2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART259■

1 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 18:43:06.39 ID:XW5Ol9rT0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART257■(重複利用につき実質PART258)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1708856895/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

408 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bc3-abSi [2001:268:9bec:89ac:*]):2024/03/16(土) 07:05:20.82 ID:up0C7DDW0.net
「まちなかにスタジアムを」
日本サッカー協会の宮本専務理事が知事らに訴え
https://nordot.app/1141484492314674020

宮本専務理事は県庁で新田知事と面会し、2月に広島市中心部に開業したJ1広島の新スタジアム「エディオンピースウイング」を紹介。
「チームのパフォーマンスも上がった。市民のプライドや選手の頑張りにもつながる」と話し、「市民に喜んでもらえる意味のあるものをつくるのが理想だ」と強調した。

409 :U-名無しさん (ワッチョイW dd27-nAFc [222.144.47.186]):2024/03/16(土) 07:19:36.35 ID:YPjcy6k/0.net
>>408
これは富山か

410 :U-名無しさん (ワッチョイW bb7d-bUkc [183.76.141.113]):2024/03/16(土) 07:47:58.89 ID:JruyiaGi0.net
>>402 透明屋根

411 :U-名無しさん (ワッチョイW ab24-Y8g/ [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/16(土) 08:00:58.92 ID:yo4N51lx0.net
まちなかスタジアムを考えたら
中央公園を潰して建てるか
長崎みたいに町中の工場などの跡地しかない
オレの地元にも中央公園あるけど難しいだろな
昔は市民球場があった場所なんだけど、球場は郊外に移転していて今は芝生広場になってるわ
サカスタ作るとしたら現市民球場周辺しかないな
まちなかにはまとまった土地がない

412 :U-名無しさん (ワッチョイW bb7d-bUkc [183.76.141.113]):2024/03/16(土) 08:03:13.40 ID:JruyiaGi0.net
>>405 試合日うるさいだろうからサッカー目的以外の客が泊まるかな?
最短ピッチから5mとかホテルから試合が観れるとか宣伝にはなるが実際のところあまり需要なさそう
あとチェックイン時間って15:00が普通だけど15:00前試合開始とかだとホテルの自室で観戦する場合は前泊と後泊2泊しないとダメだけどそういう意味でもあまりセールスポイントにならない気がする

413 :U-名無しさん (ワッチョイW e330-e+yq [59.166.253.147]):2024/03/16(土) 08:08:27.09 ID:1F7hr59Q0.net
>>384
長崎駅とスタジアムは近いから
歩いてもそうかからんよ

414 :U-名無しさん (ワッチョイW e330-e+yq [59.166.253.147]):2024/03/16(土) 08:11:05.73 ID:1F7hr59Q0.net
>>407
それを言ったら遠方のイベントは全部
興味ない人には理解されにくい

415 :U-名無しさん (ワッチョイW d59a-5UP4 [2001:268:9865:7c3c:*]):2024/03/16(土) 08:15:07.97 ID:OVFea1YJ0.net
>>414
405に対する一般論を唱えただけだよ。
頭のおかしいマニア
そういう人種を増やすことが大事なのよね。

416 :U-名無しさん (ワッチョイW d56c-EIpk [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/16(土) 08:26:50.24 ID:C6rdIXKV0.net
>>408

早速広島がこういう場で使われてるな

417 :U-名無しさん (ワッチョイW bb7d-bUkc [183.76.141.113]):2024/03/16(土) 08:30:27.51 ID:JruyiaGi0.net
バラエティシートで冬はこたつ席が欲しいな

418 :U-名無しさん (ワッチョイW 3d7d-T1gT [116.94.195.240]):2024/03/16(土) 08:42:14.30 ID:QDDZy23P0.net
広島、最初期に街中スタジアムを主張した人間はフルボッコだったの考えると今の評価は考え深い

