2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【J1/J2/J3】日本のサッカーリーグ体系を議論するスレその7【JFL/9地域】

1 :U-名無しさん:2019/04/19(金) 18:37:05.55 ID:K834mlhg0.net
【現状】
J1リーグ:18チーム(固定中・全国制)
J2リーグ:22チーム(固定中・全国制)
J3リーグ:18チーム(拡大中・全国制) (※クラブチーム15+U23チーム3)
JFL:16チーム(固定中・全国制)
地域リーグ(9地域制)
・北海道 8チーム
・東北1部 10チーム
・関東1部 10チーム
・北信越1部 8チーム
・東海1部 8チーム
・関西1部 8チーム
・中国 10チーム
・四国  8チーム
・九州 10チーム

前スレ
【J1/J2/J3】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその6【JFL/10地域】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1550799273 
(※「10地域」は、当時のスレ作成者が「9地域」を誤記入したもの、または、9地域リーグに全国社会人大会を加算した数を想定したものと考えられる)

2 :U-名無しさん:2019/04/19(金) 18:40:14.24 ID:K834mlhg0.net
・日本サッカーの各カテゴリー編成に関する改革案を議論する(それ以外はNG)
・論拠として他国や他競技のリーグシステムの事例を挙げる事を認める(なぜ日本サッカーに合うかの説明は必要)
・改革案は自由だが、改革案またはその案に対する反論に、煽り・荒らし(人格否定)と認められる文言が入っている時点でそのレスは無効
・原則として長文禁止(ソースになる引用は可)
・各事例や根拠に対するソースの明示(URL若しくは媒体名とその年月日)
・各関係者の発言を論拠として提案、反論する場合もソースを明示する事

3 :U-名無しさん:2019/04/19(金) 19:28:41.98 ID:K834mlhg0.net
村井満氏(Jリーグ)
「J3の総意でほぼ賛同を得て降格があったとしても全国リーグであるJ3、チーム数で言えば20チームをキャップする」
ttp://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=280970

岡田武史氏(FC今治)
「過密日程に批判が集まった正月の高校選手権でも中1日の休養日を設けて試合をしている。」
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO10053330Z21C16A1000000?s=0

加藤桂三氏(JFL専務理事)
「東西に分けてチーム数を増やそうなんて案もあったけど、結局うちを増やすことだってそれなりに問題がある」
ttps://koko-j.net/2015/interview/29326

田中孝司氏(松江シティFC監督)
「(注:地域CLの制度について)現場預かっている側からすればやるしかないんですよ、
 だからね、皆さんがもっと外側で議論してくださるのをお願いしたいくらいで」
ttps://www.j-football-e.net/2018/11/01/chiiki-cl-1/

祖母井秀隆氏(VONDS市原FC社長)
「だいたい、何故あんなに重要な大会(注:全国社会人大会)がトーナメント方式で行われているのか、そこから変えていかなくちゃいけない」
「トーナメントってロシアンルーレットみたいなものなのに、1回負けると選手も監督も社長も、そしてその家族もみんな不幸せになってしまう。
 これは地域リーグだけじゃなくてJリーグも変わりません」
ttps://www.j-football-e.net/2019/02/04/hidetaka-ubagai-vonds-ichihara/

4 :U-名無しさん:2019/04/20(土) 00:46:14.65 ID:hmsK+kMI0.net
単一制リーグとその直下の分割制リーグの例(現行制度下のもの。なお、明確な地域境界が無い場合を含む)

イングランド  実質5部単一 ⇔ 実質6部2分割
スコットランド  実質4部単一 ⇔ 実質5部2分割
イタリア  実質2部単一 ⇔ 実質3部3分割
ドイツ  実質3部単一 ⇔ 実質4部5分割
フランス  実質3部単一 ⇔ 実質4部4分割
スペイン  実質2部単一 ⇔ 実質3部4分割
オランダ  実質3部単一 ⇔ 実質4部2分割
スウェーデン  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
ノルウェー  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
トルコ  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
ロシア  実質2部単一 ⇔ 実質3部5分割
中国  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
イラン  実質2部単一 ⇔実質3部2分割

5 :U-名無しさん:2019/04/20(土) 13:24:10.60 ID:5BaRgRCF0.net
おはよう

6 :U-名無しさん:2019/04/21(日) 07:37:35.47 ID:p51um2lL0.net
僕も

7 :U-名無しさん:2019/04/21(日) 07:41:43.62 ID:q96CH5OA0.net
>>2
連投禁止が入ってない

長文を分割して延々自論を語る奴を排除しなきゃ

8 :U-名無しさん:2019/04/21(日) 19:06:01.77 ID:C2/ofMij0.net
>>7
そこは長文禁止に含めればいいよ

9 :U-名無しさん:2019/04/22(月) 04:45:29.84 ID:WrR2b5EA0.net
もう結論出たでしょ。
Jリーグはこのまま。
jflもおさらくこのまま。J参入は打ちきりか。
それより下は自分等で好きにやれよ。
底辺クラブはdaznマネーにたかるな。

J3拡大君とJ4君が暴れるスレになっても意味無し。

10 :U-名無しさん:2019/04/22(月) 07:37:15.26 ID:/6TxZ8zj0.net
>>9
むしろJFL現状維持の根拠が弱いんだけどなあ
J3が今後どういう形になるんであれ、ほぼ確実にそれに影響を受けることになるんだからさ
JFL内部で実業団は増えそうにないし、その一方でJFL内部にプロ系クラブは相対的にどんどん増えるし

11 :U-名無しさん:2019/04/22(月) 07:48:04.90 ID:hYon1NWD0.net
選手の収入や観客数見たら、アマクラブでしかないからな
まずはYSCC、盛岡、福島あたりをJFLに引きずり落とすくらいにならないと

12 :U-名無しさん:2019/04/22(月) 08:32:53.58 ID:/6TxZ8zj0.net
>>11
去年のようにプロ運営主軸のクラブがJ3最下位近辺になることだってある
その一方、たとえアマチュア選手主軸チームでも独立採算制クラブなら採算度外視の予算充当はできない
そうなれば、やはり実業団チームとはJFLの運営をどうするかで歩調が合わないことはどうしても出てくる

13 :U-名無しさん:2019/04/22(月) 18:10:37.41 ID:08rSQkcW0.net
現状維持派は人の意見を勝手に自分の都合のいいように改変するから議論にならない

14 :U-名無しさん:2019/04/24(水) 01:40:00.61 ID:1P+lL1oy0.net
いったん上げておくよ

15 :U-名無しさん:2019/04/26(金) 20:52:10.72 ID:p44TlIy90.net
16

16 :U-名無しさん:2019/04/29(月) 12:12:55.50 ID:CuytSEVC0.net
23

17 :U-名無しさん:2019/05/01(水) 16:20:08.27 ID:uKb43vE40.net


18 :U-名無しさん:2019/05/01(水) 22:38:38.26 ID:zO55cQSH0.net
>>4
これが知りたかった!
ありがとう!

19 :U-名無しさん:2019/05/01(水) 23:00:02.08 ID:0ovMoKEB0.net
>>18
間違いだらけだから自分で調べ直した方がいいぞ

20 :U-名無しさん:2019/05/01(水) 23:16:43.69 ID:NNisNOh/0.net
>>19
例えば具体的にはどこが違う?

21 :U-名無しさん:2019/05/02(木) 00:15:18.25 ID:EzrLiotI0.net
>>19

>>4の内容、間違ってないな
ttps://en.wikipedia.org/wiki/League_system
これの Association football の一覧に、協会別のリーグシステム記事へのリンクが載ってる

22 :U-名無しさん:2019/05/03(金) 20:39:22.33 ID:o5KrbuCX0.net
令和26

23 :U-名無しさん:2019/05/05(日) 17:37:23.13 ID:7HhcisKt0.net
令和26

24 :U-名無しさん:2019/05/08(水) 09:12:20.02 ID:sP9SUJ9K0.net
令和12

25 :U-名無しさん:2019/05/10(金) 20:03:17.81 ID:hMrfkRaJ0.net
ヴェルスパ大分が公の場(クラブ関係者と県知事との会談)でプロ化計画を報告したそうで、
JFLの実質プロリーグ化がさらに進みつつある様子

26 :U-名無しさん:2019/05/10(金) 22:53:24.70 ID:Chdthux+0.net
もともと中立よりだったとはいえ又一つ企業側からクラブ側へ舵を切ったな
これで非プロクラブは5つ、否が応でも改革待ったなしだな

27 :U-名無しさん:2019/05/12(日) 12:24:35.27 ID:vO3yPyH70.net
ホンダ・ソニー・マルヤス・ロックは将来もずっと門番だからJFL改革はありません!
JFL再編や改革はタブーだから絶対話題に出すなよ

28 :U-名無しさん:2019/05/12(日) 16:37:43.00 ID:oPTghueN0.net
>>27
何がタブーだ

29 :U-名無しさん:2019/05/12(日) 17:01:22.77 ID:L1a4Mbkq0.net
流石に皮肉でしょ
本心で言ってたらイタすぎる

30 :U-名無しさん:2019/05/12(日) 17:26:01.03 ID:sJVm9q1n0.net
平均入場者数が2000人まで行けば可能性はある
でも今後も1000人行かない状況が続きそうだし、まずないだろう

31 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 01:55:20.32 ID:zVG1pc3S0.net
>>30
J3入りしようとしてるクラブはどこも平均2000人超えるじゃないか
実際そうしないと入れないんだからさ
むしろJFLの古参チームが長年居続けていながらいつまで経っても平均1000人超えないほうが不自然なくらい
そういう状況に目を背けて改革の不能ばかり主張するのは本末転倒

32 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 05:41:35.45 ID:JALEdwDX0.net
>>31
>J3入りしようとしてるクラブはどこも平均2000人超える
J3入り目指しながらそうでないところもまだまだ多い
というかそういうクラブ自体が少な過ぎる
そんな現状でいくら喚いても無理が有る

33 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 07:50:14.06 ID:zVG1pc3S0.net
>>32
ほかの人のレスだが、こういう実例がきちんとある
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1550799273/108
きみの見方はいつも現状が固定される前提になっていて
実際に状況が変動していったからこそ起こった事例を故意に切り捨てている

34 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 08:28:07.84 ID:AtmuiV0+0.net
>>33
そんな状態のクラブが多過ぎる段階で改革を言う自体が時期尚早
平均2000人を安定して超えられるようなクラブが多くなってから言えって話だろう

35 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 12:54:27.79 ID:zVG1pc3S0.net
>>34
それはJリーグ発足の数年前にプロ化反対派の人が言っていたのと同様の論法だよ
川淵氏いわく
「時期尚早論を言う人は、100年経っても時期尚早だと言う」
もちろん、旧来のJSLのままでも日本のサッカーが今のここまで大きく強くなれたと思う人は、普通いないだろう

36 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 13:04:11.71 ID:bemBOk6c0.net
>>35
もう川淵の拡大論を無条件に有り難がる時代は終わった
これからはプロ志向クラブも地力に応じて厳選すべき時期
自力で一定レベルの基準をクリアできないプロ志向クラブはもう要らない

37 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 13:24:56.66 ID:nSz8fnxn0.net
基準ならすでにJ3ライセンスというきちんとしたものがあるし
取るクラブも少しずつ増えてるし

38 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 13:30:28.36 ID:EGkAwyHT0.net
>>37
そのJ3ライセンス取れるクラブがまだまだ少な過ぎ
もっと多くなってからでないと動かないだろう

39 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 14:07:03.91 ID:nSz8fnxn0.net
>>38
動くの主体は誰なの?

40 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 14:16:16.76 ID:96c0OefF0.net
>>39
JFL(が本格的に改革議論をするための条件として)

41 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 14:19:54.51 ID:KaLh47su0.net
俺はJFLをJ フォーリーグと改名だけでいいぜ(注:Jリーグとは一切関係有りません (小さく注意書き))

42 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 14:32:54.08 ID:/7HBEPwL0.net
それこそなんの意味があるのか
というかやることやってくれるならJFLのままでなんの問題もない

43 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 16:46:46.81 ID:KaLh47su0.net
Jリーグ見に行こうぜ!って観客を騙せるかも...
あわよくば 馬鹿なスポンサー増えるかも...

44 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 19:47:18.67 ID:zVG1pc3S0.net
>>38
暫く前のことだが、「百年構想クラブが増えてない」とかなんとか言って「だからJリーグはもう拡大できない」って牽強付会の結論に持っていくレスが、
ここの過去スレとかで何度か出てたな   そしてその後どうなった? 事実はその逆じゃないか
しかも今季のJFLの16チームのうちクラブチームは、大学系のドラゴンズ以外事実上みなプロ志向で、
実業団チームのはずのマルヤスすら主力大多数はプロ契約選手
事ここまで至れば、近い将来、もっとプロ活動に適した運営にしろと理事会などで強力に発破賭けるチームが多数出てくるであろうことは全く不思議じゃない
もしJ3との入替を行なうとするなら、なおさらだ
それでもなお、従前そのままのリーグ形態しか採るべきものは無く、改革に向けた発破を掛ける関係者も出てくるはずはないと、きみは主張するのか?
そうだというのなら、それは全く以てナンセンスとしか言いようがないのだが

45 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 19:55:22.95 ID:vU63BmTP0.net
>>44
>発破賭けるチームが多数出てくるであろう
だからそういうチームが出て来る環境が整うまで待てと言ってるだけ
今は未だその時期じゃない

46 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 20:06:17.97 ID:zVG1pc3S0.net
>>45
一定程度の見通しとして、ある程度具体的にはそれはいつ頃だと思うのさ
まさか「実際には、半永久的に現状は変わらないしこれ以上変えようも無い」とか言わないだろうね?

47 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 20:13:30.83 ID:vU63BmTP0.net
>>46
なるようにしかならんとしか思わないから
時期について答える気は無いよ
悪しからず

48 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 20:47:54.17 ID:EK6iAjyX0.net
>>47
どういう条件満たしたら議論して良いと?
(例平均観客X人のクラブ数がYになったら)

49 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 20:51:40.81 ID:1d5fW2B90.net
ID:EK6iAjyX0は相変わらず
将来的に必ずJFLが変わるという大前提ありきの議論しか認めないんだなw
だからスレ住人からウザがられるし相手にされなくなるだけなのに

50 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 20:58:37.88 ID:uDwmSINO0.net
JFLは変わるわけねぇんだよ
十年後も百年後も現状維持

実業団のためのリーグだから再編はタブー!以上!

51 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 20:58:48.87 ID:c2Jm2l130.net
質問に答えられなくなると人格批判か
わかりやすくていいね

52 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 20:59:10.02 ID:uDwmSINO0.net
J3や地域が拡大する中でJFLだけは変わっちゃいけないリーグなんだよ

53 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 21:28:57.68 ID:/7HBEPwL0.net
そもそもなんの権限もない俺らがここでべき論を語っても仕方ない
だからこうなったら面白いよねって話をしたいのに難癖つけてくるからうざがられるんだよ

54 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 22:49:11.31 ID:FusA6Rji0.net
いいよねくらいならスルーするけど、そうなるのが当たり前とかいうトーンで
書き込んでる現実がわかってない奴がいるからなぁ

社会に出て仕事したことあるのか?って疑われてもしょうがないレベル

55 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 23:02:15.73 ID:/7HBEPwL0.net
まさにそれが鬱陶しい
ありえないと言うなら無視しておけばいいのに、まるでそれが自らへの死刑宣告かのように反発する
どんな仕事してたら書き込んでいいんだ?
それを判別できるお前はどれだけ転職したの?

56 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 23:12:06.64 ID:FusA6Rji0.net
社会に出たら、もっと辛らつに叩かれる
自分の意見を否定するなとか、おこちゃまか

57 :U-名無しさん:2019/05/13(月) 23:40:06.65 ID:/7HBEPwL0.net
愛のムチwって奴か
何時代の人間だよ
部下に訴えられないように気をつけろよw

58 :U-名無しさん:2019/05/14(火) 00:34:41.96 ID:CrkZihKZ0.net
神聖にして不可侵なるJFLに文句をつけるような
不敬な輩は出ていくべきだな

59 :U-名無しさん:2019/05/14(火) 11:04:00.26 ID:FVfZYrYz0.net
そうだそうだ
JFL改革・再編はタブーなんだゾ

サッカー好きならそれを理解しろ

60 :U-名無しさん:2019/05/15(水) 13:27:26.40 ID:ZSSpRGyy0.net
JFLを9地域制にして、上にJ4を置こう
JFL自体が地域に降格

〈JFLグループ〉
JFL北海道
JFL東北
JFL関東
JFL北信越
JFL東海
JFL関西
JFL四国
JFL中国
JFL九州

61 :U-名無しさん:2019/05/15(水) 13:42:00.72 ID:+tbzTlpd0.net
反改革派の望み道理のスレになったな
徹底的に議論の芽を潰して板のゴミと化した

62 :U-名無しさん:2019/05/15(水) 19:57:11.34 ID:lptIjmMf0.net
議論そのものをしたくない人や、現状維持以外認めたがらない人のことは別に気にしなくていいかも
状況推移の場合分けすら拒むのでは、議論の基盤そのものが成立しないからね

場合分けに基づいて、個々の分岐に沿ったフローチャートと、そこから導き出される将来像を議論していくってことでなら、
充分にスレは機能するんでないか

63 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 18:26:52.22 ID:ghf4YlBG0.net
>>44
拡大くんは3のチェアマンの言葉を100回読んでね。
増やさないことはjリーグの意思なの。

64 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 18:28:10.05 ID:ghf4YlBG0.net
JFLは好きにすればいいよ。

65 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 18:28:28.15 ID:huXGgT3P0.net
っていってたのがチェアマンが変わることで覆されてJ3が誕生したのを覚えてますので気にせずいきます。

66 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 18:31:46.98 ID:ghf4YlBG0.net
トップクラブが稼いだ放映権料で
ゴミクラブの面倒を見ることはないよ。
これはJリーグの意思だから。
稼ぎたいなら自分でどうぞ。

67 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 18:32:53.86 ID:ghf4YlBG0.net
たかりしか考えてないゴミクラブは滅びればいいよ。

68 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 18:35:56.43 ID:+dcscYcH0.net
Jリーグが拡大しないこととJFLが変わらないことはイコールじゃないんだけどな
というかプロ志向クラブが上に行ってくれたから今まで変わらなくてよかっただけ
Jのクラブ数にキャップが設けられた以上今後プロ志向クラブが増え続けるのは必至
となればかなり大幅な改革をしなければならなくなるっていうのは妄想でも何でもなく十分起こりうる未来だって言うのを認識したらどうだい?

69 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 19:11:14.99 ID:WVS5K0h60.net
だから変わってから議論始めれば良いだけ
わざわざ慌てて今から議論する意味が解らん

70 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 19:27:36.72 ID:+juZ4Cb30.net
>>69
変わってからだと、それは議論というより単なる後追いかと
どういうふうに変わるだろうかと多様な予測をするのもスレの内容の一環だと思う

71 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 19:39:08.60 ID:+dcscYcH0.net
変わってから何を議論するんだよ
事後報告なら芸スポでも読んでればいいだろ

72 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 19:45:43.06 ID:huXGgT3P0.net
かつてのJ3妄想スレのダイジェスト
J3妄想派はJ3はできると力説。
否定派はJ3なんてできるわけはない、Jリーグはまだそこまで成熟していない。(J3準備室が発足するまで否定し続けた。誹謗中傷もあり。)
       ↓
J3妄想派は勝利し、彼らの妄想スレはJ3総合スレに変化。チェアマンが変わってJ3が出来たことを見届けたJ3否定派はJ4妄想派と否定派に分裂
       ↓
J4妄想派:J3の時は否定派だったけど、チェアマンが代われば覆されることを知った、いつかJ4あると思う。
J4否定派:J3の時は否定派だったけど、流石にJ3で打ち止め。J4でも否定派。J4はありえないよ。

73 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 19:51:00.29 ID:huXGgT3P0.net
J3妄想スレがJ3総合スレに変わった際
J3発足の力になった大スポンサーである明治安田生命(J3誕生から1年後Jリーグ全体のタイトルパートナーになる)に感謝して。

妄想スレは「明治安田生命 J3リーグ総合スレ」と変わり、現在も続いている。

ちなみに自分はJ3否定派でしたが、この出来事が忘れられず、J4では肯定派になりました。

74 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 21:50:36.03 ID:VSXbBDB+0.net
>>70 >>71
後追いで十分
J3妄想スレの状況が>>72で書かれてるが
J3準備室が出来るまでの流れって本当に見るに堪えなかった
この手の誹謗中傷込みの抗争はこのスレでは2度と見たくないわ

75 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 22:28:15.92 ID:+dcscYcH0.net
だから決定された事実だけ知りたいならここに来る必要ないだろって何度も言ってるだろ
なんのためにここにいるの?

76 :U-名無しさん:2019/05/16(木) 22:41:06.47 ID:7m8BR74C0.net
事実を積み重ねた上での冷静な議論や現実的な予想が見たい
ドメサカ板でそれが可能なのはここしかない

77 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 00:27:33.36 ID:REQaluym0.net
JFLは絶対不可侵なる存在なので
理解できない愚か者に語る資格は無し

78 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 04:59:43.04 ID:o5NRg5Bq0.net
>>76
さすがに「今年度現在の状況が、事実上、半永久的に続く」とまでは、君も思わないよね
そこまで行くとそれも逆に現実的でないし、議論にならない
もちろん君の考えはそうではないのだろうし

今現在で君自身が予想する変化・改革の、分岐可能性や範囲って、だいたいどれくらい?
あと、それら各々の分岐や改革は、時期的にそれぞれいつ頃起こると見る?

79 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 05:20:04.77 ID:o5NRg5Bq0.net
てか、>>76氏は>>74氏とは別の人?
それとも、ひょっとして可変IDで同一の人?

80 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 05:38:43.81 ID:L4taUocL0.net
>>78
そもそも貴方が望むようなその手の議論自体が
要らない
求めたら誹謗中傷込みの不毛なスレになるだけ

81 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 05:56:43.08 ID:o5NRg5Bq0.net
誹謗中傷はスレ原則で禁止されてるから、それをやったらそのレスは問題外・議論対象外ってことでいいのでは

議論そのものは活発であるのがいいし、或る程度突飛なものも含めて予想や対案は多様であるほうがスレが活気づく
そもそも例えば1980年代前半に「日本のサッカーがプロ3部制になる」なんて予想をしていた人はまずいないだろう

82 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 06:07:35.09 ID:G/ykIveG0.net
J3発足とその後の流れ
・J2リーグの将来像発表
 J2とJFLの入れ替えの内容も発表
J3否定派「ほらな、J3なんてできるわけはないじゃんw」
      ↓
・J2.JFL自動昇降格及び入れ替え戦開始
      ↓
・Jリーグ内部では明治安田生命等大口のスポンサーが付き、J1やJ2とは別に独立採算でJ3を運営できる目処が立ちJ3準備室が立ち上げ。
J3否定派「え、まじ。J3は終わったと思ったのに、負けたの俺ら」
J3肯定派「逆転勝利だ、やったー」
      ↓
・JFAのU-23選抜発足、Jリーグ独自のJ3ライセンスの概要発表
J3肯定派「明治安田生命さんありがとう。この妄想スレは総合スレにするわ」
J3否定派1 「はいはい、よかったね」 
J3否定派2「後継スレ立ち上げるわ」
      ↓
J1・J2のディビジョンとは別のJ3リーグと言う名称や別ロゴになり独立採算でJ3がスタート。
J3否定派「J3ができたけどな、J1・J2とは別で正式なJリーグの仲間じゃねぇんだよw」
      ↓
明治安田生命「もっとお金を出しますよー」
Jリーグ「じゃJ3の独立採算やめて、J1やJ2と同じにします。その形としてJ1やJ2もJ1リーグ、J2リーグにします」

J3否定派「J3肯定派の完全勝利かよ」

83 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 06:10:36.38 ID:Mbd7noO90.net
この手のスレは過疎るくらいで丁度良い
そもそも先の見通せない将来の変化をいち早く予想して
ドヤ顔するようなID:o5NRg5Bq0みたいなのが一番要らない

84 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 06:22:00.40 ID:G/ykIveG0.net
現在と未来予測
J3否定派1「否定派2の野郎はJ4肯定派に回ったか」
        ↓
J4否定派「J4なんてできるわけないだろ

J4肯定派「いや、あるだろ。俺らはあの逆転劇を見てきたはず、それに」チラッ

明治安田生命「J3を目指す有力クラブを支社単位でスポンサーとして支援しています」

<これからはこのスレでの主張とJ4発足時の妄想>
J4否定派「>>66
J3肯定派「J4は最初のJ3と同じく独立採算じゃね。それにJリーグとしてJ3リーグの将来像が発表される前に」

Jリーグ「J3リーグの将来はこうします」
明治安田生命「J4やるんですか、支援しますよ」
ってことになってトントン行くかも

85 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 13:04:55.67 ID:o5NRg5Bq0.net
>>84
現行J3の基準で、平均2000人超、プロ契約3名以上だからなあ
「プロ」の名を明記した公益社団法人の会員としては既にぎりぎりかも
J4だと、そこの基準をどうするか
それこそ、Jリーグとは別法人のままJFLを実質プロリーグ化してJ4と称するか

86 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 14:26:29.65 ID:1Rd2B/vg0.net
頭悪いな
J3がJ3創設時のJ2レベルになったら、今のJ3と同レベルの基準適用すればいいんだよ
逆にそこまで行かなきゃ必要がない
プロ選手もいないクラブのためにプロリーグが必要か?

87 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 14:38:32.07 ID:o5NRg5Bq0.net
ていうか、今のJ3が今のJ2並みになるのを待つという以前に
今のJFL自体がもう既にプロ志向クラブチームと実質的セミプロ実業団チームで埋まってるでしょ
純粋アマチュアクラブチームはもう全国制リーグへの加盟を望まないのが普通だし

88 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 14:51:42.03 ID:1Rd2B/vg0.net
何勝手に自分のお見込みで話を進めるんだよ

89 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 19:02:46.20 ID:ZFMQdm0W0.net
20年のJFLの中で昇格なしが5回、連続したのは01〜03の3年連続が一回だけ
今年から同じ状況が起こったとしても23年には枠が埋まるわけだ
この問題をどう考えるかっていうのは議題にならないのかね

90 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 19:58:04.70 ID:6PsqnruB0.net
昇降格なんてどこのカテでもやってる
問題にしてないのは、そもそも問題じゃないからだよ

91 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 22:05:19.10 ID:o5NRg5Bq0.net
>>90
今までのJFLは町田の1回を除いて降格加盟はほとんど無かったじゃないか
しかもその直後にJ3ができて町田はすぐJFLから再脱退した
もしJ3との間での継続的昇「降」格が進めば、今までのJFLとは全く様相が違ってくるよ
あるいは、もしも3が20チームよりももっと拡大するなら、それはそれでJFLとの関係、特にチーム数の均衡をどうするのかが問われる
「昇降格を問題にしてない」とか「昇降格は問題ではない」というんじゃなくて、
今までは「昇降格に纏わる問題が出様が無かった」というか、「昇降格に伴う問題が覆い隠されてた」だけだ

92 :U-名無しさん:2019/05/17(金) 22:25:16.21 ID:1Rd2B/vg0.net
どのカテでもやってるから無問題と言ってるのに、JFLでは初めてだからとことさらF問題化のように言う

93 :U-名無しさん:2019/05/18(土) 00:08:29.33 ID:OH5xSJyb0.net
上には抜けていくのに、上からは落ちてこないなんて歪な形はJFL以外に聞いたこと無いな
Jが埋まれば入れ替えが始まる
そうなればJFLは今の形ではいられないっていうのは流石に理解しなよ

94 :U-名無しさん:2019/05/18(土) 00:33:17.09 ID:Gn3/3Eum0.net
少数ではあるが実業団がいるからJFLの今の形の理由はあるけど
ホンダなどが地域に降格しても続けるんだろうか

95 :U-名無しさん:2019/05/18(土) 08:00:06.59 ID:DqEu69Fh0.net
>>93
J3・JFL間は、昇格は今まで通りで、降格はJ2・J3間と同じ方式にするだけ
JFL・地域間は今まで通り
JFLの形を一切変えなくてもできるのに何言ってるんだか

96 :U-名無しさん:2019/05/18(土) 08:21:18.83 ID:8NtCDyhp0.net
まず、現行の16チーム制では枠が小さ過ぎるということにはなるだろう
どうしても全国制を維持するならJ3と最低限でも同等にしろという声は、Jリーグ経験クラブからはまず確実に挙がるはず
もちろんそれ以外にもプロ志向クラブからそういう声が上がる可能性は充分以上にある

一方、もしもJ3が分割制を採ったなら、リーグシステム全体の均衡制からほぼ当然、JFLもそれと同等以上の分割数に移行することになる
Jリーグとは別個の組織にそれはさせられないとみるのはむしろ不自然で、
JFLそのものの上部組織にJFAがあり、大会としてのJFLもJFAとの共催であるからには
JFAから「J3と歩調を合わせるように」という何らかの措置が出る可能性は決して小さくは無い

97 :U-名無しさん:2019/05/18(土) 08:29:46.59 ID:axGH3s0J0.net
今日の長文持論押し付け厨=ID:8NtCDyhp0

98 :U-名無しさん:2019/05/18(土) 08:34:29.21 ID:8NtCDyhp0.net
>>97
他人に文句言うよりは、自分の意見書けばいいのに
自分の意見あるなら聞かせてよ

99 :U-名無しさん:2019/05/18(土) 17:26:42.56 ID:OH5xSJyb0.net
>>95
数年はそれでいいかもしれない
だけどそれを繰り返せばJFLのプロ化は進んでいく
そうなればいずれレベルが均一化され、J3昇格と地域降格を同時に意識しなければならない
翌年の予算が1億か1千万かなんて不安な状態を解消しようと思えば少なくともJFLの拡張は必須
地域リーグも何らかの手を加えないといけない
それでも変えなくていいってこと?

100 :U-名無しさん:2019/05/19(日) 01:15:15.73 ID:v1qU71oi0.net
東大阪市でFC大阪の試合関連のイベントがあったみたいだな
徐々に協力関係と支援の基盤が固まりつつあるってことか

101 :U-名無しさん:2019/05/21(火) 11:01:55.13 ID:gEP8+b+i0.net
令和21

102 :U-名無しさん:2019/05/24(金) 00:34:25.27 ID:05MEqFlq0.net
上げとくね

103 :U-名無しさん:2019/05/24(金) 12:31:53.05 ID:kvC4iG/00.net
令和1

104 :U-名無しさん:2019/05/25(土) 16:48:45.90 ID:zs629fO10.net
https://www.axfc.net/u/3981809.gif

105 :U-名無しさん:2019/05/25(土) 16:50:31.67 ID:zs629fO10.net
https://imgur.com/a/TTBm0RL

106 :U-名無しさん:2019/05/27(月) 16:29:00.61 ID:ts7P+g7g0.net
令和1

107 :U-名無しさん:2019/05/27(月) 17:44:08.75 ID:+r4b0PSn0.net
うんこ

108 :U-名無しさん:2019/05/29(水) 20:45:34.15 ID:CcmX3wEH0.net
令和27

109 :U-名無しさん:2019/06/03(月) 16:45:51.79 ID:BUnolokm0.net
>>86-87 >>95
昇格や降格に関しては各リーグとも3づつの入れ替えでいいとおも
J2やJ3で長々チンタラとだらしない試合するチームは正直日本のサッカー界には無用
ダラダラ試合する無能無用チームよりはサクッと勝ち点を取って国際試合に通用する選手を育てたほうが日本としては吉

無用無能なチームとはどこを差してるかわかるな!アルビレックス新潟!お前のことだ!

