2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【24時間】関西国際空港利用法【国内も海外も】

1 :列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 06:08:34.99 ID:f2ydo5YY0.net
関空は24時間開いてるからベンチで寝れるよ
冷暖房完備
警備も万全
構内のネットカフェでシャワーだけ利用可
関空は国際空港という特殊性があって乗り継ぎなどで寝てる人は外国人を中心に結構多い
JRと接続してるから朝一で動けるし便利といえば便利
ああ大阪と東京はビジネスホテルがあほみたいに高いからね。最悪大阪や東京に泊まる場合の話。

関空は国際空港という特殊性があって乗り継ぎなどで寝てる人は外国人を中心に結構多い
21時30分頃に空港警察のおっちゃんによって第1、第2各ターミナルビル1階中央口ロビーに集められる。
夜泊できる空間はそこだけ。強制集合させられる前に良地を確保しておくのが吉。
売店のある第2ターミナルの黒ソファーが一等地。


そういえば成田は夜って空港の建物内で泊まれるの?滑走路が24時間使えるのと空港の建物が24時間開いてるのとは違うだろうから…



昔はその辺結構テキトーだったよね
駅寝って言うと親切に色々教えてくれたり
普段は閉めるところをその日は開けといてくれたり
今は警備上の理由で無理だろうけど
因みに俺が一番思い出に残ってる駅寝は青森駅の連絡船待ち場
畳敷きの所にゴロ寝してましたw
スレチやけど、直江津は
年明けの臨時の日本海&きたぐに運転日に乗り継いだときは夜通し開放してたよ。ホーム上にあるほうで過ごしたけど
あれは運転日限定だったんだろうな。もう普段は夜間はあいてないと思う。ああいう深夜の待ち合せもそれ自体に旅情を感じたね。

仙台以外では郡山の三・四番のりばの待合室で駅寝経験がある。

福島とどっちにしようか迷ったけど、郡山を選んだのは結果的に失敗だった。高速貨物が上下共に容赦なく通過して行くから、その音のやかましいことw
あとは日付が変わる頃に鉄道警察が見回りに来て、「駅の外には絶対出るなよ! ここは怖い街だから、変な奴に絡まれるぞ!」と忠告してくれた。
改札外二階の食堂が24時間営業だったけど、今はもちろんそこまでやってないだろな。翌日はED77牽引の磐越西の客レで新潟方面に抜けたけど、とにかく眠かった。

スレ違いだけど、新潟・北陸も駅寝OKの駅が多かったな。新津、直江津、糸魚川、富山、金沢、敦賀…。
福井は何故か待合室夜間閉鎖だったけど。直江津や金沢なんて何回世話になったかw懐かしいなぁ…

仙台、福島、郡山…あの頃は深夜の待合室解放が多かったよね?
福島駅ホーム内の待合室や一ノ関、山形で駅寝したことを思い出した…八甲田など東北夜行は激混みだったから駅寝が主だった…

2 :列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 01:30:27.63 ID:OUf1M0Ir0.net
成田でもベンチで寝られる

3 :列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 10:17:43.00 ID:OUf1M0Ir0.net
大阪だからだよ。大阪はチョンが多いんだから当然。橋下徹もクズだしな。

4 :列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 10:19:10.32 ID:OUf1M0Ir0.net
>>1
空港内って結構治安悪いんでしょ?
差別的に取られるコトだけど誤解してほしくないんだが、元から途上国の利用者が多いし、
LCCの本格就航で低所得利用者も増えてるし。
物とりも出るって、この前言ってたよね。

5 :列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 15:06:49.23 ID:wRvfFRBF0.net
>>1
空港内って結構治安悪いんでしょ?
差別的に取られるコトだけど誤解してほしくないんだが、元から途上国の利用者が多いし、
LCCの本格就航で低所得利用者も増えてるし。
物とりも出るって、この前言ってたよね。



中国は国民はおろか主席クラスですら国際的信用力がないんだから仕方がない
ああゆう国だから外為規制とか厳しいのかな

中国では代金の「後払い」を認めるのはトンズラを喰らって全額踏み倒されて帰ってこないリスクが高い
カードの不正使用対策の必要性を感じているのは、どこの誰よりも中国人自身。
彼等中国人自身が、ウソインチキハッタリまやかし脱税偽物不正腐敗暴力汚職買収強奪ワイロゆすりタカり改竄捏造恐喝等犯罪が日常の中国人を全く信用していない。

