2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夏の平均気温スレ

1 :名無しSUN:2020/06/10(水) 08:32:06 ID:Z1o28aba.net
主に7月・8月

月平均気温
日平均気温
平均最高気温
平均最低気温など

2 :名無しSUN:2020/06/10(水) 08:44:25 ID:FQFVdCsb.net
任意30日間平均不快指数の日本記録

福岡 2013年7月21日〜2013年8月22日
平均気温31.0℃ 平均湿度66% 平均不快指数82.2

3 :名無しSUN:2020/06/10(水) 10:07:14.48 ID:F3EZSxHx.net
2010年8月の大阪と岡山のデッドヒートは凄かった
ずっと僅かにリードされてたが大阪が31日に小数点で上回った 記録はどちらも30.5℃

4 :名無しSUN:2020/06/11(木) 09:18:17 ID:aeYapABF.net
月平均気温30度以上(沖縄除く)

岡山  30.5度 2010/8
大阪  30.5度 2010/8
高松  30.4度 2010/8
福岡  30.3度 2010/8
久留米 30.3度 2018/8
広島  30.3度 2010/8
堺   30.3度 2010/8
八尾  30.3度 2010/8
岐阜  30.3度 1995/8
熊本  30.1度 2018/8
佐賀  30.1度 2018/8
福山  30.1度 2010/8
大竹  30.1度 2010/8
豊中  30.1度 2010/8
枚方  30.1度 2010/8
京都  30.1度 2010/8
名古屋 30.1度 1995/8
鹿児島 30.0度 2013/8
大垣  30.0度 1995/8

5 :名無しSUN:2020/06/11(木) 09:35:22 ID:LlpG+fVm.net
>>4
この後、岡山はクールスポットに移転させられた
あまり話題にしてる者も少ないが、気温差は旧館林→新館林以上にある感じだな
陰謀論者は、大阪の仕業だと言うかもしれないww

6 :名無しSUN:2020/06/11(木) 09:38:12 ID:LlpG+fVm.net
>>4
笠岡 1994/7 30.1℃
1994/8、2010/8 30.0℃ が抜けてね?

7 :名無しSUN:2020/06/11(木) 09:46:58 ID:aeYapABF.net
月平均気温30度以上(沖縄除く)

岡山  30.5度 2010/8
大阪  30.5度 2010/8
高松  30.4度 2010/8
福岡  30.3度 2010/8
久留米 30.3度 2018/8
広島  30.3度 2010/8
堺   30.3度 2010/8
八尾  30.3度 2010/8
岐阜  30.3度 1995/8
熊本  30.1度 2018/8
佐賀  30.1度 2018/8
福山  30.1度 2010/8
大竹  30.1度 2010/8
笠岡  30.1度 1994/7
豊中  30.1度 2010/8
枚方  30.1度 2010/8
京都  30.1度 2010/8
名古屋 30.1度 1995/8
鹿児島 30.0度 2013/8
大垣  30.0度 1995/8

8 :名無しSUN:2020/06/11(木) 20:20:37.80 ID:aeYapABF.net
8月平均気温の平年値27度以上(県庁所在地)

大阪  28.8度
那覇  28.7度
鹿児島 28.5度
岡山  28.3度
神戸  28.3度
熊本  28.2度
広島  28.2度
京都  28.2度
福岡  28.1度
高松  28.1度
和歌山 28.1度
岐阜  28.0度
長崎  27.9度
佐賀  27.8度
松山  27.8度
徳島  27.8度
名古屋 27.8度
高知  27.5度
津   27.5度
大分  27.3度
宮崎  27.2度
福井  27.2度
大津  27.1度
金沢  27.0度
山口  27.0度
鳥取  27.0度
静岡  27.0度

9 :名無しSUN:2020/06/11(木) 20:26:35.97 ID:n1cZ7kIT.net
月平均最高気温36℃以上

多治見 36.2℃ 1995/8
佐久間 36.2℃ 1995/8
岐阜 36.1℃ 1995/8
名古屋 36.0℃ 1995/8
日田 36.0℃ 1994/7

