2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART265■

1 :U-名無しさん :2024/05/11(土) 18:07:18.46 ID:pmLRzk410.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART264■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1714369810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :U-名無しさん :2024/05/11(土) 18:11:01.36 ID:pmLRzk410.net
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【着工済】
長崎 (2024/10月予) J1規

【具体化】
河内長野 (2026予) なでしこ規
川崎 (2029予) J1規 (改修)

【構想 · 妄想】
盛岡、秋田、山形、福島、いわき、新潟、富山
水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
清水
花園
岡山、福山
福岡、熊本、鹿児島、那覇

3 :U-名無しさん (ワッチョイ 0592-cyPP [2404:7a87:27c0:d10:*]):2024/05/11(土) 21:57:22.60 ID:2sBZbBn60.net
サッカー専用スタジアムの特徴

・ 公益性が低い
税金で建てても、天然芝の養生のため一般市民は使えません。

・ 収益性が低い
月2試合しか稼働しないのでスタジアムは赤字。
天然芝の養生のため多目的利用が著しく制限されます。
この赤字は市民の負担です。

4 :U-名無しさん (ワッチョイW 65eb-bUVZ [2400:2200:48b:5a9:*]):2024/05/11(土) 22:14:55.05 ID:H46wCzoh0.net
早々とNG推奨サンクス

5 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 00:19:03.68 ID:jb0XhBiW0.net
公園のにぎわいが街の活力をうみます。

ここに市民負担の赤字垂れ流しのサッカー専用スタジアムの建設するべきではない。

6 :U-名無しさん (ワッチョイ 9576-Hnix [240f:93:4a3f:1:*]):2024/05/12(日) 06:13:57.60 ID:2RTfEkyq0.net
税金の無駄遣いだな

7 :U-名無しさん (ワッチョイW 40ae-2g3r [240f:c0:17c2:1:*]):2024/05/12(日) 08:09:12.95 ID:qiOPw4xY0.net
栃木は調子悪いが。

9月10月に2試合、グリスタで試合がある。その時、LRTに乗って行ってみたい。スタジアムと路面電車、相性いいはず。

8 :U-名無しさん (ワッチョイW 3bd2-ufGk [2400:4153:1260:7c00:*]):2024/05/12(日) 09:01:59.26 ID:2NseLcuy0.net
天然芝がネックか
札ドか新ベルナベウみたいに出し入れ式にするしか

9 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 10:38:31.33 ID:vPMVE69K0.net
税金の無駄

10 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 10:42:32.09 ID:Gc1IS9+40.net
どういうレスをする奴が暇なのかよくわかるスレ

11 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 12:20:23.86 ID:hIQ4g1WA0.net
また専スタが降格してまう
優勝は陸スタ

12 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 12:40:37.62 ID:qiOPw4xY0.net
人工芝はマイクロプラスチックだけでなくPFAS(有機フッ素化合物)汚染の問題もある。

持続可能性を考えれば、天然芝じゃないといけないね。

13 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 14:06:14.22 ID:mw+2SyzX0.net
なぜ一般市民が使えないという嘘をつくのか?

14 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 14:39:58.76 ID:8VJwsCyD0.net
テンプレ続き

スタジアムの未来(2024)
https://jlib.j-league.or.jp/-site_media/media/content/84/1/html5m.html

スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf

Jリーグスタジアム基準 [2024年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/028_20240101.pdf

15 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 14:40:11.96 ID:8VJwsCyD0.net
◎スタジアム基準の改定
2.入場可能数
ただし、Jリーグ規約第34条に定める「理想のスタジアム」の要件を満たし、ホームタウン人口等の状況、観客席の増設可能性(特に敷地条件)、入場料収入確保のための施策等を踏まえて理事会が総合的に判断した場合、5,000人以上(全席個席であること)で基準を満たすものとする。

