2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART259■

1 :U-名無しさん :2024/03/12(火) 18:43:06.39 ID:XW5Ol9rT0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART257■(重複利用につき実質PART258)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1708856895/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

89 :U-名無しさん (ワッチョイW d5f7-w1Dh [2001:268:9bfd:82cd:*]):2024/03/13(水) 19:57:45.88 ID:J0dJ2IyH0.net
>>87
だからスタンド命ならサッカー場でなくても成立するじゃん
陸スタでも野球場でもアリーナでも映画館でも 笑
味スタとかよくコンコースでフリマやってるけど、あれで稼働したことになるのか?

90 :U-名無しさん (スッップ Sd03-rTww [49.98.147.239]):2024/03/13(水) 19:58:24.87 ID:hwYF1aJ4d.net
>>81
それにトラックを付けても、金の足しになるイベントができるようになるわけじゃないが
ピッチも同じ。それでも陸スタが建っている訳で
ならシンプルに球技だけのスタのが安いわな

91 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WHby [106.146.4.222]):2024/03/13(水) 19:59:46.52 ID:9at1RgNua.net
>>88
Jリーグが開幕したのは1993年ですよ

92 :U-名無しさん (オッペケ Sr49-1OYl [126.158.255.237]):2024/03/13(水) 19:59:47.57 ID:H0dqoxrBr.net
>昔は都市名なんて広島ぐらいしか入ってなかったのに

>昔は都市名なんて広島ぐらいしか入ってなかったのに

>昔は都市名なんて広島ぐらいしか入ってなかったのに

93 :U-名無しさん (スッップ Sd03-rTww [49.98.147.239]):2024/03/13(水) 20:01:41.03 ID:hwYF1aJ4d.net
>>86
つまりは日ハム、西武、ヤクルトなんかはJの影響と?

94 :U-名無しさん (ワッチョイW 0dcc-w1Dh [2001:268:9bfe:4da7:*]):2024/03/13(水) 20:02:55.45 ID:j9b3vopu0.net
だってさ、スタンドにはコストがかかりますって根拠が照明、空調、清掃、設備劣化だぞ 笑
そんなもんフィールドのアマチュア貸し出しでスタンド使わなけりゃ済む話だろ
貸し会議室やスタジアムウェディングから一歩も進んでないわな

95 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WHby [106.146.4.222]):2024/03/13(水) 20:03:33.76 ID:9at1RgNua.net
>>93
西武は堤の逮捕以降の西武グループの路線変更による影響が強い

96 :U-名無しさん (ワッチョイW 0dcc-w1Dh [2001:268:9bfe:4da7:*]):2024/03/13(水) 20:05:53.06 ID:j9b3vopu0.net
西武グループの路線変更

地域密着ですか?笑

97 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:08:31.44 ID:hwYF1aJ4d.net
>>89
いや、陸上で観客なんか入れるの世界陸上くらいじゃんw県にいくつも競技場あっても関係者くらいしか来ない
野球場も県営とか年一のプロ野球あるかないか
独立リーグに至っては数百人のために5千とか一万人スタンド使いJ3にも劣る所多数
コンコースでフリマのが地域の交流によほど役立つだろ

98 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:08:58.04 ID:j9b3vopu0.net
関係ないけど「読売ジャイアンツ」か「読売巨人軍」かどっちかはっきりして欲しいよな
「東京読売巨人ジャイアンツ」とか名乗れよ

99 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:12:03.88 ID:VA6boGZr0.net
>>98
読売巨人軍は運営会社名だから横浜フリエも同じようなもんだ

100 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:12:07.66 ID:j9b3vopu0.net
>>97
で、スタンド使って「何する」って話だっけ?

101 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:12:27.94 ID:hwYF1aJ4d.net
>>94
建物使わなきゃ何もしなくていいとでも思ってるのかな。
照明や空調なんか節約出来ても清掃や経年劣化は起きるわな
それに使わせなきゃいいって、ある意味ないよねw
それこそグラウンドでよくね?

