2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jプレミア/J1/J2】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその4【J3/それ以下】

1 :U-名無しさん:2018/11/11(日) 19:08:40.28 ID:D3bXw3mN0.net
【現状】
J1:18チーム(固定)
J2:22チーム(固定)
J3:17チーム(追加募集中)
(※クラブチーム14+U23チーム3)

【参考】
JFL:16チーム(固定)
地域リーグ(9地区で各固定)
・北海道 8チーム
・東北   10チーム
・関東   10チーム
・北信越  8チーム
・東海    8チーム
・関西    8チーム
・中国   10チーム
・四国    8チーム
・九州   10チーム

前スレ
【Jプレミア/J1/J2】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその4【J3/それ以下】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1516829683/

2 :U-名無しさん:2018/11/11(日) 19:14:44.18 ID:Noz7bhC+0.net
J3なんて素人みたいなもんだろう
多すぎるわ

3 :U-名無しさん:2018/11/11(日) 20:17:08.06 ID:IFBdQEJG0.net
80→2の昇格はなんとかしようよ

4 :U-名無しさん:2018/11/11(日) 23:30:55.18 ID:5Jqpt8qj0.net
これでJ3来期18チームは確定か

5 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 00:03:07.67 ID:G851X65U0.net
今治は残念だったが偶数でわかりやすいし、経営がヤバイわけでもないからまた来年頑張って貰おう

6 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 00:55:18.13 ID:o8RP/lUp0.net
北海道、東北、北陸リーグ
関東甲信越、東海リーグ
近畿、四国リーグ
中国、九州リーグ
こんな感じの4地域リーグ→JFL下位4チームでJFL参入プレーオフ

7 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 01:09:00.95 ID:Scf2VecB0.net
>>6
その分け方だと、理論上は宗谷のクラブと若狭のクラブが同一地域として対戦することも考えられるので、
4地域にまで分ける意味がほとんど無い
北信越はやはり本州内地域にとどめるべき

8 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 09:40:56.76 ID:G851X65U0.net
それ以前になぜすでにある北信越を別リーグに分割してるのか?
まぁ多分北信越や甲信越のそれぞれの漢字がどこを指してるか知らないんだろうけど

9 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 10:45:54.57 ID:SPIjX9jN0.net
こういう地域分割だと北海道が広すぎてネックになるな東西2分割だと交通費あまりかわらないって話しだし
9→1の地域CLの1次ラウンド3日で3戦、決勝ラウンド5日で3戦なんてかなり無茶だよね

10 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 11:56:22.63 ID:RbP5aAVV0.net
うむ

11 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 12:43:43.61 ID:o8RP/lUp0.net
地域分割はともかく地域CLの日程は改善しないと選手への負担が大きい

12 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 15:38:22.44 ID:kSrhAFvp0.net
地域CLの日程は前から言われてるけどどうにかなるものなのか

13 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 18:59:05.77 ID:G851X65U0.net
地域CLの開催方法が選手の体かチームの体力のいずれかに負担をかけるやり方だからな
選手の体力を考慮すれば日程を空ければいいんだが、当然今のセントラル方式をイジればチームの遠征回数か滞在費用のどっちかが増えるんだよな

14 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 19:03:04.98 ID:gAYTFPBJO.net
やっぱりアマチュアの地域CLで平日開催は止めてもらいたい。

中1日ですら空けちゃダメだよ。
3日連戦でやりなさい。

15 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 19:06:32.27 ID:BOnKvJkq0.net
9から1はどうにかしようよという話に戻る

16 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 19:12:24.32 ID:D3N6lKRt0.net
予選ラウンドも確実開催にすればいい
4チーム昇格にした上で、決勝ラウンドは金日開催のトーナメントにすればさらに良くなる

17 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 19:27:00.06 ID:uc0LYK+K0.net
東中西でそれぞれ1チーム昇格でいいやん
3チームづつなら2試合でいいし

18 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 19:40:05.70 ID:D3N6lKRt0.net
>>17
日程の公平不公平が出るから、サッカーで巴戦をやることはない

19 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 20:00:52.72 ID:D3N6lKRt0.net
北海道と四国で予備戦やって8チームで地決やるのもいいな
昇格は各グループリーグ首位の2チームで決勝ラウンドも1試合で済む

20 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 20:38:26.81 ID:Vp+JEFly0.net
>>13
JFL目指すならそれくらいの費用払えるクラブの体力ダメな気もするんだけど
選手に負担かけるのが一番手っ取り早いのかな

21 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 21:41:00.10 ID:G851X65U0.net
>>20
体力もだけど選手がサッカー優先の日程が組めるか試してるのかね?
雪や台風なんかで延期した試合を平日にやろうとしたら戦力がガクンと落ちるとかそもそも日程が組めずに後半にズルズル延期されないようにとか

22 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 22:21:12.35 ID:BJWBFW2L0.net
まぁ4リーグにするなら北海道をストレート昇格無しにするのが一番でしょ。北海道・東北関東・中部北信越関西・近畿四国九州にして、北海道以外の1位はストレート昇格、
北海道1位と他2位でリーグ形式の昇格戦とかにするのがいい。
各地域サッカー協会は解体できないだろうから9地域自体の再編は難しいでしょ。

23 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 22:37:47.06 ID:LFjHXSkh0.net
>>21
アマの大会だからわかる部分もあるけどプロへの入り口でもあるから選手に無茶させるんだったら
全国でやれるってクラブで間隔空けてやった方がいいと思うんだけどね

24 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 22:51:04.87 ID:gAYTFPBJO.net
やっぱり間隔は詰めてもらいたい。
なんなら土日トーナメントでもよい。
とにかくサッカーを中心に地球が回っているかのような思考は捨ててほしい。

25 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 22:55:15.74 ID:o8RP/lUp0.net
地域CLの日程さえ間隔空けらればわざわざ東西2分割とかの分割しなくても9→1の状態でもいけるかな

26 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 23:07:58.72 ID:BOnKvJkq0.net
FIFAが48時間開けろと言ってるのに連日はやめてほしいわ

27 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 23:30:06.98 ID:G851X65U0.net
>>23
もういっそ本家CLよろしく、翌年地域リーグと並行してやるとか
3月〜11月の間に9チームH&Aで16試合+地域14or18で30or34と一気に倍になるが

>>24
とはいっても全国リーグでアマチュアトップへ上がるための大会だからね
中心じゃなくていいけどある程度寄せといて欲しいってのはある

28 :U-名無しさん:2018/11/12(月) 23:36:47.71 ID:2OEzS+oq0.net
地域CL2018
1次ラウンド
1節11/9
2節11/10
3節11/11
決勝ラウンド
1節11/21
2節11/23
3節11/25

1次ラウンドに改善の必要があるか

29 :U-名無しさん:2018/11/13(火) 00:38:08.21 ID:A114s6tn0.net
ぶっちゃけ、抽選のポット分けを今よりもっと序列化したうえで1次リーグのほうを隔日化して
1位3チームみな自動昇格、ワイルドカード1チーム入替戦にすればいいんでは

2次リーグまで選手への高負担を引っ張らないほうがいいよ
9地域決勝という形式自体まで無くさなくてもいいにしてもさ

9地域から2チーム昇格対象っていうのは旧JSL2部の10チーム制時代の枠の広さでしかないわけで
リーグ全体の枠が広がってる時代なのに、はっきり言って狭すぎる

30 :U-名無しさん:2018/11/13(火) 23:58:08.80 ID:WqbMUex50.net
まずは地域CLの1次リーグを中2日にする事からだろうな

31 :U-名無しさん:2018/11/14(水) 18:27:16.29 ID:D77P+tMm0.net
>>29
下のカテが少ない戸かでもない限り、枠数は上位カテのチーム数で決まる
9地域→JFLだろうが、9地域→3地域→JFLだろうが、9地域→JFL2部→JFL1部だろうが、それは変わらない

それより、J3昇格や退会で空いた枠を残留に使うのが気にらない


>>30
そんなの金のかかることどのチームも望んでない
地決に文句つけた岡ちゃんでも他のチームの手前そこまでは望まなかっただろう
やったにしても決勝ラウンドと同じ中1日が限度

32 :U-名無しさん:2018/11/14(水) 18:34:15.98 ID:bJ5yl8Rb0.net
全国リーグ昇格するならそれくらいの経営体力ないとだめだろ

33 :U-名無しさん:2018/11/14(水) 18:59:52.77 ID:4t2B9jGt0.net
>>31
何にせよ、今のJFLは10クラブ制じゃないだろう
JSL2部が10クラブ制だった1970年代当時、しかも今より遥かにサッカーが不人気スポーツだった時代に、5分の1が入替だよ
これだけサッカーが人気スポーツになった時代、しかも今のJFLは16クラブ制だ
最低でも3クラブ分は入替枠が必要だろう、普通に考えるなら

>それより、J3昇格や退会で空いた枠を残留に使うのが気に(入)らない

これは同感
そういったことから考えても、JFL下位の入替枠は広めのほうがいい

34 :U-名無しさん:2018/11/14(水) 19:58:50.56 ID:D77P+tMm0.net
>>32
1999年以降昇格・退会・統合してJFLから出て行ったチームは40チームを超えてて、今昇格目指してるチームは残りカスもいいとこで
地決には出たいがJFLは遠慮したいというチームが増えて、数年前から昇格の意思がなくても地決参加を認めるように変わったくらい

出てる12チームが皆同じ方向を向いてるとは考えない方がいいよ

35 :U-名無しさん:2018/11/14(水) 20:04:05.67 ID:aXvk5vY70.net
じゃあ地決とは別のJFL参入決定法考えたほうが良くね?
地決の裏で同時開催したれや

36 :U-名無しさん:2018/11/14(水) 21:34:42.01 ID:4t2B9jGt0.net
>>34
なんでそこまで昇格意思を斜にみるのか知らないが
今年の地域CL12クラブなんて事実上ごっそりみんな上昇志向なんだけど

なんかそんなに上がってほしくないわけ?

37 :U-名無しさん:2018/11/15(木) 11:32:45.65 ID:f+wEq9SP0.net
>>34
地決参加してJFL参加拒否って今年だとどこ?

38 :U-名無しさん:2018/11/15(木) 23:19:43.32 ID:39WoURiE0.net
2012年のノルブリッツじゃあるまいし地決に参加するけどJFL昇格したら困るなんてクラブないだろ

39 :U-名無しさん:2018/11/16(金) 10:46:11.91 ID:fl0hI27V0.net


40 :U-名無しさん:2018/11/16(金) 23:14:36.71 ID:S60T+0qP0.net
>>38
三菱水島なんかそうじゃないか?
今年は出てないけど。
実際、会社として昇格意思は持ってないけど去年の地域CLには出てた。

今年も変わらず昇格意思はなかった三菱水島だが、地域CLに出られた可能性はあった。
全社枠も補充枠もJFL参加意思が必須だが、地域王者にその縛りはないから、中国リーグを優勝していたならば昇格意思無しでも地域CLに出てたはずだ。
実際は2位で終わり実現はしなかったわけだけれど。

41 :U-名無しさん:2018/11/16(金) 23:25:53.50 ID:mUjmaXE50.net
>>40
ただの憶測な上に質問の答えにもなってない

42 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 00:08:07.22 ID:62A9/oEn0.net
>>41
三菱水島が昇格意思を持たずに2017年の地域CLに出場したのは単なる事実だが?

43 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 00:20:56.36 ID:ZDRojRBE0.net
>>42
だからJFL昇格したら困るってどこの情報?

44 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 00:55:11.52 ID:8UL0ihMX0.net
地域は昇格したらやばいチームだらけなのにわかってない奴多すぎるよな

45 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 08:14:07.45 ID:62A9/oEn0.net
>>43
めんどくせーやつに絡まれたもんだなw
少しは自分で調べるとかしたらどうだ?

まあそんな能力無いからここで絡むんだろうから教えてやるが、JFL昇格するには地域CL参加時点でJFL側に入会希望をあらかじめ届けなきゃいけないんだよ。
で、2017年の三菱水島はそれを提出せずに地域CLに出場している。
ついでに言うと十勝FCもこの年は入会希望を出さずに出場してるな。
つまり、この2チームは2017年の地域CLにおいてJFL昇格意思が無いことを明確に示しており、仮にJFL側から「やっぱ昇格して」と言われても困る立場だったんだよ。

確認したければこのページが分かりやすいだろう。
http://www.jflnews.com/tiiki/index2017.html

46 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 08:20:49.74 ID:62A9/oEn0.net
ちなみに1次情報はこっちな。
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=1240

47 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 08:47:46.72 ID:cguZ+iGx0.net
あーこれは>>43完全敗北

48 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 08:53:19.13 ID:cguZ+iGx0.net
>>43
つか、こんなぐぐってすぐわかる情報なんで自分で調べないの?アホなの?

49 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 08:58:52.60 ID:ZDRojRBE0.net
>>45
ここまでの流れを理解してない無能だなお前は

地域CL1次も中2日にした方がいい

無能「そんな金のかかることどこのチームも望んでいない」

昇格するならされくらいのお金ないとダメじゃないか

無能「今昇格目指しているチームは残りカス」

例えばどこよ

無能「三菱水島」

ソースは?
無能「http://www.jflnews.com/tiiki/index2017.html」ドヤ顔

見たらわかる通り昇格意思がないのはたったの2クラブなのにどこも望んでないとかウソつき無能じゃないか

50 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 09:02:14.03 ID:fuoNRbA10.net
どこもヤバい所だらけといいつつ昇格意思なしは12チーム中2チームってギャグだな

51 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 09:15:04.20 ID:MDuJ+1Pl0.net
輪番を辞めて、全社を各地域2位のプレーオフ大会に

地域2部以下の大会は全クラと天皇杯県大会で十分

52 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 09:17:40.84 ID:8UL0ihMX0.net
>>50
やばいとこはそもそも地域で優勝ねらわないからな
上を狙う強いチームがない地域だと、そういうチームが出てくるって話なんだよ
頭悪すぎるだろ

53 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 09:17:58.50 ID:8UL0ihMX0.net
もう一つわかってないのが9⇒1に難癖付ける奴

9⇒1だろうが9⇒3⇒1だろうがJFLに昇格する難易度は同じ
地域からすぐ上がれるチャンスがあるか、中間リーグで最低1年待たされるかだけの違いだけ

分割リーグなんて、同一県対抗や隣県対抗が減って地域リーグ以下の不人気なリーグになるかもしれん
9地域はサッカー以外でもある程度認知された区分けだからまだそこのトップを目指したり争ったりすることには意義を感じるが
東、中、西とか分けられても皆マイナーなカテだとしか思わないだろう

多くのスポーツが都道府県から一気に全国大会に進むことでうまくコストと人気を両立してる
その上でリーグ戦やってるサッカーは、都道府県リーグと全国リーグの間に1カテあれば必要で十分と考えてここまで来てるんだよ

なんで今までできなくて、なんでこれから先ならできる可能性があるのか、もっとよーく理論を組み立ててもの言えよ
可能性はあるくらいの話じゃ、Jクラブは1000まで増えるなんて妄言と同レベルだってことを理解しろよ

54 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 09:18:08.55 ID:62A9/oEn0.net
>>49
その「例えばどこよ」以前の流れはアンカー切れてるから見てないし、知ったことでもないな。
単に、

> >>38
> 2012年のノルブリッツじゃあるまいし地決に参加するけどJFL昇格したら困るなんてクラブないだろ

というレスを見かけたので、
「いや?他にもあるぞ?」
と返しただけでなんでここまで粘着されるのか理解できない(笑)

55 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 09:20:54.54 ID:lWdOyylb0.net
>>54
話の流れを理解出来ないならいいよ無能なんだから

56 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 09:24:20.39 ID:MWvkLz3n0.net
>>52
それが残りカスだなんだと言われても12チーム中2チームしかないのかよって話だよ
頭悪すぎるだろ

57 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 09:32:36.55 ID:8UL0ihMX0.net
>>56
氷山の一角ってことがわかってないな

58 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 10:03:49.10 ID:62A9/oEn0.net
>>55
よかった。粘着は終わってくれるんだな(笑)
お前の持論そのものにはなんの関心もないから、あとは俺のことは気にせず好きなだけ荒ぶるといい。

59 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 10:13:18.50 ID:lWdOyylb0.net
>>58
まだ粘着無能してるのかしつこいな

60 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 10:19:09.74 ID:62A9/oEn0.net
>>52
> 上を狙う強いチームがない地域だと、そういうチームが出てくるって話なんだよ

そういうチームって「昇格したらヤバイのに地域優勝してしまう」チームってことか?
ちょっと文脈がよく分からなかったので違ってたらすまんが無視してくれ。

そうだとすると、去年の三菱水島は自身が昇格したらヤバイ状況なのにJに行く気満々の松江シティを退けて優勝してるのでちょっと違うかなと思ったんだ。

61 ::2018/11/17(土) 10:56:35.58 ID:8UL0ihMX0.net
>>60
そういうこと
J昇格意欲があって、かつ地力のあるクラブが減ってるから、そういうリスクが増えて今の規定になってる

JFLは今まで、企業チームがいくつも撤退する中、Jを目指すクラブがそこをうまく埋めてきてくれたけど
J3が埋まるとJFLが最終到達点になるようなとこしか残ってない

プロ選手もほとんどいなくて観客が1000人も集まらないJFLが最終地じゃ昇格熱も冷めるだろう
というか今でも以前に比べたら格段に熱が下がってると思うけどね

62 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 10:58:00.46 ID:1N0e1j9P0.net
世界クラブ選手権方式はどうでしょう?開催国枠=開催地域枠にしてトーナメント。
これなら○○地域対開催地の勝者を入れて8チームのトーナメント。決勝進出2チームがJFL!

63 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 10:59:26.42 ID:wbNKW6PW0.net
9→1は別に悪くないんじゃないかな
9→2→1にしても問題は出てくるだろうから
地域CLの3連戦が選手に取って何よりの問題だろうね

64 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 11:17:18.77 ID:8UL0ihMX0.net
>>63
今年の決勝ラウンド方式を見た上で、来年予選リーグも同じにするかどうか
実際出場が想定されるチームの意見を聞いて決めるだろう

65 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 11:44:37.94 ID:MKwN5Mao0.net
>>63
9-3-1にすればよい

66 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 12:05:18.08 ID:1eUd3eny0.net
3連戦ってまるで野球だな

67 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 13:34:30.99 ID:ecPiavqy0.net
>>65
どこでわける?

68 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 13:36:22.00 ID:/GlzTu5s0.net
Jリーグの下部団体希望
団体のロゴは白Jマークで横の数字を抜いたやつ

69 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 13:59:01.80 ID:62A9/oEn0.net
そういや、ツイッターでちらほらと「近くJ4ができる」みたいな噂話が出回ってるようだけど、ここでは特に話題になってない感じだな。

70 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 14:14:37.44 ID:K6h49oun0.net
村井チェアマンはJリーグは全国リーグって言ってたしJ3が上限来たらJ4相当の全国リーグは作るだろうね

71 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 14:37:19.53 ID:/GlzTu5s0.net
強化の為に北海道リーグプロ化希望
・1500席以上のスタジアム
・スタジアムの優先利用等の自治体支援
・試合前日泊
・移動は極力鉄道を利用
・省庁の許可を得て、北海道totoを全国発売。利益は北海道とリーグと関係自治体で山分け。

72 :U-名無しさん@実況は禁止です:2018/11/17(土) 15:12:56.89 ID:T7jeq9a4F
ライブとJ2でかなりそわそわしてる
http://jp.7msport.com/

73 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 15:18:08.88 ID:62A9/oEn0.net
>>70
その方向性だと、へんな表現になるけどJ4というのは「J3の2部」みたいな位置関係になりそうな気がするな。
なんとなくだけど、なでしこリーグにおけるチャレンジリーグのように、東西に分かれてJリーグに対するチャレンジリーグ的位置付けになるのかと想像していた。

74 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 16:35:27.85 ID:oaOUrbou0.net
>>73
J4相当なら全国リーグの4部でしょ
現状のチェアマンの考えなら東西は無しでJリーグは全国リーグのみ
サッカー協会が別に東西リーグでも作るなら別だと思うけど

75 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 17:21:02.91 ID:62A9/oEn0.net
>>74
> J4相当なら全国リーグの4部でしょ

ああ、すまん。
大した意味じゃなかったんだが、そもそもJ2とJ3の間がかなり隔絶してる感があると思ってるもんでな。
ロゴからしてJ3はJ1・J2と違うだろ?
だからなんとなくそこでリーグとして別物になってるように感じてるから、J4っていわれると「J3の2部?」みたいな感覚になるんだ。
J3の下部リーグって意味ではまったく同じことではあるんだけどな。

76 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 17:42:07.32 ID:bF/h9yOk0.net
一応、J3とJFLは同じ階層の別リーグって建前なんだから、この両者間で昇降格が起きるのって本来の意義的にはおかしな話なんだよな。
そういう意味ではJFLとは別に、Jチャレンジリーグみたいなのがあって、地域CL決勝ラウンドに進出したクラブはその意思に応じて昇格先を選べるようになれば皆幸せになれる気はする。

77 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 17:44:01.98 ID:oaOUrbou0.net
>>75
ライセンスあればちゃんと昇格できるから隔絶してないよ

78 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 17:57:28.12 ID:62A9/oEn0.net
>>77
またしてもすまん。分かりにくい書き方だったな。
昇降格できるのは承知してる上で、感覚的にJ2とJ3の間に越え難い溝というか断絶のようなものの存在を感じる、って話だった。
なんというんだろうか、ロゴの例を出したがJ1・J2とはロゴからして同じものを使わせて貰えてないわけで。
なんとなく「Jモドキ」扱いされてるような気がしてるんだ。

J1とJ2が真のJリーグ1部と2部で、J3とJ4はJモドキ1部と2部、みたいな。
まあ要するにグチだ(笑)

79 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 18:21:37.83 ID:oaOUrbou0.net
>>78
まぁJ3自体は発足当時は経営難とか心配されてたしどうなるかと思ったけど

現在はDAZNのおかげで分配金も当時の倍だし村井チェアマンも分割無しの全国リーグと発言してるし卑屈になるようなもんでもないでしょ

ただの感情まるだしのグチで粘着されてもさすがに困る

80 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 18:27:48.61 ID:62A9/oEn0.net
>>79
なんだ、そんな認識だったのか。
単に「J3の2部」って表現が分かりにくかったんかな?と思ったから意図を説明してるだけのつもりだったよ。
特にあんたの意見にどうこう文句付けてるつもりじゃなかったんだ。
しかし、結局のところはオレの書き方がまずいって結論だな。すまん(笑)

81 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 18:29:02.63 ID:oaOUrbou0.net
>>80
もう気にしなくていいよ

82 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 18:33:30.77 ID:fuoNRbA10.net
>>71
とりあえず北海道で勝負したいデカいスポンサーを連れてきてくれ

83 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 18:35:32.18 ID:62A9/oEn0.net
>>81
そうさせてもらうとしよう(笑)

なんにせよ、J4が出来るとしたら受け皿が増えるので喜ばしいことだな。

84 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 18:39:21.80 ID:rk+3XxJw0.net
>>83
そうしてくれ

J4かそれ相当のリーグはどのみち必要だろうからね

85 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 18:42:25.81 ID:fuoNRbA10.net
>>76
1行目は丸々同意
それならJFLをJリーグの管轄にしてJ4にするのが一番良いと思うけどサッカー協会が認めないのかな

86 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 19:03:39.73 ID:bF/h9yOk0.net
>>85
JFLを正式にJ4に出来るなら話はとてもシンプルになるな。
だが、元々HONDA FCなんかは「プロ化はしないがアマチュアトップとして全国リーグで戦いたい」という希望を持ってると聞くね。
同様に、JFLまでは行けるがJ規格のスタとか無理!みたいなところも結構ある。
大学チームの扱いとかも含めて、Jリーグ側が「プロ・アマ混在、スタ規格大幅緩和」などの問題と向き合うことになり、かなり敷居は高いとも思う。

87 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 19:23:07.07 ID:fuoNRbA10.net
>>86
J3ライセンス未満は全て準会員扱いにして昇格、分配金はライセンス持ちのみもしくは差をつける
スタジアムはJFL基準でOK、JリーグのセカンドチームはJ4参戦
現状もJFLはプロ、アマ混在だし運営は問題ないと思うんだけどね

88 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 19:36:20.95 ID:MGdQns/C0.net
新たにJ4ってなるとJ3創設時に起きたJFLからの大移動が起きてJFLがまたバタつくな

89 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 19:47:15.27 ID:bF/h9yOk0.net
>>87
確かに運営的な問題は無いだろうね。
あるのは単に「Jリーグは日本のプロリーグ」という、いわばJリーグ側のブランド意識が妥協を良しとするかどうか、だろうな。
正直、今更そこを妥協できるならとっくの昔にしているという気もする。
実際どうかはなんとも分からないけど。

90 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 19:49:10.73 ID:bF/h9yOk0.net
>>88
それは避けられないだろうね。
同時にそれは地域カテゴリのJ志向持ちたちにとって特大の福音ともなる。
誰かが悲鳴をあげるとき、別の誰かは歓喜にむせび泣くというわけか(笑)

91 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 21:37:05.20 ID:TpwdN67C0.net
アマチュア日本一専用JFLなんか作っても上がってくるクラブの
ほとんど希望しないのでまともに構成できるのか

92 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 21:43:32.51 ID:jO98yNSN0.net
ぶっちゃけアマチュア日本一ってもう完全にhonda専用になっちゃったからな
企業部活の力が落ちればJFLを再編してアマチュアは全社で我慢してってなるかもね

93 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 22:30:35.98 ID:bF/h9yOk0.net
>>91
今の16チーム体制は維持できないかもしれないな。
大学セカンドチームの参入条件を緩和し、かつての流経ルーレットみたいなことが可能になるとあるいは大学勢が戻ってくるかも?

94 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 22:40:24.24 ID:fuoNRbA10.net
>>89
Jリーグ側というかJリーグとサッカー協会の調整が出来るかどうかだろうね
J3出来た後のJFLの事務局長インタビューで苦労した様子は伝わってくる

>>90
44 U-名無しさん sage 2018/11/17(土) 00:55:11.52 ID:8UL0ihMX0
地域は昇格したらやばいチームだらけなのにわかってない奴多すぎるよな
57 U-名無しさん sage 2018/11/17(土) 09:32:36.55 ID:8UL0ihMX0
>>56
氷山の一角ってことがわかってないな

って話しらしいけどJFLの上か横にJ4ってこの話しだと厳しいんじゃないの?

95 :U-名無しさん:2018/11/17(土) 23:55:50.32 ID:0apN2y8r0.net
>>92
アマとプロでわける感じが日本のスポーツって感じで良くないよな
ライセンスさえ整えば上がれるようなプロとアマ混合のリーグをJリーグが率先して作ったほうがいいと思う

96 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 00:30:27.14 ID:m/TFZUyg0.net
Jリーグ、“入れ替え戦”復活の背景。上限クラブ数を「60」と想定した構造改革の視座
https://www.footballchannel.jp/2017/06/28/post219431/4/

ここから何も変わってないのに、J4ネタに踊らされる情弱が笑える
昇降格が始まればJFLがプロアマ混合リーグになるだけなのに何を難しく考えてるのか

97 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 00:37:10.97 ID:+77wMhnD0.net
まだJ3の将来像については今の村井チェアマンの話だけで、J2の時みたく理事会で決議し、Jリーグとして決めたわけではありません。

来年はJリーグとして決めてほしい。そろそろ考えなければいけない時期。

98 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 00:45:14.46 ID:bQZ/71W60.net
中途半端に東西へ分割するよりはJFLをJリーグ管轄でプロアマ混合のJ4にするのがスムーズだろうね
J3ライセンス持ちのチームでJ4が埋まったりすればまたJリーグ管轄の全国リーグを考えて行けば良い

99 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 01:39:39.82 ID:pO9Tnqoc0.net
有効性が不明なチェアマンのコメントで語るより
公式のJ3の資料にJ3からの降格はありませんとあるのだが。

100 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 03:53:56.57 ID:CvS7DJLj0.net
上の方で、「『今年の』地域CL出場クラブに『JFL昇格意思無し』のクラブは含まれているのか」の議論が
いつの間にか「『去年の』地域CL出場クラブに『JFL昇格意思無し』のクラブは含まれていたのか」にすり替わってたけど
結局、
「「『今年の』地域CL出場クラブに『JFL昇格意思無し』のクラブは含まれていない」
ってことでいいんだよな?

101 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 04:20:48.03 ID:CvS7DJLj0.net
>>98

>中途半端に東西へ分割するよりはJFLをJリーグ管轄でプロアマ混合のJ4にするのがスムーズだろうね
>J3ライセンス持ちのチームでJ4が埋まったりすればまたJリーグ管轄の全国リーグを考えて行けば良い

これ、97氏が本気で言ってるとは思えないんだが
特に2行目、現実的にどこまでそんなことができると思ってるのか
半永久的にいたちごっこ続けられるつもりでいるのかどうか
はっきり言って、
「自分が贔屓にしているアマチュア(の名目の実質プロ)チームが全国制リーグの所属であり続けられますように」
という願望でしかないではないか

102 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 04:55:48.55 ID:6RyaObSl0.net
>>96
情弱じゃない。見たくないものを無視してる。

103 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 07:54:18.73 ID:CvS7DJLj0.net
このあいだ、NHKの取材で川淵氏はJリーグクラブを全国100にする目標を語ってた
昔の思い付きとかではなく、今も実際に想定してるってことだな
となれば、適度なところでJリーグも地域制を採ることは充分に想定内ってわけか
さしずめ今はその途上の方針を巡るせめぎ合いかね

104 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 08:52:11.99 ID:nA+VRqk70.net
>>96
1年以上前のニュース記事で、しかも「そのタイミングでJFLへの降格も検討することを視野に入れていく」程度しか書かれてないのに、さも決定事項のようにドヤ顔されてもなぁ(笑)

105 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 08:54:30.26 ID:nA+VRqk70.net
>>99
恐らくそれは「チーム数が上限に達するまで」という暗黙の前提があると思うな。
当たり前と言えば当たり前だけど。

106 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 09:01:22.60 ID:4cAz/aOl0.net
>>100
2018年は結果的にそうなったな。
今年の9地域チャンピオンがいずれも入会希望を提出していたようだから。
今年のレギュレーションでは、JFL入会希望必須なのは全社枠と補充枠に対してであって、地域チャンピオンについてはその縛りはないから来年どうなるかはわからないが。

107 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 10:09:20.78 ID:pO9Tnqoc0.net
>>105
降格無いので長期的計画でクラブ運営できますと謳っているのに
満席なので来年からは降格ありねって言い出したら詐欺だろ

108 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 11:04:51.83 ID:7KqyPMRi0.net
>>107
JFLからJ3へは、最大 2 クラブが昇格します。一方で、J3での順位が悪かったと
しても、JFLに降格することはありません(クラブの財政破綻等の経営問題によってJ
リーグを退会・除名となる場合は別です)。

J4作って入れ替えなら詐欺ではないか

109 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 11:52:29.28 ID:nA+VRqk70.net
>>108
ま、そういうことだな。

それに、JFLへの降格は無いってのは、ある意味当然。
何しろ主催者からして異なる、完全に別のリーグなんだから、本来昇降格の対象じゃないんだから。
実際、便宜上「昇格」って呼んでるJFLからJ3のルートも、正式には「参加資格を満たしてのJリーグ入会」だよな。
JリーグからJFLへの降格というのは、町田を唯一の例外として、今後あってはならないことだ。

110 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 12:38:31.98 ID:CdZUEFjT0.net
そもそも主催の異なるJ2とJFLで入れ替えを行うのが難しいから緩衝地帯として設けたのがセミプロ的なJ3じゃないのか
となるとJ3とJFLで直接の入れ替えが発生することはないだろう
J3と同様の方法で今J4創設するのは現実的じゃないからJ3を2部制に分割したりしてな

111 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 12:39:36.34 ID:v1PC1HIu0.net
J2歴長いチームの方は?

112 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 12:49:23.55 ID:4cAz/aOl0.net
>>110
東西分割ってこと?
まあそれもありかもな。
要するに、JリーグとJFAの間の落とし所がどうなるのかって話だからね。
様々な立ち位置のステークホルダーたちが妥協できる点がどこかなんて外野からは想像もつかない。
色んな思惑がこれからもややこしく絡み合うことだろう(笑)

113 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 13:29:12.23 ID:cZdpvqpL0.net
カテゴリ再編も東西分割もタブーだから議論やめろ
現状維持がベスト

114 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 13:48:05.35 ID:gpkwnR8v0.net
プロリーグのJリーグはJ3までにする。プロアマ混在のJFLを1、2、3にするか、
全国リーグのJFL、東中西のEMW、9地域にする。という俺案。

115 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 16:57:18.49 ID:4cAz/aOl0.net
>>113
お前、スレタイ100回音読して出直してこいや(笑)

116 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 17:33:28.65 ID:ms0Xu9sO0.net
112じゃないが実際問題として分割も再編も出来そうな気がしないんだよな
Jリーグ or JFAからの公式リリースが出るまで静観してたいわ

117 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 17:57:50.85 ID:IYLEVRdi0.net
勝手に静観してればいいじゃん

118 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 18:12:50.82 ID:bQZ/71W60.net
>>114
3分割はどこでわけるの?

119 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 18:55:42.33 ID:4cAz/aOl0.net
>>116
そうかもしれないとは思う。
結局は主催する側の考え方しだいだから、主催者側の中で地域分割に否定的な考え方が主流だったら当然現実化は難しいだろう。
しかし、そんな中の人たちの考えなど俺らがエスパーできるわけないんだから、ここでは「俺たちの考えるさいきょうのカテゴリ編成」をワイワイ語って楽しめばいいんじゃないか?

120 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 19:24:49.14 ID:CvS7DJLj0.net
何だかんだで八戸のJリーグ新加盟と来季J3の18クラブ制化が内定したな
早ければ再来季にはJ3の20クラブ制化だ
早ければ来季開幕前、遅くとも来季末までには
再々来季以降のJ3以下の各階層の取り扱いや、制度変更・組織改編が公表されるんじゃないか?

121 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 20:07:21.13 ID:1LSds7e+0.net
内々ではもう話が決まってるだろうね
早いとこ発表してほしいわ

122 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 20:08:29.55 ID:PxWfqygM0.net
スレタイのプレミアいらなくね?

123 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 20:20:08.29 ID:kteJz1b20.net
J3はU23を入れての最大20クラブ?除いての20クラブ?

124 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 20:23:28.68 ID:1LSds7e+0.net
全部で23チームなら何月開幕で何月閉幕かちっとは考えろ
平日開催禁止のセミプロリーグだぞ

125 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 20:24:43.53 ID:IUyJ6ds40.net
>>122
有意義な案が出てくれば検討に値する
出てきた試しがないけど

126 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 20:33:51.74 ID:bQZ/71W60.net
>>123
村井チェアマンはU-23除いてJ3は20クラブ、U-23は独自リーグが出来ないかを考えているみたい
U-23の独自リーグは無茶だと思うけど

127 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 20:36:33.11 ID:EEdXPREJ0.net
>>126
サテライトリーグは2度挫折してるから
さすがにやらないでしょ。

128 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 20:41:17.91 ID:dPmPG8D80.net
>>125
構想はあったけど頓挫してんじゃん実際

129 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 20:48:38.89 ID:bQZ/71W60.net
>>127
独自は無理だろうね

130 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 20:58:21.96 ID:C2X8DQGg0.net
つーか村井の案ってインタビューだけじゃなかった?公式声明って出てたっけ?
インタビューが公式声明ってことなら言うことはないけど
村井が辞めたらまた変わったりしないよな

131 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:01:35.46 ID:AYWQXA0z0.net
チェアマンが変わったら風向きは変わるよ。
理事会で議決してJリーグとして正式にリリースしないと確定とは言えない。

なのでチェアマンの話を持ち出して脆弱とかいうのは馬鹿の言うこと。

132 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:07:18.92 ID:LGW0oi/I0.net
JFLの存在意義ってなんなんだろう
J参入の通過点にしかなってない
4部だけチーム数少なくてボトルネックになってる現状があるし、何より昇格を邪魔するアマチュア実業団の所謂「門番」の存在もいる
あといきなり全国リーグなのがボトルネックの原因なんだろうね
そうしたらJ3〜J4(旧JFL)を地域分割もありうる

門番を生かす(嫌でもJリーグに参加させる)も殺す(地域降格or解散)もこれからの議論次第

133 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:11:36.08 ID:CvS7DJLj0.net
2022年シーズンにはJ3でも照明が義務化されることを考えれば
それ以降はJ2並みのクラブ数設定と平日開催も施設面に関しては可能にはなるわけで
問われるのはそれまでにJ3が20クラブに達した場合だ

いったん増加を止めるなら、JFL以下でプロ化を推進中のクラブから苦情が出るのはほぼ確実
敢て21クラブ以上に増やすことにして無理に平日節を設定したら、昼間試合にせざるを得なくなる場合に観客動員が見込めない
かと言って、1.5巡制にすると、対戦相手や主催試合にむらが生じる

ならば、折衷的に、例えば暫定的2地域制を採って内部地域2巡+外部地域1巡にするといったことも考えられるだろうか?
恒久的に複数地域制を採るかどうか、暫定方式の状況を見て試してみることも可能だろう
全国・地域混合制は、Jリーグとも縁の深いBリーグの先行例もあることだし

134 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:12:37.34 ID:6Vzbcv6b0.net
9→1が問題じゃなくてFIFAの試合間隔原則48時間空けるのを無視して3連戦やらせている事が問題

135 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:17:58.79 ID:IUyJ6ds40.net
>>128
だから出てきた試しがないって書いてるじゃん
そもそも日本で出てるプレミア化ってただクラブ数を減らすだけで自動的にすべての問題が解決するみたいなお花畑で本家プレミアなんて微塵も参考にされてないし

136 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:21:30.69 ID:88X/AJyI0.net
>>132
J参入の通過点だよ
・自治体の支援を受けているかを百年構想クラブ認定で見て
・全国リーグでクラブの経営をやっていけるか
・J3基準のスタジアムはあるか
・年平均2000人以上のお客さんを集めて、J3でやれるだけの基盤があるか
↑ここまではJ3ライセンス・入会審査

・J3でやっていけるだけの戦力があるか
本田やソニー仙台とかの門番は最終面接の試験官みたいなもん。

137 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:24:38.15 ID:hg0u4Y7s0.net
門番ってのも虎の威を借る狐みたいで何か嫌

138 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:25:27.01 ID:hg0u4Y7s0.net
何ならホンダとソニーは嫌でもJ3昇格でいいのに

139 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:27:08.37 ID:bQZ/71W60.net
嫌も何もライセンス無いんだから昇格は出来ない

140 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:27:29.20 ID:dPmPG8D80.net
>>138
企業チームはJリーグの理念に反するから
ジェフは当時のチェアマンが古河OBだったからお察し

141 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:28:21.47 ID:Evbm/JvO0.net
門番は活かさず殺さずでずっとやってきたし
今後もずっとそのままだろう

142 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:29:40.02 ID:CvS7DJLj0.net
>>132
日本以外に全国リーグ直前でいちいちそんな手間掛けてる協会あるか?
ていうかそもそもそんな手間掛ける必要あるのか?
それって飽くまでも単に「JFLの現状」を述べてるだけで、合理性の説明ではないではないか
本当に合理的なら、他に実施している協会だってあるだろう
でも、そんな方式の協会が実際に日本以外にあるか? あるなら挙げてくれ、どこだ?