◎参照
Jリーグ規約
第4章 競 技
第1節 スタジアム
第34条〔理想のスタジアム〕
(1) 公式試合で使用するスタジアムは、Jリーグスタジアム基準を充足することに加え、アクセス性に優れ、すべての観客席が屋根で覆われ、複数のビジネスラウンジやスカイボックス、大容量高速通信設備(高密度Wi-Fi等)を備えた、フットボールスタジアムであることが望ましい。
(2) 前項の「アクセス性に優れる」とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
① ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅、バス(臨時運行を除く)の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
② 交流人口の多い施設(大型商業施設等)に隣接していること
③ 前各号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること

16 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 16:14:02.22 ID:Npt2o0bF0.net
構想・妄想イメージ

葛飾区
http://imgur.com/opgraS4.jpg

等々力緑地再編整備事業
http://imgur.com/MTfOxMa.jpg
http://imgur.com/u1t6yNz.jpg
http://imgur.com/cRLiDYe.jpg

河内長野市UR南花台団地集約跡地活用整備事業
http://imgur.com/z3AjAnl.jpg
http://imgur.com/4XPMXwl.jpg

秋田新スタジアム整備計画
http://imgur.com/vlsMorG.jpg
http://imgur.com/3I6JFAT.jpg
http://imgur.com/W6t8NYw.jpg
http://imgur.com/XgerABt.jpg

17 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 16:14:11.73 ID:Npt2o0bF0.net
関連スレ

関東地方のスタジアム事情 2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1715338655/

【街なか】エディオンピースウイング広島【希望の翼】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1710451776/

18 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 17:40:58.39 ID:grqP9/hp0.net
>>11
サンフレッチェも税金5000万くらい補填される以外は
完全に民間負担だからな
下手したら降格コース

隣にズムスタあるから、税金ジャブジャブになりゃ
さらに晒される地獄

19 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 17:52:09.97 ID:KOsRhfeq0.net
営利目的のプロスポーツチームに数千万単位でス補助金出してもいいと自治体が思ってるならそれ以上は市民どころか県民でもない人が口を挟む余地はない

20 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 18:04:18.90 ID:ThggzfX10.net
広島サポだが、コレで主張の強い広島サポがスタスレでしおらしくなってほしいわ

21 :U-名無しさん (ワッチョイ e43c-pP15 [49.250.210.205]):2024/05/12(日) 18:16:32.08 ID:NC+Ivr+50.net
https://twitter.com/nscproject/status/1789581403031789922

長崎の空撮
ずいぶん出来上がってきてる
屋根文字も良い感じ
(deleted an unsolicited ad)

22 : 警備員[Lv.5][新苗] (ワッチョイW 045c-kFA+ [2400:2200:499:9f0a:*]):2024/05/12(日) 18:27:22.92 ID:9px6MLmt0.net
>>21
ええやんええやん
やっぱサッカースタジアムがデンっ!ってあるからのこそのスケール感だな
アリーナとホテルじゃなんの特徴もない。

23 :U-名無しさん (ワッチョイ e43c-pP15 [49.250.210.205]):2024/05/12(日) 18:42:59.87 ID:NC+Ivr+50.net
よく見ると席文字(アウェーサイド)と一部リボンビジョンが見えるね
空撮の雰囲気だとフラットで固い感じが竹中工務店カラーだとよくわかる

24 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 19:36:59.51 ID:7iz8Dnr10.net
ピースタの文字はホテルの客室向けじゃなくて稲佐山から読めるようにしてるんやろなあ

25 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 21:46:08.73 ID:Qbcf6BZf0.net
来年度j1 陸上競技場予想
味の素 日産 等々力 町田 新潟 岡山

26 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 22:22:12.18 ID:nzLdyVHv0.net
東京と神奈川と新潟のチームはJ1にはいらないだろいつまで経っても陸スタなんだから

27 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 23:07:30.38 ID:FxsujUdP0.net
長崎ちょっと調子落ちてきたかな 
自動枠はまだ確保してるけど
ちょいとやばくなってきた

