2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

宇宙戦艦ヤマト総合 第8楽章

1 :名無しのテーマ:2013/12/29(日) 17:34:11.15 ID:mLV0K/Wb.net
宇宙戦艦ヤマト関連のサントラ、BGM、主題歌、歌手等について語りましょう!

過去スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1333839848/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1297938051/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1191498219/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1258697009/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1354272728/

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1373334649/

892 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 13:15:35.35 ID:lP3xNBKE.net
CD音質で十分ですよ。

893 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 14:43:50.09 ID:8OOVwBzR.net
デッキにディスクをかけて聞くスタイルしか無理ってちょっとなあ
それも好きだけどさ

894 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 18:07:14.92 ID:FnKPrUKz.net
金出してCD揃えた直後にハイレゾ配信なんてALMANACでやらかしたもんだから
今更CDで出しても二の足踏まれかねないとでも思ったのかな

895 :名無しのテーマ:2015/01/21(水) 20:21:08.72 ID:jgzaywcfP
CDなら何もしなくても聴けるし取り込めるので、
売り上げは二の足踏まれてもBDAより上なんじゃないかなぁ。
ハイレゾ配信されたら、BDAはそれこそ不便な円盤でしかなくなるし。
5.1chと言ってもスタジオ録音じゃねぇ…。

896 :名無しのテーマ:2015/01/23(金) 16:49:05.00 ID:zFBP7xbB.net
星巡る方舟サントラ収録曲
http://columbia.jp/prod-info/COXC-1106/

897 :名無しのテーマ:2015/01/23(金) 20:14:20.06 ID:7Z1b/s48.net
2199コンサートはソフト化されるんかな?

898 :名無しのテーマ:2015/01/23(金) 20:54:59.73 ID:qVAD8R10.net
コロムビアになったのは嬉しいです






・・・でもテレビでしか聴けないじゃないですか・゜・(ノД`)・゜・。

899 :名無しのテーマ:2015/01/23(金) 23:18:11.30 ID:svMOIbJ8.net
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /   >>841
  ∧_∧_(◎・∀・∩   いいのよ
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

900 :名無しのテーマ:2015/01/23(金) 23:33:58.76 ID:THD2CUEd.net
ほとんどがテレビのスピーカーで聴いてるんだよな。
いくら高音質になったとはいえ、そのよさを全く発揮できていない。
これでいいのか?

CDで出すべきである。

901 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 08:11:07.17 ID:KSULoy0z.net
ディスク→取り込み→曲のタイトルは自動でつく

に慣れてしまうとちょっと色々としんどいな

音質を優雅に楽しむ人もいるけど数は少ないと思う
携帯音楽プレーヤーで気軽に聞けないのはな……

902 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 08:56:04.91 ID:XGGBe6uG.net
>>898
ブルレイ再生機をAVアンプにつなげば5・1chで聴ける
スピーカー5個とサブウーハがいるけど
昭和のビデオテープの時代だって同じようにしてドルビーサラウンド効果を楽しめたし

903 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 11:31:57.80 ID:o2ROOlCJ.net
そんなおまいらの為にネット配信すんじゃね?

904 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 11:55:31.46 ID:yO3E5CqL.net
ネット配信は嫌いじゃ
CDが欲しいんや

905 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 12:47:38.24 ID:AuwFyh9H.net
それなりに良いオーディオ使ってるので、そのままそれで聞けるCDキボン
BDプレイヤー繋げるとか面倒で論外だし、TVのスピーカはショボイ

906 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 13:56:49.55 ID:EQl9czjN.net
「5.1chサラウンドエディション」と銘打ってるからには、ノーマルエディションも出すとは思うけど。
コロンビアに直で要望していこう。

907 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 14:08:43.50 ID:jIyx5ejV.net
PCMでステレオverも収録してあるからそれは無理筋な気もするがなあ

908 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 16:44:28.29 ID:8wjEVsTA.net
>>902

ハイレゾで聴けないならAVアンプに繋げはいいじゃない(ドヤァ
マリーアントワネットかおまえは

そういう話をしているんじゃないと思うんだけどなぁw

909 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 17:11:52.40 ID:EQl9czjN.net
今業界あげてのハイレゾ推しだから、それに利用されてるんだろうな。
聞きたければハイレゾ環境整えろ、と。almanac揃えるお前らならカネ出せるだろう、と。

910 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 21:51:41.98 ID:AXaZsp3fv
ヤマト渦中にやブラックタイガーはどこに行った、と思ったら
曲名自体が変わっているのか。
既存曲は無いし、こんなにあったけ?と思うほど新曲あって結構びっくりしたぞ。

911 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 22:45:37.46 ID:WxwsdLSJ.net
いい加減、CDから卒業すればいいのにw

912 :名無しのテーマ:2015/01/24(土) 23:19:21.52 ID:f1dbahPu.net
>>911
で、CDから卒業したの?
今何使ってんの?