もちろんインチキの住所で開設して不正利用する可能性も潰されているってわけだ

だから中国に限らず、インドネシア、バングラデシュ、フィリピン、インドなど貧乏人が多い国の携帯電話の殆どが先払いのプリペイド式SIMで
こういった国ではカードといえば即時引き落としで与信の必要が無いデビットカードや先払いのプリペイドカードが主流でごく普通のクレジットカードは富裕層のステータスシンボル

6 :列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 17:40:55.32 ID:K9L1hSm50.net
日本でも、銀行キャッシュカードで買物できるJデビットとかあるけど
あれ利用して決済してる人は殆ど居ないもんな

7 :列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 02:41:31.11 ID:LLPqRALR0.net
関空にフランクフルト直行便の747-400が来るのが羨ましいんだろ?兆単位のカネをかけて作った挙句に貧乏人向けの乞食空港に成り下がるとは・・・

8 :列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 02:52:19.90 ID:LLPqRALR0.net
寝てる間の逆スリに気をつけろよ
白い粉入れられて目的地でお縄とか厭だ

9 :列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 10:05:59.23 ID:LB3MWhwo0.net
>>1
ピーチの朝便だと前日空港泊しないと乗れないからねえ。
ホテル泊まったらピーチ使う意味プーなるし。
kixの1Fって到着ロビーの狭いところ?
malaysiaのLCCTみたいな空港にKIXも育って欲しいな。
人種民族宗教性別関係なく床にゴロゴロ時間待ち
KiXから大阪近郊まで出るのに掛かる超高額電車賃
クソ高いHOTEL代
この良スレは育てなくちゃ。


北陸線での駅泊に味しめて上野で駅泊しようとしたら終電後たたきだされた。上野は始発駅で夜はきっちり閉まることを知った瞬間

10 :列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 14:20:54.55 ID:zgOhYYp60.net
正月は三日三晩快適に関西国際空港で過ごさせてもらったよ。ウォシュレットトイレも充実していて快適だった。
ホテル代も浮いたし、京都・奈良・伊勢志摩・大阪・宝塚・神戸・姫路まで広範囲に観光させてもらったよ。

11 :列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 19:41:29.14 ID:SsRwNgac0.net
質問
羽田の旅客数は、約7000万人。
次のうち、効率的で全体最適に適うのは、どちらの場合?

A.今の羽田のまま。

B.東京の東西南北に4つの空港を配置して、今の羽田の路線を4空港にほぼ均等に配分する。
 これだと、「俺の家から近い」空港がたくさんできる。
 (この場合の空港やアクセス交通の整備費、空域問題などは無視する)



伊丹厨・神戸厨には都合が悪いかもしれないけど、質問に答えてね。

12 :列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 22:15:30.35 ID:tJQ/IeGd0.net
俺はA。
人口減るし。

13 :列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 01:19:42.89 ID:PCh/gOE+0.net
すでに成田、羽田、茨城、調布があるなw

14 :列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 01:29:36.12 ID:PCh/gOE+0.net
■キタ(梅田・北新地・東通り)
高級店、安キャバ、風俗店、何でもゴッチャ混ぜにされているミナミとは違い、
梅田(大阪駅近辺)はと言うと、「棲み分け」がなされている。
お金持ちのオジサマが御用達のハイソなエリア「北新地」
一般庶民達の集いの場「東通り」
さらに風俗地帯「兎我野町」と、しっかりと棲み分けされている。

いわゆる「高級店」のキャバは全て「北新地」エリアに集まっており、
有名どころを挙げると「ディアー」だとか「ミネルバ」になる。

庶民派のキャバクラ愛好者達は、必然的に「東通り界隈」のキャバに身を寄せるコトになる。
小箱の安キャバから、正当派のキャバクラ、素人系をウリにしているキャバクラ、さらにはビキニのキャバクラまで、
様々なキャバクラが数多く軒を並べているのである。
初回料金5,000円程度で遊ぶコトができるため、週末ともなると多くの人達でごった返すコトが非常に多い。

