2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸前江戸前ってありがたそうにしてるけど

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/02 23:43:59 ID:UNo9XKf6.net
汚い湾で取れた魚って危なくないの?

92 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/05(水) 08:58:14 ID:L8kqH6F5.net
関西は進化するからすばらしい料理がどんどん出てくるわけだが、神田川俊郎料理
、道場六三郎みたいなおかず料理等、どんどん出て来るところが偉い。
進んだ美味しいおかず料理屋や居酒屋が大阪などには多い。
もはや、和食だの何だのとせこい考えから脱しているところが偉い。
関西は国際都市だというのも納得。 関東のように時代遅れな料理を有難がる
馬鹿が少ないのは良いね。 関東人はもんじゃ焼きでも食ってろと言う事だな。

93 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/05(水) 11:56:53 ID:WTEiXB8p.net
>>92
>もはや、和食だの何だのとせこい考えから脱しているところが偉い。

オマエさんは残念ながら、関東だ関西だのとせこい考えから脱してないようだな。

94 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/07/16(日) 14:57:11 ID:ReFxQqFX.net
ageとこう

95 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/08/07(月) 18:58:35 ID:/FAID9Nj.net
江戸前の活きの良い黒鯛とかスズキ臭くて食えないw

96 :母子健康を祈る:2006/08/27(日) 12:37:38 ID:KiRZ4M6j.net
平成15年度 東京湾産魚貝類の化学物質汚染 実態調査結果によりますと
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/osen/2003/2003kakuran_gyokai.pdf
マゴカレイの脂肪1g当たりのダイオキシン類濃度は、450pg-TEQ/gと非常に高濃度ですので、妊婦さんはマゴカレイの脂身は決して食べないようにしましょう。
 
 江戸前アナゴもダイオキシン類濃度が10pg-TEQ/gと高いので妊婦さんはあまり食べないほうが良いでしょう。

97 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/08/27(日) 23:20:21 ID:fTJdmb14.net
隅田川の浅草あたりのブルーシートの住人たちが朝新聞紙に何かを包んで川に
捨ててるんだ。それも相当数の人数で。中身はうんこ。それが下流のお台場にも
いってる。毎日だから凄い量だと思う。

98 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/12/18(月) 20:30:41 ID:xyl9TIqk.net
井戸前アナゴはダイオキシンが高いので
年寄りは井戸前アナゴを沢山食べて
ダイオキシンを体に溜めて
高温で火葬してもらってください
そうすれば処理されていない世の中のダイオキシンが減ります

99 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/06/26(火) 16:11:39 ID:CXY43pnr.net
東京のすしが一番まずい

100 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/06(金) 17:22:52 ID:aQRXrAZd.net
>>92
改ざんコピペ乙

101 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/07(土) 03:14:15 ID:tK3aCCNf.net
99亜鉛不足


102 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/07(土) 08:13:05 ID:p2s9XSxl.net
江戸前寿司職人は昆布締が下手くそが多い。

103 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/18(水) 10:29:28 ID:AkPlchYH.net
>102
卵焼きの昆布〆でも食ったのか?
いっとくが、東京にはたこ焼きの握りとかないんだからね(笑)

104 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/01(土) 04:40:57 ID:0ddrll8M.net
おすし

105 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/03/07(金) 16:15:40 ID:dk0FH0Mc.net
江戸前

106 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/03/08(土) 07:44:41 ID:/WYKuWhr.net
江戸前の鯛はなんであんなにフンニャリしてるの?
わざとフンニャリさせてるよね。不味いよ。

107 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/01/08(木) 19:59:51 ID:RxhVKHpH.net
>102
昆布締めなんて使いません。

>106
飯と一緒にほぐれないような鯛は
熟成するまで待ちます。

108 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/02/27(金) 09:41:51 ID:Th96yQdk.net
なぁ、江戸前寿司って東京のうどんみたいに真っ黒けなん?
塩っ辛いの?