143 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:31:50.00 ID:CvS7DJLj0.net
あー 訂正
>>142
>>136 氏宛てのレスだ

>>132 氏宛てではない
ごめんな

144 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 21:48:04.61 ID:CvS7DJLj0.net
あ、それと
>>142 の疑問は、地域CLの現行大会方式も含めてのことなので
>>136 氏には、その点もよろしく

145 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 22:14:13.88 ID:47vzMc+o0.net
>>136
JFLは全国リーグで運営できるかの試験みたいなこと言う人いるけど
全国リーグになるとどんな確認事項があると思ってんの?

146 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 22:44:38.93 ID:oIFoB+M20.net
>>131
どこに脆弱とかって話しがあるの?

147 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 23:30:55.27 ID:bQZ/71W60.net
J1〜J3で60クラブ、Jリーグの目標は100クラブ
40クラブの差を当初の予定通り東西分割で達成させるのか
全国リーグを更に増やす事で達成させるのか
村井チェアマンは東西分割を否定しているけどどう調整するのかは気になるね

148 :U-名無しさん:2018/11/18(日) 23:55:24.97 ID:Mk8c7kUc0.net
Jリーグの編成を語る上でクラブライセンスが欠かせないけど
柏と大宮のスタジアムはいつまでJ1ライセンスOKにするのか

149 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 00:09:26.00 ID:ryE3sEao0.net
191 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/18(日) 23:06:25.88 ID:9MyUn6Xf0
1999年J2初年度平均動員数

札幌 10,986
仙台 7,470
山形 2,980
大宮 2,674
FC東京 3,498
川崎F 5,396
甲府 1,469
新潟 4,211
鳥栖 3,385
大分 3,886

150 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 00:13:15.55 ID:ryE3sEao0.net
208 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/18(日) 23:10:56.80 ID:9MyUn6Xf0
2018年J2平均動員数

新潟 14,913人
松本 13,283人
千葉 9,858人
大宮 9,224人
大分 8,907人
福岡 8,873人
岡山 8,599人
甲府 7,384人
岐阜 6,858人
山形 6,766人
横浜 6,141人
山口 6,123人
東京 5,936人
京都 5663人
栃木 5,657人
熊本 5,269人
徳島 4,997人
水戸 4,938人
町田 4,915人
金沢 4,528人
愛媛 3,161人
讃岐 3,073人

151 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 00:23:23.88 ID:gAdDcgUl0.net
>>144
とりあえず落ち着け
あちこちレスつけて間違えて長文で見づらいしただのキモい奴になってるぞ

152 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 00:40:35.70 ID:T7ncVei30.net
>>150
京都だけカンマがないのは何故なのかw

153 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 00:42:21.53 ID:ryE3sEao0.net
>>152
ただのコピペだから知らん

154 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 04:47:55.90 ID:XM2dGtad0.net
JFL二部をいつ作るか。

155 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 16:37:43.70 ID:SlROiiii0.net
う〜ん・・・・

156 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 16:58:09.56 ID:7kF6RDkA0.net
J3が30チームの時の案
前年順位から10チームずつA,B、Cの3つのリーグに分ける。これで前期リーグを行う。
後期は上位、中位、下位に分けてリーグを行い順位決定する。(10チームずつ分けるために
ワイルドカード制を使う)

157 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 17:17:40.56 ID:scAoTBjJ0.net
>>156
3つ分けるなら前年度1〜15と16〜30を東中西で分けて18節、上中下で18節で計36節とか?

158 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 20:45:43.37 ID:ccate6C60.net
>>156
>>157
前期順位基準後期区分制は、使用競技場に該当クラブ最優先使用権が無い限り、緊急日程調整が極めて難しい
現状のJ3の場合、公営の陸上競技場を本拠地としているクラブも多いので、そうした制度を採るのはおそらく無理だろう
使用可能性のある日について一とおり使用予約をしておく必要があることを考えれば
競技日程については、完全巡回制を採るにせよ、部分巡回制を採るにせよ
シーズン当初からほぼ確実な使用見通しを付けておく必要がある

また、前年順位基準に基づく組分け方式は、組ごとの地理的範囲が極端に異なった状況になることも充分有り得るので、
その方式はかなり採りにくいのではないか
例えば、「かたや一地域集中、かたや北海道から沖縄まで分散」になったりしたら、さすがに均衡が取れないだろう

159 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 22:04:59.31 ID:v67vyvgE0.net
地理的分割は境界付近は年ごとに所属が変わるのは
メリットなのかデメリットなのか

160 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 22:15:13.29 ID:3YtJ2Wx+0.net
>>158
なるぺど…やるとしたらPOトーナメントか集中開催リーグしかないのか…

ほならJ2を24クラブにして入れ替え枠を4、東中西の一位自動入れ替えと、最後の1枠を二位とJ2の20位の4クラブで争うと言うのはどうか?

161 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 22:15:56.04 ID:ccate6C60.net
>>159
よほど毎年毎年極端な揺れが起こらない限り、さほど支障は無いはず
或る程度までの年度毎境界異動を含む地域リーグ実施例は世界中にあるし、
地域分割の枠組それ自体の改変も、比較的頻繁に施行されることが各協会で多い
地域分割リーグに関しては、日本のそれのような長年にわたり改変されない制度を採っている協会のほうが、世界ではむしろ非常に珍しい

162 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 22:53:04.16 ID:Yet+KdaK0.net
スプリット式はいろいろ数字を弄って妄想してたけど
前期 8クラブ×3ブロック、H&A 16試合
後期 上位2クラブ×3の6クラブと下位6クラブでH&A10試合
全体で24クラブ26試合で少なくとも試合数は揃えられるからシーズン前にある程度会場はおさえられると思う

163 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 23:00:35.43 ID:ccate6C60.net
>>162
1ブロック8クラブなら、前期2回戦制だと前期全14節1クラブ14試合じゃないか?
1ブロック9クラブなら、前期2回戦制で前期全18節1クラブ16試合にはできるけど

164 :U-名無しさん:2018/11/19(月) 23:12:04.57 ID:Yet+KdaK0.net
>>163
スマン
そうだった
紅白戦でもやる気だったのか……

165 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 00:12:13.19 ID:lvkaVHXl0.net
>>158
理論上の話なら地域分割やった結果
北海道とそれ以外になる可能性はあるな

166 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 00:13:35.71 ID:JGYtrODX0.net
JFL2 西中東の三地域制

167 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 00:20:20.59 ID:B0WAds3/0.net
>>165
スウェーデンの実質3部に当たる Division 1 は南北2地域制で
人口分布などの関係から範囲にかなりの差があるが
もちろん人口の多い南部の方が範囲は小さくなっている(それはそれで現実的な話ではある)

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Division_1_(Swedish_football)

168 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 00:29:32.82 ID:6dYAkpTa0.net
相撲の年寄り株みたいにJリーグ株を作り、経営の苦しくなったJクラブからJに入りたいクラブが株を購入するようにしたらどうだ?
資金力のあるところしか入会できないようにする。

169 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 01:09:20.52 ID:aA8iQTSIO.net
>>134
それってユースが90分の試合を、やる場合だけなんじゃないの?

明確な根拠が無い。

170 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 06:35:20.39 ID:f83e0Rqv0.net
J4リーグ希望
・JFLとは別
・今の百年構想クラブを改正した上でJ4ライセンスに改める
・J4ライセンスを持つ地域1部のクラブをJ4に昇格できるようにする

171 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 08:12:49.03 ID:FFh62xvp0.net
>>170
地決で苦労してる百年構想クラブを救うにはそっちの方が良いかも。
現在J3のクラブを保護するには降格はかなりシンドいかも。平均観客が2000人入ってないクラブも有る訳で…

172 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 11:01:44.55 ID:Y7aO+FIK0.net
十勝
いわき
栃木U
武蔵野
市原
刈谷
鈴鹿
三重
F大阪
松江
今治
高知
宮崎

もしJ4作るならこのあたりかな?
ただその場合JFLの扱いをどうするか

173 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 12:00:25.40 ID:TxIcs5nm0.net
>>172
地域リーグより上はアマ堅持はJFLとプロ志望はJ4に別れるだけ

174 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 12:46:03.83 ID:B0WAds3/0.net
かなりの珍案と承知で言うが
いっそ実業団や有力大学のサッカー部(または大学サッカー部下部組織クラブ)から有力チームを再編成して
固定制全国リーグを創設してはどうか

実業団・大学の部活動等の場合
母体組織内の配分予算を活動資金の主軸に据える運営方式であることや
プロ下部やプロ若手と同等程度の競技力が恒常的に想定されるチームが一定程度存在する一方
そうした運営方式のチームが特に実業団では近年大幅に減少していて
例えば現JFL級の突出した競技力の実業団チームだけでは固定リーグの新設が困難と考えられるため、
学生チームと合同のリーグとする方が良いと考えられる

このようにして、本来的な階層昇降格制とは全く別枠の組織を設定する方が
各組織・競技団体の全体的・総合的な安定性を担保できるのではと思うのだが、どうだろうか
もちろん、固定リーグ所属の単独チームがクラブ化・プロ化の方向へ移行する場合には
階層昇降格制の体系に編入することも可能とすべきだろう

175 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 13:11:51.12 ID:E2aiYdeh0.net
そんなにまでして全国アマチュアリーグを維持する意義はどこにあるかだね〜

176 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 13:19:15.27 ID:F3jGtJgH0.net
つまりNPBのサッカー版をやりたいということ?

固定リーグは商業的に都合良い面が多いんだけどチーム増やせないのが面白くないんだよな…プロ野球ファンって何で縁もゆかりもない千葉や広島のクラブ応援すんの?テレビ観てるだけじゃつまんなくない?

177 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 13:36:53.11 ID:B0WAds3/0.net
>>175
>>176
むしろ、昇降格制度の安定性を担保するためにも
独立採算クラブと実業団部活動とは、上部リーグでは分離する方が良いと考える

収入と支出が一定程度拮抗ないし黒字化するのが本来的運営形態である独立採算クラブと
採算とは直接的に関連しない運営予算を充当される部活動チームが
同一の階層で競技を行い続けるのは
同程度の競技力や活動予算規模を本来的前提とする階層別昇降格制度とは咬み合わない部分が多い

178 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 13:52:36.19 ID:E2aiYdeh0.net
部活動を分離する説明はわかるけど部活動全国リーグの意義の説明にはなってないね〜

179 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 14:11:47.73 ID:B0WAds3/0.net
>>178
JFLの実情が、チームの運営方式の違いから不均衡になっている点が大きい
独立採算クラブ、特にプロ志向クラブは、収支均衡前提の運営とJリーグ加盟に向けた競技力向上を両立させる必要がある
一方、実業団の有力チームは、従来からの内部予算配分方式を固守したい方針が強い場合も多い
そして、実態としてはほぼセミプロチームでありつつ名目上アマチュアチームである有力実業団チームは
半永久的にJFLに残留しつつ、「全国リーグの存在と、それに所属可能な競技力の維持」をチーム存続の名分にしている部分があり
「昇降格制体系の中での全国制リーグとしてのJFL」の周辺階層の再編には、昔からかなり消極的な面が目立った
こうした諸々の対立点を止揚させるためには、昇降格体系そのものから分離した全国リーグを新設するほうが良いのではないか

もちろん、国際大会の出場条件その他の観点から見ても、リーグ体系の基本は昇降格制が当然主軸であるべきで、
J1リーグがその体系の頂点であることについても、もちろん自分には全く異議はない

180 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 14:44:36.90 ID:SzCje83s0.net
そもそも全国リーグ部活やりたいもころがいくついるのか怪しいところで
無理矢理拡張プランの意味がどれほどあるのか

181 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 16:41:53.99 ID:fpaEyIpx0.net
J4は分配金考えると財源がない。多分J3の東西分割もそう。

182 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 17:03:40.53 ID:W3vd8g0t0.net
財政均衡といえば
J3加入条件にJFL4位以内っていらないよね
百年構想クラブの中で上位2チームって条件で十分だろ

183 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 20:33:54.58 ID:jXknrjmq0.net
前スレでも言ったけど結局J3自体が問題の先送りでしかない上に、時間が経つに連れてより自体は深刻化する
その対策のためにJ4案が出てるわけなんだけどJ4からJFLなり地域に落ちればそれはJ2から落ちるクラブに比べて遥かに経営体力がないところばっかになる
だからこそ早い段階で安定して昇降格を行える分割リーグを作る必要が出てくる

184 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 22:45:28.03 ID:ThQh9wlv0.net
2分割や3分割リーグが安定した昇降格につながる訳ではないだろ
それで問題解決ならJ3作らずにとっくにやっているんじゃないの

185 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:02:01.64 ID:B0WAds3/0.net
>>184
率直に言って、JFLが地域制を忌避しているのが大きな要因の一つ

また、地域決勝大会(現・地域チャンピオンズリーグ)創設当時は有力サッカーチームが東海道周辺に集中しており
1980年代半ばまで、形式的には8〜9地域(第1回地決当時は北海道リーグ未創設、第2回地決から9地域化)全体からの昇格であっても
実質的には関東・東海・関西の3地域からしかほぼ日本サッカーリーグ2部に昇格しなかった

2〜3分割の地域リーグを基盤にした昇降格方式リーグ体系は、日本でもバスケやラグビーなどで現在実際に行なわれており、不可能ではない

186 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:04:46.10 ID:2WttdV1n0.net
1つ1つ問題を解決していっているのに問題を先送りにしているとレッテルを貼るのは卑怯だな

187 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:07:54.90 ID:ThQh9wlv0.net
>>185
JFLが地域制を忌避しているというのはどういう意味でどこにソースの有る話し?

188 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:19:59.86 ID:B0WAds3/0.net
>>187
ジャパンフットボールリーグ(旧JFL)を主要母体にJ2が創設された際
新たな実質3部を数地域制で実施する構想はあったが
当時まだ旧JFLに数多く残っていた実業団部活動チームが全国制リーグの存続を望み
日本フットボールリーグ(新JFL)が全国制のまま実質的な継続組織になった経緯がある

189 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:25:50.96 ID:ThQh9wlv0.net
>>188
それはJFLが忌避したんじゃなくて各クラブが拒否したって話しだね
君とは違って経営している各クラブは分割ではなく全国リーグを望んでいるって事だよ

190 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:35:39.66 ID:PT9KCP6E0.net
>>189
そういうことだよね(笑)
なんかの雑誌記事だったか忘れたけど、ホンダが特に強硬に反対してたとかそんな話は見た覚えあるよ。
でも、それももう随分昔の話だよな。
今改めてヒアリングとかしたら、案外当時と違う空気になるかもしれないね。

191 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:37:49.70 ID:ThQh9wlv0.net
>>190
そうならないかも知れないよね

192 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:39:13.29 ID:B0WAds3/0.net
>>189
用語を明確化してほしい
君が188のレスで使っている「クラブ」という用語は、
「JFL所属チーム全体」の意味か、それとも独立採算の「クラブチーム」の意味か

「クラブチーム」と「実業団部活動チーム」とでは運営方式が大幅に違うというのは、上でも議論しているとおりだが
もしも、現在のJFL所属チームの中で「JFLは全国制リーグであるべきだ」と明確に主張している「クラブチーム」があると君は認識しているとすれば
それはどこのことなのか

193 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:41:37.27 ID:xnrcx6wa0.net
>>192
めんどくさい奴だなこいつ
自分の都合が悪くなったら用語が違うとか逃げ回っているじゃん
アスペルガー丸出しだな

194 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:47:55.93 ID:ThQh9wlv0.net
187 U-名無しさん sage 2018/11/20(火) 23:19:59.86 ID:B0WAds3/0
>>187
ジャパンフットボールリーグ(旧JFL)を主要母体にJ2が創設された際
新たな実質3部を数地域制で実施する構想はあったが
当時まだ旧JFLに数多く残っていた実業団部活動チームが全国制リーグの存続を望み
日本フットボールリーグ(新JFL)が全国制のまま実質的な継続組織になった経緯がある

クラブでも実業団でもいいけどJFLの所属チームが拒否してるって話し
なのを自分で書き込んで理解出来ないのか

195 :U-名無しさん:2018/11/20(火) 23:59:30.09 ID:B0WAds3/0.net
>>194
では、君が188でいう「クラブ」は「JFL所属チーム全体」に言い換えるということでよいのか?
しかし、その前提で考えるとしても、こちら側からの二つ目の質問については、答が書かれていない
「JFL所属チーム全体」なら、それには当然、独立採算クラブチームも含まれるが、
それら独立採算クラブチームの中で「JFLは全国制リーグであるべきだ」と明確に主張しているクラブがあるのなら、それはどこなのか

196 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 00:01:12.55 ID:2kTZm3aS0.net
>>195
論点ずらしてみっともないな

197 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 00:03:06.92 ID:v34bSsKd0.net
コロコロと論点ずらしてスレ盛り上げていると勘違いしてるアスペルガーは消えろ

198 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 00:09:10.49 ID:2kTZm3aS0.net
>>182
そうなると百年構想リーグを作るのが手っ取り早くなる

199 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 00:17:18.36 ID:YJcTLvMo0.net
>>191
そうだな。つまり、今現在どちらが主流なのかは分からんってことだよ。

200 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 00:20:07.23 ID:v34bSsKd0.net
>>199
わからんのにさも分割をJFLが忌避してるっていうウソつきがいるんだから困ったもんだよな

201 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 00:46:38.10 ID:2kTZm3aS0.net
各クラブ?実業団?が地域制拒否したのは英断だよね
おかげでJ2が盛り上がった後にJ3創設に繋がりそのJ3ももうすぐ満席になるというのがすごい

202 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 00:56:46.16 ID:bORPfc1D0.net
J2、J3を廃止。全部J1で地域分割すればいいことじゃん

203 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 01:23:51.43 ID:iqeho1d20.net
>>202
ACLの出場資格の規定上、AFC加盟協会の実質1部リーグ、日本でいえばJ1については、全国制である必要がある

204 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 02:34:37.61 ID:KnCA3vdB0.net
J3が出来て穴埋めに6チームも昇格させたのに5年後の地決では
JFL入会希望チームで12チーム全部埋まったのに昇格枠は2
全国リーグでも地域分割でもどちらでもいいから
そろそろJFL2部つくってほしい
全国リーグなら最大18チームで自動昇格3+昇格プレーオフ・自動降格3で

205 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 03:20:55.01 ID:KOW6aRc90.net
自分はJ4かJ3分割か論争が1番議論したいけど
JFLの門の狭さも気になるよなあ入れ替え活発にしたらいいのに…

ちなみにJ3は本当に降格始まると経営ヤバいクラブだらけだぞ?最初の理念も降格無いから長期ビジョンで計画立てられるってハナシだった。

206 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 06:24:53.22 ID:osyG5iaU0.net
JFL無視して間口を広げる

207 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 09:13:42.33 ID:H1tvAiJo0.net
まあ予算枠の下限はつけないとだめだろうけど
地域から直接J3に放り込んでも問題ないよな

208 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 09:28:52.04 ID:o3cFrsjh0.net
JFLスルー厨ウゼー

209 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 09:58:06.16 ID:k4PKgLnB0.net
>>172
J4創設時に地域1部までアクションを起こしたら17クラブぐらいはいけそう。
十勝、青森、弘前、女川、いわき
栃木U、武蔵野、市原、刈谷、鈴鹿
三重、F大阪、松江、今治、高知
下関、宮崎

J4スタジアムの規模はバスケのB2を参考に3000席以上(B1はJ3と同じ5000席以上)とした。

210 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 20:58:59.97 ID:Sxf3kA2O0.net
落ちこぼれのためにFラン大学増やそうっていう妄想か
ほとんどがアマ選手で観客も平均百人いかないようなリーグを増やして何の意味があるのか

211 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 21:04:26.39 ID:Xq9NhhCY0.net
地元民ですら応援しない実業団よりマシ

212 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 21:07:00.04 ID:LUx/SJ1f0.net
>>210
ここは妄想OKなスレなんで

まあこのスレの前身にあたるスレはJ3できないかなと妄想してましたが。

213 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 21:48:10.29 ID:M08xJBiE0.net
JFLに上がってくるいつかはJリーグ志望のクラブは四部リーグが
地域分割でも全国でもどうでもいいだろう。
実業団が全国リーグ希望という噂はあるけど
実際どうなんだろう?

214 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 22:12:08.71 ID:5zsUE1gf0.net
2013年 日本フットボールリーグ 加藤桂三事務局長
「JFAがサッカーの仲間を増やすという意向を強く持っており、大仁邦彌・日本サッカー協会会長からも
『J3を作ったことにより、JFLから企業チームが撤退(もしくは消滅)して行ってしまうような事があっては困る。
ちゃんと企業クラブやアマチュアクラブがやって行けるような道筋を作って欲しいし、今「企業チームの中で高いレベルでやろう!」
という意欲を持ったチームも少なくなって来ているので、(今回のように)受け入れられる環境があるのであれば、どんどん対応しいって欲しいし
それらのクラブを育って行って、サッカーの輪をもっと広げて欲しい』という事も言われていた」

215 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 23:24:29.57 ID:M08xJBiE0.net
>>214
理念はともあれこの頃より
企業部活で高いレベルを目指そうなんて考えるところは
もっと少なくなってると思う

216 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 23:49:13.72 ID:XH/jxQ+R0.net
少なくなったとしてもJFLにそういうチームが残り続ける限り
>>214のような理念をJFAが降ろすことはないだろう
たとえどんなに後発のプロ志向クラブにとって迷惑な話であるとしても

217 :U-名無しさん:2018/11/21(水) 23:54:17.39 ID:zfrMrDWz0.net
思ってるだけのうちになんとかしないといけないんだけどね
hondaとsonyっていう日本どころか世界の一流企業である以上少々の景気動向で撤退はありえないだろう
そんな企業に物申さなきゃいけないほど切羽詰まってる状況できれいに解決できるならいいけど
禍根を残してサッカー事業そのものから手を引くなんて事態になれば誰も幸せにならない

218 :U-名無しさん:2018/11/22(木) 00:46:20.42 ID:fBQKbWBe0.net
>>216
おそらく実業団チームのファンとして書き込んでいるのだろうが、
例えば個別の単独リーグ等ではどうしても形式がチームにとって駄目なのか?
あるいは、そういう形式ではファンとしては嫌なのか?

JFL内の諸々の状況の不均衡ははっきりしているし
実業団上位は少々の不況や関係者数名の退団ではチームが崩れたりしないほどに予算も人員も潤沢であるとするなら
事実上の中間リーグにずっと残留して曖昧な位置付けのままの状態を続けていくよりも
考え方や方針が一致するチーム同士で組んで安定的な位置付けで続けていく方が
成人男子サッカーに何らかの形で関わる誰にとっても(もちろん実業団チームファンにとっても)、有益でありまた有意義なのではないか?

219 :U-名無しさん:2018/11/22(木) 01:40:49.60 ID:5ob6hGLt0.net
しつこく実業団独立リーグを主張する奴いるけど
そもそもそんなことやりたがる企業部活がもうわずかしか居ない

220 :U-名無しさん:2018/11/22(木) 01:48:43.13 ID:OltN22Uj0.net
面白いのは認める

221 :U-名無しさん:2018/11/22(木) 18:50:38.68 ID:xqqjdQeK0.net
>>213
体力面と金銭面含めた移動負担と広告面における露出度とかあるから各クラブによって意見はまちまちだと思うよ。
北海道、沖縄のクラブは分割することで確実に負担減るし。

実業団に関しても、福利厚生のためにやってるにしても「Jリーグ目指してるチームに立ちふさがるチーム」みたいな部分で広告効果はあるわけだから、
実業団とJ目指すチームにわけるのに疑問符を持つチームもいるだろ。

222 :U-名無しさん:2018/11/22(木) 19:00:23.86 ID:xqqjdQeK0.net
それとJ4は経営面からみてあり得ないのかなと思うわ。個人的に平均観客動員が3000人に満たないプロクラブってのは、
単純に存続が難しいクラブだと思うから。
J3でそれが達成できないクラブが多い中でプロリーグとしてJ3の下のカテゴリを作ったとしても、運営費が足りなくてクラブの崩壊しか招かない。
まだJ3二分割の方が現実的

223 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 10:16:42.94 ID:p1M/x0hj0.net
そもそも4部アマリーグに宣伝効果なんてほぼないだろう
全国リーグだから地元や親会社にサポートしようかって腰を上げるインセンティブが働くだけ
分割リーグを持ち出す奴がいるが、そんなの現場は望んでないよ

224 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 11:08:44.81 ID:6WggdSkp0.net
>>223
では世界各国にもそういうふうに宣伝してみてください
「国全体の2分割リーグや3分割リーグなど中途半端で無意味なので、
ばっさり9〜10分割リーグくらいから超短期プレーオフでふるい落としてしまうほうがずっと合理的ですよ」
って言えば、同意してくれる人もいる    のかどうか知りませんし、たぶん世界的にも大していないでしょう

それ以前に、本気でそう思うのなら、まずは手始めに5chのラグビー板やバスケ板やアメフト板あたりでも同様の提案をしてみてはいかがですか

225 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 11:25:21.99 ID:p1M/x0hj0.net
>>224
世界に聞いたってしょうがない
現場で欲しいっていう意見のソースがあったら持ってきてくれ

ちなみに岡ちゃんも地決日程に文句つけただけで中間リーグが欲しいなんて一言も言ってない

226 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 11:51:14.62 ID:MHzZJ+I/0.net
他人の持論を封じるのに出来るわけのない世界に宣伝してみろとか別な板に提案しろとか支離滅裂な反論するな
自分の知っている範囲の見識で立ち向かえよみっともない人間だな

227 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 12:24:47.95 ID:6WggdSkp0.net
>>225
逆に、地域リーグの諸クラブの幹部の人たちが
「今のJFLには魅力を感じない」
「運営面は、JFLはすでにアマのレベルを超えていると思う」
とはっきり言ってる意見が、毎日新聞のスポーツ面に載ったこともあるのは知ってるか?
2013年7月29日の記事だ。
「アマチュアリーグ最高峰」と自称するようなリーグが、
実際のアマチュアクラブ(しかも9地域リーグ級のクラブ)からこんなふうに大手全国メディアで言われる状況って、どう思う。
しかも5年前、つまりJ3発足前の時点で既にそんな状況なんだが。

228 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 12:29:29.99 ID:p1M/x0hj0.net
>>227
具体的にここで妄想してるような構想が出てたなら一つでいいから上げてみな
それがいいなら誰かは口にしてるはず
どんなものにも不満はあるけど今の形がベターだからこれで何十年もやってるんだよ
わかってなさすぎだろ

229 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 12:32:07.91 ID:F8XnyLx40.net
ブラジルはセリエD(40チーム)まであって、10チーム4つのグループに分けられる。
1次リーグ(H&A)以降は上位2チームが次のステージへ。

230 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 12:32:24.85 ID:6WggdSkp0.net
ああ、日付を訂正しておく。
紙面に載った記事としては2013年7月25日付だ。

231 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 12:32:55.95 ID:10k2Gl7g0.net
一口にアマチュアといっても
いわゆる実業団クラブと地道にスポンサー営業せなあかん街クラブと一緒くたに考えることがもう乱暴すぎてな
そういう意味じゃJリーグは参入条件からJFL4位を取っ払ってほしいわ
JFLは事実上の実業団リーグとしてでやっていけばいい
参入希望する物好きもいるかも知れないしな

232 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 12:37:06.46 ID:6WggdSkp0.net
>>228
それこそ大東チェアマン(当時)のJ3設立発表記者会見もその一つに加えていいだろう
多数の報道関係者のいる公式記者会見場で堂々と広域地域リーグ案が挙がるっていうのは、
水面下では相当に本気の提案が出てるってことの表れでもあるものだ

233 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 13:58:34.24 ID:bm4FZagE0.net
議論age

234 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 14:01:40.49 ID:MHzZJ+I/0.net
>>232
それも村井チェアマンがひっくり返しているからどうなんだろうね

235 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 14:08:10.45 ID:22BznQtV0.net
結局何だかんだ言ったところで
最終的にはJFA(&JFL)側が一貫して首を縦に振らず
門番クラブスルーの試みはことごとく頓挫する未来しか見えない

236 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 14:14:34.67 ID:sStIYlAZ0.net
アマクラブとの調整は必須だろう

237 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 14:22:05.02 ID:iaT6UgPZ0.net
明治安田生命J4リーグ
ギラヴァンツ北九州vsバレイン下関

238 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 14:30:06.43 ID:btx1vUKj0.net
各地域リーグ優勝チームの9チームがJFLへ自動昇格、JFL下位9チームが地域リーグへ降格で

239 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 14:40:21.46 ID:+KptdKEN0.net
まずは地域CL決勝ラウンドの日程緩和だな

240 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 14:48:36.49 ID:6WggdSkp0.net
>>235
少なくとも、括弧の有無が逆ではないか?

JFA幹部は、大東氏も岡田氏もそうであるように、
中間リーグの昇降格体系を何とかせねばならないという意識を確かに持ってるだろう

241 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 14:53:45.92 ID:wKlyKvIf0.net
>>223
JFLの各クラブの平均観客動員を全部足した人数分ぐらいは広告価値はあるぞ。

242 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 14:55:56.58 ID:10k2Gl7g0.net
J3を分割する
J4を作る
JFLと入れ替え

この3択の中じゃどれが現実的かね
J3とJFLの入れ替えはJFLが嫌がってるんだろ?(町田は特例中の特例)

243 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 15:14:56.99 ID:d7vLx63k0.net
地域や県リーグでスポンサー集めてる現実があるのに
全国でなければスポンサーつかないと思いこむのはなぜだろう?
(そりゃ額や会社の規模は大きくなるだろうけど)
>>223

244 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 15:20:05.75 ID:d7vLx63k0.net
JFLの運営組織の人はどういう属性なんだろう?
昔ながらの実業団至高主義が中心なんだろうか。

245 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 15:25:57.84 ID:iQfCzVfc0.net
参入せずにここまでやってきたホンダとソニーも正直言ってアレなんだけど

246 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 16:08:25.45 ID:btx1vUKj0.net
本田とソニーが分割に反対してJFLの全国リーグが維持されてるんだろ?
なら本田とソニーを廃部させないとな

247 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 16:36:05.34 ID:WbtZjuF+0.net
分割するために全国リーグ出来る体力のあるチームを潰すって本末転倒だな

248 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 16:44:53.16 ID:20G+3m660.net
分割厨&プロ思考クラブ優先主義厨はこういう本末転倒な論を平気で言うから反吐が出る

249 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 16:57:10.63 ID:uI0h8roQ0.net
>>248
ごく一部の意見をあたかも全体の意見にすり替えるお前よりマシだよ

250 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 17:05:01.19 ID:20G+3m660.net
>>249
そもそも本末転倒な意見を持っているヤツがごく一部でも居る時点で論外だし反吐が出るわw

251 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 17:13:51.19 ID:uI0h8roQ0.net
>>250
そら、どこぞの国みたいに検閲されてるわけじゃないからな
場末の掲示板で特定の意見を持った人間のうち矛盾することをいうやつなんていくらでもいるだろ

252 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 18:29:45.69 ID:TKksabBX0.net
2013年 日本フットボールリーグ 加藤桂三事務局長
JFL的にはやっぱり企業っていうかさ、そういう会社のチームが入ってきてくれる(増えて行く)ということはいいことでもあるんだよね。
で、なんでそれがいいのかっていうと、やっぱりちゃんとした会社でね、これまでサッカーを必死にやってきた子たちが受け入れられる環境が少しでも増えることに繋がるからなんだよね。
まあ彼らにとってはほとんどが『プロになりたい』と思ってサッカーをやって来たと思うけどさ、みんながみんなプロになれる訳ではない。
そんな現状があるんだから、レベルもそれなり高くて、自分の身分(生活面)もしっかり保証してくれる環境でサッカーをやらせてくれるなんていうのはホント、ありがたい場所だと思うんだ。
今はJ3という、また新しい環境が出来て、さらに『プロ』っていう枠は増えたかも知れないけど、J3ってさ、選手になれたとしても、全部が全部お金の保証をしてくれる訳じゃないからね。
まあその子たち(J3を選ぶ選手たち)も目標もってやっている訳だから、その選択が悪いとは思わないけど、JFLに所属する企業チームに入ってサッカーを続けることだって、サッカーをやる場として悪い訳じゃないと思うんだよね。
高校生とか大学生とかの指導者なんかにしてみると、そういう真面目にやってた子がさ、プロになれなかったとしてもさ、仕事もできる、なおかつサッカーもやらしてくれる会社にちゃんと就職していくっていうのは非常にいい流れだと思うんだよね。
こういうのがさ、もっともっと増えるとサッカーやる子ももっともっと増えると思うんだけどどうだろうか?