913 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 00:26:54.43 ID:fi9PM3aE.net
素人意見だけどCDで不便無いと言うかCDじゃないと不便なぐらいだし
CDより音質良くてもそれが分かるような環境って少数な気が

914 :名無し募集中。。。:2015/01/25(日) 09:59:16.62 ID:hdhC4b6J.net
パッケージとして手元に置いておかないと気が済まないか否か

915 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 11:20:16.04 ID:7XpCUTzna
別にBlu-rayでも良いけど、今はまだipodとかへ気軽に入れられないからね。
そういうインフラが整ってくれるのなら何でも良いのだけどさ。

916 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 12:10:40.75 ID:UavfqcJl.net
一応買うっちゃ買うけど、買っても即MP3に圧縮して棚で冬眠するようになっちゃったなCDは
高音質志向のつもりだったけど、メモリーカードにぶち込んでいつでもどこでも聴ける便利さに感動し、完敗した。やはり「便利さ>高音質」だ
現行のハイレゾにも正直飽きた。ハイレゾはさらなる高音質化か、もしくは再生装置側の決定的なブレイクスルーが必要だと思う
ハイバンドβがスーパーハイバンドβになった時のような微妙さを感じる。せめてEDβくらいまで上がらないと、みたいな

917 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 14:02:37.12 ID:EivKWtiA.net
ドコモスマホの春モデルはすべてハイレゾ対応だよ。確実にブレイクし始めている。
便利さ=お手軽さと高音質は両立するし、時代がそれを求めてる感はあると思うよ。
円盤はいずれ配信にとって代わられるだろう。レンタル産業、レンタル文化がかなり
巨大化してるからあと10年くらいはかかると思うけど。アナログレコードと同じように
完全に消滅することはないだろうけど、主流の座は確実に空け渡すだろう。

918 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 14:35:15.79 ID:UavfqcJl.net
メモリ容量が桁違いになったから圧縮せずともWAVやハイレゾでも問題なくなったってのはあるけど、どうかなぁ?
音よりも改善が明らかな映像分野のDVDが未だに健在だし(地デジ移行でHD映像が当たり前になり、DVDは高齢者除けば
瞬く間に駆逐されると勝手に思っていた)、CDも日本では健在と言える。でも配信に取って代わられるだろう事は確かかも。
CDの音に問題を全く感じないってわけじゃないけど、スマホ単独、あるいは卓上の廉価な再生環境でそれを痛感できるか
どうかかなり疑問を感じたりもする。ハイレゾがハイビジョン放送みたいに「来たからにはもう戻れない」代物に全く思えないって
わけじゃないけど、ユーザーの深い共感(ハイレゾすごい!CDとは別次元の音!みたいな)が果たして根底にあるかどうか

919 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 15:52:29.44 ID:Hd9oJefl.net
>ドコモスマホの春モデルはすべてハイレゾ対応

ユーザが飛びついてるんじゃなくて、業界が押しつけてるのが見え見え。
こういうのは普及しないよ。

920 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 16:10:14.24 ID:EivKWtiA.net
たしかにメーカーも次の目玉を考えあぐねている感はあるな。だけどハイレゾブームは
もはやメーカーだけのゴリ押しではない流れになってるよ。ユーザーの裾野も広がって
きているし、DAC製品もエントリー向けからハイエンドまで家電のなかで一番にぎやかな
分野だと思う。ハイレゾが「ふつう」になるのは必然の流れだろう。いまはまだマニアック
だけど、より良いものを求めたとき、敢えて「後退」する理由はどこにもないから。

