2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART259■

423 :U-名無しさん (オッペケ Sr49-/3KD [126.166.210.108]):2024/03/16(土) 10:01:26.82 ID:Jj+fJo85r.net
何かゴースタのいい所出してよ

424 :U-名無しさん (ワッチョイW d538-q7az [240b:c020:441:b5ae:*]):2024/03/16(土) 10:05:39.47 ID:+Ym5zVUX0.net
>>408
市民の負担が大きい

425 :U-名無しさん (ワッチョイW e38c-EIpk [2400:2200:5f3:a634:*]):2024/03/16(土) 10:07:17.24 ID:Dd+ObY1s0.net
>>423

ゴースタはスタ自体はいい。
近いし低いから映えるし。
あとはクラブが強くなるだけ。

426 :U-名無しさん (ワッチョイW d537-w1Dh [2001:268:9bd9:6e2e:*]):2024/03/16(土) 10:08:40.73 ID:172NBnic0.net
>>423
ペデストリアンデッキから鼓門に至るウェルカムゲート

427 :U-名無しさん (ワッチョイ 1d1d-EkuC [164.70.149.112]):2024/03/16(土) 10:11:16.51 ID:xu+YaJo/0.net
大都市でまちなかスタジアムが難しいのは仕方ない
ただ地方都市でいまさら遠い郊外にスタを作る理由はわからない
人口減ってるんだし、何とでもなるだろ

428 :U-名無しさん (エムゾネW FF03-Y8g/ [49.106.193.163]):2024/03/16(土) 10:11:33.33 ID:IOtnPQ5rF.net
まちなかに越したことないけど
98%の自治体には不可能

429 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.48.205]):2024/03/16(土) 10:12:49.93 ID:aaJjLn3wp.net
地方都市住民の主要な交通手段がマイカーであることを見落としていては最適解は得られないかと

430 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WHby [106.133.84.201]):2024/03/16(土) 10:18:29.57 ID:Y25Zs4t5a.net
>>428
田舎に街中スタジアムとか求められてないんだよ

431 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WHby [106.133.84.201]):2024/03/16(土) 10:18:53.15 ID:Y25Zs4t5a.net
安価を間違えた

432 :U-名無しさん (ワッチョイW d537-w1Dh [2001:268:9bd9:6e2e:*]):2024/03/16(土) 10:19:27.47 ID:172NBnic0.net
でもさ、郊外の運動公園に広大な駐車場作っても撤収する時は一斉だから、出口ボトルネックで大渋滞になって必ず不満は出るんやぞ

433 :U-名無しさん (エムゾネW FF03-Y8g/ [49.106.187.178]):2024/03/16(土) 10:25:56.84 ID:XoYk4eCkF.net
そもそも田舎は繁華街は寂れて
中心市街地は郊外に移っている

434 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 10:26:19.17 ID:6xhfa9ne0.net
田舎って言っても人が集まるようなところにサッカースタジアム建てられるような土地がぽっかり空いてるはずがないんだよ
都会は難しい、田舎なら可能みたいな適当なイメージがムカつく

435 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.48.205]):2024/03/16(土) 10:27:33.82 ID:aaJjLn3wp.net
>>429の参考資料(国土交通省都市局「第7回全国都市交通特性調査結果」2023.11から転載)
https://i.imgur.com/ZpB81ju.jpeg

436 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bb2-3/f2 [111.67.179.45]):2024/03/16(土) 10:37:00.09 ID:eUssOOFF0.net
>>411
公園も理解得るのは難しいだろうね。
広島みたいに曰く付きでないと。

437 :U-名無しさん (ワッチョイW a3e0-T1gT [2001:268:9b13:8717:*]):2024/03/16(土) 10:38:44.24 ID:D4wCxR930.net
広島も特殊事例だと思う

ぶっちゃけ政令市以外の日本の地方都市だと
 イオンモールの真横で1万人規模の屋根付き
これが最適解だと思う

モールとスタジアムが協力できるかしらんけど
複合とか幻想よ

438 :U-名無しさん (ワッチョイW e3fe-Y8g/ [240a:61:2092:9d50:*]):2024/03/16(土) 10:39:21.86 ID:bQW6+v9G0.net
>>434
田舎だろうが都会だろうが中心地にサカスタ作れる土地なんてそうそう無い
仮にあっても公園とか公共物がすでにあって、それ潰してサカスタ作るなんて流れはまずあり得ない
今年は成功例が続くから、それに続きたい気持ちは分からんでも無いけど無理なもんは無理

439 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bb2-3/f2 [111.67.179.45]):2024/03/16(土) 10:39:38.53 ID:eUssOOFF0.net
>>408
富山はコンパクトシティで成功してるから
理解はしてくれそうだけど、
なんせ隣が同じJ3の金沢だから、
そっちみてしまうだろうな。。

440 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bb2-3/f2 [111.67.179.45]):2024/03/16(土) 10:41:05.04 ID:eUssOOFF0.net
欧州も今新設する場合は郊外多いよね。

441 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 10:43:55.62 ID:6xhfa9ne0.net
>>438
秋田、岡山、鹿児島あたりの話を見聞きしてもそんな簡単なことにも気づかないやつが多いから謎だわ

442 :U-名無しさん (ワッチョイW a3e0-T1gT [2001:268:9b13:8717:*]):2024/03/16(土) 10:55:41.91 ID:D4wCxR930.net
マジで平日は
バックスタンド・サイドスタンド下が町役場か市役所
休日はJリーグ利用
駐車場大規模整備

この仕様でどこか建設目指さないかな。

443 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:27:21.95 ID:MvoijXnr0.net
>>435
だからさ…
休日のショッピングモールとか行くのも帰るのもみんなバラバラの時間だったら別にいいのよ
J開催会場の大型駐車場から脱出するのに1時間ならまだ早い方、2時間コースとかザラだろ
それに嫌気が差して来なくなる人は相当いると思うぞ

444 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:30:44.34 ID:CmgzeLCh0.net
ショッピングモールも日曜日の夕方とか駐車場から全然出られない地獄にはなるな。

445 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:33:18.91 ID:LvsIRLS40.net
>>378
なるほどよくわかりました。
単なるコストカットではなく防音のために重要なんですね……

446 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:34:00.28 ID:IKJOzG3f0.net
そもそもまだ広島を成功例にするのは早すぎる
採算も稼働率も出てないのに

447 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:34:04.14 ID:Dd+ObY1s0.net
アンチが文句ばっか言ってるのは何時ものことw
広島もそうだったけど蓋開けてみればこれよ

448 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:38:39.88 ID:JruyiaGi0.net
>>444 モールなら時間潰せるからな
同じ待つにしても山の中で野糞して待つのとは違う

449 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:54:14.91 ID:LvsIRLS40.net
>>438みたいに最初から無理無理言うのは論外だろう
こういうスタジアムが都心部に出来たら言いよねと>>408記事のように各関係者が発信し続けることは非常に重要だ。
実際に用地を確保することが出来るかとは別問題で、
いざ本当に用地に目処がたった場合にいかに速やかに行政も市民も当然クラブもカネを出せるかという姿勢・心構えを見せることが出来るかがとにかく重要

450 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 11:57:56.92 ID:YEXVaYBV0.net
パナスタがモールと近いとは思うのだが
道路向かいに見えるのに遠回りしないといけないのは体感的に酷

451 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:17:46.55 ID:jzK/kcO90.net
無理と言うのも自由だから
無理無理言うなよって言うのも自由なだけ

452 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:17:49.63 ID:6xhfa9ne0.net
>>449
謎の大局的な視点を持つのは勝手だけど各都市ごとに見たら用地の目処立たないなってすぐ分かるんだよ

453 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:23:20.30 ID:aaJjLn3wp.net
地権者や周辺住民との調整など目に見えない部分はヨソからだとなかなかわかりづらいからねえ

454 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:24:52.70 ID:QDDZy23P0.net
>>446
>採算も稼働率も出てないのに
ちなみに失敗の基準はそれぞれ数字としてどこに設定してるの?

455 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:34:33.85 ID:vOExzxOx0.net
>>379
メインとバックはゼロタッチで低いが、サイドスタンドは高さがある。サイドスタンドもゼロタッチにして欲しかった

456 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:45:54.57 ID:QDDZy23P0.net
サイドスタンドをゼロタッチって、ゴール裏とか試合見えないだろ

457 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 12:49:35.14 ID:FOUUjkrr0.net
>>456
プレミアとかどうしてるの?
ゼロどころか下がってるくらいだぞ。
それでも客は熱狂してるぞ。

458 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:03:09.29 ID:Ej63VNUW0.net
バカープやき汚爺はご退場願おう

459 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:03:29.18 ID:Dd+ObY1s0.net
>>455

不満なのはその1点だけだな。
ゴール裏も低かったらまだ映えてた。

ただ広島で分かったのはゴール裏よりも常時映るバックが低くて近い事の重要性。
ゴールド裏よりもそっちのほうが重要

460 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:08:31.38 ID:LvsIRLS40.net
>>452
それこそ三菱の工事跡地や私学事業団総合運動場なんかは好例だろう
ここでどれだけ認識されていた?
特に後者なんかは行政主導の用地取得だから他地域の参考になりやすい
もっと注目されて欲しい


>>453
その代表例が広島市中央公園広場だったんだよなぁ

461 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:10:36.06 ID:Dd+ObY1s0.net
ゴール裏(ホーム)に関しては金沢は完璧。
あれで客で埋まったスタジアムでゴール決まればかなり格好いい映像になる。

462 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:22:44.86 ID:MkaceKD40.net
ゴール裏、アンフィールドやオールドトラフォードみたいに近かったら危ないって文句を言うやつ出てきそう
ピースウイングですら言ってるやついたけど

463 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:31:05.92 ID:UFsR80Jgd.net
>>446
今年はオープンしたばかりで客が多いから
数年後じゃないと分からないね

464 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:36:31.21 ID:EgV5wap10.net
そういうコメはしたことないがプレミア観ててスタンフォードブリッジとか昔からのスタジアムだと「危なっ!」とか思うシーンはたまにあるな
エミレーツとか比較的近年に建てたプレミアねスタジアムはゴール裏少し遠くなっていたね
まあ最新のトッテナムスタジアムはかなり近いが

465 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:39:11.79 ID:6xhfa9ne0.net
>>460
街中にスタジアムに適した用地がたまたま確保できて、計画が進んでるところがある
素晴らしいことだと思うよ

ただな、街中のアクセスいいところに、撤退したら丸々スタジアムにできる土地がある工場とか、手つかずの公園がある都市のほうが少ないんだよ

長崎にあったからといって岡山とか秋田とか鹿児島にはないし
正直富山にもないよ
ある程度郊外にいった路面電車駅の近くが関の山

466 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:45:56.94 ID:XD6i1kMK0.net
>>465

>>406

467 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:51:49.50 ID:RzIeW74LH.net
広島は場所がいいから外人さんがサンフレTシャツ買って平和公園の方に戻って行ってたな...7人くらいでつるんでいたのですげぇ目立ってた

468 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:55:20.16 ID:aaJjLn3wp.net
富山は富山駅近のボウリング場や電鉄富山からひと駅の稲荷町の目の前にある稲荷公園が候補地だったような

469 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:58:49.60 ID:EgV5wap10.net
アウェイ遠征してる町田サポはJ2時代とのスタジアムの違いにカルチャーショック受けてるかな
今日の札幌ドームだって天国だろ

470 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 13:59:28.78 ID:LvsIRLS40.net
>>465が何故そんなに必死なのか理解できない
そうやって最初から無理無理言って何か良いことがあるのか??

471 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 14:18:20.63 ID:cQ7k6Syn0.net
交通事情無視して街中って喚いてるヤツもなぁ…地方なら駐車場の方が大事やろ

472 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 14:29:16.15 ID:2hA5VKg50.net
札幌ドームの芝ボロボロだけど
もう芝を維持管理する力残ってないんだろうな

473 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 14:29:44.08 ID:2hA5VKg50.net
>>462
大旗は危ないと思う

474 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 14:35:40.48 ID:FOUUjkrr0.net
>>471
交通事情無視して駐車場??
大型イベントは公共交通機関でお越し下さい

475 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:03:35.21 ID:LvsIRLS40.net
>>471
バスケみたいな一万人以下の動員で良いなら自動車依存で構わないだろう。
しかしそこを超えるものを求めるなら公共交通機関をアクセスの軸にしなければ破綻するし、
公共事業として採算性について考慮する上で間接的な経済効果の要素に期待するならスタジアム周辺にお金を落とす商業施設が必要になる。

476 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:04:26.78 ID:RzIeW74LH.net
つか、本当に街中なら駐車場は腐るほどある

477 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:05:25.43 ID:eUssOOFF0.net
>>459
ゴール裏最前列は手すりから段幕かけられてるから
余計に高さはかんじるね。
工事すれば、前に三列ぐらいはもうけられそうだけど。
ただ、メインバックのゼロタッチが重要なのは分かる。雰囲気がガラッと変わる

478 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:11:58.86 ID:Pj2uX4sPd.net
ワッチョイW 8dbd-uBPz [60.87.124.185]
これをNGにぶっこめ
簡単だろ?

479 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:15:07.94 ID:CmgzeLCh0.net
>>457
プレミアの満員熱狂試合ばっかり見てるんだろ。
プレミアでも満員じゃない試合だと、ゴール裏は観客避けてる試合もあるよ

480 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 15:28:28.99 ID:v5/Gw78m0.net
>>472
今年の気候が悪過ぎる
ガツンと溶けた後にドカンと雪で再除雪グチョグチョ
テクニックでどうなる問題じゃない
本来ならもう一ヶ月寝させたいレベルだろう

481 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 16:21:23.89 ID:6xhfa9ne0.net
>>470
無理なものは無理だから言ってるんだよ

広島が好例だねとか言われても真似できるものじゃないから「土地がないんだよ馬鹿にしてんのか」って怒りにしかならない

482 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 16:27:53.74 ID:LvsIRLS40.net
>>481
用地については広島よりも長崎・新小岩の方が好例だろ
>>460に書いた通り
いつ出てくるか分からないからこそ不断の推進活動>>408が必要だと言っているのであって広島は関係ない
文章ちゃんと読まずに思考停止で無理無理言ってたの?

483 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 16:38:24.38 ID:6xhfa9ne0.net
>>482
すまんね、言い直すわ

長崎・新小岩の方が好例とか言われても、街中のアクセスいいところに、撤退したら丸々スタジアムにできる土地がある工場とか、手つかずの公園がある都市のほうが少ないんだよ

484 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.48.205]):2024/03/16(土) 16:44:20.81 ID:aaJjLn3wp.net
鹿島の新スタジアムは鹿嶋市内を想定してるそうだけど
用地取得の目処はたってるんだっけ?
https://www.antlers.co.jp/news/club_info/93578

485 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 16:44:58.96 ID:LvsIRLS40.net
>>483
私学事業団総合運動場を手付かずの公園呼ばわりしながら「怒りにしかならない」とか言ってたの?
文章読まないどころか事実をねじ曲げるその姿勢
馬鹿にしてるのそちらの方では??

486 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 16:53:57.31 ID:6xhfa9ne0.net
>>485
そこに違和感感じるの?じゃあ「手つかずの公園」から「サッカースタジアムに建て替え可能な競技場がある公園」に訂正するよ

そういう空間が現時点であるってのが相当幸運な都市なんだって

487 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 17:02:31.72 ID:LvsIRLS40.net
>>486
違和感もなにも、そもそも私学事業団総合運動場は公園と呼ぶような公共性は無いぞ?

各都市の事情は知らないが、特に私学事業団総合運動場のような稼働率の高い土地が都内で浮いたのだから、
他都市で出来ないと最初から思考停止することこそ馬鹿にしている。
後は葛飾区のようにカネを出す態勢がとれているか否かだ。
それだけ行政当局を前のめりにさせられるかはスタジアム推進派の常日頃から途切れない不断の活動が必要だと言っている。

488 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 17:12:27.16 ID:6xhfa9ne0.net
>>487
稼働性とか公共性とかじゃなくてさ、サッカースタジアム建てるのに必要な土地ってめっちゃ広いのよ、知ってるでしょ

一つの企業、一つの団体が撤退しただけでそんなぽっかり空き地になるような土地は、普通の都市の駅チカには存在しないのよ
長崎の造船所、新小岩の私学事業団総合運動場、清水のENEOS貯蔵庫みたいなのは特殊な例

すでにスタジアム計画が動いてるからみんなの目に付くようになってるけど、他の都市にはそんな土地はないのよ

そうじゃない都市でサッカースタジアム建設可能な土地が生まれるとしたら災害か、今の時代じゃありえない大規模な区画整理くらい
土地が空くまで不断の努力を求めるのは勝手だけど、土地が空くことはありえないよねって言ってるの

489 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 17:21:34.90 ID:LvsIRLS40.net
>>488
区画整理も撤退も無いと何故言いきることが出来るのか
思考停止と特に私学事業団総合運動場に関わる事実捏造を繰り返す荒らしでないなら、もっと丁寧な説明をしていただきたい

純民間の長崎だけではなく、広島市中央公園広場しかり私学事業団総合運動場しかり、
結局のところ誰がどれだけカネを出せるか全てだと何故わからないのか

490 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.48.205]):2024/03/16(土) 17:25:17.51 ID:aaJjLn3wp.net
愛媛サポの漫画家である能田先生が松山城の足下にある堀之内の空き地を自作の中で何度も擦ってるけど
あそこが空き地のままである理由って何かあるんですかね?

491 :U-名無しさん (ワッチョイW a3a3-siit [2001:268:986a:9aa3:*]):2024/03/16(土) 17:30:35.30 ID:wWsZo+XQ0.net
史跡に指定されてるから開発不可というのが行政の言い分

492 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.48.205]):2024/03/16(土) 17:32:24.46 ID:aaJjLn3wp.net
もと競輪場があった場所なのに納得いかない答えですね

493 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 17:36:53.10 ID:6xhfa9ne0.net
>>489
・区画整理してまでわざわざサッカースタジアムの土地を確保するってのが民間の合意を得られるはずないから

・私学事業団運動場のこれまでの立ち位置については、いまの論点では重要じゃないと思ってます。安易に公園と表現したことは全面的に謝罪します

・長崎の造船所みたいに一企業の撤退後の土地確保は金出せば可能だとしても、複数企業が乱立してる市街地の土地を1ha近く取得するのはいくら金を出そうとも不可能だと考えます

494 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 17:45:39.02 ID:LvsIRLS40.net
>>493
・サンガスタジアムの前例が存在するにもかかわらず区画整理をわざわざ否定するのは何かのジョークでしょうか?

・長崎に続いて新小岩が売りに出されている時点で貴殿の主張の根幹が破綻しております。

広島市中央公園広場にかかる近隣アパート住民への懐柔工作もそうですが、
結局のところ事業主体の気合いの問題です。
そしてその気合いの根元は予算繰りにも関わる事業主体の支持基盤の情熱です。

495 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 17:51:04.98 ID:6xhfa9ne0.net
>>494
え、サンガスタジアムくらい郊外でいいの
じゃあ僕の負けです

終わり

496 :U-名無しさん (ワッチョイW d5e3-b9Vm [2400:2653:b00:1700:*]):2024/03/16(土) 17:52:25.48 ID:vOExzxOx0.net
>>477
広島市とサンフレのアンケートに将来的にサイドスタンドをゼロタッチに改修して欲しいと意見を送った

497 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 17:52:45.16 ID:LvsIRLS40.net
>>495
それより新小岩を知らずに無理無理言ってたこと恥じた方が良いよ

498 :U-名無しさん (ワッチョイW e37a-g6fr [2001:268:9a53:5a2b:*]):2024/03/16(土) 17:53:37.81 ID:QAS1fpAg0.net
横浜に生麦工場があるじゃないかスタ作って外国チームフルボッコ

499 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bf5-w1Dh [2001:268:9b58:1d0c:*]):2024/03/16(土) 17:55:47.05 ID:k6z+FVlK0.net
葛飾区の私学事業団総合運動場は未利用地がポンと出てきたわけじゃないよ
4箇所の候補地を挙げていた中で唯一条件を満たすものとして、3年間の交渉を経て共済事業団から理解を選た
用地取得費も年間予算の10%にあたる350億円
行政がここまで本気で取り組むケースは稀じゃないの
肝心の南葛SCがまずJFLに昇格するのはいつになることやらって感じだけど
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20230210-OYTNT50269/

500 :U-名無しさん (スッップ Sd03-fFYG [49.98.141.42]):2024/03/16(土) 17:56:20.40 ID:Pq9WjIQFd.net
>>457
ハイバリーのゴール裏最前列で見たことあるけど、残寝ながら良席とは言えないな
低すぎて反対ゴールの攻防なんかは全くわからない
とにかく選手に近づきたいという人向けだろうが、カップ戦とは言え一見の外国人に入手できるということは、そういう扱いなんだよね

501 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 17:57:11.78 ID:6xhfa9ne0.net
>>497
なんで新小岩知らないことになってんの?
そういう転用可能な土地が丸々ある場所は羨ましいねってずっと言ってんじゃん

502 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 18:03:41.40 ID:LvsIRLS40.net
>>501
そうですよね
知ってたからわざわざ公園だって嘘をついたんですもんね

503 :U-名無しさん (スッップ Sd03-fFYG [49.98.141.42]):2024/03/16(土) 18:10:10.76 ID:Pq9WjIQFd.net
>>495
素直に間違い認めればいい話なのに
駅近のまとまった土地なら相模原とか実現例で言えば宮崎いちごとかフクアリ、北九州もそういうスタだしね
広島みたいに既存の公有地なら更に候補増える

504 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 18:10:59.17 ID:6xhfa9ne0.net
>>502
葛飾は既存の陸上競技場壊してスタジアム建てるって記憶があったから
総合運動公園みたいな公園だと思い込んでたのは本当に謝罪するけど何回謝れば気が済む?

