2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フラッシュ】ナイアシン 250mg 8【ニコチン酸】

1 :ビタミン774mg :2019/06/26(水) 15:11:43.19 ID:aYnM++s+a.net

前スレ
ナイアシン niacin
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152714636/
【フラッシュ】ナイアシン 200mg【ニコチン酸】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1247529654/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 2【ニコチン酸】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1477227375/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 3【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1518430832/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 4【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1533660344/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 5【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1540493703/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 6【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1548678037/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 7【ニコチン酸】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1553959357/

◆注意
フラッシュするのは、「ナイアシン」だけ。
フラッシュフリーとかアミドとか書かれていない、単なるナイアシン。

ナイアシン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3

https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail590.html
「 健康食品 」の安全性・有効性情報
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ビタミン774mg :2019/06/26(水) 15:14:54.03 ID:aYnM++s+a.net
うっかり遅くなって1000超えてましたが立てました

3 :ビタミン774mg :2019/06/26(水) 15:22:35.74 ID:lJjKHYw30.net


4 :ビタミン774mg :2019/06/26(水) 16:35:59.74 ID:Er06CkK20.net
前スレ>>995さん
離脱は感じてないだけであったかもしれないですね
本当粉にしたり細かく切ったりしたので、1/10ずつとかですよ減らしたの
アメリカの治療は自費でアメリカの機器を使って日本でしました
ややこしくて申し訳ない

5 :ビタミン774mg :2019/06/26(水) 16:40:22.83 ID:dKtK2qAMd.net


6 :ビタミン774mg :2019/06/26(水) 17:26:54.13 ID:lJjKHYw30.net
ナイアシンにはニコチン酸とニコチン酸アミドがある。
ニコチン酸はフラッシュがくるがニコチン酸アミドはフラッシュがこない。
その他にイノシトールにニコチン酸を結合させたイノシトールヘキサニコチン酸エステルなどがある。
https://www.kegg.jp/dbget-bin/www_bget?D01813+-ja
なかなかものすごい構造をしていると思うが、真ん中にある6角形がイノシトールで、これにニコチン酸が6つくっついた形をしている。
これが肝臓でぺきぺきと外れてニコチン酸になるので、フラッシュは来ないか来ても穏やかだ。
さらに単純に錠剤がすぐに溶けないような加工をしたニコチン酸もあり、これもフラッシュは来ても穏やか。
ただしこれはよく噛み砕くとフラッシュが来る。

7 :ビタミン774mg :2019/06/26(水) 17:40:53.37 ID:POjCRIls0.net
半年も飲んでるとフラッシュが苦痛になってくるな。
肌がキレイになるような効果も自分にはなかった。

8 :ビタミン774mg :2019/06/26(水) 18:01:16.65 ID:+S1+Qvbn0.net
高血糖な方は、ナイアシン摂取で血糖値が上がるから厳重に通達しとく。
アミドの方は、やや血糖値が下がるらしい。

9 :ビタミン774mg :2019/06/26(水) 20:14:28.62 ID:zDpIFFzI0.net
ナイアシンの唯一の副作用は寿命延長!m9(^Д^)

10 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 00:33:58.09 ID:XPPSc4vQ0.net
>>7
そうなんだ〜
肌荒れとか美白に良いって聞いて昨日から飲み始めたのに残念
でもポカポカして気持ち良くて首凝りと肩凝りに効いたわ

11 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 01:03:20.44 ID:+9h4uJWs0.net
ナイアシンでアザが消えたりする?
昔怪我したところにできたアザが薄くなってきたがこれナイアシンの効果かな

12 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 12:21:10.59 ID:bxOg0zB+p.net
自分は肌効果あったよ
ツヤがでてなめらかになったかんじ
アザやケガも治りやすくなったように思う
飲み始めて一、二週間あたりからかな

13 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 12:25:41.92 ID:XPPSc4vQ0.net
>>12
初めの方は毎日飲んだ方が良いの?

14 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 12:40:40.10 ID:bxOg0zB+p.net
>>13
毎日飲んだよ
最初の数日は食後一日一回、フラッシュ慣れてきたら三食後と寝る前
一回500mg

15 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 16:48:55.88 ID:FK0qJVGC0.net
4000mg/day飲んでたけど飲み過ぎかな?
今3000mg/day
スレチすみませんが、プロテインてまとめて摂らない方がいい?
一回のタンパク質量を体重1/2gで朝と寝る前に飲んでます

16 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 16:50:33.95 ID:TbIXtUffd.net
屁が臭くならないか?

17 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 17:29:06.43 ID:AqR0IXisp.net
>>14
教えてくれてありがとう
初めから500mgは凄いね
今のところ200mgで手が真っ赤になって痛くなっちゃうから徐々に増やしてみる

18 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 17:35:21.21 ID:NeSi+erZ0.net
俺も初めから500mg飲んだわ。
ブログでナイアシン見てそれがソーラーレイの500mgだったので何も考えずに500mgのを買った。
そしたら後でフラッシュがきついとかいう話を見てビビったが、もう買ってしまったので、買い直すのもバカらしいし、半分捨てるのももったいないので食後すぐ飲んだらちょうどいい感じでフラッシュが来た。
それからいつも食後に飲んでいたが、フラッシュが弱くなってきたら空腹時に飲むようにした。

19 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 17:58:57.32 ID:bxOg0zB+p.net
>>17
使ってるのはカプセル状?
自分はNowしか使ったことないけど、プロテインシェイカーにフルーツフレーバーのお茶と中身あけてよく混ぜて少量ずつ飲むこともある
酸味強いけどこの時期スッキリ飲めるよ
フラッシュきついなら試してみても良いかも
減量期は飲むヨーグルトやスムージーに溶かして置き換えしてる

20 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 18:25:37.72 ID:FK0qJVGC0.net
>>16
汚い話ですいませんが便がちょっとでも溜まるととても臭くなりました
1日3〜4回ぐらいしますがする直前がとても…
当たり前の話ですいません

21 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 19:00:52.34 ID:AqR0IXisp.net
>>19
ネイチャーズウェイのカプセルです
そっか!中身開けてお茶に溶かしたりすれば良いんだね
ローズヒップティーとか酸っぱいお茶好きだから大丈夫そう
ヨーグルトも手軽で良いね
フラッシュすると身体が熱っぽくなるからスムージーも良いね
色々とアドバイスありがとう!やってみます

22 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 19:48:54.66 ID:/biPP2Ayx.net
ヒスタミンが減るとフラッシュなくなる、であってる?
花粉症ひどくて飲み始めて3ヶ月、食後に1日500mgだけだけど必ずフラッシュする
首〜腕〜脚まで広範囲に紅班が出る
一週間ほどでフラッシュしなくなるてのは体質によるのかな、弱い体質なら、量控えたほうがいいやかな

23 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 19:56:13.51 ID:bxOg0zB+p.net
>>21
日東紅茶のC&レモンを薄めに割って飲むのも美味しいよ
ナイアシンやや溶けにくいのでしっかりシェイクして
美味しかったものあれば教えてね

24 :ビタミン774mg :2019/06/27(木) 22:04:04.85 ID:XPPSc4vQ0.net
>>23
ID変わってるけど>>21です
日東紅茶のフレーバーティーとか大好き
粉末系もピーチとかノンアルコールのサングリアとか色々あるんだね
明日の帰りにC &レモンとか色々買ってみる
試したらまた報告に来ます

25 :837 :2019/06/27(木) 22:35:38.25 ID:zKdhuwGvM.net
飲み過ぎるとむくみとかしゃっくりない??

26 :ビタミン774mg :2019/06/29(土) 22:48:39.72 ID:aX+ud0bW0.net
C &レモンで割ったらめっちゃ美味しかった
カプセルの中身出すとフラッシュするのあっという間でビックリした
カプセルのまま飲むと30分〜1時間後だったけど、中身だけ飲むと数分後にはビリビリくる
肌の状態が良い
眠剤は飲んでるけど寝つきが良くなった

>>25
私もフラッシュ中は手がパンパンにむくむ
あと初日はアレルギー出てくしゃみと鼻水止まらなかった

27 :ビタミン774mg :2019/06/30(日) 01:37:36.99 ID:Qwh8KXeN0.net
>>26
お気に召したようでよかった
自分はクールセンセーションっていうフレーバーティーで割るのがお気に入り
フラッシュも同意
カプセルで飲むのとは違った効き方して面白い
筋トレ時はドリンクのBCAAに溶かしてる

28 :ビタミン774mg :2019/06/30(日) 05:20:27.46 ID:nuGn/Dn9d.net
カプセルから出して飲むと口腔や食道の粘膜からも吸収されるからな
そら効くわ

29 :ビタミン774mg :2019/06/30(日) 20:53:28.07 ID:wRbTJlhH0.net
ソラレイのナイアシン500を朝夕で飲んでるけど、肝臓への影響って、酒飲むより少ないって考えで大丈夫なのだろうか

酒は飲んでません

ナイアシン飲み始めて2週間で、フラッシュは朝は出ず、夕に出ます

30 :ビタミン774mg :2019/07/01(月) 22:26:26.14 ID:K5elQ9tK0.net
>>27
クールセンセーション探したけど見つからなかった
と思いきやポンパドールやつかな?家にストロベリーオレンジあったwこれも大好きよ
筋トレ前に飲んで血行良くなって痒くならない?
もう慣れてるのかな?
飲むとパフォーマンスあがる?
質問ばかりですみません

>>28
そりゃそうだよね
中身出すと量が調節出来るから良いなぁ〜と思いまして

31 :ビタミン774mg :2019/07/02(火) 06:55:52.78 ID:DimTyQin0.net
髪伸びるのが早くなる
白髪が多くて2週間に1回根元を染めるけど2週間もたなくなってきてる
白髪も減ってくれればいいのにさー

32 :ビタミン774mg :2019/07/02(火) 12:15:50.17 ID:pSYN3Jdc0.net
>>30
それそれ
ステビア入ってて飲みやすいよね
トレ前中後に飲んでも痒くならないよ
パフォーマンス上がる実感はないけど回復は早いかも
BCAAが甘いのでナイアシンで酸味加えてる

カプセルそのままだと全身に一気にフラッシュくるけど、粉溶かして飲むと末端から少しずつビリビリし始める

33 :ビタミン774mg :2019/07/02(火) 19:54:49.77 ID:etKqRA/B0.net
明らかに風邪をひいたようで微熱もあるかもしれない。
そんなときにナイアシンを飲むのは初めてだが飲んでみた。
やたら寒くなって体がガタガタ震え出した。
身体中が赤くなり、特に太ももの当たりが真っ赤になった(いつもここはあまり赤くならない)。
太ももの皮膚がこわばったようになって、しゃがんだりして太ももの形が変わると、あかぎれが切れたように激痛がした。
結構長く続いたが1時間くらいでおさまった。
やはり無謀だと思う。

34 :ビタミン774mg :2019/07/02(火) 20:32:05.13 ID:2w3/S5Nn0.net
>>32
そっか!筋トレ前に一気に飲むとかじゃないんだね
私は筋トレ苦手だから飲むとパフォーマンス上がるかな〜?って淡い期待をしたけどそんなうまい話はないよねw
末端冷え性だから運動して汗かいた後にめっちゃ冷えるからやってみようかな
毎回色々教えてくれてありがとう

35 :ビタミン774mg :2019/07/03(水) 12:11:44.38 ID:3VsSyoDla.net
ナイアシンフラッシュ初めて体験したけど
炭酸水洗顔の時のピリピリ感と似てる

36 :ビタミン774mg :2019/07/06(土) 09:47:16.02 ID:4RGCfAU30.net
1週間ぶりに飲んだらフラッシュがすごい
胸と腕が痒くてずっとピリピリしてる

37 :ビタミン774mg :2019/07/06(土) 15:13:05.14 ID:5P27Jg1m0.net
ビリビリ来るのは嫌いじゃないんだけど
一瞬来る吐き気が嫌だなー
フラッシュ来ない量で飲みたい

38 :ビタミン774mg :2019/07/06(土) 22:05:45.46 ID:VfFkj+pix.net
めっちゃ胃が荒れるんだけど
寝る前に飲んだら胃酸が上がってきて喉が焼けた
空腹時じゃなくて食後にしたほうがいいのか?

39 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 00:17:12.02 ID:5VwN7lh2a.net
普通は食後だろ。寝る前に血流上げてどうする

40 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 12:16:19.83 ID:/66vSul40.net
これ飲んだら眠たくなる?

41 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 12:51:23.42 ID:Opd9qmAj0.net
この前、血糖値上げるから空腹時がいいってアドバイスくれた人がいたけど、別のお医者さんは食後がいいって言ってるし、どっちでもいいみたいね

42 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 13:42:02.36 ID:F6FK4q7/0.net
ナイアシン薦める医者なんて怪しい奴しかいないけどな

43 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 18:45:23.80 ID:de922afM0.net
わかる
自分も逆流性食道炎が再発した

44 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 20:23:29.80 ID:gB1lLoHja.net
フラッシュフリーナイアシン初めて注文したんですが
初心者は何mgから始めた方がいいですか?
結構キツイサプリメントなんでしょうか?
オーダーしたあとこのスレ見つけてビビっています

45 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 20:30:56.47 ID:2Ai2M0DN0.net
それってナイアシンアミドとは別物?

46 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 21:04:56.76 ID:nSmVnks0M.net
ナイアシンエステル

47 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 21:05:20.86 ID:CbubDry5a.net
>>43
副作用あるよなあ
無いとかふかしてる奴がいるけどw

48 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 21:33:54.98 ID:CyuDU4J+d.net
お気の毒様です

49 :ビタミン774mg :2019/07/07(日) 22:46:12.58 ID:gB1lLoHja.net
>>45
ナイアシンアミドとベジタリアン仕様のイノシトールヘキサニコチネートというものをそれぞれ買ってみました

50 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 00:38:03.70 ID:GMhAGUM10.net
ナイアシンて副作用ある?
某院長はデメリットは寿命伸びるだけって言うけどなんかおかしなとこ出てる

51 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 00:58:16.80 ID:mdcd6Bov0.net
>>50
私は朝起きるとむくんでる
まだ身体が慣れてないだけかもだけど

52 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 01:04:11.45 ID:FKKNiN6W0.net
飲みはじめて1ヶ月ぐらいでじんましん出たけど3回連続で出た後はまったく出なくなった

53 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 01:05:30.29 ID:GMhAGUM10.net
>>51
最近朝起きるの辛いけど飲み過ぎですかね?
飲み始めから、短時間睡眠→8時間以上起きても少しボーッとする感じです

54 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 01:11:24.50 ID:mdcd6Bov0.net
>>53
私も飲み始めてそんなに経ってないので何とも言えないのですが、どのくらいの量を飲んでるんですか?

あと飲み始めてから短時間睡眠になっちゃったってことですか?

55 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 02:13:15.50 ID:GMhAGUM10.net
>>54
端折って書いたからわかりにくいですねすいません
飲み始めは短時間でシャキッと起きれたのに服用半年ぐらいから8時間寝ても朝スッと起きれなくなりました
ちなみに500×3から始めて今は1000×3or1000×3+500寝る前です
プロテイン飲んでますが糖質制限はあまりしてません

56 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 04:51:17.20 ID:waF/dkT60.net
すごい量だな
100x3/日だけど手足がポカポカする
空腹時に飲むとフラッシュする

57 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 06:28:13.66 ID:oqlpDP28d.net
>>55
何でそんなに飲むの?

58 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 07:42:29.14 ID:namKjcLWK.net
>>55
最初の量にもどせよ

増量過程でその症状が出てきたんじゃないの?
1度初期値に戻すか、症状が出なかった段階までもどせよ。

59 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 10:06:35.98 ID:2MxvyfWXp.net
>>55
凄い量ですね
ちょっと次元が違いすぎて私からは何とも
飲み過ぎて身体が疲れてしまったのでは?
他の方も仰ってる通り量を減らして様子を見てみてはどうでしょうか?
それとプロテインの量は普通ですか?
もし毎日飲んでいるなら、筋トレが無い日は飲まなくても良いと思いますよ

60 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 10:33:15.68 ID:oh5b3+YBd.net
なんでそんな大量に飲む必要があんの?

61 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 11:03:40.78 ID:0wql8S5S0.net
藤川式をやってる人なんでしょうね

62 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 12:58:20.51 ID:qD0/oxzp0.net
>>57-59
仕事でストレス過多になってきて薬飲むほどじゃないから調べてたら某院長のブログで500からスタートって書いてあって
フラッシュも収まって来たからなんとなくメガビタミン容量まで増やしてみてって感じです

63 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 13:33:55.22 ID:ShD3QGrc0.net
>>62
あの人はナイアシン1500mg/dayとナイアシンアミド1500mg/dayって書いてるよね
あなたはナイアシン3500mg/dayなんでしょ?
身体に支障をきたしてるなら減らしなよ

64 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 14:07:50.04 ID:4cGk1f1m0.net
せめて、ウィキペディアのナイアシンの項目ぐらい読もうぜ

65 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 14:13:45.17 ID:vfrOUYQl0.net
寝る前に、普通のナイアシン100mgからはじめて半年ぐらいで1500mg(就寝前1回)飲めるようになった
不眠改善が目的だけど、期待したような効果はない

66 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 16:04:36.15 ID:V1DLjVyHp.net
>>63
そうします
水溶性だしデメリットないし健康に害ないとかしか書いてなかったし増やしてしばらくは無問題だったのに…

67 :837 :2019/07/08(月) 16:13:20.71 ID:LKN9xzVpM.net
俺なんて1日10000mgぐらい飲んでるけど何とも無いけどなあ。
嫁に飲ませたら2000mgで戻してたし、人によるのでは

68 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 17:35:16.80 ID:KiJpKF97a.net
>>55
そもそも糖質減らさないとそっちで消費されてしまう

69 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 18:37:00.07 ID:MppebfpV0.net
>>68
ありがとうございます
まあ糖質制限してないって言ってもジュースお菓子とか一切食べないです
1日茶碗1ぐらいですかね?
後は魚と肉ばっか食ってます
普通の人よりは糖質摂ってないかなーとは思います

70 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 19:51:36.47 ID:v/2wWnLTM.net
糖質って意外な物にもたくさん含まれてるからね
野菜や調味料、つなぎの粉とか

71 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 19:58:24.32 ID:VKxZ20zap.net
https://www.糖質制限ダイエット.com/side-effects-of-niacin/

http://promea2014.com/blog/?p=8762

気になる記事がきてた。

個人的にもナイアシン飲み始めて調子良かったけど、
最近になっていろんな数値が微妙に悪化してて、
もしかしたらナイアシン1日1〜2gに増やしてたのも怪しいかなと思ったり。

72 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 20:43:24.57 ID:namKjcLWK.net
>>66
しばらく無問題だった ってとこまではオッケー。

ただし問題が出た時点でやめずに続けるという性格は改善の余地あり。

自分のからだだ。もっと大事に扱えよ。

73 :ビタミン774mg :2019/07/08(月) 21:13:01.04 ID:MppebfpV0.net
>>72
ありがとうございます
まず半分以下にしてみます
500×3とか
他にも睡眠時無呼吸症候群の可能性とかあるので、寝起きつらいのナイアシンかわかりませんがまず減らします
ありがとうございました

74 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 09:40:29.63 ID:DJivWe2f0.net
前スレで睡眠障害でナイアシンを飲んでいたが、初期は短時間嗣明になると聞いて一旦中止したものです
1か月くらい飲んでいたナイアシンをやめて2週間ほど経ちましたが
睡眠時間が伸びてきて、昼寝もできるようになってきました

何でもかんでも睡眠障害にはナイアシンというのはないかもしれません
身体にはいいと思うので飲んでもいいとは思いますが自分には逆効果だったと思います

ただ肌や髪の状態がよくなったのは間違いないので今は朝だけ服用しています

75 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 12:08:40.37 ID:15od3GWE0.net
短時間睡眠でも日中元気に過ごせるならいいし、8時間とか寝ても
心身の疲れがとれないみたいのはつらい

76 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 12:39:29.03 ID:sYxzpsmJM.net
>>71
これ読んでナイアシン減らすことにしました

77 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 12:42:59.83 ID:KrnIBqHVp.net
>>71
これ読んだら糖尿の家系じゃないけど飲むの怖くなった

78 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 13:22:26.35 ID:suRBQGGX0.net
>>71
被験者は糖質過剰摂取の人って書いてあるな。
糖質制限をしてる人では分からないと。

79 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 13:29:35.04 ID:suRBQGGX0.net
日本人は5人に1人が糖尿病か、予備軍だから、ナイアシンの43人に1人って確率は、普通に暮らしてるやつより、ずっと低いという

80 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 17:51:04.75 ID:suRBQGGX0.net
ナイアシン4グラム飲んでる人って吐いたりしないの?
俺は2グラムで3回ぐらい吐いたんだが
4グラム、5グラムって人は、ちょっと信じがたい
そんなに飲めるのか?

81 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 18:23:29.97 ID:n64hTSexa.net
吐いた人ってアミド使ってない?

82 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 18:26:45.42 ID:wuQeuLFvM.net
>>71
ナイアシン捨てるわ

83 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 18:29:51.15 ID:bdmpT3QKM.net
アミドでなくてもいきなり大量に飲むと吐くよ

84 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 19:27:06.57 ID:/mQQ/iGX0.net
ナイアシン吐くほど飲んだことないし、飲もうとも思わないわw
いつも500mgで、1000mg飲んだことあるが吐き気はしなかったが、いつも1000mg飲もうとは思わない。
ここの奴らは頭おかしいんじゃないのか?

85 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 22:35:24.21 ID:gjt6cR640.net
500mgもすごいよ
15mgで十分とされてるんだから

86 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 23:15:59.80 ID:Nq3AUBm90.net
どのビタミンサプリも大容量なモノが売ってるけどね

87 :ビタミン774mg :2019/07/09(火) 23:27:40.98 ID:Ehts5EnV0.net
自分はフラッシュ後に倦怠感が出るタイプなので夜しか飲まない。

88 :837 :2019/07/09(火) 23:33:01.33 ID:y31ysGMsM.net
ナイアシンは個人差が激しいってことだね要するに

89 :ビタミン774mg :2019/07/10(水) 00:24:44.17 ID:HxqjH4hUa.net
個人差というか糖質摂取量次第になるのでは

90 :ビタミン774mg :2019/07/10(水) 18:30:19.13 ID:guIlKXpKd.net
朝起きたてにコーヒー飲みながら1000mg 昼食前に500mg 晩飯前に500mg 寝る前に500mg 合計2500mg/日のむ生活を3ヶ月続けてるけど、めちゃくちゃ体調いいぞ。肌もつやがでてきて、手のひらもツルツルになってきたから、物をよく落とすようになった。

91 :ビタミン774mg :2019/07/10(水) 21:32:23.01 ID:wQpSBT0Jd.net
お前もう半分ナイアシンだろ、、、

92 :ビタミン774mg :2019/07/10(水) 21:35:40.41 ID:b3iWGj3j0.net
徐放タイプの飲み過ぎは明らかに体調悪くした。
いまは普通のナイアシン3gだけど問題ない

93 :ビタミン774mg :2019/07/12(金) 21:28:07.00 ID:NhS5r16Nd.net
http://vitabio.sak ura.ne.jp/pdf/niacin.pdf

94 :ビタミン774mg :2019/07/12(金) 21:28:33.19 ID:NhS5r16Nd.net
kとuの間のスペースとって
NGになってる模様

95 :ビタミン774mg :2019/07/12(金) 23:44:30.38 ID:88FHB0Xz0.net
どどどどんだけ〜

96 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 00:13:21.77 ID:zkp6eC1W0.net
ナイアシン飲んで半年LDLコレステロール値が大きく下がった事よりHDLコレステロール値が増えてLDLコレステロール値より多くなってた事に驚いた

97 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 04:20:36.36 ID:aHrHt5lH0.net
こてつ信者に騙されたわ
何がだまってこてつの言う通りナイアシン飲んでプロテイン飲めだよ
運動とりいれろって人とレスバしててこてつ信者の方を参考にブログ見てやったら書いてない副作用たくさんあるじゃねぇか
大人しく軽い運動から始めれば良かった

98 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 08:17:16.11 ID:840pXcLL0.net
これから始める者ですが、アミドでも効果ありますか?

99 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 08:27:49.70 ID:3NePm6OYd.net
都合の悪い情報を一切見ないのは病気かなんかだろうな

100 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 09:55:59.04 ID:aHrHt5lH0.net
>>99
そいつのブログとか本とか見まくったわ
他にも調べて他の人の記事も参考にしたけど、デメリットなんて殆ど書いてないじゃない
血液検査とか数値高くなるけど数値だけで実害がないとか
藁にもすがる思いで飲み続けて実害が出たから言ってんだけど

101 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 10:03:23.39 ID:3bMHwB8r0.net
>>100
実害ってどんな感じ?
どの位飲んでたの?

102 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 10:18:25.37 ID:aHrHt5lH0.net
>>101
本にもブログにも書いてあったナイアシン500mgから始めてフラッシュ無くなってきてから2000〜3000
今はここでアドバイスもらって色々辛くなって1500mg/dayです
プロテインも体重×1g目安にタンパク質量を摂るようにしてました
これを1年以上ですね
実害は…すいません上でも都合の悪いのは見てないって言われたんで、書くと前にあったワッチョイ無し時代みたいに信者さんが凄い攻撃してくるので勘弁してください(´;ω;`)
でも入院コースで精神とは違う病気になりました
自分でも本当藁にもすがる思いだったので、上で言われてるのもごもっともだと思います

103 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 10:20:39.98 ID:aHrHt5lH0.net
入院コースで治療になってちょっと愚痴書いてすいませんでした
合う合わないあると思うので、都合のいいところばかり見て安易に指導なしでやらない方がいいと思いました
栄養とは言っても多く取ると私には毒になったので…

104 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 10:26:14.38 ID:0YuDsokS0.net
医者の受け売りならまだしも、
医者かなんかの受け売りのブログの受け売りの信者の受け売りでやって愚痴ってるわけか

運動が優先なのは当然、まずは軽い運動からだな
サプリの効きも運動もしないヤツは良くない

105 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 10:27:43.46 ID:hGiIRx920.net
>>103
肝臓などの数値が悪くなりましたか?

106 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 10:31:59.58 ID:0YuDsokS0.net
ワッチョイ無し時代…ってことはレスバってこのスレか?それ俺かもしれんがまあいいや

さすがにナイアシンの量が多すぎる
ただ蛋白質×1まではやめなくていいと思う

107 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 11:18:19.98 ID:U+vSTwl+M.net
みんなドクターシミズのこのブログをしっかり読んで
http://promea2014.com/blog/?p=8866
ナイアシンの副作用は以前から知られていた話らしいよ。

108 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 11:30:38.96 ID:QK2Mknw20.net
こてつも最初の頃は良かったけど、本出して信者みたいのが付きだしてからカルト化してったよな。
ドクターシミズも糖質目の敵にしすぎとは思ってたけど、
まだまともなこと書いてるな。

109 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 11:34:34.97 ID:wO5z2EJKM.net
>>104
胃腸炎とかですか?

110 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 11:59:38.37 ID:Oqi2CR5H0.net
>>102
そこまで書いといて実害は言えない?
で、量は減らしてまだ飲んでるの?
信者じゃないけどあなたが悪いんじゃね?としか思えない

111 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 12:06:51.36 ID:+Bvfbu89p.net
>>104
まあ運動から派とまず栄養摂れ派のレスバですね
まあその受け売りなのですいません
>>105
肝臓ももちろんですが他にも
肝臓は悪く数値が出ることあるって書いてありましたし、肝臓よりも他が
>>110
まあそれでいいです
アドバイスもらって減らしてから入院コースで止めました
ワッチョイ無し時代から見てたり質問したりしてるので実害書くと信者がシュバって飲み方が悪いだの擁護にならない擁護するの目に見えてるので
実害書いたところで信者にシュバられるだけじゃ信者にエサあげただけでしょ笑

112 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 12:11:07.25 ID:+Bvfbu89p.net
>>110
まあ信者による万能の薬説は無かったと言いたかっただけなので
すいません後はROMりますが、某院長ブログそのままやっても治る人もいればその他臓器痛めたりした私みたいなアホもいますので
すぐ相談できる環境とかでやられた方がいいかと思います
申し訳ありませんでした

113 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 12:29:23.41 ID:MGdlnlZv0.net
>>102
ほんと信者怖いよね。はげどうです。

114 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 12:30:13.70 ID:3bMHwB8r0.net
>>112
大変だったんだね
お大事に

115 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 12:35:20.57 ID:MGdlnlZv0.net
コニシがエラ張り耳たぶ無しのもろ○○系って明るみになったね。iharbもあっち系だし、日本の怖い新興宗教はほぼあっち。これでいろいろと辻褄が合う。日本人が実験台にされてボロボロにされてる。

116 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 12:39:54.11 ID:YrPdOXU40.net
飲み過ぎると何が起きるのか知りたい
いい面ばかり強調されてあまり負の面は聞かないから

117 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 12:50:09.76 ID:UpGaywRMM.net
iharb

118 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 13:37:08.50 ID:0YuDsokS0.net
そのシュバッてくる信者対策のワッチョイだから好きに書けばいいよ
多数派装った連投はバレバレでできないから

119 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 15:27:38.66 ID:SqTpRkMQ0.net
>>102
実害あります。病名は書けません。ナイアシンは飲み続けてますって何?
○○になったので、ナイアシンやめましたじゃないの?

120 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 15:41:54.13 ID:E2glc5sd0.net
警戒しすぎて逆に荒らしみたいになってるよねw

121 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 16:03:40.91 ID:wO5z2EJKM.net
実害をぼかす意味がわからない
はっきりとどこが悪くて入院したのか書いて下さい

122 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 18:30:42.56 ID:l/dpk0ek0.net
>>96
どのぐらい飲んでました?

123 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 19:17:35.05 ID:Oqi2CR5H0.net
ネタだろ
ナイアシン3000mg程度で入院クラスの病気になるなら
サプリとして売り出せないから笑
訴訟大国アメリカなめんな

マジならどんな病気になったのかと検査結果見せろよ

124 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 20:20:41.61 ID:zkp6eC1W0.net
>>122
朝昼晩に500粒をアミドでないのを各一粒
半年前に中性脂肪は200近くで80くらいに減り
いつも50〜60くらいだったHDLは80を超え
150近かったLDLは70に減少
少し太ってた時は中性脂肪が500超えてた時もあったくらい中性脂肪が付きやすい体質なのかもしれない
もちろん食事も気をつけてた

125 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 20:22:36.80 ID:zkp6eC1W0.net
訂正 500mgを一粒ね
なんかいろいろ言われてるけど他の健康診断の項目異状なしでした

126 :ビタミン774mg :2019/07/13(土) 21:00:18.67 ID:l/dpk0ek0.net
>>125
ありがとうございます。
スタチンで下げるより安心ですよね〜

127 :ビタミン774mg :2019/07/14(日) 02:02:37.42 ID:uGlG3Fns0.net
散々アドバイス求めるほど積極的にここ活用してたのに、入院レベルの実害あるってsageといて病名言えないのはちょっと疑っちゃう
ナイアシンが原因だと言える理由が知りたい
他の薬やサプリ、生活習慣ではないと医者が判断したのはなぜ?
純粋に疑問だし警鐘を鳴らすほどなら病状隠す必要もないでしょう

128 :ビタミン774mg :2019/07/14(日) 10:07:39.59 ID:Kzu/6vsGa.net
>>103は豆腐の角に頭ぶつけたんじゃね。

129 :ビタミン774mg :2019/07/14(日) 10:59:15.42 ID:321gn1J80.net
コテツ流、終わったらしいよ。

130 :ビタミン774mg :2019/07/14(日) 12:18:15.99 ID:R8E/mgYfM.net
SNSで糖質制限してる人がコテツ式に影響されてナイアシン飲んだら尿たんぱくが出たって書いてる人がいた。
するとそれを観て私もやめたってレスつけてるひとがいる。
コテツ式、儚い流行だったね。
意外とすぐ萎んだ。

131 :ビタミン774mg :2019/07/14(日) 12:19:18.03 ID:R8E/mgYfM.net
SNSで流行したものは、SNSでネガティブフィードバックが出てきたら萎むのも早い。

132 :ビタミン774mg :2019/07/14(日) 13:15:35.11 ID:6pBaC9wY0.net
>>130
だいぶ希望的観測が入ってる気がするがまあ良いや、俺はヲチするよ

133 :ビタミン774mg :2019/07/14(日) 23:02:27.81 ID:Cg9nch6M0.net
http://www.clnakamura.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/%e3%82%b5%e3%83%97%e3%83%aa%e3%81%a8%e6%b7%bb%e5%8a%a0%e7%89%a9/

NOWはダメらしい

134 :ビタミン774mg :2019/07/14(日) 23:37:20.10 ID:ob+6Yjoqp.net
レスくれた方ありがとうございます
>>119
その後止めたと書きましたが読めませんか?
このように信者かナイアシンにネガティブな意見書くとシュバられるのが嫌なんですよね
アドバイスくれた方や信者以外の方にはお話したいのですが、文盲の方にシュバられて実害書くの嫌じゃないですか笑
とりあえず信者さんが気になるであろうBUNとかフェリチンも自費で追加でやってもらったので結果出たらそれうpしますね

135 :ビタミン774mg :2019/07/14(日) 23:42:39.24 ID:MOnjva4qd.net
ソラレーのにもステアリン酸使われてね?
つーかステアリン酸フリーのサプリなんてあるのか???

