2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART265■

1 :U-名無しさん :2024/05/11(土) 18:07:18.46 ID:pmLRzk410.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART264■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1714369810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

606 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 20:09:27.61 ID:2bzIgniT0.net
厚別を大目みたいにするというのか

607 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 20:10:48.67 ID:CRrfiUvp0.net
>>598
もう前日時点で空席あるなら社員動員でも何でもいいから強制的でも無理矢理満員にさせたらいいわ

608 ::2024/05/22(水) 20:20:48.76 ID:qDLYqzFh0.net
https://pbs.twimg.com/media/GOK8_Izb0AA8gX9.jpg

長崎、もうすぐ芝を植え始める

609 ::2024/05/22(水) 20:54:05.51 ID:8dnpy+4X0.net
もう国立はゼルビアのホームにして使えば

610 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 21:38:48.39 ID:KhBmiPG8M.net
>>605
同じ市所有ならつどーむをサッカーでも使えるように全面改築する方がよりプラスな気がする

611 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 21:51:12.32 ID:DldAH9kf0.net
>>602
既存スタジアムにて緩和する事で何か不都合でも生じるのですか?

612 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 21:54:10.09 ID:Xf1lESvTp.net
>>607
横浜市教育委員会かな?

613 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 21:54:10.56 ID:Y0D9a3720.net
>>610
その場合、ドームの大規模改修費をかなりの比率で札幌負担とて、残りを札幌市で議会で予算承認しないと
札幌は大規模改修費出せないし、赤字ドームを存続させると言うことに札幌市民は拒否反応多くなってきてるから改修費出してもらうのも難しい
ましてやこれから黒字にさせる方法をドームが提示しないといけないら、なんにしても詰んでると思う

614 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 22:02:05.82 ID:6z7Vtydu0.net
>>611
理由がないだろ

スタジアム建設が促進されるからという理由で緩和したとして
今のライセンス条件達成のために15000人以上のスタジアムを建てたチームや行政が納得するか?
それらのチームや行政からの不満を押し切って信頼を損なってまでライセンス緩和したとしてその甲斐ある程の数のスタジアムが建つか?

615 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 22:02:19.81 ID:fuQGD1xT0.net
>>608
椅子が全部入るとやはり映えるな

616 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 22:22:04.08 ID:DldAH9kf0.net
>>614
納得??具体的に誰が??

納得どうこう言うならそれより既存不適合でJ1に居続ける糞スタ族を排除するべきじゃないの?

柏や湘南、横浜FC、大宮はJ1行けて、新規クラブはJ1スタジアム要件満たさないと上がれないって
まずくない?
今治の岡田さん怒るよw

617 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 22:29:56.77 ID:6z7Vtydu0.net
>>616
納得って単語の直前に
今のライセンス条件達成のために15000人以上のスタジアムを建てたチームや行政が
って主語が書いてあるんだけどお前大丈夫か?

現状のライセンス満たしてたら陸スタでもまずくないしライセンス制度ができる前からJ1でホーム開催実績のあるスタジアムは認めないと仕方ないだろ

その上で新規参入の障壁を緩くする理由はないって言ってんの
共感できるできないじゃなくてそういう意見の存在自体も認められないわけ?

618 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 22:35:36.11 ID:1ux8+4Xf0.net
http://imgur.com/amF6i25.jpg
やはり「最短で」5mとはピッチサイドのゼロタッチ金持ち席の話か
手すりもフェンスもない全身むき出しはちょっと怖いな

619 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 22:37:42.57 ID:fuQGD1xT0.net
まあスタジアム基準は定期的に開催されるJ理事会で議論されて実際何度も見直されて今に至るから特に問題を感じないな
岡山みたいに基準を盾に新スタ推進してるところもあるし
色々意見があるのはわかるけどね

620 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 22:41:00.75 ID:DldAH9kf0.net
>>617
具体的に誰が??例えば京都サンガや京セラ、京都府が怒るのかな?
納得しないだろうってあんたの妄想だろ?君こそ大丈夫か?

今のJ1スタ基準が新規組の参入障壁になってるから緩和しろって言ってるのは
俺だけじゃないよ。むしろJリーグ側もその方向に動こうとしてるんだよ
あんたが頑なに拒もうとしているのは既得権益側にいるからなのかね?

