2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jプレミア/J1/J2】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその4【J3/それ以下】

1 :U-名無しさん :2018/01/25(木) 06:34:43.98 ID:s9NVCgT50.net
【現状】
J1:18チーム(固定)
J2:22チーム(固定)
J3:17チーム(追加募集中)
(※クラブチーム14+U23チーム3)

【参考】
JFL:16チーム(固定)
地域リーグ(9地区で各固定)
・北海道 8チーム
・東北   10チーム
・関東   10チーム
・北信越  8チーム
・東海    8チーム
・関西    8チーム
・中国   10チーム
・四国    8チーム
・九州   10チーム

前スレ
【Jプレミア/J1/J2】Jリーグのカテゴリー編成を語るスレその3【J3/それ以下】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1497864033/

2 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 18:02:13.75 ID:s9NVCgT50.net
伝統のある全社の扱いはどうなる?↓
前スレ
997U-名無しさん2018/01/25(木) 17:43:02.55ID:aUW+XGYK0
地域CLを国体リハーサルとして開催希望
地域2位を3グループに分けて地域CLプレーオフ
       ↓
プレーオフ勝ち抜き3チームに9地域の王者を加えて3グループに分けてグループ優勝チームがJFL昇格。

3 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 18:24:58.63 ID:s9NVCgT50.net
奇数チームの総当たり戦になるわけでチーム間の疲労の不公平さってどう解決する?

4 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 18:30:46.46 ID:KHVSIMSc0.net
どうしたいの?

5 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 18:37:58.19 ID:s9NVCgT50.net
セントラル開催するなら事前に中四国間で選抜戦やって1チームに絞った上で8代表でトーナメントやった方がマシなくらい

6 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 19:10:52.93 ID:s9NVCgT50.net
1回戦敗退4チームを準決勝の結果を加味して最終日最下位2チームを決める2試合を行う
次年度その最下位2チームが所属する地域間で選抜POを行うことにすればいい

7 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 19:40:07.30 ID:bZi0xryp0.net
  
977 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 19:10:16.54 ID:Ui3Ia1AK0
岡山がJFLからネクストを撤退させたことで1億円の経費削減ができたって発表があったな
Jリーグ参入を目指してるところって現在は2億円を超えるくらいの予算なのかな
それをスポンサーの寄付だけで賄うってのもかなり厳しいよな

978 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 21:06:52.55 ID:GhMzKrLx0
>>977
その記事読みたいからソース教えて

981 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 22:22:34.91 ID:Ui3Ia1AK0
>>978
記事は見当たらないな
確かサポカンでの報告会の中ではなかったかと

984 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/25(木) 01:13:22.44 ID:5+E/z8Lu0
>>981
ソースは無いってことだね

986 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2018/01/25(木) 04:06:35.19 ID:7NTvM//N0
>>977
>>981
またソース無しの妄想か┓( ̄∇ ̄)┏

8 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 19:40:31.96 ID:iiR6bXeL0.net
U23の新規参入はないのかね

9 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 19:43:14.34 ID:bZi0xryp0.net
 
792 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2018/01/17(水) 13:58:26.44 ID:cUIyT0wH0 
中0日の地獄日程を回避するだけなら全社枠とGL見直しでリーグシステム変える必要ないし、
そもそも金土日集中開催はアマチュア選手や関係者からの要望でもあるわけで

なんでこんな手垢の付きまくった内容をまた繰り返さにゃならんのだ

793 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 14:25:37.79 ID:doG3UMdP0 
>>792
>なんでこんな手垢の付きまくった内容をまた繰り返さにゃならんのだ

村井チェアマンがJ3の展望を公式に発表したから話題は下部リーグに移った
手垢の付きまくった内容をほじくり返すネタを引っ張り出したのはJFA副会長の岡田武史だが?
ちなみに村井チェアマンはJ4創設の可能性は否定してる

802 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2018/01/17(水) 20:11:45.18 ID:t0iPYrz20 
>>793
岡田は広域リーグなんて押してないんだが?

821 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2018/01/18(木) 08:58:48.47 ID:byAalAHU0
>>793
村井チェアマンがJ4創設の可能性を否定したっていうソースよろしく

10 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 19:45:55.89 ID:bZi0xryp0.net
 
801 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 19:29:25.20 ID:SIrwpkmp0    
>>799
だから全国になったからと言ってスポンサー料が増額してもらえるとは限らないよね
最悪カテゴリー上がっても据え置きの可能性だってあるわけだし
それならまだ費用の掛からない広域のほうがマシでしょって言ってるの
最初から地域でいいってクラブはそのままでいい
だけど上に上がりたいけど全国だと不安なクラブも多いよね
現状だと無理をするか諦めるの二択だけどその間の選択肢を与えようっていうのはおかしいと思わない

803 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2018/01/17(水) 20:14:53.17 ID:mpJSmdCd0   
>>801
地域リーグから全国リーグに昇格してスポンサー料を増額してもらえなかったクラブを具体的に挙げてみろよ
逃げるなよクズ

804 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 20:17:50.53 ID:42sTYO1j0    
>>801
>スポンサー料が増額してもらえるとは限らない
だったらその時点で広域リーグは破綻だよ
広域こそ地域よりも費用が格段にかかり
全国リーグからの費用削減効果はさほど無いと散々言われて来ただろうがよ

805 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2018/01/17(水) 20:25:16.31 ID:RBNFe+v70   
>>801
君はさ、文章だけやたら無駄に長いけどその主張の根拠となるソースやデータはいつ提示してくれるの?

広域リーグ制が全く賛同を得られないばかりか嘲笑の的になってる1番の理由が、「ただの妄想と願望の羅列」になってることなんだけど
君はいつになったら反省して改めるんだい?

807 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 20:35:29.30 ID:t0iPYrz20   
本当に「全国リーグですらスポンサー料の増額が見込めない可能性がある!」なら
広域リーグなんて収入横ばい支出大幅増の糞リーグで論外もいいとこだろうに
なんのために広域リーグ推してんだこの広域厨は・・・

808 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2018/01/17(水) 20:44:57.46 ID:42sTYO1j0
>>807
いやあもう広域厨がここまで頭悪いとは思わなかったわ(笑)

11 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 20:38:59.44 ID:5C47gl6i0.net
ソース無しで外野がワイワイ言ってるだけの糞スレまた立てたの?

12 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 22:47:18.93 ID:NA6NrXeH0.net
ここは
 J3スレ
 JFLスレ
 地域リーグ&都道府県リーグスレ
の隔離スレだしな

13 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 22:56:33.75 ID:f04NP1pK0.net
>>7
>>9
>>10


14 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 23:00:27.43 ID:SV5i6AtJ0.net
10年後は
DAZNと契約更新したJ1・J2で構成されるJリーグが放映されて

スカパー!でJリーグ傘下の日本地区プロサッカーリーグとして独立したJ3リーグが放映されてるかも。

15 :U-名無しさん:2018/01/25(木) 23:09:46.35 ID:n6GRRLXi0.net
J3→17チーム(U-23が3チーム)
JFL→16チーム(J3ライセンス取得3チーム、百年構想クラブ1チーム)
地域リーグ→9リーグ(百年構想クラブ2チーム)

現状がこれならJ3がU-23を除いて20チームに達した段階でJFLとの入れ替え実施した方が良さそう

16 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 04:54:32.81 ID:2YL8kJVS0.net
>>14
そうだねJ3はDAZNから外してもらった方が放映上の戦略に広がりが出そう
DAZNとの契約中の現在でもEテレでチャレンジしてもいい気がする

>>15
U-23を含めて20チームでもいいような気がするが

17 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 05:54:37.21 ID:2YL8kJVS0.net
>>11
>>12が言うようにここは各カテゴリーの総合スレに迷惑を掛けないために存在する「隔離スレ」
外野がワイワイ言ってるのは当然の流れw

18 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 05:57:22.33 ID:omTUkEdm0.net
>>17
ただその隔離スレの中でも広域リーグとかJFL2部とかに関しての話題は
別にスレ立ててそちらでやって欲しい気が

19 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 05:57:39.40 ID:2YL8kJVS0.net
便所の落書きごときで現実の流れに影響が出る方が怖いだろ

20 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 06:00:41.11 ID:2YL8kJVS0.net
>>18
何故?

21 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 06:09:10.35 ID:omTUkEdm0.net
>>20
前スレではそれらの話題に関し
実現可能性の点で難が有ることが散々喝破されてきたにもかかわらず
何度も蒸し返されてスレが荒れる大きな要因になった
ここは各リーグの本スレに迷惑をかけないための隔離スレであると同時に
システム全体の議論に関する本スレでもあるから
広域リーグとかJFL2部とかの
実現可能性が無い(or 極めて乏しい)が故に荒れるようなネタは
新たに別スレ作ってそこでやって欲しいわ

22 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 06:11:08.48 ID:2YL8kJVS0.net
3年後の2021年度からJ3⇔JFLの入替え制度を開始するのが良いタイミングかと思う
20チームに足りない分はU-23チームで補完すれば良い

23 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 06:17:21.55 ID:2YL8kJVS0.net
>>21
実現可能性の点で難があることが看破ねぇ
全然看破されていないと思うけどな
問題点の洗い出しすらされていなかったはずだが
都合が悪い根っこの部分誰も言い出さないんだからw

24 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 06:23:20.79 ID:omTUkEdm0.net
>>23
あれで看破されてないと思うなら頭おかしい
あの程度の話題は過去にJFAでも散々出てるのに
未だに実現してないという時点でお察しだろ

25 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 06:48:03.89 ID:2YL8kJVS0.net
>>24
問題点を「具体的に」箇条書きにしてごらん
ここ10年間のJ2・J3各クラブの活動状況が参考になる部分が多いはずだよ

26 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 06:52:20.37 ID:omTUkEdm0.net
>>25
前スレを読み直せ(あと >>7 >>9 >>10 も)
もうこれ以上その手のレスでスレが荒れるのは真っ平御免だ

27 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 06:58:08.83 ID:2YL8kJVS0.net
>>26
荒らしているのが自分自身だと言うことに気付けよw
いったいここで何を語り合いたいんだ?
お前は批判ばかりで話題提示すらしていないだろ

28 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:01:53.80 ID:omTUkEdm0.net
>>27
は?
広域リーグだのJFL2部だのの話題をここで出さなくても
地域CLに関して現行の位置付けを維持することを大前提としつつ
日程だの方式だのに関して語ることは色々あるだろ

29 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:05:11.45 ID:2YL8kJVS0.net
少なくとも>>5-6は9⇔1の接続のシステムとしてはある程度効果が期待される新方式だと思う
それについてはどう考えるのさ?

30 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:09:06.84 ID:omTUkEdm0.net
>>29
その必要は全く無し
そもそも9地域王者に地域CLの出場権に関する格差をつけること自体が
JFAとしては呑めない話だし
そもそも9⇔1の現行枠組みに問題ありと考える時点で論外

31 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:14:06.90 ID:2YL8kJVS0.net
詰まるところJFLでやる億って金が集めるのが難しいから借金してでも短期でJFLを駆け抜けたいってのが本音なんだろうな
ただ上がった先のJ3だってそろそろかつてのJ2ボトムズと呼ばれてたクラブ予算の5億円に近付きつつあるのも事実で5億円の中での3000万円なんて焼け石に水だろ
その上のJ2だって分配金で1.5億円貰える代わりに10億円超えは当たり前になりつつある
長崎はジャパネットが手を挙げてくれたから今年からJ1でできるが拗れていたら今頃どうなっていたことやら

32 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:22:57.01 ID:2YL8kJVS0.net
>>30
こっちは現行枠に問題在りとしてるんだから平行線だわw
そもそもここは「カテゴリー編成について語り合う」スレなんだから
現行で問題無しと決めつけ暴れ回る方がスレチだと思うぞw
スレタイ自分で考えて別スレ立てて遊んでろよw
荒らしはお前だ!!!

33 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:27:17.68 ID:omTUkEdm0.net
>>32
必死だなww
何も9⇔1に問題無しとしなくても
地域CLの日程とか方式とかで修正すべき点ありと思ってるし
それを荒らしだと勝手に決めつけられるのは心外だw

あといくら語ろうが現実問題として実現可能性が無い案なら意味無しだけどな

34 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:29:00.62 ID:omTUkEdm0.net
× 何も9⇔1に問題無しとしなくても
○ 何も9⇔1に問題無しと言ったところで

35 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:33:23.33 ID:2YL8kJVS0.net
>>33
勤労選手が中心な地域CLの日程こそどうにもならんことはあっちこちで散々語られているだろうにwww
しかもその修正方法すらここで示されていないんだから話にもならん

36 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:38:05.85 ID:aTbl2s+A0.net
オワコン野球と違ってサッカーは夢があって良いね


DAZNダウンロード視聴対応へ Jリーグ中継はカメラ台数増加
http://www.phileweb.com/amp/news/d-av/201801/25/43142.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1102960.html
>提供予定の新機能は、ダウンロード視聴、フォロー・プッシュ通知機能、パーソナライゼーション機能の3点。

DAZNの取材でiTunesカードやGooglePlayのようなプリペイドカードをいただきました
http://pbs.twimg.com/media/DUWtxypU8AAUeYB.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DUWtxzQVoAENRAe.jpg

DAZN、Jリーグと10年間の長期契約の理由 
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/102400053/012000014/?P=3
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1102985.html
>通常は60~90秒の遅延時間を10秒程度にすべく、CDNサービスのAkamai Technologies社と改善に取り組んでいます

DAZNがダウンロード機能実装を発表、J1はカメラ増設で世界水準の中継に
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20180125/706956.html/amp?__twitter_impression=true

37 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:40:16.92 ID:omTUkEdm0.net
>>35
日程に関してならJFAがより多くの金を出場各チームに支出出来るかどうかだろ
(それが無理なら現行を甘受するしかないだけ)
方式に関してなら現状よりマシと思われる案は前スレでも書いたけどな
(実現性はほぼ皆無だろうと注釈入れたが)

38 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:50:14.79 ID:2YL8kJVS0.net
>>37
これから全国リーグに参入しようというチームがJFAに補助金を恵んでもらうのか?
そんなもん自前で確保するのが当然だろうがw
社会人で働いている者は幾ばく程度の身銭以上に仕事に穴をあけることの方がダメージが大きいんだぞ

39 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:52:18.69 ID:2YL8kJVS0.net
それからJFLに参戦するにはチームは年会費1000万円を納めなければいけないことは当然知ってるよな?

40 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:55:40.41 ID:omTUkEdm0.net
>>38
支出言うのは地域CL日程をより余裕あるものにするために必要な
各チームの滞在費増加分の負担ってことな
(何も上部リーグに参加するための負担を求めるとは言ってない)
それすら無理というなら仕方ないが

>仕事に穴をあけることの方がダメージが大きい
それ言うなら現状も同じだし
各選手が競技生活に理解ある企業探して続けるしかないだけ

41 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 07:58:37.13 ID:omTUkEdm0.net
>>39
知ってるわ
だからこそそれらも含めて地域CL出場チームにJFL昇格意思の有無について
表明させるようにしたんだろが

各地域王者にしろWCにしろ地域CL出場自体は制限されるべきじゃない
(JFL昇格意思の無いチームに関しては実力下位とみなせば良いだけ)

42 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 17:34:27.38 ID:y4ziyqva0.net
沢山レスすれば自演だとバレない、複数人いるように見える飛はずだ!
と本気で思ってるのが広域厨です


718 U-名無しさん sage 2018/01/16(火) 12:24:54.81 ID:6PJ/x4lb0
>>715
でた
自分と異なる意見は全部自演
全部で700、年明けてからでも100位上もレス有るんだから2,3人ぐらい同じ意見のやつがいても不思議じゃないだろ
別にお前と違って自分の意見が賛成多数とも思ってないよ

43 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 17:48:04.53 ID:vfp9JGjF0.net
ID:s9NVCgT50
ID:2YL8kJVS0
だね

44 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 19:03:36.28 ID:NqGcImK70.net
自演云々はどうでもいいんだけど根拠に対してちゃんとしたソースを出して欲しいのと長文をやめてほしい

45 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 20:01:44.42 ID:aDOs/fE10.net
根拠なし、ソースなし、は何故かいつも広域リーグ賛成派の人達なんだよねー
不思議だなぁ偶然って怖いなぁ

46 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 20:12:49.38 ID:hjtYKnUc0.net
広域と全国は旅費が変わらないって説も、きちんとした積算基礎を見たこと全然無いんだけどな
これってほんとに変わらないのかね
誰か計算できる人いるか?

47 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 22:02:37.15 ID:2YL8kJVS0.net
>>46
広域と全国じゃ旅費ばかりでなく年間経費そのものが全然違うよな

48 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 22:10:48.08 ID:NqGcImK70.net
>>47
どれくらい安くなるの?

49 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 22:13:32.19 ID:2YL8kJVS0.net
そもそもここは>>18のコンセプトで新設されたその別スレそのものなんだがな
広域リーグとかJFL2部、期間を延長した地域CL等の妄想を語り合うのは大歓迎なはず
現行維持が大前提ならそれぞれのカテゴリーの総合スレで活動すれば良いだけ

50 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 22:37:04.64 ID:KLk0tI3K0.net
広域リーグは何で今までできなかったのか?
なぜ今必要なのか?
そもそも今必要と言ってるチームがあるのか?

広域厨は自分でこれを解決してから書き込めよ

51 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 22:51:47.44 ID:aTbl2s+A0.net
>>26
これもかな

377 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/16(土) 09:09:53.69 ID:BKEqgU8d0
2002年にチェアマンがJ3言及した時からこういうスレとか見てるけど関係者からJFLと地域の間にカテ作れなんて声は出てない
唯一あったのがJ幹部がJ3が無理と見て出したJFLの2部制案
岡ちゃんもカテ作れって言ったわけじゃなく、日程をどうにかしろ全社組まで入れて過密にする必要はないと言っただけ

407 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/18(月) 19:43:23.28 ID:G+nyRdCz0
>>377
つい先日、今季の地域CL出場クラブの関係者から、現行方式に対する疑問と自動昇格制度導入希望の発言が出たばかりだよ
制度そのものを変えるべきという意見は、現場関係者から確かに出ている

409 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/18(月) 20:41:39.08 ID:x1fDj9JC0
関係者が広域リーグを作れと言ったソースがあったら出してみてよ
そんなの一度も見たことないんだが、>>407は出してくれるのかな、待ってるよ

410 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/18(月) 20:45:16.49 ID:G+nyRdCz0
でも、現場から現行方式に不満が出ているのは事実だよね
なんとか改善しなきゃいけないんじゃないかな

411 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/18(月) 20:48:54.85 ID:x1fDj9JC0
>>410
地決のやり方に改善策がないかって言ってるだけで、広域リーグを作れなんて発言した人はいないんだよ

426 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2017/12/19(火) 10:39:43.79 ID:UJTDN7F40
脳欠損「つい先日、今季の地域CL出場クラブの関係者から、現行方式に対する疑問と自動昇格制度導入希望の発言が出たばかりだよ」
なお、ソースは無い模様

52 :U-名無しさん:2018/01/26(金) 23:27:36.94 ID:omTUkEdm0.net
>>49
別スレとして出来たこのスレの中でも
広域リーグとかの話題に関しては>>50 で言われてる通り
なので更なる別スレでやってくれって話なんだがな

53 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 00:07:00.95 ID:8/Yl5qLP0.net
>>51
全国維持派なのか知らないが
自派に都合の良い発言ばっかり抜き出してるな
その後の反論や引用リンクはすっ飛ばしてるじゃないか

54 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 00:42:34.23 ID:dAWgyxsu0.net
>>49
47 U-名無しさん sage 2018/01/26(金) 22:02:37.15 ID:2YL8kJVS0
>>46
広域と全国じゃ旅費ばかりでなく年間経費そのものが全然違うよな

どれくらい違うのか教えてください

55 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 07:09:38.05 ID:eB9l63AG0.net
>>54
単純に
全国リーグ20チーム年間38試合から
広域リーグ12チーム年間22試合に減るとすればそれだけで42%OFFになる
移動距離も500q未満が中心になるからバス移動で経費削減ができる
それぞれ条件は違うとは思うが1チーム平均にすれば半額くらいにはなるはず

56 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 07:51:51.36 ID:raYqp3pr0.net
チーム数も試合数も違う比較で経費が安いと主張するニートだもんなあ
そして相変わらずソース無し

そら広域派は馬鹿にされるわ

57 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 07:57:07.86 ID:eB9l63AG0.net
>>55はDAZNが参入する前のJ3試算例だが大分の降格で興行経営が確立してるクラブは
「ホームゲーム数が減る=収入が減る」の問題が発覚した
これが降格制度を想定していなかったJ3の20チーム満席を決める引き鉄だったかもな

58 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 07:58:03.81 ID:OqJVDIXk0.net
 
53 U-名無しさん sage 2018/01/27(土) 00:07:00.95 ID:8/Yl5qLP0  
>>51  
全国維持派なのか知らないが  
自派に都合の良い発言ばっかり抜き出してるな  
その後の反論や引用リンクはすっ飛ばしてるじゃないか  
-------  

なお、その後の反論や引用リンク(キリッ は具体的に貼れない模様  

59 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:06:37.17 ID:i8+kR6R80.net
  
449 U-名無しさん sage 2017/12/20(水) 21:53:15.32 ID:r6QnVsjj0
広域リーグ(失笑)とか簡単に言うが
A 北海道 東北 関東
B 中部 関西
C 中国 四国 九州
こんなもん現場の人間達が賛成するわけないだろアホらしい

752 U-名無しさん 2018/01/17(水) 06:40:34.58 ID:BxIMwudR0
北海道東北関東でリーグ戦やりますとか罰ゲームもいいとこ
こんな誰からも理解や賛成を得られない案を良く思い付くよな逆に感心する

516 U-名無しさん sage 2017/12/25(月) 15:02:29.30 ID:XpUcevmL0
いっそ北海道と四国リーグ1位+他7リーグ1位2位の計16チームで1年かけてJFL昇格リーグやったらどうよ?

779 U-名無しさん 2018/01/17(水) 11:37:06.82 ID:MYJCjGrS0
北海道1 東北2 関東2 北信越2 
東海2 関西2 中国2 四国1 九州2
これのどこが公平で効率的なんだ?

60 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:15:32.11 ID:i8+kR6R80.net
>>12
>>18
・日本サッカーのカテゴリー編成を語るスレ
・広域リーグについて語るスレ

で住み分けすることを大多数が望んでたのに結局パート4でも広域厨が本スレを荒らすという構図

61 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:15:32.41 ID:+XQLnutV0.net
比較すべきは、地域と広域
少数のコアサポにとって、県、地域、広域、全国は同じ高さの階段かもしれないが
一般人にとっては、全国以外は皆同じで全く興味が持てないリーグ
金出す側からしたらそんな中途半端なリーグ作って金せびりに来るなって感じだろう

62 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:24:24.33 ID:eB9l63AG0.net
直下の地域リーグが8〜10チームで運営されているんだから
広域リーグができるとすれば3ブロック×4チームの12チームとするのが自然な流れ
参加チーム数と試合数を揃えて比較する非現実的な数字じゃ意味が無い
9⇔3⇔1の昇降格にすれば3IN-3OUTで奇数チームベースの無茶なPOの回避が可能となる

63 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:26:19.04 ID:8/Yl5qLP0.net
>>58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1497864033/412-414

これでも貼れないっていうか?
あ、一応言っとくが、414氏の意見は「現状は」ってあるだけで、「今後は」に触れてないからな
改革推進を支持する自分と現状維持を支持する414氏はそれぞれの自論こそ違うが
そのリンク自体はゼムノビッチ氏本人の発言には違いないし
414氏だってそのリンクの内容そのものが虚偽だとは言ってない

64 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:31:08.99 ID:+XQLnutV0.net
>>62
1年間4チームでリーグ戦やるのか
プロ野球より酷いな
あまりのも画期的さに目からうろこが落ちたよw

65 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:33:16.88 ID:i8+kR6R80.net
 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1497864033/412-414

ほらな、やっぱり『引用リンク』は貼れないと

66 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:34:28.25 ID:eB9l63AG0.net
>>61
JFLが4部リーグな時点で既に企業からは何の魅力も無いんだけどなw

67 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:39:31.89 ID:i8+kR6R80.net
唯一の頼みの綱のゼムノビッチですら
https://www.tokyofootball.com/news/20171127.html
広域リーグなんて推して無い(爆笑)

うーん、広域厨は墓穴を掘るのが好きだね〜

68 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:40:48.31 ID:8/Yl5qLP0.net
>>65
https://www.tokyofootball.com/news/20171127.html
リンクはこれだが何か不満か

69 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:41:19.99 ID:eB9l63AG0.net
>>60
ID単発の見せかけ大多数だけどなw

70 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:42:52.29 ID:vH7f3zfp0.net
>>66
JFLですら魅力がないなら広域リーグとかいう只の足踏みリーグは完全に不要だな
結論ありがとう

71 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:44:34.43 ID:8/Yl5qLP0.net
>>413読みなさい
現状のリーグ体系から広域リーグ以外でそのまま自動昇降格を掛ける方法があるなら書いてみなさい
ゼムノビッチ氏が自動昇降格を支持してるのはリンク先の文中にあるとおりだ

揚げ足取りの相手はもうここまでだからな

72 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:45:48.92 ID:ITUcs1AV0.net
>>67
ゼムノビッチはJFL分割っていってるのか
大賛成だな

73 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:46:27.71 ID:vH7f3zfp0.net
今日の ID:eB9l63AG0 は>>10と全く同じ流れを繰り返しましたとさ
学習能力ゼロ

めでたしめでたし

74 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:47:58.11 ID:8/Yl5qLP0.net
>>71直しとく

「413」はその後のレスだな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1497864033/412
これな

75 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:52:05.82 ID:JIJM16os0.net
>>71
ゼムノビッチがいくら広域制&自動昇降格制を提唱したところで
当の欧州ですらそれが絶対正義という訳でも無いしな

国によっては広域→全国の昇格の時に
順位決定リーグやってる(た)ところもあるし
(そこでの上位は自動昇格、下位は全国リーグ下位との入れ替え戦)
それなら今の9地域→全国における地域CLを問題視すべき理由にはならんな

76 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:53:47.62 ID:i8+kR6R80.net
引用リンクを貼れないばかりかゼムノビッチの発言を捏造する広域厨

>>72
JFLの分割だったらまだ賛成派が若干増えるだろうが、運営側に全国リーグを止める理由も気配も皆無

77 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:53:53.74 ID:JIJM16os0.net
>>72
その提案自体が如何に日本のことを理解していないかということになるな>ゼムノビッチ
いずれにせよ氏の提案がJFAに受け入れられることは無いだろう

78 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 08:56:28.74 ID:vH7f3zfp0.net
>>75
騙されちゃいかんよ
ゼムノビッチは広域制なんて推して無いし、
そもそもJFLが2枠にしてる時点で広域リーグでも自動昇格にならない

79 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:02:19.20 ID:Kwci5enL0.net
まとめると

ソース付きの現場の声(2018年時点でわずか1名)
ゼムノビッチ「JFLのチーム数を増やすか分割したらどうか」

JFLと地域の間に広域リーグを推す現場の声 未だ0名

80 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:02:56.21 ID:eB9l63AG0.net
広域リーグの設置で一番問題になるのはJFLの下の注目の薄い部分でリーグ組織を新設しなくちゃいけないところ
あれば岡ちゃんやゼノムビッチの批判するところのFIFA規定違反な過密日程や不条理なくじ運任せも回避できるがリーグの創設自体に障害が大きい
セントラル開催を廃し週1試合H&Hで地域CLにするにも会場の確保が難しいという現実がある

81 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:02:58.60 ID:+XQLnutV0.net
これで岡ちゃんもゼムノビッチも納得


504 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/23(土) 23:58:07.21 ID:ZQ/CoIo80 [2/2]
4チーム入替えにすれば地決も決勝トーナメントが不要になって
過密日程も解決するから岡ちゃんも納得するよ

509 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/24(日) 02:00:07.59 ID:+16NrlbT0
>>504
てか各組一位のみの3チーム昇格で良くね?
ワイルドカードの不公平感もなくなるし

510 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/24(日) 02:15:44.20 ID:Kdzbj3pE0
>>509
それでいいな
JFLの14〜16位は原則自動降格

地決の決勝ラウンドは廃止して開催経費を浮かす。

82 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:03:58.45 ID:JIJM16os0.net
>>78
言外に自動昇降格枠も広域リーグの数に合わせて増やせと言ってると
広域厨は言いたいんだろうよ

まあいずれにせよ無理が有る案なのは明らかだけど

83 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:06:46.08 ID:JIJM16os0.net
>>80
>FIFA規定違反な過密日程
これは国際Aマッチにおいては違反になるが
それ以外の国内チーム同士の試合に関してまでも適用されるんだっけか?
もしその手の規定が有るなら誰か教えて欲しいわ

84 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:08:53.00 ID:eB9l63AG0.net
>>80
H&HじゃなくてH&Aだったわw

85 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:10:15.27 ID:JIJM16os0.net
>>81
もし各地域王者限定でやるとするなら
開催地が含まれる3地域の各王者はそれぞれに割り振るとして
事前に1〜9位まで厳密な順位付けをしておいて
それを元に自動的に割り振る形を徹底しないといかんだろうな
少なくとも現行の抽選制は廃止しないと

86 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:10:48.27 ID:Kwci5enL0.net
更にゼムノビッチは関東リーグ・一次ラウンド・決勝ラウンドで3回優勝※しないとJFLに昇格できないと言ってるけど
※厳密にはワイルドカードがあるから例外もあるが

このスレの妄想広域リーグでも一緒
関東リーグ優勝、広域リーグのブロック優勝、ブロック優勝ラウンドの3回
しかも最速でも2年


早くJFLに上がりたいゼムノビッチみたいな監督からしたら後者なんて鼻で笑うだろうね

87 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:16:51.10 ID:vH7f3zfp0.net
>>82
もしJFLへの昇格枠を増やすなら尚更地域リーグのままで良いというブーメランまでセットだね
3枠になればCLの決勝ラウンドやらなくて良くなるから過密も和らぐ

88 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:20:23.22 ID:vH7f3zfp0.net
プロリーグの過密問題とアマチュアリーグ過密問題の本質的違いすら理解出来ずにFIFAがどうたらと頓珍漢なことを言い出す始末

喋れば喋るほどボロが出る典型例

89 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:21:03.95 ID:JIJM16os0.net
>>87
そこまでになるとWCを無くした場合に結局>>85 に行き着くね
(実際問題としてWCを無くして良いかどうかは別の話になるが)

90 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:26:47.43 ID:eB9l63AG0.net
>>86
浦安栃木が降格してきた上に栃木の鬼補強で2年先どころか今季以降お先真っ暗なんですけどw
かつてあった地獄の北信越の斜め上行く試練の関東リーグの誕生です

91 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:28:50.98 ID:JIJM16os0.net
>>90
そんな状況だからこそWC無くすなんぞ以ての外ということになるね

92 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:32:56.06 ID:vH7f3zfp0.net
関東リーグが試練過ぎる、って理屈なら
狭き門の関東リーグ優勝しないと上がれない広域リーグなんて糞だな

93 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:36:08.31 ID:+XQLnutV0.net
>>90
二種のプリンスもそうだが、関東リーグは南北分割すべきだよな
ここで出てくる妄想話より、ずっとあってもいい話なのに一つでよそと同じ枠で我慢するメリットって何があるんだろ

94 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:40:27.42 ID:vH7f3zfp0.net
広域リーグ議論よりはるかに有意義で建設的だね

95 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:47:33.25 ID:eB9l63AG0.net
>>93
東京都が入る方に資金が偏るからだろうな南北分割より2枠与える方が合理的だと思う

96 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 09:56:02.78 ID:vH7f3zfp0.net
関東に2枠与えるならますます広域リーグがいらなくなるな
数少ないメリットが更に減り、極大デメリットはそのまま

97 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 10:01:40.23 ID:eB9l63AG0.net
早く上がるって豪語してる割には飛び級でJFLまで駆け上がったチームは存在しないんだよねw
あの今治ですら1年足踏みしてるから

98 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 10:04:21.69 ID:X0Kf6wSD0.net
>>96
関東プラス1、全社枠マイナス1なら格差問題も緩和するしゼムノビッチも提言取り下げそうだな

ただでさえ脆い広域リーグ推しの根拠が完全に無くなる
惨めなもんだ

99 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 10:16:19.91 ID:vH7f3zfp0.net
>>98
どうせ広域厨なんてこのスレの1匹だけだから誤差だよ誤差

100 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 10:34:25.95 ID:eB9l63AG0.net
そもそも広域リーグってJリーグが3部リーグを使ってやるから可能なのであって
JFA主導で新設という手法はリスクの方が大きい
いわきFC辺りが5年掛かってもJFLにすら上がれない事態にでもならない限りJFAはこの面倒臭い部分には手を出さないだろうな

101 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 10:44:31.92 ID:X0Kf6wSD0.net
>>73
次スレでも繰り返しそうだから困ったものだ

102 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 10:51:47.09 ID:eB9l63AG0.net
>>101
そりゃその1立てたスレ主だからなwww

103 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 10:53:35.12 ID:eB9l63AG0.net
すっかり放置してたのに久しぶりに覗いてみたら盛況で何よりだよw

104 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 10:56:32.95 ID:JIJM16os0.net
広域厨が立てる限りここはクソスレのままだな

105 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 12:28:18.25 ID:QOnF2d110.net
広域厨は口論だと惨敗だから精神勝利するしかないもんな

106 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 12:30:17.67 ID:w9cRmZss0.net
久しぶりに覗いてみた、というバレバレの別人設定とか完全にアスペっぽいよね

107 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 13:34:50.94 ID:GvcopW170.net
もうJ3廃止してJFLと統合、J1、J2、新JFL3地域、9地域でやりましょ
新JFLは最初は12チームから始めて16チームまでふやす
例えば中地区なら長野、富山、藤枝、沼津、岐阜、本田、FC大阪、奈良、マルヤス 、ヴィアティン、びわこ、アミティエ
各地域1位の3チーム昇格でもいいが、上位各2チームが5試合のプレイオフでもおもしろい
本田には門番頑張ってもらおう
1位のチームが3試合ホーム開催できる
もうリーグが縦に長くなるの嫌なんだよね
いっそ今年から始めよう

108 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 16:08:08.51 ID:937583UP0.net
凄いのが来たなw

109 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 16:16:38.87 ID:OvmICqEO0.net
次はJ4厨カモン

110 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 16:50:00.30 ID:Y3g0caxv0.net
提案→J3とJFLを統合して3分割すればいい
理由→リーグが縦に長くなるのが嫌だから
とんでもない奴があらわれたな

111 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 18:30:36.36 ID:SB/RE9YQ0.net
なんでこうなるかっていえばそら他の議題を誰も上げないからな
自分はこうして欲しいって言う前にお前頭おかしいから会話が始まる
日程問題なんてそれこそ現場が現状維持を望んでるで終わっちゃう
叩き台出したところで、へーそれでとしか言いようがない
語るものもないから噛みつき合戦にしかならないんだよ
で、その上で言うけどこのスレって何するところ?

112 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 19:48:14.90 ID:dAWgyxsu0.net
別にあなたの妄想を褒め称えるだけのスレではないよ
語る価値の無い内容だと判断されれば噛みつかれるししつこいと言われる事もあるでしょう
良い内容であれば盛り上がるだろうし
頑張って相手にされる内容を書き込めばいいだけ

113 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 20:13:22.01 ID:9JL1QqGkO.net
東京へのアクセスよりも地方同士のアクセスの方が難しいんだよ。

114 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 20:54:35.60 ID:8/Yl5qLP0.net
>>113
そこでいう「地方同士」って、例えばどことどこの間のこと?

115 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 22:35:09.45 ID:uYOJ7weQ0.net
>>111
叩かれたく無かったら頭おかしいこと言わなきゃ良い

何でプレミア新設、J4新設、地域CLレギュ改革は議論になるのに広域新設だけ凹られるのか
その糞みたいな脳味噌で必死に考えろ

まあ答えは既に>>7>>9>>10>>51にあるが

116 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 22:38:35.45 ID:3AyhzYQJ0.net
経費の話するならJFLでも人工芝を認めればだいぶ抑えられるんじゃないかな?
あと有料試合の義務づけもおかしい
あくまでアマチュアなんだからな

117 :U-名無しさん:2018/01/27(土) 23:59:47.92 ID:2kTnWYLc0.net
下部組織とか地域リーグは人工芝認められているんだったっけ?

118 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 00:49:29.38 ID:hclQy43q0.net
そうだよ

119 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 02:06:05.84 ID:U91yZMzd0.net
>>111
確かに、いろんな提案を自由闊達に論じていいスレではあるんだよな
にもかかわらずこれほど揉める理由をはっきり言ってしまうなら
「(過激な)JFL好きが、前スレ以前を含めてスレの常連に多いから」じゃないかね

JFLの立場やJFLへの昇格方式に直接影響が及ぶ話になると、途端に反対の論調が過激化するし
逆に、J4新設論とかのように、JFLの方式自体などに影響が及ばない話は比較的無風状態ってことが多い

特に、JFL所属の実業団チームの古参サポ(のうち、過激なサポ)の立場とかからすれば
今のJFLの形式や立ち位置がこれ以上大きく変わったりするのは我慢ならないんだろう
昇降格制度含めたリーグの(建前上のアマチュア最上位という)存在位置や全国制という範囲にしても
個別(実業団)チームの運営方式や平均的競技水準にしても
今時の日本サッカーの中では、或る種の「孤高の存在」になってるからな

もともとJFLスレとかでの論争の中から派生したスレともあれば
各々の意見の如何はともかく、こういう話に強い関心を持つ層には違いないわけだし
逆に、そのほかの(例えばJ1常連クラブサポとかの)層にはあまり一般的な関心を呼ぶ論題でもないから
ってことでもあるかと

120 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 03:09:01.98 ID:DXkykego0.net
長文でダラダラと書いたけど結局は自分達に反論する奴は「(過激な)JFL好きが、前スレ以前を含めてスレの常連に多いから」奴らだというレッテルを貼ってるだけ
ちなみにこのレッテルにも何の根拠もない

121 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 06:26:12.29 ID:6Mug2r+n0.net
>>111
頭おかしいって騒いでるやつが一番幼稚で頭おかしいってのは社会の常識w
普通の社会人ならメリットデメリットあげて論理で潰して行くもんだから

122 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 08:38:22.32 ID:U91yZMzd0.net
>>121
ただ、その「メリットとデメリット」というのは
現実上の事業での可否を決めるときならば
きちんとした数値を算出して実績や予測の根拠に挙げるのが常道だけど
こういったネット掲示板上ではそういった具体的数値が計算されてこないから
水掛け論の応酬になりやすいんだよ

123 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 09:07:34.05 ID:8hQHsXtF0.net
長く続いてる形を変えた方がいいっていう時点で自分が異端者ってことを理解した方がいい

まず何で今の形が続いてるかを解析した上で、どの程度の確率で実現性があるのか考え
それによって、ものの言い方を決めるべき

広域リーグなら、「広域リーグ作ったらどうなんだろ?」だし
J4なら、「今後J4ができるなんてことがあるんだろうか?」

広域もJ4も秋春制ほどの支持者も持ち得てないないのに、こうあるべきだなんて言い出すのが間違い
もっとへりくだって、相手の意見を受けて修正していくくらいのつもりで行かないと

124 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 09:58:15.25 ID:W1MfLHGj0.net
何だかんだ問題が有ってもずっと続いてる制度には良くも悪くも相応の理由があるもの
現行制度を変えたいと思うならそう思う人が
現行制度を支える様々な理由に対して現実的な対応策を打ち出せないと
何度提案してもただ叩かれるだけで終わる

125 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 13:31:51.17 ID:6Mug2r+n0.net
J3の20席上限を表明した時点でJリーグが直接面倒を見るクラブは60クラブMAXで確定したんだからそれでいいだろ
クラブライセンスショックでJクラブの財政は健全化した上にDAZNマネーの導入でリーグ全体の勢いも増してる
JFAもJリーグも東京五輪まではこの流れで突き進むしか頭はないよ

126 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 14:10:05.99 ID:L0rRgElS0.net
ほとんどの人は分かってると思うが>>111>>119が同一人物
こういう気持ち悪い自演をするから広域厨は余計にタチ悪い
おまけにソースも出さない、現場の声を捏造、レッテル貼り

127 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 14:16:44.89 ID:qt1JlYdi0.net
>>121
広域賛成派が掲げる広域メリット()はもう何回も論破されてるんだよ
それなのにまともに言い返せないとキャラやIDを変えてはまた暴れるを繰り返してるから
「頭おかしい」で済まされるんだよ

128 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 14:24:57.64 ID:BBmG3wlZ0.net
ID:U91yZMzd0(>>119>>122)のまとめ

「広域リーグを頑なに否定してくる奴はJFL所属の実業団チームの古参サポだ!
実証はないが心証では確かだ!」

「きちんとした数値を算出して実績や予測の根拠に挙げるのが常道!
でも広域リーグ推し>>7>>9>>10の人がソースや根拠を出さないのは別に悪くない!」

129 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 14:31:12.96 ID:L0rRgElS0.net
>>120
しかもJ4新設論はJFLの方式自体などに影響が及ばない、ってのも意味不明だしな
J4が出来る出来ないはJFLにモロに影響する話なのに

130 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 14:33:17.53 ID:6Mug2r+n0.net
年間経費が地域リーグで6〜8000万円JFLで2億円ほど
全国リーグになっただけでそんなに簡単にスポンサー埋められるのかな?

