2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2月開催・冬季開催・秋春制を反対するスレPart6

478 :U-名無しさん:2020/01/03(金) 09:56:38 ID:8WireVWr0.net
>>476
だからそれは全てサマーリーグ

サマーリーグならば世界中の汎ゆる地域で開催されてるし、派生競技の3X3はサマーリーグと平行開催の春秋制

479 :U-名無しさん:2020/01/03(金) 20:33:49 ID:e12vY7n30.net
>>478
世界で2番目に歴史の長いプロリーグPBAをサマーリーグ呼ばわりする奴はいない

12月のカナダをサマー呼ばわりする奴もいない

東南アジアは雨季(5・6月)からシーズンインする
例外はTBSL、インドネシアIBL、アセアンリーグ
気候風土にあったリーグ運営をするのが普通

480 :U-名無しさん:2020/01/03(金) 21:41:08 ID:qAoJC9DS0.net
>>479
しかし運用自体はサマーリーグ。世界中のそれなり外国籍が集う

481 :U-名無しさん:2020/01/05(日) 15:07:29 ID:4Uty638bO.net
サッカーもウインターリーグは番外編という扱いで行うべきだな。

冬季はシーズンに含めてはならない。

482 :U-名無しさん:2020/01/05(日) 21:28:12 ID:CrQrgfWo0.net
>>480
バスケのサマーリーグはNBAサマーリーグしかないからね

大抵のリーグの外国籍枠はアメリカ人(NCAAのOB)がほぼ埋める

483 :U-名無しさん:2020/01/08(水) 16:47:38 ID:KqKvGYgxO.net
Jリーグは冬場に試合を行ってはならない

484 :U-名無しさん:2020/01/08(水) 17:31:01.86 ID:prX8Adoe0.net
>>483
マレーシアやインドネシアのクラブ『じゃあ、ワシらはラマダンの時にACL最終戦やらなあかんのか、差別やぞ』

485 :U-名無しさん:2020/01/08(水) 19:18:12 ID:iB+vsn+90.net
>>484

486 :U-名無しさん:2020/01/08(水) 19:28:47 ID:KqKvGYgxO.net
>>484
そのへんの国はラマダンではないだろう。

中東諸国がラマダン

487 :U-名無しさん:2020/01/08(水) 20:07:47 ID:prX8Adoe0.net
マレーシアとインドネシアはイスラム教国

2021年のACLからは1枠ずつ与えられる予定

あと、ACLはないと思うがパキスタンもイスラム教

488 :U-名無しさん:2020/01/10(金) 16:03:14 ID:dd178etnO.net
ラマダン期間でも試合は出来る

489 :U-名無しさん:2020/01/10(金) 16:38:04 ID:cC1v0wG50.net
>>488
西地区はな

東地区の場合は、日本国内であっても、ラマダンに配慮して、試合時間の変更が必要

カシマ平日22時試合開始とか、無理だろ。なら、ラマダン期間のグループリーグは組まないのがいい

したがって、元旦プレーオフ、ラマダン回避で、グループリーグGAME6は5月中旬しかない。来シーズンはマレーシアのクラブがストレートインするからな

あと、2月の北朝鮮アウェーもあるからな

490 :U-名無しさん:2020/01/11(土) 17:50:18 ID:tweBYolsO.net
ラマダンでも食わないで試合をすれば良いし
太陽が出てない時に、まとめ食いすれば良い
妊婦とか病人とか免除も存在する。

491 :U-名無しさん:2020/01/11(土) 17:55:18 ID:a/8XHAYl0.net
>>490
だからラマダンの時に試合すると、カシマ22時キックオフという配慮をしなければならない。

日没前に起きる、日が沈んだら食事して身体を馴染ませる、ウォームアップまで込みなら試合開始時間は最低22時。スタジアム周辺住民の訴訟待ったなし

492 :U-名無しさん:2020/01/11(土) 17:58:32.57 ID:a/8XHAYl0.net
ちなみにロンドンオリンピックの時にラマダンがあったが、一切ラマダンの免除は無かった

493 :U-名無しさん:2020/01/11(土) 17:59:33.95 ID:tweBYolsO.net
>>491
いや、試合時刻までに間に合わないなら不戦敗なだけなんだが。
ラマダンとか、いかなる事情があろうとも
19時キックオフに間に合うようにすれば良い
「ウチは食ってないから」というのは理由にならない。

494 :U-名無しさん:2020/01/11(土) 18:59:52.20 ID:a/8XHAYl0.net
>>493

宗教的な事情はレギュレーションに影響を及ぼすだろ。マレーシアクラブの対戦相手が中国クラブだろうが、韓国クラブだろうが、対戦相手には配慮するのが常識。やらないと政治問題になる

だから、日没にならないと試合さえも出来ないマレーシアクラブと停電のリスクが高い北朝鮮クラブは同じグループリーグにはならんだろうな、作為的に

それが嫌ならラマダンのACL開催は自粛して、1月からグループリーグ始めろだ。なお西地区は勝手にしろだ

495 :U-名無しさん:2020/01/11(土) 19:08:03 ID:tweBYolsO.net
>>494
サッカーに対する政治介入はFIFAの規約により資格取り消しとなる。
ラマダンだって国外に出た奴は免除の対象だ。
最終決定権は本人にあるんだから
食わないで試合をするとか、
特別に食って試合をするのも自由なんだよ。

496 :U-名無しさん:2020/01/11(土) 19:56:08.75 ID:a/8XHAYl0.net
>>495
ただ、宗教指導者は許さないだろうな。AFCの加盟国の過半数がイスラム教国であることを配慮したほうがいい。確か女子選手のヒジャブ着用はAFCの公式戦のみ認められている。FIFAはヒジャブ着用を認めないがAFCは宗教的事情で押し通している

個人の事情よりも、宗教指導者の意思がイスラム教国では優先されている。だから、ヒジャブと同じく試合時間や日程も配慮はされる。でないと、ウイグル族絡みでマレーシアクラブvs中国クラブは面倒くさい開催になる

ラマダンスキップは間違いなく反映されるだろうな

497 :U-名無しさん:2020/01/13(月) 08:06:51.76 ID:pop+/bgt0.net
>>496

498 :U-名無しさん:2020/01/15(水) 15:26:03 ID:IdNHg0yO0.net
2021ACLの日程予想

東地区が4グループ(1グループ5チーム)の場合

1月1週 プレーオフGAME1
1月2週 プレーオフGAME2

1月4週 GAME1
2月2週 GAME2
2月4週 GAME3
3月3週 GAME4
4月2週 GAME5
4月4週 GAME6
5月1週 GAME7
5月3週 GAME8
6月1週 GAME9
6月2週 GAME10

西地区のシーズンオフが6月になり、ベスト16が8月半ばに中2日になるかな

グループが奇数になるので、2週分はお休みの週がある。日本は1月と6月を休みにするかな

5グループにした場合は、2位のプレーオフをやらなきゃいかんから、6月が過密日程になるな

マレーシアクラブはラマダン月は連チャンで休みかな。北朝鮮クラブも祝日周りは休みだろ

499 :U-名無しさん:2020/01/15(水) 15:44:02.15 ID:W6DMnpIL0.net
>>498
もうAFC公式にてPDFで日程出てるよ
1.12 予選1回戦 1.19 予選2回戦
1.26 PO(2020年J1リーグ3位登場)

GS 2020年J1リーグ1〜2位&第100回天皇杯優勝チーム登場
1:2.8〜10 2:2.15〜17 3:3.1〜3
4:3.15〜17 5:4.12〜14 6:4.26〜28

R16 1:5.17〜19 2:5.24〜26
QF 1:8.23〜28 2:9.13〜15
SF 1:9.28〜29 2:10.26〜27
 F 1:11.21   2:11.27

ついでに2022年度まで決まっている

500 :U-名無しさん:2020/01/15(水) 16:43:11.09 ID:kbA6lcrS0.net
どのみち、2月からシーズン開始!

これ、仙台やコンサは地獄やな

501 :U-名無しさん:2020/01/15(水) 20:39:07 ID:6RzH454YO.net
2月開催、冬季開催、秋春制を反対するスレだからな。

502 :U-名無しさん:2020/01/16(木) 19:18:20 ID:nsQx11swO.net
>>499
2021年のラマダン期間は4月13日から5月12日まで。
ラウンド16以降は避ける事に成功したが
グループリーグの終盤は被ってしまっている。

503 :U-名無しさん:2020/01/16(木) 19:31:53 ID:WHxs1Q4k0.net
>>502
ラマダン期間中はマレーシアクラブホームゲームやむなしだな

ただ、開始時間が深夜になるかたけが心配だ。ラマダン期間中は深夜でも交通インフラは活発だから、日本クラブは眠気対策考えなきゃだ

504 :U-名無しさん:2020/01/16(木) 22:34:25.99 ID:PmUYwrFc0.net
>>503

505 :U-名無しさん:2020/01/17(金) 23:57:10 ID:y5DrL3gBO.net
>>503
現状でも、ある程度は考慮される
考慮できなかった分に関しても
ラマダン側のホームでキックオフ時刻を自由に設定すれば出来るなら
それで良いだろう。
どうせ日本とマレーシアは時差が存在する。

506 :U-名無しさん:2020/01/18(土) 22:20:28 ID:2Pj2f7tD0.net
>>505

507 :U-名無しさん:2020/01/20(月) 16:19:22 ID:0ne5BhGAO.net
反対するスレ

508 :U-名無しさん:2020/01/23(木) 18:53:28 ID:GNaOwNXa0.net
>>507

509 :U-名無しさん:2020/01/25(土) 15:08:37.65 ID:qnvwI58HO.net
【仙台】菊池社長、痛恨「おわびしたい」 19年度赤字額はクラブ史上最大2億7100万円 :
ttps://hochi.news/articles/20200123-OHT1T50106.html?sa=X&ved=2ahUKEwiOrd3Pip7nAhWO7GEKHZmPCLEQFjAAegQIAhAB

 J1ベガルタ仙台の取締役会が23日、仙台市内で開催され、19年年度の収支見込および、20年度の予算についての報告が行われた。19年度の利益はマイナス2億7100万円。
クラブ名がベガルタ仙台となった1999年以降では最大の赤字額となり、18年度のマイナス7300万円に続き2年連続の赤字となった。菊池秀逸代表取締役社長(67)は
「今回、大幅な赤字を計上する見込みになりましたことに対して、株主、スポンサーをはじめ県民、市民の皆様に対しておわびしたいと思います」と頭を下げた。
 トップチームの強化費を含む経費増に加えて、スポンサーが東京五輪、ラグビーW杯の協賛に回ったことによる収入減が響いた形となった。
 入場券収入について菊池社長は「(19年2月23日)浦和戦、(同3月10日)神戸戦は順調な滑り出しだったが、3、4、5月とチームの成績不振が続いた。
6月のホームゲームの入場者数が1万1〜2000人と低迷した状況だった」と説明。総入場者数は前年比1万4259人減の27万8662人にとどまったものの、
リーグ後半戦4試合でチケットの価格変動制「ダイナミックプライシング」を導入することにより挽回し、入場料収入は前年比約700万円増となったが、当初の計画からは9500万円のマイナスになるなど厳しい現実となった。
 3年連続赤字を防ぐために今季の予算計画として観客動員数は30万人を予定。菊池社長は本拠地リーグ戦での「ダイナミックプライシング」で導入を明言。
法人向けの年間チケット販売促進も「本格的に取り組んでいく」と見通しを話した。

510 :U-名無しさん:2020/01/25(土) 17:36:07 ID:HnD6qzW+0.net
>>509

511 :U-名無しさん:2020/01/25(土) 22:09:44 ID:HnD6qzW+0.net
>>510

512 :続く:2020/01/27(月) 12:17:40 ID:bEHZV2fcO.net
【サッカー】<仙台>菊池社長、痛恨「おわびしたい」 19年度赤字額はクラブ史上最大2億7100万円
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579757961/

455:名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 07:51:20.62 ID:QDWBkGOS0
スポンサーの金が五輪とラグビーW杯に回ったからてw
五輪本番の今年こそダメじゃねーか
情けなwww

456:名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 08:08:34.85 ID:89Jz5Tth0
五輪関係なくスポンサーに見限られたんだろうな

513 ::2020/01/27(月) 12:19:23 ID:bEHZV2fcO.net
457:名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 08:10:20.40 ID:6AyYCE2+0
DAZNマネーは?

464:名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 09:38:34.60 ID:wXCcHQVq0
>>457
ベガルタは11位だったから均等配分の3.5億円のみ。
ちなみにサカ豚の期待してた海外放映権は電通に3年24億円で売ったから1年8億円、1チーム単位だとほとんどプラスにはならんだろうね。

465:名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 10:29:12.10 ID:MaP7pd0G0
>>464
カープなんてグッズ収益だけで50億以上あるからな
ちなみにサンフレの総収益(ダゾーン配当含む)はそれより小さい

ダゾーンマネーなんてちっぽけなもんよ
巨人とダゾーンの契約のほうが遥かに凄い契約してる
あっちは非・独占だからな、他にも売れるわけだ

468:名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 11:37:18.85 ID:E1/v2bV+0
毎年仙台市が税金投入してこれだもんな
もういい加減補助金出すの止めた方がいい

469:名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 12:29:13.41 ID:V6/Yxocw0
カニトップかアイリスオーヤマにたかれよ

470:名無しさん@恐縮です 2020/01/25(土) 13:18:36.28 ID:AkUkeDe50
>>454
サッカーってなんでかたくなに入場者実数発表なんだろうな
普通は有料入場者数だよね
昔は実数発表してなかった野球を笑ってたのに
今じゃ野球のほうが標準的な統計出しててサッカーがマイナーな統計使ってる

514 :U-名無しさん:2020/01/27(月) 20:44:55 ID:2N/Iw3za0.net
>>513

515 :U-名無しさん:2020/01/28(火) 19:31:53 ID:essANBccO.net
>秋春制推進派 @akiharuseisuish2 時間
>地球温暖化のスピードは減速する ・ アゴラ


>秋春制推進派 さんがリツイート
>池田信夫
>・
>・ @ikedanob4 時間
>・
>地球温暖化は、これ以上何もしなくても3℃上昇ぐらいで止まる。
>これは先進国では大した問題ではないので、費用対効果が大事。
>高コストの再エネ補助はやめるときだ。

516 :U-名無しさん:2020/01/29(水) 18:42:23 ID:VTt1c9oDO.net
【サッカー】<U−17日本代表FW若月大和(湘南ベルマーレ)>スイス1部FCシオンに移籍!2年間の契約で買取OP付き
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580204319/

1:Egg ★ 2020/01/28(火) 18:38:39.11 ID:XoyJZ4lZ9
 FCシオンが28日、湘南ベルマーレに所属するU−17日本代表FW若月大和を期限付き移籍で獲得したことを発表した。

 現在18歳の若月は、桐生第一高校在学中の2019年3月に、2020年から湘南へ加入することが内定。
特別指定選手に承認され、2019年シーズンの明治安田生命J1リーグでは湘南の一員として1試合に出場している。
また、2019年10月にブラジルで行われたU−17ワールドカップでは、グループステージ第1節のU−17オランダ代表戦
(〇 3−0)で2ゴールを決め、U−17日本代表の勝利に大きく貢献。一躍脚光を浴びる存在となり、
一時はユヴェントスが獲得に関心を示しているという報道もなされた。

 FCシオンの発表によると、若月の契約期間は2年間で、買取オプションが付いているという。
同クラブは、今シーズンのスイス・スーパーリーグで6勝3分10敗の8位と下位に低迷しているが、若月は実力を証明することができるだろうか。

1/28(火) 18:20配信 サッカーキング
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-01027791-soccerk-socc

517 :U-名無しさん:2020/01/29(水) 19:29:32.01 ID:tgI8Rc6g0.net
>>516

518 :U-名無しさん:2020/01/30(木) 22:26:47 ID:3RzvI6w3O.net
エリクセンがインテルに移籍 「待ちきれなかった」
2020年1月29日 12:26 発信地:ミラノ/イタリア
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3265627

イタリア・セリエAのインテル(Inter Milan)は28日、イングランド・プレミアリーグのトッテナム・ホットスパー(Tottenham Hotspur)から
MFクリスティアン・エリクセン(Christian Eriksen)を獲得したと発表した。
 2000万ユーロ(約24億円)と報じられる移籍金に両クラブが合意した後、インテルと2024年までの契約を結んだ27歳のエリクセンは、
クラブの公式チャンネルに「加入が待ちきれなかった」と語った。
「ここに来られて素晴らしい気分だ。インテルの新加入選手になることができうれしい」
「とても高揚しているし、ファンに自己紹介するのが待ちきれない。すでにファンの温かさは感じたし、素晴らしい歓迎を受けている。最高の気分」
 2013年にオランダ1部・エールディビジのアヤックス(Ajax)からトッテナムに加入したデンマーク代表のエリクセンは、同チームで公式戦305試合に出場し69得点をマーク。
 マウリシオ・ポチェッティーノ(Mauricio Pochettino)前監督の下で昨シーズンの欧州チャンピオンズリーグ(UEFA Champions League 2018-19)
決勝進出を果たし、プレミアリーグで4シーズン連続となるトップ4入りを果たしたトッテナムで重要な役割を担った。
 しかし、今シーズンまでとなっていたトッテナムとの契約の延長を拒否し、
今月での移籍か今季終了後のフリートランスファーは避けられない状況だった。
 トッテナムは同日、スペイン1部リーグのレアル・ベティス(Real Betis)からローンで加入しているMFジオヴァニ・ロ・チェルソ(Giovani Lo Celso)が、
完全移籍でチームに加わることになったと発表している。

519 :U-名無しさん:2020/01/31(金) 19:50:53 ID:pBnJI4ClO.net
2018.04.07
【プレビュー】プロ予備軍と東京五輪世代の宝庫・関東大学リーグ開幕…特別指定選手の制度変更にも注目
ttps://www.soccer-king.jp/news/youthstudent/20180407/739190.html

 そして今季を迎えるにあたり、大きな注目ポイントとなっているのがJFA・Jリーグ特別指定選手制度の変更だ。
高校や大学に所属した状態でJクラブでの公式戦出場を認める同制度だが、認定要件として新たに
「受入先のJクラブにプロ選手として加入することが内定している選手(契約内定選手)であること」が追加された。
 今回の制度変更は様々な議論を呼ぶこととなりそうだ。以前はJクラブが有望選手の将来的な獲得を視野に入れた、いわば“囲い込み”を意図した制度利用、
あるいは即戦力の緊急補強的な意味合いで特別指定選手登録をしているように見受けられる事例もあった。
しかし新制度では「内定を出さなければ、特別指定選手に登録できない」こととなり、今後はより早い段階での内定発表が続出する可能性がある。
3月29日には名古屋グランパスが東海学園大学MF児玉駿斗(2年)の2021年加入内定を発表。3シーズン先取りの“青田買い”は大きな話題を呼んだが、同様のケースが生じる可能性は十分にあるだろう。
 3日の記者会見では、関東大学サッカー連盟の副理事長を務める流通経済大の中野雄二監督が「個人的には」と前置きしつつ、
「リスクがありすぎるのではないか」と否定的な見解を示した。「学生は1年で大きく変わる」との言葉通り、選手の成長曲線は各々異なり、
負傷やコンディション面の問題を抱える可能性もある。選手にとっても、内定先のクラブが加入年度にどのカテゴリーに属しているのか、
どんな監督が率いているのか、どんなサッカーを志向しているのか…。未知数な部分が多すぎる状態で進路を決めることとなる。

520 :U-名無しさん:2020/02/01(土) 20:20:11.40 ID:v3poaSY+O.net
【サッカー】J1鳥栖、スポンサー「DHC」撤退危機…今季初戦まで半月もユニホーム決まらない“異常事態”
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580510239/

1:砂漠のマスカレード ★ 2020/02/01(土) 07:37:19.66 ID:6nqEW9yl9
J1鳥栖のユニホーム胸スポンサー「DHC」が撤退する方向であることが31日、分かった。同社は2008年から鳥栖のユニホームスポンサーを務めていた。
2020年度の公式戦初戦となるルヴァン杯開幕まで約半月に迫っている時点で、ユニホームが発表できない異常事態となっている。

関係者によると、昨季もユニホームの背中スポンサーなしで戦った鳥栖が、さらに胸スポンサーまで失う危機に陥っている。

例年、各クラブは1月中旬まで行われる新体制発表で新ユニホームをお披露目するが、
鳥栖は今季初の公式戦、2月16日のルヴァン杯初戦を約半月後に控えてもまだユニホームが決まっていない。
ユニホームスポンサーは昨季「DHC」「佐賀新聞」「ブリヂストン」が務めた。新たなスポンサー探しも難航している。

チームは2年連続で繰り広げた残留争いからの決別を誓って連日、沖縄で厳しいキャンプに取り組み汗を流している。このままでは寂しい“戦闘服”でシーズン突入となる。

昨シーズン前にもゲーム会社「Cygames」がスポンサーから撤退しており、この状態が続けば経営面にも影響が出かねない。
選手、チームスタッフの努力に応え、サポーターが安心して声援を送るためにも、クラブ側の善後策が問われる。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00000002-spnannex-socc

521 :U-名無しさん:2020/02/02(日) 21:56:22 ID:TJTm9j77O.net
【サッカー】吉田麻也のサンプドリア加入が決定!古巣セインツは感謝のメッセージ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580510651/

1:砂漠のマスカレード ★ 2020/02/01(土) 07:44:11.04 ID:6nqEW9yl9
サンプドリアは、サウサンプトンから吉田麻也を期限付きで獲得したことを発表した。

2012年にVVVフェンロからサウサンプトンに加入した吉田。
これまで7シーズン半にわたりセント・メリーズ・スタジアムで活躍した日本代表DFだが、今シーズンは出番が激減する。
0-9で大敗した昨年10月末のレスター・シティ戦以降、プレミアリーグのピッチに立ったのはわずかに5分のみとラルフ・ハーゼンヒュットル監督の信頼を失い、ベンチを温める日々が続いていた。

これを受け、今冬の移籍市場で吉田の退団が浮上。
それでも移籍市場終盤まで大きな動きはなく、残留する可能性も囁かれていた中、デッドラインデーとなる31日、ついにサウサンプトンから離れることが決定する。

現在セリエAで16位と残留争いに巻き込まれるサンプドリアが吉田の加入を発表。
「会長のマッシモ・フェレーロとサンプドリアは、マヤ・ヨシダを期限付きで獲得したことを報告する」と公式ウェブサイトで声明を出した。
なお、契約期間は2020年6月30日までで、買い取りオプションが付帯しているようだ。

一方、サウサンプトンも公式ウェブサイトで「サウサンプトンの全員がマヤの長年にわたる献身的な働きに感謝している。
これから数カ月、さらに先の成功を祈っている」と掲載。最後に「セント・メリーズにいつでも帰って来て、マヤ」と綴っている。

サウサンプトンでの7シーズン半で公式戦通算194試合に出場した吉田は、
レスターを“奇跡のプレミアリーグ優勝”に導いたクラウディオ・ラニエリ監督の下、初挑戦となるセリエAの舞台で活躍を見せることができるのだろうか。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00010001-goal-socc

522 :U-名無しさん:2020/02/03(月) 19:33:02 ID:o//Uu/lzO.net
【サッカー】移籍先決まらず…長友佑都はガラタサライで“契約凍結”。登録メンバー外に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580540878/

1:砂漠のマスカレード ★ 2020/02/01(土) 16:07:58.47 ID:6nqEW9yl9
トルコ1部のガラタサライは、同クラブに所属する日本代表DF長友佑都を“契約凍結”とし、公式戦の登録メンバー外とした。
クラブが発表を行ったとしてトルコ『フォトマッチ』など複数メディアが伝えている。

冬の移籍市場でガラタサライを離れる可能性が高くなったとみられ、イタリアのボローニャとの合意報道も何度かあった長友。
だが結局移籍先は決定しないまま、欧州主要国の冬の移籍市場が終了する1月31日を終えた。

ガラタサライはこの冬に新戦力を加えたこともあり、外国人選手の人数を規定の14人以内に抑えるために3人をメンバー外とする必要があった。
ローマからのレンタルで加入していたフランス代表MFスティーヴン・エンゾンジは双方合意による退団を発表(ローマからフランスのレンヌへレンタル)。
加えて長友とDFクリスティアン・ルインダマの2人が登録外となることが決定された。

ガラタサライでレギュラーとしてプレーしてきた長友だが、今季の低調なパフォーマンスによりファティ・テリム監督の構想から外れたと報じられている。
ガラタサライでは2019年最終戦に出場したあと、年明け後初戦のカップ戦にはベンチ入りしたが、その後はベンチメンバーからも外れていた。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00360417-footballc-socc

523 :U-名無しさん:2020/02/04(火) 17:38:08 ID:sGeeu9JFO.net
鹿島に痛手…DF内田篤人が右下腿三頭筋損傷で約4週間の戦列離脱 |
ttp://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20200204/1030277.html

 鹿島アントラーズは4日、DF内田篤人に関するメディカルレポートを発表した。
 内田は1日に行われた、いばらきサッカーフェスティバル2020で水戸ホーリーホック戦に出場。
1−0で勝利したこの試合で65分に負傷交代でピッチを後にしていた。
 同クラブは4日に公開したレポートで内田の負傷状況について報告。右下腿三頭筋損傷で約4週間の治療期間を要すると発表した。
 鹿島は16日にJリーグYBCルヴァンカップAグループ第1節名古屋グランパス戦、
23日に明治安田生命J1リーグ第1節サンフレッチェ広島を控えている。

524 :U-名無しさん:2020/02/05(水) 18:37:27 ID:TZxrw/MTO.net
ガラタサライ長友佑都の登録メンバー外が決定…シーズン後半戦はプレー不可能 |
ttps://web.gekisaka.jp/news/detail/?297247-297247-fl

長友佑都が登録リストから漏れたようだ
 ガラタサライのDF長友佑都がシーズン後半戦にプレーできないようだ。
 2018年1月にインテルからガラタサライに加入した長友。
昨シーズンまでトルコ・シュペルリガ連覇などに貢献した同選手だが、今シーズンはここまで公式戦24試合に出場するものの、
優勝争いに絡めないチームとともに低調なパフォーマンスに終始し、度々批判を受けてきた。
 これを受け、ガラタサライは今冬の移籍市場でライプツィヒから左サイドバックのマルセロ・サラッキを獲得。
ファティ・テリム監督の信頼を失ったとも報じられる長友は、退団の可能性が高まり、
イタリアへの帰還などが浮上していたが、最終的に移籍は成立せず、トルコに留まることが決まっていた。
 そんな中4日、トルコサッカー連盟は冬の移籍市場終了後の各チームの登録選手リストを公表。
リーグの外国人登録枠は「14」で、ガラタサライは2名の国外選手をメンバー外にする必要がある中、
シーズン絶望のケガを負って長期離脱中のクリスチャン・ルインダマとともに長友が登録リストから漏れたようだ。
 これにより、33歳の日本代表DFが今シーズンの残りをガラタサライでプレーすることが実質的に不可能となった。
 このままガラタサライに留まることになれば、飼い殺しの状態となる長友。
一部では3月末まで移籍市場が解放されているJリーグのクラブが獲得に動く可能性も報じられているが、
同選手はどのような決断を下すことになるのだろうか。

525 :U-名無しさん:2020/02/06(木) 18:23:48.78 ID:TTdSjin5O.net
冷夏であずきバー、暖冬で肉まんが… 井村屋が減収減益:
ttps://www.asahi.com/articles/ASN255VQ2N25OIPE011.html

 井村屋グループは5日、2020年3月期の業績予想を下方修正すると発表した。
昨年の冷夏で主力商品「あずきバー」の販売が不振だったうえ、暖冬の影響で肉まん、
あんまんの売り上げも落ちているためだ。売上高は28億円下げて440億円(前年比2・5%減)、
純利益は7億円下げて5億円(同60・2%減)となる見通し。増収増益とした当初予想から、一転して減収減益を見込む。
 あずきバーシリーズの昨年4〜12月の売上本数は前年同期比10%減で、
同じ時期の肉まん、あんまんの売上高も10%減った。冨永治郎取締役は「当初は、
あずきバーの不振を肉まんの売り上げでカバーするはずだったが、記録的な暖冬が痛手だった」と話した。
 同日発表した19年4〜12月期決算は、売上高が前年同期比6・5%減の328億円、純利益は80%減の2億円だった。

526 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 12:39:54 ID:XyzlCmXqO.net
>秋春制推進派 @akiharuseisuish15 時間

>こんなに寒くて大雪降っているところもあるというのに、
>2日後にはゼロックス杯開催。
>もうシーズンが始まるのか。
>まだ2月上旬だぞ? 雪ガー寒さガーと大騒ぎしていた秋春制反対派の方々はどこへ消えた?


