2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スシロー59皿目

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 06:45:28 ID:121CMfUs.net
 
※※※ 前スレ ※※※
スシロー57皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1647603976/
スシロー58皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1649579352/

みんな仲良く使ってね!

2 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 07:16:35 ID:eN/duUpF.net
本マグロ出せ!

3 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 07:16:53 ID:eN/duUpF.net
ヤリイカ出せ!

4 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 07:43:54 ID:7ITd9zgf.net
>>1


5 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 08:44:21 ID:eN/duUpF.net
酢飯にしながれ!

6 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 08:44:44 ID:eN/duUpF.net
酢飯にしやがれ!

7 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 09:01:04 ID:2MLO9sYh.net
ネタふりしてる間に 出ていってくれ

8 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 09:57:03 ID:v+BJZRSA.net
フェアと目玉が貧相だから寿司の話が盛り上がらんな

9 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 09:57:11 ID:eN/duUpF.net
おすすめ言えよ

10 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 10:41:32.63 ID:eN/duUpF.net
おすすめ言えよん

11 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 15:20:47.17 ID:eN/duUpF.net
生シラスウマウマ

12 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 17:40:17 ID:PwRB+hEV.net
サイドで天ぷら盛合せ出してくれ
てんやや夢庵あたりの和食ファミレス食えるだろ

13 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 18:58:16.92 ID:RahdHLHW.net
天ぷら盛り合わせレギュラーメニューじゃないけど年間3割くらいはあるよ

14 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 19:41:15.19 ID:7T+KtjDp.net
シラスの天ぷらと桜海老の天ぷら
も出してちょーだい

15 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 20:17:20.61 ID:2J+nsRCf.net
美味そうだな

16 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 20:27:24.13 ID:uyQgIKvA.net
生シラスはスシロー初だね

17 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 20:33:24.18 ID:PwRB+hEV.net
>>14
生しらすと桜えびと小柱の海鮮かき揚げ…
無限に食えそう

18 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 21:01:00 ID:tVuU5QTq.net
スシローが食べたい!

19 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 21:28:37 ID:XeUA0NAi.net
蛍烏賊を~
そういやスシローは牡蠣やらんね

20 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 22:29:20.43 ID:JhS6spag.net
海老の天ぷらのやつまたやってよ

21 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/28(木) 23:34:11.69 ID:9KmsCsWA.net
連休明けの魚介類のネタに期待かな
今回のわんぱく子供フェアはパス

22 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 08:01:03 ID:QdEJ+jAG.net
牡蠣はリスク高いからな

23 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 08:10:02 ID:+Iw0hi6v.net
牡蠣でノロウイルスの食中毒を起こせば営業停止と顧客離れによる減収が痛いよな

24 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 09:54:29 ID:lp/2oSBs.net
生シラスはスシロー初だね\(^^)/

25 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 09:54:55 ID:lp/2oSBs.net
生桜えびはスシロー初だね\(^^)/

26 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 10:14:51.87 ID:nTdinlc9.net
牡蠣は牡蠣だけで食いたい
無理にシャリに乗せたり軍艦にする必要もない
ポン酢とネギだけで十分

27 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 10:35:49.92 ID:Sih3nA4u.net
>>24
>>25
初じゃねーだろ

28 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 10:42:00.31 ID:W8b2a93+.net
まぁ貝類の食中毒リスクはなにも牡蠣だけじゃないけどな
江戸前っぽく煮ハマグリ出してほしい、あとトリガイも

29 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 11:17:23.02 ID:0QHYVcsX.net
大切りいかはー?

30 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 12:02:56.88 ID:hLYK/im3.net
GW前にかけうどん食べようと行ったら、既に店員さんがヤバい状態かもしれん。
アンケートの商品オススメって店内放送の事だろうか?
あのアンケートは余計な負担や誤解を招かないか?
会社方針で醤油小皿が消えていた。
無事にGWを乗り切ってほしい。

31 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 12:07:33.07 ID:bDNgDu41.net
あわびの肝が流れてきたぞ
どれどれ

32 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 12:23:50.82 ID:Sih3nA4u.net
>>30
商品オススメは店員の声かけだぞ

33 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 12:28:10.45 ID:hLYK/im3.net
そっかぁ、会社の支持あるある。
でもバタバタしてる時にオススメはウザがられる。
勧めやすいオペレーションやレーンの展開整備しとかないと。

34 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 13:11:57 ID:nTdinlc9.net
>>28
青柳とか食ってみたいな

35 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 14:08:58.72 ID:wW6Bg5AC.net
イカは駄目だな入れ歯と歯茎の隙間に挟まったり上あごに吸い付いたりして、そのたびに備え付けのお湯が出る蛇口で洗わなければならない。

36 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 14:21:24.24 ID:nTdinlc9.net
>>35

37 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 15:15:22 ID:sP/u3SNM.net
スシローの貝の不味さは異常
美味いのホタテくらい

38 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 15:23:32 ID:+yUd+rxf.net
くら寿司】とろといくらフェア 中とろ半額、いくら大粒にコスパ大満足!

39 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 15:46:46 ID:SL/m+Ip/.net
テコ入れがホタテだったので食いに行ったが海老フライは空飛ぶ奴だったのであきらめた
あれをやるなら2匹の方もやればいいのに

40 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 15:54:54 ID:lp/2oSBs.net
バイ貝旨いな!

41 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 15:55:12 ID:lp/2oSBs.net
朝貝旨いな

42 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 15:55:53 ID:lp/2oSBs.net
赤貝です

43 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 15:58:16 ID:6XtDhQeG.net
赤貝いいね

44 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 16:01:07 ID:vhOKA9iG.net
びんトロ100円だけ5日からかよ
それも3日間のみとかケチだな

45 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 16:46:54 ID:aYLux6FS.net
150円のあれだろ
あれはいつもトロ感少ないから期待はできないな

46 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 17:12:17 ID:Sih3nA4u.net
>>34
青柳は直ぐに傷むから地場産じゃないと無理だよ
全国チェーンだと難しいと思うよ

47 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 19:56:13.35 ID:HfcKVezW.net
あかにし貝も好きなんだよねえ
ほたるいか軍艦はちょっとあっさりだな
あれはマヨで食ったらうまそう

48 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 19:56:17.72 ID:EniOOudZ.net
>>45
定番メニュー100円だった頃はもっととろけた感じあった気がする

49 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 20:53:19.33 ID:3+WkpFiI.net
ジャンボホタテ ジャンボだった
大切り穴子 皿の端から端までの大きさで満足
大切りいか 大した大切りではなく一皿だけ注文

100円でウニが流れてたがスルー
ハマチのテンミとハラミのポップが流れてたが実物は一回も流れてこず

マグロとサーモンは流れてるの見るとペラペラでハズレだったが
シメサバが大きくアタリだった

50 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 21:32:07.85 ID:SpgfCuOn.net
ふつう値段高くなるにつれてコスパって良くなっていくもんじゃん
スシローって時代の逆を言ってるよな
特に海鮮丼はマジでgmだわ
300円でようやく考えるレベル

51 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 22:05:59.84 ID:HfcKVezW.net
300円の貝柱はどうでしたかな
シャリが大きい気がしてスルー
あと"ほたて"とは書いてないな

52 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 22:25:22.99 ID:XBp/jwdt.net
値段が高くなるほどコスパは下がるぞ

53 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/29(金) 23:10:19.74 ID:7gQOzh8S.net
ビンチョウ大トロくらいしかアレよな

54 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 01:46:43 ID:9+axpuG3.net
ジャンボ貝柱美味かった
あれホタテじゃないの?

55 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 02:31:30 ID:j0S4AWF3.net
貝柱とホタテ
そんなことにこだわるよりでっかい空を見上げよう

56 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 04:52:36.44 ID:qvII5/vX.net
原産地情報確認したらジャンボ貝柱の食材名はホタテだった
個人的には出せるならタイラギ貝とか出してくれてもいい

57 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 05:04:04.31 ID:7R283B98.net
>>50
コスト下げて金儲け優先みたいな体質があちこちに見えてだんだん行かなくなるわ

58 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 07:19:53.98 ID:K9jGNYIr.net
>>50
逆だ。

59 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 07:30:07.74 ID:Bj7HDppY.net
GWにヒラメとウスバハギは既に終わってたよ・・・
しかしイワシ天握りが大きかった!
イカ天トマチリも大きい!
それとホタルイカがあった。

GW明け5月中旬からの創業祭に期待!

60 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 07:33:11.61 ID:zttlaUYf.net
150円で2貫は頼まないのに
100円で1貫のは頼んでしまう

61 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 08:36:31 ID:GsSlHGI/.net
300円皿には手が出ない

62 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 09:00:56 ID:vHopUCD5.net
300円なら高いネタなんだろうなと割り切れるが
150円とかの中途半端だと割高感しか無い

それなら100円一貫でネタ大きめにして欲しい

63 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 12:35:15 ID:9+axpuG3.net
300円のいくらとのどぐろどうなん?

64 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 13:28:08.53 ID:kGFWwb9P.net
ノドグロ旨い

65 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 13:40:24.00 ID:L9sT/Q+J.net
150円皿の炙りのどぐろのインパクトが強烈過ぎた
あれを超えるって無理だろ

66 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 13:57:28.00 ID:fB3sfxyG.net
久々に行ったら牛塩カルビ無くなってたんだけど
もう終わりだろこの店

67 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 14:31:34.02 ID:kGFWwb9P.net
>>65
わかる
あれめちゃ旨い

68 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 14:46:27 ID:R7jwWA3y.net
あれ?新ネタ増えてる
GW終わるまで更新しないと思ってたらホタテやらアナゴやら

69 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 15:41:26.52 ID:oCVbd5HM.net
嫁のアワビ喰って寝るわ

70 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 15:51:20.88 ID:PtWFlgiS.net
GWフェアが不評だから急遽増やしたんじゃね
予告無しで突然始めたし

71 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 16:24:29.41 ID:kjGhaVEa.net
>>69
申し訳ないが人肉食はNG

72 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 19:14:43.07 ID:G04pupRf.net
マグロ出さんかい

73 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 19:42:57.02 ID:iBc7MTOC.net
肉山のは好評につき関係ないみたいだな
GWは肉山の肉寿司だねw

74 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 19:47:30.89 ID:jMAy06ra.net
子供騙し

75 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 20:29:42.80 ID:Bj7HDppY.net
肉山コラボはステーキやハンバーグを炙りもせず冷たいまま出しちゃ名前貸した方も困るよ。
油淋鶏もタレちょっとだけ。
名前におんぶして自分の所で美味しくする工夫をしてなかった。
期待してたけどここの評判を聞いてノータッチ。

スシローはタルタルが美味いからチキン南蛮とか(揚げたらタレに浸してほしい)良さそう。
杉玉のカプセルポテトサラダやキャビア寿司(イクラも可)来ないかなあ。

76 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 21:01:56.30 ID:L9sT/Q+J.net
天ぷらは舌火傷するくらい熱々なのにな
コラボメニューは店内調理しないんだろ

77 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 21:08:57.07 ID:iBc7MTOC.net
あんまり美味しそうじゃないもんな肉山
肉寿司にあたりなしが常識

78 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 21:40:22.52 ID:/Qmp48la.net
肉山コラボはガチで頼んだことを後悔した

79 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 21:47:46.66 ID:uo4N2yEg.net
母の日のテイクアウト注文ができた
400円も引かれるとなんだか嬉しいねw

80 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 21:49:34.31 ID:NuNKqGZW.net
母の日くらい立ち寿司奢ってやれよ

81 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 22:05:49.91 ID:SKTRuQfJ.net
塩カルビ、ステーキ、肉系は全部全部まずい

82 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 22:10:11.86 ID:ukhjx6lG.net
>>35
もともとタバコを吸わない方なら入歯よりオールイン4とかインプラントおススメ
歯が欠損してブリッジにすると両サイドの歯もダメになり結果3本失うことになる
GBR法で右上歯茎内の溶けた骨を補強して牛の骨で補強して半年経ってアバットメント(歯根)埋め込み
更に半年後埋まったアバットメントの頭を切開して
こないだやっと歯が入ったけど違和感なしで噛める
メーカーはストローマンにしたよん
https://www.straumann.com/jp/ja/home.html

最初骨補強して縫合した右上歯茎、2週間後に抜歯で鶏のから揚げや硬いものが接触し縫合が開いたらアウトなので
食べないように気を付けるように言われたものの
クビを左下に首を傾げてスシローで食べてたけど無問題だった
歯は大切にしましょう

83 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 22:28:41.62 ID:iBc7MTOC.net
イベリコ豚もイマイチなんだよな
若鶏チキンステーキとか生ハムやらの定番がよほど美味いってw

84 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 23:17:03.35 ID:FaUeTgQo.net
大切りのイカ、今日のはミョウバン?が強くて苦かった
ウニのあのエグミみたいな味ってミョウバンでいいんだよね?
コーヒーゼリーのパフェも盛り付けが少なかった。
中間のゼリー層がなかった分、1段下がってたんだと思う
そして一番上のホイップクリームも1/5くらい途切れてて、1周ぐるりと回ってなかった。

アプリで近隣店舗はどこも待ち時間があるのに、
行った店だけ待ち時間ゼロだったのには理由があったのか
◯◯江店め

85 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/04/30(土) 23:44:58 ID:xtSdle+0.net
今回緊急事態宣言なしの、通常営業だから、
ゴールデンウィークは閉店まで来るんだろうな。
特に後半はヤバそう。

店員さんが心配だ。

86 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 00:02:57 ID:rCVtpfoX.net
緊急事態宣言無しのGWだから遠出する人も多いのでは
近場で済まそうという人にはスシローで充分っていう人もいるでしょう
金曜封切のコロナでグチャグチャになってる映画の番組編成は
GW向けの王道の作品が無い
名探偵コナンをGWまで引っ張って当てようとしているような気がする
水曜封切のスシロー
GWは去年も肉ネタフェアしてたっけ
GWこそ100円ネタから300円ネタまで
通常よりもネタ数を倍増するとかやって欲しい

87 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 00:04:39 ID:bxZ99diq.net
【スシロー】元取れで得する「原価率の高いネタ」ベスト5

2022年4月29日

https://manetatsu.com/2022/04/389117/

88 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 00:04:53 ID:bxZ99diq.net
【スシロー】元取れで得する「原価率の高いネタ」ベスト5

2022年4月29日

https://manetatsu.com/2022/04/389117/

89 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 00:14:07 ID:71VlGIbE.net
期間限定100円のWアイス/シャーベットが良くて偶然だけど好きな組合せだった。

90 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 00:42:56 ID:S1M8uO01.net
今週木曜に行ってきた

駿河湾丼はそこまで悪くない
沼津で食べたのより相当ショボいけど
生しらすが現地以外でこの内容なら十分では
https://i.imgur.com/ihtH0Jx.jpg

肉バーガーはダメだな
練りものみたいな冷凍ハンバーグではないというだけ
つまり普通の小さなハンバーグ
300円出す価値ない
https://i.imgur.com/4LNg97V.jpg

デミステーキもイマイチ
ステーキではなく普通の焼き肉カットサイズ
安い冷凍の赤身に柔らか加工したような食感
https://i.imgur.com/bUOw5cw.jpg

150円のビントロが流れてたが脂乗り良く旨かった
この日は何皿もいいのが流れてて、当たりのロットだったのかも
https://i.imgur.com/aA8Hz2K.jpg

生しらすと桜エビは個人的に好きなのでうれしいネタ
冷凍技術の進歩なのか臭みがないのが良い
https://i.imgur.com/kK3H6jv.jpg
https://i.imgur.com/ilJYRjI.jpg

豚キムチは豚塩カルビに刻みキムチがちょっと乗ってるだけのような
これで50円高くなることに納得が行くほどの味でもないキムチ
https://i.imgur.com/8Ci3A4L.jpg

ブラックライガーは普段の大えび以下なので
あえて頼む意味は薄いように思う
50円安いなりに味とボリュームが低下している
https://i.imgur.com/VVxkJSC.jpg

イカ天トマトチリは何だか酸味が強いソースに感じた
エビチリのソースより甘めのサルサみたいな
どうせなら普通のチリソースで良かったのに
https://i.imgur.com/XhduqVf.jpg

91 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 01:04:55 ID:/yqYzBXk.net
正直、ビントロ食うのは罰ゲーム

92 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 01:09:54 ID:Oqv6/lWX.net
GWフェアが終わるまでくらに行く

93 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 01:31:57 ID:hj8PTfM3.net
あんな暴力団みたいな会社行くな

94 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 01:34:10 ID:L3Wk6qlA.net
3日限定で2貫100円の大トロビンチョウだから間違いないだろう
キングボンビーとかもまだ流れてるんだろ
大好評につきw

95 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 02:25:11 ID:44xMRCp8.net
ジャンボホタテ150円のやつくらいの大きさだったぞ…
舐めてんのかこのクソ回転寿司屋

96 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 02:41:50 ID:Nd6S34Eg.net
>>93
暴力団は一般市民を焼身自殺に追い込んだり
その家族を恫喝したりしません

97 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 03:36:59 ID:m+Fs+PfI.net
>>50
安い方がコスパは良いだろw

98 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 04:30:25.79 ID:dPEZ9P+w.net
>>96
暴対法施行の前と後での暴力団の違いがよくわかるレス

99 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 08:56:57.86 ID:edQClHp+.net
>>96
あらためて文字にすると
怖いことしてるな、あそこの経営陣は

100 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 09:18:34.30 ID:6s20Ovf/.net
10-11日の全店舗一斉休業ってなんかするんかね
注文システムとか設備の更新作業?

101 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 09:25:20 ID:z4OKzdJl.net
社員セミナー
「くら寿司の教訓に学ぶ」

102 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 10:34:24.72 ID:Nd6S34Eg.net
くら寿司の対応は飲食業界の反面教師だな

103 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 11:16:03 ID:runWS7Vq.net
今日昼持ち帰りで品切れ防止したくて昨日の昼にネット注文したのに生シラス軍艦が売り切れてしまいましたって連絡あったんだがw
事前予約してるんだからストックしとけよなー

104 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 11:19:25 ID:8g/LI/ZZ.net
それはどれだけ先から予約しても起こることや
生ものやからな

105 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 11:20:46 ID:L3Wk6qlA.net
生はなかなか食えないもんな
スーパーのは茹でてあるw ゆうても大して美味しくないが

106 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 11:43:25.03 ID:6s20Ovf/.net
正直しらすは生より釜揚げの方が旨いと思う

107 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 11:46:27.94 ID:wx7PyncW.net
しらすは、かき揚げにしても美味いよな
カリカリの食感がたまらん

108 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 11:52:58.82 ID:8wrhtYLb.net
生桜海老はまだ見かけるのに生シラス軍艦は早くから売切店舗が幾つか出て、それでも店内には駿河湾丼があったりする(目玉商品の確保?)
それと5月からのGWは持ち帰り制限かけるって。

109 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 13:44:18.51 ID:TfpwkYOd.net
生しらすなんか名物になってる産地で取れたての食っても全然うまくないぞ
メディアでよく宣伝されてるし情報食ってるだけやろ

110 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 13:48:48.36 ID:Ta03zygH.net
それは好みと味覚の鋭さの問題

111 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 14:00:56.16 ID:/yqYzBXk.net
しらすって踊り食い以外はなんの価値もないぞ

112 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 14:51:14.71 ID:Nd6S34Eg.net
>>111
高齢者おつ

113 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 14:53:12.79 ID:8g/LI/ZZ.net
そもそも踊り食いが価値がない

114 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 15:14:39 ID:44xMRCp8.net
タモリ「生より焼いた方が旨いんだよ」

説得力あったわ

115 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 15:17:29 ID:wLICcM3/.net
甘海老軍艦が復活していた

116 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 15:20:34 ID:6s20Ovf/.net
生しらすは生白魚とおんなじでネタそのものにはほとんど味が無いでしょ
見た目と食感

117 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 15:23:28 ID:YtxGvF6h.net
カウンターめちゃめちゃ空いてるのにわざわざ隣来させるなよクソ案内機

118 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 15:33:44 ID:/yqYzBXk.net
しらすなんて観光で食うものだからな
別に上手くもないから日常で食うもんでもない
しらすを日常生活で食うのはジジババくらい

119 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 15:43:51 ID:qeOW0OYh.net
>>118
生しらすも釜揚げしらすも漁港近くじゃないと旨くはないだろうな
旨いんだけど本当の旨さには遠いというか

120 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 16:32:52.86 ID:L3Wk6qlA.net
大トロビンチョウまでいかないよ

121 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 16:34:04.81 ID:jefYPMHR.net
鮮度の話しだしたらきりがない

122 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 16:36:28.87 ID:L3Wk6qlA.net
生マグロと冷凍マグロも味わからんしな
しらすとか誰がわかるんだよw

123 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 16:45:50.09 ID:44xMRCp8.net
>>117
ガラガラでも一席空けるよう設定されてるはずだけどおたくの行った店は真横に案内したの?

124 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 18:10:41.83 ID:bb5gEJlL.net
都市型店舗だと2席で一区画だから無問題

125 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 18:19:32.52 ID:J3xZNC9q.net
生しらすも冷凍パック回答して寿司に乗せた奴だろうし
観光地まで行って食べる奴と比べる必要は無い
近所の回転寿司で食うならじゅうぶん上手いよ

126 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 20:05:00 ID:/AmhfR4S.net
>>125
冷凍だと、生ではないのでは?

127 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 20:18:31 ID:/yqYzBXk.net
生→非加熱だろ

128 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 20:23:24.54 ID:T7fkk7Fm.net
冷凍期間が長いと焼けちゃう

129 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 20:34:20.86 ID:WuqLCKNV.net
焼けるかね?

130 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/01(日) 21:13:18.55 ID:/yqYzBXk.net
冷凍焼けするほど長期間保管しないだろ

131 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 00:00:45.72 ID:Oy6EZ8nR.net
ちりめんジャコ

132 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 00:41:03.00 ID:JaH68OUV.net
マグロとかじゃないとな~やっぱり寿司はマグロ()

133 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 02:45:06 ID:xHDXJ3k/.net
昨日行ったらマグロなかなか良い色してた

134 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 09:44:11 ID:Yfq5pdRD.net
まあでも生マグロって言えば冷凍してないやつだよね

135 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 10:53:35 ID:F2tnDy4C.net
>>132
東京や関東はマグロ好きらしいな
俺は九州だからマグロより白身が好きだな

136 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 11:08:34 ID:NclLQVDt.net
ハマチとかブリ上手いよなぁ

137 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 12:13:35 ID:JOMjnoNY.net
>>134
ええ!?
冷凍してないマグロ出す店ってたとえばどこ?

