2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 10 ◆◆◆

1 :ビタミン774mg :2022/02/13(日) 08:15:04.71 ID:NAbwKiBm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 8 ◆◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1587957057/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 8 ◆◆◆本スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1589108343/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 9 ◆◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1621111896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ビタミン774mg :2022/02/13(日) 08:15:46.54 ID:NAbwKiBm0.net
「ビタミンDが欠乏しているなら、ビタミンDのサプリメントを飲むことは大切です。ただし、正常値の場合には、飲んでも意味がありません」とファウチ医師。
↓より抜粋
米国一の疫病学者が教える「免疫力強化法」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cbb91c811bcaeac4802aa3ae884b80671851ad8

3 :ビタミン774mg :2022/02/13(日) 08:16:32.23 ID:NAbwKiBm0.net
627 ビタミン774mg (ワッチョイ 33bc-OxJ8) sage 2021/02/16(火) 07:14:19.37 ID:NY19bq770
ビタミンDと新型コロナとの関係についての議論が盛り上がっていますが(私の中で)、
新型コロナの発症や重症化を防ぐためにビタミンDを摂った方が良いのか、
についてまとめました。
結論は「普通に健康的な生活をしましょう」ということでサプリを買い占めなくて大丈夫です。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210211-00222021/


医者もこういってるし、ビタミンDなんて買い占めて神経質に飲まなくていいんだよ

4 :ビタミン774mg :2022/02/13(日) 08:18:42.54 ID:NAbwKiBm0.net
(前略)このように、現時点ではビタミンDが新型コロナの予防や重症化に効果があるとは言えない状況です。(後略)
↓より抜粋
ビタミンDの摂取は新型コロナの発症や重症化を防ぐのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210211-00222021/

5 :ビタミン774mg :2022/02/13(日) 08:20:05.69 ID:NAbwKiBm0.net
 
ビタミンD配合サプリ、子どもの過剰摂取に注意喚起 消費者庁
http://www.jc-press.com/?p=7212

6 :ビタミン774mg :2022/02/13(日) 23:58:35.81 ID:Q0fvf+Yp0.net
【イスラエル研究】ビタミンDの不足は新型コロナによる死亡リスクを9倍高める [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644676478/

7 :ビタミン774mg :2022/02/13(日) 23:59:40.41 ID:Q0fvf+Yp0.net
>>6
これはビタミンDの血中濃度30ng/ml以上にするべきという論文。

それを達成するためには一日にビタミンDを3000IUぐらい取らないといけない
体重が多い人、肥満な人は更に多くが必要

これは日本の厚労省が必要とする800IUより多い
サプリで取るのが良い
アメリカから輸入すれば、ビタミンDサプリなら年に1500円程度

PubMed Central, Figure 1: Nutrients. 2015 Dec; 7(12): 10189–10208. Published online 2015 Dec 4. doi: 10.3390/nu7125527
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4690079/figure/nutrients-07-05527-f001/?report=objectonly

8 :ビタミン774mg :2022/02/14(月) 00:21:46.58 ID:YdizEjdnd.net
きっしょマルチ投稿すんな

9 :ビタミン774mg :2022/02/14(月) 08:38:24.52 ID:DEP+oMoh0.net
「新型コロナウイルス対策に大量のビタミンDが有効」という証拠はない、副作用の懸念もあるとの指摘
https://gigazine.net/news/20200526-high-doses-vitamin-d-coronavirus/

ビタミンDが新型コロナの重症度に影響を与える証拠はない
https://gigazine.net/news/20210121-vitamin-d-covid-19-no-evidence/

10 :ビタミン774mg :2022/02/14(月) 08:39:02.34 ID:DEP+oMoh0.net
 
2022年02月02日 23時30分の文春オンライン より

昨今期待されているもう1つのサプリメントである、ビタミンDはどうだろうか?
残念ながら、ビタミンDに関しても、まだ「健康上のメリットがあるというエビデンスはない」というのが結論であるようだ。
コクランの検証では、159の実験結果が同定され、その中で56が質が比較的高く、評価可能であるとされた。
その結果、高齢者に限りビタミンD3(ビタミンDは、キノコ類に含まれるビタミンD2と、魚に含まれるビタミンD3に分けられる)によって死亡率が下がる可能性が示唆されるものの、
研究の質が全体的に低く、ビタミンD摂取による健康上のメリットははっきりしないと結論づけられた。
ビタミンDやカルシウムのサプリメントが、骨折の予防になるのか、という観点においても、
エビデンスが不十分で、ビタミンD摂取による健康上のメリットがあるとも無いとも言えないと結論づけられた。
そもそもビタミンDは日光を浴びると皮膚で合成されるため、サプリメントで摂取しなくても日光を浴びれば良いという説もある
(もちろんそれでもビタミンDの量が不足するのでサプリメントが必要という意見もあるが……)。
前述の最新のVITAL試験では、ビタミンDサプリメントの健康への影響も評価(*6)されたが、
偽薬(何の効果もない偽物の薬)と比べてがんや心筋梗塞を引き起こすリスクは変わらないという結果であった。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-1451757/

11 :ビタミン774mg :2022/02/14(月) 12:27:41.70 ID:hlkz/5sD0.net
新型コロナにビタミンDは有効
https://rumble.com/vuh7sl-covid-reiner-fuellmich.html

12 :ビタミン774mg :2022/02/14(月) 12:35:37.62 ID:N7W6opFh0.net
【ビタミンD欠乏、コロナ重症化リスク14倍に 新研究結果】
https://forbesjapan.com/articles/detail/45705/1/1/1

13 :ビタミン774mg :2022/02/17(木) 22:51:25.69 ID:Jrk9jtWJ0.net
何の根拠もないのに他人を攻撃する奴
こいつ頭おかしいわ

999 名前:ビタミン774mg (テテンテンテン MMde-rj8f)[sage] 投稿日:2022/02/17(木) 22:47:09.47 ID:o0BjOoaYM
5000を毎日摂取して効いたとか副作用がないとか書いてるのは
自らは摂取しないで他人に大量摂取を薦める悪質な自演荒らし

14 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 00:01:04.57 ID:7+SCODGzM.net
VDは1日2800までだぞ

15 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 01:04:45.68 ID:Nb9Str2ia.net
998 ビタミン774mg (テテンテンテン MMde-rj8f) sage ▼ New! 2022/02/17(木) 22:46:35.19
大量摂取によって精神に異常が出るというのは
ここまでのレスを読めば誰でも理解出来ますよ

↑精神異常者が大量摂取するんじゃないか?

16 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 01:33:24.52 ID:R6X5ObOBd.net
>>15
正解

17 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 07:45:35.18 ID:37S+EzOD0.net
>>

18 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 08:17:40.63 ID:3Tf4hKivx.net
テテンテンテンとワンミングクの二回線使ってるんだな

19 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 08:35:57.32 ID:LHKFzoUo0.net
楽天モバイルは無料期間中でしょうか?

20 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 09:11:27.45 ID:jwiqdWCR0.net
>>15
ここは大量摂取してる人は少ない
ビビりながら2000IU摂ってるような情弱が多い印象

21 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 09:31:42.50 ID:7+SCODGzM.net
VDは1日2800までだぞ

22 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 12:48:24.50 ID:R6X5ObOBd.net
大量に飲まないと25OHVD の値が上がらないような粗悪品を掴んでる人なのか

大量に飲まないと血中濃度上がらない体質(肥満や胃腸障害)の人なのか

血中濃度上がってるけど検査してないから気づいてない人なのか

2,400IU日の二ヶ月で難なく30ng/mL達成した自分としては
20,000IUとか飲んでる人の心理がよく分からないな

23 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 12:50:53.35 ID:R6X5ObOBd.net
ごめん確認したら3,600IU/日だった

24 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 13:46:22.51 ID:ZkIjqsVfM.net
 
ビタミン D: 高容量のサプリ接種は不要
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=73129&-lay=lay&-Find.html

Vitamin D: Consumption of high-dose food supplements is unnecessary
https://www.eurekalert.org/news-releases/876436

25 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 13:53:50.05 ID:7+SCODGzM.net
VDは1日2800までだぞ

26 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 15:09:57.77 ID:riTT+CVQx.net
30ng/mlならギリギリ不足じゃん

27 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 15:46:30.90 ID:R6X5ObOBd.net
>>26
読解力やべえな

28 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 18:56:34.88 ID:Z0YcuAo9M.net
椎茸天日干しして食べてる人いますか?

29 :ビタミン774mg :2022/02/18(金) 19:20:11.56 ID:riTT+CVQx.net
>>27
最終的にどこまであがったのよ?
それを言わなければ30止まりなのに思わせぶりを言ってるだけに見えるよ

30 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 01:01:34.70 ID:fUT5Hp3E0.net
朝1000IU
夜1000IU

合計2000IU

飲み過ぎるとカルシウム過剰になって
結石や動脈硬化になるそうだけど
この分量なら飲みすぎではないよね?

31 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 01:29:30.75 ID:5FE94qiMd.net
>>29
一度70ng/mLくらいの数字がでて、不安で1,200IU/日に切り替え
(雨の日なんかは2,400IU飲んでたりはしたが)40〜60ng/mLの間で安定していた。

体重は60kgで至って普通体型。

で、君も測ってるんだよね?
どのくらいの体重でどこのメーカーをどのくらい飲まないと安定しないの?

32 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 02:01:10.00 ID:TmmldCkAd.net
>>31
https://i.imgur.com/d4vyu3X.jpg

33 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 03:08:26.76 ID:VmuvvA0o0.net
>>30
気にするならマグネシウムとビタミンK取れよ

34 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 03:22:28.16 ID:YfJNfLAWd.net
>>32
これお前だよね?
https://i.imgur.com/7LIGArO.jpg

35 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 12:32:02.58 ID:VmuvvA0o0.net
メラニン色素多い人はビタミンDの合成能力落ちるから
なので緯度の高いところにいる黒人はビタミンDサプリを飲まないと骨粗鬆症になる

36 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 13:13:56.03 ID:DqkiL49zF.net
>>35
アマゾンの裸族の人たちは毎日全身で10000IUくらい浴びてるからサプリはいらないみたいよ
https://i.imgur.com/aIAyOyy.jpg
https://i.imgur.com/0dBLyaU.jpg
https://i.imgur.com/VUToHl5.jpg
https://i.imgur.com/KB7m220.jpg

37 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 16:28:18.40 ID:Yl7+iXL9a.net
>>36
あんたが何万IU取ろうと自由だが
人様に迷惑かけるのはやめましょうや

38 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 17:27:33.00 ID:A+/XscIiM.net
マジレスだけど、VDのサプリの上限量は1日2800IUまでだぞ
それ以上は副作用など弊害が多い

39 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 17:45:35.50 ID:FBKqMROE0.net
てst

40 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 18:31:38.65 ID:xOWa/2i7r.net
知らんかった。朝昼晩と5000UIを一錠を2ヶ月飲んでた。2日に一錠だった。

41 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 22:26:07.98 ID:0hOZ2ZaF0.net
どんまい

42 :ビタミン774mg :2022/02/19(土) 23:23:17.49 ID:KHbMahGLx.net
>>31
嘘くさいな
何が嘘くさいかわかるかな…?わかんねえだろうな

43 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 00:20:02.98 ID:m85yoCuSd.net
>>42
なんつーみじめな捨てゼリフじゃ…

44 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 00:57:12.63 ID:Kc3fi9Uk0.net
>>42
お前の負け

45 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 05:21:01.72 ID:6HQZdCJEM.net
VDのサプリの上限量は1日2800IUまでだぞ

46 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 13:51:37.79 ID:xhYFN2u00.net
新スレに来てから2800IUコピペ荒らしがイキイキしてて草

47 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 14:12:49.44 ID:1JDBUyxhK.net
毎日10000でも大丈夫なんだっけ

48 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 14:18:12.54 ID:agHuwK/F0.net
はい

49 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 14:20:04.56 ID:6HQZdCJEM.net
最新論文はVDのサプリの上限量は1日2800IUまでだぞ

50 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 15:18:31.68 ID:JS8c/uvqM.net
「ビタミンDを摂取すれば病気を防げるわけではない」と医師が指摘
https://gigazine.net/news/20200815-vitamin-d-research/

51 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 16:08:38.27 ID:Xwu8tVRo0.net
ビタミンDは医者の商売敵というか天敵だからな。戦前のアメリカでビタミンDがブームに
なって病院や製薬会社がバタバタ潰れたってビタミンDの本でアメリカ人が言ってた

52 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 17:31:29.32 ID:721FfHdnH.net
この医師はビタミンDでほとんどの病気が予防できるって語ってるね
https://i.imgur.com/hxLPyJt.jpg

53 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 17:34:52.53 ID:8wd6asVqM.net
>>49
一回も論文出さずに何スレも粘着してるのすごいな

54 :ビタミン774mg :2022/02/20(日) 17:54:05.28 ID:QhWGxUv80.net
極端なこと言ってるのは乞食

55 :ビタミン774mg :2022/02/21(月) 02:47:01.97 ID:k0ImZlrV0.net
>>47
気をつけろ

56 :ビタミン774mg :2022/02/21(月) 03:03:07.96 ID:e/tkiBh90.net
>>52
関係ないけどなんで日本の書籍ってタイトル、表紙がこうも馬鹿げてるんだろうな
洋書のシンプルなタイトルの本でも翻訳されると「最高の〜〜」みたいになっちゃうしほんとくだらない

57 :ビタミン774mg :2022/02/21(月) 14:13:00.53 ID:bdtK1X/Zd.net
このスレもビタミンDを広められたくないワク推進政府の工作が酷くなってきたね。
毎日何万IU取っても副作用でたなんて論文ひとつもない時点でネガキャンしようがないのに。

58 :ビタミン774mg :2022/02/21(月) 14:15:39.93 ID:bdtK1X/Zd.net
ウイルス流行下で人間が一日に消費するビタミンDが1万IUくらいなのにどうやって2800IUで補うって?
本当に自分の知能で考えたことのない馬鹿なんだろうな。

59 :ビタミン774mg :2022/02/21(月) 21:45:21.23 ID:uidHXq4l0.net
何の根拠もない一日上限2800IU連呼するキチガイ

60 :ビタミン774mg :2022/02/21(月) 22:44:49.35 ID:jpmw/pNRM.net
ワクチンも打つし、ビタミンDも毎日5000取るよ

61 :ビタミン774mg :2022/02/22(火) 02:48:24.63 ID:DV5WpMaz0.net
うん

62 :ビタミン774mg :2022/02/22(火) 06:57:06.93 ID:WUYC+V+vd.net
たった5000じゃ飲まないのと大して変わらんな

63 :ビタミン774mg :2022/02/22(火) 09:54:17.11 ID:yCoTg/nZ0.net
>>51
西暦何年?
アメリカのどこ?
潰れた病院の名前とか出る?

64 :ビタミン774mg :2022/02/22(火) 14:06:53.17 ID:7YQ1Uchz0.net
>>63
この本で著者が言ってたけど1920年代だったと思う。自分は今読めないけど読める人は読んでみて。スペイン風邪が大流行した後だからそれが影響してるのかもね
https://booklog.jp/item/1/B0785KCXNT

65 :ビタミン774mg :2022/02/23(水) 01:13:05.44 ID:AWxmP3mex.net
アンソニー・ファウチは6000IU摂ってる

66 :ビタミン774mg :2022/02/23(水) 02:44:42.62 ID:Uy616lug0.net
そっか

67 :ビタミン774mg :2022/03/02(水) 06:25:02.52 ID:b8oY8MRvd.net
ずっとマグネシウムと同時に空腹時に飲んでたけどビタミンDは食後推奨なの?

68 :ビタミン774mg :2022/03/02(水) 06:54:02.49 ID:W21cK96md.net
脂溶性ビタミンだから
少し油っぽいもの食べた後のほうが吸収される

69 :ビタミン774mg :2022/03/02(水) 07:16:04.96 ID:YVHtJzEc0.net
脂溶性なので脂質と一緒にどうぞ

70 :ビタミン774mg :2022/03/02(水) 10:10:49.65 ID:h/eTQ1QKd.net
ビタミンDはあまり吸収されないが脂と一緒だと格段にあがる
植物性の油は吸収を阻害する可能性あるから動物性の脂がおすすめ

71 :ビタミン774mg :2022/03/02(水) 14:24:31.48 ID:gjWc6Ymod.net
>>70
魚性の油は?

72 :ビタミン774mg :2022/03/02(水) 15:49:00.43 ID:h/eTQ1QKd.net
>>71
魚油はおけ

73 :ビタミン774mg :2022/03/02(水) 18:24:06.30 ID:HIpu4laY0.net
>>56
日本人がバカだからだろ(笑)

74 :ビタミン774mg :2022/03/03(木) 00:50:45.98 ID:0UvDQjTi0.net
ビタミンDは脳幹に効いてたのか!
シヌクレイノパチーにも効くんだね
SSRIは結局海外から取り寄せたどれも脳幹を叩ききれんかった

75 :ビタミン774mg :2022/03/03(木) 00:59:55.01 ID:0UvDQjTi0.net
俺の脳幹はダットスキャンでパーキンソンか認知症レベルに低い
どうしてこんなに元気なのか?ビタミンDが知ってる
俺の病気の平均余命は2桁ない 発症からもう7年がすぎた

76 :ビタミン774mg :2022/03/03(木) 01:07:19.80 ID:OwOkXv0Bd.net
なんかよくわけらんけど頑張れ

77 :ビタミン774mg :2022/03/03(木) 01:10:00.49 ID:0UvDQjTi0.net
>>57
副作用あったと思う
取り過ぎちゃダメ

78 :ビタミン774mg :2022/03/03(木) 01:21:45.46 ID:pcfqBIvDd.net
>>67だけど、2年くらいずっと空腹時に飲んでたわ…
教えてくれて助かったありがとう

79 :ビタミン774mg :2022/03/03(木) 01:38:23.28 ID:0UvDQjTi0.net
恐ろしい病気だ
狂牛病の親戚で50年ぶりに特定された
コロナより怖い 医者も嫌がるだろうね なんせ最悪感染するから

80 :ビタミン774mg :2022/03/03(木) 06:46:38.59 ID:3kEsF99ud.net
狂牛病まじ?
感染経路は?

81 :ビタミン774mg :2022/03/03(木) 08:36:00.67 ID:E3Ju4sWtd.net
ワクチンじゃなく???プリオンはそーよな

82 :ビタミン774mg :2022/03/03(木) 23:23:23.09 ID:0UvDQjTi0.net
俺のうつは日照時間が決める
これにたどり着いたのは去年の夏
俺のうつは体重と連動しておりどうしても次にうつをやりたくなかった
そこでいろいろ調べた 体重はおよそ15%減る つぎやれば40kgを切る事に
なりかねない。 俺は真剣だった
俺のうつに季節性などない データは気象庁がネットで出していたのでそれを使った
俺のうつには40年の歴史があった それは太陽の歴史でもあった
日照時間と太陽活動をつなぐのは宇宙線

40年も精神病院に通えってか
面白いことに俺のうつはSSRIが脳幹を叩く
プリオン発病前から脳幹を叩いた
プリオンはわかりやすい、牛と同じだ。足がおかしくなる
うつが寛解したと思ったら数年でプリオン登場
プリオンも日照時間(太陽活動)と関係するのかな?
現在のところ日照時間が1割減で検知して寝込む
検知は夏より前なのは不思議だ まるで予知してる

83 :ビタミン774mg :2022/03/09(水) 09:33:01.43 ID:gJaLKMr30.net
最適な健康のために、60 Ng / MLのビタミンDレベルを維持します

・従来のビタミンDの推奨事項は低すぎる
説得力のある一連の研究では、40ng/mLが十分性の下限であり、30ng/mLが心臓病、糖尿病、肺疾患などの一般的な病気の予防のための最低量であることが示唆されています。
健康と病気の予防のための理想的なレベルは、実際には60?80 ng/mLです。
さらに、Anticancer Researchの研究によると、過半数(人口の97.5%)が40ng/mLに達するには、1日あたり9,600IUのビタミンDが必要です。

・ほとんどのビタミンD欠乏症の人は癌のリスクが高くなっています
多くの研究は、ビタミンDレベルが高い人は多種多様な内部癌のリスクがはるかに低いことを示しています。
血清ビタミンDレベルが40ng/mLに達すると、20ng/ml以下のレベルに比べて、ガンのリスクが67%減少します。
研究によると、ほとんどの癌はビタミンDの血中濃度が10?40ng/mLの人に発生し、癌の予防に最適なレベルは40?60ng/mLであることが確認されています。
https://vervetimes.com/for-optimal-health-maintain-a-vitamin-d-level-of-60-ng-ml/

84 :ビタミン774mg :2022/03/09(水) 10:26:23.62 ID:y9Q7mOOQ0.net
>>50
そりゃ医者はそう言うでしょう
ビタミンで病気を予防されたら医者が儲からなくなるから何としてでもビタミン摂取を妨害したいところ

85 :ビタミン774mg :2022/03/13(日) 15:01:57.90 ID:RLIVN08ha.net
D3のおすすめはなんなん?
Dならネイチャーメイドで取ってるんだが

86 :ビタミン774mg :2022/03/13(日) 15:07:42.66 ID:uUz2pSMT0.net
ネイチャーメイドもD3ですけど

87 :ビタミン774mg :2022/03/13(日) 15:29:47.29 ID:RLIVN08ha.net
>>86
マジ?
ビタミンDとしか書いてなかったからずっとビタミンDを摂ってると思ったけどビタミンD3なのか
ビタミンDはどうすりゃいいんだ…

88 :ビタミン774mg :2022/03/13(日) 15:58:31.57 ID:uUz2pSMT0.net
ビタミンDは、ビタミンD2とビタミンD3の2種類の化合物があります。 以上

89 :ビタミン774mg :2022/03/13(日) 16:01:29.37 ID:RLIVN08ha.net

ビタミンD3取れば2は摂らなくてもおk?

90 :ビタミン774mg :2022/03/13(日) 16:20:07.28 ID:uUz2pSMT0.net
OK

91 :ビタミン774mg :2022/03/13(日) 16:23:39.90 ID:RLIVN08ha.net
THX

92 :ビタミン774mg :2022/03/13(日) 22:16:50.47 ID:i6E+6XGd0.net
>>86
スーパーじゃない400i.u.の方はD3の表記が無いんよね。

93 :ビタミン774mg :2022/03/13(日) 22:31:35.65 ID:uUz2pSMT0.net
これ?
左下にD3て書いてあるけど
https://www.otsuka.co.jp/nmd/product/item_116/

94 :ビタミン774mg :2022/03/15(火) 20:41:39.46 ID:0POmevAA0.net
1000くらいしか取ってない

95 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 01:04:51.33 ID:vWy80qb50.net
500のグミから始めて1000に増やしこの冬は2000
取り過ぎかなって気になってきたからたまに飲まない日もあった
1000追加購入して必要に感じたら日に3000までは良しとする

96 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 01:28:48.16 ID:ChzhxAIG0.net
ここ2年以上は毎日1万飲んでるけど健康診断は毎回Aなので大量摂取しても気にする必要ないと思ってる

97 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 01:33:08.50 ID:MnJHR4eBM.net
論文では1日の上限量は2800までだぞ

98 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 02:11:44.37 ID:ChzhxAIG0.net
>>97
気をつけろ

99 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 06:46:31.35 ID:96VFZ8KI0.net
1万ってサプリでもあるけど短期集中用だと思っていた。
何か理由があってそんなに摂っているの?
何か効果とか実感してるかい。

100 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 08:38:04.21 ID:iCw6CRcZM.net
5万のヤツ飲んでるよ
もちろん期間限定でマグとKも一緒に

101 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 10:41:42.90 ID:X+7uLSCn0.net
週一とか週二で10000とか25000を一粒みたいな人もいるだろうし、関取みたいなのはそのくらい毎日摂らないとダメなんでしょう
脂溶性だから基本的には毎日飲む必要はないけど、飲み始めは小まめに飲んだ方がよいという意見もあるね
間隔が開くと脂肪細胞に吸収されて血中濃度が上がらないから、それなら小まめに摂った方が有利という理由

102 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 14:06:30.37 ID:PMt3QZ0S0.net
カルガリーのビタミンD研究では、高用量群(10000IU)では骨量減少が大きかった
https://www.hmpgloballearningnetwork.com/site/pophealth/content/high-dose-vitamin-d-supplementation-appears-be-safe

103 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 15:17:25.07 ID:LQ6mYQri0.net
毎日1時間以上散歩で日を浴びてるのだが、ここにさらにビタミンDを取る必要ってある?

104 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 17:17:00.33 ID:ChzhxAIG0.net
>>99
花粉症の症状が1万以上じゃないとおさえられない。

105 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 19:45:41.85 ID:96VFZ8KI0.net
>>104
なるほど! 納得しました。

106 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 20:47:48.79 ID:GspK5Sow0.net
>>102
Kとの併用ではどうなのか

107 :ビタミン774mg :2022/03/17(木) 21:36:15.84 ID:zFZ98lw20.net
>>97
コピペ荒らし

108 :ビタミン774mg :2022/03/18(金) 18:32:10.09 ID:Mq4pQK3U0.net
>>103
日光で得るビタミンdは全裸で20分日光浴して初めて効果ある
散歩くらいじゃまだまだよ

109 :ビタミン774mg :2022/03/18(金) 19:17:14.48 ID:i424BnPT0.net
肛門日光浴が見直されて再ブーム起きてるらしい

110 :ビタミン774mg :2022/03/18(金) 20:17:39.98 ID:5nOPRDIO0.net
つまり?

111 :ビタミン774mg :2022/03/18(金) 20:18:03.60 ID:2knOfOd80.net
女性はこぞってUVケアとか言って日焼け止めとかやるから全然だめなんだと

112 :ビタミン774mg :2022/03/18(金) 20:18:44.39 ID:/2WE89ng0.net
>>108
いや、でもそれやったら露出狂で逮捕されるやんけw

113 :ビタミン774mg :2022/03/18(金) 21:54:30.46 ID:VsNo1Y090.net
正規はダメだけど校門はいいんじゃにか

114 :ビタミン774mg :2022/03/23(水) 01:37:04.87 ID:aWiDPBus0.net
>>102
これって、ビタミンDとしか書いてないけど、ビタミンD 2なのか、ビタミンDなのか、 D 3なのかわからんなw

115 :ビタミン774mg :2022/03/23(水) 21:39:32.84 ID:blWgjM/7a.net
ビタミンD3(コレカルシフェロール)と書いてあるじゃん
一般的にビタミンDと言ったらD3のこと
D7まであるけどD1は不純物を勘違いした物もなので存在しない

116 :ビタミン774mg :2022/03/23(水) 23:00:17.02 ID:lEJ2nLXtd.net
臨床の現場で使われるのは俺たちが飲んでるようなビタミンDサプリではなく活性型だよね
厚労省のビタミンDの報告書読んだら活性型の話ばっかであんまり参考にならんかった

117 :ビタミン774mg :2022/03/27(日) 13:58:34.48 ID:w5vQAv710.net
>>116
てことは、サプリから摂る場合には、少し多めに飲まないと
血中濃度は濃くならないよ、ってことですか?

118 :ビタミン774mg :2022/03/27(日) 14:33:45.56 ID:S633RFJDd.net
つまりビタミンdアホみたいに飲んでる人は効率が悪い飲み方してるってことですね

119 :ビタミン774mg :2022/03/27(日) 15:13:19.13 ID:/Vk5IhAe0.net
馬鹿の考え休むに似たり。ですぞ。

120 :ビタミン774mg :2022/03/27(日) 15:31:22.21 ID:S633RFJDd.net
結局何マンIUとか摂ってる人はそうだろうな

121 :ビタミン774mg :2022/03/28(月) 22:35:23.49 ID:EGxArHqx0.net
>>116
d3って活性型だと思ってた
ありがとう

122 :ビタミン774mg:2022/03/29(火) 07:26:14.88 ID:80I/odGVq
https://www.amazon.co.jp/dp/B099RXGR7P/
もぎたて生スムージーグリーン フレッシュアップル味 [ スムージー 置き換え ファスティング 食物繊維 乳酸菌 ビタミン 鉄分 コラーゲン オンライン限定サイズ ] 酵水素328選 180g/1袋
ブランド: 酵水素328選 もぎたて生スムージー
5つ星のうち4.1    31個の評価

123 :ビタミン774mg :2022/03/31(木) 03:38:54.29 ID:ZMzfgbU70.net
ビタミンDのスレで、よく「ビタミンKも一緒に摂るといいよ」と言われることがありますが
Kによって、どんな不都合が回避されるのですか?

