2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤマイモ】国産アスタキサンチン専用スレ【業者乙】

1 :ビタミン774mg:2008/06/07(土) 23:24:09 ID:???.net
国産アスタキサンチン専用のスレッドです
「国産」とは、日本の会社によって販売されているものとします

海外製アスタキサンチンの話題はスレ違いですので、
●抗酸化物質アスタキサンチン●3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1208698739/l50
でどうぞ

2 :ビタミン774mg:2008/06/08(日) 01:15:56 ID:???.net
初めての2げと

3 :ビタミン774mg:2008/06/08(日) 01:16:29 ID:???.net
日本人は国産だべ

4 :ビタミン774mg:2008/06/08(日) 02:05:36 ID:???.net
DHC最強伝説

5 :ビタミン774mg:2008/06/08(日) 08:17:23 ID:???.net
>>1

ついにスレ分割になったか

けど日本の会社が売ってたら国産、って事だと
中国製でも国産になっちまうような


6 :ビタミン774mg:2008/06/08(日) 13:03:55 ID:???.net
終了

7 :ビタミン774mg:2008/06/08(日) 14:37:57 ID:???.net
ナショナリスト万歳!

8 :ビタミン774mg:2008/06/09(月) 00:45:03 ID:???.net
日本人なら国産だ
高くても質が悪くてもマルチでも国産だ
日本人なら国産だ

9 :ビタミン774mg:2008/06/09(月) 06:54:45 ID:???.net
自然薯が薬理的には最強 漢方の生薬の山薬

10 :ビタミン774mg:2008/06/09(月) 10:03:38 ID:???.net
で国産のオススメは

11 :ビタミン774mg:2008/06/09(月) 14:45:19 ID:???.net
ヤマイモが正体暴露された瞬間を貼ってくれw

12 :ビタミン774mg:2008/06/09(月) 18:46:32 ID:???.net
>>1-11

業者乙

13 :ビタミン774mg:2008/06/10(火) 09:50:53 ID:???.net
AGE

14 :ビタミン774mg:2008/06/10(火) 19:57:50 ID:n2LMmWW2.net
ヤマイモ君は海外派なのにこのスレタイはなんじゃ?

15 :ビタミン774mg:2008/06/10(火) 23:57:55 ID:???.net
>>14
ヤマイモくんこんにちは!

国産でおすすめは何ですか?
DHC?ファンケル?ネイチャーメイド?


16 :ビタミン774mg:2008/06/11(水) 00:09:43 ID:???.net
>>15
しっ!
ヤマイモがうつりますよ!

17 :ビタミン774mg:2008/06/11(水) 17:34:54 ID:6lZ4MGnP.net
>>1-16

業者乙

18 :ビタミン774mg:2008/06/12(木) 09:48:35 ID:EzjivwP3.net
>>1-17

業者乙

19 :ビタミン774mg:2008/06/12(木) 10:05:28 ID:4qEKBVj/.net
山崎!ガンバレ!!!でも、ムズイぞ〜w

20 :ビタミン774mg:2008/06/12(木) 11:08:34 ID:???.net
ヤマイモ君No.1
♪ヤマイモ君No.1♪ヤマイモ君は
ど〜〜こ〜〜〜〜〜♪
暇ワリ君だね!


21 :ビタミン774mg:2008/06/14(土) 18:27:14 ID:FQOFVJES.net
>>1
ヤマイモじゃなくてヤマハじゃないの

22 :ビタミン774mg:2008/06/15(日) 14:48:36 ID:???.net
ネイチャーメイドもDHCも原末はアメリカ製のようだが

23 :ビタミン774mg:2008/06/15(日) 14:57:20 ID:???.net
国産は二種類に大別される

ナチュリルやヤマハなどの高級タイプは原末も国内製造で安心品質だが超高い

DHCやネチャメは海外ノーブランド原末で品質は正直疑問だが価格はリーズナブル

どちらを選ぶかはあなた次第

24 :ビタミン774mg:2008/06/15(日) 16:02:13 ID:arShl1G/.net
やっとヤマイモ君の登場?

25 :ビタミン774mg:2008/06/15(日) 16:09:21 ID:???.net
>>23
究極の選択か

けどDHCやネチャメも品質は管理されてるだろうからそんなに心配することはないのでは?

26 :ビタミン774mg:2008/06/16(月) 17:28:09 ID:???.net
>>25
どうだか
雪印以来日本企業の品質管理も信用できないし

27 :ビタミン774mg:2008/06/17(火) 09:51:02 ID:J5ygCzbl.net
つーか、DHCはアスタで品質問題を起こしてるから問題。
アメリカの食品の品質管理も狂牛病でわかるようにウソッパチのザルの管理だから
信用などおけない。
結局サプリメーカーなど信用してはいけないということだ。

28 :ビタミン774mg:2008/06/17(火) 11:22:38 ID:???.net
ヤマイモ君の会社はどこのメーカーに供給してるの?

29 :ビタミン774mg:2008/06/17(火) 15:09:15 ID:???.net
SourceNaturalsに卸してる

30 :ビタミン774mg:2008/06/17(火) 16:08:46 ID:???.net
ヤマイモ模倣犯ハケーン!

31 :ビタミン774mg:2008/06/17(火) 20:01:46 ID:Nw5BOaeq.net
昼間から仕事をしないで2ちゃんねる三昧とはニートですか?

32 :ビタミン774mg:2008/06/18(水) 18:37:31 ID:Q5vWwVHc.net
>>1-31

業者乙

33 :ビタミン774mg:2008/06/18(水) 22:56:28 ID:O4W4pgBE.net
国産業者やまいもくん、お元気ですか!?

34 :ビタミン774mg:2008/06/18(水) 23:06:55 ID:???.net
やまいも君はほかのスレを荒らすのに忙しくてここにはあまりこないようだな

35 :ビタミン774mg:2008/06/19(木) 02:28:03 ID:4NsIXVU7.net
>>27
アメリカの場合、企業は見つからなければ悪いことをするに決まっているという、
性悪説に基づいている

だから、FDAは警察のように違反企業を探しまわっている

一方、日本の監督官庁は企業の違反を警察のように取り締まるのではなく、
企業を監督官庁の意図どおりに動かす
談合だの天下りだの癒着だのが蔓延しているのは、このため


36 :ビタミン774mg:2008/06/19(木) 18:16:32 ID:5sJf3pue.net
やまいも君はなんで国産の方が海外製よりも好きなんですか?
その辺の考えというか理由を教えてもらえないかな?

国産の方が高いし品質もよくわからないしどこの国で作ってるのかも不明だし、
普通に考えたらあんまり魅力感じないと思うんですけど

37 :ビタミン774mg:2008/06/19(木) 20:12:31 ID:???.net
>>23
一月前くらいにヤマハのやつを定期購入した。
商品きはじめるのは毎月25日からだから楽しみなんだけど
国産だったんだ。でも安全考えたら値段高かろうがしょうがないよね。
1ヶ月分で5千円だけど健康によさそうだしとりあえずこれを定期で試してみる。

38 :ビタミン774mg:2008/06/20(金) 16:46:11 ID:QMy27mSs.net
>>37
まあヤマハなら品質的には安心感はあるね
割高感もあるけど


39 :ビタミン774mg:2008/06/21(土) 21:20:34 ID:STyMKzYU.net
ヤマハだったらナチュリルのがいいような気がするが
まあ大差ないんだろうな

という俺はソースナチュ一本槍

40 :ビタミン774mg:2008/06/21(土) 21:52:53 ID:???.net
ソースナチュいいね
安いのにナチュリルと中身同じだもん

41 :ビタミン774mg:2008/06/22(日) 13:29:44 ID:???.net
>>1-40

ヤマイモ君乙

42 :ビタミン774mg:2008/06/22(日) 14:44:37 ID:EvvFTxkS.net
ここではヤマイモ君も安心して思いっきりセールストークカキコしていいんですよね

43 :ビタミン774mg:2008/06/22(日) 15:05:07 ID:xbwzff+h.net
この板は業者お断りが基本

44 :ビタミン774mg:2008/06/22(日) 15:19:46 ID:???.net
じゃあヤマイモくんがカキコ出来ないじゃん
ヤマイモくんかわいそう
クビになっちゃうよ
ただでさえ個人輸入に押されてるのに

45 :ビタミン774mg:2008/06/22(日) 16:36:38 ID:RYpsPykU.net
>>44
個人輸入推奨派がヤマイモ君だから大丈夫

46 :ビタミン774mg:2008/06/22(日) 17:47:54 ID:Oqp4xd5e.net
>>1
スレタイに【業者乙】を入れてどうする!
お前も荒らしの一味か?

47 :ビタミン774mg:2008/06/23(月) 01:25:54 ID:???.net
業者乙

48 :ビタミン774mg:2008/06/23(月) 18:08:24 ID:RPurZa5A.net
>>1-47

業者乙

49 :ビタミン774mg:2008/06/24(火) 02:59:05 ID:PIufitTN.net
ヤマイモくんはなんでそんなに国産が好きなの?

50 :ビタミン774mg:2008/06/24(火) 09:45:39 ID:???.net
>>1-49

業者乙

51 :ビタミン774mg:2008/06/24(火) 12:06:13 ID:???.net
>>49
ヤマイモくんだからさ

52 :ビタミン774mg:2008/06/25(水) 17:32:25 ID:fSgz5kMX.net
>>1-51


ヤマイモ君乙

53 :ビタミン774mg:2008/06/26(木) 18:09:16 ID:???.net
>>1-52

業者乙

54 :ビタミン774mg:2008/06/27(金) 13:05:05 ID:???.net
>>1-53

自作自演乙

55 :ビタミン774mg:2008/06/29(日) 19:24:58 ID:???.net
ヤマイモくんの活動を監視するスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1214734770/l50


56 :ビタミン774mg:2008/06/30(月) 17:59:41 ID:???.net
>>1-55

ヤマイモ君乙

57 :ビタミン774mg:2008/07/02(水) 01:23:05 ID:KDtTalHY.net
そんなことより国産アスタについて語ろうぜ!

58 :ビタミン774mg:2008/07/02(水) 17:20:01 ID:ZwGjjiP0.net
>>1-57

自作自演乙

59 :ビタミン774mg:2008/07/06(日) 11:46:02 ID:???.net
純国産ってどれ?
少なくとも中国製原料使ってないもの知りたい


60 :ビタミン774mg:2008/07/06(日) 13:20:52 ID:B1gaDnww.net
>>49
国産なら安心だし
手軽に買えるから

とか思ってるんだろうな

61 :ビタミン774mg:2008/07/06(日) 14:55:23 ID:GSMJ9PZG.net
>>59
ナチュリルとかヤマハとかは純国産じゃないか?

62 :ビタミン774mg:2008/07/07(月) 20:18:44 ID:sBm28JOv.net
ナチュリルはハワイ・スウェーデン

63 :ビタミン774mg:2008/07/08(火) 09:40:52 ID:???.net
>>1-62

業者乙

64 :ビタミン774mg:2008/07/08(火) 11:29:24 ID:???.net
>>62
ハワイやスウェーデンなら日本じゃなくても問題なし

65 :ビタミン774mg:2008/07/09(水) 04:11:21 ID:???.net
国産はダメだ
ダメダメだ

66 :ビタミン774mg:2008/07/16(水) 18:12:07 ID:40JNpowl.net
国産も原末製造元がはっきりしてれば安心出来る
国内製の原末ならもう最高だ
だがそういうのはやたらめったら高い


67 :ビタミン774mg:2008/07/17(木) 13:00:21 ID:W0O5RyjT.net
>>1-1000

終了

68 :ビタミン774mg:2008/07/17(木) 14:48:05 ID:???.net
都合の悪いスレは終わりにしたいんですね

69 :ビタミン774mg:2008/07/17(木) 18:02:59 ID:???.net
わかります

70 :ビタミン774mg:2008/07/18(金) 13:25:47 ID:gGbz1owk.net
>>1-1000

糞スレたてんな

71 :ビタミン774mg:2008/07/21(月) 16:22:08 ID:gO81h/5l.net
国産のアスタキサンチンについて語りましょう

72 :ビタミン774mg:2008/07/22(火) 19:27:34 ID:0xjg462S.net
国産のアスタキサンチンは国産ですか?

73 :ビタミン774mg:2008/07/23(水) 00:08:04 ID:ayAmNtP5.net
それはもちろん_国産


74 :ビタミン774mg:2008/08/24(日) 21:57:22 ID:sLKk8e+y.net
元気になるよ、これ飲むと。

75 :ビタミン774mg:2008/10/11(土) 20:05:16 ID:0Dn3Rhxu.net
ヤマイモ君乙

76 :ビタミン774mg:2008/10/11(土) 20:06:18 ID:???.net
なつかす

77 :ビタミン774mg:2009/04/24(金) 23:12:28 ID:???.net
イクラ

78 :ビタミン774mg:2009/09/21(月) 18:26:33 ID:???.net
ご存じの通り国内では作ってませんハワイかイスラエルでググってね
かなりぼってるから

79 :ビタミン774mg:2009/11/23(月) 14:42:43 ID:???.net

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ  あれくらいで小難しいなんて、読者のレベルも落ちたものね
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|  わざわざ書いてあげたんだからよだれ垂らしながら見なさいよ
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

80 :ビタミン774mg:2010/10/18(月) 23:32:19 ID:???.net
買え ノ~

81 :ビタミン774mg:2010/10/21(木) 21:28:53 ID:???.net
国産製品は政府公認のサプリ 世界中か注目!!

82 :ビタミン774mg:2010/10/22(金) 11:26:44 ID:???.net


83 :ビタミン774mg:2010/10/22(金) 16:02:42 ID:???.net
???

84 :ビタミン774mg:2010/10/22(金) 22:34:15 ID:???.net
効果あり

85 :ヤマイモくん:2010/10/22(金) 23:01:11 ID:???.net




86 :ビタミン774mg:2010/10/27(水) 23:04:44 ID:8z3GVP3R.net
ヤマハは純国産
無くなったら困るよ〜

87 :ビタミン774mg:2010/10/27(水) 23:32:43 ID:???.net
ヤマハブラザース 山本小鉄 星野勘太郎



88 :ビタミン774mg:2010/10/27(水) 23:34:55 ID:???.net
YAMAHAジャンボリー 君が僕を呼んでいる 若者たちが呼んでいる ヤマハジャンボリー〜

89 :ビタミン774mg:2010/10/27(水) 23:36:44 ID:???.net
乗ってる 乗ってる 乗ってる ヤマハメイト 乗ってる 乗ってる 乗ってる 乗ってる ヤマハメイト メイトに乗れば 安上がり

90 :ビタミン774mg:2010/10/27(水) 23:41:35 ID:???.net
武道館 ビートルズ来日 懐かしいなあ

91 :ビタミン774mg:2010/10/27(水) 23:45:27 ID:???.net
三橋美智也からロカビリー エレキブーム 日本もGSに変わっちゃったよ。 最近 歌謡曲 演歌 元気ないよね?

92 :ビタミン774mg:2010/10/27(水) 23:48:35 ID:???.net
街頭テレビで力道山みんなで応援したな 空手チョップ 凄かったんだよ
グレート東郷は悪役だったね

93 :ビタミン774mg:2010/10/27(水) 23:57:18 ID:???.net
つぶやき ごめんなさい

94 :ビタミン774mg:2010/10/28(木) 01:32:26 ID:???.net
ありがとうございました。 ・・・ 。

95 :ビタミン774mg:2010/10/28(木) 13:14:07 ID:???.net
>最近 歌謡曲 演歌 元気ないよね?

極論を言えば、インターネットのせい。
歌謡曲・演歌だけではなく全分野にわたって、売り上げが激減している。

全部違法配信のためだとして過言ではない。

「中ヒット、小ヒットになる曲が全て違法配信されて消費者が満足してしまい、
本当に買いたい曲だけが、大ヒットするだけ」と関係者が言っていたのは
新聞にもかかれている。大ヒットするからいいじゃないかと思えるが、
それは氷山の一角的一部であり、音楽界はそれよりはるかに多い中〜小ヒットで
潤ってきたのが真相。

このためプロデュースや新人育成にかける金が無くなり、地盤低下による質の低下で
さらに客層が離れていくという悪循環。・・が現状。

インターネットが悪ではない。これは単にメディアが変わっただけ。
問題は、そうやって配信される物をどう管理して、どう課金するか。
・・が明日の音楽界の浮沈を決めるとされている。



96 :ビタミン774mg:2010/11/17(水) 22:21:16 ID:???.net
ヤマハ発動機のアスティボ、生産終了するね。
販売は来年3月末まで。


97 :ビタミン774mg:2010/11/20(土) 21:57:10 ID:ZBQYjnIb.net
>>96
これで国産品が無くなったか・・・・・・

98 :ビタミン774mg:2010/11/21(日) 19:31:13 ID:2VA9RH4k.net
効果がないサプリは淘汰される

99 :ビタミン774mg:2010/11/22(月) 00:31:18 ID:???.net
>>98
効果云々ではなくて、母胎の発動機の経営が良くないから不採算部門はリストラという話。


100 :ビタミン774mg:2011/01/19(水) 00:02:30 ID:???.net
目指してる 未来が違うw byシャープ
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513 

101 :ビタミン774mg:2011/12/16(金) 16:56:54.44 ID:2vm0iyGT.net
>>97
ttp://www.ureci.com/user_data/kireime.php
ここの富士化学工業は?

102 :ビタミン774mg:2012/03/05(月) 11:27:29.79 ID:zFfTivTu.net
あけおめー

103 :ビタミン774mg:2012/05/31(木) 20:15:18.65 ID:???.net
時間軸の違う奴がいるな

104 :ビタミン774mg:2012/06/01(金) 12:28:56.55 ID:???.net
いや今年初めての書き込みだから
過疎だって、皮肉っているんだろーよ。


105 :ビタミン774mg:2012/06/05(火) 14:51:27.16 ID:???.net
メリークリスマス!!

106 :ビタミン774mg:2012/06/05(火) 21:23:28.27 ID:???.net
お菓子くれなきゃいたずらすんぞ ハァハァ

107 :ビタミン774mg:2012/06/18(月) 19:41:12.79 ID:7c8tK0OL.net
効果ないんですか?

108 :ビタミン774mg:2012/06/21(木) 23:26:31.72 ID:???.net
アスタビータは効く?

109 :ビタミン774mg:2012/06/30(土) 19:50:29.48 ID:18Kt4/1b.net
アスティボー!!!

110 :ビタミン774mg:2012/09/26(水) 16:49:43.38 ID:???.net
>>35
日本でも左派を中心に、性悪説で企業を見張るべきという意見がある
でも企業は「企業活動が萎縮する」とかいうわけのわからない理屈をこねてそれに反対している
そして企業のポチである金権浪花節保守派が権力を握り続けているので
いつまでたっても醜い企業風土が無くならない

111 :ビタミン774mg:2012/09/27(木) 19:47:31.73 ID:???.net
アスタキサンチンが世界的に人気出てしまって
品薄で入手し辛くなってる
puritan、swanson、vitacostとも
オリジナルブランドのアスタキサンチンが一斉に品切れ中


112 :ビタミン774mg:2012/09/27(木) 20:09:03.60 ID:???.net
いまさらそれはないだろ

113 :ビタミン774mg:2012/10/03(水) 21:34:00.33 ID:???.net
結構メジャーなサプリだと思うけどスレの伸びが悪いね

114 :ビタミン774mg:2012/10/05(金) 03:00:01.73 ID:???.net
国産専用だからじゃないの?

115 :ビタミン774mg:2012/10/05(金) 23:19:09.31 ID:???.net
確かに調子いいわ。

116 :ビタミン774mg:2012/10/10(水) 08:38:40.04 ID:???.net
NHKで鮭・アスタキサンチン

もうだいぶ住んでるけど

117 :ビタミン774mg:2012/10/10(水) 18:56:24.98 ID:???.net
国産専用スレしか無いし

118 :人間カナリア:2012/10/12(金) 19:08:18.17 ID:???.net
薬物中毒や感電やいろいろ経験して神経がだいぶ弱ったせいで
薬やサプリに異常に敏感なカナリア体質になってしまった者だよこんばんは。

これは神経毒性ありそうだね
DHCのやつ、ソフトジェルに穴を開けて中身を半分ぐらい飲んだら
神経症状でた。
脳中枢〜後頭部〜うなじのこわばり感、中枢神経ヒリヒリ感、
切迫感と恐怖感、不安感、マヒ症状、言語で表現しようの無い和感など
抗欝薬で過敏症状出た時と似た症状
そしてこれはアナトー豆色素を摂ったときとまったく同じ症状
DHCの9mgというのは多すぎると思う。

手に付いた赤色がなかなか落ちない
こんな感じで神経に色素が沈着して何やらかすやら

あと飲んでると疲れないとかいうサプリが必ずしも健康にいいとは限らない
疲れを感じる神経を麻痺させてるだけという場合もある
アスタキサンチンがどうだかはわからないけど

119 :ビタミン774mg:2012/10/12(金) 19:52:01.57 ID:???.net
穴開けて呑んだのか
勇者だな。

ところでDHCのは生臭くなかった?
ヘルオリの以前破ってみたことがあるんだが
藻の匂いがとんでもなかった。
しかも手について真っ赤になって臭いわ
大怪我でもしたみたいだわで大変だった。

臭くないなら皮膚に塗れそうだがどうだった?

120 :ビタミン774mg:2012/10/12(金) 20:25:40.48 ID:???.net
海外製のアスタキサンチンはほとんどが
ヘマトコッカスとかいう藻から作られてるんだよね?

