2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◯ Jリーグ助っ人外国人総合スレ Part3 ◯

1 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:19:00.67 ID:JNgdbMZ+0.net
Jリーグの外国籍選手一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E9%81%B8%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7


前スレ
Jリーグ助っ人外国人総合スレ Part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1455669252/
Jリーグ助っ人外国人総合スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1406467474/

2 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:20:11.62 ID:JNgdbMZ+0.net
【J1】いよいよ開幕! 期待の新助っ人の現状と開幕スタメンの可能性は?
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=14092

【鹿島】昨季5位
DF ブエノ → 可能性あり
CBは昌子が当確で、そのパートナーをファン・ソッコ、青木、ブエノ、植田の4人で争う状況。
昨季のレギュラーであるファン・ソッコが一歩リードするが、そこまでの差はない。
今季新加入のブエノもニューイヤーカップの熊本戦では打点の高いヘディングシュートを
叩き込むなど好アピールを見せており、つけ入る隙は十分にある。

3 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:20:43.27 ID:JNgdbMZ+0.net
【川崎】昨季6位
MF エドゥアルド・ネット → 可能性あり
アヴァイから加入した期待のレフティもプレシーズンでの調子は今ひとつ。
練習試合では4-2-1-3の左ボランチと4-1-2-3のアンカーで起用されているが、
左ボランチではU-23日本代表で大島との連係を深めた原川の起用が有力視されている。
中村、大島との連係構築が今後の鍵となりそうだ。

4 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:21:19.62 ID:JNgdbMZ+0.net
【川崎】昨季6位
GK チョン・ソンリョン → 当確
水原三星から加入した韓国代表GKが新たに守護神を務める。
練習試合でも安定感のあるパフォーマンスで存在感を放っている。

5 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:21:49.76 ID:JNgdbMZ+0.net
【湘南】昨季8位
GK タンドゥ・ベラピ → 可能性あり
昨季の守護神・秋元が退団し、湘南の正GK争いは混沌としている。
今季メルボルン・Cから加入したT・ベラピと松本から加入の村山に、
若手の梶川、伊藤が横一線で争っている状況だ。
08年にオーストラリア代表入りしているT・ベラピがその片鱗を見せ、
開幕スタメンの座を奪うか。

6 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:23:01.06 ID:JNgdbMZ+0.net
【名古屋】昨季9位
FW シモビッチ → 当確
スウェーデンからやって来た199センチの超大型FWがプレシーズンを通じて順調に評価を上げている。
G大阪とのPSMでは、その長身を活かしたポストワークから追撃弾を演出。
ただ、ここに来て川又も調子を上げてきてはいるが、1トップならシモビッチがファーストチョイスに
なるだろう。

DF オーマン → ベンチ入り?
シモビッチとともに指揮官自ら視察して惚れ込んだ人材だが、チームに合流後はいまだ確固たる
信頼を勝ち取るには至っていない。
ビルドアップ能力が買われているものの、練習試合では守備の不安定さが目についており、
開幕戦は竹内、大武のコンビとなる可能性が十分にある。

MF イ・スンヒ → 有力
タイのスパンブリーから加入した韓国人MFは、ボランチとして攻守に存在感を発揮。
危機察知能力の高さとタイミングの良い攻撃参加に評価は高まっており、
ボランチは田口とイ・スンヒのふたりがリードしている状況だ。
ただし、CBをオーマンで固定できなければ、イ・スンヒをCBに抜擢する選択肢もあり得る。

7 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:23:35.33 ID:JNgdbMZ+0.net
【大宮】昨季J2優勝
MF ネイツ・ペチュニク → 当確
PSMの山形戦では、ムルジャとの好連係で鮮やかな先制ゴール。
昨季千葉で14ゴールを奪った得点力をさっそく披露している。
山形戦の出来を踏まえれば、ポジションを争う横谷やマテウスに対しても
確実にリードを広げたと言える。
今季の右サイドはムルジャ−N・ペチュニクのコンビに注目が集まる。

8 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:24:40.29 ID:JNgdbMZ+0.net
【福岡】昨季J2・3位
MF ダニルソン → 可能性あり
名古屋での実績もあり、攻守ともにその能力に疑いの余地はないが、故障がちで
コンディションには不安がつきまとう。
さらに、プレシーズンの合流もパスポート更新処理のために遅れが生じており、
周囲との連係も含めてどこまでフィットできるか未知数な部分は多い。
そのため、現時点のボランチは末吉が当確、鈴木とダニルソンでもう一枠を争うが、
開幕戦は鈴木を起用するのではないかというのが大方の予想だ。

DF キム・ヒョヌン → 当確
千葉での3年間で著しい成長を遂げた注目株のCBが完全移籍で福岡に新天地を求めた。
プレシーズン前半戦は連係面とフィードに課題が見られ、これといったアピールはできなかったものの、
徐々に本領を発揮。3バックの右ストッパーでの起用が濃厚だ。

GK イ・ボムヨン → 有力
韓国での基礎軍事訓練に参加した影響で合流が遅れ、2月上旬時点では万全の状態から程遠かった。
韓国代表の肩書きを持つとはいえ、来日1か月足らずで、どこまれでやれるか不安視されていたが、
ここ最近はそうした懸念を払拭するようなパフォーマンスを見せている。
昨季の正GK神山もシュートストップの技術は折り紙つきだが、最終的にはイ・ボムヨンに軍配が上がりそうだ。