136 :ビタミン774mg :2019/07/15(月) 00:08:05.34 ID:D6iSaTHQ0.net
Pharmaceutical Technology誌に発表された研究によると、ステアリン酸塩で加工した栄養素とステアリン酸塩で加工してない栄養素で、
20分あたりの溶解率を比べたところ、前者では90%、後者では25%だった。ステアリン酸塩による加工によって、溶解率が65%低下した形となった。

↑前者と後者は逆?65%じゃなくてポイント?信用できるの?この人

137 :ビタミン774mg :2019/07/15(月) 00:16:58.53 ID:mwvxVfBHM.net
この人知らないの?
なんスレか前に話題になった人だろ

138 :ビタミン774mg :2019/07/15(月) 08:12:21.25 ID:EF4YdsJb0.net
>>134
お前もういいよ
信者とかシュバるとか煽るだけで実害は書かない
荒れるだけだから消えてくれ

139 :ビタミン774mg :2019/07/15(月) 08:22:40.98 ID:KQ7bxrSJ0.net
それな

140 :ビタミン774mg :2019/07/15(月) 08:42:21.04 ID:/97v/Z7D0.net
コテツ信者が荒らしてるんでしょ。
そうやって都合の悪い人を排除する。

141 :ビタミン774mg :2019/07/15(月) 08:51:00.94 ID:KQ7bxrSJ0.net
うわぁ...

142 :ビタミン774mg :2019/07/15(月) 12:47:54.11 ID:nE6SO2N/d.net
>>150
高タンパクメガビタミン スレなんて擁護派が脅迫始めたしな
マジ犯罪者

143 :ビタミン774mg :2019/07/15(月) 15:07:38.11 ID:e5yi7KjB0.net
>>134
その項目なら入院沙汰の人には自費じゃなくても検査する
服薬に関わるからね

つまり嘘つくな

144 :ビタミン774mg :2019/07/15(月) 21:31:29.67 ID:EF4YdsJb0.net
>>143
だから藤川信者を煽りたいだけのアホなんだからスルーしようよ
ナイアシン3g程度で入院レベルの病気になんてなるわけない
他のサプリ・薬・食生活も絡んでのことならあり得るかもだけどな
匿名掲示板で特定されたくないから言いたくないとか意味不明だし

145 :ビタミン774mg :2019/07/15(月) 22:15:40.01 ID:jNLBRnL40.net
http://promea2014.com/blog/?p=8762
ナイアシンは安全か? その1

少なくとも糖尿病のリスクは上げてしまうようだよ

http://promea2014.com/blog/?p=8719
ナイアシンは安全か? その2

肝臓への悪影響も意外に大きいものかもしれない
アミドだともちろん素のナイアシンでも問題は起きるようだ。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6211325/

(取り上げられている論文 ナイアシン誘発性のAnterteric Microvesicular脂肪性急性肝不全)

継続的な大量摂取はやはり管理下で行うべき「医療」なんじゃないかな

146 :ビタミン774mg :2019/07/16(火) 20:06:51.69 ID:TRHDNQMZ0.net
お酒だってたくさん飲める人と少ししか飲めない人、全く飲めない人、急性アルコール中毒で亡くなる人もいる。お店に普通に売ってるのにね。

147 :ビタミン774mg :2019/07/16(火) 21:31:22.90 ID:kEM21bwl0.net
>>146
それはそうだが酒ならその認識は社会的コンセンサスを得ている
ナイアシン大量摂取はそうじゃない
酒が合わないやつは1回飲んで見ればだいたい分かる
ナイアシンはフラッシュが落ち着くまでは飲んでみないと見当はつかないし
肝臓の不調だの糖尿の問題だのだと深刻な問題に進展するまで無視されやすい
好転反応などの名のもとに。
そして問題が起きてないかは比較的頻繁な血液検査を行わないと
評価できない。
アルコールとはわけが違うと思うよ。アルコールとどうしても比較するなら
そう簡単にはやめられなくなったアル中レベルとの比較になるんじゃないか?

148 :ビタミン774mg :2019/07/17(水) 14:09:00.02 ID:Qu2Fr2a/0.net
ナイアシンは500mgまでのものしか見たことがない。
これがどういう意味かわかるか

149 :ビタミン774mg :2019/07/17(水) 18:41:59.64 ID:rmxIbJDb0.net
800mgのやつあったけど

150 :ビタミン774mg :2019/07/18(木) 11:13:25.86 ID:Hd3SfpSd0.net
>>148
CRN では、ニコチン酸について、潮紅反応は一過性で病理組織学的変化を伴わ ないことから、
不快要因ではあるが危害要因ではないと判断された。
臨床試験の結果から、肝臓又は消化管への影響に対し、
NOAEL 500 mg/ヒト/日 及び LOAEL 1,000 mg/ヒト/日が設定されたが、
標準型(非徐放性)のニコチン酸 1,000 mg/ヒト/日を摂取した場合の有害反応は主に消化管への影響で、
同用量にお ける徐放性ニコチン酸で引き起こされる肝臓毒性よりも、
通常重篤な症状が発現す る可能性は少ないことが知られている。
また、消化管への影響は消費者(摂取者) が気付くことにより自己制限又は自己制御する傾向があることから、
徐放性ニコチ ン酸の NOAEL 及び LOAEL は標準型(非徐放性)のニコチン酸の 2 分の 1 程度と 考えられた。
標準型(非徐放性)ニコチン酸の LOAEL レベルの摂取による肝臓毒性への影響 は稀で、
一過性及び短時間型であることを考慮して、NOAELがTolerable Upper intake Lebel from Supplements(ULS)として適切であると考えられ、
標準型(非 徐放性)ニコチン酸の ULS は、
潮紅に対する適切なラベル付けを条件として 500 mg/ヒト/日、徐放性ニコチン酸の ULS は、250 mg/ヒト/日と設定された。
また、ニコチン酸アミドについては、臨床試験の結果から ULS は 1,500 mg/ヒト /日と設定された。

151 :ビタミン774mg :2019/07/18(木) 11:17:39.95 ID:Hd3SfpSd0.net
ゴメン、化けた。
&#12441は“に読み換えて。

152 :ビタミン774mg :2019/07/18(木) 14:39:34.48 ID:5j6LcbYtd.net


153 :ビタミン774mg :2019/07/18(木) 14:55:36.20 ID:OYYBZiCM0.net
毎日、フラッシュしてもいいのかな?

154 :ビタミン774mg :2019/07/18(木) 16:16:21.44 ID:Jd9WX0d70.net
何よりもお肌に効くようにしたいときはフラッシュさせるのがベストですか?

155 :ビタミン774mg :2019/07/18(木) 20:39:15.25 ID:5j6LcbYtd.net
どうだろう?
オイラ100mgで毎回フラッシュしちゃうからする時としない時の違いがわからん
肌はとんでもなく調子良いな

156 :ビタミン774mg :2019/07/18(木) 21:07:20.05 ID:Jojn+pHK0.net
毎日アミド500mg飲んでますがヤバいのでしょうか?

157 :ビタミン774mg :2019/07/18(木) 22:34:13.65 ID:Jojn+pHK0.net
調べたらヤバそうなので止めておきます

158 :ビタミン774mg :2019/07/19(金) 08:41:05.31 ID:HsLXRQuH0.net
アミド1日3g以上はヤバいってどっかで読んだけど、500mgなら許容範囲のような?

159 :ビタミン774mg :2019/07/19(金) 09:21:59.83 ID:6UWlhGbe0.net
上の大量摂取に警鐘を鳴らすブログだって日量1000mgから上の話だからね

160 :ビタミン774mg :2019/07/19(金) 11:03:21.00 ID:OqJDNLvi0.net
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-niacin.html

161 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 00:15:55.14 ID:coBcKRrW0.net
ナイアシンフラッシュが終わるとめちゃくちゃだるくなって憂鬱になって気分が落ち込む
スッキリしたかった
あと腹がゆるくなるのは関係あるのかな

162 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 05:40:48.73 ID:s/Al5sF30.net
>>161
便通に影響あると思う
普段カチカチのしか出ない便秘だけどナイアシン飲むと比較的状態のいいのが出るようになる

163 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 05:55:13.52 ID:0MrR94wx0.net
>>161
日光をあまり浴びてないならビタミンDが足りないかもしれない
D3でびっくりするぐらい改善した経験あり

164 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 05:59:03.08 ID:E26DA2Ua0.net
ナイアシン飲みだして食事量変わらないのに1週間で1キロ太った
なんでだろう...
太った方いますか?

165 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 07:15:18.71 ID:r+NnpwmNK.net
>>164
食事以外の運動、生活内容は同じなのか?
飲み物の種類、量はどうだ?
お菓子類は?
すべての摂取カロリーとすべての消費カロリーがナイアシンを飲む前、一週間と飲みはじめてからの一週間でイコールなのか?

三週間ナイアシン停止して、全摂取カロリー&生活内容、トイレの回数、毎日の体重(朝、夜)の内容の記録をとり、
次の一週間はナイアシンを摂取して同じ内容を記録し比較検討してみてはいかがかな?
最初の三週間の中でも体重が上下するかもしれないよ。
自分はナイアシンで体重増減はなかった。
他の処方薬でなったことはある。

166 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 07:22:26.86 ID:RQaJuJKJM.net
ナイアシンで痩せるわけではないからジュースや炭水化物の量が増えたら太る

167 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 11:03:13.65 ID:Rnxa/XiI0.net
>>164
1〜2キロなら水分量や便通でも簡単に増減するからあまり気にしなくて良い

168 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 11:33:39.96 ID:VEEdGWKPd.net
1週間で1キロも太らなかったが
ナイアシンと同じタイミングで甘いものが食べたくなった

169 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 13:38:51.54 ID:PhF6b4wo0.net
ナイアシンフラッシュが終わるとだるくなるのは、糖分分解しすぎなのかな?
ちょっと糖分とると復活するんだけど

170 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 22:19:44.12 ID:fH9C7L7J0.net
信者って都合の悪いことを叩くのはワッチョイ無しから変わらないのねw
昔運動推奨vs信者で争ってた時に運動なんかさせるならナイアシン飲め!!には笑ったわ

171 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 22:23:47.00 ID:fH9C7L7J0.net
信者って何で思い込み激しいのか不思議だわ
前から信者否定派が現れると決めつけて物事言うよなこいつら
精神病患者って怖いわ…
荒らしだのなんだの言うくせに尊師の事言われたらすーぐソースは?証拠は?ってwwwすぐ顔真っ赤になっちゃってwww
尊師の事バカにされるとなんか不具合あんの??

172 :ビタミン774mg :2019/07/22(月) 22:27:23.57 ID:jKpIVyPlM.net
>>170
ナイアシンで入院コースの人やん
大丈夫だったの?

173 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 02:21:25.75 ID:lZ4k9xEOM.net
>>163
1日どれ位の量とってた?5000IU位?

174 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 02:57:20.55 ID:3qw/yWN50.net
ナイアシンフラッシュ中に美肌サプリを飲むと効果あがるかな?

175 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 03:02:33.65 ID:i6alEiY1a.net
毎日なら5,000IUが安全。

176 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 04:42:27.38 ID:mYrRdSVv0.net
>>173
2000IUだった
今は5000IU

177 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 08:52:44.95 ID:1fKspq3cd.net
>>170
運動してそうな奴いないじゃんww
たまーにボディビルダーが居るだけでそいつも実際はデブめだし結局はベンチ豚
有酸素運動してねえ完全インドア派で空虚なコピペ理論振り回してるだけだから凶暴なんだよな

178 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 12:10:49.58 ID:lZ4k9xEOM.net
>>176
ありがとう

179 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 12:59:06.69 ID:+LbWBjEXM.net
ナイアシン摂り始めてから2回目の発疹が出てしまってこの二日間くらい体の痒みが収まらない。
1回目のときはまだ身体が慣れてないせいだろうと思って実際しばらく摂り続けてたら収まったが何故かまた発疹が前より酷く再発した。
どうもやっぱり身体に合わないみたいだ。摂取は控えた方が良さそう。

180 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 13:26:26.72 ID:1fKspq3cd.net
>>179
皮膚のアレルギーが出てそのまま残ることがあるけど
彼らは一切触れないよね
触れるのが怖いんだろう
副作用一切なしってアピールしてるから現実が怖いんだろう

181 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 17:26:44.85 ID:KMT8IrxIp.net
匿名掲示板の書き込みで運動してるかわかるのか
ウエイト板かダイエット板で重宝されそうな能力だな

182 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 17:32:24.78 ID:KMT8IrxIp.net
入院の人、血液検査の結果教えてくれ
煽りじゃなく参考として、ナイアシン大量摂取継続し、かつ入院レベルの症状が出てどういう数値になるのか気になる

183 :ビタミン774mg :2019/07/23(火) 18:34:00.07 ID:1fKspq3cd.net
してそうな奴って書いたんだけどアスペルガーには言葉が通じなかったようだ
実際どうなん
どうなん
ん?

184 :ビタミン774mg :2019/07/24(水) 07:53:20.28 ID:3Vp3FZriM.net
ナイアシーーーン
フラーーーーシュ
ジワジワジワア

185 :ビタミン774mg :2019/07/25(木) 19:47:32.42 ID:kmvHkSsP0.net
>>180
スップがナイアシン飲んだことないのは分かった
ここはナイアシン飲んでる人専用スレだから出てってくれ

186 :ビタミン774mg :2019/07/25(木) 23:11:15.19 ID:f9nmMuSPd.net
>>185
根拠なしの因縁か
ほんとすげえなあ
オーソモレキュラーって

187 :ビタミン774mg :2019/07/26(金) 04:26:04.93 ID:/nXQUkbu0.net
>>186
荒らすなよ

188 :ビタミン774mg :2019/07/26(金) 04:34:33.22 ID:OKgpuw7Wa.net
久しぶりにナイアシン飲んだけど全くフラッシュしないで吐き気だけきたわ
手がビリビリするからヒスタミン減らしたかったのに残念だわ

189 :ビタミン774mg :2019/07/26(金) 04:41:03.54 ID:cmzn2WZN0.net
ナイアシンで吐き気とかしたことないw
おまえらどんだけ飲んでるんだよw

190 :ビタミン774mg :2019/07/26(金) 04:43:25.29 ID:OKgpuw7Wa.net
1gよ
フラッシュしなくても効果あるんかな

191 :ビタミン774mg :2019/07/26(金) 11:05:09.33 ID:mIKPSMADd.net
>>187
お前が泣き喚けばオーソモレキュラーが
どれだけ惨めで客観性がない戯言なのか
社会に晒されて都合がいい

192 :ビタミン774mg :2019/07/27(土) 07:42:03.30 ID:XSV0M8KnM.net
>>188
ヒスタミンってのはヒスチジンから合成されるんだから
毎日たんぱく質とってるかぎりヒスタミンは合成される
ナイアシンのんでヒスタミン減らせると思わてるわけか

193 :ビタミン774mg :2019/07/27(土) 09:46:31.48 ID:h6rZqGyP0.net
>>192
生産されたヒスタミンは細胞に貯蔵される。
ナイアシンによって貯蔵されたヒスタミンが
放出される。
ヒスタミンは減る。

194 :ビタミン774mg :2019/07/27(土) 10:38:33.36 ID:TSNMnK2c0.net
>>193
その細胞から放出されたヒスタミンのうちどのくらいが体外に出るの?
生産されたヒスタミンと細胞から放出されたヒスタミンは血中でどう区別されるの?

195 :ビタミン774mg :2019/07/27(土) 23:21:04.82 ID:4waEoF95M.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu1962/33/6/33_6_359/_pdf
この論文を読むとヒスタミンというのは様々な生理活性作用をもっているのであり
たんにアレルギー物質だから少なければ少ないほどいいという考え方は危険だということがわかる。

196 :ビタミン774mg :2019/07/29(月) 08:59:03.70 ID:wIOPJkPj0.net
フラッシュした後に目の周りがシワシワになって窪む
同じ方いますか?

197 :ビタミン774mg :2019/07/29(月) 13:01:47.22 ID:TpM/Totpd.net
何その特異体質w

198 :ビタミン774mg :2019/07/29(月) 15:49:51.00 ID:5DkI42u7M.net
ナイアシン飲んだらコテツが書いてるようにアルコールが飲めなくなった。
おそらくこれはナイアシン投与により何らかの肝機能障害が発生したからではないか?

199 :ビタミン774mg :2019/07/29(月) 16:18:53.82 ID:+jaGvkBgM.net
さすがにこれは馬鹿すぎる煽り

200 :ビタミン774mg :2019/07/29(月) 23:14:35.50 ID:2Rrx6bBfM.net
ナイアシンは食後に飲んだ方が摂取効率が良いのでしょうか?
もしよろしければ教えていただけましたら幸いですm(__)m

201 :ビタミン774mg :2019/07/30(火) 06:19:51.36 ID:ia3S8g4a0.net
そういうことなら仕方ないけどさ…
まあでもふざけんなって思うよね

202 :ビタミン774mg :2019/07/30(火) 22:08:09.64 ID:8FGI6+2Q0.net
>>196
そこまでひどくはないけど、シワに関しては増えると思う
たるみは良くなるけど

203 :ビタミン774mg :2019/07/30(火) 22:39:22.28 ID:OOhXbLF1d.net
シワめっちゃ減ったぞ
特に目尻のシワ

204 :ビタミン774mg :2019/07/30(火) 22:49:32.37 ID:MMdc3o8k0.net
摂取効率よりフラッシュさせるかさせないかのほうが効果を狙えますでしょうかね、、
でしたら空腹時に飲むと低用量でフラッシュ出来るのでそうしたいです

205 :ビタミン774mg :2019/07/30(火) 22:50:14.96 ID:MMdc3o8k0.net
肝臓に負担かもしれないね、シワ

206 :ビタミン774mg :2019/07/30(火) 22:51:59.19 ID:PFBGV1ypa.net
常用してるとヒスタミンのせいで逆に皮膚が乾燥してくるからなあ

207 :ビタミン774mg :2019/07/31(水) 01:49:04.93 ID:ai0rTmif0.net
じゃあ2日に1回とか3日に1回にすればいいのかな?

208 :ビタミン774mg :2019/07/31(水) 07:42:47.20 ID:6K8rMHqKM.net
コテツはナイアシン飲んだら眠れるって書いてるけど
むしろナイアシンやめたほうがよく寝れるようになったわ

209 :ビタミン774mg :2019/07/31(水) 08:33:27.06 ID:TTckkZoK0.net
フラッシュさせたら腕に蕁麻疹の症状が出たけど、アレルギーの症状って肌によくないですよね確か
老化しやすいとかなんとか

210 :ビタミン774mg :2019/07/31(水) 09:08:42.30 ID:Gj81dv330.net
>>209
自分も最初は蕁麻疹みたいなの出たな
数日で出なくなったよ
色々飲んでるからナイアシンだけの効果じゃないけど、アザなんかも治り早くなった
そういえば今年の夏は汗疹とか発疹でてない

211 :ビタミン774mg :2019/07/31(水) 11:38:12.24 ID:Q+J5CWcD0.net
>>208
同じく
睡眠障害の原因によってはナイアシンが効果あるのかもしれないけど
何でもかんでもナイアシンで治るわけじゃないってことだね

自分は漢方医にサプリはやめた方がいいと言われて止めたんだけど
辞めてから1か月くらいで徐々に回復して眠れるように戻った
ナイアシン止めたおかげで眠れるようになったのか、続けててもよかったかは今となっては分からないけど
自分の場合はナイアシンは不要だったことは確か

212 :ビタミン774mg :2019/08/01(木) 16:05:41.92 ID:WyZcMwwc0.net
ナイアシンの効果がでないのは長年のタンパク質不足

213 :ビタミン774mg :2019/08/01(木) 17:21:46.00 ID:i7OdkYJ/0.net
こてつって75歳くらいに見えるな…

214 :ビタミン774mg :2019/08/01(木) 17:37:03.95 ID:7F8DnPooM.net
こてつがメガビタミン始めたの最近だし、そこはまあしゃーない

215 :ビタミン774mg :2019/08/01(木) 20:47:52.25 ID:vyFlfEWEd.net
主張を変えるわりには絶対間違ってないと言い張るよなあ彼ら
判断力ないんだろうな
客観性がないからああいうことになる

216 :ビタミン774mg :2019/08/02(金) 06:08:20.11 ID:o+L/euyxr.net
前スレに銀歯とったらナイアシンの効果がはっきり出るようになったというのを見たな
とりたいけど10個以上ある

217 :ビタミン774mg :2019/08/02(金) 07:30:59.64 ID:0kOTib2r0.net
>>214
最近始めたから老けてるの?
年数かければ若返るって事?

218 :ビタミン774mg :2019/08/02(金) 07:54:58.47 ID:u8RcNwDid.net
>>216
あり過ぎワロタ

219 :ビタミン774mg :2019/08/02(金) 08:26:30.77 ID:sQIU99uMM.net
>>217
ごめん質問の意味がわかんない

220 :ビタミン774mg :2019/08/02(金) 09:42:20.62 ID:uEneEAtv0.net
老けにくくはなる理屈(肝臓や腎臓が耐えればだけど)らしいけど
もう老けちゃってから始めているから老けてるんだろうってこと。
若返り効果まであるかって言うと疑問符。
フラッシュの発赤からのトラブルが尾を引かなければ
「肌がきれいになる」のはこのスレのコンセンサスではあるけど

221 :ビタミン774mg :2019/08/02(金) 14:19:50.41 ID:yDIiSwxzd.net
グラム数自慢すると最大何グラム飲んでんの?
オーソモレキュラーの奴らはどんどん増量させて平気っぽいこと言ってるけど

222 :ビタミン774mg :2019/08/03(土) 00:56:54.37 ID:bSTUOtoBa.net
>>220
ああ、アレルギーが悪化してやめた人の書き込みは無視してコンセンサスとか言っちゃうタイプか

223 :ビタミン774mg :2019/08/03(土) 13:59:32.68 ID:amCGzMnMa.net
オーソモレキュラーとか頭悪そう
半島で流行ってそう

224 :ビタミン774mg :2019/08/03(土) 14:56:41.73 ID:u+2fXftg0.net
>>222
> フラッシュの発赤からのトラブル
では十分じゃないかな?今まで見たのはそういう経過だったように思えるんだが。

225 :ビタミン774mg :2019/08/04(日) 17:40:02.79 ID:Xzocn/kOM.net
毎日飲んでいてもフラッシュ出るんだけど普通?

226 :ビタミン774mg :2019/08/04(日) 20:13:15.69 ID:SAf72CANd.net
普通じゃね?
半年間100mgを1日3回飲んでるけど空腹時に飲むとほぼフラッシュする

227 :ビタミン774mg :2019/08/04(日) 20:45:56.49 ID:jy0tJr4Td.net
なんだオーソモレキュラーだのどんどん増量しましょうだの抜かしてたいした量取ってないんだな

228 :ビタミン774mg :2019/08/05(月) 00:29:47.76 ID:jIG7fmxWM.net
フラッシュはアレルギー症状の一種なんでしょうけどほんまもんの蕁麻疹とは全然違う

あと効果と言えば疲労的にも美容的にも何も起きていないですが、睫毛は自分比で長くふさふさになった

229 :ビタミン774mg :2019/08/05(月) 01:34:12.99 ID:MX3Ls7NNd.net
全然違うと思ってる奴もいるが
ナイアシンフラッシュが原因となって出てきた湿疹が慢性化することがある

230 :ビタミン774mg :2019/08/05(月) 05:23:56.56 ID:9DVjQ9Ip0.net
慢性じんましん持ちだけど同じだわ
アレルギー悪化しても困るからたまに飲むだけにしてる

231 :ビタミン774mg :2019/08/05(月) 09:38:49.11 ID:jIG7fmxWM.net
もし慢性化するならこわいですね
飲んで1週間と少しですが一昨日から夜に主に足先と手に蕁麻疹が出るようになって困ってます
他のサプリや食品の影響も考えられますので、一旦ナイアシンの摂取は控えてみて様子見です

232 :ビタミン774mg :2019/08/05(月) 10:50:59.73 ID:6Ye8AvlA0.net
でも副作用は長寿だけなはずだし

233 :ビタミン774mg :2019/08/05(月) 11:34:06.90 ID:rPbdcFM3a.net
>>230
オーソモレキュラーの馬鹿たれ君たちはこれいうと逃げるからね

234 :ビタミン774mg :2019/08/05(月) 13:03:01.57 ID:82vl4Afdr.net
副作用は長寿だけwww
見るからに怪しいキャッチコピーやな

235 :ビタミン774mg :2019/08/05(月) 23:09:48.22 ID:RXZNeByxr.net
>>230
長年のタンパク質不足が原因なんやろね〜

236 :ビタミン774mg :2019/08/05(月) 23:34:35.74 ID:HgmfezqdM.net
うまく行ってない人へのキメ台詞きたよこれ。

237 :ビタミン774mg :2019/08/06(火) 22:12:19.56 ID:N5isBvHM0.net
原因がわからないけど、蕁麻疹が発症してしまったみたいだわ
発症後はナイアシンの摂取を控えてたけど、一部の説ではヒスタミン放出作用があってアレルギーに効くらしいので、摂取を再開しようかしらん、、
それともナイアシンフラッシュが原因だったのかな

238 :ビタミン774mg :2019/08/06(火) 23:39:46.31 ID:TSiE0wGnr.net
>>237
アレグラ飲みなはれ

239 :ビタミン774mg :2019/08/07(水) 10:18:21.33 ID:4zhErXwl0.net
頭皮までピリピリするので薄毛にも効きそう

240 :ビタミン774mg :2019/08/07(水) 10:48:20.48 ID:BUpsfQD+0.net
戦力増加には効果を発揮するが、後退した戦線を押し戻すまでには至らず。各員、鋭意、奮戦せよ!

241 :ビタミン774mg :2019/08/07(水) 11:31:03.39 ID:d+iD+Ul9M.net
>>235
タンパク質万能教って馬鹿だよね〜
アレルギーって花粉でも蕎麦でも小麦でも、そのタンパク質に対して免疫が異物とみなして起こるのに

242 :ビタミン774mg :2019/08/07(水) 11:40:05.45 ID:4zhErXwl0.net
>>240
じゃあ、抜け毛予防や白髪には効くのね

243 :ビタミン774mg :2019/08/07(水) 11:52:30.83 ID:S+oPDlP1d.net
白髪はむしろ増えた
メラニン色素減るんじゃないかな

244 :ビタミン774mg :2019/08/08(木) 11:56:58.50 ID:p8La8eazr.net
銀歯全部とったらナイアシン含め栄養がもっと吸収されるんじゃないか気がかりで仕方ない
銀歯が1、2本ですぐに効果を実感できる人試してほしい

245 :ビタミン774mg :2019/08/08(木) 15:21:10.52 ID:49zVb8Gba.net
そんなに気になるなら一時的に外せばええやん
絶対大差ないよ

246 :ビタミン774mg :2019/08/08(木) 15:22:31.96 ID:Mt2x9cQbM.net
銀歯あるけど効いてるよ
高いもんじゃないんだから量増やしてみるとかやってみれば?

247 :ビタミン774mg :2019/08/10(土) 00:28:56.18 ID:w4s0x60s0.net
>>244
どういうメカニズムなん?
銀歯たくさんあるけど100でフラッシュするよ

248 :ビタミン774mg :2019/08/10(土) 13:16:27.01 ID:d9Vu6Nto0.net
アレルギー持ちだけど定期的な運動、低糖質たんぱく質多め、マルチビタミン摂取始めてからじんましんと呼吸器の症状出にくくなった
出てもすぐ治る
ナイアシンはそのあと飲み始めたけど体の肌ツヤハリが良くなったくらいかな

249 :ビタミン774mg :2019/08/10(土) 16:08:42.47 ID:5sLfjcWO0.net
銀歯じゃないけど歯の被せ物のパラジウム合金を全部取ってレジンって白い詰め物に変えてみた
パラジウムで体調不良かもしれないって奇跡を期待したけど、残念ながら特に変わったところは無い
因みにフラッシュは50mgでも出てる
だからイノシトールやアミドにしてる

250 :ビタミン774mg :2019/08/15(木) 00:54:22.72 ID:iDrqHdZv0.net
3ヶ月くらい朝夕に500ずつ飲んでるけど、肌ツヤ良くなるね。
腿毛が生えだして、スネ毛が濃くなったきがする。
睡眠にもいいね。眠剤半分でよく寝られる。
フラッシュが不快で、毛穴が開くのか、寒気催すけど、ここはフラッシュ推奨なんだよね。

251 :ビタミン774mg :2019/08/15(木) 07:11:44.77 ID:lAVM+WVWa.net
そのうち肌が乾燥するけど

252 :ビタミン774mg :2019/08/15(木) 15:45:33.97 ID:DCQa95z50.net
福岡県の整形外科の看護師さんのブログによると、ナイアシンフラッシュは
「血管が拡張し全身の循環改善がされているという好転反応」だそうで、治療としてあえてフラッシュさせるそうです
欧米では当たり前のように利用されているそうです

253 :ビタミン774mg :2019/08/15(木) 15:47:20.28 ID:cmLigm8ad.net
欧米ではw

254 :ビタミン774mg :2019/08/15(木) 20:44:29.94 ID:9pDirRsR0.net
整形外科の看護師(笑)

255 :ビタミン774mg :2019/08/15(木) 20:51:04.48 ID:cmLigm8ad.net
注射です
名前はギラカカッカ
アレルギー体質の人にとてもオススメ

うわあ

256 :ビタミン774mg :2019/08/15(木) 22:51:41.90 ID:DCQa95z50.net
知識ないからわからないけど、やっぱりそのブログで言われているナイアシンフラッシュの見解って間違ってるの?
病院に勤める看護師さんの言葉だったので信憑性あると思いましたが

257 :ビタミン774mg :2019/08/16(金) 12:00:17.00 ID:Tac15BIEM.net
看護師って医大以外はクラスの落ちこぼれがなるのかと思った

258 :ビタミン774mg :2019/08/16(金) 13:24:04.73 ID:NMmZSPUVM.net
と看護師にもなれない落ちこぼれがと申してますw

259 :ビタミン774mg :2019/08/16(金) 20:50:55.35 ID:8wB6eO2c0.net
ギラカッカナイアシン点滴でフラッシュ体験
https://moriyamaseikei.com/staff_note.html

これ書いたお袋さんて写真のどの人?
美人だったら准看でも信憑性あるんじゃね?

