2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】10

1 :ビタミン774mg:2014/03/05(水) 20:50:26.29 ID:???.net
前スレ
【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1358937017/

過去スレ
【今日も快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1331656491/
【あくまで快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1303124326/
【あくまで快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1270127693/
【結構良いかも】 メラトニン掲示板 【Zzz】5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1235061643/
【あくまで快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1205773421/
【マジ快眠】 メラトニン掲示板 【Zzz】3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183695026/
【ぶっちゃけマジ快適】メラトニン掲示板2【Zzz】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1144988786/
【快適睡眠】メラトニン掲示板【Zzz】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1095660946/

2 :ビタミン774mg:2014/03/05(水) 23:34:57.63 ID:???.net
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (    | ふいんき(←何故かry悪いから先に次スレ逝ってるぜ
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/


     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

3 :ビタミン774mg:2014/03/06(木) 21:39:06.25 ID:???.net
いちょつ!
状況によってはオープン2ちゃんねるに引っ越す日も来るかもね

4 :ビタミン774mg:2014/03/07(金) 14:49:48.03 ID:???.net
転載禁止でもいっこうにかまわん

5 :ビタミン774mg:2014/03/11(火) 09:38:02.04 ID:2+TmYnMh.net
あげ

6 :ビタミン774mg:2014/03/11(火) 17:42:45.50 ID:???.net
みんなどこで購入してるの?

7 :ビタミン774mg:2014/03/11(火) 18:46:06.41 ID:???.net
筋トレの雑誌にメラトニンは成長ホルモンを分泌させるからトレ前一時間前に5mg飲むと良いって書いてあった。眠くなることはないともあったけど、ホンマかいな。

8 :ビタミン774mg:2014/03/11(火) 19:27:32.47 ID:???.net
メラトニンは睡眠導入剤じゃないしな
飲んだあと目に光が入る環境だと眠りに関しては無効らしいから
筋トレ前に飲んでも眠くなることはないだろうけど
たしかに筋トレとの関係のくだりはホンマかいな?だな

9 :ビタミン774mg:2014/03/11(火) 19:48:38.97 ID:???.net
>>6
iHerb

10 :ビタミン774mg:2014/03/13(木) 17:15:17.09 ID:???.net
メラトニンもローテーションでメーカー変えた方がいいな
同じの使うとなれてくる

11 :ビタミン774mg:2014/03/13(木) 18:29:03.15 ID:???.net
毎日飲んでれば耐性つくからね
時々にしたら?

12 :ビタミン774mg:2014/03/13(木) 19:30:21.78 ID:???.net
月〜金飲んで、土日抜くって感じでどう?

13 :ビタミン774mg:2014/03/13(木) 19:39:56.12 ID:???.net
重度な不眠症なんで飲まない日はない。
たぶん死ぬまで飲み続ける。
眠剤から抜け出せてよかったよ。もしメラトニンが効かなかったら自殺する予定だったので。
もし眠剤から切り替え考えてる人がいたら強めかつタイムリリースから使った方がいい。
もしくはタイムリリースの普通のと5htpの合わせで使うといい。
この使い方でローテーションしてるけど今の所調子がいい。

14 :ビタミン774mg:2014/03/15(土) 16:30:41.91 ID:???.net
メラトニン使うと自分でメラトニン作り出す力がかなり弱まるから結局睡眠薬と一緒で抜け出せなくなるよ

15 :ビタミン774mg:2014/03/15(土) 16:50:31.69 ID:???.net
>>14
どれくらい弱まるの?論文はよ

16 :ビタミン774mg:2014/03/15(土) 18:38:02.53 ID:???.net
ずっと続けなきゃいいってことじゃないの?
ホルモンにかかわるものって皆そうだよね
個人差はあるだろうけど

17 :ビタミン774mg:2014/03/15(土) 20:36:28.68 ID:???.net
抗がん作用のために飲む場合はどの位の期間になるのかしら

5mmのダグラス購入したんだけど、飲みきりにしてしばらくたってからのほうがいいのかな‥

18 :ビタミン774mg:2014/03/15(土) 20:51:55.45 ID:???.net
つか、飲んですぐ寝ないから効き目が弱くなるんじゃね?
飲んでから2〜3時間で効能がなくなるって聞いたことがあるけどね。

19 :ビタミン774mg:2014/03/15(土) 21:32:36.82 ID:???.net
レアなケースなんだろうけど頭痛になった。睡眠自体は良好だから量の調整が必要みたい

20 :ビタミン774mg:2014/03/15(土) 23:49:26.93 ID:???.net
>>17
一応、日本の基準は8mgを2ヶ月まで処方される

21 :ビタミン774mg:2014/03/16(日) 05:18:46.40 ID:???.net
     ___
    /|   |
   ||. 彡⌒ミ|
   ||. (・ω・`| 禿スレ?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
    /|   |
   || .彡⌒ ミ
   ||. (   )| すいません スレ間違えました
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

22 :ビタミン774mg:2014/03/16(日) 22:41:31.49 ID:QamNvF7X.net
戻って来いwwww

23 :ビタミン774mg:2014/03/17(月) 22:43:40.27 ID:???.net
メラトニンは禿にも効くの?

24 :ビタミン774mg:2014/03/17(月) 23:52:56.52 ID:???.net
kwsk

25 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 00:26:11.74 ID:G+QDNIV+.net
メラトニンっていくら飲んでもハーブさんみたいな感覚にはならないのでしょうか?
因みに今日メラトニン5mgが届いたのですがどれぐらいのめばいい感じになりますかね?

26 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 01:34:56.02 ID:???.net
>>25
一行目は意味が分からない
5mgなら飲んで30mから1hで眠くなる

27 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 03:20:54.94 ID:???.net
     ___
    /|   |
   ||. 彡⌒ミ|
   ||. (・ω・`| 誰かいる?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ




イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'

ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!

     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)





     ___
    /|   |
   || .彡⌒ ミ
   ||. (   )|
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

28 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 19:16:35.87 ID:gkEBYcfb.net
不眠でメラトニン飲み始めました
眠れるのは確かなのですが、悪夢を頻繁に見ます
次買い替える時はメーカーを変えたいのですが
皆さんがお使いではどこのメーカーがお奨めでしょうか

ちなみに今使ってる奴は NATROL 3mg 240錠/1瓶 です

29 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 19:51:24.05 ID:???.net
240錠買うようなヤツに教えるメラトニンはねぇ
けぇーんな

30 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 19:58:44.48 ID:???.net
テアニンの効果はわからないが
自然な感じで眠れている
Vitacost Melatonin Plus Theanine 3 mg/25mg -- 180 Tablets

31 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 20:08:53.20 ID:???.net
悪夢って、なんでみるんだろう…
自分はなんでか爆笑問題が夢に出てきた。悪夢ではなかった、不思議で面白かった。昨夜、ねる前に深夜テレビでみたからかな…
となると、何かしら関係のある夢みてるんだろか…

32 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 20:49:41.85 ID:???.net
nowの飲んでみたら?

33 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 21:09:05.86 ID:gkEBYcfb.net
ありがとうございます、参考になりました
ひとくちにnow製といっても値段がまちまちなので
どれにしようか悩むところですが
次買うときはちょっと高い奴(医薬品級)を選んで買うようにします

34 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 21:19:15.05 ID:???.net
>>33
高いやつなら、高品質のダグラスとかいいんじゃない?

35 :ビタミン774mg:2014/03/18(火) 22:00:49.51 ID:???.net
ダグラス最高だしな。ダグラスいいよね

36 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 01:35:27.16 ID:???.net
メラトニンって寝つき&寝起き良くなります?
サンプルでもらったメラトニンあるから、ちょっと試してみるかな。
                      

37 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 04:58:08.28 ID:???.net
手持ちにあるのになぜ聞くのかわからん

38 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 09:32:33.84 ID:???.net
>>33
品質で選ぶならThorne Research 
米国の医療機関で多く使用されてるしトップクラスだよ

39 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 18:13:09.95 ID:???.net
質問です
重度の睡眠障害ですが

>>13の強めかつタイムリリースっていう意味が良く解らないのですが
どの製品が良いのでしょうか?

40 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 18:15:25.93 ID:???.net
>>38
それはメーカーの名前ですか?

41 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 18:28:42.38 ID:???.net
>>39
そか、つらいよね
標準的なメラトニンは3mgなんだけど眠剤からの切り替えするには弱い
もし3mgからスタートするとwww
てな感じになる。

42 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 18:31:55.72 ID:???.net
>>40
あたりめぇーよ。
口紅メーカーにでもみえるのか?おねーちゃんは
トム.リーチ知らねーのに医薬品とかレスしてたのかよ

43 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 18:48:48.27 ID:???.net
釣られねえよ?

44 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 19:22:58.67 ID:???.net
>>41
レスありがとうございます
どのくらい飲めば平気ですか?
今回の厚生労働省で睡眠薬2種類の発表でばっさり7種類あった睡眠薬が
5種類きられてしまいました
断薬症状がでてしまい主治医に相談しても皆そうだからといって
聞き入れてくれません
3日眠れない日が続いています
>>42
仕事上お化粧はしないのでw
女性ホルモンががん細胞を作るのでビタミンEが飲めず
サプリなどに結構入っているので今まで遠ざかっていました
>>43
釣りではなくて本当です
ぐっすり眠りたいです

45 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 19:27:07.56 ID:???.net
いや、釣りなのは>>42だからw

46 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 19:34:30.62 ID:???.net
>>45
そうですか
勘違いして申し訳ないです

ドコの製品を購入してよいか解らずここに書かせていただきました
今日は有給を使って仕事を休みました

私が聞きたかったのは>>40です
皆さんよりずーと年上の年寄りに入る40代後半ですが
御教示お願い致します

47 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 19:59:46.16 ID:???.net
>>46
だからトムリーチだって。
今はイケイケだちょっと前のダグラスやLEFみたいなのがトムリーチだ
それとメーカー云々よりメラトニン農道の方が重要。
濃い方がいいってわけじゃなくまずは3mgが標準だからここで様子みてあげるなり下げるなりタイムリリースすればいい。

48 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 20:06:33.33 ID:???.net
農道じゃなく濃度な。
みんな手探りで自分にちょうどいい濃度を飲んでるから自分で試しながら飲むしかない。
アドバイスはこのくらい。
あと枕が重要なファクターだったりするウホ!
もし今寝てる枕で顎が上向いてたらその枕は低い。
オススメはそば殻枕。これを使ってからぐっすりだ。流石1000年以上の歴史があるだけはある。
そばアレルギーと喘息は使うなよ。死ぬから

49 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 20:23:08.62 ID:???.net
そば殻枕は中身がダニの巣になりやすいから
1年くらいで交換した方がいいぞ

50 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 20:26:26.64 ID:???.net
そんだけ眠剤飲んでるなら今どんな感じか予想つくけど
きりかえるなら一気にやめてメラトニンに変えたほうがいい。
ただ二週間は地獄だ。どのくらい地獄かと言えば一時間置きに目が覚め目が白目向きながらまぶた震えて悪夢見て…
これ以上は俺の口からは…
その覚悟あるならオススメのメラトニンあるけど知りたい?

51 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 20:28:19.96 ID:???.net
>>49
なんかいろいろめんどくさいらしいけどそんな事乗り越えれるぐらいいい。
一年寿命でも千円だしな。千円で安眠できるなら安いぞ

52 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 20:30:02.00 ID:???.net
>>47
たくさん教えてくださりありがとうございます。
トムリーチ=メラトニンというもので宜しいのでしょうか?
ダグラスやLEF・・・・難しいです
枕は図って作りました

53 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 20:39:17.68 ID:???.net
>>52
ごめんなさい
トムリーチはウソですウホ!
ほんとはソーン.リサーチです。
ソーンはあまり飲んでる人いないけど医薬品てゆー安心感がある。
医薬品ならニュートリコロジーてメーカーもある。友達が飲んでるけどいいらしい。
LEFは飲んだ事あるけどイマイチだった。
正直LEF以外で5mg以上でタイムリリースならメーカーはどこでもいいと思うよ。

54 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 20:46:46.83 ID:???.net
コテつけてくれね?

55 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 20:48:58.81 ID:???.net
まずどこのメーカーの買うかより、どこのが入手できるのかって問題もあるぞ。
いま非常に手に入れづらい。そんなに選べないよ。

56 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 20:53:25.56 ID:???.net
この昔のおねーちゃんには個人輸入は危険だから楽天かAmazonがいーと思える
その後自己責任ですればいい

57 :昔はお姉さん ◆KFNP75QSdC2s :2014/03/19(水) 22:09:50.69 ID:???.net
コテってこれでいいのかな?

皆さんありがとうございます

ずーとサプリ板の睡眠関係を読んでいました
その前は食事やメンタル系を・・・・

楽天は他の物で誤配が多くて
Amazonだと高いイメージ?と限られている感じがするので
と、わがままを申し訳ございません

58 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 22:43:30.70 ID:???.net
楽天もAmazonも使いまくってるけど誤配とかないけど?
楽して安くサクッとわたしの望む答え教えろってオタク共って態度が気に入らん。手取り足とり教えろってか?
他のスレに初心者テンプレあるからそれをみて知識つけろ。知らないはいいわけにならない。
だいたい53はふざけてはいるがまともな内容だぞ。
なぜ礼を言わない?そこが気に入らん。

59 :ビタミン774mg:2014/03/19(水) 22:58:43.67 ID:???.net
ナトロールの3mgどうしてあんな形なんだろうな
5mgと同じように薄い形で良いのに……飲みにくく思うわ

60 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 00:26:24.73 ID:mlW+9/pn.net
心療内科からもらってる眠剤もあんま効かない睡眠障害持ち

前に3mgのメラトニン飲んでも全然効かなかったからいきなり20mgにチャレンジしてみたいけど危険かな?

61 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 00:57:07.12 ID:???.net
>>28
240錠ってどこで買ったの?

62 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 01:26:26.60 ID:???.net
>>60
メラトニンに危険もクソも無い
眠くなるとか以外の危険な副作用は、6000mg飲んでも報告されてない
まぁ多いとは思うが

63 :昔はお姉さん ◆KFNP75QSdC2s :2014/03/20(木) 01:56:11.71 ID:???.net
>>58
あのぉ〜

>皆さんありがとうございます

>>53 >>54 >>55 >>56は宛です

>楽して安くサクッとわたしの望む答え教えろってオタク共って態度が気に入らん

こう思われたら申し訳ございません

64 :昔はお姉さん ◆KFNP75QSdC2s :2014/03/20(木) 05:49:05.34 ID:???.net
また眠れませんでした

4日目です。+゚(ノД`)゚+。
今日も仕事を休みます

欝になっちゃうのかなぁ〜

65 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 07:55:31.07 ID:???.net
>>64
メラトニンはschiff社のが効いたよ。
1mgが廃品になったから最近は使ってないけど。

不眠は年齢的に更年期では?
恋愛しなっせい。

66 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 07:59:43.41 ID:???.net
こっちが鬱になりそうだよー
メンヘラに粘着されてー
こんなクソスレに粘着するより他スレやググれば答えあるのに絶対に自分では探す気はないんだな
どんなに粘着されても絶対教えないけどな。
教えんなよお前ら。今からこいつの本性みようぜ。

67 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 08:14:38.04 ID:???.net
>>65
お前バカか?
ダグラス、LEF、ニュートリコロジーで気に入らないババアがシフで納得するわけないだろ。
なんせメンヘラだから異常に医薬品にこだわりあるみたいだし。
そうやって気のいいお前みたいなヤツに探させ自分は高見の見物してんだから。

68 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 09:16:30.20 ID:???.net
トリップつけれるぐらいWEBに手慣れてるのに初心者ぶるのか不思議だ
人格障害とかボダとかの人の睡眠障害にメラトニンて効くのか?

69 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 17:45:42.17 ID:???.net
お前らクソワロタ
せっかく俺がコテハンつけるようお願いしたのにどうして何もしてないの?
とっととコテハンをNGしてイライラから解放されろよ

70 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 17:56:10.32 ID:???.net
>>69
BB2CNGIDができぬー

71 :昔はお姉さん ◆KFNP75QSdC2s :2014/03/20(木) 18:01:22.39 ID:???.net
>>65
どうもありがとうございます

更年期というより
20代の乳がん→30代の子宮体癌→ホルモンバランス乱れまくりで眠れなくなりました
この体で恋愛は無理と思っていますw

>>66
くそスレではないですよ
ぐぐってもどれが良いのか解らないので飲んでいる方達に聞いた方が
メリット、デメリットが解ると思いまして・・・

>>67
その方を悪く言わないでください
ただダグラス、LEF、ニュートリコロジーの意味がその時は解らなかったので
申し訳ございません

>>68
2ch トリップの付け方でぐぐると出てきました
>初心者ぶるのか不思議だ
初心者ぶってはいないのですが、書き込みは初めてです

>>69
あっ、あぼ〜ん?させる為にコテハンですか・・・・
申し訳ないです

72 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 20:01:18.47 ID:???.net
           テレッテレーレー テレッテレーレー

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           U S U G E M A N

73 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 20:21:07.81 ID:???.net
ウスゲマンの元ネタはロックマンか?

74 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 21:37:18.10 ID:???.net
ここは何だか昔の2ちゃんみたいでいいな(藁)

75 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 22:24:56.74 ID:???.net
      ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)☆⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

76 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 22:40:49.22 ID:???.net
ウスゲマンとはげが、かわいい!
突然ドア開けて踊って出ていくやつもう一度みたい
すごく和んだの覚えてる〜

77 :ビタミン774mg:2014/03/20(木) 22:53:56.04 ID:???.net
あっ!あたしもそれ思った〜☆ミ

78 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 14:00:25.29 ID:fySmNDwe.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1366907654/236
↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑

79 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 21:12:58.23 ID:???.net
ここに書き込んでた商品が、規制品になっていて買えなかった…
ショック☆(+_+。)

書かなければよかったのかなぁ

80 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 21:39:49.52 ID:???.net
>>79
俺もこれ以上メラトニンがメジャーにならない方がいいとおモッてる。
規制対象どころが輸入禁止とかになったら俺は死んでしまう。

81 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 21:43:04.57 ID:???.net
メラトニンが輸入禁止になる理由とは……?

82 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 21:45:10.38 ID:???.net
>>80
だね、乱用なんて絶対しないし(意味あるかもわからないけど)
睡眠薬より生体リズムも整いそうでメラトニンのほうがいい。

良かれと思って記入するもんでもないな…と。
大抵は自分で調べるんだし。
商品名を聞いてくるなんて不自然?
調べればわかることなのになぁ

83 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 22:22:40.74 ID:???.net
>>81
医薬品メーカーの圧力

84 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 22:27:06.74 ID:???.net
>>81
輸入制限された理由が武田製薬のロゼレムが国内販売されたからだ。
ロゼレムとメラトニンは全然効果が違うけどな。
もしメラトニンがメジャーになり強姦とか自殺とか(不可能だけど)されたらマスゴミがここぞとばかりに輸入禁止論調にもっていくだろう。
ハルシオンみたく印象操作されたら俺は死ぬ事になる。

85 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 22:33:43.75 ID:???.net
既存の睡眠薬のほうがよっぽど、犯罪に使われてるんじゃないのかね〜
おかしなもんだね

86 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 22:37:22.46 ID:???.net
つまり現在メジャーな睡眠薬が禁止されるまでは安心ってことだな

87 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 22:43:52.04 ID:???.net
>>86
ハァ?
メラトニンみたいに安価で効果のあるサプリを販売されたら
医薬品メーカーも医者も商売上がったりなんだよ。
マスコミも医者のいいなり報道だし、そういった政治的理由でメラトニンに未来はない。
アメリカの外圧に期待するしかない。

88 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 23:06:31.85 ID:???.net
ところで、一度規制品になった場合、どの位で規制解かれるの?
明確な基準とかあるのかな…

89 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 23:32:22.11 ID:???.net
普通は永遠に規制が解かれることは無いだろうな

90 :ビタミン774mg:2014/03/22(土) 23:47:57.32 ID:???.net
お前ら見てて思ったんだけどここでのメジャーって日本認可ってことなの?

91 :ビタミン774mg:2014/03/23(日) 00:36:40.59 ID:???.net
日本認可なんかない。
認可してたら普通に病院で処方されてる

92 :ビタミン774mg:2014/03/23(日) 00:44:24.79 ID:???.net
日本では認可されてないけど
個人輸入レベルなら容認されてたのに
最近ちらほらと規制が始まってるような感じ?

93 :ビタミン774mg:2014/03/23(日) 00:55:40.54 ID:???.net
>>92
これ。個人輸入したいから輸入規制解かれるのいつかな、と思って。

94 :ビタミン774mg:2014/03/23(日) 09:31:05.87 ID:???.net
どういうことや?

95 :ビタミン774mg:2014/03/24(月) 10:29:03.29 ID:???.net
メラトニン飲み始めたら半端に起きることがなくなったからか
抗利尿ホルモンがきっちり出るようになったみたいで
夜間頻尿やおねしょの回数が減った! 意外な効果で嬉しい!

96 :ビタミン774mg:2014/03/24(月) 10:51:53.61 ID:???.net
  ( ⌒ )      \  \ヽ i /,/   カッ/
   l | / ポッポ-    \  〆⌒ヽ  ─  / 〆⌒ヽ     ☆
  〆⌒ヽ           \∧∧∧∧∧/  (# ゚∀゚)っ-[]/ 誰がヅラやねん!
⊂(# ゚∀゚) 誰が禿げ   <     ハ >   と   ノ (    )
 /   ノ∪ やねん!! < 予  ゲ >   /  / と.、   i
 し―-J |l|         <     カ >  (__ノ_ノ   しーJ
 ──────────< 感  ツ >──────────
困 ∧_∧     出 ボ    <      ラ >       |l| |
ら ( ;´Д`)   せ リ     < !!!!  の >     @ノハ@ -=3 パサッ
せ.( つ 彡⌒ミ と ュ     /∨∨∨∨\      ( ・∀・)
る ) 「(  ゚∀゚) 床|  / @ノハ@ -=3 \    ( ∪ ∪
    |/~~~~~~ヽ屋 ム/    ペシッ!!     \  と__)__)

97 :ビタミン774mg:2014/03/24(月) 11:21:06.11 ID:???.net
ハゲちゃん、また踊ってください。

98 :ビタミン774mg:2014/03/24(月) 21:23:30.26 ID:oq6k3BpF.net
健康食品の安全性・有効性情報に詳しい。そのほかのサプリもここを見てから買った方がいい。無駄な金を結構使ってると思う。

99 :ビタミン774mg:2014/03/26(水) 06:03:07.00 ID:???.net
3mg飲んでみたけどなんも効果なしだな

100 :ビタミン774mg:2014/03/26(水) 10:57:17.02 ID:???.net
     ___
    /|   |
   ||. 彡⌒ミ|
   ||. (・ω・`| 誰かいる?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

101 :ビタミン774mg:2014/03/26(水) 10:57:59.16 ID:???.net
   彡 ⌒ ミ ♪
  (( (・ω・` ) 
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)

102 :ビタミン774mg:2014/03/26(水) 10:58:30.59 ID:???.net
  ♪  彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) )) ♪
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  ♪
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

103 :ビタミン774mg:2014/03/26(水) 10:59:33.99 ID:???.net
     ___
    /|   |
   || .彡⌒ ミ
   ||. (   )|
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

104 :ビタミン774mg:2014/03/26(水) 11:11:51.47 ID:???.net
>>102
ハゲちゃんが誰もいないとこで踊ってた。ほのぼのするわ〜可愛い〜!

105 :ビタミン774mg:2014/03/26(水) 23:52:56.00 ID:???.net
中途覚醒にはタイムリリースが効くの?

106 :ビタミン774mg:2014/03/27(木) 12:56:54.72 ID:???.net
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
     −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'














…。
     −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'

107 :ビタミン774mg:2014/03/28(金) 06:34:04.38 ID:???.net
飲み始めて3日目 きいてきたかもしれん

108 :ビタミン774mg:2014/03/28(金) 11:49:49.75 ID:???.net
良かったね!

109 :ビタミン774mg:2014/03/29(土) 00:34:49.01 ID:???.net
メラトニンで効果がない人、メラトニンで悪夢が出る人はデパスと併用すると良いと思う。

先ず効果がない人、これは心の中に不安を抱えて眠れないというケースが多い。
デパスのような抗不安薬を飲むことで不安が消えてほっこり落ち着く事が出来る。
デパスだけでも催眠作用があるが、これにメラトニンを加えれば鬼に金棒というものだろう。
メラトニンの量を増やすとメラトニンに対する耐性が付きやすくなるかもしれないので、量を増やすよりはデパス追加、という点でも併用は優れている。

またデパスは夢を見る睡眠であるレム睡眠を大幅に減らす。
夢を見る事がないということは、悪夢に出会う回数も減るということ。
また悪夢は寝る時の精神状態にも影響されるのかもしれない。
デパスで得られる安心感の下に寝れば、デパス服用で大幅に減ったレム睡眠の時間でも悪い夢は見る事はないかもしれない。

ジアゼパム、サイレース、ハルシオン、レンドルミンのような、薬によってはデパス以上に睡眠を誘うBNZ系の薬もあるが、
デパスがこれらの薬よりも優れているのは、ひとつは不安を払拭する力が強い事、もう一つは作用時間が短い事が挙げられる。
デパスは6〜7時間で薬の効果がほぼ消えるが、お陰で翌日に持ち越す事がなく目覚めのよい爽やかな朝を迎える事が出来るだろう。

デパスの中毒性を心配する人はいるだろうが、処方通りに飲んでいれば中毒に陥ることはほぼない。
デパス中毒者は一日の最大服用量15mgを超えて飲んでいる人が殆どである。
デパス中毒を心配するよりも充分に満足のいく睡眠を取れない事を心配した方が良い。
眠れない不健康な日々を送るよりは、デパスとメラトニンの併用でぐっすりと寝て健康的な生活サイクルを作る方がよほど健全。

110 :ビタミン774mg:2014/03/29(土) 01:35:41.87 ID:???.net
>>109
ここでベンゾはスレチでは?