121 :ビタミン774mg:2012/10/12(金) 20:56:24.41 ID:???.net
ヘマトコッカス以外から作ってるの売ってるの?
高価なものになりそうだけど。

122 :ビタミン774mg:2012/11/02(金) 00:10:17.01 ID:???.net
脳中枢に感覚なんかあるのか?
多分目の奥か鼻の奥だろ。



123 :ビタミン774mg:2012/11/02(金) 13:44:11.18 ID:???.net
>>119
匂いには気付かなかった
>>122

痛い、痒い、くすぐったい、触れている、
とかの感覚とは違う変な感覚がある
脳を傷めることなく普通にそこそこ健康に過ごしていれば一生経験しないだろう感覚
だからこれを表現する言葉が存在しない
強いて言うなら脳を唐辛子漬けにしたような刺激感や
正座をして激しく足が痺れたときの居ても立ってもいられないどうしようもない感覚が
脳中心部で起きているような感じ


おっ(^ω^;)

124 :ビタミン774mg:2012/11/02(金) 16:13:36.86 ID:???.net
俺は君と同じかどうかわからないけど、頭の奥がいやーーな感じがすることはしばしばある。
ザラ付いたようなひりひりしたような痺れたような感覚だ。
パンパンに肩がこるし、顎も首もおかしい。
調子悪いときは全身の皮膚感覚が同じように感覚的にザラっとした痛みがあった。
息が上がるほど動くと、全身が悲鳴をあげ鈍痛のような感覚がしばらく続いた。
男なのに極度の乾燥肌になった。
感覚が非常に敏感かつ刺激に弱くなっていたので光、音、におい、触覚、全てに不快感があったよ。
日光の下に居るのがつらい。昔から大好きだった音楽を聴いていてもアタック音がつらい。
ドアの開け閉めの音でいちいちビクっとしてしまう。
食べ物のにおいも大体つらい。全てが鈍痛のような感覚。
さらに不幸などがあり精神的に鬱のような状態になった。
部屋に帰るとほとんど寝ているしかする事が出来ない。
過食と半拒食を繰り返し体脂肪は15%位から30%まで上がった。

食事に気をつけて、補助にMV&MM飲んでいたら楽になり始めた。
神経の為にBコンプも取るようにしたら辛さも減り情緒的にも安定しはじめたよ。
何が効いたかわからないが子供の頃からあったアレルギーも良くなってしまった。

しかし頭の中の方が痛いのを何とかしたい。
原因として副鼻腔炎を疑った。これは馬脂塗っていたら楽になった。自分には合った。
食事&サプリとここまでで頭は7割方楽になった。
もう一つ考えられるのが眼精疲労。肩こりなどから。しばらくの間PC使用を減らした。
最近アスタキサンチン飲み始めて1ヶ月だが良く効いてる。
試しにアクションゲームをやると前よりうまくなってたりする。
上記に加えてさらに体全体が楽な感じになってきた。
この1ヶ月、単に年なりに健康的になった以上に若返った感じがしてきた。
運動しようという気すら起きてきてるw

駄文で失礼。
万が一にでも参考になればと思いました。

125 :ビタミン774mg:2012/11/08(木) 15:38:53.13 ID:???.net
一つ大事なのを忘れていた。乳酸菌。
腸内環境はとても大事。

126 :ビタミン774mg:2012/11/09(金) 12:56:49.05 ID:???.net
乳酸菌サプリやヨーグルト色々あるけど
どの乳酸菌が一番いいの?

127 :ビタミン774mg:2012/11/09(金) 13:11:27.32 ID:???.net
自分に合うものが良いでしょ。

128 :ビタミン774mg:2012/11/10(土) 15:43:16.23 ID:???.net
自分は種類によってはかえって不安定になったりする。ブルガリアヨーグルトとか苦手。
「おなかで増える」LKM512っていうのは自分には合ってるみたい。飲むタイプで買ってる。
あと、納豆も取ると良いみたいね。

129 :ビタミン774mg:2012/11/10(土) 22:45:03.83 ID:???.net
>>124
ビタミン剤でも具合悪くなるんだ・・

具合悪くなりながらいろいろなサプリを試してきて
いまはMFVっていう高価なプラセンタでぎりぎり体調維持してる
日本で買うと高いから海外から輸入してて
それでも一ヶ月に1万5千円かかってしまう
もっと安く体調維持できるものがあればいいんだけど
今のところ見つかっていない・・・・・・
いやほかにもいくつか極めて有効なサプリはあったことはあったけど、
いずれもアレルギー症状が出てしまって飲めなくなってしまった。。。
国産やニュージーランド産の安いプラセンタもいくつか試したけど
やっぱりアレルギー出てしまったり、まったく効かなかったりばかり

腸内環境改善には手探りで取り組んでいて
トップバリュヨーグルトとピルクルが合ってるみたい
ピルクルはブドウ糖果糖液糖という非常によくないもので甘みを付けてるから
続けたくないけど、よく効くからなかなかやめられない
トップバリュヨーグルトはイオン系の店まで足を伸ばさないと買えないから
なかなか常備できない
LKM512は去年から今年前半にかけて種菌を取り寄せて醸してたけど
おなかには効かなかったな
老化防止にはいいらしいから続けたかったけど、
醸すのがめんどくさくなってしまった
サプリタイプなら手軽だけど、お値段は手軽じゃないし・・・

130 :ビタミン774mg:2012/11/11(日) 08:22:04.04 ID:???.net
難しいんだね。
LKM512はスーパーで売ってるやつ飲んでるよ。メイトーの。
腸内が悪くなるとアレルギーっぽくなって大変なことになる。

131 :ビタミン774mg:2012/11/17(土) 20:15:37.81 ID:???.net
ウチのムラのマーケットではメイトーのLKMヨーグルト売ってないなー

132 :ビタミン774mg:2012/11/18(日) 08:49:12.61 ID:???.net
うちの村にはLKM売っててラッキーだったのかな。
アスタキサンチン飲み始めてからかなり調子良かったんだけど
スレチなんだけど急に肌が荒れてきたから思い出した。

133 :ビタミン774mg:2012/11/20(火) 22:53:49.90 ID:???.net
油切れしてたキコキコいう自転車に油差したみたいにスムースになるね。

134 :ビタミン774mg:2012/11/25(日) 13:07:27.97 ID:???.net
これ飲みはじめてから、若干の違和感、好転反応が続いたものの、
段々体が軽くなってきたので続行して、1ヵ月経ったけどかな〜〜り調子良くなってきたよ。

途中、アレルギーぽくなったのでヨーグルトもがんがん取った。
でもアスタキサンチン取らない日はやっぱり少し戻るんで、、
あ、そんなに効いてたのか!って感じ。

135 :ビタミン774mg:2012/11/25(日) 13:29:49.11 ID:???.net
俺の自転車は後ろブレーキが鳴るんだよねぇ。キーキーって。
一回ぎゅーって効かすと鳴らなくなるんだが、しばらくするとまた鳴る。
自転車屋で調整してもらっても、何ヶ月かするとまた鳴る。


すれ違いすまんww

136 :ビタミン774mg:2012/11/25(日) 13:48:17.08 ID:???.net
ブレーキはスムースに動くべきところじゃないからなぁ。
シュー変えなきゃだめでしょうね。あ、油は差しちゃダメだよ。

スレ違いですまんがw

137 :ビタミン774mg:2012/11/26(月) 13:14:41.76 ID:???.net
>>136
自転車屋でも言われたよ>シュー交換 ・・・ OTL

138 :ビタミン774mg:2012/11/27(火) 12:15:16.34 ID:???.net
人間の体でブレーキにあたる部分は例えばどこだと考えてそういうレスをしたの?

139 :ビタミン774mg:2012/11/27(火) 14:11:19.90 ID:???.net
アスタキサンチンを強力な抗酸化剤とした場合、
それに拮抗したり抗酸化してはいけない
身体のイステムは、一番に「免疫」だろうね。

身体の免疫は活性酸素で強力に酸化させて
有害な菌とかウイルスに侵された細胞を殺すからね。
抗酸化力が高ければ、対体外物質と戦う免疫にハンデを
あたえてしまうね。

140 :ビタミン774mg:2012/11/27(火) 18:53:27.67 ID:???.net
アレルギーとかに抗酸化が良いとされてるけど?

141 :ビタミン774mg:2012/11/28(水) 00:18:58.66 ID:???.net
>>139
サンクス参考になります。
それらの意味をふまえて上限量が決められてると考えておk?

>>140
アレルギーは免疫の過剰反応だっけか。
俺はガキの頃からアレルギー体質だけど、コレよりも
ヨーグルトの方が抗アレルギー的には効いてるみたいだ。

142 :ビタミン774mg:2012/11/28(水) 14:21:47.57 ID:???.net
アレルギーは過剰反応と言うより
誤反応としていい。本来守るべき自分の体を
間違って攻撃するのだから。

で、その攻撃方法は活性酸素による酸化だから
抗酸化がある一定の効果を上げるのは筋は通っている。


アレルギーにいい・・というのは、免疫システムの
どの部分に作用させるかによって**にいい。これが効く・・とかが
いろいろあるんだよ。

143 :ビタミン774mg:2012/11/28(水) 16:34:25.48 ID:???.net
体の仕組みは単純ではないよね。

144 :ビタミン774mg:2012/12/01(土) 15:15:00.60 ID:???.net
体の動きが良くなったので、生活全般かなり活動的になってきた。
平均体温も上がっただろうし、従って免疫力も維持出来てるのではないだろうか。

145 :ビタミン774mg:2012/12/26(水) 16:32:05.93 ID:???.net
眼精疲労に効くだろうかと試してみたら全然駄目だった
しかし何故か肌荒れにはめちゃくちゃ効いた

146 :ビタミン774mg:2013/01/04(金) 14:49:06.19 ID:???.net
うん。全く同じ。

147 :ビタミン774mg:2013/01/18(金) 07:46:12.96 ID:???.net
アスタキサンチンの持つ強力な抗酸化力のお陰でしょう

148 :ビタミン774mg:2013/05/05(日) 21:44:19.49 ID:???.net
現状ここがアスタキサンチン総合スレでいいのかな?
スレタイは国産専用ってなってるけど

149 :ビタミン774mg:2013/05/24(金) 22:46:48.17 ID:2OXEFId0.net
どうよ

150 :ビタミン774mg:2013/09/22(日) 23:48:50.58 ID:Q3s3SApF.net
アスタキサンチンってあんまり認知度ないよね。
他のサプリなんかより余程強力なのに

151 :ビタミン774mg:2013/09/23(月) 02:23:18.49 ID:???.net
フジフイルムのアスタリスクとか
化粧品の分野では有名だけどね

152 :ビタミン774mg:2013/09/24(火) 11:13:02.50 ID:LXJsMvCD.net
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★

メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪

まずはサイトを見てみてくださいね!

※正しいサイト名は英語です。

153 :ビタミン774mg:2013/09/24(火) 12:16:40.75 ID:???.net
抗酸化作用に惹かれて飲んでる。
薬剤師と雑談したら、
「アスタキサンチンはお肌にいいですよね」
と。
そんなもん?

154 :ビタミン774mg:2013/10/01(火) 05:56:50.85 ID:???.net
アスタキサンチン飲み始めてから2週間ぐらい。
週2回も夢精した……。
関係あるのかな?

155 :ビタミン774mg:2013/10/02(水) 02:25:06.61 ID:???.net
>>151
最近はコーセーがアスタキサンチンの入った化粧品のCMしてるね

156 :ビタミン774mg:2013/10/19(土) 17:40:44.45 ID:???.net
どこに保管してる?

157 :ビタミン774mg:2013/10/19(土) 18:00:45.27 ID:???.net
>>156
ダイニングテーブルの上

158 :ビタミン774mg:2013/11/24(日) 15:38:03.40 ID:x4jSb7z3.net
注文していたDHCのサプリが届いた
今日から20日間一日一錠続けます

159 :ビタミン774mg:2013/11/24(日) 16:17:20.17 ID:???.net
DHCはバイオアスチン?

160 :ビタミン774mg:2013/11/24(日) 20:40:00.86 ID:???.net
DHCとか気休めだよな?な?

161 :ビタミン774mg:2013/11/26(火) 17:58:42.64 ID:???.net
悪玉コレステロールが酸化したら氏ぬ

162 :ビタミン774mg:2014/01/05(日) 13:03:19.27 ID:???.net
アスタキサンチンおめでとう

163 :ビタミン774mg:2014/01/05(日) 17:53:18.59 ID:???.net
富士フィルムのオキシバリア
酒飲みのお父さんが試したら二日酔いに効いた

私はアスタリフト化粧品使ってる

164 :ビタミン774mg:2014/01/07(火) 21:28:15.56 ID:???.net
ヘマトコッカス藻色素140mg[アスタキサンチン(フリー体として)7mg]
こう明記されていると安心する

単にヘマトコッカス藻色素のmg=アスタキサンチンのmgじゃないからな
気を付けないとね

165 :ビタミン774mg:2014/01/09(木) 00:43:54.30 ID:J6XpPohU.net
う〜ん判らない
オーガランドの広告にはアスタキサンチンを1カプセルあたり10mg配合
とあるのに商品説明では
(1カプセルあたり):ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有) 10mg とある。
どっちが正しいのかな??

166 :ビタミン774mg:2014/02/24(月) 21:05:03.49 ID:???.net
本家の表示、もしくはボトルの裏の表示は?

167 :ビタミン774mg:2014/02/25(火) 11:43:01.99 ID:???.net
本家ってどこ?

168 :ビタミン774mg:2014/04/15(火) 23:56:31.43 ID:YJcrMy7Z.net
http://www.astaxanthin-lab.com/?dmai=astaxanthin-lab
http://www.suntory.co.jp/news/2001/7896.html

169 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 17:45:34.31 ID:???.net
父親にアスタキサンチンのサプリ飲ませたら、
キツいオヤジ臭が軽いオヤジ臭になって母親が喜んでいるが、
母親には何と言って飲ませようか。
親父より加齢臭が凄いんだよね。

170 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 18:31:55.17 ID:???.net
抗酸化力自体はアスタキサンチンが現在のところ自然界最強なのは間違いないが、
水に溶けないことと、再生能力のないことがネックかな。

171 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 19:20:06.25 ID:???.net
>>170
再生能力は無いがその代わり不泊まり率100%

172 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 22:35:02.30 ID:NFh82U8M.net
水に溶ける抗酸化物質ならなに取ってますか?

173 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 23:56:40.03 ID:???.net
>>170
自然界最強とか、何を根拠に言ってるの?

174 :ビタミン774mg:2014/04/18(金) 00:55:28.42 ID:???.net
>>172
ビタミンCです

175 :ビタミン774mg:2014/04/18(金) 20:16:44.37 ID:???.net
あのさアスタキサンチンて摂取後72時間後くらいから
成分が消失するらしいけど、じゃ3日に一度摂取すればいいんでないの?

176 :ビタミン774mg:2014/04/25(金) 00:11:51.28 ID:aiBx3qCG.net
アスタキサンチンって自然界最強の抗酸化成分なんでしょ??

177 :ビタミン774mg:2014/04/25(金) 00:27:17.78 ID:???.net
誰がそんなこと言ってるんですか??

178 :ビタミン774mg:2014/04/25(金) 01:10:53.95 ID:???.net
>>177
アスタキサンチンメーカーです

179 :ビタミン774mg:2014/04/28(月) 17:05:40.24 ID:???.net
・・・納得しました。

180 :ビタミン774mg:2014/04/28(月) 20:01:54.51 ID:jjHPnuH7.net
アスタキサンチンよりも抗酸化力の強い成分ってあるの???

181 :ビタミン774mg:2014/04/29(火) 00:41:32.89 ID:???.net
β-カロテンとか。

182 :ビタミン774mg:2014/04/29(火) 20:35:47.86 ID:UGky5o/N.net
抗酸化成分といえばβ-カロテンやビタミン、コエンザイムQ10などが有名ですが、アスタキサンチンの抗酸化成分はβ-カロテンの約40倍!ビタミンE、
コエンザイムと比べるとなんと約1000倍もの驚異的なパワーを持ちます。
http://成分辞典.com/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3/

183 :ビタミン774mg:2014/04/30(水) 04:43:45.83 ID:???.net
何mgとるのがベストなの?
6mgのやつは少ない?

184 :ビタミン774mg:2014/04/30(水) 08:53:28.05 ID:UPyKOFix.net
DHC飲んでるけど、1粒アスタキサンチンフリー体9mgだね。
多いのかな??

185 :ビタミン774mg:2014/05/01(木) 04:28:51.14 ID:???.net
国産だとDHCがいちばん高配合?

186 :ビタミン774mg:2014/05/01(木) 14:14:35.39 ID:???.net
>>182
〜の何倍!とか、都合の良い数字を出すものだよね。
そこのサイトは、アスタキサンチン業者によるサイト。

1000倍ってのも、具体的に何が1000倍なのか書かれていない。
「抗酸化力」と一口に言っても様々で、大雑把だお。

187 :ビタミン774mg:2014/05/01(木) 18:01:12.77 ID:???.net
そもそも、その1000倍って数字を信じてる奴なんているの?

188 :ビタミン774mg:2014/05/01(木) 20:05:50.22 ID:xXqGt/lg.net
アスタキサンチンとリコピン、ルテイン、レスベラトロールを飲んでますよ。

189 :ビタミン774mg:2014/05/04(日) 14:00:10.87 ID:LAphVCOA.net
>>187
一人のアスタキサンチン信者。
一人で関連するスレ回って書き込みまくってる。

190 :ビタミン774mg:2014/05/04(日) 21:25:22.39 ID:???.net
>>189
ナルホド。
サプリメーカーの養分なんだね。

191 :ビタミン774mg:2014/05/04(日) 21:42:38.29 ID:???.net
この板に入り浸ってる奴らはどこかしらの養分だろう

192 :ビタミン774mg:2014/05/04(日) 23:27:29.74 ID:oHNPcKnS.net
いろんな情報ググっても今のところ、血液脳関門、網膜関門を通り抜けられる抗酸化成分で、
アスタキサンチンよりも有望な抗酸化成分が見当たらないんだが…

193 :ビタミン774mg:2014/05/05(月) 19:13:57.11 ID:???.net
でもアスタキサンチンの一重項酸素の消去能が高いのは本当らしい
http://004.shanbara.jp/food/data/ast.jpg

194 :ビタミン774mg:2014/05/06(火) 04:08:01.52 ID:???.net
トコトリエノールと同時摂取がいいんでしょ!

195 :ビタミン774mg:2014/05/06(火) 10:02:08.99 ID:???.net
トコトリエノールと同時摂取がいいんでしょ!

196 :ビタミン774mg:2014/05/06(火) 18:48:28.95 ID:1WGyukdZ.net
トコトリエノールはDHCでもいいですか?

197 :ビタミン774mg:2014/05/06(火) 22:01:49.32 ID:???.net
>>196
あれはちょっと含有量が多い
tocominか代替で米油でいいと思う

198 :ビタミン774mg:2014/05/06(火) 23:36:01.08 ID:1WGyukdZ.net
>>197
どっちもよくわからないし怖いので誰でも知ってるメーカーでお願いします。

199 :ビタミン774mg:2014/05/07(水) 06:22:10.69 ID:???.net
米ぬか食べればいいじゃん

200 :ビタミン774mg:2014/05/07(水) 06:55:38.82 ID:hSdB0IQv.net
そういうわけわかんない貧乏くさいことはしません。

201 :ビタミン774mg:2014/05/07(水) 09:11:02.19 ID:???.net
米油も米ぬかもトコトリエノールが含まれてるのに何故訳がわからないんだろう

202 :ビタミン774mg:2014/05/07(水) 10:59:50.20 ID:hSdB0IQv.net
ちゃっとランチの後に飲むものを求めてるだけなんで!
食事で取っても量が知れてるし。

203 :ビタミン774mg:2014/05/07(水) 23:19:22.06 ID:???.net
アスタキサンチンとルテイン、トコトリエノール、コエンザイムQ10はDHCを愛用しています。
リコピンはディアナチュラを飲んでますよ。
αリポ酸もDHCですね。

204 :ビタミン774mg:2014/05/09(金) 13:35:41.44 ID:34Ypt2g0.net
>>207
どのくらいの期間飲んでいますか?
体調の変化、体感を教えてください。

205 :ビタミン774mg:2014/05/12(月) 04:54:01.54 ID:CQdvcef+.net
体感って3か月は飲まないとそう簡単には薬じゃないんだから感じないのでは?

206 :ビタミン774mg:2014/05/12(月) 13:29:50.08 ID:???.net
アスタキサンチンは飲んでから30分以内に効果が現れるよ
効果が現れないのは飲んでいるサプリに有効量が含まれていない、
若しくは、フィッシュオイルと併せて飲んでいないから
アスタキサンチンはCoQ10のようにエネルギーが増加する成分だから、
あらゆるサプリの中で効果を実感しやすい

207 :ビタミン774mg:2014/05/21(水) 15:29:10.52 ID:YGxtXQx+.net
明日多気酸鎮の
30分で体感できる効果って何ですか?