市民球場の改修で街中スタジアムを、という市民運動
→ボロくさい、そもそも無理だろという冷笑

次に小屋野社長、久保会長が街中スタジアムを主張
→行政に刃向かうとかアホ、宇品なら完成するのにアホ

逆風しかなかった

419 :U-名無しさん (ワッチョイW ad83-IS3b [118.6.172.240]):2024/03/16(土) 09:11:23.10 ID:1vzz7noJ0.net
>>412
サッカー目的で泊まるなら何もホテルから観なくてもスタジアムに行くでしょう。
ただ荷物を置いて観戦中にたらふく飲んで遊べて、すぐにシャワー浴びれるって良き事。
バスケットの他ブースターも泊まるだろうし、何より特異性があるからこそ一回は泊まりたいという気持ちもある。
ホテルに泊まればちょっとは観戦出来るというのはちょっとした売り言葉でしょ。
スタジアムシティ内のホテル、商業施設などを利用する一般人もそういう事を理解して来るんじゃないの?
騒音が気になるなら他に泊まれば良いだけ。
商業施設内は暫く前のダイエーと同じで店内は応援歌がずっと流れてるかも。
今まで収容2000名が最大だった長崎市に6000名収容規模のアリーナとこれまた長崎市初の屋内アクティビティが出来るのは凄く魅力的。
この辺はシネコンが二つもあって長崎エンタメの中心部。
最高の好立地。

420 :U-名無しさん (ワッチョイW d59a-5UP4 [2001:268:9865:7c3c:*]):2024/03/16(土) 09:25:33.43 ID:OVFea1YJ0.net
>>418
そうなると「財務省に歯向かえないかは無理」の逆風にも期待できるものだよな笑

421 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bc3-abSi [2001:268:9bec:89ac:*]):2024/03/16(土) 09:50:26.19 ID:up0C7DDW0.net
まちなかスタジアムが良いことは分かるが…理想と現実はね…

422 :U-名無しさん (ワッチョイW 8b2d-QATo [2001:268:9bd8:1b35:*]):2024/03/16(土) 09:55:50.65 ID:Jqaysi0f0.net
結局広島の話になるおまえら

423 :U-名無しさん (オッペケ Sr49-/3KD [126.166.210.108]):2024/03/16(土) 10:01:26.82 ID:Jj+fJo85r.net
何かゴースタのいい所出してよ

424 :U-名無しさん (ワッチョイW d538-q7az [240b:c020:441:b5ae:*]):2024/03/16(土) 10:05:39.47 ID:+Ym5zVUX0.net
>>408
市民の負担が大きい

425 :U-名無しさん (ワッチョイW e38c-EIpk [2400:2200:5f3:a634:*]):2024/03/16(土) 10:07:17.24 ID:Dd+ObY1s0.net
>>423

ゴースタはスタ自体はいい。
近いし低いから映えるし。
あとはクラブが強くなるだけ。

426 :U-名無しさん (ワッチョイW d537-w1Dh [2001:268:9bd9:6e2e:*]):2024/03/16(土) 10:08:40.73 ID:172NBnic0.net
>>423
ペデストリアンデッキから鼓門に至るウェルカムゲート

427 :U-名無しさん (ワッチョイ 1d1d-EkuC [164.70.149.112]):2024/03/16(土) 10:11:16.51 ID:xu+YaJo/0.net
大都市でまちなかスタジアムが難しいのは仕方ない
ただ地方都市でいまさら遠い郊外にスタを作る理由はわからない
人口減ってるんだし、何とでもなるだろ

428 :U-名無しさん (エムゾネW FF03-Y8g/ [49.106.193.163]):2024/03/16(土) 10:11:33.33 ID:IOtnPQ5rF.net
まちなかに越したことないけど
98%の自治体には不可能

429 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.48.205]):2024/03/16(土) 10:12:49.93 ID:aaJjLn3wp.net
地方都市住民の主要な交通手段がマイカーであることを見落としていては最適解は得られないかと

430 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WHby [106.133.84.201]):2024/03/16(土) 10:18:29.57 ID:Y25Zs4t5a.net
>>428
田舎に街中スタジアムとか求められてないんだよ

431 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WHby [106.133.84.201]):2024/03/16(土) 10:18:53.15 ID:Y25Zs4t5a.net
安価を間違えた

432 :U-名無しさん (ワッチョイW d537-w1Dh [2001:268:9bd9:6e2e:*]):2024/03/16(土) 10:19:27.47 ID:172NBnic0.net
でもさ、郊外の運動公園に広大な駐車場作っても撤収する時は一斉だから、出口ボトルネックで大渋滞になって必ず不満は出るんやぞ

