2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フラッシュ】ナイアシン 250mg 10(ワッチョイなし)【ニコチン酸】

1 :ビタミン774mg:2020/10/29(木) 21:31:21.54 ID:???.net
◆注意
フラッシュするのは、「ナイアシン」だけ。
フラッシュフリーとかアミドとか書かれていない、単なるナイアシン。

★1日に必要なナイアシンの量(推奨量)は、表1のとおり18〜49歳男性では15rNE、50〜69歳男性では14rNE、70歳以上では13rNEで、18〜29歳女性で11rNE、30〜49歳女性で12rNE、50〜69歳女性では11rNE、70歳以上の女性で10rNEとなっています(表1)。

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-niacin.html

https://i.imgur.com/zD1uAHK.jpg
https://i.imgur.com/aXtxLAe.jpg

ナイアシン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3

https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail590.html
「 健康食品 」の安全性・有効性情報

前スレ
ナイアシン niacin
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152714636/
【フラッシュ】ナイアシン 200mg【ニコチン酸】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1247529654/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 2【ニコチン酸】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1477227375/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 3【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1518430832/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 4【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1533660344/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 5【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1540493703/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 6【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1548678037/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 7【ニコチン酸】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1553959357/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 8【ニコチン酸】 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1561529503/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 9【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1589845244/

◆注意
フラッシュするのは、「ナイアシン」だけ。
フラッシュフリーとかアミドとか書かれていない、単なるナイアシン。

ナイアシン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3

https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail590.html
「 健康食品 」の安全性・有効性情報

2 :ビタミン774mg:2020/10/29(木) 21:35:41.87 ID:???.net
>>1の文章一部重複しました
申し訳ない

3 :ビタミン774mg:2020/10/30(金) 14:09:20.00 ID:XXD98nJ7.net
ナイアシンはヨーロッパの上限が25だからそれに抑えてるって人いますか

4 :ビタミン774mg:2020/10/30(金) 16:05:47.76 ID:???.net
>>3
mgの単位でいうといくつ??

5 :ビタミン774mg:2020/10/30(金) 16:20:44.24 ID:???.net
25mgです

6 :ビタミン774mg:2020/10/30(金) 16:22:12.29 ID:???.net
間違えました忘れてください

7 :ビタミン774mg:2020/10/30(金) 16:45:55.32 ID:???.net
忘れられるわけないじゃないか

8 :ビタミン774mg:2020/10/31(土) 03:32:56.10 ID:???.net
>>7
言われてみたい

9 :ビタミン774mg:2020/11/01(日) 23:15:22.81 ID:???.net
こっち?

10 :ビタミン774mg:2020/11/02(月) 01:02:01.58 ID:???.net
うん(о´∀`о)

11 :ビタミン774mg:2020/11/02(月) 02:22:25.14 ID:???.net
ここか

12 :ビタミン774mg:2020/11/02(月) 02:36:08.21 ID:???.net
ここだよ

13 :ビタミン774mg:2020/11/03(火) 21:56:40.28 ID:???.net
乙です

14 :ビタミン774mg:2020/11/03(火) 22:19:27.75 ID:???.net
nowタブでもフラッシュするね

15 :ビタミン774mg:2020/11/03(火) 23:20:57.09 ID:???.net
フラッシュするときとしないときの違いがわからん
体調なのか?

16 :ビタミン774mg:2020/11/03(火) 23:27:38.01 ID:???.net
>>15
自分は疲れてる時ほどフラッシュしやすい

17 :ビタミン774mg:2020/11/04(水) 03:27:35.03 ID:???.net
ヒスタミンが溜まってるとフラッシュするそうだから、ストレスでは

18 :ビタミン774mg:2020/11/04(水) 12:33:15.23 ID:2LI1HAjB.net
ナイアシンの服用は食前と食後ならどっちがフラッシュ回避できる可能性高い?

19 :ビタミン774mg:2020/11/04(水) 13:10:49.29 ID:???.net
もちろん食後

20 :ビタミン774mg:2020/11/04(水) 13:13:40.00 ID:???.net
フラッシュはした方がいいんじゃないの?
ヒスタミン放出したいでしょ

21 :ビタミン774mg:2020/11/04(水) 13:29:18.40 ID:???.net
まるで正義の味方の攻撃技みたい

22 :ビタミン774mg:2020/11/04(水) 14:43:35.85 ID:zjKIZZc2.net
フラッシュ肯定派の特徴
https://i.imgur.com/Bsls3mE.jpg

23 :ビタミン774mg:2020/11/04(水) 14:46:17.49 ID:???.net
えーそんな変な感じに映った?悪かったね

24 :ビタミン774mg:2020/11/05(木) 02:37:19.54 ID:???.net
ストレスでヒスタミン溜まるの?

25 :ビタミン774mg:2020/11/08(日) 08:50:59.20 ID:???.net
俺の場合は首周りと手の甲がチクチクピリピリして肩から肩甲骨にかけてポカポカする
フラッシュ大好きだから空腹時に飲んでる

26 :ビタミン774mg:2020/11/08(日) 09:52:48.86 ID:???.net
まだ4日だけど飲んだ2時間後に上半身真っ赤っか

27 :ビタミン774mg:2020/11/08(日) 11:48:54.99 ID:1NSH3Kqi.net
>>25
首周りとか胸の上部とか耳みたいな皮膚が薄い部分はピリピリポカポカくるけど
冷え性でいちばんポカポカきてほしい手とか指先はほとんどフラッシュきてくれないんだよなー

28 :ビタミン774mg:2020/11/08(日) 11:57:16.02 ID:???.net
それはお前が○○○○○だからだよ

29 :ビタミン774mg:2020/11/08(日) 18:37:16.98 ID:???.net
大量に摂取する人は必見

https://youtu.be/neDh9KVf82Q

30 :ビタミン774mg:2020/11/08(日) 21:27:27.42 ID:???.net
もしかして食欲抑制効果もある?
間食どころかご飯の時間でもお腹空かない

31 :ビタミン774mg:2020/11/08(日) 21:34:16.54 ID:???.net
普通にグーグーです

32 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 02:56:34.48 ID:???.net
肘と甲の間が赤くなる

33 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 07:01:09.77 ID:U6ndtKQZ.net
手の甲と陰嚢と耳たぶが痒いいいいい

34 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 12:09:01.95 ID:ODFuo443.net
たとえば花粉症の人がフラッシュしてピリピリきてる時はナイアシンが身体から花粉を排出してくれてる最中でぉk?

35 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 12:43:12.46 ID:???.net
ナイアシンだけで花粉症が治まるとも思えない

36 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 16:56:20.60 ID:???.net
無い安心

37 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 19:44:00.53 ID:???.net
ヒスタミンを放出しているのでしょ

38 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 20:33:33.51 ID:1zy381ih.net
>>37
ヒスタミンてレスタミンとは違うの?
https://i.imgur.com/WgLTPUf.jpg

39 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 20:37:20.35 ID:???.net
レスタミン=抗ヒスタミン
ヒスタミンとくっついてヒスタミンを無効化する

40 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 20:37:30.53 ID:???.net
ただの抗ヒスタミン薬をしょーもない

41 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 20:50:06.18 ID:???.net
ナイアシンとレスタミン同時に飲むとどうなるの?

42 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 20:55:26.63 ID:???.net
そらもうアレよ

43 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 21:25:08.97 ID:???.net
射精する

44 :ビタミン774mg:2020/11/10(火) 21:34:37.66 ID:???.net
>>34
ナイアシンを飲むと・・・
ヒスタミンを効果的に細胞へ送ることにより、再生機能が向上し、細胞回復を助けます。
体のすみずみまでヒスタミンを行き渡らせ、細胞の新陳代謝の向上を助け脂肪燃焼に効果的です。
ヒスタミンにより細胞が活性化され、花粉の排出も促され、お肌に輝きを取り戻す助けとなります。
だるさ、コリや張り、ストレスや二日酔いの予防、目の疲れなど、さまざまな面で効果が期待できます。

45 :ビタミン774mg:2020/11/11(水) 07:51:14.80 ID:???.net
nowタブ砕くいい方法ない?

46 :ビタミン774mg:2020/11/11(水) 08:16:04.41 ID:???.net
500ミリ飲んでもフラッシュしなくなった
つまらん

47 :ビタミン774mg:2020/11/11(水) 08:39:03.07 ID:???.net
>>45
乳鉢

48 :ビタミン774mg:2020/11/11(水) 16:52:25.83 ID:???.net
>>44
まーたいい加減な書き込みしてんなあ

49 :ビタミン774mg:2020/11/14(土) 22:54:06.17 ID:???.net
ナイアシンをアルギニンとシトルリンで飲んだら滅茶苦茶反応が出てビビった
よくよく考えるとアルギニンとシトルリンって血管拡張するんだったな

50 :ビタミン774mg:2020/11/15(日) 09:15:28.29 ID:N+zPv6JY.net
>>49
自分もニコチン酸とアルギニンシトルリンを同時摂取してる
目的は口内の中和のためだけど
そんなに反応有る?

51 :ビタミン774mg:2020/11/15(日) 17:11:17.07 ID:???.net
>>49
それはコンビニで売ってるビタミンの錠剤と一緒に飲んでるのと大して変わらんだろうな

52 :ビタミン774mg:2020/11/16(月) 18:55:59.33 ID:???.net
フラッシュするために2〜3日ナイアシン抜いてる

53 :ビタミン774mg:2020/11/16(月) 19:06:09.70 ID:???.net
フラッシュくらいで大騒ぎしおってからに



保育園児28人が食中毒の症状を訴えた。

東京都によると、墨田区の「うれしい保育園八広」で11月11日、給食のきつねうどんを食べた1歳から6歳の園児28人が、顔や腕に発疹が出たという。

魚やその加工品などが原因とされる、ヒスタミン食中毒とみられている。

園児の発疹は、1時間ほどでおさまったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/922d08bad56e36273a1f34565af89cd1acc0dc54

54 :ビタミン774mg:2020/11/17(火) 09:50:47.84 ID:???.net
>>52
自分は空腹時に500mg週1でもほとんどフラッシュしなくなったからやめた

55 :ビタミン774mg:2020/11/17(火) 09:59:54.68 ID:???.net
>>54
フラッシュしなくなったから止めた…
網体の中にヒスタミンがなくなったから、という考え方?

56 :ビタミン774mg:2020/11/17(火) 18:47:50.76 ID:???.net
いつもは飲んで2時間後にでてたのに今日は飲んだ直後にフラッシュ来た

57 :ビタミン774mg:2020/11/17(火) 18:50:05.99 ID:???.net
やっこさんそれ





期限切れ

58 :ビタミン774mg:2020/11/17(火) 20:20:39.42 ID:3s8lYzv+.net
サプリに賞味期限なんてあるの?

59 :ビタミン774mg:2020/11/17(火) 20:24:39.53 ID:???.net
>>58
何なんだこの

60 :ビタミン774mg:2020/11/18(水) 17:52:06.26 ID:???.net
>>55
恥ずかしながらそんな科学的?な話ではなくて
最初はちょっとした持病というか不調があってナイアシンが効くかもってことで飲みはじめた
期待してた効果はなかったけど、フラッシュしてる間や後は何となく気分が落ち着いていたり
肌がきれいになってる気がしたので、フラッシュを狙って数日から1週間おきで空腹時に飲んでいた

61 :ビタミン774mg:2020/11/18(水) 20:51:46.88 ID:???.net
>>60
一回の服用量の増量という手もあるよ
一日4g迄なら数十年飲んで問題ない実績はある

62 :ビタミン774mg:2020/11/18(水) 22:58:59.34 ID:BKm7JPs6.net
これ500mgくらいでも軽い目眩しないか?

63 :ビタミン774mg:2020/11/18(水) 23:28:42.54 ID:???.net
500やってるけど眩暈はしないが真っ赤になる

64 :ビタミン774mg:2020/11/18(水) 23:40:17.58 ID:BKm7JPs6.net
>>63
NOWのトリプトファンも同時に500mg飲んでるから目眩はそっちかもしれない

65 :ビタミン774mg:2020/11/19(木) 10:59:59.33 ID:VQVp0q+w.net
糖質制限とかしてないけど朝500 寝る前500でなにもないなー 

66 :ビタミン774mg:2020/11/19(木) 12:11:46.31 ID:???.net
フラッシュするけど何が良くなったかは感じないな
悪くなったとも感じないけども

67 :ビタミン774mg:2020/11/19(木) 17:37:38.39 ID:???.net
息苦しさっておこる?

68 :ビタミン774mg:2020/11/19(木) 18:17:38.65 ID:???.net
それは癌だよ

69 :ビタミン774mg:2020/11/20(金) 02:59:05.32 ID:???.net
なかなかフラッシュしないとき
私はチーズを食べると直ぐに反応でるわ
小さなスモークチーズ1個でびっくりするぐらい

70 :ビタミン774mg:2020/11/20(金) 08:28:58.80 ID:???.net
チーズに含まれてるチラミンの血管を収縮させる作用とナイアシンの拡張させる作用が喧嘩してんだろ

71 :ビタミン774mg:2020/11/20(金) 08:33:09.49 ID:???.net
ヒスチジンだろ

72 :ビタミン774mg:2020/11/20(金) 08:41:03.21 ID:???.net
最近糖質制限ダイエットしていてナイアシン飲んでもフラッシュしなくなってきてたけど
昨晩チキンカツ弁当をガッツリ食べて今朝空腹時にナイアシン飲んだら痒くてたまらん

73 :ビタミン774mg:2020/11/21(土) 07:37:23.24 ID:???.net
かいーのー

74 :ビタミン774mg:2020/11/23(月) 21:08:42.48 ID:WZq4xVCa.net
ナイアシンフラッシュって背中も起きるのですかね
検索してもあまり見当たらなくて

75 :ビタミン774mg:2020/11/23(月) 21:32:31.01 ID:???.net
私は全身に起きまくるよ
その日その日で足周辺に起きたり肩周辺に起きたり背中に起きたり変わる
でも耳は真っ赤になるけどなぜか顔には一度も起きたことない

76 :ビタミン774mg:2020/11/23(月) 21:40:13.74 ID:???.net
あっ…

77 :ビタミン774mg:2020/11/23(月) 22:45:30.58 ID:???.net
>>74
自分は全身でるけど

78 :ビタミン774mg:2020/11/25(水) 02:47:43.97 ID:???.net
手の甲が一番でやすいわ

79 :ビタミン774mg:2020/11/25(水) 20:21:00.10 ID:???.net
ありがとうございます
全身に出るものなんですね

80 :ビタミン774mg:2020/11/26(木) 00:16:46.41 ID:dVFEmqSJ.net
>>75
亀頭にも出るの?

81 :ビタミン774mg:2020/11/26(木) 00:17:44.43 ID:???.net
クリトリスに出るから亀頭にも出るんじゃない?

82 :ビタミン774mg:2020/11/28(土) 12:53:02.08 ID:???.net
2日ほど食事を取らなくて空腹だと久しぶりにフラッシュしました
空腹だとフラッシュしやすいってことはあるのですかね??

83 :ビタミン774mg:2020/11/28(土) 15:39:10.94 ID:dkzEmIVh.net
>>82
バイアグラも空腹時に飲まないとフラッシュしないから同じっしょ

84 :ビタミン774mg:2020/11/28(土) 15:40:45.69 ID:dkzEmIVh.net
>>82
参考までに
https://i.imgur.com/jgeOVUy.png

85 :ビタミン774mg:2020/11/28(土) 16:13:12.59 ID:???.net
>>83
>>84 ありがとうございました
納得しました

86 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 03:17:58.49 ID:???.net
1日3回に別けて計3000mg摂取したら、翌日嘔吐するわ貧血が起こるわで心底苦しい思いをした...。

87 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 08:08:07.44 ID:???.net
>>86
ナイアシンで貧血というのは聞いたことがなかったね

88 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 10:03:58.86 ID:???.net
ナイアシン初心者です
おすすめのナイアシンサプリを教えていただけると助かります
nowが見たことあるのですが無難なものでしょうか

89 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 11:14:47.51 ID:???.net
ソラレーでフラッシュでた

90 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 12:28:03.46 ID:???.net
最初は一日一粒を続けて慣れないと当然吐く

91 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 13:01:41.26 ID:???.net
>>88
俺は黄色い容器のネイチャーズウェイ?とかいうの買ってる
アトピーあるから激しいフラッシュ回避で1粒100mgが使いやすい
食後100mg→フラッシュ出なくなったら食前100mgって感じで増やして行ってる

92 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 13:21:56.85 ID:t8BJuTiB.net
みんなナイアシンて何のために飲んでるん?

93 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 13:31:48.67 ID:???.net
フラッシュで気持ちよくなるため

94 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 16:31:47.64 ID:???.net
最終目標がわからんのでたまに飲んでるわ
どうなったらいいの?
フラッシュ出ずに1日3000mgもしくはそれ以上飲めるようになったらそれを延々と続けるの?
金かかるな

95 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 16:57:33.31 ID:???.net
>>91
ありがとうございます
ナイアシンアミドで500mg飲むかナイアシンで100mg飲むかではじめ方悩んでいます
100mgのナイアシンで始めた理由はなんでしょうか

96 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 18:12:15.37 ID:???.net
1000で十分悪玉コレステロール値が下がる

97 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 19:37:58.31 ID:???.net
最適な分量は人によって違うと言うけど
基本毎日飲むのが良いのかな?
フラッシュしないギリギリの分量とか?
むしろフラッシュしなくなったらする様に
どんどん容量上げていくべきなのかな

よくわからん

98 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 22:34:54.35 ID:???.net
>>95
真偽は知らないけどアミドは肝臓に負担かかるって聞いたから

99 :ビタミン774mg:2020/11/29(日) 22:53:31.28 ID:???.net
普通のとアミドの違いは動物性と植物性と書いてるものを見たことあるけどどうなんだろ

100 :ビタミン774mg:2020/11/30(月) 00:53:08.04 ID:???.net
確か脂肪代謝にも関わってるはず

101 :ビタミン774mg:2020/11/30(月) 13:29:11.84 ID:ndqBRGA4.net
ナイアシンて頑固な冷え性に効く?

102 :ビタミン774mg:2020/11/30(月) 14:51:06.22 ID:???.net
頑固度合いによるだろう

と返されると事前に察せないかね?

103 :ビタミン774mg:2020/11/30(月) 15:03:24.14 ID:LE2DDHns.net
>>102
たけしの健康番組の冷え性特集の実験VTRに出てくるような、靴下4枚履きしても足先冷えるわ〜て症状訴えるおばちゃんくらい?
https://i.imgur.com/SnO0YQB.jpg

104 :ビタミン774mg:2020/11/30(月) 15:34:51.83 ID:???.net
>>99
ナイアシンは植物が作るもの
それを動物が肝臓に蓄えているのがナイアシンアミドだったはず

105 :ビタミン774mg:2020/11/30(月) 15:35:15.25 ID:???.net
>>98
ありがとうございます

106 :ビタミン774mg:2020/11/30(月) 15:39:02.09 ID:XznFtTdp.net
今フラッシュ中

107 :ビタミン774mg:2020/11/30(月) 23:17:47.91 ID:???.net
冷え性だけど効果あるのかよくわからん
飲まなかったらもっとひどいのかもしれんが

108 :ビタミン774mg:2020/12/01(火) 01:52:11.81 ID:???.net
関係ない気がする

109 :ビタミン774mg:2020/12/02(水) 14:43:16.14 ID:B7QmBzSW.net
>>108
じゃあ冷え性に効くサプリは?

110 :ビタミン774mg:2020/12/02(水) 16:05:38.00 ID:???.net
サプリで冷え性が治るわけねーだろ
姿勢が悪いんだよ
筋トレして姿勢治せ

111 :ビタミン774mg:2020/12/02(水) 16:55:40.00 ID:???.net
脳筋wまあ筋肉が大事なのも分かるけどさ
俺みたいに血の元となる鉄、タンパク質が足りなきゃ冷え症になるよ
ナイアシンやビタミンEでいくら血行を良くしようとしてもね

112 :ビタミン774mg:2020/12/02(水) 19:57:09.77 ID:???.net
朝起きたらとりあえず飲む

113 :ビタミン774mg:2020/12/02(水) 20:50:23.41 ID:wUaUJW2X.net
>>111
藤川理論みたいにNOWのキレートアイアンとビーレジェのプロテインボチった方がいいということ?
https://note.com/hikiyosesmith/n/n34af6327768f

114 :ビタミン774mg:2020/12/02(水) 22:06:27.59 ID:???.net
マイプロで良いよ

115 :ビタミン774mg:2020/12/03(木) 00:01:19.56 ID:sL1cjXVt.net
>>114
そのプロテインは世界のいろんな昆虫が混入してるんでしょ?

【Myprotein】マイプロテイン 209
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1601055562/

116 :ビタミン774mg:2020/12/03(木) 10:50:42.28 ID:???.net
>>115
風説の流布乙
確かにプロテインバー一種類のみ虫混入騒ぎが一度あったが
それ以外のプロテイン類に世界のいろんな昆虫が混入しているなどと言う事実は無い
あると言うならソースを出すべき

117 :ビタミン774mg:2020/12/03(木) 11:03:47.80 ID:???.net
>>116
バカ

118 :ビタミン774mg:2020/12/03(木) 11:05:38.69 ID:???.net
スレチなので他でやってください

119 :ビタミン774mg:2020/12/03(木) 11:18:19.41 ID:???.net
>>117
アホ

120 :ビタミン774mg:2020/12/03(木) 11:33:23.63 ID:???.net
つかプロテイン飲んでる奴がそもそも馬鹿

121 :ビタミン774mg:2020/12/03(木) 19:58:40.81 ID:???.net
ほんとそれ

122 :ビタミン774mg:2020/12/03(木) 21:17:59.45 ID:???.net
タンパク質不足のお前らハゲよりなんぼがマシとは思う

123 :ビタミン774mg:2020/12/03(木) 21:18:46.74 ID:???.net
>>119
脊髄反射バカww

124 :ビタミン774mg:2020/12/03(木) 21:57:35.68 ID:???.net
>>123
バビンスキー反射バカww

125 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 00:24:22.67 ID:???.net
さっき600mg飲んだら背中熱い〜ウヒョーって感じ
気持ちいいー

126 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 01:08:17.76 ID:bq1nkJTO.net
フラッシュするとその後倦怠感みたいに身体怠くなるから健康にいいのか悪いのかわからん・・

127 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 08:56:21.87 ID:???.net
二日酔いにすげえ効くな

128 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 10:11:50.36 ID:???.net
フラッシュで顔まで全身真っ赤だったのが首から下まで下がってきた

129 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 10:17:06.87 ID:???.net
そろそろ取り返しのつかないことになるぞ

130 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 10:22:11.91 ID:EWdCOQkB.net
>>128
亀頭も?

131 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 11:16:51.48 ID:???.net
>>130
チンチンはみたことない

132 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 11:58:53.02 ID:???.net
そんな小さいのか

133 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 12:01:16.66 ID:???.net
ドングリくらいやで

134 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 12:05:33.25 ID:???.net
韓国人乙

135 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 12:13:09.29 ID:???.net
亀頭は痒くならない
陰嚢は痒くなる

136 :ビタミン774mg:2020/12/04(金) 20:54:15.80 ID:???.net
フラッシュやみつきになるぜ!