ココにおるで。
本当のJリーグを開催して良い期間は
3月中旬から11月までやで。

527 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 12:41:55 ID:T3C/z+RC0.net
村井チェアマンが第一回理事会後のチェアマンの記者会見で改めて秋春制やらないよと表明

528 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 15:02:47 ID:njEYRsoO0.net
>>527
せやけど2月には試合するし、ソユースタジアムの視察に行ってて、冬対応スタジアム建設を要望してたで

村井の要望は、

天皇杯11月決勝
1月末開幕やで

オフは12月?1月中旬で、冬の移籍ウインドウに対応する冬秋制だな

529 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 15:04:08 ID:njEYRsoO0.net
https://blaublitz.jp/whatsnew/58138.html

530 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 17:43:24 ID:XyzlCmXqO.net
天皇杯はJリーグのクラブの物ではないんだわ。
ACLのために天皇杯がある訳ではないんだわ。
元日決勝がダメならJリーグのクラブが天皇杯から離脱すべきなんだわ。

531 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 18:45:19 ID:XyzlCmXqO.net
雪国に設備とかスタジアム整備を押し付けるのは詭弁だよ。

冷房の効いたドームを建てるべき、そっちが現実的。

532 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 19:04:53 ID:NA0o2Ock0.net
移籍云々を言うなら、Jに来る外国人の大半はブラジル、韓国から。
その両国にオフシーズンが合ってるし、現行の方がいいな。

533 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 19:45:33 ID:lGDM6zII0.net
しかし村井が、わざわざ秋田でそういう活動をしてるのは、日程の平等は大事だと考えてるんだろな

ガチの秋春制は嫌だが、ACLは重視する流れだろ

11月にルヴァンカップと天皇杯とリーグ1リーグ最終戦を2週間で一気にやるのはありだな。

534 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 20:24:11.42 ID:XyzlCmXqO.net
>>533
ACLのためにJリーグがある訳ではない。

2019年のクラブワールドカップに出場した全チームだって思い出せないだろう。

535 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 20:31:50 ID:fBxj3NCQ0.net
>>534
しかしJリーグはACLでの優勝また好成績を目指している

536 :U-名無しさん:2020/02/07(金) 21:26:52 ID:zT2zVkFo0.net
ACLの為のJリーグこそが、文化的な意味でのアジアにおける日本の優位性の糧になる。

そのACLにJリーグの日程が寄り添うのは当然なこと

537 :U-名無しさん:2020/02/08(土) 16:04:26.18 ID:5Y3NJ3FjO.net
>>509-513
2月に試合をやるようになって、
DAZNになって、明らかに悪くなっているではないか。

538 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 08:04:07.28 ID:mKD6WFWG0.net
>>537

539 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 20:28:55.98 ID:RDyY9zw5O.net
>>515
右肩上がりで暑くなってるという印象操作があるが。
2019年は冷夏である(>>525)
特に回りが海に囲まれてる日本では、もう頭打ちまで来ている。
40度を超える場合でもフェーン現象で湿度は低い。

540 :U-名無しさん:2020/02/09(日) 20:56:10 ID:QA95eT780.net
>>539

541 :U-名無しさん:2020/02/10(月) 17:54:41 ID:MafmIA8NO.net
>>519
2018年に特別指定の制度が変わってて内定がセットが条件となった。
しかし特別指定の途中で横取りされた(>>516)
内定なんて単なるクチ約束であり拘束力は無い。
特別指定は仮契約ではなく育成である。

2年後、3年後の内定を出した所で選手もクラブも状況が変わる。
第三者の違うクラブだって獲得に動く。
選手とクラブ間の内定の約束など
違うクラブにとっては関係ない事。

542 :U-名無しさん:2020/02/10(月) 18:05:14 ID:MafmIA8NO.net
国内・外を問わず特別指定の選手はサッカー界の「共有の財産」である。
特別指定は、あくまでも「育成」であり仮契約などの意味は無い、内定の約束など破棄するのも自由だ。
つまり特別指定は秋春制で日本の学制とズレてる事への回答にはならない。

育成するだけ、した挙げ句、横取りされても恨みっ子無し。
囲い込みたいなら学校を退学させる事を条件に、その時点で正式契約を結ぶしかないよ。

543 :U-名無しさん:2020/02/11(火) 20:03:45 ID:uw2CnWJoO.net
>>518
秋春制同士でもシーズン途中での移籍が存在するのに、どうやって秋春制で防ぐのか?

>しかし、今シーズンまでとなっていたトッテナムとの契約の延長を拒否し、
>今月での移籍か今季終了後のフリートランスファーは避けられない状況だった。

向こうは、ちゃんと移籍金を取る
ゼロ円で手放すのは失敗なんだよ。


>トッテナムは同日、スペイン1部リーグのレアル・ベティス(Real Betis)からローンで加入しているMFジオヴァニ・ロ・チェルソ(Giovani Lo Celso)が、
>完全移籍でチームに加わることになったと発表している。

シーズン途中で引き抜かれたらレンタルの奴を完全移籍で買い取る。
ちゃんとシーズン途中で引き抜かれる事も想定している訳だ。

544 :U-名無しさん:2020/02/12(水) 19:40:26 ID:0uMlofmOO.net
>>520
スポンサーだって離れて行ってるではないか。
Jリーグから手を引きたかったら
「2月に試合をやっている」という事を口実に使ってもらって構わない。

545 :U-名無しさん:2020/02/13(木) 20:48:40 ID:Oi3p+ZTxO.net
2020.2.13 20:11
仙台がMFイサック・クエンカの右ひざ半月板負傷を発表 一時帰国して手術
ttps://www.sanspo.com/soccer/news/20200213/jle20021320110006-n1.html

 ベガルタ仙台は13日、MFイサック・クエンカの負傷を発表した。
 クラブ公式サイトによれば、クエンカは右ひざの半月板を痛めて5日にスペインに一時帰国。
10日に手術が実施された。なお、手術は成功し、経過観察後に診断名と全治が確定することも伝えている。
 スペインの名門バルセロナの育成出身のクエンカは、昨シーズンに鳥栖に加わってJリーグデビュー。
明治安田生命J1リーグ29試合6ゴールを記録し、今シーズンから仙台に完全移籍で加わっていた。

546 :U-名無しさん:2020/02/14(金) 20:11:40 ID:j7ntuSXwO.net
コンサドーレ札幌キャンプ歓迎セレモニー | 一般財団法人 熊本県スポーツ振興事業団
ttps://www.kspa.or.jp/archives/s3/15354/

2020.2.12
コンサドーレ札幌キャンプ歓迎セレモニー

運動公園ブログをご覧の皆さまこんにちは

2/12(水)えがお健康スタジアムでコンサドーレ札幌2020熊本キャンプの歓迎セレモニーが行われました。熊本でのキャンプは16回目を数えます。

セレモニーでは各団体より熊本県名産の贈呈品が送られました。
(デコポン・パール柑・県産いちご・県産メロン・からいも・みかんジュース・熊本水物語・くまモン手拭タオル)

コンサドーレ札幌は2019シーズンにルヴァンカップ決勝に進出するもPK戦の末敗れクラブ史上初のタイトルを逃した。

ミハイロ・ペトロヴィッチ監督は今シーズンはタイトルを手に熊本に戻ってくることを誓ってくれました。

547 :U-名無しさん:2020/02/14(金) 20:13:25 ID:j7ntuSXwO.net
>>546
あさってからルヴァンカップが始まるというのに
まだ地元に戻れないクラブがあります。
こんな時期に公式戦を行ってはダメです。
リーグ杯やプレーオフも含めてダメです。

548 :U-名無しさん:2020/02/14(金) 20:17:57 ID:j7ntuSXwO.net
地域密着に反しているヨ、これ。
コンサドーレは札幌のチームなんだから
違う地域で練習しながら公式戦を消化しながらなんてダメだヨ。
ホームとアウェイで調節すれば良いという物ではない。

549 :U-名無しさん:2020/02/14(金) 21:18:56 ID:97OY0rCq0.net
200億円出せば、ドーム式のアリーナ作れるぞ。北海道は土地だけはあるんだから、ラグビーのグラウンドがまんま入るアリーナ作って、試合する時だけピッチを設営すればいい

秋田工業高校の施設見たことあるけど、雪関係無しに練習出来る施設が整ってる。というより秋田県は高校レベルでは何処も雪対応のグラウンドがある

まさか、秋田県の公立高校で出来る事がプロスポーツクラブで出来ないことはないですよね

550 :U-名無しさん:2020/02/14(金) 21:24:16 ID:97OY0rCq0.net
あと、2023年に北広島に芝生を密閉空間で養生出来るスタジアムが出来るぞ。持ち主的には3月に1回だけ北海道に帰れたらいいだけだから、持ち主が内地にいる間はコンサドーレが使わせて頂いたらいいんじゃないかな。

ついでに、スタジアムの持ち主がセレッソ大阪の準ホームスタジアム扱いでFIFAのクラス3のスタジアムライセンス取ってやったらいい

よかったね、コンサドーレ

551 :U-名無しさん:2020/02/14(金) 21:24:53 ID:j7ntuSXwO.net
>>549
プロの練習では200億のドームでもダメなんだよ。
Jリーグのクラブがアクセスを不便にしてまで
山奥のフルサイズのピッチで練習してるのかを考えれば、わかる事

552 :U-名無しさん:2020/02/14(金) 21:28:35 ID:UjUjm1mB0.net
天然芝そんなに融通利くんか

553 :U-名無しさん:2020/02/14(金) 22:06:15 ID:97OY0rCq0.net
国際ラグビーポート認定の天然芝ならプロサッカーの練習程度なら全く耐えられる

屋外で農薬や日光、肥料に配慮して天然芝を育成するよりも、日光を全く通さない路盤の上で無農薬と数値通りの肥料で育成した天然芝の方が品質的に安定する事を楽天グループが立証している

サッカーの芝に対する圧力はラグビーの10%程度。楽天生命パーク宮城やノエビアスタジアム神戸で興行を通して寒冷地仕様芝の実験を行い成功し、ラグビーワールドカップの開催に成功した

従って、完全密閉アリーナの方が屋外スタジアムより安定した練習環境も提供出来るということ

楽天生命パーク宮城での寒冷地仕様芝の育成ノウハウがノエビアスタジアム神戸にも生かされた

554 :U-名無しさん:2020/02/14(金) 22:16:59 ID:j7ntuSXwO.net
>>553
ラグビーは手でボールを持ち運ぶから
ボールを転がす事を主な目的とはしていない。
ラグビーが芝生がボコボコになるとかはサッカーには関係ない事。
ラグビーの基準はサッカーには適用できない。

555 :U-名無しさん:2020/02/14(金) 22:25:23 ID:97OY0rCq0.net
けれど、ラグビー仕様の芝生はサッカーでは剥げない。練習に使う分には全く問題無い。

試合に使う分にしても、ヴィッセル神戸の選手からは不満は出ていない。味スタの天然芝はACLプレーオフで水没したが、屋内用天然芝を屋外で使用したのが間違い。

556 :U-名無しさん:2020/02/15(土) 21:12:13 ID:zy/d7chMO.net
「つるつるノエスタ」J1第20節 ヴィッセルvsマリノス 
ttps://inamo-blog.site/football42/
2019.07.23

後半戦が始まり2連勝と好調を維持しているマリノス。そして今節は鬼門のアウェーでヴィッセル神戸との一戦。
ヴィッセルは2連敗中とチーム状況は決して良いわけではない中、勇気を持った戦いを仕掛けてきた。
しかし、不運にもホームのピッチコンディションが敵になってしまったのかもしれない…とにかくよく滑ったノエスタスタジアム。
ヴィッセルのみなさん。いつもあんなに滑るんですか?
マリノスが苦しんだヴィッセルのハイプレス。 ポステコグルー監督、前半きっと超不機嫌。
勝敗を決めたのはつるつるのピッチコンディションだったかもしれない…
(中略)
しかしチャンスは突然にマリノスにやってきた。「つるつるノエスタ」の登場だ〜〜!
つるつるノエスタ
本当によく滑るスタジアムだった。
それも原因でヴィッセルは失点。マリノスにはラッキーだっただろう。
エジガルの諦めないヴィッセルGK前川へのボールプレスでミスを誘発したシーンではある。
バックパスをトラップしてボールを蹴ろうとしたGK前川。しかし「つるつるノエスタ」が牙を剥いてしまう。
ボールを蹴る瞬間に滑ってしまった。それがミスとなり生まれたマリノスの先制ゴール!
・・・・ ゴール動画
・・・・ 明治安田生命J1リーグ 第20節
・・・・ 神戸vs横浜FM
・・・¢ 0-1
・・ 38分
・・ エジガル ジュニオ(横浜FM)#Jリーグ#神戸対横浜FM
その他の動画はこちら・・・
―Jリーグ (@J_League)July 20, 2019
「つるつるノエスタ」はこれだけでは終わらない。あらゆるシーンで選手が滑ってしまう。
マリノスのGK朴も滑ってあわやバックパスをハンド取られてもおかしくないシーンがあったり、途中出場で入った大津は数分の中で3、4回もつるつる滑っているシーンが。
ヴィッセルの皆さん。普段からこんなに滑るんですか?

557 :U-名無しさん:2020/02/15(土) 23:17:34 ID:sFyQuNqI0.net
ツルツルの芝生ってのは、芝がぎっしり土壌に絡んでボールが走りやすいピッチで、屋内でサッカーやるなら速い展開のサッカー向き。スパイクさえ改善すれば滑りにくい

寒冷地仕様芝以前のウイングスタジアム神戸時代は芝が根付かす、芝生が枯れたり、剥げたり、凹凸が生じたりして試合開催が危険だった

ノエビアスタジアム神戸と同じ芝生になった日産スタジアムや味の素スタジアムも、特に雨の日は滑るようになったんじゃないか? ただ、屋外のスタジアムで神戸みたいな芝は硬軟が安定しづらく危険だとは思うが

ノエビアスタジアム神戸がもたらした芝生の革命でアリーナでのJリーグ開催に道が拓けるはず

秋春制推進なファンには朗報だろうな

558 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 10:47:24 ID:/4NkBDf60.net
今日は冬だから開催出来ないよね
絶対に交通機関が麻痺してて試合になんかならないって、反対派が大騒ぎしてるんだし

559 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 10:51:45 ID:cRSc69gp0.net
>>537
悪いとかじゃなくて不可能って百姓と奴隷は言い切ってるからなー

560 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 10:54:16 ID:cRSc69gp0.net
実際に真冬にサッカーやってるのに、無理だ無理だと言い張る人達はなんなんだろう

561 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 11:00:48 ID:sDdLNdn40.net
秋春制の問題
・7月下旬開幕の実質夏春制、その前から炎天下で練習開始と、暑さ対策にはならない
・シーズン終盤にならないと昇降格わからないから7月以降の会場が押さえられない

春秋制の問題
・W杯年は今年みたいな過密日程になる
・同じ春秋制の韓国の選手だらけになってしまう

562 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 12:16:36 ID:7tuGj3Mi0.net
>>561
冬はサッカー出来ない、は理由から外したの?
もともとそれで大騒ぎしてたのに

563 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 12:20:41 ID:7tuGj3Mi0.net
ころころ理由を変えて、韓国人みたいだな

564 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 12:31:55 ID:sDdLNdn40.net
ここに描くのは初めてだが、夏春制でも春秋制でも実際に試合やる時期は変わらない
正直どっちでもいい
ID:7tuGj3Mi0みたいなクソが反対してる方に賛成してもいい

565 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 15:05:19 ID:APxmp3MeO.net
>>564
春秋制でも本当のJリーグを開催して良い期間は
3月中旬から11月までなんだよ。
そこん所は勘違いしないでね。

566 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 16:52:19 ID:8eYZjkwj0.net
>>565
勘違い乙

567 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 17:08:50 ID:APxmp3MeO.net
>>566
勘違いはオマエだよ。
2月に試合をやって良いだなんて許可を出してないよ。

568 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 17:22:43.71 ID:dRppShg+0.net
許可もされてなければ禁止もされてない

569 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 22:01:52 ID:8eYZjkwj0.net
ACLは存在し開催される

日程の平等を担保出来ないリーグは不正競争そのものだし、3月中旬から11月までが正しいリーグ開催時期と主張して敗退行為を行ってACLを回避したら賭博禁止の刑法に反する

ACLがある限り、2月開幕もしくは秋春制は必然

570 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 22:03:04 ID:0LkAVYpm0.net
田嶋が会長でいる限りJリーグの秋春制は無理

571 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 22:08:58.62 ID:sDdLNdn40.net
>>569
UEFAには春秋制の北欧3国も参加してるが、説明できるか?

572 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 22:31:59 ID:8eYZjkwj0.net
UEFAの春秋制のリーグの国はそれ前提でEL参戦してるんだから諦め案件なんだろな

春秋制時代のロシアプレミアリーグクラブのCLが厳寒期のモスクワで開催されてるのを見て、通年でクラブ維持するの大変だなと思ったら秋春制に移行したし

幸い北欧の春秋制のリーグは試合数少ないから融通が効くんだろな。シーズン40試合超えたら、欧州の場合は秋春制移行が妥当

573 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 22:40:21 ID:sDdLNdn40.net
つまり、ACLの日程に合わせられるなら無問題だってことだよな

574 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 22:47:21.69 ID:8eYZjkwj0.net
春秋制のヨーロッパ諸国の冬事情とEL絡みの日程の平等の担保が気になったんで調べてみたら、フィンランドの協会カップ戦はなんと雪の中で2月開幕。そういうことにしてUEFAの秋春制のリーグと日程を調整してるんだな

575 :U-名無しさん:2020/02/16(日) 23:00:31 ID:8eYZjkwj0.net
デンマークはなんと北欧なのに秋春制。しかし、2月の試合は中止の試合が多い

ラトビアのリーグはリーグもカップも春秋制。多分ELもCLも予備予選敗退前提なんだが

576 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 10:46:54 ID:3hi+F1oKO.net
ACLは春秋制なんだが。
そして中東やオーストラリアは北半球の暦で秋春制。
ACLやヨーロッパのについてCL、
および大陸の大会のために国内の公式戦がある訳ではない。

577 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 13:50:08 ID:SfnXhEZh0.net
なら、どうして雪降りまくるデンマークやロシアが大陸間リーグに参加する為に無理な開催方法を取るのか。フィンランドにしても、2月の協会カップはありえないだろ

大陸間チャンピオンズリーグが各国のリーグに優越するという現実だ。それにUEFAの各国は従うのみ

ACLは東アジアと西アジアで気候が違うせいで、ACL創設当時は東アジア優勢で東アジアの暦に合わせただけ。オーストラリアに関しては東アジア地区での参加は不公平を招いている。西アジアの地位が高まればACLも秋春制に移行する可能性もある

578 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 18:23:08 ID:3hi+F1oKO.net
>>577
ACLを動かさずに今すぐに中東が春秋制に移行すべきでしょ。
サマーブレイクを挟めば楽勝だろ

579 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 19:07:04.19 ID:UW7ulUGR0.net
>>577
いくらわめいても、国内でどんな制度とってようが国際大会に参加できる事実は変わらない

580 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 20:53:42 ID:SfnXhEZh0.net
>>578

サマーブレイクでは夜もどうにもならんらしい中東。かろうじてまともに試合できるのが12月

中央アジアに近い地域なら、夜は日本の春並になるらしいが

581 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 20:57:26.63 ID:SfnXhEZh0.net
>>579

開催時期的にオーストラリア勢や東南アジア諸国が有利で、鹿島の負けっぷりは可哀想だった

秋春制ならば、グループリーグ勝抜けば、トーナメント前にガチャで戦力補強出来る

582 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 20:59:06.37 ID:2ohmBaYc0.net
鹿島についてはその後のルヴァン考えたら単に今年の鹿島は弱かっただけって結論が出た

583 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 21:20:18.61 ID:SfnXhEZh0.net
いや、オフがなさすぎて、燃え尽き状態が鹿島

東京はまだオフがあったから、リカバリ出来た

春秋制なら天皇杯決勝はリーグ最終戦の前にしないと厳しい。元旦決勝に拘るなら秋春制

584 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 23:04:45 ID:3hi+F1oKO.net
>>580
似たような事を秋春制を推進する人は押し付けてるんだよ。
そんな事を言い出すなら秋春制も押し付けないでね。

585 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 23:06:35 ID:3hi+F1oKO.net
>>581
オーストラリアは今の時期は南半球で季節が逆で夏なんだよ。
雨も降ってたんだから絶対に有利だった、言い訳は不可能

586 :U-名無しさん:2020/02/17(月) 23:08:30 ID:3hi+F1oKO.net
>>583
オフ明けでもヒネり潰せるぐらいでないと、どうせ優勝は無理だから。
ACL優勝できるのは1チームだけ。

リーグと天皇杯の次点がカチ合った特殊な例は
考慮に値しない。

587 :U-名無しさん:2020/02/18(火) 04:03:11.82 ID:gLlO6+ze0.net
競馬でも、何走か使った馬とポン使いの馬なら、ポン使いの馬には勝ち目は無い。そしてオーストラリアの夏は湿度が低い事を考慮に入れるべき。ナイトマッチは日本以上に気温が下がる

そりゃコンディション絶頂のクラブと、一度作り直したクラブでは前者が圧倒的に勝つ。作り直す必要が無いというなら、それは秋春制支持の意見

日本でどうしても春秋制やりたいなら、夏の湿度が1月のオーストラリア並に気候変動するならありかもなw 韓国も中国も夏の湿度は低めなので春秋制に拘るのは一理はある

冬の雪と同じくらいに夏の湿度は日本固有の気候障壁だ

588 :U-名無しさん:2020/02/18(火) 15:12:59 ID:T/ra/SIOO.net
>>577
>>587
それこそ完全屋内で冷房を効かして夏に行えば良いだろ。
たしか芝も完全屋内で成育できるとか言ってなかったか?
この意見に不服があるなら同じ事を雪国に押し付けてるからね。

あと、冷たい空気は下に溜まるから
冷房だったらフタで塞がなくて良い。
コンビニのアイスを入れてあるケースのような物だ。

589 :U-名無しさん:2020/02/18(火) 16:23:05 ID:XwjVaACl0.net
一応言っておくが、屋根を開けて芝生を育成するということは、害虫駆除と芝生の水分量の調整にコストがかかるということだ。芝生の待避スペースも屋内なら問題ないが、屋内で芝生を育成する為のエネルギーは夏は圧倒的に高く従来のオーバーシードでは芝が育たない

590 :U-名無しさん:2020/02/18(火) 16:27:10 ID:XwjVaACl0.net
高温多湿な地域に天然芝アリーナを押し付けるよりも、寒冷積雪地に天然芝アリーナを押し付けた方がコストは安い

寒冷地の天然芝アリーナなら、夏に張り替えればいいが、春秋制前提の天然芝アリーナは夏は乗り越えられても秋から冬の期間の芝生が根付かない

591 :U-名無しさん:2020/02/18(火) 17:37:01 ID:T/ra/SIOO.net
>>590
だから冬に張り替えれば良いだろ。

張り替えとかも雪国に押し付けないでね。

592 :U-名無しさん:2020/02/18(火) 17:53:14 ID:gLlO6+ze0.net
雪国よりもACLが大事

雪国クラブは秋田県の公立高校並の練習施設整えろ。あれぐらい整備出来てたら冬でも練習出来るぞ

それと、屋外の冬の芝貼り替えは夏のオーバーシードで毎度苦しんでるのを忘れたか?