28 :U-名無しさん :2024/05/12(日) 23:12:32.13 ID:8HlukY6T0.net
WC決勝、CWC決勝、ラグビー等の横国

悲しい現実、大は小を兼ねる

29 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 00:02:10.87 ID:ESaU+03K0.net
ここでは専スタ原理主義で行こう
陸スタ使用クラブはJ1脚下でいいよ
逆に、立派スタの長崎、長野、金沢、北九州あたりは強制J1でいい

30 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 00:06:26.33 ID:GiyBrcqJ0.net
清水と長崎で確定としてあとはけさいか横縞か犬かどれかだな

31 :U-名無しさん (ワッチョイ e43c-pP15 [49.250.210.205]):2024/05/13(月) 01:46:53.06 ID:ESaU+03K0.net
長崎は負けてないけど停滞気味だしまだ分からないかな
新スタ的には最新式だし昇格を願うけど
清水は行けそう

32 :U-名無しさん (ワッチョイW 95c0-2p88 [240b:c010:450:7392:*]):2024/05/13(月) 02:39:00.08 ID:FaJEFpAy0.net
長崎はずるずる順位落としそうだよな

33 :U-名無しさん (ワッチョイ 2238-OuUz [2001:268:9b9b:61c4:*]):2024/05/13(月) 04:09:18.61 ID:Eo+m27Do0.net
原理主義ってそういう意味じゃないんだよな
自治体に無理難題を要求する湘南や
調査準備不足の妄想を地権者の意向無視で次々と垂れ流す鹿児島や
資金スキームの裏付けがない秋田や
身勝手で実現性に欠けるものまでスタジアムと名がつけば全肯定して正当な異論に噛みつく
そういう狂った思考に対する蔑称が原理主義
嬉しそうに自称するようなもんじゃないから

34 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 10:05:49.89 ID:p6T8EpjWa.net
原理主義はだいたいは拘る人に言う事だから
原理主義と叫べば叫ぶほど
叫んでるお前がそうじゃんってなるんだけなんだよな…

35 ::2024/05/13(月) 11:03:00.56 ID:q0sWyc8ud.net
家島の現場猫は相変わらずだな
野球場は多目的に使える(キリ
広島在住なのに似非関西弁、なんJ(笑)系カープまとめブログにフォローされている時点でお察しな輩

36 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 11:07:55.89 ID:Eo+m27Do0.net
いちいち報告しなくてもいいから黙ってブロックでもしとけ

37 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 12:54:30.47 ID:d6RyaUAw0.net
朝のワイドショーで用地を区が取得みたいなこと言ってたけど
南葛のスタジアム建設前提なの?

38 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 16:50:28.85 ID:3hY2LHp/0.net
専用スタジアム作るなら球団が作れよ

39 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 16:53:48.22 ID:Eo+m27Do0.net
「球団」笑

40 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 17:16:18.13 ID:a6FZJzQx0.net
きゅうだんwww

41 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 17:31:40.32 ID:ESaU+03K0.net
球団…野球脳、ここに極まれり

42 :U-名無しさん (ワッチョイ 7c7f-CmJB [2401:4d41:d2a0:0:*]):2024/05/13(月) 19:14:18.08 ID:cw735uLm0.net
新聞社とかがそもそも宣伝のために作ったプロ野球だからな。
スポーツ新興なんて本来どうでもいいのが理念。
そりゃ球場くらいあるよな。
その前は、学生野球で、慶応だ早稲田だの時代だろ。
それを基準にサッカーの専スタ作ろうたって話が違いすぎ。

43 :U-名無しさん (ワッチョイW ee27-2p88 [114.159.76.58]):2024/05/13(月) 19:23:56.22 ID:c5ybojRQ0.net
蹴球団

だから問題ないよ

44 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 19:50:54.51 ID:a6FZJzQx0.net
>>42
昭和から来たの?

