2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国・四国気象情報part.60

1 :名無しSUN :2020/06/27(土) 07:44:15.75 ID:7ksqZ2rH.net
※気象庁における広域的な気象区分
山口県は気象区分上、福岡管区気象台の管轄に当る為、
九州北部・山口県気象情報スレに書き込んで下さい。

気象庁 https://www.jma.go.jp/jma/index2.html
日本気象協会 http://tenki.jp/index.html
国際気象海 http://www.imocwx.com/index.htm
マピオン天気 https://www.mapion.co.jp/smp/weather/
国土交通省 防災情報提供センター  http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
中国電力 雷情報 https://www.energia.co.jp/nw/lls/

前スレ
中国・四国気象情報part.59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1585753676/

101 :名無しSUN:2020/07/04(土) 11:06:01 ID:tveU2JRd.net
中国地方だけでも山陰山陽とは別に山間部で気候は違う
四国も山間部は冬場は降雪や積雪があったり違う
東西はともかく中四国だけで太平洋側、四国山間部、瀬戸内、中国地方山間部、山陰で少なくとも5つはある

102 :名無しSUN:2020/07/04(土) 13:08:10 ID:ymFHr/DP.net
火曜日あたり中国地方ヤバそうだな…

103 :名無しSUN:2020/07/04(土) 15:11:55.65 ID:1qja7Pgm.net
西日本豪雨の時の線上降水帯の動き等を見れるサイトありませんか?
今回のような長距離ではなく散発的に発生してたと記憶してますが、もう一度確認したいのです
よろしくお願いします

104 :名無しSUN:2020/07/04(土) 15:56:23.37 ID:VuCK18ET.net
>>103
おととしの奴はウィキにある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B47%E6%9C%88%E8%B1%AA%E9%9B%A8

105 :名無しSUN:2020/07/04(土) 16:58:05.68 ID:NtrYrDvm.net
https://www.youtube.com/channel/UCdBlUJydNYy_2ztBrSHqKSg/videos
今日の大雨で河川のライブカメラの重要度が増したな

106 :名無しSUN:2020/07/04(土) 17:01:18.75 ID:FfegQd9G.net
福山、とくになんもなし

107 :名無しSUN:2020/07/04(土) 17:02:13.52 ID:5JnRbufJ.net
福山からの報告乙です

108 :名無しSUN:2020/07/04(土) 17:17:44.62 ID:1qja7Pgm.net
>>104
ありがとうございます、勉強します。

109 :名無しSUN:2020/07/04(土) 21:27:22.83 ID:p96DuGXB.net
球磨川のライブカメラ溺れて水中ブクブクしたり
倒れて空うつしてたりして
恐ろしかった

110 :名無しSUN:2020/07/04(土) 21:29:07.25 ID:GH3MQ/At.net
最近増やしていたんだよなあ

111 :名無しSUN:2020/07/04(土) 21:34:25.48 ID:zdJgv5Rm.net
月曜〜火曜が大雨か
広島呉

112 :名無しSUN:2020/07/04(土) 22:06:55 ID:VMBmtH3m.net
でたな!広島呉!

113 :名無しSUN:2020/07/05(日) 01:47:36 ID:IZfVTvDp.net
>>112
なにその出たな!鳳凰幻魔拳。呉市天応の砂防・治山ダムは驚異的
ペースで築かれており、かっての被災地後に家も建ってるという
事実を知らんのか。雨の度に大屋川は土色に染まって、あそこに
家を再築するのはよほどの覚悟とか思っちゃうけどね。
次回2018年並に降ったら、天応以外の呉地区が大被害受けるだけの
ことさ。小屋浦の送水施設も更新したし、大規模砂防ダム7基も
完成が近い。恐らく水だけは止まらんだろう。

114 :名無しSUN:2020/07/05(日) 07:26:41.44 ID:N/l2ZCz8.net
久しぶりの朝日だ@三次市
梅雨終わりの豪雨が無ければいいけど今週怖いな

115 :名無しSUN:2020/07/05(日) 11:01:08 ID:t6KYPN2A.net
セミの鳴き声が聞こえてきたと思ったら自分の耳鳴りだった件
本物のセミはまだだった

116 :名無しSUN:2020/07/05(日) 11:43:02 ID:98He4ygu.net
昨日、クマゼミが短く
「しゃぁーしゃぁー」鳴いてたよ。
 @岡山市 南

117 :名無しSUN:2020/07/05(日) 11:44:35 ID:6DaA21aF.net
呉周辺の広島南部って、多分土砂災害による死者の多さでは日本一だよね
枕崎台風での死者1000人(ほぼ土砂災害による)
異様に崩れやすい山に、へばりつくように建つ住宅...