505 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 18:14:25.04 ID:6xhfa9ne0.net
>>503
あるところはあるってのは否定しないよ

それ以上にないところにはない
どうあがいても準備できない

自分が住んでるのはない方の側だから安易に好例だから真似しようみたいな事言われると、恵まれてるだけのくせにって思う

506 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 18:19:53.59 ID:LvsIRLS40.net
>>505
ちなみにどこ?

507 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 18:20:46.66 ID:6xhfa9ne0.net
>>506
秋田

508 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 18:34:57.72 ID:LvsIRLS40.net
>>507
私の認識不足なら先に謝罪したいのだが、
そこは用地どころかまず地元への理解が進んでない段階なのでは
まだ市がやる気ありそうだから救いがないわけではないが、特に県知事あたりに舐められるくらい地元の機運が足りてないように思います。

これは鹿児島市や岡山の市立?アリーナ問題でもいえることだが、
県内一クラブの地方だと建てる箱が県内に広く経済効果が波及する(はず…だ…)から県が主導した上で当該箱物の所在地自治体にも費用負担を仰ぐ、というのが王道ルートでしょう。
その上で県が本気を出せば、例えば県立体育館みたいに八橋運動公園を再編して用地を確保することができるよ。
行政が本気を出せばね。

509 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 18:36:40.15 ID:w8eXJPOv0.net
秋田って土地があるとかないとか以前に外旭川になりそうだけど、あそこで本当にいいの?
クラブも完全に乗っかってるけど「年間1億7000万円の赤字計画です」って、あの社長アホやろ
30億円の調達を迫られて「公設だと国から助成金引っ張れまっせ」とか逃げ方も稚拙

510 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 18:36:53.93 ID:LvsIRLS40.net
>>508
>これは「鹿児島市のサッカースタジアム」や「岡山市の市立?アリーナ」の問題

に加筆して訂正します。

511 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 18:46:17.74 ID:6xhfa9ne0.net
>>508
そうやって寄り添って考えてくれるのはすごーくありがたい
ほんとうにありがたいんだが、地元の理解度が120%だとしても秋田には中心地の駅チカスタジアムが建てられる土地がないんだよ!って話を自分は語ってた

どっかの企業が一区画だけ撤退してもそんな土地は生まれない
ビルか商業地まとめて吹き飛ばすくらいしないと

八橋運動公園(秋田駅から徒歩45分)の再開発で街中スタジアムって認めてくれるんならそれで話は終わりになっちゃうけど

512 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 18:53:49.58 ID:6xhfa9ne0.net
>>509
よくないけどライセンスのためには早急に話まとめる必要があって馬鹿だなーって思いながら眺めてる

513 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 18:57:05.75 ID:LvsIRLS40.net
>>511
秋田市の官庁街に近いまちなかには違いないでしょう。
地理も勾配も人口分布も知らないけど、一万五千人以下ならバス主軸でもギリギリ捌けるんじゃないかな

514 :U-名無しさん (スッップ Sd03-fFYG [49.98.141.42]):2024/03/16(土) 18:58:44.89 ID:Pq9WjIQFd.net
>>508
そうだね。
まとまった土地が出るかどうかでいうと可能性はあるな
秋田も八橋以外にも秋田大が駅近の陸トラをスタジアムにどうか?って提案されてたしね

515 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 19:06:37.10 ID:6xhfa9ne0.net
>>514
まさにその秋田大は土地が狭いから無理って検討結果が出てるんだが

516 :U-名無しさん (ワッチョイW 9d7b-WHby [2001:268:98ee:7ce:*]):2024/03/16(土) 19:13:01.18 ID:6xhfa9ne0.net
>>513
簡単にバスとか言うけど田舎はもうバス運転手不足しすぎてシャトルバス運行できないんよ

517 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bd1-nAFc [2400:4053:d360:b200:*]):2024/03/16(土) 19:14:11.30 ID:w9g0iFM70.net
>>516
そうそう
毎日やるなら配車できるけど月2回では無理

518 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bd1-nAFc [2400:4053:d360:b200:*]):2024/03/16(土) 19:14:54.62 ID:w9g0iFM70.net
ちうか、田舎ってより札幌あたりの政令指定都市でも無理になってる

519 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 19:24:31.19 ID:LvsIRLS40.net
>>516
秋田の交通事情全く知らなくて申し訳ないんだが、
例えば土日の昼間ダイヤで秋田駅から山王十字路付近までの路線バスはどれくらいの本数になりますか?

520 :U-名無しさん (スッップ Sd03-fFYG [49.98.141.42]):2024/03/16(土) 19:24:48.44 ID:Pq9WjIQFd.net
>>515
他の候補地にしたいから検討比較して狭いとなっただけでしょ。
秋田大陸トラは三ツ沢が入る広さはあるわけで

521 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 19:28:13.44 ID:6xhfa9ne0.net
>>520
スタジアムが入ればそれで終わりじゃないんよ
待機列や退場時を考えた周辺の土地の話を含めて大学は無理ってなった

522 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 19:30:02.82 ID:4dWfxw0+0.net
ピースウイングでレジーナを観戦した。バックや上層席は開放されてなかったので、
またいつかの機会にJリーグでも行ってみたいね。
構造的に思ったことは、確かに良いものができたとは思うが、南側の両側のコーナーの
ところにある通路の後ろ側に、もう少し客席を作れなかったのだろうか。
そうすれば何とか3万席いけそうなのに。まあ採光の問題とか、マツダスタジアム
みたいに少し垣間見えるようにするといった配慮があったのかもしれないが。
Jリーグで当日券で入れるようになるのは、開業ブームが落ち着くまで
待つ必要があるかもしれないね。
その機会が来たら、バックスタンドやコンコースを一周してみたい。

523 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 19:33:31.66 ID:Pq9WjIQFd.net
>>519
バスの検討必死でしても意味あまりなくないかな
八橋ならほとんどホームの人は車来場でしょ
試合前後に川尻の方とか新国道の路面店で買い物とかも行けるし、鉄道+バスはアウェイ民限定じゃないかな
ちなみに駐車スペースなら八橋の外にも役所やアリーナ駐車場から歩く手が使える

524 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 19:34:37.14 ID:aaJjLn3wp.net
外旭川に造るなら秋田貨物駅のヤード1本潰して客扱い用のホームと橋上駅舎を置いたらビジター客のアクセスがらくになるんでは
地元民がどうするかは予測できないけど

525 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 19:35:48.47 ID:Pq9WjIQFd.net
>>521
だから環境で候補から落ちたけど、スタジアムの土地が出るかで言うと出てる結果なわけよ

526 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 19:39:06.56 ID:6xhfa9ne0.net
>>525
現実的には運用できないけどスタジアムの面積の土地は出る!って話?なんの意味が?

527 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 19:43:17.06 ID:Pq9WjIQFd.net
>>526
現実に運用出来ない?
じゃあプレミアの回り住居だらけのスタも待機列できないから試合できません!って?
他の候補地より運用しづらいから辞めただけでしょ

528 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 19:43:20.05 ID:LvsIRLS40.net
>>526
JRあたりから土地を買うとか

529 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 19:45:59.04 ID:gsNJyOsW0.net
>>522
広島の師範学校の生徒がドイツ人捕虜からサッカーを学んだ似島が見えなくなる。

530 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 19:46:20.90 ID:yo4N51lx0.net
岡山も専スタ欲しがってるけどホームの陸スタ(シティライトスタジアム)が案外岡山駅から近いんだよなー
仮に専スタ作るなら同敷地内の何かの施設を潰して作ることになるのだろうけど
町の規模から勘案して2万規模が望ましいだろな

531 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 20:37:14.35 ID:Uq/1g6ol0.net
岡山とか平塚とか富山とかちょこっと動きあるけど行政任せだと数十年後だろう
まず間違いなく都心部複合民間専スタなんて無理だし
長崎に踊らされてる案件多すぎだろ

532 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 20:37:25.14 ID:obEP/l7Z0.net
岡山の候補地本命はここやろ
http://imgur.com/4o7mzyf.jpg

何か知らんけどファジアーノがここに新設された児童公園の指定管理者になってたり、ここに建てようと構想してる新アリーナの署名活動をファジアーノが推進してたり
とにかくいっちょ噛みしたがってるのが怪しさ全開

533 :U-名無しさん (ワッチョイ 8b3c-WUVG [49.250.210.205]):2024/03/16(土) 20:40:14.54 ID:Uq/1g6ol0.net
地方も都市部も土地のある僻地のイオン周辺とかに大駐車場作って1万ぐらいの単独簡素スタジアムでいい
建設費高騰の波もあるしアリーナ優勢で時期も悪い

534 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bb4-a6Pi [2400:4153:424:4a00:*]):2024/03/16(土) 20:51:19.58 ID:LvsIRLS40.net
>>533
他方で、あんまりキャパが小さいとアリーナとの差別化をすることが出来ないから難しい
今となってはJ1の一万五千人って絶妙なラインだなと思う。


>>526
秋田大学陸上競技場に隣接するJRの社宅用地を借りるか、買うか、他の公有地と交換すれば可能になるかな

535 :U-名無しさん (ワッチョイW 250d-qcec [114.145.106.46]):2024/03/16(土) 20:56:43.84 ID:33D8xUHF0.net
私たち立ち退きますって言う陸上競技場はないものか

536 :U-名無しさん (ワッチョイW a3c3-caf6 [240a:61:2027:7bb1:*]):2024/03/16(土) 21:04:29.50 ID:33mCXTVL0.net
富山のサッカースタジアム建設に向けタウンミーティング開催…JFA宮本恒靖専務理事も応援
https://news.yahoo.co.jp/articles/068a458914eb6d70ecb555dd3cddd0b2b8caa425

537 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 21:24:12.83 ID:Uq/1g6ol0.net
富山は隣の金沢に刺激を受けたんだろうな
この辺は横並び意識の強い日本独特の動きだわ
岡山も広島意識してるだろうし

538 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 23:32:21.60 ID:f1KF2df40.net
結局のところJリーグは資本原理と一緒で大都市にチームが集中するし優勝もする
いずれ地方は冷めて大都市しか盛り上がらない構造になる
BリーグはJリーグの路線ではダメと思ったから変更する
サラリーキャップ制にしてドラフトも導入する
Bリーグ以外の活用提案など新アリーナも後押しになっている

都道府県内のクラブ数制限してこなかったのがいずれ効いてくる

539 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 23:37:03.23 ID:FOUUjkrr0.net
Jリーグ活動方針

1. フェアで魅力的な試合を行うことで、地域の人々に夢と楽しみを提供します。

2. 自治体・ファン・サポーターの理解・協力を仰ぎながら、世界に誇れる、
  安全で快適なスタジアム環境を確立していきます。

3. 地域の人々にJクラブをより身近に感じていただくため、クラブ施設を開放したり、
  選手や指導者が地域の人々と交流を深める場や機会をつくっていきます。

4. フットサルを、家族や地域で気軽に楽しめるようなシステムを構築しながら普及していきます。

5. サッカーだけでなく、他のスポーツにも気軽に参加できるような機会も多くつくっていきます。

6. 障がいを持つ人も一緒に楽しめるスポーツのシステムをつくっていきます。

540 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 23:39:35.38 ID:FOUUjkrr0.net
(Jリーグ)設立趣旨

1. 「スポーツ文化」としてのサッカーの振興 日本のサッカーをより広く愛されるスポーツ として
  普及させることにより、国民の心身の 健全な?発達を図るとともに、豊かなスポー ツ文化を醸成。
  わが国の国際社会における交 流・親善に寄与する。

2. 日本サッカーの強化と発展 日本のサッカーを活性化し、オリンピック、 ワールドカップに常時出場
  できるレベルにまで実力を高め、日本におけるサッカーのステ イタスを向上させる。

3. 選手・指導者の地位の向上 トップレベルの選手・指導者に、やり甲斐の ある場を提供し、
  その社会的地位を高めていく。

4. .競技場をはじめとするホームタウン環境の整備 地域に深く根ざすホームタウン制を基本とし、
  各地域において地元住民が心ゆくまでトップ レベルのサッカーとふれあえるよう、
  スタジアム施設をはじめチーム周辺を整備する。

541 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 23:42:03.83 ID:FOUUjkrr0.net
Jリーグ百年構想

●あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること。

●サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブをつくること。

●「観る」「する」「参加する」。スポーツを通して世代を超えた触れ合いの輪を広げること。


誰もが気軽にスポーツを楽しめるような環境が整ってはじめて、豊かなスポーツ文化は育まれます。
そのためには、生活圏内にスポーツを楽しむ場が必要となります。そこには、緑の芝生におおわれた広場や
アリーナやクラブハウスがあります。
誰もが、年齢、体力、技能、目的に応じて、優れたコーチのもとで、好きなスポーツを楽しみます。
「する」「見る」「支える」、スポーツの楽しみ方も人それぞれです。

世代を超えたふれあいの輪も広がります。自分が住む町に「地域に根ざしたスポーツクラブ」があれば、
こんなスポーツライフを誰もが楽しむことができます。
このようなJリーグの理念を分かりやすく訴求するために、
Jリーグは「Jリーグ百年構想~スポーツで、もっと、幸せな国へ。」というスローガンを掲げ、
「地域に根ざしたスポーツクラブ」を核としたスポーツ文化の振興活動に取り組んでいます。

542 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 23:44:45.98 ID:Uq/1g6ol0.net
まあJは野球一辺倒のアンチテーゼで欧州流に向きすぎたのが敗因
市民クラブ・地元クラブの自然な発展なんて、昔からの企業スポーツ文化が根強い日本では理想論すぎた
これからはレッドブル大宮や長崎・町田みたいな企業丸抱えの時代に立ち帰ると思う
60クラブもあるのだから様々な形態のクラブが混在する方がむしろ自然だろう

543 :U-名無しさん :2024/03/16(土) 23:48:46.47 ID:Uq/1g6ol0.net
事実、長崎はジャパネットが責任企業として親会社になってから、選手の質も上がり地方都市なのにあんなに立派なスタジアムを自費で建ててる事実
以前の体制ならイチ地方クラブで今頃J2下位J3常連だったろうに

544 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 00:19:30.38 ID:FK9OffR5p.net
とはいえ親会社の業績悪化で休廃部に追い込まれる企業クラブの例も少なくないし
地元との協力体制じゃないとインフラ整備などで自治体からの支援を得にくくなる懸念もある

545 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 00:28:23.46 ID:Q9R8Ilac0.net
長崎のは持続可能性としては極めてハイリスクな手法。
でもそれでもあれの世界版でプレミアは急成長したんだけどね。
ダメになればどっかが変わりに買えばいい、という・・・。

546 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 01:34:38.39 ID:j1MV5Gf50.net
長崎はリージョナルの社長が「スタジアム単体では投資回収できない」と言っている
スタジアムは他施設と差別化するために規模や様体で存在感を示す位置づけでしかない
オフィスとモールのテナントが埋まってホテルやアリーナが稼働すれば事業は成立はする
スタジアム単体が失敗してもそれはスタジアムシティ全体の黒字化には織り込み済みということになる
そんな実業と道楽を両立するようなことを社運をかけてまで普通の企業はやらない

547 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 02:04:31.93 ID:u4sNwNuW0.net
>>542
やっぱ敗戦なの?

548 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 02:56:19.69 ID:f0UNoSOr0.net
長崎のやり方は長崎シティー何ちゃらってヤツのどんぶり勘定で収益出す手法
多分、それでも黒字化は難しいと思うんだけど、宣伝効果あるからヨシ!って風に考えられるかな?
J2の露出で、J1でもDAZNのせいか知らんけど露出少ないけど

549 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 03:29:08.50 ID:lz6798cr0.net
NHKでサッカーグランドを中心とした町作りで成功した所を紹介してたな。田舎は土地なんていくらでもあるから新しい町を作った方が早いし安く出来る

550 :U-名無しさん (ワッチョイ 56ff-aQOc [153.171.232.3]):2024/03/17(日) 03:35:41.89 ID:aNYlzyaI0.net
Jリーグは都道府県内のプロクラブを2〜3チームまでにしとくべきだった
大企業のほとんどは東京で大きな都市にクラブができやすくスポンサーが付きやすい構造
一極集中しやすい構造を野々村さんにきいてみたいね

551 :U-名無しさん (ワッチョイ 863c-nRnu [49.250.210.205]):2024/03/17(日) 03:37:40.85 ID:t1pR4WYy0.net
>>545
長崎の場合リスクもあるが、その分親会社が巨大企業と繋がりを作りやすい業態だからな
本業絡みでMSCとかソフトバンクとかついてるし、ジャパネットがダメになったら(多分だけど)ソフトバンクが代わりの責任企業化すると思う

552 :U-名無しさん (ワッチョイ 863c-nRnu [49.250.210.205]):2024/03/17(日) 03:41:49.47 ID:t1pR4WYy0.net
>>550
神奈川なんかクラブ数多すぎて資本投下が分散してビッグクラブ造りづらい構造だからね
サポも分散するしスタも建てづらいし良い事ないわ

553 :U-名無しさん (ワッチョイ d2a2-0rOl [219.99.19.81]):2024/03/17(日) 03:53:12.96 ID:+LIP6AUj0.net
そもそも県に1クラブじゃないと
県はスタジアム整備に協力できないからね。
2つ、3つあれば、全部のクラブに平等に
スタジアム整備しないとそこを基盤とする県議が黙っていない。
かといって2つも3つも整備する金はどこの県にもない。
結果として県はどこにも平等に一切整備しないという結論になる。
スタジアム整備するならホームとなる市が単独でやってください
決して県には頼らないで下さいね、となる。

554 :U-名無しさん (ワッチョイW 9277-eDl8 [221.133.76.87]):2024/03/17(日) 04:04:59.73 ID:LC/5p1NK0.net
Uスタへの改修には長野県から5億円の助成金が出ています
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/sports-ka/goannai/shingikai/shingikai/sport/documents/shiryou3-7.pdf

555 :U-名無しさん (ワッチョイ 863c-nRnu [49.250.210.205]):2024/03/17(日) 04:06:58.54 ID:t1pR4WYy0.net
ゲームが開催できる陸上競技場も各県にいくつもあるしな

金沢程度でも仕様としては立派すぎるから、英国の3部4部とかにありそうな簡素な屋根付きスタで良いと思うわ
日本も基本的に10000人を基本形にして、柱が観客席前面に出てるスレート屋根を許容すればいい
豪華スタや巨大スタを目指すから自治体も二の足を踏む

556 :U-名無しさん (ワッチョイ 863c-nRnu [49.250.210.205]):2024/03/17(日) 04:08:58.14 ID:t1pR4WYy0.net
この前ヨドコウ長居に行ってきたが、ホーム側のサイドスタンドめちゃくちゃコストダウン仕様だった
あれで良いんだよ

557 :U-名無しさん (ワッチョイ d2a2-0rOl [219.99.19.81]):2024/03/17(日) 04:13:16.88 ID:+LIP6AUj0.net
>>554
松本のスタジアムが県立だからバランスを取っただけ。
千葉県も柏の葉を整備した手前、JEFにもバランスをとった。

558 :U-名無しさん (スップ Sdf2-BQFt [49.97.110.104]):2024/03/17(日) 04:23:28.40 ID:z6qcuiZFd.net
>>530
それか岡山ドーム潰して
スタ+アリーナに改造

559 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 04:47:56.24 ID:BGfdANCT0.net
>>556
ビジター側のサイドスタンドはもっとコストダウン仕様の上に球技場仕様だから

560 :U-名無しさん (ワッチョイW 83df-7Flt [240a:61:d6:4757:*]):2024/03/17(日) 06:54:01.74 ID:Wtjtksli0.net
>>558
岡山ドームっ取壊しはないな
財政厳しい岡山市がするとは思えない

561 :U-名無しさん (ササクッテロル Sp67-eDl8 [126.233.249.41]):2024/03/17(日) 07:04:30.90 ID:X5d5rIX3p.net
岡山ドームは竣工から20年を経過しているので
ドーム球場の耐用年数(30年?)を見越して次の用途・仕様を検討し始めてもいい頃かと

562 :U-名無しさん (ワッチョイW 3243-Mqty [2001:268:9482:8937:*]):2024/03/17(日) 07:35:05.85 ID:8GBdGOn80.net
ドーム建設は建設工学的に丈夫できちんと建ててメンテナンスしてるなら100年以上持つって建設なんだが

563 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 08:39:06.46 ID:NWHyxlts0.net
岡山ドームは稼働率高いよ
少年野球でよく使われてるからもし壊すとここに粘着してるアンチが発狂するやろね
http://imgur.com/KtYX4P2.jpg

564 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 08:47:14.37 ID:NWHyxlts0.net
北長瀬未来ふれあい総合公園(JR北長瀬駅から徒歩300m)
http://imgur.com/gSciO3t.jpg

岡山新アリーナ候補地
http://imgur.com/A2mF2vu.jpg

この「操車場跡地」は昔から妄想スタジアムの定番候補地だった
http://imgur.com/bIhC1Za.jpg

565 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 08:49:43.62 ID:NWHyxlts0.net
事業名:北長瀬未来ふれあい総合公園管理・運営等魅力向上事業
事業者:グループ名:北長瀬未来ふれあいパートナーズ
・代表企業:大和リース株式会社
・構成企業:一般社団法人ファジアーノ岡山スポーツクラブ、株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブ、一般社団法人北長瀬エリアマネジメント
事業期間:【Park-PFI】2023年4月1日~2043年3月31日(20年間)/【指定管理】2023年4月1日~2028年3月31日(5年間)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001876.000002296.html