いきなりハッスルするとかですか?
あるいは眠くなるとかですか?
教えて下さい

208 :ビタミン774mg:2014/05/21(水) 15:52:00.80 ID:???.net
結局は主観によるものだからね。
207のようなアスタキサンチン信者には、一般人では感じることのできないことがある。

209 :ビタミン774mg:2014/05/21(水) 23:26:06.08 ID:???.net
30分て薬かよ(笑)

210 :ビタミン774mg:2014/05/22(木) 17:44:25.46 ID:ipSuojsj.net
30分以内に目からビームが出ます
アスタキサンチンは目を貫通するのです
ボクも最初は何が起きたかとビックリしました。

なんか目からビューって

211 :ビタミン774mg:2014/05/24(土) 00:07:40.09 ID:???.net
どこの製品とはあえて言わないけど(どのメーカーでも大差無いのでは?)
自分にはすごく効果ありましたよ
それで某口コミサイトでもさぞ高評価なのだろうと調べてみたら…
軒並み「値段の割に効果が全く感じられない、よく解らない」ばっか…何で???
良く見たら、解りました。低評価しているのは2、30代の若者ばかりでした
まー中高年がネット掲示板に書き込みする方が稀か…2ちゃんなんて尚更
若い人がいくら抗酸化サプリを飲んだってこれ以上若くなるわけで無し
中高年で健康に不安のある人用の良質なサプリだと思う
ちなみに自分は以前はいろいろなサプリを試してましたが食事を見直す方がいいと決めてから
疲れた時のドリンク剤や風邪ひいた時の亜鉛、ビタミンくらいしか飲んでません
だから余計効果を感じたのか?
一番すぐ実感したのは、ひざ裏の強張りがずっと治らなかったのが数日でかなり改善した事
他にもいろいろ

212 :ビタミン774mg:2014/05/27(火) 16:40:40.40 ID:lkHhK+Jm.net
俺、中年のおっさんだけど目に良いのは確かなようだ
パソコン一日中、見てても霞まなくなった。

家に帰っても平日は読書を諦めてたけど
読めるようになって嬉しい。

213 :ビタミン774mg:2014/06/04(水) 00:13:57.52 ID:???.net
年齢的に更年期の症状(無気力感 倦怠感 イライラ 肩凝り 過眠 寝汗等)が
続いていたがアスタキサンチンサプリのおかげで大分改善
好きだったテニスもやりたくなってラケットのガット張り替えたところ(笑

214 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 23:13:41.30 ID:Q7GzechF.net
n

215 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 10:35:07.26 ID:???.net
>>212
>>213
具体的にどこのサプリ使ってるのか教えてよ

216 :ビタミン774mg:2014/07/08(火) 00:10:05.10 ID:???.net
>>215
富士フィルムのオキシバリア
私は>>213です
高いけどね。あれこれ飲むよりこれ一つで充分

217 :ビタミン774mg:2014/07/08(火) 02:40:56.91 ID:???.net
>>216
フィルム会社が健康サプリ出してるのかw
効くのかも知れないけど確かに高すぎ><

218 :ビタミン774mg:2014/07/08(火) 13:25:13.12 ID:???.net
フジフィルムは本職のフィルム業が衰退し始めた頃から
アスタキサンチンに目をつけて製造に手を出してたよね
これまでは主に化粧品の分野だったけど

219 :ビタミン774mg:2014/07/09(水) 00:13:23.23 ID:b10LtO41r
>>216
これ確かに効くんだけど、少し胸焼けするんだよな〜。

220 :ビタミン774mg:2014/07/10(木) 07:22:20.01 ID:???.net
コエンザイムQ10飲んでるけどアスタキサンチン気になる
コエンザイムもアスタキサンチンも抗酸化みたいだけど両方飲んだら摂りすぎになるかな?

221 :ビタミン774mg:2014/07/11(金) 22:46:02.43 ID:tCbBIbhP.net
b

222 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 03:54:03.24 ID:mEK2KdT+.net
za

223 :ビタミン774mg:2014/08/13(水) 07:20:45.57 ID:???.net
なんかね、爪が生え変わってきたよ
足の親指見るとハッキリと色の差がでてる
爪の先だけが茶褐色の分厚い爪で、あとはピンク色に!
これは抗酸化作用なのかな?

224 :ビタミン774mg:2014/08/17(日) 15:29:08.09 ID:???.net
>223
足の爪がのびなくて困っている。ビオチン飲んでも手の爪ばかり伸びる。
どこのをどの位のんだか教えて!

225 :ビタミン774mg:2014/08/17(日) 16:53:29.88 ID:???.net
>>216>>223です

今年4月から飲み始めました
足の爪は 親指あと7ミリ 他はあと2ミリくらいで生え変わりそう
主人も一緒に飲んでいて昨日確認したら変化でてたよ
足の爪伸びたら何かいいことあるの?

226 :ビタミン774mg:2014/08/17(日) 22:46:36.23 ID:???.net
>>225 
全然伸びなくてかろうじて付いてるって感じでボロボロになってきてます。
爪母が逝っちゃってると思われるがアスタキサンチンで活性化されたらなと期待してる。
レスありがと。

227 :ビタミン774mg:2014/08/18(月) 00:03:32.04 ID:???.net
>>226
皮膚科で診てもらったほうがいいかも
お大事に

228 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 00:15:34.89 ID:???.net
亜鉛不足かもしれないよ

229 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 18:06:32.77 ID:???.net
ビオチンとかコラーゲン2とか安いサプリ試してみるとか

230 :ビタミン774mg:2014/09/06(土) 01:49:59.69 ID:DFPsKgxW.net
オーガランドは1粒0.5mg
ひでーなあの表示

231 :ビタミン774mg:2014/09/13(土) 00:08:53.49 ID:1pb2uHiX.net
n

232 :ビタミン774mg:2014/09/13(土) 08:44:30.94 ID:???.net
>>230
オーガランドて含有量よくわからないのばっかだよね

233 :ビタミン774mg:2014/09/13(土) 09:06:43.49 ID:???.net
これ多すぎるのもまずいのかな

234 :ビタミン774mg:2014/09/13(土) 10:49:26.59 ID:???.net
>>233
なんかの本に書いてあったけどうろ覚え
13mgとかじゃなかったっけ

235 :ビタミン774mg:2014/09/13(土) 12:21:17.36 ID:???.net
thx 多すぎるのもまずいんだな

236 :ビタミン774mg:2014/09/16(火) 00:32:37.23 ID:LwACWplW.net
多すぎるのはまずくないはず。
脂溶性だが問題なし

237 :ビタミン774mg:2014/09/24(水) 22:56:59.06 ID:V4nCwQoc.net


238 :ビタミン774mg:2014/09/28(日) 01:41:17.08 ID:SzGVAXu0.net
 富士フイルム(株)(本社:東京都港区、中嶋成博社長)は22日、
(株)ディーエイチシー(本社:東京都港区、吉田嘉明代表取締役)が
製造・販売しているスキンケア化粧品「アスタキサンチンシリーズ」の
1部が、富士フイルムが所有するアスタキサンチンに関する特許権を
侵害しているとして、同製品の製造・販売などの差し止めを求める
仮処分命令を東京地裁に申し立てたと発表した。

239 :ビタミン774mg:2014/10/02(木) 01:46:52.39 ID:???.net
ファンケルのアスタキサンチン飲んでます
効果はあるのかないのかわかりません…

240 :ビタミン774mg:2014/10/02(木) 06:54:15.00 ID:???.net
>>239
俺も飲んでる。
見えないところで効いてると思うよ。

241 :ビタミン774mg:2014/10/02(木) 10:36:44.75 ID:???.net
そうだよなあ。サプリ一般に効いてるかどうかわからないもしかして過剰で害があるのかもしれない
ところにコスト入れ続けなけりゃならんところが問題なんだよなあ・・・

242 :ビタミン774mg:2014/10/02(木) 16:00:14.27 ID:XmpEMXx4.net
加齢臭にきくんだろうか

243 :ビタミン774mg:2014/10/24(金) 03:29:09.31 ID:???.net
万年ボツボツ肌だったのに吹き出物がでなくなった

244 :ビタミン774mg:2014/11/04(火) 17:44:17.96 ID:???.net
どのメーカーのがいいのかなあ
元々目の為にネイチャーメイドの飲んでたけど
富士フイルムのが良いのかな

245 :ビタミン774mg:2014/11/04(火) 18:10:31.03 ID:???.net
ビタコストの割ってみたけどこれは藻じゃないのかもな。えびみたいな臭いしたから
クリルオイル作るとき抽出してるのかも。

246 :ビタミン774mg:2014/11/06(木) 00:17:23.68 ID:1lU/PIMk.net
自分はnow社の頼んだ ここ国産スレだけど原材料は海外みたいだし海外サプリのが品質良いし

247 :245:2014/11/06(木) 01:24:45.74 ID:???.net
おっとスレ違いだったか海外品のスレはもう落ちちゃってるみたいだな

248 :ビタミン774mg:2014/12/02(火) 07:39:24.12 ID:???.net
DHCでいいんじゃないの?ダメなの?
他のサプリと一緒に飲んでるからあんまり効果は自覚出来ないけど・・・。
オキシバリアとか1日100円じゃん、高いお

249 :ビタミン774mg:2014/12/16(火) 22:03:56.42 ID:???.net
パソコンによる眼精疲労を緩和できたらと思って飲み始めたけどかなり効いてる感じがする

250 :ビタミン774mg:2014/12/17(水) 22:18:13.55 ID:yQM+Nx4U.net
k

251 :ビタミン774mg:2014/12/17(水) 22:24:41.00 ID:yQM+Nx4U.net
オーガランドは
ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有) 10mg
と書いてあるが5%のオイルが10rなので1粒あたり0.5r。
だまされている人いっぱいいるだろうなぁ

252 :ビタミン774mg:2014/12/17(水) 23:34:10.46 ID:???.net
よく見かける手口だな

253 :ビタミン774mg:2014/12/18(木) 16:20:13.55 ID:???.net
>>249
分かるDHCのでも十分効果ある
高いのだともっといいかもしれない

254 :ビタミン774mg:2014/12/26(金) 08:22:19.67 ID:???.net
オーガランドのやつずっと母親に飲ませてるんだが…
特に変化ないのは現状維持できてるのかと思ってたが効き目が無かったのね…

255 :baku:2014/12/31(水) 10:31:49.65 ID:???.net
体に優しいおすすめのサプリメント集を教えましょう↓ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/ 
http://healthsupport.kenkouman.biz/

256 :ビタミン774mg:2015/01/09(金) 00:13:35.12 ID:jdQ2901g.net
a

257 :ビタミン774mg:2015/01/20(火) 23:22:38.41 ID:VOJuaBZf.net
b

258 :ビタミン774mg:2015/01/21(水) 02:48:29.28 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

259 :ビタミン774mg:2015/01/21(水) 23:56:39.84 ID:???.net
アスタキサンチン飲んでたら今まで消えなかったこめかみ部分のプツプツが消えて
全体的に肌がきれいになってきたわ

260 :ビタミン774mg:2015/01/22(木) 00:43:49.51 ID:???.net
ネイチャーメイド飲んでるけど何も実感できない

261 :ビタミン774mg:2015/01/22(木) 01:47:22.09 ID:???.net
ネイチャーメイドの含有量、確かDHCの2分の1か3分の1だったと思う
値段は高いけど

262 :ビタミン774mg:2015/01/25(日) 19:51:11.39 ID:???.net
ファンケルからDHCに乗り換え。
量増えるけど大丈夫じゃな?

263 :ビタミン774mg:2015/01/25(日) 23:29:05.35 ID:???.net
水素水に乗り換えようかと

264 :ビタミン774mg:2015/01/26(月) 15:58:04.89 ID:???.net
>>261
まじ?もうネイチャーメイドのやめる

265 :ビタミン774mg:2015/01/26(月) 20:59:16.55 ID:???.net
一応1粒6mgとは書いてあるんだけどねえ

266 :ビタミン774mg:2015/01/26(月) 21:17:41.76 ID:???.net
水素を摂るならマー○リン

267 :ビタミン774mg:2015/01/26(月) 22:31:06.03 ID:???.net
1/2ではなかったか、でも金額的にはそれくらい違う

ネイチャーメイドは1粒6mgで30粒: 180mgで 1200円
DHCは1粒9mgで20粒 600円: 180mgで600円

268 :ビタミン774mg:2015/02/19(木) 09:47:10.08 ID:+ne1njPT.net
DHCのアスタキサンチンは店頭から消えた?
ネットのみに移行した??

269 :ビタミン774mg:2015/02/25(水) 21:36:08.56 ID:QkfHsdFD.net
DHCのアスタキサンチンネットで買いました!

270 :ビタミン774mg:2015/02/25(水) 23:12:50.10 ID:LJgkietn.net
富士フィルムが大きなことやるみたいね!!

271 :ビタミン774mg:2015/02/26(木) 16:45:49.59 ID:???.net
銀塩フィルム撤退とかなのか?だったらインパクト大きいな。

272 :ビタミン774mg:2015/02/26(木) 23:36:30.30 ID:HLn5O8rk.net
噂では買います!!

273 :ビタミン774mg:2015/02/27(金) 22:45:37.19 ID:nv4ATTvu.net
原料企業としてスタート

274 :ビタミン774mg:2015/03/01(日) 10:06:25.26 ID:JlaH1Q0E.net
富士フィルムがなにするんですか?

275 :ビタミン774mg:2015/03/04(水) 22:05:02.78 ID:A6ibTvLr.net
買うんでしょ

276 :ビタミン774mg:2015/03/06(金) 12:39:50.20 ID:+aR7GwL9.net
なにを買うのよ?

277 :ビタミン774mg:2015/03/07(土) 00:06:13.76 ID:mYNFCi/Z.net
>>268
パッケージが変更になって値上がりした
フジの特許絡みか?

278 :ビタミン774mg:2015/03/08(日) 19:54:18.77 ID:YibFrmsI.net
富士フィルムはイスラエルの原料を使用して化粧品作ってるらしい。
信用は大丈夫なのか?
潰れなきゃいいが・・・

279 :ビタミン774mg:2015/03/08(日) 19:56:34.64 ID:YibFrmsI.net
日本の取引先も評判悪い人がしきってるらしい。

280 :ビタミン774mg:2015/03/08(日) 21:59:32.95 ID:???.net
イスラエルは機械も農業も技術すごいよ。
知らんのか?

281 :ビタミン774mg:2015/03/09(月) 08:02:47.30 ID:Sky7m4fA.net
イスラエルとかなんかこわくね?

282 :ビタミン774mg:2015/03/09(月) 09:31:21.49 ID:u1l7BTGl.net
ユダヤ人は信用しないほうが良いよ

283 :ビタミン774mg:2015/03/10(火) 00:00:27.08 ID:eHFlhnn/.net
日本では作ってないの?

284 :ビタミン774mg:2015/03/10(火) 08:28:28.77 ID:???.net
当初DHCのを買おうと思ったが店頭に無かったので
ネイチャーメイドのを一日二粒飲み始めたが
肌の調子がものすごく良くなった。スベスベ。
その他の効果は今のところ感じないが……。
飲む化粧品とはこういうもののことを言うのだな。

285 :ビタミン774mg:2015/03/10(火) 21:38:19.99 ID:eHFlhnn/.net
冨士フィルムはコラボするらしい・・・

286 :ビタミン774mg:2015/03/11(水) 03:02:16.27 ID:GhYoO4vn.net
>>284
売れすぎて店頭から消えたらしい。
DHCの通販で買ったよ。
リコピンとかも店頭では売ってないね。
多分儲からないんだろう。

287 :ビタミン774mg:2015/03/11(水) 20:21:14.78 ID:???.net
ファンケルのアスタキサンチンは?
あんま良くないの?

288 :ビタミン774mg:2015/03/12(木) 06:08:56.95 ID:???.net
>>287
DHCとファンケル両方飲んだことあり。
飲みやすさは変わらず。
効能のほどは、どっちもよくわかりません。
ファンケル、悪くはないと思う。
気にいらなければ返金保障あるから、試してみれば?

289 :ビタミン774mg:2015/03/12(木) 06:38:58.47 ID:8jA6MjDD.net
富士フィルムは金あるしね・・・
アスタリフトで儲けまくりなのか?

290 :ビタミン774mg:2015/03/12(木) 10:42:28.20 ID:???.net
>>288
ありがとう
試してみる

291 :ビタミン774mg:2015/03/12(木) 21:49:10.60 ID:8jA6MjDD.net
富士フィルムがでかいことやるらしい。
昨日とある人物経由で知った。
ここで晒しても大丈夫なのか?
自分は第3者なので関係ないが…

292 :ビタミン774mg:2015/03/14(土) 22:42:54.83 ID:XRX1koX3.net
a

293 :ビタミン774mg:2015/03/15(日) 10:08:22.95 ID:X/YW6h3B.net
1人の計画的な裏政策らしい。
しかしながら、今はその本人が一番危ないみたい…

294 :ビタミン774mg:2015/03/15(日) 23:04:15.21 ID:X/YW6h3B.net
fire

295 :ビタミン774mg:2015/03/17(火) 03:33:58.51 ID:mRQfVABnk
そろそろ始まるかな
そーは上手く行かない
世の中甘くない

296 :ビタミン774mg:2015/03/17(火) 21:01:17.68 ID:9wFh1LVD.net
http://www.elite-network.co.jp/x/j/search/detail/?kigyo_id=4114&recruit_no=119

297 :ビタミン774mg:2015/03/17(火) 21:09:19.40 ID:9wFh1LVD.net
売却側の部長?マネージャー?が知人に伝えたらしく、こっちにも流れてきた。
松田聖子パワーで大儲けか?

298 :ビタミン774mg:2015/03/18(水) 12:41:02.86 ID:+dv7UN3T.net
>>297
ここでなにがしたいの?

299 :ビタミン774mg:2015/03/18(水) 21:09:59.26 ID:kSF9Y560.net
上の流れ見ると週刊誌に速報として載ることに期待。
私はカスな人間ですが・・・
スクープは好きです

300 :ビタミン774mg:2015/03/19(木) 22:26:11.13 ID:TSsQjfTz.net
けど富士フィルムがアスタキサンチン売って意味あるの?

301 :ビタミン774mg:2015/03/20(金) 18:56:09.01 ID:WyDeR9b9.net
買収すんでしょ。
買収される側の部門マネージャーの知人通して聞いたよ。
知人はその人から口止めされてたらしいけど…。
まだオープンにはしないんかな?
けど業界内なら結構知ってる今のご時世よくあること。
富山化学レベルには匹敵しないだろね。
それよりもっと儲かる商売やればいいのにね

302 :ビタミン774mg:2015/03/22(日) 00:45:26.42 ID:lyep2C5v.net
富士フィルム金持ちだね。

303 :ビタミン774mg:2015/03/28(土) 18:13:29.31 ID:kW4TXndt.net
age

304 :ビタミン774mg:2015/04/05(日) 12:33:29.88 ID:dBf4pxMs.net
アスタキサンチン何に効くの?

305 :ビタミン774mg:2015/04/05(日) 15:27:14.42 ID:???.net
悪玉コレス○ロール→心臓病

306 :ビタミン774mg:2015/04/05(日) 15:37:45.60 ID:oiTk2Ceo.net
DHCのアスタキサンチン、
店頭から消えたと思ったら値段も高くなり新パッケージになってた。

307 :ビタミン774mg:2015/04/08(水) 21:52:02.26 ID:oYYSOUTc.net
hage

308 :ビタミン774mg:2015/04/15(水) 21:28:03.82 ID:???.net
富士フイルムは4月14日、マウスに経口で摂取させた抗酸化成分「アスタキサンチン」が皮膚まで到達している
ことを確認したと発表した。
同成果は、同社ならびに京都大学大学院農学研究科海洋生物生産利用学分野の菅原達也教授らによるもの。
詳細は5月14日からパシフィコ横浜で開催される「第12回アジア栄養学会議(ACN2015)」にて発表される予定だ
という。

これまでの研究にて研究グループは、アスタキサンチンをマウスが経口摂取すると、紫外線による肌のシワ形
成と表皮からの水分蒸散が抑制されるという研究結果を報告していたが、この仕組みとして、経口摂取したアス
タキサンチンが消化吸収され、皮膚まで到達。

紫外線(UVA)により皮膚の真皮に発生した活性酸素を除去したことで、シワ形成抑制効果が生じたと推察した
ほか、経皮水分蒸散量の抑制効果も同様に、皮膚に到達したアスタキサンチンが、表皮のバリア機能を維持
するのに必要なセラミドの産生や維持に影響を与えていると考え、今回、研究を行ったという。

その結果、経口摂取したアスタキサンチンが皮膚まで届いていること、ならびにナノ乳化した場合はさらにその
量が増加することを確認したという。

なお同社では、美容ドリンクやサプリメントでアスタキサンチンを摂取することで、肌のシワ形成や経皮水分蒸
散量が抑制されることが期待できるとしており、今後もアスタキサンチンの美容・健康における効能効果やメカ
ニズムについての研究を進めていくとしている。

マイナビニュース[2015/04/15] http://news.mynavi.jp/news/2015/04/15/548/

309 :ビタミン774mg:2015/04/15(水) 22:04:25.95 ID:f5vup+bq.net
age

310 :baku:2015/04/25(土) 09:36:39.46 ID:???.net
ビタミン群は日ごろから摂取しておきたい栄養素。 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/

311 :ビタミン774mg:2015/04/25(土) 22:03:03.88 ID:???.net
ニュースみて疲れと肌に試しに買ってみた
きくといいな

312 :ビタミン774mg:2015/04/27(月) 10:12:05.12 ID:???.net
マジで肌質が良くなった気がする
取ってるのは海外製のコスパが言いやつ

313 :ビタミン774mg:2015/04/30(木) 03:36:18.22 ID:???.net
吹き出物は確かに出なくなった
あと若い頃のツケでシミがきたなかったのが若干薄くなってきてる
まだきたないけども

314 :ビタミン774mg:2015/05/04(月) 21:13:44.47 ID:???.net
確かに肌はもっちりしてきた感じがする。
内臓も抗酸化されてればよいのだけど。

315 :ビタミン774mg:2015/05/08(金) 09:59:12.72 ID:T/BXY6aI.net
DHCは値上げだね。

316 :ビタミン774mg:2015/05/08(金) 14:18:14.00 ID:???.net
悪玉コレス○ロール→心臓病

317 :ビタミン774mg:2015/05/08(金) 15:51:01.41 ID:???.net
>>316
なぜに伏字に?
コレステロールは気にするなって言う説が出てきてるよね。

318 :ビタミン774mg:2015/05/09(土) 01:50:38.08 ID:olU3dxsR.net
a

319 :ビタミン774mg:2015/05/09(土) 11:08:39.50 ID:???.net
いや、小分子LDLはやはり危険因子だろ

320 :ビタミン774mg:2015/05/10(日) 11:03:41.76 ID:nVDFibCA.net
みんなもDHC?

321 :ビタミン774mg:2015/05/10(日) 11:57:51.99 ID:???.net
>>320
俺はファンケルからDHCに乗り換えた組。

322 :ビタミン774mg:2015/05/11(月) 09:51:43.68 ID:???.net
自分は
Doctor's Bestのアスタキサンチン

臨床テストで効果を挙げているのはだいたい12mgが多いからこれを基準に選ぶべき

それからアスタキサンチンはベースオイルがオリーブオイルだと吸収率が上がると言うデータもあるから 
この会社のものを選んだ

飲んでて肌質が改善されたの明白にわかる
こんなに実感出来たサプリはそうはない
肌以外の効果は実感出来る程ではない 

323 :ビタミン774mg:2015/05/11(月) 19:42:26.47 ID:DTAmQwNn.net
そんなデータあんの?

