2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の気候について語ろう20州目

1 :名無しSUN:2021/03/21(日) 16:24:45.92 ID:SAbFnEIV.net
世界各地域の気候の特色や、話題などについて。
日本の気候との比較も可。

前スレ
世界の気候について語ろう19州目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1604518740/

2 :名無しSUN:2021/03/21(日) 16:33:50.02 ID:SAbFnEIV.net
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html
海氷面積がピークに達したが、過去最低レベルの少なさ。

https://ccin.ca/index.php/ccw/snow/current
雪も中緯度を中心に壊滅状態

3 :名無しSUN:2021/03/21(日) 23:08:34.20 ID:z2ohrEoY.net
>>1乙パイ
                 . ===.、_____... i           .ト、___   ..-‐‐
            /: : : /: : : : / : : __}           7: : : :7´: : : : :
              /: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ            .ィ: : : :./: : : :..:,: :
           ; : : /:..:___: :./. `ヽ        _.. -‐  /: : : : i{: : : : :.{: :
          /: :./:/: : |/    `    ´     /: : : : : |:i: : : : :|: :
            / : .ィ´i: :../                   /: : : : : : |: : : : : |: :
         i: : : :i: _/                ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
          fi> ´                      ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
         ´             /         \: :.`¨: :..i: : :,: : :
     rッ:.:.;             ,               ヽ: : : :..{: :..|: : :
     .i.:.:.ノ             /               ∨: : ∨ |: : :
     .{                 ;       ,..:.:.:.:.:.:、      ',: :..∧: : : : :
                       i       :.:.:ゞツ:.:.:      .}:.:.__∧: : : :
    .ri              {       ヽ:.:.:.:.:.ノ   __ i:.(__ .\: : :
    i´∨               ',             __/  `ヽ..」ヽ  .Y: :
   ./ .iヘ                           Y  \    ̄`  ∨
  ∧ ./ ./\             、           i´\   \      .}:
  i. У /  / 7ーr=、´        .ヽ        >、. \        i:
  i:.ヽ    {  /:.:.:/ ./    .;      ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ        , : :
  ヽ:.:.\.   ´ ̄ /\   .i        ,<: : : : :.ヘ..___       /: : :

4 :名無しSUN:2021/03/21(日) 23:16:51.44 ID:OZGSIeZ3.net
>>2
積雪量は、高緯度の積雪はむしろ多いから、トータル体積は今のところは大幅に平年値以上じゃないか
だが、近年のトレンドで、仲春以降に大陸熱波が発生するとあっという間に消えちゃうか?

5 :名無しSUN:2021/03/22(月) 01:11:30.11 ID:7HhEziMQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=7pjuDO6lEWU
Parts of Australia hit by worst flooding in a century - BBC News
4,151 回視聴
2021/03/21

6 :名無しSUN:2021/03/22(月) 21:44:56.04 ID:Sdemvliu.net
>>4
チベット・ヒマラヤの雪が激増してくれて、チベット高気圧が抹殺されるようにならないものだろうか
サブハイだけで日本はひどい猛暑にやられているのに、チベット高気圧まで出張ってきたら死ぬ

7 :名無しSUN:2021/03/23(火) 22:25:38.89 ID:8TdIsszO.net
温暖化で海からの水蒸気供給は増えてるのだから、フライパン化して熱波の温床となる大陸奥地に雨を降らせて冷やしても良さそうなのに、現実はそうならない

8 :名無しSUN:2021/03/24(水) 07:22:21.16 ID:4I5wPHEF.net
>>7
インドモンスーンは強くなって揚子江上流に大量の雨を降らせた
三峡ダムが危なかった
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94797_4.php

9 :名無しSUN:2021/03/26(金) 22:46:42.88 ID:yfFeF6zP.net
>>8
揚子江中流域にもガンガン雨を降らして大陸熱波を消火して欲しいんだが

10 :名無しSUN:2021/03/28(日) 13:53:46.81 ID:QHz5RJCk.net
>>4
地球は丸いから高緯度ほど面積が狭く、低緯度は広い。
高緯度だけに寒気引きこもって、内弁慶無双してても、全体的な体積はどうなんだろうな。

やはり低緯度帯への氷雪、特に永久氷雪の広がりが大事か。

11 :名無しSUN:2021/03/28(日) 17:31:28.79 ID:icRKzI98.net
>>9
中国三大火炉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC
「重慶・南京・武漢」
少々の雨では無理

インドモンスーンは概ね中国横断山脈の南側を通って日本列島南岸に達する
揚子江中流域は4000mm何て降らない

>>10
北極海の凍結が遅かったから秋に高緯度では比較的多く降った
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-monitor.html?N
中低緯度の積雪は絶望的

12 :名無しSUN:2021/03/29(月) 09:36:35.09 ID:8Q/sy2BJ.net
>北極海の凍結が遅かったから秋に高緯度では比較的多く降った
北海道オホーツク海側で流氷の接岸が遅れるときは降雪量が多いのと似たような現象か

13 :名無しSUN:2021/04/04(日) 12:39:38.06 ID:PFEviK6S.net
中国横断山脈って、南北に縦断してるのな、なんで横断って名前なんだろ

14 :名無しSUN:2021/04/04(日) 15:43:56.41 ID:+CyLFYI5.net
>>13
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%96%AD%E5%B1%B1%E8%84%88
>漢族の住む中原や華南、四川盆地からの東西の交通を阻むように「横断」して立ちはだかるように見えることから「横断山脈」と名づけられた。

オーストラリア西部の乾燥地帯にウィリー・ウィリーが2発突っ込むみたい
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=gfs&region=io

15 :名無しSUN:2021/04/05(月) 11:43:35.04 ID:sEoLMiaz.net
北西太平洋=台風
北西大西洋、ハワイ=ハリケーン
北東インド洋、ベンガル湾=サイクロン
南東インド洋、南西太平洋(要はオーストラリア沿岸)=ウィリー・ウィリー
じゃあ南西大西洋のブラジルあたりに来るのは何と呼ぶんだろう

16 :名無しSUN:2021/04/05(月) 12:26:28.46 ID:Vwldthqu.net
ブラジルには滅多に発生しないけどやっぱりハリケーンじゃない?それとウィリー・ウィリーは本来熱帯低気圧でなく旋風のことを指すらしい。

17 :名無しSUN:2021/04/05(月) 16:48:07.90 ID:ZAMPoAy3.net
ブラジル海流は暖流なのに、2003年のカタリ―ナなど僅かな発生例しかないとはな

18 :名無しSUN:2021/04/05(月) 23:01:19.49 ID:3Gvoyiz4.net
南半球は北半球に比べると寒流が強すぎて、暖流とは言えども海水温が低いよな
南極半島と南米がつながっていて、極の海水温が100%全部ペルー沖に北上したら
どんな気候になるんだろう、北半球にも影響でるかな

19 :名無しSUN:2021/04/05(月) 23:31:35.89 ID:Vwldthqu.net
スヴァールバル諸島が北極圏なのに気温高めなのも北大西洋暖流のお陰だしな。北半球って海は暖かく陸地は冷える。

20 :名無しSUN:2021/04/06(火) 00:17:06.96 ID:pvQYf3py.net
オーストラリアのビクトリア州メルボルン近郊、ニューサウスウェールズ州キャンベラ近郊で大規模森林火災。
森林火災が新しい森を生み出すとかいう珍妙な言い訳で誤魔化すのはいい加減にしてほしい所。

21 :名無しSUN:2021/04/06(火) 00:22:47.55 ID:hR4s0FKp.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040500536
集中豪雨で計113人死亡 インドネシア、東ティモールで被害
2021年04月05日23時54分

22 :名無しSUN:2021/04/06(火) 01:01:21.84 ID:pvQYf3py.net
>>21
オーストラリアに降らないといけない雨がインドネシアに降っちゃったというね。
あと、嫌がらせのつもりの温暖化で中国北京は砂漠化温暖化、韓国ばっかり得、なおかつグアムは強烈ハリケーンで壊滅予測だね。

23 :名無しSUN:2021/04/06(火) 07:44:51.14 ID:nyu4fl15.net
>>18
日本人の感覚だと、現地で真夏の1,2月にリオデジャネイロで海水浴しても海水温は冷たく感じるかもしれない!?

>南極半島と南米がつながっていて、極の海水温が100%全部ペルー沖に北上したら
ガラパゴス諸島ですら気温はCfbレベルになったりして
降水量が足りず実際の気候は乾燥帯かもしれないが

24 :名無しSUN:2021/04/06(火) 09:50:48.21 ID:2/+gdhnb.net
アンデス山脈がなければ南米も大砂漠になっていたか。アタカマ砂漠とパンパくらいだけど、アフリカのナミブ砂漠みたいになっていたろう。

25 :名無しSUN:2021/04/06(火) 17:45:15.66 ID:2XJXuZC1.net
熱帯のジャングルの降水量ってどんなに多いのかと思ったら、
シンガポールもマナウスも小田原以上静岡未満で大したことはない

高温による蒸発量が、その程度の降水量でまかなえているのがむしろ不思議な気がする

26 :名無しSUN:2021/04/06(火) 19:04:20.10 ID:jWTnT/vS.net
>>25
熱帯って30度前後にしかならない印象だけどなあ
30度越えたらスコールが降って涼しくなるサイクルでさ
9月初めにクアラルンプールに行ったことあるけど、土砂降りの雷雨くらって
寒かった

27 :名無しSUN:2021/04/06(火) 19:26:06.69 ID:pvQYf3py.net
>>14
オーストラリア西部は雨が降らない訳じゃなくて、砂漠になるのは地質が悪いせいで植物が育たない。
降水量は植物が育つ位は有る。

28 :名無しSUN:2021/04/06(火) 20:02:13.34 ID:BKH+Wmoe.net
>>25
熱帯で蒸発した水蒸気が台風になって静岡に降ってるからな

29 :名無しSUN:2021/04/06(火) 20:15:47.82 ID:2/+gdhnb.net
太平洋赤道にムー大陸があれば熱帯雨林がたくさんあってよかったのにな。

30 :名無しSUN:2021/04/06(火) 22:10:51.74 ID:Bibkecdk.net
>>27
Carnarvon
https://en.wikipedia.org/wiki/Carnarvon,_Western_Australia
ぎりぎりステップ気候

少し内陸に入って、
Gascoyne Junction
https://en.wikipedia.org/wiki/Gascoyne_Junction,_Western_Australia
砂漠気候

アリゾナの砂漠でもサボテンなら生えている

31 :名無しSUN:2021/04/07(水) 01:29:44.11 ID:9brILZku.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3340786
台湾、給水制限強化 半世紀で最も深刻な干ばつ
2021年4月7日 0:55 発信地:台北/台湾 [ 台湾 中国・台湾 ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/1000x/img_dbf95af533f920cacfecbecd1452fa1c188210.jpg

32 :名無しSUN:2021/04/07(水) 02:57:07.96 ID:OwVQvr6I.net
北米はいきなり正念場だな。
暖冬の影響で降水量が稼げなかった所に熱波が来る。
効くか効かないか解ってないワクチンでも浮かれたバカが大量にエネルギーを使い大気汚染を
進めると、降るべき雨が降らない。
温暖化が北米から暴走する。

33 :名無しSUN:2021/04/08(木) 23:44:02.65 ID:Vkr+/Inq.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3341073
北極圏での落雷のリスク、森林火災多発と永久凍土溶解の懸念 研究
2021年4月8日 18:39 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

34 :名無しSUN:2021/04/09(金) 08:05:40.06 ID:QFzioymu.net
>>31
華南に寒気が南下してれば、南からの水蒸気と反応していくらでも雨が冬の間に降りそうなのに>台湾
華南が暖冬だと雨降らないのか。

35 :名無しSUN:2021/04/09(金) 09:15:25.61 ID:DyPxaR7C.net
>>34
元々台湾西部はCwa(温帯冬季乾燥気候)
冬型が強いと山は雨、2000m以上は雪が降る
冬型が弱いと山の降水が少なくなる

36 :名無しSUN:2021/04/11(日) 15:44:33.15 ID:vr8aY7tU.net
https://www.cnn.co.jp/world/35169165.html
熱帯低気圧、オーストラリア西部に上陸へ 異例の気候事象
2021.04.11 Sun posted at 15:14 JST

37 :名無しSUN:2021/04/11(日) 21:49:11.41 ID:jVSl61Xs.net
>>36
極東だと、10月の台風が朝鮮半島から日本海に入るようなものなのか?
だとすると温暖化の悪しき気候変動だな

38 :名無しSUN:2021/04/12(月) 13:55:13.98 ID:10krXk3z.net
>>36
八ドレイ循環拡大間違いない

39 :名無しSUN:2021/04/15(木) 02:18:48.29 ID:F3425EZV.net
https://jp.reuters.com/video/watch/-idOWjpvC48WFOUM1432N9OUF9F85ELSTX
モスクワで夏のような暖かさ、観測記録を更新(字幕・14日)
2021年4月14日

モスクワは13日、最高気温21度を記録し、
140年以上あるモスクワの観測史上、最も暖かい4月13日を記録した。(ナレーションなし)

40 :名無しSUN:2021/04/15(木) 06:34:29.86 ID:p/Hpav2w.net
>>39
寒波の後はこの大陸熱波が日本に来そうだな

41 :名無しSUN:2021/04/15(木) 08:55:55.42 ID:+gADs2O8.net
南極大陸内陸部の巨大高気圧がかなり強くなってる 1060hPa以上って珍しいんじゃね

42 :名無しSUN:2021/04/15(木) 12:32:49.36 ID:kO/7dCC4.net
>>40 平年だとこの時期にハルビンの気温がモスクワと逆転することになってるから、旧満州とかだと21℃なんかとっくに到達してそうだな

43 :名無しSUN:2021/04/16(金) 12:49:01.75 ID:a9He3h2N.net
ハルピンは稚内やモントリオールと同じ45度都市だからな
モスクワは約55度で10度も高緯度
カザン、エカテリンブルグ、オムスク、クラスノヤルスク、等とほぼ同じ

44 :名無しSUN:2021/04/17(土) 10:55:13.86 ID:sEdqejmq.net
アムール川の下流と日本海北部の間に湖があって、その湖と日本海との距離が凄く近い。
放水路を作って川の真水がオホーツク海ではなく日本海に流れるようにしたらどうなってしまうんだろう。

45 :名無しSUN:2021/04/18(日) 07:27:43.06 ID:FS4FPQIW.net
>>41
今冬は北極海中央部の気圧もやたら高い時期があった 

46 :名無しSUN:2021/04/18(日) 09:41:28.11 ID:jdrYWjh0.net
海抜ゼロ基準での気圧だから、標高の高い南極大陸では実測値は低いんじゃないの?
シベリア高気圧1083を更新したけどモンゴル高原だったから実測値は低かった。

47 :名無しSUN:2021/04/19(月) 23:40:30.82 ID:/+u806Vj.net
https://pbs.twimg.com/media/EzVPxJnVIAoXufC?format=jpg&name=large

サウスカロライナ州

48 :名無しSUN:2021/04/20(火) 00:06:45.76 ID:WkJgtCVQ.net
春になるとまたアメリカでバカでかい雹が降るニュースが来るかな。
ゴルフボール以上のやつが大量に降る動画テンションあがるんだよなあ。
青空駐車だから地元で起きたら困るけど。

49 :名無しSUN:2021/04/20(火) 05:42:57.09 ID:/qvVwZml.net
>>46
そりゃ勿論補正してるわ
直近では1055のようだな
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#snowd-mslp

50 :名無しSUN:2021/04/20(火) 17:21:05.43 ID:HVVxwOen.net
https://twitter.com/BillWadell/status/1384209225002360837?s=20

ここアメリカ人ばかりなのにな。
無視してるw
(deleted an unsolicited ad)

51 :名無しSUN:2021/04/20(火) 17:22:28.96 ID:HVVxwOen.net
>>50
https://twitter.com/BillWadell/status/1384209225002360837?s=20
(deleted an unsolicited ad)

52 :名無しSUN:2021/04/21(水) 16:39:20.48 ID:JJxU0UWN.net
5chの他の板見ると
日本は夏暑過ぎ冬寒過ぎでとても人が住める環境じゃないって言ってる人が多くて驚く
夏の暑さは先進国では上位のほうかも知れないが冬の寒さは大したことないだろ
日本で冬キツイのは豪雪地帯と北海道の一部地域だけかな

53 :名無しSUN:2021/04/21(水) 18:04:53.24 ID:JSV3i0ES.net
>>52
>冬の寒さは大したことないだろ
冬寒いなんて言っているヤシはいない

54 :名無しSUN:2021/04/22(木) 00:07:04.53 ID:PaZeIiUT.net
フランスって、外地である南米ギアナや南方南極地域の気象観測やってるんだろうか。
そこでの記録ってどうゆう扱いなんだろう。

55 :名無しSUN:2021/04/23(金) 01:20:00.04 ID:9gxZIitM.net
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-idJPKBN2C9294
2021年4月23日1:05 午前18分前更新
欧州の平均気温、20年は過去最高=EU気象情報機関

56 :名無しSUN:2021/04/23(金) 05:17:39.87 ID:lV0/NKwT.net
>>54 ギアナってそもそも日本にとっての沖縄県、アメリカにとってのハワイ州と同じ立場なんだろうか
それともアメリカにとってのプエルトリコやグアムみたいなもの?
海外県というなじみのないシステム
一方でオランダはカリブ海のいくつかの島々を正式に国内に

57 :名無しSUN:2021/04/23(金) 07:35:29.57 ID:NRk5cgNF.net
>>55
ディーゼル自動車のせいだな

58 :名無しSUN:2021/04/23(金) 09:51:51.32 ID:zh2AnM3t.net
>>57
ガソリン車と比較してディーゼル車に温暖化効果が大きい証拠が有るの?
ガソリンはすぐに着火して危ないから軽油消費の多くは軍事用
ガソリンは使い道が無いからガソリン車がはびこっている
飛行機はナフサ(灯油)

59 :名無しSUN:2021/04/23(金) 10:27:45.19 ID:zh2AnM3t.net
>>54
アメリカなら植民地だろう
グァム島民には「大統領選挙権」は無い
原住民に人権は無い
作戦上なら日本人を幾ら殺しても構わないのが米占領軍
水爆実験でも何でもアリ

「カイエンヌ」
https://en.wikipedia.org/wiki/Cayenne
地方自治体(県)扱い

60 :名無しSUN:2021/04/23(金) 11:33:35.25 ID:8smicxYA.net
>>58
ナフサは粗製ガソリン
ジェット燃料はケロシン(灯油)

61 :58:2021/04/23(金) 15:50:50.35 ID:d0NV0lMv.net
>>60
訂正ありがとう

62 :名無しSUN:2021/04/23(金) 18:47:12.29 ID:uSWR4Lbl.net
>>54
このスレでも何回も出てるけど、ケルゲレン諸島のポルトーフランセのデータは充実してる
高緯度なのに年較差が極小であるのも特徴的な気候だな

63 :名無しSUN:2021/04/24(土) 11:11:22.47 ID:Og1oIb5E.net
パリとケルゲレン諸島、同じ海洋性気候なのに気温がまるで違って驚く

欧州の温暖さは際立っている

64 :名無しSUN:2021/04/24(土) 17:29:37.88 ID:MXZQA7pl.net
ドバ湖の再現くらいの巨大噴火しそうなところ無いか。何度くらい下げてくれるんだろう。
4℃くらいだと面白いんだが、10℃下がったら洒落にならんかな。

65 :名無しSUN:2021/04/24(土) 22:55:21.64 ID:WalhuQIy.net
https://www.reuters.com/business/environment/least-8-dead-glacier-avalanche-indias-himalayan-state-official-2021-04-24/
April 24, 2021
5:33 PM JST
At least 8 dead in glacier avalanche in India's Himalayan state - official

66 :名無しSUN:2021/04/25(日) 07:33:27.13 ID:hRfwyx+P.net
>>63
パリとケルゲレン諸島って1月の気温があまり変わらないw

パリ  48° 51′ 23.81″ N
ポルトー・フランセ  49° 20′ 55.15″ S   
ほとんど同緯度w

67 :名無しSUN:2021/04/25(日) 07:43:39.41 ID:SL2dckvs.net
>>64
ドバ湖は巨大だが滅多に噴火しない
天明飢饉の主因と成ったと言われるアイスランドのラキ火山・グリムスヴォトン火山の方が可能性がある
桜島・阿蘇・雲仙普賢岳・浅間山等、日本では火山に事欠かない
九州で成層圏迄火山灰が達すると偏西風に乗って太平洋ベルト地帯は太陽光が幾分遮断される
適度な寒冷化をもたらす噴火何て難しすぎる

68 :名無しSUN:2021/04/25(日) 23:58:20.84 ID:8rAH5GEu.net
イエローストーンもやばいんじゃ

69 :名無しSUN:2021/04/26(月) 00:23:17.08 ID:eWKQC8Bw.net
>>68
アメリカは国土が広いから、ミシシッピ以西が全滅しても大丈夫なんじゃないだろうか
それともイエローストーンが本気出したら、東海岸まで壊滅してしまうのか

70 :名無しSUN:2021/04/26(月) 09:39:47.95 ID:6sd49O2b.net
>>66
ノルウエーに関しても「ノルウエーで海面高度で最寒の地は?」は、スカンジナビア南端より低緯度なブーベ島が答えになるな
スカンジナビア北端のハンメルフェストより低温
どんだけヨーロッパって温暖なんだよ!

71 :名無しSUN:2021/04/26(月) 12:09:56.28 ID:WN6Vv2sr.net
>>66
ケルゲレンはレイキャビクとほぼ同じ気温

72 :名無しSUN:2021/04/26(月) 13:46:27.64 ID:xxZRlXan.net
>>71
アイスランドの気候

レイキャビク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF
イーサフィヨルズル
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%8Dsafj%C3%B6r%C3%B0ur
ロイバルヘプン
https://en.wikipedia.org/wiki/Raufarh%C3%B6fn
スティッキスホールムル
https://en.wikipedia.org/wiki/Stykkish%C3%B3lmur

ノルウェーのビエルン島
https://en.wikipedia.org/wiki/Bear_Island_(Norway)

73 :名無しSUN:2021/04/26(月) 19:39:45.91 ID:eWKQC8Bw.net
ブーベ島、年較差も日較差も異常に小さくないか

74 :名無しSUN:2021/04/26(月) 21:48:53.26 ID:HwIIDUuE.net
>>69
3分の1は残る。でも残ってもどうせ急激な気候変動で、世界のほかの場所同様使い物にならなくなるだろう
https://ecotopia.earth/article-978/

75 :名無しSUN:2021/04/27(火) 00:29:59.70 ID:67XwcGNX.net
>>73
島の9割が氷河に覆われているので、夏でも内陸部も高アルベドなんだろう
島の気温は南極大陸ほど低温でもなく、常に氷点に近い温度だと、融解と凝固を繰り返すから融解熱と凝固熱で日較差は異様に小さくなる
夏季の北極海中央部も同じような感じだな

76 :名無しSUN:2021/04/27(火) 03:03:44.86 ID:Els69QCt.net
https://twitter.com/dave_sills/status/1386487724144799751?s=20

red sprite?
宇宙が関係して来ている。
宇宙人だとかじゃなく森羅万象の方しかない。
緑色はマラカイトグリーンの猛毒。
(deleted an unsolicited ad)

77 :名無しSUN:2021/04/27(火) 03:14:20.44 ID:Els69QCt.net
>>74
世界でアメリカ東側が一番酷い災害になる。
イエローストーンのその色は汚さの色だって、人の生き血の汚さだ。
人が望むきれいと元々あった色は全く違うということ。

78 :名無しSUN:2021/04/27(火) 03:17:07.47 ID:Els69QCt.net
太陽が遮られてるように見えるな。
太陽が上がらなくなるところは変化が起きているって。
ちょっと見えやすいよう画像は暗くしてるから分からないな。

79 :名無しSUN:2021/04/27(火) 03:27:51.92 ID:Els69QCt.net
https://twitter.com/metoffice/status/1386726963608539149?s=20

実際はピンクじゃなくて青っぽい色みたいだな。
実際に見るのとカメラでかなり違うのは、この空気内でもう一つ世界ができているのと同じ。
この差が世の中でどのような影響が出てくるのか全く想像出来ない。
恐ろしい事が起きるということは間違いない。
何が原因かって嘘の歴史の繰り返しで容易にそんな事になるんだってよ。
(deleted an unsolicited ad)

80 :名無しSUN:2021/04/27(火) 03:31:32.60 ID:Els69QCt.net
最終的には全て滅ぼすしかなくなる。
全てが滅ぶということ。
それが今生きている人間の蛮行で早まったようだよ。

81 :名無しSUN:2021/04/27(火) 18:53:59.08 ID:W62z5/e5.net
ポルトープランセより寒暖の差が更に少ない豪州マッコリー島
https://en.wikipedia.org/wiki/Macquarie_Island
54°30′0″S
158°57′0″E

アルゼンチンのウシュアイア
https://en.wikipedia.org/wiki/Ushuaia
54°48′7″S
68°18′11″W

ウシュアイアの南対岸チリ側の街プエルト・ウィリアムズ
https://en.wikipedia.org/wiki/Puerto_Williams
54°56′S
67°37′W

フォークランド諸島スタンリー
https://en.wikipedia.org/wiki/Stanley,_Falkland_Islands
51°41′40″S
57°51′10″W

82 :名無しSUN:2021/04/27(火) 19:06:08.60 ID:n7MEiP4s.net
>>80
人類は滅びないよ
少なくとも太陽が進化するまでは安泰

83 :名無しSUN:2021/04/27(火) 19:49:29.49 ID:vDBE+OJw.net
お前みたいな馬鹿のいう事なんかアテになるかっつーの。

84 :名無しSUN:2021/04/27(火) 22:37:04.72 ID:ztpYhXno.net
サウスジョージア島のグリトビケン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%B1%E3%83%B3#気候
Coordinates: 54°16′53.4″S 36°30′28.8″W

ウシュアイアよりやや北にあるが(低緯度)、かなり低温

>>81
ポルトープランセとプリンスルパート(カナダ西岸北部)ってなんか間違えそう
どちらも寒冷海洋性気候

プリンスルパート
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88#気候
Coordinates: 54°18′43.9″N 130°19′37.5″W

85 :名無しSUN:2021/04/28(水) 08:10:15.72 ID:bKrUIxk/.net
>>82
太陽の進化ってアフリカではそうおもってるんだなw

86 :名無しSUN:2021/04/28(水) 08:11:31.43 ID:bKrUIxk/.net
>>82
どんな基準でもの言ってるのかなw
アフリカは海に沈むところが多いみたいだぞ。

87 :名無しSUN:2021/04/28(水) 08:12:24.68 ID:bKrUIxk/.net
日本昔ばなしでは、ぽんぽこたぬきは滅ぶよと言っているな、

88 :名無しSUN:2021/04/28(水) 08:14:21.99 ID:bKrUIxk/.net
>>80
この滅びるというのは、宇宙が破壊する方向にいくと同じだな。
まだどうなるのか分からん

89 :名無しSUN:2021/04/29(木) 10:20:26.91 ID:m8eOcFSE.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Ketchikan,_Alaska#Climate
アラスカのケチカン、この気温でも冬季は殆ど雨なんだな。

1月降水量 353mm
1月積雪 34p
最高3.8
最低-10.5

90 :名無しSUN:2021/04/29(木) 10:26:50.67 ID:m8eOcFSE.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7e/MeanRFAnn_State_in.tif/lossy-page1-1024px-MeanRFAnn_State_in.tif.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f9/Hawaii_K%C3%B6ppen.png
これみるとハワイって降水量の面ではほんと両極端だな。
まあ、全体にかなり乾燥してる感じだけど。
ほとんどが熱帯雨林気候って感じじゃないねえ。

91 :名無しSUN:2021/04/29(木) 11:55:33.03 ID:1Gvtc+Kk.net
乾燥したホノルルから、多雨地域で雨を降らしている雨雲が見えたりするのかな

92 :名無しSUN:2021/04/29(木) 12:13:26.06 ID:9Tu1n0pL.net
https://twitter.com/accuweather/status/1387557340140949508?s=20

広範囲で水浸しなら、食料も足りないのでは?
日本からは物資送ってると言っているが助けるためにはもっと必要だろう。
(deleted an unsolicited ad)

93 :名無しSUN:2021/04/29(木) 14:42:58.40 ID:XtsGiPM9.net
>>89
寒い日は雪ではなく暖かい日に降水が有るから

94 :名無しSUN:2021/04/29(木) 15:44:49.49 ID:m8eOcFSE.net
日本でハワイ西岸並の乾燥地帯ってある?