566 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 09:02:00.34 ID:NWHyxlts0.net
アラブの富豪の観戦スタイル
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1769120712101416962/pu/vid/avc1/848x480/ZJCxJwn9agWwDoj1.mp4

567 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 09:15:51.44 ID:6ipHwqYI0.net
>>566
富豪の席にしては足元が窮屈なような・・・

568 :U-名無しさん (ワッチョイ 863c-nRnu [49.250.210.205]):2024/03/17(日) 09:19:28.63 ID:t1pR4WYy0.net
普通の部屋付き席やね
金沢にもある

569 :U-名無しさん (ワッチョイW 1fbd-2EmM [220.25.213.185]):2024/03/17(日) 11:18:06.29 ID:NWHyxlts0.net
普通なのかな
張り合っても勝ち目はないと思うけど

Kingdom Arena
http://imgur.com/RVo0fit.jpg
http://imgur.com/LB7qc1E.jpg

金沢
VIPラウンジ
http://imgur.com/PnX0AGb.jpg
プレミアムラウンジ
http://imgur.com/jtmH1CH.jpg

570 :U-名無しさん (ワッチョイW 836c-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/17(日) 12:00:32.12 ID:BCoJbn7x0.net
広島四月試合分一般販売2日目で湘南戦もチケット残り900みたい
川崎戦は瞬殺
街中スタジアムすげー

571 :U-名無しさん (ワッチョイW ebed-BQFt [2001:268:9bd9:4c2a:*]):2024/03/17(日) 12:05:10.49 ID:4NDZJ1mE0.net
>>570
広島ネタはこちらでどうぞ
【街なか】エディオンピースウイング広島【希望の翼】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1710451776/

572 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 12:12:15.44 ID:E9AnvVJr0.net
速報!鹿児島のサッカースタジアム問題が、今夏の鹿児島県知事選挙の争点化へ

今夏の鹿児島県知事選挙 県議の米丸麻希子さん(48)出馬の意向固める スポコン整備地が争点か
https://www.kyt-tv.com/nnn/news104fnoyz8q3v2qfnrer.html

573 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 12:21:59.56 ID:4NDZJ1mE0.net
>>572
後戻りできないところまで来てちゃぶ台返しを画策してるのか
まあ現職には勝てないだろうね

574 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 12:25:09.99 ID:4NDZJ1mE0.net
新スタジアム「造れなければ、死んでも死にきれない」 サポーターに向け穂積市長|秋田魁新報電子版
https://www.sakigake.jp/news/article/20240317AK0003/

 ブラウブリッツ秋田のホーム開幕戦のハーフタイムで、秋田市の穂積志市長があいさつした。市が進める外旭川まちづくりモデル地区事業に盛り込まれている新スタジアム整備について「スタジアムを造れなければ、私は死んでも死にきれない」と語り、スタンドから拍手が送られた。

この記事は会員限定です
(全文 276 文字 / 残り 147 文字)

サポは外旭川賛成なのか
ライセンス交付問題が絡むからもうどこでもいいのか
今さらイチから構想立てるのも大変だろうけどね

575 :U-名無しさん (ワッチョイW bf13-JHS1 [2001:268:986f:1438:*]):2024/03/17(日) 13:39:14.56 ID:7PzHkfUD0.net
>>574
ほかに現実的に建てられる場所がないからアクセスはともかく専スタ建てばいいって感じ

576 :U-名無しさん (ワッチョイW c7bd-eDl8 [126.247.245.230]):2024/03/17(日) 13:41:19.10 ID:tyrg9UdH0.net
ライセンスがかかっているとなっては背に腹は変えられんからなあ

577 :U-名無しさん (ワッチョイW eb4d-MuJ7 [2001:268:c285:d1ef:*]):2024/03/17(日) 15:01:44.42 ID:ctYI3yPq0.net
相模原もだけどJ2に昇格してタイマー回ってるからなあ

578 :U-名無しさん (ワッチョイW 06ed-5kb8 [113.40.11.241]):2024/03/17(日) 15:04:45.23 ID:iAk6o0Of0.net
>>554
まさかとは思うが、それが問題とでも?

579 :U-名無しさん (ワッチョイW 83ad-g8uH [2400:2200:5f7:a658:*]):2024/03/17(日) 15:20:58.26 ID:qXoMx1jk0.net
相模原はキツくないかね?
すぐそこには横浜線、そのすぐ後ろには高層マンションが4つほど並んでるのはネックじゃないだろうか
建てるにしても制約されそうな気がする。開閉屋根設置とか

580 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 16:22:53.97 ID:iUQXC7I20.net
ライセンス問題あるのに無理な場所に拘る鹿児島と無理なものは無理の秋田の違い

まあそもそもクラブの姿勢が違うからな報道でる前からサポミでスタについて特別扱いで解決しないと問題になると話ししてた秋田と一切hなさず報道出ても当事者意識ない鹿児島
サポの覚悟も違うわな

581 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 16:38:38.01 ID:AV1f5C/C0.net
相模原はもう規定上失効だがそれ言ったら秋田と鹿児島も失効させないとな
相模原は米軍返還地の利用案決定でスタが入らなかった時どうなるかだろう

秋田はクラブが出す金と運営赤字どうする問題あるがまだ計画進んでいる市が建設県が協力で市の土地市と県で30億づつけど鹿児島はなあ

盛岡もコト期限切れるが何も話しない以前クラブ社長が使用してるJrの車両基地に土地代無料でスタ建てさせてくれと訪問して静かに切れられたが
ここもどうなる事やら

582 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 16:51:20.98 ID:IYSIWq5ja.net
>>575
このスレに居ながら
なにピント外れなレスしてるんだ?

現在の秋銀スタジアムは秋田の官庁街にあって
サッカー専用スタジアム
ラグビー用に作ってるから敷地やフィールドに余裕が有って
15000人化は容易

しかし秋田市長が外旭川地区出身だから
地元に作りたいだけ

583 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 16:59:17.68 ID:PiyxxTzP0.net
https://i.imgur.com/DDpKSbQ.jpeg
https://i.imgur.com/C5rBNHM.jpeg

584 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 17:00:12.92 ID:t1pR4WYy0.net
>>569
サッシュと室内の家具が違うな
テーパーのサッシュレスのガラスと室内照明(間接照明)と家具の選択で違って見える
日本の建築はこういう細部のこだわりが稚拙で雑
VIPエリアなのにスタンドチェアも他と同じ仕様だし

585 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 17:43:33.73 ID:MuQJRN8l0.net
そういう問題じゃないだろ
KINGDOM ARENA(推定総工費 680億円)
金沢ゴーゴーカレースタジアム(総工費 89億8000万円)

586 :U-名無しさん (ワッチョイ d2a2-0rOl [219.99.19.81]):2024/03/17(日) 17:55:07.84 ID:+LIP6AUj0.net
鹿児島だけど、
白波スタジアム 7034人 6084人
2023年のJ3リーグの平均動員数が5900人だから
J2昇格してもそこまで動員を押し上げられていないのがな。
平均1万超えられれば新スタジアムにも流れがでてくるとは思うけど。

587 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 18:15:03.95 ID:tyrg9UdH0.net
>>585
ゴースタのインテリア備品は総工費とは別のクラファンで集めた予算で購入したんじゃないっけな

588 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 18:16:38.26 ID:dbTBySn+0.net
>>582
ピント外れはお前
必要な第2ピッチ潰せってアホ主張してる奴だろ

>>586
多少ましになった所で土地ないのはどうにもならなん正直諦めて一旦ライセンス落ちて改修工事で屋根つけるのがクラブの為とは思うスレ的にはアレだけどいくら騒ごうとも土地ない物はないわけで建てれる土地あったのにクラブ市長サポが自分達で可能性潰したからな

589 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 18:18:25.16 ID:+LIP6AUj0.net
改修工事で白波に屋根つけてもライセンスはおりないんですよ。

590 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 18:22:26.68 ID:h/pJdOIOr.net
>>584
広島のVVIP席ぐらいならそこまで雑ではないのでは
国賓の利用も想定してるし

591 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 18:27:25.61 ID:0HC/sqDZ0.net
>>588
中心市街地に拘らなければ、市街地地域(谷山地区)に建てられる土地はあるんだけどね。

592 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 18:27:27.59 ID:OKpljGfm0.net
降りるぞwwww馬鹿だなあw

一旦ライセンス落ちてと書いてるだろw

過去から継続してもらってるりライセンスの継続合格は戦スタ前提
当然諦めて改修工事に計画変更した時から継続したライセンスは落ちる

がライセンス落ちて数年後に屋根つける改修工事が終了した時点からライセンス規定満たすスタとしてライセンス取れる
あくまでも一旦なんだよw

馬鹿頭だねえ

593 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 18:28:00.65 ID:MuQJRN8l0.net
>>587
違うだろ

【寄附金の使い道】
皆様から頂いた寄附金は、「文化スポーツ施設再整備積立基金」に積み立て、「応援するスポーツ」「語るスポーツ」を推進するため、新市民サッカー場の観戦環境向上を目的とした整備に活用させていただきます。
 (整備例)
 ・フィールドシート
 ・バラエティーシート
 ・キッズスペース など

そもそもKINGDOM ARENAの家具調度品だって総工費に含まれているとは限らない
そういう問題じゃないというのはそこの問題じゃない
住む世界が違うということ

594 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 18:28:52.20 ID:OKpljGfm0.net
>>591
谷山の空いてた土地は国が使用と残りは民間売却決まったぞ

595 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 18:35:20.48 ID:NWHyxlts0.net
CPKCスタジアム
世界初の女子プロサッカーチーム専用として民間資金により建設されたスタジアム
収容11,500 人
NWSLカンザスシティカレント本拠地として2024年3月16日オープン
http://imgur.com/1huyUpg.jpg
http://imgur.com/rinoTod.jpg
http://imgur.com/dongLYA.jpg
http://imgur.com/kUCm7Vd.jpg

596 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-sFCf [106.155.46.102]):2024/03/17(日) 18:50:13.99 ID:V4jZkIG8a.net
鹿児島はくまモンに対抗意識強いから
くまモンが新スタたてるって言えばすぐ建つよ

597 :U-名無しさん (ワッチョイW c7bd-eDl8 [126.247.245.230]):2024/03/17(日) 18:59:15.49 ID:tyrg9UdH0.net
>>593
配信番組か何かで聞いたか忘れたけどクラファンの当初目標額の5倍以上が集まったので
何に使うのかと視聴者から訊かれて担当者が「購入予定の備品のグレードを上げる」って答えてた気がする
記憶があやふやなので強くは主張しないけども

598 :U-名無しさん (ワッチョイW 1744-BQFt [2001:268:9b52:5a0c:*]):2024/03/17(日) 19:10:27.79 ID:ZHE1pseF0.net
■J1平均観客動員数ランキング(第4節まで)
?浦和 50,863人
?東京V 35,041人
?名古屋 33,674人
(J1平均 19,928人)
■J1平均収容率
?広島 94%
?磐田 91%
?湘南 83%
?町田 83%
(J1平均 63.7%)
http://imgur.com/4zkSQCS.jpg

599 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 19:32:09.46 ID:nqzHrIU30.net
>>594
だったら、現実的なのは、現時点では白波の改修だけか

600 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:09:00.38 ID:+LIP6AUj0.net
>>591
鹿児島の道路事情は酷いからな。谷山で2万規模のイベントやったら地獄だろうよ。
谷山にスタジアム建設するくらいなら、松元駅の徒歩圏内にでも建設したほうが何百倍もマシだわ。

601 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:15:22.17 ID:hWdaRrx90.net
>>595
いいね〜

602 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:18:25.96 ID:J3vHUMbb0.net
>>599
谷山 2丁目目 一般入札 売却結果
https://www.pref.kagoshima.jp/ab06/nogyoshikenjyoatotikekka.html

農業試験場跡地 残り1区画の評価額は10億円 県試算、鹿児島市と海保に売却予定
https://373news.com/_news/storyid/191698/


市が買った土地は児童相談所になる
鹿児島市は、設置場所を検討してきた児童相談所(児相)を西谷山2丁目の県農業試験場跡地(農試跡)に整備すると決めた
https://373news.com/_news/storyid/190087/


空いてた土地は市が買って児童相談所。国が買って海上保安の寮
民間売却で6社応募落札

一応未売却が残り1区画あるが予定は民間売却だし残分にスタ建てる広さない
多分既に買われた土地が宅地建売ぽいから残も同じ感じで不動産会社宅地建設販売の建設業者が買うだろうよ

603 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:19:54.92 ID:+LIP6AUj0.net
>>599
だから白波の改修ではライセンス降りないって
はっきりとJから返答来てる。
何度言ったら。

604 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:23:28.03 ID:J3vHUMbb0.net
>>600
だから谷山はとっくに用途決まって買われて建てるもの決まってるw
谷山にもうスタ建てれる土地ねえよw
サポと市長がお花畑の暴走してる間にな

605 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:26:10.98 ID:J3vHUMbb0.net
>>603
お前何回言ってもわからんアホやな
今の降りてるライセンス前提に反するからライセンス降りないと言ってるがw

その上で数年間我慢して改修工事後の申請ではライセンス取れるの何回言ってもアホ頭だねえ

606 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:27:14.54 ID:+LIP6AUj0.net
数年間我慢して改修工事後の申請でもライセンス取れないけどな

607 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:31:05.55 ID:J3vHUMbb0.net
今のライセンス専スタ前提だから
専スタ諦めた時点でライセンスは取れなくなる
それは今の鴨池が規定を満たしてないから

鴨池を改修工事して規定満たすスタに改修工事終了したら専スタ計画なくてライセンスは取れる

改修工事終了迄の我慢するってだけ
どうせ専スタ専スタと騒いだ所で計画はできず特別扱いの執行猶予切れて取れなくなるんだし

608 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:32:21.16 ID:+LIP6AUj0.net
ライセンス剥奪されたら全てリセットされて
白紙の状態からライセンス申請できるとでも思ってる?

609 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:33:24.80 ID:J3vHUMbb0.net
>>606
理なしで取れないと
言うアホ乙

新潟とかライセンス取れないんだねえw

まあ鴨池を規定満たす改修工事できない間は当然取れないが

610 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:38:18.25 ID:oIPj8wHG0.net
>>609
なぜそこで新潟が出てくるんですか?
新潟は鹿児島と違って例外規定無しでJ1ライセンスを既に持ってるから無関係ですよね??

611 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:39:13.12 ID:+LIP6AUj0.net
正直、鹿児島のライセンスがどうなろうと
自分個人としてはどうでもいいんだがw

鴨池の改修ではライセンス降りないよ。それははっきり結論出てる。
それでも鴨池改修したいならすればいいんやん。知らんがな。

612 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:41:03.09 ID:4VSifQHX0.net
>>608

リセットと言うのがそもをも考え方間違ってる上にライセンス規定と説明を全くわかってねえw

特例の説明でしっかりjが説明してるだがw

特例➀②でライセンス取ってチェックポイントで未達成な場合ライセンスは失効します又2回目の特例使用はできません
しかしライセンスを満たすスタジアムを使用できるようになればライセンスは取れます
とね
馬鹿だなあw

613 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:49:27.90 ID:4VSifQHX0.net
jがはっきり言ってるのは
今のライセンスをのままずーっと維持するには専スタ建設が前提ですってだけで

専スタ計画を辞めたら今のライセンス規定満たしてないスタだから落としますっとしか言ってない

未来永劫専スタ以外はライセンス降りないと言ってないのだが
頭わるすぎて

614 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 20:56:23.40 ID:oIPj8wHG0.net
結局>>609が言ってる新潟って何なのですか?
鹿児島のライセンスと新潟のライセンスって何か関係あるんですか??

615 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:16:46.01 ID:ibmLc8ME0.net
馬鹿が専スタじゃないとライセンス降りない言うアホ言ってのと同じ事のたまってつ馬鹿だから陸スタでライセンス取れてる例でだしただけ
新潟でなく甲府や山形や湘南でも良いけど条件付きだし
町田が過去落とされた話しとかでも良いが単純馬鹿多いなあこのスレの理想以外認めん奴らって

616 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:17:17.29 ID:b+d+mMfT0.net
何を頓珍漢な問答を繰り返してんだか
鴨池は所有者である県が「国体向けに改修したので今後はやりません」と断言してるんだからそこで答が出てるだろ
市は市で「県の持ち物なので考えてません」だぞ
誰も触らないし触る気もないの
陸上協会か何かが「大会が被ると計測器の移動が大変」と嘆いて終わり

617 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:22:58.61 ID:oIPj8wHG0.net
>>615
それでは何も関係ないじゃないですか
例外規定のライセンスが剥奪された後の処遇が不明確な鹿児島と既に通常のライセンスが付与された新潟や甲府は本件と全く無関係です。
他人を馬鹿にする前に自身の言葉に責任をお持ちください。

618 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:29:32.74 ID:nPg0mspr0.net
なあなあでライセンス認めてるとマジメにスタジアム建てた地域が報われない
強制降格させられた方が危機感出るんじゃないか

619 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:34:15.09 ID:HU20YSr10.net
>>618
いい加減ライセンス不交付はあっていいと思う
その辺はバスケとかフットサルのがシビアかな?

620 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:37:26.15 ID:CZJrbqD60.net
>>618
そのライセンスの条件を充足させる義務が実質クラブじゃなく自治体に課されてるのが歪なところ
ライセンスなんて所詮Jのローカルルールだよ?

621 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:47:10.85 ID:oIPj8wHG0.net
問題は、理想的なフットボールスタジアム新設の約束によって付与されたj1ライセンスが剥奪された場合のその後のJ1ライセンス審査がどのような基準で行われるか不明瞭な点。
かつての約束を反古にした点の評価が具体的にどのように次のライセンス審査に反映されるかまで規定されていない。
だから
他人を馬鹿にしてるところあれなんだが>>612は正しいとも間違いともいえない。

622 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:51:33.40 ID:oIPj8wHG0.net
>>620
歪も何もJなんてたかが一公益社団法人という矮小な内輪でしかない。
ライセンスが無ければその内輪から外されるだけ。
その内輪から外された過程を各自治体の有権者が政治家の選挙の時にどう判断するかはたかが一公益社団法人が関与するものではない。

623 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:53:03.60 ID:ZJMU1YeF0.net
>>620
自分からは1円も出さない連中は「陸スタを押しつけられたー」とかクレーマーみたいになってるけど、町田とかJ2仕様で18億6000万円、J1仕様で58億8000万の工事費かけてるからな
結局ライセンス絡みで困ったら自治体に泣きつくことしか出来ないくせに文句だけは言う言う

624 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:57:08.27 ID:cNoFK4Xj0.net
広島の話は別でやれ、と誘導されるかもしれんが…

スタジアム本体の話ではなく、試合無い日の訪れている人の数が、個人的に思っている以上にある。
横の公園部分が完成して以降で行政の調査入るんじゃ無いかと思うが、恐らく想像以上の利用者数になると思う。

今後、都市公園内の整備を目指す都市には後押しになる実績が出ると思う。

625 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 21:57:45.83 ID:ZJMU1YeF0.net
>>622
そんなたかが身内ルールのためにチェアマンとの面会にわざわざ出向いた平塚市長を褒めて差し上げろ

626 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:00:20.44 ID:HU20YSr10.net
クラブ所有だと固定資産税いくら位になるんだろうね

627 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:03:50.15 ID:vVYcy2c+0.net
>>624
こちらでどうぞ
【街なか】エディオンピースウイング広島【希望の翼】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1710451776/

628 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:15:37.64 ID:CZJrbqD60.net
>>623
陸スタの存在をアテにしてクラブ立ち上げたんだろうにねw

>>622
公益社団法人?各クラブは株式会社という営利企業でしょ
コンビニもラーメン屋もJと同じ営利企業なのに自治体に店造ってくれとか厚かましいこと言わないのにねえ

629 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:19:25.99 ID:VxM3ESpz0.net
>>604
そもそもあそこは建てる場所じゃないし
暴走してるのはお前

630 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:32:55.21 ID:vVYcy2c+0.net
鹿児島は鴨池ダイエー跡地活用とサンロイヤルホテル建替え地利用が一応あるにはあるけど、スタジアムとなると可能性は果てしなく低そうだな
下鶴市長もすっかり大人しくなったが起死回生の策でも企ててるのか
簡単に諦めるタマとは思えないが

631 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:35:55.09 ID:+LIP6AUj0.net
>>612
だから白波の改修では規約を満たさないと言われてるのに。
まあ、好きなだけ改修したらいいんじゃね。あの糞スタを。

632 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:40:22.26 ID:czquebNO0.net
>>569
チープさが目立つなぁ…
まぁサウジと違って金沢に富豪なんて来ないからどうでもいいんだろうけど

633 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:44:00.32 ID:+LIP6AUj0.net
まあ、それよりも鹿児島は
盛岡のように県内全ての自治体とホーム契約を結んで
県内全域ホームのクラブになるべきだよなあ。
鹿児島市のクラブの県や他の市町村が協力する理由はかけらもないからな。
いまのままなら鹿児島市だけの財力で頑張れよとしか言いようがない。
ましてや県の土地にスタジアムを建設するとか
鹿児島市はどんだけ我儘言ってるんだか。
とにかくクラブも鹿児島市も筋道通せよ。

634 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:44:08.17 ID:z2Jv6gUg0.net
鹿児島はもうj3、ライセンスで強制降格良いと思うけどね

今月市の特別委員会で委員(当然市議)から候補地は白紙撤回可能な限り早く候補地決めると言ってるが具体的なタイミング、スケジュールは何時と問われて回答無し。できるだけ早くの繰り返しとか
市市長?候補地が何回も変わるはなから無理そうな候補地。次やったらもう市民も議会も理解はされないとか
多機能複合型町中スタジアム専スタジアム等の市の構想自体を見直しするべきとか
鹿児島市に県や市の土地はないとか

市の一般会計予算案の審査する委員会からスタジアム整備機運向上、先進地視察等の項目に対して候補地のまともな目処がたってから予算執行する事と苦言。急に(適当な)北埠頭案だして機運や調査名目で数千万金使ったと指摘

周囲の目はどんどん悪化してる

635 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:45:38.97 ID:+LIP6AUj0.net
まあ、それよりも鹿児島は
盛岡のように県内全ての自治体とホーム契約を結んで
県内全域ホームのクラブになるべきだよなあ。
鹿児島市のクラブに
県や他の市町村が協力する理由はかけらもないからな。
いまのままなら
鹿児島市だけの財力で頑張れよとしか言いようがない。
ましてや県の土地にスタジアムを建設するとか
鹿児島市はどんだけ我儘言ってるんだか。
とにかくクラブも鹿児島市も筋道通せよ

636 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 22:54:56.17 ID:z2Jv6gUg0.net
クラブ駄目
サポ輪かけて駄目

サポと市長お花バタケで暴走周囲に噛みついてどんどん周囲が呆れる状況に
市の委員会の委員市議は最初は前向きだったのに今は市長と市に苦言と方向修正提言、批判迄でるし
委員会以外からも白い目で見られ始めてるし

一般会計予算のスタッフ調査費にすら別の会計監査予算審査チェックの委員会から指摘喰らう
他のjのスタへ現地調査すらスロップかかる。候補地の調査で金使えない状況に追い込まれてるし

637 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:10:18.90 ID:1RfJ3D7K0.net
>>628
Jという言い方が気にくわなかったんなら先に謝罪します。
Jクラブ相手にライセンスを出してる一公益社団法人日本プロサッカーリーグ内で判定している一機関でしかない第三者機関
FIB
と訂正すれば良いか?