137 :ビタミン774mg:2020/12/05(土) 03:51:17.48 ID:???.net
>>126
ヒスタミンだって体内で仕事があるだよ
一方的に捨ててたらそりゃそうなるわ

138 :ビタミン774mg:2020/12/05(土) 09:17:46.03 ID:???.net
アルコールの分解にナイアシンが大量に必要って聞いて酒飲んでる時にナイアシン飲んだらフラッシュやばくて反省した
その分持続時間は短かったが

139 :ビタミン774mg:2020/12/06(日) 14:02:44.11 ID:???.net
すんません、その昔、餃子の王将の厨房が忙しくて
店員同士のやり取りが笑えるみたいなコピペがあったんですが
今検索しても全然出てこなくて
すごく面白かった記憶があってまた読みたいんだけど
誰かテキスト持ってますか??

140 :ビタミン774mg:2020/12/06(日) 18:28:50.78 ID:???.net
>>139
スレチ氏ね

141 :ビタミン774mg:2020/12/09(水) 04:31:33.50 ID:???.net
赤くなったりは全然しないんだけど、服用後3時間くらいすると必ず寒気と微熱が出るんだが同じ人いる?

以前1日3回に別けて3000mg摂取した翌日は立っていられないほどの貧血、嘔吐、微熱の症状が出た

142 :ビタミン774mg:2020/12/09(水) 07:41:54.89 ID:???.net
体に悪そう

143 :ビタミン774mg:2020/12/09(水) 07:42:23.81 ID:???.net
頭悪そう

144 :ビタミン774mg:2020/12/09(水) 09:45:46.60 ID:Hhc5DiLt.net
>>141
何の効果を期待してそんなに飲むの?

145 :ビタミン774mg:2020/12/09(水) 12:21:29.19 ID:???.net
3000ってすごいな
自分は絶対真似したくない

146 :ビタミン774mg:2020/12/09(水) 14:04:07.67 ID:???.net
>>141
フラッシュで血管が拡張して血流が増加したら特に外気温が低い今の季節、深部体温が下がって寒気や微熱が出るのでは
血管が拡張してれば血圧が下がって脳貧血になりやすいだろうし

147 :ビタミン774mg:2020/12/09(水) 18:59:05.61 ID:???.net
>>141
過剰摂取による禁断症状じゃない?

148 :ビタミン774mg:2020/12/10(木) 18:02:36.43 ID:???.net
>>109
ビタミンEよく効くような気がするがやってみたか?

149 :ビタミン774mg:2020/12/10(木) 23:26:06.28 ID:???.net
薄毛が治ってきた

150 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 00:58:50.81 ID:???.net
3日振りに600mg飲んだのに全くピリピリしない
つまんね

151 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 02:58:14.87 ID:e23I/nJN.net
>>150
朝イチの空腹時に冷蔵庫から出してきたギンギンに冷やしたウィルソンで一気飲みしてるか?

152 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 16:53:10.88 ID:???.net
血管が拡張するって事は心臓に返ってくる血液が減る
当然脳に送る量も減る
脳貧血

153 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 18:31:57.17 ID:???.net
寝る前に飲むから関係ねえ

154 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 18:47:11.93 ID:???.net
フラッシュで目醒めるだろ

155 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 18:55:19.65 ID:???.net
フラッシュしながら眠りにつくけど

156 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 20:16:31.22 ID:???.net
身体が熱くなって冬はよく寝られるよね

157 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 20:41:24.30 ID:???.net
>>152
違うよ
血管が拡張すると心臓に帰ってきやすくなるんだよ

158 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 20:42:33.16 ID:???.net
>>152
すごいバカだな

159 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 20:54:35.53 ID:???.net
あほか
アナフィラキシーのとき何のためにエピペン使うかもわからんのか

160 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 21:25:56.17 ID:???.net
>>158
>>157
お前中卒か?オーソモレキュラー信者って中卒多いだろうな
精神疾患あるだろうし

161 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 21:36:52.42 ID:???.net
ここナイアシンスレなんだが

162 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 21:44:03.22 ID:???.net
めっちゃキレるやん

163 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 22:05:10.32 ID:???.net
前スレで夏前に蕁麻疹でちゃったって書いた者だけど、その後

1-2か月かかって蕁麻疹は消えたけど、更に数週間後にあちこちに湿疹が出来た
病院でもらった飲み薬と塗り薬で対処してるけど厳しい

親指くらいの湿疹ができて手のひらくらいに広がって消えて、また別の所に出来るの繰り返し
今も脇腹とお腹正面、両肩に湿疹ができてる
新規で飲む人は慎重に

164 :ビタミン774mg:2020/12/11(金) 23:13:17.68 ID:???.net
ビタミンBで蕁麻疹ワロタ
モヤシかよw

165 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 07:29:25.53 ID:???.net
>>164
これがオーソモレキュラーの態度な
メガビタミン煽ってなんかあってもバックれるチョンコ

166 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 09:06:28.17 ID:???.net
ここはナイアシンスレです

167 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 10:32:16.09 ID:???.net
500でフラッシュ無しプラス500や!
寝る

168 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 10:33:16.38 ID:???.net
もっと刻め、副作用出る可能性もある

169 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 11:25:14.50 ID:???.net
フラッシュはした方がいいだろうよ

170 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 11:55:29.01 ID:???.net
いきなり大容量のむと過剰に反応することがある
フラッシュさせるにしても少量でやった方が良いぞ

171 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 13:02:00.67 ID:???.net
アメリカで安全最大摂取量500mgだろ?いきなりその倍は流石に

172 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 13:16:18.89 ID:???.net
フラッシュは出た方がいいんだろうか
自分はフラッッシュが嫌いだからビタミンC飲んで30分後くらいにナイアシン飲んでる

173 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 13:35:50.39 ID:oVT/VU/i.net
花粉症などの身体が過剰に反応してしまうアレルギーに効くというけど
何故耳鼻科でナイアシン処方しないの?
例えばチンコの勃ちが悪いのは亜鉛不足だって言うけど泌尿器科行ったらバイアグラとかシアリスとかED薬処方されるよね
重度のEDなら仕方ないと思うけどたまに中折れするとか勃ちにくくなったレベルの軽度の患者には亜鉛のサプリ処方すればいいのに泌尿器科で亜鉛処方されたって話効いたことないぞ、バイアグラが開発される以前も
たぶん医療機関でサプリ処方する場合って貧血気味の女性に鉄分のサプリ(フェロミアとか)くらいたろ、
あと疾患の種類によっては医療用高濃度のビタミンB1とかいくつかあるけど、花粉症外来でナイアシン処方しないのは花粉症にナイアシンが効くなんてエビデンスがないなからじゃね?

174 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 13:53:08.64 ID:???.net
>>173
製薬会社の陰謀だから

175 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 14:39:45.39 ID:???.net
世の中が正しさだけで動いてると思うのなら医者を信じればいい

176 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 18:16:55.27 ID:oVT/VU/i.net
ちなみにバイアグラが発明されたのって1980年代(コロナワクチン開発したのと同じファイザー社)だけど
それ以前にも世の中インポテンツなった中年なんて山ほどいたと思うけどバイアグラ発明前に泌尿器科にEDの相談に行ったらどういう処方箋や治療受けたんかな?

177 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 19:27:40.45 ID:???.net
ナイアシンを飲むと陰謀論脳になる…と

178 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 19:49:04.46 ID:???.net
医者が患者に変わってバイアグラ個人輸入してくれるんだろう

179 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 20:42:08.53 ID:???.net
花粉にナイアシンとか全然効いてる感じしねえけど

180 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 20:58:44.97 ID:???.net
花粉症にはビタミンDだろ

181 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 21:38:50.56 ID:???.net
↑173のボンクラに言えよゴミ

182 :ビタミン774mg:2020/12/12(土) 22:33:20.38 ID:???.net
メガビタスレのアンカーつけ方すら知らないけどやたら偉そうな人来てるw

183 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 00:37:32.84 ID:???.net
👆アンカーなんてつけるかよw
こんな汚らしい知恵遅れにw
臭え

184 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 00:41:43.10 ID:???.net
効いてる効いてるw

185 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 03:16:12.79 ID:???.net
メガビタ鮮人発狂ww

186 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 10:00:07.07 ID:???.net
>>183
汚い言葉遣いで偉そうなこと書き込んでさらに文字化けまでしてるし
わざとやってるのかと思うくらい悉くみっともなくてなんか恥ずかしい人だな

187 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 15:15:37.34 ID:???.net
ビタミンをとるのは良い事だと思うが、メガビタミンには反対だな俺は
もちろん病気治療の一環としてやるのはいいけど勝手な自己判断はどうかと

188 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 16:29:07.59 ID:???.net
>>187
どんな分量をもってメガと呼ぶかだな
識者によって適量への見解はまちまちだ

189 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 16:43:07.93 ID:???.net
>>186
チョンがグチャグチャ書いてるけど
文脈分かってないよね
メクラ朝鮮人w

そもそもアンカー使えてねえチョンコが180なのに自己言及してんだよな
中卒モレキュラーウケるw

190 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 16:49:23.73 ID:???.net
>>189
ここナイアシンスレ
日本語読めないの?

191 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 16:52:45.49 ID:???.net
>>189
>>180
自己言及朝鮮人クソ弱いw
表出るかコラ

192 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 16:53:18.56 ID:???.net
173に言えないプルチワワの>>180
中卒モレキュラーw

193 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 16:57:01.40 ID:???.net
頭にアルミホイル巻いてそうな人来てるね

194 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 18:37:54.07 ID:???.net
スルーしよう

195 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 18:49:53.49 ID:???.net
>>190
ナイアシン500mgとか厚生省基準だとどえらいメガ容量になりますねえ

196 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 20:48:22.06 ID:???.net
だってフラッシュしたいじゃない

197 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 20:53:24.04 ID:???.net
NO FLASH, NO LIFE

198 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 21:27:39.50 ID:???.net
厚生省(笑)

199 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 21:31:27.16 ID:???.net
厚生労働省であってると思うけど

200 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 21:45:09.09 ID:???.net
略すなら普通は厚労省だね

201 :ビタミン774mg:2020/12/13(日) 22:49:42.78 ID:???.net
厚生省と書いてしまうのは最低でも40代以上

202 :ビタミン774mg:2020/12/14(月) 02:08:10.75 ID:Xt+st61S.net
ナイアシンフラッシュ愛好家って
スパセンとかのクソ熱いサウナ限界まで入ってからの水風呂突入で血管も精神的にも爽快健康っウィぃぃぃっ!
みたいな感じの趣味なん?

203 :ビタミン774mg:2020/12/14(月) 08:03:10.39 ID:???.net
飲みすぎたら身体冷えてきたよ

204 :ビタミン774mg:2020/12/14(月) 18:50:06.83 ID:???.net
なんかいい話ないんか?

205 :ビタミン774mg:2020/12/14(月) 20:04:07.18 ID:???.net
100mg飲んでフラッシュ起こして辞めて期間が空くから慣れずに気まぐれで飲んでまた辞めてっていうのを繰り返してる

206 :ビタミン774mg:2020/12/14(月) 20:44:18.66 ID:???.net
あ…

207 :ビタミン774mg:2020/12/16(水) 10:09:06.76 ID:ckESq1Qf.net
統合失調症がフラッシュしないのは脂質代謝異常で脳がイカれてるからとか

208 :ビタミン774mg:2020/12/16(水) 11:01:54.13 ID:IqrDixV1.net
フラッシュする原因物質はヒスタミンじゃなくてプログスタンジンらしい
風邪引いた時に発熱や痛みの元になる物質

209 :ビタミン774mg:2020/12/16(水) 13:10:01.35 ID:???.net
>>208
それホント?初めて聞いたわ

210 :ビタミン774mg:2020/12/16(水) 13:10:48.59 ID:???.net
>>207
逆にフラッシュすれば統合失調症じゃない、と言えるんだろうか

211 :ビタミン774mg:2020/12/16(水) 14:33:30.96 ID:d7dUEuDm.net
>>210
統合失調症のふりして自立支援とか申請してた人の踏み絵になるね!
統失を訴える患者が初診で来たら医師はますナイアシンをただのビタミンB3ですよと行って1000mgくらい飲ませて肌の様子見てればよい

212 :ビタミン774mg:2020/12/16(水) 20:25:41.71 ID:???.net
血行良くなって髪生えてきた

213 :ビタミン774mg:2020/12/16(水) 20:27:18.42 ID:???.net
ほんとに?
藤川なんとかとかナイアシン信者ってハゲ多くね?

214 :ビタミン774mg:2020/12/16(水) 21:24:15.80 ID:???.net
たしかに金森重樹は若作りに余念がないが
ハゲだな

215 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 00:09:51.74 ID:???.net
肌はデトックスだし歯はピーリングだし必死に保とうとしてるよ
金持っててもハゲはどうしようもないからね

216 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 01:50:51.03 ID:x8OCs43w.net
ナイアシンで毎日フラッシュさせときゃコレ防げるよね?
https://i.imgur.com/41fkUJt.jpg

217 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 08:52:35.42 ID:???.net
>>216
どうして?

218 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 10:50:14.90 ID:???.net
なんだコロナ抜け毛って

219 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 11:42:17.73 ID:???.net
ハゲがコロナのせいにしようとしてる活動

220 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 15:27:54.37 ID:VpMROPVg.net
>>217
神経質な人が俺もコロナに感染するかもっていうストレスから抜け毛になる事案が続出してるってミヤネ屋でやってたぞ

221 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 16:22:49.44 ID:???.net
>>218
新型コロナ陽性になった人の25%が抜け毛の後遺症に悩まされてる

222 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 16:28:20.37 ID:???.net
>>220
そういう繊細な心と毛根の持ち主はいっそ坊主にして毛髪断捨離してしまった方が
心穏やかに生きていけそうだ

223 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 17:46:06.78 ID:???.net
ハゲの言い訳探しも大変だな

224 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 18:57:48.01 ID:???.net
>>216
どうして防げると思った?

225 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 20:39:22.72 ID:???.net
>>221
それって疑わしいと思う
コロナ関係ない人も25%位は元々抜け毛で悩まされてると思う
育毛剤市場が大賑わいなのを見れば分かる

226 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 20:51:25.77 ID:???.net
ナイアシンって血行よくなるんやろ?

227 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 21:20:36.20 ID:???.net
ナイアシンあればバイアグラいらず

228 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 21:27:09.14 ID:???.net
>>227
もうちょっと勉強したほうがいい

229 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 22:06:38.34 ID:???.net
血行良くても禿げは治らんぞ
むしろ禿げホルモンが回りやすくなって禿げが促進する

230 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 22:13:06.42 ID:???.net
禿げは呪い

231 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 22:46:34.44 ID:???.net
>>225
そもそもハゲとデブが重症化しやすいんだよ

232 :ビタミン774mg:2020/12/17(木) 22:57:05.70 ID:???.net
泣きっ面にハゲw

233 :ビタミン774mg:2020/12/18(金) 07:07:08.35 ID:???.net
今日のハゲスレはここですか?

234 :ビタミン774mg:2020/12/18(金) 17:38:44.71 ID:???.net
フラッシュしてPGD2いっぱい出たらハゲそうな気がする
ハゲの原因の一つだってのは知られてるんだから

235 :ビタミン774mg:2020/12/18(金) 17:58:41.91 ID:???.net
大丈夫、ハゲは遺伝だから。

236 :ビタミン774mg:2020/12/18(金) 20:15:08.79 ID:???.net
ハゲがナイアシンに注目し始めた

237 :ビタミン774mg:2020/12/18(金) 20:27:10.99 ID:???.net
ナイアシンの人らハゲばっかやん

238 :ビタミン774mg:2020/12/18(金) 20:40:36.43 ID:???.net
つまりナイアシンはハゲる?

239 :ビタミン774mg:2020/12/18(金) 20:51:36.39 ID:???.net
いや、ハゲる人はハゲるだけ
ナイアシンは関係ない

240 :ビタミン774mg:2020/12/19(土) 18:40:58.45 ID:???.net
ナイアシン500mgを毎日飲んで
半年ぐらいかな
逆流性食道炎になってもうた
炭酸水、チョコ、コーヒーも原因かもしれんが...
怖くて飲めなくなったわ

241 :ビタミン774mg:2020/12/19(土) 19:06:51.02 ID:???.net
なんでそんな大量に飲むんだ?
ぼくわかりません

242 :ビタミン774mg:2020/12/19(土) 20:19:27.78 ID:???.net
>>240
げっぷのときに胸をトントン叩いて胃液を胃に戻したれよ

243 :ビタミン774mg:2020/12/19(土) 20:43:06.08 ID:???.net
500て大量?
食後だとフラッシュしない空腹でやっとフラッシュする量なんだけど

244 :ビタミン774mg:2020/12/19(土) 21:12:34.05 ID:???.net
ナイアシンって胃に悪いんか?

245 :ビタミン774mg:2020/12/19(土) 21:15:47.70 ID:???.net
悪そう

246 :ビタミン774mg:2020/12/19(土) 22:12:12.56 ID:???.net
>>240
ナイアシンへの風評被害だろそれ
自分で真の原因理解してるじゃん

247 :ビタミン774mg:2020/12/19(土) 23:37:46.85 ID:???.net
ナイアシン飲んで肌綺麗になる?

248 :ビタミン774mg:2020/12/19(土) 23:44:32.29 ID:???.net
>>247
まあおまえはもう諦めろ

249 :ビタミン774mg:2020/12/19(土) 23:45:37.19 ID:???.net
辛辣で草

250 :ビタミン774mg:2020/12/20(日) 00:05:41.04 ID:jqyIfl4p.net
藤川なんとか理論だと最低500✕3回の1500mgは飲まなきゃ負け犬なんだろ?
人生に勝つには1日3000mg目指せって言ってるが?

251 :ビタミン774mg:2020/12/20(日) 00:10:23.74 ID:???.net
知らんよ
勝手にやってろ

252 :ビタミン774mg:2020/12/20(日) 00:19:25.77 ID:???.net
昔の人が3000摂ってたなら分かるけどそうじゃないよね?
今まで遺伝子が体験してないことをするなら予想外の事が起きて当然だと思っておいたほうがいいよ
理論は大事だけど今の段階じゃ試すなら実験台になるくらいの気持ちでやらないと

253 :ビタミン774mg:2020/12/20(日) 00:49:01.21 ID:???.net
利点は少ないだろうな
知得はあるだろうけど

254 :ビタミン774mg:2020/12/20(日) 10:54:47.73 ID:???.net
>>250
勘違いも甚だしい
あれは明確な慢性疾患を治療するための量だぞ
どこにも人生に勝つためにこれだけ飲め等とは書いてない

255 :ビタミン774mg:2020/12/20(日) 11:03:38.10 ID:???.net
人生に勝つクソワラタ

256 :ビタミン774mg:2020/12/20(日) 11:31:10.64 ID:???.net
藤川センセ毎日1500mgくらい飲んでるんだっけ
病気治療でもないだろうに飲み過ぎじゃないのかって思うわ

257 :ビタミン774mg:2020/12/20(日) 11:34:12.70 ID:???.net
誰?

258 :ビタミン774mg:2020/12/20(日) 17:41:10.95 ID:IaBrZ9+J.net
>>257
https://nico.team/%E3%80%8C%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%80%8D%E8%97%A4%E5%B7%9D%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/

259 :ビタミン774mg:2020/12/24(木) 13:20:52.00 ID:KYMdQhfG.net
精神科医がナイアシンを取るのはありだと思うわ
まともにやってたら脳にストレス溜まりまくるだろ
それに対応するためにドーパミンノルアドレナリンアドレナリンでてアドレノクロムに対応するためにナイアシンは取った方がいいと思うよ
しんどい仕事だと思う 

260 :ビタミン774mg:2020/12/24(木) 17:40:32.15 ID:???.net
ナイアシン飲むと鼻があったかくなる

261 :ビタミン774mg:2020/12/24(木) 19:18:29.20 ID:???.net
真っ赤なお鼻の〜

262 :ビタミン774mg:2020/12/24(木) 22:25:45.47 ID:ZbQ2jLVJ.net
>>260
肝心の亀頭は?

263 :ビタミン774mg:2021/01/02(土) 07:30:57.49 ID:???.net
新年早々痒いいいいい
のどの粘膜まで痒い

264 :ビタミン774mg:2021/01/02(土) 14:59:25.27 ID:Su2HydnY.net
>>259
ホッファーの本にかいてあったきがするんだけどナイアシンは特別なビタミンB群のうちのビタミン
どこが特別かいうメカニズムはアドレナリンが酸化して脳にダメージがあるんだけど
アドレナリンは二段階で酸化される
一段階目の酸化はナイアシン以外のビタミンB1B2B6でも酸化は戻るけど二段階目の酸化に行くとナイアシンだけしか元に戻せない
そこにナイアシンの還元が役に立つというメカニズムだった
ナイアシンは抗酸化物質の中でも特に小さいから脳の中に入るんだろうなと個人的に考えてる

265 :ビタミン774mg:2021/01/02(土) 21:00:40.41 ID:???.net
ohノー

266 :ビタミン774mg:2021/01/02(土) 21:02:04.14 ID:???.net
血液脳関門をスルーしてしまうなんて

267 :ビタミン774mg:2021/01/03(日) 01:15:07.98 ID:sVNxrNYY.net
>>264
https://vt.tiktok.com/ZS7TbabV/

268 :ビタミン774mg:2021/01/06(水) 11:17:26.92 ID:???.net
あけおめ21使ってnowのやつ注文しtあ

269 :ビタミン774mg:2021/01/06(水) 21:17:06.73 ID:???.net
>>268
ストロングゼロはやめろ

270 :ビタミン774mg:2021/01/06(水) 23:28:22.17 ID:???.net
ナイアシンもしっかり取れて口内炎とか肌荒れに一番効いたLIFESTYLEのサプリが
どこも売ってなくてダメ
どっかにない?
LIFESTYLEのB-100が一番良かったんだけど

271 :ビタミン774mg:2021/01/07(木) 10:07:07.91 ID:???.net
ナイアシン飲んでたらイボがどんどん平らになって消えかけてるんだけど

272 :ビタミン774mg:2021/01/07(木) 11:11:43.34 ID:CaW8Ht3+.net
https://cis.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=320&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=21

ナイアシンの抗老化について詳しくまとめられてる

273 :ビタミン774mg:2021/01/07(木) 14:13:58.11 ID:tpakBmQU.net
寒い時にいいね

274 :ビタミン774mg:2021/01/10(日) 21:41:57.63 ID:???.net
痒いのが唯一の難点だなぁ。
2時間で消えるが。

275 :ビタミン774mg:2021/01/10(日) 21:57:53.21 ID:XcP5DlxU.net
ナイアシンて性欲減退するの?

276 :ビタミン774mg:2021/01/11(月) 02:39:36.12 ID:???.net
それ加齢

277 :ビタミン774mg:2021/01/11(月) 02:58:42.10 ID:???.net
>>275
抗ヒスタミン薬の副作用で勃起障害がある
あとはわかるな?

ナイアシンで新型コロナの影響どうなんのかね
増えるスピードが増したりあるのかな?

278 :ビタミン774mg:2021/01/11(月) 03:03:41.79 ID:???.net
>>272
なんも分かってなくない?
感想文それ?

