2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■◇主審または副審を語るスレその百四拾八(148)◆

1 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 17:00:49.31 ID:gOTonslL0.net
※実況禁止!実況は実況板で。

このスレは、審判に対する評価や審判技術のあり方などを議論していくスレッドです。
また、観戦者の立場だけでなく、審判の立場もふまえた上での議論をお願いします。

■このスレのルール(重要!)
・冷静な議論を促すために、sage進行でお願いします。(メール欄に「sage」と入力)
・感情的なレスは議論の妨げとなるので、このスレではお控え下さい。
・報告、感想の書き込みの際はどの部分が良かったか、悪かったかを出来るだけ具体的に。
・買収・八百長などの陰謀論、特定のクラブ・選手を貶める行為は別スレでどうぞ。


前スレ
■◇主審または副審を語るスレその百四拾六(146)◆□
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1414906258/

・競技規則
http://www.jfa.or.jp/match/rules/index.html
・2014シーズン Jリーグ担当主審/副審リスト
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005602.html

2 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 17:36:09.43 ID:gOTonslL0.net
前スレミスったすまん

■◇主審または副審を語るスレその百四拾七(147)◆□ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1426368522/

3 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 20:20:58.15 ID:2c6Uonb+0.net
仙台-東京戦(扇谷主審)のPK(15分位?)
プレイ自体はホールディングのファールだと思うがエリアの外に見えたがどうだろう
ラインの前後に跨ってるから判断は難しげだけど

4 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 20:56:01.77 ID:JGQ7w8S70.net
扇谷大暴れww

5 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 20:59:17.40 ID:ydEahdRz0.net
ほんと扇谷は消えて欲しい

6 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 20:59:47.08 ID:fyAKYOgY0.net
扇谷まだ主審やってんの?

7 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 21:01:22.87 ID:ncmtVtZJ0.net
>>3
ホールディングは続いた最後の地点じゃないっけ。エリア内であってる

8 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 21:03:03.89 ID:ydEahdRz0.net
PA内のハンド見逃し酷かったわ扇谷

9 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 21:06:34.67 ID:2c6Uonb+0.net
>>7
倒れた辺りはエリア内に入ってたかもしれんから妥当って事かな

2回目の仙台側が取られたのもホールディングだと思うがちょい厳しいかな
DFが不用意だったとは思うが

10 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 21:10:51.58 ID:fCD5+GQv0.net
頑なにハンドに笛吹かないよね。

海外ならピッと鳴らしてイエローひょいっでPKよ。

11 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 21:37:32.16 ID:xOzjUrYL0.net
ウタカの幻ゴール可哀想
完全に主審のミスだな

12 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 22:20:04.76 ID:9X++fU6C0.net
仙台側のPKは吉本がホールディングして振り向こうとしたウイルソンが倒れた時点がペナ内だからPKでいいと思う
東京側のPKは仙台二見が東京の誰かがトラップしたときにユニを引っ張ってたからこれもPKで妥当なんじゃないかなと
仙台サポから見た感想

13 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 22:27:34.47 ID:/48hfFfp0.net
東京-仙台のPKは両方とも妥当だな
ただ、別の場面でかなり遅れてイエローだしてたのが気になった

>>10
まさかとは思いますが、その「海外」とは、あなたの想像上の
存在に過ぎないのではないでしょうか。

14 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/06(水) 23:35:21.22 ID:frRzDu2i0.net
>>11
間が開いてるのかと思ってたらもうほんとにハンドの直後にゴール決めてるのな
あれならPK.じゃなくそのまま得点認めるべきだわ。
飯田主審は近頃良化してるイメージがあったのに残念なミス

15 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 00:30:14.73 ID:XyQRw08l0.net
ウタカ幻のゴール Jリーグの審判の低いレベルを見せる痛いジャッジw 2015清水エスパルスvsサガン鳥栖

ttp://t.co/tKmHfb9027

16 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 00:57:21.03 ID:+YYI1VNA0.net
淳平のジャッジ、Jリーグタイムで見て
はあああああああっ!??
ってオモタわ

17 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 01:09:45.59 ID:hacsVu5Z0.net
>>14
PK決まったけどウタカが可哀想だし
もしPK失敗していたら目も当てられん大惨事だったよね

18 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 01:26:34.77 ID:tPPScU24O.net
これは完全に適用ミスだね
しばらく担当外れるレベルのだと思う

19 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 01:44:10.94 ID:PeTrAe180.net
完全にミスだけど副審とかは何かアドバイスしたりしないのかな?
プレーが途切れてるから修正しようと思えば出来たと思うが
こんな誤審が世間に出る前に全力で止めて欲しかったわ

20 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 01:57:06.70 ID:+xCfU4K10.net
これってアドバンテージの間を持たずに笛吹いちゃってパターンでしょ
ミスではあるけどよくあるミスやん
笛吹いたのが完全にゴールしてからか怪しいしPKにするしかなくね?
ゴールライン越えてから笛吹いたならゴール認める事もできるけど

21 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 02:01:04.94 ID:LfyBiBSR0.net
ピッピ吹くなよいわれて流す→なんか荒れる
ハンド取れよ→ハンド取ったら直後にゴールしちゃってた

22 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 02:11:09.00 ID:l72N7q/i0.net
ウタカがシュートする瞬間ぐらいに笛吹いてるから、得点認めてたら逆に誤審だと思う
アドバンテージ取れなかったのは誤審というより判断ミスかと

イルマトフがコンフェデで同じシチュエーションで得点認めて誤審とされてた
http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20130624/118685.html

23 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 02:15:09.63 ID:jva8YakJ0.net
なんつーか融通が効かない日本人らしいジャッジミスだわ。

24 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 03:34:04.01 ID:PeTrAe180.net
サッカーってかなり大雑把なスポーツだし日本人みたいな几帳面な人が裁くには向いてないのかも
FKの時に少しでもボールが止まってなかったらやり直しさせる審判とか見てると感じる

25 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 06:31:26.83 ID:cBwkRT0S0.net
アドバンテージの取り損ねってのは、まあ珍しくないとして、
ゴール前なんて、ちょっと何かあれば点が入りうるんだから、
瞬間的に笛を吹くんじゃなくて、もうちょっと余裕を見ていいと思うわね。

アドバンテージの運用指針としては、レッドの反則であっても
得点機会なら止めないことになっているし、イエローなら尚更じゃん。

> 反則の重大さ。違反が退場に値する場合、違反直後に得点の機会がない限り、主審は
> プレーを停止し、競技者を退場させなければならない。
> 反則が犯された場所。相手競技者のゴールに近ければ近いほど、アドバンテージはよ
> り効果的になる。
> 警告に値する反則の場合、次のプレーの停止時に警告しなければならない。しかしなが
> ら、明白なアドバンテージでない限り、主審はプレーを停止し、ただちに競技者を警告
> することとする。

26 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 07:05:17.04 ID:yEVVe3UO0.net
根拠を示せない日本人論を書く奴は論外だが笛吹いた以上はPKだろ
イルマトフみたいなゴミ屑野郎と同じ事しなかったのは評価できる
あの状況でさっさと笛吹いたのは判断力不足だと思うが
シュート撃って外した場合ロールバックするのはまずないから
軌道の変わったクロスでシュート撃たせるよりPKの方が攻撃側の利益になると判断した事は想像できる
とりあえずこれを誤審とか言ってる奴はこのスレに書き込むの止めとけ
審判の能力不足って批判なら分かるが誤審って批判見ると苦笑してしまう

27 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 07:25:49.07 ID:RyXGYZU80.net
PA内で引きずられながらシュートしたのが外れたときにPKもらえないのはどうにかならんもんかね
倒れない方が損ってのはなんか納得いかない

あと仙台戦東京のPKあの程度でPKもらえるの?
あんなひっぱりあいしょっちゅうだとおもうけど

28 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 07:44:41.39 ID:zG7YFO+90.net
ルールの問題だけど、ゴールキックのエリア内タッチもどうにかならんだろか

キーパーがゴールキックでディフェンダーにショートパス
→フォワードが猛ダッシュでプレス
→ディフェンダー慌ててペナルティエリア内で触る
→ゴールキックやり直し

フォワードのダッシュ損な上に時間使われるんだよね
何度かやったら遅延取られたり、流されたりするのかな?

29 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 08:03:44.98 ID:vpNrGZ1M0.net
>>26
>軌道の変わったクロスでシュート撃たせるよりPKの方が攻撃側の利益になると判断したは想像できる

とっさに吹いちゃったとしか思えないんだが
ハンドの直後にはもうシュート入ってるのにあの瞬間にそんな判断くだせると
すごい想像力だな

30 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 08:13:53.02 ID:oVN5tagk0.net
イエローで済んでゴールをPKに出来るとかハンド得

31 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 10:37:56.30 ID:+xCfU4K10.net
ボールの行方が確定するまで笛待てばミスは減るけど
アドバンテージ失敗多いのって笛遅らせると荒れやすくなるから?
細かいプレーも見たらかなりの数あるよね

32 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 10:43:05.46 ID:ryI59tjf0.net
金沢のPK判定も酷かった
外したけど

33 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 12:19:22.32 ID:416NoTFc0.net
>>17
まあいかにも杓子定規な日本人らしいジャッジだわ

34 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 15:05:42.12 ID:lIgMQ8xX0.net
>>32
あの福島って審判には嫌な記憶しかない
最近の試合は見てないけど何年か前は判定が審判の個人的な感情に影響されてる感じだった
思い出しただけで腹が立ってきた…

35 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 15:17:20.48 ID:ryI59tjf0.net
>>34
思い出させて本当にすまない…

36 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 16:32:26.16 ID:FToCrGVD0.net
>>32左手で完全につかんでるぜ。ルール勉強しなおして来い

37 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 16:37:34.28 ID:FToCrGVD0.net
掴みながら前に押してる

38 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 18:29:50.23 ID:VteotVqN0.net
1週間前の話になるが、岐阜-長崎戦で主審やってた窪田は酷かった
試合初めから判定基準が曖昧で荒れた試合になり、怪我人続出した挙げ句、前半からAT5分とかふざけた試合だった
こいつに当たった両チームがかわいそうだ

39 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 19:25:45.35 ID:c9rFP0sy0.net
先週までのオージー審判は二人とも何だったんだろうな…二度と来るなって感じ

40 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 20:18:47.72 ID:PeTrAe180.net
>>39
途中交代してない方は何かやらかしたんかな?
初っ端はかなり良いジャッジしてたんだけど

41 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 20:35:47.37 ID:vRCUBJ6Q0.net
>>17
吹いた後の対応はルール通りだから適用ミスではないけど、笛吹く判断が早すぎた主審のミスではある
あれでPK外したら主審が決定機阻止したことになるし、少し待った方が良かった

42 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 23:15:46.76 ID:ryI59tjf0.net
ルールブック通りに判定してもつまらんけどね

43 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 23:21:27.28 ID:80vlAcqO0.net
そう言う判断なんか見るにつけ副審のライン判定同様な鈍さを思わずにはいられない

44 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/07(木) 23:35:54.42 ID:vRCUBJ6Q0.net
>>41に追加
適用ミス例
高円宮プレミア WEST
https://youtu.be/h_Zuhuw4ePk?t=4m31s

45 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/08(金) 00:09:45.77 ID:Gu6RsyZh0.net
>>28
あまり見たことがないなぁ

46 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/08(金) 00:21:11.03 ID:UvVNLUci0.net
>>28
ルールが作られた目的がよく分からんが相手選手の進入だけ禁止にすればいいのにな

47 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/08(金) 00:30:20.29 ID:jTJbmyN30.net
>>28はやりすぎたら遅延行為になるくらいで、見方が触ったらインプレーになる要件が満たされないので
ファウルスローのときと同じくアドバンテージは取れない

>>45
1種や2種だと100試合以上の中で一回あるかどうかくらいだよな

48 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 16:26:14.57 ID:jWsaAoOv0.net
札幌ー熊本の熊本の3点目について

49 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 16:32:43.30 ID:k6ngqjXu0.net
>>45
贔屓チームだとシーズンに数回はみるぞ今年も前々節に1回あった

50 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 18:08:38.43 ID:WaevZIqp0.net
>48
あれ凄いよな。ファールじゃない根拠はなんだろうね?

51 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 18:11:32.05 ID:RmpCBzro0.net
ヤットが梅崎に蹴り当てた行為
倉田が宇賀神を蹴りあげた行為
明らかに故意
特にヤットは鼻ほじって挑発
こんなのが見抜けないって

52 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:37:20.13 ID:k+65XxG10.net
www

66 名前:U-名無しさん@実況・転載は禁止です [sage] :2015/05/09(土) 16:10:16.32 ID:14xHPCMJ0
http://i.imgur.com/pUfO2JW.jpg
http://i.imgur.com/OMTjESx.jpg
http://i.imgur.com/tjmyRkv.jpg

ボールをキャッチしたGKを身体こど吹き飛ばす「寄り切りゴール」を認めた、
東城主審と手塚洋副審。

53 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 22:14:49.79 ID:34U+fkYF0.net
熊本スレで巻の3点目は正当なゴールな模様

54 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 22:15:18.37 ID:eZ7EB7/J0.net
シュートした勢いで接触しただけで、危険でもないし正当にボールをプレーした
結果でしかないからフットボールコンタクトで得点認めていいだろ

札幌熊本ハイライト
https://youtu.be/KRl3OzULepo?t=1m7s

55 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 22:28:06.68 ID:EdQBcMWW0.net
巻のは酷いなあ
あんなん認めたらキーパー壊れちゃうぞ

56 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 22:30:02.90 ID:0S6wDW760.net
これは相撲やな
これからはキーパーは相撲の練習もせいよ

57 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 22:34:49.00 ID:Ka47KPJa0.net
>>54
くまもんおつw

58 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 22:41:24.63 ID:34U+fkYF0.net
>>54
園田のレッドはどこがシミュで誤審なんですか?

59 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 22:44:53.48 ID:Z8Q5Qfih0.net
サポの罵り合いうざいわ
ルールに沿って話せる奴以外は消えてくれないかな

60 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 22:50:42.74 ID:5PXAbaWB0.net
このスレで少し前に話題にでた荒木主審の今日の大分・横浜fc戦ATは妥当?

61 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 22:52:34.13 ID:eZ7EB7/J0.net
>>58
今見たけど普通にレッドだろ
というか熊本サポじゃねーぞ

62 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/09(土) 23:30:06.91 ID:o6G0cbU10.net
酉サポだが、さすがにあれはないわ
アディショナルタイムに入ってからもたしかに色々ゲームが止まったけど
さらに+5分取るほどじゃないわ
引き分けたけどすげぇモヤモヤする

63 :sage:2015/05/10(日) 00:49:04.70 ID:SufRGq1bz
大分のゴールキックで試合終了だと
スカパーも大分のキーパーも思ったみたいで
ボール高くキックしてたな

64 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 10:55:52.18 ID:2MN0KNvV0.net
東城は今年ほんとに酷い
去年までも評判良くなかったけど、今年は笛吹くたびに物議をかもしてる

65 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 13:59:48.05 ID:T1bK4m+rO.net
山形柏に岡主審か、J1リーグ戦デビュー。

66 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:19:51.75 ID:Nc2TW2Uo0.net
仙台、先制シーン
http://i.imgur.com/xnJNolZ.jpg
http://i.imgur.com/sp7ySBM.jpg

67 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:22:55.50 ID:SonWtlNE0.net
>>66
仙台の先制点オフサイドだよなこれ
完全にプレーに関与してるし

68 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:24:27.52 ID:OjqsmCwT0.net
オフサイドポジションの選手がヘディングしようとジャンプしてるのにな

69 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:25:07.44 ID:d7QEKJIz0.net
>>66
仙台サポだけどこれは完全にオフサイドでした

70 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:31:08.89 ID:/+x11Yw60.net
ここまで出てたら出てるのがわからなかったわけじゃないだろうから
なんで、オフサイドを取らなかったのかを明確にして欲しい
まさか、触ってないから関与してない、とかは言い出さないだろうけど

71 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:31:40.21 ID:NheuKo+00.net
オフサイドポジションでボールに向かってプレイしても触らなければオンサイドなるのか

72 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:32:59.27 ID:Pz9IWmmq0.net
ヘディングしようとジャンプして相手DFを自分に引きつけたとしても触らなければいいのか

73 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:45:51.51 ID:KZfnM7Vb0.net
ジャンプする随分前に手挙げてオフサイアピールしてるから
ジャンプに釣られてるってことはないんでない

74 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:51:20.58 ID:Pz9IWmmq0.net
なる
槙野がセルフジャッジせずにキムをケアしてれば点は入らなかったかもしれないね

75 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:52:33.70 ID:2DWML2Jv0.net
相変わらず八百長主催者わホームだろうと鞠に不利な判定する様に通達してんのな。
肘撃ち食らったのに競技規則に則った赤紙処か反則すら取ら無い八百審判
接触も無く倒れるゴミへの反則を取る八百審判

税リーグがアジアで落後するのも当然の成行

76 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 15:54:59.43 ID:uFdKgwPR0.net
また震○ジャッジ復活か

77 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 16:01:19.54 ID:SonWtlNE0.net
>>73
ヘディングしようとジャンプしてるんだしオフサイドに変わりは無いんじゃないか
誤審ではあるけど諦めずに追えばよかったってのはそうだろうけど

>>76
そういうのはヤメレ

78 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 16:02:52.28 ID:2DWML2Jv0.net
>>77
止めるのわ不公正ジャッジと八百長とオマエらな

79 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 16:02:57.78 ID:0HILwYPv0.net
副審が一度旗上げてそれに対して主審がオンサイドだよって合図したわけでもないのに旗下げた
クソすぎる

80 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 16:06:16.81 ID:sHOkJAf80.net
>>66
別角度
http://imgur.com/D194g7H,J2BKcG0#0
http://imgur.com/D194g7H,J2BKcG0#1

81 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 16:08:43.89 ID:MadMvAq00.net
触ってないし相手にも干渉してないからオフじゃありません

82 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 16:19:29.49 ID:0HILwYPv0.net
李いまはようやった
今日は点取れるといいな

83 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:08:54.84 ID:KYHBRXYo0.net
これでノーカード

195 名前:U-名無しさん@実況・転載は禁止です [sage] :2015/05/10(日) 16:51:39.43 ID:r0w6LiNn0
これはいかんでしょ
http://i.imgur.com/V7ZEOzQ.png

84 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:16:14.41 ID:Pz9IWmmq0.net
オフサイドの帳尻合わせか

85 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:26:56.58 ID:Ma5LE4HR0.net
http://i.imgur.com/CzPp6xM.jpg

86 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 17:36:47.46 ID:WXHtoSei0.net
森重もセルフジャッジハンドしたけどカード出なかったな

87 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:07:33.31 ID:fEkseE1i0.net
今日の西村良かったわ
ファールの基準もジャッジングもほぼ完璧

88 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:23:11.09 ID:kK3zqwUe0.net
岡部クソ過ぎ
ペナ内ハンドとらないわ
肘打ちとらないわ
勝手にこけたのは取るわでダメダメ

89 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 18:26:33.03 ID:f0USQIXY0.net
西村さん今日はすごかったねぇ
ああいうジャッジ多かったらJも面白いのにね

90 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:32:09.77 ID:XMmc8p0w0.net
飯田は多分研修送りだな。

91 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:36:12.00 ID:r+1tjlhj0.net
>>67-69 オフサイドではありませんよ。
 「プレーに関与」よはどういうことか、もっと勉強しなさいな。

92 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:38:16.46 ID:/+x11Yw60.net
>>91
ほほう、じゃあ今回のがなぜオフサイドじゃないか説明してもらおうか
飛んできたボールに向かってジャンプしてるんだけど
なんで関与じゃないの?

93 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 19:47:10.28 ID:4NppO/p20.net
>>92
ジャンプはしたけど、相手DFのプレーの邪魔はしてないって判断したんでしょ

94 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:02:31.73 ID:r+1tjlhj0.net
>>92
いま競技規則を見直したが、「プレーに関与」とは書いていないね。
P.106には「相手競技者に干渉する」と書いてある。

これは、「明らかに相手競技者の視線を遮る、またはボールへ向かう相手競技者
にチャレンジすることによって、相手競技者がボールをプレーするまたはプレー
する可能性を妨げることを意味する。」と説明がある。

よって、オフサイドの位置でボールへプレーしようとしただけではオフサイドになら
ないのです。

95 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:02:50.78 ID:Nc2TW2Uo0.net
>>93
1 プレーに干渉する
2. 相手の選手に干渉する
3. オフサイドポジションにいる事によって利益を得る

ジャンプした時点で1に該当してね?

96 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:14:54.41 ID:QDnuyyUo0.net
プレーに干渉するってのはボールに触れてなければ成り立たない

97 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:16:12.13 ID:r+1tjlhj0.net
>>92
P.106ではなく、P.108だった、ごめん。

>>95 P.108から引用すると、
「プレーに干渉する」とは、味方競技者がパスした、または味方競技者が触れた
ボールをプレーする、あるいはこれに触れることを意味する。
とある。

なので、ジャンプしただけではこれに当らないのです。

98 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:18:20.25 ID:sHOkJAf80.net
岩下DQNすぎ
こいつ直らねえよ

99 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:20:19.74 ID:2MN0KNvV0.net
こないだ広島のドゥグラスがジャンピング空振りした柏のシュートはオフサイド取られたのにな

100 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:27:02.77 ID:dk4raFsk0.net
岩下何試合か出停なるんじゃ?

101 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:32:53.55 ID:YvwJciDO0.net
おもっきり足にいってる
レッドでいいよ

102 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:33:19.93 ID:YvwJciDO0.net
ごめん実況スレに書くつもりが誤爆った

103 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:36:57.35 ID:xud/K08k0.net
岩下
主審に見えないところで
顔面にショルダーチャージ
ビデオには完璧にとらえられた

後から処分来なきゃおかしい

あれは赤

直後に岩下がアシスト

104 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:45:05.89 ID:Nc2TW2Uo0.net
岩下エルボー
https://vine.co/v/emXlzUUdY3l

105 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:46:48.69 ID:qvuOXqkl0.net
抗議書が出ないとおとがめなしなのはこの前の浦和戦の倉田と遠藤のプレーで証明済みだろ

106 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:52:25.89 ID:dk4raFsk0.net
悪質なものはあとで処分できるようにしないとちょっとやばくね?
連続でガンバの選手ばっかりなのも前のがおとがめなしだったからじゃないか

107 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:53:29.24 ID:pz/HeuGr0.net
>>99
GKと激突する可能性がある場合とかは例外的に、実際にオフサイドが成立する前にオフサイドが成立したと
見なすことがあるけど、その可能性はない?

108 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:56:44.65 ID:ATihmMF00.net
>>107
GKの視界を遮るのも、触れなくてもプレーに干渉でオフサイドじゃなかったけ?

109 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:57:31.08 ID:A/ZNwNi60.net
鳥栖の時はツイッターとかで拡散して騒がれたから意見書出せって動きだったよね

110 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:59:47.99 ID:yGGsEXcq0.net
岩下って言う真性をどうにかしろよ
Jリーグにとって重要なBSの試合であんな振る舞いするゴミがいたらマイナスプロモーションにしかならない
あいつどうこうの問題じゃなくてMQNと同じで契約してるガンバがクズ過ぎる
岩下、遠藤と契約してて恥ずかしくないのか

111 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 20:59:54.54 ID:sHOkJAf80.net
>>104
リアルタイムで審判団が確認できないことがあるのはある程度しかたないけど、
最低限映像に残ってるものは後から処分付けないといけないよな。

112 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:01:08.45 ID:sHOkJAf80.net
遠藤は今日も踏みつけに行ってたよな
イエローで済んだのはラッキー

113 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:08:06.92 ID:pz/HeuGr0.net
>>108
それは相手競技者に干渉
確かにそっちの可能性もあったね

114 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:08:11.53 ID:XkZRV9Ie0.net
>>104
これ、四試合くらい出場停止クラスじゃね?
完全に故意

115 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:10:08.09 ID:koelN67T0.net
>>108
それは「プレーへの干渉」ではなく「相手競技者への干渉」だな。 >>94

116 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:16:33.12 ID:C2p3iMaI0.net
もうオフサイドの話のときに「関与」って言葉を使う奴は荒らしってことでいいと思う
1. プレーに干渉する
2. 相手の選手に干渉する
3. オフサイドポジションにいる事によって利益を得る
このどれに該当するのか明確にしないと議論にならない

117 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:16:58.45 ID:SonWtlNE0.net
>>97
ジャンプしただけじゃ当たらないけど今回のケースは明らかにヘディングするためジャンプしてる
結果触れなかっただけでDFがオンサイドのポジションの選手を追える可能性を奪っていると思うが

>>104
これ悪質すぎる これはちゃんと追加処分しないと駄目でしょ

118 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:20:14.97 ID:keZ5zDWM0.net
>>104
これはさすがに酷いな
もはやサッカーではない。別の格闘技だわ

119 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:22:29.38 ID:qcTugXH50.net
SonWtlNE0みたいな奴がまだいるんだな
ヘディングするためにジャンプしてようが触ってなければ関係なし。
相手の妨害にもなってない。
曲解しようとする奴がいるからチャレンジって言葉に言い直されたのに

120 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:25:09.18 ID:yGGsEXcq0.net
抗議しないと処分しないってなんなんだろうな
コミッショナーやアセッサーが責任もってやれよ
アセッサーなんて間違いなくあの件について審判団に質問するはずなのに話聞いたら終わりって馬鹿げてる
フェアプレー云々の前にJリーグの価値高めるためにやる事あるだろうがチェアマン

121 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:25:11.41 ID:OjqsmCwT0.net
普通にオフサイドだよね

122 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:28:39.76 ID:JFpBLoua0.net
つうかこのプレーを浦和がして得点したら買収だなんだってどうせ騒ぐんだろうな
今回は仙台だから味方になってるだけ
金園目掛けてクロス上げて金園がヘディングしようとジャンプしてる時点でオフサイドだろ

123 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:29:11.83 ID:/2KY7afT0.net
>>104
傷害以外の何者でもないな

124 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:32:00.18 ID:SonWtlNE0.net
触ってなければ関係ないってのは無いわ

125 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:32:01.33 ID:xq4kCBPV0.net
傷害ってか、暴行ね。

126 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:41:07.59 ID:pz/HeuGr0.net
>>117
DFが実際に競りにいけばオフサイドの可能性もあったけど、競りにいかない(=プレーしようとしない)選択を
した以上はオフサイドから生じた影響はないと考えられるのでは?