921 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 16:14:39.18 ID:YNo/K64b.net
YouTubeとかでシュワシュワ鳴っちゃうような低音質でなきゃ気にならんな
加齢で聴覚も劣化するし

922 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 16:28:09.63 ID:EivKWtiA.net
加齢で聴覚が劣化するというのも、最近疑ってきているよオレは。
デパートの自動ドアのそばで鳴ってるモスキート音はこの年齢になってもハッキリ聞こえる。
人によっては若い時からそんなもの聞こえたためしがないという人もいるから、それは加齢
による聴覚劣化というより単なる個人差なのではないかな。もしくは生活環境によるものとか。

923 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 16:39:43.66 ID:66oDpPS3.net
ハイレゾでも構わんから早く配信してくれませんかね?
今時携帯で聴けない方式でしか販売しないなんて、嫌がらせ以外の何ものでもないと思うんですが。

924 :名無しのテーマ:2015/01/25(日) 17:39:05.17 ID:AA9+09AI.net
BDAudioでなく一般的なハイレゾ配信なら特に問題孕むこともなく
自分で好きなフォーマットに変換できるし期待したいところだね

925 :名無しのテーマ:2015/01/26(月) 08:18:21.31 ID:ctiOv4LG.net
>>922
そうは言っていても、爺になれば大概耳は遠くなる

926 :名無しのテーマ:2015/01/26(月) 09:56:40.22 ID:E6IR1OlK.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

927 :名無しのテーマ:2015/01/26(月) 12:20:26.14 ID:JkfisO6s.net
DVD→BD、CD→ハイレゾの世代交代が進まないのは
価格差以上の魅力が無い。コピーガードをガチガチに固め過ぎた。辺りかな‥
1枚でSD/HDのハイブリッドdiscが造れたHD DVDが普及していたら少しは状況変化していたかな?

928 :名無しのテーマ:2015/01/26(月) 14:14:22.17 ID:F5NT2fDB.net
BD+DVDで売ってる映画あるじゃん。
それと同じような感じで
BDオーディオ+CDで売ればいいのに・・・。

929 :名無しのテーマ:2015/01/26(月) 14:19:52.75 ID:SbnDPdyD.net
ほとんどの人がCDしか聞かないのに、全員にBD分のコスト上乗せするのか?
外道だなw

930 :名無しのテーマ:2015/01/27(火) 00:22:54.69 ID:v4ckuVflf
方舟サントラに未収録あるらしい

931 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 10:02:07.70 ID:BsO/lMy9.net
ショルティの指環ボックスの立場は

932 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 14:58:46.87 ID:hdZACwsu.net
PCのBlu-rayドライブで再生させて
DAPのUSBDACを経由して聴けば
CDリッピングしたのと同じ再生環境で
Blu-rayオーディオ聴けるでしょ?
私はそうしてるよ

933 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 15:21:05.58 ID:1IO/zlQ1.net
オレの、Blu-rayドライブじゃないし

934 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 18:05:21.16 ID:FcW3Yt9x.net
なんでそんな面倒なことしなきゃなんないんだよ
配信しろよ

935 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 18:19:48.96 ID:KEFIuoE8.net
面倒くさいんだよ
BDから音だけ抜き出すの...
DVDでウンザリ

936 :名無しのテーマ:2015/01/28(水) 18:21:49.40 ID:vsLEfUgb.net
配信待ち組が待ちきれなくてディスク買い終わったころに
配信発表来るんじゃないか
ALMANACの時の前科的に考えて

937 :名無しのテーマ:2015/01/31(土) 15:42:22.22 ID:+Gawp7tM.net
ALMANACのやりかたこそ外道やな
しかも全巻購入特典わかった時の脱力感w

938 :名無しのテーマ:2015/02/01(日) 12:53:34.70 ID:Z802BRuw.net
>>937
脱力した全巻購入特典って何だったん?