324 :ビタミン774mg:2015/05/12(火) 06:20:02.31 ID:???.net
http://www.mac.or.jp/mail/131101/01.shtm

325 :ビタミン774mg:2015/05/21(木) 15:33:54.71 ID:es0Yz1n9.net
自分はDHCだよ。
時々は2錠飲んでる。

326 :ビタミン774mg:2015/05/28(木) 23:51:55.88 ID:???.net
肌への効果はわからないけど寝起きにイライラしなくなった

327 :ビタミン774mg:2015/05/29(金) 15:58:18.37 ID:Dl3vUnEW.net
>>322
その12gって、朝夜6mgずつと、一回で12gとるので効果違ってくるのかな?
6mgと12mgどっち買うか迷ってる

328 :ビタミン774mg:2015/05/30(土) 02:51:53.76 ID:???.net
これってカロチノイド類なんだろうけど多投を続けても大丈夫なものなん?

329 :ビタミン774mg:2015/05/30(土) 11:06:16.35 ID:???.net
今のところ、過剰症の事例は無し

330 :ビタミン774mg:2015/06/05(金) 06:03:45.60 ID:???.net
同僚がDHCのやつ朝昼晩と3回飲んでるらしいがそんなに飲んで大丈夫なんかな?
DHCだと3錠で27mgだよね
皮脂が出なくなって肌がテカらなくて最高だとか言ってたが…

331 :ビタミン774mg:2015/06/07(日) 07:20:50.87 ID:???.net
経口摂取でも皮膚の表面に届くと新聞に載ってたので飲んでみた。
爪でむしってたら大きくなってしまった長さ9ミリの尋常性扁平いぼだか何だかが
飲み始めて一か月くらいから急速に縮小し10年物の出っ張りが消えちゃった。
皮膚科で焼いて貰おうかと思っていたが40日くらいで消失、めでたしめでたし。

332 :ビタミン774mg:2015/06/07(日) 09:50:34.51 ID:???.net
>>331
ちなみに何mgくらいの飲んでましたか?

333 :ビタミン774mg:2015/06/08(月) 15:03:19.31 ID:???.net
そりゃすごいな。連投でいいのか

334 :ビタミン774mg:2015/06/15(月) 16:43:20.88 ID:???.net
鮭食べるだけでよくね?

335 :ビタミン774mg:2015/06/24(水) 19:42:49.18 ID:RW44+l9C.net
自分はとりあえずDHCのアスタキサンチン飲んでるよ。
1日一粒9mgだね。

336 :ビタミン774mg:2015/06/24(水) 21:20:09.20 ID:O6qYtFg0.net
原料は中国製です。

337 :ビタミン774mg:2015/06/24(水) 21:39:45.34 ID:RW44+l9C.net
高いもの買っても続けられないからDHCでいいよ。

338 :335:2015/06/25(木) 00:43:17.05 ID:ObfyIHXs.net
同感です!

339 :ビタミン774mg:2015/06/25(木) 23:52:18.68 ID:???.net
ベストだと
1日12mg60日4600円が高い?
しかも吸収の良いオリーブオイル

340 :ビタミン774mg:2015/06/26(金) 17:09:58.27 ID:???.net
油ならなんでもいいですよ。オリーブオイルにこだわる必要は無し

341 :ビタミン774mg:2015/06/26(金) 17:18:52.07 ID:???.net
>>340
>>324

342 :ビタミン774mg:2015/06/26(金) 21:40:41.72 ID:hgX7bW0V.net
見れませんね。
オリーブオイルで吸収効率上がるぐらいならDHCですらやってるでしょうね(笑)

343 :ビタミン774mg:2015/06/26(金) 21:43:02.00 ID:???.net
悪玉コレス○ロール→心臓病

344 :ビタミン774mg:2015/06/26(金) 22:25:51.33 ID:???.net
>>342のような白痴が、
DHCのような情弱御用達メーカーをのさばらせているんだろうな…


コーン油よりもオリーブ油の方が吸収率が高いちょっと調べればわかるのにねぇ
http://www.astaxanthin.co.jp/meta/absorption.htm

345 :ビタミン774mg:2015/06/26(金) 22:32:59.82 ID:???.net
DHCはエロ本の翻訳してりゃ良いんだよ
いつの間にかこっちが本業見たいなかおしてる

346 :ビタミン774mg:2015/06/27(土) 03:56:13.36 ID:???.net
DHCのアスタキサンチン、オリーブオイル入ってるけど……。

347 :ビタミン774mg:2015/06/28(日) 23:24:29.46 ID:F5WmCmaT.net
DHC最強

348 :ビタミン774mg:2015/06/28(日) 23:31:39.58 ID:???.net
>>341
見れないもの貼って何がしたいのさ?
>>344
「コーン油とオリーブ油のどっちが吸収率が高いか?」なんて話はしてなかったよね?

349 :ビタミン774mg:2015/06/29(月) 00:17:15.51 ID:15to1aa1.net
DHCのような直営店でさらっと買えないと続けるのがきつい。
ネットだと受け取るのが苦痛。

350 :ビタミン774mg:2015/06/29(月) 07:21:30.38 ID:p9+vCpAF.net
富士フィルムのアスタキサンチンサプリはさすがにぼったくりレベルですね。
いくらなんでも高すぎ

351 :ビタミン774mg:2015/06/29(月) 23:03:16.72 ID:???.net
富士フィルムはサプリに力入れているようですが、
調子に乗りすぎですね。

352 :ビタミン774mg:2015/06/29(月) 23:51:39.11 ID:p9+vCpAF.net
あんなCMやってもうけはないだろね

353 :ビタミン774mg:2015/06/30(火) 00:39:28.64 ID:???.net
ボロ儲けしてるからCM打つ余裕が有るんじゃないのか

354 :ビタミン774mg:2015/07/01(水) 17:07:47.42 ID:r+taQrYo.net
でもDHCも値上げしたんだよな。

355 :ビタミン774mg:2015/07/02(木) 23:00:27.23 ID:YnfXSKa6.net
オーガランドのアスタキサンチンは
ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有) 10mg
と書いてあるが5%のオイルが10rなので1粒あたり0.5r。

356 :ビタミン774mg:2015/07/03(金) 14:32:37.20 ID:???.net
>>355
うわぁ飲んでる俺なんの意味もないじゃんよ
ズコー

357 :ビタミン774mg:2015/07/06(月) 15:54:44.46 ID:05SYrA+S.net
騙されている人は多い。
そうでなきゃあの価格ではやらないでしょう。

358 :ビタミン774mg:2015/07/09(木) 13:19:55.27 ID:???.net
何で海外のサプリ飲まないの?
俺は色んなメーカーのアスタキサンチンを飲んで一番効いたのがある海外メーカーの物だった。
ちなみにアスタリールの効きは評判ほど良くなかった。

359 :ビタミン774mg:2015/07/09(木) 14:37:05.68 ID:???.net
???どうなったら効いたってわかるの???

360 :ビタミン774mg:2015/07/11(土) 19:35:19.68 ID:qZRKLM/9.net
これ裏話聞いたけど、富士フィルム浬転籍した買収された側の役員?ってひでーな(笑)
今も普通に働いてるのか?
前に週刊現代?に載ってた中国企業が日本の企業から独立して会社作ったの以上だな(笑)

291 :ビタミン774mg:2015/03/12(木) 21:49:10.60 ID:8jA6MjDD富士フィルムがでかいことやるらしい。
昨日とある人物経由で知った。
ここで晒しても大丈夫なのか?
自分は第3者なので関係ないが…

293 :ビタミン774mg:2015/03/15(日) 10:08:22.95 ID:X/YW6h3B1人の計画的な裏政策らしい。
しかしながら、今はその本人が一番危ないみたい…

296 :ビタミン774mg:2015/03/17(火) 21:09:19.40 ID:9wFh1LVD売却側の部長?マネージャー?が知人に伝えたらしく、こっちにも流れてきた。
松田聖子パワーで大儲けか?

300 :ビタミン774mg:2015/03/20(金) 18:56:09.01 ID:WyDeR9b9買収すんでしょ。
買収される側の部門マネージャーの知人通して聞いたよ。
知人はその人から口止めされてたらしいけど…。
まだオープンにはしないんかな?
けど業界内なら結構知ってる今のご時世よくあること。
富山化学レベルには匹敵しないだろね。
それよりもっと儲かる商売やればいいのにね

361 :ビタミン774mg:2015/07/11(土) 19:36:30.52 ID:qZRKLM/9.net
ところでアスタキサンチンって一体何の効果を一番期待すればいいの?

362 :ビタミン774mg:2015/07/11(土) 22:10:14.80 ID:???.net
ルテインは飛蚊症小さくなったので目に見えて効果がわかったんだけど

363 :ビタミン774mg:2015/07/12(日) 07:07:34.34 ID:+7h4tdCN.net
>>358
海外サプリのスレ行きなよ。

364 :ビタミン774mg:2015/07/13(月) 16:54:03.01 ID:???.net
>>363
国内メーカーの方ですね

365 :ビタミン774mg:2015/07/17(金) 09:25:56.87 ID:???.net
DHCのを朝一錠飲み始めたけど、夜中何回も起きて寝不足になるので止めた。
含有量多かったからか、合わなかったのか。
肌には凄く良かったので続けたいんだけど。

366 :ビタミン774mg:2015/07/17(金) 22:24:40.00 ID:???.net
6mgくらいのにしてみたら

367 :ビタミン774mg:2015/07/18(土) 09:04:47.82 ID:???.net
>>366
ネイチャーメイドのを買ってみます。

368 :ビタミン774mg:2015/07/18(土) 13:06:38.42 ID:???.net
体感できない系のサプリだよなこれ

369 :ビタミン774mg:2015/07/19(日) 05:52:15.38 ID:???.net
飲んでるサプリの中で一番効果を体感してるけどな

370 :ビタミン774mg:2015/07/19(日) 14:08:09.87 ID:???.net
>>369
嘘だろ。

なに飲んでんよ

371 :ビタミン774mg:2015/07/20(月) 08:34:16.57 ID:???.net
>>368
飲んでるメーカーが外れなだけ
若しくはフッィシユオイルと併用してないか

372 :ビタミン774mg:2015/07/20(月) 08:42:47.95 ID:???.net
>>371
フッィシユオイル
凄い。

373 :ビタミン774mg:2015/07/20(月) 10:37:27.89 ID:???.net
>>370
>>369だけど嘘じゃなく
MVM、ω3、ユビキノン、BCAA、タウリン、コラーゲンtype123、ビオフェルミン、ビタミンCDなどなど
今まで試した物の中での中で一番だと思ってるよ

アスタキサンチンの効果を知ってからはMVM、ω3、アスタキサンチンだけ
お腹の調子でたまにビオフェルミンやラクトフェリンを追加するくらい
ω3とアスタキサンチンだけで充分良い気もするけど
MVMはおまじないみたいな物で何となく惰性で飲んでる

374 :ビタミン774mg:2015/07/27(月) 06:28:05.76 ID:???.net
>>358
アスタキサンチンのサプリメーカーの効き目ベスト3を教えて欲しい
効き目が良いに越した事はないけど、金銭的に高いと続かないんだ

375 :ビタミン774mg:2015/07/27(月) 14:55:25.07 ID:???.net
俺も知りたい。
ビタコストのはいいけど1つ10mgも入ってるのが引っかかるし

376 :ビタミン774mg:2015/07/28(火) 00:24:52.11 ID:Ljhif7Cm.net
富○化学、サ○アノ、B○G、富○、バイ○ジェニックあたりが有名?
某2企業は培養の段階でNGなことをやっていると聞いたことがある。

377 :ビタミン774mg:2015/07/28(火) 01:03:59.79 ID:???.net
もう少し具体的にお願いします。
参考にならない。

378 :ビタミン774mg:2015/07/29(水) 16:21:42.31 ID:???.net
海外国産問わず1番肌に効くのが知りたい値段高くても良いから。バイ○
ジェニックはパウダー?肥料の表示があるけど魚の餌専門?

379 :ビタミン774mg:2015/07/29(水) 18:36:41.69 ID:3tjokkuB.net
個人的にはアスタリールACT1択
でも一番効いたと思えるのは今はもうないヤマハのアスティボ
カフェイン入っている?ってくらい元気になりすぎて苦しいくらいだった

380 :ビタミン774mg:2015/07/29(水) 18:55:06.64 ID:???.net
>>379
異物が入ってんだろうな

381 :ビタミン774mg:2015/07/29(水) 22:31:07.41 ID:???.net
>>379
それとこれは同じですか?
ttp://jp.iherb.com/Astavita-AstaReal-Astaxanthin-
60-Softgels/11882

382 :ビタミン774mg:2015/07/30(木) 21:36:14.13 ID:???.net
>>380
人工光による室内培養だったからそれはないと思う
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2007/0417/astivo.html

>>381
多分おなじブランド
http://www.astareal.co.jp/about-astareal/overview

383 :ビタミン774mg:2015/08/01(土) 18:53:01.54 ID:???.net
三珍を飲み始めてそろそろ3カ月近くなる。
横っ腹に出来てた大きめのご飯粒の様なものが萎んだ風船のようになってきた。
これ以上進展がなければハサミで切って取っちゃおうかな。手術だw。

384 :ビタミン774mg:2015/08/02(日) 01:26:12.60 ID:???.net
跡が残りそうだからレーザーかけてもらいに行ったら?

385 :ビタミン774mg:2015/08/08(土) 18:21:17.29 ID:aA6kPZi6.net
オレンジ色のうんこ出た

386 :ビタミン774mg:2015/08/17(月) 15:58:21.39 ID:???.net
DHCの販売中止なっている?オーガランド飲んでいる方いる?

387 :ビタミン774mg:2015/08/17(月) 16:20:14.15 ID:???.net
>>386
3/12(木)ご注文分より値上げしました。パッケージ、商品番号も変わりました。ご了承ください。

388 :ビタミン774mg:2015/08/17(月) 16:21:17.17 ID:iavHe9Uj.net
 

389 :ビタミン774mg:2015/08/17(月) 21:43:12.87 ID:???.net
アルツ○イマーの原因は腸内悪玉菌

390 :ビタミン774mg:2015/08/18(火) 21:41:49.48 ID:bUErWmdy.net
>>389
何で伏字

391 :ビタミン774mg:2015/08/20(木) 08:13:51.52 ID:???.net
>>386
オーガランドは飲んでたけどここで含有量のことを知りすぐに他社のに切り替えた
ほんとに微々たる程度にしか入ってないそうだよ

392 :ビタミン774mg:2015/08/23(日) 17:22:56.65 ID:???.net
DHC、近所の店舗で30日分買うより
amaで20日分買う方が安かった
どういうことなの

393 :ビタミン774mg:2015/10/01(木) 08:27:02.00 ID:???.net
おすすめの商品おしえてください

上の方にあるアスタリエールactって個人では買えない?
安いのではわかさ生活のがあるけど
口コミではいまいちですね・・・

394 :ビタミン774mg:2015/10/03(土) 00:23:02.83 ID:???.net
iherbからアスタビータ消えた?

395 :ビタミン774mg:2015/11/03(火) 20:51:29.57 ID:Lh91jYsM.net
国産アスタキサンチンとか情弱しか飲まないだろw
国産の多くはフリー体の粗悪品。
頭のいい子は個人輸入してるよ。

396 :ビタミン774mg:2015/11/14(土) 23:58:09.53 ID:???.net
アスタリールACT毎晩1粒飲んでる
まだ1ヶ月くらいだけど、目の疲れは確実に改善された

397 :ビタミン774mg:2015/11/15(日) 09:28:59.70 ID:???.net
気のせいだけどそう思えるなら幸せだね

398 :ビタミン774mg:2015/11/15(日) 13:02:46.37 ID:???.net
自己暗示でも、カラダは良くなるからね。

399 :ビタミン774mg:2015/11/15(日) 19:04:37.48 ID:???.net
アスタキサンチンは量と飲み方と運動で体感に大きな差が生じるからな
効かないと思う人がいても無理はない

400 :ビタミン774mg:2015/12/07(月) 00:40:52.72 ID:???.net
保守

401 :ビタミン774mg:2015/12/14(月) 22:59:53.45 ID:???.net
>>399
量と飲み方詳しく!

402 :ビタミン774mg:2015/12/14(月) 23:01:15.15 ID:???.net
>>399
量と飲み方詳しく!

403 :ビタミン774mg:2015/12/15(火) 08:38:16.69 ID:???.net
>>399
量と飲み方悔しく!

404 :ビタミン774mg:2015/12/22(火) 09:00:42.29 ID:???.net
アスタキサンチン飲み始めて2ヶ月半くらい
20代くらいから完全に消失していた爪半月が
いつの間にか親指と人差し指だけだが
両手とも復活してた

※爪半月がない状況は血流不足の「流れ不足」で貧血や脳梗塞の傾向があるようです。

出典 爪の縦筋・爪半月を読む
ストレスが入ると血流が著しく悪化するので、爪半月がなくなります。

405 :ビタミン774mg:2015/12/22(火) 13:49:00.49 ID:???.net
アスタキサンチン高杉
海外のでもDHCと同じくらいの値段

406 :ビタミン774mg:2015/12/22(火) 13:55:34.90 ID:???.net
今のところ、DHCのアスナキサンチンがいちばん安いな

407 :ビタミン774mg:2016/01/19(火) 02:49:38.13 ID:???.net
>>391
その書き方だとアスタキサンチンってDHA EPAと併用すると効果が薄れるってことか?

408 :ビタミン774mg:2016/01/20(水) 14:34:17.14 ID:???.net
ルテイン等他のカロテノイドと吸収が競合する可能性があるとは国内で書いてあった
信憑性は微妙だけど一応ルテインとは時間ずらして飲んでる

409 :ビタミン774mg:2016/01/21(木) 22:03:06.69 ID:???.net
>>407気になる

410 :ビタミン774mg:2016/01/21(木) 22:22:38.61 ID:???.net
>>407
一緒にカプセルに入ってるところがあるけど、どうなんだろう?

411 :ビタミン774mg:2016/01/26(火) 12:47:22.02 ID:???.net
12mgって大丈夫?取りすぎかな?

412 :ビタミン774mg:2016/01/26(火) 23:24:52.23 ID:???.net
アスタリールACT飲んでるけど
一日2粒で12mgだけど、一日1粒にしてる

413 :ビタミン774mg:2016/01/27(水) 10:11:23.32 ID:???.net
副作用ないから12mgは平気だけど値段高いから6mgでも良い

414 :ビタミン774mg:2016/01/31(日) 17:42:23.98 ID:???.net
6mgでも効果あるのか、ありがとう

415 :ビタミン774mg:2016/01/31(日) 20:53:40.39 ID:???.net
目の機能改善のほうね>6mg
4mgから12mgの間で服用されることが多い

416 :ビタミン774mg:2016/02/03(水) 12:44:35.48 ID:???.net
皮膚(顔)に効かせたいんだけど朝と夜どっちに飲めば効果的だろうか?今は夜なんだけど

417 :baku:2016/02/05(金) 20:03:45.46 ID:qQpBOew3.net
サプリの併用はやめた方がいい。
http://bakuriki.blog12.fc2.com/

418 :ビタミン774mg:2016/02/06(土) 07:04:58.69 ID:???.net
顔に選択的に効かせたいなら塗るしかなくね?

419 :ビタミン774mg:2016/02/06(土) 11:27:51.23 ID:???.net
そもそも美容目的じゃないだろ

420 :ビタミン774mg:2016/02/06(土) 11:50:26.55 ID:???.net
アスタキサンチンの化粧品っていっぱいあるけど
ナノアスタキサンチンじゃなくても効果あるのかな

421 :ビタミン774mg:2016/02/06(土) 13:57:48.50 ID:???.net
調べたら分子量が596.82だからそのままじゃ厳しいね
無難にナノのがいいかも、ただ抗酸化必要な
とこまで浸透するかは不明

422 :ビタミン774mg:2016/02/06(土) 14:08:55.85 ID:???.net
ナノはやめとけよ
悠香のお茶の二の舞になる可能性あるよ

423 :ビタミン774mg:2016/02/06(土) 15:56:20.38 ID:???.net
いやあ、しみこむと思うがなあ。以前サプリのカプセル割ってみたときに
手について大変な目にあったよ。

424 :ビタミン774mg:2016/02/06(土) 21:45:15.34 ID:???.net
アスタキサンチン脂溶性だけど分子量500以上なら染み込まないよ

それ角質層に馴染んでるだけじゃない?

425 :ビタミン774mg:2016/02/07(日) 01:09:40.30 ID:PofB9aDR.net
>>419
美容目的にアスタキサンチンにハマってる人、私の知り合いでも何人もいます。
それを謳ってる商品も多いですしね。

426 :ビタミン774mg:2016/02/07(日) 08:46:26.71 ID:???.net
抗酸化作用がメインだから美容目的が主じゃ?
若々しくとかもアンチエイジングだし

427 :ビタミン774mg:2016/02/07(日) 20:12:20.24 ID:???.net
じゃあカプセル割ってごらんよ

428 :ビタミン774mg:2016/02/07(日) 20:15:19.51 ID:???.net
それに「角質層に染み込む」と一言でいうけど皮膚のバリアって実質ほとんど角質層のバリアなわけで
そこまで染み込んじゃえばあとは止めるものなんてないわけで。

ちなみにAPPSは分子量560あるよ。

429 :ビタミン774mg:2016/02/07(日) 21:39:04.76 ID:???.net
何を今更
appsだろうと角質層までしかいってない
化粧品は角質層以降に浸透できないように決まってんのに

抗酸化が欲しいのは真皮までだから話題になってんでしょ

430 :ビタミン774mg:2016/02/07(日) 22:16:37.75 ID:???.net
そのまま浸透するならナノ化する意味ないじゃんねw

431 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 00:14:36.27 ID:???.net
> 化粧品は角質層以降に浸透できないように決まってんのに
法規上はね。
深部に浸透するような広告を行うことはできないけど深達する物質を角質層にとどめる事はできんよ。
深達する物質を角質層までの効果のみ謳って化粧品として販売する事は可能だ。

432 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 00:24:08.54 ID:???.net
まだやってるのか

ttp://shop-healthcare.fujifilm.jp/astalift/products/astaliftwhite/lotion.html

はい、ナノ化アスタキサンチン
どこまで浸透するか書いてあるから見ろ

仮に真皮まで行くなら虚偽の広告

てか、人間のバリア舐めんなマジで

433 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 00:50:21.17 ID:???.net
>>431
>深部に浸透するような広告を行うことはできないけど深達する物質を角質層にとどめる事はできんよ。
>深達する物質を角質層までの効果のみ謳って化粧品として販売する事は可能だ。

それは否定しないが、界面活性剤とか使えば
角質層もすり抜けていくからな
だがな何もしないで分子量がでかいやつは
角質層を突破できん

網目の小さなザル(肌)を大きい石(apps、アスタキサンチン)がどうやってすり抜けていくんだ?

