2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スシロー56皿目

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 16:01:56.70 ID:9VUPMlwx.net
 
※※※ 前スレ ※※※
スシロー54皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1641361091/
スシロー55皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1643697007/

みんな仲良く使ってね!

2 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 16:57:39.35 ID:GuIh1RcT.net
バターアイス美味すぎて草
アーモンドケーキアッチッチ

3 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 17:27:57.27 ID:Pnd76UDL.net
>1 乙

何かおすすめのスイーツあるか?

4 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 17:40:35.66 ID:/PkzL+f5.net
>>2
それ気になってた
食べてみるか

5 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 18:09:02.01 ID:W+M91o+0.net
スシローきたけど580円皿品切れだわ

6 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 19:21:32.00 ID:/PkzL+f5.net
仕事終わりにマグロカツ食べに行こうと思ってたのにスシローアプリ見たら売切れになってたわ
祝日だからお客多かったんだろな残念…

7 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 20:02:15.99 ID:lO+1Rdtq.net
天然インド鮪ねぎとろ  少ないし味もビミョー
https://i.imgur.com/pMEKm1z.jpg
まぐろユッケ(卵黄醤油) まずまずの味、リピートは無し
https://i.imgur.com/hGE6rbT.jpg
大盛りねぎまぐろ  これは旨い!リピ確定
https://i.imgur.com/IehesND.jpg
おろし焼とろサーモン さっぱりしてて旨い!リピ確定https://i.imgur.com/QNPPRno.jpg
マグロデミカツ    イマイチ、、マグロより鱈のが合うと思う
https://i.imgur.com/zZU7i9R.jpg
うなぎの蒲焼き     ゴム食べてるみたい、不味い
https://i.imgur.com/rZ3pUBv.jpg
まぐろのおはぎ     わさびと沢庵いらないリピ無し
https://i.imgur.com/gZkDlUC.jpg
店内仕込の特大えびフライ  大きいだけで普通、タルタル少ないリピ無し
https://i.imgur.com/zyrMAR5.jpg
ふわとろ煮穴子一本にぎり   ふわふわしてて旨い
https://i.imgur.com/jrFIeFe.jpg
だし巻き玉子         出汁がきいてて旨い!醤油なしでもいいかも
https://i.imgur.com/jqQ77US.jpg

8 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 21:46:58.17 ID:7cQ4nyoe.net
海老タルタルおいくら?

9 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 22:01:39.38 ID:lO+1Rdtq.net
>>8
580円でした!

10 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 22:55:56.28 ID:PUA0BjQT.net
明日、冥途の土産に大間のマグロ食ってみようかな

11 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 22:59:06.51 ID:PUA0BjQT.net
それとワカメラーメン、えびアボカド、いなり、フライドポテト、かんぴょう巻き

12 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 23:09:51.43 ID:mE++aT4B.net
マグロフェアなのにおいしいのネギトロだけなのかww
まあ行くけど
レポ乙

13 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 23:11:28.21 ID:pHma5Cpr.net
>>11
冥土の土産の割には欲出し過ぎだろ

14 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 23:43:26.39 ID:/PkzL+f5.net
スシローにかんぴょう巻きあったかな?

15 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 23:47:59.38 ID:Pnd76UDL.net
大間のマグロ幾ら?

16 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 23:55:04.30 ID:/PkzL+f5.net
28〜
二貫300円

17 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/23(水) 23:57:53.31 ID:DMnAcmB3.net
>>9
ありがとう(_ _)
松のやと同じくらいだな
レビュー参考に明日行ってくるわ!

18 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 00:00:18.25 ID:UtMhZtht.net
ここに書いてレス待つヒマあったらスシローのサイト見たほうが早いのに

19 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 00:32:49.99 ID:wZGOsoC1.net
来週の大間行くついでにいこ!

20 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 00:40:59.09 ID:/VENJoa4.net
とりあえずペイペイのクーポンが有効なうちは積極的に浪費する予定
デザートまで食べてやるからな!

21 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 00:57:09.18 ID:aVQvrVqB.net
スシローやりやがった キャンペーンのおいしい海苔の鉄火巻き6切れ158calで普段より2切れ多いと思いきや
普段の鉄火巻き169kcalなんですけど どーゆーことぉ?

https://i.imgur.com/UXoSfQ9l.png

22 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 01:19:58.67 ID:gL+85t3B.net
くさwww

23 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 01:24:22.66 ID:uV4Zh/0U.net
流石に高すぎ
前やってたくらの大間食べたけどやっぱり普通の大トロって感じでハズレ
今年の大間のまぐろはハズレかもな

24 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 01:37:41.76 ID:0OfC/5cP.net
何言ってんだか

25 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 01:40:23.27 ID:aVQvrVqB.net
くらがしてた「大間のまぐろと天然くえ」フェアのとろは塩釜産って書いてるぞ 大間は上赤身

26 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 02:47:21.71 ID:a2up+R8p.net
今日の海老柚子胡椒揚げは衣は良かったんだけど
油の温度が高すぎなのか油自体が悪いのか
色が濃すぎて焦げ気味だっただったが油はそれなりに切れていておいしかった
案の定特大エビフライも衣の色が濃かったが
海老自体が大きくてタルタルの量も適切で2尾食うのに充分な量だった
いつも見かけない黒いエプロンの社員ふうなのが居たので
衣の付け方を指導でもしてくれたのならこれからましになるかも
寿司はおおむね満足だったし寒ブリのハラミも食えたし

27 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 05:10:12.33 ID:ETZcTsfb.net
ボラはまぁまぁうまかった

28 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 06:55:11.06 ID:EMo1VfZr.net
638円の皿の大トロはこのまえのカマトロより良いやつ?

29 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 07:12:24.01 ID:SO76hriZ.net
>明日、冥途の土産に大間のマグロ食ってみようかな
大間のマグロは28日からね

30 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 08:51:57.45 ID:UtMhZtht.net
>>21
試しに頼んで写真と違い4つなら取らなければいい
持ってきら「詐欺だろこれ」と言いなさいw

31 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 10:05:57.46 ID:4F7GWaba.net
さてそろそろ出掛けるかな

32 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 10:15:39.87 ID:VJxBjXJK.net
>>31
ハロワに?
働かざる者食うべからずだよ

33 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 10:29:41.75 ID:4F7GWaba.net
すんません、家が金持ちなもんでw

34 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 11:56:08.28 ID:cdYkpr7J.net
最近週一でスシロー行ってるけど1年振りにくら寿司で食べてきた、シャリボソボソで硬いし魚は旨味が全くなくて3皿食って出てきた
普段文句言ってゴメンなスシロー

35 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 12:04:14.28 ID:UtMhZtht.net
回転寿司全国チェーンはどこもそんなもんでしょ

36 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 12:41:37.87 ID:pRPJHWFe.net
100円マグロは当たり外れが大きいな
フリーのが流れてれば見極めたい

37 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 12:43:19.56 ID:pRPJHWFe.net
大盛りねぎまぐろ頼む度にスティールする爺おって難儀した
まぁ何度も注文するけど

38 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 12:56:14.43 ID:4F7GWaba.net
あん肝うめーな

39 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 13:02:17.41 ID:SO76hriZ.net
>スシローにかんぴょう巻きあったかな?
極たまに有る、で直ぐに無くなる(1日〜2日)

40 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 13:12:05.20 ID:gebQNzcP.net
>>37
そんなやついるのか粉茶ふいた
確実にねぎとろとってく舌のいいじじい

41 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 13:29:21.48 ID:4F7GWaba.net
>>7
参考にテイクアウトしてきた
大盛りねぎまぐろ
おろし焼きとろサーモン
旨かったよ!

海老タルタルは悩んで580円のセット2ヶにした
大トロはカマトロ半額時×2の薄さだったw
こそげ落とした中落ちは大盛りねぎまぐろと量がそんなに変わらなかった
サッパリしていた
中トロ、麹びんちょうまぐろもサッパリしていた

イワシ、鯵、あん肝うめーな

paypay半額祭2スマホ4回楽しかったわ

42 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 14:38:47.68 ID:chORWjYQ.net
2/28〜3/4の平日限定で大間の鮪か
カマトロ並みに大盤振る舞いなんだろうか

43 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 14:43:58.39 ID:a2up+R8p.net
あんきもとかうちの近所のスシローじゃ出してないな

44 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 15:08:07.79 ID:IpBnYYr9.net
>>41
参考になったようで良かったです(^^)

45 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 16:20:09.40 ID:DXYxCGxR.net
>>7
煮穴子一本にぎりは甘すぎだよ
>>21
マグロが細くなっていた
海苔は変わっていないように感じた

今日は上いくらがしょっぱくて失敗だった

46 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 16:25:57.37 ID:41WPj1dF.net
クロマグロ「大間」のブランド汚すヤミ漁獲、行政と漁業関係者が払うツケ
https://diamond.jp/articles/-/290635

47 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 20:09:20.81 ID:5dlxDNOk.net
今日行った店はほや軍艦もフカカツもまだ残ってた

48 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 20:21:03.03 ID:UtMhZtht.net
甘鯛の天ぷらは太刀魚の天ぷらに似て淡白だけど旨かった
期待のマグロカツは悪くはないけど大きさにバラつきがあり俺のは小さくデミソースもかかってなかった
アーモンドケーキ&バターアイスは旨かったな
熱々ケーキとアイスの妙味がたまらない
取った瞬間の映画館臭が好き

49 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/24(木) 21:23:48.71 ID:a2up+R8p.net
王者が出す割にえらく色も厚みも薄いマグロですな

50 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 08:42:29.95 ID:7xLx1bLd.net
最近ここのマグロ変だよね

51 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 10:25:30.58 ID:g+OrFu2S.net
さあてソフト便器の半額クープンをファミリー分使い果たしたのでバイバイ
来月はくら寿司行くぜ

52 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 11:22:05.41 ID:GOvlE2LG.net
>>50
サーモンも怪しい

53 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 11:26:45.50 ID:gINNwZ/T.net
みんな大間まで財布閉めてるのかな

54 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 12:17:52.93 ID:Vta+Gjj8.net
大間って300円皿だから庶民には手が出ない

55 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 12:47:19.05 ID:E0CAax1m.net
大間のマグロって赤身で300円すんのか?
そんなに違いが分かるもんかねえ

56 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 13:03:10.25 ID:kfCkmPHg.net
違いがわかるかどうかで値段が決まるわけじゃないからな
わかると思うけど300円ってありえない金額だよ

57 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 13:32:23.66 ID:gINNwZ/T.net
ほんとに大間産という証拠はあるのか
大衆回転寿司チェーンに食べに来るような客にはわからんだろと足元見られてそう

58 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 13:40:37.19 ID:2OamWWp3.net
>>51
いつにも増して乞食みたいな客が増えたなあと思ったらその影響か

59 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 15:28:48.95 ID:EsodcDM5.net
鮪まつりって普段と何が違うんだよ

60 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 15:53:43.74 ID:Nib8t6Ps.net
大間の大トロや中トロマグロ違うからな
普通のマグロ
味の差わかるなら食通やぞ

61 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 15:56:21.50 ID:Nib8t6Ps.net
最近は大間マグロ言うても大間から漁船で
5時間かかる距離で取れた延縄漁船のやつ
やからな

62 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 16:59:42.71 ID:E0CAax1m.net
大間のカマトロは無いの(´・ω・`)

63 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 17:10:44.93 ID:gINNwZ/T.net
>>62
一皿一貫1500円ぐらいかな

64 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 17:12:25.46 ID:7HsZOSLc.net
>>7
こうやって載せてくれる人ありがたいね
海老フライ好きだけど寿司6皿余計に食べた方が良いかもって悩んでしまう貧乏性

65 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 17:16:39.73 ID:EsodcDM5.net
海老フライは洋食屋で食った方が良いな
高いけど

66 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 17:34:33.11 ID:tF/289HM.net
10年くらい前バスツアーで大間行ったけど高くて食べなかったw
ペロっとしたので800円だったかな

67 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 18:54:54.23 ID:E0CAax1m.net
流石にスシローはやらないだろうけど
大間の港まで移動しただけで大間産みたいなことは日常的に起きてるんだろうな

68 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 19:01:49.36 ID:0YbN3gIj.net
海老フライは480円の時はよく食っていたけど
580円となると躊躇してしまい頼んでない
たったの100円の違いだけなのに俺の中ではそれが大きく感じてしまう
まあつまるところ金持ってないからなんだろうけど

69 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 19:35:10.31 ID:Nib8t6Ps.net
>>7
現実のネタの投稿はありがたいな
海老フライ旨そう

70 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 19:43:04.63 ID:E0CAax1m.net
エビフライに対してタルタルの量が少なすぎる

71 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 20:17:27.15 ID:UcB4ppWU.net
マグロ結構うまかったけどもう年かな。15貫食ったら多すぎて苦しくなった。12貫くらいがちょうどいいな。今後は最大14貫にしとこう

72 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 21:01:28.71 ID:dpPxlrYp.net
ボラのフライって美味しいの?

73 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 21:15:25.89 ID:WAII1L5t.net
CG動画のCMだと大間マグロの踊りぐいだな

74 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 22:39:11.33 ID:NARRnoT1.net
たまには店内でマグロ解体ショーやってほしいね

75 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 22:56:14.29 ID:1jk9/p9T.net
>>67
それ、ガチで横行してるらしい。スシローが(知ってか知らずか)掴まされているかどうかは分からない。
ま、いずれにしても大間マグロなんてのは、ただ大間で水揚げされたクロマグロってだけだから、同じマグロが他の漁港でもバンバン揚がってる訳で。

76 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 22:56:41.75 ID:EsodcDM5.net
スーパーでたまに解体ショーやっていたが
血生臭くて吐きそうになった

77 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 23:45:44.20 ID:BWhdT8DW.net
知らねえやつがオオボケかましてるけど
横行してるのは大間で取ったのに漁港に報告してないやつだぞ
規制かかってるからある程度取ると制限かかっちゃうから
 
そんな状態だからってのと、どこでどの船がどんな漁法で取ったかまで管理されてる
ブランド落とすほどバカじゃないから
他で取って大間に上げることはできないから

78 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 23:47:14.89 ID:BWhdT8DW.net
漁港じゃない漁協な

79 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/25(金) 23:55:24.25 ID:X7i047hm.net
どこかから取ってきて大間で上げて大間のマグロにできるとか
いくらなんでも馬鹿すぎないか?

80 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 00:20:16.16 ID:798TQLgI.net
密漁と産地偽装は別。どんな業界でも狡い方法を使って商売する奴は居る。知らないなら何でも信じ込んでればイイよ。

81 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 00:37:14.70 ID:fsdg10yt.net
はいはいw
事情通さん(笑)はなんでも疑ってるのかw
大変だねえw

82 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 05:16:41.72 ID:En2H7drz.net
久しぶりに行ってきたけど、鮪はいまいちだったし、ダイソーみたいに100円ネタ減ってて、次のamexキャッシュバックのキャンペーンまで来ることは無いな

83 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 06:13:17.01 ID:LrriTM47.net
>>71
7皿くらいでお腹いっぱいとか
お爺ちゃんかな?

84 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 07:43:18.33 ID:eWzsOZgG.net
>>21
6切れで普段よりお得に見せといて長さ半分くらいで美味しい海苔とか言ってキャンペーンメニュー
https://i.imgur.com/Ten5JCo.jpeg

こーゆーのめっちゃきらいだわ

85 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 10:04:55.29 ID:gxZU+AjY.net
>>21
食べたけど短く切って誤魔化してるだけだったわ
詐欺ローだよ

86 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 10:21:44.65 ID:ka9okXdS.net
おまえらお爺ちゃんたちや子供が食べやすいようにしてくれてるんだよ
むしろ感謝しなさい

87 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 10:30:09.11 ID:yaxZE2R4.net
>>84
もっと全体画像出さないと言ってる意味がぜんんんんnぜん伝わらないぞ?

88 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 10:46:09.88 ID:wEsM6dpH.net
よく画像みたらわかることなのにな
勝手に期待膨らましていただけ
引っかかる人がいて
ふふふって笑ってるやろな

89 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 11:18:13.51 ID:gxZU+AjY.net
まあそうだね
よく考えたら値段据え置きで量増やすわけないもんな
マグロフェアだから期間限定でそうしてるのかもしれんと考えた俺が浅はかだったわ

90 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 13:26:20.13 ID:ne2YzxCD.net
>>87
いや判るだろ
上が普段の鉄火の長さって事だよ

91 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 14:57:52.55 ID:bDCtJ+MF.net
>>89
こんなファンをガッカリさせるとは
スシローも反省するべき点はあるわな

92 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 21:49:42.47 ID:Ka947+PZ.net
77

93 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/26(土) 23:06:24.43 ID:fEKSX3ZA.net
単に端っこの部分なだけじゃん

94 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 00:49:19.18 ID:cOFzWhGT.net
大盛りねぎまぐろは量はあるけれど、あれ何マグロだよ

95 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 05:01:46.67 ID:HyYJAsXt.net
>>89
よく見りゃ普段の具材の方が詰まってるしな
実際カロリー下がってるってのは、そう言う事で
カットを変えてるのは誤魔化すため
お前は悪く無いぞ、王者がセコ過ぎるわ

96 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 11:49:02.34 ID:L3qGh+oD.net
明日から大間のまぐろか
昼に食いに行こう

97 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 17:06:12.76 ID:gTYKYVFq.net
赤身300円は高くない?今回のフェアはそそられないなぁ

98 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 17:17:21.26 ID:owUWiUE9.net
大間マグロってふつうの本マグロやインドマグロとそんなに違うのだろうか?
ブラインドで食べてもマグロ通には明確に違いがわかるもんなのか疑問
大間ブランドを食べたという満足感だけではない?

99 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 17:36:47.58 ID:r7jOD+3s.net
>>98
他種マグロとの違いは「通」なら分かるかもしれんが、同じクロマグロで大間で揚がった物と他の場所で揚がった物との違いは分かるはずがない。「モノ」は同じなんだから。

100 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 17:39:36.57 ID:B+Itl2sf.net
育った環境が違うなら味も変わるだろう
違いがわかるほどかは知らんが

101 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 18:35:36.09 ID:pEZTaGYS.net
大間食うぞ 大間食うぞ 大間食うぞ!

102 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 18:50:16.42 ID:0G1Ou2Mz.net
>>98
大間沖で取れたマグロではないってところが
ミソな。大間漁協で水揚げしたマグロ
大間の港から漁船で5時間かかる海域で
取れたマグロも大間マグロ

103 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:18:33.31 ID:8aVGnPVj.net
>>102
知らないのによくデタラメ言えるな
訴えられたら普通に営業妨害で逮捕案件だわ
 
大間沖しか認められないどころか
どこでどういう漁法だったかまで管理されてるのに
 
ブランド落とすまねするわけないのに、なんでバカって

104 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:19:11.34 ID:8aVGnPVj.net
わからないんだろ?
 
自分が大間に関わってたら、遠洋からあげてもOKにするか?

105 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:28:40.71 ID:u5e9gxWk.net
心配しなくても誰も信じねえからw

ただ信じられないほど格安なのは間違いないけど
カマトロと違ってモノは一緒だからな
質がいいものが多いってだけで
関サバや氷見のブリなんかもそうだけど
そもそも舌が肥えてないとわからないし
ここだと変わらない、食わなきゃよかったの連発だと思うよ
特に漬けなんかわからないだろ

106 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:33:13.72 ID:A4N0hsP0.net
食べものなんてそんなものじゃないの?
ああ大間のマグロなんだって思いながら食べて幸せ感じるならそれでいいじゃん
どうせ300円かそこらのものだろ?