253 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 19:15:55.08 ID:6WggdSkp0.net
251の話はどこまで本音で言っているのか分からない部分が多い話だとしても
この文面の内容のままだと、時代感覚が昔のJSL時代そのままのようにも見える

この人はもともと静岡県西部に縁を持つ人だそうだが、例えば本田やフューチャーズといった過去に色々な意味で複雑な経過を辿った諸チームについて
それらを間近に見てきた、或いはそうした諸チームの中に自らが直接の内部関係者だったチームもある経歴の人で
その後JFLを任されてから実質的な取り仕切り役として長らく働いている人でもあるから
どうしてもJリーグやプロ志向クラブにどこか慎重な見方をする人なのは分からなくはないにしても
そろそろJFLやそれに属する実業団チームの組織そのものの長期的将来像やソフトランディング策を明示してよいように思う
少なくとも、現行の日本のリーグ体系の中で、JFLそのものと、特にその中でも実業団チームが宙吊りのような状態に置かれているのを、
この先どうするのかについて明確に示すべきではなかろうか

実際、現行の1-1-1-1-9-・・・制に入ってからもう既に5シーズンが経過したけれども
JFLに実業団チームは増えていないし、地域CLにもJFL昇格を希望する実業団チームはもう出てこなくなっている

254 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 19:59:39.66 ID:d7vLx63k0.net
>>252
高いレベルでやるならホンダ一択になりつつあって
この人の考え方とは逆行してるな

255 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 21:34:22.22 ID:WbtZjuF+0.net
行政巻き込んでないクラブは本社の意向で唐突に潰されたりするからね

256 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 21:38:40.67 ID:uI0h8roQ0.net
>>254
hondaやsonyの正社員なんてプロサッカー選手より狭き門だよな

257 :U-名無しさん:2018/11/23(金) 22:45:40.63 ID:WgYPYsv/0.net
2013年のインタビューでDAZN参入前だから色々ずれている所はあると思うよ

258 :U-名無しさん:2018/11/24(土) 12:03:37.50 ID:4O59ePMx0.net
全社の名称を地域CLプレーオフに変更
開催場所は全社と変わらず
・各地域2〜3位の2チーム、計18チーム出場のトーナメントで決勝進出チームが地域CL出場。
・輪番は廃止

259 :U-名無しさん:2018/11/24(土) 18:05:17.67 ID:TmPpJDBoO.net
>>257
DAZNは関係ないだろ。
むしろ東京五輪が終わったらJリーグのクラブは潰れるから。

260 :U-名無しさん:2018/11/24(土) 18:09:23.30 ID:HDBZ6UXI0.net
>>259
どこも潰れないと思うよ

261 :U-名無しさん:2018/11/24(土) 19:21:38.11 ID:sWxN41kV0.net
>>259
つまらない上にキモい

262 :U-名無しさん:2018/11/25(日) 00:16:52.59 ID:czXs6ywq0.net
ID:62A9/oEn0
ID:6WggdSkp0
ID:TmPpJDBoO
同一人物

263 :U-名無しさん:2018/11/25(日) 13:47:06.17 ID:MFBYJ+KH0.net
Jfl2部作ろうぜ。12チーム制で下6チームは毎年各地域の1位と入れ替わる

264 :U-名無しさん:2018/11/25(日) 14:55:07.74 ID:IeuLz89G0.net
入れ替え激しいJFL2はリアルに必要感じるわ

265 :U-名無しさん:2018/11/25(日) 19:37:33.17 ID:uaF6ObGI0.net
<来季のJFL>
Honda FC
FC大阪
ソニー仙台FC
FC今治
東京武蔵野シティFC
MIOびわこ滋賀
奈良クラブ
ヴェルスパ大分
ラインメール青森
ヴィアティン三重
テゲバジャーロ宮崎
FCマルヤス岡崎
ホンダロックSC
流経大ドラゴンズ龍ケ崎
鈴鹿アンリミテッドFC
松江シティFC

266 :U-名無しさん:2018/11/25(日) 20:20:01.09 ID:MFBYJ+KH0.net
>>265
今度こそ今治が上がって流経が落ちそう。

267 :U-名無しさん:2018/11/26(月) 00:29:04.75 ID:3QbMt6cD0.net
>>253
長文で支離滅裂の意味不明だな

268 :U-名無しさん:2018/11/26(月) 02:47:31.91 ID:Q/VjBWCM0.net
>>267
いつもの実業団クラブ叩き厨だからスルー&アボーンで

269 :U-名無しさん:2018/11/26(月) 22:54:12.84 ID:3o2O4gfMO.net
実業団の最後の1チームが消えるまで改革は待て。

270 :U-名無しさん:2018/11/26(月) 22:58:14.00 ID:eyFKDZeB0.net
そうだな
実業団が消えたらJFLを廃止しよう
地決がJ3昇格決定戦になれば盛り上がるぞ

271 :U-名無しさん:2018/11/26(月) 23:16:02.39 ID:HunZYKjz0.net
ネタだろうけど完全に少数派の部活のために一切の改革は認めないってのは企業追い出せっていうのと同じぐらい暴論だからな

272 :U-名無しさん:2018/11/26(月) 23:29:52.85 ID:zGqB2pKr0.net
かと言って改革を叫ぶ面々が何度となく唱えている
強豪実業団チームを避けるルートを新設なんてのも
強豪実業団チームをJFLから追い出せと言ってるのと同レベルの暴論だけどな
あくまでもルートは1本でないと意味が無い

273 :U-名無しさん:2018/11/26(月) 23:47:20.97 ID:HunZYKjz0.net
俺はそこまで強硬な改革は望んじゃいないよ
そもそも今更実業団リーグなんて当の企業が嫌がるし無理だろ
今のJFL組に+2チームでも集まるかどうか
そこに昇降格をしようにもコンスタントに上がりたいとこなんてほぼ皆無の事実上の閉鎖リーグで数年で自然消滅が目に見えてる
その上で現状のJFLにも限界が来ていてJ2より枠が少ないとはいえあっという間にJ3が埋まりそうになってる
そこに更にJ4とか作っても問題の先送りでしかない

274 :U-名無しさん:2018/11/26(月) 23:51:02.27 ID:zGqB2pKr0.net
そもそも現状のJFLを否定的に見ること自体が暴論としか思えないんだが

275 :U-名無しさん:2018/11/26(月) 23:52:11.24 ID:r0YnI7i70.net
1つ1つ問題を解決していっているのに問題を先送りにしているとレッテルを貼るのは卑怯だな

276 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 00:48:49.70 ID:C2dmnlod0.net
>>274
横レスだが
Jリーグからは地域制J3案やJ3⇔JFL入替制再開案の提起があり
地域CLには独立採算制クラブしかほぼ出場しなくなり
9地域リーグ所属クラブからは今のJFLはアマチュア向けリーグではないと評価されたりしているのに
「現状のJFLを否定的に見ること自体が暴論だ」と説くのは、いかにも逆方向に極端だ

さすがにネタで言っているんだろうとは、傍から見ていて自分も思いたいが
よほどの利害関係か、特定チームへの強固な思い入れか、日本サッカーのプロ化路線自体への強烈な疑念かがあるのでなければ
第三者的な立場のネット掲示板上で、そこまで頑なにリーグの手直し議論を拒む必要も無いだろうにと思うが

277 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 01:09:16.81 ID:zHDKOg/H0.net
>>274
今回の地決に集まった物好き12クラブ中2クラブしか昇格できないんだぜ
早期に全国リーグで18クラブのJFL2部で拡大を

278 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 06:52:59.64 ID:Huho0DVQ0.net
>>253>>276 があまりにも必死過ぎて草
(同一人物なんだろうが)

279 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 08:10:01.75 ID:e9wKJkvv0.net
JFL2部。西中東
9-3-1

280 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 09:35:26.31 ID:r5udqbc50.net
>>275
じゃあ具体的にどんな問題が解決されたのさ
一番の問題点であるプロと企業が同じ舞台で戦えないことに対してどんな影響があったんだい?
結局は現場に対応を丸投げして対応できなくなったところが解散というのが現状
順番に対応してるなんて言い訳が一番卑怯じゃないか?
そもそもお前が対応してるわけじゃないだろ

281 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 09:36:52.22 ID:v45n3QLL0.net
>>280
論点ずらして長文で逃げるな卑怯者

282 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 09:44:20.40 ID:r5udqbc50.net
>>281
ずらしてるのはお前だろ
だったらお前が思ってる論点ってどこにあるんだよ

283 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 10:30:08.34 ID:v45n3QLL0.net
>>282
ほら始まったさっさと消えろ荒らし

284 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 12:32:01.23 ID:C2dmnlod0.net
>>263

>下6チームは毎年各地域の1位と入れ替わる

それはそれで一つの案として、さてその場合だと現行9地域からどのように6地域にするか
9地域にはそれぞれ地域協会(北海道は地域協会=道協会)があるから、9地域協会そのものは存続させる必要があるとは思うが

どこか隣接2地域の直上に3地域分の新リーグを重ねてそれ以外の3地域と同格にするか
それとも別の方式か

285 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 13:40:47.56 ID:r5udqbc50.net
あらしてるのは>>v45n3QLL0なんだけどな
何の意見も出してない
俺は「JFLは限界だから潰せ」って言ってるわけじゃない
「大きな問題はないけど色んな所にガタが来てるから致命的なことになる前に対策しようね」って言ってるだけ

286 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 13:48:16.65 ID:gK1jrDiu0.net
ガタが来てるとか致命的なこととか適当なレッテル貼っている荒らしがまだいるのか

287 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 16:22:11.45 ID:TII1U9kU0.net
>286
中身に反論できないならレスしなきゃいいじゃん。
時間勿体無くない?

288 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 16:35:45.97 ID:EkTkG/gk0.net
そもそもガタが来てるという認識がよく解らん
Jを目指さない(目指せない)のは実業団以外に
大学2軍以下メンバー系クラブとか
体力の足りない非実業団クラブとか色々有るし
実業団チームが増えないことをやたらと強調する理由も解らない

289 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 16:44:10.66 ID:fwK65A3+0.net
>>287
中身のないレッテル貼ってる方が時間勿体ないぞ
そんな事もわからないのか

290 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 17:21:56.27 ID:r5udqbc50.net
>>288
佐川のように優勝やそれに準ずるチームが親会社の一方的な都合で抜けていくのが健全とは思えんがね
試合数も多数のクラブが増やしてほしいのにごく少数の企業の意見が通るってのは問題だよ
その上企業の都合を聞いてそれに合わせたルール整備をしてもあとに続く企業がないなら公平性に欠ける
旧JFLのように多数の企業部活が参加していて、今後も参加の見込みが少ない状況で優遇する必要なんてまったくない

291 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 17:37:46.39 ID:F0UdkwQJ0.net
>>290
>多数のクラブが増やしてほしい
必ずしもそうとばかりは言えないんでは?
企業チームだけでなく学生系チームや運営体力に乏しい非企業クラブにとっても
これ以上の試合数の増加は本業との両立に支障をきたしかねないし
少数の企業の意見ばかりが通っているという認識からして間違いな気がして仕方ない

292 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 17:38:07.36 ID:PYCpAdrt0.net
別にHondaやソニー仙台が優遇されてるなんて話し聞いた事がないんだが

293 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 17:50:17.21 ID:mPkqk/8n0.net
試合数については企業が云々じゃなくナイター設備の問題や集客の問題があるから調整してる
根本的な理解不足で話しにならない

294 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 17:57:07.08 ID:C2dmnlod0.net
いずれにせよ、一般アマチュアクラブにとってJFLが非常に入りにくいリーグであることには違いない
アマチュアリーグを掲げつつ肝心のアマチュアクラブが「魅力を感じない」「アマチュアレベルを超えている」と捉えるリーグとは、何のためにあるだろう
かつてのJSL時代なら「全国みなアマチュアチーム」で済んだ話かもしれないが、今は違う

295 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 18:05:59.37 ID:C2dmnlod0.net
>>293
J3も今はまだ夜間照明無し義務付け無しで、多くの試合が昼間開催になっているけれども、JFLより所属チーム数が多い
JFLのチーム数が16である理由として、とりあえず、夜間照明の都合は必ずしも当て嵌まらない
というか、以前のJFLは18チームだった

296 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 18:07:41.18 ID:C2dmnlod0.net
>>295
夜間照明無し義務付け無し → 夜間照明義務付け無し

297 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 18:08:15.46 ID:mPkqk/8n0.net
JFL2018平均観客動員
FC今治 3081
ヴァンラーレ八戸 2207
奈良クラブ 1795
ヴィアティン三重 848
東京武蔵野シティFC 843
Honda FC 819
FC大阪 788
ヴェルスパ大分 582
コバルトーレ女川 537
ラインメール青森FC 513
MIOびわこ滋賀 511
ソニー仙台FC 467
流経大ドラゴンズ龍ケ崎 460
テゲバジャーロ宮崎 403
FCマルヤス岡崎 356
ホンダロックSC 305

298 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 18:13:16.24 ID:mPkqk/8n0.net
>>295
2013年 日本フットボールリーグ 加藤桂三事務局長
「サポーターやお客さんが考えている以上に「やる側」としては負担も大きいし大変なことなんだよね。
じゃあやる側からしてみたらさ、年間で一番ちょうど良いと考えるのは32試合とかそれぐらいの数字になって来るんだよ。
当然ね、やる試合数が増えれば収入っていう部分も見込めるけど、正直JFLやJ3ではそれはあまり見込めないから、
出て行くものの方が大きくなってしまう。」

299 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 18:24:00.55 ID:kcBcF9TK0.net
>>298
試合を増やしたい物好きクラブはとっととJ3に迎えいれたらいいやん
それこそwin-winやろ

300 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 18:25:02.61 ID:C2dmnlod0.net
>>298
過去に18チーム制で実施していたことと矛盾するね
1年、2年程度ですぐ止めたならまだ分からなくもないけれど、
過去に合計8年は18チーム36節制だったし、それ以外にも17チーム36節制だった時期が1年ある

301 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 18:27:48.27 ID:C2dmnlod0.net
>>300
おっと、書き間違い
「18チーム34節制」と「17チーム34節制」だね

302 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 18:33:50.88 ID:158rDVyo0.net
>>300
矛盾っていうかキツかったから今の形にしたんじゃないの
JFL運営している人の話しだからここで妄想繰り広げている人の話しよりはよっぽど信憑性高いと思うよ

303 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 18:50:56.06 ID:C2dmnlod0.net
>>300
本当にやりにくかったらすぐ止めてたんじゃないのかな
その話だけだと、なぜ合計9年も34節制で実施したのか理由がはっきりしないし、
今現在に直接続く16チーム制の方針になったのって、J3発足直後のJFL大幅減(プロ志向クラブ多数脱退)の時期だろう

それに、「J3では収入をあまり見込めない」という見方も奇妙だ
既にJ3は18チーム制にまでなったし、まだ増えそうだけど

そういえば、東大阪市がFC大阪のホームタウンになることを承認したそうだし、
テゲバジャーロ宮崎が百年構想クラブ申請を行なったそうな
JFL加盟チームの間でも、何だかんだでJリーグ加盟への志向はずっと続くね

304 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 19:00:21.24 ID:PYCpAdrt0.net
なぜなに繰り返してもJFLの事務局長の話しだしこんな所で長文披露してないでJFLにでも問い合わせればいいんじゃない

305 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 19:03:41.14 ID:Zf3zdr7+0.net
なんで自分のレスに長文で返信してんだこの人

306 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 19:09:58.88 ID:eIFMswWb0.net
ID:C2dmnlod0 があまりにも必死過ぎて見るに堪えない

>>297 に有るような平均観客動員数なら
>>298 のようにJFL事務局長が言うのも至極当然の話だろうに

307 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 19:11:21.14 ID:C2dmnlod0.net
あ、アンカー違いか
>>302 の人宛てだね、
>>303

308 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 19:17:35.00 ID:dB8gbDky0.net
JFLと地域の間にもう1階層って案はよく見るけどあれはたぶん誰も得しないよね
結局みんなが思ってるのって地域→JFLの枠が少なすぎるって話でしょ
なら今の形を維持したまま入れ替え枠だけ5くらいに拡大すればある程度解決するのでは(JFL側の反発凄そうだけど)

309 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 19:18:54.29 ID:Xqgm88zj0.net
来年からは実業団復権の時代や!
プロ志望のクラブは排除でどうぞ

310 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 19:36:49.03 ID:C2dmnlod0.net
>>306
結局またJリーグに入りたいクラブが増えてきてるから、平均入場者数はまた上昇傾向になっていくんじゃないかな
それこそ、Jリーグに入ろうとするなら2000人超の本拠地平均入場者数が必要なのは違い無いんだしさ
その一方、何が何でもJFLに入りたいっていう完全アマチュアチームは今時ほとんどいないでしょ、むしろ「JFLには入りません」と明言されるほどで
・・・・・・そうなると、JFLってそもそも誰のためのリーグ?ということになるんだけど

311 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 19:44:05.82 ID:kcBcF9TK0.net
JFLのJFLによるJFLのためのJFL

だからさ、予算一億クリアした百年構想クラブの中で競技成績上位2チームをJ3に入れていけばいいんやって
地域リーグ優勝が3クラブあるとかいう状態ならそれこそJ3参入POやればいい
J3が溢れたらJ4でもJ3(2部)でもつくったらいい

312 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:18:56.36 ID:r5udqbc50.net
>>291
だから全国で厳しいチームのために分割すればって言ってる
それを企業が全国リーグにこだわってる

313 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:25:32.92 ID:dyPtUxix0.net
ここでいくらID:C2dmnlod0 が実業団チームを叩いたところでJFLから排除できる訳じゃないし
万が一にもそんなことが有ってはならない

>>310
>平均入場者数はまた上昇傾向
だとしても微々たるものだろう
もし平均入場者数が激増するクラブが多数出るようならそれこそJ4作った方が良いが
そこまでの流れが来るとは現状ではとても思えないがね

314 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:26:05.19 ID:XPgQ2Uck0.net
そもそもどこのクラブが地域→JFLから地域→分割→JFLを望んでるの?

315 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:27:47.26 ID:dyPtUxix0.net
ID:r5udqbc50 は分割厨だったのかw

316 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:32:09.70 ID:9EzDS/550.net
>>303
一回増やしたのを直ぐ減らせるわけないでしょそんな事もわからないのか
J3創設に合わせて再編になったから16クラブで最適化させたんでしょ

317 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:34:55.31 ID:JNwZqmp10.net
>>312
年間予算2億あれば全国リーグは厳しくないよ
それくらい集めめられないクラブはプロリーグに参加する資格は無い

318 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:37:36.39 ID:8p60oq0T0.net
中国って3部は南北で分かれていることTransfermarktで知った。

319 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:39:38.67 ID:r5udqbc50.net
>>315
またレッテル貼りか
じゃあ聞くけど
現状の問題点をどうやって解決するの?
問題ないし変える必要がないっていうならスレタイ百回読み直してからタブ閉じろ

320 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:47:39.70 ID:RxQolz/60.net
>>319
現状で何ら無問題だし>>317 に尽きる
>タブ閉じろ
断る!

321 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:52:05.18 ID:r5udqbc50.net
>>317
そもそもJ3を作らなきゃいけなかった理由を理解してないな
観客数減による収入の減少が問題なのに明らかに集客する気がない&親会社からの予算で運営、なくなったら撤退なんてチームが混ざってるから問題なんだよ
そんな中で年間予算が高騰してる
そこで適正な予算を組めず万一にでも地域リーグに降格してしまえばクラブの存続すら危うくなってしまう
だから仕方なくやる気のあるクラブだけを集めてJ3を作らざるを得なかった
だが結果としてより体力のないクラブがJFLに取り残され、また再び同じ問題が起こりそうになってる

>>320
お前何がしたくてこのスレに居るの?
改革案すべて反対ならただの荒らしと変わらんぞ

322 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:53:24.57 ID:8p60oq0T0.net
現状維持派も改革派もOK
だって、カテゴリー編成を語るスレだから。

323 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 20:54:53.40 ID:RxQolz/60.net
>>321
おかしな改革案に反対しているだけだが何か?

324 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 21:08:00.88 ID:r5udqbc50.net
>>323
可笑しいと思うなら具体的に反論しろよ

325 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 21:10:05.27 ID:D5eLqAdD0.net
>>324
他の人が先に反対意見を色々言ってるし
それらと全く同感なだけだが

326 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 21:12:02.89 ID:a/DfQ8N20.net
改革派が臭すぎるから現状維持でいいでしょ
門番に勝てないものに資格なし

327 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 21:54:58.11 ID:r5udqbc50.net
>>325
今まで見てきたけど「予算なんてあるわけないから無理」以外の決めつけ以外見たことないけど
>>326
親会社からの予算でしっかり強化できます、けどなくなったらやめるね
ってのが不公平だって言ってるだろ
そんな不利益を押し付けておいて「プロなんだから自己責任」なんて言ってたバスケ協会がどうなったか知らんのか?

328 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 22:07:57.97 ID:ivdagbN20.net
反対云々じゃなく地域分割するメリットがない

329 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 22:15:00.98 ID:Ct+6Qdg00.net
分割厨の支離滅裂な意見見て、分割リーグは創設せずに現行のままでいるのがベストだと思った

330 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 22:16:21.67 ID:suV8gS2W0.net
3部リーグとか25チームくらいあって48節までやったらどない。

331 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 22:17:25.35 ID:IC5xm/OQ0.net
JFLの全国リーグは仕方ないとして、やはりJFL2を作って18クラブ3地区制の下位9クラブ入れ替え制が好ましい気がする。

332 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 22:33:35.33 ID:a5f6BO1C0.net
ID:C2dmnlod0 [10/10]
ID:r5udqbc50 [9/9]

連投野郎が2人も

333 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 22:34:37.63 ID:lAcuDH9k0.net
2013年 日本フットボールリーグ 加藤桂三事務局長

「やっぱり総合力という点で考えれば、お金という話になってしまいましが、過去(プロフェソール宮崎、アルテ高崎)にちゃんと運営出来ていないチームがあったことで、
リーグ全体に迷惑がかかってしまったこともあるから、やはりその点は一番の審査基準としました。

たとえば今回入ったマルヤス工業についてはね、こちらが会社に対して
「年間5000万かかります!」と言えば、ちゃんと用意してやってくれるんですよね。」

5000万あればなんとかJFLでやれるのか

334 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 23:01:20.37 ID:Y9tCcEzL0.net
>>321
5年前は量重視の護送団方式だったけど今は質重視でJFL降格が
もうすぐ始まるからそれをふまえて316を書いた
5年前とはJ3の運営理念が変わっているのにこうなんだよと言われても困る
観客数の増減程度で経営が不安定になるクラブなんてプロとして間違っている
経営安定しているクラブほど収益の中で入場料収入の割合が少ない
だからJFLに参戦しながらスポンサー収入を上げ経営を安定してるクラブに作り変え
出来ないクラブは淘汰される
それに地域リーグに降格したくらいでクラブの存続問題が起こるようなクラブも
プロリーグに参加する資格は無い

335 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 23:08:16.49 ID:XPgQ2Uck0.net
DAZN以降でJ3とJFLは大きく差がついたな

実際問題JFL降格となると大幅な収入減になるから町田の時みたく5000万円支給するのか

336 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 23:10:57.74 ID:UxzQ9lWX0.net
>>335
多くて今のJ3の分配金である3000万じゃね。

337 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 23:25:28.42 ID:r5udqbc50.net
>>328
・1←3←9←にすることによってスムーズな昇降格が行える
・それによって適正規模を超えた予算を組んで駆け抜ける必要がなくなる

>>334
間違ってるだの何だの言われても、何度も言ってるように親会社の予算で下駄履かせてもらってる不公平な状態で自己責任論を振りかざされても健全な運営に支障が出る
地域降格くらいと言ってるが、元の予算規模を考えればそれを縮小するのがいかに難しいか
プロなんだからというがプロだから難しいことだってあるんだから底に対するセーフティーネットは必要でしょ

338 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 23:34:21.60 ID:tZcSmpMjO.net
JFL以下に落とすのはナシだろ。

J4、J5、J6、、、、とカテゴリーを増やして始末つけるんだよ。

となるとDAZNでも金は足りなくなるけど。
最初から、そういう運命だから。

339 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 23:39:31.92 ID:nu9j/djc0.net
地域CLで全クラブがJFL昇格希望なんだから分割なんてしないでJ4を作ればいいだけ

340 :U-名無しさん:2018/11/27(火) 23:53:31.65 ID:XPgQ2Uck0.net
>>337
そのスムーズwな昇降格を望んでいるクラブってどこ?
現場からそんな声が上がっているのを聞いた事がないんだけど

341 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 00:14:51.31 ID:ePWv/5eG0.net
>>337
リーグのイメージ悪化につながるセーフティーネットみたいなのが必要か?
セーフティーネットみたいなのが必要なのは地元の自治体と企業の支援が弱いことの
証明でそんな地域にプロクラブは必要ではないということだ

342 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 03:16:36.42 ID:KNIxin/60.net
福井とかって地決で止められ続けたから今大変な目にあってるような…
>>334
「客の増減程度で〜」って…親企業の状況に合わせて経営状況が変わるクラブの方が間違ってるだろ…

343 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 05:35:37.56 ID:tPGBH/2y0.net
リーグ運営側とすればとにかく参加チームが存続することの方が大事

>>342
>親企業の状況に合わせて経営状況が変わるクラブ
そういうクラブが突然の廃部とか解散とか撤退とかで
リーグに迷惑かけない限りは特段問題視すべきじゃないな
生き残り続ける企業チームの実力の変化に対応してリーグを勝ち抜く実力&戦略こそ
プロ志向クラブに最も必要だしプロリーグではもっとシビアになる

福井はしっかりした経営&支援体制が出来ていなかっただけだし
後継法人が立ち上がらずにこのままポシャるようなら
それこそプロクラブになるのに相応しくないクラブだったと言われるだけ

344 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 09:34:01.31 ID:aFeYGI6c0.net
>>340
有名なのは岡田氏だが地域CLの昇格の仕組の不満は出てたと思うけど

345 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 09:39:04.09 ID:aFeYGI6c0.net
>>338
と言ってもJ20とか30とかありえないわけでどこかでプロアマ混在の受け皿が出てくる。
今のJFLは運営の偉いさんが変なアマチュアリズムを振り回す人で
あまり受け皿に適当とは見えないところかな。

346 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 09:44:10.37 ID:Jz1Ccbjh0.net
岡田は地域分割ではなくて連戦の日程について指摘

結局J20やら極論いい始めたり変なアマチュアリズムとかレッテルを張り始める

347 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 12:05:49.68 ID:aFeYGI6c0.net
日程があんなことになる一因に9➝1があるのは否定できないと思うなあ

348 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 12:20:22.62 ID:3xT/hZd80.net
地域CL1次リーグを中2日にすればいいだけ

349 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 12:51:55.65 ID:LgNi7lQF0.net
>>340
岡田氏の話もそうだし、そもそも「企業側の要望」を聞いて全国リーグになったという話が出ている
裏を返せば、分割案があった上で反対されている
最初から議論されてないなら要望なんて出す必要もないからね

>>341
セーフティーネットに対する根本的な考え方が違う
無茶をやらかしたやつの尻拭いではなく、無茶をしなくていいように準備しておくもの
何度もいうように現状、地決、JFLを一気に駆け抜けないと経営そのものが安定しない
そんなところは上がってくるなと言うが、実際問題としてプロはいきなりプロになるわけではない
時間をかけてきちんと環境を整備して、段々と実力が伴ってきて始めてプロになる
本来その役割をJFLがやらないといけないのにアマチュアリズムに固執しているから無茶をしなきゃいけない
それをしなくていいようにこうすれば?って言ってる

350 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 13:20:28.87 ID:a3OCALHn0.net
>>349
結局分割案はとっくに否定されているって事になるな

351 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 13:23:00.51 ID:Og8KShSn0.net
>>349
>それをしなくていいように
それこそが甘やかしの最たるもの
今はJFL新規加入クラブがJ3に入ろうとするなら
最低でも2年はJFLを経験することになっているが
JFLの過酷な環境に耐えつつ経営を安定させることが
本当に出来るかどうかを見極めるための必要な措置だね
それこそアンタの言うところの「無茶」をせざるを得ない場合も有り得るだろうが
そこで駄目になるようなクラブは本当に要らない
今なおJ2やJ3のクラブでも苦しいところがいくつか有るのに

352 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 13:49:13.71 ID:aFeYGI6c0.net
>>348
そんな簡単なことが実現できないのには理由があるのじゃないかな〜

353 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 13:52:17.90 ID:aFeYGI6c0.net
>>351
あなたの言い方だとJFLはJリーグのための試験会場扱いで
JFLに対する失礼さ加減はより酷いと思うなあ

354 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 14:06:57.70 ID:CyOdncZy0.net
>>353
失礼も何もプロ志向クラブにとってはぶっちゃけそういう位置付けでしかないでしょw

355 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 14:23:31.90 ID:aFeYGI6c0.net
>>354
では極少数の実業団部活に最適化された今のJFLは疑問だと言うのも
失礼もなにもプロ志向クラブにとってはそういう思いだでいいかなあ

356 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 14:30:27.22 ID:CyOdncZy0.net
>>355
>極少数の実業団部活に最適化された今のJFL
その認識自体が根本的な間違いだからどんな思いとか意味無し

357 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 15:18:17.91 ID:3e2M6KWY0.net
>>356
どういうのが正しい認識?

358 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 16:22:00.31 ID:a3OCALHn0.net
>>352
元からあったものを変えるのを簡単だと考えている時点で話しにならない

359 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 16:41:16.48 ID:aFeYGI6c0.net
>>358
「実現が」簡単だという理解しちゃったのね〜
その理解力じゃ話するの大変そうだね

360 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 16:41:35.90 ID:q5RnxaTIO.net
>>348
連戦を許容すれば良いだけ。
決勝も連戦に戻すべき。

リーグ3試合じゃなくてトーナメント2試合でも良い。

361 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 17:14:03.47 ID:a3OCALHn0.net
>>359
それで理解力とか言っちゃうんだ
生きてくの辛そうだね

362 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 18:05:44.06 ID:JGOl2iG80.net
>改革案すべて反対ならただの荒らしと変わらんぞ
>1←3←9←にすることによってスムーズな昇降格が行える
>JFLは運営の偉いさんが変なアマチュアリズムを振り回す人
>9➝1があるのは否定できないと思うなあ
>実現できないのには理由があるのじゃないかな〜
>極少数の実業団部活に最適化された今のJFL

どれもただのレッテル貼りです

363 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 18:06:00.64 ID:VD77aBoO0.net
>>338
J9って知ってるか?(このネタわかるかな?)

364 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 18:08:18.05 ID:3NWi+X3o0.net
>>357
そもそも極少数の実業団部活に最適化された今のJFLなんて事実がないんだろ

365 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 18:13:43.18 ID:BFv0ViyV0.net
>JFLは運営の偉いさんが変なアマチュアリズムを振り回す人

なによりこれがイカれてるな一体何様だよって話しだwww

366 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 18:24:30.86 ID:X+z2i/780.net
>>57
何が氷山の一角だよバカじゃないの

367 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 19:24:46.65 ID:LgNi7lQF0.net
>>351
あれか
すべての企業は自由主義に基づく資本主義を目指すべきでお上は一切の規制援助をしてはならないって考え方
なら全く同意できないからもうレスするな

368 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 19:36:09.48 ID:GyXNEciw0.net
>>367
極論馬鹿乙

369 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 20:02:42.04 ID:6IlvjhZV0.net
>>351
Jリーグ加盟前に、JFLに最低2年所属しなければいけなくなる規定なんてあった?
念のため、「Jリーグ規約・規程集 2018」から関連する条文を引用しておくけど、規定上、最短ならJFLには1シーズン所属だけでも可能なはず
------------------------
Jリーグ規約
第15条〔入 会〕
(1) Jリーグは、第15条の2にいう「Jリーグ百年構想クラブ」(以下「百年構想クラブ」という)のうち、
日本フットボールリーグ(JFL)所属であり、9月30日までにJリーグに対し所定の入会申込を行ったクラブを審査し、
J3会員として入会させることができる。
(この間の条文の引用を省略)
第15条の2〔Jリーグ百年構想クラブ〕
(1) Jリーグは、JFL、9地域のサッカーリーグまたは都道府県サッカーリーグに加盟するクラブのうち、
理事会が定める「Jリーグ百年構想クラブ規程」の内容を満たすクラブを百年構想クラブとして認定することができる。
なお、2013年12月31日までにJリーグ準加盟クラブとして認定されているクラブは、当然に百年構想クラブと呼称し、当該クラブとして取り扱われるものとする。
(2) 第15条第2項に定める入会審査を受けるクラブは、同条第1項に定める入会申込の日の前年の11月30日までに、
Jリーグに百年構想クラブの認定を申請し、理事会の承認を受けていなければならない。
------------------------
J3クラブライセンス交付規則
第3条〔申 請〕
(1) J3ライセンスの審査の申請日において、以下のいずれかの地位にあるクラブのみが、
J3ライセンスの申請者(以下「J3ライセンス申請クラブ」という)となり得る。
(@〜Bの引用を省略)
C 日本フットボールリーグ(JFL)に所属するJリーグ百年構想クラブ。
ただし、J3ライセンスの審査の申請日の前年の11月30日までに、
「Jリーグ百年構想クラブ規程」第5条第1項に定める申請を行っている百年構想クラブに限る。
(2) J3ライセンスの交付を受けようとするクラブは、所定の手続きにより、
原則としてJ3ライセンスの対象となるシーズン(以下「対象シーズン」という)の前年6月30 日までに
J3ライセンスの交付を受けるための審査の申請をしなければならない。

370 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 20:15:46.59 ID:aQjb6W6o0.net
J3リーグに定着できるクラブはいいけど、多くはJFLどまりかJ3とJFLのエレベータにになる
皆上に行きたいし、上がどんどんJリーグに昇格していくから順番まわってくるけど
JFLが最終到達点と自覚したらそこから衰退がはじまるのは確実だろうな

371 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 20:30:51.85 ID:6IlvjhZV0.net
>>370
最上部から数階層程度下のリーグ(一般的には数地域別程度)が通例所属位置のクラブって、世界中に幾らでもあるよ
日本の場合、そのあたりの階層の整備が長年進まないままになってるけど、それは世界的にも例外中の例外
あるいは、現行制度下の状況で見ても、9地域リーグが通例所属位置のチームはいろいろあるでしょ?
ていうか、そもそも本来ならリーグシステムって、上に行こうとするクラブを衰退させるために組むものじゃないんだし

372 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 20:56:20.31 ID:aQjb6W6o0.net
>>371
これだけ短期にプロリーグを3部まで作った国はない
普通に考えれば、60クラブがプロリーグ化したことで、下のピラミッドは相当骨抜きになってるわけだ
個人的にはJ3を作ったかわりにJFLを廃止してもいいくらいに思ってるよ

ここにはさらに3分割リーグ作れとか言い出す大馬鹿者もいるけど、そんな体力のあるクラブは実際そんなにない
昔みたいにJFLを1年で駆け抜けられるクラブがなくなったことでもわかりそうなもの

373 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 21:40:53.44 ID:6IlvjhZV0.net
>>372
そのプロリーグ形成にしてもそうなんだけど
日本の場合、それより前からのリーグシステムの形成順序そのものが、それこそ世界的にも例外中の例外なんだよね

昔、日本サッカーリーグ(JSL)が創設されたそのときから、その異例の順序は既に始まってた
それというのも、JSL創設の段階で、日本には広域常設サッカーリーグそれ自体が(地域別の大学リーグを除いて)そもそも無かった
つまり、成人男子総合の地域別サッカーリーグそのものが無かったところに、いきなり全国リーグが創られた
面積や人口の規模が小さな国・地域ならともかく、日本並みの国土面積と人口の国でいきなりこういうリーグ形成順序を採ったところは、他に例が無い
その後の地域リーグ形成も、9地域の個別創設で、創設時期も様々という状態だった
さらに、その9地域からのJSLへの所属状況も、1980年代前半ごろまではほとんどが関東・東海・関西の企業の部活動の寡占状態で、
他の6地域からJSLに持続的所属をしているのは広島の東洋工業や北九州の新日鐵に限られ、その他はまず例外的かつごく短期間だった
(これが例えばラグビーなどの他競技の場合、数地域別リーグが先にあって、そのさらに上部としての全国リーグが後に組まれた)
さらにその後のJリーグの形成も、最上部のいわゆるオリジナル10の「Jリーグ」から段々と「下部方向へ」の拡充によって形成されてきた

もちろん、こういう形成過程を取ったリーグシステムは、世界的にも極めて異例中の異例で、
君のいう「下のピラミッドは相当骨抜きになってる」状況も実際そうだと言えるし、或る意味で起こるべくして起こった状況とも言える
このスレなどで「中間階層をもっと増やすべき」という議論が提起されるのは、
こういった日本の特殊なリーグ形成過程でJSL発足以来ずっと置き去りにされたままの部分について、
世界で一般的な方式をもっと採り入れて拡充すべきだということでもある

374 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 21:55:45.48 ID:fWw0zUwk0.net
>>373
別に意見そのものに何か文句があるわけじゃないんだが、何で世界の他の国々が正しいと前提できるのかが分からんな。
特に理由もなく「みんなそうしてるから」ってことで日本のやり方が間違っていると断じているならば、それはある意味とても日本的な考え方だなと思う。

375 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 22:02:08.31 ID:wmHv9TEY0.net
>下のピラミッドは相当骨抜きになってるわけだ
>昔みたいにJFLを1年で駆け抜けられるクラブがなくなったことでもわかりそうなもの

3地域分割には反対だけどJFLを駆け抜けられないのは骨抜きになっているのではなく
以前にはなかったライセンス制度があるから成績以外にも気を使わなければいけなくなったからでしょ

376 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 22:31:05.63 ID:6IlvjhZV0.net
>>374
一般的に積み上げの順序で創り上げられていった、世界の大多数リーグシステムの場合、
より小規模な範囲で考えうる最強のクラブを集め、徐々にそれらの活動範囲を拡げることで互いに競争させるということでもある
そして、一定以上の余裕ある長期間リーグの実施を以て、より平均的かつ確実な競技力・運営事務能力の比較や育成を図るわけだ
そしてその最終段階としての全域制リーグが最後に創設されるというのが、通常のリーグシステム形成順序だ
実際、JSL発足よりも前の頃、西ドイツ出身のクラーマー氏が提唱していた、日本での成人常設サッカーリーグ創設構想では、
本来、5地域別程度の広域地域制が想定されていたという

その一方、かつてのJSLがいきなり全国規模で創設された理由のうち、その大きな一つとして、五輪向けの代表チームの速成強化という面があった
上記のクラーマー構想では、もちろん地域制を前提とするリーグ形態が想定されていたのだが、
実際のリーグ創設準備に入る段階で当時のJFAの中堅・若手幹部層が全国制リーグ創設に強くこだわり、全国制実施で押し切ったという事情があったという
結果的に、中間階層の整備と中長期的な基盤整備は、かなりの程度、後回しになった

日本でも他競技では広く実施されている数地域別リーグが、もしもサッカーでもJSLより先行して実施されていれば、
リーグ階層の直上下間の比率は、もっと緩やかなものになっていただろうし、
史実で起こった中間階層の骨抜き状態・ボトルネック状態もほぼ回避されていたはずだ

377 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 22:50:41.67 ID:aQjb6W6o0.net
長文、連投がウザすぎるだろ

378 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 23:17:48.27 ID:wmHv9TEY0.net
長文で読みづらいが世界で一般的な方式を日本でも取り入れるべきという中身のない内容

379 :U-名無しさん:2018/11/28(水) 23:59:50.63 ID:A42hHLc/0.net
まぁMLSとかもあるしその国にあった方式でいいよ
世界がやってても参考程度で考えないと

380 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 00:08:11.84 ID:iuhgUpLk0.net
>>379
でも、北米式の場合、システムそのものがほぼ完全に個別固定制だからね
システム自体の根幹が違うから、独自化の類例にはあまり向かない

日本のサッカーリーグは基本的に欧州式の昇降格制だから、それに見合ったなだらかな昇降格が本来いいんだけど

381 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 00:20:40.19 ID:QLo6S83n0.net
欧州式というかそれを参考にして日本式になってるからね全部を欧州に合わせる必要はないでしょ

382 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 01:13:44.13 ID:iuhgUpLk0.net
>>381
ただ、ラグビーとかバスケとか、一定程度以上の広さを持つ地域制を採用しているリーグは日本国内にもよくあるよ
そういうなだらかな階層割りだと自動昇降格制も導入しやすいので、
短期プレーオフに起こりがちな突発的状況変化による好不調の波から距離を置き、ある程度平準化した実力を比較できる

元々の構想どおりなら、それが日本のサッカーでも可能だったはずなんだよね
メキシコ五輪での一時的な成功体験と、
昭和中期の時代背景に由来する有力チームの地域的な偏り(事実上、全国⇔東海道3地域に限定された昇降格)が、
既存リーグシステムに存在する難点とその改善の必要性を見えにくくしてしまった

383 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 02:34:51.56 ID:AGP0+5bM0.net
>>382
仮にJFLと地域リーグの間に3地区制のリーグにすると区割りは

東地区 関東・東北・北海道
中地区 東海・北信越・関西
西地区 中国・四国・九州

とすると移動費は大よそ全国リーグの8〜9割で
東・西地区は中地区より移動の負担が大きくて不公平
スポンサーへのアピールも全国リーグに比べるとかなり弱くて減額される
分割リーグ作るくらいなら9地区→JFLの方がいい
オレも今の渋滞している昇降格制度に不満なんで9地区→1地区→JFL希望

384 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 02:49:55.13 ID:iuhgUpLk0.net
>>383

>オレも今の渋滞している昇降格制度に不満なんで9地区→1地区→JFL希望

その場合、中間の「1地区」の総チーム数・節数・下位入替戦対象チーム数・下位自動降格対象チーム数は?

385 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 02:57:07.87 ID:AGP0+5bM0.net
>>384
18・34・0・4

386 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 03:10:57.60 ID:iuhgUpLk0.net
>>385
それは地域CLの決勝リーグ進出チームを全て中間1地区に上げるという意味だろうか

それとも、地域CLとはもう少し違った方式で9地域からの選抜を行うという意味だろうか
もしそうなら、例えば、ホーム&アウェイ式トーナメントなど?