湿度が北京やソウル並ならまだしも、東京や大阪の夏はオーバーシードの芝の入れ替え時に芝が20世紀の頃のサン・シーロ状態になる

だから最近は芝保全の為にも夏の開催のお休みがあったりする。秋春制なら8月さえ乗り切れれば9月以降は寒冷地仕様の芝で年間切り抜けられる。台風だけはオーバーシードだろうが、寒冷地仕様芝だろうがダメージあるがな

593 :U-名無しさん:2020/02/19(水) 22:10:57 ID:x2FfawuJO.net
芝生についても確かな根拠も無しに
一方的に片方の季節の方が芝の育成が難しいなどと
仮定を通り越した願望を並べてるだけだな。
はい、やり直し。

594 :U-名無しさん:2020/02/19(水) 23:09:00.10 ID:Zp7yoK2z0.net
日産スタジアムのグラウンドキーパーのインタビュー記事があるから読んでみな。

あ、秋春制を認めたくないから、理屈を放棄したいのか

そういう投げ捨てカキコをする奴しか春秋制の信者はおらんからなー

595 :U-名無しさん:2020/02/19(水) 23:14:03.05 ID:Zp7yoK2z0.net
オーバーシードの手法なら、ウェブを漁ればなんぼでもあるがな

日本ではJRAが最初に導入して、JリーグやNPBに広まったが、競馬場は開催地が変わるからオーバーシードでもいけるが、スタジアムのオーバーシードは通年使う事がネックだよな

夏の芝が入れ替わる時期に雨量が多いと1994年の三ツ沢みたいな惨劇が起きる

596 :U-名無しさん:2020/02/19(水) 23:43:46 ID:Zp7yoK2z0.net
ttp://www.baroness-direct.com/blog/over-seed/

597 :U-名無しさん:2020/02/19(水) 23:52:00 ID:x2FfawuJO.net
入れ替えなくて良いんだよ。

夏芝で固定すれば良い

598 :U-名無しさん:2020/02/19(水) 23:52:52 ID:x2FfawuJO.net
夏芝で冬はオフシーズンにする

たった、これだけの事だろ。

599 :U-名無しさん:2020/02/20(木) 00:18:26 ID:BHOLHWUX0.net
そもそもプラティニに馬鹿にされた事がオーバーシード導入の原因だからな。

夏芝オンリーだと、春先の芝生は黄緑色で、まだ新芽が出るばかりだからピッチコンディションは最悪だぞ(笑)

600 :U-名無しさん:2020/02/20(木) 00:29:35 ID:BHOLHWUX0.net
春秋制が芝生の維持に負担をかけているのをBTSと水樹奈々が証明してしまってたからなー

BTSのイベント会社は杜撰すぎだが、ジャニーズのスタジアムライブも夏の芝生の維持を難しくしてる

カンプノウやウェンブリーなら5月末に芝生を撤去して8月までに貼り替えてる形でオーバーシードなんてやらんから維持管理簡単だし

601 :U-名無しさん:2020/02/20(木) 23:56:26 ID:X9IumG3aO.net
>>600
イギリスの気候だから冬芝で8月から、やれるのだろう。
日本は夏芝で統一して冬はシーズンオフにすべきな国だよ。

602 :U-名無しさん:2020/02/21(金) 00:34:55 ID:gb/z7ujYO.net
Jリーグでも無観客試合を検討 感染リスク高い屋内開催3月7日の札幌ドームは
「日程調整ができるか協議」と村井チェアマン
2020年2月20日 21時29分

ttps://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2020022002100087.html

 Jリーグの村井満チェアマン(60)は20日、国内での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、「無観客(試合)も選択肢。
(日程)調整は可能で、五輪期間中に(試合を)動かす選択肢もある」と述べた。
今後の感染拡大や重症度を注視しながら、試合開催の可否を検討していく方針を示した。
 政府の声明では、屋内でお互いの距離が近い状況などでは感染リスクが高まるとして、
感染拡大防止の観点からイベント開催の可否を検討するよう要請している。
札幌ドームで開催される札幌ーG大阪(3月7日)に関して、村井チェアマンは「日程調整ができるか協議したい」と話した。
 現時点では、21日開幕のJ1第1節計9試合、23日開幕のJ2第1節計11試合を予定通り開催する。
全クラブに担当窓口を設置し、情報共有や対応策の徹底に努める考えで、会場には医師や看護師の増員を手配した。

603 :U-名無しさん:2020/02/21(金) 00:35:48 ID:gb/z7ujYO.net
>>602
やっぱり完全屋内はダメじゃん。

冬場は公式戦のシーズンから外すしかないよ。

604 :U-名無しさん:2020/02/21(金) 04:48:58.48 ID:Pp/4Ll080.net
夏芝オンリーだとシーズンは5月開幕10月最終戦にしないと厳しい。1993シーズン並の過密日程になる。カレンダー以前に、そんな地獄日程、外国籍選手の代理人が嫌がるぞ

理想はリーグ戦とカップ戦合わせて月6回開催。春秋制だとAマッチデーが障壁になる。最終戦の設定が困難だからな

605 :U-名無しさん:2020/02/21(金) 04:57:44.43 ID:Pp/4Ll080.net
札幌ドームは、プログラミング変更したら、バックスタンド側を開けっ放しに出来るだろ。バックスタンド側が稼働席だけになって、稼働席の後方が風通しがかなり良くなるがw

4万人収容が3万5千人になる形だな

寒いのは、選手とバックスタンドの観客には申し訳ないが


東京ドーム以外のアリーナは大規模な換気は出来るはずなので、開催を強行すべき。ただし、巨人はpaypayドームを暫定ホームにした方がいいかもな

606 :U-名無しさん:2020/02/22(土) 19:05:51 ID:8ScR5Ebj0.net
コロナの力で事実上秋春制が完全に潰えた感がある
くしゃみやせきしただけで露骨に人が引いていく段階になった
冬は無理でしょ

607 :U-名無しさん:2020/02/22(土) 19:57:55 ID:vd77xN1u0.net
夏もコロナウイルスが消滅したとは限らん

ただ、欧州が7月始めの開幕、1月2月のウインターブレイクになるかもしれん

来シーズンもコロナウイルス対策が出来なければ、6月から1ヶ月足らずのオフしかない秋春制に欧州はなるかもな。ヴァカンス時のシーズンチケットのリセールどうするんだだが

608 :U-名無しさん:2020/02/22(土) 21:12:04 ID:diqCoGC3O.net
>>607
高温多湿なら人間の方の免疫力が高まるんだよ。
土と草の上でやるスポーツなんだから無菌状態は、まず無い。

開幕の早さに関係なく欧州の夏の移籍期間は8月31日まで空いている。
開幕が早いほど開幕して1試合か2試合で引き抜かれたり
開幕直前に引き抜かれて不利になる。

609 :U-名無しさん:2020/02/22(土) 22:11:42 ID:vd77xN1u0.net
インフルエンザやノロウイルス系の伝染病のリスク→秋春制のリスク

O157や熱中症→春秋制のリスク

コロナウイルスが5月を乗り越えてしまえば春秋制でも後遺症は大きいがな。過去のコロナウイルスは4月で下降線になるが今回はどうかな

北海道を含めて春秋制をやるなら、札幌ドームを使わない前提なら5月開幕になるが、果たして10月までにシーズンが終わるのかな


むしろ、札幌ドーム内に検疫用の回廊を設けて、消毒と体温計測が1分以内で出来るシステムを設けたほうがいい

610 :U-名無しさん:2020/02/24(月) 19:55:29 ID:9RjDNXt4O.net
>>609
ドームで冷房を入れて夏にやれば良いだけだろ。
設備とか施設を雪国に押し付けないでね
冬場は興業には向かない
ACLがやってるとかは関係ない
せいぜい4チーム、1節で日本のホームは2試合
それが火曜、水曜、分散だ

611 :U-名無しさん:2020/02/24(月) 20:53:50 ID:tKBq5fQr0.net
>>610

コロナ云々いうなら札幌ドームそのものが否定されるだろ。感染症のリスク込でコンサドーレの試合をやっていいのは厚別だけで、それで日程組んだら不公平だろ

もしコンサドーレが3位以内に入ったら、真冬の厚別で試合させるのかい? お前の言い分なら、冷房に頼るのも無しな

あと、室蘭や函館使うのは21世紀以降は禁じ手な。室蘭や函館が認められるなら、山形や福島が宇都宮の清原や国立使うのもありだからな

612 :U-名無しさん:2020/02/24(月) 20:55:30 ID:tKBq5fQr0.net
ACLこそがグレードワン

JリーグはG3レベルだよ

G1とG3ならどちらが格上か判るだろ

613 :U-名無しさん:2020/02/25(火) 19:39:08 ID:cKfOtZR3O.net
Jリーグは公式戦94試合を延期 コロナ影響で決定
[2020年2月25日17時46分]
ttps://www.nikkansports.com/soccer/news/202002250000631.html

Jリーグは25日、新型コロナウイルスの感染拡大により、3月15日までの公式戦94試合(ルヴァン杯16試合、リーグ戦78試合)を延期すると発表した。
東京・文京区内で行われた理事会で決定した。
24日に開催された新型コロナウイルス感染症対策専門家会議で
「これから1週間〜2週間が、急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となる」との見解が発表されたことを受けて決まった。
理事会後に会見した村井満チェアマン(60)は「1週間〜2週間が極めて重要であるならば、
Jリーグとして協力していく必要があるだろうということで、合意をいたしました」と話した。

614 :U-名無しさん:2020/02/27(木) 15:01:19 ID:jptf7MK6O.net
施設とか設備は三流SFの世界の話であり詭弁である。
冬季は公式戦のシーズンから外すしかないよ。
これは、やむえない事。
バカが偉そうに何を主張しても変わらない事。

615 :U-名無しさん:2020/02/27(木) 16:53:18 ID:mB8oUpCq0.net
バカでも首相になれるんだから、バカ基準を社会の主流にして社会自体の秋春制移行を進めよう

ガスプロムアリーナやヘルレドームは最高のバカが創ったテクノロジーの賜物

お前も馬鹿になろうぜ

616 :U-名無しさん:2020/02/29(土) 17:45:36 ID:cjw/NdhZO.net
多額の設備投資をしてもウィルスで一発アウト。

617 :U-名無しさん:2020/02/29(土) 20:00:40 ID:mkqXFKEf0.net
コンサドーレは、多額の投資をして師走や如月開催でも可能なスタジアムを持つべきか

それとも、リーグ自体がコンサドーレを尊重して、5月開幕10月閉幕の超過密日程のリーグに生まれ変わるか

札幌ドームを進化させるか、
厚別と同じ時期しか使えない屋外スタジアムに拘るか

北海道が仲間なら、
秋春制か、超過密日程の初夏秋制か、どちらかしか選べない

室蘭で試合したいなら、コンサドーレ室蘭になりな

618 :U-名無しさん:2020/03/01(日) 15:24:16 ID:bpVPPzodO.net
>>617
多額な投資をしてもインフルエンザの時期だし。
第一、そんな金を、どこから引っ張って来るの?
設備設備って、やっぱり詭弁だよ。
冬季が興行に的さないのは雪国以外も同じ事。
シーズン期間の長さについては
いま一度、考え直すべきだろう。

619 :U-名無しさん:2020/03/01(日) 15:55:46.28 ID:5mozLZpJ0.net
>>618

レバンガ北海道の親会社から設備投資のカネは引っ張ってこれるだろ。レバンガと共用のアリーナにして、成田空港並の検疫をやる

レバンガとコンサドーレ兼用のアリーナにして、平日はコンサドーレが練習で冬季は使うでいい


観客の検疫をガチでやって、観客の安全を確保しての秋春制でいい

620 :U-名無しさん:2020/03/03(火) 14:50:13 ID:GxtOS75CO.net
>>619
誠意の無い回答だな。

やっぱり春秋制で公式戦のシーズン期間を短縮すべきだな。

621 :U-名無しさん:2020/03/03(火) 15:22:31 ID:rp5OsvBu0.net
回答に誠意なんていらないだろ

現にACL組から秋春制推奨の声が上がっている

ならばACLをコンサドーレに配慮した日程に出来るかといえばかなり厳しいな

ACLも5月開幕にしたら、ACL組は月10試合やらなきゃいけない。そんな日程ブラジルでもやらない。Bリーグでさえも月10試合開催は怪我人を増やしてるのに

春秋制は日程の平等に配慮出来ない。以上、誠意の無い回答

622 :U-名無しさん:2020/03/03(火) 15:54:14 ID:YRQCBT380.net
秋春制は欧州と被るから海外放映権的には駄目。

623 :U-名無しさん:2020/03/03(火) 16:23:47 ID:rp5OsvBu0.net
ならブラジル方式のリーグを導入するやり方はあるんやで

ブラジルは冬春制の州リーグと夏秋制の全国リーグ。カップ戦は春の全国カップと秋の州カップ

ACLを最高位にして冬開催やるならあり

624 :U-名無しさん:2020/03/03(火) 19:07:26 ID:avHHcdoY0.net
てか、秋春制推奨、って公式で発信してるACL組ってドコ?

625 :U-名無しさん:2020/03/03(火) 19:31:57.04 ID:rp5OsvBu0.net
青赤や神戸サポの秋春制推進ツイートは多いな。それにコンサポやヤマガーが猛反発してる

626 :U-名無しさん:2020/03/04(水) 15:45:29 ID:d+kFUemX0.net
つまり、公式に秋春制を推してるクラブは無い、ってコトですね。

627 :U-名無しさん:2020/03/05(木) 18:29:29 ID:U4kkk6VCO.net
当たり前

628 :U-名無しさん:2020/03/07(土) 02:55:38 ID:8Tprh5Aa0.net
当たり前? 少なくとも2013年の時点では、全クラブが秋春制に賛成していましたが?

シーズン移行の時期に関する現在のステータスについて
https://www.jleague.jp/release/article-00005135/

Jの秋春制が突如合意に達した舞台裏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00010005-wordleaf-socc

629 :U-名無しさん:2020/03/07(土) 17:26:08 ID:ZZPes2tJ0.net
過去、それも2017年の10年間凍結決定以前の話は関係無くて、
この現状において、公式に秋春制を推奨する意見を表明してるクラブがあるか無いかです。

630 :U-名無しさん:2020/03/08(日) 08:36:34 ID:/5g739KT0.net
>>628
「全40のJクラブの社長で形成される実行委員会で説明して同意を得た」を「全クラブが秋春制に賛成」と読むアホ

631 :U-名無しさん:2020/03/10(火) 21:42:38 ID:kjqKmCERO.net
2013年のは秋春制とは明言されてない

632 :U-名無しさん:2020/03/11(水) 11:36:54 ID:JDaUCkft0.net
今年、このまま秋春に移行してしまえばいいんじゃね?

633 :U-名無しさん:2020/03/11(水) 16:03:11 ID:t/uOpot90.net
俺も秋春制賛成だが、

だがしかし、札幌ドームよ

634 :U-名無しさん:2020/03/11(水) 18:56:44.66 ID:3bOYEZTLO.net
>>632
後ろに延ばす選択肢は無いよ。
最悪の場合はシーズン打ち切りだよ。

635 :U-名無しさん:2020/03/11(水) 19:35:51 ID:eNWPk1xJ0.net
しかしだ、シーズン打ち切りは昇降格のあるリーグではあり得ない。損害賠償が起きたらどうなるんだ

636 :U-名無しさん:2020/03/12(木) 00:55:55 ID:fYYwKd0H0.net
それしか手がなくなればそうするしかないし、損害賠償なんて請求できない
総当たりができず公平性が保てないなら昇降格は凍結だよ

637 :U-名無しさん:2020/03/12(木) 14:53:44.22 ID:kSMr51C70.net
リーグ打ち切りの損害賠償は起こすだけなら誰でも出来るし、地裁が受理したら、判決がどっちに転んでもリーグの観客動員に響く

ルヴァンカップがクリスマス決勝戦の可能性があるらしい

台風次第ではリーグの1月閉幕もありえるな

638 :U-名無しさん:2020/03/12(木) 20:48:02 ID:fYYwKd0H0.net
損害賠償請求するのは勝手だが、その請求が通ることはないし、影響なんて一切ないだろう

639 :U-名無しさん:2020/03/12(木) 21:45:56.33 ID:kSMr51C70.net
>>638
お前的に言うなら、地裁はアホやぞ。お前的トンデモ案件でも地裁は意外に受理するからな

640 :U-名無しさん:2020/03/12(木) 23:00:28 ID:lY11nSYz0.net
>>639
通ると言うのは受理のことを言ってるんじゃない
民事だから当然受理されるだろうが、勝訴することはなく、何の影響もないということ

641 :U-名無しさん:2020/03/13(金) 01:18:15 ID:izRo1pGq0.net
>>640

訴えが受理された地点で、この場合は原告の勝利

シーズン打ち切りなんて、プロスポーツではあり得ない。来シーズンの収益にも絡むしな

吹雪で視界が不良になろうが、プロリーグはレギュラーシーズンは完結しなければな

642 :U-名無しさん:2020/03/13(金) 03:21:50 ID:TxRIp9FFO.net
【速報】UEFA、チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグ活動の停止を発表 サッカー 12日
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584015634/

643 :U-名無しさん:2020/03/13(金) 07:48:04 ID:Sqzx7KkL0.net
>>641
吹雪なら無問題。
感染拡大を防ぐために必要とされるなら、最悪そういう選択もあるよ

644 :U-名無しさん:2020/03/16(月) 12:34:57 ID:Hhz20rFKO.net
吹雪では出来ない
そういう時期にまで終わらなければ
打ち切りも同然

645 :U-名無しさん:2020/03/16(月) 21:24:05.63 ID:a0XduWzA0.net
そもそも契約違反でいろんなところから金とられるぞ
例えばだゾーンなんて年末までに何試合放送するって契約なんだろうから
それでリーグがボロボロにそれたあげく選手が契約終わって途中で居なくなるんだぞ

646 :U-名無しさん:2020/03/17(火) 07:46:54.79 ID:XAAVrfsF0.net
放映権では天災や感染症による興行中止は免責事項にしてる可能性もある
問題は入場料収入とスポンサー収入
業績悪化したスポンサーが手を引き出す可能性は高い

647 :U-名無しさん:2020/03/17(火) 07:52:27 ID:orUPuLNa0.net
>>646
してないよ

648 :U-名無しさん:2020/03/18(水) 02:18:31.05 ID:IetIxzjhO.net
日本サッカー協会の田嶋会長が新型コロナ陽性
ttps://mainichi.jp/articles/20200317/k00/00m/050/200000c

日本サッカー協会は17日、田嶋幸三会長(62)が新型コロナウイルスの検査で陽性だったと発表した。
熱があり、肺炎の症状もあるが元気だという。日本協会によると、田嶋会長は15日に微熱があり、
16日に東京都内の保健所に相談して検査を受け、17日午後に検査結果が出た。発症日は14日。
 田嶋会長は現在2期目で、国際サッカー連盟(FIFA)理事や日本オリンピック委員会(JOC)副会長、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事などを務めている。
2月28日から北アイルランド(英国)へ出張し、その後、オランダで欧州サッカー連盟(UEFA)総会に出席。
さらに女子日本代表「なでしこジャパン」が出場した国際親善大会、シービリーブスカップ(米国)のスペイン戦を視察して3月8日に帰国した。
 日本協会は現在、全役職員が在宅勤務となっているが、田嶋会長は帰国後、
何度か協会を訪れ、ラグビー・ワールドカップ(W杯)組織委員会の理事会にも出席。12日には、なでしこジャパンについて報道陣の取材に応じていた。
 田嶋会長は日本協会を通じ「会議でご一緒した方々や立ち寄った各所のみなさまにご心配をおかけし、本当に申し訳ない。
しっかりとこの疾病と向き合い、この疾病のさまざまな研究に協力し戻ってくる」とのコメントを出した。
 田嶋会長の感染を受け、日本協会と同じビルに入るJリーグは17日、理事会後の記者会見を急きょ中止した。

649 :U-名無しさん:2020/03/19(木) 00:23:03 ID:0HI1TrLGO.net
>>648
バンザーイ

バンザーイ

650 :U-名無しさん:2020/03/20(金) 02:04:20 ID:1KJ3BtSPO.net
天誅

651 :U-名無しさん:2020/03/21(土) 23:37:10 ID:QXz5/WZBO.net
2020年3月19日(木) 18:25
2020シーズンの大会方式変更について
ttps://www.jleague.jp/news/article/16862/

Jリーグは、本日の臨時実行委員会において、2020明治安田生命Jリーグの全カテゴリ―での「昇格あり」「降格なし」の特例ルール適用を決定いたしました。
本件は、3月17日開催の理事会において、本実行委員会での総意により決定されることを条件に承認されていたものです。
なお、今後の公式戦の再開日および詳細な大会方式、試合開催日程につきましては、決定次第改めてご案内いたします。

■2020明治安田生命Jリーグの大会方式について
●2020シーズンのJ1、J2、J3全てのカテゴリーにおいて、「昇格あり」・「降格なし」の特例ルールを適用する
・J1には昇格はない
・J2はJ1に2クラブ昇格、J3はJ2に2クラブ昇格(条件を満たさない場合は昇格クラブ数に変動あり)

【村井 満 チェアマンコメント】
「本日の臨時実行委員会だけでなく、これまで数多くの議論を重ねてきました。
今後様々な困難が想定されますが、意志をもってサッカーを続けよう、というのが一番の思いです。
今後公式試合が再開された場合において、ホームスタジアムの利用頻度や、試合日程の過密状況、アウェイゲームやホームゲームの連戦格差など、
競技の不公正が生じた場合でも、降格リスクを回避することでサッカーを継続していくことを実行委員の皆さまと合意いたしました」

652 :U-名無しさん:2020/03/23(月) 23:20:20.37 ID:V3iKiwIQO.net
ラグビートップリーグ、今季中止を決定 残り全42試合
新型肺炎・コロナウイルス
2020年3月23日 17時08分ttps://www.asahi.com/articles/ASN3R52KFN3RUTQP01F.html

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ラグビーのトップリーグは23日、今季の残り試合すべてを中止すると発表した。
対象は4月4日から5月9日までの42試合で、リーグは不成立となり、順位が確定しない。
 同リーグによると、主に次の三つの観点から中止を決定したという。@観客や選手、関係者の健康と安全の確保
A自国民に帰国を呼びかけたニュージーランドや豪州などの選手が多数帰国すること
B全チームが企業チームのため、選手やスタッフに感染者が出た場合に企業に与える影響が大きい、という点から判断したという。
 今季は昨年秋のワールドカップ日本大会を受けて例年より遅い1月に開幕。
2月末から新型コロナウイルスの影響のため延期したほか、3月分の試合は日野の外国人選手がコカイン使用容疑で逮捕されたのを受け、中止となっていた。
 上位4チームが出場する予定だった5月の日本選手権の出場チームについては、別の決定方法を検討するとしている。

神戸製鋼「日本選手権に向け練習再開」
 ここまで6試合を終えて、6戦全勝のパナソニック(勝ち点30)が首位。
同じ6戦無敗の神戸製鋼が勝ち点28で2位につけていた。
昨季優勝チームの神戸製鋼の福本正幸チームディレクターは「大会中止決定は本当に残念に思っているが、5月の日本選手権に向け練習を再開している。
チームに所属する外国人スタッフや選手の一部はすでに帰国している者もおり、状況によっては再合流できない可能性も想定される。
だが、置かれた状況で持てる力を最大限に発揮する事で日本一連覇に向け邁進(まいしん)したい」とコメントを出した。

653 :U-名無しさん:2020/03/25(水) 02:06:13 ID:mGW5ZnJTO.net
>>651
>今後公式試合が再開された場合において、ホームスタジアムの利用頻度や
>、試合日程の過密状況、アウェイゲームやホームゲームの連戦格差など、
>競技の不公正が生じた場合でも、降格リスクを回避することでサッカーを継続していくことを


降格が無しになるような不公平を
雪国に押し付けて来たんだし
さらに不公平を増やそうとしたんだが。
現に新潟は降格したし。
コロナが収束しても
Jリーグの開催期間の長さについて
再度、考え直しである。
待った無しだ

654 :U-名無しさん:2020/03/25(水) 23:54:08 ID:mGW5ZnJTO.net
>>652
ラグビートップリーグは試合数が少なくて通常では
本当の秋冬制だったのがラグビーワールドカップの影響で
開幕が遅れて今回は冬春制だった。
しかしコロナでシーズン打ち切りだ。
アマチュアというのもあるが春閉幕のリーグが打ち切られた例だ。

655 :U-名無しさん:2020/03/27(金) 20:10:52 ID:h0r7mAG8O.net
シーズン中止を決断したBリーグ、特例でB2への降格を実施せず新シーズンはB1が20チームに
Bリーグインタビュー大河正明
2020/03/27
ttps://basket-count.com/article/detail/39092

Bリーグは今日、2019-20シーズンのレギュラーシーズンの残り全試合、またチャンピオンシップなどポストシーズンの試合も行わず、シーズンを終了することを発表した。
大河正明チェアマンはこの判断について「選手、コーチ、クラブ関係者の心身の健康を最優先にした。
本当に私たちが想像を超えるぐらいのコロナウイルスの感染力に、選手たちを危険にさらすわけにいかない」と説明した。
チャンピオンシップが行われないため、今シーズンの優勝チームはなし。
各地区の順位はここまでの勝率で決まり、B1は東地区がアルバルク東京、中地区が川崎ブレイブサンダース、
西地区が琉球ゴールデンキングスが、B2では東が仙台89ERS、中が信州ブレイブウォリアーズ、西が広島ドラゴンフライズが地区優勝チームとなる。
また今シーズンは特例としてB1からB2への降格を実施せず、またB1からB2への昇格対象を2チームとして、2020-21シーズンはB1が20クラブ、B2が16クラブの所属となることも発表されている。
昇降格について大河チェアマンはこう説明する。「2つのコンセプトを重要にした。
一つは選手、クラブ、リーグが一枚岩になって乗り越えること、2つ目は今シーズン、来シーズン含めてBリーグの36クラブ、B3も含めて、資金繰りを安定させること。
ただ、残留プレーオフなしに昇降格チームを作ることはできない。
B1に上がることを目指して選手に投資し、47試合戦ったB2のクラブを全く昇格させないわけにもいかない。
4月後半のクラブライセンスの判定で、B1ライセンスを保有できるチームを前提に、今の勝率上位2チームをB1に昇格させます」
ちなみにB2の勝率トップは、ともに40勝7敗の信州と広島。ただ、地区制をどうするのか、1年後の昇降格をどういう仕組みにして、
2021-22シーズンのB1とB2をそれぞれ何チームにするのかは、これから協議することになる。
「試合をすることはできませんが、Bリーグがなくなるわけではありません。
厳しい決断が続き、試合のない状況でもありがたいことに、たくさんの応援の声や激励のお言葉をいただいています。
いま私たちができること、皆さまにお届けできることを考え、実行していきたい」と、大河チェアマンはファンにメッセージを送っている。

656 :U-名無しさん:2020/03/28(土) 20:12:54 ID:IuAmwpXAO.net
>>655
秋春制のBリーグがシーズン打ち切りになった訳だが。
秋春制なら予備日が確保できるんじゃなかったんかよ?
なまじかシーズン中だから中断も出来ず
無観客で強行した挙げ句、コロナを拡大させたんだよ。

657 :U-名無しさん:2020/03/30(月) 18:18:00 ID:pgj6JHarO.net
>>632
こういう火事場泥棒は2011年の東日本大震災でも見かけたが
2021年1月31日で契約が切れる選手が多い

658 :U-名無しさん:2020/04/02(木) 00:44:42 ID:mispb4xfO.net
契約の問題があるから無制限に延ばしまくる訳には行かないんだよ

無理なら打ち切り

659 :U-名無しさん:2020/04/02(木) 23:53:44 ID:mispb4xfO.net
どさくさに紛れて半年ズラそうとしてる人が少なくないようだが、
欧州の方だって混乱で半年ズレる可能性がある。
入れ違いだな。

660 :U-名無しさん:2020/04/04(土) 14:48:55 ID:jz88xf7MO.net
ベルギーリーグ、今季リーグ戦を打ち切り…第29節時点の成績を最終順位
2020年4月3日 8時0分
ttps://hochi.news/articles/20200403-OHT1T50021.html

 ベルギー・プロリーグは2日、理事会を開き、新型コロナウイルス感染拡大が続く状況を踏まえ、中断している今季のリーグ戦を打ち切ることで合意した。
15日の総会で承認されれば、欧州の主なリーグで初の再開断念となる見込み。
 1部はレギュラーシーズンの第29節を終了した現時点の成績を最終順位とする。
優勝は勝ち点70のクラブ・ブリュージュで来季の欧州チャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得し、
森岡亮太が所属するシャルルロワが3位。昨季優勝した伊東純也のゲンクは7位。

661 :U-名無しさん:2020/04/05(日) 21:58:32 ID:pznji0idO.net
プレミアリーグが無期限の延期へ…再開条件は?
20/4/4 12:33【海外 一覧】
ttps://web.gekisaka.jp/news/detail/?300432-300432-fl

 プレミアリーグは3日、新型コロナウイルスの影響により、2019-20シーズンの無期限延期を発表した。
 これまで5月上旬の再開を予定していたが、公式サイトの声明で「プレミアリーグは5月の初めには再開しない。
2019-20シーズンは安全で適切と判断された場合のみ再開することになった」としている。
 また、今後も再開に向けて政府、公共機関、国内のプロフットボール組織全体と連携していくことを表明し、
具体的な再開条件として「政府からの全面的な支援があり、メディカルガイダンスからの許可があった場合」と説明した。
 プレミアリーグは中断前の時点で、リバプールが2位マンチェスター・シティに25ポイント差をつけて首位を独走。
残り9試合で3勝すれば優勝が決まる状況だった。

662 :U-名無しさん:2020/04/06(月) 21:14:11.65 ID:VbuA1fQgO.net
>>660
ベルギーのリーグはプレーオフ制であり、レギュラーシーズンは
残り1試合だから打ち切りを決めてしまった。
2位とは勝ち点で25点差だから首位は、ひっくり返らない。

663 :U-名無しさん:2020/04/09(木) 17:15:06.37 ID:MOIxycC0O.net
果たして欧州の各国のリーグは
6月30日を、またいでリーグを消化する事が出来るのだろうか?