110 :U-名無しさん:2019/06/04(火) 21:33:41.63 ID:QRoexOMG0.net
終了

111 :U-名無しさん:2019/06/04(火) 23:18:38.20 ID:VrhgPzun0.net
jflのゴミクラブとj1クラブを並べてもね。
集客3桁リーグがプロとかアホもいいとこ。
寝言。

112 :U-名無しさん:2019/06/05(水) 13:05:05.19 ID:SKoCHdD+0.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1553827608/385-400
を読んだうえでのレスとして少し

(上記388,390,391関連)
「或るクラブが全国リーグ(としてのJリーグ)で活動可能かどうかを他の全国リーグ(としてのJFL)で見てみる」というのは、本来Jリーグ側としてそれを望んでいるわけではないだろう
もしそうであるなら、J3の地域制導入論がJリーグ側から将来構想案の一つとして提起されることすら、初めから無かった
現在の実質4部までが全国制になっているのはいずれにしろ結果論的であって、本来的な理由・目的のためにそうなっているのではない
そもそも、本格的なプロ志向クラブでなければ1試合平均1000人も入らない状況の実質4部を「全国制」で実施するということ自体、相当に無理をしている話だ

(上記397関連)
リーグシステムの編成は、「興味云々」といった事柄から論ずるような話ではないし、9地域境や47都道府県境を越える社会活動はスポーツに限らず様々な分野で現実に存在する
そもそも47都道府県制そのものが明治時代の時代背景からの結果的産物で、歴史的にはそう古い枠組でもなければ、絶対的限界範囲でもない
同一分野を2〜3地域別程度の範囲で見るとき、複数の企業の市場占有率や知名度その他が地域ごとに全く異なる業種なども実際に多い
2〜3地域制を基本とするスポーツリーグも実際にバスケ・ラグビー・アメフトその他で以前から行なわれていて、「日本の地理的・社会的環境ではできない」というわけでは全くない

113 :U-名無しさん:2019/06/06(木) 22:47:19.01 ID:cvIfoJ600.net
バスケのBリーグに関連して、興味深い記事が見付かった
このレスを書いている自分自身の意見とは全体的に相当異なる意見に基づくと見られる論旨ではあるけれども
他競技やシステム構築の議論の取っ掛かりとして かなり重要な論点が含まれている内容だと思うので、一度ここで紹介しておく

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20190529-00127831/

この記事で採り上げられているクラブ経営者の人は、もともとアメフト畑の出身だそうだ
そして現在バスケットボールクラブの経営をしている
そういう経歴上の事情もあってか、全体的な論旨は、
NFLやNBAなどで見られる北米型の固定制リーグ志向、
競技協会と競技リーグ組織の分離志向、競技リーグ組織内のオーナー権限強化試行といった内容にも読める
しかし、もちろんBリーグは基本的に欧州型の昇降格制リーグであり
また、日本以外にも、ドメスティックなバスケットボールリーグシステムに関して
協会側の統括機能重視や昇降格方式を実際に採用している国・地域は数多く存在する
ただし、Bリーグに関しては、北米的なリーグの様相と欧州的なリーグの様相の折衷方式とも見える部分がある
例えば、1部リーグであるB1でも3地域制を採っていることなどがそれに当たるだろう
そしてこの記事で紹介されている経営者の人の場合、地域制を採るなら固定制にすべきという論旨でもあると読める

であるならば、ここからは自分の個人的見解だが、
将来的なBリーグの着地点としては
「B1の全国制化とクラブ数絞り込み、現B2相当の地域制維持とクラブ数増、場合によってはB2の上下再分割(Bリーグ自体の3部制化)」
といった方式が採られる可能性も有り得るのではないか

114 :U-名無しさん:2019/06/06(木) 22:50:16.24 ID:cvIfoJ600.net
>>113 誤字訂正
オーナー権限強化試行 → オーナー権限強化志向

115 :U-名無しさん:2019/06/08(土) 09:46:30.77 ID:vL87KewN0.net
タイリーグはT4まであって悔しい
・日本でいう地域リーグで地域優勝クラブとプレーオフ突破2クラブを2グループに分けて地決やって上位5クラブがT3に昇格。
・T1のセカンドチームも在籍するがセカンドチームはT3に昇格できない。


T3は29クラブを上部、下部に分けてリーグ戦を行い、各リーグ上位2位の4クラブがT2に昇格、各リーグ下位2クラブと各リーグの下から3番目のクラブ同士でプレイアウトを行い、敗者がT4に降格。

116 :U-名無しさん:2019/06/10(月) 11:35:48.08 ID:NwgLjQEL0.net
令和20

117 :U-名無しさん:2019/06/11(火) 20:37:45.83 ID:qZo84I1c0.net
バスケットボール、バレーボールの関係で、「制度改革が必要な状況やその展開とはどういうものか」について
かなり興味深い記事が幾つか見つかっているので、紹介しておく
>>113 と直接関連する記事も多い

Bリーグを創った男たち 今だから明かせる「改革」のポイント
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20180329-00083290/

川淵前会長を嘆かせ、FIBA最高幹部を「怒り心頭」にさせた日本バスケ推進協議会
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20181217-00107908/

Bリーグの課題と未来 大河チェアマンが明かす制度設計と議論の裏側
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20190607-00129124/

Bリーグ大河チェアマンが語る「伸びるクラブ」「伸びないクラブ」の差
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20190610-00129268/

なぜバレーボールはプロ化に失敗したのか? 明暗分けた「外圧」と「川淵三郎」の不在
ttps://victorysportsnews.com/articles/4106/original

10年以上止まっていた改革が再始動。プロ・企業共存のバレー新リーグ!
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/829757

開幕2カ月、新生Vリーグの通信簿。新規ファン獲得に必要なこととは?
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/833126

118 :U-名無しさん:2019/06/13(木) 20:21:19.31 ID:LR4hRRhA0.net
令和1

119 :U-名無しさん:2019/06/16(日) 11:21:54.69 ID:NWvvI6MQ0.net
ユニフォームに異変あり
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1550905520/l50
【ユニフォーム】アウェイ白ユニばかり
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1519566480/l50

120 :U-名無しさん:2019/06/18(火) 13:02:09.22 ID:jFkP2KDE0.net
令和17

121 :U-名無しさん:2019/06/21(金) 15:07:46.00 ID:0y074uDk0.net
令和27

122 :U-名無しさん:2019/06/23(日) 20:42:34.72 ID:+lAj0TbX0.net
令和24

123 :U-名無しさん:2019/06/27(木) 15:25:01.23 ID:dWUEtBnD0.net
令和17

124 :U-名無しさん:2019/06/28(金) 21:32:27.46 ID:t5OGzS8k0.net
J4リーグ
・9地域(北海道、東北、北信越、関東、東海、関西、四国、中国、九州)のサッカーリーグの総称
・2部からの昇格クラブとJ3からの降格クラブとJFLからの参入クラブとJ3以上のセカンドチームで構成。
・主催は日本サッカー協会/社会人サッカーリーグ連盟/各地域サッカーリーグ
・主管はホーム開催クラブ
・Jロゴは青でロゴの下に地域名が入る
・チケットはJリーグチケットで買える
・J4ライセンスがある。
・集中開催は無くH&Aの2回戦制

125 :U-名無しさん:2019/06/30(日) 01:11:36.87 ID:tqShwXFA0.net
令和7

126 :U-名無しさん:2019/06/30(日) 08:32:03.47 ID:VsUPi+MT0.net
>>9

127 :U-名無しさん:2019/07/01(月) 16:10:07.04 ID:ebxWTtlp0.net
令和2

128 :U-名無しさん:2019/07/03(水) 02:17:32.09 ID:xwFzrtnV0.net
J1リーグ:16チーム 全30節
・ACL:4チーム 全6節+決勝トーナメント
・ルヴァンカップ:12チーム(6チーム×2グループ)
 全10節+上位二位通過4チーム&ACL出場4クラブによる決勝トーナメント

J2リーグ:22チーム 全42節
J3リーグ:20チーム 全38節(※クラブチーム17+U23チーム3)


JFL:16チーム(固定中・全国制)
地域リーグ(9地域制)
・北海道 8チーム
・東北1部 10チーム
・関東1部 10チーム
・北信越1部 8チーム
・東海1部 8チーム
・関西1部 8チーム
・中国 10チーム
・四国  8チーム
・九州 10チーム

129 :U-名無しさん:2019/07/03(水) 12:04:34.01 ID:EtjVUrPI0.net
J1、20
J2、24
J3、22

130 :U-名無しさん:2019/07/03(水) 17:23:59.32 ID:rjG4hLUe0.net
令和27

131 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 01:36:55.96 ID:s1T6hzN20.net
武蔵野が来季用Jリーグライセンスの取得を申請
ここにきて一気に来季J3の20クラブ化の可能性も充分有り得る状況に

さてそうなると、さらにその先のJ3そしてJFLは如何に

132 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 02:20:36.78 ID:V9qXk1Gk0.net
JFLはこの先も全国16チームで変わらんよ

133 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 07:17:08.33 ID:s1T6hzN20.net
>>132
その根拠は?
J3発足時に当時の残留チームの都合が優先された結果だったから、
その後の状況変化には対応してないチーム数だし

134 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 07:25:35.41 ID:g7TLA2nV0.net
>>132
正しくても書いちゃいかんことがある
反省しろ

135 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 08:50:12.85 ID:uoDEz3s60.net
物好き厨ってホント怖い(((・・;)

136 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 18:44:48.85 ID:FwzhnZsT0.net
J3が増えてきてあふれるからって話なら
J3が東西2カンファレンスとかになるだけじゃね?

137 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 19:10:58.48 ID:7nXi2Eh/0.net
>>136
いやJ4を作ればいいだけじゃん。
っていうのがこのスレの基本ループ

138 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 22:27:35.57 ID:s1T6hzN20.net
>>137
運営基準から見て、J3のそれ(プロ契約選手最低限3人、JFLホームゲーム平均観客2000人超など)がプロリーグとしてはぎりぎりでしょ
プロ契約選手最低限1人とかJFLホームゲーム平均観客1000人超とかだったら、わざわざJリーグが基準設けるまでもない
それだったら、J3の基準を据え置いたままJ3の枠を拡大する方が理に適う
そうではなくJ3からJFLへの降格制度を設ければ、
それはそれでJ3からJFLへプロ系クラブがどんどん降格することでJFLの事実上のプロリーグ化が結局進むわけだし

139 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 22:43:29.55 ID:APlDawdr0.net
J4作るのならタイのT4みたくしよう
簡単にいうと地域1部にJの看板を付与してJ3の傘下にしちゃおう。

現在の地域2部が地域1部になって

J4リーグ
・J4リーグCS
*地域CL決勝リーグ同時開催
J3参入決定クラブ同士でリーグ戦を行い、優勝クラブがJ4優勝。
・J3参入決定戦
*地域CL予選リーグ同時開催
リーグ戦優勝チームを3グループに分けて各1位がJ3昇格
・J4リーグ戦 各リーグ最大18クラブ
J4北海道/J4東北/J4関東/J4北信越
J4東海/J4関西/J4四国/J4中国/J4九州

140 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 22:55:13.24 ID:/H1VqOnE0.net
J4は物好きのためのリーグじゃない
JFLで永遠に企業が無双してほしい奴らの願望のための掃き溜め
強いと言われたhondaもかなり物好き勢に押されてた
J3の枠が埋まればまた企業が低迷するのが目に見えてるからそれを嫌ってる連中が早く物好きを追い出したくてJ4って騒いでるだけ

141 :U-名無しさん:2019/07/04(木) 23:09:22.33 ID:s1T6hzN20.net
>>139
それ以前にT3って2地域制だよ
タイのリーグ体系は上から順に 1-1-2-6-・・・でしょ

142 :U-名無しさん:2019/07/05(金) 14:08:41.88 ID:zsqxXUg80.net
>>137
J4は現実的とは言えないし
JFLより下に関係なくJリーグ内をいじるだけで済むのもあるだろうから
と前に書かなきゃ足りなかったってことか

143 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 16:16:23.78 ID:qMLm/6LI0.net
J1のクラブ数を16チーム全30節に戻してほしい

J1 16チーム 全30節 降格2 ACL出場権3+1
  ルヴァンカップ
   グループリーグ 12チーム×6チーム×2グループ 全10節
   決勝トーナメント 8チームによる決勝トーナメント
J2 22チーム 全42節 昇格2 降格4
J3 22チーム 全42節 昇格4(セカンドチーム3〜5チーム)

・J1から成績下位2クラブをJ2に引き下げる
・J2から成績下位2クラブをJ3に引き下げる
・J3のチーム数を2つ追加する(セカンドチーム または Jリーグ加盟可能なJFL上位クラブ)

144 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 16:17:05.28 ID:qMLm/6LI0.net
選手を海外クラブに安く買い叩かれたり、過密日程で選手を潰したりする構造でなく、
より賢く利益を生み出せる構造に変えるべきだ

・J1を少数精鋭化する 押し出されたクラブや選手はJ2や海外へプレーの場を移す
・ACL出場クラブの日程を緩和する
・ルヴァンカップグループステージの試合数を増やす
 若手起用の場が増え、ACL出場でないJ1クラブの育成が促進される
・J1クラブ所属レギュラー選手のコンディションがあがる
・ACLでJクラブが毎年優勝するほどに質を高める 賞金獲得
・CWCでJクラブが決勝常連になるほどに質を高める 賞金獲得

・Jリーグ ブランド力の確立 欧州スカウトの常識を変えさせる
 「J1上位クラブの主力>欧州リーグプロビンチャの主力」であると認識させる
 試合数減でもDAZNに文句を言わせないほどにJリーグの海外における視聴率を上げる
・欧州転売クラブを経ずに欧州上位チームから獲得オファーが来るようにする
・J1上位の主力なら欧州上位チームで通用する実績を確立する
・J1主力として国内で活躍していれば20代半ばを過ぎてもオファーが来る
・海外の転売プロビンチャクラブを経る必要がなければ、海外での飼い殺しが減る
・若手選手も移籍を焦る必要がない
・国内トップクラス選手の海外移籍の際は10億単位の移籍金を獲得できるようにする

Jリーグが28歳のプラジル国内リーグの選手を移籍金を払って獲得するのに
欧州リーグがJリーグの28歳を移籍金を払って獲得する例がない
このような格上格下の非対称性のままではいつまで経っても食われるままのジリ貧である

代表強豪国のベルギー1部ですら16クラブ(プレーオフがあるけど)なのだから
16クラブに戻したからといってリーグの格が落ちることはない
移動距離が長いうえに猛暑降雪のある日本で全34節+ACLをこなせば過密日程にもなるでしょう

145 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 17:06:42.07 ID:2Or6OqiR0.net
J1、16チーム化、賛成!

146 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 17:32:29.47 ID:EGrqWK5b0.net
ただでさえドイツが18部でマンネリなってんのにだめ

147 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 17:32:37.61 ID:EGrqWK5b0.net
18チームだわ

148 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 17:32:57.58 ID:EGrqWK5b0.net
CLも勝てないし

149 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 17:57:10.26 ID:TOzlxIno0.net
ホームが17試合から2試合減る分の減益をカバーできるなら16でも構わんな
あと数合わせでJ3を22にする必要はない
さっさと昇降格開始して、平均入場者数が2000人行かないクラブは降格させた方がいい

150 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 19:21:04.63 ID:qjlpC2mh0.net
削れば精鋭化になるというのはむしろ違う
削ってみても結局は下位の強化にはならずむしろ全体の収入源になっただけというのは
ポルトガルなどの実例で明らか

>>144
>16クラブ(プレーオフがあるけど)
それこそ「プレーオフがあるけど」じゃなくて「プレーオフがあるから」その数になってる事情もある
ベルギー実質1部リーグの大会方式の極度の複雑性とそれをも敢て可能とする専用競技場の多さを度外視していきなりチーム数だけ例示しても、
プロリーグ運営上の参考になるものではない

>>143
ところで、その制度を採る場合にJFLや9地域はどのような制度を獲るのが良いと考えるの?
Jリーグだけあれこれいじっても、リーグシステム全体の円滑性の向上には繋がらないと思うんだが

151 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 19:26:36.80 ID:qjlpC2mh0.net
>>149

>ホームが17試合から2試合減る分の減益をカバーできるなら

その財源は具体的に何ですか

>さっさと昇降格開始して、平均入場者数が2000人行かないクラブは降格させた方がいい

昇降格って観客数の比較じゃないんですけど

152 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 20:23:54.51 ID:7BBL1lmm0.net
令和21

153 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 20:41:01.02 ID:qjlpC2mh0.net
>>150
(訂正)

全体の収入源 → 全体の収入減

154 :U-名無しさん:2019/07/06(土) 21:33:29.25 ID:VJvsGfhw0.net
また、いつもの連投野郎が食いついてきたな
学習しない奴らだ

155 :U-名無しさん:2019/07/07(日) 10:01:19.18 ID:35LlG8o60.net
>>144
「海外の転売プロビンチャクラブを経る必要がなければ、海外での飼い殺しが減る」
ってビッククラブの方が飼い殺しする可能性高いやろ。金に物言わせて若手集めるんだから。

あとは単純にビジネス的な観点や逆の視点をもっと勉強した方がいいよ。
選手売買ってサッカーの能力以外にもいろんなことが関わってくるから。外国人枠だったり言語の問題だったりビジネス的な意味での選手の商品価値だったり
年齢の価値も、ウイイレのマスターリーグとかfootballmanagerとかやってりゃ多少わかるだろうけど、愛着のある選手じゃなきゃ20後半の選手より若手の選手とりにいくやろ

156 :U-名無しさん:2019/07/07(日) 15:57:42.07 ID:W614prkH0.net
>>134
ちょっと笑う。
正しいとわかってるのね。

157 :U-名無しさん:2019/07/08(月) 12:14:49.43 ID:z8cRywlG0.net
令和75

158 :U-名無しさん:2019/07/08(月) 20:41:33.66 ID:KSmSf6r40.net
>>156
論証無しに命題だけ言ってもそれは正しいとはいえない
個人が持論を持つのは自由であるにしても、一定以上の説明と筋道が無いと、少なくともそれが正しいかどうか分からない

159 :U-名無しさん:2019/07/08(月) 21:37:00.03 ID:rXVU8hcB0.net
いい加減現実を見なよ
もって数年、早ければ年内にも次の話を始めなきゃいけない時期なのに未だに現状維持こそ至高であるなんて完全に宗教でしか無い
入れ替えが始まれば枠の拡大は避けられないよ

160 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 02:37:29.75 ID:NEZDI9wg0.net
その入れ替え自体いつ始まるのやらと言わざるを得ないほど
J入り候補チームの状態が酷すぎる訳だが

161 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 06:45:35.46 ID:yxjGhLYE0.net
>>160
順位状況は変動しやすいものであって、半年とか1年とかの短期スパンで見ればなおさら
今季に下位の状況のクラブについても、上位にいたシーズンもままあるし、また、それはJ3のクラブにしてもそうだ
しかも、160は、来季以降のJFLにもプロ系クラブが地域リーグから新加盟してくる可能性が高いことを無視している
なぜそこまで「現在の」リーグ、クラブをしか見ようとしないのか知らないが、それでは考察にも予想にもならないだろう

162 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 07:15:20.59 ID:oZP2ZZx00.net
ぼくのかんがえたさいこうのJ4
などは論証とは言わないから。

163 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 07:30:50.87 ID:yxjGhLYE0.net
J4は現実的な選択肢とは言えないと思う
理由は>>138

164 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 07:43:38.30 ID:r9gYSckT0.net
>来季以降のJFLにもプロ系クラブが地域リーグから新加盟してくる可能性が高い
そうなったところでJFLで疲弊し
中には地域に逆戻りするクラブが増える未来しか
現状からは見えて来ないんだが

165 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 07:58:24.96 ID:yxjGhLYE0.net
>>164
地域的な支援態勢次第でそれは変わる
堅固な地域基盤の整備は長期的なクラブ運営に必須だし、
リーグもそれに沿った運営方式にするのが現代の日本サッカー状況にあっては合理的といえる
逆にどういうつもりで書いたの知らないが、「JFLで疲弊し」というのはJFLの欠点を書いているようなものだろう

166 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 07:58:34.68 ID:yNCvTCKz0.net
「プロ系クラブ」は笑った
会社に見切られてクラブ化し、存在価値示すために当てなく
Jを目指すと宣言し、上が抜けるから棚ぼたでお鉢が回ってきただけで、
観客も集めらずプロ契約選手も抱えられないクラブだらけなのに
夢見すぎ

できたらいいな的な意見ならともかく、出来て当たり前的な意見は、
世間を知らなさ過ぎだろとしか言いようがない

167 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 08:22:52.28 ID:yxjGhLYE0.net
>>166
「会社に見切られてクラブ化し」というのはむしろ時代状況に合っていない見方だ
今どき企業が部活をプロ並み規模で丸抱えする時代ではない
今ではそういう部活のほうが特に上部は指折り数えるくらいでよほど珍しいのだから、J3はもとよりJFLにしても昔のままではいられない

168 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 08:31:54.36 ID:UrgXT3ti0.net
またJFL変革厨=ID:yxjGhLYE0の必死の連投が始まった
スルー推奨

169 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 12:10:45.37 ID:WDvHtm0i0.net
JFL改革再編はタブーだから絶対ここで話すなよ
物好きが増えてもJFLはあくまで実業団のためのリーグだ
、そして全国16チーム制は未来永劫変わることはない
勘違いすんなよアホども

170 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 13:41:48.68 ID:2ObQ/wZG0.net
土日の試合2試合減らすより2試合増やした方がいい

171 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 16:42:02.05 ID:UCjAjCha0.net
現状維持派はJFLがもう変わらざるを得ないことを理解してるから『改革厨』なんてレッテル貼って溜飲を下げるしかできないんだよな
現実を認められないから一番極端な例を取り上げてありえないということにしたい
だから16→18という現実的な案ですら認められない
そもそも何度も言うがここには何の決定権もない
ただの雑談に噛み付くしかできない

172 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 19:42:05.59 ID:D1npHLGV0.net
JFLの話題は不敬罪

173 :U-名無しさん:2019/07/09(火) 20:54:42.99 ID:UCjAjCha0.net
何に対して不敬なんだよw

174 :U-名無しさん:2019/07/10(水) 11:01:56.68 ID:N5zeORFl0.net
今治が昇格したらJFLのレベルも平均入場者数もその分下がり、
その後上昇することはないだろう

でも、18にはなると思うよ
昇降格が始まれば、降格クラブの減収を最小限に抑えようとして
ホーム試合数増という話になるからね

175 :U-名無しさん:2019/07/10(水) 19:32:55.56 ID:4cMBNru/0.net
>>174
レべル論の正否はともかく、例えば沖縄とかいわきとか栃木シティとか高知とか、JFLに入ってないプロ志向クラブはまだまだあるね
あとなんで武蔵野や奈良や青森や宮崎そのほかを跳ばすの、なかでも特に武蔵野を

176 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 03:52:03.30 ID:ouJtGOn80.net
JFLの場合は試合数が増えるほど、費用がかさみ増収にはならないところがほとんど。

177 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 07:59:28.12 ID:y8P9WwNk0.net
>>176
そうであるとするなら、そういうリーグをわざわざ費用の嵩む全国制で実施することに難があるのではないか
あるいは、興業収入(広告料収入等を含む)を度外視して活動母体の支出予算そのものに頼る運営にしているとそうなるのではないか
独立採算制クラブと実業団部活動ではその違いが特にはっきり出る
今のJFLが16チーム制方針を出したのは、J3にクラブチームが大幅に異動してリーグ所属チーム数が一旦減少(同時に、実業団部活動チームの比率が一旦上昇)した時期だっただろう

178 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 09:26:55.25 ID:hhlQBWMN0.net
またいつもの人が来たw

179 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 11:49:28.31 ID:7FWGW+bW0.net
いつもの監視人が現れた

180 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 15:01:17.78 ID:PGM3l6/q0.net
進歩がないな
どちらがとは言わんが

181 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 16:35:54.31 ID:rAp4snV+0.net
@J3↔JFLの昇降格早期開始
AJ3全クラブが平均入場者数2千人以上達成
これが自分が望む未来

平均で2千人観客を集められないようなリーグは16でも18でもどうでもいい
逆に言えば、JFLの大多数が2千人以上集め、リーグスポンサーが見つかれば、
J4を作ってもいい
まずないけど

182 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 16:39:47.44 ID:nhKANd1u0.net
J3〜JFLの入れ替え始めたら始めたでホンダが上位にいる以上一生上がれなくなる可能性もあるからな

なおJFLで平均観客4桁乗っているのは
今治、奈良、大阪、武蔵野、宮崎
以上
なおホンダは700人程度
ロック、マルヤス、流経に至っては500にも満たない

183 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 17:05:08.03 ID:QPKw85pC0.net
J4欲しいな、地域1部をJ3の下として取り込んで。

JFLは今でいう地域2部から地域CLを挟んで昇格

184 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 21:13:42.22 ID:XUH7l3Mc0.net
大河がJリーグに残ってたらプレミアリーグつくってたかもしれないんだな。Yahooの大島の記事でJリーグにいた頃から上がりにくく落ちにくいリーグ体系にしたいみたいなこと言ってる

185 :U-名無しさん :2019/07/11(木) 21:30:01.16 ID:CNaV+M0v0.net
J3を東西20チームずつに分割するかJ4創設かどっちかじゃないかね

186 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 22:04:03.87 ID:tioibxw40.net
J3の東西分割賛成!

187 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 22:22:10.71 ID:y8P9WwNk0.net
>>184
Bリーグ関連の記事だよね、自分も読んでみたけど、結構、詰めの段階であれこれややこしいことになるんじゃないかと思う
上部下位のクラブにとっては、落ちにくいほうがありがたいかもしれないけど、
下部上位のクラブにとっては、上がりにくくて困るってことになりそうだから

大関から関脇への降格のような猶予を置くという案も挙がってるようだけど、
相撲の場合、大関限定のディヴィジョンは無くて、幕内=ファーストディヴィジョンだから、
幕内の全体としては昇降格の影響が相対的に小さくて済むわけだし

188 :U-名無しさん:2019/07/11(木) 23:46:08.03 ID:Vvox2Nyh0.net
サッカーと違って足引っ張るゴミクラブがいないのかな。
権限が強いのかもな。
サッカーの場合、文句だけ言うくせに
一向に上向きにならないゴミクラブが
沢山ある。
プレミア化してゴミクラブを切り捨てるべき。

189 :U-名無しさん:2019/07/12(金) 03:41:26.25 ID:vhFluD9q0.net
188の人は記事をまだ読んでいないのかもしれないが、
要するにバスケは欧州式昇降格制と北米式固定制の間での方式を巡る揺れがあって
現行制度では基本的に欧州式だけど、北米式のほうに振り子が振れかかっているんだよ
日本のバスケの場合、北米式のほうに馴染みをより強く持つ関係者も多いからでもあるのでね

一方、サッカーの場合、たとえ「プレミアリーグ」新設でも、それは飽くまでディヴィジョン別運営組織の抽出であって
リーグの構成クラブの基本的決定方式については、1年季毎成績基準の昇降格制に則るのが国際的慣例だからね
大陸連盟別のクラブチャンピオンズリーグも、(伝統的に固定制の米加が入っている北中米カリブ海サッカー連盟以外は、)
大陸連盟所属の各協会内のリーグシステムを1年季基準昇降格制で揃えて大会出場条件を平等化させること(国内リーグでの手抜きの防止)を
制度設計の基本にしているだろう?

190 :U-名無しさん:2019/07/12(金) 19:16:25.11 ID:+xMCtgAC0.net
長文は5chでは読まれずスルーされる
文章を短くまとめる能力がないからblogでもやってた方がいい

191 :U-名無しさん:2019/07/13(土) 00:50:00.86 ID:312mN14C0.net
>>184 の人が触れた記事はこれだね

Bリーグの昇降格制度が一変? 大河チェアマンが打ち出す改革の狙い
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20190711-00133714/

192 :U-名無しさん:2019/07/13(土) 01:40:22.20 ID:EPWgQBBQ0.net
Jで取り入れるとしたらどういう形になるんかね
流石にそのまま合算ではあまりに厳しすぎるからな
個人的には上がりやすく落ちやすくして昇降格を活発にしてほしいけど

193 :U-名無しさん:2019/07/13(土) 08:13:57.67 ID:312mN14C0.net
>>192
Jリーグの昇降格は基本的に単年季成績基準だし、例えば複数年季成績合算などにしたりすれば下部クラブから確実に苦情が出る
ACLの出場枠の設定にも国内リーグの昇降格制度が関わっていて、他の協会と制度が違い過ぎればAFCに出場枠を削減される場合もありうる
(例えば韓国では、このことによるACL出場枠の削減を避けるため、Kリーグが2部制かつ昇降格制に移行した)
相撲の大関の場合、その人数に下限はあっても上限は無いうえ前頭以上は全員が幕内なので、関脇との昇降格で本場所に極端な直接的影響が出るわけではない
しかし、上のレスの話のBリーグの今後は実際どうするのだろう
例えば上部クラブで極端な成績不振が出ない限り下部クラブはどれほど強化しても上がれないような制度になると、下部クラブに相当な不満が溜まりそうだが

194 :U-名無しさん:2019/07/13(土) 10:18:34.92 ID:N1SoKwY00.net
>>193
毎度くどい

>Jリーグの昇降格を複数年季成績合算にすれば下部クラブから苦情が出るし、そもそもFIFAやAFC的にアウト
>Bリーグは今後どうするのだろう

このくらいにまとめる能力ないのか
そもそもスレ違いだし

195 :U-名無しさん:2019/07/13(土) 19:16:33.28 ID:312mN14C0.net
>>194
AFCはともかくとして、FIFAは国内リーグ制度の均衡化には通常直接関与してない
それに、リーグ制度の全体像のあり方に関する話だから、他競技の事例を挙げても別に問題無いだろうに
あと、そのレスでのきみの表現だと削り過ぎで、文意の多義解釈の幅が広過ぎる

196 :U-名無しさん:2019/07/13(土) 20:42:27.47 ID:y3WHl97g0.net
元から米国の影響力が強い競技の話題を出すこと自体がスレ違い

197 :U-名無しさん:2019/07/13(土) 21:24:27.21 ID:312mN14C0.net
>>197
でも実際に日本のバスケの現行制度の根幹は欧州式だし、もとから欧州式を基本制度として採用してるバスケットボールリーグも多いよ
日本では今そこから振れそうになってるわけだけど、上下間、特に下部から昇格を目指すクラブの立場で見れば、上がりにくい制度の採用は難しいとも考えられるわけじゃないか
そういう中で落としどころを求めるなら、或いはライセンス条件がさらに厳格な全国制リーグを現B1のさらに上に創るという選択肢も充分ありうる
それこそサッカーだって現行ではJ3とJFLの間で完全昇降格制には至ってないわけで、これを将来どう繋ぐべきかが実際このスレの重要論点の一つになってるだろう

198 :U-名無しさん:2019/07/13(土) 21:57:26.30 ID:ES0e3uwu0.net
相変わらず長文厨がウザ過ぎ
BリーグスレやBリーグレギュレーションスレでは新制度にも競技の特性を踏まえて一定の理解が有る訳だし
わざわざサッカー的視点で一々他競技を語っても意味無い&スレ違いと叩かれても仕方ない

199 :U-名無しさん:2019/07/13(土) 22:46:32.22 ID:ubVeX+qh0.net
こういうのはスルーに限る
相手にするだけ無駄

200 :U-名無しさん:2019/07/14(日) 04:01:02.48 ID:/FqLWfkR0.net
>>155

28歳前後のブラジル人選手がたくさんJに来ているよ

Jの方が実力が劣るからなのかもしれないが、
だったらその上下関係をひっくり返さないといけない

201 :U-名無しさん:2019/07/14(日) 22:34:20.99 ID:J/NaRF2+0.net
>>200
いや、来てるからなんだよ。ブラジルに日本人選手を売りたいの?

28歳前後のブラジル人選手が日本に来るのは欧州や日本国内の選手に比べてブラジルリーグの選手が安いっていう側面もあるんだよ。

ビジネスの基礎部分である市場原理を理解してないし、他国やアジア、欧州、南米の状況ってのを一ミリも考えてなさそうな内容なんだよね。>>144って。
すごい浅はかというか。

202 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 07:14:42.57 ID:eJxKst7s0.net
JがU23リーグ戦終了へ、来季からJ3に新規定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190717-07160916-nksports-socc

Jリーグは、20年度を最後にU−23チームのリーグ戦への参戦を終了する見込みであることが16日分かった。

現在、東京など3クラブが参戦中。今後、理事会などで協議される。また来季からJ3クラブに限り、
21歳以下の選手の出場(最低でも1人)を義務化することも協議し、9月の理事会で最終決定する。
さらに来年の開幕戦は2月21〜23日の3日間を予定しており、今季同様、フライデーナイトで幕開けする予定だ。


まあU23撤退は予想通りだわな

203 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 07:22:06.90 ID:SqEZDBeV0.net
これでJリーグとしてはJ3が埋まる時期を先延ばしに出来て
埋まった後にJ3⇔JFLの入れ替えかJ4創設かの判断を慎重に行う時間がかなり確保されたな

204 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 08:06:52.23 ID:TYBBu2vj0.net
>>202
ここでそういう予測が出てきたときは袋叩きだったけどな
ここは、解析して予測する過程を踏まず、妄想しかできない奴が多過ぎる

205 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 08:24:50.17 ID:YxtEv5dh0.net
>>203
かなり は言い過ぎ
もしもこの報道どおりになったとしても、2クラブ上限の新加盟枠のままなら、結論を出すまでに最短2年数ヶ月しか余裕は無い
5年とか10年とかが絶対確実に稼がれるのではないから、どっちみち時間的にはぎりぎり

206 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 08:32:55.24 ID:tDXiLhtq0.net
>>204
予想の範囲内としても具体的にメディアから記事が出るまでは
妄想とことわって言うしかないからな

>>205
その最短が実現しなさそうだし早くても4年程度はかかるだろう
それだけあれば判断&新制度設計には十分

207 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 08:42:48.63 ID:YxtEv5dh0.net
>>206
「最短が実現しなさそう」というのは希望(?)的観測にすぎないから、
「最短の場合」という前提をまず置かないと、個々の場合に沿った想定はできないよ
2022年のJ3照明義務化後には、J3も22チーム制を採れるようにもなることはとりあえず考えられるけど

208 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 08:45:23.48 ID:/E0+sCHc0.net
>>204
別に袋叩きには合ってなかったぞ
頭おかしいのが規定ガーとか賠償裁判ガーって騒いでただけ

209 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 09:25:39.87 ID:tDXiLhtq0.net
またいつもの人が来てるようだ

210 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 12:38:34.27 ID:rVFeFmi+0.net
J3は毎週水曜、土曜に試合すれば50チームで49試合ぐらいあっても楽勝

211 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 13:24:32.04 ID:vfaWbush0.net
>>208
この記事通りでも2年後でしょ
極端なのはシーズン途中に来年から廃止と言ってたような

212 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 14:26:29.08 ID:Uo9HIEpO0.net
>>211
前スレざっと見てみたけど来年から直ぐにU-23撤退なんて極端なのは見当たらなかったな

213 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 19:05:47.17 ID:UE8LV6k50.net
1に代表強化、2にJリーグ(特に上位2部)健全経営、3にJクラブ健全経営って原則さえわかってたら
たいていのことは見誤らないのにな

J3の地域分割とかJ4創設とか言ってた人も大局がわかってないから妄想に走れしちゃうんだよな

214 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 19:29:22.83 ID:4WvjGcIy0.net
>>212
落ちてるのをいいことに適当なこと書くなよ
来年なくなるといってそれを前提に話を進めてた奴が居たのは事実だろ
それで今回『再来年から』というのを無視して人の意見を批判するなよ

215 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 19:29:25.57 ID:GWZOxkTW0.net
>>213
4にJFL所属非プロ志向チームの健全運営が続く感じかな?

216 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 20:08:28.70 ID:UE8LV6k50.net
先見の明があった面々


233 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 00:50:22.95 ID:AKzBIJlR0
理事会後のチェアマンのコメントで大事なのは当初のU-23を別にするという話しには触れていないこと
J3を20クラブでキャプする時にU-23が加わるかどうかで昇格、降格の部分で大きく変わる

J3については東西とかその他の分割という話しは全国維持でとっくに終了していて
U-23の扱いやJFLとの調整をどうするかを詰めていっていると思われるしそこを議論すべき


238 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 05:17:46.46 ID:LSSITVvA0 [1/8]
>>233
記者会見でキャップが「20クラブ」では無く「20チーム」と表現したのがミソだわね
あの時点でU-23チームを参戦させている3クラブとの調整は取れていなかったんだろうな
参加するクラブ数が揃いましたからお役御免ですと虫の良い扱われ方はさすがに拙い
今季から発動する「ホームグロウン制度」と「ルヴァン杯のベストメンバー規定撤廃」を足掛かりに
着地地点を模索するんだろうなと

JFL側が問題とする部分は降格救済金の扱いだけだろう
町田の時みたいに配分金を満額下ろされたらたまったものではないから

一つ明らかなのはJ3の分割もJ4の創設も無しの方向で調整は進んでいるということ


240 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 08:06:37.31 ID:HxMitdqA0 [1/4]
>>233>>238

保有選手数推移

     2015 2016 2017 2018 2019
F東京  30  33  33  35  31
G大阪  33  37  38  38  35
C大阪  34  41  41  42  37
※U-23は2016発足

U-23は店じまい始めた感じだな
前にも書いたが、ルヴァンのベスメン規制撤廃でU-23の存在価値はなくなったし、J3を目指すクラブと既存クラブの
最大多数の最大幸福を求めれば、こうなることは予測できた

>>220で「J2の将来像」的な発表が遅いとあったが、この3チームが抜けるなら時間的余裕はあり余るほどある
5クラブ昇格に10年かかるかもな

217 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 20:27:19.50 ID:h6vJHGtV0.net
>>214
どのレスか教えて?
あと再来年云々で批判もされてないだろ

218 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 23:43:54.19 ID:4WvjGcIy0.net
>>217
>>ここでそういう予測が出てきたときは袋叩きだったけどな
ここは、解析して予測する過程を踏まず、妄想しかできない奴が多過ぎる

これは批判だよな
根拠のない予測がたまたま当たったからって言ってそれを詰るのは

あと普通のやつは落ちたスレのログなんて残してないから

219 :U-名無しさん:2019/07/17(水) 23:58:34.36 ID:h6vJHGtV0.net
>>218
結局なにも根拠を出さずに逃げてるだけなんだよね
しかもログ残して見れる奴は普通じゃないってレッテルまで貼るし
批判もクソもざっと見て見当たらないって俺は言っただけでそれは別人だぞ

勘違いの上に証拠も出さずにレッテル貼りって本当にみっともない人間だね君は

220 :U-名無しさん:2019/07/18(木) 02:03:54.99 ID:w90c1rL10.net
>>215
具体的には、どのチームのどういった運営方法や収支内訳のこと?