434 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 01:26:11.64 ID:???.net
単純に>>423はカプセルの中身が染み込んだんだから例えばdhcなら

【主要原材料】ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有)、ビタミンE含有植物油
【調整剤等】オリーブ油

植物油とかオリーブ油とかが入って大変な目にあっただけでは?食用だし。
私が飲んでるアスタリールactならそもそも割れるようにできてないから何飲んでるのかわからないけど。

435 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 14:48:40.09 ID:???.net
>>434
いや。指先から3日くらいオレンジの色とどぶのような藻のにおいがとれなかったよ。
> そもそも割れるようにできてない
ソフトジェルカプセルじゃないの?

436 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 18:19:40.85 ID:???.net
2-3日で色も匂いも取れたのなら角層の凄い浅い所までしか染み込んでないじゃん。

アスタリールactはハサミで試しても切れなかった…メスぐらいならいけるみたい?

そのドブのようなが匂いが物凄い気になるけど…。
https://m.facebook.com/funabashieucalyclinic/posts/703010993069199

437 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 18:35:31.59 ID:???.net
飲まずに口の中でずっとコロコロしてたらふやけて破れるよ
生臭い感じの味がする

438 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 18:49:26.69 ID:???.net
どこの飲んでるの?

439 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 18:51:33.86 ID:???.net
436だけど、アスタリールATCだよ

440 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 19:09:37.73 ID:???.net
ドブみたいな匂いするのか…しらなきゃよか
飲むのやめます

441 :ビタミン774mg:2016/02/08(月) 19:51:53.79 ID:???.net
アスタキサンチンってなんちゃら藻から培養してるってなってるから
それがドブくさいのかもw

442 :ビタミン774mg:2016/02/09(火) 09:11:38.90 ID:???.net
>>436
大慌てで必死に洗ったんだよ。においに圧倒されながら。
まあ、手に付けて30分くらいおいておいて何日くらい色とにおいが残るか
実験して見てほしいな。

オキアミオイル由来のタイプのはどぶくさくないよ(オキアミの-えびみたいなにおいがする。これも強烈なにおい)
ヘマトコッカス由来のが藻のようなどぶくささがあるんだと思う。

443 :ビタミン774mg:2016/02/09(火) 10:26:33.38 ID:???.net
単純に油が酸化した匂いじゃないの?

444 :ビタミン774mg:2016/02/09(火) 10:38:16.88 ID:???.net
そんなにおいはまったくなかった。

445 :ビタミン774mg:2016/02/14(日) 03:11:03.81 ID:???.net
皮膚科で出るヒルドイドのクリームやローションなんかは
真皮どころか筋肉まで行くよ
効果は血行促進と保湿だから抗酸化力はないかもしれないけど

446 :ビタミン774mg:2016/03/07(月) 02:20:06.35 ID:???.net
これ経口摂取の皮膚への効果はビタミンAを摂取するのと変わりないのな。
他の成分と比較しての優位点は網膜に直接作用する部分だけのようだけど目にいいのは間違いない。
ただ抗酸化力がXX倍というのは単なる数字のマジックだからアンチエイジングが第一目的なら他のMVMなんかの方が効果的かつ経済的。

447 :ビタミン774mg:2016/03/08(火) 14:27:22.07 ID:???.net
とっくの昔からある成分なのにいろんなメーカーが量産するわけでもなく使ってる人も少ない時点で効果はお察し

448 :ビタミン774mg:2016/03/27(日) 17:54:50.70 ID:???.net
そんなこと言ったら全てのサプリは給食で配られない

449 :ビタミン774mg:2016/04/30(土) 22:16:54.20 ID:00UdvkGi.net
天然色素・アスタキサンチン摂取による記憶能の向上!
―海馬の神経新生および空間記憶能の促進効果と分子基盤を解明―

http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/151222soya.pdf

450 :ビタミン774mg:2016/05/01(日) 10:42:47.14 ID:LZSfx15x.net
iherbのアスタビータなんでディスコンになったんだろう
安く売りすぎた?

451 :ビタミン774mg:2016/05/03(火) 02:00:38.83 ID:???.net
>>449
先天的なバカがいくら摂取したところで平均レベルにすら達しないだろw
安全な成分ならマウスじゃなくヒトで有用性を示してから発表すればいいのに
あとタイトルの最後に「!」をつけてるのが筑波らしからぬバカっぽさ

452 :ビタミン774mg:2016/08/05(金) 03:15:00.45 ID:???.net
ハワイのバイオタンクの工場ってコストかかりそうだけど価格競争で淘汰されて消えたりしないのだろうか
中国やらイスラエルやらブルネイやらに近年大規模に新造されてるガラス管を外に並べて直接日光当ててるアスタキサンチン工場の方が効率的で製造コストずっと安そう

453 :ビタミン774mg:2016/11/05(土) 22:28:10.21 ID:???.net
若い頃は良かったけど、最近は効き目が切れた時の反動がヤバイ。産卵を終えた後の鮭みたいになってしまう...
アスタキサンチンはもう卒業かな...

454 :ビタミン774mg:2016/11/06(日) 05:18:47.89 ID:2ZzxQqfe.net
>>453
おめーは人生卒業しろボケカス

455 :ビタミン774mg:2016/11/06(日) 20:06:10.29 ID:???.net
> 産卵を終えた後の鮭
やめたらお迎えがくるんじゃね?w

456 :ビタミン774mg:2016/11/22(火) 00:23:01.25 ID:???.net
皆どこの飲んでる?

457 :ビタミン774mg:2016/11/22(火) 00:46:06.75 ID:???.net
とりあえずDHCだけど、色々な種類を飲み過ぎて、何が効いているのか正直わからない。

458 :ビタミン774mg:2016/11/22(火) 00:57:07.13 ID:???.net
DHCを買う気はない

459 :ビタミン774mg:2016/12/18(日) 00:13:47.23 ID:KeZ8ZWW4.net
DHCのアスタキサンチンを飲み始めて少ししてから薬疹のような皮疹が上半身に広がった

皮膚科では診断はアレルギー性皮膚炎と言われた
で、このサプリのこと話したら疑わしいからやめるよう言われた
それまで人生でアレルギーなんて出たことなかった
主治医曰く、かなり疑わしいとのこと

アスタキサンチン自体は問題なくても、表記されてない添加物が害を及ぼすことがあるとのこと

実はそれまでアスタキサンチンは某海外メーカーのものを服用していたんだけど、それでは問題なく、便通も良くなったり順調だった

DHCのアスタキサンチンの添加物について調べてたら、以前問題になって自己回収になったことがあるらしい

上半身がかゆくて真っ赤になってて、人に見せれない状態になってる

薬疹なのかアレルギー性皮膚炎なのか自分には分からないけど、
いま現在、抗アレルギー剤、ステロイドの服用
さらにベリーストロングクラスのステロイドローションの外用で治療中

もしDHCのアスタキサンチンで似たような症状出た人いない?

460 :ビタミン774mg:2016/12/18(日) 00:18:36.40 ID:KeZ8ZWW4.net
本当に辛い
痒くて眠れん。。

ステロイドなんて一生縁がないと思ってたわ

461 :ビタミン774mg:2016/12/26(月) 13:41:49.86 ID:nKNDW81v.net
DHCのアスタキサンチンってやばいんですか??
怖すぎる。

462 :ビタミン774mg:2016/12/26(月) 17:27:26.91 ID:???.net
アレルギーはなにに当たるか千差万別だからな
カプセルの材料がゼラチンならそれに当たる不幸なヤシだっているしなあ。

463 :ビタミン774mg:2017/01/13(金) 18:15:43.12 ID:???.net
皮膚科医なんて適当に言うだけだからしっかり調べてもらったらいいのに。
なににアレルギーがあるのか知っておくことは必要だよ。

464 :ビタミン774mg:2017/02/21(火) 09:59:31.45 ID:+pAwhd9v.net
これを飲むとくちびるの乾燥がましになる不思議だなあ

465 :ビタミン774mg:2017/02/21(火) 10:07:15.74 ID:+pAwhd9v.net
DHAと一緒に飲んでるけどな

466 :ビタミン774mg:2017/02/22(水) 16:17:26.00 ID:/FADCvOs.net
>>459 ヤマイモなんて日本でも昔から、強烈なアレルギー反応がある食品だぞ、

知らなかったのか???

467 :ビタミン774mg:2017/02/22(水) 16:55:18.02 ID:2aqbIPdv.net
山芋にはアレルギー反応なんて無いのでは。

468 :ビタミン774mg:2017/02/22(水) 18:08:09.05 ID:TCBh22X3.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出はじめ、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまいて、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

469 :ビタミン774mg:2017/02/22(水) 18:35:42.80 ID:/FADCvOs.net
>>467 昔からあるわ。知らん奴が多いな。

470 :ビタミン774mg:2017/02/23(木) 23:43:54.01 ID:???.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

471 :ビタミン774mg:2017/02/24(金) 16:49:59.05 ID:PbZVSk3l.net
>>469
別にないでしょ。

472 :ビタミン774mg:2017/02/25(土) 15:22:49.08 ID:SVQd/9oA.net
アスタキサンチンって、山芋の成分なの?

473 :ビタミン774mg:2017/03/02(木) 19:41:45.45 ID:???.net
あと7時間の限定セール!奇跡の抗酸化サプリ「ハワイアン・アスタキサンチン」が超激安セールやってた!
試してみたかったし、かってみようかな。
https://goo.gl/eEc3nV

474 :ビタミン774mg:2017/03/02(木) 20:07:12.32 ID:???.net
>>473
ステマ

475 :ビタミン774mg:2017/03/02(木) 20:10:43.91 ID:???.net
>>473
このアフィ野郎、撲滅できないのかな

476 :ビタミン774mg:2017/03/02(木) 20:55:50.63 ID:???.net
あぼーんになってるから俺の中では撲滅できてるよw

477 :ビタミン774mg:2017/03/02(木) 22:15:11.96 ID:???.net
誰かが踏んだら意味ないだろ
他人が儲けるなら自分が損した方がマシ

478 :ビタミン774mg:2017/03/03(金) 10:50:07.43 ID:???.net
クッキー消せばOKだったかな

479 :ビタミン774mg:2017/03/11(土) 09:42:58.08 ID:049DLLwd.net
【社会】「アスタキサンチン アイ&アイ」 サプリで目の症状改善、根拠なし 消費者庁が再発防止命令&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ne wsplus/1489053380/

消費者庁は9日、粒状のサプリメントを飲むだけで目の「ボンヤリ・にごった感じ」の症状が改善するような広告をしたのは根拠がなく、
景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、長野県安曇野市の健康食品販売会社「だいにち堂」に再発防止を求める措置命令を出した。

同社は「(違反に)当たらないと判断している。法的に対処することを検討している」とのコメントを出した。

消費者庁によると、同社は昨年6月27〜30日、販売する「アスタキサンチン アイ&アイ」に関し全国紙の新聞広告で宣伝。
1日1粒を目安に飲むだけで目の症状が改善するような表示をした。

以下ソース:共同通信 2017/3/9 17:05
https://this.kiji.is/212481478953534964?c=39546741839462401

480 :ビタミン774mg:2017/03/11(土) 15:38:14.46 ID:???.net
>>479
これ成分の含有量全然書いてないな
最近こういうの多いよなあ

481 :ビタミン774mg:2017/03/11(土) 17:10:27.02 ID:???.net
ttp://cnblue-movie.jp/rougansapuri/astakisantineye.html
一応それらしいのが載ってるページは見つけた

482 :ビタミン774mg:2017/03/11(土) 18:52:13.93 ID:???.net
この会社やべぇな

483 :ビタミン774mg:2017/03/12(日) 16:09:48.82 ID:m8nbJFnQ.net
ま、アマゾンでnowのアスタキサンチン飲んでれば間違いないよ。
日本の会社アマゾンジャパンのサイトが売ってるんだから、
スレ違いでもないだろ。

484 :ビタミン774mg:2017/03/12(日) 19:39:37.86 ID:???.net
国内産原料かどうかであって米のアマゾンに扱いがあるかどうかはどうでもいい

485 :ビタミン774mg:2017/03/25(土) 12:33:16.20 ID:???.net
>>483
nowのなんか購入してる雑魚助w

486 :ビタミン774mg:2017/03/26(日) 03:40:22.21 ID:???.net
日本産アスタキサンチン使ってる製品教えてくれ
国内パッケージングなだけの代物は除外でお願いしたい

487 :ビタミン774mg:2017/03/27(月) 13:14:33.23 ID:???.net
やはり特許料で高いのか
どう考えても、生産コストは安そうなんだがな

488 :ビタミン774mg:2017/03/27(月) 16:55:46.10 ID:???.net
これ目以外に何か効果あんの?

489 :ビタミン774mg:2017/03/31(金) 14:48:48.36 ID:???.net
若返りだろ

490 :ビタミン774mg:2017/03/31(金) 22:44:48.23 ID:???.net
ちなみにエビデンスなし

491 :ビタミン774mg:2017/04/01(土) 12:32:28.76 ID:XKc+zECR.net
筋トレ層に効果を聞いてみた方がいいかも

492 :ビタミン774mg:2017/04/13(木) 15:51:25.81 ID:???.net
鮭は赤くなるのに、人間は赤くならないのか

493 :ビタミン774mg:2017/04/18(火) 03:26:51.32 ID:???.net
ウん子が赤
町内環境も良く

494 :ビタミン774mg:2017/04/24(月) 13:42:35.88 ID:???.net
>>484
アスタキサンチンの場合、国内原産なんて逆に安心できないと思うよ
アスタキサンチンは日本の研究者が先駆けて効能を見いだして商用化したものだけど、その先駆けである富士化学グループのアスタリールでさえ、アメリカとスウェーデンで生産してる

日本で生産してる商品があるとしてもまともな品質じゃないか、無駄に高価格になってるかのどっちかじゃないかな
なのでここのスレタイは無意味だと思う

国産かどうかではなく(そもそも国産なんてあんの?)、ブランド名が明示されてるかで判断すべき
・AstaReal
・AstaPure
・TruAzta

あと含有量の目安は12mgね
4mgとかの多いけど価値ない

495 :ビタミン774mg:2017/04/24(月) 13:55:08.44 ID:???.net
上記のアスタキサンチンは完全に管理されたタンクの中で安全に藻を育ててるみたいだけど、ブランド名表記がないアスタキサンチンは中国メーカーが多いそうだよ

フィッシュオイルなんかもそうだけど海洋生物は水銀とかの重金属を体内に保持しているから、無差別にサプリ作るのは危険なんだよね
閉鎖された安全な交換で養殖をする必要があるわけ
中国産だとその辺がかなり不安

国産メーカーが作るサプリもコストと利益重視で作られてるの多そう
国内のサプリ業界は情弱捕まえて利益だしてるところばかりだしね

496 :ビタミン774mg:2017/04/24(月) 16:46:16.40 ID:???.net
えーと?無意味に不安煽るのは控えてはどうかな?
培養工程が怪しいなんてのは何か証拠掴んでから書くことだろうし。

だいたい
> 海洋生物は水銀とかの重金属を体内に保持しているから、無差別にサプリ作るのは危険なんだよね
こりゃ魚とか食物連鎖の上位に位置する生物利用する場合だろ。フィッシュオイルとかは
水銀を除去する得に工夫した蒸留方法を行うメーカーもあるみたいだが
食物連鎖最下位の藻類でそういうリスクが特にあるとは思えないのだが
問題化するケースか何か示せるのか?

497 :ビタミン774mg:2017/04/24(月) 16:55:14.25 ID:???.net
>>496
ないよ
示せるのはブランドとして展開されてる商品は自社の品質基準に基づいて生産されているということ
中国産は一般常識として不安要素が高いこと

498 :ビタミン774mg:2017/04/25(火) 01:56:03.64 ID:???.net
三珍て長期連用しても害は無いの?

499 :ビタミン774mg:2017/04/25(火) 09:51:58.72 ID:???.net
副作用はみつかってない
もともと自然界にあった成分で甲殻類とか鮭とかイクラから人間はずっと昔から摂取し続けている

500 :ビタミン774mg:2017/05/13(土) 19:53:12.46 ID:???.net
アスタキサンチンのセールきたな

https://goo.gl/KQhBep

501 :ビタミン774mg:2017/05/13(土) 21:30:18.43 ID:???.net
>>500
アフィ

502 :ビタミン774mg:2017/05/14(日) 01:35:01.76 ID:???.net
>>500
ブラクラ

503 :ビタミン774mg:2017/05/16(火) 08:04:13.24 ID:mEpffHeq.net
ヘマトコッカス藻って安くで大量生産できそうなのに
いまいちビタミンCみたいに普及しないな

504 :ビタミン774mg:2017/05/16(火) 12:04:04.39 ID:???.net
あの藻の臭いなんとかならんのかな
胃から臭いがこみ上げてくると・・・・

505 :ビタミン774mg:2017/08/05(土) 09:37:29.54 ID:???.net
アスタリールがいつのまにかアスタリール2になってた、あれは高いけど良いものなのかい?

506 :ビタミン774mg:2017/08/10(木) 16:19:51.37 ID:???.net
アスタキサンチンを飲みだしてからウンコが赤?で着色されるんだけどこれって排泄されちゃって吸収されてないって事ですかね?

507 :ビタミン774mg:2017/08/10(木) 16:33:27.54 ID:???.net
>>506
そうです。
でも、それが逆に腸内環境を良くするそうです。

508 :ビタミン774mg:2017/08/10(木) 16:49:20.17 ID:???.net
補足
全てが吸収できてないかは分かりませんが。

509 :ビタミン774mg:2017/08/31(木) 00:01:25.73 ID:AKgnpBZF.net
抗酸化力ってDBの戦闘力みたいなもんか
最強のアスタキサンチン飲んでリャビタミンEは要らないよね? もちろん

510 :ビタミン774mg:2017/09/01(金) 03:42:59.26 ID:???.net
しかし活性酸素とかの酸化力で人体に有害な細胞を駆除してるという論文もあるしもうワケワカメ

511 :ビタミン774mg:2017/09/01(金) 10:31:16.50 ID:???.net
で、原料と加工の両方国産のアスタキサンチンってどれ?

512 :ビタミン774mg:2017/09/02(土) 03:42:02.16 ID:IyDl++8k.net
アスタキサンチン高いわ
 

513 :ビタミン774mg:2017/11/02(木) 10:29:45.52 ID:???.net
アスタキサンチンを飲みだしてから明らかにその効果としてすごい快便になったけどそんな効果あったかな
いや良い効果なので良いんだけども

514 :ビタミン774mg:2017/11/02(木) 11:32:17.84 ID:???.net
油に溶かしてゼラチンのソフトカプセルにしてあるからな。
中の油が変質していたら軽い下痢を生じてお通じ快調になるかも。

515 :ビタミン774mg:2017/12/04(月) 14:58:10.08 ID:9Ca053sb.net
アスタキサンチンは油と一緒にとらないと吸収されないでトイレで出てくるぞ。

516 :ビタミン774mg:2017/12/06(水) 08:24:00.53 ID:???.net
>>515
殆どのソフトカプセルタイプのアスタキサンチンは油に溶かした奴がカプセルに詰まってるやん
意味が無いのは錠剤タイプの奴?ネイチャーメイドのとか

517 :ビタミン774mg:2017/12/07(木) 11:41:41.51 ID:GlsvaOFA.net
カプセルに入ってる油じゃ足りないんだよ。

518 :ビタミン774mg:2017/12/07(木) 23:38:08.24 ID:???.net
北海の恵みに騙された。

519 :ビタミン774mg:2018/07/24(火) 19:45:33.03 ID:rC8fcFsJ.net
この差って何ですか?★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1532424848/

520 :ビタミン774mg:2018/11/26(月) 20:22:54.75 ID:M2TQNRU0.net
こんな私は何を食べればいいですか?★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1543229247/

521 :ビタミン774mg:2018/12/11(火) 02:31:31.40 ID:???.net
これ飲み始めは下痢になっちゃうのよね

522 :ビタミン774mg:2019/08/26(月) 14:57:55.67 ID:fmxBfIBo.net
ヘルシーオリジンのアスタキ安くなってんな。

523 :ビタミン774mg:2019/09/12(木) 11:43:18.70 ID:???.net
アスタキサンチンなんて存在しないよ
化学式も捏造だよ

524 :ビタミン774mg:2019/09/12(木) 11:57:50.25 ID:???.net
え?

525 :ビタミン774mg:2019/09/12(木) 12:03:20.11 ID:0qews0g3.net
天才現る

526 :ビタミン774mg:2019/09/12(木) 12:11:56.55 ID:???.net
ダビンチ以来の天才か!

527 :ビタミン774mg:2019/09/30(月) 19:40:36.57 ID:???.net
吸収されないのが腸内の活性酸素を消すという記事を読んだことがある
運動してる人も良さそうだな

528 :ビタミン774mg:2019/09/30(月) 21:43:21.96 ID:???.net
俺は4mgのを4つ飲んでる

朝2つ 夜2つ

確かに眼精疲労には効くわこれ
でも花粉症には効かない 飲み始めて眼がだいぶ楽になった

529 :ビタミン774mg:2019/10/09(水) 09:39:06.76 ID:???.net
老眼にアスタキサンチン

530 :ビタミン774mg:2019/10/09(水) 12:00:43.57 ID:???.net
ヘルシーオリジンのアスタキサンチン消えたのは残念。

531 :ビタミン774mg:2019/10/10(木) 16:30:48.20 ID:???.net
だな

532 ::2019/10/10(木) 16:57:19 ID:???.net
量もあったし低価格だったのに。

533 :ビタミン774mg:2019/10/23(水) 15:29:32.58 ID:56u3bcTr.net
アスタキサンチンスレ落ちだけど本スレこちらで良いの?