なお、キミの言う厚かましいについて、
厚かましいと思うかどうかは有権者が判断することだ。
そこについてはクラブの努力の問題であり、
JFAや日本プロフットボールリーグは>>408のようなサポートをする
それだけだ
歪な要素は無いだろう

638 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:13:42.05 ID:Q9R8Ilac0.net
クラブも新規客無視の延々念仏チャントも考え直す時期だろうな。
そのヒントは野球やBリーグにある。
少なくとも両ゴール裏がそれぞれ延々流し続けるのは騒音でしかない。

639 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:23:10.99 ID:1RfJ3D7K0.net
>>631
今の鹿児島に付与された例外規定ライセンスが剥奪された後で、
白波スタジアムを例えばシティライトスタジアムみたいに改修した場合をワッチョイW 172d-Mqtyは言ってるようだ
これについて、別の規定に基づく再申請に向けてのクールタイムだとか、フットボールスタジアム新設の約束を反古にした場合の制裁って何か具体的に規定してるんでしたかね?

640 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:29:45.43 ID:sl6pYCRX0.net
>>637
>JFAや日本プロフットボールリーグは>>408のようなサポートをする

一体何するのかと思えば
>県サッカー協会が昨年9月から建設プロジェクトを進めており、JFAが計画作りを後押しする。

しょーもな…
チェアマンが平塚市長に言った「Jリーグが持つ全国のスタジアム整備の知見を共有し、課題解消を一緒に考えていきたい」と同レベルやん

結局ローカルルールに対応するための金は自治体負担なんだから歪なことは何も変わらない

641 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:31:43.44 ID:1RfJ3D7K0.net
>>640
だから歪かどうかと判断するのはキミじゃなくて有権者なんだよ

642 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:40:08.03 ID:sl6pYCRX0.net
>>641
いや、客観的に見て歪だろ
その結果どうするのかは有権者が決めればいいことで
当該事象が歪かどうかなんて当事者でなくても判断はできる
ローカルルール押しつけて1円も出さないけど助言はしましょうとかどこの教祖様だよ 笑

643 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:45:58.13 ID:1RfJ3D7K0.net
>>642
別にその教祖様は無理強いして引き留めてる訳じゃないんだから歪でも何でもないだろ

ライセンスとれないなら昇格を諦めれば良い
昇格後にライセンスを剥奪されたのなら付与されたライセンスのdivisionで再出発すれば良い
ただそれだけだ

644 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:50:36.50 ID:sl6pYCRX0.net
だからライセンスを人質に取って表向き強制はしてないけど事実上強要してるのが歪だと言ってんの
町田とか何十億円も改修に投入して糞スタ呼ばわりされた挙げ句もし出て行かれたら持ってくところもないぞ

645 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:54:41.34 ID:itIHR92n0.net
>>630
ダイエー跡地はイオンの意向は自分で再開発の上に例え土地使用要望あるとしたら土地売却額額約80億円
サンロイヤルは建て替えまだ決定してない補強より建て替え検討だが建て替えの土地ないから休業して解体同じ土地に建てる案もあるようだし他の土地買収して建てるなら今の土地高額で売る前提での検討
どう動いた所で無理あるわ

646 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:54:56.21 ID:sl6pYCRX0.net
Jリーグは秋田と鹿児島の自治体の長にライセンス交付とスタジアムに関して「意向書」なるものを書かせて提出させてたよな
あれとかどういう目線で物言ってんのって感じだね

647 :U-名無しさん :2024/03/17(日) 23:55:15.46 ID:1RfJ3D7K0.net
>>644
事実上強要?
それは客観視ではなくキミ個人の主観でしかないぞ??

J3からの降格が始まっている今は、ライセンスが付与されたクラブがJFL以下から上がってくればそれまでだ
厚かましいと本当に有権者が判断するなら、J1からの撤退を促した政治家が財政規律の守護者として称賛されるだけだ
誰も何も悪くない

648 :U-名無しさん (ワッチョイW 0642-Mqty [2001:268:9483:3f89:*]):2024/03/18(月) 01:40:52.94 ID:E13Ox6I40.net
>>646
jリーグが書かせたと言うのがそもをも偏向した話し感想

クラブがライセンス申請してスタで落とすと一時回答来てクラブが建設するから特別扱いしろと要求するので
なら計画の建設主体、建設できるかもと言える所に文章だしてねと言っただけ
そこで自治体にだしてと言うのはクラブであってjではない
例えばクラブの親会社がそれこそパナクラスの会社で会社として文章だすならそれでも良い
トリガーはあくまでもクラブだぞ

649 :U-名無しさん (ワッチョイW 0681-BQFt [2001:268:9b9b:8b1d:*]):2024/03/18(月) 01:50:11.39 ID:0NLg7uiI0.net
はいはい
「クラブ経由でJリーグが書かせた」ね
クラブが書くんじゃねーだろ
揚げ足取りみたいな屁理屈並べた言葉遊びをやりたいの?

650 :U-名無しさん (ワッチョイW 92b4-JHS1 [221.113.83.120]):2024/03/18(月) 01:55:48.48 ID:VC80yad00.net
意向書拒否できるのなんて次の選挙で引退決断してる首長くらいだろうしめちゃくちゃあくどい商法だよなあ

651 :U-名無しさん (ワッチョイW 16fd-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/18(月) 06:58:06.77 ID:HZ7Dq9oU0.net
広島ネタ禁止になったけど現実的に動きそうな話題はこじんまりしてて夢を感じられない
長崎のオープンが待ち遠しいわ

652 :U-名無しさん (ワッチョイ c7bd-RxOC [126.90.177.252]):2024/03/18(月) 07:19:48.33 ID:T6yUpe8u0.net
長崎オープンしたら嫉妬した奴らが
長崎ネタばっかウザイ専様スレ立ててそっちでやれって
NGにされるで

653 :U-名無しさん (ワンミングク MM5b-RAQZ [114.168.33.175]):2024/03/18(月) 07:27:01.18 ID:9ZQhNv65M.net
>>499
JFL昇格は狭き門すぎる

654 :U-名無しさん (ワッチョイW 16fd-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/18(月) 07:28:00.60 ID:HZ7Dq9oU0.net
おそらく1戦目から満員御礼だろうし1ヶ月くらいは観戦レポ祭りだろうからな

655 :U-名無しさん (ワッチョイW c7bd-eDl8 [126.247.244.198]):2024/03/18(月) 08:00:02.82 ID:U+opWRhk0.net
体験レビューは数字の羅列とはまた別に貴重な情報なのでそれは良し
金沢のはそのへんの情報が少ないのがね〜悪名高きビジターゴル裏の体験談もほとんど見かけないし

656 :U-名無しさん (ワッチョイW 5214-iWPB [2001:268:9b14:dc9b:*]):2024/03/18(月) 08:11:50.71 ID:mmm8NNN60.net
広島の人間だけど、毎日毎日小ネタを貼られるのもウザいだろうな、とは思った。

専用スタジアム(既存)
専用スタジアム(構想・建設中)

の分離はありかとは思う。

657 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 08:22:31.43 ID:yBcO7onq0.net
>>655
雪だったし客が少ないのだろうね
今後、暖かくなれば出てくるかと

>>656
新スタの裏話とか地元紙、地元局も取り上げるし地元民もその手のネタ大好きだしね
マツダスタジアム、ピースウイング共に地場請負業者は断れないし安いし工期ヤバいしで結構苦労したと聞くけど
そういう話は当たり前だけど出てこないんだよな

658 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 08:52:49.94 ID:4Ms8OB0E0.net
山形とか水戸は専用スタジアムの話題一時期
盛り上がってたが 妄想で終わったの?

659 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 08:54:00.52 ID:mmm8NNN60.net
ピースウイングの建設現場、新国立ばりのブラック案件だったとは聞いた事ある。

660 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 09:02:17.05 ID:yBcO7onq0.net
大阪万博はそれ以上の地獄と想像する

661 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 09:06:22.04 ID:aN5fkCq90.net
長崎はJ1上がらんとジェフ化するかね?

662 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 09:31:15.89 ID:U+1TDG5u0.net
>>635
鹿児島がホームタウンを広げて仲間を増やそうとしないのは何故なのか分からん
過去の因縁でもあるのか?

663 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 09:54:04.04 ID:WRIe3A0U0.net
>>659
そういや大成建設だったな

664 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 10:19:53.29 ID:7bXQzaMu0.net
逆にブラックじゃない建設業者ってどこだ?
人手不足でノルマがあるのならどこも厳しいのは当たり前では?

665 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 10:23:52.78 ID:U+opWRhk0.net
新国立のは新卒の現場監督の過労自殺案件だったからなあ…

666 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 10:33:49.79 ID:7bXQzaMu0.net
新国立は五輪前までの期日があったからな
その手前のラグビーには間に合わないし
焦ってたのが伺える
広島とかは別に大会向けでもないし最悪期日が守れなくても大事でもなかったろう

667 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 10:45:57.22 ID:Ud2vHfBRp.net
>>581
https://i.imgur.com/gg5OXAb.jpeg
https://i.imgur.com/tl1PgYD.jpeg
相模原の場合は課題がちょっと多いのよね
そこのマンションの上の方に住んでる人は目の前だから
照明灯の光で家庭生活に悪影響を及ぼす可能性はないとは言い切れない

668 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 10:47:22.48 ID:yBcO7onq0.net
簡単に言ってくれる。。
たいていの会社だと入札案件で引渡し遅れたら大事になる
全国に人員徴収がかかり是が非でも間に合わせようと努力してする
今後の評価点にも影響するだろうし
遅れましたー(てへぺろ)ってワケには行かない

669 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 10:48:21.30 ID:0hA5u51o0.net
>>588
お前は電波系かよ

あきぎんスタジアム(秋田スポーツPLUS・ASPスタジアム)は
ラグビー仕様に作られてて
http://i.imgur.com/6C3LYVj.jpeg
http://i.imgur.com/1iAGlY1.jpeg
http://i.imgur.com/SVhuIlZ.jpeg

現行のメインスタンドを前方に伸ばして
ラグビーの「インゴールエリア」にサイドの客席を作れて
現在の場所でも15000人化は可能

って書いてるのに、勝手にサブグラウンドに新スタ作れ!に改変するとか

670 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 10:55:15.22 ID:U+opWRhk0.net
きょうびのLED照明は光害の影響をある程度抑えられてるんじゃないかな
https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/outdoor/floodlight/light_harm_measures/

671 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 10:59:15.54 ID:7bXQzaMu0.net
>>668
その中でも五輪は遥かに重いだろ。
ていうか広島や長崎で過労問題は発生しているの?

672 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 11:18:45.26 ID:w5QeXKRS0.net
>>658
水戸は資金は株高も追い風で順調に集まってる
行政も味方
ただ駐車場の確保が難しく、立地が煮詰まり切れない
地主説得が全てのカギ

673 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 11:49:55.48 ID:VC80yad00.net
>>669
公園設置者(市)として、本提案はあきぎんスタジアムの移転・新築等を含む公園の一部再
編の提案と受け止めており、あきぎんスタジアムは、ラグビー・秋田ノーザンブレッツのホームゲームや中高生の大会等で使用されるなど、中規模の大会等に適しており、その機能が損なわれる。主に以下の観点で同意できない。
 ・ラグビー関係者をはじめ、あきぎんスタジアムの利用者の理解を得られる見通しがない。
 ・中規模の大会等で使用されており、移転・新築の必要がない施設である。
 ・従前から指摘されている駐車場不足に拍車がかかり、解決の見通しがない。

674 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 12:16:16.75 ID:yBcO7onq0.net
>>671
どうなんだろね

その手の問題は表に出ないから中の人以外は分からないんだけど
無かったという事じゃないの
まぁそれも今年度までで2024年度からは誤魔化せなくなるから
建設費も爆上がりすると思うわ
これから着工のスタジアムは大変だねw

675 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 14:21:47.73 ID:xzhip40j0.net
トットナムのスタジアム
メインスタンドの設計が複雑、非対称なんだけど、どう言う意図でこうなってるのこ、ご存知の方います?
https://i.imgur.com/CD08Qz4.jpeg

676 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 15:23:22.86 ID:TVpvjI2k0.net
>>670
アマチュア子供が使う普通の球技場でLED化した事で明るくなり逆に光害となって付近の住宅住民から市に多数のクレームがついたケースがある


jが使ってるスタついてはライセンス、老朽化による光量不足、改修工事金かけた投資して運営赤字軽減(長期視点)選手観客映像関係からの暗いと言うクレーム
複数の観点があってLED改修工事してる

老朽化の光量不足とライセンスはある意味つながってる老朽化で光量が落ちてjライセンスの1500ルクスを切るとなれば改修工事が必要でLED化
沼津はj3の照明必須で照明あるが光量不足でLED改修工事

LED改修工事に数億円場合によって10億代かかるが電気代の減額ができる長期で見て運営赤字の軽減との関係でLED改修工事

ライセンスと言う意味ではもう一つあって数年前AFCのライセンス規定の大幅変更でスタジアム規定を独立させスタジアムカテゴリーを作りライセンスと試合大会を連動させた時にACLのグループリーグのスタジアムカテゴリーは照明はjと違い1600ルクス以上になった決勝とかは23300だか2100ルクスこれが理由で鹿島とか柏とか川崎とか色々LED改修工事した
甲府の小瀬は背もたれイスだけでなく照明も駄目だった(今は金かけてLEDに改修された)松本もエコパもACLは照明が駄目プレーオフはOK




>>669
自己紹介いらんから

677 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 15:32:06.76 ID:WfOcbCLjd.net
>>673
ソユーが三ツ沢くらい古いので、そこは取り壊して縦にフィールド二つ並べたら、あきぎんか人工芝フィールドにスタを建てる事は出来るけどね。
ソユーの維持費が一億近いのでその分浮けば新スタ赤字7000万といわれるのも穴埋めになる
駐車場ないってトヨタのパークアンドライドみたいに場外も使えば良い
トヨタほど遠くないところにアリーナとか公共施設がある訳だし

678 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 15:58:27.83 ID:9w9Pov4f0.net
>>667
相模原は合併後も人口増え続けてるからな
タワマンも建てたいという気持ちは分からなくもない
ただ開閉式型だと余計コストかかるから収容人員少なめに抑えるのかもね
ノエスタをちょっと小さくしたような感じの

679 :U-名無しさん (ワッチョイW ffbd-BQFt [60.111.179.16]):2024/03/18(月) 16:41:36.18 ID:5/6c/hsS0.net
キャパ2万ちょいの球技場で屋根開閉型のところってあったりするの?
人工芝&完全ドームならノルウェーのテレノールアリーナってのがあるけど

680 :U-名無しさん (ワッチョイW ffbd-1jht [60.105.206.50]):2024/03/18(月) 16:43:40.29 ID:xgHVlNio0.net
新スタとか噂すら全く聞かんのは岐阜や徳島、讃岐、愛媛、群馬あたりかね
岐阜はJ3の今でも客多いからポテンシャルありそうではあるが

681 :U-名無しさん (ワッチョイW 833a-LHRN [240a:61:1381:be2a:*]):2024/03/18(月) 16:48:08.59 ID:tJ5Kycsb0.net
これから新設するスタジアムで照明が周囲へ影響するもんかね?
騒音問題や観客の導線問題に比べたらね

682 :U-名無しさん (ワッチョイW 1709-y85E [2001:268:902d:fd9c:*]):2024/03/18(月) 17:19:09.53 ID:yRz4U3cA0.net
岐阜はメドウ、さぬきは生島があるけど既存の箱を改修とはいかないか
今の陸スタが大きいだけに現状維持なんだろう

683 :U-名無しさん (ワッチョイW 8326-Mqty [2001:268:9488:5faa:*]):2024/03/18(月) 18:56:08.85 ID:Exo3VP+E0.net
>>680
専スタ建設する理由がいっさいないからな
当然だろ
湘南、山形、甲府に清水も理由ないけどね

まあ一応屋根のカバー率が群馬さぬき愛媛がひっかかるが現在のライセンス特別扱い、落とすが規定的に正しい鹿児島秋田相模原今治があって更に新宿の特別扱いと規定違反予備軍の盛岡といわき
この状況でライセンスとかどうこう要求できるわけもないし

684 :U-名無しさん (ワッチョイW 8326-Mqty [2001:268:9488:5faa:*]):2024/03/18(月) 19:02:59.51 ID:Exo3VP+E0.net
山形、甲府、湘南はクラブとサポが欲しいって駄々こねて話しだけでてるが無茶苦茶だし

カバー率だけで本質的に必要ない上に高額の金だせと要望するから自治体が否定金出さないわけだし


必要性って意味では湘南がクラブ的にはもう少し大きい観客席あるスタが欲しいってのはあるようだが無い物強請り

685 :U-名無しさん (ワッチョイW 1330-jsIh [42.148.182.59]):2024/03/18(月) 19:06:13.93 ID:7jsj+4AV0.net
>>683
清水はあるだろ
老朽化と立地の悪さで

686 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 20:08:36.18 ID:BloC9OVn0.net
>>685
クラブとしても自治体としてもなきゃ困るって事じゃねえだろ

あった方が良い欲しいってだけで湘南と変わらん
ただ湘南平塚と違って人口と財政規模が大き目かつ良い所に跡地があるから話しがでてきただけで

687 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 20:10:04.89 ID:XfUHnZCi0.net
>>675
この形状から見てvipルームを増やす
飛行機の例が多いVIP席理論だな

688 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 20:11:43.69 ID:HB3Z2b5O0.net
広島も長崎もあっさほうがよい意識で建っているわけで、別に我慢すればビッグアーチのままでも良いといえるが

689 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 20:20:52.02 ID:WfOcbCLjd.net
>>683
群馬、さぬき、愛媛が一応って
山形、甲府、湘南も屋根カバー率は規定未満だけどな。
湘南も甲府も老朽化してるし。何年も計画と建設にかかる事考えるともう新スタか専スタ化の方向性を決めるべき時期
無茶苦茶なのは使いもしない巨大陸上スタなんかを造った事にあるんだけどな
知事会で問題になってるように専スタ建設以上に次の国スポで陸スタ建設する理由がいっさい無い

690 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 20:26:06.29 ID:WfOcbCLjd.net
>>686
なきゃ、今の駐車場も足りず立地も悪いスタを続けなきゃいけないんだから、それでいいのかって話になってるんだろ
建て直すにしても同じ土地内は難しいしスタンドごとに壊して建ててするより新しいものを別の場所に建てる方が安価なケース多い
そこを今から調査しますよって段階なわけだが

691 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 20:48:51.17 ID:M/MMd+Y00.net
>>689
逼迫した必要性は全部一切ないだろ
理想と現実は区別使用な

これでせめて鹿児島秋田相模原今治新宿はライセンス失効させて盛岡といわきに警告だして後15年後にカバー率足りない所は失効させるとでもならないと


老朽化って言った所で10年20年で使用禁止になるとかではな
世間全国的に普通に築70年以上のスタ使用されてるんだし

692 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 20:51:06.21 ID:M/MMd+Y00.net
>>690
ならクラブが全額建設費も運営赤字も負担しろ
じゃないから話しが止まってるんだろ
欲しいけどその為の金が必要性と合わないから進まない

693 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 20:55:26.14 ID:HB3Z2b5O0.net
建てる理由があるかの話なのに金かあるないの話にすり替えられるのはちょっとな

694 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 21:04:34.76 ID:vbJAJ0WSr.net
しかしJリーグの場合降格が有るからな
せっかくスタジアム作ったのにいつの間にかJリーグじゃ無くなりましたって言うのが現実的にあり得るわけで

695 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 21:05:33.45 ID:HbK+W5570.net
>>693
金関係なく逼迫した理由ないのは変わらんが
そこに必須でない理由を付けてくる
から必須以外の理由で話しでても進まない理由を返されたわけで理解力あるのか

696 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 21:34:33.91 ID:Bn9Thakz0.net
だからライセンスなんかは緩めないが正解になる

697 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 21:53:01.50 ID:7jsj+4AV0.net
>>695
だから老朽化と立地の理由があるだろう。
建設費とか金の都合がつけば一気に進む候補の1つなのは変わりない。

698 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:09:38.64 ID:fPTz+zRS0.net
エディオンピースウィング広島が素晴らしすぎる。
アウェイサポーターが贔屓クラブの糞スタと比較していまい、PTSDを発症しないか心配になるわ

699 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:11:04.44 ID:zOtXYEma0.net
>>697
だから必須じゃないだろ
何回言うんだか

700 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:14:02.72 ID:HSLj+mxI0.net
北九をディスってるのか協会も気を使って女子の代表戦に使ってやってるが

701 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:14:22.40 ID:7jsj+4AV0.net
>>699
なんで理由から必須に各揚げするんだよ?w
またまた話をすり替えるからついていけん草

702 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:17:43.34 ID:irtmdpxK0.net
>>688
>別に我慢すればビッグアーチのままでも良いといえるが

答が書いてあるじゃん
我慢できないから建てたんだよ
それが公益性であり必要性であるということ
ライセンス云々は二の次以降でやっと出てくる
秋田とか鹿児島はまったく逆な
一部サポの要望は勿論あるだろうが、どちらも大した機運の高まりが無い中を市長独断で突っ走ろうとしている
そこに必要性は感じられない
ライセンスとか二の次にしての話だぞ

703 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:20:57.72 ID:7jsj+4AV0.net
>>702
清水は今のアイスタで我慢出来るのか?
そういう話をしている

704 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:21:17.62 ID:irtmdpxK0.net
>>698
こちらでどうぞ
【街なか】エディオンピースウイング広島【希望の翼】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1710451776/

705 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:26:35.79 ID:irtmdpxK0.net
>>703
さあね?
我慢できるかどうかは静岡の人間が判断することだろ
当事者が公益性や必要性を認めれば金は後からでもついてくるんじゃね?

