2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビオチン Part3【健康な髪、皮膚、爪をサポート】

1 :ビタミン774mg:2018/10/04(木) 20:29:24.05 ID:???.net
前スレ
【ビオチン】健康な髪、皮膚、爪をサポート
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1422017300/
ビオチン Part2【健康な髪、皮膚、爪をサポート】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1485410577/

606 :ビタミン774mg:2019/12/07(土) 20:13:07 ID:???.net
まず亜鉛

607 :ビタミン774mg:2019/12/07(土) 20:26:10 ID:???.net
>>605
同じ意味で塩水
つまり濃度を海水と同じくらいに上げた飽和食塩水で塩浴したり洗顔したりする
「塩浴」で調べるといろいろ情報が出てくる
コツは精製塩ではなく粗塩を使うということと、塩は粒を完全に溶かして使うということ

608 :ビタミン774mg:2019/12/08(日) 01:12:38 ID:???.net
>>588
まだ見てるかわからないけど、やめてどうなった?
サプリってやめるとガクッとこない?

609 :ビタミン774mg:2019/12/08(日) 03:40:24 ID:???.net
死海でも行ってきたら?

610 :ビタミン774mg:2019/12/08(日) 05:20:39.08 ID:???.net
え、なぜwww

611 :ビタミン774mg:2019/12/15(日) 08:41:40 ID:???.net
ビオフェルミン飲むとビオチン減るんですか?

612 :ビタミン774mg:2019/12/21(土) 19:41:27.43 ID:???.net
脱ステしながら3年はビオチン、酪酸菌、ビタミンC、EPAやったけど、アトピーには全く効果なかった
それから全部飲むのやめて脱ステもやめて、ステ治療に変えて治ったけど
金と時間の無駄

613 :ビタミン774mg:2019/12/22(日) 21:20:08.39 ID:xzc9/GD7.net
>>612
お前は俺かw
俺もずっと脱ステ医の下で脱ステして年々悪化→脱ステ入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になって退院を機に他の治療を検討

その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人はセカンドオピニオンも活用してみては

脱ステ治療中(何年も治らず)
https://imgur.com/a/0m44kYi

ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB

614 :ビタミン774mg:2019/12/22(日) 23:29:35 ID:???.net
私は脱ステで全身ブツブツになって掻き毟り、お腹が1枚のカサブタになってペロンと剥がれたらアトピー一切出なくなった。
昔だからビオチンは飲んでなかったけど。

皿洗いで手湿疹で水疱が出来るようになり、ビオチンを飲み始めたら手が痒すぎて眠れなくなって、真っ赤にただれた。
でもその後一切出なくなった。

人それぞれだろうけど、痒みと湿疹てほんとに辛いから皆良い方法が見つかって良くなりますように。

615 :ビタミン774mg:2019/12/22(日) 23:29:38 ID:???.net
私は脱ステで全身ブツブツになって掻き毟り、お腹が1枚のカサブタになってペロンと剥がれたらアトピー一切出なくなった。
昔だからビオチンは飲んでなかったけど。

皿洗いで手湿疹で水疱が出来るようになり、ビオチンを飲み始めたら手が痒すぎて眠れなくなって、真っ赤にただれた。
でもその後一切出なくなった。

人それぞれだろうけど、痒みと湿疹てほんとに辛いから皆良い方法が見つかって良くなりますように。

616 :ビタミン774mg:2019/12/22(日) 23:29:59 ID:???.net
エラーで連投ごめん

617 :ビタミン774mg:2019/12/23(月) 05:41:47.78 ID:???.net
igG4症候群でプレド4年半。半年ほど前に脱ステ後に発疹→乾癬。
まぁ、初期のは既にかなり直っているので皮膚科の医師の指示の通り薬塗って我慢かな・・・

618 :ビタミン774mg:2019/12/26(木) 23:27:56.47 ID:fDmyhuTv.net
アトピーには効果ないね

619 :ビタミン774mg:2019/12/27(金) 01:52:39.86 ID:???.net
>>613
よくそんな酷い症状からきれいになったな
やはり脱ステは危険だからやめた方がいいな

620 :ビタミン774mg:2019/12/28(土) 19:45:11 ID:AQmW+IdQ.net
脱ステは危険だ
危険な感染症にかかりやすくなる
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多いからな

621 :ビタミン774mg:2020/01/10(金) 00:05:52 ID:ak60ULdj.net
脱ステ中は、一方の免疫がアレルゲンに対して免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険。
それに脱ステ中は悪化して掻いて表皮が剥がれた薄い肌や傷口から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ感染者達がやってたのは「デュピや抗ヒスタミンを使わない純粋な脱ステ」ね。

622 :ビタミン774mg:2020/01/12(日) 02:10:25 ID:???.net
薄毛にも効果有りますか?

