2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お茶】寿司と一緒に飲むもの【吸い物】

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/04 18:19 ID:UqeF4We5.net
俺は赤だしか、しじみ汁。
えび汁1回飲んだけどちょっと・・・・

2 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/04 18:36 ID:5hnrk8dy.net
コーヒー牛乳

3 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/04 19:51 ID:mMykulSo.net
吸い物

4 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/04 21:03 ID:bVsWbKmi.net
お茶

5 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/04 21:27 ID:eErACmsE.net
ミラクルボディC

6 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/04 21:28 ID:y1z34ld0.net
MAXコーヒー


7 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 01:58 ID:II6hVRwa.net
えび汁は確かに美味いが寿司に合うかというと微妙な気がする。

8 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 04:47 ID:k22PDA59.net
海老汁不味い

9 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 07:45 ID:AJm7OXlo.net
あら汁

10 :スッシー:04/09/05 13:53 ID:HNOt05m8.net
あら汁、いいですね!(骨は要注意ですが・・・(^^;))
じつは、普段はお酒を一緒に飲むので、(*^ε^*)お吸い物はあまり飲みません。
数ヶ月前に食べたアオダイのおすいものが激ウマでした!!

11 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 14:35 ID:OiVvfciT.net
日本酒。
儂は八海山か〆張鶴を好んで
飲む。

12 :スッシー:04/09/05 15:33 ID:HNOt05m8.net
あれ??
よく行くお店にも八海山と〆張鶴が置いてあります。
私も日本酒を飲むことが飲むことが多いかな?
暑い日は生ビールのんでから日本酒を飲みます。

13 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 15:42 ID:OiVvfciT.net
>>12
新潟在住なので、新潟の
酒を好んで飲んでいます。

14 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 15:57 ID:H7WQky1C.net
潮汁だね..。

15 :スッシー:04/09/05 16:34 ID:HNOt05m8.net
>>11=>>13
11さんは新潟在住の方ですか・・・。
美味しい日本酒が多そう(造り酒屋も)ですね。(⌒▽⌒)
私のよく行くお店にも、新潟出身のお客様がみえますが、
いつも八海山を好んでのんでいらっしゃいます!
>>14
潮汁ってなんですか??
飲んだことないです。初めて聞きました(≡・・≡)。
(関東ではあまり飲まれないだけなのか、私が知らないだけでしょうか?)

16 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 16:42 ID:QHAiXVVO.net
仙台の寿司屋で飲んだ「綿や」っちゅー酒が激ウマでした。


17 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 16:45 ID:pelHY6cf.net
流石、皆さん新潟に関心があるんですね。
私は、今月の連休を利用して、新潟行きを考えています。
今は、何が旬なんですかね?八海山呑んで、寿司をつまむ。
佐渡に渡り、イカ食べようと思ってます。
新潟で寿司を喰い、酒を楽しむ。寿司に合う飲み物は「酒」でしょう。


18 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 16:59 ID:OiVvfciT.net
今年の新潟は鯵がいっぱい
採れていると聴きました。
寿司で食べるとまた格別
だと思います。
さんまも少しづつ市場に
出てきているようなので
握りで食べると美味しい
と思います。
佐渡のイカは甘みがあって
とても美味しいと思います。
どうぞご賞味くだせぇ。
お酒は八海酒をおすすめです。
辛口でおいしいですよ!

19 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 17:44 ID:w09GSlji.net
酒と寿司って合うか?

20 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 17:52 ID:vTWIa/Ne.net
蛤の潮汁が旨い。

21 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 17:56 ID:OiVvfciT.net
>>19
つまみを肴に酒を飲む。
十分楽しんだら寿司へ移行という感じです。
けど、私は別段すしと酒が合わないとは
思わないですが…。
味覚異常ですか?

