2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jプレミア/J1/J2】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレその3【J3/それ以下】

1 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:20:33.38 ID:iKsv0Kx40.net
【現状】
J1:18チーム(固定)
J2:22チーム(固定)
J3:17チーム(追加募集中)
(※クラブチーム14+U23チーム3)

【参考】
JFL:16チーム(固定)
地域リーグ(9地区で各固定)
・北海道 8チーム
・東北   10チーム
・関東   10チーム
・北信越 8チーム
・東海    8チーム
・関西    8チーム
・中国   10チーム
・四国    8チーム
・九州   10チーム

前スレ
【Jプレミア/J1/J2】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレその2【J3/それ以下】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1485180677/

2 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:22:10.78 ID:iKsv0Kx40.net
総合スレに

3 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:22:20.88 ID:iKsv0Kx40.net
ワッチョイは

4 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:22:30.28 ID:iKsv0Kx40.net
不要だと

5 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:22:36.36 ID:iKsv0Kx40.net
思います

6 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:23:10.43 ID:iKsv0Kx40.net
みなで

7 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:23:18.66 ID:iKsv0Kx40.net
なかよく

8 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:23:26.12 ID:iKsv0Kx40.net
わいわい

9 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:23:34.86 ID:iKsv0Kx40.net
できてた

10 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:23:44.64 ID:iKsv0Kx40.net
まともな

11 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 18:23:53.51 ID:iKsv0Kx40.net
2chを

12 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 20:18:36.48 ID:fo+MAlfQ0.net
>>1
ほしゅも何も過疎スレなんだから立てるの早すぎw

13 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 20:22:38.89 ID:fo+MAlfQ0.net
【テンプレその壱】
サッカーJリーグ・村井チェアマン、J3降格制度に言及

 サッカーJリーグの村井満チェアマンは18日、講演に訪れた長野市内で信濃毎日新聞のインタビューに応じ、チーム数が年々増えるJ3リーグに降格制度を設ける可能性に言及した。
村井チェアマンは「無尽蔵に増え続けるわけにはいかない。ここ数年のどこかのタイミングで降格制度が入る可能性がある」と述べた。

 J3は2014年に12チームで始まり、AC長野パルセイロが所属する。今季は日本フットボールリーグ(JFL)から加入した沼津を含む14クラブと、U―23(23歳以下)の3チーム(G大阪、C大阪、FC東京)で構成。
J1、J2にはそれぞれ降格制度があるがJ3にはない。

 村井チェアマンは「東西分割方式などを導入すればまだまだJ3の裾野を広げられるが、Jリーグは全国リーグと決めており、試合運営上で上限がある」と指摘。
その上で「U―23チームを独自リーグにしてJ3を例えば(J1、J2並みの)20クラブとすれば、JFLから毎年最大二つずつ上がるとしてあと3年でマックスになる。4年目で昇降格が始まってくる」とした。

 J3のAC長野については「ここ1、2年でどんなことがあっても変わらない戦うスタイルや土台をつくってほしい。非常に大事な時期」と要望した。

 村井チェアマンはJ3の降格制度について、今後、Jリーグの実行委員会で長期的な議案として議論する方針を示した。

(1月19日)

14 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 20:25:17.92 ID:fo+MAlfQ0.net
【テンプレその弐】
守・破・離への道(岡田武史) FC今治、JFL昇格 成長促した1年目の挫折  2016/11/30 6:30

■日程の過酷さはケガと隣り合わせ
 何のことかというと、アマチュアとされる社会人の大会の日程の過酷さである。
 今大会も1次ラウンド、決勝ラウンドとも3日間で3試合の強行軍だった。
 運動生理学的にいうと、3日間連続の試合は、エネルギーのもとであるグリコーゲンを回復させる前に次から次に試合がくることになる。
 瞬発系の力はどんどん落ち、血糖値も下がり、ふらふらになりながら判断も何もないサッカーをしてしまうことになる。
 それはそれで見ている側に精根尽き果てた的な感動をもたらすのかもしれないが、ケガ人が出ることは絶対に避けられない。

 地域CLと銘打ちながら地域王者で決勝ラウンドに進めたのは四国代表の今治だけだった。
 残りは全社枠で“敗者復活”してきた三菱水島、三重、鈴鹿の3チーム。これには理由があると思っている。
 全社で上位に来るのは各地域リーグで優勝を逃したチームばかりになる。
 後がない彼らは地域CL出場の最後の切符を5日間で5試合という過酷な全社で3位以内に入ってつかもうとする。
 その気迫たるや恐ろしいものがあるし、普段できない共同生活を5日間できることで団結心ができる。

 出場権をつかむと、その勢いのまま約1カ月半試合のない地域リーグのチャンピオンを圧倒してしまう。
 各地域のチャンピオンはサッカーの質の高さでその座をつかんだはずなのだが、3日連続の試合が1週置いて2回ある地域CLでは、
その質が全社組の勢いにのみ込まれる現象がややもすると起きてしまう。
 勝負の世界とはいえ、地域のチャンピオンがJFLに上がれない地域のチャンピオンズリーグとは何ぞや?という疑問はぬぐいされない。

■選手の心身など守るため改善の道探る
 全社も地域CLもアマチュアの大会だから休みが都合よく取れない、だから週末に日程が集中するのは仕方ないという反論がある。
 それならそれでいいが、全社枠を3つも用意する必要はないだろう。
 出場チーム数を12でキープしたいなら全社枠を減らし、関東や関西など登録の多い地域からの出場数を増やした方が理にかなっていると思う。

 アマチュアの大会といっても今大会でいえば、企業チームは三菱水島だけで、ほかはクラブチームばかりである。
 公休は無理でも有休を取り、中1日の休みを取りながら試合をすることが不可能とはどうしても思えない。かつて過密日程に批判が
 集まった正月の高校選手権でも中1日の休養日を設けて試合をしている。
 恥ずかしながら、私も今治のオーナーになるまではアマチュアの大会がこんな過酷な日程で行われているとは知らなかった。
 「こんなサッカーがいまだにあるのか」と驚いた。選手の心身と試合のクオリティーを守るために、改善の方途を探り続けたいと思っている。

15 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 20:31:19.82 ID:fo+MAlfQ0.net
【テンプレその参】
Jリーグ新規参入クラブは専スタ構想が義務化? 紛糾した理事会。タブーなき改革への議論
https://www.footballchannel.jp/2016/12/27/post191860/

●理事会を紛糾させたマネージャーからの起案

11月8日、Jリーグのスタジアム推進グループ佐藤仁司マネージャーによる起案
「今後において百年構想クラブ入りを希望およびJFLからJ3入りするクラブは、サッカー専用スタジアムの構想があることを前提とする」

積極論者と慎重論者がそれぞれ意見を応酬させるなかで、起案は多数決を取ることなく、11月16日の理事会へと諮られた。
しかし、ここでも結論が出されるには至らなかった。

こうした動きを日本サッカー界にとってポジティブだと受け止めている村井チェアマンは、有識者を交えた
検討委員会をJリーグ内に発足させて、議論の場を移すことで合意していると明かす。

●スタジアム問題における司令塔

 すでに12月の実行委員会と理事会で検討委員会の設置を報告。今後は人選を急ぎ、
年明けから議論を開始したいとしている。スタジアム問題における司令塔として全幅の
信頼を寄せる佐藤マネージャーの起案を、村井チェアマンはこう受け止めている。

「サッカー界としてもレギュレーションの変更を早目に提言することで、しっかりと議論したいとなったわけです。」

16 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 20:39:24.20 ID:fo+MAlfQ0.net
他に特質するようなテンプレあったっけ?

17 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 20:47:32.03 ID:YIQEsF/p0.net
>>13
これは賛成だな
分割しなくて良い

18 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/19(月) 23:08:14.84 ID:d3TNI+io0.net
スタジアムの規定は政府の動きと連動して何らかの変更があるんだろう。
百年構想はこれが変わるまで一時停止か。結局、今年はゼロ。

制度変更の話としては、秋春制の方が記事数として多い。
Jリーグ上層部としては何としてもやりたいんだろうな。

19 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 02:01:34.79 ID:PoRIdFi00.net
客はもちろんスポンサーも得しない

20 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 02:02:02.94 ID:PoRIdFi00.net
変えることがいい事だとは思えない、「現状維持」という選択肢を

21 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 07:49:05.53 ID:KouTw0QH0.net
2月開幕って秋春制の前振りなのかも
2月に開幕されては日本海側や寒冷地では春秋も秋春も季候影響の面では意味が無くなる
むしろ開幕戦をホームに設定できない分現行スケジュールの方が厳しい事情がある
ウインターブレークをシーズンの真ん中へ持って来ることで会場の自由度が増すメリットってのはある

22 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 08:06:55.35 ID:KouTw0QH0.net
>>18
政府からの補助金ってどのくらいに設定されそうなんだっけ?
大した金額ではなかったような気がするけど

23 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 08:11:42.65 ID:NYhyvx3Y0.net
秋春制は平日試合が増える時点で反対多数で否決される結末なのは変わらん

>>18
やりたいと思ってるのはJリーグ上層部じゃなくて田嶋を筆頭にした代表のアホ共だぞ

24 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 08:18:18.74 ID:KouTw0QH0.net
DAZNマネーと使って無利子のスタジアム建設基金なんてのができればいいんだけどな

25 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 08:23:04.77 ID:KouTw0QH0.net
>>23
6月開催分を11〜12月へ移動すれば日程的には影響は無いと思うが

26 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 08:30:27.66 ID:VVRXzh740.net
>>25みたいに現日程が何月の何周までやってるか分かってない奴が秋春制を支持してるんだよな

27 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 08:34:47.37 ID:KAs7BvHR0.net
秋春制の糞過密日程っぷりは秋春スレで散々語られたからなあ
慣行とズレる事による高卒大卒選手の保有問題も未だに解決策を提示出来ないし

28 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 09:46:34.60 ID:pDZUgWTF0.net
>>17
少なくとも村井がちゃんと「Jリーグは全国リーグ」って認識してるのを確認できた事が収穫

29 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 10:21:51.48 ID:UeZ9qdaq0.net
イタリアみたくプロ組織の分割
J3をJリーグ傘下の日本地区プロサッカーリーグ(JE)にしてJリーグじゃなくしよう。

って斜め上の発想もあるかも。

JEリーグさんが東西分割しようがJリーグには直接的な関係はない。

30 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 11:18:21.12 ID:b9ILw2le0.net
■6/19.ニューズ・オブエド■

#711 玉木正之さん&大住良之さん

https://youtu.be/SO9xOydpVMc

31 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 11:56:47.05 ID:KouTw0QH0.net
>>26
今季のレギュラーシーズンだとJ1とJ3が12月第一週でJ2が11月の第三週なわけだが?

>>27
高卒大卒の新人の保有問題は特別指定制度を上手く利用すれば十分解決可能かと
もちろんJFL以下はJの日程に合わせる必要は無いわけだからこれまで通り(春秋制)で行けば良い
新規J参入クラブは昇格決定後半期くらいの準備期間があった方が逆に好都合かも知れない

32 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 11:58:49.07 ID:KouTw0QH0.net
>>29
元々J3はリーグエンブレムが違うからなw

33 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 12:03:33.72 ID:KouTw0QH0.net
2月の群馬長野松本開幕にしたら普通に凍死できるかもw

34 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 12:11:26.40 ID:KouTw0QH0.net
とりあえず向こう先5年くらいはJ3が20チームを超えることは無いだろうけど

35 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 13:22:25.59 ID:y4m6KUbc0.net
>>26>>27
秋春(秋に始まらないからこの時点で詐欺)は集客が見込める時期にリーグ戦が無くなる上に平日節が増えるからな

特別指定制度でどう保有問題が解決できるかを全く論じれないのは糞コテのチップスターと全く一緒

36 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 13:27:20.80 ID:2NcriiGx0.net
>新規J参入クラブは昇格決定後半期くらいの準備期間があった方が逆に好都合かも知れない

リーグ戦もなく具体的に約半年間どう有意義な活動するのか楽しみだな

37 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 13:42:12.29 ID:WTBskOhg0.net
自演してない事をワッチョイ次スレで証明するかの如く鼻息荒かった分割厨が結局こっちに来てるのは何でですかねえ

1000間近になってビビり出したのかな┓( ̄∇ ̄)┏

38 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 17:47:03.91 ID:VVRXzh740.net
リーグ戦だけじゃなくルヴァンと天皇杯にも関わってくるからね

39 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 18:21:30.67 ID:KouTw0QH0.net
>>38
菓子杯も天皇杯もそれなりに日程は都合してくれなくちゃだな
特に天皇杯は首謀者の管轄なんだから

40 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 18:24:55.85 ID:KouTw0QH0.net
ドメサカで石高を稼ぐにはJ3分割と秋春制をぶち込むのが効果的
で保守完了したかな?
>>1は新スレ立てるのちょっと早過ぎだわ

41 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 18:59:54.78 ID:VVRXzh740.net
J3分割はともかく秋春制は確かにスレ伸ばしに持って来いだな
見事に引っかかってしまった

42 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 19:31:06.50 ID:KouTw0QH0.net
>>41
ご協力感謝w

一サポとしては現行でも構わないけど東北 北陸 内陸高地 山陰のクラブにとって2月開幕は勘弁して欲しい

43 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 19:36:17.74 ID:VVRXzh740.net
積雪地域のクラブだけじゃなく太平洋側で雪が降る可能性が低いクラブですら秋春制は反対だからな
特に新しいネタも無く秋春派が挽回する要素が皆無

>>42
それは大丈夫
東北 北陸 内陸高地 山陰のクラブなんて現行春秋維持を一番望んでるからな

44 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 19:49:42.82 ID:KouTw0QH0.net
>>43
春秋制か秋春制どっちがって話じゃ無く
開幕をせめて3月末辺りひと月後ろ倒しにして欲しいって話なんだが?

45 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/20(火) 20:08:21.03 ID:VVRXzh740.net
>>44
現行で2月をやめるなら天皇杯かルヴァンカップの日数を大幅に削減しないといけないな
どっちも実現性が著しく低いが

46 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 01:13:59.22 ID:Op2UoBuRO.net
>>45
過密日程は人間が頑張れば済む問題なんだから
3月末開幕で全部ブチ込むんだよ。

47 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 01:18:33.81 ID:Op2UoBuRO.net
地域リーグが4月開幕、もっと厳密に言うと
北海道は5月開幕、
雪の可能性が低い東海もナゼか5月開幕である事を考えると
Jリーグが2月から始める事が、いかに異常かが、わかるはずだ。
地域密着に関わる事だからホームとアウェイで調整すれば良いという問題ではない。

日本でサッカーをやって良い期間というのは
バカが思ってるよりも遥かに短いんだよ。

48 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 01:25:47.96 ID:Op2UoBuRO.net
>>40
別にスレを伸ばすために秋春制の話をしなくて良いだろう。
日程の要素はスレ違いとも言えないが。
そんな事をしなくてもワッチョイの無いスレの方が
人が集まって実質、ワッチョイの無い方が本スレになるだろう。

49 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 07:42:40.85 ID:kVfOi2780.net
>>22
「地域経済牽引事業の促進〜法(地域未来投資促進法)」のことであれば年1000億(地方創生推進交付金)。
この枠は「増えない」と国会で言われてた。ただしこれは、色んな産業に使われるものだから、
そのうちスポーツ枠が幾らなのかは不明。
http://www.meti.go.jp/press/2016/02/20170228001/20170228001-12.pdf

税制優遇とかスタジアムの土地の確保をする為の制度かな。
まだどうやって適用されるのかが分からない。

ただし、政府が超やる気なのは間違いないから。

未来投資戦略2017
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1491460898/432-433

>本年改正した都市公園法の制度の活用、 ネーミングライツ (命名権)等による民間活力の導入促進、
>地域未来投資促進法の活用等を通じた地域経済を 牽引する地域ぐるみ事業の集中的支援等を通じて、
>施設整備の計画策定や地域における官民連携に向けた支援を行う。

財源としてはtoto拡大もある。秋の国会に提出する法案にも
「スポーツによる地域経済の活性化」という項目は入るようだよ。
toto金がスタジアムにもっと流せるようになるといいね。

50 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 07:56:56.83 ID:eRWp2liy0.net
久々に秋春制を支持する奴がスレに現れたと思ったらw


Jリーグのシーズン移行 19年、22年、見送りの3案 (2017年3月6日)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20170306/jle17030620320015-n1.html
(1) 2019年から実施
(2) 2022年から実施
(3) 当面は移行しない→今後10年程度は議論を凍結する方針



J実行委、シーズン移行見送りへ メリット少ないと判断 (2017年6月21日)
http://www.asahi.com/articles/ASK6N5R5HK6NUTQP018.html

Jリーグは20日に開いた実行委員会で、シーズンを現行の春〜秋から夏〜翌春に移す案を採用しない方針を決めた。
日本サッカー協会の田嶋幸三会長からシーズン移行の提案を受けて検討してきたが、降雪地にあるクラブの競技場や練習場の整備、
また観戦環境の確保などを含め、リーグにとってメリットが少ないと判断した。


(3)が選ばれましたw

51 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 08:42:02.42 ID:bQH4kLL90.net
リーグ分割はなし、秋春制は見送りとなると
このスレの議題はなにがあるの?

52 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 08:43:10.60 ID:kVfOi2780.net
>>50
まぁ、でも何度も出てるよね。その度に否定という結論になるのも確かだけど。
「10年議論を凍結」という話になったのかしら?

J1、J2入れ替え戦が復活へ 来季から10年ぶりに
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/06/21/kiji/20170620s00002179382000c.html

>J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入れ替え戦もJ1とJ2と同様の形式で開催する方針だ。
>J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入れ替え戦もJ1とJ2と同様の形式で開催する方針だ。
>J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入れ替え戦もJ1とJ2と同様の形式で開催する方針だ。
>J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入れ替え戦もJ1とJ2と同様の形式で開催する方針だ。
>J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入れ替え戦もJ1とJ2と同様の形式で開催する方針だ。
>J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入れ替え戦もJ1とJ2と同様の形式で開催する方針だ。
>J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入れ替え戦もJ1とJ2と同様の形式で開催する方針だ。
>J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入れ替え戦もJ1とJ2と同様の形式で開催する方針だ。
>J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入れ替え戦もJ1とJ2と同様の形式で開催する方針だ。
>J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入れ替え戦もJ1とJ2と同様の形式で開催する方針だ。

しつこく、「信濃毎日しか報道してない」とか言い張った人もそろそろ納得して下さいね。

53 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 09:18:17.89 ID:/IkpAKGB0.net
>>52
田嶋があまりにもしつこいから
「今回否決されたら約10年凍結な、もう秋春の議案を持ってくんなよ時間の無駄だから」
と事前に釘を刺しておいて、予定通り否決された

54 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 09:25:31.05 ID:/IkpAKGB0.net
>>51
これでJ1からJFLまでのシステムはもう喚きようがないから、地域リーグがどうたら言い始めるんじゃないかな?
やたら村井に噛み付いてた3分割厨がこのスレに来るかは知らんけど


1−1−1−1−9(+6) 各ディビジョン内のリーグ数 2017年版
J1:「1」  18チーム
J2:「1」  22チーム
J3:「1」  17チーム ※20チーム前後になり次第JFLとの降格制を導入する方針
JFL:「1」 16チーム
地域1部:「9」 81チーム
地域2部:「6」 54チーム

55 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 09:32:39.00 ID:w0tDO7Wy0.net
JFLの門番は下手したらJ2下位ぐらいの力はあるw

56 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 10:01:49.91 ID:8XeTlrYi0.net
>>51-54
別に決まったことについてでも自分はこう思うみたいなことを言ってもいいんじゃないかね、2ちゃんなんだし
喚くとか村井に噛みつくとかじゃなく議論するぶんにはいいじゃない
J3スレやJFLスレで試合そっちのけでそういう議論やられるのは迷惑だから、このスレは必要

57 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 11:11:27.43 ID:ujWpILhz0.net
J3は照明設備なんかが全部整ったらいつかは24チームでもいいと思うけどな
そうなりゃ綺麗なピラミッド型
下から上を目指すほうが多い形が本当のリーグシステム
と誰かが言ってた

58 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 11:20:15.89 ID:kVfOi2780.net
>>56
議論と言っても「村井は間違ってる。俺が正しい。東西分割が正しい」或いは
「信濃毎日は嘘を書いてる」とかそんなのをひたすら書くだけですからね。
議論が成立しない。ワッチョイ付きスレもあることですし、そちらの方が適切かと。

59 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 12:31:43.77 ID:Uh0Nd7e90.net
>>56
分割厨がやってきた事は議論でも主張でもなく中傷だからなあ

このスレに来ないならこのままマッタリ、来るなら隔離スレ

60 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 12:46:23.80 ID:uvHDTEwI0.net
>>57
レギュラーリーグ戦46試合+天皇杯2試合の年間48試合もしたら過密日程もいいところなんだが
J3クラブの予算規模の経営で耐えられるのか?

61 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 12:56:02.17 ID:uvHDTEwI0.net
>>59
中傷って?

62 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 13:15:36.48 ID:Im1IZ8Oe0.net
>>58-59
そう
村井と長野への私怨っぷりはまさにキチガイだったからな

892 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です sage 2017/05/26(金) 10:38:51.60 ID:zovDTFP10
とりあえずここで自演会話しながら分割主張してる奴は、
ドメサカ長野スレと長野超板まで必死にチェックしてるのか
なるほど

894 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です sage 2017/05/26(金) 19:54:49.49 ID:MdY9XrnP0
>>892
そりゃJ3分割否定&降格制度検討報道したのが信濃毎日新聞とやらの地方紙一社だけだからな
リーグからのアナウンスも他社の後追い報道も無ければJ3長野関連をチェックするしかない
>>866が松本サポらしいが長野の糖質はIDを調べたんじゃ無く逆にそいつを追いかけてここまで来たんだろうなw
「ウリが全然上手く行かないのは全部松本のせい!」って感じでw信州の内輪喧嘩なんて本当にどうでもいいけどw

63 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 13:37:11.20 ID:bQH4kLL90.net
やっぱりあいつの隔離スレになっちゃうな
俺の興味はDAZNマネーをどう使うかに移るわ

64 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 14:00:52.70 ID:vkjNES9E0.net
間違いなくこっちのスレもワッチョイスレも両方隔離スレになるね

65 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 15:23:47.03 ID:3zgZL5dT0.net
チーム数埋まってきたらU23チームは減らしていくんやろか

66 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 17:56:34.03 ID:Gn2QCdNY0.net
育成に重要とクラブが言ってて設備投資もしてるのに突然U23廃止とか言われても困るだろ
サテライトは相変わらず機能してないし

67 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 22:07:25.51 ID:uvHDTEwI0.net
長野がJ2へ昇格した途端J3の東西分割無し&J3からの降格制度の話がいきなり無かったことになりそうな気がするわw

68 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 22:16:10.72 ID:FcysnMdV0.net
筑波大をJに入れよう

69 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/21(水) 22:20:21.98 ID:uvHDTEwI0.net
>>52
J2⇔J3もJ3⇔JFLも昇降格対象が3クラブになるってことなのか?
JFLまでリーグ体系に直接関わって来るとなると秋春制の移行はさすがに拙いだろうな

70 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/22(木) 02:47:50.67 ID:37OEYgQg0.net
>>52の記事が出てもまだ長野がどうこう泣き叫ぶ分割厨が哀れ過ぎて笑えるw

71 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/22(木) 08:08:40.95 ID:6UFaew/G0.net
 
サッカーJリーグ・村井チェアマン、J3降格制度に言及
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170119/KT170118IWI090015000.php
「Jリーグは全国リーグと決めており、試合運営上で上限がある」

J実行委、シーズン移行見送りへ メリット少ないと判断
http://www.asahi.com/articles/ASK6N5R5HK6NUTQP018.html
http://www.sanspo.com/soccer/news/20170306/jle17030620320015-n1.html
「Jリーグは20日に開いた実行委員会で、シーズンを夏〜翌春に移す案を採用しない方針を決めた」
「今後10年程度は議論を凍結する方針」

J1、J2入れ替え戦が復活へ 来季から10年ぶりに
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/06/21/kiji/20170620s00002179382000c.html
「J3が20クラブ程度までに増えるのを待ち、J2とJ3、J3とJFLの入替戦も開催する方針」

72 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/22(木) 08:34:07.92 ID:JkYnUdBg0.net
>>52

無職「信濃毎日だけ〜、後追い記事が無い〜、ミスリードした信濃毎日はJ出禁に値する〜」



無職「ス、スポニチが言ってるだけ〜、な、長野が昇格したら白紙になる気がするわ〜」

73 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/22(木) 12:31:07.86 ID:SfOyadiO0.net
芸スポの秋春スレで3分割推しの自演野郎が発狂してるからこっちは静かだな

74 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/22(木) 23:15:48.35 ID:opkgI4hV0.net
地域CLの過密日程はどうにかならんもんか

75 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/22(木) 23:54:51.47 ID:mtDzRbvc0.net
>>74
岡ちゃんも嘆いていたね
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10053330Z21C16A1000000

76 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/23(金) 00:26:20.34 ID:dlXs08VFO.net
>>74
地域と言ってもCL(旧・決勝大会)に出るような選手は
日本のサッカー人口の中で、かなり上位なんだから、
それぐらい背負う義務がある。

77 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/23(金) 00:41:31.10 ID:BhwMmJ7s0.net
その話は自然にJ3分割論になるので荒れる

78 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/23(金) 10:26:16.39 ID:8HnDD/jC0.net
>アマチュアの大会といっても今大会でいえば、企業チームは三菱水島だけで、
>ほかはクラブチームばかりである。
>公休は無理でも有休を取り、中1日の休みを取りながら試合をすることが不可能とは
>どうしても思えない。

幾らなんでもこの主張はまず通らんだろうな

79 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/24(土) 03:17:22.53 ID:EDcmmSWj0.net
百年構想の1/4である25年目で
・J1は18クラブ、J2は22クラブ、J3は14クラブと全国に拡大
・バブルである創世記より主要マスコミの露出は減ったもののそれなりに地上波放送されている
・DAZNとの契約締結で10年2100億と価値は上がって、J1の優勝賞金が初期のさかつくに追い付いた。
・スルガ杯やクラブW杯で南米のクラブとそこそこ戦えるようになってきた。
・レアルに一時逆転し、90分戦えた内容でクラブW杯準優勝し、世界にJリーグをアピールできた。

80 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/24(土) 06:31:34.93 ID:b8pMpv9e0.net
1993年 Jリーグ開幕 J1(青)
http://i.imgur.com/W5cmDRT.jpg

1999年 J2リーグ発足 J1(青)+J2(緑)
http://i.imgur.com/BELvrRP.jpg

2014年 J3リーグ発足 J1(青)+J2(緑)+J3(黄)
http://i.imgur.com/CxvEgBO.jpg

2017年 J1(青)+J2(緑)+J3(黄)
http://imgur.com/YKWYLqz.jpg

81 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/24(土) 20:29:11.24 ID:zNN9VVST0.net
いわきとかやる気あるとこは特別飛び級でどんどんあげたったらええねん

82 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/24(土) 20:46:33.02 ID:EMGUJi5p0.net
皆がクリアしてきたスタジアム基準を下げろと
文句言うようなクラブは「やる気がある」とは言わない。
スタジアム基準の引き上げは有っても引き下げは無い。

83 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/24(土) 22:38:14.74 ID:5CE16oyW0.net
>>82
別にJ1のスタジアム基準下げろと入ってないでしょう

84 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/25(日) 00:05:48.45 ID:QX3EJIN/0.net
>>83
同じことだよ。下げるというのは糞みたいなサッカー観戦環境をよくしようという
サッカー界全体の課題を解決しようという意思が無い。

85 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/25(日) 00:27:02.09 ID:Sp5Hgeeq0.net
屋根とかは、もっと厳しくしてもええ

86 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/25(日) 01:08:13.14 ID:Nu6+mHSB0.net
>>84
1回地方でやればいいんだよ。
そして地元民が「J1と渡りあえるクラブあるのにショボいスタジアムしかねえよ...」とか
「せっかくの大一番なのに見づれえ、あちい」となって地元一体となって「立派なスタジアムくれ」となるのが健全だと思う。

J1上がらせたいからスタジアム作ります、だと「バカ市長、税金の無駄遣いしやがって」という声が先に出るに決まってる。

87 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/25(日) 01:13:48.35 ID:nptpBeIN0.net
Jの良さを売り込むツールを協会が潰してるように思ったわ
囲いこみと既得権益みたいな

88 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/25(日) 01:36:42.75 ID:QX3EJIN/0.net
まともな箱がなければ売り込むことも出来ない。
山奥のスタに通うのは言ってみればマニアだけ。
陸スタでサッカー見るのもマニア的世界。

箱の問題は「鶏か卵かどちらが先か」ではない。
箱は前提。箱は絶対。

89 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/25(日) 02:26:31.18 ID:3gWTIk0F0.net
>>88
まともな箱を作るための準備がいるだろってことよ。
特にプロ市民や市民オンブズマンが跋扈している現代日本では。

90 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/25(日) 06:50:21.57 ID:3CzGunCi0.net
>>85
屋根基準だけは厳しくしてもらわないと
J1では大宮なんてNGになるくらいに

91 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/25(日) 17:47:08.94 ID:mEURoJK+0.net
実際に昇格できそうなクラブも少ないし、入替戦が始まるまで時間はかかるだろうな
20に達する前に、降格クラブが出るのを先送りするためU-23の受け皿を作るっていう議論も出てくるはず
大した効果なくて路頭に迷わせる選手を増やしただけって総括されて廃止になる可能性もあるが

92 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/26(月) 06:50:04.44 ID:RfmKcafo0.net
今治の市政ってフットワークが軽くて羨ましいと思ったが何やら現政権に92億円ほど騙し取られたと言う話が持ち上がってるな
まさか岡田FC関連も同じ流れなんじゃないだろうね?
財政再生団体化なんてことになったら洒落にならんぞ

93 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/27(火) 22:22:40.39 ID:Zh3faxiu0.net
 Jリーグは27日に行った理事会で、18年以降のJ1・J2の昇降格決定方法を承認した。
J1の17位と18位の自動降格、J2の1位と2位の自動昇格に変更はないが、J2の3位から6位までが行っているJ1昇格プレーオフの勝者が、J1の16位と対戦してJ1の座を争う『J1参入プレーオフ(仮称)』が導入されることになった。

 J1チームがJ2クラブと入れ替え戦を戦うことになれば、2008年以来10年ぶりとなる。以前から復活を求める意見はあったが、なぜ今なのか。
理事会後に会見した村井満チェアマンは「いくつかの観点から協議を行った」と導入の経緯を説明した。

 まず入れ替え戦をなくしてからJ2の3枠目でJ1に昇格したクラブの成績が挙げられる。2010年以降、“J2の3位”で昇格したクラブは、翌年すべて降格。
10年の湘南は残留ラインと勝ち点差22、11年の福岡は同14、12年の札幌は同26、13年の大分は23、14年の徳島は同22、15年の山形は同10、16年の福岡は同11。12年の福岡以外はシーズン最下位に終わっている。

 一方でJ1で16位となって降格したクラブは翌年J2で首位になることが多く、さらに圧倒的な強さで昇格を決めることが多いデータが残っている。10年の柏は2位と勝ち点差10、11年のFC東京は同8、12年の甲府は同11、14年の湘南は同18、15年の大宮は同4。
13年の神戸は2位に終わったが、3位とは勝ち点差13。16年の松本の昇格は叶わなかったが、2位と同勝ち点の3位と強さを発揮した。

 またチェアマンが説明する「いくつかの観点」には、Jリーグのチーム数における構造改革が含まれている。
「この議論に関してはプロセスの段階」と強調した上で、「(J3を)全国リーグで維持するか、東西分割といった分割開催で当面セーフティーネットの役割でチーム数を拡大していくかといった大きな議論をした」と話した。

 ただしJ3の総意として全国リーグのJFLの上位リーグに値することからも、全国リーグの継続に賛同があるという。
その場合、チェアマンは「一つの目安として20チームでJFLへの降格を検討するということも視野に入れている」と説明した。

94 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/27(火) 23:33:18.37 ID:/j8K6MA70.net
分割反対。

95 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 00:56:01.73 ID:DFCYCncv0.net
http://www.targma.jp/jwatcher/2017/06/27/post1784/
今回の決定について村井チェアマンは、「J3クラブの総意をほぼ得て(※)降格があったとしても全国リーグとしてのJ3、
20クラブでキャップするという大枠の同意を得ました。

96 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 00:56:33.65 ID:DFCYCncv0.net
※注釈:理事会において、決議自体はまだされていないとのこと。

ま、概ねこの方向性ということで

97 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 02:42:45.53 ID:weOeUmZ20.net
キタカ

98 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 04:23:16.35 ID:3TRhfbj70.net
正会員数のMAXは20クラブ
MAX時のU-23の参入可能数7

計27クラブ
・リーグ戦は54節
・天皇杯都県予選、天皇杯

99 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 06:21:34.22 ID:ZISUHqou0.net
U-23入れて20だし、到達しそうになったらU-23追い出してポケット作る
27なんてことはない

100 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 06:46:06.45 ID:Eao470600.net
J3はあっという間に埋まる。

入れ替え戦に難色ありということは
新規参入は締め切りということ。
Jリーグの扉は永遠に閉ざされるということだ。
さぁ、ギリギリ滑り込むのはどこだ。

101 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 06:48:45.01 ID:TSGeHGHE0.net
>>99
いや、「追い出して」って、どこに?
それも逆に安直

102 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 07:01:40.41 ID:TSGeHGHE0.net
>>100
照明設置の義務化が「2022年6月までに」ということだから
そうなれば平日開催節の設定も可能にはなる
その場合、J2と同程度のチーム数には一応できる

むしろJFLのほうが定例入替制に同意するかどうか
J3との定例入替が始まれば、従来よりもさらにプロ色が強まるのは確かで
「アマチュアリーグ式の運営を守る」の論法で押し通すのは難しくなるはず

103 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 07:05:59.63 ID:9MEN3SWH0.net
>>102
JFLが拒否したら百年構想クラブを囲いこんで降格先を作るしかないか

もしくはプロ予備クラブを認定する百年構想クラブを廃止して、全てアマクラブですよーとするか。

104 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 07:26:27.29 ID:TSGeHGHE0.net
>>103
はっきり言ってしまうと
もしも仮に本田やソニー仙台あたり(特に本田)がJ3基準合致のクラブ化を実行するならば
様々な懸案事項の解決策設定が一気に進むだろうと思われるのだが

105 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 07:28:55.16 ID:Eao470600.net
>クラブ化を実行
いまさらするわけないじゃん。馬鹿なの?

106 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 07:49:42.09 ID:sM8oe/M+0.net
JFLが入替制を拒否ってどういう状況を想定してるんだ?
Jリーグがよっぽどクソな案出さない限り普通に実行されると思うんだけど

107 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 07:51:59.61 ID:TSGeHGHE0.net
>>105
JFL・J3間の定例入替が始まってJFLのプロ色が強まると、
クラブ化せずに部活動形式で続けるチームへの改革圧力は強くなりそう
>>102で「JFLが同意するかどうか」微妙だと感じたのも、このため)

108 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 08:55:55.69 ID:anS59Fpd0.net
昇降格制が始まる=プロ色が強まる、が意味不明過ぎて怖い

109 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 10:45:59.43 ID:2tMlQfne0.net
降格が始まればやがてはJFLもJ3経験のあるプロクラブだらけになり
今は強豪の本田やソニーも相対的には弱くなっていきやがては地域降格になる。
それを当事者がどう受け止めるかだよな。

110 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 11:06:56.99 ID:4dwT4gT/0.net
昇降格が導入される事でJ3からプロ経験チームがJFLに降りて来てセミプロリーグのような様相を呈するって意味かと

111 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 11:11:18.31 ID:j8XGrCQh0.net
今のままじゃそうなるまでは結構先っぽいな
今年の八戸今治を見ても

112 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 11:17:46.36 ID:nMC8fhKH0.net
「JFLは強いんだ!J3よりも強いんだ!」
みたいなことを言う人たちが居るんだから大丈夫でしょ。

実際のところ、J3への昇格はホンダやソニー仙台よりも
上の順位である必要は無いのだし。

113 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 11:21:56.47 ID:gigpHcNm0.net
単純に運営費が増えるなら金をよこせって話しかもよ
収入はたいして増えそうにないのに
駐車場、警備、ナイターで支出はそれなりに増えそう

114 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 11:24:39.28 ID:oZ1ubicO0.net
>>1
スレ立てるなカス!