221 :U-名無しさん:2019/07/18(木) 02:57:54.56 ID:LhYh5he/0.net
>>219
自己紹介乙
なんでもない雑談で
「お前あのときこういったよな?」
「そんなこと言ってない」
って言ってるのと一緒
雑談の録音なんていちいちしてない
それで関係ない部分の録音だけだして
「オレは証拠出したぞ 全部の録音は聞かせないけどお前も証拠出せ」
なんて言うのは根拠とは言わんよ

222 :U-名無しさん:2019/07/18(木) 03:01:49.59 ID:LhYh5he/0.net
>>219
あとお前が『どこに批判がある』と聞いたから答えただけ
なんで自分が批判されてると思ったんだ?

223 :U-名無しさん:2019/07/18(木) 05:04:40.06 ID:U7Jzbp7I0.net
>>222
顔真っ赤で連投と長文に自己紹介乙というテンプレダサすぎる

224 :U-名無しさん:2019/07/18(木) 07:02:50.13 ID:c5bDv5Y90.net
>>213
J3分割やJ4は拡大正義の人。
正義が先にあるから現実とか実態とかがどうでもよい。
うざくて面倒な人。

225 :U-名無しさん:2019/07/18(木) 07:16:31.60 ID:U1deEI9Y0.net
あと5枠ある上に、J3には昇格基準の平均入場者数2千人以上を一度もクリアできてないクラブがたくさんある
昇降格が開始しそういうクラブがJ3から消える時が当面の終着点だな
てかそんな日が来るんだろうか

226 :U-名無しさん:2019/07/18(木) 07:46:25.01 ID:JjdiCROZ0.net
タイリーグにはT4あるのに、日本はJ3まで。

日本のサッカーリーグの体系がタイよひ劣っているのは日本人のサッカーファンとしては悲しい。

227 :U-名無しさん:2019/07/18(木) 08:04:00.15 ID:+mLtG4yq0.net
そんなこと言ったら、欧州の多くの国は日本やスコットランドより
劣ってるってことになる
何事も需要と供給
集客できてスポンサーがついてスタも用意できるクラブが数揃って
さらにリーグスポンサーが見つかるって奇跡が重ならない限り
リーグの新設はないよ
JFLや地域でもサッカーはできてるんだしね

228 :U-名無しさん:2019/07/18(木) 09:59:44.49 ID:U7Jzbp7I0.net
2018年J3で平均入場者数2000人以下(U-23除く)
福島 1576
藤枝 1273
盛岡 1216
横浜 1005

229 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 00:02:06.32 ID:8WUY6bSn0.net
>>226
>>227

>>4 の国・地域に日本とタイを加えて、
実質1部から下部方向への単一制リーグ全体と、分割制リーグ最上部が、それぞれ現行制度で何チーム制なのか調べてみた

イングランド  実質5部以上(20-24-24-24-24)・・・116  実質6部2分割(22 & 22) ・・・44
スコットランド  実質4部以上(12-10-10-10)・・・42  実質5部2分割(17 & 16)・・・33
イタリア  実質2部以上(20-20)・・・40  実質3部3分割(20 & 20 & 20)・・・60
ドイツ  実質3部以上(18-18-20)・・・56  実質4部5分割(18 & 18 & 18 & 18 & 18)・・・90
フランス  実質3部以上(20-20-18)・・・58  実質4部4分割(16 & 16 & 16 & 16)・・・64
スペイン  実質2部以上(20-22)・・・42  実質3部4分割(20 & 20 & 20 & 20)・・・80
オランダ  実質3部以上(18-20-18)・・・56  実質4部2分割(18 & 18)・・・36
スウェーデン  実質2部以上(16-16)・・・32  実質3部2分割(16 & 16)・・・32
ノルウェー  実質2部以上(16-16)・・・32  実質3部2分割(14 & 14)・・・28
トルコ  実質2部以上(18-18)・・・36  実質3部2分割(18 & 18)・・・36
ロシア  実質2部以上(16-20)・・・36  実質3部5分割(14 & 14 & 16 & 12 & 6)・・・62
中国  実質2部以上(16-16)・・・32  実質3部2分割(16 & 16)・・・32
イラン  実質2部以上(16-18)・・・34  実質3部2分割(14 & 14)・・・28
タイ  実質2部以上(16-18)・・・34  実質3部2分割(13 & 14)・・・27
日本  実質4部以上(18-22-18-16)・・・74  実質5部9分割(8 & 10 & 10 & 8 & 8 & 8 & 10 & 8 & 10)・・・80

やはり日本の場合、5部相当を細分化し過ぎのようだ

230 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 12:22:21.36 ID:zt+0/ddu0.net
>>229
日本は都道府県の数が多く人口や地域性を考えると
数県ごとのまとまりを基本とする9地域リーグができるのは自然

結局地域リーグよりも上位の階層を5つ以上作れて来なかったのが
日本社会の実態だし今後も変わらないだろう
それを他国と比べても仕方ない

231 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 12:52:29.78 ID:8WUY6bSn0.net
>>230
いや、それも結果論でさ
旧JSLが創設されたときも、初めの構想は数個地域制だったんだよ(例えばフランスなども県の数は多いよ)
それを半ば無理やり全国制で創った結果が残存してるんだな
しかも昭和中期頃までは東海道付近に有力チームが大集中していて地域間格差が大き過ぎたうえに
それら有力チームが当時はほとんどみな実業団部活動だったから、選手の移籍もほぼ無かった

232 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 13:04:09.91 ID:zt+0/ddu0.net
どちらから作ろうが何処かで数県ごとの地域リーグが
レベルに関係なくできるのは自然の流れ
それより上にどれだけ出来るか次第だが
多くて4が限界だろうということだろう

233 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 14:55:46.91 ID:cYFJ9NC90.net
>>230
自然と言うけどじゃあサッカー以外はどうなのよ
北海道東北が一緒だったり、中部がひとまとめだったりで競技ごとにバラバラじゃん
結局現場の人間が自分たちの仕事増やしたくないからなあなあで済ませてきただけでしょ
それを『今までこうだったから変える必要ない』なんて典型的な老害的発想じゃん

234 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 15:03:31.57 ID:AR03+zl+0.net
老害も何も最初にリーグが出来てから50年以上も経ってるし
それだけ経てば望ましい形(=限界も含めて)は自ずと決まるものだろう
その結果が現状ということから察しろというしかないよ

235 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 15:24:25.11 ID:cYFJ9NC90.net
たった50年で完成されるってのは何を根拠に言ってるのか
完成されてないから各競技団体でバラバラなのにそれを無視して9地域が完成形っていうのは頭が固いと言わざるを得ないな

236 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 15:32:34.24 ID:AR03+zl+0.net
まあ現場なめんなとしか言いようがないわ

237 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 18:14:44.53 ID:0Omumf4K0.net
現場が文句言わず、何の責任もない外野が文句言ってるだけ
それも賛同者が何人いるかわからない状態
なつはるせいしんぽ

238 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 18:21:04.12 ID:0Omumf4K0.net
そんないいと思ってるなら、署名集めて仲間がどれだけいるか確かめてみた方がいいぞ

6334制に文句つけてるのと同じレベルだってことに気がつけよ

239 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 19:36:55.14 ID:uSlVQ27A0.net
何十年もプロリーグのない時代が続いたこともあったような

240 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 19:56:36.00 ID:8WUY6bSn0.net
「現場」というのが、
「競技・大会の統括や管理を行なう事務局関係者」の意味か、
「競技・大会への参加と活動を競技場の実地で行なう競技関係者」の意味かで、それぞれ異なることはあるだろうが、
後者の意味で考えるなら、>>3 やゼムノヴィッチ氏の発言などにも見られるように、
9地域リーグと全国単一制JFLのつなぎについて何らかの制度改革を求める声は、実際あるんだよな

241 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 20:16:24.50 ID:4Ld9Txc90.net
そりゃいるだろう
でもそういう声を上げた人がいても賛同の声は出てなかったのもわかってるよな
岡ちゃんは地決日程と全社枠に文句言っただけだし

242 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 20:30:35.10 ID:oBeBjJCJ0.net
ゼムノヴィッチは何て発言したの?

243 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 21:26:59.96 ID:8WUY6bSn0.net
>>242
以前有ったネットサイト記事は時期が古くなってリンクが外されたために閲覧ができなくなっているけれど、
内容自体は、9地域制からいきなり単一制へ連日戦の地域CLでつなぐのは極端な方式だという趣旨だった

244 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 21:31:01.26 ID:8WUY6bSn0.net
>>241

>>3 は岡田さんの意見じゃないのは読めばすぐ分かるよね
そこだけに絞ったとしても田中さんや祖母井さんの発言も、改革を希望する趣旨だし

245 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 21:34:05.09 ID:8WUY6bSn0.net
岡田さんの意見じゃない → 岡田さんだけの意見じゃない

246 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 21:49:42.10 ID:kURC6v8k0.net
>>243
ありがとう
9地域に問題があるというよりは9→1に上がる時の地域決勝に問題があるって感じか

247 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 22:14:21.44 ID:x8CHEPbC0.net
下9→2〜3→1上がベストなのかな

248 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 22:26:35.54 ID:oBeBjJCJ0.net
でも9→2or3になる時に地域決勝と同じような事してたら同じ文句でるんじゃないの

249 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 22:34:32.10 ID:x8CHEPbC0.net
>>248
問題はそこなんだよね
東西(+中)で割った上でトーナメントは合わんよな

250 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 22:38:42.35 ID:8WUY6bSn0.net
>>247
イタリアの現行制度が
1地域(20)⇔1地域(20)⇔3地域(各20 計60)⇔9地域(各18 計162)⇔・・・(以下各部拡大)
だね
リーグ階層内に9地域制リーグが含まれているほかに、国土形状が比較的細長くて大規模島嶼があるという、共通の特徴もある

251 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 22:41:31.69 ID:UB0SRJT00.net
全国2分割リーグじゃ遠征費用など全国リーグと大して変わらない上、観客動員、スポンサーも
そう見込めないし体力的に長くもたないクラブが多いだろう。
地域→JFLが超狭き門だが、上がってしまえば展望が開ける今のシステムがなんだかんだでどこも
やりやすいってことじゃないか?

252 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 22:44:00.37 ID:x8CHEPbC0.net
ただ全国リーグでも平均500も入らないところも多いのも現実、ソニーやロックとかの実業団、あとドラゴンズがまさにその例

253 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 22:46:03.53 ID:w6v96aW+0.net
ホンダやソニーがとかがJFLの改革を阻害してるようにも見えなくもない

254 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 22:56:04.20 ID:oBeBjJCJ0.net
アマチームの観客動員はしょうがないと思うけど
地域決勝の連戦システムみたいなアマ的なやり方は良くないな

255 :U-名無しさん:2019/07/19(金) 23:13:31.17 ID:8WUY6bSn0.net
>>251
それは今のJFLも事実上同じことだろう
「上がってしまえば」といっても、上がるまでの過程そのものが疑問視・問題視されているのだから

9分割からいきなり全国単一に移行する一足跳びの形態であること
9地域1部リーグで上位になってもJFLに上がれるかどうか非常に不確実であること
JFL⇔9地域の昇降格枠が非常に狭いために、各地域内で過当競争になりやすかったり上部経験フィードバックが為されなかったりすること
現行制度には、そのような短所がある

256 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 00:19:46.36 ID:W+Dlrx+u0.net
結局9地域が悪いというよりプレーオフのやり方が旧態依然としている事が原因なんだろうな

257 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 00:35:24.42 ID:W4zfSVGR0.net
まぁ改革案としては地域2部を東北南北+8地域の10リーグにして地域1部を4か5リーグ制にするってのもありだと思うわ

258 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 00:40:37.29 ID:Xw0DbKyy0.net
そうしたとしても5→1にするときに地域決勝を今まで通りにやってたら同じ文句がでるから無意味だよね

259 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 00:47:47.81 ID:48w/Mkoq0.net
なんで9→3→1っていう一番きれいに収まる方法を無視するのか

260 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 00:56:17.66 ID:ZGG/Ylkv0.net
>>256
普通、昇降格リーグ体系というのは、諸外国の様々なスポーツリーグ体系や、日本国内でも例えばラグビーのリーグ体系でのように
小さな範囲の多数のリーグから大きな範囲の少数のリーグへ階層を積み上げて形成していくものなんだよね
まあ現実的に当然といえば当然の順序なんだけどさ
ところが日本のサッカーリーグというのは、地域リーグ制度が全く無かったところに、いきなり初めから全国リーグのJSLを創った
9つの地域リーグは、JSLよりもずっと後の時期になってから、各地域ばらばらに創られたんだよ
しかもその頃は、関東・東海・関西の3地域に有力チームが極端に集中していて、他の6地域には有力チームが非常に少なかったので、
形式上は9地域勢出場の地域決勝(現在の地域CL)も事実上は関東・東海・関西3地域勢→昇格2チーム絞り込みと同然の状態で、
「9地域一括」や「連日短期戦」の短所が現在ほどには目立たず長年そのままにされてきた、という事情がある

261 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 00:59:10.47 ID:W4zfSVGR0.net
>>259
東北2部が南北に分かれてるのはそれなりの理由があるからでしょ
あと北海道ブロックリーグを地域2部って考えるならもうちょい複雑になるけど

東北と北海道は移動距離と手段の問題があるだろうから

262 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 01:11:47.84 ID:ZGG/Ylkv0.net
個人的には、イタリアの実質2部〜実質4部での「1地域⇔3地域⇔9地域 かつ完全自動昇降格制」が最も整然としていると思う
まあ、「1地域⇔5地域 かつ完全自動昇降格制」という事例も、例えばロシアの実質2部〜実質3部がそうではある

263 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 01:20:17.99 ID:ZGG/Ylkv0.net
追記
イタリアは順位に自動昇降格制を実施しているのと同時に、順位・勝点差に応じたプレーオフ昇降格制も並立させている

264 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 04:58:42.60 ID:Lwzdt8Fm0.net
長文厨の連投が本当にウザ過ぎ

265 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 12:58:15.29 ID:CQBvS3e50.net
こいつの自演祭りの後は休眠状態になるいつものパターン

266 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 18:40:51.63 ID:48w/Mkoq0.net
何を根拠に同じ奴が書き込んでるって判断してるのか知らんが
話題の種をいちいち潰して回るんだからそりゃネタ切れになるだろ

267 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 18:49:10.89 ID:lOJS00mm0.net
東 北海道 東北 関東
中 東海 北信越 (関東) (関西)
西 関西 中国 四国 九州

もしJFL〜J3が3地域だとこうなるんかな?
中地域がどこまでなのか微妙だけど

268 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 20:44:50.37 ID:48w/Mkoq0.net
>>267
東 北海道 東北 関東
中 東海 北信越 関西
西 中国 四国 九州

移動距離や交通手段、更に各地域の1位が自動昇格と考えると実質この一択だね

269 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 21:15:29.66 ID:5kG3V89z0.net
>>268
正解!

270 :U-名無しさん:2019/07/20(土) 22:34:38.93 ID:ZGG/Ylkv0.net
>267
もし3地域分割を実行するなら、該当地域別の登録チームの絶対数や上部リーグでの分布から、当初はおそらくそういう感じになるだろうね

仮に、9地域から各1クラブがシーズン毎に自動昇格して入れ替わるとすれば
昇降格が進展していくうち、残留クラブの間でも本来の近隣地域への越境異動が行われて、徐々に地域重複は減っていくことになるから
最終的には、ほぼ 「北海道・東北・関東」 「北信越・東海・関西」 「中国・四国・九州」 に収斂するだろう

271 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 00:22:47.43 ID:D4wPOvig0.net
JFL〜J3を3地域に分割する意味ってあるのか?

272 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 00:37:41.18 ID:lM7SBxqc0.net
ボトルネックを解消し地域と全国の昇降格を円滑にする
それによって上位の経験を下位にフィードバックさせ地域以下のレベルの底上げを狙うもの

273 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 01:06:41.22 ID:tKhKdhyy0.net
地域〜JFLが異常に過酷なのが解消される

274 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 01:08:54.30 ID:cLJ4N4nj0.net
現状国内リーグのピラミッドのJFLの部分が異様にくびれてるからな

275 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 01:10:01.53 ID:cLJ4N4nj0.net
4分割はやりすぎだが2(東西)か3(東中西)がベストなのかな

276 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 05:53:17.93 ID:uF/Qd3ff0.net
>>266
IDと文体見れば解る

277 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 15:47:40.59 ID:OZLlrQiw0.net
全国への昇降格を円滑ってのはわかるけど問題にすべきは9地域じゃなくて
地域決勝CLの過密日程や全社枠が問題なんじゃないの

278 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 16:28:00.49 ID:pnPdJffF0.net
9地域に加えて今の地域CL制度もって話だな

再編と言うとセカンドチームはプレミア2みたいな独立したU-21リーグでいいのかとか
あと大学サッカーの社会人カテゴリへの参加是非や大学サッカーの改革とかも議論になるよな

279 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 16:37:09.29 ID:SZRULy/t0.net
>>277
昨年決勝ラウンドの日程は緩和したし、各チームの要望があれば1次ラウンドもそうなるだろう
全社枠は同地域に強いチームが複数ある場合にこれをうまくすくい上げられるメリットがあるから廃止すればいいってものでもない

280 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 17:38:09.37 ID:ZMaQoZ7P0.net
J3は20クラブ上限で決まりだろうから改革するならJFL以下になるだろうね
村井案だとU-23で独自リーグなんてあったけどサテライトが失敗してるし厳しいかな

281 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 19:20:27.60 ID:U2sB8Sh60.net
J1はよ20に

282 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 20:44:07.49 ID:OFremwzt0.net
>>280
照明設置義務無しだと20クラブ制が限度だろうけど、照明設置義務有り(2022年シーズン以降)だとJ2並みの22クラブ制も可能だろう
そこから先をどうするかってことだな
JFLとの入替を進めてJFLも事実上のプロリーグにしていくか
それともJ3の地域制化構想を再び採り上げて推進することでJFLもこれと共同歩調を採るようにしていくか

283 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 21:25:30.45 ID:R6uRXPpo0.net
>>282
理論上可能でも現時点のJFL加盟クラブでJ3ライセンス持ってるのは2クラブだけだしいつになることやら

284 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 21:40:34.77 ID:OFremwzt0.net
>>283
地域リーグ勢から少し挙げるだけでも、いわきとか沖縄とか結構いろいろ候補はあるじゃないか
JFL勢は更に言わずもがなだし、なんだかんだでプロ志向クラブは上に進んでるよ
例えば八戸だってインフラと集客力と競技力が一気に強化されたからこそJ3入りできたのを、知らないわけじゃあるまい?

285 :U-名無しさん:2019/07/21(日) 22:09:26.43 ID:R6uRXPpo0.net
>>284
全部がそんなクラブだといいねー

286 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 00:28:35.28 ID:Hr9FRKi80.net
>>279
リーグへの昇格チャンスにトーナメントの実績含めるなんて良くないと思うよ

287 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 04:58:40.71 ID:D8oNCwX90.net
令和

288 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 05:59:58.26 ID:6FEuNN9I0.net
>>261
土地勘が無い人が多いのか何気に無視される北信越の移動の大変さ

あと地域をどうにかするなら関東のチーム多すぎ問題もどうにかしたほうがいい
北(埼玉群馬栃木茨城)と南(千葉東京神奈川山梨)に分割するとか

289 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 11:57:58.04 ID:tXSgQ7R70.net
>>288
北信越だけ明らかに浮いてるんだよな
言葉があるんだから何らかのつながりはあったんだろうけど何故ここでまとまったのかと思う
正直余り物感が強い

290 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 13:59:17.91 ID:YhD+dp+90.net
山梨がなぜ関東なのか
山梨はなぜ東海や北信越ではないのか

291 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 16:16:30.89 ID:g9g1vBm+0.net
5000人×1000円=500万円
これをクリアして初めてホームゲーム経営の収支がトントンになる
2000人だろうが3000人だろうがその程度ではホームゲームを増やせば増やすほど持ち出しが経営を圧迫してクラブを疲弊っせて行く
J3でさえポンコツリーグなのにJ4など笑止千万w

292 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 16:38:06.32 ID:Gi8IxnQO0.net
J2で15年くらいはみたんだから
J3は20年くらいみないと

J1、J2のチーム増やした方がいい

293 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 19:11:28.01 ID:A84kVM9i0.net
>>291
ちょい待ち
それ、支出も1試合500万円て計算? おおまかでいいけどその積算基礎は?
で、その言い方だと収入は入場料しか無いみたいだけど、広告料その他は考えないわけ?

J3をポンコツ呼ばわりしてるようだけど、それよりさらにお客さんも収入も入らないJFLとかをどう思ってるの

294 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 19:14:55.46 ID:g9g1vBm+0.net
いっそ地域CLなんか廃止してJFLの下に9IN-9OUT全14チームのJFL2を設置しちゃった方が良いくらいかも
翌年残留が僅か3チームなんてとんでもないリーグになってしまうけど

295 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 20:33:54.91 ID:MdZAkZKS0.net
東、中、西に3分割?西地区の人間だがそんな観客が見込めない(500人くらいか)、移動等で
大赤字確実なリーグでやっていけるクラブは10チームがせいぜいだろう。
昇降格が年2枠として、17県の1位で昇格決定戦し、2チームに入るのも大変だろうけど。

296 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 20:59:41.20 ID:tXSgQ7R70.net
>>295
昇格決定戦を廃止するための分割なのになんで決定戦をするんだよ
中国、四国、九州の各一位と西リーグ下位3位が自動入れ替えでしょ
で西リーグの1位がJFL自動昇格、JFLからの降格が合った場合は玉突き降格と暫定で翌年だけチーム増でやるのかは状況次第
観客は500もいれば協会主催で赤字補填が追いつかないなんて事態にはならないだろう
kyuリーグみたいに年に数回セントラル式一斉開催とかやってもいいし

>>294
それなら以前言ったスプリット方式の方がいいんじゃない?
24の内3昇格9降格で半分入れ替わるけど大分マシだと思うけど

297 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 22:23:00.32 ID:Nu8Tfoqv0.net
>>288
そういえば関東南北分割案なんてブログ見た事あったな
と思ったら見つけた
ttps://ameblo.jp/fubie/entry-12342614531.html

298 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 22:55:24.74 ID:g9g1vBm+0.net
>>293
スタジアム及び設備等利用料で100〜150万円
スタジアム内外の警備他の運営関わる人件費1万円×150〜200人
清掃費及び飲食提供等サポート運営費で100万円
ホームゲームの広報活動及び予備費として100万円

リーグが要求するホームゲーム開催レベルを満たすにはこのくらいがベースになる
観客を集めれば集めるほど試合数が増えれば増えるほどこの必要経費も劇的に増加する

299 :U-名無しさん:2019/07/22(月) 23:57:28.79 ID:TEYbG2Ov0.net
まぁ移動が負担かからないよう9地域そのものの改変ってのもあっていいと思うわ。

>>297
関東南北に分けるのは賛成だけど試合数増やすとグラウンド確保できるのかという問題も発生するからなぁ。

300 :U-名無しさん:2019/07/23(火) 00:14:41.48 ID:lwI2p5vg0.net
下のカテゴリになればなるほど遠征の負担はきついわな

301 :U-名無しさん:2019/07/23(火) 01:20:52.94 ID:z08pfQWk0.net
>>294
さすがにそこまで昇降格枠の幅が広いのは難しいだろうけど、
現JFLと現9地域リーグの間に2〜3地域リーグを挿入するのは有りだろう
あるいは、あまり合理的な方式とはいえないかもしれないが、
現JFLの全域リーグ2組並立制化も、昇降格枠拡大と併せて導入し得る方式かもしれない
全域リーグ2組並立制は、現行のトルコ実質3部やイラン実質3部、しばらく前のイタリア実質3部に実施例がある


>>295

>>296 の人もいうように、9地域制リーグ階層の各1位3チームと3地域制リーグ階層の下位3チームの自動入替でいいだろう


>>298
会場準備費用等を含む人件費の内訳について、単価のほうまたは人数のほうが過大になってる部分があるんじゃないか?
会場準備その他についてはクラブ側がボランティアスタッフを募って依頼する事例も多いし
あと、収入内訳の件やJFLほかの実情の件には、触れないんだな? なぜ触れないのか、よく分からないが

>>299
9地域制リーグの該当域は、9地域協会の管轄域そのものに基づいた分割になっているので、
9地域制リーグいずれかの該当域を部分的に他地域と入れ替えて改変するのは困難だろう

関東ほかの所属チーム多数の地域の内部分割案については、都道府県境で完全に再分割する方式ではなくてもいいと思う
他国の事例を見ても、首都圏など人口・登録チームの多い地域については、地域リーグ階層の複数組に所属各チームの本拠地が混在している事例も多い

また、地域リーグでの試合会場の確保については、同一日同一会場に4チーム以上が集まる設定(2試合以上の設定)も可能だろう

302 :U-名無しさん:2019/07/23(火) 18:25:17.62 ID:t9q2XECY0.net
スレッドストッパー乙

303 :U-名無しさん:2019/07/23(火) 20:17:23.94 ID:Ll4loEdE0.net
>>301
>会場準備費用等を含む人件費の内訳について、

>>298で特記したようにこの積算は5000人対応のJリーグ開催要求レベルのものだよ
パートナー企業を募ってサポートイベントを更に充実させたりボランティアスタッフを募集して経費の圧縮を図るのはこの先の話になる
将来入場者収益を収益の柱として考えていないアマチュアチームは逆に入場者など増やさない方が良いくらい
地元のサッカー好きが勝手に来て勝手に帰るシステムなら然程運営費は掛からない

304 :U-名無しさん:2019/07/23(火) 21:10:16.24 ID:z08pfQWk0.net
>>303
ここで議論してるのはむしろプロ志向クラブの話だから、
圧縮できるところは圧縮して、収入を増やせるところは増やす、というのは別にJ3でもJFLでも独立採算の本質としては変わりがない
しかもそのうえで5000人入場対応レベルを前提に据えた見積もりなら、なおさら支出とスタッフ人員の数値が過大なのではないか

305 :U-名無しさん:2019/07/23(火) 22:21:19.33 ID:7LGUacFZ0.net
>>299
同一会場でのダブルヘッダーをもう少し増やせばグラウンド確保は大丈夫

306 :U-名無しさん:2019/07/24(水) 08:21:09.25 ID:S636V5lS0.net
J2のチーム数はなぜ22なのか

307 :U-名無しさん:2019/07/24(水) 19:15:05.33 ID:TOBFkcak0.net
>>306
もともとはホームの試合を20試合にするため
レギュラーシーズン17試合+カップ戦3試合を少なくとも全クラブができるように
J2も同じようにするつもりだったが当時まだ根付いてないJ2でリーグとカップ戦で同じクラブと複数回当たると目に見えて動員が落ちた
それでクラブ数を増やしてカップ戦を無くす方向になった

308 :U-名無しさん:2019/07/24(水) 20:25:59.57 ID:tjf3Gdyl0.net
>>288 >>289 >>290
JSL、同2部、9地域リーグ、地域決勝、主要高速交通網の初年の時系列は、こうなっている

(名神高速道路 部分開通 1963年)
(東海道新幹線 東京〜新大阪 開業 1964年)
J S L   1965年
(名神高速道路 小牧〜西宮 全線開通 1965年7月)
東  海  1966年
関  西  1966年
関  東  1967年
(中央高速道路 部分開通 1967年)
(東名高速道路 部分開通 1968年)
(中央高速道路 山梨県内区間関東方面部分開通 1969年)
(東名高速道路 東京〜小牧 全線開通 1969年)
(山陽新幹線 新大阪〜岡山 開業 1972年)
JSL2部  1972年
中  国  1973年
九  州  1973年
(山陽新幹線 岡山〜博多 開業 1975年)
北信越  1975年
東  北  1977年
四  国  1977年
地  決  1977年
北海道  1978年

ちなみに、山梨県勢は、甲府クラブ(現・ヴァンフォーレ甲府)が関東リーグ初年度所属後、1972年JSL2部初年度所属
また、北信越勢の全国リーグ加盟は、1997年北信越リーグ優勝のアルビレックス新潟の1998年度J2初年度所属が初

309 :U-名無しさん:2019/07/24(水) 21:42:06.28 ID:AbCWt5/m0.net
なぜ意味のない物挟んでわざわざ見にくくするのか

310 :U-名無しさん:2019/07/24(水) 23:57:35.17 ID:tjf3Gdyl0.net
>>309
交通網の事情の意味は、日本のサッカーリーグ体系の形成史上、相当に関連があるよ
地域別学生リーグ以外に本格的サッカーリーグ体系が事実上存在しなかった日本で、
初の本格的な無制限サッカーリーグであるJSLを敢て全国制にし(てしまっ)た背景の一つが、
東海道新幹線の開通と、当時東海道沿線に大集中していた有力実業団部活動チームの存在だった
その一方、東海道新幹線沿線周辺以外の地域で当時全国級の競技力を持っていたチームは、
広島の東洋工業(現・サンフレッチェ広島)や北九州の八幡製鉄所くらいしか無かった
さらに、高速鉄道としての新幹線の有無だけでなく、名神・東名以外の高速道路の本格的な全線開通も、ずっと後のことになる

311 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:12:20.67 ID:/QGQyMxv0.net
やっぱ海を挟まない中が一番分割リーグの恩恵を受けるよな
北信越なんて下手したら地域リーグより移動楽なチームも多いだろうし

312 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:21:41.21 ID:Epc9gaBr0.net
>>311
昭和中期と違って、今は上越新幹線・北陸新幹線・高速道路網もあるからね
中部地方・近畿地方の移動手段は相当に拡充されている

313 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:24:56.20 ID:5rfHGfYk0.net
3分割なら北海道と沖縄を抱える東と西は不利で中が有利になるな

314 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:29:56.74 ID:Epc9gaBr0.net
>>313
いや、東や西についても、昭和中期より今は格段に移動手段が増えてる
航空路線の有無が桁違い

315 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:33:48.12 ID:fFFO6bmT0.net
東西2地域が良いか中を加えた3地域が良いかは議論が割れるよな

316 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:33:49.63 ID:5rfHGfYk0.net
>>314
でも中に比べて東西は不利になるんでしょ?

317 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:37:31.87 ID:Epc9gaBr0.net
>>316
航空便移動だと、バス便移動よりはむしろ手間いらずになることもままある
最近は格安便も多いし

318 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:42:42.81 ID:5rfHGfYk0.net
>>317
格安があるから大丈夫って言うけど
中地区のバス移動と東西地区の遠隔地への飛行機移動の金額はいくらくらいかかるの?

319 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:48:05.59 ID:Epc9gaBr0.net
>>318
どこからどこまでを想定するかにもよるね
中日本も、たとえば南紀から新潟県北(場合によっては佐渡島も)が想定されるでしょ
一般的な金額を弾き出せる計算式は今まだ持ってないから申し訳ないけど

320 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:51:51.19 ID:5rfHGfYk0.net
>>319
何も想定してないで言ってたならしょうがない
わざわざ謝らなくていいよ

321 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 00:54:08.08 ID:/QGQyMxv0.net
>>316
沖縄は今でも飛行機じゃないと行けないし、アウェー側からしても年一回、多くて二回だからあまり論じる意味がないな
同じ理由で北海道ー羽州地域間が行きにくいぐらいで、太平洋側はそこまで負担が重いわけじゃない
少なくともJFLの全国移動よりだいぶマシ

どちらかと言うと九州ー四国間の移動のほうが問題
こっちは下手したら年四、五回本四架橋と関門海峡を渡らなきゃいけない
ココは確かに負担が重いだろうな

322 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 01:00:18.79 ID:Epc9gaBr0.net
>>315
2地域制だと、それこそ北信越勢や東海勢が東西両地域を分布次第で行ったり来たりということになりやすい
3地域制のほうが安定的ではあるね

323 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 01:00:27.34 ID:5rfHGfYk0.net
>>321
ありがとう
じゃあ西が不利になるんだ

324 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 01:05:56.93 ID:Epc9gaBr0.net
>>321
四国西部⇔九州東部のフェリー航路は結構多いから、バスごと載せる海路経由が合理的な場合も多いよ
必ずしも本四架橋・関門海峡経由でなくてもいい

325 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 01:27:38.53 ID:/QGQyMxv0.net
>>323
不利って言っても直接決定戦をするわけじゃないし
仮にそういう負担増になるチームは直接対決がある全国に上がった方が相対的にしんどい

>>324
あまり事情が詳しいわけではないけどそこらへんはコストと選手の体への負担次第だろうね


こういうときに想定すべきはどこそこの地域が移動が大変っていうのを言っても意味がない
一つ二つなら、それぐらいこなさないと全国なんて土台無理だし
考えるべきはその地域から全体の運営に支障が出るくらいの数が昇格するかどうか
さっきの例なら沖縄や佐渡や白浜から同時にいくつも出ることは考えにくい
だけど西九州と東四国のチームが四、五チームぐらい出てくると一気に全体の問題になってくる

326 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 01:43:08.81 ID:Epc9gaBr0.net
>>325

>西九州と東四国のチームが四、五チームぐらい出てくると一気に全体の問題になってくる

その場合は、むしろ伊丹や関空から九州方面への航空便、或いは岡山あたりから新幹線利用という経路も考えられると思う
今のJ2で徳島や讃岐が九州方面へどう遠征してるかが、モデルケースとしてかなり参考になりそうだね

327 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 05:49:43.45 ID:RP/+TMik0.net
>西九州と東四国のチームが四、五チームぐらい出てくると一気に全体の問題になってくる

そういうのを想定して結局9地域に落ち着いていったんだろうね

328 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 07:42:20.52 ID:Epc9gaBr0.net
>>327
9地域リーグ形成当時と今とでは、交通インフラや有力チーム分布の状況が全く違うじゃないか
例えば、東北新幹線の部分開業(大宮〜盛岡)と上越新幹線の開業(大宮〜新潟)は1982年だし、青函トンネルや瀬戸大橋の開通は1988年だよ
そのうえ、JSLに第1回(1965年)から所属していた東洋工業(広島県)と八幡製鉄(福岡県)のほかに東海道3地域以外の6地域からJSLに昇格したチームは
第1回地決(1977年)よりも前には永大産業(山口県)と帝人松山(愛媛県)の2チームだけで
第1回地決以降も第8回(1984年)地決出場のTDK(秋田県)の翌年度JSL2部所属まで東海道3地域以外の新規昇格の事例が無いほど地域格差が大きかった

329 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 07:44:07.90 ID:83f1M8020.net
長文ウザイ

330 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 07:56:00.10 ID:/Bp/LTq70.net
気持ち悪いな

331 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 09:20:39.02 ID:HTkUeqgu0.net
単発監視人登場

332 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 09:34:45.43 ID:/Bp/LTq70.net
上手いこと言ってるつもり

333 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 09:48:56.87 ID:CeuP045Q0.net
単発監視人VS長文自演おじさん

334 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 10:44:01.75 ID:kdUQtCMd0.net
JFL降格2チームと昇格失敗3チームを加えて地域CLをH&A総当たりで1シーズン掛けてやる方がいいよ
場合によっては残留枠を減らして全社枠を入れてもいいけど
地域リーグ枠は優勝チームのみで繰り上げ昇格は無しで良いかな

335 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 11:35:25.79 ID:/QGQyMxv0.net
>>334
ゴメン
煽り抜きで状況が理解できない
例えば今年ならどこを想定してるの?

