンデーが無い場合の2021年

元旦と成人の日:金曜日 建国記念の日:木曜日
天皇誕生日:火曜日 春分の日:土曜日
昭和の日:木曜日 憲法記念日:月曜日
みどりの日:火曜日 こどもの日:水曜日
海の日:火曜日 山の日:水曜日 
敬老の日:水曜日 秋分の日:木曜日
体育の日:日曜日 文化の日:水曜日
勤労感謝の日:火曜日という風になる。

152 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 00:21:42 ID:Jc9OLD+E.net
>>151
日曜日:1 月曜日:1 火曜日:4 水曜日:4
   木曜日:3 金曜日:2 土曜日:1

火水木に祝日が集中し、飛石が9回ある。

153 :名無しSUN:2019/10/31(木) 00:42:23.69 ID:Jc9OLD+E.net
>>148
5月6日が休日になる年(2010から2059まで)

10年代:12、13、14、15、17、18、19
20年代:20、23、24、25、26、28、29
30年代:30、31、34、35、36、37
40年代:40、41、42、43、45、46、47、48
50年代:51、52、53、54、56、57、58、59

10年の間に6、7、8回発生している。

154 :名無しSUN:2019/10/31(木) 01:14:58.13 ID:sHkp3q4B.net
春分の日と秋分の日が1番遅くなる年
  →西暦の末尾3桁が303で割り切れる年。

春分の日と秋分の日が1番速くなる年
  →西暦の末尾2桁が96で割り切れる年。

155 :名無しSUN:2019/10/31(木) 01:21:17.70 ID:Jc9OLD+E.net
2089年度·2090年度生まれは小学生時代、2083年度·2084年度生まれは中高生時代に閏年が経験できない世代になる。

156 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 07:42:14 ID:tOHJ644j.net
https://i.imgur.com/WzYt0iW.jpg

157 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 07:45:01 ID:0FpkLoF7.net
>>143
今年のGWの4/30,5/1,5/2が抜けていた

それでも7,8のつく日は無い(ただの土日)

158 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 07:47:35 ID:0FpkLoF7.net
>>156
遅くなる→400で割った余りが303
早くなる→400で割った余りが96
でもこのままだと早くなり続ける

159 :名無しSUN:2019/10/31(木) 07:52:36.27 ID:VSLy6IaG.net
>>154
仮に2100年が閏年であれば2108〜2139年までは22日が継続する。

2140年には9月21日の秋分の日が発生する。

初登場は木曜日なので、計算上でいけば2160年に敬老の日と秋分の日が重なる。

「祝日が重複したら翌日を休日とする」制度も未来にはあるかも知れない。

160 :名無しSUN:2019/10/31(木) 07:55:17.30 ID:VSLy6IaG.net
>>158
その結果、29世紀である2876年に21日の秋分の日が登場する。

その時人類がいればニュースで報じられるかも知れない。

161 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 08:02:12 ID:VSLy6IaG.net
世間では時代を区切るときに10年紀を使っているが、昭和や平成などで
区切るケースもあるといったイメージ。

162 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 08:10:05 ID:VSLy6IaG.net
10年紀で換算する時は一般的に0〜9でまとめるが、
21世紀の始まりが2001年だと考えれば1〜10という見方もあると思う。

163 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 09:57:10 ID:Tn+li5af.net
10年を1年に変換して考えれば10ヶ月を1ヶ月にまとめる事ができる。

164 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 16:31:51 ID:K3tmROqB.net
11月に祝日がなかったら、6月に並ぶ味気ない月になっていたかも。
語呂合わせで「いい〇〇の日」が目白押しになるが。

165 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 16:43:13 ID:K3tmROqB.net
近年はハロウィンが終わり次第、早速11月初めから街角にクリスマスツリーが登場するね。
気が早いなと思いつつも、11月にはメジャーなイベントがないから。

166 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 17:00:06 ID:K3tmROqB.net
今年は十二支で最後の亥年なので、12年サイクルが終わる年と見ることもできる。
十干で見ると、西暦での末尾4の年(甲)から3の年(癸)までがひとつの『十年紀』。
西暦でいう1984年、2044年などの「甲子」の年から60年目の「癸亥」の年までの60年をひとまとめにする「六十年紀」という概念はないのかな。
今でも還暦とかいうけど。

167 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 17:29:37 ID:Tn+li5af.net
10年:よく使う
11年:カレンダーの日並びが揃う
12年:干支
といったイメージ。

168 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 17:54:30 ID:IvNk4830.net
>>166
干支の視点から見れば、
前半:08から13まで·後半:14から19まで
という風になる。

また、14年は十干の始まりの年である。

169 :名無しSUN:2019/10/31(Thu) 18:01:30 ID:IvNk4830.net
2010年の時は10年代最後であり、且つ干支の最後である亥の年の最後の祝日が勤労感謝の日の怒曜日になるとは思ってはいなかった。

170 :名無しSUN:2019/10/31(木) 19:33:02.60 ID:Lci8xNqz.net
11月と似てるのは2月と6月だなどれも味気がない月だ
でも花にはいい季節だ 2月は梅 6月はあじさい 11月は紅葉

171 :名無しSUN:2019/10/31(木) 20:16:34.61 ID:Lci8xNqz.net
12月と似てるのはなんといっても3月 年末と年度末でいそがしい
どちらも物事の結末の月

172 :名無しSUN:2019/11/01(金) 02:11:47.27 ID:4prNFmmu.net
1月と4月は新しいという視点で見れば同じだが、一般的に年単位で区切られるので、1月を基準とするケースが多いと思う。

173 :名無しSUN:2019/11/01(金) 02:17:14.48 ID:5CdckOkE.net
>>170
2020年代以降2月に天皇誕生日が加わる。

2月と11月の共通点に決められた日の祝日が2回あることが加わる。

どちらも最後の月としている前座である。

174 :名無しSUN:2019/11/01(金) 02:33:15.87 ID:5CdckOkE.net
2021年の2月と11月は飛石連休が2回ある。

175 :名無しSUN:2019/11/01(金) 02:38:40.02 ID:5CdckOkE.net
2月と11月、5月と8月。

両者は対となる存在である。

前者は飛石連休になるケースが多く、後者は毎年必ず連休がある。

176 :名無しSUN:2019/11/01(金) 03:55:50.28 ID:5CdckOkE.net
>>175
そう考えると昭和の日と山の日は連休の前座の祝日という解釈ができる。

177 :名無しSUN:2019/11/01(金) 05:03:05.29 ID:vW3PdweV.net
令和の天皇誕生日が怒曜日になるのは2030年(令和12年)が初めて。
令和二桁になるまで怒曜日にならないのは優秀なのか。
2019年2月23日は土曜日だったが、まだ平成だった。
令和初の天皇誕生日は今上天皇(徳仁親王)還暦記念日でもある。

178 :名無しSUN:2019/11/01(金) 05:55:45.26 ID:qr0tS2yO.net
平成の天皇誕生日は平成元年、7年、12年、18年、29年と30年の間に5回も怒曜日であった。

179 :名無しSUN:2019/11/01(金) 07:47:52.36 ID:2hksCZML.net
>>175-176
山の日もほとんどは飛び石
ただ、初登場の2016年の次は2021年

>>177
昭和の日もある意味そうだった(2007→2017)

>>178
あと日曜日も5回あった

180 :名無しSUN:2019/11/01(金) 07:48:25.62 ID:2hksCZML.net
今年の11月の祝日は両方とも土日

明日から今年最後の3連休

181 :名無しSUN:2019/11/01(金) 07:48:42.86 ID:JsPmcZW3.net
昭和の天皇誕生日と平成の天皇誕生日は必ず同じ曜日になる。

前者はGWの息子、後者は年末年始休暇の息子の様に扱われていた。

182 :名無しSUN:2019/11/01(金) 07:51:25 ID:2hksCZML.net
11月の23日は祝日で土曜日と重なる
12月の23日は祝日でなく月曜日
逆だったらよかったのにね

183 :名無しSUN:2019/11/01(金) 07:57:17 ID:JsPmcZW3.net
>>179
昭和と平成の天皇誕生日は平成の30年の間に10回も土日と重複した。

>>180
10年代最後の3連休になる。
00年代最後の3連休も11月だった。

184 :名無しSUN:2019/11/01(金) 08:10:09 ID:2hksCZML.net
今年の11月は文化の日の2週後に勤労感謝の日がある唯一のパターンだが
土曜日と重なって感謝の意味が全然ないし
今年最後の祝日が早まるもんだし

185 :名無しSUN:2019/11/01(金) 08:14:42 ID:2hksCZML.net
>>183
90年代最後は10月9〜11日の3連休と、最悪のパターンだった
しかし、土曜日とは重なっていなかった

186 :名無しSUN:2019/11/01(金) 08:17:33 ID:JsPmcZW3.net
>>182
>>184
今年みたいに文化の日が最後になるケースは
2024年、2030年、2041年になる。

10年代は文化の日がアンカーになった。

187 :名無しSUN:2019/11/01(金) 08:28:28 ID:JsPmcZW3.net
令和時代の3連休のアンカーはスポーツの日、
文化の日、勤労感謝の日のどれかになる。

188 :名無しSUN:2019/11/01(金) 08:32:07 ID:2hksCZML.net
来年後半の祝日は、2015年から祝日が削られただけにしか思えない

2月、3月は祝日が増えているが、
7月、8月は夏休みに祝日が吸収されるし、
9月、10月、12月は祝日が減っているだけ

189 :名無しSUN:2019/11/01(金) 08:39:25 ID:JsPmcZW3.net
>>183
>>185
各年代最後の3連休を作る祝日

90年代:体育の日 
00年代:勤労感謝の日
10年代:文化の日(明治天皇の誕生日)

190 :名無しSUN:2019/11/01(金) 09:03:08 ID:yOgv2OdO.net
7月の夏休みって学生か

191 :名無しSUN:2019/11/01(金) 18:02:24.69 ID:br8n4oe7.net
90年代第一回目の3連休:1月13から15まで
00年代第一回目の3連休:1月8から10まで
10年代第一回目の3連休:1月9から11まで

上記は全て末尾0の年で発生している。

192 :名無しSUN:2019/11/01(金) 18:11:45.25 ID:br8n4oe7.net
>>191
補足

50年代第一回目の3連休:1952年
60年代第一回目の3連休:1969年
70年代第一回目の3連休:1975年
80年代第一回目の3連休:1980年

なお、上記の連休は全て5月に発生している。

193 :名無しSUN:2019/11/01(金) 18:20:00.35 ID:br8n4oe7.net
>>192
更に補足

1950年から1979年までは30年間に3連休は4回しか無かった(お盆や年末年始などを除く)。

1980年から1988年までは9年間に3連休が5回あり、上記より短い年でありながら上記の数を越える結果だった。

194 :名無しSUN:2019/11/01(金) 18:36:43.52 ID:br8n4oe7.net
明日から文化の日の振替休日が絡んだ3連休である。

最初に文化の日が振替休日を発動したのは1974年である。

195 :名無しSUN:2019/11/01(金) 18:41:45.96 ID:br8n4oe7.net
2月中に3連休が2回発生する年
  →月曜日から始まる年

11月中に3連休が2回発生する年
  →GWの日並びが一番最悪になる年

196 :名無しSUN:2019/11/01(金) 18:46:17.09 ID:2hksCZML.net
何曜日から始まる月に怒曜日が発生しやすいか
日: 3/21, [9/21]
月: 3/20, (7/20)
火: 5/5, [3/19]
水: 2/11, 5/4, 8/11
木: 5/3, [9/24], (10/10), 11/3
金: 2/23, 9/23, 11/23, (12/23)
土: 1/1, (1/15), 4/29, (9/15), 9/22

()内は過去に存在したパターン
[]内は未来に発生するかもしれないパターン

197 :名無しSUN:2019/11/01(金) 18:52:24.32 ID:2hksCZML.net
昭和の日が飛び石⇔GW後半が土曜日から始まる

5月の祝日のうち2つが土日⇔昭和の日から憲法記念日までに平日が3日空く

GWの4つの祝日が1つも土日と重ならない⇔その年の最後の3連休が10月

お盆が9連休→年末年始も9連休?

9月に月曜休日が2連続→9月最初の平日が月曜日(秋分の日が9/22か9/23の場合)

198 :名無しSUN:2019/11/01(金) 19:00:27.34 ID:8mMufZmI.net
もし振替休日の制度がなかったら今月最悪だな。
文化の日は煮血曜日、勤労感謝の日は怒曜日で。
体育の日は台風だったし、9月で祝日お終いだ。

199 :名無しSUN:2019/11/01(金) 19:05:29.51 ID:8mMufZmI.net
ああ、即位の礼(臨時祝日)10月22日があったのだった。
ただ、パレードは中止になったし、火曜日で連休にもならずで。
今年から12月23日が平日になったのでクリスマスムードも平成時代より縮小の動きに……。

200 :名無しSUN:2019/11/01(金) 19:45:32.99 ID:br8n4oe7.net
今世紀中にSWが発生しない5年紀の一覧表

00年代前半、10年代前半、20年代前半
50年代後半、60年代後半、80年代前半

201 :名無しSUN:2019/11/01(金) 20:00:02.66 ID:br8n4oe7.net
>>198
2024年は振替休日とハッピーマンデー制度の恩恵で3連休が多い年と言える。

上記の制度がなければ成人の日、天皇誕生日、春分の日、昭和の日、憲法記念日、スポーツの日以外の祝日が土日に上書きされる。

10個分の祝日の休暇が失われる年である。

202 :名無しSUN:2019/11/01(金) 23:35:10 ID:fciz2Z9E.net
最後の煮血曜日は2003年5月4日であった。

2003年のGW:3日は怒 4日は煮血 5日は月

しかし、お正月や年末年始には登場している。

203 :名無しSUN:2019/11/02(土) 01:24:48.69 ID:4dxVoXUW.net
平成における年間別の土曜日祝日の数

1989、1995、2000、2006、2012、2017:4回

1990、1996、2001、2002、2018:3回

1991、1994、1998、2007、2013:2回

1992、1993、1997、2003、2004
2005、2008、2011、2014、2015:1回

1999、2009、2010、2016:0回

204 :名無しSUN:2019/11/02(土) 04:11:56.80 ID:h0MiTGmR.net
>>197
GWの前半が3連休
 →GWの後半の上限が3·4連休

GWの後半がSWと同じ形
 →土曜日祝日が春分のみかない年

205 :名無しSUN:2019/11/02(土) 04:23:19.83 ID:h0MiTGmR.net
>>197
平年でお盆休みが土日に丸被り
 →土曜日の祝日が0、1回しかない年。

206 :名無しSUN:2019/11/02(土) 04:36:36 ID:h0MiTGmR.net
>>197
秋分の日が飛石である場合
 →その日が24日で火曜日である時
  以外は全て9月1日は平日である。

207 :名無しSUN:2019/11/02(土) 04:50:28.43 ID:h0MiTGmR.net
>>184
来年は閏年の影響で11月中に3連休が2回ある唯一のパターンが潰される。

208 :名無しSUN:2019/11/02(土) 13:58:46 ID:TdSa8M1I.net
>>200
2140年代には一度も5連休がない

>>204
GWの後半が5連休⇒GWの前半が3連休にならない

5月に祝日が水曜日にあたる日ある⇔5月に祝日が土日にあたる日がない
11月に祝日が水曜日にあたる日ある⇒11月に3連休がない
11月に飛び石がある⇒11月に怒曜日がない

4連休⇒水曜日が含まれない
連休に水曜日が含まれる⇒5連休以上である

209 :名無しSUN:2019/11/02(土) 14:03:53 ID:TdSa8M1I.net
閏年の前年は地震や台風といった災害が多いイメージがする

210 :名無しSUN:2019/11/02(土) 14:16:59 ID:TdSa8M1I.net
春分の日の曜日は2022-2026年では月火水木金で連続している
秋分の日も1979-1983年の間で同様だった

2008-2012年の秋分の日と、1989-1993年の春分の日は火水木金土と最悪のパターンだった

GW明けの曜日(土曜日含む)は1990-1995年、2012-2017年、2029-2034年は月火水木金土で連続している

SW最後の祝日・振替休日は2004-2016年では木金土月火水→木金土月火水→木で連続していた
奇数の年はSWの日並びが良いイメージだった

SWが5連休の年はGWも5連休(秋分の日が9/22か9/23の場合)

211 :名無しSUN:2019/11/02(土) 14:27:37 ID:TdSa8M1I.net
1900/3/1~2100/2/28の間では
基本的には
1~2月は 4n+2 →(6年後)→ 4n →(5年後)→ 4n+1 → (6年後)→ 4n-1 → (11年後)→ 始めに戻る
3~12月は 4n+1 →(6年後)→ 4n-1 →(5年後)→ 4n → (6年後)→ 4n+2 → (11年後)→ 始めに戻る

火曜日は4年後に日曜日になる
月曜日は4年後に土曜日になる
というように4年進むと曜日が2つ戻る
月→水のように火曜日が飛ばされると他の曜日が出そろった後でないと日曜日にならない
久しぶりに木曜日になった場合は、他の曜日が出そろった後でないと日曜日にならない
水→金のように木曜日が飛ばされると、次の日曜日まではいいがその次の日曜日までが遠い
久しぶりに月曜日か土曜日になった場合は、次の日曜日まではいいがその次の日曜日までが遠い


世紀末平年では、このようにパターンがずれる(1~2月は前年)
2090→(12年後)→2102
2094→(6年後)→2100
2095→(6年後)→2101
2096→(7年後)→2103
2097→(12年後)→2109
2098→(6年後)→2104
2099→(6年後)→2105

212 :名無しSUN:2019/11/02(土) 14:39:45.62 ID:TdSa8M1I.net
>>55 >>56
GWの7. 火曜祝日+土日月火(2014)
GWの1.(振り替え無し) 水曜祝日+土日月火(1998)
お盆の3. 木曜祝日+土日月火(2016)
SWの0. 土日月火(2020)
年末年始の3. 木金土日月火(2016-2017)
は似ている

GWの1. 火曜祝日+土日月火水(2020)
GWの2. 水曜祝日+土日月火水(2021)
お盆の5. (8/15までの場合) 土日月火水(2018)
(真の)SWの1. 土日月火水(2015)
年末年始の4. (12/30からの場合) 土日月火水(2017-2018)
は似ている

1.と2.のGWは実質、昭和の日がずれただけなのに
1.は4/25〜5/6までの12日間でも2.は4/29〜5/5の7日間がGW期間というイメージしかしないのか?
1.は普通は4/29〜5/6の8日間
2.は効率的に4/29〜5/9の11日間もありだが、5連休明けに2日も平日があるから5/5までなのか
3.は本来は4/29〜5/5の7日間だが、その後に平日が1日しかなく4/29〜5/8の10日間のイメージもある

213 :名無しSUN:2019/11/02(土) 17:09:44.21 ID:TdSa8M1I.net
連休最終日になり得ない日
祝日の前日、1/7

214 :名無しSUN:2019/11/02(土) 17:17:01.81 ID:TdSa8M1I.net
連休最終日になり得ない日
祝日の前日, 1/7, 7/14, 9/14, 10/7

週の初めの平日になり得ない日
1/8, 7/15, 9/15, 10/8

連休初日になり得ない日
祝日の翌日

週の初めの平日が2パターンありうる日
祝日の2日後、1/15, (2020/7/20), 7/22, (2020/10/12), 10/15
(5/7は4パターン)

215 :名無しSUN:2019/11/02(土) 22:17:35 ID:NG4W9Ph0.net
>>209
閏年前年というより亥年だな。
1923 関東大震災
1947 カスリン台風
1959 伊勢湾台風
1983 三宅島噴火
1995 阪神淡路大震災
2007 能登半島・中越沖地震
2019 15号・19号台風

亥年の夏は湿度が高く蒸し暑い年ばっか
7月は梅雨が長引くなど天候不順の傾向がある。

216 :名無しSUN:2019/11/02(土) 22:20:02 ID:vAAA9a2I.net
2021年の立春は2月の3日か4日か微妙だが、
2019年の小雪も11月の22日か23日で微妙である。
国立天文台の暦要項には11月22日の23時59分(日本時間)と掲載された。
2021年の立春が2月3日と発表されれば、節分は2月2日となり、
今生きている人類は経験しなかった節分と立春の日付に。
(最後にその日付になったのは124年前の1897年)

217 :名無しSUN:2019/11/02(土) 22:25:24 ID:vAAA9a2I.net
9月8日に露、10月8日に寒い露、10月23日に霜が降り、11月23日に雪、12月7日に大雪
やっぱり現代日本人の感覚としては全然合致しない?

218 :名無しSUN:2019/11/02(土) 22:28:07 ID:TdSa8M1I.net
2025年2月3日は、翌年のシルバーウィークが5連休がどうかがわかる日
それまでにハッピーマンデーは続く?

219 :名無しSUN:2019/11/02(土) 22:33:45 ID:TdSa8M1I.net
山の日ができてからの夏コミは
8/11が月曜日の場合は8/8〜8/11の4日間になる?

ニコニコ超会議は
4/29が水曜日の場合は4/25〜4/26
4/29が木曜日の場合は4/24〜4/25になる?
4/29が金曜日の場合は4/29〜4/30

220 :名無しSUN:2019/11/03(日) 00:16:15.56 ID:hCpUNvaV.net
>>217
温暖化が進んだ昨今は全然合致しない。
昭和の時代はいくらか合致したな。

9月8日 厳しい残暑は終わり、朝夕はすっかり涼しくなる
10月8日 朝夕は肌寒さを覚える
10月23日 朝夕は冷え込む日も出てくる。
山は紅葉見ごろ、里も色づき始め。
11月23日 里も初雪、紅葉はほぼ終わり
12月7日 里も初積雪(日本海側)、山は根雪始まり

221 :名無しSUN:2019/11/03(日) 06:10:46.57 ID:ZKNOSeJS.net
>>215
次の亥年は2031年になる。

この年のカレンダーは山の日の有無や天皇誕生日が移動したこと以外は2014年と同じ。

222 :名無しSUN:2019/11/03(日) 06:16:00.58 ID:ZKNOSeJS.net
>>218
その日の3ヶ月後に大阪万博が開催される。

2008年と2009年、2014年と2015年、
2025年と2026年は共通点がある様に感じる。

223 :名無しSUN:2019/11/03(日) 07:22:01.39 ID:vXm1ebY6.net
1971年は天災ではないがニクソンショックか。
1973年の第一次オイルショックと併せて20年近く続いた日本の高度経済成長時代が終焉を迎えることになる。
1995年は阪神大震災のみならず地下鉄サリン事件からのオウム騒動で日本が大きく揺れ動いた年。
近年の「暗い日本」への転換の年であった。2019年は令和元年。
1947年は前々年の終戦から本格的に立ち直り始めた頃で、1923年は関東大震災。
これらは一つおきの亥年(24年周期)である。

224 :名無しSUN:2019/11/03(日) 07:32:12.86 ID:vXm1ebY6.net
平成の31年間でインパクトがとくにでかいのはやはり7年(1995年)と23年(2011年)か。
1995年は阪神大震災に始まって、地下鉄サリン事件含むオウム騒動。
Windows95の発売によってIT革命の走りみたいなことが起こったのも1995年。
2011年は言わずもがな東日本大震災の年。地デジ化の年でもあった。

もっとも、最初の3年も結構でかいことが起こっている。
元年に日本での消費税導入、天安門事件。
2年にバブル経済の崩壊、東西ドイツの統一。
3年に湾岸戦争、ソ連崩壊。雲仙普賢岳の噴火。
令和最初の数年も荒れるのだろうか。今年も日本のみならず国際情勢ヤバいからな。

225 :名無しSUN:2019/11/03(日) 07:48:40.64 ID:vXm1ebY6.net
両方のベビーブームに関わる、
亥年(1947、1971)、子年(1948、1972)、丑年(1949、1973)
あたりは出生率も高いのではないだろうか。
(第一次は1947〜49、第二次は1971〜74といわれる)
昔の女性は24〜5で出産していたということか。
クリスマスケーキの例えも今は大昔の話ではあるが。

226 :名無しSUN:2019/11/03(日) 07:55:04.15 ID:vXm1ebY6.net
新年を迎えて、ゆく年くる年が終わった直後のNHKニュースの話題には
その年の干支の人口に関するものが含まれていた。
ちなみに酉とか午は少ない。丙午の迷信、終戦の年が酉年だったことが影響か。

227 :名無しSUN:2019/11/03(日) 08:48:26.74 ID:XCLxnte1.net
本日は文化の日。明治天皇の誕生日(1852年11月3日=旧暦嘉永5年9月22日)でいわば明治節
本日は明治152年11月3日である。明治、大正、昭和、平成、令和と来て……。
大正の改元が1912年(107年前)なので、生存中の明治生まれの方も今や幾らか。

228 :名無しSUN:2019/11/03(日) 09:28:03 ID:K6iY7osq.net
>>227
明治は45年、大正は15年、昭和は64年、
平成は31年続いた(年は数え年)。

上記の年を足すと155年になる。

229 :名無しSUN:2019/11/03(日) 09:34:44 ID:vXm1ebY6.net
>>228
数えだから足しても意味はない。
明治元年(1年)=西暦1868年なので、西暦から1867を引けばいい。
2019−1867=152 が正解。
ちなみに、新暦になったのが明治6年(1873年)なので、2023年で日本での太陽暦150周年となる。

230 :名無しSUN:2019/11/03(日) 09:36:05 ID:K6iY7osq.net
>>227
旧暦の明治天皇の誕生日が祝日になるとしたら9月22日になる。

秋分の日と被ることは確実に起こる。

現代でも閏年の場合は確実に重複する。

231 :名無しSUN:2019/11/03(日) 12:55:15 ID:HIi+P/9s.net
昭和は末尾6の年から始まった。

そのため、和暦⇔西暦の変換が楽だった。

232 :名無しSUN:2019/11/03(日) 13:01:23.84 ID:HIi+P/9s.net
>>231
昭和10年代⇔1940年前後
昭和50年代⇔1980年前後

西暦末尾0=和暦末尾5
西暦末尾5=和暦末尾0
という風に簡単に変換する事ができた。

233 :名無しSUN:2019/11/03(日) 13:04:14.99 ID:HIi+P/9s.net
平成の場合は西暦末尾が9の年に始まった。

だから和暦⇔西暦の変換が難しいため、
西暦を使うようになったと言える。

234 :名無しSUN:2019/11/03(日) 13:12:42 ID:HIi+P/9s.net
>>231
>>233
昭和時代を振り返る時に和暦を平成時代より使用している感じがするのは和暦⇔西暦を5単位で変換できるからだと思う。

235 :名無しSUN:2019/11/03(日) 13:25:45.07 ID:HIi+P/9s.net
平成は1000年代と2000年代に移り変わるといった1000年に1度の道を跨いだ貴重な時代だと言える。

236 :名無しSUN:2019/11/03(日) 13:44:42 ID:HIi+P/9s.net
1900年から1999年までを元号で区切ると。

1900年代から1910年代初頭まで:明治
1910年代初頭から1920年代半ばまで:大正
1920年代後半から1980年代末期まで:昭和
1980年代末期から1990年代まで:平成

237 :名無しSUN:2019/11/03(日) 13:50:56 ID:HIi+P/9s.net
>>236
2000年から2099年までを元号で区切ると。

2000年代から2010年代末期まで:平成
2010年代末期から2040年代半ばまで:令和
2040年代半ばから2090年代初頭まで:不明
2090年代初頭から2090年代最後まで:不明

令和以降は私の予想である。

238 :名無しSUN:2019/11/03(日) 13:56:04 ID:aG/WxRRB.net
米国夏時間終了の巻

239 :名無しSUN:2019/11/03(日) 16:07:35 ID:mnJdcBPl.net
今年の文化の日による3連休明けから年末年始休暇の前日まで53日間ある。

今年のGW明け〜6月30日は55日間なので、今年は6月が2回訪れる様な感じ。

240 :名無しSUN:2019/11/03(日) 16:33:40.89 ID:mnJdcBPl.net
GWの連休明けから海の日による3連休の前日までの日数

3月1日が日曜:5月7日〜7月17日→72日 3月1日が月曜:5月6日〜7月16日→72日
3月1日が火曜:5月9日〜7月15日→68日(5月6日が金曜日であるため)
3月1日が水曜:5月8日〜7月14日→68日 3月1日が木曜:5月7日〜7月13日→68日
3月1日が金曜:5月7日〜7月12日→67日 3月1日が土曜:5月7日〜7月18日→73日

一番最悪なのは3月1日が土曜日のパターン
 →連休後半が5月3〜5日の1つが土曜日と重なるパターンで唯一前半が飛石。
 →前半と後半が3日間平日であり、GW明けも3日間平日。
 →GW明けと海の日による3連休が訪れる間の日数が一番長い。

241 :名無しSUN:2019/11/03(日) 16:51:07.79 ID:mnJdcBPl.net
4月29日が火曜日である場合のGWに対する評価


1950年代〜1985年:唯一3連休になるため、好評だった(1981年は別パターン)。

1986年〜2006年:5月4日が元々休みであり、休日が1日減る。
         土曜日休みの所は休日が2日減る最悪のパターンである。

2007年以降:後半が4連休になるが、後半が土曜日に被るパターンで唯一飛石。
      更に前半と後半の間と連休明けに平日が3日ある。
      そのため、今でも最悪の日並びとして見られている。

242 :名無しSUN:2019/11/03(日) 17:31:03 ID:mnJdcBPl.net
20世紀で9月にシルバーウィークが発生する日並びである年

1908、1925、1936、1953、1964、1970、1981、1987、1992、1998

243 :名無しSUN:2019/11/03(日) 17:54:48.94 ID:mnJdcBPl.net
未来のシルバーウィークの発生年を計算する仕方

まず発生した年を閏年、閏年+1、閏年+2、閏年−1に分類する。

分類したら−28か+28する。

但し、世紀末平年周辺の年は上記の計算からズレるため、計算はできない。

244 :名無しSUN:2019/11/03(日) 17:59:31 ID:mnJdcBPl.net
>>243
脱字
をと閏年の間に「手あたり次第探し、見つけたらその年を」を挿入。

申し訳ございません。

245 :名無しSUN:2019/11/03(日) 22:02:48.91 ID:EtljizRK.net
>>214
9/21は月曜日なら敬老の日、火曜日なら国民の休日の可能性もある

>>197 >>208
令和の今は
GWの祝日が土日と重ならない⇔11月に祝日が水曜日にあたる日ある⇔11月に3連休がない⇔この年の最後の3連休が10月
⇒11月に怒曜日がない

246 :名無しSUN:2019/11/03(日) 22:08:10 ID:EtljizRK.net
6日が振替休日のGWは有休を取りづらいイメージ

月木金か水木金が休みなら9連休のイメージあるのに
月火水が休みだと、その前の昭和の日とつなげるイメージしかない

247 :名無しSUN:2019/11/03(日) 22:30:53 ID:P+zWHIdN.net
>>246
昭和の日が木曜日→4月30日に有給が取れる。
昭和の日が金曜日→5月2、6日に有給が取れる。
昭和の日が土、日曜日→1週間の間に祝日が3回ある。
昭和の日が月曜日→間に平日が3日あり、有給が取りづらい。
昭和の日が火、水曜日→昭和の日が単独であり、後半だけ。

248 :名無しSUN:2019/11/03(日) 22:34:51.63 ID:P+zWHIdN.net
>>208
小中高では1993年、1999年に水曜日を含む4連休があった。

小中高は1990年代でも第1土曜日は半ドンだったため。

249 :名無しSUN:2019/11/03(日) 22:46:40.77 ID:P+zWHIdN.net
>>208
2140年代は>>200>>242から考えれば200年ぶりにシルバーウィークが
発生しないパターンが10年間ある時代と言える。

250 :名無しSUN:2019/11/03(日) 23:05:07.74 ID:EtljizRK.net
土日って毎週が2連休??

251 :名無しSUN:2019/11/04(月) 00:29:45 ID:9mw9t4KD.net
ISO8601で考えると
一年の最初の週が始まるのが早いほど
年末年始の曜日並びが良いといえる

月 火 水 木 金 土 日
1 2 3 4 5 6 7 - W01
31 1 2 3 4 5 6 - W01
30 31 1 2 3 4 5 - W01
29 30 31 1 2 3 4 - W01
28 29 30 31 1 2 3 - W53
27 28 29 30 31 1 2 - W52 (閏年はW53)
26 27 28 29 30 31 1 - W52

252 :名無しSUN:2019/11/04(月) 01:04:28.00 ID:dUqecJEX.net
1989年はまだ80年代なのに平成という微妙な立ち位置にあった。
2019年がまだ2010年代なのに令和というのと似ているのか?

253 :名無しSUN:2019/11/04(月) 01:43:43 ID:9mw9t4KD.net
前年同月同日(曜)比 を使うときは?