664 :U-名無しさん:2020/04/09(木) 21:01:31 ID:fLwETNt+0.net
今年やれそうね

665 :U-名無しさん:2020/04/11(土) 22:39:10 ID:C91cHyMfO.net
欧州の代表チームの大会、EURO2020はコロナの影響により来年に延期となった。
EUROが開催されるはずだった時期を利用して国内リーグを消化させる。
延期による損害は各国のサッカー協会で分担して負担する。
しかし予選の結果、EUROには出られない協会からも
負担を求めるのはダメではないか?

666 :U-名無しさん:2020/04/12(日) 21:40:56.29 ID:tIY/Ttc3O.net
【サッカー】<Jリーグ>“クラブ倒産”に現実味 『クラブを潰すな!』合言葉に「Jリーグ銀行」誕生へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586355829/

408:名無しさん@恐縮です 2020/04/12(日) 20:25:53.84 ID:cs4kLHjA0
Jリーグって一週間に一回すらないときあるとか
もうないわーーーー
どんだけぬるま湯に浸かってるのよ

410:名無しさん@恐縮です 2020/04/12(日) 20:43:37.67 ID:hBjGz4x/0
>>408
試合数のわりに活動期間が長すぎるという無駄が多いことが今回のコロナで明らかになったな
もっと日程圧縮すれば経費削減も出来る

667 :U-名無しさん:2020/04/14(火) 00:57:42.20 ID:SSGSQj3tO.net
日程は圧縮すべきなんだよ。
冬場までシーズンを延ばしたから感染を拡大させたんだよ。

668 :U-名無しさん:2020/04/14(火) 16:34:45 ID:Xwk6xB/p0.net
タイプレミアリーグ秋春制導入

まあ、タイだからなー


中国リーグで秋春制導入ならば、アジア全てが秋春制になるかもな

669 :U-名無しさん:2020/04/15(水) 09:12:48 ID:tSx34cF1O.net
フェイクニュース

670 :U-名無しさん:2020/04/16(木) 16:23:05 ID:/JCrvSU/O.net
アクシデントが起きるごとに
シーズンを変えてたらキリが無いよ

671 :U-名無しさん:2020/04/18(土) 10:31:27 ID:/R/rY8gvO.net
まず契約の問題がある。
Jリーグでは2021年1月31日で契約が切れる選手が多い。
他のリーグも契約最終年のシーズンの選手は
契約最終年のシーズンの終わりまでしか契約が残ってない
予定外の半年延長には対応できない。

672 :U-名無しさん:2020/04/19(日) 10:19:11 ID:RYNzfGXiO.net
スポンサーだって本来の今シーズンの終わりまでしか契約してない。
コロナで休んだから分、半年延ばすから頼むわ(ワラ)
だなんて通用しないよ。
スポンサーだってコロナショックで大変なのに
予定外の延長なんて

673 :U-名無しさん:2020/04/20(月) 14:36:40 ID:i6zHLb2gO.net
今年の9月からなら出来る、10月からなら出来るとも限らないんだから。
火事場泥棒のシーズン移行を狙っても無駄だからな。

674 :U-名無しさん:2020/04/20(月) 16:23:18 ID:Om5RnK8V0.net
しかし新潟はもうキャッシュが無い。なら、1日でも早く試合をするのが当然だ

秋春制で、どれだけ集客が減るかを敢えて証明出来るシーズンじゃないか?

田嶋が冬季の集客的にインチキ食らわす可能性もあるが

675 :U-名無しさん:2020/04/21(火) 16:09:55 ID:YTsM+EQbO.net
どの部分から始めたとしても、
その年の11月で終わり。

676 :U-名無しさん:2020/04/21(火) 16:36:31 ID:EOixWSP50.net
>>675は新潟破産推奨人

たとえ集客減やカード編成に無理があっても、シーズンを完全体に遂行するのが筋だろ

秋春制で1月のビッグスワンに客が入るかどうかの実験は出来るだろ。どうせJ3には降格しないし、来シーズン仕切り治せる

11月にシーズン終わらせると、スポンサー契約もそこで終わり、対費用効果全く無しで、翌年は大量のスポンサーがやめていくぞ

677 :U-名無しさん:2020/04/21(火) 16:41:59 ID:YTsM+EQbO.net
>>676
>11月にシーズン終わらせると、スポンサー契約もそこで終わり、


最初から予定通りの今シーズンの終わりまでしか契約してないんだよ。
コロナで休んだ分、半年延ばすから頼むわ(ワラ)だなんて通用しないんだよ。
スポンサーの方は契約の延長に応じる義務が無い。
コロナショックでスポンサーも大変のに予定外の協賛金なんて払える訳がないでしょ。
今シーズンの分は今年の11月までで一旦、終わりなんだよ。

678 :U-名無しさん:2020/04/21(火) 18:40:37 ID:EOixWSP50.net
>>677
お前みたいな人殺しはサッカー観るな!

新潟の社長が首吊ったら、秋春制やらん村井のせいやぞ

どうせ学校も秋春制になるんだから、サッカーも、今年だけはNPBも秋春制やるだろ

679 :U-名無しさん:2020/04/22(水) 15:35:56 ID:kSvL7c2pO.net
>>678
>新潟の社長が首吊ったら、秋春制やらん村井のせいやぞ

二月の開幕に固執して感染を拡大させた村井の責任だよ。
スーパーカップ1試合、
ルヴァンカップのグループステージの第1節、
J1とJ2の第1節。

あれでクラスターを発生させてしまったんだよ。
村井の放ったオーバーシュート炸裂により「志村けん」も・・・

680 :U-名無しさん:2020/04/22(水) 18:05:44.25 ID:GrtwAdTA0.net
新潟がクラブとして破綻しないためには9月からの秋春制しかない

そこで田嶋が正しいか間違えてるか判るだろ。ルヴァンカップは今回は休止か、参加希望クラブだけのPSM扱いしかない

新潟は何が何でも救う

681 :U-名無しさん:2020/04/23(木) 16:11:32 ID:oUlCpRgwO.net
>>680
資金繰りがピンチなら後ろに延ばすんじゃなくて
なるべく早く再開するべきなんだよ。
潰れてから秋春制でスタートしても遅いんだから。

それもこれも二月の開幕に固執して強行した村井の責任。
あれが無ければ今頃、試合は出来てた。

682 :U-名無しさん:2020/04/23(木) 20:11:33 ID:maqE9FVY0.net
しかし村井は、緊急事態宣言が解除されない限りは再開しないと厳命。3月開幕だとしても全く試合が出来なくて資金ショートは間違いない

リーグのサードプラン8月開幕は秋春制以外にありえないしな

683 :U-名無しさん:2020/04/24(金) 14:47:04 ID:atG/gkSj0.net
世界が武漢肺炎でしっちゃかめっちゃかになってる現在
今だからこそJリーグはチームに企業名を付ける事を解禁すべきではないだろうか?
何も全チームが必ず企業名をつけなさいと強制させるのではなくて
つけてもいいと結論したチームは今後付けてもいいって事にすれば良いので

他にもJリーグ春秋制の導入も控えており
早ければ2024年までには企業名解禁と春秋制導入を覚悟して頂きたい

そもそも春秋制は欧州リーグと条件を統一出来て選手の契約がスムーズになるし
企業名解禁はコロナウィルスに苦しむクラブ経済に潤いを齎す救世主成り得るし
どれもこれもイイことづくめ

以前、企業名解禁を訴えたメディアは、日刊ゲンダイやリテラの手先みたいなアラシの
妨害により幾度となく提案を却下されてきたが
今回ばかりはJリーグもスルーする事は出来ない事態である
何故なら武漢肺炎の影響で興業が出来なくなりお金が無くなりつつあるからだ

雀の涙程度の薄謝スポンサーが素晴らしいと称えて企業名を入れることを妨害して来た
ツケがここで爆発した

もう解禁しかない!乗り遅れるな!このビッグウェーブに!

684 :U-名無しさん:2020/04/25(土) 21:19:47 ID:69v3AeBxO.net
>>682
3月まで開幕を我慢してれば非常事態宣言を出さなくて良いんだよ。
2月の開幕に固執した村井のオーバーシュートにより
感染を拡大させて、志村けん、岡江久美子が・・・
次は誰かな?

8月開幕じゃなくて8月再開ね。
8月から再開させても11月で終わるだけだよ。
予定の試合は全部やらなくて良いって事になっている。

685 :U-名無しさん:2020/04/26(日) 08:50:21 ID:l+KH1vZ90.net
>>684
同じ日にアイドルマスターのライブが京セラドームで開催された事はスルー? こちらは2日間で10万人の大盛況だったが。スタジアムより3密な環境下のイベントはまだ全国各地で開催はされていた

Jリーグが3月開幕だとしても、BリーグやJRAもクラスターに関与していたから、Jリーグが2月開幕だとしても誤差の範囲内だよ

アイドルマスターやBリーグ、JRAに何かコメントは?

686 :U-名無しさん:2020/04/26(日) 21:42:11 ID:AADBwETdO.net
>>685
密閉だけがリスクではないよ。
寒さに晒されての観戦も当然リスクだから。
誤差の範囲ではないし、2月のJリーグのせいで
非常事態の分が上乗せされた。
村井のオーバーシュート炸裂。

687 :U-名無しさん:2020/04/27(月) 11:48:22 ID:wrLcFEApO.net
2020.04.23
小沢氏 五輪に固執しなければ「救えた命もあっただろう」
ttps://www.daily.co.jp/gossip/2020/04/23/0013291713.shtml

 国民民主党の小沢一郎衆院議員が23日、ツイッター投稿で、
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化していた2月末に安倍政権には楽観論があり、
五輪への影響は一大事とされていた当時の記事を引用し、
「この時点で政権が五輪開催に固執することなく、まともな感覚をもってさえいれば、かなり違っていただろう」と指摘した。
 「救えた命もあっただろう。医療資源も今よりしっかり確保できただろう」と記した。
 そのうえで「遅きに失したが、もはやドイツや韓国、台湾など先進的な取り組みに学ぶ以外ない」とした。

688 :U-名無しさん:2020/04/27(月) 18:39:33 ID:XotiwfRo0.net
>>686
だったらJRAはJリーグ以上のリスクなはず。NARも開催競馬場あったしな。屋外なのはJリーグも同じ

更にライブなんて、参加時間の殆どは屋外での購買列だから、Jリーグ以上の人口密度。お前、ライブ行ったことないだろ

689 :U-名無しさん:2020/04/27(月) 18:41:18 ID:XotiwfRo0.net
そして、学制も秋春制移行の機運

さあ、村井知事ガー 橋下ガー 言うてみw

690 :U-名無しさん:2020/04/28(火) 18:00:17 ID:1Jsf7S7KO.net
2020.04.23
小沢氏 2月開催に固執しなければ「救えた命もあっただろう」
ttps://www.税ly.co.jp/cluster/2020/04/23/567567567.shtml

 国民民主党の小沢一郎衆院議員が23日、ツイッター投稿で、
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化していた1月末に村井チェアマンには楽観論があり、
2月開催への影響は一大事とされていた当時の記事を引用し、
「この時点でチェアマンが2月開催に固執することなく、まともな感覚をもってさえいれば、かなり違っていただろう」と指摘した。
 「救えた命もあっただろう。医療資源も今よりしっかり確保できただろう」と記した。
 そのうえで「遅きに失したが、もはや冬場に試合を入れない以外ない」とした。

691 :U-名無しさん:2020/04/29(水) 15:27:05 ID:UqLY1f09O.net
今年の8月からなら出来る、今年の9月からなら出来るとは限らないのだが。
今年出来るかどうか危ういんだから火事場泥棒で
シーズンをズラそうとしても無駄だからな。

692 :U-名無しさん:2020/04/29(水) 15:59:34 ID:hcqBpHF20.net
>>691
頑張れ村井(知事)

学制が秋春制になれば、決算も欧州と同じ12月締めになるし、決算がいい企業からの18ヶ月スポンサー契約も獲られる

頑張れ村井(知事)

693 :U-名無しさん:2020/05/01(金) 11:05:21 ID:70KmhfV6O.net
>>692
元から秋入学の国もコロナで社会が停滞したからって
後ろに伸ばして年度をズラすなんて話は無い

694 :U-名無しさん:2020/05/01(金) 13:22:29 ID:TM9y5PqI0.net
>>693
森田健作以外の知事達の念願なんだよ。森田健作が反対することは実現すべきは常識だろ

頑張れ村井(知事)

村井知事がJリーグの村井チェアマンにJリーグ秋春制導入を請願する流れになれば胸熱だな

695 :U-名無しさん:2020/05/02(土) 10:29:23 ID:/YnIcMTLO.net
リーグ・アンの今季打ち切りが正式発表…首位PSG、3年連続9度目の優勝決定 |
ttps://www.soccer-king.jp/news/world/fra/20200501/1063263.html

 フランス政府は4月28日にスポーツなどのイベントを9月まで禁止することを発表。LFPは6月17日からの再開を望んているとも報じられていたが、政府の発表を受けてシーズン終了となった。
 今シーズンは10節(+1試合未消化分)が残っていたが、中断時点までの成績で順位が決定。首位のパリ・サンジェルマン(PSG)にタイトルが与えられ、3年連続9度目の優勝となった。
また、PSG、DF酒井宏樹が所属する2位マルセイユ、3位レンヌに来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権が与えられる見通しだ。
 1部と2部の間で昇格と降格を行うことも決定。19位のアミアンと最下位のトゥールーズが2部に降格し、2部の首位ロリアンと2位のランスが1部昇格となる。
来シーズンについては8月22、23日の開幕を目指しているという。
 フランスでは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、3月7日に行われる予定だった第28節のストラスブール対PSG戦がリーグ・アンで初めて延期となった。その後も急速な感染拡大により、リーグは3月13日から中断を余儀なくされていた。
 リーグ・アンの2019−20シーズン最終順位は以下のとおり(順位は1試合あたりの勝ち点で決定)。
1位 パリ・サンジェルマン(2.52)
2位 マルセイユ(2.00)
3位 レンヌ(1.79)
4位 リール(1.75)
5位 ニース(1.46)
6位 スタッド・ランス(1.46)
7位 リヨン(1.43)
8位 モンペリエ(1.43)
9位 モナコ(1.43)
10位 ストラスブール(1.41)
11位 アンジェ(1.39)
12位 ボルドー(1.32)
13位 ナント(1.32)
14位 スタッド・ブレスト(1.21)
15位 メス(1.21)
16位 ディジョン(1.07)
17位 サンテティエンヌ(1.07)
18位 ニーム(0.96)
19位 アミアン(0.82)
20位 トゥールーズ(0.46)

696 :U-名無しさん:2020/05/03(日) 10:54:16 ID:VvTCLRT0O.net
>>695
>フランス政府は4月28日にスポーツなどのイベントを9月まで禁止することを発表。
>LFPは6月17日からの再開を望んているとも報じられていたが、政府の発表を受けてシーズン終了となった。
 >今シーズンは10節(+1試合未消化分)が残っていたが、中断時点までの成績で順位が決定。

残り10節なら9月から再開させても年内に終わるのに。
これを機にシーズンをズラすような事をせずに打ち切りである。
収束の目処も立たないのに無制限に待ち続ける訳には行かないんだよ。
全試合を終えるのに100年かかってもダメなんだよ。

697 :U-名無しさん:2020/05/03(日) 14:48:18 ID:gthbj6rY0.net
FIFAは9月まで試合再開しないよう促してるんだから、リセットして9月再開で5月閉幕でありなんじゃないかな

秋春制やるにあたっては、興行権の放棄と、ベーシックインカム方式の分配金給付をクラブに要求して欲しい

冬の寒い時期の、特に雪が降る可能性のある試合は行かない選択肢もあり得るし、興行権がリーグにあるなら、躊躇無く無観客状態に近い試合の運営もあるだろうし

698 :U-名無しさん:2020/05/04(月) 09:35:20 ID:FHGRgpumO.net
降雪時期に試合を行うのが間違い。
プロとして興行権の放棄は、ありえない。
今すぐ廃業すべきレベル。

699 :U-名無しさん:2020/05/04(月) 19:27:33 ID:Q74OoOje0.net
降雪地に秋春制もしくは1月開幕を強いるなら、ベーシックインカム導入は必須。
10億円をJ1クラブに、5億円をJ2クラブに平等に配当すれば、冬期の中立開催も可能

そのための興行権の一部放棄や全部放棄はあり。カテゴリー5相当以下の価格帯の座席の興行権はリーグ一括管理でもいい

700 :U-名無しさん:2020/05/05(火) 13:06:13 ID:7g5zs97eO.net
700

701 :U-名無しさん:2020/05/06(水) 19:59:26 ID:HqWNJ6nqO.net
コロナの次は違う種類のウイルスだ。
コロナが終わっても、もう冬場は無理だよ。

702 :U-名無しさん:2020/05/06(水) 21:03:15 ID:uWkstHQO0.net
しかし、欧州は1月開幕の春秋制だとか。FIFAが全世界10月末閉幕に統一したら、3月開幕だと超過密日程は確定

1月開幕でも大丈夫なJリーグか、秋春制か

703 :U-名無しさん:2020/05/07(木) 07:49:38 ID:vLayXQL10.net
>>697
ドイツは無観客とはいえリーグ再開強行するそうな。
FIFAはどうでるかな?w

704 :U-名無しさん:2020/05/07(木) 21:41:35 ID:67EZ7bpZ0.net
冬場はウイルス繁殖するから試合はリスキーだよ

3月開幕、12月閉幕の1月2月がオフってウイルス的に理想だろ
学校もJに倣って3月スタートにすればいい

705 :U-名無しさん:2020/05/08(金) 06:46:38 ID:zqGqx4650.net
全世界国内リーグ10月末閉幕だよ

UEFAはそこから逆算して春秋新制度を企んでいる

11月にワールドカップやクラブワールドカップを入れるのが全世界で国際大会やるにはギリギリなんだろうな

Jリーグは1月開幕は天皇杯の成功体験から間違いないだろな。寒いのは事実だから、2週間で1節とかを春までやりそうな気もするが

706 :U-名無しさん:2020/05/10(日) 13:43:56 ID:M+mp0MZF0.net
【サッカー】<Jリーグ>8、9月に始まり、5月にシーズンを終える秋春制が再浮上。議論再燃か!? [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589080132/

707 :U-名無しさん:2020/05/11(月) 09:56:35 ID:Ggl1LsJs0.net
秋春制やるにしても、1月開幕春秋制にするにしても、開催節別のカンファレンス制やれば、降雪地帯と太平洋側で違う日程で試合できる。4月からオーバーカンファレンスやって、10月に一斉に閉幕すればいい

708 :U-名無しさん:2020/05/14(木) 20:02:50 ID:5LCEIOrLO.net
年内で終了するシーズンでも3月までは、もう無理だ。
過密日程も容認する流れになる。

709 :U-名無しさん:2020/05/16(土) 23:57:06 ID:/7q7vtlvO.net
ウイルスよりマシ

710 :U-名無しさん:2020/05/17(日) 16:59:30 ID:TnaeeSen0.net
欧州リーグも3月の春スタートに変えたらいいんだよ
ウイルス繁殖する1月2月に休むのは合理的だろ?

711 :U-名無しさん:2020/05/19(火) 22:03:36 ID:G8C4n6Ac0.net
ボクシングデーに何が何でも試合をしたい英国のサッカーファンの脳味噌は変えられない

あと、8月のスペインの夏はかなり地獄

そして7月は欧州の風習的に観客動員がかなり激減するから、ここが丸ごとAマッチ月間になりそう

春秋制だと、11月にワールドカップやクラブワールドカップやるから、全世界10月にリーグ閉幕が強制される

1月開幕10月閉幕で困るのは西アジアだけ。日本も1月開幕で問題無い。高校生は今でも1月に試合してるのだから

712 :U-名無しさん:2020/05/19(火) 22:16:13 ID:G8C4n6Ac0.net
ブラジルが1月開幕で10月閉幕
アメリカは3月開幕の12月閉幕になりそう(理由は冬がスーパーボウルとカレッジボウルと重複)
西アジアはリーグが1月開幕5月閉幕。カップ戦は秋開幕

東アジアは韓国中国は2月開幕になるだろうな。1月開幕は日本以上に厳しいだろうから

オージーは春秋制なら3月開幕が最適だが、5月以降は国技のフッティと重なるから、1月開幕の前後期にするかな

713 :U-名無しさん:2020/05/22(金) 16:26:09 ID:A30wYjzKO.net
>>711
日本は4月開幕だよ。
たとえ10月で終わらす事情が、あったとしてもな。

714 :U-名無しさん:2020/05/22(金) 17:36:46 ID:t6Ak16oF0.net
>>711
国際Aマッチデーを考えない馬鹿

4月開幕は過密日程を招く

国際Aマッチデーが夏に固まったら、週2回開催でも日程が消化出来ない

春秋制でもブンデスリーガと同期なリーグになるだろうな

715 :U-名無しさん:2020/05/22(金) 18:24:10 ID:V860WQoM0.net
うん

716 :U-名無しさん:2020/05/25(月) 13:23:23 ID:n5m0xgFoO.net
>>714
ウイルスよりマシだ。
コロナで価値観が変わったから。
過密日程は容認されるようになる。

717 :U-名無しさん:2020/05/25(月) 17:54:15 ID:Z91LWUEQ0.net
>>716
お前がいう過密日程をやっても消化は出来ない。4月開幕10月閉幕が可能なのはJ3より下のカテゴリだけだ

算数ぐらい判るだろ。そして春秋制の台風リスクを考えろ
1月開幕の雪害リスクはAマッチ開催という禁じ手が使えるがなw

718 :U-名無しさん:2020/05/26(火) 23:11:56 ID:jMt0SyiPO.net
>>717
ウイルスには勝てない。
もう冬場は無理だよ。
1年は365日あるんだから楽勝。

719 :U-名無しさん:2020/05/27(水) 04:49:43 ID:mGd3l+9+0.net
>>718
ブラック企業の思考

ウイルスの危険性があっても、競技者的には冬の方が夏よりはまだ安全なわけだし

720 :U-名無しさん:2020/05/27(水) 13:06:36.60 ID:WqAIe11T0.net
紫外線と高温多湿環境で半減効果があると言う発表が、アメリカ政府から発表されてる。

それが本当なら、日本では紫外線のピークである7月をシーズン中心に持ってくる必要がある。冬季の乾燥を避けるのと併せて、秋春制は避けるべきと言うことになります。

721 :U-名無しさん:2020/05/28(木) 07:37:35 ID:6Kzapee00.net
7月は欧州ではヴァカンスの時期だから、シーズンシートホルダーに配慮して、一ヶ月まるごと国際Aマッチ月間になりそう(欧州春秋制なら)

そうなると、7月はルヴァンか天皇杯が集中する。どのみち過密日程不可避

新春秋制はやはり1月開幕で、台風を考慮して9月と10月は緩い日程にして編成

722 :U-名無しさん:2020/05/28(木) 07:47:41 ID:6Kzapee00.net
1月中旬リーグ開幕
2月~5月 ACL GL ベスト16
7月国際Aマッチ月間(カップ戦月間かつルヴァンカップ決勝戦)
8月~10月 ACL決勝トーナメント
10月末日全世界統一リーグ戦終了
11月初旬 全世界統一協会杯決勝戦
11月中旬~12月初旬若しくは中旬 FIFAワールドカップ、FIFAクラブワールドカップ

欧州の事情を考慮したら新春秋制はこうなる。アメリカやブラジル、オーストラリアでも可能な日程

723 :U-名無しさん:2020/05/30(土) 11:38:45 ID:dJNHEM8d0.net
直近2ヶ月に出た秋春制関連コラム。秋春制に前向きな意見がほとんど。

新型コロナウイルスが今夏の移籍市場に与える影響は?欧州の有力代理人に聞く
https://www.dazn.com/ja-JP/news/サッカー/新型コロナウイルスが今夏の移籍市場に与える影響は欧州の有力代理人に聞く-海外国内サッカー/1m3lu6za7ks7a19u8lrpfresau

新型コロナで検討される学校の9月入学導入に宮澤ミシェル「来秋からの導入は疑問だけど、議論が生まれたのはいいこと」
https://wpb.shueisha.co.jp/news/sports/2020/05/19/111313/

日本サッカーのポストコロナ、今こそ試すべき秋春制 日本と欧州のサッカーシーズンはなぜ違うのか?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60508

松井大輔が今季J秋春制に前向き言及「トライしてみては」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/273079

7、8月のJ再開無理なら「秋春制」アリかも
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2020051202000171.html

リーグ戦再開後には余裕を持った日程を! 「秋春制」への暫定移行も検討すべきではないか?
https://news.jsports.co.jp/football/article/20190310218609/

思考実験・Jリーグ「秋春制」でのシーズン再開
https://futabanet.jp/soccerhihyo/articles/-/81047

現場は賛否両論 サッカー欧州リーグ 春秋制への移行議論が本格化か
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/05/05/kiji/20200504s00002028430000c.html

[川崎]鬼木監督の率直な心境。秋春制導入、無観客試合、5人交代案…話題のテーマへの見解は?
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=72549

Jリーグ「秋−春制」移行論が再燃か? 内田篤人も提案
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/272018

内田篤人がコロナ禍で提言「ヨーロッパがアジアに合わせれば」「リフティングだけじゃなくて…」
https://real-sports.jp/page/articles/379456418891170838

724 :U-名無しさん:2020/05/30(土) 12:19:55 ID:yf2Rt+fN0.net
4月開幕だと

2月 (A) (A)
3月 (A) (A)
4月 J C(A) J J C(A) J
5月 J J C(A) J J C(A) J J
6月 J J C J J J C J
7月 C 天 C 天 C 天 C C
8月 J J J J 天 J J
9月 J J 天 J J J J
10月 J J 天 J J J J
11月 天

こんな糞日程、選手の寿命縮まるし、台風来たら詰むぞ。1月開幕なら、異常気象来ても、9月10月で吸収出来る

725 :U-名無しさん:2020/05/30(土) 17:38:25 ID:fnEpWDaOO.net
>>724
ウイルスには、どう足掻いても勝てない
コロナの後の世界では過密日程は容認されるようになる

726 :U-名無しさん:2020/05/30(土) 17:40:03 ID:fnEpWDaOO.net
>>723
契約の問題があるから予定外の延長はできないんだよ
スポンサーだって本来の今シーズン終了の分までしか金は出さない

727 :U-名無しさん:2020/05/31(日) 17:03:12 ID:Xf4Ca7pOO.net
コロナでシーズン終了を延ばすから支援頼むわ(ワラ
みたいなのは通用しないよ。
スポンサーだってコロナで大変なのに
予定外の半年分の金なんて出せないよ。

728 :U-名無しさん:2020/06/01(月) 09:23:26 ID:WjrH1cww0.net
シーズン延びた部分は自腹だろ

秋春制なら、7月までに新規スポンサー決めればいいから、スポンサー側からしたら、寧ろ半年分お金が浮く

自腹部分はサービスだろ。掲示回数のノルマはシーズン毎にあるから秋春制になっても変わらない

729 :U-名無しさん:2020/06/01(月) 12:54:04.31 ID:J7e/fcir0.net
熱中症搬送患者は7万人で死者170人(2019年)
コロナウイルス陽性罹患確認者は現地点で1万6千人で死者は900人弱