706 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:31:41.21 ID:A7JCR9Gx0.net
稼ぎのわりにスタジアム建設費が高すぎるのがなあ

707 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:45:56.17 ID:pqVRl7kM0.net
建設業界の残業規制で今後さらに建設費は上がるだろうね。

708 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:48:26.22 ID:OujfGYqja.net
>>705
理由がないと決めつけるのも同じことだろ
兎に角、老朽化は事実だしな

709 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:52:56.01 ID:Xv1LQ5600.net
http://imgur.com/9kIEw8g.jpg
http://imgur.com/eoQEXHr.jpg

710 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 22:55:46.36 ID:irtmdpxK0.net
>>708
相手間違えてね?
俺はあの日本語の下手くそなあいつじゃねーぞ 笑

711 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 23:03:11.32 ID:OujfGYqja.net
>>710
そうだけど?
逆に何故お前が割り込んてくるのか不思議

712 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 23:14:23.55 ID:irtmdpxK0.net
割り込むって何だよ 笑
自意識過剰じゃね?
不毛な平行線が大好きなら勝手に続けてくれ
俺は俺の書きたいことを特定の誰かさん宛てじゃなく書いてるだけや

713 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 23:24:15.19 ID:Bn9Thakz0.net
【静岡市、新サッカースタジアム候補地】清水駅東口で約10ha活用可能に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/909311

清水は10haで何ができるかだな、
なんとなく長崎を参考にしそう

714 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 23:33:03.73 ID:T0M+gwlv0.net
鹿児島、岡山あたりは作っちゃえばかなり市民満足度は高い施設になると思うけどな。
秋田はいらねーかなw

715 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 23:46:55.62 ID:DyHm7FWp0.net
立地は試合後に観客が四方八方に分散する場所がベストだね
一つの駅に殺到するような場所はキツい
シャトルバスしか無いのは最悪
街中条件は地方だと繁華街そのものがなかったりする
岡山も駅周辺がびっくりするくらい地味だった

716 :U-名無しさん :2024/03/18(月) 23:48:02.16 ID:7Rn/dSVip.net
施設はどうやったって老朽化・陳腐化するんだから
築深物件は遅くとも10年20年先には改修か建て替えかの議論から逃れられない
どこでも専スタ計画が俎上に載るチャンスはきっと来る

717 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 00:01:11.85 ID:7zsGS5zI0.net
>>716
日産 味スタ「マジ?」

718 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 00:06:00.94 ID:6xndbE5X0.net
>>709
こういう円形すり鉢の陸スタ掘り込み改修って海外では実例が多いよな

719 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 00:26:23.48 ID:CoFomowJr.net
専用スタジアムを用意するからベルマーレに来て欲しいって言う自治体どこかに有るのかね?

720 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 00:51:30.77 ID:vvrVSxLo0.net
神奈川はクラブ多すぎだから湘南はいつそJなし県のどこかに移転したらいいと思う

721 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 00:52:16.67 ID:vFAyMbfM0.net
>>719
ない

722 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 00:53:28.04 ID:vvrVSxLo0.net
>>709
アトレティコのスタ、ビジョンちっさ

723 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 01:04:21.92 ID:29RWUy1s0.net
湘南は諦めろそれこそジャパネット見たいなタイプの企業が親会社になって金つぎ込む独裁者とかでもでないと
今更大金注ぎ込んでjクラブ誘致なんて自治体もう出ねえよ


そりゃ何時かは老朽化で建て替えだの話しはでるだろうがエコパが老朽化でどんだけお花畑なんだか
まだ筑30年もたってないのを老朽化で新スタ必要とかw
去年辺りから新潟市立陸上競技場の建て替え当の計画検討始めたわけだがビックスワン建設前ホームスタにしててバックスタンドとかを一度改修工事したけど築100年以上使う計画になってる
1936年だからな今でもサッカーでも陸上でも使ってる

老朽化の為に改修工事か建て替えってある程度以上の施設は議論自体が改修工事した事ないスタなら60、70年経ってから議論してるのが普通

724 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 01:15:54.61 ID:GnvbkcVEp.net
金沢は1991年竣工の旧サッカー場から32年後に隣接地へ移転したので30年経てば充分検討を始めるに値する年月だと思う

725 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 01:57:47.47 ID:15EBYIcn0.net
鹿児島は知事選次第?ドルフィンポートアリーナも反対が多くて無くなりそうだな

726 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 02:17:58.17 ID:rI/l0yUk0.net
鹿児島はグタグタなんだなw
ドルフィンにスタジアムが復活したりして

727 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 02:21:17.50 ID:vFAyMbfM0.net
ドルフィンポートアリーナは無駄な箱建てるなってのと景観に悪影響って批判で無くなりそうなのに余計スタジアムが建つわけないだろう

728 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 03:00:05.40 ID:rGjtD5OG0.net
>>725
建物は何でも反対って県議が一人騒いでるだけだぞ
専スタ建設も反対
体育館はダイエー跡地にと騒いで県庁からダイエー跡地は土地代金80億金額増えると言われて黙ったやつな

>>724
十分とは思わんが他のスポーツ施設の兼ね合いで順番待ちと計画縮小して金額減らしたからだからこそ総合的に年数含めてスタたてたんだろ

エコパだの小瀬だのとは違う

729 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 03:13:19.95 ID:Ir/Uvi65a.net
>>712
じゃあ良いんじゃね?
何に気に障って変な返しをしたのかも不思議だよ。

730 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 03:32:45.46 ID:gvVlLxJ50.net
大事な血税よ、県民はもっと怒りなさい…デヴィ夫人が鹿児島県の新体育館整備計画を非難「桜の木を何万本も植えた公園がいい」 来場1000人に持論
https://373news.com/_news/storyid/191538/

 鹿児島市の鹿児島港本港区エリアのまちづくりを考えるシンポジウムが9日、山下町の宝山ホールであった。タレントのデヴィ夫人が基調講演し、県がドルフィンポート(DP)跡地で進める新総合体育館整備は景観を損なうとして反対を訴え、「県民がもっと怒るべきだ」と呼びかけた。

 デヴィ夫人は同エリアについて「桜島を見渡せ、海外からたくさんの観光客が訪れる素晴らしい南の玄関口になる」と評価。「桜の木を何万本も植えた公園にすればいい」と持論を展開した。

731 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 03:37:21.37 ID:GnvbkcVEp.net
>>728
2010年11月の金沢市長選で初当選した山野市長(当時)が翌月の市議会で提案したのが椅子席1万席のスタジアムで
実際完成したのが椅子席8096席(収容人数10444)なので、椅子席が減ったとはいえ「計画縮小」という指摘は過言かと
椅子を減らしたところで建設費に占める割合は低いと考えられるので
https://i.imgur.com/sFiomKK.jpeg

732 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 06:03:48.36 ID:q6SxEGMK0.net
https://youtu.be/tldggTRxOaI?si=1wbGGcWnZxJw-Dje

いいねえ
24000円を月に2回払う
これが文化

733 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 06:31:52.82 ID:q6SxEGMK0.net
オランダのヘルレスタジアムいいね
札幌ドームはこれに改造できないのかね?
レール型移動ならホバリングより安くなるだろ

734 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 07:28:45.39 ID:8AqkV2dG0.net
>>733
札ドの場合そこの問題じゃないんで

735 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 07:33:39.17 ID:kiaC25ti0.net
>>734
やっぱ入れ替えの費用じゃねえの?
あれ、バカ高なんだろ?

736 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 07:42:41.90 ID:OdZVOfR80.net
札幌ドームはドーム信仰の形の果てだな
1990年台、東京信仰からドーム計画が各地で立案されて札幌市もホワイトドーム構想を立ち上げた
福岡は早くからドームできたけど今は亡きダイエーが主導して造られた
広島は建設費の問題とカープ球団の意向でオープンスタジアムになった
札幌は日ハムのためにドームつくったのに長年ぼったくりがたたって市外へ逃げられた
今できることは人件費などランニングコストの削減と使用料を見直して稼働率を上げる延命処置
これ以上の投資は解体を早める危険がある

737 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 07:44:28.05 ID:v0q75q7r0.net
宮城スタジアム「札幌ドームとエコパはワールドカップ会場の面汚し」

738 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 07:45:20.34 ID:3mwgGye10.net
>>735
またハムの捏造信じる馬鹿

739 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 08:00:24.28 ID:pxtTAL3C0.net
天然芝の移動させる費用でなくて維持管理費が高いのだと思うわ

740 :U-名無しさん (ワッチョイW 9ed5-p32g [240a:61:5282:4f9b:*]):2024/03/19(火) 08:05:15.92 ID:kiaC25ti0.net
>>738
そうなん?
百万円単位の移動費用ってのウソだったのか・・・

741 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-jsIh [106.146.22.205]):2024/03/19(火) 08:23:15.80 ID:Ptpwt+3ba.net
あれから燃料費も人件費も上がってるから
一回の移動で数百万は浪費するだろ

742 :U-名無しさん (ワッチョイW 92b4-JHS1 [221.113.83.120]):2024/03/19(火) 08:28:37.67 ID:vFAyMbfM0.net
コンサートの予定が入ってるわけでもないのに毎回入れ替えする費用が使用料に見合わず高額なのは捏造でもなんでもなく事実

743 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-jsIh [106.146.22.205]):2024/03/19(火) 08:40:54.40 ID:Ptpwt+3ba.net
だからコンサの試合さえなければホバリングピッチは外に放置して普通のドーム利用にすれば赤字は減るだろ。人工芝も薄っぺらな巻取り式じゃなくクッションの効いた野球向けにすることが出来て日ハムも逃げなかったろうに今更遅いか。

744 :U-名無しさん (ワッチョイW 1685-7Flt [240a:61:21e3:b067:*]):2024/03/19(火) 08:48:20.85 ID:pxtTAL3C0.net
コンサには逃げてもらってタダのドームとして使った方が身の丈にあってる気がする
稼働率は月2回減るけど使用料下げられるなら下はすぐ取れそう

745 :U-名無しさん (ワッチョイW 5eb9-Mqty [2001:268:9485:1ee0:*]):2024/03/19(火) 09:00:51.81 ID:3uU8S9Ck0.net
変更、ハムで高かったのは人工芝の巻取りと設置の人件費とハムの為の拡張フェンスシート席の設置と撤去の
人件費
移動はドームに蓄電池と変電盤があって電力安い夜間に蓄電使う時に変電盤で電圧上げる使用回数とその間の日数
使用電力も大した事なくそれこそ照明の方が数十倍以上電力使う

746 :U-名無しさん (ワッチョイW 5eb9-Mqty [2001:268:9485:1ee0:*]):2024/03/19(火) 09:03:05.24 ID:3uU8S9Ck0.net
馬鹿が多すぎ最近ハムと電通の嘘話を事実して色々騒ぐに又増えて来た

747 :U-名無しさん (ワッチョイW 32df-gwDa [240b:c020:4b5:2aed:*]):2024/03/19(火) 09:06:12.34 ID:yk7UVBG60.net
赤字を減らすためにはコンサを追い出すしかないし追い出したら札ドの存在意義がなくなる

コンサが逃げて専スタ建てますってなっても市のメンツの問題で土地提供してくれなさそうだし詰んでるな…

748 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-jsIh [106.146.22.205]):2024/03/19(火) 09:12:45.76 ID:Ptpwt+3ba.net
電通の陰謀説なんてどうでもいいけどな。
スポーツ選手にとって硬い人工芝は選手生命に関わる重要な部分。
それだけでも嫌で逃げられる大きな要因なんだが。

749 :U-名無しさん (ワッチョイW 833a-LHRN [240a:61:1381:be2a:*]):2024/03/19(火) 09:18:04.40 ID:9dQk/8A80.net
またこの話題をループするの?

750 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-JHS1 [106.133.59.201]):2024/03/19(火) 09:22:38.60 ID:Rv7bbvrUa.net
>>749
このスレで同じ話題のループ禁止されたら話すことなくなるし

751 :U-名無しさん (ワッチョイW 833a-LHRN [240a:61:1381:be2a:*]):2024/03/19(火) 09:26:09.93 ID:9dQk/8A80.net
>>750
ループする話題はテンプレにでも入れておくか?

752 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-jsIh [106.146.22.205]):2024/03/19(火) 09:29:25.53 ID:Ptpwt+3ba.net
ループしない話題とかネタがあれば教えてください

753 :U-名無しさん (ササクッテロル Sp67-eDl8 [126.234.30.89]):2024/03/19(火) 09:30:56.16 ID:GnvbkcVEp.net
札ドの活用法を考えるのはビミョーにスレ違いな気がする

754 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-jsIh [106.146.22.205]):2024/03/19(火) 09:42:39.24 ID:Ptpwt+3ba.net
札幌ドームの外に待機させたホバリングピッチを固定にして周りを客席に改修した屋根付き球技場にするのは難しくはないだろ。
普通の屋外になるマイナス点は生じるけど。

755 :U-名無しさん (ワッチョイ c7bd-RxOC [126.90.177.252]):2024/03/19(火) 10:56:06.51 ID:peXExpu90.net
札幌ドームの話題禁止
広島と同じように専用スレ立ててやって下さい
って言わないの?

756 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-jsIh [106.146.22.205]):2024/03/19(火) 10:58:08.45 ID:Ptpwt+3ba.net
鹿児島と秋田の話も専用スレ立てる?

757 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 11:04:46.58 ID:XKoV2mZw0.net
ビミョーどころか完全にスレチだし的外れ
人口芝がーとか騒ぎたいなら筑波のピッチや松本の練習ピッチ山田辺りの話ししとけ
全く関係ない野球の話しされても
しかも間違い込みでな

758 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 11:07:37.36 ID:Ptpwt+3ba.net
札幌ドームは専用スタのカテゴリから除外ならその通りだな。

759 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 11:49:24.04 ID:kiaC25ti0.net
札幌ドームってカテゴー上は専用スタジアムの一種ちゃうの?

760 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 11:56:27.17 ID:9reS5hER0.net
鹿児島、新スタジアム情報・建設候補地まとめ
(鹿児島ユナイテッドFC ホームスタジアム)
https://qoly.jp/2024/03/18/8ps8kyjq-oks-1

761 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 11:57:23.16 ID:GnvbkcVEp.net
札ドがスレタイにある「フットボール専用」に該当するかというとどうだろ?

762 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 12:02:37.64 ID:6x2FxuBU0.net
札幌ドームの話禁止なら稼働ピッチの話とか全部禁止で

763 :U-名無しさん (ワッチョイW 83a8-jsIh [2001:268:9865:35ad:*]):2024/03/19(火) 12:09:47.33 ID:IXJx/jXC0.net
スレタイ通りフットボール限定だと、球技でも野球出来るのは除外になるよな。

764 :U-名無しさん (ワッチョイW 5225-BQFt [2001:268:9bb1:a2a7:*]):2024/03/19(火) 12:17:35.88 ID:i0f6urp/0.net
>>763
ベースボール兼用であってフットボール専用ではないわな
ただ、放送禁止用語じゃあるまいし言葉を発することまで制限してたら何も語れなくなるぞ
そこは常識の範囲で柔軟性も持てばいい
常識のない奴が多いのが難点だが

765 :U-名無しさん (ササクッテロル Sp67-eDl8 [126.234.30.89]):2024/03/19(火) 12:17:44.35 ID:GnvbkcVEp.net
味スタも主にサッカー・ラグビー・アメフトに用いられてるけど専スタに入るかの判断が分かれるので
使用状況よりもスタジアムの形状(ピッチとスタンド)によって規定されてるのかもしれない

766 :U-名無しさん (ワッチョイW bfb3-fi+4 [2400:2200:655:ba4a:*]):2024/03/19(火) 12:48:17.02 ID:Uie3QrpW0.net
>>755

ここで頑張ってるアンチにとっちゃ広島は面白くない話題、札幌ドームは面白い話題ってだけよw

767 :U-名無しさん (ワッチョイW 06ed-5kb8 [113.40.11.241]):2024/03/19(火) 12:56:17.42 ID:7zsGS5zI0.net
>>765
分かれてるのかw

768 :U-名無しさん (ワッチョイ 6b1b-6MlR [114.179.109.254]):2024/03/19(火) 13:09:55.65 ID:N2sH2hOl0.net
味の素は、芝関連で2月以降ラグビー御法度で
事実上の都立サッカー場。再来年からJリーグ
秋から春に変更なるから、ラグビーのリーグワンと
日程上もろ被りなりラグビー・アメフトなど味の素では
事実上の使用禁止になる。

769 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-jsIh [106.146.23.131]):2024/03/19(火) 13:16:27.63 ID:YOpZ1Zpaa.net
>>767
10年近く陸上競技につかわれていないから
(せいぜいマラソンくらい)

770 :U-名無しさん (ワッチョイW 162b-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/19(火) 13:25:39.85 ID:OdZVOfR80.net
貧乏性から兼用スタジアムにした結果
中途半端なクソスタに成り果て
最後には無用の長物もなってしまった

というオチ

771 :U-名無しさん (ワッチョイW 83cb-lABo [240f:b0:3f3a:1:*]):2024/03/19(火) 13:41:11.22 ID:2ciXHLHL0.net
>>766
めんどくさい

広島は最高
札幌はクソ

これだけ

広島はすれ違い
札幌はハムの陰謀
とか言う頭のおかしい子はでていけ

772 :U-名無しさん (ワッチョイW 9e90-Mqty [2001:268:9484:cdde:*]):2024/03/19(火) 13:54:09.28 ID:ymvBh2hd0.net
かまってほしくて仕方ねえ奴に触るのも何だがそろそろテンプレに広島ピーススタと札幌ドームと野球人工芝は禁止でも入れるべきかと

773 :U-名無しさん (ワッチョイW 834c-XB7z [2400:2200:4b2:3d02:*]):2024/03/19(火) 14:08:41.94 ID:rdJVaC850.net
新スタの話題と既存スタの話題てスレ分けて欲しい

774 :U-名無しさん (ワッチョイ 3f81-dfOl [124.241.72.51]):2024/03/19(火) 14:34:27.49 ID:j9pSaoBS0.net
>>713
協会が金出せよ

775 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 14:50:45.34 ID:OdZVOfR80.net
>>773
既に専スタだけどヨソと比らべるとショボいからウチも立派なのが欲しいけど、どう考えても無理
ってのはスレチですか?

776 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 15:06:09.50 ID:yJhZMY6Xd.net
>>743
あれだけの過剰キャパの観客席があって草野球とかの利用なんて維持費用減るわけない
人工芝張りっぱなしの東京ドームとかもイベントで搬入が超しんどいからブースや展示会に使えない
電力で芝動かすならコンクリ地盤と芝で運用するイベントが安く最適

>>769
設計が陸上競技場だから使わなくなっただけで陸スタには変わりない
つまりは何にも適さない無駄の象徴
国立もか

777 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 15:32:24.63 ID:v0q75q7r0.net
構想妄想の候補地にそんな頻繁に新しいニュース来るわけないんだから同じ話題ばかりなのはしょうがないだろ

778 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 15:52:12.46 ID:/58a0ZF80.net
>>776
等々力の専用化計画も元の陸上競技場設計から無理やり球技専用にしているけどね。理屈上は味スタと変わらん。

779 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 15:58:54.85 ID:dDdv0ZEy0.net
結局維持費やどうするかだよ、
秋田でも鹿児島でも甲府のように問われてるし。
使用料しっかり払うって当たり前の事を
Jリーグはしなきゃダメな時が来てる

780 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 16:46:40.86 ID:aLCpuC700.net
>>776
東京ドームは養生したら搬入や舞台設営に重機が6台とか10tトラックも10台以上余裕で入れるからくっそ楽だべ?舞台裏から搬出してじゃなくその場で積み下ろし出来るんだから...

