2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART265■

1 :U-名無しさん :2024/05/11(土) 18:07:18.46 ID:pmLRzk410.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART264■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1714369810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

248 :U-名無しさん (スップ Sdc2-2p88 [49.97.70.78]):2024/05/18(土) 05:58:33.03 ID:9MhRHgjmd.net
オフサイド緩和とか攻め残りする奴だらけになって面白さなくなるだろ

249 :U-名無しさん (スップ Sdc2-2p88 [49.97.70.78]):2024/05/18(土) 05:59:38.06 ID:9MhRHgjmd.net
高松市今再開発ラッシュだからなスタジアム建設も希望くらいは出すべき
讃岐の規模的には5000でいい しばらくJ3暮らしだろうしこれくらいのがちょいどいいだろう

250 :U-名無しさん (ワッチョイW ee83-tLhM [183.180.22.201]):2024/05/18(土) 06:30:44.36 ID:Dwc1hOR00.net
讃岐や鳥取はもうクラブとしての可能性を感じないよな
今後今より客やスポンサーが増えてJ1に行けるとが想像できない

251 : 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 3a71-nr3a [219.121.158.117]):2024/05/18(土) 06:54:16.64 ID:tb4Q9vB/0.net
カシマは塩害だけじゃなく東日本大震災のダメージもあるんじゃ?

252 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 07:21:17.22 ID:3BDGeESd0.net
2002ワールドカップ向けの改修工事が地震や塩害対策で甘かったかもね。継ぎ目の間に塩分が入って中の鉄骨が錆びやすくなってたとか等など。
全部取り壊して1から新設だったら耐久性は十分だったかも。

253 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 07:23:34.25 ID:yF+Qsb9J0.net
とにかく 小さくていいので 専スタに
限るが 野球やバスケの様な降格の無い
安易な道を選ぶべきじゃ無い。生きるか死ぬか
それがサッカーだから盛り上がるヨーロッパだって
小さなクラブは細々とやってる。

254 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 07:34:49.71 ID:3BDGeESd0.net
ヨーロッパがーといっても日本の文化とか生活が日本と一緒じゃない
降格しても最低限の収入保証があったり、昇格や優勝の報酬に莫大なメリットがJリーグにはない。
スタジアムの維持にも影響するなら専スタ建設に躊躇するのは当然かな。

255 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 07:39:14.20 ID:GdQ+mtOP0.net
カシマは2002の時、新設の方が良いとの意見もあったが鹿島民が「神栖に盗られる、水戸に盗られる」
心配していたのが思い出される
鹿島市内に新設するにも1993に出来た1万5千人をサブにするのも贅沢だしな

隣りの神栖市にせめて陸スタがあればカシスタが
イベントが重なったり芝の養生が必要な時に便利なんだけど

256 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 07:59:30.51 ID:HpmokTir0.net
鹿島は塩害とかそういう話しではないよ
小泉のインタビューネット上にいくらでもあるだろうに

257 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 08:09:35.39 ID:Dwc1hOR00.net
>>256

鹿島のホームページには
年数経過や海風による塩害を起因とした施設老朽化により
新スタのつくると書いてある

258 :U-名無しさん (ワッチョイ 0ead-nr3a [211.133.222.52]):2024/05/18(土) 08:29:30.85 ID:6URM1LQ60.net
>>247
まずカマタマーレってネーミングがJを舐めくさっととる
食べ物をチーム名にするんじゃないよw
香川はうどんしかないんか 
他になんかなかったんかいな
あんなんで人気出るわけないやん

259 :U-名無しさん (ワッチョイ 3658-nr3a [125.199.230.241]):2024/05/18(土) 08:57:26.01 ID:QXKkIoag0.net
FOOT×BRAINで2週にわたって琉球ゴールデンキングスが取り上げられていましたがヤバかったです
Jリーグはシーズン移行とか寝言言ってる場合ではないかも

260 :U-名無しさん (ワッチョイ a4bb-Hnix [106.73.80.0]):2024/05/18(土) 09:03:11.54 ID:utcEXzCP0.net
Bリーグは伸びて平均5000〜6000人、影響は特にないでしょう
平均3万人のカープがいる広島でサンフレッチェが爆上げしたように、
結局は他がどうこうではなく、サービス(スタジアムのアクセス・質)で決まる

