2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jプレミア/J1/J2】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレ【J3/それ以下】

1 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 17:36:20.91 ID:uAjaf35X0.net
メリット・デメリットを添えて将来のJリーグの構成を妄想してみましょう

【現状】
J1:18チーム(固定)
J2:22チーム(固定)
J3:16チーム(追加募集中)
(※クラブチーム13+U23チーム3)

【参考】
JFL:16チーム(固定)
地域リーグ(9地区で各固定)
・北海道 8チーム
・東北   10チーム
・関東   10チーム
・北信越 8チーム
・東海    8チーム
・関西    8チーム
・中国   10チーム
・四国    8チーム
・九州   10チーム

2 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 18:00:00.75 ID:uAjaf35X0.net
Jリーグ関係者のこれまでの発言をまとめると
・J1:18チーム
・J2:22チーム
・J3:(3分割)各20チーム
(プロ100チーム達成)
※J4を設置する予定は無し/プレミアリーグを設立してBIGクラブ化を図るプランは言及有り

以下Jリーグとしては感知せず
・JFL:16チーム(アマ最高峰)
・地域:(9分割)適宜

3 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 18:45:45.42 ID:uAjaf35X0.net
プレミアをどう絡めるかは判らんけど天皇杯との兼ね合いで「J」のバッチ40クラブは変えないだろうな

4 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 19:01:12.82 ID:uAjaf35X0.net
J3が分割リーグになって困るところってどこなんだろうな?
北信越東海エリアは境界が安定しなくて多少不都合はあるだろうけど

5 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 19:46:57.91 ID:N2EmbNtk0.net
>>5
最終的に3分割に移行すれば、実質的にはほぼ越境異動は稀になるんでないかと思うけど
どっちにしても、いずれ広域分割しないとリーグシステムが安定しないでしょ

本田とかソニー(特に本田)とか、諸々の状況を観ると、J3基準ならJ2基準よりは参入のハードルは高くなさそうだし

6 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 19:48:46.95 ID:N2EmbNtk0.net
>>5>>4向けレスだったな

7 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 19:51:58.88 ID:N2EmbNtk0.net
>>4
はっきり言えば、J3が分割されると困る立場の人って
JFLが(名目上)アマチュア全国リーグでないとやりにくくなる立場の人じゃないの?
それが個別チーム関係者なのかリーグ全般関係者なのかは知らないが

8 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 19:54:59.67 ID:UfuQkFsr0.net
境界はJ2からの降格チームによって左右されるからなんとも言えないな
降格チーム全部が同じ地域、例えば九州のチームだと境界が結構動く事になるw

それよりJ3からJ2へ昇格するのが物凄く狭き門になりそうなのも問題じゃね?

9 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 19:56:51.95 ID:PUakzRIh0.net
まずはJリーグのチームは12チームにすること
チームが多いとレベルの低い選手のせいでリーグのレベルが下がる

10 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 20:01:36.05 ID:uAjaf35X0.net
>>5
3分割ともなると3×7で最小ユニットで21クラブか
全県J参戦を想定すれば不可能な数字じゃないけど現行規定だとかなり先の話になるね

11 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 20:02:37.58 ID:N2EmbNtk0.net
>>9
(「なぜか」12チームという数字に拘る人が2chのサッカー関連スレにはよく出てくるが)
それよりは他のプロスポーツリーグも13チーム以上にする方がよほど合理的
クラブ数を削り込み過ぎると、国際大会の日本勢出場枠に影響が出かねない

どっちにしてもJ1の18クラブ制はもう長年変わってない。
2部や3部のクラブを増やしたからと言って、1部のレベルが特段下がるというものではない

12 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 20:03:50.52 ID:zLNR3Qg/0.net
J3が分割すると東日本エリアはJ2ライセンス持ってないクラブばかりになるのが
困るというかつまらなくなりそうな気はする

西日本エリアが毎年昇格で盛り上がるのを指咥えて眺めてる感じになる

13 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 20:09:41.54 ID:N2EmbNtk0.net
>>8
偶然の要素も多いとはいえ、経験則から言えば、そんなに昇降格対象が特定地域に集中しはしない
J2が22クラブ制になって以降で見ると、
J2のシーズン毎の下位3クラブの本拠地は、
昨季までずっと、「北海道・東北・関東」「北信越・東海・関西」「中国・四国・九州」の枠組にそれぞれ1クラブずつになっている

もしある程度の集中が起こるなら、
1〜2クラブ程度の暫定的な(例えば1シーズン限定の)越境異動を行なったり、
現在の9地域リーグでも採用されている例がある、1シーズンのみ暫定的クラブ数増と当該シーズン末の降格クラブ数増で対応する方法もある

14 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 20:13:22.74 ID:uAjaf35X0.net
JリーグはJFLの運営方法その他にはノータッチだったはずだが?
町田のJFL降格騒動で即行で立ち上がったのがJ3

15 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 20:14:19.67 ID:N2EmbNtk0.net
>>10
現在の全国制J3が19〜20チーム化の段階で2地域制に移行するだろうと仮定すると、
その先は27〜30チーム化の段階で3地域制に移行すると思われる

16 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 20:19:54.98 ID:N2EmbNtk0.net
>>8
2分割〜3分割の場合、実際には昇格に関してもそれほど「狭き門」にはならない
諸外国の事例を見ても、例えば3〜4地域制の下部と全国制の上部を直結する場合には、
下部は各地域別優勝クラブを自動昇格対象にするのが一般的

17 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 20:31:58.93 ID:UfuQkFsr0.net
>>16
J3のチーム数が少ないうちはいいけど、想定最大数の3リーグ各20チームになった場合、優勝チームのみ昇格は結構狭き門じゃね?
昇格チーム増やすと×3でJ2下位チームが阿鼻叫喚だしwww

18 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 20:38:59.22 ID:N2EmbNtk0.net
>>17
そこまで増えれば、例えば各地域準優勝クラブ間のプレイオフリーグを追加するという選択肢もあるだろう

19 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 21:12:41.22 ID:uAjaf35X0.net
昇格にはクラブライセンスの問題も出て来るからね
上位カテゴリーの状況次第で要求は年々厳しくなる一方だから

20 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 21:35:03.03 ID:uAjaf35X0.net
下手をするとJ3降格クラブに翌年J2ライセンスが降りないって事態も十分起こり得る

21 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 21:40:11.90 ID:N2EmbNtk0.net
>>20
そうだね
その意味でも、J3の間口そのものは大きくしておく方が結果的には安定する
もしJ2昇格への地域間プレイオフを導入するにしても、J2基準を満たすクラブに出場権は限定することになるだろう
現にJ2のプレイオフはそうなってるし

22 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/06(火) 21:41:14.50 ID:N2EmbNtk0.net
>>21>>19へのレス

23 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 06:26:40.81 ID:umhKCQHz0.net
>>21
間口は広くの意味でもJ2ライセンス取得見込み+規定平均入場者数クリアのクラブ上位3or4チームずつ選抜して
後期日程で昇格プレーオフリーグ戦を実施できればいいと思う

24 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 08:39:00.07 ID:hm8sLFgu0.net
・J3:(3分割)各20チーム

パヒュームはJ3・60チーム30カードを毎試合放送してくれるのだろうか
分割はともかく3部までは完全プロリーグで運営できることが目標かな

25 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 09:57:35.14 ID:dYVSCBJF0.net
>>23
週末・休日限定がJ3の原則的開催日である理由の一つが、照明設備の義務付け無しだからということを考えると、
J3が一リーグ当たり上限ぎりぎりの1地域当たり20クラブ制まで行ったとすれば、
プレイオフ出場権は既にJ2基準照明設備の設置済みのクラブに限定することになるだろうね
日程的に、平日夜間しか事実上開催できないだろうから

26 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 13:30:55.63 ID:2jonthsX0.net
J2を24クラブにして2節増やし、下位4クラブを入れ替え対象にすると言うのはどうだろう?
3クラブ自動入れ替えでJ2の20位とJ3各地区2位の4クラブで入れ替え戦すると
ちなみにJ2を増やすのはJ2ボトムのクラブから入れ替え枠を増やすのに理解を得る為ね

27 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 13:57:31.96 ID:l9/YKuvi0.net
J2を24チームにすると自動的にJ1は16チームって事になるが
試合数的にもJ1J2双方結構厳しくないか?

28 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 15:55:42.96 ID:2jonthsX0.net
J1J2合わせて40クラブじゃなきゃいけないの?それかJ1〜3で100までって決まり?

29 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 17:02:26.77 ID:umhKCQHz0.net
>>28
日本には天皇杯って言うオープントーナメントがあるからね
全7回戦で最大試合数を32カードに抑えるには逆算で2回戦のJシードを40にする必要がある

32カードで必要な審判は128人
J1で9試合J2で11試合J3で8試合JFLで8試合の計36試合 総動員してほぼギリギリの状況
現状のリーグ戦でも微妙な人材がいるのに日本一を決める大会でこれ以上クォリティ落としていいわけが無い

30 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 19:01:09.44 ID:umhKCQHz0.net
>>16
J3は純然なTOPチーム戦力の順位争いが目的ってわけじゃ無いからな
リーグの存在意味からしても環境整備そっちのけで予算の大半をチーム強化に集中は違うと思う
ホームゲームの集客活動頑張ってますとか地域貢献や育成に力を入れてるってところはそれなりに評価しないと

昇格条件は「J2ライセンス以上を取得したシーズンに所定の昇格規定を満たしたクラブが対象」と書き換えて欲しいくらい
過去にスタジアムで苦労した町田長崎長野みたいな騒動は無くなる
クラブも中間決算をきちんと提出できる財務管理体制であれば所属選手も応援するサポーターも安心できる
J2昇格は条件を満たしたクラブの中で終盤ファイナルステージが組めるのが理想だよ
J2で集客に苦労しているところって大抵1万人イベントとかで数合わせして昇格決めたところだし

31 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 20:37:51.43 ID:umhKCQHz0.net
Jプレミア:6(参加試合=ACL プレミアリーグ戦H&A×2 ルヴァン杯 天皇杯)
 *サテライト=J3参戦
J1リーグ:14(参加試合=J1リーグ戦H&A ルヴァン杯 天皇杯 プレミア参入PO)
J2リーグ:20(参加試合=J2リーグ戦H&A 天皇杯 J1昇格POトーナメント)
J3リーグ:最小10〜最大18×1〜3(参加試合=J3リーグ戦H&A J2昇格/順位決定リーグ戦)

こうすれば現在の53クラブ〜最大88クラブ/94チームまでカバーできる
プレミアのACL不出場2クラブの処遇は一考の余地有りだがACL負け抜けや過密日程が回避できるはず

32 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 20:53:29.29 ID:dYVSCBJF0.net
>>31
さすがに最上部6クラブ制だと、ACLには2クラブしか出られない
日本協会自身がACLの運営力強化をAFC内で推進している立場にありながら、自身はACLに非協力だと見なされれば、
AFCやFIFAでの日本の立場は崩壊してしまう
J1の18クラブ制は、どうあっても削るわけにはいかないだろう

33 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 21:05:58.50 ID:U/pky/9H0.net
6クラブの4回戦制て年間たったの20試合?そんな馬鹿な…つーか6回戦年間30試合でも同じ相手ばっかでクソつまらんぞ?

だいたいイングランドプレミアは20クラブ。プレミアとは何ぞやってリーグやんけ!

34 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 22:01:55.10 ID:umhKCQHz0.net
>>32
J1が18クラブあるからACLの出場枠が4つなんだそれは知らなかった
それじゃリーグのプレミアム構想って何なんだろ?

>>33
ACL真面目にやんないと出れる試合無いよってプランなんだけど
それに加えて若手使ってJ3盛り上げてねっていうメッセージも併せてある

35 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 22:23:35.75 ID:U/pky/9H0.net
>>34
真面目にやる価値のない大会なんだよ。賞金も少ないし来るアウェイ客も少ない。選手は消耗するのに経費だけがかかる。
ACLに夢を見過ぎるのは良くない。クラブも商売しないといけないんだから…

36 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 22:57:40.08 ID:dYVSCBJF0.net
>>34
1協会の出場上限が4クラブまで
さらに当該協会域内最上部リーグクラブ数の3分の1の数(国内トーナメント優勝1クラブ含む)までが1協会の出場上限
だから例えば豪州は、実質的な最上部相当のAリーグが現行10クラブ制なので、3クラブまでが上限

37 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 23:06:28.90 ID:dYVSCBJF0.net
>>35
そんな主張を真顔で言う人がいるのは、AFCの中でも日本だけ
(ていうかJFA自身はACLを無駄扱いになんて全くしていない)
ほかのAFC加盟協会域ではどこも、ACLを無意味な大会だなんて言ったりしたら、何言ってるんだと呆れられるだけ
ましてや、ACLやそれに直結する各協会域内リーグ体系の整備の音頭取りをしてる日本が
自分でACLを無駄扱いしたりしたら、あっという間にFIFAやAFCで村八分にされてしまう
そんなことになったら、結局日本が損をする
そこまで考えて主張してるかい?

38 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 23:20:37.32 ID:tV3Za7UM0.net
>>37
それへの返事は
「だから何?あんたがクラブの財政支えてくれんの?」
で片付く訳だが…

39 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 23:27:06.64 ID:dYVSCBJF0.net
>>38
じゃあどうすればいい?
日本の国際的立場が悪くなれば、Jリーグやそれに所属するクラブ・選手の立場も悪くなる
そんなことになったら、一体誰が得をする?

とりあえず一番合理的なのは
AFCからのACL賞金額引き上げと
JFAからの日本勢ACL出場クラブへの補助金額引き上げだろうけど

40 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 23:29:45.92 ID:umhKCQHz0.net
ACLのボーナスは別途支給した方がいいよな

41 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/07(水) 23:33:14.51 ID:dYVSCBJF0.net
>>40
JFAからのACL出場クラブ向け補助金の支給は既に行なわれてるよ
それの金額引き上げをすべきかなってところかと

42 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/08(木) 00:11:49.02 ID:DwlcxTJX0.net
>>39
基本的には諦めろ。ACLが権威有る大会に成るにはまだ時間が要る。何でもかんでも問題は即時解決はしない。

43 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/08(木) 00:14:55.03 ID:DwlcxTJX0.net
というかココはACLなんかよりも国内のカテゴリー編成の話をしたい。
正直ACLは今の形で続けるのがモアベター

44 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/08(木) 08:15:38.56 ID:24WtPjR60.net
>>42
まあ、国ごとの貨幣価値の違いが大きかったりもするから、賞金額の多寡は一概に言えない部分もあるね
ただ、AFC加盟国の大多数ではACLは既に大きな人気大会になっていて、ACLに消極的な意見が目立つ日本は取り残されつつある、
という実情が確かにある
そのことは、日本のリーグ体系を考えるとき、念頭に置く必要はあると思う
何にせよサッカーという競技の運営システムは、国際大会の枠組の常設が大前提になるからね

45 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 05:26:25.97 ID:qW6AIU7b0.net
J1:18
J2:22
J3:10〜18×1〜3

これが現実的なのかなとりあえず2ステージ制は無しになりそうだし変化するとしたらJ3のカンファレンス制ってところか
瓦斯 脚&桜阪はサテライト参戦を継続するのかどうか
札幌と岡山はJ3へ新規参戦する気満々だろう

46 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 06:01:29.78 ID:qW6AIU7b0.net
J3のカンファレンス化の山場は16チーム×2地区かな
J3クラブ13チーム+サテライト3チームのユニットになるだろうから
現状から+13クラブってなると最短でも10年は掛かりそうだな
沼津 奈良 武蔵野 滋賀 栃木(宇都宮)今治 福井 高知あとどこがあったっけ?

47 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 06:35:06.56 ID:9Z/WBLrb0.net
ちょっと細かいかもしれないけど、用語のことで指摘を


「カンファレンス(conference)」という名詞は「大会」という意味で、「地域」という意味ではないよ

「地域」を指す名詞を英語で言うなら「リージョン(region)」がいいと思う
形容詞のかたちだと「リージョナル(regional)」だね
ドイツ語の場合だと「地域リーグ」を指す言葉を「レギオナルリーガ(Regionalliga)」と呼ぶよね、それと語源は全く同じ


ちなみに、「カンファレンス」というカナ転記は米国式発音に近いよ
UK式発音に近いカナ転記だと「コンファレンス」になる

48 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 10:32:16.93 ID:9Z/WBLrb0.net
>>46
栃木ウーヴァのホームは宇都宮市ではなくて栃木市だよ


その他に(将来的構想を含めた)プロ志向クラブというと、例えば
十勝   青森   八戸   いわき   つくば   LB-BRB
鈴鹿   ISE-SHIMA   三重   和歌山
松江   T宮崎   J宮崎   沖縄
などがあるね

それに、今後のJFLの動向次第では、
もしもHondaやソニーがJリーグ加盟方針に転じたとしても、それは不思議ではないな
現状の活動実態や使用競技場から見れば、
J2以上はともかくJ3までなら(競技場の部分的改修を含め)充分にプロ志向化もあり得るかも

49 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 15:46:41.74 ID:QXSlQZiN0.net
>>48
ソニーやホンダが抜けたらいよいよJFLを真面目にやるクラブなくなるな

50 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 17:19:02.64 ID:9Z/WBLrb0.net
>>46
関東勢の将来的プロ志向クラブといえば
東京23FC (「23」は「23特別区内」の意味であって、「FC東京U-23」とは全く無関係)や
茨城県つくばみらい市の アイデンティみらい もそうかな

51 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 17:24:56.87 ID:9Z/WBLrb0.net
>>46
それから
既に百年構想クラブになってるクラブとして
Tonan前橋があるね

52 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 18:27:21.75 ID:qW6AIU7b0.net
>>48
宇都宮は姥じゃなくて栃木SCだったなw
Hondaやソニ仙みたいにサッカーを主の業務としない実業団チームが消滅するのは考えたく無いな
猫も杓子もJリーグへじゃ選手のセカンドキャリアが大問題になりそう

53 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 18:34:23.22 ID:9Z/WBLrb0.net
>>52
実際のところ、プロ選手引退後の人が所属経験クラブの株主企業や広告主企業に再就職する事例は少なくないよ

54 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 19:18:43.17 ID:qW6AIU7b0.net
>>53
これまでサッカー漬けで生活して来た選手がいきなり一般社会に適応させるというのがかなり厳しい作業らしい

55 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/09(金) 19:42:57.08 ID:9Z/WBLrb0.net
ただまあ現実上のこととして
地決出場クラブや全社上位進出クラブのほとんどが実業団部活動チームではなくクラブチームだという状況に
既になってるわけでね

企業も今のご時世に社員チームを自社丸抱えで全国リーグに行かせることは少なくなってる
それはサッカーに限らない
企業がスポーツ活動にお金を出すのも、独立採算クラブに株主や広告主として出すのが主流になりつつあるし
(サッカー以外だと最も端的な例がバスケットボール)

56 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/10(土) 01:53:19.75 ID:hqFRCia30.net
企業が部活動の面倒を見てくれる時代は終わった。もう何処にもそんなカネは余ってないよ。

57 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/10(土) 02:01:44.66 ID:JXvsOPVk0.net
【サッカー】<爆買い>5年以内に「ワールド・スーパーリーグ」が発足? サッカーシーンを変革するチャイナマネー©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1473426119/

58 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/10(土) 17:35:54.28 ID:gniXGSTr0.net
DAZNの放映権料収入でJ2J3サポ共に配分金の増額を期待してるみたいだけどその2カテは現状維持でいいと思うな
それより配分増額分をそのカテの誤審防止システムに投資してもらいたい
J3に関しては補助審判とかチャレンジシステムとかFIFAが検討してる先取りのテストモデルでもいいくらい

59 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/10(土) 19:10:44.52 ID:gniXGSTr0.net
天皇杯インターバルも終了して明日からいよいよラストスパートに入る
で、ここまでのJ2・J3の活動状況

2016 J2リーグ 総入場者数(クラブ別)
      試合  総人数   平均  '15平均  前年比
札  幌  15.  202,346.  13,490.  11,960   1,530
松  本  14.  181,283.  12,949.  16,823.  -3,874
C 大阪   14.  180,261.  12,876.  12,232    644
清  水  15.  164,867.  10,991.  14,803.  -3,812
千  葉  15.  152,212.  10,147.  10,725.   -578
岡  山  15.  141,320   9,421   8,412   1,009
山  口  16.  103,939   6,496   4,367   2,129
山  形  15   98,692   6,579.  10,030.  -3,451
京  都  16   98,560   6,160   7,491.  -1,331
横浜 F.   16   81,046   5,065   5,113    -48
東京 V  15   80,601   5,373   5,655.   -282
水  戸  15   80,458   5,364   4,816    548
熊  本  15   83,504   5,567   7,037.  -1,470
町  田  15   75,994   5,066   3,766   1,300
長  崎  15   78,008   5,201   5,093    108
岐  阜  14   72,737   5,196   6,179.   -983
徳  島  16   65,911   4,119   5,019.   -900
群  馬  15   65,287   4,352   4,099    253
金  沢  15   62,096   4,140   4,910.   -770
愛  媛  15   60,021   4,001   3,771    230
讃  岐  15   57,077   3,805   3,658    147
北九州  14   44,882   3,206   3,488.   -282

合  計. 330. 2,231,102   6,761   6,845    -84


2016 J3リーグ 総入場者数(クラブ別)
      試合 総人数.  平均 '15平均 前年比
大  分  10  73,015  7,302  7,533  -231
長  野  10  52,323  5,232  4,733.   499
栃  木  10  47,244  4,724  5,167  -443
相模原  10  41,761  4,176  3,291.   885
富  山  10  35,182  3,518  2,820.   698
鹿児島  10  35,302  3,530  2,624.   906
G大23..... 10  25,433  2,543
F東23....  10  23,935  2,394
秋  田.   9  19,392  2,155  1,998.   157
鳥  取  10  18,050  1,805  1,932  -127
C大23..... 10  17,610  1,761
福  島  11  16,315  1,483  1,289.   194
琉  球  10  16,285  1,629  1,498.   131
藤  枝  10  15,314  1,531  1,103.   428
盛  岡  10  10,501  1,050  1,239  -189
YS横浜.  10  10,453  1,045   919.   126

合  計. 160. 458,115  2,863  2,432.   431

J1/J2昇格共に10,000人/5,000人の入場者数実績規定追加した方がいいような・・・

60 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/10(土) 21:34:43.56 ID:gniXGSTr0.net
とりあえずage

61 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/11(日) 05:25:58.23 ID:z/Y5wfgc0.net
しっかしスタジアム規定って現実に見合ってないよなあ
だから60%ルールで免除されるクラブが多数派なんじゃねーの

これ放映権料バブルの欧州基準のFIFAの上意下達だからじゃねーの?

例えるなら国が財源移譲も補助金もなしに各自治体に財政の健全化やら
高い水準のインフラ整備を迫るようなもんで

世界云々とか売りにするの一度見直すべきだと思うけどねえ
ゼロ円移籍されまくったりACLという罰ゲームにも参加を余儀なくされたり

クラブ数もこんなに増やしまくるなら
3部リーグまで作るより1部のみの4地区制にして各地区1位で
JCL(ジャパンチャンピオンズリーグ)みたいのを開催した方がいいと思うわ

62 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/11(日) 07:12:06.57 ID:mS3PcMSD0.net
俺もJ1のみの4リーグ制に同意
同じチームでずっとだと飽きるから毎年シャッフルでw
でも1つの国に複数の最上位リーグはFIFA的に駄目なんだっけ?

63 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/12(月) 23:59:20.55 ID:QBRjuxjb0.net
>>61
AFC加盟域の中でACLを邪魔呼ばわりするような意見が出るのは日本だけの特異事象
他にはそんなこと本気で言う意見が大手を振るうところはどこにも無い

>>62
FIFAやAFCの方針というのは
「複数制最上部リーグを認めない」のではなくて
「自派の正統性を各々主張するリーグ体系が並立し、管轄域協会がその状態を統制できない状態を認めない」ということ

つまり最上部リーグ複数制自体は場合によっては認められなくはないけれども、ここにもACLその他国際大会の関連がある
或る協会管轄域最上部リーグが固定制であると、
協会管轄域内リーグで主力選手を大幅に減らす一方、国際大会では休養充分の主力選手を大量投入する、というクラブが出て不公平になる可能性が高く、
また、或る協会管轄域最上部リーグが複数制であると、
その協会管轄域から国際大会出場権を得るクラブが客観的にその管轄域の最強級クラブであるかどうか不明確になる

だからAFCは、一般的な指針として、昇降格制リーグ体系と最上部リーグ単一制を(半ば強制的に)推奨している
韓国がKリーグの2部制化に踏み切ったのも、
上の理由によりAFCから制度変更を促す勧告があり、固定制のままだとACL出場枠を削られる可能性が強まったことが要因の一つだった
また、AFCの現加盟協会のうち、現行制度で管轄域内の最上部リーグが複数制になっているのは、
政情不安のために単一制リーグの運営が無理な状態になっている、イラク、シリア、パレスチナの3協会のみ

64 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/13(火) 04:22:16.46 ID:cX+AsmIY0.net
>>63
なんかその説明だとJリーグの前期後期2期制も思っきり引っかかってそうな気がするなw

65 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/13(火) 07:50:36.95 ID:1vjr0iZR0.net
やはり、野球を見習って12チームぐらいでいいよ

66 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/13(火) 08:30:42.65 ID:UYwzJ0et0.net
>>63に新情報追加
イラク最上部リーグは、あさって開幕予定の新シーズン(秋春制)大会から、単一制(20クラブ所属)に移行するとのこと

67 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/13(火) 08:34:51.19 ID:e/J/sMXF0.net
でも実際
参加賞100万ドル
GL突破で100万ドルくらいもらえないと割に合わないじゃん

特に日本はターンオーバー用の立場嫌がる選手が多いわけだし

68 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/13(火) 19:20:39.96 ID:UYwzJ0et0.net
>>67
だからと言って、
ACLへの参加を拒否したり極端にはAFCを脱退したりだとかいうような、危険な選択肢を採るわけにはいかない
既に上の議論でも出たけれども、他でもない日本サッカー協会自身がACLの基盤強化と制度厳密化を主導協会の一つである以上、
国際大会に非協力的な態度を採ったりすれば、言行不一致と受け取られることは間違い無い
多少は時間を掛けてでも、ACLの経済的裏付けを強化していくほか無い

69 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/13(火) 19:21:55.85 ID:UYwzJ0et0.net
>>68
主導協会の → 主導している協会の

70 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/13(火) 19:27:45.70 ID:UYwzJ0et0.net
>>65
日本で野球が「他スポーツも見習え」と言えるほどに強力だというのなら、むしろプロ野球(NPB)を拡大する方がよほど建設的
実行統治領域人口が約5100万人台の韓国でも、プロ野球(KBO)は10球団制だというのに

71 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/13(火) 19:28:13.13 ID:UYwzJ0et0.net
>>70
実行 → 実効

72 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/13(火) 19:28:13.66 ID:UYwzJ0et0.net
>>70
実行 → 実効

73 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/13(火) 19:47:21.29 ID:h5UHOxyX0.net
>>70
NPBは各球団自分のところしか考えていないからw
今まで規制されてきたOB選手がアマチュアの指導に関わり出すと
それまでボランティアでやって来た地域指導者との力関係が微妙なことになるかも

74 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/14(水) 00:46:49.15 ID:HCkCBrxN0.net
>>73
NPBはいずれ勢力を失う。以前10球団に縮小しようと言う動きに反対してた連中が今度は安倍ちゃんの掲げた16球団拡張論に反対してる。要は「良くしたいのでなく変わりたくないだけ」。近い将来野球を支えるのは地域密着と拡張路線を進めるBCLになるんじゃないかな?
今はまだ観客千人程度の興行だけどそこはJFLからJに上がる過程で我々も通った路。

75 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/14(水) 06:40:43.87 ID:bUy6eNNk0.net
>>74
BCリーグ?ダメでしょw
10年やってもどうにもならないんだから

76 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/14(水) 15:01:55.81 ID:BqfE7gIx0.net
>>75
10年で10球団創設、観客も1試合500人程集まるようになったのだから十分
現状を例えて言うならばJFLのクラブみたいなモンよ

77 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/14(水) 15:05:30.56 ID:4HCj4wDT0.net
これからは野球でもサッカーでもなく、バスケの時代でしょ
スポーツ観戦に興味のあるライト層は間違いなくバスケに流れる

78 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/14(水) 19:54:16.68 ID:snXUvmK90.net
バスケットボールは5000人収容のアリーナで良いと言うのも大きい。15000のスタジアムなんか作れなくてもこちらなら作れる。
また年間60試合のシーズンなので箱の稼働率も良い。
そして近々日本人の本格的NBAプレイヤーも出る予定。野球が野茂、サッカーが中田で吹き返したようにバスケが旋風を起こすかも?

79 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/20(火) 01:20:39.27 ID:p+DYC8DM0.net
百年構想クラブを見てもまだまだチーム数が少ないから、
まずはJ3を22クラブで運営することを目指すべきかな。3部まで完全プロリーグ

分割とか100クラブとかはその下のカテゴリーでいいだろう

80 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/20(火) 01:51:39.38 ID:LeFNIr0C0.net
>>79
既に何度も話が出たけど、夜間試合が事実上できない現行J3では、22チーム制だと日程が組めないんだよ
余裕日込みで見れば、19チームまたは20チームの段階で2分割されるのはほぼ確実だよ

81 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/25(日) 08:48:16.80 ID:3vWTR/R60.net
野球が正しかったな

82 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/25(日) 15:41:55.02 ID:9NfAJ9rd0.net
>>81
チーム数に関してはそう思う
J1は少数精鋭の方がいい

83 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/25(日) 21:14:56.86 ID:1lCA+F4e0.net
各カテゴリー16チームがいいんじゃない?
16って数字はトーナメントやるにも4×4にブロック分けするにも
非常に収まりがいい数字
・J1 16チーム
・J2 16チーム
・J3 16チーム
の合計48チームでいいでしょ Jは
それ以下はJFLで

84 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/26(月) 01:49:16.45 ID:AB5+7WZI0.net
AFCの推奨リーグ形態とACL出場枠関連規定を無視しては
リーグ体系の議論そのものが我流ナンセンスになるだけ
もうちょっと実際上の規定や潮流に即したレスをしてほしい

特に北米プロスポーツ型の固定制リーグ体系や地域制J1は論外

85 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/26(月) 04:35:04.22 ID:5KmpYIcF0.net
>>84
妄想系なくすとJ3とJFLどうしようぐらいしか話すことが無いような。

86 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/26(月) 09:35:14.78 ID:rXfWqZ890.net
J2の22チームって減らす方向にできないんだろうか
代表がある週もACLがある週も一年間ただひたすらリーグ戦てのはいささか単調にすぎる

現状若手登竜門にもなりきれてない菓子杯も
J2J3に開放してみると面白いと思うんだが
ACL組4チーム+J1勝ち抜け8チーム+J2勝ち抜け2チーム+J3勝ち抜け2チームで16チーム
J1カップじゃなくてJリーグカップとして再編するのはどう?

87 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/26(月) 17:50:29.13 ID:vIVA7OdC0.net
統括団体がひとつであれば
その下部組織としてリーグが2つあっても問題ない気もするけどな
完全に地理的に東西で2つで分けてしまえばいい
そうすればJ1のクラブ数も増やせて(12x2=24程度)
昇降制もJ2の東西で対応できる

地理的な境界に近い場所に協会主導の専用スタジアムを建設して
代表戦・チャンピオンシップ等を行う聖地とすれば尚いい

そもそもクラブ数だの人口だの経済力だので公平性なんてこれっぽっちも担保されてないのに
1リーグ制だのに拘る理由が理解できない
単に統括団体が幅を利かすためにコントロールしやすい条件を半強制してるようにしか思えない

88 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/26(月) 20:14:24.78 ID:AB5+7WZI0.net
>>87

>そもそもクラブ数だの人口だの経済力だので公平性なんてこれっぽっちも担保されてないのに

それは事実誤認
まさかAFC全加盟協会にACL出場権4枠が与えられているとは君も思ってないだろう
算定ポイントに応じてACLやAFCカップ(※知らない場合を考えて念のため説明。実質的なACL2部に相当する大会)への出場枠には幅がある
日本は現在のリーグ形態と競技力で以て4枠が与えられているということ
現在のリーグの形態を無理やり崩すのは、ACL出場枠を削られる危険性を自ら招くだけ

89 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/26(月) 23:58:47.84 ID:6vX/SoQY0.net
日本代表の強化のためにJリーグが創設され、Jリーグが100年構想でサッカーの
普及と育成という理念を掲げているならば

将来のためのサッカーの普及と育成を考えるなら、クラブは少ないより多い方がいい
また、クラブの運営には観客動員数とスポンサー獲得が欠かせない
 では、観客動員数とスポンサーを増やすにはJ2よりJ1、 J3よりJ2の方が露出も多く
観客動員数も増えるし、スポンサーも増えるという事を考えると

J1を18から20に増やし、J2を22から24に増やす方が試合数も増えるし観客動員数も
増やせると思うがどうだろう J3は毎年徐々に増やす方向で

 今の日程だと2月末にリーグ開幕で11月下旬にはリーグ閉幕するので天皇杯敗退クラブ
は、翌年のリーグ開幕まで3ヶ月も空いてしまうとチェアマンが発言していたが、
J1とJ2のクラブを増やせば、リーグ戦が4試合増えるので12月中旬までリーグ戦ができる

クラブが増える事でサッカーのレベルは、J1下位クラブ同士とかJ2下位クラブ同士の試合は
下がるけどJ1上位クラブの試合出場の機会が少ない選手をレンタルで、下位クラブに出すとか
すればいい 

また、Jクラブ全体のクラブ数が増える事で選手引退後の指導者の仕事の
雇用が増えるメリットもあるし、普及と育成を考えればJクラブのサッカースクールも
全国に増えて、サッカーをする子供が今まで以上に増えるメリットもある

90 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/27(火) 08:33:40.27 ID:Wc+Tts7M0.net
スレの趣旨からやや離れるけど
天皇杯の元日決勝はいい加減廃止しなきゃだよ
1/1にACL出場決まったてもそこから補強に動いたところで国内にはろくな選手残ってないわ
オフに体のメンテナンスする暇もなくすぐにキャンプしてACLに備えなきゃならんわでチームスケジュールめちゃくちゃ

CSなくなるんだしチーム数増やさなくても天皇杯をリーグ戦の間に入れて
リーグ最終節の翌週に天皇杯決勝組めば12月2週くらいに収まるだろ
2014はそうやったんだしできないとは言わせない

91 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/27(火) 12:33:33.50 ID:C1frOR/Q0.net
菓子杯もいらないよな
全然観客も入らないし日程を圧迫するだけでメリット少ない
もしどうしてもってならU23とかに完全に特化させるべき

92 ::2016/09/27(火) 13:21:46.49 ID:Ntm3hGfi0.net
逆に3大タイトルの価値を高めるべきかな。
何かと言い訳をして、あれもこれも罰ゲーム呼ばわりするのは逃げやと思うわ。

2014
リーグ 優勝
菓子杯 優勝
天皇杯 優勝

2015
リーグ 準優勝(勝ち点は3位)
菓子杯 準優勝
天皇杯 優勝。
A C L ベスト4

試合数は多くても日程を言い訳にするガンバサポは皆無。
日程を言い訳にするヤツが日本のサッカーを弱くする。

繰り返すが、3大タイトルの価値を高めてモチベーション高くプレーし続ければレベルは上がる。
そのために如何に価値を高めるか?これが問題やろ。
菓子杯についてはACLに出場しない東アジアや東南アジアのクラブを参加させてみてもいいと思う。放映権料ビジネスにもなるかも。

93 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/27(火) 17:11:14.44 ID:01plhCF+0.net
>>89
12月はクラブワールドカップがある。

94 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/27(火) 17:13:48.24 ID:01plhCF+0.net
>>91
日程圧迫?ACLと代表戦の裏の暇な時期にやってるんだが。

95 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/27(火) 17:55:38.50 ID:vOFTmqsd0.net
>>90
さらにもう少し決勝の日程を早めて
ACL組み合わせ抽籤会までには出場クラブが全部確定するようにしてほしいよな
毎年抽選会のたびに「Japanese Cup Winners」って紹介されるのは恰好がつかない
通常、他はほとんどみな決まってるのに日本だけいつもこれだとな
国内大会単独の都合で、毎年他国まで未定日程の調整に巻き込むのはどうかと思う

96 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/27(火) 18:06:16.49 ID:vOFTmqsd0.net
>>92
大会の数を逃げ口上にしないのは賛成
皮肉でもなんでもなくガンバは毎年本当によくやってると思う

君の、ルヴァン杯に海外クラブを参加させてみてはという案は、なかなか面白いと思う
ただし、かなり念入りな吟味が要りそう
なぜなら、ACL枠外の協会や順位のクラブについては
AFCカップ出場枠が与えられることが多いので
それとの兼ね合いをどうするかということがあるから

97 ::2016/09/27(火) 19:43:31.70 ID:j/NBPWkh0.net
>>96
ありがとう。
海外クラブの件は賢い人が考えてください。
天皇杯の価値を保つには元日決戦という伝統も…
リーグは賞金が増えるので…!