45 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 19:53:31.97 ID:iKIfchB20.net
ちなみにサッカーは「入団」ではなく「加入(新加入)」
野球団ファンには馴染みのない言い方だろう 笑

46 :U-名無しさん :2024/05/13(月) 19:58:02.67 ID:14whD6Gb0.net
巨人「軍」

47 :U-名無しさん (ワッチョイW 8130-fg1Z [220.152.25.251]):2024/05/13(月) 22:54:51.46 ID:ir0G69b40.net
名古屋軍

48 :U-名無しさん (ワッチョイW 44f8-a1jz [2001:268:98b5:b114:*]):2024/05/13(月) 23:25:50.56 ID:cpi1k0xG0.net
>>29
鹿島スタイルだね

49 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 00:04:12.23 ID:ctCcbt280.net
現在、Jリーグに蹴球団はないけど
クラブチームはある

札幌蹴球団
東京蹴球団
トヨタ蹴球団

50 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 00:09:36.65 ID:ctCcbt280.net
昔は住友金属工業蹴球団だった

51 ::2024/05/14(火) 00:34:04.34 ID:/KEu7sCX0.net
将来的にはJ1ライセンスに完全屋根付き、駅から徒歩5分以内、3万以上の専スタ持つことを必須に加えればいいと思う

52 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 00:34:16.65 ID:OCZ6kTmy0.net
戦中
「東洋工業蹴球部」

戦後
「中日本重工業サッカー部」(三菱重工がGHQにより分割)
「古河電気工業サッカー部」
「日立製作所本社サッカー部」

日本最古と言われているのが
「京都紫光倶楽部」

53 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 01:48:03.15 ID:stMwn/8a0.net
京都は新スタ効果が薄れてきたね
21000人のスタジアムで9000人しか入っていない
J2→J1で平均増加率が25%増だけど
既に新スタ効果がわずかしかない

54 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 04:29:01.37 ID:QPvopNaQ0.net
京都は駅近だけど京都市中じゃないし京都感皆無だからなぁ
普通に田舎の風景で京都のスタジアムに来たという感じが全くしないのがネック
この辺はいくらスタジアムが良くても街中の広島・長崎辺りとは全く違う

55 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 04:48:01.26 ID:/Fx+N8HJp.net
人口10万人に満たない亀岡市という立地で地元住民の動員も多くは望めないし
スタジアム開業がコロナ禍初年度と重なって観戦習慣の醸成につまずいた部分もあったかも

56 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 04:48:38.61 ID:baejOvgT0.net
>>53
新スタボーナス期間とコロナ禍が重なったのが不運

57 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 05:24:56.76 ID:ctCcbt280.net
北広島市と同じようなシチュエーションだが…

58 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 05:35:27.13 ID:baejOvgT0.net
日ハムはコロナ明けと同時に新スタ開業だから凄いタイミング合ったな

59 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 07:22:41.91 ID:QPvopNaQ0.net
スタジアム自体も京都風デザインにするべく屋根形状や木材風ルーバーとか使用して頑張ってるんだが、如何せん全体構成が吹田の二番煎じで個性という面では弱い
同じ竹中でも長崎ぐらい変更(スタ単体で)してたら少しは違ったかもね
ここのスレ民的にも

60 :U-名無しさん (ワッチョイ 5c30-nr3a [125.8.122.177]):2024/05/14(火) 08:02:09.85 ID:hhKTjY570.net
来年度のJ1 サッカー専用スタジアム予想
カシマ 三協フロンティア 埼スタ IAI ヤマハ
トヨタ ヨドコウ サンガ パナスタ ノエビア 
エディオンピース ベスト電器 長崎ピース

61 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 10:47:49.79 ID:rRQ1y7cf0.net
京都はビジターサポーターは良いけど、京都市民、府民は都落ち感バリバリだろうな。スタジアム自体は最高なだけに。

62 :U-名無しさん (ワッチョイW 1d2a-aesm [240a:61:1016:f848:*]):2024/05/14(火) 11:14:41.46 ID:MKMk78iP0.net
横須賀にもし専スタ建てたら
行き止まりだし京都みたいになりそう

63 :U-名無しさん (ワッチョイW f001-2p88 [240a:61:41f1:a926:*]):2024/05/14(火) 11:53:12.10 ID:n47b3ngi0.net
>>61
久御山あたりだったらまた違ったのかなー