115 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 13:30:21.69 ID:CAtqHwan0.net
>>114
いやむしろこのスレは必要
J3スレとかJFLスレとかでこの手の話題が出る度に延々荒れるし
それを回避するためのスレだから

116 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 15:44:21.24 ID:VeIsdwMa0.net
>>106
佐川急便まで撤退し横河が方針転換をした現在残るはHondaとソニー仙台だけ
J3創設時の大混乱も考えればJFL側も強固に拒否はできないだろ
JFLとの調整をしてたのも例の人物だったとしたらちょっと話は違って来るけど

117 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 15:48:10.20 ID:VeIsdwMa0.net
天皇杯のJFLシードは「非百年構想クラブ」限定に設定して欲しいかな

118 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 16:52:05.75 ID:V8j3aX0m0.net
JFLで結果出してあがれってのもわかるが、やる気あるとこはバンバンあげたればええんや
今でもYS横浜よりはいい成績残すやろ

119 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 20:09:28.73 ID:ZISUHqou0.net
>>109
それ全て幻想

物好きが増えればそれにつれ今の奈良みたいな昇格の可能性の低い物好きだらけになる
JFLはJ3よりさらに収入下がるだろう

万年物好きよりHONDAやソニ仙の方がいい
どう受け止めるかって言われるのは降格クラブや万年物好きの方だよ

もっと言えばJFLが最終地点とわかって、あきらめる物好きも出てくるはず
本人たちがそのつもりでも、市民や自治体やスポンサーは夢のないとこに金は出さないからね

120 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 20:35:13.59 ID:TSGeHGHE0.net
>>119
本来ならそういう本田やソニーは上部に(端的にはJリーグに)上がっていて然るべき
予算規模にしても競技力にしても、
昇降格制度というのは該当階層内がほぼ同程度の水準であることを前提にして成立するものだ
今のJFLはそこのところで均衡を失っている

相撲でたとえるなら、
関取さらには幕内になっているはずの力士多数や裕福な谷町を持つ部屋が、所属力士をいつまでも幕下にわざわざ残留させて
「関取になりたければ、うちの部屋の者に勝ってからにしろ」と言うようなものだろう

121 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 20:50:23.19 ID:ZISUHqou0.net
気に食わないみたいだが、物好き、非物好き、企業チームどのチームにもJFL以下のカテゴリーにいる権利がある
外野が個人的な思いつきでどうこう言おうが変わらない

122 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 21:12:54.20 ID:TSGeHGHE0.net
>>121
ただそれとて、
今後もしJ3とJFLの定例入替が行なわれるなら、
JFL内のプロ色が強まるにつれ、実業団部活動チームへの改革圧力も強くなるのは充分予想されること

また、J3とJFLの定例入替が行なわれるとすれば、今までのような空席埋め由来の万年残留も無くなっていくということになる
今までのJFLでは、極端な場合「自チームが負ければ自チームが残留できる」というような変な状況も現実に起こったりしていた

しかも、実業団部活動チームのJFL新規昇格実績は既にほとんど無くなっている
新たにJFLに昇格してくるチームは、ほとんど全てが(プロ志向も多分に含む)クラブチームばかりになっている
独立採算制やプロ志向を基調とするクラブチーム中心の運営方式に、JFLも今後シフトしていかざるを得ないだろう

123 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 22:07:59.31 ID:2tMlQfne0.net
JFLの強豪アマクラブはもともと2部相当でやっていたのが
プロリーグの拡大で4部レベルまで力落ちたんだよ。
プロクラブが拡大を続けるなら時間とともに落ちてく。

124 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 22:14:52.01 ID:ZISUHqou0.net
拡大する見込みがあったから物好きが絶えず上がってきたんだよ
J3はこれで打ち止めってなったら様相は変わる
ガラガラの万年4部クラブに金を出し続けるスポンサーや規格スタ作ってくれる自治体はそうそうないよ

125 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 22:33:50.82 ID:TSGeHGHE0.net
>>124
それはJFLの実業団部活動チームにも言えないか?
例えば本田がプロ化しなかったのは、本田の社内事情や浜松の地域事情が大きいしさ
かと言って、一企業・一市の内輪の事情で日本全体のサッカーリーグシステムが左右される必然性も必要も無かろうし
日本サッカー協会がJ3やJFLの辺りの階層に関する制度を徐々に変えていこうとしている流れ自体は、
色々な方面から見えてきてもいる

それに、裏を返せば、社内や市域の情勢変化次第で本田がプロ化することだって、考えられなくはない
たとえばユースチームの扱いにしても、活動をやめたかと思えばすぐに再開したりしてる辺り、
地域クラブ化の可否について迷いがあるのかそれとも頃合いを見てるのかはっきりとはしないにしても、
本田に関しては、以前ほど明確な実業団部活動の固守路線って感じではなさげでもある

126 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 22:37:22.54 ID:ZISUHqou0.net
朝が早いんでもう付き合えん
また来週くらいに出没するよ
それとそれだけ何レスもするなら、1レス3行にまとめる努力しろよ
読む気が起こらん

127 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 22:37:38.08 ID:XnFQXCsY0.net
>>122
>独立採算制やプロ志向を基調とするクラブチーム中心の運営方式に、JFLも今後シフトしていかざるを得ないだろう
そうは言いつつもHonda FCとかソニー仙台とかについては
成績不振による降格or親会社の業績不振による廃部などが理由で無い限り排除する理由は無い
今後も物好きクラブが続々とJを目指す中でそれらを華麗に見送りつつ
自らは可能な限り現行の体制を維持しつつJFL残留を続けるだろうね

128 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 22:55:17.49 ID:TSGeHGHE0.net
>>127
現在のJFLが16チーム制なのは、試合数をなるべく抑制したい実業団部活動チームの意向の反映が強いといわれているけれども、
独立採算制に基づく運営形態のクラブチーム、特にプロ志向クラブチームの場合、試合数は多めのほうがむしろ運営しやすくなったりする
もちろんその場合、一般的にはチーム数の増加も必要になってくるわけで、
実業団部活動チームのリーグ所属自体はともかくとしても、
リーグ全体の運営方針としては、今までよりもクラブチームの意向が強く反映された運営形態に移行していくのではないかと思う

129 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 23:09:35.03 ID:XnFQXCsY0.net
>>128
JFL自体が様々な形態のチームを集めたリーグである以上
クラブチームだけでなく実業団部活動チームの存在&意向にも
最低限配慮しないといかんからね
いくらクラブチームが増えようが限度というものがある

つーか貴方はクラブチーム化待望厨だろ
いい加減偏った願望だけで語るのは止めた方が良いと思うぞw

130 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 23:18:11.66 ID:TSGeHGHE0.net
>>129
待った待った
「なんとか厨」とか言ったりするようなのは無しにしないか?
それこそ当てこすりの応酬みたいなことになって、スレが紛糾するもとだ

自分の見解・意見としては「今後、JFLもクラブ色・プロ色が強くなるだろう」ということには違いないけれども
だからと言って、個人的予想を巡って感情的な言い争いになるのは望まないよ
見解や意見はそれぞれだ

131 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 23:26:47.91 ID:XnFQXCsY0.net
>>130
こことかJFLスレとかであまりにも
クラブチーム化予想(待望?)厨や実業団部活動チーム排除厨が鬱陶しいんだよ
いくら自らの予想や願望を持つのは勝手だが
くれぐれもJFL自体や参加各チームの存在意義を理解してレスして欲しいもんだわ

実際問題としてこれ以上クラブ色・プロ色を強めようにも限界がある

132 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 23:36:32.88 ID:TSGeHGHE0.net
>>131
ただまあ、日本のリーグシステムを考えるときに、
どうしても「クラブチームと部活動チームの相克」は避けて通れない話でもあるのでね・・・
企業・学校部活動チームが隆盛で地域クラブスポーツが脆弱だった歴史、
全国リーグ創設が地域リーグ創設よりも先行したという世界的にも特異なリーグ形成過程が
どうしても日本の成人男子サッカーリーグシステムには付いて回るから・・・

133 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/28(水) 23:45:53.46 ID:XnFQXCsY0.net
>>132
言いたいことは解るが
やはりJFLにおいては実業団部活動チームの保護は物好きクラブの支援と
常に両立させないといけない永遠の課題だからな
なのでJもJFAもそれを前提としたシステムで考えざるを得ないよ
たとえHonda FCやソニー仙台が両方成績不振で
JFLから降格ということが有ったとしてもな

134 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 04:06:04.58 ID:of5ty2q10.net
ただ上がってくるのはJ3を目指すクラブばかりで
昔からのセミプロ実業団はJFLが上がってくるのは皆無で
本田やソニーがいつまでJFLでチーム力を維持できるかという面はある

135 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 04:33:55.21 ID:SpH9SWvh0.net
>>134
マルヤスは企業チームのまま活動してるんだがな(いつまで残れるか厳しいとはいえ)
あとSP京都(旧・佐川印刷)も親会社の不祥事が無ければ
現在も活動を継続していた可能性は高かった

Hondaやソニー仙台はマルヤスよりも長くJFLにとどまり続けるだろう
いくら物好きクラブが増えたところで
それらにとってこれらの企業系クラブは門番であり続けるだろうし
そう簡単にJFLから落ちるような状況が来るとは思えないな

136 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 04:53:27.36 ID:of5ty2q10.net
ホンダやソニーが門番でいられたのは同格のクラブがJ3に
昇格して消えてったからでしょう。降格もあって強いクラブが
減らなければ門番でい続けるのは無理ではないかと。

137 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 05:17:05.36 ID:SpH9SWvh0.net
>>136
>降格もあって強いクラブが減らなければ
そういうクラブがJFL降格後に更に弱体化するリスクも十分あるんだがな
門番クラブのJFL内での相対的な強さは少しずつ下がるにしても
門番の位置から外れるには結構な時間がかかるだろう

138 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 05:39:27.60 ID:of5ty2q10.net
>>137
そのパターンもあるがJ2J3みれば降格クラブは普通は上位にいる

139 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 05:44:08.02 ID:SpH9SWvh0.net
>>138
勿論そのようなケースが多いのは承知している
ただ下からJを目指して上がって来るクラブも
その手の降格クラブや門番クラブの壁に跳ね返されて
思うように上位に進めないケースが多いから
門番クラブが急激に落ちるケースは考えにくいのが実態だろう

140 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 05:59:05.31 ID:of5ty2q10.net
毎年1か2かJFLに昇格するということは門番クラブと同格以上の
クラブが毎年1か2増え続けてるわけでそのペースが続けば
落ちるの早いでしょう。
門番クラブが今更J3目指すクラブに対抗するべく財政規模を
増やすことは考えにくい。

141 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 06:06:59.85 ID:SpH9SWvh0.net
>>140
入れ替えが始まった後でも
降格クラブや地域以下からの昇格クラブと拮抗したレベルの戦績を
門番クラブが残せる可能性は決して低くないけどね
財政規模こそそう大きく増えないものの長年やっているスタイルが明確だし
陣容や戦術などの変化によりチーム力が不安定なうちのJ志向クラブや
元々地力が下の非J志向クラブから勝ち点を安定して取れるのはやはり大きい

142 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 06:13:42.03 ID:of5ty2q10.net
>>141
ミクロな視点で色々起こるかも知れないが
マクロで見ればクラブの格は財政規模で決まるし
日本のプロリーグ・プロクラブが今と同じく成長し続けるとするなら
今よりお金をかけることがほぼ無い部活クラブが今の門番という
位置を維持するのは長期的(と言っても数年レベル)には無理でしょう。

143 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 06:24:18.85 ID:SpH9SWvh0.net
>>142
>マクロで見ればクラブの格は財政規模で決まるし
そりゃ長期的にはそうだが
>日本のプロリーグ・プロクラブが今と同じく成長し続けるとするなら
その成長スピードも現状維持か僅かに下がるレベルだろう
クラブライセンスの中で非常に大きな要素であるスタジアム要件の壁はやはり大きい
(いくら国などが支援をすると言っても)
ここをクリアできずに足踏みするJ志向クラブは多いし
プロリーグ&プロクラブが現状の想定以上の成長をもしするのであれば
予定を変更してJ3とJFLの間にJ4が出来る可能性すら否定できない
(実際J3も正式に実現するまで単なる妄想と言われてた期間が決して短くなかったんだから)
もしそうなれば現状の門番クラブは更にJFLで延命可能になる

144 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 06:37:21.33 ID:2FAAE6++0.net
イタリアみたくJ3がJリーグから切り離される可能性も否定できない。

Jリーグから傘下となる新プロリーグへ
・19番目のJ1会員として3億5000万円支給
・契約期間中のDAZNのJ3放映権分を譲渡。契約が切れる時には新プロリーグがDAZNなどと個別交渉。
・白Jロゴの所有権の譲渡
・百年構想クラブとJ3ライセンスの認定交付権利の譲渡
・Jリーグ理事や試合制作などの派遣などの人的援助
・Jリーグのスポンサーに営業をかけることやリーグスポンサーの新規開拓を認める。

145 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 06:43:55.82 ID:OXTZK7o10.net
同一人物だよな
こんな連投する奴が偶然通りかかるわけがない

以上、前スレのコピペ

146 :132:2017/06/29(木) 07:00:40.06 ID:9b5mfgPa0.net
既に4チームにまで減った全国リーグ加盟実業団チームのためだけに日本の上部リーグシステム全体を固定的にすることは、
あまり現実的な選択肢ではないし、その絶対的な必要性も求められないだろうと思う
上のレスで例に挙がっている各チームに関しても、
マルヤスは直接的な前年度大会成績に基づいてJFLに上がったチームではないし、
SP京都がJFLを脱退した事情についても単独企業チームだったがゆえの、運営の脆弱性と、代替引受の困難性が背景にあった

今後、J3・JFL間の昇降格に関してどういった制度が採られるかは今のところ全く未知数だが、
現行のJ2・J3間の昇降格で、U-23チームのシーズン最終順位が昇降格対象選定基準からもともと除外されているように、
クラブチームのみが所属可能なJ3への昇格に関して、JFLのシーズン最終順位でクラブチームの順位のみが選定基準になることも、考えられなくはないのではないか

147 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 07:08:21.14 ID:SpH9SWvh0.net
>>146
どうかな?
上がれる権利はJ3クラブライセンス以上を有するプロクラブのみに与えられるとして
全体で4位以内
(しかも2シーズン制採用年はどちらか片方でも優勝すれば自動的に2位以上が確定)
でも十分緩いという見方すらあるくらいだし
わざわざ企業系クラブを除いた順位でカウントするとは考えにくいかと
JクラブのU-23チームとはやはり違う

148 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 07:12:22.61 ID:8QeoWWNB0.net
プロ経営のクラブ(チーム)と個別選手のプロ契約は別物だって認識できていれば
JFLの存在意義は然程理解し難いことでは無いと思うんだが
HondaFCにだってプロ契約選手はいるんだし盛岡にもアマチュア契約選手いることだし

149 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 07:22:38.94 ID:9b5mfgPa0.net
チーム運営に必要な予算をどのように確保するかに関して、
独立採算による活動を基盤とするクラブチームと、社内予算の配分を基盤とする実業団部活動チームとでは、
初めから全く方式が異なっているのだから、
それらを全て同一の枠組で捉える必要は無いのではないかと思う

既に上の議論で出たように、
(実際にはそうではないが)もしも全てのJFLチームがJリーグ昇格対象であったとしたならば、
JFL所属各チームの競技力はもっと平準化されていただろうし

150 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 07:22:45.75 ID:4OTroMw50.net
こんなこと議論するのがおかしい
対象クラブとなる条件は今までどおり
変える必要なんてない

151 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 07:27:59.11 ID:SpH9SWvh0.net
>>150
一々企業系クラブをJ志向クラブと異質なものとして別枠扱いしようとする厨が
こことかJFLスレとかでウザ過ぎるだけの話なんだよな

152 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 07:43:29.88 ID:8QeoWWNB0.net
JFLの扱いがどうのってよりJ3であるのにも拘わらず観客2000人未満を長期に亘って連発し続けてるクラブの方が問題あるよな
4シーズン目に入ってるのに興行活動にやる気を見せないクラブってどうなのよ
J3参入基準の平均2000人を下回ったクラブにはDAZNの放映権分配金は支払われないとかして欲しいくらい

153 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 09:05:36.83 ID:of5ty2q10.net
>>143
今のプロリーグプロクラブの成長が同じように続くという仮定の元で
降格が実施されたらどうなるかという予想をしてるわけだが
成長が鈍ることにする・よくわからないJ4の登場では
門番を門番で居続ける屁理屈をこねる為だけの議論にしか
見えないのでもう付き合わないよ。

154 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 09:20:26.38 ID:SpH9SWvh0.net
>>153
そもそも企業系クラブが没落することを望んでいるかのような
貴方の議論自体が如何なものかと思ってたんで
このまま終わるんならそれで結構だわw

155 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 18:36:39.10 ID:8QeoWWNB0.net
失格制度を設けるってことはJリーグはJ3の「プロクラブ育成リーグ」としての役割は終わったってことでいいのかな
Bリーグは創設初年度で早くも2クラブがB2ライセンスを失格させたようだが

156 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 19:26:34.67 ID:3E95WnbF0.net
門番が強すぎなんだよ
ホンダとソニー仙台はJ2下位の力はある

157 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/29(木) 19:47:35.61 ID:OXTZK7o10.net
>>154
いいね

158 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/30(金) 01:37:21.39 ID:D8HtHD7w0.net
>>155
バスケは元々チーム数が多かったからね。

159 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/06/30(金) 12:05:59.66 ID:dsJQRDOV0.net
自演してない事をワッチョイで証明するとかぬかしてたカスが結局こっちで腹話術連投か
ほんとキチガイはゴミだな

160 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/02(日) 15:43:24.42 ID:Zjp/Fd+y0.net
JリーグワールドチャレンジはJ3の前半戦上位2クラブにすべき。

・ブラヴブリッツ秋田vsセビージャ(八橋陸)
・カターレ富山vsドルトムント(富山)

161 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/03(月) 19:19:14.58 ID:gv5jScf30.net
どこまで上がる気があるのか奈良とFC大阪は

162 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/03(月) 19:48:19.09 ID:lMHR/dG40.net
大阪はヤンマーとパナがガッチリ抑えてるので
上がれない。上がらせない。
60枠に入るのは無理だぜ。

163 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/06(木) 16:43:32.54 ID:I2sYDVSw0.net
だめじゃん

164 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/07(金) 11:11:00.96 ID:vXIIYrCF0.net
>>1
糞スレ立てるなカス

165 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/08(土) 04:45:38.85 ID:9pYeBtm30.net
>>164
>>115

166 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/09(日) 01:36:06.45 ID:YTHDZQ0ZO.net
JFLに落とせないからJ3を作ったのに60クラブという上限は意味が無いだろう。
JFLの方も受け入れ体制が整ってないから、このままの状態で
J3からの降格を導入したら降格ではなく除名であり、
どのカテゴリも受け入れ義務は無いから一端、チーム解散になるよ。
その上で、まだサッカーがやりたいなら都道府県リーグから出直しとなる。

167 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/09(日) 02:03:13.20 ID:4ibWS0lf0.net
>>166
前例があるんだけど。

 町田がJ2最下位で長崎と入れ替わりで正会員剥奪になったけどJFLは受け入れてくれたよ。

168 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/09(日) 02:15:01.70 ID:Z1uRlbnA0.net
>>166-167
「除名」や「剥奪」は「懲罰・追放」の意味合いを持つ用語だから、この場合は当て嵌らなさそう
競技成績上の実質的降格については「脱退」が一般的な用語になるんじゃないかな
今後、Jリーグの規約で何らかの用語の定義付けが行われるかもしれないし、
町田がJ2からJFLに移ったとき、何らかの用語が既に使用されてるはず

169 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/09(日) 09:56:44.51 ID:9m6AbeZl0.net
>>167
恒久規定で無く次年度創設させるJ3へ収容を前提で仮設してもらったことを前例にするのはどうかと・・・
地決を利用した昇格規定まで踏み込まなかったせいでJFL存続そのものが危機に陥ったのはJFAのミスとも言える
あの年はリーグ構造再編の理由で地決の成績とJFL昇格の関係を無視すれば良かったんだよな

170 :169:2017/07/09(日) 10:42:28.83 ID:9m6AbeZl0.net
と書いてみたが山口は加入申請でJFLへ昇格したの忘れてたわ

171 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/09(日) 19:55:04.62 ID:7XPpGUw60.net
>>169
>次年度創設させるJ3へ収容を前提で仮設してもらった
こんな話聞いたことないけどソースあるの?

172 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 01:23:29.03 ID:4+V8uW+q0.net
未だに公式の動きが見られないのは決めかねてるのかねえ

173 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 01:27:43.99 ID:ypBUU3RP0.net
>>169
J2からJFLへの降格規定を盛り込む調整がかなり難航したのは先日更迭されたハゲがスカパーで言ってた
何も問題が無ければJ3なんて中途半端な面倒くさいリーグを新設しない方がスッキリしてた

174 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 01:32:42.31 ID:ypBUU3RP0.net
いっそJFLとJ3を統合させた上で東西分割の新JFLを再編させても面白いかも

175 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 06:44:12.53 ID:oId4bR440.net
何でも分割させたい人がいるんだな
誰も欲しがらないから今みたいな形になってるんだよ

176 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 14:16:15.77 ID:jxNrJdEi0.net
>>95
J3は全国リーグ20チームは、ほぼコンセンサスが取れた。

今後、問題となるのは、JFLとの入れ替えを認めるか。
それとも、新規参入なしで固定化か。

177 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 20:46:24.59 ID:PJhQqlGfO.net
JFLには落とせない、でもチーム数は増やしたくない。
破綻してるんじゃないの?
問題を先送りにしたツケが回って来た。

178 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 21:20:06.56 ID:oId4bR440.net
落とせないなんて話はないよ
昇格数と降格数は同じでJFLに迷惑かけることなんてない
今みたいに昇格一本のほうが地域との昇降格が計算できなくて面倒

179 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 21:48:31.08 ID:4+V8uW+q0.net
JFLに迷惑をかけるという感覚がわからん
JFA傘下という意味ではJFLは独立リーグじゃないぞ

180 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 21:49:58.45 ID:XHjiOTno0.net
>>179
運営団体が違う

181 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 21:52:27.63 ID:XHjiOTno0.net
JFLはJリーグのいうことを聞かなくてもいいし、命令される筋合いもない。

JFLが受け入れやだよといえばJ3の東西分割など方針変更するかJ4を作るしかない。

182 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 22:05:59.06 ID:4+V8uW+q0.net
では地域からJ3の経路を作るのでJFLはいりませんね
って話できるか?ちがうだろ。

183 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 22:16:08.51 ID:4unqLI7h0.net
JFLがJ3からの降格チームは受けつなかったら地域←→J3って流れになるかもしれないけど、そうなったら昇降格に絡まなくなったJFLへの注目度下がってJFL詰みそう。

184 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 22:17:53.21 ID:XHjiOTno0.net
>>182
それも選択肢の一つだね。
地域からJFLを経由せずJ3に昇格。東北リーグの盛岡をJ3に直接上げた前例があるし、ありだよ。

降格先も地域リーグにして、JFLは純粋なアマ最高峰リーグになる。

185 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 23:20:48.27 ID:oId4bR440.net
JFAもJリーグもJFLも皆運命共同体
日本のサッカーの発展と日本代表の強化のために協調してやってきてる
恐らくJFLの不利益に対してはJリーグ側から何らかの補償をしているだろう

それと盛岡の件は全く趣旨が違う
J3の数合わせで特例的に飛び級作っただけで別のルートを作ったわけじゃない
お恐らくこの先も地域リーグの上にJ3とJFLが並立するなんてことは起こらないだろう

186 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/10(月) 23:51:33.17 ID:ypBUU3RP0.net
新潟もJ2創設時北信越リーグからJFLを飛び級したけどね
その時は「数合わせ」のための特例をみんな理解してたから前例などと持ち出すバカはいなかった

187 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/13(木) 21:32:01.68 ID:C1BBYPXgO.net
地域もJ3からの降格チームの受け入れを拒否したら、どうするのかと。
あくまでも現状では都道府県の最底辺から出直しが最有力である。
ただ、特例として都道府県の1部ぐらいからスタートも認められるかって所だろう。

188 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/13(木) 22:29:21.20 ID:Mwx5ymPp0.net
>>187
降格と破たんによる脱会を混同してるだろう

189 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/13(木) 22:56:33.69 ID:C1BBYPXgO.net
>>188
落とす所が無ければ
ピラミッドの最底辺から、やり直すしか無いよ。
受け入れてくれるリーグが、どこにも無かったとしても
新規に都道府県リーグの最底辺にエントリーするのは自由だから。

190 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/14(金) 00:23:26.34 ID:X5ccy1Z60.net
降格は昇格とセット
落とすところがないわけがない
こいつは何言ってんだ?

191 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/14(金) 03:44:52.25 ID:g0ekfTf+0.net
JFLや地域がJからの降格チームを受け入れないなら
Jへの入会も拒否するだけの話だよね

192 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/14(金) 10:04:34.30 ID:hvwOl7Pg0.net
降格チームの受け入れ拒否なんていう馬鹿理論を唱えてる奴は無視して良いだろ

193 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/14(金) 10:39:40.73 ID:PfgQDPmk0.net
プロアマ完全分離厨だろ
バカ過ぎる

194 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/14(金) 16:55:20.37 ID:SUJ0Q20z0.net
JFA傘下なのに無制限に好き勝手言える訳ないだろ。

195 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/16(日) 08:37:54.96 ID:nbi1h7Dn0.net
>>189
前スレからガラケのおっさんはいつもズレたことを言うな
長文連投野郎の自演用携帯だろうけど

196 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/16(日) 20:05:48.87 ID:wgQs8sZ+0.net
町田JFL降格時のドタバタ劇ってJリーグ側の問題だったような
設置を義務付けたアカデミーの活躍ステージが全く整備されていなっかったってオチ

197 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/17(月) 07:47:26.43 ID:IGvKiTxl0.net
八戸がJ3に上がってくるかも知れませんね。
そうなると、残り枠は2から5。残り少ないですね。

198 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/17(月) 08:03:22.72 ID:Eh90mjM80.net
昇降格が開始してYSCCが最初の降格クラブになるのはほぼ確定してるけど
昇格クラブもそんな出て来ないなんて未来もありそう

199 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/19(水) 09:13:53.86 ID:PZ7lASzl0.net
>>198
そうは言っても鉄板だったはずの岐阜がまだJ2からの陥落未経験な件w

200 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/19(水) 09:53:14.93 ID:PZ7lASzl0.net
※プレミアリーグ(13/20チーム)
E清水 瓦斯 鹿島 柏 京都 浦和 横鞠 大宮
W神戸 桜大 広島 脚大 福岡
※プリンスリーグ(16/88チーム)
札幌 山形 仙台 川崎 東緑 千葉 横縞 名鯱 磐田 岡山 徳島 愛媛 鳥栖 大分 長崎 熊本
※都道府県1部リーグ(11チーム+1)
湘南 水戸 栃木 甲府 松本 富山 金沢 岐阜 山口 鳥取 讃岐 (武蔵野)

高円宮杯U-18サッカーリーグ都道府県TOPリーグ以上に席を置いているのはJ54クラブの内40クラブ
ほとんどがJ参入同時に創設とは言え残り14クラブのユースがランクを上げて来るにはもうしばらく掛かる
百年構想クラブ6チームを含めた60チーム+αでJユースカップを定着できれば育成の受け皿の問題は片付くはず
クラブライセンス制度が施行されて久しいのにJ3参入時に暫定のアカデミーはいかがなものかと

201 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/19(水) 09:56:47.37 ID:PZ7lASzl0.net
>>200
プリンスから新潟が漏れてた

202 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/19(水) 12:07:40.24 ID:9mOviW6U0.net
仮にJ4作ってもホンダとソニーなどの企業クラブが反対して純アマチュアリーグとしての新JFLを作りそう(J4と新JFLが同じ4部のカテゴリに並立)

203 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/19(水) 12:52:26.92 ID:rKg0ZfvG0.net
そんなリーグに入りたいチームなんて企業チームぐらいで先細りそう

204 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/19(水) 20:35:45.58 ID:gHSzj/1+0.net
J3が埋まるのだって応答時間がかかる
J4なんてできないから余計な心配

205 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/20(木) 10:22:01.29 ID:Msbg8vVM0.net
今から10年ほど前も
J3の可能性を言うヤツが既に何人か居て
それに対しJ2が埋まる目処も立たないのにJ3なんか出来る訳ないと叩くヤツが大勢居たような

だが今やJ3も出来て数年
あと十数年後にどうなっているかは本当に読めん

206 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/20(木) 10:55:53.86 ID:xDMMzF6I0.net
J3は早ければ4年程で20になり、
その段階でJFLとの入れ替え戦を導入することは明言されています。

少なくとも20より増やさないことは宣言されています。
入れ替え戦をしない場合はそこでJリーグへの新規参入は永久に打ち切りです。

207 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/20(木) 11:10:15.65 ID:By51h96C0.net
>>205
それは記憶違いすぎる
10年前は今みたいにライセンス制度がなくて赤字覚悟で昇格目指すクラブだらけだったから
J2が埋まらないなんて言う奴はいなかった

ちなみにJ3を最初に口にしたのは2002年就任時のチェアマン
その後ずっと封印されてたのはリーグスポンサーがつく想定がなかったから
J幹部がJFL2部制とか時々持論をぶったりしてた

それに>>205の理屈じゃJの下位カテが再現なくできてもおかしくない理論に行きつく
妥当な線ってのはあって日本レベルのサッカー人気で3部までプロ化できたのは奇跡
その3部の選手がアルバイトしてるようじゃその下にプロリーグなんて無理

208 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 17:27:56.59 ID:LZ+zUy5j0.net
45 ○Honda

39 ●仙台
38
37 ○青森
36
35
34 
33 ●大阪
32
31 △八戸 ○今治

ほいさっさー。Jリーグ残り何枠だ?

209 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 17:31:57.93 ID:UcQuvC3+0.net
ホンダとソニーはいつまで門番でいられるか
10年後も20年後も4部カテゴリがこれから改革しても今と同じだと思うけど

210 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 20:16:49.21 ID:AjMQMzyL0.net
J3と入れ替え始まったら本田もソニーきついと思うけど。
降格クラブは基本的に下のカテゴリでは強いから。

211 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 20:50:15.15 ID:ddUNGSVS0.net
JFLとJ3の入れ替えの際にホンダとソニーが昇格順位だった場合、3位、4位が昇格?

212 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 22:17:49.51 ID:AX2oDHr00.net
>>210
鳥取、盛岡、YSCCは今でもHONDAやソニ仙以下な上に降格で経営は確実に悪くなるから
昇格に失敗するとそのまま浮上できない可能性はある
J3の状況見るとわかると思うが

213 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 22:31:52.66 ID:AjMQMzyL0.net
>>212
一部弱いところがあっても入れ替えが続けばだんだん本田ソニーが
門番続けられなくなると思うなあ。

214 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 22:33:24.05 ID:P04z2xwD0.net
また本田ソニー脱落厨が湧いて来たのかよ

215 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 22:35:07.70 ID:Owqop5lq0.net
安心しろ、ホンダとソニーは今も昔もこれからも門番のままだよ

216 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 22:36:20.19 ID:Owqop5lq0.net
入れ替えができても関係なく門番であり続けるに一票

217 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 22:54:58.05 ID:AX2oDHr00.net
>>213
J3はJリーグの頂点を高くはしてくれるけど選手の収入とかクビになった後の身の振り方とか
考えたらJ3自身はそんな夢のあるカテじゃない
降格したクラブは確実に戦力が抜け、1年で昇格できないとさらに抜ける
そんなクラブよりHONDAやソニ仙の方が安定していい選手を確保できるから落ちることはないよ

218 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/23(日) 23:06:21.61 ID:P04z2xwD0.net
ID:AjMQMzyL0 には以前の ID:TSGeHGHE0=ID:of5ty2q10 と同じ匂いを感じる
同一人物の可能性が大だな

219 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/24(月) 08:41:50.68 ID:uJYSLQpz0.net
>>217
頂点は高くなってなくねえ?
J3は底の裾野を拡げただけだと思う。
今のところは

220 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/24(月) 11:23:48.03 ID:dArGYax20.net
本業の福利厚生費で運営してる実業団チームを別会社化して
Jリーグに要求されてる興行運営とか下部組織の充実とかに恒久的に資金投入しろってのもな
しかも企業名名乗れなくなるし

221 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/24(月) 11:28:11.24 ID:iJxoEiUm0.net
徳島や富山が元々企業アマチュアクラブだったよな確か
仮にプロ化したらこういうパターンになるのか、それともYSCCみたいになるのか

222 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/24(月) 15:31:48.53 ID:+Pv+Y6ER0.net
運営費用やアカデミー出費なんて鼻で笑うレベルで営業収益からなサッカーの場合
自治体の税金に頼らないとやっていけない野球には真似できない

223 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/24(月) 18:52:02.25 ID:i8kLoonO0.net
>>221
その企業が親会社やメインスポンサーになってくれるか撤退するかで変わる。
前者はJに向けて未来が開け、後者はよくて脱会悪くて廃部が待っている。
都市部とかJなし県とかじゃないとスポンサーが集まらず厳しいだろうな。

224 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/24(月) 19:48:00.45 ID:4x8S7Eiz0.net
>>220
それって既に四半世紀前に議論され尽くした話でしょ

225 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/24(月) 20:12:44.37 ID:g+TjWS5I0.net
田舎の県に2つ以上クラブがあるのは多い!

っていう馬鹿理論も流石に昔よりは減ったなあ

226 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/24(月) 20:41:08.51 ID:gm7uPQ2F0.net
>>225
でも時々J3スレで湧いてるけどなw

227 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/24(月) 21:36:42.60 ID:D+sXKEGu0.net
富山 県内の2つの企業クラブ(どちらもJFL)を合併→Jリーグ入り
鹿児島 県内2クラブを合併してJFL→JFL参入から2年でにJ3へ

滋賀 JFLが2チームあったが片方は廃部、もう片方はJ3参入できず

228 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/24(月) 21:40:02.02 ID:iJxoEiUm0.net
高知 県内2チーム合併でJFLを目指す
宮崎 JFLに企業クラブ、九州リーグに2チーム並立するが
三重 県内2チームの同時JFL昇格がかかったが失敗し片方だけ昇格

同じ県内でも地域が離れて棲み分けがある青森や長野は除外

229 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/30(日) 22:55:16.32 ID:T76owOmm0.net
>>225
馬鹿乙

230 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/31(月) 21:34:41.83 ID:47yuJPGM0.net
福島…J2入り確実なクラブを官民上げて葬り去った

231 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/07/31(月) 21:36:49.23 ID:YJt8eVSl0.net
福島FCって名前だったけど本拠地は郡山だったな。

232 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/01(火) 07:44:02.92 ID:Ih+S9EUe0.net
福島には「いわきFC」という新種の形態のクラブが誕生したな

233 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/05(土) 14:48:06.83 ID:wgrW1QuE0.net
>>230
どういうこと?

234 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/05(土) 15:10:53.56 ID:dpwwRAEK0.net
>>233
>>231

235 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/10(木) 02:43:26.07 ID:idftFpOL0.net
>>233
J2発足時にJFLの福島FC(本拠地郡山)の参加が、ホームスタジアムの整備があれば十中八九できそう。
→自治体も地元財界もなんの支援もせず昇格不可能に、J加入のために色々やったためクラブ財政も悪化し解散

なんやかんやあってJFL福島ユナイテッド(本拠地福島)が福島県と東邦銀行の協力で県営陸上競技場改修の上、J3昇格
→焦った郡山市、独立リーグのプロ野球チームとプロバスケチーム、プロアイスホッケーチーム設立、商都郡山財界の各企業が福島ユナイテッドから郡山に各チームにスポンサーを切り替え
→福島ユナイテッド財政悪化、なんとかしようと会津をホームタウンに組み込む
→ダメ押しのごとく郡山にセビージャのスクールができる。

今も昔も足の引っ張り合い。

236 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/10(木) 05:06:56.02 ID:7D3tEYN10.net
長野県と福島県
どうして差がついた

237 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/11(金) 11:28:23.91 ID:zuqyZswj0.net
>>231
何でそれがダメで、
官民で葬りさったことになるんだ?

238 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/12(土) 17:40:15.53 ID:wcO+j9VV0.net
福島ユナイテッドも鈴木代表が舵取りを誤ったかも
提携した湘南の当時社長に親会社持ち込みでいわきFCぶち挙げられちゃったからな
寝首を掻かれたようなもんだろ

239 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/12(土) 17:51:33.09 ID:tutMqpH40.net
>>235
大同団結して全県ホームにすることが正しいわけじゃない
それぞれの市が自分たちのチームを持とうとすることを足を引っ張るとか言う外野が間違ってる

240 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/12(土) 19:04:10.83 ID:wcO+j9VV0.net
>>239
地方クラブが常識としてる「全県の総力を結集して」を土台からちゃぶ台返しをしたのがいわきFC

241 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/12(土) 20:52:48.00 ID:CbaXxN380.net
>>240
>地方クラブが常識としてる「全県の総力を結集して」
これも県によりけりだろ
県によっては全県でなく県内の纏まりの強い地域ごとに出来た方が良い場合もある

242 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/15(火) 07:37:22.86 ID:mjQsaFQp0.net
福島県って県都福島・古都会津・商都宇都宮の三竦みで
Jヴィレッジや原発予算の補助金依存体質のイメージで「全県の総力」には程遠い
いわきFCみたいに巨大資本を得て単独で動く方が適しているのかも

243 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/16(水) 14:01:38.14 ID:1q7/gatO0.net
そのくせ「東京」はOKだから、わけわからん

244 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/16(水) 22:40:17.93 ID:8VkLnjeM0.net
>>242
スポーツ関係で電気関連の補助金が目に見えて入っているのが双葉郡なので大多数を占める中通り民からしたらふざけんな、となって、
通常予算は福島市につぎ込まれるので他市からしたらふざけんなとなる。

245 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/19(土) 08:21:58.04 ID:9Z/T7tZ20.net
道州制にして廃県置藩を行えばすっきりする
全県ホームクラブもホームエリアが狭まって求心力が増す

246 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/21(月) 08:00:09.22 ID:At+bDVxl0.net
>>243
確かに

247 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/26(土) 20:48:31.83 ID:xYbA0jED0.net
板違い?

248 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/27(日) 12:25:35.74 ID:XNsU8TTz0.net
>>247
お前がな

249 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/08/31(木) 22:28:05.09 ID:Z+Eps6HF0.net
うんうん

250 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/02(土) 02:10:12.89 ID:Z17LWKwL0.net
>>242
亀過ぎるけど宇都宮は栃木……
郡山の間違いかな

251 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/02(土) 11:49:20.79 ID:ALI8tWZG0.net
スレ2つある

252 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/02(土) 21:32:05.86 ID:QPUbcHhx0.net
J4創設希望

253 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/06(水) 11:40:14.39 ID:f4tCo9Uj0.net
>>252
お前同様イラネ

254 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/10(日) 05:21:30.99 ID:rQXsDZUD0.net
ワロタ

255 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/11(月) 02:45:04.15 ID:Xojr/MaK0.net
>>254
お前もいらねー

256 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/15(金) 11:12:30.62 ID:075mdzgP0.net
ぬるぽ

257 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/17(日) 19:11:55.44 ID:uQ4LGzeT0.net
>>256
しねカス

258 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/20(水) 13:06:39.96 ID:t+sr6+CB0.net
もう一つのスレはどうした?

259 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/23(土) 20:26:12.66 ID:ULZc1kaM0.net
板違いですよ

260 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/25(月) 05:07:04.94 ID:xnEi9V3m0.net
>>259
しねカス

261 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/26(火) 09:38:14.44 ID:0GKUVr7e0.net
俺は昇降格制度を評価している
草の根レベルでの小学生サッカーからJのトップまでピラミッド化できていることこそ最大の功績であり強み
よく世間での関心や報道量が云々言われるが一つ一つは小さいがその総量は大きい筈
それにテレビ自体が高齢者しか見なくなってきている
DAZNの100万人はまさに総量の大きさを物語っている

262 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/09/29(金) 11:56:09.90 ID:E414eLKL0.net
>>260
お茶吹いたwww

263 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/01(日) 12:27:07.06 ID:6aq9ifWn0.net
>>261
DAZNのブレークはスカパーの海外放映権が切れる2019年以降だろ
東南アジアの提携国代表選手はJ1では厳しいがJ2やJ3なら活躍できる可能性がある
下手をすればJ3の環境が大きく変貌するかも

264 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/01(日) 21:49:24.61 ID:iY6pHtF20.net
ホント、J2やJ3に、東南アジアあたりの選手にどんどん来て欲しい

265 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/02(月) 00:24:25.01 ID:51xM/1lH0.net


266 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/02(月) 00:34:49.97 ID:4I3jTY080.net
https://world-news-buzz.com/2017/08/23/maiyan/

【画像あり】ファンが加工した結果、乃木坂46白石麻衣のブラジャーが見えてしまい、SNS大炎上www

267 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 11:50:07.78 ID:IXFxq4NP0.net
>>266
通報しとくから

268 :U-名無しさん:2017/10/08(日) 23:19:51.66 ID:ImU70bfT0.net
にゃんこ

269 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 04:23:22.79 ID:D7jZhDwa0.net
>>268
しねカス

270 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 06:13:28.30 ID:AGkNbvO70.net
レ・コン・ビンで良い思いをした札幌の野々村社長は東南アジア出身選手の採用は積極的
ただ哀しいかな選手上がりのため商売そのもは得意では無さそう

271 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:38:21.63 ID:AGkNbvO70.net
J3→JFL降格制度ってU-23チームを含んだまま発動させるのかな?
もしそうなら今年も1クラブ昇格しそうな見込みだから最短で2019年シーズンから残留争いが勃発する?