621 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 22:46:15.45 ID:DldAH9kf0.net
参考記事引用

>Jリーグは19日、理事会を行い、来季からJリーグスタジアム基準の入場可能数に
>緩和要件を設けることを決議した。

> JリーグではこれまでJ1は15000人以上、J2は10000人以上の入場可能数
>(芝生席は観客席とはみなされない)、椅子席でJ1は10000席以上、J2は8000席
>以上というスタジアム基準が設けられていた。

>今後も同規定は維持されるが、「Jリーグ規約第34条に定める『理想のスタジアム』の
>要件を満たし、ホームタウン人口等の状況、観客席の増設可能性(特に敷地条件)、
>入場料収入確保のための施策等を踏まえて理事会が総合的に判断した場合、
>5,000人以上(全席個席であること)で基準を満たすものとする」と緩和要件が新たに加わる。

622 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 22:49:35.37 ID:1ux8+4Xf0.net
>>15のテンプレにあるだろ

623 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 22:57:45.74 ID:PNfGHbvW0.net
今のライセンス達成したチームや行政が納得しないってまるで今のライセンス条件が過剰で無駄みたいじゃん

624 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 23:07:46.58 ID:8At1ztLa0.net
痛恨、ユーチューバーがお杉をサッカーライターの代表として出してしまう

http://y2u.be/j4dMnAPZu70

625 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 23:10:47.93 ID:fuQGD1xT0.net
グロ注意

626 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 23:13:40.35 ID:EkGkvVNE0.net
youtu.be/DVciZExxKuw?si=4ZbNk-gfvQG53fEb

新作キタ━(゚∀゚)━ !!

627 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 23:21:19.29 ID:8At1ztLa0.net
>>624
URL間違えた
youtube.com/watch?v=DVciZExxKuw

628 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 23:23:10.09 ID:Z9KkKF3x0.net
youtubeのアクセス稼ぎでレスしてるのか
なんか可哀想だな

629 :U-名無しさん :2024/05/22(水) 23:26:35.26 ID:8At1ztLa0.net
>>628
まあ見てみなよ
無知ってこんなに笑えるんだって思うよ

630 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 00:15:40.70 ID:rDhxytzUH.net
町田見りゃ分かるがサイバーエージェントみたいな金を使う企業が付けば
首位になれる
社長の藤田普が黒田を口説いて直々に連れてきたわけだし
神戸も楽天が金使ったから優勝した
つまりJクラブなんてのは金を出す企業がバックアップするかどうか
突き詰めるとクラブの売上は順位に比例しているのだから
極論すれば観客なんてゼロでも成り立つわけ
サウジなんて客いないけどクリロナがプレーしてる
ってことを考えたらもうスタジアムは試合の「背景」でしかない
湘南みたいに雨の日に屋根の無い陸上競技場で客が雨具を着て寒さにこらえ
閑散としたバックスタンドが背景になっては困るわけ
それはとてもじゃないけど先進国の1部リーグのインフラじゃないよ
日本はワールドカップ開催国なのに
1400万の首都に7千人のサッカースタジアムしかないっていうギャグみたいな国だけど
だったら1万人でいいから屋根のあるサッカー専用スタジアムが全国にあったほうが
背景としてはマシじゃないか

631 :U-名無しさん (ワッチョイW 87bd-FBpu [60.89.3.179]):2024/05/23(木) 02:55:27.50 ID:RJyFjjN30.net
>>627
秋田市議のツイートがデカイな
清田の言ってきたことまんまやん

632 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 04:52:07.90 ID:ATrAISCU0.net
札幌の場合は新たな体育館を作るよりは札ドを魔改造させる方がまだいいような
鹿島も新スタ構想あって鹿嶋市内で計画してるようだけどめぼしいところはあるのか?

