2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART265■

1 :U-名無しさん :2024/05/11(土) 18:07:18.46 ID:pmLRzk410.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART264■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1714369810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

495 :U-名無しさん (ワッチョイW 472a-ZSCu [240a:61:22e2:b0ec:*]):2024/05/20(月) 19:41:49.14 ID:FYYsviec0.net
多分他の球団も赤字ばっかだろ

496 :U-名無しさん (ワッチョイW aef8-dWDI [2400:4053:8002:e400:*]):2024/05/20(月) 19:59:24.91 ID:k0v12HIi0.net
https://youtu.be/CVdWrKYazRU?si=xWg_Ho0fTyyGPjwz

新作キター

497 :U-名無しさん (ワッチョイW ee29-zGH+ [2001:268:9b68:3828:*]):2024/05/20(月) 20:20:14.65 ID:ob2kLPxV0.net
こらこら、気持ちよくカープガー連呼してるんだから触られたくないところに触っちゃ駄目だろ

498 :U-名無しさん (ワッチョイW 1314-GBj+ [240b:11:5000:500:*]):2024/05/20(月) 20:26:51.12 ID:WXBQNf/W0.net
>>376
琉球の社長がプレーオフによる試合数を語ってるのに、それを排除してチケット単価とかガセ以外の何者でもねーだろw
ご都合論理言ってんじゃーね、焼き豚

499 :U-名無しさん (ワッチョイW 1314-GBj+ [240b:11:5000:500:*]):2024/05/20(月) 20:29:09.04 ID:WXBQNf/W0.net
>>498
すまん、スレ間違えたw

500 :U-名無しさん :2024/05/20(月) 21:25:02.29 ID:9ZL3bWjT0.net
>>494
2年前の記事。今年もそろそろ発表される。

501 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 00:18:50.91 ID:R0v/R53Ad.net
スタジアム作ってもコアサポ(笑)に席盗まれるんだろ?(2年連続)

502 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 01:14:43.91 ID:R2UZK7VH0.net
>>501
お前は金持ちなんだからSSS席買ってふんぞり返れば済む話だ

503 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 05:42:58.95 ID:uhrHbHX4d.net
これはほぼ全てのクラブが該当すると思うがゴール裏中心部に好き勝手やらせてるJクラブ側も問題だよな

504 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 06:31:21.15 ID:QNOWfFF30.net
>>103
なぜ、願望でウソをつくのか...

505 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 07:50:20.98 ID:GkEu1M3Da.net
>>504
数%の差だけど観客数は減ってるぞ。
ただ5万人以上収容の札幌Dと35000人のエスコンと比べたら収容率は後者が上だし、ぼったくりのない新しいほうが利益が格段に増えてる。
サッカーでも3万の数値が理想の規模かもね。

506 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 09:43:06.99 ID:QJC1BfWv0.net
>>505
去年の平均との比較か
それはそうかもな
春先は低いから

507 ::2024/05/21(火) 09:58:22.82 ID:B9XpA3ZJd.net
さっさと死んで楽になれよ清田

508 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 10:01:23.50 ID:xzHZtGFd0.net
>>496
また妄想ネタで動画作ったの?

509 :U-名無しさん (ワッチョイ 82b8-MYiA [61.211.142.150]):2024/05/21(火) 11:17:20.30 ID:Z9z1ytO90.net
>>503
なんでずっと念仏きかされなきゃならないんだろうな。
しかもこっちはあいつらよりよっぽど高いお金払って試合見てるんだぜ・・・
お前らの歌聞きに来てるんじゃねぇよ。
100歩譲って試合前、ハーフタイム、試合後だけにしてくれないかなって思う。

あとアウェイ行っても試合中のチャント大合唱はやるのはやめろ。相手サポに失礼だよ。
やってることは暴走族とまったく同じだ。

510 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 15:36:47.36 ID:0Ka8dQs70.net
家島の猫とか言う奴誰もいいねすらしないXに稼働率やらサッカーへの憎しみを書き綴ってて病気だろあれ

