2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くら寿司39皿

755 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/08(土) 20:01:36 ID:MLEivuc1.net
そもそも>>738の意図が理解できてない 日本語の読解力不足

一般的に型崩れを防ぐために使用される、食品添加物の「ミョウバン」を
一切使用していないため、苦みがなく、ウニ本来の濃厚な旨味を堪能できるという。

と宣伝しておいてもしミョウバン検出されたら(いままでも数多やらかしたときの
ように)また大騒ぎだな 完全なウソだからな

756 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/08(土) 20:02:30 ID:MLEivuc1.net
>>754
もしかして、塩水ウニ知らないのか?

757 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/08(土) 21:25:49.46 ID:U4geFFIt.net
>>756
また沸いてるよ
知恵遅れは病院へ行け

758 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/08(土) 21:28:23.84 ID:U4geFFIt.net
>>755
お前も結局読解力がないそこら辺の知恵遅れに毛が生えただけじゃん

759 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/08(土) 22:10:59 ID:D6KhtsU9.net
くら寿司にはスズキを食いに行く。

760 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/08(土) 22:16:12 ID:MLEivuc1.net
>>758
オマエはそこら辺の知恵遅れ未満だわな(笑)

761 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 00:50:47 ID:p6RrH0zy.net
塩水ウニも知らない情弱が暴れてるスレはここでつか?

762 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 09:48:12 ID:dallXzgs.net
からあげ軍艦命
https://youtu.be/JXo4QAxGY5Y

763 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 11:19:43.15 ID:OL8L7auD.net
新物うにを食べてみたけど・・瓶詰めウニみたいなアルコール臭みたいなのが感じられた。
以前の溶けたウニよりはマシだけど、2回目はないな。

そういえば、前回あったAIマグロがメニューから消えていた。
なんでかな? 
話題作りの短期的キャンペーンだったのか

764 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 11:28:42.57 ID:OL8L7auD.net
くら寿司正社員募集してる
26歳まで年収1000万5名
本社大阪なのね
https://www.kurasushi.co.jp/company/recruit/executive/

765 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 11:34:25.93 ID:833S4J4l.net
翌年は1円とかになってそう

766 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 11:58:03 ID:KyuUgS3J.net
>>760
>>756

低所得地域から書き込んで恥ずかしくないの?
おまえ高級寿司どころか寿司屋行ったこと無いじゃん

767 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 12:28:50 ID:VI8I5u4H.net
くら寿司のチリ産ウニに塩水ウニなんてないから
輸入に日数かかるんだから、ミョウバン漬けか急速冷凍しかない
そもそものチリ産ウニが国産と比べて、苦みや雑味、臭みがあるから、いくら加工しようが急速冷凍しようが美味しくないのは当たり前

高級寿司は国産しか取り扱わない
国産塩水バフンウニ>国産折り詰めバフンウニ=国産塩水ムラサキウニ>>国産折り詰めムラサキウニ>>>他規格外品
あとは産地で順位が変わる
礼文>利尻>羅臼>稚内〜羽幌>積丹余市>奥尻松前>日高>他道産

道外の事情は知らんから補足あったらよろしく

768 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 12:28:57 ID:p6RrH0zy.net
また出たよ塩水ウニも知らない情弱>>766(ワラワラワラ

769 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 12:55:50 ID:KyuUgS3J.net
>>768
塩水ウニわめくなよ
そんなもん知らないの自慢できる地域に住んでるから連呼できるんだよはずかしい

770 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 13:15:24 ID:MBdMycEu.net
どうでも良い
くだらんことで言い争うなゲスども

771 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 13:15:37 ID:6Yp5d/9V.net
くら寿司は最悪だけど
以前にずっと通ってたからか、醤油はここのやつが舌に一番なじむわ

772 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 13:50:13 ID:gOn0e4eO.net
>>768
貧困層同士で誰にも通じない自慢しあってろ
一生会うこともないし関係ない

773 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 13:59:10 ID:p6RrH0zy.net
>>772
そっかそっか、
(塩水ウニに)一生会うこともないし関係ないってわけね
アワレだな(ワラ

774 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 14:13:35 ID:gOn0e4eO.net
>>773
ひつこいな
貧乏人
おまえみたいな気違いは一生わめいて指差されてろ

775 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 14:16:19 ID:gOn0e4eO.net
正味現実知って恥さらしが
よくそんなレベルで上級に楯突くよな
履歴見ろよ
そんなところから書き込んでさ

776 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 14:21:45.73 ID:p6RrH0zy.net
ありゃりゃ、塩水ウニも知らない情弱がキレてるよ
こりゃ滑稽だね(大爆笑)

777 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 14:41:56 ID:p6RrH0zy.net
こいつ新物うにを名乗る2020年3月〜5月にかけて水揚げされたチリ産ウニに
ついて詮索されると困るんじゃないの? 地域特定したみたいなこと匂わせて
脅してるつもりなんだろうけど無添騒ぎとおんなじ顛末になっちゃうよ(大爆笑

778 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 14:53:33 ID:VI8I5u4H.net
確かに
わざわざ新物っていうことは、今までは古いウニを買い叩いて仕入れてたのかよと邪推したくなる
AIと同じ匂いがするな

779 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 15:17:18 ID:p6RrH0zy.net
2020年3月〜5月にかけて水揚げされたチリ産ウニを8月に売って新物と呼んでる
わけだから以前のウニはいったい水揚げから客に出すまでどのくらい経ってたん
だろうね  って普通は思うよな

780 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 15:17:39 ID:Pdb6zf4c.net
>>774
江戸っ子かい?

ひつこいではなく
しつこいだぞ?

781 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 16:26:25 ID:uGE7rCEX.net
>>780
道民もひ→し になる人居るよ
ひどい→しどい
冷っこい→しゃっこい とか

782 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 16:39:49 ID:p6RrH0zy.net
ひがしになるんじゃなくてこいつはしがひになってるし
そもそも塩水ウニ知らないんだから道民てこたあねーだろ

「ひつこい」は関西とくに大阪でよく聞く方言 いままでのカキコ
見る限り、たぶん西成あたりに住んでる日雇い労働者でたまーに
くら寿司で100円皿を二皿か三皿食ってぜいたくしてるんじゃねーかな?

そういやくら寿司の本社も大阪だけどまさか関係ないよな?

783 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 17:57:11 ID:zgqqcmpt.net
いろいろ盛り上がってるけどまず食ってから言えよ

784 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 18:30:50 ID:p6RrH0zy.net
いやいや今まで散々やらかしてるチェーンだし
昨年のアルバイトによる不衛生行為に対する訴訟に関しても
その後どうなったかのアナウンスもないし今回も普通に考えて
色々怪しいとこあるし疑ってかかって他のチャンネルからの
情報も見極めてからってのが当たり前だろ

785 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 19:05:47 ID:ZeN8lak2.net
美味しければ正義だと思ってる

786 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 19:14:37 ID:uzsNxIOe.net
>>784
まず今回のウニにミョウバンが入ってるかどうか食べなきゃわからないな

787 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 19:21:19 ID:p6RrH0zy.net
じゃあ試食させろよ もしくは検査データ出してみろ 自分はくら寿司全く信用してないから
本当かどうかわからないもんにわざわざ金出す阿呆だとでも思ってんのかよ

788 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 19:24:19 ID:p6RrH0zy.net
あ、言っとくけどな、検査データでミョウバン検出されて
ミョウバン使ってないのは嘘だったとしても食ってうまけりゃ
評価するぞ いままでネットででてきてる評判じゃ可能性は
低そうだけどもし美味けりゃ食ってやるよ 決めるのは俺達だ

まあそれとは別に嘘つきだったらそっちはそっちで批判するけどな

789 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 19:39:01.27 ID:OBVhN8uV.net
えー
ミョウバンが入ってるか入ってないのか知らずに能書き垂れてたの?