102 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:15:14.83 ID:p6NU1uPi0.net
要は吹田や広島みたく議論し尽くして赤字でも文句が出ないコンセンサスを獲るか
長崎みたく足長企業に作ってもらうかの2択しかない

103 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:15:17.43 ID:j9b3vopu0.net
>>99
じゃああれか「巨人ガー巨人ガー」普通に言ってるのは、ヴィッセル神戸を「楽天ガー楽天ガー」と言ってるのと変わらないわけか

104 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:24:42.65 ID:j9b3vopu0.net
>>102
広島だって「市民の願いだから赤字でもいい」という話じゃないぞ
都心部に賑わいをもたらして経済効果がウン百億円とかの大義名分は一応ある
県が市と建設費の均等負担を渋ってた時に、市が県の計算ツールを使って経済波及効果を示して押し切っただろ
そういう説得材料は必要

105 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:33:37.58 ID:hwYF1aJ4d.net
>>100
主には客入れて試合する
そうでない時も活用って話だぞw

106 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:35:03.96 ID:j9b3vopu0.net
静岡の検討資料にあったやつ
http://imgur.com/d3uZc5N.jpg

107 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:35:43.19 ID:j9b3vopu0.net
>>105
で「何をする」んだっけ?

108 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:42:28.42 ID:stMjlkC70.net
>>106
亀岡は指定管理者制度で「ビバ&サンガ」が運営してるんだが…。

109 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 20:45:14.67 ID:hwYF1aJ4d.net
>>107
ああ言葉理解できない残念な人なのね
試合するだけならグラウンドでいいよねwって本質の議論。わかった?

110 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:01:08.55 ID:CJp5Yn2r0.net
だからプロ仕様のサッカースタジアムでピッチがどれだけ使われてるかなんかサッカースタジアム建てる建てないの論点じゃねーんだよ。
マジでどうでもいい事をウダウダいってんな
素人が使えないからなんなんだよ。
グラウンドでやればいいだろ。
誰が気にしてるんだよw

111 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:05:33.48 ID:CJp5Yn2r0.net
草サッカーのオッサンが使えたからって99%の市民はどうでも話だわ
そもそも草サッカー人口自体めちゃくちゃ少ない。
危ないしキツイしで学生が終われば引退かフットサルに以降するのがサッカー

学生が立派なスタンドがあるスタジアムでやる必要があるんだよ
学校の校庭でやればいいだろ?

112 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:06:03.34 ID:+VtdE/50p.net
松本ってスタンドこんなに暗かったっけ?

113 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:07:09.72 ID:j1kB5SCQ0.net
>>110
まぁ、素人に365日貸し出すよりプロに1日貸し出した方が儲かるからな...

114 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:16:29.87 ID:j9b3vopu0.net
頑なにプロしか使わせないってのもね
アマチュア貸し出しすればいいじゃん
天然芝の育成養生に影響の及ばない範囲で
広島は県協会の資料見ると皇后杯決勝だけじゃなくて選手権の決勝会場の候補にもなってるぞ
あとは近所の幼稚園の運動会や爺さん婆さんのグラウンドゴルフにでも開放しとけ
誰も文句言わないからこれでいいってのはただの思考停止で、陰ではヒソヒソ「贅沢施設」の烙印押されてるかもよ

115 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:17:20.21 ID:BKeYBjvG0.net
>>104
経済波及効果云々は建前で
本質は市民がサンフレの活躍やサカスタを望んでたからだよ
中央公園にサカスタなんかより稼働率のいい施設建ててたら経済波及効果も並行して見込める事になるし

116 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:19:48.26 ID:j9b3vopu0.net
>>115
そうだよ
大義名分・建前が必要って話
堂々と胸張って赤字宣言してもしょうがないだろ笑

117 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:20:18.11 ID:CJp5Yn2r0.net
>>113

利用率みても素人に貸す費用なんかめちゃくちゃ安い上に需要もない。

安いとはいえ勿論そこらのタダで使えるグラウンドよりは金かかるから学生も決勝ぐらいしか使わん。

118 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:20:26.74 ID:TCwJ9eIZ0.net
>>108
指定管理は公営で合ってる

119 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:24:52.58 ID:MJqPMaAo0.net
>>111
>学校の校庭でやればいいだろ?