15 :列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 12:08:23.78 ID:zXuNjuGn0.net
でも分かりやすい売りに欠けるからポピュラーではなかったわけで、その意味では最初から期待しすぎると肩透かしを食うかも
でも行く前や帰ってから目的地について調べると、また行きたくなる不思議な魔力があるんだよな

16 :列島縦断名無しさん:2014/03/24(月) 15:53:09.84 ID:w6xANjk00.net
それにしても、伊丹空港のターミナルはショボいよな。
殺風景な内装に、店の少なさ。
メシは制限エリアに入ってから食おうと思っていたら、
軽食コーナーがあるだけ。売店の弁当類もほぼ売り切れ。

羽田なら制限エリアにレストランもあるし
カードラウンジもある。
関西に3つも空港はいらねー

17 :列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 08:29:23.87 ID:uRseXnYP0.net
関連スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394918218/

18 :列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 23:31:10.58 ID:ZdGc0Gp50.net
平成23年の来阪外国人旅行者を地域別にみると、中国(32%)、韓国(23%)、台湾(15%)、香港(6%)、アメリカ(6%)の順であり、
東アジアからの旅行者が多いことがわかる。
http://www.pref.osaka.lg.jp/kanko/kokusai-data/


JR東海、中国語・韓国語表記を排除していた!!

他の公共機関も見習うべき! 
「なぜフランス語やスペイン語を差し置く?」
「犯罪者集団に道案内するな」
「禁止文だけ中韓語で書けばいいだろ」
http://www.news-us.jp/article/392496776.html

日本を訪れるアジア圏の旅行者が増える中、JR東日本や大手私鉄では、鉄道の駅名や乗り場などの案内表示を中国語や韓国語で示す取り組みが広がる。
しかし、日本の大動脈の東海道新幹線を運行するJR東海は英語表示のみ。国土交通省は二〇〇九年、英語以外での表示の必要性を指摘したが、JR東海は
「(複数の外国語を使うと表示の)文字が小さくなる」と反論し、駅での案内表示のあり方に一石を投じている。

19 :列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 21:31:57.47 ID:HqpVGKH40.net
関空に夜遅く到着する便に乗った場合、飛行機が遅延したら待合室で
寝るしかないの?タクシーでワシントンホテルまで行けるかな?

20 :列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 23:12:24.62 ID:YMVaFMSn0.net
自分の場合大阪市北部在住なので少々の遅延なら
1時半の梅田行きバスかな。(比較的使う便が22時半着
ぐらいのが多いので、3時間遅れだとアウトだが)

りんくうタウンのワシントンホテル利用者ですか?

まあタクシーがいいと思うが(大きな荷物がある場合なんか)、
一応路線バスで安くりんくうタウン駅まで行くという手もあるみたいだが..
http://www.nankaibus.jp/shinya/kanku

21 :列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 23:18:23.06 ID:YMVaFMSn0.net
すまん、500円するんだね。(高いとも思わないがさほど安くもない)
よく見てなかった。

22 :列島縦断名無しさん:2014/04/02(水) 21:44:59.18 ID:pYZziiqE0.net
>>20 レスどうもです。りんくうタウンのワシントンホテル
を利用しようと思っています。深夜バスがあるとは助かります。

23 :列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 20:30:13.94 ID:yGv2Ep0S0.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1394918060/

24 :列島縦断名無しさん:2014/04/04(金) 17:48:10.87 ID:QZFyIen80.net
こんなのがw

青春18切符で博多から札幌まで行ったけど何か質問ある?

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4650562.html

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4653361.html

25 :列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 08:32:24.47 ID:rFGZPEet0.net
B787は騒音が小さいとてもいい機体だ
このような機体を使用することを航空会社に義務付けるべきだ
あの程度の不具合など福岡空港の騒音問題を前にすれば瑣末なこと

26 :列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 10:24:48.60 ID:MnzUhsdv0.net
他空港での、それも貧弱な経験だけど
昔、伊丹で預けて成田とシカゴで乗り継いだけど
荷物は最終地(ニューオリンズ)で受取った

シカゴでの荷物キャリーは、米国内のAAのサービスでやってくれたみたい

成田での取扱いは航空会社ではなく、空港会社の取扱いだったのだろうか

27 :列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 19:50:35.24 ID:LiarVkrO0.net
【社会】イスラム教徒急増で… 関西空港、「国内初の祈祷室」を整備へ[4/14]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397483593/