9 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:25:45.02 ID:JNgdbMZ+0.net
【広島】昨季優勝
FW ピーター・ウタカ → 有力
清水からレンタル移籍で加入のストライカーは、右のシャドーでの起用が見込まれる。
広い視野と柔らかな技術を活かしたチャンスメイクを得意とするが、守備面の役割を
こなせれば十二分に機能できるだろう。
ただ本来は、1トップを定位置としていただけに、天皇杯のように浅野を起用し、
佐藤と共存させるアイデアも指揮官のなかにはある。
野津田や宮吉、茶島、森崎浩も含めて、シャドーの争いは熾烈だ。

MF キム・ボムヨン → ベンチ入り?
山形時代は左ウイングバックも務めたが、おそらくはミキッチ、清水とともに右サイドを担当。
しかし、ミキッチ、清水は走力、突破力、クロスの質ともに抜けており両者の牙城を崩すのは
現時点では難しいだろう。
ただ、リーグ戦、ACLの過密日程のなかで、ターンオーバーの採用も十分考えられるだけに、
起用される場面も出てくるはず。

10 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:26:11.59 ID:JNgdbMZ+0.net
【G大阪】昨季2位
FW アデミウソン → 有力
長谷川監督は新戦力のアデミウソンを短期間でチームにフィットさせるため、
守備の負担が多いサイドハーフではなく、当面トップ下に固定する意向。
しかし昨季、攻撃のキーマンとして機能した倉田が指をくわえて見ているはずもなく、
宮崎キャンプでは存在感を発揮。それでも順調に連係を深めれば、開幕スタメンはアデミウソンか。

11 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:26:57.39 ID:JNgdbMZ+0.net
【浦和】昨季3位
DF イリッチ → 有力
キャンプ中は、イリッチがリベロに入り連係向上を図ってきた。
ただペトロヴィッチ監督は練習試合でずっと起用してきた選手を、開幕と同時にスパッと外すことも多く、
逆に使い続けるケースもあり、那須とのポジション争いは五分五分の状況と見られていた。
しかし、12日の練習試合で足を痛めた那須が16日の蔚山現代との練習試合を回避。
現状では、イリッチが一歩リードと言えそうだが、ここに来て槙野がリベロを務める新たな
パターンも生まれており、開幕スタメンの顔ぶれは不透明な状況だ。

12 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:27:25.62 ID:JNgdbMZ+0.net
【FC東京】昨季4位
MF ハ・デソン → 当確
ボランチは米本とハ・デソンのふたりで当確といった情勢だ。
守備力に長けた米本の支えを受け、この韓国代表の展開力を頼りにゴールへと迫るサッカーが
基本になりそうだ。

13 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:28:05.70 ID:JNgdbMZ+0.net
【柏】昨季10位
FW ディエゴ・オリヴェイラ → 当確
プレシーズンを通じて不動の1トップとして君臨。
柏のパスサッカーのなかにも違和感なく溶け込み、チャンスを演出。開幕スタメンの座は当確だ。

MF ジュリアーノ・ミネイロ → ベンチ入り?
ブラジル時代にはミルトン・メンデス監督の指導を受けており、“戦術の伝道師”としても
期待される存在だが、プレシーズンではトップ下の椅子を争う茨田に大きく水を開けられている。
開幕戦はベンチスタート、もしくはベンチ外となりそうだ。

14 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:28:33.40 ID:JNgdbMZ+0.net
【神戸】昨季12位
GK キム・スンギュ → 有力
蔚山現代から加入の韓国代表GKがJリーグに初参戦。
昨季の主戦GKである山本とデッドヒートを繰り広げるが、フィード力を比べれば
キム・スンギュに一日の長がありそうだ。

15 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 09:29:51.92 ID:JNgdbMZ+0.net
【甲府】昨季13位
FW ニウソン → 有力
現状では序列の一番手に君臨。
「前線でボールを収めてクリスティアーノの飛び出しを促す」(佐久間悟監督)という
働きが期待されているが、練習試合では目立った働きができていない。
高さと強靭な肉体は魅力だけに、日本でのプレーに馴染めるかが鍵になりそうだ。

MF クリスティアーノ → 有力
スタメンでの出場となることは間違いないが、問題はポジション。
ニウソンのCF起用に目途が立てば、中盤の左アウトサイドに配置し、その突破力をより活かせる環境が整うはず。
逆にニウソンをCFで起用できなければ、クリスティアーノを1トップに置き、
昨季14得点を叩き出した決定力に懸ける可能性が高い。

MF ビリー・セレスキー → 可能性あり
攻守に堅実性のあるプレーを見せる新井が先発の座に近づくも、アジア枠の助っ人として
獲得したB・セレスキーの展開力も魅力的な武器。
オーストラリア代表のキャリアもある実力派だけに、周囲との連係が深まれば開幕スタメンも十分にあり得る。

DF ジウトン → 有力
新潟や鹿島でのプレー経験を持ち、即戦力として期待できる左サイドのスペシャリスト。
安定した守備と正確なクロス供給は大きな武器だが、仮に戦術にフィットしなければ、
右ウイングバックの田中、足首の怪我から復帰した福田も控えており、定位置争いは混沌としそうだ。

16 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/02/18(木) 11:15:01.55 ID:/X1bpRYk0.net
【札幌】新加入ブラジル人FWヘイス、18日の練習試合でついにベール脱ぐ
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20160217-OHT1T50128.html

総レス数 16
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200