ちょっとずつでも専スタを増やして行くしかない

261 :U-名無しさん (ワッチョイW ee83-tLhM [183.180.22.201]):2024/05/18(土) 09:16:02.66 ID:Dwc1hOR00.net
https://toyokeizai.net/articles/-/141365?display=b

広島のカープ愛は特殊な例
街の文化として根付いている
広島は昔からカープがありプロスポーツの熱は高いから
サッカーも環境を整備したら成功するわ

262 :U-名無しさん (ワッチョイ 0ead-nr3a [211.133.222.52]):2024/05/18(土) 09:23:26.90 ID:6URM1LQ60.net
全体で見れば視聴数だの観客動員は多いんだろうけど、じゃあ個々のチームで見たらどうかといえば赤字垂れ流して税金で何とかしてる状況だからな
無駄にチーム数多過ぎて利益が分散して金が無い。金が無いから年俸上げられない。年俸安いから若手のスター候補に海外移籍されて盛り上げられない。統合してチーム数減らそうにも路頭に迷うスタッフや選手のことを考えたら今更気軽にはやれない。色々と不健全な経営してきたツケが回ってきてる

263 :U-名無しさん (ササクッテロラ Spa1-06YP [126.158.47.215]):2024/05/18(土) 09:29:16.64 ID:/OsK1r1Vp.net
うーん自分は地元にクラブがあるから観戦してるってところが大きいんで
配信が無くなったらよそのクラブを見ようかってならないと思うな
それこそ昨年暮れにJ3の配信がどうなるか決まってなかった時にDAZNの更新(一旦)やめた人たくさんいたじゃない

264 :U-名無しさん (ワッチョイ 2b38-SGN0 [2404:7a87:27c0:d10:*]):2024/05/18(土) 09:31:12.12 ID:37JI78+j0.net
収益性、採算性ではもう Bリーグに抜かれてるのでは?
ただ券まいてたら、観客動員数だけは勝てるかもしれんが。

チームは赤字、スタジアムも赤字で、税金で補填。
年々、公金投入に対して市民の目は厳しくなってる。

三十年前ならjチーム取り合いで、補助金出すからぜひうちに来てください。こんな感じだった。
今では平塚市みたいなのが主流。

265 :U-名無しさん (ワッチョイ 1274-gQNF [223.217.222.8]):2024/05/18(土) 09:52:07.89 ID:xINM75Fp0.net
もう若い人は野球バスケに夢中だからね
完全に負けちゃったね

266 :U-名無しさん (ワッチョイ 1274-gQNF [223.217.222.8]):2024/05/18(土) 09:53:02.18 ID:xINM75Fp0.net
バスケブームやばいね

267 :U-名無しさん (ワッチョイ 0ead-nr3a [211.133.222.52]):2024/05/18(土) 10:01:02.52 ID:6URM1LQ60.net
ヤバいのはスタじゃなく、Jのスタの基準の厳しさだと思う
地方なら維持費が高くなるような大きな箱にする必要もないし、
寒い地域ならハイブリッド芝でもいいし

268 :U-名無しさん (ササクッテロラ Spa1-06YP [126.158.47.215]):2024/05/18(土) 10:08:42.02 ID:/OsK1r1Vp.net
ハイブリッド芝なら今でも許可されてるんで導入が進まないのは何か障壁があるのでは

269 :U-名無しさん (ワッチョイW 183d-gRKC [2400:2200:5ca:a2f5:*]):2024/05/18(土) 10:11:51.02 ID:0ZN5jKUS0.net
首都圏、関西圏、愛知
この3つは人口と密度からしても最低でも25000弱は用意しておきたい
自称共産党もどきが喚こうがお構いなしで

270 :U-名無しさん (スップ Sdc2-2p88 [49.97.70.78]):2024/05/18(土) 10:13:35.69 ID:9MhRHgjmd.net
広島のカープ愛といっても市民球場時代〜マツダ初期とかガラガラでジジイがヤジ飛ばしまくってたとても愛のあるようなものではなかったとおもうがw
まあ福岡なんかと比べたらよほどスポーツ文化県だと思うけどね福岡の人は今のタダ同然にチケが安いホークスとかタダ券ばら撒き時代の盟主とかは見に行くだけでスポーツを金払ってみる気はねーもんな