107 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:35:31.87 ID:u5e9gxWk.net
まあなw
まともな店で食ったら一貫数千円だし

108 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:44:26.35 ID:0G1Ou2Mz.net
>>103
TVerで山本さんが出てるマグロに賭けた
男たち3話放送されてるから
見たらいいよ
延縄漁船で5時間かけて秘密の漁場に
行ってるとナレーションにあるから
この番組は大間漁協公認じゃないと
取材できんし大間漁協も番組宣伝ツイ
してたから

109 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:46:54.76 ID:0G1Ou2Mz.net
>>103
テレビ東京で放送されたのがウソデタラメならそうなるわな

110 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:50:22.86 ID:rfoWr4bP.net
5時間かかろうが大間沖だってだけだろ
外洋出てます、なんてそれこそ漁協公認するわけないんだから

111 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:50:23.55 ID:owUWiUE9.net
ブランドに踊らされてる感がなあ
マグロの質が良ければマルタ産でもオーストラリア産でも自分は問題ない
大間産じゃなくても、これ大間産だからと言って出されたら
やっぱり違う、とか言うやつ多そうな気も

112 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:52:30.00 ID:rfoWr4bP.net
氷見のブリは実際美味かった
関サバ関あじはよくわからんかった
こういう店じゃなくてちゃんと大間も食べたことあるけど、
よくわからなかったな
 
確実に言えるのは大間の赤身より外国養殖のカマトロのほうがうまい

113 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 19:52:54.68 ID:B+Itl2sf.net
どこでもいいよ
味が良ければね
赤身で300円とかいらねぇわ

114 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 20:34:14.90 ID:pEZTaGYS.net
大間マグロ専用40ノット漁船出現

115 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 21:18:27.13 ID:IcfiYNw6.net
大間のマグロよりこの前のカマトロがいいよね(´・ω・`)

116 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 21:26:32.42 ID:Kd2GevS2.net
大間のマグロははま寿司もやってたな

117 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 23:01:06.46 ID:y/kzv79D.net
例え値段が2倍としても
味は1.1倍くらいだろうね
その誤差に倍の金を出せるのは普通のを食べ飽きた食通くらいなもんだ

118 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 23:04:10.65 ID:y/kzv79D.net
海で勝手に育ったのを取ってるだけなんだからブランドとか言われても俺はあんまりピンと来ないな
養殖で明確に管理されてるほうがブランドとしては信頼できる

119 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/27(日) 23:14:48.85 ID:40YJOPuC.net
3月
https://i.imgur.com/gcaQ9nY.jpg
https://i.imgur.com/M50C02S.jpg

120 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 00:42:55.51 ID:MZycSeob.net
大間近辺の限定的な海域で生まれ育つというならともかく、マグロって回遊魚なんだから海流に乗って遥か遠くから泳いで来たのが大間辺りに来た時にたまたま捕まったら大間マグロだろ。だから大間ブランドってだけで価格が上がるのはアホらしい。

121 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 01:17:02.29 ID://J8caPc.net
>>119
ダメだこりゃ…

122 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 02:06:31.52 ID:1GtAClE8.net
>>120
10年前ならまだしも、そういうので通用すると思ってるんだから
客をアホだと思ってるんでしょ
>>121
これが絶対王者を標榜する鮮度と品質を追求する社長の正体なんじゃない?www

123 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 02:13:13.58 ID:3wt7IWwN.net
春は3貫盛りだろ・・・ 

124 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 03:18:30.13 ID:xaNFj9hD.net
>>119
白えび包み、高すぎワロタァ!w

125 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 05:28:55.06 ID:WAz8lLbP.net
>>119
うpありがとう
見たかったから嬉しい

126 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 06:17:17.67 ID:Ibp9JYSN.net
>>119
天然ブリ、アサリにトロ100円くらいか
マンボウきたー!と思ったらマンボ巻きか

127 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 06:47:37.31 ID:yHHyHmUZ.net
スシロー行くぞ  スシロー行くぞ スシロー行くぞ

大間食うぞ   大間食うぞ    大間食うぞ

128 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 08:03:35.39 ID:0MG2wTWl.net
>>94
原産地情報
まぐろたたき身:(まぐろ)日本・台湾・その他 まぐろたたき身:(びん長まぐろ)中国・日本・その他

129 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 08:48:22.55 ID:3wt7IWwN.net
アサリは安く仕入れれたのかな?

130 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 09:03:03.81 ID:3wt7IWwN.net
アイルランド沖天然本鮪大とろ 原産地 まぐろ:日本・スペイン・その他 
アイルランド沖でとれたマグロを日本まで直でもってきてんの? 

大間の天然本鮪食べ比べ(赤身・漬け)は 原産地 まぐろ:日本って言い切ってるのに

131 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 09:18:43.87 ID:oMgD6uVX.net
元熊本産かもな

132 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 09:30:22.98 ID:Ibp9JYSN.net
>>129
マンボンギョン号産

133 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 11:12:10.82 ID:MWAtS0im.net
マンボ巻ってマンボウと勘違いするだろ!
優良誤認やめろや

134 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 11:15:01.40 ID:oMgD6uVX.net
牛タンとあさりとウニかなあ
ブリにあん肝乗せるとか意味わからん

135 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 11:18:46.03 ID:yqxXqUgP.net
大間の鮪は解凍が中途半端だった…
これなら普通の鮪の赤身でいいかも

136 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 11:40:23.35 ID:IaevjFDo.net
マジか・・・

朝飯迷ったんだが、かつやの朝ロース豚汁大変更にして正解だったわ
https://i.imgur.com/LY5ZjMC.jpg

137 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 11:45:58.44 ID:hordaMd5.net
大間ひどいな

138 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 11:51:20.23 ID:3wt7IWwN.net
ツイッターのコメント「スシローの大間の天然本鮪を食い、一言 これは本物でした 後味にエサの匂いがしない紛れもない天然もの 一口目はこってりと油があり、後味はすっきり臭みなし 旨い」

後味にエサの匂いがしない紛れもない天然ものって通の中ではよく聞く言葉なん?

139 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 12:10:44.76 ID:yHHyHmUZ.net
マジ大間食いに行ったらコロナで休店、ワロタw

140 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 12:11:14.55 ID:oMgD6uVX.net
そりゃ本物だろ


141 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 12:31:40.60 ID:Ibp9JYSN.net
大間は熟成されていないので血生臭く
ネットリ感も無く硬かった
普通のまぐろの方が柔らかく旨味も有った
中トロを2皿の方が良いね
温かい寿司は単なるちらし鮨で具が
ショボ過ぎだ
開店してすぐに行ったけれど無いものが
多くて5皿で帰った

142 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 12:38:23.49 ID:YGzbuqxN.net
>>138
味もわからんアホが言ってるだけ

143 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 12:56:08.38 ID:JLjfGDK7.net
>>141
人柱乙

144 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 13:00:44.55 ID:/mOFqE+f.net
>>135
まさにそれ。かちこちだから10分放置しないと美味く食べれない
2皿目は放置した分美味しかったが手間がかかるな

145 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 13:22:10.61 ID:NnEjaz41.net
美味しいかは置いといても
冷凍を一度もしてない生マグロを1回くらい食べてみたいもんだね

146 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 13:43:29.10 ID:oMgD6uVX.net
大間、美味かったけどな
普通のマグロとは全然違う
あと九州産うなぎが美味かった

147 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 14:16:51.09 ID://J8caPc.net
>>146
よし仕事終わったら行くかな

148 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 14:19:13.44 ID:ZwYyPgFx.net
天然本鮪盛合せが無かった…

149 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 15:35:42.37 ID:lGDVmpN7.net
>>119
なーんか全滅そそられないや

150 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 16:03:42.76 ID:9CcPjKwp.net
カマトロほど盛り上がってないわねスレが

151 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 16:41:03.76 ID:1GtAClE8.net
マグロの達人は山上と言うらしいから、今度から こまわりくん と呼ぶことにする

152 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 16:49:40.59 ID:O0LslqTQ.net
>>119
100円がそこそこあるな

153 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 17:39:59.26 ID:kcQCmZvO.net
大間マグロが本当に海外産本マグロと違うとわかる奴なんているのか?
ブランドに酔ってるだけじゃない?

154 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 17:41:09.60 ID:dmmXlg2c.net
300円だからかね
ネタの大きさにってはたべたいけど、普通の赤身のサイズならノーサンキュー

155 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 18:07:45.46 ID:9VLiU9EP.net
やめとけ

156 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 18:11:04.54 ID:OPnkZ+WG.net
行ってきたけど全然ダメだった
行かなきゃよかったレベル
少ししか頼まなかったけど写真は後で

157 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 18:13:49.02 ID:1mrNUxLj.net
上流すわってるけど大間まぐろ、ぜんぜん注文されてないな
アイルランド大トロのほうが注文されてる

158 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 18:15:34.80 ID:Tk18VOQ9.net
青森も台湾もインドも海は全てつながっている
間違いない

159 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 18:20:17.78 ID:9VLiU9EP.net
>>156
写真よろしく

160 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 18:20:49.17 ID:i/jY6N+O.net
>>124
白エビって富山の回転寿司で
600円だったわ
まぁ品質が違うのかもしれんが

161 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 18:23:49.86 ID:i/jY6N+O.net
>>145
本マグロはなかなか難しいけど
子どものメジは時期だとスーパーに並ぶ

162 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 18:31:47.09 ID:mY9rx7IN.net
うわぁ…気になって注文したけどひどいな
たまたまハズレなのか

163 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 18:55:14.52 ID:QnETmFN0.net
162は食ってないのがなんとなくわかる
 
ツイ見てると貧乏人が文句言ってて
金持ちはなっとくしてる感がある

164 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 18:57:31.62 ID:2PNY59BU.net
大間のマグロ柵だとそれなりするからな

165 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 19:13:21.06 ID:oF7mE3RM.net
まあ、ここは文句を言いに来るとこだしな
やる前から文句言ってるし

166 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 19:15:58.55 ID:SxOR2SoS.net
いまスシロー入ったが大間マグロ売り切れ
そんなに人気あるとはびっくりだ
やはりブランド力は侮れないのか

とりあえず寒ぼら塩〆はネタも厚くて意外と美味い

167 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 19:26:40.75 ID:E0sTE6d7.net
大間まぐろ切り方ひどかったぞ
筋あるとこも平気で出すみたいだし
画像あんまり上がってないのはあまりの酷さにカメラが故障したからだろうな

168 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 19:33:54.11 ID:2PNY59BU.net
>>167
厚切りなら少々のことは許されるけど
薄く切ってるんやろうな

169 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 19:37:46.51 ID:oF7mE3RM.net
大間は大量入荷とかありえないから
毎日早めに売り切れると思う

170 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 19:44:39.02 ID:Si6GyHYm.net
量はこんなもんだと思うけど本当なら海鮮ユッケ行きの部分も使ってない?
味は普通だったよ。ただ高い商品仕入れたって感じ。
https://i.imgur.com/3T0IDVe.jpg

171 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 19:52:33.74 ID:4EfZxuvT.net
これは酷すぎだな

172 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 19:52:34.64 ID:2PNY59BU.net
>>170
そこはしゃあないから
大間マグロでもピンキリあるやろうし
キリがスシローにまわってきてるかと

173 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 20:19:58.95 ID:1GtAClE8.net
きりきり舞い、きりきり舞〜い♪

174 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 20:29:55.67 ID:k6/7WEUp.net
>>167
そんなに見たい?
https://i.imgur.com/hJHXvex.jpg

175 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 20:32:14.38 ID:VQF/7bu0.net
大間のマグロ食べてきた!
味は美味しいね!

初日だからか混んでたわ

176 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 20:46:30.32 ID:NnEjaz41.net
大間はマグロの札だけで10円くらいかかってそう

177 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 21:00:41.24 ID:cw4+pcFl.net
>>170
これはひどい…

178 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 21:08:30.55 ID:2PNY59BU.net
>>174
アタリやん

179 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 21:09:42.41 ID:cw4+pcFl.net
>>178
スシローで食すなら当たりなのかね。
他の回らぬ寿司屋だとありえないが。

180 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 21:25:57.87 ID:MTl+7W7+.net
それが普通で170がハズレ引いただけ

181 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 21:43:56.05 ID:a8w8HoIB.net
ツイで検索すると悲惨なの結構あるな

182 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 21:54:54.21 ID:Dou8XjHu.net
>>174
これで文句言うほうが
どうかしてるわ

183 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 21:55:41.78 ID:Dou8XjHu.net
>>170
これは店ごと外れだな

184 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 22:00:13.60 ID:v5t0bAER.net
ちゃんと寝かせれば美味かっただろうに
勿体無いんだよ

185 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 22:15:52.82 ID:yHHyHmUZ.net
筋が多い赤身って尻尾の部分なのかなw

186 :156:2022/02/28(月) 22:16:56.78 ID:OPnkZ+WG.net
大間マグロは写真は上手に撮れてるが実物は小さく感じる
カットも薄め。味はいいんだけど、今日は普通の100円マグロも
上赤身っぽくて美味しかったのでコスパ的にもかなり微妙
https://i.imgur.com/4N5tHSc.jpg

天然本鮪中トロはただの赤身
再注文したのも流れてるのもただの赤身
トロ要素どこ行った
https://i.imgur.com/DrYml2B.jpg
https://i.imgur.com/dlg7IrS.jpg
メニュー表ではこれなのに
https://i.imgur.com/G5DSRWJ.jpg

大盛り?ネギマグロはシャリが見えてる
ちょっと普段より多いのかもしれないけど
増量加減が微妙過ぎ
https://i.imgur.com/e5cACoV.jpg

軍艦甘えびもなんだか少ないような
https://i.imgur.com/8h5Ks2w.jpg

はらこ飯風は前も頼んだけどやっぱ美味しい
https://i.imgur.com/ADHvV3i.jpg

フェア関係ないエビ天はいつもの感じ
https://i.imgur.com/F40vK7l.jpg

作るやつがハズレだったのかもしれないけど
イマイチなの多くてがっかりだった
脂乗った立派な肉厚マグロの店内POPと落差が激しい

187 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 22:24:32.45 ID://J8caPc.net
行って大間をいの一番に注文したけどシャリが隠れないほど薄切りで筋張ったやつだったわ
けど他客が注文したやつやフリー皿はでかくはないけどまあまあのサイズだったり中トロだったりで統一感なし
せめて300円皿は均等なサイズにしてくれよ

188 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 22:30:32.62 ID:txwLncWq.net
>>186
何のスマホで撮影してますか?

189 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 22:44:56.73 ID:TYPHs7p2.net
大間まぐろの札なんか付いてこなかったぞ
https://i.imgur.com/wr0KH1E.jpeg

190 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 22:51:47.54 ID:ev8YpipV.net
>>188
レポ乙

191 :156:2022/02/28(月) 22:53:37.34 ID:OPnkZ+WG.net
>>188
iPhone12

192 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 23:05:33.70 ID:MTl+7W7+.net
>>189
トロにみえる…

193 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/02/28(月) 23:07:49.50 ID:5fHaSDbA.net
あさりのクリーミーヌードルが一番旨かったw
いちごパフェが入荷待ちで食べれなかった

194 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 00:05:29.66 ID:7Yw8MiGS.net
ロシア制裁で回転寿司からエビ・カニ・ウニが消滅へ [177360621]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1646059869/

195 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 00:22:34.49 ID:7E9yYxby.net
スシローはイクラがやばそうだなロシア関係は

196 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 00:26:57.56 ID:PbgoSjRa.net
>>186
見やすくていいね
ハズレ回っぽいけど
盛り付けが乱れて無いからまだマシか
中トロは酷いなw

197 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 01:24:13.15 ID:8EmbRDK4.net
>>172
これが300円w

198 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 01:46:24.44 ID:ShAfSyRu.net
ネギトロ軍艦はスシローが一番うまい

199 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 03:00:02.40 ID:dAL7sZSE.net
長いこと待たされて席についたらほぼ注文できない状態。本と腹立つ。本と腹立つ。

200 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 03:47:11.45 ID:JxPAlpYx.net
変な書き方するな。ワロてまうやないかw

201 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 09:29:05.22 ID:O1D2P7Le.net
>>189
これが今のところ一番の当たりだな

202 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 10:05:23.57 ID:seKjKszb.net
>>189
他のマグロなんじゃね?w
大間が品切れしても他のマグロ使われても客はわからないでしょw

203 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 10:06:50.13 ID:7E9yYxby.net
ツイッターでたまーに長皿4貫を大間って思ってる人いてるね

204 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 10:19:29.69 ID:j2GI82xM.net
大間のマグロ偽装のニュース知らんの?

205 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 10:38:35.70 ID:C/O5TYNb.net
3/9こういか復活\(^o^)/

206 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 10:41:52.21 ID:seKjKszb.net
昨日は月曜なのに晩飯時は混んでたな
いつも平日はガラガラなのに
大間が効いてるのかな

207 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 10:56:45.22 ID:PbgoSjRa.net
>>189
前回の大トロじゃん

208 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 11:08:12.68 ID:xlIOttoH.net
店の前に大間女下帯太鼓が出てて盛大に宣伝していたよ

209 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 11:44:18.06 ID:OBcd9lSh.net
>>119
桜鯛、楽しみ

210 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 11:55:04.21 ID:6WEEOnA2.net
春だからそう呼ぶだけであって
物は同じだぞ

211 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 12:02:57.25 ID:seKjKszb.net
桜鯛って真鯛だけど100円なら良いね

212 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 13:03:40.54 ID:VimlxiKk.net
富田林店では綺麗に揚がってる特大エビフライが大阪狭山店ではなんで香ばし過ぎるくらい色が濃いの?
揚げ過ぎで海老の風味が色つき過ぎのパン粉の臭いに邪魔されて美味しくないんだよ、どうにかしろよ
あと、タルタルの量を一定にしてくれよ、たまにくるゆるいのもかんべんしてくれ

213 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 13:07:18.71 ID:VxHPpWcx.net
画像もなしに色が色が言われてもな
好みの問題かもしれんし

214 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 13:13:46.97 ID:lLSS0ibk.net
>>204
それを言うと何故か
ブランドを守る漁協がそんなこと許すわけないみたいなやつが湧く

215 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 13:32:05.49 ID:buDLypIy.net
大間のマグロ偽装って
他の産地のやつって意味じゃなくて
漁協に報告してないって話だぞ

216 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 13:46:25.12 ID:AD79hFJh.net
漁協通してない大間産があるって話
どういうカラクリか知らないけど
流通してる大間産と漁協が出荷してる
大間産に差があるってことがネット記事
なってたな

217 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 13:50:05.06 ID:MTSdxlmV.net
ホヤ軍艦で吐きそうになった
初めて寿司屋で食べ残したわ

218 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 14:34:12.33 ID:ShAfSyRu.net
ホヤとか舌ぶっ壊れてる奴しか食わん

219 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 15:00:29.76 ID:DlNPxoKK.net
ホヤは新鮮でないと
ただでさえキモいんだから
でもメスのと変わらん
潮味だしな
メスは腐ってる時ある

220 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 17:52:26.16 ID:lLSS0ibk.net
>>215
>>216
そこまでいったら最早大間で水揚げする必要すらなくて
外国産のマグロでええやん

221 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 18:13:06.50 ID:VDWhRrzC.net
ホヤは独特な味しとるな
一回食べたらもういい

222 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 20:49:45.07 ID:sVdCgW22.net
ロシア産イクラ、つぶ貝提供 回転ずし店も戦々恐々
https://news.yahoo.co.jp/articles/f69dd3eb2c3f328e2cc2e5f0cf19a0f6f5055ba1

223 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 20:50:23.94 ID:sVdCgW22.net
>>222
回転ずし店で根強い人気のあるイクラの軍艦巻きでは、2大チェーンの「スシロー」「くら寿司」でロシア産が多く採用されている。2社とも仕入れ先とは長期契約を結んでおり、冷凍した在庫もあるため「値上げや、すぐに品切れすることはない」とするが、「ロシアからの輸入が滞れば、米国産などに切り替えたとしても仕入れ値が上がる可能性は否定できない」と口をそろえる。

影響はイクラにとどまらない。ロシア産の魚介類を使ったメニューでは2社ともつぶ貝があり、スシローではタラコの提供もある。原油や小麦の高騰もコスト増につながっており、利用しやすい手頃な価格を売りにしている回転ずしにとって、深刻化するウクライナ情勢が頭を悩ませる問題となっている。

224 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 21:17:17.20 ID:PbgoSjRa.net
アホ記者、戦争と同列で語る話題じゃねーだろ
向こう行って
日本も寿司ネタが入ってこないので困ってますって言ってみろ

225 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 21:43:05.47 ID:ViA9/sE4.net
日本人、カニ・エビ・イクラ・サケ・ウニが食えなくなることが判明!ロシアへの制裁で [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646050076/

226 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 22:09:48.71 ID:DGvA6jo5.net
極上の赤エビちゃんはアルゼンチンだからセーフ!

227 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 22:51:30.07 ID:/Nr+vHPU.net
エビとウニでロシア産ってあまり見ないが

228 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 23:30:39.66 ID:JG4wN9Ko.net
おがわの生うに使ってる時はロシア産の可能性もある

229 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/01(火) 23:38:08.39 ID:OCuvMIY0.net
高級キャビアは食べられなくなる?
スシローのネタにはならんから関係ないか

230 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 00:03:44.56 ID:ercualV1.net
テイクアウトできるときはなるべくテイクアウトしてるんだが
今回は大間のマグロはテイクアウトできるのに天然本マグロ盛り合わせはテイクアウトできないんだな

231 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 00:22:25.85 ID:VcbUGfm3.net
>>229
日本には「とんぶり」という和製キャビアがあるじゃないか

232 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 02:20:40.43 ID:h39yPvzc.net
>>229
高級キャビアはカスピ海のチョウザメだからロシアだけじゃないよ
最近はイラン産が出回っててロシア産より幅利かせてる感じかな
キャビアに関してはどこ産と言ってもどうせカスピ海だから
産地よりチョウザメの品種(ベルーガ、セヴェルガなど)を見る方がいいよ

233 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 12:27:34.03 ID:o+pnHbGI.net
>>231
とんぶりは名前で損してるよな
もっとオサレな表現にしないと
高級食材の代替は難しい

234 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 12:42:14.07 ID:Cq73uFgM.net
>>233
別名「ほうき草」なw

235 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 13:30:23.05 ID:2qHtEDke.net
フェアがいまいちなのか過疎ってるな

236 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 14:15:29.30 ID:XIqtEVn6.net
無駄に高い赤身誰が食うのって話

237 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 14:23:22.80 ID:J33WQ2MK.net
確蟹

238 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 16:00:07.13 ID:eizwx/tq.net
>>186
はらこ
いっぱい乗ってる!
前のは鮭1とつぶつぶだけだったのに!