781 :U-名無しさん (バットンキン MM02-5kb8 [153.233.247.200]):2024/03/19(火) 17:32:56.72 ID:WOpDBwL+M.net
アリーナ建築まとめ

2023年 SAGAアリーナ (佐賀バルナーズ) 8400人
2023年 OTA ARENA (群馬クレインサンダーズ) 5000人
2024年 LaLa arena TOKYO-BAY (千葉ジェッツ) 1万人
2024年 神戸アリーナ (西宮ストークス) 1万人
2024年 長崎アリーナ (長崎ヴェルカ) 6000人
2024年 ハピネッツアリーナ (秋田ノーザンハピネッツ) 収容人員不明
2025年 愛知アリーナ (名古屋ダイアモンドドルフィンズ) 1万5000人
2025年 台場アリーナ (アルバルク東京) 1万人
2026年 熊本アリーナ (熊本ヴォルターズ) 収容人員不明
2026年 アイシンアリーナ (シーホース三河) 収容人員不明
2030年 新アリーナ (信州ブレイブウォリアーズ) 1万人
未定  横浜武道館新アリーナ (横浜エクセレンス) 5000人
未定  新アリーナ  (広島ドラゴンフライズ) 収容人員不明

782 :U-名無しさん (スププ Sdf2-K1d7 [49.98.64.85]):2024/03/19(火) 17:43:34.63 ID:T84wNakid.net
札幌ドーム横のサッカーステージの芝を養生してるところをサカスタにできないのか

783 :U-名無しさん (ワッチョイW 166e-/OOV [2001:268:98df:cfe4:*]):2024/03/19(火) 17:54:32.66 ID:5jpKMtyA0.net
>>778
味スタはトラック部分隠してるだけだけど
等々力は観客席をトラック部分埋める位前進させて建て直そうとしてるから変わらなくないことないでしょ

784 :U-名無しさん (ワッチョイ 863c-nRnu [49.250.210.205]):2024/03/19(火) 18:46:27.27 ID:rI/l0yUk0.net
>>778
味スタと改修後の等々力は全く違うだろ
等々力はメイン以外のスタンド、全部作り変えてピッチもメイン側にトラック分寄せるから完全に専スタになる
味スタはトラックを安い人工芝で隠しただけ

785 :U-名無しさん (ワッチョイW 52aa-y85E [2001:268:902c:2017:*]):2024/03/19(火) 18:52:22.07 ID:BAUB3En90.net
新スタジアムはきっぱりとNoというチームがあってもいいと思う
陸スタでも現状維持だって大事

786 :U-名無しさん (ワッチョイ d2b8-YPxL [61.211.142.150]):2024/03/19(火) 18:55:00.54 ID:2u+UMTrB0.net
札幌ドームはフットボール専用スタジアムでも無いからな

787 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-jsIh [106.146.3.254]):2024/03/19(火) 18:59:26.31 ID:Hb+hXop5a.net
>>784
それでも理屈上は同じだね
ずっと陸上競技やってないわけだし
隠すだけではダメなら完全にラインを消すこともできる。
ちゃんとサッカー専用の定義がなければ味スタも立派なサッカー専用だよ

788 :U-名無しさん (ワッチョイW 8fd2-JHS1 [2001:268:986f:1384:*]):2024/03/19(火) 19:06:58.60 ID:Z0gH3Bts0.net
>>787
スタンドの形状が違う じゃだめたのか?
そんな定義大事?

789 :U-名無しさん (ワッチョイW 1621-jsIh [2001:268:9864:db41:*]):2024/03/19(火) 19:10:17.07 ID:77+lHfB40.net
大事でしょうね
でないと陸上競技場でのライセンスが簡単に認めれられる始末だから

790 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 19:43:23.74 ID:rI/l0yUk0.net
陸上のトラックを隠しただけで専スタと言えるなら今後新スタ造らないクラブ続出だわ
このスレの趣旨とも相反するし

791 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 20:24:13.72 ID:94uUnRcBd.net
>>771
アウェイ迫害の広島が最高はない

792 :U-名無しさん (スッップ Sdf2-4Fd+ [49.98.150.30]):2024/03/19(火) 20:31:49.69 ID:yJhZMY6Xd.net
>>780
それは浅はか
メッセみたいに多面で入口全開とかできないから
トラック入れるのも野球場はゲート問題で何回か分けて入れ替えしなきゃいけない
得に気圧ドームなんて開けっ放しだと屋根萎んで落ちちゃうだろ
短時間一斉設営が出来ない→時間も人もかかる→イベント屋には敬遠される
あと設営後の搬入も大問題。人工芝が深いほどカートや台車が使えないからな。イベント中にトラック乗り入れなんか許されない

793 :U-名無しさん (ワッチョイ 56f4-RxOC [153.228.74.57]):2024/03/19(火) 20:36:34.73 ID:2V1cQ4UG0.net
J2秋田の新スタジアム計画に佐竹知事苦言「2年で倒産だ」 秋田市のまちづくり事業に改めて否定的見方示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/597d335b8b499f719cd762e41fdce3e73f612a5b

794 :U-名無しさん (スッップ Sdf2-4Fd+ [49.98.150.30]):2024/03/19(火) 20:39:28.39 ID:yJhZMY6Xd.net
>>787
それでも造りが陸上用途に変わりない
等々力改修はメインだけ再利用だが殆ど球技観るためのスタンドに変わり、その他の目的で使えるような構造じゃなくなるから競技兼用しない本当の球技用
表面だけ変更じゃ球技を観るために最適化されたとは言えないからね

795 :U-名無しさん (スッップ Sdf2-4Fd+ [49.98.150.30]):2024/03/19(火) 20:44:40.31 ID:yJhZMY6Xd.net
>>793
この知事にも問題あるけど、市長の我田引水まちづくりに県の資金出したくないのは分かる
八橋なら土地利用の金が浮くからソユー継続と似た運営費

796 :U-名無しさん (ワッチョイW 9ef7-U2fp [240b:13:e0e1:6300:*]):2024/03/19(火) 21:04:53.81 ID:ge9RwRB00.net
>>793
> 新たなスタジアムは、年間の収支が赤字となる前提の計画です。事業収入が、約1億3000万円であるのに対し、維持・管理や運営費用は、約3億円を見込んでいるため、年間1億7000万円の赤字になると試算されています。

役人試算でこれとか作ったらいけないレベル

797 :U-名無しさん (ワッチョイW 5e84-EmzK [2400:4050:a0e3:2f00:*]):2024/03/19(火) 21:13:04.28 ID:Z2nBOboA0.net
じゃあこまちスタジアムは黒字なのかこいつに聞いてこいよ

798 :U-名無しさん (スププ Sdf2-BQFt [49.98.242.175]):2024/03/19(火) 21:14:23.11 ID:bBUVR3rMd.net
>>791
迫害?
確かにチケット争奪戦になると思うけど、チケ手に入れた人は最高でしょ。
地元民の来場が少なくなれば、ビジター側を全開放する時がいつか訪れるかも知れんしね。
まぁ吹田等より全然良い。

799 :U-名無しさん (ワッチョイW 2272-89ZJ [2400:2200:720:d36c:*]):2024/03/19(火) 21:22:47.54 ID:aGIna89M0.net
広島の話題追い出したら秋田鹿児島札幌のクソみたいなループレスバトルしか残ってない

800 :U-名無しさん (スッププT Sdf2-gp+J [49.105.91.158]):2024/03/19(火) 21:40:15.14 ID:/+NXyMOdd.net
>>740
豊田の屋根の開閉1回に100万円ということだったから
札幌のホバリングシステムはえらい額になるでしょう

801 :U-名無しさん (ワッチョイW 177b-iWPB [2001:268:9b95:58ec:*]):2024/03/19(火) 21:42:19.09 ID:wUeB3u8J0.net
>>800
>豊田の屋根の開閉1回に100万円ということだったから
その根拠は?
ソースは何?
実費で100万なのか
設備費用を見込み使用回数で割って100万なのか

そこを調べずに書くわけないよね?

802 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eb2-rLKK [111.67.179.45]):2024/03/19(火) 21:43:03.41 ID:SDLfqzwV0.net
こりゃどこもだめだな。
川崎で打ち止めだわ。

803 :U-名無しさん (ワッチョイW 9ef7-U2fp [240b:13:e0e1:6300:*]):2024/03/19(火) 21:47:16.32 ID:ge9RwRB00.net
>>801
> 豊田市にとって誤算だったのは、07年に屋根の開閉機構が故障したこと。修理に10カ月を要した。市は安全を確保するため、故障をきっかけに開閉時の運用を見直した。ボタン1つでの開閉から、専門スタッフをスタジアム中に配置し、異常がないか確かめながら開閉することとした。この見直しで、開閉1回のコストがそれまでの8000円から、人件費が加算され100万円に跳ね上がった。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00156/120100005/

804 :U-名無しさん (ワッチョイW 9ecf-BQFt [2001:268:9beb:2665:*]):2024/03/19(火) 21:57:17.33 ID:jP6xuv4b0.net
>>796
それ試算したの役人じゃなくてブラウブリッツ秋田なんやで 笑

805 :U-名無しさん (ワッチョイW 8f4c-p32g [2400:2200:643:9e83:*]):2024/03/19(火) 22:11:19.41 ID:8G4GDOEy0.net
構想・妄想の中で一番可能性ありそうなのは相模原かな?
来年3月までにやるかどうか明らかになる
ここもクリアしなければならないことはちょいあるけど

806 :U-名無しさん (ワッチョイW 9ecf-BQFt [2001:268:9beb:2665:*]):2024/03/19(火) 22:16:42.85 ID:jP6xuv4b0.net
>>798
違うだろ
ビジター席隔離で中のコンコースに出られなくしてるだろ(外は出られる)
グルメもビジター隔離内はショボいのが3店舗だけだし
迫害だろ

807 :U-名無しさん (ワッチョイW 5ebb-MuJ7 [2001:268:c28b:36d3:*]):2024/03/19(火) 22:18:58.13 ID:v0q75q7r0.net
相模原のはJリーグへの提案期限が25年6月、スタジアム開業が28年J開幕までだったか

808 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/19(火) 22:26:17.89 ID:F/Kn20zB0.net
なんで「専用スタジアム構想、新設スレ」でもないのに広島の話題は禁止なんだよw
そりゃここのアンチには面白くない話題かもしれんけど広島、長崎の行く末は日本のサカ専の今後に重要だから話題にだすぞ

809 :U-名無しさん (ワッチョイW 16a1-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/19(火) 22:29:58.07 ID:OdZVOfR80.net
>>808
ピースウイングはスタとしても立地としても別格だから、その他大勢の参考にならんと思うけどな

810 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/19(火) 22:31:27.60 ID:F/Kn20zB0.net
>>809

細いことはいいんだよ。
好立地にサッカースタジアム作ったら街が活性化したという事実が重要。

811 :U-名無しさん (ワッチョイW 16a1-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/19(火) 22:39:20.98 ID:OdZVOfR80.net
>>810
ショボい町の中心部にスタ作っても大した発展は見込めないんだけどね
広島の人口規模、観光資源、商業集積あっての成功例
どこが真似してもこれ以上は無理と思う

812 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/19(火) 22:45:16.57 ID:F/Kn20zB0.net
広島の話題イヤイヤ、札幌ドームの話題ウホウホ

ダブスタすぎのよこのスレで必死な腐れアンチはw

813 :U-名無しさん (ワッチョイW 9ecf-BQFt [2001:268:9beb:2665:*]):2024/03/19(火) 22:47:55.20 ID:jP6xuv4b0.net
>>809
はあ?
広島ネタ禁止はそんな理由じゃないだろ
広島サポがどーでもいい小ネタを自慢気に毎日毎日書き込むのがウザくて避難すればまで立てられたのが理由だろ
別格とか参考にならないとかで禁止になったわけじゃないわ

814 :U-名無しさん (ワッチョイW 9ecf-BQFt [2001:268:9beb:2665:*]):2024/03/19(火) 22:50:42.48 ID:jP6xuv4b0.net
>>809
はあ?
広島ネタ禁止の理由は別格とか参考にならないとかじゃなくて、どーでもいい小ネタを毎日毎日広島サポが自慢気に書き込むのがウザいからだろ
おかげで避難スレまで立つ有り様や 笑

815 :U-名無しさん (ワッチョイW 16a1-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/19(火) 22:53:20.98 ID:OdZVOfR80.net
>>813
でも、ぶっちゃけピースウイング建設の経緯とか設計の裏話とか集客力とかほとんど参考にならんだろ

816 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/19(火) 22:55:05.44 ID:F/Kn20zB0.net
>>813

何カリカリしてんだよw
気に入らねーんなら無視すりゃいいじゃねーか
そりゃ今旬なんだから話題は増えるだろ

817 :U-名無しさん (ワッチョイW 1ebb-rLKK [111.237.112.138]):2024/03/19(火) 22:55:45.02 ID:tyJUZUbZ0.net
普通の地方都市の参考は本来は金沢、、なんだけどな。逆に躊躇するわ。

818 :U-名無しさん (ワッチョイW 1fbd-2EmM [220.25.213.185]):2024/03/19(火) 22:57:58.03 ID:1wAm1F1E0.net
http://imgur.com/MwawO8h.jpg
長崎は屋根架け完了したようだな

819 :U-名無しさん (ワッチョイW 5ebb-MuJ7 [2001:268:c28b:36d3:*]):2024/03/19(火) 23:01:21.47 ID:v0q75q7r0.net
アンチくんは広島とピースウイングをNGに入れておくと生きやすくなるぞw

820 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/19(火) 23:01:31.51 ID:F/Kn20zB0.net
国内サカ板で成功臭がプンプンする広島の話題にイライラするってなんでこの板にきてんのよw

821 :U-名無しさん (ワッチョイW 9ecf-BQFt [2001:268:9beb:2665:*]):2024/03/19(火) 23:01:46.48 ID:jP6xuv4b0.net
じゃあジャパネットみたいな企業は今後出てくる見込みもなくてまったく参考にならないので長崎ネタ禁止で 笑

822 :U-名無しさん (ワッチョイW 16a1-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/19(火) 23:07:14.08 ID:OdZVOfR80.net
札幌市は大通公園数区画ぶっ潰してサカスタ建設すればいい!

とか、まったく参考にならんだろ
現実味のない夢物語なんだよなん

823 :U-名無しさん (ササクッテロル Sp67-eDl8 [126.234.30.89]):2024/03/19(火) 23:07:38.67 ID:GnvbkcVEp.net
>>815
建設の経緯に関しては「虚仮の一念岩をも通す」って感じで諦めない・妥協しないことの大切さを教えてくれた気がする

824 :U-名無しさん (ワッチョイW 5ebb-MuJ7 [2001:268:c28b:36d3:*]):2024/03/19(火) 23:07:56.65 ID:v0q75q7r0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e33004dce82df088dffbd28e63d722056ce2632
これからのスタジアムはヒーターと温泉だぞ

825 :U-名無しさん (ワッチョイW 833a-LHRN [240a:61:1381:be2a:*]):2024/03/19(火) 23:08:04.85 ID:9dQk/8A80.net
広島長崎金沢は各地でスタジアムを作ろうとしてるところは引き合いに出してプレゼンに使われるだろうな

826 :U-名無しさん (ワッチョイW bf60-BQFt [2001:268:9b63:68df:*]):2024/03/19(火) 23:10:24.05 ID:WlQEnuKw0.net
>>825
金沢は既に秋田がモデルケースにしてるだろ

827 :U-名無しさん (ササクッテロル Sp67-eDl8 [126.234.30.89]):2024/03/19(火) 23:14:24.06 ID:GnvbkcVEp.net
>>824
長崎スタジアムには温泉・サウナ・足湯があるな
https://www.nagasakistadiumcity.com/20240307-2/

828 :U-名無しさん (ワッチョイW 5267-p32g [2400:4050:cb82:2b00:*]):2024/03/19(火) 23:16:35.68 ID:EGWWq3An0.net
成功失敗なんて本来は年単位で見ていかなきゃわからないのにオープン初年のたった何試合かで浮かれてるからウザがられるんだと思う

829 :U-名無しさん (ワッチョイW 16a1-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/19(火) 23:19:47.88 ID:OdZVOfR80.net
エスコンとかにも言えるけどスポーツ観戦と温泉とか足湯とかの組み合わせとして違和感しかないんだよな
温泉とか癒されに行くもんだろ。
スポーツ観戦観戦とは真逆と思うのだが。。

830 :U-名無しさん (ワッチョイW bf60-BQFt [2001:268:9b63:68df:*]):2024/03/19(火) 23:21:32.58 ID:WlQEnuKw0.net
1年経って結果が出るまでは黙ってろと
やり過ぎ感はあったが途中経過ではしゃぐぐらい別にええやろ
おまえらも心が狭いな

831 :U-名無しさん (ワッチョイW 529b-fi+4 [2400:2200:674:94cd:*]):2024/03/19(火) 23:22:01.35 ID:neNfkeOk0.net
>>828

だからイライラするなってw
見ていこうって段階じゃん。
オープンしたばっかなんだからそりゃ話題にはなるだろ
なんでそんなに嫌がるのよw

いいじゃねーかやらしときゃ、そっちはそっちで札幌ドームの話してりゃいいじゃん

832 :U-名無しさん (ワッチョイW bf60-BQFt [2001:268:9b63:68df:*]):2024/03/19(火) 23:24:44.86 ID:WlQEnuKw0.net
>>829
ショッピングモールだ映画館だが温泉になっただけやろ
人集めのネタだったら何でもいいんだよ

833 :U-名無しさん (ワッチョイW 529b-fi+4 [2400:2200:674:94cd:*]):2024/03/19(火) 23:26:38.44 ID:neNfkeOk0.net
なんで国内サッカー板の専用スタジアムスレで新しく出来た専用スタジアムチケットが完売したという話題で機嫌が悪くなるんだよwww

834 :U-名無しさん (ワッチョイW 16a1-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/19(火) 23:27:15.40 ID:OdZVOfR80.net
>>832
じゃ漫画喫茶でもいいな
漫画読みながらスポーツ観戦

835 :U-名無しさん (ワッチョイ d2b8-YPxL [61.211.142.150]):2024/03/19(火) 23:30:08.70 ID:2u+UMTrB0.net
オリ10で専スタないのは事実上ヴェルディだけになったな。
まあマリノスもほぼ使えないに等しいか。

味スタは速やかにスタンドと屋根改修して専スタにしてくれ。

836 :U-名無しさん (ワッチョイW 529b-fi+4 [2400:2200:674:94cd:*]):2024/03/19(火) 23:31:00.47 ID:neNfkeOk0.net
>>829

その考えは古すぎる。
+になるならなんでもやりゃいいのよ。

広島、長崎もそういう考え

837 :U-名無しさん (ワッチョイW 529b-fi+4 [2400:2200:674:94cd:*]):2024/03/19(火) 23:32:30.92 ID:neNfkeOk0.net
広島もスタジアム前の芝生広場が完成すればボールパークだわ

そういう点ではマツダスタジアムより上じゃないか

838 :U-名無しさん (ワッチョイW bf60-BQFt [2001:268:9b63:68df:*]):2024/03/19(火) 23:33:51.92 ID:WlQEnuKw0.net
>>833
成功失敗なんて本来は年単位で見ていかなきゃわからないのにオープン初年のたった何試合かで語ってはならないらしい
1年間は沈黙しとけと 笑

839 :U-名無しさん (ワッチョイ 4717-iAld [240a:61:2182:cf2d:*]):2024/03/19(火) 23:36:25.49 ID:3eJoQQxS0.net
>>833
ラグビー連中がサッカー妨害しに来てるんだろ。

840 :U-名無しさん (ササクッテロル Sp67-eDl8 [126.234.30.89]):2024/03/19(火) 23:37:33.37 ID:GnvbkcVEp.net
>>829
ピッチサイドにジャグジーがあるトロワ(仏)のスタジアム
https://dec.2chan.net/up/src/f122825.png
https://twitter.com/estac_officiel/status/1566841755412094978?s=46&t=Uschi3npzuTMZMKANEVFkA
(deleted an unsolicited ad)

841 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 23:38:59.39 ID:OdZVOfR80.net
ピースウイングは全方位都市公園と川という意味ではマツダ以上のボールパークだな

で、都市公園潰してサカスタ作ろうって都市が広島の他にどこかあるの?
ないだろ、つーか無理だろ。

という話

842 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 23:41:08.85 ID:v0q75q7r0.net
おっそうだな

843 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 23:44:42.22 ID:neNfkeOk0.net
>>841

なんで同じ条件じゃないといけないんだよw
これから造るにしても、1つの参考にはなるだろ。

現に宮本は早速富山で広島をネタにしてるしこれからこすり倒される運命なんだよ。
で、そのネタがどうなるかは日本のサカ専にとって超需要な事だろう。

844 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 23:49:54.69 ID:VAqDJ8Lo0.net
広島は何の参考にもならないことにしたい勢の抵抗
長崎はいいのか 笑
パナソニックありきの吹田も参考にならないな

845 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 23:52:27.47 ID:lRLsJo6X0.net
だいたい事業者でもなんでもないのに再現性がないから話題にしてもしょうがないとか意味不明なんだよなw

846 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 23:52:42.49 ID:Xf7qqqcW0.net
秋田鹿児島札幌の毎日同じループのレスバトルより広島サポの浮かれレポートの方が余程マシだが何いイラつくんだろうな

847 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 23:55:33.21 ID:v0q75q7r0.net
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=VGBYe4d5Ez8
試合が無い日も生きているスタジアムじゃけえ

848 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 23:57:01.18 ID:GnvbkcVEp.net
>>841
富山の候補地と目されているのはだいたい都市公園じゃないかな、正確な分類はわからんけど
https://i.imgur.com/8N5ZJBu.jpeg

849 :U-名無しさん :2024/03/19(火) 23:59:15.10 ID:neNfkeOk0.net
>>847

Jの公式が今日上げてるのか。
これからこすり倒す気マンマンだな。

バックスタンドが低いから映えるんだよな。
あと席のモザイク模様もノッペリしない。
客入ってない状態で美しいんだよな

あいかんいかんアンチがまた不機嫌になっちゃう

850 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 00:04:16.92 ID:q2lczGXlp.net
広島・長崎の仕様を特殊ケースと見るかこれからの新スタンダードと見るかで未来のスタジアム地図が変わっていく

851 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 00:08:25.94 ID:56dAPahf0.net
>>824
ヒーターは寒冷地必須やろね

852 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 00:10:16.29 ID:56dAPahf0.net
>>810
いや、そんな簡単なことではない

853 :U-名無しさん (ワッチョイW eb56-89ZJ [2400:2200:381:d2ec:*]):2024/03/20(水) 00:27:20.24 ID:5pydqnlW0.net
アンフィールドとかめちゃくちゃピッチとスタンド近く見えるけどあれで何メートルなの?

