2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART259■

1 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 18:43:06.39 ID:XW5Ol9rT0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART257■(重複利用につき実質PART258)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1708856895/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

190 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.38.119]):2024/03/14(木) 10:00:42.73 ID:s/oZgOxcp.net
百年構想の第一に「あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること。」とうたい
芝の象徴であるMr.ピッチをメッセンジャーマスコットとしているJリーグの建前として土のグラウンドでよしとは言えない

191 :U-名無しさん (ワッチョイW 3d0d-EIpk [2400:2200:5fb:d113:*]):2024/03/14(木) 10:05:33.90 ID:nanTz2uc0.net
>>190

それとは別の話だろw
今土のグラウンドや校庭を芝に出来ればという話。

192 :U-名無しさん (スププ Sd03-QATo [49.98.242.175]):2024/03/14(木) 10:20:54.21 ID:/sIM3lVCd.net
広島のスタジアムって維持管理費は殆どクラブが出すし、クラブは年3億円前後を広島市に納めるんよね。
それと間接的に消費税以外の税収増分が3億円前後有る。
単純に40年続けば240億円が「官」へ。
修繕費用は小規模修繕はクラブ負担、大規模は広島市が負担、中規模は話し合いで負担額を決める。
ネーミングライツ料は大規模修繕用に広島市が保管する。
結局マチナカに作った事で集客面や経済波及効果も大きいと思う。
クラブは入場料収入やスポンサー料収入が大幅UPして、スタジアムはほぼ独自で運営。
広島市等は毎年チャリンチャリンとお金が入ってくる。
これは広島だから上手く出来た仕組みで、他で同じ様な感じにするのは中々難しいだろうね。

勿論、降格したりすると集客減ってクラブが維持管理費用出せなくなるし、税収増分も減るから将来的にはどうなるか分からないけど。

193 :U-名無しさん (ワッチョイW 6542-5UP4 [2001:268:9808:2da5:*]):2024/03/14(木) 10:25:42.33 ID:IvspjYpe0.net
札幌の人工芝は野球でも害悪と散々いわれてる

日本ハム・新庄監督も不満発言「競輪か競馬を誘致」まで噴き出す札幌ドームが迷走中
https://article.auone.jp/detail/1/6/12/178_12_r_20240312_1710190982045836

194 :U-名無しさん (JPW 0He1-b9wh [210.170.118.134]):2024/03/14(木) 10:27:00.22 ID:DqjhOMXRH.net
>>189
勘違いしているようだすまん。
プロのスタジアムとアマチュアのグラウンドは別の話だ。
文句はアマチュアサッカーしているやつなんていないという発言にだけだ。


首都圏の話だが、アマチュアのグラウンドが全然ないのにプロのスタジアムの話だけ進むと不満は上がる、しかしアマチュア用のグラウンドもそれなりに整備されればサッカー内での不満は出ない。

友人の住む葛飾はそこそこアマチュアの環境もそろっていて(今は南葛も共用)これからまさにスタジアム整備の話が進む。
ここはサッカーとサッカー以外の争い、金の話もある。
ちなみに陸上は南葛が試合で使っているのが空く訳だから文句は出ないと思う。

195 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bed-gtKK [113.40.11.241]):2024/03/14(木) 11:18:33.46 ID:Iu0N0QHQ0.net
>>170
ドル箱代表のおかげでJFAの儲けはNPBを上回るほど。けど働き手の選手を育てたのはJクラブはじめ国内でサッカーに関わる組織。

地方はもちろん、首都圏がいまだに専スタ不毛という事情もあるのに、今まで何の還元も貢献もしてこなかった方が不思議。

196 :U-名無しさん (ワッチョイW bbeb-7l7Y [119.106.100.3]):2024/03/14(木) 11:32:49.98 ID:2griqDQh0.net
>>169
>>170
ツイッター探すと紙面の写真がある
どうやら富山の構想は主体がクラブではなく県協会主体でやってるからってのが今回JFAが出てきた理由として一番大きそう

197 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 11:48:44.27 ID:sPiCGd+F0.net
>>154
そこ、株式会社が天然芝で専有してないやん

198 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 11:51:55.50 ID:TXIX0GSgr.net
>>161
スタジアム広告をなぜJリーグが売り上げてんの?って言ってる動画も出てきてる

https://youtu.be/8tkvr6Fjj2g?si=ICZFwubxv14yWCdK

199 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 11:57:32.62 ID:fAkw4zjJ0.net
>>197
>>198
なら専スタに限らず陸上競技場でも許されない話になるけど?

