2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART259■

1 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 18:43:06.39 ID:XW5Ol9rT0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART257■(重複利用につき実質PART258)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1708856895/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 18:43:56.40 ID:XW5Ol9rT0.net
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【着工済】
長崎 (2024/10月予) J1規

【具体化】
河内長野 (2026予) なでしこ規
川崎 (2029予) J1規 (改修)

【構想 · 妄想】
盛岡、秋田、山形、福島、いわき、新潟、富山
水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南 、群馬
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
清水
花園
岡山
福岡、熊本、鹿児島、那覇

3 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 18:44:52.90 ID:hxNJaxbE0.net
スタジアム│公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
https://aboutj.jleague.jp/corporate/stadium/
スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf
Jリーグスタジアム基準 [2023年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/stadium_2023_final.pdf

4 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 18:45:21.34 ID:hxNJaxbE0.net
構想・妄想イメージ
葛飾区
http://imgur.com/qlXnoI3.jpg
等々力緑地再編整備事業イメージ
http://imgur.com/MTfOxMa.jpg
http://imgur.com/u1t6yNz.jpg
http://imgur.com/cRLiDYe.jpg
河内長野市UR南花台団地集約跡地活用整備事業イメージ
http://imgur.com/z3AjAnl.jpg
http://imgur.com/4XPMXwl.jpg
秋田新スタジアム整備計画
http://imgur.com/Vuaq56c.jpg
http://imgur.com/0RDdEWN.jpg
http://imgur.com/M75c3Wm.jpg

5 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 18:45:56.92 ID:hxNJaxbE0.net
Jリーグスタジアム基準改定について
2023/12/19
Jリーグ規約第34条に定める「理想のスタジアム」の要件を満たし、ホームタウン人口等の状況、観客席の増設可能性(特に敷地条件)、入場料収入確保のための施策等を踏まえて理事会が総合的に判断した場合、5,000人以上(全席個席であること)で基準を満たすものとする。

Jリーグ規約
第4章 競 技
第1節 スタジアム
第34条〔理想のスタジアム〕
(1) 公式試合で使用するスタジアムは、Jリーグスタジアム基準を充足することに加え、アクセス性に優れ、すべての観客席が屋根で覆われ、複数のビジネスラウンジやスカイボックス、大容量高速通信設備(高密度Wi-Fi等)を備えた、フットボールスタジアムであることが望ましい。
(2) 前項の「アクセス性に優れる」とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
① ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅、バス(臨時運行を除く)の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
② 交流人口の多い施設(大型商業施設等)に隣接していること
③ 前各号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること

6 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 19:15:12.52 ID:YZGbDFI1d.net
築地に新スタ出来て巨人が移転してもね…
野球オフのドームのスケジュール見てても需要大だからドーム残すか四万クラスのアリーナ建てるんでないの?
サカスタはないわ

7 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 19:38:24.36 ID:ubtTXo/10.net
物事に絶対はない

8 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 19:50:42.09 ID:Hrwoj4lM0.net
国立競技場のサッカー場化は絶対にない。

9 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 19:53:06.90 ID:n5G2FeXf0.net
形あるものいつかは崩れるから何年後かは知らんがあるだろう

10 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 20:06:49.69 ID:I4z6oDpB0.net
>>6
そんな大きなアリーナ需要無い。
>>8
サッカースタジアムとしての需要の多さ考えたらゼロでは無いと思う。
今シーズンもかなり使うぞ。
海外クラブの天覧試合需要もある。
7万専スタにして週1で稼動させることもあの場所なら可能。

11 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 20:09:01.33 ID:8YhEUqVw0.net
23区内にjクラブがないのがそもそもの元凶だけどな...最初の一手で2歩を打ったようなもの

12 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 20:09:58.89 ID:vRjmTXSE0.net
亀岡も亀岡市民・京都府民の利用も考えてたとは思うんだけど、現状サンガの試合がメインで
ごくたまに入る国際試合やラグビーの試合、あと高校サッカーの府大会決勝くらいしか利用実績がない。