272 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:48:50.63 ID:uclll4jS0.net
公式資料には成績でのJFL降格はありませんと書いてあるけどなー

273 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:00:26.80 ID:OaRKzQE+0.net
そこでJ4ですよってなる。

J4の公式資料には降格はありませんと明記しないで。

まあ公式資料で取り消してやっぱりJ3からJFLへの降格制度導入しますって可能性が高いが

274 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 18:00:50.59 ID:oVjRnmbW0.net
現実問題としては八戸奈良今治がJ3参入を果たすとしばらくは昇格できるクラブが存在しない

275 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:50:58.17 ID:HlMKpluZ0.net
J3を分割拡大せず昇降格を始めるという方針が出たり、専スタ構想のないクラブは
百年構想クラブ入りできないようにする提案が出たりしてるのは、Jリーグがもうそんな
拡大を望んでなくて、それなりの体力のあるとこが生き残ればいいって考えてるってことだよ

そこに気が付いてないとずっと見当はずれのこと言い続けることになる
↓で聞く耳持たず分割すると頑張ってた住人みたいにね

【Jプレミア/J1/J2】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレその3【J3/それ以下】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1497864033/

276 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:52:59.56 ID:HlMKpluZ0.net
誤爆った
過疎ってるからJFLスレで誘導しといたぞ

277 :U-名無しさん:2017/10/14(土) 01:37:17.10 ID:cEQoGIP10.net
>>275
J3の降格制度無しを決めたのは年間1100万人動員を継続条件に突き付けてたスカパー!時代の話だからな
配信をDAZNに乗り換えてその量的ノルマが消滅したからなのかも
町田降格の際問題になってたアカデミー関連も高円宮杯+Jユース杯他の開催で試合数は確保できてる

それならJリーグ直轄は無暗に拡大しない方がリーグの管理運営は楽に決まってる

278 :U-名無しさん:2017/10/14(土) 06:42:33.75 ID:cEQoGIP10.net
J2昇格の動員条件を5000人平均まで上げればJ3も盛り上がるかも
同時にJ3昇格の条件の方も3000人平均に戻すといい

279 :U-名無しさん:2017/10/17(火) 03:09:01.39 ID:+0woNP2R0.net
258 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 8b6f-Qarq)[] 投稿日:2017/10/12(木) 09:33:34.26 ID:YzbI3xuK0
・時代の流れを見極められない後進自治体
・その後進自治体関係者を敵に回したJリーグ担当部署
どちらも愚かってことだな

259 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 8b6f-Qarq)[] 投稿日:2017/10/12(木) 09:40:22.82 ID:YzbI3xuK0
時流も力関係的にも確かにJリーグ関係部署の方が強いとはいえ
百年構想推進のスピードを上げるという意味では
こういう後進自治体関係者の心証を損ねると目標達成がそれだけ遅れることになる
そこだけはやはり批判されて然るべきだな

261 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 8b6f-Qarq)[] 投稿日:2017/10/12(木) 09:57:27.80 ID:YzbI3xuK0
いずれにせよ後進自治体関係者の心証を損ねたことは動かしようのない事実だし
専スタ以外排除という方針についても功を焦ると
既存Jクラブ所在自治体関係者の心証すらも損ねかねない
そこは慎重にやるべきところだな

302 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 8b6f-Qarq)[sage] 投稿日:2017/10/13(金) 22:02:12.69 ID:wyfD8FCq0
>>301
>「J規格スタジアム
>(ジェフの元ホームスタ)」
現状ではJ2以上の基準未充足だよな?
(J3だと座席数は満たすが他の項目について満たすのかどうか不明)
そもそもJリーグからJ規格を満たすための厳しい改修条件を突き付けられた挙句に
市原市がそれは市民の理解を得られないとして拒否&
ホームスタジアム登録すらも返上したくらいだし(以上はwikiにも出てる経緯)
その後再改修計画があるという話は寡聞にして知らんな(あったら教えて欲しいが)
これが専スタ構想必須の根拠とするには無理が有るかと

>>300
これ色々なところで何度か貼られてるけど正直筋の悪い進め方だな
秋春制導入問題に次ぐ火種として今後に禍根残さないことを切に願うわ

280 :U-名無しさん:2017/10/17(火) 03:13:48.24 ID:+0woNP2R0.net
Jリーグは60で打ち止め。既にブランドは出来上がっていて
今更陸上競技場で参入しようとするゴミみたいな自治体は要らないってことに
まだ気づかないカスが多いなぁ。笑える。

JFLスレや地域Lスレにはこういう馬鹿が多い。
そういう馬鹿を見極めるキーワード「百年構想」「J4」。
この言葉を使うやつはスタジアムを作ることを本当に軽視している。
ただチームが強くなればそれでJに入れると思ってる。

もう数は足りている、ということを認められない。現実を見ようとしない。

281 :U-名無しさん:2017/10/17(火) 03:21:08.11 ID:+0woNP2R0.net
村井チェアマンは「複数のクラブがJ3を目指してくれている。
八戸と今治はサッカー専用スタジアムを用意していて、
本気でJリーグ入会を志していることに感謝したい」

奈良クラブは「本気じゃない」と暗に言っている意味が分からないアホ。
陸上競技場はお断り、という基準は事実上の採用に向かっている。

https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20170928/648700.html

282 :U-名無しさん:2017/10/17(火) 12:18:12.95 ID:UJAyvnr90.net
専スタネタは↓でやれよ

■フットボール専用スタジアム PART145■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1506393025/

283 :U-名無しさん:2017/10/20(金) 13:04:37.98 ID:tBF6zJIZ0.net
>>270
最高の社長だろ?

284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:53:32.42 ID:55iemZQF0.net
死ね

285 :U-名無しさん:2017/10/25(水) 11:48:25.15 ID:LzqlBGLD0.net
>>284
お前がな

286 :U-名無しさん:2017/10/26(木) 23:39:42.11 ID:1UfFf2jR0.net
今年の百年構想組の状況見ると、やっぱりJチャレンジリーグ的なの作らないと日本のサッカー界の発展がどんどん遅れそう
もしくは昇格条件を変更するとか…
とにかく昇格が出ないのは避けて欲しい

今までJFLに来てた選手がJ3に入るようになって、JFL所属の企業チームに勝てるクラブが年を追うごとに少なくなるんじゃないかな

287 :U-名無しさん:2017/10/27(金) 03:00:25.18 ID:Zi7QM//W0.net
JFLでJ3ライセンス持ち上位2チームJ3昇格でよくないかね。J3発足時、J3とJFLはほぼ同格だった気がするんだよね。実際J3昇格の14年山口は翌年J3優勝、15年鹿児島は翌年5位、16年沼津は現在2位と大体上位だ。当然JFL残留が条件だが。

288 :U-名無しさん:2017/10/27(金) 05:31:46.85 ID:a4JK4ePf0.net
昇格条件はJ3の底辺クラブ(成績では無い)の状況を見ながら緩和じゃ無くむしろ上げて行く方向がいいだろうな
育成は百年構想クラブに高円宮杯U-15とJリーグUNDER14の2大会の出場義務化とか

289 :U-名無しさん:2017/10/27(金) 07:16:18.80 ID:a4JK4ePf0.net
>>286
J3自体がJチャレンジリーグそのもののはずなんだけど?

290 :U-名無しさん:2017/10/29(日) 11:22:05.47 ID:p+I9WjLM0.net
えろ

291 :U-名無しさん:2017/10/30(月) 04:21:55.36 ID:yc1KQqKx0.net
ふぉこが?

292 :U-名無しさん:2017/10/30(月) 09:24:40.04 ID:iNYWSVK10.net
昨日の時点で今年百年構想(略)対象のチームが4位以内に入るのが
非常に厳しくなったって事で、来年もJ3は17チームって考えて良いのでしょうか?
U-23の戦力もシーズン通して変動が激しいチームもあれば下を彷徨うチームも出てきたりで
マジでもうちょっとなんとかならないのでしょうか?
(東西制にするのは勘弁だが)

293 :U-名無しさん:2017/10/30(月) 09:25:39.19 ID:iNYWSVK10.net
>>292
説明足りなかった
4位以内→JFLで4位以内
の事です

294 :U-名無しさん:2017/10/30(月) 11:52:41.52 ID:7YbbpqiH0.net
Jリーグに入りたければスタジアムを作れ。
Jリーグに入りたければ人を呼べ。
Jリーグに入りたければ強くなれ。

どれか一つでも欠けたら駄目です。
Jリーグは安くない。
JFL如きはJリーグに
ああしろこうしろと意見できる立場ではない。

295 :U-名無しさん:2017/11/01(水) 17:06:26.01 ID:5dfezqTN0.net
今シーズンのJFLは2006年以来11年ぶりにJリーグへの昇格が無く2010年の流経大FC以来7年ぶりに降格チームが出るんだ
ある意味凄いことだね
八戸の前に立ちはだかった青森は百年構想クラブの申請をしないのかな?

296 :U-名無しさん:2017/11/04(土) 18:49:30.22 ID:CIEKc5P50.net
わかる

297 :U-名無しさん:2017/11/05(日) 11:45:43.25 ID:uIPLw5UZ0.net
>>294
2番目は別に必須じゃないんじゃね?

298 :U-名無しさん:2017/11/05(日) 14:12:59.51 ID:mkETCbnA0.net
>>297
J3に昇格するためにはJFLで平均2000人動員することが必要

299 :U-名無しさん:2017/11/08(水) 03:00:46.89 ID:IevVcv050.net
>>298
ソースは?

300 :U-名無しさん:2017/11/08(水) 03:01:58.39 ID:IevVcv050.net
適性検査

301 :U-名無しさん:2017/11/08(水) 17:28:30.35 ID:ID/zKq9Z0.net
J2昇格のハードルは今の3000人じゃなくて5000人までアップした方がいい
そうすれば生半可な運営体制じゃ上に上がれなくなる
5年前くらいのJ2でフロントハーフがこれからのJ2ボトムハーフがこれからのJ3という感じになればJリーグ自体も盛りがるはず

302 :U-名無しさん:2017/11/08(水) 20:53:31.98 ID:ww5bisO90.net
>>301
同意

303 :U-名無しさん:2017/11/11(土) 02:25:05.82 ID:6p2MTPiG0.net
かわいそう

304 :U-名無しさん:2017/11/12(日) 23:28:54.90 ID:Hk3telMT0.net
>>303
お前を産んだ馬鹿親が?

305 :U-名無しさん:2017/11/18(土) 14:44:32.35 ID:DRz0+dwx0.net
J3って20チームまで増やすみたいだけど、
それは単独クラブだけで20?
それともFC東京などのu23込みで20?

306 :U-名無しさん:2017/11/19(日) 11:48:13.49 ID:DbkYMA4A0.net
>>304
ランチコーヒー吹いたwww

307 :U-名無しさん:2017/11/19(日) 13:30:23.97 ID:Vm5FeqnY0.net
近い将来東北リーグの過半数を福島県勢が占めることになりそうな気がするのは気のせいだろうか

308 :U-名無しさん:2017/11/20(月) 15:06:24.52 ID:9MyQ2Hpl0.net
>>307
2017 3/10
2018 4/10(女川昇格の場合)or 3/10
2019 +いわきFC

弘前『・・・』

309 :U-名無しさん:2017/11/22(水) 12:18:49.02 ID:5LIVgkmR0.net
青森も複数ある

310 :U-名無しさん:2017/11/27(月) 20:20:30.74 ID:XH9lFGpJ0.net
あげ

近い将来J4かJFL2部ができそうだな

311 :U-名無しさん:2017/11/27(月) 20:31:53.73 ID:qZHXrJUG0.net
正直高円宮プレミアみたいに東西リーグが間にあってもいいとは思う

312 :U-名無しさん:2017/11/27(月) 20:45:35.58 ID:07+LWf560.net
リーグ戦一位なら、上に上がれる仕組みは作るべきだな
東北は二部が南北に別れているおかげで、県リーグ一位は決定戦なしに上がれる
JFLも二部化すべき

313 :U-名無しさん:2017/11/27(月) 21:11:17.28 ID:XH9lFGpJ0.net
JFL-1 16チーム
青森 八戸 女川 ソニー 流経大 武蔵野 Honda マルヤス 三重 滋賀 F大阪 奈良 今治 V大分 宮崎 ロック

JFL-2 16〜18チーム
十勝 いわき 栃木U 浦安 市原 福井 刈谷 鈴鹿 A京都 枚方 松江 高知
あと数チームどこか頼む

JFL2部制にするならこうかな

314 :U-名無しさん:2017/11/27(月) 21:16:12.58 ID:XH9lFGpJ0.net
アマチュアの企業クラブ比率減ったな(困惑
J目指す街クラブばっかりだ

これがJFLの本当の姿なのか…

315 :U-名無しさん:2017/11/27(月) 23:06:06.53 ID:NDJiYg8c0.net
>>313
つくば、JSC、東御、水島

316 :U-名無しさん:2017/11/28(火) 22:34:01.39 ID:oGgBD41H0.net
JFL2部制にするんだったら2部は東西化させたほうがいい。

あと個人的にはルヴァン杯をブラジルの州リーグみたいに地域リーグ化させて、J1〜J3+100年構想クラブでやるってのもありだと思うんだけどなー。
カテゴリが違う中でのダービー回数増えるし、若手の出場回数増えるし。

317 :U-名無しさん:2017/11/28(火) 22:46:18.25 ID:KgG8Fu4i0.net
問題はJFLのクラブ数ではなく、jへの参入や廃部によって実力による正当な入れ替えが行われないことだからな
初年度は各10チームずつになってもいいから分割すべき

318 :U-名無しさん:2017/11/29(水) 06:05:02.67 ID:6X7/Xuqc0.net
J3からJFLへ降格する制度が発動したらJ3目指すチームは減るんじゃないかな

319 :U-名無しさん:2017/11/29(水) 07:56:46.43 ID:dZM612M/0.net
>>318
自治体や企業が怖くて投資しにくくなるよな
プロ野球やアメリカンプロスポーツのように全国2リーグ制にして
各リーグのチャンピオンが直接対決してJ3王者決める
J4なんてJ3のチーム数が60超えてから作ればいい

320 :U-名無しさん:2017/11/29(水) 10:22:04.09 ID:M40UJogi0.net
J3創設時は降格がなく将来は分割もと表明したが、1リーグ止まりで降格ありに方針変更したのは量より質を重視する姿勢に舵を切ったから。
専スタじゃないと昇格認めないようにするなんて案まで上がったりしてるほど、ハードルを上げて零細な地盤のクラブを排除しようとしてる。

そうでなくても、残ってるクラブは入場者が少ないスポンサーが少ない自治体支援が少ない手は上げたけど誰もついて来ない三重苦クラブばかり。
J3が満杯になるのだって何年かかるかわからないってのが現状。
少子化で中体連のサッカー部員もこの4年で15%以上減ってる状況で、新たにカテ作るなんて発想はなく後は守るだけだよ。

過去スレではいくら諭してもJ3は分割すると言って聞かなかった馬鹿がいたけど、同じ轍を踏まないようさっさと目覚めような。

321 :U-名無しさん:2017/11/29(水) 11:37:49.33 ID:Q8t4j5sp0.net
偏西風

322 :U-名無しさん:2017/11/30(木) 01:58:39.42 ID:bPPZXwZ70.net
>>320
>少子化で中体連のサッカー部員もこの4年で15%以上減ってる状況で、新たにカテ作るなんて発想はなく後は守るだけだよ。

U-15は中体連の部活より地域のサッカークラブでの活動の方が盛んになって来ている気がするが?
むしろ百年構想以上のJ関連クラブの活躍の場と見るけどね
中体連の数字って自治体が施設の拡充にNGを出す根拠で使う数字でもあるけど

323 :U-名無しさん:2017/12/02(土) 04:00:34.82 ID:2ykhXE1H0.net
2014年に松本がJ1昇格を決めた時には地方のクラブがJリーグを目指す機運が生まれたけど
今年長崎がジャパネットの子会社化でJ1昇格を果たした途端に主力スポンサーガーだからなw
共通することは両方とも税クラブの体質じゃ無いってことくらいか
ま、市民の支持を獲得するにはそれが一番大切なことかもね

324 :U-名無しさん:2017/12/02(土) 05:45:16.36 ID:2ykhXE1H0.net
>>320
だからこそ当初の構想通りJ3はJ-23チームを含めた東西+昇格リーグ体制が良いと思うんだけどね
予選後昇格リーグを組むのに会場の確保が難しいと言ってもスタジアムが他競技との共用だから難しいんで専スタなら問題は少ないはず
J3がライセンスクラブで埋まるのはしばらく先になりそうだからJリーグも良く考えた方が良いんだが

325 :U-名無しさん:2017/12/02(土) 21:48:42.56 ID:D7FP8HaQ0.net
税クラブってなんの事を言ってるんだろう
プロ野球球団を税球団と言うなら分かるが

326 :U-名無しさん:2017/12/02(土) 21:55:26.22 ID:Jups0t7Z0.net
広域地域リーグや分割を推してる低学歴馬鹿が焼き豚って大分前に判明してるから

野球脳だからサッカーの拡大と野球の衰退を頑なに受け入れられずトンチンカンなことしか言えない

327 :U-名無しさん:2017/12/02(土) 23:51:52.49 ID:LWzXe/LJ0.net
>>326
根拠は何?
自分の案に自信がないからってレッテル貼りで誤魔化しても仕方ないよ

328 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 04:18:18.60 ID:k4RjrLw20.net
根拠も具体性もなく3分割案を唱え続けるチンカス君が哀れで仕方ないw

329 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 04:30:54.22 ID:zhvU1zip0.net
といってこのスレから妄想くんを追い出すと、妄想くんが散らばって誘導した人の頑張りも無駄になるんだよな。

330 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 04:38:13.54 ID:WQH0figT0.net
追い出すも何も妄想君は今もJ3、JFL、秋春スレに定期的に現れてはそのスレ民に凹られてる

331 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 05:05:08.50 ID:5+F8FPlB0.net
直近で分割厨が跋扈するようになったきっかけは↓だな
https://www.tokyofootball.com/news/20171127.html

各地域優勝クラブを自動昇格させるなら全国リーグと現行地域リーグとの間に
分割(or 広域地域)リーグを作らないと立ち行かないという発想からだろうが
そもそもゼムノビッチがこんなこと言ったところでJFAが聞き入れる訳も無いしな
地域によっては現実問題として上のカテゴリーに上がれそうなチームがゼロのところすら有るし
せいぜい地域CLの日程や方式を多少弄るくらいしかやれないだろう
(それすらかなり厳しい制約の中では限界が有るけど)

332 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 15:32:13.78 ID:9Wwec5Ej0.net
じゃあそもそもここは何を話すスレ何だ?
サポ同士がこんなのあったら面白そうだよねってワイワイ言う場所じゃないの?
それに対して単なるレッテル貼りで返すって日々の憂さ晴らしでしかないじゃん
っていうか現行制度に不満がないならここにいる必要ないよね

333 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 18:15:06.35 ID:z1kWQick0.net
ここはカテゴリー編成議論スレであって
現行制度批判限定スレじゃないんだが

勝手に自治すんな

334 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 18:39:26.69 ID:9Wwec5Ej0.net
じゃあ分割案出しても問題ないよね

335 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 20:12:48.26 ID:3Kbjc2Hs0.net
横から御免

現行制度を守ることを主張する人たちも、それはそれで一つの考え方で別にいいんだが、
なんでそんなに、むやみに攻撃的な物言いをするんだろうか
罵るだけじゃ意味が無いし、本当に自説に理が有りと思うならもっと落ち着いて話すことだってできるはず

336 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 21:59:50.66 ID:XxwBO1pM0.net
>>335
現実が見えず人の話を聞かず延々同じ主張を続ける人がいれば、必ず自演を繰り返してそれを煽る人が必ず出てくる
そういう迷惑な人たちを隔離するためのスレなんだから、上から目線で説教しても燃料を注ぐだけで何の効果もないよ

337 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 22:44:11.80 ID:3Kbjc2Hs0.net
>>336
そこでいう「自演」は、どういう意味?
「現行制度維持派の複数名の役」?
「現行制度改革派の複数名の役」?
「現行制度維持派と現行制度改革派の二役」?

338 :U-名無しさん:2017/12/03(日) 22:50:38.43 ID:mP1N7NhQ0.net
JFL防衛軍のことかな

339 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 01:30:17.32 ID:SmDiYM460.net
バカ?

340 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 02:48:59.37 ID:e8BGNs8C0.net
>>336
ここで出た意見を集約してJや協会に届けてくれる人がいるの?
だったら実現性についても議論の対象だろうけど、そうじゃないでしょ?
こうなったらいいな。に対して、でも難しそうだねって返されれば、そうだねで終わるのに
上みたいに現実見えてないだの焼豚だのってレッテル貼りして、ただの憂さ晴らしにしかならないよ

341 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 03:42:41.78 ID:mdndn6A20.net
かなり久しぶりにこの板のスレ自体に書き込みする。
この手のスレがあったの数年前だか10年ぐらい前だか忘れたが覚えている。
J3創設も主張していたがもう結構な数になったな。
ただU-23とかそういうチームは不要。
あくまで独立したJクラブのトップチームのみが加盟。
とりあえずクラブ数だけ今回は書き込むが、J4創設でいいな。
J1からJ4までの各加盟クラブ数(案1)は16、10、16、16。
J1は勿論だがJ2のレベル・競争力はとても高くて厳しい36試合リーグになる。
勿論新J3の16クラブも現J3よりレベルが高いリーグになる。
昔によく話題にあがった昇降格に無関係な消化試合も減ってくる。

342 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 06:58:57.40 ID:Eo3WWz4W0.net
>>334-335
こういうバレバレの別人キャラを演じるのが気持ち悪いんだよね
誰からも賛同されないから自演するんだろうけど

343 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 09:37:17.42 ID:e8BGNs8C0.net
>>342
またレッテル貼り
だったら教えてやるよ
お前の存在って培養液の中に脳みそっぽいのが浮かんでるだけだよ
目の前にある箱も全部データだから

344 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 11:15:36.87 ID:EMwemRz/0.net
>>325
施設関連(整備費・維持費)は占有としない限り自治体の予算を執行してもいいけど
運営費にホームタウンの補助金を直接投入されてるクラブは結構あるだろ
北九州は年間6000万円の実弾投入が判明してる

345 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 11:54:49.05 ID:67IT7i5a0.net
>>332はもちろん>>343を批判するんだろうなあ
レッテル貼りどころか中傷してるんだから

346 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 12:03:44.26 ID:bpvnjgLR0.net
>>344
プロ野球球団と独立リーグ球団の税金タカリに比べたら額がショボいなあ

347 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 20:16:20.21 ID:jIj6e/uf0.net
自分>>335>>337(なぜか334の人と同一と思われたみたいだが、全く別人だよ)だけど
維持派・改革派の双方とも、少し頭冷やしてほしい
これじゃ対話になってない

348 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 20:20:28.48 ID:0hNhz1fC0.net
ライセンスのオープン化
どのカテゴリーにいてもJリーグライセンスが取れるようにすべし。

特にJ1ライセンスはACLに出るためのAFCのA級ライセンスと同等なので。

天皇杯優勝したらACLに出れる。

349 :U-名無しさん:2017/12/04(月) 20:58:46.52 ID:g3D2H/Se0.net
理想?

J1(全国リーグ)

J2(全国リーグ)

J3(3分割、企業チームにも条件付きでライセンス付与して、プロアマ混合リーグ)

地域リーグ(9地域)

でも、いろいろなところから、いろいろな権利を主張する人が出るので、まず実現しない(苦笑)

350 :U-名無しさん:2017/12/05(火) 05:17:42.63 ID:uE+ykani0.net
>>348
オープン化はいいかもね
S〜C級のランク付けでJFAが
・スタジアムライセンス
・施設・環境ライセンス
・クラブ経営ライセンス
で個別設定すれば現状の悲劇が回避される可能性がある
Jリーグは各ライセンスのランクの組合せでJクラブライセンスの申請を受付ればかなり明確になる

351 :>>350:2017/12/05(火) 05:23:01.43 ID:uE+ykani0.net
『クラブ経営ライセンス』だけはJリーグがやらないと難しいかな

352 :U-名無しさん:2017/12/05(火) 13:08:43.58 ID:m2admu590.net
今の制度は個別設定でないの???
今の制度はカテゴリーの現在位置は無関係じゃないの???

つまり、J3やJFLにいてもJ1のスタジアムライセンスは取れないの?

353 :U-名無しさん:2017/12/05(火) 13:09:51.21 ID:m2admu590.net
>>349
企業チームを入れる必要性ないからな。
というかJリーグの否定。

354 :U-名無しさん:2017/12/07(木) 07:02:41.11 ID:C/wUBMem0.net
>>352
取るのはいいんじゃない?
ライセンスは一年しか有効じゃないし飛び級不可だから上がれないクラスのライセンスとっても申請料無駄になるだけだから意味ないけど

355 :U-名無しさん:2017/12/07(木) 07:26:35.98 ID:Egmjy0OZ0.net
>>352
サッカー基準のスタジアムライセンスそのものが存在しない
地方の行政がスタジアム整備に後ろ向きなのも個別認定では無いことがあるかも

356 :U-名無しさん:2017/12/09(土) 16:17:24.64 ID:9hoEfNCo0.net
Jリーグのクラブ数は
キリの良いとこで「100」で決定!

最下位リーグからの降格はなし!
J1からJ?までのリーグ分けと
各リーグに所属するクラブの数は
みんなに任せるよ!!

アデュー!

357 :U-名無しさん:2017/12/10(日) 09:31:46.97 ID:qmgup76R0.net
広域リーグ推しの自演焼き豚、まだ生きてたんだな

358 :U-名無しさん:2017/12/12(火) 11:18:02.08 ID:do933Pv20.net
意味不明

359 :U-名無しさん:2017/12/14(木) 19:31:51.53 ID:MINdaSF30.net
Jリーグのクラブ数は60までです。
J4は出来ません。ヒャクネンコウソウガーの馬鹿は死んでいい。

360 :U-名無しさん:2017/12/14(木) 20:42:48.55 ID:N6eOJNLb0.net
こーのバカー
みんなバカー

361 :U-名無しさん:2017/12/14(木) 21:36:16.08 ID:TMawQFSa0.net
>>359
お偉いさんの私案で決定どころか議論すらされてないよ
強いて言うなら一番可能性が高いってぐらい

362 :U-名無しさん:2017/12/14(木) 23:32:40.45 ID:MINdaSF30.net
>>361
http://www.targma.jp/jwatcher/2017/06/27/post1784/
今回の決定について村井チェアマンは、「J3クラブの総意をほぼ得て(※)降格があったとしても全国リーグとしてのJ3、
20クラブでキャップするという大枠の同意を得ました。

363 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 00:03:45.51 ID:j9XNkIuX0.net
>>361
トップに私案なんてものはない
決定事項だけどガス抜きのためにあらかじめ気球飛ばしてるだけで最終的にはそこに行き着く

364 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 00:27:06.75 ID:dybohm3g0.net
J3は20で打ち止めと言わず、24くらいまで増やして欲しいなあ。
村井チェアマンのことは結構好きだし、方向転換せんかねえ?

365 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 02:38:39.22 ID:3XErlfQK0.net
20で打ち止めはしゃーない
真夏の昼間に試合したら死人が出るわ

中断期間にカップ戦やってくれないかな
試合がないとヒマすぎる
J3ライセンスに夜間照明義務付けるのが一番なんだけどね
そしたらクラブ数も増やせる

366 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 03:27:46.86 ID:R/w41qQ4O.net
>>365
死ぬ奴がリア充スポーツマンを気取るのが間違いだろ。

中断期間を無くして開催期間は短くすれば良い。

あと、何度も語られてる事だから
J3はサッカー以外の仕事を持ってる選手が多いから
夜間照明義務にしたとしても
そこまで試合数は増やせない。

367 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 03:38:31.11 ID:3XErlfQK0.net
> 死ぬ奴がリア充スポーツマンを気取るのが間違いだろ。

うーん、老害!

368 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 04:41:30.16 ID:An1UMpqV0.net
Jは60チームでいいかな
入れ替えが始まって、JFLがJ3ライセンス持ちや百年構想クラブが多数を占めるプロアマ混同リーグになるってだけだろ
できたらJFLと地域リーグの間に分割リーグが欲しいな
地域CLは過酷すぎる

369 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 05:07:01.01 ID:1Y0WgMC30.net
JはJ1とJ2の40チームでいいよ。

J3をJリーグから独立させて新リーグ、日本地区プロサッカーリーグ立ち上げてスカパー!と契約して貰ったら。

Jリーグから
・白Jロゴの権利を譲渡
・19番目のJ1会員として年35000万円の金銭援助。
・リーグ運営や関連会社(Jリーグ関連会社の子会社)の立ち上げに関しての人的派遣
・Jリーグが培った海外網の利用許可
・審判の派遣

370 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 05:47:26.99 ID:xJMZvhn40.net
>>362
それはJ3の分割を否定してるだけな

371 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 06:47:23.62 ID:DOTCqaKz0.net
>>362で示されたようにJ3会員の総意を得た時点でJ3 20クラブは本決まり
鳥取は早急に体制を建直さないとあっと言う間にカテ墜ちするな

372 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 07:06:57.15 ID:R/w41qQ4O.net
>>368
どこが、どう過酷なのか?

373 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 07:23:19.21 ID:An1UMpqV0.net
>>372
全部のチームがJFL昇格を希望してる訳じゃないだろうが、地域リーグ参加70チーム以上の中から2チーム昇格ってことかな。

374 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 11:42:48.89 ID:ojL2F5nH0.net
チーム数が多くてレベル下がるって話だし、もうJ2もJ3も無くして、J1を6チームにしてリーグ戦やらせりゃいいよ。
これでレベルは爆上げ

375 :U-名無しさん:2017/12/15(金) 20:44:19.32 ID:Nt2Ki0Ki0.net
難しいとこだな

376 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 09:03:27.25 ID:Cj5NxqOa0.net
>>373
加えて、それを三連戦×2の6日間という超短期間で決めること
そのためにプロを目指すクラブが短期間での無理な経営を強いられる
じっくり腰を据えた強化ができなくなっている

逆に9地域からいきなり全国になる現行制度でいいっていう人間はこれらの問題点をどう見ているのか
強いとこだけ上がってこいでは先細りだぞ

377 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 09:09:53.69 ID:BKEqgU8d0.net
2002年にチェアマンがJ3言及した時からこういうスレとか見てるけど関係者からJFLと地域の間にカテ作れなんて声は出てない
唯一あったのがJ幹部がJ3が無理と見て出したJFLの2部制案
岡ちゃんもカテ作れって言ったわけじゃなく、日程をどうにかしろ全社組まで入れて過密にする必要はないと言っただけ

378 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 09:42:42.86 ID:m623FwON0.net
>>377
今後はどうだろう。J3とJFLの入れ替えが始まれば、数年後にはライセンス持ちがJFLに降格と言う事もおこるだろう。そのチームが9地域にたえられるだろうか。

379 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 09:47:55.60 ID:m623FwON0.net
378だが
JFLに降格 じゃなく
JFLから地域に降格

380 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 10:20:41.29 ID:BKEqgU8d0.net
将来専スタが必要とか間口を締めてきてて、百年構想の新規申請が止まり
奈良以下の物好きも足が止まってJ3が埋まるのもいつになるかって状況
そんな状況で地域に降格するライセンス持ちがあるなら既に破たんしてるってこと

381 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 10:35:49.75 ID:j/ljJJ1U0.net
>>377
新しいカテゴリーを創設するにも支援してるれるリーグスポンサーが見込めないのが大きかったはず
岡ちゃんの指摘は早速次回のCLから改正になってる地域リーグ2位以下にもチャンスが広がった意味は結構大きい

>>378
直近の降格チームは刈谷だったけどその時はチーム体制解体に近かった印象がある
今回の栃木姥と浦安がどうなるかが新しい目安になるかな

382 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 10:42:46.84 ID:MHO8LNIW0.net
しっかり経営できる資金力のあるクラブなんて日本には5、6チームしかない。
他はいらないよ。弱い経営力のないクラブはJ2だろうがJ3だろうが現在J1にいるクラブだろうがいらん。
「俺はJ1だからJ3クラブこれ以上いらん」じゃないよ。
お前のクラブもいらないよ。
鹿島、浦和、G大阪、C大阪、F東京
こんなもんだろ。J1リーグは5チームリーグ戦だな。

383 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 10:45:42.58 ID:j/ljJJ1U0.net
実際スタジアム整備の問題は東京五輪のキャンプ地誘致も絡めて加速させなけりゃいけないんだが全く動きが無いよね
そもそもこんな調子で東京五輪自体大丈夫なんだろうか?

384 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 11:03:49.04 ID:BKEqgU8d0.net
>>383
キャンプ地にいいスタなんて必要ないし、W杯の時みたいに新設するわけじゃなく
既設のスタが会場として決まってるのに何を整備する必要があると思ってるんだ?

385 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 13:10:52.15 ID:dUwYGPhN0.net
>>380
まぁ俺もすぐに新たなリーグをつくれとは言ってないけどな
いずれJ3は埋まる
入れ替えが始って、いずれライセンス持ちが多数を占めるJFLになり、破綻によらない降格がはじまる
その時にライセンス持ちをホーム年間7〜9試合の地域に落とすかね?
俺は然るべきカテゴリーをつくると思うよ

386 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 18:49:15.56 ID:Wdiftj+mO.net
>>385
試合数を確保したいなら独自にエキシビジョンマッチを組めば良い。

387 :U-名無しさん:2017/12/16(土) 20:30:26.33 ID:Wdiftj+mO.net
>>376
途中経過が「なだらか」でも最終的に上がれる数は同じだ。
それなら無責任に希望を持たせるより
早い段階で切った方のが良心的だろ。

388 :U-名無しさん:2017/12/17(日) 13:07:16.82 ID:0xc3ZVcF0.net
アハハ!

389 :U-名無しさん:2017/12/17(日) 20:35:30.46 ID:1/XvHjRF0.net
>>387
なんで切り捨てる必要があるんだよ
要はお前が言ってるのは草サッカーやってるオジさんに今更代表になんてなれないからサッカーやめろって言ってるのとおんなじだぞ
全員が全員トップを目指す必要はない、ただその選別の過程で急激な振るい落としをすると将来のビル可能性がある芽をつむことになる
だから徐々に数を減らして行く必要があるんだよ

390 :U-名無しさん:2017/12/17(日) 21:22:24.59 ID:oxArSjpN0.net
>>387

>>389の人が言うように、選別はあまり急激に行うものではない
運営の範囲にしても予算にしても、その規模は徐々に拡大させていくのが本来的
そういう見方が本当に正しいなら、他の国・地域もみな日本と同じようにしてるはずだろうね
でも全国リーグ⇔9地域なんてところは他には無い
あまりに急激に規模を変えると、その階層間で運営が急激に不安定化するためだ
昔の日本サッカーリーグ(JSL)の時代にはリーグ所属チームの絶対数そのものが少なく
しかもほとんどのチームが関東と東海と関西の大企業の部活動チームで、それら以外の6地域のチームはほとんど例外的な存在だったから
全社や地決そのものが事実上の3地域制のようなものであって、それでも構わないとされた事情があったわけだが
北海道から沖縄までプロ持ちクラブが揃う今の時代には、ふさわしいやり方とは言いかねる
しかも、それら9地域リーグは、JSLよりも「後から」創られたリーグで、本来的な積み上げによる階層構築の順序とは全く違っていた

391 :U-名無しさん:2017/12/17(日) 21:26:49.07 ID:oxArSjpN0.net
>>390

そういう見方が本当に正しいなら → 「最終的に上がれる数が同じなら早い段階で切るほうがよい」という見方が本当に正しいなら

392 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 00:42:39.72 ID:A6GTcgGL0.net
ライセンス持ちの9地域への降格は耐えられないが3地域なら耐えられる(キリッ

という根拠ゼロの馬鹿理論

393 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 00:56:29.29 ID:G+nyRdCz0.net
ていうかむしろ、なんで他国が日本の現行方式みたいなやり方をしないのか、
現行方式の維持を唱える人たちは全く疑問に思わないものなの?

ただし、「日本の国土形状」は現行制度の理由として弱いよ
似たような国土形状の国は他にもある
イタリア等がそうだし

394 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 01:22:24.62 ID:3K6/30Kr0.net
>>392
ならJ4ってことになるね。

395 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 01:31:11.57 ID:SEUhe29z0.net
>>392
イタリアのペルージャはセリエDまで落ちたが存続してるぞ

396 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 05:01:10.15 ID:/F3Csfcs0.net
>>394
J4は今後十分検討される可能性が有り得るな
現時点ではJ3⇔JFLの入れ替えで行くと言ってるが
J3が近い将来に埋まったところでその方針を実際に貫けるかどうかは未知数だし
状況が変わったとして方針転換の可能性は十分有り得る
Hondaとかソニー仙台とかは廃部にでもならん限りJFLから去ることは無いだろうし

397 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 06:03:34.18 ID:nUG63neW0.net
J4新設で良いと思うよ
3分割や3地域制みたいなゴミより何百倍マシ

398 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 06:30:03.45 ID:SEUhe29z0.net
J5がアップをはじめました

399 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 08:06:28.29 ID:CKEh3ypK0.net
いつの間にかJ3は1リーグと決定してたんだな
何年か前は2〜3に分けるかもと聞いてたけど
現状14(U-23除)でMAXは20〜24だろうから、現状明確に意思表示してるクラブがギリギリ収まる位かな?
JFLとJ3の間にリーグを作るのかどうかに焦点が移ってる感じか
現時点だとJ3からJFL降格で良いだろうけど、ライセンス持ちが条件満たしてないと落ちない感じか
今年の熊本みたいに

400 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 08:19:08.92 ID:SEUhe29z0.net
^_^

401 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 09:44:35.88 ID:I44lakzN0.net
>>399
鳥取・藤枝とあとはYS横のせいかな

402 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 09:45:32.78 ID:T9ZVbXVb0.net
 
各ディビジョン内のリーグ数 2018年版
1−1−1−1−9(+6) 

J1:「1」  18チーム
J2:「1」  22チーム
J3:「1」  17チーム ※約20チームになり次第JFLとの昇降格制を導入する方針
JFL:「1」 16チーム
地域1部:「9」 81チーム
地域2部:「6」 54チーム
 

403 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 09:47:57.93 ID:T9ZVbXVb0.net
JFLのクラブ数

2011 18
2012 17
2013 18
2014 14
2015 16
2016 16
2017 16
2018 16

404 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 11:37:59.44 ID:nJxMA8tZ0.net
今年のJ3昇格はなかったが、チェアマンはJ3は早ければ4、5年で埋まるって言ってたんだよな

今年のJFL昇格の2チームはいずれライセンス取る可能性が高いし、地域CLは物好きばかりだったし、来年の地域CLはやや百年構想が優遇されてるみたいだし、数年で何らかのリーグの再編成があるだろうね

405 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 12:09:51.10 ID:cr2QCMJ10.net
来季(2018年)のサテライトリーグを順位付けしてJFLからの昇格数を考慮の上上位1〜2チームをJ3に組込めば2019年からでも20チーム体制が築ける

406 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 19:29:35.38 ID:mTlvA061O.net
>>405
復活したサテライトリーグは対戦が無いカードが存在したりして、総当たりではないんだが。

407 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 19:43:23.28 ID:G+nyRdCz0.net
>>377
つい先日、今季の地域CL出場クラブの関係者から、現行方式に対する疑問と自動昇格制度導入希望の発言が出たばかりだよ
制度そのものを変えるべきという意見は、現場関係者から確かに出ている

408 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 20:20:53.79 ID:XA19ZuK90.net
>>407
結局>>331 だな

409 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 20:41:39.08 ID:x1fDj9JC0.net
関係者が広域リーグを作れと言ったソースがあったら出してみてよ
そんなの一度も見たことないんだが、>>407は出してくれるのかな
待ってるよ

410 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 20:45:16.49 ID:G+nyRdCz0.net
>>408
でも、現場から現行方式に不満が出ているのは事実だよね
なんとか改善しなきゃいけないんじゃないかな

411 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 20:48:54.85 ID:x1fDj9JC0.net
>>410
地決のやり方に改善策がないかって言ってるだけで、広域リーグを作れなんて発言した人はいないんだよ

412 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 20:51:44.84 ID:G+nyRdCz0.net
>>409
9地域から自動昇格できるシステムを創ろうとするなら、それは必然的に広域リーグってことになるんじゃない?
ゼムノビッチさんは自動昇格制を希望する意見を出してるんだし

かと言って、40とか50とかのクラブ数のリーグは日程的に実施できないから、結局今のJ2のような22クラブまでがリーグ一組当たりの実際の上限だろうしさ

413 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 21:09:56.86 ID:x1fDj9JC0.net
>>412
おう、そんな発言があったのか
発言の内容やその発言に対する他のメンバーの反応とかのソースあったらお願いね
単に9チーム自動入れ替えって案かもしれないしw

414 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 21:19:57.65 ID:/F3Csfcs0.net
>>413
だから元ネタは>>331 にあるリンクだよ
でも現状はその直後で言われてる通り

>>410
なんとか改善しなきゃいけない言われても>>331 の最後の
>せいぜい地域CLの日程や方式を多少弄るくらいしかやれないだろう
>(それすらかなり厳しい制約の中では限界が有るけど)
に尽きるだろ

415 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 22:50:37.36 ID:urZN49fm0.net
>>393
イタリアはサッカー大国なので、例としては不適切

416 :U-名無しさん:2017/12/18(月) 23:29:22.61 ID:G+nyRdCz0.net
>>415
なぜ不適切だと思うの?
例えばイタリアがサッカー大国だからこそ「日本も将来こういう風に出来たらいいね」という一つのモデルケースになりそうだけど

或いは、「日本の現行方式に近い方式が、なぜ他の国々には全く見当たらないのか」も考えてみるべきかと

417 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 00:45:39.11 ID:LncqHpKK0.net
>>392
耐えられない理由は急激な試合数の減少
そして9地域リーグでは試合数は増やせない
全国リーグではボトルネックになって全ての地域の優勝チームを昇格させることが出来ない
毎年安定して昇降格を実施するなら9地域から全国の間にワンクッション必要なのは明らかだろ
何度も言うが異を唱えるなら何故広域リーグが駄目なのかを言えよ

418 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 03:11:20.90 ID:2DlaTdSU0.net
>>417
>>392 じゃないがこんなところかね

>耐えられない理由は急激な試合数の減少
だからこそ一旦Jに入ったレベルのクラブについては
JFLとの間に新カテゴリーを増やしてでも死守したいということだろう
これまでJ2やJ3を段階的に増やし今後J4が取りざたされる可能性が有るのもその意味では当然かと

>全ての地域の優勝チームを昇格させることが出来ない
そもそも地域によっては年によって昇格希望(可能)チームが無いところすら有る
そういうところからの昇格を単に見送りとするだけでは他との不公平が解消できないし
だからといってそういう地域を他地域と合併するのも非現実的

その意味でJFAの中の人は地域⇔JFLにおいて自動昇降格が必要とは思ってないし
各地域の優勝チーム等を地域CLでふるいにかけるのは必要(悪?)ということだろう

419 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 07:06:05.92 ID:wSNVl9B50.net
そこまでして面倒みつ必要が現状はないかと
J3が2セット出来るくらいに増えたらJ4を考慮すればいいんじゃね?