200 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 11:57:32.69 ID:Rh3BoyQ70.net
>>198
だからおまえの腐れ動画は0.01秒も見ないつってんだろ無能アンチ

201 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 12:02:41.16 ID:Rj1f/h3P0Pi.net
>>192
地元紙中国新聞の記事にはこうあるが

 利用料収入は指定管理者に入る仕組みだが、維持管理費を賄いきれないとして、市は9年3カ月分計4億9900万円をサンフレへ支払う。
一方、サンフレはサッカー以外の使用による収入など12億5800万円を同期間に市へ納める。

サンフレ、新サカスタの指定管理者に 内部にサッカーミュージアム
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/268358

202 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 12:04:25.62 ID:sPiCGd+F0Pi.net
>>201
ファー

203 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 12:32:52.64 ID:Ir9r0WJF0Pi.net
>>183
それな
レッズサポは5000人とか言ってたぜ
関東からの旅費だけで40,000円それで2億だ
泊、食事、観光、チケットは地元に落ちる

204 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 12:37:57.12 ID:6gd8kBe/0Pi.net
>>157
埼スタが立地悪いなら札幌もトヨスタも亀岡も吹田も悪いだろ

205 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 12:40:50.33 ID:Rj1f/h3P0Pi.net
広島新スタネーミングライツ
・エディオンピースウイング広島
・チチヤスカウンターシート
・キリン一番搾りパーティテラス
・そごう広島店トンネルラウンジ
・スタジアムツアー supported by docomo

他に何かあったっけ

206 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 12:48:09.09 ID:NKYW/a3h0Pi.net
>>205
これは?
「エディオンピースウイング広島 スタジアムツアー supported by docomo」
https://www.sanfrecce.co.jp/news/other/9639

207 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 12:48:50.56 ID:NKYW/a3h0Pi.net
ごめん、被ってた

208 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 12:56:56.48 ID:krYWBywI0Pi.net
>>111
それ草野球にも言えや

209 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 12:59:41.51 ID:hdD/Bm1cdPi.net
スタジアム建設阻止を旗印に掲げていた中国新聞政治部と
中国新聞の記事は全て正しいと信じて疑わない一部のカープ原理主義者が
今度は必死に粗探しに邁進

210 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 13:14:22.32 ID:R3BIA15daPi.net
>>203
新スタの経済効果語るとき、旧スタジアムとの差額を出さないのかなりの詐欺だよな

211 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 13:30:07.39 ID:gccuDhOO0Pi.net
確かに同市内の移転だと、それは言えるね
他所から来るなら不要と思うけど

212 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 13:41:46.39 ID:B70fK/Z30Pi.net
毎試合5000人規模が遠征してるのか・・・
ちょっと感心したわ。
浦和のゴール裏、そろそろ屋根付けてやってくれ。
北側なら日照問題ないだろうし。
ついでに角度も大きくしてもっと威圧感出したらいい。
ドルトムントみたいに。

213 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 13:53:18.72 ID:yQpncFsL0Pi.net
まだ不毛な言い合いしてるのか
>>192
なんか、マツダスタジアムの話と混同してる印象がある
サンフレが年3億も払い続けたらそのうち経営破綻するw
ちなみにカープは広島市に毎年6億前後納めてる

214 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 14:00:58.92 ID:OjNiMG7m0Pi.net
カープは一日中テレビラジオ新聞で
カープカープと無料で連呼してもらってるんだから
コマーシャル料金として市にそのぐらい払っても
いいだろ!