279 :ビタミン774mg:2021/01/11(月) 03:58:21.56 ID:qa8DckMr.net
>>277
オナ禁スレとかググったらアミドの方が性欲減退する的な意見があるけど普通のフラッシュするナイアシンも減退するよね?
朝と夜にNOWのナイアシン500mg飲むようになって2週間、なんか性欲なくなってきてチンコの勃ちも悪くなってきたんだが・・

280 :ビタミン774mg:2021/01/11(月) 07:36:17.27 ID:???.net
でも金森君はギンギンだって自慢してたよ
ツイッタランドで

281 :ビタミン774mg:2021/01/11(月) 09:10:26.04 ID:???.net
>>279
ヒスタミンはヒスタミンで仕事があるんだよ
減らしまくったら眠くもなるし勃起障害も出るわな

282 :ビタミン774mg:2021/01/11(月) 09:20:47.65 ID:???.net
Wikipediaヒスタミン項
「オキシトシン分泌や覚醒状態の維持、食行動の抑制、記憶学習能の修飾などの生理機能を促進する」

このところの傾眠と語彙力低下はヒスタミン不足かな

283 :ビタミン774mg:2021/01/11(月) 23:09:15.81 ID:???.net
>>280
証拠出せる人なの?その人

284 :ビタミン774mg:2021/01/12(火) 15:55:39.96 ID:???.net
十年以上ずっとメンタル問題あり
合法紙食ったのがスイッチ入れたのか離人感酷くなって本格的に統失になるんじゃ無いかと思い昨日から服用
最初の数回並みのフラッシュ出ただけで、その後頭のモヤも晴れないのでヤケクソになって三十分とか数時間おきに1500増やして気付いたら24時間で10000mg

フラッシュとかじゃなくて過剰摂取で身体が出すギブアップのサインって何がある?

285 :ビタミン774mg:2021/01/12(火) 16:00:05.69 ID:???.net
ちなみにションベン全然色付きで出たりしないからまだまだ欠乏してるのかなとか思ってしまったり

286 :ビタミン774mg:2021/01/12(火) 16:03:17.98 ID:???.net
おしっこ黄色はビタミンB2では?

287 :ビタミン774mg:2021/01/12(火) 16:21:49.80 ID:???.net
>>284
私は血液検査の肝臓値が悪くなった。
飲酒しないし前年までは健康優良児だったのに。
逆にコレステロール値は良すぎて、医師に甲状腺を疑われたw

288 :ビタミン774mg:2021/01/12(火) 17:18:36.13 ID:???.net
おしっこには出ないんですね
不勉強なままバカスカ摂ってる自分マジでアホだなと
投げやりすぎて

289 :ビタミン774mg:2021/01/12(火) 21:50:03.91 ID:ZBs7/HkE.net
酒とか変な薬をオーバードーズするよりマシ

290 :ビタミン774mg:2021/01/13(水) 11:00:32.28 ID:b7VDoLU2.net
>>284
焦らないで二週間とか二ヶ月取り組めばいいのではないかな
あとマグネシウムやビタミンB群も取るといいかもって説もありますし

291 :ビタミン774mg:2021/01/16(土) 10:10:51.17 ID:???.net
>>287
横からごめんなさい
一日に何mgくらい摂られてましたか?私は300mg〜500mgだけど、多いか参考にさせて頂けましたら幸いです

292 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 08:35:28.88 ID:???.net
まぁいろいろあるけど
舌下摂取はフラッシュ出やすくて良いよね
すっぱい味も嫌いじゃない

293 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 09:57:30.62 ID:PaEi+z0v.net
>>292
舌下で摂取してる人はじめてみた
効果あるのは知ってるが
どうやってるの?

294 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 10:20:47.97 ID:???.net
ナイアシンって水溶性だから食後にとったほうが吸収されるんじゃない?
ぞれともフラッシュさせるほうが効果があるの?

295 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 14:25:01.41 ID:???.net
>>294
じゃあ脂溶性だと食後に取らないの?
どういう頭してるの?

296 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 14:39:03.41 ID:???.net
ハゲって言ったな?

297 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 15:33:58.65 ID:TM1brMMP.net
>>296
https://i.imgur.com/VitHbwh.jpg

298 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 20:42:49.01 ID:???.net
>>295
脂溶性は油と一緒に、なので食後です

299 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 13:02:39.16 ID:???.net
フラッシュと同時にくる底冷えが辛い。
部屋を暖かくしても寒い

300 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 13:42:39.95 ID:???.net
>>291
100mgから始めて、最高で500mgです。
500mgにしてからは2〜3日は間隔あけてたけど、飲み始めてから3ヶ月後の健診で肝臓の数値が悪くなった。

301 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 14:36:23.43 ID:???.net
半年飲み続けたけど中性脂肪の値下がらなかった(逆に上がった) 残念
EPA飲みますわ

302 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 17:23:44.12 ID:???.net
>>300
ありがとうございます!m(__)m
そのくらいの量なら影響のでない範囲だと思っていましたが、そうでしたか
重ねてありがとうございましたm(__)m

303 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 23:28:21.68 ID:???.net
>>300
あっ…

304 :ビタミン774mg:2021/01/19(火) 02:03:06.57 ID:???.net
>>299
すごく寒いよね。
毛細血管が開いて熱が逃げてるんだろうな。

305 :ビタミン774mg:2021/01/19(火) 08:35:54.23 ID:???.net
熱が逃げるwwwwwwwwwww

306 :ビタミン774mg:2021/01/19(火) 08:51:37.62 ID:???.net
葛根湯とナイアシンを併用したら効果ある?

307 :ビタミン774mg:2021/01/21(木) 13:15:33.73 ID:???.net
ナイアシン(アミドじゃないほう) ソーラレイっていうブランドの500mgを食後2回、毎日1000mgをビタミンC1000mgと一緒にとって半年

LDLが230から 120 TGが 330から 40 、γGTPが39から20、ASTが38から13、ALTが 38から 10

全部数値が下がった、ナイアシンは肝臓を壊すっていうから肝臓の数値警戒してたけど大丈夫だった、まだ半年だからかな?

ていうか糖質制限して体重30kg落ちたのが一番の原因かな、ウコン粉末もココアに入れて飲んでた

308 :ビタミン774mg:2021/01/21(木) 13:24:19.24 ID:4jzmO2ZB.net
>>307
チンコの元気への影響はどう?

309 :ビタミン774mg:2021/01/21(木) 14:16:16.13 ID:???.net
>>307
いいね
ビタミンC害がないし、摂ろうかな
でも抗酸化ならリコピンの方が上なんだよね
でもリコピンは脂溶性だしサプリでとらない方がいいかな

310 :ビタミン774mg:2021/01/21(木) 17:46:19.38 ID:???.net
脂溶性の抗酸化物質と水溶性の抗酸化物質はそれぞれ作用が違うから両方とらないといけないらしい
脂溶性のは脂肪の中の抗酸化に働き
水溶性のは水分の中の抗酸化に働くらしいから
だから両方とった方が良さそう
ソースは三石巌氏

311 :ビタミン774mg:2021/01/21(木) 19:03:05.23 ID:???.net
らしい

312 :ビタミン774mg:2021/01/21(木) 22:20:08.23 ID:GY/KgdVz.net
ビタミンCは鉄があってグルタチオンがなくて別の抗酸化酵素がないとかえって酸化物質になるんだわ
そのときにはビタミンEか別の抗酸化物質をとっておかないといけない
これが三石先生の説明なんだわ
ビタミンCは抗酸化物質なんだけど鉄がある時は酸化物質になることもあるからビタミンCだけを大量にとるのはすすめられないんだわ

313 :ビタミン774mg:2021/01/21(木) 22:25:34.96 ID:???.net
金森重樹はいまVC一日50g摂取しているらしい・・・

314 :ビタミン774mg:2021/01/21(木) 22:29:52.37 ID:???.net
胃に悪そう(´・ω・`)

315 :ビタミン774mg:2021/01/21(木) 23:16:57.52 ID:4jzmO2ZB.net
前にナイアシンやビタミンC大量摂取も含め毎日10種類くらいのサプリ(しかも全部iHerbで買った海外サイズの錠剤)飲んでたらある時から朝起きると身体が倦怠感ぽく重く感じるようになってきた
それでもしかしてサプリかなと思って一切飲むの止めたら翌日からめっちゃ身体軽くなったぞ
今飲んでるのはマグネシウムとD3くらいだよ
サプリってせいぜい2種類くらいにして後は食事とかの栄養バランスで調節した方がいいぞ

316 :ビタミン774mg:2021/01/22(金) 01:32:11.31 ID:???.net
10種類とかアホやん

317 :ビタミン774mg:2021/01/22(金) 03:17:32.76 ID:KpFezrEH.net
>>316
例えばマルチビタミンを単品で摂ろうとしたら簡単に10種類以上いくけどな

318 :ビタミン774mg:2021/01/22(金) 06:12:08.77 ID:C+jtObel.net
>>315
メカニズムを知りたいな
メカニズムなしで自分のケースを全てのケースに当てはまったようなアドバイスをすること自体がビタミンでは外れてる
ビタミンは個人差を前提としてるから個人差がありますよねで終わる話かもしれない

319 :ビタミン774mg:2021/01/22(金) 09:32:18.13 ID:???.net
>>315
ゼロか百かどちらかみたいな極端な話だな
マルチビタミンとかを使って適量を広く薄く摂ろうという発送は無いのかな

320 :ビタミン774mg:2021/01/22(金) 09:37:39.65 ID:???.net
桶の理論

321 :ビタミン774mg:2021/01/22(金) 09:59:12.65 ID:???.net
>>315
単に肝臓壊れただけやんアホくさ

322 :ビタミン774mg:2021/01/22(金) 21:26:21.56 ID:???.net
んなもんスリコギでスリスリしてネリネリして適量を飲めばいいだけのこと

323 :ビタミン774mg:2021/01/22(金) 22:48:26.54 ID:KpFezrEH.net
>>318
よくサプリはあくまでも食事の補助ですみたいに栄養士とか言うけど、例えば亜鉛を生牡蠣から摂取しようとしたらコスパ的に庶民には難しいしそんなん亜鉛のサプリ飲めばよくね?て最初は思うよね
そんな感じで自分に足りてなさそうな栄養素補充しようとしたら簡単にサプリ10種類くらいなるぞ
マルチビタミン&ミネラルは嫌でアルギニンとかシトルリンとかチロシンとか別々に買ってビタミンB1なんかもベンフォチアミンとか単体で拘ってた、それでもiHerbで揃えれば安いからね、
で、飯はだいたい外食で松屋とかオリジン弁当とか1日2食でそれとiHerbで買った10種類くらいの自分なりに調べて厳選したサブリを飲んでたら余計体調悪くなったわ
サブリ一旦辞めて松屋とかオリジン弁当の2食に戻した方がむしろ体調よくなったw
今は食事はそんなにかわらんが(都内一人暮らしの独身リーマン社会人2年目なんで)外食する時は必ずサラダとか野菜も付ける、
その2食プラス1日に1回リンゴでもキウイでもいいから何かフルーツ1個は食べる、それにプラスしてサブリは2種類くらいにした方が体調よくなったってことね
たぶんサブリだけで足りない栄養素を摂取しようとしても身体が受け付けないていうか吸収しないんだろね

324 :ビタミン774mg:2021/01/22(金) 23:07:25.50 ID:???.net
>>323
長文精神障害者

325 :ビタミン774mg:2021/01/22(金) 23:11:34.62 ID:???.net
サプリ20種類飲んでる俺終わったかも…

326 :ビタミン774mg:2021/01/23(土) 00:58:43.52 ID:???.net
東大生が飲んでる完全食ってなんぞや

327 :ビタミン774mg:2021/01/23(土) 01:25:21.72 ID:5k7KlMi1.net
>>326
https://jp.huel.com/?gclid=Cj0KCQiAjKqABhDLARIsABbJrGkW4gsBTabPm0Jl_sS8Tz_bYjVJwUC34PwyrpxOwur8vW6BDcaACdEaAtFYEALw_wcB

328 :ビタミン774mg:2021/01/23(土) 08:00:05.55 ID:???.net
へー
1食500円位か
腹持ち悪そうだから胃が慣れるまで苦労しそう

329 :ビタミン774mg:2021/01/23(土) 09:51:37.29 ID:???.net
高い
これならiHerbで売ってるミールリプレイスメント系を買ったほうが良い

330 :ビタミン774mg:2021/01/23(土) 19:28:53.61 ID:SQpaxl6C.net
わお

331 :ビタミン774mg:2021/01/23(土) 23:39:56.62 ID:???.net
ああ、今日は太ももの裏が熱々だ
おやすみなさい

332 :ビタミン774mg:2021/01/24(日) 06:11:10.75 ID:???.net
最近ソラレーの100から飲み始めたけど、一切フラッシュしないんだが
もしかして統失なのか?

333 :ビタミン774mg:2021/01/24(日) 09:02:46.61 ID:???.net


334 :ビタミン774mg:2021/01/24(日) 09:03:02.30 ID:WuIgrfqf.net
いいね

335 :ビタミン774mg:2021/01/24(日) 21:49:17.29 ID:???.net
今日は200にしてみたけど、やっぱフラッシュ出ない
慢性蕁麻疹持ちで、抗ヒスタミン薬何年も常用してるから出ないのかな
フラッシュちょっと楽しみにしてたから残念

336 :ビタミン774mg:2021/01/24(日) 21:53:16.87 ID:EeNJB9Zk.net
>>335
ちゃんと空腹で試した?
https://i.imgur.com/Ahv72gu.png

337 :ビタミン774mg:2021/01/25(月) 15:35:28.57 ID:???.net
>>336
ソースw
食後に飲んでたので今夜食う前に飲むわ
ありがとう

338 :ビタミン774mg:2021/01/25(月) 16:11:29.14 ID:???.net
なんでバイアグラを例にあげるんだ?

339 :ビタミン774mg:2021/01/25(月) 16:16:13.34 ID:???.net
わからんのか

340 :ビタミン774mg:2021/01/25(月) 16:49:24.60 ID:???.net
ナイアガラだらな

341 :ビタミン774mg:2021/01/25(月) 17:01:42.20 ID:???.net
サプリは食後が基本

342 :ビタミン774mg:2021/01/25(月) 17:05:35.59 ID:???.net
当然例外もある

343 :ビタミン774mg:2021/01/25(月) 17:29:56.97 ID:???.net
マグネシウムは空腹時じゃないと勿体ない。
ナイアシンもVCもフラッシュさせたかったら空腹時。

344 :ビタミン774mg:2021/01/25(月) 17:33:36.05 ID:???.net
ナイアシンもVCもフラッシュは副反応だからなぁ

345 :ビタミン774mg:2021/01/25(月) 19:26:08.86 ID:???.net
だから勿体無いとかはない

346 :ビタミン774mg:2021/01/25(月) 20:08:08.83 ID:???.net
>>345
マグネシウムの機序を勉強しなさい

347 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 07:37:37.50 ID:0RHlZxgN.net
>>321
当たり!

348 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 14:53:10.97 ID:???.net
最近ナイアシンフラッシュが起こんなくて安心 一番ヒドいときは半日くらい吐き気

349 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 14:55:18.17 ID:spkjat2/.net
ナイアシン大量摂取でデパスくらいの抗不安効果感じた人いる?

350 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 18:00:00.29 ID:???.net
いたらどうなんだ

351 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 18:33:49.39 ID:LHlZfXUF.net
>>350
ホントに抗不安効果体感できるならナイアシン大量摂取勧めてるなんとかっていう医師のやり方(1日1500mg〜3000mg)チャレンジしてみる

352 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 18:40:35.43 ID:???.net
>>351
藤川医師のやり方真似るならちゃんと本読んで段階踏んで試した方がいいよ
いきなりのナイアシン大量摂取は推奨してなかったはず

353 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 19:04:52.25 ID:LHlZfXUF.net
>>352
本は読んでないけど医師のブログをチラッと読んだらうつ病とか不安障害が治った的な例や感想がけっこう載ってるけど
俺軽い不安障害持ちでベンゾに頼るの嫌だからこのスレであの医師のレビューみたいにホントに不安障害やうつ病なんかにナイアシンがかなり体感あったっていう人がいるならiHerbで注文してみようかなって(もちろん最初は少量からとして)

354 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 19:11:06.73 ID:???.net
藤川氏はいきなりナイアシンに行くんじゃなくて
まずはナイアシンアミドから始めて
徐々にナイアシンに移行するやり方だったはず

355 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 19:28:15.38 ID:???.net
ナイアシンアミドの前にも鉄欠乏解消とプロテインとVCを規定量飲めないとダメって本に書いてあるよ
本来効果があるかもしれないのに自己流で試したらやっぱ効かなかったとなる可能性もあるし
本買うか図書館で借りて読んでみてから試した方が良いよ

356 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 19:35:07.18 ID:LHlZfXUF.net
>>354>>355
サンクス!まずは本読んでみます。

357 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 19:39:40.22 ID:mzh78mG5.net
最初から1000mgはやばいよね
ひどい蕁麻疹になったわ

358 :ビタミン774mg:2021/01/26(火) 20:18:13.44 ID:???.net
一日500の俺でも健康診断で肝機能障害出たから危ないことは確かだ

359 :ビタミン774mg:2021/01/27(水) 00:32:52.73 ID:???.net
藤川も金森も髪は増えんよ?

360 :ビタミン774mg:2021/01/27(水) 08:59:45.33 ID:???.net
髪が増える効能なんかあったっけ?

361 :ビタミン774mg:2021/01/27(水) 09:09:08.08 ID:???.net
頭皮がフラッシュする

362 :ビタミン774mg:2021/01/27(水) 10:41:04.89 ID:???.net
ないよ
agaの原因物質が増えるというエビデンスはあるがな

363 :ビタミン774mg:2021/01/28(木) 12:22:22.99 ID:???.net
やっぱり髪には亜鉛って金森がまたツイットしてた

364 :ビタミン774mg:2021/01/28(木) 22:55:40.34 ID:jMsy+Cz4.net
やっぱりビーレジェのプロテイン&ナイアシンが最強みたいね
//youtu.be/ESIpx6xP0Rs
//youtu.be/yPMBJlozGJo

365 :ビタミン774mg:2021/01/28(木) 23:09:32.67 ID:???.net
>>364
バカ過ぎる

366 :ビタミン774mg:2021/01/30(土) 00:24:16.23 ID:p6egL74w.net
>>365

【『ナイアシン革命』奇跡のビタミン・ナイアシンを今すぐ摂取せよ!】
https://youtu.be/PAvmnD_eCNk

367 :ビタミン774mg:2021/01/30(土) 01:45:08.06 ID:DHMvb7G+.net
>>362
ナイアシンフラッシュで?

続けてると血管に負担がかかって血圧上がりそう

368 :ビタミン774mg:2021/01/30(土) 08:20:57.62 ID:???.net
【朗悲報】統合失調症は新型コロナの死亡リスクが約3倍に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611959240/

ナイアシンは統合失調症に効果がある

∴ ナイアシンは新型コロナの死亡リスクを減らす

369 :ビタミン774mg:2021/01/30(土) 11:48:55.55 ID:???.net
ナイアシンフラッシュってそういう・・・

370 :ビタミン774mg:2021/01/30(土) 12:16:03.64 ID:FfdtyhEg.net
ナイアシンとナイアシンアミドはアミドのほが高脂血症に効かないとか色々違いがあるみたいだけど
ノーフラッシュナイアシンはフラッシュしないだけで普通のナイアシンと身体に働きかける効果は一緒なん?

371 :ビタミン774mg:2021/01/30(土) 16:13:59.67 ID:???.net
ナイアシンは血糖値を上げて
ナイアシンアミドは中性脂肪を上げると聞いたが本当なのか

372 :ビタミン774mg:2021/01/30(土) 21:28:45.79 ID:???.net
飲んでからどのくらいでフラッシュきますか?

373 :ビタミン774mg:2021/01/30(土) 22:00:01.25 ID:???.net
空腹時なら最速で数分

374 :ビタミン774mg:2021/01/31(日) 15:55:24.42 ID:???.net
脳がざわつく(´・ω・`)

375 :ビタミン774mg:2021/02/03(水) 00:03:47.25 ID:???.net
空腹でも1時間後からフラッシュすることもある

376 :ビタミン774mg:2021/02/03(水) 20:41:54.70 ID:???.net
ナイアシンフラッシュで動悸ってある?

377 :ビタミン774mg:2021/02/04(木) 00:24:21.58 ID:???.net
動悸には求心

378 :ビタミン774mg:2021/02/04(木) 12:13:10.44 ID:???.net
年始からナイアシンを食後に飲んでいるんだが時々
位置は不確定だが低周波治療機を弱くしたような
筋肉に電流が流れたようにビリッとするようになったけど
これはナイアシンフラッシュの一種か

379 :ビタミン774mg:2021/02/04(木) 12:32:40.31 ID:+SQtl0Z2.net
>>378
ナイアシンスパークってやつじゃないか?

380 :ビタミン774mg:2021/02/04(木) 12:34:23.95 ID:???.net
宇宙と交信してるだな

381 :ビタミン774mg:2021/02/05(金) 03:06:56.32 ID:???.net
ぬうっっっ これはっ

https://ameblo.jp/blitzraven/entry-12654687273.html

382 :ビタミン774mg:2021/02/05(金) 03:42:01.18 ID:???.net
ナイアシンキメッシュ

383 :ビタミン774mg:2021/02/05(金) 09:21:35.07 ID:???.net
>>353のような
不安障害ならナイアシンはあり
ナイアシンが効かなくてもCBDオイルもあるからね

384 :ビタミン774mg:2021/02/06(土) 16:14:32.89 ID:???.net
最初は冷え性と花粉症のために買ってみたんだけど

朝起きると起こる希死念慮がいつのまにか消えてた
もともと低空飛行だったんだが、最近調子がいい

385 :ビタミン774mg:2021/02/06(土) 17:27:12.30 ID:bxi/Z+lX.net
ハンドグリップ部屋に2個くらいソファーやテーブルの上に置いといてテレビ見てる時や暇つぶしにやってると手先の冷え性に効果あるぞ
こないだガッテンでもやってたけど血管を柔らかくするNoて物質が出るんだってね
https://i.imgur.com/4VfVSD0.jpg

386 :ビタミン774mg:2021/02/06(土) 19:54:56.51 ID:???.net
>>384
栄養不足によるものなんだね?

私もビタミンDをとったら元気出た

ビタミンDを摂取することでホルモンバランスにも影響が出たから、そっちが整ったことによるものかも

387 :ビタミン774mg:2021/02/06(土) 20:27:25.58 ID:g/YOSvcW.net
>>386
自分もナイアシンは朝の鬱々気分や不安にはまったく体感なかったけど唯一ビタミンDだけが精神に効いたよ、
飲み始めて1週間くらいしたら朝の身体の怠さも軽減してびっくり
ナイアシンは1日1500を半年続けたけどフラッシュ以外の何かに効いた体感はなかったよ

388 :ビタミン774mg:2021/02/06(土) 21:52:45.27 ID:???.net
>>387
同じ方がいらっしゃった!

389 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 11:47:25.50 ID:???.net
>>386
栄養不足してたのかな
私はビタミンDでは鬱っぽさは改善しなかったんだよね
でも今もビタミンD飲んでる、このご時世だし免疫つけたい

390 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 13:09:56.31 ID:5/pvPKH9.net
>>389
俺は最初ドラッグストアに売ってるDHCとかネイチャーメイドのD飲んでる時はまったく体感なかったけど
iHerbで買ったNOWのビタミンD3(5000IU)のやつ飲むようになったらうつや倦怠感に効いたよ

391 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 13:18:23.41 ID:???.net
>>390
一日一回?