239 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 16:51:32.86 ID:Ey5n8R6N.net
とんぶり応援大使のふかわりょうさんに頑張ってもらわないとw

240 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 16:53:34.62 ID:Ql6M3ula.net
海老の丸揚げを出前で頼んだら不味い
前回は旨かったからまた頼んだが店が違うし当たりだっただけか
海老二尾がくっついてたし揚げかたが素人だな

241 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 17:23:27.25 ID:2qHtEDke.net
バイトだしね(´・ω・`)

242 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 18:23:55.99 ID:o+pnHbGI.net
>>234
ほうき草だともはや食べ物というか草を食ってるみたいな感じて論外
横文字でよくわからん名前が必要
しかもトンブリだと寿司のブリと名前が重複してるから紛らわしくて使えん
ブリの上に醤油漬けしたトンブリを載せてトンブリブリwみたいな一発ネタくらいにしか使えねえな

243 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 19:17:52.83 ID:cE4LE2VS.net
それじゃランプフィッシュキャビアで

244 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 19:27:30.27 ID:see80s18.net
今までスシローで世界三大珍味がネタに使われたことあったっけ?

245 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 19:28:45.22 ID:o+pnHbGI.net
ちょっと調べたらトンブリにはland caviarというキャビアっぽい呼称もあるみたいだな!
あとはマーケティング次第か

246 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 22:14:28.03 ID:+tYI+y/T.net
>>240
あれはお持ち帰りしてはいかんよ
店でもレーンの出口付近居座ったときだけ注文する
熱々のうちに食べるのが一番だと思う
くっついてるのもよくあるねw

247 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 22:40:59.20 ID:Ey5n8R6N.net
>>244
4〜5年前に黒毛和牛にフォアグラのテリーヌが載ってて、トリュフ風味のソースがかかってるロッシーニ風寿司があった

248 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 23:13:34.03 ID:loZ+7kI6.net
...ということらしいので
大間はパスして
大切り、デカネタ大好きの俺は
9日からの100円祭りで腹一杯になるとしよう。

249 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/02(水) 23:16:07.24 ID:loZ+7kI6.net
もちろん、ウニも行く〜
最低10皿。

250 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 11:40:37.08 ID:R392iZLq.net
細巻ガチャ失敗
スシローに限らず細巻は作る人によって差がありすぎる
細巻はふわっと米がつぶれないように優しく巻いてくれ
ガッチガチだとまずいんじゃ・・・

251 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 12:39:18.44 ID:g58yhfF0.net
イワシ臭かった、未だに胃が臭いw

252 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 12:41:55.84 ID:3GGaaCkv.net
>>250
人が巻いていると思っているのか!

253 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 12:45:05.11 ID:6FixSfiq.net
サーモンとかカニとかイクラとか
ロシア関係なし?
輸入できなさそう

254 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 13:45:34.02 ID:mkiFWbfM.net
3/9楽しみすぎる半休とって予約してポールで行くわ

255 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 13:57:47.58 ID:cwMs3aT6.net
え?
何が楽しみなのかわからん

256 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 14:06:55.84 ID:oKhMiC+f.net
今度のフェアにコウイカある
メニューから消えてたから嬉しい
マグロフェア全体的に食べたい物がなかった
とびっこ好きなんだけどスシローのはあんまり美味しくない
いくらが150円になったのが嫌だ

257 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 14:12:44.38 ID:wmIanDeb.net
>>248
100円祭りあるの?チラシうpしてだれか

258 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 16:37:26.42 ID:BEmrCzDg.net
>>257
遡れば載ってるよ

259 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 16:37:49.99 ID:R392iZLq.net
>>252
鮪まつり初日に食った鉄火巻きは形も崩れ気味で手づくり感あって柔らかかったが
今日行ったら機械っぽかった

260 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 16:56:07.49 ID:3jjl6bmc.net
ランチに行ったらコロナで休業
しかたないので地方まで行ったら刺身の盛り合わせや鯵の骨煎餅や酒が飲めた
赤貝もあったので十分楽しめた。結構違うんだな

261 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 17:51:18.93 ID:AGMI+rxA.net
大間赤身じゃなかった
品切れだから他の産地のとろってことはないよねさすがに
https://i.imgur.com/WBMgNuI.jpg

262 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 19:38:51.25 ID:vnkpHvpD.net
大間のマグロ期待で昼行ったけどバカ舌のせいか美味さがわからなかった。
261みたいなトロっとした感じもなく赤身っぽかったし。

アイルランド産中トロってのが余程美味しかったし、何らならたこわさびのが美味くておかわりした笑

263 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 19:49:15.72 ID:yyKeTqLU.net
おれが食ったのは美味かったけど当たりだったのかな
https://i.imgur.com/T9wq6Bg.jpg

264 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 19:54:37.15 ID:vnkpHvpD.net
>>263
悪くないかと。自分のより厚みあるなぁ。
まぁ大間お試しって事で良かった思おう。

265 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 20:02:18.42 ID:Hq39RK3y.net
>>119
桜鯛、ほっき、炭焼きカツオいいな

266 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 20:18:33.39 ID:AGMI+rxA.net
正直俺も大間と他の違いが分からんかった
美味しかったけど

267 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 20:56:11.89 ID:fsLeSkZ0.net
赤身っぽかったしって言われましても大間は赤身提供してるわけだし 

268 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 21:01:10.43 ID:AMJ+isa/.net
>>262
赤身たのんで赤身っぽかったと文句言ってるやつは草www

269 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 21:27:17.71 ID:k5c64svw.net
同じく。大間のマグロを頼んだが食べつけてないから違いはピンと来ないけれど普通に美味しかった。
大トロ祭りの方がわかりやすかったかもしれない。
黒ムツ(炙ってる)と赤貝(海の香りと味)が良かった。

270 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 21:36:46.83 ID:EUtgT9wy.net
色々食べたけどやっぱ赤エビが一番好き
150円皿で二貫ほしい

271 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 21:42:40.68 ID:gAnylxa1.net
漬けブリ(ハマチ)置いてるタイミングが分からなくて辛い
毎日置いといてくれよ

272 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 22:07:08.79 ID:pGrxr5kG.net
>>263
うまそう
同じ値段で>186みたいなカット出される人との差が激しい

273 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 22:54:21.90 ID:mA3nIqtj.net
マグロ、御期待下さい!

274 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/03(木) 23:56:07.19 ID:NydliURE.net
>>263
すげぇ、これなら文句無いなぁ
>>186って完全にやってんじゃんw

275 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 00:11:08.90 ID:vHuzEOiS.net
キングボンビー寿司って…
客のことバカにしてんのか?

276 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 00:27:55.79 ID:or0gx3YV.net
キングボンビー知らんのか…

277 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 00:29:53.35 ID:vHuzEOiS.net
いや知っとるけどさ
それ寿司にする必要あるか?

278 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 00:52:34.68 ID:GUhL1CVb.net
見て来たけど完全に滑ってんじゃん
発案者の感性はヤベーと思うわ
独創的とも捉えられるけど、幼稚すぎる

279 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 01:46:49.81 ID:0cELfyE3.net
ウルテとかおいてほしい

280 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 02:16:56.26 ID:DjLCpA/g.net
>>275
ネタに走った普通のコラボ商品やんけ
客バカにしとるとかお前キングビンボー(貧乏)なの?
キングボンビー「275社長、ビンボーなのねん!?」

281 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 02:47:33.70 ID:0lM7/IzO.net
皿の対しての大きさ見てると結構大きんじゃないのこれ

282 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 03:08:19.86 ID:ei0y/Yey.net
7日からはピーチ航空の行先選べないで遠いほど追加料金発生する詐〇みたいなクジともコラボするんだろ 終わってんな

283 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 04:09:52.95 ID:sptFcPHw.net
>>280
これが受け入れられないほど日本は貧しくなったのだ
ならスシロースレなんか覗いてんなよ、と思うが

284 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 07:24:13.01 ID:9IHapild.net
何の事かと思ったら寿司パフェの変形か
寿司パフェ不味かったから要らないや

285 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 08:23:34.01 ID:BR01w3cS.net
ミニボンビーでええわw

286 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 11:49:33.76 ID:5uJo008q.net
桃鉄とコラボするのはアリとしても
味方サイドのキャラがいるだろうが!
マイナスのイメージがあるキャラとコラボしてどうすんのよ

287 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 13:57:33.84 ID:2f8CYR2b.net
桃鉄で味方キャラとかアホか?
看板キャラのキングボンビー叩いてるやつってキングビンボーだろwwww

288 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 14:19:01.92 ID:2E8K/vpY.net
ボラの感想求む

289 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 14:24:32.93 ID:dMrGazCp.net
断る

290 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 14:39:53.63 ID:5uJo008q.net
ボラって近所のスーパーで激安で刺身が買えるから100円でも高い気がしてしまうな

291 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 15:57:30.82 ID:mnYVTGTN.net
大間のマグロって普通だったなw 一応食っといたがw

292 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 16:17:51.73 ID:0DwpRNk2.net
びんちょうまぐろと本マグロぐらいの違いならわかるけど同じ種類もしくは似た種類だと食べ慣れない俺らにはわからんw

293 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 16:31:18.02 ID:NVU/uX+2.net
ボラなんか淀川の河口でも釣れるし金出して食うものじゃない

294 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 16:39:46.52 ID:W5E6C7hL.net
キングボンビー叩かれてイライラで草

295 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 16:42:17.88 ID:yrxnHEy4.net
スシローが絶対王者とか笑わすし毎日行くのもなんだし
たまにははま寿司にでも行くかといったらさんざんなものを出されてすぐ店を出た
仕方なしにくらに行ったらはまよりはましだったがスシローの満足感とは雲泥の差で
やっぱスシローが一番だと再確認したので外で回転寿司を食うのはスシローだけにしようと思う

296 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 16:48:05.74 ID:mnYVTGTN.net
近いならどこでも一緒だろw 
次のフェアがよさげなんだよな〜100円皿祭りw

297 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 16:49:05.32 ID:W0ZgCNXS.net
ナスってうまいの?

298 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 16:52:28.92 ID:8LjK3zXw.net
あの札って使い回し?
つい折ってしまったけど

299 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 18:35:51.27 ID:9IHapild.net
くら寿司はぴっくらぽんをやりに行く所

300 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 19:06:47.27 ID:fX4vIP/3.net
キングボンビー食いたいな

301 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 19:19:10.08 ID:0lM7/IzO.net
キングボンビーって今こんな感じになってんだな 昔の方が好きだわ

302 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 19:22:52.66 ID:Els5XHKB.net
>>297
ヒント:産地

303 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 20:33:32.29 ID:NUCLCw/D.net
コンベヤーベルトに寿司載せて店内一周させいるんだぜ

304 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 21:01:08.20 ID:MIjvqI/C.net
大トロ100円まだぁ?

305 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/04(金) 22:32:08.53 ID:o+xKRLtb.net
半個室みたいな席いいなー確保してえ

306 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 04:46:39.78 ID:oYwCYimE.net
麻辣なんちゃら系でなんか美味しいの出して(アバウト)

307 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 09:44:41.96 ID:0DLk2UYk.net
次のはコウイカあるだけで楽しみだわ

308 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 11:05:06.74 ID:c5oHiDCf.net
あとは生エビだな

309 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 11:42:51.11 ID:rHBmt3l0.net
いつもあるイカは何イカなん?
イカはあの位の食感が好き

310 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 12:10:11.78 ID:q5r8VOuP.net
平日メニューで時々かけラーメン200円というのが出てくるな
今週のは極濃煮干しスープで美味かった

311 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 13:02:48.02 ID:ggESJaWQ.net
シャコ復活させろよ

312 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 14:08:56.15 ID:8xwJDVwG.net
まぐろのおはぎ
沢庵の千切りが良いアクセントになってて美味かった
テイクアウトしたら子供も喜んで食べそう
https://i.imgur.com/CIE0K2D.jpg
天然インド鮪のねぎとろ
美味い、おはぎと一緒におかわりした
https://i.imgur.com/dTn9QDS.jpg
アイルランド産 天然本鮪の中トロ
まぁアリかな
https://i.imgur.com/0kY5DvA.jpg
アイルランド産 天然本鮪の大トロ
切り方がアレだが普通に美味い
https://i.imgur.com/1kr3xr1.jpg
天然本鮪の盛り合わせ
大トロは美味かった
https://i.imgur.com/DcwNZqt.jpg
大間のまぐろ食べ比べ(漬け・赤身)
臭い!兎に角臭い!ありえない!
リピなし!大ハズレ!!
https://i.imgur.com/NAXgWuV.jpg
あん肝軍艦
まだ置いていたのでポチッた
珍しく山盛りで当たり
https://i.imgur.com/GoV8kaB.jpg
腹子飯 美味しいね〜
https://i.imgur.com/NaPHDtK.jpg
https://i.imgur.com/Q7YfNYa.jpg
いつもの海老アボカド
醤油を3〜4滴垂らしてから食べるのが好き
他の客が5皿一気に注文してて草
どんだけ好きやねん笑
https://i.imgur.com/rAXLsFw.jpg

313 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 14:43:37.38 ID:sNC/jbac.net
乙だけどどんだけ好きやねん笑はドブーメランだろ

314 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 15:51:21.16 ID:Xq5m2atd.net
鮪に愛はないので今回はいいや

315 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 15:58:51.67 ID:CrJF1Wu8.net
大間はゴマで味ごまかしてるの?

316 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 15:59:08.52 ID:gaSDQcLq.net
結局仕事で大間フェアの期間は1度も行けなかったよ(´・ω・`)
また来年まで大間童貞は維持

317 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 16:41:19.65 ID:DduedXz2.net
ゴマ付けてるのは漬けじゃね?

318 :312:2022/03/05(土) 16:55:35.63 ID:8xwJDVwG.net
うん、漬けだよ
他の奴が太鼓判押してもオレは二度と食わんわ
トラウマレベル

319 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 17:04:04.65 ID:YjQlSqWe.net
本間のホンマグロ終わってたんだなw
アイルランドさすがに美味いな大トロ高いだけあって・・・

320 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 17:24:17.41 ID:tPBSSagv.net
>>281
ほんとだ
かなり大きく感じますね

321 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 17:26:16.64 ID:danFvoUu.net
ゴマでごまかしてるの?

だってさw

322 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 18:08:34.35 ID:kRjscxYc.net
サーモンバジルってずっとないんだけど、なんなの?

323 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 20:05:54.82 ID:2nELqVna.net
>>312
レポ乙

324 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 21:48:32.88 ID:NAQ5T+4q.net
>>322
>>サケ年産400万トンでも供給不足
>>佐野鹿大教授が説明 コロナ禍で世界需要増大

これかな、少し前は他も売り切れてたし今年は質が悪い気がする
昨日は久々に良いの流れてて得した気分だった

325 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 21:53:28.41 ID:DTqq8Irj.net
いやチーズ系だけ無いだろ

326 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 21:56:55.67 ID:Ab/2r7UA.net
サーモン自体はあるから別に不足してないんじゃないか?

327 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 22:00:29.44 ID:NAQ5T+4q.net
そうなの?
うちの近所の店は少し前まで全滅してたから
品薄と思ってたわ

328 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 22:00:48.73 ID:QpKNnHgN.net
天盛りはよ〜

329 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 22:03:15.29 ID:pexKneRI.net
100円祭りまで我慢するつもりだったが
まだやってた大間。

期待感玉砕、ハズレ皿だった。
フーゾクでよくある「写真と違う!」
対して100円まぐろはメニュー写真に似た当たり皿。
まあ、これがスシローだからしゃーないw
次回に期待するよ,

330 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 22:15:30.86 ID:YjQlSqWe.net
黄皿ビンチョウの天身しかマグロって感じないよな
100円マグロ食い過ぎてw

331 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 22:57:48.40 ID:gaSDQcLq.net
見本みたいな規格のキッチリ決まりきった寿司を提供されるより
スシローのようにランダム要素があったほうが俺は好き

332 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/05(土) 23:48:40.44 ID:1zMKji4U.net
持ち帰りにして、チーズとバジル振りかける

333 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 06:30:41.31 ID:HnD0weqL.net
大間まぐろの札はついてこなかったぞ
【ガチすぎ】スシローの「まぐろ仕入れ責任者」が色んな意味でヤバい人だった
https://rocketnews24.com/2022/03/05/1607626/

334 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 06:31:05.96 ID:HnD0weqL.net
>>333
1行目ミスった

335 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 08:50:42.38 ID:FkGIrvae.net
サーモン系ずっとサイトで品切れってなってた気がする
今はわかんないけど

336 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 08:56:09.09 ID:tN7tas9e.net
>>334
何が?

337 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 09:23:47.44 ID:dZDTZfH4.net
だし巻き玉子冷たくて美味しくなかったなぁ
エビアボカドロールも冷たいし

338 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 11:25:48.99 ID:nznlXQPs.net
カマトロの方が美味かった
https://i.imgur.com/QrLfzs9.jpg

339 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 12:10:31.84 ID:IBFOco0T.net
カマトロが良過ぎたなw

340 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 13:13:01.51 ID:6pNAO3g6.net
TV出演している鮨の第一人者のブログです。
タネの表面に油を塗っているのが大きなマイナスだそうです・・・
https://sushi-blog.com/entry/sushiro-kurasushi

341 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 13:38:11.45 ID:tN7tas9e.net
スシローで食いたいものだけ食って
日高屋で中華そば食うわ

342 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 14:47:45.53 ID:TiPETewA.net
食いたいだけ食ったら3000円とかすぐいくよ?w

343 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 15:06:56.90 ID:7kg8UPTh.net
ビールとか飲むしランチ二人でいつも8000-10000いくわ

344 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 17:31:41.09 ID:tN7tas9e.net
>>342
にほんごだいじょうぶですか?

345 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 17:31:47.64 ID:vRu1XinH.net
つまみ出せ

346 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 17:42:14.23 ID:attXP+3B.net
>>340
初回時のレビューとか参考にならんわ
ハズレ回に行ってたらボロカス書いてるわけでしょ

自分も初めて行ったときは大満足だったなぁ
通ってる間に不満がどんどん増える
少なくとも、コスパが良すぎる、とにかく安いって意見には賛同できんわw

347 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 17:58:58.23 ID:gtM9eOIE.net
好きなものを好きなだけ食べればもうすぐ4000円になります。

348 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 18:11:30.50 ID:vcY+sorD.net
100円皿メインせんとそら300円皿
メインやと3000円すぐいくわ

349 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 18:28:57.58 ID:eBDVDDGi.net
いつも夜に行くと品切れになってる大間マグロ食べ比べ
昨日の昼にまだ提供してたので、やっと食べることができた
美味いのは美味いが、正直な感想を言うと、大間だから格別に違うという感じはない
本マグロとして普通に美味いという感じ
俺の舌が大間の違いがわかるほど繊細じゃないのかもしれないが

350 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 20:42:32.34 ID:TiPETewA.net
一回こっきりでいいもの本間のマグロとトラフグw

351 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 21:46:49.13 ID:N33PsHqU.net
大間のマグロとトラフグもまたやってほしいけど
 
本間のマグロってなんなん?

352 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 23:03:29.01 ID:dZDTZfH4.net
ホタテはなんであんな高いの〜

353 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 23:25:52.04 ID:WqCibnbj.net
国産だからじゃないの?

354 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 23:34:00.91 ID:WktpYr/z.net
>>351
本間の大マグロ

355 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 23:40:59.30 ID:ODoUsaph.net
偽物があるのか?

356 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/06(日) 23:45:53.59 ID:DHTyOrJG.net
ある意味偽物と言っていいほどのメニューやポップと実際に来る物の違いはあるな

357 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 00:34:49.46 ID:jZMAiVfq.net
昔はビンチョウもとろけるやつだったけど
今はハズレが多い

358 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 05:10:51.90 ID:7gJZhWnU.net
アカイカも150円なんだな
100円のイカでいいけどもw

359 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 07:53:10.14 ID:7pahHvtZ.net
もう100円回転寿司じゃなくなってきてるね

360 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 07:58:56.46 ID:uLPAMwFX.net
そこははまでええやん
スシローにはもう求めてないよ

361 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 09:31:47.49 ID:zn3YC/my.net
朝鮮唐揚ぶっこんでんのか

362 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 10:15:09.34 ID:qsp+FmZN.net
>>359
基本の定番ネタは100円だし
金が無いならそれらでも充分
期間限定ものは100円にこだわると何も提供できなくなるしツマランことになるよ

363 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 10:39:12.15 ID:omfWyc/L.net
昨日初めて魚べい行ったけど回転寿司じゃないのなw
タッチパネルで注文してレーンで持ってくるシステム
高いネタでも250だから良心的っちゃー良心的
わさびがちょっと残念だったけど
スシローも300円廃して250円にせんか?
回転寿司にそこまで良いネタは求めてないから(ネタの大きさも均等じゃないし)

364 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 10:54:24.94 ID:qsp+FmZN.net
>>363
魚べいは往復寿司だな
いまスシローと勝負になる大手チェーンは魚べいしかない
シズタム的にはスシローより安全だしな

365 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 11:24:16.19 ID:8L2tOL07.net
魚べいもうちょっと増えてほしいな
もうはまはいらん

366 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 12:46:36.38 ID:IXEAKvYS.net
よくスシローの前を通るけど
一時期は客が入れないくらいいたがだいぶ減ったように思う

367 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 12:51:26.48 ID:qsp+FmZN.net
シズタムじゃなくシステムね

368 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 13:29:24.38 ID:imkY/Er+.net
>>366
平日のアイドルタイムはその通り
土日は相変わらず酸欠に陥るくらいの超密状態

369 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 15:11:41.59 ID:yHmgXkh0.net
奄美のマグロ結構おいしかった
わらび餅って餅感ないな。ほとんどでんぷんって感じ

370 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 15:49:46.14 ID:jZnlllQV.net
ちょっとスシローは値上げ幅でかい

371 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 16:18:39.20 ID:xuqgqWvV.net
公式のCM動画100円祭りで盛り上げた後
最後にキングボンビー出て来るとか
やっぱ完全にビンボー煽りじゃんw

372 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 16:40:10.36 ID:09KKR33s.net
まあ100円ネタしか食えなのはボンビーやし

373 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 17:01:02.79 ID:qsp+FmZN.net
子供「ねえねえウチってボンビーなの〜?」

374 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 17:09:40.17 ID:7gJZhWnU.net
わらび餅にミニボンビー寿司でも食ってあげないとなw

375 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 19:39:51.98 ID:y6Mb2JPE.net
>>370
そのうち回転寿司全て200円になる日が来るから今のうちに慣れておけ

376 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 20:07:23.82 ID:L+Or9c4g.net
>>372
たまに本当に黄色皿しか食べてない人を見かけるけど、そういう人は、紫や黒には別に興味がないだけなんじゃないの?