2000年以降には無いのだろうか

10 :名無しSUN:2020/06/11(木) 20:36:33.17 ID:aeYapABF.net
>>9
大分県日田市 36.129度 2018/8

11 :名無しSUN:2020/06/11(木) 21:24:34.04 ID:nrZSqN87.net
久留米 2018/08 36.0度 は四捨五入か

12 :名無しSUN:2020/06/11(木) 21:30:40.67 ID:Sz4B2aIb.net
>>2
不快指数って毎正字の気温と湿度から計算しないと正確な値にならないよ
福岡くんが同じミスしてたけど

13 :名無しSUN:2020/06/11(木) 22:18:00 ID:Sz4B2aIb.net
訂正
✖毎正字
○毎正時

14 :名無しSUN:2020/06/12(金) 01:19:02 ID:4hLbHRI5.net
>>8
旧東京、すなわち大手町の平年値は、たしか27.4℃じゃなかったか
北の丸になってジャスト1℃も下がっちゃったなw

15 :名無しSUN:2020/06/12(金) 07:10:05 ID:OvMygRYH.net
7月の月平均気温29度以上(県庁所在地)

広島  30.1度 1994/7
福岡  30.0度 2013/7
那覇  29.9度 2017/7・2003/7・ 2001/7
佐賀  29.9度 1994/7
大阪  29.9度 1994/7
岡山  29.8度 1994/7
京都  29.8度 2018/7
高松  29.6度 1994/7
岐阜  29.6度 2018/7
熊本  29.5度 1994/7
鹿児島 29.4度 2013/7
和歌山 29.4度 1994/7
徳島  29.3度 1994/7
名古屋 29.3度 2018/7
松山  29.1度 1994/7
神戸  29.1度 1994/7
宮崎  29.0度 2013/7
山口  29.0度 1994/7

16 :名無しSUN:2020/06/12(金) 08:40:36 ID:hd2dFhqh.net
東海勢までは名前がポンポン出てくるけど、関東勢の有名どころはまったくあがってこないな

17 :名無しSUN:2020/06/12(金) 12:14:15.45 ID:gImdk0ti.net
>>16
県庁以外だったらあるけど

18 :名無しSUN:2020/06/12(金) 22:56:45 ID:8YjGYGeO.net
>>9>>10>>11
月平均最高気温の記録が1995年というのは意外に古いな。
2018年8月は、中旬の寒冷前線通過がなかったら近畿や東海でとんでもない記録が出ていたと思う。

19 :名無しSUN:2020/06/13(土) 10:05:16 ID:5MrXfMP+.net
年間猛暑日日数40日超え
1994年 日田 熊本 久世
2010年 熊谷 館林
2018年 日田 久留米 熊本

他にある?

20 :名無しSUN:2020/06/13(土) 10:15:16.64 ID:1ds6+rfC.net
>>16
月平均30℃以上は皆無やろ

21 :名無しSUN:2020/06/13(土) 10:41:12 ID:MWhNFjpU.net
>>19 平均気温だからスレ違いのような

22 :名無しSUN:2020/06/13(土) 10:45:39 ID:DTZyjhqJ.net
1994の影に隠れるけど1995も相当暑かったんだな

23 :名無しSUN:2020/06/13(土) 12:08:24 ID:70jsYhif.net
1984の影に隠れるけど1985も相当寒かったんだな  に似てるなw

24 :名無しSUN:2020/06/13(土) 12:52:53.66 ID:1ds6+rfC.net
1985年って平成じゃ間違いなくトップの厳冬だよな
太平洋側の南低雪が振るわなかったけど
クリスマス寒波と1月下旬寒波は今でも記録に残ってる

25 :名無しSUN:2020/06/13(土) 12:56:58 ID:1ds6+rfC.net
12-2月期 3ヶ月平均気温偏差値
1984 -2.00
1985 -0.92
1986 -1.94

だけど平成見てみると
2012 -0.86
2013 -0.81
2018 -0.75
2006 -0.74
1996 -0.62

26 :名無しSUN:2020/06/15(月) 13:05:26 ID:XqLqFUce.net
8月月平均気温の最低値
札幌  17.9℃(1902)
仙台  20.1℃(1980)
新潟  21.9℃(1905)
東京  22.2℃(1905)
横浜  22.9℃(1905)
金沢  23.0℃(1905)
京都  24.3℃(1905)
広島  24.3℃(1980)
名古屋 24.5℃(1905)
神戸  24.5℃(1905)
福岡  24.5℃(1980)
岡山  24.6℃(1980)
高松  24.8℃(1980)
熊本  25.1℃(1905)
大阪  25.2℃(1905)
鹿児島 25.2℃(1905)