124 :ビタミン774mg :2022/03/31(木) 19:47:07.47 ID:eWHEJS9A0.net
>>123
ビタミンDをとるとカルシウムの吸収率も上がるので
それで増えたカルシウムを骨に吸着させて血管の壁に沈着させにくくする働きのある
ビタミンK2を一緒に取ると良いってこと

125 :ビタミン774mg :2022/03/31(木) 22:57:04.05 ID:MmAibTmUM.net
マグネシウムもね。
なので納豆最強

126 :ビタミン774mg :2022/04/01(金) 01:32:22.99 ID:XlADUKB20.net
>>124
>>125
ありがとう!勉強になった(^o^)

127 :ビタミン774mg :2022/04/06(水) 01:59:39.55 ID:uyhV8kyXd.net
半年くらい毎日NOWビタミンD&Kを2000〜3000くらい飲んでたら数年続いてた眼精疲労が全くなくなった
それから目の疲れと頭痛もワンセットになってたけど頭痛もない
飲む前は目の疲れが強い時は瞼を軽く押さえると眼球が硬い感じがして眼圧が高いのか?と心配になってたけどいまはそれもなくなった
先日職場の健診で眼圧も正常だったので一安心
自分はビタミンDのおかげだと思ってるんだけど、実際目にも良かったりするのかな

128 :ビタミン774mg :2022/04/06(水) 08:23:56.56 ID:M+UA6TO50.net
>>127
この論文の中に”1,25-ジヒドロキシビタミンD3およびその類似体、
2-メチレン-19-ノル-1,25-ジヒドロキシビタミンD3は、
遺伝子発現を介して眼圧(IOP)を調節できます。”と書いてあるね

眼障害に対する1,25-ジヒドロキシビタミンD 3の調節効果
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/26054653

129 :ビタミン774mg :2022/04/06(水) 10:32:00.12 ID:yLoz+4KDd.net
お、日本人研究か
いいねぇ
https://www.mdpi.com/2077-0383/10/2/350/htm

130 :ビタミン774mg :2022/04/06(水) 15:18:25.94 ID:qb7IYOJ60.net
ドライアイか

131 :ビタミン774mg :2022/04/09(土) 04:41:02.21 ID:SH1fxEgld.net
>>128
126だけどありがとう
やっぱり効果あるんだね
今まで眼圧は指摘されたことなかったけど、強度近視でもあるので色々心配してた

132 :ビタミン774mg :2022/04/09(土) 04:46:07.68 ID:D2cFFQv80.net
>>131
強度近視なら年に一度は眼科へ行った方が良いぞ
眼病になってるかは眼圧だけじゃ分からんし
緑内障、加齢黄斑変性等色々ある
後で分かって手遅れという事もあるからな

133 :ビタミン774mg :2022/04/10(日) 05:53:00.08 ID:9URM4Msgd.net
>>132
ありがとう
とりあえずコンタクトを使用してるから眼科併設してるコンタクトショップで年に1回くらいは見てもらってる
ただ、コンタクト購入するために眼科医に見てもらってる感じだからどこまで細かく見てくれてるかはわからないけど…

134 :ビタミン774mg :2022/04/10(日) 06:38:32.47 ID:wHu7/s9KF.net
5,000 IU/日は多いのかな?

135 :ビタミン774mg :2022/04/10(日) 06:39:01.48 ID:G53Su0uhd.net
5,000 IU/日は多いのかな?

136 :ビタミン774mg :2022/04/10(日) 07:31:31.93 ID:bCMUEattM.net
>>135
普通だよ

137 :ビタミン774mg :2022/04/10(日) 07:51:50.43 ID:wHu7/s9KF.net
>>136
サンクス。

138 :ビタミン774mg :2022/04/10(日) 11:23:16.64 ID:I08JlbdX0.net
ビタミンDの摂取量が多すぎると、その利点が曇って健康上のリスクが生じる可能性があります-ハーバードヘルス
ttps://www.health.harvard.edu/staying-healthy/taking-too-much-vitamin-d-can-cloud-its-benefits-and-create-health-risks

139 :ビタミン774mg :2022/04/10(日) 21:27:39.11 ID:56tp5VX10.net
これってビタミンD 2?ビタミンD3?
どっち?
ビタミンKと一緒じゃないとダメっしょ

140 :ビタミン774mg (ワッチョイ 862c-99Eg):2022/04/12(火) 14:34:10 ID:LPUHkWe/0.net
鮭缶で老眼直すって早見優がやってた気がする

141 :ビタミン774mg :2022/04/14(木) 19:58:13.45 ID:1RcK6eVt0.net
夏色のナンシー

142 :ビタミン774mg (スププ Sd02-1zuo):2022/04/15(金) 17:34:01 ID:l5hWz0G/d.net
ビタミンD摂りすぎると太りやすくなったりする?
気のせいかな

143 :ビタミン774mg :2022/04/16(土) 04:21:44.82 ID:wGVl3Vp60.net
>>139
納豆で

144 :ビタミン774mg (スッップ Sdbf-LlJq):2022/04/16(土) 22:47:24 ID:HB1smYord.net
勘違いしてる人が多いけど、例えば亜鉛サプリの一錠◯◯mgって亜鉛そのものの事じゃないからな
亜鉛は単体では吸収が悪いからグルコン酸やアミノ酸なんかと結合させてるのがほとんどだから
たとえばオプティジンクの1錠30mgのうち元素記号Znの純亜鉛元素はほんの20%強だよ
ビタミンDも同じだから毎日10000IUでもぜんぜんぉk!

145 :ビタミン774mg :2022/04/16(土) 23:52:29.10 ID:V4dWFfrI0.net
それこそ勘違いっす…

146 :ビタミン774mg :2022/04/17(日) 01:09:22.76 ID:Y8Rv43L30.net
>>141
https://www.nowfoods.com/products/supplements/l-optizinc-30-mg-veg-capsules

147 :ビタミン774mg (ワッチョイ d725-ChvH):2022/04/20(水) 13:14:08 ID:7KKqhc6U0.net
…アメリカの大学の研究報告からです。

栄養とウイルス感染のお話でもあります。
今回の内容は、簡単に言いますと・・・
腸内細菌群の多様性がない場合
どれだけビタミンDを摂取しても、機能しないと言うことです。

ビタミンを摂れば、それだけでいいとは限りません。
体内に入れた分だけ、栄養になるとは限らないのです。

科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された
アメリカカリフォルニア大学サンディエゴ校による新しい研究の内容です。

ビタミンDは、サプリメントで摂取しても、太陽光から体内で産生されても
特定の腸内細菌の多様性が不足している場合は、健康に対して機能しない
す…
https://www.google.com/url?q=https://mbp-japan.com/hiroshima/genki-kaifukudo/column/5109323/&sa=U&ved=2ahUKEwjXqbH04aH3AhUsqVYBHfZTDscQxfQBegQIAxAC&usg=AOvVaw1r39F8u76T1PpDnPafKU3u

148 :ビタミン774mg :2022/04/20(水) 14:40:38.75 ID:S10HpHfFF.net
>>147
ヤクルト1000毎日飲むほがいいってこと?
https://news.yahoo.co.jp/articles/33ac9108cb83944eb2fe15296fb414c2d57cd4eb

149 :ビタミン774mg :2022/04/20(水) 15:10:14.71 ID:QkUCK6NI0.net
腸内環境のいい人のウンチをお尻から注入してもらうほうが手っ取り早い

150 :ビタミン774mg (ブーイモ MMbf-87p2):2022/04/20(水) 20:24:26 ID:uNiy20i4M.net
蒼井優のウンチがいいな。

151 :ビタミン774mg :2022/04/20(水) 22:12:10.80 ID:NHx/c9Fq0.net
>>150
お前にはヤマちゃんのヤツな

152 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-cSpC):2022/04/21(木) 10:29:21 ID:Qbjblc520.net
>>147
それはあくまでも仮定であり
そういう可能性もありそうというレベルに過ぎない
俺は気にしないな

153 :ビタミン774mg (ワッチョイ 41bd-cMnC):2022/04/29(金) 10:56:28 ID:BvQA+lON0.net
やっぱ光浴びないとだめだな

154 :ビタミン774mg (ワッチョイ bfdc-KWE8):2022/04/30(土) 23:20:50 ID:VVC7GAls0.net
脂溶性だから面倒

155 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6725-MD/a):2022/05/03(火) 21:57:41 ID:zA0Ppbk00.net
 ビタミンDは、摂りすぎると下痢、嘔吐、食欲不振、イライラなどの症状が出るとされる。ひどければ、高カルシウム血症と同様の症状が出るとも示唆されています。

↓より
注意すべきサプリメント 用法・用量を守っても過剰摂取になる可能性も
https://www.google.com/url?q=https://www.news-postseven.com/archives/20220503_1750718.html%3FDETAIL&sa=U&ved=2ahUKEwjkz4CksMP3AhWHMZQKHWNTBagQxfQBegQIAhAC&usg=AOvVaw0m3Ao9GUAi_1AvlSD-ksDg

156 :ビタミン774mg (ワッチョイ c7b4-0Nxj):2022/05/04(水) 09:20:45 ID:dYoCuLuI0.net
どのビタミンにも言えるけどまずはタンパク質しっかり取ることよ
これで過剰症リスクなんて起きないししっかりとビタミンの恩恵を受けられる

157 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6725-zh9D):2022/05/04(水) 09:43:08 ID:W+b+FYYA0.net
>>156
たんぱく質で過剰リスクが起きないというソースをお願いします

158 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7fff-SY8v):2022/05/04(水) 10:08:15 ID:gbcPeiBz0.net
>>155
お決まりのネガティブ脅し記事だから気にするな
ビタミンDっつうかサプリの恐怖を煽るのが目的みたいだが
ビタミンKとマグネシウムと併用した場合はどうなのかについては全く言及されてない
それに危険性を主張するなら安全な摂取量を提示するのが常識だがそれすら無い
で、記事の出所を見たら女性セブンだったww
真面目に見てて損したw

159 :ビタミン774mg (ワッチョイ e706-PwpY):2022/05/05(木) 12:19:45 ID:GCQ86ZrO0.net
トレーニング中に死亡

160 :ビタミン774mg (ワッチョイ 07bb-cBqm):2022/05/06(金) 21:43:10 ID:sNugrMl30.net
ビタミンDの過剰症は医療ミスで活性型を過剰摂取したせい
サプリなんて関係ない
昔はD3じゃなくてD2で過剰症が出てたらしいけど、今D2サプリ取る人なんてビーガンくらい

161 :ビタミン774mg (ワッチョイ df50-UtlD):2022/05/06(金) 22:25:51 ID:pMuW5rcn0.net
>>156
カルト乙

162 :ビタミン774mg :2022/05/07(土) 02:45:14.36 ID:8zdSQ4Wo0.net
脂溶性ビタミンとタンパク質の関係すら知らないのにビタミンD過剰を恐れてる人たちってどういう層なんだ?w
普通に利権絡みの書き込みなん?w

163 :ビタミン774mg (スプッッ Sddb-giX/):2022/05/14(土) 12:14:56 ID:px+aZnz2d.net
>>162

【過剰な紫外線対策は辞めて、鮭を食べろ! 医師直伝“上手なビタミンDの摂取法”】
https://news.yahoo.co.jp/articles/251f607e2cc0189f650d73a4bdc179df3e9f0973?page=3

164 :ビタミン774mg (ワッチョイ 490b-n5qy):2022/05/18(水) 12:17:01 ID:vBkZKWvI0.net
初めて摂取しようと思ってんだけど、皆さん検査しながら摂っているの?脂溶性だよね?

165 :ビタミン774mg :2022/05/21(土) 17:15:17.39 ID:tDHIFl5Ud.net
>>162
 タンパク質しっかり取ればどのビタミンも過剰症リスクなんて起きないというオカルト理論を指摘されてるのでは?しらんけど

166 :ビタミン774mg :2022/05/21(土) 18:50:21.32 ID:p9ue9LaYd.net
タンパク質しっかり摂ってないと脂溶性ビタミンもミネラルもしっかりと代謝されないのは事実だけどな

167 :ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-t/CL):2022/05/21(土) 21:22:21 ID:TRq+tKbUa.net
むずむず脚症候群に効くサプリが見つからん

168 :ビタミン774mg (ブーイモ MMb6-PETP):2022/05/21(土) 21:28:14 ID:12biEvZoM.net
>>167
寝れないぐらいキツいならアキネトンって薬あるから病院行った方が早いよ
抗うつ薬の副作用でそういうの出た時もアキネトン処方されたりする

169 :ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-t/CL):2022/05/21(土) 21:29:21 ID:TRq+tKbUa.net
>>168
ありがとう

170 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0ecc-HYnN):2022/05/21(土) 22:01:03 ID:JXKI4h0q0.net
むずむずならマグネシウム

171 :ビタミン774mg (エムゾネ FFba-MKxG):2022/05/22(日) 00:05:14 ID:x0oq7ABeF.net
>>170
チンコのムズムズには?

172 :ビタミン774mg (スプッッ Sd5a-MKxG):2022/05/22(日) 01:58:19 ID:zGpjN2QTd.net
漁師さんや大工さんみたいな日中外で仕事してる人もいちおビタミンDは5000IU/dayくらい飲んだ方がいいんか?
https://i.imgur.com/Ez0LgKW.jpg
https://i.imgur.com/a4WoDLL.jpg

173 :ビタミン774mg :2022/05/22(日) 12:21:41.39 ID:9/In67Ugd.net
当たり前じゃん

174 :ビタミン774mg :2022/05/22(日) 17:49:17.97 ID:glnHsBWLM.net
日焼けするとビタミンDの生成能力下がるからな

175 :ビタミン774mg (ワッチョイ 974f-fNks):2022/05/22(日) 22:23:09 ID:eJGzKq860.net
結局一日どのくらい取ればいいのかよくわからん

176 :ビタミン774mg (スップ Sd5a-eugl):2022/05/23(月) 19:19:56 ID:r/yQI1ZOd.net
論文では

177 :ビタミン774mg (オイコラミネオ MMe3-ey9D):2022/05/23(月) 20:43:05 ID:sYvBvxXdM.net
1日2800IUまでだから気をつけろ

178 :ビタミン774mg (スップ Sd5a-MKxG):2022/05/23(月) 21:28:06 ID:hoJyJp7Qd.net
>>177
>172の画像の漁師と土方は推定で1日何IUくらい生成してるん?

179 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3365-ryfQ):2022/05/23(月) 21:48:16 ID:oEzysZgJ0.net
>>177
コピペキチガイ

180 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9a7a-lqrT):2022/05/24(火) 00:18:21 ID:9tPVeuWa0.net
>>167
むずむずは鉄だろう

181 :ビタミン774mg (スフッ Sdba-+b+W):2022/05/24(火) 14:17:02 ID:YiJgkyiAd.net
>>178
500mg/IUくらい
だからどんな人もVDはサプリで取る必要あるよ

182 :ビタミン774mg :2022/05/25(水) 23:19:49.93 ID:rZZMqVKu0.net
アイハーブにビタミンDでAT-TPOが上昇し腎臓に微小石灰化が見られましたとカキコ
があるんだけどAT-TPOは何の値?

183 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5125-MSSg):2022/05/28(土) 15:00:38 ID:57TwyFBJ0.net
ビタミンDは危険なサプリだそうです


【最新版】広告にダマされてはいけない…じつは、 飲んでも効かない「サプリ一覧」を大公開
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95451

184 :ビタミン774mg :2022/05/28(土) 16:02:05.58 ID:8Gx8oYAB0.net
>>183
読んだけどどれもこの板の住人なら知っているだろうことが書いてあった
なんでもうまく飲めば良いのだよ

185 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2bff-fJk+):2022/05/28(土) 19:00:06 ID:tp5yaejl0.net
>>183
それ出処が週刊現代だよ?
あとは分かりますよね?

186 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5125-zGoI):2022/06/01(水) 11:16:00 ID:0gJ6JoN50.net
 
サプリメント飲み過ぎは肝臓に悪い?身体に負担をかけず安心して摂取する方法を薬剤師が
https://tokubai.co.jp/news/articles/5777?from=smartnews

187 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2bff-fJk+):2022/06/01(水) 21:12:51 ID:b2f7tI9Y0.net
>>186
あっと驚くゴミ記事
サプリメントと一括にしてるけど
それどのサプリの事を言ってんだ?
物によって効能も作用も副作用も全然違うのになんでサプリメント全て同じ様な物言いなんだ?
これはサプリメントの事を全く知らないド素人が書いたのがミエミエ

188 :ビタミン774mg (ワッチョイ 51ff-Mo5+):2022/06/01(水) 23:28:07 ID:lKd6WH/k0.net
>>187
読んでみたが、まぁ正しい事を言っているよ
劇団ひとりは入院したし

サプリメントの大量摂取は臓器に大きな負荷 劇団ひとりは肝臓壊し1か月入院
ttps://www.news-postseven.com/archives/20220428_1749423.html?DETAIL

189 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2bff-fJk+):2022/06/02(木) 00:04:25 ID:Ye7Q4Isx0.net
>>188
たからその芸能人はどのサプリをどれだけ飲んでいたんだ?
話はそれからだ

190 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4beb-xF80):2022/06/02(木) 00:22:02 ID:xuDmZTPu0.net
サプリなんかよりアルコールの方がよっぽど肝臓に悪いよ
10g単位で飲むしな

191 :ビタミン774mg (ワッチョイ c1ed-qbWD):2022/06/02(木) 00:28:59 ID:EOjeVayZ0.net
シリマリン飲めば解決

192 :ビタミン774mg (ワッチョイ 51ff-Mo5+):2022/06/02(木) 00:59:58 ID:FA+e99dC0.net
>>189
文読めば分かるのに読めないのか
頭大丈夫か

193 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2bff-fJk+):2022/06/02(木) 09:50:49 ID:Ye7Q4Isx0.net
>>192
お前こそ頭大丈夫か?
その芸能人名はタイトルだけで
記事内容はそれとは関係ない一般論をヅラヅラと垂れてるだけだが
この芸能人が何をどれだけ飲んでそうなったかは一言も書いてないぞ

194 :ビタミン774mg (ワッチョイ f961-yO3c):2022/06/02(木) 12:31:39 ID:ucAUTzWX0.net
ドイツの研究者のメタアナリシスは、癌による死亡の予防におけるビタミンDの可能性を示しています

著者らは"ビタミンDは、骨代謝に必須のホルモンであり、他の多くの生理学的プロセスに関与している "と報告しています。
彼らはさらに、"ビタミンDの毎日の補充(1日あたり400-2000国際単位(IU)を使用)は、高齢者のがん死亡率(がん発生率ではない)を約13%低下させる "と付け加えています。
実際、彼らは、"観察研究のメタアナリシスで、大腸がん、乳がん、前立腺がん、膵臓がんなど、多くのがん患者において、生存率が向上していることが判明した "と言っています。
https://www.trialsitenews.com/a/german-researchers-meta-analyses-showcases-the-potential-of-vitamin-d-in-preventing-cancer-deaths-3d939cb8

195 :ビタミン774mg (スップ Sdf3-4//W):2022/06/02(木) 18:46:06 ID:FgfVY2Ygd.net
よくわからんから10000iu毎日打ち込むわ
朝と夜どっちがおすすめ?

196 :ビタミン774mg (オイコラミネオ MM9d-WYYa):2022/06/02(木) 18:55:14 ID:5gfkXTokM.net
1日2800までだ

197 :ビタミン774mg (ワッチョイ a17b-52EM):2022/06/02(木) 19:03:57 ID:uONdU6oE0.net
>>196
それはガセだ

198 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2bff-fJk+):2022/06/02(木) 19:26:46 ID:Ye7Q4Isx0.net
>>195
脂溶性だからいつでも良いらしい

199 :ビタミン774mg (スプッッ Sdf3-BLzL):2022/06/03(金) 10:26:56 ID:uVoffW8vd.net
>>195
ビタミンKも忘れずに

200 :ビタミン774mg (ブーイモ MM4b-yeEs):2022/06/03(金) 11:32:48 ID:vusZvyHSM.net
>>195
自分は夜飲むと眠れない。

201 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4beb-xF80):2022/06/03(金) 12:34:02 ID:yxc4PnI30.net
>>195
日光で作られるホルモンだから、夜飲むと体が日中と判断して眠りにくくなるらしい
朝飲んだほうがいい

202 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4974-HoF8):2022/06/03(金) 12:39:51 ID:pG1xBMky0.net
>>188
 昨年11月11日に放送された『櫻井・有吉THE夜会 2時間スペシャル』(TBS系)で、お笑いタレントの劇団ひとり(45才)が自身の体験を明かした。毎食後に50錠近いサプリメントを摂取していたところ、肝臓を壊し、1か月も入院する羽目になったという

毎食後50錠って・・ そりゃ肝臓もおかしくなるだろうよ

203 :ビタミン774mg (アウアウエー Sa23-EG/5):2022/06/03(金) 13:47:59 ID:3OPVbbi2a.net
まぁ実際気をつけにゃいかんなとは思う
ビタミンDはそういうの少ない部類だからいいけど
たとえばビタミンBとか肝臓や腎臓に負担かかるものあるし

204 :ビタミン774mg :2022/06/03(金) 20:47:25.30 ID:n+H74x+hM.net
肝臓や腎臓に負担がかかるほどの量ってどれだけ?

205 :ビタミン774mg :2022/06/03(金) 21:22:33.08 ID:3OPVbbi2a.net
ナイアシンは1,000 mg/日以上から注意が必要

206 :ビタミン774mg :2022/06/03(金) 21:27:32.36 ID:HFzmyYrl0.net
上限量を守れば問題ない
1万IU取ってる人はアウト

207 :ビタミン774mg (ワッチョイ 15ff-+4+7):2022/06/04(土) 12:31:33 ID:ZDAFVKMw0.net
>>193
劇団ひとり知らないとかかなりの爺っぽいなw
種類は書いてないが50錠以上とあるのに文盲かこの老害は

208 :ビタミン774mg (ワッチョイ 86ff-5af6):2022/06/04(土) 13:00:26 ID:qC3tg1UT0.net
>>207
お前アホか?
サプリメントと言っても中国製の怪しげなダイエットサプリや美容サプリからビタミン等の必須栄養素まで数限りなくあるだろ
それを一括にしてサプリ50錠で肝臓痛めたとか言われて納得出来る思考回路が羨ましいわw
お前は50錠で肝臓痛めたと聞いて内容を把握できるエスパーか何かですか?

209 :ビタミン774mg (スッププ Sdea-R4cc):2022/06/04(土) 13:01:31 ID:syNwRM0Zd.net
劇団なのにひとりのわけねーだろ?

210 :ビタミン774mg (アウアウエー Sab2-4pLq):2022/06/04(土) 13:09:40 ID:2Zvx3VHNa.net
その放送見てたけど当時の写真〜みたいに映ってたのはほぼビタミン剤だったような

211 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1525-Cd+T):2022/06/04(土) 13:11:26 ID:FV95i84M0.net
ここ読んでいる皆さんへ

ビタミンDは大事な栄養素であり不足すれば病気になりやすいとは思いますが
ここでのサプリ大量接種が正解であるかの様な意見を鵜呑みにしないでください
なるべく日光浴や食物から接種してサプリで補う場合も慎重に接種量を決めてください

212 :ビタミン774mg (ワッチョイ 86ff-5af6):2022/06/04(土) 13:27:05 ID:qC3tg1UT0.net
>>211
そもそも何IU以上だと過剰なのかと言う事自体見解が別れてるのだがな
君は何IU位が適量だと思ってるのか教えてよ

213 :ビタミン774mg (ワッチョイ 86ff-5af6):2022/06/04(土) 13:27:33 ID:qC3tg1UT0.net
>>210
そんなもん見た目で分かるかよw

214 :ビタミン774mg (アウアウエー Sab2-4pLq):2022/06/04(土) 13:59:51 ID:2Zvx3VHNa.net
どうしてそんな全方位に噛みつく性格になってしまったん

215 :ビタミン774mg (ワッチョイ caec-FKb1):2022/06/04(土) 14:51:48 ID:joaEmYrZ0.net
>>213
つっこむなら、フリー素材のイメージ写真を当時の写真と思い込む困難にでしょう。

216 :ビタミン774mg (ワッチョイ 15ff-+4+7):2022/06/04(土) 16:05:42 ID:ZDAFVKMw0.net
>>214
的外れな事ばかり言い出すし、
自分の意見が正しいという典型的な荒らしだからな
アホと言うのがアホというように
アホなので何をおいても言っても書き込んでくるだろうからスルーが一番だなw
毎度色々な意見に噛み付いてるのは全て奴っぽいからな
張り付いてるみてぇだし暇人の老害は嫌だねぇ
将来ならないようにしないとな

217 :ビタミン774mg :2022/06/04(土) 19:37:46.87 ID:gTZXQ8Yj0.net
一日1000IUしか取ってないや
無意味かなぁ

218 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 03:58:24.06 ID:biw3F9Td0.net
俺はエビオスを1日30錠も飲んでいるけどヤバいんか

219 :ビタミン774mg (ワッチョイ 86ff-5af6):2022/06/05(日) 07:18:05 ID:1UcKL/SR0.net
まあ何にしろ毎食ごとにサプリ50錠一日で150錠も飲んでるような
普通の思慮があれば絶対にやらないような極端な悪例を引っ張り出して来てそれを論拠にサプリの危険性を喚起した所で何の説得力もないという事だ
しかもその内訳が全く不明という体たらくぶり
俺もどちらかと言えばメガビタミン派だが一日トータルで10錠位だぞ
あんなのと一緒にされたくないわ

220 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 08:17:08.73 ID:XYpdz+th0.net
>>219
消えろよクソジジイw
ゴタゴタ言ってんじゃねーぞ

221 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 08:18:15.90 ID:XYpdz+th0.net
おっ、荒らしはスルーだったなw

222 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 08:38:18.53 ID:XYpdz+th0.net
ソースの内容が理解出来ず他人の読んだ説明聞かねぇと理解出来ない文盲はレスするんじゃねぇ
そんなんだから様々な情報は自分で調べたものでは無いんだろう
間違った情報を信じ生き続ける老害w

>>186は医学博士、薬剤師とあるのに素人w

>あっと驚くゴミ記事
サプリメントと一括にしてるけど
それどのサプリの事を言ってんだ?
物によって効能も作用も副作用も全然違うのになんでサプリメント全て同じ様な物言いなんだ?
これはサプリメントの事を全く知らないド素人が書いたのがミエミエ

お前のレスがゴミw
これも記事をちゃんと読んで無いレスだな
おかしすぎるしなこの記事内容にに対してこのレスはw

223 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 08:39:47.60 ID:XYpdz+th0.net
>>218
用量守ってるので問題ないな

224 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 10:44:12.79 ID:Vse/tbeWa.net
今のとこ分かったのはメガビタミンとやらはメンタルを不調にさせ掲示板で暴れ散らかすってことしか

225 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 10:45:39.54 ID:KdvxBxKwM.net
1日2800までだぞ

226 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 14:01:36.94 ID:1UcKL/SR0.net
>>220
お前自分の方が荒らしだという事に気付いて無いだろw
肩書が書いてあるだけで盲信して騙し目的のネガキャン記事を見抜けない残念な子

227 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 14:26:34.25 ID:8UXAXVkQ0.net
50錠の内訳くらいひとりに取材くらいしろよと思った。

228 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 14:27:14.81 ID:igG5HUqw0.net
>>225
キチガイ

229 :ビタミン774mg (ワッチョイ 86ff-5af6):2022/06/05(日) 14:38:55 ID:1UcKL/SR0.net
>>227
毎食時に50錠ずつだから一日150錠だぞ
サプリは結構飲む方だけどこんなの一緒にされたくないわ

230 :ビタミン774mg (ワッチョイ a949-R4cc):2022/06/05(日) 14:48:07 ID:tnKb+hb/0.net
飲みすぎやろ笑

231 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa11-E0n7):2022/06/05(日) 15:35:21 ID:2svcaxHJa.net
迷ったらネイチャーメイド

232 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 21:42:36.20 ID:XYpdz+th0.net
50錠の内訳はエビオス10錠か強力わかもと9錠が含まれてるんだろ
後は各種ビタミン等単体で様々
ひとりじゃ無いんで分からんけどな

>>229
馬鹿だなぁこのクソジジイ
騙し目的じゃ無くて注意喚起だろ
これをネガキャンとか読解力がやはり無いな
まさかまだしっかり読んでねぇとかじゃねぇだろうな

お前医者じゃねぇだろ
あの医者はお前より当然知識豊富
しかも薬剤師の資格まである

233 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 21:48:45.33 ID:6zl5PgBSM.net
>>188の記事を読みましたが、
これは誰にも全く役に立たない無意味な記事ですね。
なぜなら一日あたりサプリメントを150錠も飲む人なんか普通居ませんから、これを例に出して注意喚起されてもそんな人は誰も居ませんから無意味です。
なので>>219さんの意見が真っ当だと思います。
>>222さんの書き込みの方がむしろ疑問ですね。
ご自分の具体的な見解や意見はなにも言わずに人格攻撃ばかりしていますし。
こういうのはいけません。
人格攻撃に逃げるのではなく、内容に対して具体的な正論で反論するべきだと思います。

234 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 21:55:06.14 ID:1UcKL/SR0.net
>>232
だから一日150錠だと言ってるだろ
それにエビオスか強力わかもとが含まれているとかそんな事どこにも書かれてないだろ
単なるお前の妄想だなw
違うと言うならソースの提示をよろしく
それと一言忠告しておくが
権威にひれ伏すような生き方してたらお前いつか騙されて足元すくわれるぞ
気を付けろ

235 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 21:57:00.10 ID:XYpdz+th0.net
>>233
また文盲がきたw
注意喚起なんて俺はしてねーよ

ひとりのそれはこういうのもあるからという例だろ

まさかクソジジイじゃねぇだろうなw

236 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 21:59:36.52 ID:XYpdz+th0.net
>>234
このクソジジイ馬鹿すぎてやってられねぇ
頭ボケてんじゃねぇのw

>>224の言うようにメガビタミン飲み続けると思考に良くなさそうだな

237 :ビタミン774mg :2022/06/05(日) 22:05:04.17 ID:1UcKL/SR0.net
>>236
エビオスか強力わかもと飲んでたというソースまだ?

238 :ビタミン774mg (スププ Sdea-iqHj):2022/06/05(日) 22:11:01 ID:x7sASWYJd.net
>>237
あなたかなり頭悪そうね。

239 :ビタミン774mg (ワッチョイ 86ff-5af6):2022/06/05(日) 22:13:13 ID:1UcKL/SR0.net
>>238
自演しても分かるよ
ソースまだ?

240 :ビタミン774mg (スププ Sdea-FK1Y):2022/06/05(日) 22:47:05 ID:KvrJYsNGd.net
あーあ
みんながいじめるから糖質発動させちゃった

241 :ビタミン774mg (スププ Sdea-FK1Y):2022/06/05(日) 22:53:45 ID:KvrJYsNGd.net
風呂上がってスレ伸びてるなと思って来たらちょっと荒れてる…?

軽く流し読みしただけなんで間違ってたら申し訳ないけど
>>219さんの言ってる事がおおむね正しいように感じる。

あと>>232では自分で注意喚起と言ってるのに>>235で注意喚起してないは流石に無理あるかも

242 :ビタミン774mg (スププ Sdea-FJU4):2022/06/05(日) 22:55:05 ID:uRMu0hFkd.net
風呂上がってスレ伸びてるなと思って来たらちょっと荒れてる…?