511 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 16:36:30.50 ID:2G6+UsqH0.net
>>506
日ハム
去年の5月21日時点での観客動員数 517,154 試合数22 平均23,507人
今年の5月21日時点での観客動員数 484,493人 試合数18 平均26,916人
ちなみに今日も試合あるので51万人くらいになりそう

去年は平日は2万人以下の試合がよくあったけど今年は一度も下回ってないので調子いい

512 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 18:11:32.28 ID:Z9z1ytO90.net
Jとサウジリーグがパートナーシップ協定
これでなにかいいことあるといいね

エネオス・アラムコ清水スタジアム建つといいな

513 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 18:41:33.25 ID:9Bcr1ww20.net
サッカー少年少女「立派なスタジアムで試合してみたいよー」
税リーグ「芝が荒れるからウチはダメ」
サッカー少年少女「・・・」
プロ野球球場「ウチ(横浜スタジアム、マツダスタジアム)使う?」
サッカー少年少女「ありがとう😆💕✨」
野球少年少女「綺麗なスタジアムで試合が出来て嬉しいな、今度親にここに連れてきて貰って試合見るね」

514 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 19:14:44.49 ID:QJC1BfWv0.net
>>511
総人数の比較なんか

そりゃ、試合数に差があるからな

515 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 19:31:15.71 ID:2G6+UsqH0.net
ちなみに今年のコンサドーレは観客動員数106,601人 試合数8 平均13,325人
今年はまだ2万人を越えたことがなく、1万人を下回る試合がすでに2試合ある…

516 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 19:40:33.13 ID:V5u6w1yk0.net
毎試合のように先制してるのに結局負けるクラブとかサポでも見に行きたくねえよなw

517 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 19:44:17.97 ID:WlMBktSY0.net
>>486
https://youtu.be/Rhktw6Mg_tg?si=TbatpzVcrr1DZeTG
これっぽいのを頑張って建てれるようにしようか

518 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 19:57:27.99 ID:znO+JyTV0.net
エスコンブームが去る頃新駅が出来る。

519 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 20:03:20.31 ID:C0fmqutE0.net
>>513
日産スタジアムでも小学生の大会あるよ。
ちびりんピックも日産だし、日産カップも有るし。新横フットボールパークも使うから、新横の方が圧倒的に馴染みがある。

ハマスタを使うのは市長杯くらいで。
ハマスタの方が超レアです。

520 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 20:06:02.06 ID:LqKssTq50.net
>>518
新駅でまた盛り上がるな

521 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 20:08:15.33 ID:XQJuRAJX0.net
各地のスタジアム真っ赤にしながら、それでも阪神に敵わないの悲惨だな

522 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 20:25:53.27 ID:D0Gc9HpE0.net
なんで阪神なの?
巨人は出さないの?

523 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 20:47:35.79 ID:dUshnJbo0.net
Jリーグ相手に阪神出すんか
Jリーグも成長したな

524 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 20:52:23.26 ID:/pofgr460.net
長崎のスタジアム、長崎駅との位置関係
https://x.com/asahi_nagasaki/status/1792817735099134168

525 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 20:59:15.59 ID:DClEwbg/0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1792886198731722752/pu/vid/avc1/720x1280/-ODdFnZelhxP2r8G.mp4?tag=12

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1792886282676498432/pu/vid/avc1/1280x720/z9IQiVp20GYyMDs-.mp4?tag=12

526 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 21:16:39.72 ID:bXa7zdp50.net
広島ピーススタ、良い雰囲気

ttps://www.youtube.com/watch?v=3_ESUvzEWcU

527 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 21:39:05.53 ID:Z9z1ytO90.net
多摩川クラシコ試合前にお互いのU12が試合してる。多摩川コラシコ

528 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 21:39:39.56 ID:QNOWfFF30.net
>>526
今後は
広島ピース
長崎ピース
って書き分けるのかな?