22 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 19:24 ID:xiYDE5hr.net
聖水

23 :14:04/09/05 19:30 ID:H7WQky1C.net
>>15
魚介類を使った澄まし汁なんですが、厳密な定義は分りません。以下参照。

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/~fishing-park/usiojiru.htm
http://arcadia.cup.com/cooking/ushiojiru.html

24 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/05 19:46 ID:S3YrswNy.net
ペプシ

25 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/06 02:31 ID:CyebK4pV.net
新潟名物といえばイタリアン

『みかづき』 http://mikazuki-go.com/index2.html

『フレンド』 http://www.e-friend.co.jp/




■■新潟系B級グルメ みかづき&フレンド 3■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1061209802/


新潟発やきそばイタリアンってどうよ?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1073708201/


26 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/06 08:20 ID:xQVNXhXl.net
ノーマルに茶。家だと、今緑茶切らしてるので、ストレートの紅茶で飲んでる(;´Д`)

27 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/06 19:32 ID:QpXacSqD.net
ノーマルにコーラ

28 :スッシー:04/09/06 22:01 ID:AG7cVD4h.net
>>23
14(=23)さん、ありがとうございます。
潮汁は、昆布ダシで鯛の兜を使うのですね。知らなかった〜(・o・)
お恥ずかしい話ですが、
まだ鰺と鰯以外のお魚を捌いたことがありません(@@;)
これを機に、鯛の兜にも挑戦してみますね!(^^)


29 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/07 02:11 ID:uVmkI/IR.net
魚捌けない子が多いのに偉いですね。
がんばって捌いてね。
でも、鯛の骨は硬いので
気をつけてください。

30 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/08 12:22 ID:HRQRJgrS.net
普通にあがり

31 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 01:40 ID:iU+4hMj2.net
赤だし&緑茶!

32 :スッシー:04/09/09 12:35 ID:a5fgM2+M.net
>>29
29さん、ありがとうございます!|(*^▽^*)/
(普段はつい切り身や刺身用切り身を買ってしますのですが・・・(*・・*))
気を付けますね。

33 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 14:39 ID:7QS4hJTo.net
漁港の寿司屋なんかで出てくる味噌汁が許せねぇ!
魚のアラの味噌汁や海老や蟹の味噌汁の類・・・
絶対に寿司には合わない!

34 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 14:54 ID:0suOgLAs.net
>>33
合わないというのは個人差あるのでしょうけど
それはそれで美味いというのは異論ないよね?

35 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 15:09 ID:Tnm4aHuI.net
すっしーと一緒に飲む物は
チェリーコークに決まりさ

36 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 15:11 ID:Tnm4aHuI.net
チェリーコーク最強

37 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 15:57 ID:QZI8GWL4.net
え〜っと・・・ピザの話ですか?

38 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 16:42 ID:7QS4hJTo.net
>>34
下手で雑な下処理のせいで生臭いもの多し。
魚臭い味噌汁を「出汁がきいてる」などと喜ぶ味盲も多し。
変に海老臭い、蟹臭いものも多し。一度、烈しく吐いたことあり。
不愉快・・・・

39 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 17:25 ID:eGwPDOfW.net
海老の頭の味噌汁=ゴミ汁=くさい汁=廃棄物汁=汚物汁

40 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/09 19:22 ID:1LdAmetE.net
>>33
少なくとも蝦の頭を味噌汁にしたのは嫌いだし、高級店ではこんなもん出さん。赤身、青魚も
適さない。

■アラ汁として適切なのは、白身魚!!

特に潮汁が最高。会社の近所の赤坂「喜久好」では夏場:ふっこ、冬場:鮃、が多い。
無論他の白身でもOK。
潮汁には及ばないが白身の味噌汁に山椒を振ると結構旨い。白身魚では定評のある築地
「喜楽鮨」なんかはこういうタイプ。



41 :スッシー:04/09/10 06:18 ID:UzxqyMaM.net
>>35>>36
(*`ε´*)(しばらく笑いが止まりませんでした。)
チェリーコーク、うちの近所の自販機にないッス。(-_-;)
もしかして、35さんはDr.Pepperもお好きですか?(チェリーコークの次ぐらいに)

42 :スッシー:04/09/10 06:40 ID:UzxqyMaM.net
>>20
私も蛤大好きです。時々家で飲んでいます。
あの旨味がたまらない(^◇^)
>>21(=>>11,>>13・・・)
そんなことはないですよ!

43 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/12 15:18:58 ID:A60FhIy1.net
やっぱシンプルイズベストでお茶

44 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/15 21:38:01 ID:iw3WKetc.net
ウン湖水

45 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/15 22:08:24 ID:0gWfqN6e.net
寿司といえば澄まし汁ですよね?