(夜が明けてからのレスで構わないよ、お互い夜更かししてるしさ)

387 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 03:15:54.85 ID:AGP0+5bM0.net
>>386
J3の時みたいに参入希望クラブに手を挙げてもらって
それまでの実績と経営状況とヒアリングで審査

388 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 07:49:47.99 ID:QLo6S83n0.net
>>382
でもその2つはどれもJリーグほど成功してないよね
欧州がとか他競技がもいいけどよそがやってるからというのは大した理由にはならないよ

389 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 07:54:22.69 ID:iuhgUpLk0.net
>>387
(おはようございます)
階層発足時はそれでよいとして、その先の、下部9地域との昇降格はどう?
そこをどのようにするかがこの議論での重要な点でもあるし

390 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 08:05:00.13 ID:LwoPCMzJ0.net
ここってまだ続いていたのね

>>103
川淵が?ついこの間?
この期に及んで今更蒸し返してるってか?w

去年からJ3クラブに3000万円の配分金出している以上もう無理だろwww

391 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 08:27:28.97 ID:iuhgUpLk0.net
>>388
サッカーにおいて、Jリーグ「だけ」成功しているというのでは、あまり上手いやり方とは言えない
それこそJリーグを「どう」モデルケースにするかは重要なことではあるけれども

既に述べたように、本来、上部リーグは下部リーグの活性化と飽和化が起きたときその結果として創設されるものだ
その点で、日本のリーグシステムは草創段階から逆立ちした格好になっていた
様々な点でよく目立つ上部が派手であっても、それを支える下部が脆弱だと、中長期的には安定しないというのは、
メキシコ五輪以降の流れを見ても確かだろう
枝と葉の見掛けは多いが幹が細くて根が深くも広くもない木は、強い風雨に遭うと倒れてしまう

392 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 08:32:20.58 ID:QLo6S83n0.net
>>391
日本だとプロ野球のようなケースも成功してる
必要とされてないから導入されてない
必要となれば導入されるよ

393 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 09:21:26.71 ID:+ov6PgeE0.net
欧州かぶれが必死なスレはここか

394 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 09:35:37.39 ID:kXuKyZS80.net
スレ見直したら欧州かぶれというか2分割、3分割に固執してあれこれ理由を後付けしているだけだな

395 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 10:13:06.94 ID:R6xaI+AL0.net
毎年JFL絶対現状維持の単発IDが躍動するのも見慣れた光景になったなあ。

396 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 10:38:47.05 ID:LwoPCMzJ0.net
・J3ができた経緯は町田のU-18の処遇の不備が全て
 Jユースカップが整備された今となってはJFLとの昇降格に何ら支障は無い
 よってJ4が新設される大義名分は存在しない

・JFL2部や広域リーグは運営組織として手を挙げるところに見込みが無い以上机上の空論

・J3の分割リーグ化は配分金の減額に関わって来る故全J3クラブの総意が得られるわけが無い

・地域CLの不具合の問題は今年から新しい試行錯誤が始まってる

これでもう論点が完全に終結したと思ってたわw

397 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 11:24:16.63 ID:rB3cwk7A0.net
>>389
地域決勝CL使えばいいし今の地域リーグから18クラブも抜けたら
地域リーグから昇格したいクラブ数1ケタ台になると思うし

398 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 11:54:44.10 ID:LwoPCMzJ0.net
J3の配分金だが現在U-23チームを除いた14クラブに支給されてるから平均3400万円だが
満席の20クラブに到達すれば黙っていても平均2900万円程度まで減額になる
現在の支給レベルを維持できるのは17クラブ体制まで

399 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 12:09:59.50 ID:ym7IeFSl0.net
>>398
3000万じゃないの?

400 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 12:20:59.32 ID:LwoPCMzJ0.net
>>399
去年(2017年度)の支給実績は2600万円(YS横浜)〜3600万円(長野・北九州)で一律3000万円では無かったよ

401 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 12:34:36.56 ID:LwoPCMzJ0.net
同様にJ2も1億3700万円(山形)〜1億6000万円(山口)(平均1億4800万円)でこちらも1億5000万円の均等配分では無かった

402 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 12:50:34.79 ID:GSlPfEQT0.net
おー初めて知った

配分金以前にJ3の分割は村井チェアマンも否定してるからね

403 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 12:57:18.41 ID:R6xaI+AL0.net
村井チェアマンの私的な発言より
J3の公式文書にJFLへの降格はしませんと書いてあることとどう整合性つけるかだな。
JFLからの昇格を停止はあり得ないし突然反故にするなどもってのほか

404 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 13:00:38.20 ID:LwoPCMzJ0.net
YS横浜に至っては前年度から僅か300万円アップしただけだから
「DAZNマネーって何?それ美味しいの?」と疑問を投げ掛けられても仕方がない状況
DAZNマネーと言ったってJ2で+5000万円J3で+1500万の実績でしかない
この現状で川淵パイセンがJリーグ100クラブ構想を唱えてるとしたらもう笑うしかない

405 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 13:06:08.74 ID:aIijtKo70.net
>>388
時代背景や積み上げた時間も考慮せずにJリーグ以上に成功してないとか…他所を知らな過ぎだろ?
バスケは10年後J越える勢いだぞ?

406 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 13:07:31.81 ID:LwoPCMzJ0.net
>>403
2017シーズンにDAZN放映権分配金に手を付ける時点で全参加クラブから同意の決議は採ってるはず

407 :>>405:2018/11/29(木) 13:13:07.75 ID:LwoPCMzJ0.net
全参加クラブってのはJ3リーグの全クラブね
何故にいまさら川淵が?って推測巡らすとちょっと笑っちゃうけどw

408 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 13:13:26.41 ID:R6xaI+AL0.net
>>406
何の同意?降格しないという記述はまだ変わってないよ。

409 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 13:38:54.68 ID:LwoPCMzJ0.net
>>408
だからパイセンがこのタイミングで言及したんだろうなw

410 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 13:56:14.22 ID:K3v+Cw3Y0.net
公式文書という事実に対して個人の妄想で反論するのはちょっと…

411 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 14:05:41.90 ID:+p2sc+KK0.net
「Jクラブの拡大路線を完全に諦めることはするな!」という考えの人は
川淵に限らずJリーグ内外に常に一定数存在するし
状況が変わったことを大義名分にして
過去の公式文書の修正や破棄も平気で要求するだろうね
過去の川淵等の言動を考えたらむしろそれが近い将来に起こらない方が考えにくい
(良し悪しとか成否とかは別にして)

412 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 14:08:47.13 ID:LwoPCMzJ0.net
>>410
Jリーグ規定は理事会の合意の元適時改訂されていることをお忘れ無く
来季もその次も物理的に降格は発生しないことは間違い無い
今治の来季J3参入が失敗したことで喫緊の改定は必要が無くなった

413 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 14:08:54.73 ID:QLo6S83n0.net
>>405
はいはい10年後ね

414 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 14:19:45.18 ID:LwoPCMzJ0.net
あ・・・その次(2020年末)には可能性が出て来るか・・・

415 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 14:23:10.79 ID:itq3Vnl/0.net
村井チェアマンはU-23除いて20クラブをJ3の上限と発言していて
来季J3は18クラブ(U-23は3クラブ)で現在JFLのクラブライセンス持ちは
今治と奈良だから実際は直ぐに入れ替えは発生しないと思うけどね

416 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 14:44:30.59 ID:LwoPCMzJ0.net
村井チェアマンは「20チーム」と表現してU-23チームの扱いに関しては言及していない
https://www.footballchannel.jp/2017/06/28/post219431/4/
成績が悪くて除外されるならまだしも数合わせで押し出されたのではU-23チームを拠出してるJクラブは溜まったものではないだろう

417 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 14:57:01.62 ID:ym7IeFSl0.net
>>416
とすると、現時点で想定されているJ3の上限は26だね。

・正会員上限20クラブ
・U-23の数は規約で正会員数の1/3
20÷3=6.666なので6とする。
合計26

418 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 15:00:29.81 ID:itq3Vnl/0.net
村井チェアマン「東西分割方式などを導入すればまだまだJ3の裾野を広げられるが、Jリーグは全国リーグと決めており、試合運営上で上限がある」
「U―23チームを独自リーグにしてJ3を例えば(J1、J2並みの)20クラブとすれば、JFLから毎年最大二つずつ上がるとしてあと3年でマックスになる。
4年目で昇降格が始まってくる。」

https://archive.is/o/Mqbe0/www.shinmai.co.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


419 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 15:02:54.60 ID:itq3Vnl/0.net
ごめんリンク貼ったつもりが変なアドレスコピペされてたみたい踏まないで

420 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 15:14:52.33 ID:QLo6S83n0.net
U-23独自リーグの実現性はともかくJ3以上のライセンス持ち20クラブでやる考えなのね
FC今治はともかく奈良クラブは観客平均2千人超えてないからまだ厳しいか

421 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 15:26:14.42 ID:ym7IeFSl0.net
何を言われようがJ4を妄想してみたい。

このスレのご先祖のJ3妄想スレの方々はそんな心境だったろう。そして現実になった。

422 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 15:28:31.60 ID:5WBMYG2u0.net
J4というかJFLをさっさとJリーグの管轄にしたほうがいいと思う
東西分割は売上的にもやめた方がいい

423 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 16:29:02.84 ID:5AdTk91l0.net
東西ではなく東中西であるべきだね。
J4なんて簡単に言うけど選手の給料とか副業の世話とかは考えてんのか?J3ですら微妙なのに…

424 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 16:33:06.40 ID:ym7IeFSl0.net
>>423
選手の給料とか副業の世話なら地域リーグ以上のJリーグを目指すクラブなら出来てるよ。

女川なんて県リーグの頃からスポンサー企業に就職して働きながらやってるし。

425 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 16:36:17.68 ID:GSlPfEQT0.net
東、中、西で分けるのはJクラブが100クラブになってからでいいよ
ここまでJ2、J3と上手くいってるんだから誰も望んでない広域リーグはまだ先で

426 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 17:01:37.84 ID:5AdTk91l0.net
>>424
ところどころ出来ててもダメで、全てが出来てないとダメだろ。福井の惨状を見ろ。つーか福井じゃなくてJ3ですら赤字垂れ流してる琉球や集客に苦しむ盛岡や福島を見ろ。
本来サッカーを完全プロでやるには平均3千の観客が必要、セミプロでも1500だぞ?J4って平均観客数何人を想定してんだよ?

>>425
誰も望んでいないってのは流石にお前の妄想

427 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 17:35:07.35 ID:GSlPfEQT0.net
>>426
ちなみにどのクラブが広域リーグを望んでいるの?

428 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 17:40:46.73 ID:TLlffltu0.net
>>426
セリエAで、経営破綻したフィオレンティーナが4部に降格させられた事がある。
つまり4部リーグとは、欧州レベルの歴史があっても、経営破綻したクラブ相応のリーグ=黒字考えるレベルでもないということでもあるんじゃないかと。
ドイツなんかは典型例だけど、集客を見込むプロのクラブ先にありきというより、各地のスポーツクラブがその経営の一環としてプロのクラブ経営して、という、プロクラブありきで周辺環境整備するとは逆のボトムアップみたいな感じかと。

429 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 17:50:24.62 ID:LwoPCMzJ0.net
>>426
2017年度J3クラブの入場料収入−試合開催経費=興行収支で黒字なのは
14クラブ中栃木(+1300万円)YS横浜(+100万円)相模原(+900万円)長野(+2800万円)鳥取(+1300万円)
北九州(4700万円)の6クラブのみ
今年J2昇格を決めた鹿児島に至っては何と9600万円の大赤字w

430 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 17:54:48.29 ID:OOszuQyR0.net
議論になってないんだよな
長文イキリ野郎と実業団親衛隊がマウント取りたがってる感じもする

431 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 17:56:09.01 ID:NZ8saVa10.net
J3でそれだけ赤字出してるなら広域公分割リーグなんてやったらスポンサーも動員も減ってもっとヤバいな

432 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 17:58:04.72 ID:LwoPCMzJ0.net
>>428
ドイツを引き合いに出されてもってのはあるけどね

433 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 18:14:35.17 ID:R6xaI+AL0.net
下に行ったら収入減るけど支出も減る縮小均衡なら普通なんでいいけどね

434 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 18:17:00.17 ID:5AdTk91l0.net
>>427
これが流行語のご飯論法。なんで急に当事者クラブから出た意見の話になったん?そして地域レベルのクラブの本当の意見は近しい人間しか判らん。
>>428
4部から赤字で良いと考えるなら4部はJFLであるべきかと思う。独立採算のJクラブは3部を最低辺としてある意味保護した方がいい。「消えるクラブは消えろ」ではサポにも優しくない。
>>431
J3の分割に関して言えばスポンサーは全国区の企業じゃない所だらけで、動員はアウェイが近場で済むのだから寧ろ増える。

435 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 18:24:52.22 ID:GSlPfEQT0.net
>>434
結局妄想かよ

436 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 18:37:34.25 ID:LwoPCMzJ0.net
J2まで昇格すれば楽になるかって言うとそうでもない
一番収益率の悪い讃岐で2300万円しか年間利益出ていないからね
かと思えば同じシーズンを送った松本は1試合で1400万円の利益を稼ぎ出している

437 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 18:39:44.41 ID:8VpGHSlw0.net
>>426
2分割3分割は協会からも気球観測が出てるから、選択肢から外すのは暴論だわな。

>>430
本当に全然かみ合ってない。
実業団親衛隊が一人だけ低脳過ぎる。

438 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 18:42:01.63 ID:ltruHmm20.net
前々スレでも広域リーグは論破されてるな
801 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 19:29:25.20 ID:SIrwpkmp0    
>>799
だから全国になったからと言ってスポンサー料が増額してもらえるとは限らないよね
最悪カテゴリー上がっても据え置きの可能性だってあるわけだし
それならまだ費用の掛からない広域のほうがマシでしょって言ってるの
最初から地域でいいってクラブはそのままでいい
だけど上に上がりたいけど全国だと不安なクラブも多いよね
現状だと無理をするか諦めるの二択だけどその間の選択肢を与えようっていうのはおかしいと思わない

803 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2018/01/17(水) 20:14:53.17 ID:mpJSmdCd0   
>>801
地域リーグから全国リーグに昇格してスポンサー料を増額してもらえなかったクラブを具体的に挙げてみろよ
逃げるなよクズ

804 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 20:17:50.53 ID:42sTYO1j0    
>>801
>スポンサー料が増額してもらえるとは限らない
だったらその時点で広域リーグは破綻だよ
広域こそ地域よりも費用が格段にかかり
全国リーグからの費用削減効果はさほど無いと散々言われて来ただろうがよ

805 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2018/01/17(水) 20:25:16.31 ID:RBNFe+v70   
>>801
君はさ、文章だけやたら無駄に長いけどその主張の根拠となるソースやデータはいつ提示してくれるの?

広域リーグ制が全く賛同を得られないばかりか嘲笑の的になってる1番の理由が、「ただの妄想と願望の羅列」になってることなんだけど
君はいつになったら反省して改めるんだい?

807 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 20:35:29.30 ID:t0iPYrz20   
本当に「全国リーグですらスポンサー料の増額が見込めない可能性がある!」なら
広域リーグなんて収入横ばい支出大幅増の糞リーグで論外もいいとこだろうに
なんのために広域リーグ推してんだこの広域厨は・・・

808 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2018/01/17(水) 20:44:57.46 ID:42sTYO1j0
>>807
いやあもう広域厨がここまで頭悪いとは思わなかったわ(笑)

439 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 18:59:53.48 ID:gjFh+o0D0.net
>>438
アホガキ同士の口喧嘩にしか見えんな....

440 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 19:03:55.06 ID:ltruHmm20.net
毎回こんな感じだからねw

441 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 19:29:38.63 ID:PcjVIq5G0.net
軽い雑談してたら会社のプレゼンのごとく突っ込んできたらイラッともするがな
「あそこの店安くてうまいよな」って話に
「その店はきちんとした食材を使っているのか、経営は大丈夫なのか、もし無くなったときの代替の店はあるのか」
とか聞いてきたらうっとおしいとしか思わんし、さらに
「ほら見ろ、お前は何も知らないじゃないか」とのたまう
井戸端会議にイチャモンつけて回って何が楽しいのか

442 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 19:36:05.21 ID:fSWbj2jA0.net
ロジハラって奴だな
女の子の思考だなw

443 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 19:38:10.33 ID:FLq9tSTV0.net
いっそJ3をアマチュアに開放させてJFLを二分割にするという方法もあると思うわ

444 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 19:39:29.80 ID:3VynsmO/0.net
分割長文君も、実業団原理主義者も両方気持ち悪い

445 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 19:47:30.42 ID:RBjPpwWx0.net
確かに引用とかならともかくただ長文ってなると見辛いし勘弁だな

446 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 19:54:45.20 ID:LwoPCMzJ0.net
現状のJ3ですら半数以上が青色吐息なのにさらにリーグを増やすとか頭の中が膿んでるとしか思えんw

447 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 20:01:27.29 ID:RBjPpwWx0.net
>>446
「青息吐息(あおいきといき)」の誤用。
歌手、高橋真梨子の「桃色吐息」という曲名とがごっちゃになって
「青色吐息」と誤って認識される場合が多いよう。

君の頭の中が膿んでいるのをばれないように教えておくね
気を付けるんだよ

448 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 20:08:14.23 ID:OOszuQyR0.net
こういう揚げ足取るヤツウザッ
このスレもアスペルガーしかいねぇのかよ

449 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 20:12:24.30 ID:UXhdH+2I0.net
人って自分が言われたくない言葉で他人を罵るんだよね
マウント取り
頭が膿んでいる
アスペルガー
アホガキ同士

450 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 20:14:00.15 ID:LwoPCMzJ0.net
しかしJリーグ100クラブを目指すって審判の確保はどうするんだろうね
今現在ですら後継問題山積みなのにw

451 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 20:18:34.83 ID:QLo6S83n0.net
審判問題についてはリーグを拡大する上でまさに青息吐息だな

452 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 20:27:03.64 ID:oEsv3u6N0.net
万が一J4が出来たとしたらtotoも絡む可能性があるし
柿沼みたいな審判が下位リーグで大荒れさせる事を想像すると青息吐息だ

453 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 20:30:59.00 ID:xj9zgb1U0.net
サッカーの主審は走るからなあ
引退した選手の小遣い稼ぎというわけにもいかんし
サッカーやってる人間で走れるうちはやっぱりプレイヤーでいたいだろうし

454 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 21:15:35.40 ID:Kj1MtRho0.net
2093年の国内リーグ予想
ー日本サッカー協会管轄ー
・J1とJ2は黒Jロゴで日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が統括するクラブも選手も完全プロの全国リーグ。
・J3とJ4は白JロゴでJリーグの下部団体である日本地区プロサッカーリーグ(JEリーグ)でクラブはプロの地区リーグだが、選手はセミプロもいる。
Jリーグと同様の組織となっていてリーグスポンサーや国内・海外放映権をJリーグとは別に精力的に活動し、獲得している。

ー全国社会人連盟管轄ー
・J5とJ6は青Jロゴで地域協会主催のサッカーで職にありつけた人たちのリーグ。ライセンスにスポンサー企業への就職のあっせんを義務付けている。財務項目は大手銀行の融資担当者が見る。今のJFL相当。
※プロクラブが倒産でJ1〜J4ライセンスが発行されなかったクラブのうち会社更生法が適用されたクラブはJ6に降格。
・J7〜J9は緑Jマークで都道府県連盟主催の入会金や年会費を払うほどサッカーやることに真面目でチームの体がしっかりとした人たちのリーグ。ライセンスの財務項目は地銀の融資担当者が見る。

455 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 21:40:14.18 ID:1z2/p5x40.net
分割長文君はロジハラ嫌いで実業団原理主義者は青色吐息

456 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 21:46:34.86 ID:arVVvMXV0.net
>>435
結局朝御飯は食べたんですか?パンなんですか?

457 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 22:02:27.99 ID:IU8IV47c0.net
>>456
これが流行語のご飯論法。なんで急に食べたものの話しに論点をすり替えるのですか?

458 :U-名無しさん@実況は禁止です:2018/11/29(木) 22:30:53.55 ID:iLbKQxeen
   ≪岡山県庁の関係者や他市の出身者・在住者等を狙っているようです≫

岡山市役所の人事課・システム課の 見せしめ・リストラストーカー(特殊工作)マニュアル
(嫌われている人は人事課・システム課の情報操作のもとに作られており、組織的いじめ・パワハラです)

 職場内外、ネット上、自宅周辺で捏造された悪評を流し情報操作する
(SNS・携帯電話メール・ネット掲示板・庁内LANなども利用する  全くの嘘や個人情報をばらまく)
 (8割事実2割中傷でもかなり心証が悪くなる。  忙しい職場に配属して愚痴を集め、噂を流す)
 (モスキート音化した盗聴内容を聞かせて嫌がらせをする。 職場や自宅周辺に指向性集音マイク・スパイなどを仕込む)



同僚、地元、取引先に圧力をかけて人間関係を操作する

(無視するよう職場や個人の人間関係に圧力をかける  ターゲットにやってもいない罪をなすりつける)
 (隔離された環境、場所、人間関係にし、情報を与えないか、誤った情報を与えて混乱させる)
 (職場で口裏を合わせて、本人を直接知らない人に嘘の悪評をばらまく  異性を近づけて陥れる)
 (現業職場に異動させていじめてやるとか通勤できない職場に異動させるといって脅す)
 (仕事を教えない。重要な情報はすべてメールおよびLANを使用して通知し、その存在すら知らせない)

459 :U-名無しさん@実況は禁止です:2018/11/29(木) 22:31:31.67 ID:iLbKQxeen
システム課がroot権限でLANPCを使って設定・ソフトに嫌がらせをする

(PCを内蔵マイクつきにすり替え、音声を収集する  職場に電子機器等を仕込む)
 (IPメッセンジャー・Eメールを課内、庁内で使用、指示を下したりする)
 (必要なドライバ・ソフト・設定が入らないか、勝手に変更されている)
 (常時PCの稼働状況をモニタリング・デスクトップ共有して、動作の邪魔をしたりモビングのネタにする)


サーバ上・PC・携帯内の情報を使って職員のプライバシーを侵害

 (e−Mail、メーリングリスト、PCのCookieなどを見て情報操作や人事異動、モビングに利用)
 (PCのアクセス・セキュリティ設定をeveryoneにして職場のさらし者にする)


自宅のPCにハッキングして、閲覧ページなどを調べてストーキングに利用する
指向性集音マイクなどで盗聴した内容をブログ・Twitterなどのネット上に、本人に成りすまして書き込む
集団ストーカー目的でネット上に、外出等のターゲットの生活の様子を書き込んで、付きまとい等の嫌がらせをする

460 :U-名無しさん@実況は禁止です:2018/11/29(木) 22:32:09.16 ID:iLbKQxeen
同僚や工作員(騙された市民)を使って職場内外・自宅周辺(通勤など)で付きまといやモビングをする


(嘘の設定やシナリオをもとにターゲットに対して口々にプライベートに関することや脅しを言いまくったり、
 付きまとって監視していると思わせるようにほのめかしたり、PCや仕事の状況を呟いて嫌がらせしたりする。
ターゲットに誰が話しているかわからない状況で集団で言いまくると統合失調症と似たような環境を人為的に
作り出すことができる。 集団で言いまくる(脅す)状況が鳥の擬攻に似ていることからモビングと呼ばれる。
この異常な集団いじめの環境下では何気ないほのめかしでも意識が過敏になるため強いストレスが脳にかかり、
 長期に渡ると実際にうつ病や統合失調症など精神病を発症してしまうことがある。また嘘の作り上げられた状況
しか与えられないので第三者には気が狂っているかのように誤解させることができる。または狂っているかのように
周囲がターゲットを仕立てあげる。集団いじめの職場環境でPTSDを発症することもある)
 (工作員がつきまとって素行・身辺調査をする。 職場や通勤でストーキング行為をしていることをほのめかす)
 (どんな言動・行動にも常に嫌がらせの反応をして、ターゲットを傷つけ笑いものにして、うつ状態にする)

461 :U-名無しさん@実況は禁止です:2018/11/29(木) 22:33:06.63 ID:iLbKQxeen
集団ストーカーの手口を岡山市役所・業者がやっていました。


 目的はターゲットの職員の自殺・キレさせて犯罪行為に及ばせる・精神病に仕立てあげる・社会的に抹殺
 (自己都合退職)させる等・あくまでターゲットがそうせざるおえないような状況を作り、組織の見せしめにすること。
れっきとした個人情報保護法・財政法違反、セクハラ・パワハラの人権侵害行為です。
 自治体は監察機関がないために内部権力が暴走して口裏を合わされたら誰にも止められないし逃げられません。
 相談しても証拠が取りにくいため被害妄想とかノイローゼ扱いされて、お終いにされます。
 詳しくは集団ストーカーサイトへ  (最近流行っている手口のようです)
おそらくプロ業者(男女複数程度)・幹部が関わっているか、職員の腕のいい人が行っているようです。
 岡山市は15年程度前から手口が出来上がっているから対象者が常時いるかもしれません・・・
同僚を潰した職員Uの宇於崎が過去に向井氏の推薦で人事課に出世しているので多分なくならない
幹部・人事課が役所内を握っており、職員は市長に対して面従腹背の状態です
手口が出来上がっているため、何かと言いがかりをつけて狙ってきます

広島のマZダ社の事件他の遠因になったパワハラ手口と思われます

462 :U-名無しさん:2018/11/29(木) 23:55:58.98 ID:IU8IV47c0.net
440 U-名無しさん sage 2018/11/29(木) 19:29:38.63 ID:PcjVIq5G0
軽い雑談してたら会社のプレゼンのごとく突っ込んできたらイラッともするがな
「あそこの店安くてうまいよな」って話に
「その店はきちんとした食材を使っているのか、経営は大丈夫なのか、もし無くなったときの代替の店はあるのか」
とか聞いてきたらうっとおしいとしか思わんし、さらに
「ほら見ろ、お前は何も知らないじゃないか」とのたまう
井戸端会議にイチャモンつけて回って何が楽しいのか

463 :U-名無しさん:2018/11/30(金) 00:41:33.42 ID:0QbFSewb0.net
445 U-名無しさん sage 2018/11/29(木) 19:54:45.20 ID:LwoPCMzJ0
現状のJ3ですら半数以上が青色吐息なのにさらにリーグを増やすとか頭の中が膿んでるとしか思えんw

464 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 00:04:47.44 ID:L9Zd6lxt0.net
>>434
J3を東中西なんて分けたらカターレ富山辺りは経営的に大打撃受けるけど大丈夫なの?

465 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 00:40:32.07 ID:T3mGGgyF0.net
>>464
いつになるかは分からないけど、3分割が必要になるくらいJ3のクラブが増えた時期には
東海や関西辺りは特にクラブが増えてそうだな
そうなれば例えば富山県勢にはむしろ遠征しやすいんでは

466 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 07:39:12.48 ID:LUYpEOsI0.net
>>464
知らん。
先ずどうして大打撃なのか説明してくれない?

467 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 08:22:17.62 ID:L7ynUXvT0.net
J3分割厨は富山サポのパヨク

∧/\∧ カターレ富山part207∧/\∧

U-名無しさん[sage]:2018/12/01(土) 07:36:28.44 ID:LUYpEOsI0
>>264
誰ってコトじゃなく凡ゆる全てのネトウヨはキチガイ。左派政治家のgossipリツイートした時点でそいつはサッカー好きのフリした人外だ。

ゴール裏1階2階とか言ってるくらいなら勝手に1階でコールリーダー決めてソイツに合わせて応援したらいいじゃん?2階なんか無視して。

2018/12/01(土) 07:52:18.32 ID:LUYpEOsI0
しかし無難なSNSやるヤツが最低最悪。お前ら何で生きてんの?ってカンジィ〜

468 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 12:20:40.41 ID:LPAUaeCR0.net
>>467
何処サポかって重要か?それよりなんで大打撃か答えたら?

469 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 13:52:55.22 ID:HtTPZHzE0.net
>>468
軽い雑談してたら会社のプレゼンのごとく突っ込んできたらイラッともするがな
「あそこの店安くてうまいよな」って話に
「その店はきちんとした食材を使っているのか、経営は大丈夫なのか、もし無くなったときの代替の店はあるのか」
とか聞いてきたらうっとおしいとしか思わんし、さらに
「ほら見ろ、お前は何も知らないじゃないか」とのたまう
井戸端会議にイチャモンつけて回って何が楽しいのか

470 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 16:12:34.41 ID:HtTPZHzE0.net
カターレ富山
J2
2009 13位
2010 18位
2011 16位
2012 19位
2013 18位
2014 22位
J3
2015 5位
2016 6位
2017 8位
2018 12位 (現在)

このままだと数年でJFLに落ちそうだからJ3分割をしつこく言っていたのか

471 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 16:56:55.04 ID:rXB87cjI0.net
>>470
その通りJFLやJ4に落ちる方がJ3分割より大打撃だと思うけど…?だからハナシをはぐらかさないでなんでJ3分割が大打撃なのか答えなよ?

それともネタ切れで枝葉の煽りしか出来ないのか?

472 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 17:01:54.05 ID:j+TdJv9I0.net
>>471
全国から分割になればスポンサー料も減るし試合数も動員も減る

473 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 17:09:42.90 ID:bM+3ei7p0.net
情けない話しだな応援しているクラブが弱くてJ3落にちそうだからカテゴリー分割してプライドだけを保とうとしている

474 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 17:23:05.52 ID:rXB87cjI0.net
>>472
1.スポンサーが減る理由は?例えば富山のスポンサーに全国リーグである事を理由にスポンサードしてる会社は有るのだろうか?また、地区制のグラウジーズのスポンサーはそれを理由にスポンサーを渋られているだろうか?
2.試合数は前期地区、後期は上位中位下位で分ければ30を維持することは容易に感じるが?観客数に関しては現在も後半には昇格の目が消えていたので大差が出るとは思えない。寧ろ近場の方がアウェイに期待が持てる
>>473
JFL以下のクラブのサポーターも居るであろうこのスレで応援するクラブが強いか弱いかでのマウンティングのアホさを説かなければいけないでしょうか?
J3のクラブは現在どこも経営が苦しい。富山なんかまさに「青色吐息」なワケだが…
さて問題は経営もサッカーも弱いクラブに軟弱だ消えろだと罵詈雑言を吐くのが正しいのか、そういうクラブを育てる環境を整えるのにはどうすれば良いのかを語るのが正しいのか…である。

475 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 17:30:56.86 ID:bM+3ei7p0.net
>>474
>>さて問題は経営もサッカーも弱いクラブに軟弱だ消えろだと罵詈雑言を吐くのが正しいのか、
そういうクラブを育てる環境を整えるのにはどうすれば良いのかを語るのが正しいのか…である。

検索かけてもどこにもそんなレスはないのに被害妄想でレッテル貼るなよ
クラブが弱いんじゃなくてお前の頭が弱いんじゃないのか

476 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 17:36:58.36 ID:j+TdJv9I0.net
分割長文くんの正体はカターレサポだったのか

477 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 17:50:59.67 ID:j2GxicbI0.net
分割に関しては知らんけどレスバトは富山サポの勝ちだなこりゃ

478 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 17:55:19.23 ID:j+TdJv9I0.net
単発IDで謎の勝利宣言w
柿沼並のジャッジだな

479 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 18:07:25.34 ID:AB5oNBrs0.net
>>475
検査までかけてご苦労様です。会話ってそういうモンだと思ってるなら君はアスペルガーの傾向があるのかも知れないから病院へどうぞ。

480 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 18:11:35.54 ID:bM+3ei7p0.net
>>479
イライラしすぎて検索も打てなくなってるじゃないか
このレッテル貼りくん今度はアスペ認定で新たなレッテル貼り
どっちがアスペルガーなんだか

481 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 18:15:21.53 ID:j+TdJv9I0.net
ちょっと突っ込まれたらアスペルガー傾向だから病院行けなんて
罵詈雑言吐いてんのはお前だろって
みっともない奴だな

482 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 18:18:12.46 ID:GB1nv9jy0.net
サッカーに限った話じゃないけど完成品しか見たくないって奴は一定数いるんだよね
だから具体的な案や計画になる前の千出して一ものになるかどうかのふわっとした話を嫌う
チームも圧倒的な常勝軍団だけが見たい、底辺でヒイヒイ言ってるようなところは消えてしまえばいい
それはそれでいいんだけど、じゃあそういう場所に来ない、見ないでいいのにわざわざやってきてイチャモンをつけたがる

483 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 19:45:46.77 ID:Fd0Wkbld0.net
まぁ5ちゃんなんてそんな所だし

484 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 20:11:39.78 ID:WRikYsya0.net
なんつーか賑やかしちゃってんな笑

下の話はされるけどJプレミアについては全く話されないよな?本当に需要無いんだろうなとは思うけどなんだったんだろうねアレ。なんで一部リーグのクラブ数減らしたいなんて思ったんだ?

485 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 20:58:41.02 ID:ZqNTmBy40.net
>>484
そら放映権アンド放映権アンド放映権(入場料収入もあるよ)だろ
だぞんまねーでみ〜んな有耶無耶になった

486 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 20:59:02.59 ID:bM+3ei7p0.net
プロ野球が12球団だし日本に丁度いいのは12クラブかも知れないって根拠にならない事を昔セルジオがいっていたな

487 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 21:35:04.79 ID:BNwDAdmv0.net
J3分割したら今の9→1→1→1→1から
9→1→3→1→1ってえらい歪な形になるな

488 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 22:23:02.85 ID:X+hf7To60.net
(自分も誤植してるンゴねぇ…)

489 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 22:38:44.46 ID:bM+3ei7p0.net
>>485
有耶無耶というか必要がなくなっただけでしょDAZNのおかげで
おかげで2ステージやらチャンピオンシップやらも無くなったし

490 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 23:13:17.16 ID:CDLuV7ZS0.net
>>例えば富山のスポンサーに全国リーグである事を理由にスポンサードしてる会社は有るのだろうか
→全国露出から1地域の露出に減ると金額が下がるのが一般的、下がらないというのはただの希望的観測
>>地区制のグラウジーズのスポンサーはそれを理由にスポンサーを渋られているだろうか
→全国だったものを地域に分割したらって話しで最初からカンファレンス制度の別競技の話しは関係ない
>>試合数は前期地区、後期は上位中位下位で分ければ30を維持することは容易に感じるが?
→不確定要素が多いとスタジアム確保が困難
>>観客数に関しては現在も後半には昇格の目が消えていたので大差が出るとは思えない。
寧ろ近場の方がアウェイに期待が持てる
→カターレは昇格の目がないクラブだとしてもそうじゃないクラブもあるし
今より露出が減るのに期待が出来るというのは希望的観測が過ぎる

491 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 23:36:46.95 ID:21rRg07f0.net
確かに全国リーグから広域リーグに範囲縮小したら露出は減るから、1社あたりのスポンサー収入は減るだろうね。
でも、営業努力次第ではある程度はリカバリーはできるんじゃない?
「西日本にアピールできればいいからその分スポンサー料が安くなって欲しい」みたいなニーズも、もしかしたらあるかもしれないし。
そして、範囲が狭まれば遠征費なんかの負担も当然減るわけで、必ずしもデメリットばかりでもないだろうな。

492 :U-名無しさん:2018/12/01(土) 23:48:41.66 ID:CDLuV7ZS0.net
努力でリカバリーとか希望的観測を通り越してブラック企業の標語だね
長崎の高田社長みたく降格決まってもスポンサー引っ張ってくる地元の名士が居ればいいけど
鳥栖なんてJ1残留決まったって大口スポンサーに逃げられてるのに

493 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 00:26:27.36 ID:Dbbx2RTj0.net
横レスする

>>490
バスケの場合、現Bリーグの各前身組織のうち、
旧bjリーグは東西2地域制だったが、旧JBLは全国制だった
なお、企業色が強く独立採算運営に消極的なのは旧JBL側だった
・・・・・・どこかで聞いたような話ではある

>>491
確かに、日本列島の東西で市場占有率や知名度に大きな違いがある企業は多い
例えば食品業界や小売業界などでは、そういう傾向は顕著だ
そもそも、下部リーグクラブのスポンサーは、J1常連クラブの胸広告のような大規模広告効果を
初めから過大に期待しているわけではないよね
或る意味、本来的な谷町さんだ

494 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 00:30:45.96 ID:MoErVBC00.net
>>493
横レスする

全く論点と噛み合ってない

495 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 00:33:13.71 ID:Dbbx2RTj0.net
>>494
では、どう咬み合っていないのか、具体的に説明願いたい

496 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 00:38:39.44 ID:MoErVBC00.net
>>495
まずどこかと似ている云々は話しに関係ない
そして過大に期待して云々も全国から地域への話しと関係ない

497 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 00:41:35.78 ID:Dbbx2RTj0.net
>>496
むしろそのレスは話がさらに漠然としているが
もっと具体的に言ってくれないと

498 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 00:46:40.65 ID:MoErVBC00.net
>>497
関係ない話しを持ち出して指摘されるとどこの部分ですか漠然としているのでわかりませんと誤魔化して逃げてるだけだな

499 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 00:58:10.33 ID:Dbbx2RTj0.net
>>498
無関係ではないでしょ
スポーツ界で全国制リーグから地域制リーグに移行した最近の事例が実際あるってことだし
ましてや現在のJFAとJBAの繫がり、それにJリーグとBリーグの繫がりは、広く知られているところだ
(サッカーの場合にも、実は旧JSL2部に東西2地域制の実例が一応あるし)
それに、或る一定の地理的範囲のみに有力シェアを持つ企業・団体も、充分にスポンサーになりうるし

500 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:02:30.73 ID:ozbzQEr/0.net
バスケット関連については前のレスにあったよ
あと繋がり云々は論点と関係ない

真面目に相手しようとしたけど無駄だわ君は論点が理解出来ないんだから

501 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:11:20.15 ID:EO4WHqyj0.net
彼らの要求は「完成されて即座に協会に提出できるレベルの案」だから
そして仮に出したとしても「やってないってことはできないってことだから」で片付ける
サッカーどうこうじゃなく、体制側についてマウント取りたいだけだから相手にするだけ無駄だよ

502 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:12:12.14 ID:Dbbx2RTj0.net
>>500
相手に論点を理解してないという前に
自分がどういう論点で語っているのか明言してください
あなたは485のレスの人ですか?
>>494で横レスすると言っているからには、485のレスとは別の人ですよね?
あなたにとって、今ご自身が眼目としている論点とは何ですか?