138 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 12:16:18 ID:+UtWf4o7.net
はまちは当たり外れ激しい
ちょいちょいゴムみたいなやつがある

139 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 12:21:46 ID:JaH68OUV.net
白身って
刺身は鯛で煮付けは太刀魚でから揚げは鰈とかだな

ま、九州産まれでも都会人だから俺w 舌が肥えてるのかもな

140 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 13:46:52.50 ID:F2tnDy4C.net
>>139
太刀魚の煮付けは珍しいな
刺身や塩焼きぐらいかと思ってた
鰈は煮付けか唐揚げやね

141 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 14:09:12.83 ID:Hlru9e/U.net
俺の定番ネタw
とりマ(とりあえずマグロ)
とりハ(とりあえずハマチ)
とりイ(とりあえずイカ)

142 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 14:32:49.96 ID:K+/eOL72.net
>>47
確かにホタルイカは味がアッサリ過ぎるね
軍艦に2尾乗ってるのは良いけど(くら寿司は1尾)
くら寿司は味付けに塩辛風味を足してて結構旨かったな

143 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 14:34:37.63 ID:RZtXVBX8.net
>>56
タイラギなんてコスト的にスシローが出せる訳ねーじゃん

144 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 14:39:09.36 ID:IDA6clf1.net
俺は希少なものが食いたいわけじゃあない

145 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 15:06:48.78 ID:n4cPB9qk.net
タイラギうめーよな

146 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 18:49:22 ID:q67fPL36.net
>>137
それ、真面目に聞いてる?
近海物なら冷凍してないし、養殖マグロも大多数は冷凍してない
氷温保存なら絞めてから二週間程度は鮮度を保てる

147 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 18:50:24 ID:q67fPL36.net
>>137
って言うか、釣りじゃないなら「生マグロ」をググってみたら?

148 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 18:53:45 ID:QenuA1n9.net
ワイはスシローで冷凍経由してないマグロ食うたで

149 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 19:36:04.68 ID:rkWj/E4J.net
最近流行りの蓄養マグロはチルド熟成でしょ、冷凍する意味無いし
基本魚はある程度熟成させなきゃ旨くないからなぁ

150 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 19:39:07.96 ID:JaH68OUV.net
別に熟成しなくていいのになコリコリでいいんです
身が崩れた鯛とか美味しくないから

151 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 20:14:06.00 ID:hDmOPeds.net
確かにスシローの鯛は食感が悪くて美味しくないなぁ

152 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 20:48:08 ID:t90Lx2rk.net
スシローデー

153 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 22:13:32 ID:XD/Qlz1r.net
ちょうど30年前
瀬戸内海の愛媛県松山市の堀江海岸沖で
タイラギ漁で潜水服を着て潜ってた漁師を引き上げたところ
引きちぎられて潜水服だけ上がってきた事件があったなぁ
恐らくサメに襲われた言うてな

154 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 23:12:18 ID:f6NjDJ+i.net
煮付けの王道はやっぱホッケだよね

155 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 23:16:42 ID:mJnWIrrJ.net
煮付けはカレイ、メバル、カサゴ
活かったコリコリの白身より熟成されたものの方が美味い。
特に熟成されてないマグロなんて美味くもなんともない。

156 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/02(月) 23:24:50 ID:K+/eOL72.net
>>106
釜揚げより蒸しの方が味が濃いよ。値段も高いけどね

157 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 03:42:19 ID:U02HmiJP.net
>>108
夜9時過ぎ、自分が店に入った時は生シラスと桜海老は売り切れ
30分位経った時に、生シラスは復活
食べないせいか、いまいちだった
食べ慣れてる人には味が分かると思うが、100円なので文句は言えない
安いよな
夜9時過ぎなのに、子連れがまだ多くて、子供が廻ってくる皿に
口を近づけてア〜ンして遊んでた
GWは回転寿司は行かないほうがいいな
つれは気にせず、廻ってくる皿取ってたけどさ
ホタルイカ軍艦が超満足‼美味かった!

158 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 07:01:38 ID:wioELQcs.net
>>146
それが回転寿司チェーン店にまわってくるの??

159 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 07:29:22 ID:yD2eRB8b.net
>>158
最初から回転寿司に限った話はしてないけど?
敢えて言うならスシローで出してた自称大間産のマグロ、伊根産のマグロ
近海で捕れたから冷凍の必要が無い
輸入品でも空輸のは今は冷凍しない
逆に聞くけど、同じ回転寿司店でも「マグロ」と「生マグロ」と表記が別れてるのは何故だと思ってたの?

160 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 08:28:38.90 ID:b3PKbMU1.net
はよGW終わらんかなー
今のフェアは行く気がせんよ
次のフェアが何かわからんけど

161 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 09:22:52 ID:sdWU4MhA.net
普段スシローばかりだが
今のフェアは本当に酷いからはま寿司行ってるわ
6日からのビントロまで行かない

162 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 09:40:44 ID:AyAZ+8oh.net
>>159
なるほど
さすがにマグロ=ホンマグロみたいな勘違いをする客が減ってきたから
生マグロ(ホンマグロとは言っていないがそれだけでホンマグロみたいなイメージを持ってしまう)を持ち込むことで新たな勘違い上書きを狙った作戦か
上手いこと考えるな

163 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 09:49:25 ID:XTIRa2bC.net
>>162
ま、そういう下心の有無は分からんけど、「冷凍してない」という意味で「生」という表現を使うのは紛らわしいしおかしいね。

164 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 11:17:06 ID:m1p8yQ0+.net
>>160
次は5月末からの創業祭だろ
そこそこ力入れるんじゃないの?

165 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 11:30:04 ID:edMwD9jh.net
さすがにしばらくは肉メインのウェアは来ないだろうね
マジ誰も頼んでない

166 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 11:30:22 ID:edMwD9jh.net
ウェアってなんや、フェアか

167 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 11:53:16.74 ID:bjUkApiv.net
寿司食いに来てるにのに肉わざわざ食うやつなんてキチガイだろ
あとラーメンとか食ってるやつも同じな

168 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 11:56:03.37 ID:8NJY2HJL.net
わりとマジでGWの人入り調整の為に肉フェアやってる気がする
ここ最近のフェアの中でも断トツで子供だましだし

169 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 12:42:39.07 ID:MCbqsD4w.net
GWはお子さんを連れて家族で来てくださいって事だろ

170 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 13:14:46 ID:rK4vqrWK.net
大好評につき肉山延長しそうだなw

171 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 13:21:15 ID:le0TPOLt.net
ボンビーずっと置いてるけどミニは原価安いしキングは残り物で作れるからコスパいいのかな

172 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 13:24:46 ID:edMwD9jh.net
近所の店は東北フェアのときのはらこ飯風まだ頼めるから
頼んでるけどなんか不安になるわ

173 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 13:27:08 ID:2cJhW6+3.net
原価安くてもシャリ3つ入ってるし、
3種類のマヨあえの具が楽しめるしで好きだぞ

174 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 13:39:08 ID:c+qnIwZW.net
回転寿司で3皿くらい食っただけで帰る謎のおじさんおるよな
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651552161/

175 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 13:45:01 ID:rK4vqrWK.net
回転寿司で破産でもしたら大変だからな()

176 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 14:34:52 ID:WbVgncmJ.net
>>174
PayPayグルメの200円クーポン使ってる客だと思う

177 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 15:31:16 ID:o2WzvUvQ.net
ビントロ100円まだやってないんかーせこいな

お前らがノドグロ褒めてるから食ったけど
不味くはないけど300円の価値感じないわー

空飛ぶエビフライで久しぶりに大エビ食ったけどタルタルが味落ちたなー
毎回玉子食うやつにはお得だなw
無駄にシャリ多いけど

178 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 15:36:08 ID:P8t+fbAM.net
ノドグロ、150円の時食べたけど
炙ってあるのに何か生臭いんだよな
美味くない

179 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 15:55:59 ID:rK4vqrWK.net
俺もそういったテイストは感じたな
本物のノドグロって食ったことないので生臭いものだと自分を納得させたが

180 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 16:27:04 ID:RXD7yjWq.net
>>178
同意
脂が乗りすぎてて
その脂が冷凍っぽい生臭みを出してる感じ

181 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 17:14:28 ID:onCdXo4f.net
のどぐろは
150円のやつとモノ違うかな
たぶんかなり300円のはボッタクリやな

182 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 17:53:21 ID:rK4vqrWK.net
普通に鯛でいいな
ノドグロとか高いだけw

183 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 19:51:07.57 ID:onCdXo4f.net
昔はのどぐろは雑魚扱いやったからな
今でこそ高級魚やけど
本当に高いのどぐろは煮付けにできる
大きさのやつ

184 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 20:32:22 ID:LkjQykZI.net
こないだの炙りのやつは旨かった
けどいわしはもっと旨い

185 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 20:38:52 ID:+qIYk5m9.net
>>182
うん、その後に150円のタイ食べたけど似たようなもんだなと思った

186 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 20:57:25 ID:dulKRybn.net
>>183

昔は高級魚
今は養殖が確立して安くなった

187 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 21:05:16 ID:UTe8VH72.net
>>186
ノドグロって、養殖できるの?
何年か前に人工受精成功ってニュースは見た記憶があるけど…。

188 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 21:06:38 ID:Me8rNGX0.net
>>186
市場に影響与えるほどの出荷量はないんじゃねーか

189 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 21:11:31 ID:dulKRybn.net
ちっバレたかw

190 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 21:14:52 ID:dulKRybn.net
5年くらい前からかな?
急に関東でのどぐろがブーム?になったんだが
それまでは地元の人か魚料理がかなり好きな人くらいしか知らなかったから
色んな食品があってよかったんだけどな
回転寿司が強奪していくようになったからのどぐろの弁当とか値上がりしてしまった

191 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 21:19:22 ID:edMwD9jh.net
料亭に出すような大振りの天然物は高いのは変わらん

192 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 21:38:30 ID:rCNL3CLV.net
錦織がのどぐろを流行らした

193 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/03(火) 22:00:35 ID:m1p8yQ0+.net
のどぐろやキンキは昔から高級魚だろ、金目鯛より普通に高いぞ
白身の高級魚と言えばキジハタ出してほしいな、流石に無理か

194 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 03:20:30.35 ID:1vocWMaC.net
ノドグロ昔は1匹100円だったw

195 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 05:34:01 ID:lJoMcE5g.net
先週のナイナイのオールナイトニッポンで
岡村がスシローに食べに行って絶賛してた話してた

196 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 07:46:25 ID:hOzaBy05.net
昨日食ったけどタイが美味かった。

197 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 09:52:54.11 ID:9GJdeJvB.net
ネットで持ち帰り注文ができない
502 Bad Gateway

198 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 10:13:29.40 ID:jHEu6i/A.net
同じく!持帰り画面が出ない。
連休で連日開店が早いし調整かけてるんだろうな。
店内の持帰りオーダーは出来るかな?

199 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 10:37:40 ID:jHEu6i/A.net
寿司だけに鯖落ちらしい。
Twitterを見たら一時間以上前からつながらない人がかなりいた。
この前の夕方、店内タブレットでも集中し過ぎて一時的に注文出来なかった。

200 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 11:05:52 ID:IhUu9Hj6.net
ホントだ。サイト落ちてるな。

201 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 11:07:08 ID:iiaGO/kH.net
くら寿司行ってた客が流れてきたのか?

202 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 11:28:10 ID:vwRlR6XQ.net
そらクソ忙しい上に
注文までとか地獄やん
人倍に増やすこともなかろうしな

203 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 11:57:35 ID:GLczK2lf.net
俺が言うてるのどぐろの昔の話は40
年前の話やからな

204 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 12:03:16 ID:0SqV0qk6.net
松茸昔は安かったで
80年くらい前やけどな

205 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 16:30:12 ID:GLczK2lf.net
>>204
むちゃくちゃ長生きやん
団塊の世代やな

206 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 18:09:44 ID:KS0v8U3H.net
>>204
お爺ちゃん
今100歳くらい?

207 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 19:26:24 ID:G+LwND2h.net
押し寿司が主流だったころはマグロなんて捨てられてたんだぜ
江戸時代の話やけどな

208 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 19:44:02 ID:iiaGO/kH.net
トロ捨てられてたってマジ?

209 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 19:49:47.16 ID:d6SLrZct.net
技術があんまり発達してなくて
常温保存された生ぬるいトロ出されたらたしかにキモくて無理かもしれない

210 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 19:58:22.01 ID:NYQPkxf8.net
>>208
ねぎま鍋の材料

211 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 20:15:46.10 ID:GLczK2lf.net
たまには郷土の田舎すしもいいよ

212 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 20:43:54 ID:W5NawMfc.net
大トロって美味しく無いよな
中トロぐらいが丁度いい

213 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 20:59:47 ID:QmQO31QL.net
今日1年ぶりにスシロー行ったわ
無人の席案内システム、最初のチケットのあと、
再度qrかざして席案内のチケット貰うシステム分からなくて、5組ぐらいソファーで待ってる状態やったわ
あれ、アナウンス無いと一切わからんやろ

214 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 21:19:04 ID:BG2Ljay5.net
6日まで長いなGWで肉山が飛ぶように売れてるのかい?w

215 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 22:13:58 ID:q/u8FkdA.net
>>213
受付番号○番の方、QRコードをリーダーにかざして下さいみたいなアナウンスあるけどな?

216 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/04(水) 22:35:20 ID:BHfU1Fli.net
後から来たお一人様が順番待ち家族連れを横目に颯爽と席に着くことに対して
順番が変わりますってアナウンスでフォロー入れる気配りはさすがと思うね

217 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 05:44:19.76 ID:FtYTkkZj.net
>>216
あれはカウンター席だから先に案内されてるんだよな

218 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 07:25:03.20 ID:GSOAyaJN.net
ゴマサバは昔不味いからって捨てられてたのに、マサバが獲れなくなると実は美味いんだと言い出す
アブラボウズの脂も腹を壊すから食うなと言われてたのに、脂の載りが持て囃されるようになると脂が載って極上とか言われる
その他諸々、マスコミや漁業関係者に踊らされてるんだろうなと思う

219 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 11:02:31 ID:cDDj9nWF.net
大トロも鮮度がよくて口の中に入れたら解ける本物の大トロは食べたあと幸福感に包まれて至福
だけどスシローの大トロは大トロじゃないし不味いのもしょうがない
写真見ると美味しそうでつい注文しちゃうけど出てきたの見ていつも後悔する

220 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 11:14:09 ID:zhDQ4o5f.net
分る、極まれに当たりが日があるんだけどな
大抵はチョビ髭みたいなちっこい握りが流れてきて
あっ!()てなる

221 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 12:57:51 ID:P9O4YUZr.net
>>219
本物の大トロって、逆に偽物の大トロってあるの?
ネギトロみたいに食用油脂を混ぜたのはどんなに油脂比率が上がっても大トロとはて呼ばれないよね
何と比較しての本物なの?

222 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 13:02:01 ID:56KWjmBN.net
スシローは運悪いと大トロ頼んでも中トロくるよ
逆に中トロ頼んでも大トロ来ることもある
大トロと中トロは境界が曖昧

223 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 13:21:01 ID:GSOAyaJN.net
>>222
あなたが中トロ大トロを決める基準は?

224 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 13:37:29 ID:ZpW879qa.net
>>221
釣りだろうがネギトロはネギもトロも関係ないぞ

225 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 13:49:47.89 ID:ZUCemeHt.net
てか店内 うっさすぎ
もぅ少し静かに食べれんのか?

226 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 14:15:11.19 ID:RcNZcMa6.net
ガキうるさいよな

227 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 14:54:01.05 ID:jDCHz1TL.net
一人で食いに来るおっさんとジジイが臭え

228 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 14:55:44.59 ID:6JMBJsvZ.net
さっき食べてきた。京鴨塩ラーメンがあたりだったな。鴨南版は過去に何度も食べたことあるけど
「あ、鴨ってうまいんだ」今日はじめて思ったわ

229 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 14:58:29.31 ID:56KWjmBN.net
店内の雰囲気(静かさ)気にする店ではないからな
格安店は仕方ない

230 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 15:09:42.79 ID:abH5tD42.net
醤油小皿無しはワサビつけるの面倒だなぁ

231 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 15:16:43.00 ID:OjpdUzrJ.net
>>230
ワサビもな

232 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 15:38:07 ID:ULm+KQqb.net
原宿かなんかの、くら寿司はインスタ映えする内装らしいな

233 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 16:10:06 ID:1B2DnAzF.net
いよいよ明日・・・一番乗りして福を掴まないとな大トロビンチョウ2貫ひとさら100円

234 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 16:26:00 ID:4pv/k0TS.net
久しぶりに行ったらスシロー高いんだね
150円と300円の皿も多くてびっくりした
以前は月に2~3日行ってたけど、今後は数ヶ月に一回くらい
行けば充分かなと思った店自体は好きだからね
行く理由が「圧倒的な安さ」だったから、それが無くなったら
わざわざ頻繁に行く意味がなくなってしまった

代わりにいつも行ってるコスパが高く満足度の高い回らない寿司屋屋と
立ち食いの寿司屋にらいく回数が増えると思う
鮮度や質はこちらのほうが圧倒的に上だしね

ただスシローのやってる値上げ自体は正しい事だし継続してもらいたい
値上げで利益率を増やして日本の労働者の賃金を爆上げして欲しい
欧米先進国の平均年収より48%~35%低い日本はヤバ過ぎる…

235 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 16:32:15 ID:jDCHz1TL.net
>>232
店長が焼身自殺でもするのか?

236 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 16:46:45 ID:g4QWo+AT.net
>>234
はまへどうぞ

いつの話してるんだろ
あの人w

237 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 16:58:30 ID:KrGElVFh.net
次のフェアーは何だろう

238 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 16:59:23 ID:KrGElVFh.net
>>230
全くだな。毎回思うわ

239 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 17:01:03 ID:4pv/k0TS.net
>>236
いやここ数ヶ月忙しくてスシロー行ってなかったのよ…
値上げしたの気づいてなかった。

はまへ行った方が良い件、了解です!
今後は、はま寿司中心に利用しようと思います。

240 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 17:26:52 ID:WmLbCOmj.net
これから混むね!

241 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 17:37:47.41 ID:ULm+KQqb.net
>>235
もうひとひねりして書き込めよ

242 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 18:03:49.82 ID:07FGh0Wb.net
>>228 うん、少々高いけど京鴨塩ラーメンは美味かった!
焦がしネギがいい仕事してる。

ところでアプリ冒頭の入店予約の待ち時間と一覧表示の待ち時間が何故か違う。

席案内の混雑時
案内用紙が2ヶ所から出てわかりにくい。
手前の紙とQRの奥の紙→これがテーブル番号。
振り分けるなら説明か但し書きをつけて欲しい。
モニターのお知らせ番号も優先案内がわかりにくい。

それと繁忙期のせいかタッチパネルの反応が鈍くなってる。

243 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 18:16:05.08 ID:07FGh0Wb.net
アプリを今見たら待ち時間合致してる。

244 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 18:49:55.18 ID:1B2DnAzF.net
肉山寿司まだあるか?w

245 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 20:13:27.66 ID:C86D+JRW.net
久し振り行ったガイジが喚き散らしてるの草

246 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 20:41:54.11 ID:6y8xWqtN.net
明日行く予定だけど、暦の上では平日だけど混むかな?
去年のお盆明けに行ったらまだ家族連れがわんさか押し掛けてたから、混むか混まないか読めないんだよなぁ

247 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 21:28:37.78 ID:ULm+KQqb.net
俺の平日関係ある仕事だと
明日の納品は普段の平日の金額より低かったから
休みが多いのかな

248 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/05(木) 21:35:36.62 ID:8GAL4/WP.net
開店時に行きゃいい
地域差あるけど
まあ行列って感じではないと思うで

249 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 00:17:49.52 ID:N9jNOAWa.net
>>222
くら寿司だと中トロ頼んだら赤身くるぞ
中トロ100円フェアで行ったけど一貫で赤身だから逆に損した

250 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 00:19:11.98 ID:ijPcRvlr.net


251 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 00:19:13.91 ID:N9jNOAWa.net
いつもスシローだから今日は浮気してはま寿司行ったけど
全てにおいてスシローが上だったな
金額もスシローと変わらなかったしスシロー行けば良かった

252 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 00:30:20.87 ID:UUZr22Nl.net
>>249
スシローでも酷いやつだとソレあるよ

253 :選挙に行こう:2022/05/06(金) 01:16:50.95 ID:Vwa+6JD+.net
ソ連の核は綺麗な核
ポル・ポトはアジア的優しさ
北朝鮮は地上の楽園
珊瑚自作自演事件
南京・慰安婦捏造
教科書書き換え「誤報」事件
朝日・武富士裏献金事件
拉致問題切り捨て
サイレント魔女リティ
風の息遣い
五味ボマー
変態新聞
村木局長犯人扱い
その他人民裁判ならぬマスコミ裁判は数知れず
そしてマスコミお得意の「報道しない自由」

これでも貴方は新聞を信用しますか
これでも貴方は新聞を購読しますか

よく考えて下さい

254 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 01:51:21.74 ID:N9jNOAWa.net
>>252
そうなの?ネタが小さかったとかはあったけど

255 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 02:39:03 ID:4TAvEEbL.net
あの空飛ぶエビフライとか考えた奴もメニューに許可した奴もアホだな
普通に特大エビフライで2本で出したほうが売り上げも上がるだろ
エビフライだけじゃなくて特大海老で天麩羅も復活させてよ
100円寿司で原価ボッタくってるんだから高価格帯でサービスしてよ

256 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 03:07:09 ID:OAD9FN+h.net
ゴールデン・ウィークの子供向けの商品だからな
代案一つ考えろって言われたら、割と大変なのはわかる
子供向けにしても幼稚すぎるとは思うけど
羽を海老に変えてはしゃいでるオジサンも居たし良いんじゃねw

257 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 03:16:00 ID:N9jNOAWa.net
いっつも思うけどエビフライのタルタルソース少ないんじゃ!!