377 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 20:11:24.33 ID:09KKR33s.net
>>376
紫や黒のネタが黄色皿なら選んで
食うと思うよ
ネタで選ぶより皿の色で選んで食べてる

378 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 20:14:18.59 ID:sXesz7Ma.net
値段を考えて食べる人と考えないで食べる人
どちらが自分の感性に合うか

379 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 21:44:40.92 ID:IVusTNEN.net
先月は4回お世話になりました
ありがとうございました

今月は禿半額の為くら寿司に行かなければなりません
初めて独りで行くくら寿司の正しい楽しみ方を教えてください

380 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/07(月) 21:53:24.87 ID:J2S/UMoF.net
つぶ貝の串カツええなぁ

381 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 00:13:35.18 ID:0rCLD9M4.net
あたたか寿司が不味すぎワロタァ!
ほんのりあったかいイメージで注文したら
たぎる様な熱さで届きやがった
口に入れた時点でゲロの完成
産まれて初めて寿司屋で残してしまいましたよ

382 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 00:58:43.05 ID:s+xHmXDh.net
ロシア産のカニやウニが入らなくなったらスシローに限らず回転寿司では食えなくなるなぁ
甘海老もアウトだろうか

383 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 01:00:55.55 ID:vXGj1RsV.net
甘エビはアルゼンチンじゃないのか
鬼のように獲れるかもな数年したらカニな・・・w

384 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 02:16:59.23 ID:W6oQg+U2.net
>>376
隣の大学生くらいのカップルがオール黄皿だったときは、回転寿司でくらいは贅沢しろよと思った

まあホントに黄皿のメニュー以外興味ないのかも知れんが

385 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 02:32:42.06 ID:rVwh/rUY.net
一昨日行ったときは黄色と赤だけで安くついた。
今のフェアは営業的に失敗だろ

386 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 02:34:15.17 ID:tvyl/1iK.net
特大エビフライの海老がジャンボエビフライロール用と共用だからなのかいつもより大きかったのは俺の気のせいかな?

387 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 08:11:32.72 ID:cxNO6DlP6
https://twitter.com/lom200/status/1500782755671539713
まつやま@旅人さんがリツイート
二階堂ろむ
@lom200
12時間
スシロー スシロー わたしは元気ー

388 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 08:57:25.88 ID:LoCIGwiF.net
黒皿はある意味ギャンブル
ハズレ引かされた時は投げつけたくなる
同じ300円で他客のやつとこうも違うのかと腹立つからイライラしながら食べたくない自分としては許容出来る100〜150が多くなる

389 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 10:03:39.78 ID:Si3jwNee.net
ホントの貧乏は外食なんて出来ない
自分ちがそうだったから
働けるようになってやっと何とか

390 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 11:41:38.28 ID:4VKA8cHv.net
そこまでひどいと
親ガチャ親ガチャ言うよな

391 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 12:04:03.98 ID:AKTpE/zG.net
学生だったらたぶん自分も黄皿で満足して
黒皿たっか!黄で充分おいしいじゃん!って言いながら食ってたと思う

392 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 12:18:18.49 ID:LoCIGwiF.net
黒皿が値段相応ならな

393 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 12:29:11.77 ID:SC6j1Zpy.net
当たり前だが味で値段決まるわけじゃねえし
値段は適正つうか安いよ
大量仕入れに大量養殖できるし
大間があの値段で食えるとこないし

394 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 14:11:58.20 ID:vXGj1RsV.net
明日は30皿60貫食っても3300円だぞw

395 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 15:22:37.72 ID:tHOsCHnG.net
うおおおお!
今から絶食して備えとくわ

396 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 15:34:15.40 ID:0rCLD9M4.net
>>395
絶食すると胃が縮むから、水8kg飲んで備えるのがオススメ

397 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 15:34:30.90 ID:tvyl/1iK.net
ああ、寒ブリが終わってしまった
ブリトロも寒ブリも美味しかった
ブリトロが全然トロじゃない部位であってもあの歯ごたえと味
100円で2貫あの味を食べれる幸せ
極まれに流れて来るズリ
全部美味かった
また次の冬も楽しませてくれ
いつものうまいハマチを食べて待ってるぞ

398 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 15:38:01.18 ID:vXGj1RsV.net
カンパチだかヒラマサが100円だぞ明日からw

399 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 15:47:17.29 ID:0rCLD9M4.net
ブリトロは本当に良かったな
あの重厚感は中々驚かされた
つーか期間物だったのね

400 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 17:14:22.75 ID:ejbGDz1+.net
トロは18日からかい

401 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 17:47:08.88 ID:XBdCUxHs.net
年収2000万の富裕層でも3億円のユーチューバーでも値段に見合わないものに金は出さない
ようは金持ちかどうかじゃなくアホかどうかよ

402 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 17:59:02.25 ID:bvrpE4XZ.net
好きなもの食べたいものなら食うだろ
そいつにとって300円皿にそれだけ払う価値があると思われてないだけ

403 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 18:03:21.82 ID:tHOsCHnG.net
そもそも何をもって「値段に見合う」と判斷するかは結局個人の好みだしな
金の有無に関わらず

404 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 18:18:31.82 ID:OxhZsTXg.net
俺は見合わないと思う
 
とか、大儲けしてる会社に言ってもマヌケなだけだしな
多くの人は見合うと思って食ってるわけで

405 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 18:27:33.51 ID:jmcobVq/.net
最寄りの2店舗は都市型だから
120円だし素うどんやいなり寿司
無いし

406 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 18:27:50.55 ID:tHOsCHnG.net
もともと高級品で味が良かろうがなんだろうが
食品としての成分なんぞぼぼ同じだし
現代の食事なんて趣味と変わらん

407 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 19:39:39.80 ID:N2F/qcY0.net
飯食うよりエレンタールの方が体の調子良いしな

408 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 19:41:17.42 ID:5Z8NDyIW.net
カウンターの寿司屋遠くへ行けば
300円のネタってかなり満足度高い
ただ家族で行くと1万ちょいと交通費
スシローは6000円ちょい便利な
スシローへ

409 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 20:15:29.54 ID:pYrNIjhg.net
明日から激混みしそうですね…

410 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 20:30:08.23 ID:LW57lXYK.net
テレビやってたね
社長も出てた

411 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 20:45:43.91 ID:1QjoD+Yo.net
ワクチン接種前夜マン、接種終わったらスシロー行けるか?

412 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 20:47:33.62 ID:TnMLpuZH.net
ノルウェーサーモンがー…

https://www.nagoyatv.com/news/index_amp.html?id=011703

413 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 20:51:06.37 ID:NGm2u4GC.net
地味に好きだった野沢菜巻きが無くなってしまう

414 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 21:39:05.22 ID:Mlkl9I/N.net
こういかがフェアの商品として出るようだけどほんと出したり消したりの商法やめろや。
レギュラーでずっと出しとけよ。アジも。

415 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 21:39:09.16 ID:W6oQg+U2.net
>>396
水中毒で死なす気かよw

416 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/08(火) 22:19:47.57 ID:s4nJDsZO.net
>>412
物理はロシアフリーが構築されるまで時間かかるだろうな

417 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 00:17:42.76 ID:aKFPiLWv.net
ミニボンビーすし 232kcalってバケモンやんこれ

418 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 00:35:01.24 ID:g9w2y+Fl.net
ミートボール寿司で160だからわりと腹に貯まりそうだな

419 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 00:59:02.25 ID:9sbtTV1G.net
実況スレでシャリが臭いというのが
結構有って安心した

420 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 02:09:35.30 ID:3fnaNXlz.net
ネタは新鮮だよw くるくる回ってるからな

421 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 02:10:01.20 ID:TR+SylC7.net
>>415
フードファイター小林のトレーニング法やでw

422 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 02:26:20.12 ID:+gh7amIV.net
>>419
酢が入ってること知らんのじゃないか?

423 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 03:02:26.37 ID:9sbtTV1G.net
>>422
それはタルタルの話だろ

424 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 03:55:23.84 ID:+gh7amIV.net
は?臭いとか言うやつおったけど
マジで握り寿司のシャリに酢が入ってること知らねぇヤツおったんか

425 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 06:12:12.77 ID:NIpCKCqY.net
スシローの酢飯はなるいよね
もっと酢を効かせて欲しいや

426 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 06:24:27.26 ID:zMij1vYl.net
18日のトロって中トロの下?

427 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 06:52:00.77 ID:PifhOUmW.net
なるい?

428 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 07:29:52.13 ID:LvrFyf/d.net
テス

429 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 07:44:35.71 ID:OQhG4TME.net
>>427
なるい…刺激などが強くない、性格が生ぬるい、やり方が手ぬるい
もとは、尾張方言らしい

430 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 09:36:27.33 ID:wukgJBzL.net
尾張の大うつけ

431 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 11:31:01.85 ID:tJWtWPrZ.net
桜鯛、美味

432 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 11:55:12.59 ID:wGZ4fbvq.net
今回のフェアはすごいな
黄色だけで腹一杯にしても満足レベル

433 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 12:05:30.15 ID:/9k9KUeO.net
軍艦甘えびがメニューから消えてる

434 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 12:11:29.52 ID:IIlIfhyX.net
桜鯛こういか上赤身は美味かった。ヒラマサもトロヒラマサは今一つ味が薄かった、食感は良かったけど。100円なら仕方無いかな。ハマチがハラミで旨かったので連打してしまったw

435 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 12:20:38.99 ID:phf8jnl0.net
ブリ天握りも100円か

436 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 12:42:21.76 ID:+SUKMraZ.net
毎日スシローでも良いかな
皆さんのフォト待ってます

437 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 12:59:47.51 ID:744vkiZ+.net
こういか、ひもきゅう、赤貝旨かった。満足しました

438 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 13:28:41.66 ID:FxOzNnx1.net
すしがグルグル周っていて取り損なうともう一周まわってしまうのが辛かった

439 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 13:35:13.65 ID:y7j6e5Hv.net
昨日のスシローの社長にクレーム入れる番組の内容
・わさびの袋小さいしいちいち面倒だからさび入りにしろ
・カウンター席せますぎ
・シャリ少なすぎ
・サーモン系とか無い日が多い、いつも常備しとけ
・まぐろ複数盛とか高いオーダー注文すると店内にアナウンスされ恥ずかしい

あとなんだっけ

440 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 13:40:40.05 ID:e9HDm9f4.net
スシローの酢飯はナウいよね

441 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 13:44:06.56 ID:9AXWXwjh.net
あー早く食べにいきちゃーい

442 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 13:45:37.92 ID:2Mi6iKZh.net
・混んでるなんとかしろ

443 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 13:51:43.10 ID:107klKB1.net
ブロッコリー復活希望

444 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 13:54:02.91 ID:y7j6e5Hv.net
思い出した
>>442それね、あと
・盛り付けが店によって違いすぎる

結構辛辣だったよな

445 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 14:16:18.11 ID:+SUKMraZ.net
>>438
公転と自転があるけど…両方か?

446 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 14:22:04.65 ID:URkKeR5G.net
さっき行ってきたけどネタの大きさは割とよかった
ミニボンビーは見た目以上にデカいし腹にたまるわ
まぁハラミ2皿喰えたから概ね満足

https://i.imgur.com/Cr3JBbs.jpg
https://i.imgur.com/VAqtV1j.jpg
https://i.imgur.com/Xz6hXYv.jpg
https://i.imgur.com/uYrHkXV.jpg

447 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 14:32:28.97 ID:9AXWXwjh.net
>>446
いいねー
行きたくなってきたー

448 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 15:02:13.84 ID:4JEXJt1b.net
>>446
4枚目どれも色がいいな
ハズレなさそう

449 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 15:07:38.09 ID:phf8jnl0.net
>>446
ネタはこの大きさを厳守してもらいたい

450 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 15:46:49.49 ID:n9VdBiB7.net
すみません
少々お伺いしたいことがあるんですが
スシローで安価をしてもらうスレを立てたいんですがどうすれば良いのでしょうか?
教えてもらえると有難いです

451 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 16:06:40.92 ID:Iwnfpwx3.net
初日は大きいけどだんだん小さくなる。行くなら今日

452 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 16:07:31.77 ID:T2ZBAzb7.net
ホッキバジル以外はリピート無し、黄色いお皿はたかが知れてるわ

453 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 16:08:27.96 ID:aDBHRLeE.net
フェア自体は満足だがBGM付きの桃鉄の広告みたいなのがウザすぎるわ

454 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 16:08:53.43 ID:EaBsJSXJ.net
>>450
どーせ1人で1000レスいきっこないんだからさ、
安価スレあるじゃん、それ使いなよ

455 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 16:15:43.41 ID:myJSNdcc.net
安価スレって人いないとはじまらないからvipとかじゃないと微妙だと思う

456 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 16:29:44.07 ID:RnH7bAz8.net
100円だから来たけど自転してて全然とれねぇクソが

457 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 16:33:13.48 ID:3fnaNXlz.net
寿司でも食うかなしょうがないからw

458 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 17:02:33.26 ID:RUODugM4.net
今日行ったけどネタが大きくて満足

459 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 17:28:10.78 ID:E/Fp0zn0.net
桃電コラボのボンビーすし
たしかにもりもりで量が多い

レーンを回ってる音楽が鳴る桃電ポップがうるさい
何なんだあれ

460 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 17:28:36.72 ID:FF/nEKPZ.net
こういか、うまいな。
桜鯛味まぁまぁだけど100円なので良い

461 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 17:49:01.33 ID:phf8jnl0.net
桜鯛て桜の季節に獲れる真鯛で桜鯛という種類はないんだよな
最近知ったw

462 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 18:05:25.17 ID:3fnaNXlz.net
鯛食ったけどもフニャフニャだったな
鯛ってもっとコリコリしてんじゃないのかイマイチだな〜w

463 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 18:22:16.24 ID:nP7Q5myb.net
特大エビフライの件は俺の勘違いだったようで、今日食ったのはそうでもなかった
まあ、美味い事は美味いのでいいけどこの前のが大きかったというだけだな

464 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 18:49:28.68 ID:phf8jnl0.net
キングボンビーはなんて事ないミニ海鮮丼やな

465 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:12:13.46 ID:3fnaNXlz.net
カツオのタタキとヒラマサがよかったぞ
病気で死んだ鯛とかかもなやばいルートのだろうw

466 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:15:41.53 ID:9ZrgggDs.net
ぶつ切りサーモンはデカいだけで甘みが少ない

467 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:17:01.87 ID:9ZrgggDs.net
台湾まぜそばはしょっぱいだけ

468 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:19:21.73 ID:9ZrgggDs.net
ヤンニョムチキンは美味かった

469 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:27:56.45 ID:ADIkSgpH.net
100円でとろ食いまくるぜグヘヘヘヘと意気込んで食いに行ったら
トロだけ10日後からやったやんけ…

470 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:28:28.76 ID:gOEDwmk3.net
確かに、桜鯛はふにゃふにゃ感あったな
150円の鯛でも時々あんな感じでふにゃふにゃのやつあるけど

471 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:36:39.53 ID:9ZrgggDs.net
クッキーアイスのコーヒードルチェは美味かった

472 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:43:39.65 ID:DQEW2R1z.net
盛り上がって参りました!
くら寿司2000円分が禿1000円よりスシローで1000円のが良いですね!

473 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:52:44.60 ID:BoYzB52A.net
桜隊は地雷…と


_φ(・_・ メモメモ

474 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:53:15.45 ID:BoYzB52A.net
桜鯛の間違い

475 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 19:56:54.83 ID:CvPCvXfl.net
カツオのタタキはどう?

476 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 20:00:53.82 ID:D00LBlFc.net
>>472
それ思う
結局お金払うのは一緒だからね
多少高くてもスシローのが良いかもね

477 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 20:04:40.27 ID:xmuobEpy.net
カツオのタタキは鮮度劣化が激しいからスーパーで買うより全然良い
スジに当たるとがっかりだけど臭みが無いのがありがたい

478 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 20:08:56.36 ID:CvPCvXfl.net
110円ウニに期待

479 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 21:36:29.83 ID:Mi+Mju/G.net
100円の海老フライアボカドロールなくなっとる…

480 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 21:48:36.89 ID:aKFPiLWv.net
ジャンボ海老フライロールかに・アボカドのせ580円は高いな 
これがあるうちは100円の方は復活ないだろね 

481 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 21:49:33.46 ID:ADIkSgpH.net
桜鯛ワイも食ったけど張りがあってプリプリとかじゃなくて
なんかシワシワの水分抜けたようなもそもそした感じやったわ
ヒラマサはまあまあよかったけど通常のハマチ寒ブリとの違いが全くわからんかった

482 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 21:53:22.62 ID:phf8jnl0.net
今回のフェアは「こういうのでいいんだよ」的なネタが多くて良いね

483 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 22:24:33.40 ID:Vuxqee4m.net
>>462
関西人?

484 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 22:52:40.77 ID:5ZWEuWb/.net
桜鯛の身は柔らかかったけれど、古いという感じではなかったな。
魚に歯応えがあったり、ぷりぷりが良いと思ってるやつって九州の人間か?
九州の奴らって新鮮なのが一番で活かっていて魚の旨みがでてないものをありがたがるんだよな。
関西はどうなのか知らないけど、関東はタネに仕事してるのが当たり前だから九州の土人のように活かっているのをありがたがったりしない。

485 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 22:57:40.93 ID:McM5gUzW.net
煽るねえ
アオリイカかい?

486 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 23:26:23.27 ID:lPmLXONq.net
>>485
アオリイカ草www

487 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 23:37:29.42 ID:9sbtTV1G.net
>>462
田舎寿司じゃないんだから
コリコリとか無いわw

488 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 23:37:56.78 ID:kMjG9CGE.net
>>煽るねえ
アオリイカかい?


これもうテンプレに入れて良いレベルの名言レスだろ

489 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/09(水) 23:46:21.30 ID:stUdPulu.net
コウイカのほうが好きだ

490 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 00:28:31.59 ID:+S7GvUnF.net
>>484
その歪んだ性格は先天性のものかい?

491 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 00:39:57.86 ID:61r8/99I.net
ヤリイカみたいな硬いのが好きなんだが
まあスシローで中国イカは食べませんが

492 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 00:42:47.09 ID:1I1Uu68Y.net
>>462
回転寿司とはいえ鯛がコリコリとか田舎者しか有り難がらないだろw

493 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 00:43:57.47 ID:uWEBOWPD.net
>>492
アオリイカかい?

494 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 00:44:54.24 ID:5C86V1dr.net
コウイカにウニ乗せたら多分上手い

495 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 04:00:28.32 ID:swkgYQfJ.net
鯛がコリコリしてないのか残念だな

496 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 04:36:24.85 ID:hX1CqTdR.net
乳首と鯛はコリコリで有って欲しい

497 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 05:38:18.91 ID:NMz5uOje.net
ヒラマサって美味しいかもな
寒ブリばっかりだったからコリコリしてるのもいいなw

498 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 07:32:56.71 ID:7dcqVlMH.net
鯛って今旬なんかね??
スーパーでも普段より安くいっぱい売られてた

499 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 08:35:09.47 ID:ByBOo5So.net
昨日わかめが食べたくてよくわからず生わかめをスーパーで買った
よく見ると色が悪く加熱調理用だった
洗って刻んで電子レンジで2分チンした
色が緑になった
茎も旨かった

知らないって大変w

500 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 09:10:30.20 ID:McID78W5.net
え?