271 :U-名無しさん (ワッチョイW 98ed-PyxG [113.40.11.241]):2024/05/18(土) 10:21:33.02 ID:z3JHSGOJ0.net
>>264
陸連「サッカーは税金に頼るのやめてほしいわ」

272 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 10:29:14.95 ID:3BDGeESd0.net
>>271
なぜ自治体の税金に頼ってはいけないのかな?
民間企業だってスポーツに興味ない社員にとっては迷惑と考えるぞ?野球やサッカーに投資するくらいなら俺達の給料に還元しろとかな。

273 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 10:33:30.48 ID:/OsK1r1Vp.net
スタジアム・アリーナ整備事業こそがスポーツ庁案件だったりして行政から不可分なとこあるよね

274 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 10:45:32.55 ID:zLfPzKjS0.net
税金が税金がと言っても、東京近辺だとキャパが小さすぎてチケット取れないというケースもしばしばあったりするからねぇ
大阪近辺ならチーム数もそんなに多くないしヨドコウ長居パナスタノエスタユニバーと2.5万、3万超のスタが置かれてるから悩みどころは少ないけど
厳しい目で見てる市民は一度東京近辺の街の雰囲気や東京近辺のチームvs浦和鹿嶋川崎瓦斯の動員を観察した方がいい
感情論もいいがもっと細部まで見ないと

275 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 10:52:10.36 ID:2osqXxVa0.net
サッカースタジアムはいらないとか陸スタでいいとか言ってる奴は無知なのに偉そうに語ってるやつか陸スタに封印しておくために嫌がらせで言ってるかのどちらか

276 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 10:56:24.78 ID:3BDGeESd0.net
陸スタもJリーグが無くなったら使用料はもちろん広告料も無くなって赤字確定なんだよね

277 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 11:26:37.51 ID:ZO0NbrUs0.net
>>260
月2試合の平均にこだわってるから悪質商法と言われてしまったのでは。

278 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 11:27:05.93 ID:ZO0NbrUs0.net
>>276
まるでサッカースタジアム単体なら黒字みたいな言い方だな

279 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 11:51:56.25 ID:3BDGeESd0.net
>>278
月2回と連呼してるやつにとってはそうだろうな

280 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 11:54:14.12 ID:3BDGeESd0.net
おっと誤記があったかな。
複数のクラブがホームスタとして使えば黒字にはなることは味スタで証明されてるから。

281 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 12:10:43.45 ID:YRvtBDkB0.net
味スタはいますぐにでも専スタに改修すべき。

282 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 12:14:29.79 ID:3BDGeESd0.net
https://twitter.com/reona32/status/1791098519484506436?t=6rpuM5ycizxfTZmyZv0XrA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

283 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 12:36:40.82 ID:YsrXwiqld.net
ここの連中は認めないけど人工芝にして市民への開放日を増やせば採算性の問題は残るけど公共性の問題は解決するよ

284 ::2024/05/18(土) 12:38:25.11 ID:RU8jC6H30.net
味スタも日産も専用スタジアムに改修しても陸上大会もないので困らんな

285 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 12:41:35.45 ID:/OsK1r1Vp.net
ぶっちゃけた話、人工芝グラウンドはすでにあって市民利用の需要はそこで足りてるんですよね
草サッカーや少年団の練習試合に立派な観客席は不要なので

286 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 12:44:39.99 ID:pdYXS87t0.net
Jリーグ開催不可の小規模な陸上競技場でもアマチュアサッカー需要は満たせる

287 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 12:52:00.61 ID:XpmCdVQi0.net
>>283
別に天然芝でも一般開放可能だよ?
プロの試合前に子供の大会があったり親子のサッカースクール等のイベントもあるけど?