集客施設のリスク的には熱中症の方が深刻

被害者だけなら熱中症の方が圧倒的、だから、秋春制や9月入学が提言されている

730 :U-名無しさん:2020/06/02(火) 16:16:59 ID:NwY/Cu6WO.net
尾木氏、9月入学制見送り「未来志向が出来ない」
[2020年6月2日12時5分]
ttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202006020000205.html

尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(73)が、政府が9月入学制の来年の導入を断念する考えを示したことに、
「残念ながらピンチをチャンスにする積極的な未来志向が出来ない人が多いのだと分かりました」と嘆いた。
9月入学制に賛成してきた尾木氏だが、安倍晋三首相は1日、9月入学制に関し
「選択肢の1つだが、拙速に行うことはない」と明言したことを受け、ブログで「あまりびっくりもガッカリもしない自分にびっくりしています」と冷ややかな心境を吐露し、
「基本的に九月入学に原則的に反対する方はほとんどおられません ただ『今じゃないでしょう』という理由で<見送り論>に行き着くようですね
残念ながらピンチをチャンスにする積極的な未来志向が出来ない人が多いのだと分かりました」と冷静に分析した。
9月入学制の見送りで「平時に出来るわけがないですから
日本の教育はこれから予想外の危機を迎えることにならなければいいのですが『覆水盆に返らずー』にならないことを祈ります」と懸念。
続けて「でも・多様な教育の認知・個別教育(インクルーシブ教育)の認知・学校設立と運営の自由・教育は無償
これらの実践が進めばみんなの教育への願いが叶えられ易いのではないでしょうか?」と問い掛け、
「管理教育が好きな方はそういう学校を選び オルタナテブ教育が好きな方は独創的な学校をつくる
それぞれに切磋琢磨して発展していけばよいのではないでしょうか?」と提案した。

731 :U-名無しさん:2020/06/07(日) 18:53:25 ID:emvEpzM4O.net
>>730
>9月入学制の見送りで「平時に出来るわけがないですから
>日本の教育はこれから予想外の危機を迎えることにならなければいいのですが
>『覆水盆に返らずー』にならないことを祈ります」と懸念。


本当に必要な事なら平時にシッカリとした議論の上で出来るはずなんだが。
混乱に便乗したテロリストみたいな「やり方」でしか出来ないなら
それは必要とされてない証拠だ。

732 :U-名無しbウん:2020/06/07(日) 18:55:31.17 ID:emvEpzM4O.net
>>731
終わりの部分が「文字化け」してるっぽいから書き直し

混乱に便乗したテロリストみたいな「やり方」でしか出来ないなら
そは必要とされてない証拠だ。

733 :完全版:2020/06/08(月) 19:10:01 ID:lw3icssCO.net
>>730
>9月入学制の見送りで「平時に出来るわけがないですから
>日本の教育はこれから予想外の危機を迎えることにならなければいいのですが
>『覆水盆に返らずー』にならないことを祈ります」と懸念。


本当に必要な事なら平時にシッカリとした議論の上で出来るはずなんだが。
混乱に便乗したテロリストみたいな「やり方」でしか出来ないなら
それは必要とされてない証拠だ。

734 :U-名無しさん:2020/06/13(土) 17:03:26 ID:xRyDadWaO.net
9月入学の線は消えた。
この国は春が開始なんだよ。
開始を前倒すのもダメなんだよ。

735 :U-名無しさん:2020/06/15(月) 07:38:24 ID:8TR57laW0.net
9月入学は日本の社会システムを秋スタートにしないと難しいと思う
JリーグもJリーグだけ秋スタートってわけにはいかないよな

736 :U-名無しさん:2020/06/19(金) 20:58:12 ID:K0UyuAq/O.net
うむ

737 :U-名無しさん:2020/06/24(水) 12:53:13 ID:c3znrfM7O.net
寒いと3密じゃなくても感染する

738 :U-名無しさん:2020/06/24(水) 15:47:20 ID:mVUGtFDK0.net
また秋春制談義が復活するなぁ

【サッカー】<再開されるJリーグ>飲水問題が浮上!「欧州とは違って、高温多湿な日本の気候での試合では際立って難しい問題」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592972462/

739 :U-名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:23 ID:GNHcdddzO.net
>>738
コロナが理由であって
シーズン制とは関係ない事。

740 :U-名無しさん:2020/07/02(木) 19:02:58.98 ID:LTLQrxe6O.net
日本代表DF吉田麻也 サウサンプトンとの契約満了を報告「ありがとうセインツ」 |
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/world/1944537/

 サッカー日本代表DF吉田麻也(31)が1日、自身のインスタグラムを更新し、6月末でイングランド・プレミアリーグのサウサンプトンとの契約が満了したことを報告した。
 2012年夏にサウサンプトンへ加入すると、ゲームキャプテンを務めるなど、主力として約7年半プレー。
プレミアリーグ日本人最多となる通算154試合に出場していたが、今季は出番が激減し、1月末からイタリア1部サンプドリアへ期限付き移籍で加入していた。
 吉田は、英語で「サウサンプトンとの契約は本日で終了となりました」とコメント。
続けて「チームメート、スタッフ、友人、ファンにきちんとお別れを言うことができなかった」と後悔の念をつづりながらも
「いつかまた会いましょう。ありがとうセインツ(サウサンプトンの愛称)」と感謝の言葉を記した。

741 :U-名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:46.26 ID:hBbgHRdTO.net
【サッカー】ベガルタ支援「難しい」 仙台市長、再建協議見極め判断 [真実は一つ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593704746/

1:真実は一つ ★ 2020/07/03(金) 00:45:46.77 ID:9AbQ5Eks9
郡和子仙台市長は30日の定例記者会見で、サッカーJ1仙台などを運営するベガルタ仙台(仙台市)の
経営難を救うため、市が財政支援する可能性に関し「今の段階ではかなり難しい」と否定的な考えを示した。

新型コロナで今季の大幅赤字想定  同社は7月中旬に株主らによる経営検討委員会を設置し、再建策を協議する。
市は大株主として検討委に参加する予定で「県や他の株主との話し合いで、どういう議論の流れになるのか見極めたい」と語った。  

郡市長は仙台の熱烈なサポーターで知られる。「ベガルタは市民球団で『スポーツの街仙台』の大きな柱の一つ。
市民やサポーターの期待を背負っている」と存在を評価し、週末のJ1開幕に向け「わくわくしている」とエールを送った。  
市内の飲食店を訪れた4人が新型コロナウイルスに感染したことには「やはりウイルスは周りにあり、クラスター(感染者集団)の可能性もすぐ近くにある」と危機感を募らせた。
繁華街での感染拡大の懸念には「東京などのようなケースは見られない」と述べた。  飲食店は予約制で利用客は全員把握できたとして、
店名公表には慎重な立場を示したが「どういう店なのか心配な人もいるだろう。
今後、新たな情報が出れば公表もあり得る」とした。  

市立小学校への家庭用エアコン配備で既存予算を財源に流用したことに対し、市議会に「補正予算を出すべきだった」との指摘があることには「補正を出せば(審議のために)配備が遅れていた。
一日も早く設置するには予算流用が最も妥当だった」と反論した

tps://news.yahoo.co.jp/articles/f74fd2025a1e88e56a22aad46031256c39f37d94

742 :U-名無しさん:2020/07/08(水) 19:01:34 ID:1xMKLoF8O.net
コロナとか、2月開催とか冬季開催とか。
撤退する理由、支援を打ち切る理由に使ってもらって構わない。

743 :U-名無しさん:2020/07/12(日) 17:57:09 ID:NJYMkOsfO.net
もう、町おこしには使えないだろう。
ヨソから客が押し寄せても困るんだし。

744 :U-名無しさん:2020/07/13(月) 20:53:12 ID:FJK0glx2O.net
無観客とか、リモートとか
他県ホーム扱いとか連続アウェイだなんて
もはや地域密着ではないだろう。

745 :U-名無しさん:2020/07/14(火) 08:02:13 ID:h0KmDb7m0.net
>>744
日本には地域密着、ってのは存在しないからw

746 :U-名無しさん:2020/07/15(水) 22:52:22 ID:RhUMHZ17O.net
それって詐欺だろ。

747 :U-名無しさん:2020/07/17(金) 14:20:20 ID:0qN2UY6RO.net
【サッカー】レアル・マドリードが3季ぶりのリーガ制覇!・・・リーグ再開後10連勝で34回目の優勝・ [豆次郎★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594933451/

1:豆次郎 ★ 2020/07/17(金) 06:04:11.26 ID:q1WU3N2k9
7/17(金) 5:58
SOCCER KING
レアル・マドリードが3季ぶりのリーガ制覇!…リーグ再開後10連勝で34回目の優勝

 リーガ・エスパニョーラ第37節が16日に行われ、レアル・マドリードとビジャレアルが対戦した。

 首位のレアル・マドリードは2試合を残して2位バルセロナと勝ち点4ポイント差。そのため、今節は勝利すれば3シーズンぶりの優勝が決まる一戦となった。

 レアル・マドリードは29分、カゼミーロが敵陣中央でボールをカットすると素早く攻撃に転じ、ルカ・モドリッチが持ち上がってペナルティエリア右にパス。
これをカリム・ベンゼマが右足ダイレクトで流し込んで先制ゴールを挙げた。

 1点リードで折り返したレアル・マドリードは73分、セルヒオ・ラモスがハーフウェイライン付近でボールを刈り取ってそのまま持ち上がると、エリア内で倒されてPKを獲得。
キッカーのS・ラモスは軽くタッチし、走り込んだベンゼマが蹴り込むトリッキーなPKを見せたが、S・ラモスのキック前にベンゼマがエリア内に入っていたため蹴り直し。
77分、改めてキッカーを務めたベンゼマがゴール左隅に沈めて追加点を挙げた。

 レアル・マドリードは81分、トニ・クロースがエリア前でボールをカットすると、強烈なミドルシュートを放ったが、これはクロスバー直撃。
ビジャレアルは84分、右サイドからのクロスに中央のビセンテ・イボーラが頭でゴール左隅に流し込んで一矢報いた。

 その後もビジャレアルが猛攻を見せたが、レアル・マドリードはGKティボー・クルトワの好セーブ連発で反撃を許さない。
すると、後半アディショナルタイム5分、マルコ・アセンシオがダメ押しゴールを挙げて勝負あり。レアル・マドリードがリーグ再開後10連勝を飾り、3シーズンぶり34回目のリーグ制覇を果たした。

 次節は19日に行われ、レアル・マドリードはアウェイでレガネスと、ビジャレアルはホームでMF乾貴士が所属するエイバルと対戦する。

【スコア】
レアル・マドリード 2−1 ビジャレアル

【得点者】
1−0 29分 カリム・ベンゼマ(レアル・マドリード)
2−0 77分 カリム・ベンゼマ(PK/レアル・マドリード)
2−1 84分 ビセンテ・イボーラ(ビジャレアル)
3−1 90+4分 マルコ・アセンシオ(レアル・マドリード)

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/419cddbdf3187e8908dde7ae4668f4382a91bc1b

748 :U-名無しさん:2020/07/22(水) 17:13:52 ID:GC/5JMAwO.net
【サッカー】J1ベガルタ仙台経営難 宮城知事「サッカーだけ支援理解得られぬ」自助努力を求める 19年度4億2800万円の赤字★2 [あっあっ豚汁うどん★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595392789/

1:あっあっ豚汁うどん ★ 2020/07/22(水) 13:39:49.23 ID:CAP_USER9
J1仙台経営難 宮城知事「サッカーだけ支援理解得られぬ」 自助努力を求める

サッカーJ1仙台を運営するベガルタ仙台(仙台市)の経営が悪化している問題を巡り、
村井嘉浩知事は20日の定例記者会見で「県内の他のプロスポーツもみんな苦労している。
サッカーだけが特別ということだと、県民の理解が得られない」と自助努力を求めた。
県は同社の約15%の株式を保有する筆頭株主。同社が16日設置した「経営検討委員会」には担当課長が参加し、再建策を議論する。
村井知事は、仙台を本拠地に活動するプロ野球やプロバスケットボール、女子プロレスを念頭に、
「行政に甘えず、自分たちの力でスポンサーを募り、観客を集める努力をしている」と強調。
「発足当初は後押しする必要もあったが、成熟している。経営努力により、自分たちでしっかりと立ち上がることが重要だ」と指摘した。
同社は2019年度決算で、4億2800万円の赤字を計上。20年度は新型コロナの影響で、3年連続の赤字が懸念されている。
第2位株主の仙台市の郡和子市長も6月30日の定例記者会見で、同社への財政支援に否定的な考えを示した。

2020年07月21日火曜日

ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200721_11010.html

749 :U-名無しさん:2020/07/26(日) 23:54:01 ID:4kMS619gO.net
【サッカー】<Jリーグ・サンフレッチェ広島−名古屋グランパス戦が中止!>MF渡辺とスタッフが新たに新型コロナ感染..感染者は計5人 [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595731284/

1:Egg ★ 2020/07/26(日) 11:41:24.03 ID:CAP_USER9
Jリーグは26日、J1名古屋で3人の新型コロナウイルス陽性が確認されたとして、この日開催が予定されていたJ1第7節広島−名古屋(Eスタ)を中止すると発表した。
代替日については決定次第知らせるとしている。

 また、名古屋は同日、MF渡辺柊斗(23)とトップチームスタッフに新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認されたと発表した。
名古屋の感染者は計5人となった。

 名古屋は25日にDF宮原和也(24)の新型コロナウイルス感染を発表。
同日、クラブが独自のPCR検査を実施し、陰性が確認された一部選手、スタッフが同日夜、新幹線で広島に移動していたが、さらに2人の陽性者が確認されていた。

 宮原の感染を受けて、名古屋は所轄の保健所に行動履歴を報告。
宮原は22日のアウェー大分戦(昭和電ド)で今季初めてベンチ入り。
出場機会はなかったが、新幹線と貸し切りバスを使用した遠征に帯同していた。
渡辺はメンバー入りしていなかった。保健所からは「濃厚接触者はいない」との判断を受けていたが、感染拡大に歯止めがかからなかった。

7/26(日) 11:07 ディリースポーツ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ebf9bc59455704277cca92e08349668adac0067a

750 :U-名無しさん:2020/07/27(月) 14:57:47 ID:HvVXsZJ7O.net
【サッカー】ヴァーディが初のプレミア得点王に! デ・ブライネはリーグ記録の20アシスト到達! [久太郎★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595828771/

1:久太郎 ★ 2020/07/27(月) 14:46:11.83 ID:CAP_USER9
2019-20シーズンのプレミアリーグの全日程が26日に終了した。
得点王には23得点を挙げたレスター・シティの元イングランド代表FWジェイミー・ヴァーディが輝いた。


昨年2月に就任したブレンダン・ロジャーズ監督の下、開幕から好調を続けた今季のレスター。
序盤戦はマンチェスター・ユナイテッドやリバプールに敗れることはあったものの、中堅以下の相手には確実に勝利を重ね、第9節からは8連勝を収めた。

その中でアウェイで9-0という歴史的大勝利を挙げた第10節のサウサンプトン戦で、ヴァーディは今季唯一のハットトリックを達成。
また、この8連勝中に8試合連続ゴールを決めており、計11得点を記録した。

ヴァーディはレスターがプレミアリーグを制覇した2014-15シーズンにも24得点を挙げていたが、そのシーズンは25得点を記録したトッテナムのイングランド代表FWハリー・ケインの後塵を拝していた。

なお、2位は共に22得点のアーセナルのガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤンと、サウサンプトンのイングランド人FWダニー・イングスとなった。

また、アシスト王はマンチェスター・シティのベルギー代表MFケビン・デ・ブライネに。

開幕から4試合連続アシストを記録するなど、今季もその実力を遺憾なく発揮したデ・ブライネ。
最終節のワトフォード戦でも1アシストを記録し、02-03シーズンにアーセナルの元フランス代表FWティエリ・アンリが作ったリーグ記録の20アシストに到達。

また、ゴール数も13得点と、共に自己最多記録を更新する見事な成績となった。


ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6fa6302f50e05baa08b49fb70233c0624d95838e

751 :U-名無しさん:2020/07/29(水) 18:01:23 ID:zhbRt6beO.net
>>747
>>750
打ち切らずにシーズンを延長したリーグも存在する。
欧米の年度末である6月30日を越えてリーグが出来たなら
欧州が春開幕に出来るんじゃないの?
現状でも欧州の約2割のリーグは春開幕なんだし。

752 :U-名無しさん:2020/08/03(月) 17:29:43 ID:Ci2EVOFQO.net
前園真聖氏「FC東京vs鳥栖は中止すべきだった」 コロナ禍のJリーグに物申す |
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/j-league/2037354/

 元サッカー日本代表MFで本紙評論家の前園真聖氏(46)が3日、自身のブログでコロナ禍で揺れるJリーグの対応について私見を述べた。
 前園氏は発熱した選手がいたにもかかわらず試合を開催した1日の「FC東京vs鳥栖」戦について「僕は中止すべきだったと思います」とつづった。
 日本サッカー協会とJリーグはガイドラインを作り、試合や合宿の開催を判断。Jリーグは2週間に1度、リーグ負担でPCR検査を行っている。
 こうしたサッカー界の対応について、前園氏は「試合を再開して1カ月したころから、やはりガイドラインの基準だけでは対処できない問題が出てきました。
PCR検査を行っても結果が出るまでに感染する可能性がある、PCR検査の結果が出るまでの時間を短縮するにしても全国規模で考えなければいけない、
何よりJリーグ関係者だけが頻繁にPCR検査を受けていいのか、という点は考慮しなければなりません」と問題点を指摘。

 また「全チームがPCR検査をするためには現状でも1カ月で1億円前後の費用がかかると言われていますから、今後回数を増やすにしてもコストの問題も大きく関わってきます。
この資金を捻出しようにも、入場者は制限されたままです」という経済的な側面も無視できないとした。
その上で「僕はやはり『選手ファースト』で考えてほしいと思います」と訴え、発熱があれば当然新型コロナウイルス感染を疑わなければならない、
PCR検査の結果が出るまで時間がかかる、などの観点から疑いがあれば中止すべきと論じた。
「スケジュールや払い戻しなどの考えなければいけないことはあると思います。
それでも選手がいなくなれば試合はできないのですから、少しでも疑わなければいけない事態になったら中止。
そう決めてこそ、僕は選手が安心してプレーできるのではないでしょうか」とし、あくまで「選手ファースト」を叫んだ。

753 :U-名無しさん:2020/08/04(火) 20:28:38 ID:vhzrh4HVO.net
>>749
ウイルスでも試合が出来るスタジアムを作らないとダメだな。
雪国にだけ設備の整備を押し付けないでね。
雪だってクラブの責任ではない。

754 :U-名無しさん:2020/08/07(金) 20:17:56 ID:YCNFIx92O.net
>>748
Jリーグに参入した時と聞いてた事と違う事が多過ぎるからな。
冬場に試合をやるなんて聞いてないんだよ、承知してないんだよ。
コロナとか2月開催、2月開幕、冬季開催とか
適当な理由をつけて撤退して良い。

755 :U-名無しさん:2020/08/13(木) 20:57:24 ID:qpuRgvpZO.net
ttps://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20200803/1103658.html
 セリエA最終節が8月1日〜2日かけて各地で行われ、2019−20シーズンの全日程が終了した。
 史上初の9連覇を達成したユヴェントスは5位のローマと対戦。クリスティアーノ・ロナウドらを温存したが、5分にゴンサロ・イグアインの得点で先制する。
しかし、その後はローマの反撃を受けて、23分にニコラ・カリニッチの同点ゴールを浴びると、44分と52分にディエゴ・ペロッティのゴールを許して1−3の逆転負け。2連敗でシーズンを終えた。
それでも、試合後には優勝セレモニーを行い、9シーズン連続の快挙を祝っている。
 2位のインテルはアウェイで3位のアタランタと直接対決。開始1分にダニーロ・ダンブロージオ、20分にアシュリー・ヤングがそれぞれゴールを決めて、2−0の完封勝利で最終戦を飾った。
 ミランはホームにカリアリを迎え、ズラタン・イブラヒモヴィッチの得点などで3−0の快勝。
リーグ再開後9勝3分けの12試合無敗で9位から6位にまで浮上して、ヨーロッパリーグ予選2回戦からの出場権を獲得した。
 また、セリエB降格の最後の1枠はレッチェに決まった。残留圏17位のジェノアはヴェローナに3−0で快勝。
勝ち点差1で降格圏16位のレッチェはパルマに3−4で競り負けたため、1年での降格が決まった。
 サンプドリアに所属する吉田麻也は1月の移籍後、3月8日の第26節ヴェローナ戦でセリエAデビューを飾り、以降は全14試合に出場して1アシストを記録。
そのうち13試合でフル出場を果たして残留に貢献した。
 ボローニャに所属する冨安健洋はセリエA初挑戦のシーズンで29試合に出場し、1ゴール3アシストを記録。シーズン終盤の7月21日に行われた第35節アタランタ戦で右太ももを負傷し、リーグ戦最後の2試合は欠場した。

■セリエ最終節の結果
ブレシア 1−1 サンプドリア
アタランタ 0−2 インテル
ユヴェントス 1−3 ローマ
ミラン 3−0 カリアリ
ナポリ 3−1 ラツィオ
SPAL 1−3 フィオレンティーナ
ボローニャ 1−1 トリノ
ジェノア 3−0 ヴェローナ
レッチェ 3−4 パルマ
サッスオーロ 0−1 ウディネーゼ

■セリエA最終順位
1位 ユヴェントス(勝ち点83)
2位 インテル(勝ち点82)
3位 アタランタ(勝ち点78)
4位 ラツィオ(勝ち点78)
────────CL出場圏────────
5位 ローマ(勝ち点70)
6位 ミラン(勝ち点66)
7位 ナポリ(勝ち点62)
────────EL出場圏────────
8位 サッスオーロ(勝ち点51)
9位 ヴェローナ(勝ち点49)
10位 フィオレンティーナ(勝ち点49)
11位 パルマ・カルチョ(勝ち点49)
12位 ボローニャ(勝ち点47)
13位 ウディネーゼ(勝ち点45)
14位 カリアリ(勝ち点45)
15位 サンプドリア(勝ち点42)
16位 トリノ(勝ち点40)
17位 ジェノア(勝ち点39)
─────────降格──────────
18位 レッチェ(勝ち点35)
19位 ブレシア(勝ち点25)
20位 SPAL(勝ち点20)

756 :U-名無しさん:2020/08/16(日) 02:10:44 ID:7eW5JwcF0.net
2月開催・冬季開催・秋春制を反対するスレPart6

757 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 02:40:15 ID:5d2YdSdm0.net
837名無しに人種はない@実況OKsage2020/08/16(日) 02:10:02.91ID:lLk+9w1+(1/1)
Jリーグが戦術的に劣るのは仕方ないよ
夏の高温多湿の時期は戦術もクソもなく走力が物を言うような試合が必然的に多くなる
改善案としては春秋制をやめるかサマーブレークを導入するかだけど

758 :U-名無しさん:2020/08/17(月) 13:34:23 ID:8xOUJ9wLO.net
>>757
そういうの、見苦しいから止めてネ。

759 :U-名無しさん:2020/08/18(火) 18:50:24 ID:VtIC8U/bO.net
【サッカー】香川真司フル出場のサラゴサ、1部昇格逃す 現地メディアが退団示唆も [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597653941/

1:爆笑ゴリラ ★ 2020/08/17(月) 17:45:41.07 ID:CAP_USER9
8/17(月) 17:38
スポーツ報知

香川真司フル出場のサラゴサ、1部昇格逃す 現地メディアが退団示唆も
香川真司
 MF香川真司のスペイン2部・サラゴサは16日、1部昇格が懸かるプレーオフ1回戦第2戦でエルチェに0―1で敗れた。2試合合計でも0―1で8季ぶりの昇格はならなかった。

 香川はトップ下でフル出場し、後半5分にゴール前から左足シュートを放つなど攻撃でチームをけん引。それでも勝利につながるゴールは最後まで奪えなかった。
昇格を逃したことを受け、現地メディア「フットボール・アリーナ」は、「香川は退団する可能性が高まった」とチームを離れることを示唆している。

ttp://amd.c.yimg.jp/im_siggFiSN33Pa5Gkdrr5GVxyPPw---x532-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200817-08170191-sph-000-2-view.jpg

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4142bce3737614e2be3b5c74d3415cc6bf4bd103

760 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 22:39:54 ID:GrUFai+qO.net
>>755
イタリアは8月2日までかかった。
欧州でも南欧は暑いと聞いていたが
夏開催は可能だな。

761 :U-名無しさん:2020/08/19(水) 22:50:53.02 ID:gX9DJF9E0.net
>>760
八十亀ちゃんかんさつにっきを読むと、日本の夏開催は沖縄以外は危険だと判る

東京で熱中症の死者100人とか、もう夏は無理。24時キックオフとかやらんと損害賠償問題になる

762 :U-名無しさん:2020/08/21(金) 04:03:44 ID:L+XfOZofO.net
>>761
「八十亀ちゃんかんさつにっき」って一体、なんだろう?
と思って検索したらアニメではないか。
アニメの言う事なんてアテにならないよ。

763 :U-名無しさん:2020/08/22(土) 05:07:23 ID:W3h37KcaO.net
>>752
>全チームがPCR検査をするためには現状でも1カ月で1億円前後の費用がかかると言われていますから、
>今後回数を増やすにしてもコストの問題も大きく関わってきます。

シーズンの期間が長いと検査の費用が増える。
Jリーグの公式戦のシーズンは短くある必要がある。

764 :U-名無しさん:2020/08/25(火) 16:42:23 ID:WsD+UolaO.net
【サッカー】サガン鳥栖、29日湘南戦も延期 厚労省の調査で“問題行動”続々、代替日程未定 [伝説の田中c★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598271232/

1:伝説の田中c ★ 2020/08/24(月) 21:13:52.42 ID:CAP_USER9
 Jリーグは21日、鳥栖で選手、スタッフ12人に新型コロナの集団感染が発生した件を受け、29日の湘南―鳥栖戦(BMWス)開催を延期すると発表。
鳥栖は最短で26日にも活動を再開するが、十分な準備期間が確保できないため。
代替日は未定。鳥栖の絡む延期は4試合目となった。

 鳥栖は厚労省クラスター対策班の疫学調査も受けた。
給水タイムにマスクなしで指示を出したり、トングの共有やタオルの放置、ピッチ上での唾吐き、うがいなど、感染リスクの高い複数の行動も判明した。
また同居する家族以外と会食した選手、スタッフの率が高かったことも明かされ、再注意が呼び掛けられた。

 Jリーグの藤村特命担当部長は「リーグとして反省、自戒を込め受け取る事案」とし、ガイドラインへの新たな追記も明言。
また対策班からは鳥栖の最初の感染は1日のFC東京戦に伴う遠征中だった可能性が高いという指摘を受け、遠征時の注意レベル引き上げを求められた。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/62b74c6a4f34209efb8a157f00f712da5c01d00b


127:名無しさん@恐縮です 2020/08/24(月) 23:04:45.01 ID:4pil9Mfl0
そもそも、3月の感染拡大初期に開幕戦を強行したjリーグは
反社会的組織と言っていいよな。

765 :U-名無しさん:2020/09/02(水) 08:09:36 ID:TY14xXBS0.net
秋春制は反対だが、今年は17試合でよかったな(J2は21試合)

766 :U-名無しさん:2020/09/07(月) 00:30:02.46 ID:Wpl1tsmzO.net
サボった分を取り戻そうとしてはダメだからな。

767 :U-名無しさん:2020/09/07(月) 16:42:06 ID:S9lUzuIb0.net
昇降格があるリーグはたとえ真冬だろうが日程は完遂

NBAもバブル方式でリーグ戦は消化した。秋春制の冬の試合はバブル方式の配信中心で開催したらいい。NBAは悪くない前例を示してくれた

768 :U-名無しさん:2020/09/09(水) 16:17:01.18 ID:e4Ufr5pL0.net
Jリーグの冬開催のバブル開催候補地は1月は沖縄、2月は高知県だな

NBAのバブルと違うのは、地元民限定で5000人までは来場可能にして、12月2月のリーグ戦は5節までに限定にすれば経費はペイ出来るし、配信料は1試合2000円でシーズンシートの代金に含めればいい。DAZNは12時間遅れのディレイ配信

769 :U-名無しさん:2020/09/13(日) 13:38:40.48 ID:M9zBngr5O.net
>>768
バブル方式というのが意味不明だが。
第2波で11月以降は無理だよ。

770 :U-名無しさん:2020/09/13(日) 14:02:13.16 ID:QHGVQXIk0.net
バブル方式は完璧だ

NBAで感染者を防ぐことに成功してるし、なんなら、気候条件も関係なくプレイ出来るし 、収益も配分出来てる

秋春制は日本でもバブル方式で成立しえる。コロナ禍の唯一の収穫だ


なんなら、今、NBPのファイターズがやってる実験を否定してから言いなさいなw

771 :U-名無しさん:2020/09/18(金) 12:34:03.99 ID:Pj4nG82IO.net
地域密着に反する、却下。

772 :U-名無しさん:2020/09/18(金) 12:47:49.04 ID:IAIpszf40.net
バブル方式で秋春制!