131 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 14:37:11.80 ID:S3aNRtHT0.net
何回でも教えてやるよ
広域議論が続くのは他に魅力的な議論がないから
魅力的っていうのは結果の話じゃなく議論そのものが続くかどうか
バスケットボールでバレーは出来ないし、砲丸でテニスは出来ない
軽く弾むボールだからどんな競技でも楽しく遊べる
ほら早く楽しくてワクワクするような議題持ってきてよ

132 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 14:37:47.16 ID:6Mug2r+n0.net
>>129
J3創設の年JFLは存亡の危機に瀕したからな
JリーグはJFLに再び迷惑を掛けるようなことはしないだろうな

133 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 14:43:21.80 ID:6Mug2r+n0.net
いわきFCあたりが地決で2度失敗するくらいのことがあれば状況が変化するかもなw

134 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 14:48:35.21 ID:eSLnSnYU0.net
>>131
議論が出ないor続かないならばそれはそれで何も問題無し
むしろ下手に低レベルな言い合い続けようと必死な広域厨こそ要らない

135 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 15:09:17.14 ID:L0rRgElS0.net
>>105
>>広域厨は口論だと惨敗だから精神勝利するしかないもんな

これがまさに>>131
広域議論では勝てないから「議論が起こること」自体でマウントを取り精神勝利

136 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 15:12:54.01 ID:RJV1rZ770.net
>>131
別に構わんぞ
お前の広域リーグ案のゴミっぷりを何回でも教えてやるよ♪

137 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 18:53:38.39 ID:6Mug2r+n0.net
広域リーグに価値を見出すのに一番の近道は全力でBリーグを応援することだな
スポンサー共々サッカーに見切りをつけてバスケットボールを盛り上げよう!
2億円くらい集まればB2あたりでそこそこやっていけるはず

138 :U-名無しさん:2018/01/28(日) 19:08:08.61 ID:Vh6sIiumO.net
>>133
2度も失敗するなら、それが実力だろう。
本気で上を目指すチームなんて、そんなに存在しないし。
その中で勝てないチームは上に上げなくて良い。

139 :U-名無しさん:2018/01/29(月) 08:27:11.85 ID:5S6aEvs40.net
>>129
Jリーグ入りを目標にしてるクラブを中心に、上がりたがってるチームはあるな
J3立ち上げのときもそうだったが、募集があれば応ずるところはあるだろう

140 :U-名無しさん:2018/01/29(月) 08:37:53.55 ID:5S6aEvs40.net
>>139は、JFL入りの募集、ってこと

141 :U-名無しさん:2018/01/30(火) 05:08:55.03 ID:Na/E/qJY0.net
ただ、「JFL入りを希望するチーム」は多いが、「JFLが最終昇格目標」って路線は、いまどき、はやってない
「飽くまで最終昇格目標はJリーグそしてJ1」が定番
マルヤスも既に10人くらいがプロ契約選手だとか
ひょっとすると、将来的には独立採算クラブ化してJリーグ目指すのか?

142 :U-名無しさん:2018/01/30(火) 05:10:57.21 ID:CnOdVMXk0.net
ID:s9NVCgT50
ID:SV5i6AtJ0
ID:2YL8kJVS0
ID:hjtYKnUc0
ID:8/Yl5qLP0
ID:eB9l63AG0
ID:GvcopW170
ID:SB/RE9YQ0
ID:U91yZMzd0
ID:6Mug2r+n0
ID:S3aNRtHT0

143 :U-名無しさん:2018/01/30(火) 06:37:08.67 ID:6moe7JOc0.net
>>142
・・・はお前の書き込みでは無いと言うことだなw

144 :U-名無しさん:2018/01/30(火) 08:22:46.70 ID:KCtGHnjq0.net
>>142
広域厨が頑張ってキャラ変えて書き込んでるのが良く分かるな

145 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 03:28:17.06 ID:dUQccQX70.net
>>144
それでいいから君の考える改革案出してよ

146 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 04:39:35.59 ID:xmz59Pq/0.net
広域厨必死だなw

147 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 07:07:38.26 ID:jIhaQWIJ0.net
>955 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 10:02:58.82 ID:Ppy3CCKy0 [2/2]
>もう一つ
>
>百年構想申請年とJ3ライセンス取得年
>2013 秋田・福島・相模原・YS横浜・長野・藤枝・琉球、盛岡・沼津・山口(2013)、奈良・鹿児島(2015)、八戸(2016)、前橋、栃木(未)
>2015 今治(2017)、武蔵野(未)
>
>百年構想認められれば地決の枠が空いた時に優先的に滑り込めるのに申請が止まってる現状も理解してた方がいい
>JFLや地域は有力クラブをJ2やJ3に引き抜かれてもう出がらし状態で、JFLを1年で駆け抜けられるチームは残ってない
>選手やスタッフは当然上を目指してるだろうが、実際は全国でやるほどの資金がなく、地域リーグが身の丈にあってるチームだらけ
>こんな状況で広域リーグもJ4も永遠にないよ

今回も百年構想申請ゼロ
J4どころかJ3が埋まる日もいつになるか

148 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 07:09:31.32 ID:/9BJC2a50.net
>>142
1番面白いのは
「こ、このスレの実業団チーム古参サポが改革を否定し必死に噛み付いてくる〜(震え声)」だな

広域厨の脳内ではHONDAやソニ仙のサポがこのスレに沢山いるらしいw

149 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 07:27:45.51 ID:K/JwRqgI0.net
>>147
1999年J2開始、ストックが減り2007年までで昇格3チーム、その後急増2013年までで昇格10チーム
2014年J3開始、2018年までで昇格3チーム

150 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 07:50:10.60 ID:2/bJSQ//0.net
>>149
当時百年構想申請があったらすごいことになってただろうな。

151 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 08:18:06.15 ID:aMCODhBy0.net
>>147
>JFLや地域は有力クラブをJ2やJ3に引き抜かれてもう出がらし状態で、JFLを1年で駆け抜けられるチームは残ってない

むしろJFLを1年で駆け上がらなければならないような経営が脆弱なクラブは簡単にチャレンジできないリーグ構造にしたらいいかも

152 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 08:36:29.95 ID:aMCODhBy0.net
JFLを1年で駆け抜けたクラブ一覧
・水戸ホーリーホック(1999年→J2)
・ザスパ草津(2004年→J2)
・FC岐阜(2007年→J2)
・ファジアーノ岡山(2008年→J2)
・SC相模原(2013年→新J3)
・福島ユナイテッド(2013年→新J3)
・レノファ山口(2014年→J3 2015年→J2)

一部を除いてろくなことになってないからな
逆に単年しか経験してないところってJ3から降格したらそのまま詰む可能性あるんじゃないかな

153 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 08:41:31.13 ID:xmz59Pq/0.net
要はJ入り後の経営力次第だろ
かなり厳格化されたJ3ライセンスを満たしているところが
規定を満たした上で1年で昇格するような状況ならそれを拒むことは出来ないし
もしそれでも後に問題が発生するようなら更なるライセンスの改良&厳格化あるのみ

154 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 09:32:59.48 ID:aMCODhBy0.net
・スタジアムライセンス
・J3クラブライセンス
・リーグ成績
の三要素に分離した上で百年構想クラブの立ち位置を変更したら効果的かも

155 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 09:49:18.81 ID:T5jdGTb00.net
いずれにせよ経営が脆弱なクラブについては
あくまでもライセンスをクリア出来るかどうかだけが問題であって
>簡単にチャレンジできないリーグ構造
なんてことが有ってはならないことだけは確かだな

156 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 11:45:09.93 ID:K/JwRqgI0.net
>>149
申し訳ない訂正します
J2、1999年10チーム→2007年13チームだがJ1が2005年チーム数を16→18に増やしている
その時に徳島と草津がJ2に昇格しているため、1999年から2007年までの昇格チーム数は5です

157 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 12:39:20.01 ID:F9dvkK6c0.net
>>152が何をもってろくなことになってないと言ってのか分からんがまあいいとして

水戸 5.8億
草津 5.2億
岐阜 9.3億
岡山 12.7億
相模 2.6億
福島 3.2億
山口 8.8億

かなり伸びたなあ

158 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 12:41:16.23 ID:AgWAJW7o0.net
>>151
昔も今も簡単にチャレンジできないリーグ構造になんかするつもりないのに馬鹿なのかな?

159 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 13:05:41.58 ID:aMCODhBy0.net
>>155
スタジアム規定を除いたJクラブライセンス規定のA基準をオールクリアすることは決して簡単では無いだろ
U-15&U-18チームが都道府県リーグ1部以上かつクラブライセンスA項目をフルコンプリートした百年構想クラブには理念推進協賛金としてJ3分配金と同額の3000万円支給とすれば良いかな
ただし不正受給が発覚した場合は当然百年構想クラブ除名の処分規定は必要だが

160 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 17:48:40.21 ID:oeeRQ0Zb0.net
もしかして単年通過のクラブを腐して広域リーグを推す気かな?
まさかそこまで馬鹿じゃないよなあ

161 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 18:24:32.11 ID:aMCODhBy0.net
>>160
広域リーグやるのならJ4としてJ3と地域リーグの間を繋ぐ役割を担えば存在価値が出ると思う
JFLと地域リーグとの間ではリーグピラミッドが間延びし過ぎになる

162 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 19:57:01.73 ID:6AG0/Y9G0.net
案の定、広域厨の戯れ言だったか
J3の下に広域とかJFL直下以上にメリット皆無だろ
頭が悪すぎる

163 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 20:58:50.85 ID:aMCODhBy0.net
>>162
誰も相手にしてくれないから喧嘩相手探すのに単発ID駆使して大変だなw
広域リーグやるにはJリーグが直接関与しない限り絶対に無理だって話だよ
現状上位を充実させて下部を引っ張り上げる効果が出始めてるJリーグがそんなことに手を貸すとはとても思えないけどな

164 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 21:02:46.19 ID:kycibiYd0.net
広域厨の ID:aMCODhBy0 が必死過ぎてキモい

165 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 21:50:02.85 ID:aMCODhBy0.net
応援してるクラブはとっくにJ2でやってるし下でどう足掻こうが別にどうでもいいんだけどw
地域リーグからJFLに上がるまではどうにかならないかと本気で苦労したからな
地域CLは支援する側にはかなり厳しい臨時出費になる
これを3回失敗するとモチベーションを維持するのが難しい
まだ地域リーグで敗退した方が楽と言えば楽だな

166 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 22:31:25.52 ID:xmz59Pq/0.net
広域厨=現行地域CL&JFLのアンチだったのかw

167 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 23:11:04.51 ID:aMCODhBy0.net
2018年〜2017年の10年間にJFLへ進めなかったのは計38チーム
3回以上失敗したのは
・サウルコス福井 4回(内ファイナル1回)
・鈴鹿アンリミテッドFC 3回(内ファイナル1回)
・松江シティFC 3回
・ノルブリッツ北海道FC 4回(内ファイナル1回)
・バンディオンセ加古川 4回
・札大GP 3回
以上の6チーム

168 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 23:43:17.82 ID:aMCODhBy0.net
ここら辺の関係者はもう声を上げる元気も無いかな?

169 :U-名無しさん:2018/02/01(木) 23:59:26.62 ID:W+Bo03SR0.net
>>ここら辺の関係者はもう声を上げる元気も無いかな?

流石に気持ちが悪すぎる

170 :U-名無しさん:2018/02/02(金) 00:43:03.78 ID:+njGOUp10.net
>>162
現状のサッカー界を平気で馬鹿にするからな広域厨は
本人以外にはバレバレ

171 :U-名無しさん:2018/02/04(日) 10:18:41.47 ID:/VCMM+l10.net
>>152
結局ろくなことになってないの基準も示さずに逃亡か

172 :U-名無しさん:2018/02/04(日) 18:32:33.76 ID:pUTalv770.net
今年の地域CLは決勝ラウンドだけ隔日開催の模様

149 U-名無しさん (ワッチョイWW 1fb5-c1Xg) 2018/02/04(日)
16:25:18.70 ID:kL3eh9Qi0

全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2018に関しまして

いつも鈴鹿アンリミテッドFCをご支援頂きまことにありがとうございます。

全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2018に関して、今年度の概要が一部分りましたのでお知らせいたします。

■第1次ラウンド
日付:11月9日(金)、10日(土)、11日(日)
開催地:北海道、岐阜県、岡山県
尚、東海リーグ1部の優勝チームは岐阜会場(岐阜メモリアルセンター)に振分けされます。

■決勝ラウンド
日付:11月20日(土)、22日(月)、24日(水)
開催地:千葉県市原市(ゼットエーオリプリスタジアム)
今年は決勝ラウンドのみ、隔日開催となりますのでご注意下さい。


これで広域厨も黙るかな?

173 :U-名無しさん:2018/02/04(日) 21:10:45.51 ID:l9DXYmWe0.net
結局リーグ構成そのままで微調整が出来るからね

174 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 10:31:42.42 ID:P4gliSMW0.net
>>172
第1次ラウンドを全社枠→開催地域枠に置き換えたらどうなんだろ?
決勝ラウンドの日程は金日火の方がアマチュアチームには都合が良いかも

175 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 11:12:46.56 ID:Rl8Nlstl0.net
>>174
1次Lの開催地が完全持ち回りという訳でもないから開催地域枠とするのは無理が有るな
(今の輪番枠自体がその手の不公平状態を緩和させる手段として活用されてる訳だし)
決勝Lの日程はひとまずこれでやってみて問題点が有れば来年以降また見直すだけだろう

176 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 11:22:09.29 ID:P4gliSMW0.net
>>157
それなりに順調に推移してるのって岡山と山口くらいだろ他は経営が何かしら紆余曲折してきてる
J3からの降格が始まるようになればJ2で10億円未満J3で5億円未満の規模では勝負にならなくなるよ
岡山山口以外の各クラブはこれまでの成長スピードじゃこの先かなり厳しいだろうな
それからJ3が20チームに達したらJ2⇔J3は現行の2から2.5になるんじゃないかな

177 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 11:40:18.84 ID:P4gliSMW0.net
>>175
常に改善するのは良いことだよ
これを機に1次ラウンドの開催地だって47都道府県で完全持ち回りにしても良いんじゃないかな

178 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 11:58:06.03 ID:P4gliSMW0.net
エリアの大きな北海道に1枠余分に与えれば48になって丁度16年で一回転できる

179 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 12:07:16.87 ID:Rl8Nlstl0.net
ID:P4gliSMW0 は何を言ってるんだかw

開催地域枠と言ってもあくまでも開催地を管轄する地域リーグの2位が出られるだけで
開催地の県のチームが出られる訳じゃない
あと各地域において含まれる都府県数も大きく違うし
都道府県完全持ち回りにしたら地域単位で大きな不公平が生じるだけ

180 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 17:45:47.01 ID:P4gliSMW0.net
>>179
大会出場機会の均等化を狙ってるから「開催地枠」では無く「開催地域枠」としたのだが?
理解できないか?

181 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 18:13:05.73 ID:P4gliSMW0.net
e1北海道サッカーリーグ(1) 2/16
e2東北社会人サッカーリーグ(6) 6/16
e3関東サッカーリーグ(8) 8/16
m1北信越フットボールリーグ(5) 5/16
m2東海社会人サッカーリーグ(4) 4/16
m3関西サッカーリーグ(6) 6/16
w1中国サッカーリーグ(5) 5/16
w2四国サッカーリーグ(4) 4/16
w3九州サッカーリーグ(8) 8/16

1次リーグの開催地をエリア内で持ち回りすれば参加都道府県数の多い関東九州リーグは隔年で2チーム送り出すことができる

182 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 18:43:32.32 ID:MntJw/Tp0.net
>>180 >>181
それこそ参加都府県数の多い地域に出場機会が偏り過ぎになるだろw

9地域はレベルの差は有ってもあくまでも同格の存在であって
参加都府県数の多少でもって出場機会に差が付くこと自体がおかしい
(レベル差を理由とする出場機会格差は許容範囲内とすべきだが)

開催地持ち回りと言うなら9地域単位で回すなら未だしも
それすら相当な負担だし季節的にも寒冷地では厳しい
だからこそ開催希望地域を立候補制で募る形にしてるんだろうがよ

183 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 19:30:02.82 ID:tZKWiKiF0.net
>>182
47都道府県持ち回りはどうかと思うが、この意見を修正してより良いものにはできる
地決見直しは広域リーグやJ4議論よりずっとマシな議論だし、生暖かく見守れよ

184 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 19:58:47.28 ID:gQkeNlNE0.net
地域CLについて決勝ラウンドが1日おきの開催となったのは一歩前進だろう
ただ各ラウンドの開催地とか1次ラウンドの各グループへの振り分け方法とかは
それぞれいくつか改善案が考えられそうだがいずれも一長一短有るし
JFAがそれらを考慮しそうな気がしないのが何ともなあ・・・

185 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 20:07:55.78 ID:eD3gTSb00.net
>>179
その何言ってるか分かんないお馬鹿ちゃんが広域厨だよ

クズらしく「ろくなことになってない」から「何かしら紆余曲折している」にスライドしてるし

186 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 20:17:35.06 ID:F2KlDjGA0.net
>>180
>大会出場機会の均等化を狙ってるから「開催地枠」では無く「開催地域枠」としたのだが?

お前の掲げる「開催地域枠」が全然「機会の均等化」に繋がって無いんだが
中卒だから理解出来ないか?

187 :179:2018/02/06(火) 20:20:36.30 ID:gQkeNlNE0.net
>>185
文体からそんなところだろうと思ったw

決勝ラウンドの日程が少し長くなったのは一歩前進として
それ以外の部分は様々な制約&歴史的経緯等を考えると
改善と言ってもなかなか難しいしな

188 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 21:32:17.84 ID:3feGFaq10.net
>>176
>>・J2で10億円未満J3で5億円未満の規模では勝負にならなくなるよ

ほー、J3の降格制度が始まったら急にJ2J3の営業収益のボーダーラインが跳ね上がるのか
凄いな日本プロサッカーJリーグは

それが事実なら広域リーグとかいう糞システムなんかより早急にJ4新設を促進すべきだな

189 :U-名無しさん:2018/02/06(火) 23:44:41.96 ID:K/jit1GJ0.net
J3は上限20を想定しているみたいだけどJ2みたく22だとスケジュール厳しいのかな

190 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 05:52:47.35 ID:XU4Vs6PA0.net
>>189
J3だとホームスタジアムへの照明設備の設置が必須ではないため
真夏含めてナイトマッチを行えないチームがいくつかあり
それらの都合を考えると平日開催が出来ない
あと年によってはJ2とのプレーオフが組まれることもある

以上を考えると
ホームスタジアムへの照明設備の設置が必須&平日夜開催も有りのJ2よりも
余裕をもった日程を組まざるを得ないし
そうなると現状が精一杯だろう

191 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 06:48:11.21 ID:QMJcVV3t0.net
>>179
>開催地域枠と言ってもあくまでも開催地を管轄する地域リーグの2位が出られるだけで
>開催地の県のチームが出られる訳じゃない

開催県に地域リーグ1部へ参戦しているチームが無い場合はどうするんだ?
開催県ならリーグ最下位でも下部リーグでも出れるとする方が問題ありなのでは?
しかもそのチャンスは16年に一度しか回って来ないってのもね
開催県最高位のチームにJFL参戦の意思が無い場合もどうする?

192 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 06:53:26.59 ID:XU4Vs6PA0.net
>>191
それらの問題にまるで考えが及ばずに
47都道府県持ち回りなんてことを言うID:P4gliSMW0 がおかしいだけ

193 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 07:02:59.81 ID:qeW1da2G0.net
該当するチームがなきゃ飛ばせばいいだけだろ
ただ否定するだけじゃ何の議論にもならんぞ

194 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 07:04:53.70 ID:XU4Vs6PA0.net
>>193
あまりにも意味が無いから議論の意義すら無い
これいつもの広域厨の詭弁だろw

195 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 07:22:46.67 ID:QMJcVV3t0.net
>>189
天皇杯県予選1試合以上+本戦一回戦からでJ2と比較すると最初から2試合以上多い
リーグ戦17チーム32試合が現在のベースだからまだ余裕があるけど更に6試合上乗せになったら結構厳しいだろうな

196 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 07:29:10.23 ID:QMJcVV3t0.net
>>179 >>192←安価利用せず自分から何の提案もぜずただ特定の人格口撃してるこのクズって何?w

197 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 07:44:24.55 ID:XU4Vs6PA0.net
>>196
ん?
そもそも昨日出た地域CLの1次ラウンド開催地の47都道府県持ち回り制とかを言ったヤツが
他にも色々おかしなこと言ってるから
それぞれ問題点が有り過ぎて無理と言われてるだけであって
何故攻撃されるのか意味不明なんだが

あと提案言っても結局>>187 に尽きるけどな

198 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 09:50:46.54 ID:ZPZa5qal0.net
>>193
否定するのが悪なら
現状のシステムを否定して広域を推すクズにも言えよカス

199 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 09:55:52.43 ID:fkNkB5Rd0.net
>>193
「否定」じゃなくて「矛盾を指摘」してるだけな
それすら受け入れずイライラするなら偉そうに議論に入ってくんな

200 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 16:09:51.43 ID:vnq0kjSl0.net
>>190
J3スタジアム検査要項[2017年用]では、2022年6月までにピッチ内1500ルクス以上の照明を具備することが定められてるね
2021年シーズン開幕までにJ3が20クラブ制に達するかどうかでその後の展開は多少変わりそうだけど
照明に関するこの規定が今後も残るなら、とりあえず2022年シーズン以降にJ2並みの単一リーグ22クラブ制を採ることもできるようにはなる

201 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 19:52:55.91 ID:QMJcVV3t0.net
>>198-199
揚げ足取って人格口撃して発散してるだけってほんと恰好悪いよw
「矛盾を指摘」って言うならその矛盾が無くなる手段を示せば良い
独自案として推してるだけ広域厨のが百倍マシだろ

202 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 20:05:41.69 ID:QMJcVV3t0.net
>>172
決勝Lは1/2の確率になるから中一日の日程は1/4+αの確率な第1次Lで採用した方が良いかもね
地域CL2016みたいに決勝L出場4チーム中3チームが全社枠なんて馬鹿げた状況は回避しやすい

203 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 21:02:18.39 ID:XU4Vs6PA0.net
197だが
>>201
何でもかんでも独自案出せば良いってもんじゃないし
>「矛盾を指摘」って言うならその矛盾が無くなる手段を示せば良い
その矛盾が無くなる手段とやらがほぼ不可能or非現実的だからこそ散々指摘されてる訳だし
>独自案として推してるだけ広域厨のが百倍マシ
なんてことは絶対にあり得ないからw

204 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 21:08:33.34 ID:qeW1da2G0.net
J4や広域は全否定してもいいが、地決の見直し案はいくら出てきてもいい
長所短所あるから否定から入らず軌道修正すればいいんだよ
今の地決を変えない方がいいというスタンスならその理由も必要だしな

205 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 21:08:48.95 ID:XU4Vs6PA0.net
>>200
J3に関してもホームスタジアムへの照明設備の設置が
将来的に必須になるのか(かなり先とはいえ)

> 2022年シーズン以降にJ2並みの単一リーグ22クラブ制
平日ナイトマッチがリーグとして組めるようになるという意味では一歩前進だが
>>195 も指摘してる通り天皇杯における参加資格の違いにより
都道府県予選+本戦でJ2各クラブよりもさらに多く試合をこなさないといけないから
シード方式が劇的に変わらない限りJ3の総チーム数を増やすとは簡単にはいかないだろう

206 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 21:26:57.33 ID:vnq0kjSl0.net
>>203
「J3やJFL」の見直し案は構わないのか、駄目なのか、そこはどう

>>205
4年先ならそんなに極端に先ではないし、むしろもうすぐと言ってもいい
自治体・議会・地方財界などでの交渉や議決や決済までの時間も考えれば、率直なところかなり差し迫ってる
また、今までにも天皇杯の選抜方式は大幅に変わってきた
J3の今後の動向次第では、また大幅な変更が加わる可能性も無くはないだろう

207 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 21:28:11.52 ID:vnq0kjSl0.net
アンカーは>>203じゃなくて>>204だった

208 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 21:33:35.92 ID:vnq0kjSl0.net
もう一つ修正
>>206の内容の場合だと、「決済」ではなくて「決裁」だった

209 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 21:40:13.65 ID:qeW1da2G0.net
>>206
岡ちゃんやゼムノビッチから見直し論の出た地決やhttps://www.footballchannel.jp/2016/12/27/post191860/みたいなのは
議論してもいいけど、関係者から何の声も出てないことで意見ぶたれても誰がそれを望んでるの?で終わりだね

210 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 21:53:16.33 ID:vnq0kjSl0.net
>>209
個々人がどういう意見を持っているかはとりあえずおくとして
J3が発足するより前の時も
「JFLや地域リーグからそんなリーグを望んでいる声が全く聞こえて来ないから、議論の必要無し」
って意見がこういうスレじゃ多かったことがあるんで
「現状がこうなっていて、現場の声が不明だから」
だけでいきなり全否定してかかるのは可能性と議論の幅を大きく狭めるかもしれないと思うんだよね

211 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 22:03:04.58 ID:qeW1da2G0.net
>>210
でも、誰も賛同しないなら、反射的に反論するんじゃなく、何故誰も賛同しないのか
何故同じ意見が現場から上がってこないのか考えて撤回する潔さがないとだめだな

反論自体にも問題があって突っ込みたくなる時もあるかもしれないが、賛同がないとこで
いくら連投しても鬱陶しがられるだけで何の進展もない

212 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 22:08:27.62 ID:XU4Vs6PA0.net
結局のところ>>211 に尽きるね

>>206
> 4年先ならそんなに極端に先ではないし、むしろもうすぐと言ってもいい
スタジアム整備のスケジュール的な意味ではすぐだが
平日ナイトマッチの導入が可能となるまでには未だ時間がかかるという意味で言った

>また、今までにも天皇杯の選抜方式は大幅に変わってきた
>J3の今後の動向次第では、また大幅な変更が加わる可能性も無くはないだろう
その可能性は有るにせよ今の段階からそれを色々語るのは時期尚早だな

213 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 22:29:37.95 ID:vnq0kjSl0.net
>>211
掲示板上での意見の多い少ないはともかく、「現場から声が聞こえてこない」のは普通にあることだと思う
およそ公的メディアに何らかの意見が載るときは水面下で相当活発な議論が進んできてるのが普通だし
逆に、「何も聞こえてこない」からといって本当に「何も無い」とは断定できないこともあるからさ
それこそJFLから初年度J3または入替戦後J2に移ろうとしたチームって
当時のJFL所属チーム18チームのうち12チーム(実際には10チームが移った)もあったよ
内部で議論していた関係者以外にとっては「開けてびっくり玉手箱」って感じだったかもしれないね(もちろん俺も関係者ではないよ)

214 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 22:37:00.78 ID:qeW1da2G0.net
ごめん、もう相手するの飽きた

215 :U-名無しさん:2018/02/07(水) 22:38:10.47 ID:XU4Vs6PA0.net
>>213
>「現場から声が聞こえてこない」のは普通にあること
だからこそ公的メディアに話が出るまで待つしかないよ
ここでそれを待たずにいくら議論したところで何の生産性も無い

216 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 00:02:30.96 ID:yn5CYe160.net
プレスリリースでてから決定にワイワイ言うだけで済むなら
こういうスレ不要じゃね?

217 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 00:24:46.96 ID:JxcxJ71t0.net
なんで不要なの?

218 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 03:01:19.10 ID:93eP7DMY0.net
>>217
芸スポで十分だから

219 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 04:12:17.39 ID:huoLGtkI0.net
むしろプレスリリースが出た後の検証用のスレとしての意義の方が大きいし
比較的短期間で書けなくなる芸スポスレと違い
長期間書けて複数のプレスリリースとかを取りまとめた幅広い議論も出来るけどな

220 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 04:39:43.98 ID:s9YTX6Ny0.net
>>201
>「矛盾を指摘」って言うならその矛盾が無くなる手段を示せば良い

矛盾が無くなる手段は簡単だな、改悪案を出さない程度に広域厨がもっと頭良くなれば良いだけ
あっ無理か

221 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 04:47:29.13 ID:s9YTX6Ny0.net
>>211
現場の声が無いことを指摘されると毎度発狂するからなあ
実際、ゼミノビッチや岡田はさも広域リーグに賛成してるかのような捏造までするようなクズだし

222 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 07:38:08.69 ID:V4fClKx80.net
>>210
何度も言われてることだけど、2002年にはJ2から 降格したクラブの受け皿としてJ3の必要性を当時のチェアマンが表明してた。
ただその後沙汰闇になったから実現性は難しいと見て色んな意見が出てただけ。

今が当時と違うのは、クラブライセンス制の施行で以前のような借金まみれのグラブがなくなり降格したら即破綻なんた心配がないこと。
それを頭にいれておいた方がいい。

223 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 08:02:12.98 ID:JxcxJ71t0.net
>>218
なんだただの感想か

224 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 08:35:05.87 ID:yn5CYe160.net
>>219
じゃあ今議論するなら何の話題が良いのですか?
公式発表が出てる話で何があります?

225 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 08:49:27.68 ID:pCKaru7e0.net
J3、J4、JFL2部、地決日程、全社枠はそれぞれ賛否どちらも一定数あるけど
広域リーグは賛成がキチガイ1匹だけだから不毛なんだよね
おまけに反論もらうとすぐ逆ギレする排他的人間だし

226 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 09:25:45.33 ID:huoLGtkI0.net
>>224
現状は過去のプレスリリースを時系列的にまとめた上で検証する程度で十分
地域CLに関してなら今年のプレスリリースが今後正式に出るのを待ってからでも議論は遅くない

227 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 11:26:07.54 ID:P4dfiSKZ0.net
>>220-221 >>225
そんなに広域リーグ創設について議論したいのか?
このスレに入ってそのプラン推してる書き込みが見当たらないのだがw

228 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 11:48:51.21 ID:P4dfiSKZ0.net
>>202
日程延長が決勝リーグなのは最小の変更で最大の効果を狙ったからなのでは?
一次リーグでやったら3か所で調整をしなくちゃいけなくなる

229 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 12:43:49.72 ID:qkhiSX320.net
>>225は不毛と書いてるのに
議論したいのかとか言いだす>>227アスペ怖いよー

230 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 12:50:48.02 ID:Mh14t/8N0.net
J3までと村井は公言してる
その村井がチェアマン続投

231 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 13:09:24.33 ID:yuoDNRqZ0.net
チェアマンの任期は2年だからね
あと2年じゃせいぜいJ3のセカンドチームを除外するとこまでしか行かないだろう

232 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 18:47:11.00 ID:P4dfiSKZ0.net
昨季限りで地域リーグ1部4位以下のチームにはJFL昇格の可能性は消えたからな
JリーグやJFLみたいに参加団体がある程度固まってるカテゴリーは参加者の意見を反映ってのもあるけど
地域リーグ以下じゃJFA決定の方針に従ってシーズンを送るのがいっぱいいっぱいなんだよな

233 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 18:51:50.85 ID:Hldcgly80.net
チェアマンは独断で物言ってる訳じゃないぞ。中で議論してオーソライズされた内容を表明してるだけだ。
状況が大きく変わらない限りチェアマン替わっても方針は変わらない。

234 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 18:54:39.17 ID:P4dfiSKZ0.net
>>231
後継者が見つからずかなりの長期政権になる気もするが

235 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 19:04:35.25 ID:Hldcgly80.net
>>232
利害が一致すれば、どうにでもなる。
各地域リークの形態が微妙に違うのはそれぞれの地域で議論を経て決めたから。
その点地決は毎回短期の召集解散を繰り返してきたから、参加要件については見直しても日程については放置されてきたのかもね。

236 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 21:28:56.90 ID:sHHER5Gr0.net
あんなこといいなできたらいいなを否定したいならしたらばにでも別板立てればいいのにっていっつも思う
発狂してるのはどっちだよと

237 :U-名無しさん:2018/02/08(木) 23:45:13.45 ID:JxcxJ71t0.net
共感を得られないと納得いかないというならチラシの裏にでも書いてろよ
発狂するのは結局いつも広域を推している奴なんだよな

238 :U-名無しさん:2018/02/09(金) 06:29:07.37 ID:HHeXjVEC0.net
結局ただの誹謗中傷スレ

239 :U-名無しさん:2018/02/09(金) 14:11:45.19 ID:DwsQOdoP0.net
>>236
肯定意見しか見たくないんだったら隔離用の広域スレを立ててそこで好きなだけオナニーしてろって
前スレでも言われてだろうがゴミ

240 :U-名無しさん:2018/02/10(土) 22:17:54.18 ID:AAgAG6NE0.net
自分が批判されたら誹謗中傷

241 :U-名無しさん:2018/02/11(日) 00:06:51.78 ID:v+LbBUiK0.net
何で広域リーグスレを立てないか不思議
誰からも批判されず自演同意し放題なのに

242 :U-名無しさん:2018/02/11(日) 00:15:07.33 ID:WC2c2/9e0.net
自分が提案してスレを盛り上げていると思い込んでいるから

243 :U-名無しさん:2018/02/11(日) 00:18:23.67 ID:RSWhZrZZ0.net
自分はJ4も広域もないと思ってるし、いくら諭してもあきらめず連投するのを鬱陶しく思ってるが
単発で執拗に叩いてる奴はもっとたちが悪い
そういう奴は別スレ立てても出張して叩きまくるんだよ
だから両方ひっくるめて一つの隔離スレにしとくのがいいよ

244 :U-名無しさん:2018/02/11(日) 00:22:50.15 ID:ibom0JqZ0.net
こうやって広域派が頑なに隔離スレ新設を拒否するからタチ悪いんだよなあ

245 :U-名無しさん:2018/02/11(日) 00:27:35.01 ID:0+kf3yVM0.net
議論で勝てないから本スレに居座って荒らすのが目的になってるからな
反省ゼロで復讐心しかないのが広域厨

246 :U-名無しさん:2018/02/11(日) 14:46:01.73 ID:ZxNUcHrJ0.net
全社枠と地決日程の調整で十分カバー出来るしね

広域リーグは意義もメリットも塵レベル

247 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 09:38:17.47 ID:h3VeS81/0.net
>>244
ここがそもそも隔離スレw

248 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 11:03:54.34 ID:h3VeS81/0.net
規定変更で次に鍵を握るのがこれかな
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20180208/6010000044.html

J3のクラブがJ2に昇格するためには、ホームスタジアムの収容人数や、財務基準などをクリアして、J1またはJ2のクラブライセンスを取得する必要があります。
そのうえで、リーグ戦で2位以上の成績を収め、さらに、ホームの平均観客数3000人以上と、次のシーズンの広告収入を1億円以上確保することも昇格の要件になっていました。
Jリーグによりますと、先月30日の理事会でJ3からJ2に昇格する際の規約を変更し、平均観客数と広告収入の要件を削除したということです。
Jリーグでは、この2つの要件は形式化しているとして、削除を決めたということで、クラブライセンスの審査によって各クラブの経営状況の把握に努めるとしています。

249 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 11:27:58.74 ID:h3VeS81/0.net
>>232
昨シーズンを以って飛び級の可能性の芽を摘んだから地域リーグとJFLのつなぎは日程問題の検討で終止符だな
今シーズン飛び級が必要だったのはいわきFCとtonan前橋くらい?

250 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 11:44:46.76 ID:7GgIgKgM0.net
>>247
確かにそうだが
その中でもさらに隔離されるべき話題が広域リーグ(妄想)

251 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 12:24:41.15 ID:489fQpBJ0.net
規約変更で平均観客数と広告収入の要件を削除したのなら
広域リーグはますます不要

今まではメリット極小デメリット極大とか揶揄されてたが
完全にメリット皆無になったな

252 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 12:34:16.76 ID:SCNIBP/N0.net
>>251
J3のクラブがJ2に昇格する場合の話だからこのスレとはなんの関わりもない話だよ。

J3総合スレの話題

253 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 12:38:38.46 ID:489fQpBJ0.net
>>252
【Jプレミア/J1/J2】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその4【J3/それ以下】

が読めないのかアスペ

254 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 12:40:30.56 ID:8HldnOc10.net
なんの関わりもない話だとしたらその話を始めたID:h3VeS81/0を批判するべきなのにね
広域厨はほんと工作が下手糞

255 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 13:02:53.60 ID:SCNIBP/N0.net
>>253
下層の為の隔離スレであるこのスレ向きの話題ではないぞ。

広域リーグとやらはJ3より下のJFLと地域1部の間だろ、関係ないじゃん

256 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 13:11:29.24 ID:SCNIBP/N0.net
だいたい隔離すれなんだから
いつまでもJ4だの広域だの語り合っていればいいんだよ。

他のスレに来られたら迷惑なんだから

257 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 13:14:12.54 ID:Em6auSto0.net
発狂したあげくに俺が思うカテゴリースレの定義を語りだすアスペ

258 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 13:15:44.70 ID:cdSEMd4z0.net
ID:h3VeS81/0は頑なにスルーのID:SCNIBP/N0

www

259 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 14:12:28.46 ID:h3VeS81/0.net
>>248
>クラブライセンスの審査によって各クラブの経営状況の把握に努めるとしています。

これまで以上に百年構想クラブの審査にJリーグが深く関わるってことでいいのかな
百年構想クラブの評価からスタジアム規定を切り離せば昇格過程のアプローチはもっとフレキシブルになる

260 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 18:14:42.86 ID:O6fI+UQ50.net
>>244
(ぼっちがバレる)広域リーグ専用スレを拒否
(自演がバレる)ワッチョイやIP導入も拒否

それが広域厨

261 :U-名無しさん:2018/02/12(月) 18:17:43.06 ID:Em6auSto0.net
>>252
>>255
>>256
たった三レスで言ってることがコロコロ変わるとかいくらなんでも鶏頭過ぎない?