27 :名無しSUN:2020/06/15(月) 19:55:11 ID:r+I4+ULi.net
>>26
ほとんど1905と1980やないか

28 :名無しSUN:2020/06/16(火) 01:05:59.85 ID:Azt7VxNE.net
>>26
昨今の8月平均最低気温よりも低いんじゃねっていうハイレベル。やばいな1980年冷夏。
でもって次の冬は大厳冬大豪雪。

29 :名無しSUN:2020/06/16(火) 11:13:16 ID:roVhc8uW.net
2019年8月の月平均最低気温25度以上(県庁所在地)

那覇  27.287
神戸  26.474
鹿児島 26.277
大阪  26.181
千葉  25.968
岐阜  25.939
津   25.916
静岡  25.803
京都  25.726
和歌山 25.661
名古屋 25.658
広島  25.568
横浜  25.694
高松  25.316
東京  25.213
福岡  25.197
徳島  25.139
埼玉  25.132

30 :名無しSUN:2020/06/16(火) 11:15:46 ID:roVhc8uW.net
2019年8月の月平均最低気温25度以上(県庁所在地)

那覇  27.287
神戸  26.474
鹿児島 26.277
大阪  26.181
千葉  25.968
岐阜  25.939
津   25.916
静岡  25.803
京都  25.726
横浜  25.694 ←位置訂正
和歌山 25.661
名古屋 25.658
広島  25.568
高松  25.316
東京  25.213
福岡  25.197
徳島  25.139
埼玉  25.132

31 :名無しSUN:2020/06/16(火) 12:57:15.44 ID:XGTjKZJT.net
>>24
翌年、1986年も割と寒冬だったけど南岸低気圧が何度も通過して対照的だったね。

32 :名無しSUN:2020/06/16(火) 23:26:35 ID:1TJMiRgA.net
>>29
岐阜とか京都とか、内陸や盆地のくせに、高松・津・福岡といった夏の猛者よりも最低気温下がらないのか。なんのための内陸、盆地なんだか。

33 :名無しSUN:2020/06/16(火) 23:44:44 ID:WO2j5QeZ.net
岐阜市内って標高一桁なんだよな
京都は大阪方面以外が山だから熱が逃げられない
重慶みたいな感じ

34 :名無しSUN:2020/06/17(水) 00:26:57 ID:h0Kl+1i+.net
日本アルプス以西はやませ関係ないからな

内陸でも標高2桁の京都や日田みたいな場所は平均しても暑くなるんか

35 :名無しSUN:2020/06/17(水) 00:30:03 ID:h0Kl+1i+.net
>>32
昨年の福岡は絶不調だった
例年はもっと上位

36 :名無しSUN:2020/06/17(水) 05:35:41.99 ID:+BLoIeG7.net
>>35
全国猛暑だった2018年を見ると、福岡と瀬戸内沿岸の最低気温が高くてライバルだな

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1535147048/i522
522名無しSUN2018/10/15(月) 20:21:48.84ID:Y27FFTdX>>551
10/15終了時点
2018シーズン 最終結果
※合計点が同点の場合は昨年の成績で順位をつける
順 都市 合計点 (最高気温得点, 最低気温得点)
1 京_都 443.8P (367.8P, *76.0P)
2 名古屋 431.1P (348.9P, *82.2P)
3 大_阪 419.3P (315.5P, 103.8P) +1.4
4 福_岡 383.8P (273.9P, 109.9P) +0.3
5 広_島 372.0P (275.0P, *97.0P) +0.7
6 神_戸 289.9P (187.4P, 102.5P)
7 東_京 279.0P (226.2P, *52.8P) +2.4 +2.4
8 横_浜 246.7P (185.4P, *61.3P) +1.3 +2.5

37 :名無しSUN:2020/06/17(水) 10:13:00.06 ID:R02EW+Iz.net
2018年8月の月平均最低気温25度以上(県庁所在地)