503 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:14:22.64 ID:P53XukgV0.net
>>502
485の論点と全く噛み合ってないと言ってるでしょずっと
じゃあ485みてどれが論点なのか言ってみて

504 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:22:59.58 ID:euQBCf+20.net
>>501
確かにバスケでやっているのにサッカーで導入してないって事は体制側のJリーグは上手くいかないと思っているって事か
村井チェアマンも分割撤回してJFL入れ替えを発言しているのにそれでも分割しろって反体制気取ってる奴が騒いでる構図なんだな

505 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:27:10.45 ID:Dbbx2RTj0.net
>>490
地域制を採ることでスポンサーが付かなくて運営できなくなるのか否かが
そのレス以前からの議論だったので
その文脈から続いてる話だと理解してるけど

ところで何だか次々新しいIDの人が来るね
ものの数分でこんなに大勢からのレスが(或る意味ニッチな話題に、しかもこんな夜中に)付くのって、或る意味凄いな
それにしても、もともと話してた493の人はどこに行ったんだろう

506 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:30:53.29 ID:0zu3Mxxs0.net
>>505
でたよ485の論点からずらしてそれ以前の云々で逃げた
だから485の論点言ってみてよ理解出来てないんだろうけど

IDなんてWi-Fi環境で変わるのなんて珍しくないのに文脈で理解出来ない程度の理解力なんだからしょうがないか

507 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:31:25.50 ID:Dbbx2RTj0.net
アンカーのつけ方が、少々妙なことになったけど、
>>505 の内容そのものは
>>503 のレス宛て

508 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:35:27.43 ID:euQBCf+20.net
希望的観測で話し進めるのはサポならしょうがないけど
全国から地域レベルになれば露出が減るんしそんなに上手くはいかないよね
それを努力でリカバリーなんて事はそう出来る事ではないよ

509 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:35:31.04 ID:Dbbx2RTj0.net
>>506
なんでずれてると?
ずれてないじゃないか 話の流れには沿ってるでしょ
すれてるというなら、どこがどうずれてるのか、きちんと説明できる?

一応確認
498以降、自分にレスしてくれてる人は皆同じ人? それともどれかが別の人?

510 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:37:28.12 ID:GqmxbJOO0.net
>>509
そってないよ485の論点言ってみてよ
なんで論点言えないのよ
ずっとこちらの質問に答えないで逃げてる


一応確認カターレサポの人?

511 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:37:30.96 ID:U0r8BlTx0.net
>>490
>〜が一般的
…とか言ってる時点でお前は人と議論をするセンスが無い。大事なのは「何故それが一般的かを、それを一般的だと感じない人に理解して『いただける』か」だ。〜が一般的って言葉使った時点でむしろ説得力無い。

512 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:39:10.70 ID:euQBCf+20.net
>>511
君のはただ希望的観測をつらつら並べているだけだから
じゃあなぜ分割からJFLの入れ替えに話しが変わったか理解出来る?

513 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:42:51.87 ID:ZFP2nV3N0.net
これは単発IDが白々しく富山サポの勝ちとか言う流れかw

514 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:45:42.33 ID:U0r8BlTx0.net
>>512
だから、重要なのは「貴方の言う事は希望的観測でしかありませんよ」と理解させる根拠。

515 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:46:11.96 ID:Dbbx2RTj0.net
>>504
村井氏が今現在どう考えてるかはその後の続報が無くてはっきりしないけど
川淵氏は分割を念頭に置いてるようだね (まさにバスケを見れば明らか)
いくらなんでもクラブ数が3桁の大台に載ろうかという段階にまで全国制を続けることは困難
それこそ世界中のサッカーリーグシステムでも、そこまでやってるのはイングランドだけだ

516 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:49:14.45 ID:euQBCf+20.net
>>514
そもそも全国から地域に露出が減るのに今まで通りお金を出してくれる根拠が希望的観測だと言っているんだよ
理解をしたくないんだろうけど

517 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:50:57.85 ID:fD81qpNz0.net
地域のスポンサーはクラブの為にお金を出してくれて当然だと思っているバカがサポにいるとクラブは苦労する

518 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:51:03.87 ID:Dbbx2RTj0.net
>>510
だから>>499>>505で答えたでしょ
それで納得いかないなら、こんどはそちらが自分なりの意見を述べるべきじゃないですか?

あ、それから、自分は富山サポ(なのかどうか実際知らないけど)と思われてる人とは別人です

519 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:53:32.44 ID:fD81qpNz0.net
>>518
そうなんだ失礼しました富山サポの長文でキモい人だとばっかり思ってました

でその答えているのが485と無関係だから

520 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:54:09.89 ID:U0r8BlTx0.net
>>516
今まで通り金を出すかは希望的観測…それなら完全プロ化をした時日本サッカーは盛り上がると考えたのも希望的観測とも言えます。重要なのは自分の発言の根拠です。

カターレ富山のスポンサーが、地区制ならばお金を渋るという根拠は何でしょう?それから観客動員数が減ると考える根拠は?少なくとも観客動員数に関してはむしろ増える根拠の方が理解に易いように感じられますが?

521 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 01:57:39.55 ID:LKoyBSvu0.net
>>520
だからスポンサーについては露出が減るからと答えてます
見に行くほどの魅力がクラブになければ近くても客は来ません
地域と全国どちらで戦っているクラブににわかが興味を抱くか理解が出来ないならレス返して来なくて結構です

522 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 02:02:30.80 ID:U0r8BlTx0.net
>>521
露出が減る…具体的にどう?例えばカターレ富山にはダゾーンの中継が始まる前からスポンサーの企業も多いように感じます。また、他県に広域に広告しなければならない企業はカターレのスポンサーのどの企業の事なのでしょうか?

実際には露出が減るというのは「こじつけ」であるように感じられますがどうでしょう?

523 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 02:02:46.85 ID:U0r8BlTx0.net
>>521
露出が減る…具体的にどう?例えばカターレ富山にはダゾーンの中継が始まる前からスポンサーの企業も多いように感じます。また、他県に広域に広告しなければならない企業はカターレのスポンサーのどの企業の事なのでしょうか?

実際には露出が減るというのは「こじつけ」であるように感じられますがどうでしょう?

524 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 02:03:46.48 ID:U0r8BlTx0.net
連投失礼

525 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 02:04:16.63 ID:EI6ChY3t0.net
キモい

526 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 02:08:23.14 ID:U0r8BlTx0.net
なんでこの話蒸し返したんだよ…
片方が誹謗中傷に走った時点で終わりで良いんだよ…

527 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 02:12:20.24 ID:U0r8BlTx0.net
>>525へのアンカが抜けてた…

528 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 02:15:05.12 ID:U0r8BlTx0.net
スルースキルを持とう

529 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 02:16:54.24 ID:LKoyBSvu0.net
見てて悲しくなるな盲目的にスポンサーはクラブを支え続けてくれると勘違いしている
クラブにとって一番の不幸はサポが自分のクラブを過大評価している事

長崎の高田社長とか札幌の野々村社長とかみたくお金集めてくれる様になると富山もいいね

あと他人をアスペルガー扱いしてた君が誹謗中傷を言う資格無いぞ悔しいだろうけど

530 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 02:20:49.25 ID:U0r8BlTx0.net
スルースキルとか言った矢先だけど先に殴られたら殴り返すだろうそりゃ?
今度こそ何を言われてももう相手しない。カテのハナシが出来るようになったらまた来るわ

531 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 07:30:47.87 ID:oxPI8ME10.net
結局反論出来ずに逃げたか

532 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 09:53:35.51 ID:kke5MwJE0.net
個人的にはJ1〜J3を全部18チームにしてルヴァンをプロ百年構想クラブ混同の8地域で地域リーグ化してほしいんだよね。昇降格あり、各地域優勝クラブによる決勝ラウンドありで
ブラジル全国リーグと州リーグみたいな。

そうするとトップリーグの公式戦での若手の育成、下位リーグからの選手発掘と下位リーグの収入確保ってのができるから。

533 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 10:02:56.11 ID:ySvca2SV0.net
>>532
優勝するまでに何試合必要か計算してみるといい
J1でも無理だが、J3以下は照明の問題もあってどうやったって無理
もう少し考えてから妄想しよう

534 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 10:20:00.35 ID:imiPIlEf0.net
ルヴァンは代表とACLの裏日程だから平日開催が基本だから厳しいね

535 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 12:54:17.57 ID:Bqapj95G0.net
カテゴリーの話題と合うかはわからないけど
ルヴァン杯のJ2から前年のJ1組参加は結果的にJ2をより混沌としたリーグにさせたね

536 :U-名無しさん:2018/12/02(日) 19:28:20.83 ID:kke5MwJE0.net
>>533
ルヴァンの1部は各6チームで1回戦制、ACL組はリーグ戦免除で前期、後期は各リーグ1部位はノックアウトラウンド、下位は下部リーグ上位と昇降格かけて4〜6チームでリーグ戦ってやれば試合数は現在とそんなにかわらない。
基本地域別だから通常の平日開催よりかは観客は多少集まりやすい。
照明に関していえば参加資格としてそこを定めればどうにかなる。

537 :U-名無しさん:2018/12/03(月) 19:42:54.33 ID:fRqUso2r0.net
地域分割のJチャレンジリーグ的なものが出来るのは時間の問題かな
ただそうするとJFLどうするのって話になってしまうけど
全国リーグから昇格したのに分割リーグに参戦っていびつすぎるし

538 :U-名無しさん:2018/12/03(月) 20:54:10.51 ID:GzlZmRMY0.net
>地域分割のJチャレンジリーグ的なものが出来るのは時間の問題かな

その前提が大きな間違い

539 :U-名無しさん:2018/12/03(月) 22:47:25.83 ID:zJd9kXYY0.net
意地でもJ分割したくない奴が居るみたいだけど理由がまったく理解出来ない…

540 :U-名無しさん:2018/12/03(月) 23:02:34.62 ID:vBjwrXj60.net
意地でもJを分割したい奴が居るみたいだけど理由がまったく理解出来ない…

541 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 00:16:35.98 ID:n40MvTH90.net
スペイン、オランダ、フランスでもプロリーグは2部までしかなく、ドイツも日本と同じ1-1-1
日南米やイタリアやイングランド並みのサッカー人気が出れば新しいカテも増える可能性はあるが
今のJ3の入場者数見る限り無理だろう

542 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 00:39:18.00 ID:zjkHp/Ga0.net
確かにそれならJ3分割で増やすよりJFL入れ替えが良くなるか

543 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 01:12:54.65 ID:9r+dDQcg0.net
J3は拡大して将来的に東西制にしてもいいだろ

大体プロ野球の2軍が東西に分けられている最大の理由は「遠征費用節約」なんだぞ

544 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 01:17:26.84 ID:tErsNZ2M0.net
JFLへの降格はしないと言っている

545 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 01:56:18.87 ID:2T5t8f/50.net
単一制リーグとその直下の分割制リーグの例(現行制度下のもの。なお、明確な地域境界が無い場合を含む)

イングランド  実質5部単一 ⇔ 実質6部2分割
スコットランド  実質4部単一 ⇔ 実質6部2分割
イタリア  実質2部単一 ⇔ 実質3部3分割
ドイツ  実質3部単一 ⇔ 実質4部5分割
フランス  実質3部単一 ⇔ 実質4部4分割
スペイン  実質2部単一 ⇔ 実質4部4分割
オランダ  実質3部単一 ⇔ 実質4部2分割
スウェーデン  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
ノルウェー  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
トルコ  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
ロシア  実質2部単一 ⇔ 実質3部5分割
中国  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
イラン  実質2部単一 ⇔実質3部2分割

546 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 01:58:32.88 ID:2T5t8f/50.net
>>545 (訂正)
スコットランド  実質4部単一 ⇔ 実質5部2分割

547 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 02:17:13.49 ID:2T5t8f/50.net
>>545 (訂正)  
スペイン  実質2部単一 ⇔ 実質3部4分割

548 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 03:51:33.57 ID:dbr1PiJp0.net
>>454その頃Jリーグが残っているかどうか

549 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 06:33:15.77 ID:v7um15Hl0.net
>>544
たしかに来年末はJFLへは降格しないな

550 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 06:52:47.38 ID:HcybrmpB0.net
9→1→2→1→1
J3分割したらこんな形になるけどこんなの採用しているリーグなんてあるの?

551 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 09:44:10.95 ID:Ihwq4DIh0.net
富山みたいなのは
あってもなくてもどうでも良いクラブ。
ろくに存在感もなく。
行政もサッカーを重視していない。
そんな連中の為にJ3を拡大しても
ゴミが増えるだけ。
やる気無しクラブはさっさとJFLに行け。

552 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 09:53:49.91 ID:XbImeju10.net
と、富山サポが自虐しております

553 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 10:15:46.92 ID:IvqN/dbN0.net
>>550
1⇔2⇔1というような配列はまず見ないけど、
上下2階層を1階層に統合して全体を分割し直すという事例はあるね
例えば、イタリアの実質3〜5部あたりの階層・組分け数の変遷はこんな感じ

(2010-2011シーズンまでの実質3〜5部の組分け数)
2010-11  2⇔3⇔9
(2011-12シーズンに実質4部の組分け数を改定)
2011-12  2⇔2⇔9
(2014-15シーズンに旧実質3部と旧実質4部を統合のうえ、新実質3部の組分け数を改定)
2014-15  3⇔9

554 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 12:26:53.37 ID:wjdXXK+40.net
究極的には外国がどうとかより日本に合ったやり方でやるべき。MSLは入れ替え制では無いけどアメリカには合っているんだろう。

555 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 12:41:26.65 ID:IvqN/dbN0.net
>>554
そりゃアメリカは何でも個別式を採るから
サッカー以外のスポーツでもそうだろう
サッカーのシステム構築の世界観としては非常に特殊な事例で、
総合式を採る欧州(や日本)のサッカーのシステム構築の世界観とは全く違う

556 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 12:47:45.94 ID:TKQW+LCi0.net
>>554
>究極的には外国がどうとかより日本に合ったやり方でやるべき
結局これに尽きる
(AFCやFIFAが定めた強制力の有る規定に従わざるを得ない部分を除けば)

>>555
いくら欧州のサッカーシステム構築の世界観を強調したところで
日本の実情に合わないようなら意味がない

557 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 13:03:16.15 ID:tErsNZ2M0.net
どういう実情があって独自路線が必要なのか説明してくれないと
単なる逆張りにしか見えない

558 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 13:10:03.04 ID:M6Qadzbw0.net
551じゃないけど、1つだけ言えるのは、
日本は国土が長細く移動が他の国に比べて大変

559 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 13:25:52.40 ID:IvqN/dbN0.net
>>558

>>545 で言えば、イタリア、スウェーデン、ノルウェー、トルコ、ロシアは、長大な国土形状だよ

560 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 13:46:48.72 ID:fG7lDJDm0.net
欧州のサッカーシステムでも全国→地域→全国みたいな例がないだろ

561 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 14:04:57.35 ID:M6Qadzbw0.net
>>559
イタリアはサッカー先進国すぎて例外扱いでしょw
スウェーデン、ノルウェー、ロシアも長大だけど、人口&クラブが端っこに偏りすぎて参考にならんw
なので例に出されて参考になるのはトルコくらい

562 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 14:45:44.84 ID:IvqN/dbN0.net
>>561

>イタリアはサッカー先進国すぎて例外扱い

長大かつ大規模島嶼ありの国のリーグ形態の典型例だと思うよ

>スウェーデン、ノルウェー、ロシアも長大だけど、人口&クラブが端っこに偏りすぎ

それならむしろ分けなくてもいいという選択肢もあるはずだけど、それでもみな分けてるよ
反対に、人口が或る程度分散しているなら、なおさら分割したほうが良さげだ

>トルコ

ちなみにここの場合、実質3部が「2分割」とは言っても、実際には「全国制2組並列」に近い
もちろん、実質2部への昇格条件に関しては基本的に2組同等

563 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 15:07:25.02 ID:IvqN/dbN0.net
>>560
それはもちろん、普通は積み上げ式で作っていくのが昇降格システムの形成の常道だから
「全国制」というよりも「1地域制」といったところ
ひょうたん形にならないのは必然的ではある

564 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 15:16:39.97 ID:qtp93sdh0.net
欧州スタイルの積み上げ式とやらでJリーグは出来てないんだったら
無理に地域分割する必要はないって事か

565 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 15:23:44.98 ID:IvqN/dbN0.net
>>564
形成過程が違っていても、昇降格のなだらかさとより高い階層・幅広い地域範囲での練磨を求めるなら
数地域制をどこかで採るのが合理的ではある
数十年前の日本の場合は「9地域制」とは言ってもほとんど形式的で、JSLとの昇降格実態でいえば「3地域制」と変わらなかった
でも今はそういう時代ではなくなっている

566 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 15:23:52.41 ID:1T7m9KWg0.net
地域分割に関してはJとは別に9→1は酷すぎるとは思うが…それこそ9→3→1くらいにならないものか…?

567 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 15:35:33.42 ID:tErsNZ2M0.net
>>566
それには今のJFLに手をつける必要がありとにかく文句を言う人がいる

568 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 15:38:41.16 ID:qtp93sdh0.net
1→2→1→1なんてありえないと思うけど
9→2→1→1ならまだ理解出来る

569 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 17:50:04.49 ID:w3jgWEdl0.net
ありえないと言いつつなぜ分割を目の敵にするのか
ついにはたった一人が言いだした9→1→2→1のようなむちゃくちゃな例をあたかも分割派の相違のように語る

570 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 17:53:47.48 ID:IvqN/dbN0.net
>>568
それに近いのが2011-12シーズンから2013-14シーズンのイタリアだろうね
1⇔1⇔2⇔2⇔9⇔・・・ の階層と組分けだった

2014-15シーズン以降の現行制度では旧実質3部2組と旧実質4部2組が統合・再配分されて
1⇔1⇔3⇔9⇔・・・ の階層と組分けになっている

571 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 18:36:29.16 ID:IvqN/dbN0.net
日本のサッカーリーグの場合のように、
「完全プロ制リーグの導入が比較的最近」
「実業団チームのプロクラブ化事例が非常に多い」
「国土形状が比較的長大で細く延びた地域がある」
「人口分布が首都圏に大きく集中している」
「人口重心が国土の比較的なかほどにある」
「公式国内大会の折り返し時期が年なかば頃」
こういう背景を持つリーグ形式が、他にもアジアにある
タイがそう

タイの現行制度では 1⇔1⇔2⇔6⇔12・・・ の階層と組分けになっている
実質1部と実質2部が完全プロ制、実質3部と実質4部がセミプロ制、実質5部以下がアマチュア制となっている
実質3部以下の組分け内容はクラブ本拠地所在位置にほぼ則る(部分的には組分け地域の錯綜が起こる場合がある)
実質3部2組の区分は、高地(=北部)・低地(=南部)
実質4部6組の区分は、北部・北東部・東部・西部・バンコク首都圏・南部

572 :U-名無しさん:2018/12/04(火) 23:54:43.81 ID:v7um15Hl0.net
J3の将来の展望だが村井チェアマンの東京での記者会見で若干の内容修正が見受けられるところからして
J3リーグ20チーム体制(NO分割リーグ)はAC長野主導の発案なのが十分推測できる
まさか毎年優勝争い常連だった自チームが翌シーズン下位に沈み込むとは夢にも思わなかったろうな

573 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 01:38:18.44 ID:orvNrOSo0.net
>>572
修正ってどんな内容?

574 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 05:24:28.89 ID:+8IWDsql0.net
分割厨のID:IvqN/dbN0はJFLスレで
JFL分割に障害となっているであろう企業チームをクラブ化することを執拗に提案して顰蹙買ってたなw
現場ではそんな動きは全然無いし今後も絶望的なのに

分割厨って本当にウザ過ぎ

575 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 20:36:38.63 ID:oQwil36C0.net
>>574
毎スレ言ってるけどウザいならそれを吹き飛ばすような面白い話題出してよ
ここは「語る」スレな

576 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 21:18:33.78 ID:uQCjC2eB0.net
分ける必要なし
地域CLで1次ラウンド&決勝ラウンドいずれも
1日おきの3試合制にするだけで良い
それが厳しいチームにはJFL昇格権を与えないことにすれば良いだけ

577 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 21:39:28.09 ID:ZUKWHAOs0.net
なんでそんな非人道的なことが言えるんかね

578 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 21:54:04.26 ID:SwP5SeCC0.net
JFLの建前としては
アマチュアクラブチャンピオンを全国リーグで決めよう
ぐらいだと思うんだが建前の維持も段々怪しくなってないかね

579 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 22:22:05.59 ID:U9IW3NHm0.net
>>578
サポも資金もないのにJ目指します宣言する詐欺クラブだらけだし、その建前が必要なくなったらJFLを廃止すればいいよ
J3・JFL間で昇降格が始まれば、万年JFLクラブの実態が見えてきて昇格熱が冷めていくのは確実
そういうのが見えてない奴が多すぎる

580 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 22:27:25.23 ID:RaoyObmH0.net
>>579

>建前が必要なくなったらJFLを廃止すればいい

誰にとってのどういう建前を言ってるの

581 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 22:29:16.12 ID:U9IW3NHm0.net
>>580
たった2レス目にあるアンカー先も読めないの?

582 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 22:41:28.17 ID:RaoyObmH0.net
>>581
例えばだけどさ、全国制JFLの中でJリーグ百年構想クラブが4分の3以上とかになったりしても
一応建前上のアマチュアリーグを何が何でも全国制で維持しなければならない、とかいうことになるわけ?
まあ、ものは言いよう、ってことかもしれないけどさ・・・

583 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 23:10:23.10 ID:3p72f20n0.net
>>582
クラブチーム化の意思が無く百年構想クラブと互角orそれ以上に戦える企業チームが存在する以上
JFLは現行のまま存続させるしかないね
百年構想クラブはそういう企業チームを自力で超えて行けとしか

企業の意思をねじ曲げてまでクラブチーム化させるだの地域リーグに落とすだのは暴挙でしかない

584 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 23:19:47.68 ID:RaoyObmH0.net
>>583
個別具体にどこのチームがという話をしてるのではない、という前提で聞くけれど
極端な場合、百年構想クラブチームが15〜17で実業団チームが1〜2とかでもそのままの方式で続けなさい・・・と?
さすがにそれは・・・

585 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 23:30:18.34 ID:BF9fluQU0.net
>>584
仕方ない
百年構想クラブが自力で超えて行けば良いだけ
それが出来ないクラブはJには不要

586 :U-名無しさん:2018/12/05(水) 23:59:09.81 ID:U9IW3NHm0.net
>>583
2015年を最後に百年構想クラブ申請はなく、昇格を目前にしないと申請しなくなってる状況
J3が埋まってしまうとJFLに百年構想が溜まり始め、どんどん昇格の可能性がなくなって昇格熱が冷めていく

余程のスポンサー掴んでるクラブじゃなきゃ未来はない
現状あてになる資金力もないくせにクラブの価値を高めるために目指してると言ってるクラブだらけなのが現状

587 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 00:09:06.18 ID:c6gvDLWg0.net
>>585
>>586
でもまあさすがに>>584のような状況になったら、というか、なるよりも前までには、プロ志向派がJFLの理事会で物申すと思う
あるいは例えばJ3とJFLの入替が再開されるなら、それはそれで結局Jリーグ所属経験済みのクラブがJFLに加わっていくことを意味するし
いくら何でも、>>584に近い状況でさえ断固自派路線を押し通せるほどの絶対的な権威・権限を(建前上の)アマチュア維持派が持っているとは考えにくい

JFLは、「ジャパン・フットボール・リーグ」の略称で、「ジャイアンが・吹っ掛ける・ライブ」の略称じゃないんだから

588 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 00:11:27.61 ID:2+BSsPrK0.net
JFL4 位以内かつ百年構想クラブ(準加盟クラブ)のうち上位 2 クラブ

実質HondaFCとソニー仙台超えなくても昇格出来るシステムなんだから
ライセンス持ちで昇格出来ない方に問題がある

589 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 00:14:16.57 ID:U3b3qX710.net
>昇格熱が冷めていく
冷めるなら
勝手に冷めとけ
あほんだら

590 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 00:20:57.23 ID:2+BSsPrK0.net
季語がちょっと弱いな

591 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 00:29:08.21 ID:zXTz/gym0.net
JFL絶対現状維持派はJ3分割を主張して
間違ってもJ経験クラブがJFLに落ちてきてJFLの体制に文句を言わせちゃ駄目だな

592 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 00:35:11.22 ID:2+BSsPrK0.net
JFLを分割したいって話しなのか?

593 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 00:40:17.75 ID:7eQsunGD0.net
>>591
何言ってるの?
JFLはプロアマの混合リーグでどこの国にもあるカテゴリー
昇降格が始まっても今のままで特に修正する必要がないってだけのことだよ
何でJ3を分割しなきゃいけないんだ

594 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 02:10:45.24 ID:bPTmUQZY0.net
潰れるトコは潰れろってどういう神経で言ってるんだ?
そういうクラブにもサポーターは居るんだし、先ずサッカーを普及したいという考えは無いのか?

595 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 02:42:28.46 ID:VtMq41yO0.net
>>573
信濃毎日新聞の記事だと
・JFL降格は20クラブ前後くらいから開始
・U-23チームは独自の新リーグに収納
半年後東京でのメディア会見では
「ひとつの目安として20チームを上限として、そのタイミングでJFLへの降格も検討することを視野に入れていく、というプロセスで議論をしています。」

20と言う参加数は変わらないものの「クラブ」から「チーム」へ変化してるし再び頓挫したサテライトリーグの言及は無しになってる
何より村井チェアマンはJ3より下のリーグへ干渉する気は全く無い様子

596 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 04:52:56.79 ID:GcJDbJtM0.net
>>594
普及のためにプロクラブが無いと絶対駄目ということには必ずしもならんだろ
そもそもプロクラブを持ち支え続けるには
どうしてもある程度以上の人口や経済力が必要だし
それが可能な地域の大半は既にプロクラブが有るところだらけ

後発になればなるほど厳しいのは確かだし
いつまでも後発組に配慮し続ける余裕も無い

597 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 07:58:02.17 ID:c6gvDLWg0.net
>>596
普及とプロクラブの存在が即直結するかと言えば、そうとは限らないけれども、
普及すればプロクラブの運営可能性の下地がより強化されるのは確かだ

そして、個々の後発クラブのプロ化の有無には必ずしも関連せずとも
リーグシステム、特に中間階層の昇降格システムの改善は有って然るべきだ
現行制度を将来に亘り絶対的な金科玉条にせねばならないという決まりは無い
完全アマチュア市民クラブや実業団部活動チームの間で、JFLを本格的に目指そうとする流れが減退した実情があるからこそ
現行制度上の地域CLや全国制単一制JFLよりももっと緩やかな昇降格制度が導入されるほうが
より現実的で漸進的な昇降格と普及・強化を行なえるという見方もできる

598 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 08:01:42.59 ID:PBbQfuWj0.net
普及に一番大事なのは2種3種カテゴリを充実させることだろう
ここを充実させれば武蔵野みたいにトップの人気なくてもサッカーうまい子が増える
逆にJ2古参にも関わらず疎かにしてきた北九州や群馬は地元の人気や支援が得られず凋落した
プロクラブだからといって自然に普及なんてしない良い例
むしろJリーグの看板で有望な子呼んで腐らせてることを考えれば害悪すらある

599 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 08:40:31.42 ID:c6gvDLWg0.net
>>598
その充実させた2種3種カテゴリで育った人材を
1種に於いてどの階層でプレイさせられるかということでもあるだろう
もちろん皆が皆J1やJ2に行けるわけではなく、人員数には自ずと限りがある
しかしJFLクラス以上のクラブの下部組織で育成された選手なら、一般的にはより高い階層でプレイできる力を持っているだろう
そうした人材を可能な限り高く地域的に広い階層でプレイさせられるようにするなら
現在の9地域制よりももっと広範な地理的範囲を持つ階層を設置してもよいと思われる

600 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 08:58:57.96 ID:Wz7uDB9j0.net
>>597
>現行制度を将来に亘り絶対的な金科玉条にせねばならないという決まりは無い
そうは言っても全国リーグ所属の企業チームについてはいずれも
現在のカテゴリー&チーム運営形態&リーグ運営形態が保障されることが大前提であり
これを変えることが暴挙である以上現行制度を変える選択肢は
今後とも事実上存在し得ないのが実態だろう

>より現実的で漸進的な昇降格と普及・強化
それを言うなら学生系クラブの参入にももっと期待すべきだな
層の厚い大学だと大学本体(1軍)だけでなくクラブ(2軍以下)にも逸材は少なからず居るし
いずれにも卒業後にJクラブ入りを狙う人が少なくない(実現できるかどうかは別として)
またクラブ所属のメンバーにとっては本体⇔クラブの入れ替えを目指すだけでなく
本体を倒す&地域やJFLで対戦する他のクラブを倒すことが強いモチベーションになる
今もドラゴンズが有るが以前にも国士大とか静産大とかが参戦してたし
今後もそういうクラブが地域CLを経て入ることが有っても何ら問題ではない
(勿論学業との両立が大前提ではあるが)

601 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 09:06:48.90 ID:PBbQfuWj0.net
>>599
>しかしJFLクラス以上のクラブの下部組織で育成された選手なら、一般的にはより高い階層でプレイできる力を持っているだろう

だからそれが幻想だと言っているんだよ
例えば群馬はプロクラブになって14年目だけど下部組織はその辺の街クラブや高校より弱い
群馬県は全国でも真ん中くらいの人口・経済規模かつ県内に競合プロクラブがいないのに
どんなにクラブを優遇したところでそのクラブがやる気なきゃ意味ないってこと

602 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 09:26:08.30 ID:VtMq41yO0.net
大学卒業後にJクラブ入りを狙うと言っても外国人枠の撤廃+ホームグロウン制度の導入でプロ参入のハードルはとてつもなく高くなったよね
今後大学サッカーの立ち位置はかなり変化するのではないだろうか

603 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 09:47:58.34 ID:ZpoWu2qX0.net
>>602
高卒後にプロ入りするハードルも上がってるし
プロ入り後の失敗リスクもかなり高いままだからね
そういうリスクを何処まで負えるかを考えつつ大学進学する人は少なくないし
そんな中から遅咲き型の逸材も一定数出続けているから
位置付けがそう大きく変わるとも思えんがな
大卒後にプロ入りを考えるならJクラブじゃなく海外から始める人も増えてるし

604 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 16:18:15.03 ID:4JCuySVt0.net
なるへそ

605 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 22:06:44.82 ID:c6gvDLWg0.net
>>600

> 全国リーグ所属の企業チームについてはいずれも
> 現在のカテゴリー&チーム運営形態&リーグ運営形態が保障されることが大前提

それこそJFLに実業団が1つとか2つとかになっても?
その方がよほど無理があるような
ていうかその「大前提」なる事自体、そもそも何処の誰も決めてないし
別にJFA指導下のコモンセンスになってるわけでもない
「実業団チームが従来からの形態を保ち続けることは
リーグシステムやリーグ所属チーム内訳がどう変動しそうになろうとも
システム構築に於いて絶対的に最優先されるべき価値を持つ」
というふうに捉えるのは、
一人の実業団ファンたる君の勇み足に過ぎない

これは全くの仮定ではあるけれども、
例えば
「Jリーグがオブザーヴァー資格で実業団のJリーグ公式戦参加を認め、実業団がこれを受け入れた」
とかいうようなことになっても
あなたが「実業団がJリーグで全国制リーグに参加できるなら、JFLは地域制で構わない」
なんて途端に掌を反すことは、きっと無いんでしょうね?

>学生系クラブの参入にももっと期待すべきだな
>層の厚い大学だと大学本体(1軍)だけでなくクラブ(2軍以下)にも逸材は少なからず居る

一定の移籍制限規定を伴っての参加なら、別に反対はしないよ
そういうクラブチーム、日本だけじゃなくて普通に世界中にあるでしょ
特に中南米あたりだと、そういう由来のクラブが各国で1部リーグ有力どころだったりすることはよくあるし

606 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 22:35:54.37 ID:Wz7uDB9j0.net
>>605
>一人の実業団ファン
勝手に決めつけんなw
百年構想クラブであろうが企業クラブであろうが同じ原理原則に従いつつ
リーグが運営されるべきと言ってるまでだ

>そもそも何処の誰も決めてない
これまでの動きを見てたらそう取れても仕方ないレベル
企業チームにとってはこれまでしっかり保障されてきたリーグ運営体制が
百年構想クラブを中心とする勢力の都合により勝手に変えると言われるようなら
何処でもキレるしそもそもリーグやチームの運営自体が成り立たなくなるわw

>Jリーグがオブザーヴァー資格で実業団のJリーグ公式戦参加を認め
Jリーグの成り立ちを考えたら絶対に有り得ない荒唐無稽な仮定をすること自体
本当に止めて欲しいんだがw

>一定の移籍制限規定を伴っての参加なら、別に反対はしないよ
移籍制限についてはドラゴンズもそれにしっかり従ってるし(その分かなり多めに部員を選手登録してるが)
地域リーグ所属の学生系クラブも同様だな
これまで企業チームや市民クラブに関する否定的な言及だけがやたら多いにもかかわらず
この手の学生系クラブへの言及がロクにないこと自体が本当に不思議なんだが

607 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 22:38:47.91 ID:zXTz/gym0.net
極論言えばHondaソニーが降格して昔ながらの実業団がいなくなっても
アマチュア日本一を決める全国リーグを維持する意義というか意欲があるのかどうか

608 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 22:46:29.98 ID:Wz7uDB9j0.net
>>607
解らんね
他の企業チームが(同好会レベルであっても)全国リーグを望むかも知れんし
市民クラブや学生系チームとかがどう考えるかも不透明

まあ
>Hondaソニーが降格して昔ながらの実業団がいなくなっても
という状況自体が今後も来ないだろうし
いなくなるなら親会社都合で廃部になるときだけかと

609 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 22:56:26.13 ID:zXTz/gym0.net
あなたの論だとJFLにはこういう意義目的があるから運営しようというのが感じられなくて
ホンダソニーの遊び場を無くすの反対にしか聞こえないので
噛み合わないかなあ

610 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:01:25.56 ID:Wz7uDB9j0.net
>>609
そもそも分割論者自体が企業チームの力を少しでも削いで
百年構想クラブを今よりも更に上げやすくしたいという意図が見え見えなのが
本当にウザくて腹立たしいだけだよ
企業チームを応援とかいう話とは全く別次元なことなので悪しからず

611 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:05:36.69 ID:c6gvDLWg0.net
>百年構想クラブであろうが企業クラブであろうが同じ原理原則に従いつつ
>リーグが運営されるべきと言ってるまでだ

前のレスで
>全国リーグ所属の企業チームについてはいずれも
>現在のカテゴリー&チーム運営形態&リーグ運営形態が保障されること
こう言ってるのは君自身ですよ
「企業チームは」絶対に形態が保障されるべし、ですか
同じ原理原則になるんですかね、それ

>百年構想クラブを中心とする勢力の都合により勝手に変えると言われるようなら
>何処でもキレるしそもそもリーグやチームの運営自体が成り立たなくなる

その論法、逆も真なりと思うんですけど
「従来方式の絶対固守を旨とする勢力(がたとえ僅かであっても、その勢力)の都合により全く制度を変えられないなら」
と言い換えてみましょうか
これをもし、逆は真ならずというのなら、
「お前のリーグは俺のリーグ、俺のリーグも俺のリーグ」ってことになりますよ

612 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:10:57.11 ID:zXTz/gym0.net
>>610
分割論なんてどこにかいてあるんですか?
明後日の話されるとますます話が噛み合わない

613 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:13:20.12 ID:Wz7uDB9j0.net
>>611
>同じ原理原則になるんですかね
なるよ
これまでも全国リーグが企業チームにとって必要な理由は
過去のレスやスレで何度も言われてきたのでここでは一々繰り返さないが
そもそも百年構想クラブ自体がそういう状況で企業チームと争って
堂々と上がれば良いだけの話
しかも4位以内(&百年構想クラブ中の2位以内)で上がれるんだから十分

そこを更に企業チームの力を少しでも削いで
百年構想クラブを今よりも更に上げやすくしたいという意図が常に見え見えなのが
とにかくウンザリなんだがな

614 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:16:15.19 ID:Wz7uDB9j0.net
>>612
これまで企業チームに否定的な長文レスを続けている人=分割厨だからね
過去レスをしっかり辿れば解る話

615 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:20:56.95 ID:c6gvDLWg0.net
>>608

>他の企業チームが(同好会レベルであっても)全国リーグを望むかも知れん

最近はもう地域CLにも出てこないし、稀に出てきても初めから「JFL行きません」宣言してるし

>市民クラブや学生系チームとかがどう考えるかも不透明

本気でJFL行きたいところは、JFLで終わりとは考えてないでしょ
いつか3部行けるかもしれないのを、4部までしか行きたくないとは普通考えないのは、当然と言えば当然の話
そうでなければ最初から4部にも行かない、ていうか行きたくないと思われるならそれは4部のやり方・行き方に無理があるからだね
それこそ件の毎日新聞に載った意見とか見れば、今の4部は、5部のクラブにすら疑問視されてるし

616 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:28:07.01 ID:zXTz/gym0.net
>>614
分割厨だと今の話とどう関係してるのかわかりませんが
まともに話ができない人だというのはわかりました

617 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:30:25.51 ID:Wz7uDB9j0.net
>>615
>最近はもう地域CLにも出てこないし、稀に出てきても初めから「JFL行きません」宣言してるし
これから地域CLを経てJFL入りしようとしているチームのこととは必ずしも限定してない
今のJFLにも企業チームはHondaやソニー以外にいくつか有るし
それらが今後どう出るかは解らんからね

>本気でJFL行きたいところは、JFLで終わりとは考えてないでしょ
これも百年構想クラブを将来的に狙うようなところとは限定してないんだがな
意欲ある学生系クラブの場合はどんなに上に行けてもJFLまでだし

618 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:32:21.90 ID:Wz7uDB9j0.net
>>616
とにかく長文レスする人の過去レスをしっかり辿れば解るよ
それすらしない(&出来ない)人ということが良く解ったw

619 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:48:09.36 ID:c6gvDLWg0.net
>>617

>今のJFLにも企業チームはHondaやソニー以外にいくつか有るし
>それらが今後どう出るかは解らん

例えばマルヤスはむしろプロ志向に近いような
あそこ、レギュラー級の選手はほとんど皆プロ契約でしょ

>学生系クラブの場合はどんなに上に行けてもJFLまでだ

今のところどの程度の実現可能性があるかは未知数とはいえ
流経大は自学の系列クラブのプロ化も視野に入れてるって話でしょ
さっきも書いたけど、大学系クラブって別に日本に限らないよ
中南米諸国によくあるウニベルシダ何々ってクラブは皆それだし
日本のクラブとも試合することがわりと多いアジアの国のクラブなら
バンコクユナイテッド(以前のクラブ名はバンコク大学)とかもそれだし

620 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:57:39.62 ID:Wz7uDB9j0.net
>>619
>自学の系列クラブのプロ化も視野に入れてる
とは言ってもそれをやろうとするなら学生だけでは無理だし
運営体制も(プレーするのは学生が中心としても)大幅に変えざるを得ず
全く別なチームとならざるを得ないから
>学生系クラブの場合はどんなに上に行けてもJFLまでだ
と言ったまでだよ