軽く流し読みしただけなんで間違ってたら申し訳ないけど
>>219さんの言ってる事がおおむね正しいように感じる。

あと>>232では自分で注意喚起と言ってるのに>>235で注意喚起してないは流石に無理あるかも

243 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2ded-Veea):2022/06/05(日) 23:22:22 ID:C0AXtbIx0.net
dを例えば3000飲むとして
朝昼晩1000と朝3000どっちがいいの?
どっちでも変わらんかな

244 :ビタミン774mg (ブーイモ MMde-AYv1):2022/06/05(日) 23:30:15 ID:Ik55c+AGM.net
>>243
自分なら1回で1日分飲むより小分けで飲むかな
脂質性ビタミンなら油料理と摂ると良いとか聞いた事あるけどどれだけ変わるか分からない

245 :ビタミン774mg (ワッチョイ 15ff-+4+7):2022/06/06(月) 00:47:10 ID:kcMiGl6H0.net
>>241
お前も馬鹿だなぁ
注意喚起と言ったのは最初に貼られた女医が言ってる記事の事だろうが
俺が書いた記事では無いぞ
文盲過ぎるな
クソジジイと似すぎ
メガビタミン飲んでそうだな

>>239
お前自分が自演してるからそう思うんだろwww
クソジジイいい加減観念しろよ
まだ分からんか
お前が読解力無さすぎで終わってるな
あの文でソースがあるように思う馬鹿

246 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 12:43:03.27 ID:cdOkqQxHd.net
1日1000iu飲んでた時は何も変わらなかったけどコテツの本読んで2週間20000iu飲んでそれから毎日5000iu飲み始めてから鬱とか無気力感と鼻炎の症状がびっくりするぐらい消えた
めちゃくちゃ体調良くなったけどこんなに飲むの身体に悪いのかな

247 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 13:02:55.73 ID:DP+vvISQ0.net
>>246
5000にしてからどれぐらいで効果感じました?

248 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 13:25:47.34 ID:XocjL0iB0.net
ビタミンDの大量摂取が〇〇に効くみたいなツイートをよく見るけど
思ったよりかなり多いんだね
5000iuってことほ、日本製サプリの1日ぶんの用量の20倍くらい取れってことか

249 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 13:29:36.28 ID:hAc9A8WD0.net
>>246
ハブとかで見ても5000IUのが売れ筋で沢山売ってる位だから
そのくらい飲むのが理想なのでは?

250 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 13:31:19.67 ID:ePnW4wFaM.net
個人の感想レベル

251 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 13:31:25.36 ID:ePnW4wFaM.net
プラセボ

252 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 13:31:39.10 ID:ePnW4wFaM.net
論文では1日2800まで

253 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 13:37:20.37 ID:cdOkqQxHd.net
>>247
2万iu1週間目ぐらいから効いてきた感じありましたね

1番嬉しいのは毎日鼻詰まりの薬飲まないと鼻呼吸全くできないレベルだったのに薬飲まなくても良くなったことw

254 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 13:49:04.67 ID:ePnW4wFaM.net
薬機法違反だぞ

255 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 13:50:12.74 ID:DP+vvISQ0.net
>>253
そこまで鼻詰まりに効果あったのは興味深いですね
ありがとうございます

256 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 13:58:46.53 ID:8zDB/uA1a.net
docomo回線の人>>240-242で自演失敗してるし
ワッチョイの前半下二文字がプロバイダによって固定(c1ff、15ffの【ff】)なのも知らずに書き込んでそうだし
そもそもこんな時間に急速にスレ伸びてる時点で・・・

257 :ビタミン774mg :2022/06/06(月) 15:12:22.37 ID:hAc9A8WD0.net
>>256
どこが自演?

258 :ビタミン774mg (ワッチョイ c174-TpYW):2022/06/06(月) 17:00:46 ID:ZedD9bq60.net
>>253
元々Dが欠乏かそれに近いレベルで不足してたんじゃないの?その程度のDでそんなに急に体が
快調になるとは思えない。日光にほとんど当たらない生活しててさらにDが多い鮭や鯖みたいな
魚もほとんど食べないとか

259 :ビタミン774mg (スップ Sdca-ScZ2):2022/06/06(月) 17:31:37 ID:cdOkqQxHd.net
>>258
実際そうかも、鬱で引きこもってたし食事も偏ってた

260 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa11-E0n7):2022/06/06(月) 17:46:10 ID:i/Fl/oW1a.net
日光浴すると元気出るからな

261 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5dc8-C3bn):2022/06/06(月) 18:09:40 ID:hkPSjt4L0.net
>>246
日本人の血中濃度を調べた満尾正という医師の研究結果では一日1000IUでは不足域から出ないそうです
2000IUでやっと不足域から出るが、日本人が充足域に達するには4000IU必要とのことでした

262 :ビタミン774mg (テテンテンテン MMde-QM4D):2022/06/06(月) 18:59:58 ID:AE7vNZbbM.net
メガビタミンとかいうの飲んでるやつ低脳過ぎて草

263 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2ded-Veea):2022/06/06(月) 19:40:21 ID:gyOYiX3E0.net
とりま3万いくぞ!
納豆もくったし

264 :ビタミン774mg (ワッチョイ 86ff-h4Uq):2022/06/07(火) 15:21:20 ID:jI5ajCyv0.net
時事通信のweb記事に、
ビタミンD不足、動脈硬化に=男性でリスク高まる可能性―大阪公立大など
だって、男だけDサプリを飲めってことか。

265 :ビタミン774mg (アウアウエー Sab2-4pLq):2022/06/07(火) 15:24:36 ID:nAy43atfa.net
どんだけ頭悪いんだお前

266 :ビタミン774mg (ワッチョイ 697a-T8q7):2022/06/07(火) 16:00:21 ID:0+tZVubq0.net
ビタミンD不足、動脈硬化に 男性でリスク高まる可能性―大阪公立大など [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654582600/

267 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa11-E0n7):2022/06/07(火) 16:19:24 ID:h4NQT4oXa.net
時代はコエンザイムQ10
https://i.imgur.com/nPwLoB0.jpg

268 :ビタミン774mg (ワッチョイ f34f-phxo):2022/06/12(日) 00:32:00 ID:JVndoBrV0.net
>>267
今更?

269 :ビタミン774mg (ワッチョイ f349-LBiF):2022/06/12(日) 00:42:23 ID:j5k0YGII0.net
広告やないかーい

270 :ビタミン774mg :2022/06/15(水) 20:15:23.43 ID:D0SuDGOm0.net
書籍とか読んでると大体がmcg表記なのに
販売ページやボトルはIU表記で紛らわしいんだよな
ビタミンDとガンの本には100mcg以上推奨と書いてあるけど
要は5000IUのやつ飲めば良いのかな

271 :ビタミン774mg (ワッチョイ 23ed-RRHD):2022/06/16(木) 01:16:24 ID:MVxogdmE0.net
5000iuで125mcgだからそうやね

272 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa67-2g4u):2022/06/16(木) 08:42:48 ID:j79nVTAda.net
治験中のがん新療法、18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失 専門医「前代未聞」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f59ccb2dd9b6503c21ca9d92da4ef3a8e3d7fa24

273 :ビタミン774mg (ワッチョイ b361-GGE9):2022/06/16(木) 09:24:17 ID:D+p9IpTd0.net
米FDA 抗PD-1抗体ドスタルリマブを承認
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=71063

274 :ビタミン774mg (ワッチョイ cfff-5yT7):2022/06/16(木) 10:43:56 ID:zNcn0W7B0.net
>>271
ありがとう5000IUのやつ注文しますわ

275 :ビタミン774mg (ワッチョイ 23ed-RRHD):2022/06/17(金) 20:27:54 ID:LXTkttUp0.net
ビタミンd とk2の割合ってどうしてる?
dに比べてk2高い

276 :ビタミン774mg (アウアウエー Sadf-Gp1N):2022/06/17(金) 20:32:21 ID:Nr47kKPOa.net
4000と納豆1パック

277 :ビタミン774mg (オイコラミネオ MM43-Sbx/):2022/06/30(木) 10:19:07 ID:Fkd/9V3aM.net
VDは必要だけど、取り過ぎは良くない
最新論文では食事も含めて1日2800IUまでとされている

278 :ビタミン774mg (ワッチョイ cfb4-VEkb):2022/06/30(木) 11:39:15 ID:7oQNpUG40.net
4000以上だろ
何が最新論文だよw

279 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0f25-CKCJ):2022/06/30(木) 12:38:43 ID:R+b1KqHg0.net
>>277
10ヶ月に こんな記事あったよ

‥‥The majority of the studies used dosages over 2,800 IU/day.
Overall, there were no benefits of vitamin D over placebo for improving muscle health.‥‥
https://www.google.com/url?q=http://www.sci-news.com/medicine/vitamin-d-muscle-health-09992.html&sa=U&ved=2ahUKEwiC_rHMn9T4AhUNO3AKHWPXAL4QxfQBegQIABAC&usg=AOvVaw1H_6SNaTN3uQQoUMKJCnaC

280 :ビタミン774mg (スッププ Sd5f-K2LI):2022/06/30(木) 16:14:33 ID:5tWRh40ld.net
Journal of Bone and Mineral Researchに発表された以前の研究の新しいレビューによると、ビタミンDは非運動選手の筋肉機能、筋力、または質量に有益な効果をもたらさず、場合によっては悪影響を与えることさえあります!

281 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3fec-tCBH):2022/06/30(木) 17:04:07 ID:25gg5+QY0.net
>筋肉機能、筋力、または質量
じゃなくて、
骨機能、骨力、または質量
のほーに興味があるんだが。

282 :ビタミン774mg (ワッチョイ ea18-yaGA):2022/07/05(火) 15:58:22 ID:YhLZcNny0.net
https://i-voce.jp/feed/370714/

VD摂取するとVAの吸収抑制は本当?

283 :ビタミン774mg (スッップ Sdaa-40uH):2022/07/05(火) 19:00:59 ID:X/Noi1Qxd.net
ビタミンDよりバイタミンDのほうがキクぜ!

284 :ビタミン774mg (ブーイモ MMde-kUJe):2022/07/16(土) 09:25:14 ID:+ROzGHBCM.net
>>171
パスタノーゲンっていう塗薬がメチャキク

285 :ビタミン774mg (スッププ Sdfa-oXLa):2022/07/16(土) 12:04:34 ID:64pv62sId.net
バイタミンてなーに?

286 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7dff-Er4M):2022/07/16(土) 12:16:09 ID:+AwoE4/C0.net
売女民

287 :ビタミン774mg (ワッチョイ 76ff-m61+):2022/07/17(日) 14:58:05 ID:RvAHEEhU0.net
>>285
Vitamin
英語ではそう発音する

288 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7dff-Er4M):2022/07/17(日) 17:01:19 ID:rClM1m7i0.net
イギリスは言わないけどな

289 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa39-Q3Ej):2022/07/17(日) 17:18:12 ID:6/f4vr61a.net
意味が通じれば良い

290 :ビタミン774mg (ワッチョイ 717d-5sdL):2022/07/21(木) 22:19:41 ID:7eBYSSLI0.net
ビタミンDを2年半接種して来たけど
BA5と思われるコロナにあっさり罹ったよ
インフルエンザにも罹らず、風邪も引かないので
俺はコロナには罹らないと思っていた。
ワクチンも3回接種して、万全の体制だったが
罹る時は罹るに気持ちが変わった。
ちなみに嫁さんも子供もビタミンDを取ってくれないけど
いたって平気だね
もう何を信じていいのやら。
明日からリポビタンでも飲むかっ

291 :ビタミン774mg (ワッチョイ 717d-5sdL):2022/07/21(木) 22:19:54 ID:7eBYSSLI0.net
ビタミンDを2年半接種して来たけど
BA5と思われるコロナにあっさり罹ったよ
インフルエンザにも罹らず、風邪も引かないので
俺はコロナには罹らないと思っていた。
ワクチンも3回接種して、万全の体制だったが
罹る時は罹るに気持ちが変わった。
ちなみに嫁さんも子供もビタミンDを取ってくれないけど
いたって平気だね
もう何を信じていいのやら。
明日からリポビタンでも飲むかっ

292 :ビタミン774mg (ワッチョイ 717d-5sdL):2022/07/21(木) 22:32:54 ID:7eBYSSLI0.net
ビタミンDを2年半接種して来たけど
BA5と思われるコロナにあっさり罹ったよ
インフルエンザにも罹らず、風邪も引かないので
俺はコロナには罹らないと思っていた。
ワクチンも3回接種して、万全の体制だったが
罹る時は罹るに気持ちが変わった。
ちなみに嫁さんも子供もビタミンDを取ってくれないけど
いたって平気だね
もう何を信じていいのやら。
明日からリポビタンでも飲むかっ

293 :ビタミン774mg (ワッチョイ 717d-5sdL):2022/07/21(木) 22:35:31 ID:7eBYSSLI0.net
ごめんなさい。
操作ミスみたいです。
連投したわけじゃりありません。
あしからず!

294 :ビタミン774mg (スプッッ Sda5-ofDC):2022/07/21(木) 23:00:59 ID:JwWfJrl6d.net
ビタミンDは感染予防は出来ないけど重症化予防は出来るってどっかの記事で見たな

295 :ビタミン774mg (ワッチョイ 76ff-f6N7):2022/07/21(木) 23:08:39 ID:LJoSJX4C0.net
>>291
毎日何IU飲んでたの?
それと症状はどうだった?
飲めばかからないという事ではなくて
重症化を防ぐと言う事だったと思うが

296 :ビタミン774mg (ワッチョイ 69b4-F24z):2022/07/21(木) 23:35:47 ID:u6htII1r0.net
VD飲むならマグネシウムも飲まないと

297 :ビタミン774mg (ワッチョイ 717d-5sdL):2022/07/21(木) 23:47:03 ID:7eBYSSLI0.net
>>295
毎日 5000IU 出張の日は、1日 10000IU
症状は37.1〜38.8℃ 咳あり、喉の痛みあり
熱は37.5℃平均ぐらいかな、最大瞬間風速で38.8℃
でも高熱は直ぐ下がったよ。
1〜3日、上記の症状が有り、徐々に回復して行く感じ
四日目の今日は朝から平熱。昨日からテレワークしてる。
しかし、咳が少し出るのと、痰が絡む症状はある。
熱は喉からくるもの思われ、熱っぽいとは感じなかった。
ちなみにケルセチン、オルニチン、アルギニン、ガーリックも摂取してる。
納豆も食ってるね
これぐらいで済んで良かったと思っている。
ビタミンDは息が上がらないのと、気道にいいのは実感しているので
これからも続けるけどね

298 :ビタミン774mg (ワッチョイ 25bb-gSf5):2022/07/22(金) 04:32:06 ID:Blze8Nty0.net
枠効かないとか厚労省で出てるのに3回接種したからだろw
マジでアホすぎる

299 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa39-10tP):2022/07/22(金) 07:49:30 ID:FPSD7PGMa.net
本来ワクチンとは
老人らが重症化しない為に予防として打つからな

300 :ビタミン774mg (オッペケ Sr75-CgLN):2022/07/22(金) 08:04:13 ID:xk/v4e1hr.net
ウイルス物の映画やドラマのイメージがあるんだろうな

301 :ビタミン774mg :2022/07/22(金) 10:20:59.86 ID:Bb839qA00.net
>>297
ビタミンDを飲んでたお陰で軽く済んで良かったな

302 :ビタミン774mg (ワッチョイ fbeb-0c5o):2022/07/23(土) 22:47:37 ID:IBgdHqxL0.net
>>298
まだワクチン打ってないの?うわきっしょ…
反ワクってほんとゴミ学歴のゴミばかりだからな

303 :ビタミン774mg :2022/07/24(日) 11:21:36.42 ID:gCfTI5UN0.net
二回目のワクチン打った方が罹りやすい統計出てるし、ムーンショットも内閣府が計画してるのに何にも考えずに打つ人がいることに驚愕する

まぁ、人生ってそんなもんなんだろうね
馬と鹿の歌詞を聞いてるけど、そんな風になるんだろうな、と

304 :ビタミン774mg (スッップ Sd33-DBis):2022/07/24(日) 13:00:47 ID:iF2mX8ILd.net
>>302
オマエガナー、

305 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8bff-Eg0d):2022/07/24(日) 15:06:10 ID:EHySBLZO0.net
>>303
2回目までしか打ってない人の効き目が切れて今また感染しやすくなってるというのを曲解または印象操作してるだろそれ
全く打ってない人より2回目を打った人の方が感染しやすいなんていうデータは実は無いから

306 :ビタミン774mg (ワッチョイ f161-VsAj):2022/07/24(日) 17:05:09 ID:9nCRydVM0.net
https://www.news-postseven.com/archives/20220619_1764653.html/4

307 :ビタミン774mg :2022/07/24(日) 18:31:53.34 ID:SESDCEhoM.net
>>207
エビオスって確か一日量だと30錠だよね?
スピルリナも確か30錠くらいじゃなかった?
これだけで既に60錠

危険かな?

308 :ビタミン774mg :2022/07/24(日) 20:43:59.75 ID:EPXD/lKK0.net
うん

309 :ビタミン774mg :2022/07/24(日) 21:22:22.05 ID:zCKKKYAy0.net
やばいよ

310 :ビタミン774mg :2022/07/24(日) 22:36:19.87 ID:a0gBDmAS0.net
>>290
ワクチン打って免疫不全になりかかってるのでは
家の母親とか近所の中高年には帯状疱疹とか癌とかめっちゃ増えたわ

311 :ビタミン774mg :2022/07/24(日) 22:40:31.61 ID:a0gBDmAS0.net
>>299
本来は有効率90何パーセントで集団免疫獲得しましょう!というのをワクチン出る前から2年近く言ってなかったかな

312 :ビタミン774mg (ワッチョイ f9bb-DhY5):2022/07/25(月) 00:55:38 ID:uxizLyS50.net
>>310
こっちは枠打ちで死んでるわ
免疫がなくなるのは本当に怖いわ

313 :ビタミン774mg (ワッチョイ 49bd-S7Od):2022/07/25(月) 01:13:18 ID:Z37mu2wm0.net
ワクチンうって免疫不全とかアホまるだし

314 :ビタミン774mg (スップ Sd73-c5NA):2022/07/25(月) 01:21:07 ID:oVHU8hJTd.net
とりあえずビタミンD摂っときゃ大丈夫だろ

315 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2beb-r5Wf):2022/07/25(月) 08:53:06 ID:nRnx15BL0.net
マグネシウムもな

316 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3398-D3Ml):2022/07/25(月) 14:22:34 ID:N+Ua1zLv0.net
保険薬局で働いてるけど、高齢者で帯状疱疹になった人がここ数ヵ月本当に多い。ワクチンとの関係を疑ってしまう。

317 :ビタミン774mg (ワッチョイ 29ff-OeF9):2022/07/25(月) 14:34:50 ID:Ipe6EALb0.net
いや関係はあるでしょ

318 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7b0c-rbNR):2022/07/25(月) 14:51:11 ID:s2n4MV/Z0.net
ワクチン打ってしまった人たちの今後が心配

319 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5d-c9w9):2022/07/25(月) 15:04:18 ID:MqSDojgxa.net
免疫力が下がりまくるからな

320 :ビタミン774mg (スッップ Sd33-DhY5):2022/07/25(月) 15:06:21 ID:ATnZK7V/d.net
知り合いが枠打ちしてて、外の仕事だからいつも日光に当たってそれなりにビタミンD光合されてるのに今の時期に39度の熱出してる
ビタミンD3が相当足りなくなってるんだろーなぁ、なんて思うよ
今の時期にその高熱はないな

321 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8bff-y5BJ):2022/07/25(月) 19:36:46 ID:dXvlI/EY0.net
>>320
それもしかしたら熱中症の熱なんじゃないか?

322 :ビタミン774mg (スッップ Sd33-DhY5):2022/07/26(火) 01:21:22 ID:7U31Ous/d.net
>>321
んなわけないw
喉痛も咳もあったからね、喉痛なんて唾も飲み込めないぐらいの痛さだって言ってたよ

323 :ビタミン774mg (スッププ Sd8b-p55X):2022/07/26(火) 01:47:10 ID:tMw1Ax7xd.net
ドンドン打たないとな
mRNAワクチン、接種するごとに免疫ができなくなることが判明 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658759927/

324 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5d-c9w9):2022/07/26(火) 03:12:36 ID:JUMVitdHa.net
やっときた
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220725-OYT1T50209/amp/

325 :ビタミン774mg (ワッチョイ 819a-H1Ww):2022/07/26(火) 09:59:16 ID:Or84txxW0.net
>>316
帯状疱疹とか夏なのに皮膚が霜焼け状になるとか膠原病系の症状とかをワクチンに結び付けた診断をするようなら辞めて貰うと言われて嘆くtweetしてた医者はいた

326 :ビタミン774mg :2022/07/26(火) 11:10:48.62 ID:8uxkJ24XM.net
昔からワクチンで免疫暴走は一定数は居たんだとは思う
子供時代アレルギー酷かったの落ち着いてきたと思ったら
今回のワクチン後振り返したから子供の時のもワクチンの影響あったんかも知れん

327 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8ba6-VsAj):2022/07/26(火) 18:12:54 ID:PoHoibg50.net
薬やワクチンで完全無害な物なんてなかなか無いでしょ
安全だと信じ切って使うのがおかしい

328 :ビタミン774mg :2022/07/26(火) 22:08:22.33 ID:uPtyWSKY0.net
リスクとベネフィットを考えたらワクチン打つ方がベネフィット高い
それだけ

329 :ビタミン774mg :2022/07/26(火) 22:26:43.92 ID:oPLj13/n0.net
ワクチンのベネフィットって何だろ?

330 :ビタミン774mg :2022/07/26(火) 22:37:14.27 ID:Rq6YicnM0.net
スシロー150円割引

331 :ビタミン774mg :2022/07/26(火) 22:43:03.27 ID:e1x4G0HU0.net
かわいそう

332 :ビタミン774mg :2022/07/26(火) 22:58:48.79 ID:mPjTDaFx0.net
今となってはワクチン打つことにデメリットしかないよな
2回も打ってしまって後悔

333 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0ba2-VsAj):2022/07/27(水) 01:10:09 ID:TUMgFO4e0.net
大切な人(私たち未接種者)のために、命と引き換えに治験してくれたモルモットさんたち。
あなたたちのことは忘れません
安らかに眠りください。

https://i.imgur.com/dUhAcDw.jpg

334 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0ba2-VsAj):2022/07/27(水) 01:12:40 ID:TUMgFO4e0.net
陰謀論者がー!と言いながらこのザマ
今一度現在のワク信の姿をご覧ください


https://i.imgur.com/vjx4TDz.png

https://i.imgur.com/5NwuYbP.jpg

335 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0ba2-VsAj):2022/07/27(水) 01:13:46 ID:TUMgFO4e0.net
アメリカ軍の生物兵器の専門家が私ならコロナワクチン打った人だけ死ぬウイルスを後でバラまくって言ってたな
俺はそれがサル痘だと思ってるけどビルドの計画表にも載ってるし
https://i.imgur.com/o6Cv06g.jpg

336 :ビタミン774mg (ワッチョイ b3fb-VsAj):2022/07/27(水) 03:42:09 ID:tzAuskGC0.net
今後の流れ

ワクチンの薬害が明らかになり、各国政府が薬害を認めると同時に世界規模の食料危機、ハイパーインフレ、経済危機、世界大戦

庶民の怒りが各国政府に向かい暴動、クーデターが起きる

統一的世界政府が事態の終息を図る
↓ 
世界統一政府による世界統一デジタル通貨発行(WCBDC)

マイクロソフトの人体マイニングシステム(特許番号wo2020060606)により、政府の認可を受けたものだけがベーシックインカムの受給と社会活動が許される


世界統一政府の樹立までに、世界規模の戦争が起きる可能性が高いです。日本の場合ナショナリズムに訴えかけた戦意高揚→改憲→中国との交戦の流れに注意です。(いずれの戦争も茶番です)
敵は市民から奪った通貨発行権を力の源泉にしたBIS(国際決済銀行)を中心とする
国際金融資本です。

337 :ビタミン774mg :2022/07/27(水) 07:20:54.80 ID:IamlnltNa.net
最もワクチンを打たせて(打って)マスクもさせて世界一のPCR陽性を生み出す国になったね

ビタミンD、マグネシウム、亜鉛と気にする人は打たないか打ちたくなかった人が多いのだろうけど

338 :ビタミン774mg :2022/07/27(水) 07:36:31.26 ID:LxAHbDMp0.net
>>328
ワクチンの中長期的リスクがわからないのに、どうやってリスクとベネフィットを比較するんだよ。

339 :ビタミン774mg (ベーイモ MM8b-rC6j):2022/07/27(水) 13:46:05 ID:F/i6KHUoM.net
薬やワクチンを否定はしないけど
万能だと盲信するアホが多いな

340 :ビタミン774mg :2022/07/27(水) 15:19:02.19 ID:jTuqfrwHM.net
>>338
君はコロナに感染したときの長期的なリスクはどのように勘定するの?

341 :ビタミン774mg (ワッチョイ fbb8-KxVo):2022/07/27(水) 19:09:35 ID:aQyZe5DF0.net
5000IUも1日に摂って大丈夫なん?
調べると成人で1日2000IUが上限って出るのだけど・・・
間違えて5000IUの買っちゃった カプセル内の粉取り出して2日に分けて飲む方が良いかな

342 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3344-gkZO):2022/07/27(水) 19:19:58 ID:Q0+VVBfV0.net
1日おきに飲むほうが簡単だろ

343 :ビタミン774mg (アウアウエー Sae3-twAa):2022/07/27(水) 20:05:04 ID:uCS3b9Ipa.net
>>341
YouTubeで医師が言ってたな確か
5000IUは国際的な推奨許容量だったような

344 :ビタミン774mg :2022/07/27(水) 20:54:15.51 ID:fyK4eNji0.net
>>341
ここ数年7000IUとってるけど調子良いぞ
ビタミンKとマグネシウム併用だけど

345 :ビタミン774mg (ワッチョイ b9ff-yjGM):2022/07/28(木) 06:14:18 ID:AzFYPlCW0.net
>>341
副作用のない無毒性上限が一日1万IUなので5000取っても問題はない
ただしこれは肝臓が健康な人の数値なので肝臓が悪い人は医者に確認したほうがいい

346 :ビタミン774mg :2022/07/28(木) 07:33:35.77 ID:QmPfxoXpa.net
日本やばいな
https://mainichi.jp/articles/20220727/ddm/008/020/074000c

347 :ビタミン774mg :2022/07/28(木) 11:57:36.28 ID:2JSj54/9d.net
>>346
これこら病人が増える何かを知ってるんだろな

348 :ビタミン774mg :2022/07/28(木) 12:38:00.95 ID:7w+6eTeKd.net
>>340
質問に質問で返すなよ。
先に答えてから質問しろ。

349 :ビタミン774mg (ワッチョイ b9ff-SXL5):2022/07/29(金) 23:44:30 ID:uoMFXNTM0.net
骨を強くしガンのリスクを下げる?研究結果が示唆する「ビタミンD」の効能と摂り方【医師が解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e476884d5161fb90b49a090e9eb0ef74c6070b

350 :ビタミン774mg (ワッチョイ 79b4-sjYS):2022/07/30(土) 00:07:59 ID:ocfB/if30.net
>>297
マグネシウム取らないでビタミンD5000iuとか取ってるアホは情報収集能力低いアホだからサプリ飲まない方がいいよ、デメリットしかない

351 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0149-FLot):2022/07/30(土) 01:21:46 ID:K6XtEzc00.net
>>350
マグネシウム単体サプリあるる?

352 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2525-zn25):2022/07/30(土) 04:39:33 ID:OZ6jNxoG0.net
>>349
その記事から大事だと思った部分をコピペしてみた

(前略)最も自然な摂取源は、太陽です。毎日15分程度、顔や腕に直射日光を浴びれば、健康的な量を摂取することができます。(中略) 定期的に日光を浴びない場合は、サプリメントを利用することになります。一般的なマルチビタミン剤で十分です。50歳までの成人の推奨食事摂取量(RDA)は200国際単位(IU)です。51~70歳までは、1日当たり400IUです。(後略)

353 :ビタミン774mg (スッップ Sd9a-dSCr):2022/07/30(土) 11:29:53 ID:AF0ExKk/d.net
論文では(

354 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9161-dSCr):2022/07/30(土) 23:47:06 ID:frPzZLIr0.net
やっぱ変だよオミクロン ~ビタミンDが効かない?

デルタ株まではコロナ感染にはビタミンDが有効と思われていたのですが、なんと オミクロン株(と思われる)にはビタミンDが効いていないケースが結構あるようなのです。
https://www.o-kinaki.org/2598/

355 :ビタミン774mg :2022/08/01(月) 14:36:19.13 ID:GMQH+uzZa.net
ビタミンDもイベルメクチンも効かないとこわいな
まるで狙い撃ちしてるみたい

356 :ビタミン774mg (スプッッ Sd7a-ByHr):2022/08/01(月) 20:04:42 ID:tCWihQhtd.net
ビタミンDって結局何が効いてるんだ?
カルシウムの吸収率が上がるから効いてんのか?