529 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 21:49:47.62 ID:OVt50bQB0.net
静岡の知事選、スズキの爺さん懇意の西部出身の民主の人
が当選濃厚らしいから、静岡の専スタは完全に無視さ
れるだろうな まずは浜松のドーム優先になるだろう

530 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 21:53:44.88 ID:N6Yrljvu0.net
>>525
誰だよ

531 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 21:59:27.65 ID:/pofgr460.net
浜松はプロ野球もないのに金かかるドームなんぞ不相応だろ
使用頻度低そうだし

532 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 22:02:05.60 ID:RcYXbYWr0.net
>>529
清水の新スタは静岡市と鈴与で建てるやつだから
県知事選には関係ないよ

533 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 22:08:30.89 ID:jUBlHzGV0.net
静岡のドームは採算取れなそうだし、市民利用向けにはデカすぎ。
ただし、NPB の一軍拡張でホームになるなら一発逆転満塁サドンデスホームランだな。

サッカー専用スタジアムの方はどうやっても採算取れない負の遺産。
市民は使えず、赤字は市民負担の典型的なサッカー専用スタジアム。

534 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 22:09:39.19 ID:bXa7zdp50.net
清水はJ2で売上50億以上だから、アクセスの良い専スタができたらかなり伸びるな
キャパも増えるだろうし

535 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 22:11:03.88 ID:bXa7zdp50.net
>>533
つ 吹田スタジアム

諦めなさい、焼き豚さん

536 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 22:11:06.97 ID:V5u6w1yk0.net
清水があれだけアウェー遠征行くのにホームの動員が微妙なのはアクセスが全て
まあ微妙といってもJ2トップだけど

537 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 22:16:37.40 ID:vu+DBWlH0.net
>>535
吹田もパナソニックありきだよな
親会社頼りなのは野球と変わらん

538 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 22:17:30.84 ID:sIGFxm810.net
J2降格スタジアム
レモンガス 札幌 サンガ
J1昇格スタジアム
IAI 長崎 ユアテック
昇格がサッカー専用スタジアムが3
降格がサッカー専用スタジアムが1 陸上競技場が1 ドームが1

539 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 22:33:28.17 ID:znO+JyTV0.net
清水は鈴与からの赤字補填含む数字。

540 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 22:43:21.33 ID:Z9z1ytO90.net
清水はJ1にいるべきクラブ。
そして清水駅近くに3万専スタは必須

541 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 22:49:46.33 ID:OVt50bQB0.net
3万は大きすぎる2万で十分

542 ::2024/05/21(火) 23:23:25.62 ID:bhIjDHBUd.net
>>531
岐阜長良川〜富山アルペンスタジアムの
間くらい、それこそ草薙球場クラスで十分

くふうハヤテとチュニドラを毎月呼べばいい

543 ::2024/05/21(火) 23:26:20.15 ID:bhIjDHBUd.net
>>540
それはそう

キャパシティ増やさないとアイスタ
エコパ国立との差別化が出来ない

544 :U-名無しさん :2024/05/21(火) 23:43:17.12 ID:jUBlHzGV0.net
多目的ドームだとサッカー専用スタジアムと違い採算度外視なら稼働率は稼げるけど、維持費すら稼げん可能性大。

市民利用だけなら正当化できん。
選挙で支持されんのでは?

545 : 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW a61e-gsWE [2400:2200:531:15ee:*]):2024/05/22(水) 01:32:02.52 ID:pQKcfKLi0.net
>>541
辺鄙な場所のJ2で15000近く入るのに2万はアホだろ。
何だかんだサッカー所だわ
便利なとこに造ったら3万でも完売続きだろ。

546 :U-名無しさん (ワッチョイW 8fc8-Yirf [2400:4153:1041:f900:*]):2024/05/22(水) 03:59:41.79 ID:8LrPRFON0.net
>>528
広島はEピース、長崎はピースタ

547 :U-名無しさん (スププ Sda2-GBj+ [49.98.244.98]):2024/05/22(水) 04:00:18.66 ID:k6QiX9Chd.net
清水の新スタは静岡市が150億円出して、企業含む民間から吹田や広島並みの100億円集めれたとしても計250億円だからねぇ。
スタジアムの規模は関係なく土地整備(土壌入替え・液状化対策等)費と土地購入費で70億円〜80億円掛かるのがネック。
って考えると、250億円だと周辺整備費込みで京都の様な2万人規模の質素なスタしか出来ないよね。
広島と同じ様な豪華なスタジアムだと350億円掛かる計算になるし、そもそも民間で200億円集めるのは至難の業だろうね。