288 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:01:19.80 ID:HGMea5mR0.net
味スタも日産も等々力の出来次第
それだけ等々力の成否に与える影響は大きい

289 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:06:56.05 ID:4iXsDLu60.net
人工芝っていう奴は
選手怪我しても気にならない人だからな

290 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:14:48.09 ID:OFgADUEB0.net
フットサル場があればいいよ。平日の昼間にフルサイズのコート誰が使うんんだよ。

291 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:18:13.10 ID:Dwc1hOR00.net
フットサル場なんて田舎じゃなければ
民間が普通に経営してる

292 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:20:01.09 ID:tiY3M2Zq0.net
プロが独占占有しているサッカースタジアムを使えなかった神奈川の小学生の男女の両サッカー大会を人工芝の横浜スタジアムで開催してるというね

293 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:28:53.61 ID:XpmCdVQi0.net
プロ野球が独占しているマツダスタジアムと横浜スタジアムには何も言わないと

294 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:32:44.27 ID:tiY3M2Zq0.net
>>293
草野球でも借りれるぞ

295 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:45:33.88 ID:XpmCdVQi0.net
>>294
サッカーも同じだけど

296 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:46:11.08 ID:axE+o0D3d.net
なおさら公費で月2回しか使われないJリーグ専用スタジアム建てる理由ないじゃん……

297 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:46:34.49 ID:axE+o0D3d.net
>>295
借りれるというソースは?

298 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:48:56.32 ID:axE+o0D3d.net
私企業が私財で私企業のためにスタジアムつくる←わかる

自治体が税金で住民のためにスタジアムつくる←わかる

自治体に税金で私企業であるJリーグクラブのためにスタジアム作らせる←意味がわからない

299 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:53:14.78 ID:XpmCdVQi0.net
>>297
Jリーグでスタジアムの一般開放について規制していないのがソース。
あとはそれぞれの自治体やスタジアム運営まかせ。

300 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 14:59:20.63 ID:/OsK1r1Vp.net
例えば広島Eピースなんかはアマチュアスポーツのフィールド利用に対して曜日・時間帯で細かく料金設定してるので貸し出しを想定しているのは確か
利用予約に関してはサンフレなどが優先されるようにはなってるだろうけれども

301 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:01:10.78 ID:axE+o0D3d.net
>>299
いやそのソースは?
出せないってこと?

302 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:02:30.26 ID:2osqXxVa0.net
ここのスレやTwitterヤフコメなどによくいるけどJリーグは完全な企業クラブであり市民には全く還元してないと思い込んでいる輩がいて不思議に思ってたがもしかしたら企業色強いスポーツのファンだからJリーグも同じ構造になっているにちがいないと思い込んでこういう思想になってるのか?

303 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:05:30.19 ID:XpmCdVQi0.net
>>301
逆にJリーグのスタジアムが一般開放出来ないというソースが欲しいけど?
陸上競技場もJリーグで使われてたら駄目といえるのか?

304 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:05:45.77 ID:z3JHSGOJ0.net
>>298
頭が悪い

305 ::2024/05/18(土) 15:15:52.51 ID:QXKkIoag0.net
どんぐり

306 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:26:37.21 ID:YsrXwiqld.net
屁理屈を捏ねようがJの各々のクラブはれっきとした私企業であり税金依存の経営なんて許されてはならない

307 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:28:54.14 ID:37JI78+j0.net
ブラウリッツ秋田 ソユースタジアム
https://i.imgur.com/mQQqMHC.jpg

一般市民は天然芝サッカーフィールド部分は利用不可

広島マツダスタジアムは、プロ野球での利用に加え、年間75日アマチュア野球で利用されてる。その他のイベントも70日ぐらいあり。
さらに、市に4.5億円納付。

市民利用できず、公金チューチューのサッカー専用スタジアムとは真逆。

308 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:33:29.30 ID:/OsK1r1Vp.net
ソユースタジアムは陸上競技場なので
>市民利用できず、公金チューチューのサッカー専用スタジアムとは真逆。
との指摘は当たらない(定型文)