790 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 19:49:42 ID:p6RrH0zy.net
ハァ? 旨いならいいだろ

> 一般的に型崩れを防ぐために使用される、食品添加物の「ミョウバン」を一切使用していない
てのが嘘だったら大変なことになるぞって最初からいってるけど

さて、いつ新物うにが消えるか楽しみだわw

791 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 19:50:00 ID:0rKj+G2M.net
>>787
一貫100円の寿司の試食
ばか?

792 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 19:50:53 ID:vDv88jnX.net
>>790
ミョウバンを使用してないってどっかに書いてあった?

793 :埼玉県:2020/08/09(日) 20:02:06 ID:p6RrH0zy.net
>>792
お、きたきたこれがネット工作員だな でも能力低いなー
ちょっとググればいっぱい書いてあるじゃーん いっぱつめこれ?
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2020/08/2020-0807-1122-14.html

いまさら消しても無駄よセーブしちゃった人たち一杯いるしー

794 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:02:58 ID:/HEBUZ/L.net
今きっとホームページ必死で探してるよw
そんでもって4大添加物がどうのこうの能書き垂れるからwww

795 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:04:50.71 ID:/HEBUZ/L.net
>>793
それくら寿司のホームページじゃないじゃん

796 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:08:03.57 ID:p6RrH0zy.net
ほらほら、なんとかごまかそうと必死w
くら寿司の工作員乙 でもだいぶ下手くそだから
時給もらえないんじゃない?(大爆笑

797 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:10:01.02 ID:/HEBUZ/L.net
>>796
アホ!
7日からのくら寿司のウニにミョウバンは入っている
公式で入っていないというキサイを見たことがない
それだけ

798 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:11:14.20 ID:EUNuAb5g.net
厚切りマグロ糞まずかった

https://i.imgur.com/Oesxb3a.jpg

799 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:18:28.42 ID:p6RrH0zy.net
>>797
ワロタ 色々相談したあげくに結局そこが落とし所かよ 
でももうすでにプレスリリース出回ってるけどな〜
これから急いで消して回るの? 大変だ

800 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:20:05.27 ID:2SNLaAvs.net
>さらに、一般的に型崩れを防ぐために使用される食品添加物の「ミョウバン」を一切使用していないため、苦みがなく、ウニ本来の濃厚な旨味を堪能できる商品となっている。

ググると複数の報道系サイトで出てくるな

https://gaisyoku.biz/news/22649
https://www.excite.co.jp/news/article/Ssnp_20200807112214/
https://news.goo.ne.jp/article/ssnp/business/ssnp-2020-0807-1122-14.html


くら寿司が報道系サイトに配布した資料に
そう記載されているということになる

801 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:25:25.02 ID:2SNLaAvs.net
>>763 に「新物うに」を食べた印象を書いたけど・・
「新物うにを食べてみたけど・・瓶詰めウニみたいなアルコール臭みたいなのが感じられた。」

ミョウバンは不使用だけど、
型崩れを防ぐためにアルコールを使用しています、とかいうのが真相かもよ

気になるあなたは、くら寿司のお客様センターにでもお尋ねになれば良いですのに

802 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:25:51.97 ID:p6RrH0zy.net
まったく怪しいなあw

803 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:26:08.12 ID:/HEBUZ/L.net
そこまで知らん
食ってみればわかる
ミョウバンは入っている

804 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:27:34.07 ID:/HEBUZ/L.net
ちなみに瓶詰めのようなアルコールは一切感じなかった

805 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:31:26.90 ID:2SNLaAvs.net
うに、アルコール、参考にどうぞ

>「瓶詰うに」のウニは、濃厚で甘みが強いバフンウニを使ったものが主力だ。
塩と95度もあるアルコールに漬け込むことで身が固くなり、
独特な風味と舌触りが生まれる。常温で10カ月、最長で2年も日持ちするのが特長だ。

http://www.asahi.com/area/yamaguchi/articles/MTW20160606360840001.html

ミョウバンを添加することは、型崩れを防ぐのが目的。
副作用は苦味を感じ、うに本来の風味が感じられにくくなること。
代替策として、アルコールを添加、ありうるんじゃね

806 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:34:51.16 ID:2SNLaAvs.net
>>804
もう一回食ってみろ
くらの「新物うに」を注意深く味わえば、ミョウバンとは違う風味を感じるはずだ

807 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:37:19.77 ID:2SNLaAvs.net
ミョウバン添加の有無にこだわるな。
真犯人はアルコールの可能性がある

808 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:39:12.78 ID:ZeN8lak2.net
>>798
物にはハズレが存在するので

809 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:43:33 ID:/HEBUZ/L.net
瓶詰めにすると形と表面が変わる
そのくらい分かるな

810 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/09(日) 20:48:36 ID:2SNLaAvs.net
>>809
あんたバカァ?
くら寿司の新物うにが瓶詰めウニにわけないだろ

811 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 02:44:17 ID:jCKrFP8x.net
先月はカウンター席に仕切りのアクリル板無かったけど
今月はあったよ😛

812 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 03:36:45.98 ID:PQ6VN6e7.net
その部分だけは評価するが、出てくる寿司があれではな

813 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 03:55:21 ID:/TOSEybJ.net
スシローはじめていってきたけどくらのほうがいいね
くらは特急レーンがあるし
基本的に全ネタ100円

スシローはたこ、びんとろが150円とか微妙に困る

814 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 08:19:45 ID:TaiQBjW+.net
スシロー通は、いわし天100円を注文する。それを知らない君は愚かだ

815 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 11:19:31.32 ID:3gacj8Pi.net
そうはいってもスシローのキャンペーン ネタが大切りで活〆真鯛、まぐろ、大えび、
サーモンが2個100円、中とろが1個100円 ある意味ふつうでつまらんネタだけど、
100円で攻めるなら、新物うにとかずわいとかいかにも客がつい手をだすことを期待
したみたいなあざといネタよりまっとうでいいと思う

816 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 12:42:43.11 ID:ChK9BArS.net
・「新型コロナウイルス」
・ 球磨川氾濫
・高齢者の車の事故
・川崎登戸通り魔
●青葉創価文春の京アニ事件●
・あおり運転のやつ
New!!!
・東京オリンピック延期

817 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 14:06:53 ID:IYLBSF9p.net
くら寿司には言いたいことが山ほどあるが
一番駄目なとこはフェアの品や高額の皿で客を失望さすとこだな
スシローのフェアは概ね納得するレベルで高額の皿もそれに見合った品で
少なくともくらのように不味いレベルのは出してこない

818 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 15:21:44 ID:XmgVvR0A.net
> フェアの品や高額の皿で客を失望さすとこ
同感だす

毎回、満足感なく満腹感のみで帰路につく

819 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 16:46:19 ID:3gacj8Pi.net
だいたいフェアやキャンペーンや限定品は採算ギリギリか場合によっては
赤字になっても客を呼び込んでほかの皿である程度儲けるためのもんだけど
くらの場合は明らかに儲けようとしてるからな

820 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 18:51:29 ID:0XKYa7Wc.net
そういえばだいぶ前には塩水ウニの知ったかっていたよな

821 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 18:53:11 ID:XmgVvR0A.net
そういえばアサヒドライゼロも飲んだよ
100円、小瓶
ノンアルだけど味はほぼビールですね
ビールに合うのは揚げ物と考え、タコの天ぷら200円を注文
軽く酔った気がしましたよ

新物うに」にはがっかりでしたが、くら寿司の楽しみ方は色々あるね
イワシなんかも脂のりも上々でうまかった

822 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/10(月) 22:19:38 ID:K0RrTOM7.net
海の宝石箱 糞やばかった
まずい!なんなあれ卵じゃなくて人工物でしょ
味もまずいし、なんなん?
企画した奴絶対食ってないだろ

823 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 00:21:37 ID:RPUxZXxg.net
くらの新メニュー開発は年間3000
その中から選ばれし1品が不味いはずはない(棒)

824 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 01:07:28 ID:4aqmBvaa.net
いやー実際まずいし
コストありきで低品質なネタの新メニュ−3000ということですなあ
無駄な努力で開発担当者はうつ、離職率高しでわ?