過密日程を防げて、寒すぎる環境での試合も回避出来る

しかし、12月から2月までで4節程度にしたいな


NBAは素晴らしいシステムを構築してくれた。WWEのサンダードーム方式も悪くない

773 :U-名無しさん:2020/09/23(水) 18:43:34.16 ID:WRsESiF6O.net
アマチュア時代の旧JSL時代に逆戻りだ、却下

774 :U-名無しさん:2020/09/23(水) 19:33:39.37 ID:jzV/28RB0.net
バブル方式は観客選別出来るし、投げ銭システムも充実した。無理して夏にリーグ戦開催して、コロナよりも酷い熱中症患者を出すよりも、降雪の可能性の無い房総、静岡、和歌山、高知、沖縄でディビジョン毎に3節5節程度冬の試合を消化した方が利益率は高い

775 :U-名無しさん:2020/09/29(火) 17:11:23.77 ID:GtcG73m/O.net
>>774
日本で降雪の可能性の無い地域なんか無いよ。

776 :U-名無しさん:2020/10/03(土) 17:04:03.95 ID:mxQU56PmO.net
ttps://this.kiji.is/684863751301710945

 サッカーJリーグの来季日程案が2日、関係者への取材で分かり、J1の開幕はリーグ史上最も早い2月第2週の12日や13日が検討されていることが明らかになった。
新型コロナの影響で変則日程となった今季は最終節が12月19日と遅くなり、通常より休養期間が短くなる。
厳しい条件を強いられ、選手の体調が心配される。
 2月21日に開幕した今季はコロナ禍で戦力、
日程面の不公平が生じることから降格なしとした。その影響で来季のJ1は例年より2チーム増の20チーム編成で、4試合多い全38節を戦う。
来年に延期された五輪に伴う中断もあり、過密
日程緩和のために早いスタートを迫られる。

777 :U-名無しさん:2020/10/04(日) 22:48:39.59 ID:s6UirkZfO.net
>@h****98
>2月2週ではコロナ規制は残る可能性高い。五輪中断を無くし4〜5月開幕戦にした方がいい。
>コロナ規制の影響を少しでも減らすべき。ワクチン打てればコロナ規制はどうにかなると思う。

778 :U-名無しさん:2020/10/05(月) 13:30:35.05 ID:jqCqgR100.net
最終節が遅いのに開始が早いって頭おかしいな

779 :U-名無しさん:2020/10/05(月) 16:20:23.71 ID:ciNIcQK00.net
過密日程はサッカーの質落とすからな。ACL日程とも符合するし、仕方無いンじゃいの

だとしたら、第4節まではバブル開催にして欲しいな。試合の配信は1ゲーム2000円にして、シーズンパス保有者は開催地に招待する方式で

2月の高知県なら積雪皆無だし、グラウンド10面ぐらい作れる

J2は静岡県でいいだろ。降雪が伝説になる土地柄だし

780 :U-名無しさん:2020/10/09(金) 14:53:45.27 ID:xjpO6HPbO.net
>>779
そういうのは公式戦ではダメだよ。
プレシーズンマッチだよ。
コロナ以降の世界では過密日程は許容される。
寒さこそ大敵だ

781 :U-名無しさん:2020/10/09(金) 16:02:26.80 ID:Oz6TIoNA0.net
>>780
AFCがその禁じ手を破った
下部組織のJFAも従うべきだな


冬は降雪の希少な地域でバブル開催がスタンダードになる

バブル開催のコストの安さと収益率はNBAで証明済。利益率なら客入れるより高いんじゃないか?

782 :U-名無しさん:2020/10/18(日) 18:10:48.01 ID:0NSnN1aYO.net
ネットの配信でチケットと同じ金は取れない

783 :U-名無しさん:2020/10/18(日) 20:16:55.56 ID:yrrtswh00.net
>>783
ブシロードの木谷はネット配信でソーシャルディスタンス分の損失を埋め合わせたと言ってるからダウト

更に、有人開催は人件費や光熱費が固定費で失われるが、ネット配信は人件費と光熱費が有人開催の固定費よりも遥かに低い

WEリーグも冬開催は配信で稼げたらいいと思う

784 :U-名無しさん:2020/10/23(金) 16:18:24.72 ID:wROrSMEnO.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a0354c3abadfffa82c2c726e1f77a8ed5dfbbd3e/images/000


 来季Jリーグが来年2月の第2週(12日か13日)に開幕することが22日、濃厚になった。
Jクラブの契約担当者をオンラインでつないだ会議でJリーグから各クラブに提案された。
来月の理事会で承認されれば、リーグ戦の開幕としては史上最速となる。
 今季は新型コロナウイルスの影響で試合の公平性を担保できないことから降格なしの特例措置が取られている。
来季J1は、J2からの昇格2チームを加えた20チームで争われ、試合数が増えることが前倒しされる主因。
延期された東京五輪が開催されることも影響した。19、20年ともにリーグ開幕は2月第4週だった。

785 :U-名無しさん:2020/10/27(火) 23:53:03.34 ID:kAJbSUAzO.net
2021年に開幕して良いのは4月3日

786 :U-名無しさん:2020/10/28(水) 13:37:02.51 ID:g9g655Hy0.net
>>780
今の時期は気候いいから水曜開催でも入れ替え5人なら
なんとかやってられてる
過密日程はありだ
コロナ冬と熱中症の夏に試合するべきでない

787 :U-名無しさん:2020/10/28(水) 16:05:44.70 ID:8/6/fZuL0.net
過密日程は芝に負担がかかる

冬開催は消極的に挟まざるを得ない

夏の雨量も芝育成に負担をかけている

冬は感染症対策で50%収容を維持してダイナミックプライシングか、バブル開催で配信中心のローコスト開催でいい

788 :U-名無しさん:2020/11/02(月) 15:42:56.89 ID:BUJm7+l/O.net
>>787
バブル式こそ、みんなで芝を使い回すから
芝生へのダメージが大きい
そして、当時は整備された競技場が少なくて
みんなで国立を使い回してた
旧JSL時代に逆戻りだ

789 :U-名無しさん:2020/11/02(月) 16:47:06.46 ID:gJJwSvsQ0.net
>>788
芝生は1節で使い潰して破棄して、新しい天然芝を貼り直す

芝って、維持するよりも貼り替えの方がコストが安いのよ。カンプノウもアウェー連戦の時に芝を貼り替えてやりくりしてるし

バブル開催の時は、観客5000人のピッチを10面用意する感じ。冬が終わったら、水田に転換

790 :U-名無しさん:2020/11/03(火) 03:07:06.66 ID:UiF9UI3ZO.net
【サッカー】ベガルタ仙台対柏レイソルの中止が決定。柏1名に新型コロナ陽性の診断 [砂漠のマスカレード★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1604336999/

1:砂漠のマスカレード ★ 2020/11/03(火) 02:09:59.36 ID:CAP_USER9
3日に開催を予定していたJ1リーグ第26節のベガルタ仙台対柏レイソルの一戦が中止となることが決まった。Jリーグが2日に発表している。


 Jリーグによると、2日、「柏レイソルで新型コロナウイルス感染症の検査で1名に対して陽性の診断が出た」とのこと。また、
「検査結果が得られていない2名について濃厚接触疑い者を特定するプロセスが試合開催までにとれないことが確認された」ため、3日の試合を中止することを決めた。


 柏レイソルは7日にルヴァンカップ決勝を予定している。Jリーグは「専門家チーム指導のもと、
柏レイソルの選手・スタッフに対して複数回のPCR検査を実施し、試合開催に向けて準備を進めてまいります」としている。

11/2(月) 23:27
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201102-00395863-footballc-socc

791 :U-名無しさん:2020/11/04(水) 00:21:02.51 ID:fCnQ3PuCO.net
>>790
ウイルスでも試合が出来るスタジアムを作らなきゃダメだね。
これを乱暴な意見だと感じるのならば同じ事を雪国に押し付けているからね。

792 :U-名無しさん:2020/11/05(木) 10:36:03.60 ID:VoK01poaO.net
ルヴァン杯決勝延期、柏で新たに10人がコロナ感染
[2020年11月4日22時28分]
ttps://www.nikkansports.com/soccer/news/202011040001240.html

Jリーグは4日、7日に予定されていたルヴァン杯決勝の柏レイソル−FC東京戦を延期すると発表した。
柏はネルシーニョ監督(70)ら3人が新型コロナウイルス陽性を発表していたがこの日、新たに選手2人、トップチームスタッフ8人の陽性が判明。
合計13人の陽性で保健所からクラスターと判断された。Jリーグは両クラブと協議の上、試合開催が困難だと判断した。今後、代替日を設定する。
   ◇   ◇   ◇
柏の感染状況は深刻だった。今月1日に選手1人の陽性、3日にネルシーニョ監督とスタッフ1人の陽性が明らかになり、クラブでは3日に選手38人、
チームスタッフ17人、フロントスタッフ14人、関係者13人の計82人にPCR検査を実施していた。
そこへ新たに選手2人、チームスタッフ8人の陽性が判明した。クラブから合計13人の陽性者が出たことで、Jリーグと両クラブ、専門家を交えて協議の上、最終的に決勝の延期を決めた。
リーグでは14人以上の登録で試合開催は可能としている。柏では濃厚接触者の隔離と負傷者を考慮すると、7日の決勝で規定の選手登録がギリギリであること、
濃厚接触者の特定が5日で7日の決勝までの選手登録が安全な形できるかも含め、開催は難しいと判断。
村井チェアマンは「13人の感染経路が特定できていない。3日後に迫る決勝の開催はリスクが大きいと判断した。
両クラブと協議し、万全の体制でできるよう再度日程調整を行っていく」と話した。
東京は11月下旬からアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)を控えている。
村井チェアマンは、代替日程について両クラブからヒアリングし、リーグが決めるとした。ACL期間中と帰国直後の待機期間の開催は困難との認識を示し、
「年明けの可能性もある」と明かした。会場も国立競技場にこだわることなく、日程と会場の両面をにらみ代替
日程を設定する。ルヴァン杯の決勝の延期は今回が初めて。
コロナに翻弄(ほんろう)される2020年、大きな難題を抱えた村井チェアマンは「何としても決勝は行いたい」と強い覚悟を口にした。
◆ルヴァン杯 Jリーグ主催のカップ戦で、J1リーグ戦、天皇杯と並ぶ国内3大タイトルの1つ。
第1回はリーグ戦開幕前の92年で、95年だけ開催されず、今年が28回目。16年6月にナビスコ杯から改称。
最多優勝は鹿島で6度。今年は1次リーグの各組1位と2位のうち成績上位1チーム、ACLに出場している横浜、神戸、東京の計8チームが準々決勝に進み、
決勝まで1試合制のトーナメントで争っている。優勝賞金は1億5000万円から7500万円に減額。

793 :U-名無しさん:2020/11/10(火) 19:28:41.86 ID:rZITW0vbO.net
大阪で4人死亡、78人感染 Fリーグチームで集団感染
[2020/11/09 19:14]
ttps://www.jomo-news.co.jp/news/domestic/science/253309

 大阪府は9日、新型コロナウイルスに感染していた70〜80代の男女4人が死亡、
新たに10〜90代の男女78人が感染したと発表した。
府内の死者は253人、感染確認は1万3894人になった。
 府によると、フットサルFリーグに所属する「シュライカ―大阪」(大阪市)でクラスター(感染者集団)が発生し、
9日までに選手10人の感染が確認された。大阪市の高齢者施設でも同日までに利用者5人の感染が判明、クラスターと判断された。
 感染疑いに対する検査は1554人分実施され、陽性率は5・0%。感染経路不明は35人だった。重症者は9人増え、9日時点で51人。

794 :U-名無しさん:2020/11/14(土) 02:30:16.25 ID:muKGKwRbO.net
もう、冬場は無理だな。

795 :U-名無しさん:2020/11/19(木) 01:49:03.43 ID:dVw7N+GLO.net
【サッカー】 Jリーグ「コロナ担当」が入院  国内スポーツ再開の立役者、激務が原因か [影のたけし軍団ρ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605668835/

1:影のたけし軍団ρ ★ 2020/11/18(水) 12:07:15.30 ID:CAP_USER9
Jリーグの“新型コロナウイルス対策本部特命担当部長”が倒れた。

「その人、藤村昇司氏(57)は、東大卒業後、民間企業を経て、Jリーグにヘッドハンティングされた切れ者。
記録システム構築など多方面で功績を残しています」とサッカーライターが語る。

そんな藤村氏が、「一人暮らしの自宅で、頭から血を流して倒れているところを発見され救急搬送。
脳出血との診断が下りただちに手術となりました。出血はかさぶたになっていたというので、
倒れてからかなり時間が経過していたようです。現在もまだ入院中です」

Jリーグのコロナ対応ガイドラインはネット上で公開されている。90ページを超えるもので、あらゆる事態を想定し、手順が詳細かつ整然と綴られている。
「あまりに出来が良いので、サッカーのみならず他の競技団体もこのガイドラインを叩き台にして自分たちの感染対策マニュアルを作成しているほどです」

サッカーのみならず国内スポーツが少しずつ再開できるようになったのは、藤村氏のおかげといっても過言ではないかもしれない。

「各国の感染状況や海外リーグの対策内容を徹底的に収集して、藤村さんがほぼ一人でこのガイドラインを作り上げたそうです。
もしかしたら、その激務による過労が原因で倒れてしまったのかもしれません」

一刻も早い快復を祈るのみである。
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2020/11181057/?all=1

796 :U-名無しさん:2020/11/20(金) 01:00:04.25 ID:/uO2vqYmO.net
>>795
いい気味だよな。

797 :U-名無しさん:2020/11/21(土) 20:08:06.33 ID:MsKE0PW0O.net
天罰

798 :U-名無しさん:2020/12/02(水) 23:37:55.09 ID:B7slfAUGO.net
しね

799 :U-名無しさん:2020/12/07(月) 00:29:41.59 ID:jbn7qIHDO.net
くれてやる↓

800 :U-名無しさん:2020/12/11(金) 23:13:16.04 ID:KAsZDnLSO.net
800

801 :U-名無しさん:2020/12/17(木) 07:59:02.11 ID:C7LukvGQ0.net
やっぱ無理だね

802 :U-名無しさん:2020/12/19(土) 08:58:03.60 ID:XN4f4vKAO.net
反対は継続して行く

803 :U-名無しさん:2020/12/20(日) 08:50:00.52 ID:TM9QvyTm0.net
経費度外視なら冬でもリーグは回せる

ただし、その経費のクラブ持ちはありえない

今ならリモートマッチも可能だから、雪対策はリーグ負担でやるべき。アメリカ代表が降雪地で試合やった時は無理矢理除雪して氷点下のスタジアムで試合やった

実観客1000人、リモート5000人なら降雪状態でも興行は可能

804 :U-名無しさん:2020/12/22(火) 06:54:30.46 ID:xec8DNum0.net
12/16は3試合で氷点下開催だったらしい

805 :U-名無しさん:2020/12/28(月) 17:25:08.04 ID:Exb4qDF9O.net
やっぱりダメだな

806 :U-名無しさん:2020/12/29(火) 16:07:59.80 ID:mJnAEbpg0.net
久しぶりにチップの相手をしにきたけど流石にもういないのか

807 :U-名無しさん:2021/01/03(日) 21:35:33.76 ID:TR8/FKmhO.net
チップ=ツイッターの秋春制推進派

808 :U-名無しさん:2021/01/09(土) 00:28:53.09 ID:hesVpbQ2O.net
Twitterの秋春制推進派のアカウント

@akiharuseisuish

809 :U-名無しさん:2021/01/17(日) 01:15:41.87 ID:bt2MwGVOO.net
>>808
最後に「エヌ」が付かないのは間違いではない。
おそらく文字数の制限で入り切らなかったのだろう。
アカウントを晒してしまったけど
推進したいんだから問題は無いよね。

810 :U-名無しさん:2021/01/23(土) 16:01:00.33 ID:IG2C5UdLO.net
4月開幕、11月閉幕でJリーグは再出発だ。

811 :U-名無しさん:2021/01/28(木) 11:53:21.71 ID:NKGTlz1rO.net
まった無し

812 :U-名無しさん:2021/02/01(月) 17:52:31.39 ID:w7GkB3cXO.net
とりあえず開幕延期

813 :U-名無しさん:2021/02/07(日) 17:03:30.08 ID:kpqHEs15O.net
【サッカー】高卒でポルトガルへ! ポルティモネンセが高校サッカー選手権優勝の山梨学院高校MF広澤灯喜を獲得 [愛の戦士★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612676399/

1:愛の戦士 ★ 2021/02/07(日) 14:39:59.38 ID:CAP_USER9

ポルティモネンセに今冬3人目の日本人選手が加入することとなった。

ポルトガル『レコルド』によると、高校サッカー選手権で優勝を果たした山梨学院高校のMF広澤灯喜が、ポルティモネンセに加入することとなった。

【写真】ポルティモネンセ加入が決定!

広澤は、湘南ベルマーレの下部組織出身で、山梨学院高校へと進学。決勝の青森山田高校戦では、鋭いゴールで先制点を記録していた。

契約期間などは明らかになっていないものの、ポルティモネンセのメインスポンサーである株式会社セレモニーの志賀司 代表取締役社長のインスタグラムにも登場している。

なお、ポルティモネンセは今冬には柏レイソルからGK中村航輔の獲得を発表。
また、クラブからは何も公式発表がなされていないものの、自身で発表したボタフォゴを退団したMF本田圭佑に続いて、3人目の日本人選手獲得に。
現在はDF安西幸輝と合わせて、4名が在籍することとなる。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210207-00391180-usoccer-socc
https://i.imgur.com/HeHMlSS.jpg

814 :U-名無しさん:2021/02/15(月) 13:45:08.31 ID:oBodYXCJO.net
>>813
Jリーグのシーズンは、もはや関係ない

815 :ザマァァァァ:2021/02/17(水) 00:04:44.31 ID:W+FiFBhmO.net
TBS『CDTVサタデー』『スーパーサッカー』終了 長寿番組が相次いで幕を閉じる ★2 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613463836/

1:爆笑ゴリラ ★ 2021/02/16(火) 17:23:56.69 ID:CAP_USER9
2/16(火) 14:22配信
オリコン

TBS(C)ORICON NewS inc.

 TBSは16日、オンラインで2021年4月改編記者発表を行い、『CDTVサタデー』(毎週土曜 深0:58)、『スーパーサッカー』(毎週日曜 深0:50)を終了すると発表。
『COUNT DOWN TV』時代から数えると、ともに1993年スタート時から同局の深夜を支えた番組が幕を閉じることになる。

 編成部企画総括の三島圭太氏は『スーパーサッカー』の終了について「一概に言いづらいんですけど、
長きにわたって貢献していただきましたが、総合的な判断ということで、一定の役目を終えたと判断いたしました」と説明。
「サッカー自体をやらなくなるということではなく『S1』でサッカーの情報を扱っていきますので、ご覧いただければ」と呼びかけた。

 1989年10月1日のスタートから31年半にわたって放送された『噂の!東京マガジン』(毎週日曜 後1:00)も、
1484回目の放送となる3月28日をもって地上波での放送を終了し、4月からBS−TBSへと移行。今回の改編では、重点ターゲットをこれまでより約10歳若くして、
男女4〜49歳としたことも発表されたが、それを意識した編成となった。

ttps://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210216-00000370-oric-000-2-view.jpg
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1c1449c875a2fdeebf1caa115d5b792c5f66fc87

816 :U-名無しさん:2021/02/19(金) 22:34:31.36 ID:YXETfpuFO.net
>>815
建前:一定の役目を終えた

本音:公共の電波を使って、2月に試合を行うリーグを
バックアップする訳には行かない

817 :U-名無しさん:2021/02/26(金) 15:33:57.27 ID:oqxvO6AWO.net
開幕禁止

818 :U-名無しさん:2021/03/05(金) 04:23:08.33 ID:MoVRH4CLO.net
クラスターも発生

819 :U-名無しさん:2021/03/11(木) 21:25:54.70 ID:V8FBVjjdO.net
東日本大震災から10年。
あの時も6月から8月に詰め込んで出来たんだから。
4月開幕、11月閉幕は可能だってば。

820 :U-名無しさん:2021/03/13(土) 10:32:53.91 ID:ZkV5wt1b0.net
もうサッカーをサポートするのは五輪終了までと決まってたんだろうな
五輪延期したからこそ、当初からそのつもりだったんだと目に見えてしまう

821 :U-名無しさん:2021/03/20(土) 13:47:01.69 ID:wyrxq4J5O.net
Jリーグは確実に、ツマラナクなっている。
打開策は4月開幕、11月閉幕、のみ。

822 :U-名無しさん:2021/03/27(土) 01:18:30.45 ID:DiaPLFcgO.net
慌てるコジキは貰いが少ない

Jリーグは開幕を急ぐ慌てるコジキだ

823 :U-名無しさん:2021/03/30(火) 09:36:38.10 ID:K8lKNURbO.net
【サッカー】Jリーグ、プレミア化 最上位リーグ新設、外国人枠撤廃など検討「推進チーム」たち上げ [砂漠のマスカレード★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617047184/

1: 砂漠のマスカレード ★ [] 2021/03/30(火) 04:46:24 ID:CAP_USER9

Jリーグが4月1日付で抜本的な改革を検討する「リプライニング推進サポートチーム」をたち上げることが29日、関係者の話で分かった。
木村正明専務理事(53)が中心となり、外部からも有識者を招いて、J1の上位にあたるプレミアリーグの創設、外国籍選手枠の撤廃、J参入の緩和策などを本格的に検討する。
村井満チェアマン(61)の任期満了となる来年度までに方向性を示す。

 関係者によると、同チームはリーグ、クラブの将来を見据え、既存のルールや形にとらわれない改革案を検討する場になるという。
目玉の一つがプレミアリーグ構想で、J1の上位にあたる新リーグを新設。参加クラブをJ1の18クラブ(今季はコロナ禍で20クラブ)から、10〜14程度に減らす案だ。
頭打ちが懸念されるリーグとクラブの経営規模を拡大する案として注目している。

 現在はJリーグが試合の放映権を一括管理し、契約金を各クラブに配分する。配分金は同じカテゴリー内均一で、人気クラブとそうでないクラブの格差が生まれにくい。
共存共栄の方針で運営してきたが、Jリーグは来年で30周年を迎え、競争へと舵(かじ)を切っていく方針。プレミア構想では、クラブが独自に放映権を管理する案なども検討される見通しだ。

 助っ人枠の撤廃、東京都区内のJクラブ誕生へ向けたJ参入緩和策など、現行のルールを超えた議論が交わされる。
今後の30年を見据え、Jリーグが大きく変わる可能性がある。

 ◆Jリーグの外国籍選手登録 外国籍選手の登録制限はなし。J1では試合時、ベンチ入り可能および同時出場は最大5人。J2、3は同4人。
Jリーグと提携するタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタール国籍の選手は、外国籍選手としてカウントされない。

 ◆放映権 コロナ禍前の2018〜19年シーズン、イングランド・プレミアリーグの放映権は高騰した。同シーズンの放映権収入1位はリバプールの約200億円。
2位がマンチェスターCの約199憶円、3位がチェルシーの約191億円。Jリーグは、
「DAZN(ダゾーン)」と17年から10年契約総額約2100億円の契約を締結。
現在は、J1各クラブに3億5000万円、J2クラブには1億5000万円、J3には3000万円が、それぞれ配分金として支給されている。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b6e397e24f58c9cdc349a3a5cb4634edf1094eac

824 :U-名無しさん:2021/04/06(火) 17:53:28.00 ID:JafMwhteO.net
今週、開幕ぐらいが

ちょうど良い

825 :U-名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:56.52 ID:MkfIAJFwO.net
冬季に試合をやるなんて
古いファンのオ○ニーでしかない。

826 :U-名無しさん:2021/04/21(水) 01:07:34.78 ID:4Y1wp8StO.net
【サッカー】欧州スーパーリーグ創設がついに正式発表!レアル・マドリーが声明…「最重要」12クラブが合意★8 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618932503/

827 :U-名無しさん:2021/04/28(水) 23:02:16.11 ID:CtWg0A6rO.net
サッカー強豪「欧州スーパーリーグ」構想が頓挫 想定外だった批判「伝統を軽視」
ttps://www.sankei.com/world/news/210423/wor2104230022-n1.html

欧州サッカーの強豪クラブが創設で合意した新大会「欧州スーパーリーグ(ESL)」構想が、発表からわずか数日で事実上頓挫した。
米国式の運営を採用し、一部クラブに利益が集中する構想だったことが「欧州サッカーの伝統を軽視している」と猛批判された。
英政界までも巻き込む大騒動となり、参加クラブの大半が撤退に追い込まれた。
 欧州サッカーの強豪12クラブは18日、20チームで争うESLを創設することで合意したと発表した。
国内リーグに出場しながら10クラブが2組に分かれて対戦する構想で、2022年の開幕を目指す方針だった。

 ESLは、欧州サッカー連盟(UEFA)が主催する世界最高峰の欧州チャンピオンズリーグ(CL)に代わる新大会になると想定されていた。
 ESL構想が生まれる契機になったのは、新型コロナウイルス禍により、クラブの業績が悪化していることだ。
国内リーグの多くの試合が無観客で行われた打撃は大きく、昨年には、収入減から破産を申請したクラブもあった。
 そうした中、CLの放映権収入の分配をめぐって「取り分が少ない」と不満を抱いた一部の強豪クラブが、ESL創設という形で「独立」を企てた。
 ESLの放映権とスポンサー収入はCLの約2倍に当たる年間総額40億ユーロ(約5200億円)に上ると試算されていた。
12クラブは共同声明で、新型コロナ流行により「既存の欧州サッカーの経済モデルの不安定さが加速した」とESLの意義を強調した。