98 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/28(水) 16:19:34.63 ID:3f3eSMPDO.net
>>90
>>90
そんなの天皇杯はワザと負ければ良いんだよ。
リーグで出場権を獲れなかった時点で諦めるべき。

しかし、リーグでダメだったチームの敗者復活の要素も強い。
日程を前倒しするとリーグでダメなのが判明してから
気持ちを切り替えて天皇杯枠を狙おうとしても
既に天皇杯は敗退してるというマヌケな事も起きる。

実際の所、欧州のCLでも予備選の下の方から登場するチームは、
これぐらいの準備期間の中でやっている。

そして元日決勝の継続は既に決まっている
2014年がどうとかは関係ない。

99 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/28(水) 16:27:49.21 ID:3f3eSMPDO.net
あと、プレミアは無い。
J1に分配金を片寄らせて実質的なプレミア化、差別化はあっても形式的なプレミア化は無い。

というか、イングランド以外のプレミアは単に最上位階層の名前を変えただけだから。
プレミアにすれば勝手に金が降ってくるのではない。
大金の分配方法で揉めた結果がプレミアであり、
それに従う条件でプレミアと1部の入れ替え制は維持された。

100 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/28(水) 20:31:36.81 ID:X7WEvCFa0.net
>>98
サッカーカレンダーをきちんと考慮して今いじれるところは
天皇杯の日程ぐらいしかないからなあ。それ否定するとネタがない。

101 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/28(水) 21:58:25.20 ID:XezewVBT0.net
どうせ日程はスレ違い。
何なら天皇杯への参加資格の見直しはスレ違いではない。
アマチュア時代のカップ戦にはプロのチームが出る必要があるのかを考え直すべき。

102 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/28(水) 22:16:19.16 ID:F6MSWwBU0.net
J3は何とかいじれるんじゃないかな?

前期後期に分けて前期は地域内のリーグ戦、後期は各地区の上位下位同士でのリーグ戦で上位のリーグ戦の上位2チームはJ2昇格権がある。

詳しくは(北海道、東北、関東)、(東海、北陸、甲信越)、(関西、中国四国、九州沖縄)の3地区に分けて各地区10チーム。
現J3チームは正会員、J1〜J3(正会員)のチームのない県でのJFLリーグ最上位チームでかつJ3スタジアム要件のみ満たしていればいい。
これで10チームに満たない場合はJFLリーグで該当地区内の上位の足りないチーム数だけスタジアム要件の満たされているチームを加える。
各地区でH&Aでのリーグ戦を行う。
後期は各地区1〜3位+各リーグの4位同士の勝ち点得失点差の比較で最上成績チームは上位リーグ、8〜10位+7位同士の最低成績チームは下位リーグ、それ以外は中期リーグに振り分け。
後期リーグの上位リーグの1位と2位にJ2昇格権あり、ただしJ2ライセンス要項はそのまま。

正会員以外は後期リーグ終了後に県リーグからのチームはその県のJFL最上位チームとのH&Aで争い勝ち点得失点で上回った方が来期の参加権を得る。
地区内の上位枠のチームも同様に入れ替え戦を行う。
また、正会員にはスタジアム要件のほかに現行の要件を満たした上で2年連続中位リーグ以上に参加できたら正会員に昇格できる。
正会員チームも2年連続下位リーグ6位以下になったら正会員剥奪。(来期の前期リーグへの参加権は保持する)

各県にJ3リーグ以上の参加チームが存在することが出来て、かつ新陳代謝も進む。

103 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/28(水) 22:18:47.54 ID:4N8EFx9h0.net
>>98
当面の天皇杯決勝が元日開催となっているのはともかく、
将来的にそれを動かすことが不可能かといえば、必ずしもそうではない
日本の男子サッカー公式大会の制度の根幹それ自体を直接的に変えてしまうことではなく、
AFC全体において、他協会からもむしろ国際協調路線と受け止められるものと思われる。

そもそも天皇杯の元日決勝は、かつてサッカーが不人気だった時代に明治神宮参拝客の立ち寄り観戦を期待して始まった日程であり、
サッカーがほぼ完全に日本社会の大衆的人気スポーツとしても定着し、決勝の入場券も前売り段階で完売するようになった現在、
何が何でも拘らなければならないものではなくなった。

そして、或る意味でこのことが天皇杯決勝の早期開催日程をすべきと考えられる最大級の理由の一つでもあるが、
元日決勝が継続される場合には、おそらく半永久的に、
両陛下に決勝へおいでいただけない。
ただでさえ元日の皇室行事は普段にも増して密度が濃いことは広く知られていることでもあり、
両陛下にそのような日のお出ましをいただくことが極めてむずかしいことは自明だろう。
両陛下に天皇杯の試合会場へおいでいただいたことは、
これまでにただ一度、平成11年(1999年)12月26日の第79回大会準決勝の名古屋対柏の試合しかない。
両陛下にいつか天皇杯決勝会場へおいでいただくためには、元日決勝ではない日程の恒久的実現がどうしても必要であろう。

104 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/28(水) 22:36:16.11 ID:4N8EFx9h0.net
>>102
後期日程再振り分け制は、公営陸上競技場の使用が多い日本では、現状だと極めて難しい。
前期日程がほぼ終了する段階にならないと後期日程が確定しない制度の場合、
本拠地競技場の使用可能性が有る日程を年度当初の段階で事実上全て押さえておかなければならない。
サッカー専用場またはクラブ保有競技場が試合会場の大多数であるリーグならば、それも可能であろうけれども、
公営陸上競技場の使用が多くを占める現状のJリーグの場合、
他競技、他団体との日程の事前すり合わせは絶対的に不可避で、
サッカーが使用日予約を独占することはまずできないことは、念頭に置いておかなければならないだろう。

105 ::2016/09/28(水) 23:26:03.29 ID:5DKuB8PB0.net
通年リーグが一番おもろいやん。

1年間のリーグ戦を通して最も勝ち点を取ったクラブが優勝!昇格!

おまえらJ2に昇格しても、なんやかんやいうて地域分割リーグにしたがりそうやな。

自クラブの価値を高めるには、J3の価値を高めるにはどうしたらいいかを考えろよ。
楽な方に流されたらアカン。

106 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/29(木) 00:00:25.05 ID:i7tfAvW10.net
>>105
基本的に通年リーグが最適なのは同感。
(スプリット制なども含む)後期日程振り分け制は、
基本的にクラブ数が比較的少数のリーグで採られる例外的措置でもあるので、
Jリーグでは1部から3部までいずれのリーグでも敢て採用しなくてよいとは思う。

107 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/29(木) 00:06:24.79 ID:jvTHZbKO0.net
>>105
ガンバが優勝争いにも降格争いにも絡まない年が5〜10年くらい続いた後に
同じことを言えるかどうかを聞いてみたいね
単に面白い云々だけでなく、クラブの財政的にもどうなのかを

108 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/29(木) 00:14:55.49 ID:i7tfAvW10.net
>>107
例年1部中位ってクラブは割とあるでしょ
でもそれで文句が出るなんて話は寡聞にして聞かないな

109 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/29(木) 00:32:41.50 ID:i7tfAvW10.net
おっと、>>108の修辞は「寡聞にして知らない」だった

110 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/29(木) 20:21:13.43 ID:M/GijwizO.net
北海道は県で言えば約11個分の広さがある。

岩手も1県で四国4県と同じぐらいの広さがある。

111 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/30(金) 13:42:55.76 ID:7x1bptON0.net
【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
https://t.co/D5je5sNrew

SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に(画像)
https://t.co/BbOIP3rXi9

112 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/30(金) 13:50:04.07 ID:gyzgi/C30.net
【J1通算勝利数】

1 鹿島アントラーズ   448
2 横浜F・マリノス    395
3 名古屋グランパス  375
4 浦和レッズ       370
5 清水エスパルス   364
6 ガンバ大阪      359
7 ジュビロ磐田     349
8 サンフレッチェ広島  325
9 柏レイソル       287

113 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/30(金) 18:54:49.09 ID:sgg0TdDnO.net
>>96
ルヴァンカップに東京五輪代表候補を参加させる案が検討されてるみたいだが、
過去には同じような事をJ3のアンダー22選抜チームで失敗している。

要は、選抜チームに派遣が可能なのはクソな奴しかいないって事。
既に失敗した事を、もう一度やろうとしているが、
ルヴァンカップですらベンチ外の奴なんて五輪代表には無理だし、
自由に選手を選べて召集に強制力を持たせるのはダメ。

114 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/01(土) 05:23:10.34 ID:0s0rZowP0.net
どうせカップ戦だってFIFAかAFCの規定かなんかで制限があるんだろ?

115 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/01(土) 08:13:55.44 ID:WV34CdCX0.net
>>113
各クラブにU23をJ3参戦させるように働きかけて
地味にやるべきなんだろうな。

116 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/01(土) 16:08:31.40 ID:0HotHQLH0.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/9tIIVhDYJq

117 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/01(土) 19:13:55.94 ID:kuWAZnwy0.net
>>114
国内トーナメント(いわゆるカップ戦)の形式そのものには、AFCからの直接的な制限は通常無い

ただし、オープントーナメント(日本でいえば天皇杯)とプロ限定トーナメント(日本でいえばルヴァン杯)が並立している場合には
原則としてオープントーナメントの優勝クラブが、ACLの国内トーナメント優勝枠としては、優先される

なお、その対象トーナメントの優勝クラブがACLライセンスを保有していない場合には、
国内リーグからのACL出場枠に次点順位で届いておらず且つACLライセンスを保有しているクラブがACL繰上出場となる

118 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/02(日) 15:01:33.32 ID:J90sJclHO.net
実質的な入れ替え枠の削減だよな(3.0→2.5)
上がりづらく、落ちづらくして格差を固定化しようとしてるのだろうか?
放映権料の分配比率からも、そのような意図が感じられる。




【サッカー】Jリーグ入れ替え戦9年ぶり復活へ 来季導入を検討
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475268388/

119 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/03(月) 09:23:21.65 ID:mPCEC/y/0.net
J1...18
J2...20
J3...18

J1J2への昇格確定はどちらも必ず1位2位の2枠。
J2プレーオフはそのまま。
J2の18位は、J3の3位とプレーオフ導入。

120 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/03(月) 17:23:20.87 ID:QTrxjKDjO.net
出回ってる案によると・・・

(1)分配金を上位クラブに片寄らせて格差を広げて
ACLに向けてターンオーバー用の戦力を獲得したり、
格差が大きいからJリーグでメンバーを落としても勝てるようになる。

(2)入れ替え戦復活により自動降格の3枠目が0.5減るから
ACLに専念しても降格する確率が減る。

(3)降格チームに見舞金を出す事により戦力ダウンを防ぎ、
再び昇格しやすくする、エレベーターチームの面子も固定される。
ディビジョン間の流動性が低くなり格差が固定化される。

◆果たして、それで面白くなるのか?
ACLで勝つためだから這い上がるチャンスが皆無になっても
我慢してねテヘペロでサポーターが納得すると思ってるの?
アメスポ式の戦力均衡こそが理想なんだよ。

121 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/03(月) 19:38:59.70 ID:NYHee5aW0.net
>>120
AFCじゃ他がほとんどやってない(事実上オーストラリアだけ しかも最上階層のAリーグ自体の規模も小さくてACL枠も4枠取れず)北米方式を
今さら導入しても混乱するだけ
「前にやってたけど、よそに合わせてもう止めた」って事例が韓国のKリーグに有るくらいなのに、
今さらわざわざ「日本のシステムを北米方式へ変えるべきだ」と主張するのは、話が逆だし非現実的

「這い上がるチャンスが皆無だとサポーターが納得しない」と言いながら
「アメスポ式が理想」というのは矛盾してるだろう
あれこそいつ上がれるか分からないシステムじゃないか
どれだけ強くなっても、上のリーグが「拡大は嫌だ」と言ったら全て撥ね付けられてしまう

煽りのつもりか何か知らないが
もうちょっと現実的な展開を基盤にした話じゃないと、議論にならない

122 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/04(火) 05:33:38.17 ID:Cqshgvdq0.net
昇降格制でやっていながら、戦力均衡のアメスポ式とかアホとしか

戦力均衡路線を改めようというのが明らかにJリーグのトレンド
ACLに力を入れようとも思ってるわけで、実力人気のあるクラブに
有利になるようにするのが今の改革の方向性

123 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/04(火) 06:20:49.87 ID:ISlCwgGE0.net
プレミアリーグを創らず一強他弱のリーグ構造って日本が一番実績あるんだよね
だから傾斜配分を極端にしてもリーグ運営は問題無く流れて行くと思うけどな

PO昇格制は2022年までの10年間は続けて欲しいけどね

124 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/04(火) 13:22:32.68 ID:OY+YkfC+0.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/9tIIVhDYJq

125 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/04(火) 20:43:10.82 ID:X4p438a70.net
>>123

>プレミアリーグを創らず一強他弱のリーグ構造って日本が一番実績あるんだよね

具体的にどういう状況やどのクラブを指して言っているのか分からない
今般の制度改革の内容に関する議論は一旦わきに置くとしても、
基本的にJリーグは特定単一クラブが毎回独走する状況のリーグではないのだが

126 ::2016/10/04(火) 23:28:53.10 ID:KU/lO0EB0.net
>>125
プロ野球の事ちゃう?

127 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/05(水) 00:05:47.25 ID:73PgrVOg0.net
>>126
なるほど、そっちか

まあ、仮にそうであっても、既にジャイアンツ一強突出のビジネスモデルは崩れてるよなあ
あれって地上波テレビが最大かつ独占的なメディアコンテンツ発信元だった時代の代物だし

128 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/05(水) 09:23:57.11 ID:H/1wnAFW0.net
セ・リーグが実質プレミアみたいなもんか

要はリーガみたく基本2強、時代ことにプラス1強とか
アンのPSG、セリエのユーベ、ブンデスのバイエルン路線を目指すわけか

多分ブンデスを手本にするんだろうな
浦和あたりに代表クラス集めてビッグクラブに・・・と
それが代表強化にもつながるとか考えてんだろうな

でもリーグ全体じゃ拡大路線続けてるんだし
ある種詐欺じゃねーの
集客できるクラブは一握りになっていって、クラブの維持だけは各地方都市に負担させることになる

129 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/05(水) 10:17:00.40 ID:rEokqkjP0.net
強豪クラブがいたほうが興行的にも有利だよ。
横綱大関がいるから場所が盛り上がるんでさ。
実力差がある欧州リーグのほうがMLSやAリーグよりも
盛り上がってるだろ。
社会主義リーグからの決別だよ。

130 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/05(水) 12:49:25.44 ID:Z3+GpXjI0.net
資本主義リーグ
金のある奴が勝つ
富めるものが更に富み、貧しきものは更に貧しくなる格差リーグか

131 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/05(水) 12:50:50.30 ID:Z3+GpXjI0.net
>>126
サムスン一強の韓国社会の事だろ

132 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/05(水) 16:28:54.45 ID:xTkveEgY0.net
3枠目の昇格チームがことごとく1年降格しているのを見ると、入れ替え戦はやむを得ないのかなと思うけど
いまですら予算の多いチームが優勝争いをしているんだから、そんなに傾斜配分しなくてもなぁ。

133 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/05(水) 17:46:00.69 ID:T8Fp1klC0.net
>>125
全盛だった頃のNPB
  →読売G一強他弱+おまけのパ・リーグ
Jリーグ創成期
  →V川崎と横浜マリノスの2強体制
大相撲の番付

日本の興行スポーツって極端な傾斜配分の方が上手く行くかもよ

134 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/05(水) 20:49:22.75 ID:73PgrVOg0.net
>>133
有力メディアの様態にしても一般大衆の嗜好にしても
それは昔の傾向でしょ
今はまた違ったアプローチでいいだろう
結果主義に基づく或る程度の傾斜配分で、結果的に有力クラブが生じるはまだいいとしても
全国向けメディアによる或るクラブへの特権的集中報道(端的に言えば昔の地上波テレビの全国向けプロ野球中継で巨人戦しかやらなかったようなやり方)で
無理やりそういうクラブを作り出すというのは本末転倒

135 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/09(日) 00:29:45.99 ID:skYwJlz00.net
>>1
北海道に複数あってほしい

136 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/09(日) 02:15:29.17 ID:46a1gJUq0.net
【J1通算勝利数】

1 鹿島アントラーズ     448
2 横浜F・マリノス      395
3 名古屋グランパス    375
4 浦和レッズ         370
5 清水エスパルス     364
6 ガンバ大阪        359
7 ジュビロ磐田       349
8 サンフレッチェ広島    325
9 柏レイソル         287
10 ジェフユナイテッド千葉 227
11 東京ヴェルディ1969   226
12 セレッソ大阪       212
13 FC東京          210
14 川崎フロンターレ     201
15 ヴィッセル神戸      177
16 アルビレックス新潟   146
17 湘南ベルマーレ     121
18 大宮アルディージャ   117
19 横浜フリューゲルス   117
20 京都サンガF.C.      104

137 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/16(日) 01:22:49.67 ID:VD9OOJ3Y0.net
J1の参入条件に資金力も加味すべきだと思うんだが
格差が拡大すれば徳島や大分を超える悲劇が生まれるだろうし
資金力のあるクラブだけでやればJ1のブランド力向上にも繋がる

138 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/16(日) 02:34:46.14 ID:p/iKjhln0.net
サッカーは資本主義の中で発達したスポーツなんだからそれはねーよ
基本、資金力のあるところが資金力のないところを蹴散らすスポーツ
これほど戦力均衡を図らない以上、資金力にまで言及したら
J1に参入できるクラブは事実上10年に一つ増えればいい方になってしまう

139 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/16(日) 04:05:27.17 ID:kzOqYTkB0.net
>>137
徳島大分が悲劇か?クラブが存続できてるだけでも十分だろ

140 :U-名無しさん@実況は禁止です:2016/10/18(火) 18:51:34.54 ID:Vm+/fFZUT
J1(18チーム)
J2(22チーム)
J3プレミア(20チーム)
J3イースト(20チーム)
J3ウェスト(20チーム)

141 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/19(水) 13:44:19.80 ID:01NUmJE60.net
サッカーなんて戦力=財力だから制限かけなくても上がってこない

142 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/25(火) 06:24:05.79 ID:TqLOvXK20.net
>>135に同意

143 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/30(日) 22:10:54.86 ID:ngjv4dPOO.net
>>135
春秋制でもシーズン期間を1ヶ月か2ヶ月間短縮してくれなきゃ無理。
税金でやるスポーツなんだからホームとアウェイで調整すれば良いという問題ではない。

144 :シャフタール:2016/11/08(火) 21:37:00.94 ID:cw2nl1xc0.net
>>104
それがあるのだよ
日本でスプリットシステムを実現する抜け道がね
ある工夫を加えれば不要に会場を押さえなくてもよくなる

145 :シャフタール:2016/11/08(火) 21:41:36.88 ID:cw2nl1xc0.net
入れ替え枠の実質縮小&J1の格差拡大には賛成だけど
J2昇格プレーオフは残してほしいね
やはりプレーオフやCSの存在は興行的に美味しい。
たとえば2〜5位でプレーオフをするとか、
プレーオフをソフトボールのページシステム方式に変更するとかどうかな。

146 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/08(火) 22:32:14.89 ID:EAP+Ak990.net
<<143
それって例えば中立地開催かい?
でもそれじゃ、優勝決定戦とかならともかく、普通だとお客さんが集まらない

147 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/08(火) 22:33:11.91 ID:EAP+Ak990.net
>>146アンカー訂正

>>144
以下同文

148 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/08(火) 23:11:43.60 ID:2F9hFBeX0.net
http://teslk.instamedia.jp/newsdata/2016/110812.jpg

149 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/08(火) 23:50:35.83 ID:EmJF15n70.net
http://ututvgvgcfcf.loglp.com/20161109/12.jpg

150 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/09(水) 11:10:24.33 ID:O1R395DS0.net
>>145
Jサポはコアな連中ほどそういうの認めないんだから
J2とはいえ残すというのはご都合主義にも程がある
長期リーグ戦の結果をないがしろにする行為なはずだろ?
そこにこだわるならすべて自動昇降格が当然

個人的にはJ1のCS自体を工夫して残すべきという意見だが
(東西2地区制を導入して地区優勝同士でCSとか(J1は12x2の24クラブで枠拡大))
(2部以下も東西制で各地区の上位が昇降格、2種のプリンスプレミアと同じ)
1リーグ1期制でやるなら余計な細工は整合性に欠ける
逆にそういうのを認めるならなぜリーグ戦は1リーグ1期制主義なのか

151 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/09(水) 13:37:39.64 ID:a8acoVAH0.net
首都圏、関西圏、愛知、静岡、九州にあれば他はいらないだろうな。

152 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/09(水) 13:41:03.11 ID:VnxYZsGH0.net
http://teslk.instamedia.jp/newsdata/2016/2051.jpg

153 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/09(水) 18:51:27.75 ID:OqMYiN+Z0.net
>>151
道内5ブロック+46都府県(〜東北地方南北各3県)〜9地域〜JFL〜J2〜J1を全てきっちり連動させてあるのが日本の成人男子サッカーリーグシステムなのに、
それを全く無視する内容をいきなり書くのは全く解しかねる
強制的固定制度によるサッカーリーグシステムなんて、日本含めて大半の国・地域では採ってない
制度の基本的根幹そのものをきちんと知ってから書き込んでくれ

154 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/09(水) 18:54:37.94 ID:OqMYiN+Z0.net
>>153訂正

訂正前  道内5ブロック+46都府県(〜東北地方南北各3県)〜9地域〜JFL〜J2〜J1を

訂正後  道内5ブロック+46都府県(〜東北地方南北各3県ほか9地域2部)〜9地域1部〜JFL〜J3〜J2〜J1を

155 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/12(土) 18:31:06.16 ID:TUStEOYu0.net
J3を3分割する前に2分割するとなるとこんな感じか

東地区 12チーム 西地区 12チーム
同地区とはH&Aで2試合他地区とはどちらかで1試合の34節

昇格枠は3
各地区1位が自動昇格
各地区2位でプレーオフ勝った方が昇格

156 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/12(土) 18:49:40.74 ID:NGtFT7TN0.net
関東甲信越から東
東海北陸から西

静岡は西で良いか
西の方がクラブ数も少ないから

157 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/12(土) 19:00:19.00 ID:Cs2XAsPR0.net
>>156
それだと「伊豆が西で、若狭が東」って状況も有り得る
それはさすがにちょっとまずいんでは

やっぱりフォッサ・マグナ周辺で東西に分かれるのが自然だろう
現行地域リーグが9地域(3の倍数)であることから考えても、2地域制は、3地域制に到達するまでの過渡期だけだろうし

158 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/12(土) 20:24:42.82 ID:DpGvvjiB0.net
越中から西
越後から東

159 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/12(土) 22:27:46.70 ID:weqlx3Vx0.net
東北・北海道+関東
東海+甲信越+北陸+関西
中国・四国+九州・沖縄
かな。
奇数になる場合はU23の越境で調整。

160 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/13(日) 00:57:44.64 ID:/Fs4fH8r0.net
http://rdring.kattming.com/newsdata/2016/2051.jpg

161 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/13(日) 08:47:53.64 ID:Vs6grLwS0.net
いやプレミアリーグという見本があるんだから近畿以西と中部以東だろ
両地区同数である必要がまずないし
下部組織の数が同数である必要もない

ACLで戦う国々は面積や人口が同一か?

162 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/13(日) 09:31:48.92 ID:2leJhuay0.net
>>159
沖縄を九州枠でなく関東枠に放り込んでも面白いかも

163 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/13(日) 12:03:16.96 ID:QvDeC4CS0.net
移動に関しては羽田空港経由が一番楽だからな

164 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/13(日) 18:30:34.96 ID:b928DSfX0.net
>>162
それは無い
九州リーグ発足以来ずっと沖縄県は九州リーグ域内
遠隔島嶼部は沖縄県域だけではなく
鹿児島県域には与論島以北も含まれ
長崎県内には対馬や壱岐や五島も含まれる
また、放送圏域としても、例えばNHK地上波の沖縄局は九州各局との同一圏域となっており、関東の圏域ではない

165 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/14(月) 23:03:42.77 ID:R5u6v8rD0.net
http://huhunews.skytaxi.jp/newsdata/2016/20161114.jpg

166 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/14(月) 23:10:57.44 ID:2XTB+WQ0O.net
JRグループは国鉄から民営化して全国5分割。
鉄道のプロですら2分割、3分割は難しいんだよ。

167 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/14(月) 23:28:17.54 ID:2XTB+WQ0O.net
6分割だったな、西と東が少し広い程度。

JR東日本→関東、東北、信越

JR西日本→関西、中国、北陸

JR東海

JR北海道

JR四国

JR九州

168 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/14(月) 23:43:14.54 ID:fgl1zeUV0.net
イタリア3部は3地域制
そのうち2地域には離島クラブも入ってる

169 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/16(水) 03:26:09.07 ID:7bNI7lTo0.net
http://appnews.sadayuki.jp/newsimg/111501.jpg

170 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/17(木) 02:09:17.38 ID:GxRgA5Ud0.net
http://chirpiton.com/_utils/111501.html

171 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/17(木) 17:57:26.85 ID:4PhX2of80.net
日本のバブル時代のすごさ&バブル発生?崩壊の理由をわかり易く解説
http://daily.privateimport.jp/newsdata/cp/1117.html

172 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/21(月) 00:39:58.00 ID:ExMba05s0.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/cp/1119.html

173 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/21(月) 17:47:48.71 ID:EhshQhfg0.net
http://sunnews.micropakltd.jp/pho/1121.html

174 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/24(木) 23:48:34.99 ID:ZnWEpEzk0.net
>>173
通報しとくから

175 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/28(月) 00:31:53.30 ID:4MfELRQ30.net
J1の上について話すよりJ3〜地域リーグについて話す方が有意義だな

176 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/28(月) 18:53:47.27 ID:V4uIBpq3O.net
地域リーグ決勝大会は密かに「地域チャンピオンズリーグ」に名前が変わってたんだな。
恐らく、地決に相当するプレーオフは当分、廃止されないよ。



【サッカー/最後の1枠】全国地域CL・決勝R・第3節 V三重が4-1で鈴鹿U下し2位でJFL昇格!既にJFL昇格確定のFC今治は三菱水島FCに3-0快勝!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480228394/

177 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/11/30(水) 07:57:42.32 ID:9L1gSafo0.net
>>172
通報しとくから

178 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/01(木) 15:59:57.55 ID:cvjLALkW0.net
日本は世界一プロサッカーの階層が多い国を目指そう。
※Jマークはプロリーグの証
※各階層にクラブライセンスあり、プロチームは初年度はJ9ライセンスのみ、次年度から規模に応じてJ1ライセンスを獲得できる。
・日本プロサッカーリーグ(金、黒J)
J1リーグ:15000席以上
J2リーグ:10000席以上
・日本地区プロサッカーリーグ(白J)
J3リーグ:5000席以上 2分割
J4リーグ:3000席以上 3分割

・全国社会人連盟上級プロリーグ(青J)
※リーグ運営は各地域連盟のプロリーグ運営部
J5リーグ:1500席以上 9地域
J6リーグ:1000席以上 9地域
・全国社会人連盟プロリーグ(緑J)
※リーグ運営は都道府県サッカー協会のプロリーグ運営部
J7リーグ:300席以上 47都道府県
J8リーグ:150席以上 47都道府県
・全国社会人連盟市町村プロリーグ(赤J )
J9リーグ:100席以上

179 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/01(木) 21:13:20.02 ID:snmSO/1S0.net
FC今治が地域CLを首位通過した後、
同クラブの代表取締役会長でもある岡田JFA副会長が、地域CLの改革の必要性を唱え始めてるみたいだな
情報元は日経新聞配信記事

単一制J3の上限到達(J3の地域制化)が近付いているタイミングでもあるから、
これは9地域・JFL・J3辺りのリーグシステム全般の相当な改革が近付いてるってことじゃなかろうか
そのための観測気球的な記事って感じがする

180 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/01(木) 22:30:08.88 ID:p1cuo3NRO.net
>>179
廃止になる予定の物を、わざわざ名前を変えるとは思えないが。

181 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/02(金) 01:16:37.13 ID:RMcMS2b30.net
>>180
単に大会名称が変わっただけであって、具体的に大会方式に何か変更があったか?

182 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/02(金) 02:22:50.35 ID:Q4sz4e3v0.net
一位になっても上のリーグに上がれないというのは本来おかしな話。

183 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/02(金) 03:10:28.03 ID:RMcMS2b30.net
>>182
結局、今の9地域リーグ+地域CLの制度は、昔のサッカー状況と制度がだらだら残ってるだけ
今の時代のサッカー状況に合ってない

地決(地域CL)は、関東と東海と関西の3地域のチームしか事実上勝ち上がらなかった時代の方式
全国リーグのほうが地域リーグよりも先に発足したという、世界的にも極めて稀なリーグシステム形成過程とともに、
中間階層リーグの形成が中途半端になった大きな要因になっている

184 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/02(金) 03:24:47.82 ID:rgEHUexcO.net
>>182
そういうのも、あんまり関係無いだろ。
勝てば上がれるんだし。

185 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/02(金) 03:33:39.07 ID:RMcMS2b30.net
>>184
「どういう大会方式で勝ったか」ということが大いにかかわる話
いわば瞬間最大風速だけで決めてしまっていいのかというのは重大なこと
東海道周辺対それ以外の地域間実力差が大き過ぎた昔と、北海道から沖縄までプロクラブができた今とでは、
競技力面でも競技環境面でも状況は全く違う

186 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/03(土) 20:02:31.63 ID:fEij7MUW0.net
http://daily.privateimport.jp/newsdata/1202.html

187 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/04(日) 23:22:39.78 ID:Ug+WGUzP0.net
リーガエスパニョーラは3部→2部が4分割から全国リーグになるけど、ここもプレーオフなんだな
ただし分割リーグで順位がいいほどプレーオフで優遇はされるみたいだけど

188 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/05(月) 14:58:31.77 ID:YTD1W+8L0.net
J3までは東西分割しないやろ

189 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/05(月) 16:15:26.09 ID:GwBDaX4y0.net
JFLはずっとこのままなの?
チーム数増えることもなく

190 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/05(月) 16:17:18.23 ID:xQ9MzmcP0.net
JFLはJリーグじゃないからスレ的にはどうでもいい

191 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/05(月) 16:35:13.50 ID:tbstfB1A0.net
過疎スレなんだから相手にしてやれよ

192 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/05(月) 18:01:07.60 ID:PNnC1zNw0.net
J3が分割されてその下のJFLが全国リーグだと変だよね
JFL経由しなくてもJ3行けるなら良いんだろうけど

193 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/05(月) 18:10:37.97 ID:FlS7vPsC0.net
盛岡みたくいけるようになるんじゃない。
JFL4位以内の変わりに地域CL予選リーグ突破。
・J3ライセンス取得
・J3スタジアム基準合格
・地域リーグで平均2000人の集客

194 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/05(月) 18:14:47.52 ID:Wsaf9mNC0.net
JFLは補修の場で降格しなければ
・J3ライセンス取得
・J3スタジアム基準合格
・JFLで2000人以上の集客
で次年度入会できる。

195 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/05(月) 20:26:00.29 ID:3OgwbNG20.net
JFLの変更の話をJFLスレですると必ず
・アマチュア日本一を決めるカテゴリーが必要(そんなの欲しがってるクラブいくつあるんだ?)
・全国リーグの経験はJリーグに必要だ(何が地域で経験できないのか明示されない)
と言い出すJFL原理主義が暴れるからやりづらい。

196 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/05(月) 23:10:39.85 ID:/bWDsBV00.net
別にここでJFLの話をしてもええやんけ
管轄が違うだけで全然関係ないわけではないしな

197 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 00:01:37.11 ID:qFcWZlaD0.net
http://teslk.instamedia.jp/newsimg/kt1206.jpg

198 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 00:04:28.55 ID:8CSUCO+8O.net
>>195
・主にHONDAが求めていて。
・地域リーグは地域リーグだから全国リーグの経験が積めないらしい。

199 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 00:15:40.43 ID:JtbkHPzi0.net
>>196
Jリーグのカテゴリー編成だから
JFLや地域が主役になっちゃうのはそっち中心のスレで

話題に出すだけならいいと思うけど。

200 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 01:14:25.71 ID:8CSUCO+8O.net
>【J3/それ以下】

JFLや地域リーグもマルだろう。

201 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 01:21:01.49 ID:iSje+rGu0.net
日本サッカーのカテゴリーならマル

Jリーグのカテゴリーだからね。
それ以外であるものではサテライトリーグ、妄想ならJ4とかになる。

202 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 01:30:03.83 ID:9t97gDpu0.net
J3昇格の話にはJFLや地域の仕組みが絡む。

203 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 06:03:26.40 ID:R9pa7o5a0.net
JFLからJリーグ昇格の規定を巻き戻してJ3チームとJ2昇格プレーオフ企画すれば面白いと思うけどな

204 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 08:50:28.60 ID:3TG8whfq0.net
アマチュア日本一の価値なんて大学日本一と似たようなもんでしょ
Jに参入希望のチームは地域からすぐJ3に昇格させたらいいしし
ホンダとその仲間たちリーグをピラミッドから外してそこでアマチュア日本一決めたらいい

205 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 11:55:24.60 ID:RVFFqf540.net
J1は10チームでいいじゃないかな

by セルジオ案

206 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 11:55:39.83 ID:0Y9p0IWC0.net
>>204
俺もこれに賛成かな
希望するチームは全てJのカテゴリで引き受けるのがいい
ある程度環境整ってるチームにライセンス発行するような形で
数が多ければ準アマチュアなチームでも何とかなるようにJ4を作ったっていいんだし

207 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 12:27:00.49 ID:9t97gDpu0.net
>>193
>>194
これで大体良いでしょ。今のJFLの体制は維持できなくなりそうだが。

208 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 12:28:11.03 ID:Inog25pH0.net
>>206
まあJ4は当分先だろう
まずはJ3の地域分割だな
2地域制でも30クラブ以上にはできるし
3地域制までいけば50クラブ以上いける


正直、JFLにはもう何も期待できない
JFLの古参ファンも
リーグ側に向けて「改革してくれ」って物申すどころか
頭ごなしに改革拒否の姿勢で
J3の分割構想を話すことすら露骨に嫌がるくらいだし

209 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 13:32:30.96 ID:f13AlXCB0.net
地域リーグで2000人はキツいな

210 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 15:40:14.05 ID:8CSUCO+8O.net
ただ、JFLはスルーして良いとなると、
今までのJFLを勝ち抜いて上がったチームが損だよな。
今までにも例外は、あったにせよ。

211 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 16:24:52.60 ID:cHFz71tH0.net
今のJ3試合数少ないし22チームぐらいになるまではどんどん上げれば

212 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 16:39:19.05 ID:3TG8whfq0.net
照明設備ははやいとこ義務付けて欲しい
選手が死んでからじゃ遅い

213 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 17:36:28.50 ID:Inog25pH0.net
>>210
J3が地域制になれば、前提としてのリーグ構造自体が根本的に変わるので、
全国制リーグとしてのJFLを通過する意味はほぼ無くなる
JFLが地域制になればまた状況も違うけれども、
運営する法人も古参ファンもやたらと頑なな今のJFLが果たしてそこまで踏み切るだろうかと考えると、かなり疑問

>>211
J3の規定と運営実態では、
夜間照明設備が無かったりまたは夜間照明設備の照度が低かったりする競技場が多いのと、
プロ契約選手数の下限が1チーム最低3名(また、A契約〜C契約についての契約者数下限は無し)で
平日にはサッカー以外の仕事をしている選手が多いので、
平日夜間試合がほぼ組めない
そのため、J3は事実上22チームにはできない

>>212
競技場の観客収容人数下限が5千人分ということなどとも併せて、
競技場のプラン全体の中で夜間照明設備を設計しなければならない
あとあとJ2基準やJ1基準に改修する可能性も踏まえる必要があるとすれば、
J3の段階で夜間照明設備の設置を義務付けるのはかなり難しい
また、選手の健康面を考えてのことならば、それはJ3だけの問題ではなく、
少なくとも9地域リーグやJFLの競技場についてもそういった義務付けが必要になってくると考えられるので、
これはむしろJリーグ主導ではなく日本サッカー協会主導で推進されるべき案件だろう

214 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 18:16:53.12 ID:OqZ74tXBO.net
>>1
プレミアにするにしてもクラブの実績面等も欲しい
となると、現J1在籍だと鹿島ガンバマリノス広島浦和柏の6クラブぐらいしか見当たらん
実績無しなら川崎神戸大宮辺りの金満入れるしかないが

215 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 18:17:14.33 ID:wSRGbY5h0.net
プロリーグへ参加したいっていう地域チームを、
アマチュアJFLの門番が阻害してるってのも変な話だよな。
正直、基準さえ満たせばすぐJ3に上げてもいいと思う。
アマに負けるチームなんて・・・って思うだろうが
みんな初めは弱いんだし当然。

216 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 18:18:38.62 ID:Q0uji1rA0.net
http://teslk.instamedia.jp/newsimg/kt1206.jpg

217 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 18:18:49.68 ID:R9pa7o5a0.net
照明設備の不備な会場は夏場午前中に試合すればいいんじゃね?

218 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 18:29:50.34 ID:Inog25pH0.net
>>217
会場準備の都合もあるから、午前中開催というのはかなり難しいだろう
前日から準備しなければならないとすれば、会場予約が1日分だけでは済まなくなるし

できるとしたら、夕刻の時間帯の開催がぎりぎりの線かと(今もその時間帯に開催している場合はある)

219 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 19:17:18.81 ID:8CSUCO+8O.net
>>212
死ぬ奴がサッカーをやるのが間違い。
低いカテゴリーには低いカテゴリーの水準てのがある。
そういうのを無視して時計の針を進めようとしても無駄だ。

220 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 19:22:06.88 ID:8CSUCO+8O.net
>>217
経験から言えば
午前中は太陽の角度と
睡眠不足から13時から15時よりも厳しく感じる事がある。


>>218
ギリギリの時間でやると雷雨による中断で
そのままブラックアウトになって延期になった事がある。
だから照明の無い所は真夏でも13時キックオフだが仕方あるまい。

221 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 19:35:11.53 ID:R9pa7o5a0.net
>>218
5000人規模までなら開場3時間前開始で十分設営可能だと思うけどな
たかがJ3程度の設営でどれだけ手間取ってるんだって話にもなる

222 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 19:50:25.21 ID:8CSUCO+8O.net
>>221
設営する人は何時に家を出て、何時に起きるの?