バックスタンド下に入居してる保育園の乳幼児でさえ、ゴールラインからスタンドまでの人工芝で遊ぶのが
メインで、天然芝には入らせてもらえてなさそうだしなぁ。

どーせサッカーだけで利用制限するなら関西リーグやJFLに開放すればいいんだよ。

13 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 20:10:40.06 ID:6AFhxVoE0.net
>>10
天覧試合って99年の天皇杯準決勝だけだろ
海外クラブの展覧試合の前に国内リーグ観てくれないと

14 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 20:14:36.34 ID:78lIy1dz0.net
クリアソン新宿速く上がって来てもらわないと。
町田ゼルビアの都内移転。

15 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 20:21:48.57 ID:RePGZxCb0.net
>>10
1~3月の稼働率見ておいで

16 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 20:36:24.12 ID:Hrwoj4lM0.net
>>10
財務省が、秩父宮ラグビー場があるから絶対に認めない。
そのことを朝日新聞・野村周平がコラムで記事にしている。
「ラグビーだけ、二つ使用できるのはおかしい」と財務省の意見
を書いている。財務省は、国立のサッカー場化は秩父宮ラグビー場廃止が絶対条件。
https://rugby-rp.com/2018/01/11/column22021
名古屋の瑞穂も同じ理由。

17 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 20:42:24.52 ID:ubtTXo/10.net
絶対はない

18 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 21:14:12.94 ID:Hrwoj4lM0.net
日本では財務省には歯向かえない。だからあきらめろ。
https://rugby-rp.com/2018/01/11/column/22021
神宮外苑森林問題で神宮第二球場跡地にサブトラック
整備することになるから国立のサッカー場化無理!
https://ameblo.jp/94288421ca/entry-12824740026.html
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-t211-1-1.pdf?17101997477770
https://www.cla.or.jp/news/1349/
神宮外苑森林問題は、新明治公園を都立防災公園サブトラックにしなかったことへの
アンチテーゼ。都立防災公園サブトラックの基は、日本学術会議の提言書で、
それをまとめた委員長は、日本イコモス代表で日本イコモスが一番神宮外苑に反対している。

19 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 21:49:37.17 ID:rkiK7QHia.net
うん絶対はないね

20 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 21:53:07.12 ID:DdDdusnm0.net
>>17 ワッチョイW a318-Vz+Yと>>19 アウアウウー Sa91-Vz+Yは絶対に自演だろ 笑

21 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 22:52:13.69 ID:4ccVvRt20.net
ドームの跡地にアリーナ~って文脈で出てくるアリーナって、バレーバスケ用じゃなくて
Kアリーナみたいな音楽特化になるだろうな

22 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 23:25:01.16 ID:GDUzGY760.net
音楽特化はせいぜいKアリーナサイズが限界
それ以上の規模(必要容量)は開催数で言ったらコンサートより展示会系イベントが圧倒的に多い
普通にSSAタイプだよ

23 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 23:47:32.29 ID:RMIss3MI0.net
築地再開発の三井案は展示会系MICE施設「国際会議が開催できるホール」
トヨタが台場にBリーグアリーナを建てるので、ドーム跡には3万超規模の「後楽園スーパーアリーナ」
サッカーは「国立競技場」で

24 :U-名無しさん (ワッチョイW 0d49-Deq6 [240a:61:1091:caa6:*]):2024/03/13(水) 01:19:11.97 ID:NK1RcMMF0.net
川淵が読売ヴェルディを認めなかったのが全ての間違いだったよね

25 :U-名無しさん (ワッチョイW 8dbd-uBPz [60.87.114.55]):2024/03/13(水) 01:40:25.49 ID:FPo5iILo0.net
>>24
今のJリーグなんて、もはやプロ野球以上に親会社の広告費依存だもんな