548 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 06:16:51.70 ID:maGqbyUY0.net
ふきた ふくた

549 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 08:33:49.70 ID:CWnKysAs0.net
静岡市がスタジアム検討の過程で実施したアンケートでは、スタジアムで観戦したという市民が47.3%で、観戦していない市民が多かったんです。「新サッカースタジアムに期待することは」という問いでは「日常使い」が83.1%、次が「快適な観戦環境」でした。

550 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 08:39:50.12 ID:XDq5/c9p0.net
>>544
ノエスタ式で大都市圏じゃないとキツイ案件

551 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 10:03:26.13 ID:PHxETLad0.net
静岡県民でなくとも浜松ドームほどの愚構想は絶対に阻止してほしい。

552 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 10:10:33.36 ID:CRrfiUvp0.net
サッカースタジアムは何よりも優先して作って欲しい
サッカーのために街があるぐらいのスタンスで

553 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 11:00:37.32 ID:mVkS7HJg0.net
>>551
ポロサツドームみたいにしてビロジュに使わせますよ

554 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 11:29:19.68 ID:7wiuOpHG0.net
スポンサー収入3.43億円。
女子チーム関連収入3.43億円。
いちいち振り分けて記載するのめんどくさいから二等分した感ありあり。

555 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 11:40:52.08 ID:G9wr4Tafd.net
浜松ドームは新たに発足するファーム球団が常打ちに出来て採算とれるから賛成とほざくカープファンがいる
当然ピースウイング建設反対派だった
彼の過去の醜態は以下の通り

福山市在住のアラフィフカープファン
サカスタ建設絶対阻止⇒叶わぬ夢w

中央公園にサカスタ建設が決まった時(2019年)
建設開始は最低でも15~20年後⇒2024年竣工だからこれも叶わぬ夢ww

サンフレッチェはスタジアムの指定管理者に選ばれない⇒指定管理者に選ばれこれもまた叶わぬ夢www(奴の希望はマツダスタジアムの飲食に関わる某企業)

こいつ広島で最も野球を知っているのはカープオーナーのハジメだと信じて疑わない狂信者

556 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 12:12:57.11 ID:zZa54brl0.net
ナントカの猫とかカープファンとか興味ないんでヲチスレ立ててそこでやってくれ

557 ::2024/05/22(水) 12:20:36.88 ID:nws/DEzYH.net
J1の基準
サッカー専用スタジアム
屋根で覆われた個別席が1万席
これでよくね?
1万5千人という基準は何か根拠あるんだろうか

558 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 12:34:41.60 ID:6z7Vtydu0.net
>>557
1万という数字のあなたなりの根拠も教えてよ

559 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 12:38:19.27 ID:qfX0Bgwhd.net
15000の基準は小さなクラブが乱立するのを防ぐ意味がある

560 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 12:41:22.07 ID:eEfHnqab0.net
J開幕時にシンクタンクに依頼して仮想経営シミュレーションした結果、プロクラブとして成り立つ基準が15000だったと川淵が言っていた
現在J1の平均が2万であることを考えると流石プロの仕事だなと思うね

561 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 12:47:16.38 ID:iG2a8UgVF.net
昔は屋根の基準もなかったし
建設費、維持費も安かったよな
もう少し今に合わせて欲しいよな

562 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 12:48:36.15 ID:2nEY5oMC0.net
じゃあJ2J3も1万5千にしないと経営成り立たないんじゃないかな?