223 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 20:46:11.96 ID:zSXVIfq90.net
totoに関係しない限り選手は当日日帰りだろ
ベストの体調で臨ませようと考えたら朝はなるべく普段通りになるようにと考えるもの
つまり余程近いもの同志の試合じゃない限り午前の試合なんてありえない

224 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 21:09:21.55 ID:8CSUCO+8O.net
客だって朝が早いと大変だろう。
育成年代の大会はチームも関係者も合宿を張ってるし、
客な事を考えなくて良いから午前中が出来る。

225 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 21:38:45.71 ID:8CSUCO+8O.net
夏の昼の試合で健康を害すような奴はスポーツマン失格だろ。
なんで、それじゃダメなんだろうね?

226 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 22:25:18.63 ID:zSXVIfq90.net
昔川崎ベルディーが日テレの中継のために昼間に試合させられてたが
試合の質は悪くなるわ暑いわで観客から大不評だった
客商売なんだから真夏の日中は避けるのがふつう

227 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 23:34:07.14 ID:R9pa7o5a0.net
>>226
そう一番問題になるのは観客の安全
適切に対応するのがJクラブとしての義務だよね

228 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 23:39:59.97 ID:8CSUCO+8O.net
甲子園とか連日客が入ってるだろ。
暑いと質が落ちるというのは幻覚だよ。

229 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 23:44:44.46 ID:ik2pk0040.net
甲子園は外野席無料だから何の参考にもならない

230 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 23:51:16.53 ID:zSXVIfq90.net
>>228
それなら夏のマラソンでも冬と同じタイムが出せるよな

231 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/06(火) 23:55:48.72 ID:Inog25pH0.net
甲子園球場の高校野球はほぼ連日開催で、そもそも大会期間中には他大会(プロ野球も含む)は一切開催されないから
翌日早朝向け準備も前日含め充分以上に余裕があるしな
J3の開催に関して参考にならないのは確か

232 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 10:40:02.62 ID:nj94IM9R0.net
>>204
統括組織がある以上その内部で2つに分けるとか変だろ
だったらユースと高校を混在させたリーグ戦とかやるべきじゃないし
プロがアマの指導者をやれるとか見直さないといけない
天皇杯も見直し

そんなんじゃなくて地域リーグとか関係なしにJ3(もしくはJ4)をオールプロ限定にしちゃえばいいんじゃね
たとえ創設したばかりのクラブだろうが関係なく

233 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 11:40:56.88 ID:n/4pfhOD0.net
全国リーグのほうがスポンサーは付きやすいんやないか?

234 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 12:23:24.18 ID:RhoVkRuL0.net
J3全会場を午前中やればいいってことじゃ無いしな照明設備が整ってるところは積極的にナイトゲームを組めばいい
夏場なら観客は9:00KOだろうと8:00KOだろうと炎天下で観戦するよりは環境がいいはず

235 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 12:32:16.35 ID:RhoVkRuL0.net
>>233
地場のローカル企業が全国リーグで名前出してどんな価値がある?って問題もあるけどな
「全国リーグで無ければ・・・」のセリフはスポンサーのお断りの口実と思っていいくらい

236 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 12:41:05.56 ID:RhoVkRuL0.net
J3の設立経緯から言ってJ4の新設希望の意図がまるで理解できないんだが誰か説明頼むわ

237 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 13:04:46.61 ID:bG/QJqpj0.net
>>232
JFLは絶対不可侵でJリーグの都合で改変なぞ許さないという馬鹿に対する嫌みだろ。

238 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 13:15:17.80 ID:CBcP38gK0.net
思いつき。

・チャンピオンは通年の勝ち点にしたい
・春秋制じゃないと無理でしょ
・チャンピオンシップやりたい
・秋春制導入したい

への回答として、

・年を2ステージにする。
 EX: Aステージ(4月-8月)とBステージ(10月〜2月)

・2017年AステージとBステージの勝ち点合計1位が2017年チャンピオン
・2017年Bステージと2018年Aステージの勝者で9月にチャンピオンシップ実施
・2017年AステージとBステージの勝ち点最下位合計2チームが自動降格
・2017年AステージとBステージの勝ち点最下位2チームが試合し、1チーム降格する。

2ステージチャンピオンシップ&秋春制度導入論者と、
1ステージ勝ち点合計論者の両方が満足すると思うのだが、だめだろうか?

239 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 13:27:29.55 ID:RhoVkRuL0.net
>>238
むしろ
・JFLを頂点とする社会人競技→春〜秋制(日本の風土カレンダー重視)
・Jリーグが管轄する興行スポーツ→秋〜春制(世界で開催される大会カレンダーに準拠)
こうすれば明確な棲み分けができる

240 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 14:12:48.71 ID:x7oVNA4S0.net
だから冬に試合するのは無理だって
豪雪地帯はどうすんの

241 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 14:20:49.17 ID:bG/QJqpj0.net
>>238
そんなもの年間勝ち点一位とチャンピオンシップ勝者のどっちが格上かともめるだけ。

242 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 15:37:59.33 ID:MMclsFtoO.net
>>234
少し上の書き込みも読めないのかと。

243 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 15:41:13.44 ID:MMclsFtoO.net
>>238
思い付きで書く人は多いけど、
実は日本でサッカーをやって良い期間は想像以上に遥かに短い。
現実的には夏の昼の試合も文句を言わずに、やらざるえない。
夏の昼の試合で健康を害するような奴に爽やかスポーツマンの資格は無いって事で。

244 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 15:49:30.84 ID:40dcfulK0.net
社会人リーグとか、ある時点で、統率がとれてないよね?
選手の流失、確保、地域間格差とか考えるとね〜
日本のサッカーの組織がどういう編成で行われてるかしらないけど
Jはアマも含めて面倒を見るべきで、社会人リーグも取り込まないとね?
廃止ぐらいでちょうどいいと思うけどね。本気でサッカーに取り組むなら?
でもって、サッカー協会自体は下部組織を見るのではなく、代表と国際交流だけ、見てればいい話で。
Jリーグが社会人リーグとJFLをなぜ潰しにいかないのか?
両雄並び立たず。そういうことだと思うよ。一本化しないとね?w
ビジネスでやるって意味?わかってます?w
プロサッカー、もっとビジネス目線と政治家的手腕が全くないね〜、今の日本のサッカー界。苦笑
アマとプロの境界線とかね、フットサルをどうするとかね?そのうち淘汰されるとは思うけどね。笑

245 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 17:14:05.80 ID:RhoVkRuL0.net
>>242
少し前ってどこのことだよw

246 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/07(水) 20:37:00.63 ID:ZCno4Zac0.net
>>244
こんな文章書ききるとか才能あるな

247 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/08(木) 11:46:38.40 ID:Da/4LXOC0.net
JFLは一シーズン制にしろや
ややこしい

248 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/08(木) 18:10:58.14 ID:k8p8Df2E0.net
ソニーがな

249 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/09(金) 13:57:45.45 ID:Ghtj0sCF0.net
降格チームに見舞金はいらないわな

250 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/10(土) 12:18:55.77 ID:Zosi71nP0.net
J2の22が多いよな

251 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/10(土) 13:10:39.69 ID:jMfERwwr0.net
J1を16チームにして、日程に余裕を持たせて欲しい
これで、代表活動日数増加、天皇杯土日開催増加、平日リーグ戦開催減少、オフ日数う増加、につなげて欲しい

252 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/10(土) 15:28:25.02 ID:qko/qAA/0.net
さすがにJ40クラブ体制は動かせんでしょ

253 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/10(土) 15:47:24.79 ID:7efpp24q0.net
J3はレベル・注目度・観客動員全てにおいてJ1・J2と格段の差がある
J3を1リーグ止まり&JFLとの間で昇降格とかしてレベルアップ図らないと、J1・J2を減らしてJ3に落とすような選択はないな

254 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/10(土) 17:26:44.20 ID:qko/qAA/0.net
そもそもJ3に頭からいる連中がリーグを盛り上げるって気が全然無いんだからどうしようもない
数年前まで魔境扱いだったJ2にいったい何を期待してるんだか

255 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/10(土) 17:58:38.11 ID:bP2HPAvQ0.net
J2が22になった経緯くらいは調べて書き込んだほうがいいよ

256 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/10(土) 21:50:23.37 ID:ygRSBjpI0.net
J3レベルのJ2チームが多すぎる。
J1J2を18チームにして、4チームくらいJ3にたたき出したほうがいい。

257 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/10(土) 22:22:47.24 ID:bP2HPAvQ0.net
ああ、このスレ一個上のレスも読めない馬鹿が集まるのね
もういいや

258 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/10(土) 22:23:41.04 ID:7efpp24q0.net
JFLレベルのYSCC、鳥取、福島、盛岡、相模原をJFLにただき出すならそれもありかもな

259 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/11(日) 03:54:21.34 ID:5e04hjjd0.net
そもそもJ3が突貫工事で立ち上がった経緯すら理解していない惰弱ばかりなのだから仕方が無い
それとも十分理解した上で無知を釣り上げようとしてんのかな?

260 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/11(日) 04:09:40.97 ID:5e04hjjd0.net
来年奈良と今治がJ3参入を決めさえすれば次のシーズンくらいまでにはJ3が分割されて降格厨は絶滅するだろうけど

261 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/11(日) 10:22:49.73 ID:Hw4aJq6K0.net
奈良はずっと無理だろうし、今治も1年で上がれるか怪しいし、そんな思ってるように増えないよ

それにしてもJ1が多すぎるって意見もあるのに、J3の拡大に疑問を持たない人が多すぎるな
レベルは下がるし、1クラブ当たりの注目度も下がり、配分金も減るだろう
2分割まではいくけど、これ以上増やすなって声が出てきて3分割はないと思うね
YSCCより弱いクラブが昇格してくることはないだろうから、レベル低下は杞憂かもしれんが

262 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/11(日) 11:55:30.02 ID:5e04hjjd0.net
J1J2の数はクラブ経営の採算ベースの話だからな実際今年の大分は当初から悲鳴を上げてただろ
TOPチームの強い弱いは余り関係の無いところでの話

JFLはJリーグ昇格祭りにぶら下がることから脱却して独自の魅力を構築しないと益々厳しくなるだろうな
企業チームが成績のためにわざわざプロ契約選手を雇用するって違うと思うわ

263 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/11(日) 15:02:03.34 ID:F4tYlhCK0.net
Jリーグは東西2分割をちょっと実験してくんないかな。

サテライトリーグに百年構想クラブを混ぜて東西分割でリーグ戦やってセカンドチーム(トップがJ3のクラブは除く)と百年構想クラブでJ3昇格を争う。

264 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/11(日) 15:13:04.38 ID:F4tYlhCK0.net
現在の百年構想クラブとサテライトリーグ参加チームを合わせると。

東:八戸、仙台U23、武蔵野、栃木U、前橋、鹿島U23、川崎U23、横浜MU23、湘南U23

西:新潟U23、奈良、名古屋U23、神戸U23、今治、広島U23

・入会金はなし、年会費は120万円(百年構想クラブ現行の年会費)でセカンドチームも支払う。
・リーグ戦はJ3と同じ期間で東西1位でチャンピォンシップを行う。
・J3の昇格対象は百年構想、セカンド含め東西1位のみ
・J3初年度みたくリーグ独自にスポンサー獲得し、分配金はそこから出す。

265 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/11(日) 16:44:10.57 ID:5e04hjjd0.net
それを実行するのがJ3本来の役割なんだけど・・・

266 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/11(日) 17:35:18.53 ID:5e04hjjd0.net
J3はJリーグ支配下の実験&クラブ育成リーグ
だからエンブレムも違う

267 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/11(日) 17:42:52.39 ID:F4tYlhCK0.net
自分はサテライトにいるセカンドと百年構想の混合リーグ戦でいい。

分割リーグでもしっかりリーグスポンサー等を獲得して、分配金配ってやっていけそうなら。

百年構想クラブを改定して上でJ4ライセンスにして(従来の百年構想クラブは移行三年間債務超過以外は猶予を与えて条件を満たさなくても交付)、白いJロゴを与えて正式な仲間に。

268 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/11(日) 19:59:47.68 ID:Y8yvuj030.net
J3に参入の選択肢があった上でサテライト選んだクラブに無理矢理J3で
やらせるとか妄想にもほどがある。

269 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 16:27:43.71 ID:K31d29o+0.net
東京湾

270 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 17:17:06.55 ID:4tGnTt4H0.net
>>267
リーグ戦日程を100%消化できないサテライトと広域シリーズの参戦義務が確約できないひよこさんチーム集めて何をしようとw
かなり緩めのJ3ライセンスをクリアできないクラブの問題は別に資金だけじゃないから
自立経営が確立していなところへ配分金依存体質にでもなったら永遠にお荷物確定だろw

271 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 18:34:43.50 ID:4tGnTt4H0.net
JFL上位→J2へ
地域CLファイナル→JFLorJ3へ

J3とJFLが同列と言うならこの図式を成立させて欲しいところ
JFL上位→J3というシステムがそもそもおかしいしJ3ライセンス取得のためにJ3基準のスタを整備するってのも非効率的

272 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 18:38:56.93 ID:hex/F1Ns0.net
>>270
分割リーグの実験って書いてあるじゃん。上手くいったらJ4にすると明記してあるし。

273 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 18:46:21.23 ID:4tGnTt4H0.net
>>272
失敗したらどこが責任を持って収束させるのさ
しかも失敗する可能性の方がはるかに高いリーグだろ
Jサテライトは試合しなけりゃ良いだけだが巻き込まれた百年構想クラブに行き先は無いぞ

274 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 18:46:29.46 ID:hex/F1Ns0.net
>>264
選択?
正会員が14クラブだと3分の1でJ3参入枠は4、ガンバ、セレッソ、FC東京が入会してるから枠は一つしかないよ。

それにサテライトリーグの時点で地域上位の実力もないとJリーグに判断されてここにいる。

妄想にはほどなんてない。

275 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 18:47:31.40 ID:hex/F1Ns0.net
273は>>268

276 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 18:52:49.30 ID:QsmXY+++0.net
分割リーグの実験てどんな懸念材料があって何を実験するんだ?

277 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 18:52:51.04 ID:hex/F1Ns0.net
>>273
やる前に理事会で話し合えばいいと思う。J3初年度みたく独立採算でやりますとか。否決されたらこの話はなしで

失敗する可能性うんぬんならJ3分割だって同じこと。あっちは正会員だから失敗したらもっとJに取って辛い。

百年構想クラブは引き取った以上責任があるから失敗しても、そのまま準会員リーグでもやって指導してやればいい。セカンドは上限なしでいつでもウェルカムの体制残しとけばいい。

278 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 18:57:41.15 ID:hex/F1Ns0.net
>>276
初年度のJ3みたく独立採算でやっていけるかにつきる
・リーグスポンサー等は付いて分配金や賞金が出せる体制になれるか。
・セカンド含め各チームにスポンサーが付くのか? また今までのスポンサーが付いてきてくれるのか。
・地域リーグレベルの審判やコミッショナーの手配。
・百年構想クラブへの試合運営等の指導体制

279 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 18:59:00.36 ID:dV75/UbRO.net
>>249
降格チームへの見舞金はリスクを取ったチームへのセーフティーネットらしい。
つまり降格も承知でACL優勝を獲りに行けという事だ。

280 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 18:59:25.91 ID:QsmXY+++0.net
>>278
J3東西になるとなぜその心配が出てくるのか、
経緯が不明なんだが。

281 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 19:06:08.21 ID:hex/F1Ns0.net
>>280
 経緯としてはJ3が東西分割した場合、「スポンサーがつかない」だの「やっていけるわけないだろ」「Jのブランドがー」と過去にこういうスレで議論したことがあって。
 どういう変化が起きるか分からないので、分からないことをJ3でやるより先に百年構想とサテライトを混ぜてやったらどうと提案してみた。

まあJリーグはその時になったら自分が書き込んだ内容より深く考えると思うが。

282 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 19:09:22.30 ID:QsmXY+++0.net
>>281
そう思うんならJFLスレでも行ってきたら。
階層的に同じレベルだしJ3の下に分割リーグ作る話を
聞いたらいくらでも相手してもらえる。

283 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 19:11:07.30 ID:hex/F1Ns0.net
>>282
JFLは別団体だし、Jリーグのカテゴリーの範疇だからここでいい。

あっちでやろうとしたらスレ違いってここに案内されて追い出されちゃうよ

284 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 19:29:19.67 ID:4tGnTt4H0.net
>>277
J3を分割しても失敗するわけ無いだろw
そのためのJ3ライセンスなんだからw最低限の経営力を持たないクラブはJ3に参入できない

285 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 19:43:28.70 ID:QsmXY+++0.net
>>278
理解力に問題があるようなんでもう一度いうが
なぜ東西分割すると挙げたような問題が発生するのか説明がないんだが。

286 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/12(月) 23:20:49.39 ID:kTP9+lFa0.net
リーグスポンサーやクラブスポンサー対象にアンケートして、例えば2リーグ32クラブとなった時に
各クラブのスポンサー収入や配分金がどうなるか推計すればいい
いや、今J2・J3のクラブをJ1に昇格させて地域3分割したらどうなるか考える方が手っ取り早いかな

能力ある選手には限りがあり、クラブ数が増えればリーグのレベルも既存クラブの収入も確実に下がる
J3は分割するだろうけど、クラブを増やせば増やすほどじり貧になるからどこかでストップがかかる
恐らく2分割で止まると思うね

287 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 00:11:54.53 ID:U1qigWQF0.net
>>286
この考えだとJリーグは10から増えなかったな。

288 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 00:19:22.10 ID:U1qigWQF0.net
Jクラブが増えるとパイの分割数が増えるだけと思ってるようだが
ライセンスの財務審査と平均観客数目標などでパイの拡大ができるクラブが
参入するので杜撰な考察。

289 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 00:20:35.56 ID:Rmn/w0pl0.net
>>286
上のほうで関連事項を既に書いてる人(>>235氏)もいるように、
そもそも、3部リーグクラブの知名度や露出頻度にあって、全国向け広告じゃないと駄目だって考えるスポンサーがどれだけいるか?
今現在だって、2部中位程度が定番のクラブに全国向け大規模広告効果を当てにするスポンサーは大して多くない

ていうか、「今季のJ2とJ3のクラブの胸広告のスポンサー団体名を全部正確に挙げてみろ」って言われたとして、
それが完璧にできる人がどれだけいるか考えただけでも、それは当然のことだろうに

むしろ、3部なら明確に地域リーグと銘打つほうが広告市場規模や広告効果としてはよほど適正だ

290 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 00:54:52.29 ID:B/wqK8tu0.net
J3以下で宣伝効果を期待してるスポンサーはほとんどないだろう
どちらかというと地元のクラブを応援したいという想いもしくは応援しないといけないっていう義務感でさぽーとしてるだけ
そういう意味で全国リーグのクラブと地域分割リーグのどっちをサポートしたくなるかって言ったら全国リーグだろうね
甲子園が3分割されてたらあんな大挙してバスで応援に行かないよね

291 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 01:21:07.50 ID:ZfH74HtH0.net
メインスポンサーで全国展開してる大手企業は
J2:名古屋(TOYOTA)松本(EPSON)京都(京セラ)徳島(大塚製薬)千葉(富士電機)水戸(ケーズデンキ)長崎(ジャパネット)
J3:北九州(TOTO)秋田(TDK)富山(YKKap)
来季J2(22)+J3(14)全36クラブ中僅か10企業で1/3にすら満たない
全国にアピールする価値のある企業を探しても他には栃木(TKC)長野(ホクト)くらい

292 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 01:54:30.44 ID:Rmn/w0pl0.net
>>290
「全国目前」ていう意味で、ちょうど適正な広告価格と発展可能性を引き出せる効果はあるんでないか
9地域段階ならほぼ完全に地場のみが対象ってことになるけど、2〜3地域なら或る程度広域で、なおかつ高過ぎない価格にもできるだろうし

>>291
J2・J3の1軍チームで、その他に国際展開や全国展開が大きい企業の胸広告っていうと、
岐阜スポンサーの日本特殊陶業、岡山スポンサーのグロップ、群馬スポンサーのカインズ、横浜SCCスポンサーのカスペルスキーなどかな

293 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 01:54:42.98 ID:NLHu9juH0.net
全国にアピールなら札幌の石屋製菓もじゃね?
お土産物屋さんだし

294 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 02:09:35.27 ID:Rmn/w0pl0.net
>>293
まあ、札幌は1部所属時期も既に数回有るからクラブの知名度も比較的高いし、
スポンサー(かつ株主)のブランドの知名度ももともと高いな
来季は1部所属だし

295 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 02:09:54.76 ID:ZfH74HtH0.net
>>292
追記してくれたところは企業展開が難しくて栃木長野みたいなその他組だよね
むしろ東西分割でもほとんどエリア別けの影響を受けないかな

>>293
白い恋人なところは来季J1w

296 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 02:18:48.77 ID:ZfH74HtH0.net
>>291で何が言いたいかってのは
全国リーグだから上位リーグだからと言っても必ずしも相応のスポンサーが寄って来るわけじゃないってこと
むしろお断りの口実に使われてるに過ぎないって事実だろ
全国リーグでなけりゃ価値が無いってことならBリーグは始まる前から終わってることになる

297 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 02:23:29.57 ID:Rmn/w0pl0.net
>>295
まあ、それらの中だと、カスペルスキーは外資系(グループの親会社はロシア所在)だからちょっと別格って感じかな
むしろJ1クラブのスポンサーになっていても不思議ではなかったような気もする

298 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 02:24:48.91 ID:Rmn/w0pl0.net
>>296
俺もそのとおりだと思う

299 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 05:08:20.62 ID:ZfH74HtH0.net
どの途分割リーグでは試合数が不足するんだから
グループリーグ各上位4〜6チーム選出してエクストラステージを開催することになる
J2昇格を狙ってるところは必然と全国リーグに参戦することになる
純粋な成績順から開始してJ2ライセンス取得チーム必須の規定まで持って行ければスムーズに事が運ぶだろ

300 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 07:42:29.20 ID:B/wqK8tu0.net
テレビ露出のないプロスポーツに広範な宣伝効果なんてない
コアなサポしか見ないユニのロゴで商品が売れるなんて思ってるスポンサーなんていないよ
地元に対して地元のクラブをサポートしてるっていう姿勢を示して好感度を売る効果しかない
全国リーグは単に地域分割してないって言うだけじゃなく、そのカテに20クラブしかないってのがミソ

人は勝ち馬に乗って夢を買うから、インセンティブが全国リーグかそうでないかで大きく違ってくる
今はJ3のクラブが少なくてさらに上を目指せると思えるから金も引き出せるけど、J3が拡大して
ここ止まりだろうなってなったとこから停滞が始まるのよ

どこの誰だって、9地域よりは3地域、3地域よりは全国のリーグのクラブに興味を持つ
スポンサーだっていっしょ

301 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 08:30:19.94 ID:1YRbCo3S0.net
J3への参入条件にJFLでの順位をつけたのは何故なんだろう
YSCCがJFLで上位に食い込めると思えないのに何の意味があるんだか

302 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 08:35:10.68 ID:ZfH74HtH0.net
>>301
その論理でクラブを商品販売しようとするフロントは経営には向いていないね

303 :301:2016/12/13(火) 08:37:37.64 ID:ZfH74HtH0.net
安価間違い
×>>301
>>300

304 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 08:54:51.49 ID:Rmn/w0pl0.net
>>299
クラブ専用競技場か、あるいはサッカー専用競技場を使用するクラブが大多数でないと、
総当たり制でエクストラステージは組みにくいと思う
一般的に可能な方式としては、地域総当たり回戦数自体を多く設定するか、勝ち抜き制エクストラステージにするかではないだろうか?

>>300
世界のほとんど全ての昇降格制リーグが、中間階層で2〜5地域程度の分割リーグを採っている
それらが本当にみな商品価値の無いリーグだとするなら、どこの誰も強豪クラブ以外のスポンサーになどならないし、もっと言えば今の日本のような方式を採っているだろう
しかし、事実は全くその逆ではないか
単なる全国向け宣伝効果だけで捉えるモデルだと、そういう明確な事実を説明できない

305 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 09:01:30.08 ID:ZfH74HtH0.net
>>304
多分試合会場の確保の問題を指摘してるんだろうけど
エクストラステージのホームゲームを奇数週は東、偶数を西と予め設定してH&Aで8〜12節開催すれば会場確保の問題は無い
同グループ内の対戦はグループリーグの直接対決を転用すれば総当たりのリーグ成績は確定する
例)
グループリーグ:12チーム 11対戦×2(H&A)=22試合
EXステージ:6×2チーム 6対戦×2(H&A)=12試合  シーズン合計34試合

306 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 09:08:01.04 ID:U1qigWQF0.net
>>300
クラブの営業も広告費出す企業側もなめきった話だな。ニートなのかと言いたくなる。

307 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 12:49:16.75 ID:86xP51wU0.net
ライセンス取らせる為にリーグ側も支援しろ

308 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 13:11:28.89 ID:ZfH74HtH0.net
>>307
いっそJリーグから撤退すれば楽になるぞw

309 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 13:47:32.81 ID:ZfH74HtH0.net
各クラブライセンス規定を充足しても環境は決して十分条件にはなっていないからな
設定された規定はそのカテゴリーで定着するには必要最低限より若干足りないくらいとも言っていい

310 :304の続き:2016/12/13(火) 16:37:32.03 ID:ZfH74HtH0.net
2分割の最大は
グループリーグ:18チーム 17対戦×2(H&A)=34試合
EXステージ:4×2チーム 4対戦×2(H&A)=8試合  シーズン合計42試合

これ以上は3分割の方が効率がいいがその場合のEXステージは会場の確保が容易になって完全リーグ戦の形式で行けるはず
逆にJ3が30クラブを超えるくらいになっても会場の確保を融通してもらえない所はホームタウンとの連携を問題視すべきで
J2昇格へのファイナルステージに参加する資格無しで切って捨てていいくらい

311 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 16:47:33.98 ID:1YRbCo3S0.net
平日開催もナイトゲームも無しでどうやって40試合も組むんだよ
天皇杯の予選だって2試合開けないといけないのにさ

312 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 16:54:42.50 ID:IUOubUVj0.net
2分割リーグでは天皇杯や国体があるから。
東西各最大18クラブの36クラブ

リーグ戦:17×2=34節
・東西1位はJ2昇格。
EXは4試合かな。
・J3チャンピォンシップを新国立でも使って1試合
・東西2位同士のJ3プレーオフをチャンピォンシップの前座で1試合。
・プレーオフ勝者とJ220位との入れ替え戦2試合(片方はJ2ホーム)

313 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 17:30:23.90 ID:ZfH74HtH0.net
>>311
規定上この最大値になるのはJ3ライセンス持ち以上が28クラブで最短で7年後だからね
この最大値の前にU23チームの特例参入か規定改正で3分割されるとは思うけど
東西分割も>>305が最低採算ラインで9×2の18クラブが必要でこれも最短であと2年掛かるはず

314 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 17:42:09.15 ID:ZfH74HtH0.net
3分割にでもなればJ4を設定する事無く地域リーグとの昇降格システムを検討してもいいかと

315 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 17:53:18.31 ID:ZfH74HtH0.net
>>312
EXステージを東西交流戦に設定したのはU-23チームの影響の排除と昇格条件の公平性を担保したいからなんだよね
J3の目的上できればワンマッチトーナメントは避けたい

316 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 18:30:30.59 ID:ZfH74HtH0.net
EXステージに進めるのが「J2ライセンス以上を取得してるクラブ」に限定すれば
直前のドタバタも無ければ環境整備を加速させることになるしナイトゲームの設定も十分可能だろ

それからJクラブ所属選手が国体参加はちょっと無いよw
それこそ地域リーグ〜JFLや大学チームの出番だろその出場機会を奪っちゃうのは違うだろ
以上思うところがあって連投してみた

317 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 18:32:14.25 ID:2LhhksiD0.net
>>316
岩手県はグルージャの選手が出てたから国体も考慮しなきゃならない。

318 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 18:33:31.38 ID:U1qigWQF0.net
意味のわからんプレーオフして試合数確保するぐらいなら
普通に総当り3試合だろうな

319 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 19:00:20.61 ID:ZfH74HtH0.net
>>317
そんなものは参加させるならリーグで無く所属クラブが対応すべき問題

320 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 20:28:54.24 ID:p8+f4M7LO.net
EXステージみたいな物は会場の手配の問題があってな。
進出しなかったとしても
進出を前提に最初から予約しなくてはならない。

321 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 22:46:02.27 ID:Uco+E0990.net
J2⇔3が2枠になりました

322 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/13(火) 23:43:38.20 ID:ZfH74HtH0.net
シリーズ全部で会場を占有するのは現実的ではないから隔週の土日なら何とかなるだろうと提案してみた
その協力が全く得られなければそれはそれで問題

323 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 01:24:50.52 ID:8OCAArHs0.net
http://jump-news.idws.jp/pho/p1213.html

324 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 01:42:00.96 ID:hciSanlR0.net
>>322
ただ、公営陸上競技場とかだと、
陸上競技にラグビーにアメフトに市民スポーツ大会にその他各種イベントにと、あれこれ用途が広いから、
実施するかどうか分からない試合でサッカーばかりが合計4週末分以上とかを押さえてしまったら、
他団体からクレームの付く恐れが多分にあるからねえ・・・
せめてリーグ所属クラブの3分の2がサッカー専用球技場とかって状況ならまだいいんだけど


ちなみに日本近辺での類似ケースとしては、
例えば来季のKリーグクラシック(Kリーグ1部  スプリット制あり)だと、
所属見込12クラブ中8クラブの競技場がサッカー専用球技場

付け加えれば、来季のKリーグチャレンジ(Kリーグ2部 スプリット制なし)だと、
所属見込10クラブ中8クラブが陸上競技場

325 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 04:34:28.75 ID:E6gktWes0.net
ゆるやかな昇降格
J1(全国、18クラブ) 15000席以上
3↑ ↓3
J2(全国、22クラブ) 10000席以上
3↑ ↓3
J3(2分割、36クラブ) 5000席以上
6↑ ↓6
J4(3分割、54クラブ) 3000席以上
9↑ ↓9
地域リーグ

326 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 05:17:34.98 ID:SxYmzzBN0.net
>>324
MAX42試合(ホームゲーム21試合)はJ2で必ずこなさなければならない試合数なんだよね
これが実施できないとなるとJ2へ昇格した場合主催ゲームの開催が確約できないことに繋がる

327 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 05:32:25.82 ID:SScD0IXy0.net
でもJリーグの広告効果は低い。
野球とは雲泥の差だ。
ソフトバンク、楽天、ディー・エヌ・エーの宣伝効果たるや。

328 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 07:19:45.77 ID:iTVcNL8+0.net
Jリーグより格下のプロ野球とかどうでも良いから

329 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 07:38:44.16 ID:F10Noal/0.net
 
9 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/12/03(土) 07:53:22.01 ID:wpGFbjXV0
2006年プロ野球
総収入  約1,100億円
放映権料 約198億円 →現在50億未満

2015年Jリーグ
総収入 937億円
放映権料 約40億円 →来年から170億以上

プロ野球の放映権料は10年前より暴落
逆にJリーグは来年から10年2100億の放映権料が入ってくる

2017年
プロ野球 約950億
Jリーグ 約1,100億

しかもこの差はどんどん広がって行く

330 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 08:29:12.43 ID:hciSanlR0.net
ここはそういうサッカー対野球の比較のためのスレじゃないので、ほかでやってください

331 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 09:08:14.69 ID:1eoKXA+v0.net
>>326
レギュラーシーズンで必ずやるという話とプレーオフで直前キャンセルありとは話が違う。

332 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 11:10:52.06 ID:j3GRZDsd0.net
もういっそ全部FIFAかAFAに御伺い立てりゃいいんだよ

333 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 17:04:18.06 ID:SxYmzzBN0.net
>>331
こう言うケース↓もあるけどな
http://www.marukyou.jp/pdf/calendar2016.pdf
年度末の2月〜3月はJリーグの日程すら存在していないから週末は全抑えするしかないって状況
ここの週末は100%イベントの予約が入っていて凄まじいもんだねこりゃw
しかもトラックが改修工事で使用不能の時期は「投擲競技」で陸連が割り込み入れてるなんて完全に嫌がらせなんだろうな
専スタが整備されたら利用率は30%くらいまで落ちそうなスケジュールだが

334 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 18:41:42.55 ID:SxYmzzBN0.net
>>325
興行運営で採算に見合うようにするには収容数が全然足りないけどなw
将来的にはJ2で2万人以上J1で4万人以上の規模は必要
もちろん大会の内容(菓子杯や天皇杯)で現行の基準は動かさない方がいいが

335 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 19:57:48.08 ID:SxYmzzBN0.net
考え様に拠ってはJ3分割でスポンサーが限定される状況が生まれるならそれもまた悪く無い
逆にJ3でスポンサーマネーに頼らないクラブ経営を育むチャンスとも言える
J2岡山の木村社長も過去に「JFLを単年度で抜けずにクラブ力を上げた方が得策だったかも」と言う発言もあったから
J2松本もJFLを単年で抜けてたら初年度の動員は栃木程度だったし今の状況を実現できてはいなかった可能性は非常に大きい

336 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/14(水) 23:42:54.97 ID:SxYmzzBN0.net
ageてみる

337 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 07:29:03.98 ID:k1Tz+kmN0.net
>>333
来季のJ2の日程はまだ正式発表されてないけれど、水面下で調整は進めてるはずだから、
2月3月は仮押さえの段階であっても、もう少しで全体像がほぼ確定するだろう

しかし、もし前期成績基準後期総当たり制を導入したら、さらにもっとぎりぎりにならないと日程全体が確定しないから
他団体との事前調整も難しいよ

338 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 09:01:18.33 ID:GvVSJz9j0.net
>>326
こういう運営能力を試すとかいう屁理屈から制度設計をする提案はろくなもんじゃない。

339 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 11:44:40.70 ID:EZIIcXEi0.net
JFLは増やす気ないの

340 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 12:04:58.65 ID:d+jeDaVc0.net
JFLそのものの話題はスレ違い

341 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 12:40:04.25 ID:zYIL3Tb20.net
>>337
もう少しで日程が確定するも何もこの予定表が組まれているのは2016年3月なんだけど
2017年シーズンの日程が出た時は同時に次年度2018年2月〜3月の予約を入れなくてならない状況
この無茶苦茶なイベントの入れ方から察するに香川県側はJリーグにかなり配慮した対応をしてくれてるように見える
>>305はグループリーグで予選を行うと同時にEXステージ参加チームは1季通せばその中でのH&A2回戦も完成するってシステムなんだが解り難い?

>>339
JFLは現在の16チームでやってくだけで限界らしいよ

342 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 12:44:18.36 ID:zYIL3Tb20.net
>>338
もしかしてJ3リーグ設立の経緯と目的ってヤツをご存知で無い?別に屁理屈では無いぞw

343 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 12:58:02.13 ID:sa0I1aQX0.net
JFLを経由せずに地域→J3にしろって言ってる馬鹿だから相手にするな

344 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 14:39:42.88 ID:yQweU8mMO.net
EXは難しいし、同地区の対戦はレギュラーシーズンの成績を、そのまま適用するなら
野球みたいな交流戦の方が現実的ではないか?

345 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 15:08:03.89 ID:GvVSJz9j0.net
試合数確保なら三回戦で総当りでは駄目な理由がわからん。

346 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 16:55:12.52 ID:xgOdm/pp0.net
http://jump-news.idws.jp/pho/p1213.html

347 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 20:22:16.26 ID:zYIL3Tb20.net
>>345
3回戦総当たりの不公平感は2014〜15年J3を観て来た者なら感じてるはずだが?
実際にチームを割り振ってみれば判るが昇格CSをトーナメント方式にすると東に緩く西厳しく格差が物凄い

348 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 20:45:01.54 ID:T386e2oD0.net
J3分割するなら東西じゃなく前年順位の奇数偶数で分けるほうがいいのかもしれんね
経済力が関東に集中してるから東が厳しくなりすぎる

349 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 20:46:13.04 ID:h/u/fz9E0.net
>>348
それだと遠征費を絞れるというメリットが無くなる

350 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 21:32:03.42 ID:k1Tz+kmN0.net
>>348
前年度順位基準で行くと、ただでさえどういうリーグ構成になるか分からないだけじゃなくて
下手すれば、一方に豪雪地域が大集中したり、
片方が一地域集中でもう片方が北海道から沖縄まで大分散なんていうことになりかねない
さすがにそれは拙いだろう

351 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 21:32:41.26 ID:GvVSJz9j0.net
>>347
一読してもよくわからんプレーオフよりは三回戦のほうがわかりやすい。J2でもそれなりの年数やったし。
JFLのチャンピオンシップすら評判悪いのに下部リーグで
そんなややこしい制度必要か?
あと東西格差は昇降格繰り返すと自然に解消される。

実情無視したややこしい制度を考えるのが趣味な人もいるのでおたくもそうなのかもしれないけど。

352 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 21:38:11.83 ID:zYIL3Tb20.net
>>344
EXは同グループの対戦は無しで東西対決のみの交流戦カードだけど?

>>348
経営体力が未熟なクラブのためにできるだけバス移動が多用できる東西割にしたいところ
J3の配分金も遠征費の補助を目的に配分させたいくらい

353 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 21:40:48.81 ID:k1Tz+kmN0.net
>>343
横レスだが、
J3が地域制を採ったならばJFLもそうするのが普通に考えれば常道だし
J3が地域制を採ろうともJFLの地域制は駄目だというのならJFL不経由のフローチャート設定もやむを得んだろうと思うんだが
何がそんなに気に入らないんだ?