633 :U-名無しさん (ワッチョイW df40-KUZz [240a:61:13c2:47d8:*]):2024/05/23(木) 09:34:02.95 ID:GbjNT71z0.net
>>632
札幌は詰んでるよ
あれはどうにもならない
ハムが移転計画出た時点で止めなかった行政の怠慢

634 :U-名無しさん (ワッチョイW a674-y54K [121.114.98.46]):2024/05/23(木) 10:00:49.12 ID:3pYNoUDE0.net
>>562
そういう所は選手育てて売ればいい

635 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 10:43:37.94 ID:fajI6Wah0.net
鹿島は川淵の失策だろ
あんな僻地にチーム作って
WC会場にして
筑波移転するにしても柏と近いし

636 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp4f-6G0y [126.253.119.247]):2024/05/23(木) 11:21:39.77 ID:d0Dw9N2Mp.net
僻地に専スタを建ててアジア王者になるまで至ったのは
国内どこでもチャンスがあることを体現したJの理想像じゃないか

637 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 11:47:06.46 ID:CaVyxcRZ0.net
持続可能性という意味ではやや失敗だろうね
クラブ作って専スタ建てさせて地元盛り上がったまではいいけど
W杯スペックスタは余計だった
スタそのものは2.5~3万でよく、W杯開催するにしてもロシアみたいに仮設で対応するべきだったね
何より今後の人口減少考えたら4万は持て余す。
日本が人口減少する事は確実に分かっている未来だからね。

638 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 12:04:46.43 ID:ZV8cxUwK0.net
鹿島は戦績見ても売上見ても動員見ても成功例以外の何物でもないと思うが、おかしなこと言うもんだな

639 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 12:09:01.65 ID:k5ukk4qd0.net
スタジアムは劇場空間を演出してテレビで見せるのが大事
会場が盛りあがってる様子をテレビで見て視聴者はスタジアムに行きたくなる
デカイスタジアム建ててもスカスカなら逆効果
Jリーグは2万人以下ぐらいで丁度いい

640 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 12:37:26.12 ID:dsrfK7ur0.net
>>638
http://imgur.com/8JhGg2v.jpg

これ見ればわかるだろ

641 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 12:48:27.77 ID:ZV8cxUwK0.net
周辺人口6万だか9万だかの場所に2万人集められるという成功例が大きな影響を与えてるよなあ

642 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 12:59:49.08 ID:dsrfK7ur0.net
都合よく読み飛ばすなよ 笑

> W杯スペックスタは余計だった
> スタそのものは2.5~3万でよく、W杯開催するにしてもロシアみたいに仮設で対応するべきだったね

643 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 13:20:21.83 ID:jzqx0zMM0.net
今の価値観で25年前の事業を評価するのもな

644 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 13:21:48.08 ID:kXZ9H2Rm0.net
W杯の出場枠数が1.5倍に増えるから
もう日本じゃ開催は無理だろうな

645 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 13:51:59.06 ID:CaVyxcRZ0.net
>>643
> 今の価値観で25年前の事業を評価するのもな

事業は先を読む力が大事なんだよ。
社会人ならそれくらい覚えておけ。

646 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 14:07:16.90 ID:5Cmqmu4A0.net
>>643
先を見据えないってアホなの?

647 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 14:14:08.08 ID:d0Dw9N2Mp.net
少子化による国内人口減少の可能性が指摘されたのが35年前の1989年のことだけど
本邦政府がそこからほぼ全く対策を講じずもはや手遅れな状況に至っているように
先を見据えた○○なんて近視眼な我々日本人にはどだいムリな注文なんですよ

648 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 14:16:41.94 ID:vcfkV+dQ0.net
つまり老害にとっては自分の寿命の間だけでも豊かで平和であればいい。そういうこと。

649 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 14:20:43.70 ID:jzqx0zMM0.net
実行力のない秀才より実行力のあるアホの理念が叶うんだな
アホじゃないはずのあなた達がスタジアム建設実現できる立場に無いのが残念だよ

650 :U-名無しさん (ワッチョイ 02c2-XVI4 [2400:4153:10a2:3a00:*]):2024/05/23(木) 15:04:32.74 ID:S37lrj+D0.net
日産スタジアムは年に数度5万人6万人入ることあるけど後は3万人以上入っててもスカスカに見えるし完全にW杯の負の遺産でしょ
浦和もマリノスも4万人くらいの専スタで毎試合満員でやった方が見た目がいいよ