357 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9161-dSCr):2022/08/01(月) 20:14:23 ID:LQuzz4Ka0.net
ビタミンDは免疫細胞を介して、抗菌・抗ウイルス物質を分泌させます。
具体的にはビタミンDは「カテリシジン(カセリシジン)」や「ディフェンシン(デフェンシン)」という抗菌ペプチドというものを産生させます。

カテリシジンもディフェンシンも、血中ビタミン濃度が低いと、それらの抗菌ペプチドが減少することがわかっています。
また日射量が減る冬の間は、気道粘膜におけるディフェンシン分泌が減少することが報告されています。

また他の報告では、
LL-3というカテリシジンに属する抗菌ペプチドは、インフルエンザウイルスやHIV、コロナウイルスなどエンベロープを持ったウイルスに対し、強い抗ウイルス作用があることがわかっています。
そして、「LL-37の最も強い誘導剤は活性型ビタミンD」であると報告されています。
ビタミンDは免疫細胞のマクロファージに取り込まれ、カテリシジン産生を促進させます。

358 :ビタミン774mg (ワッチョイ 017d-hzHi):2022/08/01(月) 21:41:24 ID:KON1sfLL0.net
俺は2年半、ほぼ毎日ビタミンDとMgと納豆を摂ってたけど
先日、コロってしまいましたよ。
俺の免疫には効果がなかったのかなぁ

359 :ビタミン774mg (ワッチョイ d6ff-FRKS):2022/08/01(月) 23:07:29 ID:rL4ShHZO0.net
>>358
感染しないとは誰も言ってない
万一感染しても重症化のリスクを下げると言う事だったはず
君も重症化しなかったのなら効果あったと言う事てしょ

360 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-M9LB):2022/08/02(火) 00:52:59 ID:ms5hOKJ0a.net
ビタミンDは毎日5000IU飲んでる

361 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9a18-WVZU):2022/08/02(火) 11:15:34 ID:iV95vcAq0.net
サプリ飲むとすぐ肝機能の数値上がっちゃうから飲みたくても飲めないわ。D不足
だと思うんだけど残念。

362 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2525-zn25):2022/08/02(火) 11:17:57 ID:Ptf395xr0.net
>>361

免疫機能を維持するために必要なビタミンDを摂取する方法【日光浴・食事】
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1171.html

サプリではなく食品で摂取しましょう

ビタミンDが豊富な食品が若い世代の大腸がんリスクを抑制する可能性、米ダナファーバーがん研究所報告
https://dime.jp/genre/1211060/

363 :ビタミン774mg :2022/08/02(火) 12:56:58.63 ID:V5vHz+2L0.net
サプリではダメで食品なら良いという理由と論拠が不明確
サプリだって栄養補助食品なのだが

364 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-arDo):2022/08/02(火) 14:55:40 ID:hEC/OGEfa.net
>>358
寝不足体調不良とか20%程免疫が落ちるそうだしストレスも影響する

365 :ビタミン774mg (ワッチョイ da3b-dSCr):2022/08/02(火) 15:03:42 ID:jDQ21ho60.net
>>363
サプリに添加物が混ぜられている
【意外な症状】肝臓の危険が近い7つのサインとは…?【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iB_ESYx2MO0

366 :ビタミン774mg (ワッチョイ da3b-dSCr):2022/08/02(火) 15:06:23 ID:jDQ21ho60.net
https://youtu.be/_njzoDRDxzw?t=1604
サプリは不要

367 :ビタミン774mg (ワッチョイ d6ff-FRKS):2022/08/02(火) 16:00:23 ID:V5vHz+2L0.net
全然サプリが不要の理由になってない

368 :ビタミン774mg (スッップ Sd9a-d6/g):2022/08/02(火) 16:45:52 ID:gDgCQs7nd.net
ソースはYouTube

369 :ビタミン774mg (オイコラミネオ MMbd-uyZC):2022/08/02(火) 17:28:46 ID:x6Ny3fJzM.net
論文では1日2800IUまでだぞ

370 :ビタミン774mg (スッップ Sd9a-lA20):2022/08/02(火) 18:15:53 ID:s3fDyTTId.net
5000以下は気の所為

371 :ビタミン774mg (ワッチョイ cdff-PBDq):2022/08/02(火) 18:17:21 ID:hE40yRjq0.net
きのしょい!

372 :ビタミン774mg (ワッチョイ c524-546A):2022/08/02(火) 19:57:49 ID:jqGQEmNj0.net
>>369
コピペ荒らし

373 :ビタミン774mg :2022/08/07(日) 01:36:46.97 ID:s0DdC4Jv0.net
ビタミンdの耐用上限量は100mg
1錠125mgのサプリがある
これを2日に一錠飲むのは危険だろうか?

374 :ビタミン774mg :2022/08/07(日) 01:37:12.53 ID:s0DdC4Jv0.net
mじゃなかったμだ

375 :ビタミン774mg :2022/08/07(日) 02:23:30.20 ID:hLB2w0T6d.net
5000iu = 125μl 毎日摂ってるけど特に問題ないよ

376 :ビタミン774mg :2022/08/07(日) 02:25:15.22 ID:hLB2w0T6d.net
μlじゃなかったμgだ

377 :ビタミン774mg :2022/08/07(日) 16:50:50.92 ID:qtL7qnv70.net
ビタミンサプリの「意外な副作用」…その1粒、本当に必要ですか? 「保険適用」されない理由
https://gendai.media/articles/-/98254

378 :ビタミン774mg (ワッチョイ ebff-Ek4J):2022/08/07(日) 20:22:55 ID:6hdrXtk40.net
サプリのスレに>>377みたいな突っ込みどころ満載のゴミネガキャン記事を貼る奴って何がしたいんだろ
サプリを否定したいのならわざわざこんな所に来なくていいし自分が飲まなければ良いだけだろ

379 :ビタミン774mg (ワッチョイ 61ff-FDhP):2022/08/07(日) 23:01:03 ID:1Y3G+mzV0.net
>美容領域は難しいところもありますが、健康という側面では科学的証明がなされたものは、
>日本であればほぼ間違いなく病院の保険診療で、保険適用薬として処方されています。
>逆に保険適用にならないものは、いくら優れた成分を喧伝していても、医学的には明らかな効果が確認されていない可能性が高いということ。

お肉食べたら健康になるか科学的に証明されてないので保険適用になりませんって言ってるのと同じじゃん。
ビタミンは薬じゃ無いんだから。

380 :ビタミン774mg (アウアウエー Sa23-rvkT):2022/08/07(日) 23:58:51 ID:Bt9QFUYTa.net
この真夏でよく外に出掛けて日に当たっている人はビタミンDサプリを飲む意味があるの?

381 :ビタミン774mg (ワッチョイ ebff-An0t):2022/08/08(月) 00:00:10 ID:odeIjHJ50.net
医薬品と食品の区別も出来ない人が思い込みで記事を書いてるだけという残念な結果になってるな

382 :ビタミン774mg :2022/08/08(月) 02:00:47.54 ID:yUG9m/6k0.net
臨床試験の結果効果がなかったらサプリとして安く出回っているのだと思う
効果が顕著だったら富裕層しか買えない高額サプリとして販売されるか
処方箋無しでは買えない医薬品になるだろう

383 :ビタミン774mg (スップ Sd33-GBM5):2022/08/08(月) 05:46:23 ID:ZaAyA5JMd.net
普段の食事でビタミンを十分摂取できるわけないだろ

384 :ビタミン774mg (ワッチョイ ebff-An0t):2022/08/08(月) 10:03:45 ID:odeIjHJ50.net
>>382
じゃあその臨床試験で効果が顕著で富裕層しか買えない高額サプリの例を具体的に挙げろよ
おまえの認識では高額サプリ以外は信用出来ないと言うのは分かった

385 :ビタミン774mg :2022/08/08(月) 11:20:00.24 ID:cTOFc7lu0.net
NMN

386 :ビタミン774mg (ワッチョイ 59b4-Rt09):2022/08/08(月) 13:15:44 ID:LI73eSFU0.net
>>382
馬鹿やん、そもそもサプリって食品と同じ扱いだぞ
肉食えばテストステロン値が上がるけど医薬品として扱われないのは何故だ?
単なる食品としての栄養だからだろサプリも同じな

定義として医薬品は特定の疾患に作用するものってだけなのに医薬品に指定されていない食品には何も栄養に作用しないと思ってるなら理解力欠乏の方がやばいからサプリとか飲む前に頭の治療しとけw

387 :ビタミン774mg (ワッチョイ ebff-An0t):2022/08/08(月) 15:13:36 ID:odeIjHJ50.net
>>377みたいな恥ずかしい記事をドヤ顔で貼る位だからなw

388 :ビタミン774mg (ワッチョイ 597a-I36D):[ここ壊れてます] .net
>>377
これは恥ずかしい。こんなのが医者やってんのか?世も末だな

389 :ビタミン774mg (ワッチョイ 597a-I36D):[ここ壊れてます] .net
完全にイカれてるな
https://twitter.com/YujiY0402/status/1557314705307291650
(deleted an unsolicited ad)

390 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1358-6HRX):[ここ壊れてます] .net
明らかに足りてない人が効果を感じるまでにはどれ位の量をどの位の期間飲めば分かる?

391 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0beb-Te5f):[ここ壊れてます] .net
4万IUを初日と三日目

これはコロナ初期にやられていた方法

392 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1358-5NsT):[ここ壊れてます] .net
万単位で摂った場合AST、ALTとか肝臓の数値悪化しない?

393 :ビタミン774mg :2022/08/12(金) 21:26:33.26 ID:p4k7WBxf0.net
>>390
2000IUを半年

394 :ビタミン774mg (ワントンキン MM92-fyj5):[ここ壊れてます] .net
>>392
しない

395 :ビタミン774mg (ワントンキン MM92-fyj5):[ここ壊れてます] .net
4万IUでもたった1mgだからな
肝臓絵の影響を気にするならアルコールや暴飲暴食の方が影響でかい

396 :ビタミン774mg (アウアウウー Saa5-B+yU):[ここ壊れてます] .net
日光に当たらない生活していないなら5000IUはいる

397 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4258-4bJ4):[ここ壊れてます] .net
ビタミンDの検査って自費でお願いすれば近所のクリニックでやってもらえる?

398 :ビタミン774mg (ワッチョイ fd61-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>396
クリニックによる

オレは最寄りのクリニックに断られた(自由診療やってないと)ので、
HPであたりをつけて、電話であらかじめ確認した

399 :ビタミン774mg (ワッチョイ 59eb-v912):[ここ壊れてます] .net
えんどう耳鼻科

400 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4258-4bJ4):[ここ壊れてます] .net
5000iu以上はk2も必須?それともDだけで何ヶ月も飲んでるのでしょうか?

401 :ビタミン774mg :2022/08/14(日) 22:19:50.61 ID:Mp37Aq+n0.net
>>400
5000なら単体でおけ
一万からk入れてるわ

402 :ビタミン774mg :2022/08/14(日) 22:21:23.43 ID:kdvV1Xcu0.net
俺は毎日7000IU 飲んでるけど毎朝納豆食うからKは飲まない

403 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4258-4bJ4):[ここ壊れてます] .net
ナウの5000隔日服用みたいだが毎日服用NGなのか?

404 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2eff-UPRZ):[ここ壊れてます] .net
>>403
でも他のメーカーの5000は毎日服用なんだよな

405 :ビタミン774mg :2022/08/15(月) 22:09:37.88 ID:JVq5Ql/l0.net
夏の保管場所どこ?30度以下の場所無いよね?

406 :ビタミン774mg :2022/08/15(月) 22:26:46.81 ID:eClrZap2d.net
え?自室エアコンなくて30℃でビタミンDとかサプリ置きっぱなしなんだがマズかったか…?

407 :ビタミン774mg :2022/08/16(火) 08:12:25.85 ID:0zxyBBfn0.net
ビタミンDのサプリでも液体が入ったカプセルタイプは夏場に溶けることがある
錠剤みたいな固めてあるタイプなら室温くらいで気にする必要はない

408 :ビタミン774mg :2022/08/16(火) 12:28:44.59 ID:i0kJ/1Qdd.net
iherbのビタミンD3とか、魚ゼラチンでコーティングしてるから、暑さで劣化する可能性有り。DHAとかと同じ。俺はワインセラーで保管している。

409 :ビタミン774mg :2022/08/16(火) 17:32:08.26 ID:vKWyXqzhd.net
野菜室がよいのか

410 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4500-9wx9):[ここ壊れてます] .net
ビタミンEも野菜室に入れたらくっつかなくなった

411 :ビタミン774mg :2022/08/17(水) 16:06:33.53 ID:fBA6o37ia.net
乾燥剤もインしてな

412 :ビタミン774mg :2022/08/18(木) 07:50:19.04 ID:2FyQJnOzM.net
VDは1日2800までという論文が出ている

413 :ビタミン774mg :2022/08/18(木) 07:57:51.52 ID:u/YD2qFla.net
ある程度の必要量は体内でも合成されるしな

414 :ビタミン774mg :2022/08/18(木) 09:10:49.29 ID:Fo/L/Pcp0.net
>>412
荒らし

415 :ビタミン774mg :2022/08/18(木) 11:38:19.61 ID:sZtMAZXr0.net
皆さん野菜室?

416 :ビタミン774mg :2022/08/18(木) 14:28:43.82 ID:0SOdmeWGa.net
10分から15分の日焼けで充分らしいよ

417 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8250-CjZG):[ここ壊れてます] .net
日本の場合夏でも日光浴なんて出来ないし

418 :ビタミン774mg (ワッチョイ 49ff-k7OW):[ここ壊れてます] .net
>>417
なんで?地下にすんでるの?地底人なん?

419 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9d0c-9bk+):[ここ壊れてます] .net
紫外線で老けたくないのでサプリにします

420 :ビタミン774mg (オイコラミネオ MM49-3dbE):[ここ壊れてます] .net
>>414
VDは1日2800までという論文が出ているんだから荒らしは訳ねーだろw
アメリカでも2500/1dayのサプリ接種者は増えている
日本は医療でも論文でも海外から年単位で遅れて入ってくるからな

421 :ビタミン774mg (ワッチョイ ddbb-sHzr):[ここ壊れてます] .net
>>2
日本人女性の9割、男性の7割が欠乏または不足しているという調査結果があります

422 :ビタミン774mg (ワッチョイ 317b-gfXk):[ここ壊れてます] .net
>>420
2800IUは論文出さずにコピペ連投してるキチガイだぞ

423 :ビタミン774mg (ワッチョイ 317b-gfXk):[ここ壊れてます] .net
ってワッチョイ見たら本人やんけ

424 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2eff-UPRZ):[ここ壊れてます] .net
>>420
論文なんか学生でも書けるわw
ただ「私はこう思います」って言うだけで内容が必ずしも正しいわけではない

425 :ビタミン774mg :2022/08/20(土) 11:09:58.56 ID:fl2zE9PB0.net
1日10000IUは普通?

426 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9fed-OS+h):[ここ壊れてます] .net
>>425
むしろ入口や

427 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9fff-XvCx):[ここ壊れてます] .net
あの世の?

428 :ビタミン774mg :2022/08/20(土) 15:01:50.60 ID:fl2zE9PB0.net
>>425
入口?

429 :ビタミン774mg (アークセー Sx73-purt):[ここ壊れてます] .net
>>425
安全上限なので1万摂る人は結構いる

430 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa63-OS+h):[ここ壊れてます] .net
>>428
大量摂取の

431 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9fbb-NoEU):[ここ壊れてます] .net
>>426
だなw

432 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7f58-f8jU):[ここ壊れてます] .net
分子栄養学のクリニックとか見ると1日4000迄とか書いてあったりするんだよね

433 :ビタミン774mg :2022/08/21(日) 18:58:03.94 ID:lv5DY0Kp0.net
>>432
4000iuとか効く気がしないわ
Amazonとかにあるビタミンd大量摂取おじさんの本
のが試したくなるわ

434 :ビタミン774mg :2022/08/21(日) 20:06:40.91 ID:35Knh4TBd.net
2000で効くわ

435 :ビタミン774mg :2022/08/21(日) 20:19:44.88 ID:H0freIF10.net
>>434
日本人のビタミンD血中濃度調べた医師の調査によると1日2000IUでは血中濃度が不足域から出ないそう

436 :ビタミン774mg :2022/08/21(日) 20:29:48.78 ID:35Knh4TBd.net
>>435
で?

437 :ビタミン774mg :2022/08/21(日) 21:12:03.40 ID:C3JnKvQVa.net
日光に当たらない人は4000いるかもな

438 :ビタミン774mg :2022/08/26(金) 17:18:18.15 ID:YKBsaKAK0.net
サプリでビタミンDの吸収を阻害するものとかありますか?

439 :ビタミン774mg (スププ Sd22-7vjV):[ここ壊れてます] .net
ある
ビタミンDの吸収はコレステロールの吸収に近い
つまり、コレステロールの吸収を阻害すると銘打ったサプリやハーブ
(植物ステロールなど)がビタミンDにも同じ働きをする
食事の場合だと植物ステロールはオリーブオイルなどに含まれている

440 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3dbb-whg4):[ここ壊れてます] .net
だったらなぜナウのサプリはオリーブ油漬けのカプセルなんだい

441 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2125-rsDg):[ここ壊れてます] .net
健康な人はサプリで大量接種しないほうがいいみたい


ビタミンDサプリは骨粗鬆症を防ぐって本当?サプリメント大国・アメリカからの研究報告
https://gentosha-go.com/articles/-/45108

442 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5d61-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>441
そんなこと、どこにも書いてないじゃない

443 :ビタミン774mg (スププ Sd22-7vjV):[ここ壊れてます] .net
ナウなんて誰も飲んでない
CGNがいいよ

444 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2125-Wayn):[ここ壊れてます] .net
>>442
文盲ですか?
記事を読んだ上での個人の感想ですよ

例えば記事の以下の部分からそう感じました

…レボフ教授らはNEJMの報告で、「健康な高齢者が、大量にビタミンDのサプリメントを摂取する必要があるという考えを否定…

…この研究はビタミンDサプリメントの必要性に疑問を投げかけました…

…「過ぎたるは及ばざるがごとし」、体のためと思って摂取しているサプリメントは、実際多くの人にとって不必要なようです。…

445 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5d61-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>444
ホントに文盲な人は迷惑ですねw

バカな個人的感想は迷惑ですよ

446 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2125-Wayn):[ここ壊れてます] .net
>>445
あなたは、どこにも書いてないと否定しましたが
私は記事を読んで、そう感じました
その感想が間違っているというのなら分かりますが
↓は文妄だと思います(これも個人の感想です)

>そんなこと、どこにも書いてないじゃない

447 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2125-Wayn):[ここ壊れてます] .net
あくまでも記事を読んだ個人の感想で、しかも断定はしていません


440 ビタミン774mg (ワッチョイ 2125-rsDg) sage 2022/08/28(日) 18:00:36.72 ID:B7mwlCRc0
健康な人はサプリで大量接種しないほうがいいみたい


ビタミンDサプリは骨粗鬆症を防ぐって本当?サプリメント大国・アメリカからの研究報告
https://gentosha-go.com/articles/-/45108

448 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5d61-yNcK):[ここ壊れてます] .net
バカな個人的感想は迷惑です

449 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2125-Wayn):[ここ壊れてます] .net
誤解を与えたようなので書き直してみました


健康な人はサプリの大量接種は不必要だと記事を読んで感じました


…レボフ教授らはNEJMの報告で、「健康な高齢者が、大量にビタミンDのサプリメントを摂取する必要があるという考えを否定…

…この研究はビタミンDサプリメントの必要性に疑問を投げかけました…

…「過ぎたるは及ばざるがごとし」、体のためと思って摂取しているサプリメントは、実際多くの人にとって不必要なようです。…

https://gentosha-go.com/articles/-/45108

450 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5d61-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>健康な人はサプリの大量接種は不必要だと記事を読んで感じました

バカな個人的感想ですね

451 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2125-Wayn):[ここ壊れてます] .net
私が記事を理解できない文妄を相手にした為に
スレを荒らしてしまったことを お詫びします

452 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5d61-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>450
分かればいいいけどな
文盲は二度と書き込むなよ

453 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7e06-b4/q):[ここ壊れてます] .net
>>439
今話題のコレステロールを下げると謳われているカテキンが多い緑茶とはとらない方がいいのですね
間違っていたらすいません

454 :ビタミン774mg (ワッチョイ feeb-kEnC):[ここ壊れてます] .net
大量の定義は?
一日に10000IUより多い?

455 :ビタミン774mg (ワッチョイ 111a-60r8):[ここ壊れてます] .net
>>444
>>449
そりゃ部分的に抜き出せばそうなるわなw
同じサイトからの引用でも結論に近い部分はこうなってる

前述のハーバード大学のニュースによると、この結果にもかかわらず、VITALの一部として行われた以前の試験では、ビタミンDのサプリメントによって、転移性または致死性のがんを減らすなど、いくつかの効果があることが示唆されています。別の研究では、ビタミンDのサプリメントは自己免疫疾患の発症の可能性を22%減少させることが示されました。

実際、マンソン教授は、ビタミンDサプリメントの潜在的効果についての調査を続けており、高用量ビタミンD(最初は10,000単位、その後4週間毎日3,200単位)が新型コロナウイルス感染症の症状の重症度を下げ、新型コロナの後遺症「Long COVID」の発症予防に役立つかどうかについての試験を完了しようとしています。

マンソン教授は、「他の結果については、組織や臓器系によって必要量が異なるかもしれないので、骨の健康に必要な量よりも多量のビタミンDが有益であることは、生物学的にもっともなことです」と言い、その可能性についてより深く掘り下げているとのことです。

456 :ビタミン774mg :2022/08/29(月) 10:28:41.71 ID:OSplGMSTd.net
なんでもいいけど胡散臭い動画や記事を貼っつけるのやめろ

457 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0258-hl8a):[ここ壊れてます] .net
アトピー板で先に書いちゃったんだけど
ビタミンDはTh1を抑制するってググったら書いてあったのだが、アトピーや花粉症は
Th2優位でTh1優位にした方が良いはずなのにビタミンD摂取で何故良くなるんだろう?

458 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa85-Xdj5):[ここ壊れてます] .net
Th1が優位な程良い訳ではなくTh2とのバランスが重要なんじゃない?
Th2細胞やヘルパーT細胞を調節する制御性T細胞を増やし、免疫拒絶に関連するTh1細胞を抑制するって書いてあるところは見つけた

459 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0258-hl8a):[ここ壊れてます] .net
良く分からないね。両方抑制するのか?Th2過剰でIgeも増加するんだよね?

460 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0258-hl8a):[ここ壊れてます] .net
維持目的と改善目的の量はそれぞれ1日最低何IU位必要?

461 :ビタミン774mg :2022/09/01(木) 07:44:12.82 ID:Z/AzsKlCM.net
君島十和子が言ってたぞ
日光浴は手の平に5分だけでいいって
それでビタミンDは十分補えるってな

その後、専門家から真夏の場合はねって訂正が入ってたけどさ

462 :ビタミン774mg :2022/09/01(木) 11:16:40.60 ID:Zk9EcslIM.net
そもそも医学論文ではVDの上限量は一日2800までだぞ

463 :ビタミン774mg (ワッチョイ feeb-kEnC):[ここ壊れてます] .net
>>462
その医学論文上げてみろよ
この捏造ありまぁすが!

464 :ビタミン774mg :2022/09/03(土) 08:56:43.11 ID:WnHK6Lc+0.net
3,000 IU/日を半年ちょっと続けているんだが、今のところ問題なし。

465 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5f58-4tsH):[ここ壊れてます] .net
効果は?

466 :ビタミン774mg (ワッチョイ c7bd-FwlP):[ここ壊れてます] .net
>>465
コロナに感染したらビタミンDの効果も分かるんだろうが、まだ感染していないので何とも。

467 :ビタミン774mg :2022/09/03(土) 15:46:48.68 ID:5Ops1bXT0.net
自分も5000IUだけど効いているか良く分からない

468 :ビタミン774mg :2022/09/03(土) 15:52:39.52 ID:pR9YwK49D.net
リポDってビタミンD入ってないんだな

469 :ビタミン774mg :2022/09/03(土) 15:58:03.66 ID:ttAWWk/2a.net
リボビタミンにNMN入れたら売れると思うわ

470 :ビタミン774mg :2022/09/03(土) 16:26:13.25 ID:yZSsj2140.net
>>464
あるわけない
どんだけ厚労症の脅しにビビってんのよ

471 :ビタミン774mg :2022/09/03(土) 16:45:22.28 ID:zssRxVCo0.net
そうだ!
厚労省より誰かわからない469の投稿を信じろ!

472 :ビタミン774mg (スーップ Sd7f-FwlP):[ここ壊れてます] .net
コロナにでも感染してみないとDが本当に効いているのか分からないよな。

473 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2700-/qMs):[ここ壊れてます] .net
もしかしたら実は感染してたけどDのおかげで無症状ってのもあったりして

474 :ビタミン774mg (ワッチョイ c7bd-ozIc):[ここ壊れてます] .net
家族は誰も感染していないのでコロナとは思えないんだが、春に軽い喉の痛みが3日ほど続いたことがあり、もしかしたらビタミンDのお陰で軽い痛みだけで済んだのかも。

475 :ビタミン774mg :2022/09/05(月) 12:41:55.57 ID:ZQnwRRlE0.net
別居の親が感染というか発症(肺炎)してクルマで病院に連れていった翌日に微熱(36.7くらい)が出たけどそれだけだった
それで、ああワクチンいらんわとなった。一昨年

476 :ビタミン774mg :2022/09/05(月) 13:32:34.18 ID:RPI4VeCFd.net
反ワクが湧いてくるからコロナの話はそこらへんにしとけ

477 :ビタミン774mg :2022/09/06(火) 22:19:39.78 ID:Bbt04LSd0.net
高齢者のビタミンD3長期服用、認知症発症のリスク増加の恐れ=台湾の研究機関
https://news.yahoo.co.jp/articles/5257f4d2bdffeee23fea19acea502225c08a1127

478 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 00:52:47.83 ID:UUG9PLQzd.net
ざっと読んだけど要はアルツハイマー発症してからのビタミンD投与はむしろ逆効果って感じかね
人間の体って難しいね

479 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 05:17:11.36 ID:JmNuVQiy0.net
ミヤリサン、キレートマグに続き、Dもなのか
Dも飲むのやめようかな

480 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 06:51:59.39 ID:kMg2/8sm0.net
>>478-479
アルツハイマー発症してからは何飲んでも手遅れってことか

481 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 07:01:33.76 ID:l1FNuATGM.net
酪酸菌とキレートマグネシウムのリスクは昔から言われてたな
台湾の言うDのリスクはどの量をどの期間飲んだら上がるのか書いてない

482 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 08:07:54.38 ID:u3cUUAD/a.net
発症予防にコリン飲んでる

483 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 08:44:31.66 ID:Rgore2mQM.net
>>477
活性型かよ!
サプリとは別

484 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 08:54:10.06 ID:HN/PsDhF0.net
>>478
読んでないけどDはKも一緒に摂った方が良いとかあるから
脳血管もやばそうな脳疾患にはマイナスに働くこともあるんじゃね

485 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 08:55:04.60 ID:UUG9PLQzd.net
微量の活性型は大量の不活性型と同じ
あと活性型は横断調査の話でメインのマウス実験は不活性型使ってる

486 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7fff-mh0x):[ここ壊れてます] .net
>>485
じゃあ活性型1000IUはサプリ何IUに相当するのか教えて

487 :ビタミン774mg (スフッ Sd7f-fyJd):[ここ壊れてます] .net
>>486
平均22 ng/mLの人たちに400 IUの4ヶ月投与で
不活性型は29 ng/mL、活性型は50 ng/mLの増加。

22 ng/mLの人が4000 IUの不活性型を4ヶ月摂っても50 ng/mLにはならんから少なくとも10倍以上だろうね

488 :ビタミン774mg (スフッ Sd7f-fyJd):[ここ壊れてます] .net
不活性型400 IUの4ヶ月投与
22 ng/mL → 28 ng/mL

活性型400 IUの4ヶ月投与
22 ng/mL→ 50 ng/mL



不活性型800 IUの4ヶ月投与
14 ng/mL → 30 ng/mL

活性型800 IUの4ヶ月投与
活性型 12 ng/mL→ 70 ng/mL



不活性型2400 IUの4ヶ月投与
20 ng/mL以下→ 29 ng/mL

活性型800 IUの4ヶ月投与
20 ng/mL以下→ 42 ng/mL



不活性型800 IUの2ヶ月半投与
17 ng/mL → 27 ng/mL

活性型800 IUの2ヶ月半投与
20 ng/mL → 53 mg/mL



不活性型800 IUの半年、1年投与
15 ng/mL → 32 mg/mL → 34 mg/mL

活性型800 IUの半年、1年投与
15 ng/mL → 64 mg/mL → 75 mg/mL

489 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7fff-mh0x):[ここ壊れてます] .net
>>487
じゃあサプリではそんなに心配要らないか

490 :ビタミン774mg (スフッ Sd7f-fyJd):[ここ壊れてます] .net
>>489
何万IUとか摂ってなければ大丈夫なはず

コリンとかビタミンDとか飲んでると納豆が身近にあるありがたさが身に染みる

491 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5f74-BW3Z):[ここ壊れてます] .net
>>490>>487
でもサプリで一日4000IU以下だとしても、毎日10年以上の摂ったらさずかにやばいよね?

492 :ビタミン774mg (スフッ Sd7f-fyJd):[ここ壊れてます] .net
遺伝的に認知症の家系の人は気をつけた方がいいかもしれない

493 :ビタミン774mg (ワッチョイ 67bb-5/fE):[ここ壊れてます] .net
ビタミンDの過剰症は病院で処方される活性型ビタミンDかD2で起っている
D2はむかし米国で食品に添加されていた
厚労省はその辺の事情を故意に隠してD3サプリメントを否定してるのが悪質

494 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5f58-4tsH):[ここ壊れてます] .net
5000IUとか10000IU半年飲んだらこれくらい上がるみたいなデータが欲しいね。

495 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 17:30:17.40 ID:G+xXPUal0.net
太りすぎや肥満の高齢者で25-ヒドロキシビタミンDを望ましいレベルに上げるビタミンDの投与量要件

方法:12か月の二重盲検ランダム化比較試験
・600IUまたは3750IUのビタミンDを毎日摂取

結果:
・12ヶ月での平均25(OH)Dレベルは、低用量で26.0 ng/mL、高用量ビタミンDで36.0 ng/mLでした。
20 ng/mL以上の値に達した参加者の割合は、低用量群で86%、高用量群で99%であり、性差はありませんでした。
・100 IU/日あたりの25(OH)Dの増分は、低用量で1 ng/mL、高用量で0.41 ng/mLでした。
1年後の血清25(OH)Dレベルは、両方の治療群で大きく変動しました。
ベースライン25(OH)DレベルとビタミンD投与量-ただし、年齢、BMI、性別、季節は、介入後の血清25(OH)Dレベルの重要な予測因子ではありませんでした。

結論:
600 IU/日のIOM推奨食事摂取基準(RDA)では、歩行可能な高齢者の97.5%が望ましい、しきい値である20 ng/mLを超えることはありません。
国別のRDAは、観測された変動性と達成された25(OH)Dレベルの予測因子を考慮して最もよく導き出されます。
https://www.onlinedoctranslator.com/app/gettranslateddocument/dgab296.en.ja.pdf

496 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 17:32:53.87 ID:G+xXPUal0.net
↑ こっちだった
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33954783/

497 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 17:49:55.66 ID:KyGMtbmRa.net
普段は2000IUとかが無難やな

498 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 18:02:35.44 ID:JmNuVQiy0.net
副作用が無いサプリの最後の砦のビタミンDもダメなのか
最近はマグネシウムもサプリじゃなく、経皮摂取が推奨されてるしな
プロテインはまだ安全?