433 :U-名無しさん (エムゾネW FF03-Y8g/ [49.106.187.178]):2024/03/16(土) 10:25:56.84 ID:XoYk4eCkF.net
そもそも田舎は繁華街は寂れて
中心市街地は郊外に移っている

434 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 10:26:19.17 ID:6xhfa9ne0.net
田舎って言っても人が集まるようなところにサッカースタジアム建てられるような土地がぽっかり空いてるはずがないんだよ
都会は難しい、田舎なら可能みたいな適当なイメージがムカつく

435 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.48.205]):2024/03/16(土) 10:27:33.82 ID:aaJjLn3wp.net
>>429の参考資料(国土交通省都市局「第7回全国都市交通特性調査結果」2023.11から転載)
https://i.imgur.com/ZpB81ju.jpeg

436 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bb2-3/f2 [111.67.179.45]):2024/03/16(土) 10:37:00.09 ID:eUssOOFF0.net
>>411
公園も理解得るのは難しいだろうね。
広島みたいに曰く付きでないと。

437 :U-名無しさん (ワッチョイW a3e0-T1gT [2001:268:9b13:8717:*]):2024/03/16(土) 10:38:44.24 ID:D4wCxR930.net
広島も特殊事例だと思う

ぶっちゃけ政令市以外の日本の地方都市だと
 イオンモールの真横で1万人規模の屋根付き
これが最適解だと思う

モールとスタジアムが協力できるかしらんけど
複合とか幻想よ

438 :U-名無しさん (ワッチョイW e3fe-Y8g/ [240a:61:2092:9d50:*]):2024/03/16(土) 10:39:21.86 ID:bQW6+v9G0.net
>>434
田舎だろうが都会だろうが中心地にサカスタ作れる土地なんてそうそう無い
仮にあっても公園とか公共物がすでにあって、それ潰してサカスタ作るなんて流れはまずあり得ない
今年は成功例が続くから、それに続きたい気持ちは分からんでも無いけど無理なもんは無理

439 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bb2-3/f2 [111.67.179.45]):2024/03/16(土) 10:39:38.53 ID:eUssOOFF0.net
>>408
富山はコンパクトシティで成功してるから
理解はしてくれそうだけど、
なんせ隣が同じJ3の金沢だから、
そっちみてしまうだろうな。。

440 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bb2-3/f2 [111.67.179.45]):2024/03/16(土) 10:41:05.04 ID:eUssOOFF0.net
欧州も今新設する場合は郊外多いよね。

441 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 10:43:55.62 ID:6xhfa9ne0.net
>>438
秋田、岡山、鹿児島あたりの話を見聞きしてもそんな簡単なことにも気づかないやつが多いから謎だわ

442 :U-名無しさん (ワッチョイW a3e0-T1gT [2001:268:9b13:8717:*]):2024/03/16(土) 10:55:41.91 ID:D4wCxR930.net
マジで平日は
バックスタンド・サイドスタンド下が町役場か市役所
休日はJリーグ利用
駐車場大規模整備

この仕様でどこか建設目指さないかな。

443 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:27:21.95 ID:MvoijXnr0.net
>>435
だからさ…
休日のショッピングモールとか行くのも帰るのもみんなバラバラの時間だったら別にいいのよ
J開催会場の大型駐車場から脱出するのに1時間ならまだ早い方、2時間コースとかザラだろ
それに嫌気が差して来なくなる人は相当いると思うぞ

444 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:30:44.34 ID:CmgzeLCh0.net
ショッピングモールも日曜日の夕方とか駐車場から全然出られない地獄にはなるな。

445 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:33:18.91 ID:LvsIRLS40.net
>>378
なるほどよくわかりました。
単なるコストカットではなく防音のために重要なんですね……

446 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:34:00.28 ID:IKJOzG3f0.net
そもそもまだ広島を成功例にするのは早すぎる
採算も稼働率も出てないのに

447 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:34:04.14 ID:Dd+ObY1s0.net
アンチが文句ばっか言ってるのは何時ものことw
広島もそうだったけど蓋開けてみればこれよ

448 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:38:39.88 ID:JruyiaGi0.net
>>444 モールなら時間潰せるからな
同じ待つにしても山の中で野糞して待つのとは違う