26 :U-名無しさん (ワッチョイ e3b8-pxQ7 [61.211.142.150]):2024/03/13(水) 02:45:22.62 ID:MJqPMaAo0.net
サッカーの試合数が野球の1/3な時点で無理なんだよな。
しかもちょっといい選手はみな海外に取られちゃう時代が来てしまった。
ビジネスモデルとして破綻寸前。
そもそも企業広告費≒税金だからね。

27 :U-名無しさん (ワッチョイW 3be6-a64b [240b:c010:410:5ee4:*]):2024/03/13(水) 03:01:01.74 ID:NdPENtgw0.net
結局平日のピッチ上の使い道を考えないとな
全試合満員でも月に2日だけじゃ限界があるし

28 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-w1Dh [106.130.203.31]):2024/03/13(水) 03:34:36.62 ID:uSg0esjZa.net
アマチュアに貸し出せよ
難しく考えるようなことじゃないだろ
都道府県のサッカー協会と相談しろ
それが無理なら貸し会議室とかスタジアムウェディングとかその他利用で誤魔化すしかないわ
近所の幼稚園の運動会や爺婆にグラウンドゴルフでもさせるか?

29 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 06:26:52.03 ID:stMjlkC70.net
>>27
スタジアムがある自治体の小中学校の授業で使うとか、近隣JFLや地域リーグの試合に貸し出すとか、
用途は色々あるよね。

30 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 06:31:14.77 ID:Mu+uejm/0.net
>>24
川淵は死んでもそれを認めないよ

31 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 06:33:13.14 ID:Mu+uejm/0.net
ちうか、むしろ試合数沢山できる野球の方が親会社依存しなくていいまである
実際、阪神巨人とか広島は補填は今はもうないだろう

サッカーは自立してるのって浦和くらいか?
でも、埼玉スタジアムは赤字らしいしな・・・

32 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 06:34:23.92 ID:Mu+uejm/0.net
サッカーのどのチームも広告収入が全体の50%超えてるやろね

33 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 06:39:12.13 ID:I3C5W9u/0.net
サッカーのプロ化の失敗
60クラブもいらない半分以下でよかった
降昇格ルールは日本ではナンセンス

認めるしかないのかな?

34 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 06:43:13.08 ID:xlMG8MH20.net
2022年度決算でJ1平均が46%
広告料収入に次ぐのが入場料収入、リーグ配分金
物販収入、その他収入と続く

35 :U-名無しさん (ワッチョイW abff-Y8g/ [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/13(水) 06:58:28.90 ID:BKeYBjvG0.net
J1に20は多すぎなんじゃね?
満遍なく月に2回しかホーム開催がないというのは不公平
仮にJ1は10にするか東西に分けるかしてホームスタ稼働を倍に増やすとどうなんだろ?
専スタにも追い風となると思うが

36 :U-名無しさん (スッップ Sd03-abSi [49.96.33.148]):2024/03/13(水) 07:15:42.37 ID:6yonguRAd.net
試合数が増やせなければ今と変わらないだろ

37 :U-名無しさん (ワッチョイW 3d3e-5VC5 [2400:4172:6617:1410:*]):2024/03/13(水) 07:28:37.23 ID:9qMxwA9I0.net
>来年1月の皇后杯決勝をピースウイングでやるらしい
県協会の年間予定表に組み込まれてる

38 :U-名無しさん (オッペケ Sr49-/3KD [126.158.254.166]):2024/03/13(水) 07:51:02.28 ID:ylEIhgn9r.net
新サカスタ、ツアーも好発進 サンフレが開始 5月から新コースも準備

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c876326c15fe9591f0af2067db9681c5311d6ae

39 :U-名無しさん (ワッチョイW 63b4-WHby [221.113.83.120]):2024/03/13(水) 07:52:49.61 ID:/HG6ASVx0.net
>>38
完全にエスコンの模倣だな
成功してるならいいこと

40 :U-名無しさん (オッペケ Sr49-/3KD [126.158.254.166]):2024/03/13(水) 07:57:59.96 ID:ylEIhgn9r.net
>>39
むしろズムスタの真似
エスコンより先行してやってるんだし

41 :U-名無しさん (ワッチョイW e36c-Y8g/ [240a:61:20d5:b9ad:*]):2024/03/13(水) 08:17:06.89 ID:p6NU1uPi0.net
スタジアムツアーはNPBじゃ当たり前だけど
サカスタは珍しいの?