127 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:42:01.77 ID:UARJzZW/0.net
前にコミッショナー?的な人がスカパーでジャッジの解説してたことあるけど、ああいうのやって欲しいな。
明確な基準、前例があれば次につながる。
新解釈とか色々あるけど、実践例をもとに観ている側が納得する解説が欲しい。

128 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:48:52.67 ID:qcTugXH50.net
この手の話はさんざん松崎コラムで解説されてただろ

129 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:49:37.55 ID:KZfnM7Vb0.net
>>122
オンサイドから出てくる選手がいなければ
触ってなくてもオフサイドのフラッグあげてただろうね

今回のケースは
・オンサイドから出てくる選手がいる
・相手選手に干渉していない
・ボールに触れていない
これら全てに当てはまるので金園のオフサイドにはならない

130 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:53:50.57 ID:UARJzZW/0.net
>>128
それは失礼しました。
松崎さんは今回に類似するケースをどのように解説されていましたか?

131 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:55:47.81 ID:fALyL4m30.net
1. プレーに干渉する
2. 相手の選手に干渉する
3. オフサイドポジションにいる事によって利益を得る

1と2について論じる人多いけど
そもそも3に該当すると思うんだが
金園があのポジションにいて尚且つボールに向かう→槙野が迷う(仙台が利益を得る)→オフサイド

132 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:57:06.25 ID:kqyV8zPI0.net
>>117
>ジャンプしただけじゃ当たらないけど今回のケースは明らかにヘディングするためジャンプしてる
>結果触れなかっただけでDFがオンサイドのポジションの選手を追える可能性を奪っていると思うが

そもそもこの状況下の槙野は、「ボールへ向う相手競技者にチャレンジすることによって」の「ボールへ向う相手競技者」に当たるのか?

133 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:57:14.71 ID:ZjA7QmD70.net
>59
お前がキエロ

134 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 21:58:36.16 ID:C2p3iMaI0.net
“相手競技者に干渉する”とは、明らかに相手競技者の視線を遮る、
またはボールへ向う相手競技者にチャレンジすることによって、
相手競技者がボールをプレーするまたはプレーする可能性を妨げることを意味する。

JFAの公式解釈読めば明らかだろ
今回の仙台のはどちらにも該当しない=オフサイドじゃない

135 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:00:33.39 ID:C2p3iMaI0.net
>>131
“その位置にいることによって利益を得る”とは、次のようにボールをプレーすることを意味する。

()ゴールポストやクロスバー、または相手競技者からはね返った、またはそれらに当たって方向が変わってきたボールを、既にオフサイドポジションにいる競技者がプレーすること。

()相手競技者が意図的にセーブして、はね返った、方向が変わってきた、またはプレーしたボールを、既にオフサイドポジションにいる競技者がプレーすること。

136 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:01:14.37 ID:KZfnM7Vb0.net
>>131
牧野はクロスが上がる前から金園がオフサイドポジションであることを
認識してたんだから、セルフジャッジで呑気に手なんてあげてないで
普通にクリアしてれば仙台が利益を得ることなんて事なかったんだがなw

137 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:04:51.45 ID:kqyV8zPI0.net
>>131
まず、ゴールポストやクロスバーに当たってなければ、相手競技者(浦和の選手)も触ってない
かつ、ボールを触った仙台の選手がもともとオンだった以上、3は論外


オフサイドポジションの仙台選手がボールに触ってないんだから1と3はそもそもありえないと思うという俺の理解はおかしいのか?

138 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:06:16.97 ID:YvwJciDO0.net
オフサイド関係は細かい通達が多すぎるよね
話題になった判定あったら審判委員長かなんかが解説する動画をJリーグで用意するとかできないもんか

139 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:07:10.55 ID:qcTugXH50.net
>>137
正しい

140 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:09:20.71 ID:pz/HeuGr0.net
>>132
そもそもそこの問題だったな
見当違いなレスしなきゃよかった・・・

141 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:13:21.08 ID:zqArSo5j0.net
定義くらい調べてから書き込めばいいのにって奴が多いね

142 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:18:30.94 ID:p+odKL1A0.net
ただ何節か前にあったよね
今回のようにオフサイドポジにいる選手がボールに触れていないけど
ヘディングをして裏から走りこんできた選手のゴールが取り消された事例が

143 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:19:58.49 ID:fALyL4m30.net
なるほど
はね返らないと関係ないのか
勉強になった

>>136
ほんとそれ

144 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:26:17.34 ID:C2p3iMaI0.net
>>142
権田の前をドウグラスが横切ったプレーな
あれも権田のプレーに影響を与えたとは言い難いから個人的にはオフサイド取らなくてもいいと思ったが、
国際的にもGKの前を横切るとオフサイド取られるケースが多いからな

145 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 22:31:29.61 ID:qcTugXH50.net
触ってないし妨害もしてないからオフサイドにならないケースとして
これを思い出した
https://youtu.be/pqOoDZOhjGU?t=77

146 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 23:07:20.45 ID:p+odKL1A0.net
>>144
それそれ
ルールは変わってないのに
主審の裁量によって片方はゴールで片方はノーゴールってどうなのって感じで
もうそれは裁量の範疇じゃなくてしっかり統一してほしいわ

147 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 23:22:01.85 ID:pz/HeuGr0.net
>>146
東京 広島
https://youtu.be/He6z48ZdfvA?t=1m23s
こっちはヘディングしてない選手がGKの視線をさえぎってるから
相手競技者に干渉したということでオフサイドっぽい気がするけど

https://youtu.be/sjse4Pt92K0?t=34s

148 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/10(日) 23:23:27.86 ID:pz/HeuGr0.net
https://youtu.be/sjse4Pt92K0?t=34s
は仙台 浦和のオフサイドにはならず得点となったシーン

149 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 00:07:06.25 ID:f73fPeWu0.net
https://twitter.com/HIDE_Bell/status/597350247573102593

150 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 07:12:00.11 ID:H8cQddvX0.net
ルールブックにこう書いてあるからこれが正しいだの間違いだのってアホみたいに書き込んでるけどサッカーってご存時のとおり主審の判断に任せられてる曖昧な事多いじゃん?とくにハンドの判定とかそう
それを良い方に使って試合を面白くしてくれればいい話

151 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 07:16:24.95 ID:MrqLUP5V0.net
>>147
下は槙野の視界を遮ってるわ

152 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 07:50:14.69 ID:POnnzz430.net
ハンドは主審の裁量じゃない

日本は意図的を無駄に拡大解釈してハンドをとらなすぎ
FKで壁になってるときやクロスをブロックするとき手に当ててるのなんて全部取っていい
ボールをくることわかって体なげだしてるんだから

153 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 09:04:05.96 ID:thQ3mx/d0.net
>>151
槙野はキーパーか?

154 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 09:47:40.72 ID:coBsC0Lb0.net
>>152
腕が体にぴったりついてる場合は取っちゃダメだろ

155 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 10:12:46.87 ID:bOWB43MX0.net
>>147
槙野は明らかに金園にアプローチするコース鳥してるじゃん
金園がいなきゃボールの先いくじゃん?
おもいっきり干渉してる。

156 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 10:13:30.80 ID:bOWB43MX0.net
>>147
あと権田はドゥグラスなんか一切影響受けてないよね

157 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 10:16:50.63 ID:bOWB43MX0.net
影響受けてないつーか見てない&見えてない

158 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 10:58:43.84 ID:sF8f/yCp0.net
>>83
これは退場でいいな
サッカーじゃないwww

159 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 11:04:41.05 ID:BdJd/26Z0.net
槙野がセルフジャッジしないでキムを潰してれば済むことだと思うわ
それよりあそこでダイレクトシュート決めたキムは凄い

160 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 11:10:55.54 ID:ZX+dnVfj0.net
>>155
原則として守備側はオフサイドポジションの選手がボールにプレーする前提の予測を立ててはダメだろ
なぜならボールにプレーしたらオフサイド成立だから、金園のことは無視すればいいだけ

金園が槙野と競り合ったりして「相手競技者にチャレンジ」したらオフサイド成立だが、ヘディングしようとして届かなかっただけだからオフサイドになるわけない

161 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 11:14:25.48 ID:sF8f/yCp0.net
>>153
キーパーだよ>>83見ろ
ナイスセーブや

162 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 11:30:40.05 ID:toHWQKT80.net
槙野のバレーボール カードなし
森重の抱え込み カードなし
東の前足シュート イエロー

163 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 12:46:25.42 ID:MrqLUP5V0.net
ヘディングするそぶりで視界遮ってもオーケーなのか

164 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 13:07:01.57 ID:2Lhpd65f0.net
とりあえず、東城も研修行けや!やってられんわw

バルバリッチ監督(53)は
「3点目がどうやって決められたかに関してはコメントしたくない」
と憤りをあらわにした。

http://i.imgur.com/pUfO2JW.jpg
http://i.imgur.com/OMTjESx.jpg

165 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 13:08:28.59 ID:ZX+dnVfj0.net
>>163
視界は遮ってない
槙野の目とボールを結んだライン上に金園は重なってないから

166 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 13:57:14.82 ID:1xlFJg9t0.net
視界はちょっとイチャモンすぎる

167 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 14:16:46.01 ID:omdlT6/+O.net
>>155->>156
金園が勝手に判断しただけだろ
槙野はボールを触りもせず、相手との接触もしていないから
定義よりプレーに干渉・相手競技者に干渉のどちらにもあたらない

東京広島戦に関しては、ボールに触れてないし相手との接触もないから
ドウグラスか手前の選手がGKの視線を遮ったと判断したんだろ

168 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 14:21:29.53 ID:MrqLUP5V0.net
>>147
だったら上も遮ってないよな

169 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 15:45:06.06 ID:ilVs5rdS0.net
岩下はお咎めなしなのか?

170 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 16:01:09.86 ID:ZX+dnVfj0.net
>>167
>>168
ここに貼ったらまずそうなので貼らないが、「相手競技者に干渉」でググって
一番上にヒットするブログに権田とドウグラスのケースについての考察が書いてある

要約すると、
「条文を普通に解釈するとオフサイド取らないのが自然に思えるが、
W杯でも同様のケースでオフサイド吹かれたことがある。結局主審の判断による」
って感じ

キーパーチャージが廃止されてからもなんとなくGKが保護されてるように、
オフサイドについてもGKが絡むと吹かれやすくなると言えるかもな

171 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 17:19:42.18 ID:+OPNqmuU0.net
>>160
オフサイドなんて一番ミスジャッジ発生するのにオフサイドだから無視が基本なんて
それこそセルフジャッジもいいところだろ

172 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 17:20:40.92 ID:013vM5se0.net
思いっきりジャンプしてヘディングしようとしたけどボールに触れなかったし相手に干渉してないからオフサイドじゃないですって言われてもなんかね
金園が明らかにプレーする意思を見せなきゃオフサイドなしでいいと思うけど

173 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 18:18:09.43 ID:tEtzD/Cc0.net
今回はゴールから距離があったけど、もしこれがもっとゴール近くでヘディングに反応して
GKが倒れたりしてその隙に得点されたらどうなるのかな
相手のプレーを遮ってもいないしボールにも触ってない
勝手に反応して倒れたのが悪いってなるのかな

174 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 18:49:44.83 ID:1xlFJg9t0.net
今はそういうルールとしか言い様がない

175 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 18:57:36.05 ID:/A+63UMT0.net
◆動画小ネタ◆ブレないのがいいね!ガンバ岩下さんACLでもやっていた模様

ttp://t.co/dYMfq0m7om

176 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 19:16:34.49 ID:ZX+dnVfj0.net
>>171
>>172
そんなこと言われてもそういうルールなんだから仕方ない

>>173
>>170に書いたけど、GKの動きを惑わすとなぜかオフサイド吹かれやすい傾向にある
現行ルールの解釈として正しいとは思えないけど

177 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 20:06:57.72 ID:AVbvp7bl0.net
最近、なんかそんなんでゴール取り消しなかったっけ?
関与したとかどうとかで

オフサイドポジションの選手がジャンプしたが触れられず
ボールははそのままゴールへ

178 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 22:58:10.69 ID:QUORGtQ20.net
オフサイドの位置にいたんだからチェックしにいくほうが悪いって考えは凄まじすぎる
オフサイドかどうかなんて笛吹かれるまで分からんしなあ
ちなみに槙野ばっかり言われてるが西川はどうだったんだろうね
あんな思い切りボール向かってジャンプしたら反射的にそっち見るよね

179 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 23:42:52.30 ID:sY60tPba0.net
>>178
だからルールがそうなんだから仕方ないだろって
DFラインの裏にスルーパスにオフサイドポジションにいた選手が
途中で気づいてボールに触らないことはよくあるだろ?
本質的にはこれと同じことなんだよ

180 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/11(月) 23:55:35.56 ID:NPrQKitt0.net
個人的には金園のジャンプは
槙野に影響与えてると思うけどなぁ

手を上げてアピールしすぎな部分はあるけど
あそこで金園がジャンプするしないで
クリアしやすさは大分変わると思うんだけど

181 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 00:00:50.25 ID:Oc733Mkj0.net
>>180
別にクリヤ.しなくても、競り合って接触すればオフサイドで済んだのでは?
競り合いにもいかなから、無関係認定でオンにされちゃった訳だし。

182 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 00:05:12.51 ID:6M7h6fu60.net
>>181
それは結果論でしょ
もし槙野の認識違いでオフサイドじゃない場合もあるんだから後ろもケアしなきゃ

183 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 00:05:29.01 ID:3HYc0SPN0.net
別にここの住人の考えでも主張でもない
ルールがそうなってるってだけ
ルールを知ってるか知らないかの差だけ
かなり物理的な影響を与えない限りオフ取れないんだよね

184 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 00:21:47.54 ID:xnXRj+lv0.net
結構審判によって判断別れるよね
個人的にはボールに触らなくてもオフェンス側が反応してディフェンスに影響あったらオフサイドを取って欲しい、特に夏は

185 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 00:45:10.49 ID:C2K7xWAI0.net
>>183
ルールを周知させること(選手にも観戦者にも)って審判への信頼感を増やす大事なことだと思うんだよね
協会とかJリーグはもっと広報ちゃんとすればいいのに

186 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 00:46:06.53 ID:7qd/qMa00.net
>>184
シュート空振りしても触ってないからオフじゃない!
なーんてなる前にしっかりした方がいいよな

187 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 00:47:20.27 ID:IOhsV/fT0.net
>>185
松崎さんのコラム復活しないかな〜

188 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 01:15:53.33 ID:OAl6c8Wl0.net
審判の裁量であれを取ったり取らなかったり出来るなら
全部とってほしいのは間違いないな
普通にDFに影響あるでしょww

189 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 01:30:38.25 ID:OKDdMFWa0.net
というかあれはオフサイドじゃないって断言するならしてほしいわ
オフサイドポジションで当たらないようにジャンプするのはOKになるんだろ
それにDFが釣られたとしても

190 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 01:38:19.10 ID:P0yH96yN0.net
ルール上あのシーンがオフサイドじゃないのはわかったけど
じゃあもしオフサイドをとってたら誤審だって問題になるのかは疑問だな

191 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 01:59:16.76 ID:w0pDYD3TO.net
>>190
去年仙台鹿島戦の終了間際に赤嶺がオフ取られた件は誤審って言われたが…

192 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 06:29:19.13 ID:cHyPqD2z0.net
散々いわれてるけど

> “相手競技者に干渉する”とは、明らかに相手競技者の視線を遮る、
> 相手競技者の動きを妨げる、しぐさや動きで相手競技者を惑わす、
> または混乱させると主審が判断し、それによって相手競技者がボールを
> プレーするまたはプレーする可能性を妨げることを意味する。

これが変更になって

> “相手競技者に干渉する”とは、明らかに相手競技者の視線を遮る、
> またはボールへ向う相手競技者にチャレンジすることによって、
> 相手競技者がボールをプレーするまたはプレーする可能性を
> 妨げることを意味する。

に変更されているわけだから相手競技者にチャレンジしていなければ
相手選手が勝手に惑わされてるのは関係ない
だからオフサイドポジションの選手がいわゆる引っ張る(物理的にではなく
間接的な意味での)プレーしても別に問題ない

ただし、ボールに触ってなくても(&相手競技者への干渉がなくても)
「オンサイドポジションからボールへプレーしようとする攻撃側競技者が誰もいない場合は、」
という限定条件下ならオフサイドの判定ができるのであの場面もキムがいなければオフサイドとってた可能性はある

193 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 07:26:31.68 ID:ZQa1TF8g0.net
>>192
変更前のルール?だと金園はオフサイドになる可能性ある?

194 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 07:28:03.84 ID:XX1owZP20.net
ルール変えろよな
あんな曖昧なの洒落にならんは
関与してる時点でオフサイドにしろよな

195 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 07:28:40.87 ID:NPpxMja10.net
ん?JFAの発表見ると文言変えただけで意味や適用は今まで通りって書いてあるけど

196 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 07:30:52.22 ID:NPpxMja10.net
>>195
“相手競技者に干渉する”という新しい文章は、表現を簡潔にしたものであり、その解釈や適用については現行通りで変わることはありません

これね

197 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 07:32:35.01 ID:OKDdMFWa0.net
しぐさや動きで相手競技者を惑わす、

これが変わってないないならおもいっきりアウトじゃねえか

198 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 07:37:13.92 ID:hLiGzxty0.net
あんだけラインから飛び出てる選手がヘディングしに行ってる時点で結構な選手は一瞬プレー止めるだろうな
あのプレーをうまく使うクラブが出てきてもおかしくない

199 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 07:50:07.94 ID:ZQa1TF8g0.net
>>196
つまり変更前も変更後も金園はオフサイドではないということでok?
俺みたいな誤解をしないよう「チャレンジ」という言葉を入れたということ?

200 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 07:54:31.94 ID:OKDdMFWa0.net
馬鹿か?変更前も変更後もオフサイドだってことだ

>相手競技者にチャレンジしていなければ 相手選手が勝手に惑わされてるのは関係ない

なんて条文のすき間ついてるから大丈夫みたいな行為が普通に考えてOKなわけないだろう

201 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 07:58:27.68 ID:XX1owZP20.net
ジャンプしたのは関与するためだもんなw
まったく面倒なルールにしたな

202 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 08:09:13.37 ID:fcXJbt580.net
>>184
それやるとDF側がオフサイドポジの選手に本当は影響されてないのに、
あたかも影響されたように演技する可能性があるぞ

203 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 08:34:45.04 ID:F9ymuoAX0.net
オフサイドポジションの競技者が単にボールを追うことは、プレーではない。
また守備側の競技者が単に相手を追走することは、自然の行動であり、
オフサイドポジションの競技者が影響を与えているわけではない。

204 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 08:36:24.22 ID:6vD8kbVA0.net
>>181
競り合いっていうか槙野のランニングコースが金園に向かってるんだよね。
競り合ってなくても干渉してるからオフサイドって判定でいいと思うの。
これオンにされたら守備側ハードモードすぎる。

205 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 08:37:23.06 ID:6vD8kbVA0.net
>>183
かなり物理的に金園のケアに行ってんねんw

206 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 08:42:19.20 ID:HdKhq7Bc0.net
オフサイドポジションにいる相手に食らいつきすぎなのはDFの技量の問題では?

207 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 08:42:43.95 ID:6vD8kbVA0.net
すまん。
>>195>>196
で結論出てたな。

208 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 11:17:26.34 ID:slC/kutL0.net
槙野はボールキャッチすれば良かったんだよ

209 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 11:22:14.09 ID:0yFCHmLr0.net
東がレシーブしたボールを槙野がトス

210 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 11:25:23.63 ID:bNLNouaC0.net
槙野だからオンサイドになったでオッケーとしようw

211 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 11:30:27.53 ID:37zj24aQ0.net
>>206
オフサイド取って貰える保証がないんだから
仕方ないと思うけど
死角に味方がいる場合もあるし

野球のインフィールドフライみたいな制度もないし
副審のフラッグがそれに当たるともいえるけど
主審がとらない場合もあるからなぁ

今回、副審が上げてすぐおろしたて言うのは事実なのかな?
主審の指示がなかったのにそうしたなら
飯田じゃなくて副審が悪いんだよな?

212 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 11:41:25.04 ID:slC/kutL0.net
>>211
目の前で見てたが副審ははたを上げたが、
主審がオフサイド取らなかったから降ろした感じ。
副審が迷って降ろした様には見えなかったよ

213 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 11:54:55.86 ID:37zj24aQ0.net
>>212
なるほど、ありがとう
じゃあ、飯田の判断なんだね

判定についての見解が知りたいのと
全主審が同じ基準で笛吹いて欲しいと思う

214 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 12:59:48.48 ID:SNWxyN1u0.net
>>200
違う。どちらにしろオン。

「“相手競技者に干渉する”という新しい文章は、表現を簡潔にしたものであり、その解釈や適用については現行通りで変わることはありません」ということの主旨は、

旧文言の場合も新文言で示されている場合のように解釈運用適用してきたけど、
旧文言は曖昧で他の解釈の余地を残し誤解を招きやすい(相手競技者ってどの範囲?とか)から、簡潔な表現にしたった

ということやろ。

215 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 13:02:04.57 ID:XX1owZP20.net
主審の判断かよ
曖昧すぎる

216 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 13:06:45.69 ID:f1Qm4FI/0.net
繧オ繧、繝峨↓縺繧区判謦蛛エ縺ョ驕ク謇帰縺後ル繧「縺ォ縺繧区判謦蛛エ驕ク謇毅縺ォ繝代せ繧偵@繧医≧縺ィ縺励◆縺
繧ェ繝輔し繧、繝峨昴ず繧キ繝ァ繝ウ縺縺」縺溘◆繧√ヵ繧。繝シ繧オ繧、繝峨ョ繧ェ繝ウ繧オ繧、繝峨昴ず繧キ繝ァ繝ウ縺ォ縺繧
謾サ謦蛛エ驕ク謇気縺ォ繝代せ繧偵□縺励ざ繝シ繝ォ縺励◆縲
縺薙ョ譎ゅ∝ョ亥y蛛エ縺ョ驕ク謇汽縺ッB繧偵槭シ繧ッ縺励※縺翫j譏弱i縺九↓B縺ョ繝励Ξ繝シ縺ォ蠖ア髻ソ繧貞女縺代※縺繧九
繧エ繝シ繝ォ縺ッ隱阪a繧峨l繧具シ溘◎繧後→繧ゅが繝輔し繧、繝会シ

217 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 13:10:03.80 ID:6cnwTMA10.net
サイドにいる攻撃側の選手Aがニアにいる攻撃側選手Bにパスをしようとしたが
オフサイドポジションだったためファーサイドのオンサイドポジションにいる
攻撃側選手Cにパスをだしゴールした。
この時、守備側の選手DはBをマークしており明らかにBのプレーに影響を受けている。
ゴールは認められる?それともオフサイド?

218 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 13:26:31.47 ID:Fsrno5be0.net
>>217
主審の判断によるとしか答えられないんだが…

219 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 13:27:10.68 ID:SNWxyN1u0.net
>>217
間違いなくゴール。

>>203 も参照あれ。

220 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 13:33:10.42 ID:fcXJbt580.net
>>217
そんなのゴールに決まってるだろ
仮にBへのクロスをBが空振りしてたまたまファーサイドに流れてCが決めてもゴールだ

221 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 13:36:27.47 ID:LpKLs38J0.net
>>217
オンサイドだろ

222 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 14:00:42.42 ID:XX1owZP20.net
今でも選手はオフサイドポジションの場合は無関係を装って関与しないようにしてるけどな

223 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 14:45:58.21 ID:8kOp3k960.net
この議論見る度にFIFAはオフサイドのルールもう少し前の基準に戻せよと思う
審判が理解してないルールなんて存在する価値無いだろ
ルール通りに判定するなら瓦斯広島の柏のシュートにドウグラスが反応したのなんてオフサイドの訳ないのに
選手側から抗議されて自分の判定を考え直す時間があっても判定覆さない阿呆がいるんだぜ

224 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 14:58:14.77 ID:Umi1dHww0.net
>>223
権田どころか東京の選手誰も抗議してないのに勝手に取り消してくれたもんな。
ほんと馬鹿馬鹿しいわ。

225 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 17:58:48.04 ID:6cnwTMA10.net
>>217縺後が繝輔し繧、繝峨§繧縺ェ縺繧薙↑繧
邨仙ア縺ョ縺ィ縺薙m驥大恍縺ッ繧ェ繝輔し繧、繝峨↓縺ッ縺ェ繧峨↑縺縺」縺ヲ縺薙→縺倥c縺ェ縺縺ョシ

226 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 19:20:11.32 ID:YvrG/8Rd0.net
>>225が文字化けして読めない

227 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 19:44:13.68 ID:9S62xp+u0.net
「明治安田生命J1リーグ 1stステージ第11節サンフレッチェ広島戦」における、岩下敬輔選手の行為についてのお詫び

ttp://t.co/eLfCSJa2sz

Jリーグは審判にバレなければエルボーしても良いらしい

228 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 19:46:36.01 ID:l8Q4BUDU0.net
お詫びと厳重注意で済むんだね
まあ自粛とかは気持ち悪いから
出停にしない方が悪いのよ

お詫びと厳重注意だけでオッケー!!!
ガンバの選手は殴られても我慢してね

229 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 20:07:58.77 ID:1LcErK4/0.net
出場停止なしかよ

まあ、でも岩下は目をつけられたな(笑)

230 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 20:12:23.04 ID:0QfuNdMT0.net
>>227
Jリーグってどうして追加処分を避けるんだろ

231 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 20:26:51.19 ID:Oc733Mkj0.net
>>230
優秀と思う監督と、こいつダメだと思う監督。
采配でミスったと思った場面があったとき、
後日、キチンと修正してくるのは、さてどっち?

ま、てことなんじゃない?

232 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 21:03:16.03 ID:8kOp3k960.net
>>227
わざわざ話に行って処分しないってもう頭おかしいよな
規律委員会は把握してないって言い訳すら放棄したんだから
自分たちは追加処分出来る状況でも暴力行為を容認しますって宣言したようなもんだ
追加処分ってのはうるさいクラブが抗議するからしょうがなくするって認識なんだろうな
綺麗事だけ並べてなんら実行力の無い村井を象徴する出来事だわ

233 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 21:35:49.42 ID:xQwoZAsB0.net
鳥栖の選手は出場停止なのにこの違いは不合理だ

234 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 21:52:03.02 ID:9wCFtibS0.net
これって意見書提出されたのにこのあつかいなの?
それはあんまりじゃないか

235 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 22:10:39.00 ID:eOHdiX0wO.net
審判もミスするもんだから、といういつもの視点で擁護してみようー!