854 :U-名無しさん (ワッチョイW 5e7d-cdx7 [183.76.141.113]):2024/03/20(水) 00:48:10.08 ID:ZiGLF4v00.net
>>848 環水公園に近い河川敷に建てればいいのに

855 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 01:19:03.44 ID:ol8aCGtj0.net
http://i.imgur.com/xoB8dMP.jpeg
http://i.imgur.com/RODBKjS.jpeg
http://i.imgur.com/neuLok0.jpeg

856 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 05:23:04.88 ID:j8kpJT+i0.net
日本初の街中スタジアムというけど
その街中というのが中四国最大の繁華街なんだよね

857 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 05:40:42.31 ID:fwe68gWi0.net
そういう分かりきったどうでもいい小ネタを振るから嫌われる

858 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 06:00:17.95 ID:f2l63CAPr.net
専用スタで現地経験あるのは、
カシマ、神戸ノエビア、横浜三ツ沢ニッパツ、NAC、西が丘、清水日本平、福岡ヤマダデンキ、鳥取アクシス
だけど、
やっぱ陸上レーン邪魔すぎるよね

859 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 06:26:00.59 ID:56dAPahf0.net
>>850
広島は良いね
あのレベルじゃないといかんね
優勝3回という歴史があるのが大きいかも知らんが

860 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 06:33:41.44 ID:OA79PxbC0.net
広島を参考にするとすれば、国から最大限の助成金を引っ張り出して県や市とスポンサー企業、地元財界、個人寄付の官民で構成した資金スキーム
勿論“民”の比率は低いがそれでも合わせて80億近かった記憶

861 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 06:38:39.58 ID:/6CHXqy70.net
>>857
でも大勢の通行人が闊歩する繁華街と人も疎らのシャッター街とじゃ街中の意味合いが真反対に違ってくるだろ

862 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 06:42:18.02 ID:OA79PxbC0.net
>>861
おまえはもうお国自慢スレやまちBBSにでも行っとけ
それか意図的な広島ネタ荒らしか?

863 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 06:51:38.35 ID:56dAPahf0.net
>>861
そういう根本の問題があるわな・・・

864 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 07:20:58.95 ID:VMmdv2An0.net
広島はマツダスタジアムという最高のスタジアムがあり、何度も通っている広島民にはあんなのがもう一つ欲しいというコンセンサスが得やすい

865 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 07:49:33.41 ID:tA7gh3JV0.net
>>812
札幌の話されて怒ってるのは、1人ぐらいしか見えんぞ
君ぐらいだw

866 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 08:23:58.45 ID:PP6E01kzd.net
街中っていうなら等々力のほうが上だし
改修するスタジアムの中身もスペックも格上で
資金調達も民間開発で広島みたいに集ってないし
モデルケースならこっちが妥当だと思うがな

広島を無理矢理持ち上げすぎ

867 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 08:37:32.39 ID:7se9L5bG0.net
等々力って住宅街じゃね?
ヨドコウに近いイメージだわ。

868 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 08:42:05.94 ID:7se9L5bG0.net
とはいえ、もはや川崎しかめぼしいものないからな。
札幌、秋田、清水、岡山、鹿児島
の空中戦を10年ぐらい続けるしか。

あと、鹿島か。

869 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 08:57:51.38 ID:G8fwH2G/0.net
街中とは言っても住宅地のスタジアムって迷惑だよな、繁華街に作れって

870 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 08:59:45.90 ID:56dAPahf0.net
>>866
まあ、広島みたいな大都市の中心部ってのは、もう今後はないかもな

871 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 09:07:44.46 ID:smk0qvtJ0.net
https://i.imgur.com/MzRXlDT.jpg

872 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 09:11:45.45 ID:PoevxPGI0.net
>>782
フェンス移設、客席移設、映像装置移設して専用スタジアムにできたら一番いいんだけどね。
屋根だけ後から新調して。

ちなみにあの辺は市街化調整区域だとかで、ドームを取り壊して新たに建物を建てることは
できないらしい。

873 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 09:27:52.05 ID:hFPPITX20.net
テスト

874 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 09:38:17.74 ID:s0SfE+TL0.net
>>866
>街中っていうなら等々力のほうが上だし

何をもって「上」っていってるの?
周辺人口?繁華街への近さ?鉄道駅への近さ?

住宅街の中の等々力
繁華街と公営団地の境の広島

種類が違いすぎて、どっちが「上」とか俺は言えないと思うが。

875 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 09:54:31.14 ID:hFPPITX20.net
等々力は街中スタと呼ぶのは違和感がある
もし武蔵小杉駅の目の前だったら街中と呼べるけどさ

876 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:01:27.31 ID:9devUX2wa.net
https://i.imgur.com/m5UjWp3.jpeg
https://i.imgur.com/3ZX0a9E.jpeg
https://i.imgur.com/DWRoYFd.jpeg

877 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:01:33.10 ID:p9BypqrJ0.net
>>866
等々力の資金調達ってどういう内訳なの
明らかになってたっけ?

878 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:14:04.66 ID:i1kFDTUyd.net
武蔵小杉のほうが広島より都市として上でしょ

879 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:24:09.10 ID:eBc+nlte0.net
同じ話題がループするのは、それだけ新スタの未来の話題が乏しいことの裏返し。

何しろ2020年代の計画がほぼ確定してる状況では、将来の話をしようとしても、ほとんど妄想が入ってしまう。

専スタ計画になると、やれ税金とか採算とかで反対の声が大きくなるが、それ自体の考慮は必要としても、なぜか(同じ税金で建てられた)各県内に無数にある陸上競技場や球場が槍玉に上げられる事は決してない。

県内に1つも無い球技専用の新スタ計画が、小規模なものでさえ全然話が進まないのは、次々計画が進行する各県の新アリーナとあまりに対照的。

金満のJFAももう少し働いてもらいたい。富山の案件が少しでも良い先例になってくれれば。

880 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:24:30.03 ID:1dBJOufO0.net
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040602853/
川崎市は3月31日、「等々力緑地再編整備・運営等事業」について川崎とどろきパーク(川崎市中原区)と事業契約を締結した。事業区域は43.5ha、契約金額は632億5597万2382円(税込み)、契約期間は2053年3月31日までの30年間。

等々力も基本は税金
設計開発管理運営任せられるから行政側の負担は減るんだろうけど

881 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:31:52.29 ID:qYHF70s40.net
>>854
最近は河川敷がハザードマップで浸水区域指定されてるから、広域避難所指定ができないために国の補助金出なくて詰む

882 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:35:38.24 ID:p9BypqrJ0.net
>>866
>改修するスタジアムの中身もスペックも格上

等々力って約3万5千人収容でゼロタッチ席を設けるということと、何枚かのイメージパースが公開されたぐらいだと思うんどけど
他に具体的なスタジアムの中身やスペックを明らかにされてたっけ?

883 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:36:16.84 ID:it86toWir.net
等々力は、東京から行くと、田舎感あるし、
川崎のなかでも町外れ感ある
少し歩けば、武蔵小杉のタワーマンあるけど
等々力に日常的に行く人や行くことができる人は、そこを「街中」とは呼ばないだろう
大田舎に比べたらめちゃ都市だけどね

884 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:39:37.43 ID:WpfXiaded.net
等々力は徒歩自転車で行く所
スタジアム半径2キロの人口密度

885 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:47:50.25 ID:p9BypqrJ0.net
>>880
つまり東急に丸投げということだろ
川崎市は楽かもしれないけど丸投げされた方がサービスで受けるわけじゃなくてその労力は最終的にお金に換算されるんだけどね

886 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 10:48:42.87 ID:LlmM7ss10.net
都市として広島より格上だからって住宅街を街中って言い張るのは無理ありすぎだろ
広島はガチで街の中心地に作られてるけど等々力は明らかに違うだろ

887 :U-名無しさん (オッペケ Sr67-aAtJ [126.233.166.22]):2024/03/20(水) 10:52:16.21 ID:FKEY5149r.net
武蔵小杉と広島を比べたら、広島のほうが都市だと思うよ
武蔵小杉は、大規模新興住宅地

888 :U-名無しさん (ワッチョイW 92ed-uiMA [221.242.88.234]):2024/03/20(水) 10:58:47.48 ID:8fmvY8HP0.net
川崎の方が人口も経済的にも広島より大きいけど神奈川千葉埼玉はあくまでも東京の郊外だから大きいのであって一つの独立した都市でもない

889 :U-名無しさん (ワッチョイW 061a-JHS1 [2001:268:986f:48c7:*]):2024/03/20(水) 11:01:14.92 ID:qYHF70s40.net
>>887
武蔵小杉は新興住宅地だけど等々力はただの河川敷沿いの住宅地

890 :U-名無しさん (ワッチョイW 3fc7-iWPB [124.154.169.6]):2024/03/20(水) 11:02:15.40 ID:s0SfE+TL0.net
住宅街の中に成立してる大規模サッカースタジアム、ってそれだけでも広島とまた違う特徴だと思うけどね。

色々な特徴のスタジアムが実現する事はプラスになる。
広島だけ、川崎だけ、どちらかが最適解という話ではない。

891 :U-名無しさん (ワッチョイ 4789-iAld [240f:b2:22c3:1:*]):2024/03/20(水) 11:06:08.95 ID:HQ0gebqW0.net
ピースウイングのある中区は総人口は13万人くらいだけど昼間人口は23万人になるくらいだから...働いたり遊びに行く場所

892 :U-名無しさん (ワッチョイW 8fcd-coyx [2001:268:9ba5:9844:*]):2024/03/20(水) 11:08:33.06 ID:hFPPITX20.net
外国人の駅利用もムサコより広島駅の方が上だろな

893 :U-名無しさん (ワッチョイW 8fcd-coyx [2001:268:9ba5:9844:*]):2024/03/20(水) 11:16:04.22 ID:hFPPITX20.net
>>888
それな。東京へ通勤圏内という付加価値があまりにも有利に働いてる

894 :U-名無しさん (ワッチョイW 169f-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/20(水) 11:17:13.64 ID:j8kpJT+i0.net
せっかく【広島新サッカースタジアム】⚽【エディオンピースウィング広島】行くなら観戦前にコレ視ときんさい♪
https://youtu.be/lOO6gbN9R7o?si=6LK1ITvO0KVnR5HH


一般サポも目線とは明らかに一線画す内容で面白い
このスタジアム、細かい部分までつくり込まれているといった印象

895 :U-名無しさん (スップ Sdf2-BQFt [49.97.13.143]):2024/03/20(水) 11:22:13.41 ID:WpfXiaded.net
>>893
だから等々力の成否が東京、横浜に与える影響が大きい等々力が成功すればプライドが高い東京、横浜の尻に火が点く

896 :U-名無しさん (ワッチョイW 3fc7-iWPB [124.154.169.6]):2024/03/20(水) 11:22:54.88 ID:s0SfE+TL0.net
>>894
俺、広島サポだけど、そう言う自慢でしか無い書き込みが他のサポうんざりさせてるんだと思うわ。

897 :U-名無しさん (ワッチョイW 1330-jsIh [42.148.182.59]):2024/03/20(水) 11:35:40.14 ID:KzXxnD0h0.net
必要以上の自慢もイメージダウンなのよね。
アンチの常とう手段だったりする。

898 :U-名無しさん (ワッチョイW 5e7d-cdx7 [183.76.141.113]):2024/03/20(水) 11:36:13.72 ID:ZiGLF4v00.net
>>881 日産ってどうなの? あそこも河川敷じゃないの?

899 :U-名無しさん (ワッチョイW 169f-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/20(水) 11:37:42.86 ID:j8kpJT+i0.net
>>896
興味なけりゃ見なけりゃイイだけの話なんだが

これがウザいならどれだったらウザくないんだよw

900 :U-名無しさん (ワッチョイW 5e7d-cdx7 [183.76.141.113]):2024/03/20(水) 11:38:34.74 ID:ZiGLF4v00.net
もうアンチがわざとやってるだろ

901 :U-名無しさん (スププ Sdf2-+bt4 [49.96.15.61]):2024/03/20(水) 11:40:56.93 ID:qlCf35kAd.net
「~サポだけど」はアンチや煽りの常套手段

902 :U-名無しさん (ワッチョイ c7bd-RxOC [126.90.177.252]):2024/03/20(水) 11:41:41.42 ID:LlmM7ss10.net
これが自慢に見えるんならもう新スタ出来たら何も語れんやん

903 :U-名無しさん (ワッチョイW 1330-jsIh [42.148.182.59]):2024/03/20(水) 11:43:28.51 ID:KzXxnD0h0.net
別に自慢は良いんだよ
必要以上なのがな

904 :U-名無しさん (ワッチョイW 061a-JHS1 [2001:268:986f:48c7:*]):2024/03/20(水) 11:46:15.72 ID:qYHF70s40.net
>>898
最近は、なんだよ

ここ10年の豪雨災害を受けて避難所指定の基準が厳しくなってる

905 :U-名無しさん (スププ Sdf2-BQFt [49.98.242.175]):2024/03/20(水) 11:46:28.02 ID:Qupk/lPhd.net
武蔵小杉か。
広島のマチナカは政治(公官庁)・経済(商業)・文化(美術館や体育館)が集積してる。
仕事帰り等にふらっと気軽に立ち寄れるし、本当に街の中心部。
エキチカとマチナカはそもそも違う。

906 :U-名無しさん (ワッチョイW 169f-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/20(水) 11:50:50.41 ID:j8kpJT+i0.net
>>903
それは情報量と比例するじゃね?
情報量は話題性に比例しているし需要の裏返しでは?

907 :U-名無しさん (ワッチョイW eb56-89ZJ [2400:2200:381:d2ec:*]):2024/03/20(水) 11:52:34.23 ID:5pydqnlW0.net
スタジアムの今年最大のトピックである広島の話をスタジアムスレでしたら自慢とかイラつくとかどういう立場なのかさっぱりわからない

908 :U-名無しさん (ワッチョイW eb56-89ZJ [2400:2200:381:d2ec:*]):2024/03/20(水) 11:56:24.95 ID:5pydqnlW0.net
武蔵小杉の強みは多摩川両岸にある大企業の本社群とその関連会社の子弟が大勢いるところ
都内からの客も多い
等々力の多摩川挟んだ対岸は田園調布
昔自由が丘から自転車で通ったもんだ

909 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/20(水) 11:57:13.07 ID:MDPK5vMd0.net
>>896

出来たばっかりなんだから話題が多くなるのは当然だろ
「へぇやっぱ最新のスタジアムは車椅子の人とかにも配慮されてるんだねぇ」
でいいじゃんw
実際広島ほ広いコンコースで一周回ってるのはこれからのスタジアムは真似するべき

なんで広島の話題がでるとカリカリするんだよw

910 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/20(水) 12:04:21.52 ID:MDPK5vMd0.net
ここでも広島サカスタ反対運動(笑)してた奴らが、
「広島が専用スタジアムになったところでせいぜい2万だろ!」
「専用スタジアムなんか作っても大して増えないよ」
「吹田も増えなかった!」←実際はかなり増えてる

とか散々言ってたのに思ったより大事になってて面白くないのは分かるけどさw

911 :U-名無しさん (ワッチョイW 1eb2-rLKK [111.67.179.45]):2024/03/20(水) 12:04:30.55 ID:7se9L5bG0.net
誰か金沢の良かったところを教えてくれよ

新設なのに空気すぎるだろ

912 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/20(水) 12:08:05.90 ID:MDPK5vMd0.net
川崎の改修には広島を参考にして広島を超えてほしい。
サイズ的には広島よりデカいし、人工的なポテンシャルは超絶好立地の広島よりもあるかもしれない。
代表でもしょっちゅう使うようになるんじゃないか?

まあとにかく良いものを作って欲しいね。
バックとゴール裏を出来るだけ近く低くする事。
映像映えも考えたスタジアムにしてほしい。
あと席間、コンコースを広めに

913 :U-名無しさん (ワッチョイW 169f-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/20(水) 12:09:41.97 ID:j8kpJT+i0.net
>>911
こけらから4連敗したから金沢サポは新スタどころじゃないってのは何となくわかるのだけど
アウェイ組も当然いるわけでサカスタチェック&旅行&グルメとか動画が上がってきそうなもんなのにね
金沢市とか風光明媚な観光都市なのに

914 :U-名無しさん (ワッチョイW 5e7d-cdx7 [183.76.141.113]):2024/03/20(水) 12:09:46.65 ID:ZiGLF4v00.net
コンコース一周できるのかな
メインそのままで

915 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/20(水) 12:11:51.75 ID:MDPK5vMd0.net
>>911

金沢全然悪くない、むしろ素晴らしいJ3であのスタジアムは贅沢。
客席低くて近いから映えもいい。
そりゃ金のかけ方が違うから客入れてない状態でも美しい広島よりは劣るけど
席が背もたれ付きじゃないとコンクリ臭が強すぎる

あとはクラブが強くなるかどうか。
強くなればあのスタジアムだと自然と客も増える。

916 :U-名無しさん (ワッチョイW 3fc7-iWPB [124.154.169.6]):2024/03/20(水) 12:13:24.73 ID:s0SfE+TL0.net
>>894
その動画にこれまで出てない情報無いし。

917 :U-名無しさん (ワッチョイW eb56-89ZJ [2400:2200:381:d2ec:*]):2024/03/20(水) 12:16:01.38 ID:5pydqnlW0.net
俺はサッカースタジアムについてのポジティブなニュースが気に入らないときちんと主語使って書けばいい
自慢とかいう単語使わないで

918 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/20(水) 12:17:14.14 ID:MDPK5vMd0.net
首都圏に初めての大型サッカースタジアムだし川崎は頑張っていいの作るべきだわ。
めちゃくちゃ需要あると思う。

代表の練習試合なんか3.5ぐらいがベストだしな。

919 :U-名無しさん (ワッチョイW 3fc7-iWPB [124.154.169.6]):2024/03/20(水) 12:18:04.19 ID:s0SfE+TL0.net
広島に関してはこれまで出ていない図面とか、新たな計画とかなら、うんざりされないだろう。

うざがられてるのはもう散々出てる話題ばかりだから。
特にvlog系のコピペとか。

幼稚園生が「ママ!見て!見て!」とおんなじ事言ってるのに近いんだよ。

920 :U-名無しさん (ワッチョイW eb56-89ZJ [2400:2200:381:d2ec:*]):2024/03/20(水) 12:20:45.78 ID:5pydqnlW0.net
広島の話がサッカースタジアム好きからウザがられているという事実がそもそもあるんだろうか
そうは見えないが

921 :U-名無しさん (ワッチョイW 83af-fi+4 [2402:bc00:1716:1f00:*]):2024/03/20(水) 12:22:00.86 ID:MDPK5vMd0.net
>>919

だから今1番ホットな話題なんだから当然カキコミとしては多くなるだろ。
専用スタジアムを応援、検証するスレなんだからスレ違いではないんじゃないの?
何をそんなにイライラしてるんだよ

広島の話題はこれからも出るし俺も出すぞ

922 :U-名無しさん (ワッチョイW 169f-7Flt [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/20(水) 12:35:01.47 ID:j8kpJT+i0.net
広島は次は海外観光客が気軽に足を運べればと思う
もちろん普段、見てまわることは可能だろうけど出来れば試合を観戦して色々感じて欲しい
マツダスタジアムなんかはぼちぼち外国人も観戦してるけどピースウイングはとりあえずチケ争奪戦状態が収まらなければ難しそう
平和公園からピースウイングの大歓声は聞こえるのだろうか?
旧市民球場のころのように

923 :U-名無しさん (ワッチョイW 1330-jsIh [42.148.182.59]):2024/03/20(水) 12:35:36.93 ID:KzXxnD0h0.net
広島自慢の裏で巧妙に金沢をディスっているという

924 :U-名無しさん (ワッチョイ bf85-iAld [2405:6587:8300:e00:*]):2024/03/20(水) 12:36:38.55 ID:FyRHEf/w0.net
ラグビーがサッカーの邪魔しにきてるからだよ。

925 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 12:46:07.91 ID:MDPK5vMd0.net
>>923

なんでランク付けがディスる事になるんだよ。
金沢俺は素晴らしいと思ってるよ。
長野、北九よりも上。
近いことは正義。
北九はいいけど、バックが少なくて、サイドが2層と形がいびつ

俺は外観はあんま気にしないけど、金沢はスタイリッシュでかっこいい。
とにかく今はクラブが弱すぎるからそれが上向けば客は増える

926 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 12:51:02.13 ID:z+NRAKpla.net
比較対象入れることでディスってるという自覚がないのが始末が悪い。

927 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 12:55:28.37 ID:2A5YLXIW0.net
立地関係なしにスタジアム単体なら広島超えることは可能
広島のアウェイゴール裏の客席2200人収容で狭い
収容人数増やしてゼロタッチにする
エスコンのホームベースから客席の距離狭くしたみたいに規定無視して狭くして有耶無耶にする
吹田のメインバックは話し合いで7メートルにすることができて広島より1メートル狭い
やれる事はまだまだある

928 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 13:00:46.04 ID:7yGP+Y890.net
町田、湘南、川崎あたりは本気で専用にしてくれ
災害対策とかにもでもいくらでも有効に使えるだろう

929 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 13:01:05.60 ID:+zFdMB3g0.net
川崎はいっその事 一から新築すればいいのに!
東京横浜辺りでは多分最初で最後の専用スタジアムになるだろうね!だから凄いのを作って欲しいな!