君には夢がないなぁ。

120 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:25:57.22 ID:CJp5Yn2r0.net
>>114

だから誰がいうんだよw
草サッカーおじさんがそもそもいないんだからw
金出してフルコートをプレーしたいという需要がないのよ

人間のなかでは最も脆い足首使って蹴り合うサッカーはプロでもなけりゃ働かないといけない社会人がやるようなスポーツじゃないんだよ。すぐ松葉杖なんかあるし。

121 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:28:19.95 ID:CJp5Yn2r0.net
>>119

なんで学生が立派なスタンド付きスタジアムでする必要があるんだよw
決勝だけで十分じゃねーかw

それは人工芝だっとしてもおんなじだよ

人工芝なんかにして有力プレーヤーに避けられて目的である市民のサッカー観戦の質が落ちたら本末転倒だしな

122 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:30:41.82 ID:BKeYBjvG0.net
>>116
経済波及効果が収支赤字の隠れみのってのはほとんどの市民は理解してるしほとんどの市議も理解してるだろ。
建前あっても突かれてたら厄介なんだよ。
コンセンサス取っておかないと後々責任追及されることになるんだよね
広島は上手くやったと思うわ

123 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:32:55.34 ID:MJqPMaAo0.net
>>117
何よりサッカーは選手の夢でもあるんだから、学生年代にはどんどん貸し出すべき。
税金で作ってるんだから尚更。学生割もあっていい。
どんなカテゴリーだろうと決勝くらいはそこでやらせてあげて欲しい。
年代カテゴリーと考えたら結構な試合数になる。

124 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:42:19.80 ID:Mu+uejm/0.net
>>82
生命なくしたら死☠じゃん

125 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 21:42:33.85 ID:Mu+uejm/0.net
ナンチテ

126 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 22:00:00.64 ID:b8PCW/OE0.net
広島ではスタ完成後、収支の議論は聞かなくなった
試合終了後に人の波が繁華街に押し寄せ、体感できるレベルで経済効果が視覚化されたため

https://x.com/bbqseto/status/1766378917177491539?s=46&t=qkGgs9ZHKgpiZwdmh1XMpA

127 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 22:00:56.32 ID:Mu+uejm/0.net
>>98
愛称
東京巨人軍→読売ジャイアンツ
という経緯があるからね
昔の愛称がそのまま残ってるのだよな

128 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 22:01:57.81 ID:Mu+uejm/0.net
>>126
月2回だからなぁ
無理じゃね

129 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 22:02:02.36 ID:gqGFJ/8X0.net
Jリーグチェアマンと平塚市長が懇談 | 平塚市
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/page02_e00001_02479.html

 公益社団法人日本プロサッカーリーグを落合克宏平塚市長が訪問し、野々村芳和チェアマンらと懇談しました。

https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/common/200151314.jpg

日時   
 令和6年3月12日(火曜日)午後2時~午後2時40分

場所   
 Jリーグ事務所(東京都千代田区丸の内2-1-1)

出席者  
 Jリーグ  野々村 芳和 チェアマン
      水谷 尚人 カテゴリーダイレクター
      青影 宜典 執行役員
      大城 亨太 クラブライセンスマネージャー
 平塚市  落合 克宏 市長 ほか

130 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 22:11:21.29 ID:BKeYBjvG0.net
>>126
新スタ効果に試合結果も後押ししたからね
夏にはヒロパが、来年は三ノ丸歴史館が開業して
隠れみのが更に大きくなって赤字が有耶無耶になっていく
なかなか策士よのうw

131 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 22:21:45.52 ID:Mu+uejm/0.net
>>129
何か良い解決策が出るといいね

