2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART247■

1 :U-名無しさん (ニククエ fd39-oo1F [252.132.239.152]):2023/09/29(金) 21:39:20.80 ID:L1OOcu6u0NIKU.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

NGIP、ラグ豚 [114.160.232.222]

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART246■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/soccer/1694868728/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :U-名無しさん (ニククエ 6939-oo1F [252.132.239.152]):2023/09/29(金) 21:44:34.15 ID:L1OOcu6u0NIKU.net
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【着工済】
藤枝 (2024/1月予) J2規 (改修)
広島 (2024/2月予) J1規
金沢 (2024/2月予) J2規
長崎 (2024/9月予) J1規

【具体化】
河内長野 (2025予) なでしこ規
川崎 (2029予) J1規 (改修)

【構想 · 妄想】
盛岡、秋田、山形、福島、いわき、富山
水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南 、群馬
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
清水
奈良、花園
岡山
福岡、熊本、鹿児島、那覇

3 :U-名無しさん (ニククエ 6939-oo1F [252.132.239.152]):2023/09/29(金) 21:46:17.16 ID:L1OOcu6u0NIKU.net
スタジアム│公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
https://aboutj.jleague.jp/corporate/stadium/

スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf

Jリーグスタジアム基準 [2023年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/stadium_2023_final.pdf

4 :U-名無しさん (ニククエ 6939-oo1F [252.132.239.152]):2023/09/29(金) 21:52:45.22 ID:L1OOcu6u0NIKU.net
構想・妄想イメージ

葛飾区
http://imgur.com/qlXnoI3.jpg

鹿児島 北ふ頭
http://imgur.com/EPQg53G.jpg

等々力緑地再編整備事業イメージ
http://imgur.com/MTfOxMa.jpg
http://imgur.com/u1t6yNz.jpg
http://imgur.com/cRLiDYe.jpg

河内長野市UR南花台団地集約跡地活用整備事業イメージ
http://imgur.com/z3AjAnl.jpg
http://imgur.com/4XPMXwl.jpg

5 :U-名無しさん (ニククエW f5a8-/HEw [240.21.181.117]):2023/09/29(金) 21:58:02.46 ID:T0MF8Zc30NIKU.net
一番盛り上がるべき横浜神戸の試合 
馬鹿でかい日産スタジアムがガラガラ感
満載で見るのが萎える。いい加減3万人4万人
クラスの専用スタジアム考えろよ馬鹿じゃないのか
何で建設の声が出ないのか?Jリーグ30年だぞ!

6 :U-名無しさん (ニククエ MMb9-DtaL [36.11.228.185]):2023/09/29(金) 22:17:51.30 ID:4ctD3MJuMNIKU.net
金曜に開催すれば土日の3割減かな
週末なら5万近くいったのでは
日産も等々力の様に改築しないかな
シン国立競技場があるので陸上界にとっても日産は完全に用無しだろうに

7 :U-名無しさん (ニククエ Sa4d-byTG [106.128.109.36]):2023/09/29(金) 22:43:24.31 ID:krhHzloaaNIKU.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b65980d52eb2e3515f4adaf934509449bfb80f00
>現在、北信越でサッカー専用スタジアムがないのは富山県だけとなっています。

新潟って専スタあるの?

8 :U-名無しさん (ニククエ Sa4d-YAXZ [106.146.14.87 [上級国民]]):2023/09/29(金) 22:49:54.68 ID:hin+rgCCaNIKU.net
>>7
俺も???だったけどもしかして鳥屋野運動公園球技場(人工芝、1300人収容)を入れてるかも…
富山にはこのクラス含めてないってことなんかな

9 :U-名無しさん (ニククエ Spf9-62/S [126.35.225.106]):2023/09/29(金) 22:57:35.23 ID:RhfP1q0VpNIKU.net
富山市にはYKKと北陸電力が使ってた岩瀬スポーツ公園サッカーラグビー場があるんだけどね
座席は800しかないけども
https://www.tspm.jp/introduction/photo_soccer_rugby.html

10 :U-名無しさん (ニククエ 6939-oo1F [252.132.239.152]):2023/09/29(金) 23:04:30.99 ID:L1OOcu6u0NIKU.net
今年天皇杯で使ってた高岡スポーツコアってサッカー・ラグビー場が
収容人数3000人くらいだったかな、富山市ではないけど。

11 :U-名無しさん (ニククエ e9b8-Tzcz [124.241.185.183]):2023/09/29(金) 23:21:13.20 ID:dHfhok9U0NIKU.net
>Jリーグが拡大してなければ古橋も前田大然もサッカー選手やれてなかった

野球が12球団だからそれと比較してるのだろうけど、
野球は企業系社会人球団が糞充実してる。
サッカーでいうホンダ、ソニーみたいなのが全国に80くらいある感じ。
なので古橋も前田もそこで腕を磨き、日本代表になり、そしてJに引き抜かれることになるだろうね。
社会人野球出身で日本を代表するようなプロ野球選手はたくさん出てる。

12 :U-名無しさん (ニククエ Sdb2-zgip [49.96.238.81]):2023/09/29(金) 23:25:06.98 ID:/w+Fa8L1dNIKU.net
等々力の専スタ情報更新されてるね

13 :U-名無しさん (ニククエW d24e-lIy2 [203.168.114.117]):2023/09/29(金) 23:45:40.97 ID:cABprJzH0NIKU.net
>>5
結局のところ横国利用でも鞠が困窮しないから大型の球技専用スタジアム推進運動は生まれない

等々力が大成功した上で横浜市民の嫉妬を煽ることが出来れば一縷の望みが生まれるかもしれないけれど、
そうなったらそうなったで岡山みたいにアクセス悪化問題が出てくるんだろうなぁ

14 :U-名無しさん (ニククエW 12f1-MGWr [253.71.235.200]):2023/09/29(金) 23:49:18.87 ID:gYyJtyK/0NIKU.net
横浜市民がそんなに専スタを求めてるなら
日産の観客が四桁で三ツ沢のフリエが毎試合満員になってるだろ
そうなって無い時点で需要無い
専スタかどうかなんかよりもアクセスと屋根とチームの実力の方が1000倍大切

15 :U-名無しさん (ニククエW d24e-lIy2 [203.168.114.117]):2023/09/29(金) 23:49:53.97 ID:cABprJzH0NIKU.net
>>5

>>13に加えて、神奈川県内はJクラブが多いから、自治体神奈川県の協力を仰ぎにくいのもネックなんだろうなぁ
反対派から鞠だけに投資するのは不公平とか騒がれそう

16 :U-名無しさん (ニククエW d24e-lIy2 [203.168.114.117]):2023/09/29(金) 23:51:02.90 ID:cABprJzH0NIKU.net
>>14
等々力の改修工事が大成功したら、という仮定の話だから

17 :U-名無しさん (ニククエW 12f1-MGWr [253.71.235.200]):2023/09/29(金) 23:52:58.76 ID:gYyJtyK/0NIKU.net
そもそも他の国体スタジアムと違って神奈川は既に一種陸上競技場があるにも関わらずわざわざ日産を作った(陸スタを作る事を許してしまった)のだから
なんというか今さら何言ってんだって感じ

18 :U-名無しさん (ニククエW d2ed-DtaL [221.242.88.234]):2023/09/29(金) 23:58:57.13 ID:Um2VbPPJ0NIKU.net
横浜オリンピック目指してたからな
国内候補地で大阪に負けて終わったが
世界都市博中止で東京オリンピック招致へ
大阪オリンピック招致失敗で万博招致へ
ビッグイベントの裏にはいろんな欲が絡み合ってる

19 :U-名無しさん (スップ Sd2a-Cq/8 [1.75.0.225]):2023/09/30(土) 00:00:42.51 ID:3T56qQfud.net
マリノスタウンをスタジアム化出来ずに即刻退去だからね、仕方ないね

ベイスターズがドームこさえて臨海部にでも移転すれば
現横浜スタジアムを球技用に改築出来るかもね

ハマスタをそのままドームにするには公園が狭すぎる
スタンド&フィールドを四角くするくらいなら出来そう

20 :U-名無しさん (ワッチョイW 6a4e-grfv [203.168.114.117]):2023/09/30(土) 00:16:13.88 ID:FjAFEwDq0.net
>>17
国立競技場を神聖視していた時代背景、  
それとその名の通り国際大会誘致したかったんじゃねえの?
世陸とかオリンピックとか 


日産スタジアム自体について疑問なのは、
そろそろ築三十年が迫る中で維持のための大規模改修が必要にならないのかな?という点

何億円必要になるか
何年先までの延命を図るか
どれだけの規模を維持するのか

21 :U-名無しさん (ワッチョイW 85b7-w3Lu [244.49.184.108]):2023/09/30(土) 00:38:11.88 ID:O3YrxnnO0.net
メインスタンドからだとこんな感じなんだ
7mだ5mだと1ミリでも近い方がヨシとする人には物足りないかもしれないけど
ゼロタッチらしいし同じ席に座ってた人にとっては劇的な変化でしょ
http://imgur.com/3z0JkvA.jpg

22 :U-名無しさん (ワッチョイW 5557-qr91 [254.130.215.140]):2023/09/30(土) 00:43:16.38 ID:lJtSXlTQ0.net
>>11
で、その企業リーグの競争性はあるのかな?
降格昇格の緊張感のないプロの戦いに慣れないまま海外で通用してたかというと疑問だな。
結局遅かれ早かれ日本国内にプロ拡大の要望と波が押し寄せるわな。

日本代表が強くなるために

23 :U-名無しさん (スップ Sd2a-Cq/8 [1.75.0.225]):2023/09/30(土) 01:27:25.63 ID:3T56qQfud.net
>>21
秩父宮や花園もこれくらいのキャパシティになればなあ…

24 :U-名無しさん (ワッチョイW aaf1-xQI3 [253.71.235.200]):2023/09/30(土) 01:35:14.14 ID:Djyd6KQS0.net
>>22
降格制度が停止され緊張感が無い2020年のみフルシーズンを戦った三苫がJ産最強選手なんだが…

25 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/09/30(土) 01:43:58.89 ID:9h1qq3j/0.net
1年とずっとその状態は大分変わってきそうだが

26 :U-名無しさん (ワッチョイW da4e-D3b5 [245.24.203.132]):2023/09/30(土) 02:39:46.36 ID:SWt3HlTV0.net
>>5

マリノスは絵的に映えないからこのまま下って中位あたりでいてほしい。
3万入ってあの感じ出せるスタジアムってなかなかない

27 :U-名無しさん (ワッチョイ dd39-YJvV [252.132.239.152]):2023/09/30(土) 02:46:53.12 ID:zps20oT30.net
同じようなテンポでチャント歌ってたら
動員多くても微妙だからな、昨日の鞠サポから圧は感じなかった

28 :U-名無しさん (ワッチョイW da0a-bMEM [245.133.224.213]):2023/09/30(土) 03:44:42.93 ID:2+kQfrH10.net
球技専用スタジアム 収容数増、「ゼロタッチ席」も 再編整備、29年度までに完成予定〈川崎市中原区〉(タウンニュース) https://article.yahoo.co.jp/detail/f57124d26f156c7a3b610f7de6b8f531a97e8344

29 :U-名無しさん (ワッチョイW 66d3-yNzH [249.74.138.0]):2023/09/30(土) 05:36:20.68 ID:CjxFkn2v0.net
宇都宮一徹マガジンで金沢特集してるけど、
建設費80億のうち、やっぱり国からの補助金が半分出てるじゃないか
TOTOの助成金ももらっているし

金沢は市が全額出したとかドヤ顔していたヤツは反省しろ

30 :U-名無しさん (ワッチョイW 85b7-w3Lu [244.49.184.108]):2023/09/30(土) 06:00:40.92 ID:O3YrxnnO0.net
一徹じゃなくて徹壱だけどな

31 :U-名無しさん (ワッチョイW 85b7-w3Lu [244.49.184.108]):2023/09/30(土) 06:19:45.73 ID:O3YrxnnO0.net
http://imgur.com/G3yxfJ1.jpg
ツェーゲンの頭文字の「Z」の形らしい
本当かウソか知らんけど

32 :U-名無しさん (ワッチョイW 5557-qr91 [254.130.215.140]):2023/09/30(土) 07:14:05.59 ID:lJtSXlTQ0.net
>>24
たかだか1年だけの特例措置の期間で緊張感か緩むとは思わんが

33 :U-名無しさん (テテンテンテン MMfe-LE1a [133.106.150.144]):2023/09/30(土) 07:31:32.91 ID:BkoZk0o0M.net
エリート選手は昇格降格なんて関係ないキャリア歩んでるよね
メッシ、ロナウド、エムバペ、ハーランド

34 :U-名無しさん (ワッチョイ dd39-YJvV [252.132.239.152]):2023/09/30(土) 07:36:25.05 ID:zps20oT30.net
新サッカー場“金沢スタジアム”の土地所有者問題
県の委員会が市への明け渡しを裁決
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e7a2461432a9fa8c458f70bbea2784ed06f18d0

35 :U-名無しさん (ワッチョイ 2a71-UA51 [219.121.158.117]):2023/09/30(土) 08:26:52.61 ID:ZA7S5ZtV0.net
>>28
そのイラストではピッチとスタンドが結構離れてるように見えるのだが

36 :U-名無しさん (ワッチョイW 5557-qr91 [254.130.215.140]):2023/09/30(土) 08:32:25.09 ID:lJtSXlTQ0.net
メインスタンドだけ湾曲だから中心に近いほどとおくなるのか

37 :U-名無しさん (ワッチョイ 054e-5C2y [116.81.47.173]):2023/09/30(土) 09:42:16.40 ID:U1Uq0pHL0.net
まーた非対称絶許勢が沸いてきそうな作りなんだな

38 :U-名無しさん (ワッチョイW da4e-D3b5 [245.24.203.132]):2023/09/30(土) 09:44:24.39 ID:SWt3HlTV0.net
>>28

ピッチまで距離開け過ぎだろ
プレミアぐらい近づけろよ。

39 :U-名無しさん (ワッチョイW 6aed-H0Xu [221.242.88.234]):2023/09/30(土) 09:57:55.58 ID:Pd4TwIWP0.net
イメージ図の左端に見えるコンクリートの壁がある席のところが今の最前列かな
これで35000人なのか
もっと大きく見えるイメージ図
席や通路が広めならその方が客は快適だが

40 :U-名無しさん (ワッチョイW 9929-LmEL [240.21.181.117]):2023/09/30(土) 09:58:10.69 ID:myY4/nzU0.net
プロ野球2軍リーグ 静岡新潟に新設
サッカー潰しかよわざわざ?

41 :U-名無しさん (ワッチョイW dd2c-WUsp [252.35.241.30]):2023/09/30(土) 10:08:08.13 ID:If2GZS8L0.net
二軍ができたところで、ジュニアやユースを整備するわけでないから脅威にはならない。
逆に野球ファンのJ2と二軍の同一視、
が幻想な事が理解され、野球崩壊が加速するだろう。

42 :U-名無しさん (ワッチョイW aaf1-xQI3 [253.71.235.200]):2023/09/30(土) 10:09:25.69 ID:Djyd6KQS0.net
>>40
逆にどこに作れば良いんだよw
サッカー潰し扱いされない所なんぞ高知和歌山三重くらいしか無いぞ

43 :U-名無しさん (ワッチョイW 85b7-w3Lu [244.49.184.108]):2023/09/30(土) 10:12:26.01 ID:O3YrxnnO0.net
元が陸スタなんだから贅沢言うな
http://imgur.com/wYXB3qb.jpg

44 :U-名無しさん (ワッチョイW 66c8-x8Ot [249.68.202.71]):2023/09/30(土) 10:13:53.46 ID:EdQ03HWS0.net
>>37
フクアリとか見てれば専スタのスタンドは楕円形が一番理想的なのすぐに分かるはずだけどな
実はエアプの家観戦専門で、テレビ・ネット画面での見栄えだけしか気にしてないんじゃねえのって疑問が湧く

等々力のメインスタンドに関しては現在あるスタンドをそのまま使う以上仕方ないのかも
バックのほうが人気出る可能性出てくるな

45 :U-名無しさん (ワッチョイW 85b7-w3Lu [244.49.184.108]):2023/09/30(土) 10:17:55.12 ID:O3YrxnnO0.net
バクスタは8mだっけ?
http://imgur.com/u1t6yNz.jpg

46 :U-名無しさん (スップ Sd2a-Cq/8 [1.75.0.225]):2023/09/30(土) 10:31:37.24 ID:3T56qQfud.net
>>38
ゼロタッチ席『も』って書いてあるのがわからんか
この自称東京人モドキの皮被り野郎

47 :U-名無しさん (ワッチョイW 0530-yfp5 [116.64.225.102]):2023/09/30(土) 10:34:29.32 ID:J2YIRjiY0.net
>>8
それがありなら高岡市のサッカー・ラグビー場もありだろwって思ってしまう

48 :U-名無しさん (ブーイモ MM4a-bMEM [49.239.66.208]):2023/09/30(土) 10:42:50.53 ID:2LaRe/qXM.net
等々力は陸上競技場の球技場改修のリーディングケースだから非常に注目に値する

49 :U-名無しさん (ワッチョイ 294d-UA51 [202.8.219.235]):2023/09/30(土) 11:17:32.90 ID:S86XwVAZ0.net
>>9
理想は岩瀬の改修だろうか。アクセスも、東富山駅と蓮町駅の2か所から徒歩圏内。
立地としては、隣県の金沢に似てるね。そういえば、かつて富山城跡の公園に
スタジアムを建設する話があったなあ。
デザインのイメージは良かったが、あまりにも非現実的なものだったが。
現実的には、路面電車・LRTのアクセスが良い所が好ましいかな。
あと、LRTといえば、先日開業した栃木のLRTの評判はどうなんだろう。
グリーンスタジアムの開催は減ってしまったが・・・。

50 :U-名無しさん (ワッチョイW 1104-d/vy [248.7.47.183]):2023/09/30(土) 12:00:05.31 ID:MqILUY6E0.net
陸スタ→球技専スタの改修は等々力が日本初って事でいいのか?

51 :U-名無しさん (ワッチョイW 49bb-bMEM [106.73.166.33]):2023/09/30(土) 12:33:07.57 ID:6UK9IdAr0.net
Jリーグ開催レベルの本格的なものとしては日本初

52 :U-名無しさん (ワッチョイW 49bb-bMEM [106.73.166.33]):2023/09/30(土) 12:33:46.79 ID:6UK9IdAr0.net
岩瀬ってスペース的に改修の余地あるの?

53 :U-名無しさん (ササクッテロ Sp5d-B2aC [126.35.221.249]):2023/09/30(土) 12:46:13.26 ID:EXhgvHshp.net
隣の補助競技場とニコイチにすればスペースは確保できるんじゃないかな
https://i.imgur.com/a5BKwV4.jpeg

54 :U-名無しさん (ワッチョイW 2aff-9RVX [61.127.131.140]):2023/09/30(土) 12:46:34.92 ID:nL56bj+d0.net
カターレ富山もやっと新スタジアム建つのか

55 :U-名無しさん (ワッチョイW 764d-w3Lu [241.103.251.254]):2023/09/30(土) 12:49:01.32 ID:3mdkvb4U0.net
>>54
ここからが長い

56 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.236.154.46]):2023/09/30(土) 12:54:11.43 ID:KqKBazgMr.net
>>54
正式決定まで何年かかるのかな
着工、完成まで考えるとかなり長いのでは

57 :U-名無しさん (ササクッテロ Sp5d-B2aC [126.35.221.249]):2023/09/30(土) 12:56:36.79 ID:EXhgvHshp.net
W杯会場になるスタジアムってぶち上げてるけど
目標が大き過ぎると実現が遠のくので
現実的な落とし所を示した方がいいと思う
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1195712

58 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d94-QGFA [246.160.53.74]):2023/09/30(土) 13:09:47.20 ID:PAkrE1Su0.net
>>57
フル代表だと親善試合でも3万人必要ではなかったか
まあワールドカップと言っても女子やU20かもしれないが…

59 :U-名無しさん (ワッチョイ 4aad-UA51 [211.133.222.52]):2023/09/30(土) 13:13:07.24 ID:6R/TmwRU0.net
富山ももうそろそろ県内人口が100万人を切るか
らなあ 石川より人口少ないし、ツエーゲンと同じ
規模くらいにしといたほうがいいと思うな そもそ
もあんまサッカー熱も高い地域じゃないし

60 :U-名無しさん (ワッチョイW 6a4e-grfv [203.168.114.117]):2023/09/30(土) 13:20:39.44 ID:FjAFEwDq0.net
>>57
同意

Wカップ?
それ何年後の開催を想定されてるんですか??と率直に疑問
地方は拡張余地を備えた金沢市方式が最適解だろう

>>58
女子や年代別なら北九州サイズでも何とかなりそうだもんな

61 :U-名無しさん (ワッチョイW 6a4e-grfv [203.168.114.117]):2023/09/30(土) 13:29:07.89 ID:FjAFEwDq0.net
>>57
いつやるかも分からんワールドカップを目指すとか誰の発言だよ……と思ったら県協会か
広島でも見られた光景で頭が痛くなるな

カターレ富山が現実的に動こうとしたときの足枷にならないことを願う

62 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-gMNc [126.233.150.67]):2023/09/30(土) 13:29:17.71 ID:y5/Chf5zr.net
富山県民だけど金沢と合併して客とスポンサー集中させて県境付近にスタジアム建ててJ1目指せるクラブになるんならそっちのほうがよかったわ
金沢がスタジアム建てちゃった今もはや叶わぬ夢だけど

63 :U-名無しさん (ワッチョイW 0930-qr91 [42.148.182.59]):2023/09/30(土) 13:30:54.89 ID:X3KupY940.net
初期プランで2万くらいで、万が一W杯誘致したら4万に魔改造できるのかのう?

64 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/09/30(土) 13:34:20.72 ID:9h1qq3j/0.net
>>61
なんか結構ガバのある会見で怖くなるよな
やる気は大事だけどね

65 :U-名無しさん (ワッチョイW dd79-ZN67 [252.102.74.95]):2023/09/30(土) 13:49:41.48 ID:LXhLFvfS0.net
富山ならまずは今治くらいのサイズでいいのでは
つか基本5千+仮設で1.5万まで増やせるサイズで柔軟にしてほしいいるカテゴリに応じて仮設付けたり外したりしたら

66 :U-名無しさん (ワッチョイW 0530-yfp5 [116.64.225.102]):2023/09/30(土) 13:54:11.91 ID:J2YIRjiY0.net
J3に9年いてJ2時代と同じくらい動員できてるからその辺の営業力は大したもんだわ富山
チームが勝負弱いのが残念だが

67 :U-名無しさん (ワッチョイW 2625-NHjy [153.182.190.91]):2023/09/30(土) 14:01:07.53 ID:1j6IxTfi0.net
>>61
広島はワールドカップは想定してないよ
署名もJリーグ、代表戦や海外クラブとの親善試合用と明記

68 :U-名無しさん (ワッチョイW 0a44-skpN [163.58.138.18]):2023/09/30(土) 14:06:40.80 ID:n3SwUpX50.net
クリアソンは西ヶ丘専スタ無理かな?

69 :U-名無しさん (ワッチョイW 85f0-D3b5 [244.162.43.237]):2023/09/30(土) 14:08:12.39 ID:CBJ7vd/W0.net
>>58

A代表親善試合の4万人は、日本サッカー協会が作った代表戦の誘致基準でそれじゃないとできない訳では無い。
3万の広島でもやるだろうし、博多の森でやった事もある

デカい基準があるのはFIFA主催の大会。
とくにW杯の本大会だと4万以上。

W杯の単独開催なんか今後ないからデカい箱はいらん

70 :U-名無しさん (ワッチョイW 85f0-D3b5 [244.162.43.237]):2023/09/30(土) 14:09:06.71 ID:CBJ7vd/W0.net
>>57

富山で4万とか冗談だろw
せいぜい1.5~2万でいいわ。キャパより質にこだわれよ

71 :U-名無しさん (ワッチョイW 312b-NHjy [242.92.211.252]):2023/09/30(土) 14:10:01.12 ID:Yqv2KNRn0.net
仮にスタジアムができてWC日本開催が実現したとしても富山なんかで試合やらねえよw

72 :U-名無しさん (ワッチョイW 85f0-D3b5 [244.162.43.237]):2023/09/30(土) 14:11:24.53 ID:CBJ7vd/W0.net
>>71

それなw
ただ48になったらから富山でもワンちゃんあるかも

2万いらんな、1万~1万5000だわ、富山の都市規模じゃ

73 :U-名無しさん (ワッチョイW 85f0-D3b5 [244.162.43.237]):2023/09/30(土) 14:14:02.60 ID:CBJ7vd/W0.net
代表に関してはカタールとタレントの出現で風向き変わったよな。

カタール前の感じだと、小さい箱でドサ回りのほうが幸せになれそうだったけど、今なら大箱でも売り切れる。

74 :U-名無しさん (ワッチョイ 4aad-UA51 [211.133.222.52]):2023/09/30(土) 14:14:33.31 ID:6R/TmwRU0.net
富山市人口42万だけど合併してからの人口だから
周辺地域が広すぎる 実際は30万規模の都市だ
なんで金沢より15万くらい少ない 適正規模は
5000〜10000てとこ あとバスケのグラ
ウジーズのほうが全然人気ある アリーナでも先
にできたら集客も厳しくなる

75 :U-名無しさん (ワッチョイW 0530-yfp5 [116.64.225.102]):2023/09/30(土) 14:19:05.87 ID:J2YIRjiY0.net
金沢市と富山市って人口密度だと結構差があるよな

76 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/09/30(土) 14:21:37.92 ID:9h1qq3j/0.net
まあ北アルプスまで富山市だから…

77 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.236.154.46]):2023/09/30(土) 14:24:49.08 ID:KqKBazgMr.net
富山県は広島市より人口少ないし4万人クラスは多すぎでは
他地域のいろんなスタジアムがそこまで多くない理由を知ったら規模小さくするかもね
身の丈大事

78 :U-名無しさん (ワッチョイW 2625-NHjy [153.182.190.91]):2023/09/30(土) 14:26:58.16 ID:1j6IxTfi0.net
記者会見での景気づけトークだからな

79 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d94-QGFA [246.160.53.74]):2023/09/30(土) 14:35:49.76 ID:PAkrE1Su0.net
富山県サッカー協会は過去に横領、天皇杯で完売ガラガラ事件、今年も雷雨で無理に試合して終バス無くなる事件とかやってるので、信用できる組織ではない

80 :U-名無しさん (ワッチョイW 31b8-skpN [242.51.17.104]):2023/09/30(土) 15:10:25.35 ID:EkaTHF9f0.net
J3で4万のスタ?w
また税リーグとか揶揄されそう

81 :U-名無しさん (ワッチョイ 1151-5C2y [248.253.192.146]):2023/09/30(土) 15:10:33.19 ID:LiHx42hb0.net
今のJの実情だと、J1主要クラブで3万〜
J1中堅〜下位クラブで 1.5〜3万
J2上位で1.5〜2万あれば十分事足りる
J2下位やJ3の適正は5000〜1万だろうね
W杯誘致とかの夢を見たいなら、せめて拡張可能にしておく程度でよい

82 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/09/30(土) 15:13:18.63 ID:9h1qq3j/0.net
>>81
そもそもw杯誘致なんていつになるのかもわからんしその時のスタ要件もあるからな

83 :U-名無しさん (ワッチョイW 31b8-skpN [242.51.17.104]):2023/09/30(土) 15:14:11.46 ID:EkaTHF9f0.net
>>62
小矢部に作って
ノースフェイススタジアム

84 :U-名無しさん (スププ Sd4a-skpN [49.97.28.130]):2023/09/30(土) 15:16:42.15 ID:renLcJprd.net
>>67
W杯って予選も有るからね。
予選に関しては、広島県協会がJFAと予選開催を交渉中みたいやで。

85 :U-名無しさん (ワッチョイW 1925-LmEL [122.23.3.191]):2023/09/30(土) 16:29:32.89 ID:T1ymb5sS0.net
富山で4万はアホすぎる
しかも資金調達が白紙て
30年後に1万人規模ができるかどうかだな

86 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.253.136.192]):2023/09/30(土) 16:33:15.40 ID:0QFzxLtdr.net
>>84
上手く交渉やって予選やりそう
サッカー界は広島関係者割といるし

87 :U-名無しさん (ワッチョイW da4e-D3b5 [245.24.203.132]):2023/09/30(土) 16:54:36.54 ID:SWt3HlTV0.net
広島はW杯予選の開催打診してるみたい

88 :U-名無しさん (ワッチョイW 2625-NHjy [153.182.190.91]):2023/09/30(土) 17:05:26.15 ID:1j6IxTfi0.net
女子の五輪予選第3ラウンド、相手はオーストラリアが良いな

サム・カーとエリー・カーペンターが来る

89 :U-名無しさん (ワッチョイ 4aad-UA51 [211.133.222.52]):2023/09/30(土) 18:23:03.76 ID:6R/TmwRU0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476989
批判続々…新アリーナ建設へ、住民ら「いらない」 次世代型スポーツ施設を予定も「一方的」「だまし打ち」埼玉新聞

90 :U-名無しさん (ワッチョイW 7688-w3Lu [241.221.230.89]):2023/09/30(土) 18:37:45.17 ID:pKslA0kr0.net
 説明会には住民ら約60人が参加。「メインアリーナはいらない」「緑豊かな公園が整備されると思っていたのに、だまし打ち」「財政問題、交通問題、騒音問題はアリーナ建設のために起きている」「市民と協働で進めないのか」などの質問や意見が出た。

 同公園近くに住む鴻巣真佐江さん(79)は、旧与野市が1989年8月に実施した地元説明会の資料を持参。図面には草原広場やスポーツ広場が記載され、多目的アリーナは比較的小さく表示されている。鴻巣さんは「旧与野市の時は丁寧な説明があった。市の規模が大きくなり、一方的な話で終わっているような気がする。市民が一生懸命、まちを良くしようと考えているのだから、もう少し意見を聞いてほしい」と訴えた。

60人か
79歳のお婆ちゃん(?)が1989年の資料を2023年まで保管してるのも凄いな
まあ専用スタスレとは関係ない話

91 :U-名無しさん (ワッチョイ 2a60-5C2y [61.200.75.125]):2023/09/30(土) 18:42:19.24 ID:OQ0TfnHw0.net
富山は総合運動公園にあるサブトラックにサッカー観戦専用スタンドを建てろ
幅跳びのレーンはスタンドの中かスタジアムの外に移してな

92 :U-名無しさん (ワッチョイW 9dbd-FtzZ [60.116.234.108]):2023/09/30(土) 18:53:37.88 ID:Pju6e1vb0.net
今の富山の陸上競技場メインやバクスタとピッチも凄い遠いんよな
上層から見たら角度ある分見辛いとかはないかもだがクッソ遠そう
陸上競技場でもメイン、バクスタからならまあまあ近いところもあるのに

93 :U-名無しさん (ワッチョイW 49bb-bMEM [106.73.166.33]):2023/09/30(土) 19:06:34.03 ID:6UK9IdAr0.net
>>54
建たないよw
サッカー協会が言ってるだけだよまだ

94 :U-名無しさん (ワッチョイW 49bb-bMEM [106.73.166.33]):2023/09/30(土) 19:07:28.70 ID:6UK9IdAr0.net
>>68
西ヶ丘の改修大規模化ってかなりハードル高そうな
動き自体が無いからソース無いけど

95 :U-名無しさん (ワッチョイW 49bb-bMEM [106.73.166.33]):2023/09/30(土) 19:11:05.52 ID:6UK9IdAr0.net
富山ってアクセス的には岩瀬がベストなの?

96 :U-名無しさん (ササクッテロ Sp5d-B2aC [126.35.221.249]):2023/09/30(土) 19:52:29.28 ID:EXhgvHshp.net
まちなかに近いという条件なら五福公園という選択肢も
https://www.toyamap.or.jp/gofuku/outline/

97 :U-名無しさん (スッップ Sd4a-OPEm [49.98.128.140]):2023/09/30(土) 21:01:07.46 ID:9nV7Uk5+d.net
>>91
総合は地元住民にとって行きにくいからな
既に球技場がある岩瀬、ただ拡張には少し狭い、陸トラで公共交通がやや離れた五福
どちらかだろうね

98 :U-名無しさん (ワッチョイ f63c-+IpB [49.250.210.205]):2023/09/30(土) 22:01:41.55 ID:KdQOJUZ+0.net
富山のは左伴社長のコメント見ても期待してないだろ
WC開催ぶち上げ発言といい、資金調達の目処も立ってないし夢を語ったレベル

99 :U-名無しさん (スププ Sd4a-tvVd [49.98.229.75]):2023/09/30(土) 22:17:53.55 ID:Rir8LvF6d.net
大阪にはJ1級球技場2つ+花園があるんやでぇ
ってもっとアピールしたら東京のお偉いさんたちが眼中に無い顔しながら裏で建設計画進めないかな

100 :U-名無しさん (ワッチョイW 49bb-bMEM [106.73.166.33]):2023/09/30(土) 22:27:58.61 ID:6UK9IdAr0.net
進めねーよタコ

101 :U-名無しさん (ワッチョイ f63c-+IpB [49.250.210.205]):2023/09/30(土) 22:39:50.98 ID:KdQOJUZ+0.net
大阪にいると新しいもの好きで新進の気風が感じられるし、新スタもバンバン建てるのもわかる
花園もラグビーの聖地で、スタジアム名にもラグビースタジアムって入ってるのにあっさりFC大阪のホームになったからな
どちらにも住んだことあるが東京とは随分気風が違う

102 :U-名無しさん (ワッチョイW aa73-8T7W [253.143.74.133]):2023/09/30(土) 22:47:03.19 ID:IXDk4u180.net
>>101
大阪は合理的なんだろう
俺の知り合いの外国人も大阪は馴染みやすいと言ってたな
なんでも考え方や気質が欧米人に近いんだと

103 :U-名無しさん (ワッチョイW b1ff-B2aC [114.150.245.7]):2023/09/30(土) 22:57:11.86 ID:QmMKL7rQ0.net
大阪は「面白いこと」が好きな人たち
東京は巨大な村という感じ

自分は愛媛に住んだことがあるんだけど、あの地域は島国日本の中のさらに島国根性が強い人たちで、いつも「中央」でなにが起きているか気にしている
中央から遅れてないか、ずれてないかだけが物事の善し悪しを決める基準で、自分達から能動的に進歩することも発展することもない

その巨大版が東京
いつも世界(アメリカ)と比較して遅れてないかどうかしか判断基準がない。
自分達がどうなりたいか、なにをやりたいか、なにが楽しいか、なにも尺度がない

大阪の方が「おもろいことやろうぜ」という自分軸の基準があるだけましだなと思う

104 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/09/30(土) 22:58:11.93 ID:9h1qq3j/0.net
東京は人が多すぎて小回り効かないからな
すぐウン千億かかるとかなっちゃうし

105 :U-名無しさん (ワッチョイW 1ef5-xQI3 [247.180.253.204]):2023/09/30(土) 23:14:28.53 ID:243wsBFN0.net
大阪人の金に対するシビアさが専スタでは良い方向に出た
「高いお金使って建てるんやから、どうせ作るなら再興のモノを作らな損や」という発想
だから大阪に吹田スタジアムを建てる事は出来ても
カンセキみたいな中途半端な陸スタが建設される事はありえないし
もしも日産や国立みたいな糞スタが税金で建てられたら役場が焼かれる(笑)

106 :U-名無しさん (ワッチョイW dd72-NHjy [252.118.62.195]):2023/09/30(土) 23:17:06.36 ID:mhlWQbJF0.net
お国自慢の田舎者という

107 :U-名無しさん (ワッチョイW dd79-ZN67 [252.102.74.95]):2023/09/30(土) 23:18:23.57 ID:LXhLFvfS0.net
>>105
吹田、ヨドコウ、花園といい専スタや球技場が3つもある大阪が最もスタジアム充実してるな
欲を言えば梅田付近に西の球技場版国立みたいなスタジアム欲しかったが

108 :U-名無しさん (ワッチョイW 8528-Kvqg [244.116.15.230]):2023/09/30(土) 23:33:24.20 ID:2BAaNREo0.net
等々力開閉式にしてくんねぇかなぁ

109 :U-名無しさん (ササクッテロ Sp5d-B2aC [126.35.221.249]):2023/09/30(土) 23:36:40.15 ID:EXhgvHshp.net
開閉しなくなった開閉式があちこちにあるので…
築地新球場は儲かる見込みだから開閉するんだろうけど

110 :U-名無しさん (ワッチョイW 5559-w3Lu [254.1.214.22]):2023/09/30(土) 23:38:12.83 ID:FJaUx23v0.net
>>99
東京にはもっと多種多様のエンターテイメントが溢れているとか涼しい顔するんじゃね?