42 :U-名無しさん (スッップ Sd03-nAFc [49.98.219.166]):2024/03/13(水) 09:07:13.39 ID:0wbtHOI5d.net
>>38
サッカーファンもジジババなんだよな・・・

43 :U-名無しさん (ワッチョイW 7dbb-17HT [14.13.4.64]):2024/03/13(水) 09:16:32.06 ID:68eIjDCr0.net
>>39
>>40
欧州サッカーが何十年も前からやってるから

44 :U-名無しさん (ワッチョイ 2bff-EkuC [153.165.164.2]):2024/03/13(水) 09:24:53.73 ID:kp95WjPL0.net
アンフィールド、オールドトラフォードのスタジアムツアーのYouTube面白いよ

45 :U-名無しさん (スッップ Sd03-abSi [49.96.33.148]):2024/03/13(水) 09:33:34.08 ID:6yonguRAd.net
長崎は建設現場の視察に1人5000円って鹿児島県議がYouTubeで言ってた
民間はこういうところでも投資回収してるって感心してた

46 :U-名無しさん (ワッチョイW 65d9-5UP4 [2001:268:9865:bd63:*]):2024/03/13(水) 09:39:47.83 ID:I3C5W9u/0.net
>>43
カンブノウもミュージアムとかあるから
ツアーネタは事欠かないらしいからな

47 :U-名無しさん (ワッチョイ 9d46-Wr5Z [240f:b2:22c3:1:*]):2024/03/13(水) 09:44:01.89 ID:5vG6azSS0.net
>>40
近所の小学校は校外学習でズムスタツアーやってた。今年からはEピースツアーに変えるクラスもあるかも...徒歩圏内だし

48 :U-名無しさん (ワッチョイW e36c-Y8g/ [240a:61:20d5:b9ad:*]):2024/03/13(水) 09:58:59.49 ID:p6NU1uPi0.net
>>47
オレはマツダスタジアムのツアーは行った事ないけど
広島市水道局の地下貯水地見学は行った事あるんだよな
さながら地下の巨大迷宮は見応えあるし、普段の防災意識を高めるためにも小学校の見学にはこっちの方がふさわしいと思う
まぁ上物の近くも通るから小学生はテンション上がって集中できないかもだけど

49 :U-名無しさん (オッペケ Sr49-/3KD [126.237.70.120]):2024/03/13(水) 09:59:23.19 ID:JnqcnAhtr.net
>>42
特にサッカー好きでなく新しくできた物珍しい施設に興味持って来る人もいるんでは?
大人の社会見学みたいにね

> 試合を見てみたくなった
こういうこと言ってる人がサッカーファンかなって思うし

50 :U-名無しさん (ワッチョイW cd30-xf4f [220.152.25.251]):2024/03/13(水) 10:17:37.00 ID:XyqXSYOq0.net
>>30
でもバスケBリーグでは認めた。
女子サッカーWEリーグも、川淵は直接関係ないけど認めてる。

51 :U-名無しさん (ワッチョイW cd30-xf4f [220.152.25.251]):2024/03/13(水) 10:21:52.31 ID:XyqXSYOq0.net
ASフリューゲルスはダメでジェフユナイテッドやレッドダイヤモンズが許されるダブルスタンダード。
全日空と佐藤工業も「ASはAsociation Sportの略です」と言い張れば良かったのに。レッドブルみたく。