おれには無理

236 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 22:56:16.72 ID:vX3NZJEsO.net
昔闘莉王が柏の選手流血させたのも、批判の割には厳重注意か何かで出場停止とかなってないんだな
今回のも悪しき前例になりそうだ

237 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 23:16:25.53 ID:F9ymuoAX0.net
昔こんな記事もあったのに
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090916-544257.html

238 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/12(火) 23:49:21.82 ID:ECqbMiio0.net
>>233
フェアじゃないよなぁ

239 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 00:24:07.09 ID:+w1zGlBD0.net
>>236
あの肘うちをきっかけに試合後の録画での処分可能なようにルール変更したんだよ

で、なんで注意止まりで終わってるの?
どう見たって複数試合の出場停止処分相当の悪質プレーだろ

240 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 00:36:48.66 ID:wwtkwXyQ0.net
試合中の審判のミスはしょうがないとして
本来あるべき状態に後からでも極力近づけるべきだろうに

241 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 02:15:34.59 ID:H/f7aAns0.net
結局試合中に審判に見られたら即レッドでも審判に見つからなきゃ追加の出停なし
これだと審判に見えないところでやりたい放題やったもん勝ちじゃん
特に運動量無くて遠くから判定してる審判の時は‥

242 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 02:22:10.75 ID:j/2W9oTW0.net
メタボ谷w

243 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 07:26:50.83 ID:9wxEYnhE0.net
鳥栖の時も扇谷だったな

244 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 07:39:33.89 ID:r3EXIl9T0.net
最低のおとがめだな。
規律委員会は、ラフプレイをしても、そのプレイを主審が見逃せば、
たとえVTRなどでしっかりそのシーンが残っていても、
何もお咎めなしにするって前例を作ってしまったわけだ。

しかし、また扇谷なのか。
ゴール取り消し、暴力行為の見逃し、と本当に怪しいジャッジが多いな。
しかもこの怪しいジャッジで得をするチームは、結構決まっているんだよな。
岩下はもちろん、その扇谷にも具体駅には何もないのは、規律委員会も、なのかねえ。

245 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 09:42:59.49 ID:ZPgHI4xk0.net
Jリーグが出場停止選手を発表。清水のヤコヴィッチが2試合欠場へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150512-00010028-footballc-socc
見えないところで肘打ちした選手は厳重注意で、笛の直後にボール蹴った選手は2試合出場停止ね・・・

246 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 09:54:37.36 ID:WUkGPW4/0.net
それ今シーズン2回目の退場だからや

247 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 10:03:54.96 ID:ECbY/yJf0.net
>>245
ヤコビッチは2度目の退場だから2試合になってるだけだよ

勘違いなのかは分からんがミスリードは良くない

248 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 10:38:28.82 ID:TIgxZLvn0.net
>>94
よって、オフサイドの位置でプレイしようとした時点でオフサイドに成るんだよ
プレイしようとしたんだから
>>129
相手選手のプレイに干渉したからオフサイド。>>147と同じ

249 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 11:24:54.09 ID:U2q+8F3ZO.net
やっぱり批判に曝されないと向上も自浄も無理な体質なんでしょうよ
「審判も人間なんだからミスをする」ってのはあくまでも結果論であるべきなのに
当たり前のように言い訳としてまかり通ってるのはよくない

250 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 11:27:59.19 ID:zyNGdjHM0.net
>>248
まだこんなアホがいたのか

お前の言い分だと、オフサイドポジションの選手が裏に抜けたスルーパスを
ちょっとでも追いかけたらオフサイドなんだな?プレーしようとしたんだから

251 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 11:54:27.95 ID:ncpYaD6R0.net
他に追いつける奴がいなけりゃオフサイドになるだろ

252 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 12:03:37.42 ID:YlYpW1GwO.net
>>251
追いつけるのがいない、かつ、オフサイドポジションにいた選手が
ボールをプレーできる可能性が高ければそうだけど、
>>248は誤解が酷くない?

253 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 12:19:50.59 ID:KKucsuB20.net
>>248
オンサイドの選手が追いつく可能性がある場合は「待ち」だわ。
原則的に触ったらオフサイドなんだが
他に追いつく選手がいない、GKとの接触のおそれ、などを考慮して
早めに上げることは審判の裁量で認められている。

254 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 16:45:56.68 ID:YlYpW1GwO.net
>>248
そちらの考えだと、>>129に宛てた部分は「相手競技者に干渉する」と
「プレーに干渉する」のどっちが成立するの?

255 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 17:16:42.11 ID:TIgxZLvn0.net
>>250
裏へのパスを追い駆けたらオフサイド、例えが悪い
>>254
相手選手のプレイに干渉したからオフサイド、って書いてあるけど日本語苦手か?

256 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 17:21:40.84 ID:OyhQXNmf0.net
>>255
>>250
>裏へのパスを追い駆けたらオフサイド、例えが悪い

それだけじゃオフサイドの条件満たしてないけどな
上で説明されてるからよく見てみろ

257 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 17:36:51.29 ID:zyNGdjHM0.net
>>255
追いかけただけならオフサイドじゃねーよ
あとこれがJFAの公式見解だから、お前の個人的見解なんてどうでもいいんだよ

“相手競技者に干渉する”とは、明らかに相手競技者の視線を遮る、
またはボールへ向う相手競技者にチャレンジすることによって、
相手競技者がボールをプレーするまたはプレーする可能性を妨げることを意味する。

258 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 17:55:58.04 ID:YlYpW1GwO.net
>>255
オフサイド成立には「プレーに干渉する」「相手競技者に干渉する」
「その位置にいることによって利益を得る」3つの要件のいずれかを
満たす必要があるんだけど、事例とそれに伴うそちらの説明からは
上の要件のどれにあたるかが不明確なんだよね
だから、競技規則上のどの要件に当たるか聞いてるわけ

259 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 18:10:03.90 ID:b7K58KVY0.net
いい加減誰でも分かるルールにしてくれって話だ

260 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 18:22:38.19 ID:WUkGPW4/0.net
オフサイドは無理でしょ
片目でボールを、片目でラインを見ないとならないとか無理ゲーだよ

261 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 18:40:05.64 ID:TIgxZLvn0.net
>>256-257
ルールでわボールを受け様とした時点でオフサイドな

262 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 18:48:10.76 ID:vYNOgI6P0.net
>>260
耳をつかうんだ

263 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 19:08:37.26 ID:EXrym4ks0.net
扇谷ってプロレスの悪徳レフェリーみたいだな

264 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 20:08:57.34 ID:iestGJpO0.net
相手競技者に干渉するの定義の文言が上のように変更されても尚、解釈の内容が変わっていないということは
以前からの解釈は新しい表現に沿う内容で、定義自体は単に文言が修正されただけで、その文言の内容は
受け継がれているんだろ
(そう考えないと、ガイドラインにあるオフサイドの図解の説明と解釈の内容が乖離する)

そしたら、チャレンジの内容は「動きを妨げる、しぐさや動き(で相手競技者を惑わす、または混乱させる)」となるけど、
新しい表現からチャレンジが「ボールへ向う相手競技者に」向けられてることが必要と読め、反対解釈から
「動きを妨げる、しぐさや動き」は「相手競技者に」向けられていなければ罰することはできないという解釈が導かれる

そして、この内容は一番上に書いてる理由から、以前からの解釈と同じものと考えられる

だから、単純にボールをプレーしようとしてジャンプしたとか足を出したという場合には、相手に向けられた行為ではないために
「明らかに相手競技者の視線を遮る」という相手競技者への干渉のもうひとつの条件を満たさない限り、
以前からオフサイドとはならないと考えられていたんだろ

265 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 20:15:31.67 ID:oU8uKHIs0.net
>>264
多分これで正解。

もともとオフサイドじゃないつもりでルールを書いていたが、
前の書き方だと、関与したぁー、関与したぁーの拡大解釈派が現れたので。
書き方を改めたのだと思う。

266 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 20:50:53.20 ID:Bd7exULx0.net
今回のオフサイドの判定って現役プロ選手に見せたら正解率どのくらいだろう?
それこそサポーターにいたってはプロより正解率下がるだろうし
ルールを周知する努力が足りてないよな

267 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 20:59:28.59 ID:+w1zGlBD0.net
>>264
ボールへ向う相手競技者に「向けられてる」とは書いてないぞ

たとえばアーリークロスでオフサイドポジションにいるFWがボールに届かず
それをマークしていたDFやGKがオフサイドのFWの動きに釣られてその奥にいたFWが
シュートした場合どうなるかってことだろう

結果触れなかっただけでチャレンジしてるんだからオフサイドだろ

268 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 21:05:10.11 ID:iM0hIuWo0.net
>>267
>>203

269 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 21:19:17.28 ID:iestGJpO0.net
>>267
現在の表記が
相手競技者に干渉する?とは、明らかに相手競技者の視線を遮る、またはボールへ
向う相手競技者にチャレンジすることによって、相手競技者がボールをプレーするま
たはプレーする可能性を妨げることを意味する。
となっているから、チャレンジの対象は「ボール」ではなく「ボールへ向かう相手競技者」でしょ

それで、英語版の表現が競技規則上正式だからchallengeの文法的(?)意味を引くと「<人>に挑戦する」とか
出てくるから、challenge=チャレンジするは、意図を持って相手に挑むこと

そうすると、単にボールをプレーしようとするのは相手競技者へのチャレンジとはいえない

270 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 21:20:44.48 ID:+w1zGlBD0.net
んーつまりオフサイドの位置でスルー前提で飛び込んで
相手がそれに釣られたとしてもオフサイドじゃないってこと?

271 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 21:34:29.61 ID:iestGJpO0.net
>>270
視線をさえぎるとか、相手競技者との接触の可能性もあるから断言はできないけど、基本的にはそういうこと

272 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 21:39:30.90 ID:iM0hIuWo0.net
「プレーに関与したらオフサイド」ってのはよくある間違いというか、不十分な認識なんだわな。
「オフサイドになる関与の仕方」をしたらオフサイドになるってだけ。

「オフサイドになる関与の仕方」っていうのは>>258なんかで書かれてる3パターン。
それぞれにしっかり定義があるし、それらに当てはまらなければ
その状況におけるプレーに関与していたところでオフサイドにはならん。

それを理解してないと、「関与したからオフサイだ!」とか騒ぐことになる。
上の>>67みたいな奴な。

273 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 21:39:39.40 ID:iestGJpO0.net
それと、解釈の内容が変わってないっていうのはFIFAやIFABではなくJFAが出している見解(下記参照)だから
素直に考えれば、JFAのこれまでの解釈(=審判講習会等でされていた指導)は変更されないって意味
解説部分の内容は原文の英語版の通達にはないわけだし
http://resources.fifa.com/mm/document/affederation/administration/02/10/67/39/circularno.1362-
amendmentstothelawsofthegame-2013-2014_neutral.pdf

JFAの指導の内容は、ボールを跨いだり、ヘディングをしようとしただけではオフサイドにはならないというとかね


2013年競技規則改正についてから抜粋

理 由
現在の表現ではあまりに解釈に幅があり過ぎ、また十分に的確とは言えず、多くの議論を引き起こしている。
新たな表現は、実際の試合の状況により即したもので、ボールがはね返った場合、方向が変わった場合、
あるいは意図的にセーブされた状況に関しての混乱を排除することになる。

<日本協会の解説>
今回の改正は条文の変更はないが、FIFAのタスクフォース Football 2014で議題とされていた“オフサイドの
解釈の検討”を受けて、より具体的で明確なものが示されることになった。
“相手競技者に干渉する”という新しい文章は、表現を簡潔にしたものであり、その解釈や適用については
現行通りで変わることはない。

274 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:06:52.03 ID:Qm+glYU+0.net
>>272
ずばりこれな。

オフサイドに関しては、プレーに関与とオフサイドはほぼ同義なんだから、関与したからオフサイドだ! ってのは、オフサイドだからオフサイドだ! と言っているに等しいと俺は思う。

275 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:12:16.39 ID:iestGJpO0.net
>>272
だから>>258で質問してみたんだけど回答なくて残念
ただ、わかりやすく説明しようとしてまとめてたら理解を深められたから
この点はTIgxZLvn0に感謝


ところで、高円宮杯プリンスリーグでやらかした主審はお咎めなし?

276 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:22:37.91 ID:letfliDf0.net
「プレーに干渉する」
これって広義にはジャンプとか追うとか全部そうだよな
それによって他の競技者が影響受けるのだし

277 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:30:25.60 ID:amyjwazB0.net
>>276
ちがう
プレーに干渉する=ボールを触る
だから

278 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:30:46.97 ID:ofdXzA0j0.net
はやいとこ審判協会が公式見解だしてくれんかね
そうすればそれが積み重なって判例となって分かりやすくなるんだが

279 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:31:53.79 ID:letfliDf0.net
>>277
そういう狭義的な表現が出来るのなら明記すべきだな

280 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:32:40.33 ID:Qm+glYU+0.net
>>276
ガイドラインの定義がない状況で言葉の意味を素直に解釈すればそうなると思う。
広義ってそういう趣旨だろ?

ただまあ、ガイドラインでボールに触れろと書かれてるから、仕方ない。

281 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:32:40.68 ID:iM0hIuWo0.net
>>276
ちゃんと定義されてるといってるのに広義を持ち出すとか

282 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:34:51.98 ID:amyjwazB0.net
>>278
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2013/71.html
JFAが出してるから読め

283 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:35:39.43 ID:iestGJpO0.net
>>279
競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン(競技規則の後半部分)
http://www.jfa.jp/documents/pdf/soccer/guidelines_11_2015.pdf    より

P108 オフサイド
定義
第11条−オフサイド?の考え方により、次の定義が適用される
●相手競技者より相手競技者のゴールラインに近い?とは、頭、胴体、または足のど
この部分であっても、ボールおよび後方から2 人目の相手競技者より相手競技者のゴ
ールラインに近いことを意味する。手または腕は、この定義に含まれない。
●プレーに干渉する?とは、味方競技者がパスした、または味方競技者が触れたボー
ルをプレーする、あるいはこれに触れることを意味する。
●相手競技者に干渉する?とは、明らかに相手競技者の視線を遮る、またはボールへ
向う相手競技者にチャレンジすることによって、相手競技者がボールをプレーするま
たはプレーする可能性を妨げることを意味する。
●その位置にいることによって利益を得る?とは、次のようにボールをプレーするこ
とを意味する。
(@)ゴールポストやクロスバー、または相手競技者からはね返った、またはそれらに当
たって方向が変わってきたボールを、既にオフサイドポジションにいる競技者が
プレーすること。
(A)相手競技者が意図的にセーブして、はね返った、方向が変わってきた、またはプレ
ーしたボールを、既にオフサイドポジションにいる競技者がプレーすること。
相手競技者が意図的にプレーした(意図的なセーブは除く)ボールを、既にオフサイド
ポジションにいる競技者が受けたとしても、その位置にいることによって利益を得たと
は判断しない。

284 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:38:14.47 ID:iM0hIuWo0.net
フルボッコわろたw
利益を得るにも多いんだよなあ
定義無視して文字どおりに解釈する馬鹿

285 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:38:47.62 ID:OyhQXNmf0.net
>>282
もしかして:今回の件

286 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:41:47.34 ID:letfliDf0.net
プレーに干渉する?とは、味方競技者がパスした、または味方競技者が触れたボールをプレーする、あるいはこれに触れることを意味する。
触れたボール以外に”プレーする”がある
これは所謂ボールに触れようとジャンプしたり追いかけたりも含まれるだろう

287 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:42:02.68 ID:oU8uKHIs0.net
そもそも拡大解釈しだすと、なーんにもしなくても出場してるだけで、
敵は存在を意識する必要があるから、干渉してると曲解までできる。
だから、わざわざガイドラインがある。

288 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:43:49.47 ID:Qm+glYU+0.net
表現が一義的かと言われれば、微妙と言わざるを得ないのは確か。

例えば、プレーに干渉ではボールに触らなきゃ原則として成立しないよ、ほら、ガイドラインにも…と人に指摘すると、
触らなくてもヘディングに行ったり、ボールに向かっただけでも成立するんじゃない? ホラ、ガイドラインにはボールに触れるだけじゃなく、ボールをプレーした場合もプレーに干渉ってなってるとよく反論される。

ボールをプレーをそう捉える人がいるんだよな、しかも、たくさん。

289 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:45:38.94 ID:amyjwazB0.net
まあ確かに「プレーする」とは何かって定義してないところに問題はあるな
普通は
ボールに触れる=触っただけ
ボールをプレーする=意図通りにコントロールする
と解釈すると思うが

290 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:45:56.58 ID:Qm+glYU+0.net
>>288
>>286
あー、意図せず本当にいたもヽ(*´∀`)ノ

291 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:50:57.83 ID:ofdXzA0j0.net
>>282
いあ、今回の件とかに対するね
実務上どういう判断がされるのかってのが判例として積み重ならないと現場も観戦者も分かりづらくてしょうがない

292 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:51:43.73 ID:Qm+glYU+0.net
>>289
そう解釈しないとガイドラインでも矛盾が生じてくる点がいくつかあるんよね。

ただ、実際には意図とは違う意味で捉えている人が少なからずいる以上、ボールをプレーの定義ぐらい置いてほしいとは思っている。

293 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 22:59:13.18 ID:xca8I9yG0.net
ルールとしては変わってないんだろうけど解釈の仕方って結構変わってきてるよね

「プレーに干渉する」って部分の解釈は10年以上前だとオフサイドポジションの選手が
ボールを追いかけただけでオフサイドになるってこと割とよく見られたと思うけど

2005年に
> 相手競技者への干渉が考えられない状況で、オフサイドポジションの競技者が
> プレーするためにボールを追っている場合、副審はその競技者がボールに触れる
> (プレーする)まで旗を上げることを待つ

て通達が出た時点で「単にボールを追いかけただけじゃオフサイドにはならない」、
「ボールに触らなければオフサイドにはならない」って解釈がハッキリと明文化されたわけだ

ただ、「ボールに触れる(プレーする)まで旗を上げることを待つ」って書かれてしまったので
明らかに触ったらオフサイドになるようなボールを追いかける選手(副審もだが)が
かなり見受けられるようになってしまったんだよね

それが不評だったのかはしらないけれど結構すぐに
> オンサイドポジションからボールへプレーしようとする攻撃側競技者が誰もいない場合は、
> ボールに触れる前に罰せられる(副審の旗〜主審の決定)こともある