GW
7→1: 2009, 2015, 2026 − 4/25(金)-5/6(火)→4/25(土)-5/6(水) or 4/29(火)-5/6(火)→4/29(水)-5/6(水)?
1→2: 2004, 2010, 2021 − 4/29(水)-5/6(水)→4/28(水)-5/5(水) or 4/29(水)-5/10(日)→4/28(水)-5/9(日)?
2→3: 2005, 2011, 2022 − 4/29(木)-5/9(日)→4/28(木)-5/8(日) or 4/29(木)-5/5(水)→4/29(金)-5/5(木)?
3→4: 2006, 2017, 2023 − 4/29(金)-5/8(日)→4/28(金)-5/7(日) or 4/29(金)-5/5(木)→4/29(土)-5/5(金)?
4→5: 2001, 2007, 2018 − 4/29(土)-5/7(日)→4/28(土)-5/6(日)
5→6: 2002, 2013, (2019) − 4/27(金)-5/6(日)→4/27(土)-5/6(月) or 4/28(土)-5/7(月)→4/27(土)-5/6(月)?
6→7: 2014, 2025, − 4/26(金)-5/6(月)→4/26(土)-5/6(火) or 4/27(土)-5/7(火)→4/26(土)-5/6(火)?
6→1: (2020) − 4/25(木)-5/6(月)→4/25(土)-5/6(水) or 4/27(土)-5/6(月)→4/27(月)-5/6(水)?
7→2: 2032 − 4/29(火)-5/6(火)→4/29(木)-5/6(木) or 4/29(火)-5/9(金)→4/29(木)-5/9(日) or 4/26(土)-5/7(水)-4/24(土)-5/5(水)?
1→3: 2016 − 4/29(水)-5/8(金)→4/29(水)-5/8(日) or 4/29(水)-5/6(水)→4/29(金)-5/6(金) or 4/29(水)-5/10(日)-4/27(水)-5/8(日)?
2→4: 2000, 2028 − 4/29(木)-5/7(金)→4/29(土)-5/7(日) or 4/29(木)-5/9(日)→4/27(木)-5/7(日)?
3→5: 2012 − 4/29(金)-5/8(日)→4/27(金)-5/6(日) or 4/28(木)-5/6(金)→4/28(土)-5/6(日)?
4→6: 2024 − 4/29(土)-5/8(月)→4/27(土)-5/6(月) or 4/27(木)-5/7(日)→4/27(土)-5/7(火)?)
5→7: 2008 − 4/26(木)-5/6(日)→4/26(土)-5/6(火) or 4/28(土)-5/6(日)→4/28(月)-5/6(火)?
7→2と4→6は同曜日比較でも同日比較でも最終日が合わない

254 :名無しSUN:2019/11/04(月) 01:44:39 ID:9mw9t4KD.net
お盆休みは、ずらして休む場合を考えて同曜日比較がよさそう?
7→1: 2026 − 8/9(土)-8/17(日)→8/8(土)-8/16(日)
1→2: (2021), 2027 − 8/11(火)-8/16(日)→8/11(水)-8/16(月) or 8/8(土)-8/16(日)→8/7(土)-8/15(日) or 8/7(金)-8/16(日)→8/7(土)-8/16(月)?
2→3: 2022 − 8/11(水)-8/16(月)→8/11(木)-8/16(火) or 8/6(金)-8/16(月)→8/6(土)-8/16(火) or 8/7(土)-8/17(火)→8/6(土)-8/16(火)?
3→4: 2017, 2023 − 8/11(木)-8/16(火)→8/11(金)-8/16(水) or 8/11(木)-8/21(日)→8/10(木)-8/20(日) or 8/5(金)-8/16(火)→8/5(土)-8/16(水)?
4→5: 2018 − 8/11(金)-8/20(日)→8/10(金)-8/19(日) or 8/11(金)-8/16(水)→8/11(土)-8/16(木)?
5→6: 2019 − 8/11(土)-8/19(日)→8/10(土)-8/18(日)
6→7: 2025 − 8/10(土)-8/18(日)→8/9(土)-8/17(日)
6→1: (2020) − 8/10(土)-8/18(日)→8/8(土)-8/16(日)
7→2: 2032 − 8/9(土)-8/17(日)→8/7(土)-8/15(日) or 8/9(土)-8/18(月)→8/7(土)-8/16(月) or 8/7(木)-8/17(日)→8/7(土)-8/17(火)?
1→3: 2044 − 8/11(火)-8/16(日)→8/11(木)-8/16(火) or 8/6(木)-8/16(日)→8/6(土)-8/16(火) or 8/8(土)-8/18(火)→8/6(土)-8/16(火)?
2→4: 2028 − 8/11(水)-8/16(月)→8/11(金)-8/16(水) or 8/11(水)-8/22(日)→8/9(水)-8/20(日) or 8/5(木)-8/16(月)→8/5(土)-8/16(水)?
3→5: 2040 − 8/11(木)-8/16(火)→8/11(土)-8/16(木) or 8/11(木)-8/21(日)→8/9(木)-8/19(日)?
4→6: 2024 − 8/11(金)-8/20(日)→8/9(金)-8/18(日) or 8/10(木)-8/18(金)→8/10(土)-8/18(日)?
5→7: 2036 − 8/11(土)-8/19(日)→8/9(土)-8/17(日)

255 :名無しSUN:2019/11/04(月) 01:46:03 ID:9mw9t4KD.net
年末年始は同日比較が良さそう?
7→1: 2008-2010, 2014-2016 − 12/26(金)-1/4(日)→12/26(土)-1/4(月) or 12/27(土)-1/4(日)→12/26(土)-1/3(日)?
1→2: 2009-2011, 2020-2022 − 12/28(月)-1/4(月)→12/28(火)-1/4(火) or 12/25(金)-1/4(月)→12/25(土)-1/4(火)?
2→3: (2010-2012), 2021-2023 − 12/28(火)-1/4(火)→12/28(水)-1/4(水) or 12/24(金)-1/4(火)→12/24(土)-1/4(水)?
3→4: 2016-2018, 2022-2024 − 12/28(水)-1/4(水)→12/28(木)-1/4(木) or 12/29(木)-1/9(月)→12/28(木)-1/8(月)?
4→5: 2017-2019, 2028-2030 − 12/30(土)-1/7(日)→12/29(木)-1/6(日) or 12/29(金)-1/8(月)→12/28(金)-1/7(月) or 12/29(金)-1/3(水)→12/29(土)-1/3(木)?
5→6: 2012-2014, 2018-2020 − 12/29(土)-1/6(日)→12/28(土)-1/5(日)
6→7: 2013-2015, 2024-2026 − 12/28(土)-1/5(日)→12/27(土)-1/4(日)
6→1: (1991-1993), 2019-2021 − 12/27(金)-1/5(日)→12/26(土)-1/5(火) or 12/28(土)-1/5(日)→12/26(土)-1/3(日)?
7→2: 2003-2005, 2031-2033 − 12/25(木)-1/4(日)→12/25(土)-1/4(火) or 12/29(月)-1/4(日)→12/29(水)-1/4(火)?
1→3: (2015-2017), 2043-2045 − 12/28(月)-1/4(月)→12/28(水)-1/4(水) or 12/24(木)-1/4(月)→12/24(土)-1/4(水)?
2→4: 1999-2001, 2027-2029 − 12/28(火)-1/4(火)→12/28(木)-1/4(木) or 12/29(水)-1/10(月)→12/27(水)-1/8(月) or 12/23(木)-1/4(火)→12/23(土)-1/4(木)?
3→5: 2011-2013, 2039-2041 − 12/29(木)-1/6(金)→12/29(土)-1/6(日) or 12/29(木)-1/9(月)→12/27(木)-1/7(月) or 12/29(木)-1/3(火)→12/29(土)-1/3(木)?
4→6: (1995-1997), 2023-2025 − 12/29(金)-1/7(日)→12/27(金)-1/5(日) or 12/29(金)-1/8(月)→12/27(金)-1/6(月) or 12/28(木)-1/5(金)→12/28(土)-1/5(日)?
5→7: 2007-2009, 2035-2037 − 12/29(土)-1/6(日)→12/27(土)-1/4(日) or 12/27(木)-1/4(金)→12/27(土)-1/4(日)

256 :名無しSUN:2019/11/04(月) 01:55:29 ID:9mw9t4KD.net
>>55-56は良い順に

GWは 2 > 1 > 3 > 4 > 5 > 6 > 7
(1986-2006年の間は 2 > 3 > 4 > 5 > 6 > 1 > > > 7)

お盆は 6 > > > *7 > 5 > 4 > *1 > *2 > 3 (*はまだ登場していない)
(山の日がなかった時代は 5 > 6 > 7 > 4 > 1 > 3 > 2)

SWは 1 > > > 0 > 3 > 5 = 6 > 2 > 7 > > > 4

年末年始は 6 ≧ 7 > > > 5 > 4 > 3 > 2 > 1

なのか?

257 :名無しSUN:2019/11/04(月) 06:42:48.30 ID:9QL9V6rZ.net
>>252
1989年はそのまま90年代に入れても悪くないと思う。
将来、令和を振り返る際にも2019年は20年代と同じ扱いを受けると思う。

>>253
GWで一番良い形の連休は土日月火水の5連休だと思う。
 →5連休明けの平日が2日しかなく、休み明けの鬱があまりない。
 →水木金土日だと休み明けが月曜日で鬱になる人が多い。

258 :名無しSUN:2019/11/04(月) 06:50:33.06 ID:9QL9V6rZ.net
>>256
GW、お盆、SW、年末年始

上記に共通している点は4連休以上の連休を発生させる所である。

上記以外の時期には4連休以上の連休を発生させることができない。

259 :名無しSUN:2019/11/04(月) 06:53:39.68 ID:9QL9V6rZ.net
本日は10年代最後の振替休日になる。

00年代最後の振替休日は2009年5月6日であった。

260 :名無しSUN:2019/11/04(月) 07:12:36.32 ID:9QL9V6rZ.net
>>259
00年代に発生した振替休日の一覧

2000年:なし 2001年:2月12日、4月29日、9月24日、12月24日
2002年:5月6日、9月16日、11月4日 2003年:11月24日 
2004年:なし 2005年:3月21日 2006年:1月2日
2007年:2月12日、4月29日、9月24日、12月24日 
2008年:5月6日(最初の火曜日)、11月24日 2009年:5月6日(最初の水曜日)

261 :名無しSUN:2019/11/04(月) 07:18:20.05 ID:9QL9V6rZ.net
>>259
10年代に発生した振替休日の一覧

2010年:3月22日 2011年:なし 2012年:1月2日、4月30日、12月24日
2013年:5月6日、11月4日 2014年:5月6日、11月24日 2015年:5月6日 
2016年:3月21日、2017年:1月2日
2018年:2月12日、4月30日、9月24日、12月24日
2019年:5月6日、8月12日、11月4日

262 :名無しSUN:2019/11/04(月) 07:20:56.10 ID:9QL9V6rZ.net
>>260
誤字
4月29日→4月30日に訂正。

申し訳ございません。

263 :名無しSUN:2019/11/04(月) 07:28:45.78 ID:9QL9V6rZ.net
>>260
>>261
00年代における振替休日の数:17回

10年代における振替休日の数:18回

264 :名無しSUN:2019/11/04(月) 09:02:14.99 ID:hp1IBsO7.net
>>257
89年はバブル絶頂期だからバブル崩壊後の暗黒の90年代とは違うだろ

265 :名無しSUN:2019/11/04(月) 11:40:10 ID:zzvqrOnn.net
>>264
バブル世代が1965〜1969年生まれ(高卒なら1969〜1973年生まれ)と
定義しているなら1980年代後半〜1990年代初頭がバブル全盛期時代となる。

266 :名無しSUN:2019/11/04(月) 12:15:08.01 ID:zzvqrOnn.net
振替休日は1973年からだった。

そう考えるとバブル世代が小学生だった時からある制度である。

267 :名無しSUN:2019/11/04(月) 12:38:32 ID:zzvqrOnn.net
1970年代に発生した振替休日一覧
1973年:4月30日、9月24日 1974年:5月6日、9月16日、11月4日
1975年:11月24日 1976年:10月11日 1977年:なし
1978年:1月2日、1月16日 1979年:2月12日、4月30日

振替休日の合計:11回

268 :名無しSUN:2019/11/04(月) 13:00:15.66 ID:zzvqrOnn.net
1980年代に発生した振替休日一覧
1980年:11月24日 1981年:5月4日 1982年:3月22日、10月11日
1983年:なし 1984年:1月2日、1月16日、4月30日、9月24日
1985年:5月6日、9月16日、11月4日 1986年:11月24日
1987年:5月4日 1988年:3月21日 1989年:1月2日、1月16日

振替休日の合計:16回

269 :名無しSUN:2019/11/04(月) 13:01:37.67 ID:9mw9t4KD.net
怒曜日は1年後の同じ時期には3連休になる

270 :名無しSUN:2019/11/04(月) 13:11:01 ID:9mw9t4KD.net
金曜日はちょうど1年後には土日になる
日〜水曜日はちょうど1年後には平日になる

月曜日はちょうど1年前では土日
水〜土曜日はちょうど1年前では平日

水曜日にあたった日は前年も翌年も必ず平日

271 :名無しSUN:2019/11/04(月) 13:13:00 ID:zzvqrOnn.net
1990年代に発生した振替休日一覧
1990年:2月12日、4月30日、9月24日、12月24日
1991年:5月6日、9月16日、11月4日 1992年:5月4日 
1993年:10月11日 1994年:なし 1995年:1月2日、1月16日
1996年:2月12日、5月6日、9月16日、11月4日 1997年:7月21日、11月24日
1998年:5月4日 1999年:3月22日、10月11日

振替休日の合計:20回

272 :名無しSUN:2019/11/04(月) 13:57:05 ID:zzvqrOnn.net
>>270
現代の5月6日は休日になるケースが多い。

だからGWの中核は5月3〜6日の4日間を指しても悪くないと思う。

273 :名無しSUN:2019/11/04(月) 14:58:04 ID:9mw9t4KD.net
連休日数
7n+1連休は、始めと終わりの曜日が同じであり、火水木しかありえない。水曜日以外なら飛び石
7n+2連休は、土〜日でn週間丸々休み、火〜水か水〜木の飛び石
7n+3連休は、7n+2連休の片端に1日増えたものか、火〜木の飛び石
7n+4連休は、7n+2連休の両端か、木金か月火がくっついたもの。水曜日は必ず最低の回数
7n+5連休は、水〜日か土〜水でn週間休み、あるいは木〜月か金〜火
7n+6連休は、特定の平日だけ1日だけ少ない。
7n連休は、ちょうどn週間の連休。水〜火か木〜水なら自然だが、火〜月か金〜木なら飛び石

274 :名無しSUN:2019/11/04(月) 15:12:08.80 ID:9mw9t4KD.net
特定の期間が毎年休み
7n+1日間: 始め(=終わりの曜日)が土日だと損するように見えて7n+2連休に昇格する(月か金なら7n+3連休)
日 月 火 水 木 金 土 曜日始まり
9 10 8 8 8 10 9 連休

7n+2日間: 始めが土曜日(=終わりが日曜日)だと最悪。月〜火か木〜金なら7n+4連休に昇格する
日 月 火 水 木 金 土 曜日始まり
10 11 9 9 11 10 9 連休

7n+3日間: 火〜木だと飛び石。土日と重なると最悪。月〜水か水〜金なら7n+5連休に昇格する。
日 月 火 水 木 金 土 曜日始まり
11 12 10 12 11 10 10 連休

7n+4日間: これも土日重なりのリスクが大きい。月〜木か火〜金の最高パターンでも休みが1日惜しい。
日 月 火 水 木 金 土 曜日始まり
12 13 13 12 11 11 11 連休

7n+5日間: 初めが月曜日(=終わりが金曜日)だと最高であり7n+9=7(n+1)+2連休へ昇格する。
日 月 火 水 木 金 土 曜日始まり
13 16 13 12 12 12 12 連休

7n+6日間: 土日重なりが少ない2つのパターンが最高であり7n+9=7(n+1)+2連休へ昇格する。
日 月 火 水 木 金 土 曜日始まり
16 16 12 12 12 12 12 連休

7n日間: 曜日の偏りがなく一番リスクが小さい。土日がくっつくと7n+9=7(n+1)+2連休へ昇格する。
日 月 火 水 木 金 土 曜日始まり
9 9 7 7 7 7 9 連休

いずれにしろ飛び石はありうる

275 :名無しSUN:2019/11/04(月) 15:16:24.43 ID:9mw9t4KD.net
2020年代の振替休日(予定)
2020年: 2月24日(初登場)、5月6日(水)
2021年: なし
2022年: なし(2年連続)
2023年: 1月2日(無意味)
2024年: 2月12日、5月6日、8月12日、9月23日(初登場)、11月4日(計5回)
2025年: 2月24日、5月6日(火)、11月24日
2026年: 5月6日(水)
2027年: 3月22日
2028年: なし
2029年: 2月12日、4月30日、9月24日

このうちほとんどは、その16年後と12年前は怒曜日である

276 :名無しSUN:2019/11/04(月) 15:58:00 ID:zzvqrOnn.net
>>275
2023年の元旦による振替休日は無意味なのでカウントしないと考えるのもあり。

閏年である憲法記念日の曜日はしばらく祝日にならない曜日である。

277 :名無しSUN:2019/11/04(月) 16:44:05.46 ID:zzvqrOnn.net
>>275
2020年が閏年だったので、3回目の水曜日の振替休日が
3回目の火曜日の振替休日より先に登場した。

278 :名無しSUN:2019/11/04(月) 17:06:02.01 ID:zzvqrOnn.net
今世紀中に月曜日以外の振替休日が発生する年の一覧
2008年、2009年、2014年、2015年、2020年、2025年、2026年
2031年、2036年、2037年、2042年、2043年、2048年、2053年
2054年、2059年、2064年、2065年、2070年、2071年、2076年
2081年、2082年、2087年、2092年、2093年、2098年、2099年

合計で28回発生する。

279 :名無しSUN:2019/11/04(月) 17:40:54 ID:9mw9t4KD.net
>>167
今年は中華民国暦108年(北朝鮮の主体暦でも日本の大正でも同じ)
11年前が西暦2008年

280 :名無しSUN:2019/11/04(月) 17:46:10.10 ID:9mw9t4KD.net
>>196

土: [3/22]も追加で
土曜始まりが最悪
日曜始まり(13日の金曜日がある)、月曜始まりが良い傾向にある

281 :名無しSUN:2019/11/04(月) 17:49:13.78 ID:9mw9t4KD.net
9月の祝日が4つもあるとしたらこんなこともあり?
1日(月) (前日の大正天皇の誕生日が祝日であると仮定)
6日(土) (悠仁さまの誕生日)
15日(月) 敬老の日
22日(月) 秋分の日 (22日と仮定)

282 :名無しSUN:2019/11/04(月) 20:52:39 ID:9mw9t4KD.net
>>275-276
この元日は振替休日かつ翌日も休み

2020年は
7月第3月曜日が祝日でないのは2002年以来18年ぶり
海の日の翌日が休日になるのは同じく2002年以来18年ぶり
敬老の日の翌日が休日なのは2015年以来5年ぶり(9月に4連休以上があるのが必要十分条件)
10月第3月曜日が祝日でないのは1998年以来22年ぶり(同じ曜日配列)
体育の日の翌日が休日だったのは最後は1999年
初のスポーツの日の翌日は週末、それ以降は連休最終日にしかならない予定

283 :名無しSUN:2019/11/04(月) 20:53:53 ID:9mw9t4KD.net
>>196 >>280
カレンダーで月の始まりがスッキリしているほど怒曜日が発生しにくいイメージである

284 :名無しSUN:2019/11/04(月) 20:55:28 ID:9mw9t4KD.net
>>246
週休1日の場合、
5/6が振替休日 ⇔ 4/30,5/1,5/2のいずれも平日

285 :名無しSUN:2019/11/04(月) 22:31:00 ID:eoBuZ7m6.net
>>282
2020年は祝日が2日以上連続する部分がGW以外の所にも発生する最初の年である。

286 :名無しSUN:2019/11/05(火) 03:17:45 ID:u+2V0FaI.net
>>284
令和元年だけは例外で4/30, 5/1, 5/2はすべて休日でなおかつ5/6も振替休日だった。
週休一日の人でも4/28〜5/6の9連休
要はカレンダーの数字の赤い日がまるまる1週間と2日も続いた。

287 :名無しSUN:2019/11/05(火) 05:49:48 ID:PEqysihT.net
カレンダー上で赤い部分が連続する上限の数字は4日である。

上記のケース最初に発生したのは1990年5月3〜6日である。

288 :名無しSUN:2019/11/05(火) 06:01:48 ID:PEqysihT.net
1990年代〜2010年代でカレンダーで赤い部分が4日連続である場所の一覧

1990年、1991年、1996年、2001年、2002年
2007〜2009年、2012〜2015年、2018年、2019年:5月3〜6日

1993年、1999年、2004年、2010年:5月2〜5日

2009年、2015年:9月20〜23日       合計:20回

289 :名無しSUN:2019/11/05(火) 06:07:22 ID:PEqysihT.net
もしみどりの日が日、月曜日以外であれば来年の祝日移動に該当していたと思う。

5月4日が火〜土曜日であればその日が祝日でなくても国民の休日になるから。

290 :名無しSUN:2019/11/05(火) 18:57:13 ID:cSVSwzlM.net
1986~2006年のGWは5月4日が火~金(半ドンなら土も含む)であれば当たりだが、逆に日月(土が休みなら土も含む)であれば外れであった。

291 :名無しSUN:2019/11/05(火) 19:17:44 ID:u+2V0FaI.net
>>283
日曜始まりでの2018年9月や2018年12月のカレンダー(1日が土曜日)は酷かった。
とくに5行に収めるばあい、最終週の日曜は 23/30 だったが、
祝日名を入れるなら、23のところに「秋分の日」「天皇誕生日」と狭いところに書かなくてはならなかったので。
12月の月曜日も 24/31 になるが24日は「振替休日」と書かれることに。31日は大晦日だが国民の祝日ではないので黒文字。

292 :名無しSUN:2019/11/05(火) 20:05:28 ID:cSVSwzlM.net
>>291
12月23日の天皇誕生日は今年から平日である。

そのため、令和時代は秋分の日が23日で且つ日曜日である場合のみになる。

293 :名無しSUN:2019/11/05(火) 20:12:04.43 ID:cSVSwzlM.net
>>291
1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月
 →金、土で始まるパターン

4月、6月、9月、11月
 →土で始まるパターン

上記のケースは6行で書かなければならないパターンである。

294 :名無しSUN:2019/11/05(火) 20:24:21.30 ID:cSVSwzlM.net
>>293
6行目がある月(平年である場合)

パターン1:4月、7月、12月
パターン2:9月、12月
パターン3:3月、6月
パターン4:3月、8月、11月
パターン5:5月、8月
パターン6:1月、5月、10月
パターン7:1月、7月、10月

295 :名無しSUN:2019/11/05(火) 20:36:21 ID:cSVSwzlM.net
>>293
6行がある月(閏年である場合)

パターン1:9月、12月
パターン2:3月、6月
パターン3:3月、8月、11月
パターン4:5月、8月
パターン5:5月、10月
パターン6:1月、7月、10月
パターン7:1月、4月、7月、12月

296 :名無しSUN:2019/11/05(火) 21:22:53 ID:u+2V0FaI.net
>>292
5行のカレンダーで、一つのコマで2つの日付を共有しなければならないときの祝日。
(23/30, 24/31 のいずれかで、かつ日曜日か月曜日のばあいに限る)
11月1日が土曜日の場合(2025年、2031年、2036年、2042年など)
11月23日(日)「勤労感謝の日」もそうなる。
(幸いにも?2020年の閏年でこのパターンが飛ばされるのだが)
2月23日も祝日だが、2月は閏年でも29日までなので6行になることはない。
もし2月30日があったら2020年2月の23/30でそのような現象が発生するが。

297 :名無しSUN:2019/11/05(火) 21:35:09 ID:cSVSwzlM.net
1948~1979年における秋分の日の曜日配列

n=閏年と仮定すればn-1の年が24日になる。

n+2の年がn-1の年に移動する時に曜日が2つ進むと考慮すれば良い(それ以外は1つ進む)。

298 :名無しSUN:2019/11/05(火) 22:10:37 ID:cSVSwzlM.net
>>297
nの年:-11年と+6年と同じ曜日
n+1の年:-6年と+11年と同じ曜日
n+2の年:-6年と+5年と同じ曜日
n-1の年:-5年と+6年と同じ曜日

299 :名無しSUN:2019/11/05(火) 22:29:07 ID:cSVSwzlM.net
敬老の日が月曜日+秋分の日が水曜日

上記のパターンは1975年が1回目だった。

34年後である2009年、シルバーウィークとして再び上記の条件が出揃った。

300 :名無しSUN:2019/11/05(火) 23:49:55 ID:RVss1UUn.net
>>296
2月は30日未満になる確率は100%である。

そのため、他の月に比べて短く感じる風に見られている。

301 :名無しSUN:2019/11/06(水) 07:52:58 ID:HVmAfw7B.net
>>296
仮に大正天皇の誕生日(8月31日)が祝日になればその日が日、月曜日の時に6行になり、
「大正の日」と小さく書く必要がある。

302 :名無しSUN:2019/11/06(水) 09:09:24 ID:Jjmgjsc1.net
>>296
今年はパターン3
23/30と24/31の両方がある月がない唯一のパターン

303 :名無しSUN:2019/11/06(水) 18:26:44 ID:H0el52RF.net
カレンダーの1枠に日にちを2つ入れなければならない曜日は日月のみである。

日月は国民の休日にならない曜日でもある。

304 :名無しSUN:2019/11/06(水) 18:35:35.54 ID:H0el52RF.net
>>303
脱字
入れなければならないと曜日の間に
「場合がある」を挿入。

すみません。

305 :名無しSUN:2019/11/06(水) 19:21:21.86 ID:IOaifmnZ.net
>>303
ハロウィンや大晦日はそうなる確率が高い

306 :名無しSUN:2019/11/06(水) 21:02:54 ID:3M6Ye1JQ.net
ハロウィンは3月が月か火で始まる年、大晦日は3月が水か木で始まる年に24/31になる。

307 :名無しSUN:2019/11/06(水) 21:10:56 ID:wuDeuukP.net
カレンダーが4行で収まる月は(2015年2月を最後に)2026年2月まで無い。
2032年2月は日曜から始まるが閏年で29日まである。
月曜始まりなら2010年2月、2021年2月、2027年2月などがある。
2016年2月も月曜から始まるが閏年で29日まであった。
閏年の2月のみ、同じ曜日で始まって同じ曜日で終わる。

308 :名無しSUN:2019/11/06(水) 21:15:47 ID:3M6Ye1JQ.net
ハロウィンと大晦日のどちらかが24/31と表示される年(2000年代~2020年代)。

2000~2001年、2004~2007年、2010~2012年
2016~2018年、2021~2023年、2027~2029年

309 :名無しSUN:2019/11/06(水) 21:22:15 ID:3M6Ye1JQ.net
>>308
2016年以外は17年単位で一致している。

310 :名無しSUN:2019/11/06(水) 21:23:40 ID:wuDeuukP.net
昔(といっても10年前くらいだが)ニュージーランド在住の人からの
もらったお土産のひとつにカレンダーが入っていたが、
5行に収まりきらない月の月末(6週目)が1行目の日・月の欄に書かれていて、
そのあと、1日から順に最終土曜日まで書かれていた。
確かに予定などを書き込む際に便利かなと思ったが、前月の月末と混同しかねないし、
あまりいいアイデアではないな、と思った。

311 :名無しSUN:2019/11/06(水) 21:29:12 ID:3M6Ye1JQ.net
>>307
2月が4行で収まる年一覧
2009、2015、2026、2037、2043、2054
  2065、2071、2082、2093、2099

今世紀中に11回発生し、必ず4連休以上が年に
2回発生する年である。

312 :名無しSUN:2019/11/06(水) 22:30:16 ID:74Bsa2zC.net
2016~2025年、2061~2070年、2078~2087年

上記はSWが無い期間が長いため、SWの存在も忘れる時期である。

313 :名無しSUN:2019/11/06(水) 23:07:23.94 ID:Oj/9DPdI.net
2026~2060年の間はSWが5、6年周期で発生するため、SWの知名度もGWと同じ位に伸びると思う。

314 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 03:17:06 ID:HMXyFzPu.net
2020年代前半に木曜日が祝日である回数は10回である。

315 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 03:20:04 ID:HMXyFzPu.net
2020年代後半に火曜日が祝日である回数も10回である。

316 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 08:47:22 ID:nNJNRLS8.net
2008年7月18日~2012年1月9日の間は祝日が土曜日と重なり、損する事は無かった(この間で祝日が土曜日になるのは2011年の元旦のみ)。

317 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 12:10:57 ID:+HvmUtyz.net
>>303
23/30や24/31のような表記のことか
2月は絶対にならないな
来年の天皇誕生日がいい例

318 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 19:17:51 ID:gW19IYHX.net
カレンダーの行数において2月は4行か5行、それ以外の月は5行か6行になる。

319 :名無しSUN:2019/11/07(木) 19:23:06.03 ID:nazmAcc8.net
1年を通して世紀末閏年と同じ日並びの年は唯一6行を必要とする月が4回ある。

320 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 19:34:24 ID:cH3qi81w.net
12月の6行は 
クリスマスイブ 大晦日 ってなるな

321 :名無しSUN:2019/11/07(Thu) 19:37:24 ID:cH3qi81w.net
イブの1週間後が大晦日で クリスマスの1週間後が元日だからな

322 :名無しSUN:2019/11/08(金) 01:02:14 ID:bZqtNuOm.net
昭和が始まった日の1週間後が元旦であり、更に元旦の1週間後が平成が始まった日である。

323 :名無しSUN:2019/11/08(金) 01:09:18 ID:KHZ/amV+.net
>>321
クリスマスイブとクリスマス、大晦日と元旦の両方が土日となるパターンは3月が火曜日から始まる年度である。

324 :名無しSUN:2019/11/08(金) 01:20:24 ID:Y8DVh4V4.net
2007年以降、GWの後半が4連休になるパターン。
2007~2008・2012~2014・2018~2019・2024~2025・2029~2031

28年周期で見れば12年→17年だけが5年空いている。

325 :名無しSUN:2019/11/08(金) 05:46:43 ID:Ceys3VsC.net
冬がはじまるよ

326 :名無しSUN:2019/11/08(金) 08:08:48 ID:W2lOU5lJ.net
今年は冬至が12月22日であり、10年後には平年で且つ冬至が
12月21日になる年がやって来る。

327 :名無しSUN:2019/11/08(金) 08:16:12 ID:T6HlRIl0.net
>>316
GW中を除くと
2007年11月3日→2012年2月11日となる

>>324
今年を除くと
2014年→2018年→2024年

328 :名無しSUN:2019/11/08(金) 19:24:55 ID:/e3jficY.net
今年は立冬が去年より1日遅かった 去年やおととしは11/7で 今年は11/8

329 :名無しSUN:2019/11/08(金) 19:29:32 ID:/e3jficY.net
立冬の次の節気の小雪は ギリギリで11月22日 たしか夜の11時55分頃じゃないか

330 :名無しSUN:2019/11/08(金) 21:10:52 ID:Yq5AP5jf.net
>>329
国立天文台の暦要項では11月22日「23時59分」
(23時58分30秒から23時59分30秒になる前)
それよリギリギリの23時59分30秒以降なら「24時00分」と表示される。
2021年の立春も2月3日の23時59分とかギリギリになるはず。125年ぶりの2月3日の立春で節分が2日。

331 :名無しSUN:2019/11/08(金) 21:13:39 ID:Yq5AP5jf.net
四捨五入というか、秒を29捨30入というか、
なんで丸めるのかよくわからんけど、
そういうことになっているとのだからなぁ。

332 :名無しSUN:2019/11/08(金) 22:33:59.32 ID:L/4Lb/ln.net
秒単位であれば非常に精密に計算しなければならないからあえて30秒単位で
四捨五入して数字を表していると思う。

333 :名無しSUN:2019/11/08(金) 22:42:00.80 ID:L/4Lb/ln.net
春分の日は2056〜2091年にかけてずっと20日なので、春分の日=20日が世間に
定着し、2091年2月に「来年は37年ぶりに春分の日が移動する」ニュースが登場する
と予測している。

2011年2月にも「来年は33年ぶりに秋分の日が移動する」ニュースがあったから。

334 :名無しSUN:2019/11/08(金) 23:38:00 ID:Yq5AP5jf.net
秒以下は「切り捨て」で分単位まで公表とかにならなかったのにも理由があるのかな。
グレゴリオ暦(ユリウス暦もだけど)は元々「3月21日が春分の日」となるように
調整されたものである(復活祭の日取りの計算のために)。
1924年から1959年まで日本時間での春分の日はずっと3月21日だった。
(祝日としては、1947年までは「春季皇霊祭」、1948年からは「春分の日」)
1960年には、1898年以来62年ぶりに「3月20日」が春分となり、
21日以外の日になったのも1923年以来37年ぶり。
ところが、1960年3月20日はですね、日曜日なんですよ。
当時は振替休日の制度がなかった。1960年当時には悲報として世間に周知された?