95 :名無しSUN:2021/04/29(木) 19:31:28.90 ID:3NSGst/8.net
>>93>>89
アリューシャン低気圧の南で太平洋からの湿った西風が吹き付けて大量の雨が降る
アリューシャン低気圧の西風が弱まって大陸側の寒気がロッキーを越えてくると低温晴天になる
というパターンかな

96 :名無しSUN:2021/04/29(木) 19:37:11.61 ID:N8TgL7dG.net
>>94
冬の関東とか

97 :名無しSUN:2021/04/29(木) 19:47:30.83 ID:m8eOcFSE.net
>>95
近年の関東に似てるな。
低気圧の接近で暖気で大雨
寒気冬型で快晴放射冷却

98 :名無しSUN:2021/04/30(金) 02:57:04.60 ID:NEhXRkOa.net
>>95
アラスカ南部は緯度が高いから標高がある程度以上だと氷河が発達するのは夏暑い日本とは違う

アメリカ/ワシントン州/オリンポス山(シアトルの西海岸沿い)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E5%B1%B1_(%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E5%B7%9E)
https://en.wikipedia.org/wiki/Mount_Olympus_(Washington)
>標高1,500m以上の部分には雪原が広がっている。
年間雨量は6,580mmで主に冬に降る

99 :名無しSUN:2021/04/30(金) 04:56:44.39 ID:E7QLe+5G.net
>>93
まるで今年の冬の関東みたい

100 :名無しSUN:2021/04/30(金) 07:42:00.57 ID:9IXZpzNx.net
>>93
それ、雪オタ発狂しそうな気候だな。

101 :名無しSUN:2021/04/30(金) 09:52:38.35 ID:MmBA8LzI.net
>>89
雪比率、新潟や富山あたりより低いくらいか

102 :名無しSUN:2021/04/30(金) 13:45:50.98 ID:S201+qxp.net
>>89
この気温で冬でもほぼ雨しか降らないとか
餅つき状態にも程がある

103 :名無しSUN:2021/04/30(金) 14:18:12.98 ID:9IXZpzNx.net
それって、鉾田の上位互換か。
鉾田は冬型だとマイナス10度近くまで冷える
が南岸低気圧だとまずほぼ雨。

104 :名無しSUN:2021/04/30(金) 14:40:40.26 ID:MmBA8LzI.net
1984くらい寒気が強いと南低でも鹿島くらいまで雪で降ったんだよなたしか でも銚子は当然雨w

105 :名無しSUN:2021/04/30(金) 15:36:25.38 ID:S201+qxp.net
>>103
マイナス10度どころではない
マイナス40度近くまで冷える日がある

106 :名無しSUN:2021/04/30(金) 15:40:20.49 ID:S201+qxp.net
鉾田は-30度以下まで下がる日があっても低気圧が来るといつも雨

107 :名無しSUN:2021/04/30(金) 21:40:15.63 ID:wcSHPd6K.net
>>89 最低平均(1月)は-1.9℃
-10.5℃は年最低極値の平均
だから月平均気温は1℃くらい
同じ沿岸部だと秋田南部から山形の沿岸部くらいの寒さ

108 :名無しSUN:2021/05/01(土) 15:26:39.00 ID:UI3Gp76+.net
>>89
大陸寒気が沿岸部まで押し寄せた時に、下層に冷たい局地高気圧が出来て、
アラスカ海流からのあたたかく湿った西風との間に前線が形成、
とんでもないドカ雪も降ったりしそうなんだけど、そうはならんのかな

109 :名無しSUN:2021/05/01(土) 17:03:45.21 ID:dJizhVLA.net
降水量 1mm で積雪深は約 1cm。
殆ど雪だね。

110 :名無しSUN:2021/05/01(土) 17:08:37.80 ID:dJizhVLA.net
ブリティッシュコロンビア州は今冬はカルフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州と一緒で記録的小雪だった。
氷河消失と干ばつ不作、森林火災、猛暑の一年になるだろう。

111 :名無しSUN:2021/05/01(土) 17:57:10.48 ID:0gE805pe.net
>>110
小雨は少し内陸のカスケード山脈、もっと内陸の元々乾燥地帯のスポケーンで、海岸沿いのオリンポス山に干魃は無い

>>109
353mmは全部雪だと概ね353cm
単位を一桁間違えているのでは?

112 :名無しSUN:2021/05/01(土) 18:08:55.54 ID:dJizhVLA.net
不思議なんで適当に検索して調べてみたら、11月2.3日、12月8.5日、1月13.3日、2月8.9日、3月3.4日が雪。
雪はすぐ溶けて根雪にならないんで積雪はあまりしないと書いてあった。

113 :名無しSUN:2021/05/01(土) 18:09:48.72 ID:dJizhVLA.net
平均降雪日数は一年間で40日程度。

114 :名無しSUN:2021/05/01(土) 18:12:58.65 ID:dJizhVLA.net
https://www.weather-us.com/en/alaska-usa/ketchikan-climate#snowfall
>In Ketchikan, during the entire year, snow falls for 40.7 days, and aggregates up to 1229mm (48.4") of snow.

115 :名無しSUN:2021/05/01(土) 20:31:53.83 ID:O4SFOVCH.net
https://www.cnn.co.jp/world/35170208.html
深刻なコロナ禍のインド、最悪の大気汚染に直面の二重苦
2021.05.01 Sat posted at 17:20 JST

116 :名無しSUN:2021/05/01(土) 21:23:22.46 ID:dJizhVLA.net
>>115
去年ロックダウンした時は大気汚染が収まって、無事にモンスーンが来たんだけどな。
ちと降り過ぎたが、ロックダウンが遅れてモンスーン開始が遅かったのが原因だ。
今年は去年以上にインドのロックダウンが遅れたけども、世界中で自粛傾向だから、早くモンスーンが開始して欲しいね。
大気汚染も収まる。
何がマズイってさらさらの砂の砂漠の影響で、西インド洋は高温化してもなかなか水蒸気に変わらないんだよね。
本当はアラビア砂漠に降雨があって砂塵が収まるのが一番良いのだが、地中海側が非協力的だから難しいね。

117 :名無しSUN:2021/05/01(土) 21:51:14.79 ID:A2aWkg7Y.net
>>116
西インド洋に雲が出来ないのは中東から吹き出す砂塵あらしのせいなのか。
南インド洋から比較的涼しい南風が入れば温度差でかんたんに雲が湧くと思っていた。

アラビア砂漠の降雨は地中海由来なのか、西進するサイクロンの上陸頼りじゃないんだ

118 :名無しSUN:2021/05/01(土) 22:12:21.50 ID:ZutCCNgj.net
>>117
んー、ここ2-3年ほど、ソマリア、イエメン、エチオピア、ジブチ、エリトリア、サウジ紅海沿岸などは比較的雨が降ってくれているが、
インド洋ダイポールモードを考慮に入れても、どうも大気汚染と密接な関係が有るっぽいんだよね。
風向きで大気汚染が収まると、雨が降る。
アラビア湾や西インド洋は砂塵が常にあって年々ひどくなっていてそうはいかない。
トルコやシリアやレバノン、イスラエルといった癖の有る、どちらかというと湾岸諸国は困れば困っただけざまあみろだ、という国家が多い。
あと、オマーンにサイクロンが上陸したのは、異例だよ。
普通はサイクロン出来ないから。
赤道付近低緯度でコリオリの力が極端に弱いからね。
ブラジル沖のトロピカルストームもそうだが、余りにも海水温が高かったと見るのが正解だろうね。

119 :名無しSUN:2021/05/02(日) 22:26:36.49 ID:snWkwPtU.net
ロシア極東のオハとマガダンの冬の気温がほぼ同じなのは理解できない(1月は共に-16度)
オハは北緯53度サハリン北部の都市
マガダンは北緯59度オホーツク海北部沿岸の都市
オハはマガダンより6度も緯度が低いし大陸部ではなく島嶼部だ
マガダンは大陸部ですぐ北は北半球最寒の地だ
両都市とも沿岸部だし10度以上差がついてもいいはず

120 :名無しSUN:2021/05/02(日) 22:30:48.16 ID:snWkwPtU.net
ちなみにマガダンとオイミャコンは車の道のりでわずか880キロ
ロシアの感覚だとすぐ近く

121 :名無しSUN:2021/05/02(日) 22:36:37.89 ID:snWkwPtU.net
1月の平均気温マガダンは-16度、オイミャコンは-50度で両者は34度の差がある
日本に置き換えると東京から880キロ北上して平均気温-29度の土地に行く感じだ

122 :名無しSUN:2021/05/03(月) 06:35:38.35 ID:7e6A6dMB.net
北緯44〜45度で10月や5月にも雪が降って4月は毎年のように積雪するオホーツク海側や道北って世界的に見ても珍しいのかな
北緯55度のモスクワですら4月の積雪はほとんどない
同緯度のヨーロッパだと冬の降雪すら珍しいところもあるのに

123 :名無しSUN:2021/05/03(月) 08:29:36.63 ID:FX3t0k8V.net
中東はなぜ乾燥帯、砂漠気候になったの?

124 :名無しSUN:2021/05/03(月) 09:13:17.78 ID:gRJ6qGaR.net
有名な話だけど、ヒマラヤ山脈の隆起でヒマラヤにぶち当たって雨が降った後の乾燥した東風が来るから。
ただ乾燥気味ではあったが、砂漠ではなかった。
偏西風北偏とか自然破壊とかが原因だと思う。
特に自然破壊。

125 :名無しSUN:2021/05/03(月) 09:52:24.52 ID:OSHo86tC.net
中央シベリアとかいう海から遠すぎるくせに割と雨が降って緑豊かな地域すこ

126 :名無しSUN:2021/05/03(月) 10:03:29.65 ID:gRJ6qGaR.net
中央シベリアはちょっと昔は偏西風がもっと南を通ってて、冷涼乾燥地帯だったらしい。

127 :名無しSUN:2021/05/03(月) 10:18:38.40 ID:9JNaMyg6.net
>>126
乾燥していたから北米と違って氷河が無かったらしい

>>124
現在のイラクはメソポタミア文明発祥の地
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%9D%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%82%A2
「千夜一夜物語」が9世紀に成立したくらいだから乾燥気味でも砂漠では無かったのでは?
「ヒマラヤ山脈の隆起」何て約5000万年前からで時代があまりに違う

128 :名無しSUN:2021/05/03(月) 10:44:16.00 ID:UJkTMIF4.net
>>124
ペルシャ湾岸は低気圧になってるから上昇気流は活発なはず、しかも高海水温の海もあり水蒸気もたっぷり、
これで雨が降らないのだから、大気の鉛直方向に何か水蒸気を凝集させないカラクリがあるのか

129 :名無しSUN:2021/05/03(月) 11:35:17.24 ID:gRJ6qGaR.net
10世紀より前はステップだった。
10世紀以後砂漠化。
環境破壊による大気汚染が原因だと思う。
具体的には、どうみても砂塵だろうね。

130 :名無しSUN:2021/05/03(月) 16:37:12.91 ID:vpOMbN5v.net
大気汚染や砂塵があるとナゼ降水量が減るんすか?

131 :名無しSUN:2021/05/03(月) 17:08:17.64 ID:gRJ6qGaR.net
水の蒸発は気温よりも日射量の方が効くから。
それは日常生活で経験的に知ってると思うが、具体的には光子エネルギーで水素分子同士を繋いでる水素結合という弱い結合が切れて水分子単体になりやすくなる為。

132 :名無しSUN:2021/05/03(月) 17:10:27.08 ID:gRJ6qGaR.net
水素分子だって、間違い。
水分子ね。

133 :名無しSUN:2021/05/03(月) 22:14:45.66 ID:FX3t0k8V.net
高温な上多湿と言う不快指数100のサウジアラビア

134 :名無しSUN:2021/05/04(火) 00:00:01.17 ID:KDr9rqqj.net
>>133
その多湿な空気が上昇して冷やされて雨にならないのだから不思議

135 :名無しSUN:2021/05/04(火) 07:17:31.58 ID:czlYtHPt.net
こないだ大規模なアラレが降りました。サウジアラビア

136 :名無しSUN:2021/05/04(火) 19:59:14.04 ID:XtvyIn9I.net
露点を見る限りにおいて不快とはとても思えないな。
カタールとか、UAE、オマーンの一部なら不快とは思うけれども。
世界一不快に近い気候の日本でも内陸140kmも入れば、汗をだらだら掻くほどでもなくなる。

137 :名無しSUN:2021/05/04(火) 20:14:14.26 ID:lOsxVQYV.net
乾燥してるとはいえ40℃超えるようなところには住めないな

138 :名無しSUN:2021/05/04(火) 20:18:14.33 ID:XtvyIn9I.net
まあ、俺も暑がりだから無理だけどもね。
そもそも水が無い所に人は住めないし。
定期的に降雨が有ればかなり快適なんだろうけども。
湿度の99%は海から来るし、雨が降ったから不快指数が増すかというと、すぐに乾燥してしまうのでそんな事は無いし。

139 :名無しSUN:2021/05/04(火) 20:27:33.16 ID:KDr9rqqj.net
時間降水量5mm以上が継続しているのに気温が35℃を超えているなんていう場所は地球上にあるんだろうか

140 :名無しSUN:2021/05/04(火) 21:03:15.94 ID:XtvyIn9I.net
アフリカの赤道直下でもそういう場所は無いね。
内陸部への降雨の冷却効果は本当に偉大だよ。
今年のオーストラリア見てて、そう思った。

141 :名無しSUN:2021/05/05(水) 01:33:10.92 ID:KoKeFIOe.net
>>119
ヒント マガダンはベルホヤンスキー山脈からの急斜面の滑降風が降りきる場所
群馬、新得鹿追、デンバー等と同じくかなりフェーン効果昇温が効きやすい

南極大陸においても、大陸氷床からの斜面滑降風が吹き降り切った海岸沿いは寧ろ気温が高い
その風がさらに北の洋上に出た後、寧ろ気温が下がったりするのは日常茶飯事だな


66.62° S, 125.58° E(斜面を降り切った大陸末端)
?
135° @ 31
km/h
-24.6°C



65.81° S, 126.44° E(すぐ北の洋上)
?
160° @ 5
km/h
-35.9°C

10℃以上も気温が低下している

142 :名無しSUN:2021/05/05(水) 03:13:02.33 ID:+h5zU9L+.net
>>141
ロシア人は寒さに強い
https://siberiantimes.com/other/others/features/n0302-summer-comes-to-chilly-magadan/
https://en.wikipedia.org/wiki/Magadan
Dfc化した
古い資料ではET(ツンドラ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%80%E3%83%B3

日本では道東に海水浴場は無い

143 :名無しSUN:2021/05/05(水) 08:07:56.14 ID:/lEx7+lB.net
オホーツク海沿岸にあるだ

144 :名無しSUN:2021/05/05(水) 09:27:56.02 ID:gr6Wunrs.net
>>119
>>141
冬のオホーツク海が流氷に覆われることで(気候学的には)事実上大陸状態になり、海洋の気候緩和効果を完全に失ってしまうため、(イルクーツクとウランバートルを比較する時のような)内陸の2都市比較とみなすことができる

145 :名無しSUN:2021/05/05(水) 10:53:04.74 ID:qzHsvbvP.net
高い山が背後にあって山では多雨、低地は雨知らず乾燥砂漠だけど盆地って地形だとオアシスじゃぶじゃぶ溢れてそう

146 :名無しSUN:2021/05/05(水) 11:53:40.81 ID:+h5zU9L+.net
>>145
昔のタリム盆地

147 :名無しSUN:2021/05/05(水) 15:41:24.97 ID:Xe0Hfwbs.net
温暖化して水蒸気量が増えているんだから、内陸へ雨雲が到達して
高温乾燥を帳消しにしてくれる方法に働かないのか
それとも温暖化でハドレー循環の幅が広がって亜熱帯高気圧の範囲が拡大するから乾燥帯が拡大するのか

148 :名無しSUN:2021/05/05(水) 15:50:04.73 ID:hRrbUfW9.net
>>147
働かないから温暖化の計算がどんどんとおかしくなってる。
温室効果ガスだけのモデルだから、温室化係数がドラゴンボール状態でインフレしてる。

149 :名無しSUN:2021/05/06(木) 07:26:44.68 ID:DOHTMjDJ.net
地球生命の理想気温は30℃らしいから温暖化ガンバ

150 :名無しSUN:2021/05/06(木) 07:47:34.83 ID:COgHjdZm.net
デタラメ。

151 :名無しSUN:2021/05/06(木) 15:54:52.31 ID:t3vIgdfN.net
>>145 南米太平洋岸にないのかな.山が直接海に至ってるように見えるけど、小さい盆地くらいありそう
でもアンデスは幅が広すぎて、太平洋側の斜面だともう降水量はそんなに多い場所はないか
アマゾン上流のクスコですら年間700mm台だし

152 :名無しSUN:2021/05/06(木) 16:05:44.33 ID:t3vIgdfN.net
>>148
多い場所はより多く?でも熱帯モンスーン気候だった場所がサバナ気候に変更されたケースが、1971−2000から1981−2010への平年値の切り替えの時に結構あったような
乾燥化は降水量の多い土地ですら起きている?
アフリカの砂漠化がギニア湾まで到達することはあるんだろうか。既にガーナの沿岸部は昔から「ダホメイギャップ」という乾燥地帯だけど
でも本来はダホメイギャップがあの地域の自然な姿で、森林がその東西に成立するようになったのはこの4000年ほどだという
https://en.wikipedia.org/wiki/Dahomey_Gap

153 :名無しSUN:2021/05/06(木) 18:13:27.30 ID:xcqfLXAF.net
>>142
マガダンの8月、平均最低気温はひと桁だけど、平均気温は12−13℃くらいじゃね?
最高+最低割る2で算出すると12.25℃。

154 :名無しSUN:2021/05/06(木) 20:10:43.76 ID:COgHjdZm.net
>>152
今はガーナの直ぐ北にあるブルキナファソが少雨干ばつで危ないらしい。
マリからのイスラム教徒武装勢力の軍事侵攻と併せて不安ではある。

155 :名無しSUN:2021/05/06(木) 20:12:21.38 ID:COgHjdZm.net
南部はアフリカ象生息地の北限で自然豊かなんだがな。

156 :名無しSUN:2021/05/06(木) 20:36:19.37 ID:+xf8aaPX.net
>>152
トーゴ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B4
ベナン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8A%E3%83%B3
ガーナの東部
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8A
ではないか?
https://alchetron.com/Dahomey-Gap
https://alchetron.com/cdn/dahomey-gap-26ddcc9d-d212-43b0-b2be-8c700ea176b-resize-750.jpeg
https://cdn.britannica.com/38/5038-050-F7CFE2C9/Elevation-Africa.jpg

157 :名無しSUN:2021/05/07(金) 21:01:51.51 ID:85PO5SDp.net
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#t2anom
>Antarctic-4.2℃

もうここ2ヶ月ほど毎日南極の気温偏差が-2℃から-4℃台が続いてる
南極が大厳冬、いや大寒秋か
なんで今年になってこんなに南極の寒気が強いのか

158 :名無しSUN:2021/05/07(金) 22:56:37.31 ID:yrUzD62l.net
北半球の暑気を南半球の寒気が相殺してる形だね。
世界全体の平均気温が下がってきている。
だから今年の北半球の夏は南の方の国は勝ち組で、北の方ほど南半球の寒気の恩恵に預かれないと思う。

159 :名無しSUN:2021/05/08(土) 06:34:01.22 ID:1ACoM5Pc.net
気温が極端化してるだけだな。

160 :名無しSUN:2021/05/08(土) 09:08:33.63 ID:UOvVd59b.net
>>151
>クスコ
https://www.xnxx.com/video-f5grh55/foxy_czech_cutie_spreads_her_narrow_vagina_to_the_strange

161 :名無しSUN:2021/05/08(土) 12:00:31.69 ID:DMfuS9lZ.net
今月中、アメリカ ワシントン周辺に津波を伴うカトリーヌ級のハリケーンが上陸するかもしれないって。

162 :名無しSUN:2021/05/08(土) 12:48:59.79 ID:mPz+3Up/.net
つーても去年くらいからハリケーンの威力がどんどん弱くなってる様な気もするんだけどな。
まあ油断は禁物だけれども。

163 :名無しSUN:2021/05/08(土) 16:12:56.63 ID:PVAfUUum.net
>>158
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%A9#%E6%B0%97%E5%80%99
アクラ
赤道に近づくと、乾季(たいてい同じ半球の冬に呼応)の冷え込みよりも雨季の冷却効果が上回る場所もあるけど、
アクラでは北半球であるにもかかわらず8月に、しかも気化熱を生む雨の降りにくい乾季だというのに一番涼しくなる
四捨五入で北緯6度
うっかりすればサヘル地帯まで季節が逆転するか

164 :名無しSUN:2021/05/08(土) 18:00:53.95 ID:mPz+3Up/.net
>>163
雨季だけど?平均降水日数と日照時間が違う。

165 :名無しSUN:2021/05/08(土) 19:43:27.61 ID:ZBsmmOH/.net
日照時間の多さと降水量の多さが両立しているのが日本の太平洋側だと思う
逆で日照時間が少ないのに全然雨が降らないような中緯度帯もあるのだろう

166 :名無しSUN:2021/05/08(土) 22:21:36.74 ID:ZfY/88Mj.net
冷帯だとそんなん多い

167 :名無しSUN:2021/05/10(月) 11:47:14.58 ID:YIsWKxjJ.net
https://youtu.be/ltmL2EiUN5o

かわいそうな動物、それは責任を負わず、最も苦しむ人です。
5時間前

ロシア語を直訳

168 :名無しSUN:2021/05/10(月) 22:09:18.87 ID:QbdhyVTV.net
>>162
今年の台風2号も895.4hPaを記録した
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2021/adt/text/02W-list.txt

フロリダ南部の緯度は八重山諸島と同程度
https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/past_shinngikai/shinngikai/takashio/051013/s3.pdf
台風銀座の大東島で比較すると一般に台風の方が強い

169 :名無しSUN:2021/05/11(火) 09:21:40.80 ID:EKmdf2FV.net
てか、マイアミなどフロリダと沖縄を緯度で比較すると、フロリダのほうがはるかに温暖なんだよな
たまーに強い寒波で霜が降りたりするようだけど

170 :名無しSUN:2021/05/11(火) 18:48:26.41 ID:U/FrOU/Z.net
本来、東アジアというのはそれだけ冷える土地だから。
北半球の冷却メカニズムは殆どシベリア高気圧が担ってる。

171 :名無しSUN:2021/05/11(火) 18:50:38.32 ID:U/FrOU/Z.net
だからシベリアへの南風は全部シャットアウトする様に地形まで変化している。

172 :名無しSUN:2021/05/11(火) 20:54:09.69 ID:c6ycKYMs.net
カルフォルニア沖の高気圧もなかなか冷涼だよ

173 :名無しSUN:2021/05/11(火) 22:32:23.94 ID:U/FrOU/Z.net
北太平洋の海水温は北大西洋の海水温より平均で1-2度低い。

174 :名無しSUN:2021/05/12(水) 03:46:42.52 ID:fYZn10OH.net
本来じゃないけどなw
いきている間は、あまり変わらんだろうな。

175 :名無しSUN:2021/05/12(水) 03:57:31.92 ID:sr3fp0W7.net
>>167
スペインは雨が多くないから元々日本の様な側溝が無い
道の両側が多少凹んでいるだけ
雨が多く降ると道が川になる様に街が設計されている

>>173
暖流(メキシコ湾流・北大西洋海流)の行き先が北極海迄繋がっているから
ベーリング海峡を暖流が通過する事は有り得ない

176 :名無しSUN:2021/05/12(水) 06:35:21.43 ID:4Rd5WrMi.net
>>173
北太平洋と言っても西太平洋は暖かいんじゃ?

177 :名無しSUN:2021/05/12(水) 18:35:49.07 ID:aGzVIohR.net
北太平洋は本来寒い海。
これ、気象学の常識。
沖縄付近まで深層で冷却水が流れていて、台風が海水をかき回すと一気に冷えるのが特徴。
北太平洋の寒冷中心はベーリング海峡チュクチ半島岸辺傍の融雪水がそれだそうな。

178 :名無しSUN:2021/05/12(水) 18:37:00.48 ID:aGzVIohR.net
>>175
その通り。
異常気象を起こしたい人は知らんが。

179 :名無しSUN:2021/05/12(水) 18:51:07.46 ID:aGzVIohR.net
前に書いたが、4月のフィリピンの海で泳いでも低体温症で死亡する位に、寒くなる。
平均して暑い海という事であれば、インド洋赤道域とインドネシア付近の赤道域の太平洋だろう。
南か北かというより、赤道、としか言えない。
北太平洋で最も冷えるのが、オホーツク海全域、及びベーリング海峡及びチュクチ半島やカムチャッカ半島沿岸から数百キロ。
暑いと生きていけない海洋生物が夏場は全北太平洋から避難してくる。

180 :名無しSUN:2021/05/12(水) 18:54:31.14 ID:aGzVIohR.net
大西洋に関して言えば、グリーンランド大西洋側の海水表面温が、北海道オホーツク海沿い辺りの海水表面温とイコールか、北海道の方が低い。
夏でも冬でも。

181 :名無しSUN:2021/05/12(水) 19:01:30.34 ID:aGzVIohR.net
さて、そんな寒い海に面した極東ロシアが何故、昨年38℃という気温を記録したかだが、俺はずっと見ていて答えを知っているのだが、
中央アジアから吹き上げた熱気が、なんと極東ロシアまで届いた。
ちょっとトピずれだが、カザフスタンから5000kmも離れてそんな事有るのかと思った次第。

182 :名無しSUN:2021/05/12(水) 19:23:25.95 ID:hfKkMOsY.net
今の時期で一番体感温度高いのは何処だろうな
ジブチ、バンダルアッバース、東南アジアの何処か

183 :名無しSUN:2021/05/12(水) 19:41:53.06 ID:aGzVIohR.net
露点で見る限りではベトナム南部、カンボジア、マレーシア、パプアニューギニア島、ユカタン半島辺りかなあと思う。

184 :名無しSUN:2021/05/12(水) 20:43:45.30 ID:SqkSbW8F.net
北太平洋って北半球の太平洋のことで桶?ハワイも北太平洋?