と条件付でボールに触らなくてもオフサイドをとれるように変更された
 ~~~~~~~~~

今現在もオフサイドをとられる場面ではボールに触らなくてもとられている場面の方が多いので
見た目的には2005年以前の解釈と同じには見えるけど、実際には
> オンサイドポジションからボールへプレーしようとする攻撃側競技者が誰もいない場合は、
という絶対条件下のもとに判定されているわけで、オンサイドの選手もプレーしようとしている時は
オフサイドポジションの選手はボールに触れなければオフサイドにはならない

「プレーに干渉する」の部分は、この2005年の通達を理解しているかどうかがポイントだと思う。
今の「相手に干渉」の部分は>>264かな

294 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 23:06:51.64 ID:Qm+glYU+0.net
連続カキコで恐縮だが、ついでにひとつ。

オフサイド絡みで前々から疑問だったのだが、なんで利益を得るの定義では「ボールをプレーする」には言及されてるのに、「ボールに触れる」は抜けてるんだろう?

はじめは、当たっただけならオフサイドじゃないのかへー、と思った。
でも、よくよく考えると、それも変な気がするぞ、と思えて仕方がなかった。
で、ガイドラインを読みすすめると、例示部分には、「ボールをプレー、あるいは触れた」と書いてあったりする。
なんだよ、やっぱり「ボールに触れる」でもオフサイドになるんじゃん、なら、定義にも書いておけよ、と思った初めてガイドラインを読んだ日。

295 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/13(水) 23:32:52.40 ID:amyjwazB0.net
>>294
要するにわかりやすく説明しようとして逆にわかりにくくなってるんだよね
「ボールをプレー」は「ボールに触れた」に含まれるんだから、併記せずに後者だけ書いておけばいい
そしたら誤解する人もいなくなる
当たっただけではなくて意図したプレーだったことを明示したい時は
「意図的にプレーする」と書けばいいだけ

296 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 00:22:47.66 ID:zFReinCY0.net
あの定義ができた経緯がわからないからどうともいえないけど、競技規則とかは不完全だからね
だから、18条で補充するしかない

297 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 08:45:25.36 ID:Ugd1tixj0.net
協議規則とかガイドラインとか通達とかを
よくよく読んでいくと

意図的にボールに触るのを、プレーする
意図できでなくボールに触るのを、ボールに触れる
と区別して書いてあるのがわかった

ただ、単に「プレーする、あるいはこれに触れる」のところだけを
部分的に読んでしまうと誰だって、プレーするがボールに触れる以外の
走ったりジャンプするなどの行為のようにとってしまうのは仕方がないと思った

相手競技者に干渉するに対する通達も
「旧は実は新と同じ意味だったんですよ」て言いたかったんだろうけど
解釈や適用については現行通りで変わることはありません
なんて書かれてるから、新は旧となんら変わりませんととれてしまい
拡大解釈を避けるという目的を果たしていないんだなと

とりあえずまとめると

●プレーに干渉する →
 意図的であるなしに関わらずボールに触れる行為
●相手競技者に干渉する →
 ボールへ向う相手競技者にチャレンジすることによってプレーする可能性を妨げること
●利益を得る →
 こぼれ玉等に対し意図的であるなしに関わらずボールに触れる行為

ただし、オンサイドからの選手がいない場合は上記のことが予見された時点で
オフサイドの判定がなされる場合がある

と考えていいのかな?

298 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 10:30:28.92 ID:6AA0dTAv0.net
今回のケースみたいなのを意図的にやってくるチームが増えたら
オフサイドライン上で人の出入り激しすぎて副審一人じゃ足りません、ビデオ判定必須です みたいになる気がする。

299 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 13:51:22.30 ID:aPeEjW7s0.net
>>268
>>203わ両方共間違いな、どちらも明確なプレイでオフサイド

300 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 14:08:03.12 ID:aPeEjW7s0.net
>>276
追ったら、結局は味方競技者が触れたボールをプレーする、その物が待ってるし
相手が対応する形でのヘディングの試みは相手への干渉に当たるよな
>“相手競技者に干渉する”とは
>ボールへ向う相手競技者にチャレンジすることによって、
>相手競技者がプレーする可能性を妨げること
要は直接的なプレイのそぶりを見せたら略々オフサイド

301 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 14:52:53.47 ID:rGZtWGQb0.net
>>300
お前昨日の>>261だろ
日本語が怪しくて何が言いたいのか全然わからない

302 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 15:12:07.00 ID:i46c9Tpv0.net
このアホ、>>203が何なのか知らないで書いてるだろw

303 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 15:15:13.39 ID:aPeEjW7s0.net
>>302
>>203わ只の感想文

304 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 16:57:34.06 ID:zFReinCY0.net
>>303
2005年7月15日   財団法人 日本サッカー協会審判委員会
【オフサイドの適用について(連絡)】

 「2005年競技規則の改正」におけるオフサイドの解釈について、下記のとおり整理しました。
それぞれの協会、連盟などで、加盟クラブ、チーム、審判員などの関係者への連絡をお願いいたします。
                           記
≪オフサイドの適用についてのFIFAからの指示≫
 オフサイドポジションの競技者が次のような行動で積極的にプレーに関わったと主審が
判断したときオフサイドの反則とする。
                    中略
(2) 相手競技者に干渉した
   ―― ボールの進む方向に位置して、動く、プレーのそぶりをして、相手の視線を遮る、
相手の動きを邪魔する、相手を欺く、相手を惑わせる。
                  中略
・ オフサイドポジションの競技者が単にボールを追うことは、プレーではない。また守備側の
競技者が単に相手を追走することは、自然の行動であり、オフサイドポジションの競技者が
影響を与えているわけではない。

305 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 19:27:50.56 ID:CYLqSUfa0.net
結論出てるのにまだ自分ルール振りかざす人いるんだ
確かにディフェンスに不利なルールだし気持ちはわかるけど
それならここじゃなくルール改正を求めるスレでもたてなよ
ここで頑張ってもバカにされるだけだよ

306 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 21:25:02.75 ID:tsFd1OVS0.net
まぁここはルールの是非について話すスレでは無いからな

307 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 23:47:20.97 ID:dzR9oLbK0.net
いや誤審なのをスルーしてるのか正しいジャッジなのかは
同じことが起きたときに同じようにオフサイドが取られないのかの基準をはっきりさせるのは必要

で、オフサイド取られたりするんだよな・・・

308 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/14(木) 23:53:14.75 ID:Z1bPCkyx0.net
オフサイドより、岩下のほうが問題だと思うけどな。

309 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 00:11:09.57 ID:TGsURXE90.net
どちらがと言うことはないしどちらも議論すれば良い
あくまでレフェリングについてだけど
選手や協会への不満などは別スレで良いと思う

310 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 00:20:17.27 ID:DHGKwC4T0.net
岩下の方が問題だけど、そっちは処分軽すぎという意見に対する反論無いしな

311 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 00:54:42.84 ID:TGsURXE90.net
厳重注意という反スポですらない軽い処分だもんな

312 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 00:55:20.22 ID:TGsURXE90.net
おっと不満めいたものが出てしまった申し訳ない

313 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 04:49:15.19 ID:44K6rQft0.net
岩下の問題は規律委員会が審判が見てなかったルール違反を是正するんじゃなくて
意見書出されて文句言ってるクラブが鬱陶しいから是正するって立場を明確にした事だよ
今までは意見書出されない限り規律委員会は審判が見てないルール違反を把握しないって立場だと思ったのに
ガンバが規律委員会が動いてた事を暴露した事で前提が変わったからな
岩下のクズ行為のおかげで規律委員会もクズだった事が暴露された
規律なんて言葉を使っていい委員会じゃない

314 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 09:03:33.24 ID:pKJQsFfo0.net
岩下はもとより
その前の浦和戦の倉田と遠藤なんておとがめすら無しだぜ

315 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 10:31:25.36 ID:niOIV/JB0.net
マッチコミッショナーに責任被せようぜ
暴力振るって注意だけなんてどうみてもおかしい

316 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:21:08.60 ID:pW53bNNE0.net
岩下は最低でも次出場停止ぐらいしとけば
丸く収まるのにね。

317 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:00:23.44 ID:aMT72gQv0.net
岩下を出場停止にする理由は何もないんだけどな
ひじが清水に当たったことは謝罪した
顔に当たってないのに顔を押さえて倒れた清水に何のおとがめなしの方が問題

318 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:25:12.96 ID:pQ7Y+Jp00.net
>>317
>>227

>相手選手に対しプレーとは関係のない場面で、肩と肘をぶつけるという行為を行いました。

顔には肩をぶつけたんだろう。
『ぶつかった』ではなく、『ぶつけた』とガンバが発表した。

319 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:28:42.70 ID:Mc1uC5iU0.net
今度から謝罪すれば出場停止はなしにしましょう!

320 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:33:31.94 ID:S1jajBSj0.net
鳥栖のキムが公式試合4試合出場停止。
ガンバの岩下が厳重注意のみ。

試合後に規律委員会が公式発表した対応、この違いはどうしてなんだろう。

321 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:39:07.89 ID:73p/Rrbq0.net
広島が絡むとこのスレ荒れるな

322 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:47:24.35 ID:TGsURXE90.net
またこれを貼ることになるとは

■このスレのルール(重要!)
・感情的なレスは議論の妨げとなるので、このスレではお控え下さい。

323 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:55:37.32 ID:jSUwP0vV0.net
>>321
ガンバが絡んでるからだろ

324 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 19:04:38.12 ID:TGsURXE90.net
必要なのはこっちだったか

■このスレのルール(重要!)
・買収・八百長などの陰謀論、特定のクラブ・選手を貶める行為は別スレでどうぞ。

325 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 19:12:33.89 ID:f7i3dG620.net
人間って性格が顔に出るというけど岩下はそのままだな

326 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/15(金) 20:13:48.47 ID:wPuE7ns80.net
>>325
>>322>>324が読めないのかな?

327 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 00:09:52.65 ID:DY5bKGMM0.net
ジョコはリターン長めだな

328 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 05:45:51.64 ID:FRu8pqC2O.net
>>326
審判委がきちんと処分してりゃそんな文句も出ないよ

329 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 06:50:18.55 ID:D+iu1V4g0.net
>>328
そういう個人的感想は他のスレでやって下さい

330 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 08:46:02.03 ID:2N7cTvLH0.net
鳥栖のキムが公式試合4試合出場停止。
ガンバの岩下が厳重注意のみ。

試合後に規律委員会が公式発表した対応、この違いはどうしてなんだろう。

このスレ的にも、この規律委員会の裁定は問題を呈してもいいと思うけど。

特定のクラブ・選手を貶めているのはいかんが、
特定のクラブ・選手を貶めているとして、議論に蓋をするのはどうかと思う。

331 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 10:56:35.71 ID:jnCbkvIb0.net
可能性として考えられるのは

キムのはクリーンヒットしていたら金崎が重傷を負っていた(最悪選手生命が断たれていた可能性も)から重い処分が出て、
岩下のはそこまでじゃないと判断されたからこの処分とか?

ただこういうプレーは怪我の重さじゃ無くて、悪質さで判断してもらいたいわ

332 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 11:11:11.49 ID:hHABLfUO0.net
そもそもあんだけ踏んずけてたった四試合だけだったからなぁ

333 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 11:28:37.82 ID:frtWpkpwO.net
岩下のは、次はないぞって警告かなぁ
まあマークは間違いなく厳しくなると思うが

334 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 11:38:03.43 ID:CeEEHy800.net
散々言われてるが意見書の有無だろ
そもそもこれまで意見書が提出されなければ規律委員会は動かないって思われてたんだぞ
それがガンバが(規律委員会にとっては)書かんでいい事を書いたからバレたわけで
今まで意見書提出報道がされてない選手が後から処分された事は一度もない
大体怪我どうこう言い出すなら後から処分出来るようになった切っ掛けのトゥーリオの暴力行為なんて
岩下よりちょっと上の暴力で怪我なんてしようがないし
トゥーリオの暴力行為って今でもネットに残ってるのかな?
あれは岩下より頭おかしいぞ〜

335 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 12:10:43.30 ID:dvVyS1NT0.net
クラブ力や選手のネームバリューってのは確実にあるよね
中村俊輔のニーリフトしかりこの前の浦和戦での遠藤の笛鳴った後に倒れた選手にボール蹴りつけたのしかり

336 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 13:05:16.02 ID:08NK1vk60.net
中村のは相手も酷いからなあ
処分なしで良い理由にはならんけど

337 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 13:12:42.58 ID:Io+EIv3W0.net
中村のわイエローでも重いくらいだよ

338 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 13:29:47.80 ID:QaVYqvGE0.net
試合中の判定も試合後の規律委員会の判定も選手個人や所属クラブによってかなり左右される
っていうのがよりはっきりわからせられたって感じ
j2弱小クラブのサポとしてはわかってたけど力はいらんくなるよ、J1でも格差社会なんて‥
J1なんて生きてるうちに絶対上がれないだろうけどさ

339 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 13:38:37.55 ID:Io+EIv3W0.net
ホントそれ、Jの腐敗っぷりわ一昔前のイタリア、ポルトガル並

340 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 14:07:18.94 ID:DgAHs5H+0.net
アギーレさんから感想をひとこと

341 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 16:24:42.40 ID:hNQtzTPj0.net
浦和の誰だったろう関根かな?
権田がパントキックしようとしたところに行ったのは
100%イエローの場面だがなぜ出さなかったんだろう

342 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 16:28:51.67 ID:yhP1YBlz0.net
>>341
那須だったけどあれは権田の自爆テロだよ
自分の真横に敵の選手がいるのにそっちにボール放ってパントキックしようとしてんだもん
そのままレッズのゴールでもいいくらいだよ

343 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 16:31:41.49 ID:p+FgP+dn0.net
あれがなんで権田のファールにならないか教えてエロい人

344 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 16:35:37.59 ID:hNQtzTPj0.net
いや那須は権田に向かって行っただろ

345 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 16:58:00.96 ID:kvHAQnV90.net
今の興梠の報復は赤だろ
蟹〜二のカレーは妥当

346 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 17:01:50.08 ID:FRu8pqC2O.net
浦和最強

347 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 17:03:23.23 ID:kuQxcsbD0.net
鹿島-広島の松尾
60分くらいのPKだけどあれはないわ
他もそうだけも軽いコンタクトで笛吹き過ぎ

348 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 17:22:11.17 ID:hGx7ZoK30.net
熊サポだけど妥当だと思ったぞ
千葉ちゃんの手がかかっちゃってたじゃん

349 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 17:24:46.65 ID:IFVYmGJt0.net
>>348
同じくあれは仕方ないと思った

それよりCK何本か損した気がする

350 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 17:26:54.97 ID:rgge5XWd0.net
ホールドは厳しく取るって話は何処へ行ったの?

351 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 17:35:12.43 ID:r0LipSHL0.net
今日の浦和対東京のコオロキも暴力行為してたな

岩下のが注意だけならこれもかもしれんが

まじでああいうのは10試合出場停止でいい

352 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 17:36:35.06 ID:TuSkzt2/0.net
浦和FC東京で興梠が報復(リプレイで流れた)
縦に早い展開だったから主審は見られなくても仕様がないかもしらん
最近色々言われる事後判定するかどうか、内容がどうなるかに興味津々

353 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 17:40:42.99 ID:yhP1YBlz0.net
那須と権田のとこはオンデマンドだと00:49:50くらいからリプレイ
権田がアホなだけだと思うよやっぱり

354 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 18:16:47.12 ID:hoBnO0qH0.net
http://i.imgur.com/NqRai6x.gif

355 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 18:28:36.32 ID:0OdB5IDl0.net
>>352
あれは東京側のDFもその前に意図的に蹴ってる。
事後に処分するなら双方あってもおかしくない。

356 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 18:49:26.52 ID:0Ez51heJ0.net
いやまあ普通は最初にやった奴はイエローで報復したほうにレッドだよ

倉田や岩下がお咎めなしの時点でそんなんどっかいっちゃったんだろう

357 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 18:50:50.33 ID:B4Y+2uAJ0.net
報復容認です、Jリーグ(´・ω・`)

358 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 19:01:25.09 ID:quNw6POoO.net
興梠の報復を主審が見てないのは仕方ないけど、これも岩下の一件みたいに不問なら後追いでチェックする意味ないな

359 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 19:15:30.31 ID:tMjEYgNT0.net
http://i.imgur.com/J0OOwUY.jpg

360 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 19:32:15.97 ID:0OdB5IDl0.net
>>356
カニーニはファールの後に蹴りいれてたぞ
リプレーされて早野に指摘されてた

興梠が切れたのもファールではなくて
蹴りに対してみたいだった

少なくとも興梠は赤、カニーニは
審判によってだが赤でもおかしくない
かなり絶妙な蹴りだったからとるのは
難しいと思うが

361 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 19:39:46.79 ID:0OdB5IDl0.net
>>360
早野じゃなくて人間力の間違い

362 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:22:02.57 ID:7gg/Qzck0.net
あり得ないものを見たぞ、今…

363 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:22:22.91 ID:p+FgP+dn0.net
また岩下だったな

364 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:24:57.97 ID:o2pj+EFz0.net
岩下は守られている

365 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:25:34.03 ID:tMjEYgNT0.net
主審以外全員がレッドだと思ったろう

366 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:27:16.39 ID:+CXA8tnt0.net
そろそろ岩下には処分が必要なんでない?

367 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:27:31.50 ID:+FO9mgRz0.net
>>361
人間力は名古屋にいるが

368 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:28:21.71 ID:ir623yC+0.net
ダッシュしてる人の襟つかむとか殺す気マンマンでしょ

369 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:28:24.44 ID:7gg/Qzck0.net
抜かれたら一点ものだし、プロフェッショナルファウルと言えるかも知れないが
審判は赤出すの躊躇っちゃダメだろ

ちょっとあり得ない事なかれ主義

370 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:28:40.84 ID:p+FgP+dn0.net
>>366
岩下より審判団に処分が必要だと思うわ

371 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:30:00.88 ID:+FO9mgRz0.net
岩下は実際退場覚悟で止めに行ってるから別にいい
クソなのは判定

372 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:30:07.74 ID:Dw8nkShj0.net
買収か

373 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:31:25.57 ID:B4vSKMkL0.net
あれで赤出さない審判は懲罰でいい

で、ゴミ岩下はガンバが処分せえや

374 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:32:48.64 ID:ir623yC+0.net
参考画像

http://i.imgur.com/JjjO7fr.jpg
http://i.imgur.com/e1Uj9gD.jpg
http://i.imgur.com/CXPD35L.jpg
http://i.imgur.com/CSb20Ry.jpg

375 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:33:10.78 ID:/59j+lzZ0.net
ガンバは岩下をどうにかしろよ

376 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:34:15.43 ID:tMjEYgNT0.net
岩下はレッド覚悟のファウルだよ。
W杯決勝の岩清水と一緒。
これでレッドを出せない今村の方が大問題

377 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:35:46.53 ID:/59j+lzZ0.net
岩下は審判から守られすぎだろ

378 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:37:03.47 ID:ROy3gug/0.net
バックの副審が余裕のオンサイドを
オフサイドにした件は?しかも2回

379 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:38:03.69 ID:if1p1RJf0.net
選手個人よりガンバラフプレー大杉だろ

浦和戦から3試合続けて
罰金どころか勝ち点剥奪までいってもいいほど悪質だし

380 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:39:08.66 ID:N5ArhnTd0.net
岩下は何でもありだな
やってられん

381 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:41:46.15 ID:0Ez51heJ0.net
>>374
岩下糞すぎるwwww

これがレッドにならなくてなにがレッドなんだよ

382 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:42:47.52 ID:B4vSKMkL0.net
>>374
酷過ぎるな

383 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:43:54.37 ID:l/M8txBF0.net
ここ実況禁止だからな

384 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:47:23.53 ID:NfjPlcOq0.net
ここで赤だって言ってる奴は「著しく不正なプレー」だって解釈なんだな?
さすがにこれが決定機阻止に当てはまるってわけじゃないよな

385 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:55:23.70 ID:7O8+VoKI0.net
ガンバは謝罪リリースまでしたから
自主欠場とかするかと思ってたよ

386 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:56:16.63 ID:UqSJoQ350.net
抜けてたら数的に見て決定的だ

387 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:57:19.04 ID:rF96Nhbp0.net
もはやラグビーだな。処分しないからこんなことに。
次は抱きつきか、噛み付きか

388 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:58:27.06 ID:tMjEYgNT0.net
>>387
ラグビーでもこれはファウルだわ

389 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:58:47.31 ID:l/M8txBF0.net
>>374
前にDFいるから決定機阻止ではないな
反スポで警告が妥当

390 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:59:05.18 ID:SdsWssA90.net
岩下は何をしたら退場になるんだい?
この前暴行したばかりじゃね?

391 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:05:24.77 ID:tMjEYgNT0.net
後半のオフサイドの誤審、副審の位置おかしいよね
http://i.imgur.com/6n2bjL5.jpg

392 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:07:56.70 ID:Gn9g2ZEy0.net
映像みたら間違いなく決定機阻止だよ。
常習犯取り締まれん審判は笛吹く資格ないわ。

393 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:09:04.98 ID:kuQxcsbD0.net
>>391
副審の位置はどうしてこうなった

394 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:09:53.19 ID:ezMquE310.net
これで決定機阻止の判定をしたら誤審だわ

395 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:12:11.32 ID:ROy3gug/0.net
副審 前之園 晴廣、間島 宗一


バック側の副審だから
間島ってやつでいいのか?

396 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:13:49.65 ID:tMjEYgNT0.net
岩下レッド覚悟かと思ったけど、ファウルしたあとレフェリーに抗議してんのかww
ダメだこりゃww

397 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:14:22.48 ID:0Ez51heJ0.net
著しく不正なプレーでいいだろ

両手で飛びついて相手選手を引きずり倒すってレスリングかよ

http://i.imgur.com/Oa1HzCu.gif

398 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:14:30.41 ID:CMpKMau90.net
>>393
この位置(自分側後方のライン際)でプレーされると副審は同一視野でラインを見られない

399 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:19:15.62 ID:l/M8txBF0.net
>>397
ファウルを過剰な力で犯せば著しく不正なファウルプレーにあたるけど、ホールディングとスピッティングとハンドリングは
過剰な力で犯すことができないファウルなので無理

400 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:19:57.70 ID:zxWOJ+w90.net
いや、抜けてたら決定機ですから

401 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:22:00.69 ID:l/M8txBF0.net
また、文言解釈で揉めるのか・・・
とりあえず、決定機阻止だと主張してるやつは競技規則とガイドライン読んでこい

402 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:22:59.61 ID:FRu8pqC2O.net
これで審判が機能してるといえますかねえ

403 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:24:37.00 ID:E7xhiWN/0.net
>>400
反則とゴールとの距離
ボールをキープできる、またはコントロールできる可能性
プレーの方向
守備側競技者の位置と数
相手競技者の決定的な得点の機会を阻止する反則が直接フリーキックまたは間接フリーキックとなるものであること。

どう考えても全てを満たすとは思えない
これで決定機阻止だと主張するのは無理がある

404 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:25:26.12 ID:kuQxcsbD0.net
決定的な得点機会の阻止なのか→赤
大きな攻撃機会の阻止なのか→黄
要件の中のゴールまでの距離、方向、ボールのコントロール、守備人数と位置
ゴールまでの距離がどうか、他は決定機の要件が満たされてる気がするけど

405 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:27:13.18 ID:Gn9g2ZEy0.net
ID:l/M8txBF0 基地外必死やんw

406 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:27:34.58 ID:zxWOJ+w90.net
手前に川崎の選手がいやけゃイエローだけどな

407 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:29:39.04 ID:fpNrisII0.net
審判がゲームコントロールできないせいで荒れるんだろレベル低すぎ
選手は頑張ってるのに!

408 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:30:57.81 ID:l/M8txBF0.net
>>406
いまの運用だと、味方の位置は考慮しないんだよ

409 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:33:05.39 ID:/4GHujhG0.net
さすがにこの副審おかしいだろ

http://i.imgur.com/hGUud9W.jpg
http://i.imgur.com/glICote.jpg

410 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:36:24.77 ID:zxWOJ+w90.net
特に一つ目
真横から見てるのに

411 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:37:34.09 ID:IsLn6rI00.net
プレミアとかセリエ、ACLなんかだと典型的なイエローのプレーだと思うけど
ゴールから遠すぎるし味方がすぐ側にいるやん。

412 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:45:12.00 ID:WtVR14Xt0.net
>>392
決定機阻止と言うにはゴールマウスから遠過ぎのように思うが。
赤紙でも仕方ないとは思うが、かと言って黄色でも間違いではないと思う。
審判の裁量によるのでは?

ただ線審はカスだったのは間違いない。

413 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:46:42.95 ID:E7xhiWN/0.net
>>404
前方へドリブルしているから、ボールコントロールと方向という要件は満たされている
でも
 ゴールまで距離ある
 すぐ近くに藤春がカバーに入っている
ということを考慮すると、5要件の全てを満たしているとは言えない
故に、決定機阻止にはあたらない

で、岩下の反則行為は何に相当するかと考えると『反スポーツ的行為』ってことになるだろう
だから主審はイエローカードを出したのだろうし
実際、このプレーに関してはその判定で問題ないと思う

今日のガンバvs川崎でおかしかった判定はオフサイド関係だけだ

414 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:48:15.20 ID:N5ArhnTd0.net
黄色なのに岩下は主審に何の文句があったんだろw
まじこいつ追放していい

415 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:52:05.23 ID:ir623yC+0.net
>>413
杉本の同点ゴール直前の米倉がレナトを倒したのはPKではないか?

416 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:57:02.95 ID:PAqeOt7g0.net
ガンバはナニやっても許される

素人目にはそう写る

岩下はゴミ、審判もゴミ

417 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 22:08:05.79 ID:NfjPlcOq0.net
>>399
そうなのか?首締めても足首掴んで引きずり倒しても過剰な力にはならないの?

418 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 22:22:24.57 ID:l/M8txBF0.net
>>417
ホールディングが粗暴な行為に当たれば著しく不正で退場になるわ
こっちが間違ってた

ただ、岩下のは反スポ

419 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 22:43:01.82 ID:E7xhiWN/0.net
もし今野と藤春がいなかったら決定機阻止扱いでレッドが妥当だけど
今野がすぐそばにいて、藤春もオフサイドポジションのレナト捨ててカバーに入れる状況だったから
あの状況を決定機と言うのはやはり無理があると思う

420 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 22:48:31.66 ID:T2kUKeIi0.net
>>414
岩下は赤出ると思ったんだろ
で、黄色だったから、引き下がった

421 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:04:11.06 ID:NfjPlcOq0.net
>>418
完全に抜かれてから首の後ろのユニ掴んで倒したからなぁ
でも著しく不正かと言われたら一発レッドにはならない程度だとは思う
決定機阻止にして赤出したら誤審だと言われるだろう

でも心情的には合わせ技で赤にして欲しい、そんな感じ
結果的に岩下のプロフェッショナルファールの判断が上手かったってことだね

422 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:15:54.15 ID:7p//wlG70.net
岩下、基地外だよな、病院行ってくれ

423 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:22:37.28 ID:l/M8txBF0.net
>>421
首根っこつかんで投げ飛ばすとかじゃないと粗暴とはいえないし、それぐらいなら
チャンス潰しの警告になるだけだろうね

そんなの書きながら競技規則引いてたら、ガイドラインの相手競技者を押さえるで
>懲戒の罰則
>●相手競技者を押さえて、相手競技者がボールを保持すること、または有利な位置を得
>ようとすることを妨げる競技者は、反スポーツ的行為で警告されなければならない。
>●相手競技者を押さえて、決定的な得点の機会を阻止した競技者は、退場が命じられな
>ければならない。
>●その他の相手競技者を押さえる状況では、懲戒の罰則を与えてはならない。
となってるから、粗暴な行為に当たっても著しく不正は無理っぽい
あるいは最初に書いた状況なら、ホールディングとみなさずに直接FKとなる項目には
規定されていない粗暴な行為とみて退場+間接FKとなるかも

424 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:23:44.41 ID:K7WMRuo10.net
岩下のファールはDFが並走してたし決定機ではないと判断されてもおかしくないと思う。

似たケースだけど、これが退場じゃない理由が未だにわからない。
https://www.youtube.com/watch?v=sNACsbKl_Vc

425 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:27:08.25 ID:7p//wlG70.net
ガンバだからカレー

426 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 00:49:09.92 ID:yCmF5u1o0.net
審判のレベルっつーか悪質な選手が増えたんじゃねーのメンタルコントロールできてないっていうか

427 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 00:49:25.62 ID:klrP7HDR0.net
【ハイライト】ガンバ大阪×川崎フロンターレ
https://www.youtube.com/watch?t=176&v=dlMwdzhrCMo

428 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 00:59:27.66 ID:klrP7HDR0.net
G大阪・岩下の“警告どまり”を考える
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2015/05/16/0008032746.shtml?pg=2

429 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 01:02:29.06 ID:/iiec6rR0.net
>>408
これは本当?
抜ければ人数差5−2でも決定機扱いにならないってことだよね?

430 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 01:08:31.68 ID:Tjmj1qjj0.net
>>424
相手が鹿だから

431 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 05:38:39.66 ID:chpN7CWZO.net
>>429
ならないはず
5人の中でパス交換が必要な以上、大きなチャンス止まりかな

432 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 06:44:17.44 ID:fsJAB0df0.net
