2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART265■

1 :U-名無しさん :2024/05/11(土) 18:07:18.46 ID:pmLRzk410.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART264■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1714369810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

417 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 20:12:49.27 ID:zQFfEUWv0.net
パナスタはスタ建設のアンチにとって
本当に都合が悪い存在やな

418 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 20:14:41.48 ID:uOcj5heF0.net
>>396
ドームで専スタなら文句無しだったんだよね
関東にもノエスタみたいなの作ってくれよ

419 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 20:25:02.47 ID:YxEmLLYV0.net
>>415
もし指定管理料もらってたら話は違うだろ
税リーグスタジアムは指定管理料もらってるんだから。ほかが証明しとるわ

420 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 20:25:43.95 ID:K/6l/TSor.net
>>417
カープみたいに情報出てこないからなあ。。

421 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 20:26:31.43 ID:YxEmLLYV0.net
>>416
だからソースが無いんだっては。悪魔の証明させるなよ。
税リーグのスタジアムが税金ジャブジャブなのはソース出てんだから

422 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 20:28:45.10 ID:YxEmLLYV0.net
そもそも指定管理者なのに税金入るのがおかしい
税リーグは指定管理者制度の意味をなしてない

423 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 20:40:42.20 ID:lJ7dqSS20.net
札ドビックスワンレゾドは欠陥だけど大都市関東から離れた地方クラブにも関わらずサポが増えるきっかけになって十分貢献したからそこには感謝してるわまあ時代にはもう合ってないしここらには新しいスタジアム建ててほしいけどね
ただしエコパ宮城横酷お前らは許さん

424 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:33:07.51 ID:TRcagFI00.net
>>419
 パナスタに関しては吹田市は一切指定管理料を払ってない。スタジアムの施設利用料等の料金で
維持管理費や大規模修繕費、土地賃借料をまかなってる。
 パナソニックからの命名権二億円に関しては、スタジアムの持ち主の吹田市の収入。
 ガンバ大阪は直接は関係ない。たしか、そのうちの一億は使用料減免でガンバ大阪に行ってるはず。

 ただ、大規模施設だけれども事業所税は免除されてるはず。
 これはガンバ大阪だけの特別扱いではなくて、スポーツ施設を維持管理しているところと同じ扱い。
 
 大規模修繕費は47 年 6 か月の間で約54億の積み立てが必要
 これは適時ガンバ大阪が吹田市の基金に積み立ててる。
 多分スタジアム自体の収支はほぼプラマイゼロ。ただ0にするためにガンバ大阪の利用料を設定してるみたい。

 吹田市 第2回 市立吹田サッカースタジアム アドバイザー会議 議事概要
 ttps://www.city.suita.osaka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/773/gizigaiyou2.pdf
 ここにいろいろ書いてる。

 J2に落ちたら基金の積み立て無理、クラブ自体が厳しくなると指定管理者(ガンバ大阪)が発言してる。
 このスキームは吹田市お金負担しないよスキーム
 

 
 

 


 

425 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:45:47.74 ID:37k+XXVQ0.net
>>421
吹田は金貰ってねーよ
てかさ、指定管理者として
契約してるんだから
お前の調べる能力がないだけだ
悪魔の証明とかあほだろ

426 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:50:19.88 ID:v0VVFwU40.net
悪魔の証明と言っとけば調べる手間が省けるからな
悪魔もいい迷惑だろ
そもそも「無いことを証明しろ」なんて誰も言ってないから悪魔の証明ですらないんだけどな

427 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 21:53:23.12 ID:37k+XXVQ0.net
>>422
おかしくない
どこの施設も基本自治体は払う側
ただプロ野球は試合多いからな
利用料収入でなんとかなるってだけ

味の素スタは2チームいるからな
金もらわなくても維持できる

茨城はサッカースタジアムが欲しかったから造った
アントラーズに任した方が負担が減るから
アントラーズが指定管理やってる

基本入札なんだから
他の業者がもっと良い提案すれば
指定管理者がアントラーズじゃないことも
ありうる

428 ::2024/05/19(日) 21:55:23.10 ID:xbIHuxGs0.net
やはり吹田スタジアムの成功は焼き豚や専スタアンチに大きなダメージになってるようだなw
広島も出てきたし、成功例をどんどん増やして行こう