825 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 01:09:57 ID:4aqmBvaa.net
半沢直樹じゃないけど客の幸せよりも
企業の利益を考えてのキャンペーンだと感じるのよ
くら寿司わ

826 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 01:13:36 ID:4aqmBvaa.net
>>823
>くらの新メニュー開発は年間3000
興味ある。元ネタの明示をお願いしやす。

827 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 02:19:46.40 ID:MdCTa3gU.net
おまえら底レベ層が騒いだところでどうにもならんよ
第一正確に伝言ゲームすら出来んし
せいぜい暴れて燃やして逮捕されるくらいだろ

828 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 03:51:00 ID:FKa6dxzR.net
>>767
無添くら寿司だぞこら
ミョウバンなんて入ってるわけないだろうが

829 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 07:31:34 ID:oVBorbsN.net
ミョウバン不使用のくらのうに一貫は下痢弁ソースがかかっているようですごく美味しそうです

830 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 09:21:22.60 ID:tzt6h3Rj.net
>>828
入ってる

以上

831 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 09:32:29.94 ID:pWxJPcZB.net
>>830
あーやっちゃった ここまでは(食品添加物の「ミョウバン」を
一切使用していない)をうたっといてもしミョウバン入ってたら
大騒ぎって趣旨だけど、まっこうから入ってるっていっちゃった

訴訟大好きなくら社がどう反応するのかな?

832 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 10:28:32.54 ID:Iq6yc712.net
・「新型コロナウイルス」
・ 球磨川氾濫
・高齢者の車の事故
・川崎登戸通り魔
●青葉創価文春の京アニ事件●
・あおり運転のやつ
New!!!
・東京オリンピック延期

833 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 11:28:11 ID:MdCTa3gU.net
>>831
だから何?
へえ
終了

834 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 11:30:16 ID:LSwKHtIP.net
HPで確認できるだろ

835 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 11:38:19 ID:OYC1hvXv.net
くら寿司が配布したプレスリリースの原文(PDF)
こちらでご確認しやがれ
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M102330/202008062902/_prw_OR1fl_0zUbzVa7.pdf

836 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 11:42:36 ID:OYC1hvXv.net
当方関東在住。
広告に掲載されているスズキが無かったんだけど、
関西四国限定だったのね。
残念でごわす

京都・高級料亭向けの香川産スズキ30トンを仕入れ
―8月7日(金)より、関西2府4県、四国4県で期間限定販売―
https://kyodonewsprwire.jp/release/202008062866

837 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 11:53:29 ID:OYC1hvXv.net
Y知恵袋にこんな情報が
以下引用

>「無添加」と掲げている所や商品は
「法律で定められる102種類の薬品(食品添加物)」を使用していないとつけられるのですが、
実際には全てにおいて代替品が使われている事が多いのです。

>ミョウバンでは無く「にがり水漬け」であると思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11150842986

838 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 11:57:41 ID:Z+hzFjIj.net
うちは塩水ウニでミョウバン使用したものを提供させていただいておりますが何か?回転寿司なんかでは提供できない旨いものと自負しておりますし、そういった価格帯での提供でお客様にもご満足されているかと思いますが

839 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:00:51 ID:LSwKHtIP.net
あれ?くら寿司の屋号変わった?
無添が消えてるし、その説明もないな
すべての食材から四大添加物を排除しますのページを見つけられない
どこ行った?

840 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:04:02 ID:OYC1hvXv.net
>>803 >>830
こやつはミョウバンが入ってると断定しているが、
ミョウバンの味がすると、自分の味覚を根拠に主張している。
まあ感想みたいなもんやね。
この人アホです。

841 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:14:22 ID:OYC1hvXv.net
くら寿司の「新物うに」は
プレスリリースにあるようにミョウバン不使用は確かだろう。
上場企業であるくら寿司が不当表示をするとは考えにくい。

とはいえ、チリ産の冷凍うには、品質、鮮度から言って、型くずれは避けられない。
うにの型くずれ防止のためにミョウバンの代替品を使用していると推察する。

842 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:20:48 ID:OYC1hvXv.net
うにの型くずれ防止に効果がある添加物
それはアルコールの可能性がある、という書き込みがある。
新たな容疑者として「にがり」を提案する。

843 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:26:44 ID:OYC1hvXv.net
ああ、これかもしれない。

生ウニ用身崩れ防止処理方法
https://patents.google.com/patent/JP4694554B2/

ミョウバン添加、にがり添加にはメリットデメリットがある。
それらを克服した発明品とある。
パテントだから特許出願したのかな。

844 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:31:38 ID:LSwKHtIP.net
無添くら寿司【公式】
https://twitter.com/mutenkurasushi

公式ツイッターは無添ついてるね
ほんとHPの無添の説明ページはどこに行ったんだ?
今回のウニの件で外してるだけ?
(deleted an unsolicited ad)

845 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:33:27 ID:bUYp6Zit.net
ゴキブリ同士でミョウバンミョウバン言い合ってる分には仲間のゴキブリ同士で通じる話題かもしれんが世間に持ってくるなよ!そんなもんぼろ屋敷のゴキブリ同士にしか通用せんから

846 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:42:05.86 ID:OYC1hvXv.net
こんなのもあるね。
「ラッカーゼを有効成分として含有する、生ウニ保存剤」

これもミョウバンの課題を解決する方法として開発されたものですね。
特許権者は奥野製薬工業。
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6156769

847 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:42:48.63 ID:LSwKHtIP.net
無添を外したことを普通に考えれば
今まで嘘ついてましたか、これからはガンガン使いますのどちらかだろうな

今まで信じて通ってたリピーターに対して、無添を外す前にせめて加添くら寿司とか周知期間があってもいいと思う
てか、説明ないのはおかしやろ!

848 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:50:41.36 ID:OYC1hvXv.net
これは塩水うにに関する特許っぽいな。
塩水に水溶性生物ミネラルを添加したものにうにを漬けるみたい。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2009124991

849 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 12:59:45 ID:OYC1hvXv.net
寿司屋のうに(型くずれ防止のミョウバン添加あり)
塩水うに(塩水、もしくは塩水+添加物)
チリ産の冷凍うに(型くずれ防止のミョウバン添加あり)
チリ産の冷凍うに(ミョウバン代替物の添加あり)←くら寿司「新物うに」

より美味しく、より安価に提供するためにいろいろ努力しているんだのう

850 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 13:01:17 ID:OYC1hvXv.net
とはいえ
くら寿司「新物うに」は美味しくはない
ま、200円ですから

851 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 13:55:08.83 ID:pWxJPcZB.net
まだ無添と無添加とは違うってことを理解してないヴァカがいて混乱してるな

852 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 14:07:42.76 ID:pWxJPcZB.net
まあもしもミョウバン代替物が入っていたとしても今までのように非公開を貫くだろう