46 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/15 22:56:52 ID:LYzpW6CN.net
ま、お澄ましだな。
貝の潮汁くらいまでで、
浜汁だ〜の、粗汁だ〜のは・・・

あ、お昼は絶対赤出汁です。

47 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/17 11:00:51 ID:qQ08LTEF.net
マン汁

48 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/21 21:12:12 ID:X4+OofG/.net
蕎麦湯

49 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 23:55:29 ID:aVTOhU75.net
マジレスすると、赤だし

50 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/29 00:45:56 ID:dpIcgkb1.net
麦酒

51 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/29 06:57:42 ID:JFnfemnd.net
マジレスすると、丸出し

52 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 01:23:13 ID:y8aVpCLY.net
タイのあら汁が寿司と合う

53 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/12 20:46:06 ID:a0lSBukK.net
日本人は謝罪汁!

54 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/21 21:21:23 ID:qb2fu3Wl.net
>>53
(´・ω・`)ゴメンヨ

55 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/27 01:05:55 ID:bPQRVzPP.net
あれこれ造ってもらって酒
最後に汁
うちは寿司屋だから寿司食えって言われ続けて幾星霜

56 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/27 02:27:59 ID:w1lVsurx.net
ビール

57 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/28 00:51:31 ID:K/CybI+P.net
エビスビール つまみはアンキモ 白子 かに味噌 


58 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/28 00:55:34 ID:qIgz5iht.net
邪道が
イカとか山葵で飲むものだ

エビスか酒つーのは正解

59 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/29 23:32:22 ID:XWgbxyN7.net
聖水

60 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/01 07:58:48 ID:Mgp2uMjB.net
つまみ食ってるときはヱビスでいいが、
にぎりとビールは合わないと思う。

61 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/12 17:30:20 ID:Oj0NLKqe.net
鼻汁

62 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/12 17:37:09 ID:n4DsURpE.net
タラ汁

63 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/12 21:46:39 ID:RTkuH/Fd.net
〆はアラ汁

64 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/13 14:05:34 ID:VwnXmpuo.net
俺は酒飲みだが、お鮨に一番あう飲み物は、矢張り何と言っても「お茶」だと
思う。
これほど鮨にあう飲み物は、きっと無いんじゃないかな。
何時も、俺は日本酒(常温)と上がりを一緒に頼む。
お店では大抵理由を訊かれるが、上記のように答えるんだ。
ヘンな顔する職人さんも、嬉しそうにする職人さんも居る。
ま、半々位かな。


65 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/13 17:06:51 ID:RNbd8XMF.net
じゃあ混ぜちゃえば?
酒の日本茶割り。すぐ胃袋でそうなるんだし。

66 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/13 18:36:05 ID:tSCk0hT+.net
>>65
なんなら胃液をはいて丼の中で全部混ぜてから飲み込むか?

67 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 15:41:09 ID:7jvyo/6v.net
>>65
なんでも混ぜてぐちゃぐちゃにして喰うのは、朝鮮人だけだよ。

68 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 16:53:21 ID:p0r36WBC.net
>>64
自画自賛ですな。
お愛想言われてご満悦ですか?
おめでたいですね。

69 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 17:03:21 ID:vUJxlC3a.net
じゃあ絶対ちらし食うなよ

70 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/15 08:49:06 ID:MFfN90j/.net
鮨には酒、それも吟醸酒ではなく純米酒が合うように思う。吟醸酒も合うのだが、どうしても
酒の香りに注意が行き過ぎる。

お茶は合わない。ワインやビールも合わない。味噌汁、特に大衆店が出すような甲殻類のアラ
汁は合わない。

日本酒以外で合うのは潮汁。鮃(冬)、フッコ(夏)など白味のアラが一番好きだが蛤でもOK。

71 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/15 13:56:59 ID:0a9l4wfs.net
愚かな・・・
「潮汁」と呼べるのは真鯛のものだけだ。
勿論、寿司には合わない。潮汁が穢れる。

72 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/15 14:29:43 ID:EInYBriP.net
酒に弱いのでお茶が好き(*´・ω・`*)

73 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/15 14:41:47 ID:L1rL44dd.net
>>68
なんか、深いコンプレックスを持っているようだな。
>>69
ちらしは、名の通り酢飯の上に「散らして」あるんであって、
別にぐちゃぐちゃ混ぜてないよ。
半島人はビビンバと勘違いにして、きれいな飾り盛り付けを、ゲロみたいに
グチャグチャ掻き混ぜて喰うのかも知れんが。


74 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/15 15:42:58 ID:KO+EkKUQ.net
鮨には純米種しか合わないと逝ってる奴へ
偉い微食科のようだが・・・、私もお酒がダメなんでお茶!