429 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 22:05:20.93 ID:mT7Lj2v40.net
宮スタに関しては、県がどれだけ閑古鳥が鳴こうとあのまま維持するつもりだからお察しよ…。

アクセス改善策も無いし、スタもバカでかいから諸々経費かかるでベガルタも使わず、次のユアスタ改修時に借りる以外には使うことも無い。(ユアスタ以外だと県サッカー場で間に合うし…)

あと使うとしたら屋外ライブ会場くらいか?

430 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 22:05:59.53 ID:IXgFQhSq0.net
同じ指定管理者制度でもプロ野球球団とJクラブとでは全然違うのよね
プロ野球球団の場合、スタジアム運営で損失が出たら指定管理者の球団が全て被るという⌈利用料金制⌋
Jクラブの場合は、スタジアム運営で損失が出たらスタ所有者が出る指定管理料で損失補填する⌈利用料金併用制⌋

431 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 22:09:55.83 ID:lJ7dqSS20.net
>>429
アクセスクソだからライブ会場としても不適だろ

432 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 22:19:20.06 ID:CynV4epP0.net
宮スタはサザンや嵐の野外ライブと国体、中高総体の会場として活躍してくれてるよ

433 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 22:22:29.81 ID:lJN/0wyj0.net
>>431
乃木坂も1回使ったけどあまりのアクセスの悪さに
もういっさい使わなくなったな

434 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 22:31:26.54 ID:37k+XXVQ0.net
>>430
そもそも、陸上競技場や従来の球技場は儲けることを
考えないで建設されてきたからね

それから
セレッソみたいに金出して改修
運営維持管理はセレッソ持ち
なんてこともあるけど
野球と違って好立地の物件がない
昔、人気なくて球技場自体なかったからね

435 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:00:56.73 ID:YxEmLLYV0.net
>>425
だからそのソース出せよ
Jリーグの国内スタジアムうんぬんって資料がスポーツ庁から出てんだよ


>>430
なるほどなあ

436 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:01:34.98 ID:YxEmLLYV0.net
>>424
毎年の指定管理実績を公開しない理由は?

437 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:02:50.22 ID:pYphu5Jb0.net
宮城スタジアムは一昨年の地震でぶっ壊れてそれから一切使われてないんだけど

438 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:09:00.85 ID:uyRlKTC80.net
そろそろ収容人数についても本当に収容できる人数って定義し直して柏あたり締め付け強めても良さそうなもんだけどな
他に引っかかるとしたらヤマハ?

439 ::2024/05/19(日) 23:11:31.45 ID:xbIHuxGs0.net
>>430
ソース出せよ

440 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:13:08.02 ID:Uq/vxrRf0.net
>>418
札Dは看板飛び越えたら2メートル下に落ちてしまうんだよね
見ててデンジャラスだしアンロペも菅井もよく怪我しなかったよ
あと客席も狭いし地面はツルツルして滑りやすいのもね…
一見快適に見えるが実際行くと不快指数上がる

441 ::2024/05/19(日) 23:20:41.46 ID:ee1rdhbwd.net
>>436
さっさと死んで楽になれよ清田

442 ::2024/05/19(日) 23:25:12.89 ID:xbIHuxGs0.net
>>435
https://project.nikk...900012/?ST=ppp-print
>ガンバ大阪(株式会社ガンバ大阪)が指定管理者として運営・管理を行うという公民連携の手法で整備した。
>建設費だけでなく、ランニングコストも市の負担はゼロだ。
>市からガンバ大阪への委託料はなく、指定管理者は利用料金などから運営・管理費をねん出する。

443 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:29:42.10 ID:37k+XXVQ0.net
>>435
どこまで無能なんだよw
このスレでも吹田の資料でてるだろ