420 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 07:37:17.07 ID:HW4HpEzq0.net
>>419
でも入れ替えが始まると、J3で最下位に沈むチームはJFLでも危なくて地域に落ちる可能性あるよ。
それを自業自得と言い切れるかどうかだな。

421 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 07:45:25.31 ID:i8QZVQbf0.net
U-23は試合数稼ぐための暫定参加で、入れ替えまではあと6クラブ必要だけど、今のペースなら10年以上かかるだろう。
J4なんて絵空事。
入場者数が千人にも満たずアマ選手だらけでリークスポンサーもつかない。
プロリーグはJ3でおしまいだよ。

422 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 08:16:28.79 ID:wSNVl9B50.net
>>420
自業自得だろ
それ以外に言いようが無い

423 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 08:33:28.13 ID:LncqHpKK0.net
>>422
それを自業自得と切って捨てたら百年構想なんて絵空事だよ
各クラブが抱える不安に対して協会やリーグがセーフティーネットを張るのは当然のこと
故事の通り千尋の谷に突き落としてたらあっという間に絶滅しちゃうよ

424 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 09:43:47.17 ID:os90Fzyw0.net
>>423
今の協会首脳部は淘汰したがってるんだよ
数より質を求めている

425 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 09:53:26.54 ID:JVGhzdOJ0.net
>>424
じゃなんで、来年からの地域CL百年構想チーム優遇してんの?

426 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 10:39:43.79 ID:UJTDN7F40.net
 
脳欠損「つい先日、今季の地域CL出場クラブの関係者から、現行方式に対する疑問と自動昇格制度導入希望の発言が出たばかりだよ」

なお、ソースは無い模様

427 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 10:42:04.70 ID:7RPdJCpj0.net
>>423
J3経験クラブが地域に落ちることのどこが百年構想に反するんだよゴミ

428 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 10:53:40.37 ID:xSFWAedV0.net
しばらく中傷がでてなかったのに、残念だな

429 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 11:03:49.43 ID:cAFDqF1C0.net
悪しき前例を>>343が作ったからな

430 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 11:24:04.69 ID:/VYPjqZW0.net
・誰からも支持されない共感されない広域リーグを主張し続ける
・急に野球ageのサッカー叩き
・ソースもなく現場の声は上がってると捏造
・沸点が上がると相手を誹謗中傷

秋春スレのチップスターとそっくりだね

431 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 12:17:50.44 ID:2dtjbtDf0.net
>>418
>>417の人がまだレスしてないけど、読んでみて少し思うところがあったのでお先にレスするね)

>そもそも地域によっては年によって昇格希望(可能)チームが無いところすら有る
>そういうところからの昇格を単に見送りとするだけでは他との不公平が解消できないし

その場合には、昇降格見送りの選択肢もあり得るとは思うけど、降格対象を平等化させることを重視するなら
該当する下部リーグの準優勝クラブ(上部昇格意思がある場合に限る)を繰り上げで昇格させる選択肢もあるだろうね
実際、下部の優勝クラブに昇格資格や昇格意思が無い場合の準優勝クラブの繰り上げ昇格は、他国のリーグでもよく行なわれてる

または、同じ上部リーグに昇格する他地域リーグのうち、地域協会の所属チーム数がより多い地域の準優勝クラブに昇格枠を譲渡する選択肢も可能じゃないだろうか

432 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 19:21:43.04 ID:COJUeW0Q0.net
>>430
いや、チップ以下。
広域リーグやJ4には誰もいないが、秋春制には田嶋という推進者がいた。

433 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 22:44:45.87 ID:LncqHpKK0.net
めんどくせえから負けでいいよ
てっきり居酒屋みたいにダラダラダベるスレだと思ってたがちゃんと意見を集約して提出しなきゃいけない真面目なスレだったんだね
そうやって気に入らない人間排除して仲間内だけで盛り上がって勝手に衰退しろ

434 :U-名無しさん:2017/12/19(火) 23:10:19.66 ID:asnwRTcI0.net
キチガイがどんだけ発狂した所で
Jリーグは日本国内No.1スポーツとしてどんどん成長してるからなあ

衰退まっしぐらのアレとは違って

435 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 00:07:01.05 ID:FiqZ+zPm0.net
>>423
Jリーグのクラブ数は60までです。
J4は出来ません。ヒャクネンコウソウガーの馬鹿は死んでいい。

436 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 00:10:00.30 ID:FiqZ+zPm0.net
>>433
知恵遅れのサルが来る場所じゃありません。
現実を見据えて、話をする場なんです。

僕の考えた百年構想(Jリーグクラブが100個出来ること!)

などという妄想はいりません。

437 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 00:31:41.48 ID:wguKk4vl0.net
93年にJリーグが始まって、99年J2、14年J3と拡大
ライセンスを与え続けている以上このままって事はないよな
JFLの上につくるか、下につくるか、広域リーグか、全国リーグかの違いがあるだけで

438 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 00:34:52.43 ID:94NkcM/h0.net
百年構想が討議されてた頃は地元自治体と揉めたり
見苦しい金策するクラブは無かったからな

439 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 01:05:13.17 ID:J7TDxJuA0.net
>>437
そういう展開の可能性をじっくりのんびり議論したいスレなんだけど、
やたら粗暴な物言いが(どっちかというと特に広域リーグに反対を唱えるレスの文中で)なぜか多くてね・・・
もっと落ち着いた議論をしたいものだ

440 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 05:00:58.90 ID:ukIQWLOy0.net
結局広域リーグ厨が自爆して終わったかw

そもそも各地域リーグ間でレベル格差が大きく存在するのに
1種においてそこから1つの上部リーグに昇格するチームを決める時に
単純な自動昇格だけで良しとするのはあまりにも不合理だけどな

>>331 のリンク先にある
>リーグ戦で優勝したチームが入れ替え戦なしで上のリーグに上がる。これはどこの国でもそう。
これは厳密にはダウト
欧州でも複数の下部リーグ→1つの上部リーグへの昇格を行う時に地域間格差を考慮し
下部リーグ優勝チームの中でレベル上位を決めるための大会を行って
そこでの上位チームから優先的に昇格させ下位は場合により昇格見送りとしている国は有る
(日本の地域CLほど狭き門ではないが)

広域リーグを新たに作ったら作ったで必ずリーグ間のレベル格差が出来てそれが問題になるのに
各地域リーグの優勝チームを自動昇格させるためだけにわざわざ改めて作る意義は無いな
それこそ地域CLの日程や方式を多少弄るしかないし
1次リーグの組み合わせ決定を完全抽選じゃなく
出場チームのシーズン実績や開催地に基づいてシード制を導入すれば
各グループ間の極端な偏りも緩和されるだろう

441 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 05:12:33.59 ID:ukIQWLOy0.net
>>437
J4を作らずJ3⇔JFLの入れ替えが永続的な制度として固まるようなら
今後はJクラブライセンス発行可能数自体の上限を定め
発行要件の段階から成績を反映させる議論が出る可能性は十分あるだろう

442 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 06:21:58.59 ID:SE4y35+c0.net
>>441
Jクラブライセンス審査に成績を反映って毎年基準が変化するってことじゃねぇかw
どっちかと言えばスタジアムのライセンスも切り離したいくらいなのに
・クラブライセンス
・スタジアムライセンス
・成績・運営基準審査
3つ揃って初めて昇格資格を得るシステムにした方が良い

443 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 06:53:04.90 ID:ukIQWLOy0.net
>>442
今はライセンス得るだけなら成績は不問だしな
成績が関係するのはあくまでもライセンス持ちが昇格するときだけ

今後はライセンス交付の時点で前年度成績を考慮するシステムになる可能性が有るということ
下のカテゴリーで破竹の勢いで勝ち続けて来ても
財政&運営基盤の成長が追いつかず後に苦境に陥るクラブがいくつも出てる訳だし
今後J4が出来るほどの余裕が無いならば
財政&運営基盤がある程度満たされているクラブが多くても
ライセンス交付時から成績順に切るしかないという議論が出て来ても全くおかしくない

>スタジアムのライセンスも切り離したい
自治体としてはその方が楽だろうけど
現実問題としてそこをホームとするクラブの状況を無視して考えるのは無理でしょ

444 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 07:52:25.16 ID:0rjUl1Zo0.net
「J3は降格なし、増えれば分割。」
  ↓
百年構想が入場者数全然のプロに値しないクラブばかり、申請も激減。
  ↓
「J3は20クラブまで、覚悟のあるとこだけ申請してこい。」
  ↓
百年構想申請ストップ

ここを理解してないから見当はずれなことを主張し続ける。

445 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 10:43:20.78 ID:t8fTICkg0.net
地域CLの百年構想チーム優遇はなんでだろう?

446 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 12:59:17.60 ID:0rjUl1Zo0.net
一番の理由として考えられるのは、地決の出場枠が埋まらない時の補充に地域の二位を無作為に選ぶと、後で昇格拒否を食らう恐れがあるから、そのおそれのないとこを優先したってこと。

昇格するまで時間がかかると周りの熱が覚めて疲弊してしまうから、一度百年構想みとめてしまったところについては責任上JFLにさっさと上がれるよう後押ししようっていう考えも当然あっただろうね。

447 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 14:17:21.78 ID:bQaYlUUL0.net
>>437
リーグ拡張案
@ J4
A JFL2部
B 広域リーグ

まあ実現可能性は @>>>A>>>>>>>>>>>>>>>B くらいだがw

448 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 14:23:45.82 ID:5wlQ9eZc0.net
>>436
だからー!Jクラブなんて6チームもあれば他は要らないと何度言えばわかるか!
他の54クラブは要らないな?
そうだろ?ん?

449 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 21:53:15.32 ID:r6QnVsjj0.net
広域リーグ(失笑)とか簡単に言うが
A 北海道 東北 関東
B 中部 関西
C 中国 四国 九州

こんなもん現場の人間達が賛成するわけないだろアホらしい

450 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 22:36:36.70 ID:0Z4aD+PY0.net
>>449
じゃ、リーグのどんな未来を想像してる?

451 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 23:23:29.90 ID:r6QnVsjj0.net
現場の人間は広域リーグとかいう営業メリットの薄い(薄いどころか逆効果の)糞リーグなんて
推さないことぐらいは一部の馬鹿以外分かるわな

452 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 23:28:50.65 ID:M6Fem0D80.net
>>451
それがわからない人がいてスレ荒らすからこういう隔離スレができるんだよ

453 :U-名無しさん:2017/12/20(水) 23:29:40.51 ID:cTCBGolb0.net
たった数年しか経ってないのにJ3の営業収益はとんでもない勢いで伸びてるからな
もし今後Jリーグ入りを狙うクラブがJFLにどんどん上がって来てリーグ新設することになったら十中八九『J4』

454 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 01:23:22.73 ID:QZuRFkGzO.net
ttps://akkinews.net/archives/145315

「仮面ライダービルド」みたいな北都・東都・西都の3分割は、どうだろうか?

455 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 04:07:14.90 ID:h3CGJqp80.net
>>453
>>423
Jリーグのクラブ数は60までです。
J4は出来ません。ヒャクネンコウソウガーの馬鹿は死んでいい。

456 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 05:37:43.83 ID:OjY+p7q/0.net
J4否定厨があまりにも必死過ぎて草

457 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 06:20:21.49 ID:YEdIPs3f0.net
>>456

>>13
 村井チェアマンはJ3の降格制度について、今後、Jリーグの実行委員会で長期的な議案として議論する方針を示した。

J3の下はJFLです。


「百年構想=Jリーグチームが100出来ること」
これこそが正しい百年構想という独自妄想を抱え込んだ馬鹿が只管、J4を連呼し
否定されると百年構想を連呼する。最近はじゃぁ6チームか!と話をずらして
「NPB」を連想させるレッテル張り。


全ては「百年構想=Jリーグチームが100出来ること」という妄想から来ている。

J3の下はJFL。現実を見ろ。このスレはずっと妄想を抱える馬鹿で溢れている。

458 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 06:24:13.78 ID:YEdIPs3f0.net
Jリーグ、“入れ替え戦”復活の背景。上限クラブ数を「60」と想定した構造改革の視座
https://www.footballchannel.jp/2017/06/28/post219431/4/

信濃毎日の記事を否定する馬鹿がしつこく認めようとなかった。
馬鹿にはしつこく現実を見せていく。

Jリーグのクラブ数は60までです。
J4は出来ません。ヒャクネンコウソウガーの馬鹿は死んでいい。

459 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 06:48:35.61 ID:epBY+mTx0.net
J1 20
J2 24
J3 16 (クラブアンダー世代除外)

J1自動昇格降格3チーム
±1プレーオフJ2(4位〜7位)+入れ替え戦J1(17位)

J2自動昇格降格2チーム
±1プレーオフJ3(3位〜6位)+入れ替え戦J2(22位)



夢物語だがな(´・ω・`)

460 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 07:32:44.59 ID:+LrGJ6YS0.net
J3が創設される直前までJ3を否定してたのがJリーグ
同じようにJ4は出来るよ

まあ広域リーグは100%無いが

461 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 07:47:57.86 ID:ez6futxg0.net
>>460
>J3が創設される直前までJ3を否定してたのがJリーグ
これJリーグだけじゃなく日本サッカー界全体に当てはまる
まさに一寸先は闇よ

462 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 08:38:25.78 ID:94m2nOAi0.net
J4出来るって言ってる人は、ライセンス要件と、分配金どうなると思ってる?

463 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 09:18:00.46 ID:iYrsZjOQ0.net
J3より更に緩いライセンスと少ない分配金で十分だろ
あくまで百年構想クラブが増えた時の救済措置リーグなんだから

464 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 12:23:55.19 ID:f9zX9t+d0.net
今も昔もJ2チームのサポだが、J2の上限決めてその後はJFL との入れ替えってアナウンスがまずあって、J3ができるって発表は何年も後だった気がするなぁ。
当時と状況かわらんと思う。

465 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 15:51:31.65 ID:ruZtQfgi0.net
Jリーグ、“入れ替え戦”復活の背景。上限クラブ数を「60」と想定した構造改革の視座
https://www.footballchannel.jp/2017/06/28/post219431/4/

信濃毎日の記事を否定する馬鹿がしつこく認めようとなかった。
馬鹿にはしつこく現実を見せていく。

Jリーグのクラブ数は60までです。
J4は出来ません。ヒャクネンコウソウガーの馬鹿は死んでいい。

466 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 15:59:53.17 ID:UTqJ0aWF0.net
J3も当初は2〜3つに分けると言っていて
1つにする事に成ったんだし
仮に今何か決まっていたとしても
数年後に変更なるのは別に不思議でもあるまい

467 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 17:33:43.89 ID:ghel1Srb0.net
J3ライセンスより緩くしたらプロクラブと名乗るの止めたらの
レベルなんでどうかな

468 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 20:42:34.21 ID:3gN1VPuv0.net
レベルも大事だけど
動員もリーグ全体で平均5000くらいはいってほしいな
まだまだ成長段階だと思うが

469 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 20:46:39.41 ID:qmyD+mjL0.net
>>466
20クラブと言ったけどどこも上がってこないので18にするなんてこともあるかもね

470 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 21:21:02.47 ID:gsjdzuFT0.net
>>465
これって、チェアマンはJ3の分割の否定とJ3の上限20そのあとはJFL との入れ替えをいってるだけで、その後のリーグの拡大を否定してるわけじゃないよな。
最後に記者が勝手にJリーグの上限を60っていってるだけで。
まっJ1J2J3併せての上限は60だわな。

471 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 23:44:44.48 ID:rUyhsYoe0.net
>>465にひとことだけ聞くよ

きみはJリーグが好きか嫌いかどっち?

472 :U-名無しさん:2017/12/21(木) 23:54:57.61 ID:8asA2Qid0.net
>>457
ウハハハ!
ウーハハハハ!!

473 :U-名無しさん:2017/12/22(金) 01:37:00.34 ID:7w2Fr+5t0.net
>>471
妄執的な愛。
僕が考えたJリーグ。僕が考えるJリーグ百年構想。
僕が一番Jリーグを愛している。

僕の考えるJリーグこそが全て。

僕の考えるJリーグを否定する奴はJりーぐを憎んでいる。
そうだ、野球ファンに違いない。

J4が出来て、Jチームが100出来ることが理想のJリーグ。
それを否定させはしない!

とま、こんな感じでどれだけ、記事があっても信じない馬鹿がずっとここにいて
「J4」を信じている。可能性は無限大。
でも現実はそうじゃない。ストーカー的な妄想愛でJリーグを語っても仕方ない。
現実に基づいて語るべき。だから現実を見せるよ。

Jリーグのクラブ数は60までです。
J4は出来ません。ヒャクネンコウソウガーの馬鹿は死んでいい。

474 :U-名無しさん:2017/12/22(金) 02:15:54.54 ID:wJAVAOK/0.net
傍から見ていて、>>473の書き振りは逆に極端に拘りが強すぎると見えるんだよな・・・

475 :U-名無しさん:2017/12/22(金) 03:41:41.92 ID:aMM2NhMj0.net
>>464 >>466 >>470
J3が出来たの自体J2⇔JFLの入れ替えが始まった2年後だしな
(その適用第1号になった町田は
 JFL(2009〜2011年)→
 J2(2012年)→(自動降格)→
 JFL(2013年)→(J2との入れ替え戦出場ならず新設のJ3へ)→
 J3(2014〜2015年)→(J2との入れ替え戦を制す)→
 J2(2016年〜)とカテゴリーを変えてる)

現時点でJ4新設に関する言及がJFAやJリーグから無いのは当然だが
上記の歴史を考えればJ4に関しても
J3⇔JFLの入れ替えが行われるようになった後に
状況次第で新設されても何ら不思議は無いし
そういう可能性自体を現時点から執拗に全否定するJ4否定厨こそ
頭のおかしなヤツにしか見えないw

476 :U-名無しさん:2017/12/22(金) 07:38:02.05 ID:uyz8IBAP0.net
>>475
あれだけ周りが説得しても延々J3分割を言い張ってたくせに、ダメとわかったら今度はJ4か。
節操がないな。

477 :U-名無しさん:2017/12/22(金) 07:51:32.06 ID:aMM2NhMj0.net
>>476
ん?なんの話だ??
俺は別にJ3分割の話なんかしたことないぞ???

あくまでも現時点で話が出ていないからといって
将来的な可能性を現時点から全否定するのはおかしいと言ってるまでなんだが

478 :U-名無しさん:2017/12/22(金) 08:28:57.20 ID:FBuvespr0.net
J4出来るにしても、今のJ3の下位で低迷して、まったく浮上する気配がない数クラブを
JFL以下に落とした後でいい
J3出来てもう4年経ったのに、平均観客動員数2000人も行かないクラブが半分近くある

479 :U-名無しさん:2017/12/22(金) 09:11:49.11 ID:DHqdsk0F0.net
>>473>>476
分割や広域リーグを推してるキチガイ案と
J4案を一緒にすんなゴミ

480 :U-名無しさん:2017/12/22(金) 14:17:43.05 ID:RDdJ5iqW0.net
お前ら、もういい
俺がJ4を作って→Jクラブを100チームまで拡大してやろう

481 :U-名無しさん:2017/12/22(金) 15:30:13.65 ID:c9BfZvh30.net
JFLの定員を20にして欲しい、もう少し長くJFLを堪能したい、文句言うホンダは見せしめに地域に強制的に降格で

482 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 01:14:58.67 ID:Rutxa2kf0.net
>>480
荒らそうとしてるだろ

483 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 02:25:17.07 ID:UWuuBIDg0.net
地域CLの百年構想チーム優遇はJ3JFL 入れ替え前後の新リーグに備えて、参加しうるチームを上げたいんじゃないかね

J3ライセンスがいいな

だから俺はJ4とはいわない

484 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 06:45:50.93 ID:ZQ/CoIo80.net
>>483
前に書かれてた通りだよ
全社と地域リーグ代表が重なった時の保険で昇格の意思がはっきりしてるとこを優先しただけ

485 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 14:59:41.44 ID:NlxyQhVG0.net
日本は世界一プロの階層が多い国を目指してみないか。J9ぐらいまで。

どうせ男子はW杯取れないし

486 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 15:32:15.08 ID:OUYe3rH40.net
J1:18チーム
J2:22チーム
J3:22チーム
JFL:18チーム
地決は決勝ラウンドの1位2位が自動昇格、3位はJFLの16位と入れ替え戦
J4とか広域リーグとかは不要。

487 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 16:29:44.46 ID:mIaQQUoM0.net
全国リーグ大好き派の人って、なんで全国リーグに拘るんだろう?
何か特別な理由でもあるのでしょうか?

488 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 17:03:39.76 ID:qTNFYrjH0.net
>>485

この意見は良いな
この意見はすこ

489 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 17:43:59.15 ID:DCiTASFz0.net
>>476
J3分割とJ4創設は対立軸だったはずだが?

490 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 18:00:26.43 ID:DCiTASFz0.net
>>486
J3の20チームキャップはチェアマンから言及あったろ
JFLの18チーム制はJ3が満席になったシーズン終了時に調整できるようにすればOK

491 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 19:24:26.50 ID:quZoa8YJ0.net
>>487
JFLがいよいよ意味不明になるから

492 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 19:49:06.05 ID:v4dCAjfk0.net
>>487
全国リーグと9地域リーグ以外のリーグを作ろうと言ってる奴が頭おかしいだけなんだが
広域リーグ派は営業的なメリット全く言わないニート丸出しのクズしかいないし

493 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 20:23:18.31 ID:dar7fUuC0.net
>>492に質問する
例えば、全国制にしてあるJFLの「営業的メリット」が「誰にとって」「どのように」あるのか、具体的に言える?

494 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 20:34:32.02 ID:v4dCAjfk0.net
>>493
全国リーグでの活動を条件にスポンサーが付いてるのにそれすら理解してないとかほんとニートだな

495 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 20:37:32.92 ID:ZkVkxfMo0.net
「J3なんて作ってもJFLと変わらんだろ(キリッ
「日本で下部リーグサッカーは盛り上がらない(ドヤァ
とか言ってたアホもいたけど
J3の営業収益の伸びが明るみに出て完全に退散したね

496 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 20:44:15.44 ID:DCiTASFz0.net
J参入後様々な経営問題が起こっているのは準加盟や百年構想クラブ申請を直前にしてその時々の猶予措置を利用して昇格を企てたからなんだろうな
地域リーグ以下で百年構想入りさせてJリーグに準じた経営報告3年間以上を義務付けにすれば状況は改善するのかも
JFLはTOPチームオンリーOKのJ入りを目指さない企業チームとライセンス要件を並行して行う百年構想クラブの混成カテゴリーで良い

497 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 20:47:02.20 ID:dar7fUuC0.net
>>494
具体的に「どこの誰(個人なり団体なり)」のこと?
そこを濁したら駄目じゃないか
それこそ実務的じゃないぞ

498 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 21:07:14.31 ID:7EloPJ7y0.net
J3の下にリーグをつくるなら、リーグを運営する資金はJリーグが負担すべき。

セーフティネットの役割が強いからな、ライセンス出し続けるならJが責任をとらないと。

DAZNマネーは年々増えていく仕組みだろ?

499 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 21:42:13.86 ID:v4dCAjfk0.net
>>497
クラブの話をしてるのに個人・団体とかほんと頭悪いな
こんなスレ来ずにハロワ行け糞ニート

500 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 21:51:43.44 ID:dar7fUuC0.net
>>499
クラブだって「団体」でしょうに
論理学でいう「集合」って用語を知らないわけじゃないでしょ

あるいは「支援される側(クラブなど)」のメリットだけじゃなくて
「支援する側(スポンサー団体なり個人なり)」のメリットだって考えられるじゃないか
考えを敷衍させずにレスの相手を意味なく罵るだけじゃ、議論にならないでしょ

501 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 22:45:43.23 ID:v4dCAjfk0.net
>>500
クラブが団体なら何で個人って言ったんだ?
自ら墓穴ほんな糞ニート

502 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 22:49:06.81 ID:U3Ta8xMf0.net
>>493
>>497
>>500
突っ込まれるとボロクソにやられるからどんどん論点逸らしした質問して言い返した気分に浸るだけか

広域リーグ推しの野球ジジイは忙しないな

503 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 23:00:31.17 ID:GIZzSQwp0.net
地域の優勝チームとJFL下位9チームの入れ替えでいいんじゃね?

504 :U-名無しさん:2017/12/23(土) 23:58:07.21 ID:ZQ/CoIo80.net
4チーム入替えにすれば地決も決勝トーナメントが不要になって
過密日程も解決するから岡ちゃんも納得するよ

505 :U-名無しさん:2017/12/24(日) 00:12:11.75 ID:v1tuVY190.net
>>501
>>502
個人はクラブオーナーの場合だってあるだろうし、個人株主会とかクラブ会員の場合だってあるだろう
そのくらいすぐ見当付くだろうと思ったが

あと、野球押しって誰のことだよ
なんだか、きみらのレスを見てると、無関係の人とごっちゃにしてるみたいだが
サッカーの話でいきなり相手への罵りに野球云々なんて持ち出す方が、おかしくないか?
野球が気になってるのは、そちらのほうなのでは?
こっちは野球の話なんて全然してないし、はっきり言って野球にはあまり関心が無いほうなのに

506 :U-名無しさん:2017/12/24(日) 00:19:21.52 ID:v1tuVY190.net
>>504
当面の段階では、それも有りだと思う
とりあえず、今のような地域CL(もちろん、もっと緩い日程にすべきだが)でも
「1次リーグ突破組はその時点で4クラブ分の昇降格を認める」って制度にすれば
ずいぶん様相は違ってきそうなものだ

507 :U-名無しさん:2017/12/24(日) 00:23:20.48 ID:NvmJ76dI0.net
初年度はJ3で問題の有るクラブ・新設のU23・百年構想・過去5年以内に地域リーグか全社で優勝したクラブで
JFLと地域リーグの間にJ3リ−グ2部を全国リーグで設立
J3リ−グとJFLは別組織なので成績以外ではチームの移動させづらい
J3リ−グ2部なら経営状況や観客動員数ですぐ落とせる
J4ならリーグを簡単に廃止出来ないけどJ3リ−グ2部なら廃止しやすい

508 :U-名無しさん:2017/12/24(日) 00:31:03.03 ID:vq+K40TW0.net
おまいらちょっと落ち着くしん
喧嘩腰になる必要なんてないんだしん
掲示板を読んでて心が痛むしん
相手を罵るのは止めるしん
しん

J3でもJ4でもクラブ増やすのは別に悪くないんだと思うんだしん
いろんないろんは認めるしん

クロちゃんだよ

509 :U-名無しさん:2017/12/24(日) 02:00:07.59 ID:+16NrlbT0.net
>>504
てか各組一位のみの3チーム昇格で良くね?
ワイルドカードの不公平感もなくなるし

510 :U-名無しさん:2017/12/24(日) 02:15:44.20 ID:Kdzbj3pE0.net
>>509
それでいいな
JFLの14〜16位は原則自動降格

地決の決勝ラウンドは廃止して開催経費を浮かす。

511 :U-名無しさん:2017/12/24(日) 04:56:57.81 ID:N1v4RifyO.net
日程と昇格枠は分けて考えるべき。
リーグではなくトーナメントにすれば3日連戦を2日連戦に押さえられる。
9地域という半端な数が扱いずらいが
前回優勝地域を決勝ラウンドからのシードにするなどして対応できる。
逆に「逆シード」は理不尽感が強いから避けるべき。

512 :U-名無しさん:2017/12/24(日) 06:28:52.87 ID:dTtB4avw0.net
運要素の高いトーナメントは極力避けるべきだし、>>509-510でいいよ
弱い2地域で予選して4チーム×2ブロックで4チーム昇格でもいい
強いチームが同じブロックに入って敗退するリスクを避けることができる

513 :U-名無しさん:2017/12/24(日) 07:45:50.98 ID:Anb8hmIB0.net
>>505
己がミスったからってオーナーの場合()とか頭割悪過ぎだぞ糞ニート
定義すら出来ん脳欠損は氏んどけ

514 :U-名無しさん:2017/12/24(日) 07:53:53.10 ID:R6umQgA80.net
ID:G+nyRdCz0
ID:LncqHpKK0
ID:dar7fUuC0
ID:v1tuVY190

やるならもう少し工夫しないとね

515 :U-名無しさん:2017/12/25(月) 13:10:22.41 ID:Odd4dhuo0.net
>>504
降格枠を増やすのをJFL側が呑むはずないよね

516 :U-名無しさん:2017/12/25(月) 15:02:29.30 ID:XpUcevmL0.net
いっそ北海道と四国リーグ1位+他7リーグ1位2位の計16チームで1年かけてJFL昇格リーグやったらどうよ?

517 :U-名無しさん:2017/12/25(月) 15:58:29.71 ID:JSlgjiNM0.net
>>516
それやるならJFLじゃなくJ3に昇格なら参加する価値ある

518 :U-名無しさん:2017/12/25(月) 18:09:35.97 ID:6K5Mhfaa0.net
>>516
昇格する気のないチームだらけになるから却下

519 :>>516:2017/12/25(月) 22:25:55.18 ID:XpUcevmL0.net
昇格のためのリーグ戦だから所属は各地域リーグ
基本残留は無しにしてリーグ戦終了後は各地域リーグ上位とH&Aで参加資格獲得戦2試合を必ず行う
JFLからの自動降格はここで無く地域リーグのままにしておけば循環がスムーズに行われる

520 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 06:15:54.95 ID:yVJo6bkc0.net
>>519
各地域3位以下&JFL昇格リーグ所属全チームよりも強いところとか
JFLから地域に降格したところとかが
JFL昇格(復帰)に2年以上かかることになり不合理過ぎるし
その強さが2年以上続かなかったら昇格出来ないというのもこれまた不合理
よって却下だな

521 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 12:19:32.79 ID:L8trDZX30.net
>>520
1シーズンかけて地域CLをやるってだけだから地域間の不公平感とかは現状と変わらないだろ
このシステムなら全国リーグをやり切る体力の無いチームは初めからこのステージには進めない
むしろ昇格チャンスのタイムラグを作ることで地域の2番手3番手には昇格のチャンスは広がる

522 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 13:21:41.36 ID:ZzBApZ8P0.net
初年度に全国リーグ未経験クラブばかりでやるってことか
そんなもん実現するわけ無いだろアホか

523 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 14:49:04.57 ID:FjBU311C0.net
>>522
2013年に行なわれた2014年JFL新加盟申請、幾つあったか知ってる?

524 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 18:35:22.41 ID:ecAyAHuM0.net
JFL2部(全国リーグ)か・・・
まあ広域リーグよりはまだマシかな

525 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 18:41:56.88 ID:dvLhRZPU0.net
>>523
あれで出尽くした感満載なんだが

526 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 19:48:50.79 ID:L8trDZX30.net
>>524
JFL2部じゃなくて地域リーグ連盟主催単年入替えのJFL参入リーグ
JFLは完全ノータッチ

527 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 20:35:29.40 ID:ecAyAHuM0.net
>>523
はぁ?たとえ申請全部通った所で未経験クラブばかりじゃないだろ

528 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 21:18:26.85 ID:FjBU311C0.net
>>527
当時申請したのは25チーム
そのチーム単独としては、当時どこも全国リーグ未経験
クラブ全体や前身チームなどの枠組をより広く捉えたとしても、
その当時すでに全国リーグ経験があったのは4チームだけ(流通経済大学FC FC刈谷 アミティエSC ファジアーノ岡山ネクスト)
そのほかの21チームはもちろんどこもみな全国リーグは当時完全未経験で
それだけでも充分に単一リーグが組める数のチームが名乗りを上げてた

529 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 22:04:58.17 ID:yVJo6bkc0.net
>>521
ハァ?

>全国リーグをやり切る体力の無いチームは初めからこのステージには進めない
それ自体がおかしい
全国リーグをやり切る体力が有ろうが無かろうが
各地域で最上位になりかつ昇格を希望する(&地域CLを勝ち抜いた)チームであれば
タイムラグを作ること無く翌年に必ず上のリーグに昇格させる&
全国リーグを戦い抜く体力が足りなければ降格するだけでその流れに任せるというのが現状だし
それをわざわざ変える必要自体が無い

530 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 22:56:16.05 ID:4OP5Xgia0.net
よくもまぁこんだけのクソ案を恥ずかしくも無く推せるよなぁ…

531 :U-名無しさん:2017/12/26(火) 23:19:40.07 ID:149ChcvK0.net
クソの集まりですから

532 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 00:54:30.97 ID:hA7in7ST0.net
>>529
横レス失礼

>全国リーグをやり切る体力が有ろうが無かろうが
>各地域で最上位になりかつ昇格を希望する(&地域CLを勝ち抜いた)チームであれば
>タイムラグを作ること無く翌年に必ず上のリーグに昇格させる&
>全国リーグを戦い抜く体力が足りなければ降格するだけでその流れに任せる

タイムラグ無しのうえ一足跳びの全国参入の制度にこだわっているために
実業団部活・市民クラブのどちらであろうと
運営体力が強くないチームがただの降格で済めばまだましなほうで
まるごと廃止に追い込まれた例が今までどれだけあったことか
上下間の定例入替数が少な過ぎて下部リーグが過度に混雑するのもたびたび
来年の関東1部は、あの「無駄に熱い北信越1部」が再現される勢い

>それをわざわざ変える必要自体が無い

何もしなければ上記の問題は解決しない
それはどうするおつもりか

533 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 01:00:06.18 ID:+21TZpHg0.net
全く機能してないリザーブリーグ救済のためにリザーブチームと100年構想チーム合同のリーグ作って欲しい。

534 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 01:02:36.02 ID:4yPXQLsC0.net
DAZNマネーが入った事でJ3とJFLの関係がどう変わっていくのか

535 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 01:54:42.70 ID:4Orcerr10.net
>>532
まるごと廃止になった例がどれだけあるの?

536 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 02:48:56.66 ID:hA7in7ST0.net
>>535
1992年(旧JFL第1回大会開催年)から今年に至るまで
「JFL所属段階のまま廃部または解散となった、当該事業所・クラブのトップチーム」
に絞っても、これだけある

NKK  西濃運輸  コスモ石油四日市  トヨタ自動車東富士  福島FC  ジヤトコ  アルテ高崎  佐川急便滋賀  SP京都

537 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 03:54:09.45 ID:63ub7+h40.net
>>528
だからどこが未経験クラブばかりなんだ?
相変わらず言ったこと自分で否定する馬鹿だな

538 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 03:57:15.85 ID:CMi3MDPe0.net
一足跳びの全国参入の制度にこだわっているために廃止になった例をあげるのではなく
ただ単に廃部解散になった例をあげるだけ

すげえ頭悪そう

539 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 04:20:07.40 ID:W4qhS4g90.net
>>532 >>536
まるごと廃止になったそれらのチームはあくまでも
JFLに上がってからしばらくして
それぞれの内部問題を抱えるようになって消え去っただけで
上がった時点では問題が有ったとも一概に言えないし
最初からJFLに上げておかなければ良かったという問題でもない
ましてや一足跳びの全国参入の制度が悪いという話に持って行くこと自体が論外

チームの廃部や解散という事態は
チームにとってもリーグにとっても残念ではあるが
それは各チームの内部問題であってある程度は仕方が無い
現にこの手の例は欧州とかでも存在するしな

いくつかの下部リーグの混雑問題はそれこそ現行の地域CLにおいて
地域優勝チーム枠以外の特別枠を多少弄って改善するくらいが関の山だが
それはそれで仕方なかろう
地域間のレベル差はいつの時代も厳然と存在するんだし
混雑する地域における強豪チームは運が悪かったとしか言いようが無い

540 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 08:25:48.06 ID:hA7in7ST0.net
>>539
しかしいきなり廃部や解散だというのは
やはりシステムに難点があったからというのが充分に理由として考えられる
なぜ降格で済ませられないかと言えば
試合数や対象地域の規模の差が違い過ぎて予算や人員の長期的計画が立てにくいことが大きい

サッカーがマイナー競技で有力チームが限られていた時代ならともかく
これだけ全国でサッカーが定着した現代に、地域差をそう過大視しなくてもいいのではないか
具体的なやり方は様々な案があるだろうけれども時代に合った制度に改めていくべきだし
単に「今のやり方が限界で、それをこえればみな悪運」で済ませてしまうのは不合理
それこそ欧州の地域リーグを観察していると、かなりの頻度で選抜方式や地域組みの変更が行なわれている

541 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 08:44:25.57 ID:BU4+HyaJ0.net
>>538
>>539
廃部や解散になったのは現状のシステムのせい!
ただし根拠は無い!


こんなキチガイの相手をするなんて優しいな

542 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 08:53:26.50 ID:0mv6IPKm0.net
>>540
>しかしいきなり廃部や解散だというのは
>やはりシステムに難点があったからというのが充分に理由として考えられる

JFLと地域の間にもう一つリーグがあれば解散廃部が防げたという理由になってないんだがさっさと示してみろよ
逃げるなよクズ

お前みたいなクズ理論が通るなら
「サッカー界は野球バレーラグビーより廃部解散が少ないから現状のシステムは優秀」とか幾らでも言えるわけだが
詭弁も大概にしとけ

543 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 09:29:59.79 ID:1Rz7P1AL0.net
地域CL改革
・各グループリーグ1位がJFL昇格。
JFLは16〜18位が原則自動降格
・グループリーグ分け
G1:北海道/東北/関東/全社1
G2:東海/関西/北信越/全社2
G3:中国/四国/九州/全社3

全社枠については獲得したチームの対象グループに入るが獲得地域が片寄った場合は別のグループに入り遠征してもらう。

544 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 09:50:48.21 ID:nLWXIxOR0.net
そうそう
改革するとしたら地域CLの組み合わせ・日程やJFLの昇降格枠数の検討であって
JFLの下に新規リーグなんて全くの不要

545 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 18:35:19.09 ID:sKx0Zyco0.net
全社枠なんていらん。
弱い地域同士で予選させて8チームでやればいい。
決勝ラウンドもいらん。

546 :U-名無しさん:2017/12/27(水) 20:42:18.40 ID:4kwq8nmz0.net
>>543
>>545
このどっちかで良いよ

547 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 01:54:24.40 ID:rWb/woRt0.net
全社優勝のプレミアムが何か欲しければ天皇杯アマチュア枠の出場権を賭けて
大学の総理大臣杯の覇者と対戦させた方が自然だよなあ
過去に飛び級の規定を利用して大成功を収めたところって無い気がする

548 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 05:58:45.48 ID:bByLAidX0.net
もはや広域リーグ厨がキャラ変えてひたすら既存のリーグやクラブを腐すだけのスレだな

549 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 06:34:02.33 ID:T72i5czZ0.net
そもそも全社がいらない
天皇杯の県予選で完結させとけばいい
天皇杯もJリークグラブにとっては勝ち上がるとオフが短くなり移籍補強にも支障が出る面倒な大会
アマだけの大会にすればいい

地決も決勝ラウンド廃止してJFL参入戦と改名した方がいい
>>543の全社の代わりに地域2位を1チーム入れたらいい
さらに3週かけてやれば岡ちゃんも満足だろう

それで余裕が出た分、各地域のチーム数を2チーム増やしてリーグ戦の試合を増やすべき
地域リーグはトーナメントが無駄に多すぎる

550 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 06:48:37.05 ID:KS820RsL0.net
現行方式より良い案が有るのならとっくに採用されてるはずだからな

JFLの直下に新たな広域リーグ作るだの
>>545 >>549 みたいな極論だのは論外として
>>543 も実質的に疑似広域リーグの縮小版みたいな案だし
グループ間のレベル差が大きくなり過ぎるリスクが有って採用されることは無いな

地域CLの各グループ間のレベル差を小さくするには抽選じゃなく
その年の全社の成績やJFL昇格意思の有無等を考慮して抽選無しで決めるしかないが
これも透明性が落ちるとして採用されなさそうだし
改良といっても本当に難しいところだな

551 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 06:52:04.65 ID:KS820RsL0.net
>>549
>天皇杯もJリークグラブにとっては勝ち上がるとオフが短くなり移籍補強にも支障が出る面倒な大会
>アマだけの大会にすればいい
天皇杯自体がACL出場権に繋がる指定カップ戦なのでJクラブの排除自体が不可能なんだがな

552 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 06:56:26.98 ID:T72i5czZ0.net
>>551
ルヴァンに変更することは可能だよ

553 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 07:02:57.34 ID:KS820RsL0.net
>>552
プロアマ混合のカップ戦王者を出すことが義務付けられてたはず
その意味ではルヴァン杯王者は不可(そちらはスルガ銀行チャンピオンシップへの出場権になってるが)

554 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 07:03:08.72 ID:bMorH4Gr0.net
オープンカップとリーグカップじゃオープンのほうが優先だろ?