392 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 14:13:31.45 ID:5/pvPKH9.net
>>391
コレだけど2日に1錠飲めって書いてある
https://i.imgur.com/L5eGjLN.jpg

393 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 15:41:16.98 ID:???.net
昼食後200
夕食後300

すぐに頭がチリチリくる 
男なのに末端冷え性なのだが、今の所改善なし

394 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 18:49:15.54 ID:???.net
肝機能が悪くなった人は、血液検査の前日までナイアシン飲んでた感じ?
検査の5日前から控えるべきだ医者にブログで見たけど やはりそうなの?

395 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 18:55:20.37 ID:???.net
>>394
さすがに前日は飲まなかったけど
C判定出た
初めてのことだから驚いたわ
再検査で1万5千円かかったし
肝臓にダメージあるしダリーわ

396 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 19:11:24.18 ID:???.net
>>394
去年3月に毎朝500mg飲み始めて
6月の健康診断の1週間前から飲むのやめてたけど
前年に比べて数値は悪くなってた

397 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 19:36:25.79 ID:???.net
>>395-396
マジですか
1月はじめから300〜500/日を飲んでるけど
検査来週で1週間前からやめてるけど、大丈夫だろうか。。。

ダメージそのものは無いんでない?

398 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 20:44:57.49 ID:H1Lu7aCV.net
>>397
即時放出型ならその量で肝障害の事例はないはず

399 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 21:51:01.25 ID:???.net
>>398
厚生省が出している資料見ました。
私が飲んでいるのは即時タイプの100です。

ちなみに
100〜250で障害起こされた方のブログを見つけてしまいました。。。

持続放出型?
ttps://purin-kobo.com/archives/category/niacin
他の薬のせい?
ttps://ameblo.jp/maruco-2020/entry-12602635008.html

400 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 22:21:05.06 ID:???.net
精神の病気治療目的で一日1000mg飲んでるけど肝臓悪くなるなら飲むのやめたほうがいいのか...

401 :ビタミン774mg:2021/02/07(日) 22:23:34.99 ID:???.net
何やるにしてもリスクはある

402 :ビタミン774mg:2021/02/08(月) 12:57:54.11 ID:???.net
ナイアシンアミド(ニコチンアミド)が肝臓の値を悪くするのは
途中の変換フローをすっ飛ばすからなの?
ttps://hfnet.nibiohn.go.jp/usr/wadai/nia-3.gif

わざわざ↓の書き方してるし、ナイアシンそのものにはフラッシュくらいしかないのなら
アミドいらん子?

>ニコチン酸を過剰摂取すると、一時的に顔の紅潮や、掻痒感 (むずがゆくなること) などの
>「フラッシング (flushing) 症状」が起こることがあります (12) 。
>また、ニコチンアミドの過剰摂取では、胃腸障害、肝毒性、消化性潰瘍の悪化などの副作用が知られており、
>日本人の食事摂取基準でも耐容上限量が設けられています (1) 。

403 :ビタミン774mg:2021/02/08(月) 14:15:37.88 ID:???.net
血液検査の結果に問題が無ければ少しずつ増量していけば良いんでないの

404 :ビタミン774mg:2021/02/09(火) 20:06:08.51 ID:???.net
寒気する(´・ω・`)

405 :ビタミン774mg:2021/02/09(火) 21:03:37.07 ID:???.net
俺も。花粉症の風邪症状かな?

406 :ビタミン774mg:2021/02/09(火) 21:09:58.68 ID:???.net
ナイアシンのおかげで俺はまだコロナにかかってない

407 :ビタミン774mg:2021/02/09(火) 22:06:01.08 ID:???.net
ナイアシンにそんな作用はない

408 :ビタミン774mg:2021/02/09(火) 23:05:31.91 ID:???.net
無い安心

409 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 11:26:35.62 ID:???.net
ナイアシンを溶かした水溶液で手を洗えばコロナ死ぬぞ

410 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 11:41:11.81 ID:???.net
それアスコルビン酸でも一緒なんやで?

411 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 12:04:40.97 ID:???.net
>>410
アスコルビン酸とクエン酸って何がどう違うの?

412 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 12:53:56.34 ID:???.net
え?
アスコルビン酸は普通のビタミンCだけど

413 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 12:55:35.43 ID:???.net
どっちも酸っぱいけど

414 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 13:17:37.38 ID:???.net
胃酸は塩酸なのに

415 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 13:25:02.29 ID:iCkbLVE7.net
エイリアンの口から出垂れてる汁みたいなやつか

416 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 14:00:05.19 ID:???.net
アミドの方を飲むのはフラッシュ低減以外に何かメリットある?

417 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 14:08:59.81 ID:???.net
エイリアンは草

418 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 14:18:34.47 ID:???.net
>>416
アミドはフラッシュ有りの逆で
血糖値を減らして中性脂肪が多くなると聞いた

419 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 16:53:09.44 ID:???.net
俺は天才だぁ(アミバ)

420 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 21:21:25.86 ID:???.net
>>418
血糖値高い人しかメリット内?!

421 :ビタミン774mg:2021/02/10(水) 21:23:21.72 ID:???.net
冷え性だから、フラッシュ気持ちええけど
数分立つと逆に寒気が来るからさっさと布団にはいる
布団に早くはいると逆にフラッシュの前に値落ちする

一体どうすりゃ

422 :ビタミン774mg:2021/02/11(木) 05:12:22.62 ID:???.net
フラッシュ後にお布団に入ってみては?

423 :ビタミン774mg:2021/02/11(木) 06:35:20.97 ID:???.net
葛根湯と一緒に飲めば?

424 :ビタミン774mg:2021/02/11(木) 07:26:41.67 ID:???.net
足先冷えるから靴下二枚重ね

425 :ビタミン774mg:2021/02/11(木) 07:27:37.53 ID:???.net
寝るときは靴下履かないほうが良いってよ

426 :ビタミン774mg:2021/02/11(木) 08:44:33.11 ID:???.net
ナイアシン飲んで寝起きよくなる?
飲んで2日目だけど、寝起きはいつも通り眠くて眠くて布団から出たくない
ロングスリーパーで毎日10時間くらい寝てるのに(テレワーク)
せめて8時間くらいで起きれるようになりたい
それをナイアシンに求めるのは違うのかな

427 :ビタミン774mg:2021/02/11(木) 09:32:07.29 ID:???.net
ナイアシンを飲むしん!

428 :ビタミン774mg:2021/02/11(木) 11:08:38.72 ID:???.net
でも実家からの仕送りはやめないシン!

429 :ビタミン774mg:2021/02/12(金) 00:23:41.03 ID:???.net
>>426
睡眠負債をなくすことから始めないと

今は10時間寝ちゃうなら、
起きたい時間から10時間前に寝る時間を絶対固定
最初は眠れなくてもとにかく眠りに入る予定時間を固定
起きる時間は予定した通りにする

寝る前の1、2時間はYouTuberのナイトルーティンの如く毎晩同じ行動をする
(同じ行動をすることで体がリズムを覚えて眠気が起きるようになる)

起きて朝食取ったらビタミンD3(睡眠障害改善) B12も良いかも
寝る前はグリシン酸マグネシウム、ナイアシン
三食、毎日同じ時間に食べて体にリズム覚えさせる
テレワークならできるだろ

430 :ビタミン774mg:2021/02/12(金) 00:30:23.03 ID:???.net
>>429
追記

10時間眠りを必要としてるならとにかく今は10時間寝るしかない
リズム整って、睡眠負債がなくなったら自然と起きられるようになる

あと、寝てる間に疲労を回復するには、タンパク質がめちゃくちゃ必要なので、
プロテイン寝起きと寝る前に飲むと疲労回復用のエネルギーになる

431 :ビタミン774mg:2021/02/12(金) 23:09:27.12 ID:???.net
花粉やべー

432 :ビタミン774mg:2021/02/12(金) 23:19:34.72 ID:???.net
1000飲んだ おやすみ

433 :ビタミン774mg:2021/02/13(土) 15:27:13.61 ID:???.net
ナイアシン飲んであったかくなりながら寝落ち、というのが癖になる。
副作用に多幸感というのがあってもいい。
いまのところ500で十分だが。

434 :ビタミン774mg:2021/02/13(土) 15:59:56.39 ID:???.net
ナイアシンで多幸感を得たことはないなあ

435 :ビタミン774mg:2021/02/13(土) 17:44:16.10 ID:QKNy9GIz.net
ナイアシン500以上飲むと男性は勃ちが悪くなるよね

436 :ビタミン774mg:2021/02/13(土) 18:00:31.20 ID:???.net
>>435
それは機序としてあり得ない
おまえがインポなだけ

437 :ビタミン774mg:2021/02/13(土) 18:13:54.57 ID:QKNy9GIz.net
>>436
飲む前はアニメとかでもビンビンだったから考えられるのはナイアシンくらいしかないわー

438 :ビタミン774mg:2021/02/13(土) 18:24:58.30 ID:???.net
>>437
病気になったか老いただけ

439 :ビタミン774mg:2021/02/13(土) 18:41:26.53 ID:???.net
>>435
肝臓がイカれたら勃ちも悪くなるわな

440 :ビタミン774mg:2021/02/13(土) 22:26:17.89 ID:???.net
いんぽは肝臓が原因なんだっけ?一般的には血管の問題と言われてるよね

441 :ビタミン774mg:2021/02/13(土) 23:26:51.39 ID:???.net
多幸感が選られないだってこのタコー

442 :ビタミン774mg:2021/02/13(土) 23:37:46.73 ID:0hyfmROY.net
インポは肝臓より糖尿病か糖尿病予備群の予兆だよ、それ以外なら腎臓弱ってるか

443 :ビタミン774mg:2021/02/14(日) 02:06:58.88 ID:???.net
大事なことなので、いんぽとナイアシンの因果関係が知りたい
個人の体質によるものならナイアシンはやめた方がよき

444 :ビタミン774mg:2021/02/14(日) 02:08:35.78 ID:???.net
ナイアシンは血糖値あがる説があるからそれで糖尿病予備軍になったとか?
血液検査してみてもいいかもね保険診療で

445 :ビタミン774mg:2021/02/14(日) 03:21:38.24 ID:???.net
血液検査の前日にナイアシンを飲んだら
脂肪肝で悪化してた肝臓の数値が良くなった反面
血糖値がかなり上がってた
ナイアシンの影響かどうかはよく分かんないけど

446 :ビタミン774mg:2021/02/14(日) 07:46:52.74 ID:???.net
ナイアシンは糖尿病発祥のトリガーになり得るからね

447 :ビタミン774mg:2021/02/14(日) 08:52:50.11 ID:???.net
ナイアシン飲んでキンタマにムヒ(3類)を塗るマッチポンプ

448 :ビタミン774mg:2021/02/17(水) 08:35:49.58 ID:???.net
なんか上半身から下半身にかけて痒くなってく

449 :ビタミン774mg:2021/02/17(水) 12:31:38.11 ID:???.net
口の中が塩味がない塩水みたいな

450 :ビタミン774mg:2021/02/17(水) 16:44:49.79 ID:???.net
>>429
いろいろアドバイスくれて、どうもありがとう
ナイアシン寝る前に飲むの継続して、結果から言うと、寝起きはかなりよくなった
今だに10時間近く寝てるんだけど、起きるのはつらくなくなった

ちなみに子供がいるので、寝る前の行動はいつも同じ、絵本の読み聞かせ
起きたらビタミンD3も飲んでる
8時間以下しか眠れない時は夢をあまり見ず、10時間近く眠れる時はやたらと夢を見て眠りが浅い
早寝早起きしようとしても、とにかくやたら夢を見るのよね
体力が全然ないので、プロテインとB12、マグネシウム飲むのは考えてみる

4月から、6時間睡眠にならないといけないから、どうにかがんばる

451 :ビタミン774mg:2021/02/18(木) 19:14:00.80 ID:???.net
フラッシュの話聞いてはいたが、いきなり500mg飲んでも無事。3日後くらいに500mg3回を1日で飲んでるが、フラッシュ経験は全くなし。
これってまずいのでしょうか…?

452 :ビタミン774mg:2021/02/18(木) 20:11:49.96 ID:???.net
あー
まずいな

非常に

453 :ビタミン774mg:2021/02/18(木) 20:51:32.41 ID:6TTAjiDP.net
>>451
今まで人生生きてきてふいに「おいっ!」とか頭の中で誰かに話しかけられたりしたことないか?

454 :ビタミン774mg:2021/02/18(木) 20:54:25.56 ID:???.net
451だが
いたって健康!何も不自由してるつもりはないんだが。
健康診断でも何もなかった。

455 :ビタミン774mg:2021/02/18(木) 21:15:34.87 ID:???.net
アイアシンアミドだったりするのか

456 :ビタミン774mg:2021/02/18(木) 21:31:35.38 ID:???.net
アミドじゃない。Nowの500mg
本当にそういう人間は少ないのか?ってくらいなんともない。

457 :ビタミン774mg:2021/02/18(木) 22:00:08.88 ID:???.net
あっ…

458 :ビタミン774mg:2021/02/18(木) 23:08:55.93 ID:???.net
そんなに沢山飲んでどうすんの

459 :ビタミン774mg:2021/02/19(金) 08:18:11.46 ID:???.net
からだのなかがざわつくー

460 :ビタミン774mg:2021/02/19(金) 10:36:08.21 ID:???.net
>>453
これ何なの?w

461 :ビタミン774mg:2021/02/19(金) 12:46:08.93 ID:v+kXRjCo.net
>>460
【統合失調症ではフラッシュが出にくいのでナイアシン500mgで開始が可能】
https://itonaika.in/1754

462 :ビタミン774mg:2021/02/19(金) 12:49:51.27 ID:???.net
>>461
統合失調症の代表的な症状が「おいっ」なのww

463 :ビタミン774mg:2021/02/19(金) 15:54:25.77 ID:???.net
そう言う事か

464 :ビタミン774mg:2021/02/19(金) 16:04:41.79 ID:???.net
>>462
君と違って統合失調症なったことないんで詳しくないんだよ、すまんな

465 :ビタミン774mg:2021/02/19(金) 17:10:24.01 ID:???.net
>>464
いや、このコメントを自分への攻撃と思い込んでイラッてる君こそ総合失調症だよ

466 :ビタミン774mg:2021/02/19(金) 17:13:06.82 ID:???.net
まさかとは思いますが、そのなんともないというのはあなたの想像上の出来事なのではないでしょうか?

467 :ビタミン774mg:2021/02/21(日) 13:28:02.32 ID:???.net
久しくフラッシュしてなかったが花粉飛び出してから毎日フラッシュするようになった
花粉症状が軽減してるのかはわからんけど

468 :ビタミン774mg:2021/02/21(日) 13:46:57.36 ID:???.net
花粉が飛び始めたこの1週間で目が痒いし鼻水も増えた

469 :ビタミン774mg:2021/02/21(日) 20:35:08.89 ID:???.net
さあ今日もヒスタミンを排出するぞ

470 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 09:33:26.69 ID:???.net
ナイアシン飲み始めて1週間
寝る前に1000飲んでフラッシュもきてる
夜はすんなり眠れるし、朝もすんなり起きられるようになった
血流がよくなったのか、なんだかいつも気持ちがいい
が、花粉症にはあまり効いている気がしない
もっと飲んだほうがいいのかな

471 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 10:07:35.60 ID:???.net
大量投与は少しずつ増やし続けて
時々血液検査はした方が良さそうだな
コレステロール値は減るが
代わりに血糖値が上がりやすいみたいだし

472 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 10:44:50.34 ID:???.net
>>470
フラッシュきてるなら増量はやめておけ
過剰摂取は体を壊すぞ

473 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 10:55:46.54 ID:???.net
>>472
フラッシュは過剰のサインなの?違うのでは

474 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 12:17:35.80 ID:???.net
フラッシュする為に飲んでるのに

475 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 12:43:45.29 ID:zOJsAAVw.net
>>470
勃ちは?

476 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 12:56:54.80 ID:???.net
花粉症にはビタミンD

477 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 12:57:48.68 ID:???.net
NO FLASH, NO LIFE

478 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 16:50:53.29 ID:???.net
>>470です
ビタミンD過剰摂取(+k2)で花粉症の症状はほぼ止まってる
ナイアシンでヒスタミン減らしたら、ビタミンD減らせるかと思ったけれど今のところ減らせてない
今日なんて少ししか外歩いてないのにビタミンD3万くらい飲んだ
ビタミンD最大15000iu/日くらいで収まるようにしたいのに

479 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 17:35:47.49 ID:???.net
>>478
そんなに効果がてきめんに反映されるのかね

480 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 18:41:03.21 ID:???.net
花粉症には3万IUくらい飲まないとおさまらないや

481 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 20:43:46.50 ID:???.net
>>478
そんなに摂取したら体に悪いよ、ビタミンDスレ見てきて
過剰摂取の危険性がうたわれてるよ
だから私も摂取量減らしたよ
花粉症辛いと思うけど体の寿命を縮めるようなことは勧められないよ

482 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 20:44:46.16 ID:???.net
まあ、花粉症の時期だけ一時的にだったらいいのかなぁ

483 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 20:47:33.54 ID:???.net
急性腎不全の危険性がある

484 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 20:59:24.01 ID:???.net
うん、だから過剰摂取をやめたい
ビタミンk2(mk7)とってるから、ビタミンD過剰摂取でも2ヶ月くらいならどうにかなるかなと思ってる
ナイアシンで症状少し落ち着くかと思ったけど、そうでもないんだよね
とりあえずフラッシュしてるし、ナイアシン増やすのはやめておくわ

485 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 21:01:36.37 ID:02Cladwq.net
>>478
この本には10万IUブっ込めって書いてあるぞ
https://i.imgur.com/mXCxg9H.jpg

486 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 21:10:57.91 ID:???.net
ナイアシンスレでビタミンDの話するのなんで?
花粉症なら花粉症スレ行かないのなんで?

487 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 21:17:44.85 ID:???.net
>>486
ナイアシンの作用機序を勉強しろ

488 :ビタミン774mg:2021/02/22(月) 21:56:51.79 ID:???.net
>>487
お前が勉強しろ

489 :ビタミン774mg:2021/02/23(火) 11:25:45.21 ID:???.net
わいは花粉症軽減してる

490 :ビタミン774mg:2021/02/23(火) 11:39:07.12 ID:???.net
駄目だ危険だ言う前に
もっと多くの人が実践して
データを蓄積した方が良いよな

491 :ビタミン774mg:2021/02/23(火) 13:51:10.43 ID:???.net
すまんね
花粉症ひどくて、ナイアシンで軽減しないかなと思ってたらビタミンDの話もしてしまった
花粉症軽減してる人もいるんだね
というか、軽減するはずだよね

>>487
ナイアシンの作用機序教えてほしい

492 :ビタミン774mg:2021/02/23(火) 18:22:18.06 ID:???.net
ナイアシンで肌綺麗になった人いるの

493 :ビタミン774mg:2021/02/23(火) 19:33:45.17 ID:IYRcsfB0.net
ビビりだからノンフラッシュにしたけど結構効くな

494 :ビタミン774mg:2021/02/23(火) 19:48:39.57 ID:???.net
ナイアシンのお陰か解らんけど男の俺でも肌が綺麗になったよ

495 :ビタミン774mg:2021/02/24(水) 19:39:08.15 ID:???.net
痛風になったので暫く断ちます

496 :ビタミン774mg:2021/02/24(水) 20:36:40.64 ID:/vceCbgy.net
>>495
kwsk!

497 :ビタミン774mg:2021/02/24(水) 21:05:16.88 ID:???.net
その前に食生活を見直せよ

498 :ビタミン774mg:2021/02/24(水) 21:57:17.24 ID:???.net
>>495
http://www.sunsho.co.jp/pdf/tufu.pdf
2-10 ビタミンB群
痛風対策としてのビタミンB群は、酵素系機能の健全化、体内代謝の正常化を目的として、必須成分とされています。
上記の機能の他に、つぎの個々のビタミンには痛風対策に望ましい各機能も知られています。
●ナイアシン
・抗肥満作用、高脂血症作用

499 :ビタミン774mg:2021/02/24(水) 21:58:06.13 ID:???.net
過ぎたるは及ばざるが如し

500 :ビタミン774mg:2021/02/24(水) 22:03:54.72 ID:???.net
>>495
痛風緩和するためにも服用しなよ

501 :ビタミン774mg:2021/02/25(木) 05:07:57.06 ID:???.net
/⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖

502 :ビタミン774mg:2021/02/25(木) 05:16:18.10 ID:???.net
_ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ

503 :ビタミン774mg:2021/02/25(木) 08:07:59.46 ID:qgLY4wje.net
ナイアシン飲んだあとシコって1時間ほど眠ったら猛烈に痒くなった

504 :ビタミン774mg:2021/02/26(金) 06:27:18.37 ID:ZtYE/9ck.net
ナイアシンセックスとか燃えそう

505 :ビタミン774mg:2021/02/26(金) 11:53:02.38 ID:???.net
花粉がヤバい

506 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 12:22:47.60 ID:???.net
俺はナイアシン500mg 3日目で足がむくみ始めて中止した。
アミドのほうは250mgずっと飲んでても平気だったのに。
肝臓やられる人もいるから気をつけたほうがいいと思うよ。
また飲み始めるなら15mgとかにするわ

507 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 12:39:09.43 ID:???.net
>>506
嘘乙

508 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 13:57:39.71 ID:???.net
自分もナイアシン500mg最初に飲み始めた時
ふくらはぎが太ももより太くなったくらいパンパンに浮腫んだよ
完全に浮腫がなくなるまでナイアシン一旦停止して3日くらいかかった
その後は500mg飲んでも足は浮腫まないけど肩と背中が痒くてたまらなかったり
フラッシュの出る場所がその時その時で変わる不思議

509 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 14:17:54.95 ID:???.net
>>508
今すぐやめたほうがいい
あなたはナイアシン飲まないほうがいい

510 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 14:53:55.91 ID:Rk4M6T6F.net
ナイアシン飲んで筋トレするとこういう不自然な筋肉の付き方になるから気をつけろよ
https://vt.tiktok.com/ZSJdDfxaT/

511 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 14:58:54.40 ID:???.net
それ筋力増強剤

512 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 15:28:43.40 ID:???.net
ナイアシン飲んだらいつか癌になる可能性高いぞ

513 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 15:57:51.96 ID:???.net
>>512
水も飲まない方がいい

514 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 16:43:50.64 ID:???.net
>>512
犯罪者の95%は犯行前24時間以内にナイアシンを摂取してたってな

515 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 17:53:06.28 ID:???.net
酸素も発がん性があるから吸わない方が良いな

516 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 20:46:48.79 ID:???.net
>>512
これマジ?

517 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 20:49:04.90 ID:???.net
ナイアシン飲まない日を作って肝臓を休ませてあげるのがいいよ

518 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 20:55:07.32 ID:???.net
前もナイアシンで糖尿病になるって一言だけ書いてる人いたけど
エビデンス教えてって聞かれても何の続きも書き込んでなかった
ただの嫌がらせ目的で根拠ないから書き逃げしてるんじゃないか?

519 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 21:03:21.78 ID:PwYTlys5.net
ネイチャーメイドはビタミンB1B~12までほとんど単体で出てて葉酸やビオチンみたいなマニアックなB群まで単体で出してるのに
唯一ナイアシン(B3)だけ単体で出さないのってあれ、犯罪に使われるからだろ?