去年のゼロックスでGK含めて2対2の状況でDFがハンドでパスカットしてイエローだった時は得点機会の阻止ってなんなんだろって思ったわ
得点機会の阻止って運用に細かい条件付けた結果、時に機能不全起こすようになったよな
あの状況で近づいてきたDF相手にドリブルで仕掛けるのとフリーの選手にパス出すのどっちが得点機会になるかって聞かれて
ドリブルって答えるのは世界屈指のドリブラーで信じ難いほどパスが下手な奴ぐらいだわ
本来は守備側のファールを厳しく取り締まるために出来たはずなのに条件つければつけるほど守備側に優しくなった骨抜きルール

433 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 08:57:04.69 ID:AVScxvD60.net
ルールにしたって審判側の裁量増やせば今度は別の弊害が出る
つまるとこルールを熟知して上手い事利益を得たのが賢いってだけだよ
こないだのヘディングスルーオフサイド騒動もいっしょだよ

434 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 09:14:06.68 ID:Zj7fnui50.net
http://www.nikkansports.com/m/soccer/news/1477857_m.html?mode=all

何があった?

435 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 09:19:02.03 ID:Zj7fnui50.net
自己レス
http://www.nikkansports.com/m/soccer/news/1477814_m.html?mode=all

436 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 10:04:09.38 ID:JG0mDvX30.net
ダイアーとボウヤーとかあったやん

437 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 10:20:11.56 ID:Tjw1W6qe0.net
>>429
あくまで、今回適用される決定機の意味は「相手競技者の決定的な得点の機会」であって
相手チームの決定的な(ryではないからね

438 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 11:47:49.90 ID:OGzK/xLo0.net
岩下、興梠のは今のとこ議論にすらなってないんかな?

興梠のは完全アウトだと思うが

分かりやすい比較対象として
1998年ワールドカップのベッカムが全く同じ行為で一発レッドになってたし

439 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 12:17:07.55 ID:/iiec6rR0.net
>>431
>>437
ありがとうございます
ルール自体は理解しましたが、視聴者目線で納得できるかというと難しいですね

440 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 12:18:15.07 ID:K17Cu4ub0.net
少し上くらい読めよ
岩下は現在進行形で議論してるし、興梠はその少し前で話題になってるだろ
興梠はJのビデオ判定(するのか?)の結果でないと議論しよう無いし

441 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 12:41:37.21 ID:mRvNqcZ80.net
岩下筆頭に遠藤、倉田の暴力行為がクズすぎて興梠の足掛け程度じゃ
まあいっかみたいな雰囲気になっとる。

442 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 12:47:46.97 ID:GpqNpNflO.net
>>441
どれも赤相当だわな

443 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 12:58:24.38 ID:OGzK/xLo0.net
>>441
すまん議論って言うのは2chレベルじゃなくて
Jリーグのオフィシャルレベルやマスメディアレベルでって意味

>>442
確かに岩下らのも悪質だけど
プレーの流れの中でではなく
プレーとは関係ない所での意図的な暴力行為は
悪質度高いと思うし、世界的に見ても厳罰化されてるはず

444 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 13:33:53.09 ID:PCbIP1a10.net
>>443
ここはそういうスレじゃないから

興梠のはプレーが続いてる状況で
審判が気づけなかったのもやむなし
あとはVTRによる裁定があるかないかだけ

仮に、あれがプレーが止まってて
主審の目の前で起こって、カニーニだけ
イエローとかならここの議題になるんだろうけど

445 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 15:31:05.43 ID:wzKNBWhB0.net
水戸×大分の家本、前半に両チームにPK与えてたけど
大分の方ってエリア外だったような…

446 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 17:31:04.27 ID:H5Qe+p3H0.net
イエモッツの両方PK
大分のはボックス内で後ろから当たってボックスの外に着地
逆に水戸のPKの方が自爆っぽかった

447 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 18:28:39.00 ID:vuepzO9K0.net
前このスレあたりで教えてもらったと思うんだけどライン際にボール並べて手前から見た感じと真上から見たところ乗っけてるブログどこだっけ

448 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 18:31:28.30 ID:eoQoEozj0.net
議論を先読みして書いておこう。

千葉金沢の試合でのゴールがラインを割ってたかってのは、
真横からの映像がない限り、どっちともいえないよ。
きわどいシーンについては、斜めからの画像からじゃ判断はできない。

449 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 18:39:16.01 ID:Zj7fnui50.net
>>448
あの角度からでも静止画でラインに少しかかってるように見えたから、妥当だと思う。
もちろんあのレベルは肉眼では無理。
ゴールラインテクノロジーが必要。

450 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 18:59:43.88 ID:aCB53i1z0.net
>>447
ほい

965 名前:922[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 01:10:55.91 ID:yxTBRodS0
蒸し返すようだけど、レフェリーサイドでは副審より主審がゴールライン際のイン・アウトを判断しやすいって
考えの人は下のブログ記事読んでみて
http://tom3kyu.blog.fc2.com/blog-entry-1163.html

451 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 19:10:53.32 ID:vuepzO9K0.net
ありがと!

452 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 19:14:06.27 ID:lirCWj9S0.net
>>434
>味方への行為で警告「Jでは記憶ない」前審判委員長
ウィルが奥に蹴りいれただろ、って思ったけどあれはレッドだったか

453 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 20:02:12.68 ID:KHAeL8i30.net
六反はこのプレーだけじゃなく試合中ずっと怒鳴ったり
新潟のファールに対してペナ外まで出て相手の胸をど突いたり印象悪かったからな

454 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 21:21:58.43 ID:Mq4c1b2Q0.net
>>450
コレは参考になるな
サンクス

455 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 21:56:31.41 ID:fsJAB0df0.net
>>450
前回も思ったがブログの記事ちゃんと読んでないよな
事前に確認したら分かる事なんだから準備を怠るなよって文章なのに

456 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 22:42:57.98 ID:Tjw1W6qe0.net
>>455
あれは8人制で主審をやるときの話ですし
11人制だとあのような画像はラインから離れないように副審に注意喚起するために使われるから

457 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 23:25:29.51 ID:Tjw1W6qe0.net
>>341
これファウルとられたの?
取られたとしても普通に危険な方法でのプレーで間接FKのみで問題ないけど
カードが出るならチャンス潰しや繰り返しなどの別の事由

458 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/17(日) 23:48:52.21 ID:vuepzO9K0.net
>>457
オンデマンドだと00:49:00くらいから実際のプレイとリプレイ見れるから見なよ
横に那須がいるのにそっちにボール投げてパント蹴ろうとして、那須をおもっきりけっとばしてる

459 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 08:06:23.61 ID:Pel0AuB80.net
J3福島U22の試合でのPKって妥当か?
あんなんで一々PK取るから日本のサッカーは海外で勝てなくなるんだと思う
映像はJのハイライトで検証してくれ

460 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 08:10:37.28 ID:R+c0jSHX0.net
>>458
時間入れてもらえると助かるわ

どちらのサポでも無いが埼スタ行ったんだけど
完全に瓦斯の得点チャンスだったからカード出なかったのが不思議だったけど

映像見ると那須が立ってるところに
権田がうしろから蹴りにいってるじゃねーかw

461 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 09:41:49.75 ID:EVYbgDnt0.net
>>458
スカパー!では倉敷福田安永?らカウンターチャンスだから那須にカードでもいいとコメントしてるな。

NHKでは早野が、これ(エリアから)外出てますよね みたいなコメントしてた。

俺はファウル取るなら権田だな。
ゴール認めても良いと思う。
村上はなんとなく、那須のファウルにしちゃったけど。

462 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 13:40:24.62 ID:0FLAk+4e0.net
16日の試合の前に岩下の名がたくさん出てきたのでエスパーかと思ったら違ってた。
彼は清水時代、サテライトでラフプレイ連発していたイメージがあったが。
巻(当時JEF)と試合中にいろいろやり合った事があるとも聞く。

463 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 16:15:54.39 ID:gQ6J9Jme0.net
権田の凡ミスでしょ。
後ろ向いて自陣に戻る那須が前方右にいるのを確認せず
わざわざ蹴飛ばしてキック失敗してるだけw
視野欠損か?これ代表戦がらみでやったら大問題だぞ。

村上は確認もしていないけど・・・
GKが転んでいて那須が近くにいるから那須のファールって雰囲気ジャッジしただけだと思う。

審判がちゃんと見ていたらゴール認めるでしょ。
権田の大失敗だよ。

464 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 16:23:31.60 ID:ffnUw7JI0.net
大宮磐田戦の85分ぐらいに大宮のGKがボールを保持したままPAの外に出たように見えたんだけど
あれってファールにならないんだっけ?
保持してるボールがPA内で体が外でもセーフなんだっけ?

465 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 16:37:14.49 ID:h0MD8NET0.net
>>464
GKの身体がゴールマウス内に入っててもボールが中に入ってなければ
(ラインを割っていなければ)ゴール認定されないでしょ?

それと同じでGKの身体がエリア外でもボールがエリア内なら
(一部でもラインにかかっているならば)何の問題もないすよ

466 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 19:11:31.48 ID:iVFgiBOg0.net
権田、那須の映像みた

那須は意図的に権田に近づいていってる
おそらくプレッシャーを与えたかったんだな

那須にイエローでいいな

467 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 22:26:54.65 ID:lO8Tt42n0.net
那須は権田のこと見てもいないし気が付いてないでしょ(苦笑)

権田は盲目的になすに近づいていってる
おそらくプレッシャーで頭空っぽだったんだな

権田はミスジャッジで助かったな

468 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 23:46:39.16 ID:U/uHnazw0.net
と言う盲目

469 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/18(月) 23:55:36.95 ID:n2fhDFNc0.net
※捕球しているキーパーのプレーが優先されることが大前提

470 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/19(火) 09:56:56.35 ID:2OUKkoWs0.net
でもそれなら開始早々西川に突っ込んでいった
林のプレーもイエローでいいな

471 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/19(火) 10:14:23.22 ID:r4PyaAAe0.net
那須(帰り道だし視界に入って精度乱してやろう…)

権田馬鹿なのでガチで気付かず右足振り抜き

那須蹴っ飛ばし

472 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/19(火) 10:58:25.82 ID:EIVkPP7A0.net
>>470
あれは足で扱ってただろが

473 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/19(火) 12:15:06.49 ID:AuhCbZPk0.net
>>470

474 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/19(火) 13:03:54.22 ID:aKr0VgHW0.net
>>470

475 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 15:18:58.22 ID:+PaleNQF0.net
「岩下は悪くない」と語る大久保の願い
切望するJリーグと審判部の適切な対応
http://sports.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2015/columndtl/201505190002-spnavi

476 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 18:28:12.14 ID:IDNCysu10.net
>>475
自分の発言に酔いたい大久保とそれを取り上げる自分に酔いたい江藤の戯言って感じだな
あれにイエロー提示したのはJリーグやレフェリーの問題じゃなくてFIFAの問題だ
オフサイドの解釈が攻撃側有利になっておかしなことになったように
得点機会の阻止の解釈が守備側有利になっておかしくなったことを理解してない
FIFAの解釈論がおかしいって批判なら理解できるし同意もするがリーグやレフェリーがおかしいって批判は見当違い
広島戦のラフプレーで処分しとけよってところ以外読む価値無し
試合直後にオフサイドや得点機会の阻止という
審判すら試合中まともに運用できてないルールについて選手が文句言うのはまだ分かるが
試合が終わって何日も後に記者がこんな文章書くなよ

477 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 20:56:46.20 ID:nb7TlnoA0.net
武藤2点目オンサイドで良いのか?

478 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 20:57:15.82 ID:UgUcDpGB0.net
瓦斯VS甲府

後半48分の武藤の得点

完全にオフサイドを副審が見逃す

479 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 20:57:32.25 ID:ZZg+7Cg60.net
【まさかの】今野がPA内の決定的チャンスで主審の足にひっかかり転倒

ttp://t.co/BXClE2LTZ1

480 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 20:57:44.56 ID:g1oJsgAU0.net
瓦斯だか、あれはオフサイド認めるw

481 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 21:08:08.83 ID:UgUcDpGB0.net
武藤、ヘッドの折り返しをスライディングで押し込み決勝点

http://imgur.com/tRJtECe
http://imgur.com/XV84xFq
http://imgur.com/iyGKKjE
http://imgur.com/QKGdk68

482 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 21:36:13.29 ID:UgUcDpGB0.net
武藤決勝点動画
https://t.co/zSyPbNPAGy

483 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 21:40:38.78 ID:ysoDFhIf0.net
瓦斯だけども最後の武藤のやつ
ゴール裏からのリプレイだと林がヘディングして(ゴール方向じゃなくすらす感じで)その後甲府のDFに当って
武藤の方にいってるけどアレはDFの意図的なプレーじゃないからオフサイドだよね?
それとも主審の裁量?そもそも副審が旗上げてないのはDFの頭に当ったことを確信したからだと思うんだけどどうかな

484 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 21:50:10.49 ID:ysoDFhIf0.net
このゴール裏からのリプレイだと甲府のDFがパスしてるように見える
https://youtu.be/zEAcXkMrseY?t=36

485 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 21:53:47.18 ID:g1oJsgAU0.net
>>482
主審が目の前にいてオフサイド認められないのがおかしいw
なんか甲府のDF がさわったからそう判定したのか?

486 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 21:55:02.76 ID:UgUcDpGB0.net
>>483
リプレイ見た限り
単に副審が武藤の位置を見誤っただけだと思う

副審の位置からは
甲府の選手のクリアミスなのか
東京の選手のヘッドなのかなんて
見えてないと思うから

それに家本の位置からは
東京の選手のヘッドって確実に見えてるはず

家本
東京のヘッドの折り返し と判断

副審
オンサイド と判断

得点認められる

487 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 22:07:03.32 ID:mB2KVexk0.net
ちゃんとファールを見て笛を吹く→流れを止める駄目な審判

ちゃんとファールを見ず笛吹けない→流れを止めない良い審判

という風潮・・・なんだろね・・

488 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 23:09:16.66 ID:Rq+y6dYI0.net
判定が気に入らないなら

なでしこの大儀見にツイートしてもらえよ w

489 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 23:34:12.48 ID:nb7TlnoA0.net
【甲府】武藤の得点はオフサイド!意見書を提出へ (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000207-sph-socc

490 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 23:43:10.82 ID:5gso++pg0.net
まあ当然だな

491 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/20(水) 23:49:23.82 ID:f1Wwfki70.net
各チームもおかしいと思ったジャッジには、意見書を出して、出したことを表明してほしいな。

リーグもそれに関するリアクションはきちんとしてほしい。

492 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 00:03:39.18 ID:seGOPIrf0.net
https://vine.co/v/eAPJdOBJrXx
ttp://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/6/f/6f438e20.jpg

これどうやったら見逃せるんだ?

493 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 00:05:10.68 ID:2Vya+wR40.net
>>492
武藤が決めたから

494 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 00:18:56.98 ID:kg7sPVP+0.net
>>489
〈1〉渡辺のプレーはファウルではない
これって意見書出すほどのプレーか?

495 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 00:19:54.14 ID:2Vya+wR40.net
>>494
そのファウルも武藤がもらったもの

496 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 00:22:44.31 ID:oF1EHhj20.net
主審もそうだが副審のレベルが今年は特にヤバい

497 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 00:25:06.86 ID:r0KvmFBS0.net
FCゴミすぎ晒しage

498 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 00:29:52.47 ID:5tCPvvvh0.net
家本って4月は露骨に新潟のPK2本流して、
この前のJ2では同じようなシーンでPK2本取り、今度はオフサイド見逃しかよ

499 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 00:35:08.00 ID:2Vya+wR40.net
意見書って回答義務あるの?
公開なしだよね?

500 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 00:37:46.87 ID:kg7sPVP+0.net
>>499
一応、忘れた頃にJの実行委員会で回答がある

501 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 00:46:25.74 ID:eCnLwJFj0.net
ゲキサカだかどっかのウェブメディアで元審判の人が問題になってるシーンを審判目線で解説してたのあったよね?
あれまた復活させてほしいわ

502 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 01:28:59.09 ID:UB5U7vX40.net
いやこれ、甲府の稲垣がヘディングしてるからオフサイドなわけがない

ttps://t.co/YhtxIlveed

503 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 06:42:56.85 ID:W8D5OJ810.net
何やら武藤に活躍されては困る人がいるようだね w

504 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 07:00:58.62 ID:2Vya+wR40.net
>>502
ルール勉強しなおせ

505 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 07:21:33.49 ID:W8D5OJ810.net
>501

これは当っているように見えるな w

これじゃあしょうがない w

506 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 07:38:59.31 ID:Bh40XsYa0.net
>>505
当たってるか当たってないかなんて
副審にはわからない

あの時点で旗が上がってないってことは副審には武藤の位置が見えてないってこと

新ルールとか関係ない

下手くそなだけ

507 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 08:14:09.23 ID:T69lgj4FO.net
昨日の川崎山形戦で三上正一郎が吹いたな。
彼もJ1昇格が判明。

ただ先日の鹿島甲府戦で後半の主審交代で4審→主審でデビューしちゃってた。

508 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 08:20:23.41 ID:W8D5OJ810.net
例の青木が頭突きした時か w

509 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 09:35:54.44 ID:y6ccJBDB0.net
>>502
この映像で解説者たちがオフサイドに触れないのが気持ち悪い
副審さんは研修送りでしょ

510 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 09:49:42.16 ID:Bh40XsYa0.net
>>509
スカパーの生中継では
オフサイドって言ってたよ

511 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 12:58:28.61 ID:hds1DlYa0.net
現場のリプレイ映像だと、武藤が画面外から切り込んでたように見えてオフサイドポジションか分からんかった。

512 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 13:17:30.03 ID:W8D5OJ810.net
キミ達

オフサイドルールを把握した上で語ってるんだよね? w

513 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 13:44:32.49 ID:MYM+qa4L0.net
JFAからの2013年のオフサイドに関する解釈通達を読んでない人が多いのかね。

514 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 13:50:25.04 ID:Bh40XsYa0.net
>>513
いや、全員把握した上でオフサイド

515 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 13:54:34.74 ID:UrMB3Sqp0.net
したり顔で登場してフルボッコw

516 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 14:01:54.22 ID:W8D5OJ810.net
ちなみにオフサイドの根拠は何? w

自称サッカー通の皆さん w

517 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 15:36:56.89 ID:WnZOqu980.net
稲垣のヘディングだよ
林は実は触ってない(ハナホジ)

518 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 15:37:01.13 ID:1RZN8G2M0.net
>>514
だね。

知ってる上で俺もオフサイドに一票。

519 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 16:10:14.92 ID:bwPvx9SH0.net
【ガチンコ蹴球録】“誤審”多い今年のJリーグ 技術向上へ早急な対策を
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20150521/soc1505211550002-n1.htm

520 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 20:42:17.21 ID:W8D5OJ810.net
具体的な根拠も挙げられないのにオフサイド一点張りとか w

もはや信仰の域ですな w

521 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 21:02:12.72 ID:seGOPIrf0.net
オフサイドじゃないことをなにも提示してない馬鹿がドヤ顔でなにぬかしてんだw

522 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 21:40:43.77 ID:W8D5OJ810.net
ということは
新ルールも知らないんですね w

523 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 21:46:03.20 ID:JzxkElUR0.net
今回の事例でただ単に新ルールがといってるやつは、その内容を理解してないのがよくわかる。

524 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 21:47:21.66 ID:q7RQrMC90.net
新ルールだろうと旧ルールだろうとオフサイドはオフサイド

525 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 22:05:14.52 ID:TGUFlyLp0.net
ルール厨は世間からオフサイドしてるようなキガス

526 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 22:06:44.00 ID:Xtm0t4OB0.net
東京の選手がヘディングできずに甲府のみ触っていれば意図的なプレーでオフサイド不成立
東京がヘディングしていれば甲府のタッチの有無に関わらずオフサイド成立
となるから、東京の選手がヘディングできたかが問題となるけど、主審も副審もプレーの向きから言ってほぼ判断できねーよ

そもそも、もっさんのあのポジショニングが正しかったかはともかくね

527 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 22:11:36.28 ID:Xtm0t4OB0.net
あーでも、意図的なプレーの範囲が狭められてるから甲府のみが触れててもオフサイドになるかもな

ボールが自分の方に来た場合、自分のいる位置から移動せずにボールをプレーしたら意図的なプレーとは見なさないというのが、ボールの出所との距離やボールのスピードを考慮した上で決めるのか、考慮しないのかがまだ明らかになってないし

528 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 22:17:34.22 ID:JzxkElUR0.net
>>526
>東京の選手がヘディングできずに甲府のみ触っていれば意図的なプレーでオフサイド不成立

結論は正しいけど理由は違うかと。
甲府のみが触っているなら、東京が最後にボールに触れたのは結局クロスをあげた時なわけで、
そうすると、その時点ではオンサイドだった武藤がオフサイドになるわけがないという単純な理由かと。

529 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 22:54:38.84 ID:rqCk7AI70.net
甲府の選手が触れてると仮定して
そこでプレイが切り替わるから東京の最後のプレイとかは関係ない

530 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/21(木) 23:03:52.31 ID:FUn9VmdO0.net
それは甲府の選手が意図してボールを触った場合限定
競ったり来たボールに取り敢えず触った場合はFKの瞬間の位置が継続される

531 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 00:59:02.37 ID:bpvyzp6F0.net
>>530
意図的かどうかはキッカーとの距離と時間でレフェリーが判別してたはず
あれだけの距離と時間があってボールに競りに行って意図的じゃないって言えるのかい?
今回の件を意図してないと取るのはまずい気がする
全部甲府側の選手が触れてる事前提にしてるけど

532 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 01:27:55.87 ID:DS89ISih0.net
>>531
最後の一行が間違い

甲府側の選手が触れてることを前提

東京側の選手が全く触れておらず
甲府側の選手のみが触れてることを前提

533 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 01:36:17.19 ID:bpvyzp6F0.net
>>532
まあそうだね

534 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 01:39:20.96 ID:UH85v7WD0.net
ゴール方向にヘディングしてる瓦斯とゴールからクリアしようと競ってる甲府で
武藤にボールが来た時点で>>532なんてありえないけどな

535 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 01:58:48.45 ID:bpvyzp6F0.net
>>534
ヘディングした後のボールが叩き付けられた強いボールだし普通に東京の選手が競り勝ってそうね
まぁ甲府の選手が触れたかどうかは仮にそうだった場合に、という話で聞き流しておいて

536 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 07:15:25.85 ID:DS89ISih0.net
つまり、オフサイドだな

537 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 07:21:30.57 ID:Guqc6q620.net
ようするにオフサイド

538 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 07:42:18.63 ID:EyvSk1VB0.net
審判レベル向上へ!JFAが改革着手、6人制導入も視野
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/05/22/kiji/K20150522010391410.html

539 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 07:59:47.21 ID:ZjDKI8KP0.net
オフサイドを1人で判断するのは無理ゲーだからな

540 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 08:06:25.73 ID:VpRQROCU0.net
もうさ、線審は片側だけじゃなく向かい合わせに2人並べろよ
2人とも上がったらオフサイドな

541 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 08:27:09.44 ID:zEXNuC5t0.net
>>540
逆がいいでしょ、1人でも上がればオフサイド

542 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 08:27:49.32 ID:Kd5bHJiz0.net
それ2人の意見が割れた時にめんどくさくなるだけだろ
それよりボールにチップ埋め込んでクロスやフィード蹴った瞬間に副審にバイブで伝わるようにすればいい
ボールを間接視野に入れなくてもラインだけ見てればいいから楽になる

543 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 09:13:17.56 ID:DoU/FXtk0.net
http://www.dailymotion.com/video/x2r0bpl_dirty-play_sport
興梠の処分処分♪
村上どこ見てWatching!
      ,一-、
     / ̄ l |   
    ■■-っ 
    ´∀`/    

544 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 09:37:32.44 ID:nMaNwjAc0.net
甲府DFが意図して触ったと判断したから副審は旗を上げなかったのかね
位置的にちょっと考えにくい気がするけど

545 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 09:50:02.16 ID:dAlXbI5H0.net
副審は意図とか関係無しに、極端な話どっちの頭に当たったかも関係無しにオフサイドポジションに選手がいたら旗上げるべき
そのボールが守備側の意図的なものと判断するのは主審だけにしてくれ
副審は事象だけを機械的に判断して裁量の部分は主審に委ねるべき

546 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 10:02:32.09 ID:MvEJE6QK0.net
副審は単に武藤の位置を見誤っただけ

547 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 12:37:50.94 ID:fYJoARFs0.net
>>538
>今後は審判員を評価する審判アセッサーとJクラブ、社外機関も交えたコミュニケーションの場を設けることなどを検討する。

ある程度はオープンにして欲しいな

548 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 12:56:29.39 ID:epYk/f5x0.net
>>547
そんな大げさな事せずに審判とアセッサーのディスカッションの場に両クラブの関係者を立ち合わせろよ
現状の糞面倒くさい意見書を提出しないと誤審かどうかも分からない状況をどうにかしろ

549 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 13:06:22.35 ID:p5N5l8vM0.net
意見書の回答を公開するだけでも違うんだけどな

550 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 16:49:50.78 ID:7p4c6D620.net
>535 536

オンだろ w

551 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 17:08:27.07 ID:Kd5bHJiz0.net
>>534
>>502見ると競り勝ったけど圧力に押されてヘディングのクリアミスしたように見えるがな
俺も>>544が正しいと思う
だとすると新ルールでオンサイド判定が正しかったことになる

552 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 17:18:18.25 ID:G4cgdLT90.net
意図してさわっても、結果、意図通りにコントロールできてない

553 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 17:26:29.03 ID:FL5pO0w50.net
>>552
それでも「意図したプレー」(意図的なセーブ除く)

554 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 17:38:29.91 ID:MvEJE6QK0.net
瓦斯の林がヘディングしたんだけどな

555 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 18:04:34.10 ID:ZjDKI8KP0.net
意図したのはロングボールに対してだから
押されて触れなくてたまたま触った
ということでしょ?

556 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 19:00:56.10 ID:3ihYGrBH0.net
意図してコントロールされてないボール

557 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 19:09:23.32 ID:GBgcxsBe0.net
>>554
それははっきりしてるのか?
残ってる映像からは甲府の選手がヘディングしたように見える

558 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 19:24:36.31 ID:MvEJE6QK0.net
>>557
残ってる映像って何?
スカパーでも真横からのリプレイ見れば
瓦斯の林が先にヘディングして軌道が変わってるのが明らかにわかるんだが?
普通にテレビ画面の大きさで見てごらん。
スマホとかではなく

559 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 19:37:11.85 ID:GBgcxsBe0.net
>>558
>>502の3:47頃ゴール裏からのリプレイ

いまちょうどスカパーでハイライトやってたから見たけど、
真横からのリプレイだけだと本当に東京の林が折り返したように見えるな

560 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 19:38:00.89 ID:DS89ISih0.net
>>559
コマ送りにすると、林が触ったのがよくわかるよ

561 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 19:43:02.85 ID:VpRQROCU0.net
真面目に審判11人、選手3人なら誤審減るんじゃね?

562 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 19:49:42.81 ID:GBgcxsBe0.net
>>560
林が触った後稲垣に当たってるんじゃ?
まあそうだとすると直前でコースが変わったのを意図したプレーは取れなくなってオフサイドが妥当になるが

563 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 19:57:27.18 ID:DS89ISih0.net
>>562
それが妥当な見方

564 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 20:09:36.24 ID:NvJDSi9f0.net
オフサイドとゴール判定はビデオでいいって
スピード感()なんて元々ないんだし

565 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 20:10:35.27 ID:GBgcxsBe0.net
>>563
なるほど、理解した
蒸し返してすまん

566 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 22:59:39.33 ID:7p4c6D620.net
いくら蒸し返してもオン w

567 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 23:14:12.22 ID:yx6aFwrG0.net
瓦斯の番組を観たが確実に林が触っているな

568 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 23:27:54.45 ID:iIRrbRUx0.net
このジャッジは置いといて意図的にプレーしたとか言うルールが糞だわ
GKの前にFW貼り付けて相手DFに向けて強いボール蹴ってクリアミスさせれば簡単にゴールできそう

569 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 23:29:36.88 ID:diOIYj9N0.net
ふつうに林にアシスト記録されてるからなw

570 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 23:30:16.12 ID:DS89ISih0.net
>>566
お前は家本と同じレベルだな