「無添」は「無添加」とは異なるくら社独自の概念であるため、使用添加物・不使用
添加物の一覧を公表しないことに関して違法性の問題が生ずることはない

そうだから

853 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 14:47:04.68 ID:xY5pNiK5.net
>>840
ミョウバンは入ってます

854 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 14:48:04.36 ID:MwrjcVOI.net
ミョウバンが入ってるか入ってないかくら寿司に問い合わせれば一発だろ

855 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 15:09:44 ID:J4P50qv4.net
>>853
これをみよ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11150842986

856 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 15:12:30 ID:J4P50qv4.net
>>853
勇気を持って電話に手を伸ばせ

>その寿司屋さんに無添加の文字。さっそくうにを食べたところ、
>ミョウバンの苦味と刺激がひどくて吐き出しそうになりました。

>お客様相談センターに電話したところミョウバンは入ってませんと回答をもらいました。
>何が入っているかは企業秘密だと。

857 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 15:24:21 ID:Pg7Iy+Fz.net
>>855
2015年当時はミョウバンの入っていないうに売られてたの知らないの?
もの知らないねwww

ネットの知識しかないからそうなるんだよ

858 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 15:28:00.61 ID:27qP3t3g.net
ミョウバン入れない事が目的になってる気がする

859 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 15:34:10.06 ID:lmej+dP1.net
>>855
これを見よ?
何ドヤ顔してんのwww
バカ?
ほんとバカでしょwwwww
もう一度行ってやるよバーカw

860 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 15:38:41.44 ID:pWxJPcZB.net
だから無添と無添加は違うんだって ホント頭悪いな

861 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 15:41:45.74 ID:J4P50qv4.net
>>853
>>857
>>859
これを見よ
https://www.kurasushi.co.jp/contact/
18時までにお問い合わせするのだぞ

862 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 15:49:38 ID:Pg7Iy+Fz.net
>>861
間違えたのはお前なんだからちゃんとごめんなさいしなさい
幼稚園児と同じこと言わせるなよ

863 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 16:11:07 ID:J4P50qv4.net
プレスリリースによると「新物うに」あと2日だね。

《販売概要》 商品名 / 価格 / 販売期間
新物うに 200円(税込 220円)
販売期間:8月7日(金)〜 8月13日(木)

864 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 16:13:30 ID:Pg7Iy+Fz.net
>>863
君は幼稚園児以下なのかなw

865 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 16:16:13 ID:J4P50qv4.net
ミョウバン入ってる兄さんよ
ミョウバン添加の真偽を明らかにしてくれや

>今回ご提供する「新物うに」は、今年の3月〜5月にかけて水揚げされた旬のウニで、
>口の中で溶ろけていくような食感と、上品に抜けていく香りが特徴の、特におすすめの
>一品です。さらに、一般的に型崩れを防ぐために使用される食品添加物の「ミョウバン」
>を一切使用していないため、苦みがなく、ウニ本来の濃厚な旨味を堪能できる商品となっております。

866 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 16:32:47 ID:J4P50qv4.net
このプレスリリースにある記述で謎なのは
「3月〜5月にかけて水揚げされた旬のウニ」

国内の天然ウニは夏がメインシーズンと言われる。
その理由は旬に当たるのと、禁漁の期間が9月から6月あたりと言うのがある。

「3月〜5月、水揚げ、旬のウニ」
チリ産のウニという記述は見当たらないのだが・・くら寿司のウニは素性がはっきりしないね。

867 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 16:49:44.20 ID:LSwKHtIP.net
原産地表示に書いてあるのに…
国産なわけないだろ

868 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 16:53:13 ID:Pg7Iy+Fz.net
>>865
立証責任の配分とか知らないかな
知らないからそんなこと書いてるんだけどさ

いつまでも一人で間違った事やってなバカw

869 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 16:58:05 ID:ib+WklqS.net
>>852
嘘、大袈裟、まぎらわしいのJAROに通報や
この企業の理念があらわれてる

870 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 17:07:11 ID:2CNDch25.net
>>869
早くやれよ

871 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 17:10:33 ID:J4P50qv4.net
>>867
くら寿司の「新物うに」
原産地表示、
プレスリリースには見当たらないんだけど・・どこで確認できるの?

872 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 17:30:11 ID:u8aVZhDT.net
原産地情報調べるのにプレスリリースを見るバカw

873 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 17:36:29 ID:J4P50qv4.net
ミョウバン入ってる兄さんよ

ここ4−5年で塩水うにが一般的になってきたよね
僕は成城石井とかイトーヨーカドーで見つけたら即購入していた。
なかなか遭遇しないんだけど、100グラムほどで3000円から4000円だったかな

塩水うにはとても美味しい。
塩水ウニはミョウバン不使用でもある。
そこでちょっとしたデマ、ミョウバン添加のウニは苦くてまずい、が広まったんじゃないかな。

高級寿司店で使われる板ウニ(木製の板に並べられた状態のウニ)は、
型くずれ防止のためミョウバンを添加しているんだけど、
値段相応にそれは美味しいものです。
ミョウバンの濃度が低いんじゃないかな。

ミョウバン添加のウニは苦くてまずいというレッテル貼りは、
回転寿司やスーパーのお惣菜寿司のウニ、
鮮度、質が悪い廉価なウニの味わいと関連付けられたものだと思う。
実際、薬品くさくてひどい味だしね。
ウニ嫌いの外国人がいるけどこのケースだと思う。美味しいウニを体験したことがない
という。

この機会にミョウバン使用のウニはまずいという先入観を払拭して、
ミョウバン使用でも品質のいいウニは本当に美味しいということを知ってもらいたいなあ。
・・上から目線でごめんね

874 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 17:55:50 ID:pWxJPcZB.net
そろそろ無添騒動のときみたいにくら社のIR担当者が現れて
法的手続きの準備が始まるのかな(ワクワク

875 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 18:03:06 ID:27qP3t3g.net
とりあえず持ち帰りでうに頼んだわ
どんなもんか愉しみだ
ミョウバン不使用非軍艦のうに一貫は酷かったな

876 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 18:56:31.96 ID:GN3HSg8X.net
>>839
くら寿司のこだわり
美味しさに出てるよ


くら寿司では、古きよき戦前の食生活を取り戻す取り組みをしております。お寿司だけでなく、ガリや醤油、酢、ダシなど、店舗で取り扱う200種類以上のすべての食材において四大添加物(化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料)を使用してません。

877 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 19:06:19.75 ID:kmNI/RYu.net
裏を返すと天然の添加物は使ってると

878 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 19:19:50 ID:27qP3t3g.net
まあ、悪くないなうに
ミョウバン云々はどうでもいい。そんな上等な舌じゃないし

879 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 19:20:54 ID:LSwKHtIP.net
>>876
ありがとう
できれば、無添の説明ページを見つけてほしい
ほんとどこにいったんだろ

880 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 19:36:50 ID:pWxJPcZB.net
くら社にとってはなかったことにしたい黒歴史なんだろ 不潔アルバイトのバイトテロ事件同様
ところでバイトテロの訴訟はその後どうなったんだろうな

881 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 19:58:20 ID:GN3HSg8X.net
>>879
くら寿司アプリの
くら寿司のこだわり→安心

こちらにしっかりと「無添加への取り組み」と書いてるね

「無添加工房くら」

説明書き
実現までに長くの歳月と多くの投資、そして不屈の精神があって、他社が追随できない四大添加物排除を実現しました。くら寿司の食材は、すべて「安全・安心」からできています。

882 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 20:02:22 ID:pWxJPcZB.net
無添加への取り組みとは書いてあるけど無添加を実践じゃないってことよね
「無添」は「無添加」とは異なるくら社独自の概念だから、こっちも問題なし