185 :名無しSUN:2021/05/12(水) 20:47:39.40 ID:aGzVIohR.net
>>184
そう。
ハワイは海水が冷たくて20分程泳いでいると身体が痺れてくる。

186 :名無しSUN:2021/05/12(水) 22:15:34.92 ID:SqkSbW8F.net
よく珊瑚育つな

187 :名無しSUN:2021/05/12(水) 22:18:54.67 ID:aGzVIohR.net
サンゴと言っても800種類あるので、どのサンゴの事を指してるのか良く解らない。
地中海は遥かに冷たい海だが、サンゴの宝庫だ。

188 :名無しSUN:2021/05/13(木) 07:37:41.77 ID:rFK+3gPC.net
珊瑚礁のサンゴのことだな。

189 :名無しSUN:2021/05/13(木) 12:50:49.41 ID:zCaiuxBY.net
色々と意味が解らないんだけども。
地中海水温18℃、ハワイの夏水温23-25℃(大人が海水浴出来るギリギリで子供は低体温症になる)、
日本付近は夏と冬で大きく水温が変化するので何とも。
ただ深い場所ほど、寒流が流れているので寒い。

190 :名無しSUN:2021/05/13(木) 15:51:50.48 ID:VuED8MKH.net
海水温の1番高い場所はペルシャ湾?

191 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:06:34.61 ID:F3B+WMhu.net
真夏は東京湾や伊勢湾の奥の方は海水温30℃以上になるよな
台風来ると一気に水温下がるけど。

192 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:12:41.57 ID:jNEMP0lu.net
岡山―高松沖の瀬戸内海が特に海水温高いな
瀬戸内海でも広島、愛媛、大分沖の西部はさほど高くない

といっても僅かの差、とても寒流域と呼べるものじゃなく、黒潮本流よりやや高いかくらいか

193 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:35:40.04 ID:zCaiuxBY.net
まあ平均的な日本の水温の平均は銚子沖だろう。
夏は23-26℃で推移する。
冬は11℃〜13℃程度。
近年、これが3-4℃場合によってはもっと高くなっている異常事態が続いている。

194 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:36:17.08 ID:zCaiuxBY.net
どうしてわざと極端な高温の数値をいうのかが理解できないんだが。

195 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:39:36.47 ID:zCaiuxBY.net
ちなみに銚子というのは、本来は寒流と暖流のぶつかり合う場所で。

196 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:41:22.17 ID:zCaiuxBY.net
温暖化でサンゴが生えたのがたまたま本来の気候に戻って全滅したからって
そっかー寒すぎたか、とかミスリーディングを誘う記事を朝日新聞が打ってたが
あれは理解不能だった。

197 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:45:51.22 ID:zCaiuxBY.net
ところで瀬戸内30℃って本当かね?
異常猛暑の時のデータじゃなくて昔からそう?
魚生きていけないな、それは。

198 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:49:32.36 ID:zCaiuxBY.net
海水温が30℃超えるのはインドネシアやあそこら辺の諸島しかない筈だったが。
近年の猛暑でもグアムで29℃、小笠原28℃と覚えてる。

199 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:49:56.26 ID:piAVXX6g.net
東は淡路島で西は海流から遠いし流出河川も水量乏しいしで日本の海として最も動きが小さい地域だろうな

200 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:52:33.84 ID:zCaiuxBY.net
おりはチロっと水泳やってたので、競技用プールの温度は上限23℃だった。
そうしないと発熱で熱中症になる。

201 :名無しSUN:2021/05/13(木) 17:59:56.80 ID:zCaiuxBY.net
>>199
泳いでも余計に暑くなるちょっと可哀想な地域なのか。

202 :名無しSUN:2021/05/13(木) 18:59:23.17 ID:zCaiuxBY.net
つーか日本付近の黒潮30℃超ってのが、まず「嘘」だからなあ。

203 :名無しSUN:2021/05/13(木) 19:00:39.61 ID:zCaiuxBY.net
太平洋が今よりさらに4℃海水温が高くなるって事だからね。
人類も死亡だな。

204 :名無しSUN:2021/05/13(木) 19:04:40.58 ID:zCaiuxBY.net
4℃じゃないか、+6℃だ。

205 :名無しSUN:2021/05/13(木) 19:07:47.54 ID:zCaiuxBY.net
テメーの小金にしか興味の無い猿ども。

206 :名無しSUN:2021/05/14(金) 02:48:59.04 ID:BxbTMWjc.net
https://twitter.com/BlurryBitsPhoto/status/1392843316266373122?s=20

よくこんなものを撮れるなだってよ。
(deleted an unsolicited ad)

207 :名無しSUN:2021/05/14(金) 06:33:10.46 ID:FXtNh2Oo.net
千島海流の死滅、みたいなことは世界の海でも起きているのか。
もし寒冷化が進んだら、寒流が暖流を駆逐していくドラマがみられるのだろうか。

208 :名無しSUN:2021/05/14(金) 09:22:57.90 ID:aMrNe58A.net
起きてる
北米大西洋も、今年はセントローレンス湾やニューファウンドランドにほとんど流氷来なかったろ←ラブラドル海流の弱体化か

209 :名無しSUN:2021/05/14(金) 10:21:13.20 ID:8YEzYKYi.net
エベレスト山頂まで完全に埋まる海水量って何倍必要なんだろう

210 :名無しSUN:2021/05/15(土) 10:49:52.81 ID:Z9uBgixC.net
グーグルマップをみると、オーストラリア大陸の内陸部の湖は、ことごとく航空写真では水無しになってる。
乾季に航空写真を撮影したんだろうか。

211 :名無しSUN:2021/05/15(土) 11:05:31.46 ID:B7IozZIp.net
西オーストラリア州やノーザンテリトリーは定期的に北の海からトロピカルストームが来て、その水が窪地に溜まる。
今年の南側に回り込んだのは珍しかったけど、俺としてはビクトリア湾からのトロピカルストームや
西側のダーウィン、カナナラ、ブルーム、カラサと言った街に熱低が上陸して雨が降らなかったり、
季節的に起こっておかしくない時期に起こらなかった大雨が無かった方が気になってる。
南オーストラリア州は今年は降水があったけど、そんなに一杯振った訳ではない。

212 :名無しSUN:2021/05/15(土) 11:09:58.66 ID:B7IozZIp.net
×ビクトリア湾
〇カーペンタリア湾
だった。
メディアで扱われなかったけど、貴重な生態系の島の7割を焼き尽くす森林火災があったんだよな。

213 :名無しSUN:2021/05/15(土) 11:12:38.99 ID:+I6CPXFz.net
豪州は日中暑くとも夜間は割と下がる場所が多い
南緯30度以南だと真夏でも熱帯夜どころか真夏夜でも暑い夜の部類になる

214 :名無しSUN:2021/05/15(土) 11:37:22.34 ID:B7IozZIp.net
オーストラリアは涼しい海風が入って降雨も多少は期待できる
海岸沿い地域にへばりついて暮らしてる感じだけどな〜。
内陸部って追い出されたアボリジニがしょうがなく居る場所と言った土地。

215 :名無しSUN:2021/05/15(土) 11:42:57.09 ID:B7IozZIp.net
話はちょっとそれるが、毎年恒例だけど、内陸部の人は雨が降ると天の恵みだって大喜びする写真が新聞に踊る。
ガーディアンやBBCが筆頭だがイギリス系のメディアはいっつも雨を災害の様に書き立ててて、現地の人の感覚とズレが凄い。
40℃以上の気温に皆困ってた所に雨が降って現地の人は大喜びしてるのに、温暖な気候を求めて住んでる人たちは良い迷惑だ、
みたいな事を平気で書いてる、部外者が。
40℃超が雨降って25℃に下がったからって寒くて耐えられないとかいうバカはこの世に居ないだろ、と毎度思う。
温暖化させたくないような事言って、片っぽでは温暖化を煽る様な記事を乱発している。

216 :名無しSUN:2021/05/15(土) 15:58:37.35 ID:rPHNqHVI.net
オーストラリアの南部内陸なんかは低緯度内陸の暑さと南極からの寒さが風向きで交互に来たりして面白い

217 :名無しSUN:2021/05/15(土) 22:47:27.96 ID:HGvNqbB+.net
ヤクーツクもようやくまともな気温になったな。日照時間が延びると急に温度上がるからな。

218 :名無しSUN:2021/05/16(日) 00:17:44.82 ID:E3mUi9w5.net
>>119
それにしても沿岸部とはいえあれだけオイミャコンにほど近いマガダンより18度も低緯度にある中江鎮の方が冬寒いのはいくら何でも意外だな

219 :名無しSUN:2021/05/16(日) 00:24:38.61 ID:0oBo8mcS.net
5月中旬に梅雨末期型になってしまって、中国大陸への影響はどうなってしまうんだろう

220 :名無しSUN:2021/05/16(日) 10:44:46.79 ID:2UCnkYJj.net
ヤクーツクはもう二桁気温なのに、アリューシャン列島は一桁。
真夏で頑張っても10℃前後。あすは一年通じて低温だな。

221 :名無しSUN:2021/05/16(日) 11:36:34.52 ID:qZmUDtU/.net
海洋の影響が強い土地は最高気温平均は海水温±2度だね。
海は塩水の凝固点-22.4℃までは凍らないけど、夏場は流石に4-5℃くらいまで水温が上がったとは記憶している。

222 :名無しSUN:2021/05/16(日) 11:38:31.55 ID:qZmUDtU/.net
日本の場合、ちょっと特殊で夏場の海水温は25℃程度なんだけれども、高気圧の縁に掛かると気温が海水温より遥かに上がってしまう。

223 :名無しSUN:2021/05/16(日) 12:28:33.78 ID:V0tk32Jm.net
>>217
積雪があるうちはMaxも0度前後で抑制される 積雪が融解し終わると一気に20℃くらい上がるな

224 :名無しSUN:2021/05/16(日) 13:03:20.67 ID:qZmUDtU/.net
千葉以北は夏場でも海水温20℃以下

225 :名無しSUN:2021/05/16(日) 13:26:36.40 ID:qZmUDtU/.net
東北や北海道は日本じゃないみたいな言い方は悪かったと思ってる。
釧路辺りで夏場の最高海水温13℃、北海道オホーツク海側10℃前後、といった所だ。

226 :名無しSUN:2021/05/16(日) 13:34:06.32 ID:qZmUDtU/.net
ヤクーツクの5月で20℃はちょっと高いと思う。
5月はせいぜい13℃だ。

227 :名無しSUN:2021/05/16(日) 13:43:30.70 ID:OZtnR9KY.net
>>225
夏って網走側のほうが逆転して暖かくなるんじゃなかったのか

228 :名無しSUN:2021/05/16(日) 14:12:30.22 ID:qZmUDtU/.net
>>227
そうだったね。
日本海側からの回り込みがあった。
でも一番暑くても20℃は超えないなあ。

229 :名無しSUN:2021/05/16(日) 16:12:50.19 ID:AgJADOmE.net
トルケスタン 42℃予想でてるが
https://tenki.jp/world/1/112/38198/

230 :名無しSUN:2021/05/16(日) 16:27:03.03 ID:kl64rVzh.net
>>215
あいつらは豪州人を土民か流刑囚かアジア系移民のどれかで自分たちとは別だと思ってる
本音を正直に書いてる。イギリス系メディアの記事はそんなんばっかし。

231 :名無しSUN:2021/05/16(日) 20:26:17.95 ID:2UCnkYJj.net
>>226
日の高さがダイレクトに伝わるからね。7月過ぎればもう秋風吹く。

232 :名無しSUN:2021/05/16(日) 23:16:56.97 ID:qZmUDtU/.net
>>231
去年、日本が猛暑の後始末に苦しんでる時に、あれっと思ったらオイミャコン-51℃だった。
あれには本当助けられた。

233 :名無しSUN:2021/05/17(月) 00:37:09.14 ID:JDAhPrHX.net
どうもヤクーツクの気温が上がる時は基本的に中国北京辺りの猛暑が南風で吹き上げてくる時だな。
それ以外は20℃なんてとてもとてもいかない。

234 :名無しSUN:2021/05/17(月) 00:38:37.82 ID:JDAhPrHX.net
北京というか黄河流域が源泉か。
中国の温暖化防止への努力の皆無さには毎年舌打ちさせられる…。

235 :名無しSUN:2021/05/17(月) 02:14:02.14 ID:JDAhPrHX.net
BBCは2週間以上前にネパールとインド北部の昨年冬以降の森林火災の過去に例をみない異常なペースでの多発をレポートしてる。
原因は雪不足だそうだ。
その一方でいざ現地に雪や雨が降ると災害の様に書き立てる。
非常に矛盾している。

236 :名無しSUN:2021/05/17(月) 09:46:31.64 ID:SnZY+pLv.net
>>234
トルファン盆地あたりが暑気の中心じゃね?

237 :名無しSUN:2021/05/17(月) 11:51:34.16 ID:wIGgAIB/.net
5/15に上海で34.7℃出てるんだな、沿岸部でこの暑さという事は、極東においても
完全に夏の空気が5月中旬に北緯30度を越えてく気候になったってことだな

238 :名無しSUN:2021/05/17(月) 15:56:49.03 ID:cRk/Y+L6.net
揚子江気団内でもこれかよ
上海は盛夏時の平均気温は大阪より低いくらいなのに、近年は月平均32℃近い年も数回ある(大阪は昨年8月が30.7℃、10年8月が30.5℃
日本よりラグが小さいので7月のほうが多いようだな
まあ、上海都市圏の人口増加は物凄いというのも理由の一つとしてありそうだが

239 :名無しSUN:2021/05/17(月) 18:59:44.99 ID:JDAhPrHX.net
大気汚染が原因だと思う。

240 :名無しSUN:2021/05/19(水) 02:19:33.76 ID:a1jWAxgI.net
https://jp.sputniknews.com/russia/202105188390626/
モスクワ、最高気温更新 しかし「これで終わりではない」
2021年05月18日 19:56(アップデート 2021年05月18日 20:08)

ロシアの首都モスクワで18日12時00分、同日として観測史上最高気温となる29.2度が観測された。
一方、気温は今後も数時間にわたって上昇し続ける見込み。
ロシア水文気象センターのロマン・ヴィリファンド氏が、「スプートニク」に伝えた。

ヴィリファンド氏は「記録が出た。全ロシア博覧センター(VVC)の観測所で12時00分に29.2度が観測された。
5月18日としての記録は29.1度。すなわち、記録は更新された。
しかし、これで終わりではない。空気はあたたかくなり続けていると述べた。

ヴィリファンド氏によると、これまでの5月18日の最高気温は19世紀末に観測された。

241 :名無しSUN:2021/05/19(水) 02:33:51.25 ID:oM++i+nM.net
露助は温暖化の恩恵のほうが大きいだろ

242 :名無しSUN:2021/05/19(水) 05:46:05.73 ID:iQX3Cbg/.net
そんな事考えてるのは逆張り脳筋だけで、ロシア南部は底なし沼地帯なのだが、ロシア全土が人の住めない底なし沼地帯になって
永久凍土の上に建てられた建物が全部崩壊するだけ。

243 :名無しSUN:2021/05/19(水) 05:51:28.54 ID:iQX3Cbg/.net
ロシアのシベリア以東の人はモスクワのイキリと違って、別の価値観というか
寒さとかそれが生み出す自然の事が非常に好きで、世の中で一番守らないといけない価値と
考えており、高層ビルとか見ても何とも思わないそうな。
そこら辺は俺と価値観とか感性が合うと思う。

244 :名無しSUN:2021/05/19(水) 05:53:29.53 ID:iQX3Cbg/.net
ウラルの西と東で価値観がガラッと変わるんだよな。

245 :名無しSUN:2021/05/19(水) 05:54:33.03 ID:iQX3Cbg/.net
ラブロフとか見てると、如何にもモスクワのイキリ青年がそのまま年寄りになった感じで、
正直苦々しい。

246 :名無しSUN:2021/05/19(水) 05:58:26.06 ID:Nhm2n551.net
氷がなくなった北極海航路でガッポリ稼ごうと企んでるんじゃまいか、ロスケは

247 :名無しSUN:2021/05/19(水) 05:59:21.93 ID:iQX3Cbg/.net
戦記物のドキュメンタリーを良く見る事があったのだけど、ロシアのあの
隣の奴や友達は死んじまったけど、俺は生き残ったタフな奴で敵を一杯ぶっ殺したよ
ゲラゲラ、と笑って話す年寄りの感性がちょっと俺には受け入れられない。

248 :名無しSUN:2021/05/19(水) 06:01:49.89 ID:iQX3Cbg/.net
>>246
ホッキョクグマの住処だって解ってて、氷を爆破して破砕船で氷取っ払ってるからな。
大いなる人間の退化だと思う。

249 :名無しSUN:2021/05/20(木) 10:11:15.24 ID:Kr03Lr4Z.net
驚異の低緯度ツンドラ気候だったカムチャツカ半島最南端のロパトカ岬、
新平年値では8月が9.9℃から10.1℃になってしまい、Dfcになってしまったな

250 :名無しSUN:2021/05/20(木) 20:06:00.81 ID:TCNczY0V.net
バンダルアッバースが体感温度50℃近くになってきて、いよいよ中東のシーズンがやってきたな

251 :名無しSUN:2021/05/20(木) 20:52:36.49 ID:g10h+Gkv.net
すぐ蒸発するのか全然汗かいてないよな暑季のインド人

252 :名無しSUN:2021/05/21(金) 00:16:01.25 ID:zSfOZQ1D.net
>>249
海明けが1,2カ月も早まってしまったバローの7月平均気温が5.5℃になってしまったのも衝撃的
前回は4℃台、前々回は3℃台だったはず
10年に1℃ペースで上昇してるのか

253 :名無しSUN:2021/05/21(金) 03:25:12.30 ID:5Xo22V15.net
極東方面は中国の大気汚染が流れてきて放射冷却が妨げられているんだと思う。

254 :名無しSUN:2021/05/21(金) 03:55:50.63 ID:5Xo22V15.net
バンダルアッバースは露点が高くて、オマーンのハサブと並んで不快指数はかなりの物だ。
イランの不合理な宗教上の理由で夜間に大規模大気汚染を行う運輸を行わざるを得ないのも、現地の夜間の放射冷却の妨げに拍車をかけている。

255 :名無しSUN:2021/05/21(金) 06:21:03.06 ID:5Xo22V15.net
バローは石油採掘の影響かな…。
インドが比較的気温が低めに推移してるので、偏西風で中央の暑さも溜まらないとは思いたいが…中央アジアからの北風が暑すぎて、なかなか上手く行かないね。

256 :名無しSUN:2021/05/21(金) 06:21:30.69 ID:5Xo22V15.net
中央の暑さじゃなくて中東の暑さね。

257 :名無しSUN:2021/05/21(金) 23:31:56.72 ID:JID65Ulp.net
ロシア北西部に熱波が居座ってるな
アルハンゲリスクとかでも真夏日

258 :名無しSUN:2021/05/22(土) 08:09:35.01 ID:lGlECRWi.net
シベリア西部は森林火災がな

259 :名無しSUN:2021/05/22(土) 18:07:47.89 ID:q58K9RGQ.net
https://twitter.com/Joel_Rosson/status/1395925687819767815?s=20

コロラド州
目は今までと同じように見えて、宇宙からの目だってよ
(deleted an unsolicited ad)

260 :名無しSUN:2021/05/22(土) 18:40:37.61 ID:9qOTb47j.net
>>257
通年でも真夏日無いのが当たり前だったんじゃないのか、あんな高緯度なのだから
完全に地球の気候が壊れている

261 :名無しSUN:2021/05/22(土) 18:44:32.95 ID:GXvJmNDT.net
>>252
バローの最寒月(2月)は、-28.6℃から-24.4℃で、4.2℃の上昇、7月は3.9℃から5.5℃で1.6℃の上昇

 90年代によく言われていた温暖化予測よりも、夏に比べて冬の上がり方がメチャクチャ鈍いような気が…
日本もコレだとたまらない
当初の予測通り冬が10℃くらい上がる間に夏が1℃上がるなら「頑張って徐々に温暖化物質を減らしましょう」で済むが、夏が5℃上がるになってしまうと、そんな悠長なことを言っている余裕がなくなる

262 :名無しSUN:2021/05/22(土) 18:46:40.64 ID:CuZeVPBy.net
>>260
ググってみたら、夏は真夏日が通常運転だったよ

263 :名無しSUN:2021/05/22(土) 21:32:19.13 ID:5FtiAjEt.net
アルハンゲリスクは冬は完全凍結する白海の湾内都市だけど、極圏の環境破壊の象徴みたいな街で俺はそっちで知ってた。
ちなみに白海の氷は破氷船でめちゃめちゃに砕いてる。

264 :名無しSUN:2021/05/23(日) 11:17:24.05 ID:jNj1taIR.net
最近アブダビの露点温度がトップクラスだな
この時期はドバイと比べて差が大きい

265 :名無しSUN:2021/05/23(日) 12:13:56.55 ID:8T7+QJhD.net
中国の山岳マラソン大会で大量の凍死。
昔、万里の長城で似たような事案あったな。

266 :名無しSUN:2021/05/23(日) 14:33:41.83 ID:hDWZVoDG.net
順調に温暖化防止してくれてるなら天候予測をミスったアホな人間の事は別にして、結構なグッドニュースなんだけどな。

267 :名無しSUN:2021/05/23(日) 14:35:32.24 ID:hDWZVoDG.net
>>264
アラブ首長国連邦内陸部で、何年か前に夜間の世界最悪の最低温度を記録した事があったと思う。
熱気を帯びた湿度とのコラボレーション企画だと思う。

268 :名無しSUN:2021/05/23(日) 14:36:51.30 ID:hDWZVoDG.net
確か最低気温41.1℃。

269 :名無しSUN:2021/05/24(月) 10:06:06.37 ID:M8An1Mmv.net
>>265
すこし前、日本でも夏に北海道の山岳地帯で凍死ってなかったか

270 :名無しSUN:2021/05/24(月) 10:23:15.97 ID:bAq6OesX.net
>>269
トムラウシ山遭難事故だな

271 :名無しSUN:2021/05/24(月) 11:14:23.05 ID:RyfFEq64.net
大雪山系って夏でもたまに雪積もるからなあ。
麓の旭川で15℃くらいのひんやりした雨とかだと雪降ってる可能性高い。

272 :名無しSUN:2021/05/24(月) 18:37:19.53 ID:z8rN+rjf.net
大型台風がベンガル湾からインドに上陸しようとしている。
これでヒマラヤ=チベットに大量の雪が積もって、夏のチベット高気圧を殺してくれたりしないのかな。
去年みたいな月平均気温30度超えはもうたくさんだ。

273 :名無しSUN:2021/05/24(月) 18:42:30.55 ID:dcg+U/Ic.net
>>272
チベット高原に残雪が残れば残る程、、アジアの東半分の夏は猛暑化しない。
サハラ砂漠に端を発する亜熱帯ジェット気流が、ちょうどチベット高原の真上通るからね。

274 :名無しSUN:2021/05/24(月) 18:46:31.75 ID:dcg+U/Ic.net
あと、もちろん西半分のアジアやアフリカにも良い影響が出る。
亜熱帯ジェットの南側はチベット高気圧のダウンバーストが叩きつけるのが砂漠の原因だが、チベット高原が冷えていれば
緩和される。
中央アジアが猛暑だけど、これは残念ながら北ヒマラヤ山脈というべき、天山山脈、パミール高原などの冬の寒気と降雪が足りなかったから。
何十年か前かは、北ヒマラヤ山脈から豊富な雪解け水が流れてきて、中央アジアの貴重な水源になっていた。

275 :名無しSUN:2021/05/24(月) 18:52:59.56 ID:dcg+U/Ic.net
まあ、一番良いのはインドやパキスタン、イラン方面からサイクロンがズドーンともう一発上陸するのが一番良かったのだが。
5月にヒマラヤ山脈に南西から風と雨が入ると、だいたいヒマラヤ山脈は残雪が残るそうだ。

276 :名無しSUN:2021/05/24(月) 19:20:30.76 ID:dcg+U/Ic.net
まあでも複合要因か。
今の中東の猛暑は9割がた、地中海東側の海水温が高すぎる事によるものだからな。

277 :名無しSUN:2021/05/24(月) 19:21:50.39 ID:dcg+U/Ic.net
チグリス・ユーフラテス川沿い、イラクのバグダッドなんかが一番とばっちり受けてる。

278 :名無しSUN:2021/05/24(月) 23:10:34.27 ID:dNvRwtDE.net
>>252
今でも一年じゅう氷に閉ざされてる=海明けがないアラートも、7月平均3.4℃→4.3℃とかなりの上昇
ここらあたりの氷がなくなったら一気に北極海氷が崩壊しそうだな

279 :名無しSUN:2021/05/25(火) 00:44:57.67 ID:h09SXjcD.net
>>276
地中海東部の海水温が高いと、対流が活発になって上昇気流が起きて、
中東に断熱圧縮した下降気流が高気圧になって吹き降りるっていうシナリオですか

280 :名無しSUN:2021/05/25(火) 03:49:33.43 ID:hxfIzOX/.net
.>>279
イラクは5月以降11月くらいまで殆ど雨が降らない。
地中海東南側全般に3月以降暑すぎて殆ど雨が降らなかった。
トルコがチグリス・ユーフラテス川上流に築いた巨大ダムの影響で慢性的に高温干ばつ気味のイラクには
ダメージがでかかったと思う。

281 :名無しSUN:2021/05/25(火) 17:41:05.10 ID:hxfIzOX/.net
あと中央アジアは、どうも北極からの北風が届かないと冷えない様な気がしてきた…。
ロシアが北極海でアルベドを破壊している影響じゃなかろうかと思えてきた。

282 :名無しSUN:2021/05/25(火) 17:42:40.51 ID:hxfIzOX/.net
だとすれば、中央アジアの猛暑を止めるのは今年はともかく来年はロシアに北極海の氷砕くのを止めさせればオッケーなんだよな。

283 :名無しSUN:2021/05/25(火) 20:03:21.08 ID:Bq4qjzVQ.net
>>278
アラートはかなり温暖化したが、エルズミア島中部のユーリカはさほどでもない?
冬はアラートよりユーリカのほうがはるかに寒い

284 :名無しSUN:2021/05/26(水) 19:32:51.73 ID:YNJfFvmO.net
アルゼンチンのコルドバの北北西に、琵琶湖の数倍の大きさの湖が2つあるが、
航空写真だとほとんど湖面が無い
どういうことなんだろう、グーグルの地図が間違ってるのか、季節的なものか

285 :名無しSUN:2021/05/27(木) 13:29:54.65 ID:AMQzbME8.net
>>281 パミール高原とかのほうが下手したら今や中央アジアの冷気の供給源として重要だったりして

286 :名無しSUN:2021/05/27(木) 21:57:40.52 ID:pAQ+fZX6.net
>>285
アラル海の水源だし、あそこは何故かパミール高原や天山山脈から西に向かって地表の風が吹く。
地元の人は昔みたいな東からの降雨、東から流れてくる水、東からの冷気が復活する事を
ずーっと60年以上待ってるとか。

287 :名無しSUN:2021/05/27(木) 21:59:03.76 ID:pAQ+fZX6.net
旧ソ連のアラル海のあれで、中央アジアの気候は激変したんだよな。

288 :名無しSUN:2021/05/27(木) 23:52:00.18 ID:0ilHruoF.net
アラル海のあれが無ければ、中央アジアを起点とするシベリア北部大熱波も無かったってことか。
アラル海を干上がらせて北極海氷を溶かす、ソ連はすげぇ気候大改造をやってくれるな

どうせなら西シベリア大河川逆流計画も実施すれば、、、いったいどうなってしまうんだろう

289 :名無しSUN:2021/05/28(金) 04:20:18.87 ID:hdYdPs3e.net
>>288
正確に言うと、それだけじゃないと推測してる。
中国大陸内陸のモンゴル高原や黄土高原と同じく、ステップをはぎ取って農地化すると、地表から砂塵が巻き起こり砂漠化する土地柄気候だったんだと思う。
中国の場合はあれで黄河、昔は違う名前だったが、が紀元前2世紀ごろに黄色く濁りだして黄河に名前が変わった。

290 :名無しSUN:2021/05/28(金) 06:35:50.02 ID:d+e7Exhs.net
ロシアは気候改造
中国は気象操作
社会主義国家恐るべし

291 :名無しSUN:2021/05/28(金) 06:39:24.40 ID:dEfK1cx1.net
ヒマラヤの北斜面から流れる河川って途中で消えるかバッキバキに山脈の谷間削って強引に山越えて出てくるかどっちかなんだな。

292 :名無しSUN:2021/05/28(金) 10:56:12.41 ID:NDx6F93k.net
https://twitter.com/NebraskaSC/status/1398052333456560130?s=20

こんな真っ黒な雲はまだ日本ではないかもな。
夢で見ただけた。
(deleted an unsolicited ad)

293 :名無しSUN:2021/05/28(金) 10:57:04.98 ID:NDx6F93k.net
>>292
目があるな、ビューテフルw

294 :名無しSUN:2021/05/28(金) 16:15:52.58 ID:N1ME4sl0.net
>>292
スーパーセル 愛知
で画像検索すると恐ろしい雲の写真がたくさんヒットする

295 :名無しSUN:2021/05/29(土) 00:08:58.63 ID:oT6diya4.net
>>294
1時間あまりで7000回落雷したときのスーパーセルだね

296 :名無しSUN:2021/05/29(土) 00:36:54.34 ID:SIfbnS+Q.net
ベルホヤンスクあたりの東北シベリアに大陸熱波が発生したようだね
それとカザフスタンあたりにも
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#t2anom
後者は日本に影響しそう

297 :名無しSUN:2021/05/29(土) 02:02:32.93 ID:pbXoHs0f.net
その東北シベリアから熱気が北上して、ついに北極海中央部も0℃まで上がってきたな
海氷は融解する前にまず海氷上の積雪が消える
GFSによればシベリア側から積雪が消え始めてる <カナダ・グリーンランド側はまだ積雪は数十センチくらいある場所が多い

298 :名無しSUN:2021/05/29(土) 10:20:08.29 ID:d+7OOTA5.net
https://ccin.ca/index.php/ccw/snow/current
北半球の雪で頑張っているところ、ありそう?