309 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:37:26.45 ID:37JI78+j0.net
広島ピースウィングも、サッカーフィールド部分の市民向けの貸し出しはほぼゼロだね。

https://hiroshima-stadiumpark.jp/peacewing/rental/detail/#field

6月は一日だけ貸し出し可能日あり。
7月の貸出はありません。
8月の貸出はありません。

310 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:39:49.87 ID:xzKjeNR/0.net
スポーツ報知でいわきFCの社長が新スタジアムについて
「座席は多ければ多いほうが確かに良いが、僕らの良さはリーグでもナンバーワンの7割の収容率。5千人ではさすがに少ないが、この一体感・空気感を大切にしながら、適正な数を導きたい」
と話しているので、15000人より少ない観客数の新スタとなると思われる。

311 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:44:48.19 ID:3BDGeESd0.net
>>306
企業頼みもゆるされないよな
興味ない社員にとってはね

312 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 15:46:09.89 ID:37JI78+j0.net
秋田ソユースタジアムは陸上併設だから、月2回ほど、陸上競技による利用がある。
サッカー専用にしたらこれもなくなる。

一般利用が著しく制限されてるのは、他のJホームスタジアムも同じ。

一般市民は札幌ドームの天然芝部分も利用できない。

313 :U-名無しさん (ワッチョイW 9a5e-W+jA [2001:268:9b1b:5329:*]):2024/05/18(土) 16:34:11.18 ID:EYO4vTGd0.net
広島の場合

J1リーグ 18
WEリーグ 7(今季後半戦のみ)
W杯アジア2次予選(日本×シリア) 1
国際親善試合(広島×シュトゥットガルト) 1
全広島決勝(福山シティ×広島経済大) 1
天皇杯1回戦(広島県代表×沖縄県代表) 1
一般利用 3(抽選制 6月まで分)

日程未確定 ルヴァン杯(プレーオフR. プライムR.)
  〃   天皇杯3回戦以降
  〃   一般利用7月以降
調整中 高校選手権広島県決勝(Eピースまたは第一球技場)

314 :U-名無しさん (ワッチョイW 8930-2p88 [116.64.225.102]):2024/05/18(土) 16:37:00.82 ID:2osqXxVa0.net
金沢上がってきたな

315 :U-名無しさん (ワッチョイW 9a5e-W+jA [2001:268:9b1b:5329:*]):2024/05/18(土) 16:55:07.56 ID:EYO4vTGd0.net
>>313
皇后杯決勝が抜けてたわ
あと細かいこと言えばオープニングマッチ(こけら落とし 広島×G大阪)

316 : 警備員[Lv.1][新芽初] (ワッチョイW 3632-kFA+ [2400:2200:6d8:43e6:*]):2024/05/18(土) 17:01:40.81 ID:ZFBOPMPY0.net
>>309
だからなんだとしか言いようがないわw
広島市民でピースウイングピッチの一般利用がどうかなんか気にしてるの家島の現場猫(笑)ぐらいだぞ。

317 : 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 8a29-8Koa [2400:2200:5d5:af6f:*]):2024/05/18(土) 17:15:15.82 ID:jkeC/5nA0.net
けどまあ今後日本自体が右肩下がりだろうから都会にスタ欲しい一方で
地方や田舎にはスタ作る意味は感じない、作っても5000とかでいい

318 :U-名無しさん (ワッチョイ a230-nr3a [61.21.157.240]):2024/05/18(土) 17:37:37.17 ID:r2IquIK60.net
また暴れてる奴がいるのか
しょうがないだろ
サッカーは人気があるからね
本来、体育館や陸上競技場とかと違って
スタジアムなんてほぼ建設されないものなんだが
残念ながら、今はサッカー人気があるからねw
だから一般利用が少なかろうが建てる
結局、国、自治体、市民が
球技場での観戦の価値を認めるようになっただけ
野球場も同じ、本来あんないびつな形の物なんて普通造らんぞw
ただ日本では大人気だからね
野球場は建設されてきた

319 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 18:21:25.46 ID:xnSmj0yWp.net
ゴースタの2024年度スケジュール
Jリーグ以外の予定多し
https://i.imgur.com/M4XdC6s.jpeg

320 :U-名無しさん (アウアウウー Sa15-tdd4 [106.146.35.227]):2024/05/18(土) 18:34:07.42 ID:d/+Y8xiCa.net
>>319
月に10回以上もJリーグあるのか
すげぇじゃん