262 :U-名無しさん:2018/02/13(火) 01:13:11.74 ID:puXdj6BH0.net
>>256
広域はここでも迷惑だから消えろって話をしているんだと思うよ

263 :U-名無しさん:2018/02/13(火) 07:06:06.51 ID:iRz34rVT0.net
>>256
広域厨が既に本スレに多大な迷惑を掛けてるから広域リーグスレを作って隔離することを皆が望んでるのに
広域厨だけがそれを拒否してるんだぞ

264 :U-名無しさん:2018/02/13(火) 07:53:14.26 ID:q734sMl90.net
>>262
もういないからお前が逝って良しw

265 :U-名無しさん:2018/02/13(火) 07:59:01.69 ID:IC4I4QoR0.net
広域馬鹿のしつこさは異常
さっさと出て行けば良いのに・・・

266 :U-名無しさん:2018/02/13(火) 09:34:15.54 ID:puXdj6BH0.net
逝って良しとか今さらよく使えるな

267 :U-名無しさん:2018/02/13(火) 19:38:33.62 ID:aT5HpA5E0.net
馬鹿理論を唱える人とそれを勝ち誇って執拗に叩く馬鹿
その両方を隔離するためのスレなんだってことがわかってないのが笑える
隔離スレはそこそこ勢いがないと機能しない
分けててどうする

268 :U-名無しさん:2018/02/13(火) 21:07:14.15 ID:puXdj6BH0.net
そしてドヤ顔でスレの定義を語る馬鹿

269 :U-名無しさん:2018/02/13(火) 21:56:58.93 ID:dfqXbzH10.net
広域リーグを作ってキチガイを隔離しろ、って言われたのがよっぽど悔しかったんだろうね

270 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 09:15:06.57 ID:DTj0VKab0.net
発狂しすぎだろ(あえてどっちがとはいわんが)

271 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 09:22:12.97 ID:t8Wq/Duv0.net
罵り合いしかしないなら次スレもう建てるなよ

272 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 09:31:16.43 ID:Z7PAMacu0.net
>>271
ここが荒れるのはドメサカ板全体にとっていいこと
J3スレ、JFLスレ、地域スレの平安のため、特異論者と煽りを隔離するスレとして作られたんだから今後も存続するよ
分離すると勢いがなくなり相手にされなくなった住人がまた他のスレを荒らしはじめるからこのままにしとくのが吉

273 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 13:01:34.59 ID:zlNd2Wwe0.net
相手にされなくなると淋しいから広域厨はこのスレに居残ってるのか
最低だな

274 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 14:36:37.89 ID:b4fPif1x0.net
居座ってるのは煽りの方だろw
相手がいなくなっても構わず煽り続けてる

275 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 17:23:37.04 ID:CWHrHs9K0.net
ほー、広域厨がもういないという設定で頑張るつもりか

思いっきり居るのにアホらしい

276 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 18:32:54.49 ID:OZMP1hc20.net
「広域リーグだけを語る隔離スレを作っても勢いが弱いから機能しない、必ず他のスレを荒らす」

とかいう謎理論を唱えてる奴も一人だけだしな

277 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 18:54:09.79 ID:wCq7Gk380.net
ここで広域リーグを構ってくれないと他スレを荒らすぞと脅しているわけです

278 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 19:49:26.14 ID:BS2IEt/Q0.net
各リーグのスレの住人にとってはここが隔離スレだが
日本サッカー界のカテゴリー全体の話題を
現実的かつ真面目に議論したい人々にとってはここが大事な本スレなんだがな
そんな中では広域厨はとにかく要らない存在でしかないし
広域リーグを語るための隔離スレこそが広域厨には必要

279 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 20:00:35.54 ID:WnvDFVV/0.net
広域リーグ専用スレを作って勢いが無くなる>>272理論なら、
それは広域賛成派が1人しかいない何よりの証拠になるんだよw

それが分かってるから広域キチガイが必死に反対してる

280 :U-名無しさん:2018/02/14(水) 22:50:13.36 ID:pVgC0E0p0.net
広域リーグの話題は禁止で落ち着きます

281 :U-名無しさん:2018/02/15(木) 08:01:49.99 ID:CQsb/1470.net
J3とJFLの昇降格制が早く始まって欲しいから今治とか八戸がんばれ

282 :U-名無しさん:2018/02/15(木) 16:48:24.93 ID:adLPSJ0L0.net
>>281
始まってからのライセンス基準の上げ下げ、各カテゴリーのクラブ数(リーグ戦総試合数)を
議論した方がはるかに良いな

平日開催が起こらない範囲で出来る限り増やして欲しいものだ

283 :U-名無しさん:2018/02/15(木) 18:33:49.69 ID:0EJfd5L80.net
>>281
J3 は平成22年までに照明の整備が義務づけられたけど、成績だけでなく施設や平均入場者数も選考要素になるかもな。
でも、最終的にはU-23が除外されるだろうし、10年くらいかかるだろうな。

284 :U-名無しさん:2018/02/16(金) 23:33:39.13 ID:jw88mlep0.net
まずはJ3ライセンス保有チームがもっと増えないとJFLとの入れ替えも出来ないね

285 :U-名無しさん:2018/02/16(金) 23:41:12.66 ID:PzuBVKxV0.net
今持ってる今治、八戸、奈良以外にJ3ライセンス取れそうなとこあるかね?
武蔵野は改修するって話あったけど、ライセンス満たしたのかね?

286 :U-名無しさん:2018/02/17(土) 00:04:08.09 ID:G3wVbiCL0.net
残りの百年構想クラブはtonan前橋、栃木ウーヴァFCくらいかな

287 :U-名無しさん:2018/02/20(火) 05:19:46.18 ID:i2hsRJHf0.net
終了

288 :U-名無しさん:2018/02/20(火) 12:20:16.47 ID:HSYbw4Gy0.net
再開

289 :U-名無しさん:2018/02/25(日) 13:50:23.92 ID:bjgwgvOR0.net


290 :U-名無しさん:2018/02/26(月) 22:25:49.92 ID:jmiqkSYO0.net
J4もJ3のように妄想から昇格しないかな

291 :U-名無しさん:2018/02/27(火) 00:46:16.49 ID:ZlFhH2Fi0.net
妄想から昇格ってどういう意味?

292 :U-名無しさん:2018/02/27(火) 00:53:27.61 ID:kHcCkQUu0.net
>>291
J3が前にできる前にこのスレの前身として「J3できたらいいのに」って妄想スレがあって、J3ができるというニュースが出た時に妄想から昇格してJ3総合スレとこのスレに別れたので。そうなればいいなと。

293 :U-名無しさん:2018/02/27(火) 00:56:34.62 ID:ZlFhH2Fi0.net
>>292
なるほどありがとう
まずはJ3が埋まる所まで早くいきたいね

294 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 00:59:28.56 ID:SLF64h3r0.net
村井政権が続く限りはJ3まで

295 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 16:18:32.18 ID:i61etO4S0.net
ただ、J3って要はセミプロと企業部活が同一リーグで活動出来ない問題を先送りしてるだけだからなぁ
門番が全国リーグを諦めるまで延々、カテゴリーを増やさなきゃいけない
しかもカテゴリーが下がるに連れて経営状態も悪化していくからその後の再編も厳しくなる
だからといって門番に出て行けと言えるわけでもなし
完全に行き詰まってる

296 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 16:59:18.80 ID:cMG6KeND0.net
一部の企業部活がいなくなったと仮定したときのJFLの意義とは?

297 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 20:54:24.57 ID:i61etO4S0.net
一応戦力、財政面で全国リーグを闘う体力が有るかをチェックする機能が残る
ただそれもJ3、及びJリーグに引き継ぐなら無いだろうな
なんか思いつくやついる?

298 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 21:06:03.93 ID:VmzZp8Pc0.net
門番の存在をネガティブに語るヤツがこのスレには定期的に湧くなあ
本当にウンザリ

299 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 21:16:35.74 ID:i61etO4S0.net
別にネガティブでもなんでもなくありのままの現状を語ってるだけなんだけどな

300 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 21:27:58.77 ID:VmzZp8Pc0.net
>>299
門番がずっと存在する(or し続けられる)ことを前提にした上で
如何に前向きな未来を考えていくかこそが重要なのに
存在があたかも迷惑であるかの如きレスが定期的に湧くからウンザリなんだよ

301 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 21:44:59.97 ID:i61etO4S0.net
>>300
そりゃあんたの感じ方の問題だろ
別に積極的に追い出そうなんて思ってないし、無理だって言ってるじゃん
いれるところはいればいい
そっちこそなんで『存在し続ける』必要があるなんて考えるの?
通年リーグでプロアマが合同でやるなんて無理が来るのは他のスポーツを見ていれば明らかだろ

302 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:00:02.70 ID:BcEngtFy0.net
いわゆる「門番」って、いまどきの一般的な運営方式に則れば、もっと上部に行ってる可能性が高いチームでしょ
事実上の下部にわざわざ残留してる格好に近いし、他チームにとっても、ふつう考えられる競技水準と大幅にずれたりすることも多いわけで
大局的には、「門番」の存在は建設的意義を見出しにくくなってることが否めない

例えば、大学リーグみたいな完全独立制の実業団リーグを組むのはどう?
これなら、リーグピラミッドと実業団チームの活動実態のずれの解消方法として、ある程度丸く収まりそうだけど

303 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:01:01.25 ID:VmzZp8Pc0.net
>>301
>なんで『存在し続ける』必要があるなんて考えるの?
可能な限り多様な選択肢を提供し続けることこそが重要と考えるまでの話なんだが
>通年リーグでプロアマが合同でやるなんて無理が来る
これまでも旧JFL→新JFLで様々な形態のクラブを抱えながら
試行錯誤をしつつ何とか今までやり続けているんだし
今後もその方針をずっと続けていけば良いだけの話なんだがな
他のスポーツどうこうの話じゃない

304 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:06:07.63 ID:VmzZp8Pc0.net
>>302
>大局的には、「門番」の存在は建設的意義を見出しにくくなってる
そこはあくまでも当該チームやその親会社がどう考えるか次第であって
そこが意義を見出して全国リーグに残り続けられる実力&運営体制を維持出来る限りは
否定的に捉えるべき話じゃないだろう

305 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:10:13.81 ID:i61etO4S0.net
>>303
だからその多様性が維持できないっていう話なんだけど
今まで出来たんだからこれからもできるっていうのは些か乱暴でないかい?
何度も言うが追い出せとは言ってない
実力、経営で不相応になったときに自発的に退場するだけ
実際、大学が消え、セカンドチームが消え、プロも栄転という形だが消えたんだ
企業部活だけ特別扱いしろって言う方がおかしいだろ

306 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:13:51.54 ID:2ru3a3nn0.net
広域厨が久々に茂みから出て来たか

307 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:19:37.78 ID:VmzZp8Pc0.net
>>305
>その多様性が維持できない
その理由が全く解らない
これまでほどのペースにはならないにしろ
全く出て来ないということは今後もまず有り得ないだろう

他の形態はともかく企業がバックに付くチームに関しては
>実力、経営で不相応
を避けつつ残り続けるチームが今後もずっといくつか存在し続けると考えるし
そういう状態が可能な限り長く続くことが望ましいとも考えてるがな

308 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:26:59.81 ID:BcEngtFy0.net
個別チームの個々の方針と
組織としてのリーグシステム全体の中での位相の妥当性とを
どう均衡させるかということだよね

一定以上の競技水準を保っている個別チームに、半ば無理やり活動を縮小しろというのも酷である一方、
平均的な水準と大幅に違うチームが長期にわたって残留していたら、
同程度の水準内での競い合いで段階的に昇降させるというリーグピラミッドの意義が薄れる

ある程度以上の水準の実業団チームを完全独立制リーグにする方がいいかもしれないと思うのは
それらを両立させる方法としての案だよ

309 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:39:18.54 ID:VmzZp8Pc0.net
>>308
>個別チームの個々の方針と
>組織としてのリーグシステム全体の中での位相の妥当性とを
>どう均衡させるかということだよね
その結論が現状のJFLということだろう

>平均的な水準と大幅に違うチームが長期にわたって残留していたら、
>同程度の水準内での競い合いで段階的に昇降させるというリーグピラミッドの意義が薄れる
J入りを目指すクラブに対する条件はそういう状況も考慮しつつ柔軟に変えてるし
>ある程度以上の水準の実業団チームを完全独立制リーグにする方がいいかもしれない
JFAとしてはそういう完全独立制リーグを作ることに問題が多いと考えてるからこそ
採用してないというのが現状と言えるし
以前から長らく続いてる状態の結果を踏まえた上での現状はやっぱり重い

310 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:40:56.29 ID:i61etO4S0.net
>>307
だからできるなら出て行けとは言ってない
ただ新JFLに移行してから無理ですと言って音を上げるチームがそれまでと比べて格段に増えてるのは事実でしょ
今のところリーグ運営に支障は出てないけど、それがシーズン中に複数チームで起これば問題になるし、そうなってからでは遅いの
そして、立ち行かなくなっても部活を潰したり縮小すればいい企業と違ってプロは所属するリーグと運命共同体なわけ
両立が難しくなっているときに、どちらを優遇すべきかは理解できない?

311 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:52:43.18 ID:VmzZp8Pc0.net
>>310
>それがシーズン中に複数チームで起これば問題になるし、そうなってからでは遅い
そうならないように有力企業チームもリーグも(もっと言うならJFAも)
色々対策を考えてるからこそここまで続いてるし
今後も持続可能と考えるべきだろよ
各チーム&リーグ(&JFA)の対応力をなめんなと言いたいわ

312 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 22:59:24.03 ID:i61etO4S0.net
>>311
そもそもなんで噛み付いてくんの?
企業側もプロ側も協会側も自分達の利益を最大化するために努力するのは当然
ただし、プロと企業の両立が難しくなっている
その結果、協会はプロを優遇し、企業にとって厳しい改革を行ってきたし、これからもその流れが続くよねっていう事実を述べただけでしょ

313 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:00:52.92 ID:79H7AaOv0.net
欧州のプロリーグは大半が2部までで4部まであるのはイングランドだけでプロリーグの直下はプロアマ混合
JFLが立ち行かなくなったら廃止するだけで、それまでは4部として存続する
なんの問題もない

314 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:01:17.99 ID:BcEngtFy0.net
>>307
Jリーグ発足以来の今までの潮流を見れば、
今後、実業団部活動がJFL昇格チーム(地域CL上位チーム)の多くを再び占めるといった潮流はほぼ来なさそう

例えばマルヤスにしても、実質的にはプロ契約選手がレギュラーメンバーの大多数になってるほどだし、
(ひょっとするとプロクラブ化の可能性も有るのだろうかとも思えるほどだ)
そのマルヤスがJ3発足時に特例的JFL昇格を認められた以外には、近年どの実業団チームもJFLには昇格してきていないね

315 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:05:14.65 ID:BcEngtFy0.net
>>313
一応指摘すると、スコットランドも実質4部までプロだね
ただ、スコットランドはどのディヴィジョンも非常に簡素だ

316 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:05:51.61 ID:VmzZp8Pc0.net
>>312
>協会はプロを優遇し、企業にとって厳しい改革を行ってきたし
ここまではそうだとしても
>これからもその流れが続くよね
とまでは必ずしも言えないだろよ
必要以上に企業に厳し過ぎる改革なんて現実問題やれるはずも無いし
それが今後もわざわざ起こると思うような考え方自体が
あまりにも穿ち過ぎで本当に萎えるわ

>>313
>JFLが立ち行かなくなったら廃止するだけ
こういう状況は今後もまず起こらないかと

317 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:11:41.09 ID:79H7AaOv0.net
>>316
そうとは限らない
地決の参加資格は昇格拒否チームが多くならないよう頻繁に規約変更してるし
Jを目指すと言いながら百年構想申請するクラブが全然いない状況見ると
そんなに遠くない将来そう言うこともあるかもしれない
Jを目指すクラブはJFLなんかなくて地決でJ3昇格決める形の方が無駄に金使わなくて済むからね

318 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:17:39.55 ID:i61etO4S0.net
>>316
必要以上に厳しい改革っていうのがどの程度を想像してるのか知らんけど、すでに言ったように今あるチームに出て行けなんて無茶は流石に言わんだろうね
だけど所属チーム数に関してはプロ派の要望である増加の可能性は高いよね
少なくとも維持はあっても企業派の要望である減少にはまずいかないだろう
日程も厳しくなれば平日にやることも増えるだろうし、各種改革を行えば資金的にも増額されるだろうね
そしてそれ自体が企業部活を圧迫することになる
それでも頑張って残留するチームは応援するよ
でも、そのうち立ち行かなくなるよねって言う事実確認

319 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:18:02.90 ID:VmzZp8Pc0.net
>>314
>今後、実業団部活動がJFL昇格チーム(地域CL上位チーム)の多くを再び占めるといった潮流はほぼ来なさそう
そういう流れはたとえ多数派にならなくとも一定程度絶え間なく残り続けることが重要

>>317
>Jを目指すと言いながら百年構想申請するクラブが全然いない状況見ると
今後どうなるかはもう少し様子見の必要があるかと

そしてJを目指さずとも全国レベルで戦う意思が有るアマクラブが僅かでも有る限り
(そういうクラブはそれなりに発言力も強いものだし)
それ相応の対応はJFAとしてもせざるを得ないからね

320 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:21:41.02 ID:VmzZp8Pc0.net
>>318
>だけど所属チーム数に関してはプロ派の要望である増加の可能性は高いよね
何故そう考えるのか解らん
>少なくとも維持はあっても企業派の要望である減少にはまずいかないだろう
折衷案として当面現状維持が続くんじゃね?
どちらにとっても痛み分けということになるがこればかりは仕方ないし
それを必要以上に否定的に捉えるのもおかしな話と思うが

321 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:27:41.12 ID:BcEngtFy0.net
>>319
名目的に「一定程度絶え間なく」とはいっても
実業団部活動チームのJFL昇格実績は実際長らく途切れているのだから
どうしても実業団部活動方式を今後ともある程度本格的に維持するのだと考えるなら
それこそ例えば完全独立制リーグ創設など、相当の梃子入れの必要があるだろうね

322 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:28:50.81 ID:79H7AaOv0.net
>>319
もちろんそうだが、4部以下に新たなカテが作られるよりはJFLの廃止の方がわずかでも現実味があるってこと

323 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:40:46.52 ID:BcEngtFy0.net
>>320
例えば最近取り沙汰されてるJ3⇔JFLの昇降格再開ってことになれば
いずれにせよ、今までよりもプロクラブのJFL内での発言力は相対的に強くなるのが確実だよ
そして、プロクラブにとっては、試合数(チーム数)が多い方が一般的には好条件になる
だとすると、「痛み分けでの現状維持」よりも「段階的なチーム数増加」のほうが可能性はずっと高いだろうね

324 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:43:03.91 ID:i61etO4S0.net
>>320
今後企業部活で上がってくる可能性があるのって三菱水島ぐらいでしょ
つまり最大で5チーム、しかも横河みたいにクラブ化するチームが出てくることも考えればこれから減る一方
対してプロ系クラブは数を増やしていく、当然発言権も増してくる
当面の現状維持と言うけど、そんなに先のことじゃないって考えるのは自然だと思うよ

325 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:45:47.59 ID:VmzZp8Pc0.net
>>322
結局のところ近い将来に(と言っても何年先になるか読めんが)
J3⇔JFLの入れ替えがそのまま起こるだけということになるかと
J4新設もJFL廃止も現状では考えられないな
(将来のJリーグチェアマンが流れを変える可能性は無きにしも非ずだが)

>>321
>実業団部活動方式を今後ともある程度本格的に維持するのだと考えるなら
関東とか東海とかでは地域1部上位レベルで安定した成績を残す企業チームがいくつかあるし
そういうところが何らかのきっかけで地域1部を制するorWCを獲得するという形で地域CLに出れば
タイミング次第で地域CL勝ち抜き→JFL昇格→JFL残留という流れに乗り得るところも出て来るかと
(いつ出て来るかは全く読めんが)

>>323
そこで必要になるのがJFAとJリーグとの調整だし
いくらJFLの中でプロクラブの発言力が相対的に強くなろうとも
やはりJFAとJリーグが一定の歯止めを果たし続けることになると思うがね

326 :U-名無しさん:2018/02/28(水) 23:53:08.55 ID:VmzZp8Pc0.net
>>324
今年はともかく近い将来だとそれだけにとどまるかどうかは解らんぞ
関東や東海だと企業チームや大学二軍以下クラブとかで
今後上がって来る潜在的な力を秘めたところがいくつか有るし
(たとえ上がったところでどれだけ残り続けられるかは未知数としても)
やはりそういうチームがそれなりにある以上
リーグのチーム数増加がそう簡単に実現するとも思えないし
アマチーム保護のために必要ならJFA&Jリーグが歯止めをかけて然るべきとも思うがね

327 :U-名無しさん:2018/03/01(木) 00:00:06.76 ID:0qKUPXGF0.net
>>325
>>326
JFAならまだしも、Jリーグが、JFLの立場(しかも、なかんずく少数意見の立場)を最優先するであろう必然性も蓋然性も無いよ
それこそJ3にしても、Jリーグの立場とJFLとの立場の大きな違いから創設された性格が強いディヴィジョンだしさ

328 :U-名無しさん:2018/03/01(木) 00:09:28.13 ID:2hFcC8dP0.net
>>326
どこの世界線にいるんだ?
東海住みだけどトヨ蹴ぐらいしか企業部活無いぞ
そのトヨタも単なる同好会で全国リーグを闘うチームじゃないし
関東に至っては企業ゼロじゃん
まさか数年以内に2部や都県リーグから上がってくると思うの?
どう考えても物好きがJFLを埋めるほうが速いでしょ
あと、大学は流経を見てもわかるようにプロに選手を送ることをメインにしてるところのほうが多いぞ
そうなればアピールの場が増える試合増は大学にもメリット大きい
つまり明確にチーム数減で得するのは企業だけ

329 :U-名無しさん:2018/03/02(金) 14:08:11.47 ID:BNxnGrMd0.net
>295
これは極めて正しい。

JFLは
1全国リーグ
2プロの登竜門
3日程≒チーム数は実業団の都合に合わせる

構造的に成り立つのは最大で2つまで。
ここを突っぱね続けるなら、長期的にJFLが存続できる理由が無い。

330 :U-名無しさん:2018/03/02(金) 17:39:59.59 ID:ASku0cF60.net
JFLはプロリーグの練習とか主張してる人はいるけど
実際の経営者からJFLは余計な苦労したという話はあっても
JFLは勉強になった居て良かったという話はなかなか聞かない

331 :U-名無しさん:2018/03/02(金) 17:45:24.10 ID:h19aOm1C0.net
昇格条件を6位以上とか緩めれば良いんじゃね?

332 :U-名無しさん:2018/03/02(金) 20:20:56.84 ID:7ehOoslt0.net
>>330
JFLは古参の企業チームが撤退して廃止するのが一番いい幕切れ
J狙うクラブは金がかからない地域と配分金のあるJ3の間に余計なカテは欲しくないんだから
JFL廃止して地決をもっと日程緩和して大会としてもっと盛り上げるのが理想形だよ
そのためには全社も天皇杯予選だけ残して廃止すべきだな

333 :U-名無しさん:2018/03/02(金) 22:47:30.94 ID:V8c31R0N0.net
J3から地域に降格すんのか?

334 :U-名無しさん:2018/03/03(土) 09:02:48.26 ID:wgAOK6Eo0.net
>>333
流石にそれはないだろうが、企業が撤退した後のプランが無いのも事実なんだよな

335 :U-名無しさん:2018/03/03(土) 09:30:55.77 ID:4Uedhsfw0.net
>>332は極論だけど広域よりはずっとマシな意見。
でもプロリーグから降格したクラブの受け皿として4部の全国リーグは欲しい。
個人的にはJ4なんてあり得ないと思ってるし、JFLを8チーム4回戦くらいに縮小するのがいいな。
J3以前にはJFLを2部制にして1部のレベルを高くキープしておけば降格しても影響が小さいだろうっていう議論はあったしね。

336 :U-名無しさん:2018/03/03(土) 09:33:28.32 ID:W9uJ6CRa0.net
そりゃあ広域は論外のゴミだからそれよりはマシだろうね

337 :U-名無しさん:2018/03/03(土) 10:43:46.27 ID:wgAOK6Eo0.net
またその話に戻すの?

338 :U-名無しさん:2018/03/03(土) 17:22:31.85 ID:d3P2KdxD0.net
じゃあ次はJ4(全国)vsJFL2部制(全国)でどちらが今の現状で好ましいかで

339 :U-名無しさん:2018/03/03(土) 17:28:09.40 ID:4Uedhsfw0.net
いやいや2部制なんて全然望んでないよ
企業チームが抜けるようなことがあったらレベル下がるから10チームに絞った方がいいってだけ

340 :U-名無しさん:2018/03/03(土) 22:13:04.93 ID:wgAOK6Eo0.net
>>339
チーム数が減って移動距離だけ伸びるってそれこそ無理だろ
第3クールとか絶対ダレる
せめてカンファレンス+スプリットとかしないとサポもスポンサーも集まんないだろ

341 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 11:35:08.66 ID:9WK7MZPn0.net
東西に分けよう。
移動の負担も減るし

342 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 14:15:18.64 ID:MGq95FTh0.net
東西で分けても経費はたいして減らなくて、スポンサー収入が減るんじゃなかったか?

343 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 16:44:24.70 ID:30vFtZxQ0.net
実業団チームのことばかり語られてるが流経大を始めとする大学系チームのこと忘れていないか?

344 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 17:52:28.49 ID:qCGi11cD0.net
東西に分ければ負担が減るというけどどれくらい減るのかろくに説明がない

345 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 18:40:38.80 ID:7eE2YsIE0.net
そもそも財務に関しては明確な指標が全く出てないため全て憶測にしかならず、罵り合いの末停止にしかならない

346 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 20:02:58.56 ID:CCRec+UP0.net
>>342
全国でなきゃ一般の人にとっちゃ地域リーグと変わらないからな

347 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 20:16:31.01 ID:0wYm7eAV0.net
>>346
3地域制と全国制の混用日程(全体としては3地域制日程のほうが多い)の実例がプロバスケ1部・2部にあるじゃない
しかも諸々の事情でJリーグとも関わりが深い

348 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 20:21:44.02 ID:30vFtZxQ0.net
>>344
東西に分ければ純粋に試合数が減る
遠征に出掛ける回数が減れば当然経費も減少する

349 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 20:32:43.85 ID:0wYm7eAV0.net
>>348
ただ、それって地域別のチーム数が増えると試合数は変わらなくなるね
それよりは、実際上の遠征路程・所要時間・旅費(宿泊費等含む)の総計が
全国制と地域制でどう違ってくるかってところだな
どっかに積算できる目安があれば話が早いんだけど

350 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 20:32:51.88 ID:30vFtZxQ0.net
実業団や大学チームみたいに予算の限界があるところは試合数は少なければ少ないほど良い
JFLが18チーム編成だった頃アマチュア契約の選手から「休みが欲しい」と愚痴られたことがあったな

351 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 20:36:19.25 ID:CCRec+UP0.net
>>348
入場料収入やスポンサー収入考えない暴論だな

352 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 20:41:14.92 ID:0wYm7eAV0.net
>>350
でも、上のほうでも類似レスが出てたけど
大学系チームに関してはただでさえ所属選手が多いから
出場機会の確保なども考えれば、ある程度は試合数が多い方がよいことは考えられる

353 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 21:45:32.98 ID:KPtvgcN80.net
>>348
支出を減らしたら収入も減りました

354 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 22:08:24.79 ID:4gmsys0v0.net
また広域厨が分割論語ってるのかw
全く懲りない馬鹿だな

355 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 22:22:01.50 ID:RE1JLeQCO.net
>>353
アマチュアは元々、営利目的ではないだろ。
減るだけの収入なんか最初から無い。
支出は本業や学生なら保護者が出す道楽だ。

356 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 22:45:42.42 ID:KPtvgcN80.net
>>355
ひどい言い訳だな

357 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 23:05:10.13 ID:r8n1yrP+0.net
>>355
お前の糞脳内ではJFLクラブみんな赤字なのか
消えろゴミ

358 :U-名無しさん:2018/03/07(水) 23:50:17.30 ID:nxTpt5kk0.net
>>357
むしろ逆に聞きたいんだけど親会社の持ち出しナシで
スポンサー収入のみで黒出してるJFLクラブってあるん?

359 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 03:11:48.99 ID:SZDfwQDa0.net
>>358
親会社の定義は?
幾多の収入の中でスポンサー収入に限定する理由は?
答えてみろニート

360 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 11:35:48.33 ID:1j6UBNzw0.net
結局答えられずも相手を罵倒することだけは忘れぬ屑に失笑

361 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 12:07:59.91 ID:7FwhrVzT0.net
支出減らして収入も減らす東西分割に何の意味があるのか

362 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 13:25:28.46 ID:TyJ4lKEn0.net
東西に分ければ試合数が減る(試合数を減らすだけなら東西や3分割である必要はない)
遠征回数を減らせば経費が減る(収支無視)
アマチュアクラブは減る収入なんて無い(根拠もデータソースも無し)


頭が悪すぎて逆に凄いよ・・・

363 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 17:45:19.98 ID:3h0S/QuC0.net
>>362
横レスだけど、
>遠征回数を減らせば経費が減る
ここについては一定程度の意味はあるんじゃないかな
下部リーグだと、どのみち全国的な集客力や広告効果は高望みできないのだから、収入額に応じた支出額に抑える必要がある
ならば、昇降格に応じた変動はあるにせよ、高額旅費または体力的消耗の必要になる長距離遠征が一定程度減る範囲にするのは、合理的な面がある

364 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 18:30:29.90 ID:oKCdABdM0.net
>>363
だから君が言ってる主張のソースや現場の声は?
JFLのトップや各クラブが経営的に試合数減少を望んでるって誰か1人でも言ったの?

365 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 18:39:16.39 ID:h9P4kDgq0.net
>>363
遠征費が減れば経費が浮くとか考えるようなチームは最初から全国リーグなんか狙わず、地決には出場しても昇格拒否する。
そういうチームは2分割リーグだって望まない。

366 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 18:55:02.25 ID:3h0S/QuC0.net
>>364
>>365
「今の1部制JFLをどうするか」に限定した話ではないけどね
下部に創るかそれともそれら以外の別ルートかということもあるし
それに、「現場の声が聞こえない」は実際どうなのか分からない
J3発足前もほぼそんな様子だったし、こういったスレでもJ3は発足発表の直前まで主流意見ではなかったんではないかな
でもJ3を希望したクラブは実際には多かったでしょ
だからそこのところは保留でいいのでは?

367 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 20:45:33.06 ID:oKCdABdM0.net
>>363>>366で論点が変わりまくってるんだけど何なの?
要するに脳内理論なんだね

368 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 20:56:02.89 ID:pFTv3jcd0.net
JFLの歴史自体がクラブ数を基本増やしてて行って
平日開催試合が起こらないギリギリの16〜18で落ち着いてる
(唯一の例外がJ3立ち上げ直後の2014年)

Jリーグより制度改正の制約が少ないから、クラブ数減の方が都合が良いなら
言われなくてもとっくの昔にやってたんだよ

無職ニートたられば君と違って現場の人らは馬鹿じゃないの

369 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 22:10:10.04 ID:0XkAd8Qb0.net
試合数が減って全体の移動の負担、支出が減るとして
東西分割した場合1試合あたりの移動の負担、支出は全国リーグに比べてどれくらい減るの?

370 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 22:31:57.49 ID:3h0S/QuC0.net
>>369
まあ飽くまで一般論としてだけど
例えば関東と関西のクラブが多くてそれ以外が少ないといった場合に
東西南北各本拠地を一つ一つ全箇所行く必要があるのと、近場に集中的に通うことが多いのとでは
近場が集中している方が、移動時間や経費は少なくて済むね

もちろん、交通手段とか宿泊有無とか燃料費とかその他諸々計算しないと、はっきりした数値が出てこないから
何かそういう概算の基準になるような一覧があればいいんだけど、そういうのってどこかに無いものだろうかね
全国制も地域制も経費は同等だという説も、地域制のほうが経費を抑制できるという説も、
どうしてもそこのところで議論が止まってしまうからさ

371 :U-名無しさん:2018/03/08(木) 23:07:08.07 ID:VO8ZQj/o0.net
そら出せ出せとはつつくが自分達は知らん顔だからな

372 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 00:14:26.36 ID:g8S1hczc0.net
ニートニート連呼してるやつな

きっと自分が言われて嫌な言葉だから使っちゃうんだろうなぁ
普通の生活してたらそんな単語を煽り文句にしようとは思いつかないもんなー

373 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 01:07:58.26 ID:kvylx5YB0.net
結局安く済むからと言ってもただのイメージで語っているだけで具体的な数値は全く出せないという事

374 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 04:36:45.84 ID:ESwchsON0.net
>>370
そんなに気になるならJ2松本のオフィシャルツアー基準にすればいいんじゃね?
旅費単価×25人で計算すれば大まかな数字は出て来るだろ
どのカテゴリーに設定するかは知らんけど
・全国制なら20チーム程度
・地域制なら12チーム程度+数試合のプレーオフ大会
で算出すれば実状に近いものになるはず

余りに面倒臭いから俺はやらんけどw

375 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 04:46:14.76 ID:ESwchsON0.net
>>373もな

376 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 07:28:22.55 ID:N0Zkp2An0.net
内容では全く答えられず「ニート」にだけ反応しちゃう広域厨

377 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 08:27:45.45 ID:kvylx5YB0.net
>>375
普通、安くなるって言い出した方が数字出すんだよ
そんな事もわからないの

378 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 09:15:22.16 ID:0F40NuVw0.net
素朴に考えると移動距離が短くなるのに安くならないの?と思うけど。

379 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 09:37:10.05 ID:SR8uJSL20.net
>>348
>>350
>>355
結局このアホは逃亡したのかな?

380 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 09:55:00.77 ID:kvylx5YB0.net
>>378
素朴に考えたら全国リーグと比べてどれくらい安くなるの?と思うけど

381 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 11:36:37.48 ID:9E1584hn0.net
>>380
高くならなきゃ良いのでは?

382 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 12:23:42.40 ID:BFm3rRnZ0.net
「地域リーグから全国リーグに上がっても、アマチュアクラブだから1試合あたりの収入は変わらない」
と思ってるニートに何を説明しても無駄では?

383 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 14:35:27.74 ID:0+hVe14Y0.net
>>381
同じくらいなら意味がないのでは?

384 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 14:43:16.91 ID:JCyQtPfd0.net
デメリットにならないというのは重要かと

385 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 15:17:51.85 ID:ReKIeRFK0.net
メリットがないのがデメリットかと

386 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 15:54:09.97 ID:ESwchsON0.net
>>378
遠征の旅費は運賃だけじゃ無いからね
移動距離が半分になったからって宿泊とかも掛かるから単純に半額にはならんよ

387 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 15:56:52.21 ID:yLce2dTq0.net
>>382
4部リーグだから企業的魅力が無いとか言い出す脳欠損だからなあ


66 U-名無しさん sage 2018/01/27(土) 08:34:28.25 ID:eB9l63AG0
>>61
JFLが4部リーグな時点で既に企業からは何の魅力も無いんだけどなw

388 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 15:57:00.91 ID:ESwchsON0.net
それから「全国リーグでなければ」ってのも企業が支援をお断りする口実みたいなもんだからな

389 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 16:11:29.68 ID:jDDZMmo50.net
現行制度を変えるということはそれだけである程度のコストが掛かるし
そのコストは最初のデメリット要因に成り得る
それでも変える方が良いというなら
諸々のデメリット要因を補って余りあるメリットが無いと意味が無い

もしそんなメリットが有るならとっくに変わってるはずだし
その手の具体的な動きすらも現場から挙がって無い時点で推して知るべしだな

390 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 16:42:37.35 ID:hSrqZq390.net
J3は20チームを上限で考えているようだけどJFLは16チーム以上にすると運営が厳しいのかな

391 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 17:59:46.23 ID:ESwchsON0.net
本業の利益から持出しの実業団や支援企業をスポンサーとして募りチーム運営するなら試合数はあまり多くない方がいい
逆に入場料を徴収して興行試合で一部クラブ経営を成立させているところはそれなりに試合数は必要
試合数が減って困ってたのは2016年のJ3大分かな

392 :U-名無しさん:2018/03/09(金) 20:16:50.76 ID:3y8DIcgW0.net
>>390
増やしても18までだね
理由は>>368

393 :U-名無しさん:2018/03/10(土) 15:12:37.60 ID:R8ZPEOVw0.net
明治安田生命J4リーグ
実況なし

394 :U-名無しさん:2018/03/11(日) 07:06:28.16 ID:gZdfkfiI0.net
>>355
営利目的じゃない

減るだけの収入がない
が君の頭ではイコールなのか
もうちょっと社会を学ぼうねまず外にでることから

395 :U-名無しさん:2018/03/11(日) 16:27:02.36 ID:GBnQ6cCJ0.net
減るだけの収入が無いんじゃなくて地方クラブは収入の頭に限界があるってことだな
スポンサー収入だけで18チーム以上の全国リーグは無理
大抵は地元自治体から何らかの活動資金を突っ込んでもらってるはず

396 :U-名無しさん:2018/03/11(日) 18:10:38.16 ID:jpAp3nRo0.net
アマチュアだから限界
地方だから限界
18はなんとなく多過ぎ

という何の理由もない汚物垂れ流しカキコ

397 :U-名無しさん:2018/03/13(火) 18:34:00.45 ID:onkxkuJt0.net
JFLとJ3の入替が開始してプロ、セミプロ、アマ混合リーグになったらチーム数はどうするんだろう

398 :U-名無しさん:2018/03/13(火) 21:23:48.05 ID:qnkE/vZB0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

399 :U-名無しさん:2018/03/13(火) 23:17:13.04 ID:8qZqYSNp0.net
J3、JFL入れ替え始まったらU-23含めても20チームずつで運営していくのがバランス良さそう

400 :U-名無しさん:2018/03/14(水) 23:49:57.44 ID:b/YKIT3c0.net
べきのスレは?

401 :U-名無しさん:2018/03/15(木) 00:56:35.90 ID:bVhUylEx0.net
U-23チームはいまよりも増えるのだろうか

402 :U-名無しさん:2018/03/15(木) 04:48:52.29 ID:NoaRFIYB0.net
増やすんなら昇降格は必須だろうね

403 :U-名無しさん:2018/03/18(日) 21:46:06.80 ID:6DKXs/gv0.net
おっぱい

404 :U-名無しさん:2018/03/18(日) 21:59:40.57 ID:EP8ixTfF0.net
kkk

405 :U-名無しさん:2018/03/21(水) 02:07:53.33 ID:5H7kv6dW0.net
>>147
スポーツ紙で構想クラブのニュースが出なくなってる。
事実上、スタジアム要件が厳しくなって
今治のように作れるのであれば別だけど
自治体が非協力的だから今後しばらくは無いだろう。

暫くはこのままかな。

北九州がJFLに降格ってなったら大変だし
今増やす必要は無いね。

406 :U-名無しさん:2018/03/21(水) 06:17:52.63 ID:8K5ry1Ik0.net
松江シティ 18年中に J参入へ百年構想クラブ申請
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1521510427678/index.html


相変わらずの広域厨の頭の悪さ

407 :U-名無しさん:2018/03/21(水) 10:42:01.78 ID:FNF3QdgM0.net
どうした急に?