111 :U-名無しさん (ワッチョイ 554c-TGKp [254.113.167.248]):2023/09/30(土) 23:45:32.79 ID:7n2y4Atx0.net
梅田じゃないけど難波は球技場じゃなくなんばパークスになっちゃったからな。狭くてすり鉢球場だったけどサッカーがプロ化するかも...って‘70年代初頭じゃ早すぎる。

112 :U-名無しさん (ワッチョイW 9999-rcqV [250.111.193.117]):2023/09/30(土) 23:57:35.92 ID:1Imf/UiS0.net
開閉式でも空調無だと大分みたいにサウナ地獄になって逆効果なのよね
秋春制だろうが春秋制だろうが酷暑での試合は不可避だから選手のためにも観客のためにもそうした方がいいと思うが
等々力だとイメージ図のままでは厳しいかな
メインと同じ造りで全周描いたようにしないと

113 :U-名無しさん (ワッチョイ 1181-5C2y [248.253.192.146]):2023/10/01(日) 00:02:03.39 ID:zOiopFrN0.net
東京は何かと土地が無いだの、高いだの言い訳をしているが
他国の首都を見れば言い訳であることが分かる。
ロンドンにもパリにもマドリーにも素晴らしい専スタがある
ロンドンに至っては6万人以上収容のスタジアムが4つ。
一方、東京は1500億円かけて国立便器しか作れないという惨状
お金はあるんだよ。でも利権の足の引っ張り合いで便器しか作れない
まさに無能。

114 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/01(日) 00:05:18.98 ID:nlvOal560.net
人口が多く経済力はある街だから経済性さえ良ければ物凄いスピードで話が進むのが東京

利権ががんじがらめでもあるけどね(国立とかその典型だし)

115 :U-名無しさん (ワッチョイ dd39-YJvV [252.132.239.152]):2023/10/01(日) 00:07:41.05 ID:AsNQBvhP0.net
東京横浜辺りに1万5千くらいで良いから全天候型のスタできれば
夏場の一斉開催でも昼間に試合できるんだけどな

116 :U-名無しさん (ワッチョイW 1ef5-xQI3 [247.180.253.204]):2023/10/01(日) 00:08:02.12 ID:tqRomqJe0.net
関西もほんの15年前までは万博長居西京極と悲惨な状況だったが
これらの陸スタはサッカーが日本に根付く前に建てられたから
ある意味仕方が無い面もあった

Jリーグ開幕「以後」に日産味スタ相模原夢の島柏の葉カンセキ国立と陸スタを建て続ける関東はどんだけ陸上が好きなんだよ
もうトラックの上でサッカーやれば?

117 :U-名無しさん (ワッチョイ f63c-+IpB [49.250.210.205]):2023/10/01(日) 00:14:30.37 ID:HDC7w4CA0.net
東京は明治期からの富国強兵国策一極集中の弊害で保守的になってる気がするな
失敗できないから思い切ったことも企画しづらいし時間もかかる
あとは人が多過ぎて都心部に土地がもうない
東京の社会の優先順位としてサッカー専用スタジアム新設は低いだろうな

118 :U-名無しさん (ワッチョイW dd79-ZN67 [252.102.74.95]):2023/10/01(日) 00:17:28.23 ID:VVbz68A70.net
東京湾の上にでもスタ作ったら東京は
大阪で言う舞洲みたいなの作って

119 :U-名無しさん (ワッチョイ f63c-+IpB [49.250.210.205]):2023/10/01(日) 00:19:00.29 ID:HDC7w4CA0.net
贔屓目なしで関西と九州は専スタ事業では優秀だよ
関西もWC開催の神戸筆頭に吹田亀岡新設、長居改修、花園参入と継続して動き続けてる
九州も然り
関西も九州も人にパッションがあるからね

120 :U-名無しさん (ワッチョイW 6aed-H0Xu [221.242.88.234]):2023/10/01(日) 00:27:27.60 ID:vQjWeFV90.net
ジェフ、サンガ、ガンバ、サンフレッチェが陸上競技場から専用スタジアム
マリノス、栃木が球技場から陸上競技場
東京は無から陸上競技場
陸上競技場はここでも全部国体絡み
等々力は陸上競技場を球技場に改築という初のケースだから上手く行って他も追随して欲しいところ

121 :U-名無しさん (ワッチョイW 6aed-H0Xu [221.242.88.234]):2023/10/01(日) 00:33:36.03 ID:vQjWeFV90.net
レッズも陸上競技場から専用スタジアムだった

122 :U-名無しさん (ワッチョイW 1ef5-xQI3 [247.180.253.204]):2023/10/01(日) 00:34:35.46 ID:tqRomqJe0.net
>>117
都心に巨大陸上競技場建設って保守的がどうとかの問題じゃないだろ
むしろ世界一思い切ってるわ

123 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/01(日) 00:44:48.84 ID:nlvOal560.net
問題は誰も思い切ってないのに思い切ってるような結果になってることだと思う

124 :U-名無しさん (ワッチョイ 4aad-UA51 [211.133.222.52]):2023/10/01(日) 03:54:17.72 ID:5v2P1M9g0.net
ラグビー好きはサッカーを忌み嫌っている傾向にある
例えば、花火大会やキャンプやアメフトに花園ラグビー場を使うことには何も言わないのにサッカーが使うとなったらラグビー村はサッカーバッシングしてたじゃん
ラグビー協会土田会長も花園をサッカーに取られた、釜石は守りたいとか言ってたしな

125 :U-名無しさん (ワッチョイ d5bd-MmZz [126.94.127.164]):2023/10/01(日) 06:35:55.30 ID:tfxpFEHc0.net
>>117
東京は地方出身者が多いからか、東京が自分たちの街なんて考えない
それに人口が多過ぎるからか、自分たちで何かしなくても勝手に街が変わっていく感覚はあると思う
だから都内でサッカー専スタと言っても、なかなか意志が伝播しないんじゃないかな

126 :U-名無しさん (ワッチョイ 2a71-UA51 [219.121.158.117]):2023/10/01(日) 07:20:52.28 ID:eCOEM4ay0.net
サッカーに全く興味の無い人間からしたら専スタよりも両方できる陸スタの方が得じゃん
としか思わないからな
臨場感とか必死で説明しても馬の耳に念仏

127 :U-名無しさん (ワッチョイW 1139-xQI3 [248.29.107.245]):2023/10/01(日) 07:25:20.29 ID:A8stqzTL0.net
>>126
関西だったら「阪神見るのでも甲子園と京セラドームじゃ観戦体験が全然違うでしょ?サッカーも同じだよ」って言えば納得して貰える
これは地味に大きい
京セラドームは野球が見づらい上にとんでもない赤字を繰り出し正に税金の無駄遣いだったが
あれの存在のお陰で「餅は餅屋」という考えが関西スポーツ界に広まり吹田やヨドコウに繋がったと考えると
あながち無駄な垂れ流しでも無かった……というのは無理過ぎる擁護かw

128 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-qr91 [106.146.10.71]):2023/10/01(日) 07:44:04.49 ID:0bgy3ocra.net
>>126
専スタも陸スタもどちらも興味ないならわかるが陸スタがいいという発想がわからん

129 :U-名無しさん (ワッチョイ f63c-+IpB [49.250.210.205]):2023/10/01(日) 07:49:56.60 ID:HDC7w4CA0.net
東京も土地がないが、大阪も平地の狭さと土地のなさは同じ
万博陸スタの隣にスタジアム新設する器量と支援する企業があったから実現できた
パナは梅田の大歩道橋とか昔から大阪の公共施設に寄付する文化があるし、地元密着企業でもある
ジャパネットもそうだが地元に人肌脱ぐ企業姿勢みたいなものが、あまりにも大きくなった東京には存在し得ないのではないかな

吹田のパナソニック、亀岡の京セラ、広島のエディオン、長崎のジャパネット
建設経緯は違うが、この辺は責任企業がスタ建設に大いに絡んでるしスタジアム自体も立派な仕様になった

130 :U-名無しさん (ワッチョイW 9dbd-UGcY [60.107.232.35]):2023/10/01(日) 07:57:10.36 ID:PisrVrHD0.net
富山で4万スタ、資金調達未定は吹いたw
詐欺師といっしょやろここまでホラ吹いたら
良くわかって無いサポは信じたりするんだぞ

131 :U-名無しさん (ワッチョイ f63c-+IpB [49.250.210.205]):2023/10/01(日) 08:10:20.85 ID:HDC7w4CA0.net
福井ユナ、金沢と合併して北陸ユナイテッド化したクラブを作れば20000クラスならイケるかもしれん
だが金沢がカレースタジアムを建立したことで富山の大スタジアムの夢は潰えた

132 :U-名無しさん (ワッチョイW 55dd-w3Lu [254.22.234.227]):2023/10/01(日) 08:18:45.90 ID:ogWCoFF/0.net
ちなみに陸スタはこっちで100m走やって向こうで棒高跳びやってあっちで砲丸投げやってそっちで走り高跳びやって
その都度スタジアム内を観客が移動するから対応するためにある程度の座席数が必要になると聞いたことがある
まったくウソなのかもしれんけど

133 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbf-qr91 [252.179.205.29]):2023/10/01(日) 08:26:04.23 ID:ve7Bz8dp0.net
それを計るほどの観客が居ないからな。
せいぜい100m走やリレーしか興味ないからバクスタのほうは絶望的なイメージだ。

134 :U-名無しさん (ワッチョイW 6628-w3Lu [249.201.208.201]):2023/10/01(日) 08:38:12.67 ID:4KJDdo170.net
あと関係者がスタンド内で当たり前にテント立てたりするから芝生席の方が喜ばれるらしい

135 :U-名無しさん (ワッチョイW 312b-NHjy [242.92.211.252]):2023/10/01(日) 08:50:18.99 ID:iBHU2NEG0.net
>>68
西が丘のある北区は緑と繋がりあるから仮に立っても緑とベレーザのものになるんじゃないかな

136 :U-名無しさん (ワッチョイW 6667-x8Ot [249.68.202.71]):2023/10/01(日) 08:53:39.70 ID:cSN3Vfqc0.net
等々力はバック-サイドスタンドが狭いしボロボロ限界でどっちにしても近く建て替えか大改築しないと駄目な状況だったのも逆にラッキーだったな
どうせお金を掛けるならつて

これがまだ綺麗なスタンドだったらもったいないとか言う話も出ただろう

137 :U-名無しさん (ワッチョイW 6667-x8Ot [249.68.202.71]):2023/10/01(日) 08:57:35.11 ID:cSN3Vfqc0.net
>>113
ロンドン都心にはスタないけどな

ロンドンは郊外の住宅地にしかないよスタジアム
東京で言えば豊島区とか江戸川とか町田とか下手したら等々力ぐらいの場所だ
スタンフォード・ブリッジぐらいかな比較的都心に近いの
サポが住んでる場所にクラブができるんだから当たり前
郊外にクラブとスタジアムを作るほうが正統

国立みたいな都心ど真ん中にスタジアムがあるのは欧州でも珍しい

138 :U-名無しさん (ワッチョイW 2660-fz4c [153.197.175.129]):2023/10/01(日) 09:02:09.39 ID:8q5J2XaQ0.net
てか富山石川福井で北陸ひとまとめにして1チームじゃダメなのか

139 :U-名無しさん (ワッチョイW 3149-xQI3 [242.76.78.78]):2023/10/01(日) 09:03:09.69 ID:btN7V9OF0.net
>>138
既に専スタ建てた金沢に何のメリットがあるんだそれ

140 :U-名無しさん (スププ Sd4a-fz4c [49.98.77.163]):2023/10/01(日) 09:03:51.87 ID:eg/4XX08d.net
>>139
北陸三県で無駄な浪費をするよりはいいよね

141 :U-名無しさん (ワッチョイW 3149-xQI3 [242.76.78.78]):2023/10/01(日) 09:10:59.83 ID:btN7V9OF0.net
>>140
いや、金沢はもうスタジアム建てたし
他の2県が無駄に浪費しようが知ったこっちゃないだろ

142 :U-名無しさん (ワッチョイ 2a71-UA51 [219.121.158.117]):2023/10/01(日) 09:16:39.54 ID:eCOEM4ay0.net
>>128
「いい」じゃなくて「得」な
専スタではサッカーは出来るけど陸上競技は出来ない
陸スタなら両方できる
ならば陸スタを作ったほうが得じゃん
となる

143 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbf-qr91 [252.179.205.29]):2023/10/01(日) 10:02:14.63 ID:+jxtJNNo0.net
>>142
両方使えるというのは言葉では便利に聞こえるだけで実際は全然得ではない。
人気のあるサッカーで毎週末使いたいと言い出したら、陸上で使う機会なんて全然無いけどどうするのかな?逆もしかり。

ずーっと前から言っていること

サッカーはサッカー専用でやれ
陸上競技は陸上専用でやれ
ラグビーはラグビー専用でやれ
   :
◯◯は◯◯専用でやれ

すべての物事において一番効率のよいのはこれ

144 :U-名無しさん (ワッチョイW 6621-lr2x [249.153.163.204]):2023/10/01(日) 10:04:12.45 ID:ixXYxsba0.net
>>5
新国立競技場みたいにテレビに映るスタンドだけでも座席のカラーをモザイクにすればかなりガラガラ感は解消されるんだから
味スタと日産はJリーグが金出してでもやるべき

ガラガラ感が減って嬉しいのは陸上も同じなんだから陸連にも金出させたいところだけど

145 :U-名無しさん (ワッチョイW 6644-xQI3 [249.217.22.181]):2023/10/01(日) 10:04:39.84 ID:o/EnCcqo0.net
>>143
本当に毎週末使ってるならその理屈も分かるけど
実際は17週、来年からは19週だけど平日開催とかもあるし
実質16,7週くらいでしょ?

146 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbf-qr91 [252.179.205.29]):2023/10/01(日) 10:06:41.09 ID:+jxtJNNo0.net
>>145
サッカーはJリーグだけと見られたらそうだが

147 :U-名無しさん (ワッチョイW 1e55-w3Lu [247.213.74.253]):2023/10/01(日) 10:12:27.56 ID:w2Uym36/0.net
> サッカーに全く興味の無い人間からしたら専スタよりも両方できる陸スタの方が得じゃん
> としか思わない

という話だろ
週末だって早い者勝ちですべてのサッカー関係者が使えるわけじゃない
平日は高校総体予選なんかに使用して土日は社会人や少年サッカーで使うのが明らかに効率はいい
と特に興味のない人なら考える

148 :U-名無しさん (ワッチョイW 9918-yNzH [240.113.184.154]):2023/10/01(日) 10:42:04.59 ID:SWykw4AK0.net
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1455827?rct=f_column

岡山は、市議会議員や企業の集まりから、サッカー専用スタジアムの話を聞きたいとクラブに要望があって、社長が説明に行ってるらしい

広島に出来るから、大都会も少し焦ってきたかな

149 :U-名無しさん (ワッチョイW 1e6d-w3Lu [247.90.165.150]):2023/10/01(日) 10:44:12.94 ID:Wu1kS5w80.net
>>148
この記事は有料会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。

おい

150 :U-名無しさん (ワッチョイW 9918-yNzH [240.113.184.154]):2023/10/01(日) 10:46:12.39 ID:SWykw4AK0.net
広島
https://twitter.com/t_hiroaki_179/status/1708296094151843955?t=2Y1imci5nuCHrYHR-yuVBQ&s=19

足場がほぼ無くなりました
(deleted an unsolicited ad)

151 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbf-qr91 [252.179.205.29]):2023/10/01(日) 10:48:21.57 ID:+jxtJNNo0.net
陸上に全く興味のない人間にとっては陸スタよりも専スタのほうが得じゃん

と、置き換えることも出来るってことかな

152 :U-名無しさん (ワッチョイW 115a-w3Lu [248.223.251.250]):2023/10/01(日) 11:06:49.36 ID:Xx2FWM7/0.net
もしかしてこれのことか?
別に新情報でもないけど
https://www.webtsc.com/prog/news/news/17527/

153 :U-名無しさん (ワッチョイW 115a-w3Lu [248.223.251.250]):2023/10/01(日) 11:13:47.50 ID:Xx2FWM7/0.net
順番としては自治体に有識者会議みたいなの設置させて
実現可能性の検討と事業スキームをコンサルに立案させて
そこまでの手順をしっかり踏むことだな
岡山に限った話じゃないけど

154 :U-名無しさん (スッップ Sd4a-OPEm [49.98.128.43]):2023/10/01(日) 11:46:02.53 ID:7GgOZztrd.net
陸スタが両方できて得などといつも喧伝しているのがいるけど、両方やるだけなら陸トラでいい話だし、そんなのはもう各県にいくつもある。
わざわざ陸上需要で万人スタにしたら損にしかならないわな
フィールド併用できても客が来ない以上スタンドは使わないんだから

155 :U-名無しさん (ワッチョイ 4aad-UA51 [211.133.222.52]):2023/10/01(日) 11:57:48.08 ID:C2QxOc300.net
金沢は今日山口に負けたらほぼ終戦か。

156 :U-名無しさん (ワッチョイW 99a0-w3Lu [240.205.185.98]):2023/10/01(日) 11:59:43.73 ID:n9DL0w6g0.net
どうせ月に2回しか千人万人集まらないんだからそれ以外はサッカーに限らず広く利用した方がお得ってことだろ

157 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-qr91 [106.146.43.179]):2023/10/01(日) 12:03:42.63 ID:MDL930nza.net
Jリーグ以外のアマチュアの試合のほうが陸上競技より客は多いからサカ専がお得なオチですね。

158 :U-名無しさん (スププ Sd4a-fz4c [49.98.77.163]):2023/10/01(日) 12:08:26.23 ID:aMWR2w68d.net
でも月2回しかやらないJリーグの試合以外でサッカースタジアム使わせないじゃん

せめて高校大学のサッカーには使わせろよ

159 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-qr91 [106.146.43.179]):2023/10/01(日) 12:11:55.95 ID:MDL930nza.net
>>158
そんな規則ないし、拘って一般使用お断りのところが少々ある程度だが?
捏造はいかんよ。

160 :U-名無しさん (ワッチョイW 9918-yNzH [240.113.184.154]):2023/10/01(日) 12:15:52.94 ID:SWykw4AK0.net
>>153
とりあえずそのために、市議会議員やお金を出させる地元企業に対して、サッカースタジアムへの関心を高めることだよな

岡山の場合、広島が盛り上がれば嫌でも
「広島にはあるのに岡山にはなんで無いの?」
という声になるのだけどw

岡山・広島両県知事会議
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/230/okayama.html

こういうのを毎年やってるし

161 :U-名無しさん (ワッチョイW 9918-yNzH [240.113.184.154]):2023/10/01(日) 12:17:40.41 ID:SWykw4AK0.net
>>152
それとは別

162 :U-名無しさん (ワッチョイW 99a0-w3Lu [240.205.185.98]):2023/10/01(日) 12:21:54.90 ID:n9DL0w6g0.net
新潟市スポーツ施設の未来構想会議
http://imgur.com/oZyXSbv.jpg
http://imgur.com/RnCUzhW.jpg
http://imgur.com/DhpWyFb.jpg
http://imgur.com/ileJ038.jpg
http://imgur.com/5nJKqld.jpg

163 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-qr91 [106.146.43.179]):2023/10/01(日) 12:26:36.23 ID:MDL930nza.net
>>162
やっぱ新潟は市陸のほうを専スタと考えてたか。そりゃそうだ。

164 :U-名無しさん (ワッチョイW aa42-oq1K [253.22.30.236]):2023/10/01(日) 12:28:41.28 ID:mqYUgoL10.net
北信越の流れ来てるのか

165 :U-名無しさん (スッップ Sd4a-OPEm [49.98.128.43]):2023/10/01(日) 12:28:53.14 ID:7GgOZztrd.net
>>156
サッカーに限らず利用するのは結構だが対象が陸上というのがおかしい
球技場の中で活用するんじゃなく1.5倍の広さと更に外周スタンドなんて無駄にデカくする必要性ない。

166 :U-名無しさん (ワッチョイW 5571-w3Lu [254.237.141.31]):2023/10/01(日) 12:33:43.81 ID:ts5BV9TD0.net
>>165
別にライブでも市民運動会でも学園祭でも何でもいいよ
400mトラックの中にサッカーピッチがすっぽり収まるから兼用競技場の形態が最も効率的なだけだから

167 :U-名無しさん (ワッチョイW aa42-oq1K [253.22.30.236]):2023/10/01(日) 12:36:13.09 ID:mqYUgoL10.net
第二回の会議での資料に等々力の計画あるから
等々力の計画が与えた影響って大きいんやろうな

168 :U-名無しさん (スッップ Sd4a-OPEm [49.98.128.43]):2023/10/01(日) 12:37:17.42 ID:7GgOZztrd.net
>>159
同意
吹田や仙台みたいになるのがダメというなら、造る条件にアマ利用もさせることってつければ良いだけ。
三ツ沢みたいに頻繁に利用出来てる所もあるんだから、どんな球技場建ててもクラブ専用になってアマ利用出来ないなんて前提は間違いだな

169 :U-名無しさん (ワッチョイW aa00-qr91 [251.136.211.227]):2023/10/01(日) 12:38:08.44 ID:4CUFEL0e0.net
>>166
だからそういうのは陸上競技場でやればいい。
サッカーはサッカーで別に専用の球技場が必要です。
ラグビーもあるからね。

170 :U-名無しさん (ワッチョイW 5571-w3Lu [254.237.141.31]):2023/10/01(日) 12:45:32.50 ID:ts5BV9TD0.net
>>167
だだ成功・先新事例として吹田や長崎を選んじゃってるのはよくないね 笑
http://imgur.com/3IIU5hJ.jpg

どちらも例外中の例外で現実的にはほとんど参考にならない(しない方がいい)
官民連携で国庫補助金もしっかり利用した事業スキームが結局は近道になると思う

171 :U-名無しさん (ワッチョイW aa00-qr91 [251.136.211.227]):2023/10/01(日) 12:47:05.27 ID:4CUFEL0e0.net
芝だってサッカーだけで使用していれば月10回くらい試合してもそうは駄目にならない。
コンサートとか他のイベントで大勢の一般客に踏み荒らされるのがグリーンキーパー泣かせとなる。

172 :U-名無しさん (ワッチョイW 0a44-skpN [163.58.138.18]):2023/10/01(日) 12:55:00.15 ID:pOVtNELY0.net
日産スタジアムって陸上やっていないなら専スタ化
無理?

173 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d5d-w3Lu [246.95.18.4]):2023/10/01(日) 12:57:32.33 ID:xQpCeSCX0.net
日産スタジアムの正しい使い方
http://imgur.com/ysrPfvl.jpg
http://imgur.com/wkZxAJK.jpg
http://imgur.com/KgJR77E.jpg
http://imgur.com/kKTgFk0.jpg

174 :U-名無しさん (ワッチョイW aa00-qr91 [251.136.211.227]):2023/10/01(日) 13:08:06.99 ID:4CUFEL0e0.net
>>173
全面屋根付にして巨大コンサートアリーナにしたほうがいいな。

175 :U-名無しさん (ワッチョイ b11b-emVq [114.160.232.222]):2023/10/01(日) 13:27:54.69 ID:IpcLsdPq0.net
>>169
芝生の件大揉め事実どうするの?

176 :U-名無しさん (ワッチョイ b11b-emVq [114.160.232.222]):2023/10/01(日) 13:27:58.93 ID:IpcLsdPq0.net
>>169
芝生の件大揉め事実どうするの?

177 :U-名無しさん (ワッチョイ b11b-emVq [114.160.232.222]):2023/10/01(日) 13:29:20.49 ID:IpcLsdPq0.net
>>169
芝生の件大揉め事実どうするの?

178 :U-名無しさん (ワッチョイW 852d-NHjy [244.76.236.39]):2023/10/01(日) 13:31:21.07 ID:tIw6+77P0.net
>>173
スタンドの遠さが笑える

コンサートにも価値低いわ

179 :U-名無しさん (ワッチョイW 7606-d/vy [241.3.153.237]):2023/10/01(日) 13:33:54.23 ID:ZZspPRNh0.net
>>172
シティオブマンチェスターみたいな掘り下げ改修は無理
地下に貯水庫がある

180 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/01(日) 13:34:13.83 ID:h4PHxlOU0.net
まあライブはどの道アリーナ席>スタンド席だし…

181 :U-名無しさん (スッップ Sd4a-d3KE [49.98.116.69]):2023/10/01(日) 13:38:28.16 ID:IfLg1d3/d.net
横浜アリーナと最新で世界最大級音楽アリーナのKアリーナがあるのに横浜国際のライブ需要なんて無いよ。東京もヤクルト、巨人の新球場と有明アリーナ、トヨタの新アリーナが出来るから国立のライブ需要なんて無い

182 :U-名無しさん (ワッチョイW 7662-w3Lu [241.23.215.54]):2023/10/01(日) 13:43:32.40 ID:fuvVxHMo0.net
あそこは音響とかお構いなしでアイドルが一度に6万人とか収容する大規模集金施設としての意味があるんだぞ

183 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/01(日) 13:43:46.24 ID:h4PHxlOU0.net
首都圏のアリーナ問題も一昔前の話か

184 :U-名無しさん (ワッチョイW aa36-IK/1 [253.8.192.26]):2023/10/01(日) 13:47:18.64 ID:CVZdUdwJ0.net
Kアリーナは陸上競技場にトドメ刺すと思う。
高付加価値で管理もやりやすいKアリーナの方がライブには絶対に有利

185 :U-名無しさん:2023/10/01(日) 13:49:46.35 .net
さすがに音楽の箱事情知らんのにそんなこと言われても

186 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-qr91 [106.146.43.179]):2023/10/01(日) 13:57:04.78 ID:MDL930nza.net
どの道、東京と神奈川(横浜)は、チーム数の関係上サッカースタジアムが足りない事情を何とかしないとな。別にそれは多目的である必要もない。

187 :U-名無しさん (ワッチョイW 9918-yNzH [240.113.184.154]):2023/10/01(日) 14:19:48.95 ID:SWykw4AK0.net
>>170
吹田とか長崎を先進事例に選ぶなら、自分らの地域に100億恵んでくださる企業があるなら分かる

そんな目処が全くないど田舎が「民間の力でー」とかほざいているのは滑稽としか言いようがないわ

188 :U-名無しさん (ワッチョイW aa42-oq1K [253.22.30.236]):2023/10/01(日) 14:43:44.20 ID:mqYUgoL10.net
そりゃ民間でってなりゃ吹田と長崎の話になるやろ、
公設となりゃ広島や北Q辺りの話になるだけ

189 :U-名無しさん (ワッチョイW 0dff-skpN [246.156.182.169]):2023/10/01(日) 14:56:58.65 ID:YD4b452U0.net
>>151
・そもそも専スタという形態自体を知らない
・陸スタ云々より1つの施設でいくつもの競技に対応出来るならそれで十分
・多種多様な競技があるがそれら全てに専用施設作ってたらキリが無い&その手の施設は極力絞るべき
こう思っている人々は決して少なくないよ
(最後は行政関係者に特に多い)

190 :U-名無しさん (アウウィフ FF41-OA47 [106.154.178.206]):2023/10/01(日) 14:57:35.75 ID:Grgicd4JF.net
>>21
等々力はこの形で決定なのかな?
正直バランスが悪い。陸スタから建て替えたんだなと思われやすくて受けが悪くなるかも
メインスタンドと同じ構造でメインとくっつける形が一番しっくり来るよね

191 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d3e-4UHN [246.226.157.121]):2023/10/01(日) 14:58:14.30 ID:ksAmYLYU0.net
>>126
やはりサッカー専用スタジアムって名前が悪いな
サッカー型スタジアム、トラックレススタジアムと呼ぶべき

192 :U-名無しさん (ワッチョイW 11b7-8T7W [248.144.74.106]):2023/10/01(日) 16:36:56.22 ID:hp4a92an0.net
>>190
ミニウェンブリーやミニヨハクラアレナ、ミニミレニアムアレナみたいなのがいいよね>等々力

193 :U-名無しさん (ワッチョイ 26ec-1/B5 [153.189.136.241]):2023/10/01(日) 16:40:35.06 ID:MlmHFjYJ0.net
Kアリーナ座席間隔めっちゃ狭いらしい。2万席を狭いとこに詰め込んだ感じか
トイレの数も少なくてめっちゃ不評

194 :U-名無しさん (ブーイモ MM4a-yxie [49.239.66.20]):2023/10/01(日) 18:19:32.04 ID:jN+02vN2M.net
>>190 >>192
そんな理想を言っていたら建つものも建たなくなくなる。
どうしても欲しいなら富士通に押しかけて、社員の給料削って新スタジアム建てろと直訴でもしてくれ。

195 :U-名無しさん (ブーイモ MM4a-yxie [49.239.66.20]):2023/10/01(日) 18:30:02.87 ID:jN+02vN2M.net
肥大化した陸上を専スタに、陸上は身の丈にあったものを、こういう前例ができるのも大事。

196 :U-名無しさん (ワッチョイ 2a71-UA51 [219.121.158.117]):2023/10/01(日) 19:16:47.66 ID:17DfRrFW0.net
>>189
ほんそれ
予算や土地が余ってるならサッカー(球技)専スタと陸上専スタを両方作ればいい
しかしそうでなければ一つで全てを賄える陸スタ(兼球技)を作ればそれでいいよね、、
となってしまうんだよ

197 :U-名無しさん (ワッチョイW aa00-qr91 [251.136.211.227]):2023/10/01(日) 20:15:23.93 ID:4CUFEL0e0.net
予算も土地も余っている自治体なんて存在しないわな。
予算がないから土地が余る
予算があるほど土地に余裕がない
のだよ。

198 :U-名無しさん (ワッチョイW 1925-grfv [122.22.198.144]):2023/10/01(日) 20:18:52.24 ID:2YdW60fx0.net
>>67
広島県協会が4万人キャパ(将来的な拡張含む)に拘って公共交通機関が厳しい宇品案を推してたことがあったんだよ…
サンフレッチェの梯子を外してだ
ワールドカップのためにね

199 :U-名無しさん (ワッチョイW 1925-grfv [122.22.198.144]):2023/10/01(日) 20:19:13.69 ID:2YdW60fx0.net
>>67
広島県協会が4万人キャパ(将来的な拡張含む)に拘って公共交通機関が厳しい宇品案を推してたことがあったんだよ…
サンフレッチェの梯子を外してだ
ワールドカップのためにね

200 :U-名無しさん (ワッチョイW aae1-Kvqg [251.154.195.54]):2023/10/01(日) 20:22:40.86 ID:ErSRF0+Z0.net
>>192
8〜10月と5月は雷雨に見舞われやすいし、首都圏でも中断したり延期した試合はまあまああるからな
芝の育成に多少鈍化するかもしれんが開閉式型は日本にはもっと普及していいと思うんだ
もちろん空調付きで

201 :U-名無しさん (ワッチョイW deb4-w3Lu [255.143.56.163]):2023/10/01(日) 20:22:42.79 ID:1Pbgg3GJ0.net
じゃあ自治体は予算がないか土地がないかどちらかに分類されるわけだ
どっちにしても建つのは(予算がないから、または土地がないから)兼用競技場ということになるな

202 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-qr91 [106.146.43.79]):2023/10/02(月) 01:14:12.84 ID:teN9Mo5Wa.net
そしてその兼用はご立派な陸上競技場。
それを選択する理由は効率とかお得だとかではなく、国体という強制されたイベントの為というね。

203 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d0c-a3tU [246.158.214.127]):2023/10/02(月) 01:21:25.80 ID:8mwkoaVr0.net
神宮はラグビー場と野球場の兼用にすれば問題解決するな

204 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-qr91 [106.146.43.79]):2023/10/02(月) 01:24:10.64 ID:teN9Mo5Wa.net
いや新国立の陸上競技のためにラグビー場はサブトラック兼用にすればよかったよ。

205 :U-名無しさん (ラクッペペ MMfe-Itr8 [133.106.75.247]):2023/10/02(月) 01:52:38.94 ID:KnLxNXDyM.net
  
<  tter.com/mas__yamazaki/status/1644677387978940416


  山崎 雅弘


伊藤忠前でのサイレントデモが終わり、再びイチョウ並木を歩き、神宮球場の脇を通り抜けたら、ろくでもない商業五輪イベントのために建て替えられた(国立)競技場が。

一応、何本か葉っぱを付けている木はあるが、既に枯れた様子の木もあり、木々の生命力を全然感じない。木の根元の土露出部分が異常なほど少ない。       >
 

206 :U-名無しさん (ワッチョイW def3-xQI3 [255.236.163.131]):2023/10/02(月) 02:18:23.86 ID:vB81CyqW0.net
>>203
神宮って野球だけで年間200試合くらいやってるから兼用は無理だろ
国立もサッカーだけで年間200試合開催確約すれば専スタになるだろうな

207 :U-名無しさん (ワッチョイW dd42-zSh1 [252.217.151.169]):2023/10/02(月) 02:32:58.62 ID:8lSEQA7k0.net
プロ野球とラグビーはシーズン違うから兼用は可能だよ

208 :U-名無しさん (ワッチョイW dd8e-skpN [252.152.3.189]):2023/10/02(月) 02:34:45.36 ID:1BmTIIOr0.net
フットボールは試合数稼げないからな
(サッカーもラグビーもアメフトも)

209 :U-名無しさん (ワッチョイW 852d-NHjy [244.76.236.39]):2023/10/02(月) 04:30:56.48 ID:bifLgjHU0.net
>>199
いろいろ混ざって混乱してるよ

サッカー協会の最初の案は国際フェリーポートの前の細い土地
ワールドカップなんて無理

ワールドカップ拡張でみなと公園を押したのはでっちあげ協議会

210 :U-名無しさん (ワッチョイW e98e-eqz4 [138.64.200.36]):2023/10/02(月) 04:55:58.04 ID:8zRpdrlq0.net
各都道府県のサッカー協会はアマチュアのプレー環境の整備なんかが目的だからそらそうやろ
Jクラブの興行の観戦なんかより、アマチュア選手がサッカーを実際にプレーするのに使えかを重視するんじゃね

211 :U-名無しさん (ワッチョイW e98e-eqz4 [138.64.200.36]):2023/10/02(月) 04:56:24.17 ID:8zRpdrlq0.net
>>207
神宮はアマチュア野球がメインだぞ

212 :U-名無しさん (ワッチョイW 9918-yNzH [240.113.184.154]):2023/10/02(月) 05:27:14.92 ID:N9G7dTbJ0.net
金沢、来季J3落ちがほぼ決まったな

これで

J1~広島
J2~長崎
J3~金沢

満遍なく新スタジアムが行き渡るw

213 :U-名無しさん (ワッチョイW 5590-2D1r [254.254.16.188]):2023/10/02(月) 05:37:46.00 ID:ZxH1T6ZM0.net
国体と違いサッカーに限らず野球もバスケもプロメインで使うための建設費や改築費用は国からの補助金はでない
市町村または県の予算と民間で賄うしかない
totoによる助成金調べてもスタジアム建設に関してはガンバと北九州以外あんまり活用事例出てこないし規約変わったのか?

214 :U-名無しさん (ワッチョイW 85cc-w3Lu [244.145.29.178]):2023/10/02(月) 05:53:56.44 ID:RaiC0VpR0.net
totoと国庫助成金の併用ができなくて国の方が条件がいいからじゃね?

215 :U-名無しさん (ワッチョイW 85cc-w3Lu [244.145.29.178]):2023/10/02(月) 05:56:45.47 ID:RaiC0VpR0.net
プロがメインで使用すると思われる広島で国からは100億円以上
http://imgur.com/J1k1Qwq.jpg

216 :U-名無しさん (ワッチョイW d5bd-C7R9 [126.99.211.165]):2023/10/02(月) 06:08:02.68 ID:CO1tkYYJ0.net
一つずつ片付けろ!

217 :U-名無しさん (ワッチョイW 3144-yNzH [242.161.182.40]):2023/10/02(月) 09:43:11.07 ID:INkeVlj50.net
>>213
金沢は国の補助金とtotoの併せ技らしい
ソースは宇都宮徹壱の取材コラム

218 :U-名無しさん (ワッチョイW 3144-yNzH [242.161.182.40]):2023/10/02(月) 09:48:21.03 ID:INkeVlj50.net
>>213
プロがメインで使うとかは関係ない

都市公園内に建てるとか
特定都市再生緊急整備地域に指定されるとか
そういう敷地内に建てるならば、国から補助金を引き出せる

広島はこの2つの併せ技で国から100億をゲットしてる
民間ベースで建てたスタジアムは、こういうエリア内に空いてるスペースが無かっただけやろ

219 :U-名無しさん (ワッチョイ 5db8-CIzj [124.241.185.183]):2023/10/02(月) 10:32:43.74 ID:u18IHDHY0.net
>>212
長崎はまだ首の皮一枚つながってるぞ。
広島と長崎での新スタをJ1で見たいんだがなぁ。

あと北九州が残念すぎるわ・・・。
ここもJFLからの昇格が無い可能性もあってまだわからんが。
2位のソニー次第だな。1位ホンダは強すぎて自動降格は無し。
プレーオフの可能性のみが残ってる。

220 :U-名無しさん (ワッチョイW 3144-yNzH [242.161.182.40]):2023/10/02(月) 11:36:58.54 ID:INkeVlj50.net
鹿島、新スタジアム建設に向けてアンケート開始
https://twitter.com/atlrs_official/status/1708663090013786213?t=AfZhWZaej6MhtECzzlubcg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

221 :U-名無しさん (ワッチョイW 6a4e-grfv [203.168.114.117]):2023/10/02(月) 12:05:09.21 ID:Rhtyz8yQ0.net
>>67
広島県協会が4万人キャパ(将来的な拡張含む)に拘って公共交通機関が厳しい宇品案を推してたことがあったんだよ…
サンフレッチェの梯子を外してだ
ワールドカップのためにね


>>79
完売ガラガラは他所でもあったっぽいから、
地方協会あるあるネタかもしれないのが恐ろしい

まあ、「最低限の売上目標さえクリア出来れば、後は運営コスト圧縮のために集客数を絞りたい」という考えは一応一定の合理性があると言えなくもないけれど

>>209
その協議会で提出された県協会からの意見書が…

222 :U-名無しさん (ワッチョイW ca9d-NHjy [243.25.42.158]):2023/10/02(月) 13:25:41.30 ID:SaN4Q4do0.net
県サッカー協会の人は

30,000やめてダウンサイジングしよう

という意見だったよ(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

30,000は宇品へ向かうための数字だし

223 :U-名無しさん (ワッチョイW c525-LmEL [180.5.1.249]):2023/10/02(月) 13:54:46.75 ID:5DgPhNry0.net
横浜市って日産スタジアム以外に陸スタ無いの?
日産スタジアムは前にあった陸スタを建て替えたのかな?