福岡  26.981
鹿児島 26.881
神戸  26.490
那覇  26.413
長崎  26.474
大阪  26.290
佐賀  26.181
広島  26.152
熊本  26.013
高松  25.932
名古屋 25.881
津   25.874
岐阜  25.855
和歌山 25.706
松山  25.616
京都  25.523
静岡  25.494
徳島  25.453
大分  25.371
横浜  25.290
高知  25.229
千葉  25.206
宮崎  25.081
岡山  25.010

38 :名無しSUN:2020/06/17(水) 14:26:07 ID:gI+3jUad.net
>>37
九州最弱が宮崎って意外。高温の黒潮が直撃してそうなのに。

39 :名無しSUN:2020/06/17(水) 22:53:25 ID:lWutb5Ek.net
筑後・福岡平野側と宮崎側はシーソー関係じゃないの

40 :名無しSUN:2020/06/17(水) 22:57:19 ID:lWutb5Ek.net
去年は九州ハズレ年だったが
鹿児島は南国寄りの安定感

41 :名無しSUN:2020/06/17(水) 23:56:37 ID:EvsBgoMp.net
>>39
宮崎と高知がしのぎをけずった2013年夏は、九州北部は大人しかったとか

42 :名無しSUN:2020/06/18(木) 00:55:49 ID:DY23xGeJ.net
宮崎と鹿児島は緯度はあまり変わらんな
宮崎は外洋から海風がバンバン入って
鹿児島は狭い湾だから海沿いの割に海風が弱いとかか?

43 :名無しSUN:2020/06/18(木) 02:12:56 ID:fryFe1R0.net
40年前の理科年表だと、
夏の平均気温は、
大阪:28.0℃(8月、本土最高)
那覇:28.2℃(8月)
だった

平均値:1981年-2010年
大阪:28.8℃(8月)
那覇:28.9℃(7月)28.7℃(8月)

44 :名無しSUN:2020/06/18(木) 13:18:37 ID:rJWG0G48.net
>>41
2013年は九州北部も大猛暑だぞ
福岡の平均気温はこのとき過去最高を記録してる

シーソー関係は存在しないと思う、熱波に覆われたら風向関係ない

45 :名無しSUN:2020/06/18(木) 23:33:05 ID:dfHFD4+D.net
2013年の福岡は7月8月ともに月平均気温が30度超え
同じ年の7月8月月平均気温が30度超えるって南西諸島でもあんまりないんじゃないかな

46 :名無しSUN:2020/06/19(金) 00:13:13.09 ID:quH+GTKk.net
>>24
1984〜1985年冬は
正味寒かったのは冬至から大寒までの1か月間だったな。
この期間猛烈に寒くクリスマス年末年始の大豪雪は印象に残ってる。

それを10日ほど前倒しした冬が
2005〜2006年冬
強烈なのが12月中旬から下旬だった。
これが半月ほどずれたら1985年クラスの大豪雪になっていたかもしれない
平野部含めて

47 :名無しSUN:2020/06/19(金) 00:16:51.86 ID:quH+GTKk.net
>>22
1994年は最近ではほとんど見られなくなった
乾燥猛暑
1995年は最近流行の湿潤猛暑。

48 :名無しSUN:2020/06/19(金) 00:40:52.39 ID:FT+O+qcT.net
>>45
福岡は極値こそ低いが7月8月の月平均30に最低30とレア記録ホルダーではあるな
そして久留米は最高平均36、月平均30、最低平均26を3つ達成できる可能性がある

49 :名無しSUN:2020/06/19(金) 01:05:27 ID:2xJx/noo.net
>>48
日本の本土では、
最高気温40℃
最低気温30℃
壁が有る

太平洋ベルト地帯では、
真冬日(最高気温0℃未満)
も壁が有る

乾燥猛暑はティベット高気圧の
東側(日本列島)への張り出し
東日本は影響を受けにくい

参考値(8月年別平均気温30℃超え)
https://weather.time-j.net/Monthly/Monthly/201708
https://weather.time-j.net/Monthly/Monthly/201008
https://weather.time-j.net/Monthly/Monthly/201808
https://weather.time-j.net/Monthly/Monthly/201308
各都市平均
https://weather.time-j.net/Monthly/MonthlyMean/08