デパスも常用量依存するし、作用時間が短くても薬力価が高いと身体依存から抜けなくて大変苦労することは少なくありません。
危険な事も多い事実も知った上で、服用する方には無論止めません

111 :ビタミン774mg:2014/03/29(土) 05:29:28.48 ID:???.net
6時間、中途覚醒無しで寝れた!!感激!!
   
 彡 ⌒ ミ

112 :ビタミン774mg:2014/03/29(土) 06:49:30.11 ID:???.net
http://www.melatoninusa.com/melatonin/melatonin_faq.html

113 :ビタミン774mg:2014/03/29(土) 07:22:50.91 ID:???.net
デパスなんか飲んでたらすぐに依存症になるわw
てかなったわw

114 :ビタミン774mg:2014/03/29(土) 22:03:14.19 ID:???.net
デパス1シート一気飲みマジオススメ

115 :ビタミン774mg:2014/03/29(土) 22:04:43.84 ID:???.net
どこのヤク中だよw
メンヘラしかしねーよ。そんな飲み方

116 :ビタミン774mg:2014/03/29(土) 22:28:45.86 ID:???.net
>>106
なんかデパスフリークで荒れてる〜
ハゲちゃん、和みのダンスを!

117 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 05:26:55.61 ID:???.net
君達は私を
激おこプンプン丸にした…
    /⌒ヽ
   / ・ω・
 _ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /

118 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 09:29:11.48 ID:???.net
ICUでソセゴンというオピオイド麻酔薬を点滴投与されていたとき
常時ソセゴンは注入されていたのだかそれでも痛いし、そして目を閉じれば気持ち悪い幻覚が見える
痛くて眠れないのでソセゴンを増量してもらうとようやく寝れるが今度はものすごい悪夢にうなされる
ただこのソセゴンという麻酔薬は弱いモルヒネみたいなものなんで健常者が飲むのは違法なのだが、ストレスを抱えている看護師などがコッソリ盗んで自分で注射してしまう事件があったりするらしい
健常者がソセゴン打つと幻覚は幻覚でも、また夢でももっと楽しいものになるのかもしれないが…!?

5htpやアラニンなんかも寝る前に飲むと、激痛時のソセゴン程ではないが悪夢が見えたりする。
ひょっとすると寝る前に脳内伝達物質(の中でも興奮系)の分泌を促すようなものを摂り、寝ている間に伝達物質の分泌がいつもより過剰だと悪夢が見えてしまうのかもしれない!?

119 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 10:54:50.78 ID:???.net
お前一人だけラリってしまう特異体質なだけ

120 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 13:33:30.86 ID:???.net
いや、そうでもないよ
ソセゴンとかペンタジンと言ったオピオイド麻酔薬で幻覚を見る患者は非常に多い
だからICU症候群なんて言葉が生まれたりするんだよ

アラニンは分からないが5htpは副作用として悪夢があったはず

121 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 13:45:00.10 ID:???.net
悪夢なんざ健康体でもみるわwバカじゃねーのwww
院内で使う薬なんざ半分毒薬みたいなもんだ。副作用がない方がおかしい。
君にいい薬を紹介しよう。かのナイチンゲールもオススメのホメオパシーて薬あるよ
医学的にも証明済み。副作用なし。悪夢なし。効果は無限大。

122 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 14:21:28.02 ID:???.net
じぁあソセゴンやペンタジンは健康体の人が打ってもICUで激痛に耐えている患者と同じくらいの高頻度でおぞましい悪夢が見えるということで良いの?
貴方が言ってるのはそう言うことだが?

123 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 14:23:26.06 ID:???.net
ホメオパシーは薬じゃないじゃん

124 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 14:36:11.52 ID:???.net
ハナクソ丸めて萬金丹

125 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 17:22:05.35 ID:???.net
>>122
お前は典型的な神経症だな。
レメディーを飲むと悪夢見なくなるよ
騙されたと思って寝る前飲んでみ
世界中で使用してる人達はみんな治ったっていってるし

126 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 17:41:16.72 ID:???.net
122は5htpよりレメディーでいいと思う
副作用怖いならレメディーしかないし
ここの住人はリスクよりベネフィット優先してるから
122はかまってちゃん系みたいだから(笑)

127 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 19:26:22.18 ID:???.net
>>125
レメディ欲しい!
どこのがオススメ?
あと体験談教えて

128 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 19:47:36.10 ID:???.net
朝日新聞の医療サイトがまた捏造してるよwホメオパシーを陥れる気だな。エセ科学とかw
朝日新聞はエセ新聞しか発行してない癖にw普段からウソばっか書いてるから信用できないな朝日新聞はw

129 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 19:52:09.16 ID:???.net
このスレに来ている椰子でメラトニン他の悪夢に耐え難い思いをしている人は
>>125が推奨しているレメディーに変えること。
これ以降悪夢の話は禁止!

130 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 22:10:23.88 ID:???.net
>>118
だいたいは合ってるよ


最近、悪夢が多くなってきた人は心のケアを意識して!
http://allabout.co.jp/gm/gc/399011/

131 :ビタミン774mg:2014/03/31(月) 23:16:27.31 ID:???.net
 そのほか,最近,インターネットなどを利用して,サプリメントとして海外で販売されているメラトニンが容易に入手できるようになり,患者からメラトニン使用に関して質問を受けるケースも増えつつあるという。

 日本医大付属多摩永山病院精神神経科部長の山寺博史氏は,
「患者が自己責任で飲むことまでは禁止できないが,そもそもわが国ではメラトニンの販売は許可されておらず,現段階では医師としては服用を勧めたくない」
との考えを示す。
睡眠・覚醒リズム障害への有効性を示唆する報告はあるが,不眠症に対する入眠効果および副作用は十分には明らかになっていない。
「効果や副作用が分かっている睡眠薬がある以上,あえてメラトニンを使用する必然性はない」(山寺氏)。
http://xn--ick7azav4c7ewc7h.seesaa.net/s/article/316761634.html

132 :ビタミン774mg:2014/04/01(火) 07:09:21.81 ID:???.net
相手してくれないから逆恨みでヨタコピペしなくていいからソセゾン君

133 :ビタミン774mg:2014/04/01(火) 15:54:47.56 ID:???.net
>>127
http://www.melatoninusa.com/user/product/BFR01528_2

134 :ビタミン774mg:2014/04/01(火) 19:02:48.21 ID:???.net
       彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  < いつもハゲハゲ言いやがって…
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)











        クルッ       ______________
       彡⌒ミ    /
      (`・ω・´)彡< ハッキリ言おう!ハゲはお前だ!!
   Σm9っ   つ  \______________
       人  Y
      し (_)



















  ┏━━━━━━━━━┓
  ┃       彡⌒ミ     ┃
  ┃     (´・ω・` ).    ┃
   彡⌒ミ⊂   9m)    ┃
  .(    )  Y   人.     ┃
 ⊂      フ .(_入_|    ┃
   人  Y ━━━━━━┛
  (_入_|

135 :ビタミン774mg:2014/04/02(水) 14:49:05.37 ID:???.net
医者だって厚生局の申し込み認可受ければメラトニン処方できるんだぜ?
儲けにならないからやりたくないだけだろ

136 :ビタミン774mg:2014/04/03(木) 05:35:41.57 ID:???.net
>>129
レメディーってエドガーケイシーのなんちゃらみたいなの?

137 :ビタミン774mg:2014/04/05(土) 09:03:02.19 ID:???.net
http://www.homeo-re.com/smp/

138 :ビタミン774mg:2014/04/06(日) 06:08:09.02 ID:qKiH2g+4.net
( ゙゚'ω゚')モマママ…マジで!?

139 :ビタミン774mg:2014/04/08(火) 06:59:05.96 ID:???.net
レメディーうまうま

140 :ビタミン774mg:2014/04/10(木) 05:49:45.35 ID:???.net
これ髪の毛フサフサになる?

141 :ビタミン774mg:2014/04/10(木) 06:42:04.18 ID:???.net
GHBが麻薬になっても、日本で乱用されたハルシオンは処方が慎重になっただけ
話題になら無かった海外のレイパーご用達のサイレースはじゃんじゃん処方される。
そのうちメラトニンも、概日リズムを混乱させるので危険です。とか言って
ご禁制になったり。

142 :ビタミン774mg:2014/04/10(木) 06:42:35.85 ID:???.net
レメディーでふさふさ
現に俺は変われた。ふさふさに

143 :ビタミン774mg:2014/04/10(木) 06:46:33.20 ID:???.net
メラトニンで被害者いないから禁止する理由はないけど武田だけは目障りだろうな。
武田の圧力以外で禁止する理由はないな。
これ以上規制される=武田の圧力

144 :ビタミン774mg:2014/04/10(木) 10:18:48.52 ID:KAy57b/T.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

145 :ビタミン774mg:2014/04/10(木) 14:03:29.92 ID:???.net
>>19
わたしも軽い頭痛になるよ
眠気って頭痛に似てるじゃん

146 :ビタミン774mg:2014/04/10(木) 14:08:32.09 ID:???.net
武田って海外で巨額訴訟起こされてなかったっけ?

147 :ビタミン774mg:2014/04/10(木) 14:10:35.81 ID:???.net
>>146
費用を取り返すために、もっと日本でメラトニンをキリキリと厳しく締め上げに掛かるかもな。

148 :ビタミン774mg:2014/04/10(木) 22:02:48.45 ID:???.net
2か月分規制で送料がつらい。2.5〜3mg/day良いんで割って飲める大容量タイプ
を紹介してほしい。ちょっと調べた限り大容量タイプはカプセルばかりだった。
タブレットとか割易い錠剤タイプ。第一種医薬品でいいのでドラッグストア
で扱えばいいのに。

149 :ビタミン774mg:2014/04/10(木) 22:21:41.81 ID:???.net
送料4ドルがキツイって思うならもう通販はやめるべきだな。
ロゼレムでも割って飲んでなさい。

150 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 10:47:46.89 ID:???.net
送料4ドルってどこ教えて!品揃えと価格の安さでアメ通で半年分まとめ買い
しているんだけど、ここ送料高いんだよね。今回はメラトニンだけ欲しいので
困っています。ロゼレムは鬱で通院しているので処方は無理。太る薬なのも嫌。
気力があれば、検索しまくるんだけど、今ここで質問するのが限界なのです。

151 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 11:58:26.65 ID:???.net
元レスとは関係ないが、amazon.co.jpで検索すればいくらでも出てくる。240錠とかも出てくる。税関通るかは知らんが。

152 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 12:24:53.63 ID:???.net
>>150
ロゼレムは太らない。メンヘラならおとなしくロヒでも飲んでろ
それとしれっと違法行為レスをしないように。お前みたいなクサレメンヘラのせいでこれ以上規制されたくないんで

153 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 15:07:50.93 ID:???.net
アメ通も2か月規制はガッチリ掛かってます。
ロヒでもラムネなんですね。メラトニンは悪夢が嫌でたまに飲むだけだったのが
もう常用するしか無くなってきた。

で、送料4ドルはどこです?着まで3週間とかは論外で。

154 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 15:36:24.16 ID:???.net
お前にだけは教えたくないな。
ロヒがダメなら赤玉か磯風呂のめや。
まー医師の信頼ないクサレメンヘラはだしてもらえないけどwww
もうレンドルミンで納得しろやクサレメンヘラはwwww

155 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 15:39:21.00 ID:???.net
ロヒごときのラムネなんぞメンヘラなら標準だからな。
お前はメンヘラ板で引きこもってろ

156 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 15:45:38.29 ID:???.net
お前の大好きなアメ通でボラれてろよ。
マジでメンヘラのせいで規制されたくない
あと4ドルはウソだし!国内より安い送料とかないし!(わかってると思うけど)

157 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 15:48:22.99 ID:???.net
ああ…なんだ昔はお姉さんとかゆーコテが名無しになって粘着してるだけか…
スルーにかぎるな。この手のタイプは

158 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 20:47:55.26 ID:???.net
スポーツをやってて運動前にカフェインを
よく摂取してるんだけど
そのせいかどうしても寝付きが悪いから
物は試しとメラトニンを買って飲んでみたが
気づいたら意識なくなってる
レベルの効き目でちょっとビビったw

159 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 21:39:25.02 ID:???.net
メンヘラとメンヘラを野次るメンヘラばっかだな。
メンヘラはメラトニン飲んで寝る時間だよ。

160 :ビタミン774mg:2014/04/11(金) 23:44:28.21 ID:???.net
>>159
早くメラトニン飲んで寝なさいメンヘラは

161 :ビタミン774mg:2014/04/12(土) 02:30:51.34 ID:WAIkRguZ.net
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)ハゲは夜更け過ぎに♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \







            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (;:::::::::::::人:::::::::::ノ
           (::: (´・ω・`):ノ フサへと変わるだろう♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

















            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (::::::::::::::::::::::::::::::::::)
          (:;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
         (:;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
          (;:::::::::::::::::人:::::::::::::::::ノ
          (::::::: (´・ω・`):::::ノ 際限ナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

162 :ビタミン774mg:2014/04/12(土) 04:26:27.00 ID:???.net
>>150
>>153
この板で一番有名なとこ

163 :ビタミン774mg:2014/04/12(土) 06:29:34.89 ID:???.net
>>162
つまんねーレスしなくていいから

164 :ビタミン774mg:2014/04/12(土) 16:47:06.09 ID:mzkpXMw6.net
メラトニン、いまいち効きが悪かったから
「究極の眠れるCD」っての買った

けっこう眠れる

165 :ビタミン774mg:2014/04/12(土) 17:20:04.10 ID:???.net
youtubeをASMRで検索してみろ

166 :ビタミン774mg:2014/04/12(土) 17:40:04.36 ID:???.net
>>164
その手の音楽のかわりにJAZZかけてるわ
iTunesのJAZZラジオとかクラシックラジオとか。だるそーなメロディがオススメ
人間が歌ってる系は寝るのに不向き。

167 :ビタミン774mg:2014/04/12(土) 17:45:51.23 ID:Bvs77yqa.net
酒飲まなきゃ寝れない俺がメラトニンの存在を知り
ついに今日、手元にきました!
5mgのやつ
質問なんですが、飯の前か飯の後だとどっちが効きますかね
大体寝る30分〜1時間前の表現しかなくて
仕事柄、夜遅くに帰ってきて風呂、飯、すぐ寝るのローテーションができてるので、
それともあんまり関係ないのかな

168 :ビタミン774mg:2014/04/12(土) 18:51:06.09 ID:???.net
飯の後がマシな気もする。
付け加えると飯くいたちにメラトニン飲むと胃の動きが悪くなるような感じになるかもしれない

169 :ビタミン774mg:2014/04/12(土) 21:41:20.71 ID:WAIkRguZ.net
>>167
寝る前に飯とか最悪のパターンですやん
胃腸が休めないから熟睡は無理ですやん

170 :ビタミン774mg:2014/04/13(日) 02:04:46.70 ID:???.net
確かに、夕食から就寝までの時間が短いのは残念ですね。
理想的には3時間は間隔をとるべきとされています。
夜21時までに食事を終え、24時に寝る。

そこまでは無理でも、2時間ぐらいはとりたいですね。
血糖値が高いまま寝ると、インスリンのせいで成長ホルモンの分泌も悪くなるそうです。

食べてすぐ寝る、というのは、良くないことだらけですね。
ごぼう茶で知られる南雲吉則先生は、著書で「食べてすぐ寝ろ」などと言っていますが、
そりゃダメですよ。

171 :ビタミン774mg:2014/04/13(日) 07:43:37.78 ID:???.net
食事の質による
というか消化の為に横になるのは本能みたいなもんだ

172 :ビタミン774mg:2014/04/13(日) 10:35:35.88 ID:SOpvp/3h.net
みなさんレスありがとうございます
今日は休日なので、3時間の間隔を取ってメラトニン飲んでみようと思います
ちなみに昨日は飯前1錠、食後に1錠でまったく効果なかったですw
金、土、日だけメラトニンに頼る生活をしてみよう

173 :ビタミン774mg:2014/04/13(日) 11:51:00.73 ID:???.net
>>172
まあ食後にのんだらそら吸収遅くなるし明らかに睡眠薬としての使い方じゃないしね
食前だって直前なら似たようなもん
空腹時だと30分以内に効き目でる薬だよメラトニンは

174 :ビタミン774mg:2014/04/13(日) 12:36:41.08 ID:???.net
メラトニン直より5HTPとMgの方が眠りの質がいい気がするけど、メラトニンの
パワーには及ばないのが残念なところ。グリシン追加するべきか。
もしかしてスレチ?

175 :ビタミン774mg:2014/04/13(日) 14:56:54.93 ID:???.net
いや、いいんじゃね。
マグ以外は俺も試した事ある。メラトニンとグリシンはありじゃない。
俺はメラトニンと5htpで寝てるし

176 :ビタミン774mg:2014/04/14(月) 19:42:08.42 ID:Iz0JqeoD.net
グリシン安いよね。1キロ買ったけど、必要量1日3グラムだし、相当持ちそう。

177 :ビタミン774mg:2014/04/15(火) 06:34:12.21 ID:???.net
>>176
重複するわけないじゃん
グリシンは睡眠の質を上げるんだよ?
グリシン飲んでも眠くならないわ

178 :ビタミン774mg:2014/04/15(火) 07:17:40.65 ID:???.net
睡眠30分前にメラトニンとホットミルク+グリシンで完璧?

179 :ビタミン774mg:2014/04/15(火) 07:30:52.61 ID:???.net
深部体温を下げて眠りにつき易くする点だけが同じ。
メラトニンにように身体全てを眠る方向に持っていく効果はない。
グリシンは、ぬるめの風呂にゆったりと浸かって汗が引いたら布団に入る感じ?
ただしグリシンは塩素イオンチャネルの透過性を高める精神安定剤に近い働きもある。

180 :ビタミン774mg:2014/04/15(火) 18:54:47.36 ID:???.net
グリシン1Kg届いた。今晩はメラトニンのまずに、5HTP+カルマグ+グリシンで
比較実験。

181 :ビタミン774mg:2014/04/15(火) 19:46:14.21 ID:???.net
俺の予想では一時間から二時間おきに目が覚める。
その割にぐっすり寝てるから疲れはとれてるけどまぶたは重くてぼーとする。

182 :181:2014/04/15(火) 20:58:31.34 ID:???.net
>>181
ごめん、申告漏れ。中時間タイプの睡眠導入剤も飲んでます。
もう単体では効かないけど。+αが無いと入眠出来ないタイプです。
でも、一度寝たら6時間は寝れるですよ。ゴールデンタイムでの入眠と質改善がテーマ。

183 :ビタミン774mg:2014/04/15(火) 21:48:44.47 ID:???.net
>>182
たぶんそれでも182になるような気がする。

184 :ビタミン774mg:2014/04/15(火) 22:43:00.81 ID:???.net
>>182
亀に乗って海を渡る夢を見たら幸運が訪れますよ

185 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 00:29:31.20 ID:???.net
コンビニおにぎりにもグリシンが入ってるから、

昼食におにぎり食べることで居眠り運転を誘発している可能性を指摘されてる。

186 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 00:30:46.95 ID:???.net
>>185
おにぎりに人工甘味料使ってるのか、コンビニクソだな

187 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 03:06:49.13 ID:???.net
    |
    ‖
    ‖
    Π
    器器    ズバアアアアアアアアアアアアアアアアアアアン!!!!!
    VV
    NN
    NN          スカイツリー
   器器器
   V三V
    Y三Y
    |NN|
    |NN|
    |NN|
    NNNN
    NNNN
    NNNN
   ‖NN‖
   ‖NN‖
   ‖NN‖
   |NNNN|
   |NNNN| __
   |NNNN| |三||
   |NNNN| |三||
| ̄|\|NNNN| |三||
|_|_|N∧N| ̄| ̄E|
|HL三|幵幵幵森森E|w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

188 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 06:25:50.59 ID:???.net
>>185
かなり頭が悪いな

189 :181:2014/04/16(水) 07:19:50.57 ID:???.net
レポです。
5HTP+カルマグ+グリシン+睡眠導入剤
入眠まで一時間半掛かりました。その後は6時間睡眠。夢は結構見たけど熟睡感もあり。
起きた気分は、メラトニンは太陽浴びるまで少し残るので太陽浴びた後と同じ。
すぐに寝られなかったのでタバコ吸いまくって血管縮めてグリシンの働きを阻害したかな?
明日から禁煙予定なので、再トライ。

なおメラトニン+睡眠導入剤では15分で落ちます。目覚まし掛けないと9時間以上は寝て
寝過ぎで頭痛くなります。

190 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 07:51:37.17 ID:???.net
眠剤の力がそれなりにカバーしたか…

191 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 23:49:30.13 ID:???.net
>>188
そういうレスする奴が一番頭悪いと気づけ。

192 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 23:50:41.87 ID:???.net
>>189
>メラトニンは太陽あびるまで残る
それどこ情報?どこ情報よー?

193 :ビタミン774mg:2014/04/16(水) 23:53:58.02 ID:???.net
アマゾンで60粒以上バンバンあって180もあるけど規制無くなったんですか?

194 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 05:36:10.16 ID:???.net
>>191
ププっ必死だなw

195 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 05:39:25.95 ID:???.net
>>193
相当頭が悪いよね。
解釈がおかしすぎる

196 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 06:19:05.60 ID:???.net
メラトニン飲むと性格が悪くなる副作用でもあるのか?

197 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 06:37:52.01 ID:???.net
効きすぎて若返ったのでは?

198 :181:2014/04/17(木) 06:57:17.34 ID:???.net
レポです。
グリシンの末端の血行促進効果を喫煙が阻害しているかも。と言うことで
お昼に最後の1本を吸ったあと、ニコチンパッチに切り替え。19時夕食。
20時に入浴。22時に5HTP+カルマグ+睡眠導入剤摂取。22時30分にグリシン摂取。
23時に布団に入るが、寝れずに結局01時にメラトニンのお世話に。
メラトニンあと2錠しかないよ。割って飲んでも二日三日は寝られん夜が来る。
メラトニン様浮気してごめんなさい。夢見が悪いとか精力が落ちるとか即入眠の
前では些細なことでした。と言いつつ今晩も再挑戦するけどさ。

199 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 07:23:26.27 ID:???.net
喫煙、ニコチンパッチはシトクロムP450を誘導するので
薬物が早く血中から消失するのはご存知でしょうか
ニコチンパッチ シトクロムP450などで検索してください
特にCYP1A2という種類を誘導(増加)すると覚えるのが基本です
メラトニンは脂溶性で、シトクロムP450が関わります
論文をぐぐるとCYP1A2が関わると出ます
ここまで言えばわかるわね
ニコチンパッチのせいであなたのメラトニンの消失速度は人より早いわよ
早くニコチンパッチ使わなくてもよくなるといいね

ついでに言うと喫煙者はセロトニン合成も人より低くなってる
つまり、トリプトファン→×→セロトニン→メラトニン
なので眠くならなくて当然じゃなイカ?