571 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 23:31:51.58 ID:XmCoocG30.net
>>568
安心しろ、簡単にで出来るならみんなやる。そしてルールがすぐ改正される。
まだ問題にもなってないから、言うほど簡単じゃないんだよ。

572 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/22(金) 23:34:41.41 ID:iIRrbRUx0.net
>>571
見た目がせこすぎて思いついても実行してないだけだと思うわ
選手の良心で成り立ってる
まあやる奴いないって言う点では同じだからいいけど

573 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 00:14:57.71 ID:DI4mJP1D0.net
>>568
とはいっても、DFの近くを通るように蹴った場合はたとえそのDFがボールを蹴ったとしても
意図的なプレーとはなりにくい

574 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 02:21:57.74 ID:w2cplguN0.net
俺だけの2時台

575 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 04:32:34.06 ID:KtLN9ceW0.net
>>568
ボールをコントロールする為の距離と時間が足りてないと判断されたら意図的なプレイにはならない可能性が高い
なので強いボールを当ててどうこうなんてのは無理

576 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 05:59:27.65 ID:vOXHRLQP0.net
ID:iIRrbRUx0
ここまで馬鹿な奴なかなか見た事ないわって言いたいけどこのスレって定期的に馬鹿が湧くからそこまで珍しくない

577 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 11:35:56.24 ID:Ny76n63B0.net
このスレのふいんきを悪くしてる人たち

ルール厨
時間厨

578 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 16:15:06.16 ID:DHEfQz430.net
>>577一番はお前みたいなやつなんだぞ。自覚ないかもしれんが

579 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 16:24:02.79 ID:8oXHOk+U0.net
審判スレで「ルール厨」なんて言葉使ってるのが一番雰囲気壊してるのは確かだな。

580 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 21:01:17.43 ID:EfFM98bI0.net
松本VS横浜

福島・・・相変わらずクソだな

581 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 21:40:00.90 ID:Umhn84bN0.net
廣瀬 格はもう辞めた方が良い
センスないよ。ド下手

582 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 21:48:15.97 ID:DI4mJP1D0.net
審判に文句があるなら具体的に書きましょうね

583 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 21:48:49.52 ID:evEZrZ4GO.net
浦和の1店目、ズラタンオフサイドじゃね?

584 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 21:51:10.89 ID:hwxmwMEs0.net
>>583
http://i.imgur.com/3T3QTDl.jpg

ライン上ギリギリだけど副審がしっかり見てるからねぇ

585 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 22:00:11.86 ID:evEZrZ4GO.net
そっか。良かった。
スタで見てたんだが、自分の位置からはオフサイドっぽく見えた。
誤審だなんだいちゃもんつけられたくなかったからね

586 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 22:00:32.41 ID:7V+5Atw+0.net
その画像だとまだパスしてないだろうけど
あと数コマ先でもまあどっちでもいいんじゃねぐらいかな

587 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 23:47:35.13 ID:kf30gLun0.net
それより佐藤がラインの外でキャッチしてたような気がするんだけど
あれ出てなかった?

588 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 23:49:48.21 ID:XBNXHC460.net
キーパーがエリア外で掴んでもハンドになるかとは無関係

589 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/23(土) 23:50:21.66 ID:kf30gLun0.net
いやボールが出てなかったかって話

590 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 00:01:41.72 ID:X8djvL/P0.net
木村には、ホームの概念がないみたいでアウェイの鹿島がどんなに汚いプレーをしようが、カード0に対してホームの浦和が3枚。
www

591 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 00:19:47.63 ID:JXwv8x310.net
エリア外キャッチはだれもが見てわかるレベルならまだしも
ギリギリだと相当いい映像が残ってないと判断できないね

592 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 00:28:09.90 ID:lqcs9Smi0.net
リプレイ見ただけでもオイオイ、ってレベルだったな

593 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 00:42:18.58 ID:QCpeL4Lm0.net
池内ってライセンス持ってんのかね?
まあだめだわ

594 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 00:52:12.25 ID:vjrjyg5n0.net
>>590
あそこまでカード出さないとね・・・
荒れる一歩手前でギリギリ、浦和快勝もありうまく収まったなw

595 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 00:54:20.01 ID:8ewh8tj20.net
豊田のゴール、パス受ける瞬間半身くらい出てないか?

http://i.imgur.com/kseggfL.jpg

596 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 00:58:44.81 ID:QCpeL4Lm0.net
>595
現地だが完全オフサイ
副審間に合ってない

597 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 01:03:10.75 ID:6Dmw4Iqd0.net
>>595
副審この位置からならオンに見えるだろうなw

598 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 01:31:06.37 ID:XnMGcXkB0.net
Jリーグでは線審のレベルが全体的に酷過ぎる
自分の目の前で何が起こっているのか判断することができないというレベル

599 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 02:33:16.03 ID:m3GNf89R0.net
線審wwwwww

600 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 02:38:09.23 ID:s70hwP4X0.net
木村@埼スタは技術レベル低くて呆れた。

バック側副審も簡単な刺し違いが多い。

601 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 02:51:02.37 ID:HLk/ksteO.net
木村先週ナクスタではおもくそホーム寄りだったけどな

602 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 07:48:16.42 ID:Bul7C/c90.net
木村さん水曜日の日本平でもラグビーみたいな試合になってたしちと笛吹かなすぎかもな

603 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 09:13:42.03 ID:A7jy+YVO0.net
>>595
受ける瞬間じゃなく出す瞬間な

604 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 10:09:02.23 ID:zFAqILip0.net
>>591
http://nagamochi.info/src/up153977.jpg

誰にでもわかるレベルだよね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


605 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 10:31:22.82 ID:tMlobVO80.net
>>604
出てる気がするけどあの副審の位置からは判断できないわ
ただ、それまでの流れで正しいポジションにつけないこと
もあるから画像だけではなぁ

606 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 10:34:54.95 ID:Fo2KSqSa0.net
>>604
真上から見たボールのハジの部分がラインに接触してるじゃないか
真上から見ればわかるし
真上と横から比較した画像見れば見分けつくでしょ

607 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 10:36:13.30 ID:nDuEvW+u0.net
お前ら重大な勘違いしているけど
これゴールキックになったんだぞ
セーブする前に出たという判断だ

608 :606:2015/05/24(日) 10:41:29.19 ID:nDuEvW+u0.net
http://i.imgur.com/LE1NkZK.jpg

つまりこれをセーブ前に出ていると判断したんだよ
余計ありえないわ

609 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 10:53:27.84 ID:zFAqILip0.net
>>606
ごめん、ボールがどこのラインにかかってるか教えて?
ttp://f.xup.cc/xup2yhdghaz.jpg

これはGKがキャッチしたあと倒れた画像だからな

610 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 11:54:53.92 ID:w7hKyTba0.net
>>604
出ているのは確か。
というか、そもそもこれゴールキックになっているから、審判も出ていると判定している。
だから、このシーンでは、ボールが出ているか出ていないかは問題ではない。

問われるべきは、
ボールが出た後にキーパーがキャッチしたのか(ゴールキックで正解だった)、
キーパーがキャッチした後にボールが出たのか(コーナーだった)。

611 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 12:32:55.16 ID:XtWl7zUk0.net
https://youtu.be/gxQd0WVUmf0
2分チョイすぎ。
キャッチしてから出てるように見えるんだが。

612 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 12:36:01.19 ID:XtWl7zUk0.net
>>611
間違えた。
2分30秒あたり

613 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 12:38:04.16 ID:zFAqILip0.net
>>610
http://f.xup.cc/xup2zfadgjy.jpg

そうすると>>609のいうとおりゴールの手前でキャッチした
これがラインを割っているって判断ってことでいいの?

614 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 12:42:50.93 ID:XtWl7zUk0.net
>>612
>>611の通りやっぱ2分あたりだった。

すまんです。

615 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 12:43:41.76 ID:0U+GvY0f0.net
ハンドかどうかの話だと思ったらそっちかよ

616 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 12:44:25.18 ID:JXwv8x310.net
俺が言ってるのはそのシーンじゃなくて前半のペナルティエリア外でキャッチしたシーンだからな
タッチラインと平行にあるラインを空中にあるボールが割ってるかどうかを
メインスタンド側の映像で判断するのは難しいってことだ

617 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 12:45:34.09 ID:s70hwP4X0.net
>>611
https://www.youtube.com/watch?v=gxQd0WVUmf0#t=2m01s

これを刺し違えるようなら報酬少し返せよって感じ。

618 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 12:50:21.21 ID:09DYoGv60.net
下らねえ議論してんなぁ
所詮枠外シュートだろ
得点には直接関係ない
よくあるCKかGKかって話だろ
そこまで厳密にやるならカメラや機械導入しろって話
3人の人間でやってんだから想定内の出来事
スローインの差し違えと何ら変わらん
目くじら立てる事?

619 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 12:51:40.91 ID:pmxbmfjo0.net
粘着レッズサポだろ

620 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 12:53:40.38 ID:w7hKyTba0.net
だってそういうスレだし(´・ω・`)

621 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 13:01:00.47 ID:Su22+CHo0.net
そんなもんよりズラタンの飛び出しだろ問題なのは

622 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 13:20:45.50 ID:LADB7PNc0.net
>>618
別に副審やめろとか言ってるわけじゃないだろ
わかりやすい誤審だったから検証されてるだけ

623 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 18:04:35.37 ID:bk6ypUuH0.net
千葉の試合アディショナルタイム7分は長過ぎね?

624 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 18:17:21.20 ID:rU8aMVvi0.net
>>623
見てないけど、GKが傷んで担架で退場したらしいからしょうがないんじゃね?

625 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 18:27:10.71 ID:LADB7PNc0.net
>>623
見てた?
ジェフの韓国人のド突きで審判仲裁、その後に相手GKの治療、交代で計4分ぐらいかかってたよ

626 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 19:13:24.58 ID:vhj6mdho0.net
>>623
あれは北九のGKが時間稼ぎで倒れてたから

それとは別で岡が北九州贔屓すぎてうざかった
千葉が勝てなかったのも糞判定のせいなのが2割ほど

627 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 20:08:56.88 ID:8ewh8tj20.net
交代後救急車で搬送されるレベルの負傷だったのに時間稼ぎとは…

628 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 20:12:52.38 ID:Ow2gVtlD0.net
GKが負傷、担架で運ばれようとしているのにブーイングを止めない
犬サポの方が大問題

629 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 21:29:22.26 ID:rU8aMVvi0.net
今MDH見たけど、千葉の韓国人はレッドじゃないの、これ

630 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 21:52:50.45 ID:m3GNf89R0.net
>>629絶対にレッドとは言えんが警告は必要だな

631 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 22:14:52.58 ID:XnMGcXkB0.net
北九州のGK良かったのに残念
これはヤバいって感じで倒れたな
本当に大丈夫なのか?

632 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 22:53:08.97 ID:XXBl21720.net
>>630
イエローは出た

しかし、リプレイ見る限り
レッド+2試合停止くらいでもおかしくない
ボールの無いところで不意討ちの顔面ショルダーチャージ

岩下と同じ

633 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/24(日) 23:25:06.63 ID:m3GNf89R0.net
>>632あっ出てたんですね。すみません見落としてました…ただこれ顔押さえてるけど当たってるのって肩か胸あたりっぽいんですよね…

634 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/25(月) 01:36:49.02 ID:mf0+ReE/O.net
>>626
おめースゲーな(´・ω・`)

あの乱闘騒ぎにイエローが出た様子がないが、なんで?

635 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/25(月) 01:38:37.41 ID:mf0+ReE/O.net
>>632
ああ、読まずに済まん
マッチデー見てたが解らんかった

636 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/25(月) 21:15:34.51 ID:i68LR4Mv0.net
>>635
普通にマッチデーハイライトでも出てたぞ
あれ見て俺は赤だと思った

637 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/26(火) 19:30:24.30 ID:1beU/uHU0.net
>>636
俺も赤かなと思ったけど、大差によるイライラだったから興奮を抑えるためにイエローにした(本音)ように感じた
建前でいくらでもイエローの理由付けはできるでしょ

638 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/26(火) 23:39:10.36 ID:GWaq8EAiO.net
あまり触れられてないけど主審の今年の昇格降格をまとめると
J2→J1 岡宏道、三上正一郎
J3→J2 上村篤史、荒木友輔、藤田和也(J3兼任)、清水修平(J3兼任)
J1→J2 窪田陽輔(不明だが割当から推測)

J2→J3 長谷拓、日高晴樹、森川浩次、篠藤巧

ってとこだね。

JD降格の長谷と森川は意外。別にそんな悪くは見えなかったがな。

639 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 02:21:02.57 ID:3rn4OxIR0.net
>>638J1からJ2だと前田拓哉あたりも。去年もJ1は少なめだったけど今年は一切ないから間違いないと。

640 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 08:42:14.48 ID:/1yrU/AS0.net
>>638
一昨年だかJ2主審で大暴れした篠藤がこないだJ3の試合で副審やっててびっくりした
降格したんだろうか?

641 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 08:46:02.30 ID:lf6hDzT20.net
篠藤は去年も大暴れしてたし、降格も納得

642 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 11:26:54.49 ID:sTLHtKUj0.net
岡は千葉北九州でめちゃくちゃなジャッジばっかだったn

643 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 12:28:43.77 ID:6RzE9/k+O.net
前田拓哉はイマイチはっきりしないな。突然J1吹いたりするから省いた。別に降格するほど悪くないと思うが。
池内が評判悪かったのに昇格したりするから、アセッサーや審判委員会の評価はこことは違うのかな。
とりあえずJ2では野田さんが抜群の安定安心感だが

644 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 14:10:17.35 ID:Mag8tRf+0.net
池内と篠藤はJ2の最凶ツートップだったのに、方やJ1で方やJFL

645 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 18:49:59.96 ID:BzaDhjHi0.net
窪田はJ2レベルではないだろ
J3でも酷い方

646 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 20:21:35.76 ID:PghrkWHw0.net
ttps://twitter.com/madridistarou/status/603516279719202816

647 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 21:22:07.86 ID:sDV8FF5X0.net
>>646
わかんねえよ

648 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 21:40:27.07 ID:GLH7vFUs0.net
仙台山形 主審吉田
前半12分山形あきらかなバックパスをGKがキャッチもファールとらず

649 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 21:42:32.95 ID:KESGWXis0.net
ナビスコ鞠対川崎@TV観戦

後半ATに川崎が選手交代したら、追加時間の目安が3分から4分に増やされたってレポートがあった
マメやね

650 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 21:42:58.45 ID:5extC9BE0.net
横浜ー川崎

後半ロスタイム提示後に、選手交替を理由に3分から4分に延長。

そんなのあり??

10年以上、Jリーグ見てるけど初めてみた。

651 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 21:45:26.98 ID:9/mcacPY0.net
俺も海外サッカーも含め長年見てるけど初めてだわ。
こんなことできるなら誰もATに交代なんかしないんじゃない?明らかに延びる時間の方が長いし。
これマジで誰か詳しい人いない?

652 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 21:49:51.46 ID:d18Lo0GG0.net
アディショナルタイムを消化する為の選手交代は
これまで数え切れないほど見たが、今日のは何これ?

653 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:02:44.73 ID:ecckcvaQ0.net
>>648
一昨年の瓦斯鹿で二本もバックパス取ったのがトラウマにでもなったか?
んなんならウズベキスタンでやらかした時に自殺してくれてりゃ世の中平和だったのに

654 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:09:34.14 ID:sDV8FF5X0.net
ラボかなんかでレフェリーによるけど選手交代は概ね+30秒加算するって言ってたな
見てないけど第4審が表示してる分に変更があったんかな?

655 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:19:05.96 ID:9/mcacPY0.net
いや、中継の中だと一旦3分て表示が出てからの変更だった。
これが本当に選手交代が理由なのか、ただ単に表示を間違えただけなのかは不明。

選手交代をしたから、という理由で一旦表示した時間を取り消して変更したというのなら前代未聞で大問題じゃないか?

656 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:22:05.89 ID:3i2oaoXl0.net
後半47分の森谷→井川の後に
アディショナルタイムが変更されたのか?
だとしたら初耳だ

657 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:25:44.45 ID:Yq9C3Dyl0.net
>>656
まさにそのタイミング
実況も思わず選手交代によって変更になりましたねって言ってた

658 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:27:42.00 ID:Yq9C3Dyl0.net
時系列で言うと
89分 AT3分提示
92分 川崎選手交代
92分 AT4分に変更

659 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:28:26.99 ID:sDV8FF5X0.net
>>655
ガイドラインに、表示された追加時間は正確な数値ではない
主審は妥当だと判断すれば追加時間は増やせる(減らすのはだめ)とある
あまり気にしなくていいんじゃね?

660 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:29:25.97 ID:5extC9BE0.net
ロスタイムに入る前の選手交替で、一旦提示したロスタイムを変更ならば、まだ話は分かるんだけど、(と言ってもそんなの見たことないけど。)ロスタイム1分以上経過してからの交代だからね。

倒れこんだり、歩いたり、必要以上に時間使ってた訳でもないし。。

661 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:35:47.34 ID:d18Lo0GG0.net
いま見直したら後半44分にAT3分表示、
46分40秒に選手交代、47分30秒にAT訂正してるな

普通ありえないぞ

662 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:41:13.19 ID:3i2oaoXl0.net
>>660
そのパターンなら観たことある

663 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:42:16.59 ID:3i2oaoXl0.net
>>661
これはありえない
問題だろ

664 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:45:27.61 ID:9/mcacPY0.net
>>659
そのガイドラインは知ってるが、あくまで運用上のエクスキューズであって、無制限に拡大解釈していいと言うわけではないと思っている。
そんなことできたらどこぞのモレノみたいに片方にゴール決まるまで好きなだけ延ばせちゃうしね。

ここで皆が驚いてるのは、Jリーグをはじめ世界のどのリーグでも誰も見たことがない運用を山本雄大がなぜいきなりブチ込んできたのかということ。
主審の指示だったかどうかは分からんけど、主審は今まで通り取る時間を延ばせばいいだけなのになぜわざわざ前例の無い運用をしたのか、その理由が全く見えない。

665 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:47:42.53 ID:sDV8FF5X0.net
>>664
運用上はかなりやってしまった感はあるね
いちいち訂正しなくても良いのに

666 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:50:26.22 ID:JYh15+Pl0.net
>>664
そうそう。確かに倒れこんだりしてあからさまに時間使った場合等は、
"結果として"提示されたATより長くATとることはあるけど、訂正はしないよね。

現地では、ATの訂正ってされたのかな?
中継側がどこから訂正の情報を得たのかも、すごく興味がある。

667 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 22:58:44.34 ID:Lx7dGLyv0.net
主審「ロスタイム4分でー」
4審「(3分提示)」
   ・
   ・
4審「やべー間違えた!! 訂正訂正」

668 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 23:01:30.97 ID:cf5z5dMQ0.net
間違えたとしても、いったん3分提示をしたらそのままいくべき。
やってるほうたまらんよ。

669 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 23:22:04.24 ID:iu/s4gm80.net
>>650
普通にあるぞ
ただし、AddedTimeを表示したあとに時間を追加しても改めて表示する必要がないと書かれてるから
ボードで伝えられないだけ

670 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 23:24:24.73 ID:6pMjXL240.net
選手交代があったらその分伸びても問題ないだろ
なんでそんなさわいでんの

671 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 23:29:26.71 ID:iu/s4gm80.net
多分これはボードで追加時間を知らせた後に時間を追加する事由があれば
追加する時間を4thに知らせろとした規定に基づいて主審が知らせたら、4thが必要ないのに掲示したんでしょ

それと、アディショナルタイムの間も試合中だから追加事由があれば時間追加するぞ
それに選手交代は絶対的追加事由だから運用上のミスでもないんだが

672 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 23:37:25.06 ID:JYh15+Pl0.net
ふーん。そういうものなのか。

ATに選手交代しても、その分時間追加されるってわかってるのに、
(明らかにAT消化目的の)選手交代するのって、何なんだろうね。

673 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 23:46:44.92 ID:iu/s4gm80.net
これがその通達
呼称(アディショナルタイム)の変更について(抜粋)

【アディショナルタイム】
主審が、試合中に次のことで時間が空費された場合は、前、後半それぞれ競技時間を追加する。
● 競技者の交代
● 競技者の負傷の程度の判断
● 負傷した競技者の治療のためのフィールドからの搬出
● 時間の浪費
● その他の理由
空費された時間をどれだけ追加するかは主審が判断し、次の方法で前、後半の終了時に表示する。延長戦のある場合もこれに準ずる。
【実施方法】
● 主審はランニングタイム用の時計を必ず持って、アディショナルタイムの計時を確実に行う。
● 前、後半終了予定1分前(ランニングタイム)頃、第4の審判員はハーフウェーラインとタッチラインとの交点近くまで交代ボードを持って出る。
● 主審は第4の審判員にアディショナルタイムを何分とるかを指で合図する。この際、間違いのおきないよう、なるべく近くで合図して確認し合うのがよい。
● 表示する時間は分単位とし、秒は切り捨てる。例えばアディショナルタイムが2分0秒〜2分59秒の場合は「2」を表示する。
● アディショナルタイムが0分台、すなわち1分未満のときは、主審から第4の審判員に対して、そのことを連絡するが、第4の審判員は0分の表示は行わないで席に戻る。
● 第4の審判員は交代ボードに主審から示された数字を表示して、ランニングタイムの45分頃に上にあげて観客等に示す。
● ボードを上げる用意をしている間に、さらにアディショナルタイムをとる事態が発生した時は、あらためてそのあとにアディショナルタイムを第4の審判員に合図して表示する。
● アディショナルタイム中にさらに空費された時間を加えるような状況になっても改めてその時間を表示することはない。

674 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 23:50:09.97 ID:3i2oaoXl0.net
● アディショナルタイム中にさらに空費された時間を加えるような状況になっても改めてその時間を表示することはない。

675 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 23:52:01.06 ID:u6nR0eSR0.net
>>673-674
やっぱりミスか。
試合後アセッサーから説教かな

676 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/27(水) 23:57:09.49 ID:PghrkWHw0.net
別に改めてボードで提示したわけじゃないんじゃないの?

主審から無線で「交代あったから1分追加するよ」って言われたのを、
第4審判が(余計なお世話だけど)丁寧にテレビ中継担当者に伝えただけなんじゃ

677 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 00:11:27.82 ID:1hJg1v2r0.net
ボードで提示したのか、リポート来ただけなのか見てた人おしえて

678 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 00:13:22.05 ID:ac9su25L0.net
>>677
前者なら問題
後者なら無問題

679 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 00:15:49.06 ID:oYg5kbRA0.net
>>648おそらく意図的にではないと取ったんだろ。どっちでもおかしくはないところだな

680 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 00:19:17.54 ID:dZgjMJ/I0.net
いずれにしても選手交代1人で1分追加って普通なの?
前出のレフェリー座談会では1人30秒目安って話になってたけど。
別に特別遅くもない交代でわざわざ4審に1分追加って言うかな?

681 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 00:21:24.20 ID:dZgjMJ/I0.net
更にそこから数十秒取ってたし、スコア動かなかったからいいけどこれで同点とかになってたらけっこうな騒ぎになるよね。

682 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 00:33:41.56 ID:uS+nV20t0.net
オンデマンドでざっと見たけど、

アディショナルタイム突入と同時に「アディショナルタイム +3:00」の表示がスコア下に

46分30秒頃に選手交代(20秒から30秒程度プレーが止まる)

47分10秒、ピッチレポーターから「アディショナルタイム4分に変更されます」と報告
ピッチ上で掲示があったかは不明
実況アナが「選手交代などもありましたので〜」などとコメント
表示も「アディショナルタイム +4:00」に変更に

試合は49分20秒ごろに終了

と言う流れだった。
見逃したのかもしれないけど、最初の3分の掲示のほうが確認できなかった。
レポーターからの報告もなかったように思える。

683 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 00:35:54.73 ID:1hJg1v2r0.net
>>680
最初は3分となってたらしいけど、これはアディショナルタイムが3:00〜3:59までを指す
交代にかかった時間を足したら4分台になっただけで1分丸まる追加したわけじゃないでしょ

684 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 01:01:37.59 ID:dZgjMJ/I0.net
>>683
なるほどね。
世界的にはわりとATきっかりに終わらせることが多くなってる気がするけど、Jはまだ表示時間からキリのいい所までプレーさせるって傾向があるよね。

とりあえず実際の掲示がどうなってたか分からんと何とも言いようがないな。フジが変更とか言うから紛らわしくなってるのかもしれんし。

685 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 09:01:13.45 ID:IV67+TzQ0.net
珍事ではあっても大した問題じゃないな
しかも下手したら珍事ですらない
リポーターが主審と第4審の無線の会話を勝手に聴いただけの可能性も十分あるし

686 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 10:11:28.04 ID:4ZTBgvRh0.net
現場にいました。4thのアディショナル表示と選手交代が重なって表示はしてません。
ですが、各ベンチに4分と口頭で伝えてた。テレビの表示はあくまで目安なんじゃないかな。

687 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 10:51:06.29 ID:V2zJISaQ0.net
話聞くと当たり前の運用で、テレビ画面上で勝手にAT訂正するのが珍しいから騒ぎになっただけってことか
何の問題もないじゃん

688 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 21:11:45.31 ID:1A57Q0w80.net
ヒント 交代した井川選手の背番号は4

689 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 21:18:48.96 ID:uMBevmWC0.net
現地にいたけど、交代してから20秒くらいでAT4のボード掲げてたぞ
オンデマンド見直したが丁度そのタイミングと一致してる

690 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 22:18:54.48 ID:dZgjMJ/I0.net
ここまで総合すると、単なる4審のやらかし。

691 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/28(木) 23:47:00.24 ID:IcQrD2L/0.net
やらかしたのはスカパーじゃねえの

692 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 07:30:59.33 ID:04baVJ+60.net
誰がやらかしたよりも、ルール的にAT中の(あからさまに時間をかけない)選手交替でATが増えるのかが知りたい。

増えるルールだとしたら、AT中に明らかにAT消化目的の選手交代をよく見るけど、選手、チームがルール把握していないってこと??

693 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 07:48:00.37 ID:rQpQNAb40.net
>>692
レフェリーの判断で時間を増やしても良い
当然プロで知らない人は居ないはず

時間増えるかもしれないから交代は意味がない、とは思わないけどね
増えるかどうかはレフェリー次第そんな曖昧な条件で時間が無い中での交代は相手側からしたら相当ストレスたまる
これだけで意味があると思うが

694 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 08:50:46.93 ID:1TTaRGlt0.net
>>692
AT中の交替は時計止めないからレフリーの気分次第
あと相手チームがイライラして焦るという効果の方が大きいと思う

695 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 09:35:33.68 ID:spTRoHA90.net
43分くらいに4審がボード使って主審にATの確認。

そこで3分表示だった。

ピッチレポーターが放送席に3分ですと連絡。

45分経過。4審からの正式な表示はないけど、フジテレビはATは3分です。と案内。

選手交代もあったので4分に変更し、表示。

こんな流れかね。つまりヌベキ

696 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 10:53:56.37 ID:IhM2SJ2i0.net
>>692
過去にAT5分で得点記録が90+6というのが発生した事がある。
あの時はAT時間で不自然な時間稼ぎしてたからその分はちゃんと時間を停められていたって事になるかな…。

697 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 11:18:57.73 ID:oKpCcgw40.net
>>694
なぜ時計を止めないと思うのかが理解できない

698 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 12:45:06.95 ID:oKpCcgw40.net
>>692
>空費された時間の追加
>次のことで時間が空費された場合、前、後半それぞれ時間を追加する。
>○競技者の交代
>○競技者の負傷の程度の判断
>○負傷した競技者の治療のためのフィールドからの退出
>○時間の浪費
>○その他の理由
>空費された時間をどれだけ追加するかは主審の裁量である。
と競技規則で規定されてるから、上の事項が起きたら必ずアディショナルタイムに加算される
ただし、どのくらい追加されるかは主審の裁量なので、人によって変わる

699 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 12:57:07.67 ID:IhM2SJ2i0.net
試合終了の笛を吹くタイミングも「得点が決まりそうなシーン」などの場合は延ばす事もあるの?

700 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 12:57:11.65 ID:NKVQlDq40.net
ロスタイムは、1回の交代で30秒と、前半と後半で1分ずつの取りあえず的な追加。

なので、前半は1分、後半は4分になることが多い。

負傷者が出れば、さらに追加。
1回で複数人の交代なら減る。

あくまでも、俺が見た”感じ”。

701 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 13:05:29.43 ID:oKpCcgw40.net
>>699
カウンター中に時間が来たらシュートや攻守が逆転するまで主審の裁量で延ばすこともある
ルール上はアディショナル含めて規定の時間が過ぎたなら、PK以外の場合ならいつでも終了の笛を吹いていいから
代表戦のようにFK蹴る前に笛が吹かれることもある

702 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 14:17:39.22 ID:gyf9xrGD0.net
去年までは後半は最低4分は取ってたけど、今年は3分の試合も結構見るし、3分のほうが多くなった。

703 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 14:29:10.62 ID:1TTaRGlt0.net
>>701
蹴る前に吹いてもいいのに、GKだと蹴るまで待つのはなんでなんだろうな
意味ないだろあれ
あと点決まったあとわざわざキックオフした瞬間に試合終了とか

704 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 21:43:00.47 ID:WJWDBEcL0.net
>>703
両方、現在直接ゴールが認められてるから、ゴールを狙うガッツがあるやつで
もしシュート打ったら、それを見届けてから終了させようと思ってるのかな?

705 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 23:05:16.85 ID:OJAxVeqJ0.net
判定とは全く関係のない話だけど
ゴールキックを思い切り蹴って試合終了のホイッスルは情緒があっていいからそのままでいいww