335 :名無しSUN:2019/11/09(土) 00:01:56 ID:X+OcR7ka.net
久々に祝日の日付が変更になったと思ったら、その日の振替休日が発生しないということで、
1960年3月20日の煮血曜日と、2012年9月22日の怒曜日はなんとなく似ている。
閏年の存在理由ぐらいは理解できても、春分の日が変動する理由を理解するのは難しいかも。
新聞、ラジオ、一般的にはまだ高嶺の花だったテレビなどでそれを説明しようと解説者は必死だったのかな。
2012年にはもうネットがすっかり普及していたけど。

336 :名無しSUN:2019/11/09(土) 02:34:03 ID:rSQnNWVu.net
1964年3月20〜22日(春分の日の飛石)
2016年9月22〜24、25日(秋分の日の飛石)

上記も移動してから2回目、飛石といった面で共通している。

337 :名無しSUN:2019/11/09(土) 02:52:12.83 ID:rSQnNWVu.net
20世紀の中で1983年はN+3の年で秋分日が始めて23日になった。
21世紀の中で2059年はN+3の年で春分日が始めて20日になった。

上記も祝日が移動したことで連休→飛石になる面で共通している。

※Nは閏年、前者は祝→半ドン→日、後者は祝→金→土日。

338 :名無しSUN:2019/11/09(土) 16:15:30 ID:ckvbKqr/.net
>>322
これらの日が土曜日が日曜日に当たる年度は、11月の3連休がなく、10月の次の3連休が翌年までない

>>323
3/5と3/6が土日でも同じ

>>326
1992年は95年ぶりに12/21だった

339 :名無しSUN:2019/11/09(土) 16:18:39 ID:ckvbKqr/.net
土曜日祝日が振替ありになったとしても、
GWは5/3(火)〜5/5(木)の1パターンだけ3連休のみ

5/3(木)〜5/6(日) → 5/3(木)〜5/7(月) or 5/2(水)〜5/6(日)
5/3(金)〜5/6(月) → 5/3(金)〜5/7(火) or 5/2(木)〜5/6(月)
5/3(土)〜5/6(火) → 5/3(土)〜5/7(水) or 5/2(金)〜5/6(火)

今年は「国民の休日」の恩恵は受けたのに「みどりの日」は土曜日であって恩恵を受けなかった

5月4日が祝日になったおかげで、日の丸を3日間揚げ続けられる?

340 :名無しSUN:2019/11/09(土) 16:28:26 ID:ckvbKqr/.net
>>282
実は「必要十分条件」ではなかった
9/18(金)秋分の日→9/21(月)敬老の日 など

秋分の日が9/17〜9/23の間であればいいが、敬老の日より前だとダメ(その前に重なるが)
9/21(月)が敬老の日と秋分の日重なったらどうなる? ハッピーマンデーなくなる?

9/19(土)秋分の日→9/21(月)敬老の日となると、9/20(日)は「国民の休日」といいながら無意味?


翌年のシルバーウィークが5連休かどうか分かる日
2008/2/1(金)
2014/2/3(月) 節分
2025/2/3(月) 立春
2031/2/3(月) 節分
2036/2/1(金)
2042/2/3(月) 節分
2048/2/3(月) 節分
2053/2/3(月) 立春
2059/2/3(月) 節分
2070/2/3(月) 立春

サイバーセキュリティの日も2月最初の平日

341 :名無しSUN:2019/11/09(土) 16:36:55 ID:ckvbKqr/.net
5月第一月曜日が休日の年(5/4,5/6の休日には影響しない)
1974-1976, 1980-1982, 1985-1987, 1991-1993, 1996-1999
2002-2004, 2008-2010, 2013-2015, 2019-2021, 2024-2027
世紀末閏年直前と同じパターンなら4年連続(5/6→5/5→5/4→5/3)

11月第一月曜日が休日なら、11/3か11/4が月曜日の場合

月初の祝日は前月末の時点では気づきにくい

342 :名無しSUN:2019/11/09(土) 16:38:35 ID:ckvbKqr/.net
同じ曜日の日は、31日をまたぐ場合は計算が楽
77→84→91 (今年は日曜日)
105→112 (今年は土曜日)

343 :名無しSUN:2019/11/09(土) 16:53:23 ID:ckvbKqr/.net
月あたりの平日の日数
1月: 1/1〜1/3を休日とすると、常に19日間になる
2月: 基本は18日間、怒曜日で+1、2/29が平日で+1
3月: 20〜22日間、3/21怒曜日で22日間、3/20怒曜日で23日間
4月: 30日が土日祝日なら20日間、それ以外は21日間
5月: 1日が金曜日か土曜日なら18日間、日曜日なら19日間、月・木曜日なら20日間、火・水曜日なら21日間
6月: 土日5回ずつなら20日間、土日片方5回なら21日間、それ以外は22日間
7月: 6月に同じ
8月: 20〜22日間、8/11怒曜日で23日間
9月: 土日5回ずつなら最低18日間、怒曜日で+1、9/19〜9/23か9/18〜9/22が5連休でも土日4回ずつなので19日間
10月: 6月、7月に同じ
11月: 1日が土曜日なら18日間、日曜日なら19日間、月・火・水・金曜日なら20日間、木曜日なら21日間
12月: 12/29〜12/31を休日とすると、常に20日間になる

344 :名無しSUN:2019/11/09(土) 17:02:59 ID:X+OcR7ka.net
2021年(令和3年)の立春は2月3日になる可能性が高いが、2月4日になる可能性もあることにはある。
そのちょうど一年前に当たる2020年2月3日(月・節分)に発表となる暦要項で官製の暦としての令和3年の立春の日付が決定する。
高島易断やらいろいろな宗派の暦も官製の暦に倣うだろう。

345 :名無しSUN:2019/11/09(土) 17:11:23 ID:X+OcR7ka.net
計算誤差などで2019年の大雪を11月23日(暦要項では11月22日23:59と確定)
2021年の立春を2月4日と算出している万年暦サイトなどはあるかもしれない。
新月の時間が午前0時に非常に近くなる場合は丸ひと月旧暦日がずれてしまう可能性が。
今月2019年11月27日の新月、0時06分も日付の変わり目に近いが6分も誤差は出ないだろう。
ただ、中国の旧暦(農暦)とは差が出てしまう。(日本時間の午前0時から1時に新月を迎える場合)
北朝鮮では2015年8月15日から2018年末まで独自の標準時を使用していて、
日本時間より0.5時間(30分)遅い標準時で、2019年11月に初めて北朝鮮の旧暦に影響が
出るはずだったが、そのずれが1度でも出る前に廃止となった。

346 :名無しSUN:2019/11/09(土) 17:19:58.52 ID:X+OcR7ka.net
1998年頃に作られ、広く頒布された旧暦スクリプトが、
2017年2月の旧暦で誤差を生じてしまった。(現在は原本は修正済みのようではある)
その新月は暦要項では2017年2月26日23:58(日本時間)と発表されているものだが、
そのスクリプトでは27日が新月と計算してしまったためであろう。
また、2033年の閏月の置き方の問題については今尚未解決である。

347 :日本昔名無し:2019/11/09(土) 18:08:23 ID:WuQHT2Ad.net
>>340
秋分の日が20日で且つ日曜日+敬老の日が21日で且つ月曜日
 →2008年の5月3〜6日と同じことが起こる。

秋分の日が19日で且つ土曜日+敬老の日が21日で且つ月曜日
 →2003年の5月3〜5日と同じことが起こる。

348 :名無しSUN:2019/11/09(土) 18:09:40 ID:WuQHT2Ad.net
>>347
訂正
タイトル:日本昔名無し→名無しSUN

申し訳ございません。

349 :名無しSUN:2019/11/09(土) 18:11:54.36 ID:ckvbKqr/.net
>>276
「閏年の憲法記念日」は、2026年の3/20の春分の日などで
パターンが崩れる

平成時代の怒曜日をみてみると
1989: 4回 - 2/11, 4/29, 9/23, 12/23
1990: 3回 - 5/5, 9/15, 11/3
1991: 2回 - 5/4, 11/23
1992: 1回 - 10/10
1993: 1回 - 3/20
1994: 1回 - 1/1
1995: 4回 - 2/11, 4/29, 9/23, 12/23
1996: 2回 - 5/4, 11/23
1997: 1回+5/4煮血曜日 - 5/3
1998: 2回+5/3煮血曜日 - 3/21, 10/10
1999: なし
2000: 4回 - 2/11, 4/29, 9/23, 12/23
2001: 3回 - 5/5, 9/15, 11/3
2002: 3回 - 5/4, 7/20, 11/23
2003: 1回+5/4煮血曜日 - 5/3
2004: 1回 - 3/20
2005: 1回 - 1/1
2006: 4回 - 2/11, 4/29, 9/23, 12/23
2007: 2回 - 5/5, 11/3
2008: 1回 - 5/3
2009: なし
2010: なし
2011: 1回 - 1/1
2012: 4回 - 2/11, 5/5, 9/22, 11/3
2013: 2回 - 5/4, 11/23
2014: 1回 - 5/3
2015: 1回 - 3/21
2016: なし
2017: 4回 - 2/11, 4/29, 9/23, 12/23
2018: 3回 - 5/5, 8/11, 11/3

平成時代は秋分の日が怒曜日のときが計4回となる怒曜日イヤーなイメージだった

350 :名無しSUN:2019/11/09(土) 18:20:21.64 ID:ckvbKqr/.net
令和以降の怒曜日
2019: 2回 - 5/4, 11/23
2020: なしだが10月に祝日がない
2021: 1回 - 3/20
2022: 1回 - 1/1
2023: 3回 - 2/11, 4/29, 9/23
2024: 2回 - 5/4, 11/23
2025: 1回 - 5/3
2026: なし
2027: なし
2028: 2回 - 1/1, 4/29
2029: 3回 - 5/5, 8/11, 11/3
2030: 3回 - 2/23, 5/4, 11/23
2031: 1回 - 5/3
2032: 1回 - 3/20
2033: 1回 - 1/1
2034: 3回 - 2/11, 4/29, 9/23
2035: 3回 - 5/5, 8/11, 11/3
2036: 2回 - 2/23, 5/3
2037: なし
2038: 1回 - 3/20
2039: 1回 - 1/1
2040: 5回 - 2/11, 5/5, 8/11, 9/22, 11/3
2041: 3回 - 2/23, 5/4, 11/23
2042: 1回 - 5/3
2043: 1回 - 3/21
2044: なし
2045: 3回 - 2/11, 4/29, 9/23
2046: 3回 - 5/5, 8/11, 11/3
2047: 3回 - 2/23, 5/4, 11/23
2048: なし

2022年以降は閏年の翌年(久しぶりの曜日配列)の憲法記念日にあたった曜日が祝日になりにくくなる

怒曜日イヤーは
日・月・火から始まる平年が怒曜日3回、日曜日から始まる閏年が怒曜日5回のイメージ

351 :名無しSUN:2019/11/09(土) 18:26:24.63 ID:WuQHT2Ad.net
>>350
2045年は秋分の日が22日になるため、怒曜日は2回になる。

352 :名無しSUN:2019/11/09(土) 18:28:00.21 ID:ckvbKqr/.net
赤い数字がドサッ(土 SAT)とする

353 :名無しSUN:2019/11/09(土) 18:30:21 ID:/JrPC2i/.net
なぜか迷い込んでしまったけど、暦について熱く語る奴がけっこういるんだな……

354 :名無しSUN:2019/11/09(土) 18:31:09 ID:ckvbKqr/.net
修正した
2045: 2回 - 2/11, 4/29
2046: 3回 - 5/5, 8/11, 11/3
2047: 3回 - 2/23, 5/4, 11/23
2048: なし
2049: 1回 - 3/20
2050: 1回 - 1/1
2051: 3回 - 2/11, 4/29, 9/23
2052: 2回 - 5/4, 11/23
2053: 1回 - 5/3
2054: なし
2055: なし
2056: 2回 - 1/1, 4/29
2057: 4回 - 5/5, 8/11, 9/22, 11/3
2058: 3回 - 2/23, 5/4, 11/23
2059: 1回 - 5/3

日曜日から始まる年は怒曜日イヤー

355 :名無しSUN:2019/11/09(土) 19:01:04.97 ID:WuQHT2Ad.net
「この年には何曜日が祝日になることが多いのか」を探すのであれば
秋分の日の曜日を軸にすればいいと思う。

秋分の日と同じ曜日に祝日が集中する傾向が見られるから。

356 :名無しSUN:2019/11/09(土) 20:43:19 ID:WuQHT2Ad.net
今世紀において2016〜2099年は閏年に限り、
2/11 5/5 8/11 9/22 11/3の5つの祝日が同じ曜日に集中する見込み。

更に上記の日付は/を外せば全て同じ数字が2つ並ぶ数字になる。

357 :名無しSUN:2019/11/09(土) 20:44:46 ID:WuQHT2Ad.net
>>356
2020年は山の日が8/10になる見込みであるため、例外になる。

358 :名無しSUN:2019/11/10(日) 15:32:56 ID:pyaufFqD.net
>>349
修正
1992: 1回+5/3煮血曜日 - 10/10
2000: 4回 - 1/1, 4/29, 9/23, 12/23

>>355
逆に春分の日は、その曜日の祝日がほとんどない傾向
たとえば2020年の7/24はオリンピックのため仕方ないが

>>210
2021-2028年も「木金土→月火水木金」のパターン

359 :名無しSUN:2019/11/10(日) 15:37:21 ID:pyaufFqD.net
>>334-335
1888年の秋分の日も2012年と同じ立ち位置だった

1993年は閏年以外での春分の日が95年ぶりに3月20日で
しかも土曜日だった

https://i.imgur.com/A3fnOzw.png

360 :名無しSUN:2019/11/10(日) 15:44:44 ID:pyaufFqD.net
http://park12.wakwak.com/~maki/equinox.htm
https://www.arachne.jp/onlinecalendar/kyureki/1988/2/

1917年の秋分の日が正しく計算できない?

移り変わりの年
1888→1921: 33年間
1921→1950: 29年間
1950→1983: 33年間
1983→2012: 29年間
2012→2045: 33年間
2045→2078: 33年間
2078→2111: 33年間 (もしかしたら 2078→2107: 29年間?)

ちなみに立春は
1988→2021: 33年間 (もしかしたら 1988→2025: 37年間?)
(1988→2017の29年間にはならなかったね)
2017年の立春がギリギリ2月4日であったことは特に報じられてなかったね

そして小雪は
1986→2019: 33年間 (もしかしたら 1986→2023: 37年間だった)

361 :名無しSUN:2019/11/10(日) 17:26:42.25 ID:pyaufFqD.net
100年後の曜日は
途中の世紀末が閏年なら、1つ前の曜日になる
基本的に84年後(100年後の16年前)や112年後に同じ曜日となる(例: 1917→2001, 1901→2013)
平年なら2つ前の曜日になる
基本的に96年後(100年後の4年前)や124年後に同じ曜日となる(例: 2005→2101, 2001→2125)

362 :名無しSUN:2019/11/10(日) 17:27:58 ID:pyaufFqD.net
もしオリンピックによる祝日移動が
日曜日から始まる年にもあったら最悪

9月: 怒曜日マンス
10月: 祝日なし
11月: 怒曜日マンス
12月: 祝日なし

となってしまうはず

363 :名無しSUN:2019/11/10(日) 18:13:17 ID:MWn2cyWK.net
>>362
9月15〜17日→11月23〜25日となるため、2ヶ月間休日が土日のみとなる。

364 :名無しSUN:2019/11/10(日) 18:15:36.59 ID:MWn2cyWK.net
煮血曜日は2003年5月4日が最後だった。

2000年以降での煮血曜日はこの日のみである。

365 :名無しSUN:2019/11/10(日) 18:29:44 ID:MWn2cyWK.net
煮血曜日があったのは1950〜1973年、1986〜2003年の期間だった。

1973年4月〜1986年4月までは振替休日制度があり、且つ国民の休日無かったから。

366 :名無しSUN:2019/11/10(日) 18:37:35.85 ID:MWn2cyWK.net
>>359
2092年は510年ぶりに春分の日が十の位が1になる日になる。

1582年は春分の日が3月11日でその年の10月にグレゴリオ暦が採用されたから。

367 :名無しSUN:2019/11/10(日) 18:56:03 ID:MWn2cyWK.net
>>359
21世紀は2092年、25世紀は2476年、29世紀は2828年で
それらの世紀の中で3月19日の春分の日が初登場する。

368 :名無しSUN:2019/11/10(日) 19:08:50 ID:VJzwR3iX.net
来年は閏年で2月29日が入って366日間となるが、
旧暦でも閏月があって中国・日本共に閏4月が入る。
新暦の2020年1月25日(旧暦元日、春節)から2021年2月11日(旧暦大晦日)までが
旧暦の2020年(庚子年)。一年が13朔望月、384日間となる。
2004年以来, 2012, 2020, 2028, 2036, 2044, 2052 年まで
8年おき(閏年としてはひとつおき)に「ダブル閏年」がやってきている。
8年前、8年後の同じ太陽暦日の月齢は似た数字になる。
メトン周期の19年とあわせて 8, 11, 19, 27, 30, 38, 46, 49, 57, 65, 68, 76, 84 年
つまり年数差が 19n+8m (nは整数、mは-1, 0, 1 のいずれか) の年同士で同じ太陽暦日の月齢は似た数字になる。

369 :名無しSUN:2019/11/10(日) 19:18:06.79 ID:VJzwR3iX.net
来年の二十四節気「久しぶり」の日付は「穀雨」のみ。
穀雨 4月19日(23:45)。4月19日の「穀雨」は124年ぶりである。
1984年から今年2019年まで36年連続「4月20日」だった。
1983年4月21日までは「4月21日」になることもあった。

2012年には秋分(例年9/23→9/22)、2016年には小満(例年5/21→5/20)が
20世紀になかった日付になった。
2024年には小暑(例年7/7→7/6)と処暑(例年8/23→8/22)
2028年には大雪(例年12/7→12/6)が
20世紀にはなかった日付になる見込み。

370 :名無しSUN:2019/11/10(日) 19:42:51 ID:VJzwR3iX.net
2021年の二十四節気の日付と時刻(誤差を考慮し5分単位に丸めた)
日付順ではなく「時刻順」に並べた。
また立春を2月4日のちょうど0時になるようにした。
立春 02月04日 00時00分
冬至 12月22日 01時00分
秋分 09月23日 04時25分
小満 05月21日 04時40分
穀雨 04月20日 05時35分
大寒 01月20日 05時40分
小暑 07月07日 06時10分
処暑 08月23日 06時35分
大雪 12月07日 07時00分
寒露 10月08日 10時40分
小雪 11月22日 11時35分
小寒 01月05日 12時25分
夏至 06月21日 12時35分
霜降 10月23日 13時50分
立冬 11月07日 14時00分
立夏 05月05日 15時50分
立秋 08月07日 15時55分
啓蟄 03月05日 17時55分
春分 03月20日 18時40分
白露 09月07日 18時55分
雨水 02月18日 19時45分
芒種 06月05日 19時55分
清明 04月04日 22時35分
大暑 07月22日 23時30分

例えば、ある年の立春の時刻が18時05分なら、
その年の秋分の時刻は4時間25分後の22時30分と概算できる。
閏年では3月以降の日付をさらに1日前倒しして、日付もわかる。

371 :名無しSUN:2019/11/10(日) 19:49:37 ID:VJzwR3iX.net
毎年のように霜降と立冬が時刻を見ると近くになる。
各二十四節気の間隔は数十年のあいだのうちには大きくずれないが、
長い年数を経るとそういうわけにもいかなくなる。
【各節気間の時間間隔】(前回との間隔、概略値)
小寒: 14日 17時間25分
大寒: 14日 17時間15分
立春: 14日 18時間20分
雨水: 14日 19時間45分
啓蟄: 14日 22時間10分
春分: 15日 00時間45分
清明: 15日 03時間55分
穀雨: 15日 07時間00分
立夏: 15日 10時間15分
小満: 15日 12時間50分
芒種: 15日 15時間15分
夏至: 15日 16時間40分
小暑: 15日 17時間35分
大暑: 15日 17時間20分
立秋: 15日 16時間25分
処暑: 15日 14時間40分
白露: 15日 12時間20分
秋分: 15日 09時間30分
寒露: 15日 06時間15分
霜降: 15日 03時間10分
立冬: 15日 00時間10分
小雪: 14日 21時間35分
大雪: 14日 19時間25分
冬至: 14日 18時間00分

372 :名無しSUN:2019/11/10(日) 21:22:23 ID:+pIuzo/z.net
>>362
この場合、山の日は怒曜日から別の曜日へ移動できるのか

「いつも10月と12月に祝日がある」のを知らなければセーフなのか?

373 :名無しSUN:2019/11/10(日) 21:29:35.82 ID:+pIuzo/z.net
数年前の時点では、2018年や2020年に比べて
2019年の大きな出来事の予定は少なかったように思っていたが
改元がちょうどそのタイミングだったし事件や災害の多い年だった

374 :名無しSUN:2019/11/10(日) 23:00:50.64 ID:hZXzkIwj.net
>>372
日曜日から始まる閏年である場合、8月10日は金曜日である。

つまり来年の祝日移動で8月10日が山の日になったので、
上記のケースでも8月10日に山の日を移動させるはず。

375 :名無しSUN:2019/11/10(日) 23:14:59 ID:hZXzkIwj.net
>>373
2015年の時は「2019年なんてオリンピックが開催される前年」というイメージ
だったが、振り返って見ると改元や10連休、首里城の炎上などがあった。

376 :名無しSUN:2019/11/10(日) 23:43:39 ID:hZXzkIwj.net
>>373
最近、閏年の前年、つまり春分や夏至、秋分、冬至が一番遅く訪れる年は
歴史に残る出来事が起こっている。

2011年:東日本大震災 2015年:安保法案成立 2019年:30年ぶりの改元

377 :名無しSUN:2019/11/11(月) 00:04:37 ID:Kas78TEE.net
閏年+(閏年に+1の年)+(閏年に+2の年)+(閏年に+3の年)

上記の4年を1つのグループとして見ることもあると思う。

378 :名無しSUN:2019/11/11(月) 03:08:04 ID:IvVbHLQG.net
自分の個人的なバイオリズムも閏年前年に下がることが多い
逆に閏年に4年のうちで最高になって、段々と下がっていく
思春期以来20年以上根拠もないけどなぜか、そんな傾向だ
今年ももうすぐ終わりなのでもう少しの辛抱ではあるのか

379 :いのしし:2019/11/11(月) 07:10:23 ID:uIxcw69q.net
俺今年年男だから名残惜しい

380 :名無しSUN:2019/11/11(月) 08:05:32.93 ID:6nEMB4J7.net
アナ雪2の公開日が大雪でちょうど良かった

381 :名無しSUN:2019/11/11(月) 08:15:31 ID:6nEMB4J7.net
今年は改元のイメージが強すぎて
増税のことを忘れられてた?

382 :名無しSUN:2019/11/11(月) 10:44:05 ID:NYBSTgly.net
>>381
新聞購読料が軽減税率適用になったから
その見返りにマスコミが騒がないというカラクリ

383 :名無しSUN:2019/11/11(月) 19:13:35 ID:JbBMm9un.net
>>379
自分の干支の年の12月は特に名残惜しいよな 
去年のクリスマス頃そうだった

384 :名無しSUN:2019/11/11(月) 19:54:46.64 ID:WrnL5xQ3.net
干支で時代の区切りをつけると

1996~2007年:阪神大震災からリーマンショックの前の年まで。
2008~2019年:リーマンショックから改元の年まで。
という風になる。

385 :名無しSUN:2019/11/11(月) 20:16:52.73 ID:WrnL5xQ3.net
>>384
その他にも

1960~1971年:高度経済成長期 1972~1983年:オイルショック
1984~1995年: j-pop全盛期とバブルが来て崩壊する時代
で区分できる。

386 :名無しSUN:2019/11/11(月) 20:24:28.44 ID:RzBM5JJn.net
土曜日に祝日→怒曜日の他にも、奴曜日、努曜日など

387 :名無しSUN:2019/11/11(月) 21:07:28 ID:IvVbHLQG.net
101年前、1918年の11月11日に、第1次世界大戦が停戦を迎えた。
つまり令和n年=第1次世界大戦後n+100周年
令和11年11月11日に第1次世界大戦停戦111周年となる。

388 :名無しSUN:2019/11/12(火) 01:36:56 ID:bqMbSgWw.net
一般的に団塊の世代は1947~1949年度生まれを指す。

つまり2020年4月1日の時点で団塊の世代が全員70歳以上になる。

余談だが令和おじさんも団塊の世代である。

389 :名無しSUN:2019/11/12(火) 04:42:36.44 ID:qp4vnNkR.net
2010年代や2008年に子から始まった干支の12年周期も今日を含めてあと50日で終了か。

390 :名無しSUN:2019/11/12(火) 08:28:53 ID:AfgzAA/P.net
>>358
2021-2028年は偶数の年のSWの日並びが良い

>>272
5月6日が平日になるのは木曜日か金曜日の場合のみ
木曜日: 5/9の日曜日まで?
金曜日: 5/8の日曜日まで?

391 :名無しSUN:2019/11/12(火) 12:16:35 ID:MvOXEQfU.net
元号発表当時の年齢
平成おじさん(51)
令和おじさん(70)←おじいさんだなw
平成おじさんは平成10年に首相になったが、
平成12年の4月、介護保険制度のスタート直後に
首相在任中に倒れ、意識の戻らぬまま翌月死去。享年62であった。

392 :名無しSUN:2019/11/12(火) 12:20:40 ID:MvOXEQfU.net
自分の干支(正確には十二支)の年はそんなに意識するものなのか。
個人的には十干の年のほうを意識する。その前年も含めて。
やはり年齢の末尾の桁が9になるといろいろ考えるね。

393 :名無しSUN:2019/11/12(火) 12:32:44.08 ID:MvOXEQfU.net
昔は干支に因んだ名前も多かったらしい。
芥川「龍之介」も辰年辰日の生まれ。
「トラ」「タツ」「ウシ」などの女性名も大正以前にはよくあった。
「辰」「龍」の付く名前は現代でもよく見かけるね。

394 :名無しSUN:2019/11/12(火) 12:37:47.07 ID:MvOXEQfU.net
てか、来年の「子」年は子どもの「子」か。
昭和生まれの女性名の止め字のスタンダード。
あまり子年とは関係ないだろう。

395 :名無しSUN:2019/11/12(火) 15:29:35.05 ID:ZVm9K91S.net
令和の次の元号は平成生まれの人が発表するかもしれない。
新天皇も平成生まれ、しかも21世紀生まれ、平成後半。

396 :名無しSUN:2019/11/12(火) 15:33:45 ID:ZVm9K91S.net
明治天皇は嘉永生まれ
大正天皇は明治12年生まれ
昭和天皇は明治34年生まれ
平成時代の天皇は昭和8年生まれ
令和時代の天皇は昭和35年生まれ
令和の次の時代の天皇は昭和40年?平成18年?
大正と平成の天皇は生まれた次の時代にもう天皇になっている。

397 :名無しSUN:2019/11/12(火) 18:28:41.43 ID:yNMUF590.net
今は月の干支はいのししなんだが 立冬から大雪の前日が月の干支がいのししになる

398 :名無しSUN:2019/11/12(火) 18:37:04.88 ID:AfgzAA/P.net
2016年から2024年までの天皇誕生日の曜日は
2019年を飛ばして
金 土 日 日 火 水 木 金

日=月の場合と考えて曜日が連続する

399 :名無しSUN:2019/11/12(火) 18:38:47.95 ID:AfgzAA/P.net
20年前(世紀末も閏年であること)
200年前(世紀末平年閏年混合)
200年後(世紀末平年2回)
の3つは曜日が同じ

400 :名無しSUN:2019/11/12(火) 18:42:01.82 ID:AfgzAA/P.net
>>350
春分の日が金→日曜日に移動するとラッキーである
しばらく怒曜日自体が少なくなる

春分の日が月→水曜日に移動すると、春分の日が月曜日のほうの年の秋分の日が怒曜日になる

401 :名無しSUN:2019/11/12(火) 18:57:15.29 ID:AfgzAA/P.net
閏年に限定した秋分の日の曜日
1980→2008 火 28年ぶり
2000→2012 土 12年ぶり
2004→2016 木 12年ぶり
2008→2020 火 12年ぶり
1984→2024 日 40年ぶり
1988→2028 金 40年ぶり
1992→2032 水 40年ぶり
1996→2036 月 40年ぶり
2012→2040 土 28年ぶり
振替休日があったのは
9月23日では1984年のみ、次回は2108年
9月22日なら2024年にある

4n+2年に限定した春分の日の曜日
1994→2022 月 28年ぶり
2014→2026 金 12年ぶり
2018→2030 水 12年ぶり
2022→2034 月 12年ぶり
1998→2038 土 40年ぶり
2002→2042 木 40年ぶり
2006→2046 火 40年ぶり
2010→2050 日 40年ぶり

402 :名無しSUN:2019/11/12(火) 19:01:55 ID:AfgzAA/P.net
今年のような
4n-1年3月1日〜閏年2月28日は
今後その前後の曜日になる年までが長いが
同じ曜日になる年は多い


1つ前の曜日は前年にはあったが次回は10年後
1つ先の曜日は直近にはなく、前回まで遡っても5年後で次回でも6年後

403 :名無しSUN:2019/11/12(火) 19:12:23 ID:IEc8VN9v.net
>>398
天皇誕生日の曜日が最後に月曜日になったのは2013年で、2020年以降2月23日が最初に月曜日になるのは2026年である。

404 :名無しSUN:2019/11/12(火) 19:24:04 ID:nyoNdEZc.net
>>402
4n+2年3月1日~4n-1年2月28日に該当した曜日が次に来るのはのは11年後である。

そのため、この期間は大切に過ごさなければならないと感じる人もいらっしゃると思う。

405 :名無しSUN:2019/11/12(火) 19:33:19 ID:iMi5X+fd.net
>>398
1911年11月3日は金曜日→1912年8月31日は土曜日
1926年8月31日は火曜日→1927年4月29日は金曜日
1988年4月29日は金曜日→1989年12月23日は土曜日

406 :名無しSUN:2019/11/12(火) 20:08:51.34 ID:iMi5X+fd.net
昭和天皇の誕生日が1989年以降も祝日として残ったのはGWの休日が減ることによる経済への影響を配慮したためだと言われている。

407 :名無しSUN:2019/11/12(火) 20:25:12 ID:nzZiZ8TB.net
>>396
明治天皇は10代、大正天皇は30代、昭和天皇は20代、平成時代と令和時代の天皇は50代で天皇に即位している。

408 :名無しSUN:2019/11/12(火) 23:22:44.86 ID:ZVm9K91S.net
くだらない話だけども、小学校のときだったか、
閏年を挟んだとき自分の誕生日が日曜日になる
機会を逃して(土曜日だった翌年は月曜日になった)
僕の誕生日は日曜にならない日なのかとか、
残念な誕生日だとか思ってた。
今改めて計算すると高校時代になってまた
日曜日になってるがその前は未就学児時代だった。

409 :名無しSUN:2019/11/12(火) 23:27:40.78 ID:ZVm9K91S.net
>>404
この期間に5歳だったとして、次は16歳のとき、
その前は生まれる前の年だから
先述(>>408)のようなくだらないこと思うのも無理はない(?)

410 :名無しSUN:2019/11/12(火) 23:32:33.98 ID:ZVm9K91S.net
というわけで、閏年の翌年度(3月から翌年2月)生まれの人はとくに
自分の誕生日は誕生曜日の前の曜日になりにくいと感じるかな。

411 :名無しSUN:2019/11/12(火) 23:45:39.19 ID:ZVm9K91S.net
>>407
平成時代の天皇(現・上皇)は年齢的にも55歳と歴史的にも遅くに即位されたのに、
元号は生まれたときの次だったという。
足掛け64年あった昭和が如何に長かったかを物語る。

412 :名無しSUN:2019/11/13(水) 00:22:31 ID:RS1So+YM.net
>>411
昭和末期の自粛ムードは60年以上続いた時代が終わると言った雰囲気だった。

だから当時の人々には末尾9の年の12月に感じる1つの年代が終わる雰囲気以上の感覚を味わったと思う。

413 :名無しSUN:2019/11/13(水) 00:29:47.62 ID:GMN2vKgw.net
2018年も3つの年代を駆け抜けてきた平成時代が来年で終わるから特別な年であるといった雰囲気が半端なかった。

この年に「平成最後の」という言葉が流行したことが前述を物語っている。

414 :名無しSUN:2019/11/13(水) 00:44:57 ID:m86DAjhj.net
世間にはあまり認知されていない内容だが西暦614~911年の数えて298年は水増しされている説がある。

もし上記の事実が本当であれば今年は1721年になる。

415 :名無しSUN:2019/11/13(水) 07:46:18 ID:7vIHWTeH.net
GWの祝日、全部不要なのか?