623 :ビタミン774mg:2020/01/12(日) 03:17:12 ID:???.net
全然ない。
石鹸シャンプーの方がよっぽど効果的

624 :ビタミン774mg:2020/01/12(日) 22:30:49.86 ID:???.net
薄毛の治療中
ビオチンを静脈注射してもらってる

625 :ビタミン774mg:2020/01/18(土) 23:00:58 ID:???.net
natrolの10000を毎日1錠飲んだら髪にコシが出て、まつ毛がカールした。

626 :ビタミン774mg:2020/01/22(水) 15:41:09 ID:???.net
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして

627 :ビタミン774mg:2020/01/22(水) 20:48:29 ID:???.net
ザビエルは黙ってろよ

628 :ビタミン774mg:2020/01/23(木) 19:30:36 ID:???.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000055-jij-sctch
ストレスで白髪、メカニズム解明 米大研究チーム 1/23(木)


やっぱりビオチンとかのサプリでは白髪は治らないんだ。

629 :ビタミン774mg:2020/01/23(木) 21:15:21.78 ID:wHlnTKWz.net
>>626-627
wwwwwwwwww

630 :ビタミン774mg:2020/01/23(木) 21:32:45 ID:???.net
>>628
そうだったのか、モンテ・クリスト伯

631 :ビタミン774mg:2020/01/23(木) 21:44:19 ID:???.net
スレチだけど流れで白髪対策で鉄とりはじめたよ

632 :ビタミン774mg:2020/01/24(金) 12:22:19 ID:???.net
ビオチンで白髪対策とかかなり前から言われてるけどどこのアホが垂れ流した情報なんだろうな

633 :ビタミン774mg:2020/01/28(火) 03:11:43.76 ID:???.net
Sugar Bear Hairってビオチンとその他諸々入ってるけど、効果はどうなんだろう?
https://i.imgur.com/S4Atu3o.jpg

リアルなレビューが全然なくて迷ってる
とにかく短くカットしてしまった髪が早く伸びてほしい
今ビオチンとビタミンのみ飲んでて若干髪の伸びが早い気がするけど
このSugar Bear Hairってサプリ、ビオチン+よくわからない成分が入ってるともっと効果あるのかな?
成分に詳しい人アドバイスください

634 :ビタミン774mg:2020/01/28(火) 14:50:35.00 ID:???.net
亜鉛とか入ってるけどビオチンとビタミン剤別々に飲んでるのと全く同じ
それくらいわかれよ

635 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 00:39:40 ID:rcfNLcrH.net
鬱や疲労回復にも効くってまじ?

636 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 00:49:51 ID:???.net
フロービーで髪刈った
そろそろ掃除機の髪パックがパンパンかな

637 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 01:49:27 ID:???.net
>>635
なんだそれ初耳
ビオチンで鬱が治るなら5年前からビオチン飲んでる自分もとっくに治ってるはずだが?
病気のせいで疲れやすいのも相変わらずだ
しかしビオチンのおかげで髪も爪も丈夫なことこの上ない

638 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 08:23:37 ID:???.net
>>635
疲労回復に効いてる感じはないな

639 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 08:23:52 ID:???.net
実際、ビオチンの効力ってよくわかってないんでしょ?