444 :U-名無しさん :2024/05/19(日) 23:59:25.42 ID:TRcagFI00.net
>>436
 公開しない理由はよくわからない。自治体によってそれを公開するかどうか、
 まちまちなんじゃない?都合が悪いから非公開ってことはないと思うけどね。
 さいたま市の埼玉スタジアムは普通に公開してる。
>>428
 スタジアムの建設成功例としてみるのは少し微妙かも
 パナスタは自分たちで建てて自分たちで運営するスタジアムとしての分類に近い。
 固定資産税とか民間であったら負担しなきゃいけないものを回避したくて
 寄付した形なのかなと思う。
 
 莫大なスタジアムの建設費、その後運営費の赤字を背負っていける、
 ガンバ大阪、その株主のパナソニックを
 まねできるクラブってあるの?
 なかなか後には続けない。

 個人的には今治FC に期待してる。自分たちでスタジアム作って運営してる。
 これが成功例になってほしい。身の丈に合った運営をしてる。
 自治体にも過度な負担はかけてない。
 

445 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 00:20:33.86 ID:C+TQ9gn00.net
今時安価手打ちする人存在するのか
しかもミスってるし

446 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 00:24:44.40 ID:Lv288FdK0.net
>>444
いやいや
吹田は成功例でしょう
クラブ、自治体ウインウインでしょ

固定資産税で文句言うてたら
エスコン固定資産税減免してるから
失敗例となるんかい?w

てか、吹田が成功例じゃないと言うなら
カープのマツダスタジアムも成功例じゃなくなるぞ
あそこは自治体も負担してるからな

447 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 00:36:46.09 ID:98jwBJ860.net
自分にとって都合がいいと「ソース出せ」じゃなくて「なるほどなあ」で納得するの文字通りご都合主義でワロス

448 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 00:42:41.70 ID:BptYd18L0.net
 固定資産税、自治体の負担をもって、失敗例というつもりはないです。
 そういう風に読める自分の書き方が悪かったですね。
  ほかのクラブが後に続けない事例だから、成功例として微妙かなと思いました。

 

 

449 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 00:50:12.88 ID:RuRrFLls0.net
>>444
埼スタはそもそも指定管理してるのが行政なんよな、なんとか委員会みたいな

浦和すら指定管理できないんだからJリーグ無理だわ

450 :U-名無しさん (ワッチョイ 8230-XVI4 [61.21.157.240]):2024/05/20(月) 01:59:58.90 ID:Lv288FdK0.net
>>448
野球と違って
新たに参入してくる企業だってあるかもしれないわけで

>>449
今はレッズも指定管理者に加わってる

451 :U-名無しさん (ワッチョイW ae83-Th5a [183.180.22.201]):2024/05/20(月) 02:33:21.81 ID:XZ76mb/00.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f26d07c536f87bc2188688ff9b8bbb9a67d2dec5

沖縄県に試算では
2万人規模が200億円、1万人規模が120億円としてるね
これが今の価格に近いと思う

452 :U-名無しさん (ワッチョイ 4776-orKI [240b:250:880:2500:*]):2024/05/20(月) 03:00:02.22 ID:oeHgCrRt0.net
Jリーグには連続3期赤字でライセンス消滅の規定があるから、固定資産税と減価償却費で赤字にならないようにスタジアムを寄付してるんだろうね。

ただし、このスタジアムの寄付スキームは、クラブも自治体もどっちも得してない気がするけど。
クラブはライセンス規定のために無駄金払わされてるように見える。
自治体は税収減少のデメリットあり

453 :U-名無しさん (ワッチョイ 4776-orKI [240b:250:880:2500:*]):2024/05/20(月) 03:13:15.15 ID:oeHgCrRt0.net
Jのクラブや Colabo は公共施設の利用状況や公金の使途が不透明。

こういうところは、ろくなことしてないよ。

スタジアム使用料等をいくら払ったか、こんなのすら公開できないとこはほぼ全部カスだよ。

454 :U-名無しさん (ワッチョイW ae3d-V77G [2405:1203:d195:c700:*]):2024/05/20(月) 03:33:19.69 ID:Zr5dRmC40.net
スポーツに限らず指定管理で運営してる道の駅とかそう言うのと比べるもの面白そう