706 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/29(金) 23:18:28.50 ID:+oTwXWh90.net
>>705
こないだのEL決勝とかねw
ゆっくりボールセットしてる間にカメラがベンチで泣いてる選手や飛び出す準備してる選手を抜いてって、キーパー蹴ったと同時にガーッとカメラが引いてピッピッピー!

醍醐味すぐるww

707 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 00:36:07.36 ID:2TsR0Z9m0.net
>>705
それは分かる
やめて欲しいのはスローインで終了
それならタッチ出たら終わりでいいわ

708 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 01:19:28.32 ID:rCUN+/jQ0.net
海外だとボール持ってる選手の近くで微笑んで
それをみた選手もニコッとボールを浮き上がらせて
主審が手でパスを受けて終了ってカッコイイ

コリーナさんだったっけ?

709 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 15:15:27.15 ID:N26//roV0.net
アフターで脚へタックル食らわせてイエローすら出さ無いとか
俺様基準作り過ぎだなジェイリィグ

710 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 20:59:37.41 ID:cqjlfDQ50.net
そりゃあオフサイドじゃないのにオフサイド
ライン割ってないのにラインを割ったで
2点をなかったことにするリーグですから

711 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:01:49.09 ID:cmLUf+iu0.net
吹田外人のファールで何故か斎藤を一発退場させる八百長不正審判団
開幕戦からずっと協会親族クラブの電通ジャッジが修まら無いな
イタリア以外

712 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:03:56.84 ID:fzU5Zuer0.net
スレチ

713 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:10:12.04 ID:cmLUf+iu0.net
無からファールを生み出し好位置のセットブレイ
しかも謎のロスタイム5分
税リーグ関係者を八百長で大量逮捕しないと駄目だな

714 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:11:12.52 ID:DfktVs2Q0.net
>>711
何の話だ?

715 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:14:00.23 ID:kb+U8zX90.net
マジでマリノス戦のジャッジおかしいだろ
どうなってんだよ

716 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:15:07.74 ID:DfktVs2Q0.net
60 さあ名無しさん、ここは守りたい sage 2015/05/30(土) 21:04:06.36 ID:QCMyFicB0
AT2分半で終了→キジェ「短いだろ」→主審、また続けさせようとする→キジェ「1回吹いたら終わりだろ」→やっぱり終了

クソ審判過ぎ


実際は2分50秒くらい?

717 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:32:45.43 ID:2TsR0Z9m0.net
>>716
久々に追加時間より早く終了させたな
3分追加で2分50秒少々で終了
地震で中断させてた分もうちょい長めとっても良かったんでは無かろうか

65分に地震、湘南エリアで広島のファールでプレイが止まる
湘南がゆっくり押し上げ中に65分30秒程で試合一時中断
66分丁度からFKで再開

選手交代や痛んで時間もあったし更に1分丸々無くなることを思うとちょっと早い

718 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:49:03.66 ID:ggxEnU0Q0.net
武藤のPKなんだあれ

719 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:52:10.75 ID:TChXhz7G0.net
続けさせようとしてたか?それにそれだけでくそ審判呼ばわりか?あげあしどりしか出来んのか

720 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:54:42.04 ID:obkJLN3F0.net
ハンドのPKとるかとらないかの基準がさっぱりわからない
鞠だけど今日みたいなやつは今までPKとってくれた記憶が無い

721 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 21:58:12.49 ID:cqjlfDQ50.net
>>717
オンデマで確認したが
随分と話を脚色しすぎじゃないか?

722 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 22:02:58.62 ID:Cv+z5wl+0.net
鳥栖ー浦和の吉田退場は全く話題になってないけど妥当だったの?
まぁ退場なくても浦和逆転してただろうけど

723 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 22:07:09.72 ID:2TsR0Z9m0.net
>>721
脚色したと思ってる部分を言ってくれ

724 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 22:08:39.82 ID:UqtLBMSR0.net


725 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 22:10:31.49 ID:D56k605Y0.net
>>722
一枚イエローを貰いつつのあのプレーなら妥当

726 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 22:16:50.51 ID:ggxEnU0Q0.net
>>722
むしろ失点したFKのきっかけになったファールの判定が疑問

727 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 22:26:35.13 ID:TChXhz7G0.net
>>722 一枚目がラフプレー(アフター)で2枚目がチャンスになりそうなとこをホールディングで倒したし打倒です。

728 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 22:30:18.66 ID:DfktVs2Q0.net
>>719
主審はATが短すぎたことを第4審に指摘され、終了後すぐに整列せず、ピッチ外に出てやり直すか協議したよ

729 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 22:36:44.93 ID:rtS3jwiv0.net
山形の誤審は取り上げたか

730 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 22:43:50.56 ID:cmLUf+iu0.net
>>718
今期わ武藤に触れたらファール

731 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 22:44:30.02 ID:TChXhz7G0.net
>>728マジっすか。何も知らずに失礼なこと言ってすみません。しかしくそ審判は言い過ぎかと

732 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/30(土) 23:50:42.90 ID:prj385o60.net
たしかに水沼が決めたFKは文句なく素晴らしいものだったがそもそもファウルではなかった
鳥栖に厳しい判定が多かったが、後ろからやアフターが多かったから仕方ない

733 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 00:02:35.66 ID:MSDAihTT0.net
藤田に2枚目出てもおかしくなかったよね

734 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 00:09:35.36 ID:DGQKHXHs0.net
出たらおかしかったと思う

735 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 00:44:54.41 ID:/lJ43W7d0.net
ところで山形の誤審とは?

736 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 00:46:48.74 ID:/w9kkcvk0.net
>>735
オフサイドの判定
オンに見える

737 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 01:36:35.53 ID:kjtSiN3P0.net
>>736
名古屋サポだけどオンだよ
ライン割ったかどうかのやつは真横じゃないから分からない

738 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 02:33:20.61 ID:/lJ43W7d0.net
これ難しい判定ではあるよな。これやってみたらわかると思うが
ttp://www.scottishfa.co.uk/scottish_football.cfm?page=3156

739 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 02:54:04.71 ID:GWChCVtP0.net
>>738
8勝2敗だったけどこれは難しいわ (´・ω・`)

実際には固定カメラみたいに止まったままじゃなく
ラインに合わせてアップダウンしながら判断するんだよね…

740 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 03:04:49.42 ID:/lJ43W7d0.net
>>739しかも大観衆の状況でだったりしますからね…

741 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 03:58:22.27 ID:8NCc5z+Y0.net
CLIP8難しすぎ。

742 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 09:00:17.26 ID:RELhKdxG0.net
武藤の当たり屋PKも気になったけど
1点目のオフサイド疑惑×2とバックチャージも映像ない?

743 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 09:28:06.25 ID:pBkji1bB0.net
>>738
守備が1人なんだからオフサイド、ってことじゃないのかw

744 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 10:18:12.73 ID:+SWxp7mO0.net
>>738
オフサイドのパターンも実際の試合では文句いうのが難しいレベルじゃないか?

745 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 11:58:43.26 ID:dRLdbmcD0.net
>>742
スカパーのハイライトでちょい斜めからだけど
観れるよ

それを見る限り、1つ目の武藤は芝目を見る限り
少なくとも上半身は出てるように見える
2つ目の三田はオンだと思う

746 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 11:59:34.33 ID:GyN475Nt0.net
鳥栖吉田の1枚目は

16分 浦和李に遅れてタックル、浦和にアドバンテージでプレーオン
17分 鳥栖の攻撃がオフサイド判定でプレーが途切れる

ここでようやくカードが出たので見ているファンには分かりずらかったかも

747 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 12:31:02.48 ID:+hHtXD4B0.net
>>746
2枚目も
浦和李に遅れてタックル?

748 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 12:49:44.28 ID:0r6HOoDP0.net
>>735
その場面の動画
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1425170246/

749 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 12:50:11.77 ID:0r6HOoDP0.net
こっちだった
ttps://www.youtube.com/watch?v=QNXrO7PRF2w#t=48s

750 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 13:05:26.70 ID:N127Tmn90.net
武藤のPKはひどいな
明らかに恣意的な帳尻だし、むしろ武藤にイエロー出すべき場面

山形のオフサイドもミスジャッジだね
名古屋のDFはディエゴがパス出した後にライン上げてるのに
それに惑わされてる

751 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 13:25:42.42 ID:WKzxL9Qs0.net
オンだな > 山形

752 :U-名無しさん@実況は禁止です:2015/05/31(日) 14:13:33.72 ID:wVFxIaqxb
【ハイライト】名古屋グランパス×モンテディオ山形「J1リーグ 1st 第14節」
ttps://www.youtube.com/watch?v=QNXrO7PRF2w

オフサイドでモンテディオ山形の得点認められず
副審:竹田 和雄

753 :U-名無しさん@実況は禁止です:2015/05/31(日) 14:17:42.80 ID:wVFxIaqxb
【ハイライト】FC東京×柏レイソル「J1リーグ 1st 第14節」
ttps://www.youtube.com/watch?v=1D2cxJDp8aw

FC東京の1点目、武藤の飛び出しがオフサイド
副審:中井 恒

754 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 17:48:43.17 ID:ASiGJRCo0.net
三上正一郎は日本で一二を争う迷審判

755 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 18:14:52.48 ID:+hHtXD4B0.net
群馬−千葉

森本の2枚目は厳しくないか?
前半24分

756 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 20:00:31.89 ID:XCu66sMY0.net
>>749
先にライン上に居て毅然とした態度で
堂々と誤審してる(失笑)

757 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 20:20:55.85 ID:/lJ43W7d0.net
>>749足だけが出てもオフサイドだぞ。それ知ってたらやっぱ難しいところだし責めれんよ

758 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 20:32:18.57 ID:dNojCAAU0.net
>>749
オンだね
どこも出ていない

759 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 21:27:08.62 ID:DGQKHXHs0.net
森本のは追い打ちしたのが印象悪かったのかな

760 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 22:47:42.38 ID:ByjR38YW0.net
>>755
厳しいっちゃ厳しいけど取られても仕方ない、くらい

761 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/31(日) 23:50:52.59 ID:KV2xLV/p0.net
岐阜-水戸戦のバックスタンド側の副審はダメだろ
スローインをオフサイドって自信をもって旗あげてた

762 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/01(月) 02:10:44.81 ID:09/kZNgZ0.net
【ハイライト】ギラヴァンツ北九州×大分トリニータ「J2リーグ 第16節」 0:42〜 ハンドPK判定
ttps://t.co/Jehnk6mlqy

763 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/01(月) 02:16:36.79 ID:0OLXI5Gl0.net
藤春のならまだしもこのハンドはないわ
藤春のハンド>武藤のハンド>大分のハンド

764 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/01(月) 02:24:06.68 ID:cD+24ij30.net
>>757守備側の足だけが残っててもオンサイドだぞ。それ知ってたら決勝点だし試合壊した責任重大だよ

765 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/01(月) 10:58:51.11 ID:xHE90q6o0.net
オンサイドかオフサイドかってのは人の目ではどうしようもないかなって位際どいプレイもあるけど
名古屋-山形のやつは判断が難しい部類ではないしこれ位は正確にジャッジして貰わないときついな

オフサイドラインに付いていくのが厳しい状況でも無いのにライン取りをミスってるのはなんでや
そのせいか分からんがそれ程難易度が高くないシーンでミスをするのはいかんな

766 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/01(月) 12:39:09.96 ID:jPs8wkGT0.net
>>762これは厳しすぎるやろ…

767 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/01(月) 13:48:46.85 ID:Hdy90kPc0.net
普通に難しい部類だから

768 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/01(月) 18:48:55.06 ID:u+Y0IFRo0.net
>>765
つ フラッシュラグ

スロー再生してるから分かりやすいと思うんだろ

769 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/01(月) 20:48:08.83 ID:94r2fp2v0.net
>>762
去年からこういうのは取らない方針だったと思ったんだけどな
一貫して無いね

770 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 00:10:47.32 ID:CN/FYqGz0.net
岐阜×水戸
スローインからオフサイドのフラッグアップ

ttp://i.imgur.com/JEIrMNr.jpg
ttp://i.imgur.com/jul1sqw.jpg
ttp://i.imgur.com/n3cxaMc.jpg
ttp://i.imgur.com/dwHCFGX.jpg

771 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 00:53:24.83 ID:8rLqPAul0.net
なかなかのロングスロワーだな

772 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 06:48:31.47 ID:Ph7h/Fc60.net
>>770
で、オフサイドとられたの?

773 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 08:42:05.73 ID:mfEe/HQK0.net
>>769
昨日の札幌ーセレッソで、山下がゴール前で思いっきりハンドしてたのにスルーした
あれはないわ・・・

774 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 10:21:54.06 ID:uhci7wxw0.net
>>772
今確認したらDFはスローインってわかってるからみんなボールを見てる
もちろん岐阜の選手も同じ
副審だけが集中してなかったパターン

775 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 11:33:33.30 ID:1kpavT/70.net
>>774
で、オフサイドとられたの?

776 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 12:55:27.01 ID:Jf+RGMb80.net
自分が主審やってて副審がスローインでフラッグ上げたら途中で4審と交代させるわ

777 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 13:22:48.94 ID:1kpavT/70.net
>>776
主審にそんな権限あるのか?
マッチコミッショナーとどっち?

778 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 13:23:38.57 ID:1kpavT/70.net
審判アセッサー?

779 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 14:58:55.36 ID:WswdJ2yj0.net
>>776
不当、不法じゃないし無理だろ

780 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 15:31:43.04 ID:1kpavT/70.net
不評だな

781 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 20:25:20.37 ID:7qTVTzVx0.net
>>775
取られてない
主審が否定してた
副審だけがオフサイドと思ってた

782 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 20:29:32.18 ID:CN/FYqGz0.net
否定もなにも、プレーがメイン側であってたから気付いてなかっただけのような…

783 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 21:27:07.21 ID:RShpwd+A0.net
サッカーキングに良い記事出てるな

784 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/02(火) 22:47:49.74 ID:Ph7h/Fc60.net
>>781
ありがとう

785 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 00:28:11.27 ID:ZIvQVI7R0.net
厳しい意見があるからこそ成長できる 上川徹(日本サッカー協会 審判委員長)

ttp://t.co/XJoIISzhWZ

786 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 20:58:59.49 ID:AhHxaX9v0.net
脚鹿の主審アホすぎるな
3対2でオフェンス有利なとこを1人ファールで削って2対1からGKと1対1になりかけてるとこで笛
ファールとってイエロー
あれを流せない主審は2度と笛吹かなくていい

787 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 21:01:53.36 ID:OM0pE9Lq0.net
後半のPKからしておかしいし
他会場の結果見るに何らかの意図があったんじゃね

788 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 21:07:25.58 ID:Qf7719Q10.net
鹿島は降格しないから大丈夫

789 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 21:09:09.40 ID:y3N6IcCK0.net
>>786
時間

790 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 21:09:39.25 ID:sinUC82v0.net
ガンバを勝たせたい何かが発動したの?

791 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 21:11:40.66 ID:fnx229Iz0.net
>>787ボールに行ってればノーファールじゃないんだぞ

792 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 21:13:51.02 ID:MCqlxgbA0.net
吉田って10年前がピークの審判だからな。
いまやこいつに当たらないことを祈るしかない。

793 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 21:25:59.20 ID:TxByVQeb0.net
吉田って去年も同じ組み合わせでやらかしてなかったか?

794 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 21:44:03.27 ID:G2GPIUSh0.net
アディショナルタイム何分ってあんま文句言われないけど
柏と浦和のやつはよ終わってれば浦和負けて終わったのに長すぎやろ!

795 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 22:07:07.85 ID:ib2DaD5L0.net
この馬鹿は何を言ってるんだ?

796 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 22:08:27.51 ID:V2stdELJ0.net
アンチをこじらすとこうなる

797 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 22:16:20.21 ID:1Ut6yZk+0.net
浦和が決めたの90分40秒くらいだしなぁ・・・

798 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 22:17:39.78 ID:y3N6IcCK0.net
ヒント
語尾が関西弁

799 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 22:24:18.49 ID:suyVxSvT0.net
レアンドロが柏木にした蹴りはレッドでもよかったんじゃない
完全にボール無視で脚に直撃してた

800 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 22:32:35.87 ID:l4u3d4X20.net
>>791
まぁあれは明らかにノーファウルだけどな。

801 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 22:46:16.86 ID:fnx229Iz0.net
>>800不用意なプレーだしファールなんだよな…

802 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 22:57:15.79 ID:l4u3d4X20.net
普通ファウル取らないで流すわこんなの
http://i.imgur.com/1D8jsHC.gif

803 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 23:04:05.81 ID:8g0Xxjmd0.net
これでファールもらえたのはラッキーやね

804 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 23:16:42.71 ID:zQDvDqWc0.net
>>802
取る奴もおるかもしれんけどかなり少数派だろうな
足が掛かってるから100%ノーファールとは言えないけどこんなの取ってたら試合が進まないくらいキリがないレベル

805 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 23:27:47.69 ID:i1KfK7b40.net
これでPKなら全試合でPK出ちゃう感じやね

806 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 23:29:26.23 ID:ytRCezXm0.net
>>802
これPKかよ
ありえねえwww

807 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/03(水) 23:42:32.38 ID:rlfaNP+w0.net
ボール蹴ったあと足抜いてるな
倒れ方が不自然すぎるからシミュとるべき

808 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 00:00:53.20 ID:VG8ZdRla0.net
>>807不自然か?ってか足当たってないか。主審の位置的にそう見えるだろ。

809 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 00:01:54.80 ID:VG8ZdRla0.net
それより気になったのは783で挙げられてるシーンだな

810 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 00:14:08.55 ID:bYVsY86N0.net
手前の22は回り込ますようにボール触ってることで配慮は感じられるし、
ボールにプレーした足にそのあと相手が当たったとしても特に不用意でも無謀でもないフットボールコンタクト。
正面から突っ込んでるやつはこの動画ではわからん

811 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 00:16:35.53 ID:PGGXZLvc0.net
>>802
ここでの判定はPKだけ?

812 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 00:18:19.29 ID:0J6lW9dP0.net
>>786
画像ですまん
ファウルでボールの勢いがなくなったからすぐ笛吹いてしまったんだろうが
これはアドバンテージかけなきゃかわいそうだわ

ttp://i.imgur.com/0JpnESS.jpg
ttp://i.imgur.com/EMGqN4K.jpg
http://i.imgur.com/vzndG7f.jpg

813 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 00:25:58.79 ID:DSad0Yrs0.net
PKといいこれといい吉田酷すぎるな
全然周り見えてないんだろうな
前々から視力の衰えは指摘されてたけど

814 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 01:18:18.05 ID:iem5COZw0.net
http://i.imgur.com/UrZiuz6.jpg
岩下(ゴールエリアにいる)はオフサイド?

815 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 01:58:17.69 ID:VO2jBRHr0.net
>>802
これてファウル取られたのが西なのかそれともその後飛び込んできた選手なのか
西だったら普通にボールカットしてるし飛び込んできた選手と当るときには宇佐美は倒れかけてるような

816 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 03:22:06.94 ID:VG8ZdRla0.net
>>815微妙だし副審の判定尊重するしかない気がするな

ってかPKのシーンが疑惑ぐらいでここまでいうってここの奴らってさぞ完璧なレフェリングするんやろな〜

817 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 05:16:36.33 ID:lwwM9fdG0.net
なんで副審が出てくるのか

818 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 05:44:57.16 ID:bFzvUARp0.net
>>814
白ユニの選手がいるでしょ

819 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 06:45:01.07 ID:zZmbBxWP0.net
副審(笑)

820 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 08:15:40.67 ID:Hw0n3hSK0.net
宇佐美の倒れ方w

821 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 08:28:39.23 ID:phH1yTLX0.net
鹿のDFがいっぱいいるところに宇佐美が強引に突っ込んでいったんだよ。
あのままゴール前に持ち込むなんて、メッシでも無理って感じだったのに、
倒れたからPKって、鹿に気の毒な気がした。

822 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 09:03:29.34 ID:BsAFF5gzO.net
>>799
前半柏木にカード出さなかったから、ノーカンってことだろ

823 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 19:37:17.96 ID:dhlSaAyN0.net
鹿島って審判に優遇されてるんじゃないの

824 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 21:22:05.29 ID:JZVe9sSi0.net
それは似たような色の別のとこのミスリードでしょ

825 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/04(木) 21:38:45.22 ID:an1nAIiF0.net
いつものやつを

・感情的なレスは議論の妨げとなるので、このスレではお控え下さい。
・買収・八百長などの陰謀論、特定のクラブ・選手を貶める行為は別スレでどうぞ。

826 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/05(金) 00:14:06.35 ID:IBvrGUrT0.net
>>824
おう、鯱ディスってんのか貴様?

827 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/05(金) 02:23:56.95 ID:hOzHi4tB0.net
>>821
俺もそう思う
あんな不安定な状態で突っ込んでるんだから、PKという果実を得る資格はない
もちろん明確に足が引っかかってたりするのなら別だが

828 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/05(金) 12:29:24.30 ID:bUTYrFpe0.net
>>823
埼玉からようこそ

829 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/06(土) 22:34:59.17 ID:/gRKMgDS0.net
スカパーで千葉-札幌をザッピングしながらチラッと見ていたんだが
90分のペチュニクのゴールって一旦オフサイドで取り消されかかって
その後副審と主審が協議してゴールを認めた?のかな

副審が旗を上げたけど主審が採用しなかったのかな
札幌の気持ちは分かるがリプレイみる限りはオンサイドだったので
判定の変更という勇気がいるジャッジだったが
ナイス判断だったんじゃないかな

830 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/06(土) 22:48:18.91 ID:pifIzWMh0.net
>>829
副審はオフサイドポジションの20キムヒョヌンがヘディングしたように見えた
しかし、実際は11ネイツペチュニクのヘディングによるゴール

そこを確認したんだな

でもオフサイドポジションのキムヒョヌンが反応してないかと言うと疑問符がつく

831 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/06(土) 22:49:44.36 ID:uUlRml4B0.net
>>830
反応しても接触等がなければ問題ない

832 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/06(土) 23:32:21.25 ID:2OQmPWRB0.net
キムヒョヌンがオフサイドポジションだとして近くにいるナザリトへの干渉は
ボールを蹴った後にはなかったように見える

833 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/06(土) 23:45:04.63 ID:7bZRHKxw0.net
札幌、微妙な判定で引き分け 監督「納得いかない」
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1488606.html

 札幌が最後の最後に追いつかれ、白星を取りこぼした。
 前半15分にDF福森晃斗(22)が直接FKを決め先制。
その後も、粘り強い守備で千葉の猛攻を耐えていたが、後半45分にFKから千葉FWペチュニク(29)にヘッドで決められ追いつかれた。
一度は線審がオフサイドの判定を出したが、主審が覆して、得点が認められた。
 札幌バルバリッチ監督(53)は「最後の失点の場面は納得がいかない。最後の15分は、どういう基準でファウルを取っていたのかも分からない。
瞬間的に、すべてを判断することは難しいが」と微妙な判定について持論を展開した。

834 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 00:44:59.22 ID:myO6GV4+0.net
ソンユンのステップ見ると明らかにキム・ヒョヌンに惑わされているのが分かる。

確実にプレーに干渉してるよ。

835 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 00:58:20.21 ID:a23q7lYl0.net
見えなかった物を判断するために正しい手順で確認したのに
ルールを知らない残念な人達に批判される報われない仕事だな
まあ全体的なファールの判定はもうちょい頑張って欲しかったけど

836 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 01:01:54.69 ID:G8OF26wo0.net
オフサイドポジションにいた選手がボールに触れていない以上、
基本的にプレーへの干渉はない。

例外として「オンサイドポジションからプレーしようとする選手がいない場合」は
ボールに触れる前にプレーへの干渉が成り立つけど、今回は当てはまらない。

837 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 01:06:34.69 ID:+Q96q8n80.net
今回問題になるとしたら相手競技者への干渉があったかどうかだろう
セットプレーは密集だから引きのカメラだとなかなか分かりにくい

838 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 01:23:22.77 ID:hzCJ9kkT0.net
これ見るとよくわかるよ
オフサイドポジションにいたやつがキーパーの前でジャンプしてる

https://www.youtube.com/watch?v=Sp5pF_la0qQ

839 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 01:30:17.24 ID:MJC4O9QT0.net
これは全然干渉してないな
ジャンプしたオフサイドの選手の頭を超えてオンサイドの選手がヘディングしたならまだしも

これオフサイドの判定してたら完全な誤審だろ

840 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 01:32:59.58 ID:a23q7lYl0.net
ジャンプしても足出しても声出してもオフサイドは成立しない
ボールに触るかディフェンスと体ぶつけるかブラインドにならなきゃオフサイドにならない
ディフェンスに不利でもこれが今のルールだから納得するかルール変えて

841 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 01:37:08.38 ID:hzCJ9kkT0.net
じゃあフリーキックの時3人くらいずっとオフサイドポジションにいて
みんなジャンプしててオンサイドのやつが入れてもOKなの?

842 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 01:57:20.68 ID:hzCJ9kkT0.net
もう一つ質問
オンサイドにいたやつとオフサイドにいたやつがどっちもキーパーの前で同時にジャンプして
オンサイドのやつが得点するのもOK?
それがOKならなんでもできそうだよね

843 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 02:04:26.11 ID:jACfPuJc0.net
>>842
一つ目はオフサイドポジの選手がGKのブラインドにならないなどオフサイドの要件を満たしてなければOK
二つ目も同上

オンサイドなのにオフサイドにされやすいプレイの一つだから注意が必要ではある
やるかやらないかはご自由に

844 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 06:01:08.46 ID:d7rufAOD0.net
これは主審のナイスジャッジだろ
札幌が抗議する意味が分からない

845 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 09:16:22.53 ID:2YfgLNAT0.net
それは主審のナイスジャッジだが
札幌が抗議するのは最後の15分間のジャッジについてだろ
「意味が分からない」というお前の頭の理解力のほうがわからんわw

846 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 09:22:28.73 ID:CLwlfp3o0.net
>>845
そこまで見てるやつは
サッポロサポだけだろ

847 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 09:54:05.74 ID:2YfgLNAT0.net
>>833も読めないほどバカでこのスレ語れる?

848 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 10:10:45.13 ID:/f8/VlMe0.net
>>845
見苦しいぞサッポコwww

849 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 10:12:42.27 ID:d7rufAOD0.net
>>845
得点シーンで主審のジャッジに対する抗議の話をしてたんだけど理解力ないのかな?

850 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 13:35:24.86 ID:vB0HMJoS0.net
これでノーファールってのはどうなの
http://i.imgur.com/zifry2D.gif

851 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 13:48:39.27 ID:GXiEiGas0.net
>>850
一応はしっかり肩と肩でぶつかってるから、後は審判の裁量次第。
微妙な判定だけど、個人的にはノーファールでも仕方無い気もする。

852 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 14:14:53.76 ID:cDsoyUPd0.net
後方から猛スピードで来てボールよりまず体当たりをしている時点で、
赤+PKだと思うけどね。

853 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 14:20:47.10 ID:7K10Ye8p0.net
フットボールコンタクトで問題なし

854 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 14:26:25.49 ID:U+A8YkJN0.net
エリア外なら吹いたわ

855 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 14:51:08.93 ID:srkbBYqK0.net
過剰な力のタックルはファールだがこれでPKは判定してほしくない
これがPA外ならファールだし審判も笛吹いてたと思う

ってかもうPA内だけに適応するルール作れや。明らかに判定基準かえてるんやから

856 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 14:51:44.47 ID:myO6GV4+0.net
エリア内外で基準が違うとかあり得んwww

857 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 14:56:30.31 ID:srkbBYqK0.net
