2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

宇宙戦艦ヤマト総合 第8楽章

1 :名無しのテーマ:2013/12/29(日) 17:34:11.15 ID:mLV0K/Wb.net
宇宙戦艦ヤマト関連のサントラ、BGM、主題歌、歌手等について語りましょう!

過去スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1333839848/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1297938051/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1191498219/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1258697009/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1354272728/

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1373334649/

2 :名無しのテーマ:2013/12/29(日) 19:23:55.92 ID:YC0tqPNi.net
1乙、十三さんとハーロックってどっちが頭冴えてんの?

3 :名無しのテーマ:2013/12/29(日) 21:43:41.40 ID:AM9AYjbv.net
1乙あり

4 :名無しのテーマ:2013/12/29(日) 22:02:10.69 ID:ZN80OaaS.net
いちおつ

5 :名無しのテーマ:2014/01/04(土) 13:01:26.26 ID:qbGjr8nA.net
今月発売予定の「宇宙戦艦ヤマト完結編BGM集」ボーナストラックあり?

6 :名無しのテーマ:2014/01/04(土) 20:27:03.58 ID:1hALn8Jq.net
週明け更新

7 :名無しのテーマ:2014/01/08(水) 16:29:41.61 ID:KxihdBbb.net
更新まだかよ

8 :名無しのテーマ:2014/01/08(水) 21:17:12.48 ID:tvjKzA48.net
デジタルトリップのボートラだけ発表されたな

9 :名無しのテーマ:2014/01/08(水) 23:28:15.52 ID:ISZRxHPJ.net
・1982-V DIGITAL TRIP 宇宙戦艦ヤマト
〜シンセサイザー・ファンタジー
COCX-37408
【ボーナストラック】
・宇宙戦艦ヤマト ベストコレクション

1989年5月にJAVNから発売されたテレビシリーズ・第1作のビデオテープ全13巻セットを
直販購入した人への特典として作られた2枚組のCDで、
1枚目は「オリジナルBGMコレクション 宇宙戦艦ヤマト Part 1」と殆ど同内容であるが、
2枚目は第1作から完結編までの29曲を約30分のメドレー編集したものが収録されている。
本作には、2枚目のメドレー部分を収録。


・1983-V DIGITAL TRIP 宇宙戦艦ヤマト完結編
〜シンセサイザー・ファンタジー ※初CD化
COCX-37409
【ボーナストラック】
・ヤマト10年の賦(カラオケ)

10 :名無しのテーマ:2014/01/08(水) 23:42:35.06 ID:yAzikqXc.net
全艦購入特典発表マダー

11 :名無しのテーマ:2014/01/09(木) 09:51:23.23 ID:uou5ytTi.net
コロンビアは2199制作委員会と違って
ヤマト会議との繋がりもしっかりあるみたいだね
去年マスターテープが出てきたって記事があった音源をボーナストラックとか嬉しい誤算
でも出来れば前半部分に収録されてる元祖ヤマトのテーマの
疑似ステレオ版もどっかで収録して欲しいなぁ

12 :名無しのテーマ:2014/01/09(木) 13:17:42.99 ID:3TQom2ql.net
やっぱりDIGITAL TRIPは要らないな

13 :名無しのテーマ:2014/01/09(木) 22:25:42.54 ID:bw7/Z3Z1.net
昨年11月の大阪でのインストアライブ、
しばらく探したけど何処にもupされていないね。
録画禁止だったんだろうね。残念。

ささきいさお氏の「宇宙戦艦ヤマト」ライブ収録のDVDってある?

14 :名無しのテーマ:2014/01/09(木) 23:17:57.74 ID:oe5sKFDB.net
>>11
Disc-1は主題歌以外はモノラル版ですよ。
疑似ステレオ版はDisc-2の1曲目「宇宙戦艦ヤマト(オープニング)」
D-3B(ヤマト大エンディング)のみ。

15 :名無しのテーマ:2014/01/10(金) 18:38:11.80 ID:j1alJGZ0.net
完結編BGMボーナストラック発表はよ
ヤマト会議でお茶会やるみたいだけど誰かいかないの?

16 :名無しのテーマ:2014/01/10(金) 19:23:31.00 ID:1pXApw43.net
初商品化音源はあるけどボーナストラックは無いんじゃないかな

17 :名無しのテーマ:2014/01/10(金) 19:36:13.30 ID:5KWD4Hd6.net
長田イベントはあった

18 :名無しのテーマ:2014/01/11(土) 19:20:15.37 ID:ridRNdOz.net
1984-I 交響曲 宇宙戦艦ヤマト ライブ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HSP0P0A/
1996-I Sound Fantasia 宇宙戦艦ヤマト
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HSP0OW4/


完結編BGMの曲目まだぁ〜?

19 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 16:29:02.49 ID:LD5Ajubr.net
まだか

20 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 19:00:39.59 ID:PVlakhZl.net
懐かしいね、LDゲーム。
タイトーだっけ?

21 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 19:35:21.88 ID:ViNMFijF.net
YAMATO SOUND ALMANAC 1983-IV 宇宙戦艦ヤマト完結編 BGM集

『宇宙戦艦ヤマト完結編』使用BGM
1.二つの銀河
2.ディンギル星の水没
3.移動要塞のコード(TYPE A)
4.ハイパー放射ミサイル
5.ウルクの歴史
6.変化するアクエリアス
7.古代の死
8.雪の悲しみ
9.古代君よかった
10.あどけないディンギル少年
11.FIGHTコスモタイガーII
12.悲愴のボレロ
13.襲撃
14.ウルクの猛攻
15.移動要塞
16.ルガール総統の戦争
17.ウルクの大テーマ
18.驚異のニュートリノビーム
19.神殿部の斗い
20.島大介の苦闘
21.ディンギル少年の死
22.島を想う
23.島を想う(Strings Ver.)
24.SYMPHONY OF THE AQUARIUS
5.決断
26.別れ
27.ヤマト葬送のテーマ
28.アクエリアス45億年

『宇宙戦艦ヤマト完結編 35mm版』使用BGM
29.沖田復活のコード

LVDゲーム『宇宙戦艦ヤマト』使用BGM
30.ハイパー放射ミサイルのコード
31.移動要塞のコード(TYPE B)
32.大魔神のコード

22 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 21:40:04.09 ID:gHlUriFd.net
>>21

どれが発CD化ですか?

23 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 21:48:22.34 ID:2z8gSEGy.net
>>22
タイトルだけでは流石にわからん
でもこれまでの商品化曲と同じタイトルなんだね
これは今後混乱する人続出の予感

24 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 21:58:01.61 ID:ViNMFijF.net
30.ハイパー放射ミサイルのコード
とか
32.大魔神のコード
じゃないの?
分からんけど

25 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 23:16:42.01 ID:wv2P6WSZ.net
「古代君よかった」=「ラブ・シュープリーム」
と思ってしまうオレ。

26 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 23:28:35.15 ID:VaiErJZj.net
>>24
未知なる空間を進むヤマトとヤマト飛翔みたいな
これまでのアルバム曲とは別の本編で使用された別テイク版も収録されてるんじゃないかと

27 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 23:44:19.10 ID:Nts+JK1M.net
SYMPHONY OF THE AQUARIUSはショートver?
多分初収録だな

28 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 23:48:03.49 ID:+/TB6nqJ.net
使用BGMに関して言えば、
今までのでだいぶ揃った気がするから、
>24.SYMPHONY OF THE AQUARIUS
が地球との通信時のやつとすれば、
それと、35mm沖田のコードが初かな?
35mmヤマト発進後の冬月通信時の真赤なスカーフは
どこに収録されてるか、誰か知らない?

29 :名無しのテーマ:2014/01/14(火) 23:48:17.80 ID:Nts+JK1M.net
移動要塞はウルクの猛攻の後に収録されてることと合わせれば、徳間版であることは明白か

30 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 03:51:11.70 ID:+4tKbLKi.net
>>28
ヤマト2BGM集

31 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 07:11:49.39 ID:tHkY9/ei.net
35mm沖田のコードは
オリジナルBGMコレクションに入ってた気がする

32 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 19:38:11.95 ID:iY4wCTmn.net
情報収集能力おそれいりや

33 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 21:28:47.78 ID:/rO1a28Z.net
「アクエリアス45億年」は
音楽集のやつのスキャットありver.がいいんだけど・・
無理っぽいな。
自分で編集して作ったけど

34 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 21:34:23.01 ID:RIst57xM.net
BGM集は使用バージョンが収録されるから
今回の45億年は徳間版のスキャット版じゃないかな?

35 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 21:44:59.95 ID:RIst57xM.net
あ、冒頭の方か。
あれは本編でも編集でしょ。

36 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 22:37:14.23 ID:sayf0Ym0.net
て言うかコロンビア的には35ミリ版は別作品なんやな
融通の効かないバンダイビジュアルは
完結編は70ミリ版のみって結論みたいだし
何か色々難しいな

37 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 23:00:51.86 ID:CS2eQUwz.net
自分もサントラにはけっこう拘っているつもりだったけど、
話題にまったく付いていけてないわ。
おまいら凄過ぎw

38 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 23:19:31.46 ID:OzUklKsr.net
お前ら当然使用曲順に編集やるよな

>6.変化するアクエリアス

これを多用するんだよな完結編はw

39 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 23:36:09.80 ID:sayf0Ym0.net
>>37
逆に2199関連のスレとか見てても音楽に対する興味が無い人が多すぎて
ちょっと不安になったりもする
いや、だってヤマトなんだよ?

40 :名無しのテーマ:2014/01/15(水) 23:45:57.81 ID:/rO1a28Z.net
>>38

当然やってるよ。

「ワープするアクエリアス」という曲名にしてたけど

41 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 00:04:31.61 ID:ZxKuUvaS.net
2199は萌えアニメだから

42 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 00:09:54.89 ID:V7Y6Cq1J.net
これで徳間の完結編CDの曲は全部収録されたの?

43 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 00:18:06.86 ID:3rFYE2wq.net
>>38
完結編で最も多く使われた曲が「コード各種」の後のほうにあって
トラック分けしてなかった完結編BGMコレクション最大の不満がやっと解消されるのか・・・

そういえば16の「ルガール総統の戦争」って音楽集1のボーナストラックに入ってた同名曲がかつての徳間版で
あれは本編で使用されたのより冗長な構成だったが
今度収録されるのが本編使用版(初商品化音源)ってことなのかな?
ボーナストラックの解説にも本編のどのシーンで使用されたとは書いてなかったし
その次に使われた「ヤマト飛翔」みたいに徳間版曲の編集版と思いきや別演奏音源だったパターンかねえ

44 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 00:22:39.42 ID:QkLMlrO1.net
ていうか完結編て普通に駄作だろうに。
劇場には一度見に行ったけど記憶に残る映画ではまったくなかったなあ。
ましてや細かい音楽の当てかたなんて、果たして論じるに値するのかな?
コレクター気質のない向きには駄作のバージョン違いなんてどうでもいい。

45 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 02:51:55.19 ID:p1hjAQDb.net
>>43
「ルガール総統の戦争」の本編使用版に期待。
山木隊の報告〜「そんなヒマあるか!」のシーンだね。
徳間版は当時からちょっと違うかなって長年気になってた。

46 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 11:28:46.93 ID:2RhhHpN+.net
>>43
オレ徳間版持ってないんだけど
徳間版に「未知なる空間を進むヤマト」の別バージョンが収録されているの?

47 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 13:28:53.25 ID:hwAbdOZb.net
>>46
YSA永遠にBGM集にヤマト飛翔のタイトルで入ってる
完結編で流れた未知なるのバージョン

48 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 18:26:04.43 ID:zzx31MiB.net
未知なる雪のブラックホール

49 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 18:33:23.14 ID:jIF9Bl7S.net
下品な男は不要だぞコダーイ

50 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 21:54:35.25 ID:OMrJV5aC.net
「神殿部の斗い」は徳間版と同じもの?

51 :名無しのテーマ:2014/01/16(木) 23:55:48.36 ID:p1hjAQDb.net
テーマ音楽集3の「ディンギル少年のテーマ」と
ETERNAL EDITIONの「薄幸のディンギル少年」が同じ曲だってことに今気づいた。

この曲の後半部の「ディンギル少年の死」の別テイクは
35mm版でのディンギル少年の診察のシーンの曲だよね?

52 :名無しのテーマ:2014/01/17(金) 20:35:27.08 ID:CnV30kpZ.net
松本零士音楽全集に入ってるヤマト83のBGMバージョンがないような?

53 :名無しのテーマ:2014/01/18(土) 01:13:30.86 ID:46/MFpFy.net
>>52
本編に流れないから収録されないんじゃない?
所詮完結編はその程度の扱いなんだろ

54 :名無しのテーマ:2014/01/18(土) 02:17:32.10 ID:wjG5CGWY.net
完結編BGM集で
70mm版オリジナルのスキャット「無限に広がる大宇宙」
(惑星に落ちるシーンと水面から浮き出るシーン)は入っているのでしょうか?

55 :名無しのテーマ:2014/01/18(土) 21:53:34.91 ID:x8jWdrhc.net
尼、試聴キターーーーーー


けどね・・・よく分からん


http://www.amazon.co.jp/dp/B00GMOIS6G/

56 :名無しのテーマ:2014/01/18(土) 23:38:21.55 ID:TnmZkQFO.net
神殿部の斗いも徳間版みたいだな。
劇中使用したのは違ったのでそれを収録とかありそうだったから。

57 :名無しのテーマ:2014/01/19(日) 13:37:18.65 ID:R3ktLwIG.net
>>56
「神殿部の斗い」35mm版、70mm版共に劇中使用は徳間版でしょ?
別テイクには聴こえないんだが。

58 :56:2014/01/19(日) 13:56:17.61 ID:2qzBp4w6.net
>>57
ヤマト飛翔のこともあるし、劇中で使われてたのは途中部分だけだったので
Shortバージョンがあるかもしれないと、ね。

59 :名無しのテーマ:2014/01/21(火) 07:25:28.40 ID:avPRvmmQ.net
いよいよ完結編BGM集も今日発売かあ。
これで本編使用楽曲がほぼ揃うわけだ。
一作目の交響組曲以降、オリジナルBGMに飢えていた時代を
過ごした者としては感慨深いものがある。

あとはラジオドラマをお願いしたいな。
難しいだろうけど。

60 :名無しのテーマ:2014/01/21(火) 08:43:25.34 ID:pSSvZPkc.net
ラジオドラマはCMやお便りコーナーまで全部欲しいが無理だろうな…

せめてお便りコーナーだけでも

61 :名無しのテーマ:2014/01/21(火) 10:33:49.65 ID:E9N3S9Hw.net
>>18

ボーナストラックあるかな〜?

62 :名無しのテーマ:2014/01/21(火) 20:27:11.19 ID:I4o7tsGK.net
低音楽器を強調と書いてあるね、どの曲が徳間に収録されていたかの明記はありません

63 :名無しのテーマ:2014/01/21(火) 22:25:12.90 ID:29sqhblB.net
sokka

64 :名無しのテーマ:2014/01/21(火) 23:31:43.34 ID:Ori+w2uG.net
>>62
復活篇でトラックダウンし直した曲も低音強調してるよね
無限に広がる大宇宙でベースがあんなに目立ってるのは復活篇だけ

65 :名無しのテーマ:2014/01/21(火) 23:57:19.98 ID:4La/baGl.net
密かにBGM集のジャケ裏の絵を楽しみにしていたのだが
完結編のはEE No,9のと同じで、ちょっとがっかり。
ディスク下のウルクには大満足。

66 :名無しのテーマ:2014/01/22(水) 17:17:13.76 ID:hT+Gsaxq.net
シンセサイザーファンタジー高音質過ぎワロタ
前のCDとは別物レベルだよ
でも聴きたい人は少なそう

67 :名無しのテーマ:2014/01/22(水) 21:17:46.59 ID:GbJVCIlt.net
クイーン・オブ・アクエリアスの鞭の音が響き渡る音源を
こんな形で聴けるなんてボルトヘッドプライマーが熱くなるな

68 :名無しのテーマ:2014/01/23(木) 18:13:48.45 ID:YOJkdz4/.net
「ルガールJRの戦争」よりも低音楽器を強調〜でしょ

間違ってるし

69 :名無しのテーマ:2014/01/23(木) 20:29:01.42 ID:Y0sJuT25.net
甘のレビューに書けよ

70 :名無しのテーマ:2014/01/23(木) 20:29:41.95 ID:G5fu3CG5.net
>>68
どっちかというと
音楽集Part3の「ルガール総統の斗い」じゃないか?

71 :68、70:2014/01/23(木) 21:00:02.73 ID:G5fu3CG5.net
あ、勘違いしてた。
音楽集Part1のボーナストラックの「ルガール総統の戦争」なのね

72 :名無しのテーマ:2014/01/24(金) 05:07:46.37 ID:QX6Mal0U.net
今夜の「日本名曲アルバム」でヤマトも合唱で歌われるらしいです

73 :名無しのテーマ:2014/01/24(金) 05:23:24.27 ID:wQBzDRBX.net
「ウルクの歴史」はコロンビア版、徳間版、70mm版と3バージョンありますよね
完結編BGMコレクションは徳間版みたいですが、70mm版はどこにあるのでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=lh0lFop17hw
07:55が徳間版と違う

また、同じ動画で05:30の「無限に広がる大宇宙」 は70mm版オリジナルですが、これもどこにあるのか?
積年のギモンです^_^;

74 :名無しのテーマ:2014/01/24(金) 21:40:46.67 ID:p6FDf36s.net
全巻購入者特典まだ〜?

全巻買ってないけど

75 :名無しのテーマ:2014/01/25(土) 00:06:45.10 ID:wbaHrzN7.net
2001年に発売した
「YAMATO ETERNAL EDITION File No.10 ヤマト・ザ・ベスト」
のような
レーベルの垣根を越えて主題歌をまとめたCDのリリース予定は、
今後ありそうでしょうか? 上のCDを買うしかないのでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。m(_ _)m

76 :名無しのテーマ:2014/01/25(土) 00:43:34.53 ID:FXHIkaiH.net
>>74
「松本零士音楽大全」のDisc1、Disc2が特典ならいいな。

77 :名無しのテーマ:2014/01/25(土) 01:27:48.97 ID:D/GhrN5v.net
あるからいらんw

78 :名無しのテーマ:2014/01/25(土) 01:53:17.73 ID:0T1ZMze4.net
既存の音源で音盤化されてなくて、マニア心を揺さぶってくれて
コレクター癖を満足させてくれるような特典といったらなんだろう?

79 :名無しのテーマ:2014/01/25(土) 09:57:13.31 ID:zyx6Yr0o.net
特典がCDとは限らない

80 :名無しのテーマ:2014/01/25(土) 13:28:54.60 ID:hPNHoP58.net
>>75
なんでや。それ買えばよくね?

81 :名無しのテーマ:2014/01/25(土) 14:09:03.11 ID:zyx6Yr0o.net
>>80
ヤマト・ザ・ベストもリマスターしたのが欲しいんだろ

82 :75:2014/01/25(土) 14:37:34.30 ID:glQhc7oH.net
>>80-81
>>ヤマト・ザ・ベストもリマスターしたのが欲しいんだろ

レスどうもです。その通りです。
最新リマスタでBlu-spec2でリリースされないかなと思いまして
お聞きしました。今の所、リリースは無さそうですね。。。
永遠にリリース予定が無いのであれば、2001年CDの在庫が
あるうちにと思いまして。

83 :名無しのテーマ:2014/01/25(土) 17:57:58.91 ID:NMGn7tfA.net
1/1ラブドール

84 :名無しのテーマ:2014/01/25(土) 18:34:18.36 ID:4LTAwkvV.net
全巻購入特典:「1981-I 交響組曲 宇宙戦艦ヤマトV」と「1980-IV ヤマトよ永遠に BGM集T」の色を入れ替えた解説書&裏ジャケット
と言う悪夢を見た。



うなされた

85 :名無しのテーマ:2014/01/25(土) 21:33:34.89 ID:BQr6zOLg.net
>>82
リマスターは厳しいんじゃないかな…個人的な見解だけど


最近再販されたし在庫はまだあるんじゃない?

86 :82:2014/01/25(土) 21:45:46.42 ID:XdYZKjWA.net
>>85
リマスタは、やはり難しいですよね。
在庫が無くなる前に現行のCDを購入しておきます。
どうもでした。

87 :名無しのテーマ:2014/01/26(日) 00:58:48.86 ID:+NwO1uR1.net
>>84
ないと言い切れない何かがあるな。

88 :名無しのテーマ:2014/01/26(日) 14:11:18.13 ID:tMv+49eO.net
奏でるシリーズのオリジナルジャケ再現ポスター

89 :名無しのテーマ:2014/01/26(日) 15:20:04.79 ID:pnBeI8qY.net
>>87
特典とかじゃなく、普通に欲しいけどね

90 :名無しのテーマ:2014/01/26(日) 18:33:38.41 ID:oLSql/sG.net
しかしなぜ並べた時におかしくなるようなデザインにしたのだろうか

91 :名無しのテーマ:2014/01/26(日) 21:44:28.03 ID:tMv+49eO.net
亀吉フランスから帰国か

92 :名無しのテーマ:2014/01/26(日) 23:35:40.99 ID:0cX4kgQ/.net
アルマナックで徳間盤を再現するレシピ、プリーズ。

93 :名無しのテーマ:2014/01/26(日) 23:45:33.04 ID:lVBfx0Rt.net
復活篇DCのサントラの収録曲で編集されてた曲のフルサイズ版が特典とかだと嬉しいな
曲自体はALMANACのカテゴリーの時代に作られた物なんだし

94 :名無しのテーマ:2014/01/27(月) 00:42:42.39 ID:rqRVPHu/.net
復活篇完全盤+2520完全盤だったら土下座してもいい。


奇跡的にあるとしても購入権のみだと思うが...。

95 :名無しのテーマ:2014/01/27(月) 00:49:28.51 ID:17UvqWRP.net
>>92

徳間版テーマ音楽集1(CDでは2枚目)

1『水の星アクエリアス』音楽集1-1
2『ウルクの歴史』BGM集-5
3『ヤマト悲愴なる出撃』音楽集1-3
4『神殿部の斗い』BGM集-19
5『雪の悲しみ』BGM集-8
6『ウルクの大テーマ』BGM集-17
7『アクエリアス45億年』BGM集-28
8『移動要塞』BGM集-15
9『新コスモゼロ』音楽集1-11
10『神秘の星アクエリアス』音楽集1-10


徳間版テーマ音楽集2(CDでは1枚目)

1『二つの銀河』音楽集2-1
2『水没するディンギル星』音楽集2-2
3『ルガール総統の戦争』音楽集1-12
4『ウルクの猛攻』BGM集-14
5『島を想う』BGM集-22
6『古代君よかった』音楽集1-13
7『ディンギル少年のテーマ』音楽集2-14
8『FIGHT コスモタイガーII』BGM集-11
9『大魔神』音楽集2-5
10『薄幸のディンギル少年』音楽集2-10
11『沖田と古代(父と子)』音楽集2-15
12『悲愴のボレロ』音楽集2-16
13『SYMPHONY OF THE AQUARIUS』音楽集2-13

96 :名無しのテーマ:2014/01/27(月) 18:01:12.02 ID:8XdfUROK.net
声優の永井一郎さんが死去、
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140127-00000032-jnn-soci

佐渡先生・・・・ありがとう

97 :92:2014/01/27(月) 20:01:22.95 ID:xPmYdE4o.net
>>95
おおっ!
さっそく作ってみるよ。
ありがとう。
念のための確認だけど、各曲無編集でいいんだよね?

98 :名無しのテーマ:2014/01/27(月) 20:25:54.16 ID:45NNS/cb.net
徳川機関長ご冥福を

99 :名無しのテーマ:2014/01/27(月) 23:26:36.19 ID:17UvqWRP.net
>>92
徳間盤収録曲のコンプは本シリーズの裏テーマ。
厳密には徳間盤の曲間が1秒程長いが問題ないだろう。

思えば当時少ない小遣いで両メーカーのLPを揃えるのが大変だった。
1と2の発売日がそれぞれ同じだったし。
徳間盤2枚の全23曲中14曲が本編で使われているのに対し、
コロムビア盤2枚は全23曲中9曲と少ない。
後に購入したドラマ編を聴いてなんとなく徳間の方が正統なサントラのように感じたものだ。

100 :名無しのテーマ:2014/01/28(火) 01:38:27.98 ID:bWWo2/Ax.net
劇中使用順に再生できるアプリプリーズ

101 :名無しのテーマ:2014/01/28(火) 13:54:30.60 ID:yYNFUVU5.net
俺は中学生だったか・・・
何も知らずレコード店で「お、BEST COLLECTIONとな」って買ったのが徳間盤
どこがベストやねん、と思ったけど、戦闘曲にハマって聴いてた
大人になると他の曲も神なのを理解した

102 :名無しのテーマ:2014/01/28(火) 14:55:13.33 ID:9OJwoVgl.net
>>95
じゃっかん関係あるので便乗するけど、
『ルガール総統の戦争』って、完結編の音楽集1とBGM集の両方に収録されてるよね?
コレって同じものでしょ?ヴァージョン違いじゃないよね?
当初はALMANACにおけるボーナストラックって、補遺の役割だと思ってたら、
ボーナストラックでのダブりとして数曲、こうした例があるみたいだけど、どういうコンセプトなんだろう?

103 :名無しのテーマ:2014/01/28(火) 19:07:59.75 ID:OXWFHreh.net
>>102
二種類の『ルガール総統の戦争』は、ミックス違い。

104 :75:2014/01/28(火) 22:03:40.43 ID:Edh2V4g2.net
>>2001年に発売した
>>「YAMATO ETERNAL EDITION File No.10 ヤマト・ザ・ベスト」

中々音が良かったのです。買って正解でした。

105 :95:2014/01/28(火) 23:27:36.96 ID:WW7SO8Gp.net
>>102
103の言う通り、同じではない。
35mm版、70mm版ともBGM集に収録された方が使われている。

ALMANACが歌曲に関して全く触れていないことは気になるところだが、
基本的にボーナストラックにはそのカラオケを中心に
単独商品として難しいと判断されたものが収録されている。

ボーナストラックでのダブりはさらばBGM集だけ。
これのみ他作品(ステレオ版)の使用曲がボーナストラック扱いになっている。
ステレオ版音声がメインになっている現行ソフトを考慮してか、
後発の盤と重複するのを承知であえてそうしたのだろう。

106 :名無しのテーマ:2014/01/28(火) 23:41:22.76 ID:bWWo2/Ax.net
>>104
ヤマト・ザ・ベスト2も是非

>>105
カラオケはあと完結編の3曲かな?
(二つの愛・ラブシュープリーム・明日にかける虹)
上記が交響曲のボートラだと仮定して、サウンドファンタジアのボートラはどうなるかなぁ。

107 :名無しのテーマ:2014/01/29(水) 00:30:29.76 ID:KfW+1Mok.net
カラオケと言えば、
『松本零士音楽 大全』収録の「宇宙戦艦ヤマトのテーマ'83」。
「宇宙戦艦ヤマト'83」後半部分のコーラス無しカラオケだが、
ラジオドラマでの発進シーンにBGMとして使用されていたのが印象深い。
なんとかALMANACで再度陽の目を浴びてほしいところだ。

>>106
これまで他社のカラオケ音源が収録されていないので難しいんじゃないかな?

108 :名無しのテーマ:2014/01/29(水) 10:13:17.67 ID:IhMCgm7W.net
>>102>>105

レスありがとう。
ミックス違いとは気がつかなかった。あらためてBGM集のライナーを読み返したら、
そう書いてあったのを見落としていた。迂闊すぎる。
ということは劇中使用バージョンとしては、これが初収録になるのかな。

109 :名無しのテーマ:2014/01/29(水) 10:14:34.93 ID:IhMCgm7W.net
↑あ、ごめん>>102じゃなく>>103です。

110 :名無しのテーマ:2014/01/29(水) 14:21:56.02 ID:4BqxtMil.net
>>107
そういや収録されている音源はコロのやつだけか。
残り3曲はコロカバー盤がない(よね?)から収録は厳しいか。
まさか全巻購入特典が未収録カラオケとかだったら...微妙w
(布施明盤の銀河伝説入りならまぁありだけど)
ただ収納ボックスのこと考えると、DISK関係の可能性は低いのかなぁ。
薄い解説書が入る分くらいのスペースが残るけど、まさか・・・w

111 :名無しのテーマ:2014/01/29(水) 23:48:39.06 ID:FZl1S7eF.net
どうせなら昔東映から出たレコードに入っていた
「ヤマトより愛をこめて」のオリジナルカラオケも
アルマナックに収録して欲しい。
(厳密には「オーボエありバージョン」だが)

112 :名無しのテーマ:2014/01/31(金) 21:29:37.37 ID:VBT8N0M+.net
フタヤマトをジャケに使うとは・・・
http://yamatocrew.jp/shop/html/upload/save_image/01220539_52df59ad5fe6a.jpg

113 :名無しのテーマ:2014/01/31(金) 23:14:41.23 ID:C+pjVSmS.net
BDもいいですけど
サントラをリマスタリングしてハイレゾで配信してください
お願いします、コロムビア様

114 :名無しのテーマ:2014/02/01(土) 00:24:55.06 ID:1cNGCYmh.net
>>112
これは酷いね。なに考えてんだか、コロムビアも信用ならんな。

115 :名無しのテーマ:2014/02/01(土) 07:58:46.48 ID:037kf+oG.net
NO 波動砲、NO ヤマト

116 :名無しのテーマ:2014/02/01(土) 13:15:28.95 ID:aLakb9zr.net
>>112
しどい

117 :名無しのテーマ:2014/02/01(土) 13:33:54.98 ID:UDcr+19x.net
>>112
実はシールが貼ってあって剥がせるとか?

118 :名無しのテーマ:2014/02/02(日) 00:55:09.02 ID:KXg0goIg.net
貞操帯

119 :名無しのテーマ:2014/02/02(日) 02:08:41.63 ID:ZuoGcK6S.net
異次元のBPOにダメだしされる宇宙戦艦と聞いて

120 :名無しのテーマ:2014/02/02(日) 21:11:36.06 ID:oHgbXv7O.net
>>117
何かの応募シールだったらイイなぁ。

121 :名無しのテーマ:2014/02/02(日) 23:23:40.20 ID:388ssxL7.net
金のエンジェル

122 :名無しのテーマ:2014/02/03(月) 22:16:51.86 ID:h3nggSAH.net
ささきいさおは告別式イったのかな

123 :名無しのテーマ:2014/02/03(月) 22:53:21.31 ID:xC0nHVUb.net
完結編の音源が揃ったみたいですね。
じゃもう宇宙戦艦ヤマト完結編オリジナルBGMコレクションは
なくてもいいのかな?実はもってないもので買うか悩んでたところで。

124 :名無しのテーマ:2014/02/03(月) 22:54:38.03 ID:h3nggSAH.net
大手レコード会社の日本コロムビアは3日、筆頭株主で
インターネットを通じて着信メロディーの配信などを手がける
フェイス(京都市)の友好的株式公開買い付け
TOB)を受け入れ、連結子会社になると発表した。

125 :名無しのテーマ:2014/02/03(月) 23:10:06.50 ID:Wowm66yL.net
>>123
本編未使用の曲が何曲かあるんじゃないかな?

126 :名無しのテーマ:2014/02/03(月) 23:58:53.93 ID:VuGpBAcn.net
>>124
コロムビアがネット配信会社の子会社化って、色々思うとこあるな。
これも時代か。

127 :名無しのテーマ:2014/02/04(火) 21:06:18.42 ID:uuZe2SDh.net
初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?

ゴクリ…

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

128 :名無しのテーマ:2014/02/05(水) 19:19:18.33 ID:z6rH/4Jn.net
さこうち問題大変だなコロムビア

129 :名無しのテーマ:2014/02/07(金) 10:00:48.76 ID:Zb/y7xF2.net
全艦購入特典まだ?
あべ静江とかじゃないよね(汗)

130 :名無しのテーマ:2014/02/07(金) 12:34:38.29 ID:TZOHLo8Z.net
「全艦」ってガミラス艦隊でも買ったのか

131 :名無しのテーマ:2014/02/07(金) 17:39:07.93 ID:l5/IMS+S.net
あべ静江ファンが欲しがってる

132 :名無しのテーマ:2014/02/07(金) 22:36:20.74 ID:B88eBrrn.net
徳間の完結編ベストはもうなくてもいいね。

133 :名無しのテーマ:2014/02/07(金) 22:52:54.20 ID:Ygak/3iz.net
アルマナの音に満足できてるならな

134 :名無しのテーマ:2014/02/07(金) 22:55:05.41 ID:Dqjx6OoM.net
歴史的遺産として保存しておく

135 :名無しのテーマ:2014/02/07(金) 23:31:05.45 ID:YE0mvlNC.net
ヤマト会議のお茶会行ったやついる?

抽選漏れて行けなかった

音楽の資料とかあったんじゃないかな 未発表曲とか

行けた人裏山

136 :名無しのテーマ:2014/02/08(土) 14:39:56.41 ID:wQwZqpVn.net
ヤマト・ザ・ベストは音悪いとか言ってたやつらはなんだったんだろうな。

137 :名無しのテーマ:2014/02/09(日) 00:23:31.36 ID:OLtHTBLe.net
アルマナックは音悪いのか?