224 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/02(月) 14:26:45.03 ID:ug5SQWWC0.net
>>223
三ツ沢にある
そこくらいかも

225 :U-名無しさん (スップ Sd4a-skpN [49.97.23.219]):2023/10/02(月) 14:27:49.52 ID:1MA860f7d.net
>>223
つ三ツ沢陸

お前外出して観戦したり地図とか
沿革とか検索出来ない人なの?

226 :U-名無しさん (ワッチョイW 1e7d-zSu9 [183.76.141.113]):2023/10/02(月) 14:28:58.45 ID:P8CL9YXt0.net
鹿島市は新スタ建てる気満々だな
問題はアクセスと複合化だな

227 :U-名無しさん (スッップ Sd4a-OPEm [49.98.134.8]):2023/10/02(月) 15:06:27.63 ID:kZr0qea4d.net
>>204
新国立を一種対応にしたって大会自体が少ないから。
必要なら味の素を陸上が放置したりしてない。
日産とか近郊もあるしね。
世界陸上終わったらデカいの意味ないから、新国立を大幅減築してラグビーとサッカーの球技場にするのが一番
新秩父宮の土地があれば外苑の樹木も残せるどころか増やせるし、新秩父宮ではキャパが減る問題も解決

228 :U-名無しさん (ワッチョイW c525-LmEL [180.5.1.249]):2023/10/02(月) 15:15:31.89 ID:5DgPhNry0.net
じゃあ 三沢を専用スタジアムに改築すれば
川崎見たいに

229 :U-名無しさん (ワッチョイW 9dbd-FtzZ [60.120.197.106]):2023/10/02(月) 15:22:19.74 ID:TQQKpvjm0.net
鹿島は鹿嶋市に作ることに拘らないなら新スタ作ってもいいと思うがな
アクセス問題や塩害を考えるなら

230 :U-名無しさん (ワッチョイW 0a44-skpN [163.58.138.18]):2023/10/02(月) 15:24:29.45 ID:QeYeNMFi0.net
三ツ沢は前横浜FCが専スタ計画あったけど却下された。
マリノスはメルコリゾーツがスポンサー継続だったら山下
公園だったらしい。
鹿島アントラーズは地域の人口減ってるのに新スタは
凄いな。消滅危機自治体抱えてるから。

231 :U-名無しさん (ワッチョイW 0a44-skpN [163.58.138.18]):2023/10/02(月) 15:24:41.23 ID:QeYeNMFi0.net
三ツ沢は前横浜FCが専スタ計画あったけど却下された。
マリノスはメルコリゾーツがスポンサー継続だったら山下
公園だったらしい。
鹿島アントラーズは地域の人口減ってるのに新スタは
凄いな。消滅危機自治体抱えてるから。

232 :U-名無しさん (ワッチョイW 9dbd-FtzZ [60.120.197.106]):2023/10/02(月) 15:24:44.68 ID:TQQKpvjm0.net
もしまた日本にワールドカップ開催とかなったら多くのところが目の色変えて
スタ拡張とか大きな新スタ作ろうとしそうとは思う
まあ大きなスタあることが悪いこととは思わないが

233 :U-名無しさん (ワッチョイW 9921-qr91 [240.2.181.232]):2023/10/02(月) 15:29:18.96 ID:LV1GdMWl0.net
>>231
横浜FC独占じゃなくマリノスも共同で使うと言えば三ツ沢丿新スタが実現したかもしれんな。
ついでにYSCCも巻き込んで。

234 :U-名無しさん (ワッチョイW de09-oq1K [255.69.23.29]):2023/10/02(月) 15:36:16.95 ID:qwPvTARF0.net
そもそも独占って話でもないし三ツ沢の話はこれからやぞ、
小野寺案が無くなっただけで市としての計画はこれから

235 :U-名無しさん (ワッチョイW 9dbd-FtzZ [60.120.197.106]):2023/10/02(月) 15:39:02.40 ID:TQQKpvjm0.net
鞠は横須賀あたりに新スタ作ってほしい

236 :U-名無しさん (ワッチョイW 0db2-xQI3 [246.41.204.71]):2023/10/02(月) 15:58:55.17 ID:JUY2wpqY0.net
誰が好き好んでアクセス最強の日産を手放して横須賀とかいう僻地まで行くんだよw

237 :U-名無しさん (ワッチョイW de09-oq1K [255.69.23.29]):2023/10/02(月) 16:03:28.43 ID:qwPvTARF0.net
横須賀だからって土地あると思いがち

238 :U-名無しさん (ワッチョイW 8d25-LmEL [118.2.38.229]):2023/10/02(月) 16:39:22.80 ID:722dPx490.net
金沢降格濃厚だし長崎は昇格無理そうだしせっかくスタジアムできるのに何してんねん

239 :U-名無しさん (ワッチョイW 9dbd-FtzZ [60.89.166.18]):2023/10/02(月) 17:03:23.96 ID:NX83MCQW0.net
専用スタジアム作るところは降格なしにしたらいいのに

240 :U-名無しさん (ワッチョイW 0a44-skpN [163.58.138.18]):2023/10/02(月) 17:03:36.39 ID:QeYeNMFi0.net
新スタの呪いあるらしい。
東京Vは味スタ、ジェフはフクアリ、北九州JFL降格危機。
ガンバは万博から今のスタジアムでは低空飛行だから新スタは怖いな。

241 :U-名無しさん (ワッチョイW 3144-yNzH [242.161.182.40]):2023/10/02(月) 17:04:52.19 ID:INkeVlj50.net
長崎はできるのは来年9月だし、シーズン3分の2が終わった時点で開業ってもな
再来年に期待で良かろう

金沢は、まあがんばれ

242 :U-名無しさん (ワッチョイW 3144-yNzH [242.161.182.40]):2023/10/02(月) 17:04:59.89 ID:INkeVlj50.net
長崎はできるのは来年9月だし、シーズン3分の2が終わった時点で開業ってもな
再来年に期待で良かろう

金沢は、まあがんばれ

243 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/02(月) 17:16:20.97 ID:ug5SQWWC0.net
>>239
そんなんやるならそもそも昇降格やってないだろ

244 :U-名無しさん (ワッチョイW 0530-yfp5 [116.64.225.102]):2023/10/02(月) 17:20:24.74 ID:qJNHiEoB0.net
来季J3は球技場だらけだなぁ
金沢大宮今治東阪松本鳥取盛岡八戸長野横倶宮崎北九
(12/20)

245 :U-名無しさん (ワッチョイW 0a44-skpN [163.58.138.18]):2023/10/02(月) 17:29:40.16 ID:QeYeNMFi0.net
全国的に見たら専スタないのは横浜マリノス、
FC東京、東京V、町田ゼルビア、になりそうだな。
地価高いから仕方ないけど。

246 :U-名無しさん (ワッチョイW 0a44-skpN [163.58.138.18]):2023/10/02(月) 17:30:41.78 ID:QeYeNMFi0.net
湘南も社長が専スタ計画言い出したら新スタの呪い発動?

247 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d82-w3Lu [246.221.6.141]):2023/10/02(月) 18:49:50.52 ID:KzAJUAOf0.net
>>232
無いわ
今の規定だと収容人数4万人以上が12カ所、準決勝は6万人以上、開幕戦と決勝は8万人以上
数試合のためにクラスS以上のスタジアムを新設や改修して大会終わったらどうするつもりだ

248 :U-名無しさん (ワッチョイW 1e7d-zSu9 [183.76.141.113]):2023/10/02(月) 18:53:51.53 ID:P8CL9YXt0.net
ここに書くより鹿島市のアンケートみんな回答しな

249 :U-名無しさん (ワッチョイW 9dbd-FtzZ [60.89.166.18]):2023/10/02(月) 18:57:01.07 ID:NX83MCQW0.net
まあ大は小を兼ねるからな
あとデカいと雰囲気がって言っても狭くされてぎゅうぎゅう詰めにされる方がずっとイヤ

250 :U-名無しさん (ワッチョイW 9921-qr91 [240.2.181.232]):2023/10/02(月) 19:02:28.78 ID:LV1GdMWl0.net
W杯誘致したとしても小さいスタジアムでも国代表の合宿地拠点とか本戦やるスタジアムと同じくらい重要だよ。

251 :U-名無しさん (ワッチョイW 852d-NHjy [244.76.236.39]):2023/10/02(月) 19:05:01.21 ID:bifLgjHU0.net
>>247
まぼろしの拡大ビッグアーチで決勝

252 :U-名無しさん (ワッチョイW 852d-NHjy [244.76.236.39]):2023/10/02(月) 19:05:20.99 ID:bifLgjHU0.net
>>247
まぼろしの拡大ビッグアーチで決勝

253 :U-名無しさん (ワッチョイ 2a71-cjYK [219.121.158.117]):2023/10/02(月) 19:19:36.74 ID:d1M3cVlv0.net
>>247
しかもそのほとんどが専スタじゃないといけないという超高ハードル

254 :U-名無しさん (ワッチョイW 0530-yfp5 [116.64.225.102]):2023/10/02(月) 19:40:20.46 ID:qJNHiEoB0.net
>>247
地方でやる試合はノエビアみたいに終わった後適切な規模に改修できるようにすればいい

255 :U-名無しさん (ワッチョイW da4d-w3Lu [245.174.103.90]):2023/10/02(月) 19:45:40.32 ID:ecPaN1Ba0.net
>>250
http://imgur.com/kvS4zgz.jpg
2002年のキャンプ地だけど何か意味あったっけ?
中津江村とカメルーンの交流が今も続いてるくらいしか思い浮かばないが

256 :U-名無しさん (ワッチョイW da0a-bMEM [245.133.224.213]):2023/10/02(月) 20:02:50.90 ID:mpb7HAO90.net
知事“新スタジアム 卸売市場跡地が費用面条件良い”(秋田県)(ABS秋田放送) https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe1bfeefce42f4321a5565e055d92fe225b13eb

257 :U-名無しさん (ワッチョイW da0a-bMEM [245.133.224.213]):2023/10/02(月) 20:02:59.36 ID:mpb7HAO90.net
知事“新スタジアム 卸売市場跡地が費用面条件良い”(秋田県)(ABS秋田放送) https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe1bfeefce42f4321a5565e055d92fe225b13eb

258 :U-名無しさん (ワッチョイW da0a-bMEM [245.133.224.213]):2023/10/02(月) 20:13:55.62 ID:mpb7HAO90.net
新スタジアム整備「県と秋田市の共同あり得る」 佐竹知事が“公設”の可能性示す 秋田(秋田テレビ) https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0c52ca1837066e5c233b446bb7159884be28de

259 :U-名無しさん (ワッチョイW ddd6-V5/G [252.172.113.194]):2023/10/02(月) 20:57:28.92 ID:U8A7xkR/0.net
糞スタホームで暗黒化しそうなチームのサポです
これだけ専スタの呪いにかかるチームが多いなら糞スタのままでいいと思ってきた
そして他のチームにはどんどん専スタを建ててほしいw

260 :U-名無しさん (ワッチョイW 4535-xJaC [110.67.34.42]):2023/10/02(月) 21:04:35.38 ID:s2dXwQxn0.net
関係ない

261 :U-名無しさん (ワッチョイW 0930-qr91 [42.148.182.59]):2023/10/02(月) 21:44:20.85 ID:+RblCsv00.net
>>255
年々、合宿地もJ1のクラブハウスとか
ちょっとしたスタジアムとかの設備を求められると考えるけどな。

262 :U-名無しさん (ワッチョイW ded9-AZYk [159.28.128.28]):2023/10/02(月) 22:18:17.19 ID:/MmgW5Ac0.net
~~-y(・ε・ ) フー

263 :U-名無しさん (ワッチョイW 3144-yNzH [242.161.182.40]):2023/10/02(月) 22:59:28.45 ID:INkeVlj50.net
岡山も昨日はジェフ相手に大敗してるし、あそこはやっぱり資金が足りんのだ
戦力補強するにもスタジアム建てるにも、バックになる大手のスポンサーがいないと苦しいな

Jリーグもいずれ財務基盤のしっかりしたクラブがJ1
それ以外はJ2以下に収斂していくんだろうね

264 :U-名無しさん (ワッチョイW aab8-Fx87 [125.58.83.111]):2023/10/03(火) 09:17:40.31 ID:ptYEddlb0.net
俺くらいのマヨラーになると、マヨネーズなしでご飯が食える

265 :U-名無しさん (ワッチョイW 66d3-9ogY [249.72.246.22]):2023/10/03(火) 10:01:22.93 ID:5U8T4ZaO0.net
>>89
というか、与野中央公園内にそんなアリーナを建てれるスペースなくない?

266 :U-名無しさん (ワッチョイW 5556-Gac/ [254.249.3.129]):2023/10/03(火) 11:53:05.76 ID:jZ8k3CRh0.net
>>246
専スタの呪いは竣工直前直後に発動するので、計画段階では影響ない

267 :U-名無しさん (ラクッペペ MMfe-Itr8 [133.106.79.66]):2023/10/03(火) 11:57:32.69 ID:YU2QMLrIM.net
>>233
> 横浜FC独占じゃなくマリノスも共同で使うと言えば三ツ沢丿新スタが実現したかもしれんな。
> ついでにYSCCも巻き込んで。



↑仮に行政側負担ゼロのマリノス主導で客席屋根付き・4万人規模くらいに改築あるいは建て替えした場合、あの立地で十分に芝の状態を維持出来るかどうかだな。
 

268 :U-名無しさん (ワッチョイW 6621-lr2x [249.153.163.204]):2023/10/03(火) 13:31:37.89 ID:OB69wxcx0.net
カターレ富山
「秋春制は富山市の中心地に球技専用スタジアムが新規建設されるという条件付きで賛成」

269 :U-名無しさん (スッップ Sd4a-OPEm [49.98.137.61]):2023/10/03(火) 15:05:19.88 ID:U1d0uftAd.net
>>267
風通しの良い設計をどう作れるかだな。
ここでは一部の見栄え厨が反対するが、仙台やフクアリ同様に高床の下部通風式にすれば。
日照についてはレアルみたいな芝育成LEDという方策が取れる。

270 :U-名無しさん (スッップ Sd4a-OPEm [49.98.137.61]):2023/10/03(火) 15:05:31.11 ID:U1d0uftAd.net
>>267
風通しの良い設計をどう作れるかだな。
ここでは一部の見栄え厨が反対するが、仙台やフクアリ同様に高床の下部通風式にすれば。
日照についてはレアルみたいな芝育成LEDという方策が取れる。

271 :U-名無しさん (ワッチョイW 55b8-9ogY [254.114.92.246]):2023/10/03(火) 16:08:58.34 ID:X6ry9nFL0.net
どっちにしろノエスタやレゾドっぽいスタは量産させんとね
札Dみたいなのは予算的、立地的に厳しいものがあるけど

272 :U-名無しさん (ワッチョイ dd39-YJvV [252.132.239.152]):2023/10/03(火) 16:10:11.06 ID:Hricg5Nz0.net
新潟は実現したら県から市の施設になる感じか、
白山エリアだと街中3万規格だから広島意識した感じになりそう。

273 :U-名無しさん (ワッチョイW dd10-yfp5 [252.113.113.65]):2023/10/03(火) 16:41:59.50 ID:4gYDjCi/0.net
北信越全部専スタになる可能性あるのか

274 :U-名無しさん (ワッチョイW 9975-LmEL [240.21.181.117]):2023/10/03(火) 17:12:15.63 ID:NTeL0sZN0.net
岡山は地元企業かき集めたら
結構 資金力あがるだろ?
政令指定都市だろ!広島よりは
田舎だが専用スタジアムの鹿島や鳥栖や金沢と比べると
人口経済大きいよね

275 :U-名無しさん (ワッチョイW 9975-LmEL [240.21.181.117]):2023/10/03(火) 17:12:17.29 ID:NTeL0sZN0.net
岡山は地元企業かき集めたら
結構 資金力あがるだろ?
政令指定都市だろ!広島よりは
田舎だが専用スタジアムの鹿島や鳥栖や金沢と比べると
人口経済大きいよね

276 :U-名無しさん (ワッチョイ 5db8-CIzj [124.241.185.183]):2023/10/03(火) 17:35:56.87 ID:+xeJgiGE0.net
西メイン8000、北ゴール裏3000+南1000、東バック3000で
南東側を大きく空ければ芝はよく育つと思う。
現状J2以下はアウェイゴール裏とバックは
屋根無しで芝生席にしておくのもありだろう。

277 :U-名無しさん (ワッチョイ f63c-+IpB [49.250.210.205]):2023/10/03(火) 17:42:13.04 ID:GxlGImdX0.net
北信越でも福井がな
テクノポートが一応球技場ではあるけど、スタンド傾斜とピッチ距離から陸スタっぽい見辛さがある
屋根なしだし交通も不便

278 :U-名無しさん (ワッチョイW 9950-xQI3 [240.74.115.197]):2023/10/03(火) 17:57:22.29 ID:CBBnsdf00.net
テクノポートは屋根無いからJ上がるなら改修必須
その時に流石に近づけるでしょ
今の距離の遠さはマジで意味不明

279 :U-名無しさん (ワッチョイW 99b6-y15d [250.211.77.65]):2023/10/03(火) 17:58:04.12 ID:55YK/2Ay0.net
>>271
札Dは10年も持たなさそうだけど、つどーむ魔改造で新スタとか言っても問題は誰がお金を出すのかってことになるわよね
自治体の力では無理があるし

280 :U-名無しさん (ササクッテロ Sp5d-B2aC [126.35.185.253]):2023/10/03(火) 18:00:49.35 ID:LPuWRP8Lp.net
テクノポートはピッチの位置をそのままにスタンドを寄せるかたちで改築すれば良さげな専スタになりそうだけど
ゴールラインからスタンドまでえらく離れてるのをどうにかしないとね

281 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-E3Lm [106.133.48.85]):2023/10/03(火) 18:04:30.55 ID:asr2cZnVa.net
岡山サッカーが発展しそうでいまいち発展しないのは理由がある
まず発展しそうとされる根拠は、都市圏人口が広島と同じくらいというのがある
しかしそれは周辺の中小都市を無理やり足し合わせた人口で、単独120万都市の広島とは内容が全く異なる
また岡山は大企業が殆ど無いというものがある
広島都市圏にはマツダ、ダイソー、マイクロンジャパン、ゆめタウンなど多数の本社があり、エディオンが本店を置く。
年商数兆〜数千億の企業がゴロゴロあり、スポンサー候補が沢山ある
一方岡山には大企業が殆どなく、あっても支店と物流倉庫である。つまり大きな予算を持つスポンサーに乏しい

282 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/03(火) 18:18:50.70 ID:WRrVd3+O0.net
ベネッセくらいか

283 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-8T7W [106.146.120.57]):2023/10/03(火) 18:28:37.88 ID:aWz8T9/ca.net
つどーむも札幌市所有だからなあ…

284 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.233.144.232]):2023/10/03(火) 18:45:45.54 ID:LeytOG0ur.net
スポンサー候補も多いが広島はサッカー御三家のひとつでサッカー熱の高い地域なのも大きいだろうね
長沼健などサッカー界で活躍した人も多い
Jリーグは開幕が決まり広島のチームも参加すべしと動きがあったし

285 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-0z14 [126.255.105.86]):2023/10/03(火) 18:59:18.58 ID:DrJLHQWVr.net
ルヴァンは天皇杯と同じ一発勝負かよ
カテゴリー違いのサポも新スタとか行きたいだろうに愚策
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/10/03/kiji/20231003s00002179039000c.html

286 :U-名無しさん (ワッチョイW 311e-ZN67 [242.212.132.39]):2023/10/03(火) 19:05:31.66 ID:Ye2kVEpe0.net
普通に全部ホームアンドアウェーでよかったろうに
つかJ1ならリーグ17+ルヴァンGL3の最低20試合はホームゲームやれたのに
ルヴァン早く負けたリーグ19試合だけしかホームゲームやれんという
これなら天皇杯は逆にJ1ホームでやるべき

287 :U-名無しさん (ワッチョイ 2aff-5C2y [61.127.131.137]):2023/10/03(火) 19:09:48.54 ID:zc0sjeq70.net
岡山
クラレ ベネッセ スーパーラ・ムー クラボウ 
うーん弱いな

288 :U-名無しさん (ワッチョイW 85d0-NHjy [244.73.29.65]):2023/10/03(火) 19:16:41.15 ID:e/H/aEv50.net
岡山はリバーフリーキッカーズを誘致せずに新規で行くべきだったかも

ダービーのチャンスを逃した

289 :U-名無しさん (ワッチョイW aae6-skpN [251.49.239.174]):2023/10/03(火) 19:37:09.33 ID:LIiPE0sH0.net
>>287
今田美桜のCMで有名なグロップも

290 :U-名無しさん (ワッチョイ 9928-E3Lm [250.73.45.87]):2023/10/03(火) 20:01:04.24 ID:v0Gjd7c50.net
https://youtu.be/H0Ubmb_Nnd8?si=dP6v6cAI8NZQI50p

291 :U-名無しさん (ワッチョイ 26ff-E3Lm [153.165.164.2]):2023/10/03(火) 20:02:35.46 ID:WClS1nV30.net
https://youtu.be/U5FmCqQA3sc?si=cS-c8ANG8PN2Px1g

292 :U-名無しさん (ワッチョイW 6aed-H0Xu [221.242.88.234]):2023/10/03(火) 20:10:08.52 ID:qn4hQCVJ0.net
>>285
こういうものは場所を決める際に前シーズンの上位の成績だった方を選択すべき
レースでも予選で速かったマシンから前に並んでスタートするのと同じで

293 :U-名無しさん (ワッチョイW 3166-w3Lu [242.169.151.129]):2023/10/03(火) 20:16:20.37 ID:TG/jdQ+p0.net
見よ
これが街なかスタジアムだ
http://imgur.com/ATjd0Cz.jpg

294 :U-名無しさん (ワッチョイ f67a-CIzj [49.243.210.37]):2023/10/03(火) 21:19:56.78 ID:Uuy2BRkD0.net
茨城県鹿嶋市
新スタジアムと周辺まちづくりに向けたアンケートのお願い

https://city.kashima.ibaraki.jp/soshiki/13/73300.html

295 :U-名無しさん (ワッチョイW 057d-0GFE [116.94.195.208]):2023/10/03(火) 22:55:17.74 ID:2LQEnTCi0.net
広島
https://i.imgur.com/13qOxAb.jpg
https://i.imgur.com/QCUXX1t.jpg
https://i.imgur.com/VCBaG8Y.jpg

296 :U-名無しさん (ワッチョイW 5d16-skpN [124.47.85.252]):2023/10/04(水) 00:18:42.91 ID:CH1K9Yzr0.net
>>287 有名処だとはるやま サンマルク パチスロメーカーの山佐も岡山の新見だったはず

297 :U-名無しさん (ワッチョイW 31f4-lzRU [242.151.68.157]):2023/10/04(水) 00:25:25.99 ID:W35t/SKY0.net
>>295
すげー!早く見に行きたい!

298 :U-名無しさん (ワッチョイW 85f7-299l [244.201.159.245]):2023/10/04(水) 00:29:54.61 ID:F0emYWu20.net
クラレが完全に岡山(倉敷)でなく東京の会社になってるからな

299 :U-名無しさん (ワッチョイW 76b5-yNzH [241.131.113.29]):2023/10/04(水) 02:13:05.28 ID:zUg9pofY0.net
>>289
サンフレッチェ スポンサー
エディオン 年間売上高7000億
マツダ 年間売上高4兆

ファジアーノ スポンサー
グロップ 年間売上高596億

岡山弱すぎや

300 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.233.144.232]):2023/10/04(水) 03:42:36.72 ID:Gzt87oFAr.net
新スタの寄付金
エディオン 30億
マツダ 20億

301 :U-名無しさん (ワッチョイ 7682-E3Lm [241.195.17.186]):2023/10/04(水) 04:24:20.39 ID:U79hRX1Z0.net
エディオンはスポンサーというより親会社だからな
エディオン社長がサンフレ会長兼任してるから、サンフレは親会社の顔色を伺う必要も無い

302 :U-名無しさん (ワッチョイ 151d-E3Lm [164.70.149.112]):2023/10/04(水) 04:27:23.32 ID:sJtLeSlE0.net
>>299
外資系だが、以下もサンフレパートナー企業

ハイセンス(中国) 3兆円
マイクロンメモリ(米国) 5兆円 ※日本法人本社が広島

303 :U-名無しさん (ワッチョイW ca6a-299l [243.7.61.245]):2023/10/04(水) 08:20:41.24 ID:vuGqlN6N0.net
スポンサーとか言い出したら富山とかの方がでかいぞ
スポンサーがでかい会社ってのだけでは意味無くてそのでかい会社が何れだけのサポートをしてくれるかなんだよ

ykk、北陸電力にインテック、鹿島建設、大林組、日本郵船、清水建設、商船三井、三井住友商船、日産化学、大和証券、三菱商事、丸紅

その下のクラス売上1000億以上の会社も10社ぐらい居る

304 :U-名無しさん (ワッチョイW 6aed-H0Xu [221.242.88.234]):2023/10/04(水) 08:31:22.68 ID:gVYJeL+D0.net
親会社が電気やガスのクラブだとスポンサーしてる企業も似てるんだな

305 :U-名無しさん (ワッチョイW 85dc-299l [244.109.206.209]):2023/10/04(水) 08:43:45.55 ID:25QCuppQ0.net
YKKとインテックと日産化学は富山発祥本社の会社で売上7000億とか5000億以上兆以下

他は全部1兆以上で3兆とかざらで三菱商事とか22兆とかだぜ

306 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.33.101.13]):2023/10/04(水) 08:47:46.91 ID:a1G1DC49r.net
>>303
大手企業だといろんなクラブのスポンサーになってるけど額はそう大きくないよね
エディオン、ジャパネットみたいに手厚い支援ができる企業がバックについてるのが重要
スタジアム建設費で億単位の寄付が出来るような大口スポンサーもたくさんついていればなおいい

307 :U-名無しさん (ワッチョイW 769b-yNzH [241.120.219.10]):2023/10/04(水) 09:55:34.02 ID:+OFhh2bU0.net
>>306
それなのよ
岡山に話を戻すと、メインスポンサーがグロップってのは寂しすぎる
そこは親会社(関連会社)にあたるベネッセだろうと
グロップには数十億円をスタジアムのために寄付する余力はない

サンフレのように知事、市長らがベネッセにファジアーノを支援してくれと話を持ちかけてはどうか?

308 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-299l [252.131.180.34]):2023/10/04(水) 10:14:30.16 ID:0orXcVky0.net
>>306
複数のJクラブで無くて富山にしかスポンサーしてない企業もあるぞ

>>307
ベネッセの創業家、現家主で実質筆頭株(個人会社の保有株を投資会社に売る/委託してその代価としてベネッセの株を主にしたファンドを保有)で会長やってる人が社長時代からメセナ事業としては芸術、美術(絵/美術/アート/美術館)にがっつり金だしてベネッセのメセナは美術/芸術系って評判に今ではしがらみ見たいになってて三代目以降も芸術系にだから
ベネッセがスポーツ、岡山に金だす事は無いよ

309 :U-名無しさん (ワッチョイW c525-LmEL [180.5.1.249]):2023/10/04(水) 10:24:18.70 ID:pVYXP21Q0.net
まあ広島の場合は双葉会というマツダの協力企業の団体があってマツダの一言でほぼ全てが決まるので
寄付しろと言えば逆らえないのもある。
その他広島経済界の団結力もかなり強いカープ含めサンフレッチェ広島 ドラゴンフライが120万都市でやっていけるのは基本地元愛の強さが一番だな

310 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/04(水) 10:33:23.85 ID:XCO6mUQc0.net
>>309
自動車は裾野の広さが違うからな……
単価数百万の商品を何十万台~何百万台も作るんだから当たり前だけど

311 :U-名無しさん (ワッチョイW eae5-x8Ot [157.14.246.62]):2023/10/04(水) 10:39:08.40 ID:XlV3Udky0.net
川崎が今年調子悪いのも専スタ(改造)の呪い

312 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/04(水) 10:39:42.68 ID:XCO6mUQc0.net
電力は料金原価がゴリゴリに審査されてて利益は必要最低限しか取れないようになってる
そして省エネCMみたいな広告費以外の広告費は原価として認められない(電気料金に含められない)純粋な持ち出しになるのでいくらも金出せないんだよね

313 :U-名無しさん (ワッチョイW d9ed-fII4 [58.12.211.234]):2023/10/04(水) 10:46:29.68 ID:syD112aQ0.net
京都は市単位なら広島より人口多いし、独自性のある地域なのに、ホントにスポーツ弱いな
勿体ない

314 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.34.121.128]):2023/10/04(水) 10:54:44.37 ID:qAFxvufXr.net
>>309
暗黒時代カープの年間指定席を会社の付き合いで買わされたとかあるよね
Jリーグはマツダが業績不振の折で参加を見送ろうとしたが、サッカー協会などがJ参加を呼びかけサンフレ参加決定し、各企業も支援
マツダでも折れる場合はある

315 :U-名無しさん (ワッチョイW c525-LmEL [180.5.1.249]):2023/10/04(水) 11:00:11.04 ID:pVYXP21Q0.net
基本 岡山市は周辺の都市と折り合いが悪いのが問題だろ 間違いならごめんだが倉敷市に大企業が集中してるんじゃないの?
三菱自動車 水島コンビナート 三井造船等?

316 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.166.170.168]):2023/10/04(水) 11:08:57.91 ID:noFdOE64r.net
>>313
長年高校や女子の駅伝やってるじゃん
村田製作所やロームがスポンサーやってる
サッカースタジアムの寄付金の集まりは良くなかったけど

317 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/04(水) 11:11:12.47 ID:XCO6mUQc0.net
>>308
ベネッセは新潟で大地の芸術祭やって同じスキームを地元にも持ってきて両方成功してるからなあ

318 :U-名無しさん (ワッチョイW 769b-yNzH [241.120.219.10]):2023/10/04(水) 11:22:29.02 ID:+OFhh2bU0.net
とりあえず、岡山は広島型スキームで建設を進めると仮定して、

建設地は現スタジアムの公園内
広島に倣って、国庫補助金は事業費の約3分の1とする

予定される事業費200億のうち、65億は国から出るとして、残り135億

企業、個人からの寄付金は35億とし
残りは100億

これを岡山市と岡山県で折半
50億づつ

広島市と広島県のそれぞれの負担が30億だったこと考えるときついなあ

319 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-E3Lm [106.133.36.17]):2023/10/04(水) 11:49:28.41 ID:yC8hJ64ea.net
>>315
倉敷には大企業の工場はあるが、本社は無い。スポンサーとして一定以上のお金を出すには、意思決定者(経営層)に地域愛が無いと難しい
広島のマツダとかは経営層がそもそも広島人なので、地域に貢献することに社内で異論が出ない

320 :U-名無しさん (ワッチョイW 31ea-skpN [242.129.241.24]):2023/10/04(水) 11:57:06.42 ID:nxuiamPJ0.net
北九州は全国区の有名企業のロゴがやたらユニに入ってるのにあの成績
何なんだろうな

321 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-U4wJ [106.130.121.10]):2023/10/04(水) 12:36:40.34 ID:vJOLCLxga.net
秋田もイオンの立てた事業スキームでSPC設立して事業主体にするってのがあったけどTDKのTの字も出てこなかった

322 :U-名無しさん (ブーイモ MMfe-yxie [133.159.151.19]):2023/10/04(水) 12:54:41.69 ID:ldTY04LSM.net
>>311
川崎は単に賞味期限切れ。
海外に流出した同等に補強できてれば賞味期限は上書きできただろうが。
専スタの呪いはこれからが本番、

323 :U-名無しさん (ワッチョイW 0ae5-yxie [163.139.157.43]):2023/10/04(水) 12:57:44.68 ID:wc57D4h70.net
>>315
知り合いの倉敷出身の人はサッカーも野球も広島ファンらしいが、倉敷は岡山より福山のほうが繋がります強かったりする?

324 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.157.218.7]):2023/10/04(水) 12:58:59.55 ID:pGqXPK4Tr.net
大口スポンサー希望するから大企業に支援して欲しいって話で、大企業ならなんでもいいって訳じゃないよ
現実的に地元の大企業じゃないと大金注ぎ込んでもらうのは難しいから
スタジアム建設の機運がいまいち盛り上がらない理由に大して強くないのがあるけど長崎みたいに企業支援が大きければ問題にならないし

325 :U-名無しさん (ワッチョイW 769b-yNzH [241.120.219.10]):2023/10/04(水) 13:02:30.58 ID:+OFhh2bU0.net
>>323
福山藩が笠岡を領有していたこともあって、岡山県西部は岡山より福山の方が結びつき強いのだ

326 :U-名無しさん (ワッチョイW 0ae5-yxie [163.139.157.43]):2023/10/04(水) 13:09:11.97 ID:wc57D4h70.net
>>325
なるほど。歴史的にも繋がりが強いのね。

327 :U-名無しさん (ワッチョイW 318d-skpN [242.51.17.104]):2023/10/04(水) 15:30:29.31 ID:gtqQ6aUe0.net
富山は金勝もあるよ
アウトドアブームでウハウハじゃないの?冬の渋谷なんて金勝製のダウンジャケットだらけなのに

328 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 17:24:00.66 ID:epkw+hwb0.net
北九州はなにやってもうまくいかない地域
北九州市なんてやめて、もとの小倉市だとかに戻した方がいいんじゃないかと

329 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 17:45:41.81 ID:iyRMHrP40.net
ミクスタのGoogle口コミ1000件近くあって評価4.4ってすごいな

330 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 17:57:19.24 ID:1TOI/1O4r.net
>>328
資さんうどん盛況じゃん
今度大阪にも出店するし

331 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 17:57:44.66 ID:Lp+Vek9Va.net
ちなみに秋田市の外旭川構想は大企業イオンが事業パートナーだが
市議も県議もイオンがスタジアムに金出すとはまったく思っていない
http://imgur.com/T9JP8Vv.jpg
http://imgur.com/rI57kyu.jpg

332 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 18:04:43.97 ID:ujtDYuRlM.net
 
【値上げラッシュ】今月値上げの食品数は4601品目余 累計で去年を大きく上回る ★2
asahi.5ch.net/ /1696285806/


【外食】ラーメン「1000円の壁」をどう越えるのか…「500円でも生き残る店」「2000円でも潰れる店」の違いは ★2
asahi.5ch.net/ /1696255444/
 

333 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 18:26:01.05 ID:XCO6mUQc0.net
>>331
変な期待してないのはまともな姿勢だな

334 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 18:29:55.61 ID:TMpASNJZa.net
端から期待されないイオンの姿勢もどうかと思う

335 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 21:22:48.84 ID:gVYJeL+D0.net
甲府は1万も入ったのか
小瀬で開催できてたとしても平日夜に1万人超えるのは難しい
立地だけは最高の国立競技場

336 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 21:26:59.23 ID:0KNgIGml0.net
山形は今週ようやくスタジアムに関する記者会見あるらしいけど本当に建つのか?

337 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 21:27:27.92 ID:0KNgIGml0.net
山形は今週ようやくスタジアムに関する記者会見あるらしいけど本当に建つのか?