260 :ビタミン774mg :2019/08/17(土) 20:41:26.75 ID:szf39qEH0.net
フラッシュすると朝から顔の水分が持ってかれる気がするんだが気のせいか

つかフラッシュも飽きてくると不快なだけだな

261 :ビタミン774mg :2019/08/17(土) 20:59:41.01 ID:0tcyNkIQa.net
ちょっとくらいなら肌が潤うけど
続けてると乾くよ
ヒスタミンが汗を抑制するから

262 :ビタミン774mg :2019/08/18(日) 07:41:31.00 ID:Wfu1ALgp0.net
ナウのナイアシン封切ってから一年以上たつけど大丈夫かな。

263 :ビタミン774mg :2019/08/18(日) 22:23:15.71 ID:N99+z0Yx0.net
>>262
やめたほうがいいと思います
私も冷蔵庫保管の封を切ったサプリを飲んだことがありますが、蕁麻疹が発症しました
あと期限切れの市販薬を飲んだ時も蕁麻疹が発症しました

264 :ビタミン774mg :2019/08/18(日) 22:23:51.25 ID:N99+z0Yx0.net
冷蔵庫保管の封を切ってから一年以上たったサプリを、ですね

265 :ビタミン774mg :2019/08/18(日) 22:44:24.89 ID:GICA3Zz90.net
ナイアシンは冷蔵庫保管じゃない

266 :ビタミン774mg :2019/08/19(月) 14:51:31.43 ID:0HrpDLwo0.net
蕁麻疹とフラッシュの違いを説明してくれ

267 :ビタミン774mg :2019/08/19(月) 15:58:33.64 ID:RV0tqC/j0.net
>>266
フラッシュは赤くなってヒリヒリ
蕁麻疹は蚊に噛まれた感じのすごくでっかいバージョン。痒くて見た目もすごいことになる。

268 :ビタミン774mg :2019/08/20(火) 14:21:38.51 ID:cKRCCoMjM.net
フラッシュはすぐおさまるし広がらないけど、蕁麻疹は体の各所に広がるしかゆみも膨疹なかなか引かないね

269 :ビタミン774mg :2019/08/20(火) 17:04:29.93 ID:skZh/SFTd.net
フラッシュが蕁麻疹や皮膚炎を出さないと思ってる奴がいるのか

270 :ビタミン774mg :2019/08/20(火) 18:34:32.05 ID:gCoX02/Xx.net
フラッシュは個人差が激しいと思う
場所も耳まわり、顔、首、腕、背中、お尻、腿、膝と全身痒くなるし、2時間くらい赤みも消えないので、すぐにおさまるってことはない

271 :ビタミン774mg :2019/08/20(火) 18:44:12.95 ID:slBCXfW90.net
花火のときバケツに水入れて置いとくだろ
フラッシュのときは塗りステロイドが無いと暴走を止められんぞ
あ〜思い出しただけでかゆいw

272 :ビタミン774mg :2019/08/20(火) 19:11:00.76 ID:Ms3PfhiS0.net
フラッシュ抑えるためにステロイドなんてそんな馬鹿なことやっちゃ駄目でしょうよ

273 :ビタミン774mg :2019/08/20(火) 22:22:52.30 ID:6o9R8Dh40.net
フラッシュの規模が各個の許容範囲に収まる範囲になるように
ナイアシンの量を加減して使うの。
1カプセル単位で使うんじゃない
200mgとか270mgとか微妙な量を少ない方から
増量しながら加減してフラッシュがきつくんリすぎない範囲で使う。
使ってるとフラッシュしにくくなるからナイアシン摂取量増量したい場合は
少しづつ増やすし増量する気がないならその量をキープする
フラッシュさせてそれが引いたあとの炎症の改善効果を狙うなら
またしばらく休んで再開すればフラッシュは起きるようになる

リスク冒して大量摂取する理由があるのでなければ
フラッシュ暴走させるほど使うのは愚の骨頂

274 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 13:55:11.24 ID:uMLrp+ZM0.net
毎日100mgでフラッシュしたりしなかったり
理由は全くわからない
たまに暴走もあるので塗りステロイドは常備
信頼できる医師に相談しながらやってる
素人の憶測は意味ないからね

275 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 14:11:09.41 ID:fyZEXK+E0.net
空腹時摂取とか徹底してる?
胃の中のつまり具合でフラッシュの出方は大きく影響受けるから
条件揃えるために空腹時摂取は徹底したほうがいいと思うよ

276 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 14:36:48.25 ID:Ray+DFGL0.net
100mgで暴走ってすごいな

277 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 15:12:46.07 ID:eQBWPuoed.net
>>274
ほんとオーソモオジサン達はコピペしてるだけのくせに副作用はないとかいいはって自信あるのが怖いよな

278 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 15:22:10.79 ID:h684JKYWa.net
満腹時100でフラッシュ暴走ならそれはもう止めたほうがいい

279 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 15:27:54.37 ID:TwPyBKHU0.net
>>274
俺はナイアシンの助けもあり19年続けたステロイド脱却できたんだよなあ
もちろんメガビタ、悪い油を取らないなど色々必要だが
ナイアシンって脱ステに役立つものだよ?飲みながら塗るって君のゴールはどこ?

280 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 15:39:21.53 ID:uMLrp+ZM0.net
>>279
もちろん脱ステロイド

281 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 17:14:50.29 ID:J3V4iut9M.net
ノンフラッシュのナイアシン摂ったほうがいいんじゃないの?
フラッシュするからステロイドを塗ってるんだよね
ほかの疾患などで塗ってないんですよね、、?

282 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 17:16:26.86 ID:J3V4iut9M.net
あと興味がありましたが、何の効果を狙ってナイアシンを摂られていらっしゃいますでしょうかm(__)m私は美肌効果を狙ってです

283 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 17:36:57.59 ID:uMLrp+ZM0.net
私はアレルギー症状の軽減目的です
既に内服のステロイドは不要になりました
フェキソフェナジンとナイアシンは長期連用の弊害がほとんど無いとのことで重宝してます
症状が無いときは予防的にナイアシンのみです

284 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 19:12:26.02 ID:Z5EfDtE30.net
中性脂肪は減ったよ
コレステロール値も改善
肌もなんとなく飲む前より良くなった気もする
アレルギー性鼻炎や花粉症などはまだまだ

285 :ビタミン774mg :2019/08/21(水) 19:55:03.67 ID:J3V4iut9M.net
>>283
>>284
私も軽度な蕁麻疹体質です
参考になりました
ありがとうございます

286 :ビタミン774mg :2019/08/22(木) 00:22:52.26 ID:HdtOZw6N0.net
すごく体感にムラがあるな
最初の頃はいきなり日中に手首足首かゆくなった
朝心身が良い感じもあったり
今は少しのフラッシュ、肌がツルっととかかな

287 :ビタミン774mg :2019/08/22(木) 16:09:29.65 ID:cMKm+qrua.net
俺の場合その日の体調によって違う
赤くなる日ならない日もあるし
首、胸、太もも、尻、脚、顔
どこに出るかわからない。
ジムで酔っ払ってると思われたこともある。

288 :ビタミン774mg :2019/08/24(土) 01:19:05.51 ID:ZMSvDCIS0.net
フラッシュも飽きてきて1か月ほど飲まなかった。
1か月ぶりに飲んだら強目といえば強目だがそうたいしたことないのが来た。
ジンジンは30分ほどでおさまったが、2時間くらい赤くなったままだった。

289 :ビタミン774mg :2019/08/24(土) 16:40:52.12 ID:t7y9av6A0.net
自分はフラッシュは全然飽きないし毎日500mg飲んでる
飲んでからフラッシュはじまるまで30分前後、はじまりから終わりまでも30分前後
赤みと熱感が最初に強く出るのが首、それから腕や太ももにくる
はじまるまでの時間はその時々で割と差があるけど、起きてる時間や部位はかなり規則的
肌の調子よくなるのと多少のストレス解消にはなってる気がする。

290 :ビタミン774mg :2019/08/26(月) 13:12:19.02 ID:7ear+9x40.net
たった100mgで弱めのフラッシュ起こったけど、起こり始めがパニック発作みたいでビビったわ

291 :ビタミン774mg :2019/08/28(水) 10:08:29.82 ID:Lknqj/lZM.net
既出ならスマネ
一年ぐらい空腹朝500mg 続けたあたりでお風呂に入ると垢が出て止まらなくなりだした
指で軽くこすっても次々に出てくる

ナイアシンのせいか同時期に始めたプロテインのせいか
はたまた他の物の原因なのか全くわからない
同じような人いますか
この垢普通にこすっちゃっていいのかな。
汚い話でごめん

292 :ビタミン774mg :2019/08/28(水) 13:42:52.13 ID:kcLd0TtNr.net
うつとか不安に効いたという話はあるけど少ないなぁ
そういう目的で飲んでる人自体が少ないのかな

293 :ビタミン774mg :2019/08/28(水) 15:14:58.26 ID:ePfHG3qm0.net
それはたぶん間違って話が広がってると思う
あくまでメインでなく補助的なものの一つなのにこれだけで鬱とかに効くみたいに伝聞されてる
柴犬もそう書いてた

294 :ビタミン774mg :2019/08/28(水) 16:26:17.14 ID:9JSOfi84d.net
>>291
半年前くらいから500に上げて垢が出やすくなった、プロテインは最近飲んでない
二の腕の裏側に日焼け後の皮むけみたいな垢ができてた

295 :ビタミン774mg :2019/08/28(水) 17:33:25.46 ID:zWrLeWrTd.net
>>293
最初ナイアシンでいってて、後から鉄タンパクに乗り換えただけじゃなくて?

296 :ビタミン774mg :2019/08/28(水) 19:35:56.40 ID:ePfHG3qm0.net
元々は溝口とかの本を読んで鉄剤出すのを始めてみたら効果があった
その後プロテインとキレート鉄を推奨するようになったと書いてた

今はタンパク質と鉄分が第一と言ってる
それが足りてないといくらビタミンなど飲んでもダメ
もちろんタンパク質の多い食事で糖質制限も並行して
ナイアシンは全てやっての最後のひと押しと言ってた
あと発症して1年くらいなら3ヶ月で治るけど罹患歴が何十年とか長い人がすぐに効果を求めてもそんな改善法あるわけ無いって書いてた

297 :ビタミン774mg :2019/08/29(木) 22:33:03.01 ID:PKFJsIpT0.net
鉄はアウト
不足を補うならありだが過剰はまずい
ガン細胞まで元気になるぞ

298 :ビタミン774mg :2019/08/30(金) 10:09:13.42 ID:NhcJQg/BM.net
怖かったらヘム鉄でいいんじゃね?
そんなに吸収されないし
それも嫌なら鉄鍋と鉄玉子だけでも

自分は色々ためしてマイプロテインの鉄葉酸に行き着いた
フェロケルは精神死んだ時にはすごく効くんだけど下痢する

299 :ビタミン774mg :2019/08/30(金) 10:46:09.26 ID:TFB8ITe8M.net
>>295
だよね。

300 :ビタミン774mg :2019/08/31(土) 11:55:10.30 ID:+W12CNQY0.net
昨夜寝る前に300mg飲んだ時は寝ちゃったので気付かなかったが、さっき同量飲んだら30分位でフラッシュ来た。
初体験。ポカポカ、ピリピリ、カイカイ。

301 :ビタミン774mg :2019/09/01(日) 00:36:44.98 ID:+5/JUgFi0.net
ナイアシン飲み始めて5日目。ちょっと下ネタになるんだけど射精の勢いと精液の量が弱まった気がする

302 :ビタミン774mg :2019/09/01(日) 06:05:48.34 ID:j4cq0BKu0.net
性機能関連の話たまに出てくるよね。
ずっと毎日500飲んでたのちょっと前からやめてるんだけど、勃起が明らかに強くなったよ。

インスリン抵抗性の怖い話もあったし、自分的には数日に一回飲むくらいにしようと思ってる。肌の調子とかメリットも感じてたし。

303 :ビタミン774mg :2019/09/01(日) 10:26:40.43 ID:fTU7+y3C0.net
精力はプロテインと亜鉛を合わせるとビンビン

304 :ビタミン774mg :2019/09/01(日) 11:05:07.39 ID:/ieHf4YD0.net
勃起力は血管拡張されて血圧下がったからなくなったんじゃないかな

305 :ビタミン774mg :2019/09/01(日) 11:29:35.47 ID:+nt/ID7y0.net
その分全身に行ってるってことかw

306 :ビタミン774mg :2019/09/01(日) 16:37:34.51 ID:lVHQ6ujH0.net
空腹じゃないとフラッシュ来ないね。

307 :ビタミン774mg :2019/09/02(月) 16:35:21.45 ID:p/D6tTC3r.net
銀歯をなくせば腸の調子がよくなり栄養の吸収率がよくなるので空腹でなくてもフラッシュくる

308 :ビタミン774mg :2019/09/03(火) 00:31:09.45 ID:Oxbo7BYnr.net
銀歯ってなくせるの?とれる?

309 :ビタミン774mg :2019/09/03(火) 12:37:04.98 ID:ErU8YPK40.net
アマルガム以外の銀パラならやりかえなくてもいいと思う

310 :ビタミン774mg :2019/09/03(火) 16:12:37.20 ID:v7pVybQf0.net
今日は沢山フラッシュしてリンパ液みたいなのが身体からいっぱい出た

311 :ビタミン774mg :2019/09/03(火) 17:09:46.31 ID:Ua+lydy1K.net
なめくじに塩かけたみたいだな。。。。

312 :ビタミン774mg :2019/09/03(火) 21:49:30.38 ID:ufC+GKU00.net
>>308
とれるよ。自分はセラミックにした。

313 :ビタミン774mg :2019/09/03(火) 23:09:49.07 ID:Oxbo7BYnr.net
>>312
何かかわりました?

314 :ビタミン774mg :2019/09/04(水) 20:34:49.73 ID:YZGzFN4C0.net
>>313
金属アレルギーだったの治ったみたい。

315 :ビタミン774mg :2019/09/05(木) 08:41:39.48 ID:kUkrsLpir.net
バナジウムもまずいみたいだよ
銀がとけて腸内環境悪くする
金属アレルギー
家電などの電磁波が銀歯にたまりやすく脳に影響
電位差による体の歪み

316 :ビタミン774mg :2019/09/05(木) 11:48:50.46 ID:mNO9cDaKM.net
乳歯には銀が使われるが永久歯に使われるのは金銀パラジウム合金
それより歯を大きくくり抜いた時の土台に使われるモノに保健だと銀が使われてる
それは時間が経つと歯根の中で問題を起こしてるからファイバー製にした方が良い

317 :ビタミン774mg :2019/09/05(木) 18:38:41.44 ID:aRT1f7Ifa.net
鬱が良くなるというより
落ちるように眠りに入れて
人によっては眠剤いらなくなる。

でも体は慣れるので効かなくなる。
ずっと良い睡眠が取れるわけじゃない。

318 :ビタミン774mg :2019/09/05(木) 22:29:06.13 ID:H7TpssFO0.net
銀歯めちゃくちゃあるから取り替えたいなぁ
アレルギーと睡眠障害とパニック障害の改善目指して気が向いたときに300とか400ザラザラっと飲んでる
寝る前に飲むとカイカイしてるうちに寝落ちできて起きたら心なしかスッキリしてる

319 :ビタミン774mg :2019/09/06(金) 10:01:07.20 ID:3er89Rp0M.net
いくらぐらいかかるのかな?
保険適用される?

320 :ビタミン774mg :2019/09/06(金) 12:24:24.28 ID:yjhTxPsIx.net
>>319
スレチだけど増税前に先月3本かえたけど、2本セラミック4万、1本保険適用のは1290円だったわ
フラッシュの程度の体感は特にない
詰め物と自歯の間が虫歯になることもあるし、歯科によって価格も違うだろうから、定期検診がてら今すぐ予約したらどうかな

321 :ビタミン774mg :2019/09/06(金) 21:03:41.65 ID:xBrwZs9W0.net
>>319
自分は、金属アレルギー反応出て、皮膚科が保険適用してくれるように歯科医宛に検索結果と手紙書いてくれたのに、そこの歯科医はやってくれなかった。
保険適用はハイブリッドっていうやつ。質は保険効かないセラミックの方がいいみたい。
詳しくは専門スレにいった方がいいと思うよ。

322 :ビタミン774mg :2019/09/06(金) 21:43:06.35 ID:8xEEq3tuM.net
オールセラミッククラウンとか1本10万円はくだらない
仕入れ値の技工代金は1万円〜で歯医者はそれを10倍の値をつけて商売してる
自費なんてそんなボッタクリで商売してる
医者は怪我人とか相手にそんな商売しないのにね

323 :ビタミン774mg :2019/09/08(日) 17:01:51.90 ID:NEHm9i/P0.net
ナイアシンでお酒の強さ7倍!

324 :ビタミン774mg :2019/09/08(日) 19:44:04.77 ID:qDuzNiMF0.net
フラッシュ来なくなったから一時休止してて半年振りに飲むの再開したら2日経っても腫れと痒みが治まらない
皮膚科行きだわ

325 :ビタミン774mg :2019/09/08(日) 20:11:34.01 ID:NEHm9i/P0.net
どんだけ飲んだの…(´・ω・`)

326 :ビタミン774mg :2019/09/08(日) 20:55:46.66 ID:kegvJcMZ0.net
さすがに半年も空けたら初回と同じくらいに抑えないと怖いわ

327 :ビタミン774mg :2019/09/09(月) 09:49:28.07 ID:YKI6qkwq0.net
性器が物凄くピリピリして痛い
やっぱり粘膜だから?
ちなみに女です

328 :ビタミン774mg :2019/09/09(月) 11:18:04.81 ID:nV4y9q9Jr.net
女だけどそんなふうになったことない
釣りならマジレスごめん

329 :sage :2019/09/09(月) 13:54:43.55 ID:1bxucIWod.net
同じく女だけど股ピリピリ分かる
ピリピリが頭のてっぺんと股に同時にくる

330 :ビタミン774mg :2019/09/09(月) 17:12:24.04 ID:yA5hJsq1d.net
私もピリピリします。ならない人となる人の違いはなんだろうか。

331 :ビタミン774mg :2019/09/09(月) 19:44:11.82 ID:QjhH5TXW0.net
二の腕とか頭皮とか上半身に一気に来る
おへそから下まで痒くなることあんまりない
下半身の血流悪いのかな

332 :ビタミン774mg :2019/09/09(月) 23:20:50.63 ID:bpkEd9x70.net
激しくフラッシュしたときは玉袋や肛門までピリピリ来る

333 :ビタミン774mg :2019/09/10(火) 01:18:11.70 ID:A6KihxIi0.net
なんだか楽しそうw

334 :ビタミン774mg :2019/09/10(火) 02:07:35.35 ID:JyDlh7LS0.net
これ飲みだして腕とか膝裏とか小範囲の麻しんが出てカイカイなんだよな
今辞めてるけど空腹時に摂取した時のフラッシュはクセになる

335 :ビタミン774mg :2019/09/10(火) 12:10:57.95 ID:hNsVraM1r.net
フラッシュ後になにか脳内ホルモンがでて幸せな気分になることがあり色々と捗る
筋トレで負荷をあげればあげるほど(苦痛なほど)脳内ホルモンがでるのと全く同じ
微妙なフラッシュでは幸福感どころか体が重くダルくなる時がある

336 :ビタミン774mg :2019/09/10(火) 13:30:56.81 ID:1ovO5m/Nd.net
そりゃそうやろ
ナイアシンとニコチンとは別って言いまくってるコピペサイトが多いけど
ニコチン受容体に作用して
ドーパミンが出て報酬系が働く

メガ量を煽ってるやつもどうかと思うけどね

337 :ビタミン774mg :2019/09/10(火) 13:38:28.24 ID:id4iOxfM0.net
飲んで1時間くらい後に10分間くらいものすごい肩こりに見舞われることがある
自分だけ?

338 :ビタミン774mg :2019/09/12(木) 08:38:35.94 ID:ejHj+z+dr.net
フラッシュが物足りない・・・

339 :ビタミン774mg :2019/09/12(木) 19:28:09.16 ID:qsiIDAv7M.net
水野医師がナイアシンを飲むと酒に強くなると言っているようだが
少なくとも自分はナイアシンを飲んだら酒が飲めなくなったし
飲んだら気分が悪くなってきた。

340 :ビタミン774mg :2019/09/12(木) 22:15:08.73 ID:zDTFPK550.net
体がだるくなるのは摂取量が多すぎて内臓が疲弊してるからじゃない?

341 :ビタミン774mg :2019/09/12(木) 22:19:12.64 ID:7Tod6Gfm0.net
>>338
空腹時にβアラニンと同時飲みオススメ
ダブルでフラッシュする

342 :ビタミン774mg :2019/09/13(金) 04:53:28.17 ID:4p56YWHir.net
フラッシュ後の疲労感は内臓の疲労ってこわ
そういえば一度空腹のときに摂取したとき痛みがあったな

343 :ビタミン774mg :2019/09/13(金) 06:31:50.87 ID:KzcHu9C20.net
>>339
それ肝臓やられてる

344 :ビタミン774mg :2019/09/14(土) 21:20:54.51 ID:714aH3Oyr.net
空腹で500とらないとフラッシュおこらない
体の吸収が悪いのが原因なら嫌だな
100で毎回フラッシュするとかいう人もいるし・・・
500というと何年か前では定期的に検査したほうがいいと言われてた量だし

345 :ビタミン774mg :2019/09/14(土) 22:24:31.36 ID:M/QtMsCH0.net
>>344
耐性出来てしまったのでは?
少しお休みしてみては

346 :ビタミン774mg :2019/09/17(火) 21:09:57.64 ID:FGFd0wB50.net
最近ナイアシンはじめました。
いつも100mgを食後に飲むんだけど、
フラッシュする時としない時があるのは何故なんでしょう?

347 :ビタミン774mg :2019/09/18(水) 09:58:29.92 ID:z72I7IB4M.net
なんでだろう
なんでだろう
なんでだなんでだろう

348 :ビタミン774mg :2019/09/18(水) 12:41:32.79 ID:gWlG2xheM.net
ナイアシン飲んだのにフラッシュしないのなんでだろう〜

349 :ビタミン774mg :2019/09/18(水) 13:48:52.79 ID:NUl1mXZmK.net
体調悪くなるほど 根拠もなく増量しちゃうの なんでだろ〜

350 :ビタミン774mg :2019/09/19(木) 23:27:37.12 ID:mZsIHyKM0.net
100で余裕でフラッシュするから増量してないけどフラッシュ関係なく増量したほうがいいのかな

351 :ビタミン774mg :2019/09/20(金) 00:07:11.26 ID:G6fMrNlf0.net
100mgくらいなら増量してもいいんじゃないの?
別に無理にしなくてもいいが

352 :ビタミン774mg :2019/09/23(月) 04:57:01.65 ID:BXm2/cX0r.net
1日500×3回って危険?

353 :ビタミン774mg :2019/09/23(月) 11:20:57.49 ID:2AysCvh60.net
超危険
死ぬ気でやれ

354 :ビタミン774mg :2019/09/26(木) 11:42:04.12 ID:jFXMu8dDd.net
朝からフラッシュしたくないからアミド飲むようになった。快適。

355 :ビタミン774mg :2019/09/26(木) 12:25:34.45 ID:bsX/SRgGr.net
朝こそフラッシュ最高なのに…

356 :ビタミン774mg :2019/09/26(木) 12:58:22.07 ID:k0FzXH40a.net
フラッシュしたあとの顔って10歳くらい老けてない?やつれてしぼんでる
朝やるなんて考えられない
夜やって次の朝プリプリがベスト

357 :ビタミン774mg :2019/09/28(土) 00:27:27.16 ID:pCTlb2TU0.net
今Beatlesのabbey road の50周年盤聴きながら300mgでフラッシュ中

358 :ビタミン774mg :2019/09/28(土) 01:04:24.35 ID:j2F5do3+0.net
the end じゃん

359 :ビタミン774mg :2019/09/28(土) 11:40:38.78 ID:RK13QkjKp.net
アシド1500mg
アシドってフラッシュしないってのは絶対?
けっこう痒い
赤くはなってないが熱い

360 :ビタミン774mg :2019/09/28(土) 11:42:28.54 ID:RK13QkjKp.net
ちなみにアシド飲んだ後、結構な強度の有酸素やった

361 :ビタミン774mg :2019/09/28(土) 11:47:04.85 ID:sg92ZPKR0.net
アシッドって酸?
アミドはアミド基

362 :ビタミン774mg :2019/09/28(土) 15:53:43.75 ID:dWJIKXHQM.net
アシドフィルス菌のことじゃね?

363 :ビタミン774mg :2019/09/28(土) 17:26:43.74 ID:RK13QkjKp.net
ナイアシンアミド
間違えた

364 :ビタミン774mg :2019/09/28(土) 17:35:17.70 ID:90xRnHCBM.net
アミネ アミネド アミネト アビコニャン
シュトニ シュトネイド アトナト アトショイ
アビン アビレド デビロンドン
シュトニイト アントニト エービトーモー ニャストニドム
エビロン デトロン ドミネトニャン
シュトニン デストニン アブリトーモ ニャストニードムー エビトモニャー
シュトットマイドー アブリトーモニャー

365 :ビタミン774mg :2019/10/02(水) 01:08:20.43 ID:fc7nZYM10.net
4年間統合失調症陽性持ちで3ヶ月半ナイアシン3000mg飲み続けてたら少しずつだけど幻聴、思考化声、自生思考が減ってきたよ
自然治癒の可能性もあるけど人生に一筋の光が差してきた気分

366 :ビタミン774mg :2019/10/02(水) 15:33:27.46 ID:ljUETfb1d.net
>>365
凄い!

367 :ビタミン774mg :2019/10/02(水) 17:01:38.56 ID:uB0GO/PVM.net
>>365
そんなに飲んだら超絶フラッシュで悶絶しませんか?

368 :ビタミン774mg :2019/10/02(水) 18:07:01.19 ID:fc7nZYM10.net
>>367
最初の頃はひどかったけど我慢して飲み続けてたら何も起こらなくなりました

369 :ビタミン774mg :2019/10/02(水) 19:16:39.39 ID:Xm/9vCoM0.net
痒くて痒くてたまんない。。
藤川先生の本気読んで慎重〜に始めて、
全身の痒み湿疹が。

370 :ビタミン774mg :2019/10/03(木) 19:39:51.58 ID:pmEUQ//Dr.net
1度に3000とるの?
吐き気しない?

371 :ビタミン774mg :2019/10/04(金) 12:41:01.40 ID:y8KZgaFV0.net
>>370
どう考えても朝昼夕飯後に1000mgずつでしょ
ナイアシンの飲み方も勉強しないで飲んでるの?

372 :ビタミン774mg :2019/10/06(日) 02:17:41.91 ID:vvAm6FQaa.net
>>朝昼はナイアシンを服用しても全く眠たくならないのに、
>>夕に服用後は途端に眠たくなる。
不思議だ。

いやいやwそれはおかしいでしょ

373 :ビタミン774mg :2019/10/06(日) 11:24:43.62 ID:Onh+IeEYa.net
しばらく切らしてて昨夜に久しぶりに飲んだ
切らしてたと言うか、買い忘れと言うか、飲んでたのを忘れてた
睡眠薬並みに良く寝れた

374 :ビタミン774mg :2019/10/07(月) 15:19:49.59 ID:Pil9Dfzv0.net
どーだろ?ヒスタミンを積極的に放出させその後しばらく
放出が減ることを利用するってこのスレの説が正しいんなら
フラッシュ終わったら脳内のヒスタミンも減るわけで夕方から
もともと睡眠に向けてヒスタミンレベルが低下していくんだとすれば
より早く眠気発生レベルまで脳内ヒスタミンが減るんじゃないか?

375 :ビタミン774mg :2019/10/07(月) 15:35:14.44 ID:1nEH4rB9a.net
何度かその節に乗ったけど
めちゃ眠気するよ
朝から晩前までな
そして肌が乾燥するのでやめた
ヒスタミンが発汗を抑制するらしい

376 :ビタミン774mg :2019/10/07(月) 15:50:16.72 ID:qFJIhzVj0.net
コーヒー飲めばナイアシンの吸収が阻害されてフラッシュも眠気も飛ぶ

377 :ビタミン774mg :2019/10/07(月) 16:30:16.12 ID:wuuFbapz0.net
睡眠薬じゃないんだから眠気なんてこねーよw

378 :ビタミン774mg :2019/10/07(月) 16:34:15.49 ID:iK26viuF0.net
>>377
けつの巣に鉄パイプ挿して座ってみ。

死ぬで

379 :ビタミン774mg :2019/10/07(月) 17:43:57.82 ID:CStduS3Rd.net
副作用否定ジジイ出ましたww

380 :ビタミン774mg :2019/10/08(火) 03:14:49.08 ID:uzjoC/fn0.net
今フラッシュ始まった
顔がヒリヒリ
耳が痛い
腕もヒリヒリ
足のこうもヒリヒリ

381 :ビタミン774mg :2019/10/08(火) 06:03:05.23 ID:301a7Ib10.net
アミド在庫切れかよ
アマゾン楽天見たら倍近い値で売ってるし
業者が転売目的で買い占めてんのかな。クソが

382 :ビタミン774mg :2019/10/08(火) 07:47:09.32 ID:nMH5l78Y0.net
新刊がベストセラーになってるから、界隈では予想された事態ではあったけどね

383 :ビタミン774mg :2019/10/08(火) 07:57:27.08 ID:uL053ofS0.net
ナイアシンの本かw
そんなもん見たことも買ったこともないから知らんわ
もうナイアシン熱はすっかりさめてしまって1か月に1回くらいしか飲まんわ

384 :ビタミン774mg :2019/10/08(火) 08:37:34.87 ID:2iCN3uG5d.net
ワラタ
またiHerbの倉庫問題にかこつけて
品切れ妄想ぶっこいてんのかw

385 :ビタミン774mg :2019/10/08(火) 08:50:30.90 ID:RZognYkDM.net
でもアメリカから出荷させる方法知らないんでしょ

386 :ビタミン774mg :2019/10/08(火) 10:33:33.98 ID:2iCN3uG5d.net
不要なもんまで買いたくないし

387 :ビタミン774mg :2019/10/08(火) 11:35:32.10 ID:RZognYkDM.net
ん?

388 :ビタミン774mg :2019/10/09(水) 13:42:23.89 ID:Cmsn5qoLp.net
ナイアシンアミドって遊離脂肪酸を抑えて糖のエネルギー利用を促進するんだけど
糖質制限系でせっせと飲んでる人は何がしたいのかね
?教祖も不勉強だろうに

389 :ビタミン774mg :2019/10/09(水) 15:38:59.47 ID:/7PpxwIDr.net
教祖の狙いはそこではないのでは?