4/29 他の天皇の誕生日で祝日であるのとそうでないのもある
5/3 憲法の施行を祝う?
5/4 祝日と祝日に挟まれていただけなのに
5/5 端午の節句は祝日なのに桃の節句は祝日ではない、しかも母に感謝する


そして6日が振替休日の年は4日の休日の恩恵を受けない

416 :名無しSUN:2019/11/13(水) 08:17:40 ID:HRXVPt9h.net
平成の総括
90年代 バブル崩壊から改革の季節へ
0年代 新自由主義の行き詰まりから9年革命へ
10年代 東日本大震災と12年の保守反動

417 :名無しSUN:2019/11/13(水) 17:42:38 ID:gs7v8FZR.net
>>416
90年代 年を重ねる度にバブル崩壊の悲惨さを味わった。
0年代  0~9年を通してパソコン以外は雰囲気が変わらなかった。
10年代 年を重ねる度にスマートフォンの凄さを味わった。

上記で記載している年は「例:1990年→1991年」という意味を指す。

418 :名無しSUN:2019/11/13(水) 17:52:27.75 ID:+8KG3CaT.net
平成時代は土曜日休みが普及してきた時代とも言える。

その主な理由
1998~2002年時点で「ハッピーマンデーで土日月の休みを増やす」という趣旨があった。
2002~2003年には小中高で土曜日が毎週休日になった。

419 :名無しSUN:2019/11/13(水) 18:06:43.02 ID:+8KG3CaT.net
昭和:62年+14日 平成:30年+113日
このことからいかに昭和時代が長いかを物語っている。

420 :名無しSUN:2019/11/13(水) 18:35:04 ID:YCwWWoPQ.net
>>417
0年代は結構開発がすごかったけど
街並みは変わった

421 :名無しSUN:2019/11/13(水) 23:35:25 ID:KXSn0UGs.net
90年代=バブル崩壊で求人が大幅に削減された雰囲気。
10年代=スマートフォンの普及で全国民がネットを使う雰囲気。

上記を考慮すれば
80年代的な時代=80~92年、0年代的な時代=0~12年と言った雰囲気。

422 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 04:08:57 ID:0lV+51TS.net
平成時代における春分の日と秋分の日の日付の移動状況

春分の日:閏年+1での春分の日が21日から20日になった(1989→1993)。
秋分の日:閏年での秋分の日が23日から22日になった(2008→2012)。

423 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 07:18:03 ID:tilSM7jN.net
今日は大嘗祭ですね

424 :名無しSUN:2019/11/14(木) 08:17:28.57 ID:9T/Pdc8B.net
大きな目でみると戦後昭和が保革伯仲の時代だったのに対して平成は保守反動の時代
戦後昭和は革新自治体が誕生して福祉制度が整備された
平成は新しい教科書をつくる会や日本会議による保守主義再生運動が目立った、その集大成が安倍政権

425 :名無しSUN:2019/11/14(木) 08:23:49.63 ID:SSfk01h2.net
>>422
両方とも切り替わり直後が土曜日でその前が火曜日でタイミングが悪かった

426 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 18:46:48 ID:PvsJYjgE.net
>>425
春分の日
1981年と1993年:土 1985年と1997年:木 1989年と2001年:火

秋分の日
2000年と2012年:土 2004年と2016年:木 2008年と2020年:火

427 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 19:01:13 ID:PvsJYjgE.net
>>425
但し、21世紀中に閏年+2の年における春分の日や閏年+1の年における秋分の日が切り替わる時は月→金になる。

428 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 19:08:23 ID:PvsJYjgE.net
春分の日の法則がずれる1993年辺りからバブル崩壊が表面化し、秋分の日の法則がずれる2012年辺りからスマートフォンが普及化し始めた。

429 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 19:18:33 ID:z130+FMG.net
阪神大震災の年1995年にWindows95が発売されWebが市民権を得始め、
東日本大震災の年2011年くらいからスマートフォンが普及し始めた。
10年代のスマホの進化も去ることながら、00年代のガラケーの進化は、
技術立国としての日本最後の底力だったのかもしれない。

430 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 20:49:56 ID:PvsJYjgE.net
平成時代は戦争や戦後における日本の生活基盤を形成した昭和より期間が半分しかなく、且つインパクトは弱い。

しかし、インターネットや情報伝達機器の発展、不況や災害、少子高齢化の脅威をかなり実感した時代だった。

431 :名無しSUN:2019/11/14(木) 20:59:13.56 ID:VAX4oJWm.net
今後、AIの脅威を予想以上に体感すると予測されている。

もし、世間が前述のことを実感する時期になればAIの原点であるwebが普及した平成時代の天皇の誕生日を再び祝日するかも知れない。

432 :名無しSUN:2019/11/14(Thu) 21:11:50 ID:45KFS0JZ.net
>>429
震災で平成時代の中で大転換の年になった1995年と2011年、
令和に改元した2019年は全て閏年-1の年である。

433 :名無しSUN:2019/11/15(金) 00:26:42 ID:jEl8FnuX.net
2024年から春分の日が21日になる年は4年に1度しか無いというニュースが出て来るのだろうか。

434 :名無しSUN:2019/11/15(金) 07:54:39 ID:GpDvBSLC.net
1995年の次に2011年と同じ曜日配列になったのは10年後の2005年
2011年の次に1995年と同じ曜日配列になったのは6年後の2017年

435 :名無しSUN:2019/11/15(金) 11:14:57 ID:kYd1Ys7V.net
今日はヨハネス・ケプラーの命日です

436 :名無しSUN:2019/11/15(金) 12:13:54.86 ID:GoJXJrCt.net
>>434
1995年と2011年は元旦が週末である共通点もある。

437 :名無しSUN:2019/11/15(金) 18:37:38 ID:GpDvBSLC.net
2016: 3/11が金曜日
2017: 1/17が火曜日
2018: 9/1が土曜日

438 :名無しSUN:2019/11/15(金) 18:38:24 ID:GpDvBSLC.net
2017: 平成元年と同じ曜日配列
2018: 2001年と同じ曜日配列
2019: 令和元年となった

439 :名無しSUN:2019/11/15(金) 20:35:08 ID:1zeD5aVr.net
>>438
平成初めの3年(1989〜1991年)と平成最後の3年(2017〜2019年)は
日並びが全体的に同じである。

前者はバブル期であり、後者はインターネットやSNS期であると言える。

440 :名無しSUN:2019/11/16(土) 05:41:54 ID:iEhMDS2K.net
平成と令和は末尾9の年から開始したから和暦に換算しにくい印象はある。

441 :名無しSUN:2019/11/16(土) 05:49:46 ID:E9ZPveFl.net
平成は00年〜12年なら時計の法則で変換できる
例、2007年→午後7時→19時→平成19年
令和は差が018(レイワ)といわれても暗算では少し難しい

442 :名無しSUN:2019/11/16(土) 11:51:05 ID:FtfDnj2w.net
>>437
2018: 9/11が火曜日

マヤ暦が終わった2012年は、1/17も9/11も火曜日だった

3/11が金曜日の年の翌年は、1/17が火曜日

443 :名無しSUN:2019/11/16(土) 11:52:36 ID:FtfDnj2w.net
>>434
2012年と2021年の3月以降で考えると
2012年の次に2021年と同じ曜日配列になるのは9年後の2021年
2021年の次に2012年と同じ曜日配列になるのは8年後の2029年
いずれもそれまでに他の曜日がすべて出揃う

444 :名無しSUN:2019/11/16(土) 11:53:58 ID:FtfDnj2w.net
昔は5/4の場合が唯一3連休になるケースだった
この場合の年末年始も、12/28と翌年の1/4が日曜日で、12/29〜1/3を挟む最高のパターンだった

445 :名無しSUN:2019/11/16(土) 11:57:15 ID:FtfDnj2w.net
今年の3/1は金曜日で、ここ16年の間に一度しかなかった曜日配列だったが、
来年の3/1は日曜日で、この先16年の間に一度しかない曜日配列

奇数の年は過去の16年間に一度しかなかった曜日配列
偶数の年は未来の16年間に一度しかない曜日配列
1月と2月は奇数と偶数の該当年が逆になる

446 :名無しSUN:2019/11/16(土) 12:04:09.97 ID:FtfDnj2w.net
018(レイワ)と中国・韓国の108年は似ているしちょうど6倍

447 :名無しSUN:2019/11/16(土) 12:17:12 ID:FtfDnj2w.net
今年は11/3(文化の日)が日曜日、11/23(勤労感謝の日)が土曜日という不運
その間の11/13は水曜日だし

9/23(秋分の日)月曜日と11/23(勤労感謝の日)土曜日で
その間の10/23は水曜日だし

週の真ん中に限って祝日じゃないし
土日に限って祝日と重なるし不運?

448 :名無しSUN:2019/11/16(土) 15:36:33 ID:vX7MU1Y8.net
>>444
その最高のパターンに限って1964年は2月29日の影響で飛ばされた。

449 :名無しSUN:2019/11/16(土) 15:44:01 ID:vX7MU1Y8.net
>>447
今年は年間における月曜日の休日が10回あったから一概に悪いとは言えない。

上記のケースは2013年にもあった。

450 :名無しSUN:2019/11/16(土) 16:25:51 ID:vX7MU1Y8.net
各年における3連休の数(2020年代〜2030年代)

2020:5 2021:4 2022:9 2023:6 2024:10 
2025:8 2026:6 2027:5 2028:9 2029:9 
2030:9 2031:9 2032:4 2033:9 2034:7
2035:9 2036:9 2037:6 2038:4 2039:9

451 :名無しSUN:2019/11/16(土) 16:58:37 ID:vX7MU1Y8.net
祝日が土曜日に被ることが4回以上ある年(1989〜2099年)

1989、1995、2000、2006、2012、2017、2040、2057、2068、2085、2096

452 :名無しSUN:2019/11/16(土) 17:17:38 ID:vX7MU1Y8.net
2010年代は水曜日と木曜日の数が他の曜日と比べて少ないことになるな。

2010年1月1日が金曜日→2019年12月31日が火曜日だから。

453 :名無しSUN:2019/11/16(土) 17:21:50 ID:vX7MU1Y8.net
令和の語呂合わせの数字である018を逆さにすると810になる。

810はヤドン、野獣に表すこともできる。

454 :名無しSUN:2019/11/16(土) 17:30:40 ID:CNgedaos.net
でも2018年じゃなかった

455 :名無しSUN:2019/11/16(土) 17:49:27 ID:E9ZPveFl.net
グレゴリオ暦では世紀初日の曜日は月、火、木、土のいずれか。
4で割り切れる世紀(20世紀、24世紀など)は火曜日から
4で割って1余る世紀(21世紀、25世紀など)は月曜日から
4で割って2余る世紀(22世紀、26世紀など)は土曜日から
4で割って3余る世紀(23世紀、27世紀など)は木曜日から始まる。
また世紀内の総日数も4で割って余る世紀のみ36525日あり、あとは36524日。
(2000年、2400年などの世紀末閏年を含むため。また、世紀末閏年の2月29日は必ず火曜日)

456 :名無しSUN:2019/11/16(土) 20:18:17 ID:vX7MU1Y8.net
世紀末:下2桁が90〜99の年 新世紀:下2桁が00〜09の年というイメージ。

上記とは違うケースも考えられるが。

457 :名無しSUN:2019/11/16(土) 20:20:53 ID:vX7MU1Y8.net
>>456
これは1000年代と2000年代を基準としている。

ならば正式で表すのであれば
世紀末:例→1991〜2000年 新世紀:例→2001〜2010年

458 :名無しSUN:2019/11/16(土) 21:19:24 ID:E9ZPveFl.net
>>455
訂正(下から2行目)→
また世紀内の総日数も4で割り切れる世紀のみ36525日あり、あとは36524日。

459 :名無しSUN:2019/11/16(土) 21:47:32 ID:E9ZPveFl.net
閏年の前年の4月1日からが366日ある年度である。
年度別で小中高大のいつ閏年になるか。
(留年、浪人は考えない)
4n 年度生まれ:小1、小5、中3、大1
4n+1 年度生まれ:小4、中2、高3、大4
4n+2 年度生まれ:小3、中1、高2、大3
4n+3 年度生まれ:小2、小6、高1、大2
2月29日は 4n+3 年度に属する。
なんだかんだで同学年の繋がりは大きいので、
2月29日生まれが友達や知り合いにいる人は、
4n+3 年度生まれの場合が多いだろう。
また、この世代は中学時代に閏日を経験しない。
4n 年度生まれは高校時代に閏日を経験しない。
※世紀末平年はひとまず考えない。

460 :名無しSUN:2019/11/16(土) 21:51:54 ID:E9ZPveFl.net
世紀末平年2100年を中心とする
2097年から2103年まで7年連続で平年(非閏年)となる。
2090年度生まれは小学校時代に閏日を経験しない。
2084年度生まれは中高通して閏日を経験しない。

461 :名無しSUN:2019/11/17(日) 00:04:57 ID:sUv7+Uoa.net
>>459
4n+3年→4nで曜日が2つ後ろにずれる。

3月のみ4n+2年→4n+3年で曜日が2つ後ろにずれるため、
年度で曜日を見る時は4〜2月を軸にして見れば分かりやすい。

462 :名無しSUN:2019/11/17(日) 00:05:16 ID:cSwh8qiX.net
平成時代は時刻の午前と午後を使って西暦との変換を行う方法があった
しかも13年(13時=午後1時)から21世紀だった

463 :名無しSUN:2019/11/17(日) 00:06:42 ID:cSwh8qiX.net
1980: 1G
1990: 2G
2000: 3G
2010: 4G
2020: 5G
きれいに10年ごと

464 :名無しSUN:2019/11/17(日) 01:55:32 ID:sUv7+Uoa.net
10で割り切れる年の日並びの特徴(2000年以降)

2000年:土曜日祝日(元旦除く)が3回ある 2010年:飛び石が多い
2020年:4連休以上が3回ある 2030年:3連休が多い 2040年:土曜日祝日が多い
2050年:GWは3連休が限界 2060年:5連休が2回ある 2070年:GWが最悪
2080年:3連休が多い 2090年:土曜日祝日が多い 2100年:飛び石が多い

465 :名無しSUN:2019/11/17(日) 02:07:28 ID:sUv7+Uoa.net
>>464
訂正
2090年:土曜日祝日が多い→3連休が多い

申し訳ございません。

466 :名無しSUN:2019/11/17(日) 04:06:26.33 ID:sUv7+Uoa.net
2040年代後半の年は全てシルバーウィークが3連休×2か4連休以上になる。

467 :名無しSUN:2019/11/17(日) 04:23:13.44 ID:sUv7+Uoa.net
>>460
そう考えると2083〜2090年度生まれは「ロスト閏年世代」ということになる。

468 :名無しSUN:2019/11/17(日) 12:45:04 ID:SANMUX0n.net
今年台風19号のあった10月と、2011年3月は同じ曜日並びだった

469 :名無しSUN:2019/11/17(日) 12:45:59 ID:SANMUX0n.net
2025年の大阪万博、開幕前倒しへ GWの混乱を回避
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000045-asahi-pol

470 :名無しSUN:2019/11/17(日) 14:08:49 ID:IL64hxFz.net
2025年のGWは前半が飛石連休で前半と後半の谷間が3日あるので、5月3~6日のみであると言える。

471 :名無しSUN:2019/11/17(日) 14:32:19 ID:kVZpbMir.net
>>460
2077年度生まれは19~24歳の時に閏日を経験しない。

472 :名無しSUN:2019/11/17(日) 14:58:29 ID:SANMUX0n.net
水曜日は20周年が日曜日になる
フラゲ日でも土曜日

473 :名無しSUN:2019/11/17(日) 15:57:03.88 ID:7giaI9AB.net
偶数年は閏年と次に同じ日並びになるのは11年後の年になる。
奇数年は11年ぶりに同じ日並びになる年と春分と秋分が一番遅い年になる。

474 :名無しSUN:2019/11/17(日) 16:02:30 ID:7giaI9AB.net
GWにおける日並びのパターン(2007年以降)

平年である時による1月1日の曜日
日曜日:水木金土日 月曜日:木金土日 火曜日:金土日月 
水曜日:土日月火 木・金曜日:土日月火水 土曜日:火水木

475 :名無しSUN:2019/11/17(日) 17:41:12 ID:SANMUX0n.net
閏年である時による1月1日の曜日は4月29日と同じ

日曜日:木金土日 月曜日:金土日月 火曜日:土日月火
水・木曜日:土日月火水 金曜日:火水木 土曜日:水木金土日

476 :名無しSUN:2019/11/17(日) 17:42:46 ID:SANMUX0n.net
もし2000年が閏年じゃなかったら最悪のGWは1997年の次には2009年までなかったのか?
1600年も平年になるはずだから1993年, 1999年, 2004年が最悪のパターンになってたはずなのか

477 :名無しSUN:2019/11/17(日) 17:52:23 ID:SANMUX0n.net
https://iwatetabi.jp/association/pdf/h20_gw.pdf
http://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/2006apr/060427_03.htm

2003年は5/3(土)〜5/5(月)の3連休だけだったのにGW期間は4/26(土)〜5/5(月)の【10 日間】
2004年は5/1(土)〜5/5(水)の5連休もあったのにGW期間は4/29(木)〜5/5(水)の【7 日間】
となったの?

478 :名無しSUN:2019/11/17(日) 18:00:57 ID:SANMUX0n.net
いい柔軟の日。

479 :名無しSUN:2019/11/17(日) 19:14:55 ID:7giaI9AB.net
>>476
1600年:土曜日から始まる平年 1700年:木曜日から始まる平年
1800年:火曜日から始まる平年 1900年:日曜日から始まる平年
       2000年:金曜日から始まる平年

上記のケースになった場合は1992年・1998年・2004年が最悪の日並びである。

480 :名無しSUN:2019/11/17(日) 20:04:44 ID:7giaI9AB.net
>>459
ゆとり世代で且つ2月29日生まれは1987年度・1991年度・1995年度
生まれということになる。

481 :名無しSUN:2019/11/17(日) 20:16:01 ID:7giaI9AB.net
小中高時代に隔週半ドンと毎週土曜日休みを経験したのは1985〜1994年度生まれ。

小中高時代に丸々土曜日休みを経験したのは1995年度生まれ以降。

482 :名無しSUN:2019/11/17(日) 21:39:50 ID:SANMUX0n.net
1974-1978,1984-1986年度生まれカワイソス
最悪のタイミングで卒業

483 :名無しSUN:2019/11/17(日) 22:00:20 ID:ZUh08HuI.net
来年の曜日配列は1992年とまったく同じになる

484 :名無しSUN:2019/11/18(月) 08:06:55 ID:ir8ba8W5.net
江戸時代の望遠鏡の精度は現代レベル
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20191118/1000040417.html
計測機器のない時代に、これだけ精度の高い鏡を製作できるのは非常に驚きだ

485 :名無しSUN:2019/11/18(月) 17:18:00 ID:joQh1UYs.net
今でもユリウス暦を使っていたら、日付が13日遅れる。例えば、今日は2019年11月5日(月)。
また、祝日に関しては
春分の日は3月7〜8日頃、秋分の日は9月9〜10日頃(天文現象に基づくもの)
昭和の日は4月16日、文化の日は10月22日、(令和)天皇誕生日は2月10日(誕生の日に基づくもの)
元日は1月1日、成人の日は1月15日、こどもの日は5月5日、敬老の日は9月15日(この辺は日の並びで決まったと思われる)
体育の日は9月27日?、海の日は7月8日、建国記念の日は2月18日(歴史的事実、伝説の日付を西暦に変換)
などになっていたと思われる。

486 :名無しSUN:2019/11/18(月) 17:27:34 ID:joQh1UYs.net
>>485
昭和の日 4月16日、憲法記念日 4月22日?(文化の日=明治節と半年違い)、こどもの日 5月5日。
なのでそれぞれちょっと離れるのでゴールデンウィークという概念は存在しなかった可能性が大きい。
※ 実際での9月、10月のやや祝日が集中する期間のような感覚。
あと、山の日は8月18日(建国記念の日と半年違い)。
勤労感謝の日はやっぱり11月23日であろう(新暦導入の1873年ユリウス暦11月の第二の卯の日)。
グレゴリオ暦とユリウス暦の日数差は
紀元前7世紀(神武時代):−7日、19世紀:+12日、20〜21世紀:+13日

487 :名無しSUN:2019/11/18(月) 17:35:37 ID:joQh1UYs.net
現代でもユリウス暦ならば、平成の改元のときはまだ年末だったことになり、
平成元年が1988年12月26日からスタートと、実際での昭和と似たようなことになっていた。
もしも世界の昭和も3週間ぐらいしか無いことになるけど。
そして、平成の年数の西暦の対応が実際とはひとつずれる。
1995年(平成8年)の年明けそうそう、三が日が終わってすぐの1月4日(火曜日)の早朝に
阪神・淡路大震災が起こってしまったことになる。

488 :名無しSUN:2019/11/18(月) 17:58:46 ID:cLZbGZPm.net
>>485
>>486
今年のカレンダーがユリウス暦だった場合の祝日
1月:同じ 2月:18日(火) 3月:8日(金) 4月:16日(火)、22日(月)
5月:1日(水)、5日(日) 6月:同じ 7月:8日(月) 8月:18日(日)
9月:10日(火)、16日(月)、30日(月)、10月:22日(火) 11月:23日(土) 12月:同じ

489 :名無しSUN:2019/11/18(月) 18:03:34 ID:cLZbGZPm.net
>>487
ユリウス暦であれば昭和最後の日はクリスマスになっていた。

490 :名無しSUN:2019/11/18(月) 18:13:03 ID:cLZbGZPm.net
現代でもユリウス暦が使われていたら祝日になる日は下記の日となる。

1月1日、1月の第2月曜日、2月10日、2月18日、3月7か8日
4月16日、4月22日、5月5日、7月の第2月曜日、8月18日
9月9か10日、9月の第3月曜日、9月の最終月曜日、10月22日、11月23日

491 :名無しSUN:2019/11/18(月) 18:16:17 ID:cLZbGZPm.net
ユリウス暦であれば1700年や1800年、1900年も閏年である。

だから>>488で取り上げた曜日とは異なる。

492 :名無しSUN:2019/11/18(月) 18:35:15 ID:cLZbGZPm.net
もし今でもユリウス暦ならば今年は金曜日から始まる平年である。

上記と>>485>>486を踏まえて今年の祝日の曜日を表に出すと
1月1日(金)、1月11日(月)、2月18日(木)、3月8日(月)、4月16日(金)
4月22日(木)、5月5日(火)、7月12日(月)、8月18日(水)、9月10日(金)
9月20日(月)、9月27日(月)、10月22日(金)、11月23日(火)
という風になる。

493 :名無しSUN:2019/11/18(月) 18:45:13 ID:ipFwbAUQ.net
今月唯一平日が偶数日から始まる週。

494 :名無しSUN:2019/11/19(火) 21:04:42 ID:fv22finl.net
各年代における祝日と休日に関する特徴

1950年代〜1960年代前半:成人、春分、天皇、憲法、こども、秋分、文化、勤感
1960年代後半:上記に建国記念、敬老、体育を追加
1970年代半ば〜1980年代前半:上記に日曜日重複の場合の振替を追加
1980年代後半〜1990年代前半:上記に国民の休日を追加
1990年代後半〜2000年代前半:上記に海の日と年間に4回のハピマンを追加
2000年代後半:5月4日を祝日にし、土日月や日月火の損失を解消
2010年代後半:上記に山の日を追加

495 :名無しSUN:2019/11/19(火) 21:06:55 ID:fv22finl.net
ゆとり世代は子どもの頃から土日休みとハッピーマンデーを経験している。

団塊の世代は日曜日のみ休みとGWの飛石をかなり経験している。

496 :名無しSUN:2019/11/19(火) 21:14:02 ID:fv22finl.net
1986〜2006年の期間は憲法記念日のみ日曜日に重複して損をする時期だった。

497 :名無しSUN:2019/11/20(水) 08:22:20 ID:7oIIevM1.net
2024年2月は1990年11月と同じような休日配置なになる

1990年11月12日は即位礼正殿の儀があった

498 :名無しSUN:2019/11/20(水) 08:27:54 ID:7oIIevM1.net
11年前後の曜日は似たようなものになるが、
閏年の11年後は、1〜2月しか同じにならない
しかも3月以降はその近くにないパターン

3月以降の曜日のみに関して
2008年から直近に2019年と同じになった年は2002年と2013年
2019年から直近に2008年と同じになった年は2014年と2025年

499 :名無しSUN:2019/11/20(水) 08:28:44 ID:7oIIevM1.net
飛び石が多い年はお盆と年末年始の曜日配置が悪い気がする

500 :名無しSUN:2019/11/20(水) 08:31:30.29 ID:7oIIevM1.net
エラーLNK2019とLNK1120の日。

501 :名無しSUN:2019/11/20(水) 12:18:12 ID:I9JRruOz.net
>>498
非閏年の偶数年は11年前後と全く同じ日並びになる。

502 :名無しSUN:2019/11/20(水) 19:27:40 ID:GH6gdNGd.net
12年前の2007年亥年の11月19日。
アメリカ西海岸時間の午後5時頃に発生した災害
(日本時間では20日午前10時)で、
次々と地球は汚染されていき、人類は生殖能力を失っていった。
2010年よりあとには新生児がいなくなる。
そして、2126年に人類は滅亡する。

503 :名無しSUN:2019/11/20(水) 19:30:15 ID:GH6gdNGd.net
東京オリンピックの前の年の11月23日。
土曜日、勤労感謝の日。
アメリカ大統領の悲劇の日。

504 :名無しSUN:2019/11/20(水) 19:34:44 ID:2RvFsvbP.net
勤労感謝の日のちょうど3ヶ月後が新天皇誕生日

505 :名無しSUN:2019/11/20(水) 20:23:21 ID:vWOCoLHh.net
23日の祝日率は異常
来年の秋分の日は9月22日だが
代わりに海の日が7月23日になり例年通り年3回
ってもう出てる?

506 :名無しSUN:2019/11/20(水) 22:14:31 ID:I9JRruOz.net
2020年と2021年は1963年と1964年に似ている。

507 :名無しSUN:2019/11/20(水) 23:21:29 ID:GH6gdNGd.net
>>506
メトン周期で合同だね。太陽暦の同じ日の月齢がほぼ同じになるという。
2000年と2019年はメトン周期の19年で合同。2001年と2020年も。
2000年はいわゆるミレニアムイヤーとして、2001年は21世紀最初の年として記念の年。
日本では2019年は令和元年、2020年は東京(+札幌)夏季オリンピックの年として記念の年。

508 :名無しSUN:2019/11/20(水) 23:30:36 ID:8+HrUYMT.net
さしずめ干支(10年周期と12年周期の組み合わせ)に似たようなものは古代ヨーロッパにもあった
ローマの政治に使われた15年周期、メトン周期の19年周期、ユリウス暦で曜日配置と閏年が循環する28年周期。
その最小公倍数で7980年周期となり、各々が第一年となるのが紀元前4713年。
紀元前4713年1月1日からの経過日数がユリウス通日。今は通算245万日を超えている。

509 :名無しSUN:2019/11/21(Thu) 01:16:29 ID:vYEPGEn6.net
年度という概念ができるまでは1月1日~12月31日を基準に1年としていた感じ。

510 :名無しSUN:2019/11/21(木) 06:25:22.91 ID:9kj+raH1.net
日にちにおいて最大数である12月31日は一番低い自然数を3つ使用している。
(0を除いた場合)

511 :名無しSUN:2019/11/21(木) 06:30:39.24 ID:g6cSOjcn.net
>>507
2000年生まれの人は2019年、2001年生まれの人は
2020年で全員18歳になる。

512 :名無しSUN:2019/11/21(木) 06:38:32.39 ID:g6cSOjcn.net
平成時代を3分割すれば
1989~1998
1999~2008
2009~2018
という雰囲気になる。

513 :名無しSUN:2019/11/21(Thu) 15:18:12 ID:HrFY5xT6.net
>>505
今年は4月末から5月初めにかけて10連休があったが、
来年は5月、7月、9月にそれぞれ4連休がある。

514 :名無しSUN:2019/11/21(Thu) 15:23:13 ID:HrFY5xT6.net
官公庁の年末年始休業は12月29日から1月3日までと
規定されているが、今年は12月29日が日曜日
来年1月3日は金曜日である。
今年と来年を繋ぐ年末年始の連休は12/28から1/5までの9連休となる。
12月28日と翌年1月4日は毎年同じ曜日になる。
平日ならば納会と発会は同じ曜日だが、この日が土日の場合のみ9連休である。

515 :名無しSUN:2019/11/21(Thu) 18:36:57 ID:e6eoc2RZ.net
元旦が水木であれば年末年始は9連休である。

今年度は9連休以上が3回あった。

516 :名無しSUN:2019/11/21(Thu) 22:17:46 ID:AuZ9s2J3.net
10年代ももうすぐ終わりか。
0年代とどの位変化したか気になる。

517 :名無しSUN:2019/11/21(Thu) 22:19:49 ID:AuZ9s2J3.net
どの年代も末尾5の年でその年代らしさが表れるイメージ。

518 :名無しSUN:2019/11/21(Thu) 23:02:46 ID:AuZ9s2J3.net
誕生日は28歳を基準とするべき。

カレンダーは28年単位だから。

519 :名無しSUN:2019/11/22(金) 05:44:49 ID:PAEfPrYe.net
>>517
1945:各都市への空襲、広島・長崎への原爆投下、終戦
1955:いわゆる55年体制の成立
1965:
1975:沖縄海洋博、先進国首脳会議開催
1985:つくば科学万博、プラザ合意、日航機墜落事故
1995:阪神大震災、オウム事件、Windows95発売
2005:愛・地球博、福知山線脱線事故、耐震強度偽造問題
2015:平成の学生運動活発化、安保関連法成立、パリ同時多発テロ
2025:大阪万博(予定)

520 :名無しSUN:2019/11/22(金) 05:53:50.67 ID:mCRPIne/.net
関東大震災から終戦直後ぐらいまでのロストジェネレーション(失われた約25年)
1923年:関東大震災
1926年:大正から昭和への改元
1929年:世界恐慌の発生
1931年:満州事変
1937年:日中戦争開戦
1939年:第二次大戦開始(ドイツ)
1941年:太平洋戦争〔大東亜戦争〕開戦(日本)
1945年:第二次大戦終結、太平洋戦争終戦
1947年:日本国憲法施行
1949年:シャウプ勧告

521 :名無しSUN:2019/11/22(金) 05:57:17.70 ID:mCRPIne/.net
大正の終わりから昭和20年代末ぐらいまでざっと30年。
生まれる前だから歴史でしか知らない時代だけど暗いイメージ以外の何もない。
平成の約30年間も22世紀人にとっては黒歴史に映るのだろうか

522 :名無しSUN:2019/11/22(金) 09:40:20 ID:QOffHSk/.net
小雪ちゃん

523 :名無しSUN:2019/11/22(金) 12:22:00 ID:K6yPO6KI.net
>>519
私には2014→2015年にかけてスマホ時代が中心になった感じ。

524 :名無しSUN:2019/11/22(金) 12:26:31 ID:mCRPIne/.net
末尾5の年は終戦から10年毎の節目となるために印象深くなる。
とくに1995年は50周年、半世紀の節目であった上に阪神大震災、オウム事件などがあり
更にWindows95の発売というIT革命への端緒となることもあったりで転換の年であった。

525 :名無しSUN:2019/11/23(土) 04:34:09 ID:12BWL2ag.net
本日は10年代最後の怒曜日であり、最後の祝日である。

526 :名無しSUN:2019/11/23(土) 08:50:31 ID:jNHRuDZN.net
甲子の日

527 :名無しSUN:2019/11/23(土) 08:55:02.33 ID:LNa8PSfz.net
怒曜日って何?
土曜日でかつ祝日のこと?

528 :名無しSUN:2019/11/23(土) 10:26:51.95 ID:7T56mmgW.net
1940年、昭和15年は 皇紀2600年だった

529 :名無しSUN:2019/11/23(土) 11:17:50.79 ID:12BWL2ag.net
>>527
土日が毎週休みである場合(小中高など)は祝日が土曜日になると休日数が減るため、
ネタとして怒曜日として表記している(笑)。

530 :名無しSUN:2019/11/23(土) 12:24:53 ID:VuhtdMol.net
またまた増税の年にアナ雪

531 :名無しSUN:2019/11/23(土) 12:51:57 ID:VuhtdMol.net
各年度生まれでシルバーウィークを経験する学年(大学だと損するか)
こんなところに国民の休日とは非現実?

1987〜1990年度: 大学時代のみ
1991年度: 2009高3のみ
1992年度: 2009高2のみ
1993年度: 2009高1、2015大学4年
1994年度: 2009中3、2015大学3年
1995年度: 2009中2、2015大学2年
1996年度: 2009中1、2015大学1年
1997年度: 2009小6、2015高3
1998年度: 2009小5、2015高2
1999年度: 2009小4、2015高1
2000年度: 2009小3、2015中3
2001年度: 2009小2、2015中2
2002年度: 2009小1、2015中1
2003年度: 2015小6のみ
2004年度: 2015小5、2026大学4年
2005年度: 2015小4、2026大学3年
2006年度: 2015小3、2026大学2年
2007年度: 2015小2、2026大学1年
2008年度: 2015小1、2026高3
2009年度: 2026高2のみ
2010年度: 2026高1、2032大学4年
2011年度: 2026中3、2032大学3年
2012年度: 2026中2、2032大学2年
2013年度: 2026中1、2032大学1年
2014年度: 2026小6、2032高3
2015年度: 2026小5、2032高2、2037大学4年
2016年度: 2026小4、2032高1、2037大学3年
2017年度: 2026小3、2032中3、2037大学2年
2018年度: 2026小2、2032中2、2037大学1年
2019年度: 2026小1、2032中1、2037高3
2020年度: 2032小6、2037高2
2021年度: 2032小5、2037高1、2043大学4年

532 :名無しSUN:2019/11/23(土) 14:23:50 ID:VuhtdMol.net
土曜日が平日の色のカレンダーだと損した気分にはならない

533 :名無しSUN:2019/11/23(土) 15:14:01 ID:VuhtdMol.net
2019年は
19  年と書いてあったらそのままでいいの?

534 :名無しSUN:2019/11/23(土) 15:25:09.21 ID:VuhtdMol.net
https://web.archive.org/web/20071017211438/http://www.massangeana.com/mas/iroiro98a.htm
1998年5月22日にシルバーウィークのことが

535 :名無しSUN:2019/11/23(土) 15:43:24 ID:VuhtdMol.net
https://web.archive.org/web/20010815003030/http://www.kanazawa-net.ne.jp/~massa/renkyu.html
2001年に「シルバーウィーク」!?

536 :名無しSUN:2019/11/23(土) 15:45:43 ID:VuhtdMol.net
http://www1.kcn.ne.jp/~cheap/taidan3/talk166.htm
「間を埋めると5連休」??
「国民の休日」になってないのでは?