109 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/07(火) 17:45:12 ID:XzEGWyzp.net

東京なんて何食っても不味いからな
吉野家の牛丼だけは旨いが

110 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/12(日) 12:42:00 ID:yGtjPLzE.net
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが

111 ::2009/04/26(日) 07:01:53 ID:1edtL6xt.net
ちよだ鮨は、美味かったけど。

112 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/26(日) 17:44:44 ID:tVphohb/.net
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが
吉野家の牛丼だけは旨いが

113 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/05/18(月) 23:04:11 ID:cFGBBCIk.net
>>92
また非関西人の関西叩き煽りレスか

114 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/03/27(土) 13:35:07 ID:0mLxg3Gd.net
江戸前って本当に美味しいの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269649611/l50


115 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/04/10(土) 18:38:52 ID:TSTY8KQ2.net
東京湾のヘドロなんて食えるかボケ

116 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/04/12(月) 00:56:26 ID:azOt8zY+.net
>>115
同意。
道頓堀川で上がったダボハゼの方が遥かに美味いよな。

117 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/04/12(月) 00:58:28 ID:W80TBSeG.net
別に有り難くないよ。
羽田にはよく飛行機落ちるからね。
魚の餌だよね。

118 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/04/12(月) 09:40:25 ID:dgaLQoBY.net
20数年前の日航機事故の後、羽田の蝦蛄が丸々太って旨かったって話は聞いたな (^^;)

119 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/03(土) 20:45:05.43 ID:mTzTJEzO.net
東京湾のネタを使っているから江戸前寿司…ではありません。

120 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/08(木) 05:50:31.87 ID:q5P2P55O.net
江戸前の反対、対義語が「京風」でい!

121 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/04/06(金) 14:32:58.36 ID:Y3fDsVhK.net
江戸前寿司を理解してないようだな

122 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/04/14(土) 22:37:47.49 ID:H2O8YEav.net
江戸前寿司とは江戸風(江戸流)寿司のこと

123 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/04/15(日) 13:55:04.18 ID:/cCfJdH3.net
江戸前寿司は「早寿司」

なれ寿司じゃない奴

124 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/04/15(日) 21:05:55.90 ID:RvD3d4jQ.net
>>122
まあ2通りの意味合いがあるけど、基本的に現代では江戸前というのは
江戸風という風に使われてるな、江戸前のネタを使う寿司屋もあるにはあるが
単価が高くなるので少数派。

125 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/04/17(火) 09:24:30.29 ID:clz9mflX.net
江戸前寿司と言えば握り寿司
寿司と言えば握り寿司なんだが

少なくとも日本は

カルフォルニアロールなんて認めない

126 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/04(金) 20:11:17.32 ID:WM1cm6I8.net
江戸前の対義語が
下りもの、または「京風」

127 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/05(土) 14:58:56.81 ID:gB4krcUf.net
>>126
京風(みやこふう)と言うのと上方風というのがあるとおもうが。

128 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/05(土) 15:20:51.63 ID:rW3BQkjp.net
>>126
きちがいのまちがい

129 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/05(土) 16:25:57.17 ID:HU7ls2h+.net
上方の「上」は京都のことなので、ほぼ同じ。
「みやび」ももともと「宮び」だと思う。

下りもの(関西もの)の反対が下らない=関東地廻り
つうのは多分間違い。下らない=道理が通らない、が語源だろう。

ただ「下り物」の対義語が「地廻りもの」であるのは確かで、
江戸前は「地廻り」の一種。
「下り物」=京物だ。

130 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/05(土) 16:39:12.33 ID:SqT73qXU.net
どうでもいい

131 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/06(日) 07:32:05.76 ID:Fkh0qLHa.net
>>129
ホントにバカだな。 これが「 ゆ と り 」?

132 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/07(月) 06:04:01.28 ID:05WnEpge.net
江戸前=縄文好み、だろう


133 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/07(月) 08:04:41.35 ID:AhNzt2v+.net
としごろ江戸前と言いけるもの 
あずまじの果てのものなれば いかぱかりかあやしかりける

134 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/09(水) 05:49:23.97 ID:SYa/e7fy.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173148006

下りもの⇔地廻りもの
は確かだ。

http://kotobank.jp/word/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%9C%B0%E5%BB%BB%E3%82%8A%E7%B5%8C%E6%B8%88
「江戸地廻り品」と言うらしい。

江戸前の魚も、地廻り品の一部と考えて間違いではない。

135 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/09(水) 22:45:15.12 ID:smEKo2ev.net
>>134
ねぇ君は全く破綻しているのに、なんでこうもしつこく馬鹿げたことを書いてるの?