118 :41歳ももかももかももか:2020/07/05(日) 11:44:42 ID:VUH65dfv.net
明日朝から7日は大雨か
岡山県に大雨気象情報

119 :名無しSUN:2020/07/05(日) 12:28:23 ID:dzZtyJ42.net
予報観たら月曜日はそんなに降らないようだ
火曜日は大雨らしいけど

120 :名無しSUN:2020/07/05(日) 15:35:48 ID:GIm6NVOf.net
火曜日小降り予想にシフトしたところもあってどうすればいいのか困る

121 :名無しSUN:2020/07/05(日) 16:01:24.56 ID:tgodBZGa.net
と思ったら再び豪雨予想に
なんなんすかヤフー

122 :名無しSUN:2020/07/05(日) 17:07:20.77 ID:VFiG2A9b.net
日本気象協会つこてる時からヤフーは糞
今どこつこてるか知らんけど

123 :名無しSUN:2020/07/05(日) 18:21:04.18 ID:dzZtyJ42.net
むし暑いーー 湿気の圧迫感

124 :名無しSUN:2020/07/05(日) 18:36:06.63 ID:nGxrttIm.net
>>122
今はウェザーマップ
前よりもクソになった印象

125 :名無しSUN:2020/07/05(日) 19:14:28 ID:y+LKRQJI.net
どこの予報もそうだけど昨今の災害事情や天候の悪化具合を加味して予報を立てるようになっている
特にここ数年はそういう傾向が強くなっていて、そののちに信憑性がおける予報に下方修正していく感じがある
目先の情報だけ見て一喜一憂していて糞とか言うのはいかがなものか

126 :名無しSUN:2020/07/05(日) 20:22:56 ID:dzZtyJ42.net
月曜日のほうが降って、火曜日のほうが降らないみたいになってて
予報観るのが楽しくなってきたw

というかさっきからこっち雨が降っている。
夜中ちょっと涼しくなればいいな。

127 :名無しSUN:2020/07/05(日) 20:40:58 ID:YneeW1zx.net
「こっち」って一体どこよ?

128 :名無しSUN:2020/07/05(日) 20:47:07 ID:Pmxdi8GF.net
 
 ど こ だ と 思 う ?
 

129 :名無しSUN:2020/07/05(日) 20:52:13.64 ID:DcMhGwiW.net
>>128
きさらぎ町やろ?

130 :名無しSUN:2020/07/05(日) 20:58:01.75 ID:77xBGn3p.net
なにそのキラキラネーム

131 :名無しSUN:2020/07/05(日) 21:09:18.65 ID:VFiG2A9b.net
>>125
目先の情報なら降水短時間予報だけあれば他要らんのよね
言いたいことは分かるけど、数日後の予報としても正直ドイツやらノルウェーの方が上です
糞は糞、当てにするだけ無駄

132 :名無しSUN:2020/07/05(日) 21:14:30.12 ID:lDiO1x3z.net
広島呉の報告はよ

133 :名無しSUN:2020/07/05(日) 21:28:19 ID:xXcZBSNa.net
ヨーロッパの気象と日本の気象の差を無視して「上」とか
アホがおるなw

134 :名無しSUN:2020/07/05(日) 21:40:12 ID:qaQUJUg3.net
雨の夜が始まったか

135 :名無しSUN:2020/07/05(日) 22:16:52 ID:ajfMI2gS.net
もう降ってんじゃん、早過ぎ@安佐南

136 :名無しSUN:2020/07/05(日) 22:39:29.85 ID:46k8qnc8.net
すげー雨の音する
@広島市沿岸部

137 :名無しSUN:2020/07/05(日) 22:47:01.74 ID:QOy7II1V.net
思いの外降り始めて焦った@広島市中区

138 :名無しSUN:2020/07/06(月) 07:05:01 ID:Ez4VT1yU.net
一旦上がったな

139 :名無しSUN:2020/07/06(月) 07:45:36.84 ID:yHcvs7PU.net
四国は夜の9時頃からずーっと降りっぱなしだよ @愛媛県

140 :名無しSUN:2020/07/06(月) 08:17:43.73 ID:oI5VPdCa.net
はよ広島呉の情報伝えんかい!