520 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 22:04:02.72 ID:???.net
>>519
なんの犯罪だよw

521 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 23:06:34.60 ID:8Kt0ugdX.net
>>520
ナイア失神SHOCKとかいう拷問みたいよ

522 :ビタミン774mg:2021/02/27(土) 23:08:47.80 ID:???.net
>>521
単なるダジャレ?
それともそれ系のニーズが本当にあるの?

523 :ビタミン774mg:2021/02/28(日) 03:02:07.02 ID:???.net
きんたまかきむしる絶頂RUSH突入!

524 :ビタミン774mg:2021/02/28(日) 07:02:01.39 ID:???.net
金太マスカット切ったー

525 :ビタミン774mg:2021/02/28(日) 09:38:12.42 ID:???.net
死んじまえ役立たず

526 :ビタミン774mg:2021/02/28(日) 11:47:56.22 ID:???.net
>>512
健康な人でも毎日5000個程がん細胞が生まれてるっていうじゃない
免疫がやっつけてくれてるだけで

527 :ビタミン774mg:2021/03/01(月) 09:41:12.18 ID:???.net
ナイアシン癖になるね
最初は100mg×100個を買って、日々量を増やしていたけど
やっと500mg×100個が届いたので、これで毎日楽に1000mg飲める
寝る前に飲んでしまえばフラッシュを感じる前に寝付くし、朝起きた時も血流がよいのか気持ちいい
昨夜1000飲んだからか今日は花粉症も楽な気がする

528 :ビタミン774mg:2021/03/01(月) 10:56:40.85 ID:???.net
>>527
肝臓の終わりの始まり

529 :ビタミン774mg:2021/03/01(月) 13:45:28.44 ID:???.net
3年前からナイアシン朝晩1gずつとプロテイン20gずつ飲んでる

半年ごとに血液検査もしてるけどなんともないしむしろコレステロールや中性脂肪がめちゃ値良くなってるよ

糖質摂るとフラッシュで身体が痒くなって大変だけどw

530 :ビタミン774mg:2021/03/01(月) 13:51:05.14 ID:???.net
ナイアシン飲んでるとそのうち死ぬぞ

531 :ビタミン774mg:2021/03/01(月) 13:59:49.46 ID:???.net
ナイアシンに殺されたことありそうな人が成仏できずにここに張り付いてんのかな

532 :ビタミン774mg:2021/03/01(月) 14:08:36.40 ID:???.net
ナイアシン飲まなくてもそのうち死ぬよね、みんなw

533 :ビタミン774mg:2021/03/01(月) 23:23:55.53 ID:???.net
>>532
こういうこと言う俺カッコいいな年頃なのかね

534 :ビタミン774mg:2021/03/02(火) 08:26:08.68 ID:???.net
マジレスしてる奴いて草

535 :ビタミン774mg:2021/03/02(火) 09:30:24.10 ID:???.net
>>534
想定通りのレス過ぎてww

536 :ビタミン774mg:2021/03/02(火) 09:57:23.22 ID:???.net
効いてるなあ

537 :ビタミン774mg:2021/03/02(火) 12:12:03.18 ID:???.net
ナイアシン飲まなくてもそのうち死ぬよね、みんなw

538 :ビタミン774mg:2021/03/02(火) 12:55:08.51 ID:???.net
宝くじ当たった

539 :ビタミン774mg:2021/03/02(火) 13:21:25.20 ID:???.net
>>538
ナイア神のご利益

540 :ビタミン774mg:2021/03/02(火) 13:39:33.92 ID:???.net
ナイア神は世界を救う

541 :ビタミン774mg:2021/03/04(木) 23:44:40.15 ID:???.net
>>518
ナイアシンは血糖値をあげて
ナイアシンアミドは血糖値を下げるんだっけ?
血糖値やコレステロール値への影響が
両者極端に違うんだっけかな
そこらへんから話が来てたのかも

542 :ビタミン774mg:2021/03/05(金) 06:03:01.74 ID:???.net
ボランティアに 3,000 mg/ヒト/日のニコチン酸を 10~14 日間投与した結果、血清中の空腹時血糖及び免疫反応性インスリンが増加した。
1,000~3,000 mg/ヒト/日のニコチン酸を 2 週間以上投与された真性糖尿病患者 6 名において、血糖値の上昇、糖尿、血清ケトン体増加及び血糖降下薬要求性の上昇が報告された。
また、高用量のニコチン酸(平均 1,700 mg/ヒト/日)を投与された高齢の脂質異常症患者において高血糖症の発現率が高いことも報告されている。

543 :ビタミン774mg:2021/03/05(金) 06:03:33.73 ID:???.net
https://i.imgur.com/l52u3mT.png

544 :ビタミン774mg:2021/03/05(金) 10:15:18.64 ID:???.net
___
  /,'3  ヽーっ
 |  ⊃ ⌒_つ
  `ー――""

545 :ビタミン774mg:2021/03/05(金) 10:15:42.90 ID:???.net
  /,'3  ヽーっ
 |  ⊃ ⌒_つ
  `ー――""

546 :ビタミン774mg:2021/03/07(日) 03:07:51.24 ID:???.net
>>542
糖分を殆ど取らずにナイアシンを飲んだら
中性脂肪が糖分に変換されて燃やされるのか

547 :ビタミン774mg:2021/03/07(日) 17:21:43.41 ID:???.net
どこをどう読んだらそうなるの?

548 :ビタミン774mg:2021/03/08(月) 23:22:19.00 ID:???.net
ナイアシンが効かないだけの話だろ

549 :ビタミン774mg:2021/03/09(火) 15:18:22.82 ID:???.net
アルコール抑制、不眠症対策で
nowfoodsナイアシン飲んでるけど、
1日に2000mg摂るなら、
回数分けるべきなの?

自分は朝、寝る前、1000mgずつ
とってる。

550 :ビタミン774mg:2021/03/09(火) 19:38:03.87 ID:???.net
ナイアシンフラッシュのあとに寒気がおそうって過去にコメントがありましたよね
私も同じ症状が出ていると気がつきました

なんかこの現象、高熱が出たときに熱冷ましに飲んだバファリン現象に似ています
バファリンを飲んだら熱が冷めすぎて凄まじい寒気に体が震えまくって、電気毛布で一気に体を温めたらまた高熱がぶり返したっていう一種のショック症状?らしきに

551 :ビタミン774mg:2021/03/09(火) 21:19:11.67 ID:???.net
寒くなるよねぇ
まぁ仕方ない
肌はキレイになったし後悔はしてない

552 :ビタミン774mg:2021/03/09(火) 21:35:54.33 ID:7kIOBuMm.net
ナイアシンてコーラの中に入れたらフラッシュする?

553 :ビタミン774mg:2021/03/09(火) 21:55:57.19 ID:???.net
ピカって光るよ

554 :ビタミン774mg:2021/03/09(火) 22:45:34.20 ID:???.net
花粉症対策で200mg飲んでみた
フラッシュは来なかったけど花粉症の症状は緩和された
自覚ないだけでフラッシュ起きてるのかな

555 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 00:07:32.90 ID:h6EXn9PB.net
肝臓の数値がびっくりするほど上がった
医者にナイアシンの事は言ってないウルソ服薬中

556 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 05:13:36.93 ID:???.net
ナイアシン1年飲んでるからか花粉症の症状はかなり低減した
それでもコロナ禍にあってわずかなくしゃみ鼻水も抑えこまないといけないから
鼻がムズムズする日はアレジオンも併用してる
(早朝ナイアシン500mg→始業時以降にアレジオン)

557 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 06:19:53.44 ID:???.net
おまえらそれは
ナイアシンを飲んでるから
ではなく
許容量以上に服用して
異常事態を発してるだけだぞ

558 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 12:18:46.79 ID:???.net
>>555
どのくらい摂取してたの?1000mgとか?

559 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 15:09:16.23 ID:???.net
10000mgです

560 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 15:24:23.26 ID:???.net
釣りの領域

561 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 17:23:39.70 ID:???.net
ヽ(`д')ノ
        ( )

562 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 17:25:18.13 ID:???.net
( ) ジブンヲ
 ( )
  ||


 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  ( )
  ノω|

563 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 17:27:06.14 ID:???.net
( ) ジブンヲ
 ( )
  ||


 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  ( )
  ノω|

564 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 17:27:31.28 ID:???.net
( ) ジブンヲ
 ( )
  ||


 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  ( )
  ノω|

565 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 17:28:43.79 ID:???.net
( ) ジブンヲ
 ( )
  ||


 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  ((米)
  ノω|

566 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 17:29:18.73 ID:???.net
( ) ジブンヲ ( )
  ||


 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (米)
  ノω|

567 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 18:22:10.23 ID:???.net
今度から肝臓の数値が悪くなった時はナイアシン飲んだらじゃなくてサプリを過剰摂取したからって言って

568 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 18:37:54.92 ID:???.net
肝臓の数値が上がるのは注意するべき点として明らかにされてることじゃん
何言ってんの

569 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 19:10:27.57 ID:???.net
言う事聞肝臓

570 :ビタミン774mg:2021/03/10(水) 20:20:19.90 ID:???.net
肝臓の数値が悪くなるのは好転反応だから心配いらないよ
ナイアシンが体中の細胞の老廃物をお掃除してくれてる証拠

571 :ビタミン774mg:2021/03/11(木) 20:11:05.58 ID:???.net
>>555
あ、自分も肝臓の数値悪くなってたわ

572 :ビタミン774mg:2021/03/11(木) 21:25:40.57 ID:???.net
胡散臭い言葉ワースト5

好転反応
デトックス
宿便
どっさり
個人の感想です

573 :ビタミン774mg:2021/03/13(土) 00:32:13.08 ID:???.net
1000mg飲めるようになった頃は、飲んだらポカポカかゆかゆしてきてすぐ眠れたのに
もう1000mg飲んでも少ししかフラッシュしなくて、寝つきも元に戻ってしまった
飲む量増やしたくなるが怖いからやめておくけど飲みたくなるな
まだ花粉症に効果出てるのかはよくわからないままだ

574 :ビタミン774mg:2021/03/13(土) 06:20:53.56 ID:???.net
>>573
こんなに花粉飛びまくってるのにわからないなら
かなり効果でてるんじゃないの?
1000mgも常飲してたらそのうち肝臓壊して
花粉症どころの話じゃなくなるよ

575 :ビタミン774mg:2021/03/13(土) 09:01:23.34 ID:???.net
Q 毎週土曜日10時から札幌FM78.1MHzで放送される「カロス本音の時間 食べよう北海道」をご存知ですか?

・知っていた ・今知った

576 :ビタミン774mg:2021/03/14(日) 23:14:38.45 ID:???.net
今日はナイアシンフラッシュ強いなあ…
肌赤く高揚してんだろうなあ…

577 :ビタミン774mg:2021/03/15(月) 19:05:32.46 ID:vtxQ8EhO.net
今日もナイアシンを1000mg飲むか。
明日は黄砂が来るからヒスタミンをしっかり出しておかないとな。

578 :うねき:2021/03/17(水) 00:00:23.23 ID:E8xpHdvI.net
リポソーマルビタミンCを毎日2g飲むようにしてから、毎日弱めのナイアシンフラッシュが出るようになった。
たぶん血管拡張されてるんだろう。

579 :ビタミン774mg:2021/03/17(水) 08:40:04.36 ID:???.net
>>578
血管拡張されてもナイアシンフラッシュは出ない

580 :ビタミン774mg:2021/03/17(水) 13:31:35.01 ID:9Nn2YSmf.net
そうだね。

581 :ビタミン774mg:2021/03/18(木) 23:27:23.79 ID:???.net
なぜかナイアシン飲みはじめてから、ノドを締め付けられるような感じがでる
胸焼けのような感じもするんだが結構不快
500mg程度なんだが体質にあってないのかな

582 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 00:25:16.60 ID:QLXUNQqD.net
ナイアシン飲むと顔が熱くなって身体中チクチクしてくるんだけどこれ大丈夫なの?
顔も赤くなるしアレルギー反応みたいなヤバさを感じる
人に会う前には飲めないな

583 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 00:32:20.04 ID:???.net
その気持ちよさを楽しむためのサプリ

584 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 00:37:30.04 ID:QLXUNQqD.net
ここまではっきりした反応出るサプリって他にないよね
サプリって基本プラシーボのイメージだし
そもそもなんのために飲むんだっけ?

585 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 04:50:08.12 ID:???.net
反応が出ないサプリは毒にも薬にもならない

586 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 05:15:10.48 ID:???.net
アトピー持ちに飲ませても大丈夫な感じ?

587 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 06:49:28.05 ID:???.net
29 ビタミン774mg[sage] 2020/06/22(月) 18:23:36.16 ID:???
ナウフーズ?の500rきたからとりあえず3カプセル
全身真っ赤で今ピリピリ中
チクチクされててキツいなこりゃw

1日何rまでが目安なんですか?普通のナイアシンみたいです

35 >>29[sage] 2020/06/22(月) 21:57:23.62 ID:???
もうほぼ治まったよ
180cm87kgで少し体が大きいからかな?
タウリンも2000mg飲んでみた

血流が良くなったせいか
気分もいいし、頭痛と肩こりが和らいでる、凄いですな

明日からは朝晩500mgずつにしようかな

54 29[sage] 2020/06/24(水) 16:09:01.61 ID:???
なんだかんだで朝500mg1カプセルにした
ナイアシンフラッシュもないし効いてんのかな?

チビの皆さんと同じくらいの量で効くのか少し不安だけど、様子を見よう

58 29[sage] 2020/06/24(水) 18:55:58.04 ID:???
今日500飲みましたが特に何も
二の腕と脇腹、太ももが少し赤くなった程度でしょうか

痒みも熱い感じも無いですね

59 29[sage] 2020/06/24(水) 21:59:43.08 ID:???
うひゃー蕁麻疹だー
かゆいかゆい(´;ω;`)

60 29[sage] 2020/06/24(水) 22:07:16.97 ID:???
かゆいかゆい助けてくれ

588 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 06:50:50.22 ID:???.net
60 29[sage] 2020/06/24(水) 22:07:16.97 ID:???
かゆいかゆい助けてくれ

62 29[sage] 2020/06/25(木) 04:50:57.49 ID:???
太ももの付け根、わき腹二の腕
めっちゃ悲惨なことに

痒すぎて寝れない

64 29[sage] 2020/06/25(木) 12:03:40.14 ID:???
今日飲まずに様子見
蕁麻疹が全身に広がってかゆいかゆい

74 29[sage] 2020/06/25(木) 15:04:35.10 ID:???
蕁麻疹ってすごい、全身真っ赤で痒すぎて発狂しそうだ

121 29[sage] 2020/06/26(金) 22:58:50.31 ID:???
いま一番弱いステロイド入りの塗り薬買って来ました
飲み薬と合わせて2千円ですね

トホホです(;´Д`)お金無いのに

127 29[sage] 2020/06/27(土) 11:08:43.61 ID:???
蕁麻疹4日目、身体の半分がブツブツ真っ赤。
いよいよダメだ......。
月曜日病院いく。

150 29[sage] 2020/06/29(月) 01:39:33.82 ID:???
今日で6日目か。
足の痒みは引いたけど真っ赤で地図みたい。
腕とお腹が真っ赤で背中側は赤いポツポツが大量に。

蕁麻疹って出っぱなしとかあるんかな?3カプセルのんだオレが悪い。
でもコレは過剰に反応しすぎてるっぽいんだよな。

病院行って怒られてくるしかないか、もう薬代で3千円使ってるし

589 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 06:51:46.26 ID:???.net
182 29[sage] 2020/07/02(木) 00:27:15.72 ID:???
経過報告
広がりは落ち着いてブクブク蕁麻疹はブツブツに変化
軽い痒みとチクチク

お酒も飲めない、ザマァないよ全く

192 29[sage] 2020/07/04(土) 20:30:25.37 ID:???
あせもレベルまで落ち着いてきた
初日1500mg
2日目 500mg
たったこれだけで2週間近く続く蕁麻疹か、恐ろしいぜ

4-5日様子を見て500r始めよう

213 29[sage] 2020/07/07(火) 03:10:32.35 ID:???
いまナウフーズのナイアシン500r飲んだ
次蕁麻疹なったら諦める

225 29[sage] 2020/07/07(火) 17:27:34.76 ID:???
痒い痒い(´;ω;`)

226 29[sage] 2020/07/07(火) 17:42:28.38 ID:???
あー無理だこれ
痒いよお
諦めましょうかね、お騒がせしました

590 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 08:04:59.20 ID:ImIV2S7s.net
これってフラッシュを期待して飲むもんなの?
それが副作用に感じる人は飲む意味ない?

591 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 08:46:04.72 ID:???.net
ジンジンソワソワ

592 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 12:01:52.39 ID:???.net
最近、朝4時くらいに目がさめることが多くて、そうすると花粉症の症状がひどい
けど、ナイアシン飲むと、鼻水がすーっとひいて体もポカポカになってすぐまた眠れる
他にもいろいろ飲んでるからナイアシンが花粉症に効いてる実感がなかったが、やっぱり効いてるんだろうな

593 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 12:14:25.31 ID:m8Wtj9kt.net
ナイアシン飲むと性欲減退してチンコも縮むような気がする

594 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 12:17:09.25 ID:???.net
フラッシュするとダンスするから危険

595 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 14:50:13.66 ID:KupvI5Lr.net
>>594
それは映画やな

596 :ビタミン774mg:2021/03/19(金) 17:54:33.82 ID:???.net
>>595
ヘタクソ

597 :ビタミン774mg:2021/03/23(火) 01:06:12.14 ID:???.net
>>98
500mg程度なら大丈夫。
だけど、藤川だか金森だか知らんけどメガ摂取のはやめた方がいいと思う。

598 :ビタミン774mg:2021/03/23(火) 09:25:01.73 ID:???.net
2日おきに1000飲んでるけど昨晩は全くフラッシュしなかったな さみしい

599 :ビタミン774mg:2021/03/24(水) 09:13:51.90 ID:???.net
ナイアシンアミドで具合悪くなる人はレシチンを併用しろとコテツが言ってるね

600 :ビタミン774mg:2021/03/24(水) 09:40:48.61 ID:???.net
なんで?

601 :ビタミン774mg:2021/03/24(水) 10:28:36.78 ID:???.net
>>600

「ナイアシンはメチル基受容体なので、理論的にはメチル基不足が起こりうる。
その場合、メチル基供与体であるレシチン1200mg*2を併用すれば、メチル基不足は容易に解消できる。」

だって

602 :ビタミン774mg:2021/03/24(水) 12:15:18.63 ID:???.net
ナイアシンが高メチレーションタイプに効果あるって言われてる所以だよね

603 :ビタミン774mg:2021/03/24(水) 17:35:14.71 ID:???.net
メチレーションぐぐってみて鬱と関係あるらしいけど自分がどのタイプか分からんな
どれも少しずつ当てはまる感じ
ナイアシン始め どのサプリも初期だけ心身に凄く効いて効果ほぼ無くなる
次はメチルコバラミンとメチルスルフォニルメタンが到着するけど どっちもメチルだから失敗したかも

604 :ビタミン774mg:2021/03/27(土) 00:16:28.40 ID:AE8WOLrY.net
>>603
アナフラニールていうサプリが鬱にもコロナにも効くらしいぞ

605 :ビタミン774mg:2021/03/27(土) 09:59:48.68 ID:???.net
クロフラニール(アナフラニール)は犬・猫の分離不安や不安症を治療するお薬です。

606 :ビタミン774mg:2021/03/27(土) 16:00:16.20 ID:???.net
旧世代抗ヒスタミン剤のアルツハイマー疑惑出てるな
脳内のヒスタミンは大事だねえ
ケルセチンとかナイアシンとかはどうかな?
やってること同じかなあ?ワライ

607 :ビタミン774mg:2021/03/27(土) 16:06:43.37 ID:???.net
>>606
ヒスタミン遊離阻害がアルツハイマーを引き起こすんなら、定期的にナイアシン飲んでヒスタミンを放出させとけばアルツハイマー予防になるんじゃね?

知らんけど

608 :ビタミン774mg:2021/03/27(土) 20:03:10.13 ID:???.net
>>604
サプリじゃねーw

609 :ビタミン774mg:2021/03/27(土) 20:17:28.72 ID:???.net
>>607
全然わかってなくてワラタ
このレベルww

610 :ビタミン774mg:2021/03/28(日) 07:51:00.82 ID:???.net
不眠にはナイアシン3gビタミンC3gか
あ…

611 :ビタミン774mg:2021/03/28(日) 08:34:40.86 ID:???.net
そんな単純な要因なら
誰もアルツハイマーで困る事は無いよな

612 :ビタミン774mg:2021/03/28(日) 09:41:05.59 ID:???.net
↑バカ必死の抵抗w

613 :ビタミン774mg:2021/03/28(日) 10:01:24.02 ID:???.net
>>612
バカっていうよりボケだからな
どんどん酷くなっていく
親がそんな感じ

614 :ビタミン774mg:2021/03/28(日) 13:11:57.90 ID:???.net
日曜日は休肝日ということでナイアシン飲まないけど
てきめんに鼻炎が悪化して鼻水止まらんからアレジオン飲む羽目になる

615 :ビタミン774mg:2021/03/28(日) 14:40:04.05 ID:???.net
それアレジオンの方が肝臓に負担かからんか?w

616 :ビタミン774mg:2021/03/29(月) 11:39:10.87 ID:???.net
タブレット状のナイアシンのメーカーってないんだろうか
nowとsolarayしか飲んだことないけどカプセルって飲みにくくて嫌いだから飲むの気が重い

617 :ビタミン774mg:2021/03/29(月) 12:02:25.24 ID:???.net
ナイアシン飲んで寝ると 眠りが浅くなるんだが

618 :ビタミン774mg:2021/03/29(月) 12:19:05.33 ID:???.net
そらそうだろ
セロトニンが合成されまくるんだから

619 :ビタミン774mg:2021/03/29(月) 12:44:14.51 ID:???.net
>>616
カールソンラボとかソースナチュラルズとかはタブレットだよ

620 :ビタミン774mg:2021/03/29(月) 12:49:04.39 ID:???.net
カントリーライフのナイアシンはタブレットだったけどなくなった
フラッシュはタブレットのせいかメーカーの違いか他より強かった気がした

621 :ビタミン774mg:2021/03/29(月) 12:52:12.97 ID:???.net
>>619
>>620
教えてくれてありがとう!
今の飲んでるのなくなったらそっち買うわ
カプセル飲むのが嫌でたまらなかったから助かったありがたい

622 :ビタミン774mg:2021/03/29(月) 13:07:11.19 ID:g0eb44Np.net
>>618
SSRIみたいなセロトニン系の抗うつ薬はむしろ眠くなる副作用多いぞ?

623 :ビタミン774mg:2021/03/29(月) 13:16:21.79 ID:???.net
カプセルの方が小さくて良いよ
タブレット糞デカイ

624 :ビタミン774mg:2021/03/29(月) 15:37:34.93 ID:???.net
>>616
nowカプセルあるの?タブレット飲んでる

625 :ビタミン774mg:2021/03/30(火) 23:06:36.39 ID:???.net
結局花粉症には全くと言って良い程効果は無かったなそれでも飲み続けるけどね
それよりナイアシン飲んだ後にすぐカマンベールチーズ食ったら即効でピリピリ来だした
こんなに早いフラッシュは初めてだ

626 :ビタミン774mg:2021/03/30(火) 23:30:30.07 ID:???.net
ナイアシンは頭痛くなる
500mgだからかな

627 :ビタミン774mg:2021/03/31(水) 00:05:12.54 ID:W0NsNkPe.net
>>625
ナイアシンてMAO阻害薬みたいにチーズやワインは禁忌なん?