321 :U-名無しさん (アウアウウー Sa15-tdd4 [106.146.35.227]):2024/05/18(土) 18:34:53.20 ID:d/+Y8xiCa.net
間違えた
サッカーね

322 :U-名無しさん (ワッチョイ 0ead-nr3a [211.133.222.52]):2024/05/18(土) 18:59:01.00 ID:6URM1LQ60.net
そもそも金沢はサッカーまともなサッカー場がそこくらいしかない
まあ中高生が使ってくれるのは何よりだ

323 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp32-06YP [126.167.2.204]):2024/05/18(土) 19:06:09.91 ID:xnSmj0yWp.net
金沢市内の人工芝ピッチなら星稜高校とか金沢大学とか北陸大学にあって地域レベルの公式戦で使ってるんですよ

324 :U-名無しさん (ワッチョイW 7c64-R+N5 [2400:4153:f005:2000:*]):2024/05/18(土) 19:17:34.90 ID:4C2mimWm0.net
金沢は市営球技場が一昨年位に人工芝になったから、市内に天然芝のピッチはここくらいしかない
まあ近隣市町にはちゃんと天然芝ピッチあるし使い分け出来てるのはいいことや

325 :U-名無しさん (ワッチョイ a230-nr3a [61.21.157.240]):2024/05/18(土) 19:22:34.46 ID:r2IquIK60.net
30年も前に観戦目的のスタジアムを茨城県が造ってる
一般利用なんてなくてもいい
一般利用がない野球場造ってもいい
アリーナもね

326 : 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイW 3632-kFA+ [2400:2200:6d8:43e6:*]):2024/05/18(土) 19:57:30.34 ID:ZFBOPMPY0.net
人工芝で商業利用が増えるの言い分は分かるが、大した金にもならんピッチの一般利用がどうかなんか糞どうでもいい話だわ
草サッカーなんか殆どの市民はやってないしそこを増やす必要もない。
サッカーは怪我の危険が高いスポーツだし仕事をする大人はフットサルでいい。

327 :U-名無しさん (ワッチョイW e140-+la8 [240a:61:5c99:a300:*]):2024/05/18(土) 20:06:24.23 ID:5KsCroZM0.net
>>274
1都3県は13500km2で約4000万人だからな
ヴェルディがそうであるように、そこのエリアをホームとしてるクラブは動員面で大きく変わることもあるのよ
問題はもうこれ以上大規模のスタジアムを建てたり拡張したりするだけの余地があまり残ってないことだが

328 :U-名無しさん (ワッチョイW 8930-2p88 [116.64.225.102]):2024/05/18(土) 20:11:36.25 ID:2osqXxVa0.net
https://iwaki-minpo.co.jp/news/iwakifc/2024/05/295486/
>「(完成を予定する)2031年は震災から20年の節目になる。スタジアムが復興の総仕上げのシンボルになってほしい」と呼び掛けた。

329 : 警備員[Lv.5][新芽初] (ワッチョイW 3632-kFA+ [2400:2200:6d8:43e6:*]):2024/05/18(土) 20:32:07.75 ID:ZFBOPMPY0.net
南葛はめちゃくちゃポテンシャルある。
先週の試合関東1部大学生相手で2000人以上客が来てる
糞みたいな陸上競技場でやってるけど結構盛り上がってるのよ
ツベでフルマッチ上がってるから見てみ
驚いたのがホームゲームの実況をニュースZEROの藤井アナがやってる事w
サッカー実況やりたいからノーギャラでスタジアムまで行って実況してるんだと
都心ならではだわ。
上がってくれば予定のサイズだと余裕でうまるだろう。かなり人気クラブになると思うわ

330 : 警備員[Lv.8][新芽初] (ワッチョイW 5e66-aJJU [2001:268:9a6f:e443:*]):2024/05/18(土) 20:56:06.24 ID:OoCaJy6o0.net
>>220
鹿島が気になって気になって仕方ないんじゃね?
2026年までに新スタジアムの方針を決めると発表しただけでまだ何も分からないのにね
やっぱりやめたとかになるかもしれんし、2026年までは話をしようがない

331 :U-名無しさん (ワッチョイW ee27-2p88 [114.175.152.85]):2024/05/18(土) 21:03:19.45 ID:/tBLgtjD0.net
>>292
えええ