あと北極海氷モニターがなぜか見れない
https://ads.nipr.ac.jp/vishop/#/monitor

299 :名無しSUN:2021/05/29(土) 10:24:25.89 ID:p5rr/zZM.net
アブダビの露点温度が相変わらず地獄

300 :名無しSUN:2021/05/29(土) 18:24:53.43 ID:NzKIaLC5.net
やっぱりインドに上陸したサイクロンタウテはアラビア半島に上陸すべきだったのかなあ?
でもアラビア半島にあの威力のサイクロンが上陸して、ただでさえ雨に慣れてない土地で無事で済んだとも思えんしな。

301 :名無しSUN:2021/05/29(土) 18:47:48.01 ID:NzKIaLC5.net
ちなみに毎年、5月から6月の初夏から7-8月に中央アジアからヨーロッパやロシア西部に吹く風をスホペイという。
とにかく風向きが完全に変わって恒常的にスホペイが吹くまで、ウラルから向こうのシベリア地区は出来るだけ暑さの侵攻を止めなければならない。
ウラルから西側は大工業地帯で、正直、自業自得の面もあるので。

302 :名無しSUN:2021/05/29(土) 18:55:08.80 ID:NzKIaLC5.net
6月はヨーロッパ全土でジューンブライドのことわざ通り、高気圧が常駐して、その東側にあたるちょうどウラル山脈辺りに北極からの寒気が侵入する。
3万年に2万9998年は中央アジアの熱気がシベリアや極東ロシアに吹き上げる事は無かった。

303 :名無しSUN:2021/05/29(土) 22:40:45.25 ID:d+7OOTA5.net
>>302
初夏にヨーロッパにどっかり居座るはずの高気圧の成因ってなんだったんだ。
そしてそれが現代では崩壊してしまった理由とは。

304 :名無しSUN:2021/05/30(日) 07:57:55.77 ID:G+7qY8IE.net
>>303
うーん、良く解らない。夏の暑い地中海性高気圧じゃなくて、北極方面から複雑な経路を通ってくる涼し目の高気圧らしいが。

305 :名無しSUN:2021/05/30(日) 08:14:02.44 ID:L1P+NTaO.net
>>298
例年のことながら、カナダ北部はかなり雪解けは遅いな
アラスカはバロー南方に高い山脈があって北極からの寒気をブロックしてしまうから、フェアバンクス盆地以南は根雪も早く消える

フェアバンクスなんて夏は東シベリア最暑のヤクーツク並みに暑いが冬もカナダ同緯度に比べると非常に温暖
日本でいえば甲府や芦別みたいな感じだな

カナダ楯状地は標高は低いが夏も冬も低温気味 
邪魔する高い山もなく北極寒気が浸透しやすいんだろう

306 :名無しSUN:2021/05/30(日) 08:28:06.70 ID:LG9WsuMk.net
立地的にはアンカレジよりフェアバンクスのほうが好き。アラスカの真ん中の盆地帯にドカッと居座ってる感じが

307 :名無しSUN:2021/05/30(日) 08:32:52.89 ID:G+7qY8IE.net
正確に言うと西欧は5月の雨が沢山降るか降らないかがその年の農業の成否を分けて、もちろん降った方がいい。
6月は涼しい高気圧で中央アジアから吹き込んでくる暑い空気と停滞高気圧との間に低気圧が出来て東欧中央は雨が降って、
それがその年の農業の成否を分けて、と言った感じらしい。
7-8月は地中海沿岸は一滴も雨が降らない感じの地中海性高気圧で、ヨーロッパが猛暑の年というのは
必ずこの地中海性高気圧が強すぎて全域に張り出す。
今年は地中海の海水温が異常に高いから絶対に強く張り出す。
7-8月はアゾレス高気圧の先端部分やアメリカ方面のハリケーンから崩れた温帯低気圧が不定期に恵みの雨を降らせるのだが、
近年は地中海高気圧が思いっきりブロックしてグリーンランドや北極海へ。

308 :名無しSUN:2021/05/30(日) 09:36:23.99 ID:EQR2Fhen.net
>>302>>307が解説している欧州の気圧配置って、ちょうど今の状態↓ですか
https://i.imgur.com/nxuSomm.jpg

309 :名無しSUN:2021/05/30(日) 10:41:04.04 ID:G+7qY8IE.net
>>308
ロシア北極圏側や中央アジア、ウラル山脈西側がやっぱりおかしい気がする。
3万年に一回が3年連続で起こりそうな予測になってるんだよね。

310 :名無しSUN:2021/05/30(日) 10:42:37.97 ID:G+7qY8IE.net
何というか…人類の不始末のツケを全部シベリアの東側に押し付けようとしているというか。

311 :名無しSUN:2021/05/30(日) 10:43:36.36 ID:G+7qY8IE.net
人なんか殆ど住んでない寒帯生物の最後の楽園なのに。

312 :名無しSUN:2021/05/30(日) 10:46:32.44 ID:G+7qY8IE.net
先週くらいから世界中で一気に高温の異常気象がまた増えてきて。
不自然にそれを逃れてる地域もあったりで。

313 :名無しSUN:2021/05/30(日) 10:56:14.40 ID:G+7qY8IE.net
北極圏や寒帯、亜寒帯のの風向きが東から西じゃなく、逆の西から東だからなあ…。
ジェット気流の北偏というか。

314 :名無しSUN:2021/05/30(日) 10:59:20.51 ID:G+7qY8IE.net
そりゃ地球の自転もおかしくなるだろ、つーか。

315 :名無しSUN:2021/05/30(日) 11:03:27.77 ID:G+7qY8IE.net
地球の自転はエネルギーをゆっくり失いながら徐々の遅くなっていたのが、近年、逆に早くなってるという。

316 :名無しSUN:2021/05/30(日) 11:46:35.00 ID:LG9WsuMk.net
自転一回30時間くらいでいいよ
穏やかになりそう

317 :名無しSUN:2021/05/30(日) 12:31:52.09 ID:G+7qY8IE.net
その場合、昼の時間は長く、夜の時間も長くなるわけで、その時に気候はどうなるかは興味有るね。
例えば月の太陽に当たる面は110-120℃で当たらない面は-150℃。
類似する気候は起きるかもしれない。

318 :名無しSUN:2021/05/30(日) 12:38:16.39 ID:AGbr5Ay8.net
>>313
極偏東風だからしゃーない
金星みたいに逆回転させるか?

319 :名無しSUN:2021/05/30(日) 12:54:23.89 ID:G+7qY8IE.net
>>318
いや、地衡風だから、高緯度帯は逆だよ?
南極大陸は正常に東から西だからチェックしてみて?
何かこういう誤解が北半球の気候改変を促してる様な気がしてならないんだよなあ。

320 :名無しSUN:2021/05/30(日) 13:02:19.14 ID:G+7qY8IE.net
中央アジアの熱気が北極圏に西風で流されてくるのが地球の自転からしてそもそもおかしい訳で…。

321 :名無しSUN:2021/05/30(日) 13:19:05.83 ID:G+7qY8IE.net
前にこのスレッドでスホペイの事を否定してる人もいたし…。

322 :名無しSUN:2021/05/30(日) 18:11:53.72 ID:EQR2Fhen.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Jetcrosssection.jpg
北極圏の寒帯前線が消滅してしまうのか、フェレル循環の南西風が北極海まで吹き上げるってことは

323 :名無しSUN:2021/06/01(火) 04:37:09.78 ID:TdWTvHbZ.net
これ見ると南極に1086の高気圧があるんだが・・・新記録なんじゃね!?
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#snowd-mslp

324 :名無しSUN:2021/06/01(火) 06:33:08.57 ID:Nij53uZ1.net
地上天気図は海抜0の値だから平均3000mの南極ではそれより低いよ。
シベリア高気圧もそうだし。

325 :名無しSUN:2021/06/01(火) 09:27:47.03 ID:hx/U6jyG.net
当然海面更正値でしょ

326 :名無しSUN:2021/06/02(水) 20:51:26.51 ID:+JcaoqSN.net
中東の方は週末にかけて、最高気温が50℃の場所もちらほら

327 :名無しSUN:2021/06/03(木) 02:36:16.18 ID:PW+9WMb9.net
先週アルジェリア中部で47℃を記録している。
アフリカの降雨がちょっとでも勢いが弱まると、サハラから中東まで地獄の暑さになるパターン。

328 :名無しSUN:2021/06/03(木) 02:46:05.47 ID:PW+9WMb9.net
オーストラリアと東南アジアでも似たような関係が見える様に感じている。

329 :名無しSUN:2021/06/03(木) 02:47:39.19 ID:PW+9WMb9.net
ちゃんと南半球に冬が来てないと、北半球中緯度高圧帯の気温が急上昇してしまうというか。

330 :名無しSUN:2021/06/04(金) 21:04:56.97 ID:VOfR1NBP.net
台湾は水不足解消しそうだね

331 :名無しSUN:2021/06/04(金) 21:32:41.01 ID:psCWh4MP.net
大陸熱波の元になってる揚子江の南側エリアは、本州上空よりも850hPaが+3℃くらい
高いのだから、42℃以上の高温が連発しても良さそうなんだけど
海を渡って弱体化した熱波でも、40℃レベルの高温が近年の日本では起きているのだから

332 :名無しSUN:2021/06/04(金) 23:08:13.01 ID:8HpAYrPs.net
日本でたちの悪い高温が起こる時は揚子江気団(チベット高気圧が東に延びてしまった時に出来る)と太平洋高気圧の二重高気圧になる。
高気圧の高さが12kmくらいの背の高い高気圧になってしまう。
空気の断熱圧縮の問題なので、背の低い高気圧=寒冷、背の高い高気圧

333 :名無しSUN:2021/06/04(金) 23:10:47.82 ID:8HpAYrPs.net
=高熱。
高気圧の下降気流で空気がどんどん断熱圧縮されて高熱になる。

334 :名無しSUN:2021/06/04(金) 23:41:52.99 ID:psCWh4MP.net
インドや中東で50度近い高温になっているときは、地上では低気圧なんだけど、
上空が高気圧ってことなのかな
鉛直方向の空気の流れが良く分からないが、下降気流が断熱圧縮で吹き付けてるわけじゃないよね

335 :名無しSUN:2021/06/05(土) 00:03:08.17 ID:r60PpKMx.net
下降気流が断熱圧縮で吹き付けてるよ

336 :名無しSUN:2021/06/05(土) 01:48:01.95 ID:r60PpKMx.net
有名な話で世間の半分くらいの人は知ってると思うが、ヒマラヤ山脈で湿気を落とした後の高温で乾いた空気が
チベット上空に高気圧を作りインド西部や中東に下降気流で吹き下ろしている。
低緯度なので、地面からの空気の上昇気流が起こっているので低気圧なので少し助かっているが。
逆説的だが、一番暑さのきつくなる春季、ちょうど4-5月にヒマラヤ山脈やチベット高原等が冷えていれば冷えている程、
吹き下ろしの空気は冷たくなるのでそういう所は冷える。

337 :名無しSUN:2021/06/05(土) 06:07:33.44 ID:MGq3yo+p.net
地球上で一番暑いのはルート砂漠でいいのかな?

338 :名無しSUN:2021/06/05(土) 06:34:15.06 ID:w17W+Pvj.net

こいつら、神が激怒してるぜってバカにしてるぜw

こっちも ↓

https://youtu.be/NsOFO66A52E


災害起きても、自分は大丈夫だぜってw

339 :名無しSUN:2021/06/05(土) 11:01:43.22 ID:r60PpKMx.net
ちなみに太平洋高気圧は高さが4500mくらいだが、チベット高気圧は高さが9000m-10000mくらいある。
単純に足すと14000m前後だが、地球の自浄作用でそこまでには行かない様だ。

340 :名無しSUN:2021/06/05(土) 12:34:37.22 ID:o9EHGLNH.net
太平洋高気圧って中層程度しかないの?ハドレー循環とフェレル循環で対流圏界面から収束して吹き下ろしてるのでないの?

341 :名無しSUN:2021/06/05(土) 15:12:36.19 ID:H2ftoH9i.net
>>340
たしかに、太平洋高気圧に覆われてるようなエリアの、200hPa高層天気図を見ると、
巨大な寒冷低気圧がいくつもあったりするよな
その南西側によく台風が発生したりする

342 :名無しSUN:2021/06/05(土) 15:18:53.46 ID:r60PpKMx.net
気象予報士の方たちは高層天気図を元に予測を立てるが、一般に猛暑や台風の進路予測に使う太平洋高気圧の張り出しの目安を500hpa、5500m程度を目安にしている。
6000m近くまで行く時は超強い太平洋高気圧で、周縁部に掛かる日本中が灼熱地獄。
普段から天気予報を見ていれば、太平洋高気圧がそれほど高い気圧にならないのは気づいてると思うが。

343 :名無しSUN:2021/06/05(土) 15:26:31.56 ID:r60PpKMx.net
もともとユーラシア大陸という夏場の超加熱源であり常に上昇気流が発生している大低気圧地帯に対して相対的に出来てくる物なので。

344 :名無しSUN:2021/06/05(土) 15:28:56.39 ID:r60PpKMx.net
地形的特徴で中国大陸南部、東南アジアなんかは基本的に降水を夏場の熱帯性低気圧、つまり台風による降水を当て込んでいる。
災害でもあるが、貴重な水源でもある訳だ。

345 :名無しSUN:2021/06/05(土) 15:31:51.99 ID:r60PpKMx.net
中国は平均で5個の台風上陸、東南アジアは7-8個の台風上陸を当て込んで治水と貯水を考えていると思う。
温暖化が進むと熱帯地域に台風の元になる寒気が入る隙が無くなって安定してしまうので、台風は減ると言われている。
そうすると南アジアは一気にピンチになる。

346 :名無しSUN:2021/06/05(土) 15:55:00.05 ID:r60PpKMx.net
ミャンマーみたいに雨季が4-5か月で一か月平均600mmの降水量を見込んでる国はピンチになる。

347 :名無しSUN:2021/06/05(土) 15:55:09.12 ID:o9EHGLNH.net
>>341
寒冷渦が起因で大気が不安定になり熱帯低気圧が発生するメカニズムらしいね。
背の高い低気圧や低い低気圧もある?

348 :名無しSUN:2021/06/05(土) 15:56:06.17 ID:r60PpKMx.net
他の国も雨季には一か月450mm程の降水量を当て込んでいる。

349 :名無しSUN:2021/06/06(日) 19:23:07.19 ID:GmzZad5p.net
もう何ヶ月も全球的な「北暖南冷」が続いてる
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#t2anom

350 :名無しSUN:2021/06/06(日) 23:23:37.68 ID:UraF9NQm.net
ずっとカラッとしていたドーハ、バーレーンコンビに湿気が到来してきた

351 :名無しSUN:2021/06/07(月) 01:43:12.88 ID:PCc6kgjp.net
>>350
大気汚染は多少解消するな。

352 :名無しSUN:2021/06/07(月) 05:16:09.14 ID:hLAKuGwt.net
データは改ざんし続けてるから、全くデタラメだぞ。

https://twitter.com/RFD_Maverick/status/1401393106369454084?s=20

ここがこんな空になる理由が、わからんってよ。

カナダアルバータ州
(deleted an unsolicited ad)

353 :名無しSUN:2021/06/07(月) 05:17:22.38 ID:hLAKuGwt.net
日本で改ざんし続けたデータはアメリカ西海岸まで影響してる。

354 :名無しSUN:2021/06/07(月) 23:29:20.79 ID:Ns5qCrSM.net
この先もずっとインド北部の気圧が低く、サイクロンなどで降水量もあって気温も低い。
対称的にヒマラヤの反対側は高温一辺倒となっている
これはいったい何が原因なのか、日本へ与える気候の影響も心配だ

355 :名無しSUN:2021/06/07(月) 23:46:59.98 ID:PCc6kgjp.net
インドはモンスーンが上手く南西から入ると、猛暑にならずにこういう気温になる。
チベット高原はフェーンでチベット高気圧が出来る原因になるが、ここはインドでモンスーンが起きる前から
ずっと平年比で高温だったのでモンスーンのせいには出来ない。
中央アジアの熱波の影響だと思う。
ずっとペアで暑い。

356 :名無しSUN:2021/06/08(火) 05:07:47.42 ID:ch8ARMHi.net
データ改ざんしているから分からないよなw

357 :名無しSUN:2021/06/08(火) 05:08:41.31 ID:ch8ARMHi.net
>>355
インドも雲ないのにあるように出てるとか言ってるがw

358 :名無しSUN:2021/06/08(火) 06:31:37.69 ID:9HCFiACK.net
シベリアの森林火災は毎年恒例だな

359 :名無しSUN:2021/06/08(火) 06:32:29.31 ID:WqLcfsK3.net
海とかこういう国とかは温度を測る機械とかの設置が覚束ないとか。
だから気象衛星や通りかかった航空機が気象データを収集する様になった昨今、天気予報の精度が上がったのだとか。

360 :名無しSUN:2021/06/08(火) 06:34:28.42 ID:WqLcfsK3.net
確かうろ覚えだと世界では250km四方で一つしか日本のアメダスに相当する物が無い様な話だった。
だからその250km四方には当然、めちゃくちゃ暑い所や寒い所があるのだと。

361 :名無しSUN:2021/06/08(火) 23:33:34.99 ID:la8oXRB0.net
中央アジアが高温で強い高気圧が出来ると、偏西風が東に伝播してきて、
日本付近も気圧の尾根になって高気圧が発達してしまうんじゃなかったか
今年は去年の8月のような無現高温が7月から連続するんじゃないだろうか

362 :名無しSUN:2021/06/09(水) 20:11:57.98 ID:E1SNQzpF.net
沖に寒流、恒常的高気圧による海風で冷涼な場所って、北米西岸、南米西岸、アフリカ西岸くらい?

363 :名無しSUN:2021/06/10(木) 00:40:15.57 ID:KY0sWV8d.net
Antarctic-7.0℃
World0.0℃
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#t2anom

こんな負偏差は初めて見たぜ
なんで今年はこんなに南極寒気が強いんだよ
南極だけで世界の正偏差を帳消しにしてる
南極だけでそれ以外の

364 :名無しSUN:2021/06/10(木) 14:45:51.51 ID:D5KlIdCJ.net
オマーンのマスカットって、7月8月よりこの時期の方が暑いのかな

365 :名無しSUN:2021/06/11(金) 02:01:51.58 ID:fF0PCLHV.net
なんとなくキャンベラについてのWikipediaの記事を見たら、新平年値になってた
なんとか最暖月平均気温22℃未満というCfbの条件は守られた 28.8/14.0 中間だと21.4℃
でも、最も降水量の少ない月が4月の27.3mmで、Cfaになるより先にCsになるかも
今はまだ最多/最少の差が3倍以上というCsの条件は満たしてないけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Canberra#Climate

366 :名無しSUN:2021/06/11(金) 02:18:09.03 ID:xaAbNO01.net
【五輪】IOC、32年ブリスベン五輪決定へ [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623339276/

367 :名無しSUN:2021/06/11(金) 05:40:13.47 ID:tT87boTx.net
https://twitter.com/Chris_FukudaWx/status/1403070092162875395?s=20

アメリカも日本のようになってきた
(deleted an unsolicited ad)

368 :名無しSUN:2021/06/11(金) 07:46:56.65 ID:lPtSzXwN.net
南極大陸が完全融解してたら真夏はシベリアのように暑くなる地点もあるんだろうか

369 :名無しSUN:2021/06/11(金) 07:53:54.01 ID:k3+IRjHT.net
>>363
Antarctic-8.6℃!

南極は大寒秋から大厳冬へ
ここ3ヶ月ほど正転したのも見たことないんだが

370 :名無しSUN:2021/06/11(金) 08:29:35.91 ID:iyaCgO91.net
地軸がもっと傾いて北回帰線が明石だったら気候はどうなっていたかな?

371 :名無しSUN:2021/06/11(金) 11:27:00.27 ID:6QF/iWkS.net
隕石の直径20kmくらいあれば、南極大陸吹っ飛ばせるのかな?

372 :名無しSUN:2021/06/11(金) 17:32:36.95 ID:V+5hQAlZ.net
>>370
夏季に極地方で氷が融け切ってしまうので、全体としては温暖化すると思う。
地軸の傾きがフラットな方が、氷床が広がりやすいと思う。

373 :名無しSUN:2021/06/11(金) 17:41:10.46 ID:nFTApQNV.net
>>372
白夜がなくなりシベリアも氷床に覆われるか

374 :名無しSUN:2021/06/11(金) 17:46:26.05 ID:QSrkJBzo.net
地軸の傾きが大きいと夏と冬の気温差が大きくなり、高緯度と低緯度で気温差が小さくなる
地軸の傾きが小さかったらその逆

375 :名無しSUN:2021/06/11(金) 19:18:57.48 ID:LfJYwEW7.net
天王星とか大変そうだもんな

376 :名無しSUN:2021/06/11(金) 23:04:49.96 ID:GrxsqoJJ.net
中央アジアの終わらない高温って結局は雨が全然降らないってのが悪いんだよな
どうやってあの地域にまとまった雨を降らせるシステムが発動してくれるのか

温暖化が降雨を妨害する高気圧を発達させているのか

377 :名無しSUN:2021/06/12(土) 01:19:17.63 ID:kOdobnqY.net
>>365
キャンベラって冬の最高気温一桁は東京より少ないくらいなのに夏の最低気温一桁は月に数回はあるって感じ
それで年較差が小さくなって西岸海洋性気候ってもなんか変だよね
東京よりよっぽど気温変化は激しい

378 :名無しSUN:2021/06/12(土) 02:40:53.39 ID:w5iUEFx1.net
南極とグリーンランドの氷が全て溶けたら、どんな気候になるんだろうな

379 :名無しSUN:2021/06/12(土) 05:27:55.98 ID:cSZry/QY.net
>>376
トルク絵にスタンを中心に中国向けに天然ガスを中心に乱開発真っ盛り。
採掘現場では漏れる分や品質を満たさない温暖化ガスの浄化装置も何もない燃焼処理やひどい場合はそのままの
大気放出が行われている。
まずはこれを止める事だね。

380 :名無しSUN:2021/06/12(土) 07:40:52.06 ID:cSZry/QY.net
具体的名称で言うとVOCだ。

381 :名無しSUN:2021/06/12(土) 07:48:05.86 ID:cSZry/QY.net
去年辺りからスタン国はずっとおかしいんだけれども、そろそろズバリで言わせてもらうわ。

382 :名無しSUN:2021/06/12(土) 14:40:27.48 ID:zNlQ80TG.net
南極大陸がえらい冷えてるな かなりの極寒色になっている
そろそろ寒冷化厨が騒ぎだすか!?w

383 :名無しSUN:2021/06/12(土) 18:31:19.56 ID:cSZry/QY.net
その割りには南半球各国が軒並み暖冬だ。
熱交換・熱循環が上手く行ってないからこうなっているだけな様な気がする。

384 :名無しSUN:2021/06/12(土) 18:38:42.06 ID:cSZry/QY.net
世界には日本人が歯を向いた様な出っ歯の猿の様な勝気な暴論を喚き散らすのが大嫌いな奴らが一杯居る。
日本に大災害起こして表向きはご愁傷様と言って腹の中で爆笑してるよ。

385 :名無しSUN:2021/06/14(月) 00:29:28.73 ID:QWIxsP+J.net
中東やサハラの巨大低気圧の中心付近には、なーんでぜんぜ雨雲がわかないんだ。おっかしいだろ。

386 :名無しSUN:2021/06/14(月) 01:35:12.93 ID:uea3yu6K.net
>>385
あれは大陸性の低気圧って奴で、日照があたって熱せられた地面から水蒸気が蒸発して上昇気流が起こって低気圧になっている。
蒸発量が僅かだから弱い低気圧だが。
アジアンモンスーンやアフリカの雨季はその蒸発して上に逃げた空気を補償する様に熱帯の海からの水蒸気が流れ込んで雨が降っている。
この機構で雨が降るのがインドや東南アジア、中国南部。

387 :名無しSUN:2021/06/14(月) 19:48:20.15 ID:C5qT8OAz.net
いくら上昇気流が起きても、周りの空気が乾燥してるからダメなんだよね
基本砂漠だし。

388 :名無しSUN:2021/06/14(月) 20:28:47.19 ID:uea3yu6K.net
>>387
まーね。
でも10世紀より前は砂漠じゃなかった。

389 :名無しSUN:2021/06/14(月) 21:01:14.43 ID:u8MKN6ha.net
>>386
蒸し風呂のように暑くて水蒸気もたっぷりのペルシャ湾が低気圧で上昇気流だから
上空で冷やされて雲粒が出来て大雨になりそうなんだが、雨の元の砂塵も豊富だし

390 :名無しSUN:2021/06/14(月) 22:45:10.80 ID:JNIJJRZ2.net
>>372 どこが北極(南極)になるかでも気温が変わるのか
結局高緯度が低緯度、低緯度が高緯度に変わるだけだと思ってたけど
ひょっとしたら一方の極(南か北かわからないけど)がパミール高原辺りに来た時、地球は最も寒冷化するのかな?