354 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 21:55:14.01 ID:unk72vc+0.net
>>352
>経営体力が未熟なクラブのためにできるだけバス移動が多用できる東西割にしたいところ
その通りやね

355 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 22:06:36.89 ID:T386e2oD0.net
だとすると昇格の不公平感解消のためには
東西1位は自動昇格
東2位と西2位で昇格POやるといいかもね

356 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 22:15:38.15 ID:T386e2oD0.net
八戸奈良今治を加えて東西に分けると

八戸 盛岡 秋田 福島 栃木 U瓦斯 相模原 YSCC 長野 沼津
西
富山 藤枝 U脚 U桜 奈良 鳥取 今治 北九 鹿児島 琉球

やっぱり静岡県の扱いが微妙
J3のチーム構成次第で東行ったり西に行ったり、県内で東西に別れたり
難しいね 

357 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 22:19:56.49 ID:yQweU8mMO.net
JRグループは6分割。
鉄道のプロですら2分割、3分割は困難。
西と東が少し広い程度で、サッカーでは北信越の扱いがネックになると思う。

JR東日本→関東、東北、信越

JR西日本→関西、中国、北陸

358 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 22:43:27.21 ID:1EgWwEEI0.net
このスレって楽天主義者だらけだな
今でも自治体や地元企業のお荷物ってことを理解してない人が多すぎる
少子化+コンテンツ過剰で長丁場の国内リーグなんて廃れるばかり
J3は分割する前で拡大終了し他は今まで通りってのが将来に負債を残さない最善の策だと思うぞ

359 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 22:49:41.86 ID:k1Tz+kmN0.net
>>357
JR北海道の旅客鉄道駅は東北地方にもあるし
JR東日本の旅客営業駅は東海地方にもあるし
JR東海の旅客営業駅は関東地方や近畿地方にもあるし
JR西日本の旅客営業駅は九州地方にもあるんだが

広域にわたる施設・設備それ自体を自前で運営する鉄道業と
個別の地域クラブが社団法人に加盟して公営競技場なども活用して運営するサッカーリーグを
同列に捉えるのは無理がありすぎる

360 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 22:54:26.83 ID:k1Tz+kmN0.net
>>358
逆だろう
例えば、J3は下部リーグだからこそ、無理に全国制を採る必要はないわけだし
J2よりずっと緩い契約基準・施設基準なんだから、それを無理やり引き上げて所属クラブを固定化させる必要も無い
そもそも何のために昇降格制があると思ってる?

361 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 23:05:27.07 ID:1EgWwEEI0.net
>>360
全国とか地域なんて関係ない
長丁場の国内リーグへの興味がこれから落ち込んでいくってこと
今まではJ1・J2の目があるから皆騙されてサポートしてきたけど、そのうち今後J3が最終地のクラブだらけになる
鳥取や富山や岐阜を見てたらわかりそうなもの

362 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 23:06:40.43 ID:k1Tz+kmN0.net
>>356
それも過渡期の事象じゃないかな
2地域制からさらに3地域制に移行したうえで新加盟と昇降格を数年続ければ、地域内二分は急激に減ることになるし、
少なくとも「越境異動させられるのは東海や北信越ばかり」という状況は事実上無くなるよ

363 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 23:08:17.00 ID:S5uzlePc0.net
>>361
Jリーグもそんなのわかってるって
YSCC横浜があるじゃん、あれJリーグ側が加盟をお願いしたという噂がある

J3が終点のクラブのお手本的な存在として。

364 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 23:09:20.76 ID:k1Tz+kmN0.net
>>361
それこそ今現在の日本でも、9地域1部リーグが限界の番付になってるクラブは全国各地にたくさんあるし
2〜3地域リーグ辺りが定例の番付ってクラブは、世界中に幾らでもあるんだけど

365 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 23:16:44.08 ID:1EgWwEEI0.net
>>364
アマだったら9地域に割れても問題ないけどプロリーグは違うってこと理解しようね
3部がプロリーグの国って欧州でもイングランド、イタリア、ドイツだけなんだよ
人口は多いけどこの程度の人気しかない日本が3部をプロリーグにするって将来考えたらかなり無茶
それでも作ったのはJ2から降格したクラブがつぶれちゃうとJリーグのイメージダウンになるから

昔100クラブ構想に結び付けて3地域リーグなんて妄想してる人がいるけど、J3作った時にチェアマンは
16クラブまでは増やしたい、それ以上増えたら分割もくらいのこと
Jリーグのトップも増えすぎるとまずいし、そうそう増えないと踏んでるんだよ

366 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 23:24:19.65 ID:k1Tz+kmN0.net
>>365
故意か偶然か知らないのかはこっちには分からないけど、スコットランドを忘れてるでしょ
あそこの中間階層リーグの平均観客数や平均的な施設規模は、はっきり言ってJリーグよりも小さいよ
でも老舗の堅実なプロリーグとしてずっと続いてる
そういうモデルケースだってあるんだからさ

367 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/15(木) 23:34:30.46 ID:GvVSJz9j0.net
>>365
プロだと分割できない理由が説明されてないが?

368 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 02:20:04.99 ID:u4sd7eIN0.net
J1を20
J2を22
J3を22✖3=66
にすると、丁度108チームになる。煩悩の数ね。良いかと。

369 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 06:18:30.64 ID:BXdGU4xh0.net
>>365
>人口は多いけどこの程度の人気しかない日本が3部をプロリーグにするって将来考えたらかなり無茶
>それでも作ったのはJ2から降格したクラブがつぶれちゃうとJリーグのイメージダウンになるから

J3リーグが出来た経緯とはちょっと・・・いやかなり違うな

370 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 07:21:38.09 ID:o4fUuboD0.net
>>365
この程度の人気?
日本の2部3部は世界的に見ても集客数が多いんだが

371 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 07:36:45.67 ID:Ucf2JhA/0.net
>>369
J3はJ2降格クラブの受け皿として突貫で作ったってのは常識だぞ

372 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 07:38:09.20 ID:JTF7lXTw0.net
いっそのこと世界一プロリーグの階層がある国を

373 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 08:01:44.03 ID:BXdGU4xh0.net
現在都道府県にあるクラブの中から実際にJ3以上で活動してくれそうな所を数えたら大体70クラブくらいだね
もちろん現J1J2J3全部含めてだけど

374 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 08:06:39.10 ID:BXdGU4xh0.net
>>371
厳密に言えば微妙に違うぞ
初のJリーグ降格でJFLに引き取ってもらった町田ゼルビアの処置を想い出してみると良い

375 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 09:02:29.40 ID:JnEgsgGC0.net
>>365
3部相当がプロっていうのは、もっとある
例えば>>366もそうだし、ロシアだってそうだ

ロシア3部相当は5地域制
まあここの場合、5地域っていっても1地域が一般的な1国並みで
特に東部地域なんてサハリンから西シベリアまでっていう、ACLに負けず劣らずの超広域リーグなんだが

376 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 12:02:10.96 ID:UBc7+hAo0.net
J3が出来たのは指導者ライセンスをとった人達の受け皿だと聞いたことあるが

377 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 15:15:27.31 ID:g3yJKkFU0.net
http://stye.myogaya.jp/newsdata/t16.jpg

378 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 17:17:16.31 ID:BXdGU4xh0.net
>>376
それも序に的な要素が強いな
J3が突貫工事で創設されたのは義務化して集めさせた育成(特にユース世代)組織の処遇問題が一番大きい
町田がJFLへ降格した際Jリーグから支給された特別支援金は育成活動用途に限定され
町田ユースは降格シーズンにJユースカップへの特別参加も認められた
Jリーグが他リーグの組織の活動に関与するのは本来はご法度だから

昇格の規定で自治体に整備させた施設の利用責任とか指導者ライセンス云々は
その問題に比べれば二の次の理由付けに過ぎない

379 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 20:24:20.24 ID:6fF/U4cZO.net
でも、どこかで区切らないと無限に増え続ける訳で。
それとも県リーグの最底辺までJリーグがピラミッドを強奪するのか?

380 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 20:46:50.05 ID:ypG0pIQ80.net
J9っていうと銀河旋風シリーズのことだけど、いずれは

381 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 21:08:16.38 ID:JnEgsgGC0.net
>>379
J3はいずれ分割して地域制になるだろうから
そこでJFLがどうなるかだな

JFLがJ3と歩調を合わせて地域制にするなら
いずれは「地域制J3⇔地域制JFL⇔9地域リーグ」って昇降格体系になるだろうけど
JFLが飽くまでも全国制維持を続ける方針なら
「全国制JFL←9地域リーグ」と並んで
「地域制J3←9地域」という経路の新設も充分あり得るだろう

382 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 22:16:53.80 ID:Ucf2JhA/0.net
>>374
J3構想は名前だけなら2002年に就任したチェアマンが必要性を口にしてた
必要性はわかってながらずっと闇に葬られててJFL2部制発言があったりした中で
2012年11月になって急にJ3話が持ち上がったのはリーグスポンサーが見つかったから

降格クラブの受け皿作りがJ3創設の一番の目的だとは当時はっきり言われてる
恐らく岐阜の降格を恐れたんだと当時は思ったね

383 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/16(金) 22:57:16.75 ID:yC8R5mDA0.net
地域リーグの上位クラブにJFL希望ってどれくらいいるんだろう
地域からJ3への道を開いたらJFLはもう縮小していく未来しかないだろうね

384 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 00:00:14.94 ID:7U3GqXta0.net
>>381
クラブはいくらでも作れるだろうがいい選手には限りがあるってことを理解したほうがいい
JFL抜きで昇格させてたらアマより弱い烏合のリーグになってしまい、商品価値が下がってしまう
ハードルは高いままゆっくり拡大していくのが正しいやり方
つまり、歪でも直下にJFLを置くか、JFLに発展的解消してもらうかのどっちかしかないってこと

>>383
そういうことだね
ただ、そこに行くまでは結構時間がかかると思うけどね

385 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 00:08:25.12 ID:qzBCpPpQ0.net
実質セミプロでJ2並みみたいな実業団チームが幅利かせてるリーグ、
それも全国一括でボトルネックのリーグを無理やりにでも通過し無いと駄目だっていうのは
J3の運営基準から見ても本末転倒だ
そうまでしてJFLを守らなきゃならないような大義名分って、本当は無いだろうに

386 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 00:16:25.59 ID:/UF5fxdcO.net
>>385
というか、JFLの問題を放置したままJ3を作ったのが間違い。

387 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 00:16:39.23 ID:qzBCpPpQ0.net
>>385
通過し無いと→通過しないと

388 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 00:23:54.68 ID:qzBCpPpQ0.net
>>386
はっきり言ってしまうなら
J3を創ったことそのものが
いつまで経っても改革に乗り出さないJFL側の腰の重さに業を煮やしたJリーグ側の外堀埋めだと思うんだが

そのうえ、今ではJFAもJFLの共同主催団体になってるから
法人としてのJFLだけの一存で何もかもを押しとどめるわけにもいかなくなってるし

389 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 05:54:02.58 ID:mVoEg7aH0.net
逆にJ3の役割とJFLの存在意義を完全に勘違いしているように思うけどな
J3を語ってる連中がJFL以下のピラミッドの感性から脱却出来ていないと言うべきか

390 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 06:01:24.72 ID:5HkUicg20.net
>>381
JFLはそのまま変わらないよ。

391 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 06:06:21.41 ID:mVoEg7aH0.net
>>388
JFLが改革すべきことってどんなこと?

392 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 06:16:40.25 ID:1MalgWqg0.net
ID:1EgWwEEI0みたいなキチガイもいるしなあ

393 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 06:50:52.64 ID:mVoEg7aH0.net
>>365
>昔100クラブ構想に結び付けて3地域リーグなんて妄想してる人がいるけど、J3作った時にチェアマンは
>16クラブまでは増やしたい、それ以上増えたら分割もくらいのこと

その16クラブは具体的にチャレンジの目途がついてたところだな
現在のJ3(J2昇格済みの金沢山口町田は置き換えて)13クラブ+沼津奈良今治の計16クラブ
武蔵野(元横河)は当時Jリーグ非参戦の意思だった
あと4クラブくらいは頑張りそうだが現J3含めて東北勢の集客が余りに不甲斐ないと言うか・・・

394 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 07:32:17.40 ID:oexvSxU+0.net
前の大東チェアマンだったな。

395 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 08:07:45.90 ID:qzBCpPpQ0.net
>>391
端的に言えば、>>382氏も触れてるようなJFL2部制化なり或いはJFL自体の地域制化なりでの
実質3〜4部相当の所属枠拡大だよ
また、これと連動させるための地決の改革も含まれる

現在のリーグピラミッドは、一応建前上は「アマチュアの山とプロの山」を分ける形になっているが、
実態から考えても、或いは、オープン制を基本とする昇降格体系それ自体の意義から考えても、
一括したピラミッドの中で全体の均衡を考えるのが本来の方向性のはず
現状でははっきり瓢箪型になっている階層所属枠数も、本来なら同数以上になっていなければ不自然だ

また、こういった議論をすると
今までたびたび「現場から疑問の声が上がっていないではないか」というレスが出たりしていたが
先日の日経新聞の岡田JFA副会長インタビュー記事内容ではっきり分かるように
超短期連戦で僅かな数だけJFLへ引き上げる現行制度そのものがリーグピラミッドの自然な形成の妨げになっていることは
現場関係者の立場からも大いに疑問を持たれていることは明白だ

「9地域(→地決)⇔全国1地域」を基本とする現行制度が組まれた1970年代の日本サッカーの実情と、
それから既に約40年が経過した2010年代の日本サッカーの実情とでは、
全く様相は異なる
そういう中にあって従来の運営方式を続けようとするのは、さすがに時代錯誤だろう
しかしそれでもJFLが所属枠拡大に乗り出さないままの状態を続けている以上、
Jリーグが自前で3部を設立・拡大してJFL側に発破を掛ける形になっているのは、或る意味必然的な成り行きとも言える

396 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 08:22:36.54 ID:7U3GqXta0.net
>>395
岡田は地決の日程がタイトなのと全社の上位チームが地決に参加できる仕組みに疑問を投げかけただけ
地決やJFLを否定したわけじゃないよ

397 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 10:09:36.63 ID:os36X4ax0.net
JFLは極一部の企業部活がオレつえーをやりたいだけの場になってる。
また別山という建前を使って地域からJ3に直接上げだしたらJFLは維持できない。

398 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 14:04:50.47 ID:ZQpPoRUW0.net
Jリーグとしてはそれで困ることはないな

399 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 15:49:39.16 ID:mVoEg7aH0.net
>>395
規定を満たせばJFL→J2昇格へ直接チャレンジできるチャンスを与えれば整合性は取れるけどな<JFL≒J3

400 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 15:51:58.48 ID:mVoEg7aH0.net
>>397
>JFLは極一部の企業部活がオレつえーをやりたいだけの場になってる。

それのどこに問題があるのか理解できないんだけど?

401 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 16:25:26.07 ID:os36X4ax0.net
>>400
そのような位置付けしか持てないのなら早晩運営に行き詰まるというのは
大きな問題だとおもうのだが。

402 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 16:29:52.93 ID:mVoEg7aH0.net
・リーグ戦に参加する選手を集め
・全国に散らばる16チームが
・1季H&A2回戦総当たり全30節を闘い
・年間王者を賭けて争う
JFLはそれ以上でもそれ以下でも無いはずだけど

403 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 16:50:16.25 ID:os36X4ax0.net
>>402
J1や地域や18とか数字や文言適当に入れ替えできるけど
何か意味のある主張なの?

404 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 16:58:42.79 ID:mVoEg7aH0.net
>>403
Jリーグは要求されてるものが全然違うぞ?
>>402だけを額面通りにやっただけではJ3ライセンスすら取得できない

405 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 17:07:41.90 ID:os36X4ax0.net
>>404
ライセンスの話は元の文章にないけど何かJFLに関係あるの?

406 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 17:19:53.93 ID:LDhumiYu0.net
http://stye.myogaya.jp/newsdata/t16.jpg

407 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 18:14:40.49 ID:mVoEg7aH0.net
Jリーグライセンスを取得するつもりが最初から無ければ年間のチーム運営費は1億円掛からんだろ
親会社の企業名も気兼ね無くチーム名に謳うことができるしな

408 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 18:19:10.15 ID:mVoEg7aH0.net
>>401
ところでどこが運営に行き詰まっているんだ?
JFLのリーグ運営そのものは別に問題無いだろ?

409 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 18:36:28.42 ID:/UF5fxdcO.net
アマチュアより弱い方が悪い。
アマチュアより弱いプロのチームを増やそうとするのが間違い。

410 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 18:46:22.75 ID:qzBCpPpQ0.net
>>399
JFLから一気にJ2に異動させると、J2は22クラブ制で固定されているので、J2からJ3への降格枠が不安定になる
JFLからはJリーグへの異動は、J2ではなくいったんJ3に異動させる(前年度成績要件は通常問わず)方がまだいいだろう

411 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/17(土) 18:54:13.12 ID:qzBCpPpQ0.net
>>409
実業団部活動チームのうちいくつかは、
名目上アマチュアチームながら実態としてはプロチーム並みの活動時間や予算を与えられていたりする
それを掻き分けて上に行けというのは、新進クラブチームの基盤整備にはあまり役に立たないし、むしろギャンブル的な不安定経営を呼ぶので、
日本サッカー全体の基盤整備の観点から見れば、率直に言って好ましくない

いっそ例えば実業団チームの単独リーグを組むのはどうか
大学リーグ等の事例に近いような方式だ

412 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 00:14:59.28 ID:FlE6MpblO.net
アマチュアの「あり方」を問いざたすならプロ化が失敗か時期尚早だし。
社業との両立なんて旧JSL時代の初期から形骸化している。
当時は仕事を持っているはずの選手が、なぜか
オリンピックの直前に2ヶ月か3ヶ月も代表合宿をしていた。

413 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 04:58:11.24 ID:PH9IbRVR0.net
>>412
現J1のクラブの多くがもとは旧JSLの実業団チームだったのはよく知られてるところであって
そういうチームも今はクラブ化・プロ化している
時代変化と制度改革の流れに合わせて、競技力と運営実態をそれ相応にシフトさせたからだ
今のJFLはそういう潮流に半ば無理やり棹差す形になっていて、リーグシステム全体の中で浮き上がっている
(それでも敢て昔ながらのやり方を固守したいなら、いっそ単独リーグにする方がお互いやりやすいかたちだろう)
どちらにしても、Jリーグは「9地域リーグからのJリーグ新加盟・J3所属を認める」という切り札を事実上すでに持っている
今後の展開次第(JFLの方針次第)という面もあるにせよ、どうしてもJFLが中間階層枠の拡大について首を縦に振らないなら
Jリーグがその切り札を切ることは全く不思議ではない

414 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 05:17:37.95 ID:Zm6klgcV0.net
>>411
JFL卒業=J3「昇格」って形になってるのが不自然なんだろうな
J2の21位22位が自動降格になったことを機会に試合数も不足してることだし
・JFL上位卒業×J3-2位
・JFL下位卒業×J3優勝
の2マッチ各H&A2回戦を検討した方がいいくらい
もちろん対象クラブにJ2ライセンス付与されていなければ来季J3確定で対戦は繰り下げという形で
加えてホームゲーム運営上のトラブルがあった場合も「失格」という厳しい判定があっていい

直接J2へ上がれるとなれば国体陸スタ流用OKの規定に合わせて施設を新設とか
2000人平均の集客を目指すとか中途半端な考えを正すきっかけになる
スタジアムを新設するなら専用1万人収容(できれば2万人収容)
集客も3000人平均以上は頑張って欲しい
クラブ力チーム力が育って来れば栃木SCみたいなギャンブルをしなくて済むはず

415 :413:2016/12/18(日) 05:48:14.76 ID:Zm6klgcV0.net
もちろん2〜3年JFLクラブ側はスタの整備とか育成組織の創設とかは間に合わないだろうから
このステージは成立しないだろうけど設定くらいはして欲しいな
J3が東西分割される頃にはJFL卒業基準を2010年当時の規定まで巻き戻して欲しい

416 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 12:39:48.28 ID:wHwasoSR0.net
J3を飛び越してJ2上がれるとか奇抜な意見が出てきたな
真面目に言ってるのが怖い

417 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 13:07:55.22 ID:GsQiW/uP0.net
今治がJFLに参入した以上
J3参入へのJFL順位要件はなくすんじゃね?

JFLっていうのは上位の成績を残すための資金と、広告入場料収入がまったく釣り合ってないリーグだから
長居すればするほど経営にダメージが蓄積してく
政治的に強いチームをそんな環境に野ざらしにはしない
なんだったらもう一回横滑りエクスパンションやるかもね

これは完全にJリーグ側の都合であってJFLの意見を聞く必要なんか全くないところがポイントだな

418 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 13:13:05.17 ID:GsQiW/uP0.net
JFLは今まで通り企業部活日本一を決めればいいし
その価値はサッカーピラミッドがどうなろうと変わることはないからな

どうせならラグビーみたいに大学日本一とJFL1位とでカップ戦やればどうだ?
名実ともにアマ日本一名乗れるだろ

419 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 13:16:38.92 ID:GsQiW/uP0.net
本来であればJ3を創設する時点でJFLもプロ化に踏み切ればよかった
それならばカテが上がるに連れてチーム強化のための費用と営業収入がそれぞれ拡大していく順当なピラミッドができた

それを拒否した以上サッカーピラミッドから外れて独立リーグの扱いになるのは道理だろう

420 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 13:18:57.36 ID:GsQiW/uP0.net
社員選手の身分を保護したいJFL側がプロ化を拒否するのは理解できる
ただそれならば地域→J3への流れに文句をつける資格はないよね

チラ裏終わり

421 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 13:53:41.97 ID:wHwasoSR0.net
>今治がJFLに参入した以上
>J3参入へのJFL順位要件はなくすんじゃね?

>本来であればJ3を創設する時点でJFLもプロ化に踏み切ればよかった

またまた意味不明理論

422 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 13:59:13.34 ID:6fKe3+7E0.net
>ただそれならば地域→J3への流れに文句をつける資格はないよね

これはわからんでもないが
J3とJFLは並列というのならば

423 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 14:21:26.68 ID:3E/qWAYX0.net
http://jump-news.idws.jp/newsdata/t18.html

424 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 16:09:25.60 ID:Zm6klgcV0.net
JFLのプロ化って何をどうすればプロリーグになるのかな?

425 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 18:05:46.90 ID:Zm6klgcV0.net
>>419
JFL−地域リーグ−都道府県リーグ
このラインはJリーグにとってもある意味保険だと思うけどな

426 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 18:13:35.59 ID:JgkPrap40.net
アマとプロを分けるにしても
トップリーグが二つになるからダメってことかあ
面倒だな

427 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 18:39:08.19 ID:FlE6MpblO.net
>>426
2つあってもJFLは困らないだろう。
かつてのバスケットボールみたいに資格停止になるだけだし。

428 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 18:52:46.38 ID:Zm6klgcV0.net
今年JFから撤退することになったファジアーノネクストはプロクラブのチームだけどな

429 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 19:10:00.08 ID:wHwasoSR0.net
>>426
プロリーグの下にアマリーグがあるのは当たり前で山を2つ作るという発想が間違ってる
J3創設時はJFLに気兼ねしてそんなことも言ったけど、その後JFLからJ3は昇格と呼んでJFLはJ3の下位カテ扱いになってる

問題はJ3が分割した時にピラミッドが歪になること
そのタイミングでJFLを廃止するのがスマートだけど、地域リーグに落ちるチームのことを考えるとすぐにはできないから
JFLを存続したいチームが揃ってる間は存続させだけ
一時的に1-1-2-1-9みたいな形になるけど、長い歴史の中にそういう過渡期があってもいいと思うけどね





  

430 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 21:24:54.95 ID:QMRZLXGe0.net
アマの時点でトップリーグではないしな

431 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 21:44:29.09 ID:dawpLp+k0.net
アマチュアトップリーグチャンピオンとか言ってても周りは強くなったら
昇格していなくなるしな。

432 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 22:28:03.94 ID:FlE6MpblO.net
>>431
弱いチームが卒業して行ってるけどな。

433 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 22:45:25.61 ID:dawpLp+k0.net
>>432
昇格できるのにチャンピオンでないから残るとか言い出す変なプロクラブなんていないからな。
居残るからなれるアマチュアカテゴリーチャンピオンとか意味不明。

434 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/18(日) 23:32:26.20 ID:Zm6klgcV0.net
>>429
J3リーグとJFLじゃ要求されてる項目が全然違うんだけどな
エントリーの単位も違うしJFLを「アマリーグ」って言ってる連中はそこのところは絶対に触れないんだけど

435 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 00:26:13.68 ID:iUBWkohp0.net
>>434
だから何なの?
カテの上位下位で要求要件に差があるのは当たり前な話だろ
J2とJ3だって違うんだから

436 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 15:55:17.30 ID:C4E59FFP0.net
J3は出来たばっかだから熟成されてなくて当たり前

437 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 17:14:36.84 ID:zPzrdncd0.net
>>435
達成度で所属できるカテゴリーが変化するだけでJ1〜J3の要求要件は変わらないだろ
以前にも言ったが町田がJFLに降格した際は義務で集めたユースに対してJFLもJFAも関知しないことで問題が浮上した
成績条項だけ達成できれば参加組織の形態は問われないJFLと参加資格がレギュレーションされてるJリーグは初めから繋がり様が無い
まさかそれを知らんわけあるまい?

438 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 18:01:50.29 ID:iUBWkohp0.net
>>437
それならJ3と地域リーグとの繋がりはどう考えてるんだ?
わけわからんこと言い過ぎだよ

439 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 18:07:16.52 ID:7gQNL0v10.net
そういうこというとJFL以下は活動地域が違うだけで大した違いは無い。
JFLには特別な物などないから全国制止めても良いし廃止しても良い。

440 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 18:10:01.88 ID:zPzrdncd0.net
>>438
J3と地域リーグって繋がってるか?面白いこと言うなw

441 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 18:11:24.23 ID:MfZXDLS10.net
J3を始めるときだけ繋がった

442 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 18:23:03.81 ID:zPzrdncd0.net
>>441
参加クラブを募集しただけで繋がってはいないだろw

443 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 18:27:04.57 ID:f4ULT/tB0.net
>>442
地決優勝したグルージャ盛岡が東北1部からJ3への昇格クラブ。

444 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 18:38:52.44 ID:iUBWkohp0.net
JFLはJ1、J2、J3と繋がってきたし、JFLを別山にすれば地域がJ3とつながるんだがそっちは問題視しないのかって話だよ
プロリーグとアマリーグの間はどこでも似たようなことは起きてて、降格後一定期間のみプロ活動を認める国もある
町田がJFLに加入できないなら問題だがそんなことはなかったんだから、何をそんな問題視してるのかわけわからんね

まぁ、わけわかめな妄想案出してる>>414と同一人物だと思って突っかかったとこもある
違ってたらスマン

445 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 18:49:52.25 ID:YRwi9Xwy0.net
JFLはJ4が出来ようとそのままだと思う。
アマのトップカテゴリーと言う存在意義がある。来年の天皇杯はベストアマってことで本田は本戦から出場だし
そういう付加価値をつけたまま

446 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 19:17:08.02 ID:zPzrdncd0.net
JFLのメリットは
・育成組織を運営する義務を有さない
・一定規模のスタジアムを利用して興行活動をしなくても良い
・クラブの経営状況を透明化して財務報告を公表しなくて良い
だからね

447 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 19:23:49.49 ID:pP/XPv0C0.net
>>446
Jを目指すクラブにとっては
方針が正反対でまさに罰ゲーム

448 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 19:39:18.37 ID:zPzrdncd0.net
JFLは
・親会社のある実業団部活チーム:HondaFC ソニー仙台 ホンダロック等
・大学のサテライトチーム:流通経済大学ドラゴンズ龍ケ崎等
・Jクラブと提携した地域のクラブチーム:無し
これを中心にすればリーグは維持できるでしょ

449 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 21:37:18.51 ID:7gQNL0v10.net
>>448
最近はJが目標のクラブばかりJFLに上がってくるのにそれ以外で
どうやって今の規模を維持する気だろう。

450 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 21:43:52.19 ID:7gQNL0v10.net
>>445
ベストアマというのが幻想。実質4部リーグ優勝以上の意味はない。
大体ライセンス持ちが優勝してもベストアマ?

451 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/19(月) 23:00:29.00 ID:iUBWkohp0.net
>>450
プロリーグかそうでないかは明確に分けられるけど、プロ選手やプロクラブはあいまい
Jリーグ自体リーグ内しか規定しておらず、狭義にはJリーグに在籍しているクラブ=プロクラブという言い方もできるから
間違っているとも言い切れない

452 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 00:33:37.22 ID:ffrpUBpq0.net
>>451
一番明確なのは「プロ契約選手」と「アマ選手」との違いだと思うのだが?

453 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 05:48:46.58 ID:ffrpUBpq0.net
>>447
戦力や集客にギャンブルやブーストを掛けて抜けたところがJ2で成功したケースがほとんど無いのも事実

454 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 06:39:34.33 ID:ffrpUBpq0.net
地域リーグからJFLに昇格した際負担になるのは移動距離も然ることながら
1シーズン14〜18試合からいきなり30試合に増大するリーグ戦の試合数の多さだよな

455 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 07:01:36.57 ID:yuVlW5Ky0.net
>>452
HONDAの選手をプロと呼ぶことも呼ばないこともできる

456 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 07:06:56.31 ID:ffrpUBpq0.net
天皇杯県予選も半期ずれたことだし地域リーグ1部は7月末までに終了させて上位2チームを
・北海道 東北 関東
・北信越 東海 関西
・中国 四国 九州
の3ブロックを各6チームで広域地域リーグ戦やれば地域CLの一次ラウンドは必要無くなるんだよな

457 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 07:14:40.67 ID:En3vchYm0.net
まだ三地域とかいう糞制を推してるガイジがいるのかよ

458 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 07:31:39.22 ID:ffrpUBpq0.net
>>457
>>1のルールを読めw

459 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 07:34:17.76 ID:ffrpUBpq0.net
あ・・・地域〜JFLはJリーグとはほぼ無関係だったなw

460 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 07:55:12.02 ID:ffrpUBpq0.net
>>455
アマチュア選手でなければ国体には出場できないという規定があるが?
国体に出場権の無い選手はアマチュア選手では無いよ

461 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 08:21:45.03 ID:oKZ4CjPz0.net
>>457
煽りのつもりか何か知らないが
なんかずいぶん感情的に広域地域制を嫌うんだな

まあ・・・この手の議論で、守旧的意見や現場意見不承知や逆行的予測を挙げるのって
しばらく経ったら結果はその正反対ってことが通例になってきてるから
このさき数年が見ものではあるが

462 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 08:29:15.93 ID:rBlQMZXB0.net
>>453
そんなの当たり前じゃん
借金重ねて資本を溶かしてボロボロの状態で昇格してもそこがゴールじゃないんだから

だからこそJFLをわざわざ経由せずにJ3に放り込んで経営の安定、そして規模の拡大を目指してもらったほうがいいだろ

463 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 08:32:05.97 ID:oKZ4CjPz0.net
>>456
それは、単一セントラル制か、複数セントラル制か、或いはホーム&アウェイ制か、どれの想定?
方式によっては会場予約がかなり難しいことも想定されるけど

464 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 08:35:11.33 ID:oKZ4CjPz0.net
>>462
多分、>>453の人は君と同意見だと思う

465 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 10:39:11.07 ID:BtowTvmx0.net
>>457
そら色んなスレから追い出されてきたキチガイだからな
ID:ffrpUBpq0
ID:oKZ4CjPz0

466 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 10:47:38.62 ID:Yn7NqEn70.net
J3が出来る前から広地域制だのJFL非経由昇格だの訴えてた奴がいたが
全く実現する気配皆無だよな

467 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 10:55:07.41 ID:QZluEeGA0.net
5年前までJ3だって妄想だったんだからどう転ぶかわからない。

八戸や奈良や今治が昇格したらJ3がどうなるか見ものである。

468 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 11:00:12.27 ID:oKZ4CjPz0.net
まあ黙って見ていなよ
4年ほど後のJ3がどうなってるか興味深いところだ
少なくとも2地域制にはなってるだろう

他人に向かって平気で差別用語まがいの言い方をして悦に入るような輩とは
どのみちまともな議論は成立しないだろうし

469 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 11:00:51.60 ID:XSCX2D0M0.net
IDチェンジすればバレないと思ってる節があるなコイツ
次スレはワッチョイ&IP有だなこりゃ

470 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 11:09:47.70 ID:oKZ4CjPz0.net
何言ってんだよ
俺はID変えてなんかいないんだが

471 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 11:10:49.18 ID:lVlLwzeA0.net
全く黙る気が無い奴が「まあ黙って見ていなよ」って何かのギャグか?

472 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 12:45:26.70 ID:ffrpUBpq0.net
1 : U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です 転載ダメ&copy;2ch.net2016/09/06(火) 17:36:20.91 ID:uAjaf35X0

メリット・デメリットを添えて将来のJリーグの構成を妄想してみましょう

473 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 12:47:50.56 ID:ffrpUBpq0.net
自由に妄想していいスレなんだろ?
ワッチョイとかIPとか馬鹿じゃねぇの?w

474 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 13:02:48.41 ID:ffrpUBpq0.net
>>463
ホーム&アウェイで10節確保する方式で推したい
地域リーグの延長だから試合会場はスタジアムを借りる必要も無いから確保はしやすいはず

475 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 13:12:43.30 ID:ffrpUBpq0.net
むしろここは正義感気取った>>465の様なクズが立入禁止のスレなんだがw

476 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 13:29:31.07 ID:ffrpUBpq0.net
ここはメリット・デメリットを添えた上で会話が成立すればOK
現実的でないからと誹謗中傷のみ煽る連中は退場願います

477 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 13:42:36.59 ID:ERr/Ki4v0.net
http://jump-news.idws.jp/newsdata/t18.html

478 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 18:04:04.86 ID:ffrpUBpq0.net
広域リーグで3枠まで絞り込めれば全社枠1を加えて地域CLはファイナルだけで済む
今治の岡ちゃんが指摘した「今年の地域リーグ1部のリーグ戦って何だったの?」という事態は回避できる
広域リーグを10節加えることでJFL昇格辞退チームもある程度抑止する効果も期待できる
将来J3が3グループ化すればそれに向けて新たな展望も生まれる
ネガティブな要素の方が少ないと思うよ

479 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 18:23:44.14 ID:URHEFZwc0.net
>>474
地域リーグレベルのクラブ全員にキャンセル前提で会場確保
させるのがまず無理。

480 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 19:18:44.03 ID:ffrpUBpq0.net
>>479
広域とは言えJ3でもJFLでも無い地域リーグだぞ?
会場が必ずしもスタジアムである必要が無いんだけど加えて天然芝である必要も無い

481 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 19:38:01.49 ID:URHEFZwc0.net
>>480
キャンセル料金は?
地域リーグはJリーグに全く興味のないクラブがたくさんいるのに
何試合分もの余計な財政負担させられない。

482 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 19:47:40.60 ID:ffrpUBpq0.net
日々の練習場も満足に確保できないクラブチームが地域リーグを勝ち抜き広域リーグまで進めるとはとても思えんのだが
実業団チームは自前の練習場は抱えてるし大学サテライトチームだって学内にグランドがあるはず
出来ない言い訳を探すより広域リーグをやれる手段を模索した方が建設的だよ

483 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 19:48:49.96 ID:oKZ4CjPz0.net
>>480
現状としての難しさもさることながら
将来的にもし9地域リーグとJリーグ加盟が直結する制度になったなら
顧客(観客・広告主ほか)獲得実績の上でも、財務(収入・支出・貸借契約ほか)の上でも、
前年度運営実績としての9地域リーグ運営実績が直接問われることになる
ただ単に広場とゴールを借りれば済むというわけにはいかない
そういう意味でも、スプリット方式やそれに類似する方式は、かなり難しい
実際にやるとしたら中立地セントラル開催しか無いだろうが、その場合だと個別クラブ自体の運営実績には加味させにくい

484 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 20:06:21.07 ID:URHEFZwc0.net
>>482
Jリーグならライセンスで基準が期待できるが、
地域のアマクラブに、はずだとか出来ない言い訳するなとかおかしい。

485 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 20:13:43.32 ID:oKZ4CjPz0.net
>>483に付け加えれば、或る程度までJ3の分割と拡大が進んだ段階まで行けば、
そもそも9地域リーグ優勝(または準優勝も含み)とその他運営実績だけで上部昇格が可能になってくる
そうなれば無理に9地域間プレイオフはしなくても済むことになる


それまでの過渡期の制度としては、
例えば、近隣地域とのホーム&アウェイ方式プレイオフ(例えば北信越1部優勝対東海1部優勝など)等の方式で絞り込むことも可能ではなかろうか
これなら、現行の地域CLよりも日程は遥かに緩和されるし、その一方で会場キャンセル率も低くて済む
プレイオフ会場の選定は、9地域協会が押さえて推薦する会場か、リーグ参加個別チームが自ら選定して押さえる会場かのどちらかを
9地域リーグ開幕前に選択できるようにしておけばよい

486 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 20:21:49.58 ID:JXBDPBKB0.net
自分ならライセンスを取得、スタジアム基準合格、平均観客数も満たせば
あとは自動昇格にする。

プレーオフとかメンドイ

487 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 20:32:59.35 ID:rBlQMZXB0.net
9地域ってのが曲者だよな
8チームでJ3参入POするなら日水日の3回戦で回せるのに

488 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 20:50:00.35 ID:ffrpUBpq0.net
>>483
Jリーグとの関わりが問題になるにしてもかなり先の話だよ
状況に応じて規定を修正できるのがJ3の特徴でもあるからね
入口の対応は時期が来た時点で受入れ側のJリーグが方針を示すべき問題じゃないかな

489 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 21:31:16.41 ID:oKZ4CjPz0.net
>>487
偶数への絞り込みの方法の一つとしては
9地域協会それぞれの男子1種チーム数を比較して
より少ない2地域(北海道と四国か)で予備選(例えば中立地1試合)を実施する手もあるだろう

或いはまた別の方法の一つとしては
最も多い1地域(関東か)についてのみ準優勝もプレイオフ出場対象に含める手もあるだろう

490 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 21:37:56.94 ID:ffrpUBpq0.net
>>485
Jリーグの都合でオープンな社会人サッカーのピラミッドが揺らぐことはできる限り回避したいところ
地域リーグからJFLに昇格した時に大きく違うのは何と言っても1シーズンの試合数
だからそこの部分を予算の余り掛からないカテゴリーで経験を積ませたいというのが本音

491 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 21:42:28.59 ID:ffrpUBpq0.net
>>487
一番簡単なのが北信越を「北陸」と「信越」に割って「関西北陸」と「関東甲信越」に再編するのが一番の近道

492 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 21:55:12.73 ID:oKZ4CjPz0.net
>>491
9地域というのは単なるリーグ編成上の分類ではなくて
実際に該当都道府県協会が所属する地域協会があるので
それを強制的に割るわけにはいかない
それよりは、現存する9地域協会の合議のもとに開催できる方式のリーグのほうがよい

493 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 22:14:02.88 ID:yuVlW5Ky0.net
Jリーグにとっては資金力がなく弱っちいクラブが加入してJ3のレベルを下げたりしないことが一番大事
そういうう意味でJFLには価値があるし、JFLがなくなれば地決がその役割をするだけのこと

494 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 22:30:49.21 ID:R59WZ1rqO.net
なんだかんだで地決も悪くないだろう。

495 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 22:58:04.89 ID:oKZ4CjPz0.net
>>493
今のJ3にしても全部が全部運営基盤の強力なクラブというわけではないけれども
リーグとしては機能してる
JFLとは基本的な運営方式が全く違うから、同列には考えにくい

地域CLにしても、1:9という分割数の比の問題から行われているものであって
何が何でも現在の地域CLの方式で選抜されなければならないというものではない


>>494
大会の方式があまりに古式過ぎて、現代日本のサッカーの実情に合っていない
地域間プレイオフが必要だとしても、もっと一般的な競技力比較をできる方式にすべき
参加チーム関係者・JFA幹部からも現行方式に疑問の声が出ているのは明白な事実

496 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/20(火) 23:17:08.40 ID:yuVlW5Ky0.net
明白な事実ならソースを書き並べたら?
前にも書いたが、岡田は地決の過密日程と全社上位チームの参加にクレームつけただけで地決を否定したわけじゃないよ

497 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 00:00:20.52 ID:BPJQG8A+0.net
>>495
(飽くまで「広域地域リーグが未整備の現段階にあっては暫定的に」という限りにおいてではあるが)
「大会それ自体が問題だ」といったようなことではなくて
「短期連日の大会方式が良くない」というのは自分も言っているとおりなのだが

「岡田副会長は、地決を否定したわけではない」と君は言うが、
JFA現職幹部の立場にある人が、有力全国紙の長文インタビュー記事に於いて実名で述べている内容を
単なる個人が現行制度に苦情を申し述べただけであって今後のJFAの実務には何ら影響の無い話に過ぎない、
というふうに、もしも捉えたりしたならば、それは早計過ぎるだろう
この件の内容は、実際に重大な側面を含んでる

498 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 00:02:21.49 ID:BPJQG8A+0.net
アンカー訂正
>>497>>496宛て

499 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 00:12:40.07 ID:yvf/eXzw0.net
ここで岡田地決否定してんじゃない?
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201612190004-spnavi

500 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 00:30:58.56 ID:j0vurcvx0.net
地決の仕組みが素晴らしいからこうなってると思う人はさすがにいないだろ。

501 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 01:24:09.15 ID:fPS61WEIO.net
>>500
アマチュアで金曜開催とか難はあるが完成度は高いと思うよ。
少なくともリーグ増やすなんて協会も考えていないだろう。

502 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 01:37:22.78 ID:BPJQG8A+0.net
>>501
本当に完成度が高い制度なら、なぜ他国で類似制度を採っているところが無いのか、不思議には思わないか?
また、他国の制度に比べて本当に優れた制度だと考えられるなら、
なぜ他国が日本の方式を模倣したりFIFAやAFCでJFAが採用を呼び掛けたりしないのか、疑問には思わないか?