338 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 23:07:50.96 ID:0H4Q3G9A0.net
>>335
結構J2の他サポがそれぞれのユニ着て応援に来てた

339 :U-名無しさん :2023/10/04(水) 23:08:03.90 ID:0H4Q3G9A0.net
>>335
結構J2の他サポがそれぞれのユニ着て応援に来てた

340 :U-名無しさん :2023/10/05(木) 17:52:16.31 ID:PcB5FJQla.net
外観はほぼ完成やね

https://x.com/kimo_tshirt/status/1709180124061745264?s=46&t=qkGgs9ZHKgpiZwdmh1XMpA

341 :U-名無しさん :2023/10/05(木) 20:43:03.45 ID:dv8gofla0.net
>>340
ドメサカでこんなこと言うのも何だけど、歴史的にすごい意義深い場所にあるんだな新スタジアム

平和記念資料館とか記念碑とか原爆ドーム結んだ延長線の先にあるんだ

342 :U-名無しさん :2023/10/05(木) 21:02:11.00 ID:MVB6aHw20.net
あえて軸を作るように平和記念公園は作られてるからな

343 :U-名無しさん :2023/10/05(木) 21:23:18.38 ID:GfNKzJoV0.net
>>341
試合終わって紙屋町方面へ向かうと...
https://i.imgur.com/8hvQbgy.jpg

344 :U-名無しさん :2023/10/05(木) 21:33:01.29 ID:7QmMbk/00.net
鹿児島いい位置にいるね このままいってほしい

345 :東京人 :2023/10/06(金) 00:37:28.72 ID:sOr7Bxbg0.net
特に観光するもんがない地域ほど設備が充実した専スタつくれよ。大きさは20000前後でいいから
jリーグがもっと発展すれば国内のサッカーツーリズムも発展する。jリーグは地域創生の力になれる

346 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 00:48:30.61 ID:KI6IMz5f0.net
金沢、広島、長崎の工事進捗と全体像が見えてきたところで山形、秋田あたりがちょっと動いてるな
これに鹿児島、岡山あたりが本格化してくれれば地方のスタジアム建設が熱くなる
芽は出ているわ

347 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 00:57:20.71 ID:KI6IMz5f0.net
アジア大会見ても女子や年代別の2軍でも実力が上がってる
A代表は無理でも女子や年代別代表の国際試合は地方中小規模専スタのみで開催すべき
Jに興味ないライト層も代表試合なら見にくる

あと広島長崎レベルのスタジアムなら国際大会本戦までは無理にしてもA代表の試合は開催してほしい
森保も長崎県人で広島所属だったから、両スタジアムが竣工したら柿落としゲームを開催してほしい
規約とか柔軟に変更してさ

348 :U-名無しさん (ワッチョイW 76be-4d+z [241.72.49.252]):2023/10/06(金) 07:11:05.03 ID:mK8DGdK60.net
>>345
>特に観光するもんがない地域

そういう場所は色んな側面で価値がなく、交通も不便でスタジアムも置けるようなメリットがないだろうよ。

349 :U-名無しさん (ワッチョイW 1e7d-zSu9 [183.76.141.113]):2023/10/06(金) 08:07:28.09 ID:m8lvkOoh0.net
モンテディオ新スタジアム、25年春着工、27年7月完成目指す
山形新聞

350 :U-名無しさん (ワッチョイ f63c-+IpB [49.250.210.205]):2023/10/06(金) 08:11:43.38 ID:KI6IMz5f0.net
>>349
記事読んでないが、時期が設定されてるだけ一歩前進か
肝心の資金調達はどうなってるのかな

351 :U-名無しさん (ワッチョイW 1e7d-zSu9 [183.76.141.113]):2023/10/06(金) 08:15:45.85 ID:m8lvkOoh0.net
>>349 候補地は山形城址の東の県民ふれあい広場
山形駅(新幹線駅)から850m 徒歩10分の好立地

352 :U-名無しさん (ワッチョイW 1e7d-zSu9 [183.76.141.113]):2023/10/06(金) 08:35:23.90 ID:m8lvkOoh0.net
>>351 天童市のNDスタジアムの駐車場だと天堂南駅(在来線駅)から2km 徒歩30分
こっちは郊外
今の流れはマチナカスタジアムだから30年使うことを考えて妥協して欲しくないね

353 :U-名無しさん (ワッチョイW 5d88-lCgR [124.85.248.183]):2023/10/06(金) 08:45:44.56 ID:lViMT0mI0.net
マンチェスターとかリバプールとかもサッカーでは有名だけど見るものなにもない大都市だな。ドイツもそんな街が多い
サッカーの街って工業都市とか鉱山都市とかが多いから

リバプールはビートルズのお陰でメンバーゆかりの土地巡りくらいはあるのが救い

354 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-ZIEL [126.166.153.11]):2023/10/06(金) 08:53:05.93 ID:3RgeNL2hr.net
建設地は天童のNDスタの目の前だよ
>>351はガセ

355 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.133.197.77]):2023/10/06(金) 09:11:03.77 ID:IH2gB0hir.net
>>347
A代表の試合は4万人以上はどの試合にも適用される訳じゃなくて、キリンチャレンジカップみたいな親善試合ならヨドコウやノエスタでも出来るよ
広島もA代表の試合はずっと希望していて田嶋会長も承知してる
11/2には日本サッカー協会会長や幹部の新スタ視察があるので話題に出ると思う

356 :U-名無しさん (ワッチョイW 66a8-lCgR [249.68.202.71]):2023/10/06(金) 09:15:47.98 ID:5g2gcPeS0.net
>>355
そういうご褒美あると地元自治体なんかにアピールできそうだ

話題の専スタ改築後の等々力もそういうのなら代表戦やれるのかな

357 :U-名無しさん (ワッチョイW 66a8-lCgR [249.68.202.71]):2023/10/06(金) 09:17:59.36 ID:5g2gcPeS0.net
首都圏でやる各代表絡みの試合、あんま人が来なさそうなやつは積極的にフクアリ使ってほしい
男子フルは無理にしても

やはり首都圏ならあそこがダントツで一番いいスタジアム、全ての面で完璧、使ってるクラブの成績以外は

358 :U-名無しさん (ワッチョイ aac7-5C2y [253.84.19.90]):2023/10/06(金) 09:25:52.57 ID:9ywVzDUB0.net
>>353
万人向けではないけど、イギリスの都市はミュージカルや芝居やバレエの巡業が盛んだから
わりと楽しめる。将来のスターを観て自慢できる。

359 :U-名無しさん (ワッチョイW 1e7d-zSu9 [183.76.141.113]):2023/10/06(金) 10:09:19.86 ID:m8lvkOoh0.net
モンテの新スタジアム、25年春着工めざす 天童・球技専用、1万5000人規模
https://www.yamagata-np.jp/news/202310/06/kj_2023100600132.php

>サッカーJ2・モンテディオ山形の本拠地に想定される新スタジアムに関し、クラブを運営する株式会社モンテディオ山形が2025年春の着工、
>27年7月の完成を目指していることが5日、関係者への取材で分かった。
>新スタジアムはサッカーをはじめとする球技専用で、J1クラブライセンスを満たす1万5千人規模になる見通し。6日に記者会見し、計画を発表する。

>観客席は全席を屋根で覆う。収容人数は現施設のNDソフトスタジアム山形(2万638人)より少なくなるが、
>迫力あるピッチサイドシートやファミリー席、平日はシェアオフィスとして使えるロイヤルシートなどを整備する。
>将来的に2万人規模まで拡張可能な設計にする。
>建設費の調達は助成金や企業からの寄付などを含め、株式会社モンテが多角的に検討を進めているもようだ。

360 :U-名無しさん (ワッチョイW aa58-fhMA [253.185.207.147]):2023/10/06(金) 10:10:50.37 ID:jZgupYHE0.net
川崎は単純にキャパを増やしたいだけだろ
密度的にも首都圏で25000人はちょっと足りないし

361 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.167.80.124]):2023/10/06(金) 10:13:06.61 ID:L5Gh5ggzr.net
> 広島県サッカー協会は、開業する来年は、オープニングイベントや、ワールドカップ予選などの日本代表戦を開催できるよう、日本サッカー協会と調整しています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/720705?display=1

試合実施の方向で動いている模様
特に注釈なしだとA代表だと思っていいだろうし

362 :U-名無しさん (ワッチョイW eae5-lCgR [157.14.246.62]):2023/10/06(金) 10:16:08.38 ID:A68P2v4x0.net
等々力はかなりの幸運がいくつも重なったお陰だからな
台風やらその公園内施設への浸水やら代替競技場の存在やら

まさかあんな経緯で専スタになるなんてクラブもサポも誰も予想してなかっただろ

363 :U-名無しさん (ワッチョイ ddfb-YJvV [252.132.239.152]):2023/10/06(金) 10:23:07.34 ID:BcOG2fvD0.net
等々力は考えて動いてたけどな、
台風の被害無くても進んでた計画だろうし少し話違う。

364 :U-名無しさん (ササクッテロ Sp5d-B2aC [126.35.156.251]):2023/10/06(金) 10:23:14.20 ID:GRkJyf05p.net
山形はNDスタで過去3度2万人動員を達成してるけど
予算上で現実的な1.5万に抑えてきたか

365 :U-名無しさん (ワッチョイ ddfb-YJvV [252.132.239.152]):2023/10/06(金) 10:34:29.93 ID:BcOG2fvD0.net
秋田もとりあえず1万の建てて拡張可能なのを目指すって話だし
これからは北Qや金沢パターンが主流なのかね

366 :U-名無しさん (オッペケ Sr5d-55b7 [126.33.92.161]):2023/10/06(金) 11:02:07.26 ID:iYcu5cLGr.net
建築費も高騰してるし、J1未経験のクラブは身の丈にあった規模のスタジアムの方が賛意を得られやすいと思う
広島みたいにJ1生活が長く、優勝経験もあればそれなりの規模になるだろうけど

367 :U-名無しさん (ワッチョイ aac7-5C2y [253.84.19.90]):2023/10/06(金) 11:03:36.49 ID:9ywVzDUB0.net
芝の問題があるから通風性の良い独立したスタンドの開放型
ゴール裏はレールシート

これが主流かもね

368 :U-名無しさん (ワッチョイW b1ff-B2aC [114.150.245.7]):2023/10/06(金) 11:21:40.23 ID:PMGTpq140.net
山形が来たか!!
でかした山形!

369 :U-名無しさん (ワッチョイW b1ff-B2aC [114.150.245.7]):2023/10/06(金) 11:22:31.17 ID:PMGTpq140.net
金沢、広島、長崎、川崎、山形、岡山

日本がサッカー大国になっていく(感涙

370 :U-名無しさん (ワッチョイW 76be-4d+z [241.72.49.252]):2023/10/06(金) 11:24:32.47 ID:mK8DGdK60.net
でも巨悪のキングとクイーン(新国立、日産)が残っている。真のラスボスですな。

371 :U-名無しさん (ワッチョイ 5db8-CIzj [124.241.185.183]):2023/10/06(金) 11:26:58.59 ID:bat4/usS0.net
吹田亀岡風のスタは日本の環境には合わないと思う。
防音や雰囲気作りの点ではいいんだろうけど。

欧州米国でもゴール裏が超簡素なの少なくない。
そもそもゴール裏からは試合が見づらいんだから当たり前。
メイン、バックだけ充実させて、あとは簡素でいい。
その方が通風採光によいなら尚更。

372 :U-名無しさん (ワッチョイW eae5-lCgR [157.14.246.62]):2023/10/06(金) 11:35:13.00 ID:A68P2v4x0.net
>>370
味スタも

373 :U-名無しさん (ワッチョイ 49bb-5C2y [106.73.80.0]):2023/10/06(金) 11:44:27.92 ID:0IRbuPyH0.net
山形は今も平均で8000人入ってる
1.5万だとほぼ観客増は期待出来なさそうだし、最初から2万に出来んのか

374 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/06(金) 11:48:05.10 ID:C3gOUcJ10.net
>>372
というかJ1で非球技場は移行決定済みの等々力、エディオン除けばもう日産、味スタ、デンカ、レモンスタしかないからな

375 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/06(金) 11:50:05.79 ID:C3gOUcJ10.net
>>373
まあJ1にいたときで10000~12000くらいだから現実的といえば現実的なのかもしれない

376 :U-名無しさん (ワッチョイW 1e7d-zSu9 [183.76.141.113]):2023/10/06(金) 11:50:15.54 ID:m8lvkOoh0.net
立地変わらないなら1.5万人で身の丈に合ってて十分だと思うけどな

377 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/06(金) 11:54:46.99 ID:C3gOUcJ10.net
ただ山形は今でも8000人くらい入ってて昔より今の方がJ2期間で考えれば過去最高レベルに多い水準だから今J1上がれば15000は満員狙えるって感じの規模なんだろうね

378 :U-名無しさん (ワッチョイ c525-4zuU [180.5.13.105]):2023/10/06(金) 11:57:19.94 ID:0pg+8Sn30.net
駐車場に建設だからな

379 :U-名無しさん (テテンテンテン MMfe-eZMi [133.43.241.88]):2023/10/06(金) 11:58:56.18 ID:tCKcyLNdM.net
その中で構想すらないのは鞠だけ

380 :U-名無しさん (ササクッテロ Sp5d-B2aC [126.35.156.251]):2023/10/06(金) 12:04:46.01 ID:GRkJyf05p.net
今の基準でW杯決勝・準決勝を開催できるスタジアムが日本に無いってポストがプチバズってたけど
誘致活動が始まるまでは建設を求める気運が高まることはないんだろうか

381 :東京人 (ワッチョイW 1e49-XWLN [247.214.207.202]):2023/10/06(金) 12:14:05.30 ID:XaXqa7A00.net
アホか。テレビ映りも大事だからゴール裏大事にきまってるだろ。ゴール裏近くて観客が盛り上がってるほうが良い

山形は素晴らしい。2万まで拡張できるようにしてあるなら15000でよし。j1にいたころの平均動員が1万だから2万でもややスカスカに見える

382 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/06(金) 12:14:09.69 ID:C3gOUcJ10.net
>>379
個人的には新潟はあと最低20年くらい覚悟してたら意外にも市の頭の隅には専スタ構想あるんだなと思った

>>380
まあもう単独開催なんて無理だろうし仮に誘致構想が出てきたとして数カ所どうにか用意するって感じなんだろうなあ

383 :U-名無しさん (ワッチョイ aad6-5C2y [253.84.19.90]):2023/10/06(金) 12:14:55.54 ID:9ywVzDUB0.net
国立競技場の一時改装で8万人規模には出来るかもよ

384 :東京人 (ワッチョイW 1e49-XWLN [247.214.207.202]):2023/10/06(金) 12:20:37.98 ID:XaXqa7A00.net
浦和も真のビッグクラブになりたいなら5万人収容の赤い専スタをつくるべき。
今の基準だと埼スタは糞スタ
全面屋根つきピッチから近くて傾斜ありの赤い特徴あるスタジアムや

385 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 12:50:11.03 ID:mK8DGdK60.net
>>372
味スタだけは東京都唯一で国際大会も可能な陸上競技場として残しとくべきだろう。
新国立取壊しor球技場化のあかしとしてね。

386 :U-名無しさん (ワッチョイW dd7c-eZMi [252.113.113.65]):2023/10/06(金) 13:11:48.47 ID:d06KlxxA0.net
雪降っても大丈夫なスタジアムを参考にするってことはやっぱ秋春制は既定路線なんかねぇ

がんばれモンテ@山形新聞
@gomonteyamashin

スタジアム整備事業計画会見、終了しました🏟

スタジアムのイメージとして、欧州式ではなく、アメリカのプロサッカーリーグ「MLS」が理想とのこと

カルフォルニア州の「PayPalパーク」を一番の参考に、気候対策としてミネソタ州の「アリアンツ・フィールド」の仕組みを取り入れたい

#山形新聞

387 :U-名無しさん (ワッチョイW dd7c-eZMi [252.113.113.65]):2023/10/06(金) 13:15:17.83 ID:d06KlxxA0.net
そして改修可能みたい 2万人にしろおじさんもニッコリね

嶋守生
@shimamorio

モンテディオ山形の新スタジアム建設が決定です。相田健太郎社長も「建ちます」と明言してくれました。
場所は写真周辺の山形県総合運動公園特設駐車場北西側、15,000人収容(20,000人まで拡張可)のサッカー球技場で、2025年4月着工、2027年7月開業予定です。
詳細はDio-magaにて。
#montedio

388 :U-名無しさん (ワッチョイ aad6-5C2y [253.84.19.90]):2023/10/06(金) 13:26:41.78 ID:9ywVzDUB0.net
山形の新スタは一方のゴール裏はない、あるいはほんの少しのタイプだろう。
風対策でシンプルな壁はつける。

20000への改修時はせまい側のゴール裏を拡張する

389 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eeb-2Cv5 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/06(金) 13:27:15.78 ID:C3gOUcJ10.net
「建ちます」は凄いな
他都市の参考にも資金調達について教えて欲しいところ

390 :U-名無しさん (ワッチョイW 2aff-9RVX [61.127.131.140]):2023/10/06(金) 13:27:42.50 ID:EttqZFDP0.net
山形市に建てればいいのに

391 :U-名無しさん (スッップ Sd4a-RFVj [49.98.173.45]):2023/10/06(金) 13:28:34.42 ID:LgYlYURPd.net
これは確定なのか

392 :U-名無しさん (ワッチョイW 0dee-2UGu [246.144.140.116]):2023/10/06(金) 13:33:52.07 ID:7YyGuqwq0.net
山形は社長が楽天イーグルスの営業で育った人間だからな
ペラペラ営業トークしていろんなところから金引っ張ってくる自信があるんだろう

湘南みたいに改修より新設がお得だよね、なら自治体は半額だせみたいな発想と根本から違う

393 :U-名無しさん (ワッチョイW 9dbd-mxbp [60.89.173.194]):2023/10/06(金) 13:39:45.89 ID:lWFC1tct0.net
ヨドコウや南長野みたいにアウェー以外はしっかり作ってアウェーゴール裏はキャパも作りも最低限とかでいい
まあ南長野はアウェーも屋根あるしいいのか
アウェーゴール裏の上に東京ドームなどみたいなクソデカビジョン置いたりするのもありだろう

394 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 13:59:17.98 ID:PMGTpq140.net
イメージ図は?

395 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 14:10:38.54 ID:BQH657il0.net
>>390
NDスタは国道沿い
一旦国道にさえ出れば5分程度で山形市内には入れる
山形市のちょい北の方にスタジアムがあると考えよう
車社会なので国道沿いならベストの建設地かも知れん

396 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 14:56:13.43 ID:BcOG2fvD0.net
J1定着する為に2万ってのも選択肢ではあるけど
リスクではあるからこれくらいが現実的ではある、
まあ岡山みたいに2万5千目指すって方が個人的には好きだけど

397 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:02:14.26 ID:Y0y9ysxG0.net
どこのスタも3万ぐらいあってもいいだろうに
普段は上層は閉鎖して移動式ビジョンか広告など何等かのやり方でそれを隠したりしてもよかろう

398 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:09:07.27 ID:iWmPXWrI0.net
まぁ、公共施設なら固定資産払わなくて済むので大きくてもいいけど修繕費はその分掛かるわな。アウェイゴール裏更地とかなら痛む心配ない。

399 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:13:07.68 ID:7YyGuqwq0.net
>>397
上層が一段増えるって建設費と維持修繕費の負担が馬鹿にならんぞ

400 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:23:11.11 ID:ont/xPkar.net
福岡が平均来場者1万割れとかなのにより小さな都市で2万、3万なんて多過ぎじゃないの
J1昇格ゼロだったり、J1にいた期間が短いと平均来場者も1万割ってるクラブが多数だし
デカいとメンテに手間金もかかる
将来拡張できるようにしてまず1万程度で建てるのがいいと思うけどな
拡張の必要性がないまま年月がすぎて行くと寂しいけど

401 :東京人 :2023/10/06(金) 15:24:13.22 ID:jHr5Oshb0.net
スカスカはみっともない。
かといって小さすぎるのも可能性が狭まる。
ACL優勝目指すクラブなら3万は欲しい

402 :東京人 :2023/10/06(金) 15:27:04.56 ID:jHr5Oshb0.net
ガンバも万博のころはたいして客はいってなかったし
2万5000で十分だろとか思われてもしょうがなかったが結局代表選でも使えるし4万でもよかっただろ。
ビッグクラブ目指すなら最低3万だわ。
広島はもうちょい気持ちでかくてもよかった

403 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:30:24.66 ID:1IFsLpPf0.net
広島はビッグアーチよりキャパ増やしてほしかったな
場所関係なくビッグクラブなら3.5~4万はないと格好付かんよ

404 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:32:59.44 ID:KI6IMz5f0.net
NDのある天童市は「気候は別にして」アメリカ地方都市みたいな環境だからな
完全車社会で駐車場も馬鹿デカいしMLSを参考にするのもわかる

MLSのスタジアムは新しい近年のものも多くて、基礎はしっかりRCで造られてるがスタンドは鉄骨で軽めの設計だったりする
しかも20000人収容レベルのスタジアムだらけでJ2で参考になる規模のものが多い
https://www.youtube.com/watch?v=cRAM5_a5gC0&t=184s

405 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:36:28.69 ID:DGSg+3uo0.net
デカすぎたらアマチュアとか一般で使いづらくなるだけ、使用料がばかにならないし。

406 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:43:23.37 ID:KI6IMz5f0.net
3万4万クラスが見栄えはいいが、地方都市、更に現在の資材高騰による建設費や物価の上昇傾向だと2万クラスでも上出来だろう
地方都市はこれからは金沢みたいな増設可能な1万クラスのスタジアムが主流になるだろうね
まあこのクラスでも各地に屋根付き専スタがあるのは素晴らしい事だよ
韓国みたいにWC時に地方に馬鹿デカい専スタ造って、現在ガラガラの中試合してるより身の丈に合ってて良いと思う

407 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:43:23.57 ID:KI6IMz5f0.net
3万4万クラスが見栄えはいいが、地方都市、更に現在の資材高騰による建設費や物価の上昇傾向だと2万クラスでも上出来だろう
地方都市はこれからは金沢みたいな増設可能な1万クラスのスタジアムが主流になるだろうね
まあこのクラスでも各地に屋根付き専スタがあるのは素晴らしい事だよ
韓国みたいにWC時に地方に馬鹿デカい専スタ造って、現在ガラガラの中試合してるより身の丈に合ってて良いと思う

408 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:48:30.00 ID:7YyGuqwq0.net
キャパがないと格好付かないとかいう発想が古いんだよな
広島もコンコース狭くしてテラス減らして座席詰めれば3.5万入るくらいの設計にはできただろうけど
何万人入るかじゃなくて何人来場させて楽しませるかの時代なんよ

409 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 15:52:01.79 ID:A68P2v4x0.net
鹿島が増築したのは失敗だったとか言われてなかった?

410 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 16:17:46.31 ID:Occi+Ma9r.net
広島はマツダスタジアムの収容人数を参照に近い人数にした
カープ人気でサンフレは不遇だとか言われるけど、広島におけるスポーツ興行の先達なので真似できる所もある
やたら多い席種もマツダスタジアムの影響あるだろうし
バーベキューテラスまではさすがに無理だったけど、スタグルは新スタの方がすごそう
フードホールレベルなら単なる揚げ物やスイーツじゃなさそうだし

411 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 16:25:11.07 ID:Y0y9ysxG0.net
座席3万+コンコース等を立見席として安価で売って合計4万とかでもいいよな
吹田や野球場だがエスコンあたりが参考にするにはいいだろう

412 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 16:33:36.24 ID:Gdh7Ho7n0.net
山形は15年前からずっと
建設決定、建てます、建ちますって数年事に言っている
その度々場所決まって無いのと、金がほぼ0円で200億ぐらい必要な物を60億で建てる計算だしてたりしてるし無茶苦茶な完成予定年出してた

今回も今の所一切建設費用の見込みで誰が何億だすのかは一切でてない
そこが一番重要なのに

413 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 16:35:14.99 ID:hrv5pcGc0.net
建設費はもう吹田を参考にできんないよ
今の吹田を0から建てるなら300億以上かかるよ

414 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 16:40:21.41 ID:m8lvkOoh0.net
>>411 全席完売した場合にコンコース立ち見を売るのはあり

415 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 16:43:28.16 ID:KI6IMz5f0.net
吹田は行けば分かるが全体的にチープで仕様の概算がわかる人間にはコストダウンの権化だからな笑
あの時代だからできた価格だし

416 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 16:46:47.63 ID:K6kc6Os80.net
サッカーは集中させるコンテンツだから、コンコース立ち見はリピートしないかもよ

417 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 16:52:21.80 ID:KI6IMz5f0.net
>>410
ズムスタ、今回の広島新スタ、長崎新スタと仙田満の環境デザイン研究所が絡んでるからな
どこもアメニティ重視・公共空間重視の設計になってるはず
あの設計事務所のスタジアム設計手法として確立されて久しいし

418 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:01:04.43 ID:ZclS7Yq7F.net
サッカー自体よりスタグルや空間を楽しみに来る層もいる。少ない数をお安く提供すれば、新規が引っかかる可能性もある。
広島はサッカー見なくても楽しめる空間をと言ってアメリカ式参考にしてたとか見たが。

419 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:02:05.15 ID:ZclS7Yq7F.net
>>418
立ち見の話ね。

420 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:05:00.37 ID:DGSg+3uo0.net
コンコースでグルメしながら楽しむためには
通路に大画面モニタを多く設置してほしいわな

421 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:11:00.54 ID:KI6IMz5f0.net
山形の参考にしてるPaypal Park
https://www.youtube.com/watch?v=7DzZYp5ue0M

鉄骨屋根と鉄骨スタンドが一体化してて工期短縮に優れてそう
RC構成部分が少ないから日本のスタより軽く見える
サイドスタンド一面無いし金沢と似たような構成だけど、サイド部分に全面テラスというかパティオみたいな構成はMLSスタでよく見る構成だな

422 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:13:13.08 ID:1IFsLpPf0.net
コンコース広くしてフードコートも設けてそこで食いながらモニターで試合見れるとかもあっていいな
サンガスタみたいな外側でなくスタの内側というか売店横とかにフードコートはほしい

423 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:19:57.83 ID:DGSg+3uo0.net
現等々力も一区画ながらテーブルと椅子のエリアかあって、そこで飲み食いしながらモニタ観戦してるね。

424 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:24:40.51 ID:m8lvkOoh0.net
>>386
アリアンツフィールドの気候対策って何?

425 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:29:11.02 ID:m8lvkOoh0.net
>>418 エスコンみたいに立ち見券で空いた席座ったり行儀の悪い子出てくるからなあ
コンサートと同じで普通に席売ってそれでも入らなければ見切り席や立ち見席売るのが良いけどね

426 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:31:29.66 ID:m8lvkOoh0.net
>>422 長崎に期待

427 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:36:40.04 ID:XMFLOATj0.net
>>424
外装の膜

428 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:37:16.57 ID:KI6IMz5f0.net
>>424
ざっと調べてみたが出てこなかった
英文で探してみる
ちなみにアリアンツ・フィールドのあるセントポールはめちゃくちゃ冷える寒冷地
内陸部だし山形とも共通項があるのかも

429 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:47:42.64 ID:jjXu0o3M0.net
>>428
ミネソタ州では、2 月中旬から雪が降る地域で、アリアンツスタ
ジアムというオープンエアのスタジアムがありました。スタンドは屋根で覆われており、雪はお湯で
溶かされる仕組みがあります。アメリカでも 2 月中旬にホームゲームが行われることが普通です。

430 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:50:01.07 ID:PguKoUtX0.net
建設費は約100億と見込んでいるとのこと>山形新スタ
news.yahoo.co.jp/articles/de7a837411325c4ce120dcb8335a64d97ee358bc

431 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 17:54:35.04 ID:m8lvkOoh0.net
トヨタスタジアムって寒冷地でもないのに
フィールドと一部の席は
温水パイプを用いたアンダーヒーティングシステム
を導入しているんだな

432 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:01:41.20 ID:m8lvkOoh0.net
>>430 uスタ参考かな これにヒーティングシステム追加で100億円では無理そうだけど

《長野Uスタジアム》15,491人収容、全席屋根付きのサカスタが71億円で建ったという事実(2015年完成)

433 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:03:17.39 ID:Web69iwBp.net
>>424
地中の電熱線で融雪してるらしいけど映像を見た感じではペナルティエリア限定かもしれない
https://www.cbsnews.com/minnesota/news/minnesota-united-fans-brave-snow-for-home-opener-at-allianz-field/

434 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:05:42.56 ID:Web69iwBp.net
その他に四辺のラインとセンターサークルも融雪してるのかな?

435 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:09:37.89 ID:e/oVjLUx0.net
>>400
福岡どんだけ調子良くても、J3から落ちそうな北九州とメディア扱い変わらんぐらい酷いから
ホークス至上主義すぎるのよ

436 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:13:22.09 ID:e/oVjLUx0.net
>>430
これどこが金出すの?
自治体なのか?

437 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:37:31.76 ID:KI6IMz5f0.net
山形が定期的に建つ建つ詐欺をやるおかげで隣県秋田が刺激を受けてるのが笑

438 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:41:22.60 ID:KI6IMz5f0.net
金沢の規模感が刺激になって、富山、山形、秋田あたりが議論活性化してるのは良い傾向
ここに鹿児島、岡山も加わって欲しい
スタジアム建設は地方都市が激アツになる

439 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:44:08.74 ID:ludD7pqBa.net
>>343
やはり怖いな

440 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:45:30.95 ID:8Uc5jLO90.net
>>436
そらそうよ

441 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:49:51.19 ID:PguKoUtX0.net
>【モンテディオ山形 相田健太郎 社長】
>「コロナ禍の前、約100億くらいと思っていた。25%増と言われ、簡単に言うと、約120から125億をターゲットにしたい」
>県や自治体からの補助金についても協議を進めていて、年度内に結論を出したい考えを明らかにしました。
news.yahoo.co.jp/articles/28ccd047d3545acb9c6bde89f5a60ad84b31a955

442 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:50:01.97 ID:7YyGuqwq0.net
>>440
なにがそらそうよなの?

443 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:52:28.14 ID:fL269l3da.net
>>441
まあ協議とやらが進んでいるならいいが秋田みたいに県が「聞いてねーぞ」とブチギレ出さなきゃいいがw

444 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 18:52:44.16 ID:KI6IMz5f0.net
会見
https://www.youtube.com/watch?v=9H1ne3_D5yU

445 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 19:02:30.08 ID:dOi0aJa8a.net
広島のスタは床面積はパナスタとそんなに変わらない。収容が1万違うのはコンコースやラウンジ席などのぜいたくな作りが要因だろう
開幕戦や最終戦など動員の見込める試合はコンコースを立ち見にして35000枚とかは売れる余地があるだろう
消防法とかはどうなるのか知らんが。

446 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 19:12:36.14 ID:m+Dfxyk40.net
>>445
マツダスタジアムが甲子園と床面積はそんなに変わらないらしいけど
あれは席の広さが違うからなあ甲子園は外野とか狭すぎるわ

447 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 19:16:55.08 ID:iWmPXWrI0.net
>>433
積雪はアメフトで慣れてるからなぁ

448 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 19:23:26.87 ID:1IFsLpPf0.net
>>446
甲子園は外野やアルプス席狭すぎて食い物持って通路が席戻るのも一苦労だったな
パナスタはあれよりはずっとマシだがもう少しゆったりした幅にしてくれたらもっといい

449 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 19:29:29.07 ID:BcOG2fvD0.net
コンコースでも試合見ながら楽しめる方が
飲食での売り上げ貢献にはなるな、
隣とかの席にハズレ客を引いたパターンでもスタで楽しめるし。

450 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 19:50:24.28 ID:DIh5o2o00.net
>>445
トイレや店は混んでアメニティは悪化する

シーチケホルダーが損する

野球は試合結果は関係ないからね
早く帰る

451 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 20:09:58.29 ID:feiiFwNO0.net
日産や味スタの眺めは絶望的だが座席の間隔は他に比べたら広くて良い
イングランドの古いスタジアムは日本のスタジアムよりも狭い
座ったら膝が前の席の背もたれに付くくらい

452 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 20:14:44.17 ID:yUFxF4s40.net
>>449
ヒソヒソと世間話するおばちゃんがこれまでで最悪だったわ

453 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 20:40:45.67 ID:KI6IMz5f0.net
野球は試合時間が長くて、ながら見も可能だからな
サッカーとは違って滞在時間や飲食が捗る

454 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 21:27:06.06 ID:/GZ2SMp80.net
また公金ちゅーちゅーしてスタジアム作るの?

455 :U-名無しさん :2023/10/06(金) 21:53:15.76 ID:NMRK9efa0.net
そのための公金だろ
バカじゃねーの 笑

456 :U-名無しさん (ワッチョイW 76ed-JSxF [113.40.11.241]):2023/10/06(金) 23:13:42.40 ID:iYeG+jXd0.net
公金厨は税の本質が分かってないんだよ。

457 :U-名無しさん (ワッチョイ aaf6-IN+3 [251.192.88.223]):2023/10/06(金) 23:19:10.21 ID:QmcBKyZd0.net
>>456
いち株式会社が収益を上げるための施設を造ってあげるのが税の本質だよね

458 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-2Cv5 [106.133.37.105 [上級国民]]):2023/10/06(金) 23:27:49.96 ID:QzzpntI/a.net
>>453
「いち株式会社」に公共性があればいいぞ

459 :U-名無しさん (アウアウウー Sa41-2Cv5 [106.133.37.105 [上級国民]]):2023/10/06(金) 23:28:07.13 ID:QzzpntI/a.net
>>457
だった

460 :U-名無しさん (ワッチョイW 0530-eZMi [116.64.225.102]):2023/10/06(金) 23:28:40.31 ID:+0aimwD70.net
公共の建物に税金ガーって言う人は普段自治体がどのように税金を使ってるかグラフすら見てないのが大半だろうな

461 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp5d-B2aC [126.167.48.153]):2023/10/06(金) 23:32:58.42 ID:fu/1L29Lp.net
>>433 自己レス
ピッチ全面に埋まってた
https://i.imgur.com/XNKuvNG.jpeg

462 :U-名無しさん (ワッチョイ aaf6-IN+3 [251.192.88.223]):2023/10/06(金) 23:38:39.76 ID:QmcBKyZd0.net
>>460
「公共の建物に税金ガーっ」って言ってる人いるの?
公共の建物に税金使うの当たり前じゃん

463 :U-名無しさん (ワッチョイW 3151-299l [242.128.130.77]):2023/10/06(金) 23:48:53.73 ID:rvmZmbMe0.net
>>424
埼スタとか札幌のホバリングステージや練習場にある芝の下にヒートシステムが入ってるだけ

>>429
>>447
それ馬鹿な知ったかぶり知識だぞ
例にだしてるのはアメフトのスタだけど
気温と降雪量と期間は仙台レベルの雪でしかない地域だぞw

464 :U-名無しさん (ワッチョイW 997d-299l [240.168.82.228]):2023/10/06(金) 23:50:54.05 ID:Zn7p5Fxc0.net
>>454
まずはハムの税金エスコンを問題にしろ
エスコンは税金600億円以上チューチューやった(する)野球場だが

465 :U-名無しさん (ワッチョイW 2d30-RfD6 [220.152.30.85]):2023/10/07(土) 00:00:16.23 ID:eNZw6hft0.net
22年遅れたけど僻地の陸スタより一等地の専用スタ。

466 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d8d-1g/A [246.65.211.206]):2023/10/07(土) 00:28:29.40 ID:kczDPTbK0.net
>>464
どこのなんの税金?w

467 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d8d-1g/A [246.65.211.206]):2023/10/07(土) 00:29:03.29 ID:kczDPTbK0.net
>>455
>>456
市民もアマチュアも使えないスタジアムに税金?!?w

468 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d8d-1g/A [246.65.211.206]):2023/10/07(土) 00:29:51.40 ID:kczDPTbK0.net
>>460
サッカー専用スタジアムは公共の施設ナンスか?w

469 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.167.60.119]):2023/10/07(土) 00:42:54.18 ID:W1eR+srIp.net
例えばアメリカではスタジアム・アリーナ建設への公的資金投入の割合は年々減少してるけれど
近年でも100%公的資金って例もあるようだし、我が国でも否定されるべきスキームではないのでは
https://i.imgur.com/UUReWTW.jpeg

470 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 02:41:19.62 ID:edVtbMTT0.net
むしろ税金なんてサッカースタジアムにこそどんどん使うべきだと思うけどな
もっとサッカーありきの街や国になっていかないとダメ

471 :東京人 :2023/10/07(土) 04:18:14.84 ID:YjxvVsAR0.net
日本はまだ焼豚やラグ豚、陸豚が牛耳ってるんだから無理に決まってるだろ。おっさん連中
若い起業家とかはサッカー好きが増えてる印象

j

472 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 04:52:48.74 ID:zJN2XTv00.net
>>466
国の税金250億、道の税金200億
市の税金150億だなw

土地の整地整備と道路と上下水道と公園整備に誓願駅
馬鹿だろお前w

473 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 05:42:05.34 ID:scqENNgZ0.net
>>463
仙台の年平均7℃なのか

474 :U-名無しさん (ワッチョイW 83e5-IFV8 [245.118.16.73]):2023/10/07(土) 06:57:27.49 ID:uYYlwiO90.net
>>461
良いフォトだ

スタンドの背後が膜
風を防ぐ

475 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d8d-1g/A [246.65.211.206]):2023/10/07(土) 07:33:38.09 ID:kczDPTbK0.net
>>472
半年で300万人来ました

税金かけた成果が出ましたね!


んでサッカー専用スタジアムは何万人きますか?