75 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/15 17:07:52 ID:L1rL44dd.net
鮨屋の職人さんは、大抵「お茶」が一番あうんだって言うよ。
本音ベースでは。ただ、お茶で金はとれないから大っぴらには言わないって。
俺も、確かに口の中の味覚を一旦洗って、次のネタの新鮮な味わいを楽しむ
為には、お茶が一番かと。
ガリは、まぁその為に有るんだろうが、ガリ自体の味が強いから、ガリはガリ
で旨いけど、やっぱり喰った後はお茶で舌を洗うことに成る。
赤ワインに肉、白ワインに魚、的な相性としても、鮨に上がりってのは恰好
じゃないかなぁ。

76 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/15 18:27:38 ID:Y7JgDSxd.net
まぁ、日本酒と牛尾汁しか寿司には合わないと言ってる時点で?が付くな。

77 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/16 15:00:06 ID:meQFXZje.net
>>74
日本語勉強し直してこい!どあほ!

78 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/16 15:20:42 ID:6onSKJhs.net
70=74=キチガイ


79 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/16 15:20:56 ID:xYS2OJGY.net
よっぽど寿司スレが好きなのか、他に話題がないのかは分からないが、、、、、
あっちで総スカン喰ったのに元気だな→meQFXZje

80 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/24 11:42:12 ID:BdLasnhA.net
寿司にカルピス、これ最高


81 :スッシー:04/12/27 12:55:41 ID:e/rIfGfD.net
私は、日本酒(熱燗)一緒に飲みます。本当は常温の純米酒が飲みたいのですが・・・。
電車で帰るからっていうのもあるんだけれど特にこの季節は寒いので、最初から熱燗を飲んでます。
(近所の居酒屋さんでは主に常温の一の蔵を飲んでます♪)
お茶も合うと思います。握りを食べた後、ガリ→お茶で口の中がすっきりするのが好きです。
いつからお寿司屋さんにはガリが出てくるようになったんだろう??昔の人は上手く考えたものだ。

82 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/16 04:02:46 ID:hxWx9DxD.net
ビール

83 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/13 05:38:13 ID:g2hzekrb.net
ビールもありだがヱビスはあわない

84 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/25(水) 10:19:10 ID:/arRzr5X.net
お茶は食べた後じゃないの?

85 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/18(月) 20:14:36 ID:qV49bQmH.net
潮汁

86 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/06(木) 22:56:11 ID:NC8Ua9V8.net
きも吸い

87 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/10(月) 06:37:57 ID:w1ldwK6e.net
お茶に決まってんだろ!
酸っぱ辛いすしを食った後の渋いお茶はとにかく最高!(゚∀゚)

88 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/12(水) 22:04:05 ID:f3vtiSM2.net
かに汁ウマい

89 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/03(土) 15:27:48 ID:My9CPrlX.net
昨日、食いかけの味噌汁をビニール袋にいれて持ち帰ったおばあちゃんがいたよ。
店員二人がかりで止めたんだけど、むりやりおしきった。

90 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/20(月) 12:19:10 ID:n+NNM5An.net
住人募集!!演歌くそみそテクニック

 加藤謙のスレはここで我慢しる!
   http://that4.2ch.net/test/read.cgi/enka/1108910865/

 今年は紅白ぜったいね!(中村タカ子さん談)
 演歌ファンからホモマニアの方まで大歓迎!!
 何を書き込んでもOKのスレ!
 来れ廃人!廃盤歌手のスレへ!

 元カレの元カレ、その元カレの元カレ。みんな繋がっている・・・    
  

          ※コピぺ推奨

91 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/03/20(月) 23:49:47 ID:Kn6H+2+U.net
味噌汁、海産物を一切使ってないやつなら飲んでみたい。
さんざん刺身とか海苔とか寿司で食べてるんだから
岩海苔とかエビの頭とか入ってるのは隣で飲んでるの見るだけで
げんなりする。

92 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/11(木) 17:09:39 ID:5xwWFXaA.net
黒ビールが好きだけど、置いてある寿司屋に行った事がない。

93 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/11(木) 17:16:01 ID:5xwWFXaA.net
持ち帰りの寿司買って、自宅で黒ビール飲めばいいんだけどな。