258 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 03:21:17 ID:NzRnfgq7.net
>>251
はま寿司は揚げ物と鴨蕎麦食う店だぞ

259 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 03:50:51.09 ID:N9jNOAWa.net
>>258
失敗したわ

260 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 07:54:09.48 ID:ceFwVnnn.net
はま寿司のがラーメンのレベルは高いな

261 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 08:00:52.04 ID:s/jOXY83.net
>>251
寿司好きな人に言わすとなぜかビントロだけはま寿司のほうがマシらしい
あとの寿司についてはお察しくださいだそうだ
あくまで回転寿司レベルでの比較ね

262 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 08:11:58.87 ID:/1orzLYA.net
5/12からのフェアは創業祭か

倍トロ100円
W赤えび100円
ジャンボホタテ100円
大切りサーモン100円
大切りうなぎ150円
この前あった動くアワビ300円
3貫150円(貝、サーモン、光り物)
ウニまぜそば380円
ミルキーパフェ280円
ミルキーアイス200円

263 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 09:10:59 ID:vrEpHiLb.net
>>262
まじかよ
次の次あたりにしてほしかった

264 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 09:45:16 ID:Mq6kT3aB.net
>>262
フェア酷評されたたから反省したのかな
ちゃんと100円にも力入れたな

265 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 10:46:59.25 ID:3Jp0hMaz.net
そういや、こないだ100円のおまかせアイスも復活してたわ
常にやっとけよ

266 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 10:50:28.54 ID:Zdne3eHx.net
値段皿の比率はこれくらいが丁度いいよな
300円皿なんて基本食わねーから

267 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 11:02:09.87 ID:Oqq/qdXZ.net
動くアワビ(意味深)

268 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 11:26:12.93 ID:Kh3t11b1.net
生きてるのを焼くと、凄くくねる

269 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:02:12.87 ID:l3/3dgEg.net
>>262
情報感謝

次のフェアは、楽しみだぜw

270 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:04:33.56 ID:DaXgCQp3.net
チェーン店で2日休み取るってめずらしいな
でもいい本当にいい事だ

271 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:16:16.84 ID:vEhv7tKy.net
朝イチで行ったけど100円ビンとろ当たりだな
今だけかもしれんが

https://i.imgur.com/uatxFpA.jpg

272 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:20:26.48 ID:lWr4j55K.net
>>271
混んでる?

犬の予防接種してる最中だから
昼過ぎに行こうとしてるんだけど

273 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:20:31.78 ID:mdcmSF7v.net
>>271
スジだらけじゃねーかw

274 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:24:24.38 ID:lWr4j55K.net
スジがあっても美味しければ何でもいいよ

ただブリとかハマチの血合い4割以上は許せない

275 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:32:17 ID:KBHoBoo5.net
開店間際のビントロは大ハズレ
単なるビンチョウマグロ
会計しようと思った頃からいいトロビンチョウが流れ出す
開店時はNGだな

276 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:33:03 ID:s/jOXY83.net
>>271
ビントロだけはま寿司に負けてるというのがよく分かる画像だな

277 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:33:20 ID:vEhv7tKy.net
そのスジがトロらしくて好きだけどな
赤身じゃない証拠だし

278 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:42:08.06 ID:5r/364Rs.net
>>273
コイツあほやw

279 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 12:53:02 ID:p6w5WHbs.net
>>262
ジャンボホタテ100円くるのかよ
ホタテ終わると思って今さっき3皿も食ってしまった
ビントロは全くトロじゃなさそうなのが届くし踏んだり蹴ったり
他人の注文品は良いのあったけど

280 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:01:40 ID:LRyRj+FU.net
これくらいならビンチョウマグロも食えないことはないな
https://i.imgur.com/lSWHXCq.jpg
https://i.imgur.com/OgJyumR.jpg

281 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:01:55 ID:vDK3IJdb.net
>>272
何で自分が行く店と同じ店舗だと思ったのか(´ー`)

282 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:02:54 ID:sqnY40Hz.net
ビントロはあっても、ただのビンナガはメニューに無いのか?

283 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:03:19 ID:ePVFm8CQ.net
世界情勢に自信勢がサーモンもう格安じゃ食えないとか言う割には
100円で大切り出せるんだなあと安心した
これでペラペラの自称大切りサーモンだったり一瞬で売り切れとかだとまた心配になるけど

284 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:05:32 ID:5r/364Rs.net
チリ産はいくらでもあるだろう
ノルウェー産あたりが影響

285 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:05:53 ID:vDK3IJdb.net
本命は12日だな
今日はビントロだけ食っとくか

286 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:14:50 ID:sqnY40Hz.net
>>283
だって日本がサケマスの輸入でロシアに魂を売ったと聞いてるぞ。

287 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:14:53 ID:ijPcRvlr.net
今日のビントロはよかったぞ
8年くらい通ってるが最高クラスw

288 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:20:43 ID:9rMueqm1.net
答えを教えてあげよう
正解は大切り煮穴子と大切り真いか

289 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:20:49 ID:LRyRj+FU.net
>>286
経済制裁って自分たちが痛い思いしてやるもんじゃねーからな
短期戦なら別だろうけど

290 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:25:56 ID:LNDq9VWv.net
https://i.imgur.com/UmNN8Mp.png

これ信じていいの?

291 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:27:57 ID:LRyRj+FU.net
どこかに間違いでもあったか?
休業するって前から告知しとるが

292 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:39:25 ID:QGxzrn6s.net
>>281
自分の近くじゃなくても
GWだし大体で混んでるか混んでないかわかるっしょ

293 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:52:55 ID:ArLXUg0S.net
ビントロいつもこうだといいのになー

294 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 13:59:39 ID:PQ0jHFDa.net
意外と空いてたわ
まぁ昼過ぎてるしこれぐらいか

295 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 14:00:49 ID:vDK3IJdb.net
>>292
わかるのにいちいち聞くんだ(´ー`)

296 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 14:03:45 ID:PQ0jHFDa.net
>>295
意味理解してなさそう

びん長大トロ美味しくていいね
これで100は安い

297 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 15:32:55 ID:bOhQAwTt.net
相変わらずイワシだけは良い

298 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 15:34:08 ID:bOhQAwTt.net
ビンチョウ大トロは当たりとはずれの差が激しいな

299 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 15:35:52 ID:ijPcRvlr.net
このクラスが3日持つわけない初日だけだなw

300 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 15:38:40 ID:7fhBpmIb.net
イワシ好きだけど2貫食べたらもういいかな

301 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 15:59:27 ID:s/jOXY83.net
ビントロだけはま寿司に負けてると書かれて以降必死すぎんか
1品くらいいいじゃん
あと全部勝ってるんだから

302 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 16:01:50 ID:9hO6rQlo.net
行ってきたデー
びんちょう100円 ええやんええやん

最上に居ったから久々に海鮮盛り取れた
イワシなめろうで青魚成分ゲットしようと思ったが売り切れとった

303 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 16:13:23 ID:PZPpFriO.net
>>262
乙!
赤海老、ホタテとサーモンは嬉しい

304 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 16:25:22 ID:7UxMg6wt.net
クーポン利用ではま寿司
帰りはスシローにも行った。
はまはマグロ大葉挟み揚げが美味かった(オニカサゴ売切)

今日からのスシローのビントロ100円はここの口コミ通り美味しくて2皿。
えんがわもあったよ。

305 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 16:44:45 ID:OAD9FN+h.net
ビンチョウトロええな!
久々に食いに行くかぁー

306 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 18:02:58.57 ID:CnH2SSSP.net
シャコってマジうまいよな。 シャコだけ食べに回らない寿司屋言ってるわ 他は回転寿司で充分 シャコが一番おいしいよ [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651793354/

307 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 18:08:19.55 ID:dUxhp2N9.net
ビントロイマイチ。
ハズレだったか

308 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 18:11:18.83 ID:3Jp0hMaz.net
>>301
1番マズイ店に勝ってもなあ
あ、ワサビもスシローは負けてるぞ

309 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 18:20:02.46 ID:UUZr22Nl.net
>>307
ビンチョウマグロ自体そんなにおいしくない

310 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 18:22:37.68 ID:bevj7B3S.net
33番席で会計金額が3333円で笑った

311 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 18:31:49.56 ID:7UxMg6wt.net
縁起良さそう。

312 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 18:49:43.60 ID:pRlsmwrK.net
びんちょう8皿食べた
うますぎ
全部そうしようと思ったのにこんなときに限って腹身と海鮮が回ってきやがったからそれも取った

313 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 18:49:47.30 ID:Ip28w8lD.net
スシロー好きだけど子供連れとか声が高くてうっさい奴はうっとしい。
もぅ少し静かに食べれんのか?

314 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 19:02:18.62 ID:MhFyJvNH.net
時間ズラセば家族連れ殆ど居ないよ
夕飯の時間に行くのが悪い

315 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 19:09:02 ID:MEmGUtHf.net
ファミレスだからなぁ
おっさんの方がもっとちゃんとした
お寿司屋さんに行けよと言われるわな

316 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 19:10:54 ID:Gnzb4J+6.net
ビンチョウマグロって、中トロと比べてどんな味なの?

317 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 19:14:52 ID:sqnY40Hz.net
ヅラせい

318 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 19:22:55 ID:RniLgcN4.net
近所のスシローは店内より持ち帰りの方が質が良いから持ち帰りにしたらかなり良い。
店内だと生ゴミみたいなのを出されるんだけどなぁ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2794981.jpg

319 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 19:24:27 ID:oFaj4xXF.net
>>316
ネギトロ軍艦の上のアレみたいな味

320 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 19:25:10 ID:bMnfeG7w.net
なるほど
スシローにしてみればノウハウだけ持って行って後発で得意げにしてるはま寿司の存在は面白くないわな
一品でも負けてる言われたら殺気立つってところか
分からんでもない
それくらいゼンショーのやり方はいろいろアレだから

321 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 19:27:33 ID:Gnzb4J+6.net
>>319
微妙だな
ありがとう

322 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 21:27:29 ID:fqs/G8xI.net
小さい子が騒いじゃった時にレーン挟んで向かいにいたジジイが怒鳴ってたわ
飯が不味くなるから勘弁して欲しい

323 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/06(金) 23:44:00 ID:4TAvEEbL.net
ねぎとろやるんならまぐたくにとび子の入った奴またやってくれないかな
何気にはまって毎回食ってたけど終ってから寂しい

324 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 00:37:23 ID:EQyo1TEC.net
>>322
騒ぐ子供より自分のほうがうるせーやつな

325 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 00:40:22 ID:JlMVS/GV.net
真鯛の松皮握り美味かった

326 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 00:41:15 ID:azs+3fFJ.net
なんで親は注意しないの?

327 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 02:39:22 ID:IADGKVFa.net
>>326
子供が知能遅れとかで、騒ぎまくって親は疲れ切ってるとか?
子供が発達障害児なんだよ

328 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 04:43:07.56 ID:qWvKCoGr.net
ビンチョウ(トンボ)をマグロって言ってもいいのか
シーチキンじゃん

329 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 06:29:53 ID:bzuVew4z.net
>>326
してたよ
してもテンション上がっちゃうと声が大きくなるのを全部は止められないというよく見る光景
ジジイがうるさい

330 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 09:17:29 ID:CQN52cAD.net
ビン長大トロうまかった
さすが3日間だけのイベントのことだけはあるね

331 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 09:21:25 ID:sX1N5kXw.net
うん!
昨日持ち帰り注文して食べた!

332 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 09:58:34.98 ID:bW7omGig.net
GWのクソフェアも最終3日間ビントロで許されたな
終わりよければ全てよし

333 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 10:15:05.50 ID:+1b+BUHO.net
昔みたいに110円でお出ししなさいよビントロ

334 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 10:40:13 ID:dfzw90kL.net
当たりビントロ凄すぎた
初めて黄色の皿だけで会計終えたわ

335 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 11:53:53 ID:12XTYhT7.net
スシロー行きたいのに微熱があって行けない。辛い

336 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 12:23:31 ID:XxUZ3NZH.net
羽カツオ級に美味かったのはカマトロと今回のビントロくらいだな

337 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 13:04:37 ID:QLBUD+Z5.net
>>334
黄色の皿だけって妙に満足感あるよねw
100円の回転寿司で食べたことを最も感じる瞬間だ

338 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 14:18:17 ID:EynIeAfy.net
>>335
ええんやで

339 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 15:41:40 ID:XxUZ3NZH.net
ビントロでも食えばよかったな
明日いってみようかなマタ

340 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 15:53:11 ID:61p4jkAR.net
初日開店時に行った俺は負けだったか

341 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 17:02:08 ID:EynIeAfy.net
今日の昼持ち帰りにしたけど
ビントロ良かったな
昔のビントロのように脂のってた

342 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 17:03:41 ID:f2fB9a10.net
>>318のビントロが良かったから今日は買いに行ったが、やはり持ち帰りの方が質がいい。
イワシのなめろうもしらすも桜エビも置いていない、ゴミ店舗だった。
イカチリソースも無いしやる気あるのかよ。

343 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 17:59:55 ID:dXRGYw65.net
スシローでテーブルに座ったら醤油が全部甘い同じ奴しかなかったから店員呼んで
普通の醤油と変えてくださいって言ったら今これしかないんですって言われて
ラーメンだけ頼んで寿司食わないで帰った
後から考えたらそんなことないやろって思って店員がわかってなかっただけだよね?
お持ち帰りの醤油の所から取れば食べれたなとも思った

京都の大久保城陽店です

344 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 18:14:28 ID:j0XiadH3.net
>>343
さすがに店員の勘違いだろうね
無くなるわけがないw

345 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 19:08:51 ID:wxZrfabU.net
嫌われたんじゃない?何か馬鹿な事してない?

346 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 19:19:11 ID:G4ulty2C.net
事実上の出禁やん

347 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 19:19:47 ID:SCBo0R2+.net
店員「面倒くせぇ客だな、取り敢えず無いってことにして早く帰らせよう」

348 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 19:25:30 ID:J5p2rsQi.net
>>343
店員さんの勘違いかな?
天ぷらとか鰻、穴子以外の寿司を甘い醤油で食べるのは俺も嫌だw

349 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 19:38:44 ID:PLyS3Yjs.net
甘だれを甘い醤油とか書いちゃう日本語の不自由な奴の相手はしたく無いんだろうな。
普通はガイジの相手なんかしたく無いから。

350 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 19:44:56 ID:Te/9zmhs.net
アスペ店員だったんか気の毒に

351 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 20:15:17 ID:YDV1xVHI.net
しょうゆか甘だれの2択だもんなあ
甘いしょうゆって言われてもしょうゆはしょうゆしかないわけで

352 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 20:25:20 ID:6KB5nRcM.net
はま寿司の多彩な醤油は良いよね

353 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 20:40:07 ID:azs+3fFJ.net
はま寿司は穴子のタレみたいのもなかった?

354 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 20:45:53 ID:0u/sckZG.net
甘い醤油なんて書くから九州の醤油置いてある店あるのか?
とか思ってしまった
甘だれかよ

355 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 21:01:31 ID:0m83IFyG.net
>>343>>348って同一人物かな。
甘ダレを甘い醤油扱いしてる辺りといい池沼なんだろうなぁ
こういう輩は生まれた時に産婆さんにキュッとしてもらわないと。
社会のお荷物でしか無い。城陽市ってもしかしてと思ったら、お察しだもんなぁ。
https://www.city.joyo.kyoto.jp/0000002272.html

356 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 21:21:27 ID:08MJpWys.net
はま寿司の醤油の選択肢が色々あるのは良いと思うけど

最終的には普通の醤油でいいやってなるんだよねぇ…

357 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 21:32:07 ID:/f9ubTOK.net
初めてはま寿司行った時は
醤油が色々あってすげーと思ったけど
結局どれを選んでも大差ないし
醤油より寿司がそこそこうまいことの方が大事だなと思ってスシローに戻ったわ
スシローの醤油うまくないけど寿司はスシローの方が上

358 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 21:32:57 ID:hYPZSKIu.net
>>356
だろう?醤油に砂糖は不要
煮切りやツメがあるんだからただの醤油が甘いのはおかしなこと

359 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 21:41:44 ID:i+abWaRf.net
ビントロ100円皿大人気だね。
明日まであるかな?

360 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 21:50:43 ID:BRp+S5o0.net
ポン酢醤油だけは欲しい
カツオとかはそれで食べたい

361 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 21:58:19 ID:IsLJd/e4.net
日本人の舌を壊す「黄金トリオ」の超ヤバい正体
2021/12/03

添加物は毒性うんぬんの問題以上に、「日本の食文化を崩壊させる危険性」をはらんでいるのです。
とくに私がずっと問題視しているのがうま味のベースである「3点セット」です。

食塩(精製塩)
うま味調味料(化学調味料)
たんぱく加水分解物

「たんぱく加水分解物」とは、肉や大豆などのたんぱく質を分解して作り出すアミノ酸のこと。多くは「塩酸」を使って分解します。
たんぱく加水分解物は正しくは添加物ではありませんが、これこそが日本人の好む「うま味の素」なのです。
この3点セットさえ入れれば味が決まり、みんなが「おいしい」と思うものが、いとも簡単に作れるのです。私はこれを味の「黄金トリオ」と呼んでいます。

「黄金トリオ」だけをお湯に溶かして飲んでもらうと、みなさん「おいしい!」といいますが、「これは何の味ですか?」と聞くと、「……よくわかりません」という答えが
返ってきます。しかし、それに「粉末かつおエキス」を加えたら「これは、かつおだしです!」と、あるいは「チキンエキス」を加えたら「鶏ガラスープです!」とみなさん答えます。
要するに「黄金トリオ」でベースの味を作り、あとは風味付けの「エキス類」や「香料」を加えるだけで、変幻自在にどんな味でも作り出せるのです。

厚労省が目標としている1日の塩分量は男性が7.5グラム未満、女性が6.5グラム未満。「たったカップ麺1杯」で1日分の塩分を取ってしまう計算になります。

カップ麺のお湯の量が300ミリリットルとして9グラムなら塩分は3%で、これはほぼ海水の塩分濃度と同じです。3%の塩水などそのままだととても辛くて飲めません。
しかし「黄金トリオ」によって味付けされれば3%の塩水も、おいしく飲み干すことができる「魔法のスープ」に変わります。「実際の塩分の量」と
「舌で感じる塩辛さ」は大違いなのです。
同じことは「油分」についても言え、「黄金トリオ」によって、知らず知らずのうちに「大量の油」を摂取していることも少なくないのです。
これが「食品添加物やエキス類が為せるワザ」です。

362 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 22:00:33 ID:WWwDJBfX.net
>>267
レモン汁をぶっかけると嬉しそうに身をくねらせるよ

363 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 22:02:40 ID:IsLJd/e4.net
「めんつゆばかり使うレシピ」に潜む3大深刻問題

「節約の達人」の節約法に「激安のめんつゆを使えば、しょうゆやみりんを使うより安上がり」というものがありました。
その人は業務用の1.8リットルのめんつゆを常備しているそうです。しかし「激安めんつゆ」はなぜ安くできるのか
考えたことがありますか?

しかし、「添加物を駆使したしょうゆ」は往々にして、「調味料(アミノ酸等)」や塩酸分解で作る「アミノ酸液」などを使い
手間も時間も短縮して作られています。だから短時間で生産でき大量生産も可能です。そのために
「昔ながらの長期熟成の本物のしょうゆ」に比べて安い価格で売ることができるのです。


「激安のめんつゆ」は、この「添加物を駆使したしょうゆ」がベースになっていることが多分にあります。

364 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 22:14:51 ID:IsLJd/e4.net
健康志向の人も知らない「無添加だし」の深刻盲点
よく感じる「もわっとした後味」の正体は?
https://toyokeizai.net/articles/-/500232

カップ麺、スナック菓子、冷凍食品などの加工食品のうま味のベースは「3点セット」で構成されています。
「たんぱく加水分解物」とは、肉や大豆などのたんぱく質を分解して作り出すアミノ酸のこと。多くは「塩酸」を使って分解します。

たんぱく加水分解物は添加物ではありませんが、これこそが日本人の好む「うま味の素」なのです。
この3点セットさえ入れれば味が決まりみんなが「おいしい」と思うものが、いとも簡単に作れるのです。

この「黄金トリオ」こそが「日本の食文化を崩壊させる危険性」をはらんでいるというのが私の主張するところです。

なぜならばそれは大量の「塩分」「油分」が入っていてもそれと気づかず、おいしく食べきったり飲み干してしまえるからです。
添加物やエキス類には「毒性」以上にそこにこそ大きな問題があると私は思います。

「無添加だし」のカラクリ
でも何のことはない多くの場合「無添加だし」は「うま味調味料」の代わりに「酵母エキス」で置き換えただけです。
「酵母エキス」は、酵母から抽出されるうま味の素で、「ビール酵母」やうま味専用の「トルラ酵母」が利用されます。

そしてポイントは、「酵母エキス」は食品添加物指定はされていないため、「食品添加物」ではないこと。
ですからこれを「うま味調味料」の代わりに使えば「無添加」とうたえるというわけです。
ちなみに「酵母」というと「ビール酵母」「酵母菌」などを連想してなんだか体によさそうなイメージがあるかもしれませんが
「酵母エキス」は「酵母そのもの」とは別物です。


口に入れた一瞬は「あっ、おいしいな」と思うのですが、あとから「もわ〜」っと「酵母エキス」独特の味が襲ってきます。
本当に「もわ〜」という言い方がピッタリで後口は決していいものではありません。

365 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 22:35:45 ID:GGOCD7eq.net
今日まだボンビー寿司あったから
仕方ねえなあ1回注文してやるか
って感じで食べてみたけど
こんなのに300円出すなら普通にフェアの300円皿食うわボケ!って感じ
そりゃ売れ残るわ
ネギトロみたいな部分が多すぎるし食いにくいし…前の爆盛マウンテンならまだ良かったけどね

366 :鉄火巻き3切れ:2022/05/07(土) 22:54:01 ID:VoVL9+47.net
>>343
旧R24号沿いの城陽店やったらディスカウントストアジャパン併設やさかいに
そこで自分に合うた醤油買うてきたらええやん
しかし大久保城陽店て大久保は宇治市やしな
城陽店は城陽市やし
城陽市久世北垣内って京都市南区久世と向日市寺戸町北垣内を足したような住所やな
だいぶ昔に城陽店から南へ下った所の梅湯という
レトロな銭湯やったら行ったことあるで

367 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 23:22:57 ID:NGqWqLNc.net
ケンタッキーの母の日バーレル食べたかったから
スシローでお好みで持ち帰りして家で食べた
フライドチキン食いながら寿司っていいな

368 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 23:38:37 ID:rr65p2yZ.net
>>361
海水と同じwwwガセネタwww

369 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 23:58:24 ID:J5y6/1d7.net
ミニボンビーなら100円でお得感有るぞ

370 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/07(土) 23:59:55 ID:GgrH9oaW.net
>>367
肉と魚でバランスがいはい

371 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 00:00:10 ID:tTPmH4uE.net
バランスがいい

372 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 00:12:41 ID:MtEjgRSp.net
GWネタ魅力なかったらスシローの連休明け何が来るか楽しみだな

373 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 01:30:35 ID:TXuuqszh.net
>>368
食品添加物で微糖缶コーヒーやカロリー0酎ハイに入っているアセスルファムKは体に良くないよ
嫌な甘みが延々と口の中に残るし

374 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 08:58:44 ID:QrTmYcMQ.net
>>373
イカレポンチの長文コピペは塩とアミノ酸の話をしてるが、
人工甘味料のアセスルファムKなんてどこにも書いてないぞ。
塩酸(人間は体内で自ら生成でき、胃酸の主原料。自然界にも存在する)で「分解」してることを危険視して警鐘を鳴らしてる(つもり)の文章であって、
アセスファルKなんて逆の「合成」だろ?
しかも人体では作れないどころか自然界にすら存在しない物質だ。
モノの本質・生成プロセス・期待する役割が全て異なるものを比較対象に出して、
体に良くないよーってw
そんなザルの比較対象なら、人工甘味料以外にも多量摂取で人体に悪いものなんてゴマンとあるぞ

375 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 09:09:55 ID:bfuMu3QJ.net
昨日もいい感じのビントロ来たし
最終日も行ってくるかな

https://i.imgur.com/4v3Icad.jpg

376 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 09:23:16 ID:29ZCan9i.net
昨日の夕方に行ってもビントロもシラスも品切れだったんだが…

377 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 09:24:37 ID:4qGj6U51.net
金曜日はビントロ大当たりだったんだが
土曜日はハズレ。
さて今日はどうだろうね

378 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 09:44:55 ID:SIt0F6YU.net
ビントロ持帰り10皿だけ行ってくるわ
嫌がられるかなw

379 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 10:52:54 ID:uHanwE3a.net
開店に行ったけど売り切れで買えなかったw

380 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 10:55:14 ID:uHanwE3a.net
>>378
>>379
これ自分ねʕ•̀ω•́ʔ✧
海鮮丼も桜えびも無い
2日間のお休みのため仕入れ調整してるんだって@かながわ郊外

381 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 10:59:55 ID:0K+VXKmB.net
みんなの言う通り、ビントロ美味しいね

382 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 11:43:16 ID:WRtHZaRW.net
初めてお持ち帰り使ったけどめっちゃいいじゃん
人と会話しなくて良いから店で食うより良いな
もうスーパーの寿司を買うことはない

383 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 11:44:22 ID:FsnLVHxW.net
人と会話するしないと店で食べるのとどう関係があるんだ?