138 :名無しのテーマ:2014/02/09(日) 14:26:00.61 ID:R0EX2/4o.net
 
「サムラゴーチのは、有名クラシック曲の模倣」


そんな声は以前からあった。

それならヤマトBGMも、なんだかんだと叩かれそうだけど?

139 :名無しのテーマ:2014/02/09(日) 14:37:15.89 ID:j/rimzZe.net
太陽のシンフォニーは葬送行進曲だな

140 :名無しのテーマ:2014/02/09(日) 20:08:39.34 ID:lTTxYw/w.net
バイオリンが奏でるヤマト・ラプソディのボラー連邦
サイコーっ

141 :名無しのテーマ:2014/02/09(日) 22:15:48.39 ID:IfiAOPIq.net
>>138
劇伴だしね
ゴーチも最初のゲームミュージックの枠で収まって満足して、変な主張を始めなければ
感心されるか苦笑されるかは判らないけど、
あくまでオリジナルに敬意を払った上での模倣と解釈されただろうと思う

142 :名無しのテーマ:2014/02/09(日) 22:33:51.38 ID:yS0OtSYF.net
空母の整列なんてモロだしなあ

143 :名無しのテーマ:2014/02/09(日) 22:43:00.88 ID:RoY07afw.net
デオダートヤマト
ベンハーヤマト
オーバーザレインボーヤマト
バーンスタインヤマト(これはあまり似てない)
マカロニウエスタンヤマト

いろいろあるわな

それらひっくるめてヤマトの音楽ってやっぱ凄い
演奏者の味のあるテクニックもあるんだろうな

144 :名無しのテーマ:2014/02/09(日) 23:26:30.18 ID:uRi+BCUM.net
似てるけどちゃんと違う曲になってるからなあ。

もともと注文どおりに書いたわけだし。ベンハーも虹も。
そのわりにパロディみたいなクリソツさにはなってないのがさすがだよ。

145 :名無しのテーマ:2014/02/10(月) 00:17:03.13 ID:+A+7oKaQ.net
そろそろハイレゾを期待してもいいですか?

146 :名無しのテーマ:2014/02/10(月) 01:15:17.63 ID:hAmLhPb/.net
全30巻購入者に購入する権利が…なんてことになったらもう

147 :名無しのテーマ:2014/02/10(月) 16:44:59.21 ID:HdTeVD88.net
>>144
言われてみないとわかんないもんな

オーバーザレインボーはなんとなく分かってたけど、ベンハーは全然気づかなかった

148 :名無しのテーマ:2014/02/10(月) 19:39:20.38 ID:/Hzi8+TA.net
新たなるのCDを買いました。
ハネケンのピアノは凄すぎ。
期待していた新コスモタイガーですが、ギターソロって
こんなにヘボっぽかったっけ???というのが正直な感想。

149 :名無しのテーマ:2014/02/10(月) 20:53:07.76 ID:HdTeVD88.net
新コスモタイガーのしょぼいギターソロは結構有名な気がする

150 :名無しのテーマ:2014/02/13(木) 00:14:19.18 ID:jf8xCeNA.net
さあ森下がって参りました

151 :名無しのテーマ:2014/02/13(木) 12:42:43.07 ID:3dp3m7Cm.net
たった今、NHKのサラメシ再放送で海上自衛隊をやっていたんだけど、ヤマトBGMが三連発。

アンドロメダのテーマ(さらばサントラバージョン)

地球を旅立つヤマト(さーがればあがるー)

コスモゼロ発進(SPACE BATTLESHIP ヤマトより)

2曲目までは、自衛隊がテーマだから適当にそれっぽい選曲にしたのかと思ったけど、コスモゼロ発進を聞いて、これはスタッフが相当なヤマトファンだと確信。
サラメシでは何年か前にもヤマトの曲が使われたから、そのときと同じ人が担当したのかな?
今、骨折で短期入院中で、ぼうっとテレビ見ていたんだけど、無茶苦茶うれしかった。

152 :名無しのテーマ:2014/02/13(木) 14:31:42.20 ID:g0HX9l+S.net
MV SERIES 宇宙戦艦ヤマト 完結編 [Blu-ray]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ICPLUJA/

153 :名無しのテーマ:2014/02/13(木) 14:46:31.70 ID:F8poQNIy.net
ういーりめんばーやーまとぁー

154 :名無しのテーマ:2014/02/13(木) 20:34:25.01 ID:D/RFFlTO.net
>>151
自分も見てたけど思わず吹いたな>ヤマトBGM3連発

155 :名無し募集中。。。:2014/02/16(日) 19:47:10.82 ID:TkF/Stzm.net
全巻購入特典
ヤマトフィギュア

156 :名無しのテーマ:2014/02/16(日) 20:02:03.40 ID:ob41zzc9.net
それ嬉しいのか

157 :名無しのテーマ:2014/02/16(日) 20:08:02.41 ID:tBjWLR/4.net
クリピテラのぬいぐるみが欲しい
あいつがいちばんかわいい

158 :名無しのテーマ:2014/02/16(日) 20:18:03.68 ID:jnrL8nyg.net
この前出たコスモフリートの
ワープカラーver.

159 :名無し募集中。。。:2014/02/17(月) 02:18:42.05 ID:9qWcVf4X.net
クリアファイル

160 :名無しのテーマ:2014/02/17(月) 19:00:36.37 ID:/yO0bgNd.net
MV SERIES(ミュージックビデオ シリーズ)の
「さらば〜」「新たなる〜」「〜永遠に」は出ないのか?
何で「完結編」なのか?

161 :名無しのテーマ:2014/02/17(月) 22:39:59.64 ID:6eazWKjC.net
ここで訊いても

162 :名無しのテーマ:2014/02/18(火) 19:45:41.29 ID:Buxbzfs7.net
明日のフェス行く人?

163 :名無しのテーマ:2014/02/19(水) 18:17:43.85 ID:UsKmG1gY.net
ヤマトのフィギュア展示

164 :名無しのテーマ:2014/02/19(水) 23:59:42.49 ID:k/9xplat.net
>>162
あくまで市音がメインの演奏会だったよ
なのに近くの席のヤマトファンの集団が
ヤマトだけでいいのにとか他の曲は寝るとか
あーまだあと(ヤマト以外を)一曲聴かなきゃとか
兎に角うるさくて気分悪かった
市音応援したくて来てる人も沢山来てるのに
ファンの恥を晒さんでくれ

165 :名無しのテーマ:2014/02/20(木) 00:22:01.17 ID:bECbi2xH.net
本人たちに言わないとw

166 :名無しのテーマ:2014/02/20(木) 12:24:07.39 ID:WhtSbTqm.net
>>165
音楽会だとなかなか言えないよ。
でも確かに恥ずかしい。
やめてもらいたい。

167 :名無しのテーマ:2014/02/20(木) 22:25:23.28 ID:FbbAJDtY.net
他は「威風堂々」「トスカ」「ダフニスとクロエ」第2組曲か
せっかく行ったんだから、静かにオーケストラを楽しめばいいのにな

168 :名無しのテーマ:2014/02/22(土) 21:21:12.21 ID:Uj/fFsu6.net
銀箱のCD-BOXって、初版と再販版の見分け方ありますか?
以前に中古で買ったBOXがどこにもTunedCDの表記が無いから
再販版だと思っていたけど、ふと帯をみたらリリース日の表記が
04.11.25になっていたのでどっちなんだろう?と

169 :名無しのテーマ:2014/02/22(土) 21:40:30.95 ID:mjYLRybb.net
>>168

TunedCDの表記が無いから再販版でしょ

初版 TUNED-CD仕様
http://auctions.c.yimg.jp/img315.auctions.yahoo.co.jp/users/4/3/8/6/veltochica-img596x600-1284045599umrdwd87891.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img315.auctions.yahoo.co.jp/users/4/3/8/6/veltochica-img554x600-1284045599tkfjqk87891.jpg
再販版
http://auctions.c.yimg.jp/img343.auctions.yahoo.co.jp/users/6/1/8/8/hrshrd-img600x450-13316395579tb90d94041.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img343.auctions.yahoo.co.jp/users/6/1/8/8/hrshrd-img600x450-1331639557ztufs694041.jpg

170 :168:2014/02/22(土) 22:51:03.62 ID:Uj/fFsu6.net
早速ありがとうございます
発売日の表記は再販でも変わらず元の日付が載るってことなんですね
スッキリしました

171 :名無しのテーマ:2014/02/25(火) 13:21:00.68 ID:RQkuyZuU.net
最後のALMANAC、ボートラ無しか

172 :名無しのテーマ:2014/02/25(火) 13:25:07.97 ID:RQkuyZuU.net
どういうことだ?

4. 交響曲 宇宙戦艦ヤマト 第四楽章 明日への希望 ドッペルコンチェルト
5. 交響曲 宇宙戦艦ヤマト 第四楽章 明日への希望 ドッペルコンチェルト
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00HSP0P0A/

173 :名無しのテーマ:2014/02/25(火) 15:25:40.22 ID:aKKM1IpB.net
特典しょぼいんかな。
良い特典ならさっさと発表して購買意欲あおるよね。

174 :名無しのテーマ:2014/02/25(火) 15:39:56.32 ID:7ky152/7.net
まさかのビーメラBGMやメーザーのカチューシャみたいな未収録のネタ音源ディスクとか言わんでくれよ

175 :名無しのテーマ:2014/02/25(火) 17:02:12.37 ID:MAWLomQT.net
>>172
ゲネプロの録音とかあったら聞いてみたいけどw

176 :名無しのテーマ:2014/02/25(火) 21:00:26.02 ID:9ZTH47E4.net
>>168
『復活篇コンプリートボックス特典CD』に収録されていた
「ラストの拍手を編集で消したバージョン」じゃないかと予想。

177 :名無しのテーマ:2014/02/25(火) 22:09:57.48 ID:NE8+D9aQ.net
「交響曲 宇宙戦艦ヤマト」と
銀箱のCD-BOXの「交響曲 宇宙戦艦ヤマト」のトラックダウンバージョンとは
どう違うのかと?

178 :名無しのテーマ:2014/02/25(火) 22:13:10.50 ID:HNjaNEeY.net
実際に比較しないと

179 :名無しのテーマ:2014/02/26(水) 02:26:42.72 ID:AMrOtS3D.net
普通のサントラと同様にパート毎に録音してミキシングしたのが市販版
LDやDVDの映像ソフト用に会場録音した音源のがCDBOXのライブ版

180 :名無しのテーマ:2014/02/26(水) 07:29:41.93 ID:Q8eZbZaR.net
>>179
え??

181 :名無しのテーマ:2014/02/26(水) 08:33:34.46 ID:hLZuvY1T.net
逆じゃなかったっけ
自分はCD-BOXの方しか聴いたことがなかったので違いには言及できないけど
せっかくだから再販される市販盤も買ってみようかな

182 :名無しのテーマ:2014/02/26(水) 12:38:29.90 ID:Q8eZbZaR.net
演奏自体は同じモノでしょ
2chステレオで録音したのが単品版
それとは別にマルチ録音した音源を2chにダウンミックスしたのが銀箱特典版

・・・と思ってたんだけど、間違ってる?

183 :名無しのテーマ:2014/02/26(水) 21:20:07.92 ID:zrUgTPWa.net
>>179はこのスレには不要だ。

184 :名無しのテーマ:2014/02/26(水) 21:23:57.43 ID:9y9qf89z.net
ALMANACは、どっちなんだろうな?
トラックダウン・バージョンを使うのかな?

185 :名無しのテーマ:2014/02/26(水) 21:59:16.62 ID:2Ar5QqWB.net
ライブ版ALMANACはボーナストラック付くのかな?

186 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 10:53:30.37 ID:Ck2PAKVM.net
コロムビアに電話してね

187 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 21:10:18.17 ID:241t3vE7.net
全巻購入特典発表されてるじゃん・・・

なにこれ?

「YAMATO SOUND ALMANAC」シリーズシリーズ全巻購入特典決定!! 
「宇宙戦艦ヤマト ドラマ編」CD復刻

第1期〜第4期シリーズ全30作をご購入の上、ご応募いただいた方全員に、
「宇宙戦艦ヤマト ドラマ編」復刻CDをプレゼント!!

188 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 21:34:33.53 ID:fjlE8jZD.net
歴代のドラマ編つけてくれるの?
初代だけならシケた特典だなあ…

189 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 21:37:52.55 ID:U0KRwDY1.net
「宇宙戦艦ヤマト ドラマ編」って
1977-II SPACE CRUISER YAMATO の日本版のヤツか?

要らんわ。
全タイトル買ってないし

190 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 21:41:00.96 ID:jsxYfPv1.net
「宇宙戦艦ヤマト艦長沖田十三は死んだ!」って
はっきりナレが言ってるアレか。
いまさらたいした値打ちもないな。
すでにドラマ編CD全部持ってるし。

191 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 21:52:51.20 ID:1uSM07BZ.net
LPの特典だったポスターをまとめた冊子だったら良かったのに。

192 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 21:54:20.67 ID:phs8o6bh.net
P1〜完結編までセットでくれるの?
だとしたら最高すぎるんだが。

193 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 21:54:32.50 ID:HuAIVp1C.net
ドラマ編復刻するから最初の一枚だけ特典としてやるよってことですか?わかりますん

194 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 22:08:18.27 ID:U0KRwDY1.net
おまけだな。

195 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 22:11:24.75 ID:3Ef1OXTg.net
俺はpart1から完結編までまとめてプレゼントだと信じてるよ……

196 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 22:12:26.71 ID:phs8o6bh.net
>>193
P1一枚だけをボックス付きでくれて、残りは買ってねってことかぁw

ところで交響曲の特典、第4楽章85年初版盤はなにげに嬉しい。
95年再販盤の第4楽章、2:25辺りで急激に音量が絞られちゃうんだよね。
(銀箱のトラックダウンバージョンはそれほどでもなかったけど)
85年盤は全体的にライブ感が強くて、音に膨らみがあった印象。
全楽章入れて欲しいけど、流石に無理か。

サウンドファンタジアには特典無しか(´・ω・`)

197 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 22:16:54.59 ID:1uSM07BZ.net
完結編のドラマ編は35o版だよね。
大騒ぎしたBDも結局70o版だったので
せめてCDぐらいは再販してもらいたいものだ。

198 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 23:19:01.76 ID:phs8o6bh.net
もし999劇場版BD特典のように紙ジャケで、しかも5作品セットだったら・・・
私にはもう、神様の姿が見える!

199 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 23:21:57.68 ID:jAJ0Hzpv.net
BOXの隙間はそのドラマ編のためか…
ヤマトオタならドラマ編CDなんか持ってるだろ?
無理して聞きもしない巻も買った俺氏涙…

200 :名無しのテーマ:2014/02/27(木) 23:41:52.15 ID:phs8o6bh.net
当時買い逃した自分としては全部セットならば嬉しいけど、P1だけだったらガッカリだね。
なにせ欲しいのはさらばと完結編だからなぁ。
(さらばは広川太一郎の追加ナレがあるし、完結編は35mm版だというし)

201 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 00:11:44.20 ID:WY4GuiBA.net
他所で聞いたのは冗談かと思っていたらホントかぁ
まぁギリギリまで言わずにいたのは正解だったろうね… (白目)

202 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 00:18:47.28 ID:a20gnBkh.net
かすかな希望として・・・。
「宇宙戦艦ヤマト ドラマ編」にボーナストラックとして
「朝日ソノラマ版ドラマ編」を入れて欲しい。
市川治がナレーション、阪脩が沖田のやつ。

203 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 00:23:59.11 ID:ChY7vhZ3.net
ラジオドラマのCDだったら神対応だったな

204 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 01:30:47.89 ID:uyyOKdk5.net
あべ静江の「宇宙戦艦ヤマト FMラジオドラマ」...とかw

205 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 03:03:30.98 ID:/H3kx9vP.net
あれもいまじや貴重

206 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 12:44:09.27 ID:AhgVbRIo.net
ドラマ編はカセットテープ版しか持って無くて
CD化された際も丁度貧乏時代で手が出なかったから
最近、カセットをデータ化しようとラジカセ買い直したばっかりだけど
復刻してくれるなら素直に嬉しいよ
パート1は全26話を20分ちょいに強引に編集した
超絶力業が魅力だよね

207 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 13:05:40.58 ID:/2rK3zvz.net
1977-II は
英語版と日本語版の2枚組で出せばよかったのに

208 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 15:13:57.24 ID:XLGWKMRK.net
ドラマ編全部だとしたらCD15枚くらいになるから、さすがにくんないだろ

209 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 15:24:24.39 ID:uyyOKdk5.net
確かに全部くれたらマジ神だわなw
個人的には銀箱の金色バージョンでドラマ系全部入りが欲しかったかも。
今回ラジオドラマ系を箱付きでくれて、残りは買ってね(ニッコリ)とかw

210 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 16:21:13.28 ID:qzucsuAN.net
再販されるなら嬉しいけど

211 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 17:51:06.90 ID:AhgVbRIo.net
既存版はALMANACドラマ編として発売して
購入特典は新規で復活篇のドラマ編とかでも良かったのに

212 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 17:56:24.21 ID:uyyOKdk5.net
今回のアルマナックに復活編が入っていないので、それはちょっと違う感じも。
青野さんに永井さんと、実現したら貴重な音源ではあるけど。
5万円ボックスのディスク含めた復活編完全盤をくれるとかだったら歓喜したけど、購入者に睨まれるから無理だろうなw

213 :名無しのテーマ:2014/02/28(金) 23:25:07.14 ID:zeVIs31Z.net
その隙間は1枚分?5枚分?

214 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 00:53:28.36 ID:pzRoLLK2.net
たしかにドラマ編CD全部で15枚組もれなくプレゼントとは考えにくい
Part1のドラマ編1枚だろうね

215 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 13:08:08.60 ID:0ugOR1E5.net
しょぼすぎるだろ!

216 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 13:35:04.60 ID:fIk7Gyj7.net
期待する方が○○なんじゃね?

217 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 13:50:27.79 ID:riT4/iis.net
○○め!だ

218 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 14:18:17.06 ID:jmqUoYJY.net
エターナル・エディションの全巻購入特典は抽選だったよな。
当たらなかったけど。

219 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 15:00:14.31 ID:FOQ7LYO5.net
購入特典について語ってるのって全巻購入者だよな
結構な割合でいるみたいで驚いてる

220 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 15:06:04.51 ID:03uXtcaN.net
あとで後悔したくないと重複しまくりなのに意地でもポチってきたのに・・
あまりのショボい特典にショックだわw

221 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 15:59:21.49 ID:QajN/hzu.net
>>220
後悔先に立たずだったな(逆の意味で)
蓋を開けてみたら全ドラマ盤がドーンと入っていた!というオチに期待しようず!しようずしようず・・・

222 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 16:06:51.92 ID:PqgZ3MrY.net
>>220
1期特典が箱だったあたりで気づくべきかと

>>221
mp3 128kにすれば1枚でもおk

223 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 16:22:24.01 ID:QajN/hzu.net
BDに全部入りでもいいかもな。
画面は設定画とかイメージボードなどでデジタル資料集にしたら面白いかも。
(メニュー画面で画面のオンオフ切り替えできる仕様で)

224 :名無しのテーマ:2014/03/01(土) 18:27:39.46 ID:riT4/iis.net
>>223
その仕様なら数千円追加で出してもいいぞ

225 :名無しのテーマ:2014/03/02(日) 15:28:29.62 ID:Wr6VAfEC.net
3ヶ月ぶりくらいに懐アニ昭和の板に行ったらアクセスできないがトラブルでもあったのか

226 :名無しのテーマ:2014/03/02(日) 16:35:50.84 ID:xRvmPIO/.net
またまたご冗談を

227 :名無しのテーマ:2014/03/04(火) 01:22:56.60 ID:Gt+wTx3/.net
ブラウザ変えた?

228 :名無しのテーマ:2014/03/05(水) 07:21:40.96 ID:EBjq1kdT.net
>>224
ふ?ん。よく知ってるね。ネット(笑)で調べたんだ?

229 :名無しのテーマ:2014/03/08(土) 02:47:29.06 ID:aEej0FWM.net
噂の佐村なんとか氏がヤマトの名前を言ってたらしいな。
音楽にかかわることだったとか?

230 :名無しのテーマ:2014/03/08(土) 04:06:55.33 ID:gDCGevdu.net
ヤマト的なフレーズやガンダム的フレーズを入れてガッキーちゅんてお願いしたのさ

231 :名無しのテーマ:2014/03/08(土) 08:35:26.23 ID:NIhCeoNp.net
というかそれをやったのは新垣氏の判断だったそうで、
そういうわかりやすいフレーズを盛り込まないと仕事の良し悪しを理解されなかったと
雑誌記事でネタばらしした事に対する反論だったみたい
実際の映像はまだ見てないので何ともだけど

232 :名無しのテーマ:2014/03/08(土) 13:33:33.91 ID:nKGpN6Y6.net
俺は『交響曲第一番(HIROSHIMA)の設計図に対して新垣が「これは宇宙戦艦ヤマトだ」と言った』という風に解釈したのだけど、違うのか?

ヤマト音楽には元ネタが多いのを知ってて、『ここは○○(作曲家)で』とか書かれた第一番の設計図に対して新垣氏はそう言ったのかな、と。

233 :名無しのテーマ:2014/03/08(土) 16:14:52.80 ID:jG8BkMnW.net
                 __, 、,,_
              , ィ三ミニニ 、ミ冫ミヽ、
            //´´´ヽヽヽヽ \ヽミ
            ソ ,!  ..... ..ヾ心 ミハ iハヽミ丶
           , ソシ      ヾミハヽヽ彡川
           乂/| __, .,、,._壬ミミ彡彡川
          {///jヾiiiiiiiiiiiii光iiiiiiiiiii、ミ彡川ヾ川
           ///! ゞ゙゙゙゙゙ソ ヽ`゙゙゙゙´ i彡巛 彡シ川、
          ,/ V/ソ!   ,r'   、 ,  川 Vヽ ミ彡ヽ
        ゝ,イ//ハ  .´. .,,^:::t::^,,,   !iハ川ミヘ川  <ですよね
         ゝj// .ヘ,, . ζ.ノ`ヘ ヾ,,  i////// 入ノ
          彡' //ソヾ、` . .゙゙゙゚゚゚  .. ,゙ノ イ //乂/ {、
    __,,,-- ミ彡'彡ハ .ヾ、::::::::: ジ/{ノミ川:川=彡'ヾハ彡
  /:::::::::::::::::: 彡シ川ハ′ ヽ    ./ ハ川ミヘ川__ヾハ ̄ヽヾ
  !::::::::::::::::::::くミ彡川ヾ彡-ノ´`!   ノ⌒ヽ;ミ川:川=彡:ミ川::´::::::::`ヽ
 ! ::::::::::::::::::::/イ:心从ミ    !  ./  冫 シV.彡川ミソシ/::::::::::::::ハ
..!::::::::::.::::::::::::::l:::彡丿川    ! /   /::::::::::::::/:::::::|:::/:::::.::::::::::::::::ヽ
 :::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::!     !/   /:::::::::::::/::::::::::l:::/::::::::::::::::::::::::::.!
:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::|         ;'.:::::::::/:::::::::::::::::V.:::::::::::::::::::::::::::::.!

234 :名無しのテーマ:2014/03/10(月) 23:30:31.40 ID:wanmu8iF.net
ディスク:1

1. オープニング
2. 無限に広がる大宇宙
3. ヤマト誕生そして発進
4. 決戦
5. イスカンダル
6. 白色彗星
7. ヤマト発進
8. デスラー
9. 大いなる愛
10. 波動砲 (SE)
11. 主砲 (SE)
12. パルスレーザー (SE)
13. 煙突ミサイル (SE)
14. ロケットアンカー (SE)
15. 艦載機発進口(開閉音) (SE)
16. メインノズル (SE)
17. サブノズル (SE)
18. 補助エンジン (SE)
19. 波動エンジン (SE)
20. フライホイール (SE)
21. 第一艦橋 (SE)
22. 艦内ドア (SE)
23. パネル各種 (SE)
24. ユキのレーダー (SE)
25. ビデオパネル (SE)
26. 出航警報 (SE)
27. 非常警報 (SE)
28. コスモガン (SE)
29. アナライザー (SE)
30. 爆発1 (SE)
31. 爆発2 (SE)
32. ガミラス基地 (SE)


ディスク:2

1. 暗黒星団帝国
2. 新コスモタイガー
3. 巨大な重核子爆弾
4. 敵中間補給基地
5. 二重銀河
6. 大決戦
7. THE SUN
8. 都市衛星ウルク
9. 冥王星海戦
10. 水の惑星アクエリアス
11. ヤマト暁の出撃

235 :名無しのテーマ:2014/03/14(金) 19:23:37.69 ID:gBEFWSrp.net
>>234
巨大な重核子爆弾はつまらないぞ!
1コーラスで終わらせろって

THE SUN なんて冒頭に太陽の効果音だけw
だったら冒頭の主題提示部だけで十分だろって

暗黒星団帝国は旅立ちの方だけど全体的には
二重銀河の前に持ってくるとストーリー感が増すよ

ヤマト暁の出撃って二重銀河の衝突冒頭な
当時はこれしかナレ無しがなかったから貴重だったけど今は昔さ

そしてオープニングがなんなのかと書くと、実はなー

236 :名無しのテーマ:2014/03/18(火) 12:25:05.66 ID:5qRGh2Pj.net
発売までオナ禁止

237 :名無しのテーマ:2014/03/19(水) 00:27:33.46 ID:tId3OkBc.net
ヨドバシで最後の2作品買ってきた。
ようやくとも、あっという間だったとも思える。
一つの区切りは……旧作のMVがまだ残ってた。

238 :名無しのテーマ:2014/03/19(水) 18:10:54.43 ID:kJBbYumP.net
MVで交響曲再発キボン

239 :名無しのテーマ:2014/03/19(水) 23:53:47.29 ID:2yDjnsRX.net
ブックレットの解説読んでもいまいちよくわからないんだけど、
交響曲ボーナストラックの第四楽章って、銀箱特典のトラックダウン盤と同じモノなの?
なんで初回CDで第四楽章だけ差し替えられたんだ?

240 :名無しのテーマ:2014/03/19(水) 23:59:29.58 ID:POvxxQY7.net
昭和60年当時買ったものだが説明してなかった希ガス
今回のライヴ盤はLPの完全CD化

241 :名無しのテーマ:2014/03/20(木) 16:00:14.75 ID:jMGNsHLV.net
>>239
F氏がミクシで書いてたよ
銀箱トラックダウンとは別物らしい

242 :名無しのテーマ:2014/03/20(木) 18:14:24.29 ID:e9+g2XhM.net
ノックの音か

243 :名無しのテーマ:2014/03/20(木) 23:55:47.34 ID:5oLgVRX/.net
「交響曲」AとCは同じなの?

244 :名無しのテーマ:2014/03/21(金) 06:26:52.16 ID:a3T2c5Zq.net
>>239
トラックダウン盤はMV版と同じものだと思っている
画面に合わせて演奏楽器を強調したのがMV版

VHDのみ収録はタンホイザー序曲だっけ?

245 :239:2014/03/21(金) 09:25:24.36 ID:jHhgTkAy.net
今回のボートラ第四楽章は銀箱版とは別ミックスってことか
第一〜第三楽章の別ミックスも存在するのかな?

あと今回の交響曲の解説書に使用曲の表記無かったけど
既発盤にはあったよねえ?

246 :名無しのテーマ:2014/03/21(金) 10:22:18.52 ID:KKIszWHv.net
>>244
VHD・・・皆なにもかも懐かしい・・・・

247 :名無しのテーマ:2014/03/21(金) 19:30:20.56 ID:FmTPJznC.net
>>244
MVの第四楽章はB版。
それ以外はトラックダウン版。

248 :名無しのテーマ:2014/03/22(土) 07:34:15.73 ID:4G0mhQgO.net
交響曲持ってなかったんで長らく待ち望んでたけど
特に報告無いって事は品質(音)面で問題は無かったでOK?
万が一駄目だったら最近見かける様になった中古の旧盤を
多少値は張るが買おうかと迷ってたしw

249 :名無しのテーマ:2014/03/22(土) 08:29:44.48 ID:JlXlESOY.net
ハイレゾ盤まだか!

250 :名無しのテーマ:2014/03/22(土) 09:00:11.47 ID:XD/b4SpF.net
そろそろ生誕40周年記念で未使用音源も収録したコンプリートBOXかなんか出たりして

251 :名無しのテーマ:2014/03/22(土) 09:54:25.14 ID:e05IgHHE.net
尼レビューで五十周年に出してくれって書いてる呑気な人w
生き残ってるかどうかわからないのに

252 :名無しのテーマ:2014/03/23(日) 00:43:02.84 ID:d80LQc79.net
「ヤマトより愛をこめて」って、おぼたけしバージョンや、
作者の大野克夫が歌ってるバージョンがあるんだね。知らんかった・・・。

253 :名無しのテーマ:2014/03/23(日) 01:27:09.00 ID:E8ZrkHku.net
大野はセルフカバーのアルバム出てる
おぼは初耳

254 :名無しのテーマ:2014/03/23(日) 01:53:04.97 ID:d80LQc79.net
>>253 おぼたけしのファーストアルバム「DEPARTURE」(未CD化)に収録されている。
1980年頃かな?。他に「ガンダーラ」や「きみの朝」のカバーも。
ニコニコに音声は上がってるね。

255 :名無しのテーマ:2014/03/23(日) 02:57:21.01 ID:E8ZrkHku.net
聴いたが、やっつけ感満載だなカバーした理由はなんぞ

256 :名無しのテーマ:2014/03/26(水) 19:55:30.59 ID:bb8cny1M.net
銀箱と1985ライブ持っている俺はスルーでいいのか?

257 :名無しのテーマ:2014/03/27(木) 02:39:02.39 ID:41xdm1gV.net
やっとアルマナックの交響曲を聞いた。
ボートラの第4楽章、昔すり切れるほど聞いたのはこちらの響きでした。
トラックダウン版は低音が強くて鋭い感じなのだけど、初回CDのは全体的にマイルドですよね。
全体的に各楽器が調和した印象で、ホールの広がりを感じられるというか。
音の分離が悪いとダメな人には評価されないのかもしれないけど、自分はこちらの方が好みです。
(思い入れもあるけどw)
リマスタリングするとこうなるものだと思っていたんだけど、そうではなかったんだなぁ。

258 :名無しのテーマ:2014/03/29(土) 01:12:54.52 ID:qJvX1hjK.net
>>256
銀箱と初回CDと再販CDの
三枚持ってるなら
スルーでもよろし

259 :名無しのテーマ:2014/03/29(土) 16:12:28.71 ID:zl4LO1zp.net
>>258
再販ライブは銀箱に入っているよ

ふと思ったんだけどボーナスCDのドラマ編はどんな番号になるんだろうね

260 :名無しのテーマ:2014/03/29(土) 16:19:01.71 ID:zl4LO1zp.net
ボケた
銀箱に再販ライブはいってなかったw
ブルースペックのために買っとくかな?
明後日まで考えよう

261 :名無しのテーマ:2014/03/30(日) 00:12:34.09 ID:4dBcjOV/.net
初回CDも発売から相当経ってるからねぇ。
保存考えて購入はアリかも。

262 :名無しのテーマ:2014/03/30(日) 06:45:44.76 ID:dMbPl1vc.net
いろいろ難ありな復活篇だけど交響曲の使いどころだけは神だったなあ。

263 :名無しのテーマ:2014/03/30(日) 11:15:25.65 ID:0xS6TtfY.net
アルマの応募券30枚張るのはひと仕事だった。

ところで、パート1ドラマ編CDが特典扱いという事は
さらば以降のドラマ編CDの再販は無いのだろうね。
「さらば」は本編再編集の上で西崎氏と広川氏のナレーション追加、
「完結編」は35o版なので70o版とセリフ違いのシーンもあり、
結構貴重なのにね。

特典のドラマ編CDには33回転シングルレコードに収録されていた
ドラマ「ガミラス絶対防衛線突入」がボーナストラックに入れて欲しいな。
もうレコードプレーヤー持っていないので。

264 :名無しのテーマ:2014/03/30(日) 16:33:53.48 ID:TvMixpwu.net
特典のP1ドラマ編、紙ジャケ再現なのかな?
だとしたらそれに続けてさらば以降も出して欲しいものだけど。

265 :名無しのテーマ:2014/04/01(火) 03:15:08.42 ID:LNKQXz6v.net
ドラマ編CD復刻も需要があれば出るんじゃない

266 :名無しのテーマ:2014/04/04(金) 23:09:49.70 ID:/pBepCs0.net
MV SERIESの「さらば」「新たなる」「永遠に」の
マスターテープはどっか行っちゃったの?

267 :名無しのテーマ:2014/04/05(土) 21:38:42.36 ID:u9G8fgcr.net
MVの「新たなる」なんて最初からありません。

268 :名無しのテーマ:2014/04/05(土) 22:12:09.25 ID:P6vI9KgE.net
MV SERIES 宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち
LD \6,800 コロムビアビデオ   68C59-6081
http://www.yamato2199.com/yamato/list/ldlist.html

これはどうなの?