 しかし、この構想にはまたたく間に批判が殺到した。英調査会社ユーガブによると、英国サッカーファンの実に約8割が反対したという。
反響は政界にもおよび、ジョンソン英首相は構想阻止のために「できる限りの対策を検討する」と強調した。英メディアによると、政府内ではESL参加クラブを対象に、
外国籍選手へのビザ(査証)発給を拒否することなどが協議された。

828 :U-名無しさん:2021/05/05(水) 14:23:09.28 ID:vDdr9D3iO.net
【サッカー】Jリーグ 無観客の損失補償を政府に要請へ [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619910249/

1:首都圏の虎 ★ 2021/05/02(日) 08:04:09.25 ID:CAP_USER9
Jリーグは27日、理事会を開き、オンラインでの記者会見で村井満チェアマン(61)は
無観客試合によって発生する損失の補償を、政府側に求めていく考えを明らかにした。

 村井チェアマンは緊急事態宣言が23日に発令され、25日から適用されたという準備期間の短さに触れ、
警備やスタジアムグルメの手配など「さまざまなことが水泡に帰した可能性がある。
チケットの払い戻しに関する手数料など、逸失利益を積算して要請していくことになる」と語った。

ttps://www.daily.co.jp/soccer/2021/04/28/0014280142.shtml

829 :U-名無しさん:2021/05/12(水) 23:55:32.04 ID:pUcwbpVyO.net
>>828
DAZNに魂を売っといて、
無観客の補償を国に求めるのは虫が良すぎるだろう。
金が欲しいならDAZNに言いなさい。

830 :U-名無しさん:2021/05/19(水) 17:30:37.02 ID:1mUQ95LUO.net
無観客でも開催してしまえば補償は無いよ。
だって、予定通りに開催されているんだから。
補償が欲しいなら中止、延期にしなさい。
日程の消化を優先したのが悪いんだから、
補償が無いのは甘んじて受け入れるべきだろう。
大変なのはスポーツ以外の他の業界も同じだ。
サッカーだけ特別扱いなんて無いんだよ。

831 :U-名無しさん:2021/05/30(日) 16:53:15.31 ID:F7ec1DICO.net
【珍事】札幌ドームのサッカー場90度回転した状態で開催 全席払い戻し
[2021年5月19日14時29分]ttps://www.nikkansports.com/soccer/news/202105190000417.html

札幌ドームに珍事が発生した。
北海道コンサドーレ札幌は19日、この日開催予定のルヴァン杯鹿島アントラーズ戦(札幌ドーム、午後7時)の全席払い戻しを発表した。
移動式天然芝「ホヴァリングサッカーステージ」の不具合発生により、通常と90度反時計回りに回転した状態で開催されることになったためだ。
クラブ担当者は「90度変わってしまうことでいつもと見え方が変わってしまう。
クラブとしてはお金をいただくことはできないと判断した」と話す。
前日18日、野球モードからサッカーモードへの場面転換作業中、屋外にあったホヴァリングサッカーステージを屋内へ移動させる際、設備の電源が落ちて移動できない状態になった。
その後一時復旧し、19日午前1時半頃に移動は出来たが、時計回りに90度回転させる作業の際、給電設備の不具合が発生。
このままの状態での試合開催を決定した。
札幌ドーム関係者によると「機材トラブルが発生することはあるが、イベント開催に影響を及ぼすのは初めて。
原因を究明し、復旧を目指すが、時期は調査中」と、01年の開業以来初めてのアクシデントへの対応に追われている。
クラブが全席払い戻しの対応をせねばならないのは、新型コロナウイルスの影響もある。
現在全席指定席での販売。感染対策として、どの席に誰が座ったか、把握する必要があるためだ。
コロナ禍でなければ、全席自由席へ変更する対応も可能だったが、その対応も取れなかった。
観戦はすでに購入済みのチケットの座席で可能。

832 :U-名無しさん:2021/06/07(月) 22:32:36.30 ID:F4AFR5rjO.net
興行の保険も無観客でも開催してしまえば保険金は支払われない。
だって予定通りに開催されてるから。
開催か中止かが判断のポイントであり、
無観客とか、一部制限があった、とかは関係無い。

833 :U-名無しさん:2021/06/13(日) 07:29:40.48 ID:23jb5SFt0.net
>>832

834 :U-名無しさん:2021/06/20(日) 14:20:33.08 ID:SBvLYAbkO.net
【サッカー】青森山田の10番・松木玖生、仏1部からオファーか 川島所属ストラスブールが冬の獲得目指す [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623973029/

1:砂漠のマスカレード ★ 2021/06/18(金) 08:37:09.70 ID:CAP_USER9
 青森山田高3年のU―20日本代表MF松木玖生(くりゅう、18)が、
フランス1部ストラスブールに加入する可能性が高いことが17日までに分かった。
関係者によれば、日本代表GK川島永嗣(38)が所属する古豪がその能力を高く評価し、既にオファーを出しているもよう。
海外志向の強い松木は前向きな姿勢を示しているようで、正式契約に至れば、日本サッカー界期待の星がJリーグを経由せずに来年1月にも海を渡ることになる。

 全国屈指の強豪校のエースに、いきなり欧州5大リーグに挑むチャンスが巡ってきた。
複数の関係者によれば、ストラスブールが青森山田高のMF松木の将来性を高く評価。獲得に向け既にオファーを出しているという。

 北海道出身の松木は、中学から青森山田サッカー部に入部。類いまれな能力でめきめきと頭角を現すと、高校進学後も1年生からレギュラーの座を奪取。
全国高校選手権では4得点をマークして注目を浴びた。昨年度も2年生ながらMF柴崎岳(スペイン2部レガネス)もつけた10番を背負って出場。
2年連続で決勝で涙をのんだが、冷静かつアグレッシブなプレーでさらに評価を高めた。

 1年時は主にボランチでプレーしていたが、最近は主に攻撃的MFとして活躍。
パス、ドリブルなどの技術面に加え、豊富な運動量、広い視野にも定評がある。ゴールへの嗅覚も持ち合わせ、攻守に貢献できる、まさに万能型MF。
3年生となった今年はキャプテンに任命され、強いリーダーシップでチームを引っ張っている。

 元々海外志向が強く、目標は「海外で活躍し、日の丸を背負ってプレーする」こと。
今年1月末にはフランス名門リヨンのU―19チームの練習に参加している。
日本代表は各年代で選出され、今年5月には飛び級でU―20日本代表候補にも参加。
コロナ禍の影響でU―20W杯は中止となり、アピールチャンスは奪われたが、松木は自らの実力で海外への扉をこじ開けた形だ。

 過去、高校年代からJリーグを経由せずに海外挑戦した選手としては、
11年1月に中京大中京高からアーセナル(イングランド)に移籍した元日本代表FW宮市亮(28=ドイツ2部ザンクトパウリ)らがいる。
端正なマスクで人気も高い松木。次世代の日本サッカー界を担う若き逸材の決断に注目が集まりそうだ。

 【松木 玖生(まつき・くりゅう)】

 ☆生まれ 2003年(平15)4月30日生まれ、北海道出身の18歳。

 ☆フィジカル 昨冬の全国高校選手権出場時で1メートル79、75キロ、スパイクのサイズは26・5センチ。
50メートル走は6秒5、100メートル走は12秒1、1500メートル走4分40秒、垂直跳び60センチ、ベンチプレス95キロ。利き足は左。

 ☆経歴 青森山田中時代には全国大会優勝2度、準優勝1回。高校では選手権に2年連続決勝進出も、ともに準優勝。1、2年と大会優秀選手。

 ☆好きな選手 イングランド代表MFフォーデン(マンチェスターC)。左足のキック、ドリブル、ゲームメークを参考に。好きなチームはマンチェスターC。

 ☆日本代表歴 U―15代表のフランス遠征ではRマドリード下部に所属している中井卓大とプレー。5月にはU―20代表候補に飛び級で選出された。

 ▽フランス1部リーグ(リーグ・アン) 1930年創設。UEFAランキングはイングランド、スペイン、イタリア、ドイツに続く5位で、欧州5大リーグの一角を占める。
20チームで構成され、上位3チームが欧州CL出場権を獲得。最多優勝はサンテティエンヌの10回。昨季までパリSGが3連覇していたが、今季はリールが10季ぶり4度目の優勝を果たした。
アフリカ系の選手が多いのも特徴で、フィジカル面の強さは欧州屈指。日本人選手は川島がストラスブール、DF長友佑都がマルセイユに所属。23〜24シーズンからは18チーム制に移行する。

 ▽ストラスブール 本拠地はフランス北東部のストラスブールで創設は1906年。リーグ優勝1回(1978〜1979)、フランス杯優勝3回を誇る古豪。
11年に財政問題で5部に降格するも、17〜18年シーズンに1部復帰。今季は11勝9分け18敗、勝ち点42で20チーム中15位。
川島は18年8月から所属し、12日に2年の契約延長が発表された。チームカラーは青と白。指揮官はフランス人のティエリ・ロレイ監督(57)。
ホームはスタッド・ドゥ・ラ・メノ(約2万9000人収容)。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/429cd04e0534a8752c1ca71f55705f06c1cc1fd3

835 :U-名無しさん:2021/06/29(火) 14:01:02.23 ID:J8IY4NfZO.net
無観客開催を迫られたら、後で予備日が足らなくなるとかは気にせずに延期しまくれば良い。
本当に予備日を使いきって、それ以上の延期が出来なくなったら新しく制定された
「みなし開催」を適用すれば良い、引き分け扱い、または不戦敗扱い。
「見世物興行」が客を入れられなくなったら、それは、やる必要は無いんだよ。

836 :U-名無しさん:2021/07/11(日) 13:47:57.50 ID:RAWLBpv/O.net
ここで、来シーズンの日程を組んでみた

第1節、4月2日



第34節、11月3日


うむ、ピッタリ収まり切った

837 :U-名無しさん:2021/07/20(火) 21:13:38.52 ID:plMwX+/gO.net
来年の日程、きまり。

838 :U-名無しさん:2021/07/28(水) 21:40:20 ID:u4qd2zJJO.net
>>831
2月27日の開幕を強行したから
ホバリングが壊れたんじゃないの?
こういう所も徹底的に追求する。
文明の利器は壊れるから、
プレーンな屋根無しの陸上競技場で
開催可能な期間を公式戦のシーズン期間にすぶきなんだよ。

839 :U-名無しさん:2021/08/06(金) 22:34:16 ID:tZUeTQSpO.net
>>834
こういうのとか、どうやって
秋春制で防ぐのだろうか?

840 :U-名無しさん:2021/08/16(月) 16:14:46 ID:lEAkqUgWO.net
一部の報道で来季の日程案が出回っているようだが

Jリーグを開幕して良いのは4月だからな

841 :U-名無しさん:2021/08/24(火) 17:02:44 ID:c3WyY0uPO.net
勘違いすんじゃねーぞ。

842 :U-名無しさん:2021/09/05(日) 17:22:05 ID:LglIpFNm0.net
なにそれ?

843 :U-名無しさん:2021/09/05(日) 18:08:14 ID:D7f2KQAsO.net
4月開幕

844 :U-名無しさん:2021/09/12(日) 19:42:14 ID:eDDjQBGVO.net
【サッカー】<日本初の女子プロリーグ「WEリーグ」>なでしこ塩越柚歩が値千金の逆転弾! 浦和Lが2-1でベレーザとの名門対決を制す [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631428079/

1: Egg ★ [] 2021/09/12(日) 15:27:59 ID:CAP_USER9


日本初の女子プロリーグとして9月12日に幕を開けたWEリーグ。味の素フィールド西が丘で行なわれた日テレ・東京ヴェルディベレーザ対三菱重工浦和レッズレディースの一戦はチケット完売。
名門同士のビッグマッチは、2-1で浦和Lが勝利した。

 お互いにボールを大事につなぎながら、攻守の切り替えも素早く、局面ごとに見応えのある攻防を展開。
浦和Lの清家貴子がセットプレーのチャンスに惜しいヘッドを放てば、ベレーザの清水梨紗が果敢な攻め上がりから決定機を迎えるなど、それぞれが相手ゴールに迫るも、なかなかスコアボードが動かない。

 時間の経過とともにペースを握ったのはベレーザ。そして33分に均衡を破る。自陣からのロングボールに右サイドで抜け出した植木理子が、同じく走り出していた小林里歌子に横パス。
小林はシュートを打つかと思わせて、ラストパスを選択。これを植木が確実に押し込み、ベレーザが先制に成功する。

 リードを奪われた浦和Lは、敵陣のバイタルエリアまではボールを運ぶものの、もうひと押しが足りず、前半は無得点で折り返す。

 迎えた後半、浦和Lが試合を振り出しに戻す。49分、右サイドを突破した安藤梢のクロスから、途中出場の菅澤優衣香が豪快なボレーで同点弾を突き刺す。
 
 その後は両チームともチャンスを作りながらも“2点目”が奪えなかったが、終了間際に浦和Lが勝負を決するゴールを奪う。
88分、エリア内でキープした塩越柚歩が右足を振り抜き、逆転ゴールを叩き込む。

 試合はそのままタイムアップ。浦和Lが2-1でベレーザとの名門対決を制した。


ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6a5b3e0f4f4aef7f81fc2bcb2a995a6601b0a0e3

15: 名無しさん@恐縮です [] 2021/09/12(日) 15:32:34 ID:Y3N1ncW70

WEリーグって名前だけじゃ何のことだかわからないね
なでしこ=女子サッカーって十分認知されてるのに勿体ない

20: 名無しさん@恐縮です [] 2021/09/12(日) 15:33:42 ID:+SJQXSF+0

>>15
なでしこリーグは引き続きアマチュアリーグとして存続するからね

845 :U-名無しさん:2021/09/22(水) 19:34:06 ID:Hd8pK+UQO.net
WEも秋春制、反対

846 :U-名無しさん:2021/10/04(月) 20:22:05 ID:zappAxz20.net
やめたげて!

847 :U-名無しさん:2021/10/15(金) 15:13:30 ID:B0m1oTUBO.net
【サッカー】<反町康治技術委員長>ACL秋開幕移行で「Jの形態も変えていかざるを得ないかもしれない」 [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634252125/

1: Egg ★ [] 2021/10/15(金) 07:55:25 ID:CAP_USER9

アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)開催時期の移行(秋開幕、春閉幕)について、アジア・サッカー連盟から日本サッカー協会に提案があった。
日本協会の反町技術委員長が14日、技術委後のオンライン会見で「ACLを今後どういうシーズンでやるか(という提案があった)」とし、
移行時期は「25年よりも前になりそう」と見通しを明かした。

 現在のACL、Jリーグは春開幕、秋閉幕で開催されている。同委員長は「ACLが変わることによって、
Jリーグの形態も変えていかざるを得ないかもしれない」とJリーグのシーズン移行の可能性に言及した。


ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b786ff88809b71f92a0a24c0f569436efa24c997

848 :U-名無しさん:2021/10/17(日) 08:00:11 ID:H+dhZdtf0.net
【サッカー】Jリーグ 来季ホームタウン制撤廃へ 「地域密着」から新様式に 今月中にも正式決定 クラブ名ネーミングライツ検討開始★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634424484/

地元での開催義務がなくなれば
冬は他の地方で試合ができるようになり
雪の降る地方も秋春制を強制できるわけだwwww

849 :U-名無しさん:2021/10/28(木) 03:17:09 ID:30zcfIYlO.net
>>848
だからね、そんなのダメに決まってるじゃん。

850 :U-名無しさん:2021/11/02(火) 15:32:08 ID:Q+bnj2H5O.net
今こそ反対の、のろし、を

851 :U-名無しさん:2021/11/07(日) 14:49:43 ID:+GlfUayqO.net
雪国のチームのスレを見ていると危機感が無いように思える。

852 :U-名無しさん:2021/11/13(土) 15:53:30 ID:IEkoSunfO.net
導入して良いはずが無いから、導入される訳が無い。
こんな所だろう。
導入してはダメな物を導入しようとしてるんだから
断固とした反対が必要になる

853 :U-名無しさん:2021/11/24(水) 18:21:01 ID:QVxqG33QO.net
とにかく反対

対案は必要ない

854 :U-名無しさん:2021/12/01(水) 14:41:53 ID:A0iwvyPmO.net
【日刊スポーツ】ACL、23年から秋開幕検討 移行ならJリーグに激震も
ttps://www.nikkansports.com/soccer/news/202112010000032.html

アジア・サッカー連盟(AFC)は11月30日、アジアのクラブ王者を決めるアジア・
チャンピオンズリーグ(ACL)について、改革案を発表した。
外国人枠の拡大と開催時期の移行を検討しているという。アジアの選手、クラブ、代表が、
世界で戦う上に必要な措置だとし「戦略的な改革」と位置づけている。概要は次の通り。

(1)外国人枠
現在の4人(外国籍3+アジア枠1)から6人(同4+同2か同5+同1)、
あるいは7人(同5+同2)へ拡大の流れ。これはAFC内で「幅広い支持を得ている」という。
22年には決定し、23年からの導入を目指しているようだ。

その前段階として22年大会からは、大会への登録メンバーを30人から35人に拡大した上で、
この段階での外国人枠を撤廃した。

実際に試合に出場できる外国人選手は3+1の4人のままだが、多くの外国人選手が在籍する
クラブには、有利な変更といえそうだ。

(2)シーズン制移行
現在の春秋制から、欧州主要リーグや、欧州チャンピオンズリーグ(CL)と同じ、秋春制への
移行にも触れている。

利点の1つを、シーズン制を欧州に合わせることで、よりよい選手を移籍などで獲得できる
可能性が広がるとしており、これは監督など指導者についても同様だというスタンス。こちらも、
早ければ22年に決まる可能性がある。

移行となれば、Jリーグにも激震が走る可能性がある。Jリーグは現行の春秋制をかたくなに
守り続けてきた。
一方で、日本サッカー協会の田嶋幸三会長はシーズン移行を強く訴えてきた経緯がある。
2017年には、Jリーグが理事会で、田嶋会長の提唱したシーズン制移行を拒否すると正式に
決議した上で発表するなどした歴史も。
ただ、AFCが看板の大会であるACLのシーズン移行を決めることになれば、Jリーグも無視は
できないとみられる。何より、JリーグはACLを重視し、日本の出場クラブを、後押ししてきた。
ACLの今後の決定が、日本のサッカーカレンダーにも、大きな影響を与える可能性がある。

855 :U-名無しさん:2021/12/04(土) 07:59:35 ID:Q9vZBK8IO.net
12月までサッカーやってちゃダメ

856 :U-名無しさん:2021/12/04(土) 14:00:56 ID:Q9vZBK8IO.net
バーカバーカ

857 :U-名無しさん:2021/12/04(土) 17:36:32 ID:Q9vZBK8IO.net
不適切シーズンのJ1が終わった。

適正なシーズンは4月から11月までだよね。

858 :U-名無しさん:2021/12/05(日) 20:39:57 ID:pXxAZJ08O.net
本当のJリーグを開催して良い期間は4月から11月

859 :U-名無しさん:2021/12/06(月) 17:01:00 ID:CdZvgDRcO.net
【サッカー】<Jリーグ>次期チェアマンとしてJ1札幌社長の野々村芳和氏(49)に一本化!6代目にして初めての元Jリーガー [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638740039/

140: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/12/06(月) 10:09:36 ID:ZUpgw76W0

秋春制はこれで完全に無くなったな
社長は三上GMが昇格でマスコミやスポンサー対応は小野がやるんだろう

860 :U-名無しさん:2021/12/07(火) 16:58:04 ID:d2STVv4RO.net
【サッカー】日本代表 C大阪・瀬古、西尾ら4人初選出 神戸・武藤が復帰 国内組22人を発表 [愛の戦士★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638861171/

1: 愛の戦士 ★ [] 2021/12/07(火) 16:12:51 ID:CAP_USER9

デイリー 12/7(火) 16:00

 日本サッカー協会は7日、国際親善試合ウズベキスタン戦(来年1月21日、埼玉スタジアム)に臨む日本代表メンバー22人を発表し、長友佑都(35)=FC東京、大迫勇也(31)=神戸らが選ばれた。

 瀬古歩夢(21)西尾隆矢(20)=ともにC大阪、小柏剛(23)=札幌、荒木遼太郎(19)=鹿島=の4人が初選出され、武藤嘉紀(29)=神戸=は2019年アジア杯以来となる代表復帰となった。

 W杯カタール大会アジア最終予選B組の中国戦(来年1月27日)とサウジアラビア戦(同2月1日)に向けた強化試合となる。
国内組は4日のリーグ最終節、19日の天皇杯決勝を終えるとオフ期間に入るため、森保一監督(53)が最終予選直前のコンディション調整や強化を目的として、試合開催を要望していた。

 日本代表メンバーは以下の通り

 GK 権田修一(清水)谷晃生(湘南)

 DF 長友佑都(FC東京)佐々木翔(広島)酒井宏樹(浦和)谷口彰吾(川崎)山根視来(川崎)中谷進之介(名古屋)瀬古歩夢(C大阪)西尾隆矢(C大阪)

 MF/FW 大迫勇也(神戸)稲垣祥(名古屋)江坂任(浦和)武藤嘉紀(神戸)脇坂泰斗(川崎)相馬勇紀(名古屋)前田大然(横浜M)旗手怜央(川崎)小柏剛(札幌)上田綺世(鹿島)渡辺皓太(横浜M)荒木遼太郎(鹿島)

 国際サッカー連盟(FIFA)ランキングは日本が26位で、最終予選進出を逃したウズベキスタンは84位。対戦成績は日本の7勝3分け1敗。
直近の対戦は2019年1月17日のアジア杯1次リーグで、武藤嘉紀(神戸)と塩谷司(広島)がゴールを決めて2−1で逆転勝ちした。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e02b419b2ea0eeed0a90f18cdc3fca7947926dc0

861 :U-名無しさん:2021/12/14(火) 18:35:54 ID:QnsTU7gcO.net
2022年の開幕は4月まで待ってネ

862 :U-名無しさん:2021/12/18(土) 15:34:49 ID:/OgoBs4YO.net
【天候】道内、日本海側大雪 札幌と小樽、24時間降雪量が観測史上最多 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639801469/

1:ramune ★ 2021/12/18(土) 13:24:29.87 ID:vPBeN5mG9
強い冬型の気圧配置となった影響で、道内は18日午前、日本海側を中心にまとまった雪が降った。
札幌市と小樽市では24時間降雪量が観測史上最多を記録。
雪の影響でJR北海道の列車が運休するなど交通も乱れた。
札幌管区気象台によると、24時間降雪量は札幌市で午前5時に55センチ、小樽市で同2時に53センチを記録。
いずれも1999年の統計開始以降最多だった。積雪は午前9時時点で上川管内幌加内町朱鞠内で87センチ、同管内音威子府村で60センチなど。

 冷え込みも強まった。最低気温は全道173地点のうち108地点で今季最低を記録。午前9時までの最低気温は、
オホーツク管内置戸町境野で氷点下13・2度、十勝管内大樹町で同12・5度、札幌市で同7・8度などだった。

 JR北海道は降雪の影響で、特急2本を含む列車71本を運休。新千歳空港は稚内と結ぶ2便、丘珠空港は函館便など計10便が欠航した。
新日本海フェリーは苫小牧東―新潟の1便を欠航し、19日に代替の臨時便を運航する。
津軽海峡フェリーは函館―大間間の3便の欠航を決めた。

 気象台によると、18日午後には冬型の気圧配置が緩むが、日本海側で降雪が続くため警戒が必要。
19日午前6時までの24時間降雪量は日本海側北部で60センチ、日本海側南部で40センチとなる見通し。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6c4f688defcd968ae0553036116142224b3c6842

863 :U-名無しさん:2021/12/26(日) 23:56:47 ID:LO3eptZnO.net
空気が乾燥して来たから火の元には気を付けろよ

864 :U-名無しさん:2022/01/02(日) 16:11:30 ID:b274iiAUO.net
実際の所、温暖化なんて、してない。
暑さと寒さの振り幅が大きいだけだ。
だとしても暑い過ぎる方がマシだな。

865 :U-名無しさん:2022/01/02(日) 16:51:38 ID:Z1QnFdFg0.net
豪雪地帯在住だが温暖化はしてるよ。
ただし、降り始め、積もり始めが遅れてるだけで、しっかり雪は降るし、1日に50センチ以上積もるいわゆるドカ雪はむしろ増えたね。
それから、雪解けも早まってるね。ゴールデンウィーク明けにはすっかり溶けてるようになった。
いずれにしても秋春開催は無理だと思うけど

866 :U-名無しさん:2022/01/13(木) 17:10:01 ID:XuXaYYbVO.net
【サッカー】<Jリーグ>次期チェアマンに札幌・野々村会長が就任へ 6代目にして初の元J戦士 [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642043366/

1: Egg ★ [] 2022/01/13(木) 12:09:26 ID:CAP_USER9

Jリーグ次期チェアマンに札幌の社長を辞任し、会長となった野々村芳和氏(49)が就任することが12日までに確実となった。
複数の関係者が明かした。村井チェアマンは3月で任期満了。
 
今月31日の理事会で承認されれば3月には新体制が発足。元Jリーガーのチェアマンは6代目にして初となる。

 野々村氏は95年に慶大から市原(現J2千葉)入りし、00年から札幌でプレー。
01年の現役引退後は13年から札幌の社長に就任し、決して資金力が豊富ではないクラブをJ1に定着させるなど選手としてのキャリアに加え、経営面でも実績を残した。
就任後を見据え、既にJリーグ幹部人事にも着手している。

 この日、野々村氏が社長→会長となった経緯について、三上大勝GMは「いろいろな変化があったとしても負けずにやっていく体制をつくるため」とし、野々村チェアマン誕生後の準備とみられる。新型コロナ禍の影響で難局にあるJリーグだが、49歳の若きリーダーの下、新たな時代を突き進む。

2022年01月13日 05:30
ttps://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/01/13/kiji/20220113s00002179039000c.html

867 :U-名無しさん:2022/01/21(金) 01:16:12 ID:+hSRnjp6O.net
オマエも神田沙也加に、なりたいか?