499 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 18:23:33.23 ID:iDqoWCT5M.net
認知症予防なら睡眠不足に気をつけた方がいいだろ

500 :ビタミン774mg :2022/09/07(水) 19:03:39.82 ID:4RLu1lK+M.net
>>455
今日は暇で初めて読んだので亀レスすまん

>>449 のほうが結論に近いと思うぞ
>>455 はサブリが多くの人に不必要だという結論が
不都合だから誤魔化そうとしているように読めるぞ


結論はこれだと思うぞ

>>449
>…「過ぎたるは及ばざるがごとし」、体のためと思って摂取しているサプリメントは、実際多くの人にとって不必要なようです。…
>
https://gentosha-go.com/articles/-/45108
448

501 :ビタミン774mg (ワッチョイ c772-iXQc):[ここ壊れてます] .net
>>491
そんなのでヤバかったら日光に当たった時に体内で何万IUも生成されないよ

502 :ビタミン774mg (ワッチョイ c725-rB45):[ここ壊れてます] .net
体内で作られるビタミンDと
サプリで摂取するビタミンDでは
体への悪影響は違うのでは?

503 :ビタミン774mg (オイコラミネオ MM1b-iUnk):[ここ壊れてます] .net
酪酸菌とキレートマグネシウムも長期はやばいと言われてる
今度はDも言われてるのか
飲むサプリが次々と消えてく

504 :ビタミン774mg (スッップ Sd7f-hnPk):[ここ壊れてます] .net
太陽パクパクしましょうw

505 :ビタミン774mg (ワッチョイ 27b4-el9Z):[ここ壊れてます] .net
サプリで簡単に健康になられたら薬売れないからな

506 :ビタミン774mg (ブーイモ MM0b-1S39):[ここ壊れてます] .net
やはり肛門日光浴が最強か

507 :ビタミン774mg :2022/09/08(木) 05:16:37.18 ID:ZBX1SzC/0.net
>>503
サプリを飲ませたくない勢力によるネガキャンの可能性もあるけどな
ビタミンミネラルよりも医者の薬の方が余程有害だっつうの

508 :ビタミン774mg (ワッチョイ 27ff-Rgbb):[ここ壊れてます] .net
>>503
なにそれ?詳しく!
何ヶ月もキレートマグと病院処方のミヤリサン摂ってるけど初めて聞いた

509 :ビタミン774mg :2022/09/09(金) 01:26:49.77 ID:rGDhY/dm0.net
活性型は不活型の1000倍の効力があるらしい
https://vita-bio.org/whats-v-d.html

510 :ビタミン774mg :2022/09/09(金) 02:46:27.55 ID:haQnPThgd.net
活性型かどうかで天地の差があるな
>>477のも年間0.25μgを146日摂っただけでリスク増だし
0.25μgってのはたったの10 IU
1000倍と考えたら10,000 IUか

511 :ビタミン774mg (ワッチョイ 47ff-XKc1):[ここ壊れてます] .net
山田養蜂場に措置命令 「コロナ予防」根拠なし 消費者庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/b27b07e3116725a98f0c67522883cee3b04d414c

512 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2a50-1Kwv):[ここ壊れてます] .net
>>477
コレカルシフェロールじゃないじゃん

513 :ビタミン774mg (オイコラミネオ MMb5-+b2b):[ここ壊れてます] .net
認知のリスク考慮すると、一日1000〜2000IU摂るのが最適なのか
活性ビタミンに換算するとそれでも多いが

514 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6dc8-+EwY):[ここ壊れてます] .net
ビタミンD摂取のアルツハイマーリスク vs ビタミンD摂取なしの発がんリスク ファイッ!

515 :ビタミン774mg (ワッチョイ 66ff-57Du):[ここ壊れてます] .net
ビタミンでアルツだのガンになるだの寿命が縮まるだの言って脅して来るのは医療利権によるネガキャンだよ
それで予防されては困るから必死なんだよ
そういうのはむしろたっぷりとるようにしている

516 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6dff-+Wio):[ここ壊れてます] .net
おじいちゃん!さっきサプリ飲んだばかりでしょ!

517 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa21-vELi):[ここ壊れてます] .net
>>515
そういう抽象的な被害妄想を書き込むのはやめてくれ
エビデンスに基づいた話をしよう

518 :ビタミン774mg (ワッチョイ f100-VElK):[ここ壊れてます] .net
まあエビデンスはお金積めばいくらでも捏造できるからなあ

519 :ビタミン774mg (ワッチョイ f1b4-Pzjt):[ここ壊れてます] .net
>>518
それな
利権が存在してるところが出してるエビデンスは鵜呑みに出来ない

520 :ビタミン774mg (ワッチョイ 66ff-57Du):[ここ壊れてます] .net
>>517
サプリを否定する脅し論文の出資元は大手製薬会社だったりするんだぜ

521 :ビタミン774mg (ワッチョイ a9bb-Wr3l):[ここ壊れてます] .net
医者も役人も信用できないのは確か
どちらも守銭奴の飼い犬
こういう場合は歴史に学べ
長寿地域の老人というのは死ぬ直前まで野良仕事をしていることが多い
つまり運動とビタミンDは豊富
ろくに陽に当たらない人間ならその分サプリを飲むしかない
その分ってことは万単位で摂ってもいいのかもしれない
おれはもっとも安全(妥当)だろうと考えられる5000にしとくが

522 :ビタミン774mg (ワッチョイ a9bb-Wr3l):[ここ壊れてます] .net
そういや東京都医師会の公式サイトにはビタミンDサプリをとっても
陽に当たらなければ活性化されませんと書いてある
連中はそういうレベル

523 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3d25-pmhE):[ここ壊れてます] .net
>>522
>そういや東京都医師会の公式サイトにはビタミンDサプリをとっても
>陽に当たらなければ活性化されませんと書いてある

どなたが521を書いたのか分かりませんが読んだ人は
東京都医師会より521の書いたことを信じるでしょう

524 :ビタミン774mg :2022/09/12(月) 08:56:19.94 ID:Y1iDJLXD0.net
>>522
サプリではダメな具体的な理由は誰も説明できないというw

525 :ビタミン774mg :2022/09/12(月) 09:36:45.90 ID:8vjcteuf0.net
ビタミンDって朝昼晩のいつ摂取するのが効果的ですか?

526 :ビタミン774mg :2022/09/12(月) 10:15:27.53 ID:x4gIXSra0.net
>>525
朝昼。夜は睡眠影響するとかどっかのYouTuberが言ってた

527 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5d0c-UGbi):[ここ壊れてます] .net
>>479
ミヤリサンとキレートマグは何かあるん?

528 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa21-vELi):[ここ壊れてます] .net
>>520
じゃあ上の台湾が出した論文はどこから出資受けてるんだ?

529 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3606-Qmea):[ここ壊れてます] .net
ビタミンd飲んだら髪の毛がフサフサになってカウパが出なくなった、なぜ??!!

530 :ビタミン774mg (ワッチョイ 66ff-aQ9k):[ここ壊れてます] .net
ビタミンDが効かない!という者に足りていないモノ
・マグネシウム
・グルタチオン(NAC、αリポ酸などが良い)
・その他脂溶性ビタミン(特にK)

531 :ビタミン774mg (スプッッ Sd6d-ZPvP):[ここ壊れてます] .net
プロテインもな

532 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa21-hQeu):[ここ壊れてます] .net
口に入れる物はみんな体に悪いんだよ

533 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa21-vELi):[ここ壊れてます] .net
NACやαリポ酸なんて真に受けちゃダメだぞ

534 :ビタミン774mg (ワッチョイ b6eb-6Vg6):[ここ壊れてます] .net
>>532
チンコも?

535 :ビタミン774mg (ワッチョイ b5bd-UF8H):[ここ壊れてます] .net
ビタミンDに効いてる!とか実感あるのか?
風邪はひかなくなったとかそんな感想はあるけどもさ

536 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9efc-3yKd):[ここ壊れてます] .net
全てのビタミンで不足している自覚なんてできない
せいぜい、腹減った、肉食いたい、野菜食いたい、コメ食いたい、それくらいだな
炭水化物の不足は脳の活動に直結するので一番欲求が強いが
ビタミンなんて数週間摂らなくても何も問題起きないし
そもそも何か食っていれば自動的にビタミンも摂れていく
普通の食事をせずすべてサプリだけで生きてるみたいな人なら何か問題起きるのだろうが

537 :ビタミン774mg :2022/09/14(水) 18:15:09.18 ID:/id1XxtX0.net
ビタミンの必要量は人によって大きく異なる

538 :ビタミン774mg (ワッチョイ 66ff-aQ9k):[ここ壊れてます] .net
>>533
よほど都合が悪いようだな

539 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2a50-1Kwv):[ここ壊れてます] .net
Dサプリは太陽光曝露に比べてどこまで健康効果を得られるかまだ不確かなレベル

540 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa21-erYg):[ここ壊れてます] .net
>>538
じゃ勝手に長期摂取しとけ

541 :ビタミン774mg :2022/09/15(木) 13:41:58.36 ID:ZPavLoUea.net
必要な栄養素は
ある程度は体内で作られてるしな

542 :ビタミン774mg :2022/09/15(木) 14:33:41.25 ID:Ki0MaVen0.net
サプリより日光浴を心がけるようにしますね

543 :ビタミン774mg :2022/09/15(木) 16:09:48.82 ID:FbCha2qB0.net
>>539
必要なかったらアメリカが牛乳やオレンジジュースに添加しない

544 :ビタミン774mg (ワッチョイ a9bb-Wr3l):[ここ壊れてます] .net
>>539
不足してるよりはマシだわ
日本人は8割不足か欠乏
これを放置して病気を増やす係なのが厚労省

545 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa21-OVjx):[ここ壊れてます] .net
日光に当たらないと精神が病む

546 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3d25-pmhE):[ここ壊れてます] .net
>>544
読んでいる人達は厚労省より
誰が書いたか分からなくても
543の内容を信じるでしょうね

547 :ビタミン774mg (スププ Sd0a-DgEd):[ここ壊れてます] .net
コロナ禍なので、この2年ほど4000 IU/日を続けているが、体調はコロナ前より良くなった。

548 :ビタミン774mg (ワッチョイ 498e-+Wio):[ここ壊れてます] .net
ほう

549 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3d25-pmhE):[ここ壊れてます] .net
結論
「この研究は、ビタミンDが健康に不可欠という一連の事実を裏付けるものです。しかし、単純にビタミンDのサプリメントを飲むことが炎症を防ぐ決め手となるわけではありません」とニュージェントさんは説明する。

ビタミンDを十分に摂取するためには、健康的なライフスタイルを送り、太陽の光をたくさん浴びることがベスト。ビタミンD不足が炎症を引き起こすことは明らかになったが、それだけが原因ではないため、その相関関係を知るためには今後さらなる研究が求められる。

サプリメントは、あくまで食事を補うことを目的としているもの。医薬品ではないため、疾病の診断や予防、治療や軽減を目的としたものではないことを念頭においておこう。
https://share.smartnews.com/pbpo1

550 :ビタミン774mg (ワッチョイ e157-6Vg6):[ここ壊れてます] .net
炎症はオメガ3脂肪酸でも防げる

551 :ビタミン774mg :2022/09/16(金) 17:49:24.99 ID:s1M3DFMV0.net
>>549
だからそのサプリを飲んだだけではダメな具体的な理由を説明しろと言いたい
結局この手の主張は感情論でしかないんだよな

552 :ビタミン774mg :2022/09/16(金) 18:41:33.40 ID:qNN95t020.net
>>551
あなたがどこの誰かは存じませんが
スマートニュースに選ばれた記事より
あなたの意見を読んだ人達は支持すると思います

553 :ビタミン774mg :2022/09/16(金) 18:56:05.23 ID:s1M3DFMV0.net
>>552
文句あるなら答えてみろ
まああんたみたいな権威主義者には無理だろうがなw
なんせ厚生労働省様がおっしゃってる事は絶対なんだろ?

554 :ビタミン774mg :2022/09/16(金) 18:57:34.13 ID:1ZEPPXlLM.net
>>552
そうやってマスゴミの誘導工作に洗脳されてれば?

555 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3606-Qmea):[ここ壊れてます] .net
>>550
私の場合、アマニ飲んだらコロナ悪化した。悲しい。
私の場合でコロナが悪化したものは亜鉛とアマニだった。

556 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f58-hKvS):[ここ壊れてます] .net
何か下痢になったんだけど脂溶性ビタミン摂り過ぎると膵臓にダメージ来る事あります?

557 :ビタミン774mg :2022/09/17(土) 13:17:21.31 ID:hHAmd+QDd.net
〇〇では2800IUまで

558 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-Lv2v):[ここ壊れてます] .net
炎症を抑えるのに一番効いたサプリはクルクミンだったよ
含有量が多いやつね

559 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7761-E+l9):[ここ壊れてます] .net
おおきな木ホームクリニック スタッフ・ブログ

ビタミンDが認知症発症リスクになる???

https://www.o-kinaki.org/3983/

560 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f50-Unnl):[ここ壊れてます] .net
ほら〜>>512

561 :ビタミン774mg :2022/09/17(土) 23:02:45.54 ID:6U6psl0r0.net
ビタミンdは自己免疫疾患にも良い影響を与えるとか聞いた事ある

562 :ビタミン774mg :2022/09/18(日) 03:33:30.94 ID:LZrqZZDva.net
>>559-560
医者?でも論文読めない人っているんだな~。

元の論文読めば、活性型の話は実験とは関係ないデータベースの話であって、実験で使われてるのはコレカルシフェロールなのに。

と思ったら
>日本ホメオパシー医学会認定医

あ…😅

563 :ビタミン774mg (ワッチョイ f7ed-yvdC):[ここ壊れてます] .net
コロナウイルスに感染しても、ビタミンDの血中濃度が高ければ死ぬ可能性は低いらしいね。

564 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-Lv2v):[ここ壊れてます] .net
ビタミンDは食べ物で摂取しないと免疫力が向上しないらしいね
タマゴを食えってYouTubeで医者が言ってたよ

565 :ビタミン774mg (ワッチョイ d7bb-okD4):[ここ壊れてます] .net
そうなんだおじさん「そうなんだ」

566 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
サプリも食べ物の一種
「健康補助食品」だからな

567 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
だよな

568 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-Lv2v):[ここ壊れてます] .net
サプリはダメなんだってよ
ちゃんとしたエビデンスがあるってよ

569 :ビタミン774mg :2022/09/18(日) 12:30:53.47 ID:GEmXX59Sd.net
サプリメントは科学的根拠と効果を臨床してないから同じ栄養素でも吸収してなかったりするんだよ
医薬品ほ臨床試験やって効果を証明してるからな
医薬品のビタミンDって薬局で売ってるかな?
ビタミンCはあるんだよね

570 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
薬は病気になってから使うからな

571 :ビタミン774mg (アウアウクー MMcb-zWgG):[ここ壊れてます] .net
>>564
情報ありがとうございます。ゆで卵食べる事にします。

572 :ビタミン774mg :2022/09/18(日) 19:58:54.08 ID:q3Kcl12Ca.net
んなアホなw

573 :ビタミン774mg :2022/09/18(日) 20:07:43.83 ID:WNxiiUtd0.net
>>571
研ナオコ「なまたまご」

574 :ビタミン774mg :2022/09/18(日) 20:08:29.96 ID:WNxiiUtd0.net
>>569
食品って臨床とそれによる科学的根拠ってあるの?

575 :ビタミン774mg (ワッチョイ 17a9-PtOS):[ここ壊れてます] .net
>>564
>>569
食品のビタミンDとサプリのビタミンDって同じものなんですが

576 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>575
釣られるなよ
サプリを飲ませたくない利権医者の主張を鵜呑みにしてるか
自らも利権側の人間か
あるいは自身で考えようとしない残念な人のどれかだから

577 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 04:49:11.96 ID:hiDiOTRU0.net
そうだ
どんなに立派な学者や権威ある機関や厚労省より
誰かわからない>>576の書いたことのほうを信じろ

578 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 09:25:21.18 ID:hBGaj49Q0.net
よく分からないけど
とりあえず2000IUを
毎日サプリで
摂取しています。

579 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 10:18:02.93 ID:YYXh6GCz0.net
厚労省のソースを真面目に信用してる人って未だにいるんだ

580 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 10:27:44.03 ID:7Qbm4nq9x.net
>>546
>>577
2800IU荒らしの人、次はこのコピぺで荒らし始めたのね

581 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 10:39:34.96 ID:5xmWMFuM0.net
>>579
それが居るんだよ
驚いた事に
日本が利権大国だと言う事にいまだに気付いてないんだろうけど
役人なんか国民のためじゃなくて利権のために働いてるんだがな

582 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 15:05:32.70 ID:GroViFqhM.net
>>477>>559
活性型は認知のリスクが上がって、サプリなら平気と言われてるけど、
サプリも多量を長期間飲み続けたら活性型と同等になると言われてふるから、
高含有量のサプリも危険なのでは?

583 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 15:09:06.91 ID:GroViFqhM.net
>>562>>485
サプリの不活性型のD3も危険と言うけど、1日何IUを何年間続けたら危険?
アドバイスお願いします。

584 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 16:07:42.80 ID:hiDiOTRU0.net
>>579
>>581
どこの誰かはわかりませんがココを読んだ人たちは
厚労省よりあなたの書いたことを信じると思います

585 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 16:32:56.49 ID:YYXh6GCz0.net
>>584
頭悪い方?
栄養に関するソースの選択の仕方で製薬利権発信のものと厚労省は避けるべきって話なのになんで俺らのレスが正しいソースだと主張してると思ったの?

こういう論点把握できないアホが厚労省とか製薬利権を脳死で盲信してしまうんだな

586 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 16:51:51.12 ID:GroViFqhM.net
ビタミン、ミネラルならサプリより医薬品の方が安全なのでは?
・医薬品→治験・研究をしているからこそ効果も副作用も判明する。添加物にも気を使う。
・サプリ→副作用がないのではなく、治験をしてないから副作用が顕在化しない。効果も保証されてない。

587 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 17:03:17.70 ID:YYXh6GCz0.net
>>586
急な頭痛みたいな対処療法的に医薬品を使うのはありだと思うけど
基本的に先進国は栄養失調(ビタミンミネラルを無視したカロリー不足)はないという前提での現代医学の治験では、予防療法的にどうしても必要容量は不足しちゃうからサプリ飲んだ方がいいと思う

サプリは治験がないというけどオーソモレキュラー療法を実践してる医師の大量の臨床結果はあるわけだから色々なソースを見て使い分けするのが大事

588 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 17:56:45.09 ID:GroViFqhM.net
>>587
なる程。ちなみに、
>予防療法的にどうしても必要容量は不足しちゃうから

>サプリ飲んだ方がいいと思う
この因果関係がなぜ医薬品ではなく、サプリに限定されるの?

あと自分は↓の仮説立ててるんだけど、
>・医薬品→治験・研究をしているからこそ効果も副作用も判明する。添加物にも気を使う。
>・サプリ→副作用がないのではなく、治験をしてないから副作用が顕在化しない。効果も保証されてない。
ネットやSNS見てもオーソモレキュラー療法というのが「信用できない。怪しい」という口コミが多いから、治験や臨床の方が優れているのでは?
米国の有名メーカーのサプリでも第三者機関が調べたら有害物質が検出されたという報告も多い。
サプリと言ってもメーカー単位でも違うから懸念点が多いのでは?

589 :ビタミン774mg :2022/09/19(月) 18:19:44.98 ID:YYXh6GCz0.net
>>588
今時間ないので後の返信のために共通認識として聞いておきたいのですが
あなたの指す医薬品とはタケダのビタミンCのような医薬品認定されている栄養素であって、Now社から出ているような健康食品としてのサプリをあえて使う理由は?ということでいいですか?

590 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
薬は体に良いキリッw

591 :ビタミン774mg (オイコラミネオ MMab-4fRh):[ここ壊れてます] .net
そもそもサプリは食品なので、病気への効果を謳ったら薬機法違反になる
なので、サプリスレでも「A社のサプリはうまい、N社のサプリはまずい。添加物が良くない」と言った、
味や添加物について議論すべき。
あと、ネットやSNSではオーソレモキュラーやホメオパシーはあまり評判良くない。
大規模治験や臨床の方が信用出来る。

592 :ビタミン774mg (ワッチョイ 17ff-okD4):[ここ壊れてます] .net
※個人の感想です

593 :ビタミン774mg (スプッッ Sd8b-BvV6):[ここ壊れてます] .net
>>591
例えばプロテインなんかは典型的な健康食品サプリでテストステロンが高まったりセロトニンが分泌する作用があるけど、医薬品ではないからその効能について議論するのは無駄だと考えてるの?

あとオーソモレキュラーを否定する理由がネットやSNSで評判が良くないってあまりにも稚拙すぎませんか?

具体的なサプリメントを用いた個別症状改善の臨床結果は大量に存在してますけどそう言ったものを一切確認することもなくネットやSNSの評判のみで判断してしまうのであれば議論できるに値する情報収集能力の欠如を感じますね

594 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7f06-zWgG):[ここ壊れてます] .net
結局サプリでDとるのはよくない危険という事なの??
馬鹿だからわからない

595 :ビタミン774mg (ワッチョイ bfeb-MhoU):[ここ壊れてます] .net
薬もサプリも超栄養バランス偏ったものだから
馬鹿が自己判断でとったら危ないよ

596 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9725-JWia):[ここ壊れてます] .net
カルシウム剤・ビタミンD剤で骨粗しょう症が逆に悪化?自己判断で常用は禁物
https://www.google.com/url?q=https://biz-journal.jp/2022/08/post_313344.html&sa=U&ved=2ahUKEwjI1bmS5qH6AhWFOnAKHZWIAkoQxfQBegQIABAC&usg=AOvVaw0My3Eljy40NjkYBSVqcnu7

597 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
サプリは栄養補給

598 :ビタミン774mg (ワッチョイ 57bd-bG2j):[ここ壊れてます] .net
海外サイトで5000IUのサプリを買ってしまいましたが大丈夫でしょうか?

599 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>596
それ書いてる人は反ワクチン本出してたり
がん検診を受けた人の方が早死にするとか
そんな本ばかり出してるトンデモさんなのたがw
まあ医療用の活性型ビタミンDと非活性型のサプリを恣意的に混同させて恐怖を煽る典型的なトンデモ記事だな
一部の側面だけを捉えて印象操作して全否定に持っていくのもトンデモ論文の典型的な手法

600 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>598
全然問題ない
毎日きちんと飲むべし

601 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9725-JWia):[ここ壊れてます] .net
>>599
名前を明らかにして記事を書いた新潟大学名誉教授の岡田正彦先生より
誰かわからない598の書いた内容を このスレの住民は信じると思います

602 :ビタミン774mg (スプッッ Sd8b-BvV6):[ここ壊れてます] .net
>>601
こいつ権威主義にハマりすぎててやばいな、科学を大学で学んだことなさそう
>>599さんは具体的な誤りの指摘の上で批判してるのに
お前は偉い人が書いた記事だから絶対正しいんだ!って態度でしかない

高校の生物学と化学学んでから栄養系の論文読んだ方がいいよ、内容じゃなくて権威でしか情報を判断できてないじゃん

603 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>601
じゃあこの先生が主張してるように
コロナワクチンは否定するんだな?
まさかあんた受けてないよな?
あとがん検診を受けた方が早く死ぬという主張も正しいと思うんだな?
それとがんだけでなく検診を受けても寿命は伸びないという意見にも賛成なんだな?
なら一切検診は受けるなよ
この先生も検診は一切受けないそうだからな
この先生全てが近藤誠氏の二番煎じで笑ってしまうわ

604 :ビタミン774mg (ワッチョイ 77bb-ubAA):[ここ壊れてます] .net
ビタミンDサプリと実験ワクチン
危険度で言ったら比較にならんよ

605 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>604
ここでは>>601の異常な権威至上主義を批判してるだけ
奴は国立大学の名誉教授が言ってる事だから絶対というニュアンスだろ
ならその名誉教授が言ってるのだから検診もワクチンもお前は否定しなければならないだろという話

606 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9725-JWia):[ここ壊れてます] .net
健康なら余分サプリ不要 
ビタミンDで米研究
https://www.google.com/url?q=https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/260548&sa=U&ved=2ahUKEwjI1bmS5qH6AhWFOnAKHZWIAkoQxfQBegQICRAC&usg=AOvVaw1lrlfqi0gkRPiXHaJ8Moq5


健康な中高年 余分サプリ不要 ビタミンDで米研究
https://www.google.com/url?q=https://www.hokkaido-np.co.jp/article/724348&sa=U&ved=2ahUKEwjI1bmS5qH6AhWFOnAKHZWIAkoQxfQBegQIBhAC&usg=AOvVaw3kfFqKKtSXWB4X0s5G3CMK

607 :ビタミン774mg (ワッチョイ 778e-okD4):[ここ壊れてます] .net
昼夜逆転の人は、飲んだほうがいいよね。

608 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>606
お前はどこまでも的はずれだなw
そもそもこのスレにビタミンDを骨粗鬆症予防の目的で飲んでる者がどれだけいるんだよw
みんな別の目的で飲んでる事にいい加減気付いたらどうだ

609 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f50-Unnl):[ここ壊れてます] .net
>>562
実験は人間ではなくマウス

610 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM8f-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
ビタミンD の摂取量と骨折リスクと骨密度の関係を調査(17件、計52625名)したところ、50歳以上の女性において、カルシウム1日1200mg とビタミンD を摂取すると骨折リスクを軽減し、骨密度上昇に役立つことが確認されました。このことより、ビタミンD が骨の健康に役立つことが示唆されました。

ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17720017

611 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM8f-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
17歳以上の16,818名を対象に、血中ビタミンD 濃度とがん発症リスクとの関連性を調査したところ血中ビタミンD 濃度が高いほど、大腸がんのリスクを軽減することがわかりました。

ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17971526

612 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9fec-iqn8):[ここ壊れてます] .net
N Engl J Med July 28, 2022; 387:299-309
ビタミンDサプリで骨折リスクは低下せず
健康な成人がビタミンDサプリメントを摂取しても、骨折予防に特段のメリットはみられなかった.
//www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa2202106

613 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
高齢女性120名を対象に、カルシウムを1日1,200mg とビタミンDを1日1,000 IUの量で5年間摂取させたところ、加齢に伴う、骨量減少、骨形成の指標となるアルカリホスファターゼの増加、骨吸収マーカーの指標の尿中PDP/Cr値の増加が抑制されました。ビタミンD が骨粗鬆症の予防に役立つことが示唆されました。

ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18089701

614 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM8f-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>612
誰がビタミンDを骨折予防の目的で飲んでるんだよw

615 :ビタミン774mg :2022/09/21(水) 21:20:09.08 ID:LOMxJSQJ0.net
サプリの飲み過ぎ注意! 「ビタミンD過剰摂取」の男性が嘔吐を繰り返し入院
https://www.google.com/url?q=https://nazology.net/archives/111783&sa=U&ved=2ahUKEwjGkpSSzqL6AhWMOpQKHbMJDMo4ChDF9AF6BAgJEAI&usg=AOvVaw0uo-TkvOzlRWTVE-J2xvsQ

616 :ビタミン774mg :2022/09/21(水) 21:43:17.38 ID:x9AB7wzQ0.net
>>615
そりゃ推奨量の400倍の量を飲めばそうなるだろw
そういうアホがやった極端な例を出してそれを根拠に印象操作するんじゃねえぞ

617 :ビタミン774mg (アークセー Sxcb-+nWD):[ここ壊れてます] .net
よよよよ、よんひゃくばいwww

618 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9725-JWia):[ここ壊れてます] .net
ビタミンCやビタミンDに風邪を治す作用があるかもしれないという説はありますが、臨床試験では一貫した結果が得られていません)。ビタミン剤を使って治ったという経験をすると、医師も患者もビタミン剤のおかげで治ったように誤認します。「使った、治った、効いた」の「3た論法」です。
https://www.google.com/url?q=https://www.asahi.com/articles/ASPB600Y4PB5TIPE01N.html&sa=U&ved=2ahUKEwig1eyb96b6AhXGBN4KHevSBTQ4ChDF9AF6BAgCEAI&usg=AOvVaw2BYnNte55igdptECI0Z7V3

619 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>618
なにこれww
憶測と感情論で効かないと言ってるだけで
何のデータも論文もエビデンスを示すものも出してないじゃんw

620 :ビタミン774mg (ワッチョイ 77bb-ubAA):[ここ壊れてます] .net
風邪を治すのは薬でも栄養素でもなく免疫細胞
その免疫細胞をいかにサポートできるかが問題
風邪薬は治癒に伴う症状を抑えるだけで治癒には貢献しない(むしろ邪魔)
その点、ビタミンDは邪魔をすることはないだろう

621 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>620
その免疫をサポートするのがビタミンCなのに
この医者はトンチンカンなことを言ってるな
治すのは身体の免疫力であってビタミンではないとかw
栄養素と医薬品の区別も出来ないんだよ

622 :ビタミン774mg (スプッッ Sd8b-BvV6):[ここ壊れてます] .net
朝日新聞で草

623 :ビタミン774mg (ワッチョイ 177b-PtOS):[ここ壊れてます] .net
>>612
健康な成人だから元々骨折リスク低いのに下がるはずないだろ
>>613のように高齢者対象に研究しないと

624 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>623
>>612はあえて無意味な対象に調査をしてあたかも効果がないように印象付けるのが目的のパチモン調査だよ

625 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-nWSV):[ここ壊れてます] .net
>>615
なんでこいつ15万も取ってるのにkはカスみたいな量しか取らなかったんだろう

626 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
薬のほとんどは痛み止めだからな
痛みを止めている間に自己免疫で治してるだけ

627 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9725-JWia):[ここ壊れてます] .net
 対象となったのは、同社が販売する「ビタミンD+亜鉛」「1stプロテクト」「2ndプロテクト」の3商品。

山田養蜂場のサプリメント 
「コロナ感染・重症化予防」は根拠なし
https://www.google.com/url?q=https://news.yahoo.co.jp/articles/86df0b437303806366a8f80d7b61f7427872735e&sa=U&ved=2ahUKEwia89bq96b6AhUCCYgKHWSEBjIQxfQBegQIBBAC&usg=AOvVaw0TW586z0xM5MqBWc_FDSnN

628 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>627
山田養蜂所のサプリなんか買わねえしw

629 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM8f-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
>>627
そのビタミンDの商品ページ見たんだけど
そもそもビタミンDとしか書いてなくて
D2なのかD3なのかすら記載がないというアホ製品
含有量も30mcg だってさw
これでコロナ感染と重症化予防を謳うとは恐れ入った
とっちにしろそれじゃあ無理だわww

630 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7f06-rXaa):[ここ壊れてます] .net
オススメのビタミンDサプリ教えてほしい
ネイチャーは駄目かな?