883 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 20:03:24 ID:pWxJPcZB.net
ついでにいうと四大添加物がなんなのかも非公表
取り組んではいるってことよね

884 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 20:45:39.14 ID:LSwKHtIP.net
>>881
うんうん、確かに無添加への取り組みはわかるのよ
気になるのが、屋号から無添が消えて、無添の説明ページが見つからないこと

屋号変えるなら公式で説明くらいあってもいいんじゃないのって話

885 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 20:49:09 ID:kV4bS5br.net
どうでもいいじゃないか
たかが100円ファミレス寿司ごときで
粘着してる奴らキモいわ

886 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 20:51:23 ID:zeKwwhXL.net
>>883
四大添加物の説明としては
化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料を指してるね〜。

887 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 21:46:22 ID:DSPNT8Ph.net
>>883
>>884
これ
https://www.kurasushi.co.jp/common/pdf/kura_rawmaterial.pdf

888 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 21:49:35 ID:DSPNT8Ph.net
>>872
君は意地悪だなあ

pdfのページ4
2020年8月7日 現在
限定寿司

ここに「新物うに」の原産地はチリとの記載があるね

889 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 21:53:14 ID:DSPNT8Ph.net
くら寿司
味や品質の個人的な評価はともかく
企業の社会的責任
CSR的にはちゃんとしているね。

890 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 21:59:57 ID:Btxw9qUW.net
批判してた奴
グゥの音も出なくて逃走

891 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 22:04:06 ID:LSwKHtIP.net
>>887
すごいな、ありがとう
それにしてもよく見つけたね
そんなpdfファイル、どこからリンクされてたんだ

892 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 22:10:28 ID:DSPNT8Ph.net
100円、200円の安物の寿司なんてどうでもいいという意見もあるけれど
そんな回転寿司に慣れ親しんだ子どもたちがやがて大人になる

寿司の本当の美味しさ、できれば品質の良い寿司の味も知っておいてほしいよね
寿司文化の継承のためにも

くら寿司は未来のすしをせおっていく企業の一つ
インチキや不明瞭は指摘すべきだけど、いいところは認めて応援してもいいんじゃないかな

893 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 22:10:29 ID:DSPNT8Ph.net
100円、200円の安物の寿司なんてどうでもいいという意見もあるけれど
そんな回転寿司に慣れ親しんだ子どもたちがやがて大人になる

寿司の本当の美味しさ、できれば品質の良い寿司の味も知っておいてほしいよね
寿司文化の継承のためにも

くら寿司は未来のすしをせおっていく企業の一つ
インチキや不明瞭は指摘すべきだけど、いいところは認めて応援してもいいんじゃないかな

894 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 22:18:59 ID:LSwKHtIP.net
>>892
そうそう、食中毒のときはダンマリだったけど、コロナ感染はきちんと公表してたね
今はもうそのページは見つけられないけどさ
まあ、とにかく客が疑問に思う前にわかりやすく説明を尽くして安心させてほしいわ

895 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 22:22:03 ID:dLl/sIc0.net
食べたことないけど単純にラーメンに化調使ってないのってすごいんじゃない
自分は家でスープ作るときはシャンタンすぐ使っちゃうもん

896 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/11(火) 23:40:54.19 ID:pWxJPcZB.net
>>886
だから、単に種類だけじゃなくて個々の添加物名だって

「無添」とは、くら社独自の用語であり、くら社が指定した四大添加物(化学調味料・
人工甘味料・合成着色料・人工保存料)を一切使用しないことを意味している。
くら社は、化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料には100種類以上の
添加物が分類されるとしているが、一覧は非公表としている。また、四大添加物に
分類されない添加物の使用の有無についても非公表である。

897 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 00:00:07.40 ID:dN1DPo/e.net
ま、いずれにしても大多数の消費者に「無添加」の文言をイメージさせ、自社の都合の良い様に誤解させる目的で用意した造語だということは容易に洞察できる。

898 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 12:03:26 ID:/ff/9aby.net
「くら寿司では四大添加物(化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料)を排除しております」
「ご不明な点は実名で当社IR担当までお問合せいただけますよう」
「百種類以上ある不使用添加物を列記するというのは現実的でないため、四大添加物と総称で記載させていただいております」

と一蹴し、法的手続きの準備に入ったことを報告した。

899 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 12:08:23 ID:/ff/9aby.net
>>891
トップページの下の方、アレルギー・原材料・原産地情報からリンクを
辿ればすぐみつかるよ グーグルさんに聞いても一発だし
もうちょっとITリテラシーが必要じゃないかな?

900 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 12:12:52 ID:/y7xhk4a.net
「無添」の説明ページって、もしかして例のIRさんの書き込みと勘違いしてるんじゃないか?

901 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 12:40:37 ID:/ff/9aby.net
そうかも知れんな しかしIR担当者の発言はその企業を代表するものだからして
すでに>>898はくら社の公式見解とみなさねばなるまい

902 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 13:07:31 ID:/y7xhk4a.net
「無添加、イカサマくさい」と書き込んだ人物の情報開示、認められず 無添くら寿司運営会社が敗訴 東京地裁
https://www.sankei.com/affairs/news/170412/afr1704120027-n1.html

例の株式掲示板
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1002695/2695/3?offset=302

もう一度見直せば、これとの勘違いだと気づくはず

903 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 13:17:17 ID:/ff/9aby.net
ああ、そういう意味ね

904 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 13:23:52 ID:/ff/9aby.net
まあ、無添をめぐる法廷闘争については、>>902と、それから
https://toyokeizai.net/articles/-/168111
で総括できるんじゃない? 

そもそもくら社自身の公式ページに「無添」の説明あったかどうし
自分は覚えてないわ

905 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 13:25:23 ID:/y7xhk4a.net
あと関係ないかもしれないけど、「無添加」等表示のガイドラインが検討されている
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/meeting_materials/review_meeting_003/

一例を示すと、
「ガイドラインの策定等を通じて、事業者
による既存の公正競争規約の改正、業界の新たな公正競争規約の策定が促され
ることによって、誤認を生じさせるおそれのある「無添加」等の表示が行われ
なくなることが期待され、ひいては、消費者の添加物に対する意識向上につな
がることも期待される。」

今後は気軽に「無添加」を使えなくなる

906 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 13:37:33 ID:/y7xhk4a.net
食品表示基準Q&A
https://www.pref.ehime.jp/h25300/4793/jigyousha/documents/foods_index_18_170901_0016.pdf
>(加工−92)「添加物は一切使用していません」、「無添加」などと表示をするこ
>とはできますか。
>(答)
>1 通常同種の製品が一般的に添加物が使用されているものであって、当該製品に
>ついて添加物を使用していない場合に、添加物を使用していない旨の表示をして
>も差し支えないと考えます。
>ただし、加工助剤やキャリーオーバー等のように食品表示基準第3条第1項の
>表の添加物の項の規定により表示が免除される添加物を使用している場合には、
>添加物を使用していない旨の表示をすることはできません。
>また、「無添加」とだけ表示することは、何を加えていないかが不明確なので、
>具体的に表示することが望ましいと考えます。
>2 さらに、同種の製品が一般的に添加物が使用されることがないものである場合、
>添加物を使用していない旨の表示をすることは適切ではありません。


四大添加物は一切使用していませんという表示も使えなくなる可能性がある
外食は例外と言い張るかもしれないけど

907 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 13:55:16 ID:/y7xhk4a.net
>>905 補足
>「無添加」等の表示が行われなくなることが期待され