336 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 17:13:05.15 ID:kdUQtCMd0.net
>>335
北海道:北海道十勝スカイアース
東北:ブランデュー弘前FC
関東:栃木シテイFC
北信越:福井ユナイテッドFC
東海:鈴鹿アンリミテッドFC
関西:バンディオンセ加古川
中国:松江シティFC
四国:高知ユナイテッドFC
九州:J.FC MIYAZAKI
全社2:FC刈谷
全社3:いわきFC
全社4:おこしやす京都AC

初年度はJFLからの降格は発生させず上記地域9+全社3の12チーム体制でやれば良い
八戸のJ3昇格で'19JFLが15チーム体制になるので上位3チームが自動昇格それ以後は2チームの自動昇格
翌年からは上位数チームを残留させて14チームくらいのリーグ規模が好ましいかな

337 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 19:11:31.48 ID:/QGQyMxv0.net
>>336
9/14ってかなり不安定になりそうだな上にいく分も考えたら11/14でしょ?

>>296
で言った方法じゃダメ?

338 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 19:38:35.99 ID:kdUQtCMd0.net
>>337
色んなものを消耗する短期セントラル集中開催のプレーオフ大会を廃止する方向で考えてみたからね
実際2分割も3分割も遠征費という面では全国リーグが2倍3倍になるわけじゃ無いから
全国リーグじゃ無ければスポンサーが集まらないって主張するならこれで数シーズンやってみるのもいいかと
ダメなら元の地域CLに戻せばいいだけだから手仕舞いはし易い

339 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 19:45:39.03 ID:mPlbMcMH0.net
334あたりから地域でもなくJFLでもない地域上位による謎のリーグに話が発展したけど読んでもどういうことなのかよくわからん

340 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 19:57:58.59 ID:VVJm2a3p0.net
>八戸のJ3昇格で'19JFLが15チーム体制になるので

これもどういう事なのかよくわからん

341 :U-名無しさん:2019/07/25(木) 20:56:01.82 ID:b0FVD0Zw0.net
>>334>>336は無茶苦茶だからスルーしとけ

342 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 07:47:47.49 ID:eI5vMgU60.net
>>334の改変案を出してやろう

毎年JFLの下位9チームと9地域の1位が入れ替わる仕組みだ
短期のトーナメントで昇降格が決まることもなくなるし、
岡ちゃんが文句つけた地決の全社シードも過密日程も一気に解消されるぞ

343 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 09:14:26.30 ID:5q1TM9t20.net
>>342
皮肉で言ってるんだろうけど、考え方としかは悪くないと思う
9チームは無理だろうから、5チーム昇降格
1チームの自動昇格枠を輪番にして、他8地域でホーム&アウェイの昇格戦をやる

JFL側が嫌がるのはわかって書いてる

344 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 14:50:29.03 ID:iFECL5L00.net
JFLのの下半分総入れ替えとか新5部リーグの地域チャンピオンリーグ(仮)とかむちゃくちゃな方向に向かってんな

345 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 18:08:30.88 ID:XZ2+9wx/0.net
上部下位・下部上位各5クラブ分自動入替はロシアの現行の実質2部⇔実質3部、
下部上位昇格候補プレーオフ半減はドイツの現行の実質3部⇔実質4部で、それぞれ実施されているね

ドイツの現行制度の場合、実質4部が5地域制(北部・北東部・西部・南西部・バイエルン)で
南西部の優勝・準優勝クラブと、それ以外の4地域の各優勝クラブの、合計6クラブがプレーオフに出る
プレーオフはそれら6クラブが各2クラブ3組に分かれてホーム&アウェーで試合を行ない、
各組の2試合合計上位側の3クラブが翌シーズンの実質3部に昇格する(全域単一制の実質3部からは下位3クラブ自動降格)

346 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 18:19:17.47 ID:fKSTQiTY0.net
それは海外の事例ってだけで日本ではどうしたいの?

347 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 18:35:50.69 ID:XZ2+9wx/0.net
>>345
近年、ドイツの実質3部⇔実質4部の昇降格制度が変更されていたそうなので、現在の制度に沿った内容を説明

実質4部の5地域のうち3地域の各優勝クラブが翌シーズン実質3部に自動昇格
それら以外の2地域の各優勝クラブがホーム&アウェーのプレーオフを行ない、2試合上位側が翌シーズン実質3部に昇格
(2018-19シーズンのプレーオフ対象地域は北部・バイエルン、2019-20シーズンのプレーオフ対象地域は北東部・西部)
実質3部からは、下位4クラブが翌シーズン実質4部に自動降格

348 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 18:42:35.37 ID:XZ2+9wx/0.net
>>346

>>343 氏の挙げた方式に近い実例を挙げたということ
今の地決よりも、かなり合理的だと思う
JFLと9地域の間での昇降格方式として、ドイツに近い制度を採用してもよいのではないか

349 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 18:45:05.73 ID:nNrHA41g0.net
なんつーかくどい

350 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 18:58:19.75 ID:PiMzVrJD0.net
9地域→JFLへの入れ替えを問題視するより
地域CLの過密日程の更なる緩和と全社からの参加を無くせば不満も今までより減るでしょ

351 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 19:25:11.40 ID:4ih5ahlp0.net
>>350
決勝ラウンドだけ緩和したのは、真に昇格を望むチームとそうじゃないチームの温度差を見た対応
日程緩和は宿泊費用がかかるし、平日の試合が増え出場できなくなる選手も出てくるかもしれない
更なる緩和を皆が求めてるとは限らない

352 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 19:34:01.22 ID:gZqzfKeX0.net
選手の身体のことを考えたら日程緩和するのが筋だろうな

353 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 19:45:23.28 ID:q2aNrduU0.net
>>350
日程の緩和とクジ運の不公平さを解消するにはH&Aで地域CLを1シーズン掛けてやるのが一番だと思うが?
運営組織は地域CLの延長でいいだろうし地域リーグからもJFLからも不満が一番少ないと思う

354 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 19:46:37.75 ID:XZ2+9wx/0.net
>>351
そもそも、以前の毎日新聞の記事にもあったように、
純アマチュア市民クラブの関係者自身が、JFLはもうアマチュア向きリーグではないと考えているのが実情だ
実業団部活動チームですら、JFLへの不加盟を地域CLの事前に申請する事例が複数回出ているほどだしさ
制度自体が1970年代の日本サッカーの状況を前提にしてあるものであって、大会創設当時と今とでは、大会出場チームの様相が全く違う
もし大幅な制度改編をしたとしても、それに真っ向から大反対するチームは今時ほぼ無いんではないか

355 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 19:53:20.98 ID:r+t5SqbD0.net
冷静に考えると過密スケジュールを解消するためにJFLと地域の間に新リーグ(仮に地域チャンピオンリーグでもJFL-2)設けるって考えもありだな

356 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 19:56:36.52 ID:PiMzVrJD0.net
>>353
それってただのJFL2部みたくなるんじゃないの?

357 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 19:59:27.81 ID:4ih5ahlp0.net
>>354
正面切って反対するチームはないだろうが、望まないチームは確実にあるよ
クラブチームが皆ホントにJFLでやることで一枚岩になってるとも思わない方がいいぞ
経理部門が年会費1千万と全国移動費を毎年払い続けることに戦々恐々としてるクラブは確実にある

358 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 20:00:31.38 ID:r+t5SqbD0.net
JFLもプロ志向のチームが多数派になってきたからな
実業団とか風前の灯だし

359 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 20:30:13.29 ID:XZ2+9wx/0.net
>>357
いや、だからさ、JFLに入りたくないクラブは不加盟を事前申請できる制度になってるわけでしょ?
ここで今議論してるのは、地域CLの大会方式のことが主軸だしさ
JFLに入るか入らないかのことと、地域CLの大会方式を改めることは、それぞれいったん別の事柄として議論することが可能だよ

360 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 20:34:01.40 ID:q2aNrduU0.net
>>356
毎年半数以上のチームが入れ替わるんだから正常なサッカーリーグと呼べるかどうか
そもそもJFLの理事会が運営に干渉しない方が自由度が制限されなくて望ましいくらい

>>357
各リーグに参戦するにあたって事前に上位リーグへ進出する意思の有無はシーズン開始までに確認は必要だろう
チームの体力が不足したまま全国リーグへ参戦しても破産がぶら下がっているのだから

361 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 20:42:52.99 ID:x/xcHn0N0.net
女川みたいなJFLで戦う体力ないところが一発勝負で上がって市原みたいなJFLでもやれそうなところが地域CLを突破できずに燻る残酷な現実
なんかなぁ

362 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 20:44:51.56 ID:R/n8D5930.net
今年は松江が女川みたくなるんだろうな

363 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 20:48:09.53 ID:x/xcHn0N0.net
ホンダやソニーが上位にいてJ3に昇格できないまま燻るのも残酷な現実

364 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 20:52:12.84 ID:4ih5ahlp0.net
>>359
以前は昇格意思がないチームは地決に参加できなかったのが、J3創設で有力クラブが皆JFLに昇格して
数が揃わない危険性が出てきたことから昇格の意思がなくても地決に出てよいことになって今がある

この話は、予選ラウンドの日程緩和を皆が望んでるとは限らないって話から始めたつもりだけど

365 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 21:04:47.00 ID:IHMzioma0.net
物好き実業団が門番できるか実力的に
だんだん怪しくなってきたが

366 :U-名無しさん:2019/07/26(金) 21:14:07.21 ID:XZ2+9wx/0.net
>>364
それってつまり、地域CLで出場チーム数をとにかく揃えなきゃいけないという前提があるからでしょ?

367 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 07:07:57.64 ID:Fz5bHU0j0.net
再現無く拡大していた日本のサッカーリーグもあと5席埋まればいよいよ完成か

368 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 07:26:41.35 ID:BFoCfJWZ0.net
10年かかりそうだな
全J3クラブが平均入場者数2千人を達成するのが2番目のゴール
有力クラブが昇格してしまった後のJFLの平均入場者数はどうなってるんだろうか

369 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 07:34:42.62 ID:vndr/tR/0.net
>>367
2022年のJ3照明義務化後にはJ3の22クラブ制も可能になるから、そこで「20クラブ限度のままにするのか、22クラブ限度にするのか」、
さらにそこから先で、「J3とJFLの間の入替案を採るのか、J3(とJFL)の複数組(地域別?)制案を再評価してさらに拡大するのか」、
近い将来の大きな分岐はそれら二つだね

370 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 07:42:38.57 ID:vndr/tR/0.net
>>368
5クラブ分ならたぶん10年もかからないな、さすがに10年は見積もりが長過ぎる
今の制度なら最短3年だ
不確定要素が多いことではあるけど、5,6年もあれば充分いくだろう

371 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 09:14:33.05 ID:mP3daC0+0.net
あとは、鈴鹿 三重 今治 福井 枚方で5席か

372 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 11:16:31.72 ID:Fz5bHU0j0.net
>>369
J3は20クラブでキャップ、満席でJFLとの入替を発動の方針は覆らないと思うよ
JFLは参加チームを増やす余裕は無いし増加させる意思も無い

373 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 13:26:37.74 ID:JdykZ9Ok0.net
J3を保護したいのはわかるが、そのためにクラブ数を拡大するとJFLに落ちたとき更に苦しくなるから結局大鉈振るう必要が出てくる

374 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 15:50:42.49 ID:7cGXh8Af0.net
J3はJ2と違って、
・天皇杯予選準決勝
・天皇杯予選決勝
・天皇杯1回戦
の週を空けなければならないので、22チームはきつい

375 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 16:13:39.88 ID:BFoCfJWZ0.net
照明がクリアすれば平日開催ができるからクラブ数を増やすことはできる
ただし、週末でも2千人集められないクラブが、平日に会場使用料、警備費とか払った上でどれだけ儲けが出るのか
全クラブの平均入場者数がJ3昇格条件の2千人をクリアするまでは20クラブに抑えとくべきだと思うね
あくまで個人的な意見だが

376 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 18:24:17.09 ID:Fz5bHU0j0.net
>>375
J2の平日開催って日程消化のための苦肉の策だぞ?
J3の照明設備の設置義務はあくまで選手と観客の安全のため

377 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 18:37:08.39 ID:BFoCfJWZ0.net
>>376
目的と効果が全く同じでないことはわかってるよな
夏にナイトゲームができるようにするのが目的だとしても、それで平日開催が可能となるのは事実
それとJ2は平日開催してでも試合数増やした方がいいと判断して22を選択したんだが

378 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 23:18:13.38 ID:vndr/tR/0.net
>>371
もっとあるでしょ、武蔵野に奈良に宮崎にいわきに沖縄に・・・ 特に武蔵野は来年J3に入っても不思議じゃない状況だし

>>372
J3⇔JFL間昇降格制度が導入されたとしたら、JFLを現在のような形式(チーム数その他諸々)のまま続けることは
所属チームそのもの、特にJリーグ所属経験クラブチームが制度改革を強力に要求するだろうと思うんだが
はっきり言って、「今の制度・大会方式こそ最も我が方有利だ」と考えるチームのほうが既によほど少ないのではないか

>>373
J3自体の保護というよりは、日本のサッカーリーグ体系自体を今の時代に合うものにしたらどうかってことかな
例えば、1⇔9という地域数の直結自体今時どうなのかってことでもあり、地域CLの大会方式も今時どうなのかってことでもあり

>>374
天皇杯は今までにもたびたび出場資格決定に関する制度が改められてる
確かに今の制度ではJ3勢が天皇杯都道府県予選に出る必要が有るけれども、その制度が永続的かどうかは微妙でもある
J3勢の天皇杯都道府県予選免除も、将来的可能性として有り得る

379 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 23:22:48.60 ID:qjnRMciz0.net
J2は今は22クラブ42試合だけど、18クラブの時は2回戦34試合じゃなく3回戦51試合を選択してたし
J1も14クラブの時は2回戦2ステージ52試合だったし、試合しなきゃ損って感じだったよな

380 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 23:42:26.79 ID:aQFipwf40.net
>不思議じゃない
>少ないのではないか
>将来的可能性としてあり得る

全てソースもない週刊誌の様な妄想だなw

381 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 23:51:03.42 ID:9XwJptB40.net
単発警備員乙

382 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 23:53:12.87 ID:aQFipwf40.net
長文自演おじさん乙

383 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 23:55:02.90 ID:vndr/tR/0.net
>>380
それを言い出したら、
1980年代以前に日本サッカーのプロ化やワールドカップの日本開催を想定していた人は
ことごとく妄想的ってことにならないか?

384 :U-名無しさん:2019/07/27(土) 23:56:30.21 ID:aQFipwf40.net
>>383
お前の気持ち悪い妄想と一緒にするなよおこがましい

385 :U-名無しさん:2019/07/28(日) 00:22:41.93 ID:VE5+65vF0.net
J3ライセンス保有
・奈良クラブ(JFL)
・FC今治(JFL)
その他100年構想クラブ
・ラインメール青森(JFL)
・栃木シティフットボールクラブ(関東1部)
・tonan前橋(関東2部)
・東京武蔵野シティFC(JFL)
・テゲバジャーロ宮崎(JFL)

J3、JFL入れ替え始まるのにあと何年かかかるかな

386 :U-名無しさん:2019/07/28(日) 01:45:19.48 ID:5MP/HUMv0.net
相変わらず長文厨が自らの妄想を正当化し続けてて反吐が出る!

387 :U-名無しさん:2019/07/28(日) 07:32:33.33 ID:jaZJ8/F40.net
>>386
長文自演おじさんは本当に白々しいな

388 :U-名無しさん:2019/07/28(日) 22:32:18.64 ID:YTg2IMuv0.net
まずは百年構想クラブの残り5クラブがJ3以上のライセンス取らないと入替しようがない

389 :U-名無しさん:2019/07/29(月) 00:44:11.10 ID:NB6c/ZwI0.net
ライセンス取ってもHondaFCみたいな門番もいるし狭き門だね

390 :U-名無しさん:2019/07/29(月) 23:18:24.75 ID:NB6c/ZwI0.net
平均観客動員2千人超も今治くらいか達成出来ているのは

391 :U-名無しさん:2019/07/29(月) 23:58:34.09 ID:tjUKpg0w0.net
JFLだとアウェイクラブからの集客が期待できないから大変

392 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 00:23:15.01 ID:USYtWSyj0.net
実業団がアウェーだと特に
今治はともかく他のプロ志望のところでもサポの全国遠征はやっぱりキツイ

393 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 00:40:48.67 ID:GJFkji3P0.net
プロでやるには2千人くらい集めろって事なんだろうけど集客力のあるクラブが昇格していくとジリ貧になっていくよね

394 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 06:37:12.21 ID:Y+K8nC120.net
>>393
J3では福島、YSCC、盛岡みたいに、クラブ創設以来一度も2千人に達したことがないクラブが常にJ3下位に沈んでるんだが

395 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 07:13:02.53 ID:edcfMSDW0.net
>>391
J3ですら数十人規模のアウェイ客に期待も何もあったもんじゃないと思うけど

396 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 07:30:59.99 ID:tW+mUiyP0.net
>>394
>>395
文脈を理解出来ない長文自演おじさん復活

397 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 07:54:53.39 ID:uv3tz0Jx0.net
>>393
どっちにしろJリーグに新規加盟したいクラブはJFLホームゲーム平均観客数2000人超が必要なので、いざとなれば集めるところは集めるよ
集客力というのは本来「初めからあるもの」ではなくて「クラブ自身が強化していくもの」だからさ、それはどのクラブでも何処のまちでも同じ
そのうえ特に、既存Jリーグ加盟クラブが無い県では、県協会もさらに強力にクラブを後押しするのが通例だし

398 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 07:55:53.55 ID:0NVEwtEd0.net
単発JFL警備員VS長文自演おじさん

399 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 07:58:47.45 ID:btLsGkBN0.net
>>398
つまんない奴だな

400 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 08:04:53.55 ID:GJFkji3P0.net
J3ライセンスの観客2千人って根拠あっての数字なのかな
J3上がっても未満のクラブあるし水増しの温床になりそうだから撤廃してもいいと思うんだけどね

401 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 18:00:22.21 ID:edcfMSDW0.net
>>400
集客目標の大本の論拠はスカパー!との「年間1100万人入場者数の達成義務」の約束から

402 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 18:27:49.84 ID:edcfMSDW0.net
それでJ2で最低平均5000人が確保できればJ2全体平均が7000人オーバー(年間350万人前後)の皮算用
JFL→J2の3000人設定はJリーグでの活動の中で+2000人の上乗せを期待してのこと
JFL→J3が2000人なのはJ3→J2昇格時平均3000人の達成義務をそのまま残したため

採算ベースがどうこうってのはJリーグの集客活動の中で判明した結果論

403 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 19:51:36.45 ID:v/L1jfVC0.net
百年構想クラブが1つ消えた
https://www.jleague..../release/post-59650/

404 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 20:09:47.28 ID:GJFkji3P0.net
tonan前橋ってザスパを乗っ取ろうとしているとか言われていた所か何が起こったんだ

405 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 20:43:48.59 ID:Y+K8nC120.net
スポンサーが集まらなかったんだろう

406 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 21:26:22.88 ID:XeDaw4GK0.net
>>403
正しいリンク先は↓だな
https://www.jleague.jp/release/post-59650/

407 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 23:45:32.36 ID:li5u984U0.net
前橋が諦めて次はいわきが百年構想クラブになるのか

408 :U-名無しさん:2019/07/30(火) 23:59:32.30 ID:GJFkji3P0.net
いわきはJFL上がれるのかな

409 :U-名無しさん:2019/07/31(水) 00:33:59.79 ID:iUlQFs350.net
>>404
取り下げたってことはもう降参でしょ
乗っ取れなかった

410 :U-名無しさん:2019/07/31(水) 07:10:43.09 ID:WNNW8cqE0.net
関東1部へ復帰失敗したからだろうな
菅原の求心力が低下してってことならちょっとヤバいかも

411 :U-名無しさん:2019/07/31(水) 08:24:59.00 ID:0Mtpw3vr0.net
>>410
菅原に関してならザスパ時代の悪行を考えると自業自得としか言いようがない

あとはとにかくtonanの存続だけ考えてくれ

412 :U-名無しさん:2019/07/31(水) 23:11:31.10 ID:Fcce61xF0.net
>>411
ザスパ存続の救世主だけどな

413 :U-名無しさん:2019/07/31(水) 23:57:20.47 ID:fJNF6XVB0.net
救世主(J3降格)

414 :U-名無しさん:2019/08/01(木) 05:47:26.68 ID:U+mRe8ze0.net
>>412
ザスパの存続が確定した後があまりも酷かっただろw
都丸共々ロクなもんじゃなかった

415 :U-名無しさん:2019/08/01(木) 23:01:39.02 ID:4KtBkW1n0.net
>>414
J存続の救世主には間違いない

416 :U-名無しさん:2019/08/02(金) 01:53:54.90 ID:LSxGTt4y0.net
>>415
引き際悪けりゃ全て駄目

417 :U-名無しさん:2019/08/02(金) 21:38:20.78 ID:9UnP5Rrz0.net
今後のJ3に関する最短時系列と分岐可能性を整理しておこう

2019  18クラブ制(U-23チーム3クラブ込み)・1地域制・対JFL入替制無し
2020  20クラブ制
2021  19クラブ制(前年度末U-23チーム脱退  新加盟2クラブ)
2022  夜間照明義務化  20クラブ制・対JFL入替制有り(A) または 21クラブ制・対JFL入替制無し
2023  A または 22クラブ制・対JFL入替制有り(B) または 22クラブ制・対JFL入替制無し
2024  A または B または 23〜24クラブ制・2地域制(各地域11〜12クラブ制)・対JFL入替制無し(C)
以下、水平拡大続行(Cの場合、30〜31クラブ制到達後、3地域化の分岐可能性)

418 :U-名無しさん:2019/08/02(金) 22:15:37.83 ID:fl/Ca9800.net
>>416
引き際所かずっと悪かったような

419 :U-名無しさん:2019/08/02(金) 22:27:27.02 ID:NjNSZQyV0.net
>>418
だよな
救世主のフリして近づき食い物にする気満々にしか見えなかった

420 :U-名無しさん:2019/08/02(金) 23:58:30.27 ID:EhdwLmgh0.net
群馬県サッカー協会専務理事がザスパの事は好きじゃなかったって答えている時点でGM就任前は色々と横槍を入れてたんだろうなと邪推してしまう

421 :U-名無しさん:2019/08/02(金) 23:59:22.96 ID:82/nfn0A0.net
>>419
救世主と見せかけてザスパを弱らせていた張本人だったと

422 :U-名無しさん:2019/08/03(土) 05:46:20.79 ID:ju/2AfpC0.net
tonanとか今は亡きアルテとかにとって
ザスパはまさに目の上のたんこぶだったからな

県協会との関係改善が十分に図れず経営危機を招いたザスパ自体に隙が有ったことで
tonanにこれ幸いと食い物にされただけだった
杜撰な経営で潰れたアルテに続きtonanにもその報いが来た

423 :U-名無しさん:2019/08/05(月) 21:48:20.07 ID:SyZeEaHC0.net
>>408
むしろ「上がれない」とする要素を考えるほうが、本来なら難しい
というか、いわき・高知・沖縄など、積極的な強化をしてしかも地域(1部)突出首位のクラブの上部昇格可否が運任せに近くなるとすれば、
それはその昇格システムそのものが時代に合っていないというほうが近い

424 :U-名無しさん:2019/08/06(火) 06:16:06.08 ID:PbZlmdEP0.net
ザスパは設立の経緯が経緯だからね…2000年代の物好きブームの呼び水になったのは間違いないけど
群馬はサッカー何所だし優良企業も沢山あるし上手くやっていれば有力なチーム作れただろうな

425 :U-名無しさん:2019/08/06(火) 09:32:44.94 ID:rvgyREtS0.net
>>424
県サッカー界全体でしっかり纏まれれば可能性は有ったが
群馬は前橋vs高崎の対抗意識が古い世代を中心に未だに根強いし
ザスパはザスパで県協会との関係がしっくり来ていない
こういう状態が続く限り群馬では1種の有力チームは育たないだろう

426 :U-名無しさん:2019/08/06(火) 10:14:29.75 ID:mAp+upvA0.net
令和

427 :U-名無しさん:2019/08/07(水) 07:46:10.34 ID:t+0rNzMX0.net
>>425
旧い世代の軋轢をまんまと利用して有力チームを生み出したのが隣県
あそこ見てると県協会の組織ってプロクラブ運営を上手にこなせない印象も

428 :U-名無しさん:2019/08/07(水) 19:49:13.57 ID:2jFkDdkq0.net
>>427
群馬の隣県てみんなプロクラブ持ち県じゃないか
もっと率直に言いたいこと書けばいいのに、わざわざぼかした思わせぶりなレス書いてるから、
どこの何のどういう状況を指してるのか、言わんとすることがかえって不明瞭になっているよ
実際よく分からないので、もっとはっきり書いてほしい

429 :U-名無しさん:2019/08/07(水) 20:23:05.70 ID:KCs+h/VQ0.net
>>427
県協会の強みは行政や県内主要企業との太いパイプに有って
プロクラブの経営ノウハウとかではない

なので県内が揉めてる場合クラブ側としては
協会との付き合いを最低限にとどめつつ
県内外から十分に独自の金蔓を確保し魅力をアップさせることが
有力クラブへの道になるかと

430 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 02:06:15.58 ID:JYkaCjbG0.net
令和

431 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 02:43:45.66 ID:eT41+LQP0.net
>>428
「長野県」ってストレートに書くと荒れるからだろ?
旧い世代の軋轢でどうこうなんて例はあそこくらい
新潟は一極集中だし栃木福島は始まってすらいない

432 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 07:58:14.91 ID:jgqjkhJm0.net
>>431

>>427 は、埼玉県勢関連だろうかとも解釈できる文章だからね
長野県勢クラブが「有力」チームかどうかというと、正直まだそこまでではないしさ
運営能力全般に向けた観点にせよ、競技力に特化して向けた観点にせよ、
長野県勢の実力を持ち上げすぎても、それはバイアスが掛かった見方になりそうだし

433 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 08:29:19.38 ID:mgAoAO4k0.net
>>428 >>432
必死過ぎだろww

424以降のレスを追っていけば地域性からみて長野県と理解するのはごく自然だし
そういう地域からJ1入りを複数回成し遂げているクラブがある以上
バイアスも何も広い意味での有力クラブの1つとみて差し支えないだろう
それにすら強硬に異を唱えるのはそのクラブのアンチとみられても仕方ないよ

434 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 09:23:03.62 ID:jgqjkhJm0.net
>>433
別に自分は、例えば長野県内の松本山雅についても長野パルセイロについても、どちらのファンでもなければアンチでもないよ
むしろ433氏はなんでそんなに激しい文言まで使った反応をするの

例えば埼玉県内の浦和と大宮だって、過去の経緯は結構派手だしさ
三菱自工に対する浦和市内関係者の誘致についても、その前段の経緯にそれら以外のチームも関連してたりしてさらに複雑だったりするし

435 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 10:29:13.42 ID:5lgBQgGa0.net
とりあえずね、J3が22で埋まったらJ2を26、J1を20まで増やしてJ4立ち上げるかJ3を拡大するか考えればいいよ。
それで良いですよね?偉い皆様?

436 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 14:46:05.59 ID:X5c3qZkb0.net
>>403からの流れは面白く読めたな
J4とかの妄想話よりずっとためになる
J3スレやJFLスレでは1クラブに話題が集中するとウザがられるから、ここに誘導するといいかもね

437 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 14:56:12.85 ID:hniy/w190.net
とは言っても俺らはかつてJ3の妄想話に負けた負け犬の集まりなんだぜ。

謙虚にいこうや

438 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 17:28:39.84 ID:X5c3qZkb0.net
J3は2002年には既に当時のチェアマンが言及してたんだから妄想じゃない
J4もJ幹部が口にしてから妄想始めても十分間に合うよ

439 :U-名無しさん:2019/08/09(金) 22:49:57.11 ID:d95OrFkQ0.net
J3の東西分割や降格なしもあっという間に取り消されたしね

440 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 01:02:24.80 ID:ejM9g2c50.net
要するに、ごく近い将来に関する確定的状況はともかくとしても、
ある程度の因果関係によって考えられる複数の将来像の可能性について、議論は自由でもあるわけでしょ

441 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 01:21:32.91 ID:7uo/5OCt0.net
>>440
長文自演おじさんは消えろ

442 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 01:55:48.82 ID:ejM9g2c50.net
誰がどう自演をしていると?
ていうか、そんな極端な見立てと物言いを441の人がして、誰が何の得をするというのだろう

自分はわざわざ自演なんてする必要性も手間も道具も持ってないし

443 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 01:59:54.65 ID:7uo/5OCt0.net
>>442
黙って消えろ長文自演おじさん

444 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 08:52:09.89 ID:ZvyZ+pLy0.net
お前が消えろ

445 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 09:28:09.61 ID:YnX/P+Kv0.net
お前がな

446 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 11:27:10.58 ID:Q5kpOj540.net
議論の自由ばかり強調するヤツは長文自演おじさん(と言われても仕方ない)

447 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 11:29:37.69 ID:Ijd7HkVu0.net
否定と罵倒しか出来ない奴はJFL防衛軍(と言われても仕方ない

448 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 12:10:27.65 ID:5nfd0UUU0.net
まぁ長文書いただけでマウントとろうとしたり、ワッチョイすらないのに自演がああだこうだ言ってたり、ただ否定しかしない奴の方が
典型的な老害っぽくてウケるよね

449 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 12:29:28.21 ID:KhxfX4MK0.net
>>448
いつまで本筋からずらして荒らしてるんだ迷惑行為はやめて下さい

450 :U-名無しさん:2019/08/10(土) 12:30:12.94 ID:5oyqGw+t0.net
自演は知らんが、いつもの長文連投がウザいのは確か
しばらく見なくていい雰囲気だったのに

451 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 04:26:50.82 ID:vPlCXxGZ0.net
率直なところ、4,5行程度が長文扱いだったりしたら、例えば学問系や考察系のカテのスレなどでは、議論が全然深まらない
そうしたカテの多くのスレでは、ほんの1,2行ばかりだけのレスだと、定義付けの曖昧さや論拠の不足に突っ込みが入るのが通例で、4,5行程度は長文とは普通みなされない
このスレの関連過去スレでも「議論のためのスレで論拠の記述・読解を面倒がるのは、スレ意義にそぐわない」という趣旨のレスも見掛けたことがあり、過去のそういう議論を無視すべきではないと思う

452 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 07:09:52.81 ID:ozCGfj/S0.net
>>451
じゃ自分のブログで存分にやれよ長文おじさん

453 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 07:45:10.40 ID:R9jRcS0l0.net
防衛軍は議論をしたいわけじゃないんだ
罵ることで議論の種を沈下し、うやむやにしたいんだ
それでJFLの現状を守りたいんだ!

454 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 07:54:12.15 ID:vPlCXxGZ0.net
ブログは基本的に自論の主張全般を広める場で、議論の場としての掲示板とは性格が違う面がある
例えばここはサッカーリーグシステムのあり方をテーマとする議論の場であるわけだが
各々の立場がどうあれ、テーマや議論そのものを否定してここに来る人はいないし、視点の多角化や他者による深い考察が為される場でもあるだろう

455 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 08:23:51.36 ID:ozCGfj/S0.net
長文おじさんのレスは結局持論を広めることにしかなってないからイラネ&ブログで存分にやれ
議論はブログへのコメントを受け付ければいくらでもやれる

456 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 08:38:21.43 ID:vPlCXxGZ0.net
>>455
きみ自身もリーグシステムについて自分の意見を持ってるんだろうし、その意見表明自体を否定しているのではないよ
リーグシステムについて意見があれば書いてほしいし、それを議論するための掲示板だろう

457 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 08:44:19.26 ID:4daPUPgm0.net
賛同者が少ないのは明らかなのに可能性があるっていうだけの理由で全然持論を曲げない
中選挙区制に戻すとか消費税を5%に戻すとかみたいな可能性の低い話を延々としてる
そうなったらいいなくらいで収めればいいのに反論されるとむきになって返信を繰り返す

社会に出て企画したり討議した経験がないんだろう

458 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 09:01:46.48 ID:RvrekQg+0.net
>>457
その通り
長文おじさんがいる限りここで議論は成り立たない

459 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 09:21:26.79 ID:GUAHpGo20.net
長文連投を注意されたのに長文連投で正統性を主張してくる時点で議論が成り立たってない

460 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 10:16:00.58 ID:C31KiVg60.net
連続単発警備員登場

461 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 10:59:14.19 ID:u+01PJM00.net
JFLは未来永劫残すべき日本サッカー界の宝

462 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 11:03:39.72 ID:kHs7djJV0.net
プロ
J1
アマ  J2
JFL J3
地 域
都道府県

にすればいい。

463 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 11:08:38.17 ID:pCn6CVcz0.net
長文子供部屋おじさん悔し泣き

464 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 15:16:02.38 ID:OkUNGht80.net
現在の日本のサッカーリーグのプランニングはホリエモンを始めとするJリーグアドバイザーが知恵袋だからな
どちらかと言えばJ3以下はどうでもいい感じになってる

465 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 19:04:00.25 ID:vPlCXxGZ0.net
>>459
連投じゃなくて返答に対する返答でしょ
それを連投扱いにされたら議論にならないし、そもそも返答対返答を連投扱いにする大義名分自体が不明

466 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 19:08:25.02 ID:mjzsGaFU0.net
長文おじさんの存在自体がここでの議論自体を不可能にしている張本人であることに気付けよ

467 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 19:42:10.61 ID:vXS7ENax0.net
>>465
じゃあまずは長文やめろよ迷惑

468 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 20:04:09.79 ID:vPlCXxGZ0.net
>>464  念のため確認を
「J3以下はどうでもいい感じになってる」という表現は、そのまま解釈? その場合、「J3も等閑視されている」という意味になる
もし、「J3もきちんとした昇降格体系・クラブ基盤整備対象と捉えられている」という意味でいうなら、
「J3以下は」の個所は「Jリーグ正会員ではないクラブは」の表現のほうがふさわしいのではと思う

469 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 20:14:33.06 ID:OQ6SulpQ0.net
あーウザい
全部レス返さないと気がすまないのか
病的だな
1日5行までってルールにしようか
お前が書かなきゃ単発も余計な書き込みしないだろ

470 :U-名無しさん:2019/08/11(日) 20:16:48.09 ID:mjzsGaFU0.net
どこまでも空気読めない長文おじさん

471 :U-名無しさん:2019/08/12(月) 00:49:50.37 ID:BuJflfzf0.net
インターハイの3連戦休養3連戦って日程はすごいな
地域CLもそうだけどアマの過密日程の改善って難しいんだね

472 :U-名無しさん:2019/08/12(月) 02:36:30.88 ID:XeD4zGRb0.net
Jリーグクラブ数を56クラブで固定
J1トップ:16チーム 全30節 降格3
J2トップ:20チーム 全38節 昇格3 降格3
J3トップ:20チーム 全38節 昇格3

J1セカンド北日本:8チーム 全14節 降格2
J2セカンド北日本:6チーム 全12節 昇格2
J1セカンド東日本:8チーム 全14節 降格2
J2セカンド東日本:6チーム 全12節 昇格2
J1セカンド西日本:8チーム 全14節 降格2
J2セカンド西日本:6チーム 全12節 昇格2
J1セカンド南日本:8チーム 全14節 降格2
J2セカンド南日本:6チーム 全12節 昇格2
セカンドリーグ決勝トーナメント:東・西・南・北 各リーグ優勝クラブによる準決勝+決勝

・ルヴァンカップ廃止
・降雪時期およびACL開催週間はセカンドリーグ休止
・トップの成績とセカンドの成績は関連はなし
・セカンドチームの選手は23歳以下(OAは最大5名)
・年齢制限の範囲内でトップチームとセカンドチームの選手の入れ替えは自由
・ユースや学生の二種登録・特別指定も可能(予算がなければユース選手を大量登録してもOK)
・外国人枠の拡大はなし
・セカンドはスタジアム規定なし
・セカンドは東西南北に分割(移動費削減)、1部の優勝チーム4チームによる決勝トーナメント開催

473 :U-名無しさん:2019/08/12(月) 02:51:30.76 ID:XeD4zGRb0.net
日本の監督はローテーションの加減が上手くできていない
選手が壊れるか、ACLで手を抜いて敗れるか どちらかだ

どうせならJ1を30節にして、リーグ戦もACLもベストメンバーで挑めば
Jリーグの価値を最も高める結果を得られるのでは?