64 :U-名無しさん (ワッチョイW d888-0bP/ [153.214.107.225]):2024/05/14(火) 12:08:39.14 ID:n160BlXO0.net
>>58
其のエスコン最近客減って来てて今年の目標達成できないって営業攻勢かけまくってるぞ
特に旅行会社から修学旅行の値引き誘致に力入れてるとかまあ交流戦とかで動員増えるだろうけどね

65 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 12:24:28.17 ID:vwZB1e500.net
>>53
駅近とはいえ市外につくったのが運のつき。
亀岡はさすがに無いわ。

66 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 12:55:48.70 ID:OuxtOVUvr.net
>>65
場所なかったから仕方ない

67 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 13:10:18.43 ID:uYeaXBhF0.net
京都も福岡も昇格するタイミングがコロナ禍だったのが痛すぎたわ
J1で残留争いするよりJ2を蹂躙した方が客は増えやすいし

68 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 13:18:22.85 ID:rRQ1y7cf0.net
遠征してくる他サポは新幹線降りて嵯峨野線乗り換えて一本だから、地下鉄に乗り換えて阪急に乗り換える西京極よりむしろ便利感が。
でも生粋の京都人は山越えて山城の国ですらない丹波の国行かなきゃいけないのはな。

69 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 14:22:45.72 ID:vwZB1e500.net
>>66
無い、なんてことは無い。亀岡がどれだけ市内住民にとって僻地で田舎か知ってる??
おそらく多くの市民は過去一度も足を踏み入れたことの無い地域。

70 :U-名無しさん (ワッチョイW 5efd-tLhM [2001:240:241b:3b49:*]):2024/05/14(火) 14:54:27.16 ID:EhW1Eou10.net
街中に好立地じゃないと
観客数が増えないとか無理ゲー過ぎて笑った

71 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 15:43:37.08 ID:wG8N86yQd.net
大企業が移転してその跡地利用くらいしか可能性無かっただろ
任天堂とか村田とか

72 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 16:19:12.05 ID:QPvopNaQ0.net
亀岡は良い土地だけど、一山越えなきゃ行けないのが心理的距離感あるわ
京都競馬場とか久御山あたりの方が地続き感がある

まあ京都南部は色々面倒そうで絶対に建たなそうだけど

73 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 16:21:54.39 ID:QPvopNaQ0.net
最近作った亀岡と北広島が動員に苦労してるのなら、これからは街中最優先になるのかもね
今後のムーブメントのためにも、広島と長崎には絶対成功して欲しい

74 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 16:26:32.38 ID:JKhYlkQX0.net
サッカーは新スタジアムの観客動員数増加効果がなくなるの早すぎ。

エスコンの今期の平均観客動員数は前期を4%ほど上回ってる。
北海道の3月4月はまだ寒く、観客動員は低迷する時期でこれ。

20年前に最高の天然芝スタジアムを手に入れたコンサドーレの観客動員数は大低迷。
ただ券アホみたいばら撒いてるけど、もう清算した方が良い。

75 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 16:36:07.23 ID:QZmsHTCO0.net
そもそもJリーグは元よりクラブも金稼ごうって気あるの?
せっかく指定管理になってるのに日程調整くらいしか使ってないイメージあるわ

76 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 17:01:22.20 ID:stMwn/8a0.net
J2→J1昇格で観客数が平均25%しか増加しないのに
専スタできたくらいで夢見過ぎかと
期待値MAXでスタジアムつくるから
結果実情に合わないガラガラなスタジアムになってしまう

77 ::2024/05/14(火) 17:19:16.87 ID:/I7raaYH0.net
京都は田辺とか近鉄沿線とかの方がまだよかったのではと思うが
土地あったか知らんけど

78 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 17:29:44.90 ID:wS3UFBKsr.net
>>73
福岡、鳥栖がJ1で専スタにも関わらず集客がかんばしくないからJ2の長崎はどうなるのかと思う
昇格すれば新スタブーストでアウェイの客も集められるだろうけど残留したことないし