501 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 09:58:55.92 ID:twiSZGvO.net
昨夜、くら寿司のパブ番組やってたがあれでは苦しいな

502 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 10:11:28.30 ID:X6/0JWIj.net
やっぱレーンの最初のとこに座らせてもらわんとハラミや海鮮盛り軍艦?はとれないね…

503 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 10:25:15.15 ID:/eE2YM6J.net
海鮮軍艦はなかなか見ないよねぇ
何とかりきゅう?みたいな名前でレーン回ってたりもするから見逃したりもする
アジのぶつ切り旨いー

504 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 10:26:32.46 ID:/eE2YM6J.net
ウニがある明日行くべきか
それとも今日行ってみるべきか(´・ω・`)マヨウー

505 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 11:00:22.78 ID:gkkWdLyy.net
>>487
東京寿司は腐敗だからなw

506 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 11:18:33.07 ID:j1Iifs3+.net
ぶつ切りサーモンはうまかった。

あの桃鉄の広告はうるさくて嫌だった。
おっさん二人しゃべっていたけど「うるせぇな!」てますます大声に。

あれある限りしばらく来ないな と思ったら4/3までなのね

507 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 12:27:48.06 ID:JcEHT7MM.net
>>496
ひょっとしてレーズン牧野のファン?

508 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 12:47:40.28 ID:1cP0bXOF.net
不満な事としてアンケートに毎回書いてる。
ピークタイムにガキがうるさいのは仕方ないが、すいてる時間狙っても、あれのせいで落ち着かないから明らかに行かなくなってるな

509 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 12:48:33.06 ID:Yyx2VUGq.net
ガキって何歳くらいの?

510 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 13:09:31.06 ID:uYRsMDNl.net
えんがわがメニューから消えていた😭
戦争の影響か?

511 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 13:14:27.19 ID:IcPYsMfC.net
ジャンボ貝柱頼もうと思ったら、他の客が頼んでるのがレーンに流れてたから見たら縦半分に切ってた
あれ実質ジャンボ貝柱一個やん…

512 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 13:41:10.20 ID:chWj/j1l.net
キャンペのネタ一通り食ったがまあ値段なりだった。また気になる祭りの時に行くわ
ただ、開店すぐに行ったのにアカガイがなかったわ@阪神間の店舗。赤貝わりと好きなのに

513 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 13:46:54.26 ID:IqlGtUPP.net
こういか、ねぎとろ、さけが良かった。赤貝は残念やった

514 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 13:55:19.90 ID:UWRcASuX.net
>>512
それは残念やったな
だけど今年はタイガース優勝するから堪忍してやってや

515 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 14:07:11.64 ID:chWj/j1l.net
甲子園までチャリで10分やけどタイガース興味ないわ
高校野球はたまに行くけど

516 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 14:25:37.28 ID:vQmhEHhS.net
ここの臭い赤貝なんてよく食えるな

517 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 14:31:19.43 ID:McID78W5.net
基本韓国産

518 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 14:34:20.00 ID:eI6KfEGN.net
>>510
くらにはあったよ

519 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 14:39:29.42 ID:4lxh33SW.net
エンガワはオヒョウだっけか
影響あるかもな

520 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 15:36:05.48 ID:Z7t/rV3R.net
>>519
カラスカレイ

521 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 16:01:43.32 ID:kAgGEYEG.net
>>510
うちの近所はあったよ

522 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 16:02:37.70 ID:QJqBaBU2.net
>>518
くらのホタテは生は小さいし醤油煮みたいのだからな
最近は小さくなったと言え、スシローのじゃジャンボホタテの食べ応えとは比べ物にならんよ

523 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 16:11:10.40 ID:chWj/j1l.net
シャコ復刻はいつになるん?海老より好き

524 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 16:11:34.23 ID:w+lp6tb1.net
今、店やけど桃太郎電鉄の音うる過ぎや!

525 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 16:13:41.99 ID:w+lp6tb1.net
右翼の街宣車が店内におるんかと思うくらい
桃鉄の音うるさいわ!

526 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 16:17:30.50 ID:ZBhGZ2s0.net
街宣車は草

527 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 16:33:59.91 ID:swkgYQfJ.net
ジャスコ復活

528 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 17:55:21.93 ID:rhVNQ5Sf.net
久々にスシローで食ってきたがうまくなかったな
もう昔のスシローとは程遠いわ

529 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 18:11:00.85 ID:fgjA7qpp.net
昔のスシローとか言ってる時点で説得力皆無

530 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 18:18:09.66 ID:rhVNQ5Sf.net
赤貝は臭いしひらまさも臭いし
金払って食べるようなものじゃなかったな
よくあれを客に出せるわ

531 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 18:19:38.59 ID:sZBBCUwb.net
パリパリチキンは意外と美味いな
あの食感がいい


>>524
近所の店では
桃電のレーンを回るポップは昨日はうるさかったが、今日は音止めてあった

532 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 18:32:02.71 ID:OTUw/zuD.net
上赤身よかった

533 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 18:43:55.94 ID:l1OQ3YWE.net
行ってきたけど桃鉄の店内放送特に気にならなかった
苦情多くて止めたのかも
店内うるさいと声大きくなって感染リスク上がるし

534 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 18:48:36.03 ID:vQmhEHhS.net
>>531
客はせいぜい1時間程度だろうけれど
店員は1日中聞くわけだから
頭がおかしくなるわなw

535 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 19:25:06.69 ID:FKLX1Wzb.net
>>530
たぶんコロナで味覚がやられてるんだろう
ご愁傷さまです

536 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 19:38:51.64 ID:4v/tYcwK.net
さっきテイクアウトしてきたけれど、やっぱ店内飲食も混んでいるなあ…
お子様のギャン泣きが響き渡る中で食べる気にはなれないわ

537 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 20:39:02.88 ID:swkgYQfJ.net
昔のスシローは店内で素振りやってたかなら

538 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 20:57:49.42 ID:flH8tzzR.net
>>530そんな味覚の持ち主が
なんで大衆回転寿司で文句喚いてるの?
キチガイだから?

539 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 21:10:04.34 ID:uYRsMDNl.net
>>521
県によって違うのかな?
隣りのお客さんが店員にえんがわないのって聞いてたけど、申し訳なさそうに品切れなんですって言ってたな
食い納めと思って普段食わないズワイガニとカニ味噌食ってきたよ

540 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 21:27:34.79 ID:chWj/j1l.net
他が落ちぶれてるからスシローは天狗の乗ってる気がする

541 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 21:59:54.11 ID:9Ku0B8Q2.net
>>536
そのガキ俺が黙らしたろか?って関西弁の低い声で言うと大抵すぐ帰るよ

542 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/10(木) 22:57:39.80 ID:zCawPvQy.net
>>540
店内の販促で銀魂のマダオが「絶対的王者のスシロー・・・」なんて言ってたw

543 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 01:30:27.42 ID:ZBI96Wz6.net
マダオキャラで言ってるよなあれw

544 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 02:51:59.79 ID:A6nrnrxr.net
この前初めて回らない寿司行ったけど全然違ったわ
でも値段も全然違うわ
スシローとか回転寿司の有難みを知ったわ

545 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 03:36:26.50 ID:t3NoX/Ss.net
マラ海老きた
一番好きなメニューだったわ

546 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 06:03:52.57 ID:AFdJToSb.net
紐キュー巻はほぼかっぱ巻きだし
カツオたたきは生臭かった

547 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 06:42:27.43 ID:ija8q+c+.net
>>540
昨日某テレビに社長が出てたが、過去最高業績で完全に調子に乗りすぎでは

548 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 08:01:25.85 ID:ZBI96Wz6.net
マラの匂いのエビか

549 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 09:30:01.80 ID:SIESY3eD.net
>>545
いやらしいエビね…

550 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 09:33:38.55 ID:gw+J/tDv.net
デカマーラー反りエビ

551 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 09:33:58.93 ID:gw+J/tDv.net
海老反りデカマーラー

552 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 10:05:21.14 ID:9TgG3ud0.net
>>548
マラのピリッとスパイシーな味がする

553 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 10:08:30.55 ID:SIESY3eD.net
>>516
中国産てわかってるだろうに

554 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 10:19:41.11 ID:Wj/iyW5g.net
え、スシローって普通に中国物出すの?
くら寿司なんかもそうなの?

555 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 10:27:30.34 ID:JtFqyHdd.net
産地が書いてある国産のしか食わんわ。愛媛のなんとかみたいな

556 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 10:44:51.35 ID:8JNhTSd2.net
パフェがすごい美味しそうだったなー
頼めばよかったかな

557 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 10:59:23.59 ID:xAPPpo4c.net
海外からネタ買えなくなったら鯛とかハマチとか国内で養殖が盛んな魚だけになりそうで鬱だな
貝類もホタテくらいだろか?

558 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:03:22.76 ID:JtFqyHdd.net
牡蠣とかもあるやん。最近、ホンビノスがあちこちで取れるからか値段下がってきてるし

559 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:09:56.36 ID:UvBWR3Se.net
回転寿司用のイクラは値段の安いロシア産が多いと思うが
今後イクラの提供どうなるんかな

560 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:15:00.00 ID:Vou6CElv.net
>>557
海外産の輸入が減ると国産も
高騰するって分かってる?
寿司はまた高級品に戻るんだよ

561 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:15:27.05 ID:9TgG3ud0.net
筋子で良いだろ筋子

562 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:37:03.72 ID:qe4MMQxW.net
もううにない

563 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:39:00.23 ID:JtFqyHdd.net
100円のウニとか身が溶けかかってたりして旨くないだろう

564 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:41:05.29 ID:JQ+PPn8P.net
ウニ大量注文してる一団いて草

565 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:43:19.13 ID:JtFqyHdd.net
サヨリが好きなんだが出してるのがかっぱくらいしかない
それだけ食いにかっぱ行くのもなぁ。スシローでも出してたら食ったのに

566 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:49:43.69 ID:UvBWR3Se.net
コハダ出してる回転寿司もないね

567 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:51:15.66 ID:vsq1X59x.net
石川さより

568 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:56:41.09 ID:xAPPpo4c.net
>>560
それ言ったら外食産業全部だな
特にラーメン筆頭に麺類、粉食やカレーはとんでもないことになるわ
外食すること自体が減るだろ

569 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 11:59:58.34 ID:JtFqyHdd.net
世界の流通量が減るだけじゃなく円安が進行してるもんな。外食は月に一回の贅沢になる

570 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 12:11:35.15 ID:vsq1X59x.net
さより・かつみ

571 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 12:18:19.63 ID:5xWbmHUA.net
コンベアーベルトに起伏があって手前で加速してスシがジャンプして着地で大破してしまいスシの屍が累々としていた

572 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 12:35:58.99 ID:EMA+o5wY.net
やっぱビントロうめぇな

573 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 12:50:25.31 ID:SIESY3eD.net
>>565
魚べいにもある

574 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 13:18:16.05 ID:yGr3X+6R.net
寿司のカラカラレーンが嫌なのか知らないけど
告知連結は止めて欲しいなぁ、汚らしい

575 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 13:25:44.88 ID:yLut/f76.net
>>554
ホームページに産地書いてる

576 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 15:09:02.96 ID:PNMFKvA/.net
イワシが大きくて好き

577 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 15:09:57.79 ID:owK2zQ8q.net
イワシとかボラ食うと惨めな気持ちになる

578 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 15:31:34.62 ID:9TgG3ud0.net
スシローの光り物は大きくて良いよね
サンマは仕方ないけど…
健康にも良いからな

579 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 15:39:31.40 ID:xii1GdPw.net
中国産の食材 スシロー34 くら25だった 外食ならどこもそんなもんだろとサイゼ見たら・・・
ほうれん草だけだった

580 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 15:58:53.80 ID:44n7InNw.net
何言ってるか分からない

581 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 16:12:06.38 ID:tm5mOhNo.net
ほうれん草だけが国産も怖いけど
ほうれん草だけ中国産も怖い

582 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 16:35:33.48 ID:ks3ek80W.net
なんだよ
嫌なら無視すればいい良いとか言っておきながら通報しやがって
これだから韓国人はクソなんだ

583 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 16:39:17.59 ID:UC0TgAWb.net
あれ?シャリが臭くないぞ?
しかし凄く小さくなってる!
設定を変えたんだな

まぐろ、たい、かんぱち、熟成されて柔らかく
旨味が強くて良し
あさりはやっぱりはまぐりの代りにならず
パリパリチキンはココイチみたいなのじゃ
なくて単なる唐揚だな
かつおは小さかったが前よりも塩が効いていた
こういかは甘味料漬けのやつだった
サーモンは食い納めかな
チーズシリーズは復活していた

584 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 16:54:20.35 ID:JtFqyHdd.net
サーモン、好きでもないからスルーしたが食えなくなるかもなんだったな。食えばよかったw

585 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 17:04:57.16 ID:lbK6xbTB.net
スシローは設定が日によって違う
設定6の時に行くのがオススメ

586 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 17:29:33.36 ID:SIESY3eD.net
>>583
甘味料漬けのこういか?

587 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 17:47:20.83 ID:owK2zQ8q.net
今日の鯛も身が柔かったが
初日よりはいくぶんマシだったな
バイトが間違って解凍したか何かだったのかもなw

588 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 18:17:49.67 ID:N8iI6zE/.net
>>586
俺もそれ気になる。テイクアトウでコウイカ5皿たのみたいのにどうしたらええんや。

589 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 18:27:43.57 ID:Yt0Qbe1r.net
>>559
いくらって北海道じゃなくロシアなんだ、初めて聞いた

590 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 18:29:20.07 ID:xvhLPUv1.net
なんか値上げしたよね
びんとろとか

591 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 18:31:57.35 ID:1XfPDgZ6.net
桃電コラボ
キングボンビーすし
ホタテ二個入り。まぁまぁかな
ボリュームはある
レーンの音声ボリュームは超絞ってたw
https://i.imgur.com/fVl6ZqZ.jpg
https://i.imgur.com/pyqUNjd.jpg
ミニボンビーすし
見た目よりボリュームあるぞ
全然ミニじゃない
テイクアウト出来ないのが残念
https://i.imgur.com/Cgi61h3.jpg
https://i.imgur.com/6ESl1Pg.jpg
復刻こういか
コリコリしてて美味い
https://i.imgur.com/zURdgCP.jpg
復刻ぶつ切りサーモン
久しぶりの当たり!3皿食べた
https://i.imgur.com/OIr1aKl.jpg
復刻マーラー風味赤エビ 揚げネギ添え
美味しいね
https://i.imgur.com/6vjbyFw.jpg
活〆ひらまさ
コリコリ食感
ブリとはまた違った美味さ
https://i.imgur.com/ASNoAcg.jpg
濃厚うに包み
3皿食べた。当たり。
https://i.imgur.com/d5yqRL3.jpg
煮あさり軍艦
普通かな。佃煮っぽい
https://i.imgur.com/hRMEI7h.jpg
復刻赤貝
久々の100円皿
https://i.imgur.com/j5kpRhP.jpg
苺づくし ブリュレミルクレープメルべ
苺アイスと焦がしたミルクレープが美味かった
生クリームは相変わらず不味い
白い粒はミルクチョコ
https://i.imgur.com/GwXJRxh.jpg

592 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 18:33:49.83 ID:xii1GdPw.net
びんとろは行ったり来たりだな

593 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 18:35:13.40 ID:1XfPDgZ6.net
>>586
甘味料漬けって言ってるやつは単なる味障
普通の生の甲イカだよ
ネタは薄めだがコリコリして美味い

594 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 18:39:15.94 ID:SIESY3eD.net
>>589
こういう全国チェーンの回転寿司が扱う材料がどれも国産と思ったら駄目だよ
チェーン店はコスト抑えて儲けるために基本的に安い外国産ばかり

595 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 18:54:32.47 ID:ckYsoYZv.net
>>591
レポ乙

596 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 19:24:33.45 ID:R5XFaRsu.net
>>590
ビントロはもう結構前に150円になった

597 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 19:31:20.69 ID:cT6mv4kA.net
>>591
乙うにいいのね今日行けばよかった
土日混むからなーー

598 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 19:38:19.50 ID:jbxQ3i49.net
明日持ち帰りする!

599 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 19:42:33.88 ID:aak0dsPN.net
>>585
近所の店はよく行くけど設定6なんて使われてる形跡も見られないなあ
田舎だから別に設定使う必要無いしな
まあ設定4ありゃ十分

600 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 19:52:45.44 ID:JtFqyHdd.net
くら寿司の真はたやくえが気になるからこれだけ食ってこようかな。あと、かっぱもサヨリだけ食ってくるか

601 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 20:15:16.86 ID:jFxU/HEY.net
うに包み美味そうだなア
ボンビーもコスパ良さそうだ
ちょいと週明けの昼間に行ってみるかな

602 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 20:30:59.73 ID:GsDdSNRB.net
調子に乗って食いまくったらランチなのに3千円以上いったわ
幼児連れの3人とはいえ食いすぎた

603 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 20:38:31.39 ID:jFxU/HEY.net
幼女3人とご飯食べて3000円とかコスパ最強だろ

604 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 20:39:22.24 ID:owK2zQ8q.net
ウニは今日初日?いつもよりいいネタだったな
明日からはビチクソみたいなウニだろうw

605 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 20:40:38.10 ID:jFxU/HEY.net
くら寿司の限定ウニがくっそみたいにスカスカで殺意覚えたわ

606 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 20:46:05.61 ID:2x30Ep51.net
幼女食べたい

607 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 21:00:10.05 ID:OUzWCPyF.net
カニバリズムはちょっと......

608 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 21:55:36.32 ID:ZBI96Wz6.net
>>606
幼虫?

609 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 22:00:45.28 ID:OVAF62kx.net
>>587
コリコリ大好きな田舎者乙

610 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 22:09:33.76 ID:owK2zQ8q.net
鯛の身が焼けるってあるのかな
宇和なんとかってとこもマトモな鯛おろさないとなw

611 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 22:23:37.48 ID:JtFqyHdd.net
コリコリとか熟成してるとか以前に桜鯛は水っぽかったな。何かミスってたのかもしれんが
ヒラマサのほうは悪くなかった

612 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 22:42:32.45 ID:ZBI96Wz6.net
>>609
なんでも熟成のもの知らんマンガグルメw

613 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 23:17:15.28 ID:mln6vVCc.net
ウニ食った
今までで見たこともない真っ黄色でなんか気持ち悪かった
どこ産だよ?味はまぁ良かったけど

そして最高がぶつ切りサーモン
脂も乗っててコスパ良くて美味かった
ただ脂の乗りが良すぎてそんなに一杯は食えなかった
コウイカが無難で美味かった

614 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 23:19:05.88 ID:629uFfET.net
そう言えばサーモンってほぼロシア産なんだっけ?
これから食えなくなるかも

615 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/11(金) 23:42:33.02 ID:H8IdIUQy.net
>>259
亀レスだが、基本機械が巻いてるよ。閉店間際だと機械の清掃をしてしまっている事があって手巻きになる。
実際のトコは機械巻きか手巻きかよりも、切る人の技量だよ

616 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 00:46:46.62 ID:H8NLBTgL.net
中の人キタ━━━━━━(°∀°)━━━━━━━━━!!