391 :名無しSUN:2021/06/15(火) 02:43:33.75 ID:3Ljfr0eh.net
>>389
実際はそうならないんだよ。
ここら辺の所は、科学的にもまだ良く明らかになっていないのだが、ごくごく一般論では茶色い汚染大気は雨を降らさなくなるので砂塵レベルまで行くと良くない。
しかし、温暖化効果ガスが存在する状態で大気汚染を解消すると、却って砂漠化が進む地方が有ると言う良く解らん主張がアメリカの一部に強固にあってはっきりとしていないという事になっている。

392 :名無しSUN:2021/06/15(火) 02:45:44.95 ID:3Ljfr0eh.net
アジアが大気汚染で砂漠化灼熱化すれば、アフリカのサヘルに雨が降る様になるから却っていいという主張なんだよな。
妄想の類としか思えないのだが、アメリカの一部を中心に本気で信じてる人たちがいる。

393 :名無しSUN:2021/06/15(火) 02:53:47.53 ID:3Ljfr0eh.net
どっちにしろステップ地帯だったサハラ砂漠やアラビア半島の砂漠化は、ほぼ全ての科学者が一致しているのだが、
牛やヤギの過放牧にある。
これらの家畜は草や花を根っこごと食べてしまうのだな。
特にカシミヤヤギはその毛が高額に取引される為に飼育数が急増してサヘルの砂漠化に拍車を掛けている。

394 :名無しSUN:2021/06/15(火) 11:48:17.61 ID:9Uzl0NKP.net
シベリア高気圧 下層に這いつくばって気柱が低く所謂背の高い高気圧。
太平洋高気圧 下層から上層までの気柱が高い背の高い高気圧
チベット高気圧は何に分類?
下層は低圧で対流圏界面にしか存在しない。

395 :名無しSUN:2021/06/15(火) 20:07:23.32 ID:MnZ7ICLT.net
バンダルアッバースは相変わらず蒸し暑いな
この気温で人間がエアコン無しで生活したら生命の危機なんだろうな

396 :名無しSUN:2021/06/15(火) 20:21:30.55 ID:TyCV5umD.net
>>394
気柱が低いと上空では低気圧になってしまいそう。
近年では冷たく重い空気が圧倒的に不足していて、上空の高気圧(リッジ)と合体しないと、まともなシベリア高気圧にならない。

397 :名無しSUN:2021/06/16(水) 06:35:37.99 ID:ivcUQa91.net
シベリア高気圧はもとから中層以上は低圧部では?

398 :名無しSUN:2021/06/16(水) 07:41:26.51 ID:iIWr7z7h.net
人間なんて裸一貫なら20℃から±10℃離れた程度で簡単に死にだす生物なのに地球さんは文明が生まれるまで何億年も維持してくれたの優しすぎやで

399 :名無しSUN:2021/06/16(水) 09:46:29.65 ID:51c7Juyc.net
実際には灼熱地獄のデスバレーから極寒地獄のボストーク基地まであるけどな

400 :名無しSUN:2021/06/16(水) 21:20:05.37 ID:2s6YlyzG.net
クリストバル・コロン山、すげえよな
熱帯域の海岸から最短距離で一気に5700mかけあがって万年雪を頂いている

富士山があと2000m高かったらなぁと思う

401 :名無しSUN:2021/06/16(水) 21:28:26.51 ID:sWBo5c2y.net
マウナケア山もなかなか

402 :名無しSUN:2021/06/17(木) 01:12:42.42 ID:ovxKzZnp.net
それで有名なのがアフリカの“月の山”ことルウェンゾリ山脈

熱帯雨林・サバンナ・照葉樹林・広葉樹林・針葉樹林・ヒース地帯(スコットランド等にもある)・高山植物帯・氷河、全部揃ってる

403 :名無しSUN:2021/06/17(木) 14:02:55.31 ID:uYItbm6V.net
米 西部で「ヒートドーム」発達  記録的熱波に 
4千万人に警戒呼びかけ

(CNN) 米西部の300カ所あまりで今週末にかけて記録的な猛暑が予想され、当局は4000万人以上に対し、猛烈な熱波に警戒するよう呼びかけている

https://news.yahoo.co.jp/articles/7356bfdcaa9c9f7b1e87bea0420c543c9f627645

404 :名無しSUN:2021/06/17(木) 15:26:32.16 ID:tsyjCU3U.net
>>402
ステップ、ツンドラ地帯は?

405 :名無しSUN:2021/06/17(木) 18:30:27.51 ID:QTv3WYEH.net
>>403
どっかの湖が干上がって、昔行方不明になった飛行機が湖の真ん中から出てきたとかなんとか。

406 :名無しSUN:2021/06/17(木) 21:04:20.38 ID:l+eWPq94.net
>>403
標高1300mのソルトレークシティーで体温並みの高温がずっと続くんだよな

標高500mの長野県が猛暑日になって、風下の関東が40℃級の猛烈熱波になるのだから、
ソルトレークシティーの風下は、いったい何℃になってしまうんだろう

407 :名無しSUN:2021/06/18(金) 13:32:49.37 ID:ezWd9/it.net
これで大停電でもしたら、やっぱり電気自動車はダメだってなるんだろうな

408 :名無しSUN:2021/06/18(金) 14:42:30.39 ID:p+0FYRzg.net
内燃機関ほど信頼性のある機関はない

409 :名無しSUN:2021/06/18(金) 21:21:45.42 ID:vWEKGmqx.net
まあ暑いと言っても、ペルシャ湾周辺の蒸し暑さとは違うだろうから、水分たっぷり取って体に水ぶっかければ、冷房無くてもなんとかなりそう

410 :名無しSUN:2021/06/18(金) 22:13:51.48 ID:KhsATMZK.net
ドバイ等ペルシャ湾周辺は地獄の蒸し暑さだけど
少し内陸に入ったアルアイン辺りはカラカラに乾燥してるんだよね
隔海度で言えば前橋と同じ程度なのに
東アジアはなんで内陸でも湿度高いんだろう?

411 :名無しSUN:2021/06/18(金) 23:47:05.22 ID:9yrcKuAq.net
また武漢のトンデモ気温と湿度の季節か

412 :名無しSUN:2021/06/18(金) 23:54:32.64 ID:Da9g0kRv.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3352327?pid=23440728
米西部広域で猛暑、デスバレーで54度観測
2021年6月18日 14:24 発信地:ファーネスクリーク/米国 [ 米国 北米 ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/1000x/img_3cdce6bcb47ec11d29b4ba3cdee08c85186737.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/1000x/img_af2b06e4b7d726087cad41f8f2946131155336.jpg

413 :名無しSUN:2021/06/18(金) 23:55:28.83 ID:Da9g0kRv.net
>>412

https://www.afpbb.com/articles/-/3352363
動画:米西部広域で猛暑、デスバレーで54度観測
2021年6月18日 15:00 発信地:ファーネスクリーク/米国 [ 米国 北米 ]

414 :名無しSUN:2021/06/19(土) 00:15:52.36 ID:D79Djsd5.net
>>402
>>404
ABCDE全部揃ってるのって米国、中国、豪州だけかと思いきやまだあるか?

415 :名無しSUN:2021/06/19(土) 05:22:19.06 ID:HFpU2RVi.net
https://twitter.com/meteoastur/status/1405861191067607040?s=20

スペイン西北部 アストルガという町。
直訳だと超細胞竜巻になった。
(deleted an unsolicited ad)

416 :名無しSUN:2021/06/19(土) 05:30:14.34 ID:HFpU2RVi.net
https://twitter.com/mark_tarello/status/1405868266875195393?s=20

ミネソタ州ロンズデール

https://twitter.com/news8bill/status/1405747496039555075?s=20


木曜日の夕方、#激しい嵐から非常に大きな雹が降った。テニスボール(直径2.50インチ)や野球ボール(直径2.75インチ)と同じくらいの大きさのものもあります。
1-ウィスコンシン州バッファロー市-マリーリビングストン
2-ミネソタ州ケロッグ-メアリーW.バンベネク
3-ウィスコンシン州バッファロー市-カーラハインツ
(deleted an unsolicited ad)

417 :名無しSUN:2021/06/19(土) 05:38:19.97 ID:HFpU2RVi.net
https://twitter.com/NWSSPC/status/1405982581686947844?s=20

インディアナ州とオハイオ州、五大湖の南。
今日の午後から夕方、竜巻とスーパーセル

地図見ないとどこか分からないな。
(deleted an unsolicited ad)

418 :名無しSUN:2021/06/19(土) 05:50:37.74 ID:HFpU2RVi.net
>>413
https://twitter.com/breakingweather/status/1405835197212332047?s=20

金曜日と週末まで続くって
(deleted an unsolicited ad)

419 :名無しSUN:2021/06/19(土) 05:56:52.78 ID:HFpU2RVi.net
https://twitter.com/breakingweather/status/1405907682972819456?s=20

フランスほとんど入るような嵐みたいだ。
(deleted an unsolicited ad)

420 :名無しSUN:2021/06/19(土) 06:11:23.59 ID:HFpU2RVi.net
https://twitter.com/UKWeatherChase/status/1405945654619299847?s=20

フランスかと思ったらオランダだった。
竜巻になるって、そんなにひどく見えないようで地表が波打ってる。
バンテガ
(deleted an unsolicited ad)

421 :名無しSUN:2021/06/19(土) 06:17:03.45 ID:HFpU2RVi.net
>>419
https://twitter.com/TjerkLangman/status/1405911887179563008?s=20

竜巻がオランダ レールスヌにやってきた。
被害は甚大です。
(deleted an unsolicited ad)

422 :名無しSUN:2021/06/19(土) 07:53:01.95 ID:r2FV4JwJ.net
夏に乾燥しまくるのに緑豊かなオレゴンからカリフォルニア北部の夏なんか好きだな

423 :名無しSUN:2021/06/19(土) 11:18:23.13 ID:+FOL5ERy.net
パームスプリングで過去最高記録の気温50.6℃だって。

424 :名無しSUN:2021/06/19(土) 11:30:45.06 ID:+FOL5ERy.net
サハラ砂漠からの砂塵がドミニカの視界を一日で悪化させて、今頃フロリダに届いてるとか。

425 :名無しSUN:2021/06/20(日) 07:50:19.14 ID:Xly50cKw.net
デスバレー、フェニックス、ソルトレイクシティーなど北米中西部の高温が話題になってるけど、
高温偏差値ではシベリア北部のほうがはるかに大きいな
しかも北の海氷(の融解)に与える影響も大きそう

>>414
アルゼンチン
南米の反対側のチリも惜しい
北部はAがあってしかるべきなのに寒流が強すぎて寒冷砂漠でBどまり

426 :名無しSUN:2021/06/20(日) 08:58:32.09 ID:GHqwVZQD.net
>>425
>高温偏差値ではシベリア北部のほうがはるかに大きいな
政治的に微妙な案件だからね。
中央アジアのおそらく大規模天然ガス採掘による熱気と大気汚染が流れている。
あとテレビ朝日とか見ていて愕然としたんだけど、北極海の氷融解を温暖化は
悪い話ばかりでなく良い面もあるんですね、ってアナウンサーがニコニコ顔で喋ってた。
大下とか言うババア。

427 :名無しSUN:2021/06/20(日) 11:34:54.87 ID:Ey5Xgdwf.net
>>426
シベリア北部の高温は、オホーツク海高気圧の西側を吹き上げる南風がもたらすものだから、
大昔から同じことが起きていたはず
なのに昔は高温偏差が無かったのはいったいなぜ何だろう

オホーツク海高気圧のさらに北に、北シベリア(北極海沿岸)高気圧みたいな存在があって、
中央アジア方面の熱波を途中で止めていたんだろうか

そもそもオホーツク海高気圧が機能しているここ数日ですら、北海道の気温は昭和の平年比では高温偏差ってところが終わっている

428 :名無しSUN:2021/06/20(日) 11:54:47.25 ID:GHqwVZQD.net
>>427
まず第一に原因が言われているのが、北極海の海氷減少。
海氷が有るうちは放射冷却の効く陸地として扱われるのだが、融解して海になるとそうならないで寒気が緩むらしい。
海氷減少が気温だけの純粋な作用より数倍の速さで進んでいているので、北極海の開発が疑われている。
そもそも北極海は条約で開発してはいけないのだが、ロシアが約束破りをしている状態。
あとは先住民の生活にもスポットが当たってる。
短寿命気候汚染物質とブラックカーボンが調査されている。
調査が進んでいるのはスバールバル諸島。一番海氷減退が激しい所。
ガリガリに痩せたホッキョクグマが餓死してる所として有名だね。
政治とは無縁な事を証明せねばならず、女性科学者達が調査している。
結果は先住民も加えた北極評議会に上げられ、ロシアにも会議への復帰を呼びかけている。

429 :名無しSUN:2021/06/20(日) 11:57:26.99 ID:GHqwVZQD.net
ブラックカーボン等の由来は先住民の生活の中にあるかもしれないという事ね。

430 :名無しSUN:2021/06/20(日) 12:18:20.30 ID:tDVFU3Po.net
>>427
オホーツク海高気圧は気柱の高い高気圧なのか?下層は冷えて気柱の低い高気圧なのか?

431 :名無しSUN:2021/06/20(日) 12:21:53.86 ID:GHqwVZQD.net
>>430
下層は冷えて気柱の低い高気圧

432 :名無しSUN:2021/06/20(日) 19:12:13.29 ID:FG9enDqR.net
アブダビが連日露点30℃近くて、エアコン無かったら1日持たなそう

433 :名無しSUN:2021/06/20(日) 20:44:26.94 ID:eolvSgEf.net
ベルホヤンスクの極値38.0℃更新から1周年
それまでは1988年7月25日の37.3℃だった
ちょうどその頃は日本は異常低温で1988年7月の宮古の月平均気温は最低だ
東シベリアの高温と日本の第一種冷夏は対応的

東シベリアから見たらオホーツク海高気圧って日本から見たサブハイみたいなもんか

434 :名無しSUN:2021/06/20(日) 20:52:59.94 ID:Ey5Xgdwf.net
>>430
オホーツク海高気圧が頑張ってるときは、高層天気図見ると500hPaでも気圧の尾根になっている
本来なら上空で集まった空気が断熱圧縮しながら高温の下降気流が吹くんだが、
たまたまオホーツク海が世界屈指の低温内海なので、冷たい気団に変性してしまってるだけで

435 :名無しSUN:2021/06/20(日) 21:07:16.03 ID:tDVFU3Po.net
>>434
ほほー。
つまり二重の高気圧なのか。

436 :名無しSUN:2021/06/21(月) 22:18:26.41 ID:wMn9yrLA.net
暖候期にペルシャ湾あたりに停滞している巨大低気圧って、中心に近いほど等圧線の感覚が広くて、
まるで高気圧みたいなんだよな、どうしてこんな風な構造になるんだろう
https://i.imgur.com/krlEyFZ.jpg

437 :名無しSUN:2021/06/22(火) 07:47:37.43 ID:NvOlJTPL.net
東シベリア地方も30℃超えか。
夏至の今が1番暑いんだな。

438 :名無しSUN:2021/06/22(火) 10:16:42.18 ID:r0Wez0Rf.net
いやさすがに小暑あたりでしょピークは。
夏至前後は日の変化が鈍いからほとんど日差し変わらないし

439 :名無しSUN:2021/06/22(火) 12:52:33.14 ID:q5UOlnoK.net
確かに6月最暑月って場所はなかなかないな
でも、最寒月は陽射し増加の応答が早い場所では12月が最寒月な場所もある
デスバレー、ラスベガスとか
年較差の小さい南半球にも意外や意外6月最寒月の場所も少しあったと思う

440 :名無しSUN:2021/06/22(火) 20:49:11.60 ID:l83nFIUm.net
>>439
アフリカで6月最寒月を探してみたら、見つけた限りではボツワナのMaun、南アフリカのMoltenoなど(ただ、どこも7月と僅差)
あのあたりの内陸の小都市をあたればまだ出てきそう

逆に海洋性が極端な変わり種としては、英領セントヘレナのJamestown,最暖月が3月

441 :名無しSUN:2021/06/23(水) 19:55:09.57 ID:lmtdoyoQ.net
サンクトペテルブルクが熱帯夜

442 :名無しSUN:2021/06/23(水) 20:21:41.15 ID:RcoHfmsk.net
平年からの偏差で言えばシベリアの方が酷いな。
特に北極海沿岸。

443 :名無しSUN:2021/06/23(水) 21:54:49.23 ID:4SKRpceJ.net
>>441
         日平均  最高  最低  降水量 
2021年6月20日 27.6 31.8 21.5 0.0
2021年6月21日 29.0 34.3 21.4 0.0
2021年6月22日 29.2 33.5 25.0 0.0

444 :名無しSUN:2021/06/23(水) 23:25:20.53 ID:G6Q09iMO.net
2021.6.22 のデータ
北緯60度、東経45度前後の3市をピックアップすると…
Syktyvkar 最低16.1℃、最高32.0、日平均気温25.3
Kotlas 最低16.4、最高32.9、平均25.6
Vologda※ 最低17.4、最高32.6、平均25.3
(※ここは前日 6/21にも最低17.4、最高32.5、平均25.3を記録)
(出典:pogodaiklimat.ru)

鹿児島 最低22.9、最高28.2、平均25.3

445 :名無しSUN:2021/06/23(水) 23:32:55.41 ID:lmtdoyoQ.net
ペトロザボーツクも34.3℃で極値更新の模様

446 :名無しSUN:2021/06/24(木) 04:25:17.11 ID:+g8dNQxc.net
https://twitter.com/accuweather/status/1407775571485073411?s=20

メキシコ沖の週末の雲予想。
予想だからまだない雲と見るが、メキシコ北にある大きな雲はないって。
小さな強い雲が点在している。
東から西へ流れる雲に見えるがそれもないって。
日本でおかしくしてるからその影響も大きい。
全く役に立たないデータになってるかも。
(deleted an unsolicited ad)

447 :名無しSUN:2021/06/24(木) 06:21:12.56 ID:qLHE8gzo.net
>>441
おそロシア!

448 :名無しSUN:2021/06/24(木) 07:11:10.13 ID:F2Ut7w2V.net
この時期のヨーロッパは中央アジアからスホペイという東風が吹いてくるのとウクライナ辺りに大きな高気圧が停滞して
モスクワ辺りが30℃以上に上がるのは別に珍しい事ではない。
ただ、中央アジアの気温が異常に高温だという訳で。

449 :名無しSUN:2021/06/24(木) 07:13:00.62 ID:F2Ut7w2V.net
むしろその中央アジアの熱気が中央〜東シベリアに流れた方が、あー異常だなというか。

450 :名無しSUN:2021/06/24(木) 07:23:05.65 ID:4SiCdfNE.net
最近ドーハが本気を出してきた

451 :名無しSUN:2021/06/24(木) 07:26:37.06 ID:5Vw+MzdX.net
ヤクーツク以北で大都市作る可能性もワンチャンあるか

452 :名無しSUN:2021/06/24(木) 15:39:49.42 ID:+g8dNQxc.net
シルクロードを東へ東へは今まで。
これからはアジアから西へ西へ。

453 :名無しSUN:2021/06/24(木) 15:47:13.23 ID:+g8dNQxc.net
ナッチスドイツからは、ニーベルンゲン復讐騎士団。
いるようだよw

454 :名無しSUN:2021/06/25(金) 06:04:43.57 ID:MEjygH+v.net
東シベリアからの猛烈暖気が北極海に北上して極点まで積雪が消滅した
シベリア沖の海氷もすき間ができ始めている

https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#snowd-mslp
http://polarportal.dk/en/sea-ice-and-icebergs/sea-ice-extent0/

455 :名無しSUN:2021/06/25(金) 18:29:57.23 ID:0wjpBVyW.net
サンフランシスコは地中海性気候

456 :名無しSUN:2021/06/25(金) 20:47:54.40 ID:n74Izuot.net
>>449
中央アジアの熱だまりって、本来の行先はどこだったの?
以前の気候だったら、東シベリアや北極海に行かなかったのでしょ?

457 :名無しSUN:2021/06/26(土) 14:45:16.92 ID:Jr+7N1VK.net
>>456
カスピ海の北西のロシア領沿岸に砂漠が有るんだけど、そっち方面。
今みたいに温暖化が酷くなかった頃は、モスクワやサンクトペテルブルク、北欧に夏の雰囲気を感じさせてくれる
暖気だったが、今はグレタみたいに切れる若者が出てくるくらいに迷惑がってる感じ。

458 :名無しSUN:2021/06/26(土) 14:53:45.69 ID:Jr+7N1VK.net
ロシア領内のヴォルゴグラードから南でヴォルガ川の川岸とそこから取水できない地帯以外は砂漠。

459 :名無しSUN:2021/06/26(土) 16:58:35.23 ID:ccCQHiQK.net
南極の氷を取り除いたら砂漠になるんだろうな

460 :名無しSUN:2021/06/26(土) 18:06:25.95 ID:Tw7riUgl.net
>>457
南東風に乗って東欧へ向かっていたのか、なるほど
現代では、南西風に乗ってシベリアに向かってしまうのは、なんでなんだろう
ウラルの東あたりに高気圧が停滞していれば、絶対にそんなことは無いのに

461 :名無しSUN:2021/06/26(土) 18:56:29.79 ID:Jr+7N1VK.net
>>460
いや、ウラルの東というか、シベリアにずっと高気圧が停滞し続けたのが原因というのを見た記憶がある。

462 :名無しSUN:2021/06/26(土) 19:26:37.99 ID:Jr+7N1VK.net
上空に居座った高気圧が亜寒帯ジェット気流をブロッキングして、異常北偏させた。

463 :名無しSUN:2021/06/26(土) 23:36:30.59 ID:LIdEu8X8.net
https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/ja/vishop-extent.html
1980年代のような厳冬や冷夏が来ないのは当然とわかるようなグラフだわ

464 :名無しSUN:2021/06/26(土) 23:44:55.90 ID:Fy2akHk6.net
既に約15年前の2000年代平均と比べても順当に減ってるという恐怖
2003年のような冷夏ももう無理だな
冬の寒波はまだ強いのが来るけど年平均は2010年代後半に明確に底上げされた感じがする

465 :名無しSUN:2021/06/27(日) 08:46:38.92 ID:jO6LNqhb.net
もはや冷夏は大規模噴火を期待するレベルだろう。

466 :名無しSUN:2021/06/27(日) 13:14:05.78 ID:cMsY+tda.net
キスカ島撤退作戦は海霧のお陰で犠牲が出なかったが、夏は千島海流と太平洋高気圧からの風で海霧が発生しやすいのか。

467 :名無しSUN:2021/06/27(日) 17:04:31.18 ID:iw37/Rnk.net
千島海流の減衰もひどいが、ラブラドル海流も死滅してるな、あと、地中海がチンチンに暑い。

468 :名無しSUN:2021/06/27(日) 18:48:18.81 ID:A21QWC7A.net
>>467
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/ocean/cdas-sflux_ssta_global_1.png

469 :名無しSUN:2021/06/27(日) 23:42:14.33 ID:NjYC/nIw.net
>>457 30年以上前の美術の教科書に載ってたフィンランド政府観光局?の広告
美術的に何かの例として挙げられてたんだろうけど、そのコピーに「フィンランドの夏は25℃」
思ってるより暖かくて夏は海水浴もできるくらいですよ、という観光客誘致のコピーなんだろうけど、
今やフィンランドでも一夏の最高気温25℃で済んだら涼しい部類w

470 :名無しSUN:2021/06/28(月) 01:01:52.42 ID:ptmMxWij.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3353019
モスクワで猛暑、34.7度観測 120年ぶり6月最高タイ
2021年6月23日 9:14 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]


https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062700377
デルタ株猛威、モスクワ死者最多 ワクチン不信で接種低迷―新型コロナ
2021年06月27日20時39分

インド由来の新型コロナウイルスの変異株(デルタ株)が猛威を振るうロシアの首都モスクワで
27日、過去24時間の死者が114人に上り、パンデミック(世界的大流行)が始まって以来最多となった。
インタファクス通信が伝えた。

ロシアはいち早く国産ワクチンのスプートニクVを開発・承認したが、
国民の不信感が強く、接種率は2割と低水準にとどまっている。
ソビャニン市長は26日の国営テレビで「われわれは『武漢株』に打ち勝っていた」と指摘。
デルタ株を克服すべく、ワクチン接種を推し進める考えを強調した。

第2の都市サンクトペテルブルクでは、26日に107人と過去最悪の犠牲者が確認された一方、
7月2日にサッカー欧州選手権の準々決勝が行われる。
AFP通信によると、今月21日には1次リーグのベルギー戦のため
隣国フィンランドのサポーターが来訪し、多数の感染者が出た。

471 :名無しSUN:2021/06/28(月) 01:22:38.77 ID:ptmMxWij.net
>>1


https://www.afpbb.com/articles/-/3353019
モスクワで猛暑、34.7度観測 120年ぶり6月最高タイ
2021年6月23日 9:14 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]

https://weather.com/ja-JP/weather/monthly/l/34f2aafc84cff75ae0b014754856ea5e7f8ddf618cf9735549dfb5e016c28e10
月間天気予報-モスクワ, モスクワ, ロシア

472 :名無しSUN:2021/06/28(月) 01:22:57.62 ID:ptmMxWij.net
>>471


すいません、誤爆です

473 :名無しSUN:2021/06/28(月) 04:58:52.33 ID:gGHOgmk9.net
毎日、毎日、僕らはコロナニュースの。
執着し過ぎでキチガイ発狂♪

474 :名無しSUN:2021/06/28(月) 05:36:50.84 ID:QFFj0CEG.net
コロナは環境には良いんだけどもな。
温暖化が止まるまで猛威を振るうだろう。