200 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 13:24:46.57 ID:???.net
ニコチンは脳内物質の働きを補う
脳内物質とは、神経細胞同士で情報を伝達する際に用いられる化学物質のことで、その数は約100数種類あると言われ、働きがはっきりと確認されているのは約20種類である。
●ドーパミン
快感に深くかかわる脳内物質で、意欲ややる気を引き起こす。
過剰になると「依存症」を、分泌量が減ると精神機能や運動機能が低下し、パーキンソン病を招くと言われている。
●ノルアドレナリン
神経を興奮させる脳内物質で、意欲・不安・恐怖と深い関係がある。
とくにストレスを受けると分泌量が増えることから、「怒りの脳内物質」とも呼ばれる。
●セロトニン
ドーパミンやノルアドレナリンの暴走を抑えて、心のバランスを整え、「幸福感」をもたらす。
また、食欲や睡眠、性欲、体温や呼吸、消化や排尿、痛みなど体の機能をコントロールする働きもある。
このセロトニンの分泌が減ると、精神のバランスが崩れて、「うつ」を招くと言われている。

これらの脳内物質の分泌には個人差があり、これが喫煙と深い関係がある。
たとえば、セロトニンを移動させる酵素を作る遺伝子には、LL型やLS型があり、このうちLS型の人は、喫煙男性で37%、非喫煙男性で24%と、タバコを吸う人に多いということが分かっている。
また、ドーパミンを合成する酵素が多い人、分解する酵素が少ない人、分泌されたドーパミンの吸収が遅い人、ドーパミンの刺激を強く感じる受容体を持っている人に喫煙者が多いとされている。
 タバコを吸わない人というのは、もともとセロトニンやドーパミンなどの分泌を基本的には正常に保つことが出来る人々と考えられる。
ところが、脳内物質を分泌する能力や、その物質の移動・分解する酵素の働きに個人差があり、こうした働きが弱い人々がタバコに含まれるニコチンの働きによって、これを調整していると考えられるのである。
つまり、タバコを吸う人は、「自分の身体がタバコを必要としている」のであり、ニコチンの力を借りて、セロトニンやドーパミンの働きをアップさせているという訳である。
だから、どうしても禁煙できない人というのは、決して意志が弱いからではなく、「身体がニコチンを必要としている」人なのである。

201 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 13:33:40.13 ID:???.net
ドーパミン少ない人はタバコ吸うのもありか

202 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 17:16:40.59 ID:???.net
>>200
ニコチンは脳内まで読んだ

203 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 17:27:12.12 ID:???.net
>>199
何度禁煙しても禁煙中のムチばかりで、禁煙完了後のアメを感じなくて
再度タバコに手を出すのを繰り返して来たけれど、ここまで入眠困難になってくると
俄然、禁煙と卒煙意欲UP! 
今まで寝る直前にその日あったこと(ストレス)の反芻と明日のこと(ストレス)
を考えて5本は立て続けに吸ってました。ごめんなさい。

204 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 19:55:52.43 ID:???.net
二年前の俺だな。
もうノンスモーカーになったけど

205 :ビタミン774mg:2014/04/17(木) 22:37:50.12 ID:???.net
寝起きのハイテンションの文章見返すと恥ずかしい
>>200
それセロトニンまではよくてもメラトニンにはダメだからね?
>>203
まあ少なくとも喫煙抜けるまではトリプトファンからメラトニン作れても即効分解されちゃうから
外から多めに飲んどくのが鉄板ですね
禁煙する意志があるならそのうち出来ますよ、頑張ってください

206 :ビタミン774mg:2014/04/18(金) 07:44:10.68 ID:???.net
>>205
>寝起きのハイテンションの文章見返すと恥ずかしい
むしろ夜中の書き込みやメールとかの方が恥ずかしいこと書きやすくない?
卒園達成のためタスポはハサミで切り、隠して置いたタバコ数本も焼却処分しました。

207 :ビタミン774mg:2014/04/18(金) 07:55:38.68 ID:???.net
>>206
禁煙決意の儀式だね。
おれも何十回もライター捨てた。
禁煙できたらほんとに楽になるよ。頑張って。

208 :ビタミン774mg:2014/04/18(金) 10:08:22.55 ID:???.net
>>194-196
これ、明らかに自作自演だよなw

209 :ビタミン774mg:2014/04/18(金) 12:10:45.44 ID:EJC3mI7n.net
なんか効かなくなってきたかな(´・ω・`)

210 :ビタミン774mg:2014/04/18(金) 13:31:19.40 ID:???.net
ウニの軍艦巻き食べたら凄い勢いで眠くなった

211 :ビタミン774mg:2014/04/18(金) 15:37:38.46 ID:???.net
>>207
>.....タスポはハサミで切り、隠して置いたタバコ数本も焼却処分しました。
結局吸ったのか? 50点。まーがんばれ。

212 :ビタミン774mg:2014/04/18(金) 15:52:44.48 ID:???.net
タイムリリースが今日届いたので試してみよう

213 :ビタミン774mg:2014/04/20(日) 08:40:33.78 ID:???.net
効いてるか効いてないかよく分からない感じ

214 :ビタミン774mg:2014/04/20(日) 10:12:03.78 ID:8wQj1iVj.net
これが効いたのって、最初の1−2回ぐらいかな。あとは何だか頭がぼーっとして
かえって気持ち悪くなった。ある人に言わせれば、更年期の不眠に効くとか言っていたけど
どうなんだろう。

215 :ビタミン774mg:2014/04/20(日) 10:54:07.03 ID:???.net
不眠にはあまり効かない。
素直に医者に行け。

時差ぼけ対策や生活リズム調整には有効

216 :ビタミン774mg:2014/04/20(日) 17:19:55.95 ID:???.net
所詮プラセボだからねえ

217 :ビタミン774mg:2014/04/20(日) 19:49:32.83 ID:???.net
>>216
え?

218 :ビタミン774mg:2014/04/20(日) 19:53:50.04 ID:???.net
その通り。ほとんどプラセボに近い。
不眠症の人は医師から睡眠薬を処方してもらうのが一番早い

219 :ビタミン774mg:2014/04/20(日) 20:28:33.47 ID:???.net
メラトニンがプラセボだっていう論文あったっけ?

220 :ビタミン774mg:2014/04/20(日) 21:07:33.56 ID:???.net
不眠症は医師に相談を
メラトニンは怪しい民間療法

221 :ビタミン774mg:2014/04/20(日) 23:05:17.93 ID:???.net
根拠を言ってほしいね

セロトニンが頭に到達しないのは構造式からわかるように
SSRIとかタンドスピロンとかで出されてる訳じゃん

メラトニンはそのまんま脳に到達するから
代替が必要なくて儲からないから開発されないんだよ
って構造式みたらわかるだろ?

222 :ビタミン774mg:2014/04/20(日) 23:10:47.71 ID:???.net
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail744.html
> 脳・神経・
感覚器
・概日リズム睡眠障害に対しておそらく有効と思われる。経口摂取すると盲目の人の睡眠障害を改善するとの報告がある。
・睡眠周期障害に対しておそらく有効と思われる。経口摂取すると精神遅滞、自閉症、その他の中枢神経系障害の小児〜思春期における睡眠障害に役立つという報告がある

論文へのリンクもたくさんしてくれてるぞ
民間療法とか何読んで言ってるだ?無学か

223 :ビタミン774mg:2014/04/21(月) 01:13:34.22 ID:???.net
プラセボとか言ってるアホをいちいち相手にするなよ

224 :ビタミン774mg:2014/04/21(月) 01:21:44.92 ID:mQudzHsF.net
>>215
その時差ぼけ直したくて飲んだが、寝ようとするとかえって寝れなくて、
頭がボーっとしただけだった。

225 :ビタミン774mg:2014/04/21(月) 10:07:10.13 ID:???.net
プラセボとか言ってるのは睡眠薬多剤併用薬漬けにしたい藪医者?

226 :ビタミン774mg:2014/04/21(月) 10:29:33.66 ID:???.net
効くぞー効くぞーとメラトニン宣伝してるのはサプリ会社の社員じゃないの?

227 :ビタミン774mg:2014/04/21(月) 11:09:51.02 ID:???.net
で、どこのサプリ会社だと思う?

228 :ビタミン774mg:2014/04/21(月) 12:22:39.76 ID:???.net
サプリ会社の社員が効くぞー効くぞーとメラトニンを大宣伝

医師に「効くんですか?」と聞く者まで現れる(>>131

このような民間療法がはびこる現状に厚労省が規制に乗り出す

229 :ビタミン774mg:2014/04/21(月) 13:35:19.78 ID:???.net
>>228
>>222
は国のサイトです

プラセボ派私怨乙

230 :ビタミン774mg:2014/04/21(月) 22:00:45.69 ID:???.net
メラトニン効くよ。俺は昼寝に使い、夜は処方されている睡眠導入剤で寝ている。
どちらも起きていようとすれは平気で起きていられる。寝る気も大事。

231 :ビタミン774mg:2014/04/22(火) 09:31:05.46 ID:???.net
去年の今頃飲んだ時は全く効かなかった
先週違うメーカーのを飲んだらガツンと効いてビビった
身体が変わったのか、それともメーカーによって合う合わないがあるのか?

232 :ビタミン774mg:2014/04/22(火) 14:54:04.34 ID:???.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

233 :ビタミン774mg:2014/04/22(火) 21:38:24.88 ID:???.net
禁煙しないとメラトニンの自己生成出来ないわよ。と叱られた者であります。
ニコチンパッチで身体依存は殆ど感じないんですけど、精神依存?手持ちぶたさ?
でダメ。そこで考えた。添加物の入っていないアメスピを水に何度も漬けてニコチン抜き。
乾かしてキセルで吸う。身体依存が抜ける頃には面倒なんで飽きるでしょう方式。

234 :ビタミン774mg:2014/04/22(火) 22:46:11.05 ID:???.net
>>232
はげちゃんふカワイイよ
はげなんてかんけーないさ!

235 :ビタミン774mg:2014/04/23(水) 16:18:23.04 ID:???.net
メラトニン1mg
デパス0.5mg
アシュワガンダ

この組み合わせが悪夢がとかなく熟睡できるし次の日の朝も目覚めがよく起床後快調に動ける

236 :ビタミン774mg:2014/04/24(木) 02:38:21.30 ID:P8DyThq/.net
>>230
昼間にメラトニン飲んだら、サーカディアンリズムが乱れるだけで、
いいわけないと思うんだが。

237 :ビタミン774mg:2014/04/24(木) 02:42:22.02 ID:???.net
朝のラジオでMCが
「朝起きたらメラトニンという睡眠ホルモンがまだ体に残ってることがあるので
起きたらまずカーテンを開けて外の光を浴びてメラトニンを解消してからスッキリ目覚めましょう」
みたいなこと言ってた

238 :ビタミン774mg:2014/04/24(木) 06:59:23.97 ID:???.net
>>237
メラトニンて睡眠開始時に出るだけだから
短時間睡眠しやないかぎり残らないだろうにね

239 :ビタミン774mg:2014/04/24(木) 14:50:53.94 ID:???.net
メラトニンが残っているというよりもセロトニンを分泌させて活動状態にもっていくのに日光を浴びる必要があるんじゃなかったっけ?

240 :ビタミン774mg:2014/04/24(木) 18:11:40.91 ID:???.net
>>237
多分それは光を刺激にコルチゾールを分泌させましょうってことだと思う
それをその人かお前が誤解してメラトニンと結びつけただけだと思うよ

241 :ビタミン774mg:2014/04/24(木) 21:37:04.52 ID:efzat+ar.net
ナトロールのメラトニンは噛んで飲むの?

242 :ビタミン774mg:2014/04/24(木) 21:48:26.32 ID:???.net
>>241
チュアブル錠ならね

243 :ビタミン774mg:2014/04/25(金) 00:08:26.70 ID:???.net
メラトニンではいまいち効果が弱いと感じたら、バレリアンを飲めばいい。

244 :ビタミン774mg:2014/04/25(金) 01:17:41.28 ID:???.net
>>243
副作用怖すぎw

245 :ビタミン774mg:2014/04/25(金) 19:28:29.14 ID:???.net
そら、

246 :ビタミン774mg:2014/04/27(日) 05:10:56.49 ID:wvjSNrdQ.net
           |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)ハゲは夜更け過ぎに♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (;:::::::::::::人:::::::::::ノ
           (::: (´・ω・`):ノ フサへと変わるだろう♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (::::::::::::::::::::::::::::::::::)
          (:;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
         (:;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
          (;:::::::::::::::::人:::::::::::::::::ノ
          (::::::: (´・ω・`):::::ノ 際限ナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

247 :ビタミン774mg:2014/04/28(月) 13:12:04.17 ID:Gfry7Rjj.net
10年前に買ったメラトニン、ちょっと表面が黄色く変色してたけど
飲んだら効いたから大丈夫から
メラトニンは腐敗しないよね

248 :ビタミン774mg:2014/04/30(水) 23:59:00.04 ID:TgyZdVAE.net
最近飲み始めたんだけども寝つきはよくなったものの
ゴキブリの夢ばっか見るから飲みたくなくなった('A`)

249 :ビタミン774mg:2014/05/04(日) 05:59:55.96 ID:???.net
最近またお世話になってるけどメラトニンで悪夢率とか
別にあがらないな
普段ネガティブになりまくってるとき見る夢のが悪夢だわ
ただ単に精神面がでてるだけじゃないのって思うんだ
メラトニン飲むときは明日のために早く寝たい一心なので何もないってかんじ

250 :ビタミン774mg:2014/05/04(日) 11:18:42.33 ID:???.net
>>249
俺も最初はこのスレで悪夢がどうたら言われたから悪夢見てたんだと考えてる
夢って寝る前に考えてたことが反映されやすいんだよね
明晰夢の訓練やってた頃に「空を飛ぶ!」って考えながら寝たら一応空飛んでたし

251 :ビタミン774mg:2014/05/08(木) 22:32:45.61 ID:IIf0P3fX.net
                彡 ノ
              ノ
( ・3・) フーッ       ノノ   ミ
       彡 ⌒ ミ彡 〜
       (・ω・` )

252 :ビタミン774mg:2014/05/16(金) 00:38:21.03 ID:???.net
凄まじい勃起力!


知っとる輪!

知っとる鈴!


知っとる林!



知っとるりん!


凄まじい勃起力!

知っとるりん!

知っとるりん!

253 :ビタミン774mg:2014/05/18(日) 22:44:02.02 ID:???.net
 '/   彡⌒ミ
  .彡⌒ミω・`)ミ ヾ
.彡⌒ミ・`) と/・`)
(´・ω彡⌒ミ /)  どうだ、フサフサに見えるだろう?
. (つ(´・ω・`)/
  〉 〉 とノ )
  (_(__ノ^(_)

254 :ビタミン774mg:2014/05/18(日) 23:05:39.32 ID:???.net
>>253
みえる、フサフサに見えるよ
あんたは、性格いいんだから悩むことないんだよ〜
癒してくれてありげとな〜

255 :ビタミン774mg:2014/05/18(日) 23:44:47.77 ID:zFYWgRb9.net
あなたの薄毛はどこから?

私は元から!

       彡⌒ミ
      (´・ω・`)   n__
     η >  ⌒\/ 、_∃
    (∃)/ ∧  \_/
     \_/ \  丶

    _人人人人_
    >テレッテレーレー<
     ̄Y^Y^Y^ ̄

256 :ビタミン774mg:2014/05/21(水) 23:27:18.26 ID:???.net
ナトロールのチュアブルタイプがなんか変わったような気がするのは気のせい?

粉っぽくて酸っぱい
以前は結構舐めるの楽しみにしてたんだけど今はちょっとつらい感じ
...ハズレが来ちゃったかな?

257 :ビタミン774mg:2014/05/22(木) 00:18:34.75 ID:???.net
         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
       ,r'"            `ヽ.
       /                ヽ
\    /               )  く   ハ  す
  \  l            lミ::::::: く   れ  ゲ  ま
     |            ,!ミ:::::::..ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙

258 :ビタミン774mg:2014/06/01(日) 07:35:00.87 ID:???.net
タイムリリース飲んでるのに最近二時間くらいで目覚ましちゃう
もうやだ

259 :ビタミン774mg:2014/06/01(日) 09:29:01.94 ID:???.net
だから不眠症とかに使うサプリじゃないって
不眠症のヤツは病院に行け

260 :ビタミン774mg:2014/06/01(日) 11:38:08.63 ID:???.net
>>258
セックス3回くらいやれば寝れるよ

261 :ビタミン774mg:2014/06/05(木) 14:38:40.22 ID:???.net
【東京】赤坂の居酒屋で「ハゲ割」…ハゲた客(※店員判断)は割引に[6/5]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401941729/

262 :ビタミン774mg:2014/06/08(日) 12:19:29.85 ID:???.net
日中に2chで見たグロ画像が夢に出てきた。

263 :ビタミン774mg:2014/06/10(火) 01:39:47.42 ID:???.net
ここはメンヘラな人はいないの?軽度の不眠だけで

264 :ビタミン774mg:2014/06/10(火) 05:21:25.40 ID:???.net
ここ最近毎日必ず2〜3時間で中途覚醒してしまうのだけれど、そういった症状にもメラトニンは有効ですか?

265 :ビタミン774mg:2014/06/10(火) 07:52:45.39 ID:???.net
>>264
タイムリリースの奴使ってみれば?

266 :ビタミン774mg:2014/06/10(火) 09:45:06.43 ID:???.net
だから睡眠障害のヤツは素直に医者に行けって
こういうヤツらがメラトニンに手を出し始めるから規制されるだよ。

267 :ビタミン774mg:2014/06/10(火) 11:08:03.73 ID:???.net
>>266
どうせ本気で悩んでないんだろう
本当に困ってたら普通は医者に行くよな

268 :ビタミン774mg:2014/06/10(火) 14:54:27.05 ID:TiwDshqE.net
  ┏┳┳┓.  ハイ        ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  ハゲの話は  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで   ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏彡⌒ ミ┓┃┃      ┃
┃ ハゲ   ┣┫´・ω・`┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

269 :ビタミン774mg:2014/06/10(火) 15:24:59.90 ID:???.net
>>266
メラトニンとタイムリリースが同時に含まれているサプリを購入してみました。
ありがとうございます。

スレを荒らす原因になりかねない質問で申し訳ありませんでした。
精神科や心療内科での処方薬は依存性や離脱症状が恐ろしく、このサプリに頼ろうと考えていたのです。
失礼致しました。

270 :ビタミン774mg:2014/06/11(水) 00:58:04.79 ID:???.net
ナットーロールのメラトニン味付けしてあるのね
向こうは大抵こうなのかな?イチゴ味でなんか嬉しい

271 :ビタミン774mg:2014/06/11(水) 01:27:51.72 ID:???.net
なめるトローチタイプのはみんな味付けしてあるよ
イチゴとかオレンジとかチョコとか

272 :ビタミン774mg:2014/06/11(水) 03:22:09.37 ID:???.net
メラトニンを自分で作れなくなる後遺症コワイ

273 :ビタミン774mg:2014/06/11(水) 04:02:58.51 ID:???.net
>>272
そんなのあるの?俺、朝6時に寝る生活だから、毎日1mg飲んでいる。

274 :ビタミン774mg:2014/06/11(水) 07:28:23.20 ID:???.net
メラトニンごときにどんだけびびってんだよw

275 :ビタミン774mg:2014/06/11(水) 12:08:21.56 ID:???.net
メラトニン飲んでたけど、飲まなくなっても普通に飲んでた時間に眠くなるわ

276 :ビタミン774mg:2014/06/12(木) 11:35:48.00 ID:???.net
>>267
医者にもいって睡眠導入剤もらってるんだけど、もっとがっつり寝たいからメラトニンにすがっちゃう

277 :ビタミン774mg:2014/06/12(木) 13:13:04.54 ID:???.net
>>276
メラトニンに睡眠薬以上の効果は存在しないよ、少なくとも睡眠に関しては
睡眠薬使ってるならグリシン飲めば?

278 :ビタミン774mg:2014/06/12(木) 14:36:20.39 ID:???.net
睡眠薬っていっても強制的に眠りにつかせるわけじゃなくて不安緊張を取り除くだけだからそんなに変わらないと思う

279 :ビタミン774mg:2014/06/12(木) 19:15:13.10 ID:???.net
飲んだ感想では10mg飲んでも、マイスリー、レンドルミン各半錠に及ばない。
今はsource naturalのnight rest飲んでるけど、これは結構いい感じ。

280 :ビタミン774mg:2014/06/12(木) 19:52:18.86 ID:???.net
>>279
そらそうよ、医薬品じゃないからな

281 :ビタミン774mg:2014/06/13(金) 08:18:45.24 ID:???.net
運動して疲れると良く眠れる。
頭とか気を使って疲れると全然眠れない。
あまり頭を使わず体を使う仕事に就くといい。

282 :ビタミン774mg:2014/06/13(金) 12:31:07.95 ID:???.net
運送業最強ってことですね。

283 :ビタミン774mg:2014/06/13(金) 13:55:50.67 ID:???.net
フリーターだけどバイト休みの前日は必ず夜更かししてしまう

284 :ビタミン774mg:2014/06/13(金) 22:35:36.33 ID:sWd75hvN.net
こんなスレあったのか
メラトニンって睡眠薬だったの?
個人的には免疫細胞を増やすとかそう言う目的だったんだがw
お前らいくらで買ってるの?
オレなんか100錠の10個で3930円(送料込み)で買ったんだが
今見たら超絶値上がりしてた
ってか5mgなんだけど普通に10個ぐらい飲んでた

285 :ビタミン774mg:2014/06/14(土) 04:10:07.02 ID:???.net
>>283
俺も。夜、お菓子とか酒をドカ食いする。

286 :ビタミン774mg:2014/06/14(土) 11:58:26.31 ID:/VdtyVg0.net
中途覚醒に悩んでるんですがいいサプリありますか…?
例えば12時に寝ても3時くらいに目が覚めてしまいます。
ルネスタと、ソースナチュラルのナイトレストを飲んでいて、入眠自体には特に問題ありません。
中途覚醒のせいで日中ダルくてボーッとしてしまいます…

287 :ビタミン774mg:2014/06/14(土) 12:36:14.82 ID:???.net
病 院 に 行 け !

288 :ビタミン774mg:2014/06/14(土) 13:24:39.32 ID:???.net
>>286
メラトニン飲んで、体が疲れていないと、3時間くらいで目が覚めることが多いな。

289 :ビタミン774mg:2014/06/15(日) 13:44:50.06 ID:PCwmmDX9.net
薬は副作用があるからサプリにするんじゃないの?安易に薬を飲まずに、正しい用法でサプリで眠れるようになればいいのにね。

290 :ビタミン774mg:2014/06/15(日) 17:03:35.54 ID:???.net
>>289
サプリメントに副作用が無いだって?wwwwwww

291 :ビタミン774mg:2014/06/15(日) 18:30:01.33 ID:???.net
よっぽど馬鹿みたいに摂らない限りないだろ

292 :ビタミン774mg:2014/06/15(日) 23:48:58.42 ID:MZDpiawT.net
>>284
元々は美白研究から発見された。メラニンの減少作用を狙っていた。
http://www.bihakuskincarenavi.com/article/65085973.html

293 :ビタミン774mg:2014/06/15(日) 23:53:51.95 ID:???.net
本気の処方薬眠剤に比べりゃメラトニンの催眠作用なんて大した事無いよねぇ。
でも喰って30分位すると確実に眠気がやって来るから助かる。
でも深い眠りが来て薄明るい頃には目が覚めちゃうケド…

294 :ビタミン774mg:2014/06/16(月) 23:50:05.17 ID:???.net
家のクズ親が不眠なんでメラトニンを買った
取りあえず5ミリ買って半分に割って飲ませた
俺は不眠は全く問題無いが試しに4分の1飲んだ
おやすみ…

295 :ビタミン774mg:2014/06/16(月) 23:54:20.00 ID:???.net
イライラで不眠なやつはドーパミンの再取り込みが弱すぎんだよ
粗探しばかりしてる行動障害が招いた種だ
自業自得

296 :ビタミン774mg:2014/06/17(火) 09:25:36.36 ID:???.net
ベンゾを断薬したり断薬したい人が飲んでいるんじゃないの?
俺はそうだけど・・・。

297 :ビタミン774mg:2014/06/17(火) 14:32:56.09 ID:RRoZ2MiL.net
>>270-272
オレの奴は味付いて無いんだけど偽物なのかな?
100粒で300円で買った奴なんだが

298 :ビタミン774mg:2014/06/17(火) 17:34:55.11 ID:???.net
>>297
どこの?口の中でなめて溶かすやつなんだよね?

299 :ビタミン774mg:2014/06/17(火) 17:41:20.27 ID:RRoZ2MiL.net
>>298
ここのやつ。
今値段変わってるけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BBQNUEA/

300 :ビタミン774mg:2014/06/17(火) 18:10:09.67 ID:???.net
それ、なめるタイプじゃないじゃん
ナトロールのタイムリリースは水で飲み込む錠剤だよ

そのアマゾンのレビューに噛んで飲むというのがあるけど
タイムリリースは効き目が長く持続するように錠剤が2重構造になっているので
割ったり噛んで飲んでしまうとせっかくのタイムリリースが意味なくなってしまう

301 :295:2014/06/17(火) 18:18:31.76 ID:???.net
家の親には全く効かなかったようだが
俺は一日中ダルくてクラクラで気持ち悪くなった
そもそも俺は過眠でいつも眠いので飲む必要は無い

302 :ビタミン774mg:2014/06/17(火) 18:41:09.87 ID:???.net
タイムリリースの錠剤にもいろんな形状があって
ジャローに見られるような早く溶ける層と遅く溶ける層が背中合わせにくっつけてあるようなのだと
割って飲んでも効果は変わらないだろうね

まあメラトニンのタイムリリースはナトロールもジャローも形状は見たことないけど

303 :ビタミン774mg:2014/06/17(火) 23:12:02.90 ID:???.net
Natrol, Advanced Sleep Melatonin, Maximum Strength, 10 mg, 60 Tablets
噛んだらダメだなのはこの内外2層の被コントロールリリースのやつで、普通のタイムリリースとは別だろう。
ちなみに俺との相性が悪いだけかもしれないが、10mgの割に効きはいまいち良くない。

ちゃんとしたタイムリリースのは
Life Extension, Melatonin, 6 Hour Timed Release, 3 mg, 60 Veggie Tabs
を飲んでるが3mgなのに、これの方がNatrolのより早く寝付けるし目覚めも遅くてスッキリする。

304 :ビタミン774mg:2014/06/18(水) 04:10:38.44 ID:???.net
病院でいろいろ睡眠薬を試してみたけどアモバンが1番マシって結果。
でも眠れないのでメラトニン1mmを試してみたらすぐ眠れるけど朝起きてから1日中眠い。
慣れれば平気なのかな?

305 :ビタミン774mg:2014/06/22(日) 03:18:34.90 ID:???.net
メラトニンよりアモバンじゃねそれ?