449 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:54:14.91 ID:LvsIRLS40.net
>>438みたいに最初から無理無理言うのは論外だろう
こういうスタジアムが都心部に出来たら言いよねと>>408記事のように各関係者が発信し続けることは非常に重要だ。
実際に用地を確保することが出来るかとは別問題で、
いざ本当に用地に目処がたった場合にいかに速やかに行政も市民も当然クラブもカネを出せるかという姿勢・心構えを見せることが出来るかがとにかく重要

450 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:57:56.92 ID:YEXVaYBV0.net
パナスタがモールと近いとは思うのだが
道路向かいに見えるのに遠回りしないといけないのは体感的に酷

451 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:17:46.55 ID:jzK/kcO90.net
無理と言うのも自由だから
無理無理言うなよって言うのも自由なだけ

452 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:17:49.63 ID:6xhfa9ne0.net
>>449
謎の大局的な視点を持つのは勝手だけど各都市ごとに見たら用地の目処立たないなってすぐ分かるんだよ

453 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:23:20.30 ID:aaJjLn3wp.net
地権者や周辺住民との調整など目に見えない部分はヨソからだとなかなかわかりづらいからねえ

454 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:24:52.70 ID:QDDZy23P0.net
>>446
>採算も稼働率も出てないのに
ちなみに失敗の基準はそれぞれ数字としてどこに設定してるの?

455 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:34:33.85 ID:vOExzxOx0.net
>>379
メインとバックはゼロタッチで低いが、サイドスタンドは高さがある。サイドスタンドもゼロタッチにして欲しかった

456 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:45:54.57 ID:QDDZy23P0.net
サイドスタンドをゼロタッチって、ゴール裏とか試合見えないだろ

457 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:49:35.14 ID:FOUUjkrr0.net
>>456
プレミアとかどうしてるの?
ゼロどころか下がってるくらいだぞ。
それでも客は熱狂してるぞ。

458 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:03:09.29 ID:Ej63VNUW0.net
バカープやき汚爺はご退場願おう

459 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:03:29.18 ID:Dd+ObY1s0.net
>>455

不満なのはその1点だけだな。
ゴール裏も低かったらまだ映えてた。

ただ広島で分かったのはゴール裏よりも常時映るバックが低くて近い事の重要性。
ゴールド裏よりもそっちのほうが重要

460 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:08:31.38 ID:LvsIRLS40.net
>>452
それこそ三菱の工事跡地や私学事業団総合運動場なんかは好例だろう
ここでどれだけ認識されていた?
特に後者なんかは行政主導の用地取得だから他地域の参考になりやすい
もっと注目されて欲しい


>>453
その代表例が広島市中央公園広場だったんだよなぁ

461 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:10:36.06 ID:Dd+ObY1s0.net
ゴール裏(ホーム)に関しては金沢は完璧。
あれで客で埋まったスタジアムでゴール決まればかなり格好いい映像になる。

462 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:22:44.86 ID:MkaceKD40.net
ゴール裏、アンフィールドやオールドトラフォードみたいに近かったら危ないって文句を言うやつ出てきそう
ピースウイングですら言ってるやついたけど

463 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:31:05.92 ID:UFsR80Jgd.net
>>446
今年はオープンしたばかりで客が多いから
数年後じゃないと分からないね

464 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:36:31.21 ID:EgV5wap10.net
そういうコメはしたことないがプレミア観ててスタンフォードブリッジとか昔からのスタジアムだと「危なっ!」とか思うシーンはたまにあるな
エミレーツとか比較的近年に建てたプレミアねスタジアムはゴール裏少し遠くなっていたね
まあ最新のトッテナムスタジアムはかなり近いが

465 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:39:11.79 ID:6xhfa9ne0.net
>>460
街中にスタジアムに適した用地がたまたま確保できて、計画が進んでるところがある
素晴らしいことだと思うよ

ただな、街中のアクセスいいところに、撤退したら丸々スタジアムにできる土地がある工場とか、手つかずの公園がある都市のほうが少ないんだよ

長崎にあったからといって岡山とか秋田とか鹿児島にはないし
正直富山にもないよ
ある程度郊外にいった路面電車駅の近くが関の山

466 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:45:56.94 ID:XD6i1kMK0.net
>>465