50 :名無しSUN:2020/06/19(金) 09:38:54 ID:0XYggNjf.net
>>47
乾燥猛暑というと1994の前だと1978あたりかな。更に前は…思い付かないが、昭和時代には割と有ったのかも。

51 :名無しSUN:2020/06/19(金) 12:48:40.66 ID:8UzpX7kr.net
8月平均気温15度以下

納沙布  13.4(1997) 13.8(1980) 14.1(2002) 14.4(2003) 14.7(1987) 14.9(1993,2001)
知方学  13.5(1997) 14.0(2002) 14.3(1980) 14.8(2001) 15.0(1987,2003)
根室   13.9(1997) 14.1(1941) 14.2(1913) 14.3(1980) 14.4(2002) 14.6(1902) 14.7(1905) 14.9(1956) 15.0(2003)
羅臼   13.9(1997) 14.3(2002) 14.8(1980)
榊町   14.2(1997) 14.6(1980,2002)
厚床   14.2(1980) 14.3(1997) 14.9(2002)
標津   14.5(1997) 14.7(1980)
太田   14.6(1997) 14.8(1980,2002)
宇登呂  14.7(1980)
釧路   14.8(1997) 15.0(1913)
別海   14.8(1997)
えりも岬 14.9(1997)
大津   15.0(1997)
白糠   15.0(1997)
雄武   15.0(1980)
興部   15.0(1980)

官署でさえ1997年8月が首位。
90年代後半から00年代前半は、道東で夏の低温が多かったようだ。

52 :名無しSUN:2020/06/19(金) 13:22:22.18 ID:myR1Z1Nu.net
>>48
九州はオホ高や寒冷前線の影響を最も受けにくいので、台風さえ来なければ
大陸熱波からの距離も近いという利点を生かして、アベレージ勝負なら不敗のはずだよな

53 :名無しSUN:2020/06/19(金) 13:37:40.36 ID:PDynXH+r.net
1997の道東大冷夏とかあったのか
根室で1879年以来最も低温とかいう凄まじい記録なのに

54 :名無しSUN:2020/06/19(金) 13:40:49.82 ID:PDynXH+r.net
1997,2002,2003が1879年以来の10位に入ってるとか笑うわこんなん
道東は平成前半までは大冷夏が普通に頻発してたわけだ

55 :名無しSUN:2020/06/19(金) 20:35:16 ID:QUasw+rh.net
8月の平均気温が13℃台とか本州で生活してたら信じられんような数字だ

56 :名無しSUN:2020/06/20(土) 00:27:54 ID:36E8bvEn.net
>>43
40年前の理科年表見ると岡山が半端なく寒い
1月の平均気温、3.4℃(最高8.8℃、最低−1.3℃)
熊谷(3.1、9.2、− 2.0)前橋(2.8、8.5、?1.7)に近い値だな

57 :名無しSUN:2020/06/20(土) 00:32:25 ID:36E8bvEn.net
>>45
1994年に笠岡が達成してる
とにかく岡山県って寒暑の差がかなりでかいな

58 :名無しSUN:2020/06/20(土) 05:09:45.51 ID:YN5I8s3K.net
>>56
観測所が移転したはず

59 :名無しSUN:2020/06/20(土) 09:26:48 ID:exBdNA9j.net
岡山は、寒暖の差が大きいが、台風・地震・豪雨が無いというイメージだった。2018年6月までは。
1994年に大活躍したが最近目立たない久世アメダス、133.45.2E/35.04.5N→133.45.2E/35.04.1Nになってる。移設ではなくて、位置情報の修正か?