408 :U-名無しさん:2018/03/23(金) 19:47:46.73 ID:WCUmNSAP0.net
5

409 :U-名無しさん:2018/03/25(日) 17:22:56.17 ID:rrSk4PWe0.net
J2を盛り上げる改革案
1自動昇格
2自動昇格
3プレーオフ
4プレーオフ
5プレーオフ
6

17
18プレーオフ
19プレーオフ
20プレーオフ
21自動降格
22自動降格

現行の入れ換え戦ではなくJ1の16位をプレーオフに参加させる
J2下位のプレーオフはJ3の3位と負け残りでプレーオフ

22チームのうち10チームが昇格降格に絡むので興業的に良い
J3にJ2ライセンス持ちが増えたら絶対やるべき

410 :U-名無しさん:2018/03/27(火) 19:27:41.58 ID:p26YIeXX0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

411 :U-名無しさん:2018/03/29(木) 06:58:04.88 ID:JE6JeVDR0.net
>>172 の続報

1次L北海道開催の会場は函館
http://www.hfa-dream.or.jp/jigyo_keikaku.pdf
>全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2018(1次ラウンド)
>函館 11月9日(金)〜11日(日)

412 :U-名無しさん:2018/03/29(木) 20:17:08.93 ID:o+BuMwRi0.net
サテライトリーグ無くなっちゃったね

変わりにリーグ戦に若手出したら助成金になった。

413 :U-名無しさん:2018/03/29(木) 22:51:03.97 ID:cRgS5Vv90.net
なにそれ?

414 :U-名無しさん:2018/04/02(月) 00:16:36.77 ID:r2pTeQWQ0.net
城がフェアスカイのアドバイザーになったのか。

415 :U-名無しさん:2018/04/02(月) 00:17:51.07 ID:werGvm5i0.net
【討論】政局混乱の真相−どうなる憲法改正[桜H30/3/31]
https://www.youtube.com/watch?v=NuD1ag-aoTg

◆朝生の茶番よりこっちの方がオススメです

416 :U-名無しさん:2018/04/04(水) 12:31:14.73 ID:RjkFTIhD0.net
>>411より>>414に期待!

417 :U-名無しさん:2018/04/04(水) 18:53:02.89 ID:7fcd0kyH0.net
十勝は全国リーグで戦い抜けるほどの予算を集められるのかな

418 :U-名無しさん:2018/04/06(金) 09:37:03.75 ID:y53fHFaE0.net
J3はあと2チーム以上U-23が増えてくれないと

419 :U-名無しさん:2018/04/06(金) 19:35:50.48 ID:sQqiqO5a0.net
u-23はたぶん増えないよ
なぜならJ3ライセンスを満たすスタジアムを2つ以上持つクラブがほとんどないから
川崎や鹿島ですら持ってない
神戸、名古屋、仙台あたりは条件を満たすが、セカンドチームを持つ気配がない

420 :U-名無しさん:2018/04/06(金) 23:11:12.16 ID:zeY9iWYR0.net
U-23の参加条件にスタジアム2つ以上って条件あった?

421 :U-名無しさん:2018/04/06(金) 23:38:23.02 ID:rLkABeua0.net
ないかもしれんけどスタジアムがないと日程組めなそう

422 :U-名無しさん:2018/04/07(土) 09:48:17.06 ID:vFwg/kFC0.net
U-23チームが増えてくればJ1は金か主に土、J3は主に日だから同一のスタジアムでやればJリーグのホームスタジアムの所有者であるお役人様が重視する稼働率UPに繋がる。

複数のクラブがホームにするのと同じ効果になるし。

423 :U-名無しさん:2018/04/07(土) 18:34:37.85 ID:booQ2RY30.net
等々力のスケジュール出てるから見て来たら?
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000088519.html

424 :U-名無しさん:2018/04/09(月) 00:42:45.90 ID:ltMskRd+0.net
やだ

425 :U-名無しさん:2018/04/09(月) 16:15:35.67 ID:52xNnm5V0.net
>>421
専スタなら全然余裕だと思うが
陸スタだとTOPのリーグ戦日程すらギリギリだろ

426 :U-名無しさん:2018/04/09(月) 19:22:22.22 ID:52xNnm5V0.net
>>422
U-23チームは選手強化費が特別必要無いのが一番のメリット

427 :U-名無しさん:2018/04/09(月) 19:26:13.47 ID:iJKsMP870.net
>>426
その代わりJ3の年会費1000万支払うけどね。優勝か準優勝したら賞金貰えるけど。

ただ正会員クラブが貰える分配金3000万円をU-23も貰えたら、手を上げてくれるJ1やJ2クラブも現れると思うんだけど。

428 :U-名無しさん:2018/04/09(月) 19:48:34.86 ID:52xNnm5V0.net
>>427
20億円以上の収益があるクラブには1000万円の年会費って負担にならないんじゃないかな
J3ともなればそれなりに収益も見込めるだろうし見入りのあるTMと考えれば良いではないか

429 :U-名無しさん:2018/04/09(月) 20:44:15.63 ID:52xNnm5V0.net
DAZNの放映権から来る分配金はJ1で3.5億円、J2で1.5億円
それだけ貰ってるのに更にクレクレってのもね
むしろA契約の枚数を3枚(オーバーエイジ分)増やせるシステムにしてくれた方が嬉しいくらい

430 :U-名無しさん:2018/04/14(土) 09:12:23.83 ID:HEHPsZJ+0.net
DAZNは野球もやるんだな

431 :U-名無しさん:2018/04/14(土) 09:23:37.84 ID:5MgAljaD0.net
>>430
撤退したスポナビから引き取った

432 :U-名無しさん:2018/04/14(土) 13:29:25.35 ID:eIXvFN3d0.net
>>427
最低3.5億円の配分金を貰えるJ1クラブにとっては3000万円の分配金なんてゴミみたいなもんだろ
それよりA枠の緩和の方がメリットあるな

433 :U-名無しさん:2018/04/14(土) 13:44:16.54 ID:eIXvFN3d0.net
>>432
分配金と配分金の記述が逆だったな

434 :U-名無しさん:2018/04/14(土) 13:53:44.11 ID:T0rJ9GhS0.net
ぼくのかんがえたU-23改革
・参加クラブはオーバーエイジ枠分A契約の枠が拡大される。
・トップチームの一つ下のカテゴリーまで参戦可能。但し、トップチームが降格したら無条件で下位に降格。

セカンドチームを他法人に譲渡可能。その場合は譲渡1年前にJリーグに報告
・譲渡を受ける法人の資格はJ3ライセンスに規定される法人。
・譲渡を受ける法人は申請時点で百年構想クラブ申請の審査に入る。
1、譲渡を受ける法人のチーム名が商標権等に引っ掛かっていないこと。
2、本拠地とする行政の支援文書の交付
3、スタジアム及びクラブハウス、練習場を既に用意、使用していることでJ3スタジアム等の規定をクリアしていること。
・報告時点で譲渡する法人の監督の元、譲渡を受ける法人がセカンドチームを運営し、シーズン終了までに次年度のJ3ライセンス及びJリーグ入会審査に合格すること。
・審査合格後速やかに入会金と年会費を支払うこと。

435 :U-名無しさん:2018/04/14(土) 14:44:02.14 ID:eIXvFN3d0.net
>>434
岡山ネクストみたいなセカンドチームならそれも有りだが
U23チームは正式な昇格手続きじゃ無いからな

436 :U-名無しさん:2018/04/14(土) 20:56:06.02 ID:GDoQWnCL0.net
U-23はJ3の空きを使って、有望な若手に公式戦を与えるのが目的だけど、本当に有望な選手はその中でほんの一部
実際はJ3レベルの選手を育成してるんだから、J3が埋まるのに合わせて順次解散してJ3クラブに移籍すればいいだけ
他クラブが追随しないのはそこまでいいシステムじゃなかったってこと

C契約選手は最小限にして、ルヴァンや天皇杯用に二種登録や特別指定を使いまくる形の方が有望な若手に試合経験
積ませられることもわかってきたし、U-23は普通に自然消滅していくよ

437 :U-名無しさん:2018/04/14(土) 21:06:27.14 ID:AGy2n0Jd0.net
U23はオリンピックを目処に役割を終えるんじゃないかな

438 :U-名無しさん:2018/04/15(日) 03:15:50.68 ID:ZMx9hG1M0.net
こう言っては何だが「今のJFLの維持に有利になるように」って願望が先に立ってるように見えるんだが
短期的にはJ3とJFLの入替の再開とか、そういう流れをとにかく少しでも遅らせたいというか
「U-23チームのJ3所属がこのまま継続され、あと二、三年ほどのうちに、J3が今の制度で開催可能なチーム数としては一杯になる」という展開も充分考えられるのに
それについては目を背けて「自分が望まない状況は、起こらないことにする」発想になってはいないか?

439 :U-名無しさん:2018/04/15(日) 03:28:26.71 ID:ZMx9hG1M0.net
>>437
東京五輪向け代表の選抜は、J3のU-23チーム3つからだけで行なわれるのではないから
必ずしもそうとは言えないのではないか?

440 :U-名無しさん:2018/04/15(日) 10:33:49.75 ID:YSv4aCaU0.net
むかしからJFL絶対維持するマンがいたからね

441 :U-名無しさん:2018/04/15(日) 10:41:15.00 ID:bu3pP55r0.net
JFL維持とか何言ってるんだ?
J3からの降格開始を遅らせるってだけだろ。
J-22もU-23も空き枠を有効利用しただけのもの。
わかってない人が多すぎる。
いや多くはないか。

442 :U-名無しさん:2018/04/15(日) 13:54:55.50 ID:ZMx9hG1M0.net
>>441
そもそも、U-23保有3クラブがU-23廃止を望まない、もっと言えば廃止を拒む可能性は、小さくは無いぞ
大金掛けてでも下部チームをわざわざ持ってるクラブにしてみれば、
「空き枠活用」っていうようなそんな大雑把な理由だけで、
リーグ側の方針のぶれが大きくなり過ぎるのを望むはずも無い

443 :U-名無しさん:2018/04/15(日) 14:19:25.07 ID:dtw6vTn+0.net
U-23をスペインみたくBチームに変えてみたらどうだろう。

オーバーエージを気にせず、ベテラン5〜6人をプレイングコーチとして新卒の新入団やユース上がりと一緒にJ3でプレー

444 :U-名無しさん:2018/04/16(月) 04:55:25.55 ID:6QGqDZy40.net
来シーズンに向けて新規にU-23チームを募集してJFLからの昇格クラブを合わせJ3の20チーム体制を完成させた方が良い

445 :U-名無しさん:2018/04/16(月) 07:18:37.36 ID:hbRwXG/b0.net
U-23はJ3が埋まるまでの期間限定ってことを了解して参加したのにな
だから3クラブ以外は追随しなかった
J3が何を優先するかわかってないのかね

446 :U-名無しさん:2018/04/16(月) 07:19:49.37 ID:tJFwbCqv0.net
ソースは?

447 :U-名無しさん:2018/04/16(月) 13:12:02.56 ID:BZo/7gjv0.net
U-23は期間限定って初めて聞いたけど
どこに書いてあるの?

448 :U-名無しさん:2018/04/16(月) 13:37:37.84 ID:6QGqDZy40.net
J2昇格要件で3000人平均の項目が外れたせいなのかJ3の集客実績が大変なことになってるな
秋田 長野 富山 沼津 北九州なんて現時点で昨年比1000人落ちだぞ

449 :U-名無しさん:2018/04/16(月) 13:43:43.81 ID:6QGqDZy40.net
J3が埋まるまでも何もJ3がMAX20チームって決定したのって今シーズンのレギュレーション策定の過程で出て来た話じゃなかったっけ?
時系列としておかしくないか?

450 :U-名無しさん:2018/04/16(月) 13:58:15.13 ID:OwgPCimD0.net
秋田は開幕の1万人超えがあるから、まだ昨年比はクリアしてるやろ
その後は順調にヤバイが

451 :U-名無しさん:2018/04/16(月) 14:03:34.08 ID:6QGqDZy40.net
>>448
秋田は逆に1000人超増だった
でも開幕戦が11802人ってJ2でも上位並みのブーストのせいもあるけど

452 :U-名無しさん:2018/04/16(月) 14:52:42.17 ID:6QGqDZy40.net
盛岡 横浜 藤枝の3クラブはJFL堕ちしたら復帰にヤバいレベルだな
J2は開幕から間もないとは言え採算落ちの5000人割れしてるのは金沢 讃岐 愛媛の3クラブしかない
栃木だって元々数字持ってたクラブだし達成目標が撤廃された悪影響って出てくるかもね
J3昇格のハードルは現在2000人平均のままだけど3000人平均に戻した方がいいような気がする

453 :U-名無しさん:2018/04/17(火) 13:16:56.35 ID:XrvtuTIU0.net
J3とU-23その他の関連事項を時系列で見ると、こうなる

2010年 7月  大東氏がJリーグチェアマンに就任
2011年12月  Jリーグ理事会が2012年からのJ2の22クラブ制を承認
2012年 3月  22クラブ制J2の開催を開始
2012年12月  J2町田とJFL長崎の2013年入替が決定
2013年 2月  Jリーグ理事会が2014年からのJ3の実施を決定
2013年 3月  大東チェアマンが2014年からのJ3の概要を発表、「J3からの降格制は無し」とされ、大東氏の私見として「将来、J3に地域制を導入する案あり」と表明
2013年12月  J2鳥取の2014年J3への降格とJFL讃岐の2014年J2への参入が決定
2014年 1月  村井氏がJリーグチェアマンに就任
2014年 3月  J3の開催を開始、初年度J3は11クラブ及びJリーグU-22による12チーム制
2015年11月  Jリーグ理事会が、JリーグU-22の活動の同年限りでの終了と、2016年からのクラブU-23チームのJ3への参加を決定
2015年11月  JリーグU-22の活動を終了
2015年12月  Jリーグが2016年J3へのFC東京・G大阪・C大阪の3クラブのU-23チームの参入を発表(この3クラブのほか、鳥栖と岡山にもU-23チームの参入の意向があった)
2016年 3月  同年分J3の開催を開始、U-23チームの参入は前年の発表どおりの3クラブ
2016年 6月  JFL会員の岡山ネクストが同年限りでのチームの活動の終了を発表、JFLに退会届を提出
2016年 7月  JFL理事会が岡山ネクストの同年限りでのJFLからの退会を承認
2017年 1月  村井チェアマンが地方紙とのインタビューで「U-23チームのJ3脱退および独自リーグ化と、その後の全国制J3の20クラブ制化時点からの、J3下位・JFL上位入替制の案」を表明
2017年 6月  Jリーグ理事会でJ3の将来像を含む議論あり、「J3の全国制の維持等に関する内容を含む」との消息
2018年 3月  17チーム制による同年分J3の開催を開始(U-23チームについては2015年の3クラブの参入以来異動が無く、新規U-23チームの発足等の消息も無し)

454 :U-名無しさん:2018/04/17(火) 20:32:55.80 ID:xUNgFebh0.net
この時系列には何の意味があるの?

455 :U-名無しさん:2018/04/17(火) 21:44:46.50 ID:oarFAfxF0.net
>>454
>2017年 1月  村井チェアマンが地方紙とのインタビューで「U-23チームのJ3脱退および独自リーグ化と、
>         その後の全国制J3の20クラブ制化時点からの、J3下位・JFL上位入替制の案」を表明

これを言いたいんだろ

456 :U-名無しさん:2018/04/17(火) 22:43:11.17 ID:Tcc5vO+J0.net
445 U-名無しさん sage 2018/04/16(月) 07:18:37.36 ID:hbRwXG/b0
U-23はJ3が埋まるまでの期間限定ってことを了解して参加したのにな
だから3クラブ以外は追随しなかった
J3が何を優先するかわかってないのかね

ただの妄想だよねこれ

457 :U-名無しさん:2018/04/17(火) 22:53:41.17 ID:XrvtuTIU0.net
>>455
いや、むしろ、「U-23に参加期限あり」という説は後付けだ、と自分は思っているということ

村井氏のインタビューの件は、U-23のJ3参加がJリーグ理事会で決まってから1年以上も後のことだし、
また、一時はU-23のJ3参加も考えていた岡山が、ネクストの活動終了とJFL退会を決めたのは
村井氏のそのインタビュ-よりもずっと前だった
にもかかわらず、村井氏がインタビューでU-23独自リーグ化案を述べたというのは
そのインタビュー時点では、まだ「U-23は今後さらに急激に増加していく」という想定がされていたということを意味する

しかし実際には、現在もJ3のU23は当初の3チームだけのままだし、新たなU-23チームの活動開始といった動きも無い
もちろん、現在の3チームだけで独自リーグを組むのは非現実的だ
また逆に、現在の3チームがJ3から撤退する兆候のような動きも特段無い
その一方、Jリーグへの新クラブの加盟は今後かなり急激に増加する兆候があり、最短あと2年でJ3は現在の制度での限度とされる20チームに達する

こうして考えれば、「U-23は現在も期限付き想定でJ3参加を認められているだけだ」と見るのには、いかにも無理がある

458 :U-名無しさん:2018/04/18(水) 01:00:09.48 ID:Zb5BqnGX0.net
まずはU-23含めてJ3が20チームに達しないとどうにもならない

459 :U-名無しさん:2018/04/18(水) 13:33:18.48 ID:f68b6UHc0.net
まずは19チームだね
19以上になった翌年にJ3昇格チームが2チーム出ると、21チームになってリーグ運営出来なくなる
だからu-23の処遇や昇降格の要否についても19チームになったら考えざるを得ない
逆に言えば19になるまでは何も進まないのかもしれん

460 :U-名無しさん:2018/04/18(水) 14:43:46.29 ID:bIrAGBg20.net
J2の時みたくJ3の将来像を考える時期は来たと思う。

461 :U-名無しさん:2018/04/18(水) 20:11:50.84 ID:DODTCjJb0.net
今季のJFLの結果次第では、来季のJ3は19クラブ制化もありうるね
19クラブ2回戦制だと、必要日数としては20クラブ制と変わらなくなる

19クラブ制になった時点で、
いったん次年度以降のJリーグ新加盟枠を1クラブに絞るのか、
それとも、所属チームの運営基盤整備状況、特に本拠地競技場の夜間照明の整備状況次第では、
思い切って21クラブ2回戦制以上も容認して平日夜間試合の日程も組み込むのか、
あるいはさらに抜本的に、2地域制(1地域当たり10〜11チーム程度)の採用に踏み切るのか、
もしそうならその2地域制は2022年(J3夜間照明設置義務化)までの暫定措置か、
それとも地域制のままでの拡大もありうる永続的方式なのか、
JFLとJ3の連結をどう行うのか、あるいは両者の組織自体の中長期的改変を行なうのか、
既に水面下ではいろいろ複雑な議論が始まってるだろうね

462 :U-名無しさん:2018/04/18(水) 21:37:38.59 ID:F9NoBGCL0.net
来年19になることは十分ありえるので来年の頭には
再来年のリーグ構成を通知しないとまずいだろうから
今年の内に何か発表があるのではないか

463 :U-名無しさん:2018/04/18(水) 23:52:23.47 ID:MSFkgmdC0.net
去年も17チームだったけど、何も発表無かった

464 :U-名無しさん:2018/04/18(水) 23:56:19.94 ID:9LxdFtPR0.net
去年1月の村井チェアマンのインタビューに則った形で調整しているのかなとは思っている

何にしてもJ3とJFLの昇降格をスムーズに出来るかが一番の問題

465 :U-名無しさん:2018/04/19(木) 00:28:19.42 ID:6C9pbAyj0.net
>>463
去年は新加盟クラブが無かったからでしょ

>>464
それだとU-23の扱いが宙に浮く
それに時間的猶予も無い

466 :U-名無しさん:2018/04/19(木) 13:53:18.93 ID:S7UiZ03t0.net
J3からJFLに降格させるとするとU23のJFL受け入れは無さそう
U23を飛ばして下位の降格は無理だし

467 :U-名無しさん:2018/04/19(木) 14:05:19.41 ID:EKCRhSQ30.net
>>464

まだそこまで行ってないだろう。
既にスタジアム要件でライセンスを絞ってるからな。
Honda、ホンダ、ソニー、FC大阪、武蔵野
辺りが上位4を取って中々上にくるチームが
出ないという状況が続く可能性もあるよ。

468 :U-名無しさん:2018/04/19(木) 20:46:05.23 ID:1c0OTYGn0.net
>>467
というか、そっちの可能性の方が高いだろ
残ってるのは、笛は吹けども周りが全然踊ってくれない零細で不人気なクラブばかりなんだから

469 :U-名無しさん:2018/04/19(木) 21:54:07.70 ID:6C9pbAyj0.net
>>467
武蔵野は今年か来年あたりまでにはJ3ライセンスが何とか取れるんじゃないか
そうなったらJリーグ加盟は早いだろう

>>468
今治とか八戸あたりは現時点でもそこまで不人気じゃないような
それに武蔵野は大都市圏だからJリーグ加盟の機運が高まれば一気にお客さんは増えそう

470 :U-名無しさん:2018/04/20(金) 13:07:32.87 ID:bsue10m90.net
>>465
去年から沼津が参入してるけど?

471 :U-名無しさん:2018/04/20(金) 17:12:39.85 ID:CWoYs3jH0.net
>>470
「去年の末は」と言えば分かりやすかったかな

472 :U-名無しさん:2018/04/20(金) 23:40:24.94 ID:bsue10m90.net
>>471
それだと>>462からの一連の流れが繋がらないね

473 :U-名無しさん:2018/04/21(土) 07:20:46.84 ID:PadEsn0l0.net
>>472
繋がらなくはないよ
>>462を書いた人(自分ではない)は「今年の内に」と書いていて
「J3やJFLの今シーズン開催中に」とは書いていない
で、自分は>>470で「去年の末は(新加盟クラブ無し)」と書いた

話が横道にそれそうだから、この件について自分はここまでにするよ

474 :U-名無しさん:2018/04/21(土) 09:04:54.43 ID:FsBLDcdx0.net
今治と八戸は早晩昇格するだろうけど、後が続かない
奈良はここに来て入場者数を減らしてきてるし、その他は全く熱が見られない
そんな慌てる状況でもないな

まぁ既存J3クラブとJ-23のどっちを優先してJ3に残留させるかと言ったら、迷わずJ3クラブだろう
ベスメン規程もなくなり、ルヴァンもナビスコ時代と違って若手使いまくりだし、U-23は消滅する運命にあると思うよ

475 :U-名無しさん:2018/04/21(土) 20:35:15.30 ID:PadEsn0l0.net
>>474
まずJFLだと武蔵野はどう見ても無視できない存在だし
関東とか九州とか地域1部相当のところになかなか元気のいいプロ志向クラブがあったりする
だから結構差し迫った状況ではある
まあそういう元気のいい地域リーグクラブが比較的上がりやすいようなシステムになってないのが、日本の今の制度の難点でもあるんだけど

476 :U-名無しさん:2018/04/21(土) 23:06:54.63 ID:38zExn/A0.net
>>475
>関東とか九州とか地域1部相当のところになかなか元気のいいプロ志向クラブがあったりする
それらのクラブってスタジアム要件などで
かなりの足踏みを余儀なくされそうなところばかりな気がするんだが

477 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 00:41:38.59 ID:khls+ASD0.net
>>476
そうでもないよ
同一県内に暫定使用できそうな競技場があるうえで、近い将来の新競技場が見込めるところも結構ある

わけは知らないけど、何か妙にネガティブになってない?

478 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 05:37:49.27 ID:ZZ1L2fgf0.net
>>477
貴方は>>475 = >>457 か?

>元気のいい地域リーグクラブが比較的上がりやすいようなシステムになってない
ある意味当然かもね
J入りしてからJクラブとして経営が安定するにはそれなりに時間かかるし
良くも悪くもそういうJクラブの既得権を下手に侵さないように
後発クラブに厳しめにシステムを弄って来た歴史が有る
今後もその傾向は変わらないだろうよ

479 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 07:41:04.63 ID:khls+ASD0.net
>>478
そう、どちらも自分だよ

Jリーグへの加盟条件そのものは全体的に具体的で明快だと思う
現行制度では(百年構想クラブ承認クラブ間順位をJリーグライセンス保有クラブ間順位よりも優先比較することなど)、
一部に意図が不明快な条件もあるけれども
大体においては、まあ理解できる範囲ではある

問題はやはり、Jリーグが設定している条件それ自体よりも
地域リーグとJFLの間の昇降格枠幅が急峻すぎることと
JFL内の個別チーム運営手法やチーム間格差が違い過ぎることによって
一般的競技力比較や段階的運営能力育成にあまり役立たないリーグ体系のままになっていることだろう

480 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 07:57:17.38 ID:HnJpoN1b0.net
>現行制度では(百年構想クラブ承認クラブ間順位をJリーグライセンス保有クラブ間順位よりも優先比較することなど)、

事実誤認してないか?
百年構想なんて年間百万払ってJ3クラブライセンス取得のための予備校みたいなもので、大した価値はないぞ

481 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 08:17:17.50 ID:khls+ASD0.net
>>480
事実誤認はしてないつもりだよ
Jリーグへの加盟に必要なのは競技力だけではない様々な条件の全般的整備でしょ
それをあらかた満たしているからライセンスが与えられるんであって、
ただ競技力ばかりを強化してもJリーグには入れない
そこは分かるよね?
で、「百年構想クラブ承認・Jリーグライセンス未交付」の段階だと、
そういう全般的基盤整備が仕上がったかどうかはまだ不明確なわけだ
そういう不明確な状態のクラブと、Jリーグ加盟に必要な運営基盤整備を事実上満たしたクラブを直接的に比較しても、あまり意味が無いのに、ということ

極端なたとえだけど、
「有力選手の勧誘にばかり資金を投入してホームタウン基盤整備を全くしない百年構想クラブが枠を埋めてしまって、
均衡の取れた運営基盤整備を既に済ませたJリーグライセンス保有クラブが枠内に来れない」ということになったら、
それは変だよ


ただまあ、自分としては、そのことよりも、
「現行のリーグ体系全体の極端さ・中途半端さ」のほうがより本質的・根本的問題で、今後改めるべきことだと思ってるんだけどね

482 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 08:28:25.85 ID:HnJpoN1b0.net
何言ってるかよくわからんが、まずはこれを説明してくれよ

>現行制度では(百年構想クラブ承認クラブ間順位をJリーグライセンス保有クラブ間順位よりも優先比較することなど)、

483 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 08:38:12.39 ID:khls+ASD0.net
>>482
これから用事があって時間が無いんでごく簡単な事例だけ挙げておくけど、

JFL1位  百年構想クラブではないチーム
JFL2位  百年構想クラブではないチーム
JFL3位  百年構想クラブ(Jリーグライセンス未取得クラブ)
JFL4位  Jリーグライセンス取得済みクラブ・・・・・・Jリーグ加盟ができる

JFL1位  百年構想クラブ(Jリーグライセンス未取得クラブ)
JFL2位  百年構想クラブ(Jリーグライセンス未取得クラブ)
JFL3位  Jリーグライセンス取得済みクラブ・・・・・・Jリーグ加盟ができない

これは変だと思う

まあでも、上にも書いたけど、これよりもリーグ体系全体のほうこそ本来改めるべきことだとは思う

484 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 11:02:30.63 ID:1B0Uy92h0.net
馬鹿ばっかりw

485 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 11:45:49.12 ID:1zEVu0d20.net
隔離スレだからな

486 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 14:13:04.71 ID:hK4Rl4mj0.net
今のJFLを維持するためにU23を廃止させると本末転倒なこと
云ってる人がいるな

487 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 16:58:56.67 ID:nD+iUk0x0.net
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/2017/28.pdf

こういうのはちゃんと規約を引用して説明せんとなぁ。

488 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 19:23:23.30 ID:LZWAujke0.net
>>486
J3クラブ優先と言ってるのに、なぜかJFL 維持と脳内変換する馬鹿もいるけどね。

489 :U-名無しさん:2018/04/22(日) 23:59:27.89 ID:rmabZdDr0.net
>>483
これを今年のJFL所属チームで説明して

490 :U-名無しさん:2018/04/23(月) 07:27:13.60 ID:/5CCKFgx0.net
>>483

百年構想クラブ、かつ、Jリーグライセンスを交付されたクラブ
  八戸  奈良  今治
(今季JFL4位以内、かつ、百年構想クラブのうち上位2クラブとなった場合、来季J3参加が可能でありうる)

百年構想クラブ、かつ、Jリーグライセンスを交付されていないクラブ
  武蔵野
(今年中にJリーグライセンスを持とうとする場合には、今年6月30日までに申請をしなければならない)
(ただし、もし申請をしても最終的に交付が認められない場合はありうる)
(Jリーグライセンスが交付されなかった場合にも、百年構想クラブのうち上位2クラブ以内の比較対象の立場は継続される)

百年構想クラブではないチーム
  上記4クラブ以外の12チーム
(Jリーグに加盟しようとする場合、Jリーグライセンス申請をする前年の11月30日までに百年構想クラブを申請している必要がある)
(よって、これら12チームの来季J3参加は無い)


というわけで、今季の場合、武蔵野が今後どうなるかによって状況が異なってくる

491 :U-名無しさん:2018/04/23(月) 07:51:28.47 ID:/5CCKFgx0.net
>>483
なので、今季JFLの場合、武蔵野とそれ以外のチームでみると、こういった状況がありうる

JFL1位  百年構想クラブではないチーム・・・来季J3入りは不可能
JFL2位  百年構想クラブではないチーム・・・来季J3入りは不可能
JFL3位  武蔵野・・・来季J3入りは、Jリーグライセンスを交付された場合には可能だが、申請しなかった場合や交付されなかった場合には不可能
JFL4位  Jリーグライセンスを既に交付されているクラブ・・・来季J3入りが可能

JFL1位  武蔵野・・・来季J3入りは、Jリーグライセンスを交付された場合には可能だが、申請しなかった場合や交付されなかった場合には不可能
JFL2位  Jリーグライセンスを既に交付されているクラブ・・・来季J3入りが可能
JFL3位  Jリーグライセンスを既に交付されているクラブ・・・来季J3入りは不可能

492 :U-名無しさん:2018/04/23(月) 08:22:19.16 ID:/5CCKFgx0.net
>>489

>>490-491で、ある程度分かってもらえたかな

493 :U-名無しさん:2018/04/24(火) 00:16:55.94 ID:9S8Iq/BR0.net
意図がよくわからないレギュレーションではあるけど、J3クラブライセンスもとれないクラブに
資金力はないだろうし、門番化するリスクは小さいかな
正直どうでもいい

494 :U-名無しさん:2018/04/24(火) 00:39:25.76 ID:Xkn35Idv0.net
>>492
これのどれが変なの?

495 :U-名無しさん:2018/04/24(火) 03:35:12.49 ID:EfTOW1M30.net
>>490 >>491
正直問題があるように思えない
J入りを狙うならJ3クラブライセンス取れない時点で論外だし
たとえライセンス取れてたとしても
「ライセンス持ち&百年構想クラブの中で2位以内、全クラブの中で4位以内」
という条件を満たせない状況ならJ入りに相応しくないのは全くおかしくない
そもそもこの条件満たしてJ3入りしたクラブでさえも安定経営までにかなり時間かかってるし
ましてやそんな状況のクラブを今以上に危機に晒してまで
条件をロクに満たせずJFLや地域リーグで燻ってるJ志向クラブをわざわざ上げる意義は無い

496 :U-名無しさん:2018/04/24(火) 20:32:41.89 ID:JzpwQHyE0.net
>>495

>J入りを狙うならJ3クラブライセンス取れない時点で論外

だからこそ、そういうクラブは比較対象から除外していいんじゃないか
わざわざ比較したって意味が無いだろう?
特に、ライセンス申請を6月30日までに行なわなかった場合なら、尚更だ

>たとえライセンス取れてたとしても
>「ライセンス持ち&百年構想クラブの中で2位以内、全クラブの中で4位以内」
>という条件を満たせない状況なら

違う違う、そうじゃない
現行規定では「ライセンス持ちの中で2位以内」の条件になっていなくて
「百年構想クラブの中で2位以内」の条件だ
(「&」は「かつ」の意味だから、「「ライセンス持ち&百年構想クラブの中で」だと、意味が全く違うことになるし、
そもそも「ライセンス持ち」になるには「百年構想クラブであること」が大前提)

>この条件満たしてJ3入りしたクラブでさえも安定経営までにかなり時間かかってるし
>ましてやそんな状況のクラブを今以上に危機に晒してまで

「この条件」ってことは、2015年シーズン以降の新加盟クラブのことなんだろうけど、どのクラブのこと? 
山口(2015)? 鹿児島(2016)? 沼津(2017)? この3クラブがそんなに不安定だというような話は知らないが
むしろ安定的な方でしょ、山口に至ってはもうJ2だし

>条件をロクに満たせずJFLや地域リーグで燻ってるJ志向クラブ
今ここで論題に挙がってるのは、既にほとんど条件を満たした場合に関することなんだけど

497 :U-名無しさん:2018/04/24(火) 21:00:00.70 ID:JzpwQHyE0.net
>>494
運営組織等の面でのJリーグ加盟条件で事実上J3並み以上の整備を済ませている状況で
かたや、JFL4位でもJ3入りが可能で
かたや、JFL3位でもJ3入りが不可能になる
こういう条件付けではさすがに不公平じゃないかと

「Jリーグライセンス被交付クラブの中で上位2クラブ以内」なら、まだしもそれなりに意義が分かるけど
実際の現行規定の「百年構想クラブの中で上位2クラブ以内」というのは、具体的意義が見えない

何にせよ、いろんな意味で、今季の武蔵野には頑張ってもらわなければいけないだろう
これまで武蔵野へのJ3ライセンスの不交付理由とされてきた競技場施設・設備の条件について、とりあえずこれを満たす目途が付いたそうだから、
今年こそはJ3ライセンス(来季向け)が交付されるのではと思う

498 :U-名無しさん:2018/04/24(火) 21:12:44.51 ID:JzpwQHyE0.net
>>493
意図がよく分からないのは自分も同感
何だろうね?
まあ、どういう意図での規定かはともかく
プロ化意志の強いクラブは早めにJリーグライセンスを取得できている例が多いし
この議論の焦点でもある武蔵野も、なんとか今年はJ3ライセンスを取得できそうだから
奇妙な規定をプロ志向クラブの活発さが有名無実化していく流れになっている、といったところだね

499 :U-名無しさん:2018/04/24(火) 21:35:40.18 ID:JzpwQHyE0.net
>>498
この表現にしとこうか

プロ志向クラブの活発さが → プロ志向クラブの活発さで

500 :478:2018/04/24(火) 21:56:15.26 ID:EfTOW1M30.net
>>496
>だからこそ、そういうクラブは比較対象から除外していいんじゃないか
それはあくまでも自らがJ3入りを目指す上だけに限った話にしたいと考えれば不思議は無いかもw
>「百年構想クラブの中で2位以内」の条件だ
(ライセンス持ちじゃない)百年構想クラブはいずれライセンス取得を目指したいクラブだし
ライセンス持ちが本当にJ3入りしたいんなら
そういうクラブを含めても2位以内に入れない時点で論外と思うがなw

>「この条件」ってことは、2015年シーズン以降の新加盟クラブのことなんだろうけど
すまんなw
J3入りにあたってJリーグが定めた各年度の条件全般のことを言ったつもりだが伝わらんかったようだ

一般論として山口以降のみならずJ入りしたクラブが本当に安定した運営になるのは
そのカテゴリーに入ってから最低でも数年はかかるもんだよ
その意味では一見安定してるように見えてもわずかな状況の変化ですぐに奈落の底に落ちかねない危うさは
どのクラブにも有る(J2中位以下は特に)
だからこそ>>478 で言った通り
>良くも悪くもそういうJクラブの既得権を下手に侵さないように
>後発クラブに厳しめにシステムを弄って来た歴史が有る
ということだし
今後もその流れは強まりこそすれ弱まることは無い気がするわw

501 :U-名無しさん:2018/04/24(火) 22:38:19.13 ID:JzpwQHyE0.net
>>500

>あくまでも自らがJ3入りを目指す上だけに限った話にしたいと考えれば不思議は無い

別に「自らが」とか関係ない
Jリーグ入りに必要な条件としてのJリーグライセンス取得が義務付けられていて、
しかもその取得に必要な諸条件の整備は
>>480 (ひょっとして、きみか? 別人なら申し訳ないが)で
 > 年間百万払ってJ3クラブライセンス取得のための予備校みたいなもので、大した価値はない」
と評されてる百年構想クラブ承認とは、格段の違いがある
そういうライセンス取得に必要な条件を満たしていない、場合によっては申請そのものも初めからしない、というときにまで
無理やり比較対象にする意味がどこにあるだろう?