52 :U-名無しさん (ワッチョイ 9d46-Wr5Z [240f:b2:22c3:1:*]):2024/03/13(水) 10:22:50.96 ID:5vG6azSS0.net
この前Eピースは建築関係の学生が見学にやって来てた。先生が引率してたけど施工元が解説しなからスタジアム内も見学できるようにすれば良いのにね。

53 :U-名無しさん (ワッチョイ 0d17-jpM3 [2400:4052:88a0:6400:*]):2024/03/13(水) 10:34:53.57 ID:ZfGc42xX0.net
>>50
でもBリーグのニュースとかで正式名称出ることって少なくない?
WEリーグはそもそもなりふり構わない感あるし・・・

関係ないがJプレミア創設した際は観客動員要件設けるんだろうか

54 :U-名無しさん (ワッチョイW e36c-Y8g/ [240a:61:20d5:b9ad:*]):2024/03/13(水) 10:38:51.76 ID:p6NU1uPi0.net
>>52
人材不足の建設業にそんな暇はないと思う

55 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 10:52:14.13 ID:CJp5Yn2r0.net
まだピッチの利用率が~とか言ってるアホがいるのかw
そんな事一般市民はなんの感心もないし、プロ仕様のサッカースタジアムを素人が使えるかどうかなんか建設の是非の議題でもない

広島でも平日にこれからどう稼ぐかは議題と市民の感心があるが、ピッチが素人に使えるかなんか議題にもなってないしこの先もならん。素人に貸した所で小銭にしかならんし

プロサッカーの試合を臨場感たっぷりに市民が観戦する事を目的に建てし、市民もそれを理解してる。

56 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 11:49:10.53 ID:XyqXSYOq0.net
>>53
Bリーグは「正式名に入れるのは可。自社媒体でつけるのも何。但しリーグとしては外した『呼称』で統一する」と。Jはこれくらい柔軟性あっても良かった。まあ読売追い出すのが目的だったのかもしれないが。

57 :U-名無しさん (ワッチョイW bb93-3/f2 [240a:61:3142:4525:*]):2024/03/13(水) 12:23:18.30 ID:9psBMYv20.net
Jリーグなんかリーグ名にまで企業名ついてるのに

58 :U-名無しさん (ワッチョイW e36c-Y8g/ [240a:61:20d5:b9ad:*]):2024/03/13(水) 12:28:38.39 ID:p6NU1uPi0.net
>>55
普段遊ばせてる赤字施設を市民が容認してるかが問題なんだろ
議論し尽くしての赤字なら市議からの批判もかわせる
広島市はそこをちゃんと押さえてるから大丈夫だけど
これから建てようって自治体はそこが悩みの種

59 :U-名無しさん (スッップ Sd03-nAFc [49.98.219.166]):2024/03/13(水) 12:41:41.60 ID:0wbtHOI5d.net
>>49
巨大施設は中を見てみたくなるからな

60 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 12:43:24.95 ID:0wbtHOI5d.net
>>51
古河電工、三菱重工は協会マフィアだから

61 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 12:45:26.95 ID:0wbtHOI5d.net
>>53
Jプレミアってどのくらいの規模を想定してるんだろ
イギリスならJ1と同じじゃん

62 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 12:55:19.59 ID:CGsg5dc30.net
スポーツ報知にJリーグプレミア化構想。
外国人枠撤廃、東京都心のJリーグクラブ誕生が
議論になるってあるね。
21年のスポーツ報知の記事。

63 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 13:02:08.79 ID:93WzRuCC0.net
>>51
地域名必須で
単純に横浜ASフリューゲルスじゃ
長いし言いにくいから
横浜フリューゲルスにしたんだろ
てか、ASついてようがフリューゲルスは間違いなく潰れてた

64 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 13:04:43.83 ID:HNYp1blYd.net
>>50
バスケはプロ・アマ混在のNBLとプロのbjリーグを短工期で無理矢理統合するために経過措置的にそうしただけで、今期で最期のアマチームが脱退してそれも終わる

65 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 13:26:57.31 ID:FPo5iILo0.net
YouTubeでボロクソ言われとる
結局、多機能を訴えれば訴えるほど、サッカー別に要らないじゃん、って言われてしまうという

66 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 14:33:54.71 ID:t6+Vvhsq0.net
Bリーグは旗揚げの時に36クラブの中の4クラブが暫定的に企業名残したけど、今は0になったんじゃなかったか?