269 :名無しのテーマ:2014/04/06(日) 00:00:33.53 ID:gnofF3SK.net
ごめん、勘違いしてた。
無いのはヤマトlll でした。

270 :名無しのテーマ:2014/04/06(日) 18:16:01.88 ID:ps5WTkm+.net
MV SERIESの「新たなる」「永遠に」のLDって当時見た覚えがないんだよなあ。
ビデオしかリリースされていないんじゃないかと。
確かに広告にも出てたけど、
品番だけの存在のような気がして。

271 :名無しのテーマ:2014/04/06(日) 20:50:30.95 ID:yydVyeip.net
交響曲ヤマト2009って正直どうなの?
オリジナルに勝てないのは仕方がないにしても
聞き比べとかする為に買う価値はある?

272 :名無しのテーマ:2014/04/06(日) 21:14:56.39 ID:W/LFtmR/.net
>>271
なぜオリジナルに勝てないと決め付けてるのかわからんが、録音バランスや演奏状態は
初演版よりクリアだと思うよ。初演版はライブ録音だから弦の早いパッセージの乱れとか
そのままだし、終楽章のバランスは普通に聞いてもなんだか変だ。

ただ、ハネケンのもっさりしたピアノが好きなひとは初演版だろうな。徳永氏のヴァイオリン
も迫力あるし、まるでピアノとケンカしているみたいだ。その点、2009版は優しいピアノが
ヴァイオリンに寄り添って幸せに奏でているかんじ。どちらが好きかは好みの問題だろう。

273 :名無しのテーマ:2014/04/06(日) 23:30:35.39 ID:HmD0VOgA.net
>>270
「新たなる」のLDは持ってるので存在は確か
「永遠に」は知らない

274 :名無しのテーマ:2014/04/07(月) 00:37:17.31 ID:QUR1zPX8.net
「永遠に」のLDは品番はあるけど製品化されていない模様。
ビデオは存在しているけど未見。

275 :名無しのテーマ:2014/04/07(月) 14:22:05.26 ID:mxBnxtvk.net
そんなことより交響曲DVDを再販してくれよ

276 :名無しのテーマ:2014/04/07(月) 14:32:57.65 ID:RKNxukdh.net
ハイレゾにも期待はしてるけど、交響組曲やさらばの聴いた限りじゃ大きく改善される事も無い気がするな

277 :名無しのテーマ:2014/04/08(火) 00:53:37.37 ID:yFa21NSC.net
>>275
禿同。

278 :名無しのテーマ:2014/04/08(火) 02:01:56.44 ID:Sym4TvUC.net
>>273
>>274
貴重な意見をありがとう。

たしかこの頃の広告にセリフ入りと書いていたので、
純粋に音楽だけを期待していただけに、
シリーズの方向性が変わったと思い購入に至らなかった。
その前の「さらば」でのアンドロメダの編集など聞きづらかった事も影響しているかも。

今、改めて全シリーズ観てみたい。
ぜひとも復刻してほしいものだ。

279 :名無しのテーマ:2014/04/08(火) 19:24:37.46 ID:ejP50avH.net
>>275
1984年NHK放送のエアチェック(VHSモノラル!)しか持ってないからほしいなあ。
=>一応DVDに焼いたけど、そん時は既にテープ劣化してたしね。
とにかく本編抜粋映像のセレクトもいいし(第二楽章のそれは神)、
第四楽章の演奏シーンも見応えある。

途中、海外駐在とかでDVDが発売されてたことも知らなかったんよ。

280 :名無しのテーマ:2014/04/10(木) 07:15:35.23 ID:m0vNGBFF.net
交響曲BR化があるなら
1994年くらいにNHKの番組でやった
第4楽章の再演版を特典映像に希望

281 :名無しのテーマ:2014/04/10(木) 09:41:30.89 ID:UqjzJZTa.net
そういや「永遠に」公開前頃に、イベントで、永遠にで使われる曲をライブ演奏してて
それを日テレ系で放送したけど、あれはソフト化されてないのかな。声優陣も出てたっけ
あるいはレコード垂れ流しでライブ演奏じゃなかったのかな?

282 :名無しのテーマ:2014/04/10(木) 12:15:47.77 ID:velAd4sK.net
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8

283 :名無しのテーマ:2014/04/10(木) 23:53:57.13 ID:F5P5a9jj.net
>281
ヤマトフェスティバル・イン・武道館とは違うのか?

284 :名無しのテーマ:2014/04/10(木) 23:56:59.24 ID:F9ljPcRJ.net
「交響曲 宇宙戦艦ヤマト」
LDとDVDと放送
それぞれで違いはあるの?

285 :名無しのテーマ:2014/04/11(金) 10:55:07.68 ID:tuo6Zh2Z.net
>>283
ありがとう!時期的内容的にそれっぽい
とっくの昔にCD化されてたとは・・・・・
アマゾンのレビュー見るとテレ東で放送されてたんだね。当時こっちは田舎でテレ東系が見れなくて
地元の日テレ系地方局で遅れて放送してたみたいだ

286 :名無しのテーマ:2014/04/11(金) 22:54:54.72 ID:3Gt2tOqQ.net
糖尿病を患っているので、体調が良くない時があるのだが
そんな時に「元祖ヤマトのテーマ」(旧でも2199でも)を聴くと
立ちどころに復活する。
やっぱり血の巡りが良くなるのだろうか。

287 :名無しのテーマ:2014/04/11(金) 23:10:00.46 ID:oPFz8qR9.net
健糖を祈る!

288 :名無しのテーマ:2014/04/13(日) 09:40:21.80 ID:p9QNRd/M.net
>>286
https://www.youtube.com/watch?v=tT49ff87Rpw

289 :名無しのテーマ:2014/04/13(日) 09:43:29.18 ID:R8GOgfpn.net
自分40代だけど60過ぎの人とかもいるのかな・・・
これでもヤマトブームの頃は小学校高学年でブーム時としては高齢の部類だとは思うけど

290 :名無しのテーマ:2014/04/13(日) 10:28:11.98 ID:SOsQb8pf.net
イベントなんかではかなり高齢らしいひともけっこう見かける。60代がいてもおかしくないと思うよ。
でも人生にくたびれ果ててるような人が多かったような。できればカッコイイお爺ちゃんになりたいもんだ。

さてヤマト音楽の当面の新展開は劇場版なわけだが、流れから言ってやっぱり彬良氏なんだろうな。
旧作ファンと父上への義理は果たしたと思うし、オリジナル音源を食い散らかすようなことはもうやめて
彬良氏の独自路線を行ったらいいんじゃないかね。有名なモチーフは使うとしても。

291 :名無しのテーマ:2014/04/13(日) 11:40:24.93 ID:AE+GIiUY.net
俺は60代のヤマト好きはあまり知らないが
50代ならまあ知ってる。
みな好きなことの話にはパワフルだよ。
疲れたような人ばかりと思ったことはないな。
どっちかというと、情報がない間もしっかりおいかけてたような人は
医者とか(知ってるだけで三人いる)で性格もポジティブな人が多い。自分の周りではね。

2199の映画は彬良氏の新曲を楽しみにしてる。
話はテレビ本編で俺はもうあかんかったので音楽が救い。

292 :名無しのテーマ:2014/04/13(日) 12:12:03.92 ID:r/s79THj.net
>>289
初放送当時小学生だったから、もう一度見たくても再放送の希望を伝える方法が分からなかった
もっと上の大学生や高校生の人たちがファン活動を通して盛り上げていった印象
60代の人がいてもおかしくないし、60代に見える50代の人wとか、
その年代の人たちの思い入れは強いと思うよ

293 :名無しのテーマ:2014/04/13(日) 13:03:31.70 ID:pOknvgID.net
逆に2199観てファンになった10代、20代のファンは少ない?

294 :名無しのテーマ:2014/04/13(日) 23:05:51.17 ID:TVqjjuin.net
新作劇場版は宮川彬良氏の新曲の他
宮川泰氏の未発表音源を引っ張り出してくる口実になるので
こちらにも期待している

295 :名無しのテーマ:2014/04/13(日) 23:39:25.00 ID:nuJyS70o.net
>>293
多分、少ない。
ウチの子、小中学生だけど関心無し。
逆にHDDレコーダーの空きが少なくなると消して欲しいと言われた位。
題名の無い音楽会(ヤマトの回)も観ないうちに消される始末・・・。

296 :名無しのテーマ:2014/04/13(日) 23:53:26.65 ID:SOsQb8pf.net
2199はどうみても今の若い世代の感性にひっかかるようなフックが欠落してたからな。
現在の世相にマッチさせる作業を放棄して過去のリサーチばかりやってた結果。

297 :名無しのテーマ:2014/04/14(月) 01:08:57.61 ID:PJiTuHX7.net
>>296
でもアホ毛は導入

298 :名無しのテーマ:2014/04/14(月) 09:47:48.19 ID:8ORWsxey.net
公式発表前のファンの集いでは
これからヤマトわ知る若いアニメファンの入口になる作品ですって
エナジオの人が言ってたのにね
当初の目標とは違うファン層が付いちゃったんで
途中からのPRの方向性がガラッと変わったよね

299 :名無しのテーマ:2014/04/14(月) 10:56:03.90 ID:P/rEcy7V.net
だいたいストーリーそのものがもう古いよ
旬を過ぎてるにも程がある。そもそも若いアニメファンは最先端を求める物だ
ヤマトだって当時の最先端アニメだったから人気が出たわけで

300 :名無しのテーマ:2014/04/14(月) 13:37:57.29 ID:RI4Su2jn.net
話の古さのせいにはできない。
基本的に面白くする為の基本的な技術がないと思う。
面倒だから説明しないが許せんスレでも見るといい。
ただし2199が気に入ってると不愉快なだけだから耐えられる人のみ。

でも新曲は好きだ。

301 :名無しのテーマ:2014/04/15(火) 01:15:33.59 ID:I5aLLR00.net
だな。
昨今はキャラの時代だからな。ストーリーで驚かすなんて王道はそうそうできるもんじゃない。
キャラの魅力をlいかに造形するかに作品生命がかかっているといっても過言ではないだろう。
ストーリーはキャラの魅力を引き立たせる舞台装置にすぎない。黒子的なポジション。

逆に言えばヤマトのイスカンダル編は、料理のサジ加減でいかようにも面白く脚色できる稀有
な題材だった。そこにキャラの魅力を加えたなら無敵のシナジー効果を発揮できただろうに。
かえすがえすも、惜しい結果になったことが残念に思われる。

302 :名無しのテーマ:2014/04/15(火) 01:21:54.73 ID:K+mGJEYi.net
アニメ批判はアニメスレでやってこいよ

303 :名無しのテーマ:2014/04/15(火) 01:41:43.06 ID:IbpkodJJ.net
じゃあ音楽の話をしようか。

音楽に関しても2199の制作スタッフは同様のポリシーを踏襲していたんじゃないかな。
ヤマト第一作のような「新たなコンセプト」、「アニメの概念を変える」のような攻める姿勢
はまったく感じられなかった。過去の音源の回顧的な再現、新たな意味、新たな主張を
加える意図はまったく感じない。

かつての偉大な作品を再構築する作業における姿勢として、それは正解なんだろうか

304 :名無しのテーマ:2014/04/15(火) 02:26:05.10 ID:HroIXgdG.net
>>303
個人的には大正解
基本的にリメイクはオリジナルを越えられない
テレビや映画が娯楽の王さまじゃなくなった時代のリメイクとして、
オリジナルの雰囲気を損なわず、破綻してた部分だけを繕うことによって
オリジナル世代のノスタルジーを刺激して小金を吐き出してもらう事に徹する
音楽も例外じゃない

305 :名無しのテーマ:2014/04/15(火) 10:51:11.53 ID:iGOkWNqv.net
サザエさんで、カツオの声の人が亡くなって、後を受けた人の声が「前やってた人と似てない」
ってんで視聴者から批判が相次いで、仕方なく前の人に似た声色を作って今のカツオを演じてる話を思い出した
ヤマトの音楽もそうなんだろうな、30数年前のヤマトと何らかの音楽的なリンクが無いと許されない、みたいな
メロディの流用はその最たるものなんだろうけど。ビジネスだから仕方ないけど尻つぼみ感もハンパない

「過去作から離れられないなら、そもそも新作を作る意味あるの?」と感じる人は少なからずいるだろう

306 :名無しのテーマ:2014/04/15(火) 13:23:09.66 ID:CtJumhCQ.net
さらばの時にパイプオルガンを導入したり、Vの時はロシア民謡を彷彿するようなメロディを参考にしたり
宮川音楽のセンスは当時も現在も秀逸だと思う。

307 :名無しのテーマ:2014/04/15(火) 21:16:54.19 ID:p6eDI4ls.net
私は新たなるでのゴルバのテーマだな。
本当は終わるはずだったヤマトがあの曲で救われたよ。今にして思えば。
ゴルバもわざわざ(宇宙空間で)立ち上がるし・・

308 :名無しのテーマ:2014/04/15(火) 22:59:13.45 ID:1uf42M/j.net
おっきした

309 :名無しのテーマ:2014/04/16(水) 10:02:54.67 ID:tBc7WppD.net
ゴルバ登場した時の曲はゲームのようなチープさに驚いたけどなぁ
インベーダーゲームとかギャラクシアンという単語を連想してしまう
白色彗星側のBGMが骨太だったから方向転換したのかな
主メロもサウンドも悪の帝国よりもある種の華やかさやオシャレなニュアンスが勝ってる感じ

310 :名無しのテーマ:2014/04/16(水) 21:14:41.38 ID:7Bm3UC4H.net
デスラー襲撃は名曲だな。
ボラー連邦のテーマ曲を初めて聞いたときオカンはロシア民謡?と言っていたw

311 :名無しのテーマ:2014/04/17(木) 03:16:03.12 ID:A1AIL7Ul.net
>>309
チープなのは曲じゃなくて効果音でしょ

そういやエターナル0の暗黒女王ダークイーンの効果音も同様だった
シンセサイザー単体で作ってるだろ、というショボさ
いらん事してないで柏原先生に頼めよ、って感じ

312 :名無しのテーマ:2014/04/17(木) 10:30:40.74 ID:NAxUKWlN.net
柏原満ってドラえもんでもヤマトと全く同じSE使ってて違和感あったな
異様に合ってない感じがした。ヤマトの映像にセリフやSEがセットで焼き付いて
しまっているせいかも知れないが

313 :名無しのテーマ:2014/04/17(木) 14:07:59.28 ID:A1AIL7Ul.net
>>312
俺はドラえもんでヤマトの爆発音を聞くとシリアス風味に感じられて好きだった
ヤマトでドラえもんのタイムマシンの音を聞くと「そりゃないわ・・・」ってなるw

314 :名無しのテーマ:2014/04/18(金) 07:38:53.06 ID:nWL+hCj/.net
MV SERIES(ミュージックビデオ シリーズ)ヤマトよ永遠に【Blu-ray】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JPLGNGA/ref=mem_taf_dvd_a?qid=1397774210&sr=1-3

315 :名無しのテーマ:2014/04/18(金) 12:01:47.95 ID:GBcvNzAx.net
きたか

316 :名無しのテーマ:2014/04/18(金) 21:26:06.85 ID:3JEWb/oW.net
次は「新たなる」で
その次は「さらば」が出るのか?

317 :名無しのテーマ:2014/04/21(月) 09:55:24.04 ID:rdH6N+3w.net
保守

318 :名無しのテーマ:2014/04/22(火) 02:03:45.55 ID:eJuvbLKb.net
この流れで交響曲のBDでないかなぁ。

319 :名無しのテーマ:2014/04/22(火) 08:27:43.85 ID:Q5ROgIuc.net
交響曲とMVはカテゴリが違うからなぁ
交響曲はLDまDVDも何故このタイミングで?みたいな時に
ポツンと発売されてた印象
パッケージも凄く簡素

320 :名無しのテーマ:2014/04/22(火) 22:39:22.22 ID:FSAzvxtH.net
交響曲DVDは本当、発売されたことすら知らなかったから、
後から気付いた時には既にプレ値になっててガックリしたわ。
買えない金額ではないにしても、中古で買うにはバカジャネーノ?って金額だし、
気長に待ってればいづれ再販してくれるものと信じて、早幾星霜・・・

321 :名無しのテーマ:2014/04/22(火) 23:29:15.99 ID:GJgTV5wh.net
NHK放送の交響曲はフツウのMVより出来いいんだよなあ。
当時のエアチェックをたまに見かえしてますよ。
別に実相寺ブランドはどうでもいいけど(後から知ったくち)。

322 :名無しのテーマ:2014/04/25(金) 07:08:51.13 ID:9nVM97Av.net
MXとBSの再放送でエンディングが劇場版の曲になっているんだな。

クラシック的な音の作り方については色々あったが
歌については作品に合わせて作られていてランティスのは安心する。
(合唱はともかく)

323 :名無しのテーマ:2014/04/25(金) 21:15:54.12 ID:lrg+faVu.net
これって何時ごろの放送だったのかな?
DVDか何かで出ていれば手に入れたいな・・・

宮川泰『宇宙戦艦ヤマト』の音楽を語る
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=lb7r73FIuKw&NR=1

324 :名無しのテーマ:2014/04/26(土) 00:57:17.28 ID:JkUAg6oo.net
「元祖ヤマトのテーマ」
過去のヤマトのイベント、コンサート等で生演奏された事あるのかな。

325 :名無しのテーマ:2014/04/29(火) 22:01:36.87 ID:oQe5uUbT.net
2199の新作映画に
「未知なる空間を進むヤマト」の新緑があるといいのにね。

326 :名無しのテーマ:2014/04/29(火) 22:05:28.90 ID:oQe5uUbT.net
2199の新作映画に
「未知なる空間を進むヤマト」の新緑があるといいのにね。

327 :名無しのテーマ:2014/04/29(火) 23:58:55.63 ID:zizqfAu8.net
なぜ2回…。

新録より新曲を所望。過去曲のゾンビ化はもういいよ。
2199でそれは果たされた。結局はオリジナル音源には及ばないという結論。

それでも過去曲を越えようという意気込みを以て新たなる曲を作ってほしい。
それがリメイクを託された者の使命だと思う。かなわないとわかっていても。

328 :名無しのテーマ:2014/04/30(水) 12:29:50.13 ID:hy98m/KM.net
初めてその曲を聴き、初めて見る本編ともども興奮した記憶
その感動には後発がどう頑張ったって勝てっこない

329 :名無しのテーマ:2014/04/30(水) 18:26:07.22 ID:EHkTZO6G.net
未発表曲の掘り起こし採用もダメ?

330 :名無しのテーマ:2014/04/30(水) 18:31:18.13 ID:5oBd1CNd.net
そんなことはない。
それを言ってしまうのはあまりにも後ろ向きすぎる。
老害といわれても仕方ない。

でも2199の話は昔より段違いに良くなかった。
昔見た感動とかではなく単なる面白さや出来の問題。
音楽はスタッフの努力が涙ぐましく、難しい状況のなかよくやってくれたと思っている。

331 :名無しのテーマ:2014/04/30(水) 18:32:01.56 ID:5oBd1CNd.net
331は329あてな。

332 :名無しのテーマ:2014/04/30(水) 23:42:10.27 ID:K6a8wVbN.net
>>327
そういうのは監督とか音響監督とかに言わないと

333 :名無しのテーマ:2014/05/01(木) 08:19:26.56 ID:eotFBKiY.net
>>332
意味が無いから、個人的に思った感想や希望を書くな、とでも?

334 :名無しのテーマ:2014/05/01(木) 08:43:59.37 ID:998JGe+j.net
>>333
そうは言わんけど、どんな曲を作るのかを決める権限のない作曲家に言ってもどうしようもない話だし……
という意見も言ってもいいよね、たとえ無意味でも

335 :名無しのテーマ:2014/05/01(木) 08:45:51.25 ID:ZWBZy3RO.net
>>330
基本的にここは老害の巣窟だろw
こういうのを本当に純粋に評価する資格があるのは旧作を全く知らない若者だとも思う

336 :名無しのテーマ:2014/05/01(木) 08:55:12.63 ID:deV3Ef3O.net
>>334
作曲家個人に向けた言葉じゃないっしょ。スタッフ全体、制作スタンスについての提言だろうに。

337 :名無しのテーマ:2014/05/01(木) 15:44:12.64 ID:LM8j8989.net
>>335
見たことあるから、ないからという理由で評価する資格があるなしを言われるのもね。

ある立場にある人でないとこうだ、という考え方はしたくないし良くないと思う。
若者、年寄りに関係なく、決めつけは後ろ向きだ。

見る目のない未見の若者と、見る目ある昔見たことある老人なら老人の方がいい。
(極端な例だが。)

338 :名無しのテーマ:2014/05/02(金) 09:36:09.39 ID:EsfzQwo8.net
>>337
未見の人には対比という概念がない分だけ冷静な評価が期待できる
でも既知の人はそれがあり、それで感動した経験があるから、どうしても評価が相対的になる。
我々は新作みて「やるなぁ」「上手い」と感心する事はあっても、ストーリーや人間関係で
「そ、そうだったのか!そんな事実が!!」と衝撃を受ける事は無い。これはマイナス要素
先が読めないって事がどんなジャンルでも肝で、続きが見たいと思わせる“ワクワク感”の大部分を占める要素だから

単に裁定を、事件に利害の全く生じない第三者に委ねたい。そんなニュアンスの話
だから演出等にある程度通じてるオタクはこの場合必要ない。今の人が漠然とでもどう感じるかって話
でも「今日的視点でイケてるか否か」なんてオールドファンには本来どうでもいい事なのだろうけど

339 :名無しのテーマ:2014/05/03(土) 10:15:13.18 ID:yBrZfB8b.net
ガンダムUCサントラがハイレゾ配信開始
とかくヤマトと比較されるガンダムだけど音楽面でも先を行かれたな

340 :名無しのテーマ:2014/05/04(日) 08:16:09.90 ID:td41M/3g.net
アルマニャック聴いた限りではハイレゾ化で劇的な改善向上が期待できそうな気もしない
永遠に以降あたりなら希望あるかも知れないが、さらばあたりまでは音質的に厳しいように感じる

341 :名無しのテーマ:2014/05/05(月) 14:01:58.14 ID:MDd0lkeZ.net
今後残されてる方法と言えば原音に最も近いマルチトラックからのミックスダウンだと思う。
アルマニャック含め何度かリマスタリングされてるけど、それってマスターテープ段階だろう。

もうひとつは新規録音。新規録音ならハイレゾの恩恵をまるごと受けられる。
ヤマトの音楽はそのまま復刻するには1曲が短く落ち着かないからリアレンジが必要だけど。
正直言って、チャカチャカ目まぐるしく展開する曲構成はいかにもアニメ的で軽すぎる。
じっくり聴ける大人のヤマト音楽をハイレゾ音質で聴けたらファン冥利に尽きるのだが。

342 :名無しのテーマ:2014/05/05(月) 15:55:31.73 ID:GmtXvPn9.net
アルマニャックは、やはりコニャックをグビリといきながら聴くものですかね?

343 :名無しのテーマ:2014/05/05(月) 17:04:33.97 ID:1qTe/JDf.net
>>338
そりゃあリメイクは評価されにくいというのはあるよ。
だがどんなものにも相対ではなく絶対なものはある。
相対でしかものを見られないのが老害なんだよ。
最初からダメだと決めつけることが後ろ向きだということ。

まあリメイクのハンデを考えても2199の話が良くできていないことに変わりはないが。
7章は絵と音楽がなかったら劇場出ていきたいくらいだったからな……。
特に音楽には感謝してるよ。

344 :名無しのテーマ:2014/05/05(月) 17:17:10.19 ID:kgBKorky.net
新録をしたらそれはただの別物ではないのか?
とも思うが

345 :名無しのテーマ:2014/05/05(月) 19:44:03.53 ID:MDd0lkeZ.net
新たな本物が出現する可能性はほぼゼロなんだから別物に期待するしかない。
海外ではサントラのスコア演奏や新録音がすごく多い。日本でも作曲家個別の
作品集はあるけど、作品にフォーカスした新録ものはほとんどないんだよね。

願望としては第1作の初心に帰ってシンフォニックジャズの編成でアダルト志向
なのをやってほしい。夜のドライブのBGMに似合いそうなジャジーなやつ。
メトロポールオーケストラ、いかにもハイレゾ向きのシャープなサウンド。
https://www.youtube.com/watch?v=by7ty2xJank

346 :名無しのテーマ:2014/05/05(月) 21:19:26.61 ID:PeA9OU9F.net
Gヤマトのイメージアルバムは録音された時代の違いが明確に感じられるし、
こういう新録ならもっと聴きたいと思ったものだけど。まぁ皆が皆そうは思わないだろうし、
思い出補正のきかない商品は色々と辛いだろうね。

347 :名無しのテーマ:2014/05/05(月) 22:15:50.03 ID:2CLkRU50.net
作曲家が存命で、本人にアレンジをしてもらえればいいんだけど、
そうでないと、ビジネス臭の方が強く感じられてしまうかも

348 :名無しのテーマ:2014/05/06(火) 10:18:41.75 ID:dIMYDWx7.net
そりゃビジネスにならなけりゃ誰もやらないよ。
特に昨今はどの会社も費用対効果を厳密に想定して利益を出そうとするからね。
それをビジネス臭というならそのとおりだけど、悪いこととは思わない。

問題は、今ヤマトを題材に莫大なお金をかけて良い音楽を作っても費用回収まで
売れないかもしれないって素人でも思えることだよな。

349 :名無しのテーマ:2014/05/06(火) 10:24:11.90 ID:MCC/2oRJ.net
>>343
そもそも>>338は「リメイク=よくない」って事を言ってるのではない

350 :344:2014/05/06(火) 16:02:10.32 ID:by+undhD.net
>>349
なんで見てない人間の評価だけを信用したいと思うのかまったくわからん。

見てようが見てまいが、いいものはいいしダメなもんはダメだろ。

先入観があったら多少の違いは出るだろう、ということならわかる。

そして2199は昔のを見ている人間ばかりが喜び、新規のファンはほとんど
ついていない。

それだけ(見たことのない奴の意見)を信じるべきだというなら、どーしょうもなくダメだってことに
なるわけだが……。
俺はそっちの側だから別にいいけども。

音楽はいい。(無理やりスレと関連づけ。)

351 :名無しのテーマ:2014/05/07(水) 01:35:36.43 ID:gsOjPwVx.net
自分はヤマトもヤマトの音楽も2199から入ったんだけど、
これから商売として続くかどうかは厳しいのかな・・・
とりあえず新作映画のサントラが出るのは間違いないとして、
話が新作なら音楽も新曲が多いと思っていいんだろうか

352 :名無しのテーマ:2014/05/07(水) 11:05:23.20 ID:Z9GEoI6W.net
>>351
旧作ファンがどれくらいギャーギャー批判したかによるw

353 :名無しのテーマ:2014/05/07(水) 11:45:09.40 ID:UOsjNZB/.net
オリジナル曲のトレースはいらない
新作なら全て新曲や新アレンジでお願いしたい
彬良さんが吹奏楽が得意なら吹奏楽でチャレンジするも良し
ヤマト瞑想のまんまトレース曲に大いなる愛なんてタイトル付けるのは
金輪際ご勘弁願います

354 :名無しのテーマ:2014/05/07(水) 22:04:12.12 ID:Bt6Py4TR.net
次作は2199の続編なんだから2199の作曲方針を継続してもらいたいね

355 :名無しのテーマ:2014/05/08(木) 06:06:17.62 ID:uOF4wJ4h.net
>>351
現状旧作ファンが買い支えている状況だが、
全国公開の映画ともなれば旧作ファンだけでどうにかなるものじゃないからなあ…

356 :名無しのテーマ:2014/05/08(木) 06:07:52.29 ID:uOF4wJ4h.net
>>353
売るための工夫なんだろうなあれは…。
メロディー自体は確かに大いなる愛だけど

357 :名無しのテーマ:2014/05/08(木) 07:11:23.42 ID:5LHTiRvS.net
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0

UFC 134 - エリック・シウバ vs. ルイス・ラモス
https://www.youtube.com/watch?v=x25xIpNmhCo

358 :名無しのテーマ:2014/05/08(木) 10:25:00.60 ID:I0T9Hu4d.net
>>345
編成を豪華にしたフルオケの交響組曲宇宙戦艦ヤマトが聞きたいとか昔から思ってました
多少のアレンジや取捨選択は許容で(出来上がった物への評価はまた別)

359 :名無しのテーマ:2014/05/08(木) 12:22:38.26 ID:QiJjd5nB.net
>>358
どんな豪華な編成になっても
ドラム、ベース、ギターは外しちゃダメですよ
ビッグバンド+オケを特殊ミキシングしてこそヤマト音楽

360 :名無しのテーマ:2014/05/08(木) 13:23:48.14 ID:c8yboysb.net
総集編の方は[交響組曲宇宙戦艦ヤマト2199」で新作は新曲メイン な気がする

361 :名無しのテーマ:2014/05/11(日) 09:58:46.08 ID:/OtAOnZr.net
大阪市音と公式タイアップ。
https://twitter.com/hayatama1975/status/463266594504732672/photo/1
劇場版音楽と今後のヤマト音楽にどんな影響を及ぼすだろうか。

362 :名無しのテーマ:2014/05/11(日) 14:16:53.48 ID:5eJLEai+.net
OSTが管弦楽から吹奏楽に
かつての西Pの様な音楽に意見出来るスタッフがいないので
そのまま押し切られる予感

363 :名無しのテーマ:2014/05/11(日) 14:39:27.37 ID:/OtAOnZr.net
> OSTが管弦楽から吹奏楽に

短絡的に考えるとそうなんだが、大式典のCDみたいにプロデュースがコロムビアに…
という希望的な可能性もあるんだよね。いまでも2199のOST聴くと改めて音ひどいなー
と感じる。弦も管も打楽器も妙にキレが悪いし、演奏も緊張感が足りない気がする。
演奏は指揮者の個性もあるのだろうけど。

364 :名無しのテーマ:2014/05/11(日) 15:00:44.45 ID:dfTNNwnW.net
吹奏楽・・・ドラクエみたいになって来たな

365 :名無しのテーマ:2014/05/13(火) 00:32:03.88 ID:9kQRft4T.net
ガミラスとか、新たな敵勢力のテーマをド迫力の大編成ブラスで
っていうのはあるかもしれないね。敵味方でサウンド的にも色分け
するという。歴代ヤマト音楽計画の手法にも適ってるし。
敵側の音楽に特徴的なカラーを付加するのはヤマトの伝統。

366 :名無しのテーマ:2014/05/13(火) 10:33:32.83 ID:sDxp0XSa.net
ブラスに特化したアプローチってのはアリかも知れないなぁ

ただクラシックのオケ曲をブラス編曲した物が吹奏楽の番組でよく流れるけど
弦楽合奏が無いだけでメチャクチャしょぼく感じてしまう。正直その辺は心配だ

367 :名無しのテーマ:2014/05/14(水) 15:29:07.98 ID:ix/9RizW.net
これって快挙なのか?

【音楽】ついに「さらば宇宙戦艦ヤマト」超えた! 「アナと雪の女王」サントラが売り上げ枚数約46万6千枚でアニメ映画歴代1位に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399993221/

368 :名無しのテーマ:2014/05/14(水) 21:01:35.04 ID:+okFIw83.net
↑カセット版はカウントされてないのかな?

369 :名無しのテーマ:2014/05/14(水) 21:20:43.25 ID:VwhrvbNY.net
ランキング操作のオリコンじゃ信用できん

370 :名無しのテーマ:2014/05/14(水) 21:30:55.04 ID:Xt+YagDG.net
「さらば」がいまだにアニメサントラ歴代1位だったことに驚いた

371 :名無しのテーマ:2014/05/15(木) 10:05:22.17 ID:Y7Su+03o.net
35年も最高記録を保持してた事自体凄いじゃないか
記録は更新されるためにあるような物だ

ていうかさらばが歴代1位って事すら知らんかったわw
ヤマト関連のサントラではさらば音楽集が一番売れただろうな、くらいは思っていたけど

あれだけ観客動員しまくったジブリもサントラになると買う人がいなかったんだな。これも一つの驚きではある

それと、さらば以前の最高記録ってなんなのさwパート1の「交響組曲」はサントラじゃないから該当しないだろうし
シングルなら山ほどあったろうけど、アニメのサントラLPなんてヤマトのアニメブーム以前にリリースあったんだろうか?

372 :名無しのテーマ:2014/05/15(木) 13:44:19.05 ID:RxK/JYgc.net
1位:さらば音楽集 2位:交響詩999 3位:交響組曲ヤマト だったらしい。
交響組曲は劇場版のサントラ扱いなんじゃないかな。

373 :名無しのテーマ:2014/05/15(木) 17:43:24.49 ID:V/P2DXop.net
>>323
遅レスだが、多分NHK BSで劇場全作品を放送した時のインタビューだと思う。
時期は不明だが、1998年より前なのは確実。
てわけで、ソフト化はされてないと思われ。
テープはNHKに残ってるだろうけど。

374 :名無しのテーマ:2014/05/15(木) 20:50:52.43 ID:I13RtEeK.net
・・・マジか?