136 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/10(木) 06:13:42.69 ID:7B10c+zf.net


http://www5e.biglobe.ne.jp/~komichan/tanbou/edo/edo_Pre_2.html

岬をあらわす「エトゥ」に
方向を示すna−eがついて
「エトゥ・ナェ」が「エドマエ」になったり。

137 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/11(金) 01:16:19.51 ID:6KEAWgOZ.net
>>135
円周率が3のゆとりなんだよw

138 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/11(金) 10:17:16.33 ID:dBuqyuiZ.net
http://newyork.keizai.biz/headline/653/
「すきやばし次郎」ドキュメンタリー映画「Jiro Dreams of Sushi」、NYで話題に」

 ミシュランガイドの3つ星すし店「すきやばし次郎」を追ったドキュメンタリー映画「Jiro Dreams of Sushi」がニューヨークで公開され話題を呼んでいる。

 アメリカ人のデビッド・ゲルブ監督による同作品は、85歳の現役すし職人「すきやばし次郎」店主の小野二郎さんを追ったドキュメンタリー作品。
完璧さを求めて朝早くから深夜まで働く小野さんの仕事ぶりと、父の伝承を後継する者として働く小野さんの長男・禎一(かずよし)さんの父と息子の関係を描いている。

 「世界一のすし職人を題材にした映画を撮りたかった」というゲルブ監督は「すしは最も視覚的に創造性に富んだ食べ物。そして、すし職人は究極のプロデューサー」と断言。
料理評論家の山本益博さんとすし店を回る中、出会った小野さんと彼が作るすし、父の下で働く息子の姿に心打たれ映画化が実現した。

http://www.youtube.com/watch?v=asH4jhr8E20
http://www.youtube.com/watch?v=VU17Zy0de3w

139 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/11(金) 21:49:06.22 ID:FTvw8rIj.net
>料理評論家の山本益博

エセグルメとして京都では
カリヤ某とならんで嫌われてるな。

140 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/12(土) 09:00:27.67 ID:QZGYKef9.net
>>139
では、どの料理評論家ならいいんだ?

141 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/12(土) 21:34:30.53 ID:QEL7Xfo1.net
関東出身者が京都でメシ食うな、つうのが本音。

142 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/13(日) 06:43:14.01 ID:MDBgn9r5.net
http://www.uotakesushi.co.jp/susinorekisi15.htm

>江戸前という言葉を最初に使ったのはうなぎ屋だった。

>そのうちに、「江戸前」の呼称は江戸の前の海で捕れる
魚介類の呼称となった。



だいたいあってる?

143 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/16(水) 21:41:24.88 ID:cXZaxsUD.net
江戸前鮨は握り鮨ということですね。

144 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/16(水) 23:01:45.02 ID:aEv1phKQ.net
細巻を代表とするいわゆる巻き寿司と、軍艦巻きも江戸前寿司だけどね

145 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/17(木) 05:40:24.58 ID:XLsNp7WJ.net
鰻の握りずしこそが、江戸前中の江戸前でOK?

146 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/17(木) 08:00:15.60 ID:EU3SvZG8.net
江戸っ子じゃない奴は黙って江戸前寿司を食べてろ

147 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/26(土) 20:26:13.38 ID:P9tUMf6S.net
鰻で寿司握るなんざ関西人のセンス

148 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/05/27(日) 19:35:32.72 ID:NRKz3ZkQ.net
鰻はニギリにしないなぁ

串にして白焼して蒸してからきちんと焼く

149 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/02(月) 20:32:48.74 ID:uS7iZJ7y.net
東京にはホッキ貝が江戸前とか言う馬鹿いるよ

150 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/03(火) 00:21:18.86 ID:6XObAvQo.net
江戸前寿司の定義を知らない馬鹿が多くて困るな

151 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/03(火) 04:19:00.77 ID:aWzKCXS6.net
江戸前寿司屋だと鰹がある店とない店があるな。
いちおう鰹の産地は昔は腰越(神奈川)、今は勝浦(千葉)なんだが。

152 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/04(水) 10:22:13.70 ID:n9O766n8.net
江戸前寿司の定義を知らない馬鹿が多くて困るな >>149

153 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/04(水) 16:09:48.18 ID:mMV8K8wq.net
江戸前のサーモンチーズ炙りとツナマヨ旨いよね
江戸前の店で当店の人気ネタって張り紙してた



154 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/06(金) 16:17:42.96 ID:zLVWla/j.net
新鮮ないいチンコ入った?

155 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/07(土) 23:55:30.41 ID:g+sbJ6xp.net
>>154 詰んでる関西人に訊いてみ

156 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/08(日) 16:56:24.19 ID:2gH+fF/L.net
江戸前寿司ではサーモンのチーズ炙りが一番人気なんだって

157 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/10(火) 23:25:23.62 ID:FaQn+sgP.net
江戸前の1番はカニサラダだよ

158 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/11(水) 03:40:14.13 ID:mwVonXrm.net
甘エビの握りを出す出さないで大げさであるよな。
江戸前という形態自体ひとつの通過点にしか過ぎないのに…

159 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/11(水) 15:27:24.19 ID:3z1MpDhp.net
江戸前って広島風お好み焼きと同じようなもの

160 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/17(火) 19:25:12.79 ID:1wcpCl30.net
大阪風お好み焼きが腐れ寿司と同じようなもの。っていう意味?