なんでBリーグが企業名派みたいな話になってんだよw

サッカー、バスケみたいな0からファンを増やしていかないといけない後発は企業名なんかつけないのが正解

アレがゆるされるのは親会社マスコミの大バックスアップがあって先行の野球だけよ。

67 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 14:43:13.41 ID:t6+Vvhsq0.net
アルバルク東京の東芝なんかも最初は正式名称に東芝入れてたけど辞めた。
確かほかも辞めてたと思う

68 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 14:43:54.25 ID:t6+Vvhsq0.net
東芝はブレイブサンダースだったわ

69 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 15:12:56.82 ID:etkcPWVy0.net
日本では社会人リーグというか実業団スポーツの歴史があるからな
スポーツが企業と結びつきが強い

欧州は地域のクラブ発祥だから歴史の違いが影響を与えてる

70 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 15:29:38.48 ID:yGubQvVfd.net
>>66
今シーズンはB3に豊田合成スコーピオンズがいる

71 :U-名無しさん (スッップ Sd03-rTww [49.98.147.239]):2024/03/13(水) 15:42:54.58 ID:hwYF1aJ4d.net
>>58
普段遊ばせてる例だけじゃないけどな。
悪い方を基準にするど駄目だけど、三ツ沢なんかは周2〜3試合してるし、地域の芝グラウンドで週5稼動とかのフィールドもある。
だいたいクラブチームは練習場で毎日練習している訳だしな
京都みたいにスタンド活用も稼動率に有効
球技場だから野球みたいにグランド稼動高くしないととの意見がたまに出るけど、スタで管理コストかかるのはスタンドの方
諸室照明に空調、清掃、設備劣化等複合的にかかるのだから寧ろこっち活用しないでフィールドだけ使ってても無駄を生み出す事になる。

72 :U-名無しさん (ワッチョイW 8b51-IGGj [2001:268:902e:9e96:*]):2024/03/13(水) 15:53:40.49 ID:j8EEG0Dp0.net
>>70
その豊田合成も今季が最後

73 :U-名無しさん (スッップ Sd03-rTww [49.98.147.239]):2024/03/13(水) 15:57:59.12 ID:hwYF1aJ4d.net
>>58
広島もそうだし京都も見倣えば良い
球技場だからグラウンド稼動ないとと言う人もいるが、スタンド活用は重要
照明に空調、清掃、劣化設備など複合的により金かけてるのにそっち使わない方が無駄使い

74 :U-名無しさん (スッップ Sd03-rTww [49.98.147.239]):2024/03/13(水) 15:59:11.55 ID:hwYF1aJ4d.net
すまんダブった

75 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bbd-g6fr [111.189.57.202]):2024/03/13(水) 16:48:06.13 ID:3txb5llp0.net
試合数倍にする水曜Jリーグ

76 :U-名無しさん (ワッチョイW 3d9f-w1Dh [2001:268:9b5e:18bd:*]):2024/03/13(水) 17:04:32.17 ID:EXimof//0.net
じゃあ立派なスタンド建ててフィールドにはペンペン草でも生やしとけ
手間も金もかかるのは天然芝の管理に決まってるだろ
だから人工芝論者が出てくるんじゃねーのか
「スタンド使ったから稼働しましたー」なんてただの詭弁でしかない
スタンドがあればいいなら別にサッカースタジアムである必要もない

77 :U-名無しさん (スップ Sd03-CQUY [49.97.68.172]):2024/03/13(水) 18:20:59.66 ID:2DhxF9Ssd.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1708929352/311
こういう奴もいたりするんだな
(すまんこちらでした)