79 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 17:34:41.50 ID:QvEgkqep0.net
>>74
ガンバ大阪
新スタジアム前
2015
売上42億
2022
売上59億
2016入場料収入は6億アップ
その後もコロナ前までまずまずだった

コンサドーレ
2012
売上13億
2022
売上36億

ちなみにバスケ
レバンガ北海道
2022
売上14億

80 ::2024/05/14(火) 17:46:04.49 ID:QPvopNaQ0.net
>>78
地方都市だからこそ長崎には先行事例として成功して欲しい
J2でもJ1でも良いから客数が見込めるとなると、今動いてる地方都市スタジアム計画もスタンスが変わる
まあ現実的には民間企業が金出して、駅横にあれだけの施設を造るのは奇跡だと思うが…

81 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 18:14:47.28 ID:stMwn/8a0.net
長崎はジャパネットが力入れてるだけで
サッカーの熱量が高い都市じゃないからね
専スタできていきなりみんなサッカー好きになることない

82 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 18:30:08.67 ID:Kbo9TEqG0.net
>>81
何も問題ない
リージョナルの役員は「スタジアム単体では投資回収できない」と語っている
オフィスとモールのテナントが埋まってホテルが稼働すれば事業は成立はする
スタジアムは規模感や様態で他施設と差別化するためのシンボリックな存在であって、月2回の稼働で集客装置としての役割まで期待されていない
そして民間事業だから自己責任としてそれを咎められることもない

83 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 18:54:58.61 ID:RKXUeO7C0.net
長崎は正月親戚で集まって国見応援してた土地柄だよ
コアサッカーファンでなくてもサッカー見ることにハードルがない

84 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 19:10:49.70 ID:stMwn/8a0.net
長崎はジャパネットがコケたら終わりという脆弱さを理解した方がいいね
かなりのリスクを負ってる
ジャパネットはそこまでの規模と将来性があるわけじゃないのに

85 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 19:18:15.77 ID:4MQsBxhI0.net
首都圏にもこんなの建たないかなあ
>>17の28で
これの2/5くらいのキャパでいいから

86 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 19:21:28.27 ID:qn4P8ivLr.net
>>83
プロスポーツの観戦とはまた違う所はあるからなあ
お金と時間を使ってくれる人を多数掴まないといけないし
広島はカープで理解がある人多いけど

87 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 19:26:28.86 ID:Dl9iE9eJd.net
築地が人工芝だが専スタに近い形にしてくるでしょ
読売がサッカーやるていうなら多分それなりのサッカーもみれるようにはすると思う

88 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 19:27:14.11 ID:RKXUeO7C0.net
今までの実績からして陸上競技場からサッカー専用に移ると同一カテゴリで50%増しだから、
長崎は現状
J1で11000
J2で7000
だからブーム落ち着けば
J1 16000
J2 10000
くらいにはなるだろう

89 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 19:36:43.78 ID:uT1ID2a50.net
>>85
築地と相模原ぐらいかな
相模原だと例の高層マンション住人からしたら、どうしても新スタを建てたいってことならそうしてほしいと思うだろう

90 :U-名無しさん (ワッチョイW 365b-FeFN [240b:c010:473:bda:*]):2024/05/14(火) 19:41:48.83 ID:QZmsHTCO0.net
観客数自体はサッカーの方が多いけど客単価やグッズの売上を考えると実はバスケの方がと言われないようにしたいね

91 :U-名無しさん (ワッチョイW b3ba-njT2 [2400:2200:443:6049:*]):2024/05/14(火) 19:50:05.50 ID:RKXUeO7C0.net
プロサッカーが始まってプロバスケが始まって、プロ野球、プロサッカー、プロバスケの動員がどうなったかというと、「全部増えた」
全く食い合ってなくてむしろ現地に見に行く経験をした人は他のスポーツも現地に行きやすいという話