日程のきついクラブと緩いクラブの差が出やすい国内カップ戦のルヴァンを廃止して
セカンドリーグで育成しつつ小遣い稼ぎしてリーグ戦で減った分の興行収入を埋め合わせ
20歳前後の選手をセカンドリーグから海外クラブにガンガン売って稼けばいい

474 :U-名無しさん:2019/08/12(月) 07:09:42.16 ID:hC29J+2v0.net
>>471
それに関する疑問の提起は、例えばこの記事もそれだよね

炎天下の連戦が続く日程に危惧の声。見直すべきインハイサッカーの運営。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190810-00840312-number-socc&p

475 :U-名無しさん:2019/08/12(月) 07:52:40.13 ID:TPmWyOxf0.net
>>467
文面通りJ3を含めてどうでもいい扱いってことで
リソースがあるにも拘らず6シーズンもやってリーグ平均が今だに2000人程度ではテコ入れのし様も無い
FOOT×BRAINやJリーグラボとかで一般サポでも将来の変革とかの情報が十分得られる環境になってる

476 :U-名無しさん:2019/08/12(月) 07:55:42.01 ID:t9P78/6/0.net
>>471>>474
地決は予選ラウンドは3連戦のままだが、決勝ラウンドの3試合は一日おきになった
クラ選は以前は6試合を2試合1休日サイクルでやってたのを昨年から準決勝と決勝の間にも1休日入れるようになった
JFL以下は自主運営みたいなものだから自分たちのいいようにしたらと思うが、二種以下はもっとしっかり見直すべきだな

理想は、総体とクラ選を廃止してリーグ戦を続け、それが終了してからJユース杯や選手権の予選を始めること
日程に余裕ができるから、プレミア参入戦も今の2試合方式じゃなくリーグ戦方式にするとかすればいい

477 :U-名無しさん:2019/08/12(月) 08:17:55.13 ID:TPmWyOxf0.net
安価を間違えたので若干の修正もして再投稿

>>468
文面通りJ3を含めてどうでもいい扱いってことで
リソースがあるにも拘らず6シーズンもやってリーグ平均が今だに2000人程度ではテコ入れのし様も無い
FOOT×BRAINやJリーグラボとかで一般サポでも将来の方針や展望とかの情報が十分得られる環境になってる

478 :U-名無しさん:2019/08/12(月) 11:24:15.83 ID:RMRw5H6D0.net
>>476
ついでに言うなら選手権も一県一校をやめて地域で予選をすべきだな
その方がトータルで見たときに他県との公式戦が増える

479 :U-名無しさん:2019/08/14(水) 00:50:22.68 ID:kjRLTWQ20.net
キジェのパワハラが世間を騒がしてるけど下部リーグとかはどうなんだろうか

480 :U-名無しさん:2019/08/14(水) 02:40:39.39 ID:pWMHzBL80.net
令和

481 :U-名無しさん:2019/08/17(土) 06:41:57.59 ID:waoJ9s8v0.net
令和

482 :U-名無しさん:2019/08/19(月) 16:21:57.95 ID:CaE3nPG90.net
令和

483 :U-名無しさん:2019/08/21(水) 01:26:39.18 ID:Og9EH34b0.net
U23チームがいなくなったらその枠は、どうなる?ただ少なくなるだけか?

484 :U-名無しさん:2019/08/21(水) 01:38:11.82 ID:xkrttTgv0.net
>>483
そうだね
新加盟に関する今の制度でも、3枠分なら最短2年あればすぐ埋まるし

485 :U-名無しさん:2019/08/21(水) 15:11:26.18 ID:ZTEH1AT50.net
ぶっちゃけもうちょっと増やすつもりだったのに全然あとが続かないから泥縄式にJ3の枠空けるために潰すだけだからなぁ

486 :U-名無しさん:2019/08/21(水) 22:26:47.35 ID:bMHSgq2u0.net
今治だけあがりそう

487 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 07:17:42.10 ID:ybnEPh4P0.net
武蔵野も今季悪くない状況だし、来季以降いわきや沖縄ほかもJFLに来る可能性が高い
J3はU-23無しでも遅かれ早かれ数年で20クラブに達するだろう
最短タイミングとして2022年、ちょうどJ3の照明義務化年だから、その先どうするかだな

488 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 08:05:39.25 ID:LeaBXRdm0.net
おそらく5年経ってもJ3は埋まってないだろう
松江を見てわかるように、いわきを除けば後続はJFLと地域を行き来するのがやっとなレベル
将来は集客2千人弱がJ3とJFLの境界線になって、JFLにいる時はプロ選手を抱えず緊縮財政で運営するっていう棲み分けになるよ

489 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 08:41:01.71 ID:ybnEPh4P0.net
>>488
松江は運営規模がかなり小さい場合に当たるでしょ
皆が皆それと同規模、同実力というわけでもない
今治に至っては全県規模クラブでもないけど、J3入りが充分見える位置だし

490 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 10:54:19.32 ID:eU4OTFvs0.net
今治は規模云々じゃなく岡田会長がいるから成り立ってるようなもんだ

491 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 11:09:17.94 ID:XZ5SnXN10.net
今治は特例で松江が指標になるってのは恣意的推論でないかい?

492 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 11:17:01.61 ID:7yaEpwok0.net
岡チャン代表の今治がJ3入りしたらアカデミーのU-15までとU-18以上を効率的に運営できる仕組みを提案して欲しいな

493 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 11:27:57.24 ID:eU4OTFvs0.net
誰も特例なんていってないけどね

494 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 17:08:35.64 ID:pa/xdCPp0.net
東京ユナイテッドのスポンサーすごくね?

495 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 17:18:08.67 ID:sdtSEiKU0.net
東大のサッカー部を乗っ取っただかで話題になったクラブか

496 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 21:19:47.16 ID:02NYus2m0.net
正確には練習グラウンドね

497 :U-名無しさん:2019/08/22(木) 21:28:33.42 ID:N49pTG3B0.net
正確には練習グラウンドと部員だな

498 :U-名無しさん:2019/08/23(金) 06:14:00.10 ID:547zhfCS0.net
>>488
今治、武蔵野、宮崎、奈良、青森と、これだけでもJリーグ百年構想クラブがJFL内で既に5クラブ分あって
そのうえ下部からもプロ志向クラブがさらにJFLに上がってくることが予想される  (君自身、いわきを除外していないね)
君の意見は、JFLの(現)上位チームを過大評価していると見えるし、JリーグとJFLとを乖離させ過ぎてはいないか

499 :U-名無しさん:2019/08/23(金) 07:06:42.74 ID:GDj/N36M0.net
>>498
宮崎、奈良、青森も全然評価してないよ
それなりのサポートのあるクラブならすぐ上位4位以内に入れる
J3が枠空けて待ってる状態なのに客も入らない順位も上がらないクラブだらけなのに
J3がすぐ埋まると考えてる人はなんて楽観的なんだろうと思うね
昔はJFLを1年か2年で通過してJ2に昇格してたよ

500 :U-名無しさん:2019/08/23(金) 07:38:27.37 ID:Z5IdWCuz0.net
相変わらず長文厨のお花畑ぶり&キモい言葉遣いがが目に余るスレだな

501 :U-名無しさん:2019/08/23(金) 08:59:50.91 ID:PQYgjoZI0.net
単発警備員見回り乙

502 :U-名無しさん:2019/08/23(金) 09:03:40.89 ID:Z/wIovXK0.net
単発警備員とほざく奴が単発IDというみっともなさ

503 :U-名無しさん:2019/08/23(金) 13:18:35.47 ID:547zhfCS0.net
>>499
宮崎は今なかなかいいところに付けてるけどね、しかもJFLで2年目だから、そう長居をしてるのでもない
現状で4位と勝点3差の6位で、5位が武蔵野ってことも考えれば決して弱くはないし、競技場の整備計画も明確
青森だってそういう立場に近いだろう、一昨年は年間総合勝点2位だったし、既にJ3基準を満たす競技場もある
それに、今の段階でまだJリーグ百年構想クラブになってないところも、近い将来に百年構想クラブになる可能性がかなり高いところが複数あるじゃないか

504 :U-名無しさん:2019/08/23(金) 13:58:01.16 ID:xavacL710.net
長文厨必死だな

505 :U-名無しさん:2019/08/23(金) 15:00:49.36 ID:KdmpoaDi0.net
楽観視してるのはJFLの仕事したがらない連中だろうな
どうせすぐには上がってこないと高を括ってたらどんどん参入してくるから慌ててチームを消すなんて方針を打ち出す
よく現場の声なんて言うがそいつらが上げてる声ってのは要は「オレの仕事を増やすな」だからな
そんな意見聞いてたら組織が腐るだけ

506 :U-名無しさん:2019/08/23(金) 15:04:19.54 ID:Z/wIovXK0.net
という妄想

507 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 08:33:13.15 ID:/ab6k6QT0.net
>>503
将来的にJ2まで昇りたいなら現行のJ1規定を満たす環境を整備しないと厳しいだろ
百年構想クラブ入りを含めて資格取得に出遅れたところはJクラブチームでも流れが良く無い

508 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 11:43:21.40 ID:OvQ0jys50.net
別にすべてのクラブがJ1を目指す必要はない
いつかはJ1でもその中間目標としてJ3を目指すことは何ら矛盾しない

509 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 12:42:42.79 ID:LRxwRG2I0.net
>>424
だねー。県協会と上手くやれば
色々成功しただろうに。
サクッとユナイテッドした
鹿児島とか見ると下らん内輪揉めで
損してるなと思うわ。

510 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 18:51:48.55 ID:sTyZuOR50.net
>>507
例えば青森の場合、当時のJ1基準で県立の競技場の建設が進み始めていたところで基準が変更されたという複雑な事情もあるのであって、
当面のJ3基準は満たしているならばJリーグ加盟自体は可能だし、
それが初めからの現行J1基準でないからといって否定的に見る必要はない

511 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 18:58:53.11 ID:sTyZuOR50.net
>>510
「建設が」の記述は「建設計画が」のほうが事情に関してより厳密だと思うので、書き加えておく

512 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 19:05:21.43 ID:NuGgFWCo0.net
>>511
毎回書き方がくどいしいらん自己レスが多いもっとシンプルにしなさい

513 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 19:46:40.60 ID:sTyZuOR50.net
>>512
カテ次第で傾向もいろいろあるんだろうけど、なんにせよ議論系のスレの場合、或る程度細かく書く必要が有る都合もあるよ
表現をあまり削ると定義付けが曖昧になって、記述意図と違う意味に解釈されたり、時系列があやふやになったりする
そうなったら結局、追加説明や、議論の軌道修正が要るからね

514 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 21:40:38.35 ID:f832uMXv0.net
こりゃ駄目だ

515 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 22:25:28.54 ID:OvQ0jys50.net
冗長で読みにくいのは論外だが一律「長文禁止」ってそもそも議論できない人でしょ
書き損じや、返答を連投って言ってみたり、とにかく一貫して議論の芽を潰そうとしてる
ホントに現場の仕事したくない人が頑張ってるんじゃないかと勘ぐってしまうなw

516 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 22:32:34.81 ID:BmTKC3lq0.net
そもそも現実を知らずに議論ガー言い続けるだけじゃ何の意味も無いし
仕事したくない人とか決め付けたところで負け犬の遠吠え乙と言うしかないなw

517 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 22:55:16.72 ID:f832uMXv0.net
単発IDw

518 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 22:57:30.77 ID:3YS3mIR60.net
>>515
>冗長で読みにくいのは論外
お前の事だバカ

519 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 23:13:02.50 ID:f832uMXv0.net
冗長で読みにくいのは論外な人間が自分自身って気付いていない時点でそもそも議論できない人でしょ

520 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 23:36:33.99 ID:hqcwKEAQ0.net
楽観視してるのはJFLの仕事したがらない連中だろうな→妄想

どうせすぐには上がってこないと高を括ってたらどんどん参入してくるから慌ててチームを消すなんて方針を打ち出す→意味不明

よく現場の声なんて言うがそいつらが上げてる声ってのは要は「オレの仕事を増やすな」だからな→妄想

そんな意見聞いてたら組織が腐るだけ→前提全てが意味不明な妄想から出た結論

521 :U-名無しさん:2019/08/24(土) 23:51:06.52 ID:f832uMXv0.net
議論出来てるなw

522 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 00:39:26.91 ID:VisdF7cs0.net
カテ次第で傾向もいろいろあるんだろうけど、なんにせよ議論系のスレの場合、或る程度細かく書く必要が有る都合もあるよ→恣意的推論

表現をあまり削ると定義付けが曖昧になって、記述意図と違う意味に解釈されたり、時系列があやふやになったりする→推敲する能力がない

そうなったら結局、追加説明や、議論の軌道修正が要るからね→適宜やっていけばいいだけ

523 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 06:02:17.67 ID:FvNgg6uw0.net
なんかまた一時期みたいな、「異論は全て同一人物」って決めつけ前提の応酬が始まってるな
これ始まるとただの水掛け論で、議論がサッカーそっちのけで逸れていくだけなんだが

524 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 07:03:52.77 ID:FR0FbPfE0.net
>>520>>522
的確過ぎる
これからも頼む

525 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 08:26:30.46 ID:CtVlc2/p0.net
なんかまた一時期みたいな、「異論は全て同一人物」って決めつけ前提の応酬が始まってるな→始まってない
これ始まるとただの水掛け論で、議論がサッカーそっちのけで逸れていくだけなんだが→だから始まってない

526 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 08:38:39.19 ID:FR0FbPfE0.net
>>525
これは予防線張っただけだろ
そこまでツッコミは必要ない

527 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 09:09:20.44 ID:TwSfrKzs0.net
ダメ出しw

528 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 09:29:08.31 ID:QO/LHQqA0.net
これは予防線張っただけだろ→誤読
そこまでツッコミは必要ない→お前が決める事ではない

529 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 09:52:55.77 ID:i0yTiF270.net
ただのレッテル貼りでどうみても予防線には見えないな

530 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 10:21:58.27 ID:SYY7z3Ia0.net
仕事したくない人間て、仕事をしないために労力割きすぎて「それ不通に仕事したほうが楽だろ」ってぐらい頑張るんだよな

531 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 10:27:24.20 ID:gFc02aUD0.net
不通×
普通○

532 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 10:27:25.30 ID:nYKtNt0l0.net
不通×
普通○

533 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 12:49:28.20 ID:b+xfRK810.net
単発警備員がんばれ〜

534 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 12:53:10.46 ID:BIbPmd+Y0.net
というお前が単発

535 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 12:57:01.51 ID:BIbPmd+Y0.net
仕事出来ない人間て、労力を割かなくていい事に没頭して「その仕事無駄だぞ」って事に気付かないんだよな

536 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 13:41:32.75 ID:lvs0Ppqf0.net
犬飼元会長はひどかったな
秋春制の提案はまだしもバックパス禁止令やナビスコカップのU-23化やら無駄な思いつきばかり

537 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 13:52:43.65 ID:FXCpmI+40.net
ドイツでは育成年代でバックパスが禁止されているとウソまでついてたな

538 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 17:16:02.82 ID:AWYJCvHX0.net
ナビスコカップ改革は即行でナビスコに拒否られたという意味ではあれだが、案自体は悪くなかったと思うが

539 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 17:37:20.93 ID:KifZHQg90.net
ナビスコというか鬼武が即拒否った

540 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 17:52:58.09 ID:gGM11CVh0.net
犬飼「五輪代表だって日本はGK以外ほとんどが所属チームで控えの選手。そんな国はどこにもない五輪で勝てるわけがない」
犬飼「ナビスコ杯をU−23化すれば若手の強化になる大会も盛り上がるだろう」

実際は
西川  レギュラー (フル代表)
山本  レギュラー
森重  レギュラー
水本  レギュラー (フル代表)
内田  レギュラー (フル代表)
長友  レギュラー (フル代表)
安田  レギュラー (フル代表)
本田  レギュラー
谷口  レギュラー
梶山  レギュラー
李   レギュラー
岡崎  レギュラー
香川  レギュラー(フル代表)
豊田  レギュラー 

そもそもの認識が間違っているパターン

541 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 18:03:50.73 ID:KifZHQg90.net
犬飼は当時ベスメン規定関係なかった天皇杯で大分がターンオーバーやったのを見てぶちギレてるからな
ルールもクソもないんだろ

542 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 18:27:45.87 ID:yPt64QsD0.net
認識が間違っているのか自分の思いつきを正当化させる為にウソをつくのか
どちらにしても犬飼は会長には向いていなかったという事かな

543 :U-名無しさん:2019/08/25(日) 18:35:03.62 ID:KifZHQg90.net
犬飼はナビスコの改革を反対した鬼武に対して頭が混乱しているし常軌を逸しているとまで言い放った男だからね

544 :U-名無しさん:2019/08/26(月) 01:26:18.36 ID:FiuFFkR60.net
秋春もバックパス禁止もナビスコU-23もやらなくて良かった

545 :U-名無しさん:2019/08/27(火) 06:22:16.37 ID:bghKAqjQ0.net
令和

546 :U-名無しさん:2019/08/30(金) 10:18:51.30 ID:JRU0t1bC0.net
令和

547 :U-名無しさん:2019/08/31(土) 00:10:56.84 ID:vQQp5whd0.net
https://hochi.news/articles/20190830-OHT1T50109.html

>J2に落ちても、タイトルを取ってもどっちでもよくて、本社に迷惑をかけなければそれでいいと思っているんじゃないか、とすら感じる。

これは耳の痛いクラブが有りそうだ

548 :U-名無しさん:2019/08/31(土) 16:24:29.19 ID:8N+u2fS80.net
鹿島に限らず親会社の影響力が強いクラブなら
親会社の役員や出向組とかは程度の差こそあれ
殆どがそういう思考にならざるを得ないだろう

549 :U-名無しさん:2019/09/01(日) 14:28:24.93 ID:SgOMcolu0.net
これからはクラブがきちんと事業展開で利益を与えられる体制でないと
今時親会社の福利厚生の資金に頼っているようじゃどうにもならんだろ

550 :U-名無しさん:2019/09/01(日) 17:30:17.64 ID:UiN/q6dK0.net
>>549
親会社が子会社に支出するのもスポンサーが協賛するのも広告宣伝費
福利厚生費で支出するのはJFL以下の企業チーム

551 :U-名無しさん:2019/09/01(日) 18:34:55.56 ID:SgOMcolu0.net
どちらにしろクラブ事業が利益を生まず他業種の利益のおこぼれにあずかっているようでは先は無いって意味。

552 :U-名無しさん:2019/09/02(月) 07:57:31.37 ID:LSLk4LQy0.net
おこぼれとは言わないな
クラブを所有するのはステータスでその対価を払っているだけ
スポンサー収入と入場料収入は収入の両輪
J1クラブだって親会社の支援がなきゃ、しょぼい外国人しかいなくなって寂れてしまうだろう

553 :U-名無しさん:2019/09/03(火) 17:31:40.13 ID:Yae8KZr20.net
スポンサー収入と入場料収入がクラブの収益の両輪であることに間違いは無い。
ただクラブがスポンサー企業と来場観客やホームタウンに対して相応の見返りを準備出来ていないと将来は厳しいものなると思う。

554 :U-名無しさん:2019/09/03(火) 18:27:45.67 ID:Oml5KfT+0.net
そんな当たり前のことを今更言われてもなあ

スポンサーにしろホームタウンにしろ観客にしろ
彼らがクラブの存在に魅力を感じているうちは
クラブの収入を支える行動に出るが
そうでなくなったらどうしようもない

555 :U-名無しさん:2019/09/03(火) 19:41:16.94 ID:Yae8KZr20.net
どんな見返りを提供できるかは様々な方法がある。
サッカー経験者と呼ばれる層が不得意な分野にもネタは転がっている。

556 :U-名無しさん:2019/09/03(火) 20:23:57.32 ID:DT0UU5a40.net
でも今回の日鉄のようなケースは
いくら鹿島が頑張って見返り提供しても
いずれ破綻は避けられなかったし
どうしようもないな

557 :U-名無しさん:2019/09/03(火) 20:58:13.95 ID:HbNZ5yJZ0.net
>>556
とはいえ、かつての実業団部活動全盛期なら、
もし仮に、当時の住友金属の経営陣が「鹿島製鉄所の蹴球団への予算配分を大幅削減する」と言えば、
全国リーグすなわちかつてのJSLでは事実上活動できなくなっていただろうし、場合によっては廃部も有り得た
有力スポーツチーム運営団体の共同出資クラブ化・プロチーム保有クラブ化は、時代の趨勢であったとともに、スポーツ基盤それ自体の存続にも大いに役立っている

558 :U-名無しさん:2019/09/03(火) 22:11:39.48 ID:Yae8KZr20.net
ある程度プレーレベルが世界メジャーに近づいて来るといずれ実業団部活体制では立ち行かなくなる。
既存の勢力をぶっ壊してBリーグを立ち上げられたバスケは足掻きながらも何とか将来の展望を得られているが、体制を温存してVリーグを発足させたバレーは完全に斜陽になってる。

559 :U-名無しさん:2019/09/03(火) 22:19:08.82 ID:wV7nyH6I0.net
プロが嫌いでどの種目も実業団しか応援しないからプロ化は寂しい限りよ
令和という新時代だからこそ実業団に回帰しねぇかな

560 :U-名無しさん:2019/09/03(火) 22:31:29.21 ID:ff5/CMjt0.net
そもそもプロが嫌いってのが意味不明
典型的な手段の目的化

561 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 00:18:28.35 ID:jBtDyJo/0.net
>>558
かつて実業団チームの部員はそこの事業所の従業員であることがJSLでもごく普通だったから、選手の移籍もほとんど無かったんだよね
それでは、本格的なチーム強化がなかなか進まず、全国的な競技基盤整備の取っ掛かりも創りにくい
そういう事情から、東海道3地域ばかりがJSL所属チーム本拠地の大多数となる状態が長年続き、JSL自体も不人気スポーツリーグの域を脱せなかった
そして、それら以外の6地域からJSLに上がるチームが非常に少なかったことが、
「中間階層リーグの整備の必要性」や「地域決勝大会の欠陥」の認識・指摘の遅れに繋がり、それが今に至るまで尾を引いてる

562 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 00:37:40.90 ID:WE/9dFCJ0.net
だらだらと長文書いてるが

>>557
プロクラブ化は時代の趨勢だった

>>561
実業団だと移籍しづらい上にJSL加盟地域に偏りがあった為に人気が無かった
その偏りのせいで下部リーグの整備や地域CLの欠陥が残っている

と言いたいのです

563 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 01:55:12.12 ID:nq3+cpsh0.net
長文厨ウゼー

564 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 07:54:20.76 ID:hiMofrUE0.net
育成リーグできるってね

565 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 09:24:47.70 ID:kUt1UNk00.net
何度も失敗してるのに育成リーグまたやるの?
今回はなんか工夫あるのかねえ。

566 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 09:42:06.11 ID:MUYircvu0.net
この令和のご時世にまだ失敗=悪なんて考えから抜け出せないのか
育成リーグなんて継続的な発展のためには不可欠なんだから何度失敗しようとやり続けなきゃいけないもんだろ
不完全だからやりませんではいつまで経っても改善されないんだから

567 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 10:10:14.56 ID:AaQxrJNc0.net
で今回はどう改善されるの?
以前の失敗を決して繰り返さないための方法は何?

これらが明確にクリアされない限り前向きな評価は出来んな
選手は勿論各クラブにも大きな負担のかかる施策なんだから

568 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 12:34:30.63 ID:028VBolE0.net
J22とU23はJ3の空き枠使った時限的なものだし、U23作った時からサテリーグを作りたいという話はあった
U21と年齢枠を下げたということは、別チームを作る気は毛頭なくて、選手保有数は現状のままで
トップの試合に出られない若手+ユースでチームを組むってことだろう
現状瓦斯は他のクラブと変わらない選手数で対応してる

5分割して移動費や移動時間を抑えるとか色々考えてるし、どんどん良くしていこうって動いてるのに、
否定ばかりするのはただのクレーマーでしかないぞ

569 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 13:00:57.10 ID:n4IovE+y0.net
U23のJ3参戦は真剣勝負の場に立たせないと
強化にならないという反省もあったと思うけど
そのあたりは?

570 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 13:01:47.86 ID:2glNuuS00.net
5分割したところで札幌とかは大して移動負担が減る訳でもないし
この程度の改革案じゃトップチームに少し多めに怪我人が出た時点でたちまち育成チームのメンバーが組めなくなるようなところが続出するのは目に見えてる
瓦斯のような恵まれたところの例だけ出しても無意味

571 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 13:16:54.38 ID:qD6Bj5cl0.net
勘違がないように来年スタートはU-21リーグではない
U-21リーグの創設は3年後の開幕を目指す方針
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/09/04/kiji/20190904s00002000001000c.html

572 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 13:46:42.91 ID:028VBolE0.net
>>570
トップチームで人が足りなくないのは今のU23は皆そう
足りない分はユースで補うしユースが不足すればジュニアユースで補う
皆高いレベルのとこでやれるんだから不満はないだろう

札幌が無理だと言うんなら断ればいいんじゃない?
二種のプレミアリーグじゃもっと長い距離移動してるんだし、そんなことはしないと思うけど

573 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 14:03:17.35 ID:2glNuuS00.net
元記事がヤフーで引用されてて
そこでのコメントに問題点が山ほど挙がってるが
どう対処するつもりなんだかな

ここまでの各種記事見る限りどう見ても
これらの問題点に対処できる気がしない

574 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 14:23:35.43 ID:JzeCs7DD0.net
今更育成リーグなんて全く定着しない非生産的なものを再開するより
J1/J2⇔J3の育成型期限付きレンタルをクラブの提携契約込みで2~3ヶ月の短期もOKにした方が良いように思う

575 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 15:02:01.90 ID:028VBolE0.net
>>574
育成型レンタルでは試合が増えるわけじゃないから、結局試合にに出られない選手はさして減らないんだよ
選手保有数は変えず試合を増やして新卒選手にも年間通してコンスタントに試合を提供しようってのが趣旨
そこを理解しない限り見当はずれなことを言い続けることになる

576 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 20:25:19.84 ID:9B0zFfVx0.net
>>571
現中学生から高2あたりか。ヴェルディの佐古真礼の世代が一番上になるのか

577 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 21:19:37.09 ID:PXQ4GkRc0.net
むしろセカンドをU-25、OA5枠にして、1クラブ 選手数40名+二種登録くらいにすればいい
トップとセカンドの境目はなくして、トップ帯同が20名、セカンド帯同が20名+二種登録
5人くらい怪我人が発生しても、トップ帯同18名、セカンド帯同17名で対応できる

トップは26〜30歳の選手を中心に、若手の優れた選手も入ってこればいいし
セカンドは18〜25歳の選手を中心にしつつ、30代のベテランや怪我明けの選手を5人混ぜればいい

各クラブが 26歳以上の選手を20名 25歳以下の選手を20名 揃えればいい

20歳くらいの選手でいい選手がいれば海外移籍してもいいし、
22歳くらいの選手が大学から加入することもたくさんあるだろう

31-?? 10名 IN 国内からの移籍 / OUT 国内への移籍 引退
26-30 10名 IN 国内からの移籍 海外からの復帰 / OUT 国内への移籍
23-25 10名 IN 大卒獲得 / OUT 海外への移籍
18-22 10名 IN 高卒獲得 ユース昇格 / OUT 海外への移籍
16-18 少数 IN ユース二種登録

578 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 22:36:22.19 ID:WE/9dFCJ0.net
育成マッチデーは去年あまり上手くいってなかったし仕切り直しはしょうがないか
来年についてはお試しでやってみてU-21リーグに繋げられるかどうか

579 :U-名無しさん:2019/09/04(水) 23:53:03.37 ID:l3D+6BhK0.net
向こう2~3年は年齢制限無しの育成リーグだけど以降の年齢制限はなんでU-23じゃないんだろうね

580 :U-名無しさん:2019/09/05(木) 04:19:03.42 ID:B9RUcddU0.net
大卒はJリーグ入りを目指さずきちんと就職しろってことじゃないの?
中期でプランされてる条件下ではO-22ってJの育成優遇はほぼ享受できないんだし

581 :U-名無しさん:2019/09/05(木) 06:18:34.77 ID:MVu6xeII0.net
大卒は試合に出られるクラブを選べば育成リーグは必要ないってことだろう

582 :U-名無しさん:2019/09/05(木) 07:35:15.78 ID:go43TJ4g0.net
20クラブ程度参加で5分割なら、1組4クラブ程度
或る程度明確な地域分割を採るのか、それとも単純な数的分割を採るのか
場合によっては、将来的に9地域リーグ直上あたりに挿入して新階層にすることも可能だろうか

583 :U-名無しさん:2019/09/05(木) 07:46:40.87 ID:Nr6aM7kh0.net
1リーグ最低4クラブを考えているだろうから当然数的分割だろう
二種のプレミアと同じで構成クラブが変われば境界も変わることになるよ

584 :U-名無しさん:2019/09/05(木) 19:02:28.51 ID:B9RUcddU0.net
>>581
きちんと就職して週3日2時間程度の練習をこなし
県リーグや地域リーグで活躍するって健全な道はあるね

585 :U-名無しさん:2019/09/06(金) 07:42:50.47 ID:VpEpvRpq0.net
>>584
大卒は成長過程の高卒と違って即戦力
J1でもJFLでも選んだチームで試合に出られないのは自己責任ってこと
ユースは選手抜かれまくりになるけど、本来あるべき形
やっといい方向に進み始めたよ

586 :U-名無しさん:2019/09/06(金) 19:58:49.02 ID:VBFY1X4M0.net
2020シーズン J3クラブライセンス 申請取下げのお知らせ
https://www.tegevajaro.com/news/others/37162.html

J3埋めるのも一苦労だね

587 :U-名無しさん:2019/09/06(金) 20:32:10.25 ID:AI/IT/Ex0.net
東京オリンピックの影響で遠く宮崎でもスタジアム建設に遅れか

588 :U-名無しさん:2019/09/07(土) 10:13:28.90 ID:0AHa9VMG0.net
. 1 Honda FC(5位)
. 2 FC今治
. 3 東京武蔵野シティFC(10位)
. 4 ソニー仙台FC(9位)
. 5 ホンダロックSC(18位)
. 6 テゲバジャーロ宮崎
. 7 ヴェルスパ大分(15位)
. 8 ヴィアティン三重
. 9 MIOびわこ滋賀(16位)
10 FCマルヤス岡崎
11 奈良クラブ
12 ラインメール青森
13 FC大阪
14 鈴鹿アンリミテッド
15 松江シティFC
16 流経大ドラゴンズ龍ケ崎

J3創設直前の2013の順位をつけて並べてみたが、上位4位以内で昇格って滅茶甘だな
今治以外は特に強くなってるわけでもなく動員も全然だし、棚ぼたでJFLにいるって感じだよな
八戸もJ3で中位以下で動員2千人以下だし、今後昇格ごとにJ3のレベルが下がって行きそうな感じ

589 :U-名無しさん:2019/09/07(土) 15:13:19.61 ID:uEF0iY530.net
チームが増えていく段階では当然のことじゃね?
これまでの即上位に入れるクラブが増えていく状況が特殊だったとも言える
建前上は同階層のリーグから来てたわけだからそうなるのも必然ではあったけど
昇格組のレベルが徐々に下がっていくのも当然のこと

590 :U-名無しさん:2019/09/07(土) 19:55:58.88 ID:mYFGC89l0.net
その大甘裁定のおかげで企業部活がJFLに居座れるわけだけどな

591 :U-名無しさん:2019/09/07(土) 20:52:04.01 ID:XBHiK5Ey0.net
実業団がJFLにいて何か問題あるの?

592 :U-名無しさん:2019/09/07(土) 23:03:50.51 ID:mYFGC89l0.net
いることに問題はないけどそれを維持するために小細工してそのツケを他の階層に押し付けてるのは問題だな

593 :U-名無しさん:2019/09/07(土) 23:28:21.54 ID:XBHiK5Ey0.net
どんな小細工したの?