640 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 08:46:59 ID:???.net
乾癬にきくとのことで飲み始めました

641 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 09:14:59.92 ID:???.net
鬱や疲労に効くという論文があるってことだろ
調査人数6人みたいな論文はたくさんあって、それを元に記事を書いてネットに広まる

642 :ビタミン774mg:2020/02/07(金) 21:44:53 ID:???.net
このブログのやつ、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上も民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年以上やったけどアトピーは治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうすんだよwwwwww

アフィ、グロ閲覧注意↓
https://kanachin-atopi.com/profile/

643 :ビタミン774mg:2020/02/07(金) 22:33:45 ID:???.net
>>603>>617
俺みたいな重症アトピーでもステロイドとプロトピックで副作用起こさずに治したぞ
俺は何年も脱ステ医に通院と入院してたけど、年々悪化して感染症にもかかった
その後、さらに脱ステで悪化して日常生活不可となり、普通の総合病院に救急搬送されて即日入院でガッツリとステの密封療法+抗生剤と点滴で常人に戻って良くなった
今ではここ何年も薬も保湿も使ってないし、再発もしてない
>>642の女性も10年以上脱ステしても、俺の搬送時と同じくらい重症化してるし、ステロイド使わないとアトピーはどんどん悪化する

脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステ、プロト治療の退院時(副作用起こさず治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

644 :ビタミン774mg:2020/02/07(金) 22:56:17.58 ID:???.net
>>635
抑鬱とアレルギー的な症状が連動してるような気がするんですよね
無関係ではないと思います

645 :ビタミン774mg:2020/02/07(金) 23:39:43.98 ID:???.net
>>643
よく頑張って治したな

646 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 10:29:25 ID:???.net
>>591
え、そなの?

647 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 11:33:05 ID:???.net
そうらしい

648 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 12:10:52 ID:???.net
美白に効果のあるものはだいたい白髪になる

649 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 20:34:41 ID:???.net
チロシンも飲めばいい。

650 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 22:09:07 ID:???.net
もうそういう思いつきレベルの対策はよそう

651 :ビタミン774mg:2020/02/22(土) 10:03:04 ID:XzsxU7ca.net
ビオチンとるようになって、頬がツルンツルンの手触り
爪が加齢で縦皺できてるし、すぐに欠けるのでそっちの効果を期待したいが時間かかりそうだね。

652 :ビタミン774mg:2020/02/22(土) 10:31:41.99 ID:???.net
爪は丈夫になったかもしれないが、それよりも伸びるのが早くなった

653 :ビタミン774mg:2020/02/22(土) 13:00:54 ID:???.net
nowのビオチンでかすぎやろ笑飲みにくいわ

654 :ビタミン774mg:2020/02/22(土) 14:49:26.21 ID:???.net
ビオチン飲みはじめてから足の爪が縦にヒビが入るようになった
手の爪は爪先がぼろぼろ割れやすくなった
同じような人いる?

655 :ビタミン774mg:2020/02/22(土) 14:51:56.75 ID:???.net
>>635
絶対それはない
何年か飲んでるけど鬱は全く改善してない
先月かなり鬱状態酷かったし関係ない

656 :ビタミン774mg:2020/02/22(土) 19:08:56 ID:???.net
>>635
ビオチン飲む人はビタミンCも飲んでるだろう
ビタミンCの方は精神にも疲労回復にも効くからそのことかもね

657 :ビタミン774mg:2020/02/23(日) 21:59:08 ID:TbgF7ZkA.net
平飼いの卵をゆで卵にして食った方が効率が良い。

658 :ビタミン774mg:2020/02/23(日) 22:27:09 ID:???.net
アビジンは熱に弱いらしいが、ビオチンは?

659 :ビタミン774mg:2020/03/01(日) 04:11:21 ID:???.net
>>657
平飼いは広い所でなるべくストレスかけないように飼われてるってだけで、値段は割高だけど栄養価は普通の卵と変わらないそうだよ

>>658
ビオチンは水、アルコールに溶けやすく、熱、光、酸には安定だが、アルカリに対しては不安定だそうだ
ググったら出てきた

660 :ビタミン774mg:2020/03/01(日) 07:08:50 ID:???.net
動物の肉は殺し方によって味が変わるが、栄養価の違いは検出されていない。

661 :ビタミン774mg:2020/03/01(日) 07:31:20 ID:???.net
サプリメントでかいのよ

662 :ビタミン774mg:2020/03/01(日) 11:40:42 ID:???.net
>>659
ビオチンは安定性が高いんだ
気を付けるのは胃薬くらいかね

663 :ビタミン774mg:2020/03/01(日) 19:42:31.02 ID:???.net
自分の飲んでるビオチンはバファリンより小さい
10000mcgです