132 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 22:27:16.75 ID:/zxsfBo70.net
>>128
そこで決まり文句を出すのは不勉強
広島はWEリーグレジーナの使用があるから均せば毎週やってることになる
インターナショナルマッチウィーク明けに至ってはJとWEが2日続けて開催になる

133 ::2024/03/13(水) 22:27:30.47 ID:pic49Mtj0.net
>>129 なんで湘南の関係者いないの?
三者面談(教師=jリーグ 生徒=ベルマーレ 父兄=平塚市)じゃないのか

134 ::2024/03/13(水) 22:29:28.02 ID:pic49Mtj0.net
家庭内暴力の生徒の親が学校に相談が近いのかな

135 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 22:32:23.20 ID:/guSg8uY0.net
>野々村チェアマンは、平塚市が抱える問題について理解を示したうえで、「課題の解消については一緒に考えていきたい」と話したということです。
>これを受け落合市長は「今回の訪問を今後の勉強会に生かしていきたい」とコメントしています。

妥協できないパターンじゃねこれ

136 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 22:35:00.82 ID:/zxsfBo70.net
>>133
そりゃ平塚市長が湘南と話し合った結果の問題をJリーグに訴えるんだからクラブが出る幕じゃないだろ
Jリーグが「課題の解消を一緒に考える」のならまずクラブ呼び出して「もっと真面目に丁寧に事業スキームを構築しなさい」の説教からだな

137 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 22:47:05.78 ID:5KNzLE1Q0.net
>>135
「平塚市が抱える問題」が財政的なものならまず課題の解消は無理だよなあ

138 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 23:10:51.79 ID:dInNpcfi0.net
広島は市単独で120万人ぐらいるから、
そうそう真似できるもんじゃないからな。

地方都市として金沢が盛り上がってくれればよいけど、逆噴射してるし。

139 :U-名無しさん (ワッチョイ 3ba5-jpM3 [111.90.17.121]):2024/03/13(水) 23:29:19.03 ID:J58Qj9lo0.net
ACL横浜国際総合競技場のピッチが「かなり茶色い」「ボロボロ」 芝の状態に心配の声

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ca03df643e9cbbc7f6cdc478dbe779aa2721cc1

140 :U-名無しさん (ワッチョイW ab0d-Y8g/ [2400:4153:322:7300:*]):2024/03/13(水) 23:35:43.52 ID:BKeYBjvG0.net
サンフレは背中のMAZDAが雰囲気プレミアリーグっぽい
カープファンは関東組が本石以上に熱いが
サンフレも今後は関東で拡大して行くかも?

141 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 23:41:04.81 ID:5vG6azSS0.net
日産スタジアムはピッチの下が貯水槽になってるから仕方ない。おまけに屋根で風通しも日照も悪い....上から下から過酷な環境なのでどうしようもないんです。決して手抜き管理とかじゃありません

142 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 23:45:36.60 ID:BKeYBjvG0.net
ピースウイングもマツダスタジアムも地下は貯水池

143 ::2024/03/13(水) 23:48:01.30 ID:pic49Mtj0.net
日産昔から悪かったわけじゃないだろ

144 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 23:49:58.60 ID:XyqXSYOq0.net
>>98
読売巨人軍、楽天ヴィッセル神戸、日立柏レイソル、横浜フリエスポーツクラブ、オリックス野球クラブ、楽天野球団。

145 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 23:55:56.89 ID:XyqXSYOq0.net
>>66
パスラポ山形ワイヴァンズ、豊通ファイティングイーグルス名古屋がある。

146 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 23:58:43.28 ID:5vG6azSS0.net
>>142
目的が違うのだ!ズムスタとかは雨水とかを貯めるために作られてるけど日産スタジアムのは河川が大氾濫した時の水を一時的に貯める為の貯水で普段は単に1000本のコンクリの柱でコンクリの植木鉢を支えてる構造の為に下からも気温の影響を激しく受ける為に土壌の環境を維持し難い。