534 :ビタミン774mg:2019/10/25(金) 07:45:29.35 ID:D1W2R4SV.net
DHCのアスタキサンチンを2ヶ月くらい飲んだら
肝機能の数値が正常範囲に戻りました。
ありがとう

535 :ビタミン774mg:2019/10/25(金) 16:41:27 ID:wsamkQnQ.net
だな

536 :ビタミン774mg:2019/10/25(金) 17:01:32 ID:???.net
価格的には
アスタキサンチンはもうDHC一択やわ。

537 :ビタミン774mg:2019/10/25(金) 17:04:29 ID:???.net
だわ

538 :ビタミン774mg:2019/10/25(金) 17:04:40 ID:???.net
だわ

539 :ビタミン774mg:2019/11/29(金) 02:38:48 ID:???.net
これがあの女のサプリね

540 :ビタミン774mg:2019/12/02(月) 13:59:09 ID:QTI9+9HM.net
抗酸化がビタミンCのウン千倍ってきくと無視できぬ

541 :ビタミン774mg:2019/12/02(月) 16:32:46.07 ID:???.net
眼精疲労に限って言えばアリ○ミンEXゴールドより効果あり。

542 :ビタミン774mg:2019/12/22(日) 08:14:53.07 ID:???.net
サンチンサンチン!

543 :ビタミン774mg:2019/12/24(火) 19:22:27 ID:???.net
アスタキサンチン!

544 :ビタミン774mg:2020/01/12(日) 20:30:11.09 ID:???.net
サンチーン!

545 :ビタミン774mg:2020/01/15(水) 12:57:17 ID:lzVMjmcu.net
すっかり死んだスレになってるけどアスタキサンチンってあかんの?

クリルオイルを飲んでるけどメリット薄いかな

546 :ビタミン774mg:2020/01/15(水) 15:44:52 ID:???.net
俺もクリル飲んでるけどコスパ悪いと思うから止める予定
アスタキサンチンは別に飲んでる

547 :ビタミン774mg:2020/01/15(水) 19:01:20 ID:SuRR7jRB.net
抗酸化物質も結局良いのか悪いのかよく分からんし、フィッシュオイルよりは酸化しにくいとはいえクリルオイルも劣化はしてそうな気がする

548 :ビタミン774mg:2020/01/25(土) 13:45:20.34 ID:WhfqVB4p.net
海外産のスレ落ちてるけどここじゃだめだよね?
立て直そうかな?

549 :ビタミン774mg:2020/01/28(火) 23:00:26 ID:???.net
将来、
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1208155106/l50
に統合するという話になっていたわけだが。

550 :ビタミン774mg:2020/01/29(水) 01:32:35 ID:???.net
>>549
こんなもんに統合されるわけないだろ

551 :ビタミン774mg:2020/01/30(木) 10:14:29 ID:???.net
どっちかというと

最強抗酸化誘導物質はなんだ!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1138808501/

あたりを活用したほうがよさそうな気がするけどな

552 :ビタミン774mg:2020/01/30(木) 10:57:34 ID:YDFs+wZ3.net
国産海外産を分けなくてもいいけど、国内業者は嫌なんだろうな

553 :ビタミン774mg:2020/02/15(土) 07:33:23.07 ID:???.net
眼精疲労目的でおすすめアスタキサンチン教えて

554 :ビタミン774mg:2020/02/17(月) 23:07:46 ID:???.net
>>553
DHCが一番効く気がする。
ドクターズベストは全然効かなかった。

555 :ビタミン774mg:2020/02/18(火) 18:46:39.43 ID:???.net
サンチンサンチン!

556 :ビタミン774mg:2020/02/19(水) 22:07:54 ID:???.net
アスタキサンチン!

557 :ビタミン774mg:2020/02/20(木) 19:00:19 ID:???.net
通院してる医院でアスタリール売ってたわ
質としては良い方なのかな、原料メーカー?だし

558 :ビタミン774mg:2020/04/10(金) 17:36:47 ID:vjxcesOQ.net
Lake Avenue Nutrition?最近iherbで扱うようになった会社
めっちゃ安いけど大丈夫なんかな。

559 :ビタミン774mg:2020/04/10(金) 17:37:31 ID:vjxcesOQ.net
>>1
国産スレだったか
ごめんね

560 :ビタミン774mg:2020/04/11(土) 04:00:33 ID:???.net
倭卑

561 :ビタミン774mg:2020/04/23(木) 18:55:53 ID:???.net
卑猥

562 :ビタミン774mg:2020/05/04(月) 00:50:43 ID:???.net
サンチン

563 :ビタミン774mg:2020/05/06(水) 12:44:50 ID:???.net
サンチン

564 :ビタミン774mg:2020/05/09(土) 00:20:57 ID:???.net
アスタキ

565 :ビタミン774mg:2020/05/19(火) 07:03:31 ID:Bgr7mMNB.net
油って魚油がないのでごま油でも大丈夫ですか?
あと1回にどのくらいの量を取ればいいでしょうか?

566 :ビタミン774mg:2020/06/05(金) 12:58:22 ID:???.net
サンチン

567 :ビタミン774mg:2020/06/13(土) 23:37:32.98 ID:???.net
えんきんにもアスタキサンチン入ってるし目の効果は間違いないだろ

568 :ビタミン774mg:2020/06/14(日) 19:00:16.42 ID:???.net
お、おう

569 :ビタミン774mg:2020/06/20(土) 03:40:46 ID:???.net
アスタキサンチンて多く取りすぎると良くないんだっけ?
そのソースがあったら教えてほしいです

570 :ビタミン774mg:2020/06/23(火) 22:15:58 ID:???.net
アスタキサンチンのソース、聞いたことないなぁ

571 :ビタミン774mg:2020/06/25(木) 01:04:47 ID:???.net
12mg毎日撮ったら脂肪肝が改善されるって論文はかなりみたことあるけど
逆に悪影響はみたことない

572 :ビタミン774mg:2020/06/25(木) 16:34:29.87 ID:???.net
うんちの赤くなりっぷりから見て
そんなに吸収されてなさそうだから
多く摂っても平気そう

573 :ビタミン774mg:2020/06/25(木) 18:09:36 ID:???.net
俺はそんなに赤くなってない

574 :ビタミン774mg:2020/06/25(木) 20:38:43 ID:JPRFQ/Yi.net
自分は大量に取ってるけどウンコが赤いだけで美肌になったとか特段の効果は感じられないな
まあ外見じゃなくて中に効いてるのかも知れないけど、期待してたよりはションボリっす

575 :ビタミン774mg:2020/06/25(木) 21:20:33 ID:???.net
最初、赤くなったけど元どおりになった
もしかすると吸収されてるのかな
最近、鉄を摂りはじめたら灰色に

美肌にはシステインとビタミンCが若干効果あり
ちなみにアスタキサンチンは眼精疲労回復が目的
そっちの効果はそれなりにあると思う

576 :ビタミン774mg:2020/06/25(木) 22:23:53 ID:???.net
アスタキサンチンの抗酸化で腸内の悪玉菌が減って善玉菌が住みやすくなるらしい
https://astaxanthin-lab.com/bowels/
俺はアスタキサンチンとプロバイオティクス飲んだら便秘が解消されたよ

577 :ビタミン774mg:2020/06/25(木) 22:23:53 ID:???.net
アスタキサンチンの抗酸化で腸内の悪玉菌が減って善玉菌が住みやすくなるらしい
https://astaxanthin-lab.com/bowels/
俺はアスタキサンチンとプロバイオティクス飲んだら便秘が解消されたよ

578 :ビタミン774mg:2020/06/25(木) 22:24:53 ID:???.net
すまん、なんか連打になってしまった

579 :ビタミン774mg:2020/06/26(金) 00:47:45.75 ID:???.net
みんな1日にどのくらい飲んでるの?
DHCのを朝晩1粒ずつで18mgだけど便秘がちょっと治ったかなーくらい

580 :ビタミン774mg:2020/06/26(金) 01:48:07 ID:???.net
>>576だけどNOWの4mgを1日3回12mg飲んでたな
その前にiHerbプライベートブランドの12mgを1日1回飲んでたけどNOWのほうが体感できたかも

それに追加でiHerbで売ってるCalifornia Goldプロバイオティクスの一番安い50億CFUのやつを
一緒に飲んだらかなり良くなってほとんど毎日か2日に1回は出るようになった
素人考えだけどアスタキサンチンで悪玉菌減ったところに善玉菌入れたから腸内環境が良くなったのかな

581 :ビタミン774mg:2020/06/26(金) 09:51:38 ID:???.net
あの乳酸菌はそれだけでも効くよ

582 :ビタミン774mg:2020/06/26(金) 21:17:43.54 ID:???.net
>>581
そうなんだ、プロバイオティクス自体初めて飲んだから相乗効果だと思い込んでたよ
ちょっとアスタキサンチンやめてプロバイオティクスだけで試してみるよ

583 :ビタミン774mg:2020/06/29(月) 20:21:18 ID:TUbR26in.net
先日信長さんが取り上げてたから来てみたけど、それ以外はいまいちっぽいな

https://youtu.be/pwyg5TZKo_k

信長さんはそう言ってるけど、腸から吸収されないとか書いてるとこも結構多い

久し振りにクリルオイルとえんきん、iherbのサプリ買ったけど、流行り始めて萎んだ歴史もあるよね

以前はこの板で、イギリスだったかの一日推奨量が2mgだとか言われてた記憶がある
一時的に大量摂取はあっても取り過ぎには気をつけた方がいいかも

えんきんの1日4mgで何かあったような・・・

584 :ビタミン774mg:2020/06/29(月) 20:24:52 ID:TUbR26in.net
当時話題になってたやつ
http://www.mynewsjapan.com/reports/2231

585 :ビタミン774mg:2020/06/29(月) 21:10:53 ID:???.net
>>583
岐阜大学で抗酸化の研究してる教授が自分のところで開発してる抗酸化サプリの
Q&Aの説明で質問に答えていて腸から吸収されないって言っているね
https://antioxidantres.jp/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%8A%97%E9%85%B8%E5%8C%96%E4%BD%9C%E7%94%A8%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE/

586 :ビタミン774mg:2020/07/01(水) 02:58:23.50 ID:9hgWVcUm.net
腸から吸収されないのなら大量にサプリで取っても意味ないんですかねぇ
もう2ヶ月近く毎日大量摂取してるけど特段効果も感じられないんですよね
一緒にフィッシュオイルとトコトリエノールも大量に取ってるんですけど特に変化なしです
一応あと2か月分残ってるんで最後まで大量摂取は続けて見ます

587 :ビタミン774mg:2020/07/01(水) 15:17:20 ID:???.net
過去スレで大量摂取がヤバいって話題になってたよ

588 :ビタミン774mg:2020/07/02(木) 22:08:18 ID:???.net
マウスの肝臓が

589 :ビタミン774mg:2020/07/03(金) 07:48:18 ID:25RMFyY5.net
岐阜大のやつはあれはあれでコエンザイムQ10、アルファリポ酸、アスタキサンチンとか配合した自分とこのサプリ最強としてるのもきな臭い

590 :ビタミン774mg:2020/07/03(金) 10:30:27 ID:???.net
>>586
どういう効果期待してるんだ?
それで効果感じない言われてもねえ
報告書でも相手に伝わる様に書いてね

591 :ビタミン774mg:2020/07/04(土) 03:28:47.04 ID:dh2wXzJ/.net
>>590
脂性の肌を改善したいんですよね
過去レスでたまたま皮脂が減少したみたいな書き込みがあったのでそれで飲み始めました

国産で45mg/日を4週間
海外で48mg/日を5週間続けてますが、相変わらず脂性のままですね
国産は最後の方は、一日90mg、180mg、270mgと飲み続けましたが、腹を下すこともなく皮脂も減りませんでした

視力は0.1以下ですが、特に見えやすくなったとかは今は感じられません
今更ですが、アスタキサンチンの抗酸化は、紫外線などの一重項酸素なので、
自分は普段から余り紫外線を浴びないので、それで抗酸化の効果も余り感じないのかも知れませんね
スレチですが次はリポソームのグルタチオンを試そうかと思ってます
今はリポソームのビタミンCを飲んでますがこれも皮脂減少には効果なさそうです

592 :ビタミン774mg:2020/07/09(木) 09:32:25.10 ID:???.net
>>591
肌の脂ならこっちだろ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1515496847/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1589845244/

593 :ビタミン774mg:2020/07/11(土) 14:20:48 ID:???.net
エビアレルギーなんやけど、合わんかったみたいやわ

藻から作ってもあかんのか
どういう理屈なんやろ

594 :ビタミン774mg:2020/07/11(土) 23:58:12 ID:???.net
もし鮭もダメならアスタキサンチンアレルギーかもね

595 :ビタミン774mg:2020/07/29(水) 01:51:46 ID:???.net
サプリ飲むのとアスタキサンチン配合化粧品塗るの
どっちが肌のアンチエイジングに効果ある?

596 :ビタミン774mg:2020/08/06(木) 07:27:06 ID:???.net
かれこれメーカー変えながら海外製を何年も服用してるけど
目に見える変化はない
ただ若干目に効いてるかな?とは思う
あと未だにいつ飲めばいいかがわからんけど
最近は12mgをお昼食べた後に飲んでる

597 :ビタミン774mg:2020/08/06(木) 08:27:05.27 ID:???.net
人の抗酸化にほんとに効くのかな?

598 :ビタミン774mg:2020/08/06(木) 11:48:46.77 ID:???.net
tes

599 :ビタミン774mg:2020/08/06(木) 11:51:29.09 ID:???.net
sage

600 :ビタミン774mg:2020/08/06(木) 11:51:44.72 ID:???.net
sage

601 :ビタミン774mg:2020/08/06(木) 11:51:46.27 ID:???.net
sage

602 :ビタミン774mg:2020/08/06(木) 12:10:54.92 ID:3OuiGs33.net
脳の関門を通って脳の酸化物質を除去とか見たが、腸の壁は越えれるのか?

点滴したのが脳幹を通れても意味ない

603 :ビタミン774mg:2020/08/15(土) 22:37:50.04 ID:???.net
>>602
出資者がサプリで売るため用の研究論文は大体経口摂取が基本だぞ
脳内での効能の実験なら人間では確かめにくいから殆どラットだが、この場合も態々注射なんかせずに餌に混ぜるだけだ

604 :ビタミン774mg:2020/08/17(月) 10:49:10 ID:???.net
オメガ3と並んで効果ありそうなのに全く効果が実感できないサプリ

605 :ビタミン774mg:2020/08/17(月) 11:19:30 ID:???.net
この国内〜スレでない方で目が赤く光ったという話があったから吸収はされると思う。
EUが量を制限しているのも吸収されるからこそ。

606 :ビタミン774mg:2020/08/17(月) 22:55:51.39 ID:???.net
自分にとっては効果を体感できる数少ないサプリのひとつかな

プラセボの可能性も否定しきれないが眼精疲労に効果があった

607 :ビタミン774mg:2020/08/18(火) 09:18:43 ID:???.net
>>595
肌から吸収させるつもりならオレンジに着色するくらいの濃度のものをたっぷり塗れば効くはず
化粧品メーカーはそれはわかってるが着色しちゃ商品にならない(衣類を汚す危険もある)
からそこまでの高濃度配合はできない

608 :ビタミン774mg:2020/08/18(火) 10:56:32 ID:???.net
本当に美白になる化粧品を売ったらまだらに白くなった会社があってな
効かないくらいがちょうどいい

609 :ビタミン774mg:2020/08/18(火) 10:56:47 ID:???.net
>>607
レスありがとう
なるほど
飲んでてかなり調子がいいので経皮吸収してみたくなったんだけど
ダメ元で夜だけアスタキサンチン原液(レビュー見ると顔がオレンジ色になって服につくと落ちないくらいの濃さっぽい)塗ってみようかな

610 :ビタミン774mg:2020/08/18(火) 11:03:51 ID:???.net
>>609
ミカン星人だっ!
って子供に言われるぞ

611 :ビタミン774mg:2020/08/18(火) 12:10:53 ID:???.net
女って数十万円のエステを一括契約したり
効果ないダイエットサプリ飲んだり
本当にアホですよね

612 :ビタミン774mg:2020/08/18(火) 12:59:33.65 ID:???.net
ダイエットサプリでもなけりゃエステも関係ないんですが

613 :ビタミン774mg:2020/08/18(火) 17:04:16 ID:???.net
アスタキサンチンはlife extensionのもおすすめ
研究でリン脂質入りはバイオアビリティが12倍になることがわかっている

614 :ビタミン774mg:2020/08/18(火) 18:23:14 ID:???.net
だったらレシチン一緒に飲めばいいだけだと??

615 :ビタミン774mg:2020/08/18(火) 19:34:14 ID:nG0OYtNy.net
ファンケルの乳化なんたらで吸収がいいってやつは?

616 :ビタミン774mg:2020/08/19(水) 08:15:29 ID:???.net
>>614
初めから強力にかき混ぜたものととりあえずレシチンと一緒に飲んどけってやつだと全然ミセル化具合が違うでしょ

617 :ビタミン774mg:2020/08/19(水) 11:25:17 ID:???.net
食後に飲めば良いだけでは?

618 :ビタミン774mg:2020/08/19(水) 11:41:44 ID:???.net
うんこが赤くなって出てくるって人よく聞くし、カルテノイドの吸収はそう簡単ではないと思う
量も量だし

619 :ビタミン774mg:2020/08/19(水) 17:09:10 ID:???.net
1日に20mgは多い?
肌が黄色くなって見えるのは日焼けのせいかな。。。

620 :ビタミン774mg:2020/08/20(木) 11:56:45 ID:8PG7cWIT.net
欧州の基準だと1日4mgまでだったっけ
大量摂取は短期間にした方がよくね?

621 :ビタミン774mg:2020/08/20(木) 12:37:45.07 ID:???.net
正直4mgであっても吸収率によっては量増やしてもいいんじゃないか?って思える

622 :ビタミン774mg:2020/08/20(木) 13:06:56.59 ID:BLOzGsFS.net
ダイエット目的に飲んだわけではないが、1か月で6kg痩せた。
1日4mg。

623 :ビタミン774mg:2020/08/20(木) 13:08:22.47 ID:???.net
なんでこんなもので痩せるんだ?

624 :ビタミン774mg:2020/08/20(木) 15:13:45 ID:???.net
>>620
どんな悪影響あるの?

625 :ビタミン774mg:2020/08/20(木) 20:45:29 ID:???.net
>>622
癌かもしれんよ

626 :ビタミン774mg:2020/08/20(木) 21:14:23 ID:???.net
明らかに無関係というかなんかの病気

627 :ビタミン774mg:2020/08/22(土) 00:32:46 ID:yMbHd++p.net
>>624
肝臓に影響あるかも?
http://www.mynewsjapan.com/reports/2231

628 :ビタミン774mg:2020/08/22(土) 00:48:26 ID:???.net
>>622
マウスの実験だと高脂肪食の場合は太るみたいだけど・・
ちなみに俺も腹出て太ったわw
https://astaxanthin-lab.com/bowels/

629 :ビタミン774mg:2020/08/22(土) 01:32:49 ID:???.net
>>628
そんな作用があるのか
俺も妙に太るのはこれのせいかな

630 :ビタミン774mg:2020/08/22(土) 06:10:34 ID:???.net
高脂肪食だけど全然太ってくれなくて困ってる

631 :ビタミン774mg:2020/08/22(土) 12:53:46 ID:???.net
>>627
ソースが怪しい

632 :ビタミン774mg:2020/08/22(土) 14:23:39 ID:???.net
むしろ肝臓にいいて聞いたけど

633 :ビタミン774mg:2020/08/30(日) 22:38:33 ID:DowE67ks.net
レシチンと一緒に飲み始めたけどウンコ赤いままです
クリルオイルとかリン脂質入りの飲んでる人ってウンコは赤くないんですか?

634 :ビタミン774mg:2020/08/30(日) 23:38:39 ID:???.net
ずっとアスタキサンチン飲んでるがうんこが全然赤くない。
赤くなるってどんな赤?
黄色とかオレンジではなく赤?

635 :ビタミン774mg:2020/08/31(月) 00:47:26 ID:???.net
ラー油みたいな赤オレンジな感じかな

636 :ビタミン774mg:2020/08/31(月) 00:55:14 ID:???.net
うんこってもともとそんな色じゃないの?

637 :ビタミン774mg:2020/08/31(月) 17:13:19 ID:???.net
マグネシウム増やしてから赤くなくなたあ

638 :ビタミン774mg:2020/08/31(月) 17:43:33 ID:???.net
鉄飲み始めたらグレーになった

639 :ビタミン774mg:2020/08/31(月) 19:01:26.85 ID:???.net
女でなければ鉄とか飲むとろくなことにならんぞ

640 :ビタミン774mg:2020/08/31(月) 20:09:31 ID:???.net
鉄は飲むとしても週に二回か一回に止めておいた方がいいよ
女でも週二が一番いい結果を出したっていうし

641 :ビタミン774mg:2020/08/31(月) 22:27:49 ID:???.net
一本満足バーにプロテイン入ってるから食べるんだけど、これ鉄7mgも入ってるんだな

走る人用だからかもしれないけど恐ろしいぐらい量で最近控えてる

642 :ビタミン774mg:2020/08/31(月) 22:34:01 ID:???.net
>>639
>>640
忠告ありがとう
最近、下痢気味だと思ったらそれが原因かも
週一くらいにしときます

643 :ビタミン774mg:2020/09/02(水) 21:33:43.83 ID:???.net
アスタキサンチンで調べたら効果最強すぎてサプリこれだけでいいんやなち?