537 :名無しSUN:2019/11/23(土) 16:46:01 ID:BfXAUvXp.net
>>526
二十四節気で冬の期間(立冬から立春の前日まで)の「甲子」の日は「天赦日」である。
今季の冬には「天赦日」がもう一回ある。2020年1月22日。いずれにしても本日が今年最後の天赦日となる。
ちなみに、立春からは「戊寅」、立夏からは「甲午」、立秋からは「戊申」の日が「天赦日」となる。

538 :名無しSUN:2019/11/23(土) 17:11:26 ID:BfXAUvXp.net
来年は怒曜日がない。
もし(2020年限定の)祝日移動がなくても怒曜日がない。
ただ、盆の8月15日が土曜日だったりするけれど。
次の怒曜日は1年4ヶ月後の、2021年3月20日(土)の春分の日。

539 :名無しSUN:2019/11/23(土) 17:13:09 ID:BfXAUvXp.net
2020年の盆の三日(8/14, 15, 16)、2021年の正月三が日が金土日。

540 :名無しSUN:2019/11/23(土) 21:00:40.69 ID:rSF1sE7A.net
>>526
大黒天

541 :名無しSUN:2019/11/23(土) 22:10:09 ID:rSF1sE7A.net
>>537
甲子の月もある 去年の大雪から小寒の前日 2018年12月7日〜2019年1月5日が甲子の月だった

542 :名無しSUN:2019/11/23(土) 22:10:19 ID:VuhtdMol.net
もし今年のような祝日移動が、木曜日か金曜日から始まる年に実施されていたら
この年の最後の3連休は9月の敬老の日
シルバーウィークがあれば8月の山の日となっていた

543 :名無しSUN:2019/11/23(土) 22:14:17 ID:VuhtdMol.net
2021年や2023年は、1月(成人の日)の後の3連休は7月(海の日)までない
建国記念の日・令和の天皇誕生日・春分の日・昭和の日
がいずれも火・水・木・土(怒)の場合がこのケース

544 :名無しSUN:2019/11/23(土) 22:22:04 ID:rSF1sE7A.net
再来年の春分の日が土曜になるのは1993年以来かな

545 :名無しSUN:2019/11/23(土) 22:24:43.87 ID:VuhtdMol.net
31日までの月
年 | 日 月 火 水 木 金 土 ←月始めの曜日
2016: 5 8 3 ― 12 1&7 10←該当月
2017: 1&10 5 8 3 ― 12 7
2018: 7 1&10 5 8 3 ― 12
2019: 12 7 1&10 5 8 3 ―
2020: 3 ― 12 1&7 10 5 8
2021: 8 3 ― 12 7 1&10 5
2022: 5 8 3 ― 12 7 1&10
2023: 1&10 5 8 3 ― 12 7
2024: 12 1&7 10 5 8 3 ―
2025: ― 12 7 1&10 5 8 3
2026: 3 ― 12 7 1&10 5 8

30日までの月
年 | 日 月 火 水 木 金 土
2016: ― ― 11 6 9 4 ―
2017: ― ― ― 11 6 9 4
2018: 4 ― ― ― 11 6 9
2019: 9 4 ― ― ― 11 6
2020: 1 6 9 4 ― ― ―
2021: ― 1 6 9 4 ― ―
2022: ― ― 11 6 9 4 ―
2023: ― ― ― 11 6 9 4
2024: 9 4 ― ― ― 11 6
2025: 6 9 4 ― ― ― 11
2026: 1 6 9 4 ― ― ―

2月
2016: 月曜日が5回
2017: 水曜日から始まり火曜日で終わる
2018: 木曜日から始まり水曜日で終わる
2019: 金曜日から始まり木曜日で終わる
2020: 土曜日が5回
2021: 月曜日から始まり日曜日で終わる
2022: 火曜日から始まり月曜日で終わる
2023: 水曜日から始まり火曜日で終わる
2024: 木曜日が5回
2025: 土曜日から始まり金曜日で終わる
2026: 日曜日から始まり土曜日で終わる

546 :名無しSUN:2019/11/23(土) 22:26:59.67 ID:VuhtdMol.net
土曜日から始まり日曜日で終わる月は
2019年6月の次は2023年4月までない
2008年11月の次も2012年9月までなかった

547 :名無しSUN:2019/11/23(土) 22:27:35 ID:VuhtdMol.net
>>544
1993→1998→2004→→2015→2021→→2032→2038→2043
2005〜2031年の間は少ない

548 :名無しSUN:2019/11/23(土) 23:03:41 ID:VuhtdMol.net
祝日から次の祝日の間隔は何日間か

元日: 7〜13日後 (年末年始休みを除いた場合)
成人の日: 28〜34日後
建国記念の日: 12日後
令和の天皇誕生日: 25〜26日後
春分の日: 39〜40日後
昭和の日: 4日後
憲法記念日: 1日後
みどりの日: 1日後
こどもの日: 71〜77日後 (2020年は79日後)
海の日: 27日後 (2020年は1日後がスポーツの日)
山の日: 35〜41日後 (2020年は42日後)
敬老の日: 1〜8日後
秋分の日: 14〜22日後 (2020年は42日後の文化の日までない)
スポーツの日: 20〜26日後 (2020年は17日後が山の日)
文化の日: 20日後
勤労感謝の日: 39日後 (年末年始休みを除いた場合)

549 :名無しSUN:2019/11/23(土) 23:27:32 ID:VuhtdMol.net
怒曜日の場合、前後の祝日・振替休日の間隔は何日間か

元日(2022年, 2028年など): 48日間 (年末年始休みを除いた場合)
成人の日(1994年): 50日間 (現在はハッピーマンデー)
建国記念の日(2017年, 2023年など): 45日間 (平成の間は70〜71日間と、GW明け並に長かった)
令和の天皇誕生日(2019年※非祝日, 2030年など) 37〜38日間
春分の日(2021年, 2032年など): 65日間 ← これも長い (平成の間は77〜78日間と、GW前なのにGW明け並に長かった)
昭和の日(2017年, 2023年など): 43〜44日間
憲法記念日(2014年, 2025年など): 6日間 (GW中)
みどりの日(2019年, 2024年など): 3日間 (GW中)
こどもの日(2018年, 2029年など): 73日間 (最悪ではない)
海の日(1996年, 2002年): 133日間 (最悪だったが、現在はハッピーマンデーであり山の日もある)
山の日(2018年, 2029年など): 63日間 ← これも長い
敬老の日(2001年): 66日間 (1990年は143日間も空いた。現在はハッピーマンデーであり山の日もある)
秋分の日(2017年, 2023年など): 21日間
体育の日(スポーツの日ではない時代のみ。1992年、1998年): 41日間 (2020年も祝日移動があり42日間も空く)
文化の日(2018年, 2029年など): 46日間
勤労感謝の日(2019年, 2024年など): 58日間 (平成の間はそれでも49日間だった。年末年始休みを除いた場合)
※平成の天皇誕生日(2017年, 2023年※非祝日): 39日間

550 :名無しSUN:2019/11/23(土) 23:38:20 ID:VuhtdMol.net
勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)
感謝祭(Thanksgiving Day)

10月第2月曜日のコロンブス・デー(Columbus Day)から
11月第4木曜日の感謝祭(Thanksgiving Day)までは
どんな曜日配列であれ必ず45日間空く

551 :名無しSUN:2019/11/24(日) 00:20:52 ID:zDkvmaAD.net
祝日の前後とも土日休日になるのは

祝日が日曜日と重なって振替休日が発生した場合
みどりの日の5月4日
敬老の日の翌日が国民の休日が秋分の日の場合
2019年の即位の日
2020年のスポーツの日

552 :名無しSUN:2019/11/24(日) 07:13:54.19 ID:TO6v+rg8.net
もはや世界は気候危機 100年に一度の表現やめて
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574391323/
https://www.asahi.com/articles/ASMCC61GCMCCULFA034.html
日本は深刻な台風被害を経験しましたが、異常気象は日本だけではない

553 :名無しSUN:2019/11/24(日) 08:26:04 ID:TbUi+CMx.net
>>531
2019年度生まれは大学受験や高卒である場合の就職試験をする前に
シルバーウィークを3回経験できる最初の世代になる。

554 :名無しSUN:2019/11/24(日) 09:32:56 ID:TbUi+CMx.net
各年度生まれで土曜日祝日が4回ある年を経験する学年(1995〜2010年度生まれ)

1995年度生まれ:小5・高2・大4
1996年度生まれ:小4・高1・大3
1997年度生まれ:小3・中3・大2
1998年度生まれ:小2・中2・大1
1999年度生まれ:小1・中1・高3
2000年度生まれ:小6・高2
2001年度生まれ:小5・高1
2002年度生まれ:小4・中3
2003年度生まれ:小3・中2
2004年度生まれ:小2・中1
2005年度生まれ:小1・小6
2006年度生まれ:小5のみ
2007年度生まれ:小4のみ
2008年度生まれ:小3のみ
2009年度生まれ:小2のみ
2010年度生まれ:小1のみ

2017年の次は2040年まで土曜日祝日が4回以上になる年はない。

555 :名無しSUN:2019/11/24(日) 10:42:04 ID:TbUi+CMx.net
1996年度生まれは小1の時に最悪のGWを経験した。

556 :名無しSUN:2019/11/24(日) 11:19:59 ID:zDkvmaAD.net
最悪のGW (1992, 1997, 1998, ※2003年とする)を経験した学年
※2003年は真の最悪

1980年度生まれ:1992小6, 1997高2・1998高3
1981年度生まれ:1992小5, 1997高1・1998高2・※2003大4
1982年度生まれ:1992小4, 1997中3・1998高1・※2003大3
1983年度生まれ:1992小3, 1997中2・1998中3・※2003大2
1984年度生まれ:1992小2, 1997中1・1998中2・※2003大1
1985年度生まれ:1992小1, 1997小6・1998中1・※2003高3
1986年度生まれ:1997小5・1998小6・※2003高2
1987年度生まれ:1997小4・1998小5・※2003高1
1988年度生まれ:1997小3・1998小4・※2003中3
1989年度生まれ:1997小2・1998小3・※2003中2
1990年度生まれ:1997小1・1998小2・※2003中1
1991年度生まれ:1998小1・※2003小6
1992年度生まれ:※2003小5
1993年度生まれ:※2003小4
1994年度生まれ:※2003小3
1995年度生まれ:※2003小2
1996年度生まれ:※2003小1
1997年度生まれ以降: なし

3,4,5が火水木(1988, 1994, 2005, 2011, 2016, 2022年など)の場合と
土曜日が休みでない時代での3,4,5が水木金(1989, 1995, 2000年)もハズレかな

3,4,5が火水木は、今では唯一最大3連休しかないパターンである

557 :名無しSUN:2019/11/24(日) 11:24:30 ID:zDkvmaAD.net
増税の年はWindowsサポート終了も近い時期にある

2014年4月1日 消費税8% 2014年4月8日 Windows XP サポート終了
2019年10月1日 消費税10% 2020年1月14日 Windows 7 サポート終了

消費税10%は、当初は2017年4月1日の予定もあり
2017年4月11日 Windows Vista サポート終了に近かった

(XPのサポート終了はもし火曜日がずれてたら
2009年のメインストリームサポート終了時のように
4月14日までセーフだった?)

558 :名無しSUN:2019/11/24(日) 11:26:18 ID:zDkvmaAD.net
消費税
1989年4月から 3% (8年)
1997年4月から 5% (17年)
2014年4月から 8% (5年半)
2019年10月から 10%
計算しやすい数字だとしばらく増税しない傾向にある?

559 :名無しSUN:2019/11/24(日) 11:48:42 ID:zDkvmaAD.net
2000: 土曜日祝日が4回
2001: 土曜日祝日が3回
2002: 海の日が土曜日
2003: GWが史上最悪
2004: 3連休が少なく、春分の日が土曜日、シルバーウィークならず
2005: GWが飛び石
2006: 土曜日祝日が4回
2007: GW以外では文化の日だけ残念
2008: 5月6日は火曜日でも振替休日となったがそれでもGWは最悪
2009: 初のシルバーウィーク、ただお盆と年末年始が最悪
2010: 3連休が少ない
2011: GWが飛び石 (2005年と全く同じ)
2012: 秋分の日が最悪のタイミングで9月22日へ移動し、土曜日祝日が4回
2013: GW以外では勤労感謝の日だけ残念
2014: GWが最悪 (2003年と同じようで5月6日の火曜日が休みになっただけ)
2015: 二度目のシルバーウィーク (2009年と同じようで春分の日が土曜日になっただけ)
2016: 山の日が加わり、木曜日祝日が5回となった
2017: 土曜日祝日が4回
2018: 土曜日祝日が3回 (2007年と同じようで8月11日の土曜日が山の日になっただけ)
2019: 改元に伴いGWが史上最高、しかし文化の日で土曜日以外の祝日がもう最後
2020: オリンピックに伴い、10月の祝日がなくなる
2021: 3連休が少なく、春分の日が土曜日
2022: GWが飛び石
2023: 土曜日祝日が3回
2024: 文化の日で土曜日以外の祝日がもう最後
2025: GWが最悪
2026: 久しぶりのシルバーウィーク、土曜日祝日もない
2027: 3連休が少ない (2021年と同じようで春分の日が日曜日になっただけ)
2028: 3連休が多く、元日とGW以外土曜日祝日がない
2029: 土曜日祝日が3回

560 :名無しSUN:2019/11/24(日) 11:53:41 ID:zDkvmaAD.net
2030: 土曜日祝日が3回
2031: GWが最悪
2032: シルバーウィークがあるが、春分の日だけは土曜日
2033: GWが飛び石
2034: 土曜日祝日が3回
2035: 土曜日祝日が3回
2036: ほとんどの祝日が月曜日、GWが最悪、令和の天皇誕生日も土曜日
2037: シルバーウィークがあり、土曜日祝日もない
2038: 3連休が少なく、春分の日が土曜日
2039: GWが飛び石
2040: 史上最悪、土曜日祝日が5回

28年違いで曜日は同じになっても
祝日の違いはたくさんある

561 :名無しSUN:2019/11/24(日) 12:01:08 ID:zDkvmaAD.net
閏年の後半の祝日のほとんどはハッピーマンデーの特定の曜日の繰り返しである
(2016年と2024年以降の閏年)

5月5日: こどもの日
7月第3月曜日: 海の日
8月11日: 山の日
9月第3月曜日: 敬老の日
9月22日: 秋分の日
10月第2月曜日: スポーツの日 / 体育の日
11月3日: 文化の日

なお、その次の祝日「勤労感謝の日」と、5月4日「みどりの日」はそれとは1つ前の曜日である
2月11日「建国記念の日」もこの年で最も多い曜日の祝日である

562 :名無しSUN:2019/11/24(日) 13:33:18 ID:nBi0sAoI.net
>>556
2003年は小中高が毎週土日休日だった。

つまりGWは5月以外によく見かける3連休という感じだった。

余談だが5月病は連休の長さに比例するか疑問に感じている。

563 :名無しSUN:2019/11/24(日) 13:50:14 ID:nBi0sAoI.net
>>556
最悪のGWを小中高大時代に最大の4回を経験した1981〜1985年度生まれはドラゴンボール世代でもある。

564 :名無しSUN:2019/11/24(日) 14:30:51 ID:nBi0sAoI.net
昭和時代にGWの3連休を経験した学年(小中高)

1934年度生まれ:1952高3
1935年度生まれ:1952高2
1936年度生まれ:1952高1
1937年度生まれ:1952中3
1938年度生まれ:1952中2
1939年度生まれ:1952中1
1940年度生まれ:1952小6 1958高3
1941年度生まれ:1952小5 1958高2
1942年度生まれ:1952小4 1958高1
1943年度生まれ:1952小3 1958中3
1944年度生まれ:1952小2 1958中2
1945年度生まれ:1952小1 1958中1
1946年度生まれ:1958小6
1947年度生まれ:1958小5
1948年度生まれ:1958小4
1949年度生まれ:1958小3
1950年度生まれ:1958小2
1951年度生まれ:1958小1 1969高3
1952年度生まれ:1969高2
1953年度生まれ:1969高1

565 :名無しSUN:2019/11/24(日) 14:40:04 ID:nBi0sAoI.net
>>564
続き
1954年度生まれ:1969中3
1955年度生まれ:1969中2
1956年度生まれ:1969中1
1957年度生まれ:1969小6 1975高3
1958年度生まれ:1969小5 1975高2
1959年度生まれ:1969小4 1975高1
1960年度生まれ:1969小3 1975中3
1961年度生まれ:1969小2 1975中2
1962年度生まれ:1969小1 1975中1 1980高3
1963年度生まれ:1975小6 1980高2 1981高3
1964年度生まれ:1975小5 1980高1 1981高2
1965年度生まれ:1975小4 1980中3 1981高1
1966年度生まれ:1975小3 1980中2 1981中3
1967年度生まれ:1975小2 1980中1 1981中2
1968年度生まれ:1975小1 1980小6 1981中1 1986高3
1969年度生まれ:1980小5 1981小6 1986高2 1987高3

566 :名無しSUN:2019/11/24(日) 14:52:19 ID:nBi0sAoI.net
>>565
続き
1970年度生まれ:1980小4 1981小5 1986高1 1987高2 1988高3
1971年度生まれ:1980小3 1981小4 1986中3 1987高1 1988高2 1989高3

1972年度生まれ以降は小中高時代に4連休を経験する(最後に表に記載した1989は平成だけど例外として入れた)。

567 :名無しSUN:2019/11/24(日) 16:28:17 ID:nBi0sAoI.net
2021〜2043年における平年は
(建国記念の日、昭和の日、秋分の日)
(こどもの日、山の日、文化の日)
(天皇誕生日・みどりの日・勤労感謝の日)
がそれぞれ同じ曜日になる。

568 :名無しSUN:2019/11/24(日) 18:10:13 ID:zDkvmaAD.net
>>551
5月3日(憲法記念日)が日・月曜日の場合
5月5日(こどもの日)が金・土・日・月・火曜日の場合
もある

成人の日、海の日(2020年は翌日のみ休日)、スポーツの日(2020年は前後とも休日)/体育の日は
ハッピーマンデーで連休最終日にしかなりえない

569 :名無しSUN:2019/11/24(日) 18:25:11 ID:9wvvJDa8.net
>>567
平年の2/11と8/11は違う曜日だが。
ときどき大間違いをしれっと書いてるよな

570 :名無しSUN:2019/11/24(日) 20:18:53 ID:Q0hL3IXu.net
>>567
>>569の方からご指摘を受けて訂正

Aグループ:建国記念の日、昭和の日、秋分の日
Bグループ:こどもの日、山の日、文化の日
Cグループ:天皇誕生日、みどりの日、勤労感謝の日
になる。

分かりやすく表示できなくて申し訳ございません。

571 :名無しSUN:2019/11/25(月) 17:58:36 ID:SnRHlSFA.net
各年における土日祝日の数
2020年:120 2021年:119
2022年:120 2023年:118
2024年:118 2025年:119
2026年:121 2027年:120
2028年:120 2029年:117
2030年:117 2031年:119
2032年:120 2033年:120
2034年:118 2035年:117
2036年:118 2037年:121
2038年:119 2039年:120

※土曜日の祝日はカウントしていない。

572 :名無しSUN:2019/11/25(月) 18:47:26 ID:lumPLYWV.net
>>571
2040年は
日曜日53回
土曜日52回
祝日16回
マイナス土曜日祝日5回

116日となり、最低になる

573 :名無しSUN:2019/11/26(火) 05:10:46.87 ID:9u6g6KcU.net
>>571
>>572
今の所年間において最低なのは116日、最高なのは121日である。

574 :名無しSUN:2019/11/26(火) 05:18:03.45 ID:kKS2xH8i.net
年間における土日祝の数が121日ある年
2009年・2026年・2037年・2054年・2071年・2099年

575 :名無しSUN:2019/11/26(火) 05:39:38.36 ID:gCQ/R7ao.net
平成時代において公立小中学校が怒と煮血を経験した年

1992年5月3日、10月10日 1995年2月11日、9月23日、12月23日
1996年11月23日 1997年5月4日 1998年5月3日、10月10日
2000年9月23日、12月23日 2002年5月4日、11月23日
2003年5月3日、5月4日 2004年3月20日 2005年1月1日
2006年2月11日、4月29日、9月23日、12月23日
2007年5月5日、11月3日 2008年5月3日 2011年1月1日
2012年2月11日、5月5日、9月22日、11月3日
2013年5月4日、11月23日 2014年5月3日 2015年3月21日
2017年2月11日、4月29日、9月23日、12月23日
2018年5月5日、8月11日、11月3日

576 :名無しSUN:2019/11/26(火) 08:05:13.72 ID:KbsBYsmm.net
>>575
2002年7月20日もあった
そして海の日が日曜日か最も遅い場合も入れると1997年、2003年、2008年、2014年

元日と山の日は曜日に関係なく怒?

577 :名無しSUN:2019/11/26(火) 08:35:47.54 ID:gCQ/R7ao.net
仮に7月21日が夏休み最初の日なら海の日が1/7の確率で重複する。

578 :五・七・五:2019/11/26(火) 09:16:47.82 ID:z35XFztX.net
今週は
仏滅の無い
七日間

579 :名無しSUN:2019/11/26(火) 12:28:07 ID:q+mEoF5A.net
今日から、日本・韓国・北朝鮮と中国とで旧暦の日付が異なる。
UTC+9の地域では11月27日が旧暦十一月朔。
UTC+8の地域では11月26日が旧暦十一月朔。
日本時間で計算すると、今日はまだ旧暦十月晦日。明日の午前0時06分に朔の時刻を迎える。

580 :名無しSUN:2019/11/26(火) 16:01:47 ID:sqTuiY0u.net
11月21日が前回の仏滅でその次の仏滅は12月2日と11日後になる。
11月22日から12月1日まで10日間仏滅の無い日が続く。
旧暦の五月と十一月の朔日は「大安」となるが、毎年その前後で10日間ほど仏滅のない日が続く。
(六月、十二月の朔日の前後には「大安」が10日ほど来ない)

581 :名無しSUN:2019/11/26(火) 18:31:26 ID:00kKA12+.net
グレゴリオ暦は有名だが、33年に8回閏年を設ける方法もある。

32年目は平年とし、33年目を閏年にする。

582 :名無しSUN:2019/11/26(火) 18:34:38 ID:00kKA12+.net
仮に2032年を平年とし、2033年を閏年にすれば確実に話題になると思う。

33年に1度しか起きないことだから。

583 :名無しSUN:2019/11/26(火) 18:57:35 ID:NvN/SPhL.net
>>577
正確に書くと7分の1ではない

584 :名無しSUN:2019/11/26(火) 22:52:15 ID:sqTuiY0u.net
閏年は特定の干支(正確には十二支)に偏る
閏年ならば、子年、辰年、申年のいずれか。
逆に子年、辰年、申年ならば世紀末平年を除いて閏年となる。
鼠と龍と猿は一日だけ得をした?

585 :名無しSUN:2019/11/27(水) 17:53:02 ID:EltT530A.net
閏年といえば夏季五輪と米国大統領選挙

586 :名無しSUN:2019/11/27(水) 18:36:46 ID:f+YBWDAL.net
80年後には「来年は200年ぶりに平年で夏季オリンピックとアメリカの大統領選挙が行われる」という話題が盛り上がるだろう。

587 :名無しSUN:2019/11/27(水) 19:14:44 ID:VDwyivsq.net
>>584
来年はねずみ年なので閏年だね

588 :名無しSUN:2019/11/27(水) 19:20:37 ID:VDwyivsq.net
今年ももう9割ほど過ぎたのかな

589 :名無しSUN:2019/11/27(水) 19:56:53 ID:f+YBWDAL.net
1年が365日(閏年であれば366日)なので、1割は36.5日になる。

となると11月26日以降は1年における最後の1割に該当する。

590 :名無しSUN:2019/11/28(木) 05:30:52.88 ID:TKAl/Xlj.net
仮に1年における月の数が10回ならば、1ヶ月は37日か36日になっていた。

1、3、5、7、9:37日 
2、4、6、8、10:36日
※閏年であれば最後の月にもう1日を加える。

591 :名無しSUN:2019/11/28(木) 07:38:22.50 ID:pbqqY3Nx.net
>>590
2月にもう1日分を加えて4年に1度のズレを調整する手もある。

592 :名無しSUN:2019/11/28(木) 07:42:19.28 ID:eyo3TOM+.net
太陽暦は一年を12ヶ月にする必要性はない。
日付と月の満ち欠けは関係ないから。
365(と0.2422)日を適当にほぼ等分(不等分でもいいのだけど)すればいい。

593 :名無しSUN:2019/11/28(木) 08:22:26.82 ID:Bjl41JwC.net
1年=10カ月とした時の祝日の日付

1月:元旦と成人の日は同じ
2月:5日は建国記念の日・17日は天皇誕生日
3月:6か7日は春分の日
4月:9日は昭和の日・13日は憲法記念日
  14日はみどりの日・15日はこどもの日
5月:祝日無し
6月:第3月曜日が海の日
7月:4日は山の日
8月:第1月曜日が敬老の日・9か10日は秋分の日
  第4月曜日がスポーツの日
9月:15日は文化の日・35日は勤労感謝の日
10月:祝日無し

594 :名無しSUN:2019/11/28(Thu) 21:11:46 ID:eyo3TOM+.net
平成の年数の最大値は31なので5ビットで表現可能だが、昭和の年数の最大値は64で7ビット必要。
平成の年数の数値の範囲が1〜31までというのはグレゴリオ暦(をはじめとする多くの太陽暦)における日付と似ている。

595 :名無しSUN:2019/11/28(Thu) 21:14:28 ID:eyo3TOM+.net
平成の月数は元年1月から31年4月まで足掛け364ヶ月。
一年の日数365(または366)に近い数字ではある。

596 :名無しSUN:2019/11/28(Thu) 21:25:51 ID:eyo3TOM+.net
12ヶ月ではない太陽暦の例
ディスコーディアン暦:5ヶ月×73日
(365の素因数分解となっている。5ヶ月しかない分、ひと月が長い)
バハイ暦:19ヶ月×19日+余日4、5日
(365の平方根に最も近い整数が19であることから19×19?)
13ヶ月の暦:13ヶ月×28日(=4週間)+1、2日
(いくつかの案はある。多少スピリチュアルなものもあるが)
暦週日付:52(53)週×7日
(月の代わりに週を用いた太陽暦と見做せば……)
二十四節気(立春から何日目など)とか七十二候(東風解凍の何日目など)による表現も太陽暦ではある。

597 :名無しSUN:2019/11/29(金) 08:08:37 ID:chm9PvY8.net
いいキン肉マンの日?

598 :名無しSUN:2019/11/29(金) 08:30:13 ID:2EFf+Ovu.net
元号改変の視点から見れば1989年と2019年は年齢で例えると満19歳と言った立ち位置である。

599 :名無しSUN:2019/11/29(金) 22:44:41 ID:XhEjqSRY.net
偶数年度に生まれた場合、小中高時代に同じ日並びを3度経験する事になる。

例えば1996年度生まれなら最悪のGW、1998年度生まれなら後半が飛石のGWを小中高時代に3回経験している。

600 :名無しSUN:2019/11/29(金) 23:51:20 ID:GKKaM8rI.net
>>594
昭和と平成の年数は両方とも3n+1の単位で表せる。

昭和はn=21、平成はn=10である。

601 :名無しSUN:2019/11/30(土) 15:31:42 ID:q5Z9wJ+B.net
皇位継承第一位の秋篠宮親王の誕生日らしい。
すなわち次期天皇誕生日となる可能性のある日。
11月に祝日が3つになる。
勤労感謝の日と同じ曜日なので、今年の曜日配置なら怒曜日だ。
第二位の悠仁親王の誕生日は9月6日で、天皇になれば9月に祝日が3つに。

602 :名無しSUN:2019/11/30(土) 15:34:22 ID:q5Z9wJ+B.net
秋篠宮時代には平成のときと同じように、
一年で最後の休日が「天皇誕生日」になる。

603 :名無しSUN:2019/11/30(土) 16:02:24 ID:loBu9ngJ.net
>>602
秋篠宮時代に11月30日が日曜日になれば月を跨ぐ振替休日が発生する。

604 :名無しSUN:2019/11/30(土) 18:17:21 ID:8qzCG3H5.net
明日から12月に突入する。
今年は31年ぶりに12月には赤で塗られている数字が日曜日しか無い。

605 :名無しSUN:2019/11/30(土) 22:57:01 ID:w40ZY260.net
1943年→1954年→1965年:日並びが全く同じ
1965年→1976年:3月以降は日並びが同じ
1976年→1987年:2月以前は日並びが同じ
1987年→1998年→2009年:日並びが全く同じ
2009年→2020年:3月以降は日並びが同じ
2020年→2031年:2月以前は日並びが同じ
2031年→2042年→2053年:日並びが全く同じ

上記の法則を見れば11年前後の日並びは100%か一部分は必ず一致する事が分かる。

606 :名無しSUN:2019/11/30(土) 23:09:48 ID:uxqEuIZW.net
大晦日のちょうどひと月前とか、ハロウィンのちょうどひと月後とかは、いつになるんだ?

607 :名無しSUN:2019/11/30(土) 23:31:45 ID:CCtjbvI8.net
>>606
10月31日から12月31日に辿り着くまで61日間は必要である。
その理論から31日目が中間点と考慮すれば12月1日である。

608 :名無しSUN:2019/11/30(土) 23:37:38 ID:ytpElEtr.net
今年のハロウィンは木曜日、大晦日は火曜日である。
曜日視点から見れば建国記念の日と令和の天皇誕生日に似ている部分もある。

609 :名無しSUN:2019/12/01(日) 00:35:14 ID:HRAHLGpM.net
>>605
例を挙げると
2000年→2011年:1~2月は同じ曜日
2011年→2022年→2033年:同じ曜日(1月1日が土曜日)
2033年→2044年:3~12月は同じ曜日
2044年→2055年:1~2月は同じ曜日
2055年→2066年→2077年:同じ曜日(1月1日が金曜日)
2077年→2088年:3~12月は同じ曜日
2088年→2099年:1~2月は同じ曜日
である。

610 :名無しSUN:2019/12/01(日) 14:40:53 ID:LTYbQAmS.net
>>609
1900年→1911年:日並びが一致しない
1911年→1922年→1933年:日並びが一致する
1933年→1944年:3月以降は日並びが一致する
1944年→1955年:2月以前は日並びが一致する
1955年→1966年→1977年:日並びが一致する
1977年→1988年:3月以降は日並びが一致する
1988年→1999年:2月以前は日並びが一致する

611 :名無しSUN:2019/12/02(月) 17:29:01 ID:ZntxXu0S.net
橘始黄

612 :名無しSUN:2019/12/02(月) 19:21:54 ID:t7Zy2wBR.net
明治5年の大晦日は12月2日だった。
12月3日となるはずの日がいきなり翌年元日に。
12月3日はカレンダーの日とかなっている。

613 :名無しSUN:2019/12/02(月) 22:15:44 ID:odSI9T+j.net
>>612
もし1872年が12月31日まであったら今日は11月3日になる。

614 :名無しSUN:2019/12/05(木) 11:25:34.92 ID:hOqhZYBi.net
今日はウォルト・ディズニーの誕生日です

615 :名無しSUN:2019/12/05(Thu) 11:31:57 ID:hOqhZYBi.net
最後の太陰太陽暦の日 明治5年12月2日の十干は壬の三ゾロだった

壬申
壬子
壬子

616 :名無しSUN:2019/12/06(金) 19:45:30 ID:EHsO+pvS.net
明日は大雪

617 :名無しSUN:2019/12/07(土) 21:33:04 ID:cCuZFeK9.net
1980年代〜2010年代において曜日別における国民の休日になった回数

火:6回 水:3回 木:5回 金:2回 土:3回
と合計で19回も存在することになる。

618 :名無しSUN:2019/12/07(土) 21:46:11 ID:cCuZFeK9.net
5月4日が国民の休日だった時代はGWの範囲が日並びによって大きく変動した感じだった。

例えば、4月29日が木曜日なら土日月火水の5連休だし、4月29日が火曜日なら土日月の3連休になっていた。

619 :名無しSUN:2019/12/07(土) 23:00:30 ID:Ya0eXsss.net
5月4日は国民の休日に戻してもいいんじゃない。
曜日配列によって格差が出たっても運が悪かったと思えばいいし。
来年に関しては、10月がら祝日をはく奪するより、
5月6日振休をはく奪したほうがまだましだったとも思うな。
みどりの日を7月24日に移動させ、5月4日はただの振休にする。

それに海の日は、期間前の23日より27日月曜にしたほうが断然いい。

620 :名無しSUN:2019/12/07(土) 23:07:45 ID:Jgd+PPDS.net
>>619
どうしても「スポーツの日」を7月24日にしたかったのかな

621 :名無しSUN:2019/12/07(土) 23:55:10 ID:fgzTqeVz.net
自分の職場。年間休日数を固定して、日曜日祝日を優先的にた必ず休みにして
あと年末年始やいわゆるお盆休み(8/15前後)も追加して、
それで、休日が多くなり過ぎたら土曜日を営業日としている。
だから怒曜とかGWの日並びとかあんまり気にしない。

622 :名無しSUN:2019/12/08(日) 02:33:14.12 ID:Hcw1FsrI.net
平成時代は土曜日の休みの普及やハッピーマンデー制度の影響で年間休日数が増えたイメージがある(国民全体がそうとは限らないが)。

623 :名無しSUN:2019/12/08(日) 02:47:24.05 ID:Hcw1FsrI.net
1995年4月〜2002年3月まで公立小中学校は第2・4土曜日が休みだったため、第5土曜日がある月が天敵だった。

上記の期間において第5土曜日がある月(3〜4月・7〜8月・12月は除く)
1995年:9月 1996年:6月・11月 1997年:5月・11月 1998年:1月・5月・10月
1999年:1月・5月・10月 2000年:1月・9月 2001年:6月・9月 2002年:なし

624 :名無しSUN:2019/12/08(日) 02:49:56 ID:Hcw1FsrI.net
>>619
仮に来年の5月4日が振替休日になれば来年のGWは22年ぶりの形になる。

625 :名無しSUN:2019/12/08(日) 08:38:25 ID:j8+U9zDs.net
2019年の年間休日数
URL:https://jpnculture.net/nenkankyuujitu2/
・国家公務員
土日祝日121日+年末年始4日+夏季3日=128日

・地方公務員
土日祝日121日+年末年始4日+夏季3〜5日程度=128日〜130日程度

・一般企業の年間休日
土日祝日121日+年末年始4日+お盆休み4日=129日

626 :名無しSUN:2019/12/08(日) 13:20:40 ID:2L6V4+e2.net
5月4日が日曜日か月曜日なら6日を国民の休日にすればいいのにね

627 :名無しSUN:2019/12/08(日) 16:53:25 ID:pdklub3N.net
>>621
具体的に休み年間何日よ?
120以下だったらブラックだぞ

628 :名無しSUN:2019/12/08(日) 17:24:27 ID:2L6V4+e2.net
今年の12月は31年ぶりに祝日なし
来年の10月は55年ぶりに祝日なし

629 :名無しSUN:2019/12/08(日) 18:12:08.23 ID:srQdfaei.net
1989年は12月が42年ぶりに祝日がある月になった(1927〜1947年の間は12月25日が大正天皇祭だった)。

630 :名無しSUN:2019/12/08(日) 18:32:47 ID:srQdfaei.net
>>628
来年は25年ぶりに祝日がない月が3つある。

631 :名無しSUN:2019/12/09(月) 19:05:08 ID:bpiWMKZQ.net
25年前までは6 7 8月の夏に1日も祝日がなかった

632 :名無しSUN:2019/12/09(月) 19:54:16 ID:fABQyhkG.net
あとひと月もしないうちに、2000年が20年前になる(!)
平成元年、2000年、2001年、令和元年と年号的にキリのいい年を迎えてきて、ああ年をとったなと。

633 :名無しSUN:2019/12/10(火) 08:38:46 ID:lWN8ds0S.net
>>73
来年は閏年のおかげでそのパターンが飛ばされる、と思いきや海の日は7月23日
10月の祝日も吸収される

せっかくのノー怒曜日イヤーなのに、怒曜日が2つ増えたみたいなもんだ

634 :名無しSUN:2019/12/10(火) 08:39:56.84 ID:lWN8ds0S.net
2015年と2020年の9月以降の祝日を比べてみると
9月 シルバーウィークが1日少ない
10月 祝日なし
11月 同じ
12月 祝日なし

635 :名無しSUN:2019/12/10(火) 17:51:47 ID:Dh4EV7Ll.net
来年の3連休は11月21~23日が最後になる。

636 :名無しSUN:2019/12/11(水) 01:16:09 ID:kTixqPOg.net
>>632
来年(法律上では今月の31日)から2000年代生まれの20代が現れる。
つまり1990年代生まれの10代が絶滅することを意味している。

637 :名無しSUN:2019/12/11(水) 05:25:41 ID:kTixqPOg.net
>>626
当時(80年代半ば)は5月4日の飛石連休が邪魔という声が多かった。
そのため、5月3~4が日曜日になる年に対する処遇に目を向けていなかったと思われる。

638 :名無しSUN:2019/12/11(水) 15:51:10 ID:/saI3nvL.net
12月11日は「国際山岳デー(国際山の日)」らしい。
日本の「山の日」が8月11日、すなわち真夏の「11日」になったのは、国際山岳デーの日付を受けてか?