476 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d8d-1g/A [246.65.211.206]):2023/10/07(土) 07:33:53.50 ID:kczDPTbK0.net
>>470
誰も見てないじゃん

477 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-3086 [106.133.36.61 [上級国民]]):2023/10/07(土) 07:43:54.56 ID:DtTEfArUa.net
>>473
年間降雪量のことを言いたいんだと思う
気温は仙台より遥かに寒い

478 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.254.131.216]):2023/10/07(土) 07:50:13.34 ID:G1EhFYBvr.net
広島に比べてなんか長崎や金沢は話題少ないね
ローカルでもあまりとりあげられないのかな

479 :U-名無しさん (ワッチョイW a317-IFV8 [243.159.155.243]):2023/10/07(土) 08:04:14.97 ID:Ga1jo3SZ0.net
>>477
寒い=雪が残る


だからね

480 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 08:14:54.26 ID:QhfXkGqD0.net
>>475
野球はそれしか成果を示せないのか
寂しいな

481 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 08:22:57.08 ID:DtTEfArUa.net
セント・ポールと実質同一都市のミネアポリスの年間降雪量は142cmだから仙台(55cm)よりは大分多いね
太平洋側であれば福島(124cm)室蘭(142cm)釧路(124cm)あたり、日本海側で言えば新潟(133cm)金沢(151cm)鳥取(145cm)が近いかなぁ

アメリカ内陸部で寒さは本州都市部より遥かに寒いから数字だけで言えば北海道の太平洋側あたりに近い(ミネアポリスは釧路より寒いけど)

482 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 08:30:42.13 ID:NIhyfQZ5d.net
>>480
サッカーは?w
何百万人来るんだぃ?w

483 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 08:48:06.58 ID:QhfXkGqD0.net
>>482
面倒臭いから集計してくれ

484 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 09:12:28.11 ID:niWb12bp0.net
>>478
J1とJ2の差

485 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 09:23:15.26 ID:uKvktUnN0.net
【モンテディオ山形】新スタジアム2025年着工めざす…冬の観戦に耐える設備・1万5000人収容
https://news.yahoo.co.jp/articles/a33d1dbc9890adad9c7628377cbcb2caba601806

【山形】モンテ新スタジアム 2025年着工 27年完成目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/28ccd047d3545acb9c6bde89f5a60ad84b31a955

モンテディオ山形 新スタジアム2025年春に着工 1万5000人規模の球技専用
https://news.yahoo.co.jp/articles/de7a837411325c4ce120dcb8335a64d97ee358bc

モンテディオ山形 新スタジアム 2025年着工で2027年完成へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0335e2e0debdb6f4f2ebaa3fd846db2a95d86914

動画アリ

486 :U-名無しさん (スププT Sd03-7tk0 [49.98.241.9]):2023/10/07(土) 09:27:05.38 ID:VcUPYcBld.net
>>481
まぁ、仙台とかは暖流が外れちゃってるから...
日本海側はがっつり暖流流れてて後ろに高い山が聳えててロシアから大寒気来るし。

487 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bed-1G1b [113.40.11.241]):2023/10/07(土) 10:13:04.90 ID:DsvyK76w0.net
>>467
税金を使う=悪だと勘違いして、1人だけ必死になってるが、とりあえず勉強し直せ。

488 :U-名無しさん (スップ Sd03-FsBa [49.97.101.204]):2023/10/07(土) 10:47:17.40 ID:hZUbyzNPd.net
スポーツは地域の人をひとつにする力がある
野球でそれができるなら野球場建設も賛成だし、陸上競技場も賛成だ

だけと現実はプロチームないから山のようにある野球場の殆どはろくに稼働していない
そして野球としのぎを削るほど多いサッカー人口の割にサッカー専用スタジアムが日本全国で数えるほどしかないのは明らかにおかしい

489 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/07(土) 10:49:18.50 ID:D2z0f/nw0.net
それをこのスレで言う事がおかしいと感じるけど

490 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 10:50:44.77 ID:NIhyfQZ5d.net
>>488
ろくに稼働してないとは?
草野球から小中高大社独プまでみんなが使えるのが野球場だけど

月2回しか使われないサッカースタジアムとか税金の無駄じゃん

491 :U-名無しさん (ワッチョイW d530-s/1U [42.148.182.59]):2023/10/07(土) 10:56:53.89 ID:QhfXkGqD0.net
>>490
サッカーも子供もアマチュアもみんなが使うんだけど?馬鹿なの?

492 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 11:02:58.72 ID:NIhyfQZ5d.net
>>491
へー子供やアマチュアが自由に使えるサッカー専用スタジアムって何個あるの?w

493 :U-名無しさん (ワッチョイ fd1a-7tk0 [254.113.167.248]):2023/10/07(土) 11:03:16.96 ID:IQLS2I4u0.net
競技側としては使わないけど観戦側としては使うからなぁ...アマチュアの競技者が月に2万人とか3万人とかは使わないから。

494 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 11:03:30.54 ID:NIhyfQZ5d.net
まさか客席で観戦することや会議室利用がサッカースタジアムの利用とは言わんよな?w

495 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 11:03:56.34 ID:NIhyfQZ5d.net
>>493
お手本通りのレスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

496 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 11:05:05.89 ID:NIhyfQZ5d.net
はいw


www2.suitacityfootballstadium.jp/c/rental/rental_football.html
i.imgur.com/ke5irGT.png

497 :U-名無しさん (ワッチョイW d530-s/1U [42.148.182.59]):2023/10/07(土) 11:05:40.10 ID:QhfXkGqD0.net
>>492
逆に子供やアマチュアが使えない専用スタジアムがあるのか知りたいんだが?

498 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/07(土) 11:05:39.30 ID:D2z0f/nw0.net
[246.65.211.206]
[42.148.182.59]


この2つの荒らしのIPテンプレNGにしてみるか

499 :U-名無しさん (ワッチョイW d530-s/1U [42.148.182.59]):2023/10/07(土) 11:07:12.97 ID:QhfXkGqD0.net
>>496
それだけか??w

500 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 11:07:17.14 ID:NIhyfQZ5d.net
>>497
うーん遅かったねw
もうちょっと早くレスしてればよかったのにねw

501 :U-名無しさん (ワッチョイW d530-s/1U [42.148.182.59]):2023/10/07(土) 11:09:05.69 ID:QhfXkGqD0.net
>>500
君のいう公金で建てたのとは違うよ?

502 :U-名無しさん (ワッチョイ fd1a-7tk0 [254.113.167.248]):2023/10/07(土) 11:09:30.87 ID:IQLS2I4u0.net
ngにするんならipじゃなくネームで...アドレスは変わってもネームは変わらないから

503 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 11:10:41.18 ID:NIhyfQZ5d.net
いつもの


41 それでも動く名無し 2023/09/19(火) 00:42:38.36 ID:O7xGexp1H
ワイサッカーも無駄やと思うが地方って野球場もやばいんよな
このスレにある秋田なんて大して使わない野球場の改修だけで5億使っとるからな頭おかしいんじゃないの?

94 それでも動く名無し 2023/09/19(火) 00:57:53.45 ID:uQSzQBvqH
秋田ソユースタジアムの今月の使用予定
アマチュアサッカー利用は1件
https://i.imgur.com/Idl150y.jpg

こまちスタジアム
アマチュア野球13件+県民開放日3日
https://i.imgur.com/7pUwqkA.jpg

504 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-3086 [106.133.36.61 [上級国民]]):2023/10/07(土) 11:10:42.25 ID:DtTEfArUa.net
>>486
ちなみに山形はほぼ倍の299cm降るわけだがセントポール式でなんとかなるんかなぁ

505 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 11:11:29.87 ID:NIhyfQZ5d.net
ホントウにお手本通りのテンプレスしてくれるの本当に面白いw

506 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-r3FZ [106.131.115.193]):2023/10/07(土) 11:19:10.72 ID:tQFCJNEEa.net
みんな公金君に釣られ過ぎ

507 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-3086 [106.133.36.61 [上級国民]]):2023/10/07(土) 11:20:55.10 ID:DtTEfArUa.net
>>506
公共性があるかなんてのはその街の住民が決めることだしなんなら野球場の話なんてクソどうでもいい

508 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d2d-IFV8 [244.76.236.39]):2023/10/07(土) 11:21:33.36 ID:scqENNgZ0.net
>>504
テストは必要かもね

509 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-3086 [106.133.36.61 [上級国民]]):2023/10/07(土) 11:27:17.54 ID:DtTEfArUa.net
>>508
まあ導入検討はすべきだね
本州都市部の湿雪にどのくらい効果があるのかは検証しないといけない

510 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/07(土) 11:56:01.11 ID:D2z0f/nw0.net
秋田は全天候型捨てる感じかな、
そうなると金沢の完コピスタができそう

511 :U-名無しさん (ワッチョイW 05ff-FsBa [114.150.245.7]):2023/10/07(土) 12:04:19.92 ID:npRQ/Vh10.net
甲子園の予選とかで使う野球場などは県内に一つあればいい
他は野球グラウンドで十分

一方のサッカーは数万人入るんだから、これは立派なサッカー専用スタジアムを建てる必要がある

512 :U-名無しさん (ワッチョイW 05ff-FsBa [114.150.245.7]):2023/10/07(土) 12:05:27.59 ID:npRQ/Vh10.net
まあ、当たり前の話しだな
アマチュアが使うからといって野球場なんて必要ない。そこらの土手のグラウンドでやってりゃ良いだけのことだ

513 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 12:10:51.67 ID:NIhyfQZ5d.net
>>511
数万…?!??!


数千人の間違いじゃなくて?w

514 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 12:15:35.76 ID:npRQ/Vh10.net
仮にもプロが使うスタジアムなんだから、ちゃんとしたサッカースタジアムが必要
アマチュアが使うならそこらの河川敷の土手でも野球やってたら良い

というわけで野球場は作りすぎ。潰す必要がある。陸上競技場もいらん。グランウドで十部。これもサッカー場に改築しないといけない

515 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 12:20:24.09 ID:NIhyfQZ5d.net
>>514
そのスタジアムを作るお金はどこから?

516 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 12:32:59.23 ID:edVtbMTT0.net
>>511
3万以上規模1つ、2万前後規模1つ以上の専スタは全都道府県作ることを義務付けてもいいと思う
プロだけでなく学生サッカーで利用してもいい
一般人も観戦することで利用すればいいし何なら観戦しなければならない

517 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 12:38:48.05 ID:W1eR+srIp.net
プロ野球も二軍や独立リーグになると平均動員数が多くて2千人台、ほとんどが数百人にとどまるので内野席だけの簡素な施設で足りるレベルではある
便宜上コロナ禍前の2019年のデータで揃えてるけど、サッカーではJ3でも平均動員数が1千人を割り込むクラブは無く、J2に昇格すると多ければ1万人近く、少なくても3千人台に増えるので
昇降格があるJリーグでは下位カテゴリーでも5千から1万台のキャパを持つスタジアムが要求されるのは実態に即したものだと言える
https://i.imgur.com/igUbRnO.jpeg
https://i.imgur.com/82fzho2.jpeg
https://i.imgur.com/igUbRnO.jpeg
https://i.imgur.com/G9HbSRT.jpeg

518 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 12:39:33.32 ID:NIhyfQZ5d.net
>>514
>>516
これネタで言ってるんだよな?w

519 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 12:56:34.49 ID:QhfXkGqD0.net
>>498
さり気なく野球場ネタ持ち込んでるやつも対象にすれば?馬鹿への撒き餌になっているんだけど。

520 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 12:56:50.54 ID:XJsIHdCx0.net
>>469
アメリカでは使う側はどれだけ金払ってるの?
やっぱり使用料減免とか受けてるの?

521 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 13:10:48.64 ID:/WMVFHah0.net
専スタが決まると、焼き豚が発狂する

いつもの流れが来てるな

522 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 13:20:14.70 ID:5NAUb8oI0.net
J2に昇格したらアウェーサポもドカンと増えるしな

523 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 13:21:55.12 ID:nj1DA+lO0.net
>>519
というか同じくらいヤバいでしょあれ

524 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 15:20:36.46 ID:OPEfwuimd.net
野球場だって県に一つくらいなら高校野球決勝とかで使うだろうしあっても良いと思うけど、まあ全般に多すぎだよな。
秋田なんかこまちだけじゃなく八橋にこまちの周り、空港近くまで複数ある。
八橋なんか立派なのだけど、アマ利用しかないそのスタジアム作る金使うなら球技場拡張した方が観客含め利用者は多くなるわな

525 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 15:29:48.74 ID:NIhyfQZ5d.net
>>524
外野は芝生席
内野は長パイプ

フィールドは内野土、外野高麗芝

とかでいいなら簡単にサッカースタジアムも作ってもらえますよ?

526 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 15:37:39.83 ID:92ex33C70.net
25年春に着工てかなり具体的に進んでてもう設計公募する段階なのか
少し前に出てたデザイン画だと雪は対策も兼ねて福岡ドームみたいに開閉するタイプだったけどドームを選ぶと建設費大きく変わるよな
山形は秋春制も見据えてるのか

527 :U-名無しさん (スッップ Sd03-AV+E [49.98.131.194]):2023/10/07(土) 15:44:25.79 ID:OPEfwuimd.net
>>525
外野芝席だろうがベンチ式座席だろうがアマ利用だけで何十億も使ってる球場は過剰なんだよなー。
球技スタは個席だけど、その分入場者も入って地域活性化になるし、toto資金や寄付金集めしたりで上積みの努力してるからね。
地域の野球場なんかプロがいくら儲けててもtoto資金で修繕とかしてる有様

528 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 15:57:23.82 ID:NIhyfQZ5d.net
>>527
いや月2回しか使われないやん

アマチュアにどのくらい使ってんの?w

まーた観戦や会議室利用がスタジアム利用なんだー!って言い張る?

529 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 15:58:25.68 ID:NIhyfQZ5d.net
月のうち約28日はなにに使われてます?w

530 :U-名無しさん (ワッチョイW d530-s/1U [42.148.182.59]):2023/10/07(土) 16:17:58.16 ID:QhfXkGqD0.net
月2回だけってどこの話だよ笑

531 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.167.55.133]):2023/10/07(土) 16:46:15.56 ID:QvQSFfQqp.net
月にもよるんだろうけど南長野運動公園の野球場とサッカーのUスタジアムって利用状況にあまり差がないな
ちなみに野球場のキャパが3万人でUスタジアムが1.5万人
http://minaminagano.jp/pdf/event/2310.pdf

532 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d9c-Wp6p [244.142.66.182]):2023/10/07(土) 16:54:25.89 ID:X+Cw9CkS0.net
>>531
J3準備日を利用日と捉えるならそうだな

533 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.167.55.133]):2023/10/07(土) 17:03:17.18 ID:QvQSFfQqp.net
準備日に何もしてないわけでなく他には使えないんだから利用日で間違いないけど
その日の分の使用料は徴収されてるんじゃないのかな

534 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d14-rRiV [246.227.130.81]):2023/10/07(土) 17:04:34.08 ID:LPdiVTfK0.net
前日練習だから勿論使用料は払っているだろ
そう考えると月2回連呼は誤りだから今後は月4回連呼しとけ

535 :U-名無しさん (スッップ Sd03-AV+E [49.98.131.194]):2023/10/07(土) 18:24:12.09 ID:OPEfwuimd.net
>>528
八橋球場はプロには使われてないんじゃね
アマ利用のみ、しかも集客大会は別にある県営球場で出来るなら「スタジアム」でなくてもいいわけで。
そんなのスタジアム化で何十億も払うのは認めて球技スタは認めないとかいわれてもな

536 :U-名無しさん (ワッチョイW f5de-R9gY [218.45.126.93]):2023/10/07(土) 18:59:57.10 ID:o0Hzh0Um0.net
山形の新スタジアム推進の記者会見質疑応答全文が載ってる
https://www1.targma.jp/yamagata/2023/10/07/post34175/

537 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 19:17:28.95 ID:NIhyfQZ5d.net
>>535
何十年も前に作られた誰でも使える公共性の高い球場とこれから作る月2回しか使われない無駄になるスタジアムを比較して前者が悪いねぇw

538 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 19:18:06.79 ID:NIhyfQZ5d.net
結局Jリーグクラブ以外に何回使ってんの?って問には答えられないんだなぁと

539 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.167.55.133]):2023/10/07(土) 19:20:28.69 ID:QvQSFfQqp.net
何回使ってるかは検索したらわかるものもあるので自分の関心とやる気の問題よ

540 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 19:27:30.22 ID:NIhyfQZ5d.net
>>539
実際に使ってるなら使ってるデータを出せばいいだけなのに出せないってことはそういうコトだよな?

541 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.167.55.133]):2023/10/07(土) 19:31:18.33 ID:QvQSFfQqp.net
>>540
いやだなあご冗談を>>531

542 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 19:32:31.93 ID:NIhyfQZ5d.net
>>541
つまり長野以外は出せないってことでしょ?w

543 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 19:33:09.52 ID:NIhyfQZ5d.net
しかもわざわざ10月のデータ出して
9月はオリンピックスタジアムの野球利用のほうが多いし

544 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.167.55.133]):2023/10/07(土) 19:33:44.16 ID:QvQSFfQqp.net
>>542
そろそろやる気を見せる番じゃない?

545 :U-名無しさん (ワッチョイW 054f-agmo [242.51.17.104]):2023/10/07(土) 19:33:59.06 ID:niWb12bp0.net
ユースの試合も練習場で試合をしないで
スタジアムで試合をして欲しい住宅が写ると萎える

546 :U-名無しさん (ワッチョイW d530-s/1U [42.148.182.59]):2023/10/07(土) 19:34:27.35 ID:QhfXkGqD0.net
逆にJリーグしか使ってない専スタは何処?

547 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b2f-68F8 [241.69.71.18]):2023/10/07(土) 19:43:52.73 ID:7PnKFbyI0.net
鹿島はスタジアムでユースの試合やってる

548 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 19:44:42.41 ID:NIhyfQZ5d.net
>>544
つまり長野以外は出せないってことね

549 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d9c-Wp6p [244.142.66.182]):2023/10/07(土) 19:45:19.46 ID:X+Cw9CkS0.net
>>546
こういうところじゃない
https://i.imgur.com/dyfI75p.jpg

550 :U-名無しさん (スッップ Sd03-AV+E [49.98.131.194]):2023/10/07(土) 19:49:20.69 ID:OPEfwuimd.net
>>537
今、八橋と同じもの作ったら50億以上はかかるがな
秋田のこまちの話が出たから八橋に行ったが、山形市営球場なんか資材高騰前で50億以上、今なら70億近くになるんじゃないの
で、プロの開催は何回?集客ありの試合や県大会決勝レベルは何試合?
万人単位の巨大スタジアムである必要性は?
って問われたらこっちの方が問題だろうね

551 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 19:49:52.12 ID:NIhyfQZ5d.net
>>546
https://www2.suitacityfootballstadium.jp/c/rental/rental_football.html

https://suitacityfootballstadium.jp/schedule/


はい

552 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b2f-68F8 [241.69.71.18]):2023/10/07(土) 19:54:32.58 ID:7PnKFbyI0.net
>>551
京都スタジアムの8月と9月のスケジュールよろ、
印象操作できないから貼りたくないんやったら仕方ないけど…

553 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 19:54:34.45 ID:NIhyfQZ5d.net
>>550
万人規模(外野は芝生席 それ含めてキャパシティ20000~15000程度)
屋根なし
なぜプロの試合だけに限るの?

554 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 19:57:11.59 ID:NIhyfQZ5d.net
>>552
https://sangastadium-by-kyocera.jp/event-calendar?yr=2023&month=9&dy=&cid=my-calendar


へーサッカースタジアムともなると芝生の上でeスポーツするんだw

555 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.167.55.133]):2023/10/07(土) 19:59:39.13 ID:QvQSFfQqp.net
野球はNPB1軍じゃないと観客動員数がたかが知れてるからな>>517

556 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d2c-Wp6p [244.142.66.182]):2023/10/07(土) 20:02:58.91 ID:X+Cw9CkS0.net
>>550
そもそもあそこはプロ野球の開催想定して作ってないぞ
もっと大きくしてプロ野球開催できるようにしようや、いややめとこうって議論があった
旧市営野球場と同じ規模で作り直しただけ

その後楽天側がアクセスいいからってことでプロ野球開催球場に選んだが小さすぎて結婚無理ある

557 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b2f-68F8 [241.69.71.18]):2023/10/07(土) 20:06:25.56 ID:7PnKFbyI0.net
>>554
・JFA マジカルフィールド
・京都キッズスポーツフェスタ

この2つのイベントあるせいで
Jリーグ専用言えなくて残念やな…w

558 :U-名無しさん (ワッチョイW b53c-nQTY [240.21.181.117]):2023/10/07(土) 20:07:46.89 ID:wm9m/zBT0.net
山形は本当に本決まりなの?

559 :U-名無しさん (ワッチョイW 836e-IFV8 [245.160.227.143]):2023/10/07(土) 20:08:10.27 ID:Frwuf6M80.net
女子のヴォルフスブルクのスタがよいな

ようつべダゾーン女子サッカーで観てる

中規模県の第2第3都市に欲しい

560 :U-名無しさん (スッップ Sd03-AV+E [49.98.131.194]):2023/10/07(土) 20:12:54.77 ID:OPEfwuimd.net
>>556
だからそれでもアマ利用でスタンドを埋める利用が殆ど無いわけだろ
じゃあ集客ないアマに見合った数億のコンクリ段差立ち見の球場でいい話だが、実際は50億以上もしてるわけで。
問題にするならこういうのもだわな

561 :U-名無しさん (ワッチョイW d530-s/1U [42.148.182.59]):2023/10/07(土) 20:13:45.13 ID:QhfXkGqD0.net
>>549
10月たけ?

562 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 20:14:58.98 ID:NIhyfQZ5d.net
>>560
50億のソースは?

563 :U-名無しさん (スッップ Sd03-AV+E [49.98.131.194]):2023/10/07(土) 20:24:16.55 ID:OPEfwuimd.net
>>562
普通にこのスレでも出てきた数字だから
過去ログ漁れば出てくるだろうよ。

ソースがあると都合悪いんだな

564 :U-名無しさん (ワッチョイW a31f-r3FZ [243.229.147.197]):2023/10/07(土) 20:32:01.06 ID:C8vlowy80.net
>>481
間違ってるぞw
その降雪量の計算基準標準じゃねえんだw

仙台と変わらんよw
元々(旧名)世界北方都市会議って国連が承認してる国際会議団体があってそこで基準を合わせた各都市の降雪量と積雪日数を表とグラフにした物があるw
仙台とミネアポリスは同程度で山形はミネアポリスの5倍ぐらい
札幌は8倍以上

565 :U-名無しさん (ワッチョイW 054f-agmo [242.51.17.104]):2023/10/07(土) 20:39:35.68 ID:niWb12bp0.net
>>551
ガンバユースとか大学サッカーとかで使えば良いのに使用料が高いのかな?

566 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 20:42:18.83 ID:NIhyfQZ5d.net
>>563
あるなら出せると思うけどw
まあ草野球からアマチュアプロまで使われてて公共性の高い施設として税金かけた分の価値はとっくに値してるだろうけど

567 :U-名無しさん (ワッチョイW e3cc-IFV8 [253.25.230.226]):2023/10/07(土) 20:42:42.11 ID:UCpDrJ2Q0.net
ミネアポリスの除雪車

https://youtu.be/iHxjXbMQn6w

568 :U-名無しさん (ワッチョイW e3f6-lbTF [251.175.38.128]):2023/10/07(土) 20:43:53.44 ID:GyxKJYZy0.net
月間43試合+ヨガイベント3
これが公益性だよね

https://i.imgur.com/yOqQjsG.jpg

569 :U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/07(土) 20:46:15.32 ID:nj1DA+lO0.net
>>564
たしかにアメリカの数字は適当にググっただけだからなあ…
どこでそれ見られるんだろうか

570 :U-名無しさん (スッップ Sd03-AV+E [49.98.131.194]):2023/10/07(土) 21:01:03.92 ID:OPEfwuimd.net
>>566
ファビョってるファビョってるw
草野球とアマってどっちもアマだろうよ。
プロでは使わないって話も出たばかりなのに。
それともアマチュアプロとかいうカテゴリが出来たのか?
いずれにせよ何十億もかけてもプロも大きな県大会決勝もない利用だけなら、巨大「スタジアム」本来の集客施設にする意味ないから、数億の球場で良いレベルだわな

571 :U-名無しさん (スップ Sdc3-VeXn [1.72.9.119]):2023/10/07(土) 21:47:08.07 ID:+gOLUjI0d.net
>>565
ワイルドナイツにもインパルスにも使わせてないしな

てか一回ライスボウルくらいやってみなはれ

572 :U-名無しさん (スップ Sdc3-VeXn [1.72.9.119]):2023/10/07(土) 21:47:09.01 ID:+gOLUjI0d.net
>>565
ワイルドナイツにもインパルスにも使わせてないしな

てか一回ライスボウルくらいやってみなはれ

573 :U-名無しさん (スッップ Sd03-AV+E [49.98.131.194]):2023/10/07(土) 21:51:56.98 ID:OPEfwuimd.net
>>572
使わせてない事情は個々のスタであるけど、球技場すべて使わせられないってわけでもないから、新しく作るところはアマ使用も兼ねて作れば良いだけの話じゃね

574 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 22:00:14.49 ID:NIhyfQZ5d.net
>>570
未だにソースの一つも出せない人には頭のおかしさで負けるわそりゃ

575 :U-名無しさん (スッップ Sd03-1g/A [49.98.166.88]):2023/10/07(土) 22:01:18.38 ID:NIhyfQZ5d.net
>>573
なんでパナソニックスタジアムは使わせないんですか?w

576 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 23:07:43.39 ID:GvigAmHi0.net
あれだけ成功してるMLSですら、アメリカの中では5番手。
一番手のアメフトでは、20万都市のグリーンベイですら8万人のスタジアムが毎回満席
https://youtu.be/n7tYYkDTomc?si=7v8LvpQvBYUKLlhA

577 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 23:22:44.27 ID:OPEfwuimd.net
>>574
頭がおかしさで負けって
自分のが頭おかしいって事だよねw

あ、ソースなら普通にwiki見れば出てるから。

578 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 23:32:32.58 ID:GDVoQZ5Ka.net
>>575
民間で建てて民間で運営してるものは知らん

579 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 23:41:03.32 ID:XRQ7pxDad.net
>>576
以前はミルウォーキーでも試合してたんだよね
グリーンベイでは田舎過ぎるので

ランボーフィールドを増築してからは
ずっと離れずに居るけれど

580 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 23:55:41.12 ID:Jz8Ggw5A0.net
>>578
吹田市立サッカー場ですが

581 :U-名無しさん :2023/10/07(土) 23:56:31.93 ID:Jz8Ggw5A0.net
>>577
ではそのwikiのURLを出してくださいませw

582 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 00:07:07.79 ID:csPrHKhQa.net
>>580
管理運営は民間

583 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 00:19:56.52 ID:da52z9VW0.net
吹田って寄付金とtotoで建てて市に寄贈したんだろ?
公金ガー市立ガーってバカじゃねーの 笑

584 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 00:24:09.64 ID:cccYZJLK0.net
京都のスタ論争で反論できず追い詰められてるんよ

585 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 00:34:35.53 ID:Gp1k2Cik0.net
>>536
>山形県のなかに、大きな陸上の大会ができる場がここしかないというのが、やっぱりそれはそれで問題だと思っています。我々がいまここを優先で使わせていただいている事実はありますが、陸上の皆さんも同じスポーツをやっている方々ですし、(中略)もしかしたらラグビーとかだって、ここでできるかもしれないと思うんですね。2万人入れるハコって、山形県でここしかないわけですよ。なので、圧倒的にいま施設が足りないというのも事実、あると思うんです。


これ本当に大事なことだな

586 :U-名無しさん (ワッチョイW 2b64-rRiV [249.133.237.87]):2023/10/08(日) 00:42:38.08 ID:da52z9VW0.net
まあでもこれは陸上関係者に言わせないとな
おまえらのいつもの論調でいけば陸上に2万のハコなんて不要なんだろ?

587 :U-名無しさん (スップ Sd03-agmo [49.97.21.192]):2023/10/08(日) 00:58:28.20 ID:DgEO/chLd.net
>>586
アジア大会だと三万人収容でも
頼りなさそうなんですが

588 :U-名無しさん (ワッチョイW 2b64-rRiV [249.133.237.87]):2023/10/08(日) 01:07:35.03 ID:da52z9VW0.net
天童陸スタ使い倒してるな 笑
http://imgur.com/vJfqVT8.jpg

589 :東京人 (ワッチョイW e3d9-62jy [253.126.214.138]):2023/10/08(日) 01:21:17.22 ID:izqisMIe0.net
外貨を稼げるスポーツなんてサッカーしかねえんだから
国がサッカーに力を入れるのは国益なんだよ
しかもサッカーは地方に人を運ぶ能力がある
地方に金が回るんだよ。
東京23区に世界トップクラスのスタジアム必要だと思ってるが東京と地方両方の発展の両立こそが日本サッカーの発展には必要なこと

590 :東京人 (ワッチョイW e3d9-62jy [253.126.214.138]):2023/10/08(日) 01:24:03.69 ID:izqisMIe0.net
ジャパネットには感謝しかないよ。人口減少地域にあんな立派なスタジアムシティつくるなんて。
ビジネス的に成功できるのであればモデルケースになる。
二万規模の中規模スタジアムであの長崎より素晴らしいスタジアム世界にある?

591 :U-名無しさん (ワッチョイW a316-WXi4 [243.76.40.103]):2023/10/08(日) 04:07:44.60 ID:SPka1ND40.net
長崎は世界でもかなり特殊なスタジアムだからな
広島もいいが単独スタジアムプラスアルファ程度で長崎ほど振り切ってない
竣工したら視察が後を立たないと思う
最近どこも複合化云々言ってるからな

592 :U-名無しさん (ワッチョイW a316-WXi4 [243.76.40.103]):2023/10/08(日) 04:11:41.79 ID:SPka1ND40.net
規模は20000程度だけど、ホテル商業施設等が一体化してるから実際にはかなり大きく感じると思う
バックスタンドなんて壁だろアレ

593 :東京人 (ワッチョイW abff-62jy [153.242.29.12]):2023/10/08(日) 04:26:30.78 ID:QrnYNbOa0.net
今観てるが伊東と中村けいとのスタッドランスのスタジアムも2万ちょいだが良いスタジアムだわ。
ピッチから観客席まで近くて傾斜もかなりある。赤いライトもオシャレ。

594 :東京人 (ワッチョイW abff-62jy [153.242.29.12]):2023/10/08(日) 04:34:57.42 ID:QrnYNbOa0.net
フランスはスタジアムもオサレなんだよなあ。
やはり美意識は高い国
セリエのしょぼいスタジアムよりやはり良い

595 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d2d-IFV8 [244.76.236.39]):2023/10/08(日) 05:15:13.42 ID:rN6Bmgs20.net
広島はパークだからな。
セントラルパーク、中央公園。
普段は散歩の場所
試合日では早めに訪れて闘志を高め
試合後は川面を眺めて感慨にふける

596 :東京人 (ワッチョイW abff-62jy [153.242.29.12]):2023/10/08(日) 05:21:23.95 ID:QrnYNbOa0.net
広島も素晴らしいが民間主導の長崎が成功することが大事。サッカーには敵が多すぎるから公金で建てるのはなかなか難しい。広島だってエディオン、ガンバもパナソニックのおかげ。長崎は完全民間スタジアム。
日立も見習えよ

597 :U-名無しさん (ワッチョイW b526-IFV8 [250.51.54.2]):2023/10/08(日) 05:35:18.90 ID:dkZFDEsT0.net
何もせずに役に立たない権威を求めているだけだな

権威にすがる人は空っぽで害も多い

598 :U-名無しさん (ワッチョイW 6d37-rRiV [252.251.207.60]):2023/10/08(日) 05:37:08.55 ID:dJkCj9kf0.net
そもそも志が違うだろ
街なかの新たなランドマークを標榜する広島と、スタジアムだけじゃ食っていけないからオフィスやショッピングモールに養って貰おうとする長崎とじゃ
http://imgur.com/7C9EIB7.jpg
http://imgur.com/qidisEm.jpg

599 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/08(日) 06:27:08.93 ID:SnvCn8Qx0.net
広島は今までの単体スタと変わらんだろ
ロープウェイ駅まで計画されてて、長崎ほど複合化させて相乗効果を狙うハブスポット・スタジアムからするとコンセプトは相当落ちる
街中とランドマークなら長崎も同じだしな

600 :U-名無しさん (ワッチョイW a316-WXi4 [243.76.40.103]):2023/10/08(日) 06:30:14.69 ID:SPka1ND40.net
>>598
税金投入されてる広島より、民間資本の長崎の方が志は高いだろ

601 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.33.102.217]):2023/10/08(日) 06:30:26.60 ID:m4GYf0K1r.net
>>596
広島は半分以上税金だしエディオンは280億の内30億だから
長崎、吹田と並べられる程ではないかなあ

602 :U-名無しさん (ワッチョイW 6d37-rRiV [252.251.207.60]):2023/10/08(日) 06:37:27.42 ID:dJkCj9kf0.net
おまえらの価値観ってどれだけ公金を使わなかったが物差しになってるのか?
荒らしに毒されたな 笑

603 :U-名無しさん (ワッチョイW 6d1f-v/fI [252.117.66.188]):2023/10/08(日) 06:45:36.93 ID:gDkyMWBV0.net
>>536
サッカーを見に来てついでに買い物する人はいても、買い物に来てついでにサッカーを見る人はいないっていってるな
イオンの隣に作ろうとしてる秋田やばいんじゃねえか?

604 :U-名無しさん (ワッチョイW 6d37-rRiV [252.251.207.60]):2023/10/08(日) 06:49:48.11 ID:dJkCj9kf0.net
あれはイオンの隣に作ろうとしてるんじゃなくてスタジアムの隣に作ろうとしてるんで
スタ建設には金を出さないけど波及効果はちゃっかりと頂戴するイオンの勝ち

605 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.167.55.133]):2023/10/08(日) 06:57:03.88 ID:kvKkuVuup.net
ファミリー揃って来場して一方がサッカーを見る傍らもう一方がショッピングやアミューズメントなど
思い思いの時間を過ごせるエリアになっていればそれぞれ目的が違っていても満足できるのではないか

606 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/08(日) 07:21:04.95 ID:SnvCn8Qx0.net
秋田はコンセプトはわかるが、今治もイオンそばで実績がどうなってるかだな
ファミリーで来場してサッカーとショッピングに分散する狙いだろうけど
様々な多用途施設を1ヶ所に集めるコンセプトは長崎の拡大版と捉えても良いかも

ただ吹田の隣接モールみたいに行きづらいと完全別施設になるが

607 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 07:55:10.21 ID:itRGVDoW0.net
>>596
民間主導とか、長崎、吹田に夢見てたら、いつまで経ってもスタジアムはできんよ

608 :東京人 :2023/10/08(日) 07:57:37.17 ID:QrnYNbOa0.net
アホか公がからむともっと遅くなるわ

等々力改修だって東急のおかげ

609 :東京人 :2023/10/08(日) 07:57:37.73 ID:QrnYNbOa0.net
アホか公がからむともっと遅くなるわ

等々力改修だって東急のおかげ

610 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 08:05:18.27 ID:itRGVDoW0.net
連投おつかれさまです

611 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 08:06:08.39 ID:dJkCj9kf0.net
アホか
公が絡まないと資金調達もできずに永遠に建たないわ
税金ガーの催眠術にでもかかったか 笑

612 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 08:10:12.34 ID:C5DMygaZa.net
少なくともスタが建つ土地は民間じゃないからな。公が承諾しないと建設費が出せても無理。

613 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 08:37:35.53 ID:lV8/KV0O0.net
東急は神奈川県リーグ2部でサッカーチーム持ってた
プロ化までは目指さなくても昇格すれば等々力で試合することもあるかもしれない
確か昔東急は野球チーム持ってて駒沢公園で試合してたんでしょ
新玉川線建設前の路面電車時代だけどパ・リーグだから2両編成でも問題ないくらい客が来なかったんだろう

614 :U-名無しさん (ワッチョイW 63b4-Wp6p [221.113.83.120]):2023/10/08(日) 08:44:43.88 ID:6Y2689kD0.net
土地も建物も全部民間のスタジアムがここ20年で新設されてるところなんてあるんかな?
プロ野球も含めて

615 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.58.13]):2023/10/08(日) 08:51:24.08 ID:C5DMygaZa.net
ちなみに野球のスタジアム
■球団が球場を所有
ソフトバンク

■親会社が球場を所有
阪神・西武

■親会社のグループ企業が球場を所有
オリックス・中日

■球場の所有者から賃貸
巨人・ヤクルト・日本ハム

■球場の所有者が地方公共団体
ロッテ・楽天・広島・横浜

616 :U-名無しさん (ワッチョイW 2d30-RfD6 [220.152.30.85]):2023/10/08(日) 08:54:05.40 ID:tFIwLrPv0.net
>>615
いつの話だw

617 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.58.13]):2023/10/08(日) 08:54:53.92 ID:C5DMygaZa.net
>>616
じゃあ修正よろ

618 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/08(日) 08:57:54.72 ID:SnvCn8Qx0.net
花園は近鉄の持ち物だったのに東大阪市に移った
おかげでラグビーだけじゃなくサッカーにも開放された稀有な例

619 :U-名無しさん (ワッチョイW 6d4f-IFV8 [252.161.58.158]):2023/10/08(日) 08:59:09.00 ID:90N8nt+e0.net
アジア大会は千葉の千葉が良かったな

蘇我と臨海へ行くのが楽しみ

620 :U-名無しさん (ワッチョイW 63ed-V5bh [221.242.88.234]):2023/10/08(日) 08:59:42.81 ID:lV8/KV0O0.net
ダイエーは福岡で商売するために大阪から持って行ったんだよな
福岡でもプロ野球チーム誘致してたがツインドーム構想というのがあって隣にお店を作る予定だった
今でいう大型ショッピングモールも
ダイエーが傾きそれを買ったソフトバンク
オリックスのドームなんて大阪市から安く買い叩いたのに民間で建てたとか言い出して奴が以前ここで暴れてたこともあった

621 :U-名無しさん (ワッチョイ 0dec-JC8j [118.5.208.217]):2023/10/08(日) 09:05:35.52 ID:Q2F/9Ni60.net
>>617
https://livedoor.blogimg.jp/baseballstats/imgs/8/1/81416580.jpg

622 :U-名無しさん (ワッチョイ fd1a-7tk0 [254.113.167.248]):2023/10/08(日) 09:08:42.85 ID:e2yvaFnQ0.net
>>615
東京ドームは三井と読売の持ち物
エスコンは公の持ち物

623 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.58.13]):2023/10/08(日) 09:10:44.84 ID:C5DMygaZa.net
>>621
すまん
ざっくり見たところ>>615の間違いがわからん

624 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.58.13]):2023/10/08(日) 09:13:15.70 ID:C5DMygaZa.net
こうかな?

■球団が球場を所有
ソフトバンク

■親会社が球場を所有
阪神・西武

■親会社のグループ企業が球場を所有
巨人・オリックス・中日

■球場の所有者から賃貸
ヤクルト

■球場の所有者が地方公共団体
日本ハム・ロッテ・楽天・広島・横浜

625 :U-名無しさん (ワッチョイW 63b4-Wp6p [221.113.83.120]):2023/10/08(日) 09:15:52.38 ID:6Y2689kD0.net
ハム(公)と公共混同すんなw

626 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.58.13]):2023/10/08(日) 09:16:48.89 ID:C5DMygaZa.net
サッカーは日立台は球団(クラブ)が所有
ヤマハは親会社が所有か

627 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.58.13]):2023/10/08(日) 09:19:15.80 ID:C5DMygaZa.net
こっちか

■球団が球場を所有
ソフトバンク

■親会社が球場を所有
阪神・西武

■親会社のグループ企業が球場を所有
日本ハム・巨人・オリックス・中日

■球場の所有者から賃貸
ヤクルト

■球場の所有者が地方公共団体
ロッテ・楽天・広島・横浜

628 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 09:49:51.64 ID:e1Kbx+D20.net
この話の先に何があんねん?