215 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 14:06:23.80 ID:vgBoJ1RL0Pi.net
>>213
>ちなみにカープは広島市に毎年6億前後納めてる

公式資料で のソース出してみてよ。

216 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 14:09:43.92 ID:vgBoJ1RL0Pi.net
>>213
>ちなみにカープは広島市に毎年6億前後納めてる

こんな嘘書くやつ、なんなんだろ

217 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 14:18:28.43 ID:0XqZQs0n0Pi.net
オシュレット忘れんなよ

218 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 14:26:13.06 ID:hdD/Bm1cdPi.net
他にもカープファンが拡散したデマで今マツダスタジアムがある貨物ヤード跡地を広島市がサンフレッチェに打診したら断ったというのがある
どうせなんJ(笑)に巣食っている奴らだよw

219 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 14:42:45.17 ID:XI0rMyordPi.net
wikiによるとカープの球場使用料は年間5億7900万円らしい

220 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 14:50:55.21 ID:eXl7K8Yc0Pi.net
>>176
利益追求じゃなくていいって話で陸スタが前提になるのはおかしいな
そもそも陸トラは必要でも陸スタ自体が一回だけの時国体除き存在意義に乏しいからな

221 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 14:51:26.51 ID:fAkw4zjJ0Pi.net
年間の主催試合数か約60だから1試合800万くらいか。以外に安いか。

222 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 14:52:07.20 ID:vgBoJ1RL0Pi.net
広島市民球場 指定管理報告書
https://i.imgur.com/zTDLJTm.jpeg

223 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 14:55:55.30 ID:Rj1f/h3P0Pi.net
>>209
俺はカープには殆ど興味ないけど >>201が嘘記事なら何が事実なのかをソース付けて提示しろよ

224 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 15:01:24.02 ID:yQpncFsL0Pi.net
実際には半分くらい維持管理費で消えるので額は盛り過ぎだったか
>>221
主催公式戦(71か72)の他にオープン戦(今年は6)や練習などがあるし
球団事務所とカープ専用スペースの家賃も含んでるからトータルでは格安

225 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 15:04:40.07 ID:eXl7K8Yc0Pi.net
>>218
野球なら黒字とか言って有利さアピールしてスタ批判してる奴らね
でも過去ずっと閑古鳥で到底黒字に遠かった時代もあったのにな
儲けがなきゃ駄目というなら自チーム本拠も潰れてて当然なのに、そういうとこ棚にあげて自分の好き嫌いでアンチ活動してるのしょうもないわ

226 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 15:08:29.50 ID:og5+NP5a0Pi.net
>>225
儲かってなかったけど赤字を出したことはなかったよ...

227 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 15:10:50.71 ID:fAkw4zjJ0Pi.net
パリーグも昔は酷い有り様だったからな
プロなのに

228 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 15:22:15.58 ID:9As2Gb5G0Pi.net
バカープ真理教信者なんか還暦前後のジジイしかいないんだからほっとけ

229 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 15:40:17.65 ID:JDgJCZPB0Pi.net
なるほど なら陸上に文句も言えないな

230 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 15:47:41.35 ID:fAkw4zjJ0Pi.net
陸上に文句言うより、陸上が文句言うだろ。
俺達の陸上競技場なのにサッカーばかり使うなよ。とか。

231 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 16:51:53.13 ID:/sIM3lVCdPi.net
>>201
だから広島市は毎年クラブへ5千万円出して、クラブは広島市へ1.2億円納める。
差し引けばサッカー以外で0.7億円と、サッカーでの使用料約2億円前後が広島市に入るのよ。
意味分かる?