930 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 13:03:26.52 ID:0roWH49Cd.net
>>929
三ツ沢

931 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 13:03:51.45 ID:6uJ2Ftn6r.net
最寄駅から15分以上歩かせといて、街中はないわ
味スタや国立の距離感で頼む

932 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 13:04:04.55 ID:G8fwH2G/0.net
湘南は移転する覚悟で自治体と交渉しないといけないのに、サポが移転を反対して脚を引っ張る
多分何も進まない

933 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 13:08:03.81 ID:0kv/L7IM0.net
>>927

吹田はバクスタ広島より1m近いけど広島より映えない
低さが重要なんよな。
広島の唯一残念な点はゴール裏ちょっと高くした事

934 :U-名無しさん (ワッチョイ 56ff-FuGx [153.165.164.2]):2024/03/20(水) 13:23:10.49 ID:2A5YLXIW0.net
>>933
広島はタッチラインからリボンビジョンまでちょっと遠い。今は客席からリボンビジョンまで1メートルちょっと
2メートルにするとゼロタッチであるが故に客席から見たらリボンビジョンが邪魔になる
タッチラインからリボンビジョンまで6メートルが見栄え的にちょうどいい
こんな事気にしてるのはオレくらいだろうが

935 :U-名無しさん (ワッチョイW 830b-89ZJ [2400:2200:5c3:87cb:*]):2024/03/20(水) 13:23:55.03 ID:+tJh/1jn0.net
駅が近くあればいいってものでもない
最寄りまで来る路線が重要
武蔵小杉は東京品川渋谷新宿目黒横浜川崎から電車1本乗り換えなし
都心で働いてる奴は仕事帰りに飛田給いくのは辛いが武蔵小杉ならすぐ行ける

936 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-jsIh [106.146.2.123]):2024/03/20(水) 13:27:34.61 ID:z+NRAKpla.net
だが武蔵小杉駅から等々力までの道程が面倒臭い

937 :U-名無しさん (ワッチョイ b2ad-0rOl [211.133.222.52]):2024/03/20(水) 13:35:21.88 ID:8kJLT1Kh0.net
ただ自治体のスタジアムを本拠にしてるところは、使用料を全額免除してもらってる、使用料払ってるけど使用料以上の活動補助金もらってプラマイゼロにしてる、のどっちか
コンサドーレなんかは使用料半額にしてもらって補助金ももらってプラマイゼロにしてる
不人気で赤字だった昔のパ・リーグでも使用料は満額払ってたから、自治体負担は無しだったのにな いかんよこのままじゃあ

938 :U-名無しさん (ワッチョイW 43ed-H2xK [58.12.211.234]):2024/03/20(水) 13:35:45.25 ID:Pu6tWaef0.net
川崎新スタ
横浜瓦斯浦和とか相手なら4万人越えるだろうけど35000にしてるのは常時満員に近い環境を作りたいんだろうか

939 :U-名無しさん (ワッチョイW 830b-89ZJ [2400:2200:5c3:87cb:*]):2024/03/20(水) 13:38:27.39 ID:+tJh/1jn0.net
>>938
敷地の問題と、周辺道路特に歩道の状況が良くない
今の収容数でも人捌くのいっぱいいっぱい

940 :U-名無しさん (ワッチョイW 830b-89ZJ [2400:2200:5c3:87cb:*]):2024/03/20(水) 13:39:41.39 ID:+tJh/1jn0.net
>>937
いや別に問題ないよ
はい次の話題

941 :U-名無しさん (ワッチョイ 47a5-iAld [240f:b2:22c3:1:*]):2024/03/20(水) 13:39:43.50 ID:HQ0gebqW0.net
>>922
レジーナの試合にはカップルの外国人観光客が来てたよ。グッズショップには男の7人組がTシャツ買ってその場で着替えてた。←は観戦はせず平和公園方面へ移動して行った。

942 :U-名無しさん (アウアウウー Sae3-jsIh [106.146.2.123]):2024/03/20(水) 13:40:02.47 ID:z+NRAKpla.net
レイソルロードとか花園のスクラムロードみたいに、駅からスタジアムまで一直線の道路や歩道があればね等々力は

943 :U-名無しさん (ワッチョイW 177b-iWPB [2001:268:9b95:58ec:*]):2024/03/20(水) 13:47:03.80 ID:PwHfCoHp0.net
1万5000人規模だとコンコース方式に拘る必要無いと思う。

944 :U-名無しさん (ワッチョイW 2217-LHRN [2001:268:9b55:1c6e:*]):2024/03/20(水) 13:47:54.61 ID:QPZraZTP0.net
【空撮】J1リーグの全サッカースタジアムを空から見たら
https://youtu.be/Pj9YZGfwqWs?si=0hjU6gOD6pYJOkZ-

945 :U-名無しさん (ワッチョイW 5e7d-cdx7 [183.76.141.113]):2024/03/20(水) 13:55:58.21 ID:ZiGLF4v00.net
>>944 それ見たけど磐田のスタジアムが10億円ってびっくり
ほぼ土木工事だから安いのかね

946 :U-名無しさん (ワッチョイW 177b-iWPB [2001:268:9b95:58ec:*]):2024/03/20(水) 13:59:53.92 ID:PwHfCoHp0.net
街中スタジアム構想と言うなら愛媛だろ。
むっちゃ無理そうだけど松山城堀之内にスタジアムできたら、駅近・街中の両方一気に達成

947 :U-名無しさん (スップ Sdf2-BQFt [49.97.13.143]):2024/03/20(水) 14:12:03.95 ID:WpfXiaded.net
等々力のメインの客層は徒歩、自転車、バイク族
だから駅からの距離も大事だけど周辺の道路事情や
駐輪場も大事

948 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 14:27:11.48 ID:83qdlYFh0.net
ホリエモンによれば、都心にスタジアムをつくる方法として現状2案が挙げられているらしい。
①品川あたりの物流倉庫屋上にスタジアムをつくる
②東京湾の会場にスタジアムをつくる
①はFC東京のスポンサー&大株主の清水建設が提案しているそう。
また凄いのきたね…
#fctokyo

949 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 14:32:59.73 ID:uCRd8sQn0.net
これか
https://youtu.be/klGve_yhnTA?si=_6QKpbSpBKAjAlgf

950 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 14:41:09.73 ID:JtZZWBy0d.net
普通に寒冷地は人工芝認めて屋根で覆って利用頻度増やせばいいだけでは?

951 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 14:50:41.67 ID:HQ0gebqW0.net
>>950
利用度を増やしても人工芝の劣化を早めるだけであまり意味がない。単純に育成の手間を省く目的だけでいい。

952 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 14:52:07.26 ID:QHD4vyvn0.net
>>935
立地なんだよな
飛田給ならいいやとなる人は多い

953 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 14:55:13.83 ID:uCRd8sQn0.net
ホリエモンの口から出たマリーナベイサンズを参考にすれば、複数の倉庫ビルを跨いでスタジアムのトレーを屋上に建てるのがあるかな。
地震があったら凄く揺れそうw
https://www.visitsingapore.com/ja_jp/see-do-singapore/recreation-leisure/resorts/marina-bay-sands/

954 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 15:01:55.60 ID:89B4fFIW0.net
陸上トラックの部分は立ち見エリアにしてしまおう

955 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 16:43:10.25 ID:j8kpJT+i0.net
立見だとスタンド席の邪魔だからゴザ敷いてあぐら席にすればいい

956 :U-名無しさん (ワッチョイW 6b0d-DaDI [114.145.106.46]):2024/03/20(水) 17:10:50.55 ID:5Tk5Jjl40.net
堀込んで湯船にする

957 :U-名無しさん (ワッチョイW 5e12-pYbe [2001:268:9b14:8f1d:*]):2024/03/20(水) 17:33:44.39 ID:4AmHY9Wg0.net
ホリエモン、どっかのjリーグのクラブ買わないかな?
野球で叶わなかったことを、サッカーでやればいいと思う。
レッドブルやホリエモンで、専スタ建設が高まっていけば。

958 :U-名無しさん (スップ Sdf2-BQFt [49.97.13.143]):2024/03/20(水) 17:36:15.71 ID:WpfXiaded.net
じゃあロケット繫がりで十勝で

959 :U-名無しさん (オッペケ Sr67-aAtJ [126.233.178.20]):2024/03/20(水) 18:32:20.07 ID:bFmP/8dpr.net
>>935
東京駅または新宿駅を基準点としたとき、武蔵小杉も飛田急も、同じだと思う
まあ、自宅がどこか?という問題になる
横浜在住ー東京駅勤務
八王子在住ー新宿勤務とかね

960 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b83-coyx [2001:268:9b12:1c7d:*]):2024/03/20(水) 18:34:38.66 ID:cTd0SCg/0.net
新宿駅から京王線への乗り換えが面倒くさい

961 :U-名無しさん (オッペケ Sr67-aAtJ [126.233.178.20]):2024/03/20(水) 18:35:10.96 ID:bFmP/8dpr.net
>>954-955
割とマジで、気球とかドローンとかで宙に浮きながら、センターサークルの上空15mくらいから試合を見てみたいし、それは技術的に可能だと思う
ハイボールだと、15mじゃ無理かな、ぶつかった時の処理が困るけど、夢があるよ、観戦の。

962 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b83-coyx [2001:268:9b12:1c7d:*]):2024/03/20(水) 18:36:43.16 ID:cTd0SCg/0.net
飛田給駅に着けば味スタまで余裕の徒歩圏内なんだけど

ムサコ駅から等々力までの道程はダメージあるから

どっちもどっちだな

963 :U-名無しさん (オッペケ Sr67-aAtJ [126.233.178.20]):2024/03/20(水) 18:37:44.39 ID:bFmP/8dpr.net
秩父宮はサッカーできないのかな?

964 :U-名無しさん (ワッチョイW 52a3-jsIh [2001:268:98d2:909e:*]):2024/03/20(水) 18:41:52.26 ID:S9hZ/MKB0.net
できるよ
ラグビー向けで人工芝に近いくらい固いピッチらしいけど

965 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b83-coyx [2001:268:9b12:1c7d:*]):2024/03/20(水) 18:51:06.26 ID:cTd0SCg/0.net
>>963
数年前にFC東京が使用してたな
ゴールがアマチュアでよくある吊り式じゃないアマチュア用のダサいやつだった

966 :U-名無しさん (ワッチョイW 0b83-coyx [2001:268:9b12:1c7d:*]):2024/03/20(水) 19:00:23.51 ID:cTd0SCg/0.net
ポルトガルの崖スタ
こういうアイデアも好きだな
https://i.imgur.com/6BW9K6J.jpg

967 :U-名無しさん (ワッチョイW 830b-89ZJ [2400:2200:5c3:87cb:*]):2024/03/20(水) 19:07:26.32 ID:+tJh/1jn0.net
>>959
いや同じじゃないw
そもそも基準点を絞る意味がわからない
最寄り駅に乗り入れている路線の沿線人口、沿線就業人口が飛田給より武蔵小杉の方が圧倒的に多いという話をしている
職場からスタジアム、スタジアムから住居に行きやすい人間が多いという話だ

968 :U-名無しさん (ワッチョイW 833a-2EmM [2001:268:9b1c:a7f9:*]):2024/03/20(水) 19:11:12.25 ID:BtABrZkI0.net
>>966
それこのスレで出てくるの10回目とかや
ちなみにUEFAの四つ星スタジアムな

969 :U-名無しさん (ワッチョイ f34d-0rOl [202.8.219.235]):2024/03/20(水) 19:19:53.42 ID:V0voWEAI0.net
>>962
分かり易さで言えば、南武線の武蔵中原駅から中原街道を歩いたほうがまだ良いかも。
武蔵小杉駅から歩くよりは若干近いし。

970 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 19:26:05.77 ID:sxmtpkcpd.net
>>945
建造物ではなく安い資源のコンクリで斜面固めて座席にしてるからだろう
栃木グリスタのゴール裏も1億とかの格安だったと思う
J基準は屋根なんかより安くても見やすくなって観戦に効果的なこういうのを推奨した方が良い
南と南東は芝考えて屋根なしでいい

971 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 19:31:19.45 ID:sxmtpkcpd.net
>>967
悪いけど、駅からあれだけ離れてたら沿線住民が多かろうとダルいのは変えられない。
京王沿線の住民が極端に少ないならまだしも都内はどこも住民は多いからね。
味スタも大差ないに一票だな

972 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 19:31:45.24 ID:EVVQOcR30.net
秋田山形と東北は勃たないな
これから建設費人件費爆上がりだしアリーナ優勢だしサカスタは難しい局面に入った
デカいのは長崎と等々力で終了かな

973 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 19:32:40.77 ID:WpfXiaded.net
等々力大橋が完成したら世田谷からのアクセスが向上する徒歩、自転車族歓喜

974 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 19:36:36.86 ID:sxmtpkcpd.net
スレ立てれんかった。
スマン

975 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 19:42:58.99 ID:S9hZ/MKB0.net
俺が立ててみようか?

976 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 19:46:25.35 ID:S9hZ/MKB0.net
ほい

■フットボール専用スタジアム PART260■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1710931457/

977 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 19:47:11.99 ID:SGkbnrDZ0.net
>>971
飛田給はほとんどの人口がそこより東側だろ

武蔵小杉は南武線で東西、東横横須賀で南北に広がってる

めちゃくちゃシンプルに考えても差がありすぎる

978 :U-名無しさん (ワッチョイW 5ea6-FDlJ [2400:4053:8002:e400:*]):2024/03/20(水) 20:25:27.05 ID:56dAPahf0.net
>>966
ゴール裏席なんて全く無いんだよな
それでいいんだよw

979 :U-名無しさん (ワッチョイW 8f4a-Mqty [2001:268:9487:67df:*]):2024/03/20(水) 20:29:04.75 ID:GPCmJzZL0.net
一番近いのは新丸子

980 :U-名無しさん (スッップ Sdf2-4Fd+ [49.98.150.30]):2024/03/20(水) 20:32:40.93 ID:sxmtpkcpd.net
>>977
は?調布より先に行った事ないのだな
京王沿線だけで人口充分
本数も多いから武蔵小杉から等々力までだらだら歩く時間と同等で1回乗り換えで行けるならその人らもアクセス良好と言えるしね
むしろ歩くのに疲れない分有利まである

981 :U-名無しさん (ワッチョイW 5ea6-FDlJ [2400:4053:8002:e400:*]):2024/03/20(水) 20:33:50.72 ID:56dAPahf0.net
>>963

1964年10月13日
12:00
イラン 1–1 メキシコ
Nirlou 59分にゴール
González 54分にゴール
秩父宮ラグビー場, 東京
主審: Wontumi (GHA)

1964年10月14日
12:00
チェコスロバキア 5–1 アラブ連合共和国
Vojta 5分にゴール
Vojta 27分にゴール
Urban 36分にゴール
Mráz 83分にゴール
Cvetler 84分にゴール
Riad 53分にゴール
秩父宮ラグビー場, 東京
主審: Zsolt (HUN)

1964年10月16日
12:00
アラブ連合共和国 10–0 韓国
Riad 14分にゴール 14分
Riad 17分にゴール
Riad 40分にゴール
Riad 48分にゴール
Riad 72分にゴール
Mohamed 50分にゴール
Elfanagili 61分にゴール
Etman 66分にゴール
Hassan 78分にゴール
秩父宮ラグビー場, 東京
主審: Glöckner (GDR)

982 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 20:35:58.30 ID:56dAPahf0.net
1964年10月18日
12:00
東西統一ドイツ 1–0 ユーゴスラビア
Frenzel 1分にゴール
秩父宮ラグビー場, 東京
観客数: 10,000
主審: De Silva (MAS)

1964年10月20日
12:00
ハンガリー 6–0 アラブ連合共和国
Ferenc Bene 7分にゴール
Ferenc Bene 20分にゴール
Ferenc Bene 66分にゴール
Ferenc Bene 77分にゴール
Komora 29分にゴール
Komora 58分にゴール
秩父宮ラグビー場, 東京
主審: Comesana (ARG)

983 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 20:38:13.32 ID:56dAPahf0.net
秩父宮でサッカーを1番したのはエジプト人(アラブ連合)wという

984 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 20:38:28.84 ID:e0KY6KMp0.net
>>981
東京オリンピックやんけ 笑

985 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 20:40:02.08 ID:56dAPahf0.net
ハンガリーに6-0のエジプトに10-0負けした韓国の時代なのに、銅メダル取った日本は偉いよな

986 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 20:40:49.54 ID:e0KY6KMp0.net
せっかくラグ豚荒らしがあっちに粘着してるんだからわざわざ刺激すんなよな

987 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 21:04:46.35 ID:EQ7h/lJ80.net
エディオンピースウイング広島 一般利用開始
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20240320245254

広島市の新サッカースタジアム・エディオンピースウイング広島で一般の利用客に向けたフィールドの貸し出しが始まりました。

初の利用客となったのは約15団体の中から抽選で選ばれた県内のフットボールクラブで、その呼びかけに集まった7チーム約200人の小学生がサッカーを楽しみました。

新サカスタの貸し出しについて指定管理者のサンフレッチェ広島は今後も定期的に受け付けるということです。

http://imgur.com/j5sy0kt.jpg

988 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 21:07:46.63 ID:y4+bbio40.net
秩父宮を瓦斯が使ったのはラグビー協会がラグビーw杯で秩父宮開催禁止。
スタの各種設備観客席とかで開催できないで困って味スタで開催したくて瓦斯に味スタの代わりに秩父宮使ってくれ。緑に西が丘使ってくれとお願いした結果だぞ

989 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 21:14:30.03 ID:iycfSx/2a.net
新国立が間に合わなかったからな。
だから建設関係者の心身の過労は相当なブラックだったと思うよ。

990 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 21:37:13.08 ID:4FKddP6u0.net
>>987
良いね
全専用スタジアムでたくさんやるべき

991 :U-名無しさん (スップ Sdf2-BQFt [49.97.110.104]):2024/03/20(水) 22:00:23.62 ID:T1VjUyozd.net
>>866
よし赤くしよう

992 :U-名無しさん (スップ Sdf2-BQFt [49.97.110.104]):2024/03/20(水) 22:03:32.26 ID:T1VjUyozd.net
>>874
多分渋谷に近いって言いたいんだろう

993 :U-名無しさん (スップ Sdf2-BQFt [49.97.110.104]):2024/03/20(水) 22:07:32.51 ID:T1VjUyozd.net
>>892
何と言ってもシンカンセン

994 :U-名無しさん (ワッチョイW 8f35-jsIh [2001:268:9864:3692:*]):2024/03/20(水) 22:11:26.06 ID:DGqp6F7F0.net
いや広島駅から30分は遠いなw

995 :U-名無しさん (スップ Sdf2-BQFt [49.97.110.104]):2024/03/20(水) 22:13:37.90 ID:T1VjUyozd.net
>>909
殆どがジェラシーなんだろうね

自分は早く瑞穂に戻って来て欲しい
余程ゴール裏より高くならん限り
バックスタンドに巣食うつもり

996 :U-名無しさん (ワッチョイW 830b-89ZJ [2400:2200:5c3:87cb:*]):2024/03/20(水) 22:15:04.99 ID:+tJh/1jn0.net
広島と等々力は違う条件で同じように成功モデルになると思うので優劣つける必要性を全く感じないな

997 :U-名無しさん (ワッチョイW 9e03-yAT3 [2400:4050:3c2:6700:*]):2024/03/20(水) 22:16:53.82 ID:HjfzAvVp0.net
代々木公園にスタジアムできても東京駅から遠いとか言ってそうだな

998 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 22:20:25.72 ID:SyItnHVJ0.net
>>980
充分って表現使うの発想が狂いすぎだろ
沿線から来る人で客席埋めようゲームじゃないんだぞ

999 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 22:20:44.73 ID:DGqp6F7F0.net
都内のスタジアム条件は山手線圏内

1000 :U-名無しさん :2024/03/20(水) 22:22:19.77 ID:WpfXiaded.net
>>997
羽田から

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200