664 :ビタミン774mg:2020/03/02(月) 00:15:12.14 ID:???.net
DHCでもタイムリリースのビオチンでたんだね

665 :ビタミン774mg:2020/03/03(火) 18:24:15 ID:???.net
10000mcgをビタミンBと一緒に毎日飲んでるが爪が欠けまくる
足りないんだろうか

666 :ビタミン774mg:2020/03/03(火) 18:28:35 ID:???.net
ビオチンで髪や爪の伸びが早くなった気はしたけど丈夫になったりはしなかった

667 :ビタミン774mg:2020/03/03(火) 18:41:59 ID:???.net
もみあげだけやたら伸びる

668 :ビタミン774mg:2020/03/03(火) 18:46:12 ID:???.net
>>665
爪の材料となるタンパク質が不足では

669 :ビタミン774mg:2020/03/03(火) 20:58:59 ID:???.net
タンパク質と鉄だよね

670 :ビタミン774mg:2020/03/03(火) 21:30:04 ID:???.net
鉄?

671 :ビタミン774mg:2020/03/05(木) 11:11:00 ID:???.net
医者板でビオチンがコロナの症状改善に良いんじゃないかという話が出てる

672 :ビタミン774mg:2020/03/05(木) 20:38:25 ID:???.net
その手の話は全部眉唾

673 :ビタミン774mg:2020/03/05(木) 21:49:52.89 ID:vhYEhaYH.net
コロナではなく後鼻漏とか気管支炎だったよ

674 :ビタミン774mg:2020/03/05(木) 23:28:50.92 ID:???.net
え?後鼻漏に効果あるんだ
良いこと聞いた、ありがとう!

675 :ビタミン774mg:2020/03/06(金) 02:56:27.04 ID:dbusDvON.net
効く人と効かない人いるし、薬でなくサプリメントだから効いたらラッキーくらいでよろしくです!

676 :ビタミン774mg:2020/03/06(金) 03:48:46.51 ID:???.net
>>673
え後鼻漏と気管支炎持ちだけど長年ビオチン飲んでるけど何も変わらないよ

677 :ビタミン774mg:2020/03/06(金) 03:49:47 ID:???.net
>>665
自分と同じ症状だ
かなり欠けてボロボロ
タンパク質取ろう

678 :ビタミン774mg:2020/04/05(日) 15:18:36 ID:???.net
白髪には効かないけど、爪は丈夫になり、スネがすべすべ
頬もすべすべになった

679 :ビタミン774mg:2020/04/14(火) 22:59:57 ID:ig/0VFMA.net
俺は重症アトピーをステとプロ治療で副作用が出ずに治ったぞ。
その前は何年も600マソかけて脱ステと自由診療しながら、ビオチン、酪酸菌、パントテン酸、ビタミンC、フィッシュオイルを飲んでたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかった。
その後、食事改善、生活改善しながら、ステロイドとプロトピック治療で治した。
今はここ何年も薬や保湿は塗っていない。
肌もかなりきれいに見られる。

【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

680 :ビタミン774mg:2020/04/14(火) 23:22:26 ID:ig/0VFMA.net
>>679だけど、ちなみに食事改善、生活改善しながらステロイドとプロトピック治療してた時はサプリは一切飲まなかった。
アトピーにサプリはムダ!
それどころか余計酷くなる。

681 :ビタミン774mg:2020/04/15(水) 02:57:51.94 ID:???.net
>>679
グロ

682 :ビタミン774mg:2020/04/15(水) 09:56:30 ID:???.net
ステロイドは適切に使えば効くよ
ステって聞いただけで拒絶反応してる輩はだいぶ損してる 
なんでもなく毒にもなるし薬にもなる

683 :ビタミン774mg:2020/04/16(木) 23:44:01 ID:???.net
穴空いた皮膚はさっさと薬で閉じたほうがいいよ
って脱ステにアドバイスする気にはなれない
絶望するほど失敗を続けてやっと終わるんだろうと思って眺めてる

684 :ビタミン774mg:2020/04/17(金) 01:37:02.56 ID:???.net
ここはビオチンスレであって
脱ステスレじゃないんだけどお分かり?
巣に帰れよ