 14日、公開された関空の新しい祈祷室。

 「新しい礼拝室は、このように女性の部屋と男性の部屋が別れています。
こちらの広場で祈りを捧げるわけですが、床にはカーペットが並んでいます」(記者リポート)
 3階の一般エリアと国際線出国エリアのあわせて3か所に設置され、24時間利用可能です。
 これまでも祈祷室はありましたが、イスラム教徒に完全に対応したものではありませんでした。

 聖地、マッカを示す矢印も手書きです。

 「(訳)イスラム教徒は男女別で祈るべきなんです。
お祈りのために、手や顔を洗う必要があります。
お寺に入る前に手を洗うのと同じで、私たちは祈る前に洗うんです」(利用者)
 そこで、今回約4,000万円かけて祈祷室をリニューアルしました。

 「男女別室で礼拝前に体を清める場所があるのは、国内で初めて」と関空の担当者は話します。
 「(イスラム教徒が多い)インドネシアとマレーシア、ここはアジアの大国だが、そこから日本に来る人が年々増えている。
両国は今後とも経済によるつながりが非常に増えると予測されているので、(観光客は)ますます増えるものと見ている」(新関西国際空港 田部章壽ターミナル営業部長)
 関空近くのこのホテルでは、去年イスラム圏からの宿泊客が前年の3倍になりました。

 聖地の方向を示すシールを全ての客室に貼っている上、食事にも気を配っています。
 刺身の代わりに使われているのは、赤こんにゃく。
動物性のだしや油を一切使わない、菜食御膳を提供しています。

 「だいたい、ひと月に100食くらいはコンスタントにご用命をいただいている。
今後もLCCの就航、当事国の経済発展を控えて、どんどん数は伸びるだろうと考えている」(ホテル日航関西空港 高橋信行総支配人)

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004440.shtml

28 :列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 05:35:13.58 ID:SW1KEOXG0.net
トルコ行った時、街のあちこちにモスク(寺院)があって、
そういえば手洗い場みたいなのが外についてたな。
地方空港にも祈祷所があった(案内表示があった)。
祈祷の時間になるとそれを知らせる変な音楽が寺院から
毎日流れてきて最初は気持ち悪かったけど何か慣れた。

29 :列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 10:45:09.09 ID:54ITCWrw0.net
2030年までにイスラム国家になるベルギー
http://www.youtube.com/watch?v=VdHEAG8DEP4・・・動画/5分40秒/CBN NEWS
パリに出現した移民自治区
http://www.youtube.com/watch?v=w9OyDm_t0yI・・・動画/4分59秒/CBN NEWS
移民問題 ロンドン
http://www.youtube.com/watch?v=0fjztxZ2MZw・・・動画/3分46秒
移民亡国ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=Rvb-7KfKPwA・・・動画/12分56秒
スウェ−デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo・・・動画/6分

イスラム教は親の宗教が自動的に子へ継承されるようなもんだし改宗不能だから天変地異とかで全滅しない限り
自然消滅は一番ありえないから追い出す以外での問題の解決方法が無いな
人権団体がうるさいからそんなことはできないが

30 :列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 02:55:37.17 ID:VB1zyMn00.net
外国の国際空港の中にはキリスト教などの礼拝所があって牧師とかいたりするな。
ヒースローには仏教、ヒンドゥー、ユダヤ、イスラム、シークまで揃っている。
http://www.heathrowairport.com/heathrow-airport-guide/services-and-facilities/worship

日本は公共施設と宗教は分離されているのが普通だから、礼拝所はピンとこないな。
他にもアメリカだと結婚は書類だけでなく公認牧師を証人とする儀式も行うことを要求されるし。
http://www.design-penguin.com/OC/life/marriage_vegas.html
http://www.j-newyork.com/info/report6.html

日本なみにフランス的政教分離をしている国は以外と多くはないということかな?