147 :U-名無しさん :2024/03/13(水) 23:59:17.27 ID:XyqXSYOq0.net
日産に名前変わる前の横国で2001年にやったコンフェデ、準決勝でヒデが決めた試合。豪雨なのにピッチはぬかるみさえできず最高のコンディション保ってたな。

148 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 00:39:43.04 ID:ZUkZ7ytz0.net
>>130
広島が赤字になるって言う根拠くらい書けよ。
まぁ赤字にしないと都合が悪いのは分かるけど、もう少しちゃんと生きようよ。

149 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-3/f2 [106.155.16.64]):2024/03/14(木) 02:52:10.38 ID:m1V7jOG9a.net
日産スタジアムといい札幌ドームといい芝の状態ボロボロなのは今年の気候の問題なのか
国立でさえ去年はきれいな芝だったし

150 :U-名無しさん (ワッチョイ 8b3c-WUVG [49.250.210.205]):2024/03/14(木) 03:21:27.08 ID:HVV27Z4G0.net
広島は辟易としてる勢がいるからな

151 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 04:50:54.29 ID:sPiCGd+F0.net
>>113
儲かるなら民間でやれよ
儲からないから税リーグなんだろ
じゃあ市民が使えることが大事なんだわ

152 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 05:05:33.51 ID:6gd8kBe/0.net
散々プロ野球も税金たかってきてよく言いうわ

153 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 05:05:52.60 ID:u9IxUQyH0.net
腐れ動画主は分かってないな
市民が望んでいるから公金投入するんだよ

154 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 05:14:00.53 ID:FZa68XSL0.net
>>151
何でもかんでも市民の使用権あるなら
役所も警察署も学校も市民に開放かな

155 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 05:14:54.44 ID:/7y2COeq0.net
>>148
月2しか使われない施設が黒字になると思ってんの?
驚いたな

156 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 05:34:53.92 ID:sA2RauI1a.net
また月2君か

157 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 05:39:34.23 ID:8cOXpFJ1a.net
J1級スタジアム(規模、屋根、クオリティ、立地を総合的に判断)
埼スタ、豊スタ、パナスタ、ピースウイング、ノエスタ、亀山、札幌、新長崎、国立

準J1級スタジアム
横国、味スタ、ビッグスワン、ヨドコウ、鳥栖、福岡、仙台、フクアリ、ミクニワールド

J2級スタジアム
日立台、磐田、日本平、三ツ沢、カンセキ、大宮、シティーライト、藤枝、等々力

J3級スタジアム
町田

158 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 05:48:50.51 ID:IvspjYpe0.net
>>157
屋根と立地が主な判定基準なら埼スタはワンランク下げかな

159 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 05:59:07.53 ID:CTo6dWrM0.net
カンセキは少なくとも1ランク上げだな
スタジアム・オブ・ザ・イヤーのファイナリストだぞ
そして長野Uスタが見当たらない

160 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 06:40:32.04 ID:/7y2COeq0.net
>>156
WEリーグが月2〜3回追加しても集客は1万弱くらい
J1ゲームの1回分にも満たないのに黒字になると思ってんの?
どうやったら、そんな甘っちょろい考えになんの?

161 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 06:46:28.08 ID:FZa68XSL0.net
スタジアムの広告も収益だからねぇ

162 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 07:26:42.15 ID:7heeV29rd.net
>>160
黒字は無理だわな

163 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 07:27:24.47 ID:/7y2COeq0.net
広告収入もスタの稼働率に関係してくる
そのためかネーミングライツもマツダスタジアムが2.2億/年に対しピースウイングは1億/年と半分以下
新スタ元年の広島を赤字と決めつけてしまうのは酷だけど、かなり厳しいことは事実
ホームが陸スタクラブはサカスタが喉から手が出るほど欲しいと思うけど
この状況でも与野党通して市議から難癖付けられない根回しが必要