503 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 06:54:09.45 ID:tC4m7sbs0.net
これだけワンマッチトーナメント制が各種大会の主軸に定着してる国も珍しいかも

504 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 07:03:24.22 ID:tC4m7sbs0.net
前期(4月〜7月)地域リーグ1部
後期(8月〜11月)広域リーグ+地域CLファイナル
を提案したのは天皇杯県予選の日程が9月〜3月にスライドしたから
ここら辺のポジションにいるチームは大抵準々決勝くらいには組み込んでもらえる

505 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 08:40:53.46 ID:vc0xcZLR0.net
9地域からJ3への昇格の道筋をつけるとして、
J3参入POやる必要って別にないことに気がついた

現実問題J3は満員になることがないリーグだし、各地域の1位2位がJ3希望のチームとも限らないしな
地域CLはJFL希望のやりたいところがやればいいわ

506 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 10:06:04.16 ID:j0vurcvx0.net
地域一位、平均観客基準クリア、ライセンス取得でJ3昇格で問題はないだろう。
JFLに上がるクラブはいなくなるからJFLは潰れると思うけど。

507 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 12:18:33.10 ID:7YEenHco0.net
>>465
ID:ffrpUBpq0 18回
ID:oKZ4CjPz0 10回
しかも平日の昼夜だからな

508 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 12:54:03.44 ID:h43LP7N70.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/newsdata/t18.html

509 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 18:54:55.44 ID:tC4m7sbs0.net
>>505
・規定以上のスタジアムを使用して1シーズンに15ゲーム程度の主催試合の開催実績
・それを含めた年間30試合程度のチーム運営
JFLを介さずこれをどうやってJリーグに示すのかそれが大きな問題になる
かつてのJ2昇格クラブが単年度でJFLを抜けようとしたのもこの負担が大きいからに他ならない

510 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 19:20:56.46 ID:tC4m7sbs0.net
JFL→J2昇格規定だった”平均3000人”の規定ってかなり深い意味があったんだよね
ほとんどが真面目に取り組んでw

511 :509修正:2016/12/21(水) 19:40:03.69 ID:tC4m7sbs0.net
JFL→J2昇格規定だった”平均3000人”の規定ってかなり深い意味があったんだよね
ほとんどが真面目に取り組んでいなかったけどw

512 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 19:42:55.29 ID:vc0xcZLR0.net
運営面は経営規模で担保できるだろ
自己所有でないスタジアム使うなら
所有者との協議が必要になるかもしれんけど
全国リーグの参加実績がないから全国リーグには参加させませんて本気で言ってるとしたら超ウケル

JFLの問題は負担に見合うだけの収入がないこと
赤字垂れ流しの社内運動会にプロを目指すチームを混ぜて経営が成り立たないのはバスケ見ても明らかだろ

513 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 19:48:15.36 ID:vc0xcZLR0.net
思ったんだけど、
全国リーグの30試合開催が負担であるって考え方が企業部活の考え方そのものだな

プロクラブにとって試合開催はプロフィットセンターなんだから
試合が増えるほうが経営が楽になる
J3っていう小規模運営のプロリーグができた今
JFLで実績を積む意義は薄れてるな

514 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 20:47:18.42 ID:j0vurcvx0.net
>>504
地域リーグ全チームにキャンセル前提で何試合も会場の確保
させるのは無理だと指摘されてるのは無視して同じ琴繰り返してるな。

515 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 21:24:56.08 ID:tC4m7sbs0.net
>>514
何か勘違いしていないか?
地域リーグ優勝でOKなところは無理して会場予約までして広域リーグに進む必要は無いだろ
JFL未満日本一を目指す手段に全社枠1も残してある

516 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 21:35:56.57 ID:j0vurcvx0.net
>>515
広域リーグに出場するクラブがいくつになるかすら
全日程終了するまでわからないのにどうやって日程組む気?
適当に思いついたこと話すのじゃなくて少しは検証しろよ。

517 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 22:54:11.71 ID:tC4m7sbs0.net
>>516
エリア内3地域リーグから各上位2チームの6チーム
該当チームが辞退すればリーグ内で順次繰り下げすれば問題無い

518 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/21(水) 23:08:40.32 ID:j0vurcvx0.net
>>517
辞退者だらけで地域最下位が出場したとして意味あるの?
どちらにせよ出場意志があったが出来なかったクラブの
負担が異常に重いのは改善されない。Jでもプレーオフは高々
二試合しか確保させないのに下部リーグに何試合無駄に確保させる気だ。

519 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 05:32:20.07 ID:LMwxjhAy0.net
>>518
困るのはJリーグを目指す物好きクラブだけだろ
特に準備不足のところだけJ3に受け入れてもらえるレベルのところは致命傷にはならん
実業団や大学サテライトチームは会場確保の不足分は自前で補えばいいからな

520 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 05:38:18.97 ID:LMwxjhAy0.net
そもそもキャンセル料徴収されるなんて行政からの支援を得られないクラブが全国を目指せるわけが無い

521 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 08:59:52.05 ID:I8j6sWJp0.net
スレの趣旨を理解してない馬鹿に絡まれてると思ってるようだが
荒唐無稽な案を出して突っ込まれても無視するから叩かれてる自覚がない。

522 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 15:35:06.35 ID:TI4rinY/0.net
【現状】

J1:18(固定)
J2:22(固定)
J3:17(14+3 追加募集中)
JFL:16(固定)
地域リーグ1部(9地区各固定)
・北海道 8
・東 北 10
・関 東 10
・北信越 8
・東 海 8
・関 西 8
・中 国 10
・四 国 8
・九 州 10

523 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 18:23:02.98 ID:oV3cqptn0.net
J9リーグ(2093年の最下層プロを妄想)
・主催:都道府県サッカー協会プロ運営部/市町村サッカー協会プロ運営部
・主管:加盟クラブ
・Jマークの色は緑で入会金18万円、年会費18万円
・会場は主に学校の施設(校庭や放送室等)を使い、200席を設置してリーグ戦が行われる。
・屋台が数件出店してるケースあり。
・都道府県協会委託によりチケットぴあ等でチケットやシーズンパス販売
・市町村域のケーブルテレビやラジオ局が委託により放映

524 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 18:25:52.51 ID:RGe2YrwY0.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/newsdata/t18.html

525 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 18:49:48.42 ID:LMwxjhAy0.net
>>521
5年前にJ3創設なんて言ったら一笑に付されたわけだが?
お前が現実に則したと思う展開を望むなら他にいくらでも語るところはあるだろうにw
黙っていても近いうちにJ3は分割されるしJ4は出来ない
JFLの消滅も無ければJ4化することも無い
そんなことが起こるくらいなら町田が降格した時点でJFLがJ3になってるさw

526 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 19:15:34.96 ID:yNF2mZx70.net
5年前って町田と松本が昇格してJ2が満員になった年だろ
その頃の詳しい様子は知らんけど
J3創設が笑い話ってことはないんじゃない?

527 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 19:41:43.76 ID:8Lm1OK0K0.net
J3は2002にはチェアマンが必要性を表明ししてたし、待望論はずっとあったが
リーグスポンサーのあてがなく実現性がないとみられてただけ
荒唐無稽な案とは一人で連投してて誰も賛同者が現れない案のことを言う

528 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 20:12:19.01 ID:xy+fI2rrO.net
>>520
プロでもキャンセル料は払うべきだろ。

529 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 20:46:23.76 ID:LMwxjhAy0.net
>>526
諫早の進捗状況から翌年の長崎の昇格が現実視されていなかった事と
普通に降格の場合はJFL入替えで当然の流れだった

>>528
キャンセル料どころか使用料の減免すら受けているところが多数

530 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 21:13:22.02 ID:LMwxjhAy0.net
>>492
割るのが不都合なら北海道と東北若しくは四国と中国を合わせて1枠ってのも有りかも
統合戦やるなら北は厚別が会場になるかな西はCスタかピカラが適当かと
いっそ両方合わせちゃって関東を2枠にするとかね
Jリーグ参入課題を無視して純粋に地域リーグ年間王者を決めるなら8枠3階層のトーナメントがべストなんだろうな
あ、全社枠入れれば関東枠は増やせないか

531 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 21:30:25.28 ID:xy+fI2rrO.net
>>530
16枠4階層で行けるんじゃね?
1次ラウンドに相当する時期に土日。
決勝ラウンドに相当する時期に土日。

532 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/22(木) 22:04:46.07 ID:I8j6sWJp0.net
趣味で参加してる地域参加クラブに決勝大会はキャンセル料金積んどかないと
出られませんとか言えるわけがない。

533 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 09:15:52.97 ID:o+NbICRv0.net
1965   47-9-1
1993 10 47-9-1-1
1998 18 47-9-1-1
1999 28 47-9-1-1-1
2013 40 47-9-1-1-1
2014 51 47-9-1-1-1-1
2017 54 47-9-1-1-1-1
?  ? 47-9-1-2-1-1

47-9-1のピラミッドは52年、地決も40年の歴史があるから変わらないだろうな
変えるとしたら全社
つぶして天皇杯予選だけにしても何の問題も起きない
その分地決をもっと余裕もった日程にすれば岡ちゃんも納得するよ

534 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 10:32:51.71 ID:i68m8vIG0.net
>>533
第1回(1977年)〜第7回(1983年)の決勝ラウンド進出チームと
第34回(2010年)〜第40回(2016年)の決勝ラウンド進出チームを比べてみれば
その違いは歴然

 1  関東・関東・関東・関西 (昇格・・・関東1)
 2  関東・東海・東海・関西 (昇格・・・東海1)
 3  関東・東海・東海・関西 (昇格・・・東海1)
 4  関東・関東・東海・関西 (昇格・・・東海1)
 5  関東・東海・関西・中国 (昇格・・・関東1)
 6  関東・東海・東海・関西 (昇格・・・関東1)
 7  関東・関東・関西・四国 (昇格・・・関東1・関西1)

34  関東・北信越・関西・四国(昇格・・・北信越1・四国1)
35  関東・関東・東海・九州 (昇格・・・関東1・東海1・九州1)
36  北海道・東北・関東・中国(昇格・・・東北1・関東1)
37  東北・中国・九州・九州 (昇格・・・東北1・中国1・九州両者合併1)
38  関東・北信越・関西・関西(昇格・・・関東1・関西2)
39  東北・関東・北信越・東海(昇格・・・東北1・関東1)
40  東海・東海・中国・四国 (昇格・・・東海1・四国1)

どう見ても、地決発足当時の関係者の間で
全国1部の仙台−鳥栖や
全国2部の札幌−熊本や
全国3部の盛岡−琉球といった試合が
実際に行なわれると考えられていたとは思えない

大会発足当時は、関東と東海と関西が昇格することしか現実的可能性として考えられておらず
事実上この3地域の間の勝ち残りを決めるためだけのような大会と考えられていただろう
そうでなければ、地決を今のような大会方式で行なっているはずがない
今の時代にこのような制度がずっと残っていても、全国への競技普及とリーグ拡大の役には立たない

535 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 12:53:32.62 ID:i68m8vIG0.net
>>534
第1回地決の4強の内訳は、正しくは、こうか

関東・関東・東海・関西 (昇格・・・関東1)

第1回地決は今とはかなり大会方式が違ってたみたいだな
北海道リーグが未発足だったので8地域参加
勝ち抜き1次予選、2組別2次予選、決勝及び3位決定戦、というわけか
ただ、その大会結果に伴ってJSLに昇格したのは準優勝チーム(関東:東芝堀川町  現在は譲渡により北海道コンサドーレ札幌)で、
優勝チーム(東海:ヤマハ発動機  現在のジュビロ磐田)は昇格できなかった(入替戦で敗れた?)、と

536 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 13:18:30.28 ID:nXFRe8v90.net
誰もそんな長文読まないから訂正なんてしても意味ないのに

537 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 18:33:54.26 ID:H4qrfvjDO.net
>>534
別に関東、東海、関西以外が勝っても良かろう。
それを決めるために勝負という物がある。

538 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 19:31:10.44 ID:i68m8vIG0.net
>>537
それはそうだよ
別にそれを否定するわけじゃない

ただ、1980年代前半ごろまでは、地域間の競技力の差が大きすぎて、
(初期のJSL昇格対象選抜大会だった)全社にしても、1977年創設の地決にしても、
日程や大会方式がどうあれ、結局は東海道周辺の3地域しか勝ち残らなかった
そのことが、広域地域リーグ未創設の背景の一つにもなっていると考えられる
形式としては9地域制でも、昇降格の実態としては3地域制とほぼ同様の状態だったのだから

しかし、その後の時代推移で、東海道3地域以外からも数多くのクラブが全国リーグに到達できるようになった
日本社会全体としても、サッカーという競技が広く認知され、全国リーグ加盟クラブも北海道から沖縄まで広く存在している
Jリーグを目指すクラブも全国各地にまだまだ多いし、J3はそういったクラブをより柔軟に受け入れられるような運営基準を採っている
そういう時代背景の変化の中にあって、今の地域CLは30〜40年前の時代背景に基づいたやり方のまま取り残されている
岡田JFA副会長が複数の全国向けメディアで苦言を呈しているのも、
そういう状態はもう変えなければならないと、現場ではっきり実感したからに他ならないだろう

539 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 19:37:22.41 ID:PoAJTh3R0.net
大会参加経費を抑えるなら1weekマッチの方が有利だよ
職場に対しても1週間だけ御免なさいで済むし敗者復活は全社枠が1つあれば十分
各リーグ戦を大事にするなら優勝以外は出るべきでは無いと思う

地域1部〜地域CLにかけては
・経費を抑えて部活サッカー日本一決定戦の主旨を重視する
・JFL昇格を目的化させ昇格辞退チームを抑制する(規約では排除はしない)
のどちらかに方針を固定した方が良い
元々成り立ちの違うJFLと下部リーグとの摺合せは必要な時期

540 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 20:00:14.98 ID:PoAJTh3R0.net
>>538
背景の解説乙でした

サッカーリーグのピラミッドなんて戴そうなもの並べている人はいるがピラミッド構造が成立してるのは地域リーグ以下なんだよね
無理矢理繋げようとして無理が掛かっているのが地域CL

541 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 20:23:46.70 ID:PoAJTh3R0.net
リーグの階層を明確にしたいなら全社を廃止してリーグ戦をもっと分厚くするべきだろうね
地域1部を14チームに増やしてユース世代の高円宮杯に準じた構造にできれば正常化に傾くかな

542 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 20:25:06.89 ID:0iJE+O6G0.net
別IDで同意()

543 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 21:39:01.76 ID:i68m8vIG0.net
>>542
他人の議論を勝手に同一人物と決めつける発想のほうがよほど変
すぐそういう発想に走るほうが、よほど怪しげだな

こっちの意見に異議があるなら、きちんと内容と根拠のある反論をしなさいよ

544 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 22:30:41.80 ID:3nPXCf+M0.net
>>543
お前都合の悪い批判は無視ばっかりしてるだろ。

545 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 22:38:07.30 ID:PoAJTh3R0.net
批判がIDコロコロな件w

546 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 22:40:47.00 ID:i68m8vIG0.net
>>544
それって誰か他の人とごっちゃにしてないか?

547 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/23(金) 22:43:13.29 ID:PoAJTh3R0.net
地域リーグの時点で年間30試合近いリーグ戦を消化できるクラブ力が備わっていれば
JFL昇格を辞退するチームも減少するしJ3も参入にわざわざJFLを介する必要も無くなる

548 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 00:00:40.79 ID:52OePSu+0.net
レスしてる者が交錯して誰が誰だか分からないような状態も何なので
一応自分の意見を少しまとめとく
そうすればある程度は無用の詮索も防げるかな

Jリーグの扱い
J1とJ2は全国制と現行クラブ数を維持
J3は地域分割、将来的に3地域程度

JFLの扱い
将来的にJ3と合併するか、それがどうしても無理なら実業団特化の独自リーグ化

地域リーグの扱い
1部は現行9地域制を維持し、所属クラブ数枠を拡充
全地域ともホーム&アウェイ2回戦制とし、試合会場確保等の都合からスプリット制その他は不採用
将来的には全地域2部化のうえ、各地域とも2部は東北リーグ2部の事例に倣って地域細分化、
道ブロックリーグ・都府県リーグとの自動昇降格制化

昇降格制度
暫定的には地域CLの日程を緩和
中立地予備戦制、ホーム&アウェイトーナメント制等を併用し、短期連日試合方式を取り止め
将来的には地域制J3と9地域リーグを(条件付き)自動昇降格制で直結

549 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 00:06:18.88 ID:52OePSu+0.net
それから、自分は>>534>>535>>538と同一

550 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 02:05:28.37 ID:AbfWfM2F0.net
ID:i68m8vIG0
ID:PoAJTh3R0
ID:52OePSu+0

このバレバレの自演(´ヘ`;)

551 :PoAJTh3R0:2016/12/24(土) 05:03:13.88 ID:h80Ln2gk0.net
>>550
呼んだか?
無視するって議論にもならん馬鹿馬鹿しい意見を相手にする気は無いよw

552 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 05:38:45.64 ID:h80Ln2gk0.net
>>548
Jリーグの扱いはそのまま同意だな
JFLは下部組織を持たない若しくは自らが下部組織のチームが参加するリーグにしたいね
地域リーグは2部も含めた参戦全214チーム中25クラブしかJリーグ参入表明はない
JFLをJ3に組込むことも廃止するのも現実的は無いと思う

553 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 05:46:50.89 ID:h80Ln2gk0.net
全社はもう役目を終えたと思うから廃止の方向で行きたいね
ワンマッチトーナメントのオープン大会は天皇杯があれば十分でしょ

554 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 07:54:48.35 ID:52OePSu+0.net
>>553
全社は翌年度国体の予行演習を兼ねる持ち回り開催になっているので、いきなり廃止するのは無理だろう
各都道府県の体協やサッカー協会からの反対がおそらく確実に出る
ただし、連日試合方式は止める必要はあると思う

555 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 08:10:59.18 ID:h80Ln2gk0.net
>>554
全社→JFLの昇格パターンを無しにするのが先決ってことか

556 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 10:38:40.37 ID:CPzuaq2+0.net
>>550
>>507
平日、祝日、土日お構いなしのガチニートですから

557 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 14:54:43.76 ID:6lyJVmfjO.net
連日は、ある程度は仕方ないだろ。
アマチュアはサッカーのプロではない、スポーツのプロではない。
試合が出来る日は限られている。

そういうのを無視して、こういうスレでは
壮大なスケールの「ぼくがかんがえたさいきょうのシステム」を垂れ流す。

連日を改めるには試合数を減らす必要がある。
一発勝負トーナメントも採用されて番狂わせも増える。
それで良いのかも、よーく考える必要がある。

558 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 15:14:05.58 ID:zYUxe57k0.net
>>557
地決は試合日程もクソ、岡田氏のインタビュー記事で勝因は戦術より運とか言われる始末じゃ最悪だね。

559 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 15:30:53.05 ID:9PhV0RJ40.net
百年構想認定とったクラブが地域1位になったらどんどんJ3に上げたらいいとおもいます
JFLの百年構想クラブは横滑りエクスパンションでJ3に編入で

地域CLはJFLに参加したいところがやれば良いんじゃないでしょうか
アマチュアなら連戦もありで運で昇格残留が決まるのもしかたないですからね

560 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 17:43:07.18 ID:u7NZEQJj0.net
たしかに
せめてJ3が22チームになるまではどんどん上げてもいいと思う
J2よりチーム数も試合数も少ないのはなんか嫌だ
レベルがどうこう言うのもいるかもしれんが今だってYS横浜みたいなのがいるし

561 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 17:58:20.63 ID:zeQnJJJg0.net
東北1部からJ3に昇格した盛岡がやれてるから以下の条件を満たせば地域から上げても問題ない。

・J3ライセンス取得
・J3スタジアム基準合格
・地域リーグで平均観客動員2000人
・地域CL決勝リーグ進出

562 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 18:30:52.27 ID:h80Ln2gk0.net
>>561
地域リーグで2000人ってほとんど無理ゲー規模だろ

563 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 18:36:20.03 ID:h80Ln2gk0.net
>>557
>そういうのを無視して、こういうスレでは
>壮大なスケールの「ぼくがかんがえたさいきょうのシステム」を垂れ流す。

それを語る場だからなここw

564 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/24(土) 19:07:41.84 ID:zYUxe57k0.net
手順を踏めば実現可能な目標としても設定できそうにない
単なる妄想だから「ぼくのかんがえたさいきょうの」と揶揄される。

565 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 01:39:54.99 ID:7IBWd8aV0.net
>>560
今のJ3の規定だと平日開催ができず、22チーム全国単一制は日程的に無理なので
22チーム制よりも前の段階でまず確実に2地域制に入る
むしろ、2地域制になれば22チームよりもさらに多くの新規加盟が可能になる

566 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 08:17:04.07 ID:7IBWd8aV0.net
>>557
全社のほうは大会実施理由自体が非常に複雑で参加規模も大きいから一旦議論を脇に置くとしても
少なくとも地域CLのほうは連日開催制ではなくても充分開催は可能ではないかと思われる


海外のプレイオフ事例を一つ挙げると、ドイツの3部相当と4部相当の間の昇降格はこうなっている
3部リーグ(ドリッテリーガ 全国制)と4部相当の地域リーグ(レギオナルリーガ 5地域制)の間で各3クラブ分の入替
ドリッテリーガからは3クラブ自動降格で、レギオナルリーガからはプレイオフ後3クラブ昇格

レギオナルリーガの5地域は北部・北東部・西部・南西部・バイエルン
プレイオフへは南西部のみ2クラブ進出、その他の4地域は1クラブ進出
合計6クラブが抽籤で3組に分かれ、ホーム&アウェイ2試合合計の勝利クラブがドリッテリーガに昇格

567 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 09:21:46.42 ID:2G+ZukGV0.net
>>566
全社はやるのであれば優勝チームを天皇杯一回戦48枠目に組込むのが適当な様に思う
3グループの優勝チームとJFL下位3チームとの自動入替えが一番適当ではないかな

568 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 11:15:26.56 ID:dJXHLlxNO.net
地決が終われば、どうせオフだから連日で良い。

569 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 12:51:47.70 ID:IOHtitdz0.net
>>565
ええ?22チームだと平日やらなくても祭日組み合わせたりして出来ないもんなのか?
それより前の段階だと21や20チームでもう別れるのか?

570 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 16:10:50.04 ID:8zuGrqQ90.net
>>569
22チームのJ2で平日開催が毎年2〜3試合ほどある
おまけにJ3は天皇杯予選で少なくとも2週開けないといけない

どう考えても無理

571 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 17:03:40.48 ID:dJXHLlxNO.net
>>569
雪の問題もあって前後に引き延ばす事も無理だからな。
J1、J2が3月から始めてるのも本当は間違い。

572 :570:2016/12/25(日) 17:21:01.38 ID:dJXHLlxNO.net
×3月から始めてるのも本当は間違い。

○2月から


まあ、Jリーグも本当なら4月から始めるべきだから
あながち間違いとも言えなくも無い。

573 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 18:54:59.07 ID:7IBWd8aV0.net
>>568
地域CLの連日開催制が現場関係者からも本気で嫌がられてるのは事実だし、本来的な実力比較には向かない
参加チームの将来像に直接かつ深刻に関わる問題でもあるのだから、避けられるならば避けるに越したことは無い


>>569
21チーム制だと、節ごとに必ず1チームが休みになるので、大会自体の節数としては22チーム制と同じになる

また、現行のJ3の運営基準だと、単一リーグ当たりでは18チームが事実上の限界になる
来季のJ3は17チーム所属なので、節数としては既に事実上の限界に到達した

だから、最も早ければ、再来季開幕前にJ3は18チームの限界を超えて19チーム所属になる可能性があり、
そうなった場合、2地域制に移行すると考えられる

574 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 19:12:01.10 ID:dJXHLlxNO.net
>>566
この、ドイツのやり方を日に当てはめると
関東から2枠で10チームによる一騎討ちのプレーオフになる。
この時点で組み合わせ運の問題がある。

昇格枠を5枠用意する必要がある。
Jリーグ入りや撤退、合併などが無ければJFLから5チーム自動降格させる必要がある。

2枠か3枠しか昇格枠が無いならトーナメントを組んで
結局は組み合わせ運の問題がある。
連日を避けるのならば試合数抑制のためにホーム&アウェイも出来ないしね。

実際の所、地決CLは、まだ、そういう部分が救われているのではないか?
対JFLとの入れ替え戦があるなら単独3位も決定して格付けする必要があるし。

575 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 19:37:35.14 ID:7IBWd8aV0.net
>>574
所属チーム数が多い地域の出場枠を増やすのとは逆に、
「9地域のうち所属チーム数が少ない2地域を対象として中立地開催予備選を行ない、
いったん8地域に絞ってから、ホーム&アウェイ4組」
という方法も考えられるのではないかと思う

576 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 20:09:56.87 ID:8zuGrqQ90.net
地域とJFLの入れ替えの話はスレチ
地域CLはJ3への昇格に必須じゃないからやっぱりスレチ

577 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 20:28:31.90 ID:7IBWd8aV0.net
>>576
近い将来、J3の地域制化が行なわれる可能性も高く、
その場合、現行の、JFLのみが昇格先リーグである制度から、
JFLまたはJ3のいずれに進むかを対象チームに選択させる(地域リーグ開幕前に所属各チームに申請させておく)といった制度に変わることも、
考えられなくはないと思われる
その場合、3部相当全体としての昇格の間口はいずれにしても拡がるので、
昇格対象が例えば4チーム分となったとしても、受け入れは可能ではなかろうか

578 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 20:33:02.06 ID:c/1G9oXS0.net
>>576
おいおい、こいつ一人のために別にスレ作れって言うのか?
このスレで引き取ってくれよ。

579 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 20:43:13.39 ID:7IBWd8aV0.net
>>574
組み合わせ運の問題について言えば、
現行の地域CLの1次リーグに於いても、その問題は既に起こっている
あの組は緩い、あの組はきつい、この組はこの地域が弱すぎる、この組はこの地域が強すぎるといった状態の発生が実際にある

プレイオフの制度の位置付けについて、「暫定的な制度」と捉えるか、それとも「恒久的な制度」と捉えるかによって、
その後の制度改革にも違いが出てくるとは考えられるが、
少なくとも、休養期間を十分に空けたうえでの2試合合計制ならば、
現行制度よりは相対的に客観性は担保されるし、実際にドイツをはじめ他国での実施例も多い

580 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 20:57:03.32 ID:c0F5vVo/0.net
>>574 >>574
地域とJFLの話なら
既にあるJFLスレか都道府県・地域リーグスレが適当なんでそっちいってくれ

ここはJリーグのカテゴリー編成を語るスレなんで
アマチュアの昇降格は関係ないんで

581 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 21:20:53.44 ID:Bb4umpem0.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/newsdata/t18.html

582 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 22:01:43.34 ID:dJXHLlxNO.net
>>575
予備戦なんて回されたらタマったモンじゃないか?
それなら日程がキツくても良いから平等にチャンスを与えてくれってならないか?

583 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 22:04:21.69 ID:c/1G9oXS0.net
>>580
そこで疎まれて誘導されたんだよ
隔離スレ乱立させるのも無駄だし、むげにせんでほしいわ

584 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 22:20:15.32 ID:7IBWd8aV0.net
>>582
一般論としてだが、地域協会内の所属チームが少ない地域はあまり強くないという傾向はある

585 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 22:22:42.67 ID:nVJ/1FTr0.net
地域CLは建前はともかく実質JFL昇格プレーオフにしかなってない。
地域の上に三分割リーグがあれば各地域一位昇格で余計なことしなくて良くなる。
JFLが分割されるのか、J3が分割されてJFLを無視した昇格運用になるのか、JFLが廃止されるのかは知らないが。

586 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 22:34:45.49 ID:GG2wGTWb0.net
地域の上に3分割リーグがあれば各地域1位昇格で余計な事はしなくて良くなる
その時、JFLの分割になるのか、J3の分割になるのかは、分からないが

587 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/25(日) 23:40:21.09 ID:2G+ZukGV0.net
地域CLは全社→JSLの旧いシステムへ強引に9地域リーグ優勝を合わせた事が矛盾を生んでいるんだろうな
9地域リーグの上に3広域リーグを創ってもいいしJFLの昇降格システムに手を加えてもいい

588 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 00:33:46.08 ID:W4IirI6O0.net
アマの話はスレチだつってんだろ

589 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 11:28:49.88 ID:g+1tDxdy0.net
ここでやっていい話題は
9地域の上に3分割のJ3またはJ4置いて(Jのカテゴリーなので○)

9地域の上に3分割のJFL2部または広域リーグ(アマチュアのカテゴリーなので×)

590 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 12:07:15.59 ID:8ua+6HeY0.net
別にカテゴリの話題スレなんだからかJFLも良くね?試合の内容の話とかはダメだが
そんなに消化早いスレでもないし
JFLの話をしたくないやつはしなきゃいいだけで

591 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 12:21:32.34 ID:zuaIOejR0.net
>>573
マジかよJ3分割早すぎと思うがなぁ

592 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 14:22:52.06 ID:WW9maeUT0.net
J3は東西、J4は3分割、その下は地域でいいと思います。

あとは地域リーグがプロ化するんなら協力する程度で

593 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 17:32:49.57 ID:AwQ6lcps0.net
ニート長文ガイジの自演がウザイから次スレはワッチョイ必ず入れてくれ

594 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 18:16:07.21 ID:9GxaVUIA0.net
J4作るのはまずありえないだろうな
J3を3分割まで拡大すると最大54チーム
Jリーグ全体で94のプロクラブを抱えることになるが
この枠が満員になることはまずないだろう

595 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 18:54:11.76 ID:dJSJ2e7y0.net
>>594
J3を分割することで十分数は補えるね
教習目的のチャレンジリーグを「J3」とネーミングしたことがそもそもの間違いなんだろうな

596 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 19:05:25.62 ID:lEBf5MjB0.net
準備室が大口の明治安田生命引っ張ってきたからJ3にしたんじゃないの。

597 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 19:25:10.94 ID:RPz+EHDw0.net
>>594
今はまだJ2を狙えると思って上がってくるがそのうちJ3を最終目標とするクラブだらけになって
J3クラブの価値は下がるし、配分金もどこかで減額されるかもしれない

きっと30クラブに達する前に2リーグで打ち止めっていう話が出てくるだろうし、同時にJ2ライセンスの
あるクラブとそれ以外で垂直分割すべきって声も出てくるだろう
10年以上も先のことは誰も断定できない

598 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 19:33:22.77 ID:WxDs5xdu0.net
J2を東西に分ければ

40クラブ以上にできるぞ

599 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 19:35:39.14 ID:cd9n2alU0.net
>>591
21〜22チームだと、平日開催が不可避だけど
夜間照明の義務付けが無い基準で、実際に夜間照明が実際無かったり照度が低かったりする競技場も多いので
週末・祝日の昼間開催しかできないし、平日に昼間開催してもお客さんが集まらない

19〜20チームだと、週末・祝日にぎりぎり詰め込むことも出来なくは無いにしても
期間が長ければ積雪などでの延期の可能性が高くなるし、暴風雨・落雷などでの延期または試合続行取り止めは実際毎年あるので
それに備えた予備日も週末・祝日に必要
さらに、天皇杯予選・本選や国体予選・本選なども行なわれるので、週末・祝日でもJ3の試合を開催できない場合も多い

そういうわけで、現在のJ3の規定だとリーグ一組当たりでは18チームが限度

600 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 19:49:39.83 ID:wbLVSLtGO.net
>>597
J3はJ3ライセンスがあればOKなんだから
J2ライセンスの有無で上下分割なんて許されないだろう。
それは事実上のライセンス基準の引き上げであり、
後から基準を吊り上げるのは自治体から不信感を買う。

601 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 19:53:47.17 ID:RPz+EHDw0.net
>>600
照明設備だけでもいいよ
他の有力ラブの足引っ張るクラブを差別化するのはありだろう

602 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 19:54:49.66 ID:dJSJ2e7y0.net
水戸が18年4月に練習場の整備が完成するみたいだから練習場の規定はJ2ライセンスまで下ろしていいのかも

603 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 19:59:01.48 ID:wbLVSLtGO.net
>>601
照明こそダメだろ。
照明の有無に関わらずJ3の選手はサッカー以外の仕事を持ってる選手が多いから休日の昼間だし、
照明というのは費用の問題から思ってるよりも気安く取り付けられる物ではない。

604 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 20:03:22.82 ID:RPz+EHDw0.net
>>603
何頑張ってるのかわからない
J2にを狙えるクラブが全然準備できてないクラブに足引っ張られて
試合数を増やせない状況は回避するべきだと思うが

605 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 20:09:43.90 ID:wbLVSLtGO.net
>>604
照明の有無に関わらずJ3で出来る試合数には限りがある。
それはサッカー以外の仕事を持ってる選手が多いから。
そういうセミプロみたいな身分を無視して
壮大なスケールの「ぼくがかんがえたさいきょうのシステム」を垂れ流すのは止めてくるないか?

606 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 20:55:31.49 ID:dJSJ2e7y0.net
>>604
その解答が>>305だな
準備中の教習クラブや上位カテゴリーのU23チームは22試合
J2ライセンス以上を取得して本気で昇格を目指すクラブは34試合
参加クラブを調整することで試合数をもっと増やすこともできる
一方で隔週での会場確保がままならないならホームタウンの協力面でJ2への昇格もかなり疑問は残る

607 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 21:03:10.91 ID:RPz+EHDw0.net
>>605
ピラミッドが大きくなるにつれ、J2クラブがJ1ライセンスとりJ3クラブもJ2ライセンスとりと
下位カテが上位カテを行き来しても問題なくなっていくものだと思うが
逆にそう言いう状況にならないなら、無理に拡大・分割なんてしない方がいいね

608 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 21:57:51.53 ID:utZ8ESW90.net
>>606
シーズン終了はどっちにしろ11月だろ。
どこにそんなプレーオフ入れるか考えたか?