868 :U-名無しさん:2022/01/23(日) 17:55:39 ID:1/YnGNNs0.net
村井が退いたから容赦なくDAZNは要求をエスカレートさせていく
開催時期もその一つ

869 :U-名無しさん:2022/02/04(金) 17:03:20 ID:WFnA1PuEO.net
断固として阻止

870 :U-名無しさん:2022/02/15(火) 01:08:25 ID:VOztfX3UO.net
今週末から開幕だと言うのに、
まだキャンプ地から地元に戻れないクラブが存在します。
こんな時期は公式戦のシーズン期間に含めてはイケません。

871 :U-名無しさん:2022/02/15(火) 01:56:54 ID:+n7Vd2o00.net
2.13 いばらきサッカーフェスティバル 鹿島 0-1 水戸 カシマ]

 いばらきサッカーフェスティバルが13日、茨城県立カシマサッカースタジアムで行われ、水戸ホーリーホックが鹿島アントラーズを1-0で破った。ここまでの大会通算戦績は水戸の1分14敗だったが、16戦目にして歴史的初白星。天皇杯を通じても勝利は2015年のPK戦のみ(ほか2敗)で、90分間では史上初の勝利となった。

 昨季は新型コロナウイルスの影響で中止となり、2年ぶりの開催となったプレシーズンマッチ。冷雨が降りしきるカシマに6374人の観衆が詰めかけた。」

やはり寂しい観客数でしたね。

872 :U-名無しさん:2022/02/19(土) 14:36:20 ID:xEl9FvteO.net
Jリーグが出来て30年というのは

冬場に試合を行って良い事には、ならない

873 :U-名無しさん:2022/02/22(火) 13:28:41 ID:D3doQdBm0.net
そもそも欧州移籍が活発化するっていう唯一のメリット自体胡散臭いからな

現状でも活躍した選手はJ2ですら海外オファー来るし、食野ですら青田買いされる現状で何言ってるんだって話

海外オファーが活発にならないなら何一ついい事がないから秋春なんてする意味ないわ

874 :U-名無しさん:2022/02/23(水) 22:10:11 ID:WoJGBNZo0.net
そもそも欧州移籍が活発化というのがメリットと思えない

875 :U-名無しさん:2022/03/04(金) 17:38:20 ID:NSb9qThbO.net
村井

876 :U-名無しさん:2022/03/17(木) 17:38:05 ID:1KjfzyVF0.net


877 :U-名無しさん:2022/03/27(日) 19:29:48 ID:+3uVHCdpO.net
反対は継続して行く

878 :U-名無しさん:2022/04/03(日) 11:03:19 ID:RucPtfTAO.net
村井OUT

IN野々村

879 :U-名無しさん:2022/04/16(土) 11:28:05.19 ID:NszC8CGQ0.net
しらん

880 :U-名無しさん:2022/04/25(月) 17:52:55.19 ID:MuN9rBdNO.net
その罪は一生、消える事は無い。
冬季開催だけでなく、コロナ禍での開催も含めてね。

881 :U-名無しさん:2022/05/05(木) 18:51:24.48 ID:4Huu9CRuO.net
野々村の子供は

学校は、ドコなの?

882 :U-名無しさん:2022/05/18(水) 18:51:05 ID:gNd2UJZp0.net
うーん

883 :U-名無しさん:2022/05/28(土) 00:07:36 ID:E5qGpZ/PO.net
コンサドーレの社長出身のチェアマンだろうが容赦しないよ。
ただチームに携わってただけであり
静岡県出身なんだろ?

884 :U-名無しさん:2022/06/05(日) 16:27:09 ID:dcgQbduMO.net
税金で開催が許されるシーズン期間は

4月から11月まで

885 :U-名無しさん:2022/06/15(水) 23:42:37.42 ID:4PxoL9bgO.net
.WEリーグ総合スレ Part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1654349291/

272:U-名無しさん 2022/06/09(木) 07:52:19.60 ID:0wcedgln0
春秋制に戻す、偶数にする、試合数を増やす
この3つは絶対にやるべきこと

まともな(YoutubeかDAZN)番組を作る、名前を戻す
この2つもやった方がいい

275:U-名無しさん 2022/06/09(木) 08:03:25.32 ID:0wcedgln0
来季には春秋に戻すくらいのスピード感がないと消耗死する
春秋に戻すために開幕が遅れることを利用して(準備期間が長い)偶数チームにする
いろいろな企画を試すプレシーズンマッチをやる

886 :U-名無しさん:2022/06/26(日) 02:55:22 ID:tncumo2+O.net
春秋制でシーズンを

前後に短縮すべきなんだよ

887 :U-名無しさん:2022/07/07(木) 02:36:36 ID:CjQicRePO.net
【サッカー】J1神戸がチリ代表FWアレクシス・サンチェスの獲得失敗か 年俸20億円オファーも=地元メディア報道 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657101794/

1: ゴアマガラ ★ [sageteoff] 2022/07/06(水) 19:03:14 ID:CAP_USER9

J1神戸がイタリア1部インテルに所属するチリ代表FWアレクシス・サンチェス(33)に年俸20億円で獲得オファーを出したと、チリメディア「TNTスポーツ」が伝えている。

 サンチェスはスペイン1部バルセロナやイングランド・プレミアリーグのアーセナル、マンチェスター・ユナイテッドなどで活躍したストライカー。
2019年からインテルに所属し、昨季リーグ27試合(先発7)出場で5得点とイタリア屈指の名門クラブでレギュラーの定着できず、苦戦している。

そんな中、同メディアは「サンチェスの将来は定まっていない。(インテル監督)シモーネ・インザーギの今季チームから構想に入っていないことを通知された」と、
今後の去就が不透明と強調した上で「アジアの2クラブからオファーを受けた」と報道。その一つが今季J1で最下位に低迷する神戸だった。

同メディアは「(バルセロナ時代の)元チームメイトのアンドレス・イニエスタが所属する日本のヴィッセル神戸と中国リーグのチーム」と指摘し「サンチェス側は日本チームの申し出が経済的にもっとも印象的であると詳細に述べている。
なぜなら、彼らはサンチェスの移籍金と年俸(約1400万ユーロ=約20億円)を喜んで支払うからだ」と伝えている。

さらにサンチェスにはトルコ1部ガラタサライからも好条件のオファーが届いている。しかし「サンチェスはこれらの3つのオファーに関してノーと言った。
彼は欧州のトップリーグでキャリアを継続したいからだ」と報じ、神戸入りは消滅したようだ。

 神戸は6月30日に韓国1部の仁川ユナイテッドからモンテネグロ代表FWステファン・ムゴシャ(30)の獲得を発表したが、
サンチェスの代役だったのか。それともさらなるビッグネームの獲得に奔走しているのか。今夏の戦力補強の動向が注目だ。

ttps://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/j-league/4301948/

888 :U-名無しさん:2022/07/15(金) 11:43:45.05 ID:zz0yzGBCO.net
次は誰かな?(ププゲラ

889 :U-名無しさん:2022/07/26(火) 13:20:43 ID:7RV4ZNTXO.net
気ぃつけや〜

890 :U-名無しさん:2022/08/08(月) 13:45:10 ID:T4qb1Z1u0.net
テスト

891 :U-名無しさん:2022/08/16(火) 13:26:00.65 ID:Lh/JXG0JO.net
欧州でも、もう開幕してる

892 :U-名無しさん:[ここ壊れてます] .net
冬季開催は

サッカーをツマラなくする

893 :U-名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
ワイアーセナル、なんG(なんJ)で使われているサッカー由来の用語を集めてみたやでー

なんJ・・・2009年5月13日に野球ch民が移住してきたことで、1日数十レスだった板が隆盛
なんG・・・2022年3月21日、なんJのサーバーが停止し、主な避難先がなんG(過疎板)に。サーバー復旧後、なんGにて選抜高校野球の実況が行われたことで、板の隆盛がなんJからなんGに移行

猛虎弁・・・阪神ファンと戯れるためのエセ関西弁から 猛虎=阪神タイガース 
〇〇ニキ・・・アニキこと金本知憲(阪神所属時)の喫煙による別称「ヤニキ」から
〇〇ンゴ・・・ドミンゴのセーブ機会不成功から
ちな〇〇・・・「ちなみにヤクルトファンです」の略「ちなヤク」から
〇〇カス・・・阪神ファンの別称「珍カス」から
〇〇クレメンス・・・MLB名投手ロジャー・クレメンスから
彡(゚)(゚)・・・野球のお兄ちゃんを表す1行AA
淫夢語録・・・某大学野球選手の出演発覚で話題となったゲイ向けアダルトビデオでの大量の語録
〇ッ〇・・・巨人小笠原のニックネーム「カッス」から 例 イッチ(イチロー、スレの1)
サンイチ・・・イチローの呼称をカッス風にしたのが転じて「>>1乙」を「サンキューイッチ」の略から
サンガツ・・・ぐう聖キャラクター・日ハム小笠原(ガッツ)への感謝の言葉「サンキューガッツ」の略から
うーんこの・・・中村紀洋の東京ドームに対する発言「うーんこの球場最高や!」から
大正義〇〇・・・読売ジャイアンツの蔑称「大正義巨人軍」から
なお〇・・・「なおマリナーズは試合に敗れた」の略「なおマ」から
Vやねん!・・・2008年に発売された阪神タイガースの優勝を祝うはずだった雑誌のタイトルから
334・・・2005年日本シリーズ、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア(33-4)から

上記以外にも、ほとんどがサッカー由来の用語なので、ワイちゃん驚いたやね

894 :U-名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうね

895 :U-名無しさん:[ここ壊れてます] .net
べつに

896 :U-名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何でや

897 :U-名無しさん:2022/10/11(火) 19:45:47.17 ID:2Ph9GPm2O.net
【Jリーグ】
清水vs磐田 開催中止のお知らせ【明治安田J1 第31節】
ttps://www.jleague.jp/news/article/23403/

10月1日(土)開催の、2022明治安田生命J1リーグ第31節
清水エスパルスvs.ジュビロ磐田(14:00キックオフ/IAIスタジアム日本平)は、台風15号の
豪雨災害の影響により、試合中止となりましたのでお知らせいたします。
このたびの災害により、大変多くの皆様が被災され、特に静岡市清水区を中心に未だ断水の状況が
続いており、開催を予定しているIAIスタジアム日本平においても、周辺道路の土砂崩れ、
断水の状況から未だ復旧に至っておらず、来場されるお客様の安全確保や試合進行が困難なことから、
このたびの決定となりました。
なお、代替日については決定次第お知らせいたします。
あらためまして被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧と日常が
戻ることを心よりお祈り申し上げます。

■中止となった試合
10月1日(土)14:00
清水エスパルスvs.ジュビロ磐田 IAIスタジアム日本平

898 :U-名無しさん:2022/10/11(火) 19:47:51.67 ID:2Ph9GPm2O.net
>>897
おやおや、断水でも試合が出来るスタジアムを作らないのが悪いですねぇ〜
一体、30年間、なにをしていたのですか?(プゲラ



これが乱暴な意見に思えるなら
同じ事を雪国に押し付けているからね

899 :U-名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2月開催、冬季開催、秋春制を推進する奴は誰であろうとも容赦しないからな。
それは雪国のクラブに携わってた経験があろうが、
逆に今はJリーグに携わってなくてもだ。

900 :U-名無しさん:2022/10/30(日) 18:55:05.41 ID:L0sklXtZ0.net
どうして?

901 :U-名無しさん:2022/11/09(水) 18:02:23.06 ID:TTMp1WALO.net
メイウェザーに花束を投げ捨てた
奥野卓志代表みたいな外見の集団には気を付けろよ。

902 :U-名無しさん:2022/11/17(木) 19:22:13.86 ID:CTENRRNsO.net
【埼玉新聞】
納得できぬ…浦和サポ「埼スタでACL決勝を」署名5万8千人
W杯は埼スタ工事延期したのに 県「限界」
ttps://www.saitama-np.co.jp/news/2022/11/09/12_.html

サッカーのJ1浦和レッズのサポーター有志が、2月に控えたアジア・チャンピオンズリーグ
(ACL)決勝戦について、ホームの埼玉スタジアム(さいたま市緑区)での開催を訴えている。
11月中旬〜4月中旬は芝生の張り替えのため利用できないため、工事の延期を求めて代表
2人が8日、署名約5万8千人分を県庁で大野元裕知事に手渡した。
署名は決勝進出が決まった後、9〜10月にかけて駅前の街頭活動やウェブサイトで募集した。
浦和レッズがホームページで公開した申し入れに対する県の回答では、工事期間変更には育苗
費用約1億5千万円、張り替え工事約2億9千万などの契約解除や工事中断による損害賠償
費用計約10億2200万円を浦和レッズ側に請求するとしている。
県公園スタジアム課によると、芝生は2001年の開設以来一度も張り替えていない。地下の
地温コントロールシステムも老朽化が進んでおり、「さすがに限界がきている」状態という。
大野知事は「今は浦和レッズ側からの回答を待っている状態」と強調し、「また相談があれば
応援するという立場で検討する」と述べた。
有志代表は「サポーターとして何もしないわけにはいかなかった」と話す。21年にW杯アジア
最終予選で工事を延期した経緯もあり、「代表戦ができてレッズがなぜできないのか。納得でき
ない」と不満をこぼした。

903 :U-名無しさん:2022/11/17(木) 19:23:55.61 ID:CTENRRNsO.net
【浦和】
ACL2022決勝 第2戦の試合会場について(経過報告?)
ttps://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/193330/

日頃より浦和レッズに熱いサポートをいただき、ありがとうございます。
先般経過報告いたしました、ACL2022決勝 第2戦の試合会場に関する調整につきまして、続報を
お伝えさせていただきます。
これまで、2022年3月に浦和レッズと埼玉県が実施に合意しておりました埼玉スタジアム2○○2
(埼スタ)の「芝改修工事」につきまして、ACL2022における決勝戦への進出に伴い浦和レッズから
埼玉県に対し、埼スタでの決勝戦の開催を目指し要望を行ってまいりました。
そうした行動に対し、58,430筆という大変多くの、そして大変心強い署名を通じて後押しをして
くださった全てのみなさまに、心より御礼申し上げます。
また併せまして、一連の経過報告において私どもの説明、対応が不十分であるなど至らぬ点が多く
あったことから、ファン・サポーターのみなさま、埼玉県知事並びに埼玉県、日本サッカー協会
(JFA)、および関係各所のみなさまに混乱とご迷惑をおかけいたしましたことを、改めまして
心よりお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
先般浦和レッズより提出いたしました要望書に対して埼玉県から回答いただいた内容、および
今後の対応についてクラブ内で協議してまいりましたが、芝改修工事の工期変更に要する費用が
クラブで負担できる範囲を大幅に超えていること等から、その実現は経営的に不可能であると
判断し、芝改修工事の工期変更については大変遺憾ながら断念することを決断いたしました。
今後浦和レッズでは、アジアサッカー連盟(AFC)に提出しております、ACL2022決勝戦開催日程の
変更を求める要望書に基づき、JFA、Jリーグのご協力をいただきながらAFCとの交渉を行って
まいります。
また、日程変更が叶わない場合につきましては、ACL規約(座席数40,000席以上、照明2000LUX等)
に則ったスタジアムで、みなさまのおもいがピッチ、そして選手たちに届く、浦和らしい世界に
誇れるサポート環境を整えるべく準備を進めてまいります。

904 :U-名無しさん:2022/11/17(木) 19:27:17.79 ID:CTENRRNsO.net
>>902
>浦和レッズがホームページで公開した申し入れに対する県の回答では、>工事期間変更には育苗 費用約1億5千万円、張り替え工事約2億9千万などの契約解除や工事中断による損害賠償
>費用計約10億2200万円を浦和レッズ側に請求するとしている。

10億円程度の金すら出せないくせして
雪国には億では済まない単位の額をかけて
設備投資を押し付けてるんだよ。
説得力が無いよね。

905 :U-名無しさん:2022/11/17(木) 19:29:59.39 ID:CTENRRNsO.net
>>903
>今後の対応についてクラブ内で協議してまいりましたが、芝改修工事の工期変更に要する費用が
>クラブで負担できる範囲を大幅に超えていること等から、その実現は経営的に不可能であると
>判断し、芝改修工事の工期変更については大変遺憾ながら断念することを決断いたしました。

雪国に設備投資(笑)を押し付けるのも
現実離れしているよ。
どんなに金を投入しても今の人類の技術力では
作れない可能性すら高いんだし。

906 :U-名無しさん:2022/11/25(金) 17:40:51.30 ID:cGdUl3b0O.net
【検証】部屋が寒すぎる……すると人体はどうなるのか [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669195246/

1: 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2022/11/23(水) 18:20:46.10 ID:HJfHcJxP9

2022年11月21日

ジェイムズ・ギャラガー、BBC健康・科学担当編集委員

「死ぬほど寒い」と言われると、私はひげからつららが伸びたホッキョクグマや、エヴェレスト登頂を目指す登山家を思う。
凍傷で指が黒くなったり、凍えて低体温症になったりと、そういうことを思う。
なので、たかだか摂氏10度で寒さ実験を体験してみないかと言われても、半信半疑だった。そう、たかが10度で。
私に言わせれば、10度など大したことはない。ものすごい寒いというわけでもないし、北極の極寒とはわけが違う。
体に負担がかかるほどの寒さといえば、もっとはるかに寒いはずだ。そうでしょう? 
そうではなかった。
「それほど寒そうには聞こえないけれども、生理学的には、本当に体に負担になっている」のだと、
英サウスウェールズ大学のデミアン・ベイリー教授は話す。
住んでいる家が寒いと、体にどう影響するのか。そして10度などという、それほど寒くなさそうな気温でも、なぜ命にかかわることがあるのか。
それを探るため、ベイリー教授は実験室に招き入れてくれた。
「暖房代が払えない人の家の平均気温が、摂氏10度」なのだと、ベイリー教授は言う。
そして10度というのは心臓と肺と脳に、多大な影響を及ぼす。それを私は身をもって知ることになる。
実験室の隅にある環境制御室に連れて行かれる。金属の壁がぴかぴかしていて、ドアは重くて分厚い。
密閉されたこの部屋で、研究者は気温や湿度や酸素レベルを細かく設定できる。
私はまず21度の温かい風を浴びる。この実験は、気温を21度から10度まで下げていき、私の体の反応を計測するというものだ。
ありとあらゆる最先端機器が、体に取り付けられる。自分の体がこれほど精密に分析されるのは、初めてだ。
私の体温、心拍数、血圧を常時計測するため、胸や腕や脚のあちこちにモニターがつながれる。
「スター・ウォーズに出てくる何かみたいだ」と、ベイリー教授は言う。私の体についたセンサーやケーブルは、次々と増えていく。
額にじんわり汗をかき始めたころ、脳への血流をモニターするヘッドセットが頭に取り付けられる。
超音波で首の頸動脈の様子を点検する(動脈がリズミカルに私の脳に血を、どくんどくんと流し込んでいる。その音に妙に安心させられた)。
そして、私が巨大なチューブの中に息を吐くと、呼気の内容が分析される。
(続く)

907 :U-名無しさん:2022/11/25(金) 17:43:43.43 ID:cGdUl3b0O.net
(続き)
何も好きこのんでこういう服装をしているわけではない。実験のため私の肌に直接、機器を装着する必要があったのだ

計測完了。快適な摂氏21度で私の体がどう機能するか、研究者たちは把握した。
そこで、扇風機が作動し始める。涼風が次第次第に、室内の気温を下げていく。
「こうして話している今も、あなたの脳はあなたの血を味わっているし、気温を味わっている。
それをもとにあなたの脳は今、体全体に信号を送っている」と、ベイリー教授は話す。
心臓や肝臓といった私の主要臓器を、約37度で維持することを、この実験は目指している。
この時点の私はまだ、自分の体内で大きな変化が起きていることに気づいていない。
しかし、体の外ではすでに変化の兆候が出ていた。
室温が18度に下がったころには、私の汗は引いていたし、腕の毛は体を温めようと立ち上がっていた。
「18度が分岐点だと、科学的にわかっている。体は今は、その中心温度を守ろうとしている」。
うなりを上げる扇風機の音にかき消されそうになりながら、ベイリー教授が叫ぶ。
続いて私の指が白く、冷たくなる。主要臓器への温かい血流を維持するため、手先の血管が収縮しているからだ。
私の性別が違っていたら、この現象はもっと早く起きる。
「女性の方が寒さを感じやすいのは、エストロゲンの影響で、手足の血管が収縮しやすいから。
(中略)私たちが冷えやすいのはそのせい」なのだと、英ポーツマス大学のクレア・エグリン博士は話す。
室温が11.5度になって、最初の震えがやってくる。熱を作り出すため、筋肉が震え始めるのだ。
室温が10度まで下がると、扇風機は止まる。私は凍えてはいないが、決して快適ではない。
全身のデータをまたとる。10度では体は影響を受けないなどと私が思っていたのは、間違いだった。
「10度になると、体はとてもがんばっている」と、ベイリー教授は言う。

ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63694181

908 :U-名無しさん:2022/12/08(木) 18:08:05.60 ID:vIbhjOEY0.net
うわ

909 :U-名無しさん:2022/12/15(木) 17:55:11.63 ID:YVWihE0hO.net
はい、2月開幕、冬季開催、秋春制、反対。

4月開幕、11月閉幕で収まり切る

910 :U-名無しさん:2022/12/23(金) 11:57:12.09 ID:XLp41M1E0.net
高知でも積雪だって

911 :U-名無しさん:2022/12/24(土) 11:17:13.16 ID:6kwr53EX0.net
9月スタート、1・2月中断、3月再開でいけるはず

912 :U-名無しさん:2023/01/04(水) 14:42:08.38 ID:1YH6X/CpO.net
>>911
そうゆうのもかきこまないでネ。

この、おバカ

913 :U-名無しさん:2023/01/04(水) 23:13:55.21 ID:BhY2BKW20.net
もう秋春制への流れは止められそうも無いな
東北と日本海側のチームは大変そうだな

914 :U-名無しさん:2023/01/06(金) 03:18:07.04 ID:6YdkhcTZO.net
>>913
税金でやってるリーグだから

2月開催・冬季開催・秋春制は許されない事だ。

915 :U-名無しさん:2023/01/13(金) 18:59:37.49 ID:YkSqEBq8O.net
Jリーグのクラブを税金で養うために
納めた税金が使われてるんだから
一般人にも口出しする権利は存在するんやで。

916 :U-名無しさん:2023/01/27(金) 14:54:56.65 ID:e12HetEtO.net
出回ってる日程は不適切だから

4月開幕で作り直しだ

917 :U-名無しさん:2023/02/08(水) 03:15:13.66 ID:eHp0PjrAO.net
だって、税金でやってるリーグだから

918 :U-名無しさん:2023/02/08(水) 03:15:15.68 ID:eHp0PjrAO.net
だって、税金でやってるリーグだから

919 :U-名無しさん:2023/02/17(金) 10:27:38.40 ID:KaTc69k70.net
もう開幕なのに完売したのは等々力と柏と神戸のみ。
みんな寒いから出掛けたくないんだよw

920 :U-名無しさん:2023/02/17(金) 20:35:35.62 ID:yBGKqb3/0.net
また議論開始するらしいね

921 :U-名無しさん:2023/02/18(土) 16:20:57.39 ID:IzPncjlHO.net
Jリーグ、シーズン移行再び議論 ACL日程踏まえ、夏開幕案
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/84637348dcc7f24d09cdd8bee0cff3907c27fd45

Jリーグが開幕を現行の2月から夏へと変更するシーズン移行の議論を再開させることが16日、複数の関係者への取材で分かった。
東京都内で開いた実行委員会で確認した。2017年に「移行しない」と結論付けていたが、アジア・チャンピオンズリーグ
(ACL)が9月開幕に変更されたことを踏まえ、再び話し合う。

 17年には日本サッカー協会から提案を受けたJリーグが開幕を2月から8月へ移行する案を検討。
しかし、経営面のリスクや降雪地の環境整備の課題などを理由に移行しなかった。
ただ、ACLの開催時期変更がシーズン移行を再検討する契機になり得るとの申し合わせがあり、再開の方向となった。

922 :U-名無しさん:2023/02/20(月) 09:37:39.78 ID:ayXxW9h50.net
現行のJ1リーグ戦カレンダーは18チーム34試合、2023年は2月18日~12月3日までの41週、全試合水曜開催は5月3日11節の1試合
来年から20チームになって4試合増えるから、単純に4週間増やして45週と仮定
Jリーグはサマーブレイクを3週間とっているので、これをおおよそのウィンターブレイク(1月1日~2月第2週)の6週間と差し引いて+3週の48週とする
8月第1週からの開始として、ここから48週を数えると翌7月第1週にリーグ終了
しかし欧州カレンダーに合わせるので、8月第1週開始~5月第4週終了の43週に圧縮する必要がある
これを解決するためには水曜開催を増やすことになる
計算した48週から43週を引いて5週分、現行の1試合に5試合を加えた6試合を水曜開催にする

923 :U-名無しさん:2023/02/20(月) 16:28:38.55 ID:gLT7DFtDO.net
【サッカー】Jリーグ、シーズン移行の議論再開 開幕を2月から夏へ? [ネイトのランプ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676829415/

1: ネイトのランプ ★ [] 2023/02/20(月) 02:56:55.56 ID:4aPhyI2H9

ttps://www.sanspo.com/article/20230217-2YMQIEJUBBPJNIJ6MI4HXSPF4U/

Jリーグが開幕を現行の2月から夏へと変更するシーズン移行の議論を再開させることが16日、複数の関係者への取材で分かった。
東京都内で開いた実行委員会で確認した。2017年に「移行しない」と結論付けていたが、
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)が9月開幕に変更されたことを踏まえ、再び話し合う。

17年には日本サッカー協会から提案を受けたJリーグが開幕を2月から8月へ移行する案を検討。
しかし、経営面のリスクや降雪地の環境整備の課題などを理由に移行しなかった。
ただ、ACLの開催時期変更がシーズン移行を再検討する契機になり得るとの申し合わせがあり、再開の方向となった。

関係者によると、実行委には日本協会の田嶋幸三会長も出席し、夏に開幕する欧州の日程や移行による利点を説明した。
移行すれば、日本代表強化や移籍活性化などのメリットが挙げられる。
一方で「賛否がある」との声があり、今後話し合いを重ねる。

924 :U-名無しさん:2023/02/20(月) 16:32:21.00 ID:gLT7DFtDO.net
>>922
ちょっと止めたまえ。
本当のJリーグを開催して良い期間は4月から11月までなので
近年の不適切シーズンの開催期間を叩き台にしてはダメだよ。

925 :U-名無しさん:2023/02/21(火) 02:55:13.84 ID:4JTFAQqZO.net
だから、このスレでは一貫して
秋春制だけでなく2月開催、1月開催、12月開催を反対してる

926 :U-名無しさん:2023/02/27(月) 00:13:29.57 ID:brqgGiYRO.net
【サッカー】「現実なのか」「ゴラッソだ!」 横浜FCの衝撃オウンゴールに海外反響!「これが日本のトップリーグ」 [jinjin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677420709/

1: jinjin ★ [] 2023/02/26(日) 23:11:49.21 ID:k7cxH6GD9

「現実なのか」「ゴラッソだ!」横浜FCの衝撃オウンゴールに海外反響!「これが日本のトップリーグ」


日本で生まれた驚きのオウンゴールが海外で反響を呼んでいる。

2月24日に開催されたJ1第2節、横浜FCが湘南ベルマーレのホームに乗り込んだ一戦だった。

1−1で迎えた23分、自陣の左サイドでボールを受けた横浜FCのDF和田拓也が、近づいて来ていたGKへのバックパスではなく、サイドチェンジを選択。
右サイドへ蹴ったボールが大きくシュート回転し、なんと無人のゴールに吸い込まれてしまったのだ。
 
この試合を配信したDAZNで実況を務めた桑原学アナウンサーが「信じられないオウンゴールが生まれました!」と叫んだこの“一撃”を、海外のツイッターアカウント『Out Of Context Football』がさっそく投稿した。


フォロワーからは「メッシ以上だ」「これは現実なのか」「ゴラッソだ!」「天気が問題だったんだ」「アンラッキー」「これが日本のトップリーグ」といった声が上がっている。

ただ、横浜FCはその後に同点に追いつき、2ー2のドローに持ち込んでいる。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/629a513aebb4331d8aad4dd6a1cc3a49e6027a7c

80: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/02/26(日) 23:37:21.88 ID:KDfTJOVx0

この日風強かったから…

総レス数 926
349 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200