639 :名無しSUN:2019/12/11(水) 15:58:07.57 ID:/saI3nvL.net
11日といえば東日本大震災の月忌日でもある。
東日本大震災の発生は2011年3月。
「山の日」の制定は2014年、2016年から施行。
「11日」は2月の「建国記念の日」、8月の「山の日」。
1月と10月にはハッピーマンデーの祝日候補日となる。
9月は米国同時多発テロ。11月はポッキープリッツの日、だと?

640 :名無しSUN:2019/12/11(水) 18:32:42 ID:MW/L5l7A.net
今日で東日本大震災から8年9ヶ月みたいだけど今でも震災から何年何ヶ月っていうんだね

641 :名無しSUN:2019/12/11(水) 19:54:17 ID:/saI3nvL.net
2021年の「11日」は休日率高し。計8回。
1月(成人の日)、2月(建国記念の日)、4月(日曜日)、7月(日曜日)、8月(山の日)、9月(土曜日)、10月(スポーツの日)、12月(土曜日)
この年の「23日」は6回休日になるが、それより多い。
1月(土曜日)、2月(天皇誕生日)、5月(日曜日)、9月(秋分の日)、10月(土曜日)、11月(勤労感謝の日)

642 :名無しSUN:2019/12/12(木) 06:14:14.26 ID:eLnRNDRT.net
本日は月と日の数字が同じになる。そのため年に12回しかない貴重な1日である。

643 :名無しSUN:2019/12/12(木) 08:06:04.64 ID:G7Yin16f.net
ゾロ目バンザイ

644 :名無しSUN:2019/12/12(木) 18:30:05.37 ID:mBbEokLj.net
前回の東京オリンピック開催を祝う祝日を、今回のオリンピックの開会式に振り替えるなんてそもそもどうなの?

645 :名無しSUN:2019/12/12(Thu) 19:08:01 ID:oKmxLCMa.net
速報 今年の漢字一文字は令

646 :名無しSUN:2019/12/12(木) 21:39:06.01 ID:POvvDIBm.net
西暦の末尾が0になる年である時の各元号における末尾の数字

明治は3、大正は9、昭和は5
平成と令和は2になる。

647 :名無しSUN:2019/12/12(木) 21:41:45.15 ID:L3OcqCXs.net
ニュース速報+板にスレ立って5時間経ってから速報と言われても

648 :名無しSUN:2019/12/12(Thu) 21:52:01 ID:kmFm9tMD.net
もし西暦の末尾が1である年に改元を行えば、西暦と和暦の末尾が毎年一致する。
だから両者における変換が簡単にできる。

649 :名無しSUN:2019/12/12(木) 22:13:57.78 ID:L3OcqCXs.net
19年くらい前に俺が言ってたことだな
2001年1月1日から新元号にして千年使おうと

650 :名無しSUN:2019/12/12(木) 22:31:43.96 ID:kmFm9tMD.net
2000年におけるお正月と大晦日は1000年に1度のミレニアムイヤーのスタートとラストを飾った貴重な出来事だった。

651 :名無しSUN:2019/12/13(金) 03:39:00.63 ID:S9H+o/xZ.net
2000年生まれがもう大学生
2000年といえば個人的にアラフォーの自分が大学生だったころ
じっさい職場には高卒で2000年生まれの新人がいる
嗚呼……俺は20年間なにをやってきたのだ

652 :名無しSUN:2019/12/13(金) 03:43:31.86 ID:S9H+o/xZ.net
今日は13日の金曜日
9月に引き続き令和2回目
そして2010年代最後の。

653 :名無しSUN:2019/12/13(金) 04:30:09.12 ID:S9H+o/xZ.net
西暦と昭和の差は1925、下二桁で見れば25
第一次ベビーブーム(団塊の世代)は1947〜49年生まれ
第二次ベビーブーム(団塊ジュニア)は昭和46〜49年生まれ
つまり、当時は25歳ぐらいで出産する女性が多かったと。
実際、出産に適した年齢だと思われる。
親が19xx年生まれ、子が昭和xx年生まれで
xxの数字が一致する親子もこの世代に多いだろう。

654 :名無しSUN:2019/12/13(金) 04:35:23.96 ID:S9H+o/xZ.net
>>653
もし、平成の不況がなくて、就職氷河期という失われた時代がなかったら、
第三次ベビーブームが発生していたかも。
第二次ベビーブーマーは平均30で出産するとして、
戦後xx年生まれの孫が20xx年生まれというケースが多かったのかも。
25歳で子を、55歳くらいで孫を持つとして。

655 :名無しSUN:2019/12/13(金) 04:39:27 ID:S9H+o/xZ.net
戦後xx年というときは数えではなく周年で数えることが多い。
要は終戦の年(1945年)がイチではなくゼロとなるということ。
昭和と「戦後年数」の差は20である。
先程の仮定からすれば、1949年(昭和24)なら戦後4年だから、昭和49年頃に子を持ち、2004年頃に孫を持つというような。

656 :名無しSUN:2019/12/13(金) 07:56:39.89 ID:PCz4R5S8.net
19xx年←昔
20xx年←最近?

657 :名無しSUN:2019/12/13(金) 17:23:30.16 ID:M0eoXEhB.net
>>653
そう考えると和暦が西暦より未来感を醸し出している雰囲気がする。

658 :名無しSUN:2019/12/13(金) 18:31:49.31 ID:FHkQ6P8s.net
年数の四捨五入単位で10年を表すなら
昭和60年代:1985~1994
昭和70年代:1995~2004
昭和80年代:2005~2014
昭和90年代:2015~2024
という見方もできる。

659 :名無しSUN:2019/12/13(金) 23:04:51 ID:aO/W7G+I.net
>>644
来年7月24日は
今年5月1日とか10月22日みたいに
1年限りの特別休日にしてもよかっただろ。
そこまで頭を働かせろよと言いたいくらいだ。

660 :名無しSUN:2019/12/14(土) 10:53:34 ID:h4p/pXBz.net
21世紀の大阪万博は昭和100年の開催となる。

661 :名無しSUN:2019/12/14(土) 11:11:58.35 ID:ebz0lygy.net
昭和3桁の時代に突入すると「和暦の単位を下2桁で処理しているプログラムが問題を起こす」とされている。

662 :名無しSUN:2019/12/14(土) 12:28:43.94 ID:K/T1DFDK.net
昭和時代は和暦、平成時代は西暦で表すことが多いイメージがある。
昭和元年が末尾6の年、平成元年が末尾9の年だったためだと思われる。

663 :名無しSUN:2019/12/14(土) 13:43:22 ID:VulkC2TU.net
気象観測の分野では西暦使用がかなり前から当たり前だったな。
各種統計資料も西暦メイン、カッコ書きで和暦だったし。

西暦であれば5年、10年周期による天候予測を図る上で都合がよい。

664 :名無しSUN:2019/12/14(土) 14:15:00 ID:ekAdehvF.net
歴史の中では時代を区切る時に元号をよく使用する。

665 :名無しSUN:2019/12/14(土) 17:16:40 ID:RHEvKeUH.net
12月1x日は、翌年の1月x日と曜日が同じ
12月2x日は、翌年の2月x日と曜日が同じ

666 :名無しSUN:2019/12/14(土) 19:23:02 ID:pUw09iRv.net
>>662
令和元年も末尾9の年だ
10年紀最後の年が、元号最初の年となった
(正確には、10年紀は末尾1の年から始まるかもしれないが、数字の並び的には末尾0の年から)

667 :名無しSUN:2019/12/14(土) 19:42:34 ID:O4TaTHV3.net
十の位が偶数である年代は
3653日、奇数である年代は
3652日になる。

668 :名無しSUN:2019/12/14(土) 20:07:21 ID:RHEvKeUH.net
来年2月と11月は、火曜日祝日の後に月曜日祝日が来るという共通点がある

669 :名無しSUN:2019/12/14(土) 20:35:47 ID:O4TaTHV3.net
来年は海の日が昔の日にちである20日になるパターンだった。
しかし、東京五輪における祝日移動により上記のパターンは2015年の次は2026年になる。

670 :名無しSUN:2019/12/14(土) 21:24:11 ID:pUw09iRv.net
今年の9月、12月、来年3月と3ヶ月おきに
日曜日から始まる月である。
日曜日から始まる月の13日は金曜日である。

671 :名無しSUN:2019/12/14(土) 21:26:00 ID:pUw09iRv.net
平年においては、バレンタインデーとホワイトデーは同じ曜日だが
来年は閏年で、バレンタインデーが金曜日、ホワイトデーが土曜日だ。
バレンタインデーが平日、ホワイトデーが週末となるパターン。

672 :名無しSUN:2019/12/14(土) 22:03:15 ID:33eKYFjv.net
今年はあと半月程度しかないが 今年度ならあと110日程度ある

673 :名無しSUN:2019/12/14(土) 22:04:34 ID:33eKYFjv.net
来年の3月 ホワイトデーイブの13日も 13日の金曜日になるんだな

674 :名無しSUN:2019/12/14(土) 22:29:30.15 ID:RHEvKeUH.net
>>670
2012年1月、4月、7月ももうひとつのパターンだった

>>671
2016年は逆のパターン、2004年は閏年でも両方とも土日だった

675 :名無しSUN:2019/12/15(日) 00:19:44 ID:dWhvuGz4.net
木か金曜日から始まる平年
木曜日から始まる閏年

上記に該当すればバレンタインとホワイトが両方とも土か日曜日になる。

676 :名無しSUN:2019/12/15(日) 00:31:20 ID:dWhvuGz4.net
>>675
に該当する年(2000〜2099)

2004・2009・2010・2015・2021・2026・2027・2032
2037・2038・2043・2049・2054・2055・2060・2065
2066・2071・2077・2082・2083・2088・2093・2094・2099

677 :名無しsun:2019/12/15(日) 00:46:11.51 ID:jKaxJFxj.net
俺らには縁のない日だけどなw

678 :名無しSUN:2019/12/15(日) 15:32:48.01 ID:Reg1MLF6.net
祝日と祝日の間を休日にする制度が無くても1980年代には5月3〜5日が3連休になるケースが4回あった。

上記のケースは1950年代は2回、1960年代と1970年代には1回だけだった。

679 :名無しSUN:2019/12/15(日) 19:16:59 ID:AjoyN760.net
今年は冬至が日曜 来週の日曜が冬至

680 :名無しSUN:2019/12/17(火) 07:35:55.18 ID:dg3dwqfD.net
年によって変動する祝日
成人の日、天皇誕生日
春分の日、海の日
山の日、敬老の日
秋分の日、スポーツの日

※山の日は2020年のみ

681 :名無しSUN:2019/12/17(火) 07:50:58 ID:dg3dwqfD.net
来年は祝日が無い月が3つあり、4連休以上の連休がある月も3つある。
つまりアンバランスなパターンだと言える。

682 :名無しSUN:2019/12/17(火) 15:19:03 ID:yDEaXeu3.net
明治の改暦(1873年)以降6月に祝日があったのは、
1993年(平成5年)6月9日(水)の
「皇太子徳仁親王結婚の儀」(現・今上天皇)のみ。

683 :名無しSUN:2019/12/17(火) 19:00:41 ID:05qEXT4A.net
1873年から今の暦が使われる様になったと考慮すれば、カレンダーの14パターンが全て訪れる最初の年は
1912年になる。

684 :名無しSUN:2019/12/17(火) 20:13:23.86 ID:yDEaXeu3.net
28年で一巡するのではと思ったが、
1900年が平年だから、40年目まで掛かるのか。
1912年といえば明治から大正になった年である。

685 :名無しSUN:2019/12/17(火) 23:01:41 ID:5oEXdjcD.net
>>683
平年の場合
水から始まる:1873年
木から始まる:1874年
金から始まる:1875年
月から始まる:1877年
火から始まる:1878年
土から始まる:1881年
日から始まる:1882年

閏年の場合
土曜日から始まる:1876年
木曜日から始まる:1880年
火曜日から始まる:1884年
日曜日から始まる:1888年
金曜日から始まる:1892年
水曜日から始まる:1896年
月曜日から始まる:1912年

686 :名無しSUN:2019/12/17(火) 23:07:51 ID:5oEXdjcD.net
1997年3月1日~2000年2月29日生まれの場合も、生まれてから最後に経験するカレンダーの日並びが月曜日から始まる閏年である。

687 :名無しSUN:2019/12/17(火) 23:13:45 ID:5oEXdjcD.net
>>684
昭和生まれ(平成生まれも含む)は生きているうちに世紀末平年を経験する確率は少ない。

688 :名無しSUN:2019/12/17(火) 23:17:35 ID:5oEXdjcD.net
>>687
昭和63年生まれでも満111歳以上であり、平成元生まれも満110歳以上になっているから。

689 :名無しSUN:2019/12/18(水) 10:00:01 ID:RrCtM7l6.net
400年に一度の閏日生まれがもうすぐ成人だな
選挙権は既に得たが

690 :名無しSUN:2019/12/18(水) 20:20:04 ID:/ZOJtzSm.net
>>689
世紀末閏年の2月29日生まれは平成最後の年とされている2018年に選挙権を取得し、高校を卒業した。

691 :名無しSUN:2019/12/18(水) 20:32:45 ID:/ZOJtzSm.net
大正元年は閏年
昭和元年は偶数年の平年
平成元年は閏年の翌年
令和元年は閏年の前年

692 :名無しSUN:2019/12/18(水) 20:36:11 ID:zWreK8wX.net
明治時代以降、元号の元年の年で2月29日が訪れたケースは1度も無い。

693 :名無しSUN:2019/12/18(水) 20:53:24 ID:zWreK8wX.net
閏年は4年に1度だから閏日と次の閏日の間の4年間を1つの時代として捉えるのも悪く無いと思う。

694 :名無しSUN:2019/12/18(水) 20:59:07 ID:zWreK8wX.net
>>689
今年は2001年生まれが18歳になり、21世紀生まれが選挙権を取得する最初の年である。

695 :名無しSUN:2019/12/18(水) 23:26:38 ID:3/SnIw7c.net
>>691
明治改元以降、元年の年に使われていない数字は3、4、5、7である。

使われた数字の数
0:1回 1:6回 2:3回
6:2回 8:3回 9:5回

696 :名無しSUN:2019/12/19(木) 20:23:01.69 ID:X1ynFgiE.net
明治時代には閏月は一度しか存在しない。(明治3年(1870年)閏10月)
すなわち、近代日本唯一の閏月が明治3年閏10月。
明治6年(1873年)には閏6月が入ることになっていたが、
前年末に改暦されることになりそれも無くなった。
また、その前の閏月は慶応4年閏4月で、まだ明治ではなかった。
この年の9月8日(新暦10月23日)から明治に入る。
明治に対応する期間(1868年10月23日〜1872年12月31日)の新暦にも閏日は
1872年2月29日の一度しか存在しない。
また、日本史における「2月30日」の存在は明治5年2月30日(新暦1872年4月7日)が最後。

697 :名無しSUN:2019/12/19(木) 20:39:53.76 ID:R0s5ALBX.net
2018年は明治が始まってから150年
2020年は最後の閏月から150年
2022年は最後の2月30日から150年

698 :名無しSUN:2019/12/20(金) 07:32:17 ID:WDQKlALJ.net
春分の日や秋分の日の日にちがズレるタイミング=時代が変わるというイメージがある。

1923→1927:大正から昭和
1946→1950:現代の法律へ
1956→1960:テレビの普及
1979→1983:80年代の時代へ
1989→1993:バブル崩壊へ
2008→2012:スマホの時代へ

699 :名無しSUN:2019/12/20(金) 22:41:07.26 ID:Mwf0Haio.net
>>698
1979→1983
東北・上越新幹線開業だろ

700 :名無しSUN:2019/12/21(土) 09:35:36 ID:0NkgqfrE.net
>>699
ご訂正をして下さり、ありがとうございます。

>>698
追記
2022→2026:団塊の世代が全員75歳以上に
2041→2045:AIが人類を越える
上記2つはあくまで予測である。

701 :名無しSUN:2019/12/21(土) 09:43:45.91 ID:0NkgqfrE.net
>>693
平成時代を4年単位で区切れば

1989〜1992:バブル時代
1993〜1996:バブル崩壊
1997〜2000:日本経済の不況
2001〜2004:小泉政権の時代
2005〜2008:TV→パソコンへの移行期間
2009〜2012:リーマンショック後の不況
2013〜2016:スマホの時代へ
2017〜2019:スマホコンテンツ全盛期

702 :名無しSUN:2019/12/22(日) 10:40:34 ID:xQUIMYIN.net
コンパスのN極が指し示す磁北の位置が190年で2250kmも移動している
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576971658/
https://gigazine.net/news/20191220-magnetic-north-pole-move-fast/
一般的に「北」といえば北極点をイメージしますが、
方位磁針のN極が指し示す「北」は北極点ではなく、
地球の磁場によって決まる磁北です。

このコンパスが指し示す「北」の位置は約190年で2250kmも動いており、
アメリカ海洋大気庁は2019年12月10日、世界磁気モデルを更新して
磁北のズレを修正しました。

703 :名無しSUN:2019/12/22(日) 15:10:46.59 ID:DHN/t+1+.net
元号か西暦下二桁が20か64の年は大きな出来事の起きる年のイメージ

704 :名無しSUN:2019/12/22(日) 19:17:49 ID:pmup7Om9.net
>>703
来年がそうだな

705 :名無しSUN:2019/12/22(日) 21:47:11 ID:DHN/t+1+.net
2023年は怒曜日が多いせいで祝日のない月が4つもある

706 :名無しSUN:2019/12/22(日) 22:25:39.79 ID:ne0Kcmot.net
明日は31年ぶりの12月23日の平日
昭和63年12月23日は金曜日

707 :名無しSUN:2019/12/22(日) 22:30:30.52 ID:DHN/t+1+.net
>>679
冬至が日曜日の年はしばらくは少ない
1991→→2002→2008→2013→2019→→2030→2036→→2047
2025年はもしかしから12月21日で日曜日になる?

708 :名無しSUN:2019/12/23(月) 00:19:56.80 ID:LfX9s3vv.net
あと8日で2000年代生まれの20代が誕生する。

※法律上では誕生日の前日に歳を取るとされているから。

709 :名無しSUN:2019/12/23(月) 00:24:25.82 ID:LfX9s3vv.net
2019年12月30日にはこの日限定で
10代=全員2000年代生まれ
20代=全員1990年代生まれ
30代=全員1980年代生まれ
40代=全員1970年代生まれ
50代=全員1960年代生まれ
60代=全員1950年代生まれ
70代=全員1940年代生まれ
80代=全員1930年代生まれ
90代=全員1920年代生まれ
という構図になる。

710 :名無しSUN:2019/12/23(月) 04:18:04.13 ID:LfX9s3vv.net
1989年の本日は土曜日だった。

当時は公立小中高では土曜日休日ではなかったため、もし12月25日から冬休みが始まるなら2連休からそのまま冬休みに入る形になった。

711 :名無しSUN:2019/12/23(月) 10:55:03 ID:aD01Vu2W.net
平成元年、平成2年の12月23日は土日。
平成29年、30年の12月23日も土日。
平成最初の2回と、平成最後の2回ともに天皇誕生日は土日だった。
平成の天皇誕生日12月23日が、月〜金になったのは平成3年から平成28年までの期間のみ。うち20回。

712 :名無しSUN:2019/12/23(月) 14:10:43 ID:1kvM4DCl.net
平成の天皇陛下が退位されて祝日でなくなった12月23日は

上皇様がなくなったあとに「平成の日」として祝日復活?

713 :名無しSUN:2019/12/23(月) 16:59:52 ID:9EJiqOe4.net
1955年までは12月23日が冬至になることもあった。
(昭和30年、上皇陛下が22歳のときまで)

714 :名無しSUN:2019/12/23(月) 17:04:03 ID:9EJiqOe4.net
「クリスマスイブ」などの「イブ」は、
「前日」という意味ではなく「〜の夜」という意味。
古代西洋の一日は日没から始まっていたから。
12月24日の日没から12月25日の日没までがクリスマスである。

715 :名無しSUN:2019/12/24(火) 00:21:10 ID:rG0CFGCV.net
twitterで"祝日"・"アラーム"と検索すると、
昨日寝坊した人が多数見つかる。
祝日設定は便利だがこういう落とし穴もある。
アナログの目覚まし時計ではありえない
デジタル時代ならではとも言える現象。
来年の8/11、10/12、(12/23も)は寝坊に注意を。

716 :名無しSUN:2019/12/24(火) 09:35:29 ID:y0bnmb9z.net
「已む」読めなかった? 安倍首相が歴史的儀式で大失言
https://dot.asahi.com/aera/2019120300037.html?page=1
退位礼正殿の儀で、「天皇、皇后両陛下には、末永くお健やかであらせられますことを願っていません」

これでは全く逆だ。なぜこんな間違いが起きたのか。動画で確認すると、「あられますことを願って」まで
進んだところで一瞬口ごもり、その後で「あらせられますことを願っていません」と発言していることがわかる。

「願ってやまない」の「やむ」は「已む」と書く。「己」や、十二支の「巳」と紛らわしい字ではある。
安倍氏がなんと読むかためらって、「願っていません」と言ってしまったのではないかとも思われる。

717 :名無しSUN:2019/12/24(火) 09:49:40 ID:8PSipGhf.net
これは振り仮名をつけておかないのが悪い
安倍さんが難読漢字はよめないかもってわかってたはずなのに

718 :名無しSUN:2019/12/24(火) 10:33:11.07 ID:Zq0YSJgK.net
そもそも漢字表記する必要もない箇所だわな

願ってやみません。でいいのに

719 :名無しSUN:2019/12/24(火) 20:49:28 ID:T3nUHJZW.net
メリー・クリスマス!

720 :名無しSUN:2019/12/25(水) 07:03:17 ID:6KplwIAS.net
令和初のメリークリスマスおめ

721 :名無しSUN:2019/12/25(水) 11:43:23 ID:qZTpf0Ub.net
別に難読でもない背後も読めなかったからな。

米ニューヨークで開かれている国連総会の一般討論演説で、
「背後」を「せいご」と読み違えたとみられる一幕があった。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15369786/

722 :名無しSUN:2019/12/25(水) 12:41:48 ID:6KplwIAS.net
麻生さんの読み間違えって実は目が悪くて見えなかったという説があるから同じかも

723 :名無しSUN:2019/12/25(水) 20:33:29.51 ID:qNBAFU8c.net
12月25日の日没も済んで・・・
はい、クリスマス終了!終了!w

724 :名無しSUN:2019/12/25(水) 22:00:34.78 ID:qNBAFU8c.net
クリスマスも終わり、今年もいよいよ大詰めである。

725 :名無しSUN:2019/12/25(水) 22:04:03.86 ID:qNBAFU8c.net
「己巳」もそうだが「戊戌」も似た文字からなる六十干支である。
2018年は平成の戊戌の年だった。平成の「成」とも似ている。

726 :名無しSUN:2019/12/25(水) 22:05:28.46 ID:SLr+g1uE.net
中国の唐の時代の墓誌 日本から渡った吉備真備が書いたものか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577277438/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191225/k10012228161000.html
専門家は、吉備真備が書いた文字は日本国内でも見つかっていないとして、
貴重な発見だと注目しています。

727 :名無しSUN:2019/12/25(水) 22:06:18.28 ID:qNBAFU8c.net
2018 戊戌
2019 己亥←もうすぐ終わり
2020 庚子←もうすぐ始まる
2021 辛丑

728 :名無しSUN:2019/12/25(水) 22:19:03 ID:SLr+g1uE.net
部分日食 あす観察チャンス 次は来年6月
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577264466/
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201912/CK2019122502000237.html
26日午後、日本全国で起こる。

729 :名無しSUN:2019/12/25(水) 23:49:00.93 ID:otP6Y77k.net
10年代の水曜日も本日で終わる。
尚、00年代の水曜日は12月
30日だった。

730 :名無しSUN:2019/12/26(Thu) 07:26:12 ID:m5bBYrOn.net
NHKニュース7でXマス字幕にビビった
GWは頑なに使わないのにな

731 :名無しSUN:2019/12/26(Thu) 07:50:55 ID:IwqXorRh.net
のん(26)が令和初の天覧女優に
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12260558/?all=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191226-00600103-shincho-ent
映画 「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」試写会

天皇陛下と愛子さまが、令和初の映画鑑賞
その天覧女優は「のん」こと能年玲奈(26)だったのだ。

732 :名無しSUN:2019/12/26(Thu) 12:04:19 ID:Klf3fXqj.net
正確には十年紀は下一桁1の年から始まる。
世紀も下二桁01の年から始まるように。

733 :名無しSUN:2019/12/26(Thu) 12:06:14 ID:Klf3fXqj.net
第202十年紀(21世紀第2十年紀)は2011年1月1日から2020年12月31日まで。

734 :名無しSUN:2019/12/26(Thu) 21:43:42 ID:wcih7ZUY.net
今日日食だったのかー
すっかり忘れてて見逃したぞ

735 :名無しSUN:2019/12/26(Thu) 21:47:25 ID:wcih7ZUY.net
2019年最初の新月1月6日も日食で、最後の新月12月26日も日食。
日本でもともに部分とはいえど観測可能だった。
旧暦ではともに十二月朔日であるが。

736 :名無しSUN:2019/12/27(金) 01:58:01.35 ID:fUj/IEP1.net
>>732
>>733
当然の事だが10年紀の1年目と10年目を比較すれば時代の雰囲気もかなり違う。

例:2011年→ガラケーやテレビが中心であった時代。
 :2020年→スマートフォンが必需品であり、
      外でもネットや動画を見れる時代。

737 :名無しSUN:2019/12/27(金) 02:04:06.88 ID:68u+8wer.net
>>736
1991~2000年:バブル崩壊
2001~2010年:パソコンの普及
2011~2020年:スマートフォンの普及

また、いずれも1の年で歴史的な事件がある。
1991年:バブル崩壊の始まり
2001年:アメリカ同時多発テロ
2011年:東日本大震災の発生

738 :名無しSUN:2019/12/27(金) 18:58:55.20 ID:U2PYOaOW.net
1956年は煮血曜日が多く
祝日が3月、5月、11月にしかないもんだった

739 :名無しSUN:2019/12/27(金) 20:24:03.39 ID:r0OeFeDA.net
来年は10月に祝日がなくなるので干支の犬の月も祝日がなくなる

740 :名無しSUN:2019/12/27(金) 20:26:21.95 ID:Hec9R4GS.net
世間一般では28日から9連休
来年は閏年で曜日が2つずれるからしばらく7連休以上はないな
4月末〜5月頭 10連休
8月盆休み 9連休
年末年始 10連休

もうこんな年はないだろうな

741 :名無しSUN:2019/12/27(金) 20:28:41.55 ID:r0OeFeDA.net
来年は GW5連休 7月と9月に4連休ある

742 :名無しSUN:2019/12/27(金) 20:39:39.40 ID:r0OeFeDA.net
>>736
昔は10年一昔とは言ったものの最近は10年もすれば一昔どこではないよな

743 :名無しSUN:2019/12/27(金) 20:41:01.95 ID:r0OeFeDA.net
>>737
再来年の2021年も何か起きるのかな

744 :名無しSUN:2019/12/28(土) 00:20:02.95 ID:W7taF7kj.net
来年(2020年)は
東京オリンピックの年
阪神淡路大震災から四半世紀
昭和の大阪万博から半世紀
終戦から3/4世紀(75年)
四半世紀単位で見てもちょっと節目の年

745 :名無しSUN:2019/12/28(土) 07:53:55 ID:p4bLzM6g.net
いよいよ西暦年数における十の位が+1される歴史的な瞬間が来る。

746 :名無しSUN:2019/12/28(土) 07:59:21.91 ID:p4bLzM6g.net
>>745
西暦の前3桁が201になる時代が終わる。

この時代はスマートフォンが我々の生活を急激に変化させた感じがする。

747 :名無しSUN:2019/12/28(土) 17:36:18 ID:zpQrdYqb.net
祝日が特定の曜日に集中する年(2020〜2099)

祝日が集中する曜日(ハッピーマンデーは除く)
日:2024・2052・2069・2080・2086・2097
月:2036・2053・2064・2081・2092・2098
火:2020・2048・2065・2076・2082・2093
水:2032・2049・2060・2077・2088・2094
木:2044・2061・2072・2078・2089
金:2028・2045・2056・2073・2084・2090
土:2040・2057・2068・2085・2096

748 :名無しSUN:2019/12/28(土) 19:41:15 ID:tVUEJtmj.net
大晦日と元日 寒波襲来で大荒れ 暴風・猛吹雪・極寒
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191228-00003841-tenki-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191228-00003841-tenki-001-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00003841-tenki-soci

749 :名無しSUN:2019/12/29(日) 01:12:15.40 ID:h7x9mgGp.net
>>703
1945年 (昭和20年) 広島・長崎原爆、終戦
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック
1989年 (昭和64年) 昭和天皇崩御、ベルリンの壁崩壊
2008年 (平成20年) リーマンショック
2020年 (令和2年) 東京オリンピック
2038年 (令和20年) UNIXオーバーフロー

750 :名無しSUN:2019/12/29(日) 01:23:18.38 ID:h7x9mgGp.net
今年の体育の日を(勘違いして)第一月曜日の10月7日になってたら
台風19号による損をしなかったと思う

751 :名無しSUN:2019/12/29(日) 07:56:56.41 ID:TSA2nX2z.net
今日は佳子内親王の誕生日です

752 :名無しSUN:2019/12/29(日) 09:07:18.87 ID:TSA2nX2z.net
政府、万葉集限定で元号依頼していた
https://www.chugoku-np.co.jp/news/article/article.php?comment_id=600541&comment_sub_id=0&category_id=24
首相意向

753 :名無しSUN:2019/12/30(月) 08:32:27 ID:iSBAJJuq.net
天才数学者が二次方程式の簡単な解き方を考案
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577625524/
https://nazology.net/archives/49629
推測も暗記も必要ない

天才数学者ポーシェン・ロー氏によって二次方程式の簡単で新しい解き方が考案されました。
数学界の歴史に刻まれるような大発見によって、私たちはややこしい二次方程式の解き方から
解放されたのです。