> J3入りにあたってJリーグが定めた各年度の条件全般のことを言ったつもりだが伝わらんかったようだ

多分きみかと思うが、過去レスにも「つもりだが伝わらんかった」という表現の、不明確な論旨や誤った定義付けで煙に巻くレスが散見される
レスを書くなら書くで、もう少し慎重かつ明確に書いてくれないと話が咬み合わなくなる

> >>478 で言った通り
> >良くも悪くもそういうJクラブの既得権を下手に侵さないように
> >後発クラブに厳しめにシステムを弄って来た歴史が有る
> ということだし
> 今後もその流れは強まりこそすれ弱まることは無い気がする

そうは言っても、Jリーグは基本的に拡大路線を採ってきたのが歴史的事実
件の「百年構想クラブのうち上位2位以内」そのほかで多少は増加のテンポが鈍化する場合もありうるのかもしれないが
実際にはそんな極端な鈍化傾向にはなっていないだろう?
「既存チームの既得権を固守したがるリーグ」を挙げるなら、
それこそ、JリーグよりもJFLのほうがよほどそういう傾向の強いリーグなのだが

502 :U-名無しさん:2018/04/24(火) 23:38:16.03 ID:EfTOW1M30.net
>>501
>>480 は別人だよw

>Jリーグは基本的に拡大路線を採ってきたのが歴史的事実
とはいえ急速に上がってきた後に問題を抱えて経営危機に陥ったクラブはいくつもある
象徴的なのがJ3に落ちた群馬(←草津)だな
そういうクラブ自身がダメージ受けるのは言うまでもないとして
Jリーグ全体、ひいては日本サッカー界全体にとっても大ダメージであることも事実
だからこそそういうクラブを出さないようにするのはJリーグやJFAにとっても常に課題だし
そのためにはその手の経営基盤の弱いクラブが安定するまで少しでも時間的な猶予を稼ぎたいところ
その間はJFL以下のJ志向クラブに対しては
百年構想クラブへの入り口はそれなりに広く確保しつつも
J3入りの条件は少しずつ狭め増加のペースを少しでも遅くするだけだろうね

>実際にはそんな極端な鈍化傾向にはなっていないだろう?
八戸とか今治とかが未だJFLに居る時点で
当初予想されたペースからは十分鈍化してると言えると思うがな

>「既存チームの既得権を固守したがるリーグ」を挙げるなら、
>それこそ、JリーグよりもJFLのほうがよほどそういう傾向の強いリーグなのだが
勿論そうだよ
そしてJFAがJFLを敢えて積極的に解体しようとする気が無い(というか出来る訳が無い)し
長期的に見て門番チームが緩やかに衰弱する傾向にあるとしても
それを極力食い止める方向で今後も動くだろうねw

503 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 00:19:41.16 ID:UzeuxW+y0.net
>>502

> 経営基盤の弱いクラブが安定するまで少しでも時間的な猶予を稼ぎたい

> 八戸とか今治とかが未だJFLに居る時点で
> 当初予想されたペースからは十分鈍化してる

(きみの?)願望や意図はともかく、実際に下部からどんどん地域1部やJFLへプロ志向クラブが上がってきてる
もちろんそれらのクラブはJリーグ加盟を目標にしてるわけだし、
少々条件が厳しくなったところで、上昇志向のクラブが一般にプロ志向であるという全体的傾向は、大して影響を受けていないし
それこそ「今JFL所属で百年構想クラブですが、プロ化は諦めます」と宣言したクラブは無い
栃木ウーヴァに至っては、地域リーグへの降格後にプロ化へ向けた基盤整備にむしろ拍車が掛かった

> JFAがJFLを・・・解体・・・出来る訳が無い

> 長期的に見て門番チームが緩やかに衰弱する傾向にあるとしても
> それを極力食い止める方向で今後も動くだろう

ここでいう「それ」が「門番チームの衰弱」の意味か、それとも「JFLの解体」の意味かによって、論旨が多少ずれてくるが
そのどちらにしても、(短期的な展望としてはともかく、)具体的根拠や、中長期的な展望・戦略に基づくことのようには見えない

504 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 00:58:57.92 ID:RRZCKcs80.net
J3から降格させるなら確実に今の門番チームはとても門番とは
呼べないような順位にに落ちていくね

505 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 04:33:54.71 ID:q7o5Mmsm0.net
>>503
>少々条件が厳しくなったところで、上昇志向のクラブが一般にプロ志向であるという全体的傾向は、大して影響を受けていない
かつてJ2が出来る前の頃とかにもJクラブ入りを目指す動きが全国で多発した時期が有ったし
それらの中からJ入りしたところが色々有る中でワールドブリッツ小山みたいにポシャったところもいくつも有る
現時点での全体的傾向はともかく
百年構想クラブ入り→JFL昇格→J3ライセンス獲得→J3入り
のプロセスがクラブとしてそれぞれ想定した期限で実現出来なければ
(実際全ての後発プロ志向クラブがそれを実現出来る訳じゃないし)
近い将来脱落するところも色々出てくることは必至だろうね

後発プロ志向クラブに対しては>>478 で言った通り
>良くも悪くもそういうJクラブの既得権を下手に侵さないように
>後発クラブに厳しめにシステムを弄って来た歴史が有る
以上、そもそも貴方が>>481 で言った
>「現行のリーグ体系全体の極端さ・中途半端さ」のほうがより本質的・根本的問題で、今後改めるべきことだと思ってるんだけどね
が実現することは無いと言ってるだけの話なんだがね

506 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 05:23:28.59 ID:fZzQfi930.net
いわゆる『物好きクラブ』が各地で発生したのはアルビレックス新潟のJ1昇格が発端だし
その物好きクラブが本気でJリーグ参入を目指す切っ掛けになったのは松本山雅がJ1昇格を成就したからなのは間違い無い
最近じゃその『物好き』ってのも死語になりつつあるけど

507 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 05:35:54.54 ID:fZzQfi930.net
消滅を辿った横浜フリューゲルスを含め全55クラブの成功例失敗例を参考にブラッシュアップすればかなり手堅く目指せるのではないかと
行政とか都道府県サッカー協会主導だと何故か問題が噴出する傾向にある
施設の確保では味方にいないと色々と不都合なのが悩ましいところなんだが

508 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 07:16:52.33 ID:hKChdB4Y0.net
長文垂れ流しが多いな

百年構想クラブも含めて上位2位以内に入らなきゃいけないとしてるのは、前年に百年構想クラブになり
続いてクラブライセンス制申請した場合、リーグ戦終了時点では審査が完了してないから、そういう
クラブも救うためってだけ
過去そういう滑り込み昇格したクラブは多いだろ?

時間的に審査が通らなかったら繰り上げってわけにもいかないから、今みたいな形になってる
今は赤字覚悟で補強できないから、前橋、栃木、武蔵野の資金力じゃ門番化する心配なんてない
そんな枝葉のことに拘るだけ無駄

509 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 07:46:30.37 ID:fZzQfi930.net
ヴァンフォーレ甲府の海野社長
ファジアーノ岡山の木村社長
Vファーレン長崎の高田社長
様々な新興地方クラブの経営者がクローズアップされてるけど
最も著しく成功した松本山雅の大月社長の露出が少な過ぎる気がする
本来なら一番真っ先に参考にしなくちゃいけないはずなんだけど

510 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 07:58:59.32 ID:UzeuxW+y0.net
>>508
ぎりぎりで審査を通過する場合に備えてというのは、ある程度理解できなくはないんだが、
ライセンスを申請しなかったクラブまでそのまま比較するという規定は、さすがにおかしくないか?
まあ、幸か不幸か、今のところこの規定を直接の理由としてJリーグライセンス取得済みクラブが落とされた事例が起こってないからまだしもなんだけど

でもやはり、根本的にはリーグシステムを将来改変することが必要だろうと思う
地域リーグとJFLとJ3をどう繋ぐかこそが、この先の昇降格制度の一番の焦点だろう
現行制度の下でJ3所属クラブ数が限度に達するときは、もう近い

511 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 08:29:58.54 ID:fZzQfi930.net
>>510
>地域リーグとJFLとJ3をどう繋ぐかこそが、この先の昇降格制度の一番の焦点だろう

どう繋ぐも何も基本は変え様が無いと思うけど
別のカテゴリーを新設するにも確実に継続運営できる組織は無いし
JFL5位以下がJリーグ参入したってまともに転戦できるとは思えない
地域リーグとJFLの繋ぎは試行錯誤で現在も改善に努めてる

512 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 08:56:48.56 ID:q7o5Mmsm0.net
>>511
>どう繋ぐも何も基本は変え様が無い
まさにその通り
いくらID:UzeuxW+y0=>>481
>リーグシステムを将来改変することが必要
と言ったって実際問題大きく変えることは無理

現実的には
>地域リーグとJFLの繋ぎは試行錯誤で現在も改善に努めてる
しかないがこれとてやれる範囲は限られてるし

513 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 17:57:30.57 ID:fZzQfi930.net
2012年J2 9531人(リーグ平均5805人/12位)
2013年J2 11041人(リーグ平均6665人/7位)
2014年J2 12733人(リーグ平均6589人/2位)
2015年J1 16843人(リーグ平均17802人/16位)
2016年J2 13631人(リーグ平均6946人/3位)
2017年J2 12146人(リーグ平均6970人/8位)
2018年J2 12390人(リーグ平均6755人/未確定)

昇格ブーストどころか毎年安定した客を呼び込みアウェーにも大量サポーター送り込んでJ2の集客を牽引してるクラブだろ
JFL時代だって7461人平均のレコードを置き土産に抜けて行って当時の3000人規定なんて問題ともしなかった何しろ平均どころか最小が4032人(町田戦)なんだから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%B1%B1%E9%9B%85FC#年度別入場者数
ここを手本にせず如何にJリーグを目指せるのかが甚だ疑問だ
「観客が集まる→スポンサーが集まる→経営が潤う→チームを強化できる」
クラブを企業と定義すれば流れに全く破綻が無い
この流れを確立させた大月社長はもっと評価されるべきだと思う

514 :U-名無しさん:2018/04/25(水) 19:13:26.46 ID:fZzQfi930.net
>>510
×ぎりぎりで審査通過
×ライセンスを申請しなかったクラブに成績が届かない
そんな状況で年間4億円(2016年決算)掛かるJ3でまともにやって行けるのか?
J3の中でも低予算でやってるところはこの4年間で低予算なりの経営効率は手に入れてるはず

515 :U-名無しさん:2018/04/26(木) 04:10:21.00 ID:hmst8/HJ0.net
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201711300008-spnavi?p=2
地域リーグでお馴染みの宇都宮徹壱氏の記事であるが現状ではこれが限界だな
出来るとすれば「水・金・日」に固定するのでは無く「勤労感謝の日と土日を含んだ5日間」とするくらい
最悪のタイミングは11/23が土曜日で早速来年だけど

516 :U-名無しさん:2018/04/27(金) 07:58:55.06 ID:UdQyhBmx0.net
>>514
ここで議論になってる「ぎりぎり」って、Jリーグライセンスが交付される時期のことで、クラブ予算の金額や内訳のことではないよ

517 :U-名無しさん:2018/04/28(土) 08:01:20.90 ID:Uw/e2mUj0.net
>>505
全体的傾向としてプロ志向クラブが9地域リーグ上位とJFL新加盟チームの大多数を占める状況は
今世紀ずっと続いている
より長期スパンで見れば、Jリーグと旧JFLの発足以来、プロ志向の傾向がずっと強まり続けてきたとも言える

現時点で9地域以下に所属していてプロ化推進とJリーグ加盟を目指すクラブについて
その全てが確実にJリーグ加盟を達成できるとまでは言えないとしても
プロ化を全く志向しないクラブが9地域リーグ上位で再び大幅優勢になる状況はさすがに考えにくい

現状のまたはほぼ現状に準ずるJFLの大会方式や、旧来型の実業団チームの運営方式の維持について
それらを望む意見をきみ個人が持つことを否定したりはしないが
全体としてJFLがプロ志向の運営方式に移行していく流れはほぼ変わらないだろうし
いわゆる「門番チーム」も、実力的に「門番チーム」ではなくなっていくか
あるいはそれらのチームもプロ化へ移行していくといった方向に進むだろう
「従来からのアマチュア志向チームの意向を無視できないのだから、そうした意向に沿ったJFLの運営方式を維持すべき」といっても
中長期的かつ具体的にどうやってそのように維持するのか不明確だし、きみ自身も具体像は示していない

518 :U-名無しさん:2018/04/28(土) 08:02:53.71 ID:Uw/e2mUj0.net
>>517
プロ化を全く志向しないクラブが → プロ化を全く志向しないチームが

519 :U-名無しさん:2018/04/28(土) 09:32:04.52 ID:kkYF6oMX0.net
百年構想クラブが門番になると思い込んだり、ぎりぎりを読み間違えたり、
自演かと思うくらい同じ文体の長文・連投だらけのスレになってるな

520 :U-名無しさん:2018/04/28(土) 10:50:31.77 ID:VdPf5Ry20.net
>>517
具体像示すも何も>>511>>512 などの通り
現状から大きくは変えようが無いというだけだろう
J3⇔JFLに関してなら>>511 の言う通りでこれ以上の緩和は現実的と言えないし
JFL⇔地域に関してなら>>511 >>512 >>515 の通り
地域CLを試行錯誤しつつ改善するしかないがそれにも限界が有るしな

貴方がいくらプロ志向クラブが将来的に増えると予想しようとも
システム的に上記の諸々の限界の前には変えられないことが多過ぎて
現行システムを乗り越えたクラブだけが成功し
乗り越えられないクラブの中からは過去の歴史も踏まえると
いくつか息切れするところが必ず出るとしか予想出来ないというだけだろう

521 :U-名無しさん:2018/04/28(土) 19:57:26.46 ID:+3IlnjVf0.net
明治安田生命J4リーグ
ラインメール青森
ヴァンラーレ八戸
コバルトーレ女川
東京武蔵野シティ
奈良クラブ
FC今治
テゲバジャーロ宮崎

522 :U-名無しさん:2018/04/28(土) 20:51:18.95 ID:8TwwAwp60.net
>>517
>全体としてJFLがプロ志向の運営方式に移行していく流れはほぼ変わらない
この根拠が全く解らない
プロ志向の運営だとJリーグの運営と基本的に変わらなくなるし
プロを志向しないクラブがJFLに存在する限りそれは無理では?

アンタは現行JFL(およびそこでプロを志向せずに戦い続けるクラブ)は
いずれ消えてなくなる(べき)と思ってるの?
いくらJFLや地域リーグ以下にプロ志向クラブが増えてるとは言っても
JFLやプロを志向しないクラブへの見方があまりにも穿ち過ぎてる気がするが

523 :U-名無しさん:2018/04/28(土) 22:38:46.49 ID:8N6ZMV9j0.net
J3とJFLの入れ替えだけ導入されたとして10年経っても20年経っても
企業部活が門番やってる方が考えにくい

524 :U-名無しさん:2018/04/29(日) 01:13:13.63 ID:1QHqmdk50.net
>>520
>>522

>>523 を自分よりも先に書いてくれた人が端的に言っているように、J3とJFLの昇降格が再開されれば、Jリーグ経験クラブがほぼ毎年JFLに入ってくる
既に述べたように、下部からの昇格が今ではほぼ完全にプロ志向クラブ優勢になっている以上、
もともと、プロ化の波に乗らなかった実業団部活動チームの意向によって設立された性格の強い旧JFL以来のリーグ運営方式そのものが、
既にクラブチーム・プロ志向チームが主軸となった現JFLに於いて、このままの方式で続けていても将来さらに実情と乖離したものになっていくのは明らか
要するに、上からも下からもプロクラブがJFLに流入してくるわけなのだが
それでも「『従来のアマチュア方式や実業団部活動チームの運営事情にJFL全体を合わせろ』という意向が半永久的に最優先され続ける」と考える方が、
よほど無理のある話だろう
一般市民アマチュアクラブ色を前面に立てていたYSCCも、かつて企業チームだった横河も、今ではJリーグ加盟済みあるいは近い将来の加盟へ舵を切った
さらには、実業団として活動しているとされるマルヤスですら、主力選手の大多数はプロ契約になっている

つまり、「『JFLが消えるべき』と考えている」というのではなくて
「JFLは、昇降格制度全体の中でのクラブ流動により、おのずから中長期的に変化せざるを得ない」ということだ

525 :U-名無しさん:2018/04/29(日) 01:26:14.54 ID:W3uFUC3R0.net
J3地域分割やJ4創設するなりして門番チームより強いクラブをJFLから
追い出す一方にすれば門番続けられる今のJFLが続くかもね

526 :U-名無しさん:2018/04/29(日) 05:24:39.84 ID:gCciB07+0.net
>>524
ただ現実的には>>525 の言う通り
現行JFLと既存Jリーグカテゴリーの間に新カテゴリーを作ることで
JFLを維持する歴史が続いてきたし
そんなにプロ志向クラブがこれからも増えJ入りの順番待ちの列が長くなっても残り続けるなら
可能な限り今後も新カテゴリーを作り続けJFLを維持し続けるだけだろう

YSCCや横河武蔵野の事例を出してるが
Honda FC やソニー仙台あたりがそれらと同様な形に移行するか
状況の変化でJFLから消えるかは現状では全く見通せない
それらを考えれば現時点で
>「JFLは、昇降格制度全体の中でのクラブ流動により、おのずから中長期的に変化せざるを得ない」
と言い切るのはあまりにも早計と言わざるを得ないね

そもそもいくらJFLにプロ志向クラブが増えたところでプロを志向しないクラブが存在する以上は
そういうクラブに合わせた運営を続けざるを得ないし
そうでないと全国リーグとしてのJFLの意味が無い気がするがね

527 :U-名無しさん:2018/04/29(日) 06:31:56.10 ID:+SQzpYA80.net
>>523
企業部活チーム以外にも大学の二軍チームはプロ(Jクラブ)にはなれないが

528 :U-名無しさん:2018/04/29(日) 07:47:54.44 ID:1QHqmdk50.net
>>526
実質何部まで全国制多層化が続くと思うのか、またそうした弥縫的・回避的方策の連続が実際に可能なのか、
そうした疑問が確実に起こるであろう財務や競技力や組織人員確保の方策の課題について吟味しないまま
とにかく建前上の「『アマチュア』全国リーグ」の枠組を多層化の連続で固守できると思うのなら
それこそ願望でしかないし、実現性が希薄と言わざるを得ない
実際どこまでそれが可能だと思っているのか(、それともそのことについては敢て具体的には考察しないようにしているのか)について言及しないまま
「全国階層の新設によって、全国制JFLの維持は可能だ」とだけ唱えても、それは意味が無いだろう
しかもそれでいて「将来像は見通せない」と言うのなら、それはむしろ「現行制度自体が維持可能な限界点」を自ら提示しているのと事実上変わらない

529 :U-名無しさん:2018/04/29(日) 09:13:29.05 ID:eJUmXJZs0.net
>>528
>実際どこまでそれが可能だと思っているのか(、それともそのことについては敢て具体的には考察しないようにしているのか)
そもそもこの先の状況の変化については不確定な要素があまりにも多過ぎるし
それらを全て現時点で詳細に予想し考察すること自体が不可能だし意味が無い
せいぜい直近の数年単位先ごとに時期を区切って可能性を論じるしかないし
その意味ではここ数年先までならとりあえずJFLは現状の運営方式を維持したまま
J3が埋まった後に相互入れ替えを行うということしか見通せない
それより先のことは数年先の状況変化が起こってからそれらを踏まえて論じないと
現時点で何を言っても無意味と言うだけなんだが

530 :U-名無しさん:2018/04/29(日) 10:35:28.00 ID:W3uFUC3R0.net
先のことはわからない〜、は真実であるが
ならこのスレにいる必要ないだろ

531 :U-名無しさん:2018/04/29(日) 10:43:56.83 ID:6t1tVxEj0.net
>>530
ある程度見通せる近い将来までなら未だしも
それより先について断定的な自論ばかり言うヤツこそよっぽど要らないんだが

532 :U-名無しさん:2018/05/02(水) 19:40:46.72 ID:LSXjmHXj0.net
偏西風

533 :U-名無しさん:2018/05/02(水) 22:08:28.32 ID:ZO1JuGTA0.net
>>531
気に食わない意見を言うヤツは要らないまで読んだ

534 :U-名無しさん:2018/05/02(水) 22:18:07.71 ID:CTi0iryD0.net
ここは客観的にものが見えなくて自分が正しいと思い込み人の言うことに耳を貸さない人ホイホイの隔離スレ
そういう意味でお前らは皆似たもの同士
仲良くやれよ

535 :U-名無しさん:2018/05/02(水) 22:31:24.31 ID:WboskVby0.net
とりあえず長文はやめてほしい

536 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 07:59:24.10 ID:4H8Yq5iu0.net
長文でレスし合ってるのは自演だろう
読むのは3行+空白行+3行が限界だな
ふつうそれ以上の長文や連投は読み飛ばす

537 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 08:09:34.21 ID:2riq8bkB0.net
>>536
読解力の無さの吐露乙

538 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 08:15:27.15 ID:4H8Yq5iu0.net
>>537
要旨をまとめて読んでもらおうという努力してないオナニーレスは読む価値ないだろ?
2chは皆そうしてる
ここは隔離スレで相手されなくても気にしない人が常駐してしまうのかもしれんが

539 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 08:49:24.16 ID:2riq8bkB0.net
>>538
このスレは論じられる内容の性質上
1つのまとまったレスにするにはいくら要点をまとめてもアンタが言う程度の長さで留めるのは難しい
どうしてもその長さで留めるなら連投不可避だしそもそもアンタには向いてないかもねw

540 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 08:51:12.51 ID:UtZBQcIF0.net
無能って何でもすぐ自己正当化して周りのせいにするよね
だから成長しない

541 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 08:52:42.40 ID:tk6oxg7T0.net
528と529の長文を三行でやると

J3が規定数になったらJFLとの入れ替えになるが、その時JFLはどうなるか、先のことは分からない。

これで終わりだよ

542 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 08:54:50.79 ID:2riq8bkB0.net
>>541
それだけ書いたところで「JFLは変わらざるを得ない厨」が納得するとは到底思えんがなw

543 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 08:56:36.32 ID:tk6oxg7T0.net
>>542
納得しようがしまいが関係ないもん
なぜなら決めるのは俺らでないから

俺らはこのスレでこうなったらいいなぁ〜を語り合うだけ

544 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 09:01:47.47 ID:2riq8bkB0.net
>>543
願望を語り合うだけでなくそれらの実現可能性までも考えて論じるのが
このスレの範疇なんだがなw
あまりにも荒唐無稽過ぎたら叩かれるだけ

545 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 09:55:20.67 ID:4H8Yq5iu0.net
もう一つ書いとくと、厨とか信者とか使う奴のレスは読むに値しない
自分と相容れない考えは認めないって奴の文章読んでも無駄だからね

急にあぼーんになったんで覗いたら使ってたから一言助言
今日はもう読めないから、レス返す必要はないよ

546 :U-名無しさん:2018/05/04(金) 10:26:09.62 ID:Alu/+1yq0.net
ここは議論も辞さないスレだろよ
おかしな意見があれば堂々と議論して叩けば良いだけ
読むのが無駄だと思うなら来なけりゃいい

547 :U-名無しさん:2018/05/05(土) 12:11:02.62 ID:qlmRF4F+0.net
スカパー!J4リーグ
・独立採算。ロゴは白Jマーク
・初年度の参加資格はJリーグ百年構想クラブ相当とし、二年目から地域から直接昇格。カテゴリー的にJFLと同等
・現在の百年構想クラブの資格をJ4ライセンスと改め、Jリーグに代わり発行権利を持つ。
・最初は全国リーグだが、クラブ数に応じて東西に分けるなど柔軟に対応

・J3へ昇格、J3からの降格は所属団体の移動となり、入会金、年会費共にかかる。
・リーグから派遣される審判は地域〜JFLクラス
・J4ライセンスはスタジアム3000席以上、電光掲示板や照明の有無は問わない。その他のスタジアム規定は上位のライセンスと同じ。
・監督はS級、コーチはA級以上
・入会金500万円、年会費500万円

548 :U-名無しさん:2018/05/05(土) 17:11:41.27 ID:n6UGrfNh0.net
J3は全国リーグ、20チームまで。J4無し。これはJリーグのコンセンサス。

549 :U-名無しさん:2018/05/05(土) 18:32:46.23 ID:2VEYbpbn0.net
J4無しなんて発言あったっけ?

550 :U-名無しさん:2018/05/05(土) 18:40:46.93 ID:CCy+dZVm0.net
わかってることは、J3はできる10年以上前の2002年にはチェアマンが必要性を説いていたが
J4は未だJリーグ関係者の誰も口にしてないことかな
無いなんて言う前に頭に無いってこと

551 :U-名無しさん:2018/05/05(土) 22:39:31.01 ID:n6UGrfNh0.net
https://www.footballchannel.jp/2017/06/28/post219431/
Jリーグ、“入れ替え戦”復活の背景。上限クラブ数を「60」と想定した構造改革の視座

552 :U-名無しさん:2018/05/05(土) 22:46:46.91 ID:n6UGrfNh0.net
J3の下はJFLと明言されているから、J4は否定されてる。
JFL2部(全国)の方が可能性があるだろうね。

553 :U-名無しさん:2018/05/06(日) 01:20:07.25 ID:n6AkU4vB0.net
結局は無いなんて一言も言ってないのか

554 :U-名無しさん:2018/05/06(日) 05:50:17.36 ID:IYo8d1BN0.net
「J3は20チームが限度」というのは
「照明設置義務無し(原則的に平日開催無し)・天皇杯予選あり(本選出場可能性あり)・国体予選及び国体本選への出場可能性あり・実質直下も全国制」
の条件下の限度ってことだよね

・天皇杯予選(及び勝ち抜きの場合は本選も)は出場が事実上義務的
・国体は今のところJ3クラブが事実上の県代表の県も相当数存在、ただし制度や各県協会の方針は可変的
・照明は2022年6月までの設置完了が義務、所属選手のサッカー以外の就労に対する補償制度が整備されれば、平日節設定は近い将来可能
・現行制度ではJ3の事実上の直下は全国制JFL、将来JFLが地域制化されるか9地域とJ3が直結化されるかすればJ3の地域制化も可能

つまりこういうことでしょ

555 :U-名無しさん:2018/05/06(日) 09:33:47.08 ID:BKbiP99d0.net
ここでJ4否定のソースを出しても必死で否定するキチガイが現われるのは想定内。
J3全国リーグの話を信濃毎日が書いたときも
良く分からない長文で誤魔化そうとするキチガイが居たから。

556 :U-名無しさん:2018/05/06(日) 09:38:14.97 ID:BKbiP99d0.net
サッカーJリーグの村井満チェアマンは18日、講演に訪れた長野市内で信濃毎日新聞のインタビューに応じ、チーム数が年々増えるJ3リーグに降格制度を設ける可能性に言及した。
村井チェアマンは「無尽蔵に増え続けるわけにはいかない。ここ数年のどこかのタイミングで降格制度が入る可能性がある」と述べた。
J3は2014年に12チームで始まり、AC長野パルセイロが所属する。
今季は日本フットボールリーグ(JFL)から加入した沼津を含む14クラブと、U―23(23歳以下)の3チーム(G大阪、C大阪、FC東京)で構成。J1、J2にはそれぞれ降格制度があるがJ3にはない。
村井チェアマンは「東西分割方式などを導入すればまだまだJ3の裾野を広げられるが、Jリーグは全国リーグと決めており、試合運営上で上限がある」と指摘。
その上で「U―23チームを独自リーグにしてJ3を例えば(J1、J2並みの)20クラブとすれば、JFLから毎年最大二つずつ上がるとしてあと3年でマックスになる。4年目で昇降格が始まってくる」とした。
J3のAC長野については「ここ1、2年でどんなことがあっても変わらない戦うスタイルや土台をつくってほしい。非常に大事な時期」と要望した。
村井チェアマンはJ3の降格制度について、今後、Jリーグの実行委員会で長期的な議案として議論する方針を示した。

http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170119/KT170118IWI090015000.php

557 :U-名無しさん:2018/05/06(日) 10:21:53.64 ID:wGv/zTPV0.net
>>555
妄想は自由だし、反論したところで妄想は止まらない。
ここは皆自分の妄想(想像、願望)する未来を書けばいいんだよ。

俺の妄想は、J3が20に近づくのに合わせU-23は順次解散。
U23は元手は元々3年でクビ切られる選手の人件費にしかかかってないから、作った時同様廃止も簡単。
ベスメン規程が廃止されて、J3よりルヴァンの方が無駄に選手抱えず効率的に若手を育成できるようになったしね。

昇降格開始後のJFLは10年後には10チーム4回戦制に縮小するかな。
昇格の目がなく客も入らず金がかかるだけのクラブだらけになって見切りをつけるスポンサーも出てくるだろうから、少数精鋭にしたほうがいい。

558 :U-名無しさん:2018/05/06(日) 10:58:36.71 ID:JAcjtfHw0.net
結局妄想馬鹿が大量出現か
将来の予測の不確定さに依る妄想を極力廃した現実的な議論をずっとやってきたのに
妄想馬鹿のせいで台無し・・・ああ嫌だ嫌だw

559 :U-名無しさん:2018/05/06(日) 11:20:18.00 ID:ENIeE5vI0.net
嫌なら来るな

560 :U-名無しさん:2018/05/07(月) 20:46:04.14 ID:v2aAGc0Q0.net
>>558
たとえばもしも1980年代後半(一般大衆向けインターネットなんて無かった時代ではあるが)に

「予測など、せいぜい数年先までしかできない
それより先を考えるのは全て妄想に過ぎない
中長期的展望など、考えるだけ無意味だ
ましてや、今あるリーグやチームの形を変えようなどと主張するのは論外だ」

なんて議論しかできないスレがあったとしたら
それからたったの数年で
その後の展開は一体何なんだ、どれほど窮屈で先見性の無いスレなんだ、ってことにもなるのだが

もっと言うなら、1980年代後半には既にプロ化の萌芽が出始めていたことも考えれば
数年先までしか予測はできないなどというのは余りに短絡的すぎる

561 :U-名無しさん:2018/05/07(月) 20:50:44.07 ID:+v6aoryS0.net
また長文
自分のレスも改善出来ない人がカテゴリー編成を改善出来るわけないね

562 :U-名無しさん:2018/05/08(火) 04:23:49.73 ID:cstU8DJd0.net
>>560
先見性も何も前提条件が刻々と変わるのにそれを反映せず
ただ願望だの妄想だの垂れ流すだけのスレに意味は無いって話だろw
議論するなら刻々と変わる前提条件の変化を踏まえた上で
現実と中長期的展望との間を如何にきちんと繋がるようにするか考えないと何の意味もない

563 :U-名無しさん:2018/05/08(火) 06:15:09.49 ID:vUCPsjvP0.net
>>552
勘違いしちゃいけないのはJ3のことはその時点のJ3会員の総意で決まるってこと
J3会員が分割を望まずJFL降格の制度を受容れるならそれで決定
別にJリーグ上層部が勝手に方針を決定するわけじゃ無い
J3が20チームに達した時点で2クラブの自動昇格+PO(+入替え戦)を採用するかも

564 :U-名無しさん:2018/05/08(火) 10:38:28.00 ID:mk7zAHlX0.net
>>563
J3会員なんて制度あった?

565 :U-名無しさん:2018/05/08(火) 13:12:20.04 ID:vUCPsjvP0.net
>>564
ルールブックくらい嫁w

566 :U-名無しさん:2018/05/08(火) 13:31:55.95 ID:+e+rGmbB0.net
http://www.targma.jp/jwatcher/2017/06/27/post1784/
今回の決定について村井チェアマンは、「J3クラブの総意をほぼ得て(※)降格があったとしても全国リーグとしてのJ3、
20クラブでキャップするという大枠の同意を得ました。

分割無し、上限20で合意とりました。

567 :U-名無しさん:2018/05/08(火) 14:54:57.60 ID:vUCPsjvP0.net
>>566
JFL経験の無い盛岡とJリーグからの勧誘でJリーグ入りしたYS横浜の合意を取り付けたのは大きいね
この2クラブは「降格制度の予定が無いJ3」の前提下での参入だったから

568 :U-名無しさん:2018/05/08(火) 15:14:45.28 ID:vUCPsjvP0.net
百年構想クラブのJ昇格はJ3ライセンスを取得した上で
クラブライセンスの各規準(S.I.P.L.F)A等級を充足させた1年以上の活動実績を示せれば
これまでの収益構造とか平均入場者数の参入基準は外してもいいんじゃないかな
その際非J会員J3ライセンス取得クラブには「理念推進支援金」の名目で一定額の配分金が支給できればベスト

569 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 05:04:30.88 ID:KNH+kd8e0.net
>>562
じゃあ、その前提と整合性に則ったうえで、
>>325-328 の議論についてどう考えるか見解を聞きたい
(地域リーグ所属各チームの運営形態・所属階層等については現時点での事実に基づくことが、もちろん大前提)

570 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 08:46:48.69 ID:XI15yYIw0.net
>>569
少なくともJFLや地域リーグ以下に所属するプロ志向クラブにとって
近い将来のうちに今よりもJ入りのための条件が良くなると考えるのは早計というだけだな
(今年JFLからJ3にどれだけ上がれるか&いつからJFL⇔J3の入れ替えが始まるかで今後大きく変わり得るが)

571 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 09:06:24.79 ID:RTJFE1QM0.net
入れ替えで済ませるならホンダなどが地域落ちになるまで
大して変わらないまま続くのでは

572 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 09:15:28.01 ID:XI15yYIw0.net
>>571
その可能性が大だし
>ホンダなどが地域落ちになるまで
これ自体が余程のことが無い限り実現しなさそうに思う

573 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 20:37:43.82 ID:jHqNLqkN0.net
JFAアカデミーのトップチームが出来ないかな。福島県リーグから始めて

ホームタウンはJヴィレッジ周辺地域
ホームスタジアムはJヴィレッジスタジアム。クラブハウスや練習場も施設内にある。

・日本人選手はJFAアカデミー福島や堺から選出。
・外国人選手はJリーグ提携国枠から研修生として加入。
・移籍の特別ルールでこのクラブの選手はいつでも引き抜ける。
・Jヴィレッジの従業員やJFAアカデミー福島コーチや地元の協力企業で働きながらサッカーをやる。

574 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 21:02:42.91 ID:JKllkx4F0.net
>>573
客が入るかスポンサーがつくかってことから考えような
JFAが金を出すとか考えてるなら、他のクラブから総スカン食うぞ
U23が看過されるのもJ3が埋まるまでってことを理解しような

575 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 21:06:58.55 ID:jHqNLqkN0.net
>>574
頭固いな。否定したい為に書き込んでるとしか思えん。

576 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 22:10:02.66 ID:KNH+kd8e0.net
>>570

> 今年JFLからJ3にどれだけ上がれるか&いつからJFL⇔J3の入れ替えが始まるかで今後大きく変わり得るが

だから肝心なのはそこなんだって
全体的に考えられる展開の範囲とか、複数の可能性の大小とか、個々の場合分けに沿ったフローチャートとか、
そこをいろいろ想定するのが議論の要諦だってこと、「こう展開すれば、こうなる」というふうにさ、聞きたいのはそれなんだ
とことん微に入り細に入りの徹底予想は実際無理な話だとしても、ある一定のヴィジョンや方向性を持つことはどこの社会や団体でも普通にやってることじゃないか

577 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 22:11:42.16 ID:MqIYwqHf0.net
否定してきた相手に頭固いって決めつけるのは便利だな

578 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 22:19:16.36 ID:KNH+kd8e0.net
>>571
しかし、Jリーグからの実質的降格や9地域リーグからの昇格でプロ志向クラブがJFLに増えれば
例えば、JFL所属チーム枠の段階的増枠(少なくとも、J3所属チーム枠と同数に)などは充分考えられることではなかろうか
今のJFLの全国単一16チーム制では、いかにも少ない

579 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 22:25:15.28 ID:XI15yYIw0.net
>>576
詳細に議論したいのはやまやまだが
もうこのスレは内容の如何を問わず長文レスすると露骨に嫌がられるようになったから
実際に前提条件に変化が起こってからレスすることにするわ

現時点での基本的な方向性に関する考え方は>>571-572 に同感というだけだな

580 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 22:27:41.29 ID:XI15yYIw0.net
>>578
単に現状のJFLの在り方を否定したいだけにしか見えない

581 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 22:56:50.60 ID:KNH+kd8e0.net
>>580
実際、チーム数のことも含め、今のJFLにあっては、
独立採算制クラブと実業団部活動の運営方式が大きく食い違っているのは既にこのスレでも議論されてるとおりだろう
肯定・否定を論ずる以前に、そもそもそういう違いが現にある

582 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 23:00:02.41 ID:JKllkx4F0.net
>>578
試合を増やして増収になるチームが大勢になれば多くなることはあるだろう
ただし、Jを目指してるとHPに書いてるからといって本気で目指してるとは思いこまない方がいい
あれは、宣言によってサポやスポンサーが増えたら考えるくらいのものと考えてた方がいい
逆に言えば宣言しても客が増えないようなクラブに昇格の目はない

もう一つ言うと、地決はJFL昇格辞退者が出ないように出場枠のレギュレーションを過去何度も見直してる
その中で百年構想クラブだと枠に穴が空けば地域1位でなくても出場可能性という特典があるのに、
地域リーグ以下のJを目指してるはずのクラブが全然百年構想申請しない
つまりアリバイ的にJを目指してると言ってるだけでJFL昇格に及び腰なクラブだらけってのが現状なんだよ

583 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 23:10:16.34 ID:XI15yYIw0.net
>>581
その手の違いが有るのは事実として現時点ではJFL⇔J3の入れ替えが始まる時期も確定してないし
JFL→J3や地域→JFLにプロ志向クラブが確実に上がると決まった訳でも無いのに
>Jリーグからの実質的降格や9地域リーグからの昇格でプロ志向クラブがJFLに増えれば
なんてことを今のうちから想定して語ること自体が無意味と言うしかない

そんなに自論を言いたいならここじゃなく別スレ立てるかチラ裏でやって欲しい
もう相手する気しないわw

584 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 23:18:36.07 ID:KNH+kd8e0.net
>>582

>Jを目指してるとHPに書いてるからといって本気で目指してるとは思いこまない方がいい

もちろん、本気でJリーグを目指して地域リーグ段階以下から基盤整備を進めてるクラブと、
活動方針の単純な理想像なり、あるいは実業団からの衣替え早々なりで、実際上は単なる宣言だけに留まるクラブとでは、
実際のクラブの動きに格段の違いがあるというのは、傍から見ていても分かることがそれなりにあるよ
それを承知して峻別したうえでのことではある

>アリバイ的にJを目指してると言ってるだけでJFL昇格に及び腰なクラブだらけ

「JFLが、経費や移動負担ばかり跳ね上がり、その一方で収入は伸び悩むリーグだから」という面は大きいだろう
それこそ基本的に、嘗ての日本サッカーリーグ(JSL)以来の、
実業団部活動全盛期の運営方式を今に残している面が大きいリーグだからね
独立採算制クラブ向きのリーグではないといっていいだろうな

585 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 23:27:39.81 ID:XI15yYIw0.net
もっと言うなら
>>584
>(JFL自体が)独立採算制クラブ向きのリーグではないといっていい
たとえそうだとしても独立採算制クラブ自体がJFLの中では新参だし
新参は先ずとにかく早く適応し可能な限り早く勝ち抜けろというだけの話だな
それが出来ずに沈むなら所詮それまでというだけだし仕方ないだろう

586 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 23:49:15.34 ID:RTJFE1QM0.net
企業部活が古参ではあるが少数派になってるのも事実

587 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 23:49:30.15 ID:RTJFE1QM0.net
企業部活が古参ではあるが少数派になってるのも事実

588 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 23:52:17.77 ID:KNH+kd8e0.net
>>583

>>328 でこれに近い質問というか論述を書いた人も既にいたみたいだけど、
実際のところ、「JFL内の実業団部活動チームの実所属数とリーグ内比率があと数年でV字回復する展開」って
具体的・現実的にどういう流れでそうなることがあると考えて、またその実現可能性ってだいたい何割がたと見積もってる? 
いや、真面目な話、そこを述べてくれないと話が進まない

ただ「先のことは分からないから無意味」っていうだけじゃ、それこそ、このスレで何の話をしてるのかってことになるんだが・・・

589 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 23:55:48.96 ID:XI15yYIw0.net
>>586-587
とはいえ>>571 も言ってる通りそういうチームは
成績不振で降格orその他の止むを得ない事情で脱退とならない限り
JFLから去ることは無いし去らせることも無理だろう
新参はそういうチームに対してきちんと成績で上回り可能な限り早く勝ち抜けるしかない

590 :U-名無しさん:2018/05/09(水) 23:58:59.86 ID:XI15yYIw0.net
>>588
正直なところ現時点ではこれ以上貴方が望むような話を進めるのは無理だしその気もない
悪しからず

591 :U-名無しさん:2018/05/10(木) 08:56:48.94 ID:TONVsgBz0.net
>>589
入れ替えだと一度抜けてもまた戻って来ることがあるわけたが

592 :U-名無しさん:2018/05/10(木) 09:30:20.15 ID:1uiR3uId0.net
>>591
>>572 でも言われてるが
門番レベルの企業サッカー部だと余程のことが無い限り
JFLから抜けること自体がまず考えられない気が

593 :U-名無しさん:2018/05/10(木) 10:48:21.67 ID:OVT7mIWF0.net
>>585
JFLが独立採算制クラブ向きのリーグでは無いねぇ・・・

過去に採算を確保して黒字経営のままJリーグへ昇格して行ったクラブは無いわけではないはずだが
むしろJFLでは採算が見込めないと短期集中で駆け抜けて行ったクラブの方がその後悲惨なことになってる
無理をすれば無理をしただけ決算に現れない部分での負債も抱え込むことになるんだから

594 :585:2018/05/10(木) 11:55:06.63 ID:Tok6qpZT0.net
>>593
そこまでの無理をさせないためにクラブライセンスが厳しく定められている訳だが
全く無理をしなければ>>584
>経費や移動負担ばかり跳ね上がり、その一方で収入は伸び悩むリーグ
に足を引っ張られるのもまた事実
それを避けるにはそこそこの無理をせざるを得ないという意味で書いたまでな

595 :U-名無しさん:2018/05/10(木) 12:48:22.13 ID:OVT7mIWF0.net
>>594
JFLで採算が厳しいなら降格制度が発動したら着地する基盤が無く即死だと思うのだが・・・
J3を構成しているのがそんな経営者の寄せ集めだから一向にリーグが成長しない一因でもあるんだろうけど

以下にJ参入直前の各クラブの決算状況を挙げておく

2016年度(JFL16チーム体制)
沼津 2億7400万円(▲500万円)

2015年度(JFL16チーム体制)
鹿児島 2億4900万円(▲200万円)

2014年度(JFL14チーム体制)
山口 1億9400万円(▲3800万円)

2013年度(JFL18チーム体制)
秋田 2億700万円(▲2000万円)
福島 2億400万円(+200万円)
町田 3億5700万円(+600万円)
横浜 1億4700万円(▲200万円)
相模 1億1500万円(▲400万円)
長野 3億3700万円(▲2900万円)
金沢 2億7700万円(+200万円)
藤枝 1億2600万円(▲3000万円)
讃岐 2億1900万円(+100万円)
琉球 1億4600万円(▲8000万円)
盛岡 8400万円(▲900万円)※東北1部リーグ 

2012年度(JFL18チーム体制)
長崎 未公表

2011年度(JFL18チーム体制)
町田 2億8000万円(▲3800万円)
松本 3億8900万円(+200万円)

※以下未公表 (About Jリーグ資料より)

596 :U-名無しさん:2018/05/10(木) 13:02:39.67 ID:TbKGDti+0.net
>>595
この件についてこれ以上突っ込んだ議論したいんなら
俺じゃなく>>584 = ID:KNH+kd8e0 相手にやってくれ

597 :U-名無しさん:2018/05/10(木) 13:08:35.79 ID:OVT7mIWF0.net
>>596
確認してみたら確かにアンカー打ち間違えてるなw

>>593
×>>585→○>>584

598 :U-名無しさん:2018/05/10(木) 17:02:18.28 ID:OVT7mIWF0.net
>>566の合意宣言で日本サッカーのリーグ構造は
J1−J2−J3−JFL−地域リーグ−都道府県リーグのピラミッド構造で決定でいいだろ
後はそれぞれのリーグの昇降格の繋ぎの部分を詰めるだけ
J3とJFLの昇降格が始まるまでに地域CLのトライ&エラーが完結すれば目出度し目出度しってところかな
過去に三度も大騒ぎしてきた新リーグの創設は得策では無い

599 :U-名無しさん:2018/05/10(木) 20:03:19.64 ID:TONVsgBz0.net
降格したクラブからJFLの環境は4部だからという以上にひどいという
話が出たら何か考えるきっかけになるかもしれん

600 :U-名無しさん:2018/05/10(木) 20:38:08.10 ID:YD2umypI0.net
Jリーグ&JFAがその手の声を各クラブからヒアリングした結果を受けて
要修正なら何らかのコメントが出るだろうが
それまでは静観だな

601 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 06:16:20.07 ID:FArVbUbv0.net
>>599-600
JFLへ降格したクラブ・・・町田さん・・・

602 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 07:45:17.71 ID:FArVbUbv0.net
>>599
Jリーグと比べて悪化する環境って例えばどんなことが考えられるんだろ?