『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』『星巡る方舟』予告&特報映像
http://www.youtube.com/watch?v=4KgfMAnbSAE&feature=youtu.be

375 :名無しのテーマ:2014/05/15(木) 21:51:33.69 ID:RxK/JYgc.net
特報映像まで来てマジじゃなかったら笑えるw
この後に結末をヤマト2ベースで新シリーズやるのかもね?
スレ的には、この2作品の音楽がどういう扱いかは気になる。

376 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 01:43:05.20 ID:atE3ovZa.net
さらばでもヤマト2でもない話って言ってるけどどうするんだろうね
予告映像の都市帝国出現の曲って新規音源?使い回し?

377 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 11:07:02.50 ID:z7CdmNfq.net
TV放送時は2仕様?w

378 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 14:59:05.83 ID:836JIJDQ.net
「星巡る箱舟」ってのは宇宙を流離う彗星帝国って事か
「さらば」とも「ヤマト2」とも違うってのは、さらばの特攻エンドではない、2のテレサが一人で突撃ハイおしまい
ではないって意味なんだろうな
リクエストしたいのは
・拡散波動砲を「さらば」みたく敵艦隊に使って欲しい「2」では彗星に一斉射撃しただけで消化不良気味
 ナスカ艦隊を全滅させたシーンもラーゼラーからの報告だけで戦闘描写が一切無かったのも不満
・地球艦隊がもうちょっと生き延びてヤマトと共に都市帝国攻略戦をやって欲しい(最後は巨大戦艦の砲撃で全滅とか)
・テレサは「2」のテレザート星と共に散って死亡にした方が絵になるし色々と都合がいいんじゃないかな

>>376
使い回しだね曲もSEも

379 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 16:27:08.91 ID:MPMa1ccN.net
2199での雪とイスカンダル人そっくりネタの辻褄合わせのように、巨大テレサと等身大テレサが両方出てきそうな予感w

380 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 17:11:54.03 ID:D1k0ZRj2.net
お前ら板違いな妄想垂れ流す前に公式ぐらい見ようよ
2199なんだから帰路の途中の話だって書いてあるぞ

もぅ…恥ずかしいなぁ!

381 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 17:24:29.08 ID:MPMa1ccN.net
それは知った上でその後の妄想をしてるんじゃないですか〜w

382 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 17:59:10.63 ID:EPu9zVdf.net
『追憶の航海』と『星巡る方舟』のサントラいつ?

383 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 21:24:56.16 ID:DX9fFZ8+.net
途中でガトランティスに襲われるのね
ミルやサーベラーも兄弟や姉妹設定でさらばと2のデザイン違い
出てくんだろうか

384 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 21:46:49.53 ID:RtnpicM6.net
ユーチューブに特報あったな・・・ガセかと思ったらガチだったのか。
この機会に未CD化されてない音源を復刻してくれたら最高だが。

宇宙戦艦ヤマト2201 「白色彗星帝国篇」
http://www.youtube.com/watch?v=BKqawJeCVls

385 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 21:50:48.95 ID:qmGDHPda.net
な訳ない

386 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 22:04:38.28 ID:D1k0ZRj2.net
パート1とさらば本編使用曲は
一部の音源流用曲以外はもう全てCD化されてるじゃないか

新作映画の発表でご新規さん増えた?

387 :名無しのテーマ:2014/05/16(金) 22:11:08.87 ID:MPMa1ccN.net
未使用曲のことを言ってるのかも?

388 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 03:17:45.58 ID:BIjKMMM3.net
>>386
続編になればなるほど新規はどんどん減る

389 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 10:08:17.02 ID:aDRW/olJ.net
んなこたーない。やりかたの問題。
2199は良くも悪くもかつてのファンしかターゲットにしてないから。
自ら新規獲得を放棄してるようなもん。

音楽もしかり。宮川音楽が素晴らしいのはいまさら言うまでもないが
過去の音なのもまた事実。そのまま蘇らせても今の若い人の耳に
響くものではない。メロディを転用するのはいいが、それだけじゃダメ。
旬の作曲家(澤野とか)を起用して新たな命を吹き込まないと。

390 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 10:21:31.70 ID:aDRW/olJ.net
>>388
ああゴメン、2199のことを言ってるのね。
たしかに2199は新作劇場版も新規向けは考えてなさそう。
かつてのファンへ向けてのファンサービス的な。
新規が減るどころか最初からついてこない。

逆に言えばオールドファンはあのテーマ(パイプオルガンの)
が流れた時は衝撃だったろうね。初出の5/13のヤマトークでは
会場どよめいてたというし。

391 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 12:51:41.41 ID:IiKk/rNn.net
パイプオルガンを当時映画館で聞いたときの衝撃度はハンパなかったな。

>宇宙戦艦ヤマト2201 「白色彗星帝国篇」
http://www.youtube.com/watch?v=BKqawJeCVls

これってお遊びで作った動画じゃ・・・
2199の世界観で白色彗星でるって心配だなw

392 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 12:53:44.70 ID:BIjKMMM3.net
ダンガードAでドップラーがパイプオルガン弾いてたから違和感あまり感じなかった人もいたかも知れないな

393 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 12:59:27.12 ID:6bzyLheM.net
ガトランティス軍が登場するからといって、
白色彗星や都市帝国の設定が残っているとは限らないんだが。

394 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 13:41:48.62 ID:7o3w+fF9.net
帰路の話ならケツは決まっているし
ガミラス流刑地から解放されたガトランティス達の
彗星帝国建国秘話みたいなしまりのない感じになるんかな。永遠のジュラ的エンドで。

まあ、スレチだからやめとこう。

395 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 14:07:30.88 ID:BIjKMMM3.net
イスカンダル編の帰路なら彗星帝国は強過ぎるから出てこないって事になるのか
旧設定流用なら時系列的にはアンドロメダを何年も前に制圧し終わって銀河系に直進中かな

396 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 16:03:45.63 ID:Hirbu8PI.net
>>394
ケツが決まってるから、旧作をスケールダウンしたような話にならないか心配
あと終始あのキャップつきヤマトしか出てこないのも

397 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 16:19:44.61 ID:RIuC37sM.net
しれっと地球に戻れるのが決まってるような話だし
これでガトランティス編全部終わり!続編なし!みたいな話じゃなけりゃいいけど
ところでこれって上映と同時にサントラ出るのかな

398 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 18:03:31.47 ID:vaTxt39c.net
更なる敵!デザリアム

もう、全部やれよw

399 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 23:06:07.22 ID:zeQD4QEH.net
>>398
全部なんて言うと異次元人や皇帝まで出てくるぞw

400 :名無しのテーマ:2014/05/17(土) 23:57:12.17 ID:3hkaMVAa.net
おじさま━━━

401 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 08:22:03.50 ID:ld+8RpEO.net
皇帝って誰のこと?

402 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 08:46:01.29 ID:REwy/ssS.net
もちろん、グレート・エンペラー

403 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 09:44:42.82 ID:jsuxNGKK.net
出渕監督の中では音楽は宮川彬良さんで不動なのね。

そうであればそろそろ父上の縛りから解放してやれと思う。自由にやらせろと。
監督個人の趣味で過去の音楽をマッチしない絵に当てるのはもうやめてくれ。
昔のラジオドラマで使われたから同じような使い方する、そんなネタもいらんよ。
サントラ3の7章で使われた交響組曲の継ぎ接ぎアレンジは聞いてて辛かった。

過去のメロディやモチーフを流用するなら全て今の絵に合わせた新アレンジで!
新作映画ではさらば以降の有名曲のモチーフが間違いなく使われるだろうけど
原曲そのまま再現しても昔の演奏に及ばないのは2199サントラで証明された。
ならばオリジナルを越えるつもりで全面新規アレンジに挑んでほしい。

404 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 10:22:59.58 ID:j3qC2kba.net
ヤマト渦中へは個人的には結構好き
今までのテーマ曲使うにしてももっと積極的に新アレンジや新曲作って良いと思う
白色彗星と言えばあの曲、パイプオルガンのイメージが強いけど
ヤマト2も含めれば結構アレンジが多いんだよね

405 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 11:14:48.05 ID:IRh9+U8a.net
ヤマト渦中へは親父が交響組曲で自由にアレンジした真っ赤なスカーフに対しての
彬良さんなりのアンサー曲なんじゃないかという妄想

406 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 11:35:28.50 ID:jsuxNGKK.net
>>404
ヤマト前進もわりと好きだ。本編で最初に流れた曲だし2199らしい代表曲だと思う。
Uボートのパクリだってさんざん叩かれてたけどね。父上だってさんざんパクってる
のにな(苦笑)。Uボートは出渕監督のリクエストなんだろうが、彼は音楽に関しては
専門外だからその指示を真に受けてはダメだと思う。個人的趣味のパクリなのか、
オリジナルに敬意を払ったオマージュなのか、あるいはシーンに合わせた意味の
ある引用なのか、その辺のサジ加減をコントロールできる人がいればいいけど。

407 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 11:52:55.78 ID:2jbZCjxU.net
なるほどね。
自分はヤマトの音楽はアレしかないと思っているけど。
それを踏まえた上でのアキラさん流のアレンジでいいと思う。

庵野作品における田中公平と鷺巣詩郎両氏の音楽の作り方を彷彿させる。
イメージ重視のメニューで「そのまんま」をやってしまった公平さんと
「ならばこれで」と自分のフィールドで庵野監督をねじ伏せてしまった鷺巣さん
との違い。

音楽はヤマトの中でも比較的議論が少なかったから、21989でいい刺激になったのかも。

408 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 11:54:20.99 ID:2jbZCjxU.net
んが。21989ってなんぞ。すみません。

409 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 11:54:29.69 ID:GtOg+twY.net
>>403
ヤマト以外の仕事でやればいいんじゃね?
実力で仕事が取れればだけど

410 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 12:14:08.97 ID:jsuxNGKK.net
>>409
いや、オレは正直言うと彬良氏じゃなくて旬の実力派の若手にバトンを渡してほしかったよ。
そうでもしないとヤマト音楽の新たな展開はないと思うし。出渕氏が監督を続ける限り音楽は
宮川DNAにこだわり続けるだろう。過去しか見ない彼のそういう姿勢はもっと批判されるべき。

411 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 13:48:01.94 ID:vQB+W0ir.net
ヤマトが未来指向になっても、新規ファン獲得は期待薄だし
旧来のファンは「新しいヤマト」に騙された経験が多すぎて
やっぱり喜ばない
あの2199だから、某プロデューサー抜きでも企画が通った
と思うんだが

412 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 15:00:57.29 ID:Sbeefh53.net
若手の音楽家いるのか

413 :名無しのテーマ:2014/05/18(日) 15:04:17.27 ID:HQWvqnCI.net
UVERworld

414 :名無しのテーマ:2014/05/19(月) 21:55:37.64 ID:rW728iT8.net
州*‘ o‘リ アッチョンブリケ

415 :名無しのテーマ:2014/05/20(火) 10:45:12.93 ID:dGCKE8KW.net
ヤマト入って無いな、人気無いのか?

【音楽】アニメファン1万人が選んだ「一番心に残っているアニメ主題歌」 1位only my railgun、2位君の知らない物語、3位自由への進撃★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400510703/

416 :名無しのテーマ:2014/05/20(火) 11:21:36.65 ID:WDHgWHRV.net
今の10代がヤマト見てるワケない。だから上位にランクインするワケない
ヤマトに票を入れた人もいるけどたぶんリアル世代の人だろう
ヤマトブームの頃に鉄腕アトムの主題歌レコード聴いてるヤツなんて一人もいなかった

417 :名無しのテーマ:2014/05/20(火) 22:06:16.49 ID:gNeWFgpP.net
昭和五十年代にコロのテレビまんが主題歌のあゆみBOX買えた人は
ごくわずかでたいていバラ売りのを買ったはずだしマンガ少年誌上での
テレビアニメベスト10のレコードもどれだけの人が買ったやら

418 :名無しのテーマ:2014/05/20(火) 22:06:45.37 ID:J3gPA3UW.net
>>416
俺、聞いてたけどな、アトムの主題歌も…
俺の周りではヤマトブーム→アニメブームで古い主題歌レコードも流行っていたよ
in YOKOHAMA

419 :名無しのテーマ:2014/05/20(火) 22:19:30.91 ID:mRUT8mhf.net
再放送も頻繁だったし、古い作品の歌も普通に聞いていたな。
主題歌のオムニバスとか買うと、新旧の隔て無く収録されていたのも多かったし。
かなりの割合で歌手違ったりもしたけどw

420 :名無しのテーマ:2014/05/20(火) 23:58:16.82 ID:J3gPA3UW.net
>>419
アトムの主題歌も日コロ盤ではカバーだったよね
そういえばヤマトの劇場版の主題歌・挿入歌も、日コロ盤ではカバーバージョンで収録していたよね

421 :名無しのテーマ:2014/05/21(水) 11:13:29.65 ID:Fmu6bkSk.net
田舎モンだけど、アニメブームの頃にはもうモノクロアニメは一切再放送されてなかった
たまにアニメ特番(あの頃はよくやってた)でそういう時代の作品がごく短時間だけど取り上げられてて新鮮だった
今世紀に入ってスカパでそういうの見ようと思えば見れたけど、何も思い出が無いし結局一度も見なかったな
もうアニメ=カラーの世代だったせいか。アトムの頃には生まれてもいなかったし

422 :名無しのテーマ:2014/05/21(水) 12:31:26.39 ID:2glZ3x5+.net
>>417
>テレビアニメベスト10のレコード
それ、買ったわ

423 :名無しのテーマ:2014/05/21(水) 14:34:58.04 ID:M3WSAJf/.net
>>420
正規カバーならまだいいけど、大半はカラオケという感じだったなぁ。
まれ(?)にパチソンのほうが上手いじゃんて言いたくなるオリジナルの人もいたけどw

424 :名無しのテーマ:2014/05/22(木) 09:55:58.40 ID:O0ek4O6u.net
>>421
地域によるが関西は昭和48年にスーパージェッターやってたし
昭和五十年代前半までは夕方の再放送多かったよ
怪奇大作戦、第一期ウルトラシリーズ、ウルトラQを最後に見たのは
昭和四十年代後半の再放送
夕方5時台に東京キー局のニュースやり出して再放送無くなったんだ

425 :名無しのテーマ:2014/05/22(木) 11:30:10.92 ID:4E4yd4aM.net
>>424
それって時期的にアニメブーム到来と共に再放送されなくなったようにも見える
ブームが決定的になったさらば公開が昭和53年夏だから

426 :名無しのテーマ:2014/05/23(金) 03:02:33.43 ID:gvPiHeRX.net
ヤマトで始まったロマンアルバムでも旧009、ロビン、スーパージェッター、
アトム、エイトマンとモノクロ作品も刊行されたしねえ。
ドラマ編レコードとかも出たし。
あの時代はアニメ版の資料が発売されて嬉しいモノクロ世代と、遡って体系的に
草創期を知ろうとする貪欲なファンが渾然一体となって盛り上がってた気はする。
地方都市でもフィルム借りてきて上映会とか開かれてたし。

ってヤマトの音楽関係ねえな。もう今月で特典締切か。
未購入分何枚かあるけど慌てて買うほど魅力的な特典じゃないしなあ。

427 :名無しのテーマ:2014/05/24(土) 12:49:51.55 ID:I2JYODqN.net
特典にしたということは一般発売は当面ないんだね。

まあどうしても欲しいというわけでもないが、ドラマ編もハイレゾリマスターだったり
NGテイクが収録されてたりしたら面白いんだがな。
セリフだけのボーナストラックがあってSEや音楽を自分でつけて遊べたりとかね。
あ、それすげー楽しそうw

428 :名無しのテーマ:2014/05/26(月) 21:28:59.50 ID:oSK7Geq3.net
今日も何処かでデビルマン♪

429 :名無し募集中。。。:2014/05/27(火) 11:43:46.90 ID:a0eh+4OH.net
デビルマン来もせず用もないのにアルフォンヌ先生が−

430 :名無しのテーマ:2014/05/27(火) 23:31:47.37 ID:sUGiy/IW.net
アルフォンソでしょ

431 :名無しのテーマ:2014/05/28(水) 17:26:42.04 ID:jHXbjcd3.net
アルフォンヌ先生て同じ顔で男と女がいたよなw

432 :名無し募集中。。。:2014/05/28(水) 21:28:49.04 ID:OLYydGCs.net
ハニーに出てたのが女アルフォンヌ
アルフォンソってw

433 :名無しのテーマ:2014/05/30(金) 01:48:32.19 ID:oSLepzOX.net
アルフォンソと言えばマンゴーですな。

434 :名無しのテーマ:2014/05/30(金) 01:59:36.47 ID:voZzmD6g.net
Barry Gray Thunderbirds Fast Music
を聴いていたら、あれ、ヤマトでも
なんかなんか似

435 :名無しのテーマ:2014/05/30(金) 23:07:03.49 ID:xt6Td0my.net
>>434
このテのはわりとよく聞く気がするが、それはヤマト以外での宮川氏の作曲かもしれない

436 :名無しのテーマ:2014/05/31(土) 02:27:40.56 ID:xARQlSm0.net
バリー・グレイは少年向け番組のメカものの先駆者みたいな人だから
それに続くほとんどの作品になにがしかの影響を及ぼしてるだろうな。

威風堂々的な行進曲とグリーンスリーブスとかの民謡風のメロディの
多用はいかにもブリティッシュ・クラシックの系譜。劇伴ながら格調を
感じさせる作風は今聴いても色褪せない。アニメ・特撮の音楽の歴史
においては重要な作曲家のひとりだと思う。

437 :名無しのテーマ:2014/05/31(土) 02:44:00.06 ID:6w9T5oEp.net
海外ドラマのBGMはテーマ曲はいいんだが劇伴はまったく印象に残らないのもあるけど
これは違うな。いい感じだw
曲のたたみかけ方(言い方知らない)が似てるからかもしれない

438 :名無しのテーマ:2014/06/14(土) 16:52:32.54 ID:LEwMOTjm.net
保守

439 :名無しのテーマ:2014/06/18(水) 12:09:44.20 ID:IlblG6W2.net
MV SERIES(ミュージックビデオ シリーズ)宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち【Blu-ray】
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00KW51HF0/


次は「さらば」か?

440 :名無しのテーマ:2014/06/18(水) 13:52:51.60 ID:Xpzu20+h.net
>>439
音はCDのアルマニャック流用?

441 :名無しのテーマ:2014/06/20(金) 18:01:33.83 ID:NhTmmLqt.net
『宇宙戦艦ヤマト2199』主題歌集
発売予定日 2014年8月27日
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00L4H8DY8/

2014年12月6日(土)より全国ロードショーの
完全新作劇場映画『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』、
10月11日(土)より全国順次イベント上映開始の
特別総集編『宇宙戦艦ヤマト 2199 追憶の航海』が
楽しみな『宇宙戦艦ヤマト2199』。
その『宇宙戦艦ヤマト2199』の主題歌を収録した決定版CDが登場。
イベント上映、MBS系列でのTV放送の楽曲を収録。
また、2014年9月までTOKYO MX、BS-TBSで放送中の再放送で使用したショートサイズを
ボーナストラックとして収録します!

【収録曲】
宇宙戦艦ヤマト 歌:ささきいさお
真赤なスカーフ 歌:ささきいさお
星が永遠を照らしてる 歌:結城アイラ
美しい地球を知る者よ 歌:美郷あき
記憶の光 歌:KOKIA
ヨーソロー 歌:影山ヒロノブ
R.I.P 歌:JAM Project
宇宙戦艦ヤマト 歌:Project Yamato 2199
                  他、収録

<ボーナストラック>
真赤なスカーフ(再放送89秒版) 歌:ささきいさお
星が永遠を照らしてる(再放送89秒版) 歌:結城アイラ
美しい地球を知る者よ(再放送89秒版) 歌:美郷あき
記憶の光(再放送89秒版) 歌:KOKIA
ヨーソロー(再放送89秒版) 歌:影山ヒロノブ
R.I.P(再放送89秒版) 歌:JAM Project


(情報は、HMVのwebサイト)

442 :名無しのテーマ:2014/06/20(金) 21:22:59.99 ID:bOA6TzbB.net
なんかひとつ足りないような…

443 :名無しのテーマ:2014/06/20(金) 21:59:26.43 ID:YFDqzQmJ.net
旧作の主題歌集のリマスタ盤だったら良かったのに
2199はもういいや

444 :名無しのテーマ:2014/06/21(土) 01:52:28.23 ID:TGbyU0hJ.net
劇伴はどうなるのよ?どうせ流れない主題歌なんてどうでもいいのよ。
本編の音楽設計の情報をくださいよ。

445 :名無しのテーマ:2014/06/21(土) 06:54:22.80 ID:GfonxcIV.net
ランティスから出たものを集めただけなのかな?

446 :名無しのテーマ:2014/06/21(土) 07:26:48.04 ID:KwqJT0kZ.net
イベント上映、MBS系列でのTV放送の楽曲を収録。また、2014年9月までTOKYO MX、BS-TBSで放送中の再放送で使用したショートサイズをボーナストラックとして収録します!

■収録曲
宇宙戦艦ヤマト/ささきいさお
星が永遠を照らしてる/結城アイラ
真赤なスカーフ/ささきいさお
美しい地球を知る者よ/美郷あき
記憶の光/KOKIA
ヨーソロー/影山ヒロノブ
愛の星/水樹奈々
R.I.P/JAM Project

宇宙戦艦ヤマト(TVSize)/Project Yamato 2199
Fight For Liberty(TVSize) /UVERworld
愛詞(TVSize)/中島美嘉
Best of my Love(TVSize)/安田レイ
Distance(TVSize) /JUJU

【ボーナストラック】
真赤なスカーフ(再放送89秒版)/ささきいさお
星が永遠を照らしてる(再放送89秒版)/結城アイラ
美しい地球を知る者よ(再放送89秒版)/美郷あき
記憶の光(再放送89秒版)/KOKIA
ヨーソロー(再放送89秒版)/影山ヒロノブ
R.I.P(再放送89秒版)/JAM Project

****************************************

447 :名無しのテーマ:2014/06/21(土) 10:21:55.71 ID:Oj//hckA.net
ボートラにアクションデラックスでも入れて欲しかった

448 :名無しのテーマ:2014/06/21(土) 21:23:13.21 ID:ZY1SrQ/A.net
BS-TBSで放送してたっけ?

449 :名無しのテーマ:2014/06/22(日) 18:48:40.33 ID:3I1HCg2l.net
9月20日 18:00
猫を虐殺! 川崎市エリート職員を逮捕(夕刊フジ)
 猫虐待で川崎市のエリート職員が逮捕−。猫の体に粘着テープを巻き、
身動きがとれないようにして衰弱死させたとして、
警視庁蒲田署は20日、動物愛護法(虐待)の疑いで川崎市建設局用地第二課主査、
上原宏之容疑者(38)=東京都大田区西六郷=を逮捕した。
調べでは、上原容疑者は今月9日ごろ、大田区仲六郷の区立仲三児童公園にいた
猫を捕まえ、胴体に粘着テープを巻き付けて自分の車に閉じ込め、
約1週間にわたり水も餌も与えず死なせた疑い。
猫の死骸(しがい)は近くの小学校の校庭で発見された。
上原容疑者は「仕事でストレスがたまり、イライラしてやった」
などと供述しているという。
現場付近では9月3日以降、衰弱死した猫7匹が見つかっており、
同署で関連を調べている。
上原容疑者は明治大学政経学部経済学科卒業後、昭和62年に川崎市職員となり、
清掃局や宮前区役所を経て、平成13年から建設局に。
今年4月、主査に昇格していた。
同市建設局では「非常に優秀な人材で、このような事件を起こすとは
想像もつかない」と話している。
Copyright 2002,TheSankeiShimbun.

450 :名無しのテーマ:2014/06/22(日) 21:40:57.88 ID:IU3gQ62F.net
れいにゃああああああああああああああ

451 :名無しのテーマ:2014/06/29(日) 11:01:25.04 ID:jFSSoOs9.net
2520のサントラ聴いてみたが宮川ヤマトとは似ても似つかない曲調だな。
宮川音楽を参考にしたっぽい片鱗は散見されるんだが基本的な部分に
共通するものはない。ヤマトといわれてもまったくピンとこないな。

452 :名無しのテーマ:2014/06/29(日) 11:29:58.19 ID:GsS1+pb3.net
>>451
別人が手がけてるのだから当たり前なのでは?

453 :名無しのテーマ:2014/06/29(日) 11:47:44.54 ID:jFSSoOs9.net
>>452
いや、このスレでもたまに2520のサントラ復刻要望が出るから
なにかしらヤマトのDNAが込められてるのかと思っただけ。

454 :名無しのテーマ:2014/06/29(日) 12:23:45.19 ID:6J/qAZAE.net
自分の勝手な思い込みが外れたからってわざわざ報告しに来なくてもいいよ
うざいから

455 :名無しのテーマ:2014/06/29(日) 12:28:58.97 ID:jFSSoOs9.net
>>454
そのレスを書き込む自分はウザくないとでも思ってるのかこの人は?

456 :名無しのテーマ:2014/07/01(火) 11:02:49.16 ID:iB1+nzdE.net
作曲そのものがどうっていうより、音が電子電子しててなぁ。
予算がなかったのかな…と思ったりする。>2520

復刻を求めてるのはコレクターじゃないのかな。

あとオーディーンのサントラは普通にほしいけどもう無理だろうか。

457 :名無しのテーマ:2014/07/01(火) 13:21:58.46 ID:8PtS5m/x.net
音楽にはむしろ予算つぎ込んだんじゃない?
デビット・マシューズを起用し、海外の良い演奏者かき集めたらしいし。

2520は、未発表に終わった曲を聞きたいという思いが強いなぁ。
あとは胎動編で使われたハネケンのシンセ曲を全部通して聞きたいとか。
(ヤマトというよりはウィザードリィの方向性だけど)
復活編で「復活篇」のためのシンフォニーを聞けた時は嬉しかった。

458 :名無しのテーマ:2014/07/01(火) 17:47:01.48 ID:5X8R7Tr0.net
>>457
え?そうなのか。

音が薄いのは当時の流行りみたいなもの?

アナログ楽器とくらべるとデジタルは変化が激しいな

459 :名無しのテーマ:2014/07/02(水) 01:06:15.26 ID:qoFtwDdT.net
あるまにゃっくの特典まだー

460 :名無しのテーマ:2014/07/02(水) 13:14:42.04 ID:4dnDuJsM.net
発送をもって代えさせていただきます

461 :名無しのテーマ:2014/07/02(水) 16:13:22.17 ID:J+9mSeIa.net
2520のサントラってそんなに電子音ぽかったっけ?
ヤマトか完結編のデジタルトリップと間違えてるんじゃない?
ジャケットとか盤面にちゃんと2520のロゴ入ってた?

462 :名無しのテーマ:2014/07/03(木) 20:57:27.39 ID:CJbyfF7+.net
>>461
そんなアホなまちがいはしないよ(笑)

463 :名無しのテーマ:2014/07/05(土) 21:54:39.16 ID:ZUbhudyw.net
久々に復活篇聞いたけど、クラシックパートも演奏なんかすげえいいなあ。

464 :名無しのテーマ:2014/07/06(日) 12:32:42.51 ID:LTW1g/jF.net
「ヤマトよ永遠に」の最後に出てくる曲「愛よ、その日まで」の楽譜って売ってないのですか?
ギターコード知りたいと思いまして。

当時のロードショー特集とかアニメージュとかに載ってましたっけ?

465 :名無しのテーマ:2014/07/06(日) 13:38:54.17 ID:B8sdELwz.net
>>464
ファイナル・デラックス版には載ってる

466 :名無しのテーマ:2014/07/06(日) 13:59:50.90 ID:0GHZCuRg.net
>>465
助かりましたありがとうございます。

467 :名無しのテーマ:2014/07/07(月) 20:27:39.87 ID:YwxrWH71.net
『宇宙戦艦ヤマト2199』主題歌集

1. 宇宙戦艦ヤマト
2. 星が永遠を照らしてる
3. 真赤なスカーフ
4. 美しい地球を知る者よ
5. 記憶の光
6. ヨーソロー
7. 愛の星
8. R.I.P~友よ静かに眠れ~
9. 宇宙戦艦ヤマト (TVSize)
10. Fight For Liberty (TVSize)
11. 愛詞(あいことば) (TVSize)
12. Best of my Love (TVSize)
13. Distance (TVSize)
14. 真赤なスカーフ (TOKYO MX/BS11版) 【ボーナストラック】
15. 星が永遠を照らしてる (TOKYO MX/BS11版) 【ボーナストラック】
16. 美しい地球を知る者よ (TOKYO MX/BS11版) 【ボーナストラック】
17. 記憶の光 (TOKYO MX/BS11版) 【ボーナストラック】
18. ヨーソロー (TOKYO MX/BS11版) 【ボーナストラック】
19. R.I.P~友よ静かに眠れ~ (TOKYO MX/BS11版) 【ボーナストラック】

468 :465:2014/07/08(火) 17:25:12.27 ID:mZAodiNX.net
>>465
amazonでポチって購入して先ほど届きました。情報ありがとう御座いました。

469 :名無しのテーマ:2014/07/08(火) 22:29:43.36 ID:rUPXlxSk.net
もしも今から100年が過ぎい
僕らに良く似た子供たーちがああああ

470 :名無し募集中。。。:2014/07/08(火) 23:49:51.81 ID:NgrzPAt4.net
クローンですねわかります

471 :名無しのテーマ:2014/07/08(火) 23:54:47.85 ID:Pn/xGPsu.net
あと60年でヤマトも100周年だな。けっこう間近な話。
100年には間に合わないけど50周年ならたぶん生きてる。
そう考えるとヤマトの歴史ってなにげにスゴイな。

472 :名無しのテーマ:2014/07/10(木) 13:00:19.52 ID:tClxa5jl.net
堺でございます 八神純子(前
編)
BSフジ BS181 7/12(土) 23:00〜23:30

「ラブ・シュープリーム」の歌と製作秘話をお届け

473 :名無しのテーマ:2014/07/13(日) 07:56:44.92 ID:WDoFD08H.net
歌良かったね
流石こ本家って感じでちよっと感動

秘話って言うから西崎さんの命令で
曲作りの為に海底生活した話出るのかなと思ったけど無かったね
長くてカットされたのかな?

474 :名無しのテーマ:2014/07/13(日) 13:21:20.06 ID:o9qjLEcl.net
>>473
海底生活したのか(゚o゚;

475 :名無しのテーマ:2014/07/14(月) 01:01:06.69 ID:BWx59oii.net
オールナイトニッポンスペシャル
宇宙戦艦ヤマト完結編4時間生ドラマ
の時に西Pが嬉しそうにそう語ってたよ

476 :名無しのテーマ:2014/07/14(月) 01:16:39.24 ID:qFH/fAZ0.net
>>473
彰良さんが入れ込み過ぎて、オシャベリが長すぎたんじゃ?w
マチャアキは最後はガンダーラで・・・って怒られるかw

477 :名無しのテーマ:2014/07/14(月) 06:27:52.17 ID:6ubME8pK.net
海底生活って、ヤクやりながら船から落ちて?