31 :列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 07:35:48.30 ID:wIQe0aZO0.net
関空最大の利点は無料ホテルの存在だな

早朝便に乗る人や深夜便で帰ってきた人にとって、
これほどありがたいサービスは無い。

千歳空港なんか真冬だろうと深夜は無慈悲に外に放り出されるからな・・。

32 :列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 19:40:53.50 ID:mFRZPO8A0.net
某政令指定都市だが、市立高校の教師(日本人)がイスラム教徒でさ、学校内でも
例のお祈りをやってんだけどさ、私立校ならともかく、公立でなんだかなぁ…
イスラムはいいよ。

世界中にネットワークがあるからやろうと思えば基本タダで世界旅行ができる。基本モスクで寝泊まりだけど。
そうやってアフリカから中国まで旅して回った奴の旅行記が世界史の教科書に載ってるくらいだ

33 :列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 19:50:53.32 ID:mFRZPO8A0.net
500円位で仮眠と荷物預かり出来れば最終電車で関空行って
早朝便で出国できるんな。
駐車場や早朝タクシー、ホテルなんか使ったら国内移動が旅費を上回るんだよな。
日本はなんでも超ボッタクリ、嫌になるわ。

34 :列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 19:58:52.74 ID:mFRZPO8A0.net
500円位で仮眠と荷物預かり出来れば最終電車で関空行って
早朝便で出国できるんな。
駐車場や早朝タクシー、ホテルなんか使ったら国内移動が旅費を上回るんだよな。
日本はなんでも超ボッタクリ、嫌になるわ。

35 :列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 22:43:18.33 ID:mFRZPO8A0.net
料金は少し上がるけど、新千歳空港にある万葉の湯の様な施設がエアロプラザに出来れば良いのになぁ〜

36 :列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 01:17:25.62 ID:TPQu4UsR0.net
羽田国際線ターミナルなら無料で泊まれるぞ

37 :列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 10:45:42.82 ID:t9DbN3YA0.net
>>35
りんくうの湯が終夜営業してくれたらなぁ

38 :列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 19:41:57.03 ID:eEdwK2y30.net
りんくうの湯が終夜営業してくれたらなぁ
それは思うな。
温泉は無理にしてもスーパー銭湯くらいはと思う。
雑魚寝の仮眠室くらい整備すれば¥3000くらいは取れるかも。


まだ採算的に難しいと思う(田舎なので関空利用客以外深夜は見込めない)
が、夏休み・年末年始・金・土に限り営業すればいいかも。自分が社長なら夏休みと年末年始はやると思う。
完全な24時間営業にする必要はなく、風呂は2:00−4:00は掃除のため閉鎖、仮眠室は19:00−朝9:00のみの営業でよいかと。

あとは有料路線バスでよいので、早朝深夜は関空行のバスがほしいところ。
泉佐野行深夜路線バスを、ここ経由にすればいいかも。
関空t2−関空t1ーりんくうの湯ー日根野ー泉佐野の往復
0:00〜5:00まで1時間毎(現在も運転中だが片道)

39 :列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 20:05:00.64 ID:eEdwK2y30.net
成田は夜、追い出されるの?

40 :列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 04:39:26.31 ID:ity7Vj8E0.net
成田は夜、第二は泊まれる

41 :列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 09:55:42.70 ID:KF3FOVo60.net
外国人、特に韓国人、朝鮮人、中国人は、凶悪犯罪者が、日本人よりも遥かに多い。
それだけでなく、彼らは、日本人に対して、激しい恨みをいだいている。

移民を日本に受け入れるということは、刑務所に収監されている凶悪犯罪者を、
大量に街中に放つのと同じ効果をもたらし、それ自体が、実質的に、犯罪行為に等しいのだ。

労働力が増えるというメリットがあったら、犯罪ではなくなるのか?
そんな事はあり得ない。

欧米のように、日本より凶悪犯罪が、もともと多い国なら、別かも知れない。
しかし日本の場合は、移民を受け入れるということ自体が、反社会的行為に等しいので、
絶対にやってはいけない事なのだ。

42 :列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 11:09:59.40 ID:LBL8e5TT0.net
ニュース出てた

 成田空港内に7月20日、24時間営業のカプセルホテルがオープンする。
成田国際空港会社が24日、発表した。2年前から就航・増便が相次いでいる格安航空会社(LCC)の
早朝便旅客らの利用を狙ったもので、空港内のカプセルホテルは全国初という。
 同空港のLCCの出発便は午前6時台からあり、ソファなどで一夜を明かす利用者が増え、
格安料金の宿泊施設を求める声が上がっていた。