>>406

467 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:51:49.50 ID:RzIeW74LH.net
広島は場所がいいから外人さんがサンフレTシャツ買って平和公園の方に戻って行ってたな...7人くらいでつるんでいたのですげぇ目立ってた

468 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:55:20.16 ID:aaJjLn3wp.net
富山は富山駅近のボウリング場や電鉄富山からひと駅の稲荷町の目の前にある稲荷公園が候補地だったような

469 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:58:49.60 ID:EgV5wap10.net
アウェイ遠征してる町田サポはJ2時代とのスタジアムの違いにカルチャーショック受けてるかな
今日の札幌ドームだって天国だろ

470 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:59:28.78 ID:LvsIRLS40.net
>>465が何故そんなに必死なのか理解できない
そうやって最初から無理無理言って何か良いことがあるのか??

471 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 14:18:20.63 ID:cQ7k6Syn0.net
交通事情無視して街中って喚いてるヤツもなぁ…地方なら駐車場の方が大事やろ

472 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 14:29:16.15 ID:2hA5VKg50.net
札幌ドームの芝ボロボロだけど
もう芝を維持管理する力残ってないんだろうな

473 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 14:29:44.08 ID:2hA5VKg50.net
>>462
大旗は危ないと思う

474 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 14:35:40.48 ID:FOUUjkrr0.net
>>471
交通事情無視して駐車場??
大型イベントは公共交通機関でお越し下さい

475 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:03:35.21 ID:LvsIRLS40.net
>>471
バスケみたいな一万人以下の動員で良いなら自動車依存で構わないだろう。
しかしそこを超えるものを求めるなら公共交通機関をアクセスの軸にしなければ破綻するし、
公共事業として採算性について考慮する上で間接的な経済効果の要素に期待するならスタジアム周辺にお金を落とす商業施設が必要になる。

476 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:04:26.78 ID:RzIeW74LH.net
つか、本当に街中なら駐車場は腐るほどある

477 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:05:25.43 ID:eUssOOFF0.net
>>459
ゴール裏最前列は手すりから段幕かけられてるから
余計に高さはかんじるね。
工事すれば、前に三列ぐらいはもうけられそうだけど。
ただ、メインバックのゼロタッチが重要なのは分かる。雰囲気がガラッと変わる

478 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:11:58.86 ID:Pj2uX4sPd.net
ワッチョイW 8dbd-uBPz [60.87.124.185]
これをNGにぶっこめ
簡単だろ?

479 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:15:07.94 ID:CmgzeLCh0.net
>>457
プレミアの満員熱狂試合ばっかり見てるんだろ。
プレミアでも満員じゃない試合だと、ゴール裏は観客避けてる試合もあるよ

480 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:28:28.99 ID:v5/Gw78m0.net
>>472
今年の気候が悪過ぎる
ガツンと溶けた後にドカンと雪で再除雪グチョグチョ
テクニックでどうなる問題じゃない
本来ならもう一ヶ月寝させたいレベルだろう

481 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 16:21:23.89 ID:6xhfa9ne0.net
>>470
無理なものは無理だから言ってるんだよ

広島が好例だねとか言われても真似できるものじゃないから「土地がないんだよ馬鹿にしてんのか」って怒りにしかならない

482 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 16:27:53.74 ID:LvsIRLS40.net
>>481
用地については広島よりも長崎・新小岩の方が好例だろ
>>460に書いた通り
いつ出てくるか分からないからこそ不断の推進活動>>408が必要だと言っているのであって広島は関係ない
文章ちゃんと読まずに思考停止で無理無理言ってたの?

483 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 16:38:24.38 ID:6xhfa9ne0.net
>>482
すまんね、言い直すわ

長崎・新小岩の方が好例とか言われても、街中のアクセスいいところに、撤退したら丸々スタジアムにできる土地がある工場とか、手つかずの公園がある都市のほうが少ないんだよ

484 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.48.205]):2024/03/16(土) 16:44:20.81 ID:aaJjLn3wp.net
鹿島の新スタジアムは鹿嶋市内を想定してるそうだけど
用地取得の目処はたってるんだっけ?
https://www.antlers.co.jp/news/club_info/93578

485 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 16:44:58.96 ID:LvsIRLS40.net
>>483
私学事業団総合運動場を手付かずの公園呼ばわりしながら「怒りにしかならない」とか言ってたの?
文章読まないどころか事実をねじ曲げるその姿勢
馬鹿にしてるのそちらの方では??