631 :ビタミン774mg :2022/09/23(金) 09:46:34.12 ID:0MpmeryW0.net
>>630
毎日何IU 飲むつもり?

632 :ビタミン774mg :2022/09/23(金) 10:43:36.85 ID:vl5iHiet0.net
俺の場合50ugくらい飲もうかと

633 :ビタミン774mg :2022/09/23(金) 10:52:21.06 ID:0MpmeryW0.net
>>632
2000IUか
アイハーブで今カリフォルニアゴールドのやつが半額で売ってるよ

634 :ビタミン774mg (テテンテンテン MMde-jMj8):[ここ壊れてます] .net
製薬会社はマスゴミの大口スポンサーだからね。 嘘言って視聴者を病気にしたいのよ。

635 :ビタミン774mg :2022/09/27(火) 10:05:47.55 ID:Rv0H0WML0.net
5000IUの買っちゃったんだけど、2日に一錠とかでもこうかあるのかな?

636 :ビタミン774mg :2022/09/27(火) 11:11:55.41 ID:Ky4zNFJu0.net
>>635
あるよ。
でも5000毎日取ってもいい気もする

637 :ビタミン774mg (ワッチョイ 279f-LaAE):[ここ壊れてます] .net
ありがとう
体も大きくないし内臓も弱いから、多すぎると良くないかなと

638 :ビタミン774mg :2022/09/28(水) 15:06:10.42 ID:myJ0ijrIx.net
https://i.imgur.com/8CXshqL.jpg
https://i.imgur.com/uGxL8NV.jpg
https://i.imgur.com/bJIISOi.jpg
https://i.imgur.com/M0wBbzH.jpg
https://i.imgur.com/tnFlUPc.jpg
https://i.imgur.com/c0kMQ4z.jpg
https://i.imgur.com/7bC2jyw.jpg
https://i.imgur.com/hDFDPcc.jpg
https://i.imgur.com/3CrEDhe.jpg
https://i.imgur.com/tuy3Rxr.jpg
https://i.imgur.com/UZCAUOC.jpg
https://i.imgur.com/QhAO89h.jpg

639 :ビタミン774mg (スッップ Sd32-sOtR):[ここ壊れてます] .net
ビタミンD10000iu摂っても血管から肌の上皮まで行き届いてない感じがするな
肌からビタミンD摂取するか…

640 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa43-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
ビタミンDは煮干しの粉末で十分だろ

641 :ビタミン774mg (ワッチョイ 16ff-zWvV):[ここ壊れてます] .net
>>639
行き届いてない感じって具体的にどんな感じ?

642 :ビタミン774mg (ワッチョイ b3bb-hMgM):[ここ壊れてます] .net
イワシ節を飯に掛けて食ってるが焼け石に水

643 :ビタミン774mg (ワッチョイ c6eb-NGtF):[ここ壊れてます] .net
イワシの頭を拝んでるけど、焼け石に液体窒素だわ

644 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa43-Kqnh):[ここ壊れてます] .net
素直に日光浴したら?

645 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa43-fuAg):[ここ壊れてます] .net
仏壇に手を合わすのが最強だよ

646 :ビタミン774mg :2022/09/29(木) 23:20:33.48 ID:3fUyp4C30.net
先週からマルチビタミンと合わせて7000~12000IU取り始めた
2ヶ月くらい続けてみようと思う

647 :ビタミン774mg :2022/09/29(木) 23:36:01.25 ID:L/cp9mRDd.net
>>646
3ヶ月続けないと効果出てこないよ

648 :ビタミン774mg (ワッチョイ 12ec-mmcw):[ここ壊れてます] .net
>>647
コロナかな?って思って飲み始めても遅いじゃん!

649 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa43-fuAg):[ここ壊れてます] .net
栄養素はじわじわ効いてくるからな

650 :ビタミン774mg (ワッチョイ d374-poG4):[ここ壊れてます] .net
Dは飲み溜め出来るよ。一気に10万くらい飲んだらいい

651 :ビタミン774mg :2022/10/02(日) 10:44:04.63 ID:4RyYhS/m0.net
5000IUって毎日摂取しても大丈夫なレベルですか?

652 :ビタミン774mg :2022/10/02(日) 14:48:41.67 ID:GBs1gK550.net
迷わず飲めよ飲めば分かるさ

653 :ビタミン774mg :2022/10/02(日) 14:52:19.03 ID:k+BmOhpJ0.net
3〜6ヶ月続けて飲んでから検査しないと誰にも分からない
99%以上の人には問題ない量ではある

654 :ビタミン774mg :2022/10/02(日) 14:53:44.50 ID:vvy+ltUI0.net
>>651
1万までは大丈夫

655 :ビタミン774mg (ワッチョイ b330-vqPj):[ここ壊れてます] .net
ビタミンDって摂りだめできる?
毎日ちびちび摂らずまとめて週一とかでも同じかな?

656 :ビタミン774mg (スップ Sd1f-V/3h):[ここ壊れてます] .net
>>655
毎日飲め

657 :ビタミン774mg (ワッチョイ f3bb-Ir9K):[ここ壊れてます] .net
摂り初め(不足している場合)は小まめに摂った方がいいとか言ってた医者がいる
血中濃度を維持する為に(脂肪細胞に取り込まれしまうから)
信じるかどうかはあなた次第

658 :ビタミン774mg (ワッチョイ d374-poG4):[ここ壊れてます] .net
血中濃度を短期間に上げたいときは数十万IU?一気に飲めばいいってデータをネットで見たので
探して見たけど見つけられなかった。

659 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7361-poG4):[ここ壊れてます] .net
>>658
FLCCCの I-PREVENT プロトコルとかにあるね

660 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8feb-ox1+):[ここ壊れてます] .net
コロナにかかった人に一日に4万を一日置きってのは見た

661 :ビタミン774mg (スプッッ Sd1f-/4Uy):[ここ壊れてます] .net
一般的に売られてるビタミンDは不活性型だからほとんど貯蔵されるだけで過剰症の心配はないらしい

662 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM7f-sMUI):[ここ壊れてます] .net
>>661
>一般的に売られてるビタミンDは……ないらしい

ソースは?

663 :ビタミン774mg (ワンミングク MM9f-ox1+):[ここ壊れてます] .net
活性型と不活型の違いもわからないのにソースはって聞いても無駄じゃないかな?

664 :ビタミン774mg :2022/10/05(水) 10:05:46.48 ID:KAa59RhzM.net
>>663
検索すれば出てくることで誤魔化さないでください

>>661
ソースは?
検索しても分からなかったので教えて下さい
よろしくお願いします

665 :ビタミン774mg :2022/10/05(水) 22:00:30.25 ID:m3DT15W30.net
>>664
これを読みなさい

https://www.healthy-pass.co.jp/blog/20180510/#:~:text=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3D%E3%81%AF,%EF%BD%9E1%2F50%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

666 :ビタミン774mg (ワッチョイ cfff-AQDX):[ここ壊れてます] .net
これが全て

口から摂るビタミンDには医薬品のビタミンDもあります。
医薬品のビタミンDは活性型ビタミンD3とも呼ばれ、口から摂ったビタミンDが体内で代謝されて活性化されたものと同じ形をしており、天然のビタミンDとは区別します。
活性型はごく少量で効果が発揮されるため、天然のビタミンDと比較すると摂取量は1/100~1/50程度です。
活性型ビタミンD3は医薬品成分であり、サプリメントの原料には用いることができません。

667 :ビタミン774mg (ワッチョイ 83bd-A3h/):[ここ壊れてます] .net
馴染みの内科に処方相談してみる!

668 :ビタミン774mg :2022/10/08(土) 13:54:47.26 ID:XFXmiJFb0.net
多くの健康食品には「科学的根拠ナシ」驚きの実際
https://share.smartnews.com/2HuHM

669 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f74-kEV8):[ここ壊れてます] .net
するとサプリのビタミンDは不活性なのであまり効果が薄いということでしょうか活性に比べて

670 :ビタミン774mg (ワッチョイ deff-y5q7):[ここ壊れてます] .net
>>669
いや
医療用の活性型は過剰症を起こしやすいからむしろ危険
不活性型のサプリの方が沢山とっても過剰になりにくいからその点安全

671 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1bff-zauZ):[ここ壊れてます] .net
脂溶性のビタミンは体にたまりやすいって聞いたことあるけど

672 :ビタミン774mg (ワッチョイ deff-cOU3):[ここ壊れてます] .net
>>671
今更何を

673 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1bff-zauZ):[ここ壊れてます] .net
それなのに沢山とっても安全なの?

674 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6fbb-Ma6C):[ここ壊れてます] .net
ホメオスタシスと言って体内環境を正常に保つ機能がある
サプリを摂ったからといって全てが活性型に変換されるわけじゃない、ってことでしょう
じゃないと日光浴も危険ってことになりかねない

675 :ビタミン774mg (ワッチョイ ce06-azKd):[ここ壊れてます] .net
甲状腺に影響あるみたいな事聞いたんだけど
過去に甲状腺疾患やらかした人は飲まない方がいいのかな

676 :ビタミン774mg (ワッチョイ 837a-rqSc):[ここ壊れてます] .net
甲状腺機能低下症の女性におけるビタミンDカテゴリーと産後の甲状腺機能

妊娠中および産後の適切なビタミン D 栄養は、産後の甲状腺機能に有益である可能性があります。

https://twitter.com/thirokazu_uc/status/1579417366609686532?cxt=HHwWiMDTjcLum-srAAAA
(deleted an unsolicited ad)

677 :ビタミン774mg :2022/10/11(火) 10:36:47.50 ID:CdFlbEYW0.net
甲状腺自分も最近気になってる。D摂り出してから腫れてるような。

678 :ビタミン774mg (ワッチョイ deff-y5q7):[ここ壊れてます] .net
甲状腺はむしろビタミンD不足によって機能亢進症を発症するんと言われるけど
過剰によって甲状腺が云々とか聞かないけどな

679 :ビタミン774mg (ワッチョイ deff-y5q7):[ここ壊れてます] .net
ビタミンD過剰による健康被害

ビタミンDの過剰により、高カルシウム血症が起こり、食欲不振、体重減少、多尿、不整脈などの症状がある。
より重症なものでは、血管や組織の石灰化が起こり、心血管や腎臓に障害が起こる。腎結石の頻度が増す可能性がある。

ttp://www.jikei.ac.jp/hospital/kashiwa/sinryo/40_02w7.html#case10

どこもこういう記載しかない
ちなみにそれらはビタミンKやマグネシウムを併用する事により防止できる

680 :ビタミン774mg (ワッチョイ deff-y5q7):[ここ壊れてます] .net
>>675
甲状腺疾患はむしろビタミンD不足による低カルシウム血症状から来るからとって悪いと言うことはない

681 :ビタミン774mg (ワッチョイ b3bd-wEDE):[ここ壊れてます] .net
甲状腺対策にはチロシンとヨウ素取りましょう

682 :ビタミン774mg (スップ Sdea-fLGZ):[ここ壊れてます] .net
ビタミンD摂ると食欲減る感じがする
ホルモン影響してんのかな

683 :ビタミン774mg (ワッチョイ deff-y5q7):[ここ壊れてます] .net
>>682
ビタミンDの他にとってるものは?

684 :ビタミン774mg (スップ Sdea-fLGZ):[ここ壊れてます] .net
>>683
ビタミンB,C,E,K,ナイアシン、亜鉛、マグネシウムくらいかな

685 :ビタミン774mg :2022/10/11(火) 20:44:20.17 ID:N9MtCxsha.net
煮干しは高カロリー・高タンパクで脂質が少ないので、バルクアップ(筋肥大)に適しているかもしれん。
砕くのが面倒なので、最初から粉末タイプを買った方が良いな。
それでもプロテインより安い。

686 :ビタミン774mg :2022/10/12(水) 02:48:50.34 ID:XiOFxBnC0.net
>>682
たぶん関係無い。友人は1日1万IU摂ってるけど食欲だけはあるって言ってた

687 :ビタミン774mg :2022/10/12(水) 03:59:33.43 ID:s7gY9kWc0.net
オレも3年にわたって10000IU取ってるが全く風邪を引かなくなった

688 :ビタミン774mg :2022/10/12(水) 08:08:35.80 ID:eEMj0hge0.net
不活性化を取ると活性化に基本的になるのでしょうか?

689 :ビタミン774mg :2022/10/12(水) 08:53:50.43 ID:7K4hl43S0.net
>>688
>>665

690 :ビタミン774mg (ワッチョイ b3bd-xY18):[ここ壊れてます] .net
>>687
それは、コロナ禍中、みんながマスクを着用しているからだろうな。

691 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0700-FgQn):[ここ壊れてます] .net
みなさんは花粉症とは無縁?

692 :ビタミン774mg :2022/10/12(水) 17:03:59.97 ID:UZ8D44+S0.net
肥満予防になるって話もあるけど実感したことはないな

693 :ビタミン774mg :2022/10/13(木) 15:44:21.11 ID:N3DrMDTwd.net
>>691
鼻水出るけどクシャミはあんまり出なくなったな

694 :ビタミン774mg :2022/10/13(木) 15:46:09.82 ID:N3DrMDTwd.net
>>688
マグネシウム十分に摂らないと活性型に変換出来ないらしい

695 :ビタミン774mg :2022/10/13(木) 18:41:01.44 ID:/Xohvvww0.net
健康なら余分サプリ不要 ビタミンDで米研究
https://www.google.com/url?q=https://www.47news.jp/medical/8305171.html&sa=U&ved=2ahUKEwjtvcue9Nz6AhUPCYgKHSMyBZ4QxfQBegQIAhAC&usg=AOvVaw3OT-uQfeYAagzFv3xYz7jq

696 :ビタミン774mg :2022/10/13(木) 18:59:24.80 ID:N3DrMDTwd.net
とりあえずビタミンD摂っときゃ良いってことだな

697 :ビタミン774mg :2022/10/13(木) 19:15:47.89 ID:jH4lap6u0.net
>>695

「この結果はあくまでも健康な中高年が対象。骨粗しょう症やビタミンD不足の人などに当てはまるわけではない」と説明している。

698 :ビタミン774mg :2022/10/13(木) 21:44:21.50 ID:hJxDgkpoM.net
不健康な人や骨粗鬆症やビタミンD不足の人はサプリを飲んだ方が良いという事だな>>695

699 :ビタミン774mg :2022/10/14(金) 01:11:21.24 ID:vXTPlbf70.net
風邪ひきにくく治りやすくなるのがビタミンCで、インフルやコロナで重症化を防ぐのがDだと思ってる

700 :ビタミン774mg :2022/10/14(金) 13:57:08.45 ID:ZRcN92Ol0.net
>>681
バセドウの人はヨウ素駄目でしょ

701 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-6drP):[ここ壊れてます] .net
>>699
筋肉や関節が強くなるのは?

702 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM7f-T5wc):[ここ壊れてます] .net
ビタミンDの摂りすぎは「からだに悪影響を及ぼす」ってほんと?
https://share.smartnews.com/MDHPN

703 :ビタミン774mg (スップ Sdbf-ZHnk):[ここ壊れてます] .net
それビタミンCじゃん
ビタミン否定派は頭悪そうww

704 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fff-1mjo):[ここ壊れてます] .net
字も読めないアホはほっとけ

705 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM7f-1mjo):[ここ壊れてます] .net
>>702
うそ

706 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacf-xp82):[ここ壊れてます] .net
どうよ
https://president.jp/articles/-/62174?page=1

707 :ビタミン774mg (スップ Sdbf-ZHnk):[ここ壊れてます] .net
ニュースサイトはソースとしてイマイチだぞ
論文持ってこい

708 :ビタミン774mg (スップ Sdbf-ZHnk):[ここ壊れてます] .net
ビタミンDじゃないしビタミンAの記事じゃん
何がしたいの?草ww

709 :ビタミン774mg (スップ Sdbf-ZHnk):[ここ壊れてます] .net
ソースはここから検索してくれよな

https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&as_sdt=0%2C5&q=vitamin+D&btnG=

710 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fff-1mjo):[ここ壊れてます] .net
>>706
いつものヤニカスネガキャン調査だよww

「肺がんリスクの高い3万人を無作為に4つのグループに分けました」

ヤニの力を借りなければ有害性を捏造出来ないからなw

711 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fff-1mjo):[ここ壊れてます] .net
ビタミン投与グループにはヘビースモーカーを故意に集めて
偽薬投与群にはライトスモーカーを故意に集めれば簡単
客観公平な結果を出すには被験者の条件を揃える事が必須なのにこの手の実験はまずそう言う記載はないと言うかそこはあえてボカしてあるのがお約束

712 :ビタミン774mg (スップ Sdbf-ZHnk):[ここ壊れてます] .net
てか最後に自分の著作の本宣伝してるしこういう奴は信憑性ないよ
金が欲しいだけ
非常勤講師だしお金に困ってるのかな?

713 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5b25-T5wc):[ここ壊れてます] .net
>>710-712
あのビジネス雑誌で有名なpresidentの記事より
どこの誰か知りませんが709-711のレス内容を
ここの住民たちは信じると思います

714 :ビタミン774mg (スップ Sdbf-ZHnk):[ここ壊れてます] .net
こういう栄養やビタミンに対して評論してる奴はまず専門家じゃない
エビデンスも足りないし信憑性もない

715 :ビタミン774mg (スップ Sdbf-ZHnk):[ここ壊れてます] .net
左巻 健男は、日本の教育学者。評論家。東京大学非常勤講師、元法政大学生命科学部環境応用化学科教授、『理科の探検』編集長。専門は理科教育、科学コミュニケーション。 中学・高校の教師を経て後に大学に勤務。教員として勤務する傍ら、数多くの書籍の発刊に関わっている。

生年月日: 1949年 (年齢 73歳)

学歴: 東京学芸大学、 千葉大学 西千葉キャンパス

知識は常に更新されてるし、あまり老人の話を聞くべきではない
東京大学の非常勤講師にもなってるから知識はある程度あるが、知識は古い、あまり参考には出来ない

要約:最新の論文読め

716 :ビタミン774mg (スップ Sdbf-ZHnk):[ここ壊れてます] .net
>>713
ありがとう

717 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fff-1mjo):[ここ壊れてます] .net
結局はこの国立がん研究センターの報告が全て
要はヤニカス以外には何の関係もないという結論

抗酸化ビタミン摂取と肺がん罹患リスクの関連について

ttps://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8096.html

「肺がんの最も大きなリスク要因である喫煙の影響を取り除くため、喫煙状況を分類したうえで検討しました。その結果、喫煙習慣のない(非喫煙者・過去喫煙者)男性では、レチノールの摂取量と肺がんの罹患リスクに統計学的に有意な関連はありませんでした」

「レチノール以外の抗酸化ビタミン(αカロテン、βカロテン、ビタミンC、ビタミンE)は、喫煙状況別の検討でも、いずれの摂取量も肺がんリスクとの統計学的に有意な関連はみられませんでした」

718 :ビタミン774mg (スップ Sdbf-ZHnk):[ここ壊れてます] .net
>>717
AとC,Eは肺がんに対して効果ないってことだな
Dのデータも欲しいな

719 :ビタミン774mg (ワッチョイ bbbb-TyQf):[ここ壊れてます] .net
ビタミン不要説w

720 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fff-1mjo):[ここ壊れてます] .net
>>718
逆にビタミンによる肺がんリスク上昇作用もないということ
但しヤニカス以外。

だから>>706みたいなのを根拠にビタミンは発がんリスクを上げるから危険とか言う奴はアホ

721 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacf-w9bA):[ここ壊れてます] .net
>>717のデータって、結局野菜・果物は肺癌のリスクを下げる効果もないぐらいショボイって事なんだよな。
野菜・果物の健康効果って大したことないんだな。

722 :ビタミン774mg :2022/10/15(土) 21:03:04.23 ID:wQInqtWi0.net
前から思っているがそこ日本下げの記事が多いのはなぜだ
どういう連中だ?

723 :ビタミン774mg :2022/10/15(土) 21:08:22.22 ID:MhByULYp0.net
>>716
あたまよわそう

724 :ビタミン774mg :2022/10/15(土) 21:23:09.17 ID:FxC+Dv760.net
>>721
なので分子栄養学の三石巌氏は野菜を全く食べなかったが
90過ぎても毎年スキーに行く程の元気さだった

725 :ビタミン774mg :2022/10/15(土) 22:30:54.36 ID:hx4WPbsC0.net
>>724
うそでしょ.....凄い

726 :ビタミン774mg :2022/10/15(土) 22:31:15.80 ID:wQInqtWi0.net
左翼雑誌

727 :ビタミン774mg :2022/10/15(土) 23:51:54.08 ID:87TCTRG30.net
>>722
東洋経済はもっとひどいよ。最近はプレジデントもアレだけど

てか教授の姓が左巻ってのがw

728 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 04:45:10.75 ID:khM6gUw90.net
単なる栄養素であらゆる病気に対処出来たり予防できてしまったら薬が売れなくなってしまうから効果的なサプリほど恣意的な実験でネガキャンされるな

729 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 04:57:11.17 ID:uh1vvOsP0.net
ビタミンを必要とする人としない人がいる
これが結論か

730 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 07:05:19.88 ID:i6NS7FFV0.net
>>728
ビタミンで何かを予防出来るという報告があると必至になって有害説を唱えるネガティブ論文が出てくるw
B6とB12と葉酸をとるとホモシステイン値が下がって動脈硬化や心臓疾患を予防出来るという論文が出回ったら
慌ててB6B12をとると肺がんの発症リスクが高まるとかいう論文をぶつけて来たんだけど
それがまたお約束のヤニカス調査というw
ヤニの力を借りなければ有害性を捏造出来ないらしい

731 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 07:21:20.58 ID:NMOkuPLa0.net
>>728
残念です
あなたが無名だから世間に考えか伝わらないのでしょうね

>>730
ここの住民は偉い学者の論文よりあなたの捏造説を信じると思います

732 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 07:41:29.73 ID:i6NS7FFV0.net
>>731
ヤニカス実験で有害性を主張するのは良いが
>>717の国立がん研究センターの調査で実は非喫煙者には全く関係ないという結論が出てるだろ
ビタミンじゃなくてヤニを吸うテメーが悪いと言う話だ

分かったか偉い学者様は絶対の権威主義者君w
悔しかったら少しは自分の意見を言ってみろ
無理だとは思うがな

733 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 07:57:43.22 ID:BjsvJ2DOM.net
>>731
国立がん研究センターによる多目的コホート調査よりも三流タブロイド紙記事の自称偉い学者の私見記事の方が信用出来るのですねw

734 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 08:23:58.04 ID:bcfGL11ea.net
日本は武器が作れないから、代わりに国民を薬漬けにしないとダメなんだよ。その証拠にタウリンなんかが規制されてるだろ

735 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 08:55:38.44 ID:BbXK22iwd.net
>>731
頭の悪いタイプの権威主義者じゃんw

736 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 08:57:14.94 ID:qN8Kt8e4a.net
寝る前に摂るといいんでしょうか?

737 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 08:58:49.12 ID:BbXK22iwd.net
>>736
メラトニン生成の観点から午前中に摂るのが望ましい

738 :ビタミン774mg (ワッチョイ fb30-ZPbQ):[ここ壊れてます] .net
野菜は果物は一切食べない緑茶も飲まない
口にするのはビタミンCが一切含まれてない米と肉と豆
そんな食生活してるやつでも壊血病になったとか聞かない
ビタミンCを取らないと壊血病になるとか嘘じゃないのか?

739 :ビタミン774mg (ワッチョイ fb30-ZPbQ):[ここ壊れてます] .net
けっきょく太陽にあたってビタミンDが生成されるように
ビタミンCも体内である程度生成されてるんじゃないのかな

740 :ビタミン774mg (オイコラミネオ MM8f-YQZL):[ここ壊れてます] .net
サプリは副作用の危険があるから、VDの長期服用なら1日1000以下にしとけ
・医薬品→治験・研究をしているからこそ効果も副作用も判明する。添加物にも気を使う。
・サプリ→副作用が無いのではなく、治験をしてないから副作用が顕在化しない。効果も保証されてない。

そもそもサプリは食品なので、病気への効果を謳ったら薬機法違反になる
なので、サプリスレでも「A社のサプリはうまい、N社のサプリはまずい。添加物が良くない」と言った、
味や添加物について議論すべき。

741 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 14:24:25.28 ID:1g/X7vzad.net
新型コロナに感染しても重症化しない程度にビタミンDの血中濃度を一定のレベルに保つには、1日にどれくらい摂取すればいいんだろうな?

742 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3b61-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>740
https://covid19criticalcare.com/treatment-protocols/i-prevent-protect/

743 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5b74-WdpF):[ここ壊れてます] .net
>>738
大航海時代に船員が壊血病でバタバタ死んでっただろ。ライムが壊血病から船員を救ったことはよく
知られてるし。

744 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3b1e-nVuq):[ここ壊れてます] .net
飲み込むだけのサプリに味もクソもないだろ
におい にしとけ

745 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fff-1mjo):[ここ壊れてます] .net
>>740はどう見ても釣り
多分自分も書いていて笑ってしまってると思う

746 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM7f-1mjo):[ここ壊れてます] .net
>>739
人間はビタミンCを生成できない
だから必ず摂る必要がある
哺乳類で生成できないのは人間とモルモットだけらしい

747 :ビタミン774mg (ワッチョイ fb30-ZPbQ):[ここ壊れてます] .net
>>746
じゃあ野菜も果物もいっさい食べないヤツは
どうして壊血病にならないのだ?
そう言うヤツってけっこういるぞ

748 :ビタミン774mg (スッップ Sdbf-IGCj):[ここ壊れてます] .net
>>747
1日10mg取れば壊血病になんてならないし
肉にも数mgはビタミンC含まれてるし酸化防止としてビタミンCなんて至る食材に添加されてるんだから現代の食事で壊血病なる方が難しいよ

749 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fff-1mjo):[ここ壊れてます] .net
>>747
芋類にも意外と多く含まれてるしな
ちなみにフライドポテト100g中に40mg 含まれてる

750 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4b02-oKwr):[ここ壊れてます] .net
>>736
睡眠が浅くなるから夜はダメらしい

751 :ビタミン774mg (ワッチョイ ef2e-WNJJ):[ここ壊れてます] .net
夜も飲んでるけど別に浅くなってないわ
体質かもしれないけど

752 :ビタミン774mg :2022/10/16(日) 23:48:33.94 ID:i7ZKz+qF0.net
まとめたら結局つまりはビタミンの効果や副作用は
個人個人人それぞれ違うという事でよろしいみたいですね

753 :ビタミン774mg :2022/10/17(月) 00:10:58.94 ID:4+srqd1L0.net
ビタミンを身体に取り入れて活用する効率は人によって百倍位の開きがあると三石巌氏が言ってたような

754 :ビタミン774mg (ワッチョイ bbbb-TyQf):[ここ壊れてます] .net
そういやここ数年ビタミンCが入った食い物を意識的に食った記憶が無いな
多分不足してるんだろうな

755 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f50-oJY7):[ここ壊れてます] .net
百倍開きがあるからといって大量に摂るのは今の時代から見れば明らかに失敗

756 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fff-1mjo):[ここ壊れてます] .net
>>755
時代とどういう関係があるのか知りたいから教えて

757 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f50-oJY7):[ここ壊れてます] .net
メチル化とか考慮してないでしょ三石センセイ

758 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM7f-1mjo):[ここ壊れてます] .net
>>757
メチル化と摂取量の関連がそもそもわからん

759 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5b25-T5wc):[ここ壊れてます] .net
ビタミンの摂り過ぎは体の【あの部分】をもろくするってホント?意外と知らないビタミンが及ぼす身体への影響とは
https://share.smartnews.com/Ke5No

760 :ビタミン774mg (ワッチョイ db00-zJ1u):[ここ壊れてます] .net
新理論の爆誕!やったね!