478 :名無し募集中。。。:2014/07/15(火) 22:33:10.79 ID:1kmHYRFe.net
マシンナーズ・シティみたいに人体改造して海の環境に合わせました

479 :名無しのテーマ:2014/07/21(月) 07:10:38.68 ID:QtoC8/7e.net
保守

480 :名無しのテーマ:2014/07/23(水) 21:37:10.26 ID:dH+dCmcz.net
ハイレゾ配信、発表されたね。

「 ※オリジナルマスターを 24bit/96kHz でデジタル化
※ハイレゾ配信用にマスタリング実施 」

なので、これがコロムビアでのヤマト音楽の最終究極盤ってことなのかな。

481 :名無しのテーマ:2014/07/23(水) 22:03:10.81 ID:ztZYVI88.net
一体何回買いなおさせる気だいい加減にしろビクンビクン
ところで全艦購入特典の発送はまだですかね…不安になるじゃないか

482 :名無しのテーマ:2014/07/24(木) 21:23:48.81 ID:2X/nXj1q.net
ハイレゾ配信遂に来たか
もう耳がしんどいけど、とりあえず付き合うぜ・・・
修行なんだから・・・

483 :名無しのテーマ:2014/07/24(木) 23:51:47.04 ID:sAXcI4fk.net
来たね。いままでスルーしてた甲斐があった…かな?ハイレゾ再生環境も整ったことだし。
肝心のお値段はどのくらいになるんだろうねえ。ハイレゾとはいえ再々々々…発売くらいだからな。
新規ライナーノーツは当然ないよね。配信だし、アルマナック価格よりも安ければ買いなんだが。

484 :名無しのテーマ:2014/07/25(金) 00:35:34.66 ID:w4QagPSI.net
>>469
遅レスだがガチで1000年過ぎさせて何十代目 古代進とかやろうとしてた大泉の老人からは結果的に権利没収できてよかったよなぁ…

485 :名無しのテーマ:2014/07/25(金) 01:56:01.81 ID:zExbgVaR.net
>>483
「ヤマト」だからなぁ・・・。
初出しの商品が安く出される想像ができないw
アルマナックと同価格程度だったら良心的かな?ていう感じ。

486 :名無しのテーマ:2014/07/26(土) 02:55:15.19 ID:9aD/hfR3.net
当然最初からアルマの企画と同時進行で進められてて、ファンがアルマを一通り買って
売り上げが低空飛行に入った頃合いを見計らってハイレゾ配信発表という予定通りの流れなんだろうな
ただ・・交響組曲やさらば音楽集に関してはハイレゾ音質にはあまり期待できないと思う
永遠に以降は分からないけど

487 :名無しのテーマ:2014/07/26(土) 18:10:14.16 ID:kxOcQQAf.net
それなら全巻購入特典はハイレゾ版ダウンロードの特別優待クーポンにするべきだったな。
全巻購入でなくとも、各巻個別でもハイレゾ版の購入割引の権利があってもいいくらいだ。
アルマナックが完結して間もない時期に発表するなんて、ユーザをどう考えているのか疑う。

実情はハイレゾブームが目論見より早く普及しはじめたのを見て慌てて前倒ししたのだろう。
ガンダムUCのハイレゾ配信の後塵を拝した記憶も新しい。やむをえない事情なのだろうが、
そのしわ寄せはすべてユーザがかぶるんだよな。せめてアルマナック購入者は優遇しろと。

UCの48kサンプリングに対して98kサンプリングで一矢報いた点はかろうじて評価できる。
昔のアナログ録音の情報量は侮りがたいものがあるから96kの恩恵は十分感じられるはず。

488 :名無しのテーマ:2014/07/26(土) 19:23:16.39 ID:9aD/hfR3.net
まぁハイビットハイサンプリング化された時点でハイレゾ配信開始を想像できない人は居ないとは思う
SACD化も考えられなくは無いけど、盛り下がってるハードだし。デノンが積極的にハード出し続けてはいるが
コロムビアはデジタル音源の扱いに関しては40年以上の歴史がある世界的にも老舗中の老舗だから
意外と期待できる気もする。デジタル化に成功したのは昭和47年だったかな。ていうかヤマトの本放送前か・・・・

489 :名無しのテーマ:2014/07/26(土) 21:02:02.39 ID:yvAzgBq/.net
こんな発表されるとますますドラマCDのごく一部が購入特典だなんてあんまりだと思うんだ

490 :名無しのテーマ:2014/07/27(日) 00:24:29.58 ID:EQy1g/7F.net
永遠にのMVはアルフォンが死ぬとこでセリフが入るのな
いきなりしゃべるからびっくりした

491 :名無しのテーマ:2014/07/27(日) 01:41:04.49 ID:Kyna35Vi.net
>>490
自分も焦った。なんだあれ?

492 :名無しのテーマ:2014/07/27(日) 06:46:42.50 ID:K302u/Tn.net
昔の歌謡曲のモノローグみたいだな

493 :名無しのテーマ:2014/07/27(日) 20:58:25.49 ID:z/E07yqQ.net
>>488
SACDでやるよりBDミュージック(BDオーディオ)でやる方がいい。

DENONとコロムビアは今はもう無関係だよね。

494 :名無しのテーマ:2014/07/31(木) 19:43:26.85 ID:liUKWOCX.net
ハイレゾのCM見た。
「CDを超える高画質でヤマトの名盤に出会える!」って、
なんだよ「高画質」って。

495 :名無しのテーマ:2014/08/02(土) 18:33:09.00 ID:nbi4s8Ou.net
>>493
オーディオ機器部門の「デノン」はコロムビアから離れたけど
レーベルとしての「デンオン」は今もコロムビア内のクラシック部門として健在だよ
でもデンオンにSACDソフトが無いのはそのせいなんだろうな

496 :名無しのテーマ:2014/08/03(日) 20:40:18.91 ID:KhrJ5jKl.net
>>490-492
さらばもしゃべるぞ

497 :名無しのテーマ:2014/08/04(月) 19:11:57.10 ID:gtjxiIV6.net
新たなるもしゃべるよね

498 :名無しのテーマ:2014/08/05(火) 12:54:04.17 ID:8+RXbiZY.net
未来人キター

499 :名無しのテーマ:2014/08/05(火) 23:08:17.65 ID:5pEtoiVv.net
主題歌集ジャケ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/7133YTQ4F9L._AA1144_.jpg

500 :名無しのテーマ:2014/08/06(水) 11:50:37.32 ID:W7/YW6U+.net
配信始まったのに静かだね
みんな聴きまくり中?
楽器毎の音がよりはっきり際立ってて凄いね
真っ赤なスカーフのタンバリンの数がわかりそうなぐらい凄い

501 :名無しのテーマ:2014/08/06(水) 14:41:12.50 ID:FXnKU9Rj.net
セット売りですか?一曲だけ購入可能?

502 :名無しのテーマ:2014/08/06(水) 19:43:39.72 ID:wFutyGHV.net
アルバムは\3200
バラ売りの場合は1曲\400

503 :名無しのテーマ:2014/08/06(水) 23:53:30.88 ID:HrquuWz4.net
仲村さん合掌

504 :名無しのテーマ:2014/08/09(土) 13:39:23.53 ID:2/ao3/um.net
ききわけできないんだろ

505 :名無しのテーマ:2014/08/09(土) 21:39:18.55 ID:knixj+8j.net
仲村さんの魂に・・・10カウント弔砲!
敬礼(T_T)ゞ

506 :名無しのテーマ:2014/08/10(日) 14:08:03.93 ID:Y9Qdf5eFT
ヤマト音楽集が大きく動き出します?!本日正式に決定しました!!
近日中に発表します。と聞いてますが何の事だろうか?
未公開の音楽がでるのかな?

507 :名無し募集中。。。:2014/08/12(火) 22:05:51.08 ID:MGuzWIMM.net
そして誰も・・・このスレと同じw

508 :名無しのテーマ:2014/08/13(水) 10:35:05.75 ID:tZoYRQro.net
死んでも死んでも、また出てくるからヤマトっいやなの。

509 :名無しのテーマ:2014/08/14(木) 09:19:03.12 ID:KA1/9O4U.net
ヤマト・オブ・デッド

510 :名無しのテーマ:2014/08/14(木) 12:56:32.28 ID:gxBVSsEY.net
お前らハイレゾの話しようぜ…
ALMANAC出る時にあんだけハイレゾ待ちとか
偉そうに言ってたんだから当然買ってるだろ?
何時までもスレ違いな不謹慎ネタしてないで
音質についてのマニアックなトーク聞かせてくれよ…

511 :名無しのテーマ:2014/08/14(木) 19:52:43.94 ID:hz5MDrV3.net
>>510
ハイレゾは毛の処理が面倒

512 :名無しのテーマ:2014/08/14(木) 22:46:05.18 ID:i/8l1S3g.net
30枚全巻購入特典の到着もまだなのに
早々とハイレゾで出されるとまた何かすぐにやられる気がしてきてなあ

513 :名無しのテーマ:2014/08/14(木) 22:47:44.47 ID:Keq2ZtPu.net
>>511
せつ子、それハイレグや。

514 :名無し募集中。。。:2014/08/14(木) 22:52:30.60 ID:Q0xHWI+U.net
ビートルズみたくアナログBOX

515 :名無しのテーマ:2014/08/14(木) 23:08:20.15 ID:fYp30K8+.net
取り合えずalmanac分は全部ハイレゾ出してもらわないと

516 :名無しのテーマ:2014/08/15(金) 00:47:00.36 ID:bCuw+oV9.net
ソースさえあればCD発売よりもハイレゾ配信の方が敷居低いと思うんだけど
実際はどうなんだろうね?
そこで予想されるのがドラマ編は特典のパート1のみCDで
一般発売は全作出すけど配信のみ(但し非ハイレゾ)という
コロムビアの賢明なお商売
結構ありそうでしょ?

517 :名無しのテーマ:2014/08/15(金) 13:15:35.27 ID:iAEdLVik.net
徳間音源ラインナップに入ってなさそう

518 :名無しのテーマ:2014/08/15(金) 13:22:17.22 ID:xhQMhX+k.net
ハイレゾ配信の敷居が低い?
配信する側はそうなのかもしれないが、ユーザー側の準備が全くできてねえよ。
正直言ってSACDのような末路辿る未来しか見えん。

519 :名無しのテーマ:2014/08/15(金) 14:50:06.84 ID:UYllcmK5.net
でもハイレゾ対応機器ラインナップの凄まじさには唖然とする物がある
対してSACDは規格に参入してるレーベル自体が発足から今に至るまで非常に少ないまま・・・
将来性には雲泥の差を感じる

それより配信アルバムの価格が3200円ってのはパッケージだの流通だので価格が上乗せされない
という配信のメリットが全く反映されていない気がするんだけど・・アルマCDリリースの時点でこれらの
音源は完成していて、まさに「配信するだけ」なのだから、この価格はかなり疑問

520 :名無しのテーマ:2014/08/15(金) 16:23:08.42 ID:957uSH+2.net
>>516
ドラマ盤は正直「紙ジャケ」目当てなので、配信じゃ意味ないやw

521 :名無しのテーマ:2014/08/16(土) 10:03:05.57 ID:/ch+qJKL.net
ウオークマンも上位機種はハイレゾ対応だね。ちょっと高価だけど。
DACとそこそこのヘッドフォンがあればハイレゾ環境はわりと簡単に整う。
ヤマトだけ聴くわけじゃないから音楽好きなら投資の価値は十分ある。

>この価格はかなり疑問

同意。他のハイレゾラインナップもだいたい3200円くらいだから横並びで
合わせたんだろうけど、割高感は否めないね。最初から安くするわけにも
いかんのだろうけど、これじゃ余裕のあるときしか手が出せそうにない。

実際はけっこう売れてるみたいね。moraストアで見ると「この曲を買った
人はこんな曲も買っています」で頻繁にヤマトが出てくる。

522 :名無しのテーマ:2014/08/16(土) 10:21:33.86 ID:/ch+qJKL.net
ちょっと調べてみたらmoraランキングで「交響組曲ヤマト」がハイレゾアルバム部門6位。
http://mora.jp/ranking?genre=hires&term=lrank24&month=curMonth&year=2014
(20141/8/16現在)

トップ10のうち6つがアニメ関連なのが面白い。ハイレゾはアニメから普及していくのか。
かつては常に流行の後追いだったアニメ音楽がハイレゾの世界ではトップランナー。

523 :名無しのテーマ:2014/08/16(土) 10:37:42.26 ID:83PmpeOh.net
30枚全巻購入特典、何でまだ来ないの?
オレ含めてせいぜい40人くらいしか応募してないだろ?

524 :名無しのテーマ:2014/08/16(土) 11:00:54.44 ID:iWJr4i/L.net
>>522
「さらば」の順位が64位と以外に低いので驚いた。高いのと「まず交響組曲からでしょ」的な事なのか
あとクラシックが強い。最先端の高音質録音は常にクラシックが切り開いて来たから順当なんだろうけど

525 :名無しのテーマ:2014/08/17(日) 18:45:09.77 ID:GSF36sNM.net
「さらば」のハイレゾ版(WAV)聴いてるけど、確かにハイレゾ独特の穏やかさと解像感がある
特に弦の高音部分の合奏で違いが顕著にでる。ハイレゾはいくらボリュームを上げても破綻せず解像感を保ち続けるけど
CDはすぐに音のつぶれが顕著になって聴くに耐えなくなる。
白色彗星も音色自体に繊細さがありパイプの複雑な鳴りが感じられるけど弦ほど顕著じゃない

他の「英雄の丘」「デスラー好敵手」のトランペット「デスラー孤独」のアコギ「大いなる愛」冒頭のピアノ等の
目立つソロ楽器はハイレゾが少しシャープで、CDが若干音が丸いって感じる程度で大きな差は感じない。

ヤマトは弦の成分が多いから、大音量で弦楽合奏部分を楽しむのが好きな人は購入する価値があると思う
そうでないなら必死に買い求めるような物では無いと感じた。合奏の解像感は確かに美しいけれど・・・・

視聴環境 PC⇒DENON/DCD1500RE(DAC)⇒STAX/SR313⇒同SR404signature
廉価なシステムなのでハイエンドだと差はもっと明確に感じられると思う

526 :名無しのテーマ:2014/08/17(日) 22:04:26.80 ID:SMlt+uxn.net
昨日のリーガロイヤルホテル大阪での大阪市音楽団コンサート
とても素晴らしかったです。
あくまでもイベント会場内の演奏会なので音響施設としては決して良くなく
ガキンチョのワーキャーも所々ありましたが、そういった事を差し引いても
生ヤマトサウンドには圧倒されました。
近くのワーキャーのガキンチョも「宇宙戦艦ヤマト」や「艦体終結(←会場での表記!)」
の時などは手拍子でリズムとっていたので、次世代のヤマトファン育成の為なら止む無しと苦笑い。

ただ大阪市音楽団は吹奏楽団なので、フルオーケストラでの演奏を今後の期待ですね。
「夕日に眠るヤマト」や「元祖ヤマトのテーマ」の生演奏を是非聞きたいと思います。

527 :名無しのテーマ:2014/08/18(月) 11:04:29.88 ID:cBV9Dw/O.net
何かSACDにこだわっている人が居るようだが、対応プレーヤーやドライブが必要なんだから
今のBlu-ray Discレコーダーとプレーヤーとドライブでそのまま再生できるBDミュージック(BDオーディオ)規格の方が良いって。
パッケージハイレゾソフトを出すならな。

528 :名無しのテーマ:2014/08/18(月) 11:26:48.47 ID:Xbwm2ktI.net
直近のレスでSACDに肯定的な意見は全然ないと思う

529 :名無しのテーマ:2014/08/18(月) 17:10:04.33 ID:NdBuioP7.net
このスレではなく、世間全体のなかでは、って話だろ?

530 :名無しのテーマ:2014/08/18(月) 21:27:37.35 ID:uzmfssfH.net
税金無駄遣いの議員や消費税増税でイパーンジンからすれば音楽や
映画に使う金は削るわな
アナル雪ステマ爆撃は特殊

531 :名無しのテーマ:2014/08/19(火) 21:38:42.21 ID:/SNBbU8b.net
>>526
市音の(というかブラスバンドの?)艦隊集結は迫力あるよね。
管弦楽だと弦がいるところもブラスバンドではブラスなんだから当たり前かもしれないが
ずんずん来る迫力。たまらん。

指揮者は艦長服のコスプレ、団員はヤマト艦内服風のTシャツで楽しそうにやっていた。

ただ艦隊終結は困ったもんだ。本当にあの回で終結してるだけに。

532 :名無しのテーマ:2014/08/20(水) 00:00:02.16 ID:FM8P8X/h.net
艦隊集結は弦なしの純粋ブラスバンド編成だからな。

533 :名無しのテーマ:2014/08/20(水) 13:07:20.18 ID:kjI1MF2o.net
ブラス編曲は迫力あるけど高い音を担当する弦がないとどうしてもフニャっと感じてしまう

534 :名無しのテーマ:2014/08/22(金) 19:28:07.60 ID:rM+o1XdX.net
テレビを付けたら「名曲アルバム」をやってる。
完結編で聴いたような耳障りな曲が流れていた。

番組のオシマイに表示される曲名と作者名、なんと羽田健太郎のものだった!
タイトルは失念したが、ヤマトだの完結編だのを連想させるものではなかったし
完結編BGMとは似ていても同一ではなかった。

535 :名無しのテーマ:2014/08/22(金) 19:32:57.10 ID:cQLqwOgB.net
耳障りってw
いわゆる羽田節

536 :名無しのテーマ:2014/08/22(金) 20:14:54.41 ID:LIw30zju.net
>>525の「さらば」に続いて「交響組曲」ハイレゾ版(WAV)を聴いてみた
個人的には「さらば」よりもハイレゾとの差が小さいと感じた。弦の響きも「さらば」と違って
「交響組曲」は充分にキレイ。強いて言えば「明日への希望」の男女コーラス部分はハイレゾ版のが
少し解像しててベールが1枚剥がれたようなニュアンスがある。特に左側の女性コーラスがカタマリ感が
ほぐれてコーラスぽさが増してると感じた。でも少しの差でしかないしこの部分のために買うほどの物じゃないと思う
アルマニャックCDで充分にマスターの良さは引き出し切れているんじゃないだろうか

ハイエンドの巨大なシステムでも組んでいない限りCDとハイレゾとの差を堪能するのは難しいだろうと感じた・・・

537 :名無しのテーマ:2014/08/23(土) 09:19:23.08 ID:eRE+Apli.net
比較サイトの主乙

538 :名無しのテーマ:2014/08/23(土) 10:41:22.52 ID:Icz+/DZT.net
もう音質の比較サイトなんてあるのか

539 :名無しのテーマ:2014/08/23(土) 13:22:28.59 ID:rK0gwEcs.net
>>533
そらそうだ。艦隊終結は特別でだいたい元は管弦楽なんだし。
大阪市音救済のためにヤマトが協力している形になっているから
当分管弦楽の演奏会はないかもしれないな。(予定ある?)

橋元め……

540 :名無しのテーマ:2014/08/23(土) 15:32:34.73 ID:ZVAgssz/.net
>>539
いや艦隊集結はもともと弦なしのブラスバンド編成だよ。何度も言うけど…。

541 :名無しのテーマ:2014/08/23(土) 21:18:58.33 ID:AJZ2dQpQ.net
>>539
彬良X新日本フィルの年越しコンサートで下記の曲がプログラムに入ってた

「宇宙戦艦ヤマト2199」(合唱付き)、ガミラス国歌、ヤマト渦中へ、虚空の邂逅、悲しみのヤマト〜「宇宙戦艦ヤマト」主題歌

542 :名無しのテーマ:2014/08/24(日) 11:25:58.39 ID:9Jzj/iYz.net
10月、12月の映画公開へ向けてなんらかの動きはあるでしょうな。
「追憶の航海」もいっそのことコロムビアで新録音しちゃえばいいのに。
ランティスの劣悪ミックスのままじゃ宮川父の珠玉の劇伴も浮かばれない。
ハイレゾ配信も意外な好成績でヤマト音楽はコンテンツとしてまだまだ
終わっていないことがわかったことだし>コロムビア。

543 :名無しのテーマ:2014/08/24(日) 17:26:02.59 ID:4snEDIgC.net
大昔の話だけどMV旅立ちって37分だっけ?
短すぎて買う選択肢から真っ先に外した記憶がある

544 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2014/08/26(火) 00:22:52.60 ID:4lHghvYM.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,,,,

545 :名無しのテーマ:2014/08/26(火) 13:11:02.50 ID:e225i9Dw.net
主題歌集届いた
音質は若干弄って改善されてるけど
基本はいつものランティスサウンド
これはコロムビアで言うところのソングコレクションなんだよね?

546 :名無しのテーマ:2014/08/27(水) 09:43:05.25 ID:b184bbWq.net
日本コロムビア、社員1割削減へ

あのハイレゾ高価格の理由か?

547 :名無しのテーマ:2014/08/29(金) 11:15:34.89 ID:W/J45iYX.net
特典のドラマ編CD届いたぞ!

548 :名無しのテーマ:2014/08/29(金) 11:36:05.24 ID:+hBE68dJ.net
アルマニャック特典のドラマ盤が届いたー。
ジャケ懐かしいけど、帯って輪っか式じゃなくてCDと同じ折り返し式だったっけ??

549 :名無しのテーマ:2014/08/29(金) 12:04:12.53 ID:tppILtD2.net
特典CD 、紙ジャケだったのか。なんだか、ALMANACより銀箱の横に並べたい感じ。

550 :名無しのテーマ:2014/08/29(金) 13:02:50.12 ID:mSy97p4S.net
マジっすか!帰るの楽しみ!

551 :名無しのテーマ:2014/08/29(金) 15:57:10.98 ID:W/J45iYX.net
>>548
Yes

552 :名無しのテーマ:2014/08/29(金) 16:02:41.05 ID:+hBE68dJ.net
>>551
サンクス。

こうなると、さらば以降も紙ジャケで出して欲しいなぁ。

553 :名無しのテーマ:2014/08/29(金) 16:09:26.65 ID:NK5jKaxy.net
ブルースペック仕様ではないよね(汗)

554 :名無しのテーマ:2014/08/29(金) 18:20:08.49 ID:oCQvCWSR.net
やっぱりパート1の1枚だけ?
いきなり冥王星基地が爆発して雪が泣くやつね

555 :名無しのテーマ:2014/08/29(金) 23:20:44.57 ID:mSy97p4S.net
帰ったら届いてた。嬉しい。
帯の再現が泣ける。
なんだかんだ言っても、このシリーズ全巻買って良かったわ。

556 :名無しのテーマ:2014/08/30(土) 08:26:55.88 ID:Ht9K/Wn5S
届いてない・・・
引っ越しのどさくさで5/31に速達で出したがダメだったかorz

557 :名無しのテーマ:2014/08/30(土) 08:29:19.13 ID:noFEpb8y.net
ジャケ内の見開き解説ページも再現?
音源のリマスタとかはしてないんだろうね。ドラマ編。

オレも久しぶりに聴いてみたいなあ。持ってないけど。
うまくコンパクトにまとまっていてサクっと聞ける名盤だよ。
あのころの感動よもう一度ってなかんじで。懐かしいね。

558 :名無しのテーマ:2014/08/30(土) 14:00:36.42 ID:dQO6pcZ7.net
これをプレゼントにしちゃったってことは、やはりドラマ版の紙ジャケコンプは夢なのか・・・。

559 :名無しのテーマ:2014/08/31(日) 03:13:43.95 ID:S7iY8bgi.net
実は初めて聴いた。
ドラマ編がたくさん出ていたのは知っているが、当時は買えなかった。
せっかくだからドラマ編も全編復刻して欲しいなぁ。

560 :名無しのテーマ:2014/08/31(日) 08:06:10.96 ID:b+kJGdRZ.net
ビデオデッキが普及して放送を録画できるようになって役割を終えたって感じだったなドラマ編
テレビにラジカセつないで全話録音してたからドラマ編は話のタネに1〜2度聴いただけだった

561 :名無しのテーマ:2014/08/31(日) 09:36:36.97 ID:SY5xwGtvv
新プロジェクト発表まであと・・・

562 :名無しのテーマ:2014/08/31(日) 13:05:11.97 ID:ayI4+QFK.net
テレビシリーズのドラマ編も

563 :名無しのテーマ:2014/08/31(日) 20:44:00.07 ID:dyLIqi+Z.net
特典CD受け取ったけど、紙ジャケ再現良いね、何もかもみな懐かしい。
全巻買った甲斐があった。

564 :名無しのテーマ:2014/09/02(火) 08:53:26.98 ID:QlvPXURvY
新プロジェクト発表まであと3日!

565 :名無しのテーマ:2014/09/06(土) 06:04:50.40 ID:brVTkQfWH
新プロジェクトて?

566 :名無しのテーマ:2014/09/08(月) 03:14:28.12 ID:J6E0pQID.net
9/12 22:54〜23:00
100年の音楽【交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」】

567 :名無しのテーマ:2014/09/08(月) 18:52:05.18 ID:mcnbcXeK4
ハリウッド実写版の事?

568 :名無しのテーマ:2014/09/09(火) 03:46:32.78 ID:y8pOFVdy.net
>>566
その番組嫌い
演奏はえらい短いわ、演奏の途中で語りは入るわ、オリジナル音楽を冒涜している気がする

569 :名無しのテーマ:2014/09/09(火) 11:25:27.62 ID:7m+ktoJF.net
ロイ仮名の件、change.orgかhsi.orgあたりで署名を募ったりしてるなら
ちょっくら書いてくるんだが
ないのかな

570 :名無しのテーマ:2014/09/09(火) 11:26:32.67 ID:7m+ktoJF.net
誤爆スマソ

571 :名無しのテーマ:2014/09/09(火) 16:29:28.76 ID:eWSQGmOe.net
>>568
自分も好きじゃないんだけど、一応情報として書きましたw

572 :名無しのテーマ:2014/09/09(火) 20:45:56.49 ID:y8pOFVdy.net
>>571
情報、ありがとやんした

573 :名無しのテーマ:2014/09/12(金) 15:42:30.27 ID:ktHMAk7i.net
六分で長い音楽を紹介するのは限界あるよなあ
普通のヒット曲ならともかく

でも録画予約したよ

574 :名無しのテーマ:2014/09/12(金) 19:19:33.43 ID:nnCeb02Z.net
水樹奈々30thシングル「禁断のレジスタンス」
発売日:
2014年10月15日発売
発売元:キングレコード
品番:KICM-1542
価格:¥1,143+税

初回製造盤:スペシャルパッケージ仕様(予定)

【収録内容】
01. 禁断のレジスタンス new!★ TVアニメ 「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)」 オープニングテーマ
作詞:水樹奈々 作曲・編曲:加藤裕介

02. BLUE new!★ 劇場上映版 「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」 エンディング主題歌
作詞:水樹奈々 作曲:吉木絵里子 編曲:藤間 仁(Elements Garden) 他、全3曲収録予定

575 :名無しのテーマ:2014/09/13(土) 01:32:20.97 ID:rywp//z0.net
百年の音楽結構よかったじゃんか
短いけど

あのメンバーの弦でもっと長く聞いてみたい

576 :名無しのテーマ:2014/09/13(土) 09:23:54.81 ID:oVbCoV4u.net
川井さんのアルバム収録フラグ

577 :名無しのテーマ:2014/09/13(土) 14:38:28.54 ID:5H995pJT.net
クラシックは売れないらしいからヤマトの力を借りてでも
売ってくれ。
俺が嬉しいからw

578 :名無しのテーマ:2014/09/13(土) 23:02:57.48 ID:mwGp3t1sT
ototoyの永遠に音楽集が壊れてるっぽい。
尻切れトンボになってる曲が大量にある…。

579 :名無しのテーマ:2014/09/14(日) 07:44:19.47 ID:/A6qQC86.net
ビートルズや他のでもブラスや弦楽でカバーしたアルバムあるしな

580 :名無しのテーマ:2014/09/16(火) 06:02:14.72 ID:QeJUWbVA.net
山口洋子さん亡くなられたのですね。
合掌よ永遠に・・・。

581 :名無しのテーマ:2014/09/16(火) 16:27:32.28 ID:GhUOflq4.net
MV SERIES(ミュージックビデオ シリーズ)さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち【Blu-ray】
発売予定日は2014年11月19日
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NGKF7Q8/

582 :名無しのテーマ:2014/09/18(木) 00:26:54.82 ID:H+eKqfG+.net
新たなるMV到着!
…なんだこのデスラーのプロモビデオ?!

583 :名無しのテーマ:2014/09/19(金) 21:44:54.45 ID:/lnzWznE.net
>>582
尼から乙

584 :名無しのテーマ:2014/09/19(金) 22:14:48.27 ID:RPcc02+H.net
>>582
同じ感想を他からも聞いた。
総統ファンだから買おうかなあ

585 :名無しのテーマ:2014/09/22(月) 00:04:17.58 ID:YJRYyssl.net
ソウトウお好き?
不要だ

586 :名無し募集中。。。:2014/09/25(木) 23:27:01.19 ID:gKTlQaIP.net
毎月おまえらハイレゾヤマト買ってんの?

587 :名無しのテーマ:2014/09/26(金) 20:24:48.66 ID:JzrrWcgF.net
bs日テレで21時からささきいさおが歌うみたい

588 :名無し募集中。。。:2014/09/26(金) 22:26:03.45 ID:BeFod8kR.net
ミッチの年齢をばらすw

589 :名無しのテーマ:2014/09/27(土) 13:17:53.99 ID:NxlacX8u.net
>>586
反応がほとんどない。誰も聴いていないようだ

590 :名無しのテーマ:2014/09/27(土) 13:21:11.53 ID:F5Q/8LAM.net
>>586
買ってるよー
個人的にサントラ史上最高傑作だと思ってる
永遠に音楽集2がハイレゾで聴ける幸せ
一曲目の最初の静かな入り方なんて鳥肌立ったわ
でもラインナップに交響曲入って無いんだけど
ハイレゾシリーズ第2弾無いとか無いよね…

591 :名無しのテーマ:2014/09/27(土) 13:47:02.53 ID:NxlacX8u.net
>>590
お!それは貴重だ
詳細なレポよろしく

592 :名無しのテーマ:2014/09/27(土) 22:45:46.73 ID:xKe17Y2Y.net
松田聖子のハイブリットSACDな感じでヤマトもやってくりい

593 :名無しのテーマ:2014/09/28(日) 01:08:27.65 ID:rQBhz+Ex.net
「さらば」サントラの「想人」でドアタマからのピアノとスキャットの他に
なにか「ウオーン」みたいな鳴りというかSEが入ってるように聞こえるんですがなにかの楽器音でしょうか

594 :名無しのテーマ:2014/09/29(月) 20:47:38.93 ID:CJJf10NT.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名のイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

595 :名無しのテーマ:2014/09/29(月) 21:45:42.87 ID:484lyH08.net
あら嬉しい

596 :名無しのテーマ:2014/09/30(火) 20:34:18.23 ID:Q+KN8wFE.net
あと3時間半でハイレゾ第三弾配信開始!
これで終わらないでね!
ハイレゾマスター作成済みのALMANACは全部配信してね!

597 :名無しのテーマ:2014/09/30(火) 23:44:13.38 ID:ncn5iwFh.net
全部出す気があるなら、売れそうなものから出したりしないと思うんだが

598 :名無しのテーマ:2014/10/01(水) 22:18:41.60 ID:hySqI3BO.net
全部出す気があるなら、こんなフザケた値付けしないと思うんだが

もうね、30枚買い終わった直後にアノ値段はありえん

599 :名無しのテーマ:2014/10/03(金) 08:39:55.39 ID:Msu1GceQ.net
ハイレゾで聞くよりLPレコードで聞いたほうが味がある

600 :名無しのテーマ:2014/10/03(金) 09:44:45.17 ID:rdvj0ncM.net
しかしホント爆発的に普及したなぁCDは・・・
レコードのスクラッチノイズから解放され、取り扱いも小さくて簡単、ひっくり返す必要がない
音については最初は賛否あったけど
アナログに走るってのは、懐古もあるだろうけど、DL販売に対する違和感も背景にあるのかな

601 :名無しのテーマ:2014/10/03(金) 13:13:24.32 ID:QEZDKCHP.net
SACDとDVD-Aは普及しなかったがな

602 :名無しのテーマ:2014/10/03(金) 13:26:19.21 ID:rdvj0ncM.net
ハードの普及には決定的なほどのストレスの存在と、そこからの解放が必要だからなぁ
操作やソフトの扱いはCDと同じ、ソフトは割高な上に参入レーベルがほとんど無くラインナップは貧弱、
音質的に決定的な違いを堪能するにはオーディオに金がかかる・・・・・これじゃ普及しないのも無理はないと思う
現行CDにアナログレコード(からCDに移行させた)ほどのストレスがあるとは到底思えない

603 :名無しのテーマ:2014/10/04(土) 01:10:26.05 ID:PIQPMAPZ.net
CDはパソコンでそのまま使われたことが大きくないか。
たいていは何も買い足さずにパソコンに取り込め、iPodなどに移せる。
パソコンと親しくなかったMDはデジタルだけどあっちゅーまにすたれた……

604 :名無しのテーマ:2014/10/04(土) 10:39:03.67 ID:habUcVIc.net
ネットMDはソニーのオナニー商品だったな

605 :名無しのテーマ:2014/10/10(金) 19:55:38.60 ID:jHf1N8y4.net
方舟は新作サントラ出ないの?

606 :名無しのテーマ:2014/10/10(金) 22:54:17.40 ID:6VGUgkHg.net
これな〜んだ?
トリビュートみないなもん?

宇宙戦艦ヤマト40th Anniversary ベストトラックイメージアルバム
発売予定日は2014年12月3日

アニメ史上に輝く金字塔「宇宙戦艦ヤマト」が今蘇える!
日本の映画音楽のあり方を変えた「宇宙戦艦ヤマト」の伝説から40年。
今なお絶大な人気を誇る、ヤマト音楽の名曲とHATSレーベルアーティストとの夢のコラボ!