475 :名無しSUN:2021/06/28(月) 15:11:16.43 ID:2fUI4HqP.net
https://www.bbc.com/japanese/57633496
米北西部とカナダ、熱波で記録的猛暑 高温警報を発令

https://www.cnn.co.jp/usa/35173019.html
米北西部に記録的熱波、ポートランドで史上最高の42.2度

476 :名無しSUN:2021/06/28(月) 17:09:49.01 ID:gGHOgmk9.net
コロナの前は中国で何度も流行して、宮崎の足の口蹄疫で誤魔化したんだっけか。
知らない奴らにいきなり宮崎県で口蹄疫が流行してるって報道して、また消毒して殺処分されたのをテレビで放送したんだよな。それと豚も同じように感染したとなって。
隠す事でどういう事になっていくか頭が働く事が出来ない奴らがかかる病気だからな。

477 :名無しSUN:2021/06/28(月) 17:13:08.47 ID:gGHOgmk9.net
隠す事自体病気だからなw
なんで軽いうちに医者にみせればこんなに症状が増えなかったのにな。
別に好きでやってるなら余計なお世話か。
コロナ患者だけをこんなに同情してほしいって同情してもらっても治らないぞとなるだけ。
気持ち悪いな。

478 :名無しSUN:2021/06/28(月) 17:16:05.71 ID:gGHOgmk9.net
災害もテレビで全くニュースにならないから。
知らないままだな。
余計なものを見なくていいけどな。

479 :名無しSUN:2021/06/28(月) 19:53:56.34 ID:2eNOFO6g.net
>>471
中央アジアの熱波は中央シベリアから東シベリアへ流されていくはずなのに、
なんでモスクワやレーニングラードの方が熱波に侵されてるんだ

もう熱波の量が多すぎて全方向ってことかよ

480 :名無しSUN:2021/06/28(月) 21:29:50.44 ID:C4ZmfNy4.net
>>479
北極圏は常に東からの風が吹いてるので、そういう動きをする方が異常なんだけどな。
極東風というコリオリの力による風だよ。
南極にも同じ向きの風が吹いている。

481 :名無しSUN:2021/06/28(月) 21:33:20.43 ID:C4ZmfNy4.net
一昨年も去年もアラスカから極東ロシア、シベリアに冷却風が吹いてくる(から大丈夫だ)という話を気象予報士の人がしてたが、
しばらく来なくて本当に異常だったし、全く大丈夫じゃなかった。
地球の自転まで今までは規則的に遅くなっていってたのに、いきなり早くなったりして。

482 :名無しSUN:2021/06/28(月) 21:34:29.81 ID:+KGTWnly.net
ユーロ2020見てるけどヨーロッパどこも深刻な熱波だな。
ブダペストとか日が暮れてもでも30度とかになってる。

483 :名無しSUN:2021/06/28(月) 21:38:37.70 ID:C4ZmfNy4.net
ヨーロッパは暑くなったり寒くなったりで、別にそんな深刻な話はない。
中央アジアとシベリア、特に北極海沿いが深刻だなと思う。

484 :名無しSUN:2021/06/28(月) 21:43:17.72 ID:C4ZmfNy4.net
あ、ヨーロッパであそこはシリアスに深刻だなと思う。
イベリア半島南部…。

485 :名無しSUN:2021/06/28(月) 22:24:16.54 ID:F9PIbF4a.net
>>475
オレゴン州ポートランドって緯度のわりに温暖だよなあ メーン州のポートランドよりやや高緯度くらいなのにほぼ全月大幅に高温

486 :名無しSUN:2021/06/29(火) 13:21:08.51 ID:nqdkn5Zk.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3353994
カナダで観測史上最高47.5度、前例ない猛暑で連日記録更新
2021年6月29日 13:13 発信地:オタワ/カナダ [ カナダ 米国 北米 ]

487 :名無しSUN:2021/06/29(火) 14:24:38.74 ID:/qQjh0Wg.net
一瞬カナダオワタに見えた
リットン村って北緯50度かよすげぇな
日本で言えば樺太の真ん中と同じ緯度

488 :名無しSUN:2021/06/29(火) 15:25:29.83 ID:3JMOaZV3.net
>>486
これ、ちょっと前にソルトレークシティあたりで記録的猛暑をもたらした暑気が北上したものなのかな?

489 :名無しSUN:2021/06/29(火) 15:30:11.47 ID:3qgVVHKW.net
オレゴンは冬の小雨続きに鬱が増えるそうだが緑豊かだし暑くても乾燥してるし寒くてもシットリ小雨だし州の人種比率と相まってアジア人には快適そう

490 :名無しSUN:2021/06/29(火) 16:35:39.92 ID:OhEH1zCm.net
カナダで47℃とか、世も末だな…

491 :名無しSUN:2021/06/29(火) 17:48:11.76 ID:Gd02OQ9a.net
https://twitter.com/R_F_Bolanz/status/1409567710007156737?s=20

ロットヴァイルベジンゲン

なんなのかこれ。
(deleted an unsolicited ad)

492 :名無しSUN:2021/06/29(火) 18:13:13.32 ID:cM0U1OEU.net
土壌水分が失われると、こんなに酷くなるという事の見本だな。
アメリカ西海岸は海面水温が平年よりだいぶ冷たかったから、海風で陸地の暑さも相殺されるかと思いきや、そうはならなかった。

493 :名無しSUN:2021/06/29(火) 19:56:55.15 ID:/qQjh0Wg.net
湿度の高い東アジアではここまで逸脱した記録は出ないだろうな

494 :名無しSUN:2021/06/29(火) 21:19:42.69 ID:Vy87hdKM.net
マムコも湿度高いッスね

495 :名無しSUN:2021/06/29(火) 23:03:31.06 ID:cM0U1OEU.net
北の方が暖冬で南北温度差がつかないと、この手の偏西風の大蛇行が春から秋に掛けて起こりやすいらしい。
加えて、頼みの綱の冬場の降水が全く無かった。
2010年代中盤の過去最悪の干ばつと全く同じパターン。

496 :名無しSUN:2021/06/29(火) 23:07:21.18 ID:cM0U1OEU.net
アメリカでも昨冬厳冬を経験した地域は軒並み助かってる。

497 :名無しSUN:2021/06/30(水) 05:47:14.60 ID:M5U6I2jy.net
>>403
北米西部を襲っているヒートドームって、日本付近でいえば1994猛暑などにみられた2段重ねの極めて熱い気塊なんかと似たような事象なのかな?

498 :名無しSUN:2021/06/30(水) 07:59:03.03 ID:0/0JiuDq.net
カリフォルニアってサクラメントより北から一気に木々が増えるよね

499 :名無しSUN:2021/06/30(水) 08:10:45.61 ID:votUlIc1.net
>>498
カスケード山脈は世界でも有数の豪雪地帯だからね。
ここの所、面影も無いけど。

500 :名無しSUN:2021/06/30(水) 12:43:10.96 ID:x1YizQLk.net
バンクーバー都市圏で暑すぎて69人も死んだらしい

501 :名無しSUN:2021/06/30(水) 14:28:37.30 ID:VyE/72iJ.net
リットン49.6℃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://twitter.com/extremetemps/status/1410027188653547522

てか、二日前46.6→前日47.5→当日49.6とか、2013年の江川崎みたいな状態になってるやんww
(deleted an unsolicited ad)

502 :名無しSUN:2021/06/30(水) 14:38:45.84 ID:Qj3S+GnW.net
温度計の故障を疑ってしまうレベルだな
あの緯度でデスバレーの極値と5℃差とは

503 :名無しSUN:2021/06/30(水) 14:41:25.24 ID:V67a6hOR.net
カナダの高温地帯はカムループスやケロウナあたりだけど、リットンも似てるの?
カナダの高温記録保持はサスカチュワンの乾燥地帯だけど、それでも44度とかなので信じられない記録だな。

504 :名無しSUN:2021/06/30(水) 14:47:48.29 ID:4+YaS4v8.net
>>502
是非、リットン調査団を派遣すべきだな

505 :名無しSUN:2021/06/30(水) 14:52:02.57 ID:4+YaS4v8.net
ま、周辺地帯も記録的高温を叩き出してはいるようだ
BC州内陸は周囲を高い山に囲まれた盆地地形→日本でいえば甲府や上田みたいな感じだな
https://twitter.com/weatherlogics/status/1410047271849259015/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

506 :名無しSUN:2021/06/30(水) 14:57:23.09 ID:Qj3S+GnW.net
特別強い高気圧が居座ってるのが原因らしいけど
その高気圧の発生要因って何だろう?

507 :名無しSUN:2021/06/30(水) 15:58:13.67 ID:0/0JiuDq.net
西欧系白人もインド人みたいに50℃で楽しそうに暑いですね〜♪と言う耐暑能力が必要になってくるな。

508 :名無しSUN:2021/06/30(水) 18:06:55.74 ID:70J/K+3H.net
水と食糧を求めて街まで降りてきてる動物達が可哀想過ぎるよ。

509 :名無しSUN:2021/06/30(水) 18:09:02.51 ID:70J/K+3H.net
イラつくな。
嫌なニュースばっかりだ。

510 :名無しSUN:2021/06/30(水) 18:14:57.60 ID:PqGlAqHB.net
北緯50度なのになぜそんなに暑いのが不思議
アジアでいうと樺太のあたりだよ

511 :名無しSUN:2021/06/30(水) 18:52:30.68 ID:hhXb9yBy.net
今回の熱波以前、カナダのリットンの記録が2008年の40.0℃
観測期間も100年と長い。

Lytton Area (Lytton RCS)
New record of 49.6
Old record of 40.0 set in 2008
Records in this area have been kept since 1921

なお、リットン以外でも今回の熱波で従来の高温記録を10℃以上更新した地点が複数あり。暫定記録ではあるが。
なので常に暑い地点というわけではなく、今回が異常。

512 :名無しSUN:2021/06/30(水) 19:42:03.56 ID:XH5r3p9a.net
日本で極値10℃更新するような異常気象って起こりえる?
やっぱ島国だから難しいか

513 :名無しSUN:2021/06/30(水) 20:41:30.44 ID:nJX1DmJA.net
日本なら北海道で40〜45℃くらいはありえそう
本州以南では無理な偏差だな

514 :名無しSUN:2021/06/30(水) 20:52:38.68 ID:Qj3S+GnW.net
https://www.youtube.com/watch?v=Wh3BrPsbQ-Y
普段は6月に雪が降ることもあるってすごいな
関東の4月でいきなり50℃近くまで上がるようなもんか

515 :名無しSUN:2021/06/30(水) 21:20:58.81 ID:VyE/72iJ.net
カナダ超絶猛暑の一方で南米中部は大寒波きてんね
ブラジルで降雪きてる
https://twitter.com/Met4CastUK/status/1410166920956026882
(deleted an unsolicited ad)

516 :名無しSUN:2021/06/30(水) 21:38:19.43 ID:70J/K+3H.net
>>515
これは数少ないグッドニュースだね。
暑さが強烈だと、落ち葉、昆虫の死骸などがすぐに酸化してしまい、土壌が強烈に酸化してしまう。
落ち葉や昆虫の死骸などが暑さで酸化しないで越年する事によって、土壌は豊かになっていく。

517 :名無しSUN:2021/06/30(水) 21:40:18.81 ID:yYK2yDV+.net
>>506
上空の風やろ

518 :名無しSUN:2021/06/30(水) 21:59:10.54 ID:GTrWMuJP.net
北米の熱波はジェット気流の蛇行によるブロッキング高気圧のせいかな?逆にこちら東アジアはトラフ側で寒気が居座りっぱなし。

519 :名無しSUN:2021/06/30(水) 22:05:30.42 ID:70J/K+3H.net
どこにも寒気なんか無いのに、気温が平年並みだと寒いとか言い出すのはいい加減やめにしろって。
ネットを通じた間違った常識流布みたいなのの弊害だろ、近年の気候悪化は。

520 :名無しSUN:2021/06/30(水) 22:06:51.24 ID:70J/K+3H.net
少し変わった事言って注目浴びようとしやがって。

521 :名無しSUN:2021/06/30(水) 22:13:51.01 ID:GTrWMuJP.net
>>519
メクラかよ
ここずっと居座り続けて大気が不安定で雷雨だらけだぞ
http://www.ystenki.jp/kanki.html

522 :名無しSUN:2021/06/30(水) 22:19:50.16 ID:70J/K+3H.net
北海道を中心に異常高温だっつーの、馬鹿が。

523 :名無しSUN:2021/06/30(水) 22:21:36.27 ID:70J/K+3H.net
北海道周辺の海水温高すぎなんだよ。

524 :名無しSUN:2021/07/01(木) 00:39:54.63 ID:zej+IBYe.net
>>502
リットンの露場じゃまいかこれ
https://twitter.com/robsobs/status/1410001361857437701/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

525 :名無しSUN:2021/07/01(木) 01:02:48.04 ID:IOAzbzQp.net
海外のアメダスって200km間隔くらいでしか置いてないんだっけ
日本と同じくらいの密度で置いたらカナダで50度超え地点もあり得たのかな

526 :名無しSUN:2021/07/01(木) 01:47:12.42 ID:hfi1rioO.net
日本より面積の小さい国だとどうなんだろう
イタリアとかCfa,Cfb,Cs,Dfとあって設置しがいがありそう
日本での明治維新ころまで国家が統一されてなかったくらい、愛郷心の強そうな国だし
日本以上の密度なのかな

527 :名無しSUN:2021/07/01(木) 02:26:35.26 ID:BSEPxlx8.net
https://www.bbc.com/japanese/57661374
カナダ、記録的な高温で70人近い死者 3日連続で最高気温を更新
2021年6月30日

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/3858/production/_119142441_northamerica.png

528 :名無しSUN:2021/07/01(木) 06:32:43.10 ID:gmqgdjal.net
>>522
ソース出せよ
ここも変な奴が総合スレから湧いてきたな

529 :名無しSUN:2021/07/01(木) 07:32:43.92 ID:wa48K23P.net
カナダあと0.5℃で50℃か惜しい
今日達成してくれないかな。緑豊かな土地で50℃とかなんか景色とのギャップにワクワクする

530 :名無しSUN:2021/07/01(木) 14:24:10.89 ID:1NJ6jlfB.net
リットンの標高225mか凄いな

531 :名無しSUN:2021/07/01(木) 17:33:20.10 ID:dmX2SlwF.net
北米西岸も熱波?

532 :名無しSUN:2021/07/01(木) 18:54:04.33 ID:RKY35pvm.net
リットンは小さい村だけどストリートビューが見れるな。

533 :名無しSUN:2021/07/01(木) 20:16:03.30 ID:hfi1rioO.net
一方ドイツ国民はストリートビューを敵視

534 :名無しSUN:2021/07/01(木) 20:49:51.16 ID:KSl4E2I5.net
比べるのも違うけど、中東は50℃越える場所が出てくるようになったな

535 :名無しSUN:2021/07/01(木) 20:58:41.56 ID:ZC0s4YP7.net
昨日>>511を書き込んだものです。
リットンの昨シーズンまでの極値が40.0というのは間違いでした。40.0は6/29の日付としての極値でした。
なお、通年での昨シーズンまでの極値は42.1℃だったようです。
また、観測はLytton地域としては100年行われているのですが、Lyttonの観測点が何か所かあり、
今回49.6℃を記録したLytton RCSという測定点限定では観測が始まって15年くらいのようです。

お詫びして訂正します。

>>524 書かれている緯度経度と標高および観測点名称から間違いないですね。

536 :名無しSUN:2021/07/01(木) 21:49:19.40 ID:3Qb5iYed.net
>>534 昔は中東とはいえ50℃の壁みたいなものはあったんじゃないのか、日本の40℃の壁みたいに

537 :名無しSUN:2021/07/02(金) 10:06:12.39 ID:TWh0MCh6.net
夏の高温側は北米超高温
冬の低温側はユーラシア極東低温

538 :名無しSUN:2021/07/02(金) 11:05:45.11 ID:ChhtkKGn.net
リットン、30日は気温急降下したな
でも、日平均は35.9と前日より高くなってる
https://www.data.jma.go.jp/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=71765

539 :名無しSUN:2021/07/02(金) 12:03:49.91 ID:8yTAH4bf.net
>>538
平年値でこの時期の日平均20℃あるんだな>リットン
イメージよりもずっと高温な場所なんだな、日本だと仙台くらいの平年値だ

540 :名無しSUN:2021/07/02(金) 21:52:58.96 ID:AXHm5Y0V.net
イランのアフワーズとかアバダーンは連日50℃以上だもんな
南部は体感温度50℃以上だし、世界でも最も厳しい地域のような気がする

541 :名無しSUN:2021/07/02(金) 23:16:09.14 ID:h/76Vphm.net
>>515
そらそうやろ
偏西風蛇行がもろでてんだから

542 :名無しSUN:2021/07/02(金) 23:56:27.01 ID:hbASST1G.net
衛星の気温観測では世界レベルでは北暖南冷
http://www.drroyspencer.com/2021/07/uah-global-temperature-update-for-june-2021-0-01-deg-c/
南半球の低温は近年では顕著
全球気温も平年並み
北半球の高温と相殺されてる
南極の異常低温傾向も見逃せない

543 :名無しSUN:2021/07/03(土) 06:03:03.48 ID:qp8LraUl.net
>>535
リットンの露場、この画像見るだけでもまるで反射望遠鏡の主鏡のような見事な凹地形でワロタ
山も迫ってるしこりゃ暑くなるわけだ
https://twitter.com/robsobs/status/1410051728964157443/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

544 :名無しSUN:2021/07/03(土) 07:32:08.04 ID:AYdOn8j1.net
>>542
気温が極端化してるな

545 :名無しSUN:2021/07/03(土) 07:35:27.35 ID:5JjpkcR9.net
ロッキー山脈挟んで風上側のエドモンドやカルガリーでも30℃後半って凄いな

546 :名無しSUN:2021/07/03(土) 07:46:43.43 ID:xbee8sh9.net
>>542
北半球は亜熱帯域に大陸が多すぎて、熱源だらけなのが最悪だな

547 :名無しSUN:2021/07/03(土) 08:11:19.50 ID:wkljcfLX.net
何度もここで言われているけど、南半球は一発寒波がわりと低緯度まで侵入してくるな

ボリビアの南緯17.8度、標高も284mのアマゾンの低地に位置する、サンホセデチキトスでは7月1日に-2.1℃まで下がった
北半球で例えると南インドやタイで下がるようなもので、やはりこれはあり得ないくらいさむい。
ちなみに低温になりやすい砂漠地帯ではなく熱帯雨林が広がっている地域

548 :名無しSUN:2021/07/03(土) 08:17:23.56 ID:iybENJb1.net
リットンは山火事で全滅したみたいだけど、山火事で暑くなったのか、それともあれだけの気温になった後に山火事になったのか調査中だそうな。

549 :名無しSUN:2021/07/03(土) 08:37:49.56 ID:wkljcfLX.net
文字通り全滅の様相を呈しているな
https://twitter.com/j_mcelroy/status/1410654902049595394?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1410654902049595394%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fnews%2Fworld-us-canada-57678054
(deleted an unsolicited ad)

550 :名無しSUN:2021/07/03(土) 13:43:45.85 ID:qp8LraUl.net
>>548
関東大震災や東京大空襲時の東京、1945年の広島や長崎みたいに高温記録が取り消しになる可能性もあるってこと?

551 :名無しSUN:2021/07/03(土) 13:48:38.41 ID:wG5R0Q04.net
>>547
豪アリススプリングスの−7.5℃も緯度標高考慮しても何気に凄い

552 :名無しSUN:2021/07/03(土) 14:08:45.25 ID:iybENJb1.net
>>550
みたい

553 :名無しSUN:2021/07/04(日) 00:45:34.88 ID:fSprEXWO.net
リットン周辺は昔ホピの街だった場所だな。

554 :名無しSUN:2021/07/04(日) 00:47:16.20 ID:fSprEXWO.net
東から来た白人に追い出されたと同じ。
天罰だな。

555 :名無しSUN:2021/07/04(日) 06:11:11.52 ID:fSprEXWO.net
スルトが名前も形も変わった。

556 :名無しSUN:2021/07/04(日) 06:16:54.81 ID:fSprEXWO.net
https://twitter.com/weatherdak/status/1410429592213413889?s=20


ブリティッシュコロンビア州での絶対に驚異的な山火事の行動。

信じられないほどの大規模な嵐を生み出す

噴火に似てて、作物も希望ゼロになるだろうな。
(deleted an unsolicited ad)

557 :名無しSUN:2021/07/04(日) 08:52:15.90 ID:P0HQNoHP.net
調べたら今回の熱波に限らず夏はアルバータよりブリティッシュコロンビア内陸のほうが基本的には高温乾燥なんだな

558 :名無しSUN:2021/07/04(日) 19:57:43.56 ID:cM+SkZCs.net
ケシュムの露点が31℃になってる

559 :名無しSUN:2021/07/05(月) 00:07:56.69 ID:zC75ZbjO.net
露点31℃ということは、31℃で大雨降るっ可能性があるって事か。ぬるま湯だな。

560 :名無しSUN:2021/07/05(月) 21:42:31.04 ID:3G9TC1gs.net
緑がある土地で50度ってすごいの?
雪が積もってないのに-30度より珍しい?

561 :名無しSUN:2021/07/06(火) 06:40:53.93 ID:k+M+NcTg.net
地球の夏でそれだけの高温になるなら乾燥してるのは間違いないし、それでいながら表層水も伏流水もたっぷりで乾燥限界ははるか遠い
となると地中海式の冷温帯でかつ河川の源流地帯は多雨もしくは豪雪という限定的な地域に限られちゃうんだよな

562 :名無しSUN:2021/07/06(火) 13:30:02.35 ID:NGzwVyIS.net
まあオアシスなら乾燥帯でも緑が....
ペルーのシカン文明の遺跡なんか気候的に砂漠地帯にありながら森の中
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%9E%E6%A3%AE%E6%9E%97%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%9C%B0%E5%8C%BA#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Huaca_El_Loro_(El_oro)_-_Vista_desde_el_Cerro_Las_Salinas.jpg
もっとも、この辺りは砂漠気候といっても寒流のおかげで夏涼しいけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Chiclayo#Climate

563 :名無しSUN:2021/07/06(火) 14:56:47.53 ID:KCEeezIz.net
https://twitter.com/georgeilstrup/status/1403735711052750848?s=20

ノースダコタ州アレクサンダー郊外
ネブラスカ州もホピ族は追われてここも白人達に追い出された。
空にホピ族の顔。
(deleted an unsolicited ad)

564 :名無しSUN:2021/07/06(火) 15:08:21.83 ID:k+M+NcTg.net
カムループスとかあの緯度で夏期40℃普通に出すから凄いな
アルバータでは穏やかだったりするからフェーンがほとんどだろうけど

565 :名無しSUN:2021/07/06(火) 15:09:41.83 ID:QX4iABIg.net
>>562
西岸冷涼砂漠か

566 :名無しSUN:2021/07/07(水) 01:23:36.49 ID:sZCkGfsb.net
リットンも立冬のころには寒くなるだろw と思いきや全然寒くない
北緯50度のくせに冬も札幌より温暖なくらいだ

>>557
考えてみればブリティッシュコロンビア内陸=北米ロッキー山脈中の盆地って条件だ
デスバレーやラスベガス、フェニックスを高緯度側に平行移動したような感じで、
夏も冬も平均気温も、緯度のわりにえらく高温な地帯のようだ

567 :名無しSUN:2021/07/07(水) 03:38:51.48 ID:7lRTXI9j.net
カナダ人にとってリットンから近いケロウナという土地はカナダで一番温暖な地域という認識だそうだ。
冬の強風の嵐が無いかららしい。
ブリティッシュコロンビア州はその気候と自然から先住民が多く、リットンから同じ距離くらい近い
カムループスでは寄宿舎跡から216体の墓標の無い遺骨が見つかっている。

568 :名無しSUN:2021/07/07(水) 03:44:16.85 ID:7lRTXI9j.net
その遺骨とかの件で、SNSの口の悪い奴は天罰だという様な事を書いている。
まあ、俺は動植物が可哀想と思うのでこういう事は起こらない方が良いとは思うが。

569 :名無しSUN:2021/07/07(水) 03:53:42.73 ID:BafnLoiS.net
ここ数日、ドーハがスチームサウナみたいな気候になってきた
ドーハで棄権者相次いだマラソンや競歩開催したときよりはるかに暑い

570 :名無しSUN:2021/07/07(水) 04:29:14.07 ID:7lRTXI9j.net
世界陸上で猛暑の中で優勝した日本の競歩選手、そのレースで健康ぶっ壊して
元に戻らなくて東京五輪辞退しちゃったね。

571 :名無しSUN:2021/07/07(水) 06:45:44.72 ID:N1eu0W+U.net
北米西岸はカナダの緯度でも夏大陸風、冬海洋風が基本的な風向きなんかな。
アルバータは夏も冬も日照多くてカナダ1年間日照多いし。
1発高温ならフェーンと盆地形状のブリティッシュコロンビア内陸って感じか

572 :名無しSUN:2021/07/07(水) 07:39:28.19 ID:Rw/9Sdti.net
日本で露点30℃以上って滅多に無さそう

573 :名無しSUN:2021/07/07(水) 09:21:24.83 ID:NudLaygO.net
夏大陸風、冬海洋風の場所は、緯度のわりに温暖
冬大陸風、夏海洋風の場所が、緯度のわりに涼しい

574 :名無しSUN:2021/07/07(水) 09:29:03.93 ID:jDHy1V5T.net
2021年6月17日12:20
与那国島 32.6℃ 89% 露点温度30.5487

瞬間的にだけど今年の与那国島で露点温度30℃超えた

575 :名無しSUN:2021/07/07(水) 10:23:01.57 ID:N1eu0W+U.net
>>573
日本が夏期大陸風なら太平洋側は南アジアの暑期みたいになるんかな

576 :名無しSUN:2021/07/07(水) 21:26:26.31 ID:9j7qh6vZ.net
ここ2万年くらいだったらカナダの南部あたりがいちばん気温の変化が大きく、
景色も変わったところだろうな
氷河期は数百から数千メートルの氷床だし、
リットンとかウィニペグとか真夏でも常にマイナス?
そこが今の夏は50℃近くになるなんてw

南極とかは氷河期も今もあんまり変わらんだろうし、中東とかは氷河期でも夏は
40℃は超えてたのでは

577 :名無しSUN:2021/07/08(木) 01:37:29.82 ID:6eC936yx.net
一番変わったのはニューヨーク周辺かも
氷河の下からCfa

578 :名無しSUN:2021/07/08(木) 02:28:46.45 ID:rKDfeOmk.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3355491
先月の北米、観測史上最も暑い6月に
2021年7月7日 16:33 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ 北米 ]

【7月7日 AFP】先月は猛烈な熱波の影響で、北米で観測史上最も暑い6月となったと、
欧州連合(EU)のコペルニクス気候変動サービス(C3S)が7日、発表した。
C3Sは、地球温暖化の影響の表れだとしている。北米の6月の平均気温は、
1991〜2020年の平均を1.2度上回ったという。

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/1000x/img_bdbf9d47d18e14637ae2a05fc4e11f94179634.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/d/1000x/img_fd5d9308dcf48137ff6faad5d8481ac9219764.jpg