384 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 11:49:53 ID:/0cDKyTk.net
店内だと隣の席の人に挨拶したり
愛想よくしないといけないからな

385 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 11:52:48 ID:+2qCipA7.net
隣に座らせてもらいます山田です
30分くらいの予定ですが
どうぞよろしくお願いします

386 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 11:54:18 ID:WRtHZaRW.net
そうなんだよ

人と話すというか…食べてる時に周りの人に監視されてる気がするんだわ

糖質一歩手前みたいな感じ。家で食べてるとストレスがない

家で注文してロッカー行けば出来てる 
これ海外だと5千円くらいすると思うわ
日本に生まれてよかった

387 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 11:57:41 ID:m1SpJbwH.net
回転寿司より病院行った方がいいんじゃないかな

388 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 12:00:52 ID:/0cDKyTk.net
お隣失礼します
かわいいお子さんですね!
ここよく来るんですか?
このあとはショッピングですか?
これ取りすぎちゃったんで良かったら差し上げます(フェアの300円ネタ)

389 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 12:57:00 ID:OBWwrPnY.net
つまんね

390 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 13:07:07 ID:tOuSkn0N.net
ここ見て期待して昨日行ったらビントロ大外れでがっかりだった…
そのせいか見た範囲で頼んでる人ひとりもいなかった…

391 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 13:17:32 ID:FO0nk8Dh.net
午前中行ってきた
昼から混みだすから仕方ない

今日もあたりで良かったわ
ビントロ100円を継続してくれたら毎日のように行くのに

https://i.imgur.com/D8ABYRn.jpg

392 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 13:42:36 ID:5L+Yy2kT.net
>>375
す、すげぇ!
こんな上物のビントロ見たことねぇ!

393 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 14:20:50 ID:gwG/isex.net
ホンマグロよりビンチョウのほうが美味しいかもな
大間のマグロとか糞だったしなw

394 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 14:27:54 ID:fvA/Txvp.net
>>393
さすがにそれは味覚音痴

395 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 15:04:30 ID:lRoD3BHZ.net
マグロは味の差が激しいけど
それに比べたらビンチョウは安定してる
その意味では間違ってない

396 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 15:11:00 ID:QU7Ar8hf.net
>>393
スシローのネタに限っての話なら同意見
値段が逆でも納得してるわ
まぁ今回のビントロがイレギュラーなんだろうな

397 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 15:15:26 ID:PyqC3GMB.net
しゃり弁まだ売ってるんだな
いつ見てもシェフのドヤ顔で笑っちゃう

398 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 15:47:30 ID:jdo4AKQx.net
>>373
海水と同じwwwウケる馬鹿

399 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 16:05:49 ID:1+Uun8tD.net
オレはここで皆が褒めるから4皿注文して1皿とって計5皿も食ったがイマイチだった。オレが行った店がハズレだったのかな?
穴子も普通のしかなかったし。
まあ100円皿だから安くすんだけど行かなきゃ良かったな。

400 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 16:17:44 ID:jxBTuSs1.net
ビントロなんて一皿食えば充分
あとは赤身のマグロの方がいいよ

401 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 16:34:51 ID:YkV5bNSh.net
20皿食ってきたけど3割当たりであとは色の薄いびんとろだったな

402 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 16:55:00 ID:gwG/isex.net
次のGW明けはなんだろうな
アイスランド産オーロラサーモン祭りとかやらないかな~

403 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 18:20:36.94 ID:V3+LlhSS.net
明後日スシロー休みだから大切り明日までかと思ったら今日で終わりか
失敗した今日行けばよかった
アプリで待ち時間見たら60分待ちだ

404 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 19:26:59 ID:Aw+J2AGQ.net
大切あなごは今日の時点でもうメニューに無かったので炙り上穴子頼んだのだが
炙ってなかった
そしてどう見ても大切り
https://i.imgur.com/3ULh1o5.jpg

店員に炙ってないよと言った後また少しして頼んだら
やっぱり炙ってなかった
https://i.imgur.com/fhLV1yR.jpg

もう1回店員に言って
また少しして頼んだらやっぱり炙ってなかった
もう流石に笑った
https://i.imgur.com/GnhrD16.jpg

405 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 19:41:59 ID:0xt5Jt5F.net
店長を呼べよ

406 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 20:26:12 ID:rGaZ0wm+.net
どうせその場で食ったんだろ?
その後、物がない状態で店員に言ったんだろ
店員からみたらコイツ何いってんの?って感じだろうし
品物が来た段階で店員呼んで品物と注文履歴見せて炙ったのと交換してくれって言えばいいだけでしょ

407 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 20:39:15 ID:1GNDBh2g.net
あるじを呼べ!!

408 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 20:44:19 ID:Aw+J2AGQ.net
>>406
言った2回はちゃんと見せたよ
今日の16:00頃北本店

409 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 20:49:58 ID:dPtWYeDE.net
今来たらビントロ売れ切れてた
食べる気満々で来たから他に何食べて良いか悩む

410 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 21:04:44 ID:QgHbNCmE.net
店を出てピン◯ロで赤貝を食べなさい

411 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 21:17:57 ID:Bd+MvIXA.net
>>408
炙ったのと交換してくれって言って普通の持ってきたのか?

412 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 22:45:58 ID:Cy8odbbN.net
>>375
この前処女を頂いた後輩のま○こと同じ色してるわ(;´Д`)

413 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 22:56:00 ID:5Mism0bF.net
>>352
問題は、それを活かすネタが皆無

414 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 22:57:13 ID:5Mism0bF.net
>>369
あれで腹を満たすの3回で飽きた

415 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 23:01:02 ID:Q6v3CbKN.net
月曜はやってるのね
でもフェアの残りしかないのかな?

416 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 23:01:54 ID:/0cDKyTk.net
ネタを余らせるわけにはいかんから滅茶苦茶厚切りで提供してくれたり…

417 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/08(日) 23:19:46 ID:5Mism0bF.net
>>410
近頃は客みて整理とウソつくの増えたわ

418 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 00:10:06 ID:GfSZO+xx.net
残り物には福があると捉えるか

はたまたネタ切れ祭りでガッカリするか


決めるのはあなた次第です

419 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 00:41:46 ID:7O1T3qiH.net
>>404
炙ってないな
GW中で忙しくて店員が足りなくて、手抜にならず得なかったんだな
シフトで廻せないなら、注文止めやフェアするなと思うが、店も上から
言われてやらざる得ない
このスレか前スレでGWは、客の質が悪くて行かない方が良いと書いたが
ヒドイな
昨日デパートのとんかつ屋行ったんだが、ホール2人で廻して多忙そうだった。
急いでないから、友人達とゆっくり話をして過ごしたがGWは仕方ない
しかし、今回のビントロは旨そうだ…

420 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 00:44:22 ID:ml0kpc7Y.net
おろし焼きとろサーモン注文したけど
おろしは小指の爪くらいのが真ん中に1個あるだけで
ネギなんてそもそも乗ってねえし
見本写真と全然違ってスルーしようか迷った

421 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 02:49:54 ID:PbcIvVmm.net
>>419
忙しいから手抜きでOKとか
商売として最悪じゃね?

422 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 02:53:39 ID:PbcIvVmm.net
あとやたらビントロビントロ書かれてるけど
別に普通というか
とりたてて褒めるようなものじゃなかったなあ
どこにでもある回転寿司クオリティ

423 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 03:45:06.31 ID:9tvvzgJU.net
ビントロ10皿食ったけど、トロの脂感が弱く全部期待外れだったわ
カマトロや本鮪大トロより2ランクは格下な感じ

424 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 04:11:37.98 ID:DyU36MBb.net
>>423
あたり前田のクラッカー

425 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 05:07:09.66 ID:vYmiD6F2.net
3日連続ビントロ食べに行っちゃった
これが100円で2個って所が凄いよね
おそらく最強クラスのキャンペーンだった

426 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 07:56:25 ID:ATtXjDjf.net
今日はフェアも何もない谷間だな
そして明日から2日間お休み

427 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 07:57:47 ID:P6U2t5iW.net
それに引き換えなんだこのやる気の無いメニューはw
休み明けが楽しみ過ぎるが海老の柚子胡椒揚げか特大エビフライは入れてくれよな

428 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 08:11:41 ID:+fMuqsdI.net
特大海老フライは店によっては提供してる(でも殻ごと食べられる柚こしょう揚げ復活希望)
ビントロが売り切れだったけど
レーンに一瞬だけ復活したので切れっぱしゲット!

鴨塩ラーメンの鴨抜きがあったが鴨肉と焦がしネギの香ばしさが決め手なので鯛塩に慣れてるとスープに臭みを感じる。

429 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 08:35:12 ID:sEb8GbNo.net
雇われステマ要員感ハンパない・・・・

430 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 09:03:01 ID:+fMuqsdI.net
変なスイッチが入ってる。
JCBやキャンペーンの追風で感謝まいど盛りのポイントを無事貯めて今度奢る。
ここでワイワイ情報交換をして食べると美味い。
塩〆めイワシや松前漬軍艦なんて初めて食べた。良かった。

431 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 10:29:54 ID:Un2yICtk.net
150円の大エビが好きだったんだけど
もう無くなるんか?

432 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 12:15:25 ID:2EfksyVp.net
ということは12日木曜日から次のフェアかな
全国一斉連休休んでくださいお疲れ様です
く●寿司みたいな会社の体質は論外やね

433 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 13:22:03 ID:RcjSje5B.net
休みもなきゃいい仕事できないよな
パワハラ寿司なんて無理だわ

434 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 14:21:11 ID:6gTCwW8x.net
>>429
期間中のビントロ上げは気持ち悪かったな
はま寿司より下と言われたあとは加速しててドン引き

435 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 14:26:52 ID:P6Ig6Z5A.net
今日は何があるのですか?
フェアの残り物?

436 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 14:28:15 ID:bqt4m7rx.net
倍トロってどんなのだっけ?
厚切りもしくは平たく長いのか?w

437 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 14:29:19 ID:DyU36MBb.net
ビントロあげしてるやつは何食っても旨いっていうんだろうな

438 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 14:47:17 ID:/yJ6Mqn7.net
10/1から値上げだよぉ

郊外型店舗は、黄皿税込110円を120円、赤皿165円を180円、黒皿330円を360円に値上げする。また、駅前立地を中心に展開する都心型店舗は、現在、黄皿132円で展開しているが、店舗区分を準都市型、都市型に分類する。準都市型は黄皿130円、都市型は150円に価格改定する。

https://www.ryutsuu.biz/commodity/o050942.html

439 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 14:48:04 ID:Rmsqv9mN.net
10月から価格改定

https://www.akindo-sushiro.co.jp/news/detail.php?id=2735

440 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 14:52:10 ID:6ubHrexe.net
>>422
都市型は最安値で150円からか~
質も多少上がるのかな

441 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 14:52:40 ID:IRZ8a65s.net
>>435
12時に行ったら

本鮪ねぎとろ包み
インド鮪ねぎとろ包み
紅ずわい包み
各100円

大切りいかと大切り穴子残ってた

他に昨日までのキャンペーンの肉系の寿司もパネルに表示されてた

紅ずわい包み上手くて10皿も頼んでしまった
本鮪とインド鮪のねぎとろ食べ比べてみたけど違いがわからん
見た目も同じだった

442 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 14:56:07 ID:mazcNJyK.net
カチンコチンのネタを腹いっぱい

443 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 15:07:04 ID:oVVsDLMJ.net
>>440
原価はさらに上がってるから
質を上げるには価格上昇率が足りない

444 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 15:10:15 ID:sEb8GbNo.net
とうとうスシローがベース価格を10円値上げか。こりゃ他チェーンも続々と追随するだろうな。

445 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 15:17:58 ID:oCosblLs.net
くら寿司平日90円は無くなるだろうな

446 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 15:18:27 ID:Bklvp3Lt.net
>>445
はま寿司だった

447 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 15:26:07 ID:f1O6OBDB.net
少し小さくしてステルス値上げで良かったのに

448 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 15:26:16 ID:Un2yICtk.net
>>444
え?マジ

449 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 15:44:15 ID:P6U2t5iW.net
10月から値上げか
さよならスシロー
私は普通の寿司屋に行きます

450 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 15:50:36 ID:TRvHpJz4.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1be65e912047636e14f5bc52c0413dd28a3bace7
スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」

451 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:06:45 ID:fnbErhcw.net
>>449
こういうやつはだいたいすぐ戻ってきて「この値段でこれじゃ普通の寿司屋いくわ」ってマウントとるだけの馬鹿だよね

452 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:08:26 ID:YvT50m0r.net
【悲報】スシロー、10月から値上げへ 黄皿は120円(税込)に [367148405]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652075708/

453 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:11:17 ID:4vY6nVVA.net
今でも家族3人6500円してるから
7000円いくな

454 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:18:48 ID:qyYjhAxn.net
12日からのフェア

https://i.imgur.com/QqF9hK0.jpg

455 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:19:35 ID:EMYjFCjP.net
庶民切り捨てで上級が行く店にするんか・・・

456 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:28:58 ID:aK/DL8+S.net
【回転寿司チェーン】スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652077169/

457 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:30:05 ID:n9+NU2F1.net
>>454
あれ?トロが来るんじゃないの?

458 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:43:31 ID:y3bUE0ST.net
>>455
庶民は行けるぞ?お前がいけない言ってるだけで
おまえなんなん?

459 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:46:32 ID:Un2yICtk.net
他所が値上げに追随しなければトップ入れ替わるなw

460 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:49:41 ID:VhvjvN5y.net
>>444
税込120円なん?
だったら許すわ

461 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:49:57 ID:y3bUE0ST.net
>>459
なーんも理解してないお花畑のレスよな
社会人とかじゃないよね学生さんかな多分
社会人でこの発想だったらギリギリ(^q^)枠で働ける力のある人ではあると思う

462 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 16:56:51 ID:OcE0di9C.net
>>460
黒皿も許せる?

463 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 17:00:12 ID:XgWJ+BtT.net
スシハイに改名しろ

464 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 17:01:30 ID:+cqARd0p.net
>>460
ttps://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2022/05/images/220509sushi2.jpg

↑これから税抜価格を出すと
黄皿の100円→109円 +9円
赤皿は150円→163円 +13円
黒皿は300円→327円 +27円

昨今の燃料費高騰からすれば、妥当の範囲だね
スシローは回転寿司の中でも手洗いなどの衛生の基準が多くて手荒れダントツ1位のバイトらしいから、
価格改定せずに人件費を下げたら店が立ち行かなくなる

465 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 17:03:01 ID:Dgaa0mkV.net
久しぶりにスシロー行ったらウナギ100円じゃなくなってるし海老チーズと〆鯖も無かったからえび天にぎりとかけうどんだけ食べて帰ったわ

466 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 17:21:36 ID:+q7mh3iA.net
元から100円皿しか頼まんから気にならんが
高額皿だと値上げ感は半端ないな

467 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 17:40:40 ID:M1aNXwVL.net
今日行ったらジャンボ貝柱2かんとマイカ残っていて良かった

468 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 17:51:29 ID:bbOJyYMY.net
10月までに大トロの大皿特典ゲットして
値上げしてからまいどポイント使用がクレバーかもな
そうすると逆算してまいどポイントを9月末日に揃える
高度な戦略的利用が必要になる

おそらく値上げ最初期に大皿でかってない規模の
サービスまぐろなりあるぞ

469 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 17:55:08 ID:eJ9wcMaW.net
まあうまそうなネタは大体150円か300円だったからなあ

470 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 17:58:59 ID:4vY6nVVA.net
330円皿は360円でほぼ400円だからな

471 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 18:00:34 ID:kR9kY7m7.net
>>464
自分も妥当だと思う
チャリで12分のスシローは120円だし、都心なので賃貸料とバイト代を
上乗せして120円なら仕方ないと思ってた。
大抵は友達と食べに行く郊外のスシローで100円で食べてたけどさ
100円でイカ、サーモン、イワシ、カツオ、海老天、海老アボカドとか
安すぎたんだよー
バイトさん達の給料が上がるなら、10円20円は仕方ない

472 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 18:05:49 ID:bbOJyYMY.net
都市型店舗にあわせて値上げなのかな
撤退すればいいのに街のど真ん中でスシローとかおかしいんだよ元々ね

473 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 18:11:20 ID:lvUQU7mE.net
>>462
すまんが黒皿は元々ほとんど食べないから・・・
貧乏性で、、

474 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 18:14:22 ID:bUoZjTuJ.net
12日からは真鯛が100円皿と
青森県産ダブル生サーモン150円皿が狙い目か?

475 :名無し:2022/05/09(月) 18:21:10 ID:44CAJitG.net
>>471
バイトの時給は最低賃金とリンクしてるだけで値上しても変わんないでしょうね。

476 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 18:26:23 ID:Un2yICtk.net
>>461
はゆく強気のスシロー落ち目になんねーかな

477 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 18:32:20 ID:FOtRkvQq.net
で、いつになったらえんがわ復活すんのさ
ロシアウクライナ戦争は無関係って言ってたじゃん

478 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 18:36:14 ID:j+eEA1sD.net
>>472
そうじゃないと思うよ
あの文を読む限り10月の価格改定で行われるのは

1 すべての区分(郊外型、準都市型、都市型)で値上げ
2 区分の変更(郊外型→準都市型、準都市型→都市型、郊外型→都市型)

の2つ

九州や東北の田舎町のような場所なら問題は無いだろうけど
住む場所によっては、体感的に倍近い値上げになる可能性がある

479 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 18:52:34 ID:L5EHqGm9.net
>>470
弁当買えそうだな

480 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:00:03 ID:OEPbERSL.net
都市型店舗は143円209円407円になるのか?
たっけえええええええ

481 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:05:08 ID:rWVdo7go.net
>>480
いや、自民党は円安是正どころか円安バンザイ!これは良い円安!
と続けてるから、おそらく180円~500円くらいまでは値上がりすると思うよ

夏の選挙で自民党が大勝ちしたら、もっと酷い事になるんじゃない?