629 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 09:50:56.00 ID:8kvSX3e60.net
サッカースタジアムってやいやい言われるけど大阪ドームみたいに実質破綻して叩き売りみたいな事は起こった事無いんだよな

630 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 09:54:42.18 ID:enHhMrBT0.net
DAZNやyoutube経由で日本の地名や企業がサッカーを通じて海外に宣伝できてるからね

国内で儲かってる、だけの狭い視点で語ってるのは昭和までよ

631 :U-名無しさん (ワッチョイW 63b4-Wp6p [221.113.83.120]):2023/10/08(日) 10:13:56.23 ID:6Y2689kD0.net
>>629
いま札幌で起こりかけてるけどな

632 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d0c-lbTF [244.84.95.82]):2023/10/08(日) 10:14:53.43 ID:EaN3sPGh0.net
>>630
日産スタジアムという名前がACL出る度に変更させられて宣伝もクソもあったもんじゃないんですが…

633 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 10:22:17.66 ID:enHhMrBT0.net
いきなりACLだけに絞った理由がわからん

634 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 10:24:49.82 ID:Z1fsXzxy0.net
>>630
それ陸スタでもできるやん

635 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 10:26:06.45 ID:C5DMygaZa.net
海外発信してるのはACLだけだからでは
代表とか国際大会も原則スポンサー名はNGだし

636 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 10:28:30.72 ID:Z1fsXzxy0.net
DAZNって海外でJリーグ配信してんの?

637 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 10:43:45.00 ID:e1Kbx+D20.net
海外に目を向けたところで結局国内やぞ

638 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 11:01:05.75 ID:ASkZ2zF7F.net
>>630
宣伝の効果はどれだけ出とるんかいな

639 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 11:12:45.74 ID:LGuiL3qG0.net
>>632
それを承知で命名権取ってるはずだろ(日産に限らず)
国際大会で本来の名称に戻されるのがメリット少ない(or無い)と考えるような企業なら最初から命名権に応募しないしするべきでもない

640 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 11:30:35.19 ID:Z1fsXzxy0.net
京都がスタ建てる時に京セラの寄付金20億をアテにしてたら「いや、それ命名権料で払うんですけど…」と言われて慌てて府債発行した話好き

641 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 11:36:07.89 ID:m4GYf0K1r.net
>>640
京都の企業の無関心さがよく分かったよね
めぼしい企業がない地域でもないのに…
それでもスタジアム完成まで漕ぎ着けたけど

642 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 11:44:33.75 ID:nWVZw0GA0.net
>>630
まだこんなこと言ってるバカ居るんだ?

643 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 11:45:53.21 ID:nWVZw0GA0.net
>>607

万博を見ても公金頼りは目の敵にされる

644 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 11:49:51.20 ID:zd/9qc2y0.net
京都は寺ばっかりで税収にならんからな

645 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 11:57:12.37 ID:e1Kbx+D20.net
京セラが建てるの断った経緯を無視してもな…
命名権毎年1億払ってるんやし別にいいやろ

646 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 12:00:57.08 ID:lV8/KV0O0.net
京都は観光税を導入するような話が出たら神社仏閣が拝観拒否したニュースあったな
宗教法人非課税でなく普通に他の業種と同じように徴収してたら財政状況一転黒字になるんじゃないの
これは日本全体にも言えることだけど

647 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 12:22:00.35 ID:cTSBwojR0.net
>>605
今治が理想だよねスタジアムは拡張前提で安く作ってるから税金がぁー対策にもなるし旦那はスタジアムで酒を飲んでも帰りの運転はイオン帰りの奥さんに任せれば済むし

648 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 12:46:53.19 ID:WTxEJ1oJ0.net
ほら!
山形に続くのはどこや?
ほら、放り込んでこいや!

649 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 13:17:16.45 ID:e1Kbx+D20.net
今治は小規模ゆえにスルーされがち、
新スタの呪いの話でもなんも言われん

650 :U-名無しさん (アウアウアー Sa4b-V5bh [27.85.205.75]):2023/10/08(日) 13:20:07.46 ID:xjnaDv/va.net
愛媛や徳島にも専用スタジアムをつくろうという話もあったけどフェードアウトした感

651 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.255.83.255]):2023/10/08(日) 13:20:57.90 ID:YPuildp0r.net
山形は資金調達とかどうするんだろう
来年の今頃になっても着工の目処つかずとかなってなきゃいいけど

652 :U-名無しさん (スップ Sdc3-VeXn [1.72.9.119]):2023/10/08(日) 13:40:44.01 ID:J2Q2150Dd.net
>>648
自分の部屋の中にでも建ててろ

653 :U-名無しさん (ワッチョイ fdbd-GYY9 [126.109.183.231]):2023/10/08(日) 14:11:32.49 ID:C5myZsTh0.net
>>651
目処がついてないからそこら辺がぼんやりしてるんだろ
言わせんなよ

654 :U-名無しさん (スップ Sdc3-1g/A [1.72.9.7]):2023/10/08(日) 15:02:07.26 ID:OgqoMEvwd.net
>>651
>>653
どうせ公金チューチューだろ

655 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bc4-rRiV [241.45.11.111]):2023/10/08(日) 15:21:44.92 ID:Z1fsXzxy0.net
サッカーJ2モンテディオ山形の新スタジアム「令和9年7月開業目指す」 新会社設立へ
https://www.sankei.com/article/20231006-UV26IEHXHVON3D75QF2KLOHZDI/

この計画を進めていくため、相田社長は「SPC(特別目的会社)や新たな会社をつくり、事業を推進していきたい」とし、現在、参画予定企業と打ち合わせを進めているという。

何らかの根回しや下話は進めているように思われるがあの社長はいつも話だけは大きいからどこまで信じていいのやら
SPCだって「役目は果たした」とか言って一度解散しただろ

656 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/08(日) 15:28:25.38 ID:Q2/atPxz0.net
別に信じるのも憶測で叩くのも義務じゃないし深く考える必要はない

657 :U-名無しさん (ワッチョイW 45ae-EpvD [248.15.245.34]):2023/10/08(日) 15:44:00.71 ID:nWVZw0GA0.net
民間資本でやり切るのは凄く大変だからこそ金の使い方とか洗練されていく訳で公金頼みだと北九州みたいになる

658 :U-名無しさん (ワッチョイW 2b45-TAVn [249.186.206.38]):2023/10/08(日) 15:53:14.31 ID:0CLfIkiF0.net
広島のって防災拠点であることがあまり語られてないよな。
南海トラフで津波が来たときに、低地の平野部の避難場所にもなる。
山間部にあるエディスタも避難場所だが、平野部、都市部にある意味は大きい。

鹿児島、清水なんかはもっとそういう所も市民にアピールして良いのでは?

659 :U-名無しさん (ワッチョイW b544-agmo [240.114.179.242]):2023/10/08(日) 15:57:46.16 ID:JqiGDs/a0.net
>>657
現物が建てられなかったら元も子もない

660 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bc4-rRiV [241.45.11.111]):2023/10/08(日) 16:01:58.39 ID:Z1fsXzxy0.net
>>656
好きであれこれ語ってるだけで義務感など微塵もないが深く洞察することは必要だろ
考えが浅い奴に限って「そんなのどーでもいいこと」みたいに投げやりになるけど

661 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.33.115.3]):2023/10/08(日) 16:03:51.58 ID:EN1BcKq6r.net
>>658
防災拠点アピールするなら清水は海沿いなんか建てられないだろう
今の清水駅そばの候補地は津波に真っ先にやられる所だし

662 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.59.46]):2023/10/08(日) 16:08:39.33 ID:Chi8uRYra.net
>>660
憶測妄想禁止のスレじゃないからな。

663 :U-名無しさん (ワッチョイW 2b45-TAVn [249.186.206.38]):2023/10/08(日) 16:17:10.26 ID:0CLfIkiF0.net
津波はとにかく近くの頑丈な高いところに逃げる、だから意味はある。
確かにもう少し内部のほうが良いに決まっている。それで場所も含めて本格検討されることが重要。

664 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/08(日) 16:18:14.04 ID:Q2/atPxz0.net
>>660
叩くのが好きなら仕方ないな、
まあどうせ深く洞察するなら他に考える事あると思うけどw

665 :U-名無しさん (ワッチョイ e3e6-OOOs [253.84.19.90]):2023/10/08(日) 16:23:15.03 ID:CcXH0gx80.net
ダゾーンで配信している女子マンチェスター・ユナイテッド対アーセナルの会場が良いな

リースポーツビレッジ
12,000収容のスタは13人制ラグビーとマンユーの女子とU21、ユースが使用。
芝生のピッチが数面。

地方大学とジム、多目的スポーツ ホール、スイミング プールを備えたリー スポーツ センター、
ホリデイ・イン エクスプレスホテル、モリソンズスーパーマーケット、ホイッスリング レン パブと
きみたちが大好きな陸上トラック

666 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.59.46]):2023/10/08(日) 16:24:44.88 ID:Chi8uRYra.net
>>664
いやお前も叩くのが趣味だろ。
放っておけば荒れることがないのにわざわざ藪をつつくような要らないカキコしてるし。

667 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bc4-rRiV [241.45.11.111]):2023/10/08(日) 16:35:09.07 ID:Z1fsXzxy0.net
あれだけで叩き認定とかどれだけナイーブなんや 笑

「マディソン・スクエア・ガーデンのように、バスケットボールの試合をした翌日にアイスホッケーの試合ができる場所もある。サッカー専用は考えていない。二毛作、三毛作、四毛作ができるように考えていかないといけない」
「日本のサッカー場で、まねしたいところはない。地域の課題を解決できるようなスタジアムにしたい。ファイターズさんが作っている新スタジアムは一つの方向性。ああいうものを目指していかないと、やる意味がない」
「イメージで言うと、飛行機の巨大な格納庫のようなイメージ。屋根が開閉したり、ピッチが出し入れできたり。そうしたら、演出の幅が広がる。ビジョンにもこだわりたい。東京ドームの新しいビジョンは本当にすごい」

話だけは大きいだろ
どこまで信じていいのかはおまえ次第や

668 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/08(日) 17:04:45.51 ID:Q2/atPxz0.net
別に災害は津波だけじゃないし清水も鹿児島も
海沿いでも役割は果たせるでしょ、
ただ防災施設としてがメインだと計画として弱いから
普段使いでどれだけ有用だと示せるかが大事だけど。

>>666
憶測で人叩くの控えようと言ってる人に対して
怒ってる自分は叩くの趣味なんじゃない?

669 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.59.46]):2023/10/08(日) 17:18:36.66 ID:Chi8uRYra.net
>>668
ほらね、そういうのか余計なレスだよ笑
スルーもできないやつが>>498を語るとか滑稽だよ。
自分のIPもNGに入れときなよ。

670 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bc4-rRiV [241.45.11.111]):2023/10/08(日) 17:25:19.17 ID:Z1fsXzxy0.net
逆に具体的に決まってるのは天童の駐車場用地という一点のみで、25年初運用開始が25年中に延び25年着工に延びあとは夢を語ってるだけなのによく信じようという気になれるわ
今から事業主体決めて素案の構想から基本計画決めて資金計画立てて議会の予算通して設計・施工業者選定して、とか言ってたら25年着工も難しいだろ
こういうのは叩きじゃなくて常識で考えれば自動的に導かれる結論だから

671 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.167.55.133]):2023/10/08(日) 17:47:51.16 ID:kvKkuVuup.net
割と立地選びが最初期の最大のハードルなのでそこがクリアできてるのは大きい

672 :U-名無しさん (ワッチョイW fd9c-agmo [254.168.175.12]):2023/10/08(日) 17:51:53.51 ID:paHhUXYM0.net
>>640
エディオンとはえらい違いですね。

673 :U-名無しさん (ワッチョイW fd9c-agmo [254.168.175.12]):2023/10/08(日) 17:52:02.59 ID:paHhUXYM0.net
>>640
エディオンとはえらい違いですね。

674 :U-名無しさん (スッップ Sd03-Wp6p [49.98.145.72]):2023/10/08(日) 18:05:51.67 ID:8no4C1J4d.net
>>670
お前がクラブの人間含め周囲を見下してるからそういう発想になるんだよ
素人が考えつくようなスケジュール感を実際に計画進めるクラブが認識してないとでも?

元役人だらけの天下りクラブの願望妄想ならともかく、「まだ発表できないことが多い」つまてだけで事業主体どこになるかの大枠とかはすでに決まってるだろうよ

675 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/08(日) 18:06:02.98 ID:Q2/atPxz0.net
自動的に導かれる結論なんか深く洞察してもな、
お金集めが心配なら人間性の批判より
魅力的なスタを提案の方がいろんな計画に影響あってサッカー界の為ね。

>>669
反論されたくないなら藪つつくなよ

676 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-rRiV [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 18:11:55.47 ID:fwSR8rnf0.net
どこをどう読めば人間性の批判認定できるんだ 笑
「話が大きい」が気に障ったのか?

677 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-rRiV [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 18:15:38.97 ID:fwSR8rnf0.net
>>674
それは最初に書いてる
> 何らかの根回しや下話は進めているように思われるが

その後こうもな
> あの社長はいつも話だけは大きいからどこまで信じていいのやら

これっぽっちの感想もここでは禁止なのか?

678 :U-名無しさん (スッップ Sd03-Wp6p [49.98.145.72]):2023/10/08(日) 18:19:10.09 ID:8no4C1J4d.net
>>677
そもそも

>よく信じようという気になれるわ

とか他人の感想を否定してるのはそっちじゃん笑

679 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.59.46]):2023/10/08(日) 18:19:25.71 ID:Chi8uRYra.net
>>675
いや反論もOKだよ。
いちいち荒らし認定するお前がウザがられてるだけだよ。

680 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.59.46]):2023/10/08(日) 18:21:44.88 ID:Chi8uRYra.net
ああ、これ
[252.132.239.152]
[49.98.145.72]

見え見えの同一だね笑

681 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-rRiV [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 18:28:25.65 ID:fwSR8rnf0.net
>>678
正直な感想だが?
信じようと信じまいとそれは勝手だから別に否定もしてないし
山形もいつかは建つと思うよ
ライセンス交付騒ぎで慌てて表に顔出してきたどこかの社長連中とは違って最初から矢面に立ってるし
「話が大きいからどこまで信じていいのか」にそこまで食いつかれるのはなかなか興味深いわ

682 :U-名無しさん (スッップ Sd03-Wp6p [49.98.145.72]):2023/10/08(日) 18:47:59.92 ID:8no4C1J4d.net
>>681
そんなところに噛み付いてるつもりはないんだが?

>今から事業主体決めて素案の構想から基本計画決めて資金計画立てて議会の予算通して設計・施工業者選定して、とか言ってたら25年着工も難しいだろ

素人が事実並べて説明できるようなことを、実際に金かけて事業実施する側が考えてないわけねーだろって言ってんの

もしくは、実際に金かけて実施する側が、ペテン承知で架空スケジュールペラペラしゃべってる認定してるなら、それはそれでお前の人間性を疑うが

683 :U-名無しさん (ワッチョイW 63ed-V5bh [221.242.88.234]):2023/10/08(日) 18:58:56.95 ID:lV8/KV0O0.net
広島は大きな企業がいくつもあるけど山形だとでん六しか思い浮かばない
寄付を期待できるような企業がどのくらいあるのかね

684 :U-名無しさん (ワッチョイW 2344-agmo [163.58.138.18]):2023/10/08(日) 18:59:08.42 ID:ml0KBgUE0.net
しかし新スタジアム整備した金沢も専スタの呪いでJ3降格。
北九州とかもそうだけど専スタの呪いはやばくないか?
山形もかかりそう。

685 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-rRiV [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 18:59:50.60 ID:fwSR8rnf0.net
>>682
そう?
天童市が駐車場を用地とすることを認めた去年の3月時点で「25年運用開始目標」とか言ってたんだよね
“玄人”の割には読みが甘いんじゃないの?という話
見えないところで秘密裡にどんだけ話進めててもせいぜい事業主体の内定までだろ
物理的に不可能なものは不可能だから
そう思うのは俺の人間性の問題か? 笑

686 :U-名無しさん (ワッチョイW 35ed-RLen [58.12.211.234]):2023/10/08(日) 19:02:25.04 ID:uv04CLSM0.net
北九州は落ちすぎ
JFLは流石に地元メディアも見放すだろう

特徴的な専スタが駅の近くにあって、TOTOなどデカいスポンサーも付いていて、都市圏人口も十分なのに、勿体ない

687 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.33.86.60]):2023/10/08(日) 19:02:42.41 ID:ZVsGmEGer.net
>>684
今治や広島みたいに特に影響なさそうな所もあるからあまり騒ぐものではないかと

688 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/08(日) 19:05:24.62 ID:Q2/atPxz0.net
スケジュールが遅れたとして
悪意があるか無いかなんて外から分からないんだから深く考えるだけ無駄。
そんな事を深く洞察するよりスタジアムの中身考えた方が良いってだけの話ね。


>>680
一応言っとくけど
別人なんで[49.98.145.72]が言った事問われても知らないから。

689 :U-名無しさん (スッップ Sd03-Wp6p [49.98.145.72]):2023/10/08(日) 19:08:26.07 ID:8no4C1J4d.net
>>685
すまん、きみの知識不足を想定せずにちょっと熱くなりすぎたわ

そもそもの25年運用開始ってスケジュールを「だれが」「いつ」出して、今の社長が何年に就任したか調べてくればいいと思うよ

690 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-rRiV [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 19:08:58.17 ID:fwSR8rnf0.net
そもそも悪意があって云々なんて話は一切してないし
強引にそう読み取ることに悪意を感じるわ 笑

691 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.59.46]):2023/10/08(日) 19:11:19.50 ID:Chi8uRYra.net
深く考えるのは人の勝手じゃね。
興味なんだから人それぞれ。
無駄とか言われる筋合いは一切ないよな。

692 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-rRiV [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 19:11:40.74 ID:fwSR8rnf0.net
新スタジアムの現状報告 天童市議会に

 サッカーJ2・モンテディオ山形の本拠地を想定した新スタジアムについて、建設予定地の天童市は23日、市議会全員協議会で現状を報告した。県と市、株式会社モンテディオ山形の課題解決に向けた合意形成に時間がかかっており、現時点で、スタジアムの所有者や建設資金の調達方法などは決まっていない。

 市によると、今年3月に建設予定地が県総合運動公園南側の特設駐車に決まり、6月から3者が担当者レベルでの情報交換を定期的に行っている。現在はモンテディオ山形が作成している詳細な整備計画の提出を県と市が待っている状況で、同計画が提出され次第、3者が具体的な話し合いに入る予定という。

 市議からは「2025年の供用開始と言っているが間に合うのか」「モンテは県のチームであり、新スタジアムは県全体のもの。事業主体や所有は県になると思っていたが、違うのか」などの質問が出された。市側は「少なくとも設計に半年から1年、建設工事に1年半から2年程度は必要と考えている」「県やモンテにもそれぞれ考え方があり、考えが一つにまとまっていない」と答えた。

(山形新聞2022年12月24日)

693 :U-名無しさん (スッップ Sd03-Wp6p [49.98.145.72]):2023/10/08(日) 19:15:43.37 ID:8no4C1J4d.net
>>690
悪意と言うか、プロが仕事でやってること、できるって言ってスケジュール示してることに関してネット軍師が素人知識でやいのやいの言うのが嫌いなんよ

もちろん君の言う通りJリーグからライセンスでせっつかれて適当なこと言うクラブ社長みたいなのはいるが
山形はそうじゃないと思ってるから

694 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/08(日) 19:23:41.35 ID:SnvCn8Qx0.net
荒れてんなw
天童はあの敷地の利点は所有権が一本なのと広大な敷地故の自由度があること
これは設計や施工において物凄い利点なのだ
長崎のような狭い敷地にギチギチに建てると基準法やら現場事務所の位置まで苦労するし、物資搬入も大変
山形は現在は資金調達は不明だが、いざ決定となると竣工まで早いと思うぞ

695 :U-名無しさん (ワッチョイW 2b1f-X0wh [249.251.159.81]):2023/10/08(日) 19:24:58.63 ID:itRGVDoW0.net
>>647
拡張前提のスタジアムは必ずしも全面屋根は要らんよね
屋根あったら拡張の際に邪魔になるだけだし

そういうところから規定を見直さないと、地方にはスタジアムはなかなか建たないよ

696 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.59.46]):2023/10/08(日) 19:25:17.70 ID:Chi8uRYra.net
そもそもとして5chに向いてない奴が何か騒いでるだけだね

697 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-+jLs [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 19:31:51.29 ID:fwSR8rnf0.net
素人がプロのやってることを偉そうに論評すると絡まれるからおまえらも気をつけろよ笑

698 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-+jLs [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 19:42:25.93 ID:fwSR8rnf0.net
山形が参考にしたというPayPalパークは一方のゴール裏がスタンド無しのコの字型で将来の拡張可能ということだから金沢同様にアウェイ格差スタになりそうだな
http://imgur.com/saqHqdV.jpg

699 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-+jLs [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 19:42:49.96 ID:fwSR8rnf0.net
山形が参考にしたというPayPalパークは一方のゴール裏がスタンド無しのコの字型で将来の拡張可能ということだから金沢同様にアウェイ格差スタになりそうだな
http://imgur.com/saqHqdV.jpg

700 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-+jLs [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 19:46:24.56 ID:fwSR8rnf0.net
あっ、素人のくせにプロがやろうとしてることを偉そうに論評してしまった
しかも書き込みダブって笑

701 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/08(日) 19:49:55.69 ID:SnvCn8Qx0.net
>>698
このPayPalパーク、鉄骨スタンドが日本ではあまり見られない仕様だよな
あと周囲の駐車場の広さが天童の予定地を彷彿とさせる

702 :U-名無しさん (ワッチョイW e383-WXi4 [251.129.204.10]):2023/10/08(日) 19:57:04.64 ID:VJx7tk9r0.net
>>701
MLSスタジアムは鉄骨造スタンドでスカスカな所が多いね
西海岸の地震多い地域でもやれてるから耐震もクリアしてるんだろう
日本でもどこかやって見てもいいのに

703 :U-名無しさん (ワッチョイW 6de6-v/fI [252.117.66.188]):2023/10/08(日) 19:59:34.93 ID:gDkyMWBV0.net
>>698
追加工事する事前提の設計だね
追加工事したら電工掲示板が勿体無いな

704 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.33.86.60]):2023/10/08(日) 20:00:48.18 ID:ZVsGmEGer.net
広島の場合完成まで5年くらいかかってる
山形はより小さなスタジアムだから完成までの期間短縮できるだろうけど

2019/2 中央公園広場に決定
2020/10 建設業者公募
2021/3 建築イメージ決定
2022/2 着工
2023/12 完成予定
2024/2 使用開始予定

705 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/08(日) 20:03:14.22 ID:Q2/atPxz0.net
電光掲示板はスタジアムの中にある必要はないみたいな話あったな、
駐車場にあっても良いみたいな。

706 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/08(日) 20:06:28.00 ID:SnvCn8Qx0.net
>>702
山形がやるかもね(鉄骨スタンド)、寒そうで寒冷地には向かなそうだけど
でも長崎も山形も欧州だけじゃなく米国のスタジアムも視察・参考してるのは良いこと
良い意味でMLSスタは欧州の伝統や保守に囚われてないし

707 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:18:45.68 ID:VJx7tk9r0.net
PayPalパーク、ビジョン下がバーカウンターみたいになってて立ち見できるんよな
この辺の緩さ、飲み文化、良い意味での遊び心は取り入れて欲しい
日本のそういうのはカネとる装置ばかりでカジュアルさが足りないわ

708 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:27:39.41 ID:fwSR8rnf0.net
>>707
スコアボードバーっていうらしい
あれ一般客も自由に出入りできるのかな
http://imgur.com/voOY7hC.jpg

709 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:31:11.68 ID:fwSR8rnf0.net
みんなジャケット着用してるし識別カードみたいなの胸に付けてるし
やっぱりカネ取る装置じゃないの?

710 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:31:40.29 ID:CcXH0gx80.net
>>694
面積は武器だな

さらに15,000規模だと路面からスタンドへ出る型式も使えるね。
これはコスト的に大きな利点。

711 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:34:45.65 ID:kvKkuVuup.net
みんなキレーな身なりしてるし庶民が混じれる雰囲気じゃないなあ

712 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:37:41.98 ID:SnvCn8Qx0.net
>>709
他の動画だともっとカジュアルだった記憶
>>708の画像はスーツとかジャケット着用だし、何かオフィシャルなイベントだと思われる
これで仮設のバーカウンターだし日本の自治体スタではできないセンス

713 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:41:50.91 ID:SnvCn8Qx0.net
試合時はこれ笑
https://www.youtube.com/watch?v=K6k_5kiryJU
カジュアルすぎるだろ

714 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:43:29.36 ID:OgqoMEvwd.net
やっぱり降格制度ってスタジアムと自治体にとってマイナスしかないよね

MLSみたいに
地区制度
エクスパンション昇格
にしたらいいのに

715 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:45:39.36 ID:fwSR8rnf0.net
PayPalパークで注目すべきは両面ヴィジョンだろ
ここまで山形がやるとはさすがに思えんけどイベントスペースとしての使用は考えてるだろうな
http://imgur.com/mo3eQJw.jpg

716 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:45:40.57 ID:h2asGyTu0.net
>>686
チーム名変えたほうがいいな

717 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:49:33.14 ID:zd/9qc2y0.net
>>695 ミクスタみたいにバックスタンドは屋根なしでいいかな

718 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:50:29.35 ID:4LSmvD800.net
>>714
戦力均衡が必要だから新卒はみんな欧州へ行くことに

719 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:51:15.81 ID:OgqoMEvwd.net
>>715
楽天モバイルパークの外野芝生席に設置した試合映像ビジョンと同じやん

720 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:51:21.99 ID:jvIcOY900.net
アースクェイクス
ってスゲー名前だな

721 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:51:46.77 ID:zd/9qc2y0.net
>>698 アウェイゴール裏屋根なし
将来拡張して+5000人 屋根つけて ホームとアウェイの席入れ替え

722 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:55:42.51 ID:kvKkuVuup.net
トッテナムのスタの中にブルワリーがあって自家製ビールが飲めるんだけど
新潟あたりがポン酒呑み放題のバーを備えたスタジアム造ったりしないかな

723 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:56:59.18 ID:zd/9qc2y0.net
>>715 いいね
広島も最初は外にヴィジョンあったんだけどな

724 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 20:58:46.98 ID:OgqoMEvwd.net
>>718
新卒にクラブが金出せばいいだけじゃん

725 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 21:02:10.21 ID:4LSmvD800.net
>>724
戦力均衡だから出さないよ

それにスタが古くなったら
クラブはおさらば

降格より何倍もつまらない仕組みなのさ

726 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 21:04:39.86 ID:VJx7tk9r0.net
>>722
長崎がそれやる
社長が明言しててパースも出てたはず

727 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 21:12:56.63 ID:fwSR8rnf0.net
酒飲むところならアリアンツ・フィールドにもBREW HALLがあるで
欧州にもあるのかもしれんけど野郎共がストイックに観戦するイメージが強くてこういうのはいかにもMLSぽい
http://imgur.com/ay2sOjw.jpg
http://imgur.com/BwrlkwV.jpg

728 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 21:18:37.12 ID:SnvCn8Qx0.net
アメリカは野球もそうだが飲みメインで試合はつまみだからな
日本の野球もその文化圏だけど、サッカーは欧州に向いてるからMLSみたいな飲みに来てる感覚にはならないな笑

729 :U-名無しさん :2023/10/08(日) 21:23:35.66 ID:zd/9qc2y0.net
スポーツバーをスタジアム内に作って試合ない日はLVやればいい

730 :U-名無しさん (ワッチョイW 0bd8-rRiV [241.110.94.192]):2023/10/08(日) 21:31:01.94 ID:fwSR8rnf0.net
>>728
広島がまさにそっちの志向だろ

「ヨーロッパでのサッカーって、観るスポーツの王様であり、最もプライオリティが高い。そんなヨーロッパのやり方をそのまま取り入れて、広島のスタジアムが満員になるかといえば、それは違うんじゃないかと思ったんです」

「最も参考になったのが、ミネアポリスにあったアリアンツ・フィールド。ヨーロッパと違って、家族連れや女性客が多かったんですよ。しかも、座席で試合を観ていない人もけっこういたんですね(笑)。お客様がピッチを囲むように作られたコンコースの様々な場所で、試合を思い思いに楽しむ姿が印象的でした」

「つまり、ベースボールの球場と同じなんですよ。このスタイルだったら、サッカーにそれほど関心がない人たちでも『楽しかったね』『また行きたいね』と思ってくれて、リピーターになってくれる。その積み重ねで『満員のスタジアムを作る』という目標が、達成できると考えたんです」

https://the-ans.jp/column/330147/

731 :U-名無しさん (ワッチョイ e37e-OOOs [253.84.19.90]):2023/10/08(日) 21:38:11.17 ID:CcXH0gx80.net
>>730
どちらかというと、試合に集中できない客をコンコースに誘導して
コア層の試合体験をスリリングなものにする策だよ

732 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/08(日) 21:45:39.33 ID:SnvCn8Qx0.net
長崎もそう
敷地内自由に飲食できてホテルの高級会員制からカジュアルなものまで多岐に渡ってる
観戦形態も一般席から立ち見、個室、カジュアルレストラン形式からオープン形式まで多様

詳しくは
https://www.nagasakistadiumcity.com

733 :U-名無しさん (ワッチョイW e383-WXi4 [251.129.204.10]):2023/10/08(日) 22:00:46.12 ID:VJx7tk9r0.net
新世代の新築スタジアムはこれからは付加価値の時代だな
単体スタでは客も呼べないし維持費も稼げない
自治体の税金山盛りスタならそれでも良いが、世間の空気が変わったからな

734 :U-名無しさん (ワッチョイW ab88-1g/A [153.156.41.48]):2023/10/08(日) 22:04:42.93 ID:tTGoWRyP0.net
やっぱり今までのサカ豚が信仰していた俺たちも戦ってるんだ観は全て間違いだったんだなぁとw

また無駄な30年で終わっちゃったね

735 :U-名無しさん (ワッチョイW 3b7d-4Jzr [183.76.141.113]):2023/10/08(日) 22:14:43.17 ID:zd/9qc2y0.net
杭州に比べると瑞穂小さすぎだろ 5万人は欲しかった

736 :U-名無しさん (ワッチョイ 55eb-2M36 [106.156.22.185]):2023/10/08(日) 22:20:41.98 ID:tCTsGMS40.net
マツダスタジアムなんか子連れは遊具エリアで子供遊ばせてるからなぁ...コンコースじゃない飲食エリアはモニター観戦してるしコンコースやグッズショップもモニター観戦出来るしトイレはラジオ実況流してるし席に座ってないと状況を把握できないってことがない。わーっと盛り上がって振り返るとどこからでもグランド見渡せて即参戦出来るし。

737 :U-名無しさん (ワッチョイW 6db6-v/fI [252.117.66.188]):2023/10/08(日) 22:21:20.25 ID:gDkyMWBV0.net
ヨーロッパみたいに、日曜日はサッカーだけが娯楽って言う文化と、
いろんな娯楽がある中でサッカーを観にくる文化の日本だと欧州スタイルが正義ってはならないよな
MLSを見本にするというのは理に適ってる

738 :U-名無しさん (ワッチョイ b528-2M36 [250.73.45.87]):2023/10/08(日) 22:28:34.36 ID:Vja6V74v0.net
ピースウィングもコンコースに大量のモニター設置するっぽい

739 :U-名無しさん (ワッチョイ abff-2M36 [153.165.164.2]):2023/10/08(日) 22:28:41.51 ID:yWXTzlLM0.net
ピースウィングもコンコースに大量のモニター設置するっぽい

740 :U-名無しさん (ワッチョイW 0ba1-rRiV [241.234.157.224]):2023/10/08(日) 22:37:40.81 ID:nvI6i9LM0.net
>>738
デジタルサイネージ200枚以上らしい
まあ吹田とかでも見るけどな
大混雑するハーフタイムしか身動きとれないのといつ席を立っても大事な場面を見逃さない差は大きい

741 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d2d-IFV8 [244.76.236.39]):2023/10/08(日) 22:38:24.15 ID:rN6Bmgs20.net
アメリカのガチ勢はすげえ集中するからな

アリアンツその他は集中させるためのインフラなのだ~

742 :U-名無しさん (スップ Sd03-agmo [49.97.21.192]):2023/10/08(日) 22:44:22.50 ID:DgEO/chLd.net
>>735
スペースが足らしまへん…

743 :U-名無しさん (ワッチョイW 45f7-Tu7L [248.166.64.151]):2023/10/09(月) 00:57:15.80 ID:4cJGGmNh0.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR5gBci-kCAD_4f6Tg_yVtZAR3hbocRfbNgnQ&usqp=CAU
山形はこういうのを建てないと

744 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.33.86.60]):2023/10/09(月) 06:10:09.90 ID:1y93Qebtr.net
広島はどちらも仙田満が設計に関わってるのもあるけどマツダスタジアムは意識してるでしょ
比べられるのは分かってるし、マツダで評判のいい所はサカスタにも取り入れられてると感じる

745 :U-名無しさん (ワッチョイW 0ba1-rRiV [241.234.157.224]):2023/10/09(月) 06:35:27.30 ID:tOptXGWF0.net
「もちろん日本代表の試合も開催したいです。けれども、さらに重視したいのが『常時満員』。そこで参考にしたのが、広島カープさんのスタジアムです。我々よりも集客が多いカープさんは、コロナ以前だと常時満員、3万2000人くらい入っていたんですよ。だったら、我々が目指すべき数字は、3万人が適正と考えました」
https://the-ans.jp/column/330147/

746 :U-名無しさん (ワッチョイW 0ba1-rRiV [241.234.157.224]):2023/10/09(月) 06:48:25.83 ID:tOptXGWF0.net
どこからでもピッチを見下ろせる開放的な周回コンコースと多様なバラエティシート
この辺はもう当たり前になってる

747 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.157.238.7]):2023/10/09(月) 10:14:42.92 ID:cGLwGdeWr.net
センサリールームも標準化しそう

748 :U-名無しさん (ワッチョイW 05ff-FsBa [114.150.245.7]):2023/10/09(月) 11:12:57.30 ID:wctTcSY30.net
次は群馬が建てるかな?

749 :U-名無しさん (ワッチョイW 83b8-dDsT [245.133.224.213]):2023/10/09(月) 12:02:52.04 ID:p7ffnhLJ0.net
センサリールームなんかよりサニタリールームを充実させるべき

750 :U-名無しさん (ワッチョイW b522-X0wh [250.254.195.57]):2023/10/09(月) 12:09:55.59 ID:V2Lt/cC10.net
山形「新スタジアム推進にかかわる記者会見」質疑応答
https://www1.targma.jp/yamagata/2023/10/07/post34175/

--1万5000人という収容人数ですが、この人数にした理由と、5000人の拡張余地を残している部分について教えてください。

1万5000席というのは、ひとつはJ1のライセンス基準でも最低の基準は1万5000席になってますので、1万5000がいいなあというふうには考えています。
今後、山形県というのは人口減少が多く進んでいくなかで、ほかのクラブの計画なんかを聞いていると、2万5000人とか、代表戦が呼べるようにとかいう話があったりもしますけれども、
正直、そこというのは現実的ではないと思っています。大きいものを造って、結局回せなかったらまったく意味がありませんので、まず最低基準である1万5000席というのはひとつのターゲットとしています。

で、拡張余地の5000人分というのは、いまお見せしましたが、ゴール裏のところを人工芝にして、
まずはそこで拡張できる余地を残してますけど、極論、そこにスタンドを建てれば、大きなものがまた入るでしょうし、
そうじゃなければそうじゃないでしょうし、周りの状況を見ながらやっていきたいなあというのはありますけど、
まずはJ1ライセンスの最低基準をクリアする1万5000というのが、いま我々が置いているラインです。

751 :U-名無しさん (ワッチョイW b522-X0wh [250.254.195.57]):2023/10/09(月) 12:12:28.11 ID:V2Lt/cC10.net
--屋根はすべてのスタンドに造るということになりますか?