609 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 22:18:09.73 ID:dJSJ2e7y0.net
>>608
グループリーグが22節ならお盆までには消化できそうだけどな
夏の移籍ウィンドー終了前までにグループリーグが消化できれば上位カテゴリーからもより選手のレンタルが容易になるメリットがある

610 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 22:22:03.30 ID:wbLVSLtGO.net
>>609
23歳以下の選手が下のカテゴリーに移籍する場合は
移籍ウインドーに縛られず
各リーグが定める最終登録期限まで常時移籍可能なんだけどな。

611 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 22:41:10.11 ID:utZ8ESW90.net
>>609
なんでこの人の頭の中では12で一リーグとかおかしな想定になってるの?

612 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 22:41:25.30 ID:dJSJ2e7y0.net
>>610
復帰はどうだったっけ?チームの台所事情で撤収も自由ってわけでは無さそうなんだが
しかも夏の移籍が閉じればGKを除いて移籍はできない

613 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/26(月) 23:38:12.82 ID:dJSJ2e7y0.net
>>611
J3クラブをあと3つ収容できればJ3-17クラブ+U23-3チームで分割に必要な20チームが確保できるからな
そこから更に1クラブ参入のタイミングでU23を3チーム勧誘と併せて東西分割に踏み切ればスタートがその数になるだろ

614 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 00:12:18.83 ID:+506JQZQ0.net
>>613
毎年クラブはほぼ増加するのに対応できる規定じゃない。
ライセンス規定以外で参加出来ないプレーオフのおかげでして8月でシーズン終了とか馬鹿の一言。

615 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 00:33:48.06 ID:LuukI/+T0.net
>>613
横からレスさせてもらうけど
一般的にスプリット制リーグを採用してるリーグでは、対象クラブを上位だけに限定したりはしてない
代表例としてのスコットランド(プロ制リーグ合計4部分いずれもスプリット制)もそうだし、
日本の近くだと韓国(2部制プロリーグのうち1部のみスプリット制)もそうだ
上位と下位のいずれでも後期分を実施している
もう少し付け加えると、スプリット制導入リーグではサッカー専用競技場が多く使用されている
もちろん、サッカー専用競技場は陸上競技場よりも使用目的が特化されているので、
後期日程開始直前まで後期日程が固まらない制度であっても、早期多数予約や直前変更がしやすかったりする事情がある
しかし、陸上競技場の使用が多いリーグだと、なかなかそうはいかない
サッカーばかりが押さえすぎるなよ、ということになる
ましてや下部リーグの試合となると、なおさら風当たりは強かろう

616 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 00:42:02.61 ID:tyiLD7QMO.net
スプリットというより壮大なスケールのポストシーズンだな。
もちろんレギュラーシーズン敗退チームとの試合数の差やオフシーズンの差の問題も出てくる。

617 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 01:11:07.95 ID:lfpkGU1V0.net
>>614
J3リーグの性格上EXに上がれるのはライセンスを頑張ってるクラブが優先されるようにしなくちゃね

618 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 01:14:36.09 ID:+506JQZQ0.net
>>617
J1ライセンスを持ってるJ2所属クラブはおまけつけるのか?

619 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 01:20:37.43 ID:+506JQZQ0.net
無能は自分で仕事を増やして仕事した気になるを地で行くような
無意味に複雑なシステムを考えたがる。

620 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 02:02:22.15 ID:lfpkGU1V0.net
>>615
もちろん陸上競技兼用スタは会場の確保は難しいはずなのは百も承知
サッカーにも陸上競技双方に悲劇な維持コストが高額で使い勝手が悪いJリーグ対応国体スタジアムはそろそろ終止符を打たないとね
Vファーレン長崎ではクラブのためにトラスタをJ1規格の陸スタにしたはずなのに「同規模の専スタを」という本末転倒な話が出てるらしい
EXステージ(スプリット制)の話ではシーズン開始時点で
J2ライセンスの熟成度に合わせてU23チームNG下部組織実績無しNGクラハ付練習場無し(制裁で緩和)NGを
EXステージ出場条件のフィルターにしておけば環境整備にスピードが掛かるはず

621 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 02:05:38.66 ID:tyiLD7QMO.net
国体だから国から金が出るんだよ。

622 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 02:08:03.41 ID:lfpkGU1V0.net
最近で言えば金沢や山口はEXステージに進めるけど鹿児島はシーズン開始時点で予選落ち決定みたいな感じと言えば分かり易いかな

623 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 06:19:36.84 ID:OAmC0wwj0.net
そのスプリット制とやらになんのメリットがあるかさっぱり分かりません

624 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 06:32:35.51 ID:DA4M+dB00.net
スプリット制唱えてるバカはコテつけてくれないかな?

625 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 08:50:01.03 ID:LuukI/+T0.net
>>620
ちょっと待ってくれ
ハードルの高い条件付けは、普通なら、より上部のリーグから設定するものだ
例えば、将来的にJ1から順に、というのならまだ分からなくもないが、
いきなり下部の段階から上部よりも難しい条件を義務付けるのは無理がある
しかも、Jリーグにも未加盟の9地域リーグの段階で、
実質的にJリーグでも未実施のサッカー専用競技場大多数開催を実施するのは、
いくら規模こそ小さくとも、どうしたって出来ない
そもそもそこまでの開催可能な会場自体が無い

J3は、日本各地の小規模クラブにも条件を緩やかにすることでより多くの参加を促し、
将来に向けた基盤をそのリーグで活動する中で整備させていく仕組みでもあるのだから、
加盟前にそのハードルを上げ過ぎてしまっては、新クラブの参加そのものを促せなくなる
そうなってしまっては、元も子も無い

それこそ、上で例に挙げた韓国の場合にしても、
来季の2部は所属予定10クラブのうち8クラブが陸上競技場だ
そして、2部ではレギュラーシーズン2〜4位のトーナメント制プレイオフは行なっているが
スプリット制は採っていない

626 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 18:04:06.97 ID:tyiLD7QMO.net
J3の趣旨とかJ3の規模を無視して
壮大なスケールの「ぼくがかんがえたさいきょうのシステム」を主張しても無駄だからな。

627 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 18:39:44.91 ID:lfpkGU1V0.net
>>625
Jリーグクラブライセンスの施設規定を確認すればそう突拍子もない事じゃ無い
・ホームタウンでトレーニング施設規模(政田サッカー場)のグランド整備=地域リーグ用のホームグランド
国体用陸スタを利用してJ3まで参戦しながら陸スタのアップグレード資金に色をつけて(総額100億円弱)
・長野のUスタや北九州のミクニスタ規模の専用スタジアムを新設=J1「リーグ戦以外」に対応
・金沢の手法に倣って前出のグランド敷地内にクラブハウスの建設
順序良く整備して行けばムダ無く利用できる方向で規定が組み立てられてる
地方のアマチュアの陸上競技に全周屋根もサイドスタンドも2層観客席も要らない

628 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 18:54:22.98 ID:lfpkGU1V0.net
おそらく長崎のトラスタを10年維持管理すればその経費だけで長野のUスタの建設費が捻出できると思われる

629 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 19:04:08.45 ID:+506JQZQ0.net
人の疑問質問は無視してスレチは出てけだからな。

630 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 19:58:45.66 ID:tyiLD7QMO.net
>>628
Uスタにも維持費は、かかるんだが。

631 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 23:25:56.49 ID:lfpkGU1V0.net
>>630
陸上競技場は陸上専用スタジアムで設計する方が維持管理費も安上がりで競技者にも使い勝手がいいと言う話
一例>http://waka77.fc2web.com/studium/24Nagano/04matsumotoriku.htm
大きな大会ともなれば外周の芝生スペースはプログラム順番待ちの競技者の待機場所としても使われる

632 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/27(火) 23:47:04.32 ID:n/dXGyWN0.net
連投にガラケが絡むスレ

633 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 00:38:22.17 ID:wKB2z+J90.net
J3の選手はサッカー以外の仕事を持ってる選手が多いから

とりあえずこれは違う

634 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 07:17:41.26 ID:UtvS6Qz60.net
205 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2016/12/27(火) 16:15:47.77 ID:Dj5Q6/L50
Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化? 紛糾した理事会。タブーなき改革への議論
https://www.footballchannel.jp/2016/12/27/post191860/
●理事会を紛糾させたマネージャーからの起案

11月8日、Jリーグのスタジアム推進グループ佐藤仁司マネージャーによる起案
「今後において百年構想クラブ入りを希望およびJFLからJ3入りするクラブは、サッカー専用スタジアムの構想があることを前提とする」

積極論者と慎重論者がそれぞれ意見を応酬させるなかで、起案は多数決を取ることなく、11月16日の理事会へと諮られた。
しかし、ここでも結論が出されるには至らなかった。

こうした動きを日本サッカー界にとってポジティブだと受け止めている村井チェアマンは、有識者を交えた
検討委員会をJリーグ内に発足させて、議論の場を移すことで合意していると明かす。

●スタジアム問題における司令塔

 すでに12月の実行委員会と理事会で検討委員会の設置を報告。今後は人選を急ぎ、
年明けから議論を開始したいとしている。スタジアム問題における司令塔として全幅の
信頼を寄せる佐藤マネージャーの起案を、村井チェアマンはこう受け止めている。

「サッカー界としてもレギュレーションの変更を早目に提言することで、しっかりと議論したいとなったわけです。」

635 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 07:24:11.43 ID:UtvS6Qz60.net
JリーグからJ3参入にブレーキかける意見が出てきたな
最初に盛岡やYSCCを上げずにいたらもっとよかったのに

636 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 07:35:06.35 ID:AnFpUs/U0.net
>>634のようにスタジアムの形態をレギュレーション化させるのはさすがに違うと思うなぁ

637 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 07:53:39.01 ID:ZrvLHeea0.net
>>635
どちらにせよ再来季向けの次点ではまだ専用サッカー場構想は義務付けられないだろう
現行基準をもとに動いている各クラブ・各地域にとって、いきなり目標点を変えられては何も決められないからだ
そして、再来季開幕直前次点でJ3の2地域化が実施される可能性も充分あることを考え合わせれば、
J3の拡大方針そのものは変わっていないと言える
それこそ、既にJリーグに加盟している54クラブのうち、
今のところ地元に所属階層基準に見合う専用サッカー場が無い地域は一体どうなるのか、ということになるからだ
その中には、JSL時代以来の古参クラブも含まれる
そういうクラブをただ「地元に陸上競技場しか無いから」という理由で疎外することはあってはならないし、またありえないだろう

638 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 07:57:00.45 ID:ZrvLHeea0.net
>>637
J3の拡大方針そのものは → Jリーグの拡大方針そのものは

639 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 08:08:04.21 ID:UtvS6Qz60.net
専スタ持ってない既存クラブがあるのにこんな提案するってのは、もうこれ以上現状を追認し続けるのはまずいっていう危機感があるからだよ
この提案は通らないだろうけど、将来専スタ持てそうにないようなクラブを昇格させないって方向には間違いなく行くね

640 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 08:21:07.59 ID:ZrvLHeea0.net
>>639
・・・で、既存クラブはどうするの
(なかでも川崎に至っては、新本拠競技場の計画がすったもんだした末に陸上競技場改修って決まって、やっと仕上がったばかりなのに)
この話、地方行政や地方議会も黙ってないんじゃないの、さすがに

641 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 11:14:55.58 ID:5dbthPp2O.net
専用スタジアムって、要は陸上のトラックが無いスタジアムの事を言ってるのだろうが。
必然的に出来なくなる競技が出てくるのならば
国民様の納めた税金は出せないだろう。
なんか、サッカーを中心に地球が回ってるかのように
勘違いしている人が多くないか?
間違いなくDAZNとの契約が終わったらJリーグバブルは弾けるぞ。

642 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 19:16:32.61 ID:AnFpUs/U0.net
スタジアム問題は1にも2にも愛媛県の過去の対応が発端なんだろうな

643 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 19:25:30.36 ID:ZrvLHeea0.net
>>641
「出来なくなる」っていうのは「以前は出来ていたが今後は出来ない」って意味だろう
今回の件に対する賛否はともかく、
「『現存陸上競技場をサッカー専用競技場につくり変える』のではない」
ということは明確にしておきたい

「サッカー専用競技場を今後新設する」ということと
「既存の陸上競技場を存続させる」ということは全く別個ということだ

644 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 19:44:11.90 ID:AnFpUs/U0.net
「陸上競技場の改修対応=国体整備」では埒が明かないって裏返しなんだろ
国体整備に頼っていたのではそれこそ50年掛かる勘定になる
あと香川県陸連の嫌がらせに近いスケジュールの埋め方とかも
Jリーグ側からすると陸連との軋轢とはできる限り切り離したい本音もあるのでは?

645 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 20:20:10.51 ID:5dbthPp2O.net
>>644
税金でやってるんだから仕方ないだろう。
専用じゃなくて自前のスタジアムにしろって事になる。
それが出来てるのは柏と磐田のみ。

646 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 20:35:39.21 ID:UtvS6Qz60.net
>>640
この提案自体は実現性ゼロだろうが、あえてこんな極端な案をぶつけてきたのは
完全専スタ体制にするとい方向性をオーソライズさせたかったからだろう

既存のJクラブには新設または大規模改造した年から30年(仮)以内という猶予を与え
今後加入するクラブには段階的に猶予期間を短くして行き、今から30年(仮)後に完了と
いうような方針を示すとこに落ち着くと思う

今後30年(仮)以内に大きな投資が待ってるけどホントに履行できる?って突きつけて
甘い未来を描いてるクラブや自治体を踏みとどまらせることになるだろうし
提案してる人はJ3が1リーグ止まりになることも望んでるかもね

647 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 20:48:02.90 ID:ZrvLHeea0.net
>>646
「1リーグ止まりのJ3」というのは、いろんな意味で現実的じゃないな
敢て言わせてもらうけど、それって、君の個人的願望じゃないか?  どういう意図で言ってるかは、ともかくも

648 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/28(水) 23:43:30.55 ID:5dbthPp2O.net
構想だから絶対ではない。
こんな口約束は簡単に「うやむや」に出来る。



【サッカー】<Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化?>紛糾した理事会。タブーなき改革への議論
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482932691/

649 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 07:15:49.67 ID:eFnbGo990.net
ある意味「運動公園にある陸スタの利用は恒久的なものでは無い」との自治体への表明なのかもね
陸上競技複合スタジアムは陸上とサッカー&ラグビー双方どちらにとってもデメリットばかりだから

650 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 08:49:29.83 ID:XAkS/2aA0.net
J3とJFLの格差が凄い
J3
・入会金500万円、年会費1000万円
・均等配分金3000万円
初年度は1500万円、二年目以降は2000万円の運営費が貰える形に。
JFL
・入会金100万円、年会費1000万円
・配分金はないが勝利強化費5万円
初年度は−1100万円、二年目以降は−1000万円の経費がかかる。

J3とJFLの格差は初年度が2600万円、二年目以降は3000万円の差が生じる。

JFLの意義を唱える人はテストの場と主張してる人がいるがこれだけの格差があると盛岡みたく地域から昇格する仕組みを作ったほうがいい。

厳しめでもこっちのほうがクラブにとって経営的にマシだと思う。
・J3ライセンス及びJ3スタジアム基準合格
・地域リーグでの平均観客数2000人
・地域CL決勝リーグ進出

651 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 09:07:00.81 ID:1czDQ5an0.net
>>650
> ・均等配分金3000万円
> 初年度は1500万円、二年目以降は2000万円の運営費が貰える形に。

この運営費ってのは何もの?
配分金の内訳で意味ない数字?

652 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 09:10:33.31 ID:XAkS/2aA0.net
>>651
ここで出した運営費は均等配分金から入会金や年会費を引いた数字です。

653 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 09:14:12.79 ID:1czDQ5an0.net
なるほど
クラブ数が3倍になると3分の1になったりするのかな

654 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 09:16:15.74 ID:XAkS/2aA0.net
それはその時にならないと分からない

655 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 09:36:19.98 ID:eFnbGo990.net
>>650
各年度の個別経営情報開示資料照らし合わせて物を言おうな
配分金で増額される数倍の資金が必要になるって事実を確認しろよw
そのカテゴリーでの活動が厳しいところは昇格すればますます厳しくなる

656 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 09:42:00.49 ID:1czDQ5an0.net
>>655
実例を示さずに言ってもただの戯言
>>651みたいに数字を出して言ってくれ

657 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 09:46:52.32 ID:XAkS/2aA0.net
>>655
・JFLとJ3は同じ全国リーグで素人から見ても移動費とかかわらん。
・JFLもJ3もプロ選手なんて少ないし
働いてる選手が多いので環境的にもそんなにかわらん

それでも異議を唱えるのなら654さんがその資料を出して解説して649は間違ってるとこのスレの人たちに説明しないとだめだよ。

658 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 10:11:54.28 ID:eFnbGo990.net
Jクラブ個別経営情報開示資料(営業費用)
2013年度(JFL)→2014年度(J3)
盛岡 *8400万円→16600万円
秋田 20700万円→26300万円
福島 20400万円→31000万円
町田 35700万円→35700万円
横浜 14700万円→19500万円
長野 33700万円→41800万円
金沢 27700万円→34900万円
藤枝 12600万円→16300万円
讃岐 21900万円→47900万円(J2昇格)
琉球 14600万円→27100万円

これで良いか?
2013町田はJFL降格のサポートでリーグからの配分金は5200万円となってる

659 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 10:18:03.34 ID:1czDQ5an0.net
>>658
データ持ってるな
でも厳しいかどうかなら、営業費用じゃなく当期純利益とか純資産とか示さなきゃ意味ないぞ

660 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 10:25:24.52 ID:XAkS/2aA0.net
>>658
JFL(盛岡は東北1部)とJ3は営業費用の差が本当に配分金以上に数倍の差があるんだな。

勉強になりました。

厳しいかどうかに目を向けると658さんの言う通りになるが。

661 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 10:31:16.29 ID:XAkS/2aA0.net
でも地域から上がる仕組みを作るほうがいいな。そこは変えない。

 657さんの資料だと東北1部時代の営業費用8400万円がJ3で16600万円にアップしてるからJ3に上がることでスポンサーが増えたり、増額があったと見える。
 また盛岡市からの補助金等が増えてそれだけお金を使えるようになったってことだしJFLを経由しなくてもいいんじゃねってことになる。

662 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 10:33:17.92 ID:PO3Hmtlg0.net
>>641
>間違いなくDAZNとの契約が終わったらJリーグバブルは弾けるぞ。

ゴミクズの願望だな

663 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 10:40:24.40 ID:eFnbGo990.net
>>659
2014年度の実績に対して採算性はほぼ意味を成さないよ
J3創設初年度でJリーグ規定でこなさなけりゃいけない部分にある程度のお目溢しもらってるから
・ユース以下育成組織の運営
・クラブ内の専任社員の配置
・Jリーグレベルの主催試合スタジアム運営
・所属選手の待遇改善
・遠征試合のチーム前泊義務や移動手段
      等々
JFLでは関知しなかったり必要とされなかったりする部分の経費が膨大に膨れ上がる

664 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 10:53:26.60 ID:5q8ZVahc0.net
JFL→J3で経営状況が劇的に良くなってるんだなほとんどのクラブが

665 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 11:02:02.24 ID:1czDQ5an0.net
>>663
単年度で黒字で債務もないなら厳しくはないってことなんだが違うか?

666 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 11:03:30.09 ID:eFnbGo990.net
>>661
営業収益(収入)で無く営業費用(支出)で対比させたのはカテゴリーを上げるとどのくらい掛かるかを示したかったから
収益なんて関係自治体に念書押させてあるから最悪税金を補填させればどうにでもなる

盛岡は単純に年間18試合の地域リーグから33試合の全国リーグに増えた故の経費増大と見るけど

667 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 11:12:58.46 ID:eFnbGo990.net
>>665
J3の中で北の端っこクラブが他より1億円予算が少なくて経営が厳しく無いなんてことは有り得んと思うが
てかこの状態で多額の使い込みされたってんだから経営すら成立してたかも怪しいくらいだろ

668 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 11:15:56.22 ID:1czDQ5an0.net
>>667
選手数が揃えられないとか遅配してるとかっていうならそうだろうけど
そうじゃなきゃ身の丈に合った経営してるだけだと思うよ

669 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 11:56:47.46 ID:eFnbGo990.net
>>668
アマチュア契約選手が多ければ遅配そのものが起こり難い
地域リーグ時代のデータを見る限りまともなスタジアム運営はしてこなかった感じ
もちろんリーグからは集客UPのプレッシャーもあったろうが年を追うごとにじり貧でやればやるほど赤字だったろうな

670 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 13:10:37.53 ID:1czDQ5an0.net
>>669
結論はJFLからJ3に上がって厳しくなるなんてことは全くないってこと
収入はJFLにいる時より確実に増えるし、降格がないから支出はどれだけ抑えても構わない
こんな甘いリーグないよ

671 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 13:52:52.70 ID:eFnbGo990.net
>>670
じゃ>>663で挙げた出費はどう抑える?
JFLでは問題にされていない部分だしリーグからの要求はどんどん厳密化してるぞ

672 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 14:12:05.34 ID:eFnbGo990.net
2015年度入場料収入(単価)-試合関連経費
盛岡 1000万円(403円/人)-1800万円=-800万円
福島 1600万円(653円/人)-3800万円=-1200万円
藤枝 *900万円(428円/人)-2000万円=-1100万円
琉球 1000万円(351円/人)-2700万円=-1700万円

ここら辺がホームゲームを開けば開くほど赤字が累積して行くクラブだね

673 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 14:14:36.37 ID:eFnbGo990.net
2015年度入場料収入(単価)-試合関連経費
盛岡 1000万円(403円/人)-1800万円=▲800万円
福島 1600万円(653円/人)-3800万円=▲1200万円
藤枝 *900万円(428円/人)-2000万円=▲1100万円
琉球 1000万円(351円/人)-2700万円=▲1700万円

こっちの方が判り易いかな

674 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 14:25:27.45 ID:1czDQ5an0.net
そんな数字いくら出されてもスポンサー収入とかあってライセンスクリアしてるんだろ
収支をJFL時と比べなきゃ意味がないんだよ

675 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 15:32:32.44 ID:eFnbGo990.net
2013年度入場料収入(単価)-試合関連経費
盛岡 ***0万円(**0円/人)-*300万円=▲300万円 (東北1部リーグ)
福島 1100万円(630円/人)-1500万円=▲400万円 17,464人
藤枝 *600万円(370円/人)-*600万円=△**0万円 16,209人
琉球 *500万円(142円/人)-*300万円=△200万円 35,180人

これでいいか?
JFL以下だとホームゲーム運営の規定が無いからJ3ほどは悲惨な数字にはならない
必要経費を割り振るったって地方企業じゃ限界があるしスポンサー依存の度が過ぎれば支え切れんだろ

676 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 16:14:55.92 ID:8cTkWwnB0.net
>>674
>>661で「収益なんて関係自治体に念書押させてあるから最悪税金を補填させれば」

なんて言ってるキチガイだから無駄

677 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 16:24:59.01 ID:eFnbGo990.net
スポンサー様からお預かりした貴重な支援金の一部を
強化費に使う事無く
遠征費に使う事無く
育成費に使う事無く
いくらかの収益を得るはずの興行運営の赤字補填に回さなけりゃいけないと言う本末転倒な状況

678 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/29(木) 18:04:48.98 ID:piGmGfCz0.net
数字はわかったんで主張は何?

679 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 07:01:00.36 ID:Af9FTqJm0.net
>>655へ戻れ
どこぞの総統とやらがJリーグを目指す団体を「物好きクラブ」と揶揄する根拠でもある
「昇格すれば経営が楽になる」精神で取り組んでいれば底無し沼の地獄へとご案内
J3⇔J2のエレベーターで大体6〜8億円そこそこ
10億円+αあればJ2定着は可能
J1昇格争いが15〜20億円
J1定着するには30億円は必要かな
近い将来そのくらいの予算は必要になるだろうな
Jリーグから戴ける配分金なんぞ経営を楽にするどころか焼け石に水

680 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 07:12:46.88 ID:Af9FTqJm0.net
まぁそれぞれのクラブのサポには直接は預かり知らん話ではあるけど

681 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 07:51:29.22 ID:VQ+2HATf0.net
>>679
YS横浜みたくJ3定着目的だったら?
・下部組織はユースとジュニアユース(地域リーグかJFL時に作る)
・スタジアムは国体施設の有効活用で行政の肝煎りでJ3を目指す

スポンサーや行政の支援でJFL→J3昇格前に設備整えて。仮に盛岡の営業費用16000万円くらいでJ3に昇格

その後は降格ないんだから下部組織からどんどんトップに上げて育てて売る経営なら配分金で楽できるはず

682 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 08:01:03.95 ID:TKh3LwSe0.net
>>655の主張で言うなら、上のほうへ昇らなければ負担は軽いってことであるわけだよね
でも、昇降格制って本来そのためのものでしょ
基盤が強いところが上に昇り、基盤が弱いところが下に留まるか或いは降りていく
JFL対J3の比較の数字で挙げてあるのも、J3所属クラブ全体じゃないから、全体の平均値が実際にはどうなのかが見えないし

その一方、>>649の主張で言うなら、サッカーと陸上競技が別々に運用できるようにするインフラの整備は必要だ、とも読める
その費用は誰がどうやって負担する?
言い換えるなら、社会全体の費用負担をどうとらえるかってこともつながるけど、その点については君はどう考えてるんだ?

683 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 08:27:56.57 ID:JirCpoLT0.net
揚げ足取りばっかりで自分の主張が見えないわ

684 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 10:03:55.80 ID:Ybi+fNO20.net
個々のクラブがお金かかっても昇格したいというなら
他人が判断に口出しするのは余計なお世話。
要するに主張が意味不明。

685 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 10:20:46.10 ID:PSA8ySmm0.net
厳しいと言った手前引けなくなったんだろう
降格ないから配分金・スポンサー収入・入場料収入に合わせて支出を自由に調整できて
どこも債務なく健全経営できてるんだから、厳しいどころか甘すぎるリーグなのに

686 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 12:03:16.23 ID:TKh3LwSe0.net
実業団部活動チームに心酔する人たちがよく使う論法に近いんだよなあ
「文句があるなら、こっちより予算を掛けられるようになって、順位も上に立ってから言え」と言うような

J3の拡大が進んでて近々分割も予想される中でJFLが割を食いそうな近年の動向が、煙ったいのかもしれないな

687 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 19:49:56.74 ID:B6OnMY/tO.net
>>686
実際、アマチュアより金をかけられない方が悪いというのは正しい。

688 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 19:57:59.50 ID:g6JBs9tR0.net
ガラケー

689 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/30(金) 20:13:38.66 ID:TKh3LwSe0.net
>>687
本来の「アマチュアリズム」っていうのは、余暇活動の一環とその尊重だぞ
日々の仕事とは関係ない、それこそ地域クラブ活動が担うような分野だ
でも、特にJFLの実業団部活動チームには、そうじゃないところもあるだろう?
本来なら就業時間になってるところを練習時間に充ててあったりして、
活動実態でも予算規模でも事実上のセミプロ同然になっていながら、
「我こそはアマチュア、目指すはその頂点」と名乗るのは、話が違う

或るチームが強くなったらなったでそれはいいとしても、
本来ならそういうチームは上部に移るのが本筋なのだから、
そういう状態を放置して「アマチュアより弱いプロチームはJリーグに行く資格無し」とだけ言うのは本来おかしい
階層内での名目的状況が実態的状況と乖離し過ぎることになる

690 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/31(土) 07:21:28.97 ID:riudDLjd0.net
今季1シーズンだけJFLに参戦したファジアーノネクストはプロクラブの支配下チームなんだけど

691 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/31(土) 07:50:39.42 ID:iBFUwX7n0.net
>>690
ファジアーノネクストがJFLに所属したのは1シーズンではなく3シーズン

692 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/31(土) 07:57:08.17 ID:riudDLjd0.net
>>691
そうだった
岡山はネクスト廃止で1億円浮くんだってね

693 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/31(土) 17:56:21.70 ID:H8hL12dDO.net
アマチュアは道楽だが、その道楽すら
どれだけの金をかけられるかも実力の内だろ。
日本はアマチュアのレベルが高いだけであり、プロ化が間違いなんだよ。

694 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/31(土) 18:10:24.78 ID:AK0vE4z50.net
道楽っていうなら自分たちだけで満足してればいいのにな
よそで頑張ってる人の足引っ張るのは道楽の範囲を超えてただのクズ

695 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/12/31(土) 18:15:07.91 ID:iDSkGz4/0.net
俺は頑張ってやってるから道楽でやるなってのも我儘な話だけどな

696 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/03(火) 13:33:56.64 ID:z9cF6lYB0.net
>>693
「プロ化が間違い」って、そりゃ無茶な暴論だ
ならばなんで、アマチュア時代に日本は一度もW杯に出られず、競技そのものも不人気だったのか

697 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/04(水) 06:30:50.96 ID:8LcNSap00.net
プロクラブ化以前が育成世代だった指導者は口々に
「自分より(技術は)全然上手い」との評価してるけどね

698 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/06(金) 02:51:22.18 ID:wMDeh6A00.net
ぱぴぷぺぽバブ〜♪

699 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/06(金) 13:42:51.64 ID:d2Kcj7nV0.net
とりあえずJ3増やせ

700 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 05:11:30.88 ID:uLliumVv0.net
新シーズンは一応J3にチャレンジできるのは八戸と奈良の2クラブってことかな?
噂の多摩スタジアムが現実化すれば西東京にJ1ライセンスクラブがいきなり2つできる勘定になるだろうな

701 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 07:31:26.37 ID:kev4OheI0.net
>>700
それに今治を忘れちゃならんでしょ
再来季J3の2地域化の可能性はあるよ

702 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 07:57:40.90 ID:7NTf/QIz0.net
八戸と今治は上がりそうだけど奈良は大口のスポンサー見つけないと無理な気がする
地域にいる物好きも同じ

703 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 08:00:05.59 ID:rGqM7wPH0.net
今治救済のためのエクスパンションもあり得るな
なにしろJFLは金にならん

704 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 08:22:45.13 ID:7NTf/QIz0.net
専スタの話からしてもJリーグは基盤がぜい弱なクラブには上がってきてほしくないんだろう
ギリギリの数で無理に分けてもJ3にメリットがないし、エクパンションなんてものはないよ

705 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 08:38:50.42 ID:kev4OheI0.net
>>704
今すぐサッカー専用にしろなんて話じゃないんだし、どっちにしろ当分は無照明陸上競技場が上がってくる可能性はある
それと、ぎりぎりで分けてもだめだと君は言うが、そもそもお客さんがしっかり見に来てくれる日に試合ができなければ意味が無い
天皇杯(予選含む)、国体(予選含む)、延期代替予備日(最低でも2節分は必要か)を週末にはめ込める日程を19クラブ以上でどうやって組む?
多雪地域のクラブも入ってるし

706 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 08:58:55.64 ID:7NTf/QIz0.net
将来専スタ作れそうな基盤のあるクラブかどうかは考えるよね
Jリーグは常に既存のリーグやJクラブの維持を考えて行動してきてる
将来専スタが作れそうにない基盤の小さいクラブは最初から排除しときたいっていう意向はあると思うよ
それにギリギリと言ったのは、1リーグでできてたとこに今治救済で2リーグにするなんてことはないってこと

707 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 09:38:41.41 ID:uLliumVv0.net
>>703
JFLで基盤を創って来なかったところがJ入会後相当な苦労を重ねてるという事実もあるが

708 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 09:49:15.30 ID:rGqM7wPH0.net
J3で苦労→JFLよりよっぽど金になる、降格もしない
JFLで苦労→金にならない上に降格の危険もある

同じ苦労するならどっちがマシだ?
さっさとJ3に上げてやるほうが誰にとってもハッピーだろ

709 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 09:54:26.75 ID:uLliumVv0.net
Jリーグに入会出来たはいいが規定に因って育成組織を立ち上げホームゲームのために一定の水準以上のスタジアム運営やイベントを組まなけりゃいけない
そのどちらも軌道に乗るまで莫大な投資を続けなくちゃならない
J3で受けられる3000万円程度の配分金じゃ育成費の足しにしかならんだろ

710 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 10:08:38.86 ID:7NTf/QIz0.net
>>708
それは物好き目線
Jリーグはこれから上がるクラブのことより今いるクラブやリーグのことを優先するんだよ
JクラブじゃないクラブがどうなってもJリーグの損失にはならないけど、上がってから破たんされたり
弱くてリーグのレベルを下げられたらリーグにとってマイナスだから昇格基準を甘くしたりしない
JFL→J2でやってきたことを踏襲するだけだよ

711 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 10:23:24.17 ID:uLliumVv0.net
岡山の木村社長をして「もう一年JFLで基礎体力を付けておけば良かった」と単年度昇格のリスクを口にしたことがあったくらい
逆に「一つ上のカテゴリーの運営を」を合言葉にステップアップしてた松本は身の丈経営のまま一気にJ1まで駆け上がれた
Jリーグ規定に載ってることはJ入会後に開始すればいいのでは無く百年構想クラブになった時点で着手していなければ到底間に合わない
去年はこれで昇格できただろは去年での話って寸法

712 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 10:45:08.76 ID:uLliumVv0.net
>>710
一番最近は練習場の規定だね
J1在籍中未整備だった甲府が2013年10月にクラブハウスの供用が開始されたことで
2015年季ライセンスでは2015年度末の猶予期間を与えて2016年季ライセンスからは完全要件になった

713 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 11:09:37.52 ID:DYr4se4o0.net
J3はJFLを経験していない盛岡もやれるのに。

714 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 11:14:24.12 ID:xx6PVzjYO.net
>>705
専用スタジアムは「構想だけで良い」という構想だが。
形だけでも議論の場を作られたら、
ライセンス交付を人質に議論の方向を少しずつ誘導されかねないだろ。
実質的な強制である。
つまり詐欺みたいな物だよ。

この「専用スタジアム構想の義務化」を引っ込めるにしても、
一度でも、このような話を表に出してしまった以上は自治体の不信感は募る一方だよな。
悪い前例を作ってしまったよな。

715 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 11:19:54.80 ID:7NTf/QIz0.net
>>713
J2の時もそうだけど創設時には数揃えるためハードルが甘くなる
最初からU-23があったら盛岡とYSCCは加入させてなかったんじゃないかな

716 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 11:22:10.84 ID:7NTf/QIz0.net
>>714
いや、これは提案者が確信犯
覚悟がないとこはJ3あきらめろっていうアナウンスだよ

717 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 11:41:18.73 ID:uLliumVv0.net
>>713
財務体制がJリーグの要求から程遠かったのが原因で年間活動費の10%に及ぶ2400万円もの大金を使い込みされたがなw

718 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 11:48:58.20 ID:uLliumVv0.net
>>716
totoの新スタ建設の補助金の30億円はサッカー専用スタジアムに使えってことだろ
陸スタ建設の一部に突っ込まれて利益を生まない陸連との綱引きに巻き込まれたんじゃたまらないからな

719 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 11:50:55.01 ID:POTUXZNd0.net
ルヴァン杯はこのままでよいのか

720 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 11:55:18.42 ID:DYr4se4o0.net
>>717
本当に要求に程遠かったらライセンスが発給されないと思うがな。

まあライセンスが発給されたってことは要求に程遠くないやれてるってこと。

2400万円私的流用された経営陣の脇が甘いのは事実だけど。

721 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 12:14:20.42 ID:uLliumVv0.net
>>717
いや経営が規定を満たしていないことが確定したからリーグから制裁金が発生したんだが
それからJ3創設年は短期整備だったから体裁だけ「できます!」って形になっていればOKだったはず
後はリーグ運営を進めながら調整して行きましょうってことで

不誠実なクラブが発覚すると後進クラブが割りを食うんだよな
J2愛媛がその諸悪の典型だけど

722 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 12:29:16.74 ID:uLliumVv0.net
>>721>>720への回答ってことで

723 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 16:14:33.22 ID:uLliumVv0.net
それからJ3ライセンスは在籍クラブに対して失格判定は早々出さないよ
倒産しない程度の制裁金を与えJから監視を送り込んで活動に制限を加えることから始めるだろ
最悪プロC契約3名+アマチュア選手の体制を強制されたらJ3では一年間ひたすら耐えるしかなくなる

724 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 20:08:36.89 ID:kev4OheI0.net
>>706
「専用競技場構想が無ければ加盟させない」なんてことは、今現在の時点ではまず有り得ない
そもそもJリーグ加盟の条件がそういう決まりになってない
例えば、現行規定を全て満たしてたクラブがただ本拠が陸上競技場であるだけで撥ね付けられる、なんてことが許されると思うかい?
少なくとも、2018年季新加盟に向けた規定としては、現行規定で実質的に問題は無い
奈良にも八戸にも夜間照明設備は今のところ無い
そして、その奈良と八戸が再来季のJ3に参加すれば(事実、そうなる可能性はある)、その時点でJ3は19チーム制になる

それから、自分は「19クラブ以上で」ということを>>705ではっきり書いてる
(一応訂正  U-23のチームのことがあるから、「19チーム以上で」の表現のほうがふさわしかったな)
何も、昨季17チーム制(節数としては18チーム制と同様)で実行できてたリーグを、
「とにかく今治を加えて9チーム制×2地域制でやれ」なんて言ってはいない
飽くまで自分が言ってるのは「19チーム以上になった場合の日程的都合とそれに伴う分割」なんだが

725 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 20:58:16.72 ID:O8b+v+uz0.net
>>724
>Jリーグ加盟の条件がそういう決まりになってない
将来そうなるって話だよ。

726 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 20:58:38.94 ID:O8b+v+uz0.net
そう遠くない将来ね。半年以内かもしれない。

727 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 21:14:06.97 ID:kev4OheI0.net
>>726
「半年以内」ってあなた、
2017年季のリーグをやってる最中に、いきなり加盟条件を変えるようなことが許されると?
それでなくても、もう1月に入ってるっていうのに・・・
全国制JFL墨守の思惑でレス書いてるのか何か知らないけど、幾らなんでもそれは無茶な話
願望混じりの話としても、もう少し実態に即した内容で書いてくれないと、ナンセンス水掛け論にしかならないだろ

728 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 21:21:23.36 ID:7NTf/QIz0.net
>>724
もう一度読み直してくれ

自分は>>703の今治救済のエクスパンションについて言ってる
基準クリアしてないのに今治を昇格させて2リーグに分けたりしないと言っただけ
今治が昇格基準をクリアしたら昇格させるし必要ならリーグ分割するに決まってるじゃないか

そちらがよく読みもせず「ぎりぎり」に食いついておかしなこと言ってきたから>>706で答えたし
>>705の3行目はそちらの勘違いだから返答しなかっただけ

729 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 21:33:02.00 ID:kev4OheI0.net
>>728
んもう・・・それならわざわざ分割論の話を持ち出さなくてもよかったろうに・・・話がかえってややこしくなるじゃないか

まあそれはそれとして、

「単一制の限界線が近付いている」ってことについての一定の共通認識があるなら、
今後の議論の接点もはっきりしそうだね(自分は18チームが限界だとみているが、君は何チームが限界だとみる?)
そこのところは、ありがたいと思ってる

730 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 21:53:44.83 ID:xx6PVzjYO.net
「専スタじゃなければ加盟させない」だなんてスグには無理だ。
しかし「専スタ構想だけで良い」なら2019年とか2020年ぐらいでも条件に出来るだろう。
そしてライセンス交付を人質に議論を誘導する。
詐欺みたいな話だよな、それをJリーグは、やろうとしている。
こんな不義理を働いたら、恐らくJリーグが存続してる間は100チームには達しない。

731 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 21:59:27.29 ID:xx6PVzjYO.net
>>729
コイツじゃないけど、俺はチーム数増の過渡期の1〜2年だけだったら
少しの平日開催をやるチーム数でも良いと思う。
実際、2015年は39試合で平日開催が1試合あったし。
サッカー以外の仕事を持ってるとは言え、一応はプロだし。
過渡期の少しの平日開催は出来るだろう。
この際、照明の無いチームは平日デーゲームで良い、どうせ1試合か多くても2試合だ。
それも短期間だけの措置。

732 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/07(土) 22:15:45.28 ID:O8b+v+uz0.net
>>727
どこかで変えるのだから、どこかでイキナリ変えるのだよ。
全国制云々に興味ない。

>>730
100チームに増やすことを目的ともしてないんじゃないかね?