306 :ビタミン774mg:2014/06/22(日) 08:14:18.49 ID:LeS5MBK0.net
おまいらメラトニンと眠剤って一緒に飲んでる? 時間置いてる?
ホルモンの吸収ルートに「薬剤」が紛れ込んでいったら将来痴呆や認知機能に
異常が出るような気がするんだが そういう研究あるのかな

307 :ビタミン774mg:2014/06/22(日) 08:58:57.40 ID:???.net
気のせい、
将来はみんなボケるか、ボケる前に死ぬかの二択だから

308 :ビタミン774mg:2014/06/22(日) 11:36:51.63 ID:U5eUo2yy.net
確かにメラトニンを飲んだ次の日は一日中ぼーっとするな。
寝れりゃいいんだが、寝つきも悪いし

309 :ビタミン774mg:2014/06/22(日) 13:15:59.07 ID:???.net
メラトニンを飲むと3時間ほどで、バチっと目が覚めることが多い。寝たりないのだが。

310 :ビタミン774mg:2014/06/22(日) 13:32:52.79 ID:???.net
お前はオレか

311 :ビタミン774mg:2014/06/22(日) 13:39:22.72 ID:???.net
>>309
それ俺もなったけど遮光カーテン着けて豆電球も消して真っ暗にすると改善したよ
多分いつもより光による刺激に敏感になってるんだと思う

312 :ビタミン774mg:2014/06/22(日) 16:07:45.30 ID:???.net
>>311
マジか。
俺は仕事の都合で明け方に寝るから、遮光カーテンつけているけどどうしても隙間から光が入っている。
そのせいだな。

313 :ビタミン774mg:2014/06/23(月) 00:33:00.15 ID:???.net
特に睡眠障害も無かったがワールドカップの観すぎでリズムが狂ってきたからメラトニン飲んでみた
でもやっぱり寝れない

314 :ビタミン774mg:2014/06/23(月) 10:05:44.85 ID:???.net
特定の時間に起きてしまう
トイレ行きたくなるんだよな

315 :ビタミン774mg:2014/06/23(月) 10:20:54.78 ID:???.net
タイムリリースと、普通のを2錠飲んで朝まで持続させると朝まで寝れるよ。

316 :ビタミン774mg:2014/06/23(月) 10:44:39.52 ID:???.net
>>315
通だね。
俺ならタイムリリースと5HTPで様子みて足りない時チュアブルのメラトニンをたす。

317 :ビタミン774mg:2014/06/23(月) 18:21:13.79 ID:???.net
>>231
ちなみにメーカーは?  私もメラトニン初トライ

318 :ビタミン774mg:2014/06/23(月) 18:27:47.82 ID:???.net
>>296
私もそう

319 :ビタミン774mg:2014/06/24(火) 14:21:25.16 ID:???.net
>>313
LEDを生活から全て無くしてみて

320 :ビタミン774mg:2014/06/25(水) 00:37:20.55 ID:???.net
>>315
>>316
俺も似たような感じで、寝る前に5-HTPとメラトニン通常タイプとタイムリリースタイプを併せて飲んでる。
深い眠りにつけて、結構いい感じ。

321 :ビタミン774mg:2014/06/25(水) 07:17:30.27 ID:???.net
>>320
そんなに飲むなら眠剤でよくね?
個人輸入できるんだし

322 :ビタミン774mg:2014/06/25(水) 13:50:05.14 ID:???.net
眠剤とは違うのだよ眠剤とは!

323 :ビタミン774mg:2014/06/26(木) 19:25:25.67 ID:???.net
初メラトニンだけど ソースナチュラル 3ミリ効き方がシャープすぎてきつい
頭痛にくる  もっとマイルドに効くメラはないものか?

ちなみに3ミリの四分の一で気分悪くなるほど眠くなる けど単体では効かないので
レンドルミン1Tと合わせているだけど

324 :ビタミン774mg:2014/06/26(木) 19:45:38.44 ID:???.net
>>323
とりあえず体から抜いてからレスしてくれ文法やばいぞ

325 :ビタミン774mg:2014/06/26(木) 19:47:50.05 ID:???.net
初なら1mgにすればいいのに
まあ他のと併せて飲んでる時点でお察しだけど

326 :ビタミン774mg:2014/06/26(木) 20:38:15.33 ID:???.net
>>323
なんか頭おかしい人の文章だな

327 :ビタミン774mg:2014/06/27(金) 03:15:57.37 ID:???.net
いやこれくらいの文章は普通に理解できるだろ

328 :ビタミン774mg:2014/06/27(金) 10:57:03.33 ID:???.net
メラトニンTRを30mgくらい摂っても2〜3時間で中途覚醒してしまう
最初の頃は6時間くらい眠れていたのに困ったな

329 :ビタミン774mg:2014/06/27(金) 10:59:35.19 ID:???.net
>>328
寝具を変えて見るとか

330 :ビタミン774mg:2014/06/27(金) 11:51:21.72 ID:???.net
まくらが合ってなくて形や首が緊張してるとか?
枕変えてからグッスリ眠れるようになったよ。

331 :ビタミン774mg:2014/06/27(金) 17:19:01.11 ID:???.net
アマゾンで今月の5日に頼んでたのまだ来ない。

332 :ビタミン774mg:2014/06/27(金) 17:54:01.18 ID:???.net
>>331
アイハb−ウデ頼めばよかったのに。

333 :ビタミン774mg:2014/06/28(土) 16:14:58.07 ID:???.net
メラトニンのおかげで初めて仕事中に眠くならない一週間が過ごせたわ

334 :ビタミン774mg:2014/06/28(土) 18:14:12.76 ID:???.net
メラトニンは献血ダメだってよ
3日前から抜けってさ

335 :ビタミン774mg:2014/06/28(土) 20:44:06.58 ID:???.net
献血なんてするのか

336 :ビタミン774mg:2014/06/29(日) 00:21:09.50 ID:???.net
>>335
人類貢献しろよ

337 :ビタミン774mg:2014/06/29(日) 00:45:25.21 ID:???.net
メーカーによって規制されてるのって理由なんだろう?
原材料に牛などの動物由来だと輸入規制あるとか?

338 :ビタミン774mg:2014/06/29(日) 10:42:46.34 ID:???.net
NATROLのメラトニンチュアブル10mgが効き過ぎる。
朝起きられなくなって生活のリズムが整うどころか乱れてしまった。
合わないのか・・・。

339 :ビタミン774mg:2014/06/29(日) 11:03:48.40 ID:???.net
>>338
まず10mgが多くね?
俺も最初は5mgから始めたけど今は3mgだぞ

340 :ビタミン774mg:2014/06/29(日) 11:35:22.93 ID:???.net
Natrolって効きが良い気がする。
他社ので10飲んでもきかないのが
3できちんと効く。
合う合わないがあるのかね。

341 :ビタミン774mg:2014/06/29(日) 12:03:53.59 ID:???.net
俺もナトロールが一番強く感じる
LEFが一番弱く感じた

342 :ビタミン774mg:2014/06/29(日) 16:13:07.62 ID:???.net
目にくるよな

343 :ビタミン774mg:2014/06/30(月) 02:23:17.46 ID:???.net
メラトニン飲むと十数時間とか平気で寝てしまう
効果はあるけど時間が無駄になるな。。。

344 :ビタミン774mg:2014/06/30(月) 04:31:54.65 ID:???.net
原材料が動物由来ではないのはどこのメーカーでしょうか?

345 :ビタミン774mg:2014/06/30(月) 08:11:26.01 ID:???.net
市販品で植物以外のはあるのか?

346 :ビタミン774mg:2014/06/30(月) 13:04:10.84 ID:???.net
>>343
ナトロールの5mgを通常のやつとタイムリリースの二つ飲んでるけど特に効果を感じない
もともと睡眠障害は無かったからかな?

347 :ビタミン774mg:2014/06/30(月) 14:34:27.27 ID:???.net
残り5カプセル。愛ハブで注文したいがメンドクサイ。

348 :ビタミン774mg:2014/06/30(月) 21:42:30.53 ID:???.net
睡眠以外で何か変化ある?

349 :ビタミン774mg:2014/06/30(月) 22:19:49.13 ID:???.net
メラトニン調べてみたら

動物由来  植物性由来  合成品 とがあることが解った

350 :ビタミン774mg:2014/06/30(月) 23:00:13.76 ID:???.net
植物性しかのんでなかった。
動物由来はホルモンとか病原菌が気になってた

351 :ビタミン774mg:2014/06/30(月) 23:20:54.97 ID:???.net
動物由来なんて化石時代の遺物、いまどき売ってねーよ。

352 :ビタミン774mg:2014/06/30(月) 23:57:15.27 ID:???.net
植物性はみんなベジ表示あるから
(ベジタリアンが誤らないようにも)
書いてないのは動物由来じゃない?

353 :ビタミン774mg:2014/07/01(火) 00:30:02.17 ID:???.net
書いてないだけなら合成品の可能性も残ってるぞ

354 :ビタミン774mg:2014/07/01(火) 07:18:42.82 ID:???.net
現在の流通品は、合成品が9割5分で、植物が残り5%、動物がゼロじゃないのか。

355 :ビタミン774mg:2014/07/01(火) 21:23:21.63 ID:AtRTWX0R.net
amazonからメラトニンが消えた・・・

356 :ビタミン774mg:2014/07/01(火) 21:35:06.32 ID:???.net
>>355
ここで書いてるからじゃない?
次は

357 :ビタミン774mg:2014/07/01(火) 21:45:22.17 ID:???.net
ほんとだ消えてる

358 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 00:26:12.65 ID:???.net
まじかよ…

359 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 02:58:16.77 ID:???.net
マジだったw
注文履歴ので見ても404出るw
まあ、100個入りの10個買えたからいいけど

360 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 03:27:09.56 ID:???.net
もうかえないの?

361 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 11:07:12.07 ID:???.net
買えないし、買えてもここに書いてたら買えなくなるんじゃないの

362 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 11:31:57.85 ID:???.net
だからお気に入りは書き込まない。
規制されるとこまるから。

363 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 13:28:03.05 ID:???.net
下手に書くとまたアホな買い方をするやつが現れて潰されてしまうからな

364 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 15:47:40.32 ID:???.net
じゃあまた睡眠薬生活に逆戻りだorz

365 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 16:26:48.61 ID:???.net
iherbじゃ駄目なんか

366 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 18:35:07.65 ID:???.net
買える 買えんより何故唐突に消えた?  そのほうが気になる?

367 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 18:45:09.70 ID:???.net
販売してた中の人が一人なのがバレて複垢含めて纏めてBANされたんじゃね?

368 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 22:37:53.66 ID:???.net
>>365
ばか?

369 :ビタミン774mg:2014/07/02(水) 23:35:20.01 ID:???.net
はい

370 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 00:15:45.47 ID:???.net
メラトニンあんまり効かない。やっぱり生活習慣を見直すのが先だったな。今日は眠剤も飲んで寝る。

371 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 07:19:59.03 ID:???.net
Natrol社のメラトニンだけが規制されてるね
理由は探してくれw

372 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 09:27:57.38 ID:???.net
TPPでさっさと医療市場開放してくれよな

373 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 09:52:55.26 ID:???.net
Natrol以外でおすすめある?

374 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 10:02:32.10 ID:???.net
ない。

375 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 11:33:03.47 ID:???.net
ない

376 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 11:35:13.23 ID:???.net
>>373
あるわけない

377 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 11:39:46.07 ID:???.net
>>373
あんた、ばかぁ?

378 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 12:10:54.44 ID:???.net
空前のNATROLTHE BOOM

379 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 14:06:36.68 ID:???.net
だからここに書き込むのやめようよ。
ここで教えてあげた他メーカーのもなくなってもう何ヶ月もたつのに未だ買えないし

380 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 14:38:42.87 ID:???.net
ここに書けば規制されるのはいつもの事。
だから本当に大事なモノは書かないのだよ

381 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 15:02:03.06 ID:???.net
大事なものは瞼の裏側

382 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 15:02:37.54 ID:KmiOjp0f.net
ここに書いたらとか都市伝説作るなw

383 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 18:23:45.72 ID:???.net
>>375-378の自演臭さ

384 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 20:04:21.01 ID:???.net
自演じゃないんだお?
ひとを疑っちゃだめなんだお?

385 :ビタミン774mg:2014/07/03(木) 23:45:28.97 ID:???.net
Natrol切れそうな俺マジショック
医者の薬は合わないしまた眠れなくなっちゃうなあ

386 :ビタミン774mg:2014/07/04(金) 11:14:38.36 ID:???.net
買えばいいと思うよ!!

387 :ビタミン774mg:2014/07/04(金) 11:23:46.58 ID:???.net
普通に買えばなんの問題もないが?

388 :ビタミン774mg:2014/07/04(金) 15:58:45.09 ID:???.net
兎に角、ここではどこで買ったとかは書き込まない。
監視してるから、書き込むと規制受けてるんでしょ。くれくれになりすましてるのかもしれないし。

389 :ビタミン774mg:2014/07/04(金) 16:49:38.53 ID:???.net
半分冗談だけど半分ほんとだからなー

390 :ビタミン774mg:2014/07/04(金) 17:50:49.75 ID:???.net
急に胡散臭いスレになったな

391 :ビタミン774mg:2014/07/04(金) 18:25:37.03 ID:???.net
胡散臭くない事なんてなかっただろ

392 :ビタミン774mg:2014/07/04(金) 19:03:27.36 ID:???.net
たかがメラトニン()よ

393 :ビタミン774mg:2014/07/05(土) 11:10:33.51 ID:???.net
寝起き悪くなるし昼間眠いし怠いしでやめた

394 :ビタミン774mg:2014/07/06(日) 20:25:36.90 ID:???.net
>>393
俺もそう
逆に全然効かないって人もいるし、誰得なんだこのサプリw

395 :ビタミン774mg:2014/07/06(日) 21:43:54.09 ID:???.net
夜勤の人とか、昼に寝ないと駄目な人にはいいと思う。

396 :ビタミン774mg:2014/07/06(日) 22:30:44.17 ID:???.net
前のは効いたのに、今回ベジタリアン用のにしたら効かない。
容量は三倍になってるのに、植物性だからか。

効かない人のも、もしかして植物性かもよ

397 :ビタミン774mg:2014/07/07(月) 01:44:15.01 ID:???.net
イライラして眠れないときは効かないよね。
疲れているけど短時間しか眠れないとき、しっかり眠れる気がする。

398 :ビタミン774mg:2014/07/07(月) 22:18:00.30 ID:???.net
病院の薬とは違うからなあ
所詮サプリ まあロゼレムとかあるけど

399 :ビタミン774mg:2014/07/07(月) 22:46:56.61 ID:???.net
ロゼレムのが強力だけど体感的には似てる
ロゼレム飲んだ翌日の昼間も強烈に眠い
メラトニンはまだ未知なことが多い気がする

400 :ビタミン774mg:2014/07/08(火) 05:48:17.05 ID:???.net
>>399
未知ってなんだよw

401 :ビタミン774mg:2014/07/08(火) 06:43:05.74 ID:???.net
キチの間違いだろ、二重の意味で

402 :ビタミン774mg:2014/07/09(水) 16:32:48.00 ID:???.net
動物(牛)由来は狂牛病が怖い

403 :ビタミン774mg:2014/07/09(水) 18:28:45.31 ID:???.net
>>402
お前の顔がよっぽど怖いから心配すんな

404 :ビタミン774mg:2014/07/09(水) 18:48:26.10 ID:???.net
>>403
頭じゃなくて?

405 :ビタミン774mg:2014/07/09(水) 22:29:06.89 ID:8MPHZPPJQ
仕方ないんでバレリアン買った・・・

406 :ビタミン774mg:2014/07/11(金) 07:43:04.50 ID:???.net
Fast DissolveとMaximum Strengthの違いがわからない
後者はFastAsleep&StayAsleepとあるから持続時間も長いのかな

407 :ビタミン774mg:2014/07/11(金) 08:05:21.54 ID:???.net
アマで買えた時って送料無料だったか

408 :ビタミン774mg:2014/07/11(金) 10:53:44.90 ID:???.net
違うけど代行業者によっては送料入れても安い所があった

409 :ビタミン774mg:2014/07/12(土) 05:18:08.64 ID:ImnbOB1j.net
>>379
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

 



               _,_,_,,,__,__,_
             , -‐ '" , ' , , ' , 、 ゙'ー-、
         , ',    ,  ゙        ゙ `、
      __,,ィil|ミ!" ゙ ' , ゙ , ' ` 、' " , イヘミト、
      _,≧州' "            ゙ ' ル州ソ!、
    _,,,ィ州リ",r'"j            i^'!、 !リi斗州、
   _,,イ|リリ' </´            `ヾ>  ヘミル州i、
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/

410 :ビタミン774mg:2014/07/12(土) 09:42:46.27 ID:???.net
http://i.imgur.com/cs2EISF.jpg

411 :ビタミン774mg:2014/07/13(日) 18:50:08.12 ID:4U3jVUZVe
不眠ですごく辛いのですが、今でも帰るところ教えてもらえますか?

412 :ビタミン774mg:2014/07/13(日) 18:57:20.75 ID:4U3jVUZVe
帰る→買える 

413 :ビタミン774mg:2014/07/14(月) 01:59:31.66 ID:???.net
日本の薬事法に抵触するという理由で輸入業者に厚生省から
お達しがあったみたいだね。交代勤務で不規則生活を強いられてる自分にとっては死活問題だわ。
日本の某製薬メーカーが圧力でもかけてるんじゃって思いたくなるわ。はぁ。

414 :ビタミン774mg:2014/07/14(月) 02:17:50.15 ID:???.net
>>413
マジか。夜勤者には辛いっすね。

415 :ビタミン774mg:2014/07/14(月) 19:50:25.16 ID:???.net
メラトニンって医師に処方して貰えんかな?

416 :ビタミン774mg:2014/07/14(月) 21:39:36.92 ID:???.net
こういうふうに医者にメラトニンの話をする奴が出てくるから規制強化されている。
医者は製薬会社とつながってるし、メラトニンが広まったら儲からないだろ。

>>131 を見ろ。メラトニンを潰したくて仕方ない感じ丸出しだろ。

417 :ビタミン774mg:2014/07/14(月) 22:28:37.57 ID:HcEWnr41.net
不眠ではないけど試しにメラトニン5mg飲んでみた。1回だけ。
ここ数日ムカムカして気分が悪く、眼底から頭にかけて鈍い頭痛が続いてる。
この不調なんだ?と思っていたら、3日前に飲んだメラトニンくらいしか思い当たらなかった。
メラトニンが原因とは言い切れないけどね。
仮にメラトニンが原因だったとして、1回しか飲んでないのに、3日も続くものなのかな?

418 :ビタミン774mg:2014/07/14(月) 22:43:52.51 ID:???.net
>>417
ないない

419 :ビタミン774mg:2014/07/14(月) 23:15:44.55 ID:???.net
釣りにしてももうちょっとマシにだな

420 :ビタミン774mg:2014/07/14(月) 23:23:14.27 ID:HcEWnr41.net
そっか。
普段頭痛とは無縁な生活送ってるから疑ってしまったよ。
しばらく様子見てみる

421 :ビタミン774mg:2014/07/14(月) 23:38:36.98 ID:???.net
>>420
目を閉じてても光(日光だけでなく蛍光灯等の人口の光含む)を浴びたり
暗い部屋でもPCとか使ってる状況(目に光が入る)なら、
数時間でメラトニンが分解されるし、
遮光された真っ暗な状況でも半日もすれば完全に抜けるから安心しろ

422 :ビタミン774mg:2014/07/14(月) 23:47:03.46 ID:???.net
メラトニン飲んで頭痛がするんだが
あぁ効いてんなぁ〜って気持ちになる

423 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 00:19:51.64 ID:???.net
>>417
スルスル  自分も初めて数日前リキッドとナトロールの錠剤飲んでみた
頭痛とむかつきがあって救急病院にかけこんだ  ロキでもイブでも効かず
しばらくはこの薬ときずかなかったけど  たぶんこの薬のせいと思う
ちなみに今日もまた痛みはじめた  不安だ!

424 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 00:37:39.29 ID:???.net
メラトニンが原因だと思うとか言いつつ使うのは馬鹿だからなのかね

425 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 01:28:48.79 ID:QnXM31rf.net
>>421
それならもう3日は経ってるし、完全に抜けてるはずだから安心した。
気にしないで様子見てみる
詳しい情報感謝。

426 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 01:43:06.33 ID:???.net
逆に1錠でそこまで影響するのは羨ましい

427 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 02:15:07.74 ID:???.net
>>424
メラトニンは飲んでいない  なので一回しか使っていないのに
一週間も過ぎているのに一度はおさまったがまた再発してる

428 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 02:30:03.92 ID:???.net
メラトニン飲んでないのに再発した原因をメラトニンだと考えるってすげぇな

429 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 02:35:12.37 ID:???.net
>>428
お察し

430 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 02:35:37.31 ID:???.net
>>428
アホか 

431 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 02:38:11.11 ID:???.net
>>428  ボケカス

432 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 03:08:30.21 ID:???.net
陰謀論じゃね?

433 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 07:29:01.09 ID:???.net
>>428
あまりにもバカなんだと思う
エビデンスも無いのにな

434 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 08:15:45.93 ID:???.net
神経症患者にはよくある事

435 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 14:10:10.92 ID:???.net
短時間で煽りすぎだろ

436 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 19:38:05.22 ID:???.net
>>428
おまえもヒマだな

437 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 19:59:16.55 ID:???.net
>>428
君が頭悪いのは分かった

438 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 20:10:22.59 ID:???.net
連レスして必死すぎるなこいつ

439 :ビタミン774mg:2014/07/15(火) 23:01:55.84 ID:???.net
Amazonでメラトニン買えなくなったからとりあえずレスタミンを買った

440 :ビタミン774mg:2014/07/16(水) 00:46:32.57 ID:???.net
俺もレスタミンコーワで代用中
ほんとこれからどうすっかな…

441 :ビタミン774mg:2014/07/16(水) 00:50:56.73 ID:???.net
レスタミンで代用出来てるならそっちでいいんじゃない?
効いてるのなら

442 :ビタミン774mg:2014/07/16(水) 08:00:19.36 ID:???.net
まぁ外通しかねー罠・・・(´・ω・`)

443 :ビタミン774mg:2014/07/16(水) 12:50:40.02 ID:5OOXc/V7.net
メラトニン買えるとこなくなってる・・・。どうすればいいの?これ。

444 :ビタミン774mg:2014/07/16(水) 13:05:07.17 ID:???.net
諦めればいいんじゃね

445 :ビタミン774mg:2014/07/16(水) 15:53:17.05 ID:n6o+4Tdqk
バレリアン効くよ

446 :ビタミン774mg:2014/07/16(水) 17:52:45.35 ID:???.net
ロゼレムかなあ

447 :ビタミン774mg:2014/07/17(木) 00:37:42.52 ID:???.net
ロゼはなぁ…

448 :ビタミン774mg:2014/07/17(木) 07:06:08.79 ID:???.net
ロゼレムは次の日が半端じゃない眠気が来るからなあ。
メラトニン、たとえばiherbで注文したら良いじゃないか。
2ヶ月の規制はあるが、大きめのをタブレットタイプのを割って飲めば良い。
送料4ドルだし、5日ほどもしたら到着するよ

449 :ビタミン774mg:2014/07/17(木) 10:36:54.85 ID:H2k+zClO.net
__________________
|    l|i             l|i       |
|  彡⌒ミ          彡⌒ミ      |  献 ピ     ┐
|                           |  上 ラ  彡⌒ミ 空
|                           |  す ミ  └    か
|彡⌒ミ    l|i                l|i    |  る  ッ    を   ら
| ||しヽ_   彡⌒ミ    l|i     彡⌒ミ   |  の ド     キ  降
| |  ̄」」         彡⌒ミ           |  だ を    ャ   っ
|  ̄ ̄ ̄|_                      |      登    ッ  て
|         |         l|i           |     り    チ   く
|        ̄|        彡⌒ミ         |             し  る
|             ̄|           l|i    |             て
|            ̄|          彡⌒ミ   | 
|              ̄|                |
|                  ̄|   ヽ(´・ω・`)ノ |
|                      ̄|    | |     |
|                       ̄|  (ヽ    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

450 :ビタミン774mg:2014/07/17(木) 16:42:37.35 ID:???.net
いやいや普通に通販で買えばいいと思うよ

451 :ビタミン774mg:2014/07/17(木) 18:10:12.58 ID:???.net
2ヶ月規制前に買いだめした3mg舌下錠が無くなって、普通の10mg錠60錠入りを
購入。半分に割って舌下しているけど即効性が無いくせに翌朝残る。
舌下錠じゃないと口内での吸収悪いんだろうか?

452 :ビタミン774mg:2014/07/17(木) 18:43:25.10 ID:???.net
>>451
当たり前だろ?何のために舌下錠なんて言われてるんだよ

453 :ビタミン774mg:2014/07/17(木) 22:06:26.62 ID:???.net
翌朝頭痛がするんだよな

454 :ビタミン774mg:2014/07/19(土) 16:40:48.92 ID:???.net
買えなくなったのは脱法ハーブと関係あるのか?

455 :ビタミン774mg:2014/07/19(土) 20:01:47.41 ID:???.net
>>454
トリプタミン→セロトニン→メラトニン

ダメかもね

456 :ビタミン774mg:2014/07/19(土) 22:09:49.54 ID:???.net
同じトリプタミン系にシロシビン(マジックマッシュルームに含まれる)がありメラトニンも包括的規制の可能性

457 :ビタミン774mg:2014/07/20(日) 13:01:26.72 ID:???.net
起床から午後3時までネムすぎるんでメラトニンやめてみたらすっきりしてしまった
眠れたことが不思議だが買いためたメラトニンどうしよう人にあげたら薬事法とかわからんし

458 :ビタミン774mg:2014/07/20(日) 13:09:28.99 ID:???.net
へたに人にあげようとか思わずにさっさと捨てたらええがな

459 :ビタミン774mg:2014/07/20(日) 13:13:12.99 ID:???.net
仰るとおり

460 :ビタミン774mg:2014/07/20(日) 17:20:36.04 ID:???.net
私も一錠のんで合わないのでいらないだけど  だれか
ハイハイ 捨てます

461 :ビタミン774mg:2014/07/20(日) 17:51:59.35 ID:???.net
このアッピルは何なの……

462 :ビタミン774mg:2014/07/20(日) 18:03:55.38 ID:???.net
最近サプリ板で荒らし周ってる奴がいるから、
次はここが標的になったんじゃね?