中南米諸国の大学系クラブの例を挙げてるけど
現在の日本ではそれらのクラブのような体制が実現出来る状況とは考えにくいし
参考にはならないと見てる

621 :U-名無しさん:2018/12/06(木) 23:59:41.57 ID:Wz7uDB9j0.net
あと
>マルヤスはむしろプロ志向に近い
その割に全くプロ化の動きが無いし当面無理っぽいけどね

622 :U-名無しさん:2018/12/07(金) 00:04:55.52 ID:x1I20D0E0.net
>>621
そりゃ岡崎周辺にはまだJ3基準以上の競技場も無いし

623 :U-名無しさん:2018/12/07(金) 00:05:09.41 ID:JkGDDpgt0.net
>>618
お前が長文じゃねぇか

624 :U-名無しさん:2018/12/07(金) 00:33:31.86 ID:pnNfPMfM0.net
この人何が何でも今のJFL絶対維持という強い意志は感じる。
それだけしか感じないけど

625 :U-名無しさん:2018/12/07(金) 00:53:03.36 ID:9GnUX/fd0.net
NGID:Wz7uDB9j0

オナニー駄レス

626 :U-名無しさん:2018/12/07(金) 16:24:12.19 ID:j42kyCpS0.net
www

627 :U-名無しさん:2018/12/07(金) 20:30:20.97 ID:x1I20D0E0.net
さて、青森が百年構想クラブ申請をしたそうだが

また一つプロ志向クラブが一歩進んだな
ちなみに青森は国体絡みで陸上競技場の整備がちょうどこのまえ済んだ

628 :U-名無しさん:2018/12/09(日) 12:02:18.03 ID:rHeqTnpS0.net
J3分割はありえないが
JFLはいくらでも分割しなさい。

629 :U-名無しさん:2018/12/09(日) 15:45:32.72 ID:Qoffj2TB0.net
www

630 :U-名無しさん:2018/12/09(日) 17:59:50.32 ID:evqVTjL10.net
JFL、嫌われてるな

631 :U-名無しさん:2018/12/10(月) 01:19:17.97 ID:POWQXfLz0.net
JFLって言うより熱狂的信者がいるからな

632 :U-名無しさん:2018/12/10(月) 01:47:51.77 ID:hWmJEuKC0.net
JFLを分割せんでも、18チームにして自動降格3、入れ替え戦1にしたらいいと思うけどな。
地域9チームの内、過去5年位の成績下位2チームが予備選をして8チームがトーナメントを戦う。
一回勝てば最低でも入れ替え戦には進める。
当然3位決定戦もする。全社なし。

633 :U-名無しさん:2018/12/10(月) 01:55:48.97 ID:327FAkg60.net
J3がなかった頃はJFLと一緒になってプロアマ混合でJ3化するもんだと思ってたけど、結果的にJFLとJ3が並存する形で成り立ってるのはすごいよなぁ

634 :U-名無しさん:2018/12/10(月) 01:58:30.75 ID:hWmJEuKC0.net
>>632
成績下位地域の2チームね

635 :U-名無しさん:2018/12/10(月) 20:50:24.15 ID:0GDaiD3u0.net
>>633
「J3がなかった頃はJFLと一緒になってプロアマ混合でJ3化するもんだと思ってた」
同じことを思ってた

ってか、他国ではどこかにプロアマ混合リーグがあるしね

636 :U-名無しさん:2018/12/10(月) 20:50:29.84 ID:hOWxnWa40.net
12

637 :U-名無しさん:2018/12/10(月) 22:50:17.87 ID:EC2Jpxw60.net
>>635
日本はJFLがそうだろ

638 :U-名無しさん:2018/12/11(火) 09:10:32.34 ID:lngpgZcA0.net
>>637
完全プロ制リーグを持つところでプロアマ混成制リーグにも全域制リーグがあるのは
有名どころの現行制度ではイングランド(実質5部)やフランス(実質3部)くらいだが
その直下はイングランド実質6部で2地域制、フランス実質4部で4地域制だ
日本の現行制度のように全域と9地域をいきなり直結したりはしていない

639 :U-名無しさん:2018/12/12(水) 16:50:18.66 ID:CJIAwJ2R0.net
JFL分割ですべて解決。

640 :U-名無しさん:2018/12/12(水) 17:41:08.37 ID:OhKIt5AI0.net
>>638
それを言うなら初代チェアマンがこの期に及んで「J100クラブ」なんて持ち出してきたんだからJ3を東中西の3分割にすれば良いだけ
一応J3とJFLの同列構造図は削除されていないからJFL優勝チームとJ3クラブ各地区優勝チームの4チームでJ2参入POトーナメントをすれば良い
9地域リーグの各優勝クラブはJ3ライセンスが認可されていればそのままJ3へストレートインJ3各地区下位3クラブは地域リーグへ降格
現在の地域CLのシステムはそのまま堅持する方向で行けば運営組織を新設することも無く何の混乱も起こらないよ

641 :U-名無しさん:2018/12/12(水) 17:50:23.26 ID:OhKIt5AI0.net
その場合J3地区リーグの越境は無しで
東:北海道 東北 関東
中:北信越 東海 関西
西:中国 四国 九州
で固定して一定期間JクラブU-23チームを配置して試合数を均一にすればいい

642 :U-名無しさん:2018/12/12(水) 19:30:58.30 ID:OhKIt5AI0.net
来季のJ3をベースにして例えればこんな感じかな

東7クラブ+5チーム:八戸 盛岡 秋田 福島 群馬 横浜 相模+札幌 仙台 鹿島 浦和(柏)
中5クラブ+7チーム:長野 富山 藤枝 沼津(奈良)+瓦斯 川崎 横鞠 湘南 松本 清水 磐田
西5クラブ+7チーム:鳥取 讃岐 北九 熊本(今治)+名鯱 脚大 桜大 神戸 広島 大分 鳥栖

643 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 00:17:39.36 ID:pNvWwPb20.net
シンプルにJFLとの入れ替えの方が混乱は起こらないんだが…

644 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 05:22:18.51 ID:KRaUxXVH0.net
混乱するかしないかよりも独立採算を掲げるJクラブの経営を保護する必要があるだろう。

645 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 09:30:52.33 ID:CV94E1jT0.net
JFL分割する必要は特に感じないけど、地域からJFLへの門が狭すぎるのは何とかして欲しいな。
地域リーグで血反吐を吐き続けているクラブや、JFLから落ちて再昇格できずにもがいてるクラブからすれば特に。

JFLを20〜22チームに拡大して1ステージ制に戻し、地域CLとの昇降格枠を4くらいに拡げて欲しいとは思うね。
地域CLの1次ラウンド突破で即昇格。
決勝ラウンドは純粋に地域リーグ王座決定戦とする、みたいな。

646 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 16:29:10.61 ID:mf2Duggh0.net
いい加減もういいwww

647 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 17:01:01.84 ID:m4NZTHLY0.net
>>643-644
どこも手を挙げる見込みの無い新リーグの立ち上げより現行システムの修正&熟成で十分
階層が増えれば増えるほどプロリーグへの道程がいたずらに長くなるだけ
選手の寿命からすればJ3まで5年でも厳しいくらい

>>645
JFLは現在の16チーム体制が活動資金のバランスがおそらく一番安定してる
18チーム体制に戻す気配が無いのもそのため
J3ライセンス取得の条件に「100年構想クラブ3年以上の活動実績」を追加させた方が良いくらい

一番の問題はあっちこちに根回しして都合良くゴール動かそうとしてるクラブなんだよな
自分とこでグレーゾーン狭めておいてさ
判らんように手回しするならまだしも誰の目にも明らかな三流政治でさ
相模原もいわきも今治ですら決められたルールに乗ってるのに

648 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 17:13:44.72 ID:m4NZTHLY0.net
JFL分割なんて大騒ぎしてるのってJ3のどこかのサポに決まってる
延々と消えないんだからJ3創設から今季も残留しているどこかw
JFL以下の住人にはJFL分割なんて何のメリットも無いんだから

649 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 17:14:27.29 ID:M3uu/J110.net
JFLと百年構想リーグの完全並列制
百年構想リーグ=百年構想クラブとJ3以上のU-23で構成されるチャレンジリーグ。

・ユニフォームに付けるロゴはない
・J1〜J3とは独立して、Jリーグのような傘下組織を作り、リーグスポンサー等は運営組織が作る。
・最初は全国制、20クラブ以上で東西分割
・参入条件は地域リーグ以上所属の百年構想クラブであること。
・J3昇格条件はJ3ライセンス取得と年平均2000人の集客があること。

650 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 17:32:54.42 ID:8aienXxg0.net
>>649
そこまでしてJFLを存続させたいのかというかそんなことして存続できるのか。

651 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 17:35:58.02 ID:M3uu/J110.net
>>650
存続できるよ、アマリーグなんだから
いくらでも地域リーグから補充できるだろう。

652 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 17:36:30.76 ID:m4NZTHLY0.net
こんな便所の落書きごときでサポーターが騒いでいるだけならまだ健全の範疇だけど
クラブの中に近い連中が印象操作してるとしたらもうねw

653 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 17:41:21.61 ID:m4NZTHLY0.net
>>651
企業チームが厳しくなっても大学系チームもあるしね
アマチュア選手で構成して百年構想活動や興行運営しなければ相応の活動はできるもんな

654 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 17:48:58.10 ID:8aienXxg0.net
>>651
最近地域から上がりたいアマ指向クラブも減ってるらしいが…?

655 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 18:01:02.67 ID:m4NZTHLY0.net
>>649
そもそもその百年構想リーグにJ2降格クラブの受け皿機能を併せ持ったのがJ3
だから降格システムを設けなかったし白抜き+3なんてふざけたロゴ使っているんだから
「このリーグは正式なJリーグではありません」と語ってるに等しい

656 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 18:24:27.99 ID:bX2RE9GJ0.net
よく考えたら企業部活のほうが広域リーグの恩恵を受けるんでないかい?
スポンサードだと費用対効果を気にしないといけないけど部活ならもともと回収しなくていいんだからその企業が単純に出せるかどうかだけで決まる
それなら遠征費がおさえられる分割のほうが企業に優しいと思う

657 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 19:10:28.32 ID:m4NZTHLY0.net
>>654
5年後とか将来は判らんよ
Jクラブとアカデミック提携している大学の社会人チームが動き出せば状況は変わる
大学チームの2軍では無く研究用材料の対象ともなれば学生である必要も無いから

658 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 19:24:38.37 ID:8aienXxg0.net
>>657
五年後や将来はわからないというマジックワード使って
根拠もなく都合のいい未来を語るなら何でもありだし
議論を続けられないので終わりにしましょう

659 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 20:20:47.44 ID:FMaDpSQ70.net
不毛なレスバトしなくなっただけ成長したな

660 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 20:23:32.60 ID:cQYvM2Le0.net
>>647

>階層が増えれば増えるほどプロリーグへの道程がいたずらに長くなるだけ
>選手の寿命からすればJ3まで5年でも厳しいくらい

例えばイングランドのサッカー関係者、特に現役選手に対して本気でそんなこと言えますか

>JFLは現在の16チーム体制が活動資金のバランスがおそらく一番安定してる
>18チーム体制に戻す気配が無いのもそのため
>J3ライセンス取得の条件に「100年構想クラブ3年以上の活動実績」を追加させた方が良いくらい

JFLには、18チーム制が連続8シーズン続いた時期もあって、合計9シーズンは18チーム制だったですよね
100年構想3クラブ3年以上実績を追加しろって、率直に言ってそれはJFL常連チームにとってのみいろいろ都合がよろしいことなんじゃないですか
そこまでしてJFLに有力クラブを張り付けたいと思うほどあなたが無闇にJFLに拘らなきゃいけないような深刻な事情って、よく分かりません

661 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 20:25:35.57 ID:cQYvM2Le0.net
>>660
100年構想3クラブ3年以上実績 → 100年構想クラブ3年以上実績

662 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 20:37:56.24 ID:Byhk5lZj0.net
>>649
このスレで一番大馬鹿な妄想だな

663 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 22:11:48.10 ID:fyIXIQIu0.net
>>656
広域の地域リーグと全国リーグだったら優秀な選手はどちらに集まると思う?

664 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 22:38:49.51 ID:bX2RE9GJ0.net
>>663
そりゃ全国でしょ
つまりその分の選手の給料も浮くね
広域リーグでやるならわざわざ契約選手連れてこなくても自社の社員だけでいいし

665 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 22:46:09.38 ID:fyIXIQIu0.net
>>664
企業部活も優秀な選手にきて欲しいんだから全国リーグの方がいいんだよ

666 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 23:42:40.54 ID:bX2RE9GJ0.net
>>665
全部が全部そうじゃないよね
社員だけでやりたい部もあるだろうし
っていうかたとえ全国でもそれなりの給料が払えないなら集まらないよ
同じ給料ならプロ志向クラブに行く選手のほうが多いし

667 :U-名無しさん:2018/12/13(木) 23:46:41.12 ID:fyIXIQIu0.net
>>666
それって君の感想でしょ
どこに君が言っているJFL参加している企業部活があるの?

668 :U-名無しさん:2018/12/14(金) 00:02:24.96 ID:5u/gy6Y+0.net
>>667
何言ってんの?
JFLだと難しいから広域リーグがあるとお金節約できるよねって話だよ
それに以前Jからのレンタル移籍選手に社業やらせて話題になった企業もあったし

669 :U-名無しさん:2018/12/14(金) 07:12:02.23 ID:NomU0BOe0.net
>>668
なんでJFLだと難しいの?

670 :U-名無しさん:2018/12/14(金) 09:08:50.97 ID:EV8lAmtX0.net
現実問題として地域からJFLの昇格機会を辞退するクラブが
出てきてるのに今のJFLは維持で良いのか

671 :U-名無しさん:2018/12/14(金) 09:36:36.79 ID:SQrTEvsQ0.net
全国リーグのまま、グループ分けしてる国なかったっけ?

672 :U-名無しさん:2018/12/14(金) 10:34:41.68 ID:T6vZc0DA0.net
パ・リーグ、セ・リーグっていうんでしょ

673 :U-名無しさん:2018/12/14(金) 18:36:50.27 ID:ldWDsMPJ0.net
現在のリーグ構成に不満があるなら
・JFL:オープンチームで構成される全国リーグ
・J3:Jクラブチームのみ(U-23を含む)で構成される広域リーグ
この並列扱いの2リーグをJ2の直下に置けばいいよ
J2昇格は各リーグ優勝チームでPOトーナメント上位3チーム
(J2ライセンス未収得チーム数昇格枠減算)
J2からの降格クラブはJ3へ収納

このシステムで発生する問題を考えてくれ

674 :U-名無しさん:2018/12/15(土) 12:02:39.94 ID:YAhuJfAf0.net
>>672
www

675 :U-名無しさん:2018/12/15(土) 17:21:00.53 ID:Ksrk12Mz0.net
だからJFL2をつくれと

676 :U-名無しさん:2018/12/15(土) 19:10:00.74 ID:P1O01PBY0.net
>>675
J3ですら微妙なのに誰がリーグ運営するの?
審判の確保は?

677 :U-名無しさん:2018/12/16(日) 15:01:27.13 ID:EYWWzlJh0.net
>>676
それ解決する方法とか考案したらお前実現してくれんの?
たかだか5ちゃんで何ムキになってんの?

678 :U-名無しさん:2018/12/16(日) 16:57:04.66 ID:yGpDN8sT0.net
>>677
ただの雑談にしか見えないけど
なにムキになってんの?

679 :U-名無しさん:2018/12/17(月) 12:59:24.22 ID:OnTLlMKT0.net
雑談というか、何者かを論破したという優越感を感じるための揚げ足取り合戦、かな?
便所の落書きの用途なんてそんなもん。
現実世界への影響なんて1mmもないんだから、適当にやりあってりゃいいんだよ。

680 :U-名無しさん:2018/12/17(月) 14:29:25.97 ID:fm3a3KzW0.net
www

681 :U-名無しさん:2018/12/17(月) 22:01:10.49 ID:927zf66W0.net
>Jリーグ佐藤氏らの無理やり専スタを作らせようというやり方は気に入らん。

JFLのカスどもがスタジアムに文句を言い出す。
JFLのカスどもは別にJリーグに来なくていい。
JFLとかいうカスが存在しなくてもJリーグは続いていく。

682 :U-名無しさん:2018/12/17(月) 23:30:10.48 ID:D7CcIV8g0.net
>>678
耳真っ赤だぞw
まぁ、頑張れ。

683 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 00:54:22.21 ID:E3gCTViI0.net
>>682
お前は耳どころか顔真っ赤だぞ
まぁムキにならずに頑張れ

684 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 00:56:11.71 ID:uc9nWEOj0.net
>>681
J3がJFLをバカにしているのはみっともないな

685 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 05:57:45.49 ID:nHIJs7aE0.net
結局J3がJFLをバカにしたいから意地でもJFLを分割したいってのが本音なんだろw
リーグスポンサーを得ていて放映権も販売し独立したプロリーグとして運営組織が確立してるJリーグの最下層が広域リーグであるのが筋だよ
Jリーグが選手の育成に着手しているのだから活動の中で審判の育成もするべき

686 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 07:00:52.91 ID:IZ1mWP3y0.net
結局JFLがJ3をバカにしたいから意地でもJ3を分割したいってのが本音なんだろw

687 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 08:02:11.69 ID:EIE0msUE0.net
J3所属の経験が無いクラブのサポーターやファンでも
地決やJFLの制度が時代遅れのままなのが不満だった人は多い
自分もそうだし、今時もう制度を大きく変えるべき

688 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 14:35:54.39 ID:HAoPalVt0.net
とにかく今の地域CLには無理がある、という考えはみんな持ってるよね?

689 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 16:20:52.98 ID:nHIJs7aE0.net
一試合あたりの平均入場者数(U-23チームを除く)が
2014年 2,247人(11クラブ)
2015年 2,432人(12クラブ)
2016年 2,929人(13クラブ)
2017年 2,881人(14クラブ)
2018年 2,724人(14クラブ)
と大分(7,771人平均)がいた2016年をピークにジリ貧なリーグを「プロ」と称されてもな
発足から5年も経つのにこんな為体ではJ3がJFLからバカにされても仕方あるまいw
今年に至っては興行試合の採算ライン5,000人をクリアしたクラブは0なんだから

690 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 18:12:58.28 ID:RBHur9gV0.net
暴れてるのはJFL信者とばれたわけだ

691 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 19:08:56.54 ID:nHIJs7aE0.net
>>690
アマチュアのトップカテゴリーはきちんとリスペクトされるべきと思うけどな
逆に機会を与えられているにも関わらずいつまで経ってもそのアマチュア体制から脱却しきれないJ3クラブは大問題だと思う

692 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 19:30:00.66 ID:nHIJs7aE0.net
JFLで7,461人の松本
J3で7,771人の大分
それぞれのカテゴリーのレコードホルダーが来季J1参戦と言うのも
Jリーグ次の四半世紀のスタートを象徴する出来事

693 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 19:38:00.97 ID:3+eZ/SKe0.net
JFLはあくまでアマチュアのリーグとしてJ昇格を目指すチームは去年までの去年までのFリーグのチャレンジリーグみたく地域リーグと昇格希望クラブのみのリーグ戦を並列してやればいいんじゃね?
昇格条件としてチャレンジリーグ(仮)優勝、地域リーグ優勝、地域決勝1次リーグ突破の上、運営面やスタジアムなのど基準を満たすことにしてさ

ライセンス有はそのままJ3へ昇格・・・今治、奈良
JFL・・・HondaFC、ソニー仙台、マルヤス岡崎、V大分、ホンダロック
チャレンジリーグ(仮)・・・武蔵野、青森、(栃木)、(前橋)、三重、鈴鹿、滋賀、F大阪、松江、宮崎

これなら一番試合数多いチームでも地域リーグと合わせて36試合になって丁度いいし
この先チームが増減しても4回戦制にするとか西と東で分けるとか調整しやすい

大学チームは日本版NCAAも始まることだし大学の全国リーグ作ってそっちに参加できるようにした方がいいんじゃない?

694 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 20:09:47.16 ID:5MA6DS140.net
>>693
無駄じゃん
J3への昇格条件からJFLの成績要件外すだけでいい
100年構想クラブの内成績上位2チームってことね

対象チームが複数の地域リーグにまたがる自体になったら
そのときにJ3参入POやればいいんでね?

695 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 20:31:34.61 ID:KHiAr/SP0.net
>>687
岡ちゃんが地決の過密日程に対して文句言ったら、早速日程緩和された
つまり、現場が文句言えば是正されるんだよ

不満はあっても、JFLを分割したりJFLの下に広域リーグを作ったりするより、
今のシステムの方がマシと思ってる人の方が多いから、この形で長年やってるんだよ

ここで出てる案を実際に現場関係者が唱えてたらソース持ってきてとオーダーしても
かって誰一人として応えてきた人はいない

現場を知らない人の浅はかな考えでしかないってことを早く理解した方がいいよ

696 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 20:34:21.21 ID:3+eZ/SKe0.net
運営面でも試合数確保の面でもJを目指す実力のあるチーム同士での試合を行うという意味でも無駄じゃないと思うけどな

697 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 20:34:59.48 ID:nHIJs7aE0.net
>>693
J3を創設できたのも明治安田生命が手を挙げてくれたお陰
リーグスポンサーはどう集める?

>大学チームは日本版NCAAも始まることだし大学の全国リーグ作ってそっちに参加できるようにした方がいいんじゃない?

どちらかと言えばそちらの方がリーグスポンサーは付きやすいかな
その「日本版NCAA」って大学リーグ自体の変革であって参戦するのはセカンドチームでは無いのでは?

698 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 20:40:51.22 ID:3+eZ/SKe0.net
>>697
セカンドチームが地域リーグや県リーグに参戦できるようにすればよろし
プリンスリーグみたいな感じで

スポンサーは知らん公募したら案外集まるかもよw

699 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 21:45:29.47 ID:nHIJs7aE0.net
>>698
流経大ドラゴンズは社会人1種チームとしてその流れでJFLへ辿り着いてるわけだけど?

700 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 21:49:24.48 ID:3+eZ/SKe0.net
>>699
大学の全国リーグを作ってそのピラミッド内の地域リーグや県リーグに参戦出来るようにすればいいんじゃないの?
という話の流れだと思うんだけどわかる?

701 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 21:58:06.74 ID:nHIJs7aE0.net
サッカーを口にすればいくらでも金が湧いてくるくらいに思ってるのか?w

702 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 22:07:47.21 ID:3+eZ/SKe0.net
まったく金を産まない今のJFLより希望はあるんじゃないの?
アマチュアはアマチュアで金をかけないでアマチュアのトップ(笑)を目指して頑張ればいいんじゃない?

703 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 22:14:05.93 ID:nHIJs7aE0.net
これからJリーク入りを目指すクラブにとっては9→1よりこれ以上階層が増えることは望んでいないと思うよ

704 :U-名無しさん:2018/12/18(火) 22:22:42.82 ID:3+eZ/SKe0.net
階層は増えないよJFLをスルーしてJ3に上がれるようにするんだから
>>693は地域リーグと並行してJ昇格を目指すチームだけのリーグを行うんだからむしろJFLにいる分1年短縮できる
去年までのFリーグの下部と同じような感じだね

705 :U-名無しさん:2018/12/19(水) 01:35:58.50 ID:Ze+kK0GC0.net
>>695
JSL時代の守旧的な考え方も似たようなものだったろうけどね
じゃあ現場が抜本的にプロ化しろって言わなければ、何も無かったと
でもそれで日本のサッカーが今のようになれたかといえば、まずそれは有り得ない
システムは変えるべきとなれば思い切って変えるべきなんだよ
現状の「1⇔9」制度だって、言ってみれば単に成り行きでそうなっただけで、
不可避の必然性でそうなったとか、明確な必要性があってそうした、っていうわけじゃないよ

706 :U-名無しさん:2018/12/19(水) 12:20:46.74 ID:sD0c7BOo0.net
9-1の何が不評かというと一年間の総合力じゃなくて
チームの勢いと運の比重が多くなる短期決戦で昇格が決まるところ

707 :U-名無しさん:2018/12/19(水) 14:52:08.56 ID:rqcDkuL30.net
劣等感一杯のJFL信者がJ3を分割して
プライドを保とうというかなり惨めな試み。

708 :U-名無しさん:2018/12/19(水) 15:28:21.87 ID:SoN/FdVO0.net
J3を分割しようぜ

709 :U-名無しさん:2018/12/19(水) 17:05:55.35 ID:783uUwuU0.net
カテゴリー内の編成を柔軟に変化できると言う意味ではJ3を分割させて地域リーグとピラミッドを形成させる以外は現実的では無いよね
>>642のJ1サテライト混成リーグなら2021年シーズンからでもスタートできる
>>673以降「J3とJFLのどっちが上か」の感情論以外然したる問題点は上がっていないようだから

不足するであろう審判の問題は4審を教官に据えて後進育成の場にすれば良い

710 :U-名無しさん:2018/12/22(土) 14:23:48.34 ID:OypeOuPT0.net


711 :U-名無しさん:2018/12/24(月) 20:52:55.95 ID:X9kyRlE80.net


712 :U-名無しさん:2018/12/28(金) 12:02:21.53 ID:V6BeIjPS0.net
劣等感一杯のJFL信者がJ3を分割して
プライドを保とうというかなり惨めな試み。

713 :U-名無しさん:2018/12/28(金) 12:22:40.81 ID:IuJQHIPF0.net
地域リーグから
ライセンスを満たした百年構想クラブ→J3(3分割広域リーグ)(3期連続赤字でJFLに移動有)
その他のクラブ及びライセンスを満たしていない百年構想クラブ→JFL(J3へ移動や地域リーグとの入れ替え有)
へ昇格で9→4→1→1が良いのでは?まず3地区作れるほど百年構想クラブが揃うかが問題だけど。

714 :U-名無しさん:2018/12/28(金) 13:07:45.59 ID:QQuClwmB0.net
7

715 :U-名無しさん:2018/12/28(金) 16:10:04.60 ID:UM0gEsl20.net
>>713
「4」ってなんだよ

716 :U-名無しさん:2018/12/28(金) 16:24:39.96 ID:E/Gsc+u60.net
9-3-1-1-1でJFL信者が泣き叫ぶ

717 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 03:52:51.49 ID:CdPl9GEf0.net
このスレってJFL信者が粘着して詭弁を貼りまくって気持ち悪い

718 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 06:45:41.08 ID:2iR/moBW0.net
J4リーグ
ラインメール青森
コバルトーレ女川
東京武蔵野シティ
栃木シティ
tonan前橋
奈良クラブ
FC今治
テゲバジャーロ宮崎
他、J3以上のU-23

719 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 08:47:51.94 ID:AMgnl14Z0.net
>>717
JFL信者連呼厨の方がよっぽど気持ち悪いんだがw

720 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 09:25:16.13 ID:4TaaWtkE0.net
「信者」とか「厨」を使う奴は皆同じ穴の狢

721 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 09:51:18.02 ID:o9RhCaW20.net
>>715
JFLとJ3を並列させた。自分は百年構想クラブは条件さえ整えば地域から直接J3に上げた方が良いと考えてるんだわ。

722 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 10:01:39.73 ID:zvxONlbC0.net
もうJFLとJ3は同格じゃないけどね

723 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 10:17:00.66 ID:4TaaWtkE0.net
J3に昇格する意思のないクラブは、JFLに上がれるのか?
気が替わってJ3に行きたくなったら、一回降格するのか?

J3とJFLが並列なんてのがありえない
あんなのはJFLから10クラブ引き抜いた時にJFLに対する方便でしかない
何か考えがなさすぎるな

724 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 10:23:44.03 ID:tAv1nggu0.net
少子化で人口減るから無理な路線拡張は不要。
下手に格調考えると移民推進になって中国人や朝鮮人ばかりが
日本の経済インフラ求めて入り込んでくるだけになるぞ

725 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 12:38:58.25 ID:vMbi8Q5X0.net
>>723
気が変わってライセンス取れたらJ3にスライドで良くない?わざわざ落とさんでもいいでしょ?
並列が方便なのは間違いない。ただJ3⇔JFLの条件は試合の成績でなくライセンスを満たすか否か「のみ」で判断するという考え方。サッカーの実力的には横並び…どころかJFLの上位の方がJ3下位より強くても構わないとすると。

例えば野球はプロの独立リーグより都市対抗出る社会人の方が強い。

726 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 12:54:20.65 ID:4TaaWtkE0.net
>>725
J3が20枠埋まってたら、その割を食って1クラブが降格するわけだが
そんな入口が2つ、出口が1つなんていう歪な形態が認められると思うか?

あまりに考えが浅すぎると思うが。

727 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 13:51:47.54 ID:noTq434x0.net
>>724
少子化って明日人口が百万人になるとかじゃないんだから関係ないだろ

728 :U-名無しさん:2018/12/29(土) 22:12:49.08 ID:WEqv9cYP0.net
単純に昔ながらの実業団志向のクラブだけじゃJFLを構成できるだけの
頭数揃えられるか怪しい

729 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 01:56:50.17 ID:VckYLoTu0.net
>>726
先ず百年構想クラブの数の頭打ちが近い。J3が30にもなればお終い。30なら東中西10ずつで廻せる

730 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 06:34:23.85 ID:NwvkOg080.net
>>725
昇格規定見直してJ3すっ飛ばしてJFL→J2昇格でも面白いけどね
J2ライセンスの取得とJFL優勝はもちろん平均観客数は5000人までパワーアップさせて

731 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 06:42:33.52 ID:4G68X3DE0.net
降格は成績順
昇格は動員順とか面白いかもしれんね

732 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 09:35:42.31 ID:NwvkOg080.net
>>712
劣等感かどうのっていってるけど
J3自体が2491人程度しか集められない
おおよそプロと呼ぶに相応しく無い糞カテゴリーなんだけどw

733 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 10:02:37.82 ID:NwvkOg080.net
新リーグを牽引してくれるもんだと思っていた長野なんて
2016年3位(5018人)をピークに勢いが急降下だもんな
本来の役割である「クラブの育成」が成立しないんじゃ分割再編はJ3の方が相応しいと思うけどな
川淵がまたJリーグ100クラブ構想語り始めたんだろ?
Bリーグで何か掴んだのかな?BはBで各クラブ厳しいらしいけど

734 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 10:42:57.92 ID:mP3oVlIL0.net
Bリーグは分割しても成り立ってるし、J3も分割してもいいんじゃね。

というかJリーグはJ1・J2で十分だから

Jリーグ傘下としてプロサッカーリーグ運営会社を別に立ち上げてJ3を独立させてもいい。

735 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 11:19:50.34 ID:2JgjW6Wo0.net
>>734
トップリーグだから成り立ってるんだよ
全国リーグでなくなった時点で地域リーグみたいにプレーオフ以外忘れられた存在になるよ
まぁ今でもそうだから、さらに酷くなってもいいというなら、それも意見としてありかもしれんが

736 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 11:46:55.64 ID:NwvkOg080.net
J3が『全国リーグだから注目されてる』って当事者だけに通用する『錯覚』だと思うけどなw

737 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 11:49:44.28 ID:rUi5s3V20.net
>>736
当事者というか、全国リーグに拘る一部のサッカーファンだけ

738 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 12:55:47.70 ID:/MTBsy3P0.net
またレッテル貼ってるな

739 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 12:59:38.81 ID:NwvkOg080.net
J3が全国リーグだろうが広域リーグだろうが大勢に影響は無いよ

740 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 15:31:08.99 ID:2JgjW6Wo0.net
3分割すれば入場料収入とスポンサー収入も確実に減るし、配分金も3分の1になることを頭に入れとこうな
選手も地域レベルの選手を加えて3分割するから、今のJFLレベルに落ちてさらに上位下位の差が開くことは必至

そんなもの望んでるのはここの何も考えてない奴だけだよ

741 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 16:46:52.04 ID:NwvkOg080.net
>>740
この5シーズンのJ3各クラブの推移を見てると全くの信憑性が無いんだけど?
昇格優先で真面目にクラブ経営に取組んでいるところあるか?

J2昇格にしたって昇格7クラブ中
・前年度JFL3クラブ
・J2降格復帰3クラブ
・J3より純粋昇格1クラブ
これってクラブ経営力が伴っていさえすればJFLから直接J2へ昇格させても支障無いと思うんだが

742 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 16:54:28.80 ID:NwvkOg080.net
全国リーグのプロ謳って興行採算の5000人クリアできたクラブ無しの惨状晒して何を語るってところだけどw

743 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 17:02:32.28 ID:H3crgiua0.net
>>740
「減る(と思う)し」だろ?
正直サッカー3部リーグのスポンサードって時点で全国へのアピール度低いと思うけど…

744 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 17:15:45.91 ID:NwvkOg080.net
J3なんて各クラブの経営意識低過ぎて露出なんて皆無だぞ
分割してエリア絞った方がまだ効果あるんじゃないかと思うくらい

745 :U-名無しさん:2018/12/30(日) 18:30:28.72 ID:I4waUyit0.net
反対派はいつも収入は減るけど支出は減らない前提で話すからな

746 :U-名無しさん:2018/12/31(月) 06:24:54.83 ID:YAKs3Q7Y0.net
広域の事業展開していない地域のライフライン企業とか地方銀行が全国アピールして何かメリットがあるのか?
カテゴリーが上がれば真っ先に邪魔になる支援先だろw
J3でユニフォームスポンサーで全国展開している企業は数える程だよね
上位のJ2岡山のスポンサー群だって何をやってる企業なのかさっぱり判らん

747 :U-名無しさん:2018/12/31(月) 07:56:32.91 ID:hnTgR+U50.net
>>746
馬鹿だな
J3以下のクラブのスポンサーは全国へのPRなんて期待してない
地元に対して貢献してるっていうPRをしてるだけ
どういうとこに金を出すかって言うと、より応援しがいのある所ってだけ

高校野球だって高校サッカーだって県大会は気にしてないが全国大会の結果は気にするってのはあるだろう
全国大会と県大会の間に地域大会があったらそれが盛り上がると思うか?
全国とそれ以下って大きな差があるんだよ
支出は減るが、それの何倍も収入が減るってことがわからない奴ばかりで呆れる

748 :U-名無しさん:2018/12/31(月) 08:47:04.90 ID:YAKs3Q7Y0.net
>>747
その程度でバタバタする支援先って将来的に当てになるのかな?
逆の失敗をしたのが群馬だけど
先達のJクラブで成功例失敗例が豊富にあるんだから研究しない手はない

749 :U-名無しさん:2018/12/31(月) 09:18:53.55 ID:YAKs3Q7Y0.net
>>740
3分割すると入場料収入が減るって意味がよく解らんw
2500人そこそこの観客が更に減るなら地域以下でやっていた方がはるかにマシだと思うけどな
現状スタジアム運営の収支0の更に半分なんだぞ?
ホームゲームを開けば開くほど赤字が累積して行くって本末転倒だろ

750 :U-名無しさん:2018/12/31(月) 10:52:18.92 ID:A+2jOGjT0.net
劣等感一杯のJFL信者がJ3を分割して
プライドを保とうというかなり惨めな試み。

9-3-1-1-1でJFL信者が泣き叫ぶ

751 :U-名無しさん:2018/12/31(月) 12:59:23.29 ID:YAKs3Q7Y0.net
盛岡 607.9円
秋田 423.0円
福島 505.0円
栃木 716.4円
横浜 919.7円
相模 444.3円
長野 866.4円
富山 672.8円
藤枝 302.2円
沼津 454.0円
鳥取1323.3円
北九1304.9円
鹿児 374.1円
琉球 124.6円

以上が入場料収入の客単価だけど鳥取と北九州以外は減りようが無いだろう

752 :U-名無しさん:2018/12/31(月) 13:22:49.59 ID:YAKs3Q7Y0.net
J3を3分割して
J2(1)⇔J3(3)⇔地域(9)間で3㏌-3outの昇降格のシステムを組めればかなり風通しが良くなる

753 :U-名無しさん:2018/12/31(月) 19:10:11.15 ID:YAKs3Q7Y0.net
9-3-1-1になって>>750が泣き叫ぶ様を見てみたいw

754 :U-名無しさん:2018/12/31(月) 20:10:18.91 ID:oJE/qKrG0.net
>>747
その論法、海外どころか日本国内でもそうじゃないことが立証されてるじゃん、事実として
もし例えばバスケ板やラグビー板でそんなこと言ったら、今さら何言ってるのかって言われるだけだぞ
それと君、わざと言ってるのか知らないが、トーナメント大会と総当たり大会の状況を混同してるだろ
大会の進め方自体が根本から違うのに

755 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 02:35:36.86 ID:mN3HXKYB0.net
>>754
その通りだなリーグ戦が嫌でトーナメントが良ければ>>750は地域リーグどころかいっそ県リーグでやっていた方が良いくらいかもw
県リーグであればオープントーナメントが全社と天皇杯の2大会に参加できる

全国大会でなければ云々するのであれば>>751で示された惨状はどう説明するんだろJ3はもう5シーズンも経過してるんだぞ
ホームゲーム開催で大赤字のクラブ経営はさすがにプロを名乗る資格が無いのではないか?

756 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 07:30:22.36 ID:Ws3INO5o0.net
まぁいつまでホンダ、ソニ仙に気を使えばいいんだという気もするけどな
サッカー界に対して大して貢献もしていない企業なのにさ
アマチュアの最高峰、全国リーグじゃないとチームを維持できないとか言っている奴いるけどそんなのどうでもいいよな
ホンダやソニ仙潰れて消滅しようが今のサッカー界にまっっっっっったく影響ない

757 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 08:04:17.87 ID:C9iEu4tr0.net
別に気なんてつかってないだろJ3への昇格条件は4位まで滑り込めば実質OKなんだから門番としての役割すらない

758 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 08:54:21.11 ID:mN3HXKYB0.net
だからJ3を3分割リーグにしてPO無しでリーグ優勝で昇格下位3チームは降格のシステムでいいじゃん
現在のポンコツJ3状態維持して何か意味あるのか?