94 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/11(木) 18:13:40 ID:A8zqySBg.net
お茶(濃いの)とアラ汁かエビの残り?が入ったの(エビのダシがきいてて美味い)

95 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/11(木) 18:17:50 ID:A8zqySBg.net
>>93
持ち込んでしまうとか。持ち込み料は取られそうだけど

96 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/11(木) 18:21:51 ID:ZEntQqJd.net
寿司と「味噌汁」というのはここ20年くらいの風潮。大間違い。
最初はサービスのつもりでそれが、品があると思ってはじめた
バカすし屋のせい。
寿司と味噌汁の愛称は最悪。とくに濃い味を出す店はすしもまずい。
寿司に出せるのは、すましだけです。
ビールもダメ。日本酒なら少々のむだけならOK.

それ以外の食べ方をしたい奴は、家で食べろきもちわるい。
育ちが悪い証拠だから。さすがに最近は禁煙の店も増えて
よい。

97 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/05(月) 18:01:21 ID:6x1jq/PZ.net
お茶がいいな。

98 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/21(火) 22:50:36 ID:D1FqZqft.net
くすり

99 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/22(水) 11:11:41 ID:NkZ3nZfA.net
あおさの 味噌汁

100 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/22(水) 12:54:55 ID:l+t+MbBQ.net
俺が知ってる面白い鮨屋で、ゼンマイ汁がある!後ね定食なのかな、握りとお粥がセットでてくるよ。

101 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/12/23(土) 20:32:34 ID:mxuCheCw.net
すし屋はビールを呑みにちょいと出かける場所だ。
2、3本呑んで何カンか食べて、店に手をかけさせない方がよろしい

102 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/22(月) 18:11:15 ID:c+hWFWiR.net
氷水

103 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/24(火) 10:06:24 ID:nOYH7Oly.net
ビール

104 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/24(火) 20:20:21 ID:957NxyHY.net
水ですな

105 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/25(水) 21:42:58 ID:zaEawWfO.net
野菜ジュース

106 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/08/07(火) 11:36:23 ID:zpzcYxhl.net
オレンジジュース

107 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/08/07(火) 11:55:15 ID:chPQurkM.net
昼なら緑茶、夜なら麦酒。

108 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/08/31(金) 11:44:29 ID:C/iexoI4.net
のり汁が旨い

109 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/09/10(月) 23:01:55 ID:Jf3RM58m.net
寿司食う時にお茶飲むのって食中毒予防?

110 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/09/11(火) 05:55:55 ID:TWNwOHW8.net
ビール、緑茶割り、最後はあおさのりのおつゆ。

111 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/09/30(日) 17:55:00 ID:qEuVMW5D.net
名器恋人の愛液

112 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/02(火) 11:12:32 ID:NZAjm4x0.net
やっぱ緑茶

113 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/30(火) 23:46:04 ID:52JS9KVO.net


114 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/01(土) 05:14:03 ID:2Rltfa7v.net
おすし

115 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/12/23(日) 00:33:44 ID:mlchqqPI.net
コンソメスープ

116 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/06/16(月) 10:04:38 ID:vSX3o9Pw.net
先ずはビールか日本酒で酔ってきたら緑茶。

117 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/07/08(火) 23:46:09 ID:+4LDjrbO.net
えび酒

118 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/07/24(木) 22:04:43 ID:BVp6usTj.net
スープカレー

119 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/07/27(日) 18:27:23 ID:KKaRNNgP.net
コカコーラ

120 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/07/30(水) 09:39:38 ID:enEVAov/.net
粉茶サイコー

121 :121:2008/10/26(日) 10:40:27 ID:maffZ4eu.net
ラムネ

122 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/01/25(日) 22:38:01 ID:eJWFanG7.net
>>40
おまえ本当の高級店に行ったことないだろ??
いい海老は頭まで食うのが当たり前だぞ。

123 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/02/20(金) 20:42:52 ID:Uf+SnZzG.net
豚汁

124 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/10(金) 13:20:24 ID:6v+L+ge+.net
トマトジュース

125 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/10(金) 17:15:15 ID:8Fn9vFoc.net
>>122
大して場数踏んでないうちは、みんなそう言うんだよ
いくら新鮮な海老でも、あの匂いが鼻につくようになる

炙った頭の香しさには酒が進むけどね

126 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/10(金) 19:06:03 ID:gTajqHN7.net
貝汁