463 :ビタミン774mg:2014/07/20(日) 18:22:02.38 ID:???.net
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ パカッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖
                 
                   彡⌒ミ
                  (´・ω・`)
                  (|   |)::::
                   (γ /:::::::
                    し  :::
                      

464 :ビタミン774mg:2014/07/20(日) 21:09:15.08 ID:???.net
つーかここんとこ2ch全体荒らされてるよ

465 :ビタミン774mg:2014/07/20(日) 21:13:11.48 ID:???.net
夏だし

466 :ビタミン774mg:2014/07/21(月) 03:15:26.84 ID:???.net
>>457
カプセルなら開けて少量だけ飲むとか。タブレットなら割って少量だけ飲むとか。

467 :ビタミン774mg:2014/07/22(火) 12:18:58.46 ID:???.net
なんでハゲ君のAA

468 :ビタミン774mg:2014/07/22(火) 16:56:44.61 ID:???.net
NATROLのタブレット買ってみたけど、寝つき悪くて寝起きが悪くなった。
ライフエクステのカプセルは、寝つき良くて3時間後にバシッと目が覚めるだったのとは大違いだ。

メーカーの違いが原因か、カプセルかタブレットの違いが原因なのか?

469 :ビタミン774mg:2014/07/22(火) 17:11:55.64 ID:???.net
3時間で体大丈夫なの?

470 :ビタミン774mg:2014/07/22(火) 19:32:58.96 ID:???.net
>>469
俺もめちゃくちゃ気になったわwww
俺も3時間で目が覚めたこと数回あったけど死にそうだった
どうして熟睡できないのか

471 :ビタミン774mg:2014/07/22(火) 21:17:45.45 ID:???.net
>>469
大丈夫じゃなかったよ。

夜仕事していたので、6時ころ寝て9時ころ目が覚める。
午後2時ころに1〜2時間昼寝して夕方仕事へ。
コーヒーがぶ飲みして目を覚ましていた。

こんな感じだった。記憶力が低下し、過去の記憶が混乱するようになっていった。
職場でイライラするようになった。
ちゃんとした睡眠が、一日の区切りみたいになっていたんだと実感した。
あと、連続して6時間ほど寝ることの大事さも知ったよ。

んで、今日、その仕事辞めた。

472 :ビタミン774mg:2014/07/22(火) 21:19:21.21 ID:???.net
>>470
自分の場合、光が原因かと思う。メラトニンで光に敏感になるのか、3時間あたりで睡眠が浅くなるのか。
一応、遮光カーテンしているけど、暑いので窓あけるようになったらカーテンに隙間できて光が入る。
曇りの日は、昼まで眠れることが多かった。

473 :ビタミン774mg:2014/07/22(火) 21:39:00.08 ID:???.net
>>471
何はともあれおつかれさまです しばらくゆっくり寝てくださいね

474 :ビタミン774mg:2014/07/22(火) 23:51:04.66 ID:???.net
iherbってとこも売ってくれなくなってないか?

475 :ビタミン774mg:2014/07/22(火) 23:59:44.22 ID:???.net
検索じゃ普通に出るけど「お前の国には売ってやんねーよ」って出るの?

476 :ビタミン774mg:2014/07/23(水) 07:51:33.30 ID:???.net
2か月分以上の容量のだと赤い字が出る

477 :ビタミン774mg:2014/07/23(水) 09:41:47.72 ID:???.net
それ最初からだよ

478 :ビタミン774mg:2014/07/23(水) 09:46:22.23 ID:???.net
うん
それわかってないのかなって

479 :ビタミン774mg:2014/07/23(水) 09:54:48.56 ID:???.net
なるほどID出ないから不便だな

480 :ビタミン774mg:2014/07/23(水) 14:09:34.01 ID:???.net
なんか面倒くさいことになったな
この国の薬の行政っておかしいわ今更だけどさ
国民のためではなく、天下りのために薬の選定やってる感じ
話は変わるが、医科に混合診療も導入されて歯科みたいな状態になるのも確実だし
終わってる
将来的には歯科同様に金持ち以外はまともな治療ができなくなるんだろうな

481 :ビタミン774mg:2014/07/23(水) 16:33:17.15 ID:???.net
>>480
眠剤売ってやるから医者に来いや
ってのがこの国のスタンスだからな

482 :ビタミン774mg:2014/07/23(水) 19:10:38.32 ID:???.net
だが断る!が俺たちのスタンスだからなw
そりゃ、お国から目つけられるわなw

483 :ビタミン774mg:2014/07/23(水) 21:09:12.22 ID:???.net
腹いっぱいのときに飲むから、効き目が遅くて寝起きが悪くなると思った。
舌下で溶かすチュアブルタイプが良い気がする。

484 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 01:25:27.15 ID:???.net
舌下は水いらないからいいよね

485 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 02:24:18.80 ID:???.net
寝る前は水飲めない状況にないのでとくに困らないけど、吸収が早そうなのがいい。

486 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 10:02:55.47 ID:???.net
ただ甘いから虫歯にならないか気になってるね
人工甘味料なのかな

487 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 10:07:01.73 ID:???.net
まあ飲んでから磨けよって話なんだろうけど
寝る直前だとさっぱりしすぎて眠れなくなるんだよな・・

488 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 13:51:06.29 ID:???.net
舌下はそのままウトウトと眠りにつくのがいいのに
歯磨いたら一気に目が覚めそうだな

489 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 14:09:04.97 ID:???.net
NATROLのタブレットは絶対おかしい。
昨夜は睡眠前空腹にして飲んだのに、効き目遅い。寝起き悪い。
タイムリリースなのか?
暑くて眠れないだけか。

490 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 14:21:57.98 ID:???.net
エアコンしてるかしてないか、話はそれからだ

491 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 14:44:07.24 ID:???.net
>>490
エアコンはつけてない。扇風機とアイス枕のみだ。

492 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 15:46:49.55 ID:???.net
頭を冷やしてるのが原因だ諦めろ

493 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 15:54:14.72 ID:???.net
NATROLの舌下メラトニンは虫歯ならんって本社のサイトに英語で書いてあったのを見たような記憶がある
俺もあんま眠くないのに強引に寝ようとして飲んだら効きにくい
これドラッグフリーって書いてあるしサプリメントに近いのだろうから仕方ないと思ってる
でもドラッグフリーならなぜ厚生労働省は禁止するのか

494 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 16:02:24.47 ID:???.net
>>493
某業界の圧力

495 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 16:33:52.48 ID:???.net
>>494
新しい薬が認可されると競合する薬品のシェアが減るかもしれない製薬会社が仮にあるとして
そのシェアが減る損失よりも天下りを受け入れるコストのほうが安ければ
天下りを受け入れる代償に認可を降ろさないように圧力をかけてもらう、
というような事が日本では実際にあるんじゃないかと予想
抗がん剤とかすごく怪しい
もしくは、日本の製薬会社の持っていない特許に基づく薬品の、国内シェア拡大を業界自体が許さない構造とかもあるのかな?
もしそうだとすれば、国民の健康、生命、福祉よりも特定の業界と役人の利益が優先されているってことになる
天下りってぶっちゃけ後払いなだけの贈収賄事件だと思うんだ

496 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 16:45:04.39 ID:???.net
>国内シェア拡大を業界が許さない構造
医薬品じゃないけど国内だとカスラックとか通信企業全般、電子書籍、エロゲやアニメ関係の流通あたりがわかりやすいな(シェア拡大を許さない構造)

アメリカだけど最高裁がケーブル会社って結論だしたのに業界が否定するなんてのも先日あったな

497 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 16:54:56.58 ID:???.net
>>496
エロゲのボカシの審査とかも警官の……とかな気がする
わいせつ概念とかどうでもよくて天下り先を作るためだけに取り締まりがあるんじゃないの?
ネット時代にボカシも糞もないと思うし、TPPとかどの面下げて言えるんだよと思う
アメリカの話はよく知らないけど裁判になるだけまだましな気がする
日本の場合はマスコミも政治家もだんまりだし、前に官僚の裏金を暴こうとした民主党議員いたけど刺殺されたし
だからといってマスコミも他の政治家も動かないし、社会問題化するわけでもなく風化させられる
日本は終わってると思う

498 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 17:01:26.39 ID:???.net
ロゼレム全然効かないんだよなぁ(意味深)

499 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 17:02:35.88 ID:???.net
>>492
頚動脈を冷やすと、全身に冷えた血液が回ってすずしく眠れると言われている。体冷やすのは健康に悪い気もするが、この熱帯夜では冷やしたほうが良い気がする。

500 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 18:38:04.80 ID:???.net
>>497
アメリカのは著作権関連で訴えられて、お前のやってることはケーブル会社と同じだからちゃんと放送料金払え(最高裁)って言われて
じゃあ会社建ててちゃんと料金払うわ→会社設立の申請→お前をケーブル会社とは認めん(業界)→会社設立が出来ない
って話だね、今のところは

>>499
冷やし過ぎでも寝れなくなるっぽいから冷房の温度次第だよね(氷枕)

501 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 19:34:09.02 ID:???.net
>>500
なるほどね
アメリカのそれって詭弁のお手本みたいなやり方だなw
なぜか早稲田の学位取り消し騒ぎ思い出したわ

502 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 19:51:46.84 ID:???.net
業界というか団体だけど
昔やってたRODって深夜アニメの本を焼き払うシーンに対して
小学校のPTA団体から(本を焼き払うのは)子供の教育に良くないって苦情が来て地上波放送が打ち切りになったのがあるな

深夜1時なんかに起きている方が子供の教育に良くないだろwって当時思った

503 :ビタミン774mg:2014/07/24(木) 22:17:57.07 ID:???.net
日本では都合の悪い時だけ自己責任とか抜かすからな
しょーもない社会ですわ

504 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 07:31:32.78 ID:CxtjHe1b.net
アマゾンで購入しようとしたら、メラトニン(紫にビン)が一個のないんだけどなんでだ?

505 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 08:12:07.32 ID:???.net
>>504
規制、諦めろ

506 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 12:30:26.14 ID:???.net
眠れないから薬ほしいんだけど、デパスってどうすれば処方してくれるの?
http://newsteam.livedoor.biz/archives/51678336.html

507 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 12:55:43.39 ID:???.net
>>506
眠れませんってお医者様に相談すれば貰えるよ^^
あとスレチだから消えていいよ

508 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 17:44:18.30 ID:CxtjHe1b.net
>>505
まさかと思ったがやはりそうでしたか。。。。
代わりのサプリの話題はここじゃないよね?
てか検索するとメラトニンが3000円とかで販売されてるんだけど、闇相場的なものなのかな?

509 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 17:45:38.41 ID:???.net
マジでAmazonからメラトニン消えてやがる
仕方ないから輸入代行に頼るか…

510 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 18:34:48.63 ID:???.net
規制だからって周知期間もなしに急に販売中止にするなんてな

511 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 19:39:42.42 ID:???.net
国民のための規制とは決して思えないからムカつくんだよね
誰かの利権に抵触でもしたのかね
体に悪いなら科学的根拠を出して規制すれば済むこと
コンビニでも売りはじめてかなり経つアメリカでさえ問題が出てないのに

512 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 20:57:13.99 ID:???.net
仮に、売ってるとこあっても
ここに書き込まないでくれ!

皆さん、自力で見つけましょう。

513 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 21:37:03.64 ID:???.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dynamo/mlt3mgtr100tab.html?sc_e=slga_x
何で3000円もするんだよ・・・

514 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 22:02:30.38 ID:???.net
>>513
>>512
誰も求めてないのにどうしてURL貼ったの馬鹿なの

515 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 22:10:14.03 ID:???.net
いやこんなもん欲しがらんだろ

516 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 22:47:34.75 ID:???.net
>>513
なんで、書き込むの?
日本語理解してくれ

>>514
509は関係ないんだか…

言ってるそばからわざわざ書き込む奴ってなんなの?規制されて買えなくなりたいの?

517 :ビタミン774mg:2014/07/25(金) 23:46:15.67 ID:???.net
>>516
>>512ってのはレス内容だよ
509ですでにこう言われてるだろってこと
安価なら先に509からタイプするよ

518 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 05:31:44.38 ID:3GqykwhP.net
川嶌慎吾はウザいしキモいよな。

519 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 11:17:37.19 ID:???.net
個人輸入で買えばいいだけでは

520 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 11:23:39.49 ID:???.net
その相手先がどんどん減ってるってことじゃね

521 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 12:44:31.16 ID:???.net
やっとこの国がクソだと気づく人が増えておにいさんうれしいよ

522 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 13:30:29.63 ID:???.net
個人輸入じゃなくて消えてるのは代行業者だろ

523 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 13:34:51.91 ID:???.net
代行業者通さずに個人輸入なんて可能かのう

524 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 13:46:31.03 ID:???.net
ほとんどが代行使わずに個人輸入してるだろ
その店までが自主規制かけていってるから困るんだ

525 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 20:37:17.65 ID:???.net
売ってるとこ晒せよ

526 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 20:48:45.21 ID:???.net
税関で止められるから代行業者が数量制限するって話をしてるわけで
個人輸入だろうが代行だろうが税関通る以上は大して話は変わらんと思うんだが

527 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 20:49:45.76 ID:???.net
>>525
>>513どうぞ、お買い求めください

528 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 22:13:56.01 ID:???.net
>>513
ここの店はおすすめできると思う

529 :ビタミン774mg:2014/07/26(土) 23:48:01.24 ID:???.net
メラトニンではないが
日本への個人輸入の数量規制のあるサプリを客が大量購入を繰り返した挙句
通関士のほうから海外の1ショップに通告が行って
その店が日本への自主規制を強化したのは有名な話
変な買い方を繰り返せば買える手段がどんどん減っていく

530 :ビタミン774mg:2014/07/27(日) 00:04:47.06 ID:???.net
そうなんだよな
店側が日本の客には売ってくれなくなるからどうしようもないんだよな

>>529が言ってるのはタウリンのことだろうけど
そのタウリンもその規制強化したショップ以外の店でバカみたいに大量買い続けては自慢してる連中がいる

531 :ビタミン774mg:2014/07/27(日) 02:22:27.46 ID:???.net
大量購入してる奴を知ってるけどただの客じゃなくて業者。
自分で使い切る以上に恐ろしいほど大量購入する奴はほぼ転売屋だけ。
しかしこのアホみたいな規制がむしろ転売屋の商売を援護する結果になってるな。
6ドルそこそこのサプリが5倍の値段で売れるんだから転売屋はさぞ嬉しかろうな。

それにそもそも数量規制ってのも意味不明だし、健康に悪いなら根拠だして完全に輸入禁止すればいいと思うが実際には違う理由なんだろ?

厚生労働省はアメリカでは健康を助ける働きのサプリメントであっても、日本に持ってくると急に害悪になるという根拠を出せばいいよ。
そうすればみんな納得する。

532 :ビタミン774mg:2014/07/27(日) 02:25:53.21 ID:???.net
国が管理(天下り)できないから(私たちにとって)害なんですよ!

533 :ビタミン774mg:2014/07/27(日) 04:02:50.06 ID:???.net
飲んでも眠れん!


昼の2時に起きたから当然か。

534 :ビタミン774mg:2014/07/27(日) 20:13:53.66 ID:???.net
>>533
そのせいだなw

535 :ビタミン774mg:2014/07/29(火) 22:25:46.41 ID:???.net
アマゾンで買えないからググったら初めて知ったわ・・・
とりあえず見つけたところで送料込み1400円で10個くらい買っておいた。
前の通販禁止の時は舛添が原因だっけ?
天下りって時間差の賄賂やんけ。マジむかつくわ。

536 :ビタミン774mg:2014/07/29(火) 22:28:53.83 ID:???.net
>>535
どこかかける?無理ならいいよ

537 :ビタミン774mg:2014/07/29(火) 22:58:08.82 ID:???.net
このスレざっと読んだから書かない。
5mg以外は売り切れてた

538 :ビタミン774mg:2014/07/29(火) 23:33:52.36 ID:???.net
妄想おつ

539 :ビタミン774mg:2014/07/29(火) 23:35:08.02 ID:???.net
URL書かないでね
ネタでも本当でも

540 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 01:27:06.27 ID:???.net
ていうか

>10個くらい買っておいた

このスレざっと読んだんならこういうことすんな

541 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 01:29:59.55 ID:???.net
規制でなくなったらなくなったで、また次のアイテムを探しだして、しかも新アイテムが登場するつーのがこの世の仕組みだから心配しなくていい。ぐっすりお休み。

542 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 05:21:14.16 ID:???.net
10個くらいまとめて注文とか全部没収されたら笑う

543 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 07:06:59.93 ID:???.net
全部出なくても、少なくとも9個は没収でしょうな

544 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 07:26:47.16 ID:???.net
>>543
正解

545 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 07:31:26.48 ID:???.net
久しぶりに飲んで寝たらやっぱり変な夢を見た
飲むと必ず変な夢を見る
ちなみに量は3mg

546 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 11:02:34.79 ID:???.net
毎日10mg飲んでるけど5時間ほどしか寝れないな

547 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 11:04:07.53 ID:???.net
16,666円未満だし
大丈夫だろうな

548 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 12:02:04.08 ID:???.net
買えた自慢もしないほうが賢明かな。

あくまでも、メラトニンの効能効果、研究内容に言及した話題を。
それが我々みんなのためになるのかと。

549 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 13:44:36.49 ID:???.net
買えたよ自慢するやつって何なの?

550 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 14:04:31.65 ID:???.net
>>549
他人に自慢できる事が普段何もないんだろ

551 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 15:05:37.87 ID:???.net
>>549
ただの事実。自慢に聞こえるのは卑屈なだけ。自分もそのくらい欲しい・・・・、アイツだけ10個も手に入れやがって!悔しい!!

552 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 15:13:39.93 ID:???.net
そもそもメラトニン一度に10個も欲しいか?

553 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 15:26:41.08 ID:???.net
>>552
買えなくなるのに備えてるだけだろ

554 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 15:29:07.27 ID:???.net
消費期限…

555 :ビタミン774mg:2014/07/30(水) 22:43:03.40 ID:???.net
変な夢みたいのに全然見れない

556 :ビタミン774mg:2014/07/31(木) 08:30:44.01 ID:???.net
私はメラトニンは夢見大丈夫だなー。
効き方も自然でありがたい。

夢見がおかしくなったのはセントジョーンズワート。

557 :ビタミン774mg:2014/07/31(木) 18:26:19.13 ID:???.net
最近メラトニンとグリシンの世話になり始めたぜ!
寝やすいのもそうだが、朝起きた時の爽快感が違うよなー

皆どこで買ってるん?
メラトニンはヤフーショッピングでNOWの3mgが680円であってビビったが、
グリシンはAmazonで国内のが安かったな…1Kgで1900円位。

558 :ビタミン774mg:2014/07/31(木) 18:38:19.88 ID:???.net
>>557
普通、個人輸入じゃないの?もっと安いと思うよ。

559 :ビタミン774mg:2014/07/31(木) 18:53:44.70 ID:???.net
>>558
さんくす、個人輸入かあ…英語さっぱりだしな…
めんどくさがりな俺は680+送料300円で済むからそれでいいとか思っちゃうわ…

560 :ビタミン774mg:2014/07/31(木) 18:59:46.50 ID:???.net
チョロメなら勝手に翻訳してくれるけどな

561 :ビタミン774mg:2014/07/31(木) 19:29:43.18 ID:???.net
>>557
俺と同じグリシンだと思うわ
あれ割安でいいよな

562 :ビタミン774mg:2014/07/31(木) 22:55:01.58 ID:???.net
あぁ・・次はグリシンだ・・・

563 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 02:10:55.55 ID:???.net
グリシンまでちょっかい掛けてきたら絶対許さない。寝られない。

564 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 14:57:43.33 ID:???.net
グリシンは日本の製薬会社が出してるから規制されないと思うよ……
しかしこのやり方が気に食わない……

565 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 19:48:50.47 ID:???.net
グリシン、ちょっと甘い味するよな
あの味けっこう好きだわ

566 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 20:28:44.46 ID:???.net
グリシンってメラトニンの代用として眠れる?

567 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 20:28:49.59 ID:???.net
ロゼレム飲んでるんだけど、割って量を減らしても、
昼間に眠たくなる症状が堪らなく辛いため、
代わりになるものをとメラトニンを飲もうと行き着きました。

医者に「ロゼレム辞めてメラトニン飲みたい」と告げた所、
「メラトニンは日本では承認されてないし、飲むのは勧められない。
 短期的には良くても、長期的にはどんな副作用があるか分からない。」
と言われました。
しかしぶっちゃけ、私はロゼレムも似たようなもんだと思っています。
実際もう1年以上ロゼレム飲んでますが、ロゼレム無しでは寝れなくなりました。

メラトニンの重大な副作用は今の所見つかっていないそうですが、
どうなんでしょうね。

568 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 20:31:46.66 ID:???.net
>>566
使い方はまったく違うよ

569 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 21:02:55.26 ID:???.net
>>567
グレーってことだろうね。一応、ホルモン剤だし。
ある本に書いてあったけど、特定のサプリメントの副作用を厳密に検証するのは不可能だそうだ。
20年後とかに死んでも、そのサプリメントが原因か特定できない。そのサプリメント以外20年同じパターンで生活することは不可能だから。
しkし、たとえb、カレーとかマグロの刺身とか納豆とかある地方で長年食されているものは、とりあえずOKと言えるそうだ。

570 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 22:14:49.70 ID:???.net
メラトニンは発見されたのは牛の脳だけど、元々、どんな動物でも体の中で作ってるもの。人間も脳で作ってる
飲むって事と元々存在してるってことが同じ事ではないし、またそのことで直接因果関係があるとは言えないけど
そもそも人間も持っているものなのだから摂り過ぎなければ大丈夫なんじゃないかと個人的には考えてる
でも個人輸入して使うのは自己責任の世界だからそこは弁えるしかないと思う

>>567
ロゼレムって結局メラトニンのレセプターを増やすってのが主眼なのかなと思ってる
だからメラトニンとはまた別に使うんだろうね
その点ロゼレムはれっきとした薬品でメラトニンはただのサプリメントだからどっちが危ないとかは俺には全く判断つかない


>>566
個人の感想だけど俺の体にはグリシンはメラトニンほど効いてない気がする
それらを重ねて飲む人がいるらしいけど俺はメラトニンだけで十分ぐっすり眠れてる
正直メラトニンが買えないのはかなり痛い
それとグリシンも薬っていうよりサプリメントとか調味料だよね

571 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 22:17:59.52 ID:???.net
ロゼレムもらってた時眠いからメラトニンにするって言ったら
自分の医者は似たようなもんだって言って特に止めもしなかった

>>570
そうなのか、どっちも残念だな>グリシン、メラトニン

572 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 23:16:20.43 ID:???.net
だって、何か問題が起きたときすぐ国の責任だって訴訟起こす人がいるから・・・

573 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 23:35:30.58 ID:???.net
>>572
逆じゃね? 
認可した薬で薬害問題が起きたら訴訟になるのはある程度は当たり前だと思うけど
他方でメラトニンはそもそも認可されてないのだから規制しなくても国に訴訟なんて全く起こせない。
だから国賠訴訟を起こす人がいるからメラトニンを規制するって話にはならないよね。
訴訟の可能性は認可をするかしないかの理由にはなるけど、規制の理由には当たらない。
規制の理由は安全性の確認ってことが表向きの唯一の理由なんじゃないかな。
それと訴訟のリスクがあるのは国の責任による国賠訴訟以前にまず製薬会社だろうね。
その会社もアメリカだしな。

574 :ビタミン774mg:2014/08/01(金) 23:49:26.52 ID:???.net
>>573
国には規制する義務があった、それを怠った、だから事故が起きたんじゃ!っていって訴訟起こすの。

アメリカのライフエクステンション社やナットウロール社に訴訟起こすのは面倒だから、国民が使っていたのは2chみれば明らかじゃ!
なのに国は規制を怠ったのじゃ、ゆるせん!っていって訴訟起こすの。

575 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 00:00:44.68 ID:???.net
>>574
>国には規制する義務があった、それを怠った、だから事故が起きたんじゃ!っていって訴訟起こすの。

そういうのって法律用語で不作為の違法確認訴訟っていうのね。不作為は国が何もしなかったじゃんっていうこと。
薬品は種類がべらぼうに多いから規制は列挙主義を採ってて、薬害において規制しなかった事の不作為の違法確認をした例は俺が知ってる限り一度もない。
脱法ハーブですらこれに当たらないのね。
なのでその方法はほぼ無理であるという蓋然性が高いといえると思う。

576 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 00:02:00.51 ID:???.net
天下り役人「国の責任って言われると困るから規制したんだよ。ムハハハ」

577 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 00:47:24.96 ID:???.net
>>575
国相手の訴訟は、ほとんど国が勝つけど、対応が面倒だから、573が言うように規制したほうが手軽なんじゃね?

578 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 01:08:50.78 ID:???.net
国が面倒だからとか手軽だからとか推測の話では
いつまでも根拠が出せないっしょ
薬害で不作為の違法確認が出たことがあるって判例を
ひとつだけ出したほうが説得力あるよ
将来メラトニンでも違法確認訴訟で国が敗訴する可能性を指摘できたことになるんだから
訴訟リスク回避の規制って推論が補強される
あくまで補強に過ぎないけど

579 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 02:30:28.11 ID:???.net
役人は訴訟リスクなんかつゆほども思ってないんじゃないか
ちょっと前に薬のネット通販の規制緩和があってその後海外の薬でお気に入りにしてたのが徐々にAmazonから消えたていった
医薬品のほしい物リストが現在お取り扱いできませんだらけになった
まるで国内の薬局の通販を援護射撃するかのように

580 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 02:53:27.86 ID:???.net
また不合格。

581 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 11:14:35.94 ID:???.net
だからメラトニンは脱法ハーブに関係あるんだって>>455-453
グリシンはただのアミノ酸なんだから規制されるわけないw

582 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 11:21:02.49 ID:???.net
更新してなかった
>>581>>563あたりへの返信です

583 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 12:19:59.46 ID:???.net
夏休みはやく終わらないかなー

584 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 12:50:22.06 ID:???.net
560ってことは33時間も更新してなかったのか……さすがに無理があるわな

>>581
一応付き合ってあげるね
メラトニンがどう関係してるの?そのソースは?