761 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fff-1mjo):[ここ壊れてます] .net
>>759
タイトルと内容が合ってないぞw

762 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5b25-T5wc):[ここ壊れてます] .net
(前略)しかしビタミンAとDは、摂りすぎてしまうと過剰摂取になりやすいといわれている。
通常、食生活においてビタミンは過剰摂取になりにくいとされているが、脂溶性ビタミンをサプリなどで補う際は、過剰摂取にならないように注意が必要だ。(中略)

ビタミンDを過剰摂取すると、高カルシウム血症を引き起こし、食欲不振や体重減少などの症状を起こすことがある。逆にビタミンDの不足は、カルシウム不足につながり、骨粗しょう症になってしまうことがある。(中略)

ビタミンは、通常の食品から摂取するぶんには過剰摂取になりにくいといわれている。しかし、サプリなどを飲んでいる人は脂溶性ビタミンの過剰摂取による影響に注意したい。(後略)

https://www.google.com/url?q=https://www.olive-hitomawashi.com/column/2022/10/post-17612.html&sa=U&ved=2ahUKEwi82PXZ4Ob6AhUCmVYBHXKiCM8QFnoECAYQAg&usg=AOvVaw1YRIwt7wqK8K3uo-4_wKqI

763 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0fff-1mjo):[ここ壊れてます] .net
>>762
で、タイトルのあの部分をもろくするってほんと?
の答えは?
どこがもろくなるの?

764 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM7f-1mjo):[ここ壊れてます] .net
見事なゴミ記事でしたな

765 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacf-e/E6):2022/10/19(水) 13:10:19.70 .net
サプリは、値上がりしてる?日本製だとネイチャーメイド 、ディアナチュラ、海外製だとNowあたりではどうかな


今は値上がりしていない場合には、今後どのくらい値上がりするだろうね。そうなるとサプリの断捨離しないとな。ビタミンDは自分の中では、優先順位は高いからやめない思うけど

766 :ビタミン774mg :2022/10/19(水) 16:23:51.97 ID:tncXkap+a.net
海外サプリは安くて栄養素の含有量が日本の倍あったのにな

767 :ビタミン774mg (ワッチョイ 39bd-fQzn):2022/10/22(土) 14:37:37.18 ID:weWUHY360.net
サプリが値上がりしてるんじゃなくて円安の影響受けてるだけ
ドルじゃ同じ価格で売ってるよ

768 :ビタミン774mg (ワッチョイ eeff-tz43):2022/10/23(日) 07:22:45.11 ID:EsbupBiW0.net
一番安い時は1ドル80円位だったもんな
そりゃ倍近く高くなっても仕方がない

769 :ビタミン774mg (ワッチョイ c6dc-AKjw):2022/10/24(月) 11:24:53.52 ID:tIN05Y2Y0.net
多量摂取は勇気がいる

770 :ビタミン774mg (ワッチョイ 65b4-A8rc):2022/10/24(月) 13:24:06.37 ID:MbgOJl670.net
いるのは勇気じゃなくて知識

771 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0525-DTsr):2022/10/24(月) 16:23:17.48 ID:HsgEbdkI0.net
⚠気をつけて!

ここでは間違った知識持った自演あらしが
大量摂取をすすめています

772 :ビタミン774mg :2022/10/24(月) 16:32:16.59 ID:Ww+kL6dO0.net
>>771
じゃあ正しい知識の説明よろくな

773 :ビタミン774mg :2022/10/24(月) 20:35:37.68 ID:GcjoQqAqM.net
>>771
ほう
そうなんですか
あなたはきちんとした正しい知識をお持ちのようですね
素晴らしいですね

774 :ビタミン774mg (ワッチョイ cd74-TfLj):2022/10/24(月) 20:56:02.26 ID:Y8BK54ic0.net
実際、ビタミンDと一緒に亜鉛やマグネシウムを摂る必要はあるみたいだけれども
その活性化?するために 

775 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0525-DTsr):2022/10/24(月) 22:34:00.83 ID:HsgEbdkI0.net
>>772-773
図星だから反応した自演荒らし乙

776 :ビタミン774mg (ワッチョイ eeff-tz43):2022/10/24(月) 22:50:17.34 ID:Ww+kL6dO0.net
>>775
別に自演してないが
そこまで言うなら最後まで責任果たせよな
>>771をぶちあげた以上何が正しいのかきちんと説明しろ
出来ないのなら何も分かってないゴミ野郎だぜ

777 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0525-DTsr):2022/10/25(火) 03:44:45.60 ID:YYbKj1NV0.net
>>776
最初に[正しい知識]と書いたのは貴様だろうが
まずは貴様が納得出来るようにきちんと説明しろ

778 :ビタミン774mg (ワッチョイ 6500-fzdv):2022/10/25(火) 06:07:54.31 ID:NMmS97I20.net
どっちも自分が正しいと思ってるよ
戦争なんてそんなもんだよ

779 :ビタミン774mg (ワッチョイ eeff-tz43):2022/10/25(火) 09:20:18.77 ID:VP+d+yka0.net
>>777
詭弁乙
>>771がまず間違った知識をもつ自演荒らしが云々と言ってるのだから
まずは言い出しっぺが
ならば正しい知識とは何かを説明するべきだ 
言えないのなら最初から黙ってろゴミ屑

780 :ビタミン774mg (テテンテンテン MMe6-DTsr):2022/10/25(火) 09:29:44.14 ID:hwI02gljM.net
あたまもせいかくもわるそう

781 :ビタミン774mg (ワッチョイ 21bd-rkOI):2022/10/25(火) 09:32:00.47 ID:OliJSsGn0.net
5000IUって毎日摂っても大丈夫なレベルですか?

782 :ビタミン774mg (ワッチョイ eeff-tz43):2022/10/25(火) 10:12:05.01 ID:VP+d+yka0.net
>>780
自分からけしかけておいて
ちょっと言われたら今度は正論で説明出来ずに人格攻撃するしかなくなる典型的なアホ
反論する能力が無いなら最初から黙ってろゴミ屑

783 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d30-w3aL):2022/10/25(火) 10:21:46.30 ID:8qCiLIZN0.net
>>781
脂溶性ビタミンは体内でどんどん蓄積されていくからね内臓が心配
一定期間とったら〇日は空けるみたいな期間を設けた方がいいと思う
俺は3日オンで1日オフのサイクルでやってるけど

784 :ビタミン774mg :2022/10/25(火) 15:20:01.96 ID:I1q1kkLr0.net
>>781
1万までは毎日取っても大丈夫

785 :ビタミン774mg (ワントンキン MMd2-8tTH):2022/10/25(火) 16:23:06.27 ID:HP3lvjdVM.net
10000飲んでる方は効果を感じてますか?

786 :ビタミン774mg (テテンテンテン MMe6-DTsr):2022/10/25(火) 19:09:44.49 ID:DMSq5eRqM.net
>>784
ソースは?

787 :ビタミン774mg (ワッチョイ d1ff-72Rk):2022/10/25(火) 20:15:26.72 ID:L0EldvcX0.net
※個人の感想です

788 :ビタミン774mg :2022/10/26(水) 07:50:37.10 ID:+k3Jn/6J0.net
>>786
ビタミンDの無毒性量は1万IU

789 :ビタミン774mg :2022/10/26(水) 11:09:56.93 ID:BgR90+X+0.net
>>788
10000だとしてその半分が使われたとしても
一か月したら5000×30で150000IUも体内に蓄積されるだろ
これはどう考えても負担があるんじゃないかな

790 :ビタミン774mg :2022/10/26(水) 11:12:22.53 ID:BgR90+X+0.net
だから俺みたいにオフ期を設けてサイクルを組んだ方が安全だと思う
俺は3日オン1日オフだけど1週間使って週末はオフにするとか
3か月やったら半月は体内から抜くとかいろいろやった方がいい

791 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0500-TJeW):2022/10/26(水) 11:26:56.29 ID:Byp7kWyh0.net
> 1000だとしてその半分が使われたとしても
> 一年したら500×365で18万2千500IUも体内に蓄積されるだろ
> これはどう考えても負担があるんじゃないかな

だから摂取するのはやめたほうがいいぞ

792 :ビタミン774mg :2022/10/27(木) 01:13:02.83 ID:QKQzBRFm0.net
とりすぎも怖いな

793 :ビタミン774mg :2022/10/27(木) 01:31:09.59 ID:Ab/5I5cod.net
やっぱ日光浴びてビタミンD生成するのが1番安全かな?

794 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d30-w3aL):2022/10/27(木) 06:15:14.72 ID:XtXBvFSg0.net
体が勝手に「合成しなくてもサプリで摂れるじゃん」って判断して
体内でビタミンDを合成する力が無くなることも怖いな
そうなったら一生飲み続けないといけなくなる

795 :ビタミン774mg :2022/10/27(木) 09:39:51.38 ID:P0FU53QA0.net
ヒント:大は小を兼ねる

796 :ビタミン774mg :2022/10/27(木) 09:46:05.45 ID:fhs9lFwp0.net
>>794
そうなるというエビデンスはあるの?
あるなら論文なり研究資料を上げてよ

797 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0d30-w3aL):2022/10/27(木) 10:27:21.63 ID:XtXBvFSg0.net
>>796
なら先に安全だというエビデンスの論文なり研究あげてくれよ
それがないならリスクを考えるの当然だろ

798 :ビタミン774mg (ワッチョイ 65b4-A8rc):2022/10/27(木) 11:16:58.29 ID:jzxqVbhc0.net
>>797
横からだけど
自分でそういうエビデンスを参照するわけでもなく個人的な考えでリスクがあると考えているのか...(唖然)

799 :ビタミン774mg (ワッチョイ eeff-tz43):2022/10/27(木) 12:16:18.37 ID:fhs9lFwp0.net
>>797
いやそれは悪魔の証明と言われる昔から定番の詭弁手法だから
あるもののリスクあるいは有害性を主張する場合は
まずはそれを主張する側が根拠を提示するのが常識だぞ

800 :ビタミン774mg (ワッチョイ fdbb-O2eE):2022/10/27(木) 12:32:12.82 ID:nJ/ppSn/0.net
>>794
正確に言えばプレビタミンD3の合成能力だけど、
ビタミンD3が充足していても日光に当たれば合成され続けるのだから心配ないでしょ

801 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-fKo6):2022/10/27(木) 12:43:17.49 ID:M1thxmMha.net
>>799
この場合逆だろ

802 :ビタミン774mg (ワッチョイ eeff-tz43):2022/10/27(木) 13:32:47.57 ID:fhs9lFwp0.net
>>801
ハア?
完全に逆にはなりようがない
単なる想像で言ってるだけなら最初からそう言えよw
相手して損した

803 :ビタミン774mg (テテンテンテン MMe6-DTsr):2022/10/27(木) 15:01:17.81 ID:CNYgOOERM.net
>>799
わざと逆の意味で使っているの?

悪魔の証明とは「○○がないことを証明できないなら、○○は存在する」「△△であることを証明できないなら、△△だ」といった、「ない」ということを証明しようとする論法のことを指します。
https://www.google.com/url?q=https://globis.jp/article/1845&sa=U&ved=2ahUKEwjducem3f_6AhWbHHAKHbcQBN0QFnoECAQQAw&usg=AOvVaw1grforR0yTpPD6tqgxO5C8

804 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-fKo6):2022/10/27(木) 15:18:03.75 ID:M1thxmMha.net
悪魔の証明 覚えたておじさんだったか

805 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06eb-l41d):2022/10/27(木) 15:31:37.61 ID:gIFH3lQq0.net
>>803
横からすまんが逆確定か?

806 :ビタミン774mg :2022/10/27(木) 16:51:31.68 ID:fhs9lFwp0.net
>>803
アホか?
それ良く読んでみろ

807 :ビタミン774mg :2022/10/27(木) 17:28:45.38 ID:fhs9lFwp0.net
有害性がないと言うならそれを証明しろと要求するのが悪魔の証明と言う事だろ
>>797がまさにそれ
それに対して俺はそうではなくそっちがまず有害だと言う根拠を示すのが順序だろと言ってるのだが

808 :ビタミン774mg :2022/10/27(木) 17:56:28.09 ID:x9Qb59Y60.net
>>801-805
悪魔の証明間違えてるやつがこんなに多いとは思えないから全部自演か

809 :ビタミン774mg (ワッチョイ eeff-tz43):2022/10/27(木) 20:18:34.11 ID:fhs9lFwp0.net
>>808
ドヤ顔で>>803を貼り付けるまでは良かったが
読解力がかなり残念だったようで真逆の意味に勘違いして赤っ恥という顛末w

810 :ビタミン774mg :2022/10/28(金) 13:54:32.13 ID:3TYA5IMwM.net
>>794
ご飯食べすぎて脂肪蓄えなくてもいいじゃんって体が判断して、食べても太れなくなるならすごい仮説だな

811 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06eb-l41d):2022/10/28(金) 14:05:45.43 ID:msjHjVsj0.net
>>810
実際吸収率は下がっていくだろ

812 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-fKo6):2022/10/28(金) 15:01:18.94 ID:mnUM9cxha.net
危険性を証明
実例があれば証明可能

安全性を証明
今のところの安全しか証明できない

なので悪魔の証明は後者だろ

813 :ビタミン774mg :2022/10/28(金) 15:40:37.71 ID:msjHjVsj0.net
>>812
普通に考えればお前の言う感じなんだが
論文がなければ
体内でビタミンDを合成する力が無くなることはない
と証明されるわけでもないから
逆ともとらえられなくもないように見える

814 :ビタミン774mg :2022/10/28(金) 15:49:10.14 ID:iNWIh3bD0.net
>>812
いや
危険性を証明出来ないのなら
安全性を否定することは出来ない
あんたは相対的な見方が欠如している

815 :ビタミン774mg :2022/10/28(金) 15:54:33.63 ID:iNWIh3bD0.net
アンカーミス
>>814
だったすまん

816 :ビタミン774mg :2022/10/28(金) 16:12:43.95 ID:msjHjVsj0.net
>>815
もしかして俺へのレス?
お前が先にないことを証明しようとしてると
とらえられなくもないようにみえると言ってるんだよ

あと基本的には使わない機能は
どんどん衰えて使えなくなっていくものじゃん
>>794は一生戻らないとしてるところが独特な意見と思う

817 :ビタミン774mg :2022/10/28(金) 16:52:31.67 ID:uZuJs4FJ0.net
ホルモン様物質を外部から補充し続ければどうなるか

818 :ビタミン774mg (ワッチョイ eeff-tz43):2022/10/28(金) 18:01:21.75 ID:iNWIh3bD0.net
>>816
??
もう一度全ての関連レスを読み返してみろよ

819 :ビタミン774mg :2022/10/28(金) 18:22:34.52 ID:pEqVzSw00.net
>>817
それだよ
ホルモンを外から補充し続けると体内で作らなくなってしまう
ビタミンcはもともと体内で作れないからサプリでもいいかもしれない
でもDは日光から合成できるのだからそこに大量のサプリで摂ると
合成力が衰えてリスクは当然考えられる

820 :ビタミン774mg (テテンテンテン MMe6-tz43):2022/10/28(金) 19:07:41.30 ID:h62vyEuvM.net
>>819
それあなたの想像ですよね

821 :ビタミン774mg (ワッチョイ d1eb-UuoP):2022/10/28(金) 23:11:48.80 ID:OsfXsd6N0.net
乾癬持ちなのでDHCのビタミンDを飲んでます。1日に25μg。
暫く飲まなかったら頭皮乾癬が追加された。
もっと表に出て日光に当たれば良いのだろうが、どうしても億劫。

822 :ビタミン774mg (ワッチョイ d941-4GHY):2022/10/29(土) 02:51:50.49 ID:GkOyvU0o0.net
頑張って椎茸食べてるわ

823 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9350-4lAb):2022/10/29(土) 13:56:13.50 ID:jyh+Y7R30.net
寒かったり暑かったりでリラックスして日光浴できる国じゃないね
窓越しじゃダメだし

824 :ビタミン774mg (ワッチョイ f1bb-MJwY):2022/10/29(土) 14:02:40.77 ID:ExtgNx3X0.net
ガキの頃の海水浴って大事だったんだな
真っ黒になって遊んだ

825 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9130-ofdD):2022/10/29(土) 19:27:25.48 ID:FGqYTlq20.net
>>824
ガキの頃太陽浴びまくったけどその割には
骨は長くも太くもならずチビでひょろひょろに育ったわ

826 :ビタミン774mg (スプッッ Sd73-otf3):2022/10/29(土) 20:09:59.86 ID:lk753rwKd.net
チビガリ遺伝子+質的栄養不足だな

827 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2b48-rxMg):2022/10/30(日) 00:32:04.23 ID:30NYpL0a0.net
自己免疫疾患の人には摂取すると好適影響があるみたいな事見たけどどうなんだろうね

そういう人達はビタミンDが沢山必要なのかな???

828 :ビタミン774mg (ワッチョイ 81b4-otf3):2022/10/30(日) 02:12:59.69 ID:WO7Z81Jf0.net
ビタミンDだけ大量に摂っても意味ないだろ
タンパク質とマグネシウムも充分にとらんとな

829 :ビタミン774mg (ワッチョイ c174-NpS5):2022/10/31(月) 02:31:09.84 ID:Dhyg5BLs0.net
>>827
自分の友人はリウマチだけど10000IU飲んでたら発症しないらしいけど7000くらいに落とすと2週間くらいで症状出るって言ってた

830 :ビタミン774mg (ワッチョイ 19bd-hZr9):2022/11/01(火) 09:31:01.19 ID:n/q5uCiO0.net
175&73 53♂ だけど
一日の許容量は何IU位ですか?

831 :ビタミン774mg (ワッチョイ d9bd-Ojdt):2022/11/02(水) 10:50:37.02 ID:pHX88XU00.net
花粉症時の鼻水対策でビタミンDを考えてるけど
効果を期待するには、一粒どれくらいの含有量のを選べばいい?
ちなみにだけど、鼻水の量は一週間ほどでティッシュ1箱空になるレベル

832 :ビタミン774mg (ワッチョイ f902-K80U):2022/11/02(水) 11:16:36.18 ID:N41i/PcE0.net
抑え込むなら10000IU数ヶ月レベルでしょう

833 :ビタミン774mg :2022/11/02(水) 17:35:02.92 ID:ZvZuoDH90.net
今から毎日10000UIくらいだろうね
Kもとってね
6000UIくらいとって、日光も気にかけて浴びてるけど鼻炎の症状は少し出る

834 :ビタミン774mg :2022/11/02(水) 19:20:47.60 ID:oemay5slM.net
↑こいつは荒らしなので無視で

835 :ビタミン774mg :2022/11/02(水) 19:24:08.50 ID:ByWiDXlt0.net
背景:研究により、がんリスク低減のためには、1,100から4,000 IU/dの範囲のビタミンD摂取と
60から80 ng/mlの血清25-hydroxyvitamin D濃度(25(OH)D)が必要であることが示唆されている。
1,000IU/dを超える範囲でのビタミンDの経口摂取と
それに対応する血清25(OH)Dとの間の用量反応関係を推定できる地域ベースの研究はほとんどない。

結果:血清25(OH)Dは、自己申告によるビタミンDサプリメント摂取量の関数として曲線的に上昇し、
10,000 IU/d以下の摂取量では潜在的毒性域の下限(200 ng/ml)を超える25(OH)D値を生じさせなかった。
サプリメントなしの全摂取量は3,300 IU/dと推定された。
この集団の97.5%が少なくとも40ng/mlの血清25(OH)Dを達成するための補充量は、9,600IU/日であった。

結論:1日40,000IUまでのビタミンDの普遍的な摂取は、ビタミンDの毒性をもたらす可能性は低い。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21378345/

836 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa9d-41VR):2022/11/02(水) 19:47:50.17 ID:H+tQ7hZ8a.net
>>827
ビタミンDとカルシウムはアトピーに効くという説があるな。

837 :ビタミン774mg (テテンテンテン MMeb-lEbj):2022/11/02(水) 19:51:09.32 ID:nNwh6WV4M.net
>>835
↑ 12年近く前の怪しげな記事なので無視で

838 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8bff-k30r):2022/11/02(水) 20:04:30.28 ID:MBsjO3pT0.net
>>834
お前が荒らしだろ

839 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa9d-HlEC):2022/11/02(水) 22:48:11.44 ID:ALIJxKr+a.net
UIってなんなん

840 :ビタミン774mg (テテンテンテン MMeb-k30r):2022/11/03(木) 09:52:27.39 ID:EIHlfRacM.net
>>837
何年前の論文だろうがそれが正しくないと言うなら
それを客観的に否定する論文なり調査結果なりきちんと提示しないとな
根拠がただ「古いから怪しげ」w
ではお話にならんな

841 :ビタミン774mg (テテンテンテン MMeb-lEbj):2022/11/03(木) 16:27:17.49 ID:XA6I+iMLM.net
↑こいつは荒らしなので無視で

842 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8bff-k30r):2022/11/03(木) 16:37:58.78 ID:09ESw6Kj0.net
>>841
どう見てもお前の方が荒らしだろw
チャカすだけで何も言えねえし

843 :ビタミン774mg (ワッチョイ 8bff-k30r):2022/11/03(木) 16:39:53.41 ID:09ESw6Kj0.net
833 ビタミン774mg (テテンテンテン MMeb-lEbj) sage 2022/11/02(水) 19:20:47.60 ID:oemay5slM
↑こいつは荒らしなので無視で

836 ビタミン774mg (テテンテンテン MMeb-lEbj) sage 2022/11/02(水) 19:51:09.32 ID:nNwh6WV4M
>>835
↑ 12年近く前の怪しげな記事なので無視で

840 ビタミン774mg (テテンテンテン MMeb-lEbj) sage 2022/11/03(木) 16:27:17.49 ID:XA6I+iMLM
↑こいつは荒らしなので無視で

www

844 :ビタミン774mg :2022/11/03(木) 22:59:36.88 ID:Sxruj+Pe0.net
60分前に2000IU摂った
身体暖まってきたわ

845 :ビタミン774mg :2022/11/03(木) 23:01:41.88 ID:XvfYfgLYd.net
血中濃度測ってみたいなぁ
測ったことある人いますか?

846 :ビタミン774mg (ワッチョイ 3161-Tk+f):2022/11/04(金) 00:23:50.40 ID:mNPXVY5G0.net
こないだ測ったよ
糖尿病のおかげで保険がきいて安くなったのはよかった

847 :ビタミン774mg :2022/11/04(金) 09:03:01.73 ID:AaEcqyLU0.net
ワイは毎朝5000IU飲んどるZ

848 :ビタミン774mg :2022/11/04(金) 16:12:39.55 ID:0QsUMRFtM.net
同じワッチョイで別人を演じる荒らし


829 ビタミン774mg (ワッチョイ 19bd-hZr9) 2022/11/01(火) 09:31:01.19 ID:n/q5uCiO0
175&73 53♂ だけど
一日の許容量は何IU位ですか?

846 ビタミン774mg (ワッチョイ 19bd-hZr9) 2022/11/04(金) 09:03:01.73 ID:AaEcqyLU0
ワイは毎朝5000IU飲んどるZ

849 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM96-H5Vs):2022/11/05(土) 10:47:53.23 ID:icisidnOM.net
ビタミンDはオミクロン株に効果有りますか?

850 :ビタミン774mg :2022/11/06(日) 17:39:41.18 ID:p3G6dbjZM.net
>>849
オミクロンというか感染症の予防に効く
特に上気道
風邪やインフルエンザなど

851 :ビタミン774mg :2022/11/06(日) 17:40:07.51 ID:p3G6dbjZM.net
コロナ・がん・感染症・花粉症予防にビタミンD 2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1610167304/

852 :ビタミン774mg :2022/11/06(日) 18:17:12.58 ID:bl78i4iZM.net
>>850
自演乙

853 :ビタミン774mg (ワントンキン MM62-MWIF):2022/11/07(月) 10:51:46.37 ID:OXRH2gxIM.net
>>852
可哀想なやつだなあ

854 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM96-S0lr):2022/11/07(月) 13:51:30.22 ID:ZQAReY1bM.net
↑反応して認めた自演荒らし

855 :ビタミン774mg (ワッチョイ ee48-dUkD):2022/11/08(火) 21:24:40.64 ID:YnVjgccf0.net
体調悪くなったから中止した
残念

856 :ビタミン774mg (ワッチョイ ee48-dUkD):2022/11/08(火) 21:26:00.35 ID:YnVjgccf0.net
ビタミンD飲み始めて体調悪くなった
自分の場合前にも書いたけどやっぱり甲状腺になにかよくない作用してるっぽい

857 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacd-Q1we):2022/11/08(火) 22:09:18.08 ID:UyRRgi6Ja.net
じゃあチロシン飲んどけ

858 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5eff-dLet):2022/11/08(火) 22:12:12.36 ID:Sy2js+Xr0.net
>>855
もっとも具体的によろしく
ビタミンDを何IU何日飲んだのか
それによって具体的にどのような症状が出たのか

859 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacd-xcLn):2022/11/08(火) 23:06:02.78 ID:Gm5NMwRqa.net
ワクチン意味なしはもう常識
米裁判所でも結論出てる

ニューヨーク州最高裁はワクチン接種義務を違法と判断、バイデン政権の逆風に
https://fx.minkabu.jp/news/240601

860 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9258-KWL4):2022/11/09(水) 11:31:47.99 ID:S/jJ3eIf0.net
鼻炎というかアレルギー持ちには1日5000IUだと少ないのか?
耐用上限4000だけど問題無し?

861 :ビタミン774mg (ワッチョイ f530-Cw2/):2022/11/09(水) 13:31:57.24 ID:kxYeBB850.net
薄毛が進行してきて不安だからビタミンDと亜鉛飲み始めた
髪が生えてきたらいいんだけど

862 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacd-Q1we):2022/11/09(水) 14:25:47.97 ID:K5kcYOb4a.net
あとリジン入れとけ

863 :ビタミン774mg (ワッチョイ f530-Cw2/):2022/11/09(水) 15:04:18.49 ID:kxYeBB850.net
>>862
リジンも効くのかい
いい情報サンクス
試してみるわ

864 :ビタミン774mg (ワッチョイ 65bb-e0Hc):2022/11/09(水) 15:16:54.70 ID:o1MF0OVv0.net
4000以上摂ると効果が出ちゃうから上限4000にしている説があるとかないとか

865 :ビタミン774mg (ワッチョイ d9e5-yk1C):2022/11/09(水) 17:06:10.16 ID:ccxl0kmi0.net
>>860
無毒性量が1万IUなので4000超えるのは問題ない

866 :ビタミン774mg (ワッチョイ 5eff-dLet):2022/11/09(水) 20:36:42.11 ID:EnkrJPAD0.net
>>864
iHerbでの売れ筋が5000IUだからな
その位が良いのでは

867 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacd-Q1we):2022/11/09(水) 20:52:14.83 ID:9ZkwuHwBa.net
まずいけど大豆プロテインも良い

868 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacd-xcLn):2022/11/11(金) 13:30:23.69 ID:8CHP8pqza.net
なぜ?

869 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacd-Vj0J):2022/11/11(金) 16:10:09.79 ID:06x/ivgqa.net
過剰なテストステロンを下げる

870 :ビタミン774mg (アウアウウー Sacd-xcLn):2022/11/11(金) 19:48:35.03 ID:8CHP8pqza.net
じゃあ、卵は駄目なのかね。

871 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0db4-kOZe):2022/11/11(金) 20:31:53.06 ID:Rlq55I+J0.net
過剰なテストステロンってなんだよ笑

872 :ビタミン774mg (ワッチョイ dd74-/i6p):2022/11/12(土) 12:17:01.06 ID:yxy2mrUI0.net
非発酵性大豆を食べ過ぎるとすい臓がんのリスクが上がる

873 :ビタミン774mg (ワッチョイ cd30-FFna):2022/11/12(土) 13:27:10.98 ID:Hk7ictuL0.net
>>872
それまったく逆のすい臓がんのリスクを下げるという研究データもある

874 :ビタミン774mg (アウアウウー Saa9-SGX1):2022/11/12(土) 14:19:54.01 ID:j+iZRILha.net
栄養学の研究って言う事がコロコロ変わるからな。
大豆はテストステロンを下げるという記事とテストステロンは変化しないという記事が出てくる。

875 :ビタミン774mg (ワッチョイ cd30-FFna):2022/11/12(土) 14:31:15.61 ID:Hk7ictuL0.net
金澤さんてボディビルのチャンピオンがいるけど
その人86歳だけど50歳の頃から玄米と納豆だけの食事で肉と魚食べなくなったらしい
そのかわり大豆プロテインは一日200グラムも飲む
筋肉もりもりでめちゃくちゃ元気60代くらいに見える
大豆プロテインは健康にも筋肉にもいいと思う

876 :ビタミン774mg (ワッチョイ edbb-YG1a):2022/11/12(土) 19:53:59.54 ID:qxbjJTHv0.net
資金力のある畜産・酪農業界が販促の為にインチキ臭い研究をやらせるてるからと考えるとしっくり来る

877 :ビタミン774mg (ワッチョイ 25ed-6AQb):2022/11/13(日) 03:23:54.69 ID:hDONPIui0.net
iherb 今ビタミンd 60%オフで、安いで

878 :ビタミン774mg (アウアウウー Saa9-SGX1):2022/11/13(日) 08:44:45.97 ID:LuU458O6a.net
>>875
きな粉だな

879 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2beb-X/jP):2022/11/13(日) 15:53:09.77 ID:0HYrvwre0.net
>>875
n=1

880 :ビタミン774mg (ワッチョイ dd74-/i6p):2022/11/14(月) 13:00:35.76 ID:sefJysaK0.net
日本人のデータだと肉食ってる方が長命

881 :ビタミン774mg (ワッチョイ edbb-YG1a):2022/11/14(月) 19:28:08.80 ID:OBuZ2M520.net
デマでないならデータ出してください

882 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2b6f-Ex1E):2022/11/15(火) 02:51:01.18 ID:rzVCc4Uo0.net
やっぱり基本の食事がちゃんとしてないと駄目だよね

で、基本の食事がちゃんとしてたら過剰に何かを摂取する必要もないんだよね

良い事ばかりしかとか悪い事ばかりしかとか言うけど

このスレも例外ではないんだよね

いずれにせよ自己責任て事だよね

883 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2300-FFna):2022/11/15(火) 08:04:40.99 ID:TexYlLOd0.net
>>882
むつかしいとこだね
野菜をしっかりとってりゃビタミン剤は必要ないって意見も
今の野菜はビタミンが少ないからサプリでも取れ
どっちもなるほどなあって思うから

884 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2300-FFna):2022/11/15(火) 08:05:54.93 ID:TexYlLOd0.net
特にビタミンDは体内で合成できるけど
いったい自分の体の中でどれくらい合成できてるのかまったくわからない
足りているのか不足しているのか

885 :ビタミン774mg (ワッチョイ a5bd-3TKi):2022/11/15(火) 09:05:53.35 ID:zKXd4hmr0.net
ヒント:大は小を兼ねる

886 :ビタミン774mg (ワッチョイ dd25-7+U6):2022/11/15(火) 09:07:02.36 ID:LWFQcy4H0.net
サプリメントで大量摂取するのは怖いから
日光浴を心掛けようかな

887 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4bff-Nhg+):2022/11/15(火) 09:46:00.03 ID:f2wdtHYH0.net
>>886
その分紫外線を浴びることになるが
UVカットしたらビタミンDは作られないし

888 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2300-FFna):2022/11/15(火) 09:46:50.32 ID:TexYlLOd0.net
>>886
それが一番安心だね
脂溶性のビタミンは体内に蓄積されていくから
サプリだと過剰摂取しちゃうといつの間にか危険水位とか考えられる
まったく外に出ない太陽を浴びない人はサプリが必要だろうけど

889 :ビタミン774mg :2022/11/15(火) 09:57:28.63 ID:f2wdtHYH0.net
>>888
あまり紫外線を浴びてると皮膚がんや色素沈着のリスクが高まるけどな

890 :ビタミン774mg (アウアウウー Saa9-SGX1):2022/11/15(火) 14:33:14.09 ID:jQstRA4Fa.net
アキュテイン=高濃度のビタミンAだから、美肌にはビタミンCよりビタミンAの方が効果が高いという事だね?