43 :列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 02:11:11.86 ID:iJ0YYIFE0.net
>>42
ネットカフェも作って欲しいね

44 :列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 00:02:23.91 ID:s9167Knn0.net
日本を訪れるアジア圏の旅行者が増える中、JR東日本や私鉄では、鉄道の駅名や乗り場などの
案内表示を中国語や韓国語で示す取り組みが広がる。しかし、日本の大動脈の東海道新幹線を
運行するJR東海は英語表示のみ。国土交通省は2009年、英語以外での表示の必要性を指摘したが、
JR東海は「(複数の外国語を使うと表示の)文字が小さくなる」と説明し、駅での案内表示のあり方に
一石を投じている。

駅などでの外国語サービスのあり方について、国交省は06年、「『おもてなし』の観点から英語以外の
外国語でも情報提供を行うことがさらに望ましい」とのガイドラインを示した。
JR東海に対する09年の業務監査でも「他社の駅施設では中国語や韓国語などの表記があるが、
JR東海はない」と指摘。「来訪外国人の約7割がアジア圏からで、外国人を意識した表記について
検討が必要」とした。
これに対し、JR東海は「国際的共通語の英語をできるだけ大きな字で記すのが基本」と主張。
英語が分からない人には窓口などにフランス語、中国語、韓国語のよくある質問の問答集を置くほか、
看板に絵文字を併記。多言語表示は「限られたスペースの中で文字が小さくなり、見づらくなる
おそれがある」と答える。
現在は、キャリーバッグの扱いや緊急ドアを引っぱらないよう呼び掛ける注意書きについては
英語以外でも表示。券売機での多言語対応は一部にとどまっているが「高齢社会に配慮し、
日本語を大きな文字で表記している。対応は現状で十分」と主張する。
東洋大の飯嶋好彦教授(国際観光学)は「駅や電車内での対応が難しいなら、新幹線車内の座席に置く
パンフレットに中国語や韓国語での乗り換え情報などを入れるといった工夫は必要では」と指摘している。(以下省略)

ソース/中日新聞社
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014050690085451.html

45 :列島縦断名無しさん:2014/07/16(水) 01:10:38.47 ID:x2vWG4Hr0.net
<生活基礎調査>子どもの貧困16.3%、過去最悪

毎日新聞 7月15日(火)21時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000111-mai-soci


 厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、
過去最悪だった前回調査(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し、初めて全体の貧困率を上回った。
同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。

 毎年調べている、1世帯当たりの平均所得(12年)は、前年比2%減の537万2000円で、85年以降、過去4番目の低さだった。
暮らし向きを尋ねたところ、「大変苦しい」「やや苦しい」と答えた人が計59.9%に上り、上昇傾向が続いている。

 こうした中、12年の相対的貧困率は85年(12%)から27年で計4.1ポイント上昇。背景には非正規雇用の割合が全体の36.7%
(13年、総務省調査)に達したことに加え、低所得の単身高齢者の増加がある。子どもの貧困率も85年(10.9%)より5.4ポイント悪化した。
6人に1人は貧しい計算だ。

 また、単独世帯の増加に伴い、1世帯の平均人数は2.51人(13年)と過去最低になった。5人だった53年から半減した。
65歳以上の高齢者が65歳以上を介護している世帯の割合は51.2%(13年)。初めて半分を超え、「老老介護」の増加ぶりが浮かんだ。

 調査は13年6〜7月に実施。抽出した29万5000世帯中、23万世帯から有効回答を得た。所得に関する質問には3万6000世帯のうち、
2万6000世帯が答えた。政府は今年1月に施行された「子どもの貧困対策法」に基づき、近く大綱を閣議決定する。【佐藤丈一】

 【ことば】相対的貧困率

 世帯所得から税や社会保険料を除いて計算した、国民一人一人の年間手取り額を少ない方から並べると、2012年は244万円が真ん中に来る。
相対的貧困率は手取りが真ん中の半分(12年は122万円)に届かない人の割合を指す。
子ども(0〜17歳)の貧困率は同居する親の所得などで計算する。調査は3年に1度。厚労省は民主党政権当時の09年、貧困率を初めて公表した。