585 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 17:16:57.05 ID:???.net
>>584
ケータイ厨?専ブラならよくあること

586 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 17:53:48.79 ID:???.net
>>585
専ブラ使ってるけど一度も無いよ^^
あと厨の使い方間違えてるぞ夏厨

587 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 21:35:05.63 ID:???.net
質問なんだけど、
60日分入ってるメラトニン買ったら、もうその店からは60日メラトニン買えないの?
今注文して届くの待ってる所なんだけど、気になって。

588 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 21:35:52.56 ID:???.net
メラトニンはLSDに近い成分だから悪夢見るんだって先生が言ってた

589 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 21:39:04.85 ID:???.net
>>587
45日開けたかな?

590 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 22:06:57.55 ID:???.net
メラトニンも炙りで吸ってみろ
後は言わんでも

591 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 22:27:44.05 ID:???.net
>>589
レスサンクス。
初めて海外通販で買うんでよく分からなかったのよ。
なるほど、でもそしたらもうちょっと含有mg数多いの頼むべきだったかな。
割って減らして長持ちさせるのは簡単だけど、
何錠も飲んで早く切らせた場合は別の店で注文しないといけなくなっちゃう。

592 :ビタミン774mg:2014/08/02(土) 22:38:45.76 ID:???.net
>>591
メーカーにもよるんだけど
説明書次第なのよね
とにかく2ヶ月が基本
高濃度でも一日1錠なら60錠まで
でもちょっと下げて一日2錠なら120錠
後は考えてみ

593 :ビタミン774mg:2014/08/03(日) 09:39:04.15 ID:???.net
>>586
難くせつける前に、まずは検索することを覚えような
トリプタミン 携帯厨 でどうぞ

594 :ビタミン774mg:2014/08/03(日) 12:58:56.96 ID:???.net
>>593
無理すんなよwメラトニンが脱法ハーブに関係してるなんて誰も議論してないぞw

595 :ビタミン774mg:2014/08/03(日) 13:32:25.72 ID:???.net
人間とは、自分の得意な知識に引きつけて議論を展開したがる生き物である。

596 :ビタミン774mg:2014/08/03(日) 15:02:10.84 ID:???.net
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/escape_drug.html

この辺の事かな?

597 :ビタミン774mg:2014/08/03(日) 15:06:24.35 ID:???.net
永逝拳!

598 :ビタミン774mg:2014/08/03(日) 15:51:04.13 ID:???.net
http://www.eiken.co.jp/modern_media/backnumber/pdf/MM0604-02.pdf

ここにもメラトニン出てくるね

599 :ビタミン774mg:2014/08/03(日) 18:36:25.82 ID:???.net
>>413
>>416
アマゾンで買えなくなったから来てみたけどこういうことか
医者にレスタミンの話をしたらレスタミンも規制されるのか?

600 :ビタミン774mg:2014/08/04(月) 01:24:47.47 ID:???.net
やっぱりwikiにあったこれだよな。

>最近ではメラトニンが免疫系に効く、発ガンを抑える作用がある等、人体全体に関して大きな役割を果たしていることがわかってきているが、
>薬として特許出願するには新しい物質でなければならず、メラトニンのような人体の中にもともと存在するホルモンでは構造上の特許権を
>取れないため(但し、用途発明の場合は除く)、製薬会社にとっては大きな利益とは繋がらないことから、メラトニンが重要な物質であるのにも
>かかわらず、なかなか研究の対象として取り扱われないでいるのが現状である

601 :ビタミン774mg:2014/08/04(月) 08:16:08.05 ID:???.net
グリシンと同時に服用したら、良く眠れないとか翌日頭痛がするとかあります?

602 :ビタミン774mg:2014/08/04(月) 10:38:43.10 ID:???.net
メラトニンからシロシビンやLSDぽい物って作れないのかな〜?

603 :ビタミン774mg:2014/08/04(月) 13:45:40.24 ID:???.net
>>602
メラトニンを原料にして作る為にかかる時間と金があれば
化学合成で大量にできるからメラトニンを挟むだけ無駄

604 :ビタミン774mg:2014/08/04(月) 22:14:25.92 ID:???.net
金にならないメラトニン

605 :ビタミン774mg:2014/08/07(木) 11:56:13.58 ID:???.net
メラトニン届いたーとりあえず一回使った感じでは、睡眠の質は良くなった気はするわ。
でも長期で観ないと最終的な判断はしかねるなぁ。

606 :ビタミン774mg:2014/08/07(木) 12:41:56.87 ID:???.net
あっそとしか言えない感想だわ。

607 :ビタミン774mg:2014/08/07(木) 12:54:49.70 ID:???.net
性格悪すぎ(>.<)

608 :ビタミン774mg:2014/08/07(木) 13:03:09.83 ID:???.net
メラトニン飲んでも睡眠の質は変わらないだろ本当に飲んだのか?
グリシンと勘違いしてるエアさんですか

>>607
気持ち悪い

609 :ビタミン774mg:2014/08/07(木) 13:14:19.14 ID:???.net
概日リズム系の不眠なら一般的な時間に寝れるようになって体が休まるから別におかしくない
俺が飲みだした時も深く長く眠れるようになって質が変わった感覚あった

610 :ビタミン774mg:2014/08/07(木) 13:35:14.13 ID:???.net
>>608
気持ちいい

611 :ビタミン774mg:2014/08/07(木) 16:22:52.06 ID:???.net
>>608
性格悪すぎ(^-^)

612 :ビタミン774mg:2014/08/07(木) 19:16:18.73 ID:???.net
メンヘラさんのお通りだ

613 :ビタミン774mg:2014/08/07(木) 21:49:23.75 ID:???.net
>>612
気持ち悪い

614 :ビタミン774mg:2014/08/08(金) 04:05:37.91 ID:???.net
メンヘラ本当に気持ち悪い

615 :ビタミン774mg:2014/08/08(金) 15:54:36.25 ID:???.net
L-トリプトファン錠を夕食毎に
メラトニンを21時に飲むようにしてからは23時ごろに眠れるようになった
ただし3時間か2時間毎に目が覚めて寝なおすw

616 :ビタミン774mg:2014/08/09(土) 02:31:14.00 ID:???.net
>>559
俺もこないだメラトニンなくなってから眠れなくなって,どうしても欲しいから買った。680+300でヤフショだから多分同じ店だと思う。

ないとは思うけど,グリシンまで規制されたらたまらんなあ

617 :ビタミン774mg:2014/08/09(土) 07:57:16.13 ID:???.net
>>616
今、個人輸入も簡単だよ。

618 :ビタミン774mg:2014/08/09(土) 13:48:25.98 ID:???.net
メラトニン3日目。
私は途中覚醒型の睡眠障害なんだけど、
やっぱり途中覚醒はする。
でも、眠った感じの爽快感が上がった。

ただ、3mg錠は私には多いようで、
昨日は半分に割って飲んで、今丁度良い位。
今日グリシンも届いたから、それも試してみる。

619 :ビタミン774mg:2014/08/09(土) 17:58:17.07 ID:???.net
>>618
メラトニンタイムリリースのほう飲んでる?
タイムリリースのほうにしたら途中目覚めなくなったよ

620 :ビタミン774mg:2014/08/09(土) 22:08:03.03 ID:???.net
俺はタイムリリースの5mgだけど普通に途中覚醒するわ

621 :ビタミン774mg:2014/08/09(土) 23:39:02.15 ID:???.net
         ヘ
        | \_
       /  _/
       L<\/
        ヘ
       | \
       | |
       ロ/  (
   ___/Z/  <
  ∠      n/
 ノ彡⌒ミヾn_/
((((`・ω・))))
/ヾミ三彡 ソ
/ )ミ11 彡ノ
/(ミ 彡ノ
  \(
   )

622 :615:2014/08/10(日) 11:56:23.82 ID:???.net
>>619
タイムリリースじゃないの飲んでる。
というかそもそも3mgでも多いようなので、
1mgでタイムリリースとかじゃないとむりぽそう

623 :ビタミン774mg:2014/08/10(日) 11:59:17.61 ID:???.net
>>622
タイムリリースと普通の奴の含有量を同じで考えちゃいかん

624 :615:2014/08/10(日) 12:07:34.24 ID:???.net
タイムリリース1mgを買おうと思ったら90錠入りしか見つからないんだけど、
これちゃんと関税とおるのかな??

625 :ビタミン774mg:2014/08/10(日) 22:17:46.22 ID:???.net
>>624
通らない

626 :ビタミン774mg:2014/08/11(月) 17:11:25.57 ID:???.net
    彡ミミミ
    ( ・ω・)   ありのままの・・・・・・


     ミミミ
      川

    彡 ⌒ ミ
    (`・ω・)  地肌、見せるのよ

627 :ビタミン774mg:2014/08/19(火) 12:15:11.88 ID:???.net
sapooでメラトニン買ってたんだけど今検索してもメラトニンが出てこない

これって日にち開けないと買えないの?

628 :ビタミン774mg:2014/08/19(火) 13:13:26.28 ID:???.net
>>627
第一文と第2文の関係が不明

629 :ビタミン774mg:2014/08/19(火) 19:34:46.74 ID:???.net
こんなことすら調べられないなんて、買うのやめた方が良いな

630 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 15:34:52.78 ID:???.net
ついにハブでもメラトニン規制で買えなくなってしまった・・・

631 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 15:49:07.17 ID:???.net
メラトニンなどの脱法ドラッグは規制されて当然

632 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 15:52:48.16 ID:???.net
うわまじだ。。。ハブでも買えなくなった。。。。。。。どうしよう。寝れない。。

633 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 15:54:17.13 ID:???.net
そもそもメラトニンは睡眠薬の替わりになんてならんってのに
どこの業界の圧力なんだ?

634 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 15:58:45.56 ID:???.net
バカ買い自慢→規制
やはりタウリンと同じ運命をたどったか

635 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 16:03:19.26 ID:???.net
軽く筋トレして、エアコン1時間だけつけるようにしたら、メラトニン飲まなくても眠れるようになった。

636 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 16:04:26.62 ID:???.net
>>634
タウリンを規制する意味がわからん。ただのアミノ酸だろ。やっぱ陰謀論が正しいのか?

637 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 16:06:18.15 ID:???.net
>>633
大正製薬とか製薬業界の圧力じゃないの?
メラトニン輸入規制でネオデイが馬鹿売れ!とか夢見てそう

638 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 16:10:49.45 ID:???.net
長年にわたって巨額の資金を投入して日本でタウリンを医薬品扱いにまで引き上げたから
死活問題なんだろうな

639 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 16:11:44.14 ID:???.net
>>636へのレスね

640 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 16:45:48.16 ID:???.net
>>638
なるほど。タウリンごときで規制と聞いたら、制約会社の圧力というのも納得だわ。

641 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 17:07:31.48 ID:iEB89Ayv.net
マジでiherbでも買えなくなってる(絶望)

642 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 17:12:32.72 ID:???.net
今月頭にiherbでナトロールの10mgのトローチ60粒買ったばかりだ
今は買えなくなってる・・・

643 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 17:17:09.68 ID:???.net
ハワイにでも行って買いこんでくるしかないな

644 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 17:29:19.00 ID:???.net
2か月分どころか1か月分も買えなくなっとるなiherb
サプリなのにここまで規制する意味ってあんのかね

645 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 17:30:13.91 ID:???.net
>>635
そういうちょっとした工夫や努力で眠れるならそれにこしたことないね。
場合によっちゃアイマスクや耳栓もいいかも。

メラトニン、寝不足が続いていたり今日はがっつり寝たいって時だけ
飲んでて最近はほとんど飲んでないけど、今後全く買えなくなるとすると
ちょっとキツイな。

646 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 19:16:41.67 ID:???.net
ビタコでは買えるかな?

647 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 19:42:15.81 ID:???.net
まーまだタウリン買えるとこもあるし、メラトニンも探せば買えるさ

648 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 20:32:17.88 ID:???.net
メラトニンが広まりすぎて、医者にメラトニンの相談するヤツらまで出始めたからな(>>131

医師と製薬会社の癒着もあるし、ハッキリと効果が認められてないようなサプリが患者の間で流行したら医師として危機感を持つのも当然。
大メディアは医師サイドにベッタリだし、規制強化は当然の成り行きだな。

649 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 20:43:39.94 ID:???.net
メラトニンはほかの所でも買える所がある。
それに、ロゼレムは次の日がかなり眠くなるから、この日本で許可されている”メラトニン改良版”は飲みたくない。
改良でなく改悪版かな?

650 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 20:47:29.96 ID:???.net
どのみち自業自得だしな。
本当に必要な人やちゃんと規制量守ってた人には悪いけど
こっそり使えばいいものをこれだけススメまくってアホほど買って自慢レスしてりゃな
これにこりたら下らない質問レスに嬉しげに答えたりしない事だな

651 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 20:56:55.75 ID:???.net
他板でもお人よしなのか自慢したいのか
会員限定の割引とかでも非会員からおだてられるとコードを書いてしまったり
ページへの直リンクを公開してしまうのがいて
結果、他のクレクレが殺到して在庫切れ、発送混乱、代替品への乗り換え提案などを引き起こして
割を食うのは普段から常識的に利用してるユーザー

652 :ビタミン774mg:2014/08/20(水) 21:49:15.51 ID:???.net
>>645
あと、昔買った光線療法器を引っ張り出して使い始めたわ。

653 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 01:22:36.23 ID:???.net
>効果や副作用が分かっている睡眠薬がある以上,あえてメラトニンを使用する必然性はない

これすごいよな。副作用がほとんどないとされてるメラトニンより副作用があると分かってるほうを使えってことだもんな
普通の考えだと「メラトニンの副作用はほとんどないらしいので国は検証を急ぐべきだ、
副作用が判明してる現行の睡眠薬を使い続ける必然性はない」ってなるんだろうけど

654 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 10:47:18.21 ID:???.net
自分がメラトニン使ってることを知っていた心理士さんからそれまでスルーだったのにサプリはやめたほうが…と言われたのはこれのせいみたいだね
他でもどうやって買ってるのかと聞かれて
面倒くさいから人にはロゼレム飲んでることにするわ

655 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 11:01:09.92 ID:???.net
>>654
心理士に話したらさぁ

心理士→医者→医師会で問題提起→規制強化

とかになりそうだとは思わないもんなのかな

656 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 11:07:00.22 ID:???.net
眠剤とか精神科系の薬は確かに効くんだけど、記憶力落ちるから飲みたくない
メラトニンの方がずっといい

657 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 11:23:50.32 ID:???.net
>>655
お世話になってる心理士じゃなくて
知人だから

658 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 11:42:14.88 ID:gOB9G4DV.net
やっぱり製薬会社ってクソだわ

659 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 12:04:23.61 ID:???.net
脱法ドラッグみたいにメラトニンの構造をちょっと変えて
輸入規制に引っかからないようにしたものあればいいのに

660 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 12:10:07.55 ID:???.net
カモミール混ぜたとかなら‥

661 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 13:11:59.63 ID:RphVpeEq.net
メラトニンって禁輸品ではないよね?
あくまで販売店に販売自粛しろってこと?

662 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 14:10:09.08 ID:???.net
iherbにメールした。
メラトニンが買えなくなっているのはシステムの不具合だそうで、明日以降には従来通り2ヶ月分までは買えるとのこと

663 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 14:16:18.12 ID:RphVpeEq.net
GJ

664 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 14:21:51.51 ID:???.net
>>662
ありがとう。
規制じゃなかったんだね。

665 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 14:31:03.00 ID:???.net
助かったー

666 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 14:57:31.35 ID:???.net
>>662
素晴らしい!優秀なきみに幸あれ!

667 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 20:23:21.49 ID:???.net
>>662
よかった。まじ海外買い付け視野に入れてたとこだ

668 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 20:53:44.76 ID:???.net
>>662
不具合かあ、よかった!情報ありがとう

669 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 21:20:43.62 ID:???.net
ハブ皆の希望すぎるだろw

それにしても実質独占状態でウマいんだろうな

670 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 21:38:06.62 ID:???.net
>>669
ハブのスレめちゃ荒らされてるな
代行業者の恨みを相当かってるな

671 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 21:41:03.03 ID:???.net
スレまであるのか

672 :ビタミン774mg:2014/08/21(木) 21:47:04.91 ID:???.net
ハブは利用しやすいからね

673 :ビタミン774mg:2014/08/22(金) 00:16:56.45 ID:???.net
ハブスレはヒステリックババアが降臨して荒れるパターン

674 ::2014/08/22(金) 02:00:26.44 ID:???.net
メンヘラキチガイジジイ死ねってw

675 :ビタミン774mg:2014/08/22(金) 02:01:32.84 ID:???.net
>>673こいつがハブスレの荒らしメンヘラハゲカスジジイだよ

676 :ビタミン774mg:2014/08/22(金) 02:26:32.72 ID:???.net
なんか>>674-672見てわかった気がする・・・

677 :ビタミン774mg:2014/08/22(金) 02:30:37.90 ID:???.net
メンヘラジジイ死ぬこと願ってたのに!個別規制されないかな

678 :ビタミン774mg:2014/08/22(金) 02:54:42.00 ID:???.net
ここでもクソ女の本性をさらけ出してしまうのか……

679 :ビタミン774mg:2014/08/22(金) 03:00:48.72 ID:???.net
真性ぽいから触らないほうがよさそうね

680 :ビタミン774mg:2014/08/22(金) 07:40:22.47 ID:???.net
っていうか、ハブスレでやってくれ
あそこは荒れてばっかりで見るのやめたとこなんだよ、ここはやめれ〜

681 :ビタミン774mg:2014/08/22(金) 15:50:45.37 ID:???.net
ここもIDが出ればいいのにね

682 :ビタミン774mg:2014/08/23(土) 03:01:38.83 ID:???.net
どうしても異性のせいにしたいんだよ

683 :ビタミン774mg:2014/08/24(日) 16:27:47.79 ID:PxbjUd1o.net
>>674-672

684 :ビタミン774mg:2014/08/25(月) 22:08:19.27 ID:kk6SPV8w.net
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

685 :ビタミン774mg:2014/08/25(月) 22:50:24.27 ID:???.net
■美肌効果
コラーゲンは分子が大きいため皮膚表面に塗っても効果はない。 世間一般で謳われている「美肌効果」は
誰もその効果を担保しておらず、医学的な根拠に貧しくプラシーボ効果以上の効果は見込めない。

■関節痛
ヒトの皮膚組織にコラーゲンが含まれており老化現象により年齢とともに失われるが、それをコラーゲンの
経口摂取で補うとうたう健康食品が後を絶たない。

コラーゲンはタンパク質であり経口摂取してもすぐさま胃(胃液のペプシン)で分解されるため、そのまま
分解されずに関節まで届くとする医学的な根拠に貧しく、プラシーボ効果以上の効果は見込めないものと思われる。

たとえるなら「髪の毛を食べればハゲが治る」くらい無茶な話であり、かなり胡散臭い製品も多い育毛剤
業界ですらそんなことはまず言わないくらい突飛な話である。
https://twitter.com/Medicalware/status/502852496654487552

686 :ビタミン774mg:2014/08/25(月) 23:16:03.29 ID:???.net
経口摂取しても意味がないって聞いてへぇーと一度は納得したけど
よく考えると人間の体って全部経口摂取したもので出来てるよね

687 :ビタミン774mg:2014/08/26(火) 00:41:36.57 ID:rOsnwo39A
ハブ規制で発送できないって書いてある・・・

688 :ビタミン774mg:2014/08/26(火) 10:34:05.28 ID:???.net
先月ハブでイチゴ味のチュアブル10mg注文したら、シトラス味が届いた。面倒なのでそのまま使用。
そして今回イチゴ味注文したら、昨日またシトラス味が来たよ!私だけでしょうか?
効果は変わらんのでいいんだど、シトラスはちょっと不味い

689 :ビタミン774mg:2014/08/26(火) 13:42:03.04 ID:???.net
とりあえずハブに報告したほうがいいんじゃないかな

690 :ビタミン774mg:2014/08/27(水) 12:05:28.01 ID:???.net
>>688
二回注文して帳尻あってんじゃん(´・ω・`)

691 :ビタミン774mg:2014/08/27(水) 14:04:59.32 ID:???.net
>>690
ん?アスペ……じゃないよな?^^;

692 :ビタミン774mg:2014/08/27(水) 14:19:46.71 ID:???.net
わかりにくいボケをかましては周囲を困らせるタイプの人じゃない?

693 :ビタミン774mg:2014/08/28(木) 04:00:18.69 ID:???.net
>>688
自分も先月シトラス来たww
くそまずいなこれw
今月も頼むんだがまたシトラスならハブにメールするわ

694 :ビタミン774mg:2014/08/28(木) 21:59:37.36 ID:???.net
みんなだいすきイチゴ味!

695 :ビタミン774mg:2014/08/28(木) 22:15:56.07 ID:???.net
俺のはチョコだが?

696 :ビタミン774mg:2014/08/29(金) 02:12:43.90 ID:???.net
間違いなら連絡したほうがいいだろうw
てきとーな仕事が増えるぞ

697 :ビタミン774mg:2014/08/29(金) 03:48:37.27 ID:???.net
昼夜逆転してる体内時計を治そうと思ってメラトニン飲んでみたんだけど眠いのに眠れねえ…

698 :ビタミン774mg:2014/08/29(金) 09:38:12.68 ID:???.net
医者に行って一発だけと思って眠剤ぶちこむと良いかもしれない

699 :ビタミン774mg:2014/08/29(金) 17:45:30.65 ID:???.net
>>697
カーテンを開けて寝るといいよ。
ただ、毎日1時間ずつずらすとかじゃないと昼間に猛烈に眠くなったりする。

700 :ビタミン774mg:2014/08/29(金) 20:26:31.12 ID:???.net
効かない

701 :ビタミン774mg:2014/08/29(金) 20:49:16.17 ID:???.net
寝ているときに出るホルモンがメラトニンであるというだけなんだろうね。
寝つきが良くなるわけじゃない。

702 :ビタミン774mg:2014/08/29(金) 23:11:11.86 ID:???.net
効かない人いるのが不思議に思うくらいよく効くんだが
よく考えたら体内で生成してる若いやつは
そこに少し足したところで大した効果があるわけないじゃんね

703 :ビタミン774mg:2014/08/30(土) 02:49:15.67 ID:???.net
久しぶりに飲んだら3時間で目が覚めて眠れない。

704 :ビタミン774mg:2014/08/30(土) 05:11:43.76 ID:???.net
ではもう一回飲もう

705 :ビタミン774mg:2014/08/31(日) 15:59:02.93 ID:???.net
>>693
おぉ仲間が!
ほんと不味いよねw
私も時間のあるときにメールしとく

706 :ビタミン774mg:2014/09/01(月) 21:03:25.69 ID:???.net
メラトニンとマイスリーで爆睡です

707 :ビタミン774mg:2014/09/01(月) 21:05:31.63 ID:???.net
>>705シトラスでちょっとびっくりしたよね
あれ?味違うやんけ

708 :689:2014/09/03(水) 19:20:36.29 ID:???.net
またシトラスきやがった
つか今気付いたんだが商品名はイチゴ味って書いてあるのに
商品画像が思い切りシトラスじゃねーかwwwww
メールするか…

709 :ビタミン774mg:2014/09/03(水) 22:21:16.48 ID:???.net
メラトニン+グリシンやってみた。さあどうなるか。オヤスミナサイ〜

710 :ビタミン774mg:2014/09/04(木) 01:59:56.22 ID:???.net
昼間寝過ぎてメラトニンでも流石に眠くならない

711 :ビタミン774mg:2014/09/04(木) 02:01:45.80 ID:???.net
グリシンいいコトきいた
かっちゃう

712 :ビタミン774mg:2014/09/04(木) 02:12:01.44 ID:???.net
グリシンは全く効かなくてもうただの砂糖代わりに為ってる

713 :ビタミン774mg:2014/09/04(木) 02:32:38.57 ID:???.net
>>712
効く効かないはともかく、砂糖の代わりにできるのは良いところだよな

714 :ビタミン774mg:2014/09/04(木) 09:30:58.75 ID:???.net
>>712
倍量にしたら効いた

715 :705:2014/09/04(木) 09:45:56.57 ID:???.net
寝れんかった。いつもより。(@_@;)
>710
何ミリグラム飲んだ?

716 :705:2014/09/04(木) 10:35:45.41 ID:???.net
でも、噂通り肌が若干プリンプリンになっててワロタ。おっさんやのにw

717 :ビタミン774mg:2014/09/04(木) 10:38:48.61 ID:???.net
>>715
家のティースプーン2杯だから約4グラム

718 :705:2014/09/04(木) 10:57:47.64 ID:???.net
>>717
おー少し多めだね。今晩増やしてみるわ。

719 :ビタミン774mg:2014/09/04(木) 21:50:01.77 ID:???.net
グリシンてメラトニンと似たようなものなの?ここで話されてるのはそういう理由かな

720 :705:2014/09/04(木) 22:25:51.84 ID:???.net
メラトニンは寝付きの良さ、グリシンは眠りの質、かな。

721 :ビタミン774mg:2014/09/04(木) 23:06:57.46 ID:???.net
メラトニン飲んでも寝付きよくならないと聞くし、体感としてもそういう気がする。
特に、考え事お悩み事系で眠れないとき。

722 :ビタミン774mg:2014/09/04(木) 23:30:23.90 ID:???.net
眠気が襲ってくるけど眠れない状態はたまにある

723 :ビタミン774mg:2014/09/04(木) 23:31:57.01 ID:???.net
ググったらメラトニンほどは安全じゃなさそうだね

724 :ビタミン774mg:2014/09/05(金) 00:14:25.99 ID:???.net
ただのアミノ酸じゃないの?