555 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 07:08:29.71 ID:KS820RsL0.net
>>554
ちなみにUEFA ELにおいて出場している各国カップ戦王者の対象もオープンカップ
リーグカップの王者ではない

556 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 07:18:54.44 ID:T72i5czZ0.net
オープンカップがあれば当然優先されるが、Jリーグが抜ければ天皇杯はオープンカップじゃなくなり
次点のリーグカップの優勝者でOKになると聞いたが違うのか?
別に天皇杯からJリーグが離脱すべきってのは自分が言い出したわけじゃなくどこかで見たことなんだが

557 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 07:19:12.48 ID:bMorH4Gr0.net
むしろいじるべきなのは天皇杯の日程だ
J1最終節の翌週には決勝やらないと

11月に準決勝10月にベスト8やるだけじゃん
ACL残ってるところはリーグ戦平日開催もやむなしだけど

558 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 07:19:53.98 ID:bMorH4Gr0.net
秋春とかウインターブレイクとか非現実的なこというよりよほど重要だと思うんだがね

559 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 07:24:52.25 ID:KS820RsL0.net
>>557
天皇杯日程の再考は必要としても
>J1最終節の翌週には決勝やらないと
その時期はFIFAクラブワールドカップが入ってるだけに難しい
やるならむしろJ1最終節の直前とかあたりにするくらいだろう

560 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 07:33:50.86 ID:Qy+Fi0Mz0.net
>>553
このソースくれ

561 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 07:35:00.62 ID:bMorH4Gr0.net
現行のCWCは来年で終わりっしょ
代替大会がどうなるのかはわからんけど
16とか32とか集めるんだったら集中開催は無理
木にする必要ないと思うけどな

562 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 07:45:51.21 ID:KS820RsL0.net
>>561
むしろ後継大会は開催期間がもっと長くなる可能性すらある
いずれにせよ銭ゲバ路線まっしぐらのFIFAが
CWCに代わる大会を簡単に諦めるとも思えんし
その影響は日本だけでなく世界各国のサッカーカレンダーに大きく及ぶよ

563 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 12:46:32.25 ID:JPzQcVSU0.net
>>560
横レスだが、該当する条文を見付けた

Entry Manual: AFC Club Competitions 2017-2020

12. Sporting Criteria

12.1. To meet the sporting criteria, a club must have earned one (1) of the following
(which shall be utilised in descending order for seeding purposes for any draw):
12.1.1. winner of the national top division league;
12.1.2. winner of the national knock-out cup;
12.1.3. runner-up of the national top division league;
12.1.4. third-place of the national top division league.

12.2. Where an MA has more than one (1) national knock-out cup, it shall inform the AFC
and its clubs of the ‘national knock-out cup’ for the purposes of Article 12.1.

AFCが取り決めているこの条文によれば、
或るAFC加盟協会が管轄する域内全体を対象とするカップが複数ある場合、
どの大会の優勝クラブが上記の12条1項2号に該当するかは加盟協会(MA : Member Asociation)がAFCに通知する
日本サッカー協会が管轄する域内の場合、日本サッカー協会が主催する全域制オープンカップ、すなわち天皇杯の優勝クラブが該当クラブであると解釈されている
(なお、Jリーグカップは日本サッカー協会主催大会ではない)
日本以外では、例えばUAE、サウジ、カタール、タイ、香港にプロクラブ参加型の全域制カップが複数あり、
日本、UAE、サウジ、カタール、タイはいずれも全域制オープンカップ優勝クラブを該当クラブとしている
香港はプロ参加型の全域制公式大会の種類がとても多いため、
主要な複数の大会の優勝クラブが出場する(ただしリーグ優勝クラブは不出場)カップ大会の優勝クラブを該当クラブとしている

564 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 12:49:13.66 ID:ErFhOfbe0.net
地域リーグのアルテ高崎からCWCのレアルマドリーまで
一気に話が飛ぶんだなこのスレは。
おもろいな。

565 :U-名無しさん:2017/12/29(金) 12:50:12.88 ID:JPzQcVSU0.net
>>563
誤 Asociation
正 Association

566 :U-名無しさん:2018/01/02(火) 17:51:31.32 ID:pKWdQze70.net
現状の問題点を見ようともせず
出された解決策に対して出来ない理由を探して頑なに今を変えようとしない
ひたすら相手の人格否定を繰り返す
なんのためのスレ?

567 :U-名無しさん:2018/01/02(火) 19:55:40.52 ID:p0dSUCla0.net
結局、地域実力差を数十年前の感覚のまま大きく見積もり過ぎてるんだよね、今の「9地域→地域CL」の制度って
他国のリーグの昇降格制度で、地域別自動昇格枠が各地域ほぼ同等になっててもほとんど誰も苦情を言わないのは、
地域別であっても実質的にはほとんど競技力格差は無いと見積もられてるからだな

地域ごとの競技人口差や地理的配置の都合でどうしても昇格枠数を同等にしにくい場合には、
枠の幅のほうに地域差を付けるようにしてあることもあるし、あえて領域の広さに差をつける場合もある
具体的な方式としては、いろいろ微調整が可能だよ
何が何でも地域混成プレーオフで昇格候補クラブに絶対的上下関係を付けなければならないというわけではない

568 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 02:08:20.01 ID:uRhJ2+gg0.net
新年明けましたので一言

目指せ全国Jリーグ100クラブ

569 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 08:40:11.59 ID:TJM7y9NX0.net
>>567
古くからサッカーがナンバーワンスポーツとして定着している欧州各国と
そうではない日本とでは状況が違い過ぎるからね(特に地域レベル以下で)
なので
>何が何でも地域混成プレーオフで昇格候補クラブに絶対的上下関係を付けなければならないというわけではない
と言う考え方は日本では幅広い支持を得られないだろう

>>566
出来ない理由探すも何も
国内外の各種制約により変更の余地が極めて限られてることに思いを至らせず
勝手に実現不可能な論を出してるだけのヤツがあまりにも多過ぎて萎えるんだよ

570 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 08:46:57.57 ID:5g2qy/hP0.net
>>569
「古くからサッカーがナンバーワンスポーツとして定着している欧州各国と
そうではない日本とでは状況が違い過ぎるからね(特に地域レベル以下で)」
その通りやね
それで実質4部リーグが全国リーグ…

571 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 10:11:59.84 ID:eacnt3T80.net
・誰からも支持されない共感されない広域リーグを主張し続ける
・急に野球ageのサッカー叩き
・ソースもなく現場の声は上がってると捏造
・沸点が上がると相手を誹謗中傷
・改善案・解決策どころかただの改悪にしかなってないと反論されたら逃亡

>>566です

572 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 10:16:18.26 ID:+8U7EMAJ0.net
頑なに広域リーグを推してる馬鹿の特徴としては「自分以外のスレ民は現状のリーグシステムに完全に満足してる」
と勘違いしてるとこかな

だから0か100かの話しか出来ない
脳味噌が駄駄っ子の園児レベル

573 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 10:27:42.63 ID:hSjTq2170.net
現状の問題点を見ようともせず!頑なに変えようとしない!とか煽ってくるくせに
分割や広域の持論に色々と質問異論反論が返ってくると
個人が意見を言ってるだけなのに何で突っかかってくるんだ!すぐ否定しやがって!
みたいな被害者面で逆キレするから嫌いなんだよね

574 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 11:46:17.07 ID:0cwWZtqv0.net
>>569上段
どこの地域の住民の人(或いはどこの地域のチームびいきの人)か知らないが
それはいかにも「これらの地域が半永久的・絶対的に強い、あれらの地域はその全く逆だ」というような考え方ではないか
東海道添いばかりに全国レベル競技力の有力チームが大集中していた昔の時代ならいざ知らず
北海道から沖縄までプロのクラブが運営されている今の時代に、そこまで極端な地域実力差は無い
しかも、そのことに関する一定の根拠はある
地決(地域CL)について、
1980年代なかばまでの、4強進出チームとJSL昇格チームの所在地域
2010年代の、4強進出チームとJFL昇格チームの所在地域
これらを比べてみれば一目瞭然だろう

>>569下段
「国内外の各種制約」という記述があるが、
むしろ「国内の現行昇降格制度が、国外の一般的昇降格制度とは大幅に合致していない」のが実情ではないか
日頃から「国際大会への参加、国際基準との協調」を掲げ、一般ファンも大筋でそれに同意しているサッカーの世界にあって
こと「昇降格制度」となると「日本の独自性・特殊性」ばかりを極端に強調するのでは、辻褄が合わない

575 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 12:33:26.68 ID:TJM7y9NX0.net
>>574
>北海道から沖縄までプロのクラブが運営されている今の時代に、そこまで極端な地域実力差は無い
甘ぇよヴォケ
強豪がいつも安定してひしめき続ける関東&東海&関西とかと
トップレベルであっても上部リーグへの昇格すらままならない北海道&中国などとは
依然として大きな差が有ると言わざるを得ないし今後も縮まることは無いよ
その地域の経済状況とかにも大きく左右されるものだし

>「国内の現行昇降格制度が、国外の一般的昇降格制度とは大幅に合致していない」のが実情
ある程度は今後も仕方ない
欧州(&南米)諸国などとはサッカーの地位もプロアマに関する状況も全く違うし
そういう歴史から今後とも完全にフリーになれる訳じゃ無いからな

>日頃から「国際大会への参加、国際基準との協調」
そりゃ世界に追いつこうとするにはそのような姿勢は必要だがそれでもやはり一定の限界は有るし
>一般ファンも大筋でそれに同意している
とは言っても限界を超えてまで国際基準との協調を求めてるんじゃない訳で
>辻褄が合わない
ということは無い
昇降格制度こそ日本の独自性&特殊性ゆえに国際基準とのギャップが最も出る部分なんだからな

576 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 12:46:05.72 ID:b24h9QAS0.net
全国どこの地域のチームもそこまでの力の差が無いって
むしろそれはリーグの在り様として失敗のような気がしないでもない

577 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 13:09:31.50 ID:528q77LZ0.net
地域リーグは北海道1弱なだけだと思う。

北海道だけ、JFL昇格チーム輩出してないし。

北海道のチームが弱すぎてプロの母体となれるクラブがないから、石屋製菓の会長が廃部になりそうなJFLの東芝サッカー部を譲って貰って札幌に拠点を移して誕生したのがコンサドーレ。

578 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 13:36:18.55 ID:0cwWZtqv0.net
>>575

>甘ぇよ○○○

落ち着きなって (暴言はあえて伏字にさせてもらう) まあそれはともかく

>強豪がいつも安定してひしめき続ける関東&東海&関西

ならばそういう地方のチームのためにもこそ、
地域リーグで一定の好成績を上げれば安定的かつ確実に昇格できる制度を構築するのが本筋では

>トップレベルであっても上部リーグへの昇格すらままならない北海道&中国

中国地方のチームは、現・サンフレッチェ広島を筆頭に、上部リーグへも昔から比較的行っているのだが

>欧州(&南米)諸国などとはサッカーの地位もプロアマに関する状況も全く違うし
>そういう歴史から今後とも完全にフリーになれる訳じゃ無いからな

「プロアマに関する状況」といっても、さすがに昔のJSL時代のような様相ではないし、北米のような固定リーグ制を採っているわけでもない
そもそも昇降格制を採っている国は欧州や南米には限らない

>世界に追いつこうとするにはそのような姿勢は必要だがそれでもやはり一定の限界は有るし

>限界を超えてまで国際基準との協調を求めてるんじゃない訳で

「限界」をいうなら、日本の国土の長さそのものが相当の規模であることは「限界」にならないのだろうか

>昇降格制度こそ日本の独自性&特殊性ゆえに国際基準とのギャップが最も出る

それは循環論法であるように思う

579 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 13:53:10.53 ID:0cwWZtqv0.net
>>576
その辺りは、どこのリーグでも実質の1部リーグ(日本でいえばJ1)の仕事だね
上部に行くほど競技力や運営能力での抽出が為されていくわけだから

580 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 22:55:03.77 ID:hSjTq2170.net
>>576
全国どこの地域のチームもそこまでの力の差が無い、なんて主張してるのは
広域リーグに人だけ

自分の意見を正当化するために現状の力関係すら否定するトンデモ野郎

581 :U-名無しさん:2018/01/03(水) 22:57:58.62 ID:lapjfr7U0.net
サンフレッチェ広島がいるから中国はレベル差がないとか相変わらず説得力の欠片も無いこと真顔で言いますね

582 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 05:48:34.02 ID:Mwwg1Qx+0.net
>>578
>ならばそういう地方のチームのためにもこそ
>(略)
それらの地方のチームには実力こそあれど将来的なJ入りを期待出来ないところが大多数だし
単純にJFLに上げたところで無駄に門番化するだけになり
それら以外の地方からJ入りがより切望される後発の百年構想クラブにとって良い状況ではない
(勿論それらの後発の百年構想クラブを実力も不足したまま上げて良いという意味ではないので悪しからず)

>中国地方のチームは
>(略)
昨秋にJFL入りを希望しないチームがトップになってしまったことを念頭に置いて言ったまでな
昔がどうあれ現状でレベル差が大きい以上そこを直視しないと何の意味も無い
北海道は昔から現在に至るまで一貫して他地区とのレベル差は大きいが
だからと言って他地区と統合するというのも現実的ではない

結局そのような地域間のレベル差を認識した上で
後発の百年構想クラブを育てるためにどうすべきかという話になる

>「限界」をいうなら、日本の国土の長さそのものが相当の規模であることは「限界」にならないのだろうか
それに伴う気候のバラツキの大きさ(&世界最高レベルの豪雪地帯の存在)自体が「限界」の際たるものだがな

>それは循環論法
何故?
独自性&特殊性を生んでいるのは昇降格制度以外にも様々有るし
別に循環してる訳じゃ無いけどなw

583 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 14:08:10.53 ID:pf8T7bdx0.net
リーグのレベルに関しては上位リーグへの昇格を本気で狙うチームがどれだけいるかってのが大きいような気が

584 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 14:22:23.60 ID:pf8T7bdx0.net
関東リーグに関しては人口のこと考慮すれば北関東と南関東の2リーグに分割はあってもいいんじゃないかと思う
協会はそのままでいいけど

585 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 14:26:25.74 ID:Uz0wNg3+0.net
>>584
とりあえず二部を南北分割で

586 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 14:45:23.57 ID:pf8T7bdx0.net
>>585
関東だと1部2部の実力差大きくなっちゃわないかしら?

587 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 16:25:57.58 ID:pf8T7bdx0.net
地域CL関東と南北分割して10リーグの優勝チームと南北関東と東海関西の2位チームによるプレーオフ勝者による12チーム

全社は大会自体廃止してその分地域リーグのスケジュールを詰めたうえ地域CLの日程を緩くする

588 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 17:23:10.43 ID:th5IILh00.net
全社って国体のリハだから廃止なんて無理じゃね?

589 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 20:42:27.90 ID:9KAmd/2U0.net
>>582
疑問点がいろいろあるにはあるが、この一点だけはとにかく意見を述べておきたい

>それに伴う気候のバラツキの大きさ(&世界最高レベルの豪雪地帯の存在)自体が「限界」の際たるもの

だからこそ、なおさら地域別のリーグならばその利点を生かすことができるのではないかと思う
気候的限界に応じて地域別の日程を組むことで、それぞれ最も合理的な日程消化をできるようにする
全国一律だとどうしても日程調整上どこかに気候的なしわ寄せがいく
一方、或る程度地域を分けることで、あまり急激にチーム数を絞り過ぎずとも安定的に運営できる体系を創り出せる
ものは考えようだよ

590 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 20:46:18.81 ID:gXkSbgSb0.net
>>588
それを地決にしたらどうだろう。
一ヶ所で地域リーグ王者と一部の2位チームを集めて、集中開催。

591 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 21:15:04.82 ID:Mwwg1Qx+0.net
>>589
>だからこそ、なおさら地域別のリーグならばその利点を生かすことができるのではないか
>(以下略)
>ものは考えようだよ
日本国内レベルでわざわざ
>気候的限界に応じて地域別の日程を組む
なんてことしてたら全域共通のオフの期間が短くなり過ぎて論外だろw

JFAとしては各地域で試合をきちんと開催するだけでなく
国内全体で共通のオフの期間の長さをAFC傘下の各国並みにすることも
大変重要な問題である訳だが
それを理解していない暴論と言わざるを得ないわ

592 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 22:53:14.85 ID:NCLY5y6V0.net
森岡隆三監督が体感したJ3の実態。限られる予算とバス移動10時間。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180104-00829610-number-socc&p=3

>うちは今シーズン、アウェー戦の移動では10時間くらいで行ける範囲は基本バス移動で、
>栃木や相模原もバスで行きました。

>一応試合前日に現地へ入って、前泊できるような形で移動します。
>たとえば相模原での試合終了後18時半くらいに出発して、翌朝早朝に米子に到着する感じです

やっぱ東西分割すべきだわ

593 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 23:35:54.13 ID:9KAmd/2U0.net
>>591
リーグ日程もさることながら、天皇杯の日程はどうするのかも重要な論点になると思うのだが、きみはどう思う?
例えば最近こういう議論があるようなんだが
(自分はその議論のレスを読んでいただけであって、その議論自体には全く加わっていないんだけどね)

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1498317668/620-640

594 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 23:49:58.77 ID:Mwwg1Qx+0.net
>>593
天皇杯日程に関してならそのスレの636で書いた通りだ
開始時期は極端に早くすることも出来ないし
決勝もあまり遅く出来ないとはいえCWC期間&その直前直後は避ける必要が有る
そうなると途中の日程はどうしても過密にならざるを得ないが
それを踏まえてJFA(&Jリーグ)がどう判断するかだな

595 :U-名無しさん:2018/01/04(木) 23:51:43.12 ID:JMAmgtg70.net
>>593
ここでも地域CLの過密日程緩和案から派生して543-563で議論してるぞ

596 :U-名無しさん:2018/01/05(金) 08:24:11.61 ID:LIfDriJ00.net
>>592
分割案、賛成

597 :U-名無しさん:2018/01/05(金) 14:07:55.34 ID:UvTaD2Dr0.net
全国リーグから東西分割リーグに格下げになったらスポンサー集めが今まで以上に大変になりそうだね

598 :U-名無しさん:2018/01/05(金) 16:52:46.78 ID:OT8b/d+k0.net
>>592
どこのクラブから行っても遠い鳥取を材料に分割推しとか恥ずかしくないのかな人として

599 :U-名無しさん:2018/01/05(金) 16:55:28.30 ID:pjv+zz7S0.net
>>589
>だからこそ、なおさら地域別のリーグならばその利点を生かすことができるのではないかと思う
>気候的限界に応じて地域別の日程を組むことで、


この日本で具体的にどう分けどう組むか言ってみ
いつも具体論出さずにID変えて誤魔化してる君

600 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 09:38:25.42 ID:qhbEh2HJ0.net
>>592
>>596

こんなこと平気でするクラブを排除したいからJ3が20クラブにされたのに
分割案なんて論外

601 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 10:55:29.32 ID:1vmnfUdW0.net
3部がプロリーグなのは日本のほかイングランド、イタリア、ドイツ、アイルランドとか極少数。
日本は2部制を急ぎ過ぎた余り、経営上問題のあるクラブだらけになってJFL降格→破綻が懸念されたため
降格クラブの受け皿となるリーグを作ることが急務となった。

配分金が減らされることを懸念した既存Jクラブの抵抗があってJリーグとは別のチャレンジリーグ(仮称)として
スタートするところだったのがリーグスポンサーがJ3用に協賛金を増やすこととなってJ3リーグがスタートした。

併せてクラブライセンス制を定めて各カテの入口を厳しく締め、当初は降格なしで増えれば分割と表明したが
その後百年構想申請が激減し、これを見てJ3分割せず・降格を始めると表明すると百年構想申請が止まった。


少子化も進み中体連部員数も減少に転じてる中、分割含めリーグを増やす未来はないというのが自分の予想。
2部制堅持のためJ3は必要だったが、客もいない薄給選手だらけのプロに値しないクラブを増やしても意味がない。
昇降格が始まったら昇格時同様2000人の条件でこれに満たないクラブを優先して降格させてもいいと思う。

ここでは、天皇杯、全社、地決をどうすべきか議論したほうが有意義だよ。
地決の過密日程は岡ちゃんやゼムノビッチが発信してきてるから将来大きく見直される可能性は十分ある。

602 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 12:30:17.19 ID:qhbEh2HJ0.net
>>601
>昇降格が始まったら昇格時同様2000人の条件でこれに満たないクラブを優先して降格させてもいいと思う。

観客動員数少なくても経営状況が健全で下部組織の活動が活発なクラブは残すべきだと思う
あと成績以外で降格させる場合はJFLじゃなく地域リーグ以下に降格させろ

603 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 12:33:27.61 ID:Mwiv7Iet0.net
>>602
YSCCや地域のつくばFCやラランジャ京都なんかはよっぽどJの理念を体現していると思う

604 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 12:59:13.33 ID:qlCMwMZx0.net
>>602
なるほどね。
よくわかるね、これは。

この考えはむこう10〜20年先を見据えた場合は当てはまると自分も思う。

でも20年〜40年先を見据えた時、Jクラブの拡大路線が不必要と言い切れるかな?

質を支えるのは数。

サッカー先進国が教えてくれているこの大原則を無視することはできない。

国内完結の野球が先細りしてメディアに焦りが現れているのを見るにつけ、つくづく思う。

605 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 13:20:39.85 ID:1vmnfUdW0.net
>>602-603
それはJリーグも包含したJFAの理念。
Jリーグはその中で安定した収入を得られるプロ選手を確保して代表を強くするため2部制を確立しクラブライセンス制も定めた。
つまり、選手の収入確保のために官民のサポートが必要だしそのために市民が支援してる証拠として入場者数の確保が必要。

だから、集客できるクラブはプロリーグ、できないクラブはアマリーグでと棲み分けるのが正しいと思う。
ただ、そういう地域貢献してるクラブをJFAがサポートする仕組みは必要かもね。
新しいカテ作って数合わせのためにまたさらに貧弱なクラブを加えるとかいうやり方以外の方法でね。

606 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 14:51:48.26 ID:/m6ZLQW40.net
観客が入らなきゃ長期的には収入も減り良い選手が雇えないので
降格していくから人為的に何かせずとも放置でよいのでは。

607 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 15:46:32.77 ID:qhbEh2HJ0.net
>>604
20年〜40年先を見据えてJクラブの拡大路線が必要な時のためには
まともでクリ−ンなクラブだけでリーグ構成しなきゃいけないんじゃないの?
税金投入してファンド作って累積赤字消したり
毎年寄付ねだったりサッカーと関係無い商品を割増で売ったり
地元自治体揉めたりするクラブが拡大路線の足しになるか?

>>605
602はJ3以下のクラブを想定して書いた
J2以上のクラブに関してはあなたの意見に一部賛成
観客動員数だけで分けるのは危なさ過ぎる
累積赤字が貯めたり客単価が低いのも許容するってことだよ
Jリーグは客単価低いしスポンサー収入や去年から放映権料からの分配金の方が多いからな

608 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 16:20:39.03 ID:qlCMwMZx0.net
>>607
たしかに
「まともでクリーン」なクラブだけで構成できれば良いとは思う。

しかし
働き蟻の法則ではないが精選したグループを構成できても、その中では必ず「まともでクリーン」じゃないクラブが生まれてくる。

Jの将来を本気で考えている建設的な意見というのは認めた上で、
その形成過程における現状で
拡充かはいたか

609 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 16:23:45.00 ID:qlCMwMZx0.net
排他かという
選択肢から選ぶとしたら 俺は拡充を選びたいって意見

無論、上手くいかない皺寄せを地域自治体に与えて当たり前というクラブは 即刻体制を見直していくべきとは思うが
この考えは甘いんだろうなとは自覚しているよ

610 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 19:35:31.47 ID:HuQy80pK0.net
>>601
地域CLが大きく変われば、それに応じてJFLにも何らかの変化が及ぶだろう
地域との昇降格枠か、チーム数か、それともそれ以外のリーグ運営上の何らかの事柄か
そこはどうだろうね

611 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 20:10:53.00 ID:HuQy80pK0.net
>>600
>こんなこと平気でするクラブを排除したいから

随分と不穏な表現をしてるようだけど
実際そこまでしてでも倹約せざるを得ないクラブ、地理的にきつい遠征を余儀なくされているクラブがあるというのもまた事実
「遠隔地域のクラブや交通網の弱い地域のクラブは、たとえ強くなっても上がるな」なんて強いるわけにもいかんでしょう
理論と規定の上では、日本全国どこもみな日本のリーグピラミッド全ての階層に所属できることには、なっているわけだから

612 :U-名無しさん:2018/01/06(土) 20:54:32.87 ID:NRQwUO6j0.net
>>611
>実際そこまでしてでも倹約せざるを得ないクラブ、地理的にきつい遠征を余儀なくされているクラブがあるというのもまた事実
地理的条件とかは変えようが無いが
それらを大前提とした上で健全経営を行うことはどんなクラブであっても必要だし
それが出来なければ排除も止む無しというところだろう

>「遠隔地域のクラブや交通網の弱い地域のクラブは、たとえ強くなっても上がるな」なんて強いるわけにもいかんでしょう
それも健全経営が大前提だな

鳥取の苦境は察するにせよ
鳥取同様に地理的条件が厳しい秋田は数々の困難を乗りこえてJ3で優勝してるし
要はクラブライセンス制度下で身の丈を踏まえた経営をしつつ強くなれば良いだけの話だな

613 :U-名無しさん:2018/01/07(日) 04:07:14.87 ID:ntW8C3CY0.net
開幕10クラブから今年で25年!全国38都道府県、54クラブに裾野が広がる!チェアマン「価値を磨く努力を..」

2018年を迎え、Jリーグの村井満チェアマンが公式HPでコメントを発表した。

1993年に開幕したJリーグは今年で節目の25周年。2月10日(土)のFUJI XEROX SUPER CUPを皮切りに、
明治安田生命J1リーグは2月24日(土)、明治安田生命J2リーグは翌日の2月25日(日)、
明治安田生命J3リーグは3月10日(土)に開幕する。

村井チェアマンのコメントは以下の通り。

「新年あけましておめでとうございます。ことしは4年に一度のワールドカップイヤーですが、一足早く2月24日(土)に
明治安田生命Jリーグが開幕します。昨シーズンは最終節での劇的な逆転優勝により新しいチャンピオンチームが誕生しました。
新シーズンはどのようなドラマが待ち受けているのか、今から非常に楽しみです」

「ことし5月15日にJリーグは開幕25周年の節目を迎えます。1993年に10クラブでスタートしたJリーグは、25年が経ち、
J1からJ3まで全国38都道府県、54クラブまでその裾野が広がりました。「日本全国に豊かなスポーツ文化を育む」というJリーグの理念は
改めてその進捗が問われています。リーグとクラブとが一枚岩となって、オン・ザ・ピッチ、オフ・ザ・ピッチともに
Jリーグの価値を磨く努力を続けてまいります。本年も日本全国のスタジアムで、熱い応援をよろしくお願いいたします」

614 :U-名無しさん:2018/01/07(日) 09:15:46.04 ID:rjrw0cEIO.net
>>608

百年先だろうが40年先だろうが、たかりは排除だ。馬鹿か。

615 :U-名無しさん:2018/01/07(日) 11:31:06.89 ID:bFd+W2pB0.net
>>614
お前も同じ馬鹿だろ(笑)

616 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 02:39:52.08 ID:5ig7F4bg0.net
>>599は見事にスルーの広域リーグ厨(笑)

617 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 03:30:37.11 ID:5nNH2ZXX0.net
前チェアマンは三分割いってたけど、どのように分割するって言ってたんだっけ?

618 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 08:21:42.90 ID:lEy2D4Z30.net
>>617
前チェアマンは東西2地域制の構想までなら直接触れてたね
3地域制にまでは直接触れていなかった

2地域の具体的な境界などについては、直接的言及は無かったようだ

619 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 09:00:48.99 ID:MIDNbanK0.net
>>617
――チェアマンに質問。今年は11クラブ+1の12チームだが、将来的にはどれくらいのチーム数にしたいと考えるか?(大住良之/フリーランス)

大東 当面は準加盟クラブもありますので、審査した結果、一定の基準を確認できれば14とか16に増やせると思っています。
それ以降については今後協議していくことになると思います。この11+1にこだわることはないと思います。

――チェアマンに質問。J2ができて15年後にできたJ3は違うロゴになったが、今後J4ができたらまたロゴが変わるのか?

大東 J3のクラブ数がもう少し増えたら、東西に分けたりとか、やり方はいろいろ出てくると思います。
J3を増やすのを優先してJ4というのはないんじゃないかなと思います。
将来的に全国に100クラブまで増やすということで百年構想がありますし、それぞれの町にそういうクラブができればいいと思います。
また各クラブからも、準加盟を含めてJを目指したいという声があるというのは事実です。
J3のロゴについては、今はこれを変える気持ちはないです。

620 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 11:03:49.60 ID:ITypRKK30.net
現チェアマンはJ3の分割は否定したけど、百年構想を否定したわけじゃないんでしょ?
ということはJ5までいって、その下にJFL?
全国リーグが6つ。
随分先のことだとは思うけど、これはこれですごいよね。

621 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 11:17:07.20 ID:MIDNbanK0.net
>>620
百年構想なんてメディア向けのはったり
言った川淵がそう言ってるんだから単なる見栄えはいいけど中身のない飾りと考えといた方がいい

622 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 11:52:39.48 ID:x6a4xa7P0.net
大東はJ3分割案、村井はJはあくまで全国リーグで20チームでJFLとの入れ替え案。
その村井も今年で2期目を迎えて交代するだろうから後任次第でまた考えが変わるだろうよ。

623 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 13:26:31.61 ID:XwyiyGcL0.net
>>622
これ正解だよな。
チェアマン次第ですわ。
個人的にはクラブ100まで増やしてほしいから俺は大東派ということになるのだろうかな〜?

624 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 16:09:05.02 ID:JgvZdO1k0.net
J3降格始めるならJFLが実質J4みたいな日がくるがJFLをその時
どうするのか

625 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 16:43:18.59 ID:qZxQMuni0.net
>>622
チェアマンが誰になるかが一番大きいだろうが
それ以外にJFA会長が誰になるか&世界のサッカーカレンダーがどう変わるかにも左右される
いずれにせよ最新のトップの意向に基づいたソース以外はいくらでも反故になり得る

>>624
J3からの降格クラブを百年構想クラブ(=旧・準加盟クラブ)に格下げしてそのままやるだけかと

626 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 17:35:36.56 ID:MIDNbanK0.net
チェアマンが変わったから方針が変わったとも思ってるなら大間違い

J2からの降格クラブの受け皿にJ3を作ったがJ3用にそんなものを作る気がなくて
増えるようだったら分けると言ってはみたが、申請が少なかったから分割せず
昇降格をスタートさせることにしただけ

今後その方向性を変えることがあるとしたら、J3以下に平均入場者数が2000人を
超えるクラブが30以上揃う見込みが出てきたときだろう
正直そんな未来はないと思うけどね

今時皆ゲームとかにはまってて長丁場のリーグ戦を応援する層なんて減るばかりだよ
Jリーグに夢見すぎ

627 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 17:43:30.48 ID:sxHKXY7B0.net
10年前にJ3が妄想とか言われてたからどう転んでも、10年後に分割とかJ4が出来ても驚かない。

628 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 17:57:28.26 ID:i+l/ENC/0.net
99年にJ2ができて15年後の14年にJ3ができた

たった3年で昇降格言及し始めたのに、申請が減った感はないな

629 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 18:09:12.15 ID:zotFeoS80.net
リーグ戦の質を保つために
少子化、外国への移籍、など考えると
j1、12チームの4回戦、44節がいいんだけど

630 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 18:16:44.19 ID:WvpQsDGb0.net
ヤキウの応援やってろよw

631 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 20:28:27.79 ID:a2r7/UY70.net
Jリーグは観客動員「実数」が確実に増えてる
賭博棒振りは水増しで誤魔化すだけ
しかもDAZN特需で全体の営業収益もJリーグ>>NPB

そら野球好きお爺ちゃんはイライラするよ

632 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 20:42:30.11 ID:lF4IQIUl0.net
荒らそうとしてるよね

633 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 20:48:35.56 ID:lj2lCjOE0.net
サッカー界が順調に拡大してんのがそんなに気に入らないのかねえ・・・

>>627-628
J2だって毎年クラブ数が増え続けたわけじゃないのにね

「百年構想申請はもう出て来ない!」
「2000人規模はもう無理!」
っていう願望を荒らしは唱え続けてるだけ
いい加減にして欲しいよ

634 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 21:26:14.51 ID:qZxQMuni0.net
百年構想クラブの申請が将来的に完全に止まることは無いだろうが
だからと言って現状でJ3分割論がそう簡単に復活するとも思えんな
最新のチェアマンの発言が最も重い

635 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 21:29:43.93 ID:YyKiSHha0.net
まぁそんな状況は十年単位でないやろまだ

636 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 21:52:18.01 ID:a2r7/UY70.net
チャアマンやJFA会長が誰になろうが広域リーグ(笑)だけは無いわな

637 :U-名無しさん:2018/01/08(月) 22:44:09.65 ID:XwyiyGcL0.net
>>626

御前さん
Jリーグに夢見れないなら
もう国内サッカー観なくていいよ
海外サッカーが好きなんだろ?
そっちだけ観てたらいい
邪魔だけはしちゃいけないよ
御前さん

638 :U-名無しさん:2018/01/09(火) 03:48:14.26 ID:91rx26p30.net
Jリーグ副理事長の原博実さんが、人口減少の中J3に五千のスタジアムが必要なのか?みたいな事言ってるね。緩和の可能性もあるんだ

50:00位から

https://youtu.be/Q-_lUk8GJt8

639 :U-名無しさん:2018/01/09(火) 09:43:43.40 ID:fELlNH7I0.net
サッカー専用スタジアムや球技場に限り、条件を緩和するべきってのは
前々から言われてたな

陸上トラックみたいな誰得なものはいらない

640 :U-名無しさん:2018/01/09(火) 09:45:47.18 ID:34vqPk4v0.net
>>638
J2やJ1の基準との兼ね合いも考える必要が有るからなかなか難しい問題な気が

641 :U-名無しさん:2018/01/09(火) 18:04:47.96 ID:jyKEP0Ab0.net
球技専用なら収容人数J1で10000人、J2で5000人、J3で3000人くらいでもよさそう

642 :U-名無しさん:2018/01/09(火) 19:51:11.86 ID:/tNOQ9pjO.net
J1でそれはあかんやろ

643 :U-名無しさん:2018/01/09(火) 20:09:45.72 ID:GtR+HKWN0.net
そうかあかんか

644 :U-名無しさん:2018/01/10(水) 12:02:59.53 ID:0sCFmeWY0.net
>>637
>>626は海外厨じゃないよ
ただの野球好きジジイ

645 :U-名無しさん:2018/01/10(水) 12:47:52.78 ID:lOOCtpuP0.net
Jリーグ副理事の原さんが現状のライセンス毎のスタジアム収容人数について個席の必要性もふくめて見直したいと言及したが、
サッカー協会副会長でもある岡田さんももトークショーで将来的にJ2は7000人になるだろうって言ってたらしいよ。

646 :U-名無しさん:2018/01/10(水) 19:26:08.70 ID:sa4ecc+l0.net
2017年J2で観客平均7000人超えたのは7チーム

647 :U-名無しさん:2018/01/10(水) 22:36:37.17 ID:XuH1Zo0J0.net
高校サッカーの過密日程の緩和が、ここ数日、議論の的になってるな
地域CLの日程緩和の方針もそうであるように、
これまで日本で「アマチュアサッカーの現実」という名目のもとで黙認されてきたトーナメント方式や連戦方式の多用を、
この際思い切って改めようって潮流になってきてるんじゃないだろうか、JFA全体としてね

648 :U-名無しさん:2018/01/10(水) 22:43:09.98 ID:hJCCcGax0.net
選手権の過密日程はハッピーマンデーのせい
来年の決勝は1月14日だから無問題

649 :U-名無しさん:2018/01/10(水) 22:50:19.51 ID:XuH1Zo0J0.net
>>648
このことは冬の高校選手権の「暦の都合」だけじゃ済まないと思う
夏の高校総体はさらに激しい日程だから、そこをどうするかってことにもなってくる
何せ、今回の件は現場指導者自身の意見が始まりだし
(同様のことは、地域CLを巡る一昨年の岡田JFA副会長の意見以来の議論にも言える)

650 :U-名無しさん:2018/01/11(木) 05:45:26.33 ID:8pNoTd560.net
高校の全国大会については現場指導者からの問題提起言っても
大都市圏の学校の指導者と地方所在校の指導者とでは立場も意見も大きく異なるし
運営側としても改善のための大幅な負担増は到底無理な訳で
現行方式が過酷だから改善しろと言われたら大会規模自体の大幅な縮小は不可避
そうなると裾野の減少につながる訳だがそれで良いのかということになる

651 :U-名無しさん:2018/01/11(木) 08:03:32.67 ID:ov5HbQgC0.net
高校サッカーの過密問題と地決の過密問題って全然違うよな
岡田の発言が広域リーグ厨のせいでどんどんねじ曲げられてて可哀想

652 :U-名無しさん:2018/01/11(木) 18:37:12.43 ID:VARk+C6A0.net
>>650
プリンスリーグの方がBチームも出られて裾野拡大には役立ってると思うが

653 :U-名無しさん:2018/01/11(木) 19:52:19.96 ID:sxern5u+0.net
J3やJFLのことにしても、地域CLのことにしても
或いは今回の高校選手権を巡る話のことにしても
緩和・改革に懐疑的な人たちの見解って
「現在の競技環境や競技水準は将来も不変」
という前提が基本線にあるよね
しかし、それらが本当に変わらないのかどうかはかなり疑問が多いこともあるし
「組織編成や予算配分」
といった人為的な要素で、相当に状況は変わるものだ

本当に何をしても何も変わらないのなら
「日本サッカーのプロ化? ワールドカップ本大会の日本出場や日本開催? 誰が信じるか、そんな戯れ言」
という状況は1990年代以降も全く変わらなかっただろうけど、実際には大きく変わったね

654 :U-名無しさん:2018/01/11(木) 21:52:07.35 ID:8pNoTd560.net
>>652
裾野の減少というのはあくまでも全国大会において
>運営側としても改善のための大幅な負担増は到底無理な訳で
>現行方式が過酷だから改善しろと言われたら大会規模自体の大幅な縮小は不可避
という状況になった場合に
縮小版全国大会に代表を送り出せなくなる県において
逸材の他県or他競技への流出がこれまで以上に進みかねないという意味ね

あとプリンスリーグ以下でのBチームとかは
あくまでも部員が多数居て複数チームを組める少数の強豪私学に限られた話だし
そういうチームは公式戦では同一地域(or 県)所在のチームまでとしか戦えないし
他のカテゴリーや他の地域に所在のチームとは公式戦で戦えなくなる

それで本当に良いのか?っていう話が>>650 での問題提起ね

655 :U-名無しさん:2018/01/11(木) 22:10:23.73 ID:8pNoTd560.net
>>653
>「現在の競技環境や競技水準は将来も不変」
そういう問題とは違うな
それらよりも大きな影響を与えるのが
日本における気象条件とか各種カレンダーとか各種社会通念とかだし
それらは今後とも変えるにはあまりにも非現実的(=事実上不可能)だな

そしてJFL〜J3の分割とか広域リーグとかは現時点ではこれまた非現実的だし
予算配分にしても地域CLの日程改善用に多少上積みするとかまでならともかく
それ以外の各種JFA主催大会の過密日程緩和のための更なる予算の上積みとかになると
他の様々な制約の下では到底理解は得られないだろう
プロ化云々の話とかとは全く別物だな

656 :U-名無しさん:2018/01/11(木) 22:33:55.99 ID:sxern5u+0.net
>>655
地形・気象の条件ならともかく
交通手段は時代を追って条件が大幅に変わるし、社会通念だって不変とは限らない
そもそも「サッカーが日本全国で人気競技になる」ということ自体、1980年代までは「???」と捉えられるようなことだった
制度や予算の組み替えを「非現実的」ときみはいうけれど
野球や陸上競技、それも学校・企業の、部活動や独立採算ではないプロ球団が圧倒的主軸だった日本で
プロサッカーリーグや地域スポーツクラブ設立を北海道から沖縄まで全国大多数の都道府県で実現させようとすること自体、
とんでもない「非現実的」構想だったわけだけどね

657 :U-名無しさん:2018/01/11(木) 23:19:29.49 ID:8pNoTd560.net
>>656
>地形・気象の条件ならともかく
それらの条件に依存する部分がこれまでも一番大きかったし今後も大きいままだよ
そういう状況である以上
>交通手段は時代を追って条件が大幅に変わる
となったところで
>社会通念だって不変とは限らない
とまでは到底言えないしやはり数千年の積み重ねは重いよ

>プロサッカーリーグや地域スポーツクラブ設立を北海道から沖縄まで全国大多数の都道府県で実現させようとすること自体、
>とんでもない「非現実的」構想だったわけだけどね
そこはドイツに倣って上手く計画を推し進めた川淵氏などの力が大きかったが
同時にJFL以下のリーグにおいてプロリーグとの連続性を上手く維持するために
欧州や南米とは大きく異なる日本独自のやり方を取り入れざるを得なかったし
それが現在に至るまで維持されている
地域CLの日程改善程度ならともかくそれ以上の大幅な変更は実際問題として不可能だろう

658 :U-名無しさん:2018/01/11(木) 23:31:57.95 ID:sxern5u+0.net
>>657
それってつまり固定観念なんだけどさ
可変の事項とそうでない事項を混同しちゃ、何も進まないよ
ていうか、きみの本音はつまり
現在のJFL以下の階層形態「が、不変の条件の存在で以て変わらない」のではなくて
現在のJFL以下の階層形態「を、人為の条件の変更で以て変えてほしくない」のかな

659 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 00:03:10.60 ID:AiIXPa1P0.net
>>658
結局のところ
>「を、人為の条件の変更で以て変えてほしくない」
じゃなく変えようにも諸々の限界を考慮すると結局変えられないというだけの話だろ
何でもかんでもレッテル貼りするだけの人は消えて欲しいわ

660 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 00:21:34.44 ID:e9yqK4rA0.net
ID:sxern5u+0 って秋春厨並みにタチ悪いな

661 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 00:40:11.42 ID:S8RqDtk50.net
J3の上限はU-23を含めて考えるのかそれともU-23は別にして考えるのかどちらなんだろう

662 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 09:08:02.89 ID:dlbjrcdL0.net
>>660
そいつはね、>>572が図星すぎて言い返したかっただけだよ
「現在の競技環境や競技水準は将来も不変」←こんなこと誰も思ってないしね
それに不変と思ってないからJ2やJ3を作ったわけで


思考停止っぷりが秋春厨と広域リーグ厨で被ってるのは同意

663 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 09:21:10.66 ID:pWnBFtsY0.net
自分の広域リーグ論がボロクソに叩かれる

「このスレは緩和・改革に懐疑的な人ばっかりだ!!」
ってワーワー騒いでるだけの底辺だからw

664 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 12:45:28.78 ID:C5K23kln0.net
東西分割って移動にかかる負担はそんなに変わらないのに全国リーグじゃないからスポンサー料も安くなるって話だっけ?