733 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 04:43:37.63 ID:pp0KNczW0.net
スタジアム規定の変更は脚阪の吹田スタジアムと長野のUスタジアムの竣工で整備費の前提が完全にひっくり返ってる
度々引き合いに出させてもらってる讃岐のPikaraスタジアムの予約日程表を見ればJリーグと陸連の共用は不可能なことが判る
陸連は陸連でJリーグはJリーグお互い個別で会場の整備は検討する時期に来てる

734 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 04:54:56.31 ID:pp0KNczW0.net
もっと言えば東京五輪の基本整備が終了する2019年以降Jリーグ用スタジアムとBリーグ用アリーナの建設ラッシュが開始されると見てるけど
各Jリーグ所属クラブ&参入予定クラブはその準備を進めて下さいってアナウンスなんだろうな

735 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 04:55:34.11 ID:4+G49jz8O.net
>>733
税金に頼らないなら良いけど、
国民様が納めた税金を使う以上は仕方ないだろ。
複雑な調整するんだよ。

736 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 05:07:09.21 ID:4+G49jz8O.net
>>734
よく、わからない。
東京五輪は東京五輪の施設を作ったら、それで終わりだろ。
なんで便乗でラッシュさせるのだ?

737 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 05:43:08.84 ID:pp0KNczW0.net
>>735
複雑な調整すっ飛ばせばスタジアムは日本でもそれまでの相場の半額で出来ることを大阪と長野で証明したからねw
川渕御大が通常の公共事業のラインに乗せれば吹田スタジアムは300億円掛かることを年末に公言してる

>>736
東京五輪で得たノウハウと労働力をスタジアムとアリーナ建設に振り向けるという話だよ
国内で10年掛けて技術を熟成させられれば海外に向けての強力な商品にも成り得る

738 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 05:58:05.73 ID:pp0KNczW0.net
Uスタジアム北九州スタジアム級があと3つくらい出来れば様々な自治体が誘致の列に並ぶことになるでしょ
今回の専スタ構想義務化のアナウンスはその前振りだと思ってる

739 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 06:24:02.68 ID:pp0KNczW0.net
>>735
加えてご指摘の建設資金だが
toto資金30億円の投入にJリーグから20〜30億円の貸付が加われば70億円程度のスタジアムなら建設が可能になる
不足分10億円を工面できないクラブはまだ投資に値しない判定で良い
陸スタ改修で9桁先の金額を政治屋に陰で着服される思いするくらいなら全然マシだろw

740 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 06:25:39.97 ID:pp0KNczW0.net
>>739
政治屋ってより利権屋という言い回しの方が正しいか

741 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 10:25:49.58 ID:/5bfbkVx0.net
専用スタジアム構想…止めようよ。時期尚早。
カップ戦…一つにしようよ。
そして、Jの拡大路線をより強くして裾野を拡げればより人材は集まってW杯も獲れる日が来るって!!

742 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 11:13:41.64 ID:pp0KNczW0.net
拡大路線を進めるための専用スタジアム構想なんだが
国体整備に寄りかかっていれば巨額に無駄な資金を必要とする上に整備が完了するまで40年掛かる
兼用スタにすることで消費のみで全く利益を生まない陸上競技に占拠される結末になってる
陸上と球技は別々に会場を整備した方が結果的に安上がりになる

743 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 12:07:06.40 ID:clqoooar0.net
スタジアムだけの話はスレ違いだろ
スタジアムスレあるんだから

744 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 12:40:30.80 ID:VBjJkPyv0.net
J2を減らそう

745 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 13:17:12.76 ID:pp0KNczW0.net
>>743
J3参入のスタジアム要件に「サッカー専用スタジアムの構想があることを前提とする」ってのが追加提案されてるってのが話のベースだから大丈夫

746 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 13:20:03.57 ID:MuenBYpw0.net
>>742
新しいものを作ると新たに減価償却費と維持費を毎年積まなきゃならなくなるからハードルは高い
スタ建設公約にして当選した市長とかいないと財政課や議会を通すのは困難
つまり拡大には進むなんてことはありえないよ

747 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 14:45:06.87 ID:ISy4oh5z0.net
>>745
決まった話ではないしカテゴリ分けには関係ないな

748 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 17:20:33.41 ID:pp0KNczW0.net
>>747
最初何を馬鹿なことをと思ったんだけどここでその話が出て来るってことは
スタジアム建設の環境に変化があったのかなと
営業収入で採算ベースが維持出来て営業外収益がスタジアム関連に回すことが出来ればクラブが置かれてる状況は一変する

749 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 18:17:04.88 ID:pp0KNczW0.net
新シーズンは14クラブ+3チーム体制になるからそろそろ東西分割のレギュレーションについての話し合いが始まるのかな

750 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 18:43:34.37 ID:pp0KNczW0.net
+1クラブは全18チームで2019シーズンは1リーグ34節
+2クラブならU23チームを1つ勧誘して東西10チームずつの2リーグ18節+αとするんだろうけど
その+αの部分が問題だよね

751 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 18:52:16.37 ID:pp0KNczW0.net
現状だとU23チームを抜いて8チームで更にH&A2回戦14節追加するのがベストなのかな?

752 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 22:25:44.67 ID:xM+5oZAP0.net
>>750-751
10チーム制×2地域制なら、3回戦制で1地域あたりレギュラーシーズン27試合分てとこでしょ
あんまり難しく考えなくていいんじゃない?

753 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/08(日) 22:28:52.48 ID:xM+5oZAP0.net
>>752のことは、こっちの表現のほうが正しかったかな

「1地域あたりレギュラーシーズン27節分」

754 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/09(月) 06:42:42.09 ID:RBBp3I+Q0.net
天皇杯の本戦が平日開催になったから4回戦36節行けるだろ
27節じゃJ2の42節と比べて試合が少なすぎる

755 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/09(月) 11:02:21.56 ID:ZrXHO4G20.net
>>752
3回戦制は初年度J3もやったがH&Aの不公平感がどうしても残るからね
過去にJ2でもやっただろうって話になるんだろうけどそれは理由にならない

>>754
天皇杯の地区予選もあるし中には国体に選手を派遣するなんて言ってるところあるからな
大分みたいにホームゲームできちんと収益が上がるところなら試合数多い方がいいんだろうけど
J2昇格は準備中な上に採算割れしてるところなんて試合数多ければ困るだろうな

756 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/09(月) 11:19:22.34 ID:ymifH5fh0.net
>>755
J2以降やってきた方式を踏襲するだけだよ
今までJ2でやって文句が出なかったからJ3でもやった
変える理由がない
そんなことよりJ2クラブライセンス取得クラブの振り分けとか考えた方がましだよ

757 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/09(月) 12:41:46.90 ID:ZrXHO4G20.net
>>756
>今までJ2でやって文句が出なかったからJ3でもやった

他に手段が無かっただけでJ2、J3どちらでやった時も文句は出てたと思うけどな

>そんなことよりJ2クラブライセンス取得クラブの振り分けとか考えた方がましだよ

J1ライセンス:栃木 富山 北九州
J2ライセンス:長野 鳥取
J3ライセンス:秋田 盛岡 福島 YS横浜 相模原 沼津 藤枝 鹿児島 琉球

現状はこうだけど普通に東西で分ければ自然と均等に振分けが可能だよ
将来的に東西の境界はYS横浜〜藤枝の間で調整した方が公平かも
ここを一まとめにすると遠征上のアドバンテージが生まれる

758 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/09(月) 13:13:44.37 ID:ymifH5fh0.net
>>757
春秋制や2ステージ制とかとは違うんだよ
自分が不満に思ってるから多くの人も同じだと思い込む人がいるけど、そんなスレや変えるべきだっていうJ幹部の発言見たことある?
自分は一切ないね

開幕戦がホームかアウェーかとか強豪と対戦するタイミングがいつとか公平にできないことはいくらでもある
3分の1がH&Aにできないくらい大した問題じゃないんだよ

759 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/09(月) 17:59:52.42 ID:UMhNmlOE0.net
まーた一人でおかしなスプリットもどきの連呼か?

760 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/09(月) 21:01:53.54 ID:YuHcujHP0.net
J2は20チームでいいな
でルバン参戦

761 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 13:40:17.12 ID:mumEsUkY0.net
プレミアリーグを完コピして
J1を20
J2〜J4を24ずつで どうでしょう

762 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 17:00:44.52 ID:v6uBZfCq0.net
なんか来たああああああああああ

と思ったらコーチかよw

763 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 17:01:17.15 ID:v6uBZfCq0.net
↑すまん誤爆

764 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 19:00:54.60 ID:8GcgQlwn0.net
>>761
これ見て閃いた

八戸・今治に続いてJ3入りできそうなクラブが見当たらないし、J3分割を先送りする方策考えた方がいい
J2を一時的に24に増やすとか、サテライトリーグの上にプレミアリーグ作ってU-23をそこに移しちゃうとかね

765 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 20:00:19.87 ID:bFTiJCMf0.net
>>764
奈良と武蔵野は十分可能性があると思うけど?
J3クラブが18にまで増えればU-23があと3チーム合流できる

766 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 20:04:00.00 ID:J8qcyV2n0.net
>>765
武蔵野はスタジアム要件をクリアできないから難しいが、
奈良はそこは大丈夫だし、
さらに今治も控えているから、J3分割はチーム数的にはいけるはず

767 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 20:13:18.11 ID:8GcgQlwn0.net
あのポジションまで行けば勢いで昇格しそうなものなのに、そうならないのが資金力のせいなら
この先も難しいし、長引くとスポンサーに逃げられたリしてもっとヤバくなると思う

768 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 20:18:15.83 ID:bFTiJCMf0.net
>>766
一見武蔵野陸が問題のように思えるけど国立のJチーム誘致とか多摩スタジアム建設の動向次第で
スタジアム改修までせずともJ2どころか一気にJ1ライセンス取得まで可能性が広がってる

769 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 21:15:43.40 ID:bFTiJCMf0.net
>>767
どこの話よ?

770 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 21:33:37.43 ID:8GcgQlwn0.net
奈良

771 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/10(火) 23:04:14.21 ID:u11gMkOV0.net
J3の分割をとにかく先送りしてほしい先送りしてほしいって願望をただ述べるよりも、
今後充分に予想される現実的展開のフローチャートの中でリーグシステム全体を中長期的にどう構築するか、
その過程で扱いが宙に浮きそうなリーグやチームを今後どういった運営方式に移行させていくのがよいのか、
そっちを考える方が建設的じゃないかなあ

772 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 00:04:10.57 ID:8C5P5YxP0.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t0110.html

773 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 05:38:06.72 ID:6B+/uFN10.net
J3の分割を先送りするにも現状で年間40試合以上リーグ戦こなして行くのって無理でしょ
天皇杯も地区予選からだしそこで2試合以上増えることになるんだから
県の要請で国体まで参加なんてことになったらJ2より試合増えるぜw

774 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 05:56:06.11 ID:6B+/uFN10.net
J4とか言ってる連中はJ3とそのJ4とやらの差異はどう想定しているのか興味はあるが
J4J4って言いっ放しなんだよな
まるで単純に自分たちより下位にカテゴリーを創りたいだけのような気さえする

775 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 08:02:12.30 ID:tS2WM8ME0.net
ネット上でJ4設立論をぶっている人たちは
どちらかというと
J3全国制の相対的価値の維持よりも
JFL全国制の大義名分の喪失を心配してる様子に見える

現行規定だと、全国制ではJ3のクラブ数をJ2と同等には事実上できない中で
あえてJ3を全国制のままにしておきたいと主張すること自体
J3に主眼を置いていると見るには不自然だし

776 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 08:31:58.71 ID:t9/PDeYY0.net
Jリーグの構成ががどうなろうと
アマチュアナンバーワンっていうJFLの価値は変わらないのにな

777 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 08:39:32.03 ID:BmpDthPY0.net
>>775
色んな人がいると思うけど、自分は単純にプロクラブが増えればいいなと…。
なにせ、プロクラブが地元に出来たお陰でライフスタイルの変化や生きる楽しみが

778 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 08:42:00.87 ID:BmpDthPY0.net
>>775
増えた自分は、もっと多くの人にこの喜びを味わって欲しいなと思うわけ。
特に自分のように住んでる田舎は娯楽がないし、本当に嬉しいんだよ。

779 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 09:39:43.50 ID:6B+/uFN10.net
スタジアム規定がBランク充足を要求してる中
3年後に期限を切ってAランク完全充足でJ2ライセンスを発給すべき時期に来てるかも
そこにスタジアムの衛生施設Bランク充足義務を追加すればJ2から成績関係無く2〜3クラブ落ちて来る可能性もある

780 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 14:19:44.50 ID:8C5P5YxP0.net
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t0110.html

781 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 19:11:37.64 ID:tS2WM8ME0.net
>>777-778
うん、そのためのリーグシステムとJ3の拡充でもあるんだよ
君の言いたいことはよく分かる
そのために採るべき手法や手順はどうあるのがよいかについて議論しているってわけだ

そして、そのために当面必要かつ合理的な方策は、J3の地域化だろうと考えられるんだ
もともとJ3創設直前の時点で、当時のJリーグチェアマンが、公式の記者会見の場で将来的なJ3の地域化構想についても言及しているのでね
J4を無理に設立しなくても、J3を地域制化することで、Jリーグ加盟クラブ数はさらに拡充できるようになる
そして、ゆくゆくはそれが9地域リーグと連結されれば、より安定的な昇降格体系が創り上げられていくことになるだろう

782 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 19:29:07.71 ID:3O+CZ2tB0.net
文書にしてたって覆るのに創設時に言ったことなんてあてにするのが間違ってる
横分割、縦分割、JFLとの入替、時が経てばどんどん方針も変わる
Jリーグは走りながら考えてるんだから、昔話に拘ってたら梯子を外されるぞ

783 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 19:36:49.31 ID:tS2WM8ME0.net
>>782
では聞くけど、君はどういった方式がいいと考える?
できるだけ現実的かつロングスパンで維持・拡充が可能と考えられる方式としてなら

784 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 19:54:02.17 ID:6B+/uFN10.net
>>782
等級の格上げはあるけどライセンスの文言は変更しないって言ってたけどな
だから2020年スタジアム規定は推奨であって現行の収容者数規定は変更しないらしいけど

785 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 20:45:00.85 ID:3O+CZ2tB0.net
>>783
上で延々と、試合した分赤字になるとか、平日別の仕事してるから試合できないとか
主張してる人がいたけどそんなクラブばかりなら増やすことに意義を感じないね
満杯になったら入れ替えを始めるのがいいと思うよ
降格がないリーグとかありえん
ついでにJ4なんてしょぼいリーグはもっといらない

単なる個人的な意見だから攻撃しないでね

786 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 20:58:07.14 ID:tS2WM8ME0.net
>>785

>満杯になったら

どういうリーグ形式で、何チーム分が満杯?

>入替を始めるのがいい

どのリーグとの間に、どういう形式で?

>降格がないリーグとかありえん

ある階層の拡大の中途の段階と、その階層で一定の枠組が完成した後の段階となら、それぞれ状況は違うよ
発足当初からJ2発足直前までのJリーグ(現J1)にしても、新設から22クラブ制に達するまでのJ2にしても、そうだったでしょ

787 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 21:14:51.40 ID:3O+CZ2tB0.net
>>786
満杯がいくつかについては興味がない
18が限界って言うなら18でいいし、22まで行けるってならそれでもいい
満杯になったらJFLと入替開始するだけだよ
最終的にはスタが整備されたクラブだけになって22とか24になるのがいいとは思うけどね

788 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 21:24:10.35 ID:6B+/uFN10.net
>>787
JFLとの入替えは町田の時に大問題になっただろもう忘れたのかよw

789 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 21:29:21.46 ID:tS2WM8ME0.net
>>787

>満杯がいくつかについては興味がない

そこが或る意味で議論の核心なんだけど・・・
同一階層で幾つが満杯と考えるかに応じて、採るべきリーグ形態も変わって来るし

790 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 21:34:45.49 ID:3O+CZ2tB0.net
>>788
当時はクラブライセンスとか徹底してなくて財務がいい加減なクラブだらけだったから
降格させたらやばいという危機感が大きかった
J3は最初から赤字にならないように身の丈経営させてるし、J3から降格してどうなっても
社会的にインパクトないから問題は小さい
どこの国でもプロリーグとアマリーグの間で入替やってるし、正常な形をとるだけだよ

791 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/11(水) 22:14:37.48 ID:DmAu5W0/O.net
>>773
国体は拒否すべきなんじゃないの?

792 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 03:01:58.95 ID:G4HYZwIk0.net
>>787
仮にその昇降格条件を採るならば、その代わりに

地域CLの突破条件緩和
JFLの所属枠拡大(またはJFL2部新設)
JFLの地域分割

これくらいは必要になるだろう
しかし、それをJFL側が呑んでくれるかとなると
正直言って、それは非常に望み薄だと思われる
こういった諸改革をJFL側が受け入れそうにないから
しびれを切らしたJリーグ側がJ3を創った
という面もあるのではなかろうか

793 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 06:41:15.75 ID:fKmqKvQo0.net
>>792
> 地域CLの突破条件緩和
> JFLの所属枠拡大(またはJFL2部新設)
> JFLの地域分割

これはJFLとの昇降格に何ら必要なものじゃない
単に>>792の願望でしょ

794 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 06:46:23.77 ID:DHcLeKcy0.net
>>790
問題になったのはその部分じゃ無いだろw

795 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 07:56:18.98 ID:G4HYZwIk0.net
>>793
昇降格体系を整備するのは(プロ志向)クラブの拡充にはそれなりに必要だし
地域CLの枠が狭すぎて軋みが出てるのは現場からも指摘が出てるとおりだよ

796 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 14:29:29.45 ID:WEvYX+r50.net
補強してる今治は昇格間違いなさそう
八戸奈良はどこまで本気なのか

797 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 19:04:29.07 ID:DHcLeKcy0.net
>>790
町田のJFL戻しの際問題になったのはJ参入条件で立ち上げさせたユースチームの処遇の問題だろ
育成の中心が学校体育では無く社会体育の海外では浮上し難い問題だよ
プロ選手を目指してクラブチームに入ったつもりが活躍できる大会が減るでは洒落にならん
暫定的に町田ユースを准Jクラブ扱いでユースカップの出場権を与え突貫作業でJ3を立ち上げた
それが僅か一年でJ3の創設が成った経緯だよ
日本では中間にプロアマクラブ混成リーグを設けてピラミッドの階層を厚くし辛い原因でもある

798 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 19:19:29.50 ID:DHcLeKcy0.net
Jリーグユース選手権大会だが
「2016年大会はJ1所属の18チーム、J2所属の22チーム、J3所属の10チームおよび日本クラブユース連盟地域代表4チームが参加している。」とある
J3クラブって13クラブなかったか?
不参加の3クラブはJ3創設時から存在するクラブだったりするしかもU-18チームそのものが存在しないという事実も
新加入の鹿児島でさえ参加してるのだから義務を怠ってるこの3クラブには制裁があってもいいと思う
育成に大金が掛かるのは百も承知なのに活動していないは資金的にも不公平

799 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 19:39:11.00 ID:fKmqKvQo0.net
>>797
そんな発言をしたソースがあるのか?
ユースが高々Jユースカップに出られるかどうかを問題にして慌ててJ3作ったなんて言ったらいい笑いものだろ

800 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 19:47:00.08 ID:fKmqKvQo0.net
ちなみにアマリーグに落ちても数年はプロ活動できるようにするのは普通のことで
町田のJユース杯出場も最初から想定されてたことだ
仮に期限切れでJユース杯出場権が消えたとしても、プリンスやクラ選の門戸は開いてて
実質3試合が消えるだけで影響は小さい
そんな枝葉のことでJ3を作るとか妄想が過ぎる

801 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 22:33:04.29 ID:DHcLeKcy0.net
>>799
J3創設のスタートはこの辺だな
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20121114-1046561.html

この「理念推進費用」の5000万円は育成のために使わせ強化費に流用させないと当時のJリーグラボの中で中西本人が明言してる

802 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 22:52:44.97 ID:DHcLeKcy0.net
>>800
何を軽く考えてるのか知らないが実際に活動するユース選手にとってはその環境の変化は自身のお将来に関わる死活問題だよ
実業団組織だった横河武蔵野がJ3参入へ方針転換したのも育成入部希望者が激減したからに他ならない

803 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/12(木) 23:47:28.66 ID:fKmqKvQo0.net
なんでユースだけを理由にするのか理解できない
そこのソースにもユースのことなんて一言も言ってないし当時そんな発言も全然なかった
ふつうにJFLに落ちれば入場料収入もスポンサー収入も減って破たんするクラブがでてくる懸念があったが
リーグスポンサーがついて走り出しただけ
町田を見て急に動き出したわけじゃなく、そのずっと前から模索してた中での結果だよ

804 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/13(金) 06:26:04.75 ID:AbkDgQKi0.net
>>803
J3を実際立ち上げた中西「禿」大介本人が番組を通して
発足の経緯と構想〜経過と進捗状況〜決定プランを数回に渡って肉声で説明したことに対して「理解できない」と言われてもな
J3創設は元々各クラブへの配分金に回す資金から捻出して立ち上げる予定だったのも知らんだろw

805 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/13(金) 06:52:26.59 ID:AbkDgQKi0.net
J3のリーグタイトルに明治安田生命が手を挙げてくれたおかげで配分金に手を出さなくて済んだどころか
基本プランから更に色々盛り込めるようになったのも紛れもない事実だが

806 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/13(金) 07:23:01.69 ID:AbkDgQKi0.net
それから当時の町田ユースへのケアは町田ゼルビアや町田市のためだけに在らず
町田ユースが失敗すれば整備途上の他J2クラブの育成整備に悪影響を及ぼす懸念と
ユース年代以下の子ども達へJリーグ自体の育成活動の不信感を与える心配があったから
担保が無ければトップチームの活動費にさえ事欠く多くのJ2クラブが出費しか生まない育成活動に真剣に取り組めるわけが無い

これが理解できれば分割はあれどJ3に降格制度が設定されないのは大前提なんだよ
極論を言えばJリーグはJ3のトップチームに対してはプレーの質なんてのはどうでもいい事項の一つ
クラブの体制や環境整備を充実させることが最優先なのさ

807 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/13(金) 19:00:21.21 ID:AbkDgQKi0.net
>>803
>ふつうにJFLに落ちれば入場料収入もスポンサー収入も減って破たんするクラブがでてくる懸念があったが
>リーグスポンサーがついて走り出しただけ
>町田を見て急に動き出したわけじゃなく、そのずっと前から模索してた中での結果だよ

逆にこの部分が真実だってソースを示して欲しいものだが
それこそ単なる妄想だろ?

808 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/13(金) 22:15:42.25 ID:QWw6jx8u0.net
保育園などへの苦情、大阪府が対策の手引書 「子供の声」より多かったクレームとは?
http://passport.malossistore.jp/phpnews/0113.html

809 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/14(土) 14:28:50.37 ID:asZUIdmW0.net
J3のDAZN分配金部分の3000万円は
2種育成:2000万円
3種育成:700万円
4種以下育成:300万円
としてその年の活動実績に応じて年度末に支給が正しいだろうな
一番リスクが大きい上に金の掛かる2種の育成を放棄して同じ額の分配金を得るってのは不公平だよ

810 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/14(土) 14:42:03.20 ID:asZUIdmW0.net
>ふつうにJFLに落ちれば入場料収入もスポンサー収入も減って破たんするクラブがでてくる懸念があったが

ちなみに↑の部分だけどJ2へ昇格をする際JFLで上位の成績を残しながら採算性を示してJリーグに申請を出したはず
運営手法を元に戻せはいいだけでもし経営破綻をするとすればJリーグに虚偽の報告をしたことにならないだろうか?

811 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/14(土) 15:55:11.02 ID:asZUIdmW0.net
Jリーグは4部創設は完全否定でJFLの運営に関しては今後もノータッチなのは中西統括がJ3創設の過程で既に明言してるからな
野々村社長が「J3参加が20チームに達したら東西分割もあり得る?」の質問には含みを持たせた中でも否定はしなかった
下部リーグの構成はこれで確定でいいんじゃないかな

812 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/14(土) 18:34:03.12 ID:Y3RlulD90.net
拡大路線にブレーキ。J3に入れるのは後、4チーム?
質向上の為にサッカー(専用)スタジアムの構想を条件化。

となると、必然的にJFLに落ちるチームが出てくるということかな。
やる気なしクラブに金配るわけには行かない。
今後はJFLの編成を弄るという方向性か。JFLの二部とか?>>792
岡田が地域リーグを変えるみたいな話をしてなかったか。

813 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/14(土) 18:46:54.11 ID:UzrROjWo0.net
>>812
そうじゃないでしょ
J3が地域分割されれば、その分、J3所属枠も自動的に拡がる恰好になるから、
拡大のテンポがどのようになるかはともかくも、J3の拡大路線そのものはそのまま維持されることになるだろう
それと併せて、Jリーグ加盟前のJFL経由の義務も遠からず撤廃される可能性はかなり高いのではないかと思う

814 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/14(土) 18:52:52.50 ID:asZUIdmW0.net
>>812
Jリーグを退会したクラブはJFLどころか地域リーグをも通り越して都道府県サッカー協会扱いなw

参加を18チームから16チームに絞ったJFLが二部リーグを運営できる予算は無い
基本JFLの理事はリーグを盛り上げようとかそんな気は全然無いからw

815 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/14(土) 18:55:22.88 ID:Y3RlulD90.net
>>813
どこまで増やすかは兎も角、トップに傾斜配分する中で
J3分配金の総額が延々と増える事態は避けるのではないかな。

816 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/14(土) 19:00:52.50 ID:UzrROjWo0.net
>>815
でも実際問題、J3なりJFLなりを大幅拡大しないことには
9分割地域対全国1地域という無茶な連結の是正はいつまで経っても進まないよ
こんなやり方、日本以外じゃ見たことが無いし、
過去にそうなった事情にしても、合理性も必然性も無いままトップダウンの成り行きで結果的にそうなっただけだったし

817 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/14(土) 19:12:33.84 ID:Y3RlulD90.net
>>816
J3の拡大が鈍化又は停止するのであれば必然的に
JFLを弄るかその下を弄るかでしょ。

Jリーグが出来なくても岡ちゃんはJFAの人だし。
>>179 にあったね。この情報。

例えば、「9地域とJFLの間」を作れば、論理的には矛盾しない。

818 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/14(土) 19:29:50.16 ID:UzrROjWo0.net
>>817
J3の拡大テンポの鈍化が今後もしあったとしても、
J3のシステムそのものが拡大路線の停止に立ち至らない限り、拡大は一応続くでしょ
例えば実際J2がそうだったんだしさ

それから、確かに、9地域とJFLの間に広域地域リーグがあればまだなんとかなったんだろうけど
過去にそれがもし実現していたなら、おそらくJ3が設立されることも無かったんじゃないかな
事ここに至ってJFLが2部化・地域化される可能性は高くないよ
正直言って、JFL側は全国制に拘り過ぎて引き際を逸した感が強い

819 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 07:54:37.90 ID:YiiY7kO90.net
>>817
>例えば、「9地域とJFLの間」を作れば、論理的には矛盾しない。

JFLは資金難でリーグを縮小したわけだし
9地域は都道府県リーグの組織から人材も資金も持ち寄って運営を成立させていたわけだけど
どこの組織がリーグ運営するの?運営資金はどこから捻出するの?
って根本的な問題が出て来る

820 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 09:55:50.15 ID:GQEGmNrV0.net
JFLを今のかたちで何も変えずに残す、という条件が無ければ解は大体見えてるわけだ。

821 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 10:22:24.68 ID:YiiY7kO90.net
百年構想クラブに認定された時点でJクラブライセンスの達成度をHPでの公表を課せば次の進展が出て来るかもね

822 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 11:04:20.07 ID:YiiY7kO90.net
一番問題なのはJリーグ・JFL・地域〜都道府県リーグの三者間が本質で繋がっていないことなんだけどね
昇降格時の短期間で無理矢理繋げているから当然不自然な部分は出て来る

823 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 11:14:29.44 ID:K1yPlkrw0.net
このスレって一人で連投してるのが多いけど、皆同じ人?

824 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 11:20:44.24 ID:YiiY7kO90.net
スレが過疎ってるから自然とそうなるかもねw

825 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 11:39:09.92 ID:YiiY7kO90.net
天皇杯の地区予選が半期前倒しされたのを機に国内の大会全てのスケジュールを整理して構築し直せばいいと思う

826 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 11:42:26.38 ID:K1yPlkrw0.net
そうか。
じゃあ連投してるレスを全部NGID に放り込んでも問題なさそうだね。
ありがとう。

827 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 11:51:06.10 ID:YiiY7kO90.net
>>826
1日平均6コメくらいで2〜3人しか絡んでいない様だから会話が成立しないと思うけどなw

828 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 11:52:20.38 ID:YiiY7kO90.net
てかここはNGIDぶっこんでまで来るスレでもあるまいてw

829 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 12:21:03.18 ID:K1yPlkrw0.net
いや、一人で延々オナってるレスを消して他の人のレス読みたいだけだからいいのよ。
でも、NGした後にレスするのってなんか変だなw

830 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 12:23:21.22 ID:YiiY7kO90.net
>>829
真っ先に消えて読んでくれていないと思ったよw

831 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 12:26:24.53 ID:YiiY7kO90.net
ここで語られてる中で確実なのは2年くらい後にJ3が東西分割されることくらいだけど

832 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/15(日) 18:52:35.63 ID:rL/s5prC0.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

833 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/16(月) 03:27:37.14 ID:3BYJJngQ0.net
http://stye.myogaya.jp/phpnews/0113.html

834 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/16(月) 19:09:47.46 ID:Uk1+PvuFO.net
>>831
されなかったら、どうするんだ?

835 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/16(月) 19:21:34.93 ID:5i9QTsCY0.net
>>834
横レスだけど、拡大方針自体が完全停止されない限り、さらにその翌年度に分割の可能性が残るってことでしょ
また、拡大方針を完全停止しようって話は今のところ出てないし、J2より少ないチーム数のままJ3の拡大を止めることは考えにくい

836 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 07:32:24.44 ID:0XE4Gnyi0.net
北海道と関東を除いた明治安田生命の支社は
東北:6
北陸甲信越:7
北関東:3
東海:7+名古屋
近畿:6+大阪
中国:4
四国:2
九州沖縄:10の45支社
ここにオリ10とコンサドーレ札幌を加えた56クラブまでは確実に増える
Jリーグは支社が応援するクラブを育て上げなけりゃいけない義務もあるからね

837 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 07:59:10.74 ID:0XE4Gnyi0.net
ざっくり56クラブじゃあと2クラブしか増えないことになるかw
Jクラブ未満を支えてる空白地域は
東北:青森
北信越:福井
東海:岡崎(→名古屋?) 津 四日市
近畿:滋賀 姫路 奈良 和歌山
九州:久留米(→鳥栖?) 宮崎
以下の9支社だね

838 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 08:05:23.37 ID:0XE4Gnyi0.net
>>837に武蔵野 今治 高知を加えた計12枠がJ3参入候補となる

839 :ホーホケキョ :2017/01/17(火) 11:59:18.69 ID:HUd1vwlO0.net
エリア帯で売り上げがいいのって、関東と関西と新潟と鹿児島と福岡と札幌だよ
東海圏は弱い、で、広島と仙台も弱い、この辺はネットに持って行かれてる
戦略の拠点はJ1でJ2はおまけ、J3はよく分からない。JFLはマチュアサッカー、フットサルはおまけ、ぐらいでいいと思う

サッカービジネスでやるなら、カテゴライズは売り上げでいいと思うけどね
去年の数字とか見ると売上げが画一化してる感もあるけど、ここで言う売り上げは総収入ね、Jクラブの。

Jの去年の規約簡単に読んだけど、最低年俸が460万だっけ?これかける人数と職員数で人件費は産出できるんだけど、最低ラインは
選手を増やしていくなら、リーグは乱立させるよりもJ1中心にしないと確実に廃れるしね
Jもテレビに出てるから、メディア露出とかにおける風評被害を加味した値段と宣伝し、Jが守ってあげないとね選手を。

マスコミに出る場合は申請制だと書いてあってけど、じゃあ飛ばしはなんなんのか?あれ読むとJが許可した場合でしょ?マスコミに出てくるの
そういう流れからも、移籍報道その他における選手へのマスコミ接触は、規定を守ればいいだけで。
難しい話ではないと思う。選手を守らないと人(ファンと選手と関係者)はついてこないよw

あとサッカー協会の規則のプロサッカー選手の規約、登録及び、遺跡に関する規則の1-2-Fを厳格に当てはめると、スポンサーは一切選手に口出せないよね?
この規定の第三者に引っかかるでしょ?スポンサー全部、マスコミもアウトだよ、これ適用すると!w
ここは真面目にやったほうがいいよ、選手層を厚くするなら、ここで、この規則大事!
で、ピラミッド形成をしっかりしたほうがいいから。

あと金目当てならJ1の審判が穴で、一試合12万円で?なら数試合でいい暮らしでw
試合数をインドみたいにすれば、不満はなくなるけど、選手は壊れるよね。難しい問題で。
でもプロならインドが正解だとは思う。その辺はこれからで。

まずは人材確保とエリア帯としてのカテゴリー整備をした方がいいと思うよ、売り上げで区切って。
そんなサッカー弱いから降格、わかるけど、お金ないとこが上がってきても、ビジネス化は難しいよ!!そういうことですよ?ww

840 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 13:09:40.63 ID:BPo/4HzD0.net
>>839
要するに北米システムに変えろと言いたいの?
それじゃシステム形成の逆行だろう、国際組織・国際大会との兼ね合いから言っても

841 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 17:40:01.73 ID:HUd1vwlO0.net
>>840
違う、書いたまんま
外人が口挟むな、Jリーグに、総じて日本に
日本には日本おやり方がある、日本市場意識してるなら、もっとイエスマンだろ?www

842 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 17:58:24.76 ID:mXcl9Mx/0.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
http://uniker.tribit-field.jp/pho/p16.html

843 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 18:10:03.25 ID:BPo/4HzD0.net
>>841
論外だな
ACLやCWCその他もろもろの出場権との直接的関連性があるのがAFC所属の各協会域内リーグなのに
それを無視するようなやり方は、AFC内で自らの首を絞めるだけだ
単にJリーグや個別クラブだけの問題じゃ済まなくなる
個人的ナンセンス論ならともかく、それじゃ現実性・実現性に合った議論にはならない

844 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 18:45:40.16 ID:HUd1vwlO0.net
>>843
ACLって言うなら?途上国を見過ごしてるやり方はおかしいだろ?
インドしかり、タイやベトナム、アラビアとか、無視しすぎww
お前らいい加減にしろよ?ww
そういう言い方するなら,ACLはつぶす方向で動こうと思う
現実的じゃないんよね、あれ
面白くもないし、選手に負担になっている
だからか?上から目線なの?消えるのは君らw
FIFA管轄では俺は、すべてにおいてNOでいくわww
スポンサーも日本企業だし、日本の法律守れなような団体とかは日本ではNGにするわww

845 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 18:55:51.73 ID:ESmZJPaW0.net
痛いとこ突かれて発狂して終了、と
次スレはワッチョイいるねえ

846 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 18:57:00.72 ID:F4drJlvv0.net
>>807
さらに無敗

847 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 18:57:37.44 ID:F4drJlvv0.net
誤爆スマン

>>845
隔離スレにワッチョイはいらん

848 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 18:57:49.75 ID:HUd1vwlO0.net
>>843
おまけに言っとくと
世界相手に商売するなら、加盟国分の法律守らないと、逮捕状絶対くるよwww
こういうやり方してると
世界販売は売るだけだから、簡単、でも揉めるところがあるかね〜

サッカーの試合も興行で、世界的な興行だと思ってらっしゃる割には評判悪いよww
そういうの消えていくんだよね〜、結局、マスコミより身内から出る評判が悪いところは確実に消えてくよw
なんでもいいけど、これから浦和れっずに口出してくるんじゃねーぞ?ww

しかもJリーグは日本の財団だしサッカー協会とはまた違う団体だし
下部だとも思ってんじゃねーよ、仮に君らが世界のプロサッカークラブを下部組織だと思っているなら
金をもっと回してあげないとね〜??ww
この意味わかってる?だからJリ-グに口出してるんでしょ?バーカwww

849 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 19:07:20.41 ID:nf4J/oxrO.net
>>840
なにも国際大会に、こだわる必要も無いだろう。
独自の路線があっても良い。

850 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 19:32:51.59 ID:BPo/4HzD0.net
>>844
実質的ACL2部に当たる「AFCカップ」をきみ自身が知らない時点で、話にならないよ
(ナショナルチーム対抗のいわゆる「アジアカップ」とは全く別物の大会だぞ、念のため)
きちんと勉強し直してから出直してこい!としか言いようが無い

このスレの議論は、どれだけ甲論乙駁になろうとも、少なくとも国際大会を含むサッカーリーグシステム全体を或る程度把握してる議論が続いているのに
それすら無視した調子のレスが出るってのは珍奇なことだ
そのうえ>>848を見ると、どうやらJリーグがどういう法人格の団体かもきみは知らないあたり、どうにもならないな
ただ騒ぎたいだけなら、どっかよそでやってくれ
きみのレスは、ここでは無用だ

851 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/17(火) 19:40:52.46 ID:BPo/4HzD0.net
>>849
AFC内で日本の立場を自ら崩すような路線をJFAが採ることはできないし、
また実際にもそんな路線を採ることはまず無いよ

852 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/18(水) 02:20:28.92 ID:hCckxzCj0.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

853 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/18(水) 22:40:32.00 ID:SPIMh3Oi0.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

854 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 09:54:32.65 ID:jxkmJmqj0.net
サッカーJリーグ・村井チェアマン、J3降格制度に言及
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170119/KT170118IWI090015000.php

855 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 11:37:15.18 ID:ryeJjXic0.net
JFA副会長、地域リーグの変更を示唆。>>179
Jリーグチェアマン、J3拡大はあと数年で打ち止めと明言。>>854
クラブライセンスのスタジアム担当が新規ライセンスに専スタ構想の義務付けを提案。>>634

言われていた通りの展開です。
どうしても否定したい人たちがいるようだけどね。
現実逃避しても仕方ないのでJFLが変更か
その下が変更かという点になっていくでしょう。
J3が20になった時、東西分割があるかどうかも話題かね。

856 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 11:39:18.46 ID:ryeJjXic0.net
>東西分割方式などを導入すればまだまだJ3の裾野を広げられるが、Jリーグは全国リーグと決めており

あ、分割ないようです。

857 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 12:13:39.79 ID:QGaKYHKh0.net
>>854
なんだこれ?
J3と昇降格させるって、まさかアマチュアのJFLとの間でじゃないだろうな?
それだけは止めてよ!!!