482 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:07:55 ID:FOtRkvQq.net
さらにもう1段階値上げしたら銚子丸やみさきと価格帯被ってくるが勝算あるんかね
ファミリー客はごっそり減りそう

483 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:10:13 ID:HkkLCTRK.net
値上げするのは構わないし、その分ネタが良くなるならむしろ歓迎だけど、一皿300円くらいの中小回転寿司チェーンと比較されるようになると厳しいかもね。

484 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:12:50 ID:GkEbwCX+.net
黒皿はいつも〆で注文するけど、これからはもうないな

485 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:28:14 ID:9UTjdhP8.net
スシローのスイーツそんな美味くないな…
はま寿司の方がうまいかもしれん

486 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:40:38 ID:bbOJyYMY.net
オカマ顔のええやんええやんの女が宣伝してる
バスクなんとかって高いんよな

487 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:43:34 ID:J5Np+uOc.net
>>454
真鯛の松皮のは昨日あったよ

488 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:47:23 ID:7JuCvqqd.net
明日からの休み前は意外にも好みのネタや盛りが良くてつい食べ過ぎた。

489 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:47:50 ID:mRWxNZm6.net
>>485
自分は逆だ
はま寿司の生クリーム美味しくない
今の甘熟バナナパフェも微妙だったよ

490 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:50:27 ID:DcS5kyrS.net
>>473
自分も黒皿食べないからな…
ほぼ100円皿だ…、まれに150円とかだ

491 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 19:52:36 ID:nmaUqrhc.net
客が溢れても意味ないから利幅を上げたんだろうな

492 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 20:03:20 ID:LzysY91/.net
黒皿で1カンなんて高い回転と変わらないからな

493 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 20:08:46 ID:ksA/jQRm.net
>>485
デザートはかっぱのプリンだろ
スシローのプリンもまぁいいけどさ

494 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 20:24:02 ID:01Op+0G6.net
わさび付けて握ってない
シャリ小さい
ネタの大きさが安定してない
値上げ

行く価値なしw

495 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 20:57:02 ID:XOifhuGP.net
30円値上げの対象じゃないのはカッパ巻きとかお稲荷さんとかガリとかか

496 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 21:32:14 ID:m9TKQ/wo.net
時代だねぇ

497 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 21:34:48 ID:3Mm5IL7p.net
なんで税別120円にしないの。
ますます計算がややこしくやるよ。

498 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 21:36:00 ID:+OQEcPRU.net
一時期の高級路線やってコケたマックみたいになりそう
同じような価格帯ならもうワンランク上の寿司屋にしようってなる

499 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 21:36:09 ID:3Mm5IL7p.net
%がわからない人は別にしてだけど、義務教育を受けた日本人にはいないだろうし。

500 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 21:45:11 ID:Un2yICtk.net
>>493
カッパのプリンが1番だよなー

スシローの100円お任せトッピングホイップ付きは安くて良いけど
あったり無かったりするなー

501 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 21:52:56 ID:ENZDQLdP.net
値上げと言うけど、かなり良心的な値上げだよな

502 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 21:56:35 ID:Lx9uCU9q.net
日本の賃金は全く上がってないのに何が良心的なんだよ
もう二度と行かないわ

503 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 21:56:39 ID:WSjkPCr4.net
うるさい底辺ファミリー層が来なくなるなら値上げ大歓迎

504 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:04:51 ID:62BRf6HH.net
>>497
そもそも今は税込み表記が義務化だし
しゃあないんでは

505 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:05:56 ID:K5fk6TgM.net
>>502
日本全体で見れば上がってる
上がってないのはお前だけ

506 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:18:13 ID:DyU36MBb.net
下がってから上がってるとか言われても…
https://i.imgur.com/yTwd6Aj.gif

507 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:24:15 ID:TQYdFA15.net
回転寿司や100均が値段上げていかないとデフレ脱却できないからな

508 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:31:36 ID:XOifhuGP.net
100円であることによって計算しやすいメリットがあったんだよなあ
缶ジュースとか100均もな…

509 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:32:05 ID:kHqv9PZ+.net
スシロー大創業祭「アカバナとろかんぱち」「ダブル大とろ生サーモン」「活〆真鯛」「まぼろしの海鮮ユッケ包み」「本鮪3貫盛り」「特盛いくら」「大切り穴子」「てんこ盛りコーン」「どでかカタラーナ」など

2022/05/09 14:50

https://entabe.jp/48227/sushiro-grand-founding-festival

510 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:33:38 ID:kHqv9PZ+.net
https://i.imgur.com/o9hKjAn.jpg

511 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:36:05 ID:m9TKQ/wo.net
>>510
情報感謝

鯛好きだから、期待してる

512 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:38:17 ID:YyxHQZCo.net
おわた…

513 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:44:57 ID:01Op+0G6.net
ジャンボホタテ100円はガセかよ

514 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:48:15 ID:3bUXOoI3.net
大トロ3貫めっちゃ良いけど
写真ちっこいから詐欺って来る奴だなこれ

515 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 22:57:14 ID:1BkS22BK.net
>>513
ダブル赤海老も…
楽しみにしてたのに

516 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 23:31:01 ID:Yb0EjTjx.net
倍トロガセかよ

517 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/09(月) 23:31:20 ID:Yb0EjTjx.net
びんちょうもう一回行っておけばよかった

518 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 00:02:32 ID:kDGj4oBa.net
>>510
うーん、微妙
今週はしゃぶ葉にするわ

519 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 00:03:28 ID:P+K61z/T.net
>>508
缶ジュース毎回値上げして今や定価130円だもんな

520 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 00:06:33 ID:7H97RsCZ.net
今日行ったらトロビン100円まだやってた
所詮ビンチョウマグロだし余ってんだろうな

521 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 00:07:05 ID:7H97RsCZ.net
ビントロぉ…

522 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 00:43:05 ID:/fwOGdnA.net
家から徒歩5分のところにスシローあるけど
徒歩1分に1貫165円~の立ち寿司できてからスシローは疎遠になった
やっぱり職人が握る寿司がいいね

523 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 01:00:20 ID:wFZQSrVz.net
吉岡里帆とセックスできる券 or 生涯スシロー無料 [461981181]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652092357/

524 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 01:41:23 ID:4ly4sDMW.net
寿司小さいのに値上げまでしたら他で食った方がよくねえか

525 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 02:14:40 ID:P+K61z/T.net
値上げしたら120-130円くらいの他の回転寿司の方が皿少なく食べて満足感あるよね

526 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 02:23:22 ID:iA0HvBlA.net
>>453
寿司以外の余計なものを注文してるのでは

527 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 02:23:40 ID:xbsX6FD9.net
昔の話だけど自販機のジュースが一律100円の時代があったんだよ
信じられないと思うけど本当の話

528 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 02:38:34 ID:xU+bk5p8.net
100円皿なくなるらしいよ。値上げみたい。夕方のニュースでやってた。120円とかになるんだって。

529 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 02:46:11 ID:MP9rXEg+.net
書き込む前に前のレスを良く読もうな

530 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 04:02:43 ID:O/SGR6sf.net
公式に6月からお得なとろダブルトリプルネタって書いてるから赤海老とか倍トロはそっからじゃない?

531 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 05:41:35 ID:uEDns4GS.net
スシローはマグロもスジローばっかでしかも値上げかよ
マジで炙り上穴子以外食う価値なくなった

532 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 06:13:23 ID:VZAirbWi.net
>>505
>日本全体で見れば上がってる

息をするようにウソを付く、まるでお前は韓国人や朝鮮人みたいだな


「停滞」どころではない、日本の賃金は本当は「下がって」いる
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c991d87595e8662e2c3b7d8af6e9275c39323df

韓国に抜かれた日本の賃金 背景にある日本経済の問題とは
https://mainichi.jp/articles/20220312/k00/00m/020/002000c

日本だけ給料が上がらない謎...「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2022/04/post-180.php

失われた30年 日本人の年収はなぜ上がらないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/36179bad88ec57ba54fff6954416bf333fe881f5

533 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 06:15:50.56 ID:VZAirbWi.net
>>507
自民党の失策と円安誘導による、コストプッシュインフレだから……
値上げした分は、全て外国に流れていく

社員やバイトの給料は1円も増えないのよ
残念だけど、デフレ脱却どころか地獄のスタグフレーションまっしぐらの状態だよ

534 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 08:32:50 ID:jwje59tU.net
カンパチに300円はキツイな~血合どうするんだろうなw

535 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 10:04:35 ID:A2u72kHK.net
養殖カンパチやマダイを300円皿で出すのはちょっと割高に感じるなぁ
同じ養殖でも半年前くらいにやったクエやトラフグの値付けどうすんのだろ

536 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 10:07:41 ID:jylhhhhW.net
サーモン300円てさー
それ街の寿司と変わらんだろ

537 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 10:09:46 ID:kcRkWxWS.net
100円皿以外食べたら負けな気がする

538 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 10:20:45 ID:U9gktXLY.net
最低150円からで、400円前後メインになるなら
ちゃんと職人が握る回転寿司がライバルになってくるから、キッツイだろ
スシローなんてシャリ機械で時給800円~1000円バイトがネタのせてるだけだし

539 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 10:27:57 ID:jylhhhhW.net
まずスシローは他の回転寿司と
違ってシャリが臭いんだよ
普通の寿司屋みたいな良い香りを
求めている訳じゃなくて
あの電子ジャーで半日保温した
みたいな臭いを何とかしろ
シャリが臭いって何なんだよ!

540 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 10:53:12 ID:xaBbAK2V.net
皿の値段は変えずに原価の高い魚介を赤皿にして、今の赤皿は1カンにして普通皿にするとかのステルス値上げにしなかったんだね。良心的というか馬鹿正直というか難しいところ。

541 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 11:27:26 ID:oX1gfajI.net
>>515
それもあったね…

542 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 11:31:56 ID:5UoItCzG.net
久々にスシロー行かないわwww
https://i.imgur.com/slqQXdZ.jpg

543 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 11:32:56 ID:oX1gfajI.net
>>527
まだあるよオール100円
色んなメーカーが混ざってるけどw

544 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 11:35:38 ID:Id9JJQFp.net
お前ら意外と100円皿以外も食べてるんだな

545 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 11:46:38 ID:oX1gfajI.net
店員「(お客さん黄色い皿ばっかすねw)」

546 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 12:08:26 ID:jylhhhhW.net
黄色いお皿が3皿で宜しかったでしょうかぁ~!

547 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 12:43:30 ID:EQyYT0zR.net
変な食い方するやつはアタマいかれてる奴が多いから店員もスルーだよ
関わると余計に面倒なことになる
さっさと退店してもらうが吉

548 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 12:44:47 ID:FOboJZzW.net
黄色くないのは赤貝とつぶ貝だけだわ
それらも前は黄色かったし
何でもかんでも「大」ってつけりゃいいってもんじゃないぜ

549 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 13:15:30 ID:+693T9fE.net
かけうどんに海老天にぎりの海老入れてすまん

550 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 13:22:07 ID:oX1gfajI.net
>>549
かけうどん100円値上げします!

551 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 13:44:47 ID:YbpT7r4K.net
株価上がってるじゃん

552 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 13:46:19 ID:EQKu5cgz.net
今日明日休みじゃん!!

553 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 13:51:55 ID:jylhhhhW.net
スシローで5000円ぶん食うなら
百貨店レストラン街の寿司屋で
2500円のランチ2人前を
食った方が良い時代が来るとは

554 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 13:52:03 ID:crUMFC9a.net
>>534-535
はま寿司で100円

555 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 14:22:15 ID:88zEsREm.net
スシローの寿司が値上がりということで値上がり前に1年ぶりくらいに行こうと思ってスシローの有料の駐車場に車停めて先に別の用事済ませてから店入ろうとしたらまさかの閉店という…
年末年始ならともかく何でもない普通の平日に何故…

556 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 14:23:06 ID:88zEsREm.net
しかも無駄に駐車代だけとられるという…

557 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 14:27:26 ID:EQyYT0zR.net
>>556
今はアプリで予約してから行かなきゃ
アプリなら店休日かどうかも出るだろ

558 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 14:43:34 ID:jylhhhhW.net
GWに忙しかったんだから2日くらい
休ませてやれよ

559 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 14:46:49 ID:oX1gfajI.net
この値上げ価格は握ってる回転寿司屋の値段だもんな
シャリロボて作ったシャリにちょこんとネタ乗っけた寿司風の食い物にそんなに出せないな
値上げした分シャリ大きくしてくれればいいけど据え置きなんやろな

560 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 15:17:16 ID:wFZQSrVz.net
スシロー全店で値上げ 税込110円皿が120円に 改定日を10月1日にした理由 水溜浩一社長が説明
https://shokuhin.net/55971/2022/05/10/ryutu/gaishoku/

改定日を10月1日にしたことについて水溜浩一社長は「子どもたちの夏休みに最後の100円皿(税込110円)をとことん楽しんでもらいたい」とした。
 同社の原材料の約7割は輸入品で、円安や水産資源の減少などによる食材コスト高のほか、物流費や地代などさまざまなコスト高が影響した。

561 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 15:28:55 ID:X1XfNYKn.net
この程度の値上げじゃ原材料上昇を相殺出来ないよ
更に値上げしかねないけど大丈夫なんかね

562 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 16:27:29 ID:9bulw9/+.net
>>542
フォフォフォ

563 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 16:41:48 ID:+Np+fmDe.net
>>561
普通の寿司屋ならそうだけど
スシローの混雑ぶりからすると
あっという間に馴染んでしまうだろうな

564 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 17:15:32 ID:P+K61z/T.net
>>538
130円前後なら握ってくれる回転寿司あるからな

565 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 17:22:39 ID:jwje59tU.net
ドル建てで決済してるのかな
そりゃそうよな

10月頃には150円じゃないの?

566 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 18:06:59 ID:7izRR9fn.net
>>564
握ることにそれほど価値はない
寿司はネタが命

567 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 18:15:57 ID:jylhhhhW.net
ネタが命とか田舎者の発想だな

568 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 18:21:01 ID:V4cS74r1.net
職人の手垢入りがそんなに有り難いか?
ロボット握りのが良いわ

569 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 18:21:44 ID:P+K61z/T.net
そりゃ別に機械が握っても構わないけど
何もかもレベルが違うだろ

スシローはたまに大切りが安いとか
寿司以外のメニューも多いとかはあるけども

570 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 18:22:59 ID:P+K61z/T.net
あ、でも、握るとこはタッチパネル無いのが嫌だけどね

571 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 18:53:31 ID:U9gktXLY.net
「初めての値上げ!」とかやってるけど、
2018年に多くの寿司を150円に値上げした事知らない人が結構多いんだよな

572 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 18:57:31 ID:P+K61z/T.net
いや100円のはそのままやったろ
消費税は仕方ないとしても

573 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 19:03:18 ID:G+DE0oYo.net
でもさんざん小型化してるから、値上げしてないってのは実質的には嘘よな。

574 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 19:20:18 ID:jwje59tU.net
塩〆イワシとかカツオは関係ないっしょ?便乗でw

575 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 19:25:24 ID:mKSaEzlD.net
>>571
びんとろってもともと100円だったよね? 注文しようとしたら150円になっててびっくりした覚えがある

値上げに肯定的な意見多いけど
正直スシローは味は悪くない一方でネタが小さく薄いから値段なりだと思ってる

1-2ヶ月前のまぐろのおはぎ100円と、厚切りサーモン100円だけはぶっちぎりのコスパで、それ以外は普通

576 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 19:53:47 ID:9X7t4uHv.net
文句言うくらいなら食うなよ
スシローだってそんな客お断りだろ

577 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 20:29:18.39 ID:k8aUamcY.net
>>556
別の用事も済ませてるんだから無駄な駐車料金じゃないわな。
お前は乞食か駐車料金無料が当たり前の田舎者か?

578 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 20:29:39.99 ID:RG1JQKJY.net
>>571
皿の値上げじゃなくてネタの値段変更による値上げだろ
100→150なんて良くある

579 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 20:55:01.24 ID:EQKu5cgz.net
まあでもスシローはここ頑張りどころだと思う
値段に見合わないとなったら一気に廃れるからね

580 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 22:38:49.88 ID:If/IYULd.net
新しい回転寿司の先駆となるのか
かっぱ寿司の道を辿るのか

581 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 23:20:06.36 ID:A2u72kHK.net
飲食業の中でも食材の原価率が異様に高い回転寿司は最もリスキーだよな
海産物の市場価格って絶対に安定しないし

582 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/10(火) 23:39:06.67 ID:xCnxrpiR.net
寿司は他の飲食と違って味付けで差別化できないからな
食材=味に直結するからやらかさない限りもうひっくり返らないと思うわ

583 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 00:26:22.18 ID:7oWAW44k.net
今日の昼はま寿司行ってきたけど
スシローのが美味しいって改めて思ったね

でも値段を考えるとデカいなぁ
はま寿司の平日90円
120円になるスシロー

値段が高くなる分このまま美味しければ良いけど…
気軽に行けなくなるねぇ懐が寂しいと

584 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 00:29:05.76 ID:SAwmXbNc.net
なるほど、確かにそうだな

585 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 00:45:21.26 ID:P0fc2dTN.net
超三貫 サーモン三種盛り 110円(サーモン・漬けサーモン・あぶりチーズサーモン)
超三貫 人気サラダ三種盛り 110円(サラダ、コーン、 ツナサラダ)
超三貫 貝三種盛り 110円(赤貝・とり貝・石垣貝)
ふくいサーモン 220円
日本海産 天然漬けぶり 220円
日本海産 あぶり天然漬けぶり 220円
日本海産 かにみそ軍艦 110円
日本海産 ほたるいか沖漬け 110円
すだちひらまさ 220円

くら寿司に浮気しそう…

586 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 00:47:19.71 ID:5A9TdkpN.net
どんなに安かろうとくらだけには絶対行かない

587 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 00:47:42.16 ID:5A9TdkpN.net
未だに公式Twitterだんまりでツイート止まってるのやばすぎる
謝罪もできないのかよ終わってる

588 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 01:27:20.63 ID:tZwGz6ZP.net
くら寿司な、やっぱし餅は餅屋からズレてるな
というか行ってない
新聞折込チラシにス■ローカバー無しって書くような自分の会社の商品に自信が持てないのか
会社の姿勢疑うし
価格設定か110円の次が220円なのも納得でけへんし
びっくらポンも無駄やし
一時、カレーの香りが漂ってきて隣の客に殺意が芽生えたし
店長焼身自殺に続いて
社会保険加入を拒否された現役従業員がくら寿司をパワハラで提訴て
それまでパートで事務スタッフやってるなら
個人事業主扱いでもないし
経費いっぱい作って所得抑えて税金や国保を抑えるわけにもいかないからアホらしいわな
会社の体質がおかしいなら客としてもお断りやね

589 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 01:45:29.77 ID:ur44le2u.net
くら寿司行こう
https://news.yahoo.co.jp/articles/0263d1beedce36cc5ffb1e6895638fedac2dcba6

590 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 01:49:45.70 ID:+PlW4D0p.net
>>583
しかしそれだと、はまは税抜き、スシローは税込みで比較しているな・・・

591 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 03:41:40 ID:L4/w492U.net
>>583
お仕事何してるの?

592 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 03:58:21 ID:maj9Sm36.net
お仕事してないの!

593 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 06:25:19.22 ID:OPmemZK3.net
>>591
年金生活のじじいだろ

594 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 07:03:48.98 ID:L4/w492U.net
若い人に多額の年金の負担をかけてまで食べるお寿司っておいしいのかな?

595 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 08:24:06.27 ID:4Q2LXgdF.net
そんなこと考えながら回転寿司食ってるじいさまいないと思うよ

596 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 08:37:40.07 ID:AkokoGN2.net
自民党のおかげで、国内全ての魚も値上がりするだろうしな
もちろん、円安とかも含めて今後更に輸入魚も値上がり

ありがとう、自民党


ロシア産石油禁輸「ガソリン、軽油、灯油が値上がり…3カ月後は電気、魚、ハウス野菜」経済専門家が分析

MCの谷原章介が「ロシア産石油の禁輸措置、私たちにどのような影響が出てきますかね?」と聞くと、
永浜氏は「まだ原油が上がりますからガソリンとか軽油とか灯油がすぐに上がってくるのかなと思います。

それからタイムラグがあり3カ月くらい遅れると思うんですけど、電気料金が上がってきますし、
原油というと重油の原料にもなりますから、魚の値段が上がったりですとか、ハウス栽培の野菜なんかも
業務用ガソリンで温めたりしているので値上がるこということで、食料、エネルギーの値上がりが長期化してしまうかなという懸念があります」と分析。

597 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 10:01:24 ID:IDoemnYM.net
>>585
フェアとは、かくありたいものだ。

598 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 10:38:39 ID:vngJx+SK.net
鮪3貫ふたつとユッケかなぁ

599 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 11:07:37.30 ID:JSJa0hfJ.net
>>594
今の年金は老人の分を減らして
若い人と子育て支援に
回されているんだよ

600 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 14:06:01 ID:9AGC2Efg.net
キャンペーン、今日からかと思ったら明日から?
スシロー行く気まんまんだったのに

601 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 14:28:23 ID:BI5nDSVc.net
>>600
せっかくだからはま寿司行ってみ?

602 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 15:18:33 ID:V6Odtey2.net
>>577
まあそう怒らんでも残念でしたねでいいじゃん。
あなたの頭はヤカンかね。

603 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 15:22:05 ID:n5Ui8JkV.net
アンケートに値上がりしたからもう行かないですと書いておいた

604 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 15:33:15 ID:BI5nDSVc.net
ガソリンスタンドとかスーパーも全部行かないんだろうな?

605 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 17:10:28 ID:oJIUkAG4.net
ガソリンとスーパーは生活に必要だから仕方ないけどスシローは所詮外食だから値上げしたらそりゃ行かなくなる

606 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 17:46:00 ID:/COnXtLQ.net
値上がりします
ただしキャベツバイキング始めました!

607 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 18:02:06 ID:B0CTHG97.net
なぁ、トロセールはほんとに来ないんか?

608 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 18:17:38 ID:MQ8xoigT.net
スーパーの寿司や刺身で我慢すれば半額とかあるしなw

609 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 18:56:01 ID:mD5Cc08T.net
自炊がコスパ良いみたいな話する奴って何が言いたいのか謎

610 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 19:01:45 ID:AkokoGN2.net
>>609
スーパーで買うのは自炊とは全く違わないんじゃね?
そもそも、はま寿司が価格据え置きで頑張れば客は一気に流れるだろうし

スシローは、あくまで「100円回転寿司」の品質であって
それ以上に上げたら当然ながら客は遠のくよ
自民党のせいで、日本だけが唯一30年間賃金上がらず可処分所得(実際に使えるカネ)は減り続けているのだから

611 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 19:02:12 ID:hVeVYkW0.net
だって黒皿一枚でのり弁当だからな~そうそう行けないよな

612 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 19:08:57 ID:SmKPpPO2.net
スーパーの半額のり弁が良いならそれで良いんじゃね
俺は寿司好きだから寿司食うけど

613 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 19:15:58 ID:JSJa0hfJ.net
スシローはd払いが無いから使い辛い

614 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 20:22:17 ID:DAkkrOBH.net
まぁみんな行かないなら
俺が行くわ
それだけのこと

615 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 21:23:50 ID:U8BNVURM.net
過去スレの炙ってない炙り上穴子(に限らずメニュー全般)をちゃんとした形で手抜きせず調理したものを出してくれるなら
また行こうとはおもうが
なにせ俺が運が悪いのかしらんがちょくちょく雑調理にあたるんだよな
巻き寿司を海苔やシャリがちゃんとついておらず中身が見えたまま提供されたり
巻き寿司の切り方が
1:1:1:1じゃなくて
4:2:3:1みたいになってるのを提供されたりとか(以前スレにも貼った気がする)
凍ったままのブリュレとか

616 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 21:47:47 ID:eHISNSZm.net
d払いはwifi使うと拒否されるから使わない

617 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 21:56:53 ID:QcAHFS1N.net
行かない奴は行かなくていいよ
俺が行ったとき混んでると嫌だし

618 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 22:57:27 ID:BI5nDSVc.net
PayPayとauPayはよく使うけど
D払いは面倒くさくて使わなくなったな

619 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 23:20:52 ID:JSJa0hfJ.net
>>616
普通に使えるが

620 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 23:22:19 ID:JSJa0hfJ.net
>>618
面倒くさくないが

621 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 23:26:30 ID:BI5nDSVc.net
>>620
元にスシローで採用されてない時点で日常的に使いづらい決済手段なんだか?