754 :名無しSUN:2019/12/30(月) 15:36:25 ID:njP2Riz7.net
8ヶ月しかなかった令和元年ももうすぐ終わり。

755 :名無しSUN:2019/12/30(月) 15:38:15 ID:njP2Riz7.net
昭和元年は一週間。
昭和64年も一週間。
平成元年は358日間。
平成31年は四ヶ月。
令和元年は八ヶ月。

756 :名無しSUN:2019/12/31(火) 04:30:19.61 ID:wYfG90vd.net
2010年代最後の日である。
よいお年を。

757 :名無しSUN:2020/01/01(水) 00:59:17.09 ID:CvcwEvj+.net
あけまして
おめでとう
ございマウス

758 : :2020/01/01(水) 00:59:56.82 ID:CvcwEvj+.net
初詣

759 : 【鶏】 【13円】 :2020/01/01(水) 01:58:00 ID:CvcwEvj+.net
今年は閏年である。一年366日、一日多くて得か損か。
いや、損得関係なく天体の運行だからどうしようもなし。

760 :名無しSUN:2020/01/01(水) 03:49:59.85 ID:2gD2ilPi.net
本日から2020年代が始まる。

私は時代で年を区切る場合は10年ごとに区切る方が良いと考えている。

761 :名無しSUN:2020/01/01(水) 10:03:59 ID:/P5x9yp8.net
FM North Wave聴いてたら
テーマ「今朝、どんな初夢を見ましたか?」

スタッフ馬鹿すぎるだろw

762 :名無しSUN:2020/01/01(水) 14:09:34 ID:A5Z+a4Un.net
現代では初夢は1月2日の午前0時前後の夜、1月3日の午前0時前後の夜を指していることが多い。

763 :名無しSUN:2020/01/01(水) 14:21:01 ID:A5Z+a4Un.net
2020年代における土日祝日の数の一覧

2020年:120 2021年:119
2022年:120 2023年:118
2024年:118 2025年:119
2026年:121 2027年:120
2028年:120 2029年:117

合計=1192(語呂合わせで良い国)

764 :名無しSUN:2020/01/01(水) 18:13:54.12 ID:x+JuKHNM.net
10年前の元日の夜明け前は部分月食だったな

765 :名無しSUN:2020/01/02(木) 01:18:32.12 ID:BlGfev3I.net
今から10年前における正月3が日は全て土日祝日に重複していた。
1月1日は元々祝日なので必ず正月3が日に被るが。

766 : 【羊】 【20円】 :2020/01/02(Thu) 04:57:06 ID:pkwvxj4w.net
祝日は「旗日」だ。祝日には国旗を掲揚しましょう

767 :名無しSUN:2020/01/02(Thu) 07:16:12 ID:wa9SNw6Z.net
旗日のおしつけはどうかと思う
危険人物だと思われるからやめたほうがいいよ

768 :名無しSUN:2020/01/02(Thu) 21:55:34 ID:DEmuUVPh.net
【2020年問題】時間を刻めないガラケーが出始めたぞ
https://togetter.com/li/1449851
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-11002538-maidonans-life

なんとも。そういえば自分が前(200x年代前半頃に)使っていた携帯電話は2020年ぐらいで打ち止めであった記憶が。

769 :名無しSUN:2020/01/03(金) 08:01:20 ID:llFKMbyo.net
>>765
2016年、そして来年(2021年)も。金曜から始まる年ならそうなる
しかも、仕事初めの4日からいきなり月曜日という

770 :名無しSUN:2020/01/03(金) 08:03:05 ID:llFKMbyo.net
今年(2020年)も1月6日だけど、仕事初めがいきなり月曜日のパターンか。
1月5日が月曜になる場合もそうだけど。

771 :名無しSUN:2020/01/04(土) 23:02:10 ID:5mWTvDwW.net
元旦が水、木、金になる時は仕事始めが月曜日ということになる。

772 :名無しSUN:2020/01/04(土) 23:08:50 ID:5mWTvDwW.net
元旦が水、木、金になる年
(2021~2050年)

2021、2025~2027
2031~2032、2037~2038
2042~2044、2048~2049

773 :名無しSUN:2020/01/04(土) 23:13:45 ID:5mWTvDwW.net
月曜日から始まる年度はお盆休みと年末年始の両方が9連休になる(2019年以降)。

774 :名無しSUN:2020/01/05(日) 08:29:40 ID:9bVmD75T.net
今年は1〜2月は2014年、3〜12月は2015年と日並びが同じである(但し祝日の配置や数は異なる)。

775 :名無しSUN:2020/01/05(日) 08:33:32 ID:9bVmD75T.net
>>774
閏年における1年間の日並びはその前の閏年の前2年の平年を合体させたイメージがある。

776 :名無しSUN:2020/01/05(日) 13:11:06 ID:tW/QRh1i.net
>>768
そしたら1〜2月が2003年で3月以降が2009年で使うのか

777 :名無しSUN:2020/01/05(日) 13:11:40 ID:tW/QRh1i.net
末尾0の年で子年なのでキリが良い

778 :名無しSUN:2020/01/05(日) 15:47:35 ID:RSTsIIdf.net
末尾0で子年

上記の条件は今年、2080年、2140年、2200年、2260年、2320年、2380年

つまり400年に7回しかないということになる。

779 :名無しSUN:2020/01/05(日) 17:50:40 ID:x4WroG//.net
10と12の最小公倍数だからそうなるわな(庚子)

780 :名無しSUN:2020/01/05(日) 20:56:07 ID:3s8fhXoG.net
西暦下一桁で即十干がわかる

781 :名無しSUN:2020/01/05(日) 21:06:21.58 ID:tW/QRh1i.net
昭和11年(1936年)は末尾1で子年だった

782 :名無しSUN:2020/01/06(月) 03:02:49.05 ID:iUQsQVTW.net
>>781
西暦の話だろう
この年は1936の6が末尾
子年は末尾偶数にしかならない

783 :名無しSUN:2020/01/06(月) 04:25:17 ID:Byry2PRf.net
本来キリのいいのは末尾4の子年。(1924, 1984, 2044, 2104 年など)
六十干支の第一、甲子の年だからである。つまりははじまりだからである。
ちなみに、今年「庚子」は六十干支の第37である。日本風の音読みでは「コウシ」で「甲子」と一緒であるが。
高校野球のメッカ・甲子園球場は1924年の甲子の年に竣工したことから名付けられたのは有名な話。

784 :名無しSUN:2020/01/07(火) 07:42:25 ID:YG1YhG3q.net
>>784
西暦4年は子年?
4月から数える年度に例えることができる

785 :名無しSUN:2020/01/07(火) 07:42:55 ID:YG1YhG3q.net
今日はカレンダーを見ると
祝日と祝日で斜めに挟まれた日。

786 :名無しSUN:2020/01/07(火) 13:13:13 ID:01aG8CAM.net
甲子からの60年単位を一元という。
上元・中元・下元があり現在は下元。
また、上元からの180年単位を三元という。
2044年から上元になり、新たな一元(60年)と三元(180年)が始まる。

http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/200703150.htm
https://2996.info/kaiun/1334/
http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/200703170.htm

787 :名無しSUN:2020/01/07(火) 13:52:24 ID:01aG8CAM.net
三元180年と太陽黒点数
https://www.china-fusui.jp/archives/51759417.html

788 :名無しsun:2020/01/07(火) 19:25:56 ID:rgG/qrv0.net
今回の三元は1864年から開始した。幕末、明治になる(1868年の)直前である。
上元:1864〜1923 明治維新直前から関東大震災まで
中元:1924〜1983 ほぼ昭和の期間と一致
下元:1984〜2043 昭和末期から平成、令和、そしてこれから

なお、年中行事としての上元、中元、下元というのも存在し
それぞれ(本来は旧暦の)1月15日、7月15日、10月15日を指す。

789 :名無しsun:2020/01/07(火) 19:36:43 ID:rgG/qrv0.net
神武天皇即位紀元、いわゆる皇紀と、西暦(キリスト教における主の年、Anno Domini)
この二つの紀年法での年数差は660であり、皇紀=西暦+660の関係がある。
今年(西暦2020年)は皇紀2680年。
また、660は60の倍数であるので、皇紀y年と西暦y年は同じ六十干支である。

さらにユダヤ暦(Anno Mundi)と皇紀の年数差は3100であり、ユダヤ暦と皇紀は下二桁が同じである。
つまり、今年はユダヤ暦では5780年。西暦とユダヤ暦の差は3760ということである。
ただ、ユダヤ暦の新年はグレゴリオ暦の9月頃であるので、年間カレンダーが一致するわけではない。

790 :名無しSUN:2020/01/07(火) 19:49:44 ID:rgG/qrv0.net
皇紀も本来なら旧暦(伝統的太陰太陽暦)と紐付けするべきか。
2月11日の建国記念の日(かつては紀元節と呼ばれた)は、
皇紀元年であるBC660年の旧暦元日をグレゴリオ暦換算したもの。
伝説とよばれるくらいの古代の天皇の即位日や誕生日には何故か旧暦元日が多い。
もっとも皇紀も明治になる直前に提唱された概念であるのだが。
西暦のように過去のある時点から千年単位で紀年する方法は日本には存在しなかった。
開国に伴うときに触れた、西暦からもらったアイデアといえよう。
しかも、西暦より長く見せるために歴史のはっきりしていないくらいの昔の時代を原点に選んだ、と。

791 :名無しSUN:2020/01/08(水) 07:59:25 ID:m+U4EBeO.net
>>785
1999年までは成人の日が1月15日だったため、
毎年1月8日が、祝日と祝日で縦に挟まれた日であった。

792 :名無しSUN:2020/01/08(水) 11:30:15 ID:QHjNjjEf.net
「フィンランドが週休3日制を検討」 → 駐日フィンランド大使館「誤報です」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578447919/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010005-huffpost-int
週休3日、1日6時間労働を検討しているという話がメディアで報道されているけれど、
それは党の目標にもないし、計画もないと反応。

793 :名無しSUN:2020/01/08(水) 15:18:47 ID:jTo5coVH.net
カレンダーの22日の上は15日。
イチゴ(15)が上に乗っかってるから毎月22日はショートケーキの日だってよ。

794 :名無しSUN:2020/01/08(水) 15:22:22 ID:jTo5coVH.net
>>791
今の祝日法では、
7日前と7日後が両方とも祝日だが当日は平日である
という条件を満たす日は発生しないようだ。

795 :名無しSUN:2020/01/08(水) 15:25:00.75 ID:jTo5coVH.net
もし1週間が10日だったら11/13とか縦に祝日で
挟まれた日とかになる。

796 :名無しSUN:2020/01/08(水) 17:09:53.85 ID:jTo5coVH.net
31年前の本日、1989年1月8日「平成」がスタートした。
前日の1月7日、昭和天皇が崩御され足掛け64年の昭和が終わった。
今日は令和になって初めて迎える「平成スタートの日」である。
今度は5月1日が「令和スタートの日」となった。

797 :名無しSUN:2020/01/08(水) 18:54:58 ID:m+U4EBeO.net
>>794
2103年は
9/17 敬老の日
9/24 秋分の日
10/1 平日 (都民の日?)
10/8 スポーツの日

798 :名無しSUN:2020/01/08(水) 18:55:57 ID:XaoUfGdr.net
平成がスタートした年と日を数字で足すと
1+9+8+9+1+8=36

令和がスタートした年と日を数字で足すと
2+0+1+9+5+1=18

どちらも18で割り切れる数字である。

799 :名無しSUN:2020/01/09(Thu) 08:47:45 ID:kfhIF9HL.net
冬休みは昭和の初めの日から終わりの日のイメージ

800 :笠井博史:2020/01/09(木) 12:06:04.39 ID:aLsPTVPTJ
800

801 :名無しSUN:2020/01/09(木) 21:08:17.24 ID:k6epumII.net
NPBがセ・リーグ公式戦、詳細日程を発表 開幕戦は3月20日
http://npb.jp/games/2020/

802 :名無しSUN:2020/01/10(金) 12:02:00 ID:fr21dX7l.net
まもなく春節 中国では延べ30億人が大移動
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200110-00000013-ann-int
海外旅行の一番人気は日本

1月25日 土曜日が旧暦元日です

803 :名無しSUN:2020/01/10(金) 12:54:56 ID:pTDBj8SG.net
>>801
東京ドームでヤクルト?阪神あんのかよ
観に行くわ

804 :名無しSUN:2020/01/10(金) 20:57:36.72 ID:9y9W9hR0.net
>>799
12/26〜1/7だね

805 :名無しSUN:2020/01/10(金) 22:27:25 ID:VRwEHsP/.net
>>804
12/25からじゃなかった?

806 :名無しSUN:2020/01/10(金) 22:29:36 ID:VRwEHsP/.net
クリスマスに始まり七草に終わる冬休み。
北海道ではクリスマスに始まり大寒かその少し前ぐらいまで休みらしい。

807 :名無しSUN:2020/01/11(土) 04:10:29 ID:3me/SGTc.net
>>805
大正天皇が崩御した翌日が12月26日
昭和天皇が崩御した翌日が1月8日

もし1920年代でも「天皇が崩御した翌日から新元号になる」というルールがあれば昭和元年は昭和64年より短いことになる。

808 :名無しSUN:2020/01/11(土) 12:20:46 ID:a5i/auRK.net
1/6か1/7まで?

809 :名無しSUN:2020/01/11(土) 22:48:34 ID:a5i/auRK.net
1/11と2/22は曜日が同じ

810 :名無しSUN:2020/01/11(土) 23:18:34 ID:M8MdPdG1.net
>>806
北国では、夏休みが短い代わりに冬休みが長いと聞くけど、
一番気温が低い時期が休みになるわけではないんだね。
なんかもやもやしたものを感じる。
現地の人は矛盾を感じないのかな?

その点、夏休みは一番気温の高い時期が休みで
すっきりしている。

811 :名無しSUN:2020/01/11(土) 23:28:08 ID:mWWkQZ0J.net
>>810
企業の多くは一番気温が低い時期が閑散期
残業が一番少ないのも1月とか2月
インフル流行ともかぶり
じっくり休養するには最適だ。

812 :名無しSUN:2020/01/11(土) 23:35:15.93 ID:M8MdPdG1.net
>>811
そういう意味だと、新暦の年末年始よりも
旧正月(年によりだいぶずれるけど)の方が、
休暇シーズンにふさわしいのかも。
まあ、企業の忙しさについては、休暇シーズンが変われば
それによって変化する業種もあるだろうけど。

813 :名無しSUN:2020/01/12(日) 08:29:48.01 ID:JRLk7xj6.net
昔からニッパチといってな、2月と8月が閑散期なんだよ

814 :名無しSUN:2020/01/12(日) 12:14:31.86 ID:/KUuSeAr.net
暖冬で野菜が安い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578555131/
http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20200109/5070005598.html
暖冬で野菜価格下落 農家を圧迫

815 :名無しSUN:2020/01/12(日) 20:11:49 ID:81wXk09/.net
>>813
2月は分かるが 8月はお盆や夏休みなのに閑散期なの

816 :名無しSUN:2020/01/12(日) 20:15:14 ID:81wXk09/.net
1月2月は草木も眠る季節だな 1月2月は1日にたとえると真夜中だな

817 :名無しSUN:2020/01/13(月) 02:03:51 ID:tnM8SA3H.net
2月は需要はあるけど供給が無くて財務閑散期
8月は需要はあるけど供給が多すぎて2月の財務埋合せ
差し引くとゼロサムつう構図

818 :名無しSUN:2020/01/13(月) 08:45:59 ID:f+7hWgwI.net
二八(にっぱち)とは

2月と8月に売り上げが下がる法則を示した俗語

> 理由として、2月は12月から1月まで出費のかさむ行事(クリスマス・正月・忘年会・新年会など)があり、
> その反動として2月は出費を抑えようとするため売り上げが落ちる。また季節的に2月は寒いので
> お客の購買意欲が下がることも理由として挙げられる。8月は季節的に暑いのでお客の購買意欲が下がり、
> さらにお盆があるためにお店に行かないので売り上げが下がる。

> 当てはまる業種と当てはまらない業種

> この法則に当てはまる業種としては流通業界や建築業界、
> さらには音楽業界もその時期はリリースが少ないなどさまざまな業種に影響している。
> 逆に2月はバレンタインデーがあるため日本のチョコレートの年間消費量の2割程度が
> この日に消費される。8月は、お盆があるため公共交通機関を利用し、交通業界の売り上げが上がる。

819 :名無しSUN:2020/01/13(月) 11:58:26 ID:5QBuQMFw.net
>>705
令和の天皇誕生日があるから違った
問題は2017年
2006年はさらに山の日もなく祝日のない月が5回もあった

820 :名無しSUN:2020/01/13(月) 12:11:45.01 ID:1g3sO9z4.net
2029~2030年・2034~2035年は土曜日祝日が2年という期間で6回発生する時期である。

821 :名無しSUN:2020/01/13(月) 13:12:49 ID:5QBuQMFw.net
今年と、日付と曜日が合う日は
2003年3月1日〜2009年2月28日の6年間では1日もなかった

822 :名無しSUN:2020/01/13(月) 14:41:39 ID:5QBuQMFw.net
センター試験は、成人の日の次の週末
2018/1/8(月)成人の日 13(土)14(日)センター試験
2019/1/14(月)成人の日 19(土)20(日)センター試験
2020/1/13(月)成人の日 18(土)19(日)センター試験

823 :名無しSUN:2020/01/13(月) 14:44:59 ID:5QBuQMFw.net
8/16〜8/19のいずれかが日曜日となった場合は
同時に翌年の1/3〜1/6のいずれかが日曜日となり、
長期休暇明けが月曜日になりやすい

それ以外のパターンは、週末の前後に休みが少しくっつくくらいのイメージしかない

824 :名無しSUN:2020/01/13(月) 20:29:41 ID:JOSqQpZb.net
>>822
今年のセンター試験は最後のセンター試験

825 :名無しSUN:2020/01/14(火) 18:16:27 ID:aYYYW3L2.net
あれだけ戦後は自民党政権が続いたのに
戦後トップ2の災害(大震災)が自民が野党の時だもんな。
地味にすごいよな

826 :名無しSUN:2020/01/14(火) 20:05:02 ID:Bo67Ez6k.net
阪神大震災のときは自民は与党だろ
村山政権は自社さ連立だから

827 :名無しSUN:2020/01/15(水) 13:13:58 ID:Bp2l8XeR.net
>>825
ただの偶然。バカ丸出しだなw

828 :名無しSUN:2020/01/15(水) 17:35:51 ID:0PBdRhw5.net
1995年1月15日は日曜日、成人の日だった。
翌16日月曜日は休み。前日14日は第二土曜日で公立学校は休み。
当時としては珍しい三連休明けの火曜日の早朝に平成七年兵庫県南部地震が発生した。

829 :名無しSUN:2020/01/15(水) 17:48:32.52 ID:0PBdRhw5.net
暦要項では1月17日の5時26分に満月となっている。地震の発生が5時46分なので、満月の瞬間から20分。

ただ、関東大震災のときの月齢が19.7、東日本大震災のときの月齢が6.4、なので新月でも満月でもない。

830 :名無しSUN:2020/01/15(水) 19:39:28.65 ID:2NH+CTEg.net
関東大震災も阪神・淡路も亥年の五黄土星年だった

831 :名無しSUN:2020/01/15(水) 19:54:19 ID:0PBdRhw5.net
旧暦(または節切)だとまだ亥年か。
でも旧暦を適用すると1995年1月の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)は戌年のできごとになってしまう。
明々後日であの地震から25年つまりは四半世紀が過ぎる。
その四半世紀前が大阪万博、さらに四半世紀前が二度の原爆投下と太平洋戦争(大東亜戦争)を含む第二次世界大戦の終戦。

832 :名無しSUN:2020/01/15(水) 20:00:42 ID:0PBdRhw5.net
1995年、平成七年は戦後50周年の年であったが、1月に阪神・淡路大震災、3月に地下鉄サリン事件、それからのオウム騒動と何かと騒がしい年であった。
また、11月にはWindows95が発売(米国では8月に)されるなど、いわゆるIT革命・そして現代のネット社会への走りとなるようなこともあった。
エヴァンゲリオンの放送もこの年から。2000年を5年後に控えて世紀末色が色濃くなり始める。
あと、私、個人的な話ではあるが、中学二年で多感な年頃であった。

833 :名無しSUN:2020/01/15(水) 20:07:47 ID:2NH+CTEg.net
亥年の有馬記念は一番人気が来ないジンクスが継続
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/info/266172

834 :名無しSUN:2020/01/15(水) 20:35:13 ID:vgG0PVHT.net
伊勢湾台風も亥年の五黄土星年だ

835 :名無しSUN:2020/01/15(水) 21:32:18 ID:+RZcztVc.net
>>831
1945年:終戦
1970年:昭和の大阪万博
1995年:震災とサリン
2020年:令和の東京五輪

終戦以降、日本では25年単位で大きな出来事が訪れる傾向がある。

836 :名無しSUN:2020/01/15(水) 22:02:58 ID:vxgSWRTV.net
1970年はUNIX時間の原点の年というイメージもある。
1970年1月1日の世界時0時からの秒数を計算して、(2の31乗)秒後が
2038年1月19日3時14分08秒(日本時間19日12時14分08秒)となり、
32ビット符号付き整数ではオーバーフローを起こす。あと18年で顕著になる問題。
64ビットまで増やせば(2の63乗)秒は約2900億年。

837 :名無しSUN:2020/01/15(水) 22:13:41 ID:kQiVYvz+.net
東日本大震災の時は 何年の 何星だったの

838 :名無しSUN:2020/01/15(水) 22:21:28 ID:vxgSWRTV.net
>>837
2011年は辛卯年、七赤金星
http://shimizu-yukie.com/nine.html
それから9年後の今年(2020年庚子)も七赤金星

839 :名無しSUN:2020/01/15(水) 22:28:37 ID:vxgSWRTV.net
九星の数字は9から(2000年からの経過年数を9で割った余り)を引いて求められる
プログラミング言語風の数式で書くならば(%は余りを求める演算子)
西暦 $year 年を九星の数字 $kyusei とすると
$kyusei = 9 - ($year - 2000) % 9
※余りの解釈によって2000年より前は正しく求められないかもしれないので、2000は200とか2とかとしてもよい。

840 :名無しSUN:2020/01/15(水) 23:16:59.39 ID:iToWCcgx.net
日本暦日原典や長慶宣明暦算法、新唐書参考にしてexcelで2020年の宣明暦を計算してみた
二十四節気はズレてるものの朔日は今でも通用するってことに驚いたわ
D=大月 s=小月

01D 3.3084 01/25 中32.6023 節17.4187
02D 33.0683 02/24 中 3.1294 節47.7858
03s 2.6788 03/25 中33.4965 節18.3129
04D 32.4220 04/23 中 4.0236 節48.6801
04s 2.1353 05/23 中**.**** 節19.2072
05D 31.5794 06/21 中34.3908 節49.5743
06s 1.0934 07/21 中 4.7579 節20.1014
07D 30.4057 08/19 中35.2850 節50.4686
08s 59.6964 09/18 中 5.6521 節20.8357
09s 29.1499 10/17 中36.1793 節51.3628
10D 58.4838 11/15 中 6.5464 節21.7299
11s 28.0572 12/15 中37.0735 節52.2571
12D 57.5389 01/13 中 7.4406 節22.6242

841 :名無しSUN:2020/01/16(木) 00:04:34.17 ID:lVl6zMVL.net
大震災と18という数字
https://www.news-postseven.com/archives/20110426_18413_amp.html

大震災やNYテロの46分
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Tocana_201404_post_3997/

842 :名無しSUN:2020/01/16(Thu) 08:51:12 ID:LV4Vyzfs.net
大寒は一日のうちの午前二時。
まさに丑三つ時。月の干支も丑。
冬眠したくもなるなぁ。

843 :名無しSUN:2020/01/16(Thu) 14:37:29 ID:cyUjdMqh.net
>>840
今年を宣明暦で、それもエクセルで作れるだけすごいと思いますよ。
原典見て、平気と平朔計算は理解できるけど、定朔計算の入気定日とか損益率数の使い方まで理解できない俺とは雲泥の差w
計算方法を教えてくれませんか。お願いします。

844 :名無しSUN:2020/01/16(Thu) 17:36:52 ID:LV4Vyzfs.net
今年の旧暦は2001年と似てるなと思ったが、
そりゃそうかちょうどメトン周期の19年後だもの。
自分が旧暦という概念に関心をもったのがちょうどそのとき

845 :名無しSUN:2020/01/16(木) 19:01:57.62 ID:V7pGLuyi.net
スキー場3割、営業できない 暖冬 各地で雪不足
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579098957/

エベレストに草が繁茂し始める 地球温暖化のデータと一致と科学者
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579002148/

846 :名無しSUN:2020/01/16(Thu) 19:12:56 ID:2VVqxB8s.net
バレンタインの恋愛離れが加速 バレンタインチョコの贈り先1位は「自分」
https://blogos.com/article/429852/

847 :名無しSUN:2020/01/16(Thu) 20:52:48 ID:kEhdHuIE.net
>>842
今は真夜中の季節ってことか

848 :名無しSUN:2020/01/16(Thu) 21:11:26 ID:LV4Vyzfs.net
二十四節気と一日の24時間が月の干支を通してちょうど対応して居るのも面白い。
立冬で午後9時、小雪で午後10時、大雪で午後11時。冬眠前の夜食を求めてひょっこり人里へ。
冬至で午前0時、年越しで0時40分ぐらい。そろそろおやすみ。
小寒で1時、今ぐらい(1月16日)は1時40分ぐらい。大寒で2時。新暦の1月は真夜中。
立春で午前3時、雨水でも午前4時。2月でもまだまだ夜中。未明というべきか。
3月に入って啓蟄でもまだ午前5時。冬眠から覚めるにしては早起きかも。
春分で午前6時。清明の午前7時くらいで目覚めればまぁいいだろう。

849 :名無しSUN:2020/01/16(Thu) 21:43:54 ID:kEhdHuIE.net
4月が朝で 5月6月が午前中で 梅雨時がお昼で 7月8月が午後で 9月から10月前半が夕方で
10月後半から12月が夜で 1月2月が深夜で 3月が夜明けだな

850 :名無しSUN:2020/01/17(金) 19:54:39 ID:G8DN56p0.net
真北・23〜01時・真冬・一白水星・坎宮・大雪〜小寒・子
北東・01〜05時・冬春・八白土星・艮宮・小寒〜啓蟄・丑寅
真東・05〜07時・仲春・三碧木星・震宮・啓蟄〜清明・卯
南東・07〜11時・春夏・四緑木星・巽宮・清明〜芒種・辰巳
真南・11〜13時・真夏・九紫火星・離宮・芒種〜小暑・午
南西・13〜17時・夏秋・二黒土星・坤宮・小暑〜白露・未申
真西・17〜19時・仲秋・七赤金星・兌宮・白露〜寒露・酉
北西・19〜23時・秋冬・六白金星・乾宮・寒露〜大雪・戌亥
中央・土用・五黄土星・中宮

851 :名無しSUN:2020/01/17(金) 20:02:37 ID:COeNLTbp.net
バレンタインデーつうのもニッパチ対策の一環かも
節分のアホー巻も

852 :名無しSUN:2020/01/17(金) 20:06:47 ID:COeNLTbp.net
しかも、2月は日数が短い分、月全体の利益を単純比較すると更に損をしているようにも見える。
8月は31日もあるけどな。

853 :名無しSUN:2020/01/17(金) 20:59:32 ID:I72KNJPa.net
>>851
ニッパチでも8月のほうは盆休みや花火大会夏祭りなどがあるが
2月は節分とバレンタインしかない

854 :名無しSUN:2020/01/17(金) 21:03:10 ID:I72KNJPa.net
6月と11月も閑散とする季節だ 
 だから6月に夏のイベント前倒しある
11月もクリスマス関係のイベントやルミネーションが前倒しでやっている

855 :名無しSUN:2020/01/17(金) 21:07:25 ID:I72KNJPa.net
お店で売ってる季節関連のものはずいぶん先取りだよね
 1月下旬で春の物売ってた 今年ももうじき春関連売り出す頃かも
 5月後半になると夏物 8月のお盆過ぎると秋物 10月下旬になると冬物が出回る

856 :名無しSUN:2020/01/18(土) 07:35:00.91 ID:NkCmdirC.net
今年は暖冬だから早めに冬物をセールに出して春物に切り替えてるんだろう

857 :名無しSUN:2020/01/18(土) 07:58:35 ID:Cj+PK8ru.net
換暦
https://maechan.net/kanreki/
SQLサーバー接続エラーと出るんだけどオレだけ?

858 :名無しSUN:2020/01/18(土) 08:41:14.97 ID:Cj+PK8ru.net
換暦
https://maechan.net/kanreki/
トップページは表示されるんだけど、検索かけるとエラーになるという意味です。

859 :名無しSUN:2020/01/18(土) 15:37:47 ID:XGcqXDQF.net
>>857
おまえの家にSQLサーバー勃ててるならおまえが治したらどうよW

860 :名無しSUN:2020/01/19(日) 17:11:45 ID:ik3h5aEj.net
成人年齢引き下げ…成人式どうする? 19歳の折衷案も
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN193GX6N19UTIL006.html

861 :名無しSUN:2020/01/19(日) 18:41:27.41 ID:3N3aypn4.net
1月中に旧正月を迎える年が旧暦の閏月がある年になるんだな
今年は1月25日が旧正月だから閏月あるな

862 :名無しSUN:2020/01/19(日) 18:50:07 ID:3N3aypn4.net
旧正月は早くて1月22日遅くて2月20日かな

863 :名無しSUN:2020/01/19(日) 21:02:30 ID:2KRA3Gaq.net
>>861-862
一部例外もあるけど、概ねの判定基準にはなるね
1984 旧正月2/2 閏10月
2003 旧正月2/1 閏月なし
1995 旧正月1/31 閏8月
2014 旧正月1/31 閏9月
また、旧正月が早い年ほど閏月が早めに入る。

ここ最近の旧正月では2004年の1月22日が最早で閏2月が入った。
1985年の2月20日が最遅で前の年に閏10月があった。
1985年は2月19日の雨水(一月中気)よりも遅い旧正月であった。
本来なら雨水の日は旧暦一月に含まれるはず。

864 :名無しSUN:2020/01/19(日) 21:11:23.17 ID:2KRA3Gaq.net
明日は二十四節気の大寒。今年から閏年も大寒が1月20日になる。
前回の閏年2016年の大寒は1月21日だった。
2017年から2052年までは大寒が1月20日に固定されるような形になり、
2053年からは1月19日の大寒も出現する。

立春については来年2021年に(19世紀末以来久しぶりに)2月3日となる可能性が高い。
となれば、節分は立春の前日ということなので、2月2日となる。
二十四節気の中でも春分、秋分についで世間的にも関心の高い日付であるが、
来年の暦要項の発表は今年の2月3日(月)である。(2月最初の平日)

なお、閏年の今年「久しぶりに早い日付」となる節気は4月19日の穀雨。
昨年まで4月20日に固定されるようなかたちだった。

865 :名無しSUN:2020/01/19(日) 21:20:05.03 ID:2KRA3Gaq.net
2020年は新暦でも旧暦でも閏年である。いわばダブル閏年。
2004(閏2), 2012(閏3), 2020(閏4), 2028(閏5), 2036(閏6), 2044(閏7), 2052(閏8)
2004年以来、8年ごと(新暦閏年のみでみれば一つおき)にダブル閏年が発生し、
2052年までひと月ずつ後ろにずれながら閏二月から閏八月まで揃う。
閏年の発生周期は約2.7年に一度なので、ダブル閏年が発生しやすい状況になっている?

866 :名無しSUN:2020/01/20(月) 00:55:42 ID:6w9TBtbC.net
ID:2KRA3Gaq 何が楽しい?真性キチにか?

867 :名無しSUN:2020/01/20(月) 06:53:18.30 ID:DopUyjjS.net
>>866
https://i.imgur.com/1NkBJYx.jpg

868 :名無しSUN:2020/01/20(月) 10:11:22.00 ID:4h07zEJo.net
ユリウス日はリセットされるか?