332 :U-名無しさん (ワッチョイW ee27-2p88 [114.175.152.85]):2024/05/18(土) 21:06:01.70 ID:/tBLgtjD0.net
>>302

https://imgur.com/a/lAU0Jvd

333 :U-名無しさん (ワッチョイ a230-nr3a [61.21.157.240]):2024/05/18(土) 21:09:54.29 ID:r2IquIK60.net
>>292
つまり、神奈川にはまだまだ球技場が足りないと
平塚、相模原が球技場になれば改善されると
そう言いたいのかなw

334 :U-名無しさん (ワッチョイW b330-tdd4 [42.148.182.59]):2024/05/18(土) 21:14:06.45 ID:XpmCdVQi0.net
>>333
それな。
陸上競技場だってサッカーに独占されて良い気がしないだろうし。

335 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 21:33:25.58 ID:5WE8coyM0.net
陸上のためにも陸上競技場からは出ていってあげないと

336 ::2024/05/18(土) 22:08:14.02 ID:HwTkMFC8d.net
さっさと死んで楽になれよ清田

337 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 22:10:23.92 ID:6DQ0dlVnd.net
https://i.imgur.com/4oTxuwv.jpg
https://i.imgur.com/rXvqpx2.jpg
https://i.imgur.com/YicPkDw.jpg
https://i.imgur.com/PAgN70i.jpg
https://i.imgur.com/bdK5lgw.jpg

【悲報】 サッカー王国の若者、サッカーに興味ない

338 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 22:18:21.90 ID:YRvtBDkB0.net
>>285
>市民利用の需要はそこで足りてるんですよね

地域にもよるだろうけど名古屋愛知はまったく足りてません。

339 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 22:23:41.54 ID:YRvtBDkB0.net
JFL、地域L、WE、なでしこ、大学、高校サッカー利用可能な
客席500~2000程度のスタジアムがもっと必要。
でそういったカテゴリーでもっと地域のサッカーの試合を盛り上げる事もやるべき。
Jリーグ、J1だけがサッカーじゃない。

そしてそういうカテでもっと利用増やすためにも怪我が少ない人工芝の開発も必要。
岡崎慎二のシントトロイデンは1部で人工芝。不満はあっただろうけどちゃんとやれてる。

340 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 22:33:35.45 ID:xnSmj0yWp.net
>>338
そもそも名古屋市は専用スタジアムが…

341 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 22:36:10.63 ID:J7dwPN+D0.net
>>339
岡崎は怪我が長引いて最終的に引退に至った理由に人工芝をあげてるぞ

342 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 22:38:41.83 ID:XpmCdVQi0.net
>>340
名古屋市港サッカー場

343 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 22:40:19.10 ID:xnSmj0yWp.net
>>342
去年トラブルがあった場所じゃないですかやだー

344 ::2024/05/18(土) 22:45:37.48 ID:EEVrO0xH0.net
シント=トロイデンの本拠地にアルデルヴァイレルトが不満「ここでプレーしないといけないのは残念」
https://news.yahoo.co.jp/articles/46227df742782f7a2fffa266f649317b44f257d1

ベルギーリーグで人工芝はシントトだけの鼻つまみ者状態。
現状人工芝は駄目でしょ。
選手に避けられてたら本末転倒。
技術革新があればいいね。

345 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 22:46:13.49 ID:2osqXxVa0.net
ベルギーの人工芝スタジアムて新トトロだけじゃなかったっけ?

346 ::2024/05/18(土) 22:48:31.87 ID:HwTkMFC8d.net
>>343
近隣住民とのトラブルもあるでよorz

347 :U-名無しさん :2024/05/18(土) 23:02:41.48 ID:YRvtBDkB0.net
シントは確かに不満が上がってる。
でもだからといって全否定するべきじゃないと思うし、もっといいものが作れるはず。
俺もJ1に導入しろなって言ってない。
都市部でサッカーが日常で見られる場所を作るなら人工芝で妥協すべきだと思うから。
J1の数万スタジアムも必要だけどサッカーをもっと身近にする必要もある。
そのための人工芝x小規模スタジアム。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200