579 :名無しSUN:2021/07/08(木) 05:36:25.45 ID:MZzkMw+P.net
>>570
もう夏の外での競技は危ない。
競歩は体調じゃなくて、去年の女子マラソンの酷さでだよ。

580 :名無しSUN:2021/07/08(木) 05:38:34.18 ID:MZzkMw+P.net
>>572
露点って湿度のことか

581 :名無しSUN:2021/07/08(木) 05:40:06.79 ID:MVzdc9dP.net
>>550
東京大空襲の日ではなくて2月25日の大雪の日の空襲ね
中央気象台も被災したから

582 :名無しSUN:2021/07/08(木) 07:11:20.14 ID:01weOeSZ.net
中東の屋外仕事の人たちはどうやって暑さ対策してるんだろうな
昼間は仕事しないらしいけど、朝夕だって湿度高くて体感温度変わらないだろうに。

583 :名無しSUN:2021/07/08(木) 07:15:41.01 ID:/+/bRbV2.net
暑さに比較的強い東南アジアの人を低賃金労働させてるのではなかったっけ?
暑い中運動しすぎると腎臓壊すから、長続きする仕事じゃないらしいけど。

584 :名無しSUN:2021/07/08(木) 07:32:49.92 ID:lxNQp107.net
エドモントン、レジャイナ、ウィニペグのカナダ内陸50度都市ってウィニペグが一番乾燥寒冷なんだろうか

585 :名無しSUN:2021/07/08(木) 21:57:15.20 ID:h8nrbYES.net
雲の画像でオホーツク海に縦長の綺麗に雲の無い領域が

586 :名無しSUN:2021/07/08(木) 23:02:42.45 ID:up8evIh2.net
ダストボウルの中心をなす1936年の熱波のときのウィニペグ
https://climate.weather.gc.ca/climate_data/daily_data_e.html?hlyRange=%7C&dlyRange=1872-03-01%7C1938-07-31&mlyRange=1872-01-01%7C1938-12-01&StationID=3703&Prov=MB&urlExtension=_e.html&searchType=stnName&optLimit=yearRange&StartYear=1840&EndYear=2016&selRowPerPage=25&Line=3&searchMethod=contains&txtStationName=winnipeg+st&timeframe=2&Year=1936&Month=7#
7月12日の日最低気温28.3℃ってとんでもない熱帯夜

587 :名無しSUN:2021/07/08(木) 23:09:21.11 ID:JmsVQUHS.net
カムループスとかのリットンのあたりって冬は温暖と言われるけど寒気が来ればマイナス30度まで下がるからね。

アルバータ州は涼しいけど、サスカチュワンは高温になる。ウィニペグは蒸し暑いとまたまた色々と変わってくるから面白い。

588 :名無しSUN:2021/07/08(木) 23:40:28.52 ID:QJtmd2SD.net
カナダは同緯度だと東へ行くほど冬も夏も寒冷になるな

ウイにペグよりさらに東のアームストロングってところはもっと寒冷だ

589 :名無しSUN:2021/07/09(金) 00:58:45.54 ID:uNilfvcO.net
バングーバー年1真冬日くらいは普通だよな?
-7〜-8℃くらいまでは下がるのかな

590 :名無しSUN:2021/07/09(金) 01:05:22.14 ID:X6C0v+b+.net
バンクーバー
近年でも例年-8〜-9℃まで下がり、4〜5年に一度-10℃以下まで下がる
2008年には-15℃を記録
00年代初頭が最も温暖で、90年代前半以前は例年-10℃以下を記録していた
当然真冬日は年1以上だろう
1月平年値が7/2と山陰海岸部程度であることを考えると、やはり寒波の冷え込みは物凄いな
日本人感覚では、バンクーバーでも十分冬らしい冬を体感できそう

https://www.currentresults.com/Yearly-Weather/Canada/BC/Vancouver/extreme-annual-vancouver-low-temperature.php

591 :名無しSUN:2021/07/09(金) 02:03:22.38 ID:vhkE/qGX.net
>>588
ハドソン湾は未だ流氷が残っている
ハドソン湾からの涼しい風が入る地域は夏も涼しく、冬はハドソン湾は完全結氷するので半大陸的
よって、年平均気温は非常に低くなる

592 :名無しSUN:2021/07/09(金) 06:40:15.47 ID:VO6HULYO.net
1発寒波なら大陸ど真ん中のサスカチュワンが一番冷えるみたいだな。

593 :名無しSUN:2021/07/09(金) 12:17:08.28 ID:kJbC/E/C.net
>>588
カナダ東部の夏は蒸し暑い

594 :名無しSUN:2021/07/09(金) 12:58:31.63 ID:VO6HULYO.net
西にありつつロッキー東麓のアルバータが一番日照多いからな。

595 :名無しSUN:2021/07/09(金) 15:10:56.19 ID:kPVrRynA.net
これまでのカナダ記録を5度も塗り替えるとか破格だな。
それでも熱帯夜にならないリットン。
アメリカの中でもデスバレー周辺以外にこの記録を上回るのはないとかのようで、さすがに機器設備の異常かと思ってしまう。

596 :名無しSUN:2021/07/09(金) 15:14:02.42 ID:kPVrRynA.net
>>592
アルバータ州北部の方が冷える。
平均的にウィニペグやレジャイナが冷えても一発だとエドモントンあたりの方が冷える。

ブリティッシュコロンビア州のロッキー山脈西側山間部が酷暑になってもアルバータ州は夏もそんなに高温にならないし乾燥してカナダ一快適な夏だったりする。

597 :名無しSUN:2021/07/09(金) 15:17:20.40 ID:kPVrRynA.net
同緯度だと冬は大陸ど真ん中でハドソン湾が凍りつくのでマニトバ州のチャーチルあたりが最も寒いね。
ユーコン準州のホワイトホースあたりはそんなに気温が下がらない。

598 :名無しSUN:2021/07/09(金) 15:20:37.37 ID:VO6HULYO.net
エドモントンがサスカトゥーンやウィニペグより冷えるのか

599 :名無しSUN:2021/07/09(金) 15:22:23.94 ID:kPVrRynA.net
>>598
近年でもエドモントンはマイナス45度くらいまで下がってる。サスカトゥーンやウィニペグはそこまで下がらない。
平均では5度くらい低いんだけど。

600 :名無しSUN:2021/07/09(金) 15:28:27.84 ID:JW20jmK9.net
https://i.imgur.com/dCaiWM6.jpg
大西洋のアゾレス高気圧がイギリス本土の方に張り出して、地中海に雨雲が広がっていく予想

これって異常じゃね? 地中海が高気圧の真下で夏乾燥だから、地中海式気候って習ったんだけど

そういう日本も太平洋高気圧の張り出し軸がおかしいな、西日本太平洋側に雨雲が広がる予想だ

601 :名無しSUN:2021/07/09(金) 15:50:33.96 ID:VO6HULYO.net
寒波で寒かったりロッキーフェーンのチヌークで+10℃くらいになったりアルバータ面白そう

602 :名無しSUN:2021/07/09(金) 15:54:50.95 ID:+Cs8Rq5l.net
調べたらサスカトゥーンとレジャイナの極値はマイナス50度以下だった。でもこのレベルの冷え込みは殆ど無い。
エドモントンは2009年にマイナス46度になってるね。

603 :名無しSUN:2021/07/09(金) 16:31:42.82 ID:VO6HULYO.net
アルバータの南東部がなんとかトライアングルっていうカナダで唯一日照2500時間超えてる乾燥地帯になってるのなんで?
そんなに雲を防ぎやすい地勢なんかな

604 :名無しSUN:2021/07/09(金) 17:19:49.88 ID:9RayLvgK.net
お前ら急に金田の気候に詳しくなっててワロタ

605 :名無しSUN:2021/07/09(金) 18:48:51.55 ID:8E6JmaEA.net
大陸のど真ん中でも高温記録は大暑の日くらいが最もヒットするのか
低温記録は大寒の日前後あたりが多いし

606 :名無しSUN:2021/07/09(金) 18:54:27.77 ID:S17CFk/X.net
メディシンハットってとこがカナダで最多日照都市かな
カナダ版アリゾナみたいな地域

607 :名無しSUN:2021/07/09(金) 19:15:13.18 ID:4Up56kKK.net
北米の大都市極値は本当にすごいな
白人は寒さに強すぎ
日本では旭川に30万住んでるのが奇跡的な程度か

608 :名無しSUN:2021/07/09(金) 19:52:55.93 ID:w9DWlFPz.net
カルガリーあたりは寒冷地では世界一な快適な気候かもしれないね。
冬も寒気が来ればマイナス35度以下にまで下がるけ基本的に晴れるので昼間はそんなに寒くない。雪も少ない。
チヌークもあるし夏も乾燥して涼しい。大陸熱波もない。

609 :名無しSUN:2021/07/10(土) 00:47:49.03 ID:vhSmjh+f.net
リットンが一躍有名な地点になったな。
ヨーロッパと南米のどこよりも高温なのだから、
いつの間にかリットンのwiki日本語ページもできてたわ。

610 :名無しSUN:2021/07/10(土) 01:34:59.24 ID:cZcSaBEr.net
でも、周辺の山脈は同標高では世界一雪が多いとも言われてるだろ
カナダ西部の内陸は高田も完敗の超過酷気象地帯だな

611 :名無しSUN:2021/07/10(土) 06:29:46.83 ID:NewveloB.net
夏場はロッキー越え東風が吹くからブリコロ内陸は毎年暑くなる
サスカチュワンまでいくと大陸真ん中らしい乾燥平野で暑くなる
マニトバまでいくと大陸東側の臭いが出てきて湿度が高めになる
アルバータは標高もやや高めだしロッキーのおかげか高気圧が乗っかりやすいんで爽やかな晴れが続きやすい

612 :名無しSUN:2021/07/10(土) 06:46:05.79 ID:6kFgDA8e.net
全域が大陸平野に入るような高気圧だとフェーンが無くとも中心部より辺縁部のほうが乾燥高温になるイメージ

613 :名無しSUN:2021/07/10(土) 07:30:24.11 ID:Fbt/tE7w.net
カルガリーは標高1000m以上あるからね。
よりロッキー山脈にあるバンフは意外と寒くないが最低気温極値はマイナス51.2度と驚異的に低い。
アルバータ州のレスブリッジは40.5の記録がある。

カナダはアルバータ州の人口増加率が高いのが面白い。
サスカチュワンやマニトバ州も人口増加率が高く寒さに強いのが分かる。
日本ではとかく寒冷地の不人気が深刻なのと対照的。

614 :名無しSUN:2021/07/10(土) 07:32:12.15 ID:Fbt/tE7w.net
ロッキーでもジャスパーの気候見るとかなり温暖。
高地なのにカルガリーよりも温暖。

615 :名無しSUN:2021/07/10(土) 07:54:29.99 ID:NewveloB.net
メディシンハットとかアルバータでは標高低めだし日照あるからかロッキー東麓だからか乾燥してる割に冬もあの緯度では比較的温暖だし、
あそこに大都市作ってもよかったのではってくらいカナダじゃ住みやすそうな気候だな

616 :名無しSUN:2021/07/10(土) 23:44:15.67 ID:YGwSyUAR.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625920457/
またリットン話題になってる
山火事で大変みたいだ。

617 :名無しSUN:2021/07/11(日) 01:05:40.03 ID:UrMdeeSr.net
>>607
名寄がモントリオール並みって感じか

618 :名無しSUN:2021/07/11(日) 01:06:55.01 ID:UrMdeeSr.net
>>614
新得や鹿追が帯広市街地よりも高温なのと似た現象なんかね?

619 :名無しSUN:2021/07/11(日) 01:17:51.99 ID:IW1Gi80+.net
https://www.ryoko.info/Temperature/korea/pusan.htm
低緯度で、あの福岡と対峙してるのに、東京よりもはるかに涼しい釜山、どうなってんだ

620 :名無しSUN:2021/07/11(日) 01:22:20.37 ID:ECSgVAsg.net
100年近い観測史で勝浦に猛暑日がないのと同じでは
釜山は半島における勝浦みたいなもん

621 :名無しSUN:2021/07/11(日) 12:20:25.21 ID:wKyG8ByD.net
デスバレーでまた記録的高温だけど、デスバレーって人住んでるの?
世界にはジブチの砂漠地帯とかデスバレーより高温になる場所絶対あるだろうけど観測してないだけだよね?
あと、緯度が違うのにデスバレーとリットンの差がそんなにないのも不可解だよなあ。

622 :名無しSUN:2021/07/11(日) 12:45:40.54 ID:Iq+bFLxb.net
日本並みの密度で観測網しけば今より高記録が出るんじゃ?
気温に限らず降水量なんかも

623 :名無しSUN:2021/07/11(日) 12:58:09.60 ID:UrMdeeSr.net
>>620
確かに、半島の南東端という意味では勝浦と立地条件は似てる
だが、至近の鴨川はしょっちゅう気温上がってるので、釜山近くも似たような状況の場所はあるのかもしれない

それにしても、調べてみると朝鮮半島南部は緯度のわりに意外なほど夏の気温も低いな
冬は日本同緯度より低いのは気象スレではまあ常識としても・・
木浦や麗水もかなり低い

624 :名無しSUN:2021/07/11(日) 13:58:07.23 ID:MtjZuEsQ.net
九州よりも太平洋高気圧の縁の悪天域に入りやすいので、サブハイが日本本土をぎりぎり
カバーしてるような夏だと、降水で気温がかなり下がってるんだと思う
逆に、太平洋高気圧絶好調時の朝鮮半島の暑さは本州並だと思う

625 :名無しSUN:2021/07/11(日) 15:03:42.20 ID:9FQslQ4v.net
カナダにはCfa/Csa気候の地点ないのか?

626 :名無しSUN:2021/07/11(日) 15:41:12.94 ID:di+5dTB/.net
>>623
ヒント。露場。
釜山の露場は森の中にあって人為的な影響がほぼ無い。
韓国の露場はどこも人為的な影響が小さいところにあるので気温は日本よりも低めに出る。

627 :名無しSUN:2021/07/11(日) 15:41:35.57 ID:G7/Oe6kt.net
シベリアはもう秋だな
イルクーツクの気温ももう15℃台て大陸高気圧も出来た

628 :名無しSUN:2021/07/11(日) 15:57:53.63 ID:mbm/95ma.net
https://goo.gl/maps/gTDJY7rmizYMXxsM7
釜山の露場はここ。

629 :名無しSUN:2021/07/11(日) 15:58:17.15 ID:fp+28SJC.net
https://twitter.com/jeffmadams/status/1414061660189331458?s=20

1903年〜
イギリス系移民がまだ黒人有色人種差別が濃かったころ、黒人が気に入らないという理由だけで虐殺があったのが、Red Deer, Alberta。
Googlemapではもうない、違う名前の地域になっている。
今も黒人差別がくすぶっているのを警告している。
(deleted an unsolicited ad)

630 :名無しSUN:2021/07/11(日) 17:03:52.10 ID:MtjZuEsQ.net
>>628 北の丸ほどのクールスポットでも無さそうだけど。低温効果があったとしても0,5℃未満な気が・・・

631 :名無しSUN:2021/07/11(日) 18:43:52.30 ID:HfqXZnAr.net
>>613
これらの極値と比べてみると、海洋性なのに健闘しているのがニューファンドランドのSt.Anthony(マイナス32.8度)
寒流と流氷の合わせ技だろうか…

632 :名無しSUN:2021/07/12(月) 06:42:16.97 ID:57LBkTvI.net
南に行くと気温が高くて乾燥限界入るから荒野になっていくけど、北に行くと降水量変わらずとも余裕で乾燥限界から離れるせいで緑豊かな針葉樹林帯に入る地域好き

633 :名無しSUN:2021/07/12(月) 10:41:41.34 ID:UpRuJULc.net
>>626
漢字に直すと釜山地方気象庁 かな
旧広島や横浜みたいな緑に覆われた丘の上って感じか  こりゃ市街地よりかなり低めに出そうだ

>>623
朝鮮半島の気候で特徴的なのは、黄海側は北上してもほとんど夏の気温は変わらない件
木浦より首爾、首爾より平壌のほうが高温になってる日もかなり多い

日本海側は浦項→江陵→元山とかなり涼しくなるが、冬の寒さは黄海側よりかなり高いので
年平均気温は黄海側の同緯度より高めだな

634 :名無しSUN:2021/07/12(月) 16:48:06.40 ID:B1MGgMxW.net
>>631
そのセントアンソニーの気候表見たら大西洋を挟んで“対岸”のロンドンやパリと比べると夏も冬もえらい低温でビックリ
>>573にもあるが、冬大陸風、夏海洋風の場所が、緯度のわりに涼しい の法則の極致だな

同緯度帯で年平均気温が最も低いのは、冬は海風がギリギリ入らないくらいの陸地東部
例えば、オイミャコンやベルホヤンスクなんかもそう
北関東でいえば群馬が高温気味で茨城が低温気味なのも納得 グンマ―は西に山が聳えてるからフェーン効果もあるしね

635 :名無しSUN:2021/07/12(月) 16:48:29.69 ID:5ovuIZq6.net
https://www.nikkansports.com/general/news/202107120000416.html
米デスバレーで54・4度 観測史上3番目の暑さか 最高は56・7度
[2021年7月12日14時0分]

米メディアは10日、西部カリフォルニア州デスバレーで9日に54・4度を観測したと伝えた。
公式記録として確認されれば、同じ気温に達した昨年8月16日と同様に、
1913年7月のデスバレー、31年7月のチュニジア中部ケビリでの記録に次ぐ暑さとなる見込み。
国立気象局によると、11日は53・3度を記録した。

米海洋大気局(NOAA)は9日、先月は米国で、記録が残る上で過去最も暑い6月になったと発表。
米西部を襲う記録的な暑さについて、専門家は「気候変動の影響なしには考えられない」と指摘している。

米西部は熱波に見舞われており、カリフォルニア州北部やオレゴン州などでは山火事も起きている。
6月下旬にはカナダ西部でも過去最高水準まで気温が上昇、
ブリティッシュコロンビア州では、1週間で多くが熱波の影響とみられる700件超の突然死が報告された。

世界の最高気温は13年7月10日にデスバレーで記録した56・7度で、
ケビリでの55・0度が続くとされるが、古い観測には信ぴょう性を疑う声もある。

(共同)

636 :名無しSUN:2021/07/12(月) 16:49:18.55 ID:5ovuIZq6.net
https://www.nikkansports.com/general/news/202107120000385.html
四川省の豪雨59万人被災 北京で土砂崩れ、休校も
[2021年7月12日13時38分]

中国では低気圧が通過した影響で、各地で豪雨に見舞われ、
中国メディアによると、南西部の四川省では12日までに約59万人が被災、約11万人が避難した。

北京市でも12日は大雨となり、一部の企業は出勤を見合わせ、北京日本人学校も臨時休校となった。
北京市懐柔区では土砂崩れが発生した。

甘粛省では暴風雨で橋が損壊。山西省も道路が浸水、駐車していた車両が水没するなどの被害が出た。
このほか河南省や江蘇省も豪雨となった。

(共同)

637 :名無しSUN:2021/07/12(月) 21:35:13.95 ID:Sqlndi9d.net
>>634
同緯度でセントアンソニーと似ている気候が、同じく大陸東岸のペトロパブロフスク・カムチャツキー

両者は、海洋性で夏の気温の頭を抑えて(根室や千島の霧のメカニズムと同じ)、冬は冷えた大陸至近プラス寒流のコンボで流氷のおこぼれをもらい、大洋による流氷限界のすぐ手前に位置することも似通った条件なのでしょう
(また、それぞれグリーンランド南端低気圧とアリューシャン低気 圧から程よく西側に位置する距離感も共通点となる)

638 :名無しSUN:2021/07/13(火) 05:32:47.40 ID:SPCQ+MRA.net
>>637
まさにそれだ! 気温だけ見ると
根室や納沙布とセントジョンズもよく似てるよなぁ

但し、親潮とラブラドル海流の決定的な違いは氷山の有無だな
それと、カムチャッカ半島では顕著でないフィヨルド地形が、ラブラドル半島やニューファンドランド島では顕著

639 :名無しSUN:2021/07/13(火) 06:48:58.66 ID:XupKz1TC.net
>>636
偏って降る所がまだ有るけど、本来的には普通の古来の気候だな。
というかここの20年以上ずっと続いていた異常干ばつ状態を脱する待望の普通の夏場の雨。

640 :名無しSUN:2021/07/13(火) 06:50:59.79 ID:XupKz1TC.net
華北は冬場の降水ってのはあまり望めないからな。
春夏が雨量の稼ぎ時、特に7-8-9。

641 :名無しSUN:2021/07/13(火) 07:24:26.77 ID:vNMnKRm8.net
四川は干魃おきそうになったらナンタラ峡とかいう盆地唯一の河川出口塞げば良いのに。
四川湖の誕生や

642 :名無しSUN:2021/07/13(火) 07:39:50.52 ID:XupKz1TC.net
四川は良く解らないけど、華北平原は殷の時代は灌漑技術を持っていないので、天水農業だけで充分に大帝国が成立していた。
多分、本来の人が開発していない環境では干ばつとかは有り得ないと思う。

643 :名無しSUN:2021/07/13(火) 07:42:45.01 ID:XupKz1TC.net
降水量の減少で殷が立ち行かなくなって、灌漑技術を持った秦が出てきた。

644 :名無しSUN:2021/07/13(火) 21:39:13.46 ID:NKZjXtc6.net
今度はラスベガスで47.2℃・・・北米熱波つんでもないわ
https://news.livedoor.com/article/detail/20517663/

645 :名無しSUN:2021/07/14(水) 06:32:47.22 ID:8Hjco/XX.net
なんかネバダ、ユタ、コロラドあたりだと納得する

646 :名無しSUN:2021/07/14(水) 07:55:41.41 ID:gvp5zmtc.net
ドーハは北東の風が入ると地獄だな、夜中に露点31℃とか、オリンピックやったら死人出そう
当たるか分からんけど、来週の週間予報の中に体感温度63℃の日がある。

647 :名無しSUN:2021/07/14(水) 08:16:29.60 ID:ygKS6Mwf.net
ペルシャ湾ってぬるま湯だな

648 :名無しSUN:2021/07/14(水) 08:50:11.23 ID:rVRNdOEk.net
ぬるま湯で地上低気圧なのに、雨雲どんどんわかないのが不思議>ペルシャ湾

649 :名無しSUN:2021/07/14(水) 09:51:47.04 ID:URA0F+9o.net
いま真冬の南米パラグアイの気温スイングが馬鹿でかい 
低緯度なのにかなりダイナミックだな

https://twitter.com/extremetemps/status/1414305995183083527
(deleted an unsolicited ad)

650 :名無しSUN:2021/07/14(水) 23:09:33.13 ID:sSivrFgI.net
>>644,645 でもそのあたりの原産のサボテンは、趣味家の間では難物で有名だとか
熱帯夜は当たり前の土地だけど、日本の暑さとは湿度が違うんだろうな

651 :名無しSUN:2021/07/15(木) 23:16:10.97 ID:IAuwcsGw.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3356846
ドイツ西部で洪水 19人死亡 50人不明
2021年7月15日 19:12 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ ]

652 :名無しSUN:2021/07/15(木) 23:41:11.79 ID:IAuwcsGw.net
>>651

https://www.afpbb.com/articles/-/3356899
ドイツ洪水、死者42人に 西欧諸国で豪雨被害
2021年7月15日 23:28 発信地:マイエン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ ]

653 :名無しSUN:2021/07/15(木) 23:49:36.61 ID:IAuwcsGw.net
https://www.youtube.com/watch?v=H66dq54R9qQ
Dozens missing after severe flooding causes chaos in Germany | DW News
2021/07/15

654 :名無しSUN:2021/07/16(金) 00:15:54.48 ID:/R+y8vSm.net
https://www.bbc.com/news/live/world-europe-57853014
Dozens dead and more missing in Europe flooding

655 :名無しSUN:2021/07/16(金) 01:49:06.31 ID:hBFSzn3m.net
>>651
俺も、え?と思ったけど、サハラ砂漠の砂の影響かな?

656 :名無しSUN:2021/07/16(金) 04:52:57.31 ID:hBFSzn3m.net
どっちにしろマイクロプラスチックにがーガーいうなら、川に流れ出たゴミを一生懸命回収すべきだ。

657 :名無しSUN:2021/07/16(金) 06:53:00.36 ID:p7a5JwRU.net
>>651
アゾレス高気圧が地中海じゃなくて、イギリス本土から北海へ張り出しいていて、
その南東側で大雨になってる模様。予想だと今後イタリアやバルカン半島へ雨雲が
https://i.imgur.com/BxbOgdu.jpg

温暖化と偏西風の北偏で、気候区分(Cs夏降水量少ない)無視の気圧配置が定着するのか

658 :名無しSUN:2021/07/16(金) 08:10:41.95 ID:i/ZiwvBg.net
何でそれでドイツで雨になるかわからん。
風向きは下層から上層まで北成分。
あの辺では北から水蒸気が流入するのか?