644 :ビタミン774mg:2020/09/03(木) 04:22:58 ID:???.net
そんなわけない

645 :ビタミン774mg:2020/09/03(木) 08:43:02 ID:???.net
抗酸化はネットワークだからビタミンCもビタミンEもベータカロチンも大事

646 :ビタミン774mg:2020/09/03(木) 08:51:22 ID:???.net
一つの栄養素だけ取ると過剰になるけど多数で取ると調整力が働いて過剰摂取を防いでくれることがわかってるから、食品のバラエティを高めて、ついでにサプリ飲むか飲まないかってのが重要な気がする

647 :ビタミン774mg:2020/09/04(金) 02:16:05 ID:L0Uy5122.net
そうすると肝臓に負担が掛かるのかもね
酒飲む?と医者に聞かれるが飲まないんだよね

648 :ビタミン774mg:2020/09/05(土) 09:37:18.12 ID:???.net
マルチビタミンミネラルとか飲んでも効果がわからないんだが

649 :ビタミン774mg:2020/09/05(土) 10:17:47 ID:???.net
>>648
効果がすぐ分かるほどだったら体がヤバイよ
壊血病とかで死にそうなレベル

10年後の自分が健康である事を祈りながら飲むといいよ

650 :ビタミン774mg:2020/09/05(土) 18:03:54.59 ID:???.net
>>649
ずっと飲んでるけど肌荒れが治るとか疲労に効くとかないからなあ

651 :ビタミン774mg:2020/09/05(土) 18:17:56.36 ID:???.net
ビタミン剤は対して疲労回復に向かないよ
ある程度は効くけど1番効くのはカルノシンとかハーブとかその辺

652 :ビタミン774mg:2020/09/06(日) 11:23:02 ID:???.net
アリナミン

653 :ビタミン774mg:2020/09/09(水) 22:00:29 ID:???.net
眼精疲労に関して言えばアリナミンよりアスタキサンチン

654 :ビタミン774mg:2020/09/10(木) 18:43:01 ID:???.net
アリナミンよりアスタキサンチン

655 :ビタミン774mg:2020/09/11(金) 15:36:05.73 ID:???.net
アスタキサンチンって掌蹠膿疱症に効く?

656 :ビタミン774mg:2020/09/21(月) 09:40:14.20 ID:???.net
わかりまへん

657 :ビタミン774mg:2020/09/26(土) 07:48:54.01 ID:???.net
アスタキサンチンって精力剤というか栄養ドリンク的というか賦活効果ある?
疲れの取れ方が明らかに違う。

658 :ビタミン774mg:2020/09/26(土) 12:08:24.37 ID:???.net
抗酸化作用で疲労回復の効果がアルカモサンチン

659 :ビタミン774mg:2020/09/26(土) 20:16:59.71 ID:Fh2V84On.net
全くそういうのは感じません

シトルリン、アルギニン亜鉛とかはあるけど

660 :ビタミン774mg:2020/09/27(日) 19:54:57.83 ID:???.net
疲れなくなったわ。それ以外はわからん。うんちが赤い。

661 :ビタミン774mg:2020/09/27(日) 21:15:31.64 ID:???.net
↓のような研究もあるから睡眠不足気味の人なら腸で作用する抗酸化物質は良いと思われ

>>「睡眠不足で死に至るメカニズム」が解明される、死を避けるために必要なものとは?
>>不眠状態によって生成される腸内の活性酸素種が死の原因であることを立証するため、
>>「キイロショウジョウバエに抗酸化化合物を含む食事を与えて腸内の活性酸素種を中和する」という実験を行いました。
>>実験の結果、抗酸化化合物を投与されたキイロショウジョウバエは不眠が続いているにも関わらず通常通りの活動を続け、通常の個体と変わらない寿命を示したとのこと。
>>加えて、腸内で抗酸化酵素を過剰産生するという遺伝子操作が行われたキイロショウジョウバエは不眠状態が続いても通常の個体と同等の寿命を示したことから、
>>研究チームは「腸内の活性酸素種が不眠による死の中心的な役割を果たしている」と結論付けました。
https://gigazine.net/news/20200608-sleep-loss-death-reactive-oxygen/

662 :ビタミン774mg:2020/09/28(月) 10:46:12.91 ID:???.net
抗酸化物質ならなんでもいいというわけではないと思う

663 :ビタミン774mg:2020/10/28(水) 08:29:07.39 ID:???.net
アスタキサンチン飲むと、次の朝死ぬほどダルいんだけど、
なんていう症状だぜ?
朝から疲労感が半端ない

664 :ビタミン774mg:2020/10/28(水) 16:05:35.53 ID:???.net
逆効果な人もいるのかな。
服用やめるしかないね。

665 :ビタミン774mg:2020/10/28(水) 17:05:20.48 ID:???.net
うんこが赤いとか言ってる人がいるが、ほんとに赤いの?
黄色とかオレンジじゃなくて

666 :ビタミン774mg:2020/10/28(水) 18:22:15.75 ID:???.net
月が赤いと言っても赤色ではないよね
そういう事

667 :ビタミン774mg:2020/10/28(水) 21:01:04.96 ID:FhnGNkQs.net
飲む量少ないんだよ
一日40mg飲めば色が分かるよ

668 :ビタミン774mg:2020/10/29(木) 12:09:20.96 ID:???.net
10mgでオレンジだから40ならほぼ赤かも。
ていうか大量に飲むと効果あがるの?

669 :ビタミン774mg:2020/10/30(金) 04:39:59.22 ID:???.net
めちゃめちゃオレンジ色のうんこ出たわw
いつもと同じ量飲んだんだが、今回は吸収が悪かったのかな。
逆にこれまではよく吸収されていたということか。
昔何も食べずにトマトジュース飲みまくったら真っ赤なうんこが出た。
本当に真っ赤で、落ちていたら絶対うんこだと思わないくらい

670 :ビタミン774mg:2020/11/24(火) 11:56:14.42 ID:???.net
サンチンサンチン

671 :ビタミン774mg:2020/11/24(火) 17:05:31.25 ID:YjjG8HSRl
アスタキサンチンって肝臓にくる人居るらしいから
そういうことじゃない?

672 :ビタミン774mg:2020/11/26(木) 16:11:25.89 ID:???.net
アスタキ

673 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 16:49:53.72 ID:W9vyWerU.net
Dr. Mercolaが、『Astaxanthin Helps alleviate Cytokine Storm』(アスタキサンチンはサイトカインストーム軽減に役立つ)という記事で興味深い内容を執筆されていました。
https://www.bggjapan.com/archives/blog/%E5%85%8D%E7%96%AB%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

674 :ビタミン774mg:2020/12/07(月) 13:06:52.02 ID:???.net
サンチン

675 :ビタミン774mg:2020/12/27(日) 14:44:45.49 ID:???.net
>>180
Nシステイン

676 :ビタミン774mg:2020/12/27(日) 14:51:48.38 ID:???.net
>>510
なんかね。
活性酸素が癌細胞を攻撃してくれるが、抗酸化サプリによって逆に癌を促進させるとか。

677 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 15:18:36.75 ID:???.net
>>182
一重項酸素だろ

678 :ビタミン774mg:2021/02/14(日) 18:38:56.22 ID:???.net
アスタキサンチン無理に買わんでもトマト(リコピン)でいいよ

679 :ビタミン774mg:2021/02/14(日) 19:48:00.67 ID:???.net
リコピン無理に買わんでもアスタキサンチンでいいよ

680 :ビタミン774mg:2021/03/07(日) 06:25:19.47 ID:???.net
明日オチンチン

681 :ビタミン774mg:2021/03/17(水) 23:39:48.01 ID:???.net
20mg飲んだら便がオレンジっぽくなった

682 :ビタミン774mg:2021/03/18(木) 15:14:03.47 ID:vHUBZBBf.net
アスタリール摂ってる。
とりあえず高すぎる。

683 :ビタミン774mg:2021/03/20(土) 05:34:16.89 ID:???.net
>>510
活性酸素は免疫機能を担ってたり体に必要な部分もあるから、抗酸化サプリとって抗酸化対策しすぎるのも良くないっていうよなー
老けたくはないが何が正解なのかはわからない。

684 :ビタミン774mg:2021/03/20(土) 06:26:08.00 ID:FIrv1z8G.net
糖が良くないんじゃないっけ?

685 :ビタミン774mg:2021/03/20(土) 10:52:24.62 ID:???.net
老化したくないからコエンザイムを長年飲み続けてきたんだけど気付いてしまった・・
ピークの20歳から右方下がりと言っても20歳以前より中年以降のほうがコエンザイム生産量多い・・
10代後半なら身体の大きさは中年と変わんないだろうにオッサンのほうがコエンザイム多い
都合が悪いのか最近は20歳以降しか見せないグラフを使うようになってるね
そもそもコエンザイム量で老化が防げるなら20歳のピークから老化するはずないんだよな・・
グルタチオンもコエンザイムも補給で老化防げるかのようなミスリードで騙して金儲けされてるだけな気がしてきた・・
やっぱ体内生産できない抗酸化物質で最強のアスタキサンチンが良いのかなぁ・・

686 :ビタミン774mg:2021/03/20(土) 19:28:11.36 ID:FIrv1z8G.net
リコピンは?

687 :ビタミン774mg:2021/03/21(日) 21:34:19.05 ID:TPiZaOso.net
そして

688 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 10:27:06.51 ID:???.net
8mg飲んでるが赤いウンコは出ない
まだ足りないか

689 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 12:05:07.24 ID:???.net
赤いのは9mgから(適当

690 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 12:22:04.14 ID:???.net
1日12mg飲んでるが赤いうんこなんて1回も出たことない。
真っ赤なうんこが出たことが1度だけあり、それはトマトジュースを飲みまくったときだ。
あれは本当にすごかった。
うんこが赤くなるのは吸収されてないということだからあまりいいことではない。

691 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 14:18:30.02 ID:???.net
なんで素直に20mg以上飲まないの?

692 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 14:27:38.85 ID:bgCds2fa.net
気にするな
赤いうんこ出てる奴は血便だろう

693 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 15:54:52.41 ID:???.net
血便は黒い

694 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 16:32:35.31 ID:???.net
直腸とか肛門から出血しないと血は黒くなってしまう。
しかし直腸とか肛門から出血してもうんこ自体の色があるので、真っ赤にはならないことがほとんど。
むしろうんことは別にボタボタと真っ赤な血が垂れるような感じになる。

695 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 17:36:22.81 ID:???.net
これを見てアスタキサンチンに決めました
https://youtu.be/pwyg5TZKo_k

696 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 20:52:07.09 ID:???.net
伝説へ

697 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 22:25:13.85 ID:???.net
>>695
この人いろんなの紹介してるけど本人は何飲んでんだろうね

698 :ビタミン774mg:2021/03/22(月) 23:05:36.56 ID:???.net
その回はかなり熱が入ってたな

699 :ビタミン774mg:2021/03/23(火) 10:45:26.54 ID:???.net
一日1錠ならいつ飲むのがいいですか?

700 :ビタミン774mg:2021/03/24(水) 22:12:27.02 ID:???.net
自分は夜飲んでる
疲労を次の日に残したくないというイメージだね

701 :ビタミン774mg:2021/03/26(金) 20:23:52.72 ID:PhzSkt7r.net
結局この辺で買うのがベスト
インドとか中継してくれるこういうサイトのが無難だろ
http://healthdream.cart.fc2.com/

702 :ビタミン774mg:2021/03/26(金) 20:54:36.81 ID:???.net
>>701
ぼったくり

703 :ビタミン774mg:2021/03/27(土) 22:31:15.82 ID:???.net
>>700
脂と一緒に取らないと吸収率悪いってよ
食間か食後がベスト。スポーツするのならスタート前に飲んでおくと都合がよい。

704 :ビタミン774mg:2021/03/27(土) 23:19:01.67 ID:???.net
>>703
それたぶん食間ての間違って使ってると思う

705 :ビタミン774mg:2021/03/28(日) 04:35:33.23 ID:???.net
アスタキサンチンに限らんけど脂溶性サプリは溶媒として油が使われてるからそれで事足りる気がする

706 :ビタミン774mg:2021/03/31(水) 13:56:38.53 ID:???.net
ビタミンE買おうと思ったけどアスタキサンチンの方が最強なのかな?

707 :ビタミン774mg:2021/03/31(水) 15:37:40.86 ID:???.net
アスタキサンチンの抗酸化力は、ビタミンEの約550〜1000倍に相当するといわれてるんだけど、誰が言ってるかは知らない

708 :ビタミン774mg:2021/04/01(木) 10:38:49.16 ID:???.net
ビタミンE足りた上にアスタキサンチン飲んだほうがよくない?
俺は面倒くさいからマルチビタミンだけど

709 :ビタミン774mg:2021/04/01(木) 15:09:59.68 ID:???.net
ビタミンEには抗酸化作用以外の効果も期待できるからそうしたほうがいいと思う

そして気が付けば飲んでるサプリの種類が二桁にw

710 :ビタミン774mg:2021/04/01(木) 15:44:54.26 ID:???.net
ビタミンEって早死に説あったよな?

711 :ビタミン774mg:2021/04/01(木) 19:17:38.95 ID:???.net
>>695で過剰なビタミンEの摂取は身体に良くないと言っていたな

712 :ビタミン774mg:2021/04/01(木) 23:14:49.30 ID:???.net
>>695
この人って日本食品油脂安全性協議会認定者みたいだが何者なんだこれ

713 :ビタミン774mg:2021/04/01(木) 23:22:01.43 ID:???.net
>>695
こいつ自身はアスタキサンチン取ってないと思う

714 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 10:39:09.73 ID:???.net
レイクアベニューのアスタキサンチンが販売終了(´・ω・`)

715 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 10:50:01.44 ID:???.net
レイクアベニューのアスタキサンチンって360が7000円以上も上がってたのかw
去年の今頃に買った時は5600円くらいだったんだけどな。

販売終了って何が影響してるのかな。

716 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 10:50:59.50 ID:???.net
360だけが販売終了ってことかな?

717 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 11:23:05.02 ID:???.net
もはや国産の方が安いな

718 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 13:29:08.05 ID:???.net
他の脂溶性ビタミンが吸収されなくなるだけで、ほかもちゃんと取っていれば問題ない気がする

719 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 11:14:51.80 ID:???.net
かすみ目が減るから手放せない
皆はどれ買ってるん?

720 :ビタミン774mg:2021/04/14(水) 00:13:46.05 ID:???.net
>>719
コ○トコで売ってるトライデントのサーモンオイル

むしろネイチャーメイドもDHCも私には含量が多すぎ

721 :ビタミン774mg:2021/04/21(水) 18:49:31.06 ID:???.net
>>714
復活したぞ

722 :ビタミン774mg:2021/04/21(水) 20:03:24.65 ID:???.net
サンチンサンチン

723 :ビタミン774mg:2021/04/21(水) 21:04:45.54 ID:???.net
>>721
7000円超えか
去年の今頃より1500円くらい高い

724 :ビタミン774mg:2021/04/22(木) 13:49:28.16 ID:???.net
ひまわり油と加工でん粉とカラギーナンがマイナスポイント

725 :ビタミン774mg:2021/04/22(木) 21:10:14.58 ID:???.net
アスタキ

726 :ビタミン774mg:2021/04/27(火) 23:05:05.06 ID:???.net
nowの10mgのやつ、1日2粒飲んでるけどたった0.02gなんだよね もっと含有量多いやつないのかな

727 :ビタミン774mg:2021/04/27(火) 23:09:47.08 ID:???.net
カルフォルニアゴールドは12mgだな

728 :ビタミン774mg:2021/04/28(水) 00:29:54.05 ID:???.net
>>727
ほんとだ、ありがとう
でも結構お高いのね 毎日飲むから500粒3000円くらいで売ってほしいw

729 :ビタミン774mg:2021/04/28(水) 01:28:40.68 ID:???.net
アスタキサンチンは結構高い

730 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 01:00:43.93 ID:N/ulx6fe.net
iherbでアスタキサンチン買って飲み始めた
なんか食欲が減って腹減らなくなった

731 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 16:16:36.40 ID:6WlJWvcv.net
DICスピルリーナ

732 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 16:17:00.89 ID:6WlJWvcv.net
リナグリーン

733 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 16:23:43.16 ID:???.net
スピルリナはうんこが粘りつくようになるようで痔の俺には無理。
前クロレラを飲んだらうんこが粘りつくようになったので止めた。
スピルリナはもっとひどいと聞いて飲まない

734 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 19:14:45.64 ID:???.net
スピルリナ
クロレラ
ユーグレナ

735 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 20:05:19.82 ID:???.net
スピルリナはプリン体がな

736 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 20:05:22.06 ID:???.net
スピルリナはプリン体がな

737 :ビタミン774mg:2021/05/02(日) 13:59:11.30 ID:???.net
うんこが赤くなった

738 :ビタミン774mg:2021/05/02(日) 17:41:05.65 ID:???.net
>>733
ANAのラウンジにある青汁でそうなったわ

739 :ビタミン774mg:2021/05/10(月) 18:07:29.58 ID:???.net
よそでアスタキサンチンのこと聞いて軽く調べてみました
外観上の肌年齢の若返りやらは当たり前として
強力な抗酸化、抗糖化、抗炎症作用による細胞や組織の老化防止、成人病や癌の予防
血糖値やインシュリン抵抗性の改善、血管年齢(人間の寿命)の若返り
血流改善、代謝改善、肥満防止ダイエット効果
運動能力持久力向上、脳関門通過により脳の老化防止、眼病予防、眼の調整機能向上

老化や寿命を縮める要素ことごとく潰してますね

740 :ビタミン774mg:2021/05/10(月) 18:25:04.14 ID:???.net
見つかってしまったか

741 :ビタミン774mg:2021/05/10(月) 19:40:34.94 ID:???.net
>>739
1日20mg飲んでるけど体感ないな
足りないのかな

742 :ビタミン774mg:2021/05/10(月) 19:50:15.24 ID:???.net
大衆とは鈍感な人のほうが圧倒的に多いもの

743 :ビタミン774mg:2021/05/10(月) 20:02:33.84 ID:???.net
皆さん使ってるのどのメーカーでオススメありますか
すぐに注文したいので

744 :ビタミン774mg:2021/05/10(月) 21:14:09.67 ID:???.net
DHC

745 :ビタミン774mg:2021/05/10(月) 21:38:58.16 ID:???.net
>>744
ありがとうございます
DHCがちょうど10%offでとりあえず60日分注文してみました

746 :ビタミン774mg:2021/05/10(月) 23:12:16.98 ID:FMs/w0KB.net
>>739
まだある
免疫強化、疲労回復、鬱症状ストレス抑制
ミトコンドリア代謝亢進、サーチュイン活性化
そして発毛効果

747 :ビタミン774mg:2021/05/10(月) 23:30:02.46 ID:???.net
完全にジョジョの石仮面

748 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 06:43:27.83 ID:QLFYggUK.net
効能聞くとすごいのにあんまりメジャーじゃないんだねこれ
有酸素運動の活性酸素抑えたいから飲もうと思ってるけど
運動前じゃなくて普通に食後に飲んでればいいのかな

749 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 07:39:52.39 ID:???.net
抗酸化成分としては唯一プロオキシダントにならないとされている
ほんとにそんなうまい話あるんかなと思いつつ飲んでる

750 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 08:38:00.85 ID:???.net
アトピーにもめちゃくちゃ効いた
炎症を抑えてくれるのと肌の水分量が上がって潤うのが良い

751 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 09:00:00.81 ID:???.net
よく胃痛起こす人にも◯

752 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 09:38:14.81 ID:???.net
凄いなあ
こんだけ万能なのにメジャーじゃないのは何でだろ自分も昨日知ったし
名前が覚えにくくてキャッチーじゃないのと鮭や蟹の赤よりも
ビタミンや野菜果物に含まれる成分とかのワードより健康イメージしにくいのかな
効能が多岐過ぎて抗酸化くらいしかアピールできてなくてボヤけてるのもありそう

753 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 09:50:26.96 ID:???.net
>>752
効き目がよくわからない
抗酸化作用?

754 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 10:00:36.00 ID:???.net
かかとのヒビ割れが柔肌に戻って角質化した所もピンク色
ちなDaigoがかかとのガサガサにはビタミンDと言うから
ビタミンDを試したこともあるけど効かなかったから嬉しい

755 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 11:33:37.06 ID:???.net
ポチった
はよこい

756 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 13:40:46.42 ID:???.net
いやいや、アスタキサンチンなんて昔からあって
少なくとも無名ではない

757 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 14:40:12.78 ID:???.net
手頃な価格で量産できるようになってからの歴史は浅い

758 :ビタミン774mg:2021/05/13(木) 00:23:15.59 ID:???.net
>>743
自分は安定のNow foods
含有量の種類が幾つかある

759 :ビタミン774mg:2021/05/16(日) 14:54:03.21 ID:???.net
自分がアスタキサンチンを知ったのはフジフィルムの化粧品のアスタリフトからだな
TVCMやってたから興味持ったけど当時の健康番組とかでは鮭とかのアスタキサンチンの健康効果はほとんど見たことが無かった

760 :ビタミン774mg:2021/05/17(月) 10:36:03.73 ID:???.net
ヤマハのアスタキサンチン健康効果発表で知った俺は異色

761 :ビタミン774mg:2021/05/17(月) 12:03:30.31 ID:fEj74WlB.net
眼精疲労に効果があっただけでなくて
柳の木みたいにへろへろって垂れ下がってた下睫毛が
コンクリ壁の雑草みたいにピンとなった
あと皮膚も2倍くらいにぷっくりした

762 :ビタミン774mg:2021/05/17(月) 21:49:30.96 ID:???.net
肌とか変わりすぎてあちこち手で感触確かめてると
若い時こんなだったわて急に思い出した。
感覚は記憶にずっと残ってるもんなのね

763 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 09:37:54.11 ID:???.net
そんなに変わる?
どこの飲んでる?