久世のアメダス環境が変わったのか、1994年が岡山狙い打ちの猛暑だったのか、どうなんだろ

60 :名無しSUN:2020/06/23(火) 08:18:20 ID:HIyaSi76.net
今じゃ8月の東京の最高気温の平均が30℃なんて当たり前だけど、気象庁のサイトで過去のデータを見ると、明治・大正時代などは30℃超えの方が珍しい。
当時は35℃まで上がることは滅多になく、せいぜい33〜34℃止まり、しかも連続することなど無かったからな。

61 :名無しSUN:2020/06/23(火) 12:19:47.15 ID:04ILqUZg.net
最高気温が上がったのは、埋め立てが進んで、海が遠くなったのもありそう
江戸川臨海や羽田に近い海の近さ&夏は潮の香がしたことだろう
現在の品川区、江東区、江戸川区なんて海だった部分が多い

もっとも、それでも最低気温はいまの青梅や八王子並みに下がってるけどw

62 :名無しSUN:2020/06/27(土) 03:23:38 ID:GJaq6WDT.net
>>52
熱帯夜日数なら大阪とタメ
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr/himr_tminGT25.html

63 :名無しSUN:2020/06/27(土) 21:37:33 ID:ZLlUEjgV.net
>>62
今の実力は同等だが、増加率は福岡の方が急激。韓国や中国の高温化は福岡よりもっと酷いんだろうな。

64 :名無しSUN:2020/06/28(日) 01:12:12.72 ID:uLZz+igO.net
人口が増えたらそれだけ熱源も増える。
福岡は低緯度日本海側の大都市が人口増加という悪魔のコラボで猛烈熱帯化

65 :名無しSUN:2020/06/28(日) 05:07:24.57 ID:0bEYLDNw.net
>>61
新幹線の駅が出来る迄の品川駅東口は
低層の倉庫と中小企業が有る寂れた所だった
改札は木造の小屋みたいな田舎駅様だった
赤提灯は沢山有って比較的涼しかった

現在は高層ホテル等で海風がブロックされ、
新幹線が停車すると排熱が大きい
夏は暑いを超えて熱い

東海道本線の西側は昔から暑かった

66 :名無しSUN:2020/06/28(日) 06:38:36 ID:V5Hgk0OG.net
もし群馬みたいな内陸に東京並みの大都市があったらどれだけ暑くなるんだろう

67 :名無しSUN:2020/06/28(日) 17:37:09 ID:0bEYLDNw.net
>>66
最大で5℃程度上がるのでは無いか?

68 :名無しSUN:2020/06/29(月) 08:48:20 ID:flaENiNe.net
館林に東京
岡山に大阪
久留米に福岡

があったらと思うとゾッとするな

69 :名無しSUN:2020/06/29(月) 15:51:59.80 ID:4A9nEQcx.net
甲府に横浜、豊岡に神戸もヤバそう
京都、名古屋、福島は、もともと暑いところに街つくってしまってご苦労さんって感じ

70 :名無しSUN:2020/06/29(月) 16:01:25.47 ID:uIGpYNV7.net
東京は暑過ぎるから、
宮城県名取市周辺に
遷都した方がよい

東日本大震災で海水が入って米作困難
貞観地震(869年)以来だから
暫くは大きな地震は無いだろう

71 :名無しSUN:2020/06/29(月) 16:41:14 ID:flaENiNe.net
松本に東京
庄原に大阪
寒い大都市だったのに

72 :名無しSUN:2020/06/29(月) 17:21:52 ID:bhtOykpK.net
伊勢崎15時から欠損してる
折角6月の平均気温更新するチャンスだったのにもったいねぇな

73 :名無しSUN:2020/06/29(月) 22:10:07.16 ID:hz0aSv5w.net
>>68
2010年の岡山は、大阪とタイ、京都岐阜を上回ったからね
1994は岡山無双(キングスレ)

もっとも、岡山平野は小さいから、大阪の人口を収容できるキャパシティがない、、、

74 :名無しSUN:2020/06/29(月) 23:25:26 ID:LFSDnBGv.net
明日が終わったら6月の平均気温が出る。極値を突破した官署、アメダスを晒して行こうぜ。

75 :名無しSUN:2020/06/30(火) 03:41:11.02 ID:hwWs9+bM.net
>>74
体感的には平年並み

近年では暑過ぎて米の実りが悪く、
耐暑品種改良が行われている

日本の米の品種改良は、
耐寒品種だった(農林1号)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%A8%B2%E8%BE%B2%E6%9E%971%E5%8F%B7

76 :名無しSUN:2020/06/30(火) 11:08:04 ID:EM7x+9sE.net
>>75
6月は真夏に比べて平均気温が低いから体感ではなかなか実感しにくいな。
これが7月に平年比+2℃とかなら死ぬほど暑くなるから分かるんだけど。