1974年にテレビ放送されて、日本全国にブームを巻き起こし、
現在まで続く日本のアニメーション文化の礎ともいえる「宇宙戦艦ヤマト」

テレビシリーズから40周年を記念して、完全新作劇場映画が公開。

それに伴いオリジナルメインテーマを含む、「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズからさかのぼり、
過去のヤマト作品におけるメモリアル楽曲をハッツアーティストが演奏。
宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会公認のオフィシャル作品。

参加予定ハッツレーベルメイト…葉加瀬太郎(Vn)、古澤巌(Vn)、高嶋ちさ子(Vn)、
西村由紀江(Pf)、柏木広樹(Vc)、野呂一生(Gt)、鳥山雄司(Gt) 、ウェイウェイ・ウー(二胡)、他

編曲…羽毛田丈史、鳥山雄司、柏木広樹

Disc-1
序章
真赤なスカーフ
イスカンダル
明日への希望
英雄の丘
デスラー
大いなる愛
ヤマトより愛をこめて
他 12~13曲収録予定
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OC3E8J0/

607 :名無しのテーマ:2014/10/10(金) 23:27:08.36 ID:x2tHFY1w.net
>>605
予告編の「都市帝国」は旧録(のリマスタ)に聞こえる

608 :名無しのテーマ:2014/10/10(金) 23:40:28.26 ID:xcMf2ofK.net
>>606
演奏家に疎い自分でも知っている人がズラリ揃っているね。

609 :名無しのテーマ:2014/10/11(土) 00:46:31.73 ID:XjWv600e.net
ガトランティス関係の曲とかは使い回しで済ますんだろうか

610 :名無しのテーマ:2014/10/11(土) 01:02:01.86 ID:YKMoiO76.net
済ますんじゃないかな。
再演しても当時のクオリティに遠く及ばないだろう。

611 :名無しのテーマ:2014/10/11(土) 06:04:09.88 ID:a3UQ67r2.net
クオリティとかじゃなく良くも悪くも過去のインパクトが“基準”になってしまっている
世界屈指の超一流オケを超一流指揮者が指揮したって昔のは超えられやしない
ONと同じ才能を持った野球選手が同じように活躍してもONのような国民的英雄には決してなれないのと同じ

612 :名無しのテーマ:2014/10/11(土) 06:23:39.20 ID:UD/8CCs+.net
単なるおっさんのノスタルジー
まで読んだ

613 :名無しのテーマ:2014/10/11(土) 08:54:42.97 ID:a3UQ67r2.net
そうそうwそういう事

614 :名無しのテーマ:2014/10/11(土) 13:12:38.78 ID:YKMoiO76.net
>>611
インパクトとか思い出補正抜きに、さらば以降の演奏は当時の日本のトップクラス。
「デスラー襲撃」を続けて聴けば、嫌でもレベルの違いが分かってしまう。2199のは音に切れがない。(特にブラス)
初代BGMはモノラルだし音質もあれだから再録する意義があったけど、さらば以降はガッカリするだけだと思う。

615 :名無しのテーマ:2014/10/11(土) 13:51:23.06 ID:nUniVlqk.net
宮川泰時代の演奏が当時の日本トップクラスというのには全面的に同意。
でも凄腕ミュージシャンは今も大勢いるはずなんだけどねえ。
ミュージシャンをコーディネートする人材がいないのか腕がわるいのか、
2199に限らず最近の録音にはなにかが足りないね。

ところで総集編映画の評判がとっても悪いみたいだが、水樹奈々のED以外
音楽の新録音はなかったようだな。完全新作のほうでは新曲あるのかな。

616 :名無しのテーマ:2014/10/12(日) 00:44:53.10 ID:L8bTyIX2.net
>>615
>でも凄腕ミュージシャンは今も大勢いるはずなんだけどねえ。

そう言われれば、復活篇DCサントラは非常に良い出来だった。
2199はストリングスはそれほど違和感ないけど、全般にブラス(と笛)がいまいち。

>ミュージシャンをコーディネートする人材がいないのか腕がわるいのか、

やっぱりトップが音楽に関心ないと、採算重視で演奏者にカネ払わないってことなのかねえ。
あの糞コンプにOK出しちゃう体制じゃ、演者も報われないと思いますが…

617 :名無しのテーマ:2014/10/12(日) 04:24:40.55 ID:/RlzYAuh.net
だってランティスだしとしか言いようがない

618 :名無しのテーマ:2014/10/12(日) 21:41:01.61 ID:yFH2Uy+S.net
ガトランティスだけに

619 :名無しのテーマ:2014/10/12(日) 23:35:44.91 ID:uURMbjrM.net
>>618
あと2回滑ったらうんたらかんたら

620 :名無しのテーマ:2014/10/13(月) 01:06:06.91 ID:Z9nHCPvs.net
>>616
結局、西アあってのヤマトだったんだよな

621 :名無しのテーマ:2014/10/13(月) 21:03:55.20 ID:l9YGGdE5.net
音楽面での功績だけは評価できるな。アニメ音楽の概念を変えたものな。
でも、ほんとそれだけ。

622 :名無しのテーマ:2014/10/13(月) 22:56:48.14 ID:9Pc8Is4l.net
ガンダムに抜かれなかった唯一の要素が音楽

623 :名無しのテーマ:2014/10/14(火) 09:38:41.55 ID:iX+Zyytb.net
12月に40周年記念アルバムがでるんだね

624 :名無しのテーマ:2014/10/14(火) 10:11:14.13 ID:EUp+6Yen.net
蔵出し音源は?

625 :名無しのテーマ:2014/10/14(火) 13:27:59.54 ID:E+1IgRHJ.net
>>622
映画の観客動員記録はずっと抜かれなかったでしょ

626 :名無しのテーマ:2014/10/14(火) 17:08:28.91 ID:WEDcEUbR.net
>>610
初代TVシリーズのBGMとかモノラルで音質悪いけど
後でステレオ再録した奴でさえダメだったしなぁ
今の一流どころが演奏しても勝てないんじゃないかな

627 :名無しのテーマ:2014/10/14(火) 19:39:45.35 ID:zfJq+d6h.net
日曜日22時「ツイテッタ〜」でサメハントを放送したんだけど
BGMがヤマト音楽だった。

628 :名無しのテーマ:2014/10/14(火) 22:41:40.13 ID:9ecFWpxL.net
ビッグダディの回想シーンのスキャットが衝撃だったな

629 :名無しのテーマ:2014/10/15(水) 11:39:09.20 ID:dLHyVrA/.net
>>626
本編で使用された音源に勝てる物なんて絶対に無いよ
モノラルのBGM集が出た時はまさに溜飲が下がる思いだった

630 :名無しのテーマ:2014/10/15(水) 18:17:46.86 ID:vlMNqeak.net
本編で使われたオリジナル音源には叶わないかもね
それでも交響組曲 宇宙戦艦ヤマトのOVERTURE-序曲や未知の空間を進むヤマトやヤマト飛翔はオリジナル越えてるアレンジだと思うよ

631 :名無しのテーマ:2014/10/15(水) 19:40:03.26 ID:t47utrW0.net
質問させてください。
復活篇のラストで最大波動砲を撃つときの
バイオリンで始まる曲はどのサントラに入っているのでしょうか?

632 :名無しのテーマ:2014/10/15(水) 19:54:32.96 ID:sKPYhdBU.net
>>631

YAMATO SOUND ALMANAC 1984-I「交響曲 宇宙戦艦ヤマト ライブ」

633 :名無しのテーマ:2014/10/15(水) 19:56:03.82 ID:vqMYbrFz.net
>631
『宇宙戦艦ヤマト復活篇 交響曲ヤマト2009 
 第4楽章 明日への希望』
のラストが多分それかと

634 :626:2014/10/15(水) 20:18:40.51 ID:sKPYhdBU.net
>>633
使用曲は84年の初演版じゃなかったっけ?

635 :名無しのテーマ:2014/10/15(水) 22:06:49.70 ID:vqMYbrFz.net
アルマナック買ってないのでわかんないです
スマソ

636 :名無しのテーマ:2014/10/16(木) 06:54:08.98 ID:f5DHUCCX.net
1983-IVの「ルガール総統の戦争」は劇中音源で徳間版と微妙にアレンジ違うような...?

637 :名無しのテーマ:2014/10/16(木) 06:57:29.18 ID:tMbudCrE.net
違うって書いてあったような

638 :名無しのテーマ:2014/10/16(木) 07:15:00.62 ID:B8g3bPVW.net
やっぱり違うんですね、ありがとう

639 :名無しのテーマ:2014/10/16(木) 10:26:50.20 ID:2yarFMzq.net
>>630
人それぞれなんだろうけど、個人的には序曲の冒頭からダメ。キーがオリジナルに比べて高過ぎるので
初めて聴いた時は「ん〜〜・・反射衛星砲の時に流れまくったあの曲ってこんなキー高かったか???」って戸惑った
スキャット部分も、モノラルのオリジナルは泣けるほど素晴らしいけど、交響組曲のは硬質というか、ひんやりしてて・・
ただ「さらば」のBGMとして素晴らしい仕事をしてるから、さらば視点で聴くとすごくハマるのだけど
スキャットより後の部分は純粋に交響組曲のためだけの物で本編と関係ないので比較対象にならない。素晴らしいと思うけど

後の二つは多分Vとかより後の作品の曲?なので分からないです・・・

640 :名無しのテーマ:2014/10/17(金) 00:31:44.59 ID:pyC4qVU+.net
やっぱさらば以降のドラマ編も復刻して欲しいな。

641 :名無しのテーマ:2014/10/17(金) 07:22:54.94 ID:VlPfq0Wg.net
初代のオリジナル音源ってマルチトラック音源って残ってないの?その部分の顛末を知らないもんで。

642 :名無しのテーマ:2014/10/17(金) 20:39:58.68 ID:jkMp71XE.net
ヤマト以前の劇伴でマルチトラックが残ってるのなんてほとんどないでしょ。
モノラル一発録音で演奏ミスやハウリングもそのまま放送で使われてたりする。
昔は劇伴の地位なんてそんなもん。だけど演奏には当時の熱気とグルーヴ感が
込められていて唯一無二の音楽になっているんだよな。そこが魅力だと思うよ。

マルチトラックで豪華に録るようになったのは交響組曲がきっかけだろうな。

643 :名無しのテーマ:2014/10/17(金) 21:30:17.96 ID:eV+fs5iO.net
しかし、ヤマト・ザ・ベストIIで
正・副主題歌TVサイズのステレオ版が蔵出しされたのはびっくりしたな。
存在自体があり得ないと思っていたもんな。
詳細な解説も一切なかったし、一体どういう経緯で日の目を浴びたのか。

ああいう音源を聞くと一作目の劇版ステレオ録音版を期待してしまう。

644 :名無しのテーマ:2014/10/18(土) 11:06:41.28 ID:W1hIp9/U.net
主題歌はレコード用のフルサイズと放送用のTVサイズを同じ環境で録音したと考えれば
ステレオ音源が残っているのは自然なことに思える。基本的に楽器編成は同じだし。
劇伴はおそらく主題歌とはまったく別に録っただろうし、曲数も多いからマルチトラックや
ステレオ録音の手間ヒマをかける時間も余裕もなかったんじゃないかな。

645 :名無しのテーマ:2014/10/18(土) 11:53:01.29 ID:RANdMGNL.net
TVサイズのステレオ版って
ヤマト・ザ・ベストII用に編集して作ったんじゃないのか?

646 :名無しのテーマ:2014/10/18(土) 21:55:44.97 ID:R2fBrtmQ.net
完結編でハイパー放射ミサイルの直撃喰らって惑星に墜落寸前に衝撃でレバーが動いてワープするシーンがあるけど
あのシーンの川島さんのスキャットは音源化されてるの?
交響組曲のOVERTUREとは別音源だよね?

647 :名無しのテーマ:2014/10/18(土) 22:37:22.81 ID:13KkXSHU.net
多分、overtureにエフェクトかけたものだと思う

648 :名無しのテーマ:2014/10/18(土) 22:51:20.10 ID:o2tcdoE9.net
ヤマト ニ イノチ ガ アルノカ…?

649 :名無しのテーマ:2014/10/19(日) 21:37:37.85 ID:GZ0y/Dpk.net
序曲のスキャットが使われてないのは一作目とIIIだけだよね
夢は前作通して使われてないよね?

650 :名無しのテーマ:2014/10/19(日) 23:53:09.82 ID:iHWJCDn2.net
>>647
何かそんな感じはしてたけど、やっぱりそうかな
レスありがとう

651 :名無しのテーマ:2014/10/21(火) 19:28:01.68 ID:KEuhVS17.net
625です。
626さん、627さんありがとう!
1984-1 やっと手に入れました。

名盤です。第4楽章は2バージョン(両方)
入ってます。

652 :名無しのテーマ:2014/10/23(木) 17:18:03.99 ID:WxSdl+VV.net
序曲のスキャット流れながらのスタッフ紹介が良いんだよね
さらばと永遠は凄い印象に残ってる

653 :名無しのテーマ:2014/10/23(木) 17:22:28.62 ID:WxSdl+VV.net
さらばの組曲の想人のスキャットよりも、劇中の永遠の生命のが好きだな
やっぱり、劇中音源じゃないとシーンが思い浮かばないんだよね

654 :名無しのテーマ:2014/10/24(金) 14:28:46.30 ID:Jif6sfyy.net
>>653
初めて劇中使用版の方を聴いた時はゾクっとした
まさに「これだ!」って感じ

655 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 01:36:35.06 ID:IOU+i48P.net
永遠にの「二重銀河」も劇中使用バージョンが一番良いな
ALMANACでようやくCD化された
音楽集Uバージョンは何か物足りなくて、仕方無くドラマ編を聴いたりしてたなぁw
先にCD化された「新銀河誕生」の劇中版も同じ

656 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 02:45:00.26 ID:lDDLVw74.net
そういえば巨大戦艦出現の曲もエターナルまでは「ドラマ編」でしか聴けなかったなぁ

657 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 17:31:19.35 ID:GTTNsLVX.net
だがデスラー戦法よりはデスラー襲撃のほうがいい

658 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 17:53:11.08 ID:pTJtH1BA.net
あの戦法に名前をつけるならドメル戦法だしな

659 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 19:39:52.96 ID:GJH/ce9Z.net
さだださんもなんで「瞬間物質移送機」って
正式名称知ってるんだろう

660 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 19:43:56.61 ID:pTJtH1BA.net
それは字面そまんまじゃないか。アジの塩焼きみたいなもん。

661 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 21:59:39.95 ID:eumfwneS.net
>>655
自分も二重銀河の劇中バージョン収録は嬉しかったんだが、
なぜ楽器の部分がモノラル音声だったんだろう。コーラスは
ステレオ音声なのに。

662 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 22:18:50.51 ID:wUwp2oOZ.net

楽器の部分もステレオだと思うけど。

663 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 22:36:44.89 ID:eumfwneS.net
自分の耳では楽器パートがモノラルにしか聞こえない。
シンセまで左右に流れてるのに。
音楽集版と聞き比べてみて欲しい。やはりステレオという
ことなら自分の耳が悪いことにする。

664 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 23:01:29.47 ID:wUwp2oOZ.net
ああなるほど。ストリングスとピアノが劇中版はセンターですね。音楽集では左右に振ってる。
でもブラスやハープは劇中版でも左右から聞こえる。
どういう事情だったんでしょうねえ。

665 :名無しのテーマ:2014/10/25(土) 23:08:48.57 ID:eumfwneS.net
やっぱりそうですよね。
劇中ではワープディメンション初っ端のBGM、最もステレオの
効果を出したい場面なはずなのにどうしてでしょう。

666 :名無しのテーマ:2014/10/26(日) 10:35:42.39 ID:SK10HJh6.net
>>616 遅レスですが
復活篇サントラはクラッシックパートの演奏も結構良い出来。
コスモタイガーのパートなんかワンダバの比じゃないし。

667 :名無しのテーマ:2014/10/26(日) 10:49:55.87 ID:SKX5viuS.net
指揮が大友直人だからね。抑揚のつけかたがやっぱり絶妙だわ。
グリーグのピアノ協奏曲の冒頭のティンパニがデカ過ぎるのはご愛嬌だがw
あれはドラマ演出上の都合だろうな。敵方のテーマだし。
通常の演奏であそこまでの強打なありえない。

668 :名無しのテーマ:2014/10/26(日) 11:06:11.93 ID:VpJsuWlo.net
>>667
まぁ通常の録音でも別段珍しくはないよ。バーンスタイン/ニューヨークフィルによるペールギュントの
「イングリードの嘆き」とかティンパニがバーンスタインの独自解釈で過激に強打
有名な「楽興の時」第3番のワイセンベルク盤だったか冒頭が狂乱の打鍵で呆気に取られる
クラシックではエキセントリックな解釈に基づく過激な演奏は別段珍しくはない
「親子で聴くホームクラシック」的なコンセプトのアルバムだと確率は下がるが

669 :名無しのテーマ:2014/10/26(日) 11:10:23.58 ID:SKX5viuS.net
>>668
いや、ペールギュントや楽興の時じゃなくてPCコンチェルトな、グリーグの。
ティンパニのあとのピアノソロとのバランスを考えたら、ホールいっぱいに轟くほど
強打するのはそうとうエキセントリックな演奏だし、オレは聞いたことがない。

670 :名無しのテーマ:2014/10/26(日) 11:32:17.11 ID:VpJsuWlo.net
大友は凝った演出とか入れたがる印象のある人だからなぁ不思議ではない
N響定期演奏会でローマの松やった時も、これ見よがしというとナンだが
トランペットの配置がエキセントリックでビックリした事があるよ。サービス精神旺盛なんだろう

671 :名無しのテーマ:2014/10/26(日) 11:36:45.45 ID:SKX5viuS.net
>>670
すまん、前言撤回するわ。
youtubeでいくつか聴いてみたけどけっこうティンパニ強打してるのあるね。
復活編のサントラと聞き比べても復活編のティンパニが飛びぬけてデカい
わけでもなかった。なんとなく印象でそう思い込んでたみたい。

672 :名無しのテーマ:2014/10/26(日) 12:45:18.32 ID:Lh7BRSNi.net
復活篇2009年版のクラシック、俺結構好きなんだよな。
DC版の方がいい!と言えるのってイリア決断→ヤマト発進のとこくらい。

673 :名無しのテーマ:2014/10/26(日) 16:05:35.29 ID:v7JSWF3Y.net
>>654
全面的に支持します

ヤマトに限らないけど劇中音源をやっとの思いで聴けた時の感動ときたら...

674 :名無しのテーマ:2014/10/26(日) 17:49:06.22 ID:a3ZkBRlw.net
>>665
「二重銀河」の劇中版は本来4chで
CD用の2chにトラックダウンした影響かなと最初考えたけど
どう考えてもおかしいわなw
ステレオからモノラルになるって…
やっぱ意図的だろう

ステレオ化されている部分が強調したい部位だったのかな
劇場での効果とか画面との取り合わせとか
そもそも音楽集版と劇中版どちらが先に出来たのかもワカラン
まぁいろんな妄想が出来て楽しい事象だな

675 :名無しのテーマ:2014/10/26(日) 20:32:50.37 ID:Uv54qVby.net
>>674
後半部分なんか川島和子のスキャットもほとんど聞こえないしw
永遠にのDVDもBDも持ってないんだが本編でも楽器パートモノラルに
なってるんだろうか?記憶では音楽集版に脳内変換されてしまってるわ。

676 :名無しのテーマ:2014/11/01(土) 19:12:07.06 ID:KXHgckPm.net
>>675
DVDだと楽器はモノラルに聴こえるかな
最後のスキャットはCDより前に出ているけど
最後の最後は男性コーラスが目立つ感じ
スピーカー環境で聴こえ方が違ってくるから正解かどうかはワカラン

677 :名無しのテーマ:2014/11/08(土) 18:21:08.56 ID:u/+FEC3jn
戦艦大和のカレイライス
スキャットは川島さんであった
どうりでツボにはまるはずだよ(^^)

678 :名無しのテーマ:2014/11/11(火) 02:05:53.73 ID:OfrcChL8.net
『戦艦大和のカレイライス』のスキャットが川島和子w

679 :名無しのテーマ:2014/11/11(火) 14:46:17.76 ID:zVgvuk/y.net
キレンジャー

680 :名無しのテーマ:2014/11/11(火) 16:44:35.28 ID:oJwNF1bS.net
宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 オリジナル・サウンドトラック
5.1ch サラウンド・エディション【Blu-ray audio】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PFTAAHY/

5.1ch サラウンドで聴ける環境じゃないし・・・

CD出せよ。

681 :名無しのテーマ:2014/11/11(火) 17:05:15.79 ID:oJwNF1bS.net
題名のない音楽会 

2014年11月16日(日) あさ9時より放送

【BS朝日】
2014年11月23日(日) よる11時より放送

http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/

♪4:「宇宙戦艦ヤマト2199」より 『ヤマト渦中へ』

作曲 : 宮川彬良

指揮 : 宮川彬良
演奏 : 大阪市音楽団

♪5:コスモタイガー2199

作曲 : 宮川 泰
編曲 : 宮川彬良

指揮 : 宮川彬良
演奏 : 大阪市音楽団
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2014/contents/Broadcast/cur/

682 :名無しのテーマ:2014/11/11(火) 19:14:08.26 ID:StL4dyKm.net
ワンダバ入りの方か……

683 :名無しのテーマ:2014/11/11(火) 19:16:25.33 ID:StL4dyKm.net
>>678
あまり目立たないが普通にきれいだったな

BGMに徹していたから言われなければわからない

684 :名無しのテーマ:2014/11/12(水) 23:36:59.89 ID:LZxwwE+l.net
声出せるのだったら、2199も担当してよ!

685 :名無しのテーマ:2014/11/14(金) 12:08:06.54 ID:Db7qePbo.net
宇宙戦艦ヤマト2199 40th Anniversary ベストトラックイメージアルバム
https://www.youtube.com/watch?v=2QomCfGnCf4
封入特典『YRAラジオヤマトHAT特別編』試聴版(2分45秒)
https://www.youtube.com/watch?v=55YvDQIcML0

686 :名無しのテーマ:2014/11/14(金) 14:25:36.40 ID:XdThqxcj.net
>>685
OPの出だしがなかなか旧作っぽくて良いな
打ち込みとヴァイオリンは謎だけど・・・

687 :名無しのテーマ:2014/11/14(金) 15:27:39.50 ID:Bpo+LqgA.net
封入特典って
URLが書いてある紙が入ってるだけか

688 :名無しのテーマ:2014/11/14(金) 22:20:26.95 ID:7pOSnxJp.net
個人的にはイントロのシンセみたいな音が引っ掛かるけど、良さげな感じに聞こえる
だがジャケが2199というのが微妙。

収録曲を見れば、大元はあくまで旧シリーズのヤマト楽曲のカヴァーアルバムであって、
そのアルバム中の曲が2199劇場版に使用されるだけなんだから、
ジャケはヤマトに関連させるなら昔のヤマトにするなり、葉加瀬カヴァーアルバムとして全く違うものにするかで、
最低限2199とは違うジャケにしてくれよ。
2199のサントラなり音楽集なら2199のジャケで良いけど、これは順番が違うだろ。

YRAラジオヤマトなんて特典もふざけんなよ。
2199のCDとして出せばいいだろ。そんなのヤマトのアルバムとしていらん。
タイトルも2199がいつ40周年を迎えたのかと誤解する。

689 :名無しのテーマ:2014/11/14(金) 22:47:01.97 ID:m7sRelY5.net
何度見てもこの方舟の絵は変だな。デッサンが狂ってる。
艦橋が正面に向きすぎて、艦体がねじ曲がって見える。

690 :名無しのテーマ:2014/11/15(土) 00:31:09.64 ID:xNK1kwJs.net
ワープ中なもので

691 :名無しのテーマ:2014/11/15(土) 15:43:45.01 ID:BPOh9/jK.net
二胡の英雄の丘、割と合ってるかも

692 :名無しのテーマ:2014/11/15(土) 16:48:27.70 ID:5a0xO/gc.net
ユーチューブの動画みてアマゾンでポチリました
いい感じにアレンジされてるね

693 :名無しのテーマ:2014/11/15(土) 21:27:49.60 ID:FDtXD/A+.net
「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」葉加瀬太郎メインテーマ試聴動画
https://www.youtube.com/watch?v=Er_0uEGti4Y&index=2

694 :名無しのテーマ:2014/11/15(土) 21:30:07.22 ID:FDtXD/A+.net
間違えた

「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」葉加瀬太郎メインテーマ試聴動画
https://www.youtube.com/watch?v=QmZx1HEs31k

695 :名無しのテーマ:2014/11/16(日) 10:23:25.23 ID:CWdSQS9g.net
ワンダバじゃなかった!

696 :名無しのテーマ:2014/11/16(日) 12:13:36.78 ID:Bf4xaj+o.net
見逃した!
再放送はbsで来週、であってる?

697 :名無しのテーマ:2014/11/16(日) 12:16:06.55 ID:gXw6Qzfx.net
「コスモタイガー2199」なもんで・・・

「ヤマト渦中へ」って
作曲 : 宮川彬良なんだな。

作曲 : 宮川 泰、宮川彬良
編曲 : 宮川彬良 

とかにしなくていいのか?

まあ、どうでもいいけどな。

698 :名無しのテーマ:2014/11/16(日) 12:21:56.91 ID:gXw6Qzfx.net
>>696
【BS朝日】
2014年11月23日(日) よる11時より放送

見逃さずに済むように、すぐ録画予約しておきなさい。

699 :名無しのテーマ:2014/11/16(日) 13:04:53.16 ID:Bf4xaj+o.net
>>698
あり。了解です!

700 :名無しのテーマ:2014/11/16(日) 21:53:44.39 ID:ZeMMPG2N.net
>>697
自分も思った。テーマ曲じたいは父親作曲だもんな。

701 :名無しのテーマ:2014/11/19(水) 10:46:03.08 ID:SrO2Rb/a.net
amazon
MVさらば BDが発送されない
何てことだ

2ヶ月前から予約してたのにkonozamaか

702 :名無しのテーマ:2014/11/19(水) 21:26:49.08 ID:tzESQATY.net
先週くらいに頼んで今日届いた>MVさらば

703 :名無しのテーマ:2014/11/20(木) 20:30:51.24 ID:3BfbDvyN.net
宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 オリジナル・サウンドトラック 5.1ch サラウンド・エディション

【収録内容】
01.コスモタイガー(Wan・Dah・Bah)
02.宇宙戦艦ヤマト(Short Size) 歌:ささきいさお
03.無限に広がる大宇宙
04.夕日に眠るヤマト(短い)
05.美しい大海を渡る(悲しい)
06.ヤマトのボレロ
07.大河ヤマトのテーマ
08.哀しみのスカーフ
09.ワープ
10.宇宙の静寂
11.ファースト・コンタクト
12.哀しみのヤマト(オーボエのみ)
13.大志
14.デスラー登場
15.ガミラス国歌「永遠に讃えよ我が光」(歌入り)
16.サスペンス(不信感)
17.敵宇宙船の出撃
18.探索機発進
19.星が見えた
20.イスカンダルの女
21.美しい大海を渡る
22.サスペンスA
23.眠れる想い
24.膠着する戦闘
25.ヤマト渦中へ
26.サスペンスB
27.ガミラス国歌「遠に讃えよ我が光」(歌無し)
28.ブラックタイガー
29.ガミラス次元潜航艦
30.誰もいない街
31.絶体絶命
32.ヤマト前進
33.艦隊集結
34.独裁者の苦悩
35.哀しみのヤマト
36.元祖ヤマトのテーマ
37.デスラー襲撃
38.孤高のデスラー
39.帝都防衛戦 (「ヤマト渦中へ」バリエーション)
40.第二バレラス
41.崩れゆく総統府〜希望
42.大志(若者よ大志を抱け)
43.虚空の邂逅
44.美しい大海を渡る(弦)
45.哀しみのBG
46.碧水晶
47.ハーモニカ(真赤なスカーフ)
48.地球を飛び立つヤマト
49.BLUE  歌:水樹奈々 Licensed by KING RECORD CO.,LTD.
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PFTAAHY/

704 :名無しのテーマ:2014/11/21(金) 01:43:13.71 ID:SqO57eYJ.net
さらばのMVなのに『未知なる空間を進むヤマト』流れるのな

705 :名無しのテーマ:2014/11/21(金) 12:17:52.41 ID:E8yloQ6q.net
>>703
もう2199はイラネ
ドラマ編出してくれないかな
音質にはこだわらないしダウンロードでいいから。

706 :名無しのテーマ:2014/11/21(金) 23:05:16.54 ID:mCVcZ7WW.net
「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」宮川彬良 新BGM視聴動画
https://www.youtube.com/watch?v=lTf_TsRbxWM


帝都防衛戦 (「ヤマト渦中へ」バリエーション)の間奏?からの白色彗星か

707 :名無しのテーマ:2014/11/22(土) 00:03:53.36 ID:Urv8n9DP.net
やっぱりラッパがあかんな…

708 :名無しのテーマ:2014/11/22(土) 02:17:10.87 ID:KE/srk3O.net
>>706
お、けっこういいんじゃね?彬良さん白色彗星のテーマをこうアレンジしたか。
父上とは違う、父上には絶対できない良いアレンジだと思う。面白い仕上がり。

709 :名無しのテーマ:2014/11/22(土) 02:38:54.39 ID:KWtnVdT0.net
なんかさらばよりヤマト2の使用曲に近い印象
火焔直撃砲が出るし合ってると言えば合ってるか

710 :名無しのテーマ:2014/11/22(土) 06:27:35.69 ID:uFbG9uPk.net
30秒以降は「2」総集編での巨大戦艦による地球攻撃時のBGMを強く連想させる
でもストリングスが独特で面白いけど。重厚感より躍動感の方向に振ってる感じ
漠然とだけどアレンジがレトロというか昔の映画音楽みたいな印象を受ける

711 :名無しのテーマ:2014/11/23(日) 19:30:48.81 ID:4p4HcAaj.net
題名のない音楽会

【BS朝日】
2014年11月23日(日) よる11時より放送

712 :名無しのテーマ:2014/11/23(日) 20:49:04.43 ID:5ujfx9qb.net
宅八郎さんかと思った。
メロディ崩しすぎで、メロディがはっきり聞こえない部分が
あったりと、ノリもいまいちで残念でした。

713 : 【東電 56.0 %】 :2014/11/24(月) 04:53:23.20 ID:kvhyZCIj.net
>>710
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!

714 :名無しのテーマ:2014/11/25(火) 10:10:30.29 ID:/mk+x8yp.net
やらないか

715 :名無しのテーマ:2014/11/25(火) 13:14:18.21 ID:Dok1XjR/.net
>>711
ストリングスほすい、という大音楽団みたいな感想
あとヤマト音楽は2199に合わないと感じ始めてて複雑

716 :名無しのテーマ:2014/11/29(土) 09:47:44.81 ID:tLpGRtKq.net
今朝の文化放送の彬ちゃんコーナー、方舟の劇伴が少し流れてたよ。来週、本格的に紹介しますから、それ聞いて劇場行ってねだって。

717 :名無しのテーマ:2014/11/29(土) 12:14:12.32 ID:UsjJ8GNF.net
サントラCD出ないのかな?

718 :名無しのテーマ:2014/11/29(土) 16:06:12.05 ID:mKyXm0bt.net
明日の昼12:30〜15:10まで、スカパーの「スターチャンネル1」でヤマト劇場版第一作の無料放送があるよー
番組表を見る限り、明日1日とかでなく、そのヤマト劇場版放送の時間帯のみ無料状態のようだ。

719 :名無しのテーマ:2014/11/30(日) 12:47:57.76 ID:HLcklHWa.net
画質クリアだ

720 :名無しのテーマ:2014/11/30(日) 13:14:34.32 ID:BIQ4RNZu.net
今見てるがBGMは本来のと違うヤツを使っているね。ガッカリ

721 :名無しのテーマ:2014/11/30(日) 14:04:33.52 ID:jDC5J+wY.net
いわゆるステレオ版ってやつでしょ?

722 :名無しのテーマ:2014/11/30(日) 14:31:28.36 ID:BIQ4RNZu.net
「交響組曲」だけでなく「さらば」や「ヤマト2」で使われた音源もガンガン使ってて萎える・・・

723 :名無しのテーマ:2014/12/01(月) 12:50:22.75 ID:7ISeHwAn.net
12/6公開 完全新作劇場版の主題歌が12/3配信開始!
http://columbia.jp/prod-info/COKM-32818/

724 :名無しのテーマ:2014/12/01(月) 13:37:51.69 ID:E9VAILBv.net
最近は2199もコロムビアからばっかりになったね
いや、その方が嬉しいんだけどさ

725 :名無しのテーマ:2014/12/02(火) 15:50:58.32 ID:s46b3tLq.net
>>720
俺もガッカリした
オリジナル音声版なら永久保存にしようかと思ってたのになぁ
BGMをステレオ化するのは良いんだけど、なんで劣化させるのかなぁ
忠実にモノラル版を再現してくれれば良いのにw

726 :名無しのテーマ:2014/12/02(火) 19:04:52.07 ID:axrph28w.net
市販のBDはオリジナル音声じゃないの?

727 :名無しのテーマ:2014/12/02(火) 20:43:56.81 ID:U5GBBggr.net
>>720
今回の放送は見てないけど、ステレオ版なら一部セリフや効果音も
変わってるはずなんだよなぁ。
1作目の冥王星基地超大型ミサイル発射シーンのカウントダウンが
シュルツの声から別人に(モノマネしてたから覚えてる)。
さらばの、土方が息絶えるシーン→古代のセリフ「土方前艦長の〜」の
間のゴゴォ〜って効果音、古代達の心情がよく表現されてると思ってた
のから残念だった。

728 :名無しのテーマ:2014/12/03(水) 19:58:21.99 ID:wz2bJQEo.net
ウェブ先行上映会で星巡る方舟見たけど新曲気付かなかった
見た人いる?

729 :名無しのテーマ:2014/12/03(水) 20:13:15.43 ID:g7ieqdiL.net
イメージアルバムの特典の案内方法何とかならなかったのかよ
マーカーが何を撮影すればいいのかわからんからしばらく悩んだじゃないか

730 :名無しのテーマ:2014/12/03(水) 20:32:08.93 ID:pJnjLs0p.net
>>728
白色彗星、都市帝国のアレンジは当然あった。
新銀河誕生もあったね。
あとテレサのテーマのアレンジっぽいのをジレルに使ってた。

731 :名無しのテーマ:2014/12/03(水) 20:43:12.99 ID:wz2bJQEo.net
>>730
都市帝国アレンジは気づいたけどその他は…
もう一回見るよ

732 :名無しのテーマ:2014/12/03(水) 21:41:02.13 ID:ocOYFvbl.net
サーシャが澪のテーマの方だった
やっぱりスターシャ妊娠してたんじゃん

733 :名無しのテーマ:2014/12/03(水) 23:42:00.60 ID:m2x/6Qvq.net
サントラCD出ないのか?
またブルーレイオーディオで出るのか?