594 :U-名無しさん:2019/09/07(土) 23:46:02.25 ID:+PS7qWpO0.net
何の小細工もしてないし、大甘裁定のおかげで居座ってるのは下位にいる非企業チーム
わかってていじめてやんなよ

595 :U-名無しさん:2019/09/07(土) 23:58:11.46 ID:mYFGC89l0.net
会社のお金で強化してもらいながら、勝てないからって言ってゴネてJ3作ってまでプロ追い出して
下から上がってきたばっかのクラブボコって悦に浸る
小学生集めてイキってる厨房みたいだな

596 :U-名無しさん:2019/09/08(日) 01:03:20.01 ID:2Hz2OdmU0.net
会社のお金で強化してもらいながら、勝てないからって言ってゴネてJ3作ってまでプロ追い出して→妄想
下から上がってきたばっかのクラブボコって悦に浸る→妄想
小学生集めてイキってる厨房みたいだな→それはお前だ

597 :U-名無しさん:2019/09/08(日) 01:19:11.98 ID:mIs9m+C70.net
>>595はカターレ富山サポ(決めつけ)

598 :U-名無しさん:2019/09/08(日) 07:10:50.88 ID:j7w/H9k/0.net
>>569

その通りよね。真剣勝負の場で能力を開化させてきた堂安や久保、食野の例がそのことを証明してる。
J3がダメならJFLに移すことが出来れば良いんだけども。

599 :U-名無しさん:2019/09/08(日) 08:22:31.93 ID:GGSn4hSb0.net
>>598
JFLスレより

152 U-名無しさん (ワッチョイW 8216-DFbw) 2019/09/07(土) 18:16:09.80 ID:+R+BeU9w0
J3からu23が無くなるわけだが、JFLに所属するっていう選択肢は無かった?

153 U-名無しさん (アウアウエー Sa4a-qCkd) 2019/09/08(日) 00:09:58.17 ID:eoSrJECya
>> 152
JFLがJFAの所謂「移籍ウインドウ」と二重登録の禁止を準用していて選手の入れ替えが不便でジェフ(千葉)リザーブズとファジアーノ岡山ネクストが撤退した。最近では流経大の中野総監督がケチ付けてその上でJFLを分割しろと言い放った。
JFL側もJリーグの施策を肩代わりする筋合いも無い。

600 :U-名無しさん:2019/09/09(月) 07:55:26.36 ID:67RTWDnX0.net
この記事がそれか
というか、やっぱり現場指導者からもJFLの全国制は無理があるって意見が出てるんだな

闘将 流経大中野雄二監督の提言 最終回「JFLとJ3と大学サッカーと新しい枠組み」
ttps://www.j-football-e.net/2019/07/26/nakano-yuji-7/

601 :U-名無しさん:2019/09/09(月) 09:05:19.16 ID:tIZtxVYN0.net
将来昇降格が始まることが決まってるのに、まだ2つのピラミッドなんて言ってる人がいるんだな

602 :U-名無しさん:2019/09/09(月) 17:49:57.25 ID:eKTSMWM/0.net
全国リーグをこなす体力が無いのなら関東リーグに下ってそこを育てる方に頭を向けるべきだと思うけどな
近い将来に向けてJ3とJFLの昇降格が準備されているのに新しい枠組みも何も無いだろう

603 :U-名無しさん:2019/09/09(月) 18:52:48.94 ID:tIZtxVYN0.net
>>602
これは正解
全体を考えてる風に見せて、実際は自分のチームの不利益について文句言ってるだけ

岡ちゃんやゼムノビッチの発言も苦しかった地決までのストレスを吐き出したもので
地域リーグ全チームの総意を代弁したものじゃない
地決のレギュレーションなんて過去から頻繁に見直してるのに、岡ちゃんの案で通ったのは
地決決勝Rの日程緩和だけで、予選R日程も全社枠も見直しなしなのがその証拠

604 :U-名無しさん:2019/09/09(月) 18:56:40.39 ID:67RTWDnX0.net
>>601
まあ結局、いろいろ古参の部門ごとの縄張りが強かったりするんだろうかね
その記事の前段ページは、協会内のいろんな思惑や勢力争い(主として学閥)の話が書いてあるみたいだし

>>602
関東リーグなら、それこそ流経大は現3軍がそこじゃなかったか
それよりは広い範囲で実施する方がバランスが取れるという見方かと
ていうか、プロ選手になれそうにない学生にそれ以外の道を示すべきというのが中野氏の持論のようだけど、
それにしては、流経大の関連サッカーチーム全般そのものがずいぶん大所帯という感じもする

605 :U-名無しさん:2019/09/09(月) 19:32:50.65 ID:67RTWDnX0.net
>>604
インタビュー全体を読み返してみて、前レスの中で「主として学閥」と書いたところは、
むしろ「社会人連盟と大学連盟とプロ」のほうがいいかな
訂正しておく

606 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 00:48:42.24 ID:Vqr7ODuy0.net
令和

607 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 04:33:05.86 ID:pxhZ5Ce10.net
>>603
9地域よりも上部の階層に行きたいチームとそうでないチームの意識の違いはあるだろう
以前の毎日新聞に実名で語っていた関係者がいるように、純粋アマチュアクラブチーム(や実業団チーム)の大多数は今時JFLに行きたがってない
逆に、プロ志向クラブチームが早々かつ確実に上部の階層に行きたがってるのは、>>3 の例にも挙がってるとおりだ
今の制度は、特に9地域から全国制JFLへの昇格が不確実過ぎかつ狭過ぎる
少なくとも9地域優勝なら確実に直上に行ける制度であればいいのだが

608 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 05:27:45.68 ID:S1TvS9A80.net
また長文厨が湧いたか

609 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 08:03:49.60 ID:BKo8cM5O0.net
この程度を長文って言うならスレ閉じろよ
もしくは文字制限でも決めればいいんじゃない
みんなが納得すれば従ってくれるよ

610 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 11:08:49.09 ID:hRcoaHFI0.net
>>609
偉そうにお前が決めんな気持ち悪い

611 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 11:16:28.16 ID:BKo8cM5O0.net
実業団信者は何があっても今の体制を壊したくない
まともな改善すれば実業団の既得権が侵される
それを理解してるから議論そのものを潰したい
だから見たくないならスレを閉じればいいのにそれができない
邪魔をするのが目的だから

612 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 11:31:46.03 ID:8Krd+1ck0.net
物好き推しのID:BKo8cM5O0が必死過ぎて草

613 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 12:20:27.91 ID:BKo8cM5O0.net
現実を受け入れられないってのは可愛そうだね
今の所既存の実業団が撤退するって話は聞かないけど、両佐川のときも横河電機も前触れ無く決まっちゃったからね
流石にHondaは最後まで残りそうだけどソニーはどうかな
本錠も実力で降格の可能性が高いし、マルヤスは出どころ不明ではあるがプロ化目指してるなんて噂されてるし
どうあがいても今のままでは居られないってわかってるからここで憂さ晴らしするしかできないんだろうね

614 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 12:31:37.08 ID:hRcoaHFI0.net
長文批判=実業団信者ってレッテル貼る卑怯者

615 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 17:16:54.46 ID:byykigUl0.net
実業団こそ全てだし実業団あっての日本サッカーだぞ
令和の時代にプロなんていらないしJリーグなんて潰れてよい
日本代表も全員実業団のアマチュアだけでよい

616 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 17:17:41.20 ID:byykigUl0.net
極論言うなら日本はホンダとソニーの2チームだけでもいい

617 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 19:20:04.30 ID:BKo8cM5O0.net
文の中身を読まずに長文読めませんしか言わないんだから議論を止めたいだけの人間と見られても仕方ない
議論が止まるたびに『じゃあ代わりのネタないの?』って聞けば実業団派は変えなくていいの一点張り
違うって言うなら議論のネタ出して

618 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 19:24:17.71 ID:q9EE0orL0.net
代わりのネタで盛り上がろうとしたらまた長文で邪魔するだろw

619 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 19:32:50.41 ID:BKo8cM5O0.net
だから長文の定義を決めればいいんじゃないって言ったら偉そうにすんなって言ったのは誰だよ

620 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 19:58:59.51 ID:W8/8hgPH0.net
>>619
お前は黙ってろよ

621 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 20:21:19.11 ID:LHllD3OQ0.net
613 U-名無しさん sage 2019/09/11(水) 12:20:27.91 ID:BKo8cM5O0
現実を受け入れられないってのは可愛そうだね
今の所既存の実業団が撤退するって話は聞かないけど、両佐川のときも横河電機も前触れ無く決まっちゃったからね
流石にHondaは最後まで残りそうだけどソニーはどうかな
本錠も実力で降格の可能性が高いし、マルヤスは出どころ不明ではあるがプロ化目指してるなんて噂されてるし
どうあがいても今のままでは居られないってわかってるからここで憂さ晴らしするしかできないんだろうね

要約
実業団は突然撤退が発表される事がある
Hondaは残りそうだけど後はどうなるかわからない
マルヤスはソースないけどプロ化しそうホンダロックは降格の可能性が高い

622 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 22:46:52.66 ID:eNG0AA8E0.net
だらだら書いてる割には普通の内容だなw

623 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 23:15:54.55 ID:fNvrbqrv0.net
実業団が撤退しても下位リーグから別のクラブが昇格してくるだけ
マルヤスがプロ化して条件満たしてJ3に上がれば下位リーグから別のクラブが昇格してくるだけ

624 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 23:37:18.40 ID:LHllD3OQ0.net
文の中身を推敲せずに長文辞めませんしか言わないんだから議論を混乱させたいだけの人間と見られても仕方ない
議論が混乱するたびに『なんで長文辞めないの?』って聞けば長文の定義を定めろの一点張り
違うって言わなくていいから長文おじさんは消えろ

625 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 23:39:50.16 ID:pxhZ5Ce10.net
そもそも地域CLだって、今じゃもう不昇格の事前申請が可能なほど
地域CLの大会自体は一応継続させてもいいとしても、
JFL2部を地域制で創るなりして、9地域から自動昇格できる制度にするほうがよほどいい
(例えばロシアの実質3部5地域制から実質2部全国制へのつなぎはそのようにしてある   5地域優勝クラブ間のプレーオフはあるけど、昇格そのものは自動制)

626 :U-名無しさん:2019/09/11(水) 23:46:46.28 ID:pxhZ5Ce10.net
先に一応言っとくけど、自分はきょう、607と、625と、このレス以外書いてないからね
それ以外はほかの人のレス

627 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 00:15:50.94 ID:7TmpStyG0.net
長文も連投も鬱陶しい
1日10行までにしとけ

628 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 00:36:57.09 ID:M3G2upzI0.net
>>619
じゃあ1日60文字カッコ込みで
長文の定義決めろって言ったのだから絶対にこれを守るんだぞ
IDが違うからとか逃げるなよ

629 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 00:37:01.29 ID:gZhUSAOK0.net
長文厨はそもそも
> 9地域優勝なら確実に直上に行ける制度
自体が求められてないことに気付けよ
何度長々と連投しても無駄だ

630 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 00:40:39.48 ID:Zzxuv/Uu0.net
長文J3分割厨は居場所がなくて芸スポで秋春推進を訴えたら惨敗して逃げてまた帰って来ました

631 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 00:47:04.49 ID:ZD87gZNo0.net
ID:BKo8cM5O0のおかげで長文の定義が決まりした
1日60文字カッコ込みですよ

632 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 01:00:24.82 ID:BQpz97Fr0.net
>>629
そうじゃなくてさ、昔は地域間の力の差が極端に大きかったから、
短期決戦を採ろうが長期リーグを採ろうが結果はほぼ同じだろうって見做して、
名目的・形式的にだけ9地域対戦にして、事実上は3地域から選抜だったんでしょ
今は全く状況が違うんだから、別なやり方に切り替えてもいいじゃない?

633 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 01:04:12.59 ID:SrpcgcVC0.net
>>632
長文辞めろよゴミくず
ID:BKo8cM5O0のおかげで出来た長文ルールを守れよ
あと中身も空っぽだな

634 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 01:14:03.75 ID:uQ3/SBCY0.net
長文ルールとか言ってる人ってこのスレに何を求てるの?
つーか次スレからワッチョイありにしようぜ

635 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 01:16:37.65 ID:4aMAO6jK0.net
>>623
J昇格が目標のクラブしか上がってこないけどな

636 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 06:41:43.08 ID:7TmpStyG0.net
Jを目指すと言いつつ百年構想クラブ申請しないクラブ
百年構想クラブ認定されながら1000人とか400人とかしか動員できないクラブ
J3にいて2000人動員できないクラブ
こんなのばかり

2021年から数年は、J3を16クラブ上限にしてJ3・JFLのレベル低下を抑えるべきだな
YSCC、福島、盛岡あたりが集客するか集客できるクラブと入れ替わって降格するかしないとじり貧過ぎる

637 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 06:47:23.58 ID:RD1uukJC0.net
J2ですら2000人のとこはどうするんですか
首都なのに5000人しかはいらないとこは…

J1は20チームにすべき

638 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 06:47:45.28 ID:RD1uukJC0.net
J1 20
J2 24
J3 22

639 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 07:22:41.69 ID:7TmpStyG0.net
>>637
首都とか田舎とか関係ないし、J2は一番少ない愛媛でも3000人を余裕で超えてるよ
藤枝が昇格するとJ2の足を引っ張ることになりそうだけど

640 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 07:56:45.68 ID:2e6BgNG00.net
愛媛はJ2歴長い
J3なんてまだできて5年
アウェイも動員期待できない

焦る必要ない

641 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 08:12:10.99 ID:LjwIEx0w0.net
Jリーガーと言ってもバイト暮らしの選手ばかりで、今の拡大路線は路頭に迷う人を量産してるだけ。

J3は優良クラブだけに数を絞って職業としてやり、JFL以下はプロ契約禁止にして趣味でやるとこときっちり棲み分けたほうがいいよ。

642 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 08:38:20.01 ID:BQpz97Fr0.net
>>641
それって北米型システムで、基本システム全体がそもそも根本的に違うよ

643 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 09:02:13.72 ID:1OyzAyOJ0.net
>>628
お前62文字でアウト

644 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 09:05:37.15 ID:+lAIFLfn0.net
物好き至上主義厨が必死だな

645 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 09:10:16.98 ID:M3G2upzI0.net
>>643
レス番が文に見えるんだお前

646 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 09:15:11.56 ID:1OyzAyOJ0.net
>>645
じゃあレス番は除いてやるけど、
一日合計70文字でどっちにしろアウトなw

647 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 09:18:14.13 ID:M3G2upzI0.net
>>646
それならいいよ
レス番が文に見えるなんて本当に気持ち悪い奴だと思ったからさw

648 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 09:34:14.42 ID:1OyzAyOJ0.net
>>647
107文字w

649 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 09:38:14.43 ID:M3G2upzI0.net
>>648
あれれ?
他にも超えてる奴がいっぱいいるのになんで指摘しないのかな?
ほら他にもID:7TmpStyG0とかID:LjwIEx0w0とかなんで指摘しないのw

650 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 09:41:49.75 ID:1OyzAyOJ0.net
>>649
自分で言った事も守れないバカを嘲笑してるだけw

651 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 09:45:38.77 ID:A71e829c0.net
>>650
いつまでやってんだスレの邪魔だお前ら消えろ
あとIDチェンジバレてるぞ長文野郎

652 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 10:14:13.85 ID:1OyzAyOJ0.net
>>651
邪魔になるほどの建設的な話題あったんだこのスレ
長文のポンコツに、JFL防衛軍がヘイト撒き散らしてるだけのスレかと思ってた

653 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 11:06:54.93 ID:pphLfO850.net
>>652
みっともないなお前

654 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 11:38:58.22 ID:YJEZ7+bN0.net
60字以内とかツイカス未満で笑える

655 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 12:35:51.79 ID:f3ZhTli20.net
実際ブログかTwitterでやってろって内容のポエム長文書き込んでる奴いるからねー

656 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 13:24:50.66 ID:1OyzAyOJ0.net
>>653
ID変えてる暇あったら建設的な話題提供してくれよw

657 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 13:44:21.78 ID:Qn7xbPrV0.net
>>656
よう長文のIDチェンジくん
建設的な話題を提供してくれよ
650 U-名無しさん sage 2019/09/12(木) 09:41:49.75 ID:1OyzAyOJ0
>>649
自分で言った事も守れないバカを嘲笑してるだけw

658 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:01:17.57 ID:1OyzAyOJ0.net
>>657
いや、そいつ別人だし
オレはこのスレの一向に進まない議論を嘲笑するために、たまに来る人
で、とっくに60字越えてるけど、何回ID替えたのID:M3G2upzI0さん?

659 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:04:11.41 ID:Qn7xbPrV0.net
>>658
よう長文IDチェンジくん建設的な議論はどうした?
また逃げるの?
JFL防衛軍とか言ってるバカには建設的議論なんて無理か

660 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:08:23.21 ID:1OyzAyOJ0.net
>>659
誰が何を発言したか読めない人?
俺はこのスレに建設的な議論なんかないから、嘲笑してるだけって言ってるじゃん
まあ落ち着けや
60字超えてるぞw

661 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:09:32.96 ID:Qn7xbPrV0.net
>>660
なんだお前は建設的議論なんてする気のない長文荒らしだったのか
長文くんはやっぱり荒らしが目的か

662 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:11:19.66 ID:1OyzAyOJ0.net
>>661
別人だって言ってるじゃん
元々長文ポンコツ理論とそれに対する罵倒しかないスレで荒らしだって言われてもねえw

663 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:13:39.04 ID:Qn7xbPrV0.net
>>662
いや荒らしだからお前

664 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:17:57.38 ID:1OyzAyOJ0.net
>>663
長文に対する罵倒は荒らしじゃないわけね
もうそれでいいよ
また笑いに来るから
あ、60文字超えちゃったねw

665 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:20:24.55 ID:Qn7xbPrV0.net
>>664
だれがそんな事を言った?
いま現在お前が荒らしてるから言ってるだけだ
草生やしてるけど全く面白くないからお前

666 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:25:56.11 ID:f3ZhTli20.net
長文ポエマーの次は建設的な話題荒らしか

667 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:33:30.52 ID:Qn7xbPrV0.net
長文くんは自分がバカにされると話題出せ議論のネタを出せって言って来る
あと荒らしなんてしてないと言い張る

668 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:41:56.14 ID:1OyzAyOJ0.net
>>665
>>667

だから俺は荒らしで良いってw
荒らしてなんか無いとは言ってない
元々荒れてると言っている

そして、その荒れている原因は長文にもあるが、それを罵倒してるほうにもあると言っている

669 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:48:15.04 ID:cUA5TZj+0.net
対立煽り荒らしのID:1OyzAyOJ0 があまりにも必死過ぎて草

670 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:48:33.51 ID:1OyzAyOJ0.net
終わり?
結構面白かったよ
またな!

671 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 14:49:32.01 ID:Qn7xbPrV0.net
>>668
草生やしてるけどつまらないからお前
荒らしは出て行け

672 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 15:06:05.84 ID:Qn7xbPrV0.net
>>670
負け犬過ぎてさすがに笑ってしまったよw
二度と来るなよ負け犬長文荒らし

673 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 15:09:35.67 ID:f3ZhTli20.net
最後は負けて帰って行く所がバイキンマンみたいな奴だったな

674 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 18:20:57.81 ID:JbyAPgUr0.net
ID:BKo8cM5O0だけどオレは今日始めて書き込む
>>628
案の定バカが「みんなが納得すれば」の部分を無視して喚いてるな
人の話を聞く気がないから返事がないのをいいことに勝利宣言
普通の人は「返事がないけど寝てるのかな?」「ひょっとしたら明日は早いのかな?」って考えるんだよ
それは提案内容にもでる
60文字10レスなんて議論させる気が無いのが丸わかり
そもそもなんの強制力もないんだからお願いする立場っていうのを理解してない
ひたすら居ない人間相手に勝利宣言
何が楽しいんだかね

675 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 18:22:07.03 ID:4HKT7AVJ0.net
>>674
もうそういうのいいですから

676 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 18:25:43.06 ID:JbyAPgUr0.net
あっそう
じゃあ議論に入ろうか
なんかある?

677 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 18:33:59.59 ID:VlUh3t1O0.net
きも

678 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 19:00:55.53 ID:JbyAPgUr0.net
ないのね
じゃあオレから出すわ
『これからも増えるであろうプロ系クラブに対しアマチュアのためのJFLを維持するためにはどうしたら良いか』

皆さんJFLのプロ化に反対のようですから自分の意見だけじゃなくそちらの立場に立った議題を出しますのでどうぞ議論してください

679 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 19:28:16.81 ID:S/q4Cz+f0.net
ID:BKo8cM5O0だけどオレは今日何回も書き込んでいる

案の定バカなオレが「長文をやめろ」を無視して喚いてるとみんなが構ってくれる
人の書き込みをちゃんと見てくれているからIDを変えて勝利宣言しても内容を見てID変えるなと突っ込んでくれる
みんな普通の人だから「こいつ触れてはいけない奴かな?」「ひょっとしたら毎日が日曜日の人かな?」ってバレていて恥ずかしい
それは提案内容にもでる
60文字10レスなんて無職のオレに内容まとめて議論させる能力が無いのを見越すなよ
そもそもこんなスレなんだから長文で構ってちゃんやるくらいいいだろ無職の立場っていうのを理解してない
ひたすらIDチェンジ繰り返して勝利宣言
してとにかく楽しいよ

680 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 20:04:05.86 ID:2e6BgNG00.net
J1 20
J2 24
J3 22

なんやかんやJ1ブランドの恩恵はでかい
興行的に考えると

681 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 20:09:20.96 ID:lVmQCRxZ0.net
J3はともかくJ1を20クラブにしたら日程厳しいんじゃないの

682 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 20:42:15.52 ID:LrWcUY9k0.net
ルヴァントーナメントじゃいかんのかな
ぶっちゃけルヴァン客はいらないし

683 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 20:42:26.74 ID:LrWcUY9k0.net
ホーム・アンド・アウェー方式で

684 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 20:44:40.82 ID:lVmQCRxZ0.net
ルヴァンはACLや代表の裏日程だし無理だと思うよ

685 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 21:09:33.21 ID:2e6BgNG00.net
20にしないと千葉が上がれない

686 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 21:10:07.37 ID:JbyAPgUr0.net
そもそもルヴァンをGL方式にしてるのはホームでの興行確保のためだからね
いきなりノックアウト方式では経営に響くクラブもあるだろう
微増とは言え昔より増えてきたんだから我慢のしどころだね

687 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 21:23:30.12 ID:lVmQCRxZ0.net
20にしても千葉はあがれないだろw

688 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 21:24:16.43 ID:YJEZ7+bN0.net
J1を20チームにしてルヴァン杯の試合数そのままならWCの年に台風でも来たら地獄を見そう

689 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 22:34:17.25 ID:aHhjPzx/0.net
>>679
煽りのセンス無さ過ぎワロタ

690 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 22:39:37.41 ID:lVmQCRxZ0.net
去年も鹿島のCWC出場で日程変更なってるし日程問題は厳しいね

691 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 22:43:14.14 ID:M3G2upzI0.net
天皇杯は外国人選手の関係やオフの問題もあるし変更後の日程で毎年やれないもんかね

692 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 22:49:17.94 ID:JbyAPgUr0.net
何かの裏で別の大会ってのが多いからね
同じ選手を連続出場させないって条件で土日続けて試合するみたいな無茶でもしないと日程が空かないからね

693 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 22:55:03.31 ID:ue4Jc+xl0.net
サッカー協会はJリーグのシーズン変更やルヴァンの集中開催やら無茶を言う割には天皇杯の元日決勝は辞める気無いよな

694 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 22:59:21.54 ID:w4otwcxe0.net
次スレワッチョイありにするの決定ね

695 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 23:01:24.59 ID:BQpz97Fr0.net
天皇杯の元日決勝って、サッカーマイナー時代に初詣客の野次馬観戦当て込んだ集客策でしょ
今の時代には、オフ期間を無理やり減らすだけになってる

696 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 23:24:51.98 ID:2e6BgNG00.net
>>693
これ
せやから20チームでも構わへん

697 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 23:26:16.95 ID:2e6BgNG00.net
こういっちゃあれだが
jから代表選手選ばれるの減ってるしなあ
アンダーの試合はリーグ関係なくどうせとられるし
コパなんてあったらもうなんも関係ないし

698 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 23:34:30.15 ID:M3G2upzI0.net
2014年はアジアカップの関係で12/13去年はCWCの関係で急遽12/9に繰り上げてるから元日じゃなくてもいけそうだけど過密日程になるのか

699 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 23:36:15.82 ID:CS7yYmRM0.net
>>697
でも千葉は上がれないところかJ3が手招きしているよw

700 :U-名無しさん:2019/09/12(木) 23:47:45.71 ID:CS7yYmRM0.net
準決勝以降が平日開催になるのは確定かな

701 :U-名無しさん:2019/09/13(金) 00:16:29.84 ID:LuKXwjIG0.net
昔みたいに露出のない時代に天皇杯の元日決勝は価値があったんだろうけどもう役目は終えてると思う

702 :U-名無しさん:2019/09/13(金) 07:55:48.45 ID:bdOmfA5F0.net
天皇杯決勝が元日であることの短所
・決勝進出クラブのオフが短くなる
・優勝クラブがACLに向けた補強に出遅れる

天皇杯決勝は遅くともリーグ戦最終戦の翌週までに終わらせるべき
必要だったらセルジオが言うようにJ1枠を16に減らしてもいい

703 :U-名無しさん:2019/09/13(金) 08:42:09.15 ID:8lR3iQv60.net
>>702
勝ち抜き戦は進行するにつれ参加チームが当然減る
勝ち抜き戦(天皇杯、ルヴァン杯)側の日程調整のために総当たり戦(J1リーグ)側の参加チームを減らすという選択肢は、まず採らないだろう

704 :U-名無しさん:2019/09/13(金) 23:52:22.54 ID:bdOmfA5F0.net
ぬるま湯状態のJ3が活性化するためにも一年でも早く昇降格が始まらないと
そういう意味でJ1が16に減るのはウエルカムだな
J3も20とか言わず18で打ち止めにしたらいいのに

705 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 00:28:12.11 ID:pQM3o1RV0.net
すでに出てるけどクラブ数を減らすってことは収入を減らすってことだから
だから各国のリーグは日程に余裕がある限り、ギチギチになるまでクラブ数を増やしたがる

706 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 00:29:53.78 ID:vEyYp9x40.net
18チームになったら20チームに到達するまで2チーム昇格1チーム降格のシステムを採用しても面白いかも

707 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 00:48:07.97 ID:unpsQTBi0.net
>>704
興業収入が懸かってるからJ1もJ2もそう簡単に枠を減らしたりすることは無いだろうし、J3の枠の拡大もそうだろうけど、
J3の枠がどこかの線で締め切られたら締め切られたで、結局JFLにプロ向きリーグ方式化の勢いの力が一気に掛かることに

708 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 01:15:13.11 ID:YVvDKVLT0.net
別に面白くないぞ

709 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 06:56:17.72 ID:SE1cIn+/0.net
>>707
プロ選手もほとんどいなくて観客が平均1000人集まらないリーグのスポンサーになる奇特な企業は見つからないだろうな
J3だって明治安田生命が助けてくれなきゃ配分金なしのJFLに毛が生えただけのリーグになるとこだったのに

710 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 08:07:15.14 ID:unpsQTBi0.net
>>709
既にプロ志向クラブが多数派のJFL
地域CL出場チームも毎年ほとんどプロ志向クラブ
J3⇔JFL入替の将来的実施によるJリーグ所属経験クラブの増加見込

実業団チームがほとんどだった旧JSL時代のような運営方式では、どう見ても今の時代には合わない

711 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 08:41:49.12 ID:SE1cIn+/0.net
>>710
J志向と言ってもJ3作ったから棚ぼたでJFLにいるだけで内容が伴ってない
頭が悪い学生が望んでるから税金使ってFラン大学を増やせと言ってるようなもの
変革するにしても昇降格開始後16を18にするくらいだろう



712 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 10:46:01.37 ID:vEyYp9x40.net
どちらにせよ今季J3に昇格可能なのがあと3500人入れば集客規定がクリアできる今治だけだから
奈良が残り5試合を3000人平均、武蔵野が同じく5試合を3500人平均を集めないと昇格は成績以前の話
来季以てU-23チーム3クラブが撤退決定により青森を加えてもまだJ3枠に余裕はある
J3”ぬるま湯”リーグを活性化させるには18チームに到達した時点で昇降格制度を開始した方が良いように思うけど

713 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 12:26:38.98 ID:pQM3o1RV0.net
問題はその入れ替えに耐えられない、或いは負担が大きすぎるからJ3ができたこと
次に落ちるクラブは確実に当時の町田より経営体力が弱いだろう
そこをどうするかだな

714 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 12:50:56.00 ID:3iY3iTE50.net
スタジアム規定とか緩くすりゃいいのに
北九州秋田町田藤枝に続くスタジアムのせいで昇格できない被害者を増やすな

715 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 13:13:56.44 ID:hL5iUQVk0.net
J2からJFLだと経営規模や集客に差が有りすぎたからJ3を作った側面があるので
J3からJFLに降格しても2012年の町田みたいな事にはならないんじゃないか

716 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 13:35:58.45 ID:pQM3o1RV0.net
>>715
動員はともかく経営はこっちからじゃ憶測にしかならんしな
上位リーグ上位と下位リーグ下位の規模の差がエレベータークラブに耐えられないって言うなら時間をかけて安定させるよりむしろ早期に始めてしまったほうがいいってことか
それなら確かにUー23撤退と同時ってのは一応理にかなってるのか
J2ができたときも当時J史上最悪と言っていいほどの惨状だったが、結果的にJ2との格差がそこまで大きくなかったし

717 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 13:44:17.14 ID:SE1cIn+/0.net
あの頃Jリーグが一番恐れてたのは債務超過してた岐阜が降格して破たんすることだった
今はクラブライセンス制度で債務超過自体できなくなったから降格して破たんの心配がない
プロ選手は皆クビを切られ、クラブ職員も減給・リストラの憂き目に遭うだろうがクラブは残る

718 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 13:44:22.12 ID:mAwWU8bw0.net
今年は今治は流石に上がるだろう
問題は松江が残留できるかどうか

719 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 13:56:17.69 ID:unpsQTBi0.net
この先どう転んでも、JFL内部のプロ志向化の勢いはまず止められないし止まらない
それでもどうしてもアマチュア向きの余裕を持たせたいなら、
それこそ今の1部全国制に当たるリーグの直下に2部複数地域制リーグを導入するといった方式は有りなのでは

720 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 14:05:33.82 ID:YVvDKVLT0.net
町田が降格した時には5000万円もJリーグから出されたからね
甲府がJ2優勝して2000万円だったというのに

721 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 14:21:53.30 ID:SE1cIn+/0.net
>>720
それは欧州のリーグでもふつうにやってること
降格時の激変緩和措置で降格年限定で配分金相当が手当てされる
おそらくJ3からJFLに降格する際も1千万配分されることになるだろう

722 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 16:05:13.44 ID:YVvDKVLT0.net
そんな町田もサイバーエージェントに買われてお金の心配要らなくなったしクラブ潰さないように助けるのは大事なんだろうね

723 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 17:19:57.47 ID:vEyYp9x40.net
>>715
J3が設立されたのは保有を義務付けたアカデミーの処遇問題からだよ
クラブの経営上の問題からでは無い

724 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 17:45:45.93 ID:hL5iUQVk0.net
>>723
それもあるけど
J3は降格がないから財務体質の強化など、じっくりと経営基盤の整備に着手して
所属する間にしっかりとクラブの基礎を固められるようにって事だよ

725 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 18:07:58.16 ID:b4N6HuBX0.net
というかJFLに落ちる→経営悪化→アカデミーの処遇と繋がってる話しだから経営問題で合ってる

https://machida.keizai.biz/headline/1268/

726 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 18:46:27.52 ID:SE1cIn+/0.net
>>725
だな
アカデミー含めたクラブの継続は死守すべきとこ
でもJFLにいたらできないってことでもない
2000人集められないクラブはJFL以下で身の丈に合った経営すればいいだけ
名ばかりの志向クラブに特別な措置は必要ない

727 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 18:54:56.63 ID:hL5iUQVk0.net
観客2000人どころかJ3ライセンスの取得もまだJ3満席分まで取得が進んでないからね

728 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 19:06:45.31 ID:unpsQTBi0.net
現状のJFLで「身の丈に合わせて」というのはどうも違うような
J3ならまだしも、JFLは旧JSL時代以来の大企業自己負担方式が基礎にあって、独立採算クラブの運営向きではない
旧JSLは全国1部・2部だったが、現JFLは事実上の全国4部にとどまり、収入額に比べて支出額・移動など種々の面で負担が大きい
かといって現状の9地域だと、範囲もチーム数も試合数も少な過ぎる

729 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 19:09:49.42 ID:YVvDKVLT0.net
いまでJ3ライセンス持ってるJFL所属クラブは今治と奈良だけか
もう少し増えると思ってたけど意外と苦戦してる

730 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 19:18:18.58 ID:kf5NEbOC0.net
また物好き推しの長文厨が必死にJFL批判の連投してて草

731 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 19:19:29.24 ID:unpsQTBi0.net
>>729
武蔵野と青森も来年度向けJリーグライセンスをいま申請中
今治と奈良についても、Jリーグライセンスそれ自体は翌年度自動更新されるものではないので、年度ごとの申請になる

732 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 19:33:03.07 ID:xXjgj91m0.net
また単発JFL防衛隊登場

733 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 19:36:50.93 ID:SE1cIn+/0.net
>>728
2000人集められず百年構想クラブ申請もしないクラブを志向クラブと呼んで特別視するのが間違ってる
大学行くと言いつつ予備校にも行かず勉強もせず願書も出さない状況に等しい
試合数増やしたら2000人集められるわけでもないし、本気で昇格する資質も努力もないただのアマクラブなんだよ

734 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 19:40:55.90 ID:mJ1Vl5a/0.net
JFLこそ国内の真のトップリーグだぞなめんな
実業団だけあればいいからプロは国外へ越境しな

735 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 20:21:26.93 ID:vEyYp9x40.net
>>725
新設1〜2年のアカデミーだとリーグ戦は地区リーグだし高校選手権にエントリーする資格は無いわでU-18の公式戦出場機会が確保できない状態だった
現在ではJユースカップが充実して来たので選手権の役割を果たせている状況
経営面が問題とは言うが町田は単年度の出戻りだから僅か1年でJ3を立ち上げる必要は無かったはずだよ

736 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 20:22:28.56 ID:unpsQTBi0.net
>>733
でも実際問題、「うちはアマチュアなのでJFLまでしか行きませんし、JFLこそうちの最終昇格目標です」と明言する新興有力チームって出てこないね
「JFLはアマチュアの領域を超えている」と地域リーグ所属のアマチュアクラブ幹部が実名で全国紙に発言したり
(都府県リーグ段階の関係者ならまだしも、地域リーグ段階の関係者からそういう発言が出るんだよ?)、
「うちは地域CLには出ますがJFLには行きません」と事前申請する実業団チームが出たりしてるんだけどさ

737 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 20:51:44.96 ID:PvA39CfS0.net
>>735
いや経営面を安定させる為だよ

738 :U-名無しさん:2019/09/14(土) 23:48:25.11 ID:SE1cIn+/0.net
>>736
そりゃ優勝できるのは1チームなのに大会前に揃って優勝目指しますと言うのと同じこと
J目指すと言った方が受けはいいし、スポンサーやサポがうまくつけばホントになる可能性もあるからな
でも、どこもJ3が目前になっても、客が集まらない、スポンサーも集まらない、自治体も及び腰って三重苦のクラブだらけなんだ

地元の支援がなきゃそれなりのカテに落ちつくしかない
地元が踊ってないのに>>736みたいに金も出さない無関係な人が勝手に踊ってるだけってことを理解した方がいい
百年構想クラブになれば優勝しなくても地決に出られる可能性があるのに申請しないし、JFLに昇格してもすぐ申請しないっていう現状もね

739 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 00:16:46.16 ID:/2rpSHq+0.net
今年はようやく今治が上がりそうだけど残りの百年構想クラブがどうなるか

740 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 01:45:17.22 ID:srJ8lJ0q0.net
>>738
その意見って、J3とJFLが直結された後に入替によってプロ色の強いクラブがJFLに結局増えていく(降りてくる)ことを、敢て無視して書いてるじゃないか
J3で下位になるクラブも、プロ色の強くないクラブばかりとは限らないし、それこそ去年のJ3の最下位はどこで、そのクラブの今季の現在の順位は?
JFLがいきなり今のJ2並みの状況になるなんてことまではこちらも想定してはいないが、
実業団が殆どで自社丸抱え・予算ほぼ丸々持ち出しの運営だった旧JSL時代の状況を、今と将来の全国リーグに半永久的に当て嵌められるわけもなかろう

741 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 02:26:35.69 ID:FTGZTQaM0.net
物好き推しの長文厨が相変わらず必死だなぁwww

742 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 02:39:17.48 ID:5i3ewDG00.net
>>740なんか論点ずらして意味不明過ぎるレスになってるし、本人もわけわからなくなってるんだろ

743 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 03:02:19.40 ID:srJ8lJ0q0.net
>>742
今の議論自体はもともと>>704 辺りの論点から始まってるんだから、議論の全体像からは別にずれたりしてないよ
自分自身はあまり首肯しないJ3⇔JFL入替早期開始論にしても、それを早めれば早めるほど、JFLのプロ色が強まるのも結局早めることになるんだし、
もちろんそれは、下部からJFLに上がってくるチームが近年ほぼ全て独立採算クラブチームという現状が要求する変化とも、互いに呼応することになる

744 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 06:50:10.22 ID:EVcK5PL00.net
J3活性化言うならJ2(or J1)ライセンス持ちクラブが増えないと何の意味もない
そこはあくまでもJ3内部(&それより上)だけの問題であって
JFL以下の在り方の問題とは別に考えないと

745 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 08:32:27.52 ID:du2rewpO0.net
>>730
>>741
こういう罵倒しか出来ない輩が出てくるまでは、割とまともに議論出来てた
どっちがスレにとって有害なのかは明らかだよね

746 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 08:38:25.32 ID:oIVE5zbx0.net
5年10年先のことを考えると最低J1ライセンスを余裕でクリアするビジョンの無いクラブはJ3すら辛くなって行くだろう。
JFLの段階でJ2昇格を見据えてクラブの環境整備を計画していないと厳しい展開になる。
JFLが最高に盛り上がった2010〜2012シーズンに参加していた現Jクラブの各状況を照らし合わせればよく判る

747 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 10:39:01.46 ID:/2rpSHq+0.net
今治はいまのJ3規格のスタとは別にJ1規格のスタも計画しているし先々考えているね
J3とJFLを行ったり来たりでも充分って考えでやるクラブがあってもいいとは思うけど

748 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 11:22:18.83 ID:0iw5WIKa0.net
JFLは降格あるんちゃうっけ

749 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 11:25:59.46 ID:/2rpSHq+0.net
地域に降格するね

750 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 11:28:29.54 ID:oIVE5zbx0.net
>>747
北九州と熊本を除いたJ3クラブが対象になるだろうね
J3だから経営が苦しいなんて言ってるようじゃ将来の望みもなにも期待できない

751 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 19:01:08.82 ID:srJ8lJ0q0.net
>>746
例えば2010年JFLてそんなに派手な展開じゃないな、鳥取の大独走でそこ以外にJ2に上がったクラブも無かった
……松本や長野の所属時期だから凄かったって言いたいの? 御贔屓クラブなのかしらないが、信州内紛をこのスレにわざわざ持ち込まないでくれないか
JFLが派手な展開だったのは、それより前の時期のほうがよくあったし、しっかりしたクラブは信州勢以外にもたくさんあるじゃない

752 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 19:18:10.71 ID:oIVE5zbx0.net
>>751
2010~2012年より客入ってた時期って2010年より前にあったっけ?