そもそもクラブは入場料収入が毎年5億〜6億円だったのが、新スタで13億円前後の入場料収入が有るしスポンサー収入も大幅UPするのに、何故赤字になるって言う奴が居るのが不思議。
殆ど妄想や願望での理由しか言わないし、病院行った方が良いよ。

232 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 16:58:34.75 ID:M/mtr5S60Pi.net
「何に関して」黒字なのか赤字なのか、一番大事な「何に関して」を飛ばして議論してるヤツは双方アホだと思う。

233 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 17:14:55.09 ID:HuRAmUhJdPi.net
>>229
陸上は赤字黒字とは別次元の問題
客入れない競技なのに1.5万も2万のキャパって
もともと使う想定とはかけ離れた施設なら文句言われて当然
人がいても関係者ばかりで国体開会式だけの使い捨てみたいなもんだからな
それが全国に複数ある。二種に至っては県に複数あるわけで

234 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 17:22:04.82 ID:HuRAmUhJdPi.net
>>230
アンチの場合陸上には文句言わない癖に球技スタだと目の色変えて文句言うって点が質が悪い

235 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 17:28:07.17 ID:inyqB0Jn0Pi.net
ヒロパ 梅雨から秋口まで 暑くてたまらんだろ
日差しは異常だしゲートパークみたいに一部に
大屋根を作ってくれんかな 試合前後の飲食店
の出店やらエンタメやるよな!

236 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 17:29:26.21 ID:nN8iu1A00Pi.net
>>231

>>192ではこう書いてるが
> 広島のスタジアムって維持管理費は殆どクラブが出すし、クラブは年3億円前後を広島市に納めるんよね。
> それと間接的に消費税以外の税収増分が3億円前後有る。
> 単純に40年続けば240億円が「官」へ。
> 修繕費用は小規模修繕はクラブ負担、大規模は広島市が負担、中規模は話し合いで負担額を決める。

今キミの言ってること
> だから広島市は毎年クラブへ5千万円出して、クラブは広島市へ1.2億円納める。
> 差し引けばサッカー以外で0.7億円と、サッカーでの使用料約2億円前後が広島市に入るのよ。

整合性が取れないよね

237 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 18:11:56.73 ID:og5+NP5a0Pi.net
>>235
芝生の場所はイベントとかする時にはテントの貸し出し(業者向け)もするとか言ってたから一般向けに無料で日除テント立てるかもね。ターフで良いんだけど...

238 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 18:24:08.82 ID:Nj0w7O6x0Pi.net
>>235
暑かったら木陰にでも避難しろ
スタジアムにも周辺店舗にも日差しを凌ぐ場所はいくらでもある
大屋根だなんだ建ててたら広場が広場じゃなくなる
http://imgur.com/HdU3gcr.jpg

239 :U-名無しさん (オーパイW d56c-EIpk [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/14(木) 18:54:42.59 ID:RuyguNH10Pi.net
スタジアム前のヒロパと球場跡地のゲートパークは管理会社が同じで担当者いわく連動した企画をやっていくらしい。
週末はかなり賑やかになりそうだ。

240 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 19:34:24.41 ID:M/mtr5S60Pi.net
岡山のスタジアム構想、進展せんかのう

241 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 20:06:37.15 ID:9S/aqjhl0Pi.net
岡山ね
息吹の髪が残っている間になんとか頼むわ…

242 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 20:14:00.12 ID:ZuKbmhg30Pi.net
外旭川まちづくり 県の疑問点…来週にも秋田市が回答へ 「新スタジアム」赤字前提の運営を市議会が問題視
https://www.akt.co.jp/news?sel=20240313-00000004-AKT-1

また委員会では、新スタジアムの整備計画で、維持管理費が年間3億円の見込みに対し事業収入が1億3000万円と、赤字経営が前提となっていることが問題視された。

「赤字にならないようにしないと、計画を立ててはいけないのではないか」 
「マイナスの計画を出すこと自体、計画性の破綻だと思う」

市の担当者は「施設使用料やネーミングライツ、民間からの寄付金などを当て込めば、収支はゼロにできる」と説明した。

ブラウブリッツ秋田の岩瀬浩介社長は、新スタジアムの民設民営の計画に対し「公設であれば、赤字額は7000万円という金額になる」
「いまの計画は民設民営だが、公設でのメリットがあると思う。資金調達の面でも、国から補助金を引っ張れる部分がたくさんあると思うので、その辺も含めて検討していきたい」と述べた。