164 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 07:28:59.47 ID:702Ym6AFa.net
だったら陸上競技場も赤字で要らない話になるな

165 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 07:45:57.54 ID:/7y2COeq0.net
陸スタは公園の一部みたいな扱いなんだよな
陸スタ、体育館、武道場、テニス場など集中させて
何たら総合公園みたくする自治体が多数

166 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 07:46:36.55 ID:5TweC/K10.net
>>133
水谷尚人カテゴリーダイレクター は前株式会社湘南ベルマーレ代表取締役社長ではある
関係者じゃないかもだけど

167 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 07:48:09.48 ID:IvspjYpe0.net
じゃあサッカー専用も公園の一部ということね
赤字黒字の論争は終了

168 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 07:50:16.00 ID:/7y2COeq0.net
>>167
サッカー場がある総合公園もあると思う
客席も盛土の芝植えるていど
バクスタ以外に屋根はなしくらいなら出来そう

169 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 07:53:57.32 ID:s/oZgOxcp.net
日本サッカー協会が建設支援 富山県内のサッカー専用スタジアム、全国初 計画作りに協力
https://webun.jp/articles/-/566966

見出しと冒頭の数文字だけだけど

170 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 08:22:11.26 ID:NLMvu6k2M.net
本来ならJFAやJリーグが全面支援すべきなんだよ
不公平だと騒ぐところが出てくるだろうけど

171 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 08:35:30.24 ID:rRpashlo0.net
というかそこらへんにある野球場や陸上競技場なんて赤字とかそういう概念ないだろ
公共のものだから赤字覚悟で作るのであって

172 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 08:38:25.27 ID:IvspjYpe0.net
そういう概念はサッカー場も同じ

173 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 08:53:19.46 ID:gccuDhOO0.net
その辺の考え方は場所によって差があると思うけど
サッカー王国御三家でも陸スタと同列じゃない気がする

174 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 08:55:46.58 ID:pllnKRhc0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/99fd91f7fb212dc5fae3dc058dc12aa06fe48ef1
広島開業して、どんな感じ?の記事です。
時間表示の改善は素晴らしいですね。

175 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 09:04:42.06 ID:NoPvleGg0.net
図書館や市民ホール黒字か?

176 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 09:07:18.66 ID:D2tYpUDT0.net
>>175
図書館やホールはそもそも利益追求ではないだろ
利益追求でなければ陸スタでサッカーやればいいじゃんになる
サッカーができるんだから

177 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 09:09:43.65 ID:hmN8+6C90.net
なに言ってんだ?

178 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 09:12:12.07 ID:s/oZgOxcp.net
資料的価値が高いが貸し出し数が少ない稀覯本を廃棄したり
併設するブックカフェで蔵書の汚損を増やしたりする
TSUT△YA図書館の収益性(?)がもてはやされる風潮

179 :U-名無しさん :2024/03/14(木) 09:14:49.70 ID:IvspjYpe0.net
立地がよければ陸上競技場でもいい話ではあるよ。
広島と長崎は立地か悪かったからそれ込みの事情で専スタ建てたわけだし。

そもそも陸上競技場はその名の通り陸上競技のための施設だろ?週末サッカーばかりに使われて何とも思わないのかな?

180 :U-名無しさん (ワッチョイW 3d0d-EIpk [2400:2200:5fb:d113:*]):2024/03/14(木) 09:17:42.15 ID:nanTz2uc0.net
>>150

広島はここでアンチ活動してる奴にとっちゃあ大成功しそうだし面白くないだろうよw
残念だけど広島がどうなるかは今後に大きく関わるからこのスレで話題にするのは当然のことだぜ

181 :U-名無しさん (アウアウウー Sa91-EkuC [106.133.31.107]):2024/03/14(木) 09:21:40.08 ID:N4N6I01Ka.net
広島の成功は重要だけど、他都市にとっての再現性は低いと見てる
街の中心地にトップクオリティの専スタを作る、そんな事が可能な都市がどれだけあるのか