77 :名無しSUN:2020/06/30(火) 13:04:38 ID:izFGxmQV.net
今年の6月は極端に涼しい日が無かったから平均値が上がったパターンだろうな

78 :名無しSUN:2020/07/01(水) 19:41:38 ID:mkpa7rLZ.net
稲の高温障害
https://www.ricepier.jp/%E3%81%8A%E7%B1%B3-%E9%9B%91%E7%A9%80%E8%BE%9E%E5%85%B8/%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%B8%A9%E9%9A%9C%E5%AE%B3-%E5%BD%A1/
安曇野は米作が出来なかったから蕎麦で有名だったが、現代では米どころ

6月の平均気温は、
https://weather.time-j.net/Monthly/MonthlyMean/06
東京<名古屋<福岡≒大阪
西日本での米作は平野部では危ない

ネパール・ムスタン・ティニ村高地の米作
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E4%BA%A8_(NPO%E7%90%86%E4%BA%8B%E9%95%B7)
温暖化の影響も有るのではないか?

孟宗竹の北限は青森県と岩手県・山形県の境目と習ったが、現在は北海道(札幌市中央区)にも竹林がある
https://hokkaidofan.com/mousouchiku/

79 :名無しSUN:2020/07/02(木) 18:48:38.84 ID:FysXEI1m.net
ここに6月平均気温1位更新地点一覧が載ってる
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/stat/tenko202006_besshi.pdf

80 :名無しSUN:2020/07/02(木) 18:50:15.16 ID:FysXEI1m.net
> 平均気温 全国的にかなり高かった。
苫小牧(北海道)、洲本(兵庫県)、佐賀(佐賀県)等の 36 地点で月平均気温の高い方からの 1 位の値を更新し、釧路(北海道)、前橋(群馬県)等の 14 地点で1 位タイの値を記録した

81 :名無しSUN:2020/07/02(木) 18:55:42 ID:FysXEI1m.net
あぁこれ官署だけで36地点か

82 :名無しSUN:2020/07/02(木) 19:43:39.02 ID:3KTYZyEP.net
>>79
日照時間が平年並みで降水量は多めなのに、本土全てに南西諸島や父島も加えて高温記録更新ってのがすげぇ。
暖候期の高温記録ってのは通常は、多照と少雨がとセットなのに、今年の6月はそんな約束は完全無視。

83 :名無しSUN:2020/07/02(木) 20:39:20 ID:Gc13rFh6.net
沖縄は6月12日に梅雨明けしたのだそうだが、戻り梅雨でずっと雨がち

当分の間は雨
https://climatereanalyzer.org/wx_frames/gfs/ds/gfs_world-ced_prcp-tcld-topo_1-day.png

84 :名無しSUN:2020/07/02(木) 20:56:56 ID:I0t2VSa9.net
>>82
今、空梅雨がくるとどうなるかな。
基本的に海水温が高くて、最低気温が高温側へシフトしているから、
晴れても夜気温が下がりにくくなっていると思うが。

85 :名無しSUN:2020/07/03(金) 00:10:02 ID:dyh0Pxxz.net
1991、2005みたいに極端な高温があったわけでもないのに1991を上回り全国平均で観測史上最高とは
統計開始前の1894(南西諸島データなし)といい勝負だ

86 :名無しSUN:2020/07/03(金) 02:52:18 ID:1HcFd5Uv.net
>>85
今年レベルがこれからのスタンダードだね
オホ高脂肪&太平洋高気圧が本気だしてくる6月なら今年の記録はあっさりと抜かれるだろうな

87 :名無しSUN:2020/07/03(金) 04:18:58.98 ID:N8otngvH.net
ほぼ前日平年比+1.5〜2.0みたいな感じが続いたな

88 :名無しSUN:2020/07/03(金) 04:45:35.04 ID:vWZqp+Sp.net
北海道から南西諸島まで全国すべての地域から月平均気温更新地点を輩出
梅雨前線は標準的な位置だったのに、オホ高も下旬に出現したのに気温は低くならなかった
1990、1991、2005、2011みたいなサブハイの強まりと38℃前後の高温があったってわけでもない
北海道で最も高かった2010年は南西諸島で低かったし、2015、16は反対だった