455 : 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 1314-Ziv2 [240b:11:5000:500:*]):2024/05/20(月) 03:42:11.39 ID:WXBQNf/W0.net
結局、文句や難癖を付けるだけでソースは全く持ってこない
焼き豚や専スタアンチはこんな奴等ばかりだな

456 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 03:46:15.78 ID:lIYnQoMOp.net
そーいや村おこしで公設の道の駅を造るケースをよく耳にするけど
地方のスタジアムに大駐車場を備えた市場を併設して一体運営で非開催日の収益に充てるって仕組みの成算は無いんかな?
普段は地元民のデイリー需要に応えて、開催日はビジターへのPRも兼ねればムダが無さそうだけど

457 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 04:15:44.35 ID:RuRrFLls0.net
>>453
プロ野球が凄すぎるんだわ
カープなんて市に400000000納付してるぜ
もちろん指定管理したうえでだ。
税リーグのなんちゃって指定管理たあ違うぜ

458 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 04:55:43.59 ID:Lv288FdK0.net
>>457
また始まったw
それって、要は借金の返済なのよ
ガンバは自治体に全く負担させてない

カープ自慢は結構だけどさ
それでもガンバの方が凄いのよ

でも、吹田スタの話を持ち出すとなぜか否定したがる奴がいるのよねw

459 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 07:48:55.00 ID:qzC58eDh0.net
ガンバと阪神なら圧倒的に阪神なんだが
地域貢献度、人気、動員数、知名度で圧倒的
ガンバと神戸足しても阪神には勝てない

460 ::2024/05/20(月) 08:05:18.36 ID:JoUtO5Y+d.net
ブチ◎すぞ清田

461 ::2024/05/20(月) 08:34:43.44 ID:diVdAfOdd.net
カープ自慢する(ワッチョイW 87bd-FBpu [60.69.185.22])
家島の現場猫だったりしてw

462 :U-名無しさん (ワッチョイW 13bd-z1CM [2400:4053:a62:9d00:*]):2024/05/20(月) 09:25:15.68 ID:UYBwEEBd0.net
>>437
災害補助の申請と、それを受けてからの工事(補修箇所追加でさらに工期延びる)、さらにトラックの改修も入るからねぇ…
ttps://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mm426607a5c4ef444eac16deaaf4f67e1f

463 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 10:23:40.30 ID:IcPUSCyn0.net
しかしなんでこんなつまらんスレになったんだ??

464 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 10:45:58.22 ID:L2fbtVyD0.net
イングランドのリーグ1(3部) 昇格プレーオフ
ボルトン対オックスフォード@ウェンブリー

https://www.youtube.com/watch?v=_YBq5czaYKA

子供の多いイングランドのスタは良いなあ

465 :U-名無しさん (ワッチョイ 82b8-MYiA [61.211.142.150]):2024/05/20(月) 11:07:08.88 ID:IcPUSCyn0.net
プレミアって毎試合収容率ほぼ100%で完売らしいね。干渉帯もあってないようなレベル。
上位クラブは当然でも中下位も毎試合完売
バケモノすぎるわ。
でもスタジアムの作り自体は本当に質素なのが多い。
ただほとんどでちゃんと屋根付。
いろいろ学ぶべき事が多いわ。

466 :名無しさん (ワッチョイ 62ad-UU0O [211.133.222.52]):2024/05/20(月) 11:11:54.47 ID:0yZcPW/k0.net
地域密着といえば聞こえはいいけど施設の維持管理を自治体に頼ってる状況はよくないよ
企業スポーツとか言って馬鹿にしていた野球の方が、地域密着してるイメージ
依存先が親会社から税金に変わっただけ

467 :U-名無しさん (ワッチョイW 5f30-dWDI [116.64.225.102]):2024/05/20(月) 11:11:56.56 ID:C+TQ9gn00.net
一方スペインはマドリー以外のクラブは金ない中それでも小規模クラブでも球技場に改修したり増築したり新スタ建てたりしてるところが続々出てきてて面白い
イングランドだと小規模クラブでもビッククラブでもそういう話あんまないよな
リバプールとかフラムが席増やしたのとド派手なのはエヴァートンの新スタくらいか