141 :名無しSUN:2020/07/06(月) 08:24:18 ID:qP5jqMR4.net
広島は普通の雨
治水がしっかりしてるから安全

142 :名無しSUN:2020/07/06(月) 08:26:47 ID:Ez4VT1yU.net
一旦すっかり止んでおる。

143 :名無しSUN:2020/07/06(月) 10:44:49 ID:4fw0Hh3R.net
電車とまった?広島岩国間。

144 :名無しSUN:2020/07/06(月) 10:52:01 ID:IUrkf8vh.net
そういや、二年前か
金曜の夜だったなあ

145 :名無しSUN:2020/07/06(月) 11:13:54.93 ID:PWbOLXFp.net
大雨注意報出た@岡山県北部
警報に変わりませんように

146 :名無しSUN:2020/07/06(月) 11:45:29.52 ID:U73gyg2c.net
七夕が来るたび恐怖の夜を思い出す

147 :名無しSUN:2020/07/06(月) 13:25:09 ID:3sMLY7KG.net
線状降水帯が近づいてきた…
14時半くらいからヤバい

148 :名無しSUN:2020/07/06(月) 13:33:32 ID:jh9W6UY5.net
九州北部を東西にかかる線状降水帯が流れてくるのかな?

149 :名無しSUN:2020/07/06(月) 13:40:52.55 ID:bwKRD/FU.net
九州の西側から強烈な雨雲が発生しているが、中国地方到達時にはかなり弱まる
ニンジンのままこちらにはこないかな

150 :名無しSUN:2020/07/06(月) 13:50:12 ID:lgrNf3gq.net
弱まればいいけど、もう100mm近く降ってるから
崖崩れとか起きそう。

151 :名無しSUN:2020/07/06(月) 13:50:13 ID:YEvP46J3.net
予報全然当たっとらんな
この時期に大雨は真備の豪雨思い出して憂鬱になるわ

152 :名無しSUN:2020/07/06(月) 14:16:02 ID:EPXewYh9.net
よう降るな
夜中、大雨とかは勘弁してほしい

153 :名無しSUN:2020/07/06(月) 14:43:17 ID:oI5VPdCa.net
線状降水帯くるじゃねーか!やべー

154 :名無しSUN:2020/07/06(月) 14:47:12 ID:GoR1Ts2g.net
明日中国地方と南九州に

155 :名無しSUN:2020/07/06(月) 14:51:39 ID:jujCw4jZ.net
二年前の悪夢の再来

156 :名無しSUN:2020/07/06(月) 15:20:00 ID:9SumeDfi.net
>>149

「ニンジン」という用語を使う辺り、気象予報士さんですか?

157 :名無しSUN:2020/07/06(月) 15:24:42 ID:RJBk22bT.net
ニンジン は一部ではメジャーワードになっていますよ

158 :名無しSUN:2020/07/06(月) 15:25:48 ID:oI5VPdCa.net
カレーにはニンジン入れない派です

159 :名無しSUN:2020/07/06(月) 15:45:27.67 ID:q9hup0vP.net
福山に大雨警報レベル3出ました
スマホの警報音はビビるわ

160 :名無しSUN:2020/07/06(月) 15:52:46.57 ID:EWeIBQzh.net
広島市は4出たわ…

161 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:04:23 ID:yozy6Pbn.net
香川は相変わらすシトシト雨だな。
有難いがほんまに災害とは無縁の県だな。

162 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:07:36 ID:AULkPm+w.net
香川は雨降らないと逆に困るしな

163 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:15:30 ID:kyn23Kzw.net
広島でーれーふっとんか?レーダーで真っ赤になっとるで

164 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:17:59 ID:r2z61Uzw.net
広島やばいね
線状降水帯っぽい
24時間は降りそう

165 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:19:03 ID:EWeIBQzh.net
ねえねえ
五日市駅前にいるんだけどなんで警報ずっとなってるん(泣)?

166 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:27:03.17 ID:oI5VPdCa.net
広島呉どうなっとんや!おい!

167 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:40:09.21 ID:g7IlabMd.net
呉だけどさっき警戒レベル3で警報のサイレンなってたよ
高齢者等避難開始のやつ

168 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:42:50.26 ID:GMClOhlk.net
数十年に一度とか言ったやよな
まだ二年で次が来るんかい

169 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:45:32.08 ID:oI5VPdCa.net
広島呉やべーな!警戒しとかんと!

170 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:50:09.06 ID:m9xckXhz.net
もう線状降水帯へミサイル打ち込んで拡散させて下さい

171 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:50:43.60 ID:TWUIOb7p.net
広島これあかんやつやでー
避難所いって!