161 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/09/01(土) 14:59:41.52 ID:PFuozc4w.net
これが江戸前 仕事をした寿司

【ショートクリップ】プロフェッショナル 仕事の流儀 小野二郎
http://www.youtube.com/watch?v=AVUcMY8WwIA

162 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/03/11(月) 02:39:30.04 ID:HiuNHfw6.net
浅草・鳥越 おかず横丁の「都鮨」
創業125年 現在四代目の富嶋さん。
煮きりぬって出す店たぁ、ちょいと訳が違う。
今時、昔ながらの江戸前流“煎酒”で鮨ぃ喰わせてくれる店ゃ
広いお江戸は華の東京でもココ一軒だけ!
すなはち、日本でここ一軒だけの唯一無二の店。
ココの煎酒で漬け込んだ“ヅケまぐろ・赤身”がタマらん!

163 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/11/18(月) 19:56:52.19 ID:wI3xPzck.net
>>1
バカ過ぎ

164 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/15(水) 19:07:47.99 ID:gWoI9izv.net
【社会】東京湾に台湾ハマグリ 「江戸前」復活のはずが…混入か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389779868/

165 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/15(水) 22:08:11.70 ID:5dMvCiNG.net
江戸前って言うのはなんかいまさらだなー
東京湾すでに汚れてて危険だから
なんか江戸前って言えば納得するいい風潮でもあるんですかね?
それよりイナカの新鮮な魚のほうがよっぽどいいと思うけど...

166 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/15(水) 22:23:33.59 ID:nqeUrzih.net
散々説明されてるが、江戸前ってのは技法のことで産地としての東京湾産を
さしているわけではない。

さらに言えば、江戸前スタイルの寿司は、赤身、白身、光物、海老、烏賊、
貝類、煮物、巻物、玉子と9種そろってワンセット。
様々な魚介を食べられるのが特徴。
その点、田舎の地物だけだと偏りが出てしまう。
そういう地魚寿司もそれはそれで悪くないが、やはり本場は各地から
よい魚が集まる東京。

167 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/17(金) 19:55:22.72 ID:pvH736TP.net
刺身を握っただけでは江戸前寿司とは言えない

168 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/19(日) 12:38:06.83 ID:uT6Ay3QX.net
寿司自体汚いのにトンキンの寿司とか終わってる

169 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/28(火) 16:51:05.82 ID:cpidziL1.net
↑阿呆巻きでも食ってろ

170 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/02(木) 00:37:14.17 ID:JBLuvhRU.net
江戸前の新しい名物

殺人ラーメン

171 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/02(木) 08:09:03.51 ID:+UwReC63.net
この人をナメくさったスレタイ、内容の糞スレをコピペ、AA、スクリプト等、手段は選ばなくていいので
>>1001まで徹底的にage埋めてください!お願いします!

チカラめしは既に松屋を超えている
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1315442783/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1407080914/

172 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/03(金) 22:48:33.74 ID:LnM+44t/U
少なくとも和歌山北部では戦前まで、江戸は特別なところって意識あったらしい。
爺さんたちの宴会の「はやし歌」で
「別所、別どこ、江戸どころ」つうのがあった。

173 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/04(土) 22:54:53.23 ID:Uwk/1f2l.net
江戸前じゃないけど、『海鮮丼』にサーモンが乗ってた沼津駅前のビル内の寿司屋。
サーモンって…沼津で?海鮮丼で?

174 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/09(木) 07:33:36.61 ID:6vJMszF+.net
それってサザエさん一家にマスオ?
みたいな感じだね

175 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/09(木) 20:36:44.43 ID:hOgI5d7s.net
日本コカ・コーラ社の闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14134797304

176 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/13(月) 20:40:59.48 ID:i1+Ueti5.net
【社会】東京湾の高い放射能汚染 花見川河口では1189ベクレルの放射性セシウム検出★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413190260/
【原発事故】福島事故放出セシウム 東京湾河口に広く残る高い汚染…東京新聞調査 [10/13]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413194876/

177 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/22(水) 23:18:50.37 ID:GDOKBcls.net
【中国】 寿司好き男性の体に寄生虫がびっしり…生魚が原因か(写真あり)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1811215.html

178 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/23(木) 09:13:54.27 ID:fz/Dfp9A.net
煮海老の握りを出してる点で終わってる。
いい加減、旨い生海老の握りに
切り替えろよ。
馬鹿の一つ覚えとはこの事。
何の進歩もない。
数寄屋橋ジロー?笑わせるな。w

179 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/23(木) 12:47:55.34 ID:j5noV4D2.net
ナマエビは寄生虫は大丈夫なのか?