858 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 12:41:50.51 ID:xtoBWfgm0.net
マジか

859 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 13:18:13.13 ID:nUX/PHK+0.net
やっぱな
やたら分割押しがいたけど、こうなるとは思ってたわ

860 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 13:20:37.17 ID:0I9OKAOR0.net
全国リーグのほうがスポンサーも付きやすいだろうしな

861 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 13:21:01.32 ID:WAwzNGpE0.net
J4あるかも、理事会次第だけど。

862 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 13:58:26.52 ID:ZehAE8Lq0.net
平日、祝日、土日関係なく腹話術自演で三地域制を推してたガチニートは
今頃どんな気持ちなんだろ

863 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 14:36:18.02 ID:QGaKYHKh0.net
J3は20チームで打ち止めとか言ってるけど、
U23のクラブはどうなるんだろ?失礼とは思うけど、このままJ3居座るのはちょっと違うような気もする。

864 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 15:10:59.13 ID:XgwwHQi/0.net
20がMAXってことか
J1:18チーム
J2:22チーム
J3:20チーム
なんかいびつだな

865 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 15:24:55.00 ID:eYEAzuMO0.net
J3は副業もってる選手が多いのとナイター設備のない会場が多くて平日開催できないから仕方ない。

866 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 15:33:53.73 ID:4kQ8R6nn0.net
へー、チェアマンが分割無し明言か

867 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 15:36:24.55 ID:PjVuhAac0.net
ただ現段階はチェアマンがこうしたいって話だけでこの後理事会に提案するとの事

868 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 16:16:20.86 ID:3RSiCtRu0.net
JFLとの入れ替えにすると長期的には一部のセミプロ部活も
JFLから地域に降格してJFLってなんだろうとなりそう。

869 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 17:28:58.73 ID:hxHzOCoc0.net
>>864
これこれ
ピラミッドになってないっていうwww
ええのんか?
これ ええのんか?

870 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 18:16:04.29 ID:XTQvrNuC0.net
>>855
否定するも何もチェアマンがJ3から降格する制度に言及するの初めてだろw
このコメントを額面通りに受け取れば「Jリーグを名乗る限り全国リーグ」ということになるJ4だろうがJ5だろうが分割は無いってことだろ
JFAが9地域リーグの上に3地区の広域リーグを設立させる動きでもあるのかな?
その前にJ3が教習リーグを卒業ってことならリーグエンブレムを黒Jの正式なマークに変更しなくちゃ拙いだろうな

>>867
言及したからには是非実現してもらわないとな

871 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 18:56:28.32 ID:zQZoEfP30.net
>>869
逆に何が問題なのか?

872 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 18:58:04.98 ID:FIDYerHt0.net
>>869
ピラミッドの意味を勘違いしてね?

873 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 18:58:08.91 ID:BPi8zLT40.net
仮にチェアマンの腹案が通ったとしても、その先どうすんのかな
そこがよく分からないな

J3は一応しばらく後に照明を義務付けるって話があるみたいだけど
それが実現すれば(所属選手の就業に関わる問題があるものの)ナイトゲームはとりあえず可能か
そうなれば所属チーム数もJ2並みには増やせるっちゃ増やせるが・・・

これはひょっとすると、数年後にJFAがJFLを(半ば強制的に)分割するんだろうかね?

874 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 19:01:26.11 ID:XTQvrNuC0.net
20チーム38試合体制ともなればアマチュア選手中心ってわけにもいかなくなりそう

875 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 19:57:09.75 ID:rRmTllv50.net
>>358-365
>>384
>>634-635>>646
>>782-785

最初から結果は見えてたよな

876 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 19:59:37.35 ID:VhfT9e0L0.net
J3だと平日開催増やせないからJ2よりクラブ数減るのは仕方がないか

877 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 20:00:06.04 ID:p7w0avuf0.net
チーム増えたらセカンドは無くなっていくのか

878 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 20:05:26.96 ID:BPi8zLT40.net
今回の話って、伝えてる新聞が信濃毎日新聞だよな
J3に(現時点では直接当事者にも該当している)長野が所属してるってことを考えると、
今の段階ではあまり額面通りに受け取らないほうがいいのかも・・・?

879 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 20:05:55.49 ID:rRmTllv50.net
>>873
JFLの分割なんてない
ずっと存続するかどこかで廃止するかのどちらか
ついでに言っとくとJFLの下に3分割リーグができるなんてこともない

880 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 20:08:49.13 ID:BPi8zLT40.net
>>879
じゃあその先、全国リーグと地域リーグの連結はどうするんだ?
まさか(仮に、JFL廃止ってことになった場合にも)この先ずっと1対9の集約なんて制度続けるのも時代錯誤過ぎるし

881 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 20:14:57.41 ID:Kp/LxEPs0.net
全国リーグにこだわるJFLが分割に応じるわけないよな

882 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 20:19:39.94 ID:rRmTllv50.net
>>880
時代錯誤というのが思い込みなんだよ
これだけJリーグがどんどん形を変えてもそこを替えなかったのは、1-9-47がベストだってこと
それを理解しない人が多すぎる

883 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 20:21:47.38 ID:BPi8zLT40.net
>>882
でもそれって「JFLが全国制に拘ったから」ってのが最大要因でしょ?

884 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 20:30:08.90 ID:BPi8zLT40.net
>>882
ああそれから、9の直下は47じゃないよ
北海道リーグの直下は5ブロック制だし、東北2部は2地域制で東北6県との自動昇降格だ

東北1部(1地域)⇔東北2部(2地域)⇔東北6県のような方式が、ほんとは一番安定的なんだよな

885 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 20:35:01.18 ID:rRmTllv50.net
>>883
言っとくけど、JFLを分割しようなんて話は過去に一度も出てない
JFLが全国リーグに拘るというのは、J2やJ3ができても下野することなくリーグを存続すると言う意味

886 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 21:15:32.68 ID:BPi8zLT40.net
>>885
一つ聞くけど、君のひいきチームってどこ?
あとそれから、>>879でいうJFLの存続とJFL直下の広域リーグって、互いに対立する内容じゃないと思うんだけど

(個人的にはJ3の地域制のほうがいいとは思ってるけど、今はとりあえずそのことは議論の脇に置いておく)

887 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 21:19:12.61 ID:DbkMt3LU0.net
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

888 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 22:47:48.53 ID:GZVI2T9CO.net
「成績を理由とした地域リーグへの降格は無い」と自治体に説明しちゃってるんだが。
だからと言ってJFLに落としたら町田ゼルビアの二の舞となる。
これは全国制J4を作るしかないのではないか?
まるでマルチ商法とかネズミ構だが、もう後には引けないな。
やっぱりJリーグというからには全国でなくては。
全国制の階層が何段も積み重なったって良いじゃないか。
日本の移動手段は特殊なんだぞ。

889 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 22:50:45.24 ID:GZVI2T9CO.net
>>873
照明の義務化は絶対にダメ。
照明が無くてもOKなのがJ3なんだから、そこは変えちゃダメだろ。
試合数だって「プロA契約が3人以上いればOK」のリーグなんだから、
そのスケールの範囲内に合わせる必要がある。

890 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 22:53:11.02 ID:GZVI2T9CO.net
>>880
>この先ずっと1対9の集約なんて制度続けるのも時代錯誤過ぎるし

これに「すがるの」、もう止めようぜ。
地決という昇格方式があっても良い。

891 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 22:54:14.03 ID:bu8dfpeZ0.net
ガラケー

892 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 23:08:49.79 ID:hxHzOCoc0.net
>>872
??
ピラミッドの意味おしえてよ

893 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 23:34:02.88 ID:6CeEmHX50.net
J3は将来分割すると言ってたとかも分割する可能性あると言ってただけだし
J3は降格が無いとかもしばらくはって意味を含めてた話で将来に渡って降格が無いと言ってたわけじゃない
将来どうなるかなんか確定してない
今回の話もJリーグは全国リーグと言ってたという人が出ると思うけど
将来J4が出来てJ4は分割リーグになる可能性ないとは言い切れない
ただJ3が分割するのは確実って言ってた人は違ってたねってだけ

894 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 23:41:37.22 ID:GZVI2T9CO.net
>>893
>J3は降格が無いとかもしばらくはって意味を含めてた話で将来に渡って降格が無いと言ってたわけじゃない

いや、期限は定められてないから未来永劫、J3からの降格は無いって言い方だよ。
これを反故にするなら、それ相応の落とし前が必要になる。

895 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 23:49:55.27 ID:6CeEmHX50.net
>>894
未来永劫だと言ってないのに、未来永劫だと思い込んでる人は少ないと思うよ
仮に分割しても未来永劫降格が無いとは言い切れないわけで
普通の人は一杯になって降格制度出来るってなったらまあそうかってだけ
落とし前つけろとかヤクザかよ

896 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/19(木) 23:54:24.34 ID:GZVI2T9CO.net
税金でやってるスポーツなんだから、こんなの認めちゃダメだろ。
「保育園落ちた日本死ね」とか、サッカーなんかよりも
優先して税金を投入すべき所は、たくさん、あるんだぞ。

897 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 00:15:18.68 ID:KR7NsRPN0.net
>>896
そう思うなら止めりゃいいだけだろう。
なんでJ4作れとか言い出すのやら。
さっさとやめろ。

898 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 00:22:45.76 ID:mNW17tTc0.net
>>895
言い訳がみっともないよ
連続投稿くん

899 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 00:33:07.77 ID:gSjRI1tK0.net
>>889
クラブライセンスで
照明が2022年6月までに必須項目になった

900 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 00:39:50.83 ID:K2nRYggK0.net
地域制やらないなら現行のJ2とJ3の間に位置するカテゴリー作ってくれないかな
J1目指してるクラブが、セミプロの昇格する気のないクラブに合わせて試合数少ないままで運営してたら、経営体力削られて浮かび上がれなくなる
鳥取みたいに

901 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 01:33:07.36 ID:6nGTvvQeO.net
>>899
んなモン却下だよ。
照明はJ2に上がる時で十分。

>>900
「プロA契約が最低3人いればOK」というリーグなんだって事を忘れるなよ。
そういうリーグなんだから、そういう規模に合わせるのは当然の事。
Jリーグと名は付いてるけど実態はセミプロである。
そして、そのセミプロと同じ階層に属してる時点で大概のモンなんだから。

902 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 01:48:29.12 ID:Ec9pnINQ0.net
U23を独立リーグにするという案もちょっとおかしな話で
生活かかっでるプロクラブと本気の試合ができるという話は
どこに行ったのかと。

903 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 01:51:51.98 ID:Xwz6aCA40.net
>>890
「すがる」とかなんとか妙な煽り文句で囃したてるような話じゃないだろう
なんだかんだで結局そこ(1:9の比率と地域CL制)が日本のリーグ制度の最大のネックだってのははっきりしてんだし
実際現場が本気で嫌がってるってのも公の話になってるじゃないか
しかもJFL幹部の口を通じて

J3、JFL、地域CL、(n/9)地域リーグを今後それぞれどうするかの議論が水面下で相当に本格化してるのが、表面化し始めてんだろうな
先日のJFA副会長の発言も、今回のJリーグチェアマンの発言も、その一環としての瀬踏みじゃないのかな
かたや全国経済紙上、かたや地方総合紙上だから、利害調整の如何も、それぞれの発言内容が示唆してる含みに絡んでそうだし

904 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 01:57:01.19 ID:Xwz6aCA40.net
>>903
あー、こうだったな、訂正 

しかもJFL幹部の口を通じて → しかもJFA幹部の口を通じて

905 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 02:00:45.92 ID:6nGTvvQeO.net
>>902
独立したリザーブリーグみたいなのをやるなら、
金は平等に分配してくれないと無理だな。
Jリーグの幹部は上を伸ばす事に気を取られて、こういう所が抜けてる。

906 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 04:32:05.43 ID:DqvEHuka0.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/0120.htm

907 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 05:48:28.15 ID:G5IrKAZJ0.net
>>902
全てを両立させることなんて無理なんだよ

>>903
妄想が過ぎる

908 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 05:52:36.58 ID:Zh94nH+70.net
>>902
U-23を独立リーグって既に「Jサテライトリーグ」ってのがあるけどね
前回と同じ様に双方のTOPチームの台所事情で案の定数試合中止になってるポンコツリーグだけどw
J3へ特別参加のケースだとユースを駆り出してまでしても100%参加する義務が生まれる点が最大の意義になる
ただJ1にはルヴァン杯ってのがあるからサテライトの存在そのものが微妙なんだけど
前回J2参入クラブに創らせたサテライトの後始末だって全然していないわけだし

909 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 06:03:59.31 ID:Zh94nH+70.net
ローカル紙とは言えマスメディアに載っちゃったわけだから村井チェアマンはノノの番組できちんと構想を述べるべきだと思う

910 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 08:19:52.37 ID:mNW17tTc0.net
J1.J2.J3 あわせて64クラブがいいね

911 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 10:05:18.55 ID:2FDUM4Ea0.net
三地域制とかいうゴミ案が事実上否定されたか
村井GJ

912 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 11:05:58.09 ID:YqX56Ywf0.net
最初に降格するのはYS、YS横浜

913 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 12:14:22.56 ID:Zh94nH+70.net
分割構想が消滅した理由を考えてみた
・Jリーグ側の都合
@無尽蔵に増えていくクラブに対して3000万円の配分金を支給することが困難
A育成で設定した各年代ごとの大会に必要な運営管理が単独組織では限界がある?
・JFA組織内での課題
BJFL⇔9地域リーグ間の昇降格のシステムの問題

本気で日本リーグのピラミッド化を狙うならJFA主導で3広域リーグを早急に新設すればいい
J3が20クラブで埋まった時点でJ3⇔広域リーグを直結させれば移行もスムーズに行くだろう

914 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 12:20:58.70 ID:6nGTvvQeO.net
Jリーグでも協会でもない、また違う組織を作れば
3地域は出来るのではないか?

915 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 12:27:10.50 ID:Zh94nH+70.net
>>914
運営母体はどこになる?資金はどうする?

916 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 12:34:56.40 ID:kVoODoPq0.net
>>915
JEリーグ(日本地域プロサッカーリーグ)
本部はJFAビルで、組織図もJリーグと同じ。関連子会社はJリーグの関連会社の子会社。

Jリーグの下部団体で19番目のJ1会員
スタート時の主な収入は
・J1の均等配分金
・所属クラブからの入会金と年会費
・DAZNからJ3の放映権料
・リーグスポンサーの明治安田生命
その他のJ3分のスポンサー料を引き継ぐ。

もしも下部プロ団体ができるならこうなるんじゃないかな。

917 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 14:34:06.28 ID:4SHx6kwK0.net
ないんだろうけど、Jプレミアも見てみたかったな

918 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 16:54:08.76 ID:DqvEHuka0.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/0120.htm

919 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 18:19:21.32 ID:G5IrKAZJ0.net
>>913
>本気で日本リーグのピラミッド化を狙うならJFA主導で3広域リーグを早急に新設すればいい

誰もピラミッド化を狙うなんて言ってないだろ
自分の妄想を勝手に膨らますな

920 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 18:59:32.67 ID:Zh94nH+70.net
>>914
どこにも関連の無い組織を作るとして果たしてそこが上下リーグとの連続性継続性が担保されるのかが問題になる

都道府県リーグ以下:都道府県サッカー協会が担保
地域リーグ:参加各都道府県サッカー協会で分担
JFL:日本フットボールリーグ理事会が管理運営
Jリーグ:日本プロサッカーリーグ理事会が管理運営

広域リーグはJリーグと地域リーグ間の状況を見ながら日本サッカー協会(JFA)が直接運営するのがいいと思う
資金はtoto資金を原資としてU-15チームまでを義務化して選手と指導者の育成も図りたいところ
育成のシステムには岡田JFA副会長に何か腹案があるような発言が過去に見られた

921 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 19:11:52.67 ID:Zh94nH+70.net
>>916
人も資金ともに他人のふんどしだね

922 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 19:47:29.98 ID:Xwz6aCA40.net
今ある9地域リーグは、それぞれの地域サッカー協会が管轄してるよね
また、地域サッカー協会は今では全ての協会が法人格を取得してる

公益財団法人北海道サッカー協会 (本部所在地:北海道札幌市)
一般社団法人東北サッカー協会  (本部所在地:宮城県仙台市)
一般社団法人関東サッカー協会  (本部所在地:東京都文京区)
一般社団法人北信越サッカー協会 (本部所在地:富山県富山市)
一般社団法人東海サッカー協会  (本部所在地:静岡県静岡市)
一般社団法人関西サッカー協会  (本部所在地:大阪府大阪市)
一般社団法人中国サッカー協会  (本部所在地:広島県広島市)
一般社団法人四国サッカー協会  (本部所在地:徳島県徳島市)
一般社団法人九州サッカー協会  (本部所在地:福岡県福岡市)

こうなってる
ちなみに、北海道以外の46都府県の協会も、その全てが何らかの正式な法人格を既に取得済みだ

923 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 19:57:14.46 ID:jcop735b0.net
ワールドカップ承知の時にテレビが愛知県の協会に何で名古屋は立候補しないのか聞きに行ってたが
場所が安いアパートの一室だった
これじゃ立候補できないと思った
昔はとても金のなかったJFA

924 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/20(金) 23:18:40.60 ID:gIr9Vo8p0.net
JFLとの入れ替えはいいけどJFLにJ3ライセンス持ちが常に5チームは欲しい

925 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 03:32:03.43 ID:FPaZWkhv0.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

926 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 06:06:22.66 ID:mA6CHl+Q0.net
ID:BPi8zLT40
ID:Xwz6aCA40
ID:Zh94nH+70
ID:Xwz6aCA40
村井にあっさり否定されたニートが頑張ってるな

927 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 07:23:11.78 ID:JNXoDkmr0.net
何かというとニート、ニ−トって、その言葉がよほど好きなのか?
あるいはきみ自身にとって、意識したくなる言葉なのか?

挑発的レスに対してあれこれ言うのも何だが、
近い意見の複数名がいれば、時間的に限定されないことはままあるし、
就業日のことだって、普通に考えれば別に平日には限らないだろ
週末に仕事して平日に休んでる人は幾らでもいる
ていうか例えば、他でもないサッカー協会やサッカーリーグの関係者だってそうだろ?
そういうことに思いが至らないレスのほうが、よほど偏狭ではないか

928 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 07:50:37.62 ID:YVwQ2kTo0.net
>>926
未だに3地域制()とかいう願望垂れ流してるからな
ニート脳は死ぬまで治らない

929 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 08:44:08.56 ID:JNXoDkmr0.net
それにしても、広域地域制反対論のレスの人たちって
自分のひいきチームがどこなのか聞かれるとすぐ黙り込むのはなぜなんだ?
少なくとも、どのリーグに所属してるチームなのかぐらいは言っても支障ないだろうに
そっちのほうが不思議なんだが・・・

930 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 08:51:12.77 ID:s9RJJBod0.net
1 J3が分割する
2 J4ができる
3 地決から直接J3に昇格できるようになる
4 JFLが地域分割される
5 JFLの下に3地域リーグができる

やっと1つ妄想が駆逐されたな
次はJ4もないとはっきり言って欲しいね
3、4、5はありえない話だから誰も言及してくれないし、まだ妄想は続くんだろうな
岡ちゃんが全社の勝利者が地決に参加できるのはおかしい、地決の日程がタイトって言ったのを
上の5に結び付けちゃう妄想脳の持ち主だらけなんだからどうしようもない

931 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 09:47:13.10 ID:c7nd0o4r0.net
>>928
自分は仙台サポ。
3地域制はともかく、JFLとの入れ替えは大反対よ。
自分の思考の基本軸はクラブチームの拡張路線継続が基本線にある。
そのために効果的な下部リーグの在り方は何かと考えてるわけ。
鹿島がCWCで結果を出して、今のJリーグの政策が間違いないことがある程度証明されたのに、スタジアム建設の義務化や拡大路線の停止と急な変更には何か違和感を感じる。

932 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 09:51:02.43 ID:c7nd0o4r0.net
>>928
あと他人の意見には敬意を払おう。
ニートだ何だと馬鹿にする必要あるか?
お互いサッカー好きが集まって、話題の交流してれば それだけで幸せだろうって。
いいじゃない、3地域制が日本サッカーの裾野拡大に繋がるって考えてる人がいたってさ。
みんなサッカー好きなんだから

933 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 09:54:44.61 ID:D64oWIun0.net
未来永劫今のJFLを維持する原理主義者が躍動してるのかな?

934 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 11:58:22.13 ID:IzrBQpVL0.net
村井チェアマンがチェアマンのうちは、J3の分割はなし、と。
でも、正式な決定事項でも何でもないので、
チェアマンが代わったら、また再検討されるのかな?

935 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 11:59:24.68 ID:AZziU/sH0.net
拡大路線支持派だったけど、ここで一旦拡大を
打ち切るのは英断だと思うけどね。

936 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 12:17:42.38 ID:s9RJJBod0.net
>>934
J3のクラブが皆今のJ2下位なみのレベルや規模になればあるだろうね
アマ選手だらけのうちはないだろうな

937 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 12:54:22.82 ID:D64oWIun0.net
JFL上位のクラブをJ3に上げない選択肢は無いので
J3下位降格かJ3分割かJ4新設のどれかを選ぶ必要があるが。

938 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 13:31:58.54 ID:PBc2tCfi0.net
U23リーグは出来るかもしれんがJ4はないか

939 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 13:39:26.80 ID:AZziU/sH0.net
J3分割は無いって明言してるんだから、JFL降格かJ4創設か。J4創設は無さそうだからJFL降格だろうな

940 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 13:49:32.94 ID:s9RJJBod0.net
>>937
JFLとの入れ替え一択だよ
どこの国だってプロリーグとアマリーグの間でやってること
J3作ったのは、J2・JFL間のギャップが大きすぎて岐阜とかが落ちたら破たんする恐れがあったから
クラブライセンス制でJ3は身の丈経営してるからJFLに落ちてもそこまで酷いことにはならないと踏んでるんだよ

941 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 14:43:31.16 ID:iSfkdXA50.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

942 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 15:18:05.49 ID:4A4SySHR0.net
J3というクッションがあるから問題ないか、強いて言うならJFLのチーム数18チームに戻して欲しいな

943 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 15:19:52.06 ID:bSKOpGIx0.net
>>940
認識違いも甚だしいなw
町田がJFL降格させた時に一番問題になったのは強制的に組織させた育成チームの処遇だろ
そこが肝だからJ3創設時にJリーグ側から勧誘が掛かったのが既に育成活動が機能してたYSCCと横河武蔵野の2クラブだって言うことだ

944 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 15:25:13.58 ID:D64oWIun0.net
あとJ3が20で打ち止めなら今後参加するU23をどこに入れるのか。
独立リーグにすると真剣勝負の場で育成するという当初の理念からずれる。
サテライトは復活させたが予想通り駄目らしいし。

945 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 15:28:57.00 ID:jdD3+b3G0.net
東京オリンピックをめどにU23を廃止するつもりなのかもね
理念もへったくれもない話だけど

946 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 15:33:47.76 ID:bSKOpGIx0.net
スポーツの基本が学校体育な日本と社会体育な欧米の違いを無視して同列に考えることがそもそも無理だわw

947 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 15:38:15.90 ID:bSKOpGIx0.net
>>945
あぁなるほど
促成栽培する逼迫性が薄れるからそういう考え方もあるかもね
でもサテライトシステムって成功した実績ゼロなんだよなぁ定着する要素も見当たらないし

948 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 15:46:04.65 ID:ECoKSE2l0.net
J3が20まで増える
U-23を廃止した上でまた20まで増える
その頃にはJ3の営業規模も拡大してるからJ4もありえなくはない
少なくとも分割()なんかよりは

949 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 15:47:10.36 ID:bSKOpGIx0.net
Jリーグがまたサテライトやるってのなら前回の失敗の検証と損害補償を含めた後始末をきちんとやってからにして欲しいな
今治FCまで育った愛媛サテ以外は全部失敗みたいなもんだろ

950 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 16:06:16.14 ID:bSKOpGIx0.net
J無し都道府県
青森 福井 三重 滋賀 奈良 和歌山 島根 高知 宮崎
の以上9県
J3は現在14クラブだから定員が20ともなれば3県は漏れることになるな

951 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 16:13:35.47 ID:bSKOpGIx0.net
違うわw
今治 沼津 武蔵野辺りが絡んで来るから実際はもっと狭き門だな

952 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 16:23:08.43 ID:bSKOpGIx0.net
新スレ

【Jプレミア/J1/J2】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレA【J3/それ以下】&copy;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1484983241/

953 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 16:26:05.26 ID:do+NnNiP0.net
いわきFCや東京Uみたいなチートチームもあるからな

954 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 16:39:29.74 ID:FtGD2qIXO.net
>>949
もうサテライトリーグやってるんだが。

955 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 16:43:08.88 ID:v7NFZL8n0.net
去年やったけど今年もやるとは限らない。
中止もあったりしたし、微妙

956 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 21:27:25.52 ID:FtGD2qIXO.net
復活したサテライトリーグはクラブの都合で簡単に中止になって、代替開催が行われていない。
中止になったら、中止にしっぱなし。
本当の意味での「中止」だな。
代替日程で試合を行うなら、それは「延期」である。

957 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 23:44:57.23 ID:bSKOpGIx0.net
訳の分からない昇格トーナメント戦なんて廃して
J1←【3枠】→J2←【3枠】→J3←【3枠】→3広域←【各3枠】→9地域
という昇降格システムにすれば何の問題も無いと思うけどな

958 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/21(土) 23:58:43.93 ID:bSKOpGIx0.net
>>957はリーグ内を活性化する目的のPOシステムを否定するものでは無いけど

959 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 00:01:59.02 ID:hwpsgQcC0.net
JFLはJFL独自の路線を歩んでいただければ良いと思うんだよな

960 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 09:34:26.41 ID:GOIs5ps90.net
次スレ

【J1/J2/J3】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレ Part2 
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1485045195/ 


荒らし、自演対策のためワッチョイ有です

961 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 09:55:01.84 ID:BpHOhQRE0.net
セカンドだけでやってもなあなあになってしまうんだろうな。
百年構想クラブも加えてリーグ戦やったほうがよっぽど強化になる。

・名称はJチャレンジリーグ
・入会金なし、年会費120万円。均等分配金や賞金は当面なし。
※120万円の根拠は百年構想クラブの年会費でこのリーグではセカンドチームも支払う。
・セカンドの参加上限なし
・当面全国リーグで数に応じて分割
・JFLのようにスタジアム収容人数やスタジアムの施設は問わない。
・リーグスポンサーやリーグ放映権等はJ3初年度のようにリーグが独自で開拓する。スポンサーがしっかり付いたら分配金や賞金の検討を行う。

962 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 10:10:09.59 ID:rriaHrbn0.net
JFLだって年会費1千万だというのにそんな甘いリーグなんか作らないよ
あきらめろ

963 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 11:27:15.37 ID:z9r3e4xwO.net
>>957
そういう数字遊びは無意味だよ。

964 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 11:54:14.02 ID:hwpsgQcC0.net
リーグ戦のピラミッドはJリーグへ接続
地域CLは廃止して全社の成績上位チームにJFL昇格権付与
と元々の形に戻した方がいいのではないかと

965 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 13:47:59.91 ID:fdm/Libs0.net
JFLを今のまま残そうとするのがネックになるんだよなあ

966 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 14:05:01.54 ID:rriaHrbn0.net
>>964
リーグ戦の成績を無視した昇降格なんてありえない
地域リーグがなかった頃のやり方に回帰することはないよ

967 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 14:06:21.46 ID:PGdua7V40.net
「JFLからはJリーグに入れません」と言ったら
JFLからチームが消えるんじゃね?

968 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 14:12:12.38 ID:q97P5jlO0.net
いまのJFLにJを希望しないチームはいくつあんの?

969 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 16:54:31.23 ID:6uuSsem90.net
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

970 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 17:03:16.78 ID:SRf2VIYs0.net
地域からJ3にあがれるようにする案があったけど、そうなったらJFLの立場がなくなるからJFLを経由してくれってJFLが頼んだって記事を三年前ぐらいにどっかで見たな。

971 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 17:05:12.66 ID:ez2GOrKD0.net
プロリーグが拡大したら自然と地域CLがアマチュア最高峰の大会になるんでない。

972 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 17:23:36.91 ID:fdm/Libs0.net
アマチュア最高峰という肩書が必要なのか、或いは実質的な意味はあるのか。

973 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 18:34:44.66 ID:hwpsgQcC0.net
>>966
直近の地域CLファイナルは地域Lから1チーム+全社から3チームで地域リーグの成績とほぼ無縁なんだけどw
リーグ戦のピラミッドを主張するのに全社枠が4つもあるのは変だよ

974 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 18:39:10.78 ID:hwpsgQcC0.net
全社枠は4じゃなくて3のミス

975 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 18:46:23.37 ID:rriaHrbn0.net
>>973
だから岡ちゃんが批判したんだろ
今後見直される可能性はあるよ

976 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 18:48:37.81 ID:z9r3e4xwO.net
あくまでも日程がキツいというだけだろ。
方式を見直せとは言ってない。

977 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 19:50:13.26 ID:hwpsgQcC0.net
>>976
地域CLを廃止すれば日程は確実に楽になる

978 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 20:08:22.01 ID:z9r3e4xwO.net
>>977
その代わりに移動が大変になったり、
一発勝負が増えて番狂わせも起きやすくなるけどな、
この辺はバランスの問題である。

979 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/22(日) 20:50:36.60 ID:WtcqzENE0.net
>>978
さしの勝負でも、ホーム&アウェイ方式なら、うらみっこ無しじゃない?
一発勝負よりは客観的だし、日程もきつくない

980 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 17:40:28.39 ID:T9vyeWTV0.net
次スレのスレタイにJFLも入れて立てて
管轄が違うだけでJFLもカテゴリの一部

981 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 17:45:55.29 ID:5VVoNwF80.net
JFLはJリーグではないから駄目だろ

982 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 17:56:12.87 ID:CgVqg+Xj0.net
JFAのカテゴリー編成にするか?
板違いにはならんだろ

983 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 19:32:31.99 ID:rkQvM+GM0.net
JFL入れないとこの話題を展開しにくいしな

984 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 19:39:05.32 ID:WxIx8jHxO.net
このスレもJFLを含むつもりで立てられたんだと思うよ。
「それ以下」って書いてあるし。

985 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 21:00:57.05 ID:sA4nbE9l0.net
これを言うと、JFLチームが好きな人には相当の異論があるかもしれないけど
次スレで「Jリーグ加盟に関して(中長期的な将来において)JFL経由が義務であるべきか否か」も議論の俎上に出てくるなら
次スレのタイトルに関しては、いっそ>>982さんの提案が良さげな気もする

>>980さんの案のほうは「JFL経由が義務であること」自体を前提条件とする提案だろうか?
或いは、そういうわけでもない?

986 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 21:10:07.41 ID:4fPNTyWX0.net
分割論も入るならリーグ編成の方がいいよ
こんな風に

国内リーグ編成を語るスレ【J1/J2/J3/JFL/地域ほか】

987 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 21:29:28.71 ID:DxQ5ExFU0.net
>>986
いいね!

988 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 21:41:43.52 ID:sA4nbE9l0.net
あと、ワッチョイ要るか要らないかはどうする
自分としては、まあ有っても構わないとは思う
(IP表示まではさすがに危なっかしくて要らないが)
やれ自演だの何だのって思い込みで決めつけて議論を停滞させるレスがしょっちゅう出たりするのは、さすがに閉口するからさ

989 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 22:01:18.05 ID:hX8R96bx0.net
自演してんのバレバレなのに複数人アピール()してるカスが実際いるからワッチョイは必須

990 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 22:16:02.49 ID:sA4nbE9l0.net
>>989
だからきみでしょ、勝手にそういう思い込みレス付けてるのって

こっちは別にそんな自演なんてことわざわざする手間も道具も発想すらも無いから
ワッチョイ付きになったって別に構わないけどさ

991 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 23:13:19.41 ID:3kmMxBqE0.net
案の定落ちたんで復活!

【Jプレミア/J1/J2】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレその2【J3/それ以下】&copy;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1485180677/

992 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 23:13:22.66 ID:jiQNkN1i0.net
相変わらず曜日時間帯関係なくいるなコイツ

993 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 23:19:03.05 ID:3kmMxBqE0.net
すまん直前のコメント見ていなかったわ
村井チェアマンの発言から状況が変わったもんな
たしかに「JFAのカテゴリー編成を語るスレ」の方が良さげだね

994 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 23:22:51.80 ID:sA4nbE9l0.net
>>993
何だったらここまでの議論でもう一度立てなおしてくれないか
それと、ワッチョイ付きでも構わない
余計な詮索の応酬になると、つまらないし

995 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 23:34:50.78 ID:49CothE10.net
IP表示だと危なっかしい(爆笑)

996 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 23:46:59.62 ID:3kmMxBqE0.net
>>994
ちょっと再トライしてみるわ
余計な詮索とかはスルーしてばいいっしょ

997 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/23(月) 23:58:04.07 ID:3kmMxBqE0.net
ははは・・・エラーくらったw
スキルのある人宜しく!
一応テンプレ貼っておく

【Jプレミア/J1/J2】JFAのカテゴリー編成を語るスレその1【J3&JFL/それ以下】

Jリーグの先行きを見据えてJFAのカテゴリーを「自由に」妄想してみましょう
【現状】
J1:18チーム(固定)
J2:22チーム(固定)
J3:17チーム(追加募集中)
(※クラブチーム14+U23チーム3)
JFL:16チーム(固定)
地域リーグ(9地区で各固定)
・北海道 8チーム
・東北   10チーム
・関東   10チーム
・北信越 8チーム
・東海    8チーム
・関西    8チーム
・中国   10チーム
・四国    8チーム
・九州   10チーム

前スレ
【Jプレミア/J1/J2】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレ【J3/それ以下】2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1473150980/

998 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/24(火) 00:38:45.21 ID:XgFRLL/N0.net
ワッチョイつき


【Jプレミア/J1/J2】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレ 2【J4/それ以下】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1485185796/

999 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/24(火) 00:50:45.47 ID:3h0Itfx60.net
>>998
無能すぎ

1000 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/24(火) 10:24:48.67 ID:h7ROq3RU0.net
書き込めるスペースが限界なようなので次スレは↓でお願いします
>>997は次立てる人が引き継いで下さいな

【Jプレミア/J1/J2】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレその2【J3/それ以下】&copy;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1485180677/

1001 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/01/24(火) 11:43:33.48 ID:lXftr+dS0.net
1000なら
totoBIGで
1等が当たる

総レス数 1001
344 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★