563 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 12:48:37.04 ID:Po6L9rM80.net
成り立ってるんならちゃんとスタジアムに金払ってやれよ

564 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 12:49:22.20 ID:xNQsXf4x0.net
いわきFC、新スタジアム8000~1万人規模 整備計画で大倉社長
https://news.yahoo.co.jp/articles/9179ef00dbc9496694d5df90675f84ad82f33a41

565 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 12:52:12.19 ID:MztxsUW80.net
>>559
もう既に乱立してるだろ

566 :U-名無しさん (ワッチョイW 1665-ghyY [2001:268:9b12:8c1:*]):2024/05/22(水) 14:02:09.94 ID:zZa54brl0.net
>>564
山形の社長と同じ「夢だけ先行」の匂いがする
現スタの拡張が一番いいと思うが

567 : 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 963c-V56X [49.250.210.205]):2024/05/22(水) 14:07:48.79 ID:Q71Xq4VN0.net
人口の多い地域、過疎地域、大都市圏、全て一律のスタ基準なのがそもそもおかしい

568 :U-名無しさん (ワッチョイ 963c-V56X [49.250.210.205]):2024/05/22(水) 14:13:44.35 ID:Q71Xq4VN0.net
いわきは100億とか言ってるけど、誰が出すのよ
今の時代、100億予算なら150-200億にもなりかねんのに…
いわきみたいな田舎で単独スタだとすぐに赤字まっしぐらだろうに

569 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 14:35:01.77 ID:VhaD7lw90.net
いわき市みたいな県庁所在地でもない
都市で100億円はハードル高いよな
土地がない、周辺道路が貧弱だとさらに金かかるのに
まあ理想を言うのは自由

570 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 14:46:37.98 ID:Xf1lESvTp.net
いわき市は市町村単位だと2位の郡山市、3位の福島市(県庁所在地)より人口が多いんだけどね

571 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 14:58:06.10 ID:Xf1lESvTp.net
加えていわきFCはJヴィレッジがある楢葉町もホームタウンとしているのでサッカーで町おこしする基盤は十分ある

572 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 15:23:30.77 ID:DirYfeq70.net
試合開催日以外のいわきFCパークってどんな感じなんだろう

573 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 15:29:23.84 ID:qfX0Bgwhd.net
>>565
基準下げてたらもっと乱立してただろうなって話

574 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 16:45:41.94 ID:CRrfiUvp0.net
キャパ基準はなしでいいよ
ただし専スタは義務付けてJ1基準は専スタであること、大きな駅から徒歩10分以内のアクセス必須にしたらいい

575 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 16:57:30.09 ID:DldAH9kf0.net
>>560
チケット収入なんてクラブ運営においては大した収入になってないから
1.0万だろうと1.5万だろうと関係無いよ

576 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:03:46.24 ID:DldAH9kf0.net
日本はJ3なんか作ったばっかりにあちこちで破綻が生じてる
J1x20、J2西16+J2東16で打ち止めにしておけばよかった。
さすがに3部リーグでお金集めるのは厳しすぎるんだよ。

そもそもサッカーはそんなに人気じゃないんだし。
野球でも2部とかになったらかなり厳しくなるはず。

577 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:04:47.50 ID:DldAH9kf0.net
>>574
>大きな駅から徒歩10分以内

それは厳しすぎるわw

578 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:18:37.83 ID:9SIPZf+V0.net
>>575
そうでもない
J1平均で1クラブ10億円を越えており広告料に次ぐ重要な売上になっている

【2023年のJ1平均売上構成比】(3月決算の柏·湘南を除く16クラブ)
・スポンサー収入 41.3%
・入場料収入   18.9%
・リーグ配分金   6.5%
・アカデミー関連  3.0%
・女子チーム関連  0.7%
・物販収入    11.5%
・その他     18.1%

579 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:20:26.01 ID:eEfHnqab0.net
何の根拠もない思い込みを連呼するだけのレス増えたね

580 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:24:12.45 ID:eEfHnqab0.net
>>576
Jリーグの観客動員がコロナ前を10%も上回って新スタ効果もありさらに右肩上がりが見込まれるという破綻はどうにかしないといけないな
君ら困るよね

581 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:29:13.93 ID:uFLW8DqR0.net
>>574
専スタである基準は?
トラック消して陸上競技で使わせないでOK?