78 :U-名無しさん (ワッチョイW d558-Z/6H [2001:268:c107:6a7d:*]):2024/03/13(水) 18:46:20.35 ID:iRAeM/ib0.net
屋内でサッカー観たいなら開閉ながら神戸があるが関東にもそういうの一つ欲しくなるよね(もちろん空調付で)
そうなると相模原に期待かな

79 :U-名無しさん (スッップ Sd03-nAFc [49.98.219.166]):2024/03/13(水) 18:48:56.58 ID:0wbtHOI5d.net
読売クラブなんてレヴァークーゼンみたく特例で認めればよかったのにね

80 :U-名無しさん (ワッチョイW 8dbd-uBPz [60.87.114.55]):2024/03/13(水) 18:54:03.45 ID:FPo5iILo0.net
レッドブル大宮で全て認めることになるさ
そもそも明治安田生命Jリーグとかも詭弁だし

81 :U-名無しさん (ワッチョイ e3b8-pxQ7 [61.211.142.150]):2024/03/13(水) 18:57:37.27 ID:MJqPMaAo0.net
屋外で直線状のスタンドがあってピッチが天然芝、そんな場所でのイベント需要なんてほとんどないからね。

サッカーラグビーアメフトホッケーグラウンドゴルフなどなどで利用するしかないんだよね。
アメリカでスタジアム利用したゴルフイベント企画されてたらしいけど中断中。
でもそういう利用も可能性はある。
がりがりに短くすればテニスも可能かもね。4面くらい余裕で作れるだろう。

豊スタは昨年から年1ラリー会場にするみたいだけど、あれは莫大な費用が必要。
でもあそこまでやれるならなかなか面白いとは思うよ。
アメリカのメルセデスベンツスタジアムではモトクロスなどXスポーツもやってる。

アスファルト敷いてドリフト大会なんかも需要あるだろう。
出来ればそれはピッチ広い陸スタのほうが良いかもしれないけどね。
ゴール裏綺麗な曲線そのまま利用できるし。

82 :U-名無しさん (ワッチョイ e3b8-pxQ7 [61.211.142.150]):2024/03/13(水) 19:01:01.62 ID:MJqPMaAo0.net
>>80
今年から「明治安田Jリーグ」な。
生命は無くした。

83 :U-名無しさん (スップ Sd03-fVuz [49.97.69.76]):2024/03/13(水) 19:01:07.46 ID:00TiWiBxd.net
>>80
レッドブル大宮はあの一報だけだしガセか立ち消えになる可能性も全然あると思う

84 :U-名無しさん (ワッチョイW 8dbd-uBPz [60.87.114.55]):2024/03/13(水) 19:01:36.41 ID:FPo5iILo0.net
陸上を疎むサッカーという構造だが
サッカーがまさか疎まれることになるとはな
日ハム移転もサッカーからの逃避といえるし

85 :U-名無しさん (ワッチョイW 2559-w1Dh [2001:268:9bea:3537:*]):2024/03/13(水) 19:35:20.39 ID:TRrcPiAF0.net
東京ヤクルトスワローズとか埼玉西武ライオンズとか千葉ロッテマリーンズとか福岡ソフトバンクホークスとか北海道日本ハムファイターズとか
昔は都市名なんて広島ぐらいしか入ってなかったのに明らかにJリーグの影響でウケるw

86 :U-名無しさん (オッペケ Sr49-1OYl [126.158.255.237]):2024/03/13(水) 19:48:03.42 ID:H0dqoxrBr.net
1989-    福岡ダイエーホークス

1992-    千葉ロッテマリーンズ

1993-    横浜ベイスターズ

87 :U-名無しさん (スッップ Sd03-rTww [49.98.147.239]):2024/03/13(水) 19:52:33.87 ID:hwYF1aJ4d.net
>>76
手間の主な内容は管理ノウハウ
水と肥料とオーバーシードの種や苗で何億もかかるなら農家はみな潰れるよ?
金もかかるのが芝だとなぜ断言できるの?