939 :名無しのテーマ:2015/02/01(日) 13:01:09.74 ID:gwMIZN2I.net
>>938
記念すべきヤマト第一作のドラマ編LPの復刻CDw
アニメ音盤の歴史を変えた名盤には違いないがいまさら感は如何ともしがたい。
復刻と言っても既CD化のアイテムだし、オレはつい最近TSUTAYAで借りたが。

940 :名無しのテーマ:2015/02/01(日) 23:28:01.92 ID:3xxS5Z43.net
残りのドラマ盤も紙ジャケ&BOX付きで出してくれたらまだ意義はあるんだが…。

941 :名無しのテーマ:2015/02/04(水) 22:50:27.65 ID:wr1yDrbe.net
ミーガン・フォックス「ガンダムWを観て育ったの!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423053724/


野魔屠と違って、世界に通用してるガンダムw

942 :名無しのテーマ:2015/02/05(木) 13:05:06.25 ID:70CGG8JUP
既にランティスから出ている2199テレビ版のサントラCD
さすがに制作委員会から「お前のところはダメだ(意訳)」と言われたレーベルだとこの先の発行やらどうなるんだろ…

943 :名無しのテーマ:2015/02/05(木) 14:50:36.73 ID:FhjeWfvG.net
「宇宙戦艦ヤマト 2199」からの音楽
発売予定日:2015年3月4日
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T6LIB2I/


レーベル: (株)フォンテック

944 :名無しのテーマ:2015/02/05(木) 14:59:55.97 ID:FhjeWfvG.net
「宇宙戦艦ヤマト 2199」からの音楽/宮川彬良 指揮 大阪市音楽団

映画「ロシュフォールの恋人たち」から"キャラバンの到着とマクサンスの歌"
(ミシェル・ルグラン 作曲/宮川彬良 編曲)

映画「波止場」からの交響組曲 (バーンスタイン 作曲/ボコック 編曲)

「宇宙戦艦ヤマト2199」からの音楽 (宮川泰 作曲/宮川彬良 作・編曲)※

開眼序曲 (宮川彬良 作曲)

「生業」から 第3楽章"易〜生業" (宮川彬良 作曲)

宇宙戦艦ヤマト (宮川泰 作曲/宮川彬良 編曲)


宮川彬良 指揮 大阪市音楽団

※井場謙一・岡本雄一(テノール) 岸俊昭・杉江斉・滝川千春(バリトン) 田上知穂(ソプラノ)

(C)2012宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会


収録:2014年10月28日 フェスティバルホール 第109回定期演奏会 ライヴ録音
FOCD9661 定価¥2,700+税
http://www.fontec.co.jp/blog/2015/02/new201534-2199.html

945 :名無しのテーマ:2015/02/06(金) 13:14:16.56 ID:5MQtdbbj.net
何その題名のない音楽会

946 :名無しのテーマ:2015/02/06(金) 17:20:26.74 ID:7obe3i/Q.net
前に発売中止になったやつだよね
音質に期待出来そうなレーベルからになって何よりですね

947 :名無しのテーマ:2015/02/06(金) 21:31:58.52 ID:68zeU90V8
ランティスから一緒に出るはずだった吹奏楽ヤマト?

948 :名無しのテーマ:2015/02/06(金) 21:18:47.13 ID:jU5Qwoe7.net
ランティスから出る予定だった吹奏楽版とは別物
これは大阪市音楽団・定期演奏会のCDで、いつもフォンテックから出てる

949 :名無しのテーマ:2015/02/06(金) 21:25:05.10 ID:jU5Qwoe7.net
ランティスが出そうとしてたのも市音演奏だったから、これからヤマトだけ抜き出したものだったのか?

950 :名無しのテーマ:2015/02/07(土) 05:01:09.45 ID:20q73e2s.net
ランティスって深夜アニメでやたらとスポンサーになってるのなw

951 :名無しのテーマ:2015/02/07(土) 22:22:39.68 ID:vhA8PIcn/
そりゃ視聴者層と購入層がマッチしている、広告出すには最適の時間帯だし

952 :名無しのテーマ:2015/02/10(火) 08:53:53.80 ID:PwjOLIJB.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

953 :名無しのテーマ:2015/02/14(土) 00:48:57.26 ID:WFMyb02G.net
次行ってみヨー

954 :名無しのテーマ:2015/02/15(日) 18:26:00.30 ID:0ep6GrQD.net
>>922
年取ったら耳が老化するのは逃げられない事実だよ
俺の場合は10000Hz以下、自信があるのは8000Hz以下だな
そんな俺でも判別できるくらいMP3やAACは低周波をいじくっていて
高周波をカットしたPCMフォーマットも判別できるほど低周波に影響が出るんだよね