651 :U-名無しさん (ワッチョイW 1681-ba4G [2001:268:9b02:59e6:*]):2024/05/23(木) 15:41:16.59 ID:+Lj7+ioE0.net
吹田式なら4万収容でも安く建てられたのにな
こんだけ人件費建材が高騰したらもう無理だろ

652 :U-名無しさん (アウアウウー Sa6b-P6w0 [106.129.37.87]):2024/05/23(木) 15:46:22.59 ID:UW7a2Boha.net
先を見据えたら田舎に専スタは作らないけどな

653 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 16:17:54.86 ID:bbVV0W1H0.net
今の価値観でって・・・現在進行系でスタジアム作ってくれって
言ってるチームも居るってのがなぁ
平塚なんか作ってくんなきゃ湘南地域の他の自治体に移っちゃうかもよ
とまで1度は言っちゃってるんだよなぁ、平塚以外でそんな体力はねぇ

654 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 16:42:23.01 ID:vcfkV+dQ0.net
神奈川の複数クラブが団結して専用スタジアムを作ればいい。

655 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 16:44:51.97 ID:TSY+u70F0.net
阪神

売上500億
利益110億

税リーグ全クラブ
売上1400億
利益マイナス35億
スタジアム 各地で大赤字、自治体に悪質と言われる

656 ::2024/05/23(木) 16:58:55.21 ID:YXp4IYYc0.net
日産のトラックの上にスタンド造れば吹田くらいの大きさが入るんだっけ

657 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 17:02:56.99 ID:nS8ZddKH0.net
>>650
専スタも儲からないもん

658 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 17:36:53.75 ID:/T8vKaZv0.net
>>657
広島「そやな」

659 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 17:37:51.53 ID:HF/MY2IC0.net
清田って、顔出ししないし、プロ野球のネガティブなニュースはスルー。

660 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 17:41:25.09 ID:ZV8cxUwK0.net
日本も格差が広がって、自分の好きなことに時間をかけられず誰かを叩くことしか生きがいを見出せない下流が増えてきたんだろうな
このスレ社会の縮図だね

661 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 17:46:36.92 ID:swxGHE/r0.net
>>643
実際に神戸は先を見越して仮設スタンドから適正規模に減築して尚且つ開閉屋根にクオリティを上げてるんだから25年前云々なんて言い訳にしかならない

662 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 18:06:13.00 ID:nS8ZddKH0.net
>>658
もう黒字扱いしてるのはさすがに草

663 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 18:20:33.00 ID:P0oMZBd10.net
つどーむって意外と広いんだな
丘珠から直行便ある静岡名古新潟松本からしたらそこをスタ化してくれたらありがたいだろ

664 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 18:33:46.51 ID:A+4Crd8H0.net
>>600
大宮は競輪場を移設させれれば
相模原はJR駅前の一部補給廠返還地
鹿島は???
築地は柵が多すぎて諦める

665 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 18:46:13.89 ID:bbVV0W1H0.net
どこの自治体も公営ギャンブル施設は黒字で
自治体財源に貢献してるのに
何が悲しゅうて赤字施設に建て替えなんて話になるんじゃ

666 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 18:50:50.30 ID:wsx8s2NK0.net
やはり東京と横浜だなあ。

667 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 18:51:18.28 ID:3pYNoUDE0.net
>>659
だって野球と比べてたらサッカーなんて大したことないしw
歴史が違うよ

668 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:10:10.04 ID:GTGcMzt20.net
>>659
プロ野球のネガティブなニュースは別な人がやればいいじゃん
需要はあるだろ

669 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:31:37.96 ID:2ooE2L9B0.net
ヨーロッパサッカーであれだけ客を集めるためには、
ビッグクラブの下に無数の無名クラブ、草クラブがあるからで、
CLで湧かせているのは欧州全体の一握り。
欧州プロ基準だって、Jの観客数は負けていない。
その上を日本だけで目指したいなら、日本がアジア各国軍事侵略でもして、
日本がアメリカ並みのデカい国にならなきゃ無理だろ。
現実的に4,5万スタを毎週常時満員なんて無理だって。

670 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:31:47.83 ID:u1DfUTsY0.net
youtubeのヘイト動画見てますとか流石に恥ずかし過ぎて言えないわw
典型的負け組やん