665 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 14:03:01.14 ID:F+vqCeaw0.net
学校が3月卒業なのも日本海側が豪雪地帯なのもサッカー界が
頑張れば変えられる話に思える人と話が通じるかな

666 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 18:58:49.27 ID:Urd+MNKj0.net
てか春秋制の議論じゃないんだけど

667 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 19:00:06.36 ID:Urd+MNKj0.net
>>666
秋春制の議論じゃない だな

668 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 19:31:45.41 ID:2GY5xHuy0.net
>>664
全国かそうでないかの差は大きい
移動費は半減するがスポンサー収入は激減する

J3を分割しない
→J目指してもJ3にすら上がれない恐れ
→そんなとこに金出したりスタ作ったりしても無駄

こんな形で自然に昇格熱も収まるよ

669 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 19:40:18.73 ID:Urd+MNKj0.net
>>668
なんかそれ、別な意味でよく分からない見通しだな
広域地域制がそんなにだめなら、バスケもラグビーもアメフトも広域地域制をやってないはずだけど

670 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 19:43:11.28 ID:2f9lb48i0.net
また広域リーグ厨がしつこくしゃしゃり出てるのかよ

671 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 20:08:18.08 ID:2GY5xHuy0.net
>>669
スポンサー収入や入場料収入や放映権由来の配分金に頼るプロクラブと
会社の厚生福利費でやりくりできるチームじゃ考え方は違って当然だよね

672 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 20:24:19.75 ID:Urd+MNKj0.net
>>671
少なくともバスケのBリーグは独立採算のプロクラブだし
ラグビーにしてもアメフトにしても昔のような福利厚生費じゃぶじゃぶ充当可能って時代じゃないよ
しかもラグビーで全国制なのは2部以上で、3部以下が3地域だし
アメフトのXリーグにはクラブチームも多い

673 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 20:25:10.09 ID:+tO2nr6g0.net
>>668
東西に分けたって移動費半減にはならんよ
地図上の距離と移動時間・費用は必ずしも比例しない

674 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 20:27:15.23 ID:+tO2nr6g0.net
>>665
話が通じないのはID:Urd+MNKj0だけ
他の人は最低限の常識は皆持ってる

675 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 20:55:03.65 ID:W00Nenp80.net
Jリーグが百年構想を掲げて拡大していくなら、J3以下がずっと全国リーグでいくとは思えないけどな。
4部、5部‥ずっと全国リーグはないでしょ。

676 :U-名無しさん:2018/01/12(金) 21:41:21.01 ID:3nhXbvmv0.net
>>675
それも時のチェアマン次第だな

677 :U-名無しさん:2018/01/13(土) 01:26:34.16 ID:dlFoRDQq0.net
J4だかJ5だかができて地域分割されてもJFLは今のままなんだろうか

678 :U-名無しさん:2018/01/13(土) 05:12:48.02 ID:tVLoD0XB0.net
>>677
J3以下のプロリーグの地域分割に問題が多いのは過去のレスで散々言われてるが
それ以上に問題が多いのがJFLの地域分割だな

だから結局は将来的に
・J3が一杯になったらJ3⇔JFLで入れ替え開始
・JFLに百年構想クラブ(J3経験クラブを含む)が一定以上になり全国リーグとして運営出来るメドが立つならその時点でJ4を創設
となるだけかと

679 :U-名無しさん:2018/01/13(土) 11:58:19.02 ID:D2OUoiVn0.net
個人的にはね アマとプロのリーグ間の昇降格は無いといいなと思うわけで……

680 :U-名無しさん:2018/01/13(土) 12:02:04.78 ID:ZMDZcHch0.net
韓国や中国ならあるかもしれんが、欧州にも南米にもそんなリーグはない

681 :U-名無しさん:2018/01/14(日) 01:07:46.08 ID:fgRZFvUn0.net
MLSかな?

682 :U-名無しさん:2018/01/14(日) 01:47:02.69 ID:0hvwoGTq0.net
詳しい人、教えて
例えば、イタリアではセリエC(プロ)とセリエD(アマ)でも入れ替えがあるらしいけど・・・

683 :U-名無しさん:2018/01/14(日) 06:56:06.97 ID:fblnSLAY0.net
イタリアの現行制度はこういう方式

セリエA 全国制 20クラブ制 1〜4位CL出場 5位EL出場 6位EL予選出場 18〜20位自動降格

セリエB 全国制 22クラブ制 1〜2位自動昇格 3〜8位昇格勝ち抜き戦 18〜19位残留勝ち抜き戦(1クラブ残留) 20〜22位自動降格

セリエC 3地域制 各19クラブ制 各1位自動昇格 各2〜10位昇格勝ち抜き戦(混成 計1クラブ昇格) 各16〜19位残留勝ち抜き戦(不混成 各2クラブ降格)
  ※レギュラーシーズン終了時の16位対19位が勝点8以上の差の場合、19位は自動降格 17位対18位の比較も同様

セリエD 9地域制 各18〜20クラブ制 各1位自動昇格 各2〜5位昇格勝ち抜き戦(不混成 各1クラブ昇格) 各下位(非ブービー・非最下位)4クラブ残留勝ち抜き戦(不混成 各2クラブ降格) 各ブービー・各最下位自動降格
  ※レギュラーシーズン終了時の残留勝ち抜き戦対戦対象が勝点7以上の差の場合、下位クラブは自動降格(上記のセリエCの場合と同様)

エッチェッレンツァ(5部相当 28地域制)  以下順次拡大

684 :U-名無しさん:2018/01/14(日) 19:48:15.12 ID:4Q7SQmA/0.net
>>678
Jリーグが何部構成になろうとも意地でも
9地域→全国JFL→全国J下部の構成を崩したくないと。

685 :U-名無しさん:2018/01/14(日) 20:47:20.22 ID:2jPiW1MB0.net
>>684
時のチェアマン(&JFA会長&世界のサッカーカレンダー)次第だが
J3以下〜JFLの分割とか広域リーグとかのデメリットを考えたら
何だかんだ言ってもそれしか選択肢が無いという状況かと

686 :U-名無しさん:2018/01/14(日) 20:54:22.80 ID:czte3d6i0.net
選択肢は常にいくらでもあるけど需要がないんだよ
サッカー人気が上り調子、競技人口も増加傾向ってならともかく
これから少子化で縮小に転じることが目に見えてる
今の形を堅持した上で昇降格条件を見直すのが頭のいいやり方

687 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 06:46:16.26 ID:JJ3WHPbd0.net
J3が参加20チームの満席になったら見習いリーグ卒業でパチもんの白「J3」から正式な黒Jロゴに変更した方がいい

688 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 06:55:43.99 ID:xmg+O+L60.net
>>684
9地域→全国JFL→全国J下部の構成よりまともな案が出てくれば検討するだけ
しかし相変わらず改悪にしかならないガバガバ案しか出て来ないから現状維持という結論になる

689 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 07:14:53.66 ID:LnogRIg/0.net
>>687
分配金増えないのにライセンスとスタジアム要項厳しくなるのにいいの?
特認なんて降りないからJFL・地域リーグにポイッだよ

690 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 08:35:25.96 ID:2EIq8xnK0.net
>>689
なぜライセンスとスタジアム要項が厳しくなるの?

691 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 12:51:25.80 ID:iOqT7+2A0.net
>>689
また意味不明なことを

692 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 13:32:30.51 ID:LnogRIg/0.net
>>690
>見習いリーグ卒業でパチもんの白「J3」から正式な黒Jロゴに変更

J3リーグからJリーグ3部にするってことでしょ
となると選手・フロント・クラブもプロにならなきゃいけない
見習いリーグだから見逃してもらってる部分が許されなくなる

693 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 14:43:47.73 ID:iYeHhTa+0.net
>>692
何を言ってるんだ?

694 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 15:04:19.45 ID:8XIPMGYx0.net
ロゴの色を分けているってことはイタリアみたくいずれ下部プロリーグとして独立するフラグ。

分割とかJ4やスカパーなどとの契約はそちらのチェアマンが決めてくれと。

695 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 16:21:45.92 ID:2EIq8xnK0.net
>>692
許されなくなるっていうのはどこの情報?

696 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 19:33:02.00 ID:86vYhLV10.net
>>695
脳内ソースだろ
ここの連中って基本的にべき論でしか語らないし
将来こうなって欲しいと願って、制度を整備していくはずが、過渡期であっても未熟であることを許さない
幾つかの失敗を重ねることを前提に話しても、一つ問題があれば鬼の首を取ったように囃し立てる
マウント取って満足してる連中の集まりだから

697 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 20:36:25.20 ID:2R3C1jmx0.net
>>696
このスレやここ関連の過去スレで過渡的・漸進的改善案とかを議題に出しても
それすら頭ごなしに「不可能・絶対無理・現実離れ」で封じようとする人たちが騒いで、議論がろくに進まない

実際には、これまで「将来的にもあり得ない」とか「現場から改革を求める意見など出ていない」といった見方の反対方向に
実際の制度改革や実情変化が進んできたことのほうがよほど多くて
そういう改革不要論を唱える人たちにとっては
「過去の状況から今の状況へ徐々に進んでくる中で見られた変化の方向そのものが、そもそも初めから全く気に入らない方向だった」ということなのだろうか、とも思える

698 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 22:41:01.14 ID:/3677Ib30.net
A「J3が満席になったらロゴを正式なJリーグロゴにしたらいい」
B「分配金増えずにライセンス、スタジアム要件が厳しくなるぞ」

A「なぜそうなるの?」
B「ロゴを正式にしたら見逃してもらっている部分が許されなくなる」

A「脳内ソースだろ?」
B「頭ごなしに「不可能・絶対無理・現実離れ」で封じようとする人たちが騒いで、議論がろくに進まない…云々」

頭ごなしに否定してきたのってBの人間だよな

699 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 22:44:44.85 ID:XAuyd1Dr0.net
>>696
過渡期&幾つかの失敗を重ねることを前提と言っても許容し得る限度というものがあるし
それが限度を超えてあまりにも非現実的な議論になるならば叩かれても仕方ないよ
その手の未熟な議論のせいで影響を受ける地域やチームにとっては死活問題だしな
ちなみに俺は ID:LnogRIg/0 じゃないので悪しからず

>>697
>議論がろくに進まない
そもそもここで出て来た議論の多くは現実離れし過ぎたものばかりだし
もし現実味の有る議論ならそれらはとっくに俎上にのぼってて
いくつかは既に実現してるはずのものだからな
それらが実現出来てない時点でお察しだよ

>実際には、これまで「将来的にもあり得ない」とか「現場から改革を求める意見など出ていない」といった見方の反対方向に
>実際の制度改革や実情変化が進んできたことのほうがよほど多くて
よほど多いは嘘だな
想定外の外圧とかで変化が進んだところは色々有るにせよ
日本独特の事情により未だに変えられないことの方がそれ以上に多々ある
また特定のチームとか地域とかだけが大打撃を受けるような改革案が多いが
それらはいくらメリットが有ろうと受け入れられないのも仕方ないだろう

>改革不要論を唱える人
改革したくても不可能なのが現実であることを指摘してるに過ぎない
それを勝手に不要論にすり変える人の方がよっぽど有害だな

700 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 22:49:10.51 ID:2R3C1jmx0.net
>想定外の外圧とかで変化が進んだところ
具体的には何?

701 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 22:53:41.83 ID:2R3C1jmx0.net
>>699
これまでの変化の方向にはおおむね賛同してる?
それとも、してほしくなかった?

702 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 22:58:04.68 ID:86vYhLV10.net
>>699
前にも言ったがここにいるのは現場の人間でもないし、責任ある立場でもない
そんなもんに現実性を過度に求めても仕方ないだろ
例えば贔屓のクラブの補強の話をするときに

A:メッシみたいな選手欲しいよね
B:メッシなんて取れるはずないだろ、現実見ろカス

こんなやり取りこそ無意味だよね?
Aは選手のタイプとして最上位の名前を出してるだけなのに、Bはメッシという一選手に限定している
それも強化部の会議でなく場末の掲示板で
みんなでわいわいあーでもないこーでもないってダベるのが楽しいはずなのにおかしな論理を持ち出して自治を始めるから過疎るんだろ

703 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 23:08:32.11 ID:XAuyd1Dr0.net
>>701
して欲しいとか欲しくないとかいう問題じゃない
あくまでも現実的に出来るかどうかという視点で見てるだけに過ぎないし
勝手に改革して欲しくない人みたいなレッテル貼りされるのは本当に迷惑

>>702
>現実性を過度に求めても仕方ない
匿名で自由にレス可能な掲示板とはいえ
ここはこれまでも現実を踏まえた真剣な議論がずっと続いてきたスレだし
だからこそ現実味に欠けたレスが出るなら叩かれるのは当然
その結果として過疎るんならそれも一興だな

704 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 23:22:57.46 ID:2R3C1jmx0.net
>>703
別にあなた個人に「レッテル貼り」なんてするつもりは無いよ
「改革論への感情的反対を極端な罵詈雑言つきレスで連発したりする人がいるのがつまらない」ってこと
むしろ「703の人はきちんと対話をしようという姿勢をよほど見せてくれてる人だ」と思うんだけど

というか、真面目な話、>>700のことはほんとに聞きたい

705 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 23:23:08.86 ID:/7/BOGV20.net
ここ数日ずっと中身のない話をしてるね

706 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 23:37:50.23 ID:XAuyd1Dr0.net
>>704
ここでの(現実味の無い)改革論への反対は決して感情的なものばかりじゃないぞ
罵詈雑言云々ならそれこそ
何故過去に何度も否定されているような論をわざわざ出し続けるのかということへの
怒りとか憤りとかだったりするところが大きいと思う
つまらない言うならまず現実味の有る案を出してくれということに尽きる

>>700 に関してなら
Jリーグの創設とか代表監督に外国人招聘とかが真っ先に出るところかと
(他にも色々有るだろうがこれ以上は割愛)

707 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 23:38:37.92 ID:2R3C1jmx0.net
>>699
>特定のチームとか地域とかだけが大打撃を受けるような改革案が多い
ここももう少し具体的な説明が欲しい
どういったチームや地域が、どのような立場になる、という意味なのか、やや抽象的なので

708 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 23:45:49.60 ID:XAuyd1Dr0.net
>>707
>もう少し具体的な説明
・JFLの所謂「門番クラブ」を極力排除したいという意向が見え見えな案
(例:アマ最上位リーグの広域or地域リーグ化)
・積雪寒冷地のクラブに大打撃となるようなカレンダーの変更(例:秋春制)
などがそれらの最たるものだろ

つーかそれらくらいこのスレとか各カテゴリーにおけるニュースとか見てたら
わざわざ訊かなくても解りそうなもんだがな

709 :U-名無しさん:2018/01/15(月) 23:57:02.69 ID:2R3C1jmx0.net
>>706
Jリーグの設立や外国人監督の招聘が外圧ゆえだったかどうかは、やや議論の余地があるように思う
「ワールドカップ本大会やオリンピック本大会に恒常的に出られるほどの競技力強化」
という事情も確かにあったろうけれども、それは基本的に他国代表チームとの比較であって
たとえばFIFAやAFCから「とにかくプロ化しろ、外国から指導者を呼べ」という勧告や指針がストレートに来たわけではなかったね

「観覧・実践のいずれもを含む地域スポーツ全般の拡充」ということでなら、
それはJリーグ創設当時のJFAやJリーグの幹部の人たち自身がそれを望んだということでもあるわけでさ

実際、Jリーグの発足が無ければ、日本のサッカーがこれほどに競技力でも運営組織でも社会的存在位置でも向上することは無かっただろう
旧来の実業団・学校部活動頼りの組織や方法論のままでそれが可能だったとは思えないよ

710 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 00:23:01.83 ID:Hi1lddJ50.net
数日どころじゃないかと

711 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 00:26:38.53 ID:6PJ/x4lb0.net
>>703
>>ここはこれまでも現実を踏まえた真剣な議論がずっと続いてきたスレだし
無理です出来ませんで強制終了ばっかじゃない
上に上げた補強の例で言うなら「予算に限りが有るんだから今いる選手で何とかするしか無いだろ」っていってるのとおんなじ
現実味っていうのは取れる予算で下位互換の選手を探すか、そもそも戦術を見直すとかそういう提案あってこそ
ここはカテゴリー編成について語るんだから広域分割案が無理だと言うなら議論すること無いよ
それで過疎ってもいいっていうならなんでこのスレにいるのって根本的な疑問があるんだけど
あとなんでか秋春制と一緒にしたがるけどアレは責任も権限も有る人間が現場を無視して強行してるのが問題なんだろ
そもそも俺は反対だし

712 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 00:41:07.83 ID:LvnxScl50.net
>>708
JFLの実業団チームの扱いについて言えば、それ自体すでにJFLの中でも4分の1にまで減っているし
将来的にJリーグとの昇降格が再開されればプロチーム保有クラブの比率がさらに高まるのはほぼ確実なので
JFL全体の運営方針としてもプロ志向の色彩はさらに強まっていくだろうと思う
地域CLの出場クラブも既にプロ志向が強いクラブが多くなっているし

秋春制については、個人的にはあまり関心が無い
積雪量などの都合で競技運営が困難だと思われる地域はどのみち制度の採用を望まないだろうからね

ただ、その議論とは全く別の観点で言えば
例えば、将来、北信越以北のクラブがACLに出場するということになったとき
どこで冬場の試合を行なうことになるだろうかというのは、現実上の想定として考える必要はあると思う
(2013年に仙台がACLに出場したとき、天候に関するシミュレーションやフローチャートは既に想定されたのだろうけれども、
もちろんそれ以外のクラブが出場することも将来的には考えられるわけなので)

713 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 00:44:16.04 ID:CC83H8270.net
>>711
>ここはカテゴリー編成について語るんだから広域分割案が無理だと言うなら議論すること無いよ

広域分割しか語ることが無いと思ってるこのガイジ何なん気持ち悪い

714 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 05:19:10.24 ID:qHkWNedO0.net
>>711
>無理です出来ませんで強制終了ばっかじゃない
実際に無理な案ばかり出てるから仕方ないだろw
>広域分割案が無理だと言うなら議論すること無いよ
そう思うならこのスレに来なくていいぞw

>>712
>将来的にJリーグとの昇降格が再開されればプロチーム保有クラブの比率がさらに高まるのはほぼ確実
ただそうなったところでHonda FCやソニー仙台などは
JFLにしぶとく残留し続けられるだけの戦力&体制は維持出来るだろうし
(親会社の不祥事とかで活動が続けられなくなったとかの場合を除けば)
今後もそれに近いレベルの強豪アマチームは数こそ少ないだろうが入り続けるよ
(そういうチームを制度的に排除することが許されないのも言うまでもないが)
そういうクラブが存在し続ける以上
>JFL全体の運営方針としてもプロ志向の色彩はさらに強まっていくだろう
と言っても実際問題としてそれらの強豪アマクラブに一定の配慮はし続けざるを得ない

そんな配慮を面倒臭がって一気にプロ志向を高めたい向きが
プロ志向後発クラブのサポとかを中心に多いし
ここでもそんな考えと思しき人からの急進的な案が度々出て来るが
実際問題としてそれらの強豪アマクラブからの声を全く無視して
プロ志向クラブに極端に配慮した運営を行うのはこれからも無理だろうよ

715 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 09:00:46.20 ID:JgHqGxWi0.net
>>697>>711を同じ人物が書いてるのが笑えるよな
自分の書き込みを自ら否定する脳欠損

716 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 09:15:21.96 ID:/ZpIq+yL0.net
>>714
アマクラブへの配慮って何?
ホンダだろうが勝てなきゃ降格するしかないけど?

717 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 09:37:52.97 ID:qHkWNedO0.net
>>716
何も成績が振るわない時に降格させるなとは言ってない

JFLにおいては加盟チーム数を
 プロ志向クラブ→可能な限り増やしたい(できれば18以上)
 強豪アマクラブ→一定限度(16程度)以上は増やしたくない
とか運営の根幹にかかわるいくつかの部分で綱引きが有るんだよ
それらの対立点に関して極端にプロ志向クラブ寄りの案だけ出す向きが多過ぎて萎える

718 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 12:24:54.81 ID:6PJ/x4lb0.net
>>713
語ることが有るならそれを出してよ
現在議題として上がってるのがクラブ数と広域制しか無いじゃん

>>714
だから有効な案を出せよ
わざわざ出来ませんって書くためだけにここに来るの?

>>715
でた
自分と異なる意見は全部自演
全部で700、年明けてからでも100位上もレス有るんだから2,3人ぐらい同じ意見のやつがいても不思議じゃないだろ
別にお前と違って自分の意見が賛成多数とも思ってないよ

719 :714:2018/01/16(火) 12:51:45.83 ID:pM4beIjV0.net
>>718
有効な案も何も広域制が問題であることは過去に何度も書かれてる通りだし
現行の仕組みの中で何とかするしか無いというだけ

>わざわざ出来ませんって書くためだけにここに来るの?
広域制を推すヤツが居る限りその問題点を指摘し続けるだけだよ

720 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 13:25:03.96 ID:/fjOXXXj0.net
>>718
何でわざわざ別人キャラを演じるわけ?
未だに広域リーグ推しが一人ぼっちなのがそんなに悲しいの?引け目を感じてるの?


広域リーグなんかよりJ4の是非について語りあった方がよっぽど建設的なんですがそれは
賛成反対の割合も丁度良いし

721 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 13:30:22.65 ID:K6WSMIqp0.net
実際スレの上の方見てもらったら分かるがJ4新設の@タイミングA規模Bライセンス基準ラインを
話し合ってる時が1番荒れないんだよね皆いろんな意見言うし

722 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 14:17:37.10 ID:wkgxTan00.net
スタジアム収容人数は
J3の基準がバスケのB1クラスなので
J4の基準はバスケのB2クラスの3000席以上が妥当なのでは

723 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 14:31:20.90 ID:dEk4tm5c0.net
JFLの半分くらいがJ3ライセンス持ちくらいまで行かないと、J4の現実味はないなぁ
10年は先だろ

724 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 15:00:07.98 ID:4jaun6ZN0.net
J3が満杯になってJ4が出来たとしたら
JFLと並列でJ4を作るのか
JFLをJ4化させるのかどうなるんだろう

725 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 19:01:54.19 ID:R3TH3xiT0.net
並列なんてあり得んよ。
J3作った当初はJFLへの配慮もあってそういう言い方もしたけど、1年しないうちに縦の関係で認知されるようになった。

726 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 19:29:51.20 ID:1Ny+Dye40.net
明治安田生命も流石にJ4まで面倒見てくれないだろうから、せめて名前はJ4じゃなくJチャレンジリーグ(仮称)としとけ

727 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 19:33:22.16 ID:zTc7UZcU0.net
となると現状のJFLをJ4化させて運営させる方が上手く行くのかな

728 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 19:35:10.84 ID:AZBmtZF30.net
スカパーJ4リーグ

729 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 19:40:36.30 ID:1Ny+Dye40.net
>>723
J2に行けそうなクラブにはサポも企業も自治体も協力するけど
J3までがやっとでずっと上がれないかもってっていうクラブは支援されない
つまりJ3が埋まっていくにつれてJ3ライセンスをとろうとするクラブは減っていく
J3+JFL内のライセンス持ち少々って形で落ち着いてそれ以上増えないってのが一番可能性高い

ただ、可能性の低いことを妄想するのは楽しいだろうから、それを止めはしないよ
そのために作った隔離スレなんだし

730 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 19:42:13.80 ID:1Ny+Dye40.net
>>727
なぜJFLのままでダメなのか理由を知りたい

731 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 19:48:47.73 ID:6PJ/x4lb0.net
>>719
>>広域制を推すヤツが居る限りその問題点を指摘し続けるだけだよ
だからその問題点も当事者がいない以上又聞きでしか無いんだから詰めようがないだろ
現状なってないんだから出来ないのは知ってるよ
そこにムキになって出来っこないって言っても仕方ないじゃん
それならこんな風にできたらいいねって居酒屋談義するもんだろ

>>720
つまりお前は一人ぼっちになると引け目を感じるんだね
だから自分の意見の正当性じゃなく多数派にいることで安心するんだ
そしてあいつは少数派だから間違ってると他人の尻馬に乗っかって批難することで溜飲を下げる

732 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 20:19:48.30 ID:+BfYXgnu0.net
J3からJFLに落ちた場合とJ4を全国リーグで設立してそこに落ちる場合は経営的にはやっぱりJ4の方がいいのかな

733 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 20:24:35.99 ID:aRVeyi2X0.net
>>731
>こんな風にできたらいいねって居酒屋談義するもんだろ
そういうのはこのスレではお腹一杯だしもうイラネ

>詰めようがない
各地域間の大きなレベル格差をはじめとする諸々の周知の情報からだけでも
問題点が有りすぎるのは明らかだろうに

734 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 20:54:33.84 ID:31E0AHDB0.net
ダゾーン次第だな

735 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 21:01:03.06 ID:PaNnltyH0.net
JFLがライセンス持ちが多数を占めてきたら、企業クラブ的にはどうなんだろ?
最近では地域CLすら物好きばかりだし、それなら新カテつくってやってくれってならないのかな

736 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 21:31:41.57 ID:1Ny+Dye40.net
>>735
ならない
物好きがいなけりゃ16チーム埋まらない
物好きだって一気にJ3に上がれるならいいけど、JFLで年会費払い続けることになったら
やばいクラブばかり

737 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 21:39:33.64 ID:+BfYXgnu0.net
>>735
企業クラブとJリーグが問題なければライセンス持ち、百年構想クラブ、U-23チームの混成リーグをJ4としてスタートしても面白そう

738 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 23:02:42.18 ID:LvnxScl50.net
>>731
719のレスは意見の相違はあっても自論を筋道立てて話そうとする人のレスだからともかくとして
そういう人たちとはまるで違う720のレスにはまともに相手をしてレスする必要無いよ
今までなんにん自演呼ばわりされてきたか分からないくらいだ
まあ、向こうに自演呼ばわりされてしまう人が増えれば増えるほど
勝手な自演呼ばわりは事実ではないと知る人もどんどん増えていくってことでもあるし
聞き流しとくのがいいだろう

739 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 23:07:00.60 ID:087hoA1b0.net
>>737
それJ3でいいよ
J3を分割すればOK

740 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 23:47:54.20 ID:6PJ/x4lb0.net
>>733
地域格差が有るからこそ交流を持たないとその差が広がるでしょって言ってるの
上がったらそのまま解散するようなクラブにまで上がれとは言わんよ
今JFLを目指せるクラブなら十分耐えられる可能性が高い
広域リーグでやれないクラブが万一昇格してクラブが消滅しようものなら目も当てられない
要は全国リーグならスポンサーがいっぱい増えるだろうって皮算用で経営してるわけだから
上を目指すなら昇格しても予算は一円も増えない可能性も考慮しないといけない
そういった地に足の着いたクラブを増やそうとしたら安定した昇降格制度が必要だよねってこと

>>738
熱くなりすぎたわ

741 :U-名無しさん:2018/01/16(火) 23:52:48.36 ID:Hi1lddJ50.net
>>739
JFLも巻き込んで統合、分割するメリットは?

742 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 02:49:21.42 ID:9AYdYYrv0.net
広域リーグ厨の ID:6PJ/x4lb0 が必死だなw

>>740
で、現実問題として広域リーグのスポンサーはどう集めるの?
金出す立場からしたら地域とか全国とかならメリットも大きく出す大義名分も立つが
広域だと中途半端で大義名分も立たず結局出せないという結論になるところが圧倒的多数だよ
そういうレスはこれまでも散々出てるしな

あと
> 地域格差が有るからこそ交流を持たないと
それは地域CLや全社だけで十分
(というかそれ以外での交流自体が負担というチームが3大都市圏以外の地域では大多数なんだが)
>上がったらそのまま解散するようなクラブにまで上がれとは言わんよ
だったら現行の地域CLにおいて行われてる
JFLへの昇格希望の有無を大会前に申請させる方式で十分

以上を考慮するとチームにとってもスポンサーにとっても
メリットが少ない割に負担やデメリットが大き過ぎ
わざわざ作るほどの意味が無い
あと広域リーグからの昇降格とか広域リーグ間のレベル格差に関する問題とかも有るしな
(いい加減長く成り過ぎなので割愛)

743 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 03:54:32.04 ID:SIrwpkmp0.net
>>742
広域だと中途半端ってそれこそここで勝手に言ってるだけだよね
中四国九州は相互に交流が有るから一概にメリットがないとはいえないよね
逆に東北北海道は現状でも苦戦している所も多いようだからそこはネックになるだろうね
ここでは関東東海関西がセットになる案が大半だったけど、個人的には実力の均衡よりも関東を東日本にしてスポンサーがつきやすいようにするのがいいと思ってる
実力差が開くだろうが最初はある程度しかたない
毎年確実に一クラブが他地域と交流することで差は確実に縮まっていく

交流は現状でも足りてるっていうのは何を基準に言ってるの?
交流が負担になるクラブがあるというけど、JFLを目指すクラブは今でも各地にある
初年度を8×3クラブぐらいから始めるとして決して集まらないと言い切れる?
少なくとも各地域に年一クラブもないってことは無いと思うよ

昇降格に関しては各地域の一位自動昇格で広域最下位が降格なら毎年2クラブが増える
且つ一回上がっちゃえばしばらく降格しないなんて甘い考えも減る

744 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 04:45:05.33 ID:zsFTlrRQ0.net
広域リーグ厨の反応早いなw

>>743
>ここで勝手に言ってるだけ
日本社会の状況考えれば至極当然の動きだろ
>中四国九州は相互に交流が有るから一概にメリットがないとはいえない
スポンサー側からすればその組み合わせだと関西が入っていない分中途半端で
十分なメリットが有るとは到底言えないと考えるところが多数派だね

>決して集まらないと言い切れる?
少なくとも関東を中心とする東日本だと事実上関東&東北リーグになるだけ
北海道から参加出来るチームはごく一部除きほぼ皆無だしそれだと意味無い

>少なくとも各地域に年一クラブもないってことは無いと思うよ
甘いな
北海道だと現状こそ北海道十勝SEが有るがそれ以外に出る見込みは今後も先ず無いし
その北海道十勝SEですら数年後にポシャってもおかしくないけどな

>昇降格に関しては各地域の一位自動昇格
少なくとも北海道に関しては北海道十勝SE以外は
たとえ上がったところでアップアップになるだけだし
昇格辞退が認められるんならそういう状態がずっと続くだろうね
数年前にノルブリッツ北海道がウーヴァとの入れ替え戦に出た時も
現場は上がる気満々ながら肝心の運営サイドにその気が全く無く
PK戦の末の敗退に大きく安堵したほどだし

あと広域→JFLの昇格にしても
広域リーグ間のレベル差が有る状態で各々1位を自動昇格させるだけなら
レベルの高いリーグで優勝出来なかったチームから不公平感が出るのは必至だし
そういう状況が解消出来ない時点で問題だな

745 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 05:00:44.90 ID:doG3UMdP0.net
>>741
無いよなむしろJFL以下の百年構想クラブにクラブライセンス規定に準拠した活動報告を義務化させれば良いのかも
クラブの経営とトップチームの活動を分けて管理すればトップチームがどのカテゴリーでやっていようが問題無くなる
J3昇格の際は直前3期ライセンス規定A基準オールクリアが必須とかにすればいい

746 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 05:03:58.34 ID:VjeqKTEv0.net
>>731
あれれ?少数派だから間違ってるとか誰も一言も言ってないのにどうしたのかな?
自演しちゃうような人間(もちろん>>738とセット)は被害妄想が強いんだなあ

747 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 05:27:53.79 ID:oR8tbrHJ0.net
ID:LnogRIg/0
ID:2R3C1jmx0
ID:6PJ/x4lb0
ID:LvnxScl50

脳内ソースでの主張を揶揄されても何故かその統合失調症側はスルーして「議論の邪魔をするな」

「レッテル貼りするな」からの
「広域リーグを否定する奴は変化や改革を忌み嫌うのと道義」というレッテル貼り

「当事者がいないからリセット」「居酒屋談義でいいだろ」と言いながらやたら喧嘩腰

秋春制推しと同傾向だと突っ込まれた時の反応も一緒なのに自演は頑なに否定

748 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 05:49:02.38 ID:fusqdJL+0.net
>>726
明治安田生命しかスポンサーにならない、という可能性の低い妄想か

749 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 06:21:09.67 ID:T7ThqVam0.net
>>774
地域間の差が気になる場合には地域別の昇格枠数に違いを付ければ済む話のような
関東1.5+東北1.0+北海道0.5 とか
関東2.0+東北1.5+北海道0.5 とか
関東2.5+東北1.5+北海道1.0 とか

750 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 06:28:49.19 ID:T7ThqVam0.net
>>744

>>749のアンカー直しとく
>>774あてじゃなくて>>744あて

751 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 06:35:34.82 ID:zsFTlrRQ0.net
>>749
合理的な根拠付けが難しくそれ自体が問題
だったら昇格チーム決定リーグとか行う方がよっぽどマシ

あとそこまで苦労してポイント付けしても昇格辞退されてしまえば意味無し

752 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 06:40:34.58 ID:BxIMwudR0.net
北海道東北関東でリーグ戦やりますとか罰ゲームもいいとこだな
こんな誰からも理解や賛成を得られない案を良く思い付くよな逆に感心する

753 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 07:18:19.85 ID:T7ThqVam0.net
>>744

>スポンサー側からすればその組み合わせだと関西が入っていない分中途半端

九州や中国地方西部の企業・メディアの場合、京阪神方面へよりも、福岡県方面への関心や繫がりのほうがずっと強いことも多い
全国的には意外に知られていない傾向のようだけど

>>751
例えば地域協会ごとの登録チーム数に応じて配分すれば済むことだよ
昇格辞退が出たら、そのぶん上部からの降格枠を減らすか、或いはプレーオフ枠分を一つ繰り上げ昇格枠するかでいい

754 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 07:26:30.20 ID:doG3UMdP0.net
広域リーグじゃスポンサーへのアピールが弱いってのなら地域CLを廃止して>>516のシステムが最適なんじゃないか?
プレJFLとは言え一応全国リーグだろ
入替えは各地域リーグ内で2試合だから日程が過密になり様が無いわけだし

755 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 07:28:45.10 ID:zsFTlrRQ0.net
>>753
>九州や中国地方西部の企業・メディア
それらは数が限られるし普通に九州リーグや中国リーグのスポンサーやってた方が合理的

>地域協会ごとの登録チーム数に応じて配分
>(以下略)
それはそれでまた不公平の種を増やすだけ(全社なら未だ仕方ないとしても)

複数の下部リーグ→1つの上部リーグへの昇格については
下部リーグ間のレベル差を考慮&昇格チームのレベルを担保する合理的な方法として
昇格決定戦を行うのが1種では常識的な方法なんだけどね
そう考えるとこの手の変化は少なければ少ないほど良いし
わざわざ広域リーグを作るだの昇格枠の格差を恣意的に予めつけるだのというのは
言語道断としか言いようが無いよ

756 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 07:32:41.71 ID:zsFTlrRQ0.net
>>754
その案が直後に袋叩きに逢ったのを忘れたのかよw

もう一度>>517 から >>542 あたりまでの流れを読めよ

757 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 08:16:44.42 ID:t0iPYrz20.net
何回凹られても『自演じゃない、俺は別人』で何度も同じ話をループさせるのが広域厨だからな

758 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 08:18:35.35 ID:T7ThqVam0.net
>>775

>それらは数が限られるし

そもそも下部リーグのクラブのスポンサーは全国向け広告効果を最初から当て込んでるわけではないし
例えばJリーグ(もちろんJ1からJ3まで)のどのクラブも、
地元市場向けの地場の中小企業からも多数のスポンサーを多数募ってるのがごく普通だってことを知らないわけじゃないでしょ、さすがに
J1常連クラブの胸広告になっているような巨大企業だけがスポーツクラブのスポンサーなのではないよ

>昇格決定戦を行うのが1種では常識的

別に無理にプレーオフを行わなくても安定的な昇降格が実施できる実例は世界中で無数にあるし
ほかならぬ日本国内でも、東北1部1地域⇔東北2部2地域⇔東北6県でごく普通に完全自動昇降格を実施してるんだけど

759 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 08:28:23.95 ID:zsFTlrRQ0.net
>>758
>別に無理にプレーオフを行わなくても安定的な昇降格が実施できる実例は世界中で無数にあるし
>ほかならぬ日本国内でも、東北1部1地域⇔東北2部2地域⇔東北6県でごく普通に完全自動昇降格を実施してるんだけど
それは下部の複数リーグ間にレベル格差が無い(or あっても無視)という前提でやってるだけだな
東北は開催期間などの問題もあるのだろうが日本においては極めて例外的だし
東北のような事例の他地域への導入はまず大多数の賛同を得られないだろうね

760 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 08:32:43.90 ID:zsFTlrRQ0.net
>>758
>そもそも下部リーグのクラブのスポンサーは全国向け広告効果を最初から当て込んでるわけではないし
問題なのはクラブに対してじゃなくリーグ自体に対して金を出す企業のことだよ
そういう企業が無かったらリーグ運営は成り立たないし
そこから見ての費用対効果を考えたらやはり中四国九州とかでは中途半端だよ
(関西も含めた西日本全域とか言うなら未だしも)
そこを無視した議論は全く無意味

761 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 08:43:39.90 ID:t0iPYrz20.net
リーグスポンサーの事とか知らないんじゃない?
広域厨は常識も最低限の知識も無いから

762 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 08:47:51.99 ID:zsFTlrRQ0.net
>>761
そのようだね
ここまで無知とは本当に呆れるしか無いし疲れるわ

763 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:02:39.60 ID:T7ThqVam0.net
>>760
まさか本気でこっちのことを「リーグスポンサーを知らない」とまでは思ってないんだろうけど
そういったリーグスポンサーその他の話も含めたレスは、今は時間が無いからまた後で

764 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:09:45.69 ID:zsFTlrRQ0.net
>>763
>まさか本気でこっちのことを「リーグスポンサーを知らない」とまでは思ってないんだろうけど
これまでのレス見る限りそういうことを考慮してるようにはとても読めないし
俺だけでなく多数の人から無知と思われても仕方ないよ
もし考慮してると言うのなら>>742 の直後にでもリーグスポンサーに関して何か書くべきだったし
>今は時間が無いからまた後で
なんてこの期に及んでレスしたところで単に逃げただけと思われるまでだよ

765 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:14:37.59 ID:3K/RHcvR0.net
広域リーグではスポンサーの獲得は難しいという理屈だと
現在の9地域ではスポンサーの獲得はさらに難しいので病めるべきだ
とかならないのかね?