127 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/10(金) 23:10:51 ID:0ukA2NZF.net
素うどん

128 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/11(土) 03:20:24 ID:zkq8V3tA.net
赤だし

129 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/12(日) 02:32:31 ID:XF7jMZYY.net
アサリの赤だし

130 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/16(木) 22:16:18 ID:y+IpIeBb.net
ココア

131 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/17(金) 01:06:28 ID:A7vM2kw6.net
アサリの味噌汁

132 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/18(土) 05:57:36 ID:8Ij56GRa.net
濃いお茶

133 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/05/29(金) 20:43:18 ID:EnxYLesh.net
お湯

134 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/07/20(月) 22:44:16 ID:7XSbAQVP.net
サイダー

135 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/07/22(水) 06:44:34 ID:HNfgcijg.net
りんご酢

136 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/10/29(木) 13:24:12 ID:ArfEI+Ae.net



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


137 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/10/29(木) 13:26:33 ID:7KVTIInC.net
緑茶

138 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/11/14(土) 17:24:05 ID:cRoHVLQh.net
       
           酢

139 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/11/17(火) 10:21:46 ID:JhRrQnI7.net
ビール

140 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/11/21(土) 18:38:00 ID:rlUOfDEK.net
茶碗蒸し


141 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/11/22(日) 12:57:42 ID:CvY1BOjG.net
シャンパン

142 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/11/25(水) 01:07:10 ID:+U5Hw5MI.net
焼酎の水割りにわさびとかすの最高!

143 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/11/26(木) 04:30:23 ID:PpKY53tt.net
外だったらだいたいお茶で時々汁物、家だったらあさげかゆうげ

144 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/11/26(木) 11:37:46 ID:MGwurUxy.net
貝汁

145 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/11/27(金) 01:22:36 ID:8h/WEM4p.net
ビール

146 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/11/27(金) 11:11:50 ID:fvKRtf4j.net
食べ終わったあとにコーヒー欲しい

147 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/12/21(月) 07:33:31 ID:BOjyjWgr.net
バケツプリン

148 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/02/10(水) 10:31:02 ID:mQpmiAb8.net
クリームソーダ

149 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/02/16(火) 01:05:19 ID:mUlL3R/i.net
ラーメン

150 : ◆TRiPaGERuo :2010/02/26(金) 13:42:14 ID:ec9RxLe1.net
はぁ〜、テステス

151 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/04/07(水) 12:27:47 ID:WgUIVK6H.net
梅酒

152 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/06/04(金) 01:24:27 ID:nfMosLVd.net
かけうどんの汁

153 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/06/05(土) 10:29:17 ID:VveW0noB.net
あおさの味噌汁

154 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/06/05(土) 12:25:35 ID:tYa1i8ti.net
ビール

155 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/06/07(月) 10:35:58 ID:Zk8ftZgQ.net
ラムネ

156 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/06/08(火) 14:18:39 ID:9XF7j/w8.net
蛤のお吸い物

157 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/06/10(木) 09:13:39 ID:dyyQofOJ.net
赤魚の赤だし

158 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/12/01(水) 08:56:36 ID:F3dCPN7s.net
あさりの赤だし

159 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/12/23(木) 19:07:34 ID:PpBQxoaE.net
ビール

160 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/13(月) 23:36:21.96 ID:IfzzNa27.net
粉茶が一番

161 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/15(水) 16:59:35.94 ID:f6UuBdDX.net
ウィルスソフト入れてるのにユキチカに感染するくらい低い確率だ...

162 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/15(水) 23:34:17.42 ID:4KEH9zoR.net
あさりの赤だしだよん

163 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/16(木) 07:08:59.26 ID:QXLz/q0q.net
じゅんさい入りの赤だし

164 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/16(木) 07:43:08.51 ID:QOsEiqBB.net
ニッポン茶!茶!茶!

古ネタでメンゴ・・・

165 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/16(木) 13:57:28.75 ID:QhXfx8tb.net
赤だしと茶碗蒸し

166 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/01/09(月) 06:10:19.29 ID:LZMu/vLC.net
瓶ビール

167 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/17(土) 21:45:52.72 ID:oTA1k7ZA.net
回転寿司で飲むこなちゃ
安物なんだろうけど妙に美味く感じる不思議
俺は回転寿司位でしか見たことないけど
粉茶ってなんなんだろ?