390 :ビタミン774mg :2019/10/10(木) 03:55:09.29 ID:C2UxW6Ua0.net
アミネアミネドアミネトアビコニャン

391 :ビタミン774mg :2019/10/10(木) 07:55:58.42 ID:yi+UmMUMp.net
まあ糖質制限と高タンパクを同時に推すような人間だから頓珍漢なのはしゃーないか

392 :ビタミン774mg :2019/10/10(木) 08:22:21.89 ID:HVVT2yqYd.net
運動することが想定されてないしな

393 :ビタミン774mg :2019/10/10(木) 08:30:19.30 ID:4OGUsoLq0.net
ナイアシンを増量すると胃腸の不調が出たのは長年のタンパク不足が原因でしょう。

ってどういう機序なの?コテツさん

394 :ビタミン774mg :2019/10/10(木) 15:07:35.98 ID:VcPdmGfsM.net
都合の悪い症状は全て長年のタンパク質不足が原因ということにすればいいという話。

395 :ビタミン774mg :2019/10/10(木) 15:08:42.33 ID:VcPdmGfsM.net
長年のタンパク質不足の人はサプリ飲むなとさじを投げ始めたよ。

396 :ビタミン774mg :2019/10/10(木) 15:49:36.28 ID:lacHNhe40.net
あんたもどうせ患者サイドなんだろ

397 ::2019/10/10(Thu) 17:59:33 ID:7KWVEdBTM.net
理解力の無さを自ら晒してて草
まあコテツの説明も下手くそすぎるんだけどな

398 :ビタミン774mg :2019/10/10(木) 18:39:55.51 ID:SbARfmMkd.net
患者サイドwww
理解力www

399 ::2019/10/11(Fri) 19:36:02 ID:SOlPWdH70.net
コテツはナイアシンをものすごい量飲んでるんだな

400 ::2019/10/14(Mon) 13:29:36 ID:oSOIpTb/0.net
これ血流量が増えるって事はチンコもデカくなるの?
シルデナフィルも飲むと同じように顔が熱くなるけど

401 ::2019/10/14(Mon) 20:42:42 ID:rL5ao88OH.net
むしろ勃起力は落ちる気がする

402 ::2019/10/14(Mon) 20:48:18 ID:o/p9b/spa.net
それも危険なレベルでな
ヒスタミンは必要なんだろう

403 :ビタミン774mg :2019/10/18(金) 06:27:24.15 ID:GS6+GZ9O0.net
ナイアシン始めてから朝の基礎体温がガクッと下がったのだけど、そういう方いますか?調べたら乳牛に与えるナイアシンがあるみたいで暑熱対策で体温下げるためだそうです。高温期なのに今日も朝6時に測ったら36.1度しかなくて気になって。

404 :ビタミン774mg (ワッチョイ 167d-SlV7):2019/10/18(Fri) 06:49:33 ID:GS6+GZ9O0.net
前にDHEAとマカ飲んだ時も基礎体温が下がった事があったのでもう飲んでない。100mgを1日3回に分けて飲んでるけど毎回フラッシュしてます。うつ気味なので飲み始めたら調子いいのに。あとこれ飲んでると何故か飲酒欲求がなくなるので助かっているのに。

405 ::2019/10/18(Fri) 23:55:58 ID:ZawqDum40.net
ナイアシンは暖房器具だよ
体温下がった?🤔

だとしたら
そのお腹の燃料タンクを燃やしてないからですよね

Niacin毎日4.5g飲んでたら体脂肪燃やして全然寒くないよ

Niacinンアミド飲んでる人見かけるけど何で?
脂質代謝正常化作用はNiacinアミドにはないよ🤔

フラッシュさせてふけったら?

406 :ビタミン774mg :2019/10/19(土) 07:17:03.10 ID:hfp8e2vP0.net
今まで偽物飲んでたのかってぐらい久々にフラッシュした
この感覚久々だから嬉しいな

407 ::2019/10/19(Sat) 10:27:30 ID:CIewBWe20.net
風邪をひきそうな時5mgを2錠飲むと顔を中心に全身がピリピリ熱くなったあとすごい寒気が来る
そのタイミングでベッドに入って暖かくして寝ると翌日嘘のようにスッキリ
ただ毎日飲んでも酒は止められない

408 :ビタミン774mg (ワッチョイ 167d-c/xO):2019/10/19(Sat) 11:47:09 ID:ytD+2mPR0.net
そうですよね、ナイアシンを飲んだら体温上がりそうですけれど。ただ体調の変調かもしれません。でも夏に乳牛の体温を下げるためにナイアシンが投与されているとネットで出ていたので、気になって。コメントありがとうございました。

409 :ビタミン774mg :2019/10/19(土) 12:06:07.40 ID:+CAiM1xc0.net
フラッシュ来ているときは体温上がりそうだけど、その後は下がるんじゃないかな

410 ::2019/10/19(Sat) 12:17:00 ID:pNqpkoPaM.net
体温と基礎体温って同じ感覚でいいのかな?
自分は逆に生理前に熱出すので熱下がってくれるとありがたいな…

411 ::2019/10/19(Sat) 13:37:51 ID:0/4acvu+d.net
毛細血管に血が行ったあとは末端から放熱して冷えるしな
血圧も下がってるし
そのタイミングで寝てるやつもいるだろうな

412 ::2019/10/19(Sat) 13:39:23 ID:0/4acvu+d.net
>>410
だめじゃない?体表に血を回してるだけだから
「暖め」とかホカホカとか言ってるバカにを注意した方がいいぞ
血の量は一定だからな
どこに回すかだけの問題

413 :ビタミン774mg (ワッチョイ 167d-c/xO):2019/10/19(Sat) 17:32:45 ID:ytD+2mPR0.net
夕方くらいに測っても体温がいつもより0.5度くらい低いです。
暑熱対策で乳牛の体温調整に使われるそうなので、牛と人間では少し違うと思いますが気になる方は量や摂取を調整した方が良いかもしれません。
わたしは1日に100mg×3回でそれほど量は多くなと思いますがそれでも影響があるようです。コメントありがとうございました。

414 :ビタミン774mg (ワッチョイ 167d-c/xO):2019/10/19(Sat) 20:45:30 ID:ytD+2mPR0.net
ちなみに体温が下がっている体感は全くないです。ただ毎朝基礎体温をつけているので数字を見て変化を知りました。男性は風邪の時以外あまり体温を測る機会がないので気づきにくいかもしれません。わたしが過敏に反応しているだけかもしれませんが。

415 :ビタミン774mg (ワッチョイ 167d-c/xO):2019/10/19(Sat) 21:00:12 ID:ytD+2mPR0.net
わたしも体温が高めで生理前は朝から37度を超えてしまいます。午後などに測ると37.4度くらいになっているので熱くて辛いのですが、低いと低いで気になって調べてみました。

416 :ビタミン774mg (ワッチョイ 167d-c/xO):2019/10/19(Sat) 21:00:13 ID:ytD+2mPR0.net
わたしも体温が高めで生理前は朝から37度を超えてしまいます。午後などに測ると37.4度くらいになっているので熱くて辛いのですが、低いと低いで気になって調べてみました。

417 :ビタミン774mg :2019/10/20(日) 05:03:01.18 ID:Ns5/c7Kp0.net
フラッシュしてる時に美肌サプリ飲むと効果倍増って本当かな?

418 :ビタミン774mg (ワッチョイ b3cb-6T9y):2019/10/23(水) 02:21:10 ID:noTiR88H0.net
ナイアシンでビリビリするのを嬉々としてツイに上げるのがブームみたいになっているが宗教みたいだ

419 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f8a-V/g6):2019/10/23(水) 03:08:21 ID:hYRU6pI20.net
まああれは初めて来たらそりゃビックリするだろ

420 :ビタミン774mg :2019/10/23(水) 12:29:31.26 ID:N1StFB+kd.net
昨日間違えて1度に1g飲んだらフラッシュ酷くて痒くて大変だった

421 :ビタミン774mg :2019/10/28(月) 15:05:34.78 ID:KeAeUN4r0.net
こてつは長年ナイアシン飲んでてアレなんだね

422 :ビタミン774mg :2019/10/28(月) 16:56:04.98 ID:bBsm5qyEM.net
長年?最近だろ?

423 :ビタミン774mg (ササクッテロラ Sp47-BGUp):2019/10/28(月) 22:33:02 ID:WAV6TBgmp.net
8年前だとか

424 :ビタミン774mg (ワッチョイ ff9a-B9JK):2019/10/29(火) 11:08:50 ID:7u5+u+8F0.net
痩せる?

425 :ビタミン774mg (エムゾネ FF1f-yJRS):2019/10/29(火) 13:58:32 ID:iq7s5t5oF.net
LDLコレステロールを改善したいのですが、
ノーフラッシュだとダメですか?
イノシトールのやつが候補です。

過去改善されたという方々は、普通ナイアシンでしょうか?

426 :ビタミン774mg (ワッチョイ e379-xChX):2019/10/29(火) 15:35:11 ID:8/uS6PaC0.net
3時の休憩に300mg飲んだらバリバリのフラッシュ来た。
金玉の裏がかゆいんだが事務の姉さんの目が気になってかけない。
ダイレクトにボリボリかきてー。

427 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa27-aVL0):2019/10/29(火) 15:56:52 ID:GoNGnLQYa.net
まず真っ赤な顔にビックリしてると思うから今さら何やっても具合が悪いんだなで終わるよ

428 :ビタミン774mg (ワッチョイ e379-xChX):2019/10/29(火) 16:31:46 ID:8/uS6PaC0.net
トイレでボリボリかいてきたわ。まだ少し足がピリピリしてるがだいぶ収まって来た。

429 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8a7e-xnV5):2019/10/31(Thu) 05:11:10 ID:/AnKhqLJ0.net
顔は赤くならんな
耳と首の後ろは真っ赤になる

430 :ビタミン774mg :2019/10/31(木) 23:02:22.95 ID:3d8JtFOX0.net
>>425
ノーフラッシュだとダメですね。
量も1日1.5gから3g飲んだ方が良い。
皮膚紅潮が酷くならない様に徐々に
飲む量を増やすこと。

431 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-AuTR):2019/10/31(Thu) 23:59:45 ID:ax6WvpZKa.net
ノーフラッシュ、効いてる感がない
このまま在庫飲むか処分するか悩む
気づかないたころに効いてるのかなぁ

432 :ビタミン774mg :2019/11/02(土) 03:26:00.83 ID:cnLeyLLo0.net
ノーフラッシュ(ナイアシンアミド)は大量摂取で肝臓痛めるらしいぞ

433 :ビタミン774mg (ワッチョイ 63cb-XJr4):2019/11/02(土) 16:24:33 ID:yQA0nsXt0.net
理由は?

434 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5f4e-qp9g):2019/11/02(土) 18:59:21 ID:V3En2w9V0.net
ナイアシン始めた頃に一日3gぐらい飲んで翌日吐いて寝込んだ
反省してそれからは朝昼晩500mgを上限にしてる
毎日飲んでても空腹時に飲むとフラッシュ出て仕事に差し支えるから最近朝昼を徐放性ナイアシンに置き換えた(NOW社の500mg/250錠)
フラッシュは出なくなったけど飲み始めて数日後の夜に立ちくらみと胃液が上がってくる感じがしてまた吐きそうになった
何も食わずに無理矢理寝て吐かずには済んだが、怖くて徐放性はもう飲めんなあ……

435 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-me2O):2019/11/02(土) 19:09:15 ID:xavk9YRva.net
粒に工夫して徐々に溶けるようしたただのナイアシン
ナイアシンニコチネート
ナイアシンアミド

436 :ビタミン774mg :2019/11/03(日) 00:06:46.16 ID:+YThwf5r0.net
俺は一緒にイノシトールも摂れるからナイアシンエステルはお得だと思ってる
大量摂取で肝臓やるのはどのサプリも大差無いかと。エステルとアミドは一応一日2gだと書いてあるけど健常者が毎日2gは摂り過ぎだと思う。完全に主観。
俺はパニックとベンゾ系薬物の離脱目的にだけどエステルを毎日1gを1年半程、効果を実感できるし体感でも数値でも肝臓はまだ問題ない
おかけでもう薬物も止めれたしパニックも治ったし減らしていこうかなと思ってるところ

437 :ビタミン774mg :2019/11/03(日) 01:36:15.27 ID:+P8U7EQk0.net
同じ量なのにすごくフラッシュする日と何もない日があるのが不思議

438 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-HTwX):2019/11/03(日) 10:21:41 ID:+SVXyUJWa.net
ソラレイの500mg飲んでるけど、
全然フラッシュしない
ホントに入ってるのかなこれ

439 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5f4e-qp9g):2019/11/03(日) 11:03:56 ID:27Ug8E+50.net
>>438
個人的にはsolarayもnow(100錠のカプセルの方)も同じぐらいフラッシュ出るよ

ナイアシンの人体実験は個人差大きすぎて正解見つけるのが難しいな
フラッシュ出なくなったからと言って他のビタミンの感覚で大量摂取すると吐くから怖い
某先生のblogだと3g以上飲んでる人結構いるけど常人が真似すると危険

440 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6358-me2O):2019/11/03(日) 15:23:58 ID:LIZrdZY+0.net
ヒスチジン入ったとろろいも食べた後はくるなあ

441 :ビタミン774mg (ササクッテロラ Sp03-wl/S):2019/11/03(日) 20:37:59 ID:+MxxFxVGp.net
アミドはDHT(ジヒドロテストステロン)を増やすから子どもに大量に与えるようなもんではない
藤川はこんなことも知らなさそうだね

442 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8316-qV4/):2019/11/03(日) 21:22:31 ID:EEIIYb7t0.net
ハゲには毒か

443 :ビタミン774mg (ワッチョイ de7a-qV4/):2019/11/04(月) 12:46:27 ID:0gKDHVFe0.net
アミドってDHT増やすのかよ・・・

444 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8316-qV4/):2019/11/04(月) 18:26:44 ID:m79ZKIXI0.net
アミドでない奴はフラッシュするとPGD2大量放出させるしなあ

445 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0b80-qVE0):2019/11/08(金) 06:16:47 ID:dvapQmjK0.net
サプリってハゲる?

446 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fbc-DaD1):2019/11/08(金) 20:18:50 ID:TlshjQxb0.net
ナイアシンじゃ禿げんやろ

447 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0b80-qVE0):2019/11/10(日) 06:19:10 ID:cW0sT+ZS0.net
Fとか、M情報だとふさふさになるってことだけど、実際は白髪が増えるし、ちょっと仮説と違うような気がしてきた
1年サプリ飲んでるけど、ふさふさにはなってないな

448 :ビタミン774mg (スップ Sd02-2Tra):2019/11/14(Thu) 09:08:15 ID:g1XSmYcQd.net
>>446
http://home.384.jp/bruzit5r/mobile/5a-dht.html

449 :ビタミン774mg :2019/11/16(土) 07:52:17.34 ID:Z8iCqJS90.net
フラッシュすると白髪ふえるの?

450 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0679-SsKf):2019/11/16(土) 09:27:17 ID:Wjch2Dw00.net
じゃキューティーハニーの髪は実は真っ白なんや

451 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7108-sPWg):2019/11/16(土) 18:14:00 ID:nGc0UlhJ0.net
思わずワロタ

452 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2116-fU0H):2019/11/16(土) 18:37:35 ID:iH8yIXrd0.net
俺も白髪増えてきたように気がする

抜け毛も酷いし。Mに騙されたぞ

453 :ビタミン774mg (ワッチョイ e18a-6Brr):2019/11/16(土) 20:49:18 ID:6MZbUpqq0.net
単に歳のせいのものをフラッシュのせいにするとか人間のクズどもだな

454 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8958-xWQN):2019/11/17(日) 09:54:50 ID:TMmNNFKZ0.net
フラッシュした翌朝はお肌ツヤツヤ…みたいな書き込みが多いけど
自分は顔面蒼白になって、おしろいをはたいたような
粉っぽい質感になるんだけど、そんな人いない?

455 :ビタミン774mg (ワッチョイ 029a-1Gcn):2019/11/17(日) 10:06:22 ID:rKZP0iMQ0.net
>>454
くすみが取れたんだよ

456 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-+PO8):2019/11/17(日) 10:27:55 ID:suTIpWUSa.net
>>454
ヒスタミンが出て肌を乾燥させる

457 :ビタミン774mg (ワッチョイ e18a-6Brr):2019/11/17(日) 11:33:33 ID:S2ypPFKx0.net
翌日にどうというような目立った変化はないな

458 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d68-Iq/z):2019/11/17(日) 22:24:38 ID:uoFDeOee0.net
肌の為に飲みはじめたのに
2週間で体重かわらないで体脂肪率3%下がったよ

459 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-+PO8):2019/11/17(日) 22:40:54 ID:suTIpWUSa.net
こういう嘘書く奴

460 :ビタミン774mg (オッペケ Sr11-nAeQ):2019/11/18(月) 07:37:15 ID:f2+5cgqnr.net
>>458
たまたまですよ

461 :ビタミン774mg (スプッッ Sd02-kPSB):2019/11/18(月) 15:16:29 ID:AdG4tN/Ud.net
ナイアシンと抗うつ剤って
併用しても問題ありませんか?

462 :ビタミン774mg (オッペケ Sr11-nAeQ):2019/11/18(月) 16:53:51 ID:f2+5cgqnr.net
まあいけるでしょ
自分は問題なかった

463 :ビタミン774mg :2019/11/18(月) 19:05:21.14 ID:4r+H016x0.net
https://gendai.ismedia.jp/list/books/wgendai/4910206451192

週刊現代2019年11月23・30日合併号を立ち読みすればいいと思われ。

464 :ビタミン774mg (ワッチョイ c264-mw4S):2019/11/18(月) 19:44:55 ID:u5rRk95s0.net
ナイアシンなんて書いてないんじゃない
日本のドラッグストアとかでは基本的には売ってないから
セントジョーンズワートとかいうのと一緒に飲むなくらいだと思う
水溶性のビタミンB3だから一緒に飲んでまずい薬なんてそんななさそうだが

465 :ビタミン774mg (オッペケ Src5-IlEH):2019/11/22(金) 14:45:04 ID:fjvXZDuMr.net
自分は週に4回くらいソラレの500飲んでるけど副作用は口内炎が出来ることですね

466 :ビタミン774mg :2019/11/23(土) 17:54:32.11 ID:X2CXHwr40.net
質問なんですが

プロテイン一年間毎日体重✖1.3/1000gとって
ナイアシン増やして500mg✖3とったら
唇が割れる位肌が乾きます

ナイアシンフラッシュは以前は出ていましたが今はでていません

検索すると肌がキレイになって潤う
みたいな事があいてありますが
自分にはそういう事はありません
何がいけないんでしょうか?

スレを見るとヒスタミンが放出されるとありますが
もうフラッシュもおきてないのに
乾燥するのも何故かわかりません

467 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9364-yb6g):2019/11/23(土) 19:29:55 ID:bO3L2ADi0.net
唇の荒れにはビタミンB群じゃない
チョコラBBとか中身はビタミンB

468 :ビタミン774mg :2019/11/23(土) 23:03:12.78 ID:4kIqU85t0.net
肌は普通に乾燥するでしょ

469 :466 :2019/11/24(日) 00:38:59.72 ID:g0kwr7mz0.net
書き忘れてたんですが
ビタミンC、b50、Eと鉄も一年ほど摂取(ATP)してます

>>467
そうなるとナイアシンを摂取するとビタミンBが
不足するようになるってことですか???


>>468
何故か検索しても
飲むと乾燥するという感想があんまり見当たらないです

470 :ビタミン774mg (ワッチョイ e9ed-BEIG):2019/11/24(日) 00:42:20 ID:Rcy7fIO/0.net
>>469
ここでも見たことあるし自分も乾燥するよ
皮脂の分泌を抑えるとかの表現ならたくさん出てこない?
抑えられて綺麗になるタイプの人は綺麗になると表現すると思うし
これとイコールだよ

471 :466 (ワッチョイ 1916-8zZg):2019/11/24(日) 11:41:00 ID:g0kwr7mz0.net
>>470
ありがとうございます
皮脂とナイアシンで検索したら
出て来ました


元々乾燥肌なので
ビタミンAを飲んで見ます

472 :ビタミン774mg (スップ Sd33-pA45):2019/11/24(日) 11:44:00 ID:jsA2dPfnd.net
「摂取(ATP)」とか頭悪そうだな

473 :ビタミン774mg :2019/11/24(日) 23:13:15.64 ID:XK12H1gv0.net
>>471
それ治らないよ
体質だからビタミンAなんて効かない

474 :ビタミン774mg (スップ Sd73-pA45):2019/11/25(月) 00:46:55 ID:hj3EvVwyd.net
ナイアシンフラッシュでヒスタミン出て発汗が抑制される疑惑

475 :ビタミン774mg (ワッチョイ e9ed-BEIG):2019/11/25(月) 06:44:56 ID:cdANQ0Qr0.net
乾燥にはビオチンいいよ

476 :ビタミン774mg (スププ Sd33-yi9+):2019/11/25(月) 23:55:32 ID:4KslWPetd.net
https://i.imgur.com/CWRrPpN.jpg

477 :ビタミン774mg (アウアウエー Sae3-QS5Z):2019/11/26(火) 12:23:34 ID:w9tC9DQPa.net
ドライノーズの原因になりますか?
原因となる場合、お勧めの対処方法は有りますか?

478 :ビタミン774mg (スップ Sd73-pA45):2019/11/26(火) 19:15:55 ID:Kp6BGexpd.net
俺はわからない

479 :ビタミン774mg (ササクッテロラ Sp79-KPDH):2019/11/29(金) 12:53:28 ID:yyUMQwHkp.net
あたしもわかんないわ

480 :ビタミン774mg (ワッチョイ a916-XDNM):2019/11/29(金) 23:11:44 ID:BcWkWHSB0.net
>>477
花粉症による鼻炎をナイアシンで治せるって話を聞いて
飲んでみた事があって
自分の場合鼻水が止まったというより
鼻水が固まったよ
ドライノーズっていうのか分からんけど……
なんかの参考になるといいけど

481 :ビタミン774mg (オッペケ Sr79-cu/+):2019/11/30(土) 00:53:40 ID:WkW/3WP+r.net
>>480
それは良かったの?固まったのは。不快度は減ったの?

482 :ビタミン774mg (ワッチョイ d264-emuo):2019/11/30(土) 00:57:28 ID:tYR+eBRj0.net
鼻炎にはビタミンDと聞くけど

483 :477 (アウアウエー Sada-R3ru):2019/11/30(土) 09:00:23 ID:vAooRCc6a.net
>>480
レス、ありがとうございます
飲む量を半分にしたら改善してる感じの今です

484 :ビタミン774mg (ブーイモ MMb2-guaY):2019/11/30(土) 10:49:05 ID:EpS7hKuEM.net
確かに鼻くそ多くなった気がする。
これはαリノレン酸のせいかもしれないけれど

485 :ビタミン774mg (ワッチョイ 36cb-/72b):2019/11/30(土) 12:55:57 ID:IQ+riqn10.net
自分は逆に詰まってるときに飲むと水っ鼻になって鼻が通るようになる

486 :ビタミン774mg :2019/11/30(土) 20:13:30.08 ID:r0tp0kZu0.net
ナイアシン始めたけど痒くて痒くて辛い。
でも今日も忙しかったのに疲れ方が今までとは全然違うので続ける。

487 :ビタミン774mg :2019/11/30(土) 20:30:09.74 ID:V2xgkv120.net
もう全然フラッシュしないや
1000mgX朝昼晩とっても

488 :ビタミン774mg (ワッチョイ 51cb-zjee):2019/11/30(土) 21:36:30 ID:fIDe5XD+0.net
フラッシュしないと意味ないの?
最初の時しかしなかったんだけども

489 :ビタミン774mg (ワッチョイ 321a-R3ru):2019/11/30(土) 22:07:25 ID:6Uqicb0Q0.net
俺も朝晩200ずつ飲んでるけど最近フラッシュ弱くなってきた
フラッシュするまで量増やした方がいいのかな?

490 :ビタミン774mg (ワッチョイ d264-emuo):2019/11/30(土) 22:31:47 ID:tYR+eBRj0.net
慣れたらしなくなるよ

491 :ビタミン774mg :2019/11/30(土) 22:45:01.11 ID:4K9Ral/d0.net
>>487
俺も朝夜1000mでノーフラッシュ

492 :ビタミン774mg (ワッチョイ f568-mRT/):2019/11/30(土) 23:34:07 ID:V2xgkv120.net
体内のヒスタミンに反応するだけだから大丈夫だけど(間違ってたら訂正よろ)
フラッシュしてると効いてる感じがするよねw
私は、これ以上量増やせないから半年くらい様子みる予定
初めて飲んだ時、500mgでも全身真っ赤チクチク痒くて大変だったのに

>>491
まだまだ増やせるねw

493 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3195-2q2r):2019/12/01(日) 02:22:27 ID:aVLuknFN0.net
>>489
フラッシュが弱ければ1000mgくらいまで増やしても問題ない。
しかし別に増やしてフラッシュさせなければならないわけでもない。

494 :ビタミン774mg :2019/12/01(日) 07:04:20.59 ID:hzt8SKuf0.net
>>481
不快度は変わらない
乾いたら乾いたでこびりついて面倒だった

495 :ビタミン774mg (ワッチョイ 321a-R3ru):2019/12/01(日) 09:01:58 ID:W6sfJ9xP0.net
>>493
増やそうかどうか迷ってるところ
飲み始めてまだ一週間だけど色々と身体の調子が良くなってる気がする

どこかのサイトに1日の上限が成人で350mって書かれてたのが気になってます
500m錠が売られてるのと矛盾するけど

496 :ビタミン774mg (ワッチョイ b58a-2q2r):2019/12/01(日) 14:34:43 ID:KFs1CCMY0.net
そもそもナイアシンとはビタミンでフラッシュ自体が副作用。

497 :ビタミン774mg (ワッチョイ a9f3-jjGp):2019/12/01(日) 19:32:20 ID:KrEehbIg0.net
寝る前に飲んで、朝コーヒー飲むと良くフラッシュしますね。
時間差が結構ある感じ

私が一番相性が悪いのは、マックのポテトを食べた日ですかね。

498 :ビタミン774mg :2019/12/03(火) 02:10:19.75 ID:aMjK0fKP0.net
頭皮の血行も良くなるので白髪や抜け毛にも良いの?

499 :ビタミン774mg :2019/12/03(火) 04:59:55.88 ID:gO1+CDcN0.net
アトピーで飲んでる人いる?

500 :ビタミン774mg (ササクッテロラ Sp79-KPDH):2019/12/03(火) 07:14:41 ID:on/dVKg6p.net
いったいナイアシンて何に効くの?

501 :ビタミン774mg (ワッチョイ eeeb-Nb2s):2019/12/03(火) 07:25:43 ID:409N/lyc0.net
500ngから始めたが痒みが凄くて、でも1週間で慣れるってレビューもあったので続けようかと思ったが
痒くて痒くて気が狂いそうになったので3日で挫折、一時休止。
効果の実感はあったので痒みが完全に収まったらまた100mgから始めるわ。

502 :ビタミン774mg (アウアウエー Sada-R3ru):2019/12/03(火) 08:52:30 ID:H/Wa0JzOa.net
>>498
残念ながら

503 :ビタミン774mg (ワッチョイ f6ed-7ioE):2019/12/03(火) 09:10:39 ID:NFW8j+V40.net
>>499
500飲んでます。多分治すのに役立ちましたね

504 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacd-LjHs):2019/12/03(火) 09:34:51 ID:ss4OWQtka.net
>>499
めちゃくちゃ悪化
ここは精神疾患で飲んでるような奴の記述しかないし
もともとナイアシンゴリ押ししてる奴らはアレルギーある奴のことは考えてない
なのに副作用はなく万人にオススメ的なホラふかしてんだよな

505 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacd-LjHs):2019/12/03(火) 09:36:33 ID:ss4OWQtka.net
アレルギーの人はほんと慎重になった方がいいよ
アミドだろうがナイアシンだろうがイノシトールニコチネートだろうがな

506 :ビタミン774mg (ワッチョイ 321a-R3ru):2019/12/03(火) 21:53:13 ID:C4twPMgG0.net
これって長年飲み続けてるとフラッシュ無くなるもんなの?

507 :ビタミン774mg (ワッチョイ c1fe-+wL9):2019/12/04(水) 07:37:53 ID:O40XX/Jr0.net
ヒスタミンに関係したアレルギー限定じゃないか。
花粉症とかね。

508 :ビタミン774mg (ワッチョイ edbc-chvb):2019/12/06(金) 07:50:40 ID:podP2L0x0.net
乾燥はMSMというサプリも飲むと改善した
あっちは逆に皮脂が山盛り出るという副作用があって相殺される

509 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d1c-V35x):2019/12/06(金) 12:33:01 ID:k30P4hNm0.net
MSMって油出るのか知らんかった??
でも俺は別に油田になってない??

510 :ビタミン774mg :2019/12/06(金) 20:10:14.04 ID:ptNIeR0r0.net
確かに飲み始めてからめっちゃ乾燥し始めた
手荒れが特にひどくなった

511 :ビタミン774mg (アウアウウー Saa9-gpoj):2019/12/06(金) 21:15:31 ID:9qA5VCSna.net
>>510
やっと正しい理解が広まってきたな
オーソモレキュラーに騙されんなよみんあ

512 :ビタミン774mg (ワッチョイ a364-h1pZ):2019/12/06(金) 22:23:05 ID:UkwmxVU+0.net
そうなのかな
割と汗かきだし特に変わらんかな

513 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2bbc-7GUP):2019/12/06(金) 23:11:27 ID:0ijWzaas0.net
唇がめちゃくちゃ乾燥する

514 :ビタミン774mg (ササクッテロラ Spc1-92Af):2019/12/07(土) 16:29:58 ID:jLyZvfDQp.net
ナイアシン飲むと若返るてホンマでっか?

515 :ビタミン774mg (アウアウウー Saa9-gpoj):2019/12/08(日) 18:13:00 ID:C/Q3efOOa.net
ナイアシンを1週間とった後だとランニング&サウナでも汗をかきにくくなって
肌が乾燥してるな

516 :ビタミン774mg (ワッチョイ dd07-6KkV):2019/12/09(月) 21:02:53 ID:WXuAWE1A0.net
>>514
長寿遺伝子をオンにするサイクルの手前の材料ではあるらしい(ナイアシン
だが材料用意したからといって若返り効果発動できるかというと
話はそう単純でないらしい
レスベラトロールも当初の期待から評価は下げてるしナイアシンも分からんね

エンジン山ほど用意しても車が走れる状態かはまた別って話

517 :ビタミン774mg (アウアウウー Saa9-gpoj):2019/12/09(月) 22:03:29 ID:lkaBYlBea.net
手前なのか
ひょっとしたらただの残骸なのか
まだ微妙なところだな

518 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4b7a-V35x):2019/12/09(月) 23:09:51 ID:owLUA4wN0.net
昨日の晩に初めてナイアシン300mgを摂取したら首筋や腕が熱くなって痒みも酷かったからちゃんとフラッシュはしたと思う
今日も会社帰りの空腹時に300mgを摂取したが体はウンともスンとも言わず…

これは早くも耐性がついてしまったのか
単に体中のヒスタミンを使い切っただけなのか…

519 :ビタミン774mg (オッペケ Src1-v5QR):2019/12/10(火) 01:14:03 ID:InS46MbAr.net
>>518
自分の場合、なぜかナイアシン飲んでから10分後くらいに糖分を摂らないとフラッシュしない(ウコンの力一本とかでもいい)
食事のタイミングとか心当たりない?

520 :ビタミン774mg (ワッチョイ e31a-V35x):2019/12/10(火) 06:43:29 ID:/wYYR81l0.net
これってフラッシュさせないと効果ないの?

521 :ビタミン774mg (ワッチョイ a3ed-FU7R):2019/12/10(火) 23:07:53 ID:PQNmFixz0.net
ビタミンB2(チョコラBBとか)と一緒に飲んだ方がいいのですか?