725 :ビタミン774mg:2014/09/05(金) 02:43:46.77 ID:???.net
>>724
そうだよ
>>723はアレな人なんだろう……

726 :ビタミン774mg:2014/09/05(金) 07:18:22.36 ID:???.net
あれなんじゃね?しょうがない人なんだろ

727 :ビタミン774mg:2014/09/05(金) 18:40:24.06 ID:???.net
メラトニンって翌日すごく眠くてだるくなる

728 :ビタミン774mg:2014/09/05(金) 21:54:07.83 ID:???.net
イチゴからレモンみたいな味になったら効き目弱くなった気がする

729 :ビタミン774mg:2014/09/07(日) 21:05:20.24 ID:xkypyAH5.net
>>727
何ミリ?

730 :ビタミン774mg:2014/09/11(木) 08:07:54.32 ID:xOUFSC43P
軽うつ慢性で2〜3時間睡眠、中途覚醒型。ベンザリン3日投与を止めた経験あり。
メラトニン初投与。3m、21時30分投与。22時眠気きて就眠、4時覚醒で7時までウトウト。
結果。6時間暴酔。今年に入り初勃起w。副交感神経が優位なんでしょうね。
今でもだるい。眠気なし。寝過ぎ時みたいな感じ。上手く覚醒出来れば良いけど。
抗ヒスタミン剤飲んで副作用で苦しんだ様な事は今の所なしで好印象。
メラトニンに変更して予後を見てみようと思う。

731 :ビタミン774mg:2014/09/13(土) 23:45:21.84 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B000638PFI/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1410618954&sr=8-3&keywords=%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3
コレ普通に買えるの?
メラトニンの輸入が二ヶ月までしか現状できないんだが

732 :ビタミン774mg:2014/09/14(日) 01:17:56.57 ID:???.net
>>731
リンク貼るバカがいるからもう買うの無理なんじゃね?

733 :ビタミン774mg:2014/09/14(日) 01:38:08.46 ID:???.net
なんで貼るの?馬鹿なの?今までの経緯からなんも学んでないの?

734 :ビタミン774mg:2014/09/14(日) 01:55:59.40 ID:???.net
しかしこのスレ、国家権力にリアル監視されてるのか…

735 :ビタミン774mg:2014/09/14(日) 02:43:45.53 ID:???.net
>>732
わざとやってんのよ

736 :ビタミン774mg:2014/09/14(日) 10:10:12.32 ID:???.net
あーあ・・・まーた買えなくなるじゃねーか・・・

737 :730:2014/09/14(日) 18:46:12.71 ID:0alZKjGAK
メラトニンためしてるけど一日目6時間で
その後3時間睡眠で駄目ぽい。6m飲んでも変化なし。
昨日グリシン8グラムも合わせたけど変化なし。
テアニン使ったいますか?

738 :ビタミン774mg:2014/09/15(月) 16:46:38.83 ID:???.net
こういう>>736みたいな反応が面白くて
必要ない人がわざとやって楽しんでるんだよw
人の不幸は蜜の味だからねw

739 :ビタミン774mg:2014/09/15(月) 17:40:17.90 ID:???.net
>>731
頭悪いから、なんにも買えんよ。
真面目な話、あなたみたいな人は
睡眠薬処方してもらうほうがいいと思うよ。
自分にあったものを医者に相談してもらいなよ。

740 :ビタミン774mg:2014/09/16(火) 09:21:07.20 ID:???.net
メラトニンって光で分解されるの?
朝まだ残ってる感じがするんだが

741 :ビタミン774mg:2014/09/16(火) 09:53:46.10 ID:???.net
>>740
メラトニンの半減期は50分位なのですが、多分、眠りが浅くて寝足りないだけだと思うよ

742 :ビタミン774mg:2014/09/16(火) 10:59:03.36 ID:???.net
>>741
ありがとう
そうか、夢をよく見るので眠りが浅いのかもしれないね
熟睡したいなぁ

743 :ビタミン774mg:2014/09/16(火) 11:05:06.73 ID:???.net
メラトニンを飲んで目覚ましをかけなければ、よく眠れる。
しかし、日ごとに起きる時間・寝る時間がズレてきている。

744 :ビタミン774mg:2014/09/17(水) 18:11:41.85 ID:???.net
>>742
自分もそのパターンだわ
夢見ながらウトウト寝てる。
眠りが浅いから4時間くらいで目が覚める。
二度寝にはメラトニン効かないもんで一日中眠いが寝れない感じ
熟睡したいからグリシンも検討中
グリシンはサプリだと高いけど食品添加物扱いだと激安なんだよな〜
安すぎて怖いからまだ購入に踏み切れずw

745 :ビタミン774mg:2014/09/17(水) 18:54:04.66 ID:???.net
>>744
食品添加物が怖いって……

746 :ビタミン774mg:2014/09/17(水) 22:13:03.80 ID:???.net
えーこと教えたる。
メラトニンよりアライブ飲め
アライブのが眠くなる。

747 :ビタミン774mg:2014/09/17(水) 22:56:38.27 ID:???.net
>>746
それだったらデパスでよくね?
海外通販で買えるし

748 :ビタミン774mg:2014/09/18(木) 09:15:07.03 ID:???.net
>>747
wwwww

zzw

749 :ビタミン774mg:2014/09/18(木) 16:05:38.30 ID:???.net
やけに睡眠浅くなるのはメラトニン服用が原因だわ
もう自力じゃメラトニンが出なくなってしまった
今はタイムリリースの高用量でなんとかなってるけど、どんどん悪化していくんだろうな
アゴニスト系の薬物服用は最悪の結果しかもたらさないって本当だね

750 :ビタミン774mg:2014/09/19(金) 01:51:19.93 ID:???.net
メラトニン飲んだけどこれ即効性はないんだね、舌下じゃないからなのかもしれないけど
デパスはかなり速攻で効いたがこれはゆっくり眠くなるって感じだわ

751 :ビタミン774mg:2014/09/19(金) 16:58:44.68 ID:???.net
>>746
アライブのマルチビタミン剤もってるけど これのこと?

752 :ビタミン774mg:2014/09/19(金) 21:54:21.91 ID:???.net
マルチビタミン剤で眠くなったら回収もんだろ

753 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 03:04:05.91 ID:???.net
アライブ飲めばわかる。オプチメンも似た作用ある。LEMはなかった。
ビタミン以外の謎のハーブなどが眠くさせる。
おきようとすれば余裕で起きられるけどリラックスしてれば凄く眠くなる。

754 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 03:52:49.46 ID:???.net
皆今どこでメラトニン買ってんの?

755 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 08:04:07.54 ID:???.net
>>754
教えると、買えなくなる法則
自分で探しましょう!

756 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 10:08:54.48 ID:???.net
だな、もうオススメとか教えるヤツいないだろう。
買えなくなっていいならレスすればいいけど

757 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 11:03:17.75 ID:???.net
ハブで複数個っていけるの?

758 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 11:16:25.26 ID:???.net
>>757
合計粒数による。

759 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 11:19:22.11 ID:???.net
種類違うやつ60×3無理かー

760 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 18:06:42.40 ID:???.net
てかなんでこんなもんに規制かかってるの?

761 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 18:11:20.55 ID:???.net
製薬業界と医師連と天下り先の圧力

762 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 19:32:06.48 ID:???.net
>>753
だから〜  マルチビタミンでいいの
他のタイプ?

763 :ビタミン774mg:2014/09/20(土) 20:48:08.19 ID:???.net
>>762
日本語不自由なタイプ?

764 :ビタミン774mg:2014/09/21(日) 00:12:38.71 ID:???.net
>>763
アライブも色々あるんじゃあ〜〜〜〜〜 ボケ

765 :ビタミン774mg:2014/09/21(日) 00:35:27.67 ID:???.net
>>764
知ってるわボケ
お前は愛用のネイチャーメイドでも飲んでろwww

766 :ビタミン774mg:2014/09/21(日) 12:02:53.09 ID:???.net
5mg飲むと寝すぎる
12時間ぐらい寝る。起きた時クソだるい

767 :ビタミン774mg:2014/09/21(日) 21:02:44.08 ID:???.net
>>766
量減らせば?
俺は量調整しても中途覚醒なんで、一回目2mg で覚醒したら1mg追加で
2時間眠り、2時間起き、2時間眠りで何とか一日4時間確保してる。6時間寝たい。

768 :ビタミン774mg:2014/09/21(日) 21:54:57.73 ID:???.net
アライブがどうとか言ってるやついるけど 大嘘だから
えらいめにあったわ  忠告する真似するな!

769 :ビタミン774mg:2014/09/22(月) 00:23:12.00 ID:???.net
メラトニン飲むと勃起がとまらないんだけど俺だけ?

770 :ビタミン774mg:2014/09/22(月) 02:16:50.45 ID:???.net
>>769
他の薬とかサプリと間違えてんじゃない

771 :ビタミン774mg:2014/09/22(月) 02:21:31.60 ID:???.net
眠るためのサプリでギラギラになってどうするw

772 :ビタミン774mg:2014/09/22(月) 03:32:11.28 ID:???.net
たぶん化け物みたいな奥さんが買ってきたPfizer製の「メラトニン」なんだろう

773 :ビタミン774mg:2014/09/22(月) 07:14:21.62 ID:???.net
>>768
大嘘つきらしいウソですねw

774 :ビタミン774mg:2014/09/22(月) 11:44:36.24 ID:???.net
>>768
wwwwwwwww
もっとマシなウソつけよ低脳w

775 :ビタミン774mg:2014/09/22(月) 11:52:48.27 ID:???.net
アライブがいいとか言ってるのは騙されて大量に買って在庫処理に困ってる業者なんだろな

776 :ビタミン774mg:2014/09/22(月) 12:01:41.18 ID:???.net
業者www
ハブかビタコかどっちかで買うだろここの連中ならwww
どんだけウソつきで低脳なのwwwwww

777 :ビタミン774mg:2014/09/25(木) 10:49:45.38 ID:???.net
これ目が覚めたらまた飲めば眠れる?

778 :ビタミン774mg:2014/09/29(月) 01:52:10.59 ID:Kmue5eie.net
ここ1年くらい、Natrolの10mg(ストロベリー味)を常飲してたのですが
手元の在庫が切れそうになり某通販サイトで再注文しようとしたら、
買えなくなっていました。

メラトニンが無いと非常に辛いです。
他のネット通販で探すか、あるいは違う製薬会社のメラトニンを探すか悩んでいます
皆さんのオススメはありますか?

779 :ビタミン774mg:2014/09/29(月) 02:20:00.20 ID:???.net
>>778
おすすめ、此処にかくと買えなくなる法則

780 :ビタミン774mg:2014/09/29(月) 18:15:45.29 ID:???.net
ここで買えるで

【合法】 医薬品個人輸入代行#21 【未認可】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1405947120/

781 :ビタミン774mg:2014/09/29(月) 18:18:58.88 ID:???.net
[Natrol]メラトニンタイムリリース5mg 【1本100錠】
1本 1,303円
6本 (1本あたり 787円) 4,722円

782 :ビタミン774mg:2014/09/29(月) 19:08:21.15 ID:???.net
メラトニンずっと愛用してたけど
最近飲み忘れが多くなってきて気付いた
メラトニン飲まないほうがよく眠れるようになってるw

783 :ビタミン774mg:2014/09/29(月) 19:23:04.15 ID:???.net
>>782
そもそもメラトニンは生活リズム修正したりに使うから、生成されなくなるとかは無い

784 :ビタミン774mg:2014/09/29(月) 19:29:41.27 ID:???.net
良かったね

785 :ビタミン774mg:2014/09/29(月) 19:42:12.57 ID:???.net
筋トレするようになってから飲まなくてもぐっすり眠れる。
軽い筋トレでも効果ある気がする。

786 :ビタミン774mg:2014/09/29(月) 20:23:34.09 ID:???.net
>>783
ほんとそんな感じ
飲み忘れるようになった時点で生活リズムが整ってたんだろうね

>>784
あんがと

>>785
たしかに適度な疲労感も眠りには必要かも

787 :ビタミン774mg:2014/09/30(火) 08:10:00.69 ID:???.net
iHerb(アイハーブ)だけが規制しただけで
メラトニンは普通に売ってる

ttp://www.osakado.org/products/s/page:1/k:メラトニン/

788 :ビタミン774mg:2014/09/30(火) 14:18:21.59 ID:???.net
他を探す気もないのにいつもの所で買えなくなったって騒いでるだけだから

789 :ビタミン774mg:2014/10/01(水) 18:14:07.03 ID:???.net
ハブ、カートにまでなら入ったけど
メーカーしだいなのかな?
買えないとなると面倒だ

790 :ビタミン774mg:2014/10/01(水) 22:43:50.78 ID:???.net
ハブ買えないの?
発送されない…

791 :ビタミン774mg:2014/10/04(土) 09:39:05.76 ID:???.net
2ヶ月分の規制って含有量なのか粒数なのかよく分からん。

792 :ビタミン774mg:2014/10/04(土) 11:21:04.74 ID:???.net
日本語不自由な人は大変ですね

793 :ビタミン774mg:2014/10/04(土) 11:33:22.89 ID:???.net
>>791
厚生労働省の説明では
取説に書いてある、用法用量の二ヶ月分としか書いてないです。

仮に一日3回2錠ずつなら
3回*2錠*60日=360錠
が妥当だと思います

http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html

医薬部外品の欄を見てください

794 :ビタミン774mg:2014/10/04(土) 12:30:27.83 ID:???.net
規制とか知らなくてポチっちゃったけど3mgボトル3本で500錠以上届いたよw多めに飲む人もいるからw

795 :ビタミン774mg:2014/10/04(土) 14:38:49.62 ID:???.net
スゲーはしゃぎ方

796 :ビタミン774mg:2014/10/04(土) 16:12:04.83 ID:???.net
>>794
どこで注文されたか知りませんが
私が利用している所は分割発送してくれます。
また、税関も全てを検査する訳ではないので運良く通過することも有ります。

797 :ビタミン774mg:2014/10/04(土) 19:19:01.15 ID:???.net
ばれなきゃおk

798 :ビタミン774mg:2014/10/05(日) 17:36:36.65 ID:???.net
>>402
規制ってこれ?

799 :ビタミン774mg:2014/10/05(日) 22:58:00.91 ID:???.net
関係ない、メラトニンは植物由来のものの方が多い

800 :ビタミン774mg:2014/10/06(月) 01:25:53.31 ID:???.net
タイムリリースのやつだとなかなか寝付けないから普通の飲んだら中途覚醒するようになった

801 :ビタミン774mg:2014/10/06(月) 01:58:30.97 ID:???.net
合わせ技で寝ろ。

802 :ビタミン774mg:2014/10/06(月) 10:17:39.05 ID:???.net
>>800
両方飲めばイイヨ

803 :ビタミン774mg:2014/10/06(月) 20:46:39.71 ID:???.net
ハブの禁制品>日本の欄見てみたらメラトニン全部入ってるっぽい?
全部60日分関係なく規制されてる?
別のとこで注文してDHLのGrobalMailで送ってきたんだけど、最後のトラッキング更新から11日経っても一切更新がなくて別のとこで注文したくなってきてる

804 :ビタミン774mg:2014/10/06(月) 21:03:06.68 ID:???.net
>>803
とりあえず、夕食にレタス食え。

805 :ビタミン774mg:2014/10/06(月) 23:55:58.05 ID:???.net
月末にnowの3mg×60頼んだけど無事届いたよ

806 :ビタミン774mg:2014/10/07(火) 09:21:42.79 ID:???.net
>>803
2か月分のとこにあるけど

807 :ビタミン774mg:2014/10/09(木) 17:24:29.34 ID:8dvgwF7M.net
 
http://s-at-e.net/scurl/mediation.html
 
・ベヨネッタ
http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
http://s-at-e.net/scurl/correspondence-1.html

808 :ビタミン774mg:2014/10/17(金) 11:52:43.35 ID:???.net
昨日久々にこれ飲んで寝たけど今すごいフラフラする

809 :ビタミン774mg:2014/10/18(土) 10:42:37.30 ID:???.net
軽度の睡眠障害はとりあえず眠剤に頼らず運動や日光にあたったり、食事でセロトニンつくるよう生活をまず見直すのもひとつの手かも
サプリも含めて薬は依存や耐性の問題もあるから安易に手を出すのはオススメできない

まずはメラトニンを体内で作れるようにできるよう生活を見直すべき

それがダメならいろいろ試せばいいと思う

810 :ビタミン774mg:2014/10/18(土) 12:33:09.51 ID:???.net
一見まともな事言ってそうで一番しょーもないレスの代表みたいな内容だなw

811 :ビタミン774mg:2014/10/18(土) 15:30:01.16 ID:K7WG65mUl
やっと初メラトニン now の 3mg (非タイムリリース) に挑戦

就寝一時間前に 1錠だけ投入、30分ほど確かな眠気を感じる。
明かりを消して、布団に入ると、穏やかに確実に睡眠に落ちていく感じ。

しかし「うぉーこれがメラトニンの効果か!」と
気が立ってしまったせいかわからないけど、全然寝付けない。

一時間後、1錠追加。眠れない。
眠れないまま明け方。
30分ほど読書をして気を沈め、二錠追加。
やはり眠れない。あの眠気はどこへ?

やがていつもの、寝ているような起きているような朦朧とした睡眠に入る。
起床はだるく、睡眠の満足感は低い。
実に意外なことに、日中の眠気を感じない。
もうしばらく試してみる。

非タイムリリースでおすすめの容量&タイミングとかあったら教えてください。
説明書きには「1錠を就前」となっているけど、
半減期が0.5〜1時間なので、早く飲むと寝付く前に抜けちゃう?

812 :ビタミン774mg:2014/10/20(月) 21:59:13.44 ID:???.net
これ飲むと翌日分解されなくて頭ぼーっとしたり体ずっとだるかったりする
向いてないのかな
5mgで効きすぎと思ったから半分にしてみたけどあんまり変わらなかった

813 :ビタミン774mg:2014/10/20(月) 22:28:01.18 ID:???.net
飲んだ前後に何か食わなきゃあんまり消化されずにそうなりそうだけど

814 :ビタミン774mg:2014/10/20(月) 22:33:47.56 ID:???.net
>>812
メラトニンの半減期は0.5から1時間

したがって作用時間は非常に短く
飲んでから2〜4時間でほぼ消失する
タイムリリース (徐放剤) タイプ
はその限りではない

815 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 00:17:31.99 ID:???.net
へー初めて知った

816 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 08:07:34.78 ID:???.net
外部から錠剤のメラトニンが増えた分、体内で生産されたメラトニンが翌日に持ち越すと頭ぼーっとする。
飲み続けていると体内での生産が減ってくる。

817 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 08:15:57.23 ID:???.net
メラトニンの効果って寝付きよくするだけ?

818 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 09:24:19.40 ID:???.net
長寿も狙える

819 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 09:37:42.27 ID:???.net
ただし体内で製造されたものに限る。

820 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 09:47:12.58 ID:???.net
んな事ぁねー

821 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 11:01:43.50 ID:???.net
タイムリリースでないものは時差ボケを改善する
深く眠りたいなタイムリリース一択

それよりも一緒に配合されたビタミンB6が気になる
メラトニンが消失したあと
B6の覚醒効果が優勢になって睡眠の質が下がり
翌日眠気が残るような気がしてる

822 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 13:15:11.27 ID:???.net
そういえばどうしてビタミンが入ってるの?

823 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 16:52:41.76 ID:???.net
>>822
メラトニンの前駆物質であるトリプトファンの代謝を助け、
自前のメラトニンを多くする〜というタテマエだと思う

実際のところは成分表示を賑わせたいだけじゃないかと
使わないプリインアプリみたいに

824 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 17:19:19.59 ID:???.net
タイムリリースって普通のメラトニンより多い量を摂取するもんなの?

825 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 17:38:06.49 ID:???.net
若干多めがえーな。

826 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 18:52:52.04 ID:???.net
普通のメラトニンだと3mg飲んでるんだが、5mgくらいがいいの?

827 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 19:15:59.81 ID:???.net
せやな。そんなもんちゃうかな。

828 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 19:33:17.56 ID:???.net
3mgじゃリズム戻しとかには眠らせる効力としては弱いから2錠飲んでる

829 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 20:04:36.68 ID:???.net
俺は1mg
が一番いい。

830 :ビタミン774mg:2014/10/21(火) 20:31:02.38 ID:???.net
>>823
へーそうなのか
元々B6飲んでるからそれを抜いて安くしてほしいよ

831 :ビタミン774mg:2014/10/22(水) 00:35:55.74 ID:???.net
毎晩5mg2錠飲んでたけど多すぎるのか

832 :ビタミン774mg:2014/10/22(水) 00:43:41.95 ID:???.net
大丈夫だろ。俺はメラトニン10mgと5htp100mgを基本としてる。
結局その人の必要量によるだけじゃないか?

833 :ビタミン774mg:2014/10/22(水) 08:22:36.87 ID:???.net
>>831
いろいろ試してみて、もっと早くに減らせばよかったと後悔の日々。

834 :ビタミン774mg:2014/10/22(水) 09:30:15.87 ID:???.net
昼夜逆転の体内時計を修正する飲み方ってありますか?

835 :ビタミン774mg:2014/10/22(水) 12:02:45.45 ID:???.net
>>834
サプリの説明書きに書かれたとおりの飲み方でおk

実のところメラトニンの効果のうち
臨床でもっとも有効性が確認されているのは「体内時計の調整効果」
メラトニンサプリはこの目的で売られている

たいていは就寝前0.1 〜 5mg
5mg 以上はいくら増やしても効果は増大しないという報告もあった

就寝前というのは眠りに「つきたい時間」という解釈でいいと思う
俺は一週間ぐらいで効果を感じた

836 :ビタミン774mg:2014/10/22(水) 14:06:44.16 ID:???.net
毎日飲むと耐性つかないか?
最低でも1日 基本2日以上は開けるようにしてるが
睡眠障害で眠剤のかわりに使ってる人は毎日じゃないと無理なのかな

837 :ビタミン774mg:2014/10/22(水) 14:21:44.94 ID:???.net
耐性みたいな事はおきるから二パターンの摂取方法使ってる
眠れないヤツは寝具もちゃんとしろよ。あんまり安もんは買うな生地が悪い。
枕はほんと値段じゃない。合うヤツを探すしかない。
マットレスは5年で交換。とくにマットレスはヘタリに気を使えよ。腰や尻が落ち込んでるなと感じたらそれは寿命だからな。

838 :ビタミン774mg:2014/10/22(水) 16:17:33.48 ID:???.net
タイムリリースって割ったらダメなのかな
徐々に効くように表面コーティングされてるってのは知ってるけど割ったらその効果がなくなるだけで
他は別に害ないんだよね?
5mgだと効きすぎだから割って飲みたいんだけど

839 :ビタミン774mg:2014/10/22(水) 16:44:42.97 ID:???.net
割ってもえーんちゃう?
タイムリリースがなくなるだけだろうし。
ただの2.5のメラトニンになるだけだろうし

840 :ビタミン774mg:2014/10/24(金) 11:01:11.23 ID:hy/oBXOV.net
ノーマルとタイムリリースの合わせ技で寝れるぜ!と思ったけど凄まじい喉の痛みと息苦しさでやっぱり中途覚醒した
どうやら副鼻腔炎を治さなければ快眠は得られないらしい...

841 :ビタミン774mg:2014/10/24(金) 19:33:41.57 ID:???.net
メラトニンで一応眠れるけど眠りが浅いのかずっとウトウト
夢見てる。たいてい悪夢で飛び起きる。

842 :ビタミン774mg:2014/10/24(金) 20:50:42.64 ID:???.net
>>841
メラトニンが本当にいいかは微妙だよね。
ストレスイライラで眠れないのに効かないから、あまり意味ないし。

843 :ビタミン774mg:2014/10/24(金) 23:29:51.87 ID:???.net
健康な人が時差ぼけ治すなら良いんだろうな

844 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 00:50:13.59 ID:???.net
副鼻腔炎って蓄膿症とどう違うの?

845 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 11:03:54.69 ID:???.net
最近服用したんだけど
なんか気分が優れない
副作用とか合わなかったりするのかななれるもん?

846 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 11:09:18.74 ID:???.net
なんらかの不調がある時に飲む人がほとんどだから副作用のせいか良くわからないと思う

847 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 11:27:33.98 ID:???.net
そっかぁなんか日中だるくなったんだよね
睡眠薬飲んでる時はそんなことなかったんだけど
おとなしく1mに減らしてみます

848 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 14:31:08.03 ID:???.net
メラトニンはそもそも概日リズムの調整に役立てようとしてるもの
睡眠薬みたいな使い方とは一致しないと思う

849 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 17:21:29.07 ID:???.net
一致するけどなw

850 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 18:56:26.00 ID:???.net
たとえ効かない日が多いとしても毎日寝たい時間に飲んだ方が体内時計は戻るんだろうか。

851 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 19:02:25.06 ID:???.net
Yes

852 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 20:14:23.89 ID:???.net
>>849
睡眠薬と同じだと思ってる馬鹿ハケーン

853 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 20:17:13.00 ID:???.net
>>852
眠剤ぐらい飲んだ事あるわ低脳

854 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 20:31:51.80 ID:???.net
メラトニン飲んでるとこんなにキレやすくなるの?
飲み続けて大丈夫かな……?

855 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 21:02:34.41 ID:???.net
お前は飲まない方がいいかもな
バカみたいだし

856 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 21:53:45.53 ID:???.net
そうだな847は自分と他人の違いが分からないぐらいのアホだから飲まないにこしたことはないね

857 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 21:55:57.10 ID:???.net
>>856
?????