468 :U-名無しさん (スップ Sdc2-RxUO [1.66.97.6]):2024/05/20(月) 12:08:45.16 ID:ZbBuPnChd.net
Jリーグのメイン顧客層が氷河期のおっさんだからチケット収入が上がらないし物販も売れない、おまけにスタジアムのガラは悪くなる
タダ券集客で騙されたスポンサーと税金頼みになるのも当然の帰結

469 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-6G0y [126.167.2.204]):2024/05/20(月) 12:17:59.35 ID:lIYnQoMOp.net
>>467
トッテナムホットスパースタジアムは?

470 :U-名無しさん (ワッチョイW 5f30-dWDI [116.64.225.102]):2024/05/20(月) 12:35:53.00 ID:C+TQ9gn00.net
>>469
できてから8年くらい経ってるかと思ったけどまだ5年とかそんなもんか 最近だったな

471 : 警備員[Lv.46] (アウアウアー Safe-9RQR [27.85.205.217]):2024/05/20(月) 12:51:04.26 ID:itNwYWyta.net
フラムの増築したスタンドは川の上に建ててるんだよね
北九州も増築した場合は海の上になるけど工事はいつになるやら

472 :U-名無しさん (ワッチョイW 33dc-dWDI [240a:61:5284:43ea:*]):2024/05/20(月) 12:56:16.85 ID:9Ie5VpMf0.net
>>468
その顧客層情報ってホントなの??

473 :U-名無しさん (ワッチョイW a634-zGH+ [2001:268:9b12:7dd:*]):2024/05/20(月) 12:56:57.72 ID:Fjb/e0gl0.net
今はVIPで稼ぐ時代なんで
広島のスカイボックスが年間1000万だぞ

474 :U-名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-6G0y [126.167.2.204]):2024/05/20(月) 13:03:53.48 ID:lIYnQoMOp.net
>>472
Jリーグ&電通のスタジアム観戦者調査がソースじゃないかな
コロナ禍以降データ更新されてないけど

475 :U-名無しさん (ワッチョイW 5223-kzs2 [2001:268:c143:58c6:*]):2024/05/20(月) 13:08:01.35 ID:Ng63H/Mk0.net
>>467
エイバルが5000人収容のスタジアムでリーガを8年だか戦ってたよな

476 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 14:14:07.32 ID:Y1PzBwA40.net
>>475
放映権料が違います

477 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 14:32:51.09 ID:ByXGFF+00.net
イングランドはわりと早い時期にスタのアップデートがあったから

478 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 15:11:47.98 ID:xGTb70cv0.net
イタリアは下手に歴史がある分50年代60年代に建設されたスタジアムがざらにある
サンシーロなんか一層目は戦前に建設されてて300年後にはコロッセオになるとか言われてんだっけ
ユベントスですら15年くらい前まで陸スタのデッレアルピ使ってたし欧州主要リーグでは断トツでスタジアム環境悪いよな

479 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 15:29:53.08 ID:kSEHcmmW0.net
イタリアは割と陸上が盛んで強いよね。
世界陸上でもリレーでメダル取ってるし。

480 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 15:55:51.37 ID:C+TQ9gn00.net
イタリアの場合専スタ建ててクラブが独り立ちして収益上げるより陸スタに封印して自分たち自治体の利益にしたいと思ってるからタチ悪い

481 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 15:58:30.93 ID:jirFVOeU0.net
イタリアは利権と賄賂とマフィアの国だからスタジアム問題が複雑になるんよ

482 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:06:25.65 ID:XQAFDeOl0.net
>>472
観戦者平均年齢
Jリーグ 36.7歳
パリーグ 45〜49歳
阪神  47歳

日本人 48歳

483 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 16:58:00.00 ID:I7a9Op5fd.net
>>440
ポロサツがあまり補強上手く行かなくなった原因は経営面もそうだがこういうところにもあるんじゃないかと思う
アンロペ落下事件はブラジル国内でも報道されてたっぽいし、あんなスタジアムではプレーしたくないと思う選手は出てきてもおかしくないよね
下手したら死ぬぞあれ