685 :ビタミン774mg:2020/04/25(土) 15:08:53 ID:???.net
初めてナウのビオチン500ミリグラム飲んだ日、1日中血がたぎる感覚あったのに翌日からなくなった
あの高揚感なんなんだろ

686 :ビタミン774mg:2020/04/25(土) 15:25:06.45 ID:???.net
ビオチンチャンスおめでとう

687 :ビタミン774mg:2020/04/26(日) 00:33:52 ID:ISetG3ty.net
>>685
血行良くなるんじゃない?
私は飲み間違えていつもの倍量飲んだら
鼻血が出たことあったよ
低血圧だから少し悪心もしたかな
すぐ治まって良かったね

688 :ビタミン774mg:2020/04/26(日) 17:32:56 ID:???.net
>>687
血行よくなるんだ、確かに体中、指先まで滝になる感覚がした
エルシステインの副作用防止で頼んだら先に来たから試しに飲んでみただけだったんだが
アメリカのサプリすごいのかビオチン作用が強いのか、どっちかよくわからないけどとにかくすごいっ

689 :ビタミン774mg:2020/04/26(日) 17:43:13 ID:???.net
そんなに体感あるなんてすごいな

690 :ビタミン774mg:2020/04/26(日) 17:44:00 ID:???.net
ビオチンでそんなのなったことないんだが

691 :ビタミン774mg:2020/04/26(日) 17:57:21 ID:???.net
パインバーク、ゴツコラ、ビタミンEも血流にいいよ

692 :ビタミン774mg:2020/04/29(水) 21:47:02.26 ID:???.net
500ミリグラムってなんの誤記
本当だったらあり得ない量だしマイクログラムならなんの体感も無さそうだけどな

693 :ビタミン774mg:2020/05/01(金) 08:39:38 ID:RJey7SKv.net
ビオチン10000のんでるけど何と一緒に飲んだら効果あがるとかわかりませんか?

694 :ビタミン774mg:2020/05/01(金) 09:06:15 ID:???.net
何の効果?

695 :ビタミン774mg:2020/05/01(金) 09:10:26 ID:???.net
>>693
何を期待して飲んでんの?

696 :ビタミン774mg:2020/05/01(金) 11:38:09 ID:???.net
>>693
ビオチン療法でググれ

697 :ビタミン774mg:2020/05/01(金) 12:38:54 ID:???.net
横浜市在住ニュー速(嫌儲)のハンドルネーム:「ちーン」
■本名:上野結花
■1990年11月20日生まれ?
横浜市出身

横浜国立大学教育学部附属横浜中学校(テニス部)

横浜市立南高等学校(器械体操部)

東洋英和女学院大学

電源開発株式会社(J-POWER)

ニート

698 :ビタミン774mg:2020/05/04(月) 12:16:48 ID:???.net
ビオチン飲みはじめて10日くらいなんだけど濃い乳毛がセット生えてるのに気づいた
元々生えてる体毛が太くなるわけないし、10日で2センチも延びるとは思えないし不思議だ

699 :ビタミン774mg:2020/05/04(月) 19:28:45 ID:LU1DrYn1.net
10日もあれば効果出てくるんじゃない?
髪が抜けるよりよっぽどいいじゃん

700 :ビタミン774mg:2020/05/04(月) 23:45:05 ID:???.net
眉毛や睫毛も丈夫になるよ

701 :ビタミン774mg:2020/05/04(月) 23:52:55 ID:???.net
>>698
なんでこんなところの毛が元気になる?ってのがビオチン服用の感想として最もよく目にするね
なんか細胞が頑張ってるんだけど空回りして狙った効果とか違うところに結果が出やすいw
でもなにか体に問題がある場合(とくに皮膚病とかの類)は結構良い効果を出してくれるよ

702 :ビタミン774mg:2020/05/05(火) 00:54:17 ID:???.net
ハゲなおる?

703 :ビタミン774mg:2020/05/05(火) 00:58:32 ID:???.net
ムリ

704 :ビタミン774mg:2020/05/05(火) 01:10:58 ID:???.net
>>702
このスレにPart1から居るけど、そんな報告はここで見た記憶がない

705 :ビタミン774mg:2020/05/05(火) 01:30:05 ID:???.net
そっかあ

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200