243 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 20:22:54.73 ID:2iKLTWev0Pi.net
J1最高立地サッカー場は
エディオンピース ヨドコウ桜 駅前不動産 神戸 サンガで決定

244 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 20:24:35.07 ID:7heeV29rdPi.net
https://imgur.com/a/9PTWV6F

カープは寄付もしてるらしいな

245 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 20:25:51.80 ID:7heeV29rdPi.net
>>243
サンガは亀岡市民だけやぞ

246 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 20:31:19.40 ID:343EqjXl0Pi.net
亀山は最高立地か?
「駅なら何でもいい」のなら旧エディオンスタジアムだってアストラムライン広域公園前駅から徒歩8分や

247 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 20:42:36.40 ID:kRdieL4V0Pi.net
>>240
岡山は先ずアリーナ問題を解決することと県と市が足並みを揃えることからだろ
現状スタジアムどころではない

岡山市のアリーナ問題 伊原木知事「現状で県が参画する理由はない」【岡山】
https://www.ohk.co.jp/data/26-20240215-00000012/pages/

岡山市 県が求める都市公園事業負担金を支払わない方針…県の請求内容は「不適切」と主張【岡山】
https://www.ohk.co.jp/data/26-20240313-00000013/pages/

248 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 20:44:39.12 ID:IfAnWm2HrPi.net
専スタで一番早く建て替え決まるのどこだろう
新スタ建てるのも大変だが建て替えもなかなか決まらないだろうな

249 :U-名無しさん (オーパイW 3d7d-T1gT [116.94.195.240]):2024/03/14(木) 21:12:22.85 ID:X0pyTJwi0Pi.net
仙台スタジアムって改修とかなんか話あるんかな

250 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 21:51:53.34 ID:89TbgNDi0Pi.net
サッカーは野球と違って、地域活性化や文化的な部分があるから、税金の投入は仕方がないよね
サッカー専用スタジアムも公益性を考えて税金で建設するしかない

251 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 21:57:33.34 ID:9RblYYqj0Pi.net
>>242
焼豚に騙されてるこのスレでも札幌ドームはーって騒ぐ連中いるが
去年の札幌ドームより収支良い見込みじゃねえか

まあ札幌ドームはって奴が馬鹿なだけだが

252 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 22:07:28.22 ID:xh1OHJIw0.net
>>248 三ツ沢 日立台 アイスタ

253 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 22:57:49.50 ID:wYmniPnv0.net
誰ひとりそんな話してなくても隙あらば札ドーム擁護 笑

254 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:01:34.56 ID:X0pyTJwi0.net
もう割り切って、札幌ドームはサッカー専用に改修した方がいいんでね?

255 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:03:06.34 ID:wYmniPnv0.net
スタジアムは象徴とか言ってるのがいるけど、一番目を引くのホテルじゃね
http://imgur.com/WS0mWuK.jpg
http://imgur.com/fNf669I.jpg
http://imgur.com/iVUZmIs.jpg

256 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:05:07.76 ID:B23R7Sn20.net
>>255
ホテル見るの初めてなの?

257 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:09:45.03 ID:wYmniPnv0.net
>>256
おまえはホテルが存在感放ってるのが見えないの?
何かを肯定するために見えてるものを見えないと言い張るのも大変そうだな
3枚目の方向からだとスタジアム影も形もないぞ

258 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:10:45.93 ID:hmN8+6C90.net
なにが言いたいかさっぱりわからんw

259 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:12:02.11 ID:wYmniPnv0.net
>>258
スタジアムは象徴とか言ってるのがいるけど、一番目を引くのホテルじゃね

260 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:12:10.34 ID:RuyguNH10.net
象徴って見た目の事じゃないだろw
サカ専アンチ必死すぎやんw

261 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:14:53.15 ID:wYmniPnv0.net
規模や様体って見た目のことだろ

> 長崎はリージョナルの社長が「スタジアム単体では投資回収できない」と言っている
> オフィスとモールのテナントが埋まってホテルやアリーナが稼働すれば事業は成立はする
> スタジアムは他施設と差別化するために規模や様体で存在感を示す位置づけでしかない
> スタジアム単体が失敗してもそれはスタジアムシティ全体の黒字化には織り込み済みということになる
> そんな道楽と実業を両立するようなことを社運をかけてまで普通の企業はやらない

262 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:17:31.59 ID:RuyguNH10.net
規模や様態が見た目?