522 :ビタミン774mg (ブーイモ MM6b-EeSq):2019/12/11(水) 00:21:26 ID:RYWhDoPsM.net
フラッシュすると効いてる感はあるよな

523 :ビタミン774mg (ワッチョイ edbc-v5QR):2019/12/11(水) 12:54:09 ID:jTNLus/f0.net
首肩の凝ってる所を中心に熱くなるから気持ちいい

524 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4b7a-V35x):2019/12/11(水) 20:52:02 ID:GOcYcpZT0.net
300じゃ何にも起こらなくなったから400に増やしたら早速フラッシュしよった
首筋が熱い痒い気持ちいい…

525 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4b7a-V35x):2019/12/11(水) 20:54:01 ID:GOcYcpZT0.net
>>519
あ、518だけど基本的に夕食前の空腹時に飲むようにしてます
特に何かと併用したりはしてない

526 :ビタミン774mg (ワッチョイ 45eb-uLMX):2019/12/11(水) 21:03:38 ID:1jvS4gwS0.net
ココもそうだけど特に販売サイトのレビューは精神疾患なのかなんなのかハッキリわからないレビューが多いので
精神疾患で飲んでる奴の話を真に受けてアレルギーの奴が飲むと大変なことになる

527 :ビタミン774mg (スップ Sd03-gpoj):2019/12/11(水) 22:41:23 ID:oR4dLo60d.net
精神疾患のためと言いつつ万人に副作用無しとか宣伝してるバカが数匹いるんだわ

528 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7707-ScFe):2019/12/12(Thu) 00:35:58 ID:eCQNgw2g0.net
アレルギー持ちの人ってフラッシュ尋常じゃないの?

529 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4bbc-jmto):2019/12/12(Thu) 00:51:31 ID:h166mGTN0.net
花粉症と埃アレルギーもちだけど普通のフラッシュだと思う
痒みがあるから、アレルギー全般というよりアトピーの人がヤバイんだろうなと想像

530 :ビタミン774mg (ワッチョイ c21a-GBjH):2019/12/12(Thu) 06:01:47 ID:shnm4lMv0.net
これってフラッシュさせないと効果ないの?
フラッシュフリーのじゃだめなの?

531 :ビタミン774mg :2019/12/12(木) 20:31:37.13 ID:SfTTtDFv0.net
>>526だけど極端な増やし方とか量の話ね。
2000mgとか3000mgとか言ってるのを真に受けたら危険だってこと

532 :ビタミン774mg :2019/12/12(木) 20:57:51.24 ID:f9Qjn/Ry0.net
2〜3000mgは精神疾患じゃなくても金森式ダイエットで飲んでる人をはじめ、
インスリンを下げる目的の人じゃないの

533 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7707-ScFe):2019/12/13(金) 11:19:43 ID:dVnNx8Gy0.net
>>529
糖尿の家族に500mg飲ませたら尋常じゃない全身の皮膚の痒みで
二度と飲まないと宣言されたな
自分はアレルギーも糖尿もないのでフラッシュで
そんな痒くなる????って感じだった
糖尿には禁忌って本当だなーと思った
でもアミドは飲めるみたい

534 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3b8a-vgEZ):2019/12/13(金) 11:24:17 ID:8BcEPfss0.net
>>533
500mgとか飲ますからだろ池沼

535 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7707-ScFe):2019/12/13(金) 11:25:13 ID:dVnNx8Gy0.net
糖尿がなんでナイアシンフラッシュが地獄になるかというと
全身の血管炎だからだと思う
糖が代謝できず血管内に溢れ血管壁に炎症を引き起こし
血管をボロボロにして循環障害に至る
ってのが糖尿病の病態
だからフラッシュが全身で起こって炎上

536 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4eed-w3Vu):2019/12/13(金) 11:48:20 ID:yLM9xkR70.net
ナイアシンが有名になってきて無謀な奴が増えたな
俺なんか100から恐る恐る始めたというのに
>>535
なんか冷静に分析してるけど原因はいきなり500も飲ました自分だよ

537 :ビタミン774mg (スッップ Sd02-GDTi):2019/12/13(金) 12:43:34 ID:/bZAasHfd.net
>>535
適当な想像で他人に500mg飲ませて反省なしw
オーソモレキュラー脳だなあ

538 :ビタミン774mg (アウアウエー Sa3a-GBjH):2019/12/13(金) 12:59:41 ID:lFXOD3dOa.net
俺、糖尿歴長いけど500mgでフラッシュが強烈って思ったのは最初だけ

539 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7707-ScFe):2019/12/13(金) 13:50:37 ID:dVnNx8Gy0.net
お前ら500でそんな酷く出るの?

540 :ビタミン774mg :2019/12/13(金) 14:48:00.91 ID:OxN6SP4ba.net
適量なんて個々人で変わってくるでしょ
自分の身体への現れ方を見ながら適量を調整するもんじゃないの?

541 :ビタミン774mg (ワッチョイ 12e6-Vnxh):2019/12/13(金) 21:18:24 ID:soTMcXDc0.net
ナイアシン買ったんだけど(フラッシュをしないやつ)
ビタミンCと一緒にとればいいの?
他に取った方がいいものある?

542 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5716-yOLG):2019/12/14(土) 01:50:28 ID:Aj94GhUj0.net
ナイアシンはインスリン抵抗性の形成に寄与する
ナイアシンは脂質の代謝、ケトン体の生成を阻害する

情弱ドクターの言うことを間に受けていたら成長しないよ

543 :ビタミン774mg :2019/12/14(土) 07:31:14.25 ID:Dzt80YNM0.net
ニコチン酸やニコチンアミドは、体内で
ピリジンヌクレオチドに生合成された後、
脱水素酵素の補酵素として糖質、脂質、
タンパク質の代謝、エネルギー産生に
関与しています。

脂質代謝の阻害?

544 :ビタミン774mg (ワッチョイ e209-T449):2019/12/14(土) 08:08:43 ID:4OOSM81j0.net
100mg飲んだらフラッシュきたんだけどなんで?
300〜500飲まないとフラッシュこないって聞いてたからびっくり

545 :ビタミン774mg (ワッチョイ ef60-Tf0J):2019/12/14(土) 11:02:16 ID:brXDGJlD0.net
不眠に聞くときいたけどほゆまかいつのむの副作用は?

546 :ビタミン774mg :2019/12/14(土) 15:47:03.08 ID:qo5GoMmwp.net
日本語でおk

547 :ビタミン774mg (ワッチョイ afed-kui+):2019/12/15(日) 00:24:27 ID:LqV3yNnD0.net
>>544
人によるとしか

548 :ビタミン774mg (ワッチョイ e209-T449):2019/12/15(日) 17:56:09 ID:ClzB1xKp0.net
>>547
空腹だと100でフラッシュ
500もいらなかったわ

549 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4bbc-zB72):2019/12/15(日) 23:05:24 ID:moPs4huU0.net
メーカーによっても違うよね
自分の場合、ネイチャーズウェイのやつは500でフラッシュ来るけどSOLGARのは600必要だ

550 :ビタミン774mg :2019/12/15(日) 23:40:52.23 ID:0HAZnU4Ga.net
iHerbで韓国倉庫が原因の在庫切れが多い時はシバ犬が俺の影響とかふかしてたけどw
さすがにまだ言ってんのかねw
マジウケる
最近は在庫切れどころか取扱中止が増えてるけどねw
これも雑なオーソモレキュラー脳でこじつけちゃうのかなあ?

551 :ビタミン774mg (ワッチョイ c21a-GBjH):2019/12/16(月) 19:54:05 ID:Yne8YYKI0.net
飲み始めて3週間
驚くほど肌がツルツル綺麗になった

552 :ビタミン774mg :2019/12/16(月) 23:01:15.11 ID:zmqCo2090.net
今ロナセン飲んでるんだけど時間開ければ飲んでも問題ないかな
寝る前とか
やっぱり先生に聞くべき?

553 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4bbc-zB72):2019/12/17(火) 00:04:08 ID:dxmfZiIq0.net
うん

554 :ビタミン774mg :2019/12/17(火) 01:34:15.47 ID:q3avCvLzr.net
いつも空腹時500でフラッシュする俺、おやつ食後に1000飲んだら食後のフラッシュ緩和とナイアシン増量による効果増で丁度いい感じになる事を発見
首の後ろ温かい。痒みが少なくて気持ちいい

555 :ビタミン774mg (ワッチョイ c21a-GBjH):2019/12/17(火) 08:19:13 ID:+bCdYuzi0.net
>>554
最初からフラッシュフリーじゃダメなの?

556 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4bbc-zB72):2019/12/17(火) 11:20:41 ID:dxmfZiIq0.net
>>555
強すぎなければフラッシュ好きなんだ

557 :ビタミン774mg (ワッチョイ e209-T449):2019/12/17(火) 19:17:36 ID:Jsd3E4wy0.net
1000ってすごいな
飲んでも500が限界だわ

558 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6f95-vgEZ):2019/12/18(水) 03:32:11 ID:8fkp44Fp0.net
連用してフラッシュが弱くなってくれば1000mgもそうたいしたことはない。
逆に1000mg飲んでも500mgとあまり変わらないので500mgに戻る人すらいると思う。
もっともフラッシュには個人差がかなりあるようで、俺はほぼ全く痒くならないが、痒くてたまらなくなる人もいるらしいので、一概には言えないかもしれない。

559 :ビタミン774mg :2019/12/18(水) 10:25:19.34 ID:M1T5XAR6M.net
なんとなくソラレー500mgのカプセル外して舌下摂取してみようかなと思って
半分だけ(約250mg)舌下やってみたけど
酸っぱすぎて5分くらいで我慢できなくて水飲んじゃった

だからほとんど経口なんだけど、
久々にすごいフラッシュ来てびっくりしたわ
酸の歯と胃液への影響が怖くて、あとから重曹でうがいして飲んだけど
それでも飲み始めた時と同じくらいのフラッシュと頭スッキリ感来て気持ちいい

560 :ビタミン774mg (ワッチョイ c21a-GBjH):2019/12/18(水) 18:22:41 ID:QzUZD/7F0.net
結局のところフラッシュさせる意味ってあるの?
同じ成分摂ってるんだからフラッシュフリーじゃだめなの?
単に「効いてる感」を得るためにフラッシュさせるの?
おじさんなんだかよく分かんなくなってきたよ

561 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4bbc-zB72):2019/12/18(水) 19:42:44 ID:M6NXl6Jc0.net
肥満細胞の中に溜まりすぎたヒスタミンを一気に出させて花粉症やアレルギーを緩和するんじゃないのけ

562 :ビタミン774mg (ワッチョイ e20f-X5Um):2019/12/18(水) 20:10:49 ID:2jhb1bt30.net
>>560
自分もそこ疑問。
ココみてもサイトのレビューみてもフラッシュ・フラッシュって
麻薬でトリップするような感覚で語ってるもんなw
フラッシュなくても効果あれば良いような気がするんだけど・・・どうなん?

563 :ビタミン774mg :2019/12/18(水) 21:40:05.33 ID:Z/Qa3TAya.net
それ机上の空論だから

564 :ビタミン774mg :2019/12/19(木) 04:19:28.43 ID:E4vDmkuJ0.net
フラッシュでは、セロトニン・ヒスタミン・プロスタグランジン等を血中に放出される

565 :ビタミン774mg :2019/12/19(木) 17:52:20.17 ID:LnRI8r4o0.net
精神病?の人が大量に来てすっかり逆転しちゃったけど、元々このスレはフラッシュ自体を目的とする人が多かった

566 :ビタミン774mg :2019/12/19(木) 19:43:58.09 ID:tNUNO/QE0.net
どれも答えになってなくない?

567 :ビタミン774mg (ワントンキン MM4f-C6PD):2019/12/20(金) 12:32:58 ID:IccrtLiKM.net
不眠に聞くの?

568 :ビタミン774mg :2019/12/20(金) 19:33:27.63 ID:kxyKyFgB0.net
俺はめっちゃよく眠れるようになった

569 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-dVxY):2019/12/21(土) 01:12:54 ID:sbTAEByDa.net
俺は眠すぎるからナイアシンやめたけど

570 :ビタミン774mg (ワッチョイ bfea-CWnX):2019/12/21(土) 19:58:18 ID:PdsRnN/D0.net
普通に生活する分には100mgで十分やな
500mgで体壊した人もいるから相性もあるんやろうね

571 :ビタミン774mg :2019/12/22(日) 22:33:53.25 ID:5USOZwqYr.net
銀歯3本を白い歯に変えたらサプリの効果がかなり上がった
100でもフラッシュするようになった

572 :ビタミン774mg :2019/12/22(日) 22:56:06.35 ID:AlJNo6R50.net
糖尿病はダメなんだな。
結局3日で500mgを1個ずつ、計3個飲んだけど死ぬほど痒みに苦しめられた。
やめてから1ヶ月経ってるけどまだ痒みが残ってる。

573 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5716-ITdZ):2019/12/23(月) 03:46:29 ID:sUNUAlFj0.net
オカルトの話?

574 :ビタミン774mg (ワッチョイ f78a-cQic):2019/12/23(月) 03:55:39 ID:vsiJ4aRH0.net
なんで500mgも飲むのか意味わからねー

575 :ビタミン774mg (オッペケ Srcb-fg7s):2019/12/23(月) 15:02:08 ID:8etL4G1wr.net
>>571
どういうこと

576 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f1a-+Tiu):2019/12/24(火) 06:55:37 ID:rnUrUbVu0.net
>>571
気のせいじゃない?

577 :ビタミン774mg (オッペケ Srcb-dVWW):2019/12/24(火) 14:12:59 ID:BpnuizJcr.net
>>575
アマルガム的なものでしょうか

578 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9716-zLGy):2019/12/24(火) 21:09:39 ID:S/G99yMt0.net
糖尿病はダメとかいう問題じゃなく、インスリン感受性を鈍らせたくないならフラッシュするような量は摂らないのがベター

579 :ビタミン774mg :2019/12/27(金) 11:38:59.74 ID:2g6Cu3580.net
ここ数日フラッシュしないように飲んでみたらハウスダストアレルギーが復活してきた

580 :ビタミン774mg (ワッチョイ ae1a-RbSw):2019/12/27(金) 19:12:31 ID:OWg2AfvW0.net
フラッシュさせること自体に一定の効果があるってことけ?

581 :ビタミン774mg (スップ Sd02-OS45):2019/12/27(金) 21:27:05 ID:9578tR8Ud.net
今飲んでるもの
ナイアシン500×1
ナイアシンアミド500×3
B50×1,ビタミンB12×1000mg
ビタミンD3 5000IU
ビタミンE 400IU
オメガ3 ×2
鉄36mg
レキソタン2mg
レクサプロ20mg
リフレックス15mg
とりあえず毎日快調、鬱症状は出なくなった。
ちなみに会社役員で頑張っている。
これまで休んだことはないよ。

582 :ビタミン774mg (ブーイモ MM5a-HKw7):2019/12/28(土) 09:13:58 ID:aIxf2hOJM.net
>>581
えらい

583 :ビタミン774mg (スップ Sd02-OS45):2019/12/28(土) 10:17:47 ID:WYEBCm17d.net
今飲んでるもの
ナイアシン500×1
ナイアシンアミド500×3
B50×1,ビタミンB12×1000mg
ビタミンD3 5000IU
ビタミンE 400IU
オメガ3 ×2
鉄36mg
レキソタン2mg
レクサプロ20mg
リフレックス15mg
とりあえず毎日快調、鬱症状は出なくなった。
ちなみに会社役員で頑張っている。
これまで休んだことはないよ。

584 :ビタミン774mg (ササクッテロル Sp88-qd4h):2019/12/28(土) 12:49:03 ID:zIfrkoEEp.net
今飲んでるも
TRU NIAGEN 300×1
ナイアシンアミド500×1
シトルリン×1200mg
ビタミンD3 5000IU
亜鉛 50mg
ウルトラ オメガ-3
プエラリアミリフィカ 400mg
アスタキサンチン 12mg
システイン 500mg
ビタミン C 1000mg
コレウスフォルスコリ
レスベラトロール 300mg
リコピン 320mg
チロシン 500mg
とりあえず毎日快調、鬱症状は出なくなった。
ちなみに会社役員で頑張っている。
これまで休んだことはないよ。

585 :ビタミン774mg (ワッチョイ f8e6-xMT1):2019/12/28(土) 22:07:44 ID:4CSGIa1x0.net
なんか連投して頭ん中バグりそう

586 :ビタミン774mg :2019/12/30(月) 18:04:24.34 ID:ZxO88Iy3r.net
もうフラッシュしないだろうと思ってた
ソラレー500mg
今日思い立ってカプセル外して半分量の250mgそのまま口に入れて流し込んでみた
口の中がキシキシになったので、重曹小さじ半分とぬるま湯を口の中でグチュグチュしてそのまま飲み込んだら
しばらくして焦るくらいヤバイフラッシュきたわ

あれNowの徐放性とかもカプセル外せば普通にガッツリフラッシュ来るんだろうか

587 :ビタミン774mg (ワッチョイ d47a-INU3):2019/12/31(火) 22:03:07 ID:Yg8cStPX0.net
健康診断で2番目に悪いD1(肝機能障害)
出ちゃったわ
1年以上一日1000mgくらい飲んでるからかな
まぁ他にも薬飲んでるし、原因はわかんないけどな
ちなみに体調は悪くない

588 :ビタミン774mg (ワッチョイ d064-c8TR):2019/12/31(火) 23:18:15 ID:ae2nyqWh0.net
1年以上1500〜2000飲んで変わったのはast、altが多少上がったくらい
それでも基準値内だけど
ldhもナイアシン摂ってるのに基準値内で200も遠く及ばない
γGTPも基準の下限値辺りしかない
肝臓系には問題出てない
脂肪も減ったけどコレステロール値が信じられないほど低くなった
しかもLDLよりHDLの方が多いくなるとかナイアシンの効果なんだろう

589 :ビタミン774mg (ワッチョイ ed2b-hZl1):2020/01/01(水) 10:12:35 ID:m3K28yUi0.net
ナイアシン、飲み始めて1ヶ月、体調は凄くいいんだけど、
肝臓によくないという情報をネットで見ると、ちょっと心配なんだよな。
もともと脂肪肝だし、これ以上肝臓が悪くなるとちょっとヤバい。

今度、健康診断があるんだけど、どんな数値が出るのか。

590 :ビタミン774mg (ワッチョイ ed2b-hZl1):2020/01/01(水) 10:15:06 ID:m3K28yUi0.net
そうそう、ナイアシン飲み始めてから、お酒があまり飲めなくなった。
瓶ビール1本も飲み余すほどになった。

591 :ビタミン774mg (ワッチョイ 82c6-e3EV):2020/01/01(水) 10:36:16 ID:GFFEZ6pu0.net
一日900mgってやっぱ多いのかな
後鼻漏の症状が和らぐから毎食300mg飲んでるけど内臓に負担かかってる感じはある

592 :ビタミン774mg :2020/01/01(水) 13:11:40.56 ID:MwveBuYh0.net
飲み始めて2週間
不安もなくなって夜も眠れるようになった
体調がすごく良くなったんだけど定期的にやってる血液検査で単球や好中球の値に変化があった
アレルギーだったみたい
医師にやめたほうがいいって言われちゃった
血液検査しなかったら飲み続けてたけどやめた方がいいのか悩む

593 :ビタミン774mg :2020/01/01(水) 13:22:43.44 ID:m3K28yUi0.net
>>592
確かにナイアシンを飲み始めて体調はよくなったし、夜も眠れるようになった。
でも、血液検査でよくない結果が出たときは、どうすべきか迷うだろうな。

検査の上の数値など関係ない、自分の実感を大事にするべき、という気もするけど、
でも、あとで取り返しのつかないことになったらどうしようという思いもあるんだよね。

そもそも俺、脂肪肝だし、これか肝硬変にでもなろうものなら、もう泣くに泣けない。

594 :ビタミン774mg :2020/01/02(木) 21:20:43.42 ID:kD1cS+BU0.net
みんな同じような悩みだな

俺も1〜2ヶ月毎日500mg×3飲んで精神的にも体調的にも好転してたんだけど、
心配してた網膜症の網膜の腫れ(毛細血管の破裂)が明らかにここ1ヶ月で明らかに酷くなってて止めざるを得なくなった
身体が火照るほど血流増大させるから弱い毛細血管もそりゃ破裂するよな

595 :ビタミン774mg :2020/01/02(木) 21:49:35.26 ID:sBfw66VJp.net
血糖的にも毛細血管にはよろしくなさそうだね

596 :ビタミン774mg :2020/01/02(木) 22:43:00.31 ID:W5PFlUjka.net
奴ら的には糖質制限とビタミンCでヒスタミンを減らしとけっていうみたいだが
そんな話じゃないよな

597 :ビタミン774mg :2020/01/02(木) 23:13:10.00 ID:WXwBU/Cfp.net
EAAでヒスチジン補給しながらヒスタミン排出してるんだっけ

598 :ビタミン774mg (アウアウウー Saa3-yxg3):2020/01/08(水) 19:27:55 ID:Md9kSOFJa.net
>>499
アトピーはH&Sで体を洗う方が効いたな
カビが原因な

599 :ビタミン774mg (スッップ Sd9f-vOj8):2020/01/09(Thu) 12:45:32 ID:9njlKo13d.net
これ夜飲むと眠れなくなる
眠くなる人が多いんですよね?

600 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7fbc-iC0Y):2020/01/09(Thu) 17:35:58 ID:o7mrjX6r0.net
どっちなんだいw

601 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffbc-c4S/):2020/01/11(土) 14:38:28 ID:x7VaW/v60.net
>>599
飲んで寝ても起きてフラッシュしないとフラッシュ続いてて
寝苦しくて起きる
寝つきは飲んでないときにはいいような気がする

602 :ビタミン774mg (スッップ Sd9f-vOj8):2020/01/14(火) 02:02:43 ID:69BeciGFd.net
>>601
そんな事あるのですね
私はフラッシュが起こったあとでも眠れなくなる感じです
フラッシュ後は気怠くなるのに…

603 :ビタミン774mg (ワッチョイ df7e-9b8j):2020/01/14(火) 15:05:43 ID:n43gOC5a0.net
>>508
ナイアシン飲むと唇の皮剥けひどいんでMSM併用して改善してたけどMSM飲むと皮剥けはよくなるものの便が固くなってしまうな
快便目的でナイアシン飲んでたから難しい

604 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7f64-3yHv):2020/01/14(火) 15:15:01 ID:rioZ7Cx50.net
便秘解消にはマグネシウム

605 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5f2b-VpI/):2020/01/14(火) 15:52:59 ID:qmLz3vJW0.net
>>603
ナイアシンって、唇の皮が剥けるのか??

美肌に良いと聞いていたのだが、そんなこともあるんだね

606 :ビタミン774mg :2020/01/14(火) 17:11:09.45 ID:81ckviLiM.net
>>603
一緒にビタミンCを飲むといい
自分は酸化マグネシウムよりビタミンCの方が便通よくなる

607 :ビタミン774mg :2020/01/14(火) 18:03:43.09 ID:n43gOC5a0.net
Cはずっと飲んでる
よほど腸の働き悪いのかマグネシウムだと毎日飲んでも便秘3日、下痢1日の繰り返しになるだけなんだよね
ナイアシンだと状態いいのが毎日出る

608 :ビタミン774mg :2020/01/14(火) 18:07:19.14 ID:7pnQ6uC6a.net
便秘解消にマグネシウムとか言うクソな奴の生活をコピーすることはない

609 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2d1c-A78j):2020/01/16(Thu) 01:12:27 ID:i4ZQ45Le0.net
ちょっと調べてみた。他スレに書いたものだけど一読の価値はあると思うナイアシンアミドはサーチュインを抑制するキーになる物質だが
ナイアシンはそうではない模様。なのでナイアシンアミドの使用は一考を要する。 マルチだって怒らないでくれ。

不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part48
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1578301472/158

158 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 00:15:55.95 ID:0Dncb+z2
>>156
そうとも限らない。
安いし、特許関係で商業的利益を得る見込みも薄いため
研究の動意が得られにくくスポンサーもつかないというよくあるパターンの可能性がある
それでも少しづつは研究されてるみたいだけど
長寿薬として集中的に研究するバックボーンもなくバラバラにごく一部ずつ研究されている印象
また、フラッシュおしながら多投した場合肝臓への障害は懸念材料なので使いにくさはあると思う
また、Nampt活性が落ちていればナイアシン増強してもNAD+が増えてくれないことも十分あり得るけど

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28216063
NAD +前駆体ニコチン酸は、X線照射後のヒト末梢血単核細胞のゲノムの完全性を改善します。
「・・・SIRT1活性の増強を示唆しました。私たちのデータは、正常な初代ヒト細胞でさえ、遺伝毒性ストレスの条件下で細胞のNAD +レベルが制限されている可能性があり、
ニコチン酸でNAD +システムを増強するとゲノムの安定性が改善できることを明らかにしています」

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4447550/
サーチュインとPPARシグナル伝達の薬理学的ターゲティングにより、呼吸鎖複合体I変異体Caenorhabditis elegansの寿命とミトコンドリア生理機能が向上します(全文無料で読める)
(線虫のミトコンドリア呼吸差疾患に対し改善する薬品の研究でNAD+を増強するものとしてナイアシンも研究対象とされポジティブな結果)

https://www.cell.com/molecular-cell/fulltext/S1097-2765(05)01121-4?_returnURL=https%3A%2F%2Flinkinghub.elsevier.com%2Fretrieve
%2Fpii%2FS1097276505011214%3Fshowall%3Dtrue
「ニコチンアミドによるサーチュイン阻害のメカニズム:Sir2酵素のNAD +共基質特異性の変更」(全文無料で読める)
・・・ニコチンアミドをニコチン酸に変換する酵母酵素であるPNC1によるニコチンアミドの枯渇は、Sir2を活性化して寿命を延ばし・・・
(ナイアシンはSirt2を阻害しないことが読み取れる)


NAD+を増やしてSirt2(ヒトだとSirt1なのかな?)を妨害しない資材としてナイアシンが機能する可能性はありそうに見えるけどなあ

610 :ビタミン774mg (オッペケ Srd1-1ukZ):2020/01/16(Thu) 01:16:57 ID:Uly5hirIr.net
この季節、フラッシュの発熱が気持ちいいが
寝転んでやると終わった後にすごく寒くなる

611 :ビタミン774mg (ブーイモ MMcd-An2c):2020/01/16(Thu) 08:57:16 ID:nZTGi7+IM.net
これ、ビタミンCみたいに1kg単位で粉出してくれないかなー。

612 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4107-Lu8g):2020/01/16(Thu) 23:24:08 ID:cjMKm+zl0.net
ちょっと体調が悪いなとナイアシンフラッシュして
抗ヒスタミン薬飲んで寝たら翌日からぐずぐずの風邪引いた
ヒスタミン除去し過ぎた

613 :ビタミン774mg (ワッチョイ 829a-yNoI):2020/01/17(金) 08:30:32 ID:pkBiIvvP0.net
https://i.imgur.com/QQQ3ViH.png

614 :ビタミン774mg (ワッチョイ 86bc-pUyX):2020/01/17(金) 18:30:59 ID:5MGZ7Sxb0.net
>>612
そう言うこともあるのかな
ヒスタミンはアレルギー反応物質だけど
神経伝達物質として免疫機能に携わるって言うものな
ヒスタミン除去の弊害が気になる

615 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4107-Lu8g):2020/01/18(土) 00:04:11 ID:KoGTCI030.net
>>614
引き始めにちょうど消費してしまったのかもしれない
ロイテリ菌(ヒスタミン産生菌でもありこれが強い抗菌作用を持つ)頻回
と諸々サプリ飲んで寝込んだら
一気に熱喉鼻と炎症進んで今ほぼ治った
先月も風邪ひいた時は何もしなくて一週間以上ぐずぐずに引きずったから
かなり早かった

感染に強い体質の人って炎症性疾患や膠原病になりやすいって言うし
適度にヒスタミンは必要なんだろうね

616 :ビタミン774mg (オッペケ Srd1-tQu/):2020/01/18(土) 00:18:55 ID:HTLbuahlr.net
>>615
今、膠原病なんだけどナイアシン飲まないほうがええのかな?

617 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4107-Lu8g):2020/01/18(土) 00:38:34 ID:KoGTCI030.net
>>616
膠原病の人は炎症が高まりすぎてなるので飲んで良いと思うよ
元々膠原病になる人は感染対策で炎症が強い(外敵を制圧する火力が強い)タイプで
昔は抗菌薬とか抗ウィルス薬とか無かったから生存に有利だったらしい
現代は衛生環境が整ってその特性を活用する機会が減って
寧ろ火力の強さが裏目に出てるらしい

618 :ビタミン774mg :2020/01/18(土) 06:52:55.04 ID:HTLbuahlr.net
>>617
ありがとう
のんでみるわ。
ナイアシンでもアミドでもどっちでもええんかな?

619 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4107-Lu8g):2020/01/18(土) 10:59:10 ID:KoGTCI030.net
>>618
それはよく分からん
治療でステロイド使ってるなら薬の副作用で易感染状態になるから
体調悪くなるようなら使用を中止したが良いよ

620 :ビタミン774mg (ワイエディ MM96-T/hV):2020/01/19(日) 14:19:22 ID:yr8dPI5EM.net
初めて飲んだけどしゃっくりすごい出る
こんな作用出る人いる?

621 :ビタミン774mg :2020/01/21(火) 10:00:24.70 ID:dPMXh4fEp.net
夫にナイアシン飲ませはじめたら初日と二日目は軽いフラッシュだけで、三日目の朝、飲ませていないのに蕁麻疹が全身に。
四日目も蕁麻疹さらにすごいことに。
初日と二日目しか飲んでないのにこんなになるときありますか?
ナイアシン飲ませたのは初めてではなく、1ヶ月前くらいに時々100mgを飲んでいました。

私は継続しつつ飲んでいたので100mgから500mgのカプセルに切り替えて飲んでいます。
夫は今回500のカプセルを初日と二日目に一つづつ飲みました。

622 :ビタミン774mg :2020/01/21(火) 11:08:15.08 ID:glrObnl80.net
アトピーなのかアレルギーなのかかなり重症の人なのかな?
炎症が強い人がナイアシンフラッシュすると
たまに勢い余って本当の炎症に発展してしまう人このスレでも以前にいたよ
フラッシュの炎症が身体の過敏な炎症反応を誘発してしまったんでは?

623 :ビタミン774mg :2020/01/21(火) 11:17:57.98 ID:glrObnl80.net
100から500に急に切り替えたのか
旦那さんには量が多かったんだよ
過敏な人は100刻みで増やした方が良いし
100をたまに飲むではなく連日飲んでフラッシュがでなくなったら200にする
の方が増量時のフラッシュが落ち着くよ

624 :ビタミン774mg :2020/01/21(火) 13:24:06.48 ID:dymPdrQTr.net
>>621
ナイアシンで放出されたヒスタミンが、その時に食べた何かに反応した可能性ないかな。
血液検査で何かひっかかってるものあるとかない?
とりあえず、多分体力消耗してるだろうからお大事に。

625 :ビタミン774mg (ワッチョイ 02c0-iPEF):2020/01/21(火) 20:50:26 ID:x9Iqd1Br0.net
アトピーものだがナイアシン以外にセラミド造る栄養素何か無いのか?