今まで6月の高温は2010年代は足踏みしていたが、いずれは今年の6月上中旬+2005、11年の下旬ってのが起きるだろう

89 :名無しSUN:2020/07/03(金) 05:12:10.64 ID:SZ4B594s.net
2020年6月が観測史上最高とはどこにも書いていない

https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/qa_temp.html
>Q:日本の年平均気温偏差を求める際に用いられる15地点とはどこですか?また、どのような基準で選ばれたのですか?
>A:15地点は網走、根室、寿都、山形、石巻、伏木、飯田、銚子、境、浜田、彦根、宮崎、多度津、名瀬、石垣島です。
これらの地点は、長期間にわたって観測を継続している気象観測所の中から、都市化による影響が比較的小さく、
また、特定の地域に偏らないように選定されました。

2019年なら有る
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00682/
>2019年の平均気温、全国平均で過去最高
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000044799.html
>昭和から令和で気温1.4度上昇!

2019年と比較すれば簡単(何れも℃数差)
網走+1.0、根室+0.9、寿都+0.9、
山形+2.5、石巻+1.9、伏木+1.5、
飯田+1.6、銚子+0.8、境+1.7
浜田+2.0、彦根+1.3、宮崎+1.1
多度津+0.6、名瀬+1.8、石垣島+1.3

2019<2020
圧倒している

90 :名無しSUN:2020/07/03(金) 05:16:59 ID:vZ+9pP8m.net
2013年みたいな九州南部猛暑九州北部冷夏みたいな夏になって欲しい

91 :名無しSUN:2020/07/03(金) 06:39:54 ID:XafjhWtx.net
東京都心8月の気温予測

真夏日31日 猛暑日20日 うち15日連続猛暑日 40度以上5日 うち連続3日 関東ところところで45度超す

熱帯夜31日 最低気温30度以上5日

平均気温33度 関東ところところで35度超す

オリンピックやらなくて良かったねと言われるぐらいの気温になるぞ!!
日照時間月間 300時間超す 降水量なし
乾燥注意報出される  湿度ひとけた台も!

こんな天候になったらおもしろいことになりそうだ!

92 :名無しSUN:2020/07/03(金) 08:10:56 ID:XafjhWtx.net
7月の4連休は
日本各地で40度超えが100か所 最高気温は45.9度
最低気温35度  
各地で高温警戒情報  史上最大の熱波になりそうだ
雷雨も一切なく 暑さのため車の故障、レールの変形もあります

今年の夏は梅雨上げ後、いきなり40度超えが多発しそうだね!

93 :名無しSUN:2020/07/03(金) 09:44:38 ID:XafjhWtx.net
ちなみに、東京最高気温予想7月下旬は42.5度
最低気温31.8度

富士山頂の気温は20度超え

94 :名無しSUN:2020/07/03(金) 10:02:16.56 ID:a5GTmwPR.net
石垣島、7/5以降の予想気温が33℃/29℃でぶっ通し。
初の最低気温30℃突破と、月平均気温の歴代1位がなるか注目。

95 :名無しSUN:2020/07/03(金) 10:06:46.72 ID:N8otngvH.net
>>90
2013って北部九州も大猛暑だろ
福岡では2ヶ月連続の月平均30℃

96 :名無しSUN:2020/07/03(金) 10:16:03.36 ID:h7ctoJK3.net
>>79
名古屋は今までの6月1位は1894年だったのか 
この頃は相当ベース気温は低かった筈だけどどんな気圧配置だったんだろうか

97 :名無しSUN:2020/07/03(金) 10:58:21 ID:dyh0Pxxz.net
>>96
http://blog.livedoor.jp/kunio0027/lite/archives/52185607/comments/974
コメント5,6参照

98 :名無しSUN:2020/07/03(金) 15:48:30 ID:vZ+9pP8m.net
>>95
なお福岡以外

99 :名無しSUN:2020/07/03(金) 18:56:36 ID:R3yAqF9g.net
>>92
そもそも4連休の頃に梅雨が明けているのか?

100 :名無しSUN:2020/07/03(金) 19:04:06 ID:2EVatlJJ.net
それな

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200