>>856
表向きはね

858 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 15:06:46.95 ID:mCEwhxqW0.net
浦和ー清水の主審があの吉田寿光って…
何考えてんだろ。Jリーグ。

また、何か見えない権力が働くか?

859 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 17:10:36.37 ID:xVrozJma0.net
副審がゴールキック指して上げてる旗を関根が自分の手で下げさせてたけどこういうのは黄色でないの?

860 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 17:20:54.65 ID:Vg8qqtZC0.net
>>859
これは黄色だろと確かに思った

861 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 17:27:43.91 ID:s2yBjku00.net
川崎湘南の湘南のミドル。副審追いつけないからチェックする術がない。
やっぱりゴールの審判置くかGLT導入するしかこれは防ぎようがない

862 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 17:47:16.32 ID:WOFAW4lL0.net
>>855
過剰な力のタックルは赤だろ。
普通に赤+pkのプレー。
これノーファールならシュート打とうとしてる奴にとりあえずぶちかましすればよくなる。

863 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 17:47:47.29 ID:NaJaIYxZ0.net
扇谷が森重のオビナの足を狙った蹴りをスルー

864 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 17:53:37.22 ID:WOFAW4lL0.net
今2プレーしか見てないけど吉田酷いな

865 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 17:53:46.64 ID:U+A8YkJN0.net
17 神戸
16 甲府
15 松本
-----------
14 山形 柏
13 清水
12
11 新潟

残り2連勝したら勝ち点19
1ステージ19点ということは2ステージで38点
解任だね

866 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 17:54:14.60 ID:U+A8YkJN0.net
誤爆すいません

867 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 17:59:24.57 ID:1JxNv5Nn0.net
>>851
肩と肩でも明らかに相手倒しにいってるしファールだろ

868 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 18:03:07.73 ID:zbPYA6zi0.net
>>863
いくら日本代表でも累積で出場停止中にファールするの無理じゃない?

869 :sage:2015/06/07(日) 18:17:02.49 ID:BTkp6j2N0.net
清水DF犬飼への浦和 李のアフタータックルは普通に黄色だが、ファールも
とらない、吉田主審…  
ホームの客にのまれちゃって試合通じて不公平感ありあり。

審判向いてないね。

870 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 18:22:32.26 ID:myO6GV4+0.net
Jの審判は強い(と自信が思い込んでいる)クラブには有利に吹く傾向がある

871 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 18:24:59.23 ID:YL8V9Ezk0.net
後半浦和の青木(だったっけ?)が手でとめたのもろハンドじゃね?
吉田は目の前で見てたはずなのに

872 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 18:27:57.93 ID:ndpgmF3U0.net
サッポコ見苦しい

873 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 18:32:19.45 ID:1gN6qwBU0.net
川崎ー湘南

入ってるように見えるけど、ボールの全部分が完全にゴールライン割ったかと言うと、自信もってゴールインの判定は出来ないかな。副審もゴールライン上にいれないプレーだし。

確実にゴールライン割ったか確認できないのであれば、ノーゴールで正しい判定だと思う。

874 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 18:38:00.08 ID:vlmPLNED0.net
>>869
興梠の突破後ろから手で引き倒してもカードもないのはなんで報告しないの?

875 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 18:58:11.76 ID:mXo1xj+z0.net
>>862
うん、言ってる事は全部あってるんだけど、そうやすやすとPKの判定をしてほしくないってこと。
反論あるだろうけどこれは私情だから正論言われても言い返せないからあしからず

876 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 19:05:28.60 ID:Vg8qqtZC0.net
>>875
申し訳ないが、私情挟み始めたらこのスレで議論する意味ないですわ

877 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 19:07:23.93 ID:CLwlfp3o0.net
甲府−横浜FM 榎本

前半22分
横浜が前線にハイボール
バウンドして甲府GKがエリア内ギリギリでキャッチしたように見えた
真横から見ていた副審はハンドなし
エリア内の判定
でも何故か主審の榎本(センターサークルからやや甲府ゴール寄りのポジショニング)がハンドの判定



−−−
|
× 主審
|
|
−−−

878 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 19:12:54.11 ID:AkHdgHIW0.net
ウタカが抜け出したシーンオフサイだった?

879 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 19:20:20.23 ID:Ta4XcCPdO.net
>>878オフサイドじゃない。今年は意図が見えすぎるような判定が多すぎ。

880 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 19:21:19.37 ID:PUZ0gmDf0.net
でも例えば >>802 とか不用意につまずかせてるからルール通りに言えば笛吹いてPKでいいんだろうけど議論出るってことはPA内外では判定の基準変えろってみんな思ってる筈ですわ

881 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 19:21:48.17 ID:PUZ0gmDf0.net
あっ >>876 さんへ

882 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 19:56:38.02 ID:N+OgzDqM0.net
幻ゴールの湘南MF菊池「入ったと思う」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?164670-164670-fl

>オフサイドラインの位置にいたアシスタントレフェリーは追い付けず、ゴールラインから遠い位置で判断しなければならなかった。

話にならんな

883 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 20:00:51.21 ID:7K10Ye8p0.net
副審やるならシュートより速く走れないとね

884 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 20:03:31.07 ID:qqzk/W5R0.net
ゴールの中にカメラ入れておけばいいだけなんじゃね

885 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 20:12:33.47 ID:G87+WaUt0.net
>>880
思ってるやつはいるけどみんなではないぞ

886 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 20:17:12.96 ID:PUZ0gmDf0.net
>>885
足上げすぎ...ファールだわ

887 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 20:37:57.18 ID:1NmNPzQu0.net
東城が名古屋寄りっつーか永井贔屓しすぎてて酷かった
あと新潟と名古屋、どちらも似たような形でカウンターをファウルで止めてるのに
新潟にだけカード出すとか露骨すぎるわ
東城は今年ほんとよくないね

888 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 20:44:39.56 ID:d7rufAOD0.net
同じ接触でも新潟は転ばない、名古屋は転ぶって構図で
新潟だけファール取られてイエローもらってたな

889 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 21:16:17.26 ID:7kuEeqkV0.net
西村雄一主審、菊池大介のゴラッソをノーゴール判定
https://youtu.be/NiVCIFB_gVg

890 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 21:20:45.77 ID:kcE85yac0.net
>>877
無線があるからなぁ…とも思ったが、映像見たけど真横から見てる副審は特に何もリアクションしてないな

ttp://i.imgur.com/x60aVy2.jpg
ttp://i.imgur.com/ByuKDAX.jpg
ttp://i.imgur.com/1OkA1Mz.jpg

891 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 21:23:07.98 ID:6Ppzl8aV0.net
>>871
スローで出てたけど
手を広げてたわけじゃなかったし、あれでハンド取る審判は少ないんでね

892 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 21:34:15.28 ID:I3SeGRh/0.net
李がノーカードで青木が黄色ってわけわからん
それ以外も吉田おかしすぎだったな

893 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 21:39:12.99 ID:CLwlfp3o0.net
>>890
いや、VTRよーくみてみて
俺は現地で副審の真後ろあたりで見てたけど

左手でラインを指差してるよ
野球で言うところのフェア、みたいな感じで

894 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 22:10:50.71 ID:8SJ53RPU0.net
武藤のPKってあれ武藤が相手の手に向けて蹴ってないか?

895 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 22:24:19.77 ID:W9CIiJ7H0.net
>>893ほんとだ。フラッグアップすればよかったににね…

896 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 22:32:46.07 ID:B0qP3dL40.net
>>889
明らかに入ってるな
横からじゃなくてもわかるレベル

897 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 22:42:26.90 ID:jR1fXtiW0.net
川崎引き分けならミニ5000円ぐらい当たってた
誤審や・・・金返せ

898 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 22:44:35.16 ID:kcE85yac0.net
>>893
>>895

だから、旗を持ってない方の手でさしたってことはライン上でセーフって合図じゃないの?

タッチラインやゴールラインをぎりぎりボールが割らなかった時によくやるシグナルだし

899 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 22:46:39.06 ID:CLwlfp3o0.net
>>898
そうそう

真横から見た副審はセーフ判定なのに
後ろから見た主審がハンド判定

900 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 23:07:00.85 ID:W9CIiJ7H0.net
>>899でもこれ実際はハンドで正解じゃないか?

901 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 23:11:08.56 ID:m8rLm/f90.net
10 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/07(日) 22:15:05.90 ID:r/DK3Dng0
完全にわってるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=NiVCIFB_gVg

11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/07(日) 22:16:01.08 ID:Vm5XOqUQ0
それかポスト当たったら全部ノーゴールで。又はポストじゃなくてネットだけ

12 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/07(日) 22:17:05.45 ID:SvTyoxwH0
今年J1J2併せていきなり微妙なゴール判定増えたよな
テクノロジー導入しろって神様がいってんだよ

902 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 23:13:36.19 ID:W9CIiJ7H0.net
>>889
>>896
ttp://tom3kyu.blog.fc2.com/blog-entry-1163.html

903 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 23:46:34.25 ID:RGhNqRel0.net
>>878-879
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org357286.jpg

これはオフサイドと判定されても何ら不思議じゃないと思うけど
何が意図なのかな

904 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 23:48:51.87 ID:yv2J73ig0.net
いつものアンチ浦和の工作

905 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/07(日) 23:51:54.47 ID:7K10Ye8p0.net
湘南のはハイライト見る限りでは入ってないね
西村にしてはナイスジャッジでした

906 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 00:04:58.94 ID:ossNrTVI0.net
日本恥 西村は今すぐ死ね

907 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 00:05:12.00 ID:5FubnedJ0.net
入ってないと判断したのは普通に考えて副審だろ

908 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 00:07:04.51 ID:8PLG3AGO0.net
前半早々に興梠が抜け出した奴のほうが完璧にオンサイドなんだよね
李までオンサイドなのに副審どこみてオフサイドにしやがったんだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org357339.jpg

909 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 00:30:32.90 ID:sKfxzfpX0.net
>>908
あーやっぱそれオンサイドだったか
李が動いた瞬間に旗あげたから怪しいと思ってたんだよな

910 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 00:42:03.07 ID:OTPxjMl40.net
>>902
ありがとう。一部でもオンだったらだよね。ただ落下しての跳ね返りやネットに当たっているようだから明らかに斜めとかいうレベルでは無いと思う。

911 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 00:43:48.19 ID:ZXjj7sYh0.net
>>900
なんで?

912 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 00:46:05.97 ID:OXQDlvnB0.net
>>903
マッチデーハイライトでもオフサイドといってた
ただギリギリだから仮にオンサイド判定されたとしても文句はいえないだって

913 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 01:48:55.89 ID:sKfxzfpX0.net
言ってたな
止まってもいないリプレイみて浦和の否定しかしない福田が

914 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 07:32:28.62 ID:dmQCaGb00.net
>>911
エリア外に出て垂直にジャンプしてボールに触れてるんだから
明白なハンドでしょ
むしろカードが出なくてラッキーぐらい
>>890 みるとGK自身が自覚しててキャッチした後
慌ててペナ内にボールを移動させてる

915 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 07:43:11.17 ID:bR2Mbisc0.net
昨日は神戸の山本もエリア外ハンドあったな
これも微妙だった
あれは村上が判断したのか副審が判断したのかどっちだろう

916 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 07:51:37.55 ID:mjHn2Ubw0.net
そもそもペナルティエリア外で手を使ったらアウトなんだから、ボールがエリア内でもファウル取れば良いのにとか思ってしまう

917 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 07:55:22.33 ID:CbKyVddY0.net
>>916
サッカーはフットボール

バスケやハンドボールじゃないんだから

918 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 10:19:23.90 ID:VUyyT7y+0.net
>>915たぶん主審。旗は上げてませんでしたし 無線で何か言ったなら別だが

919 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 10:19:43.37 ID:xcaBkgJ00.net
一目瞭然な得点時でも主審副審はコンタクトとってから得点の動作をすることになってるんだから
こんな微妙なときにコンタクトなしに勝手に副審だけ得点時の動作するわけないですよ

920 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 10:22:22.98 ID:xcaBkgJ00.net
失礼
>>919>>907宛でした

921 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 13:16:52.50 ID:E7zQG5IQ0.net
扇谷とかいうゴミ早くタヒねよ

922 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 14:06:49.05 ID:zG+TpS1L0.net
やまがさんお疲れさまです。

923 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 14:44:15.52 ID:GR+mv71P0.net
>>877
俺はあの時ちょうど良い位置で見てたけどきわどかったなぁ…。
線審がちゃんと判断すべきだしあの位置で主審が「修正」するのも確かに変だ。
でも、ゴールライン割った後(ように見えた)に鞠DFがタッチライン側に掻き出した時はGK判定されなかった事があった。

まあ、どっちにしろ得点/失点などに結び付かなかったから結果としてはどっちでもよかったと言えるけどね。

924 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 15:02:42.07 ID:CbKyVddY0.net
>>923
その副審、目の前での接触プレーで甲府のファウルとったけど
遠くにいた主審はマリノス側のファウルに訂正

925 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 15:37:16.01 ID:VUyyT7y+0.net
一体どこまでが本当なのか

926 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 15:45:39.22 ID:XtmCwTYD0.net
審判団に信頼関係成り立ってないとかヤバイだろ

927 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 18:48:02.75 ID:5FubnedJ0.net
>>919
それは基本的な手続きでしょ
ゴールインしたが依然インプレーに見える場合には副審は旗を上げることになっているのに、それをしなかったということは副審がノーゴールと判断したんだろ

928 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 21:06:41.00 ID:dmQCaGb00.net
>>923
きわどくないでしょ
足ががっつりPAから0.5mぐらい外にあるのに
飛びながらPAのラインを意識して手だけペナの内側とかどんな神業

929 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 21:09:46.49 ID:D63swt660.net
>>928
お前の腕は短いんだな

930 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 21:30:05.39 ID:dmQCaGb00.net
>>929
腕の長さの問題じゃないよ
PA外でジャンプして、相手選手とボールにも注意が行く中で
空中で自分の視界の後ろ側にあるどれだけラインを意識できるかって話
>>890みろよ
最初に触れたPA外の地点からGK自身が慌てて1mぐらい後ろに戻してるだろ
そんな冷静な計算が働く状況じゃないよ

931 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 21:48:54.67 ID:ZXjj7sYh0.net
ボールはペナ内だからハンドじゃないね

932 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 22:34:39.47 ID:D63swt660.net
>>931
そうだね

933 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 22:35:11.08 ID:VUyyT7y+0.net
>>931あれがペナ内に見えるのかよ

934 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 22:35:14.37 ID:D63swt660.net
>>930
予測や推測じゃ判定は下せないのよ

935 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 22:36:08.21 ID:D63swt660.net
>>933
すくなくとも真横から見てた副審にはペ内に見えたんだろ

936 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 22:38:35.36 ID:ZXjj7sYh0.net
>>933
ラインをかすってればペナ内

937 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 23:06:59.29 ID:VUyyT7y+0.net
>>936捕った瞬間はかすったとか言えるような場所ではないんだが

938 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 23:17:28.49 ID:u++XCjs60.net
あの画像からじゃ出てるかどうかは分からないと思う

939 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 23:37:01.88 ID:jUro7ipaO.net
仮にハンドだとしたら、黄+FK?

940 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 23:54:24.20 ID:D63swt660.net
>>937
推測でものを言っても仕方ない

941 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/08(月) 23:55:21.18 ID:D63swt660.net
>>939
実際にハンドをとられたが
カードは無し

942 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 00:19:09.39 ID:RyWXjbpP0.net
>>940ここのほとんどは推測なんですがそれは。。。

943 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 00:20:35.69 ID:79RUKkUW0.net
>>942
じゃ、話にならんな

944 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 00:25:15.29 ID:RyWXjbpP0.net
そもそもここって悪いとこだけを取り上げるとこだっけ

945 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 07:55:54.87 ID:HGhWPLA10.net
こういうスレ

このスレは、審判に対する評価や審判技術のあり方などを議論していくスレッドです。
また、観戦者の立場だけでなく、審判の立場もふまえた上での議論をお願いします。

946 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 11:56:03.66 ID:c6n9/OV70.net
安藤が貰ったPKって妥当かね?

947 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 11:58:09.43 ID:uxmLtDlS0.net
男子と女子じゃ基準違うからねー
通常ならPKじゃないよね

948 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 11:59:01.14 ID:HGhWPLA10.net
アフターチャージかタックルだから妥当じゃねーかな

949 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 12:00:35.72 ID:OA8iXhTDO.net
安藤がボール触った後だし妥当じゃないかね
少なくともイーブンではない

950 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 12:03:27.56 ID:HtJ7N+U20.net
女子W杯日本×スイス PKシーン

ttps://twitter.com/dazdazy/status/608103933882425344

ttps://twitter.com/webstyleking/status/608103907865161728

951 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 12:35:29.10 ID:0cciA2u70.net
キーパーもボール触ってるから男子ならPKにならないとは思う
でも男子だとキーパーがあそこまで足からつっこまないからなぁ

952 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 12:52:19.89 ID:AK2bipOR0.net
山根って権田と同じサイズか

953 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 17:35:04.80 ID:HGhWPLA10.net
柏-広島戦のアディショナルタイムに選手交代あったけど交代時間が増やされてないパターンだったな

アディショナルタイムの表示4分
93分27秒に柏の大津のシュートが広島の選手に当たり柏のCKでプレイが切れる
交代選手が表示され広島ミキッチがゆっくりと歩いて交代に向かう
交代選手の清水がinしたのが94分丁度
清水が守備位置についてCKが認められたのが94分10秒くらい
CKがクリアされ94分17秒に試合終了

交代に30秒以上掛かったことを思うと終わるの早かったな
終了前の交代が長々としたもんだっただけに印象に残った
主審は岡部さんだったと思う

あと、試合終了の笛の直後にデカイ声で「早い!」って聞こえたけど柏の監督かな
ちょっと前にアディショナルタイムの選手交代時の時間を増やされるかどうかって話題になってたと思ったのでこんなパターンあるんだなと

954 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 18:07:18.26 ID:lZsppCR20.net
>>953
元々ロスタイム3分30秒予定の4分表示なら、
一応ルールの範疇内だと思う。
あるいは塩谷→佐々木の交替で手間取ったことへの温情かもしれない。
コーナーキック蹴れずに終わったわけでなし、1分未満は主審の裁量でしょ。

955 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 18:26:24.48 ID:aXWIdSJk0.net
アディショナルタイム3分30秒予定なら3分表示なんですがそれは

956 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/09(火) 20:29:48.76 ID:6WTjPm8X0.net
>>946
キンタマーとスパイクがこんにちわしてるから妥当じゃねーかな

957 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 00:19:27.31 ID:tlvpDvzy0.net
>>946
同じプレー日本がPK取られてたら誤審誤審と騒いだろうな

エリア内で相手と接触するの仕方ないし、男子なら100%取らないわw

958 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 00:24:48.76 ID:tqx6gxDq0.net
PKのシーン映像出せないけど番組の1番最後に映したアングルだとGKがボディプレス的に突っ込んでたし
エリア内といえどあれでノーファールは無いわ
男子でも余裕でPKだと思うがな

959 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 00:38:57.60 ID:DWlA4J6Y0.net
かわされた後につっこんでるんだから確実にPKだよな

鹿相手の宇佐美のPKのほうがないわ
味しめて神戸相手に同じことやってスルーされてたけど

960 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 00:45:47.23 ID:R2zd08nb0.net
そりゃー吉田だからな

961 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 00:57:20.48 ID:P9xOZxok0.net
男子だとシュート撃った後のアフターとか無法地帯だし
キーパー一応ボール触ってるから微妙じゃね?

962 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 01:08:06.88 ID:tqx6gxDq0.net
ボールを触る事とファールかどうかは別問題
だが、シュート後の接触が無法地帯なのはあるあるだな
今年のJで中村剣豪がループシュート後にタックルされたけどノーファールだったのはあったな
俺は今回のも中村のも両方PKだと思ってるが

963 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 01:18:08.41 ID:31GiX7iR0.net
西村主審の誤審 | 毎日フットボール | スポーツナビ+
ttp://t.co/MrOX1Y95Np

964 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 01:42:55.49 ID:XwwVkimW0.net
>>963
ダブスタだな、こいつ。
湘南サポだから、完全に振り切ってるわ。
仙台-浦和の中にこう書いてる。

ミスジャッジも含めてサッカーである。そういうように楽しもう。すこし日本では寛容さが足りない気がする

で、入ってる入ってるって騒ぎますか。

965 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 01:51:17.52 ID:tqx6gxDq0.net
際どい所のゴールかゴールじゃないかって事例は正確に判断する事なんで出来ないしそれで誤審だどうこうって批判するのはさすが可哀想
GLTを導入してくれる様に協会におねだりするしかない

966 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 01:54:49.94 ID:sYnv1+0C0.net
シュート後云々はシュートが外れたらファウルをとるってことができないから難しいところだよな
逆にシュートの結果を見ずにファウルをとったら、決まっていたのに巻き戻してPKということにもなりかねないし

967 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 02:09:15.24 ID:1pyIk9gX0.net
際どいって、これゴールの奥の支柱に当たってない?
そうでなければ、あんな角度でボールが跳ね返らないと思うけど。

968 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 02:11:48.76 ID:tqx6gxDq0.net
>>967
バーでもあんな感じで跳ね返るんだよ
よくある事でW杯とかでも同じ様な跳ね返りで揉めたことがある

969 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 02:35:32.34 ID:8CCTevlB0.net
>>966費用はかかるし設置できるとこも少ないしな…追加副審置いてもあんまり意味はないし難しいところではある

970 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 04:42:04.98 ID:mXbnueLz0.net
高山が福岡の酒井に差別的な発言だとかなんとか
もし本当なら人間として終わってるだろ…

971 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 06:37:44.44 ID:k5sPdBumO.net
これ年単位で仕事できなくなるガチでアカンやつや

972 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 06:38:22.49 ID:TPSi6FyR0.net
>>959
アンバランスで突っ込む作戦なw
触れたら倒れるからPKってそりゃないよ

973 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 06:40:44.64 ID:hdYcAsEr0.net
年というか一生無理でしょ
教師兼任とかじゃなかった?
こんなのに教わる生徒がかわいそう

974 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 06:58:47.33 ID:/OqIjhW70.net
>>966
あとバンテージというシステムがあってな…
言ってる通り入ったら得点、入らなければpkでいいんだよ

975 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 07:09:13.69 ID:PMEdQ4lm0.net
スイスのGKは得点機会阻止で退場が必要なのでは?

976 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 07:29:49.77 ID:JEeNjGIs0.net
日独ハーフのMF酒井に主審が差別的発言 J2福岡が意見書提出へ (スポニチアネックス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000011-spnannex-socc

977 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 07:40:17.56 ID:k5sPdBumO.net
>>975
決定機阻止の際に考慮される、「ボールをキープできる、またはコントロールできる可能性」を満たさないでしょ
足下にピッタリトラップして、ドリブルに入ろうとしてたならともかく

978 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 07:46:42.27 ID:8eehOcue0.net
>>977
普通に過剰な力でのプレーで赤だと思うけど得点機会阻止ではないよなあ。
今シーズンのチェルシーアーセナルでも似たプレーあったけどあれも赤+pkが妥当だった。

979 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 07:54:41.18 ID:kOc+alF70.net
>>976
後で謝る
っていっておいて

後から
そんなことは言ってない

だとしたら完全な保身だな

980 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 08:12:20.07 ID:GxlvdmpN0.net
高山はいつも高圧的だからな
やっぱりなぁと

981 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 08:18:32.08 ID:juk3lSdUO.net
高山は今はまったく高圧的ではないでしょ。
昔は天皇杯でJ1チャンピオンの横浜と地域リーグだったザスパとの試合で暴れた記憶はあるが。
確か山口にイエロー投げつけられたし。

あと若き日の大久保に『落ち着いてジャッジしてください』と言われたんだったな。

本当に言ったかわからんし、そもそも言ったとして別に差別発言とも思わない。

982 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 08:25:38.75 ID:GxlvdmpN0.net
いやこの前の試合見たら選手に対する時の顔やばかったぞw

983 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 08:27:16.46 ID:kOc+alF70.net
>>981
これを差別発言と思えないなら
勉強し直した方がいい

浦和のJapaneseオンリーと同じ

984 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 08:27:52.86 ID:BNSspKKK0.net
高山して

985 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 08:49:23.58 ID:7WB04hZZ0.net
誰か読唇術頼むw

ttps://twitter.com/Mr_Ennui/status/608407640394375169

986 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 08:49:33.40 ID:AacVOW4v0.net
>>981
お前高山だろw

987 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 09:33:32.76 ID:GxlvdmpN0.net
>>985
見た感じでは嘲笑してる感じではないな。

フレンドリーに「なんだwお前日本語話せるんだ〜w」って感じだな。
まぁこういうのは受け取る側がどう感じたかが問題だけど。

988 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 09:47:05.76 ID:kOc+alF70.net
>>987
だけど、そのあとに
酒井が高山に対して
何か抗議しているようにも見える

すくなくとも酒井には
そう言う風に(差別的に)とれたんだろう

989 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 09:58:56.65 ID:pKomInQY0.net
昭和の日本人団体観光客がヨーロッパいってさんざん恥さらしましたみたいな感覚

990 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 10:07:31.30 ID:kOc+alF70.net
詳細
http://blog.domesoccer.jp/archives/52131510.html

991 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 11:22:15.54 ID:UWZ7keeG0.net
嘘をついたとしたならば、その背後には後ろめたいキモチがあるってことだ

992 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 11:27:00.41 ID:If1iJmw20.net
芸人文化の日本では普通だろ?

993 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 12:06:42.22 ID:FU2nlDLL0.net
審判無線、録音してれば一発だろ

994 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 12:11:12.45 ID:tqx6gxDq0.net
あの無線で副審はもちろん聞いてるだろうけど
アセッサーとかまで届いてるのだろうか
レフェリーって映画で使ってた無線ではアセッサーまで声が届いてたみたいだけど

995 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 13:03:57.28 ID:8CCTevlB0.net
>>994確か四審までだったと

996 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 13:04:22.71 ID:jBMaI0zL0.net
しての時に言ってないで押し切ったから今回も有耶無耶で終わらしそうだな

997 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 13:05:51.38 ID:tqx6gxDq0.net
>>995
ありがとん

998 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 13:08:28.70 ID:yNI5HsLF0.net
正直に謝罪したほうが本人の評判を上げるかもしれんのにね。
上層部から圧力でも掛けられてるのかな?

999 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 13:27:33.30 ID:cqdy0B6z0.net
>981>987
ジョークでも国際的にはアウト。ましてや高山は国際審判員
ジョークやフレンドリーな会話だったらセーフというならサンプの会長は活動停止の制裁受けてねえw

1000 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 15:02:14.48 ID:sxMrzPHH0.net
元国際だろ
あと、だれか次スレよろ

1001 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 15:09:24.73 ID:OOfxXCnX0.net
酒井「なんだ、英語喋れるんだ」→侮辱行為でイエロー

1002 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 16:58:30.49 ID:8swnC8FP0.net
また代表期間恒例のサッカーネガキャン

1003 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/06/10(水) 18:07:00.36 ID:ux1pZZjd0.net
高山が1000ゲト

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200