753 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 20:26:41.52 ID:oIVE5zbx0.net
2010〜2012年の期間にJFLに在籍してたJクラブは
鳥取 町田 松本 長崎 長野 金沢 琉球 讃岐 秋田 YS横浜 藤枝
とバラエティに富んでる
プロクラブを目指すチームが観客の目に触れずメディアにも注目されないところでどんなに熱い試合を展開しようがほぼ意味が無いよ
極論ではあるけどね

754 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 20:33:26.34 ID:srJ8lJ0q0.net
>>752
あるよ、結論で言うと

ここの「シーズン別観客数」参照
ttps://soccer-db.net/competition/attendance.php?comp=1051

755 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 20:35:22.20 ID:srJ8lJ0q0.net
>>753
あのですね
それらのクラブ、今どこのリーグにいるんですか

756 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 20:57:26.98 ID:2xnephbX0.net
>>751は言葉尻とらえて喧嘩腰のツッコミするし
>>752は「盛り上がったと言うのは観客動員が多かったという意味」と書けば済むこと

なんでそう敵を作るような書き方しかできないのかね

757 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 21:15:15.75 ID:oIVE5zbx0.net
>>755
J1 松本
J2 長崎 町田 金沢 琉球
J3 鳥取 讃岐 長野 秋田 藤枝 YS横浜
だね
それぞれの遍歴は後進クラブには十分参考になるはず

758 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 21:45:17.75 ID:oIVE5zbx0.net
>>754
ご指摘のシーズンは2007-8年で
J2 岡山 岐阜 栃木
J3 熊本 富山
が参戦していた時期てことだね

>>756
まぁ過疎スレだからw多少の賑やかしは欲しいところ
おかげで貴重なコンテンツを手にすることができた

759 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 23:25:16.73 ID:lzparEoK0.net
>>754
貴重な情報サンクス

760 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 23:37:51.14 ID:oIVE5zbx0.net
>>754のデータベースはここのテンプレ採用でもいいくらいだな

761 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 23:51:22.78 ID:srJ8lJ0q0.net
>>758
>>759
>>760
いやいや、こちらこそどうも

762 :U-名無しさん:2019/09/15(日) 23:55:44.61 ID:srJ8lJ0q0.net
>>756
議論に熱が入っててね、騒がせて済まないね

763 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 00:20:52.69 ID:kQUtUfxe0.net
>>762
済まないねだけでいいのに余計な一言がすごい気持ち悪いから気を付けた方がいいよ

764 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 00:41:06.43 ID:Cu+4TxxB0.net
>>744
J3ライセンス持ちがJFL以下でも増えればJFL以下も活性化して面白くなるんじゃない?
現状はまだまだ足りないけど…

765 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 00:52:54.85 ID:O8sJh9kD0.net
それでも奈良、大阪は今の順位でアレだけ入ってるわけだから、今年は無理でも順位条件をクリアすればJ3入りはかなり現実的になってくるだろうね

766 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 01:16:50.33 ID:Cu+4TxxB0.net
でもJ3、JFL入替えには足りないね

767 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 01:31:26.37 ID:8+oFJlxG0.net
しかし、今季末の地域CLは、プロ化する気満々のクラブが昨季末以上に多そうではある

768 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 02:32:30.25 ID:O8sJh9kD0.net
>>766
今治はほぼ確定
武蔵野も今年は厳しいだろうが数年以内にはJ3入りするだろう
となると19クラブで残り一枠
その頃には現状ではお話にならないクラブでも十分可能性はあるだろう
というか数を考えれば2、3クラブが条件を揃えていても不思議ではない

769 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 07:42:59.85 ID:8+oFJlxG0.net
基本的な事柄の質問だけど
「一般社団法人日本フットボールリーグ」と「一般財団法人全国社会人サッカー連盟」は
それぞれ完全に別の枠組の法人なんだよね?
言い換えれば「JFLは全社連の内部に含まれる組織ではない」という認識でいいんだよね?

770 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 07:52:52.67 ID:2gDUHCHs0.net
>>739
今治の次はたぶん宮崎
スタジアムの関係で来年ライセンス取れる

771 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 08:18:26.74 ID:jyISvsSD0.net
>>769
それはそう
ただ相互に外部理事を出し合って理事会でチェックは受けてるだろうけどね

772 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 08:29:06.04 ID:8+oFJlxG0.net
>>771
そういうことなんだね、ありがとう

となると、
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/全国社会人サッカー連盟
これの中のJFL関連の記述は、かえってややこしいことになってるんだなあ

773 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 08:50:29.28 ID:be15WFay0.net
武蔵野は武蔵野陸をホームに考えるのは諦めた方が良い気がする

774 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 11:55:10.37 ID:kCS7z9vf0.net
>>765
その順位条件が中々突破出来ないんだけどな

775 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 12:26:38.95 ID:O8sJh9kD0.net
>>774
その場合は順位条件を満たしているクラブの観客が上昇する
どのみち5、6年程で枠は埋まるから次を考えんきゃいけない

776 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 12:56:40.32 ID:djzZjWc10.net
>>775
流石に2-3年じゃあ埋まらないだろうね
1年に1クラブと考えれば25年には埋まって26年から入れ替えスタートか

777 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 13:06:23.55 ID:jyISvsSD0.net
>>775
今さらだが、今治と武蔵野が加入しても17クラブで残り3枠だぞ
まぁそれでも5・6年で埋まる可能性はあるが

個人的にはJ3が埋まっても何も変える必要はないと思うな
20クラブ分上にシフトしただけで昔のJFL・地域間の入替と大して変わらん
それに当面の到達点はJ3から動員が2000人以下のクラブが消えること
昇格基準も満たせないクラブがいつまでもJ3に居座っちゃいかんだろう

778 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 15:39:41.44 ID:O8sJh9kD0.net
>>777
>>768のことを言ってるんだろうけどその前に>>765で奈良、大阪の加入を前提にしてるからあと1枠
ここまでに4、5年でその間に2、3クラブが加入に届くかどうかまで成長してるだろうって予測

後半に関してはJ3クラブがJFLに降格したときの負担がわからない以上どうしようもないが、多分大丈夫だろうでは流石に問題でしょ
J2-JFLのときはそこのケアが十分にできてなかったから泥縄式にJ3を作ることになった
次J4を作るなんてのは不可能に近いんだから落ちたクラブのことを考えないとリーグそのものが不安定になってしまう

779 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 15:43:27.23 ID:jyISvsSD0.net
>>778
ケアはクラブライセンス制度でできてるよ
昔みたいに借金膨らませつつ退路を断って昇格目指すようなことはなくなった

780 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 15:57:37.37 ID:O8sJh9kD0.net
>>779
それはわからない
いまだかつてJ3から降格したクラブはいないのだから
ただしJ2から町田が降格したときはたった一年でJ3という結論に至った
次にJ4という選択肢が無い以上採れる選択肢を増やす必要はある

781 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 16:03:22.73 ID:6+Zyufny0.net
JFL自体ホンダとソニーのオナニーリーグだろうよ

782 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 16:05:30.42 ID:jyISvsSD0.net
Jリーグにいても降格すれば配分金も入場料収入も減るが対応してる
盛岡以外はJFLを経験してて収入がどこまで落ちるかある程度予測できるから、それに合わせて支出を切り詰めるだけだよ
どの国だってやってることをわからんとか言って、不毛な議論吹っ掛けてるようにしか見えないな
債務超過にならないようにやれってだけ
JFL

783 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 16:39:41.52 ID:O8sJh9kD0.net
町田もJFLを経験してたんだけどね
他の事例も見ずにたった一年でJ3を作ったということはリーグから見ても町田だけの問題じゃなく他のクラブにも関わる問題と認識したからでしょ
そうでないなら数年は様子を見ても良かったのに

784 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 16:50:31.08 ID:jyISvsSD0.net
>>783
何度も書いたはずだが
当時はクラブライセンス制がなくて岐阜のような債務超過してるクラブがあって降格が破たんに繋がる恐れがあった
今は債務超過にならないようJリーグが毎年チェックしてるから問題ないんだよ
いい加減、町田・町田と同じことを連呼するのをやめてくれ
この件はもうお終いな

785 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 17:16:04.53 ID:O8sJh9kD0.net
なんで喧嘩腰なのか知らんが経営規模がわかるのとそこまで実際削れるかは別問題なんだけどな
そもそも極端なレベル差があるから削ることそのものが負担になってる
まぁこっちの疑問はそれを乗り越えられるのか?ってことだからそれに対して問題ないって言われたら疑いながらも納得するしか無いわけだけど

786 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 18:00:37.23 ID:be15WFay0.net
>>783
初降格が町田では無く岐阜か鳥取だったらJ3は出来ていなかった可能性もあるんだよね

787 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 18:00:44.19 ID:djzZjWc10.net
納得した所で次の話題
来年いっぱいでU-23の3クラブ撤退するけどホームゲームの減収分は補填するのかな

788 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 18:55:26.57 ID:Cu+4TxxB0.net
今治が上がったとして来年19チームで回して再来年は昇格無ければ16チームで回すのか

789 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 19:04:54.79 ID:ckj3itgO0.net
>>787
下位のクラブにとっては降格の危機が先送りになるありがたい措置。
そんなの請求できるわけがない。

790 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 19:12:37.72 ID:O8sJh9kD0.net
各クラブ初年度並みの動員してくれるならなんかあったかもしれんが、順調に右肩下がりだしな
今治が今年来年で失敗すればJ2のときみたいに3巡目とかもあるかもだけど現状そこはおそらくノータッチだろうな

791 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 20:18:52.12 ID:PlHgEvOc0.net
・ACLをリーグ戦形式にして3〜9月開催
(各国4チーム参戦×AFC加盟47協会=188クラブ)
(16クラブ30節×12部(第12部のみ12クラブ22節) 昇格降格は各4枠)
(チームが降格した場合、来季ACL出場の同国所属のチームのうち下位のチームが下位ディビジョンで戦うことになる)
・各国の1部リーグを16クラブ30節を上限に固定し、9月までに開催
(ACL出場クラブは国内リーグを免除)
・直近のACL優勝チームがトーナメントを行い、勝者がアジア代表として数年に一度のクラブワールドカップに参戦

・10〜12月に8チーム14節のリーグ戦を開催し上位4チームが来季ACLに出場
(各国1部リーグの上位4チーム+その年のACL出場クラブ4チーム)
(その順位の順で来季ACLの上位ディビジョンに参戦できる)
・各国で国内カップ戦(日本:ルヴァンカップ)を廃止
 代わりに各国リーグ戦の中位下位12チーム22節(5〜16位)による国内リーグ戦を開催(10〜01月)
(若手起用を推奨 出場登録メンバー18名のうち〇名を21歳以下にするなど)
(来季のリーグ戦に備えた育成の時期に位置づけ)



ACL:4チーム
現J1から実力上位の4チーム

J1:16チーム30節
現J1の18チーム +現J2上位3チーム からACL参戦4チームを除く16チーム

J2:20チーム38節
現J2の22チーム から上位2チームを除く20チーム

J3:18クラブ34節
現J3の15チーム +現JFL上位3チーム

792 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 20:21:43.15 ID:O8sJh9kD0.net
どこに貼りたかったのか知らんけど誤爆してるよ

793 :U-名無しさん:2019/09/16(月) 23:28:03.41 ID:be15WFay0.net
>>786
初降格が当初の予測通り松本だったらあのスケジュールではJ3は確実に出来ていなかった

794 :U-名無しさん:2019/09/17(火) 00:44:51.94 ID:IkovzPIB0.net
>>791
足し算引き算が間違ってるから貼りたかったところに貼る前に直しておくといいよ

795 :U-名無しさん:2019/09/18(水) 22:00:29.09 ID:0XygxTmA0.net
>>791

??
クラブ数が少な過ぎ。
やり直し!!

796 :U-名無しさん:2019/09/20(金) 22:34:50.00 ID:Ztn6Jsw60.net
令和

797 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 01:44:16.35 ID:bnxwwtvv0.net
令和

798 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 03:28:51.01 ID:10oHtbb70.net
プロクラブ増やすならJ3とJFLの入れ替えの前にJ2をもっとギリギリまで増やした方が良いと思うけど…

799 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 07:42:03.68 ID:ab7u9pyw0.net
そんなことしないで昇降格は早く始めたほうがいい
降格のないリーグは生ぬるくて緊張感がなさすぎる

800 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 09:41:45.01 ID:Gp3F9zBv0.net
>>799
見方によってはJFLからの降格条件もそうだし、地域リーグなんて逆の意味で緊張感が緩くなってるけどね
今年の地域リーグ各地の得失点差ってあれ何なんだ、どこもかしこもラグビーやバスケの得失点みたいな状態
地域CL制のままだとあんな状態はいつまで経っても改善されないし、そもそも全国的にあんな状態になるなんて地決創設時には想定してないだろう
地域リーグスレでJFL2部制化論出てるみたいけど、自分は賛成だ
JFL2部が数地域制でもJFL1部が全国制なら、JFL維持派にも文句は無いだろうし

801 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 12:26:48.31 ID:ENfKyaE/0.net
J2増やすくらいならJ1の上に増やせばいいんじゃね?

802 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 20:14:51.95 ID:4OZ0WY6e0.net
J1の上なんて屋上屋もいいとこだし、下への影響は実質的にJ4を作るのと変わらない
入れ替えを先延ばしにするための小細工でしか無い

803 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 21:39:21.77 ID:1h0UJlWp0.net
>>798

私はね、
J1を20
J2を26まで増やしたら良いと思うの

J3は…どーしましょかね
まず26まで増やす?のが正解のような…

804 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 22:00:00.96 ID:4OZ0WY6e0.net
過密日程はどうするの?

805 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 22:12:44.42 ID:1h0UJlWp0.net
>>804

そこよね。
昔 年間50試合やってた年があってだね…
としか言いようがないかなぁ。
イングランドではやってるのよね?確か2部から24クラブだったはずだったような…

806 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 22:30:54.18 ID:4OZ0WY6e0.net
イングランドはウィンターブレイクをとってないからな
結果雪の中で試合やってブチ切れられた挙げ句一部の監督から春秋制に移行しろとまで言われた
確かJでの年間50試合も経験してるんじゃないか?

807 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 22:37:39.23 ID:WFfuX9ol0.net
J1 16
J2 20
J3 20

これでいいよ
すぐ昇降格が開始できて、ここ数年下がりまくってたJFLのレベルも持ち直せる

808 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 22:53:44.60 ID:QLdVwYXL0.net
フランスがカップ戦片方やめるって話だけど参考になったりするのだろうか

809 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 23:03:52.95 ID:HC/QAAi/0.net
>>807
なぜ運営も違う下部リーグの為にJリーグのクラブ数を減らすの?

810 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 23:22:56.03 ID:1h0UJlWp0.net
>>807

JFLはちょっと別に考えた方が良いのでは…?

811 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 23:29:33.94 ID:4OZ0WY6e0.net
そもそもJ1が18クラブなのはリーグ+カップ戦で20試合を確保するため
J2では同じクラブとの対戦が増えると集客が減るからカップ戦を減らした分を補うために22クラブにしている
J3の夜間照明義務化の流れも夏季ナイターを増やして試合数を確保したいから
そこらへんの問題をどう解決するのか

812 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 23:42:30.97 ID:WFfuX9ol0.net
>>809-810
YSCC、盛岡、福島あたりは弱いうえに集客もできずJ3の足をひっぱってるからね
一度落ちたら上がって来られるか怪しいレベルだろ

813 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 23:49:46.26 ID:1h0UJlWp0.net
>>812

うーん。まぁ一理あるかもしれんけどね。
長期的にみればどのクラブも強化されて行くと思うよ。
そのために裾野を拡げる(月並みな表現)ためにもクラブ数は少しずつ増やしたいっていうのが「個人的な」思いであるよ。

814 :U-名無しさん:2019/09/24(火) 23:58:31.20 ID:HC/QAAi/0.net
>>812
別に落ちて上がれないならそれでいいと思うよ

815 :U-名無しさん:2019/09/25(水) 07:58:42.60 ID:jxgboBX60.net
>>814
枠を絞ってJ3に値しないクラブ淘汰しろって意味だろ
集客できずバイトばかりのクラブは他のクラブの足も引っ張る
上げるだけでなく落とす方もシビアにやらないと

816 :U-名無しさん:2019/09/25(水) 09:40:42.41 ID:kwRIyiL70.net
>>815
J3に値しないクラブってのがただの主観

817 :U-名無しさん:2019/09/25(水) 09:54:47.99 ID:DrxhSboq0.net
YSCCは存在意義がなあ
j側がお願いしたなら無下に出来ないけど
地方クラブは長い目で見ないとね
そもそもスタジアムが酷い

盛岡はとりあえず照明
福島はアクセスとやばすぎる芝

818 :U-名無しさん:2019/09/25(水) 19:06:43.37 ID:Qv5HA1Gx0.net
>>816
昇格基準の2000人をクリアできないクラブはJ3に値しないと言われてもしょうがないだろう

819 :U-名無しさん:2019/09/25(水) 21:00:42.21 ID:kwRIyiL70.net
>>818
それは昇格時の話しでしょ

820 :U-名無しさん:2019/09/25(水) 21:19:48.53 ID:Qv5HA1Gx0.net
>>819
そう
だから創設時にその関門をくぐらずその後一度も2千人をクリアしてないクラブは
一度JFLに下ってJ3に値するクラブかどうか再審査されるべきなんだよ

821 :U-名無しさん:2019/09/25(水) 21:45:06.52 ID:KrytpR9l0.net
先行者利益はどの業界にもあるもの
一度降格したら次からはきちんと審査するべきだとは思うが、わざわざ枠を減らして降格させろってのは流石に暴論でしょ

822 :U-名無しさん:2019/09/25(水) 22:08:12.12 ID:kwRIyiL70.net
>>820
それはJFLとの入れ替えが発生したら自然とそうなる

823 :U-名無しさん:2019/09/25(水) 22:33:50.51 ID:6NElYiAZ0.net
>>821
同意!

824 :U-名無しさん:2019/09/25(水) 23:56:23.49 ID:sC0f6QJP0.net
J3をいかに安定化させたいか、というよりも、
JFLの現行方式をとにかく維持したい、JFLに制度的影響が及ぶのをとにかく先送りしたい、という願望が先に立ってる論立てなんだよな
それだと議論の一致点がなかなか見つかるはずも無い
ぎりぎりの線でJFL2部制化(1部全国制・2部地域制)ってところだろうが、それには賛同してくれるのかどうか
制度面でのJ3とJFLと地域CLはそれぞれ分離して考えることがそれなりに可能なはずなんだが

825 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 00:15:40.51 ID:D/DfQvju0.net
>議論の一致点が見つからない

ただ論破されただけでしょ

826 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 00:21:44.91 ID:IJKPYBjh0.net
>>825

論破も何も、議論そのものがまだそんな深まってないんだけど・・・
>>798 辺りから始まってるでしょ? 今の議論

827 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 00:22:27.62 ID:4Ujd+7DP0.net
全国制維持したまま分けるって方法もあるんだよな
前後期制のスプリット方式や同順位同士のプレーオフとかで最終順位を決める事もできる
興行であるJでは中だるみが発生する中位リーグとか作れないけどJFL2部という形ならそれも問題ないし

828 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 00:27:05.25 ID:abZzP/so0.net
そもそもJ3に値しないクラブなんて現在ない

829 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 00:30:16.11 ID:GGOsgGo00.net
J1、J2を減らしてJ3とJFLの入れ替え早めるなんてデメリットがでかすぎる

830 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 00:44:50.10 ID:IJKPYBjh0.net
>>827
スプリットラウンド制は、緊急日程調整が難しいからなあ
サッカー専用球技場が多ければまだしも何とかなるけど、
一定程度以上の規模の観客席や付帯施設・設備が整ってるところって、どうしても陸上競技場が多くなるし

日本の近隣だと、韓国のKリーグ1がスプリットラウンド制を採ってるけど、Kリーグ2はスプリットラウンド制を採ってない
Kリーグ1はサッカー専用球技場が大半で、Kリーグ2は陸上競技場が大半(昇降格制ではあるけどね)

831 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 00:44:55.96 ID:zTULk66W0.net
日立台なんか使ってるチームがJ1に値してんだからどんなチームでもJ3に値しないなんてことはないだろうな

832 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 00:52:07.06 ID:eW9MWac20.net
J3の残留条件に年間平均観客2000人なんてないんだからJ3に値しないなんてそれこそただの主観だわな

833 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 01:21:05.69 ID:4Ujd+7DP0.net
>>830
プロでやるならそうだけどJFL2部ならそこまで問題になるもんでもないんじゃない?
観客席1000人ぐらいの人工芝でも大丈夫だしJみたいにホームスタジアムを厳密に定める必要も無いし
それこそFC岐阜が長良川改修時に使ってたメドウぐらいの規模で十分

834 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 01:35:07.86 ID:IJKPYBjh0.net
>>833
ちょっと確認していいかな
ひょっとすると「JFLを通常の2部制並みに大規模拡大して、前期全チーム総当たり・後期上下再分離総当たり」
といった制度を想定してる?

もし、それほどに大幅にチームを増やすなら、それは「2部制、各階層・各地域内全チーム総当たり」でもいいと思う
そのうえでもし例えば2部が地域別なら地域間プレーオフ(ただし、上部昇格には直接影響しない)で優勝を決めてもいいし

835 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 02:58:48.18 ID:4Ujd+7DP0.net
>>834
チーム数を増やすのかって意味ならそのとおり
例えば36チームいるとして、まず前年度の順位を参考に実力が均等になるよう6×6に割り振ってから前期を行う
それから上位12チーム、中位12チーム、下位12チームで後期を行うって感じ
もちろんこれは計算しやすい数字だから一気にここまで増やすわけじゃないけど、中位リーグを作れないと増やす数がかなり制限される

836 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 07:43:55.10 ID:abZzP/so0.net
>>831
今年はJ2でも直ぐにJ1戻れそうだ
スタはしょぼいのは確かだけど

837 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 07:58:07.38 ID:IJKPYBjh0.net
>>835
段階的増加なら、案の一つとして分からなくはないね
ただ、現状でも所属チーム間の競技力や運営予算のばらつきが大きいJFLで、通常の2部制相当の数のチームを同一階層にすると
それこそ今季の9地域リーグ各組のような激しい実力差が目立ち過ぎて、リーグの安定性や緊張感をそぐ恐れがある
それよりは、初めから或る程度明確な競技力の差が予想される場合には、初めから2部制にして2部側を地域制などにしておくほうがいいと思う

838 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 08:42:35.01 ID:hFktIghK0.net
いわぎん、あきぎん、ダイハツスタジアム

日立台くらいにはできるよな
というかあれ無理なのかな
屋根つけると途端に建設費漠揚げなるし

839 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 09:34:22.87 ID:09L/Ry8d0.net
サッカーの為にって言うのは予算が通りにくいんじゃないかな
昔LEOCが函館にクラブチーム作ろうとして陸上競技場を年10数試合使わせてって頼んだら陸連に拒否されたりと
色々と横やりが入るみたいだしよっぽど自前でスタジアムでも持てない限りは日程調整や改修やらは難しいんだろうね

840 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 09:52:49.07 ID:j9nk0zKi0.net
実業団のホンダが天皇杯優勝したら、Jリーグが全否定されることになる。
そうなれば椅子男の辞任は避けられないな。

841 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 10:48:20.50 ID:t4UZzGXT0.net
田嶋?
あいつやめてほしい

842 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 12:27:54.73 ID:4Ujd+7DP0.net
>>837
地域リーグの格差の原因の一つはボトルネックになってることで本来上に行かないと行けないチームがいつまでも居座っていることでもある
もちろん新しいカテゴリーを作るにあたって急速に拡大すれば本末転倒だから気をつける必要があるけど
幸い9地域もあるから上位2チームずつ上げるだけで新リーグに必要な数は足りる

843 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 12:28:07.55 ID:IJKPYBjh0.net
JFA会長とJリーグ理事長(チェアマン)は違うでしょ
JFA会長は田嶋氏
Jリーグ理事長は村井氏

844 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 12:34:41.45 ID:IJKPYBjh0.net
>>842
拡大の順序をどうするか次第によってやり方が変わってくることではあるけど、
「JFLの1部制かつ複数組平行制」をもし実施するなら、それは永続的方式にするよりも過渡期の暫定的方式にするほうが向いてると思う
チーム数が一定の数にまで増えれば、階層そのものを2部化して、2部側を地域制にするのがいいだろう

845 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 17:35:32.69 ID:VVfl9wQq0.net
HondaFCの快進撃はすごいね
自治体との兼ね合いが上手くいってればJリーグ入りしていたのにもったいない

846 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 17:47:19.14 ID:4A6igfTP0.net
ホンダはJリーグも一生行かないしアマチュアの王だぞ
選手全員が社員として来年はACL挑戦するし日本国内で最高のチームだぞ

そんでもってJFLが全国16チームのままなのも変わりはなし、日本サッカーは実業団が全てだしタブーだから二度とJFL改革議論をするな

847 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 17:50:46.10 ID:B2aQeJZb0.net
だが廃部の可能性は常にある

848 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 17:52:20.86 ID:Pe7QyNQV0.net
>>846
「タブー」、実際そうなんだろうね

849 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 17:56:07.26 ID:VVfl9wQq0.net
タブーw

850 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 18:06:39.66 ID:rZnbakIq0.net
ホンダ・ソニ仙・ロック・マルヤス4チームで全国リーグか
どこまで続くか逆に見てみたい

851 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 18:14:48.34 ID:B2aQeJZb0.net
募集かければ上がる企業チームあるんじゃないの
猿田興業とかアイン食品とか

852 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 18:16:31.83 ID:yEskYF7G0.net
プロなくなりゃいいし日本サッカーは実業団だけでいいよ

853 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 18:38:28.69 ID:4Ujd+7DP0.net
それこそ実業団派がいつも言う
『実際にそうならないのはなんで?』
で済む話なんだよな
6チーム×2部制ぐらいすぐに集まるんだろ?
じゃあやればいいじゃん

854 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 18:54:29.90 ID:YXXMZPp+0.net
>>842
地域門番の問題があるならそれこそ前出の地域CLの1シーズンH&A方式採用が一番理に適ってると思う
9地域代表チームの選出はリーグ優勝に固執せず各地域リーグで独自規定させても良いが

855 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 19:33:40.02 ID:4Ujd+7DP0.net
>>854
前出ってのは>>336のことでいいのかな?
上でも書いたけど11/14が入れ替わるってのは流石に不安定すぎると思う
中間リーグ作成のための一時的な措置としてならある程度詰め直してみる必要もあるけど

856 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 19:53:22.39 ID:+bCcPk650.net
これから少子化で競技人口も観戦人口も減っていくのに拡大しか頭がないんだな
これからはいかにうまくダウンサイジングしていくかだろう

この前地域スレかどこかに地域1部リーグを3地域に統合しろとかいうレスがあったが
J3も10クラブ4回戦に絞ったほうがいいぞ
2000人集められないクラブはJFL、500人集められないクラブは地域が妥当だろ

857 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 20:02:58.30 ID:4Ujd+7DP0.net
AIの進化は決定的
この先単純労働がAIによって置き換えられる
そうなればスポーツなど人間がやることに意味がある職業に労働者が流れてくるのは容易に想像がつく
自動車や鉄道が進化したからと言って陸上競技がなくなることはないのと同じ

858 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 20:03:50.94 ID:B2aQeJZb0.net
サッカーの場合は主要観戦者層が死亡年齢に達していないからまだ拡大路線でいいと思う

859 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 21:14:59.26 ID:MZzrcE0n0.net
>>856

よくいる自己中心的思考が強めのタイプな。
ダウンサイジングね。
自分の応援するクラブが排除対象にならないと踏んでの偉そうな意見だな。
お前がサポートするクラブをまずJの外に出そうって言えよ。

860 :U-名無しさん:2019/09/26(木) 21:26:34.44 ID:abZzP/so0.net
>>859
どうみても応援しているクラブなんてない奴だろ

861 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 08:00:51.48 ID:62j8Exam0.net
>>842
ボトルネックなんてどこでも起きる
地域の上に新たなカテ作ってもそこでまた停滞するだけ
J3やJFL昇格枠は決まってるんだから途中をどう変えたって難易度は変わらない
強いチームが上がっていくだけ
こういうこと言ってる人は応援してるクラブが昇格できないのがシステムのせいだと思いこんでるんだよな
で、弱いチームも上に行けるように自動昇格とか言い出す

862 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 08:46:55.07 ID:hJuCr2TS0.net
>>855
9地域リーグ代表+JFL降格2チーム+全社優勝1チームの計12チームで毎年総入れ替えでも良いくらい
全参加チームが毎年循環するならリーグの安定運営は考慮しなくて済む

863 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 09:25:32.51 ID:APGO1g290.net
>>861
JFLと地域CLを筆頭に、わざわざ万年残留前提ほぼ織り込みの大会形式になってるから流動性が悪くなってるんだけど、なんでそれを無視するかな
たとえエレベーター状態であれ一定の確実な昇格保証があれば、地域内の極端な上下差がある場合とかにも上部経験が後々還元されていくというのにさ
形式的に9地域制でも事実上は3地域制同然だった初期地決までの時代感覚で語られたら、議論の取っ掛かりにもならない
それどころか、例えばJFL2部制化と地域CL維持は両立するんだがね、地域CL結果とJFL昇格条件を連結しなければいいことなので

864 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 09:27:31.45 ID:pD+Ujuqx0.net
また流動性至上主義に偏る長文厨が必死だなw

865 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 09:49:48.76 ID:APGO1g290.net
>>864
じゃあ、861氏や864氏の望む体系なり考えなりでは、
流動性が今より強くなったら、何かよほど甚大な具体的不都合が生じるっていうの?