484 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 17:09:02.95 ID:by/IGtgK0.net
味スタでも20年前の昔、劇的Vゴール決めてG裏に駆け寄った選手が溝に落ちたのがあってな

485 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 17:11:02.18 ID:RuRrFLls0.net
>>458
じゃあ税リーグはぜんぶガンバ方式でやれよ
できるものならな
税リーグは建設費も維持費も税金だろうが(笑)

486 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 17:12:08.27 ID:VgOpvvLsM.net
札幌も仙台福岡同様、収容人員は2万人ちょっとが適正値だろうね
つどーむを開閉式にしてスケールアップさせた方が安上がりで済みそう

487 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 17:12:27.81 ID:RuRrFLls0.net
ガンバが凄いならスタジアムが株式上場してまうプロ野球やばすぎやな
エスコンも凄すぎる

488 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 17:42:27.31 ID:Lv288FdK0.net
>>459
はいはい
プロ野球が凄いなんて一部のあほ除いてみんな知ってる

しかし、Jリーグに対抗するために阪神を持ち出すとはね
Jリーグのクラブも成長したってことでいいわな

489 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 17:44:16.20 ID:oYYJPrrDr.net
>>488
というかJリーグ60クラブが束になっても阪神に敵わない

490 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 17:46:07.72 ID:by/IGtgK0.net
それはさすがにないな

491 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 17:51:16.16 ID:Lv288FdK0.net
>>489
へえ、そうなんだ
一応Jリーグの総観客動員は1千万以上
総売上も1千億超えてるけどね
ホントなら世界一だなw
まあいいんじゃない
野球もサッカーも伸びて行けばいい

492 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 18:02:56.41 ID:Fi7sXa/rF.net
>>418
首都圏ならどこが行けそうかな。相模原と大宮ぐらいやろか?
築地はしがらみが多すぎて無理っぽい

493 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 19:22:44.96 ID:FYYsviec0.net
カープしか出さんが他の球団は赤字なんだろ?

494 :U-名無しさん (ワッチョイW 1314-GBj+ [240b:11:5000:500:*]):2024/05/20(月) 19:29:52.65 ID:WXBQNf/W0.net
>>493
ソフトバンクホークスが特損で75億円の最終赤字
https://toyokeizai.net/articles/-/432520?display=b

495 :U-名無しさん (ワッチョイW 472a-ZSCu [240a:61:22e2:b0ec:*]):2024/05/20(月) 19:41:49.14 ID:FYYsviec0.net
多分他の球団も赤字ばっかだろ

496 :U-名無しさん (ワッチョイW aef8-dWDI [2400:4053:8002:e400:*]):2024/05/20(月) 19:59:24.91 ID:k0v12HIi0.net
https://youtu.be/CVdWrKYazRU?si=xWg_Ho0fTyyGPjwz

新作キター

497 :U-名無しさん (ワッチョイW ee29-zGH+ [2001:268:9b68:3828:*]):2024/05/20(月) 20:20:14.65 ID:ob2kLPxV0.net
こらこら、気持ちよくカープガー連呼してるんだから触られたくないところに触っちゃ駄目だろ

498 :U-名無しさん (ワッチョイW 1314-GBj+ [240b:11:5000:500:*]):2024/05/20(月) 20:26:51.12 ID:WXBQNf/W0.net
>>376
琉球の社長がプレーオフによる試合数を語ってるのに、それを排除してチケット単価とかガセ以外の何者でもねーだろw
ご都合論理言ってんじゃーね、焼き豚

499 :U-名無しさん (ワッチョイW 1314-GBj+ [240b:11:5000:500:*]):2024/05/20(月) 20:29:09.04 ID:WXBQNf/W0.net
>>498
すまん、スレ間違えたw

500 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 21:25:02.29 ID:9ZL3bWjT0.net
>>494
2年前の記事。今年もそろそろ発表される。

501 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 00:18:50.91 ID:R0v/R53Ad.net
スタジアム作ってもコアサポ(笑)に席盗まれるんだろ?(2年連続)

502 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:14:43.91 ID:R2UZK7VH0.net
>>501
お前は金持ちなんだからSSS席買ってふんぞり返れば済む話だ

503 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 05:42:58.95 ID:uhrHbHX4d.net
これはほぼ全てのクラブが該当すると思うがゴール裏中心部に好き勝手やらせてるJクラブ側も問題だよな

504 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 06:31:21.15 ID:QNOWfFF30.net
>>103
なぜ、願望でウソをつくのか...