168 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/17(土) 22:21:45.95 ID:6HRY/YCJ.net
普通の寿司屋も粉茶だろw
粉茶ってのは、あんまり高級じゃない番茶なんかをすぐ茶の味が
出るように粉にしたものだよ。
玉露とか高級なお茶はあんまり寿司に合わないからな、敢えて
粉茶で口の中をサッパリとさせるって事だなw

169 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/18(日) 00:14:02.71 ID:+q/Gjqfr.net
普通の寿司屋も粉茶だったとは知らなかったは
お茶(緑茶)自体は他の飲食店でも出されるけど
寿司以外はお茶じゃなくてもいいって感じだわ


170 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/09/12(木) 00:49:24.31 ID:Fjnm8mkm.net
日本茶に限る

171 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/09/12(木) 00:50:54.02 ID:Fjnm8mkm.net
>>169
カウンターでオヤジが一人だから、粉茶が最適何ですよ
そして大きい

172 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/09/12(木) 19:32:14.40 ID:BjK86llM.net
俺は、勿論 お茶もいいけど、
寿司だと動物性たんぱく質(魚貝)と炭水化物(米)が主体だから アオサとかモズクやトロロ昆布の汁とか
繊維質で植物性のモノ 三つ葉や水菜の味噌汁とかビタミン系が欲しいなあ・・・

173 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/16(日) 00:25:03.58 ID:59Vw2Uf1.net
お茶

アルコールは無理
刺し身を食べながら酒を飲み、にぎりを適当に頼んでお茶飲みながら食べる
味噌汁とかもいらん

自宅ですし太郎食うときは、お吸い物(具は何でも。豆腐と三つ葉とかでもいい)

174 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/06/29(日) 16:22:12.69 ID:fGwcv6Ut.net
近所の寿司屋は出前を頼むと
即席のお吸物がついてくる

175 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/08/26(火) 17:38:08.51 ID:z4GLulRP.net
東京コカ・コーラボトリングは8日、同社多摩工場(東京都東久留米市)で7月13日に製造した「爽健美茶」(340グラム缶)にチャバネゴキブリ(12ミリ)が混入しているとの苦情が1件あったと発表した。
ただ、「加熱殺菌しているので、健康に被害がない」(同社広報部)として、製品の自主回収はしていない。
混入が判明したのは、8月23日。都内で製品を購入した幼稚園児(6)が飲用した際に気付いた。同社と日本食品分析センターがこの製品を検査した結果、ゴキブリが製造工程で混入したことが分かった。
製造日の7月13日、多摩工場で約1時間、製造ラインを止め、ラインのカバーを外した記録があった。ゴキブリはこの時に混入したとみられる。

http://web.archive.org/web/20010730232827/www.fujinews.com/today/2000-09/20000909/0909-10.htm

176 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/09/08(月) 18:20:04.04 ID:/e8NXkSt.net
熱いお茶。
あらの赤だしや貝の味噌汁を飲みたくなる事もあるけど、お寿司が食べたい気持ちの方が勝って、
あまり頼むことはないな。

177 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/02(木) 13:35:15.62 ID:zo7osI3o.net
味噌汁よりは吸い物を、汁物よりはお茶を、食後に頂く

178 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/04/18(土) 07:51:43.24 ID:kcxpcZX9.net
赤だしや貝の味噌汁は寿司を食べる時の定番すぎる
出汁の利いた一口サイズの十割蕎麦がいい

179 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/09/21(月) 06:16:29.81 ID:enZpSgnl.net
あらの赤だし

180 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2017/05/03(水) 08:49:34.75 ID:eq4iqz4/.net
ビール

181 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2017/10/24(火) 20:32:08.62 ID:qfL8/8Dg.net
しじみ汁のしじみを食べますか?
http://xn--10labo-9u4elb2j.com/1178/

182 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2019/09/05(木) 10:03:28.27 ID:iuZJD8cB.net
鯛のあら汁

183 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2019/09/12(木) 13:26:01.47 ID:sKUY7wSq.net
マンゴーラッシー

184 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/01/04(火) 00:54:33.90 ID:V8vEFbfo.net
寿司屋カウンター座ったまでは腹減ってたのにお茶飲んでから食欲無くなり食いきれるか心配になる
胃酸が薄まったからか胃がジジイだからだな

総レス数 184
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200