622 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/11(水) 23:27:25 ID:hVeVYkW0.net
d払いってマクドナルドで使ったくらいだなw

623 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 00:20:29 ID:UXb5IlRN.net
スシローで使われてない=日常で使いにくいはよくわからん関連づけやなぁ

いつからスシローはデファスタになったんだ

624 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 00:42:02.28 ID:vmVP93Pb.net
>>623
けっこう前からだね

625 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 01:34:53.76 ID:bqF5usUI.net
>>621
お前の頭が悪いだけだろ

626 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 02:50:12 ID:OJgYQf+z.net
paypayが一番普通に使えるからな
d払いやau payは今はかなりマシになったが
セブンイレブンのやらかしもあってか
しょっちゅう二段階認証求められてやたら面倒だった
あとauは利用規約同意の画面がよく出る
使いたいときサッと出して使えないスマホ決済なんてゴミ

627 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 04:46:26.33 ID:6P6cJX0E.net
頭悪そう
何が使いやすいから使う、じゃなくて
全部使えるようにしておいてそれぞれのキャンペーンがある時に使う

628 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 05:12:00.27 ID:LsQ1z0ho.net
2日間でバルサンガンガン炊いただろうから今日はやめておこうかな

629 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 05:47:26.64 ID:dQMaHP03.net
クレジットカードもめんどくさいからな
いまはペイペイで5パー引き?

630 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 05:47:51.87 ID:T8zb+sd4.net
>>627
めんどくせえじゃん…

631 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 05:57:21.34 ID:l5yyW0+I.net
日常的に使用する物に付随する支払い方法(携帯キャリアのコード決済、交通系ICなど)
と広く使えるクレカ複数
を基本にして
プラスよく行く施設やサイトなどが採用している支払い方法
(nanaco、メルペイなど)
あとは増やしすぎない程度に必要に応じて作る
これで問題ない

632 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 06:38:50.52 ID:atcjTUjo.net
ペイペイは会社がなぁ
いくら割引あってもリスクあるとこは使わない

633 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 06:51:20.40 ID:l5yyW0+I.net
>>632
クレカ入力無限リトライ可能問題を
怒涛のキャンペーンCMラッシュで有耶無耶にしたのとか凄かったな

634 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 08:22:58.86 ID:AaMEQ+ZH.net
>>630
年寄りはうんこ製造機なんだから若者のために早く死んでくださいお願いします

635 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 08:49:45.56 ID:XlvldiSK.net
何通りか試して最終的に2個くらいになると思うよ
そんなに何個も使い分けると却って時間の無駄になることが多いから

636 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 09:39:30 ID:B/7oDcmU.net
だめだ
11時まで待てねー
なんか食うわw

637 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 10:11:15.34 ID:29WeJLrq.net
>>636
お仕事は?

638 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 10:11:59.09 ID:ZemnXsHH.net
>>636
すごく楽しみにしてるんだなと思って微笑ましい気持ちになった
今日からキャンペーンだものね

639 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 10:15:01.08 ID:bqF5usUI.net
携帯キャリア決済が安心だわな
料金合算がスッキリしていて良いし

640 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 10:26:29.50 ID:B/7oDcmU.net
>>637
毎日がエブリディです

>>638
実はまだ我慢してるw
布団取り込んでなんだかんだ用意してるうちに11時になる気がする

641 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 10:28:00.05 ID:ju3B5RxP.net
今回のフェアは自分はあんまだなぁ
つぎの創業祭2に期待

642 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 10:34:16.46 ID:bqF5usUI.net
鯛が黄色皿ってだけでは弱いな
他は似たり寄ったりだし

643 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 12:03:39 ID:/uoY/syW.net
子供3皿無料はこどおじは何で対象外なんですか!
怒るでしかし

644 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 12:57:18.19 ID:KnWycEF3.net
行ってきたデー
一通り100円と150円の皿食ってきたけど
スシローの鯛まずいよな
胡麻の漬けの漬け自体の味は美味いのに

645 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 13:07:00.10 ID:H8P+8/Tp.net
休んで何してたの?

646 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 13:08:48.85 ID:H8P+8/Tp.net
匠の皿第2章!!・・・寿司やないんかい!www

647 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 13:17:59 ID:7mcb14qc.net
ただいま
100円のユッケは座る場所によって絶対食べられないʕ•̀ω•́ʔ✧

648 :636:2022/05/12(木) 13:29:37 ID:NzNDYwSK.net
330皿の鮪美味しかったよ
一番最初のが一番良くて写真撮らずに食べちゃったʕ•̀ω•́ʔ✧
お腹すかして行ってよかったわ
https://i.imgur.com/jJaHq7f.jpg
https://i.imgur.com/dTVuyNc.jpg
https://i.imgur.com/1IxvLes.jpg
https://i.imgur.com/ij3aEtj.jpg

649 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 13:32:25 ID:F+4RRQqc.net
>>645
連休明けだから休ませた

650 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 13:43:10 ID:KT1D2N0I.net
海鮮ユッケは通常の半分になってるんだよね?

651 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 13:44:30 ID:Bzmu2Zph.net
>>648
レポ、乙

ワイも、早く行きたい

652 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 14:06:15 ID:XlvldiSK.net
うおお今日いくかあ!

653 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 14:06:57 ID:XlvldiSK.net
当然だが支払いはPayPayで

654 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 14:10:23 ID:zY8I6SJW.net
>>648
マグロええな
今回も無難に良さ気か
サーモンは今年はダメそうだな

655 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 14:22:40 ID:KnWycEF3.net
300円の方のタイはプリッとしとるんやろうか
スシローのタイでそんなのに当たったことないが

656 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 14:31:28 ID:tHFkAtkU.net
>>646
そういや匠の野菜巻きだけ
初めて美味いと思ったわw
変なドレッシング漬けじゃなかった

657 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 14:58:10 ID:VKmM+pKN.net
>>655
豪華10ネタのタイもあんま大したことないで
あれ1貫300円ネタやけど

658 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 15:48:37 ID:dQMaHP03.net
カニカマのキャビアのせが美味かったぞw
味は想像どおりだけどな

659 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 17:35:11 ID:mJJwy7Yu.net
スシローの第3弾誰得なの?
独身にはメリットないな

660 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 17:45:20 ID:1wueuP2V.net
我が家得
家庭持ちにはありがたい

661 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 18:34:18 ID:LsUJKpxD.net
プリンパフェとマグロ3種が回転寿司のレベルを超えたうまさだった
チョコケーキはうまくなかった
はま寿司のガトーショコラの方がうまい

662 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 18:35:12 ID:n5jtTuLq.net
>>628
バルサンみたいな害虫駆除対策してたんだろうな
飲食業だし、仕方ない

663 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 19:06:36 ID:z6+amwRM.net
まぼろしの海鮮ユッケ包み
この量は実質値上げやりずぎ

https://i.imgur.com/YdRqpYw.jpg

664 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 19:12:45 ID:T8zb+sd4.net
海鮮倍盛りのほうがいいな

665 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 19:12:56 ID:LNtPnOwb.net
いつも980円皿とえび天うどんだがそれらも値上げかな
いくらになるんだろう

666 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 19:15:36 ID:4we1Lt5e.net
いくらにはならないよ

667 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 19:15:44 ID:XlvldiSK.net
イクラかなあ

668 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 19:17:28 ID:zmvLUG4z.net
なんでPayPay?お得なの?

669 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 19:19:16 ID:KnWycEF3.net
レシート50円クーポンつこうて
ペイペイで払ってる
JCBのときに2回しか行かなかったのは不覚

670 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 19:48:24 ID:pBmU7kxm.net
本マグロ3種盛は割安で美味い!

671 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 20:57:19 ID:c7m8TGFT.net
>>666

672 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 21:00:45 ID:qzVqK3Ov.net
先月もベタ褒めしたがすごいな
本鮪3貫300円で出てくるレベルじゃねえ

673 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 21:02:27 ID:qzVqK3Ov.net
アカバナかんぱち美味い
漬けも絶品

674 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 21:08:49 ID:F+4RRQqc.net
>>661
社員乙

675 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 22:55:16 ID:H8P+8/Tp.net
まあ、特大エビフライ食い行くか

676 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 23:35:21 ID:0D2tdvKO.net
>>674
こいつが社員か分からんけど
不自然なアゲ書き込ま多いよな

677 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/12(木) 23:43:18 ID:yjGux9Z2.net
ビントロが高評価とかなw

678 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 00:18:10 ID:Vv/zItfW.net
上げてばかりだと怪しまれるから値段の高いのは上げて安いので落とす
他店のも入れつつw

679 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 00:23:18 ID:51he5AHH.net
300円のマグロ3貫盛り、超絶おいしい

680 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 01:08:01 ID:PjcFwHWs.net
あれ500~600円で出してもいいよな
すごい

681 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 01:54:50 ID:8YfbotVX.net
三貫盛りは赤身不要なんだよなあ
なら普通に二貫で200円とかにしてほしかった

682 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 02:00:59 ID:qn4vJENw.net
>>677
ビンチョウマグロ不味いのにね
この前のキャンペーンのやつで普通に食べられる程度の味
上手いって言って食うほどのものじゃないよ

683 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 02:59:16 ID:Hv8G0d3Z.net
>>674
社員じゃなくて信者だろ
信者と社員は書き込みの方向性が正反対だよ
信者はアンチを憎むが社員は押し寄せる客とそれらを捌けない無能バイトとノルマを課す本社を恨む
恨む相手をアゲるような馬鹿などこの世にはいない
少しでも働いた経験があるならその辺の感覚はわかる筈

684 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 03:05:38 ID:sdk8rGf6.net
そりゃ現場の社員はそうだろよ
もっと上の社員だよ

685 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 04:04:57 ID:Hv8G0d3Z.net
お前はもっと上の社員なのか?
だったらスシローみたいな安物食ってないでザギンやギロッポンでサヨンはデーマンゲーセンやってろよ
上級社員なんだから給料いいんだろ?

686 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 05:45:15.04 ID:/Nr+QNM8.net
300円皿には手がだせない
150円皿でも躊躇してしまう
やっぱ100円皿あっての回転寿司

687 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 06:40:33.90 ID:ctjaVTLR.net
300はハレの日の贅沢、150は日常の贅沢、自分へのご褒美だな
いわしは100なのに最強クラス

688 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 08:44:36.32 ID:UC9nUVPI.net
イワシは臭みがなあ〜

689 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 08:57:12.61 ID:r73103Sn.net
>>648
サーモン…

690 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 09:09:34.61 ID:sdk8rGf6.net
>>685
あんたバカァる

691 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 09:19:28.97 ID:iSrsPNLJ.net
>>689
キレイな色してんだろ
でも...

タッちゃん...

692 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 14:04:51 ID:unoehYQ6.net
(どの魚も)死んでるんだぜ

693 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 14:36:09 ID:YWqGia7l.net
カタラーナとレモンパフェだけ食べに行こうかな( ;´・ω・`)

694 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 14:46:12 ID:M41IiGxi.net
上でも誰か言ってたけど大トロはイマイチで中トロはなかなかいい
赤身と大トロ外して中トロ2カン150にできんのかね

695 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 15:00:47 ID:rLaxpAPA.net
連日行ってきたデー
マグロ3貫とミルクパフェのみ食べてきた
マグロは値段相応かな
100円の3セットとそんなに満足度は変わらん感じ
ミルクパフェはうーんおもてたんとなんか違うかったな
次回はデカカタラーナをいただきに行こう

696 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 15:12:53 ID:xAIsfqZ8.net
そういや無人会計だから
そんなありえない食い方しても何も言われないなw

697 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 15:14:23 ID:rLaxpAPA.net
バリバリ有人やったで
300円の皿1枚と280円のパフェとちゃんと音読されてきた

698 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 15:20:07 ID:CZ+GIuFJ.net
むしろスシローの側からデザートとコーヒーだけの注文でも来て欲しがってる様に見える
他にもいっぱい食べてくれたらなおいいけど

699 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 15:20:54 ID:OPF7kmkN.net
特大エビフライがハズレで小さかった
明日は当たりを引けるかな?

700 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 15:28:24.58 ID:vfTn9Kht.net
お金持ちめw

701 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 15:32:03.67 ID:xAIsfqZ8.net
>>697
あーそうだ
席に呼ぶんだっけw

702 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 15:35:59.55 ID:rLaxpAPA.net
もうちょい食う気で行ったんだけど
近くに何度もくしゃみする糞客が居たから
食欲が失せたんだわ

703 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 16:55:40 ID:HownOyg4.net
ガリをタッチパネルから注文は最近?

704 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 18:48:50 ID:FmWU9C/R.net
本鮪美味しい

705 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 19:07:21 ID:6XeYYsnF.net
gwの海鮮丼とイワシのなめろう、イワシの天ぷら食べそびれた。感想聞きたい

706 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 19:23:08 ID:UC9nUVPI.net
イワシはどうやっても臭みが残る
アジの方が美味い

707 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 19:39:44 ID:kcWc6AhE.net
イワシとアジならアジのほうが万人受け

708 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 20:12:44 ID:gvaIjguZ.net
だがアジにはなかなか逢えない

709 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 20:15:54 ID:Vx0e029Y.net
前は小あじの半身で二貫100円だったからなビントロや鯛も100円で勿論鉄火も
かぼちゃの天婦羅も美味しかったな~ロックダウンでネタは安くなってんじゃないのか

あきんどスシローw

710 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 20:26:08 ID:WswLoBZX.net
本鮪三貫盛りはいいね。
満足感がある。
最初に手を出しかねた辛旨鯛担麺が良かった。

ホタルイカの食べくらべは沖漬けホタルイカがデローンとシャリからずり落ちてるのが困ったもんだ。
一番美味しかったのは天ぷら。
天つゆ頼んでサックサク。
巻いて食べたいのでオプションの海苔や大葉があると嬉しいな。

711 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 20:36:38 ID:DKedk/O2.net
キッチンて魚卸したりしてないよね?
シャリは機械だし
乗っけるだけ?

712 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 20:42:18 ID:qn4vJENw.net
三貫盛りいらねぇ
赤身のマグロなんていらねえんだよ
トロだけ出せや

713 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 20:43:35 ID:DKedk/O2.net
赤身結構厚切りだよ

714 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 21:19:48 ID:UC9nUVPI.net
赤身が一番うまいのに

715 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 21:34:31 ID:X5Kq/38W.net
>>714
それな

716 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 21:39:49 ID:lKC8WSSr.net
今テレビで新宿西口店のオープニングやってる

717 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 21:57:13 ID:ctjaVTLR.net
ここでまぐろが美味しいと思ったことはほとんどないな…
安定のいわしとえびアボカドに満足、今日は冒険してきびなご天ぷらいってみた
衣カリッ、身はほくほくで旨いが茶でなくビールが欲しくなる

718 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/13(金) 22:21:44 ID:lmCpoBGg.net
甘えび軍艦を早く!

719 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 01:39:52.43 ID:oBSTrh5Q.net
>>715
「それな」で返すやつは頭悪そうなのが多い

720 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 01:45:53.35 ID:fuYEHi2U.net
でもまぁマグロは確かに美味しくなってるよ。

721 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 02:03:36.02 ID:gtXbhHPV.net
>>717
味の分からない漬けが1番だわw

722 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 02:22:21.24 ID:4rTZdpn8.net
鯛坦麺美味い?

723 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 05:29:28 ID:JhXKjvr2.net
>>722
食べてないけど
タイのだしにゴマ系あわせるってどうなんだろね?

正直ゴマが勝って出汁の味てわからん気がするんだけど

724 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 05:57:45 ID:lB0A0e+v.net
スシローってシャリはかなり巨大だよな
これだけで満足感高い

725 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 06:19:58 ID:XG9VJEtB.net
>>719
それな

726 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 06:39:25 ID:I5K/RFu1.net
>>722
不味くはないがこれまでの限定ラーメンがどれも美味すぎたため普通かなと感じた
鯛の風味はうち消されたりはしてなかったが担々麺によく合ってたとは思えない

727 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 07:02:00 ID:Nm5GUGWW.net
鯛出汁ならラーメンよりにゅうめんやってほしいなぁ

728 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 07:03:58 ID:9FhYpAWW.net
鯛のアラどうしよかな
せや鯛ラーメンにするか
うーんなんか臭いな
せや坦々にして胡麻かそう

729 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 07:48:00 ID:y99qob42.net
まぐろカツはおいしいですかね?
ベルクで売ってるやつは美味しくて一時期ハマってた

730 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 08:36:16 ID:osDybXAZ.net
>>725
受けるw

731 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 09:18:01 ID:oBSTrh5Q.net
>>725
予想通り頭悪いのがレスしてきた
それに釣られ同類がもう一匹w

732 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 09:20:21 ID:k7XuSDjG.net
>>731
それな

733 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 11:31:03 ID:i6sI8qUx.net
>>731
頭よさそう、尊敬しちゃう

734 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 12:09:03 ID:Fi8XxOes.net
大量のあらを消化するには良い方法かもしれないな

735 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 12:56:13 ID:kItNBL6B.net
>>733
それな

736 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 12:56:47 ID:5KSzUEKJ.net
漁師「うおおおお!イワシ・アジ・サバが大量じゃあああ!」毎日1000トン超えの水揚げ🐟 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652483514/

737 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 13:04:45 ID:Z+70t2ns.net
甘エビ軍艦復活していたー

738 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 13:10:23 ID:z8sLKT7g.net
アカバナカンパチ
自分は劇的な違いを感じるほどでは無かったが
ここの寿司マスター的にはどういう評価なぬの?

739 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 13:13:03 ID:WI4WtWCh.net
してねーじゃねーかよこの野郎@一之江

740 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 13:24:25 ID:4rTZdpn8.net
拷問官「スシローのメニューだけで1年間過ごせ」←できる?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652501935/

741 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 16:49:36 ID:wq5ggtvZ.net
近所の店舗、青森県産W生サーモンの切身の大きさが週末になったら小さくなってる。
いつもキャンペーン数日くらいは大きいのに。

742 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 17:12:15 ID:ANG/8ebw.net
平気で「鍋の素」を買う人が知らない超残念な真実
http://toyokeizai.net/articles/-/507304

多くの鍋の素が「添加物やエキス類」を駆使して「コスト優先」で作られているとしか思えないからです。
下記は、とある「キムチ鍋の素」の原材料です。

ここで注目すべきは「アミノ酸液」です。これは簡単に言えば「たんぱく加水分解物」の液体のもの。
「たんぱく加水分解物」とはたんぱく質を塩酸分解して作るうま味の素です。「アミノ酸液」は脱脂大豆を塩酸で分解して作る調味液で
しょうゆの置き換えとして使われます。

なぜしょうゆを使わずに「アミノ酸液」を使うのか、それはひとえに「コスト」の問題です。アミノ酸液はだいたい1リットル100〜200円程度ですから
しょうゆを使うよりはるかにコスト安になります。

この「アミノ酸液」、味はどうかというと、たしかにしょうゆのような味ですが「独特の味」とにおいがあります。私の表現では「もわっとして、とげとげしい味」。
しょうゆが持つまろやかさにはとても及びません。でも他の調味料と混ぜればごまかすことができます。

もうひとつ見ていきましょう。「野菜たっぷり寄せ鍋」です。これも「たんぱく加水分解物」「食塩」「調味料(アミノ酸等)」がそろい踏み。
典型的な「黄金トリオ」です。あとは「エキス類」を使って味を補っていますそれから「米発酵調味料」。これは本みりんの代わりに使います
米をアルコール発酵させて「水あめ」「うま味調味料」「酸味料」などで味を調えたものです。

もち米を焼酎の中で糖化して作る「本みりん」とは、味も風味も異なります。でも本みりんに比べたら、コストはだいたい10分の1程度とぐんと安上がりでできるのです。

コストを念頭に置きながら、上記の要領で材料を「より安いもの」に「置き換えて」いくのです。コスト優先で「より安いもの」にしたことで味が物足りなくなったり
風味がなくなったりしても構いません、それを補うのが「添加物やエキス類」の力なのです。

743 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 17:49:20 ID:qzfzGTt4.net
ホタルイカ来たか??