955 :933:2015/02/15(日) 18:31:25.81 ID:0ep6GrQD.net
フィルターで低周波に影響が出るんだよね

誤解されないように手直ししw

956 :名無しのテーマ:2015/02/19(木) 13:24:23.79 ID:VSyiR+TsW
そこまで行くとオカルトだよなあ。
生演奏じゃないんだから気軽に楽しめればいいじゃんと思っちゃう

957 :名無しのテーマ:2015/02/19(木) 13:24:47.12 ID:VSyiR+TsW
なんかスレチだったね。ごめん。

958 :名無しのテーマ:2015/02/21(土) 19:45:02.41 ID:NUrshhB7.net
俺は旧作から完結編までの、昔の音が好きなんよ
詩的というか侘び寂びというか・・・
いわゆる高音質で心に届く何かが良くなる、とは思えないんだなこれが

959 :名無しのテーマ:2015/02/21(土) 19:59:30.24 ID:dDxNRls3.net
ノスタルジーに高音質は無用だわな

960 :名無しのテーマ:2015/02/21(土) 21:53:56.40 ID:NUrshhB7.net
てか写真より油絵が好きみたいな感じ

961 :名無しのテーマ:2015/02/21(土) 22:20:55.08 ID:iEiuftfK.net
さっきTBSで「新コスモタイガー」が流れた。

962 :名無しのテーマ:2015/02/21(土) 23:30:32.61 ID:XDkIJzSvQ
>>961
その前のふしぎ発見でもヤマトの曲がかかりましたよ
(イスカンダル繋がり)

963 :名無しのテーマ:2015/02/22(日) 15:06:49.27 ID:iLhBsGDi.net
エターナル聴いた時は音の良さにメチャ感動したけどなぁ
レコードの音も味わいがあって好きだったけど、スクラッチノイズはもう結構
ディスコの「テレサのためいき」をプチプチ皆無で聴きたい!と何度思った事か

964 :名無しのテーマ:2015/02/23(月) 11:12:58.08 ID:jCGEyVC+.net
いい機械といい状態だとレコードの方が音がいいんじゃないかと思ったりするが
いかんせん扱いがめんどうだよな

プチプチもだし
裏返したり持ち運びも
だいたいの人間はそんなにマニアじゃないから便利さ優先になる

965 :名無しのテーマ:2015/02/23(月) 21:30:26.49 ID:ziZvv8zb.net
星巡る方舟オリジナルサウンドトラックCD版
発売本当にしないの?

966 :名無しのテーマ:2015/02/23(月) 21:43:07.02 ID:z7uIwSGO.net
足下見られてるよね

967 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 00:34:16.43 ID:clspF/Q2.net
>>965
土曜に発表されるんじゃね

968 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 01:02:36.78 ID:JONkvRFbh
CD→5.1ch対応なのにどうしてBDで出さない
BF→再生環境がないのにどうしてCDでry
あるもので工夫してどうにかしましょ

969 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 01:03:29.65 ID:JONkvRFbh
BF→BDでした。

970 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 07:44:28.86 ID:xRXkg6N8.net
自分もそう思う

971 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 13:21:51.60 ID:HSVJ6Jsu.net
えーまさか

972 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 13:43:15.30 ID:7VJj2aby.net
CD版はランティスから発売だよ

973 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 16:09:59.13 ID:DMCtc4Oh.net
追憶のサントラならCD出る報告あったよな
方舟もそのうち出る予感

974 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 21:05:21.08 ID:xRXkg6N8.net
それじゃー中止じゃなく停止じゃん

975 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 23:16:53.72 ID:lHirVb2p.net
>>961
俺も見た。
株価上昇紹介部分だったかな。
コンマ秒単位で反応してしまった。

976 :名無しのテーマ:2015/02/24(火) 23:57:27.78 ID:GzqArbCH.net
追憶の5.1ch化されただけで音楽は新緑はED以外は無いよね。
まあTVサントラは音割れ低評価だったので、修正版が出ると思えばいいけど。
新録の方舟のCDを出してよ。
さっきBD-AUからPCに落としたけど俺の使ったソフトでは細かい修正が
必要だったので面倒だったよ。

977 :名無しのテーマ:2015/02/25(水) 00:57:41.51 ID:Sea/tcWm.net
方舟サントラ今聞き終わったけど、これ馴染みの曲も全部新録だね。音も良いし最高だった。週末のライブ楽しみだ