180 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/24(金) 08:32:50.51 ID:cXignIlM.net
煮海老っての初めて聞いた
何味なのかな?

181 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/10/24(金) 09:27:20.83 ID:/fUlzCfv.net
甘海老ではない普通の海老が茹で海老じゃないの?

182 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/03/20(金) 09:23:27.69 ID:n60TdygQ.net
いやー久しぶりに江戸前(場所もほんとの江戸前)でたべたけど
やっぱ仕事してるネタはすばらしいよ、アジ、コハダ、カスゴと
酢じめがつづいたけどどれもしめ方や塩砂糖のバランスがちがい
それぞれの旨味が引き出されまくってた、あれくったら切っただけの
アジ、タイなんてゴミだね、コハダは切っただけないし。
あと穴子のツメ、赤貝の包丁の入れ方も旨味を引き出してる

183 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/09/30(水) 22:19:53.54 ID:9L9MGimI.net
http://uds.gnst.jp/rest/img/bdfg7wxk0000/s_00gh.jpg

184 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/10/02(金) 02:20:21.14 ID:e0eZuJ8t.net
>>178は、煮海老とか言ってる時点でもうね。
甘海老なんかは、踊りで使うけど。
江戸前の蒸し車海老は王様。一番旨い海老だから。
熱を加えた方が甘みが立つから加熱する。
欠点は高い事と、茹で立てで提供してる店が少ない事。
まあ回転レベルなら、生の甘海老の方が旨いけど、
そのレベルしか知らないで言ってるんだろう。
一々書く方が恥ずかしい初歩知識も知らないんだから話にならない。

185 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/10/02(金) 02:23:14.75 ID:e0eZuJ8t.net
もっと言うと、車えびと同等の味で安価な赤足って海老が、
総合的には一番かもな。あとウチワ海老も旨い。

186 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/10/10(土) 13:52:55.24 ID:5Er7gpPI.net
>あとウチワ海老も旨い。

ウチワ海老は確かに旨い、でも流通してません。
何処で召し上がったのですか?

187 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/10/10(土) 23:40:06.98 ID:gTExnvf1.net
東京の寿司屋だよ。
量はそんなに多くないけど築地にも入荷している。
珍しいけどないわけじゃないよ。

188 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/10/12(月) 05:09:57.04 ID:luF8vOHQ.net
東京でウチワエビを出してる店
http://tabelog.com/keywords/%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%AF%E3%82%A8%E3%83%93/tokyo/?SrtT=rt&srchTg=2&Srt=D&sort_mode=1

流通してないとか言われてもなぁ・・・

189 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2016/07/26(火) 23:35:31.00 ID:zdrqROMQ.net
ずいぶん、過疎ってるなぁw

江戸前寿司の元祖は、屋台ではない

元になってのは、すし売りで、鯵やコハダのすしを売り歩いていた
それを改良して、車海老や卵焼きなど、バラエティ豊かなすしを作り
売り歩いたところ、大評判となり、店を出した、それが始まり

江戸前寿司は、最初から高級品であり、ファストフードではない
ネタは全て近海天然物で、1人前2万円もするファストフードなんて、あり得ないでしょ

時代が違うんだから、現代のファストフードの感覚になぞらえるのがおかしい

屋台で安いすしが普及するのは、元祖の店舗より後の事です
ちゃんと寿司屋が先にあって、回転寿司が普及した図式と、同じなんだ
屋台から始まったわけでは、ありません

190 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2016/08/09(火) 21:18:43.37 ID:uKNtV6B9.net
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、

豊島区ではなんとゼロ票 

              中央区ではゼロ票。

                        江東区ではゼロ票、

                                   荒川区ではゼロ票 

                                            足立区ではゼロ票 

                                                      通常、こんなことは考えられない。


慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。

191 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2017/06/23(金) 07:19:51.75 ID:PFeJJw3A.net
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein/e/343446f5d60714b494325e2cfb202d4a
こうした鮒ずしを試すと、最初から想定していたようにもはやどのような新鮮なネタであっても江戸前などは如何
に野卑でつまらない食事だということが実感できるだろう ― 
あんなものは船縁で捌いて塩水で濯いだものを口に入れるに等しい。
正直醤油を浸けなければ下痢するような生ものなどには、その食文化程度から、うんざりするようになっている。

192 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2019/02/09(土) 09:24:12.93 ID:knTfbhk6.net
豚のエサ

総レス数 204
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200