客を集めてスポーツをするのがスタジアム
運動するだけならそれこそグラウンドだけでいいじゃない
単純な真実だけど何か都合が悪いこと言った?

88 :U-名無しさん (ワッチョイW d5f7-w1Dh [2001:268:9bfd:82cd:*]):2024/03/13(水) 19:52:42.85 ID:J0dJ2IyH0.net
南海ホークスだしロッテオリオンズだし大洋ホエールズやんけ 笑

89 :U-名無しさん (ワッチョイW d5f7-w1Dh [2001:268:9bfd:82cd:*]):2024/03/13(水) 19:57:45.88 ID:J0dJ2IyH0.net
>>87
だからスタンド命ならサッカー場でなくても成立するじゃん
陸スタでも野球場でもアリーナでも映画館でも 笑
味スタとかよくコンコースでフリマやってるけど、あれで稼働したことになるのか?

90 :U-名無しさん (スッップ Sd03-rTww [49.98.147.239]):2024/03/13(水) 19:58:24.87 ID:hwYF1aJ4d.net
>>81
それにトラックを付けても、金の足しになるイベントができるようになるわけじゃないが
ピッチも同じ。それでも陸スタが建っている訳で
ならシンプルに球技だけのスタのが安いわな

91 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WHby [106.146.4.222]):2024/03/13(水) 19:59:46.52 ID:9at1RgNua.net
>>88
Jリーグが開幕したのは1993年ですよ

92 :U-名無しさん (オッペケ Sr49-1OYl [126.158.255.237]):2024/03/13(水) 19:59:47.57 ID:H0dqoxrBr.net
>昔は都市名なんて広島ぐらいしか入ってなかったのに

>昔は都市名なんて広島ぐらいしか入ってなかったのに

>昔は都市名なんて広島ぐらいしか入ってなかったのに

93 :U-名無しさん (スッップ Sd03-rTww [49.98.147.239]):2024/03/13(水) 20:01:41.03 ID:hwYF1aJ4d.net
>>86
つまりは日ハム、西武、ヤクルトなんかはJの影響と?

94 :U-名無しさん (ワッチョイW 0dcc-w1Dh [2001:268:9bfe:4da7:*]):2024/03/13(水) 20:02:55.45 ID:j9b3vopu0.net
だってさ、スタンドにはコストがかかりますって根拠が照明、空調、清掃、設備劣化だぞ 笑
そんなもんフィールドのアマチュア貸し出しでスタンド使わなけりゃ済む話だろ
貸し会議室やスタジアムウェディングから一歩も進んでないわな

95 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WHby [106.146.4.222]):2024/03/13(水) 20:03:33.76 ID:9at1RgNua.net
>>93
西武は堤の逮捕以降の西武グループの路線変更による影響が強い

96 :U-名無しさん (ワッチョイW 0dcc-w1Dh [2001:268:9bfe:4da7:*]):2024/03/13(水) 20:05:53.06 ID:j9b3vopu0.net
西武グループの路線変更

地域密着ですか?笑

97 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:08:31.44 ID:hwYF1aJ4d.net
>>89
いや、陸上で観客なんか入れるの世界陸上くらいじゃんw県にいくつも競技場あっても関係者くらいしか来ない
野球場も県営とか年一のプロ野球あるかないか
独立リーグに至っては数百人のために5千とか一万人スタンド使いJ3にも劣る所多数
コンコースでフリマのが地域の交流によほど役立つだろ

98 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:08:58.04 ID:j9b3vopu0.net
関係ないけど「読売ジャイアンツ」か「読売巨人軍」かどっちかはっきりして欲しいよな
「東京読売巨人ジャイアンツ」とか名乗れよ

99 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:12:03.88 ID:VA6boGZr0.net
>>98
読売巨人軍は運営会社名だから横浜フリエも同じようなもんだ

100 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:12:07.66 ID:j9b3vopu0.net
>>97
で、スタンド使って「何する」って話だっけ?

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200