582 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:36:41.89 ID:DldAH9kf0.net
だからその2割のうちスタの規模が1万か1.5万で大きな差が出るのか?って話し。

もちろん平均2万出せるクラブならそれが適正だが、
平均7000しか入らないクラブ、地域で1.5万作ったところで、入場料収入は増えないよね??

そういうクラブが万が一J1行っても1万のままでいいんじゃないの?って事。
それより観客満足度を高めるために小さくても専スタつくろうよってなる基準にしましょうよ。
山口とか徳島あたりのことだな

583 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:37:15.41 ID:Q71Xq4VN0.net
今更だが欧州の2部3部リーグスタ一覧とか見ると簡素なのが多いぞ
日本ももっと簡素にして良いと思うわ
金沢でも立派すぎる

584 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:39:14.82 ID:DldAH9kf0.net
少なくとも屋根基準満たしていない陸スタはJ1から排除すべきだと思う
Jリーグのブランド力向上のためにはまずは屋根から。
カッパ着て応援しましょう、じゃダメ。

585 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:45:01.38 ID:DldAH9kf0.net
>>583
公共事業になると地元の業者にお金落とす目的で規模やスペックが過大になるんだよ。
地方の事業は国からの補助金ありきだから地方財政はほとんど痛まないしね。
そうして過剰スペック国体陸スタはどんどん増えていった。

586 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:46:59.97 ID:DirYfeq70.net
>>580
J1だけにしろJリーグ全体にしろコロナ前から2クラブ増えて試合数も増えたんだからまぁ正直横ばいだったらそれこそ怖い

587 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:55:21.18 ID:DldAH9kf0.net
コロナ前より増えたから5年後10年後もっと増えてる、増やせると思える自信はどこからくるのだろう

588 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 17:55:39.11 ID:Xf1lESvTp.net
金沢でも機能面では簡素だと思うけど(内覧会で見たVIPルームも含めて)
ガワがガッチリして見えるのは日本の耐震基準ゆえじゃないのかな

589 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 18:02:09.22 ID:PHxETLad0.net
最初は宮崎くらいので充分なんだよな。今治も段階踏んでグレードアップしてる。

なぜ最初から0か1かの議論をして、出来ないとか、無駄だからと計画を潰すんだろうか。

地方に巨大スタジアムは必要無いかもだが、人を呼び寄せるコンテンツが無ければそのうちジリ貧になるのは確定的。可能性を探っていく姿勢こそ大切なはずだが。

590 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 18:03:18.45 ID:fuQGD1xT0.net
新国立できた時に出回ってた傾斜比較図ってもうないのか
広島をマップしたの見たいんだが職人がいなくなっちゃったのかな

591 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 18:04:19.99 ID:Q71Xq4VN0.net
>>588
同じ地震多発地帯の米国西海岸のスタも軽い仕様があるな
鉄骨で構成してても日本でも耐震基準は通る
構造計算次第

592 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 18:08:18.19 ID:Q71Xq4VN0.net
>>589
その通り
海外では今治レベルにスレートの簡易なウェアハウスみたいな屋根のところも多い
トラス組むと部材費がかかるから座席中央に柱があったりするし、あんなんで良いんだよ最初は

593 :U-名無しさん (スップ Sda2-MXJx [49.97.105.247]):2024/05/22(水) 18:16:00.26 ID:qfX0Bgwhd.net
>>589
お金がよりかかるって言われてる

594 :U-名無しさん (ワッチョイW e688-3nXk [153.214.107.225]):2024/05/22(水) 18:38:55.81 ID:lP86hIPS0.net
>>575
チケット収入は必要だしスポンサー収入額、スポンサー数に観客数が直結するんだがw

595 :U-名無しさん (ワッチョイW df75-dWDI [2400:4150:6260:5500:*]):2024/05/22(水) 18:39:56.25 ID:6z7Vtydu0.net
J1基準の球技専用スタジアムをホームにしてるチームがJ1の定数以上あるのに緩和する理由がない
今の基準クリアするために努力したチーム地域に対してスタジアム建設促進のために基準緩和するから協力してねって言うの?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200