744 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 17:49:54 ID:qzfzGTt4.net
スシローのラーメンはどれも同じ味だな

745 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 18:10:35 ID:CUFiU0g5.net
行ってきた
マグロ三貫はかなり良い
今までのフェア品は食感がザリザリだったり
トロのはずがどう見ても赤身だったり
妙な生臭さがあったりしたけど
今回のは味もいいしサイズもいいし300円も納得のクオリティ
https://i.imgur.com/iSygTyp.jpg

ダブル大とろ生サーモンは満足
大とろと銘打ちながら脂乗りはそこまできつくなく、程よい感じ
前回ののどぐろ炙りのような白身の脂強過ぎは苦手なので
むしろ美味しくいただけたけど、こてこてを望む人は拍子抜けかも
脂もいいがこのサーモンは身の部分の味が良く感じる
https://i.imgur.com/IuHaJKW.jpg

ダブル生サーモンはおいしい
大とろサーモンの方もそうだけど、普段のノルウェー産と違う感じだから
確認してみたら国産だった
海なし県でも養殖生サーモンやってるので、そういうのを使ってるのかな
普段のノルウェー産はロシアの上空飛んでこられないし
だとすると今回のダブルサーモン2品は結構お得かも
ちょっと小さめが残念だけど味は良い
https://i.imgur.com/QLlIDRH.jpg

ブラックタイガー大きめなのが流れてたので取ったけどイマイチ
150円の大えび食べたほうがいい
味でもボリュームでも下回り方が値段差より大きい
https://i.imgur.com/NesfoaR.jpg

トンテキは思ったより良かった
メニュー写真はイマイチだったのに、実物の方がボリューミーという
昨今のスシローでは超珍しい逆写真詐欺というコメダのようなパターン
ソースの味は和なのか洋なのか、混ざったような不思議な味
GWの肉寿司フェア品よりずっと良い
https://i.imgur.com/nf1hLd9.jpg

国産生サーモンが150円は、大起水産などの
非100円系回転寿司では無理なお得なメニューに思う
今回の本鮪三貫は300円でも満足できるクオリティ
対してGW限定のはずの肉バーガー他肉寿司メニューは
一週間経ったくらいなのにまだ残ってた
さすがに桃鉄寿司は終了してしまった様子

746 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 18:12:05 ID:ruPmwLpH.net
トンテキはうまそう

747 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 18:23:40 ID:I5K/RFu1.net
あれ
俺が食ったトンテキと全然見た目違う
ホームページの写真とも

748 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 20:04:24 ID:i6sI8qUx.net
サーモンどう見てもダメそうだけど
評価悪くないって事は、味は結構いいのか
トンテキ旨そうだなw

749 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 20:07:31 ID:I5K/RFu1.net
トンテキの謎
あとは頼む

750 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 20:18:26 ID:wxPgRJop.net
俺はまだまだ100円サーモンでいいや

751 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 20:29:08 ID:Y4V3fT8Y.net
トンテキは丼ぶり飯で食いたい

752 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:00:14 ID:z8sLKT7g.net
本鮪3貫盛×3皿 900円の方がインド鮪7貫盛より安くて美味い
意味がわからん

753 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:10:09 ID:Gh+V7Em8.net
>>752
大皿商品は利幅が大きくて儲かるからスシローが売りたくてすすめてるだろ

754 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:30:30 ID:NBiD+u9G.net
サーモンはノルウェー産の方が脂のってると聞くけど
見た目もまあその通りっぽく見えるけど
国産ならまあお得なのかもしれない

755 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:36:42 ID:6Zf9fddk.net
本鮪3貫盛り(大とろ・中とろ・赤身)
美味しかったけど切り方が適当すぎ、レーンに流れてたのは大きかったし脂も乗ってたのに自分が頼んだ時は嫌がらせかというぐらい酷かった
中トロが赤身に近くて損した気分、もうこれは頼まない
これ頼むなら大皿二つ頼む
https://i.imgur.com/3iDX6wg.jpg
https://i.imgur.com/jqRPibS.jpg
ジャンボ貝柱食べ比べ(生・醤油炙り)
甘くて美味しかったが値段が少々強気な気がする
150円で良いのでは?
https://i.imgur.com/Gk9ee2h.jpg
どでか!和牛さしとろ(山わさび・ポン酢ジュレ)
山わさびは嫌いなのでポイッ、簡単に言うと黒毛和牛のローストビーフ
美味しいけど薄っぺらいね、150円が妥当
https://i.imgur.com/yBV4D99.jpg
大切り穴子
大きく切っただけ、穴子1本のがとろけてて満足度が高い
https://i.imgur.com/gK4MWdW.jpg
特盛いくら
今日頼んだ中で一番いくらが美味しかった
がってん寿司と大差ない
https://i.imgur.com/U0YmMLs.jpg

今回のフェアは正直残念でしたね
またカマトロフェアやらないかしら

756 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:38:48 ID:I5K/RFu1.net
ああ…この3貫は本当に酷い切り方
田舎ウチんとこは良店だったかも

757 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:39:19 ID:I5K/RFu1.net
写真撮っておけば良かった
次はそうする

758 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:40:17 ID:6Zf9fddk.net
>>757
今度見せて下さいね!

759 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:42:55 ID:WKZE6qV2.net
一皿15秒で作らんと店長に
怒られるから我慢しる

760 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:44:10 ID:I5K/RFu1.net
>>758
はい!
本当に300円でいいのかと思うくらい写真映えしただろうネタの切り方厚さだった
明後日行けたら

761 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:46:03 ID:6Zf9fddk.net
スシローの場合、会計は皿の枚数数えるから
今度注文品が小さかったり見た目酷かったら取らないでスルーするわ

762 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:47:14 ID:JhXKjvr2.net
>>761
それも手だよ。
ただ注文でスルーすると店員が持ってくることあるんだよなぁ

763 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:47:24 ID:6Zf9fddk.net
>>759
気持ちはわかるが、あまり他の客とネタの差を付けないで欲しいな
一つのネタに同じ金額払ってるなら損はしたくないよ

764 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:47:55 ID:6Zf9fddk.net
>>762
マジか、、その時は間違えましたって言うわ(笑)

765 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:50:01 ID:I5K/RFu1.net
一度正確に取ったのにもう一個店員さんが持ってきた事があって驚いた
忙しくて間違えて2個作っちゃったのか
別の客のスルーがこっちに疑われたのか
皿の色間違えられることあったし忙しくて大変なんだろうと思った

766 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:51:17 ID:6Zf9fddk.net
ずっと前に大トロ100円フェアやってたときはかなりケチ臭かった
ちなみにここはスシロー川越店インター店
これ以降この店には行ってない
フェアなのに出し惜しみするぐらいなら初めからフェアなんかやらなきゃいいのにな
https://i.imgur.com/rEBHIwK.jpg

767 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:51:45 ID:JhXKjvr2.net
これはひどいw

768 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:52:42 ID:6Zf9fddk.net
>>767
フカヒレもだぞw
ちなみに同じ店
https://i.imgur.com/uKUTpKK.jpg

769 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 21:54:35 ID:6Zf9fddk.net
>>765
確かに忙しいんだろうけども

770 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 22:26:19 ID:JhXKjvr2.net
>>768
フカヒレはさすがにクレームレベルやな

771 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 22:31:48 ID:pR5KTewG.net
スシローではスルースキルが大事

772 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 22:33:52 ID:hK2p0vrf.net
酒美味い?

773 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 22:42:18 ID:I5K/RFu1.net
標準フカヒレ見てきた
これは取らなくていい

774 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 22:43:32 ID:NBiD+u9G.net
酒うまいかと言うと普通だけど
手頃な値段で酒に合う食べ物が結構あるので
夕飯がてら少し飲む分にはわりといい店だと思う

775 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 22:50:43 ID:VZZXasy0.net
>>768
テレビに出る大きさは特別と考えた方がいいね

776 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 23:45:34.88 ID:UqevSq7Q.net
家の地元の店は、オーダー品よりレーンを流れてるものの方がネタが大きい事が多々あるw

777 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/14(土) 23:52:00.62 ID:pR5KTewG.net
いやそれが普通だろ

778 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 00:01:56.61 ID:tEIS71JC.net
>>776
いやそれはどの店舗も不思議とその傾向がある

779 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 00:15:08.81 ID:QrkrpcVy.net
いや、流れてる状態のヤツは大きく見えるんよ。
で、取って見てみりゃ大したことないw

780 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 00:19:03.79 ID:tVjVUoXv.net
ホタルイカよかった
沖漬け美味しい
https://i.imgur.com/Z3ppImy.jpg

781 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 00:57:42.77 ID:8tT4h3Hv.net
>>768
クレームとか普段つけないけどこれは店員呼んじゃうわw

782 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 01:50:13.16 ID:ZHThbyCK.net
>>769
流石に多少愚痴っても許されるレベルには到達している
てか、過去最強に酷いの引いてないかw

783 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 02:20:41.50 ID:TQW9UpYr.net
そういや12日ホタルイカ目当てで行ったけどメニューに出てこなかった
対象外店舗の記載もないし今日明日行って食えるか不安

784 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 05:34:16 ID:1UMsBhcS.net
ホタルイカ美味そうだな
焼肉行くつもりだったけどスシローに釣られそう

785 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 05:38:18 ID:9mPNhIRo.net
>>759
それ
(正確な)一皿(を通常)15秒(以内で作ることを常に意識して)
ということだろ
時間守るあまり変なもん出したら本末転倒

786 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 06:35:00 ID:gK7VCSyQ.net
スシローの仕事にあまり期待してないので
注文品がいつまでも来なくてもダブって流れてきてもトッピングや炙りの有無が間違ってても
しょっちゅうあるけど何も気にしないが
親は連れていくといちいち気になる様で店員呼んでキレている

来なければタッチパネル確認して完了になっていたらもう一回頼む
ダブったらスルー加工内容間違いネタは許容範囲なら取るか許容範囲外ならスルー
店員が注文してませんかと持ってきたら注文した内容と違うと説明する
でいいじゃないか
格安回転寿司でいちいち店員呼んでキレるなよ他の客の飯が不味くなるし
そもそもお前が呼びつけてキレてるそのお嬢さんは寿司作ってねえよ
と思ったけどうまく伝わらず悲しくなった週末でした

787 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 06:44:24 ID:3V/FCvht.net
接客業バイトでやってたから基本よほどの理不尽じゃない限りはキレる事はないな。

ただ間違ってるときはさすがに呼ぶで。

788 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 07:27:39 ID:NUZ1EuU8.net
>>766みたく写真撮っておけば良かったなあ
新宿で頼んだやつはその大トロを縦に3等分したような大きさだったよ
しかもシャリから落ちてたし、さすがにクレーム案件だったかな

789 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 07:28:14 ID:9mPNhIRo.net
いちいちキレるはアホだと思うが
明らかに間違ってるとか手抜きみたいなのは言う
呼んだ店員は作ってないんだからっていう理屈は大間違いだね
その店の接客応対担当として
客が受けるサービスや提供商品の情報共有義務と責任はキッチンと共に等しくある

790 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 08:12:13 ID:6CmUP8I6.net
>>774
ありがと
くら寿司は美味いけど酒が不味すぎてね
最近は美登利ばかりだったけどスシロー行ってみる

791 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 09:00:46 ID:ZHThbyCK.net
冷めた唐揚げと炭酸の抜けたビールは流石の俺もキレちまったぜ
声裏返ってオカマみたいな声で注意しちまった

792 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 09:05:27 ID:Ebcsi2D3.net
ガリは湯飲みにいっぱい入れるとよい。

793 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 09:07:01 ID:Ebcsi2D3.net
そうするとガリをつまみにビール3杯行ける

794 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 09:37:03 ID:8WtNmD4E.net
>>785
昔のマクドの60秒ルール思い出した

795 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 09:42:29 ID:1UMsBhcS.net
フカヒレは似たようなの来た事あるわ
流れて来た時は頭に来たけどあまり美味しく無くて怒りが吹っ飛んだ記憶が

796 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 09:46:11 ID:rAaM20BY.net
フカヒレ自体は味しないからね
味付けが重要なんだけど別に本格中華料理店でもないわけで…

797 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 09:46:41 ID:L5LuVpxP.net
そもそもフカヒレって酢飯に乗っけて食うものじゃないよね…

798 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:07:21 ID:Ebcsi2D3.net
それなw

799 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:15:01 ID:jb0ffBvd.net
>>786
スジだらけのサーモンとか、血合い半分以上の白身とかは返品してるよ
今まで数百回交換したけど出禁とか無いし、
そういう店員のミスのよる返品も含んだ金額だからね

800 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:19:39 ID:nelZOjBO.net
数百回交換とかクソ客認定されそう

801 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:22:07 ID:jb0ffBvd.net
>>800
時給900円のクソバイトの失敗作を出されても困るからな

ビシビシしっかりクレーム入れて、社員に教育等を徹底してもらわないと被害者が増えるだけ

802 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:23:58 ID:jb0ffBvd.net
あぁ、ただクソ学生バイトがゲラゲラ笑いながら作ってる明確な失敗作でも
文句一つ言えないチキン野郎は、人生負け組

803 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:27:22 ID:Dy+VGwav.net
クレーム入れて、学生気分の厨房バイトに緊張感持たせるのは必要だよな
適当なゴミ出しても文句一つ来ないようだと、更に適当なゴミ寿司出すようになってくるし
そんで、厨房の緊張感がゼロになった結果がコレ

>くら寿司のバイトテロで少年3人が家庭裁判所送りに
 アルバイトによる不適切動画の投稿が相次いだ上半期。おでんの白滝を口に含んで戻す、
ゴミ箱に捨てた魚を拾ってさばく、など衛生的に大問題な動画は瞬く間に炎上。

https://news.line.me/issue/oa-shujoprime/0f4cae24a330

804 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:48:35 ID:xMSeK7rJ.net
厨房って学生なの?
ほとんどがベトナムとかミャンマーから来た外国人だと思ってた。

805 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:51:25 ID:eF3/HCYS.net
ほたるいかの沖漬けなんてあるのか…
軍艦のはたしかゆでだから、別に作ってるのか
沖漬けの方はタレをかけただけの"風"なのかな

806 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:52:21 ID:L5LuVpxP.net
>>804
高校中退とかもいるだろうから学生とは限らんよな

807 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:53:48 ID:RvDYCD+g.net
>>803
一番処罰すべき奴はお咎めなしなのなくら寿司

808 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 10:53:58 ID:+ceD4jGO.net
三貫盛り、当たりだった。
美味だ。

809 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 11:08:06 ID:z2bK8pD5.net
>>785
普段暇な時間に行くので焦って作ってる雰囲気はない。
ネタがシャリの横になってることもたまにありますw

810 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 12:06:09 ID:J/h5SEOl.net
日曜なのに客が少ないと思ったら近くのくら寿司は3貫110円のキャンペーンなのか

811 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 13:06:10 ID:Ra7PsENY.net
>>745
国産鮭はニジマスのことだよ
日本では昔からニジマスの養殖自体が盛んだったけど、
あまり育てずに出荷してた。
ところが昨今のサーモン値上げで、肥育期間を長くいたものを「国産サーモン」として出荷してる

812 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 14:03:04.01 ID:rgOxKZ+h.net
幻の海鮮ユッケ包みがなかなか食べられない
どの時間帯に回るんだ?

813 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 14:17:22.89 ID:irOuloBv.net
>>812
普通にメニューから頼めたぞ

814 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 14:34:26.13 ID:rgOxKZ+h.net
>>813
マジ?店舗によるのか
近くの店なんか口頭でオーダーしたら、すみませんがレーンに回るのをお待ち下さい
って断られたぞ
で、レーン回ってこないし
海鮮倍盛り、ハマチハラミも同じルールだよな

815 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 14:46:10.93 ID:3V/FCvht.net
>>814
一応ユッケは公式メニューにも注文はなし。レーンのみてかいてたかなぁ

816 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 15:57:49 ID:irOuloBv.net
>>814
ごめんマグロユッケと勘違いしたw
海鮮ユッケは昨日レーンで沢山流れてたよ
時間は19時半頃だった

817 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 16:29:46 ID:VmDe87ZL.net
さっき買いに行ってきたけど、やはり注文品より流れてる奴の方が質が良いのが流れてることが多いな。
鯛の腹身とハマチの腹身が流れてたのは良かった。
爆盛り海鮮軍艦に戻して欲しいわ。今のユッケは量が少ないし、カウンターの最川上なのに流れてこない。

818 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 16:38:00 ID:Fy0qkhm+.net
>>794
さいきんはそのルールないのに
フィッシュフライやチーズが飛び出してたり
レタスが半分くらいバンズから飛び出して箱の中に散ってたり
なかなか酷くなった

819 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 16:45:22 ID:Q7HuGZ9f.net
レーンは販促も兼ねてるから見栄えのいいの流してる
タイもハマチも腹身はレーン限定だから出会えたらラッキー

820 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 17:02:24 ID:eDRbLq8D.net
持ち帰りよりレーンのほうがネタいいよ

821 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 17:48:18.62 ID:uBMmGKfo.net
>>819
朝イチに行けばレーンに無くても店員呼べば頼めるぞ

822 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 17:53:00.76 ID:Ebcsi2D3.net
朝1に行かないし

823 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 17:55:27.29 ID:ZHThbyCK.net
>>814
口頭でオーダーとかしてるやつ見た事ないんだがw
普通にメニューから注文お願いしますって断られたんじゃないの?
場所によっては独自ルールの店とかも有るんかな

824 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 17:57:07.97 ID:ZHThbyCK.net
ごめん流れ読んでなかったわ
普通にレーン専用ってのが有るのね

825 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 18:43:53.50 ID:dijoO8Qf.net
>>822
腹身が目当てなら朝イチ行くやろ

826 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 19:13:31.02 ID:/047giqy.net
ところで皆さん結構マメに寿司の写真撮ってんだな
なんかこっ恥ずかしくて一回も撮ったことないや

827 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 19:23:49.46 ID:bnoP0x+U.net
回転寿司はファミレスみたいな場所だからまだしも、
ちゃんとしたお寿司屋さんでも一貫毎に写真撮って食べログとかに上げてる人いるからなぁ

828 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 21:02:34 ID:tnLsFqxb.net
レーン専用のネタの札流れてる時は店員呼んで注文してる

829 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 21:10:21 ID:QxiGiewn.net
あれそうやって注文するのかい、知らなかった、今度行くからやってみよ

830 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 21:29:21 ID:L8EefPcJ.net
店に了解取ってりゃ写真撮ろうが構わんだろ
ちゃんとした寿司屋とか気取ってんじゃねえよと思うわ

831 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 21:36:38.00 ID:Nu7qZzWn.net
アカバナカンパチって高いかもな
トロみたいに脂のってるぞ

832 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 21:41:51.07 ID:tEwcXd8N.net
でもやっぱ貧乏症だから鮪3貫頼んじゃう

833 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 21:48:33.39 ID:Nu7qZzWn.net
あんなカンパチ見たことねーわ
300円黒皿注文皿だからな
おれが注文するとカスみたいなネタがくる

834 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 22:05:45.17 ID:tPvxnghE.net
色々頼みまくったら3000円超えてしまったわ・・・
少し高い目の回転寿司行った方が良いな。

835 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 22:06:22.26 ID:irOuloBv.net
>>833
禿同

836 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 22:08:21.58 ID:irOuloBv.net
>>834
その理論でがってん寿司行ったら4000円超えた(笑)
普通に食べてるつもりなのに無意識に高い物は1皿までしか頼まないでこの金額
スシローの時みたいに食べたい物を食べたいだけ頼んだら6000はいきそう、、

837 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 22:13:17.87 ID:KBQpkVda.net
ちゃんとした寿司は見た目から美味だから

838 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 22:18:37.36 ID:Q7HuGZ9f.net
匠のレアチーズパフェ美味しい
甘いもの苦手だけどさっぱりしてて食べられた

839 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 22:23:17.67 ID:ZtDMlBj5.net
大分の佐伯市にあるデカネタで有名な錦寿司って破産したんやな
錦寿司だけでなく佐伯の寿司屋のデカネタは喰い応えあるわ
回転寿司でも100円から150円で何か食い応えのあるネタを企画して欲しい

840 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 23:04:11.92 ID:Q7HuGZ9f.net
特盛いくらてんこもりで最高
口いっぱいにいくらが味わえて幸せ
いくら欲が満たされた
https://i.imgur.com/Q4gDjbm.jpg
https://i.imgur.com/cMcV9nI.jpg
https://i.imgur.com/65JGCwF.jpg
https://i.imgur.com/60VC3mF.jpg

841 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 23:10:50.78 ID:Nu7qZzWn.net
粒がプチプチしてないんだよな
北海道フェアとかのときの大粒のやつならアレだが
マスコでしょう?これ

842 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 23:17:51.87 ID:JD7m9Q8g.net
いくら美味かった。スシローのデザートは美味いなトンテキ美味かった。ゴールデンウィークは手抜きだったから今回はよかったよ。スシロー好きなもの頼みまくったら1万円いきそうになる

843 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 23:35:54.12 ID:yPMpLiU0.net
いくらいくらいくらくらいいくらでも食えます

844 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 23:48:44.51 ID:irOuloBv.net
とりあえずネタ小さかったらそのネタの写真と店舗名晒せばいいんだな?

適当な仕事してると晒されちゃうよバイト君?(笑)

845 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 23:58:33.05 ID:4dwgdLdK.net
浅ましいな

846 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/15(日) 23:59:35.05 ID:Q2RBLOHn.net
バイトなんて何も考えてないよw

847 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 00:04:25.31 ID:guHlefQb.net
ただ金欲しさにバイトするならコンビニとか
スーパーのグロサリーでいいと思う
わざわざ大変な回転寿司屋でバイトするって事は
寿司が好きとか将来回転寿司屋の社員になりたいとか
いいネタをお客さんに提供したいとか
そんな動機があると思うんだけど

何も考えてないような奴は沢山あるバイトの中から回転寿司選ばないと思う

多くは求めないけど他の客のと明らかに大きさ違うネタはレーンに流さないでくれよ

848 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 00:15:19 ID:Nwlee2W7.net
何も考えてないから数あるめんどくさいバイトの中で回転寿司を選ぶ奴がいるのでは?

849 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 00:40:43 ID:guHlefQb.net
>>848
あーたしかにそういう人もいそうだな

850 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 01:22:04 ID:AxgNb3Mu.net
3貫もりっていつまで?

851 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 02:12:43 ID:LEA2u/ZI.net
>>850
本鮪三貫盛りは、29日まで

852 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 02:18:23 ID:kx6nXqc2.net
>>847

> いいネタをお客さんに提供したいとか
> そんな動機があると思うんだけど


それは無いw

853 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 02:27:05 ID:Bxgk9Jkk.net
バイトなんか家から近くて募集してたからとか
そのくらいの動機しか無い

854 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 02:30:25 ID:VSELlF+r.net
本鮪3貫盛は定期的にやってるけど
あれ人気で集客効果あるんだろうな
自分もこれやるとスシロー行く頻度が増える

855 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 05:25:41 ID:8M2d95LR.net
>>839
マジですか。
県内人だけど知らなかった。
佐伯では、有名店だったのに。

856 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 05:40:54 ID:YNBEo2jt.net
トロ軍艦が300円皿でレーンへたまに流れるが、今はゴージャス鮪三貫盛りがあるので見劣りする。
レーンだと海苔のへたりがすぐわかりトロがもったいない。
レアな北海道カレイは大当たりだった。

857 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 08:22:04.46 ID:nsFirLXC.net
錦寿司行きたかったなー
佐伯遠いからなかなか行けないけど
経営難なら有名店なのだから
もっと早く報道されてれば
んーでも難しいか

858 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 09:48:26.79 ID:T6uNj0bW.net
>>857
デカネタ寿司は探せばあるぞ

859 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 12:31:59.21 ID:YixabeUg.net
創業祭第二弾の予告てもう出てるの?
ジャンボホタテ一貫100
ダブル赤エビ100円
て書き込みはここかね?