172 :名無しSUN:2020/07/06(月) 16:57:08.10 ID:AYcL9wBW.net
広島市佐伯区沿岸部
マンションだからここに籠城や
すていほーむで集めた備蓄品が火を噴くぜ

173 :名無しSUN:2020/07/06(月) 17:08:04 ID:kyn23Kzw.net
八木蛇落地悪谷がまた危ないんじゃないのか

174 :名無しSUN:2020/07/06(月) 17:10:22 ID:lgrNf3gq.net
東広島市、防災FM
で放送キター

175 :名無しSUN:2020/07/06(月) 17:14:39 ID:ZP0fSZ7M.net
これからちょっと雨落ち着きそうだから避難するなら今のうちに

176 :名無しSUN:2020/07/06(月) 18:04:32.08 ID:g7IlabMd.net
呉もレベル4になったわ
避難所の小中学校は洪水時3階以上の指定になってて
ハザードマップ見ても家の方が安全だから家にいるけど

177 :名無しSUN:2020/07/06(月) 18:26:11.99 ID:XNIiM/Ox.net
降水帯が南にずれてきたな

178 :名無しSUN:2020/07/06(月) 18:27:02.40 ID:oI5VPdCa.net
中国地方は危機回避か?九州がやばそうだぞ

179 :名無しSUN:2020/07/06(月) 18:33:03.70 ID:jgb8jkq2.net
四国の右下の高知と徳島の県境付近
一生降ってて、九州以上に降ってるはずだけど
あの辺は、相変わらず大雨につえーな、、、

180 :名無しSUN:2020/07/06(月) 18:36:10 ID:TZaRwMqt.net
南予から広島にワープする線状降水帯

181 :名無しSUN:2020/07/06(月) 18:56:31 ID:Sms/ebaY.net
降水帯だんだん南に来てるけど高知まで下がって来る事ないよね?

182 :41歳ももかももかももか:2020/07/06(月) 19:05:25 ID:MAiu3Fmt.net
岡山県笠岡市、高梁市津山市に
大雨洪水警報
明日の昼頃まで大雨に警戒

183 :名無しSUN:2020/07/06(月) 19:39:30.89 ID:a4RlDYlu.net
今後の見通し、週間予報にしても天気図を見ながらだったら素人でも務まりそうだな

184 :名無しSUN:2020/07/06(月) 19:53:00.91 ID:a4RlDYlu.net
週間予報にしても、今日の大雨コメントにしても素人でも天気図を見たら適当に喋れそうだな

185 :名無しSUN:2020/07/06(月) 19:56:45.74 ID:abqeEunX.net
その素人は翌日の天気図すら作れないぞ
レトルトパック並べて料理できますぐらいの暴論だ

186 :名無しSUN:2020/07/06(月) 20:01:26.11 ID:IW25F65P.net
この天気図を素人が解説できるなら、騒がなくても避難してくれるはず。

187 :名無しSUN:2020/07/06(月) 20:35:47 ID:YEvP46J3.net
情報が更新されるたびここまで予報が変わるのも珍しいな

188 :名無しSUN:2020/07/06(月) 20:56:31 ID:TZaRwMqt.net
二年前の豪雨を思い出させる嫌な降り方だ

189 :名無しSUN:2020/07/06(月) 21:03:56 ID:OuXYCBbW.net
やばいな九州のが来たか

190 :名無しSUN:2020/07/06(月) 22:30:40 ID:gXvglHRo.net
大雨は不安になるね
一応、ハザードマップでは大丈夫なとこだけど

191 :名無しSUN:2020/07/07(火) 01:12:02 ID:54n8w+I3.net
また降り始めた@広島市中区

192 :名無しSUN:2020/07/07(火) 04:19:16 ID:9wTV8ptW.net
風も強いのう
広島呉

193 :名無しSUN:2020/07/07(火) 04:46:14.91 ID:nGOUh/pI.net
でたな!広島呉!

194 :名無しSUN:2020/07/07(火) 05:24:40.16 ID:/nXyuXKI.net
線状降水帯来てるー

195 :名無しSUN:2020/07/07(火) 05:39:02.02 ID:tyHcEjsl.net
広島呉キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!

196 :名無しSUN:2020/07/07(火) 05:56:55.41 ID:Y0na0PA6.net
もう何時間も変わり映えしない気圧配置

197 :名無しSUN:2020/07/07(火) 06:03:12 ID:8BqDUC++.net
朝からよう降るなあ

198 :名無しSUN:2020/07/07(火) 06:29:29.43 ID:o1pSxVXl.net
雨量は減ったけど、次は雷鳴轟いてるわ
山口県東部

199 :名無しSUN:2020/07/07(火) 06:33:34.16 ID:LivQaspD.net
西のほうはまだまだ濃い雨雲が居座ってるなあ
前線が動かんのかなあ

200 :名無しSUN:2020/07/07(火) 06:46:45.08 ID:QPMe5bom.net
止んだかと思えば
急にドバっと降りだす
木曜日の朝まで油断出来ないね

総レス数 1003
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200