何を言ってんだコイツは

263 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:19:09.85 ID:wYmniPnv0.net
>>262
おまえは規模や様体を目を瞑って心で感じるのか
それは大したエスパーだな

264 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:21:34.25 ID:s/oZgOxcp.net
無関係な建物じゃなくスタジアムシティのれっきとした構成要素なのだからホテルが前面に出て目立つことに問題など無かろう

265 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:21:52.39 ID:RuyguNH10.net
規模
すべての施設をひっくるめた大きさ

様体
スタジアムとホテル、アリーナ、オフィスなどが隣接してる
特にサッカースタジアムとそのような施設が一体にになってるのは日本初 

266 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:22:32.59 ID:wYmniPnv0.net
別に問題はないよ
一番目立つと言ってるだけで

267 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:24:48.68 ID:wYmniPnv0.net
>>265
おまえなりの解釈はそれで結構だがこのコピペはスタジアムシティ全体じゃなくてスタジアム単体のことを言ってるんじゃねーの

> スタジアムは他施設と差別化するために規模や様体で存在感を示す位置づけでしかない

268 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:27:00.43 ID:RuyguNH10.net
俺はこのスレで長崎ではスタジアムが象徴と書き込んだが見た目の事じゃない。
それらの施設のど真ん中にサッカースタジアムがあるということ。

平面からの見た目だけなら高さ的にはアリーナより目立たないんじゃねーのか。
スクウェアで奇抜でもないし。

269 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:27:55.79 ID:wYmniPnv0.net
しかもこのコピペって稼ぎの悪いスタジアムがホテルやオフィスやモールに食わせて貰ってる論だろ
必死に肯定するなよ 笑

270 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:28:53.87 ID:S2/oac1q0.net
2030年までに甲府の専用スタジアム&甲府市内新アリーナが完成しますように

271 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:32:01.69 ID:qg2Mm4tG0.net
改修除いて、
10年ぐらい作られなさそう

272 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:34:56.18 ID:s/oZgOxcp.net
富山がパタパタと着工まで漕ぎつけそうな気がしてきた

273 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:37:02.41 ID:RuyguNH10.net
ホテル、アリーナ、オフィスじゃありふれてなんの話題にもならん。
ど真ん中にサッカースタジアムがあるから「すげープロジェクトだな」となって話題になってる。
そういう意味の象徴だよ
名前からして「長崎スタジアムプロジェクト」だしな

274 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:38:35.51 ID:X0pyTJwi0.net
清水は?

275 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:43:16.63 ID:B23R7Sn20.net
スタジアムシティのホテルがある山側には民家があるからスタジアムからの騒音を防ぐために盾のように高い建物を配置してるんだろ
スタジアムが唯一開けてるのは川側になるようにそれぞれの建物が配置されてる

276 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:45:53.78 ID:CkYk9h840.net
>>274
土地利用が確定してない

277 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 23:46:38.71 ID:X0pyTJwi0.net
>>276
なんと

278 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:03:18.90 ID:VQcXZRv/0.net
専スタが出来れば万々歳ってもんでもない
チームの強さ、ファンの熱量 全てがバランスよく揃ってないと成功もままならないと思う

長崎はどうなるだろね

279 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:06:05.74 ID:k6jbeHrZ0.net
土壌汚染とか津波対策とか色々あるけど、スタと冷蔵倉庫が用地利用を競ってなかったっけ