759 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 09:05:46.08 ID:Ogp1UHn90.net
2分割でいいと思います。

3分割は後に取っておこう

760 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 09:13:57.65 ID:ngzZYeH40.net
村井「分割しません」

761 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 09:32:31.41 ID:1/wHOCHd0.net
>>757
問題の所在はJFLのJ3行き枠じゃなくて
JFLそのものの枠とそれに由来する9地域リーグのJFL行き枠だろう

762 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 10:02:14.37 ID:DZDUlXy00.net
1 地域リーグからJFLへの昇格が約40倍の狭き門
2 J3が今後チーム数が増えていった場合どうするか
が主要な議題だな

763 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 11:19:55.02 ID:pIrFcnUZ0.net
>>762
1 地域とJFLの間に何作ったってその倍率は変わらない
2 J3は20で打ち止め 拡げてレベルを下げる必要はない

764 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 12:29:03.75 ID:1/wHOCHd0.net
>>763
全国制最下部下位〜9地域上位に相当する階層を新たに挟んだって別にいいと思う
むしろその方が流動性が出て、現9地域上位にとってはより高度な実戦経験も増すし、現9地域全体の底上げにもなる
ていうかそもそも今時そういう範囲の階層が無い方が不自然

765 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 13:36:33.55 ID:mN3HXKYB0.net
>>764
その役をJ3が担っても都合の悪いことは無いはずだが

766 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 13:48:06.03 ID:Ws3INO5o0.net
1 J2を20チームまで減らす
2 J3EAST、J3WESTを最大20チームずつに分割
3 JFLは解散
4 地域リーグを再編
  東地区を北海道、東北、北関東、南関東、甲信越
  西地区を北陸、東海、関西、中国、四国、九州
  東地区、西地区それぞれ6チームずつで地域決勝のようなリーグ戦を行い
  上位2チームで資格を満たしているチームがJ3に昇格もしくは入れ替えを行う
東地区、西地区の優勝チーム同士が一発勝負で試合をしてアマチュアの日本一wとする

767 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 14:10:37.55 ID:lT3Co9sA0.net
>>762
表現を変えよう
「1 地域リーグからJFLへの昇格が約40倍の狭き門」

「1 地域リーグから全国リーグへの昇格が約40倍の狭き門」

768 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 14:15:04.89 ID:rGCtNZ0S0.net
>>766
1→J2クラブが反対する
2→J3クラブが反対する
3→サッカー協会が反対する
4→各地域協会が反対する

769 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 14:27:15.24 ID:J4+P4Vs40.net
>>768
一般論だが誰も反対しない意見などないので反対する人がいるから却下では
何も提案できない

770 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 14:28:20.71 ID:Ws3INO5o0.net
>>767
だったら地域→J3でいいな
JFLは解散ということで
存在する価値も意味も無いし

771 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 14:32:55.81 ID:J4+P4Vs40.net
>>763
階層増やしても倍率は変わらないというトンチンカンな意見が見られるが
では逆にJFLと地域廃止して階層減らしても県から全国の倍率は変わらない
とか受け入れられるとでも思っているのか?

772 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 14:36:22.63 ID:SgmPYxzw0.net
いずれにせよJFL廃止とか言ってる時点で
JFAに却下されるのは確定だし
提案の意味すら無い

773 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 14:45:36.82 ID:Ws3INO5o0.net
>>772
こんなネットの掲示板の戯言を「JFAに却下される」とか「提案の意味すらない」とかムキになっている方が馬鹿らしいし恥ずかしいww

774 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 14:51:22.50 ID:qO/Zwi9v0.net
>>773
そんな返ししか出来ないお前が一番馬鹿&恥ずかしいことに気付こうなww

775 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 15:02:36.45 ID:Ws3INO5o0.net
>>774
ID変えてまで言うことかよ

776 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 15:10:15.81 ID:pIrFcnUZ0.net
>>771
最下層から頂点目指す時に中間に何カテあろうが倍率は変わらない

新たにJFLと地域の間に新しいカテ作っても、今地域1部リーグにいるチームがJFLに上がる倍率は
変わらないといってるだけなのに、見当はずれなことを言い出すなよ

777 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 15:13:47.25 ID:EBXF+PK00.net
ID:Ws3INO5o0 を筆頭としてJFL廃止論を言うヤツは例外なく馬鹿ばっかりだな

778 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 15:28:10.73 ID:mN3HXKYB0.net
全国リーグのJFLと広域リーグのJ3両方から直接J2へ昇格できるシステムにしておけば問題無いだろ
降格は必ずJ3へということで設定しておけば「全国リーグで無ければ支援ガー」の連中に緊迫感が生まれるメリットが大

779 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 15:36:15.98 ID:mN3HXKYB0.net
>>770
何を勘違いしてるか知らないけどJFLが続ける意思が存在する限りJFAの都合でリーグを廃止することは不可能だよ
むしろ「JFLへ昇格」が存在することで全社や地域CLが成立してるって事実を忘れてはいないか?

780 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 15:56:59.78 ID:Ws3INO5o0.net
>>778
JFLはアマチュアの最高峰wなんだから直接J2に昇格するのは違うだろ
アマチュアからまずプロの最下層であるJ3へ上がるのが筋

>>779
地域CLをアマチュアNo1決定戦ということにすればいいよ
その中で「プロ」として活動したいチームはJ3に上がればいい

そもそもJFLが存在する価値って何?

781 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 16:38:36.22 ID:1qNwU62B0.net
寧ろ地決が問題だったのに
J3は経営規模似てるナデシコみたいにnaming rights可にしてセミプロ化して、
部活のJFL融合さして、地域ダービーで盛上る東中西3分割+HONDA満足の全国PO⇔J2昇降格
広域宣伝とレンタルの若手サテライトリーグやロートルパンダのお役目にもなる
まあ元のJFL分割+Jライセンス+naming rightsだわ

782 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 16:53:11.99 ID:MFjTBdH10.net
>>769
的外れ

783 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 16:54:08.53 ID:1/wHOCHd0.net
>>776
単に「地域CL勝ち抜きチームおめでとう それじゃ上でがんばってね」だけでは、
現状の9地域各々にとっては後にほとんど何も残らない
新階層の挿入が必要だという意見は、単に勝ちあがりチームを決める方式如何を言っているのではなく
システム全体での階層間流動性向上と広域対戦機会増加にこそ、その理由がある
関東勢と東海勢と関西勢しか全国リーグに事実上行かなかった時代の前提のシステムのままでいいとはとても思えない

784 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 17:15:13.48 ID:vmSlc5pj0.net
>>780
グラスルーツ活動

785 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 18:18:02.71 ID:mN3HXKYB0.net
J2順位:19京都 20岐阜 21熊本 22讃岐
J3(『』内が優勝仮定チーム/右がU-23チーム)
 東:『群馬』秋田 相模 福島 盛岡 横浜/札幌 仙台 鹿島 浦和
 中:『沼津』長野 富山 藤枝/木白 瓦斯 川崎 横鞠 湘南 清水
 西:『琉球』鹿児 鳥取 北九/磐田 脚大 桜大 広島 鳥栖 長崎
JFL優勝:HondaFC
地域リーグ優勝チーム
 東:十勝 弘前 栃姥
 中:福井 鈴鹿 加古川
 西:松江 高知 宮崎

・沼津がJ2ライセンス未取得のため群馬と琉球がJ2へ自動昇格
 →J2の21位熊本と22位讃岐が自動降格
・JFL優勝のHondaFCはJ2ライセンス未取得のためJ2の20位岐阜とのプレーオフは実施されず
・地域リーグ優勝チームはいずれもJ3ライセンス未取得のためJ3参入は成立せず

2018年の成績をそのまま当て嵌めても意外と大勢に影響が無いかも

786 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 18:30:51.93 ID:mN3HXKYB0.net
>>781
JリーグはJ1J2の収益があるからJ3分割リーグ運営は可能だがJFL単独で分割運営は不可能だけどな

787 :U-名無しさん:2019/01/01(火) 20:17:54.75 ID:J4+P4Vs40.net
まず基本敵な疑問なんたが
地域CLの昇格決定ルールが良くできてるから
続けたほうが良いと思ってる人いるのか?

788 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 09:51:36.47 ID:4FCzDZlv0.net
>>787
地域リーグまでは各都道府県サッカー協会主導の持ち寄りで何とか運営出来るけど
広域以上だと別途運営組織立ち上げなくちゃ無理だからな
Jリーグ/JFL/地域リーグは昇降格の形は存在するけど直接相互の組織の繋がりは無い別団体
JFAが関与できるとすれば全社と地域CLの開催が限界のはず

広域リーグを運営できる体力があるとすれば上位カテゴリーで収益構造が確立されてるJリーグだけ
そのJリーグだって審判を含め試合を無限に抱えられるわけじゃ無いから
現状のJ3でさえプロリーグとしちゃ興行がかなり微妙な運営になってるだろ
ピラミッドを念頭にJ4を広域/J5を地域へと言うは簡単だがJリーグを以てしても絶対に手が回るはずが無い
現行の地域CLの昇格決定ルールは日本のサッカー界で出来るベターな妥協点だろうね

789 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 10:34:33.18 ID:fWfLLlp10.net
>>788
そういう現実との妥協の話じゃなくて
良い仕組みだと思ってるの?

790 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 11:23:03.11 ID:iPHiWprz0.net
良い仕組みも何もこれ以上の仕組みを作りようがないというだけの話だろ

791 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 12:18:51.29 ID:k80KgDuZ0.net
年越ししてまで不毛な議論をまだ続けてるのかよw

792 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 12:34:45.00 ID:jd/cxK0S0.net
>>788
JFLの公式大会は、社団法人としてのJFLだけでの開催ではなく、こちらも社団法人のJFAが共催してる
だから、ぶっちゃけた話、上部組織に当たるJFAが何らかの方針を打ち出せば下部組織に当たるJFLもそれに従うことになる

9地域リーグについては、1道1協会の北海道以外の8地域それぞれに地域協会があるから、もともとそっちの管轄で、都道府県協会の関与は間接的

今後もし、J3で地域制が採られた場合にはJリーグの主催が続くだろうし、JFL(1部制)の地域分割なりJFL地域制2部の新設なりが採られた場合にはJFLとJFAの共催だろう

793 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 12:36:06.73 ID:jd/cxK0S0.net
>>792
都道府県協会の関与は間接的 → 都府県協会の関与は間接的

794 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 12:44:17.46 ID:jd/cxK0S0.net
>>790
作りようがないというのではなく、まだ作ってないというほうが実際
絶対的に作れないわけでは決してないのは、海外事例はもとより、日本国内の他競技事例を見ても明らか

795 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 12:52:22.86 ID:sPTFBH5o0.net
>>794
本当に作った方が良いと考えてるんなら
とっくに作り始めてないとおかしいと思うがな

それが未だに実現してない時点でお察し

796 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 13:00:55.65 ID:P8vbdDBg0.net
J3リーグの将来像が決まるまではこんな展開だな。

J2の時はJFLへの降格が発表されて

このスレの前身のJ3妄想スレでJ3なんかできるわけないだろってマウント取ってるところでどんでん返しがあったし。

797 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 14:22:20.36 ID:jd/cxK0S0.net
>>795
だから何度も話が出てるように
つくるべき順番が逆だったんだってばさ

ラグビーとか、地域からの積み上げで全国リーグを最終的につくったじゃん
あっちじゃ全国制の直下は3地域制だよ

798 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 14:52:20.25 ID:C9wRmSwC0.net
>>797
ここでいくら他競技ガー言っても無意味だからね

あくまでも日本サッカー界特有の歴史&事情を踏まえた議論じゃないと何の意味もない

799 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 15:01:43.81 ID:jd/cxK0S0.net
>>798
じゃあその「事情」って何
具体的かつ論証的に説明してくれないと議論にならないし
ただ既成事実と現状を挙げるだけではそれは理由とは言えない
単に議論したくないだけなら、わざわざこのスレに来る必要も無かろう

一応念を押しとくが、自分の贔屓チームの利害が絡んだりするからって事情がもしあるんなら、
それってかなりバイアス掛かってるから

800 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 15:26:20.40 ID:C9wRmSwC0.net
>>799
>既成事実と現状
これに基づく限界を理解していない(or 敢えて無視)と思しき人が多過ぎることがうんざりだし
理解すればするほど如何に現状以上の仕組みを作るのが困難であるか解るはずだからね
それを理解しないヤツがスレに来ること自体うんざり

801 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 15:34:06.80 ID:k80KgDuZ0.net
>>794
絶対に無理だよw
それとJリーグはJ3を20席締めでJFLとの昇降格で動き始めている

802 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 16:41:36.43 ID:jd/cxK0S0.net
>>800
じゃあ何の用事が有ってこのスレに
議論したくないならわざわざ来る必要もないだろうに

803 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 16:48:14.59 ID:jd/cxK0S0.net
>>801
J3の20チーム制というのは、飽くまで現行規定上の限度だよ
現時点ではJ3には夜間照明の設置義務付けが無いから、J3での平日限定節は組めない
でも、2022年6月までにはJ3も全チームが夜間照明の設置済み競技場を本拠地競技場とすることが義務付けられてる
そうなれば、少なくとも施設面に関しては平日限定節も組めるので、
J2並みの22チーム制以上の設定もとりあえず可能にはなる
それより増やすなら地域制などの導入だろう

804 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 16:54:41.74 ID:cV2vi+q60.net
>>802
ID:jd/cxK0S0 みたいなヤツをスレから追い出すのが目的だよw

805 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 18:25:04.47 ID:te1hmdEI0.net
あんまりIDチェンジとかいいたくないけど反対派って多くても3レスぐらいなんだよな
しかも決めつけとかじゃなく質問にレスしたら別IDでレスつけて荒すし
せめてコテなり何なりつければNGに入れとくのに

806 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 18:26:28.28 ID:E+3hyDl/0.net
村井チェアマン「東西分割方式などを導入すればまだまだJ3の裾野を広げられるが、Jリーグは全国リーグと決めており、試合運営上で上限がある」
「U―23チームを独自リーグにしてJ3を例えば(J1、J2並みの)20クラブとすれば、JFLから毎年最大二つずつ上がるとしてあと3年でマックスになる。
4年目で昇降格が始まってくる。」

807 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 18:26:40.45 ID:noQrze3R0.net
>>804
サイコパスやんけ!

808 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 19:30:54.13 ID:LS4yndAb0.net
>>796に反論するために、まずJ3創設前と創設後の状況を並べとこう
状況が変わって、観客2千人以上集められるクラブがさらに20集められて、リーグへの協賛金を倍増できるなら2分割も
あるってことだけど、100%ないだろうね
ここで改革論を唱えている人はどのくらいの確率でそうなると思ってるのか書いてほしいね

J3創設前
・2002年にはチェアマンがJ3の必要性を説き、その後もJFL2部制論をJFL幹部が発言してた
・上位2部をプロリーグとするのは基本であり、ここでもそれを支えるために3部の機構改革の意見は多かった
・J3が否定されていたのはリーグスポンサーのあてがなく、2002年以降J3発言が途絶えてたせい

・当時クラブライセンス制がなく赤字クラブだらけで降格で破綻してイメージダウンになることを恐れJ3創設が一気に進んだ
・既存Jクラブは配分金を減らされることを懸念して反対したが、J3を別会計にして明治安田生命が協賛することで解決した

J3創設後
・創設時のチェアマンは16までは増やしたいさらに増えたら地域分割もと発言したが、その後誰も分割に言及せず
・現チェアマンの20で打ち止め発言後異論を唱えるものなし

・J3から降格して破たんするクラブが出ても大したイメージダウンじゃない
・そもそも、クラブライセンス制のおかげで降格しても即破たんするいう状況でもない
・分割するなら新たなリーグスポンサーを見つけてくるか明治安田生命からさらに金を引き出さないと配分金は減る一方
・残ってるのは客もスポンサーも集められずプロ選手もまともに雇えない零細クラブばかりで昇格させてもリーグの足を引っ張るだけ

809 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 19:40:22.18 ID:k80KgDuZ0.net
>>806
それの舞台裏顛末を想像すると2年越しで殆どギャグなんだけどねw
ちなみにJリーグ本体はそのプランに沿った活動の調整を始動している

810 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 19:58:48.21 ID:ybRjiRxY0.net
J4できたらいいのに

811 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 20:28:43.36 ID:LS4yndAb0.net
>>810
J4はここで出てる中では一番可能性がある案だが、それでも実現性はほとんどないだろう
なぜかと言うと、作らなくても困らず、作ってもお守りが大変なだけだからだ

812 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 20:39:03.14 ID:hU69Rgo+0.net
JFL が分割されて信者が涙目。

813 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 21:33:02.75 ID:jd/cxK0S0.net
>>808
Jリーグ内部の運営云々ばかりに焦点を当ててて
地域CL成績を基本選抜基準とする現行昇降格システムそのものの難点や
JFL参加チーム間の運営方式の不一致といった
本質的課題の解決には触れてないのな
それじゃ議論の切り口が無い
それこそこれは本来ならJリーグじゃなくてJFA(正直、JFLには期待しない)の出番となるべき話だ

814 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 21:33:24.22 ID:lp+EOUhn0.net
百年構想クラブが特殊事情ない限り各県1つでいいというのはある…から出来るとしたらJ4までだろうと思う。
しかしJ4作るくらいならJ3を底辺として「これより下は無いんだから長期的なクラブ経営計画を立てられる」という環境を多数のクラブに提供した方がいいように自分は感じる。

815 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 22:22:13.37 ID:nW2/GIuh0.net
JFLが事実上J4みたいなもんだしなぁ

816 :U-名無しさん:2019/01/02(水) 23:58:30.71 ID:LS4yndAb0.net
>>813
地決については過密日程について岡ちゃんが文句言って昨年改善された
それ以外の改革についての意見は現場から出てない
あるなら持って来いと言ってるのに持ってきた奴は1人もいない
>>813がそういう意見のソースを持ってるなら提示してくれ

どんなシステムにも長所短所があって、皆にとってよくなる仕組みが他に思いつかいないから今がある
それを外野が1と9の間には3があればいいという小学生発想で自論を押し付ける
それはどのくらいの確率で実現すると思っているのか答えてくれ

この2つに答えられないようなら、議論する意味はないな

817 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 00:07:38.37 ID:3R+JJk3F0.net
チェアマンコメントで降格が始まると思ってる人は
J3公式資料にJFLへの降格はありませんと2018年でも
かいてあるのと同整合性つけるのか教えてくれ。

818 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 00:14:22.29 ID:dIWlfUfE0.net
>>817
それはJリーグの公式ページに載ってるのか?
載ってないなら何の意味もないぞ
そのくらいはわかるよな

819 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 00:44:39.01 ID:lUxDlUtv0.net
>>816
ゼムノヴィッチ氏も苦情述べてたし、大東氏の提案もあっただろう
村井氏の件もその後トーンダウンしてるし、U-23の脱退案もその後は音沙汰なしだな
てか811氏と思われる人自身、以前U-23の脱退を確定事項みたいに話してたけど、
最近はその件について何も言わないんだな
それにJ3も照明の義務化時期になったら今までの条件とは大幅に違うことになる
それでもJ3が20チーム制のままだとするなら、下部所属のプロ志向クラブも黙ってないだろう

820 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 00:47:05.33 ID:3R+JJk3F0.net
>>818
公式資料だと言ってるだろ

821 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 00:59:59.12 ID:/fhWQbaX0.net
>>817
まだ20を超えてないんだから降格は無いに決まってるでしょ

822 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 03:34:43.31 ID:KyYcMSTu0.net
>>811
J3があの為体なのにJ4は無いわw
チェアマンの「20チームが目安」のコメントだってどうせ長野が引っ張り出したんだろ
スタジアムをいち早く整備したとは言えやり口がちょっと強引過ぎるわ
松本と違ってサッカーより政治の方がお得意のご様子w

>>813
残念ながらJFAにはやり切るだけの金も無ければ人材も無い旧い体育会系実業団体質が本流だからw
Jリーグが目を見張るくらいの変貌を遂げたのは村井チェアマンになってから
そんな意味では彼を後任に据えた大東前チェアマンは先見の明と決断力が素晴らしかった

823 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 08:17:38.83 ID:lUxDlUtv0.net
>>822

(前段向け)
なんか妙に松本贔屓で長野に対抗意識燃やすんだな
信州の内輪喧嘩はそっち向きのとこで好きにやっててくれんか
ここはそういうことのためのスレじゃない

(後段向け)
とはいってもJFA内部で
JFLなかんずく実業団部活系チームがJリーグ全体すら凌ぐほどに幅を利かせてるなんてことは無い
システム全体の構築はJFAの仕事には違いない
岡田氏の提言についてもそうだが、JFA内部で現行システムの制度疲労に気付いてない人がいないと考える方が不自然
JFLに実業団部活動チームが全然増えず上がってくるのはどれもプロ志向クラブチームであることを考え併せても、
今後ドラスティックなシステム改革に乗り出す可能性は半ば以上あると考えても支障は無かろう

824 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 08:19:14.37 ID:lUxDlUtv0.net
>>823
制度疲労に気付いてない人がいないと考える方が

制度疲労に気付いてる人はいないと考える方が

825 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 08:33:58.76 ID:dIWlfUfE0.net
>>820
2014年開幕前に出た資料は1年もしないうちにリンクを外された
出た時は公式資料であろうが、今張られていないなら破棄されたのも同じなんだよ

それにあれはあくまであの時点での構想を描いたもので、将来を約束したものじゃない
始めて作り始まってもいないものについて約束なんてできるわけがない

現時点では現チェアマンの言ったことで話は進んでる
それに反対する現場の意見があったら持ってきてくれ

826 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 08:43:03.82 ID:lUxDlUtv0.net
>>825
だからゼムノヴィッチ意見のことだって挙げてるだろ
ああいう公衆の目に触れる場であそこまで思い切った意見が出るって相当だぞ

827 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 08:49:52.51 ID:xUHyyDbU0.net
ID:jd/cxK0S0 = ID:lUxDlUtv0 が今日も朝から必死だなw

ゼムノヴィッチがいくら吠えようが
日本の実状に合わないと黙殺されて終わりだろうね

828 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 09:09:58.06 ID:/fhWQbaX0.net
>>826
ゼノムヴィッチってJ3の地域分割について何か答えてた?

829 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 09:10:56.36 ID:dIWlfUfE0.net
>>826
J3の公式資料の話に地決のゼムノヴィッチの件で答えるとか、ゼムノヴィッチとJ3発言の大東並べたりとか、ぐちゃぐちゃだな

ゼムノヴィッチの発言だって岡ちゃんの過密日程発言に毛の生えたようなもので、結局この2人以外地決についての発信はない
大東発言はJ3創設時の全く先が見えないとこで、質問に対して「じゃないかと思います」レベルの答えをしてるだけ

で、>>826はどういう形になると思ってて、そうなる確率はどれだけあると思ってるの?
改革論を強硬に唱えてるなら、そこをはっきり宣言してくれ

何十年も先ならないとは限らないレベルの話なら無視するし、10年以内に5割以上の確率であるというならしっかり相手するよ

830 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 09:28:14.83 ID:KyYcMSTu0.net
>>823
例のコメントって信濃毎日新聞とやらの地元紙の記事からなんだろ?
Jリーグ公式発表はその半年後でU-23チームの処遇に言及無かったわけだし長野発祥案と考えるのが自然じゃないのか?
松本贔屓とは言うがJリーグ参入7年間で堂々実績を残しているんだから評価しない方がおかしいと思うがw
お前さんの方が見方が偏っていると思うけどな
まあスタジアム新設して肝心のクラブが消滅ではJリーグとしても困った前例になってしまうが

831 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 10:33:56.61 ID:3R+JJk3F0.net
>>825
https://www.jleague.jp/sp/aboutj/

Jリーグ入会(J3リーグ参加)の手引き【新たに入会を目指すクラブ向け】
にあるPDF読め。
ここまで教えても見つけられないバカなら話に入ってくるな。

832 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 13:11:42.47 ID:XFkvKpDB0.net
今後J3のチーム数が増えた場合、
1、J3→JFLへの降格はない
2、J4は作らない
3、J3の地域分割はしない
これらをすべて満たすには
J3を前年順位等からいくつかのグループに分け前期リーグを行い
後期は上位、中位、下位などのグループで順位決定を行う。
スタジアムの日程を多めに押さえる必要があるが、海外でもこの方式を採用している国は多い。

833 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 13:15:30.42 ID:KyYcMSTu0.net
J3は今年18チームになるわけだから秋口に向けて将来の展望を詰めないといけないだろうね
U23チームを収納するはずの育成リーグも去年賞金まで設定したのにイマイチ芳しく無いようだけど

834 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 20:28:02.60 ID:lUxDlUtv0.net
>>832
前期日程基準後期再分割制は、
リーグ所属クラブに本拠地競技場の最優先使用権が無いと、後期日程の調整が非常に難しくなる
つまり、サッカー専用競技場やクラブ保有競技場が多い必要があるが、
公営陸上競技場の本拠地扱いが多いJリーグの場合、それが難しい
競技場管理団体や他競技団体などとの事前すりあわせが必要なうえ、
実際にホーム試合になるかどうか曖昧な日も含めてJリーグ公式戦のためばかりに予約日を多数とり過ぎると、
他団体からの風当たりが強くなって、いよいよというときの協力を得られにくい

835 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 20:41:04.81 ID:lUxDlUtv0.net
>>829

>10年以内に5割以上の確率である

自分はそれも充分有り得ることだと思ってるけどな
J3の規定が間もなく変わるから、J2並みの所属チーム数や平日日程を設定しやすくなるし、
きょうびJFLに上がってくるチームはどれもプロ志向クラブチームばかりだ
あるいはもしJFLとJ3の間で入替を行なうなら、それもまたJFLのプロ色をさらに強めるのは確実
本田やソニーの後に続く様な実業団部活動チームが今後10年でJFLの多数派を占めると考える方が、よほど無理のある話だが

・・・で、こういった主張が出てきたら、「数年以上先のことは何も分からないから議論しない」と言って逃げを打つ人が、
なぜかこのスレにたびたび出入りしてましてな
そんなことを言う人が一体何を議論するつもりでここまで来てるのか、そのほうがよく分からなかったり

836 :U-名無しさん:2019/01/03(木) 22:46:09.10 ID:/fhWQbaX0.net
>>835
「数年以上先のことは何も分からないから議論しない」と言って逃げを打つ人

どこにそんな人がいるの?

837 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 07:42:39.28 ID:Uh4Q6vyw0.net
>>832
Jリーグの運営ってJ1J2J3それぞれの所属クラブの総意が得られれば柔軟に対応できる
つまり3)は変更が可能ってこと
全国転戦を維持したまま分割するも良しBリーグ方式に倣うも良いが3分割しておけば
セントラル開催のプレーオフ大会を設けずとも地域リーグと昇降格を直結できる
将来的にはこのシステムへ持って行ければ安定運営が可能になる

838 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 08:49:26.85 ID:Uh4Q6vyw0.net
リーグシステム変更時他に影響を与えず一定数のチームを送込めるのはJ3しかない

839 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 14:52:01.03 ID:6/f60Bnj0.net
うむwww

840 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 16:47:51.42 ID:PGatPDLE0.net
妊婦かよ

841 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 18:23:26.23 ID:Uh4Q6vyw0.net
J3が20チーム到達後(U-23の3チームを含む)次年度から成績順でJ3を3分割+J1U-23チームを割り振って
J3各グループ優勝クラブとJ2下位3クラブと入替える方式で3シーズン程経過後
J3広域リーグ化に再編すれば良いんじゃないかな
この時点で「全国リーグでないとスポンサーが云々・・・」言ってるJ3クラブはJリーグ会員を諦めた方が良い

842 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 18:29:01.22 ID:Z/3mY0kt0.net
一歩一歩の歴史
実業団存続問題と物好きタケノコ、地決セントラル開催トーナメント籤運問題、
JFL高額会費と全国宣伝と運営利益の為の試合数多少選好、
プロ契約選手と部活法人化し複数スポンサーにしたJ3ひよこ経営と椅子男とネーミングライツと都内回避←ここらはスポーツ競技一般共通の流れ
若手サテライトリーグの必要性と大学強豪練習生、秋春制や国体対応
〜セミプログレーゾーンへのスポンサード増減と物好きタケノコ増によるJ3分割や前後期スプリット制
一気とは云わん一歩一歩頼むわ

843 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 19:18:39.87 ID:9VCOGKAD0.net
>>841
平均入場者数2千人をクリアするクラブがこれからそうそう現れないよ
J3は1リーグで打ち止めが無難だという判断からチェアマンコメントが出てるんだよ

844 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 19:56:03.46 ID:Uh4Q6vyw0.net
翌年今治がJ3参入と仮定して
Grp.A熊本 秋田 相模 横浜 藤枝/桜大 瓦斯 浦和 清水 鳥栖 名鯱 磐田
Grp.B讃岐 群馬 長野 盛岡 北九/脚大 川崎 札幌 神戸 湘南 鳥栖 松本
Grp.C鳥取 沼津 富山 福島 八戸 今治/広島 鹿島 仙台 横鞠 湘南 大分

これはこれで悪く無いと思う

845 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 20:08:07.61 ID:CwkwJESK0.net
 またチェアマンが説明する「いくつかの観点」には、Jリーグのチーム数における構造改革が含まれている。
「この議論に関してはプロセスの段階」と強調した上で、「(J3を)全国リーグで維持するか、
東西分割といった分割開催で当面セーフティーネットの役割でチーム数を拡大していくかといった大きな議論をした」と話した。
 ただしJ3の総意として全国リーグのJFLの上位リーグに値することからも、全国リーグの継続に賛同があるという。
その場合、チェアマンは「一つの目安として20チームでJFLへの降格を検討するということも視野に入れている」と説明した。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?219861-219861-fl

846 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 21:44:39.85 ID:4MLlLEzP0.net
まあ結局どう転んでもJFLが今の形(全国制・単一制・1部制・16チーム制)そのままで続く感じはしないな
J3が地域制を採れば、ところてん式にJFLも地域制に移行せざるを得んだろうし
J3が全国制のまま下位降格制を再開すれば、JFLもプロクラブ経営に適合するリーグ運営を求められる流れになるのは確実だし

847 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 21:53:03.28 ID:9VCOGKAD0.net
> J3が全国制のまま下位降格制を再開すれば、JFLもプロクラブ経営に適合するリーグ運営を求められる流れになるのは確実だし

具体的にどんなリーグ運営のことを言ってるんだ?
どこの国にそんなリーグ運営しているところがあると思ってるんだ?

848 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 22:05:27.36 ID:Uh4Q6vyw0.net
>>846
Jクラブが何を要求されてるのかプロクラブとは何かを全く理解していない意見だな

849 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 22:34:06.87 ID:4MLlLEzP0.net
>>847
まずはチーム数と試合数の増強
それに広報の強化
リーグ全体の収入確保(スポンサーや放映権など)
それに付随して交通費その他の軽減策(運輸業者スポンサーによる肩代わりなど)
リーグ規模の拡大に伴う地域制化乃至2部制化

どっちにしても新旧JFLっていまどき旧JSLのやりかたのままリーグをやってるようなもので
これをJリーグとの昇降格で連動させるなら、それ相応の制度改定が必要になるのはある意味必然

>>848
逆にJFLは今後何をやろうとしてるのか、
今のJFLが実際の下部リーグ所属完全アマチュアチームからどのように見られてるのか、
そこを考えずに大昔のスポーツ界のプロアマ対立構図をいまどき持ち出しても意味が無い

850 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 23:09:00.19 ID:9VCOGKAD0.net
>>849
多くの国では、プロリーグからプロ直下リーグに降格したクラブには1年限定で配分金が支給されるが
プロ直下リーグのことはあくまでそのリーグが運営し、プロリーグはノータッチ

勝手に自分の想いを語られても意味がない

851 :U-名無しさん:2019/01/04(金) 23:16:05.38 ID:PGatPDLE0.net
J3の地域分割もJ3の総意でないみたいだしJFL以下の構成をどうするのかは気になるね

852 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 07:32:04.00 ID:jQiLEWbv0.net
>>851
J3が広域分割されないのであればJ3が20チーム(必ずしも=クラブ数と限らない)に到達した時点で
J3とJFL間で昇降格が始まるだけJFL以下は地域CLが若干調整される以外は何も変わらない

853 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 08:24:14.46 ID:jQiLEWbv0.net
JFLと地域リーグの間に広域リーグを創る?誰が資金を集め運営するんだ?
JFLをJ4化?Jリーグが企業クラブやアマチュアチームへ活動資金を支援しろとでも?
地域CLの日程を拡大しろ?アマ選手に本業を犠牲にしてまでサッカーに貢献しろとでも?
JFLを廃止?生業を確立させ部活動してる選手は高いレベルで試合をしてはいけないとでも?

そこまでしてサッカー競技を世間様から後ろ指さされる存在にしたいのか?

854 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 09:37:50.64 ID:s8/QgxF70.net
JFL分割やJFLの下に新カテ創設は妄想過ぎて、相手をするのも馬鹿らしい
J3分割もJ4もJFL以下のクラブの状況や日本のサッカー人気から考えてまずないだろう

ここで語られてることは秋春制より実現性のない話ばかり
現場で誰もそんな動きをしてないのに外野の素人が妄想膨らませてるだけで
それもこんな隔離スレの中でしか相手してもらえない
それで自分の思う通りになるとか言ってるやつは社会性がなさすぎだろ

855 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 09:40:55.74 ID:iZ1DO/RE0.net
>>853
むしろそこまでJFLが絶対的リーグ扱いされ続けると見る方が不思議だが

>JFLと地域リーグの間に広域リーグを創る?誰が資金を集め運営するんだ?

例えばJFAが主導してもよいことで、そもそも今のJFLも既にJFAとの共催大会

>JFLをJ4化?Jリーグが企業クラブやアマチュアチームへ活動資金を支援しろとでも?

J4が将来創設されるかどうかは分からないが、結局JFAがシステムをどう組むかに収斂することだし、資金の出所もそれ次第だろう

>地域CLの日程を拡大しろ?アマ選手に本業を犠牲にしてまでサッカーに貢献しろとでも?

9地域からいきなり全国一括に纏めようとするから、あのようなやり方になる
日本のリーグ制度自体、元々の構想での最上部リーグはもっと少ない地域制が提言されていた

>JFLを廃止?生業を確立させ部活動してる選手は高いレベルで試合をしてはいけないとでも?

JFLの廃止まで行かずともよいにせよ、どうあってもJFLが全国リーグでなければならないとする大義名分はきょうび不明確
本来アマチュアスポーツは競技者自身にとっての余暇娯楽の一環だが、
JFLの実業団上位は実質セミプロ活動で今時そういう運営方式こそ例外中の例外
地域リーグ以下所属のアマチュアチーム関係者からも、現行JFLはアマチュア向きリーグではないと看做されているのが実情

856 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 09:45:36.89 ID:s8/QgxF70.net
毎度いちいち引用する癖をやめたほうがいいぞ
読む気が全然おこらない
アンカーだけで十分

あと疑問形ばかりの駄文もやめとけ

857 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 10:05:35.43 ID:BpMkSyD/0.net
ID:iZ1DO/RE0 こそがスレを荒らす元凶
コイツがいなくなればスレはマトモになるのに

858 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 10:34:50.43 ID:dn8/xB/W0.net
荒らしてるのはいつもの長文富山サポでしょ
J3の全国維持はチェアマン発言後に理事会でもJ3の総意って発表されてるし分割は現状ない
それ以下のカテゴリーはどうなるかはわからないけど

859 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 11:32:45.20 ID:YfZyvR5f0.net
>>854
秋春制が一番現実味ないよ。

Jリーグ理事会で否決して今後10年は議論しないと結論が出たもん。

860 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 11:39:52.58 ID:iZ1DO/RE0.net
>>858
荒らし呼ばわりは心外だな ここ何のスレだよ
それから、自分は富山サポじゃないが

861 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 12:03:46.58 ID:dn8/xB/W0.net
J3とJFLの昇降格はJ3ライセンス持ちがJFLだと今治と奈良しかいない
U-23も今後どういう扱いになるかわからないからライセンス持ちがもっと増えない限り直ぐに始まらないだろうね

862 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 12:47:30.73 ID:vFp7FxDq0.net
反論が出来ないよ〜
よーしこういう時はど田舎富山サポはみっともないってコトにすれば良いんだ!!

863 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 12:58:00.23 ID:s8/QgxF70.net
>>859
読解力なさすぎだろ
JFA内部に推進者がいて理事会でも議論されてるんだから、ここの妄想案より遥かにマシってことだよ

864 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 13:00:30.48 ID:9JAFr3vm0.net
>>862
ここ何のスレだよ荒らすな

865 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 13:02:20.13 ID:9JAFr3vm0.net
全国制維持がJ3の総意ってわかって長文分割さん発狂

866 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 13:29:26.79 ID:jQiLEWbv0.net
詰まる所>>845の「ただしJ3の総意として全国リーグのJFLの上位リーグに値することからも、全国リーグの継続に賛同があるという。 」が全てなんだろうな
「Jリーグ参入の手引き」に載ってるJ3リーグとJFLの並列関係は断じて認めないと言う意地みたいなもんだけw

>>855
JFAが主導ってJFAが国内の各リーグを直接運営できる能力があるわけ無いだろw
JFLだってJリーグと同じ様に参加チームの運営代表者間の合議で成り立っているんだから
北海道を除けばトップダウンで運営できてるのは精々都府県リーグまでだぞ

>>865
全国リーグ維持はJFLも総意だよw

867 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 13:39:32.84 ID:jQiLEWbv0.net
>>859
大まかな試合開催日に大きな違いが無ければ
積雪地域寒冷地域は夏〜春制の方がありがたいってのが本音
2月末開幕ってドームスタジアムで無い限りホームゲーム開催獲得は不可能だから

868 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 13:54:49.67 ID:VVm9NGMS0.net
>>866
そんな上下のプライド云々はともかくJ3クラブもJFLクラブも全国で運営出来ているのに地域分割なんてわざわざしないだろうね

869 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 13:55:42.98 ID:jQiLEWbv0.net
シーズン反転に一番強く反対してるのって浦和サポだっけ?
今シーズンJ1へ昇格した松本のホーム開幕戦をナイトゲームにして松本-浦和のカードを組んでみればいいかも

870 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 14:01:30.78 ID:6+pdKIG20.net
>>867
>積雪地域寒冷地域は夏〜春制の方がありがたい
それは無い
冬季間の屋外練習場の確保がホームタウンで出来ないデメリットの方が
開幕戦をホームで出来ないデメリットを遥かに上回る
だからこそ秋春制反対がJ理事会で確認された訳で

871 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 14:19:28.30 ID:jQiLEWbv0.net
>>870
「大まかな試合開催日に大きな違いが無ければ 」
↑この大前提を抜いてもらっては困るんだがw

872 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 14:27:05.83 ID:9AKR3U6t0.net
>>871
甘い
冬季間がシーズンオフになっているか否かは大違い
開催日だけが違わなければ大差無いという問題では断じて無い

873 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 14:48:31.41 ID:T/dU+Tct0.net
>>862
反論が出来ないよ〜
よーしこういう時は相手が反論出来ないってレッテルを貼れば良いんだ!!