671 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:35:21.62 ID:7oTCZU52d.net
>>668
再生数数千の雑魚と違って、こっちは200万以上だからな


アメリカで野球人気はない
ttps://youtube.com/shorts/1FtHALtTv8M?si=FzNj1OTlr_2kfZ7X

672 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:36:30.05 ID:/t+A5/Bu0.net
>>670
でも、勉強になるよ
オレはあれ拡散してるけどね

673 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:37:02.16 ID:EjWJfyiG0.net
等々力の改築について少し詳しい資料が出たね
https://www.city.kawasaki.jp/980/page/0000165018.html
スケジュールのPDF(Jリーグのシーズン移行でスタジアムの工期は変わるとのこと)
https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000165/165018/20240523-1(1)-2.pdf
球技専用スタジアムの資料
https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000165/165018/20240523-1(1)-4.pdf

674 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:37:16.29 ID:/t+A5/Bu0.net
>>671
このチビがMLBのない田舎の州の人だとわからるだろ(笑)

675 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:44:19.16 ID:u1DfUTsY0.net
>>673
ほほう
バックスタンド側にラウンジがあるんだ。興味深い
35000は少ないと思うが交通事情を考えるとやむなしかな
令和11年ってまただいぶ先だな

676 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:47:13.78 ID:7oTCZU52d.net
>>673
川崎は人気クラブだから、観客はかなり増えそうだな
5年後なら三笘や田中碧も取れるタイミングかも
楽しみだな

677 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:52:23.57 ID:u1DfUTsY0.net
断面図にあるゼロタッチ席は既存メインに増設するのかな
既存メイン高さあるよね

678 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:53:43.31 ID:nS8ZddKH0.net
清田の再生は数万だからな
数千とは深い壁がある

679 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:54:25.96 ID:nS8ZddKH0.net
なんなら札幌ドームの動画は20万行きそう
そこらのメディアより発信力あるな

680 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 19:58:36.71 ID:u1DfUTsY0.net
新スタ1.5倍の法則だとすると川崎は平均3万くらいになるかな
またJの動員増えてしまうな

681 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 20:01:09.67 ID:C+u4pDOn0.net
>>677
平面図にそう書いてある

682 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 20:02:56.12 ID:d0Dw9N2Mp.net
屋根が連続してなくて西のメイン側が低めなのは
夕方にかけて屋根の影がピッチに落ちる量を抑えるためかな?

683 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 20:10:47.97 ID:aD7O5kP10.net
>>682 メインに揃えたら収容人数が減るからだろ

684 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 20:12:20.89 ID:C+u4pDOn0.net
>>682
単純に新設スタンドの方が上層席が多くて高さがあるから

685 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 20:12:34.98 ID:EbwUlNFp0.net
スタジアムの入場者数が多くなってスタジアムの雰囲気も良くなるのはいいけど、
客単価が低すぎるクラブはやばくね。
ゼルビアはJ1でダントツにひくい。
J3はほとんどのチームが1000円下回っていて、経営が成り立ってないだろ。

686 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 20:20:34.72 ID:aD7O5kP10.net
>>673 バックスタンドの上層部が下層の上に迫り出してないし傾斜も下層と変わらんけど
ピッチから遠くないか?
なんでこうなった?

687 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 20:27:34.06 ID:u1DfUTsY0.net
バックスタンドはラウンジ挟むから吹田と同じくVIP席を覆うくらいじゃないかな
傾斜は流石に上層の方がある。メインスタンドと比べると顕著

688 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 20:29:21.34 ID:C+u4pDOn0.net
>>686
せり出し自体は僅かながら存在する
推測だが、オーバハングが多くなった分だけスタンド下のBOX席やラウンジに使用できる有効面積が削られるからでは

689 :U-名無しさん (ワッチョイ ee74-ry7x [223.217.222.8]):2024/05/23(木) 21:19:50.79 ID:PK8rBH5L0.net
まだ正式決定じゃないだろ税金の無駄だし

690 :U-名無しさん (ワッチョイW a730-Wzfz [220.152.25.251]):2024/05/23(木) 21:27:40.55 ID:wsx8s2NK0.net
その間国立?日産?