766 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:20:51.62 ID:zsFTlrRQ0.net
>>765
地域レベルだとその地域単位限定で活動する企業がそれなりに有るので
そういうところからリーグスポンサーとして色々出て来たりするし
スポンサー料もリーズナブルに抑えられる
なので全国以外だと地域単位の方がスポンサー的には好都合

767 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:21:44.50 ID:4VSMbP8H0.net
>>764
そんな風に思わないよ。
みんな仕事とかあるんだから。

768 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:27:04.01 ID:zsFTlrRQ0.net
>>767
俺も仕事有るんだけどな
それこそもっとマシな詫び方が有るだろうによw

769 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:28:48.27 ID:Pl59lw830.net
>>768
なんで詫びにゃならんの

770 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:43:38.02 ID:/9iQzPsf0.net
リーグスポンサーの存在の重要性について他者から散々指摘されてるにもかかわらず
その話題に対して全くレスせず的外れなレスに終始している広域リーグ厨は酷い
無知を疑われても仕方ない

771 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:46:12.08 ID:t0iPYrz20.net
>>763で逃亡しても単発で>>765>>767>>769
はぁ・・・

772 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:50:25.30 ID:Pl59lw830.net
>>771
お前がやってるから、そう思えるだけじゃね?

773 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:50:42.60 ID:d0fW9mdc0.net
>>765
まさか都道府県リーグの後にすぐ広域や全国をやるべきだと主張するわけじゃないよな?
そこまで馬鹿じゃないよな?

774 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 09:51:49.52 ID:t0iPYrz20.net
そして単発は急に止めると
思考がガキレベルの奴は分かりやすいね

775 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 10:08:37.61 ID:WHLulFaT0.net
>>765
県も地域も広域もスポンサーにとってはほとんど同じでボランティアみたいなもの
全国リーグでやっと新聞に載って支援した甲斐があったかってくらい

県リーグの方が出費は少ないけど何でもそうだけど一度支出すればそれが定常経費となって
会社の破たんの機器でもなければ払い続けなければならない義務的支出になる
つまり出来上がったものはなかなかつぶれない

そもそも、50年不要とされていた広域リーグが、地域リーグが2部から5部まで下がった今
必要と考えるのか、ここのレス見ても全然わからんよな
需要がないのに必要と言い続けてる

776 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 10:46:10.70 ID:doG3UMdP0.net
>>756
>>517-542あたりを読み返してみたが別に袋叩きに遭ってるように見えないけどなw
広域リーグは確かに資金面運営面両方でリーグ組織の維持が難しく思うのは理解できる
一方で前期地域リーグ後期昇格リーグは試合会場の確保と参加チームの財政問題でこちらも厳しい
だったら次点チームまで取り込んで地域リーグCLをシーズン化した方が全然マシに思うけどな
JFL昇格枠2に対して地域L代表2チーム参加できれば激戦の関東リーグとかはかなり効率良く昇格を目指せる
全国リーグを展開できる財力が無かったり昇格ギャンブルで複数年チーム戦力を維持できないところが昇格夢見たって先は知れてるから

777 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 11:09:30.20 ID:/9iQzPsf0.net
>>776
>>520 >>529

778 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 11:32:17.89 ID:bTWgECoq0.net
>読み返してみたが別に袋叩きに遭ってるように見えないけどなw

文盲なのか理解力が家畜レベルなのか知らんがいい加減諦めろ見苦しい

779 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 11:37:06.82 ID:MYJCjGrS0.net
北海道1 東北2 関東2 北信越2 
東海2 関西2 中国2 四国1 九州2

これのどこが公平で効率的なんだ?

780 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 12:26:56.62 ID:doG3UMdP0.net
人の意見を批判する俺ってカッコいい!だけの屑は恥ずかしいと思うよw
中日0日3試合を隔週期間で2大会開催する地獄日程を回避する対案を出してごらんよ
既に過密日程は先日の高校サッカー選手権ですら疑問視されてるくらいなんだから

781 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 12:35:10.86 ID:jbpXg2K20.net
確かに現状のシステムを批判する俺カッコイイ!! のオナニー野郎はクズだと思う

782 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 12:36:57.90 ID:WHLulFaT0.net
>>780
決勝ラウンド廃止して3チーム自動昇格とか、とうに議論はされてるだろう
少しは読んで書けよ

783 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 12:39:12.14 ID:n7XZKXO10.net
>>780
対案も何も中1日ずつの3試合×1週開けて2大会とするあたりが一番合理的でしょ
それに伴う開催関連費用の増加分はJFAが負担するしかないしその必要は十分有る

高校の大会については >>650 >>654 で言われてる問題をどう考えるか次第だな

784 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 12:51:28.74 ID:doG3UMdP0.net
>>781
そうか!最初に大々的にシステム批判をした元日本代表監督ってのはクズ野郎だったんだなw

785 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 13:13:47.16 ID:n7XZKXO10.net
せめて現行システムが置かれている様々な限界を考慮した上での改革案を出したと
思われていれば良かったしそれが十分出来たはずの人だと思ったがね
そのように思われずただ現場の意向ありきで批判だけしたと取られたなら
そのような謗りも免れまい
その意味では残念だ

786 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 13:30:03.61 ID:jbpXg2K20.net
>>784
代表監督は賛否はともかくソースありで根拠も実績もあるからな
このスレのクズとは実に大違いだな

787 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 13:33:12.85 ID:dpXx6K7o0.net
ID:doG3UMdP0
>>781だけで
>>782>>783には何も言い返せないとはダサイなあ

まるで過密日程問題が広域リーグでは起こらないかのような言い草も頭おかしいし

788 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 13:36:16.92 ID:doG3UMdP0.net
>>782
それだと去年のAグループみたいに強豪が集中した場合かなりの不満は出るだろうな

>>783
中1日で3連戦×2大会ってアルバイトで食繋いでる選手が移動日含めて丸2週間未収入は結構ヤバイと思うが
普通に別途社会人してるアマチュア選手だと職を失う可能性も大きいだろ
高校選手権に関しては23日か前後の土日使って1回戦を消化30〜31日で2回戦とすれば日程には無理が無くなる

789 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 13:44:51.61 ID:cpo+SpNx0.net
>>788
全社の成績や前年の成績をポイント制にして、ポット分けすればいい

高校選手権については25近辺にプリンス参入戦が2試合入ってるから23日開催は難しい

ちなみに>>509は俺だw

790 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 13:53:49.99 ID:dpXx6K7o0.net
地決常連≠実力なのに強豪集中の不満とかもうね
この程度のことでデメリット満載の広域リーグ推すとかアホらしい

791 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 13:56:24.72 ID:n7XZKXO10.net
>>789
まあ現状の地域CLの1次リーグもポット制を採用しているけどね
ただもう少し改善の余地は有りそうだが

>>788
各選手に関しては選手生活に理解の有る職場環境を各自で整えるしかないし
企業サッカー部ならそのあたりを理解しない運営は有り得ないな

792 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 13:58:26.44 ID:cUIyT0wH0.net
中0日の地獄日程を回避するだけなら全社枠とGL見直しでリーグシステム変える必要ないし、
そもそも金土日集中開催はアマチュア選手や関係者からの要望でもあるわけで

なんでこんな手垢の付きまくった内容をまた繰り返さにゃならんのだ

793 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 14:25:37.79 ID:doG3UMdP0.net
>>792
>なんでこんな手垢の付きまくった内容をまた繰り返さにゃならんのだ

村井チェアマンがJ3の展望を公式に発表したから話題は下部リーグに移った
手垢の付きまくった内容をほじくり返すネタを引っ張り出したのはJFA副会長の岡田武史だが?
ちなみに村井チェアマンはJ4創設の可能性は否定してる

794 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 14:58:14.31 ID:42sTYO1j0.net
手垢の付きまくった内容をわざわざほじくり返すんだから
何かしらの強い意図&成算が有るんだろうが
どうなるんだかね・・・大きな賭けだね

J4創設については村井が否定したところで
後のチェアマンが方針を変える可能性も十分有る
今後も時のチェアマンの最新の発言から目が離せない

795 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 15:17:02.70 ID:SIrwpkmp0.net
>>766
西日本は隣県より先に瀬戸内海の反対側に進出する企業も多いよ
東北北海道だって地元+関東に出店してる店は多い
そもそもメリットがないって言うのは今までそれらの地域に対する広域広告が無かったというのもある
各企業側も小地域から一気に全国にジャンプアップしないといけなかった
サッカーが協会主導で広域リーグを作ると言えば新たな活動の場を求める企業を取り込むことも可能
それまで妄言っていうなら出す企業が無いっていうのも同レベルだから

あと全国リーグなら資金が集まりやすいというのもあくまで傾向であって単体ではそうでもないクラブもある
上がったはいいが予算が据え置きなんてなったら全国なんてとても無理だから昇格は最初から狙わないという判断もある

何度も言うが上を目指すクラブはがあって、十分にその資格があるクラブが上に行ける制度の拡充こそが重要
全国9地域の各一位に対しての次のステップが一か八かのギャンブルになっている現状に無理が出てるのは周知の事実
対案が広域リーグしかないからその話をしているだけ
俺の意見が素晴らしくてそれを直ちに実行しろなんて思ってない
上がっている問題点が金と実力格差で、格差については時間をかけて埋めるしか無い
金の問題はここで言えるのは『こうすればいいんじゃない?』まででそれ以上は向こう判断としか言い様がないだろ

796 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 15:20:24.57 ID:EzbSVv5z0.net
産業でお長居します

797 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 15:33:56.28 ID:42sTYO1j0.net
>>795
>>775 の実態はどう考えるのかね?
>協会主導で広域リーグを作ると言えば新たな活動の場を求める企業を取り込むことも可能
これ全然答えになってないからね

>資格があるクラブが上に行ける制度の拡充
それこそ地域CLの日程の緩和とかをまずやれる
かどうかでしょ
ただ実態は>>792 の通りだしそこが調整付くまでは現行日程で続けるしかない

798 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 17:09:06.30 ID:SIrwpkmp0.net
>>797
一度初めた支出が恒常化するならなおのこと全国との間にクッションがあったほうがいいんじゃない?
そもそもカテゴリー上がったからスポンサー料増額しなきゃいけない決まりもないよね
企業がどういった活動を取るかわからない以上全部かもしれないとしか言えないって
一度ふわっと「こんなんやってみたいんですけど、どうでしょうかねぇ」ぐらいでボールを投げてみないと
その上で全く興味を示す企業がないならそれこそお手上げだけど

地域CLの日程問題って要は専属でない選手の拘束時間の問題でもある
今のセントラル方式の集中開催のまま日程だけ緩和しようとしたら他所に仕事のある選手を一週間から半月ほど拘束する必要がある
その間アマチュアである選手は本業を休まないといけない
通年のリーグ戦であれば選手の拘束は就業後の練習と休日の試合だけでいい
つまり今と変わらない

799 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 17:34:36.52 ID:UCqkrkWY0.net
>>798
>そもそもカテゴリー上がったからスポンサー料増額しなきゃいけない決まりもないよね
何言ってんの?
実際問題として広域になったら格段に出費が増えるのに
それを賄おうとするならこれまでの企業からのスポンサー料も相応に増額しないとやっていけないよ
広域レベルで新規スポンサーを取ると言ってもそうそう取れないもんだしな

>全く興味を示す企業がないならそれこそお手上げ
そうなる危険性が極めて高いと考えるのが常識的だろうね

800 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 18:12:06.15 ID:tX+xvoZY0.net
J3(20チーム)→JFL昇降格
J3(20チーム)→J4創設し昇降格
J3東西分割(40チーム)→しばらく降格なし

リーグスポンサー、各クラブのスポンサーなどの収益や
移動にかかる支出を考えるとどれが安定して運営出来るんだろう

801 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 19:29:25.20 ID:SIrwpkmp0.net
>>799
だから全国になったからと言ってスポンサー料が増額してもらえるとは限らないよね
最悪カテゴリー上がっても据え置きの可能性だってあるわけだし
それならまだ費用の掛からない広域のほうがマシでしょって言ってるの
最初から地域でいいってクラブはそのままでいい
だけど上に上がりたいけど全国だと不安なクラブも多いよね
現状だと無理をするか諦めるの二択だけどその間の選択肢を与えようっていうのはおかしいと思わない

802 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 20:11:45.18 ID:t0iPYrz20.net
>>793
岡田は広域リーグなんて押してないんだが?

803 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 20:14:53.17 ID:mpJSmdCd0.net
>>801
地域リーグから全国リーグに昇格してスポンサー料を増額してもらえなかったクラブを具体的に挙げてみろよ
逃げるなよクズ

804 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 20:17:50.53 ID:42sTYO1j0.net
>>801
>スポンサー料が増額してもらえるとは限らない
だったらその時点で広域リーグは破綻だよ
広域こそ地域よりも費用が格段にかかり
全国リーグからの費用削減効果はさほど無いと散々言われて来ただろうがよ

>現状だと無理をするか諦めるの二択だけどその間の選択肢を与えよう
与えるも何も現実的に無理
それを理解出来ない人との話は無意味だ

805 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 20:25:16.31 ID:RBNFe+v70.net
>>743
>>795
>>798
>>801
君はさ、文章だけやたら無駄に長いけどその主張の根拠となるソースやデータはいつ提示してくれるの?

広域リーグ制が全く賛同を得られないばかりか嘲笑の的になってる1番の理由が、「ただの妄想と願望の羅列」になってることなんだけど
君はいつになったら反省して改めるんだい?

806 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 20:26:18.20 ID:42sTYO1j0.net
>>804 はリーグ自体の話ね

>>801 はクラブのスポンサーの話にばかり拘ってるが
それ以前にリーグ自体に十分にスポンサーが付くかどうかについての考察が致命的に足りなさ過ぎる
ここの部分の考察を厳密にやらない限りいくら個々のクラブについて論じても何の意味も無い

807 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 20:35:29.30 ID:t0iPYrz20.net
本当に「全国リーグですらスポンサー料の増額が見込めない可能性がある!」なら
広域リーグなんて収入横ばい支出大幅増の糞リーグで論外もいいとこだろうに
なんのために広域リーグ推してんだこの広域厨は・・・

808 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 20:44:57.46 ID:42sTYO1j0.net
>>807
いやあもう広域厨がここまで頭悪いとは思わなかったわ(笑)

809 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 21:45:34.01 ID:T7ThqVam0.net
>>760
はいお待たせ

そのレスできみがいうところのリーグスポンサーが
いわゆるオフィシャルスポンサーやサポーティングカンパニーといった大口どころの獲得を想定しているのか
それとも、小口であれ、より多くのスポンサーを募って合計としての高額スポンサー料を獲得することを想定しているのか
もちろんどちらの選択肢もあり得ると思うけれども、それぞれアプローチは違ってくる
また、例えば何らかの複数リーグを統括する組織全体に対するスポンサーとしてか、或る個別のリーグ単独のスポンサーとしてかでも、
状況は異なるだろう

一つの想定として、統括組織に対する比較的スポンサー大口のスポンサーを想定するなら、運輸業者などがその対象になり得るのではないか
或る程度以上の長距離移動や離島との移動などを考えれば、例えばLCC系航空会社ほかと契約できるなら、実務的にも効果がある


あとそれから、>>755で「中国リーグや九州リーグのスポンサーやってたほうが合理的」と書いているけど
例えばその両リーグの公式サイト上で、広告バナーが現在上がってるのは、
中国リーグだと、広島のスポーツ用品製造業者、
九州リーグだと、その広島の製造業者と、そことは別の東京都内のスポーツ用品販売業者(外資系メーカーの代理店業務あり)だな
ひょっとすると小口スポンサーがもっとあるのかもしれないが、少なくとも公式サイト上には出てなくて、すぐの確認ができないな

その他では、例えば北信越リーグの公式サイトを見てみると、各県ごとの小口(?)スポンサーの団体名がそれぞれ個別に明記されてる
こういった形での公表はどんどん行うべきだろうし、スポンサーにとっての名誉と責任も示せることになる

810 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 21:50:41.50 ID:U7O9Erez0.net
第三者からすると、もううんざり

811 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 22:11:52.60 ID:t0iPYrz20.net
・Jリーグのカテゴリー編成を語るスレその4
・広域リーグ新設について語るスレ

次スレは住み分け希望
ほんと邪魔だから後者のスレで好きなだけ伸ばしてどうぞ

812 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 22:12:54.51 ID:UgnG6zmJ0.net
今日1日ネットで調べておまたせってウキウキで反論を書き込んでる姿を想像すると微笑ましく思えてしまった

813 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 22:22:56.48 ID:zsFTlrRQ0.net
>>809
大口にしろ小口にしろ色々集めないといけないのはどのリーグでも同じだし
リーグ公式サイトのバナー広告を増やすとか言っても全然目新しくないね

その上で全国リーグと地域リーグ以下でなら
リーグの活動地域全体(or 主要拠点都市とその周辺)を主な活動区域とする企業が多く存在し
そういう状態にメリットを感じてスポンサーになる例が増える
一方で広域リーグの枠組みと企業の主な活動区域が上手く重なる例はさほど多くないし
両者のズレが大きくなるとスポンサーになることにメリットを感じにくくなる
その意味で広域リーグはあまり良い分類とは言えない

814 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 22:26:41.50 ID:zsFTlrRQ0.net
>>811
どうせなら後者は

 【本気?】広域リーグ新設について語るスレ 【妄想?】

とかの飾り入れて欲しいわw

815 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 22:47:49.72 ID:T7ThqVam0.net
>>813
>広域リーグの枠組みと企業の主な活動区域が上手く重なる例はさほど多くない

きみが想定しているのがどういった地域での場合なのかがよく分からないけど、
とりあえず言えることとしては、
東西なり東中西なり、全国規模ではなくとも或る程度広範囲の地域で活動している企業・団体は少なくないってことだよ
>>753で自分が書いた、福岡県方面への求心力のこともそうだし
他の人が上のほうで書いている、瀬戸内海沿岸間の繋がりだってそうだ
或いは、小売用製品メーカーや販売店チェーンといった場合にしても、
東日本と西日本とで、或る同一分野の有力企業のシェア・知名度がそれぞれ全く違うことだって、ままある

816 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 22:59:33.94 ID:4VSMbP8H0.net
>>814
俺は後者にはテンプレで主要欧州南米リーグのリーグ構成貼ってほしいな
前者は日本がいくらリーグ拡大していっても四部、五部‥と全国リーグなんだろ?何話すんだよ

817 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 23:22:19.54 ID:zsFTlrRQ0.net
>>815
>全国規模ではなくとも或る程度広範囲の地域で活動している企業・団体
そういう企業や団体にとっての活動範囲は広域リーグの範囲とズレが大きい場合が多いし
広域リーグのスポンサーになることにあまりメリットは見出し難いと言ってるまでな

そこまで広範囲に活動する企業であるならばむしろ全国リーグのスポンサーに名乗りを上げて
未活動地域にも知名度や拠点を広げようとする方が余程魅力的&効率的だからね

818 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 23:23:57.74 ID:ZWhVcpQd0.net
>>816
イタリアは親切な人が貼ってくれた

819 :U-名無しさん:2018/01/17(水) 23:25:37.89 ID:zsFTlrRQ0.net
>>816
前者は全国リーグとしてのJおよびJFL、地域CL、地域リーグ以下について話せばいい
後者はもう広域厨によるネタスレとして隔離して欲しいわ

前者が広域厨の妄想長文で埋め尽くされるのは心底ウンザリだ

820 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 08:57:13.76 ID:oXKjA+/10.net
>>816
後者の方が話すこと多いと思うなら是非そっちに行ってくれ誰も止めないから

821 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 08:58:48.47 ID:byAalAHU0.net
>>793
村井チェアマンがJ4創設の可能性を否定したっていうソースよろしく

822 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 11:25:26.76 ID:pfbBW1aH0.net
俺ならこうだな

【異論排除】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレ・全国厨【どこまでも全国】

【居酒屋】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレ・広域厨【妄想爆発】

どっちも馬鹿っぽいな

823 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 11:53:29.13 ID:1bllRbxH0.net
偏西風

824 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 11:54:11.75 ID:zH4j3E6k0.net
村井チェアマンが否定しても、次のチェアマンが肯定したらコロッと風向きが変わります。

825 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 12:04:51.52 ID:7Yk30DwM0.net
ほらね、>>822みたいに広域リーグ否定=改革案を全否定みたいに印象創作するアホが沸くと

826 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 12:09:12.06 ID:zH4j3E6k0.net
>>822
現行の「Jリーグのカテゴリー編成」スレタイだと、Jリーグに関することしか語れないんだよな。

妄想するにしてもJ3分割とかJ4まで
JFLとか地域CLはスレ違いになる。

「日本サッカーのカテゴリー編成を語るスレ」にしないと。

827 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 12:13:34.50 ID:KVLuI+ZL0.net
>>824
>>793にまんまと騙されてるのか知らんが村井はJ4を否定なんて一言も言ってないぞ

828 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 12:15:59.07 ID:W2xKvWW10.net
岡田武史の提言内容すら捏造するのが広域厨だからね
ペテン師には気を付けないと

829 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 12:31:37.24 ID:pfbBW1aH0.net
>>825
は?
>>811
>>819

830 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 18:56:18.68 ID:bYveBbMA0.net
岡田武史氏の指摘は
・中0日3連戦の超過密日程ではサッカーの質は問題では無くなる
・全社勢がファイナルを占めるのであれば地域リーグ戦チャンピオンの成績に意味が無くなる
→この結果で昇格を決めるようでは日本のサッカーのレベルは一向に向上しない

広域リーグ設立とかは関係無いな

831 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 19:16:41.78 ID:G8eSfHrL0.net
>>830
まあ確かに広域リーグとは無関係だわな

ところで岡田氏は >>792 の実態を如何にして変えようと言うのだろうか?
これはかなりの難題な気がする

832 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 19:26:49.92 ID:bYveBbMA0.net
実際問題県リーグ〜JFLまででどのカテゴリーが一番チーム経営が厳しいのかな?個人的にはJFLだと思うけど
実質4部のアマチュアリーグにスポンサー企業がどの程度支援してくれるのかな
実質3部時代補強ブースト掛けて駆け足でJ参入したところってほとんど経営トラブル起こしてる
「上に上がればどうにかなる」が全然どうにもなっていないというw

833 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 19:27:38.84 ID:t/RJOYq00.net
>>831
このスレで検索かけれは決勝ラウンドやめて3チーム自動昇格にすれば解決するって何度も出てくる。
なんでこんな馬鹿ばかりなんだ?

834 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 19:34:29.47 ID:hNNi8Fjl0.net
>>832
町田ゼルビアがJFLに落ちるときに経営がヤバいという理由でJリーグが5000万円用意していたね

835 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 19:41:45.89 ID:bYveBbMA0.net
とりあえず全社枠を地域CLから切れば2番目の問題はクリアできる
全社優勝はトーナメント戦で行われてる天皇杯48番目の枠を与えるのが正しいよな
総理大臣杯覇者とファイナルしてもいいけど

836 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 19:55:44.63 ID:bYveBbMA0.net
>>834
Jリーグが義務で整備させたユース組織を維持させるための救済金だけどな
降格=解散されてはJリーグの信用に関わるから

837 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 20:49:12.05 ID:byABwArH0.net
レス返してくれた>>834にマウントする>>832

ここに来る奴ってなんでこうも腐った奴ばかりなんだろう

838 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 20:55:27.18 ID:vTnSwRa70.net
>>833
岡田氏がそんな安直な案で満足する訳無いだろw
1次リーグだけだとどうしても運不運の差に左右され過ぎるし
そんな不公平な状態を岡田氏が是とするとは到底思えんけどな

839 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 21:05:33.13 ID:byABwArH0.net
こんなアホもいるし

840 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 21:37:38.08 ID:/GSOKBv20.net
地決の全社枠を廃止する気が更々無いのに岡田ガーを唱え続けて虚しくないのかねえ

841 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 21:44:22.79 ID:B1yVSB9c0.net
そもそも全社枠がいらんと言ったのは岡田

842 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 21:49:54.63 ID:hNNi8Fjl0.net
>>836
要は経営がヤバいからって事だよね
わざわざ補足してくれてありがとう
>>837
知識披露したくてしょうがない時ってあるから致し方ないかと

843 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 23:37:55.38 ID:bYveBbMA0.net
>>831
リーグ戦の昇格はリーグ戦の結果でってことになると9地域代表でリーグ戦組むしかないと思うけど
就労選手中心チームがほとんどだから中1日2日で大会スケジュールを組むのは無理

844 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 23:55:25.32 ID:B1yVSB9c0.net
3週かけて予選ラウンド、決勝ラウンド廃止なら過密日程は解消する

そもそも、今のやり方に満足してるサイレントマジョリティーの存在を忘れてる
岡ちゃんが言ったことに関係者からの賛同コメントもいっさい出てないのに
鬼の首取ったみたいに取り上げてる奴がおかしい

どんなレギュレーションでも文句は出る
それを全部自分の考えの賛同者だと思い込む奴は病気
まぁここはそういう奴の隔離スレだから機能してるってことなんだろうけど

845 :U-名無しさん:2018/01/18(木) 23:59:40.66 ID:hNNi8Fjl0.net
>>843
マウントバカ

846 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 00:00:11.52 ID:1RJOzLjJ0.net
地域CLを国体のリハーサルとしてやって。

G1:北海道/東北/関東
G2:北信越/東海/関西
G3:中国/四国/九州

グループリーグ1位が自動昇格
JFLは原則14〜16位が自動降格

847 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 00:03:24.97 ID:uCqPZQjD0.net
>>844
その岡田氏のチームはJFLに昇格しちゃったからね
いわき辺りは飛び級したい方だし影響力のある層からすると現状維持で黙認なんだろうな

848 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 04:22:13.30 ID:U39KkuFp0.net
岡田氏以外で現行の地域CLの方法に異議唱えてたのはゼムノビッチくらいか
>>331 のリンク先参照)
まあVONDS市原なら昨年の経験を踏まえて
今年も激戦の関東を勝ち抜き地域CLも突破しそうな感じはするが

あと地決時代の1次リーグは1978〜1992年の間近接地域ごとに3〜4チームずつ集めて行ってたが
それが実質的なミニ広域リーグみたいなものだった
ただ結局近接地域ごとの固定化された実力差に左右され過ぎることが問題視されたのか
1993年以降はその枠組みに拘らない組分けが採用されて今に至ってる(WCは色々変更されているが)
(このあたりは「吉田鋳造総合研究所」>「社会人蹴球資料室」>「地域決勝」に詳しい)
それを考えると>>846 の案は採用されないだろうな

849 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 18:06:48.50 ID:zExCF03v0.net
>>848
九州勢が旧JSL発足や他地域クラブ移転以外で全国リーグに入ったのはJリーグ発足後の時代のことで、大分FCが最初だ
さらに、東北勢や北信越勢はJリーグ発足後に初めて全国リーグに入った
いずれにしても、Jリーグや旧JFLの発足頃から、いろいろ状況が変わった
昔のままの地域実力差が本当に今も固定的な状態のままなら
結局は関東・東海・関西3地域ばかりに二次決勝リーグ進出チームや昇格チームが集中して
今も東北・北信越からはJFLやJリーグに所属するチームは無かっただろう

そういうことから考えれば、地域CL(地決)の大会方式について
平成初期頃までの近隣地域間一次リーグや、第2回〜第5回大会二次決勝リーグのような毎週1節・3週末・別地域開催は
むしろ今の時代こそ再開したほうがいいのではないか
>>846の方式も、充分に有効だろう

850 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 18:33:23.09 ID:HrxfjDdH0.net
また広域厨が湧いてんのかよ
マジでウゼーよ

851 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 18:35:19.25 ID:zExCF03v0.net
>>849について、一つだけ例外があった
1985年〜1986年の2シーズンだけ、秋田のTDK(現・ブラウブリッツ秋田)が日本リーグ2部に所属していた
その後のTDKの全国リーグ復帰は、2006年地決優勝による2007年JFL昇格だった

852 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 19:47:22.38 ID:uCqPZQjD0.net
現行の地域CLの過密日程な方式で無く次年度1シーズンのH&A総当たりシステムは悪く無いと思うけどな
問題が起こるとすればどんな要素があるのかな

853 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 19:59:31.30 ID:HrxfjDdH0.net
>>852
>>520 >>529

854 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 20:50:29.92 ID:+qiLAmkT0.net
>>852
一気に昇格したいのに無駄なリーグのために1年待たされる

855 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 21:09:46.50 ID:U39KkuFp0.net
>>792 >>844 で言われてるように
いくら過密だろうが現行の日程で満足というアマ関係者が多数派であるのなら
わざわざ新リーグとか考えても仕方ない気がするな

それはさておき
>>849
>Jリーグや旧JFLの発足頃から、いろいろ状況が変わった
>>848 で書いた通り1992年までは1次リーグを
>近接地域ごとに3〜4チームずつ集めて行ってた
訳だがそういう組分けの縛りが撤廃されたのが1993年、すなわちJリーグ発足年な
それまでの固定的な力関係に変化が生じたのはこの制度変更が大きいと見るべきかと

もし組分けがずっと近接地域ごとのまま続いていたならば
>関東・東海・関西3地域ばかりに二次決勝リーグ進出チームや昇格チームが集中
が続いてた可能性が極めて高かっただろうというのが>>848
>近接地域ごとの固定化された実力差
という意味な

856 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 21:46:22.84 ID:xGfONMn40.net
もちろん>>521>>852は同一人物のクズね

857 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 22:18:27.39 ID:zExCF03v0.net
>>855
それはどうだろうか
Jリーグ発足以降は、「Jリーグ加盟」という明確な目標を持ったプロ志向クラブが全国にできたから
それに応じて過去にはさほど有力でなかった地域も、競技力の底上げが進んだ面が強いだろう
実業団部活動が有力だった時代には、選手自身の立場が「その事業所の従業員」であることがほとんどだったから
選手の移籍も非常に少なかったために、有力チームを持つ企業の多い地域とそれ以外の地域の実力差が固定的だったという事情もある
それこそ、太平洋ベルト沿い、特に東海道周辺の地域の大企業の部活動チームが多かったというわけなのだが
(なお、地決の組分けの際に比較的遠隔の地域同士の組み合わせになることは、
例えば東海勢対四国勢といった形で、1992年以前にもときおり実例が見られた)
何にせよ、今ではJリーグ発足前ほどの大幅な地域間競技力格差は縮まったと見ることはできるし
全国リーグ所属チームの地域的バランスも考慮するなら、むしろかつての方式の応用は充分に意味があるだろう

858 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 22:52:52.17 ID:U39KkuFp0.net
>>857
>今ではJリーグ発足前ほどの大幅な地域間競技力格差は縮まったと見ることはできる
それもあくまでも近接地域縛りを解いて結果が出たからこそ言えることでしかない
地域間の格差は未だに残ってるし今後も一定程度以上の差が消えることは無いだろう
そして現状は1次リーグ開催地も年によって色々変わるし
開催地が含まれる地域リーグの優勝チームのレベルも様々
なので出場チームの地域的負担軽減よりも
1次リーグ各ブロックにおける戦力的均衡の方を重視する流れだけどな
(そのためにポット分けしてる訳だが(更なる改善の余地はあるとはいえ))
その流れが続く限り過去の方式の復活は有り得ないよ

859 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 23:19:26.12 ID:Pbyd6ZQT0.net
わざわざ一年タイムラグを作るとか百害あって一利なしだろ
広域リーグがマシな案に見える

860 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 23:20:08.40 ID:zExCF03v0.net
>>849で「第2回〜第5回大会二次決勝リーグ」を例に挙げたのは
それこそ、開催地の有利不利の軽減や、たびたび議論の焦点になる連日開催問題の解消という意味もある

例えば、或る近隣3地域間リーグに関して
近隣3地域リーグ1位チームの本拠地3箇所を開催地とし
これら3チームに、加盟チーム相対多数地域リーグまたは前年度近隣3地域間リーグ1位地域の、当該年度リーグ2位チームを加え
3週末開催のリーグとする手法も考えられるだろう

861 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 23:26:54.54 ID:zExCF03v0.net
>>858
よく「地域CLの枠内での改善余地」「ポット分け」と書いているように見受けるけれども
より具体的には、どのような方式を想定しているだろうか
開催地・日程なり、ポイント計算式なり、何らかの具体案を幾つか書いてくれれば議論も進みやすいと思う

862 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 23:38:43.06 ID:uCqPZQjD0.net
>>853
>>520に対してだが
・9地域代表が長期の総当たり戦になることで過密日程とくじ運のネガ要素は消える
・JFL昇格に2年以上掛かるとは言うが中間リーグを設ければ状況は変わらない(広域リーグより効率が良い)
・地域2位まで参加できるとすれば門番チームの効力が薄れ昇格の機会は増える
・2年以上の戦力を維持できるチームが昇格できるのであれば上位リーグのレベルは上がる
JFL2部のような全国リーグを各地域リーグ代表で組めれば岡ちゃんの指摘は解決できるのでは?

863 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 23:41:16.68 ID:uCqPZQjD0.net
>>854
無駄なリーグって何が無駄なんだ?

864 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 23:51:34.16 ID:U39KkuFp0.net
>>860-861
まずポット分けは
 第1:1次リーグ開催地を含む地域リーグの優勝チーム(3)
 第2:第1ポットに含まれない地域リーグ優勝チーム(6)
 第3:WC(全社枠および輪番枠)(3)
となってるのは理解してるよな?

現状だと第1ポットの3チームがそれぞれ地元開催のブロックごとに分かれた上で
第2および第3ポットにおいては単純抽選だが
各ブロック間の戦力均衡を極力図るために
 各ポットの中で各チームを全社や前年度地域CL等の成績を元に順位付け
 (全社の成績が当てになるのか?という問題は有るが現実問題として全社で好成績を挙げたチームは
  直後の地域CLでも好成績を挙げるケースが多いため有力な情報にすべきかと)
 (JFLへの昇格を希望しないチームはポット内の最下層に順位を下げる
  (モチベーションが下がり好成績が期待できないため))
 第2ポットは順位付けの結果を元に上位と下位で2分割
 第1ポット→第3ポットまで通した順位を1〜12位としたときに
  1,6,7,12 / 2,5,8,11 / 3,4,9,10
 という組み合わせで各リーグを組む(つまり抽選という形は採らない)
くらいかね
まあ現実味は限りなくゼロに近いだろうが

865 :U-名無しさん:2018/01/19(金) 23:56:46.99 ID:U39KkuFp0.net
>>862-863
地域リーグ⇔JFLはどちらも1年で移動可能な仕組みを常に堅持しない限り意味が無い

そもそも過密日程云々についてはもう
>>792 >>844 で言われてるように
> いくら過密だろうが現行の日程で満足というアマ関係者が多数派であるのなら
> わざわざ新リーグとか考えても仕方ない気がするな
に尽きる
今治もJFLに上がってしまったしいい加減岡田氏としてもこれ以上やる気無いんでは?

866 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 00:38:24.28 ID:j/SCPwYC0.net
>>865
県リーグ⇔地域2部リーグ⇔地域1部リーグ⇔『JFLチャレンジ』⇔JFL
と上から下まで1年で移動可能なのではないのか?

アマ関係者が現行の地域CLの日程で満足と言うより1週間の休職を複数回必要とする日程が組めないだけだろ

867 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 05:27:32.75 ID:n14cm7Tn0.net
>>866
> 1週間の休職を複数回必要とする日程が組めないだけ
そもそもアマリーグの範疇において
地域リーグよりも広い規模の通年リーグは全国リーグたるJFL1つだけで十分というのが
アマ関係者のみならず日本のサッカー関係者全体の間での共通認識だろうよ
「JFLチャレンジ」だのJFL2部だのとかいう新カテゴリー自体
わざわざ存在させる意義を感じないし無駄なだけ
(そもそも存在させようにも運営に必要なスポンサー集め自体が頓挫するだけで無理)

868 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 06:37:23.95 ID:j/SCPwYC0.net
>>867
>>867
>地域リーグよりも広い規模の通年リーグは全国リーグたるJFL1つだけで十分というのが
>アマ関係者のみならず日本のサッカー関係者全体の間での共通認識だろうよ

全国リーグでないとスポンサーの獲得が難しいとは良く耳にするが
全国リーグはJFL一つでいいってのは初耳だな
リーグ戦の昇降格はリーグ戦での結果で行われる方が自然ではないのか?

869 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 07:28:47.86 ID:n14cm7Tn0.net
>>868
>リーグ戦の昇降格はリーグ戦での結果で行われる方が自然ではないのか?
下部における入れ替えで
自動昇降格じゃなく順位決定戦を行った上で昇格チーム決めるところは
欧州にも有ったりするから何も不思議なことじゃないけどな

870 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 07:43:41.20 ID:j/SCPwYC0.net
>>869
前2行が本題なんだがそれについては?