734 :名無しのテーマ:2014/12/04(木) 17:27:17.45 ID:AekfxUU8.net
YRAラジオヤマトHATS特別編って
パソコンじゃ聴けないのかよ?
スマホ、タブレットだけ?

YRAラジオヤマトには興味は無いけど。

735 :名無しのテーマ:2014/12/05(金) 23:26:45.36 ID:f4EaT48S.net
>>732
これ、2199とは名ばかりだと思う
単に人気曲をアレンジしただけだと
その方が売れるから

736 :名無しのテーマ:2014/12/06(土) 13:31:39.67 ID:4hJFs0ZP.net
劇場版 宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟 オリジナルサウンドトラック

発売日 : 2015年02月25日
カタログNo : LACA9382
組み枚数 : 2
レーベル : ランティス
フォーマット : CD

737 :名無しのテーマ:2014/12/06(土) 13:35:39.70 ID:+cUkA07V.net
またランティスか

738 :名無しのテーマ:2014/12/06(土) 13:42:36.97 ID:fzhxZEyc.net
今度は骨ドラムみたいな音割れおこさんでほしいな

739 :名無しのテーマ:2014/12/07(日) 17:54:12.89 ID:jxWJpC7Z.net
先ほど無料放送していた初代のHDリマスタは、綺麗で良い音だった。

740 :名無しのテーマ:2014/12/07(日) 20:58:52.48 ID:FA8HkfjE.net
永遠に4.0chBGMも発売に期待が出てきたな

741 :名無しのテーマ:2014/12/08(月) 21:14:02.81 ID:GFUHtwAA.net
宇宙戦艦ヤマト2199」「宇宙戦艦ヤマト」吹奏楽版
アーティスト:宮川彬良 、 大阪市音楽団

発売日:2015/02/25
レーベル:Lantis
規格品番:LACM-14315
http://tower.jp/item/3774981/

742 :名無しのテーマ:2014/12/09(火) 03:02:14.60 ID:ko20YpnZ.net
何これ

743 :名無しのテーマ:2014/12/09(火) 06:52:26.17 ID:yEI+4Kk8.net
劇場版『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』オリジナルサウンドトラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QQNP3MU/

『宇宙戦艦ヤマト2199』「宇宙戦艦ヤマト」吹奏楽版
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QQNP5VY/

シングルなんだな

744 :名無しのテーマ:2014/12/09(火) 13:36:44.95 ID:ZeOCUkgY.net
星巡る方舟OSTはBlu-rayAudio

745 :続き:2014/12/09(火) 13:37:22.77 ID:ZeOCUkgY.net
でも出すんでしょ?

746 :名無しのテーマ:2014/12/09(火) 18:13:52.83 ID:3K/heo3x.net
CDも2枚組みで出すって

747 :名無しのテーマ:2014/12/09(火) 23:19:05.79 ID:QO8iQISg.net
だけどランティス

748 :名無しのテーマ:2014/12/10(水) 23:41:59.64 ID:Oi4tuAy/.net
ガトry

749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:31:36.02 ID:FRdQPSQG.net
Uボートからパクったのか?
https://www.youtube.com/watch?v=zxdoqJ4iFog

750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:09:43.80 ID:Dka+6D7T.net
Uボートみたいな曲をと頼まれたんじゃなかろうか

なんせ元の曲名はUボートだと聞いたことがある

751 :名無しのテーマ:2014/12/15(月) 03:58:59.10 ID:H2N4xXqM.net
ムシデンはUボートのオリジナルじゃないよ ttps://www.youtube.com/watch?v=kHl0OlxRdjo

752 :名無しのテーマ:2014/12/15(月) 17:29:02.31 ID:cr3ayWZ4.net
>>750
自己レス
2199の映画Uボートそっくりの曲のこと

753 :名無しのテーマ:2014/12/15(月) 19:06:25.10 ID:U9zSztwP.net
オーバー・ザ・レインボーみたいな曲とか
ベンハーみたいな曲で、という発注は
旧作からあったそうだし、それじゃね?

754 :名無しのテーマ:2014/12/15(月) 20:21:03.59 ID:Drto1Uqa.net
昔は西崎の発注でなかなかセンスあると思ったけど
今は誰が発注してるんだろうね
ビタースゥイートサンバとかセンス無いわ…

755 :名無しのテーマ:2014/12/15(月) 22:42:13.70 ID:cr3ayWZ4.net
>>753
そうだと思う

756 :名無しのテーマ:2014/12/15(月) 22:43:02.20 ID:cr3ayWZ4.net
>>754
総監督じゃないのか?
ただタイトルは後から違う人が付けたりするようだ

757 :名無しのテーマ:2014/12/16(火) 14:39:40.63 ID:xOZknlnF.net
>>753
こないだ高倉健追悼で民放BSで「野生の証明」が放送されてたのだが
テーマ曲がベンハーに似ててちょっと笑った。音楽はルパンでおなじみ大野雄二
ベンハーって色んな人に影響与えてたんだな

758 :名無しのテーマ:2014/12/17(水) 19:35:19.45 ID:MWt0vTVK.net
2015年2月25日発売として、ご案内させていただきました

劇場版『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』オリジナルサウンドトラック

および『宇宙戦艦ヤマト2199』「宇宙戦艦ヤマト」吹奏楽版は

制作上の都合により発売を中止させていただくことになりました。

http://www.lantis.jp/title-news.php?id=da1de386cf6a18ef64cc8481e7945b39&nid=1418801400


延期じゃなくて中止なのか?

OST、楽しみにしてたのに・・・

759 :名無しのテーマ:2014/12/17(水) 19:39:01.86 ID:MWt0vTVK.net
もしかして、日本コロムビアから出たりして?

760 :名無しのテーマ:2014/12/17(水) 20:31:25.65 ID:Wwpk6lfs.net
明日のヤマトークでアキラさんから何か言うのかな?>サントラ発売中止

761 :名無しのテーマ:2014/12/17(水) 21:24:01.19 ID:QR12FFmw.net
>>759
だったらいいなー

762 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 00:40:47.39 ID:eqHPVyi7.net
はあ?いったいどういうこと?リリース予告しておきながら中止ってなんだよ
これってけっこうな失態じゃないの?ユーザーをバカにするにもほどがある。

763 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 00:42:46.28 ID:ZBcBXjPi.net
権利関係か?Uボートの曲とか?

764 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 00:55:00.54 ID:waF1RE0q.net
不買でも始めたら?w

765 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 00:57:05.08 ID:eqHPVyi7.net
発売中止なのに不買ってなんだよ?

766 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 04:09:13.16 ID:bZVwFIqW.net
>>759
これまでの2199サントラもコロムビアが出してくれれば文句なし

767 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 10:48:14.03 ID:GYd4mZz2.net
中止という事は、すぐであろうが、後であろうがどっちにせよ「出しません」という意味か
1・ランティスレーベルからは出せなくなった
2・リリース発表したものの反応が乏しく「これは売れない」という経営上の判断でやめた
にしても星巡る方舟のあらすじ読んだけど文面からは何が面白いのかピンと来なかった

768 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 11:53:36.26 ID:jEJTIVbz.net
>>767
>にしても星巡る方舟のあらすじ読んだけど文面からは何が面白いのかピンと来なかった

そういうのはここではスレチ

769 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 12:15:31.24 ID:7aM8SD3I.net
映画はともかく使われてる曲は悪くなかったからなぁ……

770 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 12:35:27.65 ID:MDfaONKL.net
追憶が円盤もハイレゾだったのに方舟はCDだけとかいうチグハグっぷりだったし
プラスの方向での中止ならなあ

771 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 15:37:26.11 ID:R6acjYRY.net
追憶と平原がコロムビアだったからな
一縷の可能性に期待するよ

772 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 17:33:24.32 ID:9Aq3Beaf.net
平原ってユニバーサルミュージックだよな。

「宮川彬良feat.平原綾香」名義でコロムビアで出せたのか?

彬良がメインなのね?

773 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 20:27:26.72 ID:rsl1KHye.net
方舟のブルーレイオーディオは今のところ中止にはなってないよな
こっちはおそらくコロムビアなんだろうけど

774 :名無しのテーマ:2014/12/18(木) 23:15:21.42 ID:MnymhCPY.net
https://twitter.com/new_yamato_2199/status/545578447670493185
S席には特典として星巡る方舟挿入歌「わかれ」のLP再現CDが付属するとのこと!!

こんなCDよりサントラは出ないのかよ!

775 :名無しのテーマ:2014/12/19(金) 00:06:18.57 ID:fI6rxmVU.net
サントラ、ヤマトーク冒頭で音響監督がちゃんと出ますって言ったみたいだな
CDなのか、どこから出るのかの情報はないみだいだが

776 :名無しのテーマ:2014/12/19(金) 00:18:18.05 ID:azRcY3Qm.net
まさか特典CDをレアものにするための発売中止かよ!

777 :名無しのテーマ:2014/12/19(金) 06:33:02.69 ID:MklpnUdH.net
姑息な

778 :名無しのテーマ:2014/12/19(金) 08:18:45.47 ID:xUFmUGSC.net
デブチの俺こんな曲も好きなんだぜ曲は別にいらないな……
オリジナルじゃないしね
あの曲がなくても映画は成り立つし

引用することばかり考えてないで
ドラマ盛り上げろと言いたい
曲そのものは好きだが

779 :名無しのテーマ:2014/12/19(金) 12:21:54.44 ID:atdTTCMr.net
ランティスじゃなくなったとしても、そもそも演奏がね…
特にブラス

780 :名無しのテーマ:2014/12/19(金) 12:57:04.84 ID:eEsG7cz7.net
「わかれ」はサントラに入らないって事か?

781 :名無しのテーマ:2014/12/20(土) 10:00:07.92 ID:3v/bLCyy7
ラジオ171 @Radio171 · 12月18日

劇場版『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』オリジナルサウンドトラック
および『宇宙戦艦ヤマト2199』「宇宙戦艦ヤマト」吹奏楽版が制作上の都合により発売が中止となった原因が
「音質にある」ということのようです。
ちなみにRadio171はサントラの制作には一切関わっておりません。

782 :名無しのテーマ:2014/12/20(土) 12:04:43.30 ID:xFMzgYTz.net
「バカメ」はサントラに入ってなかった

783 :名無しのテーマ:2014/12/20(土) 14:21:16.31 ID:MNECQR0o.net
>>749
何だこれw
ドイツ民謡って架空だったのか。ひでえ…。
てっきり実在するものかと思ってたわ。
こんなものでっち上げて何がしたいんだ?

784 :名無しのテーマ:2014/12/20(土) 14:27:38.97 ID:N8CzDNw0.net
>>783
は?
ttps://www.youtube.com/watch?v=PuxSMm0Co50

785 :名無しのテーマ:2014/12/20(土) 14:30:35.56 ID:ka7QLgn/.net
>>783
ドイツ南部シュヴァーベン地方に伝わる民謡。
https://www.youtube.com/watch?v=PuxSMm0Co50
パクリというか引用ですな。少なくともUボートがオリジナルネタではない。

偏見でしか2199を見れなくなってるヤツ多いな。責任とってよ出渕さんw

786 :名無しのテーマ:2014/12/20(土) 14:32:45.65 ID:MNECQR0o.net
そうか。良かったわ

787 :名無しのテーマ:2014/12/20(土) 14:38:09.91 ID:Ho2HeyKW.net
Uボートでも使われたから

それを参考にしたんだろ

788 :名無しのテーマ:2014/12/20(土) 16:36:05.20 ID:04qNogyr.net
ていうか学校で習ったなぁムシデン「しーばしのー別れーぞー今はー」の部分だけ未だに覚えてる

789 :名無しのテーマ:2014/12/20(土) 18:00:09.14 ID:mnhfmQy6.net
>>786
まさか今まで聞いたことなかったとか?

790 :名無しのテーマ:2014/12/21(日) 00:06:23.73 ID:98tDr3Pg.net
2/28 3/1のコンサート
「元祖ヤマトのテーマ」は演奏するかな。
過去のコンサートでは聴いたことないんで。

791 :名無しのテーマ:2014/12/21(日) 11:10:44.40 ID:8/RScjac.net
元祖ヤマトのテーマはかっこよく聴かせるのがけっこう難しい曲だね。
スタイルはマカロニウエスタン調、テケテケエレキはベンチャーズ時代の音色。
ベースの動きも昭和歌謡の趣。今聴いてかっこいいと思える要素がほとんどない。

だがしかし、この曲はこれでなくちゃいけない。

演奏はかっちりとリズムキープしてなおかつスイング感を持って。オーケストラパートは
整然と贅肉のない締まった演奏で、若干の強引さを持ってリズム隊に負けないように。

792 :名無しのテーマ:2014/12/21(日) 14:04:40.02 ID:wNImHaDg.net
元祖ヤマトのテーマってマカロニ調なん?
長年マカロニウェスタン映画のファンやってて特に三部作のサントラは聴き狂ったクチだけど
そういうニュアンスは全く感じなかったなぁ

793 :名無しのテーマ:2014/12/21(日) 14:38:12.45 ID:d6ehzx91.net
2199の元祖はオリジナルの元祖に交響組曲の誕生の要素を入れようとして
ちょっとごちゃついてるよね
あと、迫力付けようとしてるのかピーク上げすぎ

794 :名無しのテーマ:2014/12/21(日) 15:07:48.32 ID:wNImHaDg.net
>>792
あー後で考えててなんか腑に落ちた
フォルクローレの名曲「サンフランシスコへの道」がそんな感じだ。楽器は多分チャランゴだけど
ラジオ(日曜午前のNHK−FMの竹内淳の番組)で流れた時に曲説明で、この曲は「続夕陽のガンマンのテーマ」って説明してた
ただそれは全然違ってて、続でも無印でも荒野の〜でも三部作本編でああいうメロディは一切出てこない

795 :名無しのテーマ:2014/12/21(日) 15:39:07.71 ID:8/RScjac.net
タッタタ タッタタ という馬のギャロップのようなリズムはマカロニ調の定番だね。
モリコーネ三部作ではこれがわりと近いイメージかな↓
https://www.youtube.com/watch?v=PJopL220kuE#t=116

あの時代の劇伴ってイタリアやフランスの映画サントラの影響をモロに受けているからね。
女性ヴォカリーズもその影響の一つなんじゃないかと思ってる。

796 :名無しのテーマ:2014/12/21(日) 17:13:50.59 ID:wNImHaDg.net
>>795
サンクス。なるほどこういうスローなニュアンスからも分かるものなんだね
この曲は無印でアグア・カリエンテという土地でイーストウッドとクリーフが並んで進んで行くカッコいい場面の曲だね

797 :名無しのテーマ:2014/12/23(火) 14:57:11.77 ID:ThtGNl1y.net
>>791
う〜ん、大昔のモノラル録音された音源が結局最高なんだよなぁw
変なアレンジ付けずに原盤を忠実に再現してステレオ化するのは
作曲家・演奏家のプライドが許さんのだろうか?

798 :名無しのテーマ:2014/12/23(火) 19:38:52.49 ID:p6oJcGVB.net
「追憶の航海」良好音質盤到着!!

799 :名無しのテーマ:2014/12/23(火) 20:21:02.50 ID:U8cvxll4.net
追憶のワンダバコスモタイガー
NGテイクの方を収録してら

800 :名無しのテーマ:2014/12/24(水) 15:39:48.52 ID:RqgISdph.net
5.1chはよく分からんけど音割れしてないのは良い
って当然だが・・・

801 :名無しのテーマ:2014/12/24(水) 19:18:30.12 ID:jTJhyBKr.net
大河ヤマトのテーマのラストのスキャット入ってないのもいいね
2199版の仰々しいスキャットがイマイチ好きじゃなかったので嬉しい

802 :名無しのテーマ:2014/12/25(木) 03:43:40.40 ID:+8Dgt2Gh.net
あーコンサート行くか迷うなー

803 :名無しのテーマ:2014/12/26(金) 00:09:39.75 ID:wvuFbUJI.net
ブルーレイオーディオはスマホに落とせないの?

804 :名無しのテーマ:2014/12/26(金) 00:44:48.79 ID:1U2NK0Qe.net
落とそうと思えば落とせるけど落としちゃだめ
そういう法律がある

805 :名無しのテーマ:2014/12/26(金) 02:11:49.29 ID:v6NtBRfl.net
あー音割れしないっていいなあ。まあ2chなんですけどね。
5.1導入するかなあ…

806 :名無しのテーマ:2014/12/26(金) 08:43:45.50 ID:pxsMnbwt.net
発売中止
また音割れとったんかい?
ランティス…。

807 :名無しのテーマ:2014/12/26(金) 11:58:52.65 ID:ha++Zfra.net
ランティスは音割れ程度で発売中止したりしない

808 :名無しのテーマ:2014/12/26(金) 14:11:10.91 ID:xFnQLRPu.net
彬良さん相当怒ったらしいから
今までのCDではノーチェックだったマスターをチェックして
ダメ出ししたんじゃないかな?

809 :名無しのテーマ:2014/12/26(金) 15:03:18.44 ID:dA6QVYPw.net
>>808
やっぱ怒ってたん?

810 :名無しのテーマ:2014/12/26(金) 15:27:16.68 ID:96tIfXga.net
>>808
そういう場合は「延期」じゃないの?

811 :名無しのテーマ:2014/12/26(金) 15:54:15.87 ID:Eo7Owqz4.net
>>810
西Pが存命だったらコロムビアにやらせろ!
の鶴の一声だったろうね
その前に全工程立ち会いチェックしてるだろうけど

812 :名無しのテーマ:2014/12/26(金) 18:49:56.55 ID:96tIfXga.net
コロムビアはデジタル録音では世界で一番の老舗だからなぁ・・42〜43年前だったかな

813 :名無しのテーマ:2014/12/27(土) 06:46:33.11 ID:Chd4phDo.net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

814 :名無しのテーマ:2014/12/28(日) 11:56:30.87 ID:O4q3cYeB.net
あらかわゆいねー

815 :名無しのテーマ:2014/12/28(日) 21:43:40.15 ID:oBIkLspq.net
模型スレより


方舟サントラはランティスが急に委員会から降りたから中止になったらしい。
サントラそのものはちゃんと発売されるよ。


糞ランティス製作委員会から降りたのか
ざまぁw

816 :名無しのテーマ:2014/12/28(日) 22:14:03.91 ID:6RmjMNFp.net
音楽関係は儲からなかったんかねえ?

817 :名無しのテーマ:2014/12/28(日) 22:27:41.01 ID:5tCuJbpN.net
>>815
最初からコロムビアさんにお願いしとけば良かったのに
ホントランティスは糞だなぁw

818 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 08:00:36.13 ID:cwKPvbjQ.net
今まで発売された2199のサントラは廃盤になったりするのかな?

819 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 08:48:15.43 ID:cR0KNPhI.net
2199サントラ、コロンビアリマスターで再発キポンヌ
軍資金は沢山あるで〜

820 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 10:48:16.88 ID:giWD3VgO.net
わざわざCDで出さなくても
リマスター音源をネット配信だけするだけで良いよね
どうせみんなDAPで聴くんだし

821 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 11:03:18.82 ID:qhuLXnIa.net
しかしランティスはどうして降りちゃったのだろうね?
決して売れないコンテンツというわけでもないだろうに、フルオケが採算合わないのかな。
それにしては他にもオケものあったと思うし、ガルパンとか。
リリース発表後の突然の降板というのは、なにか揉め事でもあったのかね。

822 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 11:34:33.77 ID:/Ek9PYQg.net
ガールズアンドパンツもランティスだったのか

823 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 12:40:07.10 ID:/eqEuzEf.net
思った以上に今のヤマトファンは音楽に興味無いみたい
あんだけささきいさおじゃないとダメ!とかネットで騒いだ割には
そのささきいさおの主題歌はさっぱりだった
挙げ句、元曲がある以上筋を通さないと行けない部分があるし
新参者からしたらお金云々抜きにしてもにめんどくせーってなる

824 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 13:08:41.89 ID:qhuLXnIa.net
出渕氏もリメイクの条件に音楽を挙げていたっけな。ところが…

サルベージと称して旧作のBGMを耳コピ採譜して再演奏までしたというのに
音楽の付け方には全く無頓着。というか、ストーリーが旧作とは根本から違う
似て非なるものだから、そもそも同じ音楽を付ける意味はないのだけどね。

825 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 13:18:29.91 ID:/eqEuzEf.net
あ、815のさっぱりってのはCDの売上の話ね

826 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 13:25:46.73 ID:s6U1p0bt.net
シングル売れなかったから興味ないってことにはならない。
旧作ファンにとってヤマトはささきいさおの主題歌も込みの作品だ。
TVオープニングが差し替えられても不平が少なかったのはBDがささきだからこそ。
BDも差し替えられたなら、尼に「主題歌がささきさんでないのが残念でしたので減点1です」というレビューが並んだだろうよ。

827 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 13:48:20.89 ID:D/jQfPoE.net
2199の成功は音楽と効果音を再現したからだよ
音が新規だったら、半分売れていたかどうかすら怪しい

828 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 14:19:07.58 ID:/eqEuzEf.net
効果音は柏原さんのオリジナルがモノラルだったから
色々エフェクト追加して別物になってる感じ
あれをオリジナルと同じと言っちゃうのは
流石に思い出補正と言われても仕方ない
それなら復活篇の様にサラウンドに最適化して
一から作り直した西Pの方を評価したいかも
以上、あくまでも個人的意見なので今は現状を受け入れてます

829 :名無しのテーマ:2014/12/29(月) 14:24:59.10 ID:v9LQ+ADe.net
だよなあ
話は根本的なところで原作と真逆だし
なんか地球全体を救うより個人が優先みたいな話になってた

彬良氏の新曲も良かったよ
展開の微妙さを曲が救っているところもずいぶんあった

そういえばささきさんの主題歌買った人が周りにあまりいない
他の新曲を買ってる人はいたが

自分は買ったけど、そんなにかわらないので(同じではないが)
聞いてる回数は少ないかもしれん

カラオケ用に覚える必要もないし(笑)

830 :名無しのテーマ:2014/12/30(火) 12:00:34.54 ID:oRaZRE/e.net
>>824
俺も曲の付け方はどうかと思う。

831 :名無しのテーマ:2014/12/30(火) 23:06:08.66 ID:Z5URGdgH.net
BGMが入るタイミングとかおかしい。
ヤマトファンならわかるはずなのにな。
ブチは本当にヤマトファンなのか疑問。

832 :名無しのテーマ:2014/12/30(火) 23:17:08.43 ID:8EXjgeWd.net
南部「逃げるんですか?」古代「逃げる!」→BGM:ブラックタイガー
オイオイw

833 :名無しのテーマ:2014/12/30(火) 23:52:39.62 ID:uT7AzxiP.net
方舟でも、逃げるぞーってところでイケイケのヤマト渦中へがかかってた気がする

わざとミスマッチの曲を合わせることもあるけど
結果が変じゃない時だけにしとけと思う

834 :名無しのテーマ:2014/12/31(水) 01:15:53.18 ID:sHc9VsHc.net
後半、都市帝国が掛かった途端に駆逐艦隊が次々撃ち落とされるというのもあったぞ。

835 :名無しのテーマ:2014/12/31(水) 11:22:05.95 ID:T7cgnsjH.net
ブラックタイガーって旧作劇場版の地球艦隊ボコボコシーンでも使ってたし
やられ?シーンで使うのもいいと思うけどな

836 :名無しのテーマ:2014/12/31(水) 13:50:50.17 ID:VLlz3ea0.net
BGMのイメージが固まってなかった初期にはそういう使われ方もあったけど、今ではやっぱり違和感あるよね。
ヤマト発進時の艦隊集結もそう。

逃げる場面なら敵宇宙船の出撃の方がピンチ!な感じで合ってたと思う。

837 :名無しのテーマ:2015/01/01(木) 09:35:03.09 ID:LHSeTNFl.net
追憶でもわざわざ差し替えられてたり、なんか意図があるのかね。

838 :名無しのテーマ:2015/01/01(木) 11:37:15.18 ID:II3oyEOm.net
「旧作とまんま同じ使い方じゃないか、しょーもな!」
「旧作と使い方が違うじゃないか、なぜそんな事を?!」

839 :名無しのテーマ:2015/01/01(木) 12:25:27.82 ID:KYE4Um6z.net
>「旧作とまんま同じ使い方じゃないか、しょーもな!」

そんな発言は見たことがない

840 :名無しのテーマ:2015/01/01(木) 12:34:23.35 ID:KJoqR4wQ.net
旧作と同じにしろなんて誰も思ってなかった。むしろ旧作を越えることを期待していた。
旧作の精神を受け継いで、さらに旧作とは違う魅力を提示することができていたなら、
あわよくば旧作を越えた魅力を獲得できていたなら、誰も文句は言わなかっただろう。
それは音楽に限ったことではなく、2199の「演出」全般に言えることだけど。
それがないからモノ申してるわけで。>>838はあまりにも短絡的で浅はか。

841 :名無しのテーマ:2015/01/02(金) 06:17:33.27 ID:ggm6x7v8.net
>>840
2行目3行目を簡単に実現できれば誰も苦労しない
そんな風に言葉で表現するのは至極簡単だが
なんか文章から故前澤義雄のデザイン水かけ論を思い出した

842 :名無しのテーマ:2015/01/02(金) 10:55:10.03 ID:S0KrmvrZ.net
>>841
それは作り手側の言い訳に聞こえるな。そんなことは見る側には関係ないこと。
誰もが「もっと面白いヤマト」を期待していた。それが叶わなかったからといって
見る側から擁護する義理はないんじゃないかな。

音楽関連じゃないからこのへんでやめます。

843 :名無しのテーマ:2015/01/02(金) 12:13:59.75 ID:ggm6x7v8.net
>>842
それを言っちゃうと作り手だって全てのファンを納得させる作品を作るのなんて到底不可能だから
あなたの感性(求める作品像)が多数派か少数派なのかさえ確かめる科学力も今は無い
結局作り手は「これがいいと思う」を信じて突き進むしか方法がない
まぁそりゃ前もって費用と時間をかけて緻密なリサーチを重ねておけば、と思わなくはないが・・・
そうしたとしても多数派に迎合しただけでサプライズ皆無のつまらない物になるかもだが

ただ音楽面は別で作り手にもっと真面目になって欲しいとは思う。劇場作品のステレオ版で、ちゃんと正規の
ステレオ音源があるのに別の音源を使ったりして理解できない部分が多々ある。

844 :名無しのテーマ:2015/01/02(金) 16:30:04.43 ID:5wdtC7+y.net
話より曲が気になるってかなり特殊だと思うよ
普通に考えて曲は健闘してるが
話がひどい

理由は簡単
話を作るプロに頼んでないから
素人にいつまでやらせるのか

ランティスのサントラCDもプロとしてはどうなんだってところだが
本編見てる分には関わってこないし……

845 :名無しのテーマ:2015/01/03(土) 10:39:33.54 ID:kP/bgVE6.net
2199の脚本ってプロじゃなくてアマチュアが手がけてるのか?

846 :名無しのテーマ:2015/01/03(土) 11:38:27.58 ID:UzH/2Jy2.net
>>845
総監督は本職はデザイナーというか
視覚方面だよ
監督の経験はあるがだいぶ前に一作だけで評判もイマイチ

それ以降ずっと監督の仕事はなく
ヤマトで久しぶりに来たが
他に引き受ける人がいなかったからと思われ

原作つきだからプロとしてやってける力がなくても大丈夫と思われたのかも?
でもそんなに甘いものじゃない

ある程度論理的に話作りを考えたことがある人なら
プロじゃないとすぐにわかる作りだと思う

847 :名無しのテーマ:2015/01/03(土) 13:31:19.39 ID:1LHqrhkbf
新年早々荒れてるね。音楽の話に戻しませんか

848 :名無しのテーマ:2015/01/04(日) 18:29:59.64 ID:DFT2gnYP.net
原典も3と完結編のBGMは使い方が微妙だったけどなぁ...一部恥ずかしくて見てられないというか

849 :名無しのテーマ:2015/01/04(日) 20:00:40.16 ID:Au3WHBJs.net
BGMは永遠にが最高

850 :名無しのテーマ:2015/01/05(月) 00:11:27.78 ID:vSDHeAte.net
完結編の選曲だめかな?
アクエリアスワープの曲使い過ぎな以外は
ちゃんと本編盛り上げてて好きだけどなぁ

851 :名無しのテーマ:2015/01/05(月) 02:40:04.61 ID:erUifvbS.net
完結編はディンギル関係のとかアクエリアスのとか良い曲多いと思う

852 :名無しのテーマ:2015/01/05(月) 09:21:12.75 ID:mBz3+SiO.net
自沈シーンで延々流れる曲は好きだなあ
NPは音楽選曲に関してはプロだったと思うよ

853 :名無しのテーマ:2015/01/05(月) 12:24:08.90 ID:z6xgY5r7.net
完結編は曲が多すぎて使い切れてないというか
まあ贅沢だわなw
名曲多し

854 :名無しのテーマ:2015/01/05(月) 15:25:15.35 ID:KLznX2Zy.net
>>849
俺も音楽は永遠にが好きだな
「二重銀河」とか劇場で聴いて度肝抜かれたし
ストーリーは困った出来だけどなw

855 :名無しのテーマ:2015/01/05(月) 17:02:45.95 ID:oeP/zeuI.net
「永遠に」は曲もいいがアルバムの作りが好きだ

856 :名無しのテーマ:2015/01/05(月) 18:15:51.47 ID:GKE4X8gd.net
完結編は冥王星海戦の使い方が勿体なかった
使われたシーンがヤマトが関わらない負け戦だから印象残らず
アルバム買って曲を聴いて完成度の高さに驚いたな

857 :名無しのテーマ:2015/01/06(火) 17:12:48.29 ID:L0KY4nbi.net
>>856
レコードで聴いて、あれ?どこの曲?って思ったっけ

858 :名無しのテーマ:2015/01/08(木) 19:33:48.34 ID:zqinjb8w.net
宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟 BDサントラ2月25日発売!
https://yamatocrew.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=618

859 :名無しのテーマ:2015/01/08(木) 20:21:59.28 ID:TEORHksp.net
みんなよかったね〜!

860 :名無しのテーマ:2015/01/08(木) 21:17:49.69 ID:uRbBlXXE.net
CDじゃないのか…

861 :名無しのテーマ:2015/01/08(木) 21:24:37.96 ID:CR9eMAt6.net
CDで出したりしたらまたALMANACのように後でハイレゾ配信で売られたりするだろうしなあ
半年も経たずにああいったことされるよりは最初からBDで出してくれた方が助かるよ

862 :名無しのテーマ:2015/01/08(木) 21:27:43.98 ID:PffKvAKd.net
とうやってiPodに入れるのかな……めんどくさそう

863 :名無しのテーマ:2015/01/09(金) 02:32:03.11 ID:vydPi3OX.net
配信あるのかな?方舟。

864 :名無しのテーマ:2015/01/09(金) 06:28:46.66 ID:6tGZXrXJ.net
ファンの皆様の強いご要望により、CDでも発売が決定。なお、CDにはBD未収録曲を追加収録!、、、になりそうな悪寒。

865 :名無しのテーマ:2015/01/09(金) 11:19:15.98 ID:2zfaXqdu.net
CDで出せよ。

866 :名無しのテーマ:2015/01/09(金) 12:48:11.66 ID:9wBK6kXa.net
>>862
BDサントラは無理だぞ
ハイレゾ配信されたとしても現行のipodでは無理

867 :名無しのテーマ:2015/01/09(金) 13:08:34.82 ID:Xl4RbaKU.net
面倒だよなあ
今時いちいちプレーヤーにセットして聴かねーよ・・・レコード時代かっての

868 :名無しのテーマ:2015/01/09(金) 16:51:52.80 ID:3kck9SAS.net
>>865
分かりました!
ランティスさんをすぐに呼び戻します!!

869 :名無しのテーマ:2015/01/09(金) 17:52:33.31 ID:ucm19Sf/.net
BDオーディオでもフリーソフトを2つばかし使えば
ハイレゾ音源と同じ物が作れるよ
でも色々問題あるからこっそりやってね

870 :名無しのテーマ:2015/01/09(金) 22:05:44.71 ID:V7OiOBaB.net
コンサートはどんな構成になるのかな。

871 :名無しのテーマ:2015/01/10(土) 07:29:10.50 ID:22YUJ89L.net
CD出さないなら
星巡る方舟のBDにサントラCDを付ければいい。

872 :名無しのテーマ:2015/01/10(土) 07:57:34.44 ID:P+v2pkm0.net
映画はちょっと苦手系だったのでサントラだけ欲しいからそれは困る

873 :名無しのテーマ:2015/01/10(土) 15:54:12.00 ID:vDMDTwLHd
家で聴く分には構わないけど
外で聴くことの方が多いから
ちょっとなあ。
折角出してくれるのにいちゃもん付けてるようでアレだけど

874 :名無しのテーマ:2015/01/11(日) 00:26:44.58 ID:sdeHpAFc.net
オクに大量に流れるだろ

875 :名無しのテーマ:2015/01/12(月) 20:57:17.69 ID:Ybz6Hc55u
>>871
ランティスから出るっていう話だぜ

876 :名無しのテーマ:2015/01/14(水) 19:09:43.59 ID:0WprGx1M.net
サントラCD発売決定マダ?