628 :ビタミン774mg:2021/03/31(水) 06:37:59.98 ID:???.net
ピリピリはフラッシュで副反応だけど副作用ではないから禁忌とまでは言わない(人によっては副作用も併発するけど)
チーズとかの動物性脂肪はフラッシュを強めるという話もあるね

629 :ビタミン774mg:2021/03/31(水) 07:09:38.71 ID:???.net
最近いつも寝る前に500飲んでたけど、久しぶりに1000飲んでみたら、寝起きがいつも以上に気持ちいいわ
たいしたケアもしてないのに顔もすべすべだし、ナイアシンすばらしい

630 :ビタミン774mg:2021/03/31(水) 11:54:58.91 ID:???.net
>>625
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1576585055/234-236

タウリン飲んで花粉症にならなかったらしいよ
ビタミンDもそうだけどタウリンも花粉症にいいのかな?

631 :ビタミン774mg:2021/04/01(木) 04:25:53.70 ID:???.net
ナイアシンでのフラッシュ起きにくくするには、カプセルよりはタブにして、量は少な目が良いよね?
何mg以下ならフラッシュしにくいとかあります?

632 :ビタミン774mg:2021/04/01(木) 14:00:56.30 ID:???.net
コロナワクチン打ったから今日は飲むやめとこ

633 :ビタミン774mg:2021/04/01(木) 18:39:03.61 ID:???.net
じぃじ…

634 :ビタミン774mg:2021/04/01(木) 19:58:49.33 ID:???.net
4000万ゲットか

635 :ビタミン774mg:2021/04/02(金) 02:58:46.00 ID:???.net
大量に飲んだらファイナルフラッシュあるで

636 :ビタミン774mg:2021/04/02(金) 05:17:29.12 ID:???.net
頭ズル剥けってことですか?

637 :ビタミン774mg:2021/04/02(金) 16:13:16.51 ID:???.net
フラッシュ嫌がる人多いけど血管拡張
してる証拠だから良いと思うんだが

638 :ビタミン774mg:2021/04/02(金) 16:20:34.51 ID:???.net
うむ
まあ湿疹出ちゃうタイプの人は控えた方がいいけどね
ワシはバリバリフラッシュさせてる

639 :ビタミン774mg:2021/04/02(金) 22:08:31.57 ID:Ej/GzufV.net
>>632
ナイアシンの飲み方の工夫でチンコの血流だけうまいことフラッシュさせる方法ある?

640 :ビタミン774mg:2021/04/02(金) 22:26:58.91 ID:???.net
ナイアシンを水で溶かしてチンコに塗れば良いじゃん

641 :ビタミン774mg:2021/04/02(金) 22:53:09.01 ID:???.net
>>640
ナイアシンの作用機序を勉強しろ

642 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 10:09:22.50 ID:???.net
>>641
猿真似チンカスクソ野郎

643 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 13:35:58.58 ID:???.net
ナイアシンを飲んだら全身がフラッシュはするけど
花粉症のように鼻水が出まくることはないな
花粉症の原因はヒスタミンと言われているからちょっと不思議だ
ナイアシンを飲んでも鼻孔ではヒスタミンが放出されない
ということなのかな?

644 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 13:51:58.83 ID:???.net
>>643

これらの前提すべてを満たし、
「素のナイアシン」
が1日3000mgを摂れるようになった時、
花粉症に既に勝利している。

「おまえはもう癒(い)えている」

https://twitter.com/masa_doc/status/1103641249410506758
(deleted an unsolicited ad)

645 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 14:26:04.01 ID:???.net
そんなのナイアシン

646 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 14:52:42.69 ID:???.net
ユア フラッシュ!!

647 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 14:53:04.15 ID:???.net
フラッシュとか暖かくなるとかの体感がないと効いてないって事なん?

648 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 15:00:25.94 ID:???.net
うん

649 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 16:06:12.61 ID:???.net
ナイアシンフラッシュで放出するのは、プロクスタジンという物質だよ。
プロクスタジンも痛みや痒み、アレルギー症状を引き起こす物質だから、体内貯蔵量が減ればアレルギーは軽減するとは思うけど。
残念ながらヒスタミンは、ナイアシンでは減らす事は出来ない。

650 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 16:16:21.25 ID:???.net
1日2g(1gx2)しか飲んでないけど1.5gx2に増やしてみるかな?

651 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 16:20:50.87 ID:???.net
プロスタグランジン?

652 :ビタミン774mg:2021/04/03(土) 22:16:07.66 ID:???.net
>>649
ヒスタミン放出できると思ってたよ

653 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 00:03:45.48 ID:???.net
>>649
あなたは皮膚科医ですか?

654 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 01:26:36.96 ID:???.net
>>649
ナイアシンでヒスタミン放出ってのはデマなんですか?

655 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 01:35:27.10 ID:???.net
もうナイアシン摂取来週でやめようかな?
全然不眠に効果ない気がする、
効果あったのは最初だけな気がする。
(プラシーボなんだか?
朝夕1000mgづつ摂取)

アルコール抑制は朝夕500mgづつ
で効果あった気がする。

656 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 02:22:08.25 ID:???.net
そんなに大量摂取しても意味ないよ
水溶性ビタミンだから大量摂取しても尿になる
だから量より頻度だよ
250mgにして3〜4時間おきに摂取しろ
タブレットタイプならピルカッターで半分に出来るだろ

657 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 03:47:39.60 ID:???.net
NOWのはサステインリリースと書いてあるが
あれは長時間持つわけでは無いのか

658 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 09:19:01.02 ID:???.net
ナイアシンだけ飲んでもそら効かんでしょ

659 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 11:36:24.63 ID:???.net
ナイアシンとりすぎると?100〜500?肝臓だか腎臓悪くするっていうのどこかで見たんだが、そのことについての見識をうかが痛い

660 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 11:46:16.60 ID:???.net
このスレで健康診断で数値悪くなってる書き込みよく見るよ

661 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 12:06:15.69 ID:???.net
数値悪くなってるっていうデータがそれなりにあるなら、イコール摂りすぎは体に悪いってことで、ナイアシンの量に抑えたりとか、やっぱりやめようとかみなさんしないんです???それなのに摂取するんですか??みなさん自分から不健康になりたいドMなんです???

662 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 12:08:38.07 ID:???.net
フラッシュはやめらんねえぜへへへ

663 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 12:17:49.93 ID:???.net
>>662
それな
毎日のフラッシュがないと生きてる感じがしない

664 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 12:28:07.91 ID:???.net
朝イチの空きっ腹に200mg放り込んでフラッシュさせながら朝飯を食うのが最高なんだよな〜

665 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 12:49:25.18 ID:???.net
>>659
肝臓

666 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 12:58:52.12 ID:+Cwnyeby.net
>>665
ウルソ併用すれば?

667 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 13:39:53.34 ID:???.net
寝起きのぐっすり寝た感がたまらん

668 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 15:06:22.10 ID:???.net
>>661
肝臓悪くする代わりに何か得ているのでしょう

669 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 15:30:35.60 ID:???.net
サプリ類は空きっ腹で飲んだら危険だろ
摂取量が多くても食後で水分を多く摂取すれば
急激に肝臓に流れ込まないから安全だと思うんだけど

670 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 15:32:25.52 ID:???.net
何が危険なの???www

671 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 15:34:45.97 ID:???.net
空きっ腹の方がフラッシュしやすいんだよエアプ

672 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 15:40:58.81 ID:???.net
500×2じゃフラッシュしないカラダになってしまった
何ミリまで増やすのがいいの?

673 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 15:50:27.91 ID:???.net
健康診断で肝機能障害と診断された
こんなことは初めてなのでビビってる

674 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 15:51:23.43 ID:???.net
人に聞くんじゃなくて自分で試してみればいいだろ。ただし身体どうなってもしらんぞ

675 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 15:51:49.02 ID:???.net
ナイアシンを多めに摂ったら
血行は結構良くなったが身体中が痒くなってたまらんかった
サプリを半分に折って食後に飲む事にした

676 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 16:03:53.49 ID:???.net
過ぎたるは及ばざるが如しだぜ

フラッシュが気持ちいいのかなんか知らんが、それ追い求めて乱用して身体悪くするとかはっきりいってドラッグを使うのと大差ないぞ。他のサプリとかでもいえるけど

677 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 16:05:22.67 ID:???.net
>>676
別にいいだろ
合法なんだし、誰にも迷惑かけてないし

678 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 16:10:17.37 ID:???.net
https://twitter.com/masa_doc/status/1220723444653985793?s=19
(deleted an unsolicited ad)

679 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 16:26:19.77 ID:???.net
>>677
それは確かにそうだw

680 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 17:40:15.87 ID:???.net
ナイアシンのせいで肝硬変になったは…

681 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 17:42:07.33 ID:???.net
酒飲んでフラッシュすると5倍キマる

682 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 17:56:39.18 ID:???.net
>>677
医療費で税金かかってんだが

683 :ビタミン774mg:2021/04/04(日) 20:20:16.91 ID:???.net
肝酵素値の上昇
医師が喚起するナイアシンへの最大の警告の一つですが、その懸念具合は若干大げさです
肝酵素値の軽度〜中程度の上昇は肝臓の異常ではなく肝臓の活性の現れである
ナイアシン濃度が高くなると肝臓の活性が高まるのは当然のことです

用量
数週間後には500 mg/日、数カ月後には1,000 mg/日以上といった量に達するようにします
https://isom-japan.org/news/detail?uid=bLSxj1585621576

684 :ビタミン774mg:2021/04/05(月) 01:00:57.14 ID:???.net
>>682
ちなみに聞いていいですか
医療費にかかってる税金って何税なんですか?

685 :ビタミン774mg:2021/04/05(月) 19:10:21.85 ID:???.net
最近飲み始めたけど空腹時にギンギンに冷えた水で飲むのは危険すぎるなw

686 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 16:47:24.94 ID:???.net
フラッシュこねーなー
耐性ついたのかなーって思ってコーラを飲んだあときたwww

687 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 18:12:52.61 ID:???.net
フラッシュ以外にもお手軽に血管拡張する方法あるぞ
それは高強度トレーニング具体的に言えば短距離の全力ダッシュとか

心肺が全力で稼働し血管に強い圧力が掛かる為
血管内に蓄積された脂等が押し流され血管が
拡張され機能停止していた毛細血管が復活する

心肺の筋肉が鍛えられるので老化防止になる
筋肉は24〜48時間で回復するので2日に1回程度で十分

688 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 18:24:22.12 ID:???.net
それ絶対老化する

689 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 18:32:24.23 ID:???.net
老化しない奴はいないだろw
いたら不老不死だ

690 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 20:40:22.95 ID:???.net
インターバルトレーニングはなあ老化すると思うぞ

691 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 21:10:46.45 ID:???.net
全力ダッシュしても1分継続がせいぜいだろ
全体的な疲労はマラソンより遥かに下だぞ

692 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 21:14:49.59 ID:???.net
体に負荷が掛からないと老化が加速する
もうこれ人体実験だろ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/120400712/

693 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 21:30:00.45 ID:???.net
>>691
いやいや、インターバルトレーニングは全力と流しを繰り返す

694 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 21:30:46.52 ID:???.net
1分しか走らねえと思ってんのかw
さすがメガビタ&オーソモレキュラー勢w

695 :ビタミン774mg:2021/04/06(火) 22:25:17.29 ID:???.net
>>692
会員登録するのめんどいから誰か要点箇条書きにして教えてくれ

696 :ビタミン774mg:2021/04/09(金) 13:20:58.91 ID:???.net
ナイアシンについて細かく書かれてる
本探してるんだけど、何かないですか?

メガビタミン本以外で。

697 :ビタミン774mg:2021/04/09(金) 13:25:42.72 ID:???.net
>>696
ホッファー、ソールさんの本はいかがでしょうか
日本語では思い当たりません

Hoffer A, Saul AW, Foster HD
Niacin: The Real Story: Learn about the Wonderful Healing Properties of Niacin.

698 :ビタミン774mg:2021/04/09(金) 16:03:02.47 ID:???.net
>>697
やはりそうですか…

ホッファー→小鉄 ですから
買い進めてもさほど内容が変わらないんですかね〜?

699 :ビタミン774mg:2021/04/09(金) 17:40:56.09 ID:???.net
>>698
小鉄?がわかりませんが
こちらでniacinでいくつかヒットします
ttps://faseb.onlinelibrary.wiley.com/

700 :ビタミン774mg:2021/04/09(金) 17:56:08.35 ID:???.net
小鉄ってあの精神科医のじゃないの?

701 :ビタミン774mg:2021/04/09(金) 18:14:23.76 ID:???.net
そう山本小鉄

702 :ビタミン774mg:2021/04/09(金) 20:45:41.36 ID:???.net
鬼軍曹

703 :ビタミン774mg:2021/04/09(金) 22:04:14.42 ID:RQpxvCWM.net
>>699
小鉄インタビュー
https://nico.team/%E3%80%8C%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%80%8D%E8%97%A4%E5%B7%9D%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/

704 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 13:08:19.31 ID:???.net
ナイアシンは目の下のクマに効きますか
教えてエロい人

705 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 13:21:06.32 ID:Sn/csOrc.net
>>704
肝臓弱ってるのでは?
ナイアシンよりウルソおすすめ
https://osakado-smp.org/detail/010941_ursocol100t.html

706 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 13:30:56.38 ID:???.net
ありがとう!

707 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 18:07:55.81 ID:???.net
NOWのナイアシン500mgを食後2回飲んだら
耳が熱くなってきて段々広がって
今腕が熱くて痒くなってたまらんわ
空腹時は避けていたんだが1000mgは飲み過ぎたな
体に良くは無いよなこれ

708 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 18:21:53.23 ID:???.net
ナイアシン取り続けて、糖質良くなった人いる?

709 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 19:05:20.33 ID:???.net
ナイアシンフラッシュで、何回か吐き気と激しい鼓動が止まらなくなったことがあり、さすがにナイアシンは敬遠している。
高圧剤等は服用していないが、おそらく血管迷走神経性発作だろうか。
昔、注射の時に発作を起こしたことがあるし。

>・ナイアシンの血管拡張効果により、低血圧、目まい、頻脈、不整脈、失神、血管迷走神経性発作などが、
>特に降圧剤を服用している患者で起こる可能性がある (94) 。
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/indiv_agreement.html?590

710 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 20:48:13.07 ID:???.net
ナイアシン多量摂取したら死ねるのか

711 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 21:09:45.63 ID:???.net
水でも塩でも死ねるよ

712 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 22:30:24.48 ID:???.net
悪玉コレステロールに中性脂肪が減った

713 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 23:07:07.68 ID:JyUMrOAt.net
昨日はナイアシン3000mg飲んだが(朝昼晩1000mgづつ)、
ナイアシンフラッシュ起こるだけで不眠に効いてる気配ないし、
結局 メラトニン飲んで昨日は寝ついた

不眠改善目的で飲んでるけど 日に3000mgも飲んだら
毎月のサプリ代がなあ…Cも併用しようとすると毎月4000円弱?
しかも効果ない気がするってのに。

不眠の原因の脳内のアドレナリンを抑える働きがあるとか
パニック統失に効果あるとかアルコールを抑制するとか。

今のところ効果を感じてアルコール抑制くらいかな…?(摂取して3ヶ月目くらい)

714 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 23:14:52.27 ID:???.net
不眠になんて効かねえっての
不眠直したいなら運動でもした方が遥かに効くよ

715 :ビタミン774mg:2021/04/10(土) 23:15:59.62 ID:???.net
ダイエットにはなりますか?

716 :ビタミン774mg:2021/04/11(日) 02:03:27.00 ID:???.net
なりますん

717 :ビタミン774mg:2021/04/11(日) 06:48:47.82 ID:???.net
不眠外来いったほうがやすいんでないの?
ナイアシン3gも摂取し続けてたら肝臓痛める可能性あるよ

718 :ビタミン774mg:2021/04/11(日) 08:59:19.64 ID:???.net
アレルギー軽減効果を期待して朝晩500mgずつ飲んでいるのですが
毎回フラッシュが発生します。

フラッシュは必ず発生するのでしょうか?
かゆみが発生してしまってちょっとつらいです。

719 :ビタミン774mg:2021/04/11(日) 09:48:40.42 ID:???.net
糖質摂取減らせ
https://mizunodoc.jp/archives/1524#i-5

720 :ビタミン774mg:2021/04/11(日) 10:35:23.26 ID:???.net
>>719
参考になりました。
糖質大好きなのでちょっと食事を考えてみようとおもいます…

721 :ビタミン774mg:2021/04/11(日) 10:50:28.39 ID:???.net
メガビタミン小鉄本でナイアシン飲む
ようになったけど、
最初の1ヶ月はプラシーボかな?
効果を感じた気がするけど。
ナイアシンフラッシュが酷すぎて吐いたり。
今はフラッシュフリー、ノーマルで
やってるけど、不眠には効果なくって…
?なのかな?

722 :ビタミン774mg:2021/04/11(日) 10:51:53.60 ID:???.net
>>721
当方は、やっと1500mgまで飲めるようになりました

723 :ビタミン774mg:2021/04/11(日) 13:17:34.35 ID:???.net
たんぱく質と鉄が足りない
ビタミンB群、C、Eが足りない

724 :ビタミン774mg:2021/04/11(日) 13:31:35.74 ID:???.net
沼じゃん…w

725 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 18:22:15.72 ID:r4qiXIZu.net
最近ナイアシンを100mgから飲み始めて、
そんなにフラッシュこないから200mg摂ったら
耳だけやたらと熱くて赤くなる笑

これ以上は体によくなさそうだから200mg継続で・・・

726 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 18:30:13.50 ID:???.net
>>723
タンパク質ってプロテインで摂取したほうが効率いいかな?

727 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 19:38:38.55 ID:???.net
効率的にしたのがプロテインの粉だろ

728 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 20:56:39.54 ID:cgje8YCY.net
>>726
NISSINから高タンパク質のカップヌードルが新発売されたぞ
カップ麺主食にしてる貧乏学生とかタンパク質取れてない事が多いから今までなかったのが不思議だわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e326fb002f444620f68e4758afba1463f6aa790b
https://i.imgur.com/uz3iSTi.jpg

729 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 21:33:17.31 ID:???.net
>>728
原材料見てみたがコラーゲンをスープに溶かし込んでタンパク質量を稼いでる商品だな
詐欺とは言わんがまともにタンパク質15g摂れると思わん方がいいね

730 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 21:40:56.70 ID:???.net
>>727
タンパク質だけじゃなくビタミンとかもそうなんだけど、一番効率良く吸収できるのは自然な食品(肉や野菜)からだよ
プロテインパウダーとかビタミンのサプリは、吸収できない死に分が多い

731 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 21:46:50.83 ID:???.net
小麦はちょっと

732 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 21:56:56.89 ID:???.net
>>731
なんとなくの感覚で偉そうに講釈垂れてんじゃねえよ
よく調べて出直して来い能無し

733 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 22:09:05.68 ID:???.net
>>730
ビタミンC1g摂るのにどの食品をどれだけ食べる必要があると思ってんの?
サプリメントなら500mgカプセル2つだよw

734 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 23:02:31.45 ID:???.net
ホエイプロテイン(パウダー)って最近でこそ認知され始めてきたけど昔からやたら人工的な食べ物とか危険な薬物みたいな偏見持ってる人多いよな

確かに人の手は加わってるけど、おからとか酒粕とかと同じジャンルで牛乳の加工品の余り物が栄養豊富で特に筋肉作りに必要な栄養が詰まってるだけなのにな

735 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 23:09:25.19 ID:???.net
プロテインって虫が湧いてるイメージ
白い粉をよく見ると動いてるイメージ

736 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 23:16:12.17 ID:???.net
でもプロテインでも肝臓の数値が悪くなる人いるよな
俺だけどさ

737 :ビタミン774mg:2021/04/12(月) 23:19:03.45 ID:9kvIwBca.net
>>726
プロテインクッキー作っとけばいいよ
いろんな味あるし余計な添加物も入ってないしプロテインバーとか毎回買うならはるかにコスパもいいぞ
https://cookpad.com/recipe/5071571
とくにビーレジェンドのホエイはミルキーとか色んな味があって美味しいからオススメ
https://youtu.be/ESIpx6xP0Rs
https://youtu.be/yPMBJlozGJo

738 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 00:01:30.66 ID:???.net
俺も2年くらいプロテイン(ホエイ)飲んでるけど確実に腸に悪い
ウンコめっちゃネットリするし屁が超臭くなる
まわりのプロテイン飲んでる人漏れなくみんな整腸剤飲んでる

739 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 05:23:27.14 ID:???.net
>>736
過剰なタンパク質摂取が肝臓痛めるだけでプロテインは悪くないよ

740 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 05:40:29.32 ID:???.net
たんぱく質を分解するのに善玉菌を消費するから自然と悪玉菌の割合が増えてオナラが臭くなるね

741 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 08:21:39.99 ID:???.net
JTの売る塩化ナトリウム100%の食卓塩や砂糖は人工的なものだから危険なんて話は出ないけどサプリやプロテインは人工物だから危険と言う医師はよくいる
薬は国の認可を得てるから安全とか言言いながら

742 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 08:50:05.65 ID:???.net
せやな
https://pbs.twimg.com/media/EyW9vMqVoAARux0.jpg:orig#.jpg

743 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 08:53:19.39 ID:???.net
人工甘味料の人体への影響を語らない(そもそも知らない)医者や栄養士もいるからね
自分で海外の論文でも調べるしかないのかもね
自分は結果を出したから自分の身体の事を覚えたけど、万人に当て嵌るとら限らないしね。
体質改善すると良い事しか起こらないわ

744 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 11:16:45.08 ID:???.net
>>740
ああそういうシステムなのか
俺含めほんとみんな屁が臭い臭い言いながらビオフェルミンやら何やら飲んでるからな
それでも強烈に臭い

745 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 11:47:59.56 ID:???.net
バカ「善玉菌を消費」
消費の意味が分かってないのか?

746 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 12:21:13.82 ID:???.net
>>742
本物のメープルシロップと擬似のメープルシロップみたいなもんか。
本物はミネラルたっぷりだからね。

747 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 12:56:13.98 ID:???.net
高度成長期に塩田を法律で禁止して埋め立て工場建てまくったという
天然の塩はマグネシウムやカリウムなども豊富で体内な余分な塩分はむしろ排出してくれるなんて話

748 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 13:11:30.69 ID:???.net
にがり塩とか粗塩の類だろそれ

749 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 13:17:19.72 ID:???.net
工場排水には塩化ナトリウム以外のいろんな塩が入ってるはず

750 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 13:39:56.58 ID:???.net
天然塩は黒糖や玄米信奉と似てるんだよな
食料豊富な現代じゃそんなのに頼る必要は無い

751 :ビタミン774mg:2021/04/13(火) 15:10:10.99 ID:???.net
じゃあ岩塩育ちの一部ヨーロッパ人は弱いのかと?