691 :U-名無しさん (ワッチョイW 47ce-48XV [240f:c0:17c2:1:*]):2024/05/23(木) 21:39:06.00 ID:Yss6qxMP0.net
葛飾も進展

「(仮称)東新小岩一丁目公園用地活用検討アドバイザリー業務委託」の提案事業者を募集します

https://www.city.katsushika.lg.jp/business/1000011/1000067/1005056/1035434.html

692 :U-名無しさん (ワッチョイW dfbf-dWDI [2400:4150:6260:5500:*]):2024/05/23(木) 21:51:30.42 ID:aaimhCyi0.net
川崎市境からの距離2km
フロンターレクラブハウスからの距離4kmの町田GION
なお近いけど行きやすい訳ではない

693 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 22:20:50.33 ID:cpl/IdIX0.net
川崎は5年後とかきついな 抜かれまくって相当チーム力
落ちてるよ 今年は大丈夫だろうけど来年以降降格する
かもしれん 北九州とか金沢みたいにならないといいけどな 

694 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 22:25:28.54 ID:TSY+u70F0.net
鬼木も意気消沈してるのか明らかにやる気ないしな
町田の戦術は川崎と相性最悪なのに無策で挑んで案の定ボコボコにされたし

695 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 22:45:18.07 ID:r7urgaTt0.net
メインスタンドのゼロタッチ席どんな感じになるんだ

696 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 22:52:40.81 ID:CaVyxcRZ0.net
育成に金掛けてるからまた凄いのが出てくるんじゃないかな。
ユース年代の新練習場は本当に立派。
目先の結果にとらわれず川崎のサッカー貫いて欲しいわ。

697 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 23:01:06.21 ID:H+b4Ul5w0.net
>>689
全然税金の無駄だと思わないけどね
川崎市の人口が秋田市並であればそう言えたけど

698 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 23:16:24.51 ID:r7urgaTt0.net
昨日のルヴァン 富山が8223人で琉球が7034人
金沢規模の専スタだったらもっといい雰囲気だっただろうになあ

699 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 23:18:10.51 ID:fajI6Wah0.net
秋田より少ない鹿島はどうなる?

700 :U-名無しさん :2024/05/23(木) 23:31:23.67 ID:CaVyxcRZ0.net
>>698
1.0~1.2万人の専スタだったらどっちも勝ってたかもね・・・。
っていうか富山、神戸に勝ってるじゃんw
J3富山は1.8万陸スタで8000集めたのか。サポ効果だな。
以前開閉屋根付専スタ計画上がってたけどまた盛り上がるといいね。

ソユースタジアム(こちらも1.8万収容の陸スタ)での秋田vs新潟、0-2(観客2810人)
これは寂しいな・・・。これでよくJ2にいられるね。今年の平均も3654人だとさ。

701 ::2024/05/24(金) 00:40:15.25 ID:LCvo2BUF0.net
>>673

いいねぇ
オールゼロタッチかよ。プレミアじゃん。
こりゃ相当映えるスタジアムになるな。
広島の唯一欠点はゴール裏に少し高さがある事。
ただバックスタンド0タッチだけでもあの見映えだからね。
川崎はゴール裏ともめちゃくちゃ映える。

動員的にはあの立地でこの箱が出来れば3万オーバーは確実。
関東現代サッカースタジアムの先駆けだ成功して長期的には関東も整備されていくだろう。

702 ::2024/05/24(金) 00:44:01.34 ID:LCvo2BUF0.net
>>691
南葛はポテンシャルの塊。
関東1部で大学生相手に観客2200人は23区だからだろう。
キャプ翼とからめてプロモーションも容易だし15000じゃチケットプレミア化すると思うわ。

703 :U-名無しさん :2024/05/24(金) 02:12:27.97 ID:vX7oHv6B0.net
川崎はスタジアムよくても周辺になにも出来ないんじゃダメだな

704 :U-名無しさん :2024/05/24(金) 02:16:56.15 ID:A7mzgtTf0.net
等々力周辺の人口密度
住宅地だから商業施設は今ので十分

705 ::2024/05/24(金) 02:20:56.89 ID:VuaSseUnd.net
>>674
さっさと死んで楽になれよ清田

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200