505 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 07:50:20.98 ID:GkEu1M3Da.net
>>504
数%の差だけど観客数は減ってるぞ。
ただ5万人以上収容の札幌Dと35000人のエスコンと比べたら収容率は後者が上だし、ぼったくりのない新しいほうが利益が格段に増えてる。
サッカーでも3万の数値が理想の規模かもね。

506 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 09:43:06.99 ID:QJC1BfWv0.net
>>505
去年の平均との比較か
それはそうかもな
春先は低いから

507 ::2024/05/21(火) 09:58:22.82 ID:B9XpA3ZJd.net
さっさと死んで楽になれよ清田

508 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 10:01:23.50 ID:xzHZtGFd0.net
>>496
また妄想ネタで動画作ったの?

509 :U-名無しさん (ワッチョイ 82b8-MYiA [61.211.142.150]):2024/05/21(火) 11:17:20.30 ID:Z9z1ytO90.net
>>503
なんでずっと念仏きかされなきゃならないんだろうな。
しかもこっちはあいつらよりよっぽど高いお金払って試合見てるんだぜ・・・
お前らの歌聞きに来てるんじゃねぇよ。
100歩譲って試合前、ハーフタイム、試合後だけにしてくれないかなって思う。

あとアウェイ行っても試合中のチャント大合唱はやるのはやめろ。相手サポに失礼だよ。
やってることは暴走族とまったく同じだ。

510 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 15:36:47.36 ID:0Ka8dQs70.net
家島の猫とか言う奴誰もいいねすらしないXに稼働率やらサッカーへの憎しみを書き綴ってて病気だろあれ

511 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 16:36:30.50 ID:2G6+UsqH0.net
>>506
日ハム
去年の5月21日時点での観客動員数 517,154 試合数22 平均23,507人
今年の5月21日時点での観客動員数 484,493人 試合数18 平均26,916人
ちなみに今日も試合あるので51万人くらいになりそう

去年は平日は2万人以下の試合がよくあったけど今年は一度も下回ってないので調子いい

512 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 18:11:32.28 ID:Z9z1ytO90.net
Jとサウジリーグがパートナーシップ協定
これでなにかいいことあるといいね

エネオス・アラムコ清水スタジアム建つといいな

513 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 18:41:33.25 ID:9Bcr1ww20.net
サッカー少年少女「立派なスタジアムで試合してみたいよー」
税リーグ「芝が荒れるからウチはダメ」
サッカー少年少女「・・・」
プロ野球球場「ウチ(横浜スタジアム、マツダスタジアム)使う?」
サッカー少年少女「ありがとう😆💕✨」
野球少年少女「綺麗なスタジアムで試合が出来て嬉しいな、今度親にここに連れてきて貰って試合見るね」

514 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 19:14:44.49 ID:QJC1BfWv0.net
>>511
総人数の比較なんか

そりゃ、試合数に差があるからな

515 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 19:31:15.71 ID:2G6+UsqH0.net
ちなみに今年のコンサドーレは観客動員数106,601人 試合数8 平均13,325人
今年はまだ2万人を越えたことがなく、1万人を下回る試合がすでに2試合ある…

516 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 19:40:33.13 ID:V5u6w1yk0.net
毎試合のように先制してるのに結局負けるクラブとかサポでも見に行きたくねえよなw

517 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 19:44:17.97 ID:WlMBktSY0.net
>>486
https://youtu.be/Rhktw6Mg_tg?si=TbatpzVcrr1DZeTG
これっぽいのを頑張って建てれるようにしようか

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200