486 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 16:53:57.31 ID:6xhfa9ne0.net
>>485
そこに違和感感じるの?じゃあ「手つかずの公園」から「サッカースタジアムに建て替え可能な競技場がある公園」に訂正するよ

そういう空間が現時点であるってのが相当幸運な都市なんだって

487 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 17:02:31.72 ID:LvsIRLS40.net
>>486
違和感もなにも、そもそも私学事業団総合運動場は公園と呼ぶような公共性は無いぞ?

各都市の事情は知らないが、特に私学事業団総合運動場のような稼働率の高い土地が都内で浮いたのだから、
他都市で出来ないと最初から思考停止することこそ馬鹿にしている。
後は葛飾区のようにカネを出す態勢がとれているか否かだ。
それだけ行政当局を前のめりにさせられるかはスタジアム推進派の常日頃から途切れない不断の活動が必要だと言っている。

488 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 17:12:27.16 ID:6xhfa9ne0.net
>>487
稼働性とか公共性とかじゃなくてさ、サッカースタジアム建てるのに必要な土地ってめっちゃ広いのよ、知ってるでしょ

一つの企業、一つの団体が撤退しただけでそんなぽっかり空き地になるような土地は、普通の都市の駅チカには存在しないのよ
長崎の造船所、新小岩の私学事業団総合運動場、清水のENEOS貯蔵庫みたいなのは特殊な例

すでにスタジアム計画が動いてるからみんなの目に付くようになってるけど、他の都市にはそんな土地はないのよ

そうじゃない都市でサッカースタジアム建設可能な土地が生まれるとしたら災害か、今の時代じゃありえない大規模な区画整理くらい
土地が空くまで不断の努力を求めるのは勝手だけど、土地が空くことはありえないよねって言ってるの

489 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 17:21:34.90 ID:LvsIRLS40.net
>>488
区画整理も撤退も無いと何故言いきることが出来るのか
思考停止と特に私学事業団総合運動場に関わる事実捏造を繰り返す荒らしでないなら、もっと丁寧な説明をしていただきたい

純民間の長崎だけではなく、広島市中央公園広場しかり私学事業団総合運動場しかり、
結局のところ誰がどれだけカネを出せるか全てだと何故わからないのか

490 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.48.205]):2024/03/16(土) 17:25:17.51 ID:aaJjLn3wp.net
愛媛サポの漫画家である能田先生が松山城の足下にある堀之内の空き地を自作の中で何度も擦ってるけど
あそこが空き地のままである理由って何かあるんですかね?

491 :U-名無しさん (ワッチョイW a3a3-siit [2001:268:986a:9aa3:*]):2024/03/16(土) 17:30:35.30 ID:wWsZo+XQ0.net
史跡に指定されてるから開発不可というのが行政の言い分

492 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.48.205]):2024/03/16(土) 17:32:24.46 ID:aaJjLn3wp.net
もと競輪場があった場所なのに納得いかない答えですね

493 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 17:36:53.10 ID:6xhfa9ne0.net
>>489
・区画整理してまでわざわざサッカースタジアムの土地を確保するってのが民間の合意を得られるはずないから

・私学事業団運動場のこれまでの立ち位置については、いまの論点では重要じゃないと思ってます。安易に公園と表現したことは全面的に謝罪します

・長崎の造船所みたいに一企業の撤退後の土地確保は金出せば可能だとしても、複数企業が乱立してる市街地の土地を1ha近く取得するのはいくら金を出そうとも不可能だと考えます

494 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 17:45:39.02 ID:LvsIRLS40.net
>>493
・サンガスタジアムの前例が存在するにもかかわらず区画整理をわざわざ否定するのは何かのジョークでしょうか?