「無添加」ではなく「無添加」等だから、「無添」も該当すると考えられる

908 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 14:19:30 ID:/ff/9aby.net
>>906 >>907
食品表示基準は食品表示法に基づくんだけど飲食店が提供する食事に適用
されるわけじゃないと思うが いま食品買ったら必ず包装やシールに
いろいろと表示されてるけど、飲食店で見ることはまれだし

909 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 14:33:46 ID:/ff/9aby.net
流し読みしてたら特定の食品や食材たとえば牛の生肉なんかは飲食店にも
表示義務があるようだな これは万一の場合重大な結果をもたらすからだろう

無添はどうかな? 消費者が混乱するのは確かだし、多数の消費者が声を
上げれば消費者庁も明確に「無添もダメ」という対応をするだろう

具体的な手順としては、リスク評価を担当する食品安全委員会が電話と24時間
メールで食の安全性に関する問い合わせや意見を受け付けていて、検討に値する
と考えられれば食品安全委員会で審議しそれを受けて消費者庁が対応することに
なるはず

910 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 14:44:11.78 ID:/y7xhk4a.net
>>908
外食は義務になっていなけど
原産地表示やアレルギー表示なんかは不正表示が横行して外食にガイドラインが提示されるようになった
食品添加物についても同様の流れかと

911 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 14:48:47.12 ID:/ff/9aby.net
>>910
ああなるほど、アレルギー表示は人が死ぬ重大な問題につながるからね
10年以上前に食品保健の講義を聞いたっきりあんまり縁がなかったんで
古い断片的な知識しかないから参考になったわ、サンクス

912 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 15:19:01 ID:/y7xhk4a.net
「無添加」表示で指針 20年度中に策定 消費者庁
https://www.agrinews.co.jp/p50043.html
> 消費者庁は、食品添加物の「無添加」や「不使用」などを強調する表示が消費者に
>誤認を与えやすいため、どのような場合に表示を使用できるか、ガイドラインを策定する。
>有識者による検討会を新たにつくり、2020年度中にもまとめる。

> 骨子案は、消費者の誤認を防ぐため、人工甘味料や合成着色料などの「人工」「合成」の用語を食品表示基準から削除し、使えないようにすることも提起した。


今年度中にガイドラインが策定されるみたい
それにしても、「人工」「合成」が消費者に誤認させていたとは
四大添加物なるものが根本から崩れ去るようですね

913 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 16:31:04 ID:Fio/8qPw.net
・「新型コロナウイルス」
・ 球磨川氾濫
・高齢者の車の事故
・川崎登戸通り魔
●青葉創価文春の京アニ事件●
・あおり運転のやつ
New!!!
・東京オリンピック延期

914 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 17:32:49.00 ID:/ff/9aby.net
>>912 くら社の事例や訴訟騒ぎも食のリスクコミュニケーションを通じて
消費者庁や食品安全委員会が把握していてガイドライン策定の引き金のひとつ
だったかも知れんな 一般消費者の声を届けるには消費者庁にも消費者ホット
ライン(188)があって相談はできるけどメールやウェブ経由では問い合わせ出来
ないみたいなので食品安全委員会のトップページの右下から入れる食の安全
ダイヤル、メールでの受付「内閣府共通意見等登録システム」を利用するのが
一番楽っぽい

915 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 22:43:26 ID:s15BVZhO.net
明日くら寿司に行こうと思うんだけど
これは絶対うまいから食っとけっていうネタは何?

くらベテランの皆さん教えて

予算は2500円くらい
お酒は飲みません
デザートも含む

916 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 22:53:53 ID:jh9AFGaC.net
とうもろこしの天ぷら

917 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 23:42:14.90 ID:hsmoAO5H.net
うどんは値段の割にうまいと思う。

918 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/12(水) 23:45:03.00 ID:hsmoAO5H.net
あとミルクレープ

919 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/13(木) 00:06:59.45 ID:fcULORlJ.net
・「新型コロナウイルス」
・ 球磨川氾濫
・高齢者の車の事故
・川崎登戸通り魔
●青葉創価文春の京アニ事件●
・あおり運転のやつ
New!!!
・東京オリンピック延期

920 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/13(木) 08:24:24.52 ID:Opn3/+oi.net
これは絶対うまいから食っとけっていうネタ

とうもろこしの天ぷら
うどん
ミルクレープ

了解です
寿司ネタはどうですか?

921 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/13(木) 11:09:28 ID:fQb6+nE6.net
寿司は諦めろ…

922 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/13(木) 11:18:00 ID:JxNx55mb.net
てきは

923 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/13(木) 23:11:03 ID:aI0wpF6Z.net
シャリコーラはなんか癖になる味

924 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 00:08:56 ID:+FeEcCO5.net
今やってる新物ウニ2貫いまいち…
ウニの味と風味があまり良くなくて期待外れだった
以前に出してたウニは美味しかっただけに今回はとても残念

925 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 02:01:13 ID:09z3qgWK.net
これは絶対うまいから食っとけっていうネタ

とうもろこしの天ぷら
うどん
ミルクレープ
しゃりコーラ
寿司は諦めろ

了解です
予算は2500円です
もっと教えてー

926 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 02:15:05 ID:JjDUCxH3.net
豆乳ドーナツなんでなくしちゃったんだろう
いまだに回転寿司のスイーツでアレを超えるものに出会えないわ

927 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 03:45:35 ID:+FeEcCO5.net
言っておくが、しゃりコーラは全然うまくなんかない
炭酸もしょぼいし量も少な過ぎてあの値段なのでブチ切れるレベルだ。

928 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 03:53:39 ID:+FeEcCO5.net
個人的にイベリコ豚とサーモンハラス炙りは美味いと思う
行くたび毎回頼んでる

929 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 07:19:21 ID:wBkEzwsF.net
>>915
ハンバーグ軍艦

930 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 10:22:03 ID:tbODeRQ8.net
これは絶対うまいから食っとけっていうネタ

とうもろこしの天ぷら
うどん
ミルクレープ
しゃりコーラ ^_^賛否あり
寿司は諦めろ
イベリコ豚
サーモンはらす炙り
ハンバーグ軍艦

了解です
予算は2500円です
合計金額まだ1000円くらいかな
もっと教えてー

931 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 10:40:27.83 ID:fqlNIQLG.net
ミルクレープとサーモンハラス以外原価の安いものばかり選択してるなあ
こんな客ばっかだとくら寿司も大助かりだと思うからせっせと食ってやんな

932 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 11:02:08.81 ID:gnmELdct.net
>>930
まだ入るなら天丼もいっとけ

933 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 12:35:37 ID:2VHz5LBT.net
ランチは外せないな

934 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 12:39:58 ID:2VHz5LBT.net
基本的にランチやフェア商品にごちゃごちゃ言うなら日本でもの食うなよ
一定の評価あるんだから
そもそも上場してるんだぞ
それすら担保できないないなら大問題だ
担当地域のの保健所員も全員退職金返上ものだろ
なあニチレイさん?

935 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 12:46:10 ID:2VHz5LBT.net
くらコーポ上場廃止位じゃ許されないだろ
なあニチレイさん

936 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 12:48:35 ID:fwgMOm0J.net
>>930
ブロッコリーのサラダ

937 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 14:44:53.55 ID:utKR3p6k.net
ここは5ちゃんねる
あまり真に受けない方がいい

938 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 15:57:39.58 ID:RcDvYhM7.net
うな丼は美味しいけど
いかんせん
うなぎが小さい

939 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 16:02:04.88 ID:L72unsJt.net
予算には関係ないけどわさびは大手回転寿司の中では一番おいしい。
ただ各席に置いてる容器から取るシステムだから衛生的には知らんが。

940 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 19:51:24 ID:a1+bpyF4.net
>>934
意味わからん、ガイジかお前?