617 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 00:53:22.26 ID:I7c2lk1T.net
>>614
サーモンはノルウェーってイメージしかない
イクラはロシア

618 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 01:04:03.45 ID:H8NLBTgL.net
>>617
>>412

619 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 01:06:38.91 ID:TS7Uip+u.net
じゃあ、チリのサーモンでいいじゃない

620 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 01:07:52.01 ID:Y8YVVhOe.net
またキモい人工いくらの時代が来るのか

621 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 01:15:34.76 ID:TS7Uip+u.net
しゃあない。カニの代わりにカニカマが載ってたりするし、しかも一貫w

622 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 01:18:48.04 ID:oT8p1kX7.net
また熱々のカニカマ天食いてーな

623 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 01:35:30.14 ID:FAf/paln.net
>>617
ノルウェー産も空輸出来ないからチリ産になるってニュースで言ってたし

624 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 01:47:08.51 ID:/zx9RX2r.net
安いのはチリ産養殖に決まってるわ
ノルウェーは高級品

625 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 04:04:27.20 ID:2WDKq7Ln.net
サーモンはトラウトは好きじゃない
アトランティックは好き

626 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 04:40:49.56 ID:qlsqIjII.net
韓国産になったりしてw

627 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 04:45:44.99 ID:W670sShm.net
韓国産の養殖鮭があるかは知らないがw
実際存在すれば韓国産のがマシだ、チリ産養殖は・・・

628 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 06:30:01.61 ID:hSJ0yv6z.net
アフィカスサイトの脅迫記事を見て恐れおののく愚民たち
回転寿司のマグロはアカマンボウとか信じる馬鹿w

629 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 07:26:35.23 ID:QhpYp5Ob.net
芦田愛菜さんと一緒にスシロー行きたいな
あれこれ注文して一緒に二人でワイワイしたい

630 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 07:32:24.65 ID:W670sShm.net
>あれこれ注文して一緒に二人でワイワイした
今それしたらダメ

631 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 07:34:13.95 ID:sgawLriB.net
芦田愛菜ならひとり2万円クラスの
鮨屋でないとなぁ
このクラスのを食べるのは
CMや番組のときくらいやろ

632 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 08:17:41.96 ID:R249fmo2.net
このクラスのを食べるのは(意味深)

633 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 08:46:49.90 ID:n02hYh37.net
おまえら案の定ロリコンかよ
ほんと5ch民は

634 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 08:47:51.23 ID:n02hYh37.net
>>623
スーパー行くと大体の冷凍シャケはチリ産だなそういや

635 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 08:58:20.68 ID:1W/dKwvH.net
ミニビンボー寿司100円皿はお得だね
てんこ盛り祭りの時よりボリュームある気がする
300円皿の方は手が出せんかった…

636 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 09:01:25.93 ID:60Xs/X07.net
芦田愛菜さんはもう身も心も立派な女性だよ

637 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:24:07.42 ID:lSp67/Sf.net
>>593
お前が味覚障害者
明らかにソルビットかアスパルテームを使っている

638 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:24:55.14 ID:KAZxlxDt.net
>>627
韓国産は大腸菌入りだぞ

639 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:27:11.15 ID:lSp67/Sf.net
今回のウニはスシロー史上最悪の臭さ

640 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:27:23.52 ID:fUH8HhKD.net
>>637
はいはい
じゃあそう思ってな
そしてこのスレに二度と来るな

641 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:29:10.99 ID:qlsqIjII.net
それプラス、大量のマイクロプラスチックと工場排水のあらゆる化学物質、さらに農薬。
朝鮮半島近海の水産物は極力食わないのが吉。

642 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:34:12.35 ID:Cajvs4bZ.net
>>639
不思議なものでウニ好きになるとその臭いが気にならなくなるし寧ろウニの風味が香って美味しく感じる
今までそんなにウニが好きでも嫌いでもないころはスシローのウニはみんな「くっせぇわ」と感じてたのにある日突然ウニ好きになったら感覚と味覚が変化した

同じことが牡蠣でも起こる
牡蠣好きじゃないと生牡蠣は独特の風味や磯臭さがあって食うと吐き気を催すが牡蠣好きになると生牡蠣が美味しく感じるようになる

その「好き」を簡単に把握する方法は醤油も何も付けずに食うと分かる
醤油を付けずスシローのウニを食って美味いと思ったら身体がウニ好きに昇格してる

643 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:34:46.77 ID:fUH8HhKD.net
>>639
こいつ絶対食ってないだろ
店舗や日に依って当たり外れはあるだろうが「ウニ包みを史上最悪の臭さ」とか「こういかは人工甘味料使ってる」とかただネガキャンしたいだけ


>>592で俺が昨日両方食ってるからそれはないから皆さん惑わされないように
>>588とかが簡単に信じそうなので念のため

644 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:36:43.59 ID:jErAxfMy.net
>>643
もとい>>592じゃなくて>>591です

645 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:37:43.42 ID:gL4kSKof.net
>>635
ミニボンビーは、絵も可愛いしw

646 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:38:11.16 ID:lSp67/Sf.net
>>640>>643
あのウニの臭さと甘味料の添加すら
分からない味障のお前がキエロや

647 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:40:29.89 ID:jErAxfMy.net
Wi-Fiの関係でID変わってるけど>>643

ウニは前回の漬けと違って甘味があったし、甲いかは歯ごたえがあっておススメします
濃厚うに包みは今日明日までだからお早めに

648 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:41:14.61 ID:jErAxfMy.net
>>646
おまえ何がしたいの?
食ってないニワカが

649 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:44:23.67 ID:jErAxfMy.net
>>646
そこまで「甘味料使ってる」と言い張るならソースが勿論あるんだよな?
無いならおまえがただの味障なだけ
コロナに罹って味が一切分からないなら口出すな

650 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:49:36.82 ID:jErAxfMy.net
>>646
おい糞野郎
早くソース出せや
俺は>>591でちゃんとソース出してるぞ

651 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:50:44.18 ID:SkunCKLH.net
うに包み食いてええええええええええ

652 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:56:14.86 ID:hDHq9oRm.net
なぜ軍艦1貫にしない

653 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:57:58.51 ID:lSp67/Sf.net
>>650
写真がソースって真顔で言っているお前
頭おかしいのか?

654 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 10:59:08.97 ID:TZc+bgop.net
甘味料なんかめんどくさいことするかよ
バカバカしい

655 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 11:01:33.76 ID:lSp67/Sf.net
イカのコリコリ感を出す為には
甘味料を使う
これ常識な
冷凍したイカがコリコリだなんて
不思議だと思わないのか?

656 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 11:14:27.09 ID:i6llIWoK.net
イカは冷凍させると柔らかくなるのは常識なんですが…

657 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 11:33:17.71 ID:jErAxfMy.net
>>653
話をすり替えるなよキチガイ
「復刻こういか」に人工甘味料使ってるソース出せっていう簡単な質問に答えられないのか?

658 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 11:54:17.47 ID:uA/xKV3L.net
どうしたスシロー、今回うに美味いじゃないか
ミョウバンの苦みもないし16皿たのんでしまった
一人でテーブル席使ってすまんな4800円つこうたからかんべんしてくれ

659 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 11:57:10.64 ID:n02hYh37.net
スシローからただいまー(´・ω・`)ノシ

久々に行ってきたお♪

660 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 11:59:50.05 ID:KvNRKyyM.net
まあ確かに使ってるわな
一夜経ったコウイカの歯ざわりではない
甘草やソルビトールだと直ぐに分かるが
最近はトレハロースも使うから味的には
分かり辛い部分も有るかね
反論している奴は知識不足なのだろう

661 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 11:59:50.67 ID:n02hYh37.net
取り敢えず今回のお祭りの感想

雲丹は100円の無駄遣いってレベルで満足度ゼロ(;´Д`)
一番楽しみにしてたあさり軍艦もこんなもんかレベル(´・ω・`)
漬けヒラマサはこれ漬けハマチじゃね??って印象
車海老サラダ軍艦も150円の無駄遣い


総括
行かなきゃ良かったレベルの糞祭り
でしたー(;´Д`)

662 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:01:27.33 ID:n02hYh37.net
ところで数ヶ月行かない間に生タコ消滅したんかい??(´・ω・`)
タコワサ軍艦も無かった
ウクライナロシア事情か??

663 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:23:33.62 ID:AWNtJm/t.net
タコもイカも食わんから無くてもいいよ

って思う自分が要るんだよな

664 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:25:51.61 ID:QVKiYMsH.net
結局コウイカ甘味料問題はどうなったん?
使ってる使ってないどっち?

665 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:39:01.98 ID:GIHe2Zy9.net
使ってないよ
馬鹿に惑わされるなって
どうしても気になるなら食わなきゃいいし、食わないでフェアメニュー食わないで損するのは自分だからね

そもそも「添加物ガー」「人工甘味料ガー」「韓国、中国産ガー」言うならスシロー行かない方が良いよ

666 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:41:16.21 ID:n02hYh37.net
>>663
そういう客もいるだろう
自分は生タコ絶対食べるマンだからちょいと残念(´・ω・`)
茹でタコじゃダメなんよなぁあの食感は

667 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:44:34.77 ID:QVKiYMsH.net
安いチューハイなんかに入ってる人口甘味料の味が苦手なんよ
健康がどうとかじゃなくて、ただ苦手なんや

668 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:45:02.15 ID:ouSFOwmr.net
生タコはガム食ってるみたいでダメだわ
スシローだけかも知れんが

669 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:47:37.49 ID:n02hYh37.net
>>668
わかるw
最後は無理矢理飲み込むw

生タコとエンガワと赤海老は毎回必ず食べてる

670 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:48:32.36 ID:n02hYh37.net
タコわさ軍艦
期間限定メニューだったのに定番レベルでいつもメニューにあったのでこれも無くなって残念

671 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:50:40.71 ID:n02hYh37.net
にしても今日はくっそ混んでた
10時半営業開始で10時45分くらいに行ったのに既に満席だった

672 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:50:48.97 ID:FAf/paln.net
>>660
ID変えてまで必死だなw

673 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 12:54:59.21 ID:ouSFOwmr.net
甘味料ガーキチガイは以降スルーでお願いします
単なる味障の他店工作員です

674 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 13:03:50.45 ID:1D0hNUoB.net
まいど皿頼んだ
甘エビの代わりに、松前漬けが乗っていた

675 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 13:36:56.27 ID:lSp67/Sf.net
>>672
おまえがな

676 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 13:37:53.67 ID:lSp67/Sf.net
>>673
お前が店員なんだろw

677 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 13:52:55.16 ID:Xcq9xjMu.net
ミニボンビー量だけマシマシなのん

678 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 13:55:49.49 ID:AWNtJm/t.net
日本はもうビンボー国になってるから脱却しなくやだけど給料上がらないけど物価だけ上がるのは止してほしいわ

679 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 14:01:19.20 ID:WrOxqAA6.net
>>669
俺が通ってる店えんがわ無かったんだけど他店はまだあるんだろか?
都道府県によって違うのかな、ちなみに茨城

680 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 14:05:35.75 ID:80rjKP6C.net
>>676
おめーはどこの工作員だ?

681 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 14:13:34.19 ID:wmm0Gi/D.net
そういやコーヒー初めて頼んだけど意外と美味しいね
マックやコンビニの泥みたいなのより全然美味いわ

682 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 14:16:06.31 ID:xcB6ekb2.net
開店直後に行ったけど赤貝が品切れ
ロシア産かと思ったら中国産らしい

683 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 14:17:03.73 ID:AWNtJm/t.net
>>682
良かったね!

684 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 14:20:42.79 ID:SkunCKLH.net
ロシアじゃなくてよかった

685 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 14:28:01.61 ID:TS7Uip+u.net
タコはマダコの茹でたののほうが旨いわ。ミズダコは論外

686 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 14:30:44.84 ID:uqYEgyCa.net
なんで鉄火巻き150円なんだよ
あれが100円だから行ってたのに

687 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 14:43:57.28 ID:loQwexh+.net
えび天持ち帰り出来なくなってるぅ!
お店にはあるらしいんだけどな。

688 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 15:22:52.25 ID:zEOzguuK.net
また、100円のアイスデザート無くなって
300円以上しかないから
マックでコーヒーとスイーツ食い直したわ

相変わらず150円増えてんなあ

689 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 15:24:49.55 ID:WrOxqAA6.net
カラスガレイの主な漁業国調べたらロシアも入ってる…
えんがわ終わったか…

690 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 15:25:25.88 ID:71AMt1eH.net
今日のスシローはネタが全て薄味で水っぽかった
これも世界情勢の影響かね

691 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 15:44:57.44 ID:M5Z3ANx5.net
ロシアに続き中国も日本に戦争ふっかけて来たら寿司なんか一生食えない
ロシアがウクライナに核ミサイル打ち込んで核戦争になったら海産物なんか食えない
戦争で原子力潜水艦が撃沈したら海が放射能で汚染され魚なんか食えなくなるんだから今のうちに食っとけ

692 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 15:57:35.85 ID:K71WWmuT.net
日本近海でとれるネタだけでいいやんか。こんだけ安い寿司が出回る方が異常やった。昔は寿司いうたら、ハレの食べ物やったのに。ウクライナではどんどん人が殺されてるんや。少しはがまんしようぜ。

693 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 16:02:05.17 ID:1W/dKwvH.net
>>666
自分が行った店舗は生タコも蛸山葵軍艦もあったよ

694 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 16:08:51.40 ID:56PQQ3HT.net
寿司食えなくなるって平和ボケやな

695 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 16:22:15.82 ID:USA94agt.net
戦争になれば寿司どころの問題じゃねえんだよなあ
自分の命すらアヤウイ

696 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 16:36:01.82 ID:TS7Uip+u.net
軍艦一杯あるから大丈夫

697 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 16:38:06.47 ID:iQ11QLPf.net
今年始めて行くわ
590を見たけど、
ヒラマサとサーモンと桃鉄の100円食べればいいのかな

698 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 16:45:14.72 ID:MxO+CBpj.net
>>697
タイとウニも
特にタイ100円は安すぎ

699 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 16:49:40.74 ID:TS7Uip+u.net
150円の上マグロも。他のマグロはそこまででもなかった

700 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 16:56:41.26 ID:iQ11QLPf.net
>>698
ありがとう!
タイ、スキ
いてくる

701 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 17:01:52.05 ID:YS6VIt0R.net
>>694
2062年未来人が世界中の海産物全般食えなくなるって言ってる
核がばら撒かれて

702 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 17:03:07.27 ID:YS6VIt0R.net
>>701
追記:2023年までにWW3も起きる

703 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 17:03:19.53 ID:4YnOXCfV.net
タイは新鮮だとプリプリと弾力が強くなるんだよな
新鮮なほうが本当は良いんだけど少し干からびた感じの柔らかいタイのほうが食いやすかったりする

704 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 17:22:58.17 ID:TS7Uip+u.net
新鮮でプリプリのタイ人
少し干からびた感じの柔らかいタイ人

705 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 17:50:00.15 ID:kDg2j0Vz.net
>>703
弾力がやたらあるよな
うまいけど

706 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 17:57:17.51 ID:bAQRILKz.net
さっき持ち帰り注文したけど
ちょっと前までは持ち帰りのほうがネタ大きかったりしてたんだが
最近はこの前の大間といい酷いのが多い
やはり店内のほうがいいネタなのかな

707 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 18:01:15.13 ID:CXn6BgGN.net
>>629
俺は嵐莉菜と行きたい

708 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 18:07:00.07 ID:gQPif+bh.net
>>706
店内は見て選べる

709 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 18:11:59.85 ID:TOxGanBf.net
今日も旦那といったけど二人で二千円ちょい。蕎麦屋ぐらいの金額で終わり。得した気分。ちなみに桜鯛おいしかった。

710 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 18:54:33.84 ID:cmSxFQtk.net
ミニボンビー寿司食べたけどコスパ良すぎるな
コンビニの100円のツナマヨなんてレベルじゃない
コンビニでこれだけ盛られた商品なら500円くらいする
100円はお得

711 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 19:00:44.38 ID:AlhQE6U+.net
関西人うるせー
こりゃ関西でコロナが広まって当たり前だわ
静かに出来ないのかよ食えないのかよ

712 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 19:45:08.03 ID:MU2j1eHH.net
>>710
コンビニどころかスシローの山盛りツナ軍艦と山盛りコーン軍艦をそのままタワーにした感じ
見た目の倍以上のボリュームある

713 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 20:20:15.12 ID:MNDd4N2m.net
うに包みは美味いですか?

714 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 20:21:52.99 ID:WrOxqAA6.net
>>709
あっさりした使い方出来てうらやましい
ついつい高い一貫皿に手が伸びちゃって高上がりになってしまうわ、大して量食わないのに

715 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 20:29:37.95 ID:orixu2yw.net
今日の夕方に食べに行ってきたけどウニ食べるの忘れてた
ヒラマサ期待しすぎたな
ブリの方が好みだったわ

716 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 20:46:15.96 ID:5ooFQJqd.net
>>715
ヒラマサはブリやカンパチと共にブリ三兄弟だけど、
比較的あっさり味で夏が旬と言われている魚だよw

717 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 20:49:42.00 ID:5ooFQJqd.net
ヒラマサが夏
ブリが冬
カンパチが一番お高い

みたいな住み分けw
後シマアジも似たグループかな?

718 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 20:59:55.85 ID:Xcq9xjMu.net
ミニボンビーはビンボーに大好評なのん

719 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 21:02:51.88 ID:k96TN75T.net
はまちのカロリーが111でひらまさは80だから全然違うだろな
とろひらまさで100だから とろひらまさ食べるならはまち食べた方がいいな

720 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 21:09:29.61 ID:iQ11QLPf.net
>>698
タイ、イマイチだったわ…
包丁さばきが微妙で注文品もレーンもなんかシャリが汚かった・・
小さくて舌触りがザラザラするの。
味もなんかパサついてて旨味もなくて、「ん?」って感じだった。

でもウニと桃鉄の100円のは良かったよ!
久しぶりにウニだーって2皿食べたw
回転寿司くらいじゃないと食べる機会ないわ

桃鉄100円のっておそらくスシローにとっては原価は安いんだろうけど、
これを一般のご家庭で作るとなるとコストは高いんだろうな、と。
業務用のツナ缶でなく、普通の固形70g単位の水煮缶を1缶全て使う量だったし、
これにコーンやカニカマ、とびっ子もあるわけだし。
店にとっては原価は低くても、一般客が外食で食べるにはお得なんだろうなぁ、と妙に考えさせられた。

このご時世しょうがないのはわかってるけど、たらマヨのたらこのグレードが下がってた。
でも量は減らしてないところに意地を感じた。
もうすぐ150円になりそうだけど…。

あと午前中に八百屋さんでジャム用の小粒イチゴを買ってきてジャムを作ってたんだけど、
苺のブリュレミルクレープに乗ってたのがこのいちごでちょっと笑ったw

721 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 21:23:30.31 ID:Gqb5E2U/.net
長文でつまらない無能すぎ

722 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 21:24:20.52 ID:z1uhVTvM.net
>>721
ジャム作るなんて素敵じゃん
何も有益な情報書かず無能としか書かないお前の方が…

723 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 21:27:24.55 ID:KFBwvMXQ.net
長文で有益情報がないほうが有害

724 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 21:39:59.41 ID:2WDKq7Ln.net
IDコロコロしてスレ汚すほうも大概

725 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 21:41:32.58 ID:r6IJj3DH.net
分倍河原のスシロー、ミルフィーユメルバにいちごなんて乗ってなかった

726 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 21:41:42.78 ID:USA94agt.net
ここは5チャンネル素人の人妻も居るんだからイジメるなよ

727 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 21:48:51.65 ID:FLYahpb+.net
>>720
もしかしてカウンターで食ってない?
カウンターは悪いネタの処分用みたいなのしか体感で来たことない
一人でも良いの食べたかったらテーブルへ

728 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 21:52:13.24 ID:Gqb5E2U/.net
まだこいつのほうがまし  >>725
苺づくしなのにありえそうにないが

729 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 22:00:46.37 ID:9TV64QBK.net
コーン寿司で原価30円らしいから
ボンビーは限界まで原価上げてるんだろう

730 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 23:12:39.00 ID:iQ11QLPf.net
>>727
テーブルだったよ
夕方で土曜だから結構混んでた
持ち帰りも私が予約した時点で40分とかだったから、内側がてんやわんやだったのかも。

それはそうと、奄美の生の本マグロについてるくじ?ってピーチに会員登録しないといけないのね
「アタリがその場でわかるキャンペーン」って書いてあったけど、
「個人情報よこしてメルマガ会員になってね!」キャンペーンだった件
ttps://i.imgur.com/JUOsZ2R.jpg
長い規約を読んで、個人情報を渡してメルマガにも登録するプロセスを経て、その結果は3月下旬に発表なのに、
「その場でわかる」という表現。
これ、ハズレありなんだよね?
だったら個人情報だけピーチに吸われてなんの興味もないメルマガだけ来るようになるだけでは…という謎キャンペーンなのね

731 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 23:22:54.89 ID:5Fr/aUrU.net
世の中美味しい話なんて無い
美味しいのはコウイカだけ

732 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/12(土) 23:26:24.17 ID:oKQin363.net
乞食の言い分

733 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 00:23:30.72 ID:CsJ6n1H8.net
うにも今日で食べ納め!最終日!

734 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 00:27:33.73 ID:b+5kesHd.net
ボンビーは寿司の内容見てるとコナミがお金払ってスシローで宣伝させてもらってるっぽい

735 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 00:29:44.89 ID:VwMKsRUy.net
皿上に桃鉄のポップ(電車みたいにしてる)がレーンを流れる時に音がなる仕様にしてるんだな

736 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 00:44:04.34 ID:ArIvLVmC.net
コスパとかは知らんがマヨネーズとか使ってる寿司は食わん

737 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 00:48:59.13 ID:L3TCsjRW.net
>>720
女の話は長いとはよく言ったもんだな

738 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 01:39:07.67 ID:1TcR7rod.net
コウイカって昔はシャリを包むような大きいサイズだったけど
今のはあの時と同じサイズなんだろうけど丁度半分に切って1貫にしてるな

739 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 02:36:55.85 ID:wOsE5oOr.net
実際に行って食べてみると「醤油が弱いよいな気がする」品質とかじゃなくてもっと濃い醤油が欲しい

740 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 02:52:58.52 ID:eQDwBgao.net
わかってるなら持参しろ

741 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 07:35:04.40 ID:7/jrNF2l.net
ゲノム編集急ごう

742 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 07:35:25.07 ID:vMI/A95d.net
ぶつ切りサーモン万歳

743 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 08:49:02.32 ID:3OZbYh7b.net
今日行こうかな
鯛 ひらまさ サーモン ウニ こういか
食べたい

744 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 08:52:21.91 ID:qCIlXCVv.net
トロヒラマサ旨かったよ、オススメ

745 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 09:00:37.29 ID:um/swjjZ.net
>>737
女の子の長い話を聞くの楽しくないか?
もしかして40代50代のおっさん童貞とか言う??

746 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 09:40:47.08 ID:KyR5EW+d.net
みんなやはり店内飲食がメイン?
昨日は19時くらい持ち帰り取りに行ったら30人ぐらい待機してた
よくみんなあんなに待ってまで食べようとするよなあ
アプリ入れないのかな

747 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 09:54:00.86 ID:adizZXuX.net
土日は混んでるからな

748 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 10:12:09.77 ID:xnaU7sz7.net
>>745
女のくせに高価格帯のものを食いやがって!自慢か?イライラする
どこか俺の思う欠点はないか!…せや!

女の話は長い!(ドヤァ!