ユリウス通日は、インジェクション周期15年、メトン周期19年、
ユリウス暦の週日の回帰28年が同時にスタートする時点を求めて、
それからの日数を計算している訳ですので、15と19と28の最小公倍数7980年が経過した
A.D.3268 年には 0 に戻すべきではないかという議論もあります。

869 :名無しSUN:2020/01/20(月) 13:24:46 ID:hS7ViWkX.net
「次の首相」石破氏が19%で首位 岸田氏3%、小泉氏6% 
https://mainichi.jp/articles/20200119/k00/00m/040/126000c

870 :名無しSUN:2020/01/20(月) 20:55:48 ID:dE7QtRvQ.net
2020年1月25日が旧暦の元日です
もうすぐです 万全の注意を

中国人が大量にやってきます

871 :名無しSUN:2020/01/22(水) 09:01:47 ID:NyCgVNaz.net
換暦 
やっとつながるようになった
サーバーのトラブルだったのかね

872 :名無しSUN:2020/01/22(水) 12:26:17.31 ID:AIOPyFOg.net
「鶏肉のレモン漬けのたれ」全国販売へ 学校給食1番人気を基に開発
2020/01/19 05:30

 兵庫県赤穂市の学校給食の1番人気メニューを基に開発された「鶏肉のレモン漬けのたれ」が、2月25日から全国のスーパーで販売される。
昨年10月、赤穂市内のスーパーで先行販売し、売り切れが相次いだ。

1袋75グラム入り税別200円。
https://i.kobe-np.co.jp/news/seiban/202001/img/b_13045048.jpg

873 :名無しSUN:2020/01/22(水) 16:14:38 ID:cJ2urlwO.net
>>871
宣伝乙 てか、いちいちウゼーよ

874 :名無しSUN:2020/01/22(水) 18:47:57 ID:uguUmbNx.net
旧暦の正月を春節とも言うけど真冬だよな

875 :名無しSUN:2020/01/22(水) 19:40:24 ID:rI20iVIY.net
そりゃあ立春に一番近い新月の日が元日だからな
立春の前日の節分は陰が極まった一年で一番寒い日

1月に元日がくる年と、2月に元日が来る年とあるから
微妙に違うけどね

876 :名無しSUN:2020/01/22(水) 21:02:12 ID:UpaIj3A9.net
まだ1月なのに春めいているね
立春すらまだなのにさ
今年は春節(旧正月)が早い影響、ではないと思うが

また華僑が観光やら爆買やらで来日するのかな、で、
春節に乗りて疫病やってくる・・・よみびとしらず

877 :名無しSUN:2020/01/22(水) 21:05:57 ID:M4Wgy1DI.net
>>876
おまえ、華僑の意味知らないだろ

878 :名無しSUN:2020/01/22(水) 21:42:44 ID:uguUmbNx.net
>>876
今は大寒でいちばん寒い期間のはず

879 :名無しSUN:2020/01/22(水) 21:46:58 ID:uguUmbNx.net
大寒で春めくのは大暑で秋めくようなもんだ
大暑で秋めくのはまずないが

880 :名無しSUN:2020/01/23(木) 10:17:05.37 ID:hPquybMp.net
1月25日は日本最低気温の日
https://youpouch.com/2019/01/25/553522/
1位 マイナス41度  旭川   1902年1月25日
2位 マイナス38.2度 帯広   1902年1月26日
3位 マイナス38.1度 江丹別  1978年2月17日
4位 マイナス38.0度 富士山   1981年2月27日
5位 マイナス37.9度 歌登   1978年2月17日

1位は八甲田山、死の行軍があった日ですね

881 :名無しSUN:2020/01/25(土) 09:08:17.50 ID:bpj2Tq6C.net
元日

882 :名無しSUN:2020/01/25(土) 09:41:48.84 ID:bUKZZhgS.net
>>865
閏月が約2.7年に1度と仮定すれば
2.7年→5.4年→8.1年→10.8年→13.5年→16.2年→18.9年
のタイミングで発生する。

883 :名無しSUN:2020/01/25(土) 10:04:25.48 ID:bUKZZhgS.net
今後の閏月を調べた所、2020年代には
2020年4月→2023年2月→2025年6月→2028年5月
に発生する。

884 :名無しSUN:2020/01/25(土) 13:49:17 ID:tKDNYtSz.net
ID:bUKZZhgS それが何?

885 :名無しSUN:2020/01/25(土) 15:59:38 ID:/AgoVVts.net
ID:bUKZZhgS だから何だよ? おまえの腐った脳味噌じゃ仮定しないと計算できないガイジなの?

886 :名無しSUN:2020/01/25(土) 18:39:38.19 ID:1X1dSjl5.net
>>881
旧暦のね 今年は旧正月が早いほうだ
旧正月が立春前なら早い 立春過ぎなら遅い

887 :名無しSUN:2020/01/25(土) 20:59:35 ID:6k4g5hob.net
祝日移動が多すぎる

成人の日 1/15 → 1/13
天皇誕生日 4/29 → 12/23 → 2/23 これは仕方ない
春分の日 3/21 → 3/20 これも仕方ない
みどりの日 4/29 → 5/4
海の日 7/20 → 7/23
体育の日 10/10 → スポーツの日 7/24
山の日 8/11 → 8/10
敬老の日 9/15 → 9/21
秋分の日 9/23 → 9/22 これも仕方ない

888 :名無しSUN:2020/01/25(土) 21:47:45 ID:rN0X5UMr.net
祝日は政治家のおもちゃになってしまった

889 :名無しSUN:2020/01/26(日) 13:40:49 ID:P/Ci1E89.net
今年の祝日の特徴

1月 ・ 普通
2月 ・ 祝日が増えてる
3月 ・ 普通
4月 ・ 普通のGWに戻ってる
5月 + 5連休
6月 − 祝日なし
7月 + 4連休
8月 ・ 普通
9月 + 4連休
10月 − 祝日なし
11月 ・ 普通
12月 − 祝日なし

890 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:28:14 ID:hWxuh2xe.net
ID:P/Ci1E89 の特徴
マヌケは無意味

891 :名無しSUN:2020/01/27(月) 01:47:53 ID:mTFbpzCO.net
すみません。下記の件の相違理由をご教示いただけませんでしょうか。

ソース http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/200912120.htm

天正10年の閏月が、12月か翌年1月か。
当時は宣明暦ですので、進朔するので翌年1月が閏になるのは理解できたのですが、当年12月閏となると進朔されていないまたは他の根拠ある理由でとなりますよね?
なぜ、この様な暦のずれが生じたのでしょうか。

ちな卒論題材の中で発生した事例で、スルーすれば良いのですが、根本的に宣明暦の定朔の計算方法もわかりません。

ぜひ、識者の皆様にご教示いただけると助かります。
自分本位ですみません

892 :名無しSUN:2020/01/27(月) 19:06:00 ID:mw6wtTzT.net
閏月が12月や1月に来ることはないんじゃないか

893 :名無しSUN:2020/01/27(月) 22:03:21 ID:bRJHRgkU.net
青空がスパッと真っ二つ、「ひつじ雲」 福井地方気象台「珍しい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00010000-fukui-l18
雲が直線的に現れ、上空が真っ二つに割れたような
不思議な光景が1月26日午前、福井県内で見られた。

894 :名無しSUN:2020/01/27(月) 22:17:26 ID:bRJHRgkU.net
恒気法と定気法の二十四節気
http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/201906290.htm
定朔定気法になって、閏月は夏に集中するようになった
昔からの定朔恒気法なら、ほぼ均等に分散しますね

895 :名無しSUN:2020/01/28(火) 09:05:17 ID:EeMpBbHN.net
こよみのページ
http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm
左のメニューから二十四節気計算を選べば
定気法と恒気法の二十四節気計算をしてくれます

896 :名無しSUN:2020/01/28(火) 09:22:41 ID:uFgWDFp/.net
>>892-895
キミたち >>891 の質問理解すらできてないねw

>>891 ここで解答示しても無意味なんで捨てアド晒したら教えてやるよ

897 :名無しSUN:2020/01/29(水) 09:00:19 ID:UvH8Tl9s.net
>>896
捨てメアドを作りました。
mTFbpzCO.2019@gmail.comになります。
お手数かけてすいませんが、よろしくお願いします。

898 :名無しSUN:2020/01/30(Thu) 11:07:08 ID:fYhDmp5N.net
>>896
検証してみたいので送ってください。song_chanchon@yahoo.co.jp

899 :名無しSUN:2020/01/31(金) 07:17:47 ID:Te1tngNy.net
やめたれ(・ω・`)

900 :名無しSUN:2020/01/31(金) 16:00:23 ID:saZMUy3k.net
>>896
捨てアド切ったんで、こちらですまん。
完全では無いがある程度は理解できた。それにしてもこんな思い付きが出来る氏の歴史観はすばらしい。見習わせていただく。

901 :名無しSUN:2020/02/01(土) 11:48:52 ID:Bto54D3c.net
2020年の恵方の庚(255°)は、
もろ暗剣殺(兌宮)かかってるけど大丈夫か?

902 :名無しSUN:2020/02/01(土) 17:24:04 ID:ySaKD2rU.net
GWから海の日までの間に祝日を入れてくれれば
国民的にもストレスが減るはずなのにね

903 :名無しSUN:2020/02/01(土) 17:29:41 ID:ySaKD2rU.net
土日休みでなく日月休みなら
法定休日の翌日にもまた法定外休日となって
消費も増えてたのかな

904 :名無しSUN:2020/02/01(土) 17:38:24 ID:xfhAdhQ6.net
2月になったので(来年2021年の)暦要項発表されてると思ったがやっぱり土曜日は休みか
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/
月曜にならないと発表されないかな

905 :名無しSUN:2020/02/01(土) 18:45:44 ID:drZn8ToX.net
>>902
その期間て節気での夏の期間だね夜明けが早く日暮れが遅い日長の期間

906 :名無しSUN:2020/02/01(土) 23:21:53 ID:xfhAdhQ6.net
20200202
明日の日付は回文数
なおかつ0と2だけで構成される

907 :名無しSUN:2020/02/02(日) 09:58:58.60 ID:1G6mZoAA.net
>>904
官報に載ってはじめて暦要項となる
その官報は土日祝日には発行されないからな

908 :名無しSUN:2020/02/02(日) 12:04:48.32 ID:+adPV4Kg.net
>>901
http://tanashijinja.or.jp/img/houiyoke/img_houiyoke03_2020.png
モロ被りだな
恵方巻きを大凶方位に向かって食べるのかw

909 :名無しSUN:2020/02/02(日) 19:30:36.99 ID:gdndXBjk.net
今月は建国記念の日が火曜日でいわゆる飛び石連休、令和になって初めての天皇誕生日で三連休
来月は春分の日で三連休
四月は昭和の日は週の真ん中水曜日
五月は五連休

910 :名無しSUN:2020/02/02(日) 19:32:21.67 ID:gdndXBjk.net
>>906
令和2年2月2日だったぞ
20202も0と2のみで構成される回文数

911 :名無しSUN:2020/02/02(日) 23:34:16 ID:d13NxpXP.net
ヤクルト村上は2000.02.02産まれ
888.08.28以来、偶数のみの年月日

912 :名無しSUN:2020/02/03(月) 06:50:39 ID:W3baJhQx.net
令和3年 (2021) 暦要項が発表されますた。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
来年の立春は2月3日(23:59)となり、節分は2月2日となる。
2月4日以外が立春となるのは1984年(2月5日)以来37年ぶり。
2月3日が立春(つまり2月2日が節分)となるのは1897年以来124年ぶり。

また、平成23年(2011)以来10年ぶりに、国民の祝日に関する法律 第3条第2項や第3項の規定による休日がない。
つまり、来年はいわゆる振替休日や(穴埋めの)国民の休日が存在しない。

913 :名無しSUN:2020/02/03(月) 19:01:00 ID:1+FfSf2L.net
>>901
その方向は東京から見て名古屋京都大阪広島福岡の方角だ

914 :名無しSUN:2020/02/03(月) 19:07:53 ID:1+FfSf2L.net
>>912
まだ2月なのにもう来年の話しか

915 :名無しSUN:2020/02/03(月) 19:10:37 ID:1+FfSf2L.net
恵方が大凶方位にかかることなんてあるのか

916 :名無しSUN:2020/02/04(火) 00:56:24 ID:o9hRcqHj.net
>>912
それがどうした?

917 :名無しSUN:2020/02/04(火) 04:30:56 ID:iiICUEBK.net
自分の頭で理解できない話題になると
とりあえず馬鹿のひとつ覚えみたいに
だからなに?とか、それがどうしたの?って
クソレス付けるのなんなのよw
頭悪いのは生まれつきだからしかたないとしても
理解できないからといって茶々いれるな、かす

918 :名無しSUN:2020/02/04(火) 04:34:51 ID:Q8xj4y/H.net
すいません

919 :名無しSUN:2020/02/04(火) 09:19:14 ID:o9hRcqHj.net
受け売りマヌケが煽りとかwww だからかなんだよ具体的に説明してみろよゴミwww

920 :名無しSUN:2020/02/11(火) 08:20:07 ID:Mgyh/BhR.net
なんか嫌なことがあっても、そういうことでしか発散できない人なんだろう。かわいそうだな。

921 :名無しSUN:2020/02/11(火) 08:32:13 ID:JnysCwcd.net
建国記念の日「の」が入る深い理由

922 :名無しSUN:2020/02/11(火) 11:09:39 ID:nl7NfUtv.net
>>911
888.08.28   偶数のみ
888.08.2[9]
888.08.[3]0
 :
888.0[9].…
 :
888.[1]0.…
 :
88[9].….…
 :
8[9]0.….…
 :
[9]00.….…
 :
[1]000.….…
 :
2000.0[1].…
 :
2000.02.0[1]
2000.02.02   偶数のみ

923 :名無しSUN:2020/02/11(火) 11:16:48 ID:nl7NfUtv.net
奇数のみの年月日は、
1999年11月19日を最後に、
3111年1月1日までないね

924 :名無しSUN:2020/02/12(水) 07:52:33.33 ID:TL/YcVkT.net
2020年度
(2020年4月1日から2021年3月31日)
は、祝日がない月か土曜日と重なる祝日しかない月が4回もある

925 :名無しSUN:2020/02/12(水) 11:06:04 ID:pPVbeBlP.net
>>923-924
またマヌケが湧いて来たな マジウゼェ

926 :名無しSUN:2020/02/29(土) 13:46:50 ID:ktGAo1Uv.net
4年に1度

927 :名無しSUN:2020/02/29(土) 13:47:39 ID:ktGAo1Uv.net
400年に97度

928 :名無しSUN:2020/02/29(土) 20:09:47 ID:CsJ2vKIy.net
2月29日生まれの芸能人・有名人は
吉田安英さん(36歳)、吉岡聖恵さん(36歳)、今井りかさん(36歳)、
小林珠莉さん(28歳)、飯島直子さん(52歳)、峰竜太さん(68歳)、
原田芳雄さん(享年71歳)、赤川次郎さん(72歳)、がいます。

峰竜太68かよ
飯島直子も52かよ

929 :名無しSUN:2020/02/29(土) 20:56:34 ID:CsJ2vKIy.net
1461日ぶりの2月29日
次はまた1461日後

930 :名無しSUN:2020/03/01(日) 00:59:15 ID:jPCOub1t.net
3月1日になりました。

2020年は本日から年末までかけて2015年と同じ日並びになります。
しかし、祝日の配列は異なります。

931 :名無しSUN:2020/03/01(日) 09:03:07.48 ID:5GEEDb53.net
気象学上では春だが、
まだ気温はクリスマス並み

932 :名無しSUN:2020/03/01(日) 16:05:30 ID:633SPsG5.net
2010年の9月でも秋に突入したのに夏の様に猛暑だった。

だから12〜2月は冬、3〜5月は春、6〜8月は夏、9〜11月は秋
という法則は年によってずれると感じる。

933 :名無しSUN:2020/03/02(月) 05:48:27 ID:w4gvgpG/.net
同じ日並びだからなんだ? 糞の役にも立たねー

934 :名無しSUN:2020/03/02(月) 07:06:30 ID:Eb/1X2sf.net
>>933
2015年のカレンダー使えってことやろw

935 :名無しSUN:2020/03/04(水) 11:47:53.59 ID:bQxI1PNT.net
時が止まっているとなってるようだが、止まってる感じがしない、時間経つの早いんだよw

936 :名無しSUN:2020/03/04(水) 11:48:56.61 ID:bQxI1PNT.net
止まってる証拠があったような無かったような。
1日が短いぞってw

937 :名無しSUN:2020/03/04(水) 12:01:02.31 ID:cXBw7+rG.net
俺すごいデブなんだけど
周囲より少しだけ時の流れが遅いのかな

938 :名無しSUN:2020/03/06(金) 22:36:37 ID:xENV0PeY.net
>>931
だからコロナウイルスが猛威を振るう。
インフルも3月はまだ流行シーズン

しかし彼岸ごろから気温急上昇。
5月連休の気温は10月体育の日並みまで上昇する。

939 :名無しSUN:2020/03/07(土) 06:57:02.61 ID:aHa87MCt.net
次の丙午は2026年か
丙午のせいで十二支で午年産まれが一番少ないハズ
あと午年は団塊世代・団塊Jrから外れている。

940 :名無しSUN:2020/03/07(土) 07:17:45.32 ID:K0nXmxia.net
ヒノエウマなんかただの迷信だし今の時代は関係ないよ

941 :名無しSUN:2020/03/07(土) 10:23:07 ID:LPUpqIfI.net
>>939
2番目に少ないは終戦生まれとかぶり
しかも団塊世代・団塊Jrから外れている酉年。
その次は申年か戌年。

942 :名無しSUN:2020/03/07(土) 10:25:18 ID:k1GRSxYA.net
偶数の年度は今後は同じ日並びになりにくいイメージで
奇数の年度は今後はその前後の日並びになりにくいイメージなのかな

943 :名無しSUN:2020/03/07(土) 10:25:32 ID:k1GRSxYA.net
夏至が日曜日の場合、その年はウイルスから始まる予感がする
2003年 SARS
2009年 新型インフルエンザ
2020年 コロナウイルス

944 :名無しSUN:2020/03/07(土) 10:31:37 ID:k1GRSxYA.net
月に平日が18日しかない月
2003年11月
2004年5月
2007年9月
2008年11月
2009年5月
2010年5月
2014年11月
2015年5月
2018年9月
2020年2月
2020年5月
2021年2月
2021年5月
2022年2月
2022年2月
2025年11月
2026年2月
2026年5月
2027年2月
2027年5月
2029年2月
2029年9月

945 :名無しSUN:2020/03/07(土) 10:34:29 ID:k1GRSxYA.net
土日以外に祝日がない月
2000年: 4月 6月 8月 12月
2001年: 6月 8月
2002年: 6月 7月 8月
2003年: 6月 8月
2004年: 3月 6月 8月
2005年: 6月 8月
2006年: 2月 4月 6月 8月 12月
2007年: 6月 8月
2008年: 6月 8月
2009年: 6月 8月
2010年: 6月 8月
2011年: 6月 8月
2012年: 2月 6月 8月
2013年: 6月 8月
2014年: 6月 8月
2015年: 3月 6月 8月
2016年: 6月
2017年: 2月 4月 6月 12月
2018年: 6月 8月
2019年: 6月 12月
2020年: 6月 10月 12月
2021年: 3月 6月 12月
2022年: 6月 12月
2023年: 4月 6月 12月
2024年: 6月 12月
2025年: 6月 12月
2026年: 6月 12月
2027年: 6月 12月
2028年: 4月 6月 12月
2029年: 6月 8月 12月

946 :名無しSUN:2020/03/07(土) 11:17:42 ID:k1GRSxYA.net
>>55-56
2020年のGWは、4/30〜5/1のほうがGW期間(8日間)のイメージなのに、
5/7〜5/8を休んだ方ほうが連休日数(9日間)が長い事実

2021年の年始は、パターン1(1/1〜1/3が金土日)と、最悪といわれている
しかし、有給の計画付与があるとしたら、真の最悪は、
2022年度の、パターン3のお盆(8/13〜8/14が土日)と、同じくパターン3の年末年始(12/31〜1/1が土日)なのか?

947 :名無しSUN:2020/03/07(土) 20:18:57 ID:OV85XDFR.net
>>938
気温は お花見と紅葉狩りが同じぐらいかな

948 :名無しSUN:2020/03/11(水) 17:16:12 ID:neQoNP3/.net
ざっと丙午女
https://love-wine.jp/vintage/1966/birthday/

江角マキコ
有森裕子
RIKACO
三田寛子
川上麻衣子
小泉今日子
松本明子
豊田順子(日テレアナ)
渡辺美里
国生さゆり
安田成美
益子直美

949 :名無しSUN:2020/03/11(水) 20:49:04 ID:t8CdG4+y.net
東日本大震災があった2011年の今日3月11日は仏滅だったのかな

950 :名無しSUN:2020/03/12(木) 07:57:49.66 ID:HFDVdPX4.net
>>949
友引だった

951 :名無しSUN:2020/03/13(金) 18:39:02 ID:b02dN4Jh.net
3月の第2金曜日&13日の金曜日に地震。

952 :名無しSUN:2020/03/13(金) 18:40:45 ID:b02dN4Jh.net
今年の13日の金曜日は3月と11月

953 :名無しSUN:2020/03/16(月) 19:46:13 ID:n5mAED+7.net
東京五輪が中止または延期になった場合、

7月24日の「スポーツの日」はそのまま?

954 :名無しSUN:2020/03/16(月) 22:52:14 ID:/geVMaLZ.net
オリンピック延期or中止になった場合、
7/23海の日、7/24スポーツの日はどうなる?

このまま?

955 :名無しSUN:2020/03/17(火) 21:21:27.79 ID:UCjpFi6b.net
延期になるとしたら、やっぱり次の4の倍数の年、2024年になるの?
2021年とか奇数の年にオリンピックってのはなんか変。

956 :名無しSUN:2020/03/17(火) 21:23:38.20 ID:UCjpFi6b.net
2024年、2028年は開催地が決定しているので、まだ開催地が決定していない2032年まで延期とか?次の子年である。
2020 東京(×延期)
2024 パリ
2028 ロサンゼルス
2032 東京(延期先)

957 :名無しSUN:2020/03/17(火) 23:40:16 ID:2UCxKKnr.net
その頃には流石に森元も死んでるか

958 :名無しSUN:2020/03/18(水) 06:31:48 ID:rP+z5rmE.net
32年か
日本経済もどうなってるかわからないし厳しいか
今よりさらに超高齢化が進んでいるだろうし、オリンピックできるような社会のキャパシティがなさそう

959 :名無しSUN:2020/03/18(水) 08:26:01 ID:xYustHnZ.net
(平成)32年

960 :名無しSUN:2020/03/18(水) 08:40:22 ID:XyILKegU.net
ユーロ2020は来年に延期決定
2021年は世界陸上と世界水泳と被る
延期したら2022年かな
三宅宏実みたいに30代の選手にはきついが。

961 :名無しSUN:2020/03/18(水) 16:19:51 ID:+zK2GVZ8.net
1918~20(2020~) スペイン風邪(コロナ)疫病の流行
1923(2011)関東大震災(東日本大震災)
1925(2013)治安維持法(特定機密保護法)
1929~32(2008) 世界同時恐慌(リーマンショック)
1940(2020)幻の東京オリンピック
順番は前後しつつも二つの世界大戦の間の時代に起こったことが、いくつか21世紀にまた来ている。

962 :名無しSUN:2020/03/18(水) 23:56:32 ID:1rJ3IK3M.net
歴史は繰り返すんだなあ

963 :名無しSUN:2020/03/19(Thu) 05:58:44 ID:FByl7ugM.net
2033年問題はいつ解決に向かうのか
有識者がまだ誰も何も言わないのは不可解

964 :名無しSUN:2020/03/19(木) 20:07:50.53 ID:CiH6M0k9.net
2020年の天文学的な春分は3月20日の 3:50 UTC(3/20 12:50 JST)
ニューヨーク以西では3月19日が春分となり、現地時間で21日が春分となる国や地域はない。
しかし、グレゴリオ暦の春分の日は3月21日と決まっている。
ユリウス暦でも同様だが(ユリウス暦3月21日は20〜21世紀においてはグレゴリオ暦4月3日)

965 :名無しSUN:2020/03/20(金) 12:45:35 ID:/RCqAwpR.net
>>953
>>954
ホントばかげた移動だったな。
7月24日は去年10月22日みたいに
1年限りの特別休日とするのが正解だろ。

五輪期間と無関係な23日は別に平日でもいいだろ。

分かったのが五輪関係者はアンチ10月が多かったこと。
10月を目の敵にして祝日はく奪を策略した。これは事実

966 :名無しSUN:2020/03/21(土) 15:56:19 ID:StM73ZQg.net
>>943
春分の日が金曜日
2003年 SARS
2009年 新型インフルエンザ
2014年 エボラウイルス
2020年 コロナウイルス

967 :名無しSUN:2020/03/21(土) 21:15:41 ID:JjqvIysR.net
イチロー引退から1年
ラグビーワールドカップ開幕から半年

だいぶ昔に感じるわ

968 :名無しSUN:2020/03/21(土) 22:37:08 ID:0obrTauv.net
令和始まってからまだ1年たってないんだな。

改元(新天皇即位)がかなり昔だったような錯覚

969 :名無しSUN:2020/03/22(日) 12:03:22 ID:RT+i6SAO.net
れっきとした単独祝日は

2月11日 建国記念の日
2月23日 令和の天皇お誕生日
3月 春分の日
11月3日 文化の日
11月23日 勤労感謝の日

くらいしかないのかな
2月、3月、11月といえば、2月が28日までなら曜日配置が同じ月の組み合わせ

970 :名無しSUN:2020/03/22(日) 12:20:43 ID:nm+09ePo.net
>>969
秋分の日は?
昭和の日・憲法記念日・子どもの日

971 :名無しSUN:2020/03/22(日) 12:22:40 ID:RT+i6SAO.net
>>970
ゴールデンウィークやシルバーウィークとなり、「単独」の祝日ではない
2025年の秋分の日とかは、パターンとしては「単独」の祝日

972 :名無しSUN:2020/03/22(日) 17:36:24 ID:RT+i6SAO.net
今年度はGWも長かった上に、コロナによる休みもあったとか
休みだらけの年度なイメージだった

973 :名無しSUN:2020/03/24(火) 21:21:47.90 ID:cUG8Bx/+.net
東京オリンピックは1年程度延期 首相とIOC会長が合意
https://mainichi.jp/articles/20200324/k00/00m/050/256000c
2021年開催となれば初の西暦奇数年開催となる。

974 :名無しSUN:2020/03/24(火) 21:28:18 ID:cUG8Bx/+.net
仮に2021年の夏に東京夏季五輪開催となれば、2022年の冬の北京冬季五輪まで半年しかなくなる。
夏開催なら令和3年7月23日(金)あたりに開会式になるのだろうか。
まさかの秋開催(例えば、10月8日(金)がスポーツの日の金曜)の可能性ももしや。

975 :名無しSUN:2020/03/25(水) 13:14:02.21 ID:FBPDJ36P.net
東京オリンピックが1年程度延期になるが、今年に限って移動させた
「海の日」「スポーツの日(旧 体育の日)」等の扱いは?

日本の祝日って重要度が2段階になってるね。

元日・建国記念の日(紀元節)・(令和)天皇誕生日(天長節)・春分の日(春季皇霊祭)
・(昭和の日=昭和節)・秋分の日(秋季皇霊祭)・文化の日(明治節)・勤労感謝の日(新嘗祭)が
戦前から引き継いだ重要な祝日で、ほかは戦後に制定されたあまり重要でない祝日。

みどりの日なんてゴールデンウィーク連休確定だけのために
存在するおかしな祝日もある。

976 :名無しSUN:2020/03/26(木) 09:30:31.94 ID:uLUp8mTB.net
>>975
戦前からある祝日だから高重要度とか言うてるマヌケ来てんねwww

977 :名無しSUN:2020/03/26(Thu) 14:48:42 ID:mx9D+iG1.net
現在の日本の祝日って、すべて戦後(日本国憲法施行後)に
制定されたわけだが?

978 :名無しSUN:2020/03/26(木) 18:10:27.79 ID:09fxe00s.net
「日本の祝日」じゃなくて「国民の祝日」な
あえてレベルを合わせて突っ込んでおく

979 :名無しSUN:2020/03/27(金) 07:39:00.36 ID:UDi4QmWA.net
今年と来年の祝日って確定してるから変更できないの?

980 :名無しSUN:2020/03/27(金) 15:52:14 ID:iKjX0/L/.net
↑ 臨時の法律か政令で変更可能でしょ。つーか、変更すべきだな。

  オリンピックのためにわざわざ移動した祝日なのだから延期になって

  祝日だけそのままだとおかしいだろう、安倍総理の「鶴の一声」で
  簡単に変えられる。

981 :名無しSUN:2020/03/28(土) 15:23:58 ID:t4CCsUXL.net
海の日 7/20(月)←7/23(木)
スポーツの日 10/12(月)←7/24(金)
山の日 8/11(火)←8/10(月)
あと4ヶ月なのに今更戻しますっていわれてもなぁ。
今年はそのままにして、来年また変更か。
ただ、来年もまた延期という事態になろうもんなら。

982 :名無しSUN:2020/03/28(土) 15:29:09.31 ID:t4CCsUXL.net
7月の4連休(23〜26)が無くなる代わりに、前の週に3連休(18〜20)。
8月の3連休(8〜10)が無くなるが、2月の建国記念の日周辺と日付と曜日が同じ飛び石連休(8、9、11)。というかどうせお盆直前。
9月は4連休(19〜22)。9月にはもともと祝日の移動なし。
10月に3連休(10〜12)、10月には毎年必ず生じる3連休が復活。

983 :名無しSUN:2020/03/28(土) 18:38:22 ID:4dnqJSDo.net
>>981
>>982
もし来年の7月23日に開催が決定し、祝日も今年と同じようにオリンピックに合わせて移動させる場合。

7月22日が海の日、7月23日がスポーツの日、8月8日が山の日、8月9日が振替休日になると思う。

しかし、2021年の祝日は今年の2月に発表しているから厳しいと思われる。

984 :名無しSUN:2020/03/28(土) 21:30:33.65 ID:t4CCsUXL.net
>>983
確かに8月9日を「祝日」とするわけにはいかないわな。

985 :名無しSUN:2020/03/29(日) 04:46:25.20 ID:9HgEcQrH.net
振替休日なら問題ないと思う。
てか、広い意味で「祝日化」してもいいんじゃね、8月6日・9日・15日は

986 :名無しSUN:2020/03/30(月) 11:44:32 ID:OPnV1TWn.net
昭和天皇って最期は低体温症だったんだな
https://livedoor.sp.blogimg.jp/uverchan0321/imgs/0/f/0f84f4c5.jpg

987 :名無しSUN:2020/03/30(月) 19:45:50 ID:5tujXrB8.net
【NHKニュース速報 19:27】
東京五輪開幕 来年7月23日
IOCと日本側が合意
パラリンピック開幕は来年8月24日
https://twitter.com/UN_NERV/status/1244572123252682753

曜日的には今年(7月24日金曜日五輪開幕、8月25日火曜日パラ開幕)と同じ。
ただの364日(52週間)の後ろ倒し乙。春か秋の開催に改めるチャンスだったのかもしれなかったのによ。
(deleted an unsolicited ad)

988 :名無しSUN:2020/03/30(月) 19:49:26.06 ID:5tujXrB8.net
これを受けて祝日の変更が発生するとしたら
>>983にあるように
2021/7/19(月)→2021/7/22(木) 海の日
2021/10/11(月)→2021/7/23(金) スポーツの日(体育の日)
2021/8/11(水)→2021/8/8(日) 山の日(9日は振替休日)
となる可能性が高い。2021ねんも10月は祝日なし。

989 :名無しSUN:2020/03/30(月) 19:56:44 ID:5tujXrB8.net
7月22日、誕生日です。
既に第4週なので海の日にもなることがない。(15〜21日ならなれたけど)
かに座最終日。2021年も7月22日が大暑。そして「海の日」で祝日。いやぁ、感無量だわwww
2022年まで延期になれば金曜だから誕生日に五輪開幕という一生忘れ得ぬ思い出ができるかもwwwww

990 :名無しSUN:2020/03/31(火) 06:46:53.62 ID:zF91nXfK.net
>>986
昭和天皇は戦前は神格化されてたのと戦争を起こした最高責任者だから戦後は嫌われていたイメージ

991 :名無しSUN:2020/03/31(火) 07:13:46.26 ID:AqUXPMk2.net
平成31年度が終わる

992 :名無しSUN:2020/03/31(火) 16:55:41.80 ID:pev/qx6U.net
菅さんが「令和」の色紙を掲げたのが去年の4月1日。

993 :名無しSUN:2020/03/31(火) 16:58:05.99 ID:pev/qx6U.net
当地の役所発行のゴミ収集日カレンダー(年度ごとに配布される)
2019年度だけは西暦表示になっていたが、2020年度はまた和暦表示(令和2年〜3年)に戻った。

994 :名無しSUN:2020/03/31(火) 17:03:18.38 ID:pev/qx6U.net
もし現代に一世一元の制がなかったら2011年、2020年は改元してもいいレベルかも。

995 :名無しSUN:2020/03/31(火) 23:29:46 ID:hUIBtF7R.net
1995年も

996 :名無しSUN:2020/04/01(水) 01:13:15.98 ID:vHQ8cXtU.net
>>994
>>995
平成時代で区切るとしたら
1989〜1995、1995〜2008、2008〜2011、2011〜2019年になる。

997 :名無しSUN:2020/04/01(水) 05:09:49 ID:LLm+b+iG.net
2008って何あったっけ?

998 :名無しSUN:2020/04/01(水) 08:13:04 ID:DZ9Mn7Qb.net
おのれ清明!

999 :名無しSUN:2020/04/01(水) 08:17:55 ID:BLhXPbnq.net
>>997
リーマンショック

1000 :名無しSUN:2020/04/01(水) 08:18:57 ID:DZ9Mn7Qb.net
今年の清明は今週末4月4日16時38分(暦要項)

1001 :名無しSUN:2020/04/01(水) 08:22:04 ID:BLhXPbnq.net
>>988-989
もし2021年開催の7/23が祝日化されたら、
2025年は7月19〜23日の5連休が発生する

2022年開催の7/22の場合、
2026年は5月2〜6日、7月18〜22日、9月19〜23日と、5連休が3回となる

でも、ゴールデン→シルバーに続き、ブロンズといってもオリンピック由来なのにかわいそう

なお2023年開催なら海の日が7/20と、元どおりの日となる

1002 :名無しSUN:2020/04/01(水) 08:31:20 ID:DZ9Mn7Qb.net
次スレ
【太陽暦】暦について語るスレッドpart12【太陰暦】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1585697320/

1003 :名無しSUN:2020/04/01(水) 20:23:44 ID:0r5i40uL.net
999で世紀末

1004 :名無しSUN:2020/04/01(水) 20:24:11 ID:0r5i40uL.net
千年王国

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★