941 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/14(金) 23:05:21 ID:1hxAcr4o.net
>>930
暑いからデザートはかき氷が美味しいよ。
アップルマンゴーも旨かった。

942 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/15(土) 06:37:58 ID:DuZi6nyY.net
アップルマンゴー高いけどそれなりにおいしい
かき氷も割と豪華
寿司ネタはハマチとゆず塩かつおたたき、やりいかがいいなと思った

943 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/15(土) 09:23:55.52 ID:ihEmrnJM.net
すき家のうな丼
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1592353944/

944 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/15(土) 09:50:06 ID:qe+fRcRW.net
フェアが終了したからミョウバンウニ問題は沈静化したか

廃棄前提おじさんが法的措置を検討しているそうだからくら社も
負けじとがんばるかと思ったが

945 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/15(土) 18:19:56 ID:pPBLre+y.net
これは絶対うまいから食っとけっていうネタ

はまち100円
ゆず塩かつおたたき100円
やりいか100円
焼きはらす100円

イベリコ豚大とろ100円
ハンバーグ100円

とうもろこしのかき揚げ100円
かけうどん 130円
ブロッコリーサラダ100円
すしやの天丼390円
すしやのうな丼680円(すき家がベターの意見あり)

シャリコーラ 180円

ミルクレープ200円
完熟アップルマンゴー280円
夢のふわ雪 宇治抹茶ホイップ280円

皆様のおすすめ
こんな感じだね
合計金額2480円

天丼うな丼ダブルはきついけど
なんかバランス取れてる気もします
もっと教えてー

946 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/15(土) 19:14:57 ID:2RqqjGhx.net
天丼は良いけど
うな丼はうなぎが小さすぎる
絶対に後悔するぞ

947 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/15(土) 19:59:39 ID:8gL9dzqJ.net
>>945
結局いついくねん

948 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/15(土) 20:02:56 ID:DuZi6nyY.net
海老天の巻き寿司みたいなやつ、海老マヨも入ってておいしい
ただ届くの時間かかるかも

949 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/15(土) 21:58:31.82 ID:3//nhZF7.net
天丼食いてぇ

950 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/15(土) 22:46:46.30 ID:YdqRx135.net
>>948
あれ注文レーンから取るときに滑って床まで落下したことあるわ…

951 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 06:48:56 ID:Ccgdi7Kn.net
>>950
少し前までは海苔直巻じゃなかったのにな
完全に嫌がらせだろあれ

952 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 13:02:57 ID:DPD4Uo9x.net
普通の天丼(390円)とランチの天丼(茶碗蒸し付きで500円)って何か違うのか?
どちらを頼むのがコスパええのん?

953 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 13:24:49 ID:wXPPzjDq.net
茶碗蒸し食べたかったら後者がお得ってだけだと思う

954 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 13:56:21 ID:cH3T0reN.net
ランチの時間なら
ランチ天丼

それ以外の時間なら普通の天丼

955 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 20:25:05 ID:YC0m0rG7.net
寿司がなあ
何でこんな劣化したんだろか

956 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 21:16:38 ID:REuR4MEj.net
さかなをネタにする寿司
それが美味しくない

いちばんの要因は、
魚系食材の価格、その高騰によるものでしょうね

100円、200円という縛り
その条件下で品質の良い素材を確保して
寿司として提供するのは
今やとても困難なことだと推察します

957 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 21:39:05 ID:REuR4MEj.net
例えば秋の味覚サンマ
今年は不漁となりそうで
従来の数倍の価格になりそうだと言われています

外国の漁船団との争奪に加え、近年の気象により、
漁獲高が激減しているという事実があります

となると
回転寿司のネタとしてのサンマは
価格が抑制された冷凍ものにならざるを得ない

魚系ネタのほぼ全てが似たような状況なのでしょう
原価の高騰、低価格な素材の獲得の必要性、
それによる品質の低下
困ったちゃん

958 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 21:43:56.93 ID:xiUA4Hd9.net
サンマが生で食べれるようになったのはごく最近なんやで!知らんのか?

959 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 22:00:38.22 ID:REuR4MEj.net
>>958
サンマが生食されるようになったのは90年代あたりから。
承知しております
この秋、高騰してある魚の例として報道されていること
冷凍サンマがスーパーの店頭などで全国的に流通していること
わかりやすい例としてサンマにいたしました

伝えたいことは、
100円200円という回転寿司の価格では、
良い品質の素材を使うのはいま極めて難しい、ということでございます

サンマのミニ知識を披露したかったんでしょうが
お前さまはレベルが低いです
もちっとおもろいこと言えや

960 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 22:10:57.46 ID:qilz+7bQ.net
というか100円寿司の魚はほぼ全部冷凍物だよ

961 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 22:48:02 ID:REuR4MEj.net
ほぼ全部冷凍もの
まあそうでしょうね

全国チェーンの寿司店として、
全店で同程度の品質を維持するには
冷凍物が適しているでしょうし

ただし、低品質の生魚、それよりも
高品質の冷凍物が美味しい、という事実もあります

冷凍物だから品質が低い、というわけではありません
とはいえ、例にしたサンマに関しては、
冷凍サンマよりも生サンマか高品質
という認識のもとに発言しております鱒の寿司

962 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 22:59:32 ID:REuR4MEj.net
くら寿司のサンマは
通年で冷凍だと思うけどね

963 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/16(日) 23:04:25 ID:REuR4MEj.net
くら寿司の新物うに
3月から5月に収穫したウニを8月に発売
それで新物というネーミング
冷凍の新物、去年のじゃないから新物、
ですからー唐津まんぼうイカしゅうまい

964 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 00:24:54 ID:V1Osgfy6.net
さんまの刺身は、もちろんとれたて新鮮なものでなくては食べられません。
スーパーで売られている『解凍さんま』は勿論NGです。
さんまはすぐに傷んでしまうことでも有名で、お刺身で食べられるようになったのはつい最近のことです。

https://mildresearch.com/nama-sanma-sashimi/

965 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 00:29:57 ID:V1Osgfy6.net
>>959
90年代にさんまの刺身はスーパーで売ってなかったぞ。
10年前もスーパーには並んでなかった

966 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 01:16:27.72 ID:d5AzP24T.net
>>965
それはお前が愛用するスーパーの話だろ

967 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 01:22:01.71 ID:d5AzP24T.net
くら寿司のさんまの握りが
生なのか冷凍なのか、ということで論争したいの?

馬鹿馬鹿しい
どっちでも良いよ
くらに聞け

くらが開示している原産地情報によると
さんまはタイ産だよ

968 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 02:27:43 ID:d5AzP24T.net
8月7日付けの原産地の情報
くら寿司はサンマを
原産地タイと表記して販売している
100円で

食べたけどちゃんとしたお寿司でした
生だろうが冷凍モノだろうが
8月にサンマの握りが食べられる
大したものだと思います

969 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 07:33:22 ID:otCczLA4.net
生なはずじゃないじゃん。くら寿司はセントラルキッチン方式やん

970 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 07:37:51 ID:otCczLA4.net
>>966
バカ死ねよ!冷凍技術が大変進歩し流通が整備され、水揚げされたばかりのさんまがスーパーで刺身に売られるようになったのは2010年代からだ!