860 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 15:17:30 ID:gVJI8u27.net
スシロー値上げ予告で
くら寿司がひと皿3個乗せ始めてるんだな
いいゾもっとやれ

861 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 15:50:09 ID:oYsfMImr.net
くら寿司は店長がギリギリで生きてるレベルなんだから
そんなに忙しくさせたら駄目だろ

862 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 16:44:36 ID:ohzvkc8S.net
ギリギリで生きていたいんだろ、いつも

863 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 17:05:14 ID:T6uNj0bW.net
くら寿司死んじゃうツモ

864 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 17:05:17 ID:EO6D88ow.net
今後のスシローなんか目じゃない銚子丸の値上げにビビった
看板メニューのまぐろが180円→270円
頭おかしいレベル

865 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 17:29:18 ID:2e+5QdwD.net
仕入れが弱いのかな
スシローは養殖業者おさえてるから影響なし言うてたけど

866 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 17:30:59 ID:o66Fgps4.net
銚子丸なんで人気なのかわからんのよね
味と値段がいまひとつ合ってない

867 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 17:32:54 ID:qhBvBkoi.net
スシローのいいところは昼からビールグビグビ飲んでも大丈夫な所かな

868 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 17:53:59 ID:b2O9nj4s.net
昔は回転寿司と言ったらかっぱ寿司しかなかった
2005年くらいに初めてくら寿司に行ってはまった
2008年に初めて川崎のスシローに行ってそれからはスシローばっかり
今はもっぱらスシローばかり
応援してるよ

869 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 18:02:25 ID:zuRBOwhc.net
ダブル大とろ生サーモンうまかった。7皿たのんだわ
沖漬けは単品なく泣く泣くセットで天ぷら全部残し。したわりには単なる漬けと変わりないような感じ
イカ梅チューブなのかな。でもさっぱりおいしい。梅きゅうもいい感じ。梅が定番になるといいな。もしくは単品で頼めれば最高

870 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 18:23:52 ID:Ke0afBEB.net
>>866
一応機械じゃなく手握りだからじゃん

871 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 19:32:44 ID:T6uNj0bW.net
昔は寿司と言えば巻き寿司かいなかちらし寿司やったな。そもそも子供のころ握り寿司
はよほどの日じゃないと食べられなかった

872 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 20:22:41 ID:JUu3mbV3.net
ウチは愛知だけど子供の頃は寿司といえばばあちゃんの押し寿司だった
木製の型枠で作る奴
具はかんぴょうやでんぶや錦糸卵で生魚なんて使うはずもなかった

873 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 20:23:17 ID:JUu3mbV3.net
それといなり寿司もセットだったな

874 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 20:50:57 ID:p8bdeRh3.net
半額助六でいいよな
そこまでしてw

875 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 21:14:26 ID:oYsfMImr.net
助六食うくらいなら自炊したほうがマシ

876 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 21:35:08 ID:KOvAW9L0.net
それなw

877 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 21:45:05 ID:/Lv8+oql.net
婆ちゃんが作る五目ちらしはめっさ旨かったなぁ
魚介類の具なんてでんぶくらいしか入ってないんだけど

878 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 22:04:13 ID:KNB0frnh.net
ホタルイカ美味かった
DQNやガキ共がうるさくなかったらもう少しゆっくりいろいろ食べたかった

879 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 23:02:29 ID:KOvAW9L0.net
ガキ多いね。寿司好きなのかな?

880 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/16(月) 23:50:54 ID:gz0wwT2n.net
近いからいつもくら寿司、魚べいなんだけど、今週中にスシローデビューしてみようと思う。
なんか緊張する。

881 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 00:19:57 ID:cf5ZcdQC.net
何で緊張

882 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 00:51:32 ID:KdL2FN+f.net
きっとスシローの安さとクオリティに驚くはず

883 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 01:11:52 ID:cf5ZcdQC.net
もうくらや魚べいで食えなくなる
ソースは俺

884 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 01:14:04 ID:KdL2FN+f.net
851さん、教えてくれてありがとう。

885 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 03:04:42 ID:dsLVR5zU.net
「好きな回転寿司ランキング」発表! 3位:店長殺し 2位:はま寿司 1位:スシロー [426566211]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652721944/

886 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 04:29:12 ID:D5vbXHYn.net
>>885
く■寿司カバーなし
ここの社長は店長焼身自殺について何らコメントすることはあれへんし
店長が焼き魚になろうが
喉元過ぎれば熱さを忘れるという立場で傍観しているなら会社として失格ちゃうか
堺で創業しようが元々、総社みたいな村社会が蔓延り
隣に蔵が建っただけで歯痒いと感じる
閉鎖的な岡山の出身なら
成功者として権威的になり成り上がりになるだけやんけ
現地現物を見ずにクサいものに蓋をしようとしている成り上がりには天誅を下すしかないで
賢いカスタマーなら喰いに行かへんことや

887 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 04:33:05 ID:D5vbXHYn.net
ここの社長てく■寿司の社長を指すんやで
スシローさんは関係あれへん
せやけどく■寿司みたいになったらあかんよ
パワハラはやったらあかんよ
お金も余計に回って来んようになるで

888 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 09:59:00 ID:LJ2JG899.net
寿司板はそもそも
板成立から 
今日まで

女性への蔑視行為
女性への性的搾取
女性への性の商品化

と闘争してきた
これを知らないことの 
クソキチガイネトウヨニホンザル

889 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 11:06:54 ID:DpNeVyst.net
フェアに100円皿たいしてないから行く気がせん…
300円皿には手が出ないなぁ
150円皿でも躊躇してしまうのに
300円皿ガンガン食べてる人スゴーと思ってしまうよ

890 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 11:08:26 ID:6TsYzmeq.net
食いもんの話を書くところでいちいちそんなこと考えてねーわ

891 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 11:51:35 ID:6TsYzmeq.net
890>>888の事ね

892 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 16:04:22 ID:pl/rU2Oi.net
毎日一皿ずつ食って12日に一度まいど盛り食ってたら店員にマークされてるっぽいんだが

893 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 16:25:34 ID:W7Lvzopb.net
ひと皿で付くのか!

894 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 16:36:58 ID:hAp55gPT.net
マークなんかされないよ
ガイジなんだなって思われてるだけ

895 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 16:40:25 ID:YIZhipKK.net
自意識過剰って気持ち悪いね

896 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 16:42:08 ID:fcGHMurr.net
>>890
ファミリー層向けのチェーンなら客にもかなり女がいるからな
レスから女の匂いを嗅ぎ取るやいなや
重箱の隅をつつくことで女と関わろうとするキモいのがこのスレにもいるんだぞ

897 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 16:55:49 ID:wYkHTzS2.net
スレの雰囲気変わったなw
誰もフェアの話してないw

898 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 16:56:36 ID:6RbiXM5l.net
>>889
スゴーというか金の使い方間違ってる
そんなに使うんなら、もっとうまい寿司や
食い物がある

899 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 17:25:20 ID:6TsYzmeq.net
今日の特大エビフライは当たりだった
タルタルも充分な量で満足だった
ちゃんと既定の量とか有るんだろうか?

900 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 17:30:13 ID:hAp55gPT.net
>>898
馬鹿すぎワロタ

901 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 17:37:45 ID:tI3l+4HB.net
昼飯にエビフライ食べたくてスシロー行こうと思ったけど、松のやでスシローと同じくらいのエビフライ2本付いたささみカツ定食840円だったからそれ食べてきた

明日ケンタッキーでクリスピー半額だから、くらの山盛り生サーモンとサラダ軍艦、魚べいのマグロしめ鯖あん肝かに味噌、スシローで100円タイ
とハマチ
それぞれテイクアウトして食べたい願望

902 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 17:44:48 ID:3M1E+0eR.net
仲卸が天草なんとかなんかな
今回の鯛は普通の鯛っぽいなw

903 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 17:49:53 ID:PeGIt9iT.net
>>894
店員の女がクーポン確認した後インカムでスクリーンショットとかではないみたいですとか言ってたんだが

904 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 17:56:44 ID:hAp55gPT.net
>>903
糖質の妄想なのかな?
それの方がまだマシだわ
本当だとしてもそれが嫌ならなんでそのみすぼらしい行為やめないの?
安く食べてまいど皿貰って、従業員には健常者と同じように扱って欲しいとか自分勝手と思わないのかな(笑)

905 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 18:37:36 ID:iNIVvn+B.net
マークというかそういう客だなって思われてるだけだろ
そのうちチェックインかつ飲食500円以上とかに条件変わるかもね

906 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 19:04:41 ID:tNsrOjoV.net
スシロースレにまで来て貧乏自慢する感性が信じられん
相当な大食漢が好きに食っても5000円もあれば満腹だろ、1日バイトすりゃ稼げる金額じゃん

907 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 19:28:03 ID:3M1E+0eR.net
10月からはすぐ5000円くらいいくんだから
今のうちだぞ

908 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 19:35:18 ID:y3P/Iu5e.net
爆盛り海鮮軍艦を流して欲しいのに、しょうもない手巻きにしやがって

909 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 19:41:21 ID:cf5ZcdQC.net
値上がりで少しでもガキが減ればマシに
土方DQNは残るが

910 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 20:19:48 ID:TBcQbi+C.net
今まで7皿食べてたけど値上げしたら6皿にしよう
ダイエットもできて一石二鳥

911 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 20:23:07 ID:6RbiXM5l.net
>>906
5000円あったら、どこいっても満腹だろう

912 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 20:25:47 ID:vH2FxfRu.net
>>905
聞こえるように言うか普通

913 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 20:48:08 ID:P9l5rVmG.net
5000円1人で使えるなら焼肉のほうが
満腹度高くね
寿司はすぐ腹減る食べ物だし

914 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 20:51:27 ID:iNIVvn+B.net
スシローは安価なんだから好きな皿喰えよと言いたい

915 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 21:10:53 ID:6RbiXM5l.net
>>913
庶民のトンカツ屋なら5000円も食いきれない

916 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 21:52:37 ID:yu+DZyIG.net
>>905
それやると文句喚き出すのが>>892

917 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 22:22:57 ID:vcjQTUw3.net
入店前、自分の前に一人の男性が居たんだけど
一目散に会計のゴミ箱まで行って
ガッサリレシートを鷲掴みしてカバンに詰めて颯爽と帰って行ったんだけど
何に使うんだろう?めっちゃ怖かったわ

918 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 22:28:37 ID:OwQ64p1C.net
>>867
昼から飲むの
旨いよねー。

919 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 22:37:35 ID:Bvvqvn+K.net
>>888
匿名掲示板荒らしてるの
やっぱり女なんだよな
各板で懲らしめてやってるけどなw
女はバカだからやり込めやすい

920 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/17(火) 23:04:28 ID:aVtRMKWD.net
>>913
寿司はご飯だから腹膨れてしまうな…高い皿を食するとそうでもないのかな?
5000円で…蕎麦屋で天ざるとか鰻重でもないと食べきれんな

921 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 00:05:07 ID:6FQ/6Myu.net
上鰻丼でも2800円とかでしょう
そりゃね・・・

922 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 00:13:44 ID:hFua1hsl.net
ここ3年位、週1もしくは10日に2回程スシローに行ってるんだが最近のキャンペーンやキャンペーン以外のラインナップ酷くないか?
売り切れネタも沢山あるし

923 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 00:29:22 ID:WQlcqZHU.net
そんだけネタになる魚の調達が難しくなってるんやろ
回転寿司の店自体も増えてるし
それよりスシロー×バンダイの一番くじて何なんやろ

924 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 01:15:37 ID:qrMoEoxK.net
トンテキってネタもデカいし意外と美味いな
もっと早く試してみればよかった

925 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 02:33:56.45 ID:ONkEzMma.net
平日かけうどんの麺
普通の冷凍のコシある麺じゃなくて
スーパーの10数円レベルのふにゃふにゃ麺に
なってた・・・
世知辛いわ

926 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 08:36:56 ID:8fGfpl2x.net
子どもやお年寄りにはかたい麺は不評なんだろう
自分もそんなに好きじゃない

927 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 09:40:29 ID:zO2P6kVO.net
お年寄りだから?

928 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 10:14:15 ID:NBbgQP34.net
実態は単なるコストダウンでしょ。

929 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 11:01:00 ID:Xbw+G+0O.net
>>872 バッテラしか知らんが、ばあちゃんの押し寿司って美味いだろうな。
押し寿司と言えば持ち帰りの穴子寿司を初めて見た。
良かったのはイクラものってるトロたく高菜巻。

アカバナかんぱちは150円皿しか手が出なかったが美味い!
キビナゴの天ぷらもサクサクで美味い!天つゆ必須。

930 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 12:18:36 ID:vh90nM7z.net
>>917
経費で落とすためのレシートじゃない?
個人事業者向けにそういうレシートをセット販売してるところがあるってテレビで見たことがある。
異なる日と店舗のレシートをセット販売する。
もちろん違法だけど、税務署もよほど暇でプロじゃないと見落とされる

931 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 13:51:29 ID:5M7jIDDO.net
>>918
旨いよねー!3杯は飲むね

932 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 16:33:35 ID:g4xfsYkt.net
>>923
一番くじ第一段は、「ヒロアカ」。
タッチパネルで購入すると、店員さんが箱を持ってきてくれるそうですw

933 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 17:49:59 ID:ilLCl3g2.net
沖漬けはシャリの上に2個載せて食うの無理だろ…
せめて軍艦にしないと絶対落ちる
もしくはシャリ無しで良い
あと大トロサーモンは生サーモンと大差ないから食わんで良いな

934 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 17:53:34 ID:ilLCl3g2.net
もう腹いっぱいだし帰ろうかな?というタイミングで毎回レーン限定海鮮ユッケが流れてくる
美味かったよ

935 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 18:03:01 ID:hFua1hsl.net
>>933
何言ってんだコノ馬鹿

936 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 18:47:30 ID:FypX8Te6.net
一度ユッケスルーしたらもう流れなくなって後悔した

937 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 19:01:01 ID:cgYbZPDa.net
みんなユッケスルーしてて草生えた
海鮮倍盛りは札しか流れてこねえ

938 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 19:03:52 ID:ilLCl3g2.net
お腹いっぱいからユッケ2皿はなかなかヘビーだぜ
https://i.imgur.com/IfHAPE8.jpg

939 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 19:19:03 ID:o437Sq6r.net
一番上流の席だったからユッケ3つ喰ったよ、うまかった

940 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 19:25:57 ID:8uBqeZqH.net
ミル貝ユッケやってくれないかなぁ
あれめっちゃうまくて毎回5皿は食ってたからな

941 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 19:37:36 ID:2qeLncN9.net
何でユッケはレーンだけなんだろう

942 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 20:17:19 ID:HqpOdP1+.net
刃切れだから。

943 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 22:06:40 ID:zyMt+F3P.net
がってん寿司=銚子丸>スシロー=魚べい>はま寿司>くら寿司>かっぱ

異論は認めんよ

944 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 22:14:12 ID:AodI7ULx.net
じゃあ書くなよ

945 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 22:20:19 ID:2qeLncN9.net
ここに来んなよ

946 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 22:22:20 ID:zyMt+F3P.net
>>944
>>945
来る来ないは俺の自由w
安い寿司で満足出来ちゃう味覚って悲しいよなm9(^Д^)

947 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 22:25:49 ID:cgYbZPDa.net
>>946
銀座久兵衛>>その他
安い寿司で満足出来ちゃう味覚って悲しいよなm9(^Д^)

948 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 22:36:05 ID:zyMt+F3P.net
>>947
なになに?俺っちに何か用( -_・)?
相模原の不死鳥の異名を持つ俺っちをあんまり怒らせねーほーがいいよ?

長生きしてーならな(^o^)

949 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 22:50:00 ID:NBbgQP34.net
スシロー60皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1652881773/

950 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/18(水) 22:51:55 ID:g4xfsYkt.net
>>949
感謝の本鮪三貫盛!

951 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 06:52:16 ID:9a7qOVNp.net
この前、100円マグロを注文したら
サプライズ。
ネタは小さめだったけどw

952 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 08:05:14 ID:8v/Pq6ZL.net
男の人って気持ち悪い…
どうして少女をそんなに汚したがるの?
お母さんに悪いとわおもわないの?

953 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 08:55:55 ID:FlrbgW9i.net
小女子のこと?

954 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 10:46:49.82 ID:QCtn68aX.net
スシローのワンタン麺のワンタンが旨い。この間も2回頼んだ。
最近はラーメンをメイン、ついでに寿司って感じでスシローに行くことが多い。

955 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 10:50:31.61 ID:zka4DgIG.net
スシローはタピオカ

956 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 11:07:51 ID:gihe4TER.net
>>954
それなら値上がりしても良さげかなw

957 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 12:11:57 ID:pa5b6j2A.net
>>940
そんなのあるのか!
レーン限定裏メニュー?

958 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 12:17:46 ID:ZvGc7/pt.net
生シラスやってる?

959 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 12:18:11 ID:ZvGc7/pt.net
メニューにある?

960 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 12:33:18 ID:ruqHqNHR.net
>>958
そのキャンペーンは終わったろ

961 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 13:50:45 ID:RVbKcu29.net
>>954
そんなに旨いかな?人それぞれだからね

962 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 13:54:18 ID:RVbKcu29.net
居酒屋にもなるなぁ

963 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 18:07:00.90 ID:OBc0WN3S.net
プレモルじゃないビールに
して欲しい。

964 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 19:16:05 ID:wJXUzxru.net
持ち帰りにして家で好きな酒合わすのも結構いいよ

965 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 19:46:03 ID:kZLnQeDM.net
ビールのジョッキが小さすぎる
一番の不満点かもしれん

966 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 21:18:29 ID:QHG7wScN.net
スシローはガリを請けにお茶を飲むところ

967 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 21:27:07 ID:d5eZ0MUN.net
>>1
葛西店店汚すぎ
皿は仕方ないにしろテーブルや椅子が魚臭く、手だけ消毒して店出ても魚臭くて嫌になる
パッシングは学生あがりのような若い子だったが掃除はきちんと指導してくれ

968 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 21:29:02 ID:d5eZ0MUN.net
後葛西店は持ち帰りの袋まで魚臭かった
パッシングの後消毒してないのか、同じ手袋なのか

969 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 22:23:56 ID:ruqHqNHR.net
>>968
ここで何苦情言ってんだ?馬鹿なのか

970 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 22:49:02 ID:kEuKVmI1.net
本部に通報しないと意味ないのにな

971 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/19(木) 23:11:13 ID:UOJaKskV.net
葛西とかいう田舎にはお似合いじゃねーか
お前も店員も田舎者なんだからその程度ってこった

972 :鉄火巻き三切れ:2022/05/20(金) 01:39:04 ID:vDvCKKbl.net
>>954
北九州・小倉の旧電車通りにある四方平(よもへい)という元祖ワンタン麺の店が美味い
手巻きの鉄火巻き1本ついててセットになってる寿司屋も併設の珍しいお店

973 :鉄火巻き三切れ:2022/05/20(金) 01:56:37 ID:vDvCKKbl.net
>>967
ババ混み東京メトロ東西線の葛西駅前店?北葛西店?南葛西店?
店内BGMは♪さかなのうた♪さかなクンでも座ってたん違うか?
しかし香料入の除菌消臭スプレーで拭くと食事中香料の匂いが鼻に付くと寿司が台無しになるから
完全に魚の匂いを打ち消すのは難しいのではないか
塩素系漂白剤みたいなものでも若干ツンとするし

974 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 06:00:04 ID:UjjhmbzW.net
>>965
それそれ

975 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 09:03:33 ID:xfJ8FPrz.net
6月からのフェア第2段、どうなるのか楽しみだ

976 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 09:14:38 ID:km1K0Vhy.net
>>969
横だが煽りでスレ汚さないでくれる低脳

977 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 13:03:41 ID:qLI6Ss8Y.net
>>976
横だがオマエにも出ていってもらいたい

978 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 13:13:29 ID:h2IZW8xF.net
>>977
横だがお前もいらない

979 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 13:13:36 ID:EJ9skbQA.net
>>976
頭悪そう

980 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 13:58:41 ID:dkFRCUO8.net
>>976
漢字ぐらい書けろ低能な!馬鹿な奴www
煽りはお前だよキチガイ

981 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 14:36:47 ID:ZPn+tIVc.net
低脳でも低能でもどっちでもいいよ
同じレベルの奴が争ってるだけ
類友だお前ら

982 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 15:09:15 ID:J6j8JlN4.net
↑苦情くらいその店で言えよアホ

983 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 16:56:35 ID:0abOhYXM.net
バーナー買ったから持ち帰りして炙りたいんだがエビやホタテみたいな定番以外になんかオススメない?

984 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 16:59:59 ID:I0jmn5tM.net
いやむしろいろいろ持ち帰って試して教えてくれ

985 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 17:40:55 ID:T7of8yV8.net
脂ののったサーモンにマヨ塗って炙るのが最高

986 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 17:56:03 ID:UFwpPEj9.net
各社のメニューをネットなんかで見て、
炙りがある寿司を持ち帰って炙れば良いんじゃない?

987 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 18:17:53 ID:EJ9skbQA.net
メニューとして既にあるものを自分で炙ってどうするんだよ
イクラとかサラダ軍艦とか普段炙りが無いものをやるから意味があるんだろ

988 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 18:36:30 ID:dkFRCUO8.net
>>983
色んな初にスライスチーズを切ってのせて炙って試してみたら?

989 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 18:47:24 ID:Ib/V/zSM.net
なすを炙ってみてほしいw

990 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 18:58:41 ID:HszIbi59.net
あぶりナス

991 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 18:59:03 ID:HszIbi59.net
とびっこの炙りどうよ?

992 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 19:12:24 ID:HvsEBvWj.net
言う事ナス

993 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 19:56:08 ID:iw6sFTqe.net
前にはま寿司で食べた炙りエンガワは美味かったな

994 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 20:06:06 ID:ZPn+tIVc.net
エンガワ今ないじゃん

995 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 20:58:01.99 ID:fSHWlCd7.net
美味しい素材を使って、自分で炙ってすぐ食べるから美味しいんだぜ

996 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 21:19:37.86 ID:HcoXdLwL.net
100円ライターで炙るホタルイカの美味さよ
マヨネーズとんがらしでお試しあれ♪

997 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 22:09:17 ID:uERQzk4H.net
ライターはススが付くからアウト。

998 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 22:10:42 ID:OawUKODo.net
朝鮮人だっけ
ハマグリにガソリンぶっかけて焼くの

999 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 22:13:15 ID:uERQzk4H.net
韓国なら乾燥させた人糞を燃やして食品を焼いてても不思議ではないわw

1000 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/05/20(金) 22:29:21 ID:LdFsaKap.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200