871 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 07:46:53.70 ID:5j/TXsIl0.net
広域リーグとかいうゴミ案の次は中間リーグとかいうゴミ案

872 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 07:50:37.33 ID:foOGmWos0.net
岡ちゃん、ゼムノビッチ、誰ひとり関係者が広域リーグについて提言をしたことがない
そんな誰でも思いつくようなものが今まで作られなかったのは必要とされてなかったから

そういうことに気が付かないのはおこちゃまなのか、社会に出ず友達もいなくて
普段会話や議論の中で自分が間違ってたと気づく機会がないからかなんだろう

J4はまだ妄想膨らませられる要素があるだけ広域リーグよりまし
でも秋春制より実現性が低いのは同じかな

873 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 08:06:16.66 ID:n14cm7Tn0.net
>>870
スポンサーが集められないなら新たなリーグが作られないのは当然だし何も不思議なことじゃない
むしろ以前はアマの全国リーグ自体無くていいとかいう過激な論を言うヤツすら居たくらいだし
それからすりゃ未だアマ全国リーグの必要性を認めてる方がマシ

とにかく>>872
>そんな誰でも思いつくようなものが今まで作られなかったのは必要とされてなかったから
に尽きる(現実的に必要と出来なかったからというのも含めて)

874 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 09:02:39.59 ID:GFldvM2K0.net
J3なんて意味ないって連呼してたアホも当時は結構いたんだよ
蓋開けてみたらJFLの頃とは比べもんならんレベルで営業収益が上がってアホも大分少なくなったが

そしてサッカーの発展状況と今後の可能性を頑なに受け入れないクズが今は広域(苦笑)を推してると

875 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 10:01:04.39 ID:foOGmWos0.net
>>874
2002年にチェアマンがJ3に言及した後たまにJFLの二部制唱える関係者が単発で出て
J3は無理かな感が漂ってただけで、J3がいらないなんて言い方する奴はいなかった
いつもそうだが、願望を押し通す意見と現実性で反論する意見が対立してるだけ

J3ができたのは明治安田生命がJ3にもしっかり金出してくれることになったのが大きい
J4だってリーグスポンサーが金出したりDAZN資金を投入すればありえないことはないよ

でも、2部制堅持のためのJ3はありだけど、それ以下に無理してプロリーグ作る必要性なんてない
世界見渡しても4部がプロリーグなのはイングランドだけで欧州のほとんどは2部まで
作ったら作ったでその意地に来や金を使わなきゃいけない
そんなのより資金はJ1に回して外国人獲得資金に使った方がJリーグの人気はあがるし
代表も強くなると判断してると思うよ

言っとくけどこれは自分の予想
J4ができる確率は1割もない

876 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 10:19:55.67 ID:85hdOzUH0.net
現在のJ3スレの前身のJ3妄想スレで今のJ4やJ3分割のように叩かれまくりだったな。

J3なんて実現可能性は1割もないと言ってたのがいた。

どう転んだっておかしくないし、カテゴリー編成を妄想して語るスレでもあるんだから否定前提は辞めたほうがいいよ。

877 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 10:30:02.67 ID:85hdOzUH0.net
未だに地域CL決勝とか若年層の大会を放映したり、国内サッカー関連の番組をやってるスカパー!が白Jロゴのカテゴリーを支える展開だってあるかもしれない。

9年後にDAZNと契約を更新する際に
Jリーグの価値が上がっていれば。

DAZNは契約金アップで価値の高いJ1とJ2の黒Jロゴのみになって。
スカパー!がかつてのJ1やJ2を支えていたときのようにJ3って展開もなくはないし。

白Jロゴのカテゴリーがイタリアみたく
独立して、Jリーグ傘下のプロリーグになってそこのチェアマンが後押しを受けてJ4創設となるかもしれない。

878 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 10:40:50.87 ID:foOGmWos0.net
繰り返すが、J3についてはJ2ができた3年後にはチェアマンが必要だと発言したし
過去スレでもJ3は無理でも代わる何かが必要だという議論はしていた

でもJ3の下にプロリーグが必要なんて発言した関係者はいないんだよ
逆にJリーグ内では専スタなしではJ3に加入させないようにする提案する人まで出ている状況
クラブライセンス制のお陰で借金まみれのクラブはないから降格してもすぐ破たんする恐れがないし
別に3部止まりののクラブが4部で破綻してもJリーグにはそれほどの痛手じゃない

何が起きるかわからないけど、できる確率は極めて低い
逆に>>877が何%の確率でできると思ってるのか聞きたいね

879 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 10:55:04.38 ID:3CxwZYIc0.net
J4については村井よりも後のチェアマンが必要と言い出さないとも
現時点では断言出来んな

いずれにせよ今後の百年構想クラブの増加次第
流石にペースはこれまでより落ちるにせよ
増加自体が完全に止まることは有ってもずっと先だろうし
時のチェアマンの発言に注目し続けるしかないな

880 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 11:03:23.40 ID:pR2fEHvq0.net
J3と並行って形でJFLあるんだから分割やJ4創設しなくても
プロ、セミプロ、アマチーム混合のリーグとしてJFLが受け皿になればいいんじゃないの

881 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 11:05:29.85 ID:j/SCPwYC0.net
>>873
JFLチャレンジリーグと言っても地域CLの拡大シリーズ戦みたいなものなんだから特別リーグスポンサーは必要無いかと
主管をJFAに委託して参加させるチーム数に応じ各地域リーグに運営費の負担金を割り振るのも一つの手段だと思う

クラブのプロ化経営の管轄は百年構想クラブ加盟の制度の中でJリーグがライセンス規定に沿って別途管理指導すれば良い
そうすればトップチームの母体がアマチュアクラブだろうがプロクラブだろうが実業団だろうが関係無くなる
そもそもがJリーグが要求する要件はJリーグ外のカテゴリーのリーグは預かり知る範疇では無い

882 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 11:51:09.05 ID:n14cm7Tn0.net
>>881
前半についてはそんなしょーも無い全国リーグを作るが為の新たな負担を
JFAや各地域リーグがスポンサー企業無しで呑めるとは到底思えんがなw

後半は何故この文脈で出て来たのか意味不明

883 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 12:31:40.74 ID:j/SCPwYC0.net
>>882
分担金を拠出できない地域リーグは代表チームを送りこめずJFLへの昇格の道が閉ざされるだけの話
分担金は県協会でも出場チームが肩代わりしてもいいけど

後半部分はプロアマ混成リーグとか言ってるがプロだろうがアマだろうがJFL以下のリーグに参加するのはサッカーチームだって話
前と後ろを逆転して書き込めばよかったね
紛らわしくてスマン

884 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 12:40:08.03 ID:n14cm7Tn0.net
>>883
>分担金を拠出できない地域リーグは代表チームを送りこめずJFLへの昇格の道が閉ざされる
そこまでしないといけない理由が本当に解らん
そもそもJFLの直下に各地域リーグ(1部)が有ってすぐに昇降格するからこそ意味が有るのに

それをわざわざしょーも無い全国リーグを間に入れて
分担金の拠出出来ない地域からのJFL昇格の道を閉ざしたら
その地域でのサッカー熱が下手に冷めるだけで何のメリットも無い
愚策にも程が有る

885 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 13:47:07.30 ID:qSo79Uxf0.net
@J4
AJFLの下位リーグ

この二つの選択肢。どっちも似たようなものだが
@はプロ・Jリーグというブランドがある
Aはアマチュア・JFLのブランド。

どっちが今後増えるクラブに相応しいか。
そりゃAだろう。DAZNの資金は上位クラブの為にある。
それは資金分配に見ればJリーグの意思として分かる。

要は@を望む奴は乞食クラブのサポなんだろう。
上位クラブが築いてきたJリーグというブランドにタダ乗りしたい乞食クラブ。
そもそもDAZNのお金は「先買い」なんだよ。期待値込み。
今後、国がプロサッカーをスポーツビジネスとして育てたいという意思があるから
それを先買いしてるだけ。DAZNのお金は上位クラブに優先的に割り振られてるのは
質を上げてアジアNO1リーグとしてのJリーグを作り、それを海外に売り込む。
広島や札幌がタイからスターを取ってるのも観光戦略の一環。
Jリーグの放映権をアジアに売るという目的もある。

そういう国の意思を受けた上位クラブの戦略を含めて「先買い」してるのがDAZN。
JFLにも上がれないゴミクラブの為の金じゃない。

村井も良く分かってるからクラブの数を増やすよりも質を上げるって言ってる。
J4なんて無いんだよ。Aが実現するかはどうでも良い話だ。

乞食クラブが増えても仕方ない。

今後10年のDAZNの資金の使い方は既に決まってる。そして、ここで「結果」を残さないと
次の契約時にどうなるか分からない。Jリーグは生き残る為に必死なんだよ。

お前は海外の4部クラブの試合を金出して見たいと思うか?
乞食クラブの為にDAZNが金を出してJ4とか馬鹿も程ほどにしなさい。

負担が嫌と言って金が無い癖にプロクラブになろうとするな。
金が無い乞食クラブがプロリーグから金を盗もうとするな。

886 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 13:57:50.93 ID:BuZBZb/H0.net
とりあえず次スレは、
分割OKスレと、分割NGスレに分けてくれ

スレが見づらくてたまらない

887 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 14:14:17.14 ID:CgR+3kwm0.net
>>885
>>638 の動画で原博実Jリーグ副理事長は人口減少の中、地方を活性化する力がJリーグクラブにはあり、それが全国にあるからこれだけのスポンサーがついた‥みたいなこと言ってるけどね(23:10)
君の意見もわかるけど、トップクラブの強化とリーグの拡大は両輪だよ

888 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 15:23:40.87 ID:foOGmWos0.net
>>887
「ここまでの発展は・・」と今までのやり方を肯定するのはよくあること
でも、今後も拡大するなんて一言も言ってないよな

このスレは岡ちゃんの件含め言ってないことを自分の都合のいいように曲げる
我田引水的な引用が多いから、同類と思われないよう気をつけような

889 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 15:38:03.50 ID:LKrRDcB10.net
J4を求める奴なんていうのは乞食クラブのサポーターだ

国がJリーグをスポーツビジネスとして育てたいのを知っているDAZNが先買いをしている

Jの上位クラブに資金を優先的に配分されているのはJ1の質を上げてアジアに放映権を高額で売る為

広島や札幌がタイの選手を取っているのは国の意思を受けた観光戦略の一環で放映権を売る為

国の意思を受けた上位クラブの戦略を含めてDAZNは放映権を先買いしている

村井は良くわかっているから数を増やすより質を上げると言っている。だからJ4はない
JFLの下位リーグは知らね

10年間のDAZN放映権料の使い道は決まっていてここで「結果」を残さないと次の契約が危ない

海外の4部になんて誰も興味ないJ4を作ってもアジアは金を出して見たいなんて思わない
J4を求めるクラブなんて乞食クラブだ

負担が嫌と言って金もない癖にプロクラブになるな
乞食クラブがJリーグの放映権料を盗むな

ダラダラとした長文で読みづらかったから少しまとめて見たけどやっぱり長文になってしまった

突っ込み所だらけな気がするけど

890 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 15:52:09.67 ID:Dzhld5DY0.net
4行以上の書き込みNGにしたいんだけどどうしたら良い?

891 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 16:06:13.49 ID:LKrRDcB10.net
IDでNGにするしかないんじゃない

妄想でも主観でもいいけどとりあえず簡潔に読みやすくして欲しいな

DAZNの資金、お金、金って同じ意味の言葉を行ごとに変えたりしてとにかく読みづらい

892 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 16:17:02.00 ID:AmLaxiYd0.net
自分のこと言われてるのわかってるくせに
しれっとレス返す>>891にワロタ。

スマホか知らんが、改行いれまくると
読みづらくて誰も読んでくれないぞ。

893 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 16:21:51.00 ID:LKrRDcB10.net
>>892
というかその改行入れまくりの長文を要約しても長文になったという突っ込みのつもりで書いたんだけど君には伝わらなかったね

894 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 16:45:49.10 ID:D4kC0LtU0.net
国がJリーグをスポーツビジネスとして育てるつもりでその意思を受けている

村井は数より質だと言っているからJ4はない

10年間のDAZN放映権料の使い道は決まっている

負担が嫌だと言っているプロクラブ

この辺って根拠が見当たらないんだけどどこに情報あるの?

895 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 20:52:12.21 ID:rsLcKHLv0.net
>>864
ふーむ・・・
かなり興味深い方式ではあると思う
率直に言って、単純なくじ引きよりも妥当性はずっと高そうだな

入れ替わりや競技力上下動の多い中間階層のリーグに関することだから
シーズンごとのポイント計算がどの程度妥当な線になるか
ここ数年の地域CL(地決)をもとにして、近いうちに個人的に計算してみようかな
ただ、例えば全社の扱いの係数をどう見積もるかといったところはよく考えてみないといけないけど

基本的な計算式や対象チームの扱いは、例えばAFCの協会ポイントの計算とかが或る程度参考になるかもね
果たして、一般的な見立てとしての順当な並びになるか、それとも、あっと驚くような意表を突く並びになるか

896 :U-名無しさん:2018/01/20(土) 21:53:48.24 ID:XZWFOrGx0.net
>>888
ある事実に対して自分の意見を述べないと議論にならんだろ

897 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 01:21:09.21 ID:ovhPQNEg0.net
>>893
なるほど、要約して>>889ってことは文章力が致命的に低いんだろうな

898 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 01:28:06.36 ID:vFM93KLX0.net
>>896
人が言ったことを脚色することは、自分の意見じゃなく捏造とか妄想と呼ぶんだが

899 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 01:50:51.36 ID:/G5PvFGo0.net
>>898
ん?地方クラブの活性化→ライセンスの付与→クラブ増加で相応しいリーグの創設
まぁ可能性はあるんじゃない?

900 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 01:54:30.42 ID:vFM93KLX0.net
>>899
可能性があるってことはないこともあるってこと
言ってないことに変わりはない

901 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 02:01:57.24 ID:otSf3wA90.net
>>900
大丈夫か?

902 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 02:17:52.60 ID:vFM93KLX0.net
>>901
今までの評価をしただけで、この先新たなリーグを作るなんて一言も言ってないだろ

903 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 02:26:32.23 ID:otSf3wA90.net
>>902
いつ原博実さんが言ったってかいてある?
どのレスだ?

904 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 02:32:03.68 ID:otSf3wA90.net
それと
>>894 には何かないか?
これこそ妄想だろ

905 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 02:34:06.34 ID:K/yIlK0r0.net
>>897
なるほど読解力がないんだな嫌味が理解出来ないんだから

906 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 02:35:28.70 ID:vFM93KLX0.net
>>903
スマン>>898>>887に関連したものだと思い込んでた
アンカーの打ち間違い?

907 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 02:40:32.07 ID:vFM93KLX0.net
>>905
言いたいことはわかるが、無駄な改行のせいで読みにくくてしょうがない

908 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 02:42:51.82 ID:K/yIlK0r0.net
>>907
そりゃ>>885を参考にしているからね

909 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 09:53:22.31 ID:a1Zibs+m0.net
>>905
最後の言い訳までダサイんだな

910 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 10:12:34.90 ID:K/yIlK0r0.net
>>909
相変わらず理解力低いんだな
産んだ親が悪いのかな

911 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 10:26:42.23 ID:d7hPjTtk0.net
>>909
お前みたいな流れ無視で絡む奴って白けるんだよな普段から周りにもそう言われてるだろ

912 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 10:29:31.79 ID:K/yIlK0r0.net
ID:qSo79Uxf0が言ってる
乞食クラブってどこのクラブを指してるのかがわからない

913 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 10:42:10.61 ID:HE57bkOQ0.net
>>911
自演バレバレすぎるw

914 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 11:07:46.95 ID:I5kgi5yo0.net
>>913
図星でIDチェンジかよ最後の一言までダサいな

915 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 15:22:05.02 ID:EzWJIDES0.net
わたすぅぃはっ!
とぬーかくっ!!
プロクラブっつぅーもんがっ!!!
100
ひゃぐっ!!
ほすぅいんであっでだっ!!!
あどは
おめだぢにっ!!!!
まがせるぅうっ!!!

916 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 20:29:27.27 ID:STwRwF320.net
わたすぅぃはっ!
とぬーかくっ!!
こじきクラブっつぅーもんがっ!!!
まったく
まぁたっぐっ!!
みぃどめないんであっでだっ!!!
あどは
おめだぢにっ!!!!
まがせるぅうっ!!!

917 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 20:40:38.11 ID:Hb5oh3b10.net
>>913
ちみは本当にダサいなあ

918 :U-名無しさん:2018/01/21(日) 23:41:22.97 ID:QQgqwpz30.net
次スレは、
【全国リーグ維持】と
【広域リーグ導入】の
2つのスレに分けて下さい

919 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 00:17:34.13 ID:pkMtgvsC0.net
JFLは分ければいいよ。JFL2部でもよい。

920 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 00:35:40.41 ID:jgViCbB90.net
JFL2部とか行きたいクラブないだろ

921 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 01:07:58.52 ID:nlnIRZcL0.net
まずはJ3が上限達してJFLとの入替戦が実現してからだな
これでJ2、JFL入替の町田ゼルビアみたく揉めたらまた考えなければいけない

922 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 07:56:46.22 ID:F4kHFekz0.net
>>921
今後百年構想クラブにU-18までのアカデミー組織の活動を義務付ければ
町田の時のような騒動は起きないよ
J3からの降格無しが撤回されたのってそういうことだろ

923 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 08:24:41.58 ID:4rdx+LpZ0.net
>>920
JFL昇格をはじめから辞退するチームは非常に少ないな
てことは、自動で確実に上がれるってことになれば
たいていのチームは真上のリーグが2部であれ上がろうとする蓋然性はあるんでないか

924 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 09:52:37.68 ID:9DbV74hu0.net
そもそもJFL2部作ること自体
JFL全体のチーム数が16よりもずっと多くならないと意味が無いし
そこまでする必要性も成る見通しも無いと思うが

925 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 11:21:41.96 ID:w4Jvq6EU0.net
>>918
このスレのガバガバ広域リーグ案を否定してるだけであって全国リーグ以外を拒絶してるわけじゃないから
前者を全国リーグに限定する必要は無い

926 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 13:52:43.22 ID:F4kHFekz0.net
JFL2部を完全否定する瞬間湯沸し器な連中って実はJFLでさえ邪魔くさいんじゃないかって言う可能性がある
新リーグを創るとしたらJ3とJFLの間よりJFLと地域リーグの間に置いた方が混乱は少ないだろうな

927 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 14:24:05.16 ID:lqSXcJCP0.net
>>926
今のうちからJFLの直上or直下に新リーグありきの議論出すこと自体がおかしい

>JFLさえ邪魔くさい
後発のプロクラブサポの中にはそういう思考をしている奴も居るようだが
俺はそれには与しない

928 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 15:36:41.15 ID:2xDOqEQw0.net
>>924
なるほど。それならいいが。
仮に増えたらJFL2部だな。

929 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 15:51:30.68 ID:CRA3Sdlc0.net
JFL2部創設論者はそもそも
どうやってJFL(に相当するカテゴリー)のチーム増やそうとしてるの?

930 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 16:30:31.39 ID:F4kHFekz0.net
>>929
JFL2部と言うから語弊があるが「(一社)日本フットボールリーグ」が運営を仕切るわけじゃないからな
過密日程が問題になってる「全国地域サッカーチャンピオンズリーグ」を地域リーグ上位2チームずつ出して1年でやろうと言う考え
主催がJFAと全国社会人サッカー連盟
主管が各都道府県サッカー協会と各地域社会人サッカー連盟
過密日程とくじ運の不公平を回避できると同時に特例措置無しで全国リーグが設立可となる

全社が排除されて駆け足でJリーグに昇格することは叶わなくなるが
着実に組織を育てて行くつもりなら先が読めるカテゴリー構造になる

931 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 16:33:30.12 ID:702cX4760.net
全社廃止して、地域王者だけの地域CLを国体リハーサル大会としてやってもいいと思います。

932 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 17:02:53.43 ID:F4kHFekz0.net
国体リハーサルの全社は残してJFLに繋げず天皇杯のアマチュア枠にすれば良い

933 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 17:05:48.91 ID:l7vyMbgR0.net
>>930 = ID:j/SCPwYC0 しつこいぞw
(あと>>931 も自演くさいなw)
どんだけ地域CLの過密日程ガー言い続ける気だよw

この件はとにかく>>865 >>867 に尽きるし
>全社が排除されて駆け足でJリーグに昇格することは叶わなくなる
のが実にマズいなw

WCであろうが各地域リーグ王者と同等かそれ以上の実力が担保され
かつJFLに参加する意思&能力が有るチームであるなら
地域CLを突破することを条件としてJFLにすぐ参加させる道は閉じるべきじゃない

934 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 17:11:43.13 ID:l7vyMbgR0.net
>>932
今の天皇杯アマ枠は社会人(JFL)と大学(インカレ王者)で隔年交代なんだけどね
インカレ王者に匹敵するレベルのチームを社会人から出そうとするなら
やはりJFL王者から出すというのが自然だろう
JFL所属チームが全社に参加しないのに
それよりも下のレベルの全社参加チームからシードを出すこと自体弱過ぎて話にならん

935 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 17:34:27.87 ID:F4kHFekz0.net
>>933
ドサクサ紛れに駆け足でJ昇格を手にしたクラブが碌な結果を生んでいないのも事実だけどなw
直接は関係無いけどJ3が満席になる頃までに整備できれば飛び級で上がる必要のあるクラブは無くなると見るけど

936 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 17:59:43.46 ID:l7vyMbgR0.net
>>935
>>933 は何もJまで昇格するチームに対してだけ言ってるんじゃないけどなw
全社枠を含むWCの中には9地域の各王者と同等かそれ以上の実力を持ってるところが常に存在するし
そういうチームがJFL昇格の意思が有るなら将来的なJ入りを目指すか否かによらず
WCの条件を満たしてることを条件に地域CLに参加を認めた上で
勝ち抜けられたらJFLに上げるべきと言ってるまでだが

J入りに関してはJリーグから厳しい条件が付いてる訳だし
その条件をクリアしたなら上げない訳にいかんがな
その後に色々問題が起こってるのであればJ入り後のチーム自体の問題で
地域CLの段階からその責任を問うこと自体おかしい

937 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 19:43:14.02 ID:4rdx+LpZ0.net
ここのスレで「WC」って略語を時々見るが
初め「ワールドカップ? 何の話?」と思ったな
何の略語? 他スレでも見かけないな

「地域」なら訳語は「リージョナル」で頭文字はRだし
「百年構想」の訳語としてかみ合いそうな語彙にも頭文字Wは無さそうだし

938 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 19:51:45.15 ID:l7vyMbgR0.net
>>937
ワイルドカード(=Wild Card)な

939 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 20:16:39.41 ID:4rdx+LpZ0.net
>>929
JFAなりJFLなりあるいは新設リーグ団体なり、そのリーグの創設と運営を受け持つところが募集すればいいんでないかい
J2創設とかJ3創設とかもそうだったんだしさ
上がりたいチームは自分で手を挙げるでしょ
地域CLに出てくるようなチームは毎年ほとんどがJFLに上がる気満々だし
その一方、「地域CLで勝ってもJFLには行きません」って自分で宣言する状況のチームは
募集があろうと地域CLがあろうと、どのみちすぐにはJFLには上がらない
(ただし、去年の地域CLの段階では北海道の十勝は上がらない宣言してたけど、これは暫定的なことだろう)

940 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 20:57:01.68 ID:7o4e9eEm0.net
この方向でよろしく

・【J1J2J3】日本サッカーのカテゴリー編成を語るスレ その4【JFL以下】

・【隔離】広域リーグについて語るスレ Part1【海外含む】

941 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 21:26:12.78 ID:QWGOzxgD0.net
>>925
>>940

広域厨が居座ろうとしてるな?

942 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 21:40:46.74 ID:dVYlLMIY0.net
俺が>>207で10年以上前J3の代わりに出たJFL2部制に言及したばかりに変なのが喰いついてきたな

それも
>>526
> JFL2部じゃなくて地域リーグ連盟主催単年入替えのJFL参入リーグ
とか言ってるし

今のやり方なら即昇格できるしダメでも翌年挑戦できるのに、このやり方じゃダメだったら1年無駄になる
それに各地域から2年で延べ4チームがこのリーグに参加することになる
2部とは言え1部と同じ運営費がかかるから入会費はなくても年会費1千万は必要だろう

地決は昇格する気がないチームも入れて数揃えてるのに、こんなのに参加チーム集まると思ってるのかね
広域リーグも相当酷い案だけどそれより酷い案を見ることになるとは思いもしなかった

943 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 21:52:47.49 ID:7o4e9eEm0.net
もっと酷い案を出して(相対的に)広域リーグ案を持ち上げてるんだよきっと

普通にどっちも汚物

944 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 22:25:28.99 ID:F4kHFekz0.net
>>933
だから地域リーグの過密日程とワイルドカード参加の問題提起したのはJFA副会長だってw

945 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 22:26:43.34 ID:F4kHFekz0.net
雪かきで疲れたから今夜はこの辺で

946 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 22:33:07.84 ID:l7vyMbgR0.net
>>944
問題提起も何も結局>>865 (実質>>792 >>844>>867 だし
今治も何だかんだ言ってJFLに上がったし
副会長としてもこれ以上やる気無いだろw

そんな状況でこれからも現状維持を望むアマ関係者に喧嘩売ってでも
日程や方式を変えたいと氏が万が一言い続けるならそれはそれで見ものだがw

947 :U-名無しさん:2018/01/22(月) 23:22:49.95 ID:7z4LP5vN0.net
>>940
【隔離】という文字は荒れるだけだよ

【広域リーグ】全国リーグと地域リーグの間に必要?【分割リーグ】

みたいな感じの方がまだいい

948 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 00:09:25.35 ID:yE23swyc0.net
「現状維持を望むアマ関係者」とはいっても
このスレの誰かが確実な意向調査したわけじゃないんだよな・・・
実際に自分でアンケート調査をしてみたんだ、とでもいうことならば是非も無いが、そういうことじゃないみたいだし

ネット掲示板で「現場からそんな希望の声が聞こえてこない」て意見が出るのと
リーグ関係者の本音が実際の場でどう出るかっていうのが、どれほど違うかは
それこそJ3発足時にくっきり表れたもんだしさ

949 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 01:17:26.90 ID:P2AtHV940.net
とりあえず現在のチェアマンは東西分割を否定してJリーグは全国リーグでJ3がU-23を除いて20チームに達したら入れ替えを考える

この程度の情報しかない

950 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 05:03:54.90 ID:46xN9xTP0.net
>>946
現状維持を望むアマ関係者って具体的に何処チームの方々だ?全く顔が見えないのだが
もっと効率的なシステムがあればそちらの方を支持するであろうチーム(クラブ)は複数挙げることはできるが
JリーグとJFLはそのリーグに参戦してる会員の総意がある程度反映されるが地域リーグ以下はお上が決めたシステムに則ってエントリーするだけだからな
福井なんて5回も地決チャレンジを撥ね返されてすっかり勢いを失ってるらしいし

951 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 05:14:11.50 ID:46xN9xTP0.net
新スレ

【Jプレミア/J1/J2】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその4【J3/それ以下】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1516651803/

950を踏んだので一応立てておいた
(当然ワッチョイ無し)

952 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 06:42:49.95 ID:46xN9xTP0.net
>>949
特段U-23を除外しないで20チームで入替制度を発動しても良いと思う

953 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 09:15:20.13 ID:Ppy3CCKy0.net
>>950
「現状維持を望む」じゃなく「変革を望まない」「現状で満足してる」「不満はあるがこれに代わるいい案があると思わない」なんだよ
変革を望み賛同を得たいなら、自分一人じゃなくこれだけの賛同者がいるってことを示さなきゃいけない
賛同者が見つからないってことは、その案に欠点があるから

J3はJ2ができた3年後にはチェアマンが必要性を唱えた、猛反対食ってる秋春制も田嶋が1人頑張ってる
でもJ4も広域リーグも関係者が一切言及したことはない
あればここにはそのソースが貼り続けられてる

言いたいのは、もっと実現性がありそうな小さな変革にしとけよってこと
J3クラブライセンスの規程とかJFLのチーム数とか地決の参加要件とかね

954 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 09:51:52.09 ID:Ex5KAbQM0.net
946だが
>>953
>「変革を望まない」「現状で満足してる」「不満はあるがこれに代わるいい案があると思わない」なんだよ
厳密に言うならそうなんだが広域厨orJFL2部厨に対してそれを一々全部書くのもキリが無いから
敢えて便宜上「現状維持を望む」とひっくるめて書いてるまでな

>変革を望み賛同を得たいなら、自分一人じゃなくこれだけの賛同者がいるってことを示さなきゃいけない
だな
岡田氏にしても今治をJFLに上げた後でも
ずっと地域CL改革の声を挙げ続けて賛同者を多数獲得し続けるなら
未だ説得力も有ろうというものだよな
福井とか高知とかは戦略の未熟さによる自業自得と言われても現状では仕方ない

>実現性がありそうな小さな変革
という意味でなら
>J3クラブライセンスの規程とかJFLのチーム数とか地決の参加要件とか
の方が未だしもという感じはするがこれらとていずれも難易度は低くは無い
要はそれだけ小さな改革ですらやりようが無くなりつつ有るということだな
改革の必要性が有ってしてるものならとっくに出来てるというものが大多数だし

955 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 10:02:58.82 ID:Ppy3CCKy0.net
もう一つ

百年構想申請年とJ3ライセンス取得年
2013 秋田・福島・相模原・YS横浜・長野・藤枝・琉球、盛岡・沼津・山口(2013)、奈良・鹿児島(2015)、八戸(2016)、前橋、栃木(未)
2015 今治(2017)、武蔵野(未)

百年構想認められれば地決の枠が空いた時に優先的に滑り込めるのに申請が止まってる現状も理解してた方がいい
JFLや地域は有力クラブをJ2やJ3に引き抜かれてもう出がらし状態で、JFLを1年で駆け抜けられるチームは残ってない
選手やスタッフは当然上を目指してるだろうが、実際は全国でやるほどの資金がなく、地域リーグが身の丈にあってるチームだらけ
こんな状況で広域リーグもJ4も永遠にないよ

956 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 13:21:02.97 ID:cQ2ZRZNX0.net
今日から
お前は
ズゴッグだ

957 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 13:21:24.27 ID:cQ2ZRZNX0.net
今日から
お前は
ズゴッグだ

958 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 21:30:53.74 ID:46xN9xTP0.net
地域リーグで好成績を修めたチームは翌年確実に全国リーグに進めるシステムのどこに無理があるのか理解に苦しむ
その全国リーグで好成績を修めれば晴れてJFLに駒を進める
チームの規模も予算も違い過ぎる地域リーグとJFLの間にはワンクッションあった方が相互の移行はスムーズだと思うけど

959 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 21:41:32.73 ID:46xN9xTP0.net
地域CLの運営組織はそのままに短期のセントラル開催を廃して地域リーグと都道府県サッカー協会のバックアップでH&Aのリーグ戦を行うことがそんなに高いハードルか?

960 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 21:54:40.97 ID:Ex5KAbQM0.net
>ID:46xN9xTP0
地域リーグの直上の全国リーグがJFLでないと運営出来ないというだけの話だろ
>そんなに高いハードルか?
高過ぎるハードルだからこそここまで実現していない&今後も実現し得ないと考えるのが自然だろ
いい加減ウザ過ぎ

961 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 22:01:43.67 ID:37WjjZaS0.net
小学校で
「俺の案は素晴らしいのになんで誰もわかってくれないんだ?」
って喚いてる奴がいたのを思い出した

962 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 22:02:46.45 ID:46xN9xTP0.net
>>960
地域リーグ直上の全国リーグがJFLでないと運営ができない理由が理解不能なんだけど
全国リーグだとスポンサーが付きやすくなるんだろ?
ホームゲームの試合会場だって大きな移設準備しなくてもいいんだから開催はしやすいはずだが

963 :U-名無しさん:2018/01/23(火) 22:16:08.34 ID:Ex5KAbQM0.net
>>962
アマカテゴリーの中で最高峰の全国リーグであるからこそ
スポンサーもそれなりに集まるってもんだよ>JFL
その下に全国リーグを作ったところで全然価値が違うからな

プロ全国リーグとしてのJリーグが既に3部制で存在している以上
その下のアマ(が存在し得る)全国リーグが複数存在するだけの意味も余裕も無いのが実態だし
それを理解せずにいくらJFLの下の全国リーグを説いても無駄だよ

964 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 00:16:24.79 ID:N/U17FpW0.net
でも広域リーグやJFL2部にもきっと良いところはあるはずだよ
そういう良いところを伸ばしてあげようね

965 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 05:27:48.55 ID:Ui3Ia1AK0.net
「全国リーグでなくては」「JFLでなくては」「Jリーグでなくては」
単にお付合いで支援することを拒む企業側の方便のような気がするけどなw
スポンサーの仲間入りすること自体がステイタスになるのって精々2部リーグまでだぞ
JFLじゃないと運営でないってのも方便でチーム組織に全国リーグをこなせるだけの体力が無いだけの話だと思うけどな
地域リーグで数千万円の運営規模がJFLになったってだけで2億円そこそこまで一気に拡大できるとはとても思えん

966 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 06:19:20.87 ID:7CkOKD9s0.net
>>964
良いところなんて今更無いよ

>>965
それこそアマチームは地域止まりにする案もかつて検討されたが
全国リーグで長年活動している強豪チームの事情に配慮する形でJFLが今に至るまで存続してる
今後もそういう配慮を継続してJFLだけは存続せざるを得ないが
その直下のリーグを全国リーグにする余裕はとても無い
方便云々も含めた様々な事情を考慮して決まってる話

967 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 07:45:05.37 ID:4QwHcqbu0.net
>>944
だからJFA副会長は広域リーグとかいうゴミ案を一度も支持して無いんだが?

968 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 07:45:19.51 ID:TT1sA63F0.net
>>966
>全国リーグで長年活動している強豪チームの事情に配慮する形でJFLが今に至るまで存続してる
>今後もそういう配慮を継続してJFLだけは存続せざるを得ない
それに直接該当するのって、某実業団チーム一つだけだね、今では・・・・・・

969 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 07:47:04.59 ID:oGxsFLld0.net
>>951
あーあ、また自演クズがワッチョイ無しで立てたか

970 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 07:51:45.49 ID:g5C3lX6x0.net
>>950
>もっと効率的なシステムがあればそちらの方を支持するであろうチーム(クラブ)は複数挙げることはできるが


なるほど、広域リーグ制を支持するチーム(クラブ)が全く出て来ないってことは
広域リーグが効率性に欠ける改悪システムってことだな
ありがとう

971 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 08:28:46.06 ID:7CkOKD9s0.net
>>968
どれを指して一つと言ってるのか解らんけど
現状ではHonda FC &ソニー仙台はアマ全国リーグ支持派とみるべきだし
今後もそれらに続くチームが出ないとも言えない

そういうチームが存在する限りアマ全国リーグとしてのJFLについては
潰すという決断はJFAとしては出来ないね

972 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 08:45:36.19 ID:TT1sA63F0.net
>>971
>Honda FC &ソニー仙台はアマ全国リーグ支持派とみるべきだし
>今後もそれらに続くチームが出ないとも言えない
・・・出るんですか? そういうチーム
最近の地域CLに出てくるのはほとんどクラブチームだし
たまに出てくる実業団チームってJFLに上がる気無いですよ

973 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 09:21:53.30 ID:7CkOKD9s0.net
>>972
>たまに出てくる実業団チームってJFLに上がる気無い
そう言いつつ今のJFLにはマルヤスとかも居る訳だけどね(いつまでJFLに残れるか解らんが)

クラブチームが多くなる流れ自体はx今後も変わらんだろうが
実業団チームが完全に消えることは考えにくいし
そういうチームが全国リーグに上がろうとする道をわざわざ閉ざすことも無い

974 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 10:44:52.33 ID:3cBs5v1b0.net
JFLの実業団チームってHONDA、ソニー、ホンダロック、マルヤスの4チームだけ?

975 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 13:40:25.39 ID:obk1jjBB0.net
ごくわずかな企業部活のためにJFLを維持する意義はあるのかないのか

976 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 18:14:54.86 ID:Ui3Ia1AK0.net
実業団だけでなく大学系とかJリーグの息の掛かったチームとかあるからな

977 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 19:10:16.54 ID:Ui3Ia1AK0.net
岡山がJFLからネクストを撤退させたことで1億円の経費削減ができたって発表があったな
Jリーグ参入を目指してるところって現在は2億円を超えるくらいの予算なのかな
それをスポンサーの寄付だけで賄うってのもかなり厳しいよな

978 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 21:06:52.55 ID:GhMzKrLx0.net
>>977
その記事読みたいからソース教えて

979 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 21:13:05.89 ID:UVgQrTt20.net
FC大阪も事実上アールダッシュサッカー部だから実業団みたいなもん

980 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 21:55:00.60 ID:TT1sA63F0.net
>>974
JFAやJFLへの登録資格上は実際その4チームだけ
そのほかは登録資格上だとみなクラブチーム
JFL内の比率としては25%対75%
付け加えると、昨年の地域CL出場12チームのうちクラブチームは11チームで、唯一の実業団チームはJFL不昇格を事前申請

981 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 22:22:34.91 ID:Ui3Ia1AK0.net
>>978
記事は見当たらないな
確かサポカンでの報告会の中ではなかったかと

982 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 22:42:55.39 ID:9xR42Sp+0.net
>>980
多数決で決めろとは言えないのはわかるが
全国リーグでやりたい部活を尊重しろというのもなんだか

983 :U-名無しさん:2018/01/24(水) 23:12:30.74 ID:TT1sA63F0.net
>>982
長らく18チーム制で実施していたJFLを「現行16チーム制のまま抑えていてほしい」と実業団チーム側が主張するのも
ただ単に「実業団チームは試合数が少ない方が負担が少ないから」というわけだけではなさげ
JFLが再び18チーム制になれば、クラブチームの比率はおそらくさらに上がるだろうし

984 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 01:13:22.44 ID:5+E/z8Lu0.net
>>981
ソースは無いってことだね

985 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 01:23:45.06 ID:btbOdRuf0.net
>>984
岡山スレで聞いてみればいいんじゃない?

986 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 04:06:35.19 ID:7NTvM//N0.net
>>977
>>981
またソース無しの妄想か┓( ̄∇ ̄)┏

987 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 06:21:57.31 ID:s9NVCgT50.net
きちんとした数字が欲しければAbout Jリーグの「Jクラブ個別情報開示資料」参照すれば良い
単独だと2億〜3億円台レベルだな

988 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 06:39:59.85 ID:s9NVCgT50.net
>>951が落ちていた上に誰もやらないみたいだからついでにそのまま立て直しておいた

【Jプレミア/J1/J2】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその4【J3/それ以下】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1516829683/

989 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 07:36:10.39 ID:pM+WQdqE0.net
全然>>977のソースになってないんだが
虚言癖のアスペは消えろ

990 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 08:03:43.69 ID:s9NVCgT50.net
>>989
岡山の話なんだから岡山スレで聞けばいいじゃないかw
JFLでやるにはかなりの金が掛かるってことなんだろ?

991 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 08:07:21.88 ID:btbOdRuf0.net
977じゃないけど、真相を知りたい人は岡山スレで聞けば分かるんでないか
あれこれ水掛け論を続けるよりよほど早いだろ

992 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 08:13:49.79 ID:s9NVCgT50.net
J3からの降格も例の救済金3000万円が出るらしいから昇降格が始まる前にJ参入を果たしたいところ

993 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 17:15:01.82 ID:bBgg5HWh0.net
ソースを聞いたら自分で調べてこいって言われました

994 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 17:29:02.92 ID:s9NVCgT50.net
緩やかに改革の件だけどJ3が1年という異例のスピードで創設されたのは町田の降格騒動が原因だからな
大抵は最低3年くらいの準備期間を経て新カテゴリーが創設されなければ大混乱を引き起こす
やっと安定して来たJFLの直上に新カテゴリーってのは可能性が薄いだろうね

995 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 17:34:29.95 ID:s9NVCgT50.net
>>993
ソースソースと大騒ぎしてるのが単発で罵倒するだけの荒らしさんみたいだからなw

996 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 17:38:01.55 ID:9hx9WXTB0.net
>>994
かといってJFLと地域リーグの間に新たな全国リーグというのはもっと有り得ないな
ましてや広域リーグとかJFL分割とかは論外だし

997 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 17:43:02.55 ID:aUW+XGYK0.net
地域CLを国体リハーサルとして開催希望
地域2位を3グループに分けて地域CLプレーオフ
       ↓
プレーオフ勝ち抜き3チームに9地域の王者を加えて3グループに分けてグループ優勝チームがJFL昇格。

998 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 17:46:42.48 ID:s9NVCgT50.net
>>996
9→1への繋がりに無理があるってのは以前から言われていたことだからな
2009年に降格したFC刈谷は組織の再編に手間取ってそろそろ10年になるからね
翌年降格した流経大FCも純粋な復帰とは言い難いからね

999 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 17:53:03.86 ID:s9NVCgT50.net
次スレ
【Jプレミア/J1/J2】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその4【J3/それ以下】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1516829683/

1000 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 17:55:59.57 ID:s9NVCgT50.net
>>997
国体ってトーナメント戦じゃなくちゃ意味が無いのでは?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
351 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★