626 :ビタミン774mg (ブーイモ MMcf-H7Yl):2020/01/22(水) 01:22:06 ID:qtup3abZM.net
喘息の人は死んだりしないのかな

627 :ビタミン774mg :2020/01/22(水) 02:12:01.55 ID:n29oCkh80.net
気になるな
フラッシュする直前に一瞬息苦しさを感じる
このまま息止まったらどうしようかと

628 :ビタミン774mg :2020/01/22(水) 03:17:31.94 ID:koSqmVyM0.net
>>626
まあいるでしょうね
しかしそれは喘息で死んだのであってナイアシンのせいではない

629 :ビタミン774mg (オッペケ Sr7b-0tTu):2020/01/22(水) 03:50:00 ID:tP675Wkzr.net
>>621
あります

アレグラを飲んでみてください。治まると思います。

630 :ビタミン774mg :2020/01/22(水) 07:46:19.46 ID:WczRRtLGd.net
>>624
とろろいも食べた後にナイアシン飲まない方がいいぞ

631 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5fbf-KFQM):2020/01/22(水) 18:23:06 ID:yFXzjTE10.net
>>629

ありがとうございます。
アレグラ飲んで二日目ですがまだ治る気配なし。
足のむくみがひどいです。2ヶ月前にリンゴ病やったときにめちゃくちゃ蕁麻疹とむくみがでて、すごく似た感じ。

リンゴ病の時の毒素が残っていたのかな。

632 :ビタミン774mg (ワッチョイ e77a-vEqZ):2020/01/22(水) 22:08:03 ID:PRynaKsK0.net
肝硬変手前まで来てるって言われた
ヤベーわな、流石にもう飲めんわ
メンタルに良く効くのは間違いないんだが
毎日大量に酒飲んでるみたいなもんだったのかもね

633 :ビタミン774mg (ワッチョイ a72b-3C30):2020/01/22(水) 22:10:16 ID:vqw9dhub0.net
ああ、やっぱり肝臓には悪いわけか。
俺もやめた方がいいかな。
とりあえず、来週、血液検査はしてくる。

634 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa4b-Nxug):2020/01/22(水) 22:10:19 ID:49LdBwuka.net
オーソモレキュラーはこういうの無視するんだろうなあ

635 :ビタミン774mg (ワッチョイ a7a7-DJZS):2020/01/22(水) 22:23:03 ID:crTaFhTX0.net
先生に許可もらったから飲むことにする
でも過去レス見てるうちに怖くなってきたわ
肝臓に負担かかりすぎとか

636 :ビタミン774mg (ワッチョイ a78a-+1oK):2020/01/22(水) 22:32:13 ID:koSqmVyM0.net
肝硬変手前w
12か月でほとんど癌

637 :ビタミン774mg (ワッチョイ bfed-tNqV):2020/01/22(水) 22:38:18 ID:0ffFBQyH0.net
>>632
何グラム飲んでたのよ?

638 :ビタミン774mg (スッップ Sd7f-TbUn):2020/01/22(水) 23:28:56 ID:lQAGTx09d.net
>>1認知症の原因、実は「処方薬」だった 認知症の疑いがあっても絶対に医者にはかかるな! [268718286]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579697596/

60以上のデパスやハルシオンでなるぞ
発ガン性もあり

飲んでる人注意

639 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa4b-Nxug):2020/01/22(水) 23:43:15 ID:49LdBwuka.net
ネタ逸らしか

640 :ビタミン774mg (オッペケ Sr7b-ve/s):2020/01/23(Thu) 02:30:21 ID:Y4AKLiO6r.net
銀歯とったら100でもフラッシュするようになったわ

641 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 05:06:19.36 ID:ildDe4hHr.net
>>638
60以上とは?

642 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 08:48:39.22 ID:6ZBwP0D10.net
ドラッグストアで買える
ナイアシンのサプリメントはないのですか?

643 :ビタミン774mg (ワッチョイ a71c-9rwV):2020/01/23(Thu) 10:31:36 ID:kx/pUnsT0.net
そんなのないあしん

644 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 14:38:12.61 ID:7EEeQjVYp.net
怖いな。美容で飲んでるけど、肝臓に負担かかるのか。
産後のイライラと肌に良かったのに。量減らそうかな。

645 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 14:44:42.20 ID:/ol2Iktw0.net
ウコンやシジミ取ればいいやん

646 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 14:49:40.43 ID:fzAfkmfi0.net
藤川さんは見かけ上の数値が上がるだけで問題ないと言ってたがどうなんだ?

647 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 14:57:42.63 ID:kx/pUnsT0.net
http://promea2014.com/blog/?p=8719

でもここの警鐘鳴らしてるブログでもトラブル症例として挙がっているのは日量1g以上みたいよ
美容目的で2gも3gも飲むの?

648 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 14:58:42.37 ID:aQ/D+2qu0.net
数値があがるだけだよ
本当にヤバいんならとっくに海外で訴訟騒ぎになってるだろ

649 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 15:02:28.56 ID:kx/pUnsT0.net
>>648
http://promea2014.com/blog/?p=8719
「肝機能の指標となるASTやALTが上昇する場合があるのですが、「このことは肝臓の酵素機能が亢進して、
一時的に酵素が血中に放出されたものに過ぎない」と説明している人もいます。つまり肝機能障害ではないというのです。
しかし、その根拠は不明です。人間の研究でしょうか?動物の研究でしょうか?人間の研究なら、
肝臓の酵素機能の亢進であって肝機能障害ではない、というのはどのような方法で確かめたのでしょうか?
私はそれを確かめる方法を知りません。肝機能障害はないと断言していいものでしょうか?」

あのグループはその発言に対して根拠を明示してたか?

650 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 15:16:12.14 ID:eZnkRetVM.net
あのグループってどのグループなんだろう

651 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 15:19:38.39 ID:aQ/D+2qu0.net
>>649
こういうのってさ、たんぱく質とか鉄とか脂溶性ビタミンでも摂り過ぎは危ないよって事でまとめられないの?
ナイアシンだけ多量はヤバイとかそんなわけあるはずないよね水ですらやばいんだから安全性のあるものなんか皆無なんじゃないか?
俺が言いたいのはもちろんサプリボトルに明記されてる用法用量の限りでは大丈夫ではないのかって事ね
個人の体質までの話になったら知らんわ

652 :ビタミン774mg (アウアウイー Sa7b-s9ew):2020/01/23(Thu) 15:35:49 ID:DBhunT3Ea.net
毎朝500mgしか飲んでないからか、肝臓の数値ALTとγgtpが一桁とかなんだけど、これはこれでどうなんだろうか。
他にはオメガ3、グルタミン
あとフェニルアラニン、DMAE、GABAを日替わりでって感じだけど。

653 :ビタミン774mg (スップ Sdff-Nxug):2020/01/23(Thu) 15:59:42 ID:LOnRBJhzd.net
個人の体質になったら知らんわとかぬかすくせに
万人にオススメしてバックれるクソダニが何匹かいるよなあ

654 :ビタミン774mg (アウアウクー MM7b-feuB):2020/01/23(Thu) 17:48:15 ID:3pviUnXzM.net
当たり前の事だけど人それぞれ必要な量も限界も違うよね
それくらい理解した上で飲むだけだし

655 :ビタミン774mg (ワッチョイ a71c-9rwV):2020/01/23(Thu) 18:19:15 ID:kx/pUnsT0.net
いや、だからね?
その人それぞれ必要な量も限界もの
「限界」の判定が問題なわけでしょ?血液検査までして肝臓に問題が出る可能性があるアイテム使うのに
その肝の指標無視しちゃうのが正当なことかってことだよ?

656 :ビタミン774mg (アウアウクー MM7b-feuB):2020/01/23(Thu) 19:31:36 ID:3pviUnXzM.net
よくこの医者のブログ貼ってるけどこの医者のファンなのかな
このブログの医者の患者を検査して結果かと思ったら論文
どのように答えても誤答になる答えのない無い問いかけをする人がいるよね
直接溝口なり藤川なりに聞けば良いのに
おそらくどのグループの医者もブログなんて見てないから

657 :ビタミン774mg (ササクッテロル Sp7b-er59):2020/01/23(Thu) 19:56:07 ID:mw1B8GgIp.net
藤川センセイが根拠を示さないのはいつものことよ

658 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 22:29:27.42 ID:kx/pUnsT0.net
で、なぜそれについていくのか非常に疑問を持ってるわけ。
単に美肌目的だったりするなら3000rも必要ないでしょ
鬱対策やコレステロール対策でそれ以上を目指すなら
医者の管理下で行うのが妥当と思う
で、その管理のために血液検査を行って異常値が出ても
それは問題ないんだと根拠も示さず公言する人の意見を
重視するわけなのかな?
実際のトラブル症例も報告されてるし整体師のブログに
明らかに問題のあるケースではないかと思われる報告も
このスレ住民が気づいてるのにもかかわらず?

659 :ビタミン774mg :2020/01/23(木) 22:35:14.73 ID:pSLskJhT0.net
>>637
大体1000mgを1年8か月だね
欝だったので沢山飲んでた、まぁ良く聞いたよほんとに
他にも抗うつ薬とか飲んでたからナイアシンのせいだけじゃないかもしれないけどな
しばらくナイアシン飲まずに検査行ってくるからまた報告するわ

660 :ビタミン774mg (ワッチョイ a7a7-DJZS):2020/01/24(金) 00:18:50 ID:85nex9nZ0.net
アミドで100mgないかな
500はなんか多く思える

661 :ビタミン774mg (スプッッ Sdff-tMim):2020/01/24(金) 20:28:37 ID:VAqhsDVmd.net
脚痒い!半日経ったのに痒みひどい

662 :ビタミン774mg :2020/01/24(金) 22:59:16.12 ID:Xtni4Kofa.net
残ったな
一回残るとしばらく治らない

663 :ビタミン774mg :2020/01/25(土) 01:04:38.58 ID:cI1vlFI80.net
炎症を誘導するから反応が強い人は
アミドとかノーフラッシュ使う方がええんでは?

664 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8792-Dclr):2020/01/25(土) 14:09:45 ID:rDAfmDj80.net
ナイアシン500mgとモンスターエナジードリンク一緒に飲むとほぼ必ずフラッシュ起きるんだけど危ないかな

665 :ビタミン774mg (ワッチョイ 27bc-txyL):2020/01/25(土) 17:19:45 ID:5+7CgyZ20.net
自分の場合、糖分を一緒に取るとフラッシュ起こりやすい気がする
モンエナの糖分に反応してるのでは
心配ならお菓子とかジュースに変えたらどうだろう

666 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa4b-Nxug):2020/01/25(土) 20:40:42 ID:Luc5jiaWa.net
イノシトールニコチネートはじわじわずっと効くからアレルギーの人には逆に危ない

667 :ビタミン774mg (ワッチョイ a7a7-DJZS):2020/01/25(土) 20:52:14 ID:ROA79Uml0.net
食後に飲むとフラッシュしにくいらしいけど
「しにくい」というだけで必ず起きないわけではない?

668 :ビタミン774mg (ワイエディ MM4f-H7Yl):2020/01/25(土) 23:06:36 ID:iJbasQyqM.net
売れ残りの値引きサバ売ってたけどあーいうの買うとヒスタミン減らしてる意味ないよな

669 :ビタミン774mg :2020/01/27(月) 07:31:53.44 ID:gysullfRa.net
>>659
こういうのみてるとサプリも薬も体に与える悪影響は変わらない希ガス。。

670 :ビタミン774mg (ワッチョイ 27bc-txyL):2020/01/27(月) 13:38:49 ID:kPbEOtAG0.net
休肝日が必要なのかもな
ビタミンや鉄は特に

671 :ビタミン774mg (ワッチョイ a71c-9rwV):2020/01/27(月) 15:26:59 ID:Oj4RXJS50.net
鉄は少しづつしか吸収できないが排出はもっとしにくいから
休肝日なんてやってもムダムダムダムダ〜

672 :ビタミン774mg (ワッチョイ 47cb-z34c):2020/01/27(月) 16:37:23 ID:bpmkA/tl0.net
>>216
ナイアシン関係なくただの金属アレルギー

関係ないけど若年性ハゲは銀歯取って治ることもあるよ

673 :ビタミン774mg :2020/01/27(月) 19:22:09.16 ID:Fak1E0kv0.net
NOW、ソラレー、NOW、ライフエクステンション、ソラレーの順で500mgを買って飲んでみたけどソラレーに切り替えたときだけフラッシュがくる
お酒飲んでも顔が赤くならないのに顔が血色よく赤くなって、全身も心地よくピリピリして、暫くして収まる 
とても気持ちいい

674 :ビタミン774mg :2020/01/27(月) 19:56:34.04 ID:SqKSPEIBd.net
カントリーライフはどうよ
俺はダメだわ
強い

675 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5f64-feuB):2020/01/27(月) 20:10:29 ID:71NsDNUB0.net
カントリーライフはカプセルじゃないから他より強いのかも

676 :ビタミン774mg (ササクッテロル Sp7b-Pkcc):2020/01/27(月) 20:34:30 ID:QivJcpGPp.net
カントリーライフ愛用してたのにハブで売らなくなっちゃった。

677 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa4b-Nxug):2020/01/27(月) 21:49:02 ID:jI8PiuQDa.net
もうiHerbダメだな

678 :ビタミン774mg (ワッチョイ 27bc-txyL):2020/01/28(火) 14:22:40 ID:NlGBclx10.net
>>671
ビタミンはどうですかDIO様

679 :ビタミン774mg (スッップ Sd7f-qe7E):2020/01/28(火) 22:49:32 ID:/ASHlSCmd.net
免疫力下がるのか、寒い時期にフラッシュが悪いのか
風邪ひいてから治ったと思ったらまたひいたわ
この変なウィルス時期に飲んでる場合じゃないよな

680 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa4b-Nxug):2020/01/28(火) 23:20:34 ID:KxxzQru0a.net
アレルギーの人は免疫が過剰になってるのを抑えるために抗ヒスタミン剤飲むよねえ
ナイアシンフラッシュでヒスタミン減らしまくったらどうなるでしょうね

681 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa4b-Nxug):2020/01/28(火) 23:20:44 ID:KxxzQru0a.net
反応な

682 :ビタミン774mg :2020/01/29(水) 15:59:18.24 ID:cMQWDfvl0.net
ナイアシンの500ミリと100ミリを購入
さっそく、今、600ミリ摂取し、一時間ぐらいたったがキタキタここの人たちがいうフラッシュ
いやぁ、サプリのんでこういう風に体感できるのたぶん初めてですわ

フラッシュ出始めはなんかピリピリいたい、赤くなるで不快感あったがさらに時間が立ってくるとなんかポカポカしてきて気持ちよい感じ
なんていうか冬場にはもってこいかも笑
今までは、ナイアシンアミドしかもっていなかったけど、ここの口コミでナイアシン単体の効果を試してみて納得の効果です。
一発目いきなり600ミリは自分には刺激が強すぎたようなので次からは少な目にしときます
スレの皆さん教えてくれてありがとう

683 :ビタミン774mg :2020/01/29(水) 16:05:26.19 ID:uv4oCdRfd.net
冬場はもってこいとかなんもわかってねーなこいつ

684 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6af3-fVH2):2020/01/29(水) 16:20:07 ID:cMQWDfvl0.net
冬場にはもってこいかも
ね笑
きちんと文章を読みなさい。あなたの都合で改竄しないようにねw

685 :ビタミン774mg :2020/01/29(水) 16:27:36.26 ID:TqMYiVJ40.net
ふつうに肌寒い時じゃないとつらくない?
自分も今年秋から始めたけど、真夏にフラッシュして更に暑くなるなんて今から考えただけで嫌んなる

686 :ビタミン774mg (スッップ Sd0a-PTrP):2020/01/29(水) 17:38:07 ID:uv4oCdRfd.net
>>684
なんだ?知的障害者か?
末端に血液が行けばそのあと血圧下がるし体温は急激に下がるぞ
知恵おくれが表出ろよゴミ

687 :ビタミン774mg (スッップ Sd0a-PTrP):2020/01/29(水) 17:38:54 ID:uv4oCdRfd.net
また知恵おくれ低学歴の相手をしてしまったw
また一つ賢くなったな>知恵おくれ

688 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6af3-fVH2):2020/01/29(水) 17:49:04 ID:cMQWDfvl0.net
>>685
私も同じ感じですね。
今のシーズンはいいものの夏場になったらと考えると不快感が増しそうな予感がします。

689 :ビタミン774mg (ワッチョイ a9bc-dros):2020/01/29(水) 19:31:20 ID:TqMYiVJ40.net
今年秋からってなんだよ去年秋からの間違いだわごめんwww

てか、フラッシュ終わったあと寒くなるのはわかるけど、それを目当てにまず2時間も暑くて痒い状態を耐えるの?想像できんなー
やったら案外やみつきになるとか?

690 :ビタミン774mg (スッップ Sd0a-PTrP):2020/01/29(水) 19:44:49 ID:uv4oCdRfd.net
夏のことなんか一切記述してないけど
ほんと知的障害あるんだなあこいつw

691 :ビタミン774mg :2020/01/29(水) 19:49:06.04 ID:uv4oCdRfd.net
論理の力が皆無だというw

692 :ビタミン774mg (ワントンキン MMce-FwRn):2020/01/29(水) 21:37:36 ID:MW48XpcsM.net
ガイジおるやんけw

693 :ビタミン774mg :2020/01/29(水) 22:05:25.34 ID:AGN81PkB0.net
ビタミンB総合スレでもいきっとるで

694 :ビタミン774mg (スッップ Sd0a-PTrP):2020/01/29(水) 22:32:19 ID:uv4oCdRfd.net
ワラタ
論破されて発狂とかw
テメエの妄想にテメエで噛みついてるだけっていうw
クソだせえw

695 :ビタミン774mg (スッップ Sd0a-PTrP):2020/01/29(水) 22:32:52 ID:uv4oCdRfd.net
中身ねーのに勝ちたがるクソダニw

696 :ビタミン774mg (オッペケ Srbd-dros):2020/01/29(水) 23:27:57 ID:rgW6uLaSr.net
触っちゃダメな人だよ

697 :ビタミン774mg (ワイエディ MM12-y5Z/):2020/01/30(Thu) 04:15:13 ID:6cqDJyqGM.net
かーってくるけど我慢できる
それがフラッシュだな
掻いたら負け

698 :ビタミン774mg :2020/01/30(木) 05:01:33.93 ID:6VtDtovjr.net
一グラム飲んで、スーパー銭湯三時間。
私の楽しみ。

699 :ビタミン774mg :2020/01/30(木) 10:11:00.13 ID:b4df6EZe0.net
係員が心配して声掛けしてきそうだな
酔っぱらって入湯しないでくださいって追い出されたりして

700 :ビタミン774mg (オッペケ Srbd-Lbpt):2020/01/30(Thu) 12:28:55 ID:aqaYtYSnr.net
ここで見た、カプセル割って重曹と一緒に流し込むやり方やったらフラッシュかなり来た
面白いな

701 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2a64-ffy4):2020/01/30(Thu) 13:09:34 ID:vsZGuqa+0.net
カントリーライフの生産中止なのかハブになくなっただけなのか?

702 :ビタミン774mg (ワッチョイ c5cb-9ULi):2020/01/30(Thu) 22:37:40 ID:8wdGmfCE0.net
この時期フラッシュ中〜終わるころにに底冷えするわ

703 :ビタミン774mg :2020/02/02(日) 07:48:24.43 ID:T9qNQQqe0.net
昨日初めて500やったけど??だった

704 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa21-KsXj):2020/02/03(月) 01:03:16 ID:MXhKpyica.net
>>702
それを否定するアホが居るんだよなw

705 :ビタミン774mg (ワッチョイ 17bf-I4mR):2020/02/05(水) 10:16:08 ID:zpzA+QBW0.net
ジャスティン・ビーバーが薬物依存症の治療にナイアシンの後躯体NADを摂ってるらしい
YouTube配信のドキュメンタリーで言ってた

706 :ビタミン774mg (オッペケ Sr0b-nERi):2020/02/05(水) 13:10:42 ID:DvfaBFair.net
>>705
あいつ、ダニにくわれて脳の病気にもなってるし、薬物依存もあるし、大変だな

707 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1725-Hkqy):2020/02/05(水) 16:20:02 ID:TfSuM7bt0.net
あいつって友達みたいな言い方わろ

ナイアシンくっそ不味いので飲むの辛いけど体質変わればと思って続けてる
何に混ぜても不味い
粉のままだと100でもフラッシュ出る
一本飲みきるまでは頑張りたい…

708 :ビタミン774mg :2020/02/05(水) 17:07:43.81 ID:41x3Lv5oM.net
フラッシュは体質とか環境によるのか
コタツに入りながらだとモモの内側めっちゃ赤くなった 500
コタツ入ってなかったら首周辺にくる

709 :ビタミン774mg (ワッチョイ 177e-xWeg):2020/02/05(水) 17:27:24 ID:zJNmL7nR0.net
夏前から飲んでるけど長袖の季節になったら腕にチリチリ出なくなったな
寒くて血行悪いからか慣れたのか

710 :ビタミン774mg (ワッチョイ 37a7-3K1g):2020/02/05(水) 22:22:35 ID:k2vyKrFh0.net
フラッシュ出るのは空腹時?人によっては食後でも出る?

711 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f0b-Zca7):2020/02/06(Thu) 09:45:10 ID:3pMDj9vo0.net
どうやるんだろう?注射するのかな、坐薬なのかな、舌下なのかな吸収するとき分解しちゃうのがネックだったはず

712 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7fe6-Rkcr):2020/02/08(土) 16:16:07 ID:IIVv7O6R0.net
今回のコロナはサイトカインストームがヤバイらしいんだけど、今のうちにナイアシンフラッシュしとけば大丈夫かな?

713 :ビタミン774mg :2020/02/14(金) 04:16:38.90 ID:V/uzgLJRa.net
ナイアシンではなくてナイアシンアミド摂取してても肌の調子は良くなる?

714 :ビタミン774mg :2020/02/16(日) 15:56:22.63 ID:0hT65f/Qd.net
>>710
空腹時100で出る

715 :ビタミン774mg (ワッチョイ d225-bvCj):2020/02/16(日) 21:23:16 ID:id7e+/jM0.net
ナイアシンアミドの方は飲みすぎると肝臓に来るんだっけ?

716 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9758-2xuU):2020/02/16(日) 23:51:52 ID:l20iOklv0.net
普通のナイアシンよりマシなはず

717 :ビタミン774mg :2020/02/17(月) 06:19:41.78 ID:Flgwj6nk0.net
>>715
そう言われてますね。

718 :ビタミン774mg :2020/02/17(月) 08:34:22.90 ID:zPkvDeIkM.net
ナイアシンでメンタル面改善した人いりの?

719 :ビタミン774mg (ワッチョイ 720b-GUQA):2020/02/17(月) 08:48:00 ID:t5wPT3D50.net
肝臓への負担はアミドのほうが大きいんじゃなかったっけ?

720 :ビタミン774mg (ワッチョイ a7ba-2jKL):2020/02/18(火) 00:57:49 ID:RmKogWyK0.net
血糖値あがるのがナイアシン
血糖値下がるのがナイアシンアミド

だっけ?

721 :ビタミン774mg :2020/02/18(火) 02:41:45.81 ID:NUqmELAA0.net
アミネ アミネド アミネト アミニャン
シュトニ シュトネイド
アトナト アトショイ
アビン アビレド デビロンドン
シュトニート アトニト
エービトーモーニャス
エービトーモーニャストニドム

722 :ビタミン774mg :2020/02/18(火) 13:39:17.49 ID:r1YF6URda.net
ナイアシンフラッシュなんて感じたことない

723 :ビタミン774mg (ワイエディ MMea-76xq):2020/02/18(火) 15:23:12 ID:fcMRrSbRM.net
フラッシュ終わるとなんかスッキリするんだよな

724 :ビタミン774mg (ラクッペ MM97-2xuU):2020/02/18(火) 15:29:44 ID:aprWjBKdM.net
本来それが目的なのでは

725 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7779-gsGW):2020/02/18(火) 17:54:49 ID:NUqmELAA0.net
エビロン デトロン エビレトニャン
シュトニン デストニン アブリトモニャストニドムー アブリトーモニャー シュトットマイドー エビレトーモ
ニャストニン デストニン アブリトーモニャー

726 :ビタミン774mg :2020/02/19(水) 13:00:43.12 ID:R98QY6wM0.net
2000mg飲んだらものすごい吐き気と悪寒で大変だった
一日1000くらいがちょうど良いかな

727 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0358-YsWg):2020/02/19(水) 13:21:54 ID:GArg9DIK0.net
んなもん個々で調整しろ
多く飲んだからって良いもんじゃ無いんだし
肝臓大丈夫?尿酸値とか

728 :ビタミン774mg :2020/02/19(水) 18:22:47.24 ID:krOnWgA30.net
元々不眠で薬を飲んでるけど、ナイアシン飲み始めてからよく眠れなくなった

729 :ビタミン774mg (ワッチョイ 83ed-55RU):2020/02/26(水) 15:22:03 ID:a/gW67390.net
皆さんは一日にどれくらい摂ってますか?
自分は1000mgです

730 :ビタミン774mg :2020/02/26(水) 18:42:08.71 ID:vqc2AiF/M.net
300mg
肝臓労りたいからね
それでほしい効果は得られてるし

731 :ビタミン774mg :2020/02/26(水) 19:02:18.61 ID:UlT47pNoa.net
そんなに肌の調子が良くなる?

732 :ビタミン774mg (ワッチョイ c616-us/x):2020/02/27(Thu) 16:44:26 ID:NmEbVJPj0.net
2000mg

肌はとくに何も思わないかな
くよくよしなくなったし、睡眠の質が良くなった。
嫌なことを反芻しなくなった。

733 :ビタミン774mg (ワッチョイ 067e-U/lQ):2020/02/27(Thu) 17:07:47 ID:BdUe3JVB0.net
肌は常に汚かったから1000mgで劇的に普通肌になった
600mgに減らしたら元に戻った

734 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1bea-TMSD):2020/02/27(Thu) 17:20:50 ID:wCbLOwNH0.net
肝臓に負担かかるけどな

735 :ビタミン774mg (ワッチョイ b316-NNIE):2020/02/27(Thu) 17:26:54 ID:PlM91SJi0.net
かかるね。
俺の場合は500mgで睡眠によく効いてたんだけど、飲み始めて3ヶ月目くらいから体調悪くなって目の下のクマが出てきた。
尿は異常に臭くなるし。
飲むの辞めたら改善されてきた。
今はウルソだのヘパリーゼだので肝臓再生中。
睡眠の質は悪化してきたので早く再開したい。

736 :ビタミン774mg (ワッチョイ b316-NNIE):2020/02/27(Thu) 17:28:48 ID:PlM91SJi0.net
あとナイアシン飲んでる間は酒が飲めなくなったわ。
不味い、気持ちよく酔えない。
肝臓の負担と関係あると思う。

737 :ビタミン774mg (ワッチョイ 83ed-55RU):2020/02/27(Thu) 17:39:16 ID:OPyvxgbj0.net
やっぱり肝臓に負担かかりますよね
自分は不眠に効くかな?と思い飲んでます
一日1000mgの現在特に効果は感じません

738 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-xfjP):2020/02/27(Thu) 18:01:08 ID:s5Ucal60a.net
血糖値が上がるのが怖くて普通のナイアシンは飲めないけどナイアシンアミドなら2000mgぐらい摂取しても大丈夫ですかね?

739 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1bea-TMSD):2020/02/27(Thu) 18:01:43 ID:wCbLOwNH0.net
尿酸値は気を付けてね

740 :ビタミン774mg (ワッチョイ aa0b-ZhQ4):2020/02/27(Thu) 18:08:39 ID:+qgJuyEs0.net
フラッシュさせなくても血糖値って上がるのかな?

741 :ビタミン774mg (ワッチョイ aa0b-ZhQ4):2020/02/27(Thu) 18:29:16 ID:+qgJuyEs0.net
https://www.mayoclinicproceedings.org/article/S0025-6196(11)60703-9/fulltext
脂質異常症患者のグルコース制御に対するナイアシンの効果

の下のほうにコンセンサス(ただし2008年ころなのでその後変動があったかも)
として2型糖尿病に対しての考え方が書いてあるな

脂質異常症についてはスタチン系薬品の進歩でなにもナイアシンで2型糖尿病の
リスクを悪化させることもないんじゃないかという意見が強くなってるみたい

742 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6b16-ZhQ4):2020/02/28(金) 09:14:52 ID:+vCjNjxa0.net
週末に1回取るとかそれぐらいで良いんだよ
毎日フラッシュさせる必要もない

過剰なヒスタミンを除去するのならこの程度で十分

743 :ビタミン774mg (オッペケ Sr03-NSGu):2020/02/28(金) 09:31:12 ID:7/idNcbVr.net
ベータアラニンフラッシュについて誰か説明して

744 :ビタミン774mg (アウアウエー Sac2-ZhQ4):2020/02/28(金) 09:32:11 ID:tuWvmDVna.net
>>738
俺、糖尿だけどナイアシン飲んでてもA1cは安定してるよ

745 :ビタミン774mg (ワッチョイ 83ed-55RU):2020/02/28(金) 10:35:24 ID:nMqDrOna0.net
飲んでからだいたい3時間後にフラッシュがくる
こんなに時間かかるの普通なのかな

746 :ビタミン774mg (アメ MMff-7Vq9):2020/02/28(金) 15:02:22 ID:55Siot2nM.net
ナイアシンは尿酸値上げるのか。アミドでも一緒だよね?

747 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-xfjP):2020/02/28(金) 15:10:22 ID:P8SV6a8ea.net
>>739
ナイアシンアミドでも尿産値上がるんですか?

748 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-xfjP):2020/02/28(金) 15:10:55 ID:P8SV6a8ea.net
>>744
何mg摂取されてますか?

749 :ビタミン774mg (アウアウクー MM43-0XoI):2020/02/28(金) 15:11:14 ID:r9AFFFEOM.net
毎日飲んでるけど大きな変化はないな

750 :ビタミン774mg (オッペケ Sr03-vWgh):2020/02/28(金) 15:36:58 ID:+Lo56Mlxr.net
コロナ収まるまでナイアシン控えめにしようかな

751 :ビタミン774mg :2020/02/28(金) 16:09:42.93 ID:tuWvmDVna.net
>>748
500mg/day

752 :ビタミン774mg :2020/02/29(土) 05:56:11.76 ID:zb03mgtma.net
>>751
有難うございます。

753 :ビタミン774mg (スップ Sd8a-8XUy):2020/02/29(土) 22:41:32 ID:vnqN0FTNd.net
>>572
血管ボロボロなのに全身に湿疹が出るような
反応が起きたら明らかに負担かかるかと

サウナと水風呂の関係と同じ
物足りないぐらいで丁度良いのよ

754 :ビタミン774mg :2020/02/29(土) 23:39:27.98 ID:HWIwKWVA0.net
俺のちーから

755 :ビタミン774mg :2020/03/01(日) 20:09:14.71 ID:YZeODI+r0.net
500mg/day飲み始めて3日目にはもうナイアシンフラシュ起こさなくなった
そして花粉症の症状が治まった寝付きもよくなり睡眠の質も確実に上がったわ

756 :ビタミン774mg (ワッチョイ 46f3-t064):2020/03/02(月) 09:36:10 ID:MNZEjUXs0.net
こてっちゃんのブログ見て不眠症で飲んだけど、1年以上ブログと本の量飲んでたらこれのせいか知らないが胃腸がエライ事になった…

757 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0b8a-9etY):2020/03/02(月) 09:37:13 ID:bQK7sskD0.net
うわイチジクのようになったか

758 :ビタミン774mg :2020/03/04(水) 12:08:42.28 ID:C0KOyWq5d.net
過敏性腸症候群で飲んでる人いますか?