752 :ビタミン774mg:2021/04/14(水) 09:01:35.91 ID:???.net
俺はヨーロッパ生まれ岩塩育ち 体悪そうな奴は大体友達

753 :ビタミン774mg:2021/04/14(水) 09:11:28.90 ID:???.net
ザルツブルグ育ち

754 :ビタミン774mg:2021/04/14(水) 09:20:19.60 ID:???.net
東京生まれのヒップホップ育ちとか言ってたZEEBRA
貧困から成り上がったのかなと思ったら横井英樹の孫で幻滅した

755 :ビタミン774mg:2021/04/14(水) 10:46:40.96 ID:???.net
そら東京住んでる未成年が夜な夜なクラブ通いしたりレコード買い漁ったり糞高いDJ機材買い揃えられる時点で上級のボンボンに決まってるじゃん

756 :ビタミン774mg:2021/04/15(木) 20:42:45.82 ID:???.net
マリヤ・クリニック ナイアシン
https://megalodon.jp/ref/2021-0415-1615-17/https://mariyaclinic.com:443/wp-content/uploads/2021/01/17_07.pdf
給食だより 睡眠と栄養
https://megalodon.jp/ref/2021-0415-1616-26/https://yamate.jcho.go.jp:443/wp-content/uploads/2019/07/kyusyokuH31.3.pdf
Dr.くどうのよくわかるミニレクチャー ビタミンB3(ナイアシン)
https://megalodon.jp/ref/2021-0415-1617-20/https://kudohchiaki.jp:443/_p/acre/16656/documents/news27.pdf
お酒とナイアシン
https://megalodon.jp/2021-0415-1620-14/https://isom-japan.org:443/article/article_page?uid=Xxf5q1569477212
イノシトールB3
https://megalodon.jp/ref/2021-0415-1621-50/https://www.takahashi-clinic.net:443/tkhadm/wp-content/themes/pc/pdf/supple/83_IB3.pdf
心療内科クリニック リュミエールだより
https://megalodon.jp/ref/2021-0415-1623-45/www.mental-lumiere.com/img/flier/1811rumiere_paper.pdf
えくぼ通信
https://megalodon.jp/ref/2021-0415-1627-53/isotope.jp.net/news/kubo_r1a.pdf.pdf
摂津医誠会病院ホスピタルニュース
https://megalodon.jp/ref/2021-0415-1632-09/www.mmjp.or.jp/i-setsu/info/news/19.pdf
ぱるすだより
https://megalodon.jp/ref/2021-0415-1637-13/https://www.pals-pharmacy.com:443/wordpress/wp-content/uploads/2020/07/vol57.pdf
マリン通信
https://megalodon.jp/ref/2021-0415-1644-21/https://www.marine-yakkyoku.co.jp:443/wp-content/uploads/2020/03/191001.pdf

757 :ビタミン774mg:2021/04/16(金) 15:59:08.16 ID:???.net
>>738>>740
するとイヌリンか難消化性デキストリンでも併用しとけば何とかならないかな

758 :ビタミン774mg:2021/04/16(金) 16:00:23.17 ID:???.net
>>751
岩塩に混ざっているピンクの部分は塩化カリウムだよ

759 :ビタミン774mg:2021/04/16(金) 18:55:48.63 ID:???.net
あのピンクって塩化カリウムだったのか
赤錆みたいな色だから鉄分かと思っていた

760 :ビタミン774mg:2021/04/22(木) 14:04:57.55 ID:EpjAyBvU.net
ナイアシン(ビタミンB)の効能
https://jp.iherb.com/blog/the-health-benefits-of-niacin-vitamin-b3/531?gclid=CjwKCAjwmv-DBhAMEiwA7xYrd1jPRwDeMWcmsyyNzUXsE486CYwwf4UhbDnSIYFOc3f5Ca5srVS-YRoCFkYQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

761 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:20:45.25 ID:vhBudmva.net
昨日から500mgを朝の空腹時摂取
10分後にフラッシュ始まって夕方に治った
今日も朝空腹時に500mg摂取、フラッシュ始まったのが1時間後
その後蕁麻疹になって今も痒い(ヽ'ω`)
これ蕁麻疹なっちゃったら数日このままなのかな…
手首、肘の内側、鼠径部から膝上、足首
関節周りがすごいキテル(ヽ'ω`)

掻くとダメージすごそうだから爪でギュッギュ押してサワサワ軽く掻いてるw

762 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:24:46.37 ID:???.net
>>761
参考 >>587-589

763 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:25:15.98 ID:???.net
>>761
参考その後 >>163

764 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:29:59.08 ID:???.net
>>762-763
それ読んだw
ありがとう

多分、その人みたいな長期にはならない気がするんだけど…
体はその人より小さいから少し心配してはいるがw

蕁麻疹具合で明日は24時間後じゃなく、飲食後にでも飲もうか考えてたけど
とりあえず一旦、沈静化させるのが先かな…
美肌効果も期待してたのになー…

765 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:34:07.59 ID:???.net
そらは「沖舞はどういう関係なの?」

舞Q「何でもないよ」

そらは「なんで私に教えてくれないのー!なんでー?」

舞Q「そらは・・・」

766 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:34:26.54 ID:???.net
誤爆しますた

767 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:37:00.00 ID:???.net
美肌効果はあるのかな?
私は乾燥性敏感肌になって、目の周りや口周りや赤くなってヒリヒリ。
今まで使ってた基礎化粧品だと染みて駄目で、今は薬局で売ってるヒルドイドのジェネリックのローションとクリームと、寝る前はワセリン使ってる。
凄い脂肌の男性とかなら美肌効果あるかもだけど、並みの女性は乾燥し過ぎて肌バリア機能が下がると思う

768 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:40:52.71 ID:???.net
>>761
https://mizunodoc.jp/archives/1524

769 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:48:31.42 ID:???.net
>>768
ありがとう!!

糖質って白い砂糖類はそんなに摂ってはいないつもりだけど
酒(缶チューハイ:麒麟本搾り)か?
後は鉄分足りてなさそう、タンパク質も足りてなさそう

かな…
刺身と野菜(葉っぱ系とプチトマト毎日でヒスタミン溜まってそうな気がする)

ありがとう、
何となく最近生まれて数十年で初めて花粉症を感じて始めたんだけどw
しかし今日は花粉症が少なかったのか?フラッシュしたからか???気になってた目のシュパシュパが穏やかだった

770 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:49:37.31 ID:???.net
>>767
一応、女性なんだけど、子供の頃からオッサンくらいのギッシュで…w
もしおさまるなら嬉しい@ギッシュ

771 :ビタミン774mg:2021/04/23(金) 23:53:29.59 ID:???.net
>>767
そうだ、スレチになっちゃうかもだけど
ちふれの普通の化粧水(アルコールなし)
本当に刺激なくて使いやすかったw割と安いので気が向いたら(情報のお礼にではないですが)
https://i.imgur.com/cZrLt0u.jpg

772 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 05:53:29.45 ID:???.net
>>767
女で、毎夜500か1000ナイアシン飲んでる
肌すべすべになったよ
元々敏感肌じゃないし、たいしたケアもしてないタイプだから同じじゃないかもしれないけど
私の体感だと、温泉には入った次の日の朝って感じ
体がポカポカで血行が良くて、肌もすべすべしてる感じ
あと、運動して汗だくだくにかいた後に毛穴が綺麗になって肌がすべすべしてる時と同じ感じ
私はね

773 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 13:17:17.07 ID:???.net
>>767
こういう奴に限ってピーリング系の化粧品使ってる

774 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 14:45:15.90 ID:???.net
ナイアシンフラッシュで毛細血管が開いて血流がよくなるのは、アルコールで酔って赤くなるのと同じだから、血流による美肌効果はないか限定的
週に2〜3回、スポクラで運動して汗をかいて、その後サウナ入る習慣があるけど、そっちは本当に肌がツルツルになるのを実感する

775 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 17:35:33.11 ID:???.net
ナイアシンでヒスタミンが出て汗が抑制されて乾燥してくるから危険

776 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 20:40:45.63 ID:???.net
この冬、顔が粉吹き芋になったのはナイアシン飲んでるせいか
加齢のせい、これがお肌の曲がり角なのか三十路オソロスィとばかり思ってたw

777 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 20:51:15.88 ID:???.net
>>770
大豆プロテイン飲めばいい

778 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 21:01:18.61 ID:???.net
>>775
そしたら白髪に効きそうだな

779 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 21:02:16.74 ID:???.net
>>778
フィチン酸がもろに体に悪そうだ

780 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 21:52:20.12 ID:YH+DKa9k.net
>>779
スティーブ・ジョブズも素焼きじゃなくて生のアーモンドが好物で常食してたと言うから死因はフェチン酸やね

ちょっと話はそれますが、アップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズさんは56歳という若さで命を落としました。
彼の直接の死因はすい臓がんですが、私は彼の食生活に原因があったと考えています。彼がベジタリアンだったことは有名ですが、生のアーモンドを好んで食べてたそうです。
そして、これが彼のすい臓を痛めつけたと思われます。
彼は、それこそ、”四六時中”、生のアーモンドを食べていたそうです。さらに、ジョブズはフルーツを好んで食べていたとも聞きます。真偽は不明ですが、フルーツを種ごと食べていたという話もあります。
もし、これが本当だとすると、彼がすい臓がんに侵されたのは、大いにうなずけます。
というのも、すい臓がんで私の病院を訪れる患者さんに食生活の話を聞くと、「フルーツを種ごと食べる」とう人が多いからです。

『ただしい玄米食、危ない玄米食』鶴見隆史著より

逆にトランプ元アメリカ大統領、来日時のメニューを見ても、加熱されたアメリカ産の肉、高温処理されたポテト、
など糖化しまくったものが大好きなご様子。食物繊維の摂取が少なそうで、健康学的には、アウトなものが多いんですね。
ファーストフードが大好きで、マクドナルドもよく食べているとか。
マクドナルドのようなファーストフードを常食したりしている場合、栄養学的には、段ボールをたべているのと変わらないと言われていますが、
でも、トランプさんは70代で大統領になり引退後もバリバリ働いています。今も昔も、とってもお元気そう。
こういうケースを見るに、好きなものを好きなだけ食べてストレスフリー、なほうがいいのかもしれません
https://i.imgur.com/cLbjPVM.jpg

781 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 22:08:41.43 ID:???.net
そのコピペ好きだね

782 :ビタミン774mg:2021/04/24(土) 23:03:16.88 ID:???.net
>>777
女性は大豆系はホルモンに影響するから飲む人は注意で


>>761だけど、もう痒みに負けて以前に処方されたテザレックス飲んだわw

783 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 01:40:25.63 ID:???.net
イソフラボンで髪がふさふさしてきた

784 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 08:01:18.03 ID:???.net
もうナイアシン関係ない話ばっかりだな
高タンパクメガビタスレ行けよ

785 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 09:57:11.02 ID:???.net
身長伸びる?

786 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 09:59:02.53 ID:???.net
遺伝子次第

787 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 10:13:45.57 ID:???.net
蕁麻疹出るってよっぽどヒスタミン溜まってるって事?

788 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 12:43:22.75 ID:???.net
>>770
乾燥になる化粧品ならレチノールとか
軽いやけどのような炎症がでるけど、シワっぽくなるくらいひどく乾燥する

789 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 12:55:11.18 ID:???.net
レチノールってビタミンAでしょ

790 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 12:59:27.08 ID:???.net
うん

791 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 13:57:03.63 ID:???.net
生のアーモンドなんて食えるものなのか

792 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 17:15:27.48 ID:???.net
毎日フラッシュすると蕁麻疹が引かなくなって慢性蕁麻疹になるから
飲むのは週3回にしてる

そして肌が乾燥して困ってるの私だけじゃないんだねw
アレルギー体質だからアレルギー症状を軽くする為に飲んでるけど美肌効果はないよね

793 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 17:19:45.09 ID:???.net
もっと小分けにして毎日飲んだ方が
内臓の負担が減って良いんじゃないの

794 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 17:32:02.36 ID:???.net
>>792
何mg飲んでる?

795 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 17:36:44.76 ID:???.net
NOWの500mmを半分に折った物を1000mmのビタミンCと一緒に一日3回ぐらい飲んでる
食後に飲めばフラッシュ無いけど
空腹だとフラッシュして体中が熱くて痒くなるから避けてる

796 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 17:39:41.29 ID:???.net
>>793
フラッシュしないと体内に貯まるヒスタミンは減らないからフラッシュする量を飲んでる
小分けにしたらフラッシュしないから意味がない


>>794
500g

797 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 18:54:02.52 ID:???.net
私もフラッシュ後の蕁麻疹に悩まされてる

798 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 20:29:40.66 ID:???.net
蕁麻疹に見合うだけの効果が出てればいいんだけどその辺どうなの

799 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 21:14:11.79 ID:???.net
>>761です
>>795-798
皆割と蕁麻疹出てるのかな…
>>797
蕁麻疹出てどれくらいでおさまります?

テザレックス飲んだけど1日1錠の所、4倍迄は大丈夫って記事見て6時間置きに追加したものの、
晩ご飯後に蕁麻疹出てなかった腰〜足先にまでブワっと出たのでビタミンCを3時間置きに500mg飲んでみる事にした(VCは以前にメガビタミンやってたので)

VC飲むとしばらくして落ち着く→ムズムズが強くなってきたなと時間見ると3時間越えてるのでVCが切れてるのかなと推測

800 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 21:54:14.66 ID:???.net
>>792
ヒスタミンが絡んで乾燥するって書いてる俺だけど
すごく少ない量でしっとりすることはある
それこそオロナミンCの量で
たぶんアミドだと思うけど

801 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 22:01:43.29 ID:???.net
>>800
ヒスタミン云々ではなく、ナイアシン自体が脂質の代謝を亢進する
アメリカでは実際に臨床現場で使用されて論文も出てる
血中コレステロール値は下げるけど、心筋梗塞や脳血管障害のリスクは下げない
皮脂を抑えるから皮脂性皮膚炎に対する治療効果があるが、肌を乾燥させるからアトピー体質の人には不向き

802 :ビタミン774mg:2021/04/25(日) 23:37:24.58 ID:???.net
ナイアシンとナイアシンアミドの違いってフラッシュするしないだけ?

803 :ビタミン774mg:2021/04/26(月) 08:38:54.05 ID:???.net
動物性か植物性の違い?

804 :ビタミン774mg:2021/04/26(月) 13:08:26.03 ID:???.net
>>803
そう考えるのがわかりやすい

805 :ビタミン774mg:2021/04/27(火) 19:03:15.39 ID:???.net
フラッシュさせたい時は空腹時にお湯で飲むのが1番ですか?

806 :ビタミン774mg:2021/04/27(火) 19:17:32.64 ID:???.net
はい

807 :761:2021/04/27(火) 22:31:13.29 ID:???.net
>>805
ちょっと待ってぇええええぇっぇぇぇlw
>>761なんだけど、痛い目見たから慎重に!!
量はそれくらいから始めるんだろう…

やっと1番最初に酷くなった手〜腕が普通に戻りつつある…

808 :ビタミン774mg:2021/04/27(火) 23:34:23.66 ID:???.net
>>806
>>807
ありがとうございます
200mgを食後に水で飲んでもフラッシュしなかったので次は空腹時にお湯で飲んでみます

809 :ビタミン774mg:2021/04/28(水) 18:25:18.18 ID:???.net
ナイアシンによって肝臓の数値上昇ってデトックス効果なのかな?
体から毒素を排出するためにフルスロットルで肝臓が使われて数値上昇?

810 :ビタミン774mg:2021/04/28(水) 19:17:36.24 ID:???.net
毒素出す効果ないでしょナイアシンって

肝臓の数値が上がるのは単に負担かけているからだと思います

811 :ビタミン774mg:2021/04/28(水) 20:05:52.31 ID:???.net
血の巡りが良くなる体感しかない

812 :ビタミン774mg:2021/04/28(水) 20:06:12.93 ID:???.net
有害物質や金属の排出を促進する効果はナイアシンにはないと思う
糖や脂質などエネルギーの代謝を上げる効果はあると思う

813 :ビタミン774mg:2021/04/28(水) 20:14:14.06 ID:???.net
NACで重金属排出して
頭のブレインフォグが無くなるみたい

814 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 07:58:09.59 ID:???.net
ナイアシンアミドはフラッシュしないと言われてますが、1500mg飲んだら頭痛が起きたんでフラッシュしてますね。
体感は素のナイアシンほどではありませんでしたけど。

815 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 08:32:00.87 ID:???.net
w

816 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 11:50:40.96 ID:???.net
フラッシュで頭痛する?
頭痛とフラッシュは別物じゃないか?

817 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 13:24:01.99 ID:???.net
頭痛もフラッシュの副産物でしょ

>「ナイアシン」を一定量摂取したときに起きるのが「ナイアシンフラッシュ」。
>どんな反応かというと、蕁麻疹や皮膚湿疹が出たり、頭痛が起きる人もいるようです。これらは一時的な反応で、一定時間で元に戻ります。
http://www.megumi-dentalclinic.com/blog_detail?actual_object_id=141

818 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 15:15:41.21 ID:axgyGmnC.net
ナイアシンは痩せますか?

819 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 15:45:51.20 ID:???.net
そんなことナイアシン

820 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 16:20:37.17 ID:???.net
俺はナイアシン摂り始めてからダイエットして15kg痩せたぞ

821 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 17:10:40.08 ID:???.net
ダイエット頑張ったんだね

822 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 17:16:58.01 ID:???.net
ナイアシン飲みだしてから
頑張ってウォーキングしだしたら2キロ痩せた

823 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 17:32:17.62 ID:???.net
頑張ってダイエットしながらナイアシン飲んだら痩せた

824 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 18:53:01.13 ID:???.net
私はナイアシン飲みだしたら株で連戦連勝ですよ
脳ミソが冴え渡る感じです

825 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 18:55:22.02 ID:???.net
私はナイアシンを飲んだら宝くじに当たり、イトコの叔父のハトコの遺産5000兆円が入りました。

826 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 19:24:09.19 ID:???.net
1人に貨幣が5000兆円入ったら、ハイパワーインフレになるだろ?

827 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 19:37:36.12 ID:???.net
>>814
たんぱく質摂取量が少ないとナイアシンで副作用がおきる

828 :ビタミン774mg:2021/04/30(金) 20:09:40.90 ID:2t8W3baL.net
ヨヒンビン飲むと若干ちんこおっきするのに
ナイアシン飲むとちんこショボーンてなる不思議

829 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 07:26:14.94 ID:???.net
5000兆円の現金なんてあったら押し潰されてしまう

830 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 07:27:37.03 ID:???.net
>>828
それじゃナイアチンじゃないの

831 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 09:13:16.25 ID:???.net
ナイアチンゲール?

832 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 10:44:36.90 ID:???.net
ヒスタミンは勃起に必要
ヒスタミンの中枢機能は、2つに大別される。 H1受容体、H2受容体を介した機能としては、睡眠・覚醒、学習記憶、食欲調節などがある。

833 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 12:12:11.16 ID:???.net
断食しながらナイアシン飲んでたら痩せたわ

ナイアシンすげーな

834 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 12:28:18.46 ID:???.net
>>832
年とってからフラッシュさせてるとボケるかな

835 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 12:42:26.45 ID:???.net
ナイアシンドローム

836 :ビタミン774mg:2021/05/01(土) 19:55:56.64 ID:???.net
どこにもナイアシン

837 :ビタミン774mg:2021/05/02(日) 22:27:26.53 ID:???.net
ここ2ヶ月くらい寝る前に500飲んだり1000飲んだりしてて、最近はすぐにフラッシュ起こらなくなってた
数日飲むのサボってて今日500飲んだら、すぐにかなりの痒みが
それに今まで痒くなったことのない手とか指がものすごく痒い
ナイアシン、侮れないな

838 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 13:24:07.26 ID:???.net
1番フラッシュするメーカーってある?
ソラレーからナウにしたらこっちの方がしやすい感じがする
まあ飲む量増やせばどこも変わんないんだろうけど

839 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 16:11:04.39 ID:???.net
ネイチーズウェイがいい感じ

840 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 17:01:17.68 ID:???.net
フラッシュ飽きてきたから今のが終わったら500mg→100mgに変えてちょこちょこ飲もう
フラッシュ自体にあまり効果はないらしいしね

お腹周りの肉がすっきりしたり効果は感じてる

841 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 18:02:56.40 ID:???.net
毎日飲んでるとフラッシュしなくなる

842 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 18:04:38.72 ID:???.net
燃え尽きてしまったみたいだなw

843 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 18:20:00.26 ID:???.net
真っ白な灰

844 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 19:33:12.23 ID:???.net
ナイアシンは真っ白

845 :761:2021/05/03(月) 19:51:52.76 ID:???.net
まだ蕁麻疹と浮腫が脚に残ってキツイ
寝てる時に熱こもって起きちゃう(ヽ'ω`)
あれからVCを3、4時間置きに飲むようになって肌がツルツル
蕁麻疹治った腕は透明感溢れてるわw

846 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 22:40:30.26 ID:???.net
ナイアシンは重要だけど
サプリメントで摂取してもカラダニなんのメリットもない
むしろ毒

847 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 23:03:42.17 ID:???.net
21stCenturyのナイアシンの100mgを2ボトルと250mgを2ボトルを摂ってきて、
次どうしようかと思ったが、500mg摂ってひどいフラッシュになっても困るので、
250mg1粒とビルカッターで割って0.5粒で、1日当たり375mgにしてみた。

848 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 23:18:08.39 ID:???.net
21st w

849 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 23:22:23.16 ID:???.net


850 :ビタミン774mg:2021/05/03(月) 23:23:19.74 ID:???.net
ブランドの信頼とか格付け的なことだろ
俺も21とかdbとか買わないけど

851 :ビタミン774mg:2021/05/04(火) 00:57:45.10 ID:???.net
>>846
それガチですか!?

852 :ビタミン774mg:2021/05/04(火) 00:58:58.99 ID:???.net
そんだけ摂取してきて500でフラッシュとかすんのかね?
21からいいブランドになってよく効くようになった
とかはあるかもしれないけど

853 :ビタミン774mg:2021/05/04(火) 01:00:03.30 ID:???.net
21stのマルチビタミンとアルギニンとリコピンは飲んでる

854 :ビタミン774mg:2021/05/04(火) 02:29:35.39 ID:rysri8FU.net
>>853
やっぱりクリムゾンの「21世紀の精神異常者」聴きながら噛み締めて飲むの推奨ですか?

855 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 01:11:43.47 ID:???.net
21stじゃなくてnature’s wayだった


21stってそんなだめなの?
ノコギリヤシ+亜鉛買ったぞ

856 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 01:30:48.38 ID:???.net
なぜかカルシウムが含まれてるサプリが多くて敬遠してしまう会社

857 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 02:21:24.92 ID:???.net
21stとか最底辺レベルだろ

858 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 05:01:56.71 ID:???.net
21st、サンダウン、ネイチーズバウンティー
激安御三家ナメンな

859 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 12:49:23.34 ID:???.net
少なくともコロナの前は、
サプリとかも、アメリカ当局とか消費者団体とかが商品テストしてるんじゃないか。
激安会社ブランドでも、基準未達成やウソは余りないと信じたいな。

860 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 16:17:16.63 ID:???.net
FDA知らないのか?