749 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 10:18:17.97 ID:8Ygxpai2.net
コウカイにでてコウイカ獲ったけど食ってコウカイしたシコウカイロがショート寸前な人

750 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 10:18:39.93 ID:/xswuI0T.net
おまえらジャムおばさんにもっと優しくしてやれよ!!

751 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 10:21:48.80 ID:8Ygxpai2.net
ファンブック買ったけどクーポン5月までじゃん、、
早くに購入してた人だけ長く得するのやめて欲しい
有効期限切れたらまた新しく発行するファンブック買えって事?

752 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 10:22:05.58 ID:8Ygxpai2.net
誤爆

753 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 10:28:06.84 ID:dNDTgg8a.net
>>743
ミニボンビーオススメなのん

754 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 12:32:25.68 ID:VjLXOtKu.net
濃厚ウニ持ち帰りってやっぱり乗ってる数、少ないよなw
2切れっていうかそんな感じだったw

桜鯛、炭焼かつおは普通
ぶつ切りはとってもお得だね\(^o^)/

755 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 12:36:14.21 ID:JvAYLcz+.net
100円の方しか食べてないがボンビーは量が多いのは間違いないな
プラスチックを外して皿に出すとコーンマヨとツナマヨの山盛り状態になった
すし飯より量が多いかも

300円ボンビーの方は食べてないが具材どんな感じだろう

756 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 12:46:58.25 ID:entzsi9q.net
目当てのフェアメニューが店内飲食限定の場合は店で食べるけどそれ以外は持ち帰りだなあ
包みとかまぐろばくだんとか多少形が崩れてもいいから軍艦にしないで持ち帰らせて欲しい
あたたか寿司も持ち帰り用茶碗蒸し容器使ってくれ
麺類も他店では持ち帰り容器使ってなんとでもなってる
本当は家で買った好きな酒飲みながらダラダラ食べたい

757 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 13:12:15.93 ID:DU268370.net
スシローの卓上醤油って鯛醤油だっけ?
スシローの醤油は薄口が好きな関西じゃどうなってんのかな?
もしかして関西人全員塩で食ってたりする?

758 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 13:15:05.39 ID:ArIvLVmC.net
ネタによって醤油、塩、ポンズとか変えてるわ
ポン酢はよそで貰った小袋とかもを持って行ってる

759 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 13:19:47.46 ID:Vlr+F8/X.net
スシローの塩の小袋は1gだから塩分の管理がしやすくて良いぞ

760 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 13:22:45.24 ID:ArIvLVmC.net
あと、関西人は別に薄口醤油が好きなわけじゃなく料理に合わせて使い分けてるだけ
刺身や寿司に薄口使うやつは少数派だと思う

761 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 14:07:52.38 ID:srjmD3PO.net
実は薄口醤油は濃口醤油より塩分高いしなw

762 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 14:07:59.86 ID:xQa3hn0g.net
>>746
30人はすごいな……

763 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 14:10:04.05 ID:srjmD3PO.net
ただ九州の甘口醤油は別物かもしれないw

764 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 14:41:27.96 ID:JvAYLcz+.net
醤油のバリエーション
はま寿司へ行くと楽しめるけどな
自分の基本は北海道昆布醤油
天ぷらネタには九州甘口醤油

765 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 15:12:15.64 ID:Vlr+F8/X.net
今は醤油なんて常温でも真空ボトルで劣化しにくいし
好きな醤油持ち込んだらええやんけ

766 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 16:23:38.96 ID:1h/638Op.net
ひらまさ美味しかった

767 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 16:38:52.67 ID:ArIvLVmC.net
塩やワサビは席に置いておいて欲しいわ
隣の席で汚いがガキがいっぱいとった後で回ってきたときにまた戻したりしてた

768 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 17:00:15.29 ID:xP+rfJKe.net
PayPayで払うの忘れずに!

769 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 17:23:19.54 ID:PGJyUUpD.net
クーポンセットしてね!

770 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 17:39:14.25 ID:co3jUUgW.net
支那畜払いノーセンキュー

771 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 18:12:28.89 ID:eY1fx5or.net
>>767
各席にあってもベタベタ触ったりは、変わらんやん

772 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 18:32:28.09 ID:wOsE5oOr.net
PayPayってなに?
養毛剤かなにか?

773 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 18:56:54.11 ID:G78rxWv9.net
がまぐちから小銭出してるとイライラするな
頭わるすぎw

774 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 19:53:38.49 ID:UvF5U6GO.net
>>772

..           ''';;';';;'';;;,.,    ドドド ・・・
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ドドドド・・・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
        彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ  彡⌒ミ
      ヽ(´・ω・`)vヽ(´・ω・`)yヽ(´・ω・`)v(´・ω・`)っ
   彡⌒ミ   彡 ⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡 ⌒ ミ  彡⌒ ミ
 ⊂(´・ω・`) と(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)っ(´・ω・`)つ
   ゝηミ彡 ⌒ ミ  ミ) 〃ミ 彡 ⌒ ミ   (彡η r
    しu (´・ω・`)っ彡⌒ミ ⊂(´・ω・`)    i_ノ┘
       (彡η r⊂(´・ω・`) .ゝ.η.ミ)
.         i_ノ┘  ヽ ηミ) しu i_ノ
              (⌒) .|
              三`J

775 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 21:24:14.65 ID:uR+4DzhA.net
コウイカ、なんか干からびてたな
ぬめっとした真イカの方が俺は好きだな

776 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 23:03:13.62 ID:dUptYYut.net
>>591
美味しそう食べに行きたくなった
ボンビーとコウイカと赤貝食べたいな
デザート食べたいの何個もあるけど高くなるから1個にしてる

777 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 23:20:26.37 ID:G78rxWv9.net
初日に比べるとネタがアレだったな
ボンビーくらいしか食えないわミニなw

778 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 00:22:21.78 ID:o3/zeu/N.net
ネタがなんかボロいのを綺麗にしてお出ししましたみたいな感じだった
ウニは昨日でもいつもよりは良かったかな

ミニボンビーが量多くて何かお得な気がしたわ
コーンにツナにとびこだから具としてはしょぼいんだけど、オニギリみたいなものと考えたら美味しい

779 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 00:59:03.13 ID:yM37fEiX.net
SNSで写真出すのが宣伝になるから昔よりも初期にいいのを出す傾向が強くなってるな
初日はとくに気を付けるように本部から通達が来たり

780 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 02:34:01.04 ID:GoDIuf9a.net
蟹江店の産地違いが他問題ないのはどういうこと?

781 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 05:04:37.75 ID:bZhg19l0.net
ミニボンビーは1回食えばいいやつだな

782 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 05:14:34.99 ID:GPOHdNd0.net
ミニボンビー二つ頼んででお茶飲んで退店
これぞキングボンビー

783 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 05:31:06.15 ID:qRySbobA.net
そこはキングビンボー

784 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 09:39:13.15 ID:KvQduKrn.net
かっぱ寿司の肉山タワーうまそう
6貫300円は安い

785 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 09:50:31.31 ID:7qOTV3nh.net
愛知県下の1店舗で産地偽装
【愛知】「天然本鮪中とろ」にインド鮪中とろ、「九州産うなぎ」に中国産うなぎを使用 スシロー蟹江店でメニュー表示と実際の食材に相違〜購入者には返金で対応
https://netatopi.jp/article/1394910.html

786 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 09:55:58.48 ID:pJn0a2/c.net
コウイカはスーパーで売っている
いか黄金みたいな味がするけれど
加工品なのかな?

787 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 10:01:33.80 ID:r31aeTM+.net
肉山美味そうよね
行ってこようかしら

788 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 10:37:18.22 ID:hONZEDqI.net
肉寿司自体があんまり好きじゃねえな
冷えた肉ってあんま美味しくないと感じてしまうのだが…

789 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 10:38:34.46 ID:oH8zVlib.net
カマトロや大間、トラフグとかじゃないとつまんない
100円メニューとかどうでもいいなあ
スシローだけって限定がほしい

790 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 10:39:14.16 ID:oH8zVlib.net
寿司自体本来冷たいもんじゃないしな
肉寿司もそう

791 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 10:42:19.47 ID:wpM2KnkW.net
カッパの方が好きなんだけど遠いからなかなか行けない

792 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 10:42:41.81 ID:4L0dVE33.net
>>484
プーチンだ

793 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 10:50:02.78 ID:r31aeTM+.net
かっぱも歩いて30分くらいのとこにある
一番近いのはくら寿司

794 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 12:26:18.33 ID:8lTt0SUb.net
ビール半額
また、やって欲しい。

795 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 13:10:18.65 ID:X3SP4qsk.net
ぶつ切りサーモン、こういか、桜鯛が美味しかった
赤貝はネタが非常に小さくて残念だったがそれ以外は満足

796 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 13:26:18.06 ID:PYqmpXGi.net
安価ってなんなの?
言われたもの食べることなの?

797 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 13:42:47.85 ID:DAOc4hDV.net
>>796
相手にしちゃダメ
みんなスルーしてるんだから

798 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 13:43:30.94 ID:hONZEDqI.net
安価で満足なお寿司!
それがスシローです

799 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 15:18:58.42 ID:7mZVZpsT.net
写真じゃ倍トロくらいあって楽しみだな18日からのトロw

800 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 15:38:46.86 ID:wQKvo7i8.net
「天然本鮪中とろ」にインド鮪中とろ、「九州産うなぎ」に中国産うなぎを使用 「スシロー 蟹江店」でメニュー表示と実際の食材に相違〜購入者には返金で対応

[2022/3/13 09:44]

https://netatopi.jp/article/1394910.html

801 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 16:37:20.33 ID:yM37fEiX.net
一店舗だけ間違うって、大手チェーンでそういう仕入れあるんか?

802 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 16:43:26.35 ID:Xj2A6yqW.net
九州産うなぎかスシローで食えると
思うほうがおかしいな
スーパーで中国産でもそれなりするし
宮崎産鹿児島産のうなぎは2000円はする

803 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 16:54:17.62 ID:fihiFMTE.net
全店でやってないほうがおかしいだろ
仕入れなんか本社一括だろうし
じゃないご安く仕入れ出来ないはず

804 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 16:58:18.09 ID:PCw9uDG2.net
かっぱ寿司去年行列騒動後に行ったけど確かに前より旨くなってた
臭みとか気にならなくなってた
今はどうなったか知らんけど

805 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 16:59:43.28 ID:zgkJjhfj.net
かっぱ寿司は9割がたネタが凍ってるから行きたくないな

806 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 17:00:07.05 ID:zgkJjhfj.net
半解凍のシャリシャリするマグロとか食いたくない

807 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 17:31:50.63 ID:rlFRGz/b.net
>>801
マグロだったら店舗の社員が勘違いして発注して使ったか、従業員がインドマグロの柵を使って出して、在庫が合わなくて判明したとか

808 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 17:57:10.94 ID:xijCByPh.net
イカ変な味すると思ったらそうなのか

809 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 18:32:30.40 ID:WzWcFhRV.net
胃が覚えてるしか証拠なくね?

810 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 18:49:25.00 ID:hONZEDqI.net
エビフライロールの長皿をレーンで流すのは無理があるように思う
カウンターだと目の前のアクリルの隙間と長皿の長辺が同じくらいだから
かなりタイミングよく取らないと引っかかって悲惨なことになるはず
意外とみんな慣れてんのかな

811 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 18:51:32.22 ID:CUtyw8o7.net
>>801
ちょっと前に九州うなぎやったなかったか?
それらと間違えたという凡ミスなきがするが

812 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 18:55:17.59 ID:vEjMDGZt.net
産地間違い2種類同時ってのがえぐいな 

813 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 19:05:38.18 ID:bnQlGEMT.net
>>810
店員が持って来るけど?

814 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 19:08:32.88 ID:GBogQdQa.net
えースシローやらかしたんか

815 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 19:12:31.86 ID:7mZVZpsT.net
クロマグロとインドマグロって違いわかる奴いるんだw
山上さんだっけめっちゃ自慢してたのに

816 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 19:31:09.99 ID:SP1k4cuT.net
さかなクンみたいな専門家もいるし正義感が強いやつもいる
プロの目は誤魔化せない

817 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 19:39:29.83 ID:96MiiO1X.net
>>815
インドマグロはイノシン酸が強いのが特徴かな
イノシン酸は人間の味覚として酸味と旨味を強く感じる。
一方のクロマグロはグルタミン酸も強く、それでイノシン酸が相殺されてしまうためにまろやかな酸味になる。
強い旨味よりもバランサー型の美味しさ

818 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 19:42:01.46 ID:hONZEDqI.net
>>813
前は店員が持参してたけど
いつからかレーンで二皿分の幅を使って流すようになった
この前のフグ盛り合わせとかもね

819 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 20:25:03.82 ID:I28GzjgB.net
今日行ったら普段あるものが結構消えてて困ったな。海老フライアボガドロールとかカレイ縁側とか。軍艦ものも少なかった。光り物は臭かったけど赤貝、鮪、鯛は良かった。
はなび監修の台湾まぜそばはオレが知ってる台湾まぜそばじゃなかった。やっぱ回転寿司で麺類頼むような悪ノリはほどほどにしないとバチが当たるな

820 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 20:52:43.51 ID:3JhSZaa2.net
>>817
そういや昔の小野二郎さんの本に
インドマグロはしつこいと書いてあったな
その理由はそれかもね
あなた詳しいね

821 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 20:53:14.98 ID:3JhSZaa2.net
>>820
インドでなくミナミマグロだった

822 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 20:59:22.88 ID:uDU0z1eY.net
>>821
インドマグロはミナミマグロの別名だぞ

823 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 21:02:27.18 ID:hONZEDqI.net
m9(^Д^)プギャー

824 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 21:03:47.97 ID:LN3bruYb.net
どっちも扱っているから在庫管理でやらかしたんじゃね?
入れ間違いとかありそう

825 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 21:28:04.02 ID:wEQyjzd5.net
変に偽装するなら最初からしなけりゃいいのにな
今の時代、チェッカーにバレるのなんてガキの頭でも分かるわな

826 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 21:29:54.60 ID:x0nPnsjx.net
濃厚ウニ包み
まだやってたから3皿注文。満足!
https://i.imgur.com/5AWYdeL.jpg
特ネタ中トロ
今日は少し臭みがあった。残念
https://i.imgur.com/XnmHV8B.jpg
赤貝
このネタでいいから100円で続けて欲しい
https://i.imgur.com/4VYT4vO.jpg
はまち
脂乗ってて美味しかった。ご馳走さま
https://i.imgur.com/HFrW5Xf.jpg
ミニボンビーすし
リピート。2皿注文してしまった
https://i.imgur.com/xcsdooQ.jpg
復刻ぶつ切りサーモン
今日は少し残念
https://i.imgur.com/iD7z7g1.jpg

827 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 22:03:22.40 ID:tmZUbqET.net
上赤身も鯛もねたが細くて泣きながら帰って来た

828 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 22:16:00.00 ID:tL3nacJv.net
日曜にいってきた。
ウニは頼んだのが小さくて悲しかった

ミニボンビーてあれサラダマウンテンの構成と同じやろ?
てことは前より少なくなってない?

あとコウいかがなんか違う。
コリコリ感が少ない?
ヒラマサはうん。ハマチでいいや俺は

829 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 22:16:59.11 ID:wpM2KnkW.net
>>818
え?そうなんだw
値上げしてエビ1本に減らしてるから頼んでないわ

逆に天つゆはなぜかレーン回さなくなったから来ないと思ってもう一度注文したら2個持ってきたわww

830 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 22:27:15.94 ID:vEjMDGZt.net
サラダマウンテン カロリ261  ミニボンビー カロリ232

831 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 22:50:52.48 ID:Wj4cRLyl.net
除菌ボトルがアルコールじゃなくて酢なのか

832 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 22:52:32.38 ID:bZXpoIBo.net
ミニボンビー食べたから
次はキングボンビー食べたいなぁ

833 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 23:26:52.71 ID:7F2pfdum.net
なんかツキが落ちそうで嫌だわ
俺はたぶん食わずに終わる

834 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/14(月) 23:58:29.88 ID:7mZVZpsT.net
ミニボンビーは100円の割に頑張ってるよなw 意外とデカい

835 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 00:23:21.52 ID:CcU2MuBD.net
スシローのツナマヨは塩っ辛い
ミニビンボーが旨い言ってるのはスナック菓子好きな奴だな

836 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 01:04:38.25 ID:7P2ZRoku.net
>>826
はまちうまそう
中トロは頼むたびに赤身っぽいの来て後悔するんだよなぁ。レーン上の中トロは脂のってて旨そうなのに

837 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 15:04:37.30 ID:Dwp5ZlYF.net
キングボンビー食ったって奴いないのかw

838 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 15:24:21.14 ID:GDm8Pxbu.net
590
>>837

839 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 15:35:43.87 ID:nN+peffp.net
>>591では…逆じゃろ

840 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 15:54:20.57 ID:ZEJ/rOSg.net
JAROってなんジャロ

841 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 17:06:59.92 ID:SRlX+IPI.net
>>826
赤貝はビチャビチャに濡れて光ってるね

842 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 17:14:44.06 ID:GDm8Pxbu.net
醤油ちゃうんか
他のネタもかかっとるぞ

843 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 18:07:41.85 ID:BM41Xq/P.net
スーパー行ったらイクラが30g750円もしてたよ
去年の12月は50g650円だったのに
もう食べられなくなるんじゃね?

844 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 19:02:18.59 ID:Nn/pkoe7.net
イクラ美味いけど年に一回食えればいいかな

845 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 19:50:44.30 ID:rYgv+jPe.net
俺はトビコやししゃもっ子の方が好きだけど、それらも同じように値上がりするのかもな。

846 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 20:10:49.45 ID:BM41Xq/P.net
カラフトシシャモのノルウエーやカナダ産は
少なくなって中国産になるのか

847 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 20:11:43.07 ID:g8KslU0U.net
こういか、あかいか、紋甲いか
とそれぞれ分かれてるのに
それと別に「 い か 」があるのが謎なんだが
お前なにイカなんだよ!

848 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 20:14:28.50 ID:rYgv+jPe.net
以下同文

849 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 20:53:39.03 ID:7V0+mzpm.net
マグロ大皿がお得感が無いのは
気のせいかしら?