891 :ビタミン774mg (ワッチョイ 2358-Tghr):2022/11/18(金) 21:58:54.68 ID:1wbWvLFs0.net
鼻水止まらない5000IUじゃ少ないのかな〜?

892 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM4b-7+U6):2022/11/18(金) 22:17:52.56 ID:CN8dkJ7vM.net
あたまわるそう

893 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4e80-uAHi):2022/11/19(土) 01:10:00.90 ID:2wtGKe0s0.net
なんとなくで明確な理由はないのだけど、動物性より植物性のほうがいいような気がして、ハブで植物性のサプリ買って飲んでる
ただ、植物性はサプリの種類がめっちゃ少ないので、選択肢がない

親が、病院から活性型のエディロールを処方されて飲んでるんだが、認知症のリスクが上がるとかで気になる
病院の処方薬止めて、ハブのサプリに変更したほうがいいんだろうか?

894 :ビタミン774mg (ワッチョイ e258-15rh):2022/11/19(土) 13:00:07.50 ID:jnd0o6u10.net
50000IU取るとしたらビタミンKはどの位必要でしょうか?

895 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM8e-UCAV):2022/11/19(土) 17:18:39.18 ID:HWhIGrGuM.net
あたまくるってそう

896 :ビタミン774mg (ワッチョイ a250-aqQr):2022/11/19(土) 19:43:33.00 ID:gn0RoTdh0.net
日光曝露によって認められる健康長寿効果はビタミンDサプリからは現在のところ確認されていないからね

897 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06ff-pLkb):2022/11/19(土) 22:06:09.88 ID:hNVc5IHu0.net
>>896
??
結局はビタミンDの血中濃度が全てだろ?
日光だろうがサプリからだろうが血中濃度が一定水準まで上がれば効果は同じはず
違うという研究結果が出てるのならそれ貼ってみて

898 :ビタミン774mg (ワッチョイ a250-aqQr):2022/11/19(土) 22:44:47.06 ID:LOTeO+FZ0.net
そもそもビタミンDは日光曝露による健康効果の重要な一要素に過ぎないということだね

899 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4bbb-1QTo):2022/11/20(日) 03:06:30.10 ID:Z0ZnHlb60.net
>>893
D2は過剰症になりやすい

900 :ビタミン774mg (ワッチョイ a325-UCAV):2022/11/20(日) 03:36:05.43 ID:DCFfqoGd0.net
ビタミン剤過剰摂取の危険性──用量を間違えると死のリスクも
https://www.google.com/url?q=https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99970.php&sa=U&ved=2ahUKEwjBm4CJ8br7AhXLY94KHTCIB-AQxfQBegQIABAC&usg=AOvVaw101k7iyGqAllYLEoLcjxz8

901 :ビタミン774mg (ワッチョイ 4bbb-1QTo):2022/11/20(日) 03:50:03.21 ID:Z0ZnHlb60.net
薬害に比べたら無視できるほどのリスクだけどね

902 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06ff-pLkb):2022/11/20(日) 07:10:43.06 ID:eRFhpz3K0.net
>>900
頭の悪い記事だな
洋式トイレは座って使いましょうみたいなレベル

903 :ビタミン774mg (ワッチョイ efff-zvzf):2022/11/20(日) 07:43:31.10 ID:S4SCYPqn0.net
洋式トイレな
お腹が痛くなって改装したばかりのデパートの洋式トイレを使わせてもらったんだが驚く事ばかり
流れる水は床に飛び散ら無いので座って流しても尻に水滴が付かないので清潔快適
うちの洋式トイレは下半身が流水でビチョビチョよ

904 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06ff-pLkb):2022/11/20(日) 12:53:15.11 ID:eRFhpz3K0.net
>>903
昔の洋式トイレは洗い落とし式だから水が飛び散るから座ったまま流してはいけない
今のはトルネード水流で渦巻き状に流れるから飛び散らない

905 :ビタミン774mg (ワッチョイ e72c-eybm):2022/11/20(日) 13:47:30.41 ID:jEQF8Upd0.net
>>896
高緯度の国々では陽光での接種ができないのでサプリで補ってる

906 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-HlD/):2022/11/20(日) 15:54:35.46 ID:n1xdQbq6a.net
ビタミンDとカリウムとマグネシウムは腎臓に負担をかけるから摂取し過ぎては駄目と医師のYouTuberが言ってた
腎臓は一度悪くなると元には戻らないそうだ

907 :ビタミン774mg (アウアウクー MM1f-7Qx2):2022/11/20(日) 16:00:41.34 ID:XUApqfNYM.net
摂取し過ぎはどんなものでもダメに決まってる

908 :ビタミン774mg (ワッチョイ 0e2e-2yPd):2022/11/20(日) 16:17:49.47 ID:PPWcOBll0.net
1日5000IUも摂取しすぎ?

909 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-HlD/):2022/11/20(日) 17:34:35.28 ID:n1xdQbq6a.net
YouTuberの医師によるとビタミンDはカルシウムの吸収を助けるのでカルシウムのサプリを飲んでいる人や牛乳等の食品でカルシウムを多く摂っている人は高カルシウム血症になって腎臓に大きな負担をかけるそうだ
1000IUは明らかに摂り過ぎだろうね

910 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-HlD/):2022/11/20(日) 17:35:21.43 ID:n1xdQbq6a.net
ゴメン
5000~10000IU

911 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06ff-pLkb):2022/11/20(日) 18:34:17.97 ID:eRFhpz3K0.net
>>909
その為にビタミンkとマグネシウムを併用するんだろ
それらを併用した場合の事について言及ないのなら残念な医師

912 :ビタミン774mg :2022/11/20(日) 19:27:16.00 ID:jrZPJzGNa.net
欲望を満たすのが一番のサプリ

913 :ビタミン774mg :2022/11/20(日) 20:54:05.34 ID:eIJK+iISM.net
まぁ血中濃度25(OH)D3を測るのが一番確実かな
5〜20ng/mlしかない欠乏者なら5000IUでも足りないし
60ng/ml以上ある充足者なら飲みすぎない方がいい
摂りすぎによる害はあるけど現代人の過半数が欠乏気味
結局人によるからなんとも言えない

914 :ビタミン774mg :2022/11/20(日) 21:58:14.93 ID:v4gb7gh30.net
>>908
普通量

915 :ビタミン774mg :2022/11/20(日) 22:15:58.87 ID:vak6mXXi0.net
>>909
知識古過ぎん?そのユーチューバー貼ってくれ
ソースが気になる

916 :ビタミン774mg :2022/11/20(日) 22:41:05.08 ID:vCTzSI0Ca.net
マグネシウムのとり過ぎも腎臓に負担をかけるって言ってた

917 :ビタミン774mg :2022/11/20(日) 22:53:42.38 ID:EG7HNpfcM.net
ヤブだな
登録者少なそう

918 :ビタミン774mg :2022/11/20(日) 23:58:11.69 ID:eRFhpz3K0.net
過剰摂取の恐怖を煽るだけで具体的な適正量とその必要性はガン無視な医者ならいらない
どんな物でもとり過ぎは有害なのは当たり前だっつうの

919 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 00:13:12.65 ID:NGS0a72Z0.net
>>909
まあまずはその動画のURLを貼ってみて

920 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 03:16:19.06 ID:StopckCn0.net
過剰摂取に気をつけろ

921 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 04:05:52.52 ID:ZhMFxgPc0.net
>>909
カルシウムサプリや牛乳が身体に悪いことは健康オタクには常識だね
ビタミンDは何も悪くない

牛乳はカルシウムは多いがマグネシウムはほとんどないから摂り過ぎは問題になる
βカゼインA1も有害

922 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 04:08:43.53 ID:ZhMFxgPc0.net
医師といっても論文を読みまくってるような良識人じゃなければ一般人と大差ないし健康オタクより無知
そして有害

923 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-HlD/):2022/11/21(月) 06:37:03.69 ID:Hr4wmcUEa.net
人工透析まっしぐら

言っとくけど人工透析になると余命は10年~15年だからな
人工透析をやめると余命は数日だからな
腎臓は一度悪くなると二度と回復しない

924 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 07:09:46.15 ID:wzO5tb4T0.net
>>922
仰る通りだと思います

ここにURLを貼られた記事に実名で出てくる医師よりも
ここで大量摂取を勧めている誰か分からない人の方が

このスレの住民は信じると思います

925 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 08:41:38.21 ID:wTQpCYlf0.net
>>923
それな
YouTubeなんかの筋トレユーチューバー見たら
大量のタンパク質やサプリで内臓ボロボロとか多いよ
そのくせ動画ではフィットネスだのアンチエイジングだの健康に役立つ筋トレだの
発信してるのが笑える

926 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 08:43:39.27 ID:wTQpCYlf0.net
一日の必要最低量をサプリでとればいい
そうしたらどんな食事をしていても不足することはない
それを越えて一日の基準値の何倍もサプリでとるから内臓がおかしくなる

927 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 08:59:32.35 ID:51m0iqgJa.net
人工透析になると余命が10~15年という事を知らない人が結構多いんだよ
海外では人工透析よりも移植をする人のほうが多いからな

928 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 09:07:12.77 ID:wz+Qwwno0.net
>>923
透析やって30年以上の人知ってるけど

929 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 09:40:53.17 ID:NGS0a72Z0.net
まずはビタミンミネラルの有効性と必要性を説いてから
その上で注意点として具体的にどれだけの量をとると過剰摂取になってどんな害が出るというふうに説明するのが本来だしマトモな人はそう説明する
最初から過剰摂取の害ばかりを強調して恐怖を煽るだけでは話にならん
まずは>>909がその動画を貼って貰わんとな

930 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 09:58:54.84 ID:VLdpFckl0.net
ヒント:大は小を兼ねる

931 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 10:08:54.90 ID:NGS0a72Z0.net
昔からトンデモで定番の手法だけどな
過剰摂取による害作用を根拠にそのものを有害だと決め付けたり全否定するやり方
適量とる事の必要性や有用性はガン無視で

932 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 10:24:00.74 ID:0e/5op8yM.net
透析開始後の寿命はどれくらい?気を付けたい合併症と予防方法

https://www.toseki.tokyo/blog/touseki-jumyou/

933 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 10:31:36.97 ID:D0xnC76ga.net
メガネの俺はメガビタミンの半分にしてる

934 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 10:40:51.25 ID:Y7dxcd1iM.net
透析の時点で人生ほぼ終わりだし余命なんてどうでもよくね?

935 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 11:07:16.83 ID:G0daEciY0.net
病院食には牛乳はつきもの

936 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 11:19:21.91 ID:ZhMFxgPc0.net
栄養士は数字合わせしてるだけだからな

937 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 11:24:56.14 ID:ZhMFxgPc0.net
個人的にはビタミンD3とマグネシウムは実際に不足している人間が多いから自覚があるなら摂るべきだろうと思ってるが
それ以外は割とどうでもいい

938 :ビタミン774mg :2022/11/21(月) 12:27:08.48 ID:NGS0a72Z0.net
>>935
最近はメイバランスとかクリミールみたいな栄養補助飲料が出ることが多い

939 :ビタミン774mg (ワッチョイ a374-17Q5):2022/11/21(月) 23:40:29.79 ID:TS1hdNJW0.net
牛乳を日本人の4倍飲んでるフィンランド人は日本人と変わらんくらい長寿だけどね

940 :ビタミン774mg :2022/11/22(火) 06:34:11.65 ID:O/AFQ+xb0.net
そのせいで北欧は骨粗鬆症が多いとい指摘されてるね
反論として北欧は日照時間が短いからだという意見があるけど、北欧人はビタミンD欠乏に対する危機意識が高いので
むしろ南欧人よりも血中のビタミンD濃度が高いという調査結果が出ている
そのビタミンD濃度の高さが平均寿命を上げている一つの原因かもしれない
けど、医療福祉の問題がいちばん大きいだろうね
あと北欧は一型糖尿病が多いけど、これも牛乳が原因と指摘されてたかな
乳癌もかな

941 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-hXVy):2022/11/22(火) 09:05:16.35 ID:XxG/OTLSa.net
牛の飲み物だしな

942 :ビタミン774mg :2022/11/22(火) 11:10:26.46 ID:NTZGCCQd0.net
>>940
カルシウム過多でマグネシウム足りてないんだろうな

943 :ビタミン774mg :2022/11/22(火) 12:56:37.42 ID:8u/NEttf0.net
日本人とヨーロッパ人は違うからな。彼らは牛乳以外でも乳製品をかなり摂る。おまけに土壌中に
カルシウムが多いからどうしてもカルシウムの摂りすぎになる。

イギリスで毛髪中のカルシウムマグネシウム比を調べたら10:1とか大きくカルシウムに片寄ってた人が
多かったデータを以前見た。日本人はあまり乳製品を摂らないし火山国なので土壌中のミネラルが
少ないからそこまで片寄る人はまずいない。それとカルシウム不足が問題になるのは日本くらいで
欧州やオセアニアではカルシウム過剰の方が問題になってる。

944 :ビタミン774mg :2022/11/22(火) 13:03:09.16 ID:8u/NEttf0.net
牛乳を習慣的に摂取している高齢者は長寿
https://tokai-rakuren.jp/topics/case12/

乳製品からのカルシウム摂取量が多いと脳卒中・脳梗塞のリスクが低下
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/325.html

945 :ビタミン774mg (ワッチョイ c300-ZIP3):2022/11/22(火) 15:26:02.79 ID:lqcYO6Xw0.net
今の日本の牛乳ってヤバいんでしょホルモンたっぷりで

946 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-9ffr):2022/11/22(火) 16:28:21.04 ID:+XhZAsvGa.net
俺のミルクは半端じゃねえ

947 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/22(火) 17:43:42.78 ID:pCr40wora.net
>>925
山本義徳って老け過ぎだな。
70ぐらいのおじいちゃんに見えるわ。
ボディビルダーって全般的に老けるの早過ぎ。

948 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-hXVy):2022/11/22(火) 17:43:54.97 ID:4asTHPzwa.net
大豆プロテインで十分かな

949 :ビタミン774mg (ワッチョイ e200-kfYZ):2022/11/22(火) 18:10:36.75 ID:qKpH6IUi0.net
>>947
彼は大量のアンチエイジングサプリを服用してるんだけど
まったく効果ないみたいだね
反面教師としては優秀

950 :ビタミン774mg (ワッチョイ e200-kfYZ):2022/11/22(火) 18:12:42.06 ID:qKpH6IUi0.net
筋トレが血管を固くすることは科学的に証明されてる
老化=血管の弱体化だから
必然的に過度の筋トレは老化を促進させてしまう

951 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-HlD/):2022/11/22(火) 20:46:52.05 ID:MEG9Ckd1a.net
そんなことよりも
アルゼンチン負けそう

952 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa3b-HlD/):2022/11/22(火) 21:10:48.65 ID:MEG9Ckd1a.net
アルゼンチン敗退

953 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06ff-pLkb):2022/11/22(火) 21:15:21.03 ID:LV10pWGa0.net
>>951
ビタミンDとの関連性を述べよ

954 :ビタミン774mg (ワッチョイ c3b4-jUXU):2022/11/22(火) 22:55:19.52 ID:NTZGCCQd0.net
>>953
サッカーで負けるのはビタミンD不足

955 :ビタミン774mg :2022/11/23(水) 03:23:56.16 ID:cYhuvTxma.net
98 :ビタミン774mg:2015/08/30(日) 20:10:34.13 ID:414KY85p
もう50近いが、毎朝カチカチ、週三の現役バリバリ。
三食きちんと食べている。
あと普通と違うところは、筋トレやっていて、タンパク質を一日に300グラム程度の高タンパク食ってところかな。

27ビタミン774mg2016/11/05(土) 21:43:39.98ID:sbLXcD8p
タンパク質を毎日200グラム程度摂取しているが、ビンビンだよ。

38 ビタミン774mg ▼ 2017/02/04(土) 21:04:26.25 ID:GX4xACeY [1回目]
一日のタンパク質量を80グラム→300グラムにしてから1ヶ月くらい継続したころから明らかに絶倫になったよ。

233ビタミン774mg2017/07/21(金) 21:12:35.21ID:iwr7fSXl
40歳になりますが、毎日痛いくらいに朝立します。
精力も衰えず、連続で5回。
一晩なら10回近くできます。
射精量もかなり多目で、5回目でも1回目とあまり変わりません。
射精の勢いも障子なら破れるくらいあります。
ウエイトトレーニングを週に4回。
タンパク質を一日200グラム程度摂取しています。

956 :ビタミン774mg :2022/11/23(水) 10:15:21.65 ID:OYpym+m40.net
ダウンタウンも松本だけ年齢言ってるように見えるよね
たしか同級生のはずなのに

957 :ビタミン774mg (ワッチョイ a374-17Q5):2022/11/23(水) 12:51:03.50 ID:rcYLcnZe0.net
タンパク質摂りすぎると短命になるっていうデータあったな。海外のビタミンDの本にも書いてた。特に若いときは良くないらしい。

958 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06ff-pLkb):2022/11/23(水) 13:04:40.68 ID:22z6TP9F0.net
>>957
あくまでもとり過ぎたらの話な

959 :ビタミン774mg (ワッチョイ 42d0-DIFW):2022/11/23(水) 15:43:54.12 ID:M134XG4I0.net
>>955
突然タヒしそうやね

960 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06ff-WU7/):2022/11/23(水) 16:51:53.10 ID:1/NGO7ko0.net
tttp://www.qlifepro.com/news/20221107/vitamin-d-deficiency.html

ガイシュツだったかな?

961 :ビタミン774mg (JP 0H9e-7h5B):2022/11/24(木) 07:25:24.03 ID:G6bKZZj0H.net
活性型は体内での生成は厳密にコントロールされてるから、過剰症なんて活性型を摂らない限りは大丈夫だと思ってる

962 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06ff-pLkb):2022/11/25(金) 10:49:17.90 ID:gOur2C0C0.net
ビタミンDiHerbで軒並み半額以下で売ってるから買い時

963 :ビタミン774mg (ワッチョイ e258-15rh):2022/11/25(金) 11:09:56.89 ID:AenrRJwF0.net
ビタミンDどこ行けば血液検査してくれる?どこのクリニック行っても断られる

964 :ビタミン774mg (ワッチョイ ab8e-uAHi):2022/11/25(金) 11:37:18.68 ID:dXVs1wEq0.net
ビタDやめたら調子がいい

965 :ビタミン774mg (ワッチョイ 06ff-pLkb):2022/11/25(金) 11:40:03.39 ID:gOur2C0C0.net
俺はむしろビタミンD5000IUに増やしたらすこぶる体調が良い
2000では足りなかったみたいだ

966 :ビタミン774mg :2022/11/25(金) 12:52:01.65 ID:3DsczQqx0.net
>>963
オーソモレキュラーの栄養療法やってるところなら検査してくれるんじゃないか
知らんけど

967 :ビタミン774mg :2022/11/25(金) 14:56:35.38 ID:ZH3wt4oAa.net
どんな感じに体調良いか気になる

968 :ビタミン774mg :2022/11/26(土) 03:01:11.57 ID:m+FiRBGQd.net
俺はビタミンD5000iu摂って、摂らない時より身体の調子が少しだけマシかなぁ…って感じ
風邪引いたり身体の調子崩したときにはビタミンD効くんじゃないかなって思ってる
調子悪くなったことないから分からんけど

969 :ビタミン774mg (ブーイモ MM8f-XQ+N):2022/11/26(土) 09:17:16.28 ID:jXb+lM8WM.net
血中濃度測らずに○IU摂って体調うんぬんは人によって全く違うから参考にならないと思うよ?
ほとんど日に当たらない生活してた頃は1日3000IU摂ってたのに血中濃度が基準値以下で体調もイマイチだった
逆に日光浴を趣味にした今では1~2日1000IUで40ng/ml以上で安定してきたよ
体調も今の方が良い

>>963
ビタミンD 血液検査 お住まいの市か県
でググって出ないかな?

970 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-JadS):2022/11/26(土) 09:44:08.76 ID:4O3NNtFY0.net
赤十字の献血で測ってくれたら
ついでに献血もして奉仕するのに。

971 :ビタミン774mg :2022/11/26(土) 12:07:31.51 ID:I0SCHDDt0.net
尿を郵送すると足りない栄養を調べてくれるサービスもあるね

972 :ビタミン774mg (テテンテンテン MM8f-Y81E):2022/11/26(土) 12:40:52.69 ID:YlpKg97ZM.net
だから?

973 :ビタミン774mg (ワッチョイ 57b1-tB2r):2022/11/26(土) 13:06:01.35 ID:+O8RDUcs0.net
iherbの激安ビタミンD3(5000iu)安いからと毎日2~3粒飲んでいた所、
高カルシウム血症→腎不全になり余命を宣告されました。。。

今はnow社のシリマリン・オルニチン・山本漢方製薬のなた豆粒でICUにて療養しています。さようなら。

974 :ビタミン774mg (スッップ Sdbf-7jjO):2022/11/26(土) 13:42:11.61 ID:m+FiRBGQd.net
ビタミンD10000iu以上飲むならビタミンKも摂らんといかんらしいな

975 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-UJB1):2022/11/26(土) 13:51:24.99 ID:Gm0YLLQOa.net
安い食材で
納豆以外のKってなんかあるか

976 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-cOb5):2022/11/26(土) 14:09:46.41 ID:CuN5YHIm0.net
>>973
自業自得としか言えません

977 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f00-zuBb):2022/11/26(土) 14:11:24.14 ID:YCtDe8LJ0.net
>>975
キャベツ
千切りにしてソースかけりゃいくらでも食える

978 :ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-RBJs):2022/11/26(土) 14:23:25.18 ID:1BgFxZFaa.net
>>974
いやもういっその事
何のサプリも飲まない方が健康になるぞ

979 :ビタミン774mg (ワッチョイ b774-9ylf):2022/11/26(土) 14:25:57.43 ID:MKnhSoIM0.net
>>973
何年くらい飲んでました?

980 :ビタミン774mg (ワッチョイ 1762-c14b):2022/11/26(土) 14:59:27.56 ID:1NR6VV5L0.net
>>979
それ釣りやで

981 :962 (ワッチョイ 9f58-938Y):2022/11/26(土) 15:11:00.31 ID:oN/D/hu50.net
栄養療法やってる所行ったけど指定のMSSサプリ買う事が条件だった。
このサプリを継続して使って管理する責任があるとかで検査だけはお断り。
ちな神奈川。

982 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7761-Z2Iz):2022/11/26(土) 16:19:42.96 ID:BrjVBAY50.net
横浜であるよ

983 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f58-938Y):2022/11/26(土) 16:24:59.37 ID:oN/D/hu50.net
>>982
どちらでしょうか?D以外も測ってくれる所?

984 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7761-Z2Iz):2022/11/26(土) 17:13:00.17 ID:BrjVBAY50.net
オレが行ったのは、杉原クリニック

D以外は知らない
https://sugiharaclinic.com/%E6%A0%84%E9%A4%8A%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A4%96%E6%9D%A5

985 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f58-938Y):2022/11/26(土) 20:49:03.28 ID:oN/D/hu50.net
>>984
どうも。予約制みたいだけど電話予約?サプリ買わされるとか検査拒否とか一切無し?

986 :ビタミン774mg (ワッチョイ 7761-Z2Iz):2022/11/26(土) 21:28:10.92 ID:BrjVBAY50.net
>>984
電話予約しましょう、サプリの押し売りはありません

検査拒否はたぶんないと思いますけど
私の場合、電話のおねーさんに自費診療でお願いしたいと言ったら、
とりあえず先生が話を聞いて判断されるとの事だったのですが、
私は持病(糖尿病)があったので、保険診療でいけました。
健康な人は自費診療ということになると思います。

先生はHPにもありますが、「ビタミンDとケトン食」(光文社新書)の著者で、
ビタミンDには詳しそうです

987 :ビタミン774mg (スププ Sdbf-XQ+N):2022/11/26(土) 21:31:01.95 ID:SFE/Seyhd.net
そこじゃないけど別にサプリとか買わされなかったよ
特に持病もないし検査は自費診療扱いで5000円くらいしたけどもっと安いとこもあるみたい
骨粗鬆症とかの名目で測ると保険効きますよ~って言われた

988 :ビタミン774mg (ワッチョイ 57b1-tB2r):2022/11/27(日) 14:40:42.78 ID:jbU7mKoQ0.net
iherbの激安ビタミンD3(5000iu)安いからと4年弱2~3粒/day飲んでいた所、
高カルシウム血症→腎不全になり余命を宣告されました。。。

医薬品の活性型D3なら服用中止で消失するらしいですが、サプリメントに用いられているD2(合成)・D3は肝臓や脂肪内に約半年間残留するらしいです。。
今はnow社のシリマリン・オルニチン・セントジョンズワート・ウルトラオメガ3、山本漢方製薬のなた豆粒、DHC社(やっぱりDHCだね!)のキトサン、ニチガ社のイヌリン施行にてICUにて療養しています。さようなら。

989 :ビタミン774mg (ワッチョイ 77bb-jCeu):2022/11/27(日) 14:57:27.33 ID:SL+lB6D00.net
ビタミンDの検査って検診の標準検査項目にすべきだよな
厚労省はなぜビタミンD不足に関しては放置してるんだろーね
放置どころか摂るなとさえ言ってるし
そんなに国民をD不足にして何を期待してるのかな

990 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-cOb5):2022/11/27(日) 15:15:26.48 ID:c3IgevWB0.net
>>988
デタラメ釣り乙!!
ICUは投薬栄養全てが厳密に管理されるため
サプリなど絶対に許可されませんがw

991 :ビタミン774mg (ワッチョイ 9f00-zuBb):2022/11/27(日) 15:23:51.75 ID:QrUNz4rs0.net
ICUにいながらスマホいじって5ちゃんねるに書き込みとかスゲーよなw

992 :ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-cOb5):2022/11/27(日) 15:28:03.46 ID:c3IgevWB0.net
>>991
そもそもICU内は機器に悪影響を与えるので絶対にスマホなど持ち込み出来ません
絶対にです

993 :ビタミン774mg (スッップ Sdbf-qXXJ):2022/11/27(日) 15:59:07.15 ID:fPtX2owYd.net
>>988
k2とマグネシウム取ってないとか馬鹿じゃん

994 :ビタミン774mg (ワッチョイ bf2e-CaVS):2022/11/27(日) 16:19:49.18 ID:tx5CsNsr0.net
>>988の母です
ICUとは国際基督教大学のことです
皆さんさようなら

995 :ビタミン774mg (ワッチョイ 77bb-jCeu):2022/11/27(日) 16:20:48.56 ID:SL+lB6D00.net
安い餌で釣られ過ぎ
だから繰り返す

996 :ビタミン774mg :2022/11/27(日) 20:27:31.28 ID:LWwL19gQa.net
また薬屋の倅もどきのヤクザイシが暴れてんのか

997 :ビタミン774mg :2022/11/27(日) 20:50:39.56 ID:lIDS5vKv0.net
次スレ

◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 11 ◆◆◆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1669549805/

998 :ビタミン774mg :2022/11/28(月) 05:37:00.23 ID:wlyK+LxE0.net
このスレで大量にサプリ摂取するように勧めるレスや
大量のサプリを摂取したとか質問レスは全て同一人物

999 :ビタミン774mg (ワッチョイ b725-Y81E):2022/11/28(月) 05:42:21.11 ID:wlyK+LxE0.net
このスレは読んだ人に過剰摂取させようと頭のおかしい荒らしが画策しました

1000 :ビタミン774mg (ワッチョイ b725-Y81E):2022/11/28(月) 05:42:44.04 ID:wlyK+LxE0.net
大量摂取によって精神に異常が出るというのは
ここまでのレスを読めば誰でも理解出来ますよ

1001 :ビタミン774mg (ワッチョイ b725-Y81E):2022/11/28(月) 05:43:07.10 ID:wlyK+LxE0.net
なるべくビタミンDはサプリだけで摂取するのではなく
日光浴やD が多く含まれる物を食べるようにしましょう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200