971 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 10:05:33 ID:a4z6405W.net
全国レベルでしかもスーパーで売られるようになったのはそんなに古くないが
1970年代後半には札幌の居酒屋でサンマの刺身を出すようになった

1990年代後半には刺身用サンマの出荷がぐんと伸び本州でも次第に普通に
出されるようになった

972 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 10:16:41 ID:wdU1wIHL.net
>>964 >>970
あなた思い込みが激しい人ね

新鮮なサンマが美味しい刺身になるのは当然のこと
でもね、水揚げしたサンマを新鮮なうちにさばいて急速冷凍
冷凍したサンマは刺身で食べられているのよ

北海道の冷凍サンマ刺身
三陸の冷凍サンマ刺身
ありがたく食いやがれ

https://sakanadamart.net/shop/item/fish/sanma/sashimi_sanma.html

https://store.shopping.yahoo.co.jp/otr-ishinomaki/134c01p002.html

https://item.rakuten.co.jp/kanikoubou/503-02-54/?iasid=07rpp_10095___ez-kdxtewee-111qf-cf3e5a2e-557e-4342-8c38-e3ee162c6a6a

973 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 10:21:02 ID:Afw68+nG.net
へえ
で居酒屋の冷凍と何が違うの?

974 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 10:23:58 ID:wdU1wIHL.net
>>970
死ぬのはお前だ
ふはは

975 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 10:51:29.40 ID:wdU1wIHL.net
こいつの反応、短文で脊髄反射的、反論されると相手を罵倒するパターン。
自分の経験則で物事を認識、自分の意見をおしつける老害の典型的な事例といえよう。

957
サンマが生で食べれるようになったのはごく最近なんやで!知らんのか?

964
90年代にさんまの刺身はスーパーで売ってなかったぞ。
10年前もスーパーには並んでなかった

969
バカ死ねよ!冷凍技術が大変進歩し流通が整備され、水揚げされたばかりのさんまがスーパーで刺身に売られるようになったのは2010年代からだ!

976 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 11:01:39.92 ID:a4z6405W.net
冷凍してないサンマはアニサキスがいるから注意してね

977 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 11:06:07 ID:akwh8Kml.net
スーパーでの話になるけど、秋の初さんまの時期
店頭には、生さんまと解凍さんまが並ぶ
見比べれば一目瞭然だが、解凍さんまの方が黄色味がかっていて脂のりがよく美味しい
なぜなら、昨年の旬の時期に獲れたさんまを急速冷凍したものだから

獲れたて生よりも冷凍の方が美味しい場合もある

978 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 11:18:54 ID:a4z6405W.net
まあ冷凍解凍さんまも焼けばそこそこ旨い もちろん旬の捕れたてにはかなわないがな

979 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 12:21:26 ID:a4z6405W.net
>>975
しかしまあ、何と熱い手のひら返しwww

980 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 12:32:29 ID:wdU1wIHL.net
サンマの握りスレも現存してんね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1093864841/

981 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 12:35:09 ID:UmhLyAcb.net
スーパーには10年前、さんまの刺身は並んでいませんでしたから

982 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 12:37:09 ID:wdU1wIHL.net
>>976
生サンマにはアニサキスがいることがあるんだね
事故も発生している
知らなかった。ありがとう
http://www.iph.osaka.jp/s009/20180927131115.html

983 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 12:38:47 ID:wdU1wIHL.net
スーパーのサンマ刺身でアニサキス事例
http://www.pref.nara.jp/secure/218679/houdou2.pdf

984 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 12:40:36 ID:wdU1wIHL.net
冷凍解凍の生サンマなら
アニサキスの心配なく食べられるということになるね

985 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 12:42:42 ID:wdU1wIHL.net
アニサキス食中毒リスクを考慮すると
回転ずしチェーンが冷凍食材を使用するのは理にかなっているね

986 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 12:45:45 ID:wdU1wIHL.net
>>981
無限ループ
>>966
バカ登場
おもろい

987 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 12:50:50 ID:B61cc0QX.net
ナマだから美味いはず、という強烈な思い込みによる幻想がデカいだろうな。実際は冷凍品より鮮度は落ちており、その分腐敗に近づいているからこそ旨味が多い、と。

988 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 12:58:44.83 ID:fT6TfxRb.net
サンマ初出漁は漁獲ゼロ、北海道
秋に向け厳しい予想

2020/8/17 10:40 (JST)
?一般社団法人共同通信社

 小型船によるサンマ棒受け網漁が解禁され、今年初めて出漁した12隻が17日までに、北海道東部の港に戻った。
全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)によると、各船とも千島列島東方の沖合まで向かったもののまとまった魚群が見当たらず、漁獲はゼロだった。
秋に向けて厳しい漁が予想される。

 出漁していたのは10トン以上20トン未満の船。根室市の花咲港などから12日に出発し、16日に帰港した。
厚岸町の漁港に戻った第26漁盛丸の的場武夫船長(75)は「駄目だった。いつになったら魚がやってくるのか」と声を落とした。

 20日に100トン以上の大型船の出漁が解禁される。

https://this.kiji.is/667906271568184417

989 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 13:07:34 ID:wdU1wIHL.net
どうよ、この珍寿司

地獄のマグマグロ
えびチーズキャラメリーゼ

>無添くら寿司 8月14日 21:00 ·
>今夜の『#オオカミ少年』いかがでしたか?
>番組内で紹介された新商品
>『地獄のマグマグロ』、『えびチーズキャラメリーゼ』が、
>全国のくら寿司にて、明日から販売します!
>是非一度ご賞味ください!
https://www.facebook.com/Kurasushi/photos/a.213760805351255/3289362101124428/

990 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 13:12:02 ID:a4z6405W.net
>>984
そうだね ただアニサキスは魚が生きている間は内臓に寄生していて死ぬと
苦し紛れに筋肉のほうに移動するから釣れたてを船上で刺身にすれば
問題ないという話もあったり リスクゼロにはなかなかできんだろうが

991 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 14:15:41 ID:UmhLyAcb.net
アニとキスとどっちが危険?

992 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 14:37:09 ID:wdU1wIHL.net
>>963おもろいやないか
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm4515281

993 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 15:01:00.93 ID:S8EhwxuK.net
くら>はま>スシロー>かっぱ

994 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 15:05:57 ID:wdU1wIHL.net
>>988
今、地元のスーパーの鮮魚コーナーには
解凍サンマが並んでいます

新ものサンマを待っていたけれど、
こだわらず去年の旬のサンマを楽しもうかな

995 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 18:41:07.65 ID:a4z6405W.net
それがいいと思うよ 自分も焼きサンマ食いたくなったから買ってこよ
大根と、うちだけかも知れんけどおろしショウガちょっぴり

996 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 19:56:20 ID:xgGyJo/L.net
アニサキス怖いよな
寄生虫とか普通に残ってるのを冷凍しないで生で出すのは危険すぎる
アニサキスの被害にあってもニュースや表には出ない

997 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 20:06:09 ID:VvBrOazm.net
次スレ

くら寿司40皿
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1597662271/l50

998 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 20:19:20 ID:a4z6405W.net
>>996
まあほとんどは今まで経験したことがないほどの繰り返し襲ってくる激痛と
吐き気と嘔吐で済むから 一時の快楽の代償と割り切れるなら食えばいいんじゃね?

あとニュースはともかく医者にかかれば厚労省の食中毒統計には出る 現在は
アニサキスも食中毒の病因物質として届け出が義務だから

999 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 20:53:54.62 ID:UvCqnsR0.net
目黒寄生虫館にアニサキスが展示されてる
エアコン効いて無料で観れるからオススメ

1000 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 21:00:07.05 ID:VvBrOazm.net
このスレでは
うにミョウバン入ってる一派との
激しい抗争が面白かったですね

1001 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2020/08/17(月) 21:03:59 ID:VvBrOazm.net
生サンマvs.冷凍サンマ、およびアニサキス関連は
次スレにて継続といたしましょう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200