5chだけが遅れていて野球vsサッカーとかサッカーvsバスケとか昭和臭漂うレスしてる

92 :U-名無しさん (トンモー MM50-ywax [218.225.229.173]):2024/05/14(火) 19:51:19.68 ID:ToDmtrbgM.net
>>85
開閉屋根だと芝育成速度がDOWNしてしまうからスタンド下に通風口を入れないとえらいことになる
客からしたらありがたいんだけど

93 :U-名無しさん (ワッチョイW e127-W+jA [2001:268:9ba6:6d5:*]):2024/05/14(火) 20:03:41.43 ID:lFM5X8HQ0.net
>>91
鳥栖とか見るとハコの影響もあってバスケに食われてるんじゃね?
そんな綺麗事みたいに平等には増えないだろ

94 :U-名無しさん (ササクッテロレ Sp10-06YP [126.245.94.24]):2024/05/14(火) 20:09:07.87 ID:/Fx+N8HJp.net
鳥栖の事情も上のレスの京都ー亀岡の関係に近いのかもしれない

95 :U-名無しさん (ササクッテロレ Sp10-06YP [126.245.94.24]):2024/05/14(火) 20:11:09.42 ID:/Fx+N8HJp.net
ひるがえって長崎は県庁所在地への移転でアリーナ隣接なので集客効果ボーナスは想像以上に高くなるかも

96 :U-名無しさん :2024/05/14(火) 20:41:02.59 ID:5/GV9WjJ0.net
構想 · 妄想
で書いてある都市名あるけど、ほとんどの所は財政、市の規模的に単独では厳しそう。
 県と市が両方とも建設に前向きで、お互いの利害関係が一致しないと話が遅々として進まない。
 鹿児島がそんな感じ。秋田とか岡山もどうかな?

相模原、清水は市が中心で資金を出して、県が少し手助けする組あわせならならいけるかも。
葛飾区はよくわからない。東京都が協力するならいけるかも。

 横浜市(三ツ沢)、さいたま市(大宮)はお金を出すことはできる規模だけど、クラブの数が一つじゃないと
 判断、調整がむずかしい。公平性をどう担保するかが鍵。

福岡市は場所さえあれば単独でも行ける予算規模はある。
チームも一つしかない。
ただ、博多の森をやめてまで他に移動する意味はあまりないよね。
 Jリーグで地域活性化ってのはスタジアムを建設する際の切り口だけど、
 福岡市はソフトバンクでお腹いっぱいで、満足してると思う。
 観客数250万(地方主催含む)集まればそれでいいんじゃない?

 スポンサーなりクラブなりが半分ぐらい資金を出すなら、どこの都市でも作れそうで、話も早く進みそうだけど、
そういう所は今あるのかな?

 ここに書いてないけど、山口県と下関市がやる気で、県の中心部から外れる下関市でもいいのなら
 ワンチャンいけるかもね。

97 :U-名無しさん (ワッチョイW 95eb-W+jA [2001:268:9beb:4213:*]):2024/05/14(火) 20:56:03.26 ID:CtzBHjPa0.net
http://imgur.com/YPGXvbE.jpg
長崎って動員数の中央値は5,000人ぐらいだよね
ドル箱のはずの清水戦ですら6,924人
ここまで悪い成績じゃないのにまだまだ地域に浸透してないのかね
秋田戦 (13,537人) が平均値を上げてるけど何かあったの?

98 :U-名無しさん (ブーイモ MM4d-tLhM [202.214.125.70]):2024/05/14(火) 21:00:45.68 ID:iUAtofHsM.net
タダ券ばら撒きとスポンサー社員動員

99 :U-名無しさん (ワッチョイW 8130-fg1Z [220.152.25.251]):2024/05/14(火) 21:18:30.81 ID:rRQ1y7cf0.net
>>93
鳥栖にアリーナはない。隣にあるのは練習用アリーナ。

100 : 警備員[Lv.9][新初] (スッップ Sd14-m5DU [49.96.30.230]):2024/05/14(火) 21:26:11.48 ID:3Pu65JoYd.net
>>97
GW期間中なので満員キャンペーンをやってたから

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200