759 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4b92-zSJc):2020/03/04(水) 20:30:25 ID:/9dy6T030.net
1回に500mg×2を飲むと下痢して痔になるから、500mgだけにしてるけど、フラッシュないから物足りないわ

760 :ビタミン774mg :2020/03/05(木) 23:41:17.17 ID:QqXTzENp0.net
100mg×3回 で計300mgずつ摂取中

空腹時に飲まないから激しいフラッシュは無いけど
火照るというか耳の裏が熱い感じでマイルドに効いてる感じがする

nowの500mgがそのうち届くけど 1/3分量にして分けて飲もうかな
ビタミンBは複合的に作用すると聞くから、チョコラBBも一緒に飲んでる

761 :ビタミン774mg (ブーイモ MM7f-Fhs/):2020/03/06(金) 10:25:23 ID:BQ8U/JsLM.net
B-50を買った方が安いよ

762 :ビタミン774mg (ラクッペペ MM7f-UJ15):2020/03/06(金) 10:32:51 ID:mmfmqO53M.net
高い安いではない気がするけど

763 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4b16-Lqe9):2020/03/06(金) 22:26:50 ID:x34qnKnB0.net
>>761-762
まだ始めたばかりだからね 自分にあったのを見つけていくよ
ナイアシンは体感があるから効果に期待してる

764 :ビタミン774mg (ワッチョイ ef16-ZjDW):2020/03/06(金) 22:31:01 ID:vr2gLzGe0.net
ただのサプリメントで、睡眠や感情がこんなに変わるのはびっくりだ。
長年、睡眠薬やベンゾ系安定剤を飲んでいて、もう一生飲むんだろうと思ってた自分が、ベンゾ飲まなくなって一年になる。
こんな安い、ただのビタミンで。不思議でたまらん。。

765 :ビタミン774mg :2020/03/06(金) 22:51:16.79 ID:pC0bdyYca.net
健常者の俺は眠くなるだけ

766 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1f0b-xiWk):2020/03/06(金) 23:00:12 ID:vmVjSGOf0.net
どの程度飲まれています?
脳以外の臓器等に問題は発生していませんか?
そういうことなら少々の無理は押してでも継続するしかないでしょうけど

767 :ビタミン774mg (ワッチョイ ef16-ZjDW):2020/03/07(土) 22:02:59 ID:LSB+/vZ30.net
500mgから徐々に増やして今は一日2000mgくらいになった。
飲み始めた頃は急に増やして蕁麻疹みたいになったりしたけど、今は特に不調はないかな。
肝臓は要注意みたいだね、時々休肝日を作ったほうがいいのかな。

768 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f25-YWMY):2020/03/07(土) 22:25:18 ID:N1hcp3cG0.net
>>767
一日2000ってすごいね
なんでそんなに大量に飲んでるの?

769 :ビタミン774mg (ワッチョイ ef16-ZjDW):2020/03/07(土) 22:36:45 ID:LSB+/vZ30.net
「うつ消しご飯」の藤川先生や、断糖高脂質の金森式だと
朝昼晩1500mgずつ、一日4500mgが目標になってて、一応それを目指していました。
自分は2000が限界で、それ以上にすると吐いてしまいます。

770 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f25-YWMY):2020/03/07(土) 22:54:33 ID:N1hcp3cG0.net
>>769
そんなに飲んだら肝臓に来るのではないか

771 :ビタミン774mg (ワッチョイ ef16-ZjDW):2020/03/07(土) 23:03:46 ID:LSB+/vZ30.net
>>770
信者の間では、
「niacinに肝毒性はなく肝数値の上昇は肝病変があることを意味しない」
「肝臓の機能が向上して、酵素が溢れんばかりというか溢れてAST(GOT)とALT(GPT)が上がる事がある」
と言われています。どうなんだろ?

772 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f25-YWMY):2020/03/07(土) 23:21:13 ID:N1hcp3cG0.net
そもそも何の病気を治したくて飲んでるの?

773 :ビタミン774mg :2020/03/07(土) 23:28:29.95 ID:sKAFBpxq0.net
うつ消しごはん読んでるなら鬱なんじゃないの?

774 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f64-+f6q):2020/03/08(日) 00:12:46 ID:RBJLikn10.net
ナイアシンの効果はコレステロールや中性脂肪を下げる事
これによっていろんな病気にかかるのを防ぐ
だから寿命が伸びるという論理

そこを省いてナイアシンの(副)作用は寿命を伸ばすと言うのは言葉足らず

775 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f64-+f6q):2020/03/08(日) 00:18:09 ID:RBJLikn10.net
統合失調症には昔から大きな効果があり回復させる事が報告されているが一鬱などには一部有効とはある程度で補助的な物みたい

776 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f64-+f6q):2020/03/08(日) 00:23:27 ID:RBJLikn10.net
ナイアシンで肝臓に問題があるかどうかの正確な検査はナイアシンをやめて1週間は経てから検査しろとも
いろんな効果があるみたいだけどナイアシンで全てが良くなるみたいなのは誇張されてると思う
3000とか飲んだ事ないけど

777 :ビタミン774mg :2020/03/08(日) 11:23:52.96 ID:/SH40y610.net
飲酒で肝臓が疲れてるときも一週間くらい断酒すれば数値は戻るよね
酒豪の祖父もALT高いと言われてからは定期検査前だけ1週間断酒して数値下げてるぞ
ナイアシン一週間断って数値下がったから毒性はありませんとは言えないよね

778 :ビタミン774mg :2020/03/08(日) 11:27:35.01 ID:TMW/fuaoa.net
時々、定期検査前だけ節制する人がいるけど意味不明

779 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f25-YWMY):2020/03/08(日) 12:44:15 ID:iDqjMB4e0.net
>>771
肝臓に負担がかかっているとも解釈できる

780 :ビタミン774mg (ササクッテロ Sp4f-8j/J):2020/03/08(日) 17:12:18 ID:2J+wYwgrp.net
検査の前だけ糖摂取しろとか
検査の前だけナイアシンメガ止めようとか

やれやれ

781 :ビタミン774mg (ワッチョイ fbbc-pN73):2020/03/08(日) 18:17:07 ID:/SH40y610.net
>>778
うちのジジイは数値下がってれば医師に褒められるからだわ
年食って家族以外の数少ない交流相手だからな
ただ褒められたいだけで、日頃から酒セーブしようとか健康を保とうという気持ちはないんだよ
ほんと、やれやれだよ

782 :ビタミン774mg :2020/03/09(月) 07:34:59.74 ID:SA589z180.net
汚い話でごめんなんだけど
昨日500×朝昼晩3回のんで寝て、朝起きたら気持ち悪くた吐いた
吐瀉物がやや緑色で怖い…
一昨日から飲み始めたばかりだから量が多過ぎたんだよね…

783 :778 :2020/03/09(月) 09:16:04.77 ID:kELKAua0a.net
>>781
普段の体調に応じて薬を処方されるんだから一時的に誤魔化すのは意味不明だと思う
病院への通院も検査もしなきゃいいのにね
自分は検査日の前夜も普段通りの晩酌する

784 :ビタミン774mg :2020/03/09(月) 09:51:55.27 ID:EZHcM8Car.net
>>771
最終的には、メリット、デメリット(リスク)を考えて自分で判断するしかないのでしょうね。
自分は、AST、ALT共に20台だったのが、ナイアシン500mg〜1000mg/日を3ヶ月くらい飲んだら40台に上がったのに対して、あまりメリットは感じなかったので、今は飲むのを止めました。
一度血液検査を受けられても良いかもしれません。

785 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f64-+f6q):2020/03/09(月) 11:53:22 ID:i0yRahdU0.net
いきなり1500から飲み始めるとか無謀

786 :ビタミン774mg (ラクッペペ MM7f-UJ15):2020/03/09(月) 12:06:32 ID:4AZdX+T1M.net
アナフィラキシーでショック死しなくて良かったね

787 :ビタミン774mg (ブーイモ MM0f-Fhs/):2020/03/09(月) 20:18:17 ID:xcviOpl5M.net
>>784
ナイアシンをやめたら肝臓の数値は良くなったの?

788 :784 (ワッチョイ cb16-iHEU):2020/03/09(月) 21:47:42 ID:ekWsktzn0.net
>>787
ナイアシンを止めた後の数値はまだ測定しておらず、2〜3ヶ月くらい経ったら他の項目と合わせて測定しようかなと考えています。

789 :ビタミン774mg (オッペケ Sr4f-6Thx):2020/03/10(火) 21:14:32 ID:eSa9QLxpr.net
数年前の過去スレみたら500mgでも多くて定期的に病院で検査が必要って感じだけど
なんで500や1000が普通になったの?

790 :ビタミン774mg (オッペケ Sr91-jRqP):2020/03/11(水) 21:23:50 ID:7f6O4Xfjr.net
>>789
個人的に、藤川徳美さんの影響が大きいのかなと思います。
目標3000mgとか書いてあるので、500mg、1000mgくらい全然当たり前なんだなって錯覚してしまうのかなと。

791 :ビタミン774mg (ワッチョイ c264-b9BN):2020/03/11(水) 21:38:45 ID:smZ7uUPf0.net
3000って統合失調症の人の飲む量でそうでないならそんなに飲まなくても良いよ

792 :ビタミン774mg (ラクッペペ MMe6-uRfE):2020/03/11(水) 21:45:52 ID:jXy+cV0bM.net
>>791
そういう誤解してる人が多いよな
健康な人が体調維持の為に飲む量と
慢性疾患を治すために飲む量を混同してたりして
病気でない人はそもそもナイアシンは必要ないでしょ

793 :ビタミン774mg :2020/03/11(水) 23:24:12.84 ID:SzURIIT30.net
いや美肌業界には意外と必要だよ
出せば売れるもん

794 :ビタミン774mg :2020/03/12(木) 00:18:52.75 ID:4yZ9ut+10.net
なぜか美肌方向だとアミドなんだよなフラッシュでの発赤が残ると困るからなんだろうけど
これはサーチュインを阻害するんだよな
アミドだと長期的にはマイナスにならないんだろうか

795 :ビタミン774mg :2020/03/12(木) 00:51:48.59 ID:rPqNh68o0.net
>>790
この先生デメリット寿命伸びるだけとか書いてるけど、大丈夫なのほんと
1年毎食500飲んで睡眠の質良くなったけど、胃腸がヤバイ

796 :ビタミン774mg :2020/03/12(木) 02:19:52.52 ID:CDoCvFaI0.net
胃腸がどうヤバイの?

797 :ビタミン774mg :2020/03/12(木) 05:24:57.11 ID:DEkpT++BM.net
250でもくるな
5分で
かなり吸収いいんだなソラレ

798 :ビタミン774mg (ワキゲー MM96-QrMV):2020/03/15(日) 08:22:00 ID:bSvyrrUDM.net
ナイアシンと血小板減少
2020/3/14
http://promea2014.com/blog/?p=11731

799 :ビタミン774mg (ワキゲー MM96-QrMV):2020/03/15(日) 08:25:17 ID:bSvyrrUDM.net
ナイアシンによる眼毒性 その1
http://promea2014.com/blog/?p=10148
ナイアシンによる眼毒性 その2
http://promea2014.com/blog/?p=11110&

800 :ビタミン774mg (ワキゲー MM96-QrMV):2020/03/15(日) 08:27:06 ID:bSvyrrUDM.net
ナイアシンは安全か? その1
http://promea2014.com/blog/?p=8762
ナイアシンは安全か? その2
http://promea2014.com/blog/?p=8719

801 :ビタミン774mg (ワッチョイ 911b-ZEhh):2020/03/15(日) 21:30:41 ID:m0eRWOaJ0.net
上のが正しいかわかんないけどこてっちゃん信者は異常だよな
どこまで信憑性あるかわかんないけど、かなり前のスレでうつ病の奴に運動なんかしなくていいからプロテインとビタミン摂って寝てりゃ治るって馬鹿いたし

802 :ビタミン774mg (ワッチョイ c6ed-Hatu):2020/03/15(日) 21:54:47 ID:hnFmVBCW0.net
ドクターシミズは糖質制限では藤川と同じだが鉄やナイアシンなどサプリには反対の立場なんだよな

803 :ビタミン774mg :2020/03/17(火) 00:33:55.91 ID:w7ClzPx30.net
飲みまくってるとフラッシュなくなるよんね

804 :ビタミン774mg :2020/03/17(火) 00:38:09.45 ID:Kop9Yl9g0.net
>>803
前日に食ったものによって軽いフラッシュはあるよ
ちなみに1年半1500mg継続

805 :ビタミン774mg (ワッチョイ d18a-BvXa):2020/03/18(水) 12:10:48 ID:LB3N0cEx0.net
久しぶりに500mg飲んだらきたきた
これは初めて飲んだときと同じくらいの強烈さか?

806 :ビタミン774mg (ワッチョイ 29d7-cyL8):2020/03/18(水) 12:54:24 ID:/+1zxSye0.net
一日に100mgを2〜3回飲むだけなのに毎回フラッシュする
肌ツヤはすごく良くなった

807 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5d-sfkJ):2020/03/18(水) 15:30:40 ID:V+zze3hAa.net
ソースナチュラルのアミド1500mg
そりゃそつなんだろけど全くフラッシュしない

808 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8b08-ED79):2020/03/18(水) 15:34:31 ID:vn96MeEU0.net
フラッシュするかしないかは体内のヒスタミン量で変わるんかな

809 :ビタミン774mg :2020/03/18(水) 16:25:20.12 ID:Ad1ZF44mM.net
アミドはそもそもしなくない?
フラッシュ

810 :ビタミン774mg :2020/03/18(水) 19:46:20.64 ID:vb2cxgc2r.net
>>809
ちょっとはするよ

811 :ビタミン774mg :2020/03/19(木) 04:12:20.83 ID:VgXA2azU0.net
こてつ、水野、中村篤史先生らは、ナイアシン服用による肝機能数値の上昇は血流が良くなったためだから問題無いのような表現でしたよね?
副腎疲労になる可能性はないだろうか?

812 :ビタミン774mg :2020/03/19(木) 04:14:12.19 ID:VgXA2azU0.net
ナイアシンフラッシュが起きるようにナイアシンは血流促進になる。
ということはですよ、勃起不全にもナイアシンが有効なのですか?
海綿体の血流を良くすることによって亀頭の感度が増しますよね?仕組みとして

813 :ビタミン774mg :2020/03/19(木) 05:14:32.00 ID:DLAtsNWaa.net
>>812
ナイアシン怖いならシトルリン摂ってみ
どういう事か自分の体で試して実感しなよ

814 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5979-LUUF):2020/03/19(Thu) 11:15:55 ID:4z4f/nUz0.net
不眠等でメンタルクリニック通って、そこの先生が藤川式押しで今色々サプリ飲んでる

花粉症も酷いので、ナイアシンを朝500×2、夜500×4飲むと良いと言われた

今まで一日1000〜1500摂ってたけど、こんなに?!とちょっと抵抗ある

てか今1000飲んでフラッシュ起きて痒い
全身真っ赤で痒くて仕事にならんのだが

815 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9364-ZKus):2020/03/19(Thu) 14:45:26 ID:tBuZEAak0.net
花粉症には効果あるのかよくわからないな
花粉やアレルギー性鼻炎などはビタミンD

816 :ビタミン774mg (アウアウクー MM05-eP7C):2020/03/19(Thu) 15:09:35 ID:k3JweC7MM.net
エルゴカルシフェロールか

817 :ビタミン774mg (スップ Sd73-BRwl):2020/03/19(Thu) 18:42:10 ID:UlCo+Y8gd.net
>>811
血流だから問題ないw
分子生物学w

818 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9916-W/ZL):2020/03/19(Thu) 20:54:34 ID:INomfCGt0.net
ナイアシン飲むと眼底の血流が増すのかな
眼精疲労が改善したようにも感じる

少なくとも飲んだほうが体調や精神状態は良いな

819 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2925-U473):2020/03/19(Thu) 21:47:48 ID:ocLMWs0x0.net
>>814
ナイアシンアミドから始めるのが定石でしょ

820 :ビタミン774mg (ワッチョイ d18a-BvXa):2020/03/19(Thu) 22:02:21 ID:jkYht7/w0.net
>>819
そんな定石はない

821 :ビタミン774mg (ワッチョイ 138a-r1Mf):2020/03/20(金) 05:50:03 ID:XgeSuer00.net
>>813
ナイアシンは既に摂っている
こわくない
フラッシュで手足が痒いから痒さに気を取られて陰茎への血流を忘れてしまうぐらいだ

822 :ビタミン774mg (ワッチョイ 138a-r1Mf):2020/03/20(金) 05:53:19 ID:XgeSuer00.net
>>819
新宿にある某オーソモレキュラー治療院ではナイアシンアミドを推奨している。
ナイアシンアミドは吐き気を催す。
ビタミンCの摂取量を増やしていき、下痢しなくなるぐらい、ビタミンC摂取ができるようになってからナイアシンを取り始めるとよいと思います。

823 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8b96-7qNF):2020/03/20(金) 11:56:12 ID:lH5Izziq0.net
今日からアレジオンの代わりにナイシアン500mg飲み始めた
5:15ごろ飲んで6:00過ぎくらいから手がピリピリし始めて全身が熱くなった
特に痒みや発疹はなかった
とりあえず明日も飲んで様子を見るつもり

824 :ビタミン774mg (ワッチョイ b1bc-wl4Q):2020/03/20(金) 15:10:41 ID:xgrxYggt0.net
最近思うんだが
フラッシュ後のスッキリ感って、下痢が出きったときとか解熱剤が効いたときのスッキリ感と同じようのなモンなんじゃないか
具合悪くなる→おさまる
という過程を経られればナイアシンフラッシュにこだわる必要はないのでは

825 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4143-Sn4Q):2020/03/20(金) 15:35:52 ID:Je+KHSV30.net
粘膜を健康に保つ効果があるみたいだけど飲んでればちょっとはコロナ対策になるかな?

826 :ビタミン774mg (ワッチョイ d18a-BvXa):2020/03/20(金) 16:13:17 ID:ArZsSJbL0.net
>>823
俺も幸い痒くはないが、ひどく痒くなる人もいるみたい。
フラッシュの感覚には個人差があるようだ。
痒かったら絶対続けられないと思う。

827 :ビタミン774mg (オッペケ Sr85-czho):2020/03/20(金) 21:40:34 ID:+6Tvi6qKr.net
>>824
腸のものがどっさり排泄されたあとのスッキリ感と同じなのわかる
ナイアシンよりいいのあるのかね

828 :ビタミン774mg (オッペケ Sr85-czho):2020/03/20(金) 21:49:37 ID:+6Tvi6qKr.net
最近はフラッシュ後に気分よくならない
脳内ホルモンが出てない感じ
変化といえばフラッシュ前より寒気がひどくなるだけ

829 :ビタミン774mg (オッペケ Sr85-czho):2020/03/20(金) 21:49:37 ID:+6Tvi6qKr.net
最近はフラッシュ後に気分よくならない
脳内ホルモンが出てない感じ
変化といえばフラッシュ前より寒気がひどくなるだけ

830 :ビタミン774mg (ワッチョイ b1bc-wl4Q):2020/03/20(金) 22:13:52 ID:xgrxYggt0.net
>>827
自分は他のものを試してないから何とも言えんけど、最近流行りのサウナとかどう?
やってる友達の感想を聞いて、なんか近いと思ったわ
あっちは物理的に温めてるけど

肝臓に負担がかからない代替品が見つかれば助かるんだけどな

831 :ビタミン774mg :2020/03/21(土) 03:05:58.40 ID:aFEfQJnha.net
数年ぶりに500mg飲んだんだけどヤバイね。
頭がチリチリしてジンジン頭痛がする。
食後だから大丈夫だと思って油断した。

832 :ビタミン774mg :2020/03/21(土) 03:38:47.55 ID:TYpsxvcA0.net
あまりフラッシュした後気分よくなると感じたことはないな。
なんとなく花粉症には効くかなという程度。

833 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8b96-7qNF):2020/03/21(土) 12:53:55 ID:xE/Ou4Ku0.net
>>823 の続き
500mg 2日目
5:20ごろに飲んで6時過ぎに手と首後ろがピリピリして体が熱くなった
そのまま二度寝して12時前起床
特に異常なさそうだし、明日も飲んでみようかな

834 :ビタミン774mg :2020/03/21(土) 19:46:15.40 ID:n+iWD7UCr.net
救急車が頭をよぎるような強烈なフラッシュを終えたあとに脳内ホルモン出たことあるわ
軽いフラッシュで出る人うらやましいね
ジョギングでも数回でたことあるね

835 :ビタミン774mg (ワッチョイ 138a-r1Mf):2020/03/22(日) 01:09:56 ID:XR0Y319s0.net
ナイアシンフラッシュを起こして発熱を訴える(嘘)と上司に「お?コロナか?コロナか?」と言われて早退できます 笑

836 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6958-eP7C):2020/03/22(日) 01:31:24 ID:EXd5Vl8s0.net
何ならそのまま2週間来なくて良いと言われます。
当然戻る席は有りません

837 :ビタミン774mg (オッペケ Sr85-czho):2020/03/22(日) 15:50:16 ID:kAfEjPZbr.net
ヒスタミンのサプリってあるんだな
これ飲めば少量で激フラッシュするようになるかな

838 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7bed-L6yW):2020/03/22(日) 16:04:15 ID:GTSwAZFw0.net
サバでも食ったほうが早いだろうw

839 :ビタミン774mg :2020/03/22(日) 16:27:26.79 ID:YenGSxkVM.net
鯖威張る中?

840 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8b96-7qNF):2020/03/22(日) 22:19:58 ID:irE+mO6V0.net
>>833 の続き
500mg 3日目
6:00ごろ飲んで、昨日より早く6:30ごろに手がピリピリしてきた
鼻と喉の奥が痒くなった
6:40ごろに首の後ろが熱くなってやがて上半身が熱くなった
首筋と手の甲が昨日までのピリピリと違って猛烈に痒くなってきた
6:50ごろには足の甲や二の腕も痒くなってきた
7:00ごろには太ももが痒くなってきた
腕も腹も猛烈に痒い
動画観て気を紛らわせてたら7:50ごろには気づけば痒みも猛烈ではなくなってた
でも起きると頭が痛くて一日寝たり起きたりしてた
22:00過ぎになっても体のあちこちが痒くてボリボリ掻いてる
明日からはまたアレジオン飲んでナイアシンは週末まで封印しようかな

841 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8b08-ED79):2020/03/23(月) 00:27:52 ID:h6t5N3i00.net
500mg初めて飲み始めた頃は脚までフラッシュ来たけど
今はフラッシュしても上半身だけだな

842 :ビタミン774mg (アウアウイー Sa39-4Aam):2020/03/26(Thu) 09:05:12 ID:NDRcZKhUa.net
タンパク尿が出た

843 :ビタミン774mg (ラクッペペ MM96-PRg4):2020/03/26(Thu) 09:42:47 ID:Xr+lg7gYM.net
次期中国国家主席
尿 蛋白

844 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6979-6lCi):2020/03/26(Thu) 09:48:24 ID:10HNTknJ0.net
ナイアシン取り過ぎって吐く?
ここ1週間3gとってたら、今朝ひどいムカつきで目が覚めた
もう朝だけで3回吐いた

他に思い当たる事が無くて、ナイアシンかな?とふと思ったもので
このスレ読むとちょこちょこ吐いてる人いるよね


量減らすかな〜

845 :ビタミン774mg (ブーイモ MMad-cTvo):2020/03/26(Thu) 10:10:25 ID:WfYPnVc2M.net
私も吐いた経験がある
嘔吐だけで下痢は無く、ともかく吐き気が強くて胃がからっぽになっても胃酸だけ吐いた
ところが翌朝はまったく普通で食欲もあるし食べても吐き気が出ず、このケロッと治る感じは薬物の影響かなと思った
ナイアシンアミドからナイアシンへ少しずつ変えてた時期だったのでやめました
アミドは1日3gでも飲めてたんだけどね

846 :ビタミン774mg (ワッチョイ 698a-h9tD):2020/03/26(Thu) 17:41:50 ID:GD0fFQCa0.net
初めてベータアラニン飲んでみたが思ったほどフラッシュしなかった。
フラッシュの質は違うといえば違うかな。
しかし弱すぎてよくわからなかった。

847 :ビタミン774mg :2020/03/27(金) 08:11:09.71 ID:oj0ba1Ovr.net
コーヒーエネマで腸の排泄物を出した瞬間に数時間前に摂取したナイアシンのフラッシュがきた
腸内環境か何かの影響で吸収・フラッシュしにくくなってるなら1000も2000も摂取するのは肝臓のリスク的にもったいないよね
内臓が正常なら100、200で十分なのかも

848 :ビタミン774mg (ワッチョイ de96-Y9yK):2020/03/28(土) 07:01:43 ID:uYejq2az0.net
>>840 の続き
今週は毎晩寝る前にナイアシン500mg、起きてからアレジオンを飲む生活を続けてる
ナイアシンフラッシュは起きてないのか、眠っていて気づいてないだけなのか不明
>>840 で夜まで体が痒かったのはアレジオンを3日間断薬していたための可能性が高い
頭痛もしてたけどカフェインも摂取してなかったせいな気がする
とりあえず週末はまたアレジオン飲まずにナイアシンだけ飲んで様子を見るつもり
ナイアシン飲み続ければヒスタミンが枯渇してアレジオンが不要な体になると信じて・・・!

849 :ビタミン774mg (スプッッ Sd12-nFpZ):2020/03/29(日) 14:51:26 ID:HOSL6aOOd.net
朝200飲んだんだけど昼にフラッシュきた
こんな時間差ある?びっくりした

850 :ビタミン774mg :2020/03/30(月) 03:59:36.07 ID:YaQBeGe1r.net
全然あるよ
寝る前(23時)に飲んで翌日朝10時とかも…

不思議なサプリだわ

851 :ビタミン774mg (ラクッペペ MM96-IBOi):2020/03/30(月) 11:27:21 ID:AiWm80nfM.net
健康診断でALT上がってたわ。
基準値の上限が30で、俺は72とかだった。
ASTは32くらいで、要治療に分類されてた。
恐らくナイアシンが原因。

852 :ビタミン774mg (ワッチョイ de96-Y9yK):2020/03/30(月) 11:55:18 ID:iVB9Rn9I0.net
健康診断の一週間前からナイアシン断ちしないとね

853 :ビタミン774mg (ワッチョイ f6ed-pKDo):2020/03/30(月) 12:05:00 ID:KnYeeSRp0.net
>>851
ちなみに何g飲んでたの

854 :ビタミン774mg (ワッチョイ d264-SZ/c):2020/03/30(月) 12:21:18 ID:PQeJIDnU0.net
ALTナイアシン飲む前は25くらいで毎食後に500飲んで30くらいに上がったな
ASTは連動しててそれより少し低い

855 :ビタミン774mg :2020/03/30(月) 14:44:29.68 ID:AiWm80nfM.net
そう、気になる人は健診前に数日断つことだね。
個人的には健診のために健康を損ねること(食事制限も含めて)が気に食わないからやめないけど。
ちなみにもう一つの指標γ-GTPは低かった。

>>853
毎日一回空腹時に1g

856 :ビタミン774mg :2020/03/30(月) 14:46:25.88 ID:gJkJ0gnNd.net
>>850
そんなこともあるの?
すごい時間差だな

857 :ビタミン774mg :2020/03/30(月) 17:16:24.59 ID:etqs7Stj0.net
前日に筋トレするとALTはハネ上がるね

858 :ビタミン774mg (オッペケ Sr79-K2qw):2020/03/30(月) 19:00:36 ID:yfvaNpyDr.net
胃腸の調子がよければ100でもいいと思うんだわ

859 :ビタミン774mg :2020/03/30(月) 21:25:28.28 ID:AZ9ar9X+p.net
無い安心

860 :ビタミン774mg (ワッチョイ 55bf-BU8u):2020/04/01(水) 11:02:47 ID:NBg0+TM/0.net
>>848
>ナイアシン飲み続ければヒスタミンが枯渇してアレジオンが不要な体になると信じて

そう思うならアレジオン飲むなよ
やってる事あべこべだぞ

861 :ビタミン774mg :2020/04/02(木) 09:40:03.92 ID:5/+c4eSPr.net
こんな危険なサプリメントもないね
みんな肝臓壊してるじゃん

862 :ビタミン774mg :2020/04/02(木) 12:05:33.92 ID:KyZ7yWozM.net
じゃんじゃん

863 :ビタミン774mg :2020/04/06(月) 21:12:54.19 ID:BgvuTDOI0.net
久しぶりにフラッシュきた
ポカポカして気持ちいい

864 :ビタミン774mg :2020/04/06(月) 21:23:04.60 ID:vZe6gTm/0.net
明日からテレワークだからナイアシン飲むぞー

865 :ビタミン774mg :2020/04/07(火) 02:16:57.00 ID:WMs4vyHw0.net
テリー伊藤 佐高信 共著
「お笑い創価学会 信じる者は救われない」

866 :ビタミン774mg (ワッチョイ 271b-t5YB):2020/04/08(水) 00:20:20 ID:X6U1y2eA0.net
フラッシュ来なくなってからしばらくして来るようになったんだけど、ここ2週間で全然来なくなった…
1.5年飲んでるけど、何かおかしくなったのかな?

867 :ビタミン774mg (ワッチョイ f716-KRXG):2020/04/08(水) 10:07:14 ID:dA0TQl8H0.net
>>866
ヒスタミンの量が減ったんじゃないの?

868 :ビタミン774mg :2020/04/09(木) 01:40:14.35 ID:eV/VeKv7r.net
>>866
肝臓か腎臓では?

869 :ビタミン774mg (ササクッテロル Sp5f-2kSZ):2020/04/12(日) 13:21:11 ID:VjTs+Zg0p.net
はじめは500mgで強烈なフラッシュきたのに毎日飲んでたら2500mgでもほとんどフラッシュしなくなったわ。

870 :ビタミン774mg :2020/04/12(日) 14:13:24.04 ID:aYL5vRVx0.net
それは良かった

871 :ビタミン774mg :2020/04/12(日) 18:43:56.84 ID:e2QTjzFR0.net
フラッシュが来ないからといって何千mgも飲む理由が全く理解できないのだが

872 :ビタミン774mg (ササクッテロル Sp5f-2kSZ):2020/04/12(日) 19:21:11 ID:VjTs+Zg0p.net
>>871
統合失調症です。

873 :ビタミン774mg :2020/04/12(日) 19:45:38.75 ID:thmBrYFHr.net
>>872
藤川理論?

874 :ビタミン774mg :2020/04/12(日) 19:50:42.84 ID:AhvlXJYEr.net
糖質だからというか腸内環境悪いからだと思うわ
銀歯あるならとったほうがいいよ

875 :ビタミン774mg :2020/04/12(日) 21:03:59.10 ID:U3xDSScf0.net
>>874
1行目と2行目の関連がよくわからんのだけど、どういうメカニズム?

876 :ビタミン774mg (ササクッテロラ Sp5f-ElPp):2020/04/13(月) 15:13:14 ID:pvVwqD66p.net
藤川理論(笑)
ホッファーの方法論のコピーじゃねえか

877 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0625-cWxY):2020/04/13(月) 15:15:50 ID:g6LT7lAD0.net
主治医にナイアシンとフラッシュの話をしたら
過剰摂取の急性中毒症状だから体に良いわけないと言われたわ

878 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06ea-oZx+):2020/04/13(月) 17:33:38 ID:EScbr2W20.net
常識を疑え

879 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9b8a-5zvt):2020/04/13(月) 22:50:33 ID:j7G6aZ+C0.net
はじめまして。フラッシュを知らずに不眠のためにnowのを買って飲んだらフラッシュが来てアナフィラキシーかと思って調べててたどり着きました。私は睡眠の質のために飲んでいますが、皆さんは何目的で飲んでらっしゃるんですか?