659 :名無しSUN:2021/07/16(金) 10:52:15.56 ID:107gZukH.net
欧州でも八奴隷循環拡大してるのか  やべーな

660 :名無しSUN:2021/07/16(金) 11:12:20.91 ID:O3yRuY/w.net
暖流に乗った湿気た西風が山にぶつかるノルウェーは夏でも曇りやすいのね
スウェーデンやフィンランドは晴れやすいけど

661 :名無しSUN:2021/07/16(金) 11:23:46.84 ID:uv5P3HUL.net
>>658
冬の日本海と同じ原理の可能性はどうだろ
北大西洋も暖流だから湿った空気がドイツの陸地にぶつかって雨が降るとか

662 :名無しSUN:2021/07/16(金) 11:48:16.71 ID:107gZukH.net
結局、北極海氷が退いたんでサブハイが南から勢力を伸張しやすくなってるんだろうな
今後、東アジアでもサブハイの中心のひとつが(数年前に顕著に発現した、このときは中暑韓暑)北京あたりや樺太あたりにくるのが
珍しくなくなるかもしれん

663 :名無しSUN:2021/07/16(金) 12:20:39.18 ID:jwuHBLLB.net
アラビア半島北部ペルシャ湾周辺にも高い山があれは、だいぶ気候変わったろうにな

664 :名無しSUN:2021/07/16(金) 13:04:24.21 ID:UZoagswH.net
https://www.bbc.com/japanese/57858995
ドイツやベルギー、豪雨で洪水 死者70人以上

https://www.cnn.co.jp/world/35173986.html
欧州で「100年ぶり」の豪雨、洪水で54人死亡

665 :名無しSUN:2021/07/16(金) 13:38:54.10 ID:LeHH0S17.net
ドイツ1300人以上行方不明言ってる

666 :名無しSUN:2021/07/16(金) 13:42:34.18 ID:7rzBiNBZ.net
ドイツのような乾燥小雨国家で死者70人も出るとは
継続雨量は200mm前後らしい、そりゃ溢れるな

667 :名無しSUN:2021/07/16(金) 17:47:41.34 ID:OuwJJOLp.net
ヨーロッパの大河川、大増水なんて考えてないのか、堤防らしい堤防も無く川面ギリに建物あるイメージなんだが

668 :名無しSUN:2021/07/16(金) 17:59:06.41 ID:O3yRuY/w.net
まあ欧州は降水量少ない割に降水日じたいは比較的多いし、しかも河川流長は長く勾配は緩いときてるから一気に増える事が少ないんだろうなとは思う

669 :名無しSUN:2021/07/16(金) 18:02:47.10 ID:D3WiG8IP.net
ドイツで豪雨っていうと降水量の短期間記録にある、フュッセンって都市の8分間126mmが思い浮かぶ
スイス国境の都市のようだが、どんな条件が揃うとドイツの内陸で南国もびっくりな豪雨が起こるんだろうか

670 :名無しSUN:2021/07/16(金) 19:10:39.72 ID:i/ZiwvBg.net
>>667
そんなことはない。
ライン川本流の想定洪水は1/1000〜10000とかかなり大規模だよ。
もちろん整備途上だから今回のような被害が出たけど。

日本の河川整備目標は最大の利根川や荒川などで1/200程度。
はどんどの一級河川は1/150〜100に過ぎない。
しかも、それすら完成してない。

671 :名無しSUN:2021/07/16(金) 21:05:41.24 ID:g+UNaBHC.net
ライン川本流じゃなくて、チョロチョロ流れる道路の側溝みたいな支流が洪水になったらしいね。
年間降水量500mmとか、砂漠一歩手前くらいの環境だからな、ドイツ。

672 :名無しSUN:2021/07/16(金) 21:08:36.40 ID:YtrfiRJy.net
Koln

673 :名無しSUN:2021/07/16(金) 23:51:53.81 ID:7mLjYaxe.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3356994
ドイツ西部の洪水、死者103人に 欧州死者は118人
2021年7月16日 20:20 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ ]

https://www.bbc.com/news/world-europe-57858829
Europe floods: At least 120 dead and hundreds unaccounted for
1 hour ago

674 :名無しSUN:2021/07/17(土) 00:19:02.33 ID:b+z32+Dr.net
https://www.cnn.co.jp/fringe/35173981.html
月軌道の影響で2030年代に水害急増の恐れ NASAが警告
2021.07.16 Fri posted at 16:00 JST

675 :名無しSUN:2021/07/17(土) 06:26:50.82 ID:xfOL1cQC.net
>>671
本当は水不足になりやすい土地柄なんだ
ヨーロッパはそれなりに雨が降るイメージだったけど
違うんだな

676 :名無しSUN:2021/07/17(土) 11:45:19.26 ID:XqP/hLUc.net
>>675
ヨーロッパで水が豊富なのはイタリアノルウェーだけ。
日本の感覚で毎日風呂はいったりシャワー浴びたりしてるとめちゃめちゃ怒られるぞ。
ドイツは降水量少ないから農業より牧畜メイン。
例外はミュンヘン付近だけだけど、アルプス山脈含めてヨーロッパの川の水源だから取りすぎ厳禁。

677 :名無しSUN:2021/07/17(土) 12:45:48.88 ID:yXSTzbtB.net
ドイツ人、フランス人は臭い奴多いもんなあ。

678 :名無しSUN:2021/07/17(土) 16:21:12.15 ID:PDziQVvb.net
>>676 ディナルアルプス山脈周辺も多そう
グレートブリテン島の西側も確か多いけど、現地の住民はあまりふんだんには使わないか

679 :名無しSUN:2021/07/17(土) 16:32:12.22 ID:yXSTzbtB.net
アイルランドとか直当たりの島だからブリテン島以上に日照時間が特に少ないな

680 :名無しSUN:2021/07/18(日) 00:33:14.03 ID:qS4Pwd11.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3357137
独・ベルギー洪水、死者153人に
2021年7月17日 16:06 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ベルギー ヨーロッパ ]

https://www.bbc.com/news/world-europe-57871308
Europe floods: Rescuers race to find survivors as hundreds remain missing

https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/1477B/production/_119453838_germany_flooding_map3_x2_640-nc.png

681 :名無しSUN:2021/07/18(日) 03:00:49.44 ID:+vWGD/UH.net
>>680

https://www.reuters.com/world/europe/german-belgian-flood-deaths-rise-157-search-continues-2021-07-17/
uly 18, 2021
1:40 AM JST
Death toll in rises to 168 in Germany and Belgium floods

682 :名無しSUN:2021/07/18(日) 03:06:14.07 ID:+vWGD/UH.net
>>680

https://www.bbc.com/japanese/57871587
ドイツやベルギーで洪水 120人以上死亡、約1300人安否不明
2021年7月17日

683 :名無しSUN:2021/07/19(月) 18:42:21.57 ID:LTcNuCES.net
>>678
スロベニアがかろうじて東京くらいかな。
まあベネツィアの隣だし。
アイルランドもイギリスも日本の半分も降水量があれば上出来なような。
ノルウェーは地域差があって、ベルゲンとかは日本の普通の都市部より降る。

684 :名無しSUN:2021/07/19(月) 19:04:25.13 ID:JMi8aGye.net
クウェートやアスワーズに海風が入るようになって、いよいよ中東の夏も本番になってきたな

685 :名無しSUN:2021/07/19(月) 19:45:28.86 ID:kkpwU1VU.net
平均気温のピーク(平年値)

オイミャコン
7月7日〜7月17日

ベルホヤンスク
7月8日〜7月14日

冬とは逆にベルホの方がピークが早く終わるんだな

686 :名無しSUN:2021/07/19(月) 20:24:50.85 ID:DHu/p4z4.net
>>685
北シベリアはいよいよ秋か

687 :名無しSUN:2021/07/19(月) 22:33:54.62 ID:kkpwU1VU.net
>>686
平年値から下降期になっても8月第一半旬くらいまでは1℃前後しか変動ないので
さすがに秋と言えるのは立秋以降だと思う
因みに平年値と同じ最高気温なら、晩夏の方が乖離する傾向

688 :名無しSUN:2021/07/20(火) 00:44:06.75 ID:qWRaoCtz.net
https://jp.reuters.com/article/europe-weather-insurance-idJPL4N2OV302
2021年7月20日12:23 午前
独西部の洪水被害、再保険損失は最大30億ドル=ベレンベルク

689 :名無しSUN:2021/07/20(火) 00:45:56.01 ID:qWRaoCtz.net
>>688

>ベレンベルクは、ドイツでは洪水と大雨に対する保険が掛けられている建物は全体の約45%に過ぎないため、
>全般的な被害総額は試算をはるかに超える恐れがあるとしている。

>ライプチヒにあるヘルムホルツ環境研究センターの研究者、ライムント・シュワルツェ氏は
>「ドイツ史上最悪の洪水被害になる恐れがある」とし、
>経済的な損失は60億ユーロ(50億8000万ドル)に達する可能性があると述べた。

690 :名無しSUN:2021/07/20(火) 06:41:58.79 ID:58wdzkMD.net
極東管区でヤクーツク以北の最大の都市ってなんだろう
北極海沿いまで村レベルしか無いよね確か

691 :名無しSUN:2021/07/20(火) 13:14:45.63 ID:ydGOdc3k.net
樺太も猛暑なんだな
避暑に行くにはカムチャツカ半島に行かなきゃだめか

てか、境野の気温推移、外人さんも分析してんねw
https://twitter.com/extremetemps/status/1416538955256897549
(deleted an unsolicited ad)

692 :名無しSUN:2021/07/20(火) 13:51:40.11 ID:MWocV2BJ.net
あの季節が到来 カムチャッカ半島で「蚊の竜巻」が発生
2021年07月19日 22:58
https://jp.sputniknews.com/videoclub/202107198553630/

ロシア・カムチャッカ半島の東海岸に位置する村、ウスチ・カムチャツクでは
毎年、夏になると初見の人が驚くような自然現象が発生する。
それは、雨により大量発生した蚊が竜巻のように渦を巻きながら飛ぶ光景、通称「蚊の竜巻」だ。

村の空は17日朝、その「蚊の竜巻」に覆われた。
地元住民が車内から撮影した動画には、おびただしい量の蚊の大群が飛んでいる様子がはっきりと映っている。

車を走らせた数百メートルにわたり、視界が蚊によって遮られた。

実はこの「蚊の竜巻」、ウスチ・カムチャツク村では珍しくないものではなく、毎年この季節になると見られるのだとか。
しかし規模はその年の蚊の数や天候によってまちまちで、地元住民によれば今年は例年よりもかなり多く感じたという。

地元の昆虫学者によれば、この現象は交尾のため1匹から数匹のメスにオスのが群れることで発生するという。
また、その光景こそショッキングなものだが、危険ではないので心配はいらないとのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=x0FIA6CXo7U
На Камчатке бушуют комариные смерчи
(カムチャツカで蚊の竜巻が激怒)

この手が苦手ならのリンクは踏まないでください(自己責任で)

693 :名無しSUN:2021/07/20(火) 14:17:05.85 ID:XDwgKpAe.net
ヒグマなんかはこの蚊柱に口を開けて食べたりするんだろうか

694 :名無しSUN:2021/07/20(火) 16:25:15.69 ID:QeZGze/o.net
アリューシャン列島も夏でも寒いよ

695 :名無しSUN:2021/07/21(水) 07:51:17.38 ID:dGAq1aRR.net
「千年に一度」の大雨 死者・行方不明者も―中国河南

 鄭州では20日午後4時から同5時までの1時間雨量が200ミリを超え、観測史上最大を記録。17日からの3日間でほぼ1年分の雨が降った計算になるという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021072100173&g=int

平野の都市部で時間雨量200ミリ超とか俄には信じられない数字だが公式サイトにも記録されていた。
24時間降水量も600ミリを超えている。
あの辺は年間降水量が600ミリくらいだよね?


中国中央気象台7月20日17時時間雨降水量ランキング
https://i.imgur.com/SfHvZxv.png

696 :名無しSUN:2021/07/21(水) 10:12:26.31 ID:jmFJorlq.net
>>695
衛星画像見てると中国はいつも白い塊がぽこぽこ湧いてんな、あの下はどんな雨が降ってるんだろうと興味あった
たまに竜巻や大きな雹が降ったというニュースも出るし
やはりそのくらいの猛烈な雨が降っていたんだな

697 :名無しSUN:2021/07/21(水) 20:59:45.78 ID:RP42kpd1.net
鄭州の時間雨量201.9ミリは凄いな

698 :名無しSUN:2021/07/22(木) 01:22:25.25 ID:lOreLDCz.net
中国も日本も豪雨災害頻発してるのはやっぱり気候変動なのかね

699 :名無しSUN:2021/07/22(木) 08:08:40.81 ID:on/YEq4f.net
中国がこれなら気象兵器説じゃないな

700 :名無しSUN:2021/07/22(木) 09:10:05.74 ID:KJrFqgLS.net
世界の降水量記録には中国国内の記録もあるが

河北省承徳市 30分間 280mm
甘粛省天水市 1時間12分 440mm
河北省張家口市 2時間30分 550mm
河南省駐馬店市 6時間 830mm

1時間201mmで観測史上最多なのか?それ以上の記録があるんだが

701 :名無しSUN:2021/07/22(木) 09:19:04.18 ID:U0TIVarg.net
華中で豪雨が降ってるのなら、熱波が形成されないから、今年の日本の夏の猛暑は無しになるのか

702 :名無しSUN:2021/07/22(木) 12:10:24.74 ID:Ygm7QdG1.net
余裕で始まってないか?日本猛暑

703 :名無しSUN:2021/07/22(木) 15:39:37.84 ID:ZApsx6p1.net
時間200mmとかどんな雨なのだろうか
川が近くにある自分の家で体験したら死ぬほど恐しいだろうな

704 :名無しSUN:2021/07/22(木) 15:46:26.82 ID:ZApsx6p1.net
>>676
汚ねぇーな
そんな奴らが偉そうにするなよ

705 :名無しSUN:2021/07/22(木) 17:25:05.56 ID:on/YEq4f.net
カルフォルニア沖は海水温が冷たいが、カルフォルニア湾は温水状態なんだね。

706 :名無しSUN:2021/07/22(木) 18:54:53.69 ID:L8aRTRaS.net
かなり入りくんだ内海だしな

707 :名無しSUN:2021/07/22(木) 19:27:14.42 ID:on/YEq4f.net
本州くらいの巾あるから岸に立てば水平線は見えるし太平洋と勘違いしそう。

708 :名無しSUN:2021/07/22(木) 23:24:18.56 ID:T7Y60h37.net
ドーハが凄まじいことになってるな
ま、一昨年だったかね
世陸のマラソンや競歩において暑さが問題視されて東京オリンピックのそれらについてもも問題視されたとき
出場選手は 「アレ (10月初旬のドーハ) に比べたら8月の東京は全然楽」 みたいなことで
同一視すべきではないとのことだった
10月初旬でも8月の東京よりも全然厳しいのが最暖月の今の時期だったらどういうことになるか
当たり前といえば当たり前か

709 :名無しSUN:2021/07/22(木) 23:52:49.65 ID:5FkqXOPx.net
>>638
>>640
ssとしてもできよくないよねえ

710 :名無しSUN:2021/07/23(金) 05:47:30.11 ID:19XMbKiT.net
熱波の中で始まったオリンピッーーークw

711 :名無しSUN:2021/07/23(金) 05:50:53.58 ID:19XMbKiT.net
以前の熱波と違う怖さ満載なのに、外で平気なオリンピック選手たち。

712 :名無しSUN:2021/07/23(金) 09:41:03.27 ID:yNbZSLmN.net
ここには専門家並みに知識がある人もいるようなので教えてほしい
今年は世界中で洪水が起こってるようだけど昔に比べて全体の降水量は増えてるのか?
そしてもしそうならなぜ降水量が増えたのか?
またゲリラ豪雨のような突発的な集中力豪雨が発生しやすくなった理由はなにか?

このままだといつか地球は水没してしまうのではないかと思うんだが

713 :名無しSUN:2021/07/23(金) 17:54:22.53 ID:GUTGhPpn.net
>>701 今年、関東の暑さが「いま一つ」なのは、そのせいか?

714 :名無しSUN:2021/07/23(金) 18:30:04.84 ID:xiBuMqls.net
サブハイ、チベット高気圧ともに本物の強さではないよね

715 :名無しSUN:2021/07/23(金) 18:55:01.33 ID:Nv/JwCHZ.net
いつもの年に比べればマシな暑さだが
これでも五輪選手で熱中症患者が出てしまったか

716 :名無しSUN:2021/07/23(金) 18:57:27.74 ID:CaNTa/h0.net
まあ、少しでも地域の気温を下げようって努力が皆無だったからな。

717 :名無しSUN:2021/07/23(金) 21:17:43.18 ID:F1tTaLlW.net
https://weather.yahoo.co.jp/weather/world/GB/3772/
ロンドンの7/29 晴れ21℃/13℃ 涼しすぎ、冬型にでもなるのか

718 :名無しSUN:2021/07/23(金) 23:08:44.24 ID:3AvpjpM/.net
>>706 乾燥地帯だから汽水域はすぐに終わって海なんだろうな
逆にシベリアのオビ湾って、一応接続するオビ川と区別してるけど、塩分濃度とかどうなんだろう
オビ湾が汽水で、川扱いしてもかまわない状態なら、1000kmのオビ湾を加算したらオビ川は一気に世界トップクラスの大河に

719 :名無しSUN:2021/07/23(金) 23:13:12.70 ID:4WZd78a7.net
>>705
もし地殻変動が起きてカリフォルニア半島がカリフォルニア島になったら、メヒカリの夏はサンディエゴ並の涼しさになるかもしれん

720 :名無しSUN:2021/07/24(土) 09:05:33.23 ID:WCigdGCy.net
日本の夏のクソ蒸し暑さが世界に発信できてよかったな
やっぱ脳の温度上がるとバカになる

721 :名無しSUN:2021/07/24(土) 17:08:13.23 ID:HErSSce/.net
数年前の厳寒期にハバロフスクを含むロシア旅行に行ってきたが
そこで現地のロシア人と気候の話になり 「これだけ寒くても (滞在時は-30℃に冷え込む日もあった) 夏は夏で暑い」 ということだった
なるほど昨日今日とハバロフスクと東京の熱指数を比較してみたらそれほど変わらんし
昨日に至っては東京は熱帯夜を免れててハバロフスクは1時間ごとの値でいえば25℃を割ってなかった

722 :名無しSUN:2021/07/24(土) 19:37:37.86 ID:izV25MG1.net
サンクトペテルブルク、ハバロフスク、モスクワ、ウィニペグなどには熱帯夜記録があるが旭川は2019年にはじめて、帯広ではまだないんだよね

723 :名無しSUN:2021/07/24(土) 19:51:47.49 ID:4nMm2UP5.net
>>722
オホーツク海を中心とした熱波防御力が、非常に強いことの証明だったんだと思う。
それも過去形になってしまいそうな、近年の北海道高温だけれども。

724 :名無しSUN:2021/07/24(土) 19:57:02.43 ID:JI8rbR1U.net
気温50度の猛暑を克服する為、ドローンで人工雨を降らせたドバイ。効きすぎて大雨警報発令
https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/trend/0724/kpa_210724_2209494134.html

725 :名無しSUN:2021/07/24(土) 20:34:12.76 ID:HNHJFT4f.net
>>721
今年の極東ロシアは異常な暑さだから。

726 :名無しSUN:2021/07/24(土) 21:43:33.26 ID:nkKm8+lo.net
ウラジオ沖の海面水温が+7℃の超絶異常高温だからな
比例して最低気温がどんどん上がってる

727 :名無しSUN:2021/07/24(土) 22:30:44.10 ID:HErSSce/.net
>>725
確かに今回のは珍しい部類に入るけど、ハバロフスクの夏は他の年度をみても
およそ寒冷地らしい夏とは思えないほど厳しい暑さになることがままあるからな

728 :名無しSUN:2021/07/25(日) 00:21:02.80 ID:7pI575+n.net
穏やかなDfbよりDfaのほうが冬のピーク寒かったり

729 :名無しSUN:2021/07/25(日) 08:30:02.30 ID:UaMwlH/y.net
>>726
だから日本海高気圧の影響か。極東、東アジアが高温。

730 :名無しSUN:2021/07/25(日) 08:45:01.04 ID:ZEVmUNYx.net
ドーハ、バーレーンはセットで蒸し暑いよな。
この時期にオリンピックやってたら、死人続出しそう

731 :名無しSUN:2021/07/25(日) 09:37:35.95 ID:/30YVA2H.net
気温40℃超えで湿度100%弱は体感してみたい

732 :名無しSUN:2021/07/25(日) 10:20:56.32 ID:7pI575+n.net
夏の海は遊泳中にのぼせて危険だから泳ぐなというぐらいだしな

733 :名無しSUN:2021/07/25(日) 11:52:38.01 ID:ZEVmUNYx.net
ミストサウナが40℃ちょいくらいらしいから、体感的にはそんなもんだろうな
あの中で暮らしてるって、地獄だわな。

734 :名無しSUN:2021/07/25(日) 13:33:22.90 ID:UaMwlH/y.net
>>732
水温30℃以上ならな

735 :名無しSUN:2021/07/25(日) 13:46:18.23 ID:7ASsWrEN.net
>>724
どのような環境下で実行したら降水がもたらされるのか詳細に知りたいけど、
これがうまくいったら永遠の課題だった水の確保と極端な高温が一挙に解決できそうで凄いな
アラビア沿岸地域が秋から春まで作付けできる穀倉地帯になる日も来るかもしれない

736 :名無しSUN:2021/07/25(日) 14:11:20.15 ID:dPiO4TNp.net
あの辺りを熱帯夏雨気候か地中海性気候に変えることもできるのか

>>722 やっぱり緯度の違い?緯度が高くなるほど平年値からのぶれが大きくなるとか

737 :名無しSUN:2021/07/25(日) 14:36:58.21 ID:7aLkB9nV.net
>>722
超高緯度は、北極方面からの冷気や周囲の海の低海水温の影響が途絶えると
夜の短さを味方にして最低気温の異様なプラス偏差を叩き出すことがある

北極海氷の後退してるし今後も熱帯夜は増えるだろうな

738 :名無しSUN:2021/07/25(日) 14:58:03.74 ID:dPiO4TNp.net
数年前ノルウェー北部沿岸で熱帯夜が出た時点で、もはや北半球に聖域はほとんどなくなったようなものか
さすがに氷雪気候のところまでは熱波はそのままの勢力では来ないだろうけど

739 :名無しSUN:2021/07/25(日) 16:34:28.51 ID:7aLkB9nV.net
もはや南半球しかないか
ウシュアイアやグリトヴィケン、ブーウェ島など南緯50度台でもかなり涼しいからな
←真夏でも堅固な南極絶対氷床と北半球より10℃くらい低い低海水温

740 :名無しSUN:2021/07/25(日) 22:16:44.42 ID:9TXI2eq5.net
>>726
ウラジオあたりの陸地もすごい高温。日本海が変

741 :名無しSUN:2021/07/25(日) 23:39:11.99 ID:HCO0o5My.net
>>739
ケルゲレン島の西部の一部をフランスから安く買い叩くとか、、、
不毛地で、温暖化しても雨降りすぎ地帯だし、ほんの一角だけにすれば領海も少なく済むから安いし、漁業基地として使える

742 :名無しSUN:2021/07/26(月) 02:03:05.02 ID:gRn7yoI2.net
カウラの日本人墓地・日本庭園を正式に日本領にさせてもらうとか
https://en.wikipedia.org/wiki/Cowra#Climate
熱帯夜はたぶん皆無に近い?

743 :名無しSUN:2021/07/26(月) 03:50:10.34 ID:bqIXc8Ee.net
ケルゲルン島の体感温度というかウインドチルはヤバいらしい
台風並みの強風がほぼ毎日!?

744 :名無しSUN:2021/07/26(月) 05:21:36.57 ID:UICuCfc1.net
スコットランド最北西部とかもCfc近そう

745 :名無しSUN:2021/07/26(月) 07:30:04.94 ID:xvr0j7M4.net
ウラジオあたりで最低気温24度とか鬼レベル。他にもロシア西部も6月から連日の真夏日とか狂ってる、
エカテリンブルクで36度になってるし。
世界的に高緯度地域が壊滅してる。

関東以西の日本の大都市の蒸し暑さは湿度だけでは測れないよな。東南アジアよりも不快。
クアラルンプールやシンガポールよりもはるかに不快。
クアラルンプールやシンガポールは街路樹がかなり多くて湿度の質が違って意外と涼しい。

アメリカてもフロリダやジョージア州あたりの湿気すごいんだけど東京よりずっと凄いやすいみたいだね。

746 :名無しSUN:2021/07/26(月) 07:31:46.25 ID:xvr0j7M4.net
フェニックスやラスベガスなんて45度でも快適みたいだし。ドーハやドバイは高温の上に湿気すごいとか言うけど砂漠気候だからまた東京の蒸し暑さとは違うんじゃないの?

747 :名無しSUN:2021/07/26(月) 07:33:18.03 ID:xvr0j7M4.net
リットンの49.6度も東京や大阪の36度よりも快適だろうね。札幌に行くとよく分かるけど真夏日でもはるかに快適。
湿度だけでは測れない要素があるね。

748 :名無しSUN:2021/07/26(月) 07:49:34.69 ID:bqIXc8Ee.net
リットンて勝沼みたいな環境なんだろうな
四方を高い山に囲まれた盆地で熱気の逃げ場がない

749 :名無しSUN:2021/07/26(月) 07:50:03.04 ID:MygYKFSB.net
11月にシンガポール行ったときは33℃でも物凄く不快、蒸し暑く感じて、あれが今の東京欧米人の感覚なんやなって

750 :名無しSUN:2021/07/26(月) 08:01:15.60 ID:xRgYi93Z.net
シンガポールはモンスーン風が気持ちよくて体感温度を下げてくれるし雲が多くて太陽が照りつける感じではないし、建物の密集度は小さく街路樹がすごく多いので東京や大阪の真夏よりもかなり楽。
https://singapore.useusd.com/climate/

真夏のドーハやドバイは未経験なのでほんと分からない。

751 :名無しSUN:2021/07/26(月) 08:06:55.98 ID:yx/volXR.net
https://borderless-world.com/hishochi-kl/
クアラルンプールは過ごしやすい。

銚子や勝浦、熱海みたいな気候。

752 :名無しSUN:2021/07/26(月) 22:23:55.58 ID:gRn7yoI2.net
熱帯でもバンコク・チェンナイ・コルカタ・ホーチミンはガチ?

753 :名無しSUN:2021/07/26(月) 22:47:49.09 ID:m9847+k/.net
>>728
Dfaといえば札幌、シカゴか(やはり夏がある程度暑くないと都市が発展しない?)
Dfbで札幌、シカゴより穏やかな気候といえばストックホルムとかだろうか(ぎりぎり最寒月-3.0℃)
イルクーツクとかも冬寒いけど意外と荒天がないせいで過ごしやすい?

754 :名無しSUN:2021/07/27(火) 00:00:55.78 ID:EBfuj0s6.net
今はミュンヘンもCfbになってしまった 1,960年代の理科年表見ると余裕でDfbだったが・・

755 :名無しSUN:2021/07/27(火) 07:46:14.92 ID:4a1KHiur.net
札幌って北海道唯一のDfaなんだっけか
夏は旭川、帯広のほうが暑いイメージあるけど。最低気温の高さのせいか

756 :名無しSUN:2021/07/27(火) 13:54:34.71 ID:SLYUfwVx.net
>>754 ミュンヘンが冬季五輪じゃなく夏の五輪なのは、ちょうど五輪をうちでもやってみるか、と立ち上がった時期が急速な温暖化の時期だったからかな
60年代は過去の遺産で、すでに直近では実質Cfbだったとか?
でもソチやバンクーバーで何でもありなことが露呈したけどw
ソチを超える温暖な地で冬季五輪が行われる日は来るのかな。
次の石家荘(北京五輪)は真冬日はまれで降水量は0に近い...ヒラマサ以上に人工雪の製作・維持が大変そう
ソチのように山の上から持ってくればいいって話でもないし

757 :名無しSUN:2021/07/27(火) 14:18:35.95 ID:KhgN1UhQ.net
https://twitter.com/accuweather/status/1419855161787305990?s=20

ネバダ州パランプ
ラスベガスのすぐ南。
(deleted an unsolicited ad)

758 :名無しSUN:2021/07/27(火) 14:21:38.19 ID:huwgaIZ4.net
シドニー五輪のときって8月何日開催だったっけ?
ちょうど真冬だったからアスリートには好条件

759 :名無しSUN:2021/07/27(火) 15:34:18.84 ID:4a1KHiur.net
勝手に決め付けてて草
シドニー五輪は10月末開催だよ、ちょうど春の時期だな

760 :名無しSUN:2021/07/27(火) 15:44:17.98 ID:huwgaIZ4.net
>>759
は?夏休みが終わる頃だった記憶だぞ

761 :名無しSUN:2021/07/27(火) 16:43:49.90 ID:nXvF3dFt.net
アジア全体がヒートウエーヴ
それにしてもトルファンすげーわ

https://twitter.com/extremetemps/status/1419599563950804998
https://twitter.com/extremetemps/status/1419370835119427589
https://twitter.com/extremetemps/status/1418994030948593672
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 761
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★