・長崎に続いて新小岩が売りに出されている時点で貴殿の主張の根幹が破綻しております。

広島市中央公園広場にかかる近隣アパート住民への懐柔工作もそうですが、
結局のところ事業主体の気合いの問題です。
そしてその気合いの根元は予算繰りにも関わる事業主体の支持基盤の情熱です。

495 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 17:51:04.98 ID:6xhfa9ne0.net
>>494
え、サンガスタジアムくらい郊外でいいの
じゃあ僕の負けです

終わり

496 :U-名無しさん (ワッチョイW d5e3-b9Vm [2400:2653:b00:1700:*]):2024/03/16(土) 17:52:25.48 ID:vOExzxOx0.net
>>477
広島市とサンフレのアンケートに将来的にサイドスタンドをゼロタッチに改修して欲しいと意見を送った

497 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 17:52:45.16 ID:LvsIRLS40.net
>>495
それより新小岩を知らずに無理無理言ってたこと恥じた方が良いよ

498 :U-名無しさん (ワッチョイW e37a-g6fr [2001:268:9a53:5a2b:*]):2024/03/16(土) 17:53:37.81 ID:QAS1fpAg0.net
横浜に生麦工場があるじゃないかスタ作って外国チームフルボッコ

499 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bf5-w1Dh [2001:268:9b58:1d0c:*]):2024/03/16(土) 17:55:47.05 ID:k6z+FVlK0.net
葛飾区の私学事業団総合運動場は未利用地がポンと出てきたわけじゃないよ
4箇所の候補地を挙げていた中で唯一条件を満たすものとして、3年間の交渉を経て共済事業団から理解を選た
用地取得費も年間予算の10%にあたる350億円
行政がここまで本気で取り組むケースは稀じゃないの
肝心の南葛SCがまずJFLに昇格するのはいつになることやらって感じだけど
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20230210-OYTNT50269/

500 :U-名無しさん (スッップ Sd03-fFYG [49.98.141.42]):2024/03/16(土) 17:56:20.40 ID:Pq9WjIQFd.net
>>457
ハイバリーのゴール裏最前列で見たことあるけど、残寝ながら良席とは言えないな
低すぎて反対ゴールの攻防なんかは全くわからない
とにかく選手に近づきたいという人向けだろうが、カップ戦とは言え一見の外国人に入手できるということは、そういう扱いなんだよね

501 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 17:57:11.78 ID:6xhfa9ne0.net
>>497
なんで新小岩知らないことになってんの?
そういう転用可能な土地が丸々ある場所は羨ましいねってずっと言ってんじゃん

502 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 18:03:41.40 ID:LvsIRLS40.net
>>501
そうですよね
知ってたからわざわざ公園だって嘘をついたんですもんね

503 :U-名無しさん (スッップ Sd03-fFYG [49.98.141.42]):2024/03/16(土) 18:10:10.76 ID:Pq9WjIQFd.net
>>495
素直に間違い認めればいい話なのに
駅近のまとまった土地なら相模原とか実現例で言えば宮崎いちごとかフクアリ、北九州もそういうスタだしね
広島みたいに既存の公有地なら更に候補増える

504 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 18:10:59.17 ID:6xhfa9ne0.net
>>502
葛飾は既存の陸上競技場壊してスタジアム建てるって記憶があったから
総合運動公園みたいな公園だと思い込んでたのは本当に謝罪するけど何回謝れば気が済む?

505 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 18:14:25.04 ID:6xhfa9ne0.net
>>503
あるところはあるってのは否定しないよ

それ以上にないところにはない
どうあがいても準備できない

自分が住んでるのはない方の側だから安易に好例だから真似しようみたいな事言われると、恵まれてるだけのくせにって思う

506 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 18:19:53.59 ID:LvsIRLS40.net
>>505
ちなみにどこ?

507 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 18:20:46.66 ID:6xhfa9ne0.net
>>506
秋田

508 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 18:34:57.72 ID:LvsIRLS40.net
>>507
私の認識不足なら先に謝罪したいのだが、
そこは用地どころかまず地元への理解が進んでない段階なのでは
まだ市がやる気ありそうだから救いがないわけではないが、特に県知事あたりに舐められるくらい地元の機運が足りてないように思います。

これは鹿児島市や岡山の市立?アリーナ問題でもいえることだが、
県内一クラブの地方だと建てる箱が県内に広く経済効果が波及する(はず…だ…)から県が主導した上で当該箱物の所在地自治体にも費用負担を仰ぐ、というのが王道ルートでしょう。
その上で県が本気を出せば、例えば県立体育館みたいに八橋運動公園を再編して用地を確保することができるよ。
行政が本気を出せばね。

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200