603 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 08:39:06.05 ID:84t2NFex0.net
>>602
放映権料がほとんど入らない
お客さんが少ない
広告料が安い
それでいて全国リーグなので旅費が高くなるか時間が掛かって疲労が大きくなるかを選ばねばならない

604 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 09:30:59.80 ID:9nu2qQ1I0.net
一番の問題は対戦相手が大赤字上等の企業チームってとこだろ

605 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 14:48:04.64 ID:FArVbUbv0.net
>>603
その面では現状のJ3と大差無い気がするが?

>>604
その企業チームって今ではHonda一社だけのような気が
>>602で尋ねたのは実際は雰囲気だけで出来ない理由を煽っているだけじゃないかと思った次第
企業チームの親会社に当たる部分はJクラブというスポーツクラブだって認識がごっそり抜け落ちているんじゃないかと

606 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 19:27:21.06 ID:84t2NFex0.net
>>605
放映権料の有無は非常に大きい(J3のクラブにも配分金が入る)し、
「4部相当も全域制単一」というリーグシステムは世界的にも稀な部類

607 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 20:47:58.86 ID:FArVbUbv0.net
>>606
配分金が入るってそれを目当てにJリーグを目指したら大変なことになるんだが?
配分金なんて焼け石に水くらいの義務が各Jクラブに課せられているのを知らぬわけあるまい

608 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 20:58:58.93 ID:FmKUV9IV0.net
ぼくの考えた改革案
J1を14チームにして 11月終了に
・配分金が45000万円にUP
・ACLの為に日程ずらせるようにする

Jリーグチームアズワンを編成して
監督は去年の優勝監督、コーチは去年の準優勝監督、他Jリーグのスタッフで構成。
・南米選手権に招待されたらJリーグ主導で参加
・東アジア選手権もJリーグ主導で参加

・AFCに頼み込んでストレート枠を東南アジアや香港に譲渡
J1優勝、天皇杯はPO
J12位は予選3回戦
J13位は予選2回戦
・POの日本開催は競馬を見習って地上波枠買い取って放送し、煽ってプロモーションに宛てる 
・強化配分金(1年目分)18億はGL進出クラブで山分け&ルヴァンシード
・決勝T進出したら強化配分金(2年目分)追加支給

・J2は変動なし
・J3は22チームで1〜2位が自動昇格、3位がJ2の20位とH&Aで入れ替え戦。
要J2ライセンス

609 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 20:59:16.19 ID:84t2NFex0.net
>>607
だからそこまでしないとJリーグに入れないってのに、
収入は伸びないわ、支出は嵩むわ、なのがJFLなんじゃないか
しかも、普通ならJ3、ひょっとしたらJ2にまで上がっていそうな予算や競技力を持つ諸チームがいつまでもJFLに残ってるから、
そういう諸チームをいちいち掻き分けてJ3に上がろうとすれば、支出を抑えにくくなるのはほぼ確実だし

610 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 21:05:16.91 ID:9nu2qQ1I0.net
昇格条件をJリーグライセンスを持つチームの中で上位2チーム以内にしたらいいだけなのにな
なんで黒字強制ハンデキャップマッチをやらなあかんねん

611 :U-名無しさん:2018/05/11(金) 21:14:24.95 ID:FArVbUbv0.net
百年構想のお手本として新興クラブのオピニオンリーダーで注目されてる松本山雅だが
海外のクラブとの提携とか喫茶店の復活とか派手な活動の裏でYS横浜化も同時進行してる模様
http://www.yamaga-fc.com/sports-club
↑HPの追加された項目をポチってみたら地域サービスで軌道に乗った活動がいつの間にか収益を伴った事業化してる

戦力強化一局集中でTOPチームのみに注視してその日(年度)暮らし経営のクラブとは基礎体力が違い過ぎる
各種事業が利益を生み出し始めたらちょっと凄いことになりそう
ここまで来たらこれに乗らない地元企業って逆にワケ在りなんだろうな

612 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 07:09:18.13 ID:KvmD6Bl80.net
>>609
佐川急便と印刷が廃部になって横河がJを標榜するクラブ化して
実際に門番として残ってるのがHondaとソニー仙台だけなのだが
4位以内かつ百年構想(準加盟)上位2クラブの条件は変わらない中
過去の昇格したクラブからしてみれば何を温いこと言ってるんだと批判される状況だろ

613 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 07:28:26.18 ID:KvmD6Bl80.net
泣き言言ってる暇があったら松本へ研修に行けよ
https://www.youtube.com/watch?v=xgDeIfIv81M

614 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 07:34:25.08 ID:88n6etZz0.net
カテゴリー降下に際し
遠征規模が同じなら、試合数が増える
試合数が同じか減るなら、遠征規模が縮まる

大体どの国もこれが成立してる。
経営上当たり前なんだけど、サッカーが本業じゃない実業団は、この常識の外にいる。
この常識外の都合で生まれたJFLにクラブチーム側が付き合わされてるのが構造的問題。
東西分割も嫌、20チームも大変、だったら>>610を飲むのが論理的必然だよね。

615 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 07:48:51.73 ID:jQvp3nH/0.net
>>614
でも現状はJFAからもJリーグからも
具体的にJFLの運営方式変更を検討する旨のニュースは何一つ出て来ていないし
ここでいくら変更すべきとか言っても妄想に終わるだけで不毛なことこの上ない

そんな状況である以上、現実的な将来像(途中経過含め)を語りたいんなら
現行の制度が維持されることを大前提として語らない限り収拾がつかなくなるだけ

616 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 08:02:31.80 ID:kwcdrPvk0.net
>>612
J3の設立経緯知らないことないでしょ
当時のJFL18チームから一気に10クラブチームが抜けたんだよ
それらがみんないわゆる門番より強かった? 違うでしょ。


何だかずいぶん松本山雅を推してるみたいだけど、
本当に松本山雅びいきの人なのかどうかはともかく、モデルケースはいろいろあるよ
松本山雅の場合、長野パルセイロとの競争意識が背景にあったり松本市と長野市の競争意識に地元が刺激を受けたりした結果って側面も大きいから、
日本中どこでもかしこでも松本モデルが適用できるわけでもないんだし、クラブ基盤整備のやり方はいろいろだ
(もちろん、松本山雅の方式を否定してるわけでは全くないし、適用可能な他地域もあるかもしれないから、そこは念のため)

617 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 08:33:38.75 ID:NmlXBIoK0.net
色々意見はあるが、J3のレベルや評価を下げないためにも今のレギュレーションでいいよ
J3作った時はJFL中位以下のクラブも引き抜いて、J3はJFLの横にありJFL→J3を異動と言って始めたのを
すぐJ3がJFLの上位にありJFL→J3を昇格と言い直して異論が出なかったのは、今の昇格基準のおかげ
昇降格が始まって何年かすれば、Hondaやソニー仙台もJ3創設前の順位に下がっていくよ

618 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 08:38:12.76 ID:88n6etZz0.net
>>615
JFLの構造的欠陥の放置こそが問題の肝である以上、それを無視した議論には意味を見出せない。
上でも出てたけどここは議論できる場だから、異議があるなら反論するも良し、不毛と思うなら無視するも良し。
そもそも>>610案は極めて現状に即した妙案だと思うけどね。

619 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 08:50:52.62 ID:jQvp3nH/0.net
>>618
それを議論するにも具体的にJFAなりJリーグなりから改定案が出て来ないうちは
ただ願望だの妄想だの垂れ流すことになるだけで意味無いよ

>>562 も言ってる通り
>議論するなら刻々と変わる前提条件の変化を踏まえた上で
>現実と中長期的展望との間を如何にきちんと繋がるようにするか考えないと何の意味もない
からね

620 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 09:04:21.13 ID:KvmD6Bl80.net
>>616
松本推しとは言うけれどJFLで採算経営をしてた未だ経営方針を転換していない数少ないクラブだからね
これからプロクラブとして上を目指すなら一番成功してるクラブをモデルにするのは当然のこと
ここは幸いにも地方クラブが望むべくも無い親会社の威光を利用しない身の丈経営が身上なのが良い
長野との競争意識とは言うがカテゴリーが違うのに成立するものなのだろうか?
むしろ松本の好調さに長野が翻弄されているだけのように見える

>本当に松本山雅びいきの人なのかどうかはともかく、モデルケースはいろいろあるよ

例えば?

621 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 09:10:18.45 ID:88n6etZz0.net
>>619
JFAが問題を認識し、具体的な改善案を提示するまでは、その問題を扱うこと自体、妄想で意味が無い。
という意見に意味を見出せないので、どうぞ無視してくださいな。

JFLの加藤某のインタビュー記事から邪推すれば、緩い東西分割案の提唱はあった様に見えるし、
町田の降格時に5000万もの支度金を払ったことから、問題自体を認識してるのは、ほぼ間違いないでしょう。
その上で>>610は現実的妥協案、折衝案として最良と言えるね。

622 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 09:11:50.69 ID:jQvp3nH/0.net
>>618
それを議論するにも具体的にJFAなりJリーグなりから改定案が出て来ないうちは
ただ願望だの妄想だの垂れ流すことになるだけで意味無いよ

>>562 も言ってる通り
>議論するなら刻々と変わる前提条件の変化を踏まえた上で
>現実と中長期的展望との間を如何にきちんと繋がるようにするか考えないと何の意味もない
からね

623 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 09:16:36.08 ID:jQvp3nH/0.net
>>621
無視してくれ言われてもここが何の実現性も無いレスで埋め尽くされるのが耐えられんから
何度でも言わせてもらうわw

そんなに今のJFLに問題ありと言うのならそれ専用のスレ立てて議論すれば良いだけだし
そもそも問題視してるのはJFL以下のプロ志向クラブが中心であって
そうでないクラブはそこまで問題視してないだろうに

624 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 09:20:55.28 ID:KvmD6Bl80.net
>>616
>当時のJFL18チームから一気に10クラブチームが抜けたんだよ
>それらがみんないわゆる門番より強かった? 違うでしょ。

当時JFLとのパラレルリーグの位置付けでJ3参加クラブを募集して合格したのだから問題は無い
一見盛岡が特例のように思えるけど地決を勝ち抜き次シーズンの昇格資格得ていたわけだから
結果的にカテゴリー昇格手順は破綻していない
指摘の部分はその後変化した環境に対して後出しジャンケンで不平を言ってるようなもの

625 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 10:09:26.22 ID:+ZB9ans10.net
>>623
JFLの構造的欠陥を指摘するのは、スレタイの範疇から逸脱するものではない。
サッカーで稼ぐ必要が無い実業団チームに合わせて作られたJFLを、
サッカーで稼ぐ必要があるクラブチームが経由しなければならないのが、構造的欠陥の概要。
>>614で示した通り、JFLに降格させるのは問題で、町田の例では協会もその問題を認識している様子が見て取れる。
現行のJFLを維持し、かつ経営上の安定を考えるなら、安心して降格できる新カテゴリーを永遠に検討する羽目になるか、
そうでなければ後者を捨てる必要に迫られる。
プロ指向チーム以外問題視していないというのは、反論になってない。
同じことは言わないので、あなた自身のレスと>>618>>610を繰り返し読んで見て。

626 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 10:20:30.00 ID:jQvp3nH/0.net
>>625
>プロ指向チーム以外問題視していないというのは、反論になってない
JFLのあり方は何もプロ志向クラブの意向だけで決められるべき問題じゃないからね
あくまでもプロを志向しないクラブも含め全てのクラブにとって最大限望ましい形を模索しなけりゃいけないし
そうなれば現時点では現状以上の案が出て来てないというだけで
それ以上の案をここで一々語っても単なる妄想にしかならず意味が無い

627 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 10:43:39.06 ID:NmlXBIoK0.net
今のやり方はJFL→J2の頃から長く続いてる方式
どんな方式にも欠陥はあってこの方式も完璧じゃないけど、続いているってことは大勢に受け入れられてるってこと
このスレに来る人は思い込みの激しい人が多いけど、世の中概ね多数決で物事が決まってるってことは理解した方がいい

628 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 14:28:06.66 ID:j9koqkLb0.net
なるほど

629 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 18:13:43.40 ID:Cl9RKmCz0.net
>>627
長く続いてるといってもそのやり方はあと数年で破綻するのわかってないのかな

630 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 18:24:10.82 ID:KvmD6Bl80.net
>>625
町田のJFLへの降格で問題となったのはJ参入時に義務として設置させたユース組織の処遇だけ
JFLで面倒を見る義理は無いのだから高円宮杯U-18以外で活動する場を失うことになってしまった
翌年町田U-18を特例でJユースの大会に組込み事無きを得た後Jクラブ下部組織の大会が整備されてその不具合は解消されてる
貴殿に指摘は見当違いもいいところ

631 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 21:59:18.92 ID:uGzhE7kR0.net
公式チャンネルからコメントの出てないことを議論するのを見たくないなら
このスレ読まなきゃ良いのに(逆に何の話題を期待してるんだ?)

632 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 22:07:25.84 ID:jQvp3nH/0.net
>>631
あくまでも刻々と変わる前提条件の変化を踏まえた上で
現状と中長期的展望との間がしっかりつながるような現実的な議論が見たいだけだし
実際前スレとかこのスレの最初はそういう現実的な議論が続いてたからな
実現可能性の無い妄想だの願望だの延々と見せられても不毛なだけ

633 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 22:07:29.69 ID:jQvp3nH/0.net
>>631
あくまでも刻々と変わる前提条件の変化を踏まえた上で
現状と中長期的展望との間がしっかりつながるような現実的な議論が見たいだけだし
実際前スレとかこのスレの最初はそういう現実的な議論が続いてたからな
実現可能性の無い妄想だの願望だの延々と見せられても不毛なだけ

634 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 22:18:44.31 ID:kwcdrPvk0.net
>>633
では、>>325-326について、
>現状と中長期的展望との間がしっかりつながるような現実的な
展開を説明してください

635 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 22:30:41.99 ID:uGzhE7kR0.net
現実的な議論かどうかは誰が決めるの?

636 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 22:34:22.81 ID:kwcdrPvk0.net
>>620
例えば、中四国以西の1県1プロクラブの各県がそれだな
競技力の面では強弱いろいろあるけど、それぞれかなり強い個性があるし
過去には紆余曲折あったクラブもままあるけど、現在はそれなりに安定的に運営されてるところが多いし

あとそれから、松本と長野は現状の階層こそ違うけど、知ってのとおり、互いに合併を呑まなかった経緯があるし
運営用のインフラ面では現在ではどちらもかなりしっかりしてるから、何にせよ悪くはないんじゃないの

637 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 22:35:40.20 ID:jQvp3nH/0.net
>>634
>>579

638 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 22:47:38.01 ID:kwcdrPvk0.net
>>624
別に、現年度JFL所属クラブチームとJ3初年度参加クラブチームを直接引き比べてあれこれ言っているわけじゃない
JFLがクラブチームにも真に有意義で、かつ、運営方法に関する意見・提言の通りやすいリーグだったなら
過半数ものクラブが一斉に出ていくという派手な事象はまず起こらなかっただろう、ってことだ

639 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 22:50:08.49 ID:kwcdrPvk0.net
>>637
では、>>325-326は現実的ではないと結論付けてよろしいね

640 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 23:06:25.51 ID:jQvp3nH/0.net
>>639
そもそもJFLの今後について将来的なJ3との入れ替え予定以外に現状で語れることはほぼ無いからね
それこそ>>529
>そもそもこの先の状況の変化については不確定な要素があまりにも多過ぎるし
>それらを全て現時点で詳細に予想し考察すること自体が不可能だし意味が無い
>せいぜい直近の数年単位先ごとに時期を区切って可能性を論じるしかない
に尽きるが現状ではそれすら殆ど無理だろう

641 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 23:19:18.19 ID:kwcdrPvk0.net
>>640
じゃあ、>>325-326の論旨全般に関しては、実際どう捉えてる?

将来的にまだ分からないはずのことを、無理やり論じた内容だと思ってる?

それとも、現状の流れ等から見て、一定程度以上現実的な予測として肯定できる内容だと思ってる?
それとも或いはその逆で、現状の流れなどから見て、一定程度現実的な予測としては肯定できない内容だと思ってる?

どれだと思う?

642 :U-名無しさん:2018/05/12(土) 23:46:07.98 ID:jQvp3nH/0.net
>>641
現時点では
>そもそもこの先の状況の変化については不確定な要素があまりにも多過ぎるし
>それらを全て現時点で詳細に予想し考察すること自体が不可能だし意味が無い
の範疇に入るだろうな

レス内容からして貴方はID:KNH+kd8e0かね?(違ったらスマンが)
いずれにせよ現状では貴方とはこれ以上突っ込んだ議論は進められないし意味無いわ
悪しからず

643 :U-名無しさん:2018/05/13(日) 00:47:52.21 ID:YuowHuYo0.net
>>626
初めてあなたと意見があったね。
全てのチームの意向が反映されるべきはその通りで、
実業団チームの都合が100%のJFLがプロ指向クラブに譲歩するのが、構造的欠陥解消の必然となるね。
その現実的妥協案が>>610だという意見が妄想で意味が無いと思うなら、
あなたはもうここに来ない方が良いよ。根本的に向いてない。

>>627
多数決が絶対なら、5日連続も3日連続も真夏の炎天下も変えるべきではないと。
大事なことは、守るべきものと変えるべきものを考え続けることで、あなたのことを思考停止という。

>>630
その話はうっすら知ってるけども、それと5000万はどう関係するの?
下部組織の競技環境が整わないから5000万あげます??

町田の件については推測でしかないけど、Jの肩書きと分配金を取り上げられて、主催試合2割、アウェー動員全部減少、
遠征費だけ据え置きで、新リーグ=J3設立が間に合わなかったことへの繋ぎ、即ち支度金と判断した。
JFLの構造的欠陥から>614で逆算したものだから、公のアナウンスは違っても当たらずとも遠からずかと。

644 :U-名無しさん:2018/05/13(日) 02:09:00.98 ID:m+3TKj2l0.net
JFLの構造的欠陥ガー言いたいだけの人はここじゃなく別スレで
それ専用のスレ立ててやって欲しいんだが
>>610 自体も>>511 が言う通り問題多過ぎだし

645 :U-名無しさん:2018/05/13(日) 07:09:25.81 ID:8J90TLRH0.net
J3の必要性や地決の過密日程については関係者が発言した例ってあったけど、こぬ件についてはなにかあったっけ?
ここってJ4とか広域リーグとか持論を押し付けすぎだよな。

646 :U-名無しさん:2018/05/13(日) 08:31:51.39 ID:c7kmro3E0.net
>>643
>その話はうっすら知ってるけども、それと5000万はどう関係するの?
>下部組織の競技環境が整わないから5000万あげます??

町田に関しては前年までJFLに所属していたんだからTOPチームの運営は昇格前に戻すだけで良かった
問題となったのはJユースの名で集めたプロ選手を目指す子供たちの処遇だけだよ
Jリーグから支給が決まってた5000万円は「理念推進支援金」としてその部分での活用が求められた
通常なら3〜5年掛けて創設の手続きをする新リーグの設立が僅か1年弱で施行されたのも育成の対応が主因
不明瞭で不平等にもなりかねない支援金の支出を回避するためにもJ3の創設は急務だった

技術の進化で現在のトラスタが1年強で竣工を迎える予測ができなかったのはお粗末だったと言うしかない
スタジアム規定が厳格化したのも町田の扱いと愛媛の怠慢の明暗がそもそもの発端

647 :U-名無しさん:2018/05/14(月) 10:37:44.24 ID:0Pfi2TW/0.net
>>636
>例えば、中四国以西の1県1プロクラブの各県がそれだな
>競技力の面では強弱いろいろあるけど、それぞれかなり強い個性があるし
>過去には紆余曲折あったクラブもままあるけど、現在はそれなりに安定的に運営されてるところが多いし

過去に紆余曲折あり過ぎだと思うが
現在も進行中のところもあるわけだし

648 :U-名無しさん:2018/05/14(月) 19:01:43.39 ID:0Pfi2TW/0.net
このスレが起きた時点ではJ3の将来展望はほとんど語られていなかったわけで
https://www.targma.jp/jwatcher/2017/06/27/post1784/
と一応の方針が語られた時点でカテゴリーの構成は一応の決着で良いだろう
後は互いのカテゴリーの接続を熟成させれば良いだけ

達成すべきレギュレーションは猶予期間を含め予め公平に公表されているのだから
厳密適用はされても緩和の方向へは向かわないだろうな

649 :U-名無しさん:2018/05/15(火) 18:12:50.38 ID:OySB0PpW0.net
>>648
これって、「現行条件下での」J3の限度を決めたってことだよね
まあそれはそれでとりあえず別にいいんだけど、例えば2022年シーズンの夜間照明義務化後とかにはかなり条件が違ってくるよね

それに、J3⇔JFL間の昇降格が再開されるなら、いずれにせよJリーグ経験クラブがJFLに入っていくわけであって
そのことがJFL内部で、チーム間の力関係や、リーグ全体の運営に、影響を与えることが皆無だとはまず考えられない
遅かれ早かれ、何らかの変化や改革がJFLに齎されるんじゃないか
それこそ、例えば実業団が1〜2チーム程度にまでなっても実業団意向最優先というようなわけにはいかないだろう

650 :U-名無しさん:2018/05/15(火) 19:30:05.74 ID:IqeJ3Zw+0.net
長文病気スレ

651 :U-名無しさん:2018/05/15(火) 19:35:57.14 ID:RSsb6cK/0.net
>>649
JFL改革期待論者乙
とにかく予想&期待が先走り過ぎ
実際に入れ替えが始まった後にどの程度の変化をするかを今から予想するのは早すぎるだろ

652 :U-名無しさん:2018/05/15(火) 20:04:48.57 ID:OySB0PpW0.net
>>651
いや別に早すぎることは無いんじゃない?
J3⇔JFL昇降格にしたって、10年20年先って話でもないんだしさ
最も早ければ来年の末にはそうなるんだよ

そのうえ、実業団がこの先またJFLで大幅増加する可能性は相当低い
ここ四半世紀のサッカーリーグシステムの変遷や、地決・地域CLの動向を見れば、おおよその見立ては付く
その動向が一気に反転する可能性があってどちらに転ぶか分からないというなら、どういう状況でそうなると?
それ自体予想できないから何も言うべきことは無いというなら、一体このスレで何を議論しようとしてるの?
少なくとも、或る現状と将来の分岐A・B・C・・・のフローチャートなどを議論することは充分可能なはずだけど・・・

例えば、一定以上の規模を持つ企業で、
「世間の景気動向もうちの社の売り上げも将来どうなるか分からないから、経営戦略の場合分けはしません」
なんてこと本気でいう経営者さんは普通いないでしょ?
或いは、株式や外国通貨に投資してる人(もちろん個人投資家も含むよ)だってそうだしさ

653 :U-名無しさん:2018/05/15(火) 20:12:24.93 ID:OySB0PpW0.net
>>652
こう書くほうがいいか

最も早ければ来年の末にはそうなるんだよ

最も早ければ来年の末にはJ3が20クラブになって、再来年のシーズンから昇降格制が再開されるんだよ

654 :U-名無しさん:2018/05/15(火) 20:21:56.52 ID:MuTOvRwQ0.net
>>652
>>644

655 :U-名無しさん:2018/05/15(火) 20:34:00.76 ID:OySB0PpW0.net
>>654
ていうか、なんでそんなにJFLが議論の対象になることを嫌うわけ?
ここって、JFLについて議論しちゃいけないスレなの? そんなはず無いだろうに
カテゴリー議論からJFLを外せというなら、それもまたJFL自体を昇降格システムから外すべきか否かって議論に当然繋がるし

656 :U-名無しさん:2018/05/15(火) 20:42:42.39 ID:V6P0ATVQ0.net
このスレは元々J3スレやJFLスレが荒らされないようにって代々立てられてきた隔離スレだけど
1人2人で長文・連投繰り返してるせいで他の面倒な人を隔離できなくなっちゃってるよな

これだけ我がもの顔に連投するんだったら、別スレ立てるとかメール交換するとかして
ここから立ち去ってくれないかな

657 :U-名無しさん:2018/05/15(火) 20:49:20.97 ID:MuTOvRwQ0.net
>>656
正直 >>648 でひとまず落ち着くべき話
そこにJFL改革期待論者(=長文レス病)が一々噛みつくから面倒臭くなってるだけで実に迷惑

658 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 00:46:10.15 ID:vaVtyLWb0.net
https://www.targma.jp/jwatcher/2017/06/27/post1784/
を前提とする可能性という意味では

@J3の20枠が埋まり、J3からJFLへの降格が否定された結果、J3-JFLの繋がりが切れる。
AJFLのチーム数が増える。
BJFLの下に全国リーグの2部ができる。

一番ありそうなのは

C4年後くらいに、J3の20枠が埋まり、J3とJFLの入れ替え制度ができる。JFLより下もそのまま。

659 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 01:00:10.99 ID:QRbJNxnX0.net
DJFLが最終地となる現実が見えてきて、スポンサーに見切りをつけられるJ3クラブやたJFL昇格を希望しないクラブが増えるが、J3から降格したクラブの受け皿も必要なため、折衷案として10クラブ4回戦案が提案される。

660 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 06:48:11.58 ID:3xQFf2NZ0.net
JFLの欠陥ガー論者って自身の脳内が欠陥なんじゃないかと思う
JFLのどこが欠陥なのかさっぱり分からんw

661 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 07:17:58.36 ID:QRbJNxnX0.net
DJFLが最終地となる現実が見えてきて、スポンサーに見切りをつけられるJFLクラブやJFL昇格を希望しないクラブが増えるが、
J3から降格したクラブの受け皿も必要なため、少数精鋭の10クラブ4回戦案が提案される。

間違いがあったから訂正
将来的には3部リーグ+エレベータークラブ用少数精鋭リーグ+9地域リーグに収まると思うね
少子化以上のスピードで中体連のサッカー部員が減ってる状況だし、もう拡大の時代じゃなく守る時代なんだよね

662 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 07:56:36.83 ID:wp/gw3w60.net
>>648
接続を問題にする人がいるけど今のままで構わんな。
J3が実質的にJFLの上位カテとして君臨し続けるためにもハードルは下げるべきじゃない。

663 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 09:02:12.85 ID:pBoqubIN0.net
>>660
だよね
それこそプロ(志向)クラブが上のカテゴリーで活動しやすくするために
JFLの門番含めたプロを志向しないクラブを極力排除したいが為の願望&妄想を言ってるとしか思えん
そういうクラブを自力で超えられないプロ(志向)クラブなんぞ不要だしどんどん消え去れば良いのに

664 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 12:31:10.55 ID:3xQFf2NZ0.net
>>662
J3がJFLの「実質的な」上位カテゴリーも何もJ3⇔JFL間で「昇降格」の文言が発生した時点で上下関係は確定してるだろうがw

>>663
現在のJ3クラブの多くもJFL時代の運営に毛の生えた活動しかしていないのも困ったものだけどね
リーグからすれば「降格のある全国リーグ体制」の声が上がったのは渡りに舟だったかも
降格システムが発動するまでの2〜3年でクラブ体制が完成していないところは存亡に晒されるのは間違いない

今季からの地域CLレギュレーション改訂で一番ワリを食ったのはいわきFCだな
去年JFLへのチャレンジを失敗したために最短で2季の足踏みを余儀なくされることになった
J3まで3年も待たされれば選手の劣化だって著しいのは長野を見れば一目瞭然
勝又や宇野沢とかもう上で示せるだけのパフォーマンスは無いように見える

665 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 12:55:04.61 ID:3xQFf2NZ0.net
JFLじゃ採算が合わないって駆け足で昇格したクラブってJ2の定着が失敗すれば一気に地域リーグまで転落するかもね
かつてJ2の地獄の釜の底で引っ掛かっていたクラブはJ3へ尽く墜落してるから

666 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 15:51:19.36 ID:6UmWfLbP0.net
もう堂々巡りだぁ・・・

667 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 18:54:28.55 ID:3xQFf2NZ0.net
>>658
確かに一番ありそうなのはCだけど実は
https://www.targma.jp/jwatcher/2017/06/27/post1784/
の時点からまた状況が変わってる

U-23チームを収納すべきサテライトリーグが当初から懸念されてた通り頓挫してしまった
JFLから1クラブ昇格を決めU-23チームが2チーム手を挙げれば来年からでもJ3は20チーム体制になれる

668 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 21:30:09.35 ID:IJvQg5zy0.net
JFLはなんの為に存在するのかって話で
一部の実業団が「アマチュア日本一」という謎の名誉が欲しいから
という理由だけだと思ってるんだが他に実質的な意義はあるんだろうか

669 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 22:13:52.29 ID:u+k5CIXo0.net
>>668
>>644

670 :U-名無しさん:2018/05/16(水) 23:57:02.57 ID:V+ygMGvW0.net
>>658
自分の予測は 「暫定的にCを経て、Aへ移行」 だな
ただし、J3の20クラブ到達はもう少し早い時期だと思う
また、2022年以降はJ3の増枠再開も有り得るかもしれない

671 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 00:18:11.25 ID:XDckWzmx0.net
J3が20チーム到達したとしてU-23はどういう扱いにするんだろ

672 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 01:29:53.54 ID:CzxBgHWB0.net
>>671
欧州そのほかの事例では
2軍チームをリーグピラミッドに組み込む場合
「同一クラブ1軍チーム所属階層不到達」かつ「下限階層無し」にしてあるのが通例
なお、同一クラブの1軍と2軍の最少階層差の規定は、国・地域によって違いがある

おそらく、J3のU-23チームも最下位周辺成績の場合は降格対象に含めることになるのではないかと予測

U-23チームをJ3からの降格対象外にすると
「J3所属の他クラブが降格させられる」または「JFL所属の昇格対象クラブが昇格できなくなる」
ということが起こる恐れがある

673 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 04:59:56.73 ID:of1fXyj20.net
>>671
もちろん降格相当の成績なら参戦権利喪失となるのが自然だろうね
いたずらに勝ち点供給チームに過ぎなければ意味が無いと言うか迷惑なだけ

674 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 06:45:48.66 ID:xLDobaqV0.net
またJFLチーム数増加待望馬鹿が湧いてるのか
いい加減ウンザリ

675 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 07:19:10.47 ID:f97faXxw0.net
J3目指しますってのは優勝目指しますっていうのと同じくらい重みのない言葉だってことがわかってないからな
選手・監督と経営管理部門が一枚岩と考えない方がいい

客も入らずスポンサーもつかないクラブばかりで昇降格始まれば降格クラブも相手にしなきゃいけない
JFLはこれから金食うだけでおいしくないカテになっていくんだから増やせって圧力もかからないよ

676 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 07:48:28.17 ID:EySCTnSa0.net
J3の目のないクラブがいつまでJFLで持ちこたえられるかを心配したほうがましだよな。

677 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 11:51:35.40 ID:xoSTT6lc0.net
>>674
気に入らない意見にツバを吐く方がどうかと思うよ

678 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 12:29:47.57 ID:of1fXyj20.net
>>675
>客も入らずスポンサーもつかないクラブばかりで〜(以下略)〜

J3を目指すクラブが集客目標を昇格資格の2000人突破に設定してる時点でアウトだけどな
興業試合採算ラインの5000人平均目指して日々活動しなくちゃウソ

同じことがJ3クラブにも言える
アウェイサポーターが来ないってぼやいているがJ2でも精々200〜1000人がいいところ
そもそもがテメーのところだって3桁足を運んでるのかよ!って突っ込みたくなる

679 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 12:59:45.07 ID:xLDobaqV0.net
>>677
JFLの構造的欠陥ガーおつ

680 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 15:18:44.37 ID:toIhxWV10.net
www

681 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 18:40:56.27 ID:of1fXyj20.net
採算ベースのプロ経営で全国リーグを転戦できないクラブが更に出費の嵩む活動義務のあるJリーグで何ができるんだろ
「Jリーグから支給される配分金なんて焼け石に水だわアホ!」と鼻で笑ってみるw
J3の地獄の釜の底が開いたらどのクラブが消滅の危機に晒されるか楽しみだ
JFLに欠陥があるんじゃ無くてJリーグを目指す物好きクラブのフロントの面々がポンコツなだけかもよ

682 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 18:59:05.35 ID:CzxBgHWB0.net
>>681
観客動員のデータ見てみたら
J3目指してるクラブはそれなりに観客数あるじゃない
ずいぶん高飛車な物言いをしてるみたいけど、
681氏が推してるチームって実際どれだけお客さんが来てる?
ていうか実際どこを応援してる?

683 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 19:14:18.28 ID:CzxBgHWB0.net
>>681
まさかとは思うが
「もとはと言えば、日本サッカーのプロ化そのものが要らなかった
 無用の真似をJFA幹部がやらかして、伝統ある日本サッカーリーグ(JSL)が壊された
 Jリーグなんて余計なものがあるから、JSLの流れを汲むJFLが割を食うのだ」
とは思っちゃいないだろうね?

JSLのやり方のままで日本のサッカーがここまで実力と人気と社会的地位を得られたとはとても思えない

684 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 20:04:57.29 ID:xoSTT6lc0.net
>>679
ほらまた
オレは今までの流れを見れば増えることはあっても減ることは無いよねって言ってるだけ
別に個人的には増やしてほしいわけではない

685 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 20:35:44.14 ID:C47m/NLU0.net
ここで噛みつきまくってるやつの言い分て要するに
JFL最高!ってだけだからね
いい加減コテつけてくれないかな

686 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 20:36:32.24 ID:DwSaTK3G0.net
>>684
そもそも新カテ創設に伴う分割でも無い限り
JFLのチーム数は常に16で何の問題も無いし
そこから増やすことも減らすことも不要

687 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 21:37:39.31 ID:xoSTT6lc0.net
>>686
それについては否定しない
しばらくはそうだろうね
ただそんなことだけ書いてもしょうがないから、今までの流れとして18ぐらいまでは増えるかもねって言ってるだけだから

688 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 22:36:24.34 ID:of1fXyj20.net
>>682
>観客動員のデータ見てみたら
>J3目指してるクラブはそれなりに観客数あるじゃない

去年(2017年)のデータを調べてみた
1.今治 32724人(平均 2181人)
2.八戸 31596人(平均 2106人)
3.奈良 21703人(平均 1446人)
4.本田 12915人(平均 861人)
5.三重 11879人(平均 791人)
6.青森 10819人(平均 721人)
7.武蔵 10595人(平均 706人)

採算を確保できるような水準を目指しているとはとても思えないんだが

689 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 22:42:11.01 ID:84ojkqhV0.net
>>685
むしろプロ志向クラブ推しが
「JFLにおけるプロを志向しないクラブは(プロ志向クラブにとって)邪魔」というおかしな意識の下で
如何にプロ志向クラブにとって戦いやすくJFLを変えるかしか考えてないレスばかり目立つ気が

>>687
それ単にプロ志向クラブ推しの言い分に流されてるだけ

690 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 22:51:42.52 ID:CzxBgHWB0.net
>>688
J3のクラブってプロ契約選手が3人いれば一応は条件を満たしてることになるし、
競技場の規格の水準とかもJ2よりは格段に緩い
もちろんホームタウン地域との提携は明文化されてる必要があるが、
逆に言えばそれができれば諸々の基盤整備は非常に進めやすい

ていうか、JFLの実業団チームにしても
ごっそり廃部するくらいなら共同出資クラブ化・プロ化すればまだまだ活動が続けられただろうに、と思えるチームは多かった
もちろんそういう勿体ない動向は、昨今のご時世ではサッカーに限らずあちこちのスポーツリーグで起こってることでもある

・・・ところで、ご自身のごひいきチームの動員は如何ほどですか、ぜひお教えいただきたく

691 :U-名無しさん:2018/05/17(木) 23:18:59.00 ID:Mp6z2yb20.net
極論めいた言い方だがアマチュアクラブの振興なんて
プロクラブの頂点を高くするために踏み台だな
踏み潰してはいけないので大事にするがプロクラブを
邪魔するようではいけない

692 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 06:10:25.00 ID:Nxr1UP3V0.net
>>691
それ門番クラブの否定じゃねーか
甘ったれんな
プロクラブなら実力でアマクラブを超えて行け
それが出来ないプロクラブなんて存在価値無しだ

693 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 07:35:40.51 ID:FL/fYdg+0.net
赤字垂れ流しの既得権益に守られながら遠吠えするなんて最高にかっこ悪いw

694 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 08:22:21.30 ID:ApycIOkH0.net
>>690
ここはこういうチーム目線が過ぎる人が多いよな
サッカー関係者は続けたいだろうが、会社としては惰性で続けてただけでが傾いたら最初に切り捨てるだけの存在
クラブチームにすれうまくゆくってのも幻想で、他の企業が犠牲になって義理で協賛金を出してるだけ

奈良の時間のかかり具合見たらわかるけど、大きなスポンサー捕まえられないクラブの今後は厳しい
J3昇格の目のなJFL中位以下のクラブチームはスポンサー収入がだんだん減ってどんどん劣化していくよ
J3に空きがあっていつか上がれるかもって幻想があった時代は終わりに差し掛かってる

695 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 08:30:11.01 ID:W8htvRDo0.net
そして後発のプロ志向クラブが物好きと呼ばれた時代に戻るんですね
わかります

696 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 08:33:43.67 ID:UjWOs3U10.net
>>692
数千あるクラブの中で片手も無い門番クラブに合わせた
制度設計を維持する方が狂ってる

697 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 08:56:28.17 ID:ApycIOkH0.net
>>696
JFLはチーム数を確保して存続させたい非物好きとJ3のレベルを下げないためのテストの場に
使いたいJリーグ双方の意向が一致して、Jリーグ発足以降存在し続けてる

つまり狂ってると思ってるのは単なる個人の主観でしかないんだよ

698 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 10:30:10.18 ID:UjWOs3U10.net
>>697
JFLがJのレベル維持に役に立つなんてどこで誰が言ってるんだ?