屋根は基本的にはすべてのスタンドに付けていかなきゃいけないなと思っています。ただ、さっきもお見せしたように、形状で、
「ここに付けることがなかなかできないね」というものがあれば、そこで考えなきゃいけないところではありますが、
基本、すべて屋根は覆わなきゃいけないというものはあるとは思っています。

もう1個、たぶんこれはユアテックスタジアムとかでも課題にはなっていると思いますけども、
スタンドの屋根を全部かけることで芝生の養生がやりづらくなったり、根付きが悪くなるとか、そういう問題が出ているので、
じゃあそれは本当にいいのかというのも、これは(J)リーグとは話さなきゃいけないですけれども、
「新しいところは全部屋根をかけてください」
という、いまルールになってますから、それがそのままでいいのか。
「違った形でこういう考え方をしているので」ということをお話をすれば、一部通すことはできるのか、といったことは考えていかなきゃなと思います。

752 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.33.94.255]):2023/10/09(月) 14:47:42.84 ID:O6anEyDQr.net
>>749
その辺は充実して当然じゃないの
北九州、鹿島レベルが普通ぐらいになるんじゃないかと

753 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/09(月) 15:52:02.88 ID:vKpelHy30.net
今後は自治体民間ともに金沢クラスが標準になりそう
それに山形以降が続けば地方都市のスタンダードになると思う
10000〜15000クラスで増設の余地ありのスタジアム

754 :U-名無しさん (ワッチョイW 05ff-FsBa [114.150.245.7]):2023/10/09(月) 16:08:51.15 ID:wctTcSY30.net
長崎のバスケチームのクラブハウス、めちゃくちゃ豪華でびっくりやな
ジャパネット施設だけはちゃんとやってるな

755 :U-名無しさん (ワッチョイW e383-WXi4 [251.129.204.10]):2023/10/09(月) 16:24:42.34 ID:dBkGCjLV0.net
>>754
今のクラブハウスはジャパネットの福利厚生体育館の改造仕様で佐世保にある
新スタのバスケ用アリーナの横に新たなクラブハウスが今建設中みたいだ

756 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-rRiV [106.130.205.147]):2023/10/09(月) 16:35:27.24 ID:zZI64I29a.net
http://imgur.com/ZFkIjhm.jpg

757 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/09(月) 16:43:34.35 ID:vKpelHy30.net
>>756
進捗率50%弱らしいけど形は見えてきたね
全体的にスクエアな形状で各方位に建築が揃ってるのが好印象

758 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-Ojco [126.166.139.126]):2023/10/09(月) 16:44:19.50 ID:NBcqL43Lr.net
ジャパネット湯水の如く金出してるけど大丈夫なのか

759 :U-名無しさん (ワッチョイW 45a0-ebs9 [248.153.225.182]):2023/10/09(月) 16:51:01.13 ID:GzAWuDlu0.net
金沢長崎は観光都市だからな
お客さんをもてなすのが上手い

760 :U-名無しさん (ワッチョイW b522-X0wh [250.254.195.57]):2023/10/09(月) 16:51:09.79 ID:V2Lt/cC10.net
>>753
山形の社長がインタビューで言ってるけど、これから建設するスタジアムの建設費用はどえらいことになりそうだな

なので、2万5千で代表戦誘致という夢を語れるスタジアムが建つ機会は広島以後はほぼ無いだろう

さり気なく岡山のことを例に出して、ディスっているのには笑った

761 :U-名無しさん (ワッチョイW b522-X0wh [250.254.195.57]):2023/10/09(月) 16:55:14.28 ID:V2Lt/cC10.net
https://www1.targma.jp/yamagata/2023/10/07/post34175/4/

これ本当にいろいろと調べていくと、たとえば、来年から使う金沢のサッカー場とか、やっぱりコロナの前に造っているものなので、
「あ、そんな安いんだ」というぐらい安いんですよ。100億いかない。全然いかないんですよ。

ほかにも、我々の調べてる限りですけれども、いろんなアリーナですとか、そういうところを見てみると、
「こんなもので、これができてしまうんだ」という金額っていっぱい出てくるんですよ。

ひとつ、スタジアムを造るときに、ひと席単価でナンボというのは出していくんですが、
だいたいいま75万円ぐらいというのがひとつの基準になってきそうだなというイメージがあります。

762 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/09(月) 17:10:07.60 ID:vKpelHy30.net
コロナ、ウクライナvsロシア、さらにイスラエルだからな
資材高騰はまだまだ続くだろうね

763 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 17:24:21.47 ID:C1KkHIgl0.net
等々力がチープにならなければ良いけど

764 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 17:26:24.12 ID:O6anEyDQr.net
>>760
それなりの規模が見込めるのは鹿島の建て替えぐらいかな

765 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 17:36:40.66 ID:mlQWICrCa.net
鹿島は建て替えなの?
現スタは残して別の場所に新設する構想では

766 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 17:37:08.54 ID:dBkGCjLV0.net
アゼルバイジャンも紛争してたよな
台湾危機もありそうだし世界中で戦争の雰囲気がある今は時期が悪いのかもな
長崎以降ぱったり新設スタジアム無くなったりしないか心配

767 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 17:51:47.17 ID:nNyLRbrP0.net
Jリーグの試合は試合開始2時間前からが売り上げの勝負だろサッカーは試合が始まると目を離せない。

768 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 17:52:02.14 ID:zDcI12jD0.net
>>762
資材の価格なんて上がる事はあっても、下がる事なんてあんのか?
たとえ円高にふれたとしても価格はそのままのになんじゃね

769 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 18:00:35.42 ID:DowTakffp.net
>>768
(一財)建築物価調査会からの画像転載だけど、下がることもあるみたいね
https://www.kensetu-bukka.or.jp/wp-content/themes/custom/img/sikyou/report/report_20221118-1.jpg

770 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 18:14:14.45 ID:zDcI12jD0.net
>>769
最近の高騰は笑うしかねえレベルだな

771 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 18:19:01.02 ID:v/4uvzXa0.net
>>768
円高では輸入業者は高いと売れないので安く売る

772 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 18:19:49.57 ID:xnzKxLxx0.net
広島は作ろうと思えば10年早く作れたと思うけど
あの時作ってなかったせいでアホみたいな資材費払ってると思うとまじで行動は早いに越した事無いな

773 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 18:41:07.12 ID:vKpelHy30.net
コロナからある意味第三次世界大戦中みたいなもんだからなー

774 :U-名無しさん :2023/10/09(月) 20:17:24.16 ID:w4FLyz410.net
>>772
物価高で事業費が12億円増になったので県と市の負担額は27億2400万円減ったんだぜ。

775 :U-名無しさん :2023/10/10(火) 02:24:01.33 ID:Bcpm/Xs5d.net
今は中国、EUの景気が悪いので資材価格は下落傾向。建設業の週休二日制推進と職人不足で工期が伸びてる事の方が建設費増の主な要因。

776 :U-名無しさん :2023/10/10(火) 03:01:32.74 ID:I3kPXChM0.net
「今はスタンドが3面。(J1に)昇格したら、もう1面増やして1万5000人にすると聞きました。おっしゃるとおり、最初から1万5000人にしたほうが良かったと思うんですが、金沢市の予算の都合で1万人に落ち着いたみたいです。総工費は80億くらいでしたかね」

 キャパが1万人とはいえ、新スタの総工費が2桁億円というのは、今の時代ではかなりコンパクトである(ちなみに広島は271億円、長崎は900億円以上と言われている)。着工のタイミングが、ウクライナ戦争開始以前の2021年9月だったことも幸いした。その後の資材費高騰が直撃していたら、総建設費は間違いなく3桁億円に達していただろう。

「建設されたのは、金沢城北市民運動公園。公園内での建設については、国から建設費の半分を出してもらえるんですよ。もともと市としても積立をしていましたし、totoの助成金も入ってくる。そして『防災備蓄倉庫を兼ね備えた施設』というこということでも、国から補助していただくことになりました。金沢市としての単独予算は、相当に抑えられるという目算がついたので、ゴーサインが出ることになったんです」

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/21208d269412b01cc2023ec9b6e817bae2dbf3bb

777 :U-名無しさん :2023/10/10(火) 03:16:25.17 ID:I3kPXChM0.net
 広島市が中央公園(中区)に建設中のサッカースタジアムの全体事業費が、物価高の影響で従来より約3億円増の285億9千万円となる見通しであることが7日、分かった。広島県と市の負担額も各1億4700万円膨らみ、31億2900万円ずつとなる。全体事業費の増額は1月に続いて2回目。

 2022年2月時点では全体事業費が270億9千万円、県と市の負担額は各43億4400万円の予定だった。

 その後の物価高の影響で、今年1月時点では全体事業費が282億9千万円に増えた。一方で国庫補助金や寄付金による収入が想定よりも多くなり、県と市の負担額はそれぞれ29億8200万円に減る見込みとなっていた。

http://imgur.com/NTyxgdg.jpg

サッカースタジアム事業費さらに3億円増 広島県・市の負担額も拡大 2023/8/8
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/343852

778 :U-名無しさん :2023/10/10(火) 03:39:50.53 ID:I3kPXChM0.net
 Jリーグ規格スタジアムの整備に向けた公募型サウンディングについて、参加を希望する民間事業者を募集するので公告する。

 令和5年10月6日

沖縄県知事 玉城 康裕

(1)公募型サウンディング実施の背景・目的
 本県には、FC琉球や沖縄SVなどJ1への昇格を目指すチームが存在しており、これらチームに活躍の場を提供し、対戦相手チームのファンが来沖するアウェイツーリズムを活用した観光の推進を図るとともに、「観るスポーツ」を通して地域活性化と青少年の人材育成に寄与するとの観点から ~

 ついては、J リーグ規格スタジアムの整備に向け、広く民間事業者からの意見・提案を収集するため公募型サウンディング調査を実施します。

(2)対象敷地の概要
所在地:沖縄県那覇市奥武山町45 奥武山公園内(陸上競技場及び補助競技場とその周辺一帯)

計画敷地面積:約6.2ha

法規制等:
都市公園法:運動公園
用途地域:第一種中高層住居専用地域
航空法:高さ制限45m

施設概要: J リーグ規格スタジアム、サブグラウンド、立体駐車場、民間収益施設等

交通(自動車):
那覇空港から車(一般道)で約5分
沖縄自動車道:那覇IC から車(一般道)で約25分
沖縄都市モノレール:奥武山公園駅から徒歩で約5分 壺川駅3分
路線バス:軍桟橋前バス停から徒歩で約5分


Jリーグ規格スタジアムの整備に向けた公募型サウンディングへの参加者募集について
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/bunka-sports/mice/stadium/stadium_sounding.html

779 :U-名無しさん (ワッチョイW b503-rRiV [240.54.120.31]):2023/10/10(火) 08:03:10.34 ID:j+zkCF/I0.net
>>776
>米沢電気工業の会長でツエーゲン金沢の社長でもある米沢寛氏。
>石川県知事の馳浩氏の後援会会長も務めている。


金沢はクラブと政治家を繋ぐ有力者がいるんだな
前金沢市長もスポーツに理解ある人で
スムーズに新スタの話が進んだようだ

780 :名無し募集中。。。 (ワッチョイW 3b7d-4Jzr [183.76.141.113]):2023/10/10(火) 08:07:38.65 ID:/bqLsZEY0.net
石川県は森嘉郎の地元だけど金沢のスタジアムはラグビーでも使うのかな

781 :U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/10(火) 08:21:46.34 ID:92AuTxEG0.net
>>779
まあそもそも地元新聞社がクラブの株主(おそらく筆頭)で会長、顧問、取締役も地元新聞社が出してるからな

782 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/10(火) 09:27:41.56 ID:u5nd5GZt0.net
地元新聞社とかほとんど地元では公的機関だからな

783 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/10(火) 09:31:41.21 ID:u5nd5GZt0.net
山形が参考にするPayPalパーク
Time-Lapseがあったが、この仕様ならコストダウンできるし工期も短い
https://www.youtube.com/watch?v=NiTDhbMETYs

784 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-X0wh [106.130.43.134]):2023/10/10(火) 09:44:01.10 ID:cn8arlDVa.net
日本の耐震基準を満たすようにはとても見えんな

785 :U-名無しさん (ワッチョイW fd82-+jLs [254.232.176.105]):2023/10/10(火) 09:59:04.48 ID:I3kPXChM0.net
将来拡張可能を掲げた3面スタンドにして空いたゴール裏をイベント広場にでも使う構想だろ
金沢と同じコスト削減仕様

786 :U-名無しさん (ワッチョイ fdbd-GYY9 [126.109.183.231]):2023/10/10(火) 09:59:15.55 ID:2aaqGVN90.net
>>776
金沢も広島と同じパターンで国から半分出てるんだな
山形も公園内ならいけそうじゃん

787 :U-名無しさん (マグーロW 9dfc-Wp6p [244.194.9.126]):2023/10/10(火) 10:05:18.24 ID:5ovzAfAf01010.net
>>786
山形は公園じゃないよ

788 :U-名無しさん (マグーロ fdbd-GYY9 [126.109.183.231]):2023/10/10(火) 10:08:38.99 ID:2aaqGVN901010.net
>>787
駐車場部分は違うのか

789 :U-名無しさん (マグーロW fd82-rRiV [254.232.176.105]):2023/10/10(火) 10:17:58.07 ID:I3kPXChM01010.net
まず、よくこれ誤解されがちなんですけれども、特設駐車場が都市公園外なんですね。都市公園ではないので、国交相が出している「都市公園をよくするためにこういうのを使いますよ」という助成金制度みたいなものは、対象外になります。
道路の整備等々に関しては、使えるものも当然あると思いますし、これが誰が持ち主になるかというところが課題にはなりますが、当然、「公」が持つような形になれば、たとえばtotoの助成を使うとか、そういうことも考えられることだと思います。
いろんなものはピックアップはしてますけれども、今後、我々がどういう方向の土台になって動いていくかというところが決まらないと、そこの申請がなかなか難しいなとは思っています。ただ、助成制度が使えるものがあるのであれば、それは使いたいと思っています。複数使えるというのはなかなかないので。

790 :U-名無しさん (マグーロ fdbd-GYY9 [126.109.183.231]):2023/10/10(火) 10:22:50.50 ID:2aaqGVN901010.net
>>789
そうなんだな
公園内再編した方が安上がりなんじゃないのかw

791 :U-名無しさん (マグーロW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/10(火) 10:28:28.24 ID:92AuTxEG01010.net
都市計画道路原町芳賀線より南は第2・第3運動広場を含め都市公園の区域じゃないっぽいな

792 :U-名無しさん (マグーロ Saf1-Wp6p [106.128.37.115]):2023/10/10(火) 10:38:22.69 ID:gKwqYKbqa1010.net
>>790
湘南が平塚市に呆れられてたけど公道挟んだ土地を一帯の公園として認定なんてかなり厳しいよ

793 :U-名無しさん (マグーロW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/10(火) 10:57:31.73 ID:92AuTxEG01010.net
>>792
今の区域内で再配置するってことじゃね

794 :U-名無しさん (マグーロ Saf1-Wp6p [106.128.37.115]):2023/10/10(火) 11:04:38.84 ID:gKwqYKbqa1010.net
>>793
サッカー都合で公園内施設潰すとかそれこそ湘南事案じゃん

795 :U-名無しさん (マグーロW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/10(火) 11:08:03.07 ID:92AuTxEG01010.net
>>794
いや俺に聞かれても

796 :U-名無しさん (マグーロ Saf1-Wp6p [106.128.37.115]):2023/10/10(火) 11:09:45.25 ID:gKwqYKbqa1010.net
>>795
そだね

797 :U-名無しさん (マグーロ Sr29-R80h [126.33.94.255]):2023/10/10(火) 11:12:29.60 ID:JUN93w/4r1010.net
サッカーをよく知らない人が来場しても楽しめるようなアメリカスタイルのスタジアムが増えていくのかな
広島、山形はその方向だよね
イベント感覚でフードや会場の雰囲気を楽しむ人に来場してもらわないと来場者増やすの難しいし
応援ガチ勢は気に食わないかも

798 :U-名無しさん (マグーロ fdbd-GYY9 [126.109.183.231]):2023/10/10(火) 11:15:00.48 ID:2aaqGVN901010.net
>>794
あの立地で駐車場潰す方が致命的じゃね
再編は潰すわけじゃねえし

799 :U-名無しさん (マグーロW 05ff-FsBa [114.150.245.7]):2023/10/10(火) 11:17:50.89 ID:uLvEjibf01010.net
結局、日本人のスポーツ観戦は運動会の延長なんよ
あの緩い雰囲気のなかお弁当食べたりお菓子食べたり他所の家庭とコミュニケーションを楽しみながらスポーツを片手間に見るというね

だからコアサポなんていらんのよ

800 :U-名無しさん (マグーロW 9dbc-IFV8 [244.102.122.105]):2023/10/10(火) 11:19:22.31 ID:edZWT5o/01010.net
>>797
逆だよ

コンコースへにわか層が行くから、試合に集中できる

801 :U-名無しさん (マグーロW b503-rRiV [240.54.120.31]):2023/10/10(火) 11:19:23.58 ID:j+zkCF/I01010.net
山形の場合
県知事がつや姫や新さくらんぼの紅王
農作物の売り込みに必死なおばはん
それはそれでいいがあまりスポーツ関連には顔出さない印象
もちろんモンテは応援してるがそこまでやる気は見えないね

802 :U-名無しさん (マグーロ Saf1-Wp6p [106.128.37.115]):2023/10/10(火) 11:23:45.95 ID:gKwqYKbqa1010.net
>>798
駐車場こそまわりに追加整備すればいいだろ
土地もないし、老朽化して同時整備が必要みたいな神宮外苑状況ならともかく再編なんて面倒で金も時間もかかることしないしない

803 :U-名無しさん (マグーロW fd82-rRiV [254.232.176.105]):2023/10/10(火) 11:23:54.51 ID:I3kPXChM01010.net
ガチ勢は隔離されたゴール裏で今まで通りやってればいい
一見さんやライト層がどんな楽しみ方をしようが彼らには関係ないし何も変わらない
あの連中だって客は多い方がいいしリピーターが増えた方がいいことぐらいは理解してるだろ
ガチを集中させるためにライト層をコンコースに隔離するというトンデモ理論だけは理解できないが笑

804 :U-名無しさん (マグーロW fd82-rRiV [254.232.176.105]):2023/10/10(火) 11:25:31.98 ID:I3kPXChM01010.net
>>801
そのおばはんが承諾したからスタジアム用地が決まったんだろ

805 :U-名無しさん (マグーロ fdbd-GYY9 [126.109.183.231]):2023/10/10(火) 11:26:36.95 ID:2aaqGVN901010.net
>>802
でも公園内なら地元の負担が何十億も減る可能性あるんでしょ
追加整備とかさらに何十億もかかるし

806 :U-名無しさん (マグーロW e31d-lbTF [251.139.110.36]):2023/10/10(火) 11:31:58.42 ID:KkFhSosh01010.net
>>797
マツダスタジアムは一番安いチケットだと2000円で入れるから
野球大して興味無い層の暇つぶしに活用されるんか知らんけど
試合数少ない上にキャパが少ない山形はゴール裏でも3000円は取りたいだろうし
なんならJ1上がれればゴール裏4000円くらいにするのが理想だと思うんだけど
サッカー大して興味無い層がイオンのフードコートの延長みたいな所に3000円や4000円出してまで来るかね?って思う
浦和みたいにキャパがバカでかいならある程度チケット安くしても儲けが出るかもしれんが
15000キャパで2500円じゃやってけないだろ

807 :U-名無しさん (マグーロ e3a2-7muZ [219.99.24.8]):2023/10/10(火) 13:59:25.31 ID:e7Xw7NDZ01010.net
>>765
鹿島のスタジアムはどこが資金を出すの?
茨城県はもう出せないだろ。
もし出してしまえば水戸にも
県がスタジアムを整備しないといけなくなる。
メルカリが全額負担するのか?それとも鹿嶋市?

808 :U-名無しさん (マグーロ e3a2-7muZ [219.99.24.8]):2023/10/10(火) 14:06:43.70 ID:e7Xw7NDZ01010.net
>>806
人口23万で鹿島や鳥栖、磐田みたいに
近くの都市から集客できる環境もない松本が
2万人の箱で1万8千くらいの観客を集めていた時に
この小さな箱ではクラブの成長戦略を描けないと
大きな箱を計画してたくらいだから
1万5千の箱だと間違いなく厳しいだろうね。

809 :U-名無しさん (マグーロ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/10(火) 14:44:07.06 ID:hQUG4gEz01010.net
山形は今のスタで平均8000人集めてるからな、
J1定着無理と考えるなら1万5千でコンコースとか
席幅広い方が動員は安定しそう。


>>803
ライト層の客が減った方がクラブは自分達切れなくなるから
増える事なんて望んでないだろ、理解してたら暴れない。

810 :U-名無しさん (マグーロ 0b7a-VZIV [49.243.210.37]):2023/10/10(火) 16:40:53.32 ID:WijVNe7R01010.net
>>764 >>765
まだどちらとも決まってないはず
最初の発表で新設が建て替えは未定って発表されて
今年になって場所は鹿嶋市で決定って発表があった
言葉尻だけ取るならどちらの可能性も残してる感じだけどその後鹿嶋市がスタジアムに関するアンケート取ったりしててあくまで雰囲気だけで言ったら今と違う所に建てようとしてる臭いはするが

811 :U-名無しさん (マグーロ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/10(火) 16:58:53.89 ID:hQUG4gEz01010.net
モンテディオ山形/月内にも新スタジアム設計・施工コンペ、1.5万人規模
https://www.decn.co.jp/?p=157395

812 :U-名無しさん (マグーロ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/10(火) 16:59:55.12 ID:hQUG4gEz01010.net
モンテディオ山形/月内にも新スタジアム設計・施工コンペ、1.5万人規模
https://www.decn.co.jp/?p=157395

813 :U-名無しさん (マグーロW 8d52-TiHN [182.21.188.228]):2023/10/10(火) 18:08:56.37 ID:JqKQlFc701010.net
立地もいい複合施設スタジアムの長崎広島は大成功して欲しいなぁ
これが上手くいかなかったらスタジアムビジネスはもう限界だと思う

814 :U-名無しさん (マグーロ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/10(火) 20:05:36.62 ID:u5nd5GZt01010.net
>>813
長崎はガッツリ複合施設だが、広島は公園広場と少しの物販施設だけだから普通の単体スタと変わらない
長崎と広島はコンセプトは別物

815 :U-名無しさん (ワッチョイ 6d20-iLfk [252.78.245.236]):2023/10/10(火) 22:40:41.27 ID:LhU8dFRJ0.net
>>761
5ページ全文読んだけど財源とか周辺施設の規模については具体的な決定事項はゼロとしか読めんな
外部関係者と色々調整してるのは事実なんだろうけど
あくまでクラブ側の言い分なんで今後出てくる自治体含めた外部の会見・発言に注目しておくわ

816 :U-名無しさん (ワッチョイ 6d20-iLfk [252.78.245.236]):2023/10/10(火) 22:59:06.94 ID:LhU8dFRJ0.net
>>815
書き忘れ
あとモンテディオの単独会見なのも気になった
大規模案件のキックオフだと共同会見とか普通にあるのに

817 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.157.120.78]):2023/10/11(水) 02:02:21.44 ID:hbQDq5Bhr.net
>>806
広島に関してはサッカー見ないけど新スタできたらサンフレの試合行きたい人は多い
カープで観戦慣れしてる人が多いのかもしれないけど
ライティングやビジョン、サウンドなどで盛り上げるエンタ色の強い会場でフードを楽しむアメリカ風の楽しみ方が受ければリピーターになってくれると想定してるみたい

818 :U-名無しさん (スッップ Sd03-nlpM [49.98.115.111]):2023/10/11(水) 02:29:58.26 ID:p/Nwp+DEd.net
熊本県に独立チームと元プロ野球選手が熊本駅前に野球場建設を要望してるみたいだけど、ロアッソは動かないのか

819 :U-名無しさん (ワッチョイW 6d59-v/fI [252.117.66.188]):2023/10/11(水) 02:30:20.60 ID:cXtK/gRC0.net
>>805
裏を返せば公園外だから商業施設併設も可能になるとも取れる
どっちがいいかは、よくわからん

820 :U-名無しさん (ワッチョイW 6d7a-WXi4 [252.246.96.64]):2023/10/11(水) 03:06:17.63 ID:lwn305f90.net
新潟とか熊本に野球チーム作ろうとしてるね
サッカーバスケで危機感があるんだろうけど、プロ球団との格差や既得権で上手く行かないと思うが

821 :U-名無しさん (ワッチョイW 6d7a-WXi4 [252.246.96.64]):2023/10/11(水) 03:07:53.74 ID:lwn305f90.net
野球場なんて専用のスタジアムだし、もう立派なのがあるだろうにw

822 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-rRiV [106.130.55.14]):2023/10/11(水) 03:38:39.39 ID:WPMgfE1ha.net
>>815
あんまり指摘すると「プロがやってることに素人考えで偉そうに口出しするな」の人がヌッ飛んできて怒り始めるよ
事業主体も発表せずにコンペやることに疑問を抱いてはいけない

823 :U-名無しさん (ワッチョイW 6d59-v/fI [252.117.66.188]):2023/10/11(水) 03:50:40.92 ID:cXtK/gRC0.net
>>815
裏で山形の大株主のコンサルがめっちゃ動いてる可能性がある

824 :U-名無しさん (ブーイモ MM03-dDsT [49.239.69.195]):2023/10/11(水) 07:17:12.40 ID:s+a1vumPM.net
熊本駅の周りに土地なんて無いだろ
頭イカれてんのか

825 :U-名無しさん (ワッチョイW fda3-nAUS [254.239.69.2]):2023/10/11(水) 07:24:24.74 ID:Gq8ySCVk0.net
>>807
まずは東関道を全面開通させないとならないからな

826 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 08:10:34.04 ID:naT+1gWC0.net
書き込みできるのか?

827 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 08:11:31.33 ID:FrXU65070.net
山形は屋根だけでなく芝が凍結しないようなアンダーヒーティングシステムは考えてないのか
何年か前の開幕前に大雪で除雪してたニュースがあった

828 :U-名無しさん (ワッチョイ fd06-7tk0 [254.113.167.248]):2023/10/11(水) 08:32:42.38 ID:t7MFSZ490.net
>>827
逆に山形とかは積雪するので大丈夫なんじゃね?日本で積雪なしで氷点下10℃以下になるような地域は無いんでは?

829 :U-名無しさん (ワッチョイ 6db8-VZIV [124.241.185.183]):2023/10/11(水) 13:35:35.58 ID:7ipCQUEw0.net
北広島のエスコン設計施工したチームにそのまんまお願いしたらいい。
規模は1.5万、水平移動式屋根の天然芝ピッチ、出来るだけ安価でと。

830 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 15:12:47.62 ID:yTPjjLBx0.net
大林はいいとしてもHKSって巨大なアメフト場や野球場ばかり設計してる最大手だぞ
http://imgur.com/9D4HMdH.jpg
http://imgur.com/JymIB4I.jpg
http://imgur.com/j7jlsxj.jpg
http://imgur.com/yV5L59w.jpg
http://imgur.com/Y9ewp0M.jpg

「規模は1.5万、水平移動式屋根の天然芝ピッチ、出来るだけ安価で」
鼻で笑われるんじゃね?

831 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 15:23:57.54 ID:jEAT3evw0.net
数千億かけて便器つくった国力をなめるな。

832 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 16:10:32.05 ID:0hNULfqz0.net
広島はカープの影響もあり、住民のスポーツ観戦が習慣化しており
直接スポーツ観戦率が飛び抜けて高い
このためサッカースタジアムの立地が良くなれば動員が改善する見込みもあった

地方の主要都市(札仙広福)がプロ野球の影響もあっておしなべて高い。
甲子園のある兵庫県も高数値。
佐賀が高いのは福岡に近い立地とサガン鳥栖が影響か。
秋田が高い背景はよくわからない…

----------------------------
都道府県別 直接スポーツ観戦率

1位 広島県 51.83%
2位 佐賀県 41.86%
3位 福岡県 41.47%
4位 宮城県 40.86%
5位 秋田県 39.39%
6位 兵庫県 36.95%
7位 長野県 35.07%
8位 山形県 34.91%
9位 栃木県 34.88%
10位 北海道 34.81%

16位 東京都 33.37%
27位 神奈川県 30.39%

ソース:https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/prefecture_1016/ranking_04.html

833 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-Wp6p [106.129.181.153]):2023/10/11(水) 16:57:01.04 ID:CsBPyX3aa.net
>>832
県内の人口が県庁所在地(プロスポーツの本拠地)に高い割合で集中してるのと、ほかに娯楽がないからだよ
ただこの数字を押し上げてる要因はサッカーではなくバスケのおかげ

834 :U-名無しさん (ワッチョイW fdbd-agmo [254.91.0.113]):2023/10/11(水) 17:16:19.49 ID:pSEgN0vU0.net
>>832
秋田だけはバスケの影響がデカいな
ただ全国的にバスケの影響が出ているかとなると怪しい
もしそうなら富山とか新潟とかがもっと高い数字出ているはず

835 :U-名無しさん (ワッチョイ fdbd-GYY9 [126.29.193.65]):2023/10/11(水) 17:42:12.94 ID:ah+hgn4Q0.net
2010〜2016のちょっと古いデータなのはともかく人口80万でヴァンフォーレがある山梨が最下位の15%っておかしくね

836 :U-名無しさん (ワッチョイW 552e-agmo [106.186.200.111]):2023/10/11(水) 18:05:27.11 ID:ZlXZ+xtj0.net
専用スタ新設の見込みが一生なさそうなのはこの辺かな?
札幌、大分、熊本、栃木、東京、甲府、徳島
みんな妄想レベルすら構想が挙がってない

837 :U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/11(水) 18:08:49.42 ID:M0o+kl4O0.net
これって「〇〇県」といいつつ県庁所在地の調査だったりする?

838 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 18:20:36.85 ID:50flD5KQ0.net
>>836
妄想レベルなら

ロアッソ、「新スタジアム」熊本市以外も想定へ 運営会社、えがスタの交通利便性を問題視│熊本日日新聞

 サッカーJ2ロアッソ熊本の運営会社アスリートクラブ(AC)熊本が28日、将来の新スタジアム建設で熊本市以外の自治体も想定し準備を進めていることを明らかにした。現在ホーム会場とする熊本市東区のえがお健康スタジアムの交通利便性を問題視しており、近郊の自治体に広げて建設の可能性を探る。

 熊日の取材に対し、AC熊本の藏原信博専務は「県の空港アクセス鉄道で、県民総合運動公園付近に中間駅をつくる計画は採用されなかった。新スタジアム建設で協力してくれる自治体があれば話をしたい」と説明した。

 県民総合運動公園は大規模な催しの際に、駐車場不足を指摘されている。県は公園内の臨時駐車場を550台追加して最大3150台駐車可能とする案を示し、主催者が運行するシャトルバスへの補助制度を創設した。ただ抜本的な改善につながらないとして、ロアッソサポーターなどからは新スタジアムを求める声が上がっている。

https://kumanichi.com/articles/929659

839 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 18:21:34.95 ID:50flD5KQ0.net
あと葛飾区は東京だよな

840 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 18:25:12.55 ID:9evZdIXL0.net
>>837
長野県がランクインしてるんだから県全体だろ

841 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 18:33:51.06 ID:VEZU/J+td.net
>>836
札幌は400億かけて新体育館を立てる話があるみたいだが、むしろドームを魔改造させて体育館機能も取り入れた方がいいような
例としてはたまアリ

842 :U-名無しさん (ワッチョイW d530-s/1U [42.148.182.59]):2023/10/11(水) 18:46:21.47 ID:6OiDRq3N0.net
>>839
町田と同じ扱い

843 :U-名無しさん (アウアウアー Sa4b-V5bh [27.85.207.254]):2023/10/11(水) 18:46:32.08 ID:Ab5EXj/7a.net
新小岩と新三ツ沢は土地も狭いし2万人クラス?

844 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-s/1U [106.133.36.182]):2023/10/11(水) 18:53:20.78 ID:SqRiSqq7a.net
>>841
新体育館って何が目的なんだ?
Bリーグ?

845 :U-名無しさん (ワッチョイ 6db8-VZIV [124.241.185.183]):2023/10/11(水) 19:04:03.14 ID:7ipCQUEw0.net
>>830
あっちじゃ簡素で簡易な建物を建てる技術もある。
MLSのスタはどこも質素でシンプル。
エスコンで確立させたやり方を再利用するのなら、
業者も安く請けてくれる可能性は高い。
逆にそうでもしない限り山形に開閉式など建たないだろう。

846 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 19:28:00.28 ID:0hNULfqz0.net
「世界のリーグを食べ尽くせ!!」新サッカースタジアム 観戦盛り上げグルメ試食会 広島

食でもサッカー観戦を盛り上げます。
11日、新サッカースタジアムエディオンピースウイングで提供されるスタジアムグルメの試食会が行われました。
エディオンピースウィングで提供される候補メニューの試食会を開いたのはマツダスタジアムでもスタジアムグルメを手がけるエームサービスです。
11日は2階、3階、5階の常設17店舗で提供されるメニューの1回目の試食でクラブスタッフ11人が参加しました。
「世界のリーグを食べ尽くせ!!」をコンセプトに各国のメニュー12品が並び、食でもスタジアム観戦が盛り上がるよう、様々な意見交換がなされていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bce2b4a25ea194f5f10b20c251c71f9fe1bb85e3

847 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 19:49:52.77 ID:oMT/uPs80.net
山形はなんか不信感あるよな
事業主体も明確じゃなく資金捻出先も不透明の中、現時点でコンペやるんだぜ
順番が違うのが気になる

848 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 19:55:08.08 ID:oMT/uPs80.net
PayPalパークの工法も同じ地震地域とはいえ、厳しい日本の耐震基準とは違うだろうしあの予算とあの工法でできるとは思えない
ヒーティングシステムの件や、貸しオフィスや観光客ハブ云々も立地的に現実的じゃない
社長の独り舞台に見えるだが…

849 :U-名無しさん (ニャフニャ MM63-+qIp [121.93.233.3]):2023/10/11(水) 20:24:04.63 ID:AkEwjfvsM.net
>>841
駐車場削るのは自殺行為だろ
というかホバリングに簡素なスタンド建ててみたらと思った

850 :U-名無しさん :2023/10/11(水) 20:30:51.88 ID:ABeH9KrR0.net
>>814
広島城、平和公園、ゲートパークと隣接してるのに?

851 :U-名無しさん (ワッチョイW 83a3-WXi4 [245.109.215.215]):2023/10/11(水) 21:34:48.27 ID:HhFaQY0d0.net
>>850
隣接と合体は違うだろ
平和公園や城目的の人がわざわざスタジアムには行かない
一体化してると強制的に敷地内に人を導入することになる
あとそこの様々な施設やオフィスで働く人の開放コンコース利用も加味できるしな
広島と長崎はまるで違う

852 :U-名無しさん (ワッチョイW fd17-VDs7 [254.140.247.121]):2023/10/11(水) 21:34:51.06 ID:/BYgrCTA0.net
>>832
大阪33位か、案外低いのな
京都は43位とは

853 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b77-s/1U [241.251.121.91]):2023/10/11(水) 21:53:24.16 ID:7btvMJof0.net
>>832の集計、普段スポーツに興味がなくても付き合いとかタダ券とか年に1回は行ってるのを含めてると、この数値がスポーツ観戦が盛んと証明するとは一概には言えない気がする。
その県の人口の割合だし、隅々の田舎からでも観戦しやすい環境とか交通とか、都会だと他の娯楽があってそこに割かれるケースもあるだろうし。

854 :U-名無しさん (ワッチョイ fdbd-GYY9 [126.29.193.65]):2023/10/11(水) 21:56:16.43 ID:ah+hgn4Q0.net
>>851
ペデストリアンデッキ作って原爆ドームから広島城までを繋げたんでしょ
普通に旅行者用のルートになるんでは

855 :U-名無しさん (ワッチョイW b5d3-lbTF [250.211.131.246]):2023/10/11(水) 21:57:20.29 ID:9evZdIXL0.net
>>853
北海道が上位に入ってる時点でオマエが挙げてる理由は全部言い訳レベルにしかならんだろ

856 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d30-AlWi [116.64.225.102]):2023/10/11(水) 22:02:57.92 ID:KuYiZURA0.net
鹿児島市の新スタジアム構想 ワークショップで大学生のアイデア発表

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e25ff97df626eea29142d6f771f565c077bfc48

857 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/11(水) 22:05:17.96 ID:oMT/uPs80.net
>>854
その程度では人は引き込めないし、ルート途中の通過点・廊下でしかない
時間経って目新しさがなくなったら、サッカーファンぐらいしか立ち寄らないと思う

858 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b77-s/1U [241.251.121.91]):2023/10/11(水) 22:08:25.12 ID:7btvMJof0.net
>>855
では秋田県が北海道より上位なのは何故だ?
プロ野球チームもない。サッカークラブもビッグでもない。人口も北海道の5分の1くらいだが。

859 :U-名無しさん (ワッチョイ fdbd-GYY9 [126.29.193.65]):2023/10/11(水) 22:11:52.12 ID:ah+hgn4Q0.net
>>857
通過点になれば十分なんでは
その過程で隣の広場にそれなりに滞留するだろうし

860 :U-名無しさん (ワッチョイW 3b7d-fWr/ [183.76.141.113]):2023/10/11(水) 22:12:24.56 ID:1PwBAD3N0.net
>>851 別に広島城見に行ったら近いから立ち寄るだろうし
逆に隣接して良いが買い物に来てそのまま帰る人もいるだろう

861 :U-名無しさん (ワッチョイW 3b7d-fWr/ [183.76.141.113]):2023/10/11(水) 22:13:06.76 ID:1PwBAD3N0.net
>>857 それも長崎も一緒だろ

862 :U-名無しさん (ワッチョイW 3b7d-fWr/ [183.76.141.113]):2023/10/11(水) 22:16:58.70 ID:1PwBAD3N0.net
長崎はジャパネットの持ち物だから隣接するモールやホテルに金落とせ
広島は市の持ち物だから近隣の観光地や商業施設に金落とせ
別におかしくない

863 :U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/11(水) 22:30:51.16 ID:M0o+kl4O0.net
>>858
これちゃんと内訳あるみたい
高校野球の地方大会見た人が多かったようだ
https://i.imgur.com/TD4lLJf.png

864 :U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/11(水) 22:39:52.45 ID:M0o+kl4O0.net
ここで各県のが見られる
https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/prefecture_1016/index.html

広島はプロ野球が41.88%でヤバすぎるというだけだったけどJリーグも7.85%で2位、この数字はそこまで悪くない数字

865 :U-名無しさん (ワッチョイW a349-IFV8 [243.127.65.144]):2023/10/11(水) 22:45:57.57 ID:0oIqyqD/0.net
>>857
広島は川のそばの都市公園
ゆったりとした空間に位置しているから垂涎の的だよ

866 :U-名無しさん (ワッチョイ e3c1-Wthm [251.192.88.223]):2023/10/11(水) 22:49:19.97 ID:7wmhP7+u0.net
>>865
普通の広島市民はまず行かないところだけどね

867 :U-名無しさん (ワッチョイW fde1-IFV8 [254.215.5.222]):2023/10/11(水) 22:59:37.50 ID:P/kgOwxM0.net
>>866
スタは建たないと必死に願っていたねらーのマーケティング分析なんてどうでもいいのよ笑

試合前後は公園でのんびり贅沢な時間を過ごして、試合中は傾斜のある二階スタンドでどよめくだけだから

868 :U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/11(水) 23:01:41.84 ID:M0o+kl4O0.net
前の場所考えろよw
デルタ内にスタが建つとかサポは泣いて喜ぶレベルだろ

869 :U-名無しさん (ワッチョイW 63ed-V5bh [221.242.88.234]):2023/10/11(水) 23:07:13.41 ID:FrXU65070.net
>>864
この調査は信頼性なさそう
静岡県や愛知県を近畿地方に入れるくらい適当な調査

870 :U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/11(水) 23:12:45.91 ID:M0o+kl4O0.net
>>869
良く見たらガバガバで草

871 :U-名無しさん (ワッチョイ e3c1-Wthm [251.192.88.223]):2023/10/11(水) 23:12:49.43 ID:7wmhP7+u0.net
>>867
それは既存サポーターの動線に過ぎない
あそこは言うほど街中じゃないと思う

872 :U-名無しさん (ワッチョイ fd24-7tk0 [254.113.167.248]):2023/10/11(水) 23:14:59.56 ID:t7MFSZ490.net
>>866
いや、普通に行ってたべ?いろんなイベントとかもやってたし春は花見で混み合ってたり、普段は土のグランドの方は球技やってて芝生の方は子連れの遊び場だったし営業サラリーマンの昼寝場所でもあり川辺はアウトドア層が集まってた。

873 :U-名無しさん (ワッチョイW 3b7d-fWr/ [183.76.141.113]):2023/10/11(水) 23:20:10.33 ID:1PwBAD3N0.net
>>866 元々中央公園自体は閑散としてた
それは立地のせいじゃなくちゃんと活用されてなかっただけで
フードフェスタとかのイベントでは人集まってたからな

874 :U-名無しさん (ワッチョイW a3a5-IFV8 [243.212.89.33]):2023/10/11(水) 23:21:03.93 ID:0V3OrD2V0.net
>>871
将来はレジーナの試合で27,000が熱狂するかもね

875 :U-名無しさん (ワッチョイW bbb2-w1eR [111.67.179.45]):2023/10/11(水) 23:24:09.87 ID:CapNfMd+0.net
>>871
いや、あれを街中と言わないんなら、
なんていうの?郊外?