850 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 20:58:22.92 ID:S+UwNzK6.net
>>841
醤油
>>842
しょうゆーこと

851 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 20:59:02.15 ID:S+UwNzK6.net
以下気をつけます

852 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 20:59:20.24 ID:S+UwNzK6.net
以降だたw

853 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 21:01:53.69 ID:S+UwNzK6.net
>>847
熟成赤いかはトロける美味さだった
こういかのコリコリも良いけどね
https://i.imgur.com/bQFJWkN.jpg

854 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/15(火) 21:11:48.97 ID:IVTofz5B.net
女子供向けのメニューばかりじゃなく、居酒屋使いできるようなオッサンむけメニューも作ってほしい
ナマコ酢とかフグ皮とか。居酒屋はタバコ臭いところ多くて行きたくない

855 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 00:14:26.26 ID:unUse8wO.net
酒の本数制限はしたほうがいいだろうな

856 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 00:38:26.59 ID:Z/3XuuIN.net
言ってもスシローでベロベロになるまで飲むヤツはいないと思うが
まぁ酒飲みに長時間居座られること考えたら本数制限はアリだな

857 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 01:41:27.26 ID:sRmGhKH9.net
お湯の給湯口のように注げるようにしてもらいたい

858 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 02:18:20.60 ID:nb5FEOzB.net
スシローは刺身や酒肴で呑む使い方ができないのな
刺し盛り1200円てっさ3000円生ウニ1500円で日本酒6本飲ませたあと寿司5皿つまませたら
客単価1万円なるのになんでしないんだろうっていつも思うわ

859 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 02:28:23.03 ID:1spGqn8a.net
>>854
スシローが大衆居酒屋出してるからそっち行けば
https://www.sugidama-sushiizakaya.jp/

860 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 03:25:54.84 ID:WvtXw7hC.net
>>858
たまに刺身盛合せ980円は有るぞ

861 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 06:13:23.02 ID:JK4C3toQ.net
ビール半額こないかな。

862 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 06:23:56.11 ID:XMMWXas2.net
一万も使う人がミニボンビーとか言うてるかってなw

863 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 08:11:19.86 ID:D74FyS6m.net
>>858
ファミレスやから
酔ったおっさん見たくないわ

864 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 08:41:23.15 ID:Zr32Ae6T.net
>>847
ソデイカも、スーパーの寿司とか回転寿司によく使われるよね

865 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 10:33:20.22 ID:Z/3XuuIN.net
ソデイカって10kg以上ある無茶苦茶デカいイカだっけ?
捌いて冷凍しとけばいいんだから回転寿司にはもってこいのネタだな

866 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 11:08:17.44 ID:JyC4x/Xk.net
ハリケーンポテトうめぇな

867 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 11:41:03.21 ID:523iQnwn.net
>>866
国に帰ればもっと旨いハリケーン食えるぞ

868 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 11:47:12.52 ID:EaLOKuOi.net
俺のっ、胸はっ、ハリケーン♪

869 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 12:38:40.92 ID:tTHHU4ML.net
ぶつ切りサーモン食べ応えあるな
ほんとに厚いからブリブリしてる
100円だし今回一番の当たりかな

870 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 12:40:29.98 ID:tjRdZ+b3.net
今回どれも普通って感じだけどなぁ
100円皿ばかりだし

871 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 13:09:47.74 ID:oBjkRKJ7.net
100円なりのネタなんだけど100円なりの企業努力が感じられていい

872 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 13:26:43.95 ID:gmj2wysb.net
濃厚うに包みなんか間違いなく赤字だよなw
客寄せパンダを上手く使い分けてる

873 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 14:08:33.96 ID:XvXWr5vw.net
>>857
一人焼肉のところとか、そういうのあるところ増えたな
レモンサワーとかはそんな飲めんがスーパードライを60分飲み放題550を期間限定でやってるところあったからジョッキ9杯飲んできた
あと3杯くらいなら飲めたけど無理しても楽しくないしw

874 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 14:25:59.36 ID:fPBYPeE7.net
え、550円でスパドラ60分飲み放題?
メチャクチャコスパ良いな

875 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 14:28:14.13 ID:yfSt+/Qf.net
大間のフェリー乗り場近くの食堂で食ったマグロ丼はとろりとした感触で濃厚な旨味が口中に広がり最高だったな

876 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 14:29:47.91 ID:Z/3XuuIN.net
回転寿司で本格的に飲むとなると三崎港や銚子丸あたりになるのかなぁ
お会計あっと言う間に1万近くになりそうだけど

877 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 15:13:17.48 ID:RoHagqlX.net
>>875
それをいうなら銚子の地元民しか行かないような小汚い定食屋で食ったなめろう(秋刀魚と鰯使ったやつ)は俺史上一番のご馳走だったわ
味噌と生姜とネギの配合も絶妙
「本当は痛むから出来ないんですよ!」と断られたのを無理にお願いして東京の家族用にお土産としても包んで貰ったくらい

878 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 15:13:57.62 ID:XvXWr5vw.net
>>874
だいぶ前にここで書いた気がするが、これ
ttps://www.yakiniku-like.com/2022/02/25/wabero_0221/
今日までだが

879 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 15:14:24.54 ID:XvXWr5vw.net
あー、ここでは書いてないわw スシロースレだったな

880 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 15:16:47.10 ID:RoHagqlX.net
あと旧十字屋(現在イオン)に置いてあった惣菜寿司のめかじきと鰯もトロ並みに脂が乗ってた
特に鰯はあっさりしたものしか食ったことなかったから衝撃を受けたわ

881 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 15:19:33.42 ID:XvXWr5vw.net
ほぼ関西にしか店ないがにぎり長次郎ってところで刺身何点かで飲んでちょっと寿司食って帰ることある
3000-5000円くらい。泳いでる鯵を盛りで出してくれる千円しないのはいつも頼む

882 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 16:48:13.73 ID:XMMWXas2.net
ハリケーンポテトめちゃデカいよなレーンで流れてたがw

883 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 16:56:58.07 ID:DSbMmGtJ.net
>>878
最寄り店がリストに有ったが
予約制なのか

884 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 17:00:52.27 ID:1lysxafi.net
次のフェアの全国うまいもん巡り?
100円皿全然ないねー
自分的にメニューもイマイチな感じ

885 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 17:10:56.96 ID:DSbMmGtJ.net
常にフェアとか言ってるからもう
何がフェアなんだよって感じだな
社食の週替りメニューローテの
またこれかみたいな

886 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 18:32:41.24 ID:Z/3XuuIN.net
スシローに限らず回転寿司業界はフェアメニュー考えるどころじゃないんだろ
ノルウェー含む北欧産のサーモンやサバなんかの入荷が滞ってる現状じゃ通常メニュー提供するのもキツいと思うわ
ロシア産は言わずもがなだし

887 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 18:39:22.83 ID:ZQm1LodF.net
サーモンも鯖も滅多に注文しないからどうでもいいな

888 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 18:51:21.89 ID:WceZSleg.net
シャリ無しって注文できないのかな
今日も20貫以上残してしまった
でも5000円以上つこうたからかんべんしてつかーさい

889 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 18:52:31.53 ID:3evu2fVx.net
そういやウザいくらい流れてたスシローCMがめっきり減ったような?

890 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 18:58:13.08 ID:vO26dLfJ.net
>>888
ネタだけ食べる女子みたいなやつかよ

891 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 19:00:25.71 ID:Fk/gAu6h.net
>>888
普通の寿司屋でもそれやるのか?

892 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 19:01:11.10 ID:DSbMmGtJ.net
>>888
居酒屋で刺身食った方が美味いし安いだろ

893 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 19:06:18.69 ID:guhOSUT5.net
>>888の人気に嫉妬w

894 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 19:16:31.52 ID:I6n2U+7t.net
>>888
家で刺し身食えよ

895 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 19:28:25.89 ID:fPBYPeE7.net
スーパーの刺身とか寿司ってたいがい生臭いから食べる気にならない

896 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 19:57:26.14 ID:FViZkq1X.net
お前ら釣られすぎ

897 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 20:00:15.13 ID:VjqQaWTf.net
なんだ釣りか(´・ω・`)
魚だけに

898 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 20:01:40.05 ID:LWLi6Byi.net
実にくだらん

899 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 20:02:11.76 ID:biEEBl55.net
コウイカ以外のイカが噛み切れません
だからコウイカだけ好きです

900 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 20:03:31.57 ID:C53rkyCD.net
ぶつ切りサーモンだけ○
シャリが硬いぞ
仙台多賀城店

901 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 20:07:16.57 ID:nb5FEOzB.net
>>881
仲間がいた
泳がし鯵かひらめ昆布〆で冷酒4合飲んで
2500円くらいのおまかせにぎり食べて帰る

902 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 20:16:37.15 ID:VjqQaWTf.net
>>898
大滝秀治乙

903 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 20:44:52.81 ID:Z/3XuuIN.net
>>901
冷酒4合ってガッツリ飲むなぁ
相当酔っ払うだろ

904 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 21:45:27.88 ID:e9B1VmQ0.net
>>875
大間の鮪と言えば
【青森】大間産マグロ スシロー親会社が来歴確認
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/932183

905 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 22:02:08.08 ID:DSbMmGtJ.net
>>899
今出ているコウイカは加工品だからね
スーパーで売っている不自然に
透明感が有ってコリコリな奴と同じ

906 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 22:09:32.16 ID:nb5FEOzB.net
>>903
そうでもないよ
毎晩ストロングチューハイのロング缶4本飲んだあとウィスキー行くから
日本酒4合くらいじゃほとんど酔わない

907 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 22:22:38.17 ID:CdwU9Jof.net
大間の問題>>77が言ってるやつやん 

908 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 22:28:10.60 ID:Z/3XuuIN.net
>>906
飲み過ぎwww
ほどほどにな

909 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 23:53:42.97 ID:XlLukfuj.net
ヒラマサハラミオワタよカナシイ

910 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 23:53:47.80 ID:XlLukfuj.net
ヒラマサハラミオワタよカナシイ

911 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/16(水) 23:54:06.53 ID:XlLukfuj.net
ヒラマサハラミオワタよカナシイ

912 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 00:42:43.08 ID:7vGACTfj.net
3回言うほど大事なこと?

913 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 01:30:33.39 ID:h9H5Vn51.net
ウニの注文品でクッソしょぼいのが流れてきて
うわー頼んだ人可哀想…
と思いながら目の前を通り過ぎるのを見てたんだが
やや右に行ったあたりで俺の注文品のアナウンスが流れた…
おせーんだよボケ!まあ通り過ぎてたからどっちみち取れなかったからな

914 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 01:36:21.96 ID:LpLUmMlt.net
> やや右に行ったあたりで俺の注文品のアナウンスが流れた…



915 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 01:40:15.29 ID:hvAN5Xpm.net
【悲報】サーモン価格高騰wwwwwwwwwwww回転寿司で食えなくなるwwwwwwwwwwww [531377962]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647412264/

916 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 06:50:51.98 ID:idzDhIgZ.net
気が短い人は、勤務しないでください。
性格が良くなったら勤務願います。

917 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 07:36:26.29 ID:aA4f9dhz.net
23日から、全国うまいもんめぐりか!

918 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 08:08:26.11 ID:9BOvkaIm.net
>>916
おまえ丸亀スレにもそれコピペしてるよな

919 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 08:45:24.47 ID:iiKdTbfB.net
スシローでも平日90円やればはまに勝てるかも

920 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 08:47:16.60 ID:fmYFGfEn.net
それより100円皿で頑張って欲しい

921 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 11:47:24.05 ID:f1rJDJDN.net
次は筋子フェアみたいだな赤皿ばかりだが
塩筋子なのかなマスコかもな

922 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 11:52:05.02 ID:7btgApW1.net
JSのスジ

923 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 11:59:12.59 ID:u9bb5SCA.net
またスジローかよ
俺は好きだけどな!

924 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 12:01:59.52 ID:iiKdTbfB.net
>>923
スジ ロー とか...

925 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 12:10:17.59 ID:y5j9yqOE.net
スジ郎とスジ子の初体験/レモンとチューハイ

926 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 12:11:30.35 ID:u9bb5SCA.net
Suji Child Fair

927 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 12:27:22.22 ID:M5OYfFDc.net
塩漬けイワシしょっぱいなw

928 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 13:30:27.13 ID:l7O24Ats.net
スジロー
は!まずし!
かっぱ

929 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 13:35:02.75 ID:u9bb5SCA.net
関西援交あかんでスジロー

930 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 14:40:13.44 ID:eWp3pyvD.net
飲み放題2時間550円のところがあるから寿司で飲むならそこになる

931 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 15:07:28.52 ID:3WbrUwci.net
>>929
おまわりさんこの人です!

932 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 15:10:55.00 ID:d7E8YJaZ.net
スジローの生臭い赤貝

933 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 16:37:48.30 ID:hwFP0l2c.net
ケチャップを持ってきてくれ
ええ!!
赤貝にケチャップですかぁ?!

934 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 18:03:46.00 ID:EU5PF4Tk.net
オタフクソース持ってきてくれ

935 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/17(木) 23:18:18.88 ID:o91duVra.net
安倍晋三と人工地震

https://youtu.be/n43MV4-IMXY

936 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 00:03:17.08 ID:MxG8ZnGe.net
今日二千円で済んだ。安くて助かる。アジがおいしかった。

937 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 00:03:17.29 ID:MxG8ZnGe.net
今日二千円で済んだ。安くて助かる。アジがおいしかった。

938 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 00:06:48.88 ID:nkwZ4zf2.net
100円フェア、万歳

939 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 00:17:26.94 ID:2Kv+JaOT.net
大皿頼まないと安くつくな
でも300円フェアとかやると

940 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 04:08:01.75 ID:ZvQtKbad.net
スシローのワサビスタイル何とかならないか
毎回付けるのが面倒くさい

941 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 06:59:10.10 ID:g5SfVWE1.net
もうどこも同じだろ

942 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 09:29:26.82 ID:ggAq3dhW.net
>>940
せめてくらみたいに容器に入れてほしい
袋を破って絞り出す作業が面倒くさすぎる
わさび1個が小さいから最低10個はこの作業しないといけないのが苛つく
セルフわさび開け作業を合計金額から10%オフにしてもらいたい

943 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 09:31:23.17 ID:RaEgQqpo.net
スシローとかもそうだし大手だとくらのスタイルのほうが古いんじゃないか、すでに

944 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 10:08:30.32 ID:v7NU5Z4l.net
>>942
容器方式だと悪意あるユーチューバーがデスソース混ぜたりするけど良いのか?

945 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 10:11:34.25 ID:YjRhVrbf.net
年寄りが悪気もなく直箸突っ込んだり、若いのは悪意で不潔な事するしな。

946 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 10:22:06.00 ID:RaEgQqpo.net
ひらめいた!寿司に最初からワサビ塗っとけばいいんじゃね

947 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 10:24:56.76 ID:uX+Hgzdj.net
チューブわさび持って行けよ

948 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 10:26:04.09 ID:+dvY+5lr.net
>>946
君天才かよwww

949 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 10:38:34.78 ID:foY10jqj.net
>>944
ありそうで怖いな
それを隣の席とかから撮って笑いものにするんですね!

950 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 10:43:30.49 ID:v7NU5Z4l.net
>>949
食い物入れるならまだ良い方で
流れてる寿司にウンコ塗られても気づかないしな

951 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 10:53:19.97 ID:SOOg+aE8.net
小学生みたいで怖いなこのオジサン

952 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 11:09:04.56 ID:RaEgQqpo.net
レーンになんかしたりは動きが目立つからやられにくいが、置いてあるワサビ入れとかなら何されても分かりにくいからな
さきにすし皿とかにこっそり変なものを付けておいて、ワサビを皿に盛るように見せかけてそれをすくって入れ物に入れて混ぜても周囲から気が付きにくいと思うわ

953 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 12:19:18.72 ID:sbNm4xSG.net
直箸はわさび容器にスプーンつけた所で年寄りや子供やガサツな奴が絶対にやるだろうし
なんなら容器についてるスプーンで直接寿司に塗ったりもするだろう
テーブルに客がつくごとに新しいわさび容器を用意してくれるなら何とか…
それでも店員が他のテーブルで使ったやつを使い回してる可能性を捨て切れないけど
ということで欲しい奴はタッチパネルで注文したらわさび入り小皿を注文品としてレーンに流してくれる方式にしよう

954 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 12:30:20.14 ID:RaEgQqpo.net
わさびだけじゃなく、醤油もそうしたほうがいいな。お茶の粉も

955 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 12:31:04.00 ID:v7NU5Z4l.net
>>953
ただ小皿に多く盛りすぎると余って廃棄の原因になってしまうから
注文1回の量は小袋1個分にしような

956 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 12:45:24.30 ID:uX+Hgzdj.net
小袋の廃棄の方が

957 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 13:36:34.93 ID:Eb//Mi0m.net
>>942
みみっちい
恥ずかしくないの?

958 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 14:35:04.24 ID:D1Q3MfOQ.net
わさび巻き

959 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 14:35:50.51 ID:ZgyPlYt1.net
トロどう?

960 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 15:18:43.40 ID:MxG8ZnGe.net
今日からまたフェアやるよね、さぞ混むんだろうなぁ

961 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 15:44:54.24 ID:jP9nKki2.net
え、何のフェア??
今いるけどわからない

962 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 15:45:26.12 ID:dAtJwA+E.net
110円のトロ食べた1個ね
110円のはまち食べた1貫
110円のあじ食べた1貫
110円のいわし食べた5貫
190円の海苔椀食べた一杯

海苔椀いらなかったな塩いわし食べたから

963 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 15:54:34.07 ID:jP9nKki2.net
キングボンビー筋だらけで草
あまりもの乗っけてるんだな

964 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 16:03:28.99 ID:Wv8lRhyw.net
行きつけのスシローに、マイわさびチューブ(?)をキープしておくスタイルを提案w
そういえば、今日からトロもフェアの仲間入りか。

965 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 16:06:58.58 ID:1gtV4g73.net
トロどうだったよ

966 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 16:09:02.51 ID:ICpF4ooz.net
はま寿司のまぐろフェアの方が良い

967 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 16:17:06.76 ID:ggAq3dhW.net
ゴミ野党が揃いも揃ってw

968 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 16:20:46.15 ID:eh3IJa/v.net
100円のとろとやらも150円の中トロもあんま買わんねーくらい赤身だったよ

969 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 16:28:56.13 ID:sbNm4xSG.net
100円で何まぐろの何とろとも名乗らないで
ただとろとだけ名乗って出してくる時って
いつも中とろと赤身の間かハズレなら赤身寄りくらいの奴が出てきてるから
今回もたぶんそう

970 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 17:26:08.44 ID:SOOg+aE8.net
>>966
はまは期待を裏切らないことがないからなぁ

971 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 17:29:50.71 ID:foY10jqj.net
はま>スシロー>かっぱ>>くら

972 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 17:58:46.76 ID:c3HbKYv6.net
くら<スシロー<はま<かっぱ

973 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 18:12:54.15 ID:seAjQCbv.net
とろ食った人
レポお願いします。

974 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 18:19:58.06 ID:LP5Ao0Oo.net
枠外大間進展なしか?

975 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 18:40:27.54 ID:WV7Nc7Z9.net
今日食ってきたけどぶつ切りサーモンうまかった
ひらまさと鯛はよく似てるけどひらまさは身がしっかりもっちゃり。
とろはいつもの100円一貫のとろだったな。はまのびんちょう大トロのほうがだいぶ美味かった
パリパリチキンはもういらん。ブリの天ぷらもぱさっとしててイマイチ。ミニボンビー糞
マーラーと塩たたきも食ったけどぶつサーモン鯛ひらまさあたりはよかった

976 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 18:44:09.04 ID:gHbKIHYB.net
レビューないってことは今回のトロは微妙やったんか

977 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 18:44:59.34 ID:v7NU5Z4l.net
この前のカマトロの思い出を半年くらい引きずるからな

978 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 20:21:51.08 ID:RaEgQqpo.net
ロシアへの追加の経済制裁で、政府はカニやサケなど、ロシア産水産物の輸入禁止措置は実施しない方向で調整に入った。

979 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 20:47:15.22 ID:YjRhVrbf.net
※次スレ
スシロー57皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1647603976/

980 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 20:50:25.80 ID:bVOyT4+o.net
>>978
普段からカニもサーモンも食わないら輸入禁止しても構わんが…

981 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 20:51:53.26 ID:maSBzGDv.net
トロに由来はなんだよ
とろける口溶けだからトロだと思ってたのに

982 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 20:53:02.13 ID:+dvY+5lr.net
>>980
えんがわが消えたのが痛過ぎる
サーモンは我慢出来てもえんがわは無理だ

983 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 21:10:34.47 ID:TpxiKfoe.net
えんがわ流れてたよ?

984 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 21:27:40.79 ID:LZj5BezI.net
え?こんなことあったの?


214 名前:やめられない名無しさん :2022/03/18(金) 07:38:39.83
相次ぐ食品の産地表示問題 なぜ『スシロー』の天然本鮪はインド鮪だったのか?

215 名前:やめられない名無しさん [sage] :2022/03/18(金) 18:00:30.73
>>214
これバレた店だけ返金とかおかしいよな
絶対全国規模でやってるだろ

985 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 21:31:13.46 ID:IJVpsUC7.net
>>979
ありがとうございます

986 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 21:34:58.86 ID:bVOyT4+o.net
普段から塩〆いわしの商品案内の後ろにあじを流してるような
魚の種類も見分けられないバイトが働いてるスシローで
天然本まぐろとインドまぐろを見分けられるわけないだろ

987 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 21:47:48.21 ID:LP5Ao0Oo.net
レシートもって来たら金返すわって返金率どんくらいなんだろな 
返金報告ツイートも見ないし そもそも気付いてない人レシート捨ててる人がほとんどなんじゃないか
特にうなぎ これ中国産だと1貫で75円のを1貫300円で出してたってことでしょw

988 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 22:25:20.80 ID:T5xHYr6Y.net
584 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/03/18(金) 22:07:39.74 ID:69X5TlRn
ロシアへの追加の経済制裁で、政府はカニやサケなど、ロシア産水産物の
輸入禁止措置は実施しない方向で調整に入った。

989 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 23:19:20.88 ID:yx699s+/.net
レシートに商品名あるのは持帰りだけじゃね?

990 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 23:24:43.16 ID:bVOyT4+o.net
店内飲食は皿や容器の価格毎にまとめられるから
何の寿司食ったかなんて正確にわからない

991 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 23:42:22.66 ID:LP5Ao0Oo.net
ってことは300円の皿全部ウナギって言えばいいのかな

992 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/18(金) 23:52:55.18 ID:bVOyT4+o.net
防犯カメラでウソがばれると詐欺罪が確定するよ

993 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/19(土) 00:10:33.92 ID:ZIZa5lvW.net
?がばれたのってスシローなんじゃないのか 
故意かどーかの話になるならカメラで確認されても問題ない気がするけど

994 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/19(土) 11:44:19.92 ID:1hP9PnaC.net
100円トロ
今一。残念です。

995 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/19(土) 11:55:02.86 ID:IrQ403Ja.net
100円トロ
メバチのイマイチなんちゃってトロ
この前のカマトロ150円食べたら、もうこのレベルじゃ満足できない

996 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/19(土) 14:52:00.63 ID:ZIZa5lvW.net
次のキャンペーン もう100円が・・・
https://i.imgur.com/qzbXHn8.jpg

997 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/19(土) 14:57:38.19 ID:6ejPIZX5.net
300円皿主体だと2000円以内に
抑えるのが難しいな

998 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/19(土) 15:02:16.08 ID:6q7FI4Gw.net
次回の100円キャンペーンはあるかわからんし終わるまでに行ってくるか

999 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/19(土) 15:06:00.78 ID:x/MjFoRL.net
トロは当たりハズレが激しいな
3割が当たりだけどさ
あれは回ってくる寿司で選んだ方がいい
注文はハズレ率高し
サーモンはもう普通に食える事はないだろうと思っていつもよりいっぱい食べた
普通に良かった

1000 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/19(土) 15:08:16.18 ID:I/F6e0J8.net
一度じゃがんでジャーンプ!的なキャンペーン価格

1001 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/19(土) 15:52:19.31 ID:MwzChgWs.net
そーいえばイチゴのムース旨かったなあ
レアチーズを焦がしたのもよかった
デザートをメインにすればよかった

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200