861 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 16:20:47.90 ID:???.net
納豆食ったしばらく後に炭酸水でナイアシンとるとバチバチにフラッシュ来る気がする

862 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 17:01:03.57 ID:???.net
鯖食べたらフラッシュした

863 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 17:47:24.81 ID:???.net
大豆アレルギーと青魚アレルギーなのでは

864 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 20:03:37.93 ID:???.net
俺は甲殻類フラッシュ!

865 :ビタミン774mg:2021/05/05(水) 22:45:33.58 ID:???.net
ネーチャーズのセレンで体感感じてサプリにハマったよw
癌だったから効いたのかな

866 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 12:34:20.24 ID:???.net
朝飲むと内臓の上あたりの臓器が痛くなるな
負担かかってるんやろな

867 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 12:39:51.62 ID:???.net
膵臓やられてんね

868 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 17:21:31.87 ID:???.net
内臓が無いぞう

869 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 17:53:01.64 ID:???.net
ナイアシン網戸にするわ

870 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 22:28:45.99 ID:???.net
網戸に虫来ない♪

871 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 22:57:57.40 ID:???.net
いつも寝る前に1g摂ってたけど今日は夕飯前に摂ったら久しぶりにフラッシュきた
今はフラッシュ収まって眠たい

872 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 23:20:31.50 ID:???.net
鯛でナイアシンロイヤルストレートフラッシュした

873 :ビタミン774mg:2021/05/11(火) 23:58:59.11 ID:???.net
二の腕のぶつぶつ減ったわ

874 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 17:13:54.90 ID:???.net
1ヶ月ほど飲んでみたが、
結局、ナイアシンが何に効くのかいまいち分からん。
 
薬でも無いのにフラッシュと呼ばれるぐらい
速攻で体に反応あるのはすごいと思ったが…。
 
飲んでる人は何もを求めて飲んでるの?
メンタルとか美肌とか?

875 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 17:16:10.21 ID:???.net
美肌
フラッシュさせると体に悪そう

876 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 17:28:49.33 ID:???.net
>>874
夜のまったり効果みたい

877 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 18:48:29.52 ID:???.net
>>874
1日何g飲んでたの?

878 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 19:58:26.17 ID:???.net
最初1週間は1日100、それ以降は200飲んでた。
空腹時なら100でもフラッシュは体感したな。
 
メンタル改善目的で飲んでたけど、
実感無かったから引き続き飲むべきか悩んでる。
まだ1ヶ月分ぐらいあるし。

879 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 19:58:56.45 ID:???.net
>875-876
言い忘れた。教えてくれてありがとう。

880 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 20:07:17.11 ID:???.net
>>875
上で蕁麻疹出ちゃった騒いでた者だけど
まだ完全に治ってないw良くないかも…
耳、手〜手首、足の甲〜足首がよく反応する
毛布着て寝るから体温上がると痒みが…耐えれずステロイド塗って痒みは治った
けど、なんか皮膚の色?が病人みたいなドス黒い色に…

ただ反応薄い皮膚が柔らかい部分は質感が良くなったよ

881 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 20:21:16.76 ID:???.net
>>878
少なすぎ

https://twitter.com/masa_doc/status/1220723444653985793?s=19
(deleted an unsolicited ad)

882 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 21:19:12.44 ID:???.net
>>874
LDLコレステロールが180こえたから飲んでます
半年で110まで下がりした。
昼と夜御飯後にビタミンC3000mgとナイアシン500mg

毎回フラッシュピリピリ、喘息持ちだけどナイアシン飲み始めてから吸入薬すわなくても喘息発作おきなくなってきた、これもナイアシンのせいかな

883 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 21:44:20.36 ID:???.net
>>879
ナイアシンは脳の興奮を抑制して
寝やすい状態にする

884 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 21:55:47.20 ID:???.net
>>881
前にも指摘されたけど、タンパク質不足かなぁ…
白い砂糖と米は取ってない
糖分と言うと食事からとフルーツ、後は本搾り缶チューハイか…

885 :ビタミン774mg:2021/05/12(水) 22:27:04.20 ID:???.net
フラッシュ中 カーーーーーーーッとするけど鳥肌立つのは何なん?

886 :ビタミン774mg:2021/05/13(木) 20:12:41.07 ID:???.net
みんな肝臓ケアのために何かサプリとか摂ってる?

887 :ビタミン774mg:2021/05/13(木) 20:26:11.39 ID:???.net
コリンとタウリン

888 :ビタミン774mg:2021/05/13(木) 20:37:28.72 ID:???.net
ウルソ系の薬を1/4にカットして飲んでる。
他にも薬とかサプリ飲んでるんで。

889 :ビタミン774mg:2021/05/13(木) 20:49:58.99 ID:TSEJRhFM.net
>>885
毛細血管があれしてる

890 :ビタミン774mg:2021/05/13(木) 20:53:42.66 ID:???.net
シリマリンとタウリンとNAC

891 :ビタミン774mg:2021/05/13(木) 21:11:27.85 ID:???.net
>>883
実際睡眠に効く?

892 :ビタミン774mg:2021/05/13(木) 22:50:42.24 ID:???.net
痒いから熱いシャワーあてたらめっちゃ気持ちよかったわ

893 :ビタミン774mg:2021/05/13(木) 23:02:33.05 ID:???.net
朝からサプリメントでタンパク質摂取したらフラッシュが少ない…

894 :ビタミン774mg:2021/05/14(金) 00:32:28.78 ID:???.net
>>761
自分はこれかもな。
蕁麻疹の部位がほぼ一緒。
2年ほどアミドを愛用してきたが、出来心でナイアシン500mgを購入。
体調が良い時は2カプで全く何にもないのに、
疲れてへろへろの時に1カプ飲んだら、さあ大変。

超かゆかゆ、ですよ。
痒みに耐えかねて医者に行ったら、ポララミンとマイザークリームを貰った。
一応、時節柄、ウィルス系の感染症を疑って血液検査をやることに。

895 :761:2021/05/14(金) 01:36:55.39 ID:???.net
>>894
お疲れ様(ヽ'ω`)やっと昨日くらいから落ち着いてる
ただ足の甲が蕁麻疹のあと?ドス黒く変色して戻らないよ…
本末転倒だけどステロイド塗って様子見

そして>>893も自分なんだけど、アミノ酸プロテインを昨日朝から摂取して23時食後にナイアシン500mg摂ったら
30分後位に耳がちょっとカーっとなって終わった

初回の蕁麻疹フラッシュが関節とか手に多少残ってるけどフラッシュはせず
このまま様子見ながら飲んでみるよ

896 :ビタミン774mg:2021/05/14(金) 06:41:32.31 ID:???.net
フラッシュしたけりゃまず500mg以上飲め

897 :ビタミン774mg:2021/05/14(金) 06:51:46.60 ID:???.net
>>891
883ではないですが
寝る前に飲めば朝まで超熟睡
目覚めもスッキリです
100mgでも効果あり(自分には)

898 :ビタミン774mg:2021/05/14(金) 09:01:58.40 ID:???.net
心臓に負担かかる?

899 :ビタミン774mg:2021/05/14(金) 10:51:53.81 ID:Dp6N+nP5.net
>>891
睡眠障害に効くのはこっちね
https://vt.tiktok.com/ZSJBwBJHY/
https://vt.tiktok.com/ZSJSEDGpU/

900 :ビタミン774mg:2021/05/14(金) 19:49:01.09 ID:???.net
フラッシュってクセになる?
なんか快感。

飲み出して2年くらいだけど若く見られるようになったし
小皺が進行しないのと肌の調子がめっちゃいいよ。

901 :ビタミン774mg:2021/05/15(土) 10:13:23.94 ID:???.net
>>895
500mgて
摂取量減らせないの?

902 :ビタミン774mg:2021/05/15(土) 11:46:25.67 ID:???.net
藤川ドクターは一日4g長年飲んでるらしいけど
大丈夫なの?

903 :ビタミン774mg:2021/05/17(月) 19:39:37.54 ID:???.net
蕁麻疹腫れて舌痺れてきた
こわい(´・ω・`)

904 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 01:54:13.55 ID:???.net
>>899
ありがとう昔飲んでたけど効かなかった
ストレスある限り眠れないのな?

905 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 08:08:57.25 ID:???.net
>>904
5mgの?

906 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 09:57:33.50 ID:???.net
ひょっとしてナイアシンは経皮の方がいいとかないのか?

907 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 10:12:45.16 ID:???.net
10mgの持ってるけど全く何の効果もないわ

908 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 12:05:21.68 ID:???.net
>>906
化粧品に含有されてるよ
カネボウはナイアシンに強いよ
資生堂はレチノール

909 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 12:42:20.10 ID:???.net
ひょっとしてナイアシンは直腸の方がいいとかないのか?

910 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 12:48:20.44 ID:???.net
別に経口で十分でしょ
内臓の数値悪くさせてるんだから

911 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 12:57:58.75 ID:???.net
ひょっとしてナイアシンはスニッフの方がいいとかないのか?

912 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 13:28:52.85 ID:???.net
ナイアシンアミド入りの化粧品沢山あるよね

913 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 21:39:18.49 ID:???.net
>>901
アミドだよ無知
能無し

914 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 21:52:27.18 ID:???.net
>>913
アミドだからなんなん?
小卒か?

915 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 22:04:44.23 ID:???.net
908に対してだな。

916 :ビタミン774mg:2021/05/18(火) 22:24:35.49 ID:???.net
>>913
え?

917 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 20:12:23.69 ID:???.net
ナイアシン時代遅れの可能性
特に状況が新型コロナウイルスでは

このすべてにおいて注意すべきことの1つは、特別なタンパク質であるヒスチジン(必須アミノ酸のひとつ)が存在しない場合、このヘムグループは、酸素よりも一酸化炭素に対して高い親和性を持ち、ヘムグループ全体が一酸化炭素によって占められ、酸素の吸収をブロックすることを意味することだ。

したがって、ヒスチジンの存在は、ヘム基が酸素と結合できるようにするために重要だ。ヒスチジンをいじると、ヘモグロビンに酸素ではなく一酸化炭素を運ばせ、血中の酸素欠乏を引き起こす。

918 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 22:45:33.38 ID:???.net
分かりやすく教えてくれないと馬鹿だから分からん

919 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 23:03:36.75 ID:???.net
>>918
バカは死ね

920 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 23:10:19.20 ID:???.net
バカほど長生きすんだな〜これが

921 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 23:15:04.83 ID:???.net
>>920
苦しみ抜いて死ね
今すぐ死ね
ドクス
カス

922 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 23:16:17.70 ID:???.net
>>917
ナイアシンで酸素欠乏症になるらしいです

923 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 23:21:32.08 ID:???.net
頑張って書いたのをわかってもらえないのって辛いよね

924 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 23:23:13.32 ID:???.net
ドクスって何

925 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 23:46:44.94 ID:???.net
>>923
コピペだろ
本人も理解してねーよ

926 :ビタミン774mg:2021/05/23(日) 23:49:27.28 ID:???.net
日本語おかしいもんな

927 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 10:00:37.03 ID:???.net
ドクズ
だろ

928 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 10:01:04.18 ID:???.net
超ド級のクズ人間

929 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 13:04:01.12 ID:???.net
そもそもナイアシンが放出するのってヒスチジンじゃなくてヒスタミンだよな……?

930 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 15:23:27.91 ID:???.net
ドクスがドクズだなんて分かってて言ってるでしょ
>>923の頑張って書いたのに云々にかかってて
タイプミスしてるのとドクズという意味が伝わっていないという事2つの意味でバカにしてるんだと思う

931 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 15:27:18.42 ID:???.net
923は917からの918に対するコメントだと思う。
時系列的に

932 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 17:16:52.31 ID:???.net
>>929
クルクルパーだな
このレベルなのか
このスレの人たち

933 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 17:31:37.49 ID:???.net
と言うかやっぱり
鉄がらみだったんだなあって思ったわ

934 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 17:50:18.74 ID:???.net
5chにハイレベル求められても困る

935 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 18:34:27.96 ID:???.net
意味わからんから解説してくれ

> 917 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2021/05/23(日) 20:12:23.69 ID:???
> ナイアシン時代遅れの可能性
> 特に状況が新型コロナウイルスでは

コロナは以下の文脈のどこに影響するんだ?


>
> このすべてにおいて注意すべきことの1つは、特別なタンパク質であるヒスチジン(必須アミノ酸のひとつ)が存在しない場合、

存在しないならその時点で大きく健康を崩していてナイアシンがどうとかどころの話ではないと思うのだけれどどういう状況を
論じたいのか?

>このヘムグループは、酸素よりも一酸化炭素に対して高い親和性を持ち、ヘムグループ全体が一酸化炭素によって占められ、酸素の吸収をブロックすることを意味することだ。

健全に運用されているヘモグロビンといえども一酸化炭素との親和性は非常に高く一酸化炭素濃度100ppmで中毒症状、1000ppmで死に至る可能性がある
「このヘムグループ」がどのようなグループか示されていないがそれを論じる意味はどこにあるのかいわんやこのスレにおいて?

>
> したがって、ヒスチジンの存在は、ヘム基が酸素と結合できるようにするために重要だ。ヒスチジンをいじると、ヘモグロビンに酸素ではなく一酸化炭素を運ばせ、血中の酸素欠乏を引き起こす。

ナイアシンはヒスチジンをいじるわけではないが何を論じているのか?

936 :ビタミン774mg:2021/05/24(月) 23:17:19.20 ID:???.net
>>932
じゃあどういうことなのか教えて下さい高レベルな方

937 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 03:04:10.03 ID:???.net
>>931
何当たり前の事言ってんの?
だからこそ皮肉、嫌味になってるんじゃん

938 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 13:46:32.07 ID:???.net
新コロと鉄の関係はは調べた方がいいな

939 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 13:46:57.86 ID:???.net
乞食が群れてきたな

940 :ビタミン774mg:2021/05/25(火) 22:34:23.31 ID:???.net
>>937
どうしたの大丈夫?

941 :ビタミン774mg:2021/05/27(木) 01:47:07.97 ID:???.net
>>940
アスペ

942 :ビタミン774mg:2021/05/27(木) 19:56:07.46 ID:???.net
なるほどなあ
ヒスチジンが多い食事の後にナイアシン飲むとフラッシュ激しいもんな
これはかなり関連あるな

943 :ビタミン774mg:2021/05/27(木) 22:40:13.68 ID:???.net
それ摂取時には既にヒスチジンがヒスタミンになってるだけでしょ

944 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 17:08:07.90 ID:AuBHJTVT.net
1週間前からナイアシンアミド500mgを朝昼晩飲んで今日はナイアシン100mgを飲んだらフラッシュしました
冷や汗の腹痛に腕と首が真っ赤になりました。パニック障害の人にはフラッシュが怖いと思う

945 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 19:58:55.53 ID:???.net
アミドやめるの早すぎ

946 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 20:09:04.35 ID:AuBHJTVT.net
体調をよくしたかったから我慢できなくて…でも懲りたからアミドに戻すよ。

上半身だけ熱くて足先は冷たいままだった、肩こりは何も変わらなかった

947 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 20:11:08.34 ID:???.net
100mgでフラッシュしたのか

948 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 20:23:30.79 ID:???.net
フラッシュしやすい人、血液検査で乳酸脱水素酵素LD, LDHの数値が低くない?自分は低い

949 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 21:52:28.48 ID:???.net
>>941
可哀そう

950 :ビタミン774mg:2021/05/28(金) 23:45:35.36 ID:???.net
>>944
https://mizunodoc.jp/archives/1524

951 :ビタミン774mg:2021/05/29(土) 00:00:18.93 ID:qPGdGEid.net
ナイアシンで鬱や不安に効果あった人います?

952 :ビタミン774mg:2021/05/29(土) 10:02:38.56 ID:???.net
>>943
ファンタジー書き込んでるなあ

953 :ビタミン774mg:2021/05/29(土) 10:03:36.32 ID:???.net
メガビタおじいちゃんはコピペばかり
都合の悪い情報出ると発狂逃げ

954 :ビタミン774mg:2021/05/29(土) 16:34:22.89 ID:???.net
ポテチだべてる途中で摂取したら凄まじいフラッシュ来た

955 :ビタミン774mg:2021/05/29(土) 19:52:35.95 ID:???.net
>>954

552 ビタミン774mg 2021/03/09(火) 21:35:54.33 ID:7kIOBuMm
ナイアシンてコーラの中に入れたらフラッシュする?

686 ビタミン774mg sage 2021/04/06(火) 16:47:24.94 ID:???
フラッシュこねーなー
耐性ついたのかなーって思ってコーラを飲んだあときたwww

956 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 00:10:30.60 ID:???.net
>>955
コーラに入れたらフラッシュしなくなると思う理由がよくわからん。

957 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 10:43:48.59 ID:???.net
駄目だコーラ

958 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 13:23:13.35 ID:???.net
ナイアシン飲むと15分くらいお腹が気持ち悪くなるのなぜ

959 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 13:53:53.52 ID:???.net
空腹で飲んでるとか?

960 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 14:23:00.15 ID:???.net
空腹時駄目なの?
朝抜いてるから空腹時に飲んでた
ありがとう

961 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 15:37:17.45 ID:???.net
気持ちよくフラッシュしたいなら空腹時に飲むべし

962 :ビタミン774mg:2021/05/30(日) 23:13:05.91 ID:???.net
フラーッシュと大声で叫びながら
手足を勢いよく広げれば最高にフラッシュ出来るぞ

963 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 07:37:38.83 ID:???.net
「プリズムフラッシュ!」

964 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 09:56:43.67 ID:???.net
ナイアシン飲み始めてから1年以上経って明らかに見た目が若くなった。
せっかくだから歳をごまかして若い子と付き合ってる。

965 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 14:34:08.08 ID:???.net
アミドじゃダメなんかな

966 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 14:55:56.59 ID:59Nd5F66.net
>>964
EDとか中折れとかにも効果ありますか?

967 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 15:45:01.63 ID:???.net
>>966
血流に効く系は効くんじゃない?
ナイアシン、E。

968 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 16:05:50.90 ID:???.net
EDにナイアシンは余計悪化するんじゃないの?

969 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 16:25:20.62 ID:???.net
ナイアシン切れてたからiHerbでナウのナイアシン500mg 250錠×2買ったわ

970 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 16:50:45.33 ID:o2tiL0/J.net
>>968
kwsk!

971 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 17:49:55.32 ID:???.net
ykms!!

972 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 19:11:41.99 ID:???.net
フラッシュマン!

973 :ビタミン774mg:2021/05/31(月) 22:47:54.99 ID:???.net
肝臓悪くしちゃうぞ

974 :ビタミン774mg:2021/06/01(火) 17:42:40.53 ID:???.net
ちょーしんせー

975 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 06:47:42.47 ID:???.net
毎日プロテインでタンパク質を体重g分摂ってるのに
ナイアシン200mgでもフラッシュするの、それでもタンパク質足りてないってことなのか?

976 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 07:54:16.99 ID:???.net
ちゃうで

977 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 10:13:23.90 ID:???.net
>>976
教えてんか

978 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 11:00:46.18 ID:???.net
アレルギー体質かもよ

979 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 12:18:48.12 ID:???.net
プロテインにダニが湧いていてアレルギーになってるかも

980 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 13:40:07.71 ID:???.net
>>969
フラッシュしにくいやつだよね(フラッシングを最小限に抑える持続放出型ってある)
たまに普通にフラッシュしてびびる

981 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 14:09:08.36 ID:???.net
>>975

>>950

982 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 21:18:45.75 ID:???.net
1日3gとってたらフラッシュこなくなったんだけど、フラッシュ起こらない方が健康的ってことでok?

983 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 23:17:31.65 ID:???.net
>>981
サンクス!
糖質ダメなのね・・・普通に摂ってるわ

984 :ビタミン774mg:2021/06/02(水) 23:24:40.51 ID:???.net
俺のスマホは4Gだぜぃ

985 :ビタミン774mg:2021/06/03(木) 21:44:41.91 ID:???.net
オレの体はスナック菓子食ったあとナイアシン飲むとフラッシュすごい。頭までビリビリくる。

986 :ビタミン774mg:2021/06/03(木) 23:58:32.57 ID:???.net
鳥肌がひかない(´・ω・`)寒いぉ

987 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 08:30:28.98 ID:???.net
一昨日寝る1時間前にナイアシン500mg摂ったら睡眠が浅く、珍しく寝坊してしまって
昨日1日ずっと身体がダルい状態、寝るときには手の平、足の裏が熱く寝付けなかった
今朝起きたら左側頭部の偏頭痛・・・

もともと自律神経がよくないけど、ナイアシンでさらに不調になった感じ
調べても「自律神経を整える」しか書いてなくて・・・同じような人はいないのかな

988 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 08:54:18.58 ID:???.net
むしろナイアシン飲んでなんかいいこたあったって意見のほうが少ないと思う

989 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 09:07:45.19 ID:???.net
>>987
頭痛はフラッシュの影響だと思うから素のナイアシンの前にビタミンCとナイアシンアミドで様子見てみれば
https://twitter.com/masa_doc/status/1107616825066455042?s=19
(deleted an unsolicited ad)

990 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 09:29:22.17 ID:???.net
>>988
ツイッターで検索しても「体調が良くなった」みたいなのが多いから
自分がおかしいのかと思った

>>989
ビタミンCとナイアシンアミドは1ヶ月以上毎日多めに摂ってるんですけどねー

30分前にメガビタミンでおなじみのサプリ摂ったら
ナイアシン摂ってないのに耳、顔、身体が火照ってきた・・・あつ・・・

991 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 09:50:33.58 ID:???.net
ナイアシン飲み始めは、フラッシュはするけどそれ以外に効果感じなかったけど
今は飲めばしばらくしてぐっすり眠れるし、寝起きも気持ちいい
もともと寝つき良くないから、ナイアシン様様だわ
個人差あるってことだろうね

992 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 10:50:13.61 ID:???.net
花粉症がおさまったってのはあるが、寝付きが良くなったとは全く感じないな

993 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 10:55:44.45 ID:+DfTMOtH.net
>>991
ナイアシンを飲み続ければ重度のうつ病や不安障害や統失や双極性障害やADHDが治っちゃうてのは本当?

994 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 11:33:11.66 ID:???.net
ナイアシンはビタミン。効くってことはただの栄養不足

995 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 11:36:14.96 ID:???.net
987だけど、1時間前にナイアシン500mg摂ったものの何も起こらず
一昨日から今日にかけての怠さはデトックスの好転反応だったのか?

でも本当そうだよね、ただのビタミン
これで本当に身体悪くなったら何なんだろう笑

996 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 11:55:35.51 ID:???.net
>>995
頭痛持ちならただの気圧の変化じゃないの

997 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 13:08:03.95 ID:???.net
>>994
ナイアシン自体はただのビタミンだが、ここにいる奴らはビタミンとしての必要量をはるかに超え、またサプリなしで摂れる量も超えて摂っているから、もはや栄養不良とかいう問題ではない。

998 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 15:47:39.36 ID:???.net
>>993
鬱病でも糖質でもないからその辺の効果はわからないけど、前より精神的に安定したような気はする
ただのビタミンなのに、ここまでフラッシュしたりと効果がわかりやすいのはすごいと思う
花粉症治す目的で飲んだけど花粉症への効果はわからず、血流悪いのは改善した気がする

次スレどうしましょう

999 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 16:02:16.79 ID:???.net
次スレ

【フラッシュ】ナイアシン 250mg 11(ワッチョイなし)【ニコチン酸】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1622790080/

1000 :ビタミン774mg:2021/06/04(金) 16:02:31.27 ID:???.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200