繁華街を街中だと思ってるなら、隣接してるから十分街中でしょ。

贅沢すぎるわ。

876 :U-名無しさん (ワッチョイW 3b7d-fWr/ [183.76.141.113]):2023/10/11(水) 23:31:34.41 ID:1PwBAD3N0.net
マツスタだって最初は広島駅には近いけど立地は旧広島市民球場から見たら町外れで周りは寂れたところだったが今や広島駅周辺再開発で賑わってる
新スタも北側のアパート取り壊して再開発するだろうし将来的に発展すんじゃないの?
知らんけど

877 :U-名無しさん (ワッチョイW a3cc-VeXn [243.238.248.138]):2023/10/11(水) 23:34:06.03 ID:2kS9u2MY0.net
ネトウヨ死滅しろ

878 :U-名無しさん (ワッチョイW bbb2-w1eR [111.67.179.45]):2023/10/11(水) 23:34:15.56 ID:CapNfMd+0.net
広島長崎が並びで成功云々
結構言われてるけど
それいうのなら長崎金沢だろうね。
J2J3で、人口規模も近いチーム多いだろうし。

特に、金沢。

広島は人口あるし実績もあるから。

879 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dec-JC8j [124.103.220.111]):2023/10/11(水) 23:44:28.07 ID:EqEyJ1hp0.net
>>844
スポーツの振興やスポーツを通じた健康寿命の延伸、拠点性向上による経済・まちの活性化の達成を目的に
スポーツ交流拠点整備を目指す。札幌ドームを核とし、「する」「みる」「ささえる」のスポーツ機能による複合拠点とする考えだ。
https://e-kensin.net/news/140495.html

880 :U-名無しさん (ワッチョイW 05db-CVK6 [242.46.187.194]):2023/10/12(木) 00:01:35.89 ID:8b1r5Bac0.net
>>864
こういう調査ってプロ野球もだけどJリーグも高くない?
テレビ観戦とかどう考えてもサッカー日本代表の方が多いだろと思うんだが、何故かプロ野球とJリーグの2強になってる

881 :U-名無しさん (ワッチョイW 83a3-WXi4 [245.109.215.215]):2023/10/12(木) 00:04:29.20 ID:1KD1PV+00.net
広島と長崎は同時期だがコンセプトは全然違うからな
複合化が強いのはどう見ても長崎だろう
金沢、山形はこれからの地方の指標になって欲しい
長崎は特殊すぎる

882 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/12(木) 00:08:17.13 ID:4JNExhfq0.net
>>881
広島の立地は岡山と同じだからな
都市部の公園内に単独スタという条件、付近に施設ありという条件はほぼ同じ

883 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 03:42:37.88 ID:rxBCW93G0.net
そりゃ同じ街なかでも
長崎は民有地
広島は都市公園、それも国有地だ

違うものになって当たり前

884 :U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-ZTts [133.106.76.62]):2023/10/12(木) 05:55:46.78 ID:e1097Y93M.net
 
札幌市、2030年冬季五輪招致断念 ★2
asahi.5ch.net/ /1697034467/

 
<  /U4appF58Zqr6LGa/status/1712070951394017580


   ペテルギウス


五輪と万博を国威高揚と地域経済の活性化に利用する昭和期の古い考えから早く脱却して・・・。

2034年もその後も。もうそんな時代じゃない。       >

 

885 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.234.48.211]):2023/10/12(木) 06:02:05.45 ID:MHy8jbFRr.net
広島市だけで人口100万人超、長崎、石川、秋田は県民全部でやっと100万人超と人口差大きいよね

886 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/12(木) 06:03:35.92 ID:4JNExhfq0.net
>>883
広島長崎を単純に比較する勢がいるからな
広島と同条件なのは岡山なのだからそこと比較すべきだろ

887 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b77-s/1U [241.251.121.91]):2023/10/12(木) 06:04:09.46 ID:+nR80HC80.net
>>884
>五輪と万博を国威高揚と地域経済の活性化に利用する昭和期の古い考えから早く脱却して・・・。

毎年どこかの都道府県でやる国体もな

888 :U-名無しさん (ワッチョイW 6da3-rRiV [252.239.120.60]):2023/10/12(木) 06:10:47.72 ID:uvOAw8640.net
ワールドカップ招致だアジアカップ招致だも一緒だろ
それに託つけてスタジアム建てようとか

889 :U-名無しさん (ワッチョイW 3b86-2YHq [247.221.154.59]):2023/10/12(木) 07:32:16.88 ID:jmVTNSUw0.net
長崎ではB1昇格、開幕節で強豪千葉ジェッツに連勝して地元の認知度が爆上がりしているらしい。アリーナとバスケチームを作っててよかったね。

890 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.166.103.167]):2023/10/12(木) 07:43:26.46 ID:7XEhoECGp.net
長崎が成功したら鹿島や町田が刺激を受けて新スタ構想出さないかなって期待

891 :U-名無しさん (ワッチョイW d530-s/1U [42.148.182.59]):2023/10/12(木) 07:49:24.86 ID:KoUbok3a0.net
>>888
問題は大会後の後利用だよ
サッカーで使う以外は大半は朽ちていくか赤字垂れ流しの負の遺産が残るだけ。

892 :U-名無しさん (ワッチョイW d530-s/1U [42.148.182.59]):2023/10/12(木) 08:05:57.10 ID:KoUbok3a0.net
>>890
地理的には清水も該当

893 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.166.216.250]):2023/10/12(木) 08:12:56.01 ID:hLQ2TYV7r.net
>>886
サッカー熱の違いは結構大きいと感じる
昔サッカー強豪校があったおかげでマツダにサッカー部があり(ここも強い時期があった)、オリ10としてJリーグに参加
政財界には高齢のサッカー強豪校のOBがいるので寄付金集めも熱心にやったりとか
岡山はサッカーガチ勢自体少ないから

894 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bf9-rRiV [247.24.201.144]):2023/10/12(木) 08:20:16.60 ID:yip/PwHG0.net
岡山は阪神タイガースのテリトリーだから

895 :U-名無しさん (ブーイモ MM6b-dDsT [133.159.148.115]):2023/10/12(木) 08:21:53.86 ID:yaefcJU3M.net
高校は岡山の方が盛り上がってるけどね

896 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bf9-rRiV [247.24.201.144]):2023/10/12(木) 08:49:39.94 ID:yip/PwHG0.net
>>895
選手権で優勝した学芸高のこと?
一過性の盛り上がりでスタ建設に影響ないでしょ
山梨学院や青森山田がどんだけ勝ってもスタは建たないし
国見が強いからスタジアムシティができるわけでもない

897 :U-名無しさん (ワッチョイW 3b86-2YHq [247.221.154.59]):2023/10/12(木) 09:02:44.88 ID:jmVTNSUw0.net
>>896
国見というか、小嶺監督のおかげではあると思う

898 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.156.238.209]):2023/10/12(木) 09:43:23.25 ID:VWtytrdZr.net
昔の広島サッカー強豪校は元藩校や旧制一中、高等師範附属みたいな名門校だったから後年それなりの社会的地位についた人も多い
サッカーに対して金も口も出す人達がいるからサンフレがあって新スタが出来たんだと思う
令和になってもサッカー王国広島とか言ってる人いるもんな

899 :U-名無しさん (ワッチョイW 1d3a-6m4x [110.233.2.10]):2023/10/12(木) 10:08:47.72 ID:SHn5QgMV0.net
>>889
J2でもたもたしてたら客もっていかれそうだな…
お客さんは優しくないからな…

900 :U-名無しさん (ワッチョイW fdeb-X0wh [254.99.43.143]):2023/10/12(木) 10:14:29.54 ID:rxBCW93G0.net
なんだかんだ、広島が日本サッカーに与えた影響はデカいからな

長沼健が日本サッカーの礎を築き
マツダは60年代に黄金期
80年代にはオフトを招聘し、日本代表監督へ
最近では森保が日本代表監督

高校サッカーで1回優勝しただけの岡山とは歴史が違いすぎる

901 :U-名無しさん (オッペケ Sr29-R80h [126.194.19.140]):2023/10/12(木) 11:11:44.14 ID:1PgRYmBmr.net
>>900
新スタにサッカーミュージアム作るくらいネタはあるからね
ドイツ人捕虜にサッカー学んで強豪校にとか

902 :U-名無しさん (ワッチョイW d5c7-nQTY [128.53.190.83]):2023/10/12(木) 11:15:39.74 ID:Fj9+Izb70.net
>>889
更に凄いと思ったのは長崎ケーブルテレビで長崎B1チームのアウェイ戦は全て生中継するとか。
バスケットLIVEのスポンサーがソフトバンクだから出来る事なのかな。

903 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 12:27:02.85 ID:/wboHeEH0.net
>>890
鹿島は構想は発表してるぜ
パースとかはまだ出てないが

904 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 12:32:30.52 ID:6KmY2jjO0.net
新潟は?
ビッグスワンで満足?

905 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 12:34:29.51 ID:r1MGC7kT0.net
パナスタはリボンビジョンをがっつり、最下層の壁あまりにもつければもっと非日常感を味わえるスタジアムになるのに。
ゲーフラとか貧乏くさいから辞めさせろ

906 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 12:34:35.53 ID:r1MGC7kT0.net
パナスタはリボンビジョンをがっつり、最下層の壁あまりにもつければもっと非日常感を味わえるスタジアムになるのに。
ゲーフラとか貧乏くさいから辞めさせろ

907 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 12:37:30.54 ID:7isc1ZpB0.net
>>162の行政の会議でいきなり話があったくらい
サポは割れてる、そりゃ専スタもいいがビッグスワンも基本は愛されてるし築20年で現実感が湧いてないんだと思う

908 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 12:37:41.04 ID:7isc1ZpB0.net
>>907
>>904

909 :U-名無しさん (ワッチョイW 1d25-nQTY [180.5.1.249]):2023/10/12(木) 12:46:25.15 ID:+aXM6lPK0.net
山形 秋田が本決まりに もし なったら
ドミノ倒しの様に 今 検討中の所は
進むだろうね! 鹿児島 清水 鹿島 岡山
心配なのは平塚かな? 

910 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d1b-v/fI [246.20.145.187]):2023/10/12(木) 12:53:21.59 ID:bkjXlzCl0.net
秋田はそもそもイオンの建設は決定してんの?
国内最大規模なんでしょ
こっちだって、建設費高騰はうけてるわけで

911 :名無し募集中。。。 (ワッチョイW 3b7d-fWr/ [183.76.141.113]):2023/10/12(木) 13:36:54.04 ID:C95CHc4w0.net
新潟は専スタ作るにしても適正規模はいくらぐらいだろう?
4万人かなあ

912 :U-名無しさん (ワッチョイW b5b3-rRiV [240.54.120.31]):2023/10/12(木) 14:46:44.73 ID:38sOGsaH0.net
新潟は通年誰も来ないような野球場建てて
ビッグスワンの駐車場潰したらしいな
田舎に4万の陸スタとかいろいろ下手こいてるわな
それが埋まってた時期もあったが

913 :U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/12(木) 15:38:18.40 ID:7isc1ZpB0.net
>>912
しゃーない
1989年の都市計画で国体用の陸上競技場と野球場建てることは決まっちゃってたからな
始めからあの駐車場は暫定利用だった
当たり前だけど国体用のスタにあんなに恒常的に客が来るなんて想定されてないからな

914 :U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/12(木) 15:39:26.82 ID:7isc1ZpB0.net
あと4万になったのはW杯開催が決まったからで当初は3万規模

915 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 15:59:05.77 ID:g6W1tk9p0.net
新潟とか永久に無理かと思ってたけど一筋の光が差し込んできたし同じくW杯用に馬鹿でかい陸スタ立ててしまった大分も九州の他県で専スタ整備が進めば触発されて球技場建設構想が出るかもしれん

916 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 15:59:30.45 ID:llvpnuhi0.net
元広島市民族たけど
Mazdaスタジアムは広島駅から徒歩10~15分だけれど、広島市中心部ではないぞ
立地はサンフレッチェ新スタジアムの方が恵まれてる

917 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 16:12:03.19 ID:KoUbok3a0.net
>>915
前からこのスレで新潟市陸を専スタにすれば良いんじゃないの意見はあったよ。
ただ白鳥より新潟駅から距離は近いけど、川向うで交通導線が細いから4万とかどうかなあ?という懸念がある。

918 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 16:56:58.55 ID:/ALmOB+AM.net
新潟は、平日開催や女子、アマチュアで使う1万人くらいの専スタが欲しい。
もちろん将来拡張可能な形で。

919 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d30-AlWi [116.64.225.102]):2023/10/12(木) 17:20:48.64 ID:Pc7zSWhg0.net
昔ビックスワンに行った時はタクシーで行ったんだけど新潟市って思ったより都会で広かったから移動は鉄道でもあれば楽なのになぁって思ったわ
車社会だからそこんところ難しいんだろうけど

920 :U-名無しさん (スッップ Sd03-vaTA [49.98.155.205]):2023/10/12(木) 17:45:50.82 ID:GjVb11r9d.net
>>916
東京駅より新宿駅が中心の認識でよろしいですか?

921 :U-名無しさん (JPW 0H89-1G1b [180.13.216.20]):2023/10/12(木) 17:59:16.83 ID:MfkapCPMH.net
東京・神奈川「どの地方も時代に取り残されないよう専スタ整備に頑張ってるな」

922 :U-名無しさん (ブーイモ MM03-dDsT [49.239.69.209]):2023/10/12(木) 18:08:38.73 ID:z+SVdJJiM.net
新潟に関してはどう考えても新潟市陸とビッグスワンとサブトラの3つもトラック必要かよってのは一般市民が知ればそう思うわな
一般市民に対してはサブトラが必要だとか市営と県営で2つ必要だとかそんな理屈は通用しないからな

923 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 19:35:34.69 ID:URPzUhAQ0.net
>>921
等々力次第で火が着くと思う
川崎に見易い専スタが有って客を取られたらプライドが高い両方の都市住民が黙ってるのかな?

924 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 19:59:23.77 ID:cf9xyUq/0.net
>>923
んなの気にするの住民の1%にも満たないしなんも変わらんよ
超やる気ある大企業が名乗り上げるかどうかが全て

925 :U-名無しさん :2023/10/12(木) 20:08:03.36 ID:ihJ0OVT/0.net
なんか急に雰囲気が変わったね。
広島、長崎が成功してくれればますます専スタ気運が高まると思う

926 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d74-gtyR [118.21.43.238]):2023/10/12(木) 20:29:41.41 ID:R8vf6tNA0.net
>>923
等々力は元々地元だけで完結してるから良くも悪くも他に影響ないだろ

あそこは川崎というよりは中原フロンターレだ、極端に狭い地域に密着してる

927 :U-名無しさん (ワッチョイW 3be3-IgUm [247.60.131.99]):2023/10/12(木) 20:37:59.31 ID:7gHgwgz60.net
サッカーは広い陸上競技場でゆったり見るもんたよな

928 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/12(木) 20:38:01.49 ID:4JNExhfq0.net
金沢関西動画
https://www.youtube.com/watch?v=-Tt6O6KAflE

929 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/12(木) 20:41:07.09 ID:4JNExhfq0.net
すんません
関西→完成

930 :U-名無しさん (ワッチョイ 9d4e-OOOs [116.81.47.173]):2023/10/12(木) 20:57:30.56 ID:81qlYIJ/0.net
そういえば長崎最大のオフィス棟になるらしいけど、ちゃんと埋まってきてる?
あんまり情報出てこんくて分からんな

931 :U-名無しさん (ワッチョイ 9d4e-OOOs [116.81.47.173]):2023/10/12(木) 20:57:33.34 ID:81qlYIJ/0.net
そういえば長崎最大のオフィス棟になるらしいけど、ちゃんと埋まってきてる?
あんまり情報出てこんくて分からんな

932 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/12(木) 21:05:20.06 ID:8MAXsKjf0.net
新潟市スポーツ施設の未来構想会議
https://www.city.niigata.lg.jp/kanko/sport/sport_shisetsu/sports20230602.html


新潟に関してはとりあえずこれの議事録見りゃ良い

933 :U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-3086 [119.106.100.3 [上級国民]]):2023/10/12(木) 21:07:05.69 ID:7isc1ZpB0.net
>>931
普通に埋まるのかもしれんがもし怪しくても
そこはジャパネットが取引先の長崎支店でも集めてくるんじゃないのかw

934 :U-名無しさん (ワッチョイ 0b3c-8Ou1 [49.250.210.205]):2023/10/12(木) 21:13:46.22 ID:4JNExhfq0.net
長崎はテナント料次第だろうね
賃金安い地域でもあるし地元企業は入らないと思うけど

935 :U-名無しさん (ワッチョイW 2bc6-WXi4 [249.201.234.180]):2023/10/12(木) 21:41:19.34 ID:K5VeNiVT0.net
長崎はジャパネットのビジネスだからな
全ての施設が自前だからジャパネット次第だな
オフィスガラガラなら考えるだろ

936 :U-名無しさん (ワッチョイW 63ed-V5bh [221.242.88.234]):2023/10/12(木) 22:26:26.64 ID:NDdPQmuJ0.net
立地が良いところだから貸会議室があれば需要は高そうた

937 :U-名無しさん (ワッチョイ 9598-iLfk [202.213.177.2]):2023/10/12(木) 22:52:13.79 ID:WunNY4OJ0.net
広島は10月末の週末にフードフェスティバルって祭りやるんだけど
来年からはピースウイングも会場の一角になるんだろうな

938 :U-名無しさん (ワッチョイW e3d2-AlWi [253.164.101.230]):2023/10/13(金) 01:05:09.74 ID:ZlCtau+t0.net
専スタもいいけど地域にストリートサッカーする場所ってあんまりないよな
海外のプロ選手が子供達に混ざってプレイしてるような

939 :U-名無しさん (ワッチョイ fd62-7tk0 [254.113.167.248]):2023/10/13(金) 01:10:54.87 ID:ogzTePF70.net
>>937
元々rccが広島城フードフェスティバルと称して中央公園も含めて開催してた。

940 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-FsBa [126.166.103.167]):2023/10/13(金) 01:11:22.29 ID:honM3zMPp.net
児童公園でのボール遊びすら禁止されている状況で路上で遊ぶなんてとてもとても

941 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b37-X0wh [241.43.130.177]):2023/10/13(金) 01:14:04.30 ID:hSLXD0YE0.net
>>939
広島城とスタジアム広場をつなぐペデストリアンデッキも出来るし、当然やるでしょうね

942 :U-名無しさん (ワッチョイW 8385-agmo [245.239.154.242]):2023/10/13(金) 01:17:04.71 ID:gASAYntL0.net
>>938
デーゲーム終了後とかピッチ
解放すりゃいいのにね

943 :U-名無しさん (ワッチョイW 2bc6-WXi4 [249.201.234.180]):2023/10/13(金) 01:59:07.86 ID:dmUL8PDc0.net
盛岡が熱くなりそうだな
10000人以下で今の改修で考えるらしい

944 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 03:19:23.38 ID:gASAYntL0.net
>>943
立地は結構いいもんねぇ

945 :U-名無しさん (ワッチョイW bbd6-rRiV [255.213.13.251]):2023/10/13(金) 05:03:49.05 ID:I4O1Tj1W0.net
>>931
今のところこの4つ
・長崎大情報データ科学大学院
・トランスコスモスBPOセンター
・KMT
・日本ビジネスソフト

946 :U-名無しさん (ワッチョイW 6d90-v/fI [252.117.66.188]):2023/10/13(金) 06:08:09.55 ID:eCwijtI60.net
>>943
東北で専スタ構想動きすぎだね
冬場の観戦対策にリーグから補助金でも出るようになるのかね
でもなきゃ、代表がとかACLの関係で秋春制にしますとか言ってもJ2J3のクラブからしたら、ほとんど関係ねえからね
2027年あたりから、考えてるんでしょ秋春制

947 :U-名無しさん (ワッチョイW edbd-ZbTu [60.83.219.211]):2023/10/13(金) 06:18:16.22 ID:cqyR7Guj0.net
ライブや食い物フェスもやれるようにとか
屋根閉めて映画館にもなれるスタジアムにするとか色んな可能性探ってほしい

948 :U-名無しさん (ワッチョイW 2b57-rRiV [249.223.165.76]):2023/10/13(金) 06:35:35.08 ID:spa++hDx0.net
>>947
大体の可能性はアリーナで事足りるよね
天然芝に遠慮する必要もないし

949 :U-名無しさん (ワッチョイ 8d04-GYY9 [182.170.179.163]):2023/10/13(金) 07:28:43.54 ID:C/J2k43h0.net
でもアリーナでサッカーできないよね

950 :U-名無しさん (ワッチョイW 2b57-rRiV [249.223.165.76]):2023/10/13(金) 07:35:20.82 ID:spa++hDx0.net
サッカーはサッカー場でやればいいだろ笑
そこに無理やりライブだ映画だねじ込んで多機能性を持たせようとしてもアリーナには勝てないって話だ

951 :U-名無しさん (ワッチョイW e3e0-s/1U [253.210.83.21]):2023/10/13(金) 07:45:18.17 ID:U8BaXoHh0.net
だからピッチ昇降式ですよね。
天然芝養生中は屋内アリーナモードど。
ぜひ東京ドーム跡地で実現希望。

952 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b37-X0wh [241.43.130.177]):2023/10/13(金) 08:13:08.20 ID:hSLXD0YE0.net
>>928
見た

ほー、いいじゃないか
こういうのでいいんだよ
こういうので

953 :U-名無しさん (ワッチョイW bbdd-rRiV [255.249.125.115]):2023/10/13(金) 08:26:05.45 ID:4AQXJwY60.net
>>952
ビジターゴール裏どうするんだよあれ
将来拡張可能ぐらい言うのかと思ったら1ミリも触れてなかったぞ

954 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b37-X0wh [241.43.130.177]):2023/10/13(金) 08:38:47.31 ID:hSLXD0YE0.net
>>953
あくまで良いところしか言わない紹介動画だからねw

ホームゴール裏も座面無しのパイプのみか
サポは疲れそうな仕様
まあでも屋根があるだけマシか

955 :U-名無しさん (ワッチョイW e3e0-s/1U [253.210.83.21]):2023/10/13(金) 08:39:12.81 ID:U8BaXoHh0.net
ビジター席はあるけどビジターG裏席はありませんでよろしいのでは?

956 :U-名無しさん (ワッチョイW 63b4-rLJc [221.113.86.230]):2023/10/13(金) 08:44:48.26 ID:JH99Yhoh0.net
金沢の新スタジアムの紹介動画みたけど
北海道エスコンのサッカー版縮小版で屋根無し
って印象を受けました

957 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 08:52:46.15 ID:LZgobf4Td.net
昇降式ピッチなんてアリーナ側にメリットなさすぎなもん今の日本で採用するとこがあるとは思えないんだが

958 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 08:54:31.52 ID:U8BaXoHh0.net
デメリットもないけどね。
技術的に可能かどうかか課題だろうけど

959 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:02:40.74 ID:LZgobf4Td.net
用地取得費も建設費もランニングコストも馬鹿高くなるけど天然芝入れて得られる収入がごくわずかでそれでいて客席遠くなるくらいだよなアリーナ側のデメリットなんて
逆にメリットは…なんかあんのか?

960 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:06:35.76 ID:U8BaXoHh0.net
天然芝でサッカーの試合が開催できる
単純で当たり前なメリットがありますよ

961 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:10:53.97 ID:ZhtXnjmS0.net
>>955
http://imgur.com/QWgN35e.jpg
http://imgur.com/7GklAyI.jpg

962 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:12:20.72 ID:z138u4RX0.net
欧州の都市だとアリーナクラスじゃなくてそれ以上の大規模コンサートやろうとすると、ほとんどの場合はサッカースタジアムだな。もしくは野外の臨時特設会場

それだけの人数を収容できる施設なんて他には無いから

963 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:13:48.92 ID:LZgobf4Td.net
それはアリーナ側のメリットになるのか?
陸上競技場で陸上競技ができますよ遠くなって言ってる陸上協会と何が違うんだ?

964 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:17:42.53 ID:LZgobf4Td.net
それはアリーナ側のメリットになるのか?
陸上競技場で陸上競技ができますよって言ってる陸上協会と何が違うんだ?
それに日本は大規模コンサートの箱需要なんてドーム球場が果たしてしまってるがな

965 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:18:20.75 ID:E0WeDpzt0.net
>>962
じゃあ陸スタの方がいいな

日産スタジアムの正しい使い方
http://imgur.com/ysrPfvl.jpg
http://imgur.com/wkZxAJK.jpg
http://imgur.com/KgJR77E.jpg
http://imgur.com/kKTgFk0.jpg

966 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:20:03.93 ID:U8BaXoHh0.net
じゃあサッカーが出来る陸上競技場は
陸上競技側に何のメリットがあるのか
そう言ってるのと同じだぞ?w

967 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:29:41.64 ID:LZgobf4Td.net
>>966
陸上競技場にサッカーピッチがあっても投擲競技くらいしか邪魔とは思わねえだろ…
国や自治体に陸上競技場とサッカースタジアムをくっつけるメリットはあってもアリーナとスタジアムをくっつけるメリットがねえだろって言ってんの

968 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:33:03.49 ID:U8BaXoHh0.net
>>967
いや邪魔でしょ
週末はサッカーにスケジュール取られまくって陸上競技で使う機会が削られるわけだしね

969 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:37:27.42 ID:7HQZnhi40.net
>>946
リーグからの補助金はある程度ノノからクラブに話が行っているんだろうな

970 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:46:15.09 ID:LZgobf4Td.net
>>968
スケジュールの面で邪魔だのなんだの言うのならアリーナにサッカーピッチのほうが邪魔なんだよ
佐賀なんて辺境のアリーナでさえ週末は予約取れないんだから
以上のことからアリーナにサッカーピッチをくっつけるメリットはアリーナ側にはありません

971 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 09:49:42.56 ID:6Z/LBiFe0.net
>>928
ゴーゴーカレースタジアム素晴らしいな
カターレ富山との北陸ダービー盛り上がりそう
と思ったらカターレはJ2昇格の可能性あり

972 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 10:05:18.53 ID:U8BaXoHh0.net
>>970
東京ドームという好立地なら週末に限らず平日の集客は見込めるからな。
週末はサッカー、平日はサッカー以外のイベントに棲み分けれ可能よ
なんなら逆にサッカーは平日限定でも良いかもな。

973 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 10:21:23.34 ID:cGAjmli/0.net
>>968
川崎みたいに本当にサッカーにスケジュール取られまくってるなら迷惑だが
殆どの1種陸上競技場はサッカー利用はJリーグの15~20試合(平日開催数によって変わる)と高校サッカー県大会の準決決勝くらいしか使わないからな
年間100回くらいある土日のうち20回程度しか取られないんじゃ大して迷惑でも無いだろ
これが50回とかサッカーに取られるようじゃ陸上からすりゃ迷惑千万だろうが
逆に言うとそのレベルまでサッカーで埋めてやれば等々力みたいに専スタ化なり別途専スタ建設なりになるんじゃないか

974 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 10:25:40.25 ID:KiQD9MAFr.net
>>961
これ通路にしか見えない

975 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 10:26:28.77 ID:ZpXTtR/O0.net
新潟もビックスワンを陸上専用にして
サッカーは市陸跡地みたいな流れだし別に良いじゃん、
鹿児島も陸上界はできれば分離って意思示してる。

976 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 10:27:48.79 ID:U8BaXoHh0.net
>>973
Jリーグのホームスタジアムの条件は、その年365日すべての利用優先権を確保すること。
全日程が決定してから空いている日を確保出来るから陸上側からみれば適切な日程が組めないデメリットが生じるわけだな。

977 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 10:30:03.58 ID:U8BaXoHh0.net
✕365日
◯Jリーグ期間

978 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 10:37:53.33 ID:NlQa0pLB0.net
ロンドンのオリンピックスタジアムってサッカー専用に改装しなかったんだよな、ウエストハムが使ってるけど

979 :U-名無しさん :2023/10/13(金) 10:38:11.45 ID:q2ZZB+sC0.net
>>974
立ち見席です
お金も取ります

980 :U-名無しさん (ワッチョイ e3b2-OOOs [253.84.19.90]):2023/10/13(金) 11:09:38.72 ID:jXur9PE10.net
>>978
夏だけ他の用途に使える。

陸上は1日だけ。儲からないからね。

981 :U-名無しさん (アウアウウー Saf1-3086 [106.146.6.244 [上級国民]]):2023/10/13(金) 11:17:20.11 ID:qBp89HzXa.net
>>976
新潟の構想会議でも「全国的な問題で2024の陸上日本選手権が1年前の今時点(7月の段階)でまだ決まっていない、現在の候補地がJホームスタジアムでJ日程が決まらないと確定できないため」という発言があったな

結局8月に山口での開催が決まったが恐らくレノファの予定調整を待っていたのだと思われる

982 :U-名無しさん (ワッチョイW e3e0-s/1U [253.210.83.21]):2023/10/13(金) 11:37:23.66 ID:U8BaXoHh0.net
過去にヴェルディが国立をホームに出来なかった大きな理由であって、当時の川淵が意地悪したというのはマスコミの誘導でしかない。
今の新国立もいくつかの陸上大会を優先したいだろうから新宿とか特定クラブのホーム化は厳しいだろうね。

983 :U-名無しさん (ワッチョイW bb55-lbTF [255.204.239.101]):2023/10/13(金) 11:42:14.33 ID:cGAjmli/0.net
>>976
去年までの札幌が除名されてない時点でその要項はガセ確定だろ

984 :U-名無しさん (ワントンキン MMe3-0hNU [153.159.169.93]):2023/10/13(金) 11:42:59.70 ID:uqpYzXgQM.net
県の陸連が1~2年先の予定決めるから
先に陸上の大会が入るのが普通

全国大会につながる県予選みたいな規模の大会はそんな感じ
陸上優先で予定組むからどうしても調整できなくて年一回だけ他の陸スタで開催してるクラブあったな

985 :U-名無しさん (スッップ Sd03-nQTY [49.98.139.226]):2023/10/13(金) 11:48:58.50 ID:jBnxaT2od.net
名古屋なんてアジア大会の為の巨大な陸上競技場が出来るんだぜ
豊田スタジアムはWRCに追い出されてグランパスは長良川送りだぜ
ワイルドだろ

986 :U-名無しさん (ワッチョイW 63e5-gtyR [157.14.246.62]):2023/10/13(金) 11:49:39.77 ID:NlQa0pLB0.net
本筋と関係ないけど、ロンドンのオリンピックスタジアムの記事見てたらここでライブやってるのさすがに納得の超大物ばかりなんだけど、その中にBurna Boyとかいう聞いたことないアーティストがいて不思議に思ってる

それもナイジェリアの歌手らしい

987 :U-名無しさん (ワッチョイW e3e0-s/1U [253.210.83.21]):2023/10/13(金) 11:52:11.77 ID:U8BaXoHh0.net
>>983
厚別で調整できてるからだろ
実質ここがホームでドームが使えない日を穴埋めできる滑り止めになってる

988 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b37-X0wh [241.43.130.177]):2023/10/13(金) 11:54:53.05 ID:hSLXD0YE0.net
>>961
これ、ずっと立ちっぱなしか
キッツいなあ

989 :U-名無しさん (ワッチョイW bb55-lbTF [255.204.239.101]):2023/10/13(金) 11:55:46.35 ID:cGAjmli/0.net
>>987
ライセンス満たしてない厚別を滑り止め扱いしていいのならほぼ全部のクラブが滑り止めスタジアムあるから
その規約があったとしても有名無実と同義だろ

990 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b37-X0wh [241.43.130.177]):2023/10/13(金) 11:56:30.94 ID:hSLXD0YE0.net
🏟新ホームスタジアム登録名称決定✨🎉

【日本語表記】
エディオンピースウイング広島

【英字表記】
EDION PEACE WING HIROSHIMA

【略称/日本語】
Eピース

【略称/英字】
E. PEACE

だそうな

991 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dd4-iLfk [252.78.245.236]):2023/10/13(金) 11:57:20.77 ID:4Y/YBWjT0.net
モンテ新スタジアム構想、知事は注視 「まずは運営会社と天童市が協議」
https://news.yahoo.co.jp/articles/761c842a8457c663e08bbaa7cb36611d9963a019

992 :U-名無しさん (ワッチョイW bb55-lbTF [255.204.239.101]):2023/10/13(金) 11:58:33.48 ID:cGAjmli/0.net
>>990
Jリーグってスタジアム名をイニシャルで略すのが状態化してるけどネーミングライツの価値下げるから止めたほうがいいと思うわ
海外じゃそんな事無い エミレーツスタジアムの事をEスタとは言わないだろ?

993 :U-名無しさん (ワッチョイW e3e0-s/1U [253.210.83.21]):2023/10/13(金) 12:00:26.30 ID:U8BaXoHh0.net
>>989
あくまで『Jリーグ期間中の試合会場を確保する』が条件だからな。ホームスタジアムは1箇所だけという決まりはない。名古屋だって瑞穂と豊田があるし。

994 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/13(金) 12:02:04.29 ID:ZpXTtR/O0.net
次スレ立ててみる、減速

995 :U-名無しさん (ワッチョイW bb55-lbTF [255.204.239.101]):2023/10/13(金) 12:02:22.27 ID:cGAjmli/0.net
>>993
よくこの流れで確保出来てない典型的な例を挙げられるな
馬鹿さに感心するわ

996 :U-名無しさん (ワッチョイ 6dfb-4tYu [252.132.239.152]):2023/10/13(金) 12:09:08.81 ID:ZpXTtR/O0.net
■フットボール専用スタジアム PART248■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1697166345/l50

997 :U-名無しさん (ワッチョイW 3b86-2YHq [247.221.154.59]):2023/10/13(金) 12:23:49.82 ID:MhLoGYnk0.net
>>988
ゴール裏にいるのはコアサポだろ?座るなんて甘えだよ

998 :U-名無しさん (ワッチョイW e3a3-agmo [251.104.130.107]):2023/10/13(金) 12:26:09.96 ID:EnwlBc9/0.net
>>992
文句は日本のマスコミに言え
限られたスペースの中で少しでも短い略称を使って残りを記事の本編に充てたいとする意向が現在まで通っているんだから

999 :U-名無しさん (ワッチョイW e3a3-agmo [251.104.130.107]):2023/10/13(金) 12:31:13.16 ID:EnwlBc9/0.net
>>996
おつ

1000 :U-名無しさん (ワッチョイW 1d30-agmo [110.132.23.235]):2023/10/13(金) 12:33:29.98 ID:UHewh9Td0.net
おわり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200