858 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 21:59:11.97 ID:???.net
本当にバカだったんだな…

859 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 22:14:41.89 ID:???.net
>>857
前から居たメンヘラに反応する必要はない

860 :ビタミン774mg:2014/10/25(土) 23:12:53.97 ID:???.net
>>859
同じ仲間のメンヘラさんだけに鼻がきくんですか?

861 :ビタミン774mg:2014/10/26(日) 07:53:19.20 ID:???.net
>>857
お前バカなんだなw

862 :ビタミン774mg:2014/10/26(日) 10:01:59.03 ID:???.net
夜勤有りの医療関係者たちは飲んでるんかいな?

863 :ビタミン774mg:2014/10/26(日) 10:49:20.26 ID:???.net
タイムリリース凄いな
熟睡具合が半端ない
寝すぎて頭が重いなんて久しぶり

864 :ビタミン774mg:2014/10/26(日) 11:24:14.64 ID:???.net
メンヘラキモブサハゲカスジジイは何飲んでも無駄

865 :ビタミン774mg:2014/10/26(日) 12:14:52.17 ID:???.net
>>864
経験者は語るw

866 :ビタミン774mg:2014/10/26(日) 12:28:06.26 ID:???.net
メラトニンは概日リズム障害や睡眠周期性の不眠以外には効果が確認されていない

効果がないと言っても
プラセボと比較して統計的に有意差が認められないという意味で
個々の不眠を改善しないということではない

867 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 09:57:50.01 ID:???.net
風邪に罹っても軽くで済むようになった。もしかしてメラトニンの効果かな。

868 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 12:13:55.74 ID:???.net
メラトニンは飲むと体にたまってる放射能物質がよくとれるから
最近鼻血が出にくくなったし頭痛もあまりない
だからたぶん風邪にも聴くと思う

869 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 15:34:55.45 ID:???.net
> メラトニンは飲むと体にたまってる放射能物質がよくとれるから
ほんと?

870 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 17:31:44.65 ID:???.net
釣られんなよ

871 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 18:11:09.77 ID:???.net
>>869
少し専門的な話になるけど

メラトニンを飲んだ人の体内の放射性ヨウ素131は、7.6日で半分まで減少する
セシウムなどはもっと時間がかかる

ただしこれらの効果に関してはDihydrogen Monoxideの化学的性質との類似性が認められ
したがってその作用原理を証明することは非常に困難

個々の判断において服用すべし

872 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 18:14:09.43 ID:???.net
それ面白いと思ってる?

873 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 19:26:09.08 ID:???.net
思ってるんだろうね

874 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 20:02:07.13 ID:???.net
実にくだらん

875 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 20:05:03.23 ID:???.net
久しぶりに痛いヤツを見た。

876 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 20:09:27.06 ID:???.net
嘘つくならこの位にしとけ
メラトニンを飲むと放射能と結合し肝臓で濾過され小便で排出される
朝いちの小便の泡がその老廃物だ

877 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 20:17:14.16 ID:???.net
座布団2枚あげたい

878 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 21:15:01.41 ID:???.net
釣りばっかだなw
放射線物質の排出においても他の金属と同じだよ。
質の良い睡眠を摂ることによって日中の新陳代謝も進む。
よって他の金属と同様に放射線物質も排出される。
それだけの事だ。

879 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 21:43:58.39 ID:???.net
ダメだな…
こいつ自身がクソつまんねーから何書こうがつまんねー…
例えば俺みたいに自身がエンターテイナーなら何書こうが面白い
放射能はビタミンです。よって小便の黄色さは放射能です。
この位違いがでる。

880 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 21:48:18.75 ID:???.net
あーはいはい。面白いね。

881 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 21:51:39.11 ID:???.net
>>880
871…そう言うのはよくないと思うな

882 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 21:55:06.66 ID:???.net
>>880
871の卑怯者!恥を知れ!

883 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 22:00:14.39 ID:???.net
wwwwwwwwwww

884 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 22:12:24.56 ID:???.net
センスあるね

885 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 22:12:59.17 ID:???.net
どうだ面白いだろ

メラトニンは放射線によって引き起こされる染色体の損傷からリンパ球を守る
Melatonin protects human blood lymphocytes from radiation-induced chromosome damage
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0165799295900659


ビタミンEおよびメラトニンはガンマ線による被曝から脳を保護する
Protective effects of melatonin and vitamin E in brain damage due to gamma radiation
http://link.springer.com/article/10.1007/s10143-003-0291-8

886 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 22:20:09.86 ID:???.net
あかんわ…
センスが悪いんじゃなくてセンスがない
ない、んだよセンスが
だからもう何か必死でしょ?メラトニンごときに?
早くメラトニン飲んでぐっすり寝なさい!

887 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 22:22:56.00 ID:???.net
wwwwwwwww
最高だなwww

888 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 22:29:04.55 ID:???.net
その通りだな。早くメラトニン飲んで寝るか皆!
zzz…

889 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 22:51:19.87 ID:???.net
ぐー

890 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 22:53:02.92 ID:???.net
こいつ真正の池沼だわww
わざわざ論文まで引用して

放射能に効くかどうかなんてどうでもいいよ

891 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 22:58:27.14 ID:???.net
実につまらん

892 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 22:59:57.59 ID:???.net
>>891
878…だからそーゆーのはダメだって言ったろ?

893 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 23:04:59.07 ID:???.net
>>892
お前は誰に何を言ってるのかさっぱり判らないから消えてくれ

894 :ビタミン774mg:2014/10/27(月) 23:07:12.59 ID:???.net
>>893
お前だよ、お前。
消えるのはお前。上のはずかしすぎるレスしてるお前

895 :ビタミン774mg:2014/10/28(火) 01:12:36.72 ID:???.net
意味不明の上から目線で恥じかいて顔真っ赤のガキはさっさと寝ろよ。

896 :ビタミン774mg:2014/10/28(火) 07:51:27.00 ID:???.net
      /| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     /  | | //     | |//\
  ∧_||// | | 彡⌒ ミ.| | //||_∧ 
 (´・ω||// | | (´・ω・`)| |   ||ω・`)    
 ( .⊃ ||/ / |__彡⌒ ミ_| .\  ||⊂ )
 ⊂_)|/   (     )    \|(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  ・ω.| | ∧_∧.| | (ω・`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)

897 :ビタミン774mg:2014/10/30(木) 02:32:41.13 ID:???.net
タイムリリース飲むと8時間眠れるけど日中の眠さは変わらなかった(T_T)

898 :ビタミン774mg:2014/10/30(木) 07:44:31.24 ID:???.net
8時間は寝過ぎ
量を減らせ

899 :ビタミン774mg:2014/10/30(木) 11:50:48.79 ID:???.net
原因は (自前の) メラトニン

900 :ビタミン774mg:2014/10/30(木) 12:36:56.82 ID:???.net
oh…

901 :ビタミン774mg:2014/11/01(土) 20:08:51.29 ID:???.net
3mgまったく効果ないな
入眠して一時間もすれば目覚めてしまう

902 :ビタミン774mg:2014/11/01(土) 21:12:56.01 ID:???.net
じゃあ、次は5mg

903 :ビタミン774mg:2014/11/01(土) 22:47:30.09 ID:???.net
>>901
中途覚醒にはタイムリリースが良いらしいよ

904 :ビタミン774mg:2014/11/01(土) 23:59:29.69 ID:???.net
>>901
一度タイムリリースを試してみ
普通のは10mgでも効いてる感じしなかったけど
タイムリリースは3mgで勃起しそうになるから

905 :ビタミン774mg:2014/11/02(日) 08:10:58.71 ID:???.net
タイムリリースは、起きてから数時間は頭使い物にならないのよ

906 :ビタミン774mg:2014/11/02(日) 09:42:06.03 ID:dxU74eHt.net
まるで起きてから数時間後は使い物になるような言い方

907 :ビタミン774mg:2014/11/02(日) 09:44:14.83 ID:???.net
タイムリリースってやっぱ起きた後頭重いよね
舌下の方にすればよかった

908 :ビタミン774mg:2014/11/02(日) 13:51:19.18 ID:???.net
単に強すぎるだけじゃね?

909 :ビタミン774mg:2014/11/02(日) 14:51:27.83 ID:???.net
速やかな寝付き
泥のような眠り
スッキリ目覚め
快活な日中

全部揃うのは子供の頃だけ
メラトニン飲んでも手に入らない

910 :ビタミン774mg:2014/11/02(日) 16:04:15.00 ID:???.net
そんな事はないな。
もうそれらを手に入れる方法見つけたし

911 :ビタミン774mg:2014/11/02(日) 16:42:39.66 ID:???.net
>>909
たしかに。
10年前くらいに気功の本読んで、それに書いてあった腹式呼吸をしながら眠りについたことがある。
そのときは、5時間くらいの睡眠なのに超スッキリ起きれた。
それが最後だな。

912 :ビタミン774mg:2014/11/02(日) 16:43:13.25 ID:???.net
筋トレすると、すぐ眠れるし深いのだけど、起きるとき体が重い。

913 :ビタミン774mg:2014/11/07(金) 18:26:10.07 ID:???.net
初メラトニン
5ミリでもけっこうきくな

914 :ビタミン774mg:2014/11/08(土) 17:08:34.06 ID:???.net
逆に5mg以上はいくら増やしても効果は頭打ちになるそうな。

10mg とか20mg も売ってるけどね

915 :ビタミン774mg:2014/11/08(土) 17:18:29.03 ID:???.net
そのあたりはガチ不眠な俺みたいなヤツか長寿狙いの人向けじゃね?

916 :ビタミン774mg:2014/11/09(日) 06:15:38.47 ID:???.net
俺はグリシンの方が寝覚めの感じが良い。

917 :ビタミン774mg:2014/11/09(日) 11:06:53.50 ID:???.net
アイハーブ規制で買えない商品があるけど
買える商品を複数購入するのは大丈夫?

918 :ビタミン774mg:2014/11/09(日) 12:09:24.92 ID:???.net
>>917
何かの修行か問答でもしてるのかね君は?
こんな難問な質問見たことない

919 :ビタミン774mg:2014/11/09(日) 18:16:25.39 ID:???.net
買える商品を複数購入するよりも
買えない商品を購入しようとする姿勢が大事

920 :ビタミン774mg:2014/11/10(月) 02:19:59.20 ID:???.net
>>909
オレは子供の時からそんなのなかったな。若干のアレルギーと喘息があったからかな

921 :ビタミン774mg:2014/11/10(月) 08:26:41.42 ID:???.net
>>920
結局の所、自然にメラトニンを高分泌させるには晴天時に丸一日野良仕事や行楽で日光浴びまくって
身体疲労起こさせないと無理だからなぁ…。
まぁド〜ピングサプリ頼みはやっぱりウェルネスだけど我が儘で不健康ってことになんのかな?

922 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 01:57:03.81 ID:???.net
メラトニンって常用ダメなの?

923 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 02:26:33.95 ID:???.net
無問題だと思う

924 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 04:08:35.96 ID:???.net
メラトニン作ってもあんまり金にならないから製薬会社としては
「まだ安全性が確認されていない」ってことを強調して
他の薬を買わせたいらしいね

925 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 07:43:12.63 ID:???.net
メラトニン服用したところで効果がない…
かといって睡眠薬には絶対に戻りたくない

926 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 08:31:53.06 ID:???.net
>>925
筋トレしろ。

927 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 14:38:39.35 ID:???.net
安定した日数は出れないけど
肉体労働なので運動は十分してると思うんだ

928 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 18:18:45.11 ID:???.net
>>924
メラトニンじゃ儲からない&依存性がない

だから高くて依存性のある薬を買わせたいのだろうね

929 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 19:09:04.70 ID:???.net
どこの陰謀?

930 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 22:01:50.45 ID:???.net
>>929
主要な医薬品企業と厚生労働省では?
陰謀とまでは言わないけどね。

企業側「メラトニンの個人輸入シャットアウトできませんか?」
厚生労働省「了解」

みたいな感じでは?

個別規制だと文句言う人少ないからね。

931 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 22:07:26.28 ID:???.net
>>929
武田薬品

陰謀というか厚生省との癒着
医療分野ではごく当たり前のこと

わざわざ試験して厚生省に認可もらっても
メラトニンを独占販売できるわけじゃない

ロゼレムなら特許取ってるから独占販売できるけどね

932 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 22:34:57.63 ID:???.net
思い込みに近そうだな

933 :ビタミン774mg:2014/11/12(水) 22:48:03.97 ID:???.net
いや、これはマジ。

934 :ビタミン774mg:2014/11/13(木) 06:41:03.14 ID:???.net
メラトニンが売れて儲かる奴もいる。

メラトニンを飲まない人からみるとメラトニンも差埔里会社の陰謀に見えるだろう。

935 :ビタミン774mg:2014/11/13(木) 22:43:49.91 ID:???.net
メラトニンなんて眠剤の足元にも及ばない効果しかねーよ
ベンゾ系の眠剤は耐性つくから毎日の無シロモノじゃないが

936 :ビタミン774mg:2014/11/13(木) 23:26:51.00 ID:???.net
プププー
ベンゾ如きで眠剤知った風て事はお前初心者だなw
まー初心者にはよくある事だけどなw

937 :ビタミン774mg:2014/11/14(金) 00:05:34.36 ID:???.net
メラトニンが効かないことに優越感を感じてる人ってすごくかっこいいよね。
マックの無料バーガー引換券とかいっぱい持ってそう。

938 :ビタミン774mg:2014/11/14(金) 10:20:29.29 ID:???.net
睡眠導入剤よりは効きが悪いから

20mgくらい飲むと寝れるな

939 :ビタミン774mg:2014/11/17(月) 06:39:15.36 ID:???.net
今までタイムリリース飲んでたけど規制がきっかけで別の買ったら
悪夢めっちゃ見れるようになった。ホラー好きはタイムリリースじゃないほうがいい。
俺は買い溜めしちゃったやん・・・

940 :ビタミン774mg:2014/11/17(月) 07:10:57.04 ID:???.net
>>939
どこで買ってる?

941 :ビタミン774mg:2014/11/17(月) 14:15:40.21 ID:???.net
タイ人に監禁されて工場で働かさせられる夢を見た

    彡⌒ミ
    (`・ω・)  

942 :ビタミン774mg:2014/11/17(月) 23:22:50.88 ID:???.net
    彡 ⌒ ミ ! ! !
   ( ´・ω・`) ガタッ
   l r  Y i|
 _U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/









        フワ
  ミ ⌒  彡
  ( ´・ω・`) スッ....   . 
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/

943 :ビタミン774mg:2014/11/18(火) 22:14:50.57 ID:???.net
タイムリリース飲んでたけど、睡眠時間長くなるだけで眠気とれなかったから普通のに戻した

944 :ビタミン774mg:2014/11/19(水) 10:44:16.14 ID:???.net
マイスリーが効かなくなってきたから
ダメ元でメラトニン試したらメチャ効いた
マイスリーは作業をやめて目を瞑らなきゃいけないけど
メラトニンは作業してても普通の睡眠みたいに眠くなる
朝もよく起きれるしとても良い

945 :ビタミン774mg:2014/11/19(水) 21:04:06.09 ID:???.net
逆だわー
マイスリー、ゾルピデムではスマホいじってても急に眠気きて強制的に眠れたのに、メラトニンは部屋真っ暗にして目瞑ってないとほんのり眠くならないから苦痛。

946 :ビタミン774mg:2014/11/19(水) 23:26:55.35 ID:???.net
>>945
何ミリ飲んでる?
あとメラトニンは真っ暗より
部屋を常備灯にする方が効く
あとマイスリーより効くのに時間かかる
23時過ぎに飲んだけど今スマホ触りながら目が重くなってきた

947 :ビタミン774mg:2014/11/20(木) 09:06:38.72 ID:???.net
>>946
> 部屋を常備灯にする方が効く

へー

948 :ビタミン774mg:2014/11/20(木) 16:39:01.96 ID:???.net
>>946
はじめに2.5r、追加でまた飲んで計5r。
最初から5r飲んだ期間もあったが総合的に効かなかったな。
真っ暗にしとかないと眠れた時にすぐ目覚ます、とか見たんだけど常備灯付けといて朝までぐっすり眠れる?

949 :ビタミン774mg:2014/11/20(木) 19:01:58.20 ID:???.net
あんまり細かい灯りの事とか気にすんな
豆球なんか微々たるもんだ
そんな事が気になるから眠れないのだよ
ガンガンに蛍光灯つけても眠れるときは眠れる

950 :939:2014/11/20(木) 22:41:08.86 ID:???.net
>>947-948
メラトニンをまだ飲んでない頃に見たTV番組で
色なしの明かり(太陽光や蛍光灯や液晶のブルライトなど)はメラトニンが増えないけど
色つきの明かりは寝る前に灯すとメラトニンが増えるから
間接照明やランプの明かりは眠る前にいいとやってたんだわ

自分の場合はメラトニンを飲むと自然の眠気に近い眠気がくるので
寝る30分くらい前に飲む→布団に入る→常備灯でスマホ見る→瞼が重くなってきたら真っ暗にする
これでかなりいい感じに眠りに入って快眠出来てる

ちなみにマイスリー10ミリ飲んでたのでメラトニンも9ミリ(3ミリ三錠)から試して
3〜6ミリで日によって変えてるけど今のとこよく効いてる

長文スマン

951 :ビタミン774mg:2014/11/20(木) 23:37:03.53 ID:???.net
>>950
PCディスプレイのブルーライト対策にf.luxというソフトを使っているので
夜間は画面の色が便所の電球のように茶色っぽくなる。
これがまた眠気を誘う色で画面見てるとウトウトしてしまう

952 :ビタミン774mg:2014/11/21(金) 00:54:54.14 ID:???.net
>>950
今度はもっと飲んでみる。10rくらい。
次の日残ったら嫌だけどなぁ、まぁちょうど良い量見つけてみよう。

953 :ビタミン774mg:2014/11/21(金) 12:00:49.13 ID:???.net
>>951
それのスマホ用作って快眠アプリにしたら売れそう

954 :ビタミン774mg:2014/11/21(金) 13:35:51.34 ID:???.net
ある番組で
朝起きてすぐに日の光を浴びると体内のメラトニンが薄れて目が冴えると言ってて
太陽の光のかわりにPCのブルーライトでも代用になるって言ってたね
ディスプレイのブルーライトは覚醒作用があるみたいだから
夜、寝る前には対策しないままPCやスマホはよくないんだね

955 :ビタミン774mg:2014/11/21(金) 15:37:10.45 ID:???.net
ブルーライトの有害性が認められた実験ではPCの画面の明るさをMaxにしていた。
ゆえに、ブルーライトだけが有害なのではなく、眩しすぎたのが原因だ。
という記事を読んだことある。
結局、ブルーライトカットレンズを売るための戦略だと書いてたな。

PCの画面いじるだけでブルーライトをカットできるのに、わざわざ追加料金とってレンズを売り出すのも不親切だよな。

956 :ビタミン774mg:2014/11/22(土) 11:21:31.57 ID:???.net
久しぶりに飲んだ。
寝ているときより、起きている昼間の精神面が良い気がした。

957 :ビタミン774mg:2014/11/22(土) 11:33:43.17 ID:???.net
>>956
よかったな。俺もそうだ

958 :ビタミン774mg:2014/11/24(月) 11:12:23.11 ID:???.net
>>956
自分も同じく
メラトニン飲むと精神状態良い

959 :ビタミン774mg:2014/11/24(月) 12:34:32.68 ID:???.net
朝まで目が覚めなくても、メラトニンがたくさん出るかどうかで違いがあるのだろうな。
高齢になるほど浅い眠りになるというから、高齢者ほどサプリメントが効果的なんだろうな。

960 :ビタミン774mg:2014/11/24(月) 18:15:19.03 ID:???.net
眠剤と違って朝はパッと目が覚める
だから逆に気をつけないと外の物音で早朝に目覚めることがある

961 :ビタミン774mg:2014/11/24(月) 19:10:51.57 ID:???.net
俺は新聞配達の際のドアポストに「ガコン!」と新聞が落ちる音で目が覚める
場合によっては近所にやってくる牛乳配達業者の牛乳ビンのガチャン!という音で目が覚める
(牛乳屋が朝4I時くらいで新聞が5時くらい)

962 :ビタミン774mg:2014/11/24(月) 21:11:09.24 ID:???.net
俺は、33db耳栓、1級遮光カーテン、ホワイトノイズ発生器という三種の神器に守られてお休みになられる。

963 :ビタミン774mg:2014/11/24(月) 23:54:35.64 ID:???.net
>>962
耳栓と遮光カーテンは自分も利用してるけど
ホワイトノイズって何だ?

964 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 05:02:41.85 ID:???.net
ググったら胡散臭いレビュー満載のアマゾンのページが出てきた。
騒音を雑音(ホワイトノイズ)で消すというものらしい

つべのホワイトノイズもあったから俺も今晩試してみる
https://www.youtube.com/watch?v=1KaOrSuWZeM

965 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 13:40:24.51 ID:???.net
つべのホワイトノイズはなかなかよかったよ

966 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 14:18:20.11 ID:???.net
今度、ポータブルアナログテレビで試してみよ

967 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 14:23:22.87 ID:???.net
デジタルはなぁ

968 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 15:28:55.66 ID:???.net
普通にそんなんつかわないで、アイマスクして寝てる

969 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 15:49:16.35 ID:???.net
耳栓は起床のアラームが聞こえないリスクとかないの?
そういう音域は通るようになってるのかな

970 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 18:15:31.06 ID:???.net
耳栓したらホワイトノイズ聞こえないから結局同じじゃない?

971 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 18:36:38.25 ID:???.net
>>970
アナログはけっこう聞こえるのよ。1度使ったらやみつきよ。試しに1度オフにしてねたら静か過ぎて寝れなかったわ。

972 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 19:03:20.86 ID:???.net
ホワイトノイズ → 体に悪そう
雨音 → 体に良さそう

973 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 19:10:39.44 ID:???.net
>>972
ホワイトノイズアナログは、それほど悪くないと思う。
なんというか、つけていると音を忘れる。でも、その音量まではノイズをマスクしてくれる感じ。

ホワイトノイズデジタルは、ちょっとキーンって感じで好きじゃない。特にイヤホンのとき。
あと、マスク効果も弱いと思う。
ウーハーで重低音を強調すると、マスク効果が上がるけど、体に悪い気もする。

ホワイトノイズアナログは、加湿器や空気清浄機の大きな音で代用できる。電気代はかかるかもしれん。

974 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 19:50:38.70 ID:???.net
寝る前に考え過ぎて眠れない(頭のノイズ)をホワイトノイズ(意味を持たないノイズ)で打ち消すて感じかな。

975 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 21:28:10.32 ID:???.net
>>971
へー
周波数が耳栓を通りやすいのかな

976 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 21:29:05.62 ID:???.net
>>969
アラームは聞こえる
スマホのバイブはもっと聞こえる

977 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 22:06:58.52 ID:???.net
>>974
自分の場合、物音対策です。
考えすぎの場合は有効なのかな?ホワイトノイズを聞いて瞑想ってのもあるから有効かも。

>>975
ホワイトノイズは全周波数をカバーしているらしい。
だから、ある程度耳栓を通過するのは当然なんだけど、はじめてのときは驚いたよ。
耳栓するからホワイトノイズをつけておいても無駄だと思って、ホワイトノイズをオフにしようと思ったのだけど。

978 :ビタミン774mg:2014/11/25(火) 23:45:26.53 ID:???.net
川のせせらぎが聞こえる田舎のワイ高みの見物
メラトニンはいざという時しか飲まんな
時々リズムが崩れた時には頼りになるが常用するまでじゃないわ
普段はグリシン派

979 :ビタミン774mg:2014/11/26(水) 01:22:53.45 ID:???.net
ロゼレムとメラトニンって同じもの?

980 :ビタミン774mg:2014/11/26(水) 02:49:03.48 ID:???.net
ロゼレムはすごく通気性がいい

981 :ビタミン774mg:2014/11/26(水) 06:16:31.96 ID:???.net
医薬品なめたらあかん。

982 :ビタミン774mg:2014/11/28(金) 06:09:53.09 ID:???.net
上の階の足音で目が覚めてしまったわ。
メラトニンは音に敏感になるんだけ?
とりあえず上の階の奴ら視ね。

983 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 01:17:38.67 ID:???.net
>>982
音はほんとに目が覚める
眠剤だと起きないレベルでも起きてしまう

984 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 09:53:12.33 ID:???.net
メラトニンとグリシン併用で途中覚醒してもまた寝れるようになったで。

985 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 13:38:49.04 ID:???.net
>>984
それぞれの飲む時間帯を教えて

986 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 14:11:06.50 ID:???.net
久しぶりに補充しようとしたらアマゾンで買えなくなってる
どこで買えますか?

987 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 17:05:32.72 ID:???.net
お前は買わなくていい

988 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 17:58:59.51 ID:???.net
>>987
死ねゴミ

989 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 18:06:01.11 ID:???.net
死なねーよwお前みたいなクズが生きてる限り絶対に死なねーよwww
でもまー俺は天使と呼ばれてる善意の塊だからしょーがなけど教えてやるよw
楽天で買え。

990 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 18:42:54.05 ID:???.net
善意のステマ

991 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 18:43:55.83 ID:???.net
善意のゴミ

992 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 18:54:22.32 ID:???.net
OK.OK
お前だけに秘密のSHOPを教えてやる
絶対に誰にも言うなよ。
サプリンクス。ここで買え。間違いない。

993 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 19:44:34.53 ID:???.net
どこで買ってるか、は聞くなとあれだけ言われてるのに

994 :ビタミン774mg:2014/12/01(月) 23:34:21.08 ID:???.net
どいつもこいつも寝てないからこんなに殺伐としてるんだよな?
そうなんだよな?

995 :ビタミン774mg:2014/12/02(火) 01:23:35.73 ID:???.net
テスト

総レス数 995
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200