182 :U-名無しさん (ワッチョイW e36c-Y8g/ [240a:61:20d5:b9ad:*]):2024/03/14(木) 09:26:24.61 ID:gccuDhOO0.net
>>175
お前ん家でお前は赤字だろな

183 :U-名無しさん (ワッチョイW 3d0d-EIpk [2400:2200:5fb:d113:*]):2024/03/14(木) 09:29:07.65 ID:nanTz2uc0.net
>>151

市民がプロサッカーの試合を楽しむ為に造った施設だから
市民がピッチを自由に使えるかなんかどうでもいい事と散々いったろ

全体で見れば超希少種の草サッカーのオッサンが使えたら赤字でいいわけではない。市民の99%は関係ない話
通年赤字でも作るかどうかの議論はそこじゃない

あと市の施設なのにスタジアム単体の収益で云々はあまりにも視野が狭い
市の施設なんだかはトータルで利益があれば十分だ

例えば広島のスタジアムがスタ単体で単年2億赤字だったとしてもあれだけ他県から人呼んで終了後に街に繰り出せば相当金を巻いてるはず。

184 :U-名無しさん (ワッチョイW 3d0d-EIpk [2400:2200:5fb:d113:*]):2024/03/14(木) 09:30:42.76 ID:nanTz2uc0.net
>>181

同じ状況は無理だろうが、好立地専用スタジアムの印象論としてはめちゃくちゃ重要。

185 :U-名無しさん (ワッチョイW 3d0d-EIpk [2400:2200:5fb:d113:*]):2024/03/14(木) 09:36:41.46 ID:nanTz2uc0.net
付け加えると市の施設だからトータルで利益というのは当然金銭的な面だけではない。
金銭的に経済効果も含めてトータルマイナスだったとしても、そこが全てではない。
多くの市民が満足する、市民にとって誇りになりうる物であればそれでいい。
行政が作るか物はそういう物。
収支的にはシビアになる民間じゃ作らない物を作るのが行政の役目

186 :U-名無しさん (スカファーイW FAcb-b9wh [61.208.66.172]):2024/03/14(木) 09:38:17.58 ID:6l4vZfsNA.net
>>110
草サッカー人口少ないのに市のグラウンド抽選土日は100倍以上とかなのですが。
野球グラウンドはたくさんあっていつもガラガラ。
南葛のお膝元の葛飾区は人工芝のグラウンド4つと土のグラウンドもいくつかあっても倍率凄いって。
葛飾の人工芝でサッカーしたけど良かった。素人には人工芝で十分。

187 :U-名無しさん (ワッチョイW 9df3-abSi [240a:61:1282:223:*]):2024/03/14(木) 09:48:55.08 ID:B23R7Sn20.net
>>179
市街地中心部に同等の客席数の施設を作るなら、陸上競技場を作るよりもサッカースタジアムの方がコンパクトに作れるというのもあるんだろう
まあそれだとアリーナの方がコンパクトになるんだろうが…

188 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp49-hMev [126.254.38.119]):2024/03/14(木) 09:56:22.65 ID:s/oZgOxcp.net
広島を先行例としていたずらに収容力を求めない快適な観戦環境と
市街繁華街とのアクセス性と相乗効果を検討項目とする契機になるといいな

189 :U-名無しさん (ワッチョイW 3d0d-EIpk [2400:2200:5fb:d113:*]):2024/03/14(木) 09:56:38.05 ID:nanTz2uc0.net
>>186

土のグラウンドがいくらでもあるだろw
そもそもその状況が本当だったのしても
プロ仕様のスタジアム1個を使えたとしてそれがどれだけ改善するんだよ

お前らみたいなマイノリティの為に
人工芝になんかして国内外の有力選手に避けられて、建てた主目的である市民が観戦することのクオリティが落ちたらそれこそ本末転倒だわ。

繰り返すが立派なスタンドがついたプロ仕様のサッカースタジアムはそもそも市民がプレーする為に造るんじゃない。

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200