866 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 10:16:59.39 ID:YzxSHb+W0.net
>>861
言いたいことはだいたい>>863が言ってくれたからいいとして最後の
>>こういうこと言ってる人は応援してるクラブが昇格できないのがシステムのせいだと思いこんでるんだよな
で、弱いチームも上に行けるように自動昇格とか言い出す
にっ対して言うなら、降格に順位以外の条件を設けるならそれは特定カテゴリーで下位に沈むようなチームに救済措置を作れって言うのと同じなんだよ
わかりやすく言うなら今年の磐田を見てみなよ
去年入れ替えという救済措置で生き残った結果、今年昇格組にすら劣る圧倒的な最下位
こういうことが毎年JFL-地域間で起こってる

>>862
一時的なものならいいとして流石にその不安定さが続くのはどうかと思う
先の形式なら例えば9地域昇格に対して7チーム降格させて毎年2チームずつ増やせば3年で18チーム、そこから3降格の9昇格で24になれば>>835の形式でスタートできる

867 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 10:32:31.33 ID:hGghHH0k0.net
磐田の例は不適切だろう
単に東京V等に実力が無かっただけ

868 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 11:00:51.58 ID:YzxSHb+W0.net
>>867
その認識が違う
磐田は年間16位でJ1に相応しくないという結果がすでに出ている
V東京はまだやっておらず、たった一試合、翌年降格するようなクラブに負けただけ
その結果本来なら得られたはずの3クラブ分のフィードバックが2クラブ分しか得られなかった
これが継続することによってカテゴリー間の格差が固定化、或いは拡大してしまうことが問題
それを各クラブの自己責任論で片付けるのは暴論でしか無い

869 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 11:16:40.85 ID:hGghHH0k0.net
>>868
そもそもそれ以前にJ1昇格POを勝ち抜いたクラブが翌年のJ1で惨憺たる成績で降格するケースが相次いだから現行制度になったことを忘れたのかよ?

フィードバックだの格差固定or拡大だのは下位カテゴリークラブの甘えでしかない
あくまでも自力で乗り越えろとしか言いようがない

870 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 11:26:26.09 ID:YzxSHb+W0.net
>>869
たった一年だろうとその経験は確実に蓄積される
上位カテを優遇してもその恩恵を受けるのは残留した一クラブだけ、だけど下位カテを優遇すればその恩恵はカテゴリー全体が受け取ることができる
それは巡り巡って上位カテにも還元される
興行的に入れ替え戦を行いたいなら3.5入れ替えにすればいい

>>フィードバックだの格差固定or拡大だのは下位カテゴリークラブの甘えでしかない
そっくりそのまま落ちたくないクラブの甘えでしか無い

871 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 11:43:35.09 ID:cfmO0G0p0.net
結局はクラブの自助努力しかない
カテゴリー全体が受け取るなんぞ詭弁そのもの

先行者利益は後発各クラブが圧倒的な自力で崩すしかない
それが出来ないうちは弾かれても仕方ない

872 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 11:55:03.52 ID:YzxSHb+W0.net
上から落ちてくるクラブが多ければ下の実力が上がると言うのは詭弁でもなんでもなくてただの事実
下の実力がが上がれば当然上の実力も上がる
ただ増やしすぎれば当然安定性もなくなり、下位クラブが早い段階で脱落してしまうからその数は議論すべきだろう
結局の所適正な数がいくつかというだけの話

873 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 12:05:40.51 ID:zJ8NzXMD0.net
シーズン戦ってJ2で自動昇格圏にも入れず翌年降格するようなクラブはJ1に相応しくないだろ

874 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 12:10:47.69 ID:zJ8NzXMD0.net
間違ったw
シーズン戦ってJ2で自動昇格圏にも入れず翌年降格するようなクラブに負けるクラブはJ1に相応しくないだろ

875 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 12:10:59.07 ID:YzxSHb+W0.net
不毛だな
それに対する回答はJ1で自動残留圏に残れず翌年降格するようなクラブはJ1に相応しくないで終わる
結局どこを見ているかの違いでしか無いから

876 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 12:15:41.05 ID:YzxSHb+W0.net
>>874
たった一試合、しかもホームでの結果だけならいくらでも言える
結局上位優越を崩したくないだけ

877 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 12:23:07.63 ID:zJ8NzXMD0.net
>>876
まぁH&Aにしろって主張なら理解出来るよ日程が厳しいんだろうけど

数年やってプレーオフから上がったクラブは直ぐ落ちる事がほとんどだから今回の制度が導入されてる
今は昇降格は2.5が適正ってJリーグが判断してるんでしょ

878 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 12:26:45.08 ID:cfmO0G0p0.net
上位優越アンチのID:YzxSHb+W0 が必死過ぎてきめえ

他国の強豪と互角以上に戦えるビッグクラブの形成とかを考えれば
むしろ各階層で今以上に上位優越を強化しても良いくらい

879 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 13:23:53.25 ID:mKgvJDah0.net
関東優勝は自動昇格
あとはホームアンドアウェイで昇格PO
5チーム昇格で5チーム降格でいいよ

880 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 13:24:52.60 ID:YzxSHb+W0.net
>>877
今そうだからってのは議論の停止でしか無い

>>878
典型的な減らせ派の意見だな
今強いクラブだけ優遇して将来どうなるかってのが想像できない

881 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 13:52:13.50 ID:3DSPtQu20.net
>>880
議論していまの状態って話しでしょ
難癖つけてまで議論するというなら本末転倒

882 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 13:55:56.95 ID:y2kxoJpZ0.net
議論厨は現行制度に難癖付けてでも否定することがまずありきだから

883 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 14:12:43.06 ID:APGO1g290.net
まあとりあえずJ1⇔J2間の入替戦のことは文字どおり例示なんだろう
J1⇔J2間は自動昇降格枠各2枠分が確実にあるから、とりあえず相当程度の流動性は確保されてるな
より本格的に問われるべきなのは、
JFL⇔J3間のチーム運営手法の違いから生じるJFL上位チーム滞留や、
数十年前の地域競技力格差を前提とした旧来制度が今も残存したままの、JFL⇔9地域間の昇降格枠の狭小さだろう

884 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 15:20:23.24 ID:jWLENo4p0.net
欧州見ても20チームで3降格、18チームで2-2.5降格とかだから
J1とJ2の入れ替えは現状が妥当なんだろう

885 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 16:12:15.20 ID:x+YzadAO0.net
地域の昇格枠が数十分の2が適正に見えるかって話

886 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 16:59:05.66 ID:k495TVvB0.net
地域CL12クラブ中2クラブ昇格なんだから充分でしょ

887 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 17:01:42.73 ID:YzxSHb+W0.net
そもそもなんでこういう認識の齟齬が起こるのかと言うと
上だけ見てると一定数の入れ替えが行われて、ある程度の実力が保たれてるから一見なんの問題もないように見えるんだよ
その上で拡大の恩恵が短期間で得られないから反発する

888 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 17:10:22.76 ID:tn+9WIem0.net
そもそもなんでこういう認識の齟齬が起こるのかと言うと
地域のクラブ数だけ見てると一定数の入れ替えが行われて無いように見えて、上位優越とかいう造語を作って議論した気になる
その上で間違った現状認識を指摘されると更に反発する

889 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 17:21:02.47 ID:eGrPgYCs0.net
>>886
これに尽きる
各地域の全クラブ数を母数にしちゃいけないだけ

890 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 17:28:34.71 ID:YzxSHb+W0.net
>>889
なんで?

891 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 17:45:56.68 ID:f7MNE3mq0.net
>>889
そんな屁理屈だとJ2の枠は0.5/4とかわけのわからん計算できるぞ

892 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 17:51:32.26 ID:k495TVvB0.net
9地域(80クラブ)→JFL(16クラブ)×
9地域(80クラブ)→地域CL(12クラブ)→JFL(16クラブ)

893 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 18:01:20.56 ID:YzxSHb+W0.net
>>892
通年のリーグと短期セントラル方式の地域clを同列に扱ってる時点で話にならんな

894 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 18:01:38.27 ID:k495TVvB0.net
《J3クラブライセンス交付》
ラインメール青森
東京武蔵野シティFC
奈良クラブ
FC今治

あと何年でJ3が満席になるかねー

895 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 18:07:50.20 ID:2QdxT5M60.net
門番もいるし2000人基準もあるし早くて4〜5年はかかりそう

896 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 18:27:36.17 ID:YzxSHb+W0.net
>>ttps://www.jleague.jp/news/article/15541/
これね
武蔵野は順位条件は満たしてるし、今年ライセンスもとったから数年以内には昇格するだろうね

897 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 18:28:16.36 ID:k495TVvB0.net
J3とJFLでライセンス持ちは合わせて19クラブか
順調に増えないと中々入れ替えが始まらないねー

898 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 19:16:14.98 ID:D8HboYpI0.net
後は宮崎とかJFLまだ上がってないいわきとかがJ3行けそう

899 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 19:35:17.93 ID:YzxSHb+W0.net
流石に3、4年ってことは無いだろうが遅くて7、8年
10年以内には埋まるだろうね

900 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 21:16:15.71 ID:IiXeoj6V0.net
遅くて7〜8年もしくは10年以内または20年以内には埋まるだろう

901 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 22:13:38.82 ID:C6Be7HDk0.net
田宮榮一かよw

902 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 23:51:51.89 ID:APGO1g290.net
>>889
なんで9地域全体を母数にしちゃだめなのさ
どう見ても、通年リーグからの抽出としては現行制度じゃ枠が小さすぎるだろうに
地決は1970年代の日本サッカーの状況を基本想定にした制度で、今とは状況が違い過ぎる

>>898
三重勢複数とか大阪とか滋賀とか沖縄とか高知とか福井とか十勝とか、可能性を持つ候補は全国にいろいろあるな
どれだけ遅くとも、10年掛かることはまず無いだろう

903 :U-名無しさん:2019/09/27(金) 23:57:28.86 ID:IiXeoj6V0.net
JFL未満のクラブで全国も広域でもまだ安定して運営出来ないんでしょ
だから地域CLというセントラル方式でやってるんじゃないの
今後J3以上のライセンス保有クラブが増えれば自然とクラブ側からも要望上がるだろうね

904 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 00:13:50.05 ID:L0OtRE+40.net
>>903
少し前まで、「『現場が現行制度に何も疑問を唱えていない』説」がここの過去スレとかで大手を振るってたけど、
さすがに今ではそういう説を唱える者はほぼいなくなった
プロ志向・純アマチュア志向を問わず、現行制度に対する疑問や不満が競技活動・クラブ運営いずれの現場関係者からも出てきてるのは周知のとおり

905 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 00:18:41.75 ID:PHa8l4nf0.net
JFL事務局長「JFLの中で一部、二部構成にしようとか、東西に分けてチーム数を増やそうなんて案もあったけど、結局うちを増やすことだってそれなりに問題があるから」

906 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 00:26:30.52 ID:aASjfNGC0.net
説明責任という言葉を使いたくないんだけど、何が問題なのか明示してくれないとただやりたくないだけの言い訳に聞こえちゃうんだよな
昔みたいに企業の寄り合い所帯ならともかく、プロへの登龍門としてピラミッドに組み込まれてるんだから
「こういう議題が上がりました」「こういう理由で採用、却下されました」っていうのはきちんと言ってほしい

907 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 00:28:34.49 ID:PHa8l4nf0.net
JFL事務局長「それとさ、うち(JFL)の再編っていうのは当面ないと思ってるんだ。」

908 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 00:34:22.60 ID:Pvg9SPDt0.net
>ただやりたくないだけの言い訳に聞こえちゃう

幻聴だなw

909 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 00:40:39.47 ID:L0OtRE+40.net
>>905
どういう「問題がある」のか具体的に説明してないから、発言そのままでは何とも言いがたい
そのうえ、JFL事務局長のその人って、過去の様々な場での発言を総合すると、
実業団チームの意向や現行制度の維持を優先したいらしい(「実業団チームがもっともっと増えれば」など)
しかし、そういった意思や方針が、特に、今では大幅多数派の独立採算制クラブチーム関係者からはどう見えているものだろうか

910 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 02:01:35.56 ID:RNAbJt1w0.net
>>903
地域CLは要はプレーオフだろ
プレーオフを母数にするとか聞いたことがない

911 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 02:23:09.48 ID:L0OtRE+40.net
>>910

横レスだけど、そのレスの本来的アンカー先は、
>>886 >>889 だね?

912 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 03:01:43.35 ID:PHa8l4nf0.net
JFL事務局長「「やる側」としては負担も大きいし大変なことなんだよね。
年間で一番ちょうど良いと考えるのは32試合とかそれぐらいの数字になって来るんだよ。
やる試合数が増えれば収入っていう部分も見込めるけど
正直JFLやJ3ではそれはあまり見込めないから
出て行くものの方が大きくなってしまう。」

913 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 04:22:54.58 ID:L0OtRE+40.net
>>912
入場料収入・広告料収入を基本にして予算を組む独立採算制クラブチームと、社内活動予算充当による実業団チームとでは
運営過程での財政的な釣り合いのとり方も大きく違ってくるはずだから、発言の真意や根拠が、それだけでは分からない
JFLが16チーム制を採る方針になったのは、J3発足でJFL内の独立採算制クラブの数と比率が急減した時期だったが、
その後またJFL内で独立採算制クラブのほうが数も比率も大幅に多くなったし、地域CL出場チームも毎年ほとんどクラブチームだ

914 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 07:30:59.84 ID:mqddxMaT0.net
>はずだから
>わからない
議論厨は更に推敲されてない長文これだから議論にならない

915 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 07:32:47.15 ID:E02Ow2hV0.net
>>913
J3が目前で残り枠も5というのに下位でgdgdしてるのはどこも資金不足だから
どこだって上には上がってみたいけど実際はJFLに上がると財政的にやばいっていうクラブは多いんだよ

当然J3ができて一気に11クラブ引き抜かれた時よりは確実に改善してるはずだがまだ5クラブ残ってる
J3が埋まったら定期的に地域リーグクラブにアンケート取って16のままでいくか18に増やすか判断することになると思うね
変わるとしてもそこくらいだろう

916 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 07:48:55.03 ID:PHa8l4nf0.net
JFL事務局長「リーグ側が収入源の一つとしてtotoのBIGに突破口を見いだした。
電通さんが入って来るわけで、そこで『いっちょ頑張んなきゃいけないな』ってのはあったらしい(笑)
J3が始まってみたら「明治生命J3リーグ」なんて冠がついた」

917 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 08:26:16.04 ID:L0OtRE+40.net
>>915
JFLを16のままで行くなんてことは実際にもまず無かろう
なぜなら、Jリーグへの加盟要件、特に競技場要件がやや緩和傾向にある(端的には今般の武蔵野など)
Jリーグへの上昇志向は一般傾向として続くし、「JFLを最終目標とするチーム」というのが実際に出てこない以上、
Jリーグがそうあっさり枠を狭める必然性も無い

918 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 08:29:57.73 ID:E02Ow2hV0.net
>>917
JFLのことを決めるのはあくまでJFLでJFLや地域のチームの意見を聞いて決めてきてる
Jリーグは希望を伝えるだけ

919 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 08:45:59.34 ID:L0OtRE+40.net
>>918
なおさらJFLで枠増加への内圧や下部からの突き上げが強くなる様相だね、それだと・・・

>>916
引用が進めば進むほど、J3に比べて、JFLのやろうとしてること・JFLの向かおうとする先が不明瞭になってる感じなんだけど

外出するので、レスとりあえずここまで

920 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 08:48:39.84 ID:PHa8l4nf0.net
JFL事務局長「審査において5つのポイントを作った
その中でもやっぱり「お金」という部分だけはやっぱり重視した。
「やっぱり金かよ」なんて思われるかも知れないけど
リーグを運営している側とすれば、やっぱりここは一番大事なところでもあるし
ここのポイントは他の項目と比べたら倍ぐらいというか10点満点ぐらいで評価した。」

921 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 09:40:19.73 ID:u2BONHk/0.net
インタビューざっと見たけどJFL2部や東西分割と検討しても実現しなかったのは資金面というのがよくわかる
いまはJリーグ側にDAZNまでついてるけどJFL以下のチーム運営は大変だろう

922 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 10:06:26.82 ID:XRfYtb2o0.net
>>904
「少し前まで、「『現場が現行制度に何も疑問を唱えていない』説」がここの過去スレとかで大手を振るってた」

本当、この説うざかった

923 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 10:39:25.34 ID:Kqtw2HPI0.net
地域CLの短期セントラル方式に変わる通年のリーグを作るとしてもどこかスポンサー探さないと無理って事か

924 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 11:40:37.42 ID:aASjfNGC0.net
>>923
完全におんぶにだっこでは問題だろうが、日本サッカー界の発展のために必要なことなんだからそこはある程度協会が持ち出すべきでしょ

925 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 11:50:44.50 ID:E02Ow2hV0.net
べきってのは個人の意見でしかないけどな

926 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 12:15:26.68 ID:L4xO6Dxv0.net
アマのリーグなんだし普及の為にお金をもっと回してよって気持ちはわかる
そんなうまいこといかないだろうけど

927 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 13:13:28.45 ID:E02Ow2hV0.net
全国にチームは五万とあるんだから今さら普及って状況でもない
日本代表を強くするのがもう一つの柱だけど、J1上位に多く配分して有能な外国人を集めた方が効率いい
サッカーはどのカテにいてもできるわけで、下手にアマチームを支援しない方がハングリーな状況を生み出し
選手が自ら個人昇格を目指す形になって、いい選手が上位カテに集まって切磋琢磨する理想形になるとも言える

言いたいのは、金ばらまきゃいいとは限らないってこと

928 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 13:41:25.46 ID:Uz7XUrTB0.net
>>923
試合を開催できる環境を整備すれば良いだけだから審判を含めて各地域リーグが審判も含めてホームゲームを準備すれば済むと思う。

929 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 13:47:28.15 ID:aASjfNGC0.net
>>927
ハングリーとか典型的なアマチュアイズムだな
南米ですらストリート出身の選手が減ってたっぷり金をかけたユースに移行してる
それにJ1に云々はJリーグの仕事でしょ
協会はあくまで個別で稼げないJFL以下や育成に金を使うべき
っていうか環境を整備しろって話をしてるのになんで個別のチームを支援しろって話に置き換わってるの?

930 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 13:51:54.33 ID:E02Ow2hV0.net
個別のチームを支援するなんて話にはなってないが
サッカーはどこのカテでもできるから上に行きたい選手は自分で行けばいい
わざわざ新たにカテ作る必要はないって言ってるだけだけど

931 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 13:59:20.63 ID:aASjfNGC0.net
>>下手にアマチームを支援しない方がハングリーな状況を生み出し
言ってるじゃん
こういう書き方をするってことはオレが特定のチームを支援させようとしてるっていう印象操作だよ
それとこっちは足りてないって話をしてるんだから自分が足りてるって思うなら黙ってればいいでしょ

932 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 14:04:48.36 ID:E02Ow2hV0.net
確かにそれは悪かった
「アマリーグ」をと書くべきだったな

933 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 14:20:21.38 ID:xchlPpit0.net
情け無用のJ9リーグ希望

934 :U-名無しさん:2019/09/28(土) 14:24:38.00 ID:HNs6V56C0.net
情け無用の地域9リーグ参上

935 :U-名無しさん:2019/09/29(日) 04:46:32.08 ID:Vod8kbvH0.net
武蔵野のJリーグライセンス取得に関連した例外適用とそのスケジュール設定に関する内容は、ここに出てるんだな

ttps://www.jleague.jp/news/article/15541/

936 :U-名無しさん:2019/09/30(月) 14:30:55.92 ID:mSjU6bC40.net
>>935
武蔵野は今季観客不足で昇格狙いは絶望的
武蔵野陸の改修よりはFC東京の代々木スタジアム移転に伴う味スタ登録がより現実味がある

937 :U-名無しさん:2019/10/01(火) 11:05:47.76 ID:AQsMyl+g0.net
>>936
武蔵野の例外適用については、今回取得のライセンス自体は一旦来季向け限定という意味ではある

ただ、これに伴う例外スケジュール設定は、もし今季末に武蔵野が昇格条件を満たせられず来季J3への参入ができなかった場合にも、
来季中に再来季向けライセンス申請をした場合、おおむね同様の例外スケジュール設定が可能と考えられる内容ではある

938 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 01:42:15.31 ID:vLw7g43z0.net
猶予規定の開始についてはJ3に入会することが一つの条件になるから
条件を満たさずJ3入会に至らな場合の期限はまた1年先送りになるでしょ

939 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 06:36:38.43 ID:as0iHDS00.net
>>938
>>937は書き方は下手すぎるが、そう書いてあると思うぞ

940 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 09:16:59.80 ID:yeAiIwut0.net
>今回取得のライセンス自体は一旦来季向け限定という意味ではある

Jリーグ側の説明見てもこんな内容なくね

941 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 09:28:56.23 ID:XIPoKwuS0.net
>>940
自動更新される制度ではないよ

Jリーグクラブライセンス交付規則
(前略)
第23条〔ライセンスの有効期間 / 取消し〕
(1) Jライセンスの有効期間は、当該Jライセンスの対象となるシーズンとする。
(2) Jライセンスは、以下のいずれかの時点において自動的に失効する。
@ シーズンが満了したとき
(後略)

942 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 09:41:56.69 ID:Gfxq7xQW0.net
それはライセンス制度自体の話しだな

943 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 09:45:08.92 ID:AMzht7R20.net
ライセンス自体が一年更新なんだからそれに付随する条項も全て一年更新でしょ

944 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 09:50:23.45 ID:XIPoKwuS0.net
>>942
そうだよ
ライセンスを取得しようとするクラブはどこもみな、翌シーズン向けに毎年申請してる

945 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 09:50:47.52 ID:Gfxq7xQW0.net
ライセンス制度自体がそうなんだから武蔵野の例外適用の話しにそんな内容書かなくていいって事

946 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 17:59:41.39 ID:XIPoKwuS0.net
>>945
「ライセンス自体の期限の話(付帯条件も当然それに連動)」と
「競技場整備猶予期間付与の将来的有無の話(今回の交付に伴う公式発表を読む限り、それは今回に限定されない)」は
それぞれ別の話

947 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 18:14:13.63 ID:SWq84aiT0.net
その通り

>今回取得のライセンス自体は一旦来季向け限定という意味ではある

は不適切

948 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 18:30:29.79 ID:XIPoKwuS0.net
>>947
いや、そうではないでしょ
「ライセンス自体の効力が有るか無いか(いつまでか)」ということと
「競技場整備猶予期間が将来のライセンス交付時にも付与されるかされないか」は
同時の分岐にはならない

949 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 18:41:44.66 ID:SWq84aiT0.net
てかJリーグ側が武蔵野のライセンスについて
>今回取得のライセンス自体は一旦来季向け限定という意味ではある

なんて言ってないけどね

950 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 18:53:58.20 ID:XIPoKwuS0.net
>>949
Jリーグクラブライセンス交付規則の「ライセンスの有効期間」に係る条文は、>>941 で引用済み
この件これまで

951 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 19:19:52.33 ID:SWq84aiT0.net
Jリーグ側が言ってないから

952 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 20:01:24.70 ID:Y1HWH6ON0.net
>>937の不自然な日本語に翻弄される者たち

953 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 20:26:40.02 ID:FAIKYlSu0.net
これだから長文馬鹿は困る

954 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 20:38:01.70 ID:Aq+mzNVn0.net
>おおむね同様の例外スケジュール設定が可能と考えられる内容ではある

これに至ってはまともな日本人とは思えない文章

955 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 22:49:12.20 ID:0GeH+jMJ0.net
クラブ経営本部長 青影「ただこの猶予規定の開始は、J3に入会することが一つの条件になりますので
その他の条件を満たさず入会に至らなければこの期限はまた1年先送りになります。
入会になったときから猶予が始まりまして、まずは最初の3年目のハードルを越えなければ
Jリーグを退会になってしまうということになります。」

956 :U-名無しさん:2019/10/03(木) 23:26:15.55 ID:as0iHDS00.net
「猶予規程に規定した猶予年数はJ3入会年の○月○日を起点とします。」

これだけのことをいかにわかりにくく言うかのコンテスト
>>937は比類なきチャンピオンだな

957 :U-名無しさん:2019/10/04(金) 00:35:03.32 ID:2x9TUmhX0.net
>武蔵野の例外適用については、今回取得のライセンス自体は

最初の一文でもう文章がおかしい

958 :U-名無しさん:2019/10/04(金) 09:36:02.52 ID:2x9TUmhX0.net
クラブライセンスは1年毎に審査し更新
武蔵野の猶予規定はJ3入会後に適用

959 :U-名無しさん:2019/10/04(金) 16:55:09.55 ID:2gob0KkP0.net
キジェのパワハラ問題Jリーグ側の裁定がかなり甘いけど湘南側の自浄努力に任せるつもりなのか

960 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 00:39:32.42 ID:R1Vzdx0k0.net
J3とJFLの入れ替え始まったら観客平均2000人の基準はそのまま残すのかな

961 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 02:45:26.33 ID:d+/N9arm0.net
オッケー
それじゃ正解を書こう

完成形は
Jプレミアが22チーム
その下にJ1からJ3が各26チームずつの
合計100クラブでプロクラブは打ち止め。

その下にセミプロのJ4を26クラブ。
J4以下はなし。入れ換えもなし。

962 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 04:26:05.69 ID:yddQt2rx0.net
>>961
それは正解とは言いかねる
仮に実質5部が26クラブ制で下部方向入替無しだとすると、そこへの新規参入は事実上できないということになる
また、プロとセミプロの違いとは何かが、その案だとはっきりしない
一般的に、入替制のピラミッド体系の中では、或る階層を境界に突然実質全ての選手の資格登録がプロ登録とアマ登録とに画然と分かれるものではなく、
或る程度のグラデーションを伴って階層全体や個別チームのプロ色が濃くなっていくものだ

963 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 04:32:12.55 ID:bvI6zUhi0.net
J3創設時に、全国60クラブ前後のプロクラブで飽和と村井か誰かが言って無かったっけ?
ソース出せず申し訳ないが
よって

J1 20クラブ
J2 22クラブ
J3 18クラブ

これくらいで丁度いいでしょ

964 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 04:35:02.00 ID:bvI6zUhi0.net
>>962
現状がJ 3=プロ JFL=アマ
とグラデーション無く区切られてるんだから
一般論とか言わずに、現状を前提に話を展開しないとあまり意味が無いぞ

965 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 05:40:14.99 ID:yddQt2rx0.net
>>964
J3が全員プロ契約とかJFLが全員アマ登録とかではないでしょ
選手の登録状況は階層ごとでだんだん変わってくる

そういう意味でも、JFLが「アマチュアリーグ」を掲げてそれにこだわる理由がいまひとつよく分からない
J3の場合だと、現行規定ではプロ契約は3名でもいいんだし

966 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 07:14:02.38 ID:U7/n4Al50.net
そもそもプロクラブという定義が存在しないことを理解しよう

967 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 07:25:02.52 ID:4QDqftH20.net
近年ではライセンスの導入により
ライセンスがある=プロクラブ
ライセンスがない=アマクラブ・実業団

968 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 12:27:31.93 ID:aidT63uN0.net
>>965
詭弁乙

969 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 13:18:38.62 ID:yddQt2rx0.net
>>967
その区別で考えても、JFLでは混在が有り得、実際にもJリーグクラブライセンス制度発足以来毎シーズン混在している
(通常、Jリーグクラブライセンスは当該リーグ階層の当該シーズン終了まで失効しない)

970 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 13:18:46.56 ID:iFVjMLVK0.net
>>965
そんな事は誰だって知ってる事だろ
一般論じゃなく現状を土台に話を展開しろよ→イッパンロンデハグラデーションガー
話が噛み合ってない

971 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 13:31:12.23 ID:lZdi9NO20.net
また日本語が不自由な長文馬鹿が来てるのかよw

972 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 13:32:06.02 ID:yddQt2rx0.net
>>970
いや、だから現状が実際にそうでしょ?
JFLの選手が全員アマチュア登録で、J3の選手が全員プロ契約になってる? そうではないでしょ?

973 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 13:35:04.65 ID:iFVjMLVK0.net
ダメだこりゃ…
相手しないのが一番だな

974 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 13:36:11.42 ID:lZdi9NO20.net
個々の選手の契約形態とクラブ自体のライセンスとは必ずしも一致してないで終わる話だろ

975 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 13:39:59.29 ID:yddQt2rx0.net
>>974
そういうわけでもない
ライセンスの交付を受けるために必要な事項の一つには、規定上の最低限度以上のプロ契約者数も入ってる

976 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 13:44:12.63 ID:lZdi9NO20.net
だから規定以上のプロ契約者が居れば他にアマ契約者が居ても無問題だし
アマクラブにプロ契約選手が居るケースも有る
そういう意味で必ずしも一致してないと書いたまでだが

977 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 13:46:37.20 ID:yddQt2rx0.net
>>976
その意味でなら、もちろん同意

978 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 13:52:11.47 ID:lZdi9NO20.net
むしろ>>976の意味に最初から取れなかった日本語理解力の乏しさに驚愕

979 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 14:00:31.74 ID:yddQt2rx0.net
>>978
修辞や詩歌の感覚的批評をするのではないから、敢て細かい点まで詰めてるんだよ
「体系構築に必要なことは何か」についての議論だから、定義付けや枠組の範囲が曖昧だと、話が揺れる

980 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 14:04:39.01 ID:lZdi9NO20.net
単にID:yddQt2rx0だけが理解出来てない
それだけ

981 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 14:51:58.13 ID:oX/u0Gkl0.net
馬鹿の壁

982 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 15:48:58.71 ID:8JcMZO9P0.net
理解出来ないのはしょうがない部分があるけど
指摘されたら言い訳もダラダラと本当にみっともない

983 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 22:18:21.40 ID:R1Vzdx0k0.net
Jリーグは、2020〜2022シーズンの海外放映権について、株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:山本 敏博)、China Sports Media Co., Ltd.(本社:中国 北京 CEO Zhao Jun)の2社と契約合意しましたのでお知らせいたします。

【株式会社電通】
契約期間: 2020〜2022シーズン
対象国:日本、中国を除く全世界
権利内容:明治安田生命J1リーグの独占放映権(サブライセンス権含む)

【China Sports Media Co., Ltd.】
契約期間:2020〜2022シーズン
対象国:中国(香港、マカオ、台湾を除く)
権利内容:明治安田生命J1リーグ、明治安田生命J2リーグの独占放映権(サブライセンス権含む)

984 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 23:48:50.23 ID:d+/N9arm0.net
>>961

オッス!オラ961投稿した本人!
異論はたくさん歓迎!

日本全国にプロサッカークラブがたくさん出来ることを夢見る男!

でも現実的に150は無理かなと勝手に思ってました!だから126という数字になったわけです。

J4(実質5部)以下となるとスポンサーも付きにくいだろうし、入れ替えなしで打ち止めの方が良いかと。

異論はウェルカムであります

985 :U-名無しさん:2019/10/08(火) 23:59:26.23 ID:nw21S/n60.net
海外放映権はスカパーが年3.5億だったけど電通と中国でいくらになるんだ

986 :U-名無しさん:2019/10/09(水) 06:41:55.88 ID:g2Vje1Xx0.net
>>984
夢と希望があるのは素晴らしい事だと思いましたまる

987 :U-名無しさん:2019/10/09(水) 09:35:37.66 ID:fe1X2FAX0.net
中国はJ2まで放映権取ったんだなJ2にまでチャイナマネーが回るのか

988 :U-名無しさん:2019/10/09(水) 14:12:38.13 ID:SRQMzYBF0.net
専用スタジアムはよ

989 :U-名無しさん:2019/10/10(Thu) 18:30:51 ID:5ug94acL0.net
一昔前だと国家レベルではアメリカが日本では新潟や山形などの雪国がサッカー不毛の地と呼ばれた

現在日本だと何処がプロ化を含めて普及が遅れている?

990 :U-名無しさん:2019/10/10(木) 18:50:01.95 ID:e5CbhSeV0.net
>>989
たびたび話題に上がるのは「若狭湾〜紀伊半島」エリアかな
Jリーグ加盟クラブが途切れてるでしょ
高校などを含めユース年代は全国的に有力な地域ではあるんだけどね

もちろん全国的にも、もし地域CL制度ではなく自動昇降格制度だったら、
例えば十勝や福井や高知なども、定着するか釣瓶の動きになるかは分からなくても、
現状より上でより広い範囲の階層を経験することはできていたはず

991 :U-名無しさん:2019/10/10(木) 19:11:34.93 ID:iXgRez/o0.net
正直北海道は単独で地域リーグを作るより東北と一緒にしたほうが強化になるんじゃないだろうか

992 :U-名無しさん:2019/10/10(木) 22:33:43.96 ID:frJu0csB0.net
>>986

あんた話がわかる良い男だねはーと

993 :U-名無しさん:2019/10/10(木) 22:53:25.14 ID:NAxSXKI90.net
>>989
東北地方や日本海側
最もひどいのは秋田県
県内の中学校も高校もサッカー部設置率30%程度だからね
ひどいもんだよ
次いで青森県、岩手県、新潟県、島根県
さらに奈良県、和歌山県、山口県、大分県あたりまでが中学校のサッカー部設置率40%台
実は地方ではサッカーはまだまだマイナースポーツ

994 :U-名無しさん:2019/10/11(Fri) 07:24:40 ID:dA7ZfaJC0.net
秋田は、バスケが特別って県だからな。2番手が落合や石井浩郎や中川を排出した野球かな。高校サッカーの秋田代表ってすぐにでないな。バスケの能代工 野球の秋田経法大付属明桜 金足農 

995 ::2019/10/11(Fri) 12:27:52 ID:jUkghRwz0.net
次スレ

【J1/J2/J3】日本のサッカーリーグ体系を議論するスレその7【JFL/9地域】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1570764257/

996 :U-名無しさん:2019/10/11(金) 12:54:22.28 ID:65rnWgFY0.net
>>994
秋田は別にバスケが特別盛んなわけじゃないぞ
単に能代工業が昔強かったというだけで
最新のデータだと秋田県内の中学校115校中、野球部111校、バスケ部67校、サッカー部36校
部活強制加入、練習強制参加の学校が多いから、子ども達は中学生になると嫌が上にも毎日野球をやることになる
それが秋田県

997 :U-名無しさん:2019/10/11(Fri) 18:22:43 ID:7MWJHZpp0.net
サッカー部が36/115って今時異常

998 :U-名無しさん:2019/10/11(金) 18:57:03.33 ID:6pXJyzL50.net
秋田県は確かに異常だけど、青森、岩手、福島、新潟、奈良、和歌山、島根、山口、高知、大分の10県もサッカー部設置率40%台だよ
異常な県が実はかなり多いんですよ
47都道府県のうち4分の1が異常(笑)

999 :U-名無しさん:2019/10/11(金) 19:25:10.99 ID:iowRAfyL0.net
結局、諸外国ならユースサッカークラブや学校サッカー部がどこでもあるあたりが
日本の場合はスポーツを巡る歴史的事情から
軟式野球やソフトボールや陸上競技あたりの少年団や部活動で固定的になってて
経験者や指導者もそういう方面に代々集中して
大都市圏人口集中と地方圏人口減少の影響で少年層向け新規サッカーチーム立ち上げもなかなか進んでない、といったところかね

1000 :U-名無しさん:2019/10/11(金) 21:14:52.15 ID:gdukGWHG0.net
1000ならJFL絡みの議論終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★