764 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 10:00:44.62 ID:???.net
now で安定

765 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 11:52:48.22 ID:???.net
この体、不老ワンチャンあんじゃね?
ス○○○リ○○チ版を使った感想

766 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 18:20:40.57 ID:???.net
伏せ字にする意味

767 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 18:35:25.85 ID:???.net
○ポーツ○サー○版よいよね

768 :ビタミン774mg:2021/05/19(水) 11:51:04.88 ID:???.net
○○○○○○○○を飲み始めて2ヶ月
普通に生きてたら踏み込めない領域にいるような違和感がすごい
蘇りが進むにつれ甘酸っぱい気持ちまで取り戻してきてわらう

769 :ビタミン774mg:2021/05/19(水) 13:56:27.87 ID:???.net
肉体と精神が思春期に向かってる感

770 :ビタミン774mg:2021/05/19(水) 19:32:31.33 ID:BTHitIEE.net
年取ってる人が二、三ヶ月続けながら
注意深く経過観察しないと
変化に気づきにくいと思う
アハ体験みたいな

771 :ビタミン774mg:2021/05/19(水) 19:48:46.97 ID:???.net
こんだけ激変するとちょっと引くレベル

772 :ビタミン774mg:2021/05/19(水) 19:57:42.62 ID:???.net
毎朝トイレに座りながら、ねっちり化した太もも揉んで楽しんでる

773 :ビタミン774mg:2021/05/19(水) 22:40:27.69 ID:???.net
同じ人が連投してるのね

774 :ビタミン774mg:2021/05/20(木) 10:54:22.41 ID:???.net
スポーツリサーチの商品説明ではAstalif配合とあるのに
成分表ではAstarealになってる・・・
もしかして両方混合でしょうか

775 :ビタミン774mg:2021/05/20(木) 11:27:05.91 ID:???.net
>>774
iHerbのことならサイト側の表記ミスかと
商品画像の背面ラベルはAstalifになってるよ

776 :ビタミン774mg:2021/05/20(木) 11:41:49.26 ID:???.net
>>775
ありがとうございます
そうですiHerbでした
こんなことがあるんですね・・

777 :ビタミン774mg:2021/05/20(木) 12:33:35.60 ID:???.net
いつか変わったのかも

778 :ビタミン774mg:2021/05/20(木) 13:09:35.95 ID:???.net
じつはおかしいのは日本語だけで、英語にするとちゃんとAstalifだったりする

779 :ビタミン774mg:2021/05/20(木) 13:24:24.03 ID:???.net
確認した

780 :ビタミン774mg:2021/05/20(木) 14:52:48.58 ID:???.net
>>778
なんだそれ

781 :ビタミン774mg:2021/05/21(金) 14:47:27.97 ID:???.net
いろんな抗酸化物質をちょこちょこ取るよりこれ一本の方が良さげだな
格差がありすぎる

782 :ビタミン774mg:2021/05/21(金) 15:39:19.92 ID:???.net
たしかになあ後になってみれば
これ以外のものは今日明日のためどまりでしかなかった

783 :ビタミン774mg:2021/05/21(金) 20:08:11.38 ID:???.net
もうひとつ残すとしたら安さと相乗効果でビタミンCくらいか

784 :ビタミン774mg:2021/05/21(金) 20:22:53.46 ID:???.net
ビタミンCは下痢になる

785 :ビタミン774mg:2021/05/21(金) 22:34:39.65 ID:???.net
つ ph調整ビタミンC

786 :ビタミン774mg:2021/05/21(金) 23:13:04.81 ID:???.net
ビタミンCで下痢になったほうがいいの?
1度に5g飲んでも何ともなかった

787 :ビタミン774mg:2021/05/22(土) 00:55:09.83 ID:???.net
アスタリール&#174;やアスタリフ&#174;等の&#174;付きのブランド品じゃない場合
中には合成や遺伝子組み換え培養の粗悪なアスタキサンチンもあるようだから
どこのアスタキサンチンを採用してるか明記してる商品が良いのかなぁ…

788 :ビタミン774mg:2021/05/22(土) 00:57:27.61 ID:???.net
ありゃ文字化けした
アスタリールのようなRマークの商標登録が付いてるやつ

789 :ビタミン774mg:2021/05/22(土) 01:43:17.89 ID:???.net
サプリ会社をどれだけ信頼してるか次第
言っても有名どころは大丈夫やろ知らんけど

790 :ビタミン774mg:2021/05/22(土) 02:46:46.86 ID:???.net
俺もビタミンCで下痢したことはないな

791 :ビタミン774mg:2021/05/22(土) 02:53:47.60 ID:???.net
iHerbだとCGNのアスタキサンチンにはAstalifと書いてあるが、Lake avenueには「天然アスタキサンチン」としか書かれていない。

792 :ビタミン774mg:2021/05/22(土) 03:52:36.18 ID:???.net
日本のバイオジェニックから技術盗んで中国が作ってるやつかな

793 :ビタミン774mg:2021/05/22(土) 03:55:35.55 ID:???.net
>>792
カリゴルって中国なんですか?

794 :ビタミン774mg:2021/05/22(土) 09:12:35.16 ID:???.net
安さより安心安全

795 :ビタミン774mg:2021/05/22(土) 10:01:19.63 ID:???.net
>>793
韓国アイハーブのプライベートブランドだからどんな実態か分からんな

796 :ビタミン774mg:2021/05/22(土) 22:52:50.49 ID:???.net
>>786
少量で下痢になる=Cが足りてる=酸化ダメージが少ないって事なんでまあそうだな

797 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 00:17:52.92 ID:???.net
アスタキサンチンはNASHにいいらしいね。

798 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 14:10:55.11 ID:???.net
>>797
抗酸化サプリだったら何でも良いだろ

799 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 14:46:23.45 ID:???.net
ビタミンEより優れてるらしい

800 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 23:23:13.72 ID:???.net
DHC今日届いた!

801 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 22:59:23.59 ID:???.net
サプリ会社系の論文は多くあるけど、ヒトに対する有効性を示す学術的なエビデンスがないことだけは少し不安だよね
まぁ悪いことは恐らくないだろうから取り続けるつもりではいるけど

802 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 00:10:42.16 ID:???.net
おもしろいのはNMNの上位互換てとこ

803 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 08:34:18.54 ID:???.net
アスタキサンチンの半減期は12〜21時間

804 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 08:34:53.81 ID:???.net
>>802
NMNって何?

805 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 08:48:16.84 ID:???.net
>>803
朝晩に分けたほうがいいのかな

806 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 12:22:35.09 ID:???.net
>>804
お前は無知だな。

807 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 12:38:28.29 ID:???.net
>>804
ニコチンアミドモノヌクレオチドだよ

808 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 13:05:26.08 ID:???.net
地域アメリカにすると在庫ありになる
注文したらアメリカから発送してくれるの?

809 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 13:09:48.85 ID:???.net


810 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 14:36:25.26 ID:???.net
たしか無理

811 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 19:19:43.83 ID:???.net
>>810
どうもです

812 :ビタミン774mg:2021/05/26(水) 00:10:27.53 ID:???.net
NMNスレに貼ってあったのでお裾分けです
https://dm-rg.net/news/2020/02/020275.html

813 :ビタミン774mg:2021/05/26(水) 01:30:59.96 ID:???.net
これからお世話になります

814 :ビタミン774mg:2021/05/26(水) 02:15:16.01 ID:???.net
おう

815 :ビタミン774mg:2021/05/26(水) 10:16:42.92 ID:???.net
ネ申

816 :ビタミン774mg:2021/05/26(水) 14:01:14.03 ID:???.net
人によりけりだけどカフェイン飲んだ時ような冴える感覚になるアスタキサンチン

817 :ビタミン774mg:2021/05/26(水) 17:17:35.20 ID:???.net
全身が冴えわたるこの感覚

818 :ビタミン774mg:2021/05/27(木) 08:00:05.37 ID:???.net
買ったよ♪

819 :ビタミン774mg:2021/05/27(木) 09:55:13.30 ID:???.net
いい色買ったな

820 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 14:26:54.42 ID:???.net
アスタキサンチン飲み始めた少し後から軽い頭痛がするようになった
関係無いかもしれんが一時止めてみる

821 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 14:30:05.26 ID:???.net
>>820
偏頭痛か?
つビタミンD

822 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 15:44:48.60 ID:???.net
調べれば調べるほど欠点が無いな…

823 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 19:08:28.94 ID:???.net
>>821
高血圧で高血圧性の頭痛はあったんだ
薬で血圧下げて頭痛は無くなってたんだけど
アスタキサンチン飲んだあたりからまたごく軽い頭痛が発生
関係無いかもしれんが

824 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 22:55:17.68 ID:???.net
>>823
気圧のせいでは?最近不安定だし

825 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 15:32:58.08 ID:???.net
ずっと続いていた軽い頭痛、
今日ついに無くなった
しばらくしたらまたアスタキサンチン再開してみよう
それでまた痛くなったら俺には合わなかったということだろう

826 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 17:15:55.37 ID:???.net
>>812
これ凄えな
代謝構造が若返ってるじゃん

827 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 17:52:00.96 ID:???.net
>>826
そのせいなのか知らんが
肌ピチピチで肘や踵もつるつる
疲れを一週間引きずってた登山も一晩寝れば全快
部屋に残る自分の体臭が高校生の時のような甘い匂いになった

828 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 18:37:07.49 ID:???.net
アスタキサンチンを知ったばかりのニワカです
効能に加齢臭にも効くとありますけど加齢臭の消しかたが凄す

829 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 20:04:29.12 ID:???.net


830 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 12:01:49.37 ID:???.net
>>812
遅筋の方が脂肪代謝に優れてるのか
知らなかった

831 :ビタミン774mg:2021/06/01(火) 13:37:23.80 ID:???.net
腹が減っこんできたー
2週間でお腹の見た目は変わらないものの服のウエストが緩くなってきて
4週間超えたとたん腹がみるみる減っこんで肋骨も出てきた

832 :ビタミン774mg:2021/06/01(火) 13:37:24.87 ID:???.net
腹が減っこんできたー
2週間でお腹の見た目は変わらないものの服のウエストが緩くなってきて
4週間超えたとたん腹がみるみる減っこんで肋骨も出てきた

833 :ビタミン774mg:2021/06/01(火) 13:39:05.60 ID:???.net
>>832
サプリ?鮭?

834 :ビタミン774mg:2021/06/01(火) 14:33:40.31 ID:???.net
シャプリ

835 :ビタミン774mg:2021/06/01(火) 15:44:30.73 ID:???.net
>>833
サプリ

>>834


836 :ビタミン774mg:2021/06/01(火) 15:45:37.40 ID:???.net
食事も変えてない運動もしてない

837 :ビタミン774mg:2021/06/01(火) 16:14:08.47 ID:???.net
>>831
ちなみにメーカーと何mg?

838 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 05:23:33.14 ID:9NNqzLqt.net
摂取は1日4mgで良いのですか?

839 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 07:03:50.84 ID:???.net
4mgなら1日3回だな

840 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 08:50:38.57 ID:???.net
アスタキサンチンって怪しいと感じるんだけど、
どういった効果を期待して飲んでるの?

抗酸化作用?
眼精疲労に効く?
加齢臭が消えた、腹がへっこんだってどういう効果から来てるの?

841 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 09:21:56.23 ID:???.net
わざわざサプリ板まで来て何を言ってるのかね
信じたいものを信じてるだけ
教会行って神って本当にいるの?と聞いてるようなものだぞ

842 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 09:43:23.11 ID:???.net
信じるとかじゃなくてさ、サプリは効果があってなんぼでしょ

どういう効果がありますって謳われてるやつ多いじゃん
アスタキサンチンはどうかなと
抗酸化がメイン?

843 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 09:46:10.06 ID:???.net
フジフイルムのHPに載ってる効果が信頼できるかな

844 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 09:47:24.21 ID:???.net
マトモな会社が扱ってるのは説得力あるね

845 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 10:04:08.60 ID:???.net
スパシーバ効果

846 :ビタミン774mg:2021/06/03(木) 23:05:06.82 ID:x3BpXiBz.net
糖尿病予備軍の親がアスタキサンチン飲んで4日目の検診で血糖値下がった

110〜120mg/dlが2年間続いてたが、今回初めて100を切る

847 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 02:59:51.02 ID:???.net
信じる者は救われる

848 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 12:46:51.78 ID:???.net
誤差w

849 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 13:46:49.97 ID:???.net
>>846
2年間から変化した結果が数値でちゃんと表れるのいいね

850 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 15:06:39.16 ID:???.net
血糖値ってそもそも大きく振れるものだし、そのくらいは改善でもなんでもなく、誤差では

851 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 15:08:23.73 ID:???.net
A1cの数字見ないとわかりにくいよ

852 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 22:47:20.32 ID:HA07TauS.net
病院で検査してんだから条件揃えてる

853 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 23:45:46.45 ID:???.net
ヤマイモってなに?

854 :ビタミン774mg:2021/06/05(土) 12:35:07.11 ID:???.net
とろろ

855 :ビタミン774mg:2021/06/05(土) 14:37:40.84 ID:4P8DTNxo.net
それ長いも

856 :ビタミン774mg:2021/06/05(土) 22:34:54.08 ID:???.net
元々こっちが亜種スレだったんかな?
本スレが死んでここが生き残っちまった感じか

857 :ビタミン774mg:2021/06/05(土) 22:55:13.85 ID:???.net
そう

858 :ビタミン774mg:2021/06/05(土) 22:57:34.04 ID:???.net
なん

859 :ビタミン774mg:2021/06/07(月) 07:54:02.78 ID:???.net
です

860 :ビタミン774mg:2021/06/09(水) 02:49:46.53 ID:demFBBFS.net
アスタキサンチンって体力回復する?

861 :ビタミン774mg:2021/06/09(水) 15:04:30.10 ID:???.net
しません

862 :ビタミン774mg:2021/06/10(木) 19:29:48.57 ID:Qv/ZNmF6.net
自分が今まで使った中で一番強い効果を感じた薬は、洗口液だな。
昔は良く口内炎になっていたけど、毎日食後に洗口液でうがいするようになってから、口内炎になった事が無い。

863 :ビタミン774mg:2021/06/13(日) 12:43:09.07 ID:M2HTLAg6.net
○○の1000倍の抗酸化作用!・・・
抗酸化作用って、活性酸素に体が酸化される身代わりになって発揮されるらしいけど、
身代わりって事は一回きりしか活性酸素を防げないから1000倍とか言ってもあまり関係ないんじゃないの?

864 :ビタミン774mg:2021/06/13(日) 14:27:01.00 ID:???.net
濃度が1000倍、身代わりの数が1000倍ならいいじゃん

865 :ビタミン774mg:2021/06/13(日) 14:45:54.16 ID:M2HTLAg6.net
>>864
アスタキサンチンは、単位物質量あたりの値段がビタミンCとかより高いじゃん?

866 :ビタミン774mg:2021/06/13(日) 16:19:37.13 ID:Ot4OzQjU.net
単位物質当たりの効果が一緒なのか?

酸化現象は1つの細胞で起きてるのかい?
老化してる細胞何兆個あると思ってんだ

867 :ビタミン774mg:2021/06/13(日) 16:59:03.46 ID:???.net
頭悪そう

868 :ビタミン774mg:2021/06/13(日) 17:55:03.47 ID:M2HTLAg6.net
>>866
>単位物質当たりの効果が一緒なのか?

抗酸化物質が活性酸素と相打ちになって消えていくとしたら、
抗酸化物質によって無害化される活性酸素数は抗酸化物質の物質量に比例する事になるではないか?

869 :ビタミン774mg:2021/06/13(日) 18:17:22.95 ID:???.net
>>863
ビタミンCなんかが還元してくれるのでは?
ビタミンEとCの関係はそうだよね

870 :ビタミン774mg:2021/06/13(日) 19:30:03.31 ID:???.net
そこまで言及してる論文などは見たことないが
効果6000倍ていうのは1mgあたりの比較でしょ?
じゃあよくあるアスタキサンチン4mgはC24g分てことだよ
それならアスタキサンチンのほうが安いね
ただし一重項酸素に対する効果だけだが

871 :ビタミン774mg:2021/06/13(日) 21:05:40.29 ID:???.net
その物質の吸収率とかもあるでしょ

872 :ビタミン774mg:2021/06/13(日) 21:23:27.21 ID:JcojXBqi.net
一重項酸素以外への効果はどうなの?

873 :ビタミン774mg:2021/06/16(水) 09:00:49.61 ID:???.net
こまけぇこたぁいいんだよ

ビタミンCでもアスタキサンチンでも見える効果が有ればなんでもいいわ
アスタキサンチン摂ってたら、あからさまに肌荒れが改善したのとウンコの色が鮮やかになったから個人的にはそれでOKOK

874 :ビタミン774mg:2021/06/17(木) 05:41:06.08 ID:???.net
抗酸化はネットワークだから、これ一つ取ればいいってものではない
それぞれの役割がある

875 :ビタミン774mg:2021/06/17(木) 06:21:24.79 ID:???.net
しつこい頭皮の吹き出物が治ったなぁ

876 :ビタミン774mg:2021/06/17(木) 07:44:04.12 ID:???.net
抗酸化はブロッコリーのものが良い
3日持つ
ビタミンCは一日持たん

877 :ビタミン774mg:2021/06/17(木) 10:48:59.91 ID:oThFYsOt.net
>>868
>抗酸化物質が活性酸素と相打ちになって消えていくとしたら、

抗酸化物質って一度酸化したらそれで終わりじゃなくて、
電子伝達系の酵素に還元して貰ってリサイクルされるんじゃないの?

早い話が・・・
抗酸化物質を経由して電子が輸送されて酸化したら困る組織は守られて、
代わりに元々酸化すべき別の物質が酸化されるようになるのだと思っているけど?

878 :ビタミン774mg:2021/06/19(土) 20:08:56.61 ID:???.net
アスタキサンチン10mg取ってたら便がねっとりし始めた。
他にもこの症状の人いる?

879 :ビタミン774mg:2021/06/19(土) 20:12:49.01 ID:???.net
朝晩12mgの合計24mg摂ってるけどそういう症状は無いなあ

880 :ビタミン774mg:2021/06/19(土) 22:07:30.60 ID:???.net
>>878
のみだしてから赤くねっとりしてるわ
効いてる証拠

881 :ビタミン774mg:2021/06/19(土) 22:21:14.29 ID:???.net
ねっとりなんかしないなあ
クロレラ飲んでたときの方がはるかにねっとりしてた

882 :ビタミン774mg:2021/06/20(日) 03:30:11.93 ID:???.net
>>880
やっぱりするんだ。
ケツ吹いてもなかなか便が取れなくて困る

>>881
青汁飲んだときみたいな感じ
量多めに取ってみて

883 :ビタミン774mg:2021/06/20(日) 06:44:36.45 ID:???.net
1日で10mgも摂らなくてよくね?
しかもコスト嵩む

884 :ビタミン774mg:2021/06/20(日) 07:59:06.59 ID:???.net
>>880
むしろ吸収されてないってことなんだが

885 :ビタミン774mg:2021/06/21(月) 20:28:32.78 ID:???.net
腸内にいる細菌が酸化物質などの有害物質を出していて便に含まれるので、それを抗酸化するのが重要

886 :ビタミン774mg:2021/06/21(月) 22:04:35.77 ID:???.net
コーンを食べて彩りも加えたら完璧

887 :ビタミン774mg:2021/06/22(火) 05:28:29.48 ID:???.net
>>884
>>885が言うように効果が出ているということ

888 :ビタミン774mg:2021/06/22(火) 05:49:12.77 ID:???.net
うんこの抗酸化

889 :ビタミン774mg:2021/06/22(火) 05:53:27.36 ID:???.net
抗酸化うんこなんか必要になるのは腸内細菌が腐っているからだろう

890 :ビタミン774mg:2021/06/22(火) 08:49:39.16 ID:???.net
ラットをずっと徹夜させると腸内に酸化物質が出てそのうち死ぬ
抗酸化物質を与えると生き延びる

腸内の抗酸化は重要

891 :ビタミン774mg:2021/06/23(水) 13:22:19.18 ID:???.net
アスタキサンチンの副作用ですごい倦怠感とかある?

892 :ビタミン774mg:2021/06/28(月) 15:42:52.56 ID:???.net
アスタキサンチン効くか?飲んでもよくわからん

893 :ビタミン774mg:2021/06/28(月) 19:28:26.84 ID:???.net
もともと健康なんだろうよ

894 :ビタミン774mg:2021/06/28(月) 21:55:50.86 ID:???.net
目眩がするほどの眼精疲労がアスタキサンチン飲むようになって大幅に改善したよ

895 :ビタミン774mg:2021/07/04(日) 14:23:45.41 ID:CaX5nP8s.net
>>890
抗酸化で延命したわけじゃないかもよ
アスタキサンチンが腸内細菌由来の毒素を分解した可能性もある
他の抗酸化物質で延命するか否かを試験すれば判明する

896 :ビタミン774mg:2021/07/04(日) 17:07:38.26 ID:???.net
>>895
使った物質はアスタキサンチンではない

897 :ビタミン774mg:2021/07/04(日) 17:09:50.91 ID:???.net
「睡眠不足で死に至るメカニズム」が解明される、死を避けるために必要なものとは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20200608-sleep-loss-death-reactive-oxygen

898 :ビタミン774mg:2021/07/04(日) 19:45:59.57 ID:CaX5nP8s.net
なるほど
問題はアスタキサンチンが腸内の抗酸化ができるかだな。

899 :ビタミン774mg:2021/07/05(月) 04:10:18.77 ID:p3gajunC.net
経口投与と注射投与で効果比べてみてほしいな
腸内細菌大事なのは知ってたがそこまでかっていう

900 :ビタミン774mg:2021/07/05(月) 04:23:23.21 ID:???.net
>>895
>>898
この人、調べることができないけど批判するだけだな

901 :ビタミン774mg:2021/07/06(火) 07:44:28.39 ID:???.net
摂り始めて数ヶ月経つけど何も変わらず
ちょっと期待しすぎたか

902 :ビタミン774mg:2021/07/19(月) 04:50:11.72 ID:???.net
DHAとアスタキサンチンのサプリを飲んでいたけど、いろいろ入っていてなんの効果かわからないから大塚製薬の買っちゃったよ。
効果あるのだろうか。

903 :ビタミン774mg:2021/07/26(月) 07:15:56.04 ID:???.net
>>1
乙です

総レス数 903
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200