978 :名無しのテーマ:2015/02/25(水) 01:57:51.07 ID:rZR4dcvT.net
週末ライブ、レポよろしく!オレはいけないけど。
会場がどうとかいちゃもんつけるひと多いけど、生演奏の感想ぜひ聞きたい。

979 :名無しのテーマ:2015/02/25(水) 12:09:51.86 ID:8nOyjGx7A
前回はPA通ってて生演奏が台無しって話だったけど
今回はどうなんだろう。

980 :名無しのテーマ:2015/02/25(水) 16:39:23.37 ID:Qn7upUty.net
ライブの感動が蘇る!
「宮川彬良 Presents 宇宙戦艦ヤマト2199 Concert 2015」
6月10日Blu-ray Audio&CD化決定!

2015年2月28日(土)、3月1日(日)に行われる
「宮川彬良 Presents 宇宙戦艦ヤマト2199 Concert 2015」が
早くもBlu-ray Audio・CD化することが決定。
コンサートの模様をLIVE収録した圧巻のボリュームでお届けします。


宮川彬良 Presents 宇宙戦艦ヤマト2199 Concert 2015 【CD2枚組】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TZF6JBK/

宮川彬良 Presents 宇宙戦艦ヤマト2199 Concert 2015 【Blu-ray Audio】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TZF6JA6/



こっちはCDも出すんだな。


星巡る方舟のサントラもCDで出せよ。

981 :名無しのテーマ:2015/02/25(水) 23:50:09.42 ID:78JlTfpv.net
今回のコンサートは「映像と光の演出共に生演奏」なのだから
Blu-ray Audioじゃなく映像付で出して欲しいよね。

982 :名無しのテーマ:2015/02/26(木) 15:28:31.59 ID:ZAlouCdb.net
ビックカ○ラ札幌店の副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた。

983 :名無しのテーマ:2015/02/27(金) 12:48:11.36 ID:Ps6SXeYX.net
>>736
当初、ランティスから発売される予定だった
星巡る方舟のCD2枚組のサントラ

なんだが

Blu-ray Disc AUDIO版のサントラは約68分

CD1枚に収まるやんか

984 :名無しのテーマ:2015/02/27(金) 21:53:28.76 ID:+q6CoAGt.net
明日のコンサートが楽しみ過ぎる

985 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 19:33:12.52 ID:bjeI1XGW.net
しばらくCD出そうにないから、箱舟のBlu-rayAudio買った。
内容には満足してるけど、やっぱりCDでも欲しいな。

986 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 19:37:58.69 ID:V6iScA30.net
PCで録音したぞ

987 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 21:36:51.78 ID:O54xvogu.net
sonyのD100に24bit出力できない?

988 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 21:41:56.36 ID:sWQGFfo+.net
コンサートレポ誰かお願い>>行った人

989 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 23:07:45.46 ID:g3TrKlc7.net
コンサート行ってきた。
吹奏楽も良いけど弦楽器の加わったオーケストラ
やっぱ最高。
前回の様なトークを挟んでの演奏ではなく
スクリーンの動画を見ながらみんな聞いてた。
途中20分休憩を挟んで第二部開始。
第二部は方舟のサントラ演奏
最後に彬良さんのトークで笑わせ
皆で大合唱
まさにサントラー生って感じでした。

990 :名無しのテーマ:2015/02/28(土) 23:38:19.27 ID:yth3J+H0.net
5メーターのヤマトが丸い舞台にせり上がるのが何か微笑ましかった

サントラの録音スタッフとほぼ同じ演奏者が参加しているそうだ
コーラスもたくさんいた
ヴォーカルはyuccaさんと橋本一子さん(不思議な言語の歌)の二人

一回目は少し緊張してた印象があるが
内容はとても良かった
ソフト化が嬉しい

991 :名無しのテーマ:2015/03/01(日) 19:04:18.22 ID:Pz1KFX6y.net
今日はカメラが入ってたけど、
昨日も入ってた?

992 :名無しのテーマ:2015/03/01(日) 20:47:28.12 ID:JMFxg++i.net
居たよ。映像残すだけなんか商品として何らかの形にまとめるのかとかはわからんけどいいとこ取りするんでしょう。

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200