880 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4fcb-oZx+):2020/04/14(火) 07:33:37 ID:/JtU8fji0.net
美肌

881 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8696-0bpl):2020/04/14(火) 07:35:42 ID:o4rXMzFX0.net
フラッシュ目的

882 :ビタミン774mg :2020/04/15(水) 09:27:51.91 ID:LiJZjgqMp.net
こてっちゃんは診療費で稼がなくてアフィリエイトで稼いでるってマジ?

883 :ビタミン774mg (ブーイモ MMcf-KlRl):2020/04/15(水) 10:15:09 ID:9C75NY9/M.net
医者で著作本があれだけ売れてるんだけで収入は相当あるでしょ

884 :ビタミン774mg (オッペケ Sr8b-3Y+d):2020/04/15(水) 10:33:38 ID:HwZpMlcjr.net
ほとんどは1粒100か500だけどあいはーぶで1500のアミドが売ってる
このスレ見る限り1500とると肝臓やられてもおかしくないのに、なぜ普通に販売してる?

885 :ビタミン774mg (ワッチョイ ff96-o2ED):2020/04/15(水) 11:59:37 ID:pTuYVL160.net
マスコミが攻撃しないから

886 :ビタミン774mg (アウアウクー MM8b-XYx1):2020/04/15(水) 12:02:37 ID:fsfWdrBnM.net
アミドでしょ?
それ

887 :ビタミン774mg (ワッチョイ bfed-waVV):2020/04/15(水) 12:09:02 ID:Qc82ej7k0.net
>>883>>882
ハブが発表したアフィ年4000万はコテツっての本当なのかな?

888 :ビタミン774mg (ササクッテロラ Sp8b-TkTB):2020/04/15(水) 15:15:44 ID:wCWJowV5p.net
アレに影響されるバカが多いということ

889 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9758-TCHN):2020/04/15(水) 15:59:07 ID:yWDxnWWg0.net
朝と晩に500mgずつ摂っていたら、最初は疲れにくくなったり、抜け毛減ったりと良かったが、
一ヶ月ほどで徐々に皮膚が酷く乾燥。特にお腹や二の腕などはひび割れるほどだった。
今は2日に一度250mgに変更。乾燥は改善され、ひび割れも治った。
人によって適量あるから盲目に大量摂取は危険だね。

890 :ビタミン774mg (ワッチョイ b78a-7wDT):2020/04/15(水) 16:03:31 ID:Q5mIwqGB0.net
美肌効果ですか。確かに直後肌が気持ち普段よりしっとりしてた感じあったのですがもう飲んでないので戻ってます。フラッシュ皆さんは怖くはないんですか?私は結構痛くて怖くて次が飲めてないです。

891 :ビタミン774mg (ワッチョイ 578a-MTro):2020/04/15(水) 16:23:10 ID:fm03VJOX0.net
>>890
それは量を調整したり食後に飲んだりすればいいんじゃないか?
そもそも必ずフラッシュするほど飲まなくてはならないものではない。

892 :ビタミン774mg :2020/04/15(水) 16:44:23.66 ID:7c9733al0.net
ナイアシン1000mgを3ヶ月毎日飲んで気づいた変化
・ぐっすり熟睡することが多い

・怖い夢を見なくなった
・気持ちが落ち着いてイライラしなくなった
・お酒の量が減った
・食欲が減った
・アレルギー症状が軽減
・勃起しづらくなった
・ここぞ!というときにテンションが上がりづらくなった(筋トレの重量が下がる

調べてみると、亀頭もクリも海綿体を充血させるのにヒスタミンが使われるそうだ。また、一言に「活力」といわれるものは食物から摂取するヒスチジン、そしてそこから合成されるヒスタミンの量と関係している。栄養ドリンクなんかでは「ヒスチジン」が入ってる。

ということは結局はヒスタミンも生活にとって必要栄養素で、適度に身体にあることが重要ということで、多すぎればアレルギーや過活動となり、少なすぎれば元気がない状態になるということだわ。
なので、オススメの飲み方は1,2週間に1回の放出程度に抑える。

こちらからは以上です。

893 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffd0-X0Dk):2020/04/15(水) 17:25:04 ID:iyNkCIfF0.net
ナイアシンアミド摂るとチンコめっちゃ元気なんだが
ナイアシンは違うのかと

894 :ビタミン774mg (ワッチョイ b78a-7wDT):2020/04/16(Thu) 01:08:58 ID:b624aOng0.net
今日飲みました。
ダイエットもしていて空腹で飲んでいました。
今日は痛みは少なめでしたがすごく痒かったです。500を1錠です。食後にしてみます。
入眠障害で毎日眠くなるのが早くて2時なのですが、1時間前の今眠気が来てる気がします。
このまま寝れたらいいな。自信ないけど。

895 :ビタミン774mg (オッペケ Sr8b-ggp6):2020/04/17(金) 11:55:46 ID:RzpuU83Vr.net
ナイアシンで肝臓壊す人、フラッシュしずらい人ってそもそも肝臓が弱いんじゃない?

896 :ビタミン774mg (アウアウクー MM8b-O/g9):2020/04/17(金) 12:14:57 ID:eF5s6owUM.net
肝臓悪いとヒスタミンが出ないの?
溜め込まないの?
何だかイミフ

897 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f89-Df86):2020/04/17(金) 15:03:26 ID:IMCBjkT50.net
適当に言ってるんじゃないならソースが常識だよね。

898 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5779-nqgj):2020/04/17(金) 22:21:33 ID:H5hkPMy/0.net
フラッシュ中にお風呂入るとヤバイね
より血行促進されて赤みと痒さが半端ない
全身まっかっかで激痒で掻き毟りたいの我慢してる

899 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9763-1fHL):2020/04/18(土) 00:03:47 ID:NDvcjOHq0.net
俺はフラッシュで痒くならないから幸いだ。
痒くなったら絶対やってないと思う。
フラッシュ中に風呂に入ったこともあるがあまり変わらなかったな。

900 :ビタミン774mg (ワッチョイ ff25-gA73):2020/04/18(土) 00:18:16 ID:fng2bNa90.net
基本的に交感神経が優位になるときにフラッシュが起きる。
ヒスタミンは交感神経を奮い立たせるために放出されるからだ。

ナイアシンを飲んで30分後ぐらいに熱めの風呂(少し我慢しないと入れない程度)
に入ると思いっきりフラッシュを起こす。

ナイアシンを飲んで何も起きなくても、翌日朝目覚めたときにフラッシュが起きることもある。
脳を覚醒させるのにヒスタミンが必要だからだ。ナイアシンを飲んだ翌日に満員電車に乗り込んで
ストレスを感じたときにフラッシュの感覚が起きることもあったり、ふと緊張したとき、興奮したときに
フラッシュが遅れてくるのはこのためだ。

なのでナイアシンを飲んでばかりいると、朝起きづらくなるし、ぼーっとすることが多くなるし、

ちなみにイタリア人が陽気で情熱的な理由は、ヒスタミンの多い食事ばかりとってるからだ。
赤ワイン、チーズ、トマト、白身魚、イタリア人はヒスタミン含有量の高いものばかり食べてる。
そう、これは勝手な想像だ。

901 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5779-b7Nx):2020/04/18(土) 11:25:15 ID:4JZFwieO0.net
>>900
てめー、最後まで感心しながら読んじまったじゃねーか

902 :ビタミン774mg (オッペケ Sr8b-ggp6):2020/04/18(土) 12:20:27 ID:hHgMmH0er.net
フラッシュってさせる意味あるの?

903 :ビタミン774mg (ワッチョイ ff96-o2ED):2020/04/18(土) 12:33:13 ID:bfEBdHKt0.net
>>902
薬が効いてる気になれる

904 :ビタミン774mg (オッペケ Sr8b-+1ea):2020/04/18(土) 19:31:57 ID:Vgkbp13Pr.net
血液検査でクレアチニンが異常になってた。
ナイアシン飲み過ぎ…?

905 :ビタミン774mg (ワッチョイ ff96-o2ED):2020/04/18(土) 19:44:07 ID:bfEBdHKt0.net
健康診断の1週間前からナイアシン断ちするのが常道

906 :ビタミン774mg (オッペケ Sr8b-+1ea):2020/04/18(土) 20:32:44 ID:Vgkbp13Pr.net
やったよ

907 :ビタミン774mg (ワッチョイ ff96-o2ED):2020/04/18(土) 21:21:41 ID:bfEBdHKt0.net
腎臓オワタ\(^o^)/

908 :ビタミン774mg (ササクッテロ Sp8b-ZrWO):2020/04/18(土) 23:15:22 ID:E3yTtFsLp.net
前こてっちゃん参考にして内臓痛めたって話したらめちゃくちゃ叩かれたけど、まだ信者おりゅ?

909 :ビタミン774mg (オッペケ Sr8b-ggp6):2020/04/19(日) 09:34:06 ID:P1GaJkNor.net
自分元気ないからナイアシンよりも逆にヒスタミン含有量が多い食品が必要ってことかな?
マグロは含有量が多いみたいだけど結構たべてるけど

910 :ビタミン774mg (ワッチョイ ff25-85Eu):2020/04/19(日) 15:36:06 ID:uzeeEn8a0.net
>>909

いや、こんなもの飲まなければいいだけ。
落ち着きがなくなったり、強迫観念が出たり、イライラが収まらない、
身体から緊張が取れない、覚醒しすぎて夜眠れない
ってなった時だけナイアシンを摂れば良い。

911 :ビタミン774mg (ワッチョイ d71b-ZrWO):2020/04/19(日) 17:04:32 ID:s6bEuVwn0.net
ナイアシン飲んでるけどイライラはおさまらないなぁ

912 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1fac-O/g9):2020/04/19(日) 18:48:36 ID:CjA7rf7h0.net
フェリチン値は?

913 :ビタミン774mg :2020/04/19(日) 20:14:12.11 ID:uzeeEn8a0.net
それはもうナイアシンの関係のない別の病気

914 :ビタミン774mg (ワッチョイ ff08-Ho7r):2020/04/21(火) 23:22:27 ID:yprLfexh0.net
フラッシュでチリチリ焼けるような熱い感覚が納まった後に寒気に襲われるのを何とかしたい

915 :ビタミン774mg (ワッチョイ fe97-WAKu):2020/04/22(水) 01:09:27 ID:zNwsP88i0.net
ナイアシン飲むとめっちゃ眠気がくる

916 :ビタミン774mg :2020/04/23(木) 10:18:23.75 ID:8kXhndo00.net
昨日の夜250を2日目 
フラッシュも起こらず、こんなもんかと思ってたけど、朝からギラギラ片頭痛
血管拡張作用があるからか… 元々片頭痛持ちの俺には合わないな

917 :ビタミン774mg :2020/04/25(土) 13:23:30.64 ID:tKzGkHYbM.net
ナイアシンって吸収めっちゃ早いね
経口薬は30分はかかると思うけど
ナイアシンは飲んで10分経たずにチクチクくる
アルコールみたいに胃でも吸収されてるのか

918 :ビタミン774mg (ワッチョイ b91b-I8+s):2020/04/26(日) 16:53:26 ID:kGeQSYE80.net
胃がフラッシュするけど大丈夫かな?

919 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8c96-FmOH):2020/04/26(日) 17:09:34 ID:hb7GyIyO0.net
日曜日は休肝日

920 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa83-ICXH):2020/04/26(日) 17:25:07 ID:FJy01tBTa.net
単純な興味からβアラニン飲んでみた
確かにフラッシュするな

921 :ビタミン774mg (ワッチョイ d008-1Gce):2020/04/27(月) 23:16:56 ID:KENjY3lR0.net
鯖缶食った後に飲んだらフラッシュ足まで来たわ

922 :ビタミン774mg (ワッチョイ 64a2-lPRK):2020/04/27(月) 23:52:06 ID:FSkzzNP50.net
寝ようと思ってたのにフラッシュがきた
体がポカポカするのとチリチリ痛むから眠れない

923 :ビタミン774mg (ワッチョイ 671b-Ng5p):2020/04/29(水) 04:54:37 ID:Mp01YEuA0.net
こてつはいつまで崇められるの?

924 :ビタミン774mg (ワッチョイ df89-D935):2020/04/29(水) 16:07:30 ID:BbX2qvc90.net
nowの500mgのやつを摂取したら
はじめのうちは体が火照ってかゆくなってむしろそれが快感だったんだけど
何回か飲んでたら耐性ができたのか
飲んでも変化しなくなっちゃった

しばらく謹慎したあと再び飲んだらナイアシンフラッシュって得られるものですか?

925 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7fd0-XdiM):2020/04/29(水) 16:14:39 ID:7k5GMhpQ0.net
何に効いてるのかわからなかったけど、ある時
手の甲の肌理が凄く良くなってて驚いた

ちなみに顔の不細工と肌質は言わずもがな

926 :ビタミン774mg (アウアウクー MM5b-Rbkh):2020/04/29(水) 17:04:26 ID:wuHtNLILM.net
まぁヒスタミンが溜まってないとフラッシュしにくいよね
でもアナフィラキシーショックには気を付けてね

927 :ビタミン774mg (オッペケ Sr5b-fEIO):2020/04/29(水) 21:04:48 ID:Avxqb5j2r.net
フラッシュ体に悪そう

928 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7f96-TzYx):2020/04/29(水) 21:09:14 ID:zwggJjTe0.net
新型コロナに効くかも

929 :ビタミン774mg (アウアウウー Saab-5/lR):2020/04/29(水) 21:18:54 ID:2Y9f9K/Na.net
昨日やばかったわ
ピーマンやばいんだな
ピーマンはノーマークだったわ

930 :ビタミン774mg (ワッチョイ 878a-8wih):2020/04/29(水) 22:54:41 ID:EeXlxdTA0.net
ピーマンなんて関係あるの?

931 :ビタミン774mg (アウアウウー Saab-5/lR):2020/04/29(水) 23:01:44 ID:2Y9f9K/Na.net
ヒスタミンが多い

932 :ビタミン774mg (ブーイモ MMcf-TawM):2020/04/30(Thu) 08:08:24 ID:sCbm/8uNM.net
>>924
フラッシュは副作用なのにそこを目的とするのは本末転倒だし病的だよ

933 :ビタミン774mg (ワッチョイ a7a2-8pqS):2020/04/30(Thu) 14:15:29 ID:hnY56Shx0.net
前はフラッシュしてもチリチリ痛い→ポカポカになるorならない
だったから気軽に飲んでたけど昨日から痒みが加わった
痒いのはツライ

934 :ビタミン774mg (アウアウクー MM5b-Rbkh):2020/04/30(Thu) 15:59:50 ID:wYeTzBJSM.net
前に全身蕁麻疹出てから量減らしてる

935 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7f96-TzYx):2020/04/30(Thu) 16:20:06 ID:dms7zBTl0.net
毎日のフラッシュがないと生きてる実感がわかない

936 :ビタミン774mg (ワッチョイ a7cb-SeD6):2020/05/01(金) 11:32:00 ID:dPUsydXf0.net
今日健康診断で上の血圧が140以上から100近くまで下がってた
これナイアシンの影響だよねきっと
血圧高めと言われてたのに低めになったわ

937 :ビタミン774mg (ワッチョイ a744-s4K5):2020/05/01(金) 17:23:59 ID:1sxLikeU0.net
すごいですね
でも普段からそれだけ血圧が高いと
降下剤?とか処方されてなかったですか?
ナイアシンが効くのでしたらいいですね
毎日どのくらい摂ってましたか?
私は1日200〜300mgです

938 :ビタミン774mg (ワッチョイ 878a-8wih):2020/05/01(金) 17:46:31 ID:S/1+dvjE0.net
今は140くらいで薬出されるのか?

939 :ビタミン774mg :2020/05/01(金) 18:04:58.59 ID:1sxLikeU0.net
私の間違えでしたm(__)m
すみません
高血圧の人が薬を飲んで140後半〜160の血圧にしていたのですが、
これを勘違いして140ぐらいで薬が出されたと思ってしまいました

940 :ビタミン774mg (ワッチョイ a7cb-SeD6):2020/05/02(土) 06:39:18 ID:wBFtEQVg0.net
>>937
2年前くらいにナイアシンを始めた時はフラッシュタイプを1500から3000くらい飲んでたけど
ここ1年くらいはアミドを日に500から1000mgほどしか飲んでいません

941 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7f25-FJ9p):2020/05/02(土) 17:13:01 ID:Cqi4QM/n0.net
>>936

そういう思い込みで「○○のおかげで治った」って思っちゃうのが一番危ないし、
結果的に真実から遠ざかる結果になっちゃうんだから、考え方を気をつけたほうが良いよ。
本当にそれがナイアシンのおかげなら、ナイアシンを止めた時の結果を測定しないといけないし、
生活習慣の中にそれ以外の要素が無いかどうかも徹底的に調べないといけない。
安直にそういうことを決めつけて言葉にするもんじゃないよ。

942 :ビタミン774mg (オッペケ Sr5b-fEIO):2020/05/02(土) 19:51:47 ID:CL0h2oFmr.net
アナフィラキーショックって何?フラッシュ危険なの?

943 :ビタミン774mg (ワッチョイ a744-s4K5):2020/05/02(土) 20:24:06 ID:iT2dHrXx0.net
>>940
ありがとうございますm(__)m
結構摂取されてたのですね
参考になります

944 :ビタミン774mg :2020/05/02(土) 20:53:53.06 ID:pSpCgy7O0.net
>>942
人によってはショック死するけど
同じ蜂に刺されたのと一緒で

945 :ビタミン774mg (ワッチョイ e716-WRor):2020/05/02(土) 21:43:22 ID:CQYk8UDG0.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/youth/1587695665/l50

946 :ビタミン774mg (ワッチョイ a7cb-SeD6):2020/05/03(日) 08:57:50 ID:TTYDUfi30.net
>>941
血圧下げたかったわけではないしどうでもいいんだけどね
あなたの思い込みこそ治したほうが良さそうですが

947 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7f25-FJ9p):2020/05/03(日) 09:52:21 ID:j8G34eCl0.net
>>946 血圧上がってるよ。

948 :ビタミン774mg (ワッチョイ a7cb-SeD6):2020/05/03(日) 10:07:07 ID:TTYDUfi30.net
>>947
これも思い込みだね

949 :ビタミン774mg (ワッチョイ dfd8-KADz):2020/05/04(月) 13:16:53 ID:6qPCGjl40.net
ナイアシンアミドから初めて徐々にナイアシンを増やして、1日3000mgまで取れるようになりましたが、肝機能がイカれました。
ありがとうございました

950 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7f54-eGTG):2020/05/04(月) 13:52:24 ID:UHlWXtqc0.net
500でも肝臓弱い人はくるよ。
御愁傷様。

951 :ビタミン774mg (ササクッテロル Sp5b-Ng5p):2020/05/04(月) 23:28:45 ID:xlBwJt+Kp.net
こてっちゃんのブログで本当の点はよく眠れるのみ
俺も内臓痛めた

952 :ビタミン774mg :2020/05/05(火) 20:45:23.52 ID:pmp02fyq0.net
コテツ理論でナイアシン大量摂取を勧めてるのは精神疾患とかがある患者だろ
>>949みたいな人って何らかの疾患があるから始めたのなら良いけど
健康なのに何となく漠然と頑張って3000も摂ってるとしたらあり得んわ

953 :ビタミン774mg :2020/05/05(火) 20:49:47.87 ID:kI4PADLgr.net
1粒1500のアミドが普通に販売されてるってことは肝臓壊してるの日本人だけなんじゃないのかな
日本人だけが肝臓弱い原因として思い浮かぶのが銀歯
銀歯いれるのは日本だけだし

954 :ビタミン774mg :2020/05/05(火) 20:50:53.14 ID:Q69q7FIv0.net
>>952
精神疾患もないのにナイアシン大量摂取するなんて絶対精神疾患あるよな

955 :ビタミン774mg :2020/05/05(火) 20:53:32.88 ID:5JA8TXYhM.net
ここ数年でこのスレの摂取量が跳ね上がっててビビるわ
なんかの本の影響?

956 :ビタミン774mg :2020/05/05(火) 20:54:41.14 ID:pmp02fyq0.net
>>955
コテツ

957 :ビタミン774mg (ワッチョイ cf8a-dQFM):2020/05/06(水) 00:33:04 ID:NTJ3wC6C0.net
コテツとか知らないし興味もない

958 :ビタミン774mg (ササクッテロル Sp33-lvFW):2020/05/06(水) 01:02:44 ID:qq8zh2Wsp.net
俺は独立して不眠とメンタルヘルス予防
肝臓などなどやりました

959 :ビタミン774mg (ワッチョイ be7a-vua6):2020/05/06(水) 07:44:22 ID:mzKi1lIG0.net
睡眠障害がきっかけでナイアシンを1日2500mg取ってるけど、一向に改善しないんだよね
お酒を飲もうと思わなくなったり肌もツルッツルになったり体温も高くなったけど、大元の睡眠障害だけは治らないんだよなあ

960 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5bd0-MSCW):2020/05/06(水) 07:58:12 ID:UDITga1y0.net
>>959
筋トレしたらいいよ

961 :ビタミン774mg (オッペケ Sr33-v7tv):2020/05/06(水) 08:28:28 ID:9elQF78Wr.net
依存性ってネット依存性も治るの?

962 :ビタミン774mg (ワッチョイ cb1b-lvFW):2020/05/06(水) 23:40:18 ID:UV94zQ7j0.net
>>959
寝る前増やしたら?
1.5年飲んで寝る前大量でクソ眠れる
500減らすとかなり浅くなる

963 :ビタミン774mg (ササクッテロ Sp33-vkRd):2020/05/07(Thu) 16:45:52 ID:CxL1tFTgp.net
こてつ「ナイアシンの副作用は長生きだけ」

964 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7325-txR0):2020/05/07(Thu) 17:54:19 ID:hBPlYxjv0.net
病気でもない人は大量摂取なんかしない方がいいよ
500でも多いから200で充分
精神疾患の治療目的なら別だけど

965 :ビタミン774mg :2020/05/07(木) 19:36:48.25 ID:F75XV/eB0.net
てか前までいたこてっちゃん信者消えた?
ナイアシン飲みすぎて痛い目にあったか?

966 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7361-gIrT):2020/05/08(金) 15:16:43 ID:m2lIIJz10.net
信者じゃないけどナイアシンエステルをベンゾ系の薬を辞めたいのをきっかけに1000mgを2年ほど摂り続けてるよ
薬もやめれたし肝臓もいまんとこ問題ない

967 :ビタミン774mg (ワッチョイ cb1b-lvFW):2020/05/08(金) 15:48:07 ID:tsJc+Aka0.net
>>966
レスありがとう
こてっちゃんの本読んで推奨サプリ飲んだら逝かれたわ
肝機能低下、胃痛などなど
31歳で酒タバコやんないし、子供いる中での食生活だからそんなに不摂生してないと思いたい

968 :ビタミン774mg (ワッチョイ d3cb-bxRm):2020/05/08(金) 21:41:02 ID:I2/bf1ED0.net
酒飲みだけどナイアシン飲みながらでも肝臓はなんともない
この辺は体質なんかな。ただフラッシュタイプは冬が辛いね。フラッシュ中にから底冷えして飲めたもんじゃない

969 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7325-txR0):2020/05/08(金) 22:08:28 ID:Z4ivOpbe0.net
悪酔いの原因であるアセトアルデヒドはナイアシンを摂る事によって分解が促進されるから悪酔いに効くんだよ

970 :ビタミン774mg (ワッチョイ 177a-1NH2):2020/05/08(金) 22:26:08 ID:+0+ZYDbT0.net
肝臓への負担以外はメリットしかないサプリなんだけどなあ

971 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0b25-o8bh):2020/05/09(土) 18:23:14 ID:cN5szz7w0.net
EDになる人いるし、寝起きが悪くなる人いるし
自律神経に不調をきたす人いるし、肝臓や腎臓に障害が出る人いるし
過ぎたるは及ばざるが如しだよ。飲みすぎは良くない。

972 :ビタミン774mg (ワッチョイ cb1b-lvFW):2020/05/10(日) 09:32:50 ID:QUs14alF0.net
500じゃフラッシュしなかったけど、100にしてからフラッシュするのは何でた…

973 :ビタミン774mg (オッペケ Sr33-I3wt):2020/05/10(日) 10:54:31 ID:IbJ7JSLGr.net
>>968
ナウの時間差フラッシュの錠剤でもだめ?

974 :ビタミン774mg (オッペケ Sr75-UY7K):2020/05/13(水) 00:16:13 ID:GEHynyX9r.net
1粒1500のアミドが普通に販売されてるから量の問題じゃないと思うけど

975 :ビタミン774mg (ワッチョイ 65bc-wOeM):2020/05/16(土) 00:35:08 ID:uJBy4cpr0.net
1日500mgを3ヶ月くらい飲んでて最初は調子よかったんだけど、
そのうちフラッシュしてないときでも足や腹がかゆくなり最終的に蕁麻疹?が出てやめてしまった
あと全身から垢が出まくったのはなんだったんだろう
それ以外は調子はよかったからまたやりたい…
100mgに抑えれば大丈夫かな

976 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7b82-32x/):2020/05/16(土) 09:32:20 ID:DqYGi6np0.net
>>953
んなこたあない
日本じゃさすがに廃止されたアマルガムでさえ今でも普通に使ってる国は多い

977 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9d1b-/iGY):2020/05/16(土) 21:20:19 ID:U4cTvQUc0.net
とりすぎて脂肪便て出る…?

978 :ビタミン774mg (ワッチョイ c7bc-egeQ):2020/05/16(土) 21:26:36 ID:yaQ1qx+G0.net
居たわ、そう言う人
便がギトギトでウォシュレット無いから毎回便器とお尻が汚れるって人
高脂質ダイエット覚えたての人だった

979 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4f16-4DEZ):2020/05/16(土) 22:09:59 ID:U7iyv1nl0.net
ここ10年くらい休肝日無しウイスキーボトル1本を2日で空けてたのに、ナイアシン500mg×3回を毎日摂るようになってから嘘のようにアルコールを止めることができた
今日でちょうど断酒1か月目

980 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9d1b-/iGY):2020/05/16(土) 22:10:03 ID:U4cTvQUc0.net
>>978
結局何が原因なんだその人…

981 :ビタミン774mg (オッペケ Sra5-SLSC):2020/05/17(日) 15:14:23 ID:mJqsny2nr.net
ネット依存にも効果あるならやりたいけど物質依存だけだろうな

982 :ビタミン774mg (オッペケ Sr99-oDjy):2020/05/17(日) 15:28:22 ID:QEgRJTT4r.net
>>979
飲みたくなくなるのか?

983 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6bcf-3wBv):2020/05/17(日) 17:34:44 ID:TEsbusm40.net
>>979
500×3ってのはなんで?

984 :ビタミン774mg (ワッチョイ 01cb-gkuG):2020/05/17(日) 18:10:21 ID:y1XlvzvP0.net
自分もアル中気味だけど断酒したいと思い
ナイアシン飲んだからといって飲酒欲求は収まらなかった
結局はその機会をいかに活かすかで変わってくる努力と精神力の差なんだろうな

985 :ビタミン774mg (ワッチョイ c3bc-vl+H):2020/05/18(月) 07:12:51 ID:y4JltR+G0.net
>>984
私は甘いものへの欲求がすごかったけど、意識してプロテイン、脂質、ビタミン・ミネラル摂ってたら驚くほど薄らいだよ
自分の意志が弱いんだと思ってたから、栄養がある程度満たされるとこんなに違うんだと思った
自分に足りない栄養素をみつけて補っていったらナイアシンの効果感じられるんじゃないかな

986 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0b49-gLqJ):2020/05/18(月) 17:01:21 ID:t03XpGw00.net
お肌がキレイになるればいいなと、
一昨日から朝夜100飲み始めたんですが、体重が毎日微妙に増加しています。
食事は意識して糖質少なめ、夜90分くらいの有酸素運動をしています。

このスレを読み返して
>>71
が気になったのですが、ちょっと内容が難しくて、

これは、ナイアシンを飲むと太る人もいるよ、
ってことなんでしょうか?

987 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1fcb-egeQ):2020/05/18(月) 18:57:36 ID:JsL2QihJ0.net
太るのは食いすぎ
それ以外に無いよ
ナイアシンは肝臓しか攻撃しない

988 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2b8d-7kcB):2020/05/19(火) 03:34:39 ID:AMr2hibu0.net
ナイアシンを飲むと変な起き方しますか?異常にスカッとした目覚め方というか

989 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2b8d-7kcB):2020/05/19(火) 03:35:47 ID:AMr2hibu0.net
ナイアシンを飲むと変な起き方しますか?異常にスカッとした目覚め方というか

990 :ビタミン774mg (ワッチョイ 91f3-4DEZ):2020/05/19(火) 08:42:46 ID:fqHAa2Pi0.net

【フラッシュ】ナイアシン 250mg 9【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1589845244/

>>989
朝起きられないので羨ましい
長年朝晩で飲んでるけどそんなことはないな
どういう飲み方してますか?

991 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2b8d-7kcB):2020/05/19(火) 11:20:20 ID:AMr2hibu0.net
>>990
教えてくれてありがとう。
500mgのカプセルを詰め替えて200mg・300mgにして朝と寝る前に飲んでいます。
他は典型的なこてつのサプリ、あとメラトニン5mgを飲んでいます。
ナイアシンを飲み始めてからスッと起きれるようになりました。

992 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9d1b-/iGY):2020/05/19(火) 16:26:02 ID:ED8Jvw+d0.net
>>989>>981
メガビタミン的な典型こてつサプリ飲むと、飲み始めの頃寝起きが良くなる
しばらくすると朝起きられなくなる(こてっちゃんブログでは眠り深くなると記載)
俺もそうだけど500以下だと起きるの楽でそれ以上だと起きられない

993 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5bbf-rTGA):2020/05/22(金) 12:02:42 ID:PNIIQIqE0.net
>>986
私も太りました
その後何をしても痩せないし身体がだるいです。

994 :ビタミン774mg (オッペケ Srbb-o9KT):2020/05/22(金) 18:07:20 ID:cTtH4do7r.net
コロナで外出できないし、運動量も減るし、そりゃ普通に生活してりゃ体重増えるわ

995 :ビタミン774mg (アウアウクー MMfb-ia6H):2020/05/22(金) 18:31:14 ID:kpoWyUlyM.net
え?

996 :ビタミン774mg (ワッチョイ 76bc-ktd9):2020/05/26(火) 14:00:26 ID:WQwSWW120.net
フラッシュはヒスタミン放出によるものでは無いらしいが
要はヒスタミン除去はするのかな?それが知りたいんだよ

997 :ビタミン774mg (アウアウクー MMfb-ia6H):2020/05/26(火) 17:03:05 ID:OmFYRA04M.net
ヒスタミンは日々溜まります

998 :ビタミン774mg (ワッチョイ d997-r/IH):2020/05/28(Thu) 02:32:30 ID:85K0dk+D0.net
フラッシュしにくいナイアシン(アミドじゃない)500mg飲んでるけど
やっぱ頭がチリチリクワァと熱くなる感覚はある
その後スッキリ爽快
ナイアシンって脳に凄い効くみたいね
心なしか無駄な不安感も最近なくなりつつある

999 :ここまで読みました (ワッチョイ 9316-4KSb):2020/05/28(Thu) 03:20:09 ID:yr8GL1780.net
ここまで読みました☆999

1000 ::ヽ(´∀`)ノ: (ワッチョイ 9316-4KSb):2020/05/28(Thu) 03:23:01 ID:yr8GL1780.net
:ヽ(´∀`)ノ:

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200