699 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 10:38:36.91 ID:8G7YULhb0.net
>>697
>>694の通り
企業部活はいつ自分の都合でやめるかわからない
プロ志向クラブはリーグと一蓮托生
どっちを優遇するかは一目瞭然
両佐川なんて下にいくらでもプロ志向クラブがいたんだから合流すればいくらでもやりようが有った
それをダメになるギリギリまで単独で続けていきなり来年からやめますでは残った企業部活も同じ目で見られるのは当然

700 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 11:19:53.13 ID:js0s98KM0.net
J3は新設Fラン大学でJFLは底辺高校。
大学は金は欲しいが偏差値下がるから馬鹿は欲しくない。

そんなとこの合格基準なんて日本の発展になんの関係もない。
気にしてるのは馬鹿とその親だけなんぁよな。

701 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 15:13:44.17 ID:gAXJU8+T0.net
>>700
ワロタ!

702 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 15:56:16.80 ID:QV5CN1rm0.net
>>690
>J3のクラブってプロ契約選手が3人いれば一応は条件を満たしてることになるし、
>競技場の規格の水準とかもJ2よりは格段に緩い

いつまでJ3創設時の募集要項ちらつかせてるんだかw
その体制で何とかなるのは降格の無い現在までの話だよ

>もちろんホームタウン地域との提携は明文化されてる必要があるが、
>逆に言えばそれができれば諸々の基盤整備は非常に進めやすい

方針が変わってJリーグで無くなる可能性のある団体に自治体が簡単に金を出すと思うか?
しかも2000人しか興味を示さないクラブに施設整備なんて推進したら大変なことになると思うけどな
体制を十分整備してからJFLを卒業すべきだと思うけどな

>・・・ところで、ご自身のごひいきチームの動員は如何ほどですか、ぜひお教えいただきたく

それが何か関係があるのか?一応一試合5000人はクリアしてるJ2クラブとだけは言っておくけど

703 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 16:44:50.32 ID:QV5CN1rm0.net
>>690
言い忘れたが>>688の疑問はスルーですか?
プロクラブってのは選手をプロ契約で雇用することでは無くクラブの活動を販売に結びつけて採算経営をすることなんだけど
平均2000人台止まりじゃ経営は成り立って行かないのは当然だろうw

JFLが最高に盛り上がっていた2010〜2012年なんて門番だらけじゃないかw

704 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 17:29:20.06 ID:ApycIOkH0.net
>>700
4部で足踏みしてるレベルのクラブが優遇されるべき存在だと驕ってる輩に対するいいアンチテーゼだな
頭が悪い奴がさして勉強もせず合格するようじゃ未来が暗すぎる

プロクラブにふさわしいレベルのクラブが出てこなきゃ永遠に20クラブに到達しなくてもいいよ
平均入場者数2000人もプロリーグを目指そうっていうクラブには低すぎるハードル

705 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 21:18:46.60 ID:QV5CN1rm0.net
Jクラブともなれば
・主催試合を販売して利益を上げる興行事業
・サッカー選手の後継者を育てる育成事業
・ホームタウンを活性化させる振興事業
・他競技や社会活動を応援する支援事業
ざっと目に付くだけでもこれだけの活動義務が課せられている

まさかJのバッジを着けただけでスポンサー支援は得られ放題
お客さんの入りも盛況な上リーグからも配分金が頂ける
とかお花畑なことばかり描いているとしか思えないくらいの物言いなんだよな

地域の企業様から支援を頂いたお金でリーグ戦を勝ち抜いて行くなんてのは
県リーグから精々地域リーグまでのアマチュア的な発想だと思う

706 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 22:04:46.27 ID:EqPtgcYj0.net
>>678
>>702
>>703
一つ指摘しとくが
実質4部相当のリーグで平均5000人入るリーグなんて世界的にもほぼ無い

実質4部相当が全域制ってリーグシステム自体、世界的にも稀だが
その稀な例のイングランドやスコットランドにしてからが
2017-2018シーズンのそれぞれの実質4部の優勝クラブは
本拠地競技場の最大収容人員(!)そのもの自体が5000人前後

欧州随一のサッカー伝統地域でこうなのに、平均5000人を目指さなきゃ俺は認めん!とは、
一体何を基準にして集客水準を考えてるのか
そもそもJ3ライセンスの基準そのものが、そんな無茶な要求などしていない

>>702で「ひいきクラブは一応5000人を超えてるJ2クラブ」と書いてるみたいだね
まあ上限らしき数値が書かれてなくて実際にはもっとずっと多いのかどうかは知らないが
仮に、平均5000人そこそこが事実に近いんだとすれば
それこそJ2でその水準だと、正直言ってかつかつでしょうに
だとすれば、あまり偉そうなこと言えたもんではないですよ

707 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 22:18:34.24 ID:EqPtgcYj0.net
>>703
2010年以降がJFLの最も盛り上がってた時期かどうかは疑問もあるし
実際にはそれよりも前の時期のほうがもっと賑やかだったと思えるが、それにしても、
では、そんなに「盛り上がってた」というほどのJFLから
2013年限りで一度に10クラブも出ていってしまったって事実はどう捉えるつもりなのか
所属全チームの3分の2までもがリーグから出ていきたいと表明して、実際に過半数がリーグから出ていった
さすがにこれって、JFLのリーグ運営方式がよっぽどクラブチームとは合わなかったとしか考えられないが

708 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 22:30:51.49 ID:EqPtgcYj0.net
>>706を一か所直しとく

2017-2018シーズンのそれぞれの実質4部の優勝クラブは

2016-2017シーズンのそれぞれの実質4部の優勝クラブは

709 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 22:36:08.07 ID:QV5CN1rm0.net
>>706
>一つ指摘しとくが
>実質4部相当のリーグで平均5000人入るリーグなんて世界的にもほぼ無い

何を勘違いしてるんだかw
そのリーグの規模で満足してるなら上を見ずに4部以下でやってれば何も問題無い話だろ
分不相応に大風呂敷を広げるから悲劇が生まれる
かつてのJ2昇格資格の3000人平均にはそれなりのざっくりした根拠はあったが
現在の2000人に残念ながら数字の裏付けは無いよ

710 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 22:57:30.30 ID:QV5CN1rm0.net
5000人集めて客単価1000円を確保できれば1試合あたりの入場料収入は500万円
J3を例に採るなら17チームH&Aで主催ゲーム16試合なら年間8000万円
ここから開催運営経費3000万円を差っ引けば年間5000万円の利益が出る

この集客が3000人を割ったり客単価が500円以下であれば試合を開催するごとに赤字が累積して行く

来場者3000人が保障されればJリーグのスタジアム運営規定にある「飲食物の提供」をする業者を手配することができるが2000人割れすればその業者は確実に赤字になる
そんなこともクラブの信用問題に関わって来る部分

711 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 23:03:29.68 ID:EqPtgcYj0.net
>>709
じゃあ言うが、他ならぬ「JFL」そのもののリーグの現状が、
所属チームの予算規模や競技力の幅という面で咬み合ってないのをどう考えるんだ
上のほうでももうたびたび出てる話だが
普通なら実質2部だの実質3部だのに上がるようなチームがずっと残留してるのに
それと無理やり張り合うことを強いるようなリーグ方式自体が変だとは思わないのか

「アマチュア最高峰」って派手に呼ばれるようなJFLが、実際には実質4部の中堅どころリーグなのに、
自称「アマチュアチーム」しかしセミプロ同然のうえ独立採算とはまるで無関係な運営手法のチームが
いつまでも実質3部以上に行かないまま何かにつけ幅を利かせるリーグになってることのほうが
実質4部にあっては、よほど「大風呂敷」ではないか

712 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 23:10:05.28 ID:EqPtgcYj0.net
>>710
そもそも経費3000万円の積算根拠は何

713 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 23:13:01.65 ID:FIJ1NuuN0.net
JFLの構造的欠陥ガーが超ウゼー

714 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 23:32:19.02 ID:QV5CN1rm0.net
>>711
>普通なら実質2部だの実質3部だのに上がるようなチームがずっと残留してるのに
>それと無理やり張り合うことを強いるようなリーグ方式自体が変だとは思わないのか

全く思わないw
実質2部とか3部の戦力を持つチームに採算ベースで互角挑める戦力を維持できないクラブがJリーグに上がって何をすると言うのか?
しかもJ3創設以前はもっと門番が多かったのに同じ戦績条件をクリアして行ったわけだけど
感性が地域リーグあたりのアマチュアクラブと一緒なんじゃねぇ

715 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 23:41:36.45 ID:QV5CN1rm0.net
>>712
Jリーグから毎年発表されてる「Jクラブ個別経営情報開示資料(J3)」から
5000人規模の主催試合を行うなら3000万円でも十分な予算とは言えないと思うが

716 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 23:44:23.56 ID:8G7YULhb0.net
>>713
現状に満足してて、異を唱える人間に反論すらしないならスレ閉じなよ

717 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 23:45:32.55 ID:EqPtgcYj0.net
>>714
採算ベースの話とも関連することだが
それこそ>>707で指摘した事実はどう考える

新興クラブに過度な出費を強いて疲弊させて挫折させるのがJFLの役目だ、とかまで言い切るつもりはないが
それこそJFLが、まともな収支均衡や費用対効果を期待できない「分相応の」運営手法のリーグだったからこそ
クラブチームが一斉にJFLを脱退してJ3に加盟していった、
と言ってしまっても、そんなに事実とはかけ離れなさそうだが

718 :U-名無しさん:2018/05/18(金) 23:48:19.35 ID:EqPtgcYj0.net
>>717
「分相応の」

「分不相応の」

719 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 00:02:15.99 ID:yTXRjl3y0.net
>>717
よくぞこれだけの妄言を書き連ねられるもんだ

720 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 00:11:31.34 ID:gDg+yf4e0.net
運営の負荷は段々上がっていくのが自然なのに
JクラブからはJFLは余分に苦労するだけだったという話がでてくるのに
JFLはJ3への良い試験とかどんな妄想だよ

721 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 00:19:50.34 ID:sM1SZZYc0.net
>>717
そりゃJリーグを目指すクラブが
「降格の無い」J2直下の教習リーグの設立の話を耳にすればそちらに流れるだろうさw
しかも設立施行まで1年の猶予も無ければ受容れるJリーグ側だって基準も大幅に猶予されてるわけだし

でもJ3の地獄の釜の底が開くのはもうすぐそこまで来てるのよ?
J3→J2の昇格で3000人規定が撤廃されたんだからJFL→J3の基準を3000人に戻すべきだとすら思ってるくらいだよ

722 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 01:18:20.46 ID:7lOzNmrT0.net
>>721
逆説的なようだが
いわゆる門番が門番であり続けられたのは
JリーグとJFLが実質的に断ち切られていたからでもあるだろう

これまで、一定以上の力を付けたプロチーム保有クラブはみなJリーグへJリーグへと移っていったが
逆にJリーグからJFLへは町田の一例を除いてほとんど移ってこなかった
競技成績の面でも、リーグ運営方式の面でも、
実質上部としてのJリーグを経験したクラブチームの様相に本格的に直面することがJFLにほぼ無かったから
実業団スポーツ全盛期の流儀が今に至るまで強く残存している点は否めない

J3⇔JFLの昇降格が本格的に再開されれば、
これまでのJFLの性格付けは、門番の存在位置ともども相当にシャッフルされるだろう

723 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 07:13:09.73 ID:sM1SZZYc0.net
>>722
プロチーム保有クラブってwww
そもそもプロチームって何だよ?

724 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 07:37:37.29 ID:7lOzNmrT0.net
>>723
第1種登録チームであって、所属しているまたは所属しようとするリーグ階層が定める基準に沿った契約内容や人数のプロ契約選手を含むチーム、
という意味で使ってるが

クラブとチームと選手が概念として本来それぞれ別なのは無論承知してるし

725 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 08:17:18.34 ID:sM1SZZYc0.net
現在はHondaだってJ3規定相当のプロ契約選手は保有してるだろ

726 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 08:19:34.11 ID:7lOzNmrT0.net
>>725
でもあそこ、(独立採算の)クラブじゃないじゃない

727 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 08:41:52.84 ID:sM1SZZYc0.net
>>705で挙げた項目は軌道に乗せるにはそれなりの資金とノウハウの蓄積を要する
YSCCがJリーグから勧誘されたのは2番目と4番目がクリアされてたから
むしろそこの収益からTOPチームの運営費を捻出さえできていたくらい

横河が百年構想クラブの仲間入りをしたのは2番目の項目の運営が厳しくなってきたからに他ならない

盛んに拘ってるJFL内の門番チームの存在なんてJリーグ側からしたらゴミに等しい問題と言っていい

728 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 08:58:31.86 ID:sM1SZZYc0.net
>>726
ちなみにあなたのご贔屓のクラブの>>705の達成度はどのくらい?
まさかTOPチームの運営に係っきりで全く芽が無いってことは無いよね?

729 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 10:30:20.28 ID:sM1SZZYc0.net
>>706
>それこそJ2でその水準だと、正直言ってかつかつでしょうに
>だとすれば、あまり偉そうなこと言えたもんではないですよ

言葉尻を獲ってそういう攻撃に転じることは十分予測してたよw
5000人には5000人規模でしか見えない世界があるし
10000人には10000人集めた組織でしか語れないこともある
2万人、4万人のラインも同様だが

一つ確実に言えることは集客ブースト無しで5000人集客できないクラブは興行経営が成立しないってこと
スタスレで専スタならJ2の規格を7000人程度まで緩和しろと言う論調が出るが全くナンセンス
20年くらい先を見通せばJ2であればフクアリやユアスタ規模は必須
J1を目指すのでであれば吹田スタが最低基準だよ

730 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 10:59:55.10 ID:sM1SZZYc0.net
「降格することの無いJ3」であればJ3での運営の中で経営を充実させて行く手法も在りだったが
もうその前提が覆っているからね
チェアマンも経営面で成長の遅いJ3に対して方針転換を計ったんだろうな

731 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 13:24:55.83 ID:sM1SZZYc0.net
自分が支持してるクラブがその領域に無いから発言する資格が無いとか
世界の4部リーグの現状がこうだからとかJ3の割に客は入ってる方だとか
その努力不足な固定観念を言い訳に出すのは如何なものか

カテゴリーに関係無く平均5000人の観客を集めなければ全国リーグの主催試合で採算を確保するのは困難と言う事実は動かせないよ

732 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 13:49:13.82 ID:sM1SZZYc0.net
>>720
>JクラブからはJFLは余分に苦労するだけだったという話がでてくるのに

真逆の発言をしてるクラブ経営者もいただろ?
「JFLは余分に苦労しただけの場」と発言した経営者のクラブは例外無く未だ苦境から脱却できていない
無理して昇格させた反動で余計なものが纏わりついてそれが経営難の一因にもなってる
長崎なんて高田社長があのタイミングで全部リセットしてくれていなかったら今頃J1どころか廃部の憂き目に遭ってた

全てはJFLの構造から来る問題では無くJリーグに参入したいクラブ側の意識の問題だろ

733 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 15:58:59.80 ID:iThJDTJF0.net
>>732
高田社長・・・

734 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 16:02:19.05 ID:yTXRjl3y0.net
またこのスレを日記帳替りにしてる人がいるな
長文だろうが複数レスに分けようが同じだぞ

735 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 18:58:57.89 ID:7lOzNmrT0.net
>>728
ご心配なく
全部やってます
地元地域でもそのことはよく知られてる

スポンサーも多いしお客さんも多い
もちろんそちらが心配してくださる平均5000人なんて、ずっと前から遥かに超えてます

736 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 19:47:26.10 ID:sM1SZZYc0.net
>>735
それなら足掛け2日も掛けて長々と説明して来たことは概知だと思うが?

737 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 19:52:45.09 ID:7lOzNmrT0.net
>>736
と、いうよりも
実質4部相当で平均5千人(もちろん無料券濫発なんて無しね)集める具体的方法って
まともな妙案あるんならご教示いただきたいもんだけど
そうしたら、世界中が大注目だよ、あなたの経営の才覚に

738 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 20:42:14.63 ID:sM1SZZYc0.net
>>737
JFLで5000人オーバーをマークしたクラブが全く無いわけじゃないからな
俺に聞くよりその時の経営者に尋ねた方が近道だと思うわ

739 :U-名無しさん:2018/05/19(土) 22:35:05.65 ID:7lOzNmrT0.net
>>738
具体的にはいつのどこのこと?
JFLと一口に言っても、1992年の実質2部・3部から、2014年以降の実質4部まで幅が広いしさ
あと、基本的にあなたの論法ならそのときの入場者って「有料」入場者と解釈していいのかね、それとも無料券込みなのか

740 :U-名無しさん:2018/05/20(日) 09:14:59.19 ID:gT9g+m/E0.net
>>739
途中J2やJ3が創設されたがJFLの運営手法に大きな変化は無いのだから
実質2部〜4部とかは関係無いと思う直下は地域リーグのままだしメディアの露出とかは変わっていないんだから
5000人オーバーをマークしてるのは言わずもがなJFL松本で2010年に5080人2011年に7461人(JFLレコード)

有料化はJFL昇格する2年前で大月前社長から全てのチケットから収益が上がってるコメントが残っていたはず
お金の掛からないリーグからJリーグ昇格を目指して運営をトレーニングしていたのはお手本にすべき

741 :U-名無しさん:2018/05/21(月) 05:46:30.02 ID:9NKbz08Q0.net
終了

742 :U-名無しさん:2018/05/21(月) 08:30:22.18 ID:OybXWOo+0.net
>>740
松本モデルが適用可能なケースがどのような状況か、それをまず吟味してみようよ
いつでもどこでも可能なケースではまずない、でも実例そのものはある
可能な場合と不可能な場合、それぞれあるだろう
当時、日本社会全体や、松本山雅の内部にそれぞれ起こった極めて重大な出来事も背景にあるのではないかとも考えられるし

階層の違いが無関係かというと、それは関係すると思う
実際、頂上のJ1から始まって階層が下がるほど全体的な平均観客数も下がる傾向があると見受けられるし
スポンサー数や広告料収入もそれに応じて変わるのが実情だろう
この点についても、併せてもう少し詳細に調べてみる必要はあるのではないか

743 :U-名無しさん:2018/05/22(火) 21:15:46.78 ID:XMvdz9Xy0.net
>>742
>松本モデルが適用可能なケースがどのような状況か、それをまず吟味してみようよ
>当時、日本社会全体や、松本山雅の内部にそれぞれ起こった極めて重大な出来事も背景にあるのではないかとも考えられるし

背景にあるそれぞれ起こった極めて重大な出来事とは何か
松本モデルが適用可能かどうかは分析する価値は十分あると思う

744 :U-名無しさん:2018/05/22(火) 22:34:58.32 ID:LEKbMAF+0.net
>>743
この場でストレートに書くにはあまりに重すぎるほどの事柄でもあり・・・、
おそらく分かるとは思うけど、念のため少し補足しておくと、2011年のことだよ・・・

それらのことが関連していたかどうかは、議論の余地があるかもしれないけど、
いずれにせよ、松本モデルは、プロ化基盤整備の着手の段階から、全般的な前提条件が元々かなり特別だったから、
適用可能な場合は相当絞り込まれるだろう
一般的モデルとしては適用がかなり難しい面があると考えられる
場合分けの必要を述べたのは、そのことゆえだよ

745 :U-名無しさん:2018/05/22(火) 23:26:40.03 ID:pHC63nhC0.net
>>744
いや何が起こったか正確に書いて

746 :U-名無しさん:2018/05/22(火) 23:39:44.22 ID:XMvdz9Xy0.net
>>744
2011年の件に関してはクラブ運営の熟成には直接関係無いと思う
その時点での実績で彼もクラブ移籍を考えたわけだし
前段階の地域リーグ時代で既に当時J2昇格基準3000人オーバーをクリアしてたことに注目すればいい

2011年に関してはむしろクラブ存亡の危機に値する事故だったはず
逃げも隠れもしなかった大月社長の対応は現在問題になってる日大内田監督の真逆の対応と言っていいだろう

747 :U-名無しさん:2018/05/23(水) 18:19:54.92 ID:VEaltWrx0.net
>>742
階層の違いと言っても地域リーグが4部だろうが5部だろうが地域リーグ自体に変わりないはず

748 :U-名無しさん:2018/05/23(水) 18:44:27.74 ID:VEaltWrx0.net
>>746
JFL以下の他クラブで同様の事例が発生した場合高確率でクラブは終了してる
事後処理の適切さとその年Jリーグ参入を成就させたことでプラスの印象はあるけど

749 :U-名無しさん:2018/05/23(水) 23:46:48.81 ID:b0Li/mJ+0.net
>>747
9地域リーグはともかくとしても、JFLに関してはJ3発足前とJ3発足後だけでもかなり様相が違うけどね
同じ全国制でも実質3部と実質4部では相当違ってくるよ
その点、松本山雅はJFLが実質3部であるうちにJリーグに加盟して、初めからJ2所属になったわけでさ

その後、本格的なプロ志向クラブは大多数がJ3発足時にJ3に移り、
リーグ全体の観客動員も、現在のJ3とJFLとでははっきり差が出てる

750 :U-名無しさん:2018/05/24(木) 21:34:09.74 ID:p5TMAB5K0.net
松本山雅FC-アンサイクロペディア
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%B1%B1%E9%9B%85FC

↑こんなのを見つけた

751 :U-名無しさん:2018/05/24(木) 22:01:16.35 ID:p5TMAB5K0.net
”地獄の北信越・ファンは悲劇と一緒に”のくだりは進行中の話題の縮図ではないかな
長野や松本ばかりで無く富山・金沢・上田も登場して5者5様の状況が紹介されてる

752 :U-名無しさん:2018/05/25(金) 12:12:55.43 ID:3GJ7ntg20.net
>>750
「一足飛びにJ2へ昇格したはずのカターレ富山が、J2下位で地獄を見ていた。
そして始まるJリーグクラブライセンス制度の中、一足飛びにJ2に上がったチームが軒並み経営面で悪夢を見る中、
地獄の北信越を経験した各チームは、スポンサーやら政治面、メディア戦略に地元企業との連携など、
下部リーグだったからこそ安く長く行えることのできる確かな根を張っていた。」
―<以上抜粋>―

松本だけでなく長野も金沢もJ3加入審査では経営面で問題が無かったように記憶してる
むしろ新設J3の牽引役の立場ですらあったと

JFLの構造に問題があるのでは無くJFLで戦いながらJ3ライセンス要件を満たす作業に無理があるだけで
金の掛からない地域リーグで体制を整えてから上を目指せって考えは的を射てるように思う

753 :U-名無しさん:2018/05/25(金) 17:19:54.78 ID:XIcmyYxs0.net
アンサイクロペディアの記事で議論するなよ

754 :U-名無しさん:2018/05/25(金) 21:32:52.67 ID:3GJ7ntg20.net
>>753
8割方事実らしいが

755 :U-名無しさん:2018/05/28(月) 23:33:04.80 ID:h3n2R0Ex0.net
wikiでさえバカにされやすいのにアンサイクロペディアを出すってすごいな

756 :U-名無しさん:2018/05/29(火) 04:09:03.03 ID:rCS4Gv/d0.net
>>754
らしい(笑)

757 :U-名無しさん:2018/05/31(木) 20:03:50.52 ID:01Nrokdg0.net
終了

758 :U-名無しさん:2018/06/04(月) 05:31:42.00 ID:LLKwoFRK0.net
10

759 :U-名無しさん:2018/06/06(水) 14:02:07.02 ID:Hb0Xwf/Y0.net
無理

760 :U-名無しさん:2018/06/10(日) 21:40:45.55 ID:HLGwRsvx0.net


761 :U-名無しさん:2018/06/12(火) 19:53:03.41 ID:nq7/BKLr0.net
11

762 :U-名無しさん:2018/06/13(水) 06:56:47.51 ID:mkZemU1k0.net
日本は世界一プロの階層の多い国を目指そう。
J4 3000席 地区プロリーグ
J5 1500席 地域プロリーグ1部
J6 1000席 地域プロリーグ2部
J7 500席 都道府県プロ1部
J8 250席 都道府県プロ2部
J9 150席 都道府県プロ3部

763 :U-名無しさん:2018/06/13(水) 09:46:04.95 ID:FFBXORyI0.net
情け無用〜♪

764 :U-名無しさん:2018/06/15(金) 19:37:18.32 ID:oukJXfOU0.net
>>763
頭大丈夫?

765 :bomxサッカーユニフォームショップ:2018/06/15(金) 19:42:16.73 ID:Xt16vwIh0.net
bomx.orgでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品送料無料、10000円以上お買い上げでさらに5%OFF。
興味がある方はご自由に使ってください!

766 :U-名無しさん:2018/06/19(火) 06:35:04.93 ID:3Sd36nBz0.net
>>765
通報しとくから

767 :U-名無しさん:2018/06/19(火) 18:52:41.33 ID:e2nSVoXL0.net
これでチーム作って楽しんでる https://goo.gl/r6Mu51

768 :U-名無しさん:2018/06/22(金) 14:57:54.86 ID:iTBJlKDx0.net
>>767
通報しとくから

769 :U-名無しさん:2018/06/22(金) 17:50:57.71 ID:p84b3Vt30.net
自分の中で熱い https://goo.gl/C52G2s

770 :U-名無しさん:2018/06/25(月) 00:16:41.50 ID:HTPBfCoJ0.net
>>769
通報しとくから

771 :U-名無しさん:2018/06/28(木) 19:39:10.15 ID:GMDg4kAI0.net
いいスレだと思ったんだけどな

772 :U-名無しさん:2018/06/29(金) 01:36:27.19 ID:6gD6hmNv0.net
>>771
君はどういったリーグシステムがいいと思う?
君の意見もぜひ聞きたい

それにしても
「今季の地域CLから、PK戦を廃止して、反則ポイントの比較を導入する」
と決まった途端に、まさしくそれに関する極端な事例がW杯の日本戦で出てくるとは・・・

773 :U-名無しさん:2018/06/29(金) 15:26:44.74 ID:A8DR1adgO.net
ワールドカップで日本代表が反則ポイントの差で勝ち抜けたから
久々に、このスレに来た。
なんだが地域CL(旧:地域決勝大会)でも反則ポイントが導入されて
PKが廃止にされたのか?

その1蹴りにチームの未来が、かかるが。
それでも地決にでる選手というのは
サッカー人口の中でも上位なんだから
背負うべき重圧だと思うよ。

774 :U-名無しさん:2018/06/29(金) 20:16:55.77 ID:6gD6hmNv0.net
>>773
今季の地域CLの大会方式自体は既に決まっているから、今になってそれが覆されることは無いだろう
また、一般的に反則が多いチームか少ないチームかを比較すること自体には、一定の合理性がある

今般の試合展開はよほどの希少事例には違いないことではあるけれども
他の組の試合でも無気力試合と受け取られるような試合が既に出ていたことも考えあわせれば
今後、国際サッカー評議会(IFAB)を通じて何らかの追加規則または新規解釈が加えられることになるのではないか

GKの時間稼ぎ行為に警告が与えられることは既に通例化しているから
そういった解釈に準じた何らかの罰則が加わるといった可能性は高いだろう
例えば、監督かあるいは主将ほかピッチ上選手のいずれかに警告が与えられるといった方式になっても不思議ではない

775 :U-名無しさん:2018/07/02(月) 07:09:22.53 ID:V6ADQbx20.net
?Z

776 :U-名無しさん:2018/07/05(木) 19:43:27.50 ID:jpLlB/Ha0.net
難しい

777 :騎士サッカーユニフォームショップ:2018/07/05(木) 19:46:24.37 ID:kpOKbUzo0.net
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!

778 :U-名無しさん:2018/07/08(日) 17:44:58.08 ID:yYVu3Tgf0.net
>>777
通報しとくから

779 :U-名無しさん:2018/07/11(水) 11:21:40.07 ID:H7UvFYJN0.net


780 :U-名無しさん:2018/07/13(金) 19:51:05.84 ID:y4/ujQj00.net
12

781 :U-名無しさん:2018/07/16(月) 19:46:53.98 ID:daBqERid0.net
12

782 :U-名無しさん:2018/07/19(木) 10:25:01.46 ID:pZo5sYn40.net


783 :U-名無しさん:2018/07/22(日) 21:40:40.29 ID:5bYr01EX0.net
【Jプレミア/J1/J2】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその4【J3/それ以下】

784 :U-名無しさん:2018/07/23(月) 22:51:19.10 ID:D1SmsVVC0.net
暑すぎるから、本格的にサマーブレイクを導入しよう

785 :U-名無しさん:2018/07/24(火) 09:52:28.86 ID:dK5ArA8m0.net
サマーブレイクとウィンターブレイク両方やって
春秋の2シーズン制にしたらいいんでない?

3連休3連戦とかやらんといかんかも知らんけど

786 :U-名無しさん:2018/07/24(火) 11:00:01.96 ID:hBglkaAr0.net
J1以下、チーム数を16チームにすればOK

787 :U-名無しさん:2018/07/25(水) 08:52:50.15 ID:sg+6Rnbu0.net
終了

788 :U-名無しさん:2018/07/28(土) 19:41:53.85 ID:2D/t6qCa0.net


789 :U-名無しさん:2018/08/01(水) 19:37:42.42 ID:guNkZoOG0.net


790 :U-名無しさん:2018/08/04(土) 16:46:12.30 ID:Q7Qpt78U0.net


791 :U-名無しさん:2018/08/04(土) 16:46:45.37 ID:Q7Qpt78U0.net


792 :U-名無しさん:2018/08/07(火) 10:07:10.21 ID:b5aGS+vj0.net
12

793 :U-名無しさん:2018/08/10(金) 09:46:13.88 ID:/58bdBoA0.net
セリエ化しよう!

794 :U-名無しさん:2018/08/11(土) 10:40:24.79 ID:Lx68pwCt0.net
>>785
大雪クラブは夏中断も試合
猛暑クラブは冬中断も試合
消化試合のズレは許容
これで

795 :U-名無しさん:2018/08/13(月) 00:45:53.50 ID:kYjC7mLc0.net
11

796 :U-名無しさん:2018/08/14(火) 19:42:03.33 ID:h37m3e2P0.net
>>794
日本語で

797 :U-名無しさん:2018/08/16(木) 16:15:56.36 ID:q9kYj4o10.net
なにこれ

798 :U-名無しさん:2018/08/17(金) 12:57:27.32 ID:zwhjjT2p0.net


799 :U-名無しさん:2018/08/19(日) 15:13:52.34 ID:8KUHGxfk0.net
あほ

800 :U-名無しさん:2018/08/19(日) 19:43:31.89 ID:jtFfe9CA0.net


801 :U-名無しさん:2018/08/21(火) 19:44:16.98 ID:uYIVPLsb0.net
10

802 :U-名無しさん:2018/08/24(金) 19:40:31.89 ID:3CNcOxfJ0.net


803 :U-名無しさん:2018/08/25(土) 19:23:49.74 ID:ExOMM/Kb0.net
使わないなら削除依頼出しとけよ

804 :U-名無しさん:2018/08/26(日) 13:22:06.95 ID:S83kIFoD0.net
オフシーズンの暇潰し

805 :U-名無しさん:2018/08/26(日) 14:58:36.22 ID:L/yxXR3t0.net
www

806 :U-名無しさん:2018/08/27(月) 00:06:44.60 ID:x64nTevp0.net
Honda 53
八戸 38
ソニー 36
大阪 35
今治 30
武蔵野 29
滋賀 29


昇格無しケースがほぼ無し。
八戸の昇格は固い。今治もチャンスあり。
残り10試合。

J3が埋まるぞ!
JFLへの降格という地獄の門が開く。

807 :U-名無しさん:2018/08/27(月) 02:09:39.53 ID:5hELga560.net
満席になったときの方針発表まだ無いな

808 :U-名無しさん:2018/08/28(火) 11:19:55.14 ID:hjNfzHFS0.net
20

809 :U-名無しさん:2018/08/31(金) 10:20:55.87 ID:VXJULNLa0.net
14

810 :U-名無しさん:2018/09/02(日) 11:41:50.58 ID:qyTEEQod0.net


811 :U-名無しさん:2018/09/02(日) 11:46:06.24 ID:0xMS0nFi0.net
>>806
町田が経験済み(J2→JFL)

812 :U-名無しさん:2018/09/05(水) 10:51:24.82 ID:ACaimWHL0.net
15

813 :U-名無しさん:2018/09/08(土) 20:18:01.42 ID:buYxIm7B0.net
13

814 :U-名無しさん:2018/09/11(火) 09:40:32.42 ID:bDlMrcjG0.net


815 :U-名無しさん:2018/09/14(金) 00:40:26.64 ID:olvfuHRq0.net


816 :U-名無しさん:2018/09/14(金) 19:25:01.73 ID:SY6jolCf0.net
実質3部以下のリーグの分割賛成

817 :U-名無しさん:2018/09/15(土) 09:59:45.40 ID:Dtv1QQMM0.net
J3サポです。
八戸、今治、奈良、全部上げてくれ。
奇数は嫌だ!

818 :U-名無しさん:2018/09/17(月) 19:28:36.25 ID:S+GpXn2J0.net


819 :U-名無しさん:2018/09/18(火) 00:44:41.22 ID:WqnW4o7P0.net
心配せずとも八戸しか上がらないよ

820 :U-名無しさん:2018/09/19(水) 14:27:55.22 ID:6Pe2tQMV0.net
J3は20チームが上限らしいからライセンス持ちの八戸、今治、奈良が参入したら、
それ以降はJ3JFL入れ替え戦が必要なる
俺の予想では、おそらく、F東ガンバセレッソのU23を廃止して、とりあえず新たに3チーム受け入れると思うけどね

821 :U-名無しさん:2018/09/19(水) 16:09:21.95 ID:XAhy871W0.net
なるほろ

822 :U-名無しさん:2018/09/19(水) 16:26:19.92 ID:Ey6VOrzi0.net
奈良といわきFCはどっちが先にJに行くんや

823 :U-名無しさん:2018/09/19(水) 21:24:11.01 ID:Dda5R4yb0.net
>>820
U-23チームの脱退を前提にする将来像予想というのは
それぞれのクラブが本当にそれを脱退させたがってる場合ってことが大前提になるけど
そこはどうなんだろ?
クラブとして廃止や脱退は考えていないとか、Jリーグ側から廃止ないしは別大会移管を打診されてもクラブ側が拒否するとかいう場合も有り得るし
そもそもJリーグがU-23チームを脱退させるという構想自体が実際いま有るのかどうか?

824 :U-名無しさん:2018/09/19(水) 22:35:40.37 ID:x/qarPXD0.net
>>823
U-23なんて最初からJ3が埋まるまでの試合数稼ぎだよ
J-22と同じで、隙間を使って若手選手に公式戦出場機会を増やす試みをしてみただけ

他に追随するクラブもなく、サテリーグも立ち上がらず、さらにベスメン規程廃止で出場機会が増えた時点で
J3が埋まるまでの命だってのは3クラブもわかってるだろうし、既に内々に引導渡されてるかもしれない

U-23の選手のほとんどは数年で放出される運命にあるんだから、解消するのだって簡単
廃止を見越し3年計画くらいで新人獲得を絞りユースからの補てん率を高めればいいだけなんだから

825 :U-名無しさん:2018/09/19(水) 23:22:49.47 ID:Dda5R4yb0.net
>>824
そんな簡単に「3年計画」ったって、J3が20チームになるのは最短で来季末なんだけど・・・
既に2年を切ってるってことを知らぬ振りするわけにはいかんでしょう
サテライトリーグももう無いし、
今年やってる育成マッチデーなるものも随分不安定そうな大会方式でそれこそ来年できるのかどうか全く分からない

826 :U-名無しさん:2018/09/19(水) 23:35:54.84 ID:x/qarPXD0.net
>>825
そんなのどうにでもいける
J3でも活躍できない選手はそこでやめるかさらに下位のカテで就職活動するだけだし、有望な選手は
昇格クラブや他のJ3クラブから引きがあるだろうし、一度に3チーム消滅させる必要もない

本来ならJリーガーになれなかった選手を集めて短期に作ったチームなんだから消滅させるのも簡単

827 :U-名無しさん:2018/09/20(木) 00:01:35.91 ID:410FR/M40.net
>>826
少なくとも、廃止なりするとなればそれらしい兆候もちらほら見えそうなものだけど
はっきりそれと分かりそうな動きって具体的にあるものなのかな
単なる憶測や、一般人の個人的提案に過ぎないことなら、何でも有りっちゃ有りなのかもしれないが

828 :U-名無しさん:2018/09/20(木) 09:26:01.31 ID:zOpkdQ0R0.net
ずーと何の根拠もなくU23は撤退すると言い続けてるな

829 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 00:31:47.64 ID:M+baGUZo0.net
村井チェアマンがU-23の独自リーグ化を考えているみたいだからどのみちJ3からU-23は無くなりそう

830 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 07:00:06.74 ID:8llQgo9Y0.net
>>829
もっと増えれば独自リーグ化も可能かもしれないが、3チームでは無理だ
村井氏(および周辺のJリーグ幹部)はU-23チームの参加当初もっと増えると踏んでいたようだが、新たに名乗りを挙げるクラブは出ていない

831 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 07:21:53.42 ID:FuPvatHb0.net
ぶっちゃけチェアマンだけの発言じゃなくて理事会で「J3リーグの将来像」を決めるべき。

832 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 11:45:07.94 ID:WOkiHoRc0.net
u23リーグとかできたら8回戦総当たりとかになりそう

833 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 11:53:37.88 ID:M+baGUZo0.net
J3に参戦しているU-23チームってやっぱり赤字なのかね

834 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 12:39:10.30 ID:PddaP/2S0.net
独立採算じゃないから赤字も何も無いでしょ

835 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 15:10:10.73 ID:YoPkQd0r0.net
もし八戸と今治が昇格してJ3が19チームになったら、
来年から3〜6位が対象のプレーオフ導入するかな
今のJ3はプレーオフも残留争いもないから、2位以内の可能性が無くなると後は消化試合ばかり。
プレーオフあれば10位ぐらいのチームも「なんとか6位に滑り込めば、ひょっとして・・」と一縷の希望を持ちながら終盤戦を楽しめるのに

836 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 15:49:16.13 ID:vdIeTjWF0.net
JFL信者が暴れてるな。

J3は全国リーグで20まで
という現実を受け入れたがらない。
信濃毎日のインタビュー記事も
しつこく否定する信者。

837 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 15:51:18.47 ID:ola3nk8o0.net
3位〜6位のうち2チームぐらいがJ2ライセンスない結果になりそうな気がしなくもない

838 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 15:57:37.66 ID:Ig3iSbSK0.net
>>836
JFL信者ってなんぞ?
人にわかる名前をつけろよ
センスなさすぎだろ

839 :U-名無しさん:2018/09/22(土) 23:27:29.32 ID:dJwBSAL20.net
ブラジルの州リーグみたいにルヴァン杯をプロ+百年構想クラブで昇降格ありの地域リーグ化して各地域1位のチームが決勝トーナメント戦う形にしてほしいわ。
そうすると若手育成と下位リーグの収入源と下位リーグからの選手発掘、JFLのチーム数減も可能になるし

840 :U-名無しさん:2018/09/23(日) 00:01:04.33 ID:U3+C1Q5h0.net
>>830
もっと増えるも何もJ3クラブの3分の1を超えない範囲しか参加出来ない事を知らないの?