280 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:08:09.80 ID:sK/gi2G30.net
>>277
ENEOSはスタ建設って合意も無ければ拘りもない,跡地に新エネルギーの発電施設建設設計中でその発電の電気を使用してENEOSに電気代払うのと土地を長期契約で賃貸料払うその金額がENEOSの要求金額越えたら何建設でも良い
マグロ冷凍庫でもイオンモールでもホテルでもアリーナでも勿論スタでもな

でスタ建設費と土地代金を出す所ない
スキームができないで進んでない
市は建設費の話しと運営維持費は何も議論進んでなく条例などで制約かかる物がないかあるなら変更が可能かの調べだけ進めてる

281 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:12:34.62 ID:xmJRXS9c0.net
名古屋に住んでる名古屋サポとしては立派な専スタがあっても
場所があれじゃあね・・・

しかも『聖地』瑞穂にあらたな完全屋根有りの「陸スタ」が完成する・・・。
瑞穂の立地も微妙。試合終わって寄る店は皆無。

なにもかもが中途半端なんだよね。
盛り上がりもメディアの扱いもすべて中途半端。

こんな名古屋の一等地に専スタ出来たらグランパスは沸騰するんだろうか・・・

282 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:18:45.71 ID:k6jbeHrZ0.net
>>278
広島と金沢のあまりにも対照的な明暗を見るとな
金沢の場合はカテゴリー落ちに追い討ちの能登半島地震で心理的に抑制がかかってるのかもしれない
まあ一番はチームの成績だろう
長崎は新スタ開業時に昇格レースに残っていれば広島的ムーブが起きる可能性は高い

283 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:22:25.33 ID:k6jbeHrZ0.net
>>281
いつの間にかそれらしくなってきてるじゃん
http://imgur.com/DhO9Mms.jpg

284 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:23:59.45 ID:ZadJxzdf0.net
>>279
跡地の隣接,隣にマグロ等の冷凍冷蔵倉庫群があって築30,40年の倉庫が老朽化数十社の建て替えの候補地として静岡市の水産関係企業誘致?担当がENEOSと話してマグロ倉庫建設建設で賃貸金額の出してもらい市からその額条件を現マグロ倉庫の企業に提示済み

数十社が金額で合意したらマグロ倉庫になる

285 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:25:59.80 ID:FeUrUyUF0.net
>>283
アジア大会か

ベトナム女子対フィリピン女子とかピースウイングでやらないかな

286 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:29:23.73 ID:k6jbeHrZ0.net
マグロ倉庫で賑わいは呼べないと思うんだが…
静岡市はそういうものは求めてないのかな

287 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:30:44.34 ID:wc/nhQWY0.net
>>215
広島市のホームページの運営協議会の資料に載ってた

指定管理経費等の収支状況 (令和元年度)決算
・ 指定管理者:株式会社広島東洋カープ
・ 運営の仕組:プロ野球開催等に伴う球場の利用料金を指定管理者の収入とし、
これを維持管理費に充てるとともに、残余額を指定管理者納付金(下限額 2 億 1,100 万円)として市に納付してもらう。


収入(A) 6 億 791 万 4 千円
プロ野球公式戦、アマチュア野球等の利用料金、マスコミの放送室利用料金等
支出(B) 6 億 791 万 4 千円
(内訳)
維持管理費 2 億 6,947 万 1 千円
市への納付金 3 億 3,844 万 3 千円(球場建設時に発行した市債の償還財源等に充当)

というわけで、6億ほぼ毎年払ってるな
https://o.5ch.net/22qaz.png

288 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:32:35.91 ID:UciIDlQz0.net
>>286
港の民間地だからな
あそこもスタジアムの候補地だねくらいの認識はあるが、静岡市としてあそこに絶対賑わい作りたいとは特に思ってない

289 :U-名無しさん :2024/03/15(金) 00:35:47.75 ID:zPAD4vU40.net
>>283

瑞穂って建替えなんか?w
このご時世に屋根付き陸上競技場とかほんまセンスなさ過ぎるわ

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200