877 :名無しのテーマ:2015/01/16(金) 06:59:01.79 ID:rMIjA5fR.net
彬良コンサート抽選外れた人いる?

878 :名無しのテーマ:2015/01/16(金) 19:50:39.09 ID:iFAS5OPR3
当たりだった。もしかして殆ど全通だったりして。

879 :名無しのテーマ:2015/01/16(金) 22:54:41.60 ID:BO3/VZ6n.net
尼で旧ヤマトのMV SERIESのBlu-ray全部注文した
楽しみ

880 :名無しのテーマ:2015/01/18(日) 09:09:47.63 ID:Obo3pZL8.net
>>879
音源として使い道があるのは発売順
ドラマCDとして使い道があるのは発売順の逆
さらばはアンドロメダのメドレーが最高だったよ

(注・個人の感想であり全員が同じとは限りません)

881 :名無し募集中。。。:2015/01/18(日) 22:18:41.70 ID:BRhu8xou.net
大塚周夫氏
さらば、2のバルゼー

882 :名無しのテーマ:2015/01/19(月) 06:03:46.83 ID:BEaFM/2v.net
あまり触れられてないっぽいけど曲毎にカバーさせた
トリビュートアルバム?みたいな奴はやっぱイマイチだったのか

883 :名無しのテーマ:2015/01/19(月) 10:30:40.13 ID:dklQZpYe7
個人的にはイマイチだった。
主題歌が旧盤とのオーバーダビングっぽいのが何より残念。
バイオリンアレンジだと「バイオリンが奏でる〜」の方と比べてしまうので、余計に分が悪いかもね。

884 :名無しのテーマ:2015/01/19(月) 10:38:41.41 ID:wjAyJO420
現代風にアレンジしてて良かったと思うよ。
さらばの音楽集あたりはやっぱり今聞くと古いと思うところあるし。

885 :名無しのテーマ:2015/01/19(月) 23:14:05.10 ID:T6qkFTey.net
>>882
葉加瀬太郎その他のやつなら気に入ってるよ

886 :名無しのテーマ:2015/01/20(火) 21:11:31.72 ID:rh84cn4+.net
お問い合わせフォームから
星巡る方舟のサントラをCDで出せと・・・
http://columbia.jp/company/corporate/faq/index.html#10

887 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 06:16:40.05 ID:8+zl4RZR.net
2199には興味ないしなあ

888 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 11:24:05.61 ID:/Mgfl3Du.net
自分はブルーレイのデータでなんとか個人で持ち歩いて楽しむ方法みつけた。
ただこういうことが苦手な人もいるのは確か。

889 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 12:06:44.78 ID:jw9fb1ei.net
そんなこと自慢されてもね
プロテクト解除は完全に違法行為なんだが

890 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 12:53:17.49 ID:BZb4CViY.net
ハイレゾ需要がどれくらいあるのかデータ取りたいんじゃないかな。
自分は2199の為にハードウェア環境整えるつもりは全くない。
リッピングしてまで聞きたいとも思わない。
2年くらい待てばしれっと配信されるでしょ。

891 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 12:57:43.93 ID:Qv2ayuqi.net
車でヤマトのCD聞きたいだけなんだが、
なんでこんな意地悪するんだろう…

892 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 13:15:35.35 ID:lP3xNBKE.net
CD音質で十分ですよ。

893 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 14:43:50.09 ID:8OOVwBzR.net
デッキにディスクをかけて聞くスタイルしか無理ってちょっとなあ
それも好きだけどさ

894 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 18:07:14.92 ID:FnKPrUKz.net
金出してCD揃えた直後にハイレゾ配信なんてALMANACでやらかしたもんだから
今更CDで出しても二の足踏まれかねないとでも思ったのかな

895 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 20:21:08.72 ID:jgzaywcfP
CDなら何もしなくても聴けるし取り込めるので、
売り上げは二の足踏まれてもBDAより上なんじゃないかなぁ。
ハイレゾ配信されたら、BDAはそれこそ不便な円盤でしかなくなるし。
5.1chと言ってもスタジオ録音じゃねぇ…。

896 :名無しのテーマ:2015/01/23(金) 16:49:05.00 ID:zFBP7xbB.net
星巡る方舟サントラ収録曲
http://columbia.jp/prod-info/COXC-1106/

897 :名無しのテーマ:2015/01/23(金) 20:14:20.06 ID:7Z1b/s48.net
2199コンサートはソフト化されるんかな?

898 :名無しのテーマ:2015/01/23(金) 20:54:59.73 ID:qVAD8R10.net
コロムビアになったのは嬉しいです






・・・でもテレビでしか聴けないじゃないですか・゜・(ノД`)・゜・。

899 :名無しのテーマ:2015/01/23(金) 23:18:11.30 ID:svMOIbJ8.net
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /   >>841
  ∧_∧_(◎・∀・∩   いいのよ
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

900 :名無しのテーマ:2015/01/23(金) 23:33:58.76 ID:THD2CUEd.net
ほとんどがテレビのスピーカーで聴いてるんだよな。
いくら高音質になったとはいえ、そのよさを全く発揮できていない。
これでいいのか?

CDで出すべきである。

901 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 08:11:07.17 ID:KSULoy0z.net
ディスク→取り込み→曲のタイトルは自動でつく

に慣れてしまうとちょっと色々としんどいな

音質を優雅に楽しむ人もいるけど数は少ないと思う
携帯音楽プレーヤーで気軽に聞けないのはな……

902 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 08:56:04.91 ID:XGGBe6uG.net
>>898
ブルレイ再生機をAVアンプにつなげば5・1chで聴ける
スピーカー5個とサブウーハがいるけど
昭和のビデオテープの時代だって同じようにしてドルビーサラウンド効果を楽しめたし

903 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 11:31:57.80 ID:o2ROOlCJ.net
そんなおまいらの為にネット配信すんじゃね?

904 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 11:55:31.46 ID:yO3E5CqL.net
ネット配信は嫌いじゃ
CDが欲しいんや

905 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 12:47:38.24 ID:AuwFyh9H.net
それなりに良いオーディオ使ってるので、そのままそれで聞けるCDキボン
BDプレイヤー繋げるとか面倒で論外だし、TVのスピーカはショボイ

906 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 13:56:49.55 ID:EQl9czjN.net
「5.1chサラウンドエディション」と銘打ってるからには、ノーマルエディションも出すとは思うけど。
コロンビアに直で要望していこう。

907 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 14:08:43.50 ID:jIyx5ejV.net
PCMでステレオverも収録してあるからそれは無理筋な気もするがなあ

908 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 16:44:28.29 ID:8wjEVsTA.net
>>902

ハイレゾで聴けないならAVアンプに繋げはいいじゃない(ドヤァ
マリーアントワネットかおまえは

そういう話をしているんじゃないと思うんだけどなぁw

909 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 17:11:52.40 ID:EQl9czjN.net
今業界あげてのハイレゾ推しだから、それに利用されてるんだろうな。
聞きたければハイレゾ環境整えろ、と。almanac揃えるお前らならカネ出せるだろう、と。

910 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 21:51:41.98 ID:AXaZsp3fv
ヤマト渦中にやブラックタイガーはどこに行った、と思ったら
曲名自体が変わっているのか。
既存曲は無いし、こんなにあったけ?と思うほど新曲あって結構びっくりしたぞ。

911 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 22:45:37.46 ID:WxwsdLSJ.net
いい加減、CDから卒業すればいいのにw

912 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 23:19:21.52 ID:f1dbahPu.net
>>911
で、CDから卒業したの?
今何使ってんの?

913 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 00:26:54.43 ID:fi9PM3aE.net
素人意見だけどCDで不便無いと言うかCDじゃないと不便なぐらいだし
CDより音質良くてもそれが分かるような環境って少数な気が

914 :名無し募集中。。。:2015/01/25(日) 09:59:16.62 ID:hdhC4b6J.net
パッケージとして手元に置いておかないと気が済まないか否か

915 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 11:20:16.04 ID:7XpCUTzna
別にBlu-rayでも良いけど、今はまだipodとかへ気軽に入れられないからね。
そういうインフラが整ってくれるのなら何でも良いのだけどさ。

916 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 12:10:40.75 ID:UavfqcJl.net
一応買うっちゃ買うけど、買っても即MP3に圧縮して棚で冬眠するようになっちゃったなCDは
高音質志向のつもりだったけど、メモリーカードにぶち込んでいつでもどこでも聴ける便利さに感動し、完敗した。やはり「便利さ>高音質」だ
現行のハイレゾにも正直飽きた。ハイレゾはさらなる高音質化か、もしくは再生装置側の決定的なブレイクスルーが必要だと思う
ハイバンドβがスーパーハイバンドβになった時のような微妙さを感じる。せめてEDβくらいまで上がらないと、みたいな

917 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 14:02:37.12 ID:EivKWtiA.net
ドコモスマホの春モデルはすべてハイレゾ対応だよ。確実にブレイクし始めている。
便利さ=お手軽さと高音質は両立するし、時代がそれを求めてる感はあると思うよ。
円盤はいずれ配信にとって代わられるだろう。レンタル産業、レンタル文化がかなり
巨大化してるからあと10年くらいはかかると思うけど。アナログレコードと同じように
完全に消滅することはないだろうけど、主流の座は確実に空け渡すだろう。

918 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 14:35:15.79 ID:UavfqcJl.net
メモリ容量が桁違いになったから圧縮せずともWAVやハイレゾでも問題なくなったってのはあるけど、どうかなぁ?
音よりも改善が明らかな映像分野のDVDが未だに健在だし(地デジ移行でHD映像が当たり前になり、DVDは高齢者除けば
瞬く間に駆逐されると勝手に思っていた)、CDも日本では健在と言える。でも配信に取って代わられるだろう事は確かかも。
CDの音に問題を全く感じないってわけじゃないけど、スマホ単独、あるいは卓上の廉価な再生環境でそれを痛感できるか
どうかかなり疑問を感じたりもする。ハイレゾがハイビジョン放送みたいに「来たからにはもう戻れない」代物に全く思えないって
わけじゃないけど、ユーザーの深い共感(ハイレゾすごい!CDとは別次元の音!みたいな)が果たして根底にあるかどうか

919 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 15:52:29.44 ID:Hd9oJefl.net
>ドコモスマホの春モデルはすべてハイレゾ対応

ユーザが飛びついてるんじゃなくて、業界が押しつけてるのが見え見え。
こういうのは普及しないよ。

920 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 16:10:14.24 ID:EivKWtiA.net
たしかにメーカーも次の目玉を考えあぐねている感はあるな。だけどハイレゾブームは
もはやメーカーだけのゴリ押しではない流れになってるよ。ユーザーの裾野も広がって
きているし、DAC製品もエントリー向けからハイエンドまで家電のなかで一番にぎやかな
分野だと思う。ハイレゾが「ふつう」になるのは必然の流れだろう。いまはまだマニアック
だけど、より良いものを求めたとき、敢えて「後退」する理由はどこにもないから。

921 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 16:14:39.18 ID:YNo/K64b.net
YouTubeとかでシュワシュワ鳴っちゃうような低音質でなきゃ気にならんな
加齢で聴覚も劣化するし

922 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 16:28:09.63 ID:EivKWtiA.net
加齢で聴覚が劣化するというのも、最近疑ってきているよオレは。
デパートの自動ドアのそばで鳴ってるモスキート音はこの年齢になってもハッキリ聞こえる。
人によっては若い時からそんなもの聞こえたためしがないという人もいるから、それは加齢
による聴覚劣化というより単なる個人差なのではないかな。もしくは生活環境によるものとか。

923 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 16:39:43.66 ID:66oDpPS3.net
ハイレゾでも構わんから早く配信してくれませんかね?
今時携帯で聴けない方式でしか販売しないなんて、嫌がらせ以外の何ものでもないと思うんですが。

924 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 17:39:05.17 ID:AA9+09AI.net
BDAudioでなく一般的なハイレゾ配信なら特に問題孕むこともなく
自分で好きなフォーマットに変換できるし期待したいところだね

925 :名無しのテーマ:2015/01/26(月) 08:18:21.31 ID:ctiOv4LG.net
>>922
そうは言っていても、爺になれば大概耳は遠くなる

926 :名無しのテーマ:2015/01/26(月) 09:56:40.22 ID:E6IR1OlK.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

927 :名無しのテーマ:2015/01/26(月) 12:20:26.14 ID:JkfisO6s.net
DVD→BD、CD→ハイレゾの世代交代が進まないのは
価格差以上の魅力が無い。コピーガードをガチガチに固め過ぎた。辺りかな‥
1枚でSD/HDのハイブリッドdiscが造れたHD DVDが普及していたら少しは状況変化していたかな?

928 :名無しのテーマ:2015/01/26(月) 14:14:22.17 ID:F5NT2fDB.net
BD+DVDで売ってる映画あるじゃん。
それと同じような感じで
BDオーディオ+CDで売ればいいのに・・・。

929 :名無しのテーマ:2015/01/26(月) 14:19:52.75 ID:SbnDPdyD.net
ほとんどの人がCDしか聞かないのに、全員にBD分のコスト上乗せするのか?
外道だなw

930 :名無しのテーマ:2015/01/27(火) 00:22:54.69 ID:v4ckuVflf
方舟サントラに未収録あるらしい

931 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 10:02:07.70 ID:BsO/lMy9.net
ショルティの指環ボックスの立場は

932 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 14:58:46.87 ID:hdZACwsu.net
PCのBlu-rayドライブで再生させて
DAPのUSBDACを経由して聴けば
CDリッピングしたのと同じ再生環境で
Blu-rayオーディオ聴けるでしょ?
私はそうしてるよ

933 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 15:21:05.58 ID:1IO/zlQ1.net
オレの、Blu-rayドライブじゃないし

934 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 18:05:21.16 ID:FcW3Yt9x.net
なんでそんな面倒なことしなきゃなんないんだよ
配信しろよ

935 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 18:19:48.96 ID:KEFIuoE8.net
面倒くさいんだよ
BDから音だけ抜き出すの...
DVDでウンザリ

936 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 18:21:49.40 ID:vsLEfUgb.net
配信待ち組が待ちきれなくてディスク買い終わったころに
配信発表来るんじゃないか
ALMANACの時の前科的に考えて

937 :名無しのテーマ:2015/01/31(土) 15:42:22.22 ID:+Gawp7tM.net
ALMANACのやりかたこそ外道やな
しかも全巻購入特典わかった時の脱力感w

938 :名無しのテーマ:2015/02/01(日) 12:53:34.70 ID:Z802BRuw.net
>>937
脱力した全巻購入特典って何だったん?

939 :名無しのテーマ:2015/02/01(日) 13:01:09.74 ID:gwMIZN2I.net
>>938
記念すべきヤマト第一作のドラマ編LPの復刻CDw
アニメ音盤の歴史を変えた名盤には違いないがいまさら感は如何ともしがたい。
復刻と言っても既CD化のアイテムだし、オレはつい最近TSUTAYAで借りたが。

940 :名無しのテーマ:2015/02/01(日) 23:28:01.92 ID:3xxS5Z43.net
残りのドラマ盤も紙ジャケ&BOX付きで出してくれたらまだ意義はあるんだが…。

941 :名無しのテーマ:2015/02/04(水) 22:50:27.65 ID:wr1yDrbe.net
ミーガン・フォックス「ガンダムWを観て育ったの!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423053724/


野魔屠と違って、世界に通用してるガンダムw

942 :名無しのテーマ:2015/02/05(木) 13:05:06.25 ID:70CGG8JUP
既にランティスから出ている2199テレビ版のサントラCD
さすがに制作委員会から「お前のところはダメだ(意訳)」と言われたレーベルだとこの先の発行やらどうなるんだろ…

943 :名無しのテーマ:2015/02/05(木) 14:50:36.73 ID:FhjeWfvG.net
「宇宙戦艦ヤマト 2199」からの音楽
発売予定日:2015年3月4日
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T6LIB2I/


レーベル: (株)フォンテック

944 :名無しのテーマ:2015/02/05(木) 14:59:55.97 ID:FhjeWfvG.net
「宇宙戦艦ヤマト 2199」からの音楽/宮川彬良 指揮 大阪市音楽団

映画「ロシュフォールの恋人たち」から"キャラバンの到着とマクサンスの歌"
(ミシェル・ルグラン 作曲/宮川彬良 編曲)

映画「波止場」からの交響組曲 (バーンスタイン 作曲/ボコック 編曲)

「宇宙戦艦ヤマト2199」からの音楽 (宮川泰 作曲/宮川彬良 作・編曲)※

開眼序曲 (宮川彬良 作曲)

「生業」から 第3楽章"易〜生業" (宮川彬良 作曲)

宇宙戦艦ヤマト (宮川泰 作曲/宮川彬良 編曲)


宮川彬良 指揮 大阪市音楽団

※井場謙一・岡本雄一(テノール) 岸俊昭・杉江斉・滝川千春(バリトン) 田上知穂(ソプラノ)

(C)2012宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会


収録:2014年10月28日 フェスティバルホール 第109回定期演奏会 ライヴ録音
FOCD9661 定価¥2,700+税
http://www.fontec.co.jp/blog/2015/02/new201534-2199.html

945 :名無しのテーマ:2015/02/06(金) 13:14:16.56 ID:5MQtdbbj.net
何その題名のない音楽会

946 :名無しのテーマ:2015/02/06(金) 17:20:26.74 ID:7obe3i/Q.net
前に発売中止になったやつだよね
音質に期待出来そうなレーベルからになって何よりですね

947 :名無しのテーマ:2015/02/06(金) 21:31:58.52 ID:68zeU90V8
ランティスから一緒に出るはずだった吹奏楽ヤマト?

948 :名無しのテーマ:2015/02/06(金) 21:18:47.13 ID:jU5Qwoe7.net
ランティスから出る予定だった吹奏楽版とは別物
これは大阪市音楽団・定期演奏会のCDで、いつもフォンテックから出てる

949 :名無しのテーマ:2015/02/06(金) 21:25:05.10 ID:jU5Qwoe7.net
ランティスが出そうとしてたのも市音演奏だったから、これからヤマトだけ抜き出したものだったのか?

950 :名無しのテーマ:2015/02/07(土) 05:01:09.45 ID:20q73e2s.net
ランティスって深夜アニメでやたらとスポンサーになってるのなw

951 :名無しのテーマ:2015/02/07(土) 22:22:39.68 ID:vhA8PIcn/
そりゃ視聴者層と購入層がマッチしている、広告出すには最適の時間帯だし

952 :名無しのテーマ:2015/02/10(火) 08:53:53.80 ID:PwjOLIJB.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

953 :名無しのテーマ:2015/02/14(土) 00:48:57.26 ID:WFMyb02G.net
次行ってみヨー

954 :名無しのテーマ:2015/02/15(日) 18:26:00.30 ID:0ep6GrQD.net
>>922
年取ったら耳が老化するのは逃げられない事実だよ
俺の場合は10000Hz以下、自信があるのは8000Hz以下だな
そんな俺でも判別できるくらいMP3やAACは低周波をいじくっていて
高周波をカットしたPCMフォーマットも判別できるほど低周波に影響が出るんだよね

955 :933:2015/02/15(日) 18:31:25.81 ID:0ep6GrQD.net
フィルターで低周波に影響が出るんだよね

誤解されないように手直ししw

956 :名無しのテーマ:2015/02/19(木) 13:24:23.79 ID:VSyiR+TsW
そこまで行くとオカルトだよなあ。
生演奏じゃないんだから気軽に楽しめればいいじゃんと思っちゃう

957 :名無しのテーマ:2015/02/19(木) 13:24:47.12 ID:VSyiR+TsW
なんかスレチだったね。ごめん。

958 :名無しのテーマ:2015/02/21(土) 19:45:02.41 ID:NUrshhB7.net
俺は旧作から完結編までの、昔の音が好きなんよ
詩的というか侘び寂びというか・・・
いわゆる高音質で心に届く何かが良くなる、とは思えないんだなこれが

959 :名無しのテーマ:2015/02/21(土) 19:59:30.24 ID:dDxNRls3.net
ノスタルジーに高音質は無用だわな

960 :名無しのテーマ:2015/02/21(土) 21:53:56.40 ID:NUrshhB7.net
てか写真より油絵が好きみたいな感じ

961 :名無しのテーマ:2015/02/21(土) 22:20:55.08 ID:iEiuftfK.net
さっきTBSで「新コスモタイガー」が流れた。

962 :名無しのテーマ:2015/02/21(土) 23:30:32.61 ID:XDkIJzSvQ
>>961
その前のふしぎ発見でもヤマトの曲がかかりましたよ
(イスカンダル繋がり)

963 :名無しのテーマ:2015/02/22(日) 15:06:49.27 ID:iLhBsGDi.net
エターナル聴いた時は音の良さにメチャ感動したけどなぁ
レコードの音も味わいがあって好きだったけど、スクラッチノイズはもう結構
ディスコの「テレサのためいき」をプチプチ皆無で聴きたい!と何度思った事か

964 :名無しのテーマ:2015/02/23(月) 11:12:58.08 ID:jCGEyVC+.net
いい機械といい状態だとレコードの方が音がいいんじゃないかと思ったりするが
いかんせん扱いがめんどうだよな

プチプチもだし
裏返したり持ち運びも
だいたいの人間はそんなにマニアじゃないから便利さ優先になる

965 :名無しのテーマ:2015/02/23(月) 21:30:26.49 ID:ziZvv8zb.net
星巡る方舟オリジナルサウンドトラックCD版
発売本当にしないの?

966 :名無しのテーマ:2015/02/23(月) 21:43:07.02 ID:z7uIwSGO.net
足下見られてるよね

967 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 00:34:16.43 ID:clspF/Q2.net
>>965
土曜に発表されるんじゃね

968 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 01:02:36.78 ID:JONkvRFbh
CD→5.1ch対応なのにどうしてBDで出さない
BF→再生環境がないのにどうしてCDでry
あるもので工夫してどうにかしましょ

969 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 01:03:29.65 ID:JONkvRFbh
BF→BDでした。

970 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 07:44:28.86 ID:xRXkg6N8.net
自分もそう思う

971 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 13:21:51.60 ID:HSVJ6Jsu.net
えーまさか

972 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 13:43:15.30 ID:7VJj2aby.net
CD版はランティスから発売だよ

973 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 16:09:59.13 ID:DMCtc4Oh.net
追憶のサントラならCD出る報告あったよな
方舟もそのうち出る予感

974 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 21:05:21.08 ID:xRXkg6N8.net
それじゃー中止じゃなく停止じゃん

975 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 23:16:53.72 ID:lHirVb2p.net
>>961
俺も見た。
株価上昇紹介部分だったかな。
コンマ秒単位で反応してしまった。

976 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 23:57:27.78 ID:GzqArbCH.net
追憶の5.1ch化されただけで音楽は新緑はED以外は無いよね。
まあTVサントラは音割れ低評価だったので、修正版が出ると思えばいいけど。
新録の方舟のCDを出してよ。
さっきBD-AUからPCに落としたけど俺の使ったソフトでは細かい修正が
必要だったので面倒だったよ。

977 :名無しのテーマ:2015/02/25(水) 00:57:41.51 ID:Sea/tcWm.net
方舟サントラ今聞き終わったけど、これ馴染みの曲も全部新録だね。音も良いし最高だった。週末のライブ楽しみだ

978 :名無しのテーマ:2015/02/25(水) 01:57:51.07 ID:rZR4dcvT.net
週末ライブ、レポよろしく!オレはいけないけど。
会場がどうとかいちゃもんつけるひと多いけど、生演奏の感想ぜひ聞きたい。

979 :名無しのテーマ:2015/02/25(水) 12:09:51.86 ID:8nOyjGx7A
前回はPA通ってて生演奏が台無しって話だったけど
今回はどうなんだろう。

980 :名無しのテーマ:2015/02/25(水) 16:39:23.37 ID:Qn7upUty.net
ライブの感動が蘇る!
「宮川彬良 Presents 宇宙戦艦ヤマト2199 Concert 2015」
6月10日Blu-ray Audio&CD化決定!

2015年2月28日(土)、3月1日(日)に行われる
「宮川彬良 Presents 宇宙戦艦ヤマト2199 Concert 2015」が
早くもBlu-ray Audio・CD化することが決定。
コンサートの模様をLIVE収録した圧巻のボリュームでお届けします。


宮川彬良 Presents 宇宙戦艦ヤマト2199 Concert 2015 【CD2枚組】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TZF6JBK/

宮川彬良 Presents 宇宙戦艦ヤマト2199 Concert 2015 【Blu-ray Audio】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TZF6JA6/



こっちはCDも出すんだな。


星巡る方舟のサントラもCDで出せよ。

981 :名無しのテーマ:2015/02/25(水) 23:50:09.42 ID:78JlTfpv.net
今回のコンサートは「映像と光の演出共に生演奏」なのだから
Blu-ray Audioじゃなく映像付で出して欲しいよね。

982 :名無しのテーマ:2015/02/26(木) 15:28:31.59 ID:ZAlouCdb.net
ビックカ○ラ札幌店の副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた。

983 :名無しのテーマ:2015/02/27(金) 12:48:11.36 ID:Ps6SXeYX.net
>>736
当初、ランティスから発売される予定だった
星巡る方舟のCD2枚組のサントラ

なんだが

Blu-ray Disc AUDIO版のサントラは約68分

CD1枚に収まるやんか

984 :名無しのテーマ:2015/02/27(金) 21:53:28.76 ID:+q6CoAGt.net
明日のコンサートが楽しみ過ぎる

985 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 19:33:12.52 ID:bjeI1XGW.net
しばらくCD出そうにないから、箱舟のBlu-rayAudio買った。
内容には満足してるけど、やっぱりCDでも欲しいな。

986 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 19:37:58.69 ID:V6iScA30.net
PCで録音したぞ

987 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 21:36:51.78 ID:O54xvogu.net
sonyのD100に24bit出力できない?

988 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 21:41:56.36 ID:sWQGFfo+.net
コンサートレポ誰かお願い>>行った人

989 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 23:07:45.46 ID:g3TrKlc7.net
コンサート行ってきた。
吹奏楽も良いけど弦楽器の加わったオーケストラ
やっぱ最高。
前回の様なトークを挟んでの演奏ではなく
スクリーンの動画を見ながらみんな聞いてた。
途中20分休憩を挟んで第二部開始。
第二部は方舟のサントラ演奏
最後に彬良さんのトークで笑わせ
皆で大合唱
まさにサントラー生って感じでした。

990 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 23:38:19.27 ID:yth3J+H0.net
5メーターのヤマトが丸い舞台にせり上がるのが何か微笑ましかった

サントラの録音スタッフとほぼ同じ演奏者が参加しているそうだ
コーラスもたくさんいた
ヴォーカルはyuccaさんと橋本一子さん(不思議な言語の歌)の二人

一回目は少し緊張してた印象があるが
内容はとても良かった
ソフト化が嬉しい

991 :名無しのテーマ:2015/03/01(日) 19:04:18.22 ID:Pz1KFX6y.net
今日はカメラが入ってたけど、
昨日も入ってた?

992 :名無しのテーマ:2015/03/01(日) 20:47:28.12 ID:JMFxg++i.net
居たよ。映像残すだけなんか商品として何らかの形にまとめるのかとかはわからんけどいいとこ取りするんでしょう。

993 :名無しのテーマ:2015/03/01(日) 20:55:47.97 ID:JMFxg++i.net
しかし今日のカラオケ盛り上がったねえ。もちろん演奏のテンションが段々と上がって客席も自然とそうなった結果だけど。
しかし一区切りと考えるとやっぱり寂しいね。

994 :名無しのテーマ:2015/03/01(日) 21:46:20.96 ID:2Pf6b2Nsb
最後にやっぱり大合唱があったのか。
時間の都合でグレートハーモニーのあとの拍手で帰ってしまったw
やっぱり残念だ。でも、とても楽しかったよ。
>>993の言う通り、これが一区切りと思うと切ないな…。

995 :名無しのテーマ:2015/03/01(日) 22:06:59.99 ID:IxoedVqf.net
BD出るってアナウンスされてたような…

996 :名無しのテーマ:2015/03/03(火) 15:00:05.50 ID:Aocf41dv.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150303-00000030-it_nlab-sci
「シブヤン海で戦艦武蔵を発見」MS共同創業者ポール・アレン氏が報告
ねとらぼ 3月3日(火)10時50分配信
 第二次世界大戦中に沈没した戦艦「武蔵」を発見した
武蔵は1944年、フィリピンのシブヤン海に沈んだ。
船首に菊の紋があり、巨大な錨があるとしている。
バルブの中心の部分に「開」などの漢字が書かれているのが見える。

997 :968:2015/03/03(火) 15:00:49.38 ID:Aocf41dv.net
>>996 誤爆しました。すみません。。。m(_ _)m

998 :名無しのテーマ:2015/03/04(水) 11:20:47.65 ID:Sc5Rz5pf4
次スレどうしますか?

999 :名無しのテーマ:2015/03/04(水) 21:59:22.20 ID:wL8zaWu7m
999

1000 :名無しのテーマ:2015/03/04(水) 21:59:52.78 ID:wL8zaWu7m
1000

1001 :名無しのテーマ:2015/03/04(水) 22:13:59.75 ID:dZo4/UuX.net
昨晩の深夜便で宮川先生特集やってた
もちろん最後にかかった

1002 :名無しのテーマ:2015/03/05(木) 01:41:14.66 ID:fzJcB6UXr
永遠にの白鳥の湖が見つかったらしい

1003 :名無しのテーマ:2015/03/05(木) 12:47:31.01 ID:+ZiQzQ9yH
>>1002 それマジ?

1004 :名無しのテーマ:2015/03/06(金) 01:08:34.98 ID:/zBpr0UgH
どこまでカキコできる?

1005 :名無しのテーマ:2015/03/05(木) 23:44:46.41 ID:xYSDTa/8.net
2199の交響組曲作ってコンサートやらないかな

1006 :名無しのテーマ:2015/03/06(金) 09:58:41.99 ID:5shbZdIk.net
999は、やるね

1007 :名無しのテーマ:2015/03/06(金) 13:52:02.05 ID:TvxXk0/Z.net
>>1006
テレビ版の方だってね

生演奏が初めてだと聞いてヤマトは恵まれてるなと思った

1008 :名無しのテーマ:2015/03/07(土) 12:54:02.21 ID:XgfIhyrTx
2199の交響曲も良いけど、折角だからサウンドファンタジアをやってほしい
せっかく一部ステレオ化したのだから、2199は2199で楽しみたいなw

1009 :名無しのテーマ:2015/03/08(日) 01:38:42.51 ID:VQmSeOrn.net
組曲999てオーケストレーションがショボかった記憶があるがリアレンジしたのだろうか。
しかも指揮が秋山和慶…どう料理してくれるのかすごく興味があるな。

1010 :名無しのテーマ:2015/03/08(日) 11:40:41.70 ID:yXlsMO9Z.net
TV版の999もスキャットのいい曲があったなー・・
ガラスのクレアのエピソードで「見栄っ張りの母が私をこんな体に・・」と説明してるバックで流れてた
そういや月光ソナタをアレンジした曲もよく使われていた

1011 :名無しのテーマ:2015/03/10(火) 21:30:01.23 ID:XLp87Iq8.net
ビックカ●ラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

1012 :名無しのテーマ:2015/03/11(水) 16:04:10.25 ID:7gWHGd/w.net
2199音楽で不満なのが、トランペットが左でバイオリンとダブってるとこ
盛り上がって2つが同時に鳴ってもワイドな感じがしない

1013 :名無しのテーマ:2015/03/13(金) 23:11:01.15 ID:kKuAFvMM.net
Hi-Vi4月号に箱舟BDサントラとハイレゾ配信の広告とレビュー記事が載ってる

1014 :名無しのテーマ:2015/03/14(土) 19:44:30.44 ID:oex8eNgU.net
追憶方舟サントラも、割れてないだけでランティス盤と似てるな
音量パッツンパッツンというか
盛り上がろうにもそれ以上音デカくならないやん、みたいな
ハイレゾ半端ねえな

1015 :名無しのテーマ:2015/03/15(日) 22:57:36.16 ID:7+WOQlpw.net
>>1014
日本語でおk

1016 :名無しのテーマ:2015/03/15(日) 23:00:31.38 ID:U6MFYDqM.net
>>1015
日本語不自由な方ですか?

1017 :名無しのテーマ:2015/03/16(月) 01:29:08.41 ID:IC+u2xm8.net
>>1016
俺も979はちょっとわけわからんで困惑w
最後の一行もしかして地方によっては逆の意味なんかのぉ

1018 :名無しのテーマ:2015/03/16(月) 13:50:50.29 ID:pEGFKhMPy
日本語が不自由だとかそういうのはよそでやってくれ

1019 :名無しのテーマ:2015/03/17(火) 11:01:54.28 ID:FPKEQXQqE
北上夜曲も見つかったらしい

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200