841 :U-名無しさん:2018/09/23(日) 01:00:55.81 ID:HNa3h9Zg0.net
>>840
もちろんそのことも知っているよ
でもどちらにしても、関東一つに関西二つの3チームだけじゃ、恒常的なリーグは事実上実施できないでしょう?
そして、例の地方紙記事に記載されていた観測気球的インタビュー内容に則るなら、
どうも、その記事が掲載された当時のJリーグ幹部の人たちは
「U-23チームは近いうちに或る程度増えていくであろうから、一定程度の数が揃った時点で別リーグ化しよう」
と想定していたふしがあるからね

842 :U-名無しさん:2018/09/23(日) 02:02:14.65 ID:U3+C1Q5h0.net
>>841
そのふしってのは記事のどの部分?

843 :U-名無しさん:2018/09/23(日) 08:32:56.76 ID:HNa3h9Zg0.net
>>457
記載内容それ自体としては「3チームを別リーグにする」ということだけど、
より細かく言えば、この記事が書かれたタイミングだよ
U-23としては、実際の選定3クラブのほか、鳥栖と岡山も当初名乗りを挙げていた(諸般の事情から後者2クラブは選ばれなかったが)
そして、この記事が書かれたのは、U-23チームのJ3参加がリーグ理事会で決まってから1年以上経過した後だった
さらに、岡山が当時JFL所属のネクストの活動終了とJFL退会を発表したのは、村井氏のインタビュー記事掲載よりも前だった

844 :U-名無しさん:2018/09/23(日) 09:56:24.23 ID:5wz3hTTx0.net
そもそもU-23は参加上限が決まっているからもっと増える云々は論外として
J3発足当初は東西分割も視野に入れていたのにどういうプロセスで無しになったのかが気になる

845 :U-名無しさん:2018/09/23(日) 12:22:59.28 ID:Qts9hBo50.net
あの時点で明言したのはJ4は作らないことで、増えたらどうするかはあの時点では決めてなかった
Jリーグスポンサーの明治安田生命がJ3用に協賛金出すことにしてくれてやっと立ち上げられたリーグ
照明も基準通らないクラブばかりの状況で、量より質と考えて1リーグ止まりにするのはふつうの判断
どこの国だってプロリーグの下にはアマリーグがあるんだし、物好きクラブを全てプロリーグに収める必要はない

846 :U-名無しさん:2018/09/23(日) 19:03:53.88 ID:HNa3h9Zg0.net
>>845
ただどっちにしろ約3年半後までには基準準拠の照明を設置する必要はある
そうなれば今までとは様相が違ってくる(平日節の設定を可能とすることでリーグの所属枠をむしろ増やせる)
ピンからキリまでプロ化しろとまでは言わないが、
JFA関係者の多くは基本的に上部リーグのプロ化を志向してるのが実際のことだな
先日のNHKによる川淵氏インタビュー内容もそうだし

847 :U-名無しさん:2018/09/23(日) 19:25:13.84 ID:9nWMQXIR0.net
J9っていったら情け無用のあれと言われている現状を

プロの最下層リーグ変えよう

848 :U-名無しさん:2018/09/23(日) 21:43:37.05 ID:nrIGoncm0.net
21

849 :U-名無しさん:2018/09/25(火) 18:31:55.91 ID:TqiWDDDz0.net
5

850 :U-名無しさん:2018/09/26(水) 03:45:36.68 ID:GGh3EfGs0.net
【サッカー】<Jリーグ>J3クラブライセンスの申請があったクラブに関する判定結果を発表!JFLの八戸、奈良、今治がJ3ライセンスを獲得
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537873244/

851 :U-名無しさん:2018/09/26(水) 04:26:03.72 ID:71FLGlZe0.net
百年とJ3の違いて何?

852 :U-名無しさん:2018/09/26(水) 06:35:32.14 ID:K3xN8Db70.net
百年は準会員、J3は正会員

853 :U-名無しさん:2018/09/28(金) 09:47:52.96 ID:bpohEfBc0.net
18

854 :U-名無しさん:2018/09/28(金) 14:07:51.90 ID:p8sKZtrn0.net
正会員と準会員の違いて何?

855 :U-名無しさん:2018/09/29(土) 21:29:36.38 ID:+2ckPbPD0.net
なんで

856 :U-名無しさん:2018/10/01(月) 11:21:48.14 ID:+fplpQB00.net


857 :U-名無しさん:2018/10/04(木) 08:19:30.08 ID:xsLP+BGB0.net
10

858 :U-名無しさん:2018/10/07(日) 17:39:36.34 ID:njjdfL/o0.net
は?

859 :U-名無しさん:2018/10/07(日) 22:43:49.34 ID:hgKNlgv60.net
14

860 :U-名無しさん:2018/10/09(火) 12:05:04.11 ID:rSoUKFJY0.net
24

861 :U-名無しさん:2018/10/11(木) 12:59:56.07 ID:I5oIIVeJ0.net
21

862 :U-名無しさん:2018/10/13(土) 17:41:55.19 ID:4FAndyIF0.net
うめ

863 :U-名無しさん:2018/10/15(月) 01:06:30.50 ID:uUQqMfPF0.net
14

864 :U-名無しさん:2018/10/16(火) 16:31:40.73 ID:os11IRVy0.net


865 :U-名無しさん:2018/10/17(水) 08:44:40.41 ID:Ipi8itqJ0.net


866 :U-名無しさん:2018/10/19(金) 00:09:02.74 ID:veaOGchi0.net


867 :U-名無しさん:2018/10/21(日) 01:38:05.16 ID:3sgTR3Cr0.net
16

868 :U-名無しさん:2018/10/21(日) 10:12:55.49 ID:XWcBtWXm0.net
で、来シーズン、八戸、今治、奈良はJ3に参戦してくるの?

869 :U-名無しさん:2018/10/21(日) 11:43:03.87 ID:6NOSQ9qt0.net
>>868
奈良は事実上の終戦
八戸、今治はまだわからん
両方上がるかもしれんし、駄目かもしれん

870 :U-名無しさん:2018/10/22(月) 23:11:39.50 ID:PR1q8KAE0.net
HONDAが強すぎw

871 :U-名無しさん:2018/10/23(火) 10:52:16.25 ID:35W6FuMc0.net
今治もまだ可能性あるな。
直接対決残してるし。

872 :U-名無しさん:2018/10/25(木) 16:00:52.22 ID:p5ekk33y0.net
11

873 :U-名無しさん:2018/10/28(日) 20:52:30.61 ID:PXTNVfQn0.net
こんにちは

874 :U-名無しさん:2018/10/28(日) 23:15:14.14 ID:fi7RENOJ0.net


875 :U-名無しさん:2018/10/31(水) 15:39:36.75 ID:gQg5TFP70.net


876 :U-名無しさん:2018/11/03(土) 20:47:12.74 ID:Tn5yN2UM0.net
14

877 :U-名無しさん:2018/11/05(月) 22:37:26.24 ID:jtmxcLCU0.net
将来的にはこれが望ましい
J1→20(+2)→下位3チーム自動降格

J2→22→上位2チーム昇格。3位から6位で
昇格プレーオフ。下位5チーム自動降格。

J3→30(+13)→西中東10チームずつ分ける。
年間試合数は同リーグ内でH/Aの18試合と他リーグの20チームと交流戦で38試合。
それぞれ上位1チームと2位の中で一番成績の
良い2位チームの4チーム自動昇格。
残りの2位同士でプレーオフ勝者が昇格。

ラインメール青森(青森県)
ヴァンラーレ八戸(青森県)
いわきFC(福島県)
サウルコス福井(福井県)
FCマルヤス岡崎(愛知県)
ホンダ鈴鹿(三重県)
MIOびわ湖滋賀(滋賀県)
奈良クラブ(奈良県)
FC大阪(大阪府)
松江シティFC(島根県)
FC今治(愛媛県)
デゲバジャーロ宮崎(宮崎県)
浦和U22
マリノスU22
ヴィッセルU22

878 :U-名無しさん:2018/11/05(月) 22:49:07.72 ID:jtmxcLCU0.net
J3東地区
ラインメール青森(青森県)
ヴァンラーレ八戸(青森県)
ブラウブリッツ秋田(秋田県)
グルージャ盛岡(岩手県)
福島ユナイテッドFC(福島県)
いわきFC(福島県)
ザスパクサツ群馬(群馬県)
浦和レッズU-23(埼玉県)
FC東京U-23(東京都)
Y.S.C.C横浜(神奈川)

J3中地区
マリノスU-23(神奈川)
SC相模原(神奈川)
カターレ富山(富山県)
サウルコス福井(福井県)
AC長野パルセイロ(長野県)
アスルクラロ沼津(静岡県)
藤枝MYFC(静岡県)
FCマルヤス岡崎(愛知県)
ホンダ鈴鹿(三重県)
MIOびわ湖滋賀(滋賀県)

J3西地区
奈良クラブ(奈良県)
FC大阪(大阪府)
ガンバ大阪U-23(大阪府)
セレッソ大阪U-23(大阪府)
ヴィッセルU-23(兵庫県)
ガイナーレ鳥取(鳥取県)
松江シティFC(島根県)
FC今治(愛媛県)
ギラヴァンツ北九州(福岡県)
デゲバジャーロ宮崎(宮崎県)

879 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 00:08:05.34 ID:Cno6B76v0.net
カマタマーレ讃岐はJ3降格が決定的になってしまったみたいなので、
来季はJ3ではFC今治との四国ダービーが実現できちゃうな

880 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 04:22:34.70 ID:xnpT8BLJ0.net
>>878
上位と違って下位カテゴリーなら地区割りは意外と不公平にはならないイメージ

…だったけど中地区地獄で東西緩くね?

881 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 05:57:05.32 ID:jPx8+5Np0.net
また分割厨かよ

882 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 07:37:53.60 ID:MvC/HC7d0.net
下位カテゴリーの東西分割は必要だろう。
下位カテゴリーチームは資金面で大変だから
大いに意味あると思う。

883 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 07:55:18.29 ID:D8hyKyIL0.net
今年のU23チームだと、各地区で優勝争ってそうだ

884 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 08:12:02.58 ID:jPx8+5Np0.net
分割厨はまず>>566 を読もう
今後新たな動きが無い限り現時点でのJFA内部では分割論は否定されている

885 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 08:13:02.20 ID:jPx8+5Np0.net
JFA内部→Jリーグ内部

886 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 08:17:45.58 ID:D8hyKyIL0.net
>>884
あくまでも「現時点では」なんだから、将来どうなるかわからんということでもあるのでは?

将来像なんだから、全否定することでもないでしょ

887 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 08:30:17.11 ID:jPx8+5Np0.net
>>886
少なくとも
・今のチェアマンが代わる
・今のチェアマンが大胆な方針転換をする(可能性はかなり低いが)
のいずれかが無い限り>>566が基本線だし
分割論を言いたいんなら>>566以降に
Jリーグから新たなアナウンスが出てから色々言えって話
それが無い状態で一々妄想を語ってたらキリが無い

888 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 08:32:01.17 ID:D8hyKyIL0.net
>>887
えっ?ここは、妄想語るスレでもあるんじゃないの?

889 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 08:34:46.95 ID:jPx8+5Np0.net
>>888
Jリーグの公式見解が出ている以上それを大前提として語るのがこのスレの本旨だろ
分割論は現時点では少なくともその公式見解に全くそぐわない妄想でしかないし
それを一々展開されたら不毛な罵り合いでスレが荒れるだけだから本当にやめて欲しい

890 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 08:35:40.72 ID:Ha7/8x970.net
今後JFLとJ3の入れ換えが行われる場合、平均入場者数2000未満のクラブ(U-23除く)のうち成績下位から順にJ3昇格チームと入れ換えるのが最適だ
J3の全チーム2000以上になってそれでも増え続けるなら次はU-23の脱退
この順番は逆でもいいが

891 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 09:29:07.90 ID:QWfnJmPg0.net
J3ライセンス持ってるJFLクラブって今いくつあるの
そんでこれからJ3ライセンス取れそうなクラブっていくつあるの

20でキャップだけど下から上がってこなくていつまでも入れ替えなしになりそうな予感

892 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 10:01:53.42 ID:UE9e98Kq0.net
>>891
今のところ、八戸、今治、奈良だけかな?
現状、この3つだけど、奈良はいつになるやら…

893 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 11:42:21.52 ID:W4Q8Qoqu0.net
>>889
横レスするが
分割論の提示によって荒れるというよりも
現状(1-1-1-1-9制)維持派・分割論反対派のほうがこういったテーマの議論では強硬論を主張する傾向があるみたいだな

894 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 11:51:00.83 ID:UE9e98Kq0.net
>>887で、「今のチェアマンが代わる」を、「可能性が低い」と書いてるけど
過去歴代のチェアマンって、W杯毎に代わってね?

895 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 12:02:35.29 ID:W4Q8Qoqu0.net
>>891
競技場整備や所属階層の都合などで「即刻」は困難であるとしても
とりあえず、武蔵野シティ、ミーオ滋賀、栃木ウーヴァ、いわきFC、沖縄SVなどの辺りには
Jリーグ加盟を目指す意思は相当程度あるだろうな

沖縄の場合、FC琉球は活動の重心としては本島南部を志向している様子だから、那覇にJ2基準以上の競技場ができたらそちら側に移りそうな一方、
沖縄SVは活動の重心として本島中部を志向している様子で、現在FC琉球が使用している県営競技場周辺がそのまま最寄として続きそうな様相だ

896 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 13:01:57.72 ID:OiZAqFlf0.net
>>893
ホント「分割したい、こんな風にしたい」と言うのすらタブーで有るかのように毛嫌いするよな

…そんなにチェアマンの言う事が絶対なら秋春制検討してんだろうなあと問いたい

897 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 13:16:53.23 ID:FlmiDJj+O.net
>>894
今のチェアマンはW杯を乗りきった。

898 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 14:01:50.88 ID:UE9e98Kq0.net
>>897
ああ、今までの人らは大会終了で退任したのに
村井氏は続投したので、「当分交代しない」ということなのね

899 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 17:02:29.88 ID:qASuwo5X0.net
>>896
別に妄想語るのはカテゴリーに関する事なら自由でいいと思うよ

ただ現実チェアマンが私見としてJ3での分割はないと名言してるから無理と反論するのも自由
自分の妄想に反対なら強硬論だとかタブーであるかの様に毛嫌いしてるとか
レッテル貼るのはお門違いでしょ反論されてもそれを超える妄想すればいいだけ

>>…そんなにチェアマンの言う事が絶対なら秋春制検討してんだろうなあと問いたい

これについては何が言いたいのかよく分からない

900 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 17:23:27.23 ID:W4Q8Qoqu0.net
・・・・・・まあそりゃ例えば、現状の制度の下で何らか確実に安定的な立場にいられる人なら
リーグ関係者かその家族かチームサポーターかは別として
「とにかく絶対に現状が一番いい」と思うのは無理も無いかもしれないが
傍から見ていて「システムのここの部分、手直しした方がいいと思う」という意見が出るのは、時代が移れば普通にあることだな
まあその一方、そういう点で、「現状を変えるな!」という意見のほうがこういう掲示板とかでより強硬になるのは、ある意味自然な展開なのかね
その後の展開が実際にどうなるかは別として

901 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 17:42:00.38 ID:cDNAKt3j0.net
J3分割に関係するにJFLが今の形を続けるのは
アマチュア全国一を決めるリーグが欲しいという話らしいけど
ホンダ以外にまだそんな必要主張するところあるのかねえ

902 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 18:24:06.80 ID:dKhKOBvb0.net
>>901
無いし、そもそもホンダですら近年そんな要求をしたという報道もない
JFLの現行制度を見て多分ホンダが反対してるんじゃない?っていう憶測だけ
そのホンダもすでにJ1勢には歯が立たなくなっている
入れ替わりがないからJFLで番長を続けていられるが仮にJ3に入っても優勝争いにも絡めないだろうね
もはやアマチュア最高峰の称号は全社に譲ってJFLのあり方を考えなければいけない

903 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 18:35:09.18 ID:W4Q8Qoqu0.net
>>901
或る個別のチームの主張が、というよりも
「現状の制度のままであれば、安定的、指導的、または統括的な位置に居続けられる」という立場の、団体なり個人なりの存在があるかもね

904 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 19:19:19.93 ID:08deNhkA0.net
J3分割よりはJFLをJリーグ管轄でライセンス有り無し混合のJチャレンジ作った方が良さそう

905 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 21:04:01.29 ID:jPwwN6kk0.net
地決はアツいから面白いけど普通に9→1は狭めすぎだと思う

906 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 21:17:49.95 ID:qASuwo5X0.net
どこかのカテゴリーで東西分割はした方がいいんだろうけど
J3でやっちゃうとJ2からの降格で耐えられないだろうから
JFLより下のカテゴリーで考えた方が良いかな

907 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 21:41:05.47 ID:KmNFxXJS0.net
分割リーグなんて盛り上がらないリーグはいらないよ
ホントは地域リーグだっていらないんだけど、さすがに47⇒1は昇降格決定戦に時間かかりすぎるから、やむなく作ってるだけ
甲子園だって地域大会なんか作ったら盛り下がること必至
余計な分割リーグ作るくらいならイングランドみたいにした方がマシ

908 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 21:45:24.63 ID:W4Q8Qoqu0.net
>>907
イングランドのリーグシステムには1⇔9ていう連結は無いよ

909 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 21:49:54.05 ID:dKhKOBvb0.net
>>907
イングランドも分割地域リーグだろ
知りもしないのに適当なこというなよ

910 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 22:15:03.29 ID:KmNFxXJS0.net
4部までは1リーグでいいって言ってるんだよ

911 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 22:18:47.17 ID:KmNFxXJS0.net
いや5部までだったか
そこから下はどうだっていい
分割リーグなんてサポやスポンサーには価値がなくて支出以上に収入が減る

912 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 22:24:36.46 ID:W4Q8Qoqu0.net
>>910
事の本質はそこじゃないな
現在のイングランドのリーグシステムは

・・・⇔(実質5部)1地域⇔(実質6部)2地域⇔(実質7部)4地域⇔(実質8部)7地域⇔(実質9部)⇔14地域⇔・・・

上下間の地域数の比率は非常に緩い

913 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 22:26:10.94 ID:qASuwo5X0.net
日本も実質4部まで全国リーグだからその下に東西分割は有りということか

914 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 22:27:00.19 ID:W4Q8Qoqu0.net
>>912
⇔(実質9部)⇔14地域⇔・・・

⇔(実質9部)14地域⇔・・・

915 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 22:27:51.32 ID:KmNFxXJS0.net
本質は比率じゃない
全国リーグへの拘りだよ
お前らの考え方だったらカテ数が半減してるがあえてそうはしていない

916 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 22:31:59.17 ID:dKhKOBvb0.net
>>915
日本語で説明してくれ
具体的にどうあるべきだと思うんだ?

917 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 22:38:11.85 ID:KmNFxXJS0.net
今まで通りだよ
プロリーグは1カテ1リーグ、もし間違って拡張するとしても全国リーグのJ4のみで、その下は今までどおり

9⇒1が歪とかとかいう考えのない安易な理屈で、今まで何十年も作ってこなかった分割リーグをあえて作る意味はない

918 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 22:56:28.31 ID:W4Q8Qoqu0.net
>>917
昔無かったから今も要らないとは限らない
そりゃ昔々は関東勢と東海勢と関西勢くらいしか地域決勝大会上位に事実上ならない状況で、それ以外の6地域はほとんど蚊帳の外だったけど
今はそうじゃない

919 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 22:59:42.46 ID:dKhKOBvb0.net
>>917
安易も何も1←9という歪な構造のせいで上がるべきクラブが上がれずに疲弊している問題に対してどういう解決策を提示するんだよ
そもそも日本のカテゴリーなんてこの25年で全然違うものになってるんだから前例なんて参考程度にしかならんだろ

920 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:06:35.65 ID:Wee6pEF+0.net
上がるべきクラブなんてものは無い
上がるだけの実力を持ったクラブが存在するかどうかだけ
現行制度で上がれないならそれは力が足りないだけだし
上がれないうちに潰れるようなら所詮その程度でしかない

921 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:10:45.20 ID:W4Q8Qoqu0.net
>>920
しかしそのことが「現行制度を変えてはならない」という結論に繋がるわけではないだろう

922 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:17:05.73 ID:dKhKOBvb0.net
>>920
所属するリーグを通年で戦って優勝したクラブが一発勝負で負けただけで資格が無いっていうのは無理がある
無駄にハードルを上げてるだけだろ
然るべき舞台を用意してその上で更に上に上がれるかどうかを精査すべきじゃないの?

923 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:19:15.98 ID:rnJbvXIw0.net
東西分割がベストとは言わないけど今までなかったから現行制度が間違っていないというのは思考停止だな
東西をどこで分けるとか遠征費の負担がどれくらい変わるとかは議論必要だけども

924 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:19:17.34 ID:Wee6pEF+0.net
>>921 >>922
制度を変えるかどうか&然るべき舞台をどうするかは
最終的にJリーグ&JFAが決めること
そこから正式なリリースが出ないうちから制度変更の議論をすること自体がおかし過ぎる

925 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:27:36.15 ID:cDNAKt3j0.net
>>924
正式発表のリリース待つのが趣旨のスレじゃないから

926 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:28:56.79 ID:NttSTBw20.net
>>912
「上下間の地域数の比率は非常に緩い」
これ、非常に大事だね!!!


>>919
「1←9という歪な構造」
その通り!!!

927 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:31:01.71 ID:Wee6pEF+0.net
>>925
正式発表を大前提としないと収拾がつかなくなるだけで何の意味もない

928 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:31:30.77 ID:dKhKOBvb0.net
>>924
じゃあお前は何しにこのスレに居るんだよ
関係者なんていないの承知でダラダラだべってるスレで正論言った気になって勝ち誇って何の意味があるんだよ
その上でこうだったらいいねを語るのがこのスレの趣旨だろ

929 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:34:48.78 ID:Wee6pEF+0.net
>>928
あくまでも現行制度&正式なリリースに反しない範囲内でどんな展開が考えられ得るかを見守っているだけだよ

930 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:37:08.03 ID:dKhKOBvb0.net
>>929
だったらレスも見守ってろよ
お前が賛成しようが反対しようがJにも協会にも影響ないんだから

931 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:42:52.17 ID:Wee6pEF+0.net
>>930
現行制度&リリースに反しない範囲を無視したら無法地帯になるだけ
そういう状態は見たくない&可能な限り阻止する

932 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:43:54.19 ID:cDNAKt3j0.net
正式決定に反するようなこと誰が言ってんだ?

933 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:46:05.57 ID:dKhKOBvb0.net
>>931
だからそれならスレ自体いらないだろ
アホみたいに数字だけ打ち込むクソみたいなスレにするのか?

934 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:51:19.71 ID:Wee6pEF+0.net
>>933
現行制度から逸脱orリリースから逸脱するような妄想が出るくらいならそっちの方がマシだなw
そういう妄想をしたいならチラ裏でやっててくれ

935 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:54:20.45 ID:dKhKOBvb0.net
>>934
ここはいつから公式サイトになったの?
変わらなくていいこのままでいいならここにいなくていいじゃん

936 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:58:26.34 ID:Wee6pEF+0.net
>>935
とにかくリリースが出る前から変えることありきの議論がうんざり
制度変更議論はリリースが正式に出てからで十分

937 :U-名無しさん:2018/11/06(火) 23:59:39.04 ID:cDNAKt3j0.net
>>936
正式に出たら異論は排除するんだろ?

938 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:00:14.54 ID:khux8lXL0.net
黙ってNGが吉だな

939 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:00:43.48 ID:3VHLo1Yq0.net
>>936
> 制度変更議論はリリースが正式に出てからで十分
じゃあ、このスレって何を書くスレなんだ…
正式リリースが出てないとなると、何も書くことがないってことじゃないかww

940 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:01:47.17 ID:HnwjbnwR0.net
>>937
出たらそれの範囲内で議論するだけだが何か?

941 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:01:47.61 ID:ql5Q75QO0.net
何でこの地決方式が長く続いてきた理由を考えるとこからはじめるべきなのに感覚だけでもの言う考えの浅い奴らが多すぎる
過去いつの時代でも作る気になればJFLと地域リーグの間に2分割リーグでも3分割リーグでも作れた
そうしなかったのはスポンサーも観客も増えるわけじゃなく経費が増えるだけだけと判断してたからで、それは今でも同じ

もうJFL以下には零細な残りカスチームしか残ってないし、J3が埋まればエレベータチームだらけになって昇格熱も冷める
もうリーgの拡張なんて必要ないよ

942 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:02:53.79 ID:saqDoSGI0.net
>>940
出てない間はどうするの?

943 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:04:42.51 ID:HnwjbnwR0.net
>>939
無いなら無いで何ら無問題
新たなリリースが出るまで気長に待てば良いだけ

944 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:08:39.21 ID:3VHLo1Yq0.net
>>943
じゃあ、いちいち噛みついてないで、
正式リリースが出るまで、このスレから去ってればいいんじゃないの?
あなたにとって、読むに値しないレス(スレ)でしょうから。

945 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:09:17.59 ID:khux8lXL0.net
正式リリースが出ました
NG「いやそんな変更だめだろ」
NG「次はこの制度の改善を議論すべき」
OK「いやーすばらしー」
こういうことだろ
荒らしの相手するだけ時間の無駄

946 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:10:42.07 ID:IY6Ed+wn0.net
>>941
過去にできなかったから未来永劫できないってのは論として破綻してるな
それに優勝したクラブが次のステージにっていうのは健全なリーグ運営に必要な経費なんだからJリーグなり協会なりが負担すべき経費なんじゃないの?

947 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:12:10.47 ID:JX5oUETC0.net
>>941
その理屈だと、世界中ほとんど全ての国・地域がまるで無意味なリーグ制度を採用してるってことになるが、もしや本気でそう思ってる?
日本の現行制度がそんなに優れてると考えるなら、「日本の現行リーグシステムを世界に広めてくれ」って日本サッカー協会に建議してみたらどうだろう?

948 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:17:01.30 ID:HVFqLtPz0.net
J9って知ってるか?ってなったときにサッカーのリーグってなるぐらい発展してほしい。

949 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:39:18.66 ID:saqDoSGI0.net
J9ライセンスの条件が気になるな

950 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:42:43.94 ID:JX5oUETC0.net
「現行制度前提以外の議論そのものを見たくない」とまで主張する人が二人ほどいるみたいだけど
そこまで現行制度に徹底して拘る理由って何だろうね
(まさかほんとにどっかのリーグかチームか分野別連盟の当事者かその身内か、あるいはそこまで行かなくてもどっかのチームの古参サポか?)
それでいてわざわざこのスレに来る理由って、さらに不思議だし
(単なる対立煽りなのか、あるいは一種の怖いもの見たさなのか?)

951 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:44:14.66 ID:XQ4R65eW0.net
長友よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)

952 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 00:55:35.77 ID:IY6Ed+wn0.net
公式からのリリース無しに語るな、それまで止まってていいっていうなら芸スポでいいよな
タブから消しておけば別に他人の妄想に付き合わなくていいわけだし

953 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 15:43:38.38 ID:jsL8JWvy0.net
うむ

954 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 17:58:19.60 ID:ktwEuTz/0.net
分割バカがしつこかった。
信濃毎日の記事をしつこく否定。

JFL二部にはヒステリーの癖にしつこくJ4を言う。
可能性を論じるではなく現実回避スレになった。

955 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 18:47:59.64 ID:IY6Ed+wn0.net
>>954
Jが明確にできませんと言ったのって夏夏制ぐらいだろ
あとは検討していないぐらいで、場末のスレで「未来永劫ありえない」と言える情報なんてないだろ
それをバカと思うならそっちがタブ閉じとけって話だろ

956 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 19:01:38.06 ID:wTnwY90U0.net
分割厨の逆ギレみっともねーww

957 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 19:11:53.57 ID:4XHPvwxK0.net
J3とJFLの入れ替えをやるようになったら
JFLの下がこのままでいいのかという話も出てくるかもね

958 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 19:20:06.90 ID:ucRYvx5e0.net
そろそろ理事会で議決したJ3リーグの将来像が必要

959 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 19:51:50.71 ID:8hbGuwND0.net
八戸と今治が上がったらもう19チームだからな

960 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 19:55:40.82 ID:3VHLo1Yq0.net
>>959
ただ、今はそれ続きそうなクラブが…

961 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 19:58:51.68 ID:ucRYvx5e0.net
J3ライセンス持ちは奈良
JFLの百年構想だと武蔵野

JFL残留できれば女川が百年構想申請予定、J3規格スタジアムは女川町に再来年完成予定。

962 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 20:30:07.52 ID:khux8lXL0.net
分割するにも入れるクラブがまだ足りないか…

963 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 20:39:01.17 ID:8hbGuwND0.net
武蔵野もスタジアム要件満たしてないからライセンス申請しなかったはず
だから現状は奈良まで上がっても20

ただ、ライセンスの交付って9月末だかそんな時期だったはずだから、
その時期に入れ替え戦だのなんだの方針発表しても遅い

19チームになる前のオフシーズンに何らかの方針は発表するんじゃないかな?知らんけど

964 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 20:39:08.01 ID:JX5oUETC0.net
>>959
それこそ今度の地域CLだな
今年は全部クラブチームで、しかも数年以内のJリーグ加盟に据えてるクラブも多い
JFLもどんどんクラブ色・プロ色が強くなる

965 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 20:40:25.16 ID:JX5oUETC0.net
>>964
数年以内のJリーグ加盟に据えてるクラブも多い

数年以内のJリーグ加盟を目標に据えてるクラブも多い

966 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 20:42:52.12 ID:JX5oUETC0.net
>>964-965
>>962 氏宛てでもある

967 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 20:44:29.82 ID:JX5oUETC0.net
それから、
>>960 氏にもね

968 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 20:45:16.41 ID:ql5Q75QO0.net
>>964
多いって言い切るなら全て挙げてみろよ
ほとんどが口だけで後ろ盾なんかないぞ

969 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 20:49:36.10 ID:WtlolZc70.net
地域CLでは百年構想の栃木UがJFLに帰ってくるかどうかだな。

970 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 20:58:42.67 ID:JX5oUETC0.net
>>968
とりあえず栃木Uは既に百年構想クラブだな
松江も百年構想クラブ申請するって言ってるな
高知は県協会の肝煎りでプロ志向クラブを一本化済みだな
福井もあわや解散かと噂されたところから、逆に一気に株式会社化するって話だ

プロ志向クラブがあると、君には何か都合が悪いのか?

971 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 21:14:26.26 ID:m1l5YcIt0.net
>>877-878

>FCマルヤス岡崎(愛知県)
>ホンダ鈴鹿(三重県)
>MIOびわ湖滋賀(滋賀県)

この3クラブ挙げてるのを見たらすぐわかったよ
事情をよく知らないニワカ者のヨタ妄想だってことが

972 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 21:18:52.29 ID:IY6Ed+wn0.net
>>970
多分みんなでワイワイやってるのが気に入らない人種なんだよ
自分が輪に入れないから輪を壊すことでしか自分を肯定できないんだよ

973 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 21:22:34.55 ID:0QCUfab30.net
マウンティングが好きンゴねぇ〜

974 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 21:47:11.43 ID:IY6Ed+wn0.net
なんjに帰れ

975 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 22:05:26.31 ID:3VHLo1Yq0.net
うちんとこに、第三のJクラブとして、J加盟目指すと宣言してクラブを立ち上げながら
もう何年もホームタウンすら決まらん、詐欺師みたいなクラブがあってなぁ…

976 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 22:25:56.80 ID:JX5oUETC0.net
>>975
とりあえず同一府県内にJリーグ入りしたクラブが二つ有る段階まで進んでるなら、まだしもそれなりに多いほうでないかい?
「言うだけ」って状態のクラブであるなら、地元の協会とのすりあわせも進んでないんだろうから、そういうクラブのJリーグ加盟はどのみち当分先だろう

まだJリーグ加盟クラブが無い県もあることを考えれば、まずはそういう空白県の協会がどれくらい積極的になるかだな

977 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 22:32:33.52 ID:8hbGuwND0.net
>>975
あそこ強いから余計に性質悪いよね

978 :U-名無しさん:2018/11/07(水) 22:36:08.38 ID:ql5Q75QO0.net
有力なクラブがあった頃は協会の調整も意味があったが、今はJを目指すとアナウンスしてるだけで
サポもスポンサーもつかない零細クラブだらけという実態を理解した方がいい

979 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 00:03:47.60 ID:Cg4nL5zW0.net
>>978
ふうん、そうですか

例えばカターレ富山や鹿児島ユナイテッドのスレでそういうこと言ったりすれば、どうなっても俺は知らないよ

980 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 00:31:16.55 ID:A7LZilXc0.net
>>979
だからなんなの?だったらそのクラブのスゴさを今このスレでお前が言えよ
自分でどれだけみっともない事を言っているか理解した方がいい

981 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 00:37:31.62 ID:Cg4nL5zW0.net
>>980
経済規模や人口規模や複数チーム設立事情から難しいかもって言われてた県で
協会が上手くまとめて、きっちり地元プロクラブとして運営されてる例だけど、何か御不満でも?

982 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 00:43:25.97 ID:A7LZilXc0.net
>>981
>>例えばカターレ富山や鹿児島ユナイテッドのスレでそういうこと言ったりすれば、どうなっても俺は知らないよ

こんなみっともない事を言ってないで最初からそう言えよ

983 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 01:32:20.57 ID:rE9TliHW0.net
カターレサポだけど全然凄ないで…多くのサポは認めないだろうけど実態はサッカーのBCリーグ。25までセミプロさせて育ったら上へ。ダメならJFL(社会人)へサヨウナラ。
今のところ富山で「プロらしい」のは小さな規模でも成り立つバスケだけやで

だからこそのJ3分割も有り派だけどね。沖縄とか青森の客って富山来る?こっちも行けない。

984 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 07:21:11.21 ID:aKRspXFr0.net
>>979
お前馬鹿だろ
カターレ富山や鹿児島ユナイテッドは>>978で言う有力なクラブ
今は合併・統合したらすぐJ3上がれるようなクラブがあるのか?

高知も松江も福井も奈良以下のバックしかいない
協会が頑張ったってスポンサーがつかなきゃどうにもならない
ガラガラでプロ選手ほとんどいないプロクラブのためにリーグを拡張したって足を引っ張られるだけ

イングランド、イタリア、ドイツ以外はプロリーグは2部までしかない
日本レベルのサッカー人気で3部まで作れただけで十分
JFLはプロアマ混合リーグとして存在し続けるし、その下には無駄な不人気リーグを新設したりしないよ

985 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 07:49:15.99 ID:Cg4nL5zW0.net
>>984

>イングランド、イタリア、ドイツ以外はプロリーグは2部までしかない

これ違うな
きちんと知らずに書いてるだろう

>日本レベルのサッカー人気で3部まで作れただけで十分

誰もそれが全てだとは言ってないよ

>JFLはプロアマ混合リーグとして存在し続ける

本音はここかい?
どうあってもここが大きく変わることは無いと?
あるいは何か思うところあって、どうしても変わってほしくはないと?

986 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 08:08:58.68 ID:y1cgKt6a0.net
ドイツ、イングランド、イタリア以外で三部までプロリーグがある国ってどこ?
ブラジルとか?

987 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 16:22:16.38 ID:izJ2nFKG0.net
まぁリーグカテゴリを増やすのが嫌なら、地域リーグ1部を9分割でなく3分割にすりゃあいいということもできるけどな

988 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 16:47:30.60 ID:c2DELU6+0.net
現状Jでやれるクラブねーよというならわかるが
未来永劫出てこねーんだから出る前提の議論やるなは頭おかしい

989 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 16:53:29.99 ID:y1cgKt6a0.net
>>986
誰か答えてくれよ
>>985とか特にさ

990 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 18:42:32.83 ID:Cg4nL5zW0.net
>>986
ブラジルもそうだけど、ほかにもいろいろある
例えばスコットランド、ロシア、トルコ、イランなどもそうだし、
定義付けとしてセミプロリーグまで含むなら、例えばタイなどもそう

ちなみにスコットランドの場合、各ディヴィジョンごとのクラブ数は少なめではあるけれども、
実質3部までにとどまらず、さらに実質4部までがプロリーグとして取り扱われる

991 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 18:51:20.00 ID:JyyZxQX20.net
次スレは?

992 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 20:59:11.82 ID:y1cgKt6a0.net
>>990
ありがとう
やはり経済力のある国が多いね

993 :U-名無しさん:2018/11/08(木) 21:42:33.43 ID:Cg4nL5zW0.net
>>993
日本のご近所さんだと、ロシア(プロ実質3部は5地域制)の他には中国もそうだね
中国のプロ実質3部は北区と南区の2地域制

994 :U-名無しさん:2018/11/09(金) 01:14:38.23 ID:mMNCjk6T0.net
国土の広さも考慮しないとな
ハバロフスクのクラブはJリーグに行っちまえと煽られるそうな

995 :U-名無しさん:2018/11/09(金) 03:45:33.97 ID:oem6CPu10.net
実質3部の組分け例(現行)
(全域制) イングランド スコットランド ドイツ
(全域2組制) トルコ イラン
(2地域制) ブラジル 中国 タイ
(3地域制) イタリア
(5地域制) ロシア

>>994
モスクワの或るクラブの或る有名選手に「Jリーグに加盟すべき」とぼやかれたのは、ウラジオストクのクラブだった
そのウラジオストクのクラブが実質1部に所属していた当時、そのモスクワのクラブがウラジオストク遠征で負けたときのことだった
ちなみに今季の実質2部(全域制)は、最西本拠地がカリーニングラード、最東本拠地がハバロフスク、最東南本拠地がウラジオストク
(今季開幕前、ユジノサハリンスクのクラブも実質2部への自動昇格権を持っていたが、そのクラブは昇格を辞退した
 ただし、以前にはそのクラブも実質2部に所属していた時期がある)

996 :U-名無しさん:2018/11/09(金) 15:31:13.16 ID:WW7VO+Y00.net
JFL2西中東の3つに分けて作ればよい。
111139

997 :U-名無しさん:2018/11/09(金) 23:05:55.16 ID:5ryeKmi70.net


998 :U-名無しさん:2018/11/09(金) 23:06:27.54 ID:5ryeKmi70.net


999 :U-名無しさん:2018/11/09(金) 23:07:01.08 ID:5ryeKmi70.net


1000 :U-名無しさん:2018/11/09(金) 23:07:32.14 ID:5ryeKmi70.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★