874 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 15:04:04.32 ID:Hahua9wz0.net
何度も言うがここは『語る』スレな
出来っこないですって言うなら別の議題を出せ
ないなら書き込むな

875 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 15:17:57.86 ID:plRTd7jB0.net
何度も言うがここは『語るスレ』な
自分の妄想に反論されるのが我慢ならないなら書き込むな

876 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 16:01:59.43 ID:9u6Kl4ms0.net
北海道とか欧州の冬休み程度じゃ駄目なんだろうな

部活は経費扱いで支出してて、
法人団体化したら、焼豚みたく免税措置無いのがな、貧民の福祉になってるんだから、貴乃花や中田英とか立候補して、スポーツ競技団体や文化へのスポンサー料は焼豚と同じに立法してくんないかな、スポンサー増えてだいぶ変わるぞ

877 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 21:10:25.47 ID:Hahua9wz0.net
>>875
反対のための反対は論とは言わんぞ
それは妄想だから二度と話すなと言うなら絶対にできないという根拠を出せ
やってないからできないなんてのはただの思考放棄

878 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 21:20:37.06 ID:iUubUJN80.net
>>877
自分の都合が悪い反論は反論じゃないと誤魔化して思考放棄しているのはお前
適当な言葉並べてレッテル貼ってないで再反論しなさい

879 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 21:48:09.06 ID:Hahua9wz0.net
>>878
反論の根拠がすべて決めつけと憶測だろ
資金があるわけない、賛成されるわけない
そんなのばっかじゃねぇか

880 :U-名無しさん:2019/01/05(土) 21:56:56.97 ID:iUubUJN80.net
>>879
そもそもお前が決めつけと憶測で提案してるじゃない

881 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 01:54:30.73 ID:b6rwYNZ50.net
全国リーグ&Jクラブの肩書きを利用してスポンサー企業から資金を集るばかりで
まともなクラブ経営ができない組織が篩い落とされるようにJ3は単一リーグが望ましいかもね
J2からJ3へ降格して来るクラブってJ2から降格が無かった時代に参入してクラブ経営が確立しきれなかったところが多い

882 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 02:09:28.25 ID:b6rwYNZ50.net
「J3の総意として全国リーグのJFLの上位リーグに値することからも、全国リーグの継続に賛同があるという」のであれば
いざ自分のクラブがJFLへ降格したらどうなるんだろうな
スポンサーが蜘蛛の子を散らすように散会して倒産でもするのかな
あと2年の内にクラブ自身の経営力を確立させておかないと大変なことになりそうw

883 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 07:40:49.00 ID:Jhw+5d8k0.net
>>881 >>882
「なりそうw」て笑ってる場合じゃないぞ、それ
裏を返せば「JFLはクラブ経営には向きません」て明言するようなものじゃないか?(まあ実際そうなんだが)
JリーグとJFL、JFLと9地域リーグで隔絶し過ぎになっている面は確かにある
地理的な規模だけでなく、経済的な規模も段階的拡大が必要だと思う
Jリーグ内部の意見集約に関して、JFAのほうではどう考えてるだろうな、その辺り

884 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 07:56:44.84 ID:rK0CK4Ip0.net
JFAとしては代表強化のため裾野は拡げたいけど、それもJ3まであれば十分
日本は部活でサッカーやってるから、下部組織のあるクラブを全国に張り巡らせる必然性がない

J2以下のJユースなんかその地域の高校より強いから、育成は高校に任せてたらと思うくらい
客も集められない選手も育成できないクラブに何を期待してるんだろうなって思う
Fラン大学量産して頭の弱い子のために親の家計を苦しめてるのと同じようにしか見えないんだが

885 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 08:19:45.48 ID:Jhw+5d8k0.net
J3の夜間照明義務付け時期の2022年シーズンよりも早く、J3が20チームに到達する可能性は非常に高い
そうなった場合にJ3がどう対応するか
すぐにJFLとの昇降格を始めるか
所属チーム本拠の夜間照明設置状況次第でさらに拡大を認める(平日開催日程を増やす)方向にするか
そのどちらも有り得そうだが、いずれにせよ2022年シーズンには前提条件自体が大きく変わる

886 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 08:36:16.78 ID:b6rwYNZ50.net
>>884
JユースはJクラブアカデミーの特性を生かし切れば将来性はあると思う
ただ有力高校の選手は中学の部活よりFCクラブのJr.ユースに頼る傾向になってる
こちらは単独中学でチームが組み難くなってるのが原因
Jクラブばかりでなく百年構想クラブにもU-15以下のアカデミーの活動実績をライセンスに反映させるべきだな

887 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 08:51:16.87 ID:b6rwYNZ50.net
>>885
天皇杯は地方予選からスタートするわけだから
同一都道府県にJ3クラブやJFLチームが複数存在する場合年間3試合以上増えることになる
J2が22チーム42節で過密スケジュールと言われているくらいだから
J3のリーグ戦は拡大どころか20チーム38節が限界だよ

888 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 12:39:36.41 ID:wEmcLPQu0.net
J2の42節で過密は甘えだろ…26クラブに増やして50節やらせたいくらいだわ。

バスケなんか年間60試合だぞ?いずれ負けるぞ?

889 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 12:55:53.54 ID:wRV1LhaY0.net
ルールや競技特性の違いを理解せずに妄言吐かれてもなあw

890 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 14:00:05.55 ID:SNc7NDth0.net
現在BリーグはJ2に負けてると言うことか

891 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 15:59:28.92 ID:b6rwYNZ50.net
>>888
>>888
Bリーグは1節2試合1setで32節なんだが
1試合の観客動員がB1(18チーム)で試合平均が2,897人(節平均が5,794人)
2018J2(22チーム)の平均入場者数は7,049人
いまのところはJ2相手でも勝負になっていないよ
バスケは別途おかしな老害圧力団体も控えているようだし

892 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 16:20:14.59 ID:+7RpT6ll0.net
http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=280970
>J3の総意でほぼ賛同を得て、降格があったとしても全国リーグであるJ3、
>チーム数で言えば20チームをキャップするという大枠の方を構成させていただいております


全国リーグで20チームまでは「J3の総意」である。
選択肢は

@降格による入れ替えを認める
AJFLから参入を認めない


どちらかのみ。

893 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 16:28:30.43 ID:UmpzD53o0.net
>>892
その20チームというクラブ数に、U-23はカウントするのかしないのか

通常クラブ×17 + U-23×3で計20クラブとなったとする。

次に参入資格を持ったクラブが現れた場合、
@U-23を一つ弾き出す
AU-23以外と入替え
BU-23を全て排除して、一旦18クラブ体制になる

どうなんだろ

894 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 17:03:09.72 ID:b6rwYNZ50.net
>>893
Jリーグ参入を承認されたクラブ数だけ下位から退会(降格)になるでしょ
Jリーグ規定に基いて運営しない方が問題になるよ
自主退会の場合は前々年度の指定された期日までに意思表示をすることになってる
去年の秋口にガンバ大阪が何かコメント出していた気がする

895 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 17:12:12.41 ID:UmpzD53o0.net
>>894 つまり U-23とか関係なしに、最下位のクラブが落とされる ということか

896 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 19:26:12.38 ID:Jhw+5d8k0.net
>>892
新規参入を認めないっていう選択肢はさすがに採れないだろう
そこまでJリーグと下部階層を分断する意味が無いし、下部でプロ化を進めている各クラブから不満が出るのは必至

さらに言うなら、Jリーグ所属経験クラブがJFLに入っていくことは
JFLに対して、プロクラブ経営向きの運営方式への移行を推進せよとJリーグ側から暗黙の発破を掛けることにもなるわけで

897 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 19:31:42.86 ID:Jhw+5d8k0.net
>>887
天皇杯の本選出場枠決定方式・都道府県予選方式はかなり頻繁に変更されている
J3の拡大が進めば、今後また方式が変更される可能性も高い
また、現行制度ではJ3所属クラブも国体都道府県代表に選手を派遣できることになっているが、
これについても今後変更される可能性は有る

898 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 21:21:18.56 ID:LBt+NYTt0.net
よくわかんないけどHondaFCとソニ仙とホンダロックが解散すればいいんじゃね?

899 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 21:43:19.78 ID:1oiUThDmO.net
>>885
平日デーゲームで行うだけ。

900 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 21:45:36.88 ID:1oiUThDmO.net
>>867
芝の養生の問題があるからドームでも2月は使えないんだよ。
春秋制でもシーズン期間は今よりも前後に短くしなきゃならないってのが正解。

901 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 21:48:04.84 ID:1oiUThDmO.net
>>896
結局、J4を作って始末を着けるしか方法は無いんだよ。
まるで年金みたい仕組みで、DAZNでも金は足りなくなるが。
最初から、そういう運命に、ある。

902 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 21:58:45.30 ID:oCBAf7/l0.net
>>891
老害圧力団体は何も出来てないので挙げる意味ないだろ。
ちなみにバスケの強い所は「選手数(人件費)がサッカーの半分で良い」ということ。つまりサッカーが7千集めて得る収益は3500集めるだけで得られる。チケットの単価も高い。

競技としてはともかく興行としてはサッカーの比でなく「やりやすい」。それがバスケ

903 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 22:06:20.49 ID:sRdkAza+0.net
1,2,8月休んで、反転
ユース活動もしっかりしてるし、honda法人化してsuzukiもスポンサーに加わり
隔年ネイミングライツしてJ2門番してimage upし売上倍増

904 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 22:16:24.29 ID:1oiUThDmO.net
バスケは同一カードが土日2連戦が原則。

ハコも1万人規模は必要ない。

プレーオフ決勝だけ代々木体育館とか多く入る所を使えば良いと割りきっている。

905 :U-名無しさん:2019/01/06(日) 22:25:28.05 ID:sRdkAza+0.net
vs.サックスブルー天竜川決戦勝って藤枝旧静岡FCと共にtopチーム駿遠united結成へ、
下部組織は其々継続

906 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 04:58:08.93 ID:koQDUvlc0.net
>>901
村井チェアマンは「J4は設置しない」と明言してるぞw
J3から漏れたクラブは「次回頑張って下さい」で締めが確定
プロクラブの肩書きで5年もやって成果が出ないのではプロとしての素質が無かったのだろう

907 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 07:44:06.85 ID:6pPHESNp0.net
半永久的に20チーム制で固定ということは無いと思う
とりあえず現行制度上の限度である20チーム制到達が第1段階、
照明義務化後のおそらく22チーム制(J2同等数)が第2段階、
それから後の第3段階で、
水平方向の拡大すなわちJ3の地域制化に進むか、
垂直方向の拡大すなわちJFLの再編成に進むか、のどちらかだろう

908 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 08:10:09.38 ID:koQDUvlc0.net
>>902
7000人集めて得てる収益ってJ2の平均値だぞ?
J1だと倍どころか19000人だ

909 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 08:50:04.59 ID:YqGKqNsU0.net
>>902
人件費がサッカーより低いってのは逆に人件費を上げられないからに他ならないと思うのだけど…
単価もそう。箱の規模が限られてるから単価をあげて稼がんといかんという側面強い。

興業としてサッカーよりバスケが有利な点は多数あるし、そこはJリーグとしてもリスクとして把握しておくべきだが、君の指摘はピント外れ

910 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 08:51:52.64 ID:YqGKqNsU0.net
>>909
>>902
あ、人件費は保有数のこと言ってたのね。そこは書き込んだ後理解した。読み落とし大変失礼した

911 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 19:26:45.57 ID:NcLfsa5q0.net
J3が将来分割するって言ってる人は、平均入場者数が2千人を超えるクラブが20以上出てくると思ってるのか
JFLにいながら全然達してないクラブだらけなのに、残りカスの小都市零細クラブじゃ絶対無理だろ

912 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 20:07:31.14 ID:Asiok+Cq0.net
>>911
J3なんかできるほどプロリーグは成長しないと言い張ってた人もいるので
こういう話はあてにならない

913 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 20:42:05.95 ID:NcLfsa5q0.net
>>912
当時はJ3自体存在せず、入会基準もなかったから、そんな聞き方する奴はいなかっただろ
2000人以上観客集められるクラブが20クラブ以上出てくるい込みがあるかどうかだけ
で、あると思ってるの?

914 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 21:47:58.79 ID:6pPHESNp0.net
そもそも例えばもし1980年当時の日本で
日本のサッカーリーグが将来プロ化されて毎節で万単位の観客の試合が出る
なんて公言したら一体どんな反応が来るか

未経験事項の提唱に対する冷笑的反応なんてそんなもん
いざ実際にその状況になればずいぶん結果は違うもの

915 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 21:51:43.62 ID:6pPHESNp0.net
>>911
きつい言い方を敢てさせてもらうなら
それだけJFLがお客さん呼べないリーグというか
お客さん呼ぼうとしてないリーグだってことなんじゃないのかな
J3に上がるクラブは何だかんだでJFLレギュラーシーズンホームゲーム平均2000人超のお客さん確保してるじゃん

916 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 22:33:45.75 ID:NcLfsa5q0.net
>>915
基盤の小さい残りカスが同じだけ客を集められると本気で思ってるのか?
それならとっくにJFL上位はそういうクラブがひしめきあってるはずだぞ

917 :U-名無しさん:2019/01/07(月) 23:06:35.33 ID:6pPHESNp0.net
>>916
こう言っちゃ何だけどさ
基盤が小さいどころか政令指定都市に本拠を置きながら平均1000人行かない常勝チーム複数がJFLにあってね
普通に考えてそれはむしろ集客が上手くないってことなんじゃないのと

918 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 00:44:21.93 ID:NMylP8sF0.net
>>915
過去に5000人とか7000人とか呼んだクラブチームも複数あったろ?
不正に3000人超えさせたとこもあった中で
リーグが客を呼ぶんじゃ無くてクラブの努力で客を呼び込むんだよ

919 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 02:07:39.26 ID:la1e5Fuv0.net
>>918
基本的にはその意見に同感だ
まず初めの取っ掛かりとしては各クラブ・各チームが自前で運営し成長する話だからね

問題は、それをリーグ側が本気で下支えしようとせず、いざ何か問題が生じても先方に丸投げしたまま
だってことだな
中途半端に支出ばかり高くつくリーグ運営手法で、過去にJFL所属チームがいくつ消滅してきたことか

920 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 06:31:45.43 ID:NMylP8sF0.net
>>919
一定の活動基準を課しているJリーグが温室なだけで
リーグ組織が試合をする機会を提供する以外に下支えする必要があるのか?

921 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 06:40:23.04 ID:/9w7pr3z0.net
ないよな
消滅したのは企業チームばかりで、中にはクラブ化してJリーグに昇格したチームもある
昇格を希望するクラブには百年構想クラブ申請を摺れば昇格までのフォローをしてくれる制度もある
事実を捻じ曲げ、さらなる手助けが必要とか、考えが甘すぎる

922 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 09:24:08.15 ID:la1e5Fuv0.net
そうして運営方式が違い過ぎるチームを混在させたままでいて
資金力も人材も大幅にまちまちな状況のままで、自分で何とかしないのは甘いとかいうのは言い過ぎだろう
消滅したのは企業チームばかりというが、しかしその企業チームを無くさずにすむ方法だって確かに有った
上(Jリーグ)からも下(9地域リーグ)からも隔絶した、しかもそれでいて自主降格すらままならない制度の中で、
ごく一部の実質永年残留チームがお山の大将になってしまってるのがJFLの現状だろうに

ていうか、今のJFLは、幹部の人たちのつながりを見ると、企業発言力が強いリーグというよりは、地縁の派閥が強いリーグに見える

923 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 10:02:07.11 ID:NMylP8sF0.net
J3リーグに所属はしてるけど勘違いクラブがほとんどかもね
タイトルスポンサーの明治安田生命の理念とか放映権契約先のパフォーム社の戦略とか全く意に介して無い様子だから
DAZNをJリーグを支援してくれている奇特な金蔓くらいに思ってるんじゃないかってくらい
2016年 709,640人(2,957人)
2017年 710,621人(2,613人)
2018年 677,657人(2,491人)
配分金を与えてリーグ実績が下がるくらいなら個別に配分せず6億円の原資をもっと有効に活用した方が良い
J3がJFLの上位リーグ?いつまで経っても独り立ちできないポンコツクラブの寄せ集めだろw

924 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 10:13:58.31 ID:la1e5Fuv0.net
>>923
じゃあJFLがJ3並みかそれ以上に放映とか観客動員とかできてるかっていえば、それはどう?
JFLの所属チームほとんどがJ3並みかそれ以上に本拠地地域の各界やスポーツ活動と連携できてるかっていえば、それはどう?
違うだろう

925 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 10:22:19.94 ID:dKNSmBlh0.net
http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=280970
>J3の総意でほぼ賛同を得て、降格があったとしても全国リーグであるJ3、
>チーム数で言えば20チームをキャップするという大枠の方を構成させていただいております


全国リーグで20チームまでは「J3の総意」である。
選択肢は

@降格による入れ替えを認める
AJFLから参入を認めない


どちらかのみ。

野球のように60チームが固定。
新規参入は買収のみに。
そしてJに行けないJFLは見向きもされず
信者は泣くはめに。

926 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 15:21:56.22 ID:bh+TVllY0.net
>>925
要するに現J3クラブのほとんどがJFL降格制度を受け入れてでも20チームを上限とすることに賛同しているってこと?

927 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 16:49:54.34 ID:NMylP8sF0.net
>>924
リーグ活動で要求されていない項目に対して出来ているか出来ていないかなど問題とするのは愚問だなw
逆にJFLチームの母体組織の活動はJクラブと違ってほとんど制約は無い

>>926
公文書の記載と異なるのだからJ会員の総意が得られなければチェアマンが本部であのような内容を発表できるわけが無い
少なくともあの時期J3参戦してるクラブの代表者の同意は確認できている
百年構想クラブにもレギュレーションの変更の可能性は通達してるはず

928 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 17:05:31.69 ID:4XhJ3ozH0.net
>>927
公文書は無いって言うけどJリーグのページに降格は無いので長期的な経営ができますと謳った
文書が貼り付けてあるのは?

929 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 17:08:42.92 ID:orPcyRCp0.net
20に到達するとなれば意見は分かれそうだが…

正直J3は降格が無い事を武器に運営戦略しなきゃハナシにならないと思うけどね…

930 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 17:44:57.70 ID:NMylP8sF0.net
>>928
1年3か月前の会見の内容が百年構想クラブに初耳ってことは無いよ

>>929
文句あるなら長野に言えよw
会談内容を勝手に地元紙にリークして騒ぎを大きくしたのは連中だ
村井チェアマンにとっては無限に増える可能性を摘み取る要望が出たのは渡りに舟だったろうけど
ただ1年後その長野自身が下位に低迷するとは夢にも思っていなかったろうなw

931 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 18:10:52.80 ID:4XhJ3ozH0.net
>>930
会見内容より公的な文書が今日も貼り付けてあるのに
会見内容が優先なの?

932 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 18:11:33.79 ID:la1e5Fuv0.net
>>927 (上段)
それでいて自称アマチュアリーグ最高峰を謳うっていうのはどうなんだ
しかも事実上セミプロリーグ
普通の市民アマチュアクラブ、それも9地域リーグ所属クラブの幹部にまで、
「JFLはアマチュアには無理」と見られるリーグって、誰の何のために有るものなのか

933 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 18:19:38.59 ID:la1e5Fuv0.net
>>929

なんか>>930自身かその立場に近い人は、ここ最近ずっと長野にぶつぶつ言ってるみたい
しかも妙に松本贔屓だったり
誰がどこ応援しようと個人の自由だが内輪の勢力争い論争はそっちのほうだけでやっててくれ、ってとこだけど

934 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 19:15:03.99 ID:MKG6+4pH0.net
>>929
J3とJFLで単純に昇降格するんじゃなくて、J3を3分割して、JFLからの昇格条件をライセンスとJFL4位以内、J3の降格条件を3分割のうちの昇格するクラブの該当地域の最下位のみとかに
すれば落ちにくいしあがりやすいという風にはなる。
JFL4位以内に昇格地域被りがいた場合その中の上位チームのみ上がれるとか条件つければ面白くなるし。

935 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 19:31:58.79 ID:/9w7pr3z0.net
>>934
J3を3分割するということはどういうことなのかをJ3じゃイメージしにくいからJ1で説明してやろう

J1を3分割するとチーム数が足りないからJ2とJ3を駆り出すことになる
既存J1クラブが3分割して、さらにそんな弱小クラブと同じリーグになったら、注目度が下がり
入場料収入も減るし、配分金も減るかもと既存J1クラブが猛反対して絶対成立しない

同じことがJ3でも起きる
地域分割も降格なしも当時の無能大東チェアマンや中西の展望が甘かっただけなんだよ

936 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 20:13:01.79 ID:dafuPaUX0.net
入場者数推移 参考に置いておきますね
https://i.imgur.com/HlgIW6e.jpg

937 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 20:47:42.97 ID:MKG6+4pH0.net
>>935
入場料収入に関してはアウェイサポの行きやすさが増す分を考えてない。
チーム数もJ3はセカンドチームである程度調整可、そもそも各地域ごとのチーム数も少なくして10チーム×3地域の4回戦制にすればいい
注目度は減って1社あたりのスポンサー料は減るだろうけど、逆に比較的小さい地域をマーケットにしたスポンサーは増える可能性はある。

938 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 21:05:46.29 ID:WXIS/c5d0.net
>>937
その可能性が低いからJ3総意で全国リーグ維持という話しになってる

939 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 21:37:05.91 ID:/N+vSry90.net
1 北九州 4,501
2 鹿児島 4,040
3 長野 3,554
4 相模原 3,458
5 群馬 3,346
6 琉球 3,146
7 沼津 2,857
8 秋田 2,839
9 富山 2,670
10 鳥取 2,657
11 F東23 1,723
12 福島 1,576
13 G大23 1,382
14 藤枝 1,273
15 盛岡 1,216
16 C大23 1,112
17 YS横浜 1,005

940 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 21:47:43.79 ID:/9w7pr3z0.net
>>939
2千人集められないクラブが降格してJ3全クラブが2千人以上クリアする時がJ3の真の完成期だな

941 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 22:09:23.92 ID:2VZ8RZ870.net
FC今治 3081
ヴァンラーレ八戸 2207
奈良クラブ 1795
ヴィアティン三重 848
東京武蔵野シティFC 843
Honda FC 819
FC大阪 788
ヴェルスパ大分 582
コバルトーレ女川 537
ラインメール青森FC 513
MIOびわこ滋賀 511
ソニー仙台FC 467
流経大ドラゴンズ龍ケ崎 460
テゲバジャーロ宮崎 403
FCマルヤス岡崎 356
ホンダロックSC 305

942 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 22:52:15.06 ID:la1e5Fuv0.net
3分割はプロリーグに向かないという意見には、バスケのBリーグを反証として示すだけで事足りるな
(個人的には、B2はともかくB1は全国制でもいいとは思うが、B1もリーグそのものはしっかり機能している)

943 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 23:13:42.88 ID:WXIS/c5d0.net
別にプロリーグ向く向かないなんて話しではないでしょ
現状J3を分割する必要がないってだけ

944 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 23:19:20.01 ID:/9w7pr3z0.net
>>942
バスケットボールは体育館を満杯にするだけでよくてインフラも人件費も知れてるから
似たレベルのチームだらけになるから水平分割しようが垂直分割しようが影響ないが
J1に盛岡とかYS横浜とか入られても足引っ張るだけで上位クラブに何のメリットもない

945 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 23:40:19.73 ID:la1e5Fuv0.net
>>944
実際問題、盛岡もYSCCも今すぐJ1に入れるわけじゃないし、もちろん今すぐ入ろうとしているわけでもない
段階ってものがある
何も、今のJ3クラブを今すぐJ1に詰め込めなんて、自分含め誰も言ってない
J3にはJ3の適正運営規模があるだろって話なんだが

946 :U-名無しさん:2019/01/08(火) 23:53:44.14 ID:/9w7pr3z0.net
>>945
じゃあ何年経ったらJ1からJ3までガラガラポンして地域3分割しても大丈夫になると思ってるんだ?
J3を3分割するってのはそういうことだぞ
いつまでたっても上層のクラブと仮想のクラブの差は詰まらない
水平分割なんてのは最初から同じレベルのクラブが揃ってる時じゃないと実現不能なんだよ

947 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 00:32:50.30 ID:FxaffoGQ0.net
>>946
最上部階層とかはともかくとしても
中間階層の再編成なんて、あっちこっちの国・地域でたびたびやってるんだが
一体何がそんなに御不満か

948 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 00:37:03.50 ID:578lQKnA0.net
例えばいまのJ3にJFLを混ぜて分割したとしたら観客動員数は半分近くに減ってしまう
J3のクラブにそれだけの収入減に耐えられるクラブは少ないだろうね

949 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 00:41:48.97 ID:mYKI/AXO0.net
>>947
あっちこっちの国ってどこのサッカーリーグ?

950 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:00:39.64 ID:FxaffoGQ0.net
>>949

例えばイタリア
>>553 参照

それから例えばドイツ
全国制直下のレギオナルリーガの変遷は、以下のサイトの地図による変遷説明のとおり
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Regionalliga
なお、2008-2009シーズンからレギオナルリーガは4部相当(同シーズンからの3部全国制化による)

951 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:10:02.48 ID:FxaffoGQ0.net
>>948
無理にJFLをすぐに全部混ぜなくたって
どのみちJ3も24チーム全国単一制とかはたとえ夜間照明があっても日程的に厳しいんだから
それよりは各12チーム2地域制とかを採る選択肢だってあるだろう
(それを来季すぐやれとかは自分も言ってない そこは念のため)

952 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:17:40.13 ID:mYKI/AXO0.net
>>950
それだと9→1→1→1→1を9→1→3→1→1に変える理由にならない
9→3→1→1→1にするって話しならまだ理解できるけど

953 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:20:12.98 ID:IRJvlcww0.net
>>951
その選択肢をJリーグ理事会で確認してJ3の総意としてしない方向だと発表された

954 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:23:07.47 ID:FxaffoGQ0.net
>>952
それだって今後一切無いとは言えないし、
それこそ中長期的にはJ3とJFLの合併再編だって考えられないことではない
まあすぐのことではなかろうが

955 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:30:27.31 ID:FxaffoGQ0.net
>>953
J2が夜間照明義務制下で現在22チーム制

J3は現状では夜間照明義務付け無しで最大限度20チーム見込、つまりJ2よりも少ない
その一方、2022年シーズンからのJ3夜間照明義務付け後についてはまだ具体的構想が表面化してはいないが、
日程編成上の前提条件が全く変わるので、最大限度チーム数も変わる

956 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:33:11.83 ID:mYKI/AXO0.net
>>954
結局は他の国でも9→1→3→1→1みたいな例はないって事ね

957 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:34:52.56 ID:DWtdzvN70.net
9→1→3→1→1とかJ1含めた3分割とかなんでおかしい方向に持っていこうとするのか
素直にJFLを分割すれば何も問題ないのに
クラブの数だって初年度を10×3リーグにすれば追加は14、前年度のJFLを1年だけ18年で運営すれば12で済む
それなら各地域の優勝クラブ+希望者で十分にまかなえる
あとは毎年増えていくんだから3年もすれば問題なく地域との入れ替えも行える

958 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:34:53.80 ID:FxaffoGQ0.net
>>954
それだって → それらふたとおりだって

959 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:36:25.55 ID:K2LDGVY60.net
>>955
それならわざわざJ3を分割しなくてもいいな

960 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:40:10.38 ID:FxaffoGQ0.net
>>957
結局、中間階層の再編話を煙たがる人たちは
現状のJFLの運営方式やリーグ形式に(どういう背景でかは知らないけど)強い拘りがあるんでしょうよ
J3が全国制維持だっていうような話が出てくると、すごく浮き立ってる感じだし

961 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:42:16.88 ID:FxaffoGQ0.net
>>959
しかし、さらに増やそうってことになれば、地域制化の必要性も出てくるだろうけどね
さてその時JFLはどう対応するものか

962 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:49:00.99 ID:ey3cHIKF0.net
浮き足だつも何もJ3が全国維持って話は2017年から出てる話しで以前からそれ前提で話している
それをろくに知りもしないJ3分割に強い拘りがある奴がソースのURL出されて浮き足だってるとか今さらレッテル貼ってるだけ

JFL以下の分割再編については特に方向性出てないから妄想は自由でいいと思うよ

963 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:49:10.24 ID:SJ8hRqtJ0.net
既にJ側にいるクラブに意見を聞くんなら
分割より下との入れ替えの方が支持されるのは当然な気はするな
既得権がある側で決めるんだから皆に影響があるのは嫌がられるだろう

964 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 01:54:34.71 ID:mYKI/AXO0.net
分割するなら9→3→1→1→1→1みたくJFLの下に分割リーグだろうけど
そうなるとJリーグじゃなくてサッカー協会の管轄だな

965 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 02:04:32.84 ID:DWtdzvN70.net
>>964
その場合は前年度JFL20から各地域2位までの18+JFL6で8×3リーグでJFLは14
夜間に試合ができないからかなり過密になるだろうがわがまま聞いてJFL残してるんだから一年ぐらい我慢させとけばいいな

966 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 02:30:27.73 ID:zGko70eN0.net
>>944
バスケが似たようなレベルのチームだらけになるとかモノ知らなすぎだろ

967 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 07:22:36.49 ID:zUE3ydSW0.net
>>957
J&百年構想クラブが9-3-1-1で
オープンリーグはこれまで通り9-<地域CL>-1の形を採ればいいだけ
各リーグが独立運営で成立してるのに何で一本化しなくちゃならないんだ?
野球だってNPB 独立リーグ 社会人野球の3種が成立してるんだからおかしな話ではないだろ
DAZNの現契約期間中の10年間は9-<地域CL>-1-1-1-1のシステムでも構わないと思うけどな
v

968 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 07:49:00.41 ID:8uO0LIlG0.net
なんで一本化出来てた物をわざわざ変えなきゃいけないんだよ

969 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 08:05:45.96 ID:zUE3ydSW0.net
『9-<地域CL>-1』の部分はいわきFCが突破しちゃえばモノ言うクラブはいなくなると思うけど
川淵が拘ってる『Jリーグ100クラブ構想』は+百年構想クラブという形で実現すればいい

970 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 08:23:49.73 ID:zUE3ydSW0.net
>>948
JFLチームを混ぜるよりJ1のU-23チームを混ぜれば来季にでもスタートできるよ
その際百年構想クラブに活動要件を課せば5年以上は降格クラブが生まれない

971 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 11:20:00.30 ID:8uO0LIlG0.net
>>970
来季からすぐにU-23編成できるクラブは何クラブあるの?

972 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 14:30:37.18 ID:SJ8hRqtJ0.net
分割するんなら最初からその形でスタートさせないと難しい
後からは結局参加してる側からの賛同を得られない
より多くの金が絡んでるプロリーグなら尚更
JFL分割の方が簡単なくらいだろう

973 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 17:15:24.86 ID:zUE3ydSW0.net
>>971
J1なら配分金を4.5億円以上貰っているんだから全クラブ対応可能だろ

>>972
J3が上位カテゴリーだとか全国リーグで無ければとか大騒ぎしてるくらいだから
万が一分割したJFLに降格でもしたら即死じゃんw

974 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 17:19:35.15 ID:Gqwpb7eI0.net
>>973
U-23用に選手の構成も考えなきゃいけないのに分配金がちょっと増えたくらいじゃ全クラブなんて無理だと思うけどね

975 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 17:39:08.10 ID:DWtdzvN70.net
流石に今年からは無理だろうが、来年には始められるだろう

976 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 18:05:11.12 ID:1vwEQ6xQ0.net
J3はいきなりチーム数を増やすのは無理がある。
今の状況では条件をクリアしてJに上がれるクラブは年1ぐらいのペースだろう。
21チームの時はどうするか、22の時は、と毎年考えていくしかない。

977 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 18:38:27.61 ID:zUE3ydSW0.net
>>974
J1クラブで育成レンタル対象のU-23選手+2種登録選手で12名加えてOA枠で5名の確保ってそんなに難易度高いか?
それとDAZNの放映権料契約が来年から増額に転ずるんだよな
スカパー!の海外放映権も切れたからそちらの新契約も可能になる
一向に軌道に乗らないサテライトリーグをJ3で混ぜてやれば参戦義務が生じるから一石二鳥

978 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 18:46:33.29 ID:Gqwpb7eI0.net
>>977
U-23用にDAZNが増額でもしてくれるなら良いんじゃない
ただU-23の観客動員数考えてもJ3が賛成しないよ

979 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 19:50:14.35 ID:oMiX0x/C0.net
選手だけ集めても、チームにならんよ
当然、監督・コーチも、専任が必要だし
運営などのマネージメント組織も負担が増えるし
スタジアム使用料や遠征費用なども、
大幅負担増となってくる

980 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 20:01:38.65 ID:zUE3ydSW0.net
>>979
それをJ2やJ3クラブにやれってことになれば無理振りだが一応J1クラブでの話だぞ?
余裕とまでは言わないが余剰戦力の出場機会の創出になると思えば十分に可能だろ
瓦斯やガンバやセレッソはきちんと出来てるだろ

981 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 20:27:41.51 ID:16VS4uVX0.net
>>980
よくそんな妄想で連投できるな
ベスメン規定が消えてルヴァンで若手使い放題なのにこれからそんなもの作るわけないだろ
そんな中途半端なチームに入って数年したらお払い箱
3クラブだけだからどうにか成立してるだけなんだよ

ここはなんでこんな馬鹿ばっかりなんだろ

982 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 20:29:48.45 ID:TahvfDZq0.net
逆になぜ3クラブしかU-23を持ってないと考えられないのか

983 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 21:40:05.74 ID:zUE3ydSW0.net
>>981
ルヴァンのベスメン規定の撤廃は「9-<地域CL>-1-1-1-1」に向けての動きに他ならないってことだけさ
Jリーグは他リーグの運営に関与しないしJFLはJFLの分割は一切考えていない
Jリーグがやらないことを他の組織が出来るわけが無い町田のJFL降格〜J3創設のドタバタ劇は二度と起こらないよ
Jクラブの中でプロクラブとして未熟なクラブは退場して戴く方向になるんだろうな

984 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 21:49:56.32 ID:zUE3ydSW0.net
>>982
DAZNの契約は成立していなかったし鳥栖の参加表明は蹴られたからね

985 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 21:59:49.18 ID:mYKI/AXO0.net
>>984
鳥栖は安定的に経営出来ないという理由で2015年に却下された
DAZN後にU-23参加表明してるクラブはないはずだけど

986 :U-名無しさん:2019/01/09(水) 23:36:26.73 ID:/4hbnNhj0.net
>>983
1行目から4行目まで全て根拠のない個人的な感想だね

987 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 11:12:35.81 ID:XN8vTZ220.net
>>973
J1の配分金は3.5億じゃなかったか

988 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 11:27:35.50 ID:XN8vTZ220.net
わざわざU-23を大量に作ってまでJ3を分割するメリットはない

989 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 16:57:40.49 ID:4E10Br+N0.net
うむ

990 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 17:07:58.85 ID:2PU0wbjI0.net
そもそもJ3クラブの総意で分割はしないって発表してるんだから当然の話しではある

991 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 18:33:44.23 ID:n52THBKF0.net
U-23は、「若手を強化する機会」でスタートした。
昇格を目指してガチ試合に挑んでるJ3の皆さんの「胸を借りる」から強化につながるのに
U-23ばっかりポコポコ作られて、「同世代の試合」が増えたら、
U-23を編成してJ3リーグに参戦する意義も薄れるわ

992 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 18:48:23.42 ID:E9la5QZW0.net
J1を20チームにしよう
J1にいれば収入も観客も露出も増えるから反対するクラブはないでしょ
平日の試合増やすのはDAZNとJリーグの考えでもあるんだから問題ないでしょ

993 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 20:51:58.51 ID:QMOACWyj0.net
1部リーグは18クラブじゃないといけないんじゃなかったっけ?
J2を26くらいまで増やしたらとは思う

994 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 21:17:30.60 ID:qhIk7Bzl0.net
>>993
いけないわけじゃない
ただ現状リーグと並行して2つのカップ戦を戦っているのでそこに2クラブ4試合のh&Aを組み込む余裕がない
まぁ強制的に出場試合数にキャップをかけるっていう荒業もなくはないが

995 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 21:41:49.74 ID:iiKyFGVV0.net
次スレは?

996 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 22:35:49.81 ID:ueXggk6b0.net
>>992
過密日程で無理

997 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 22:57:11.66 ID:Be2qU9Cw0.net
やっぱ、J1は16チームだな。
そうすれば天皇杯もJ2以下で16チームまで絞られた状態から参戦できる。
過密日程もなし。
代表の強化の時間も取れる。

998 :U-名無しさん:2019/01/10(木) 23:57:51.32 ID:qhIk7Bzl0.net
>>997
それも難しい
試合が減れば収入が減る
興行収入もだが、DAZNからの放映権収入はでかい
減らされると決まったわけではないが、まだ契約期間が半分以上残った状態でJから減らすとは言えんだろう

999 :U-名無しさん:2019/01/11(金) 00:50:26.18 ID:gszNeLQ10.net
次スレはありません

1000 :U-名無しさん:2019/01/11(金) 05:41:04.69 ID:hlJbyRI50.net
内心思っている人も多いだろう・・・ルヴァン杯いらねぇなっていう人

1001 :U-名無しさん:2019/01/11(金) 12:04:42.50 ID:KbS2qTs/0.net
Jリーグ見てて代表やACLの裏日程でカップ戦が必要だと気付かない奴はいないだろ

1002 :U-名無しさん:2019/01/11(金) 13:46:18.07 ID:gszNeLQ10.net
終わり

1003 :U-名無しさん:2019/01/11(金) 16:59:25.41 ID:gszNeLQ10.net
始まり

1004 :U-名無しさん:2019/01/11(金) 17:00:52.04 ID:gszNeLQ10.net
埋め

1005 :U-名無しさん:2019/01/11(金) 17:10:40.67 ID:EQ6yEWpg0.net


1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
339 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★