46 :列島縦断名無しさん:2014/07/26(土) 03:42:24.69 ID:ynGbctT30.net
エアアジアを始めて利用して関空で終電に間に合わなくて、24時間営業のネットカフェじゃなかったラウンジに泊まろうかと思いましたが。
そういえば日航ホテルがあったなと思って、直接聞きに行ったらツインのシングルユースで16000円でした。

空港内のソファーベッドはすでに占拠されて空きはなかったので、ネットカフェじゃなかったラウンジも混んでるかなと思いました。
そういえばコンシェルジュがあったなと思って宿探してくれと言ったら、日航ホテルを14500円で勧められました。

どうしようかと悩んだんですが、ネットカフェじゃなかったラウンジは搭乗前に利用するものでとコンシェルジュに言われて、
海外からの帰りで疲れていたので、ちゃんとしたホテルに泊まった方がと思って泊まりました。

泊まってからホテルの説明読んでて、オークラと一緒になったてることに気が付いて、
フロントに電話してオークラメンバーなのを調べてもらい、翌朝レイトチェックアウトと朝刊付となりました。

アンケートにバスローブがなかったのが残念と書いたら、言えば持ってきてくれたみたいですね。
ヒルトンのDIAなので、大阪ヒルトンならこの値段でエグゼで二人分の朝食とラウンジ利用が付きますね。
シーホークならこの半分の値段でエグゼですかね。

ということで結論を言えば、日航の航空券と一緒にホテル取るのが一番安くて、
次がオークラメンバーで取るのが安くて、その次がコンシェルジュ経由で、最悪が自分でフロントに行くことでしたね。

日航がスタータスマッチやってくれれば考えますが、そうでない限りこの値段ならヒルトン/シェラトン/ハイアットを選びますかね。

47 :列島縦断名無しさん:2014/07/30(水) 13:41:01.06 ID:JLTtVGPO0.net
タクシーで空港出るのが一番

48 :列島縦断名無しさん:2014/07/31(木) 11:11:12.32 ID:qMyO4FLJ0.net
関空は無料ホテルが本当にありがたい

早朝便に乗るのにあれほど便利なサービスは無い

49 :列島縦断名無しさん:2014/08/20(水) 21:30:03.86 ID:GVRh+Y9w0.net
お盆にシンガポールいってかえってきたけど、
シンガポールは初海外の定番だから、
機内が初心者ぽいのが多くてマナーしらずが多くて困った。

夜発早朝着の深夜便で、 機内も消灯して、全員が寝てるのに、
隣のやつはテレビ見てるんだもん。

まぶしくて寝れないので、注意してやめさせたけどさー
ゆとり世代っぽかったけど、最低限のマナーすら守れないんだな。

50 :列島縦断名無しさん:2014/08/20(水) 21:43:14.16 ID:lOHQ270V0.net
モニター消すのがマナーか?
国際線ならよほどの事が無い限り干渉する方がマナー違反だと思うが

51 :列島縦断名無しさん:2014/08/24(日) 13:35:21.08 ID:oEWXm61f0.net
退去命令のタイ人逃走 成田、警備員振り切り
【MSN産経ニュース】 2014/8/23 20:14

23日午前6時ごろ、成田空港で入国を許可されず退去命令を受け、送還されるまで空港の外で待機していた
タイ人の男(35)が、警備員の監視を振り切って逃走した。東京入国管理局成田空港支局と千葉県警が行方を
捜している。

成田空港支局によると、男は22日午後に香港から到着。入国審査で観光目的と申告したが、訪問先や日程などを
具体的に説明できなかったため、23日午前に送還される予定だった。

男は、上陸許可が得られなかった場合に送還の義務を負う航空会社が委託した警備会社の監視下に置かれ、
千葉県成田市のホテルに滞在。23日午前6時ごろ、男が「たばこを買いたい」と申し出たため警備員がホテルの
外のコンビニに連れ出した際、逃走した。

成田空港支局は、ホテルの部屋から外に出す場合、事前に連絡して許可を得るよう航空会社を通じて
指導していたが、連絡はなかったという。同支局は「指導する立場として責任を感じている」としている。

ソース: http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140823/crm14082320140008-n1.htm

関連ソース:
退去命令のタイ人逃走、成田 警備員の監視振り切り | 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082301001783.html

52 :列島縦断名無しさん:2014/09/01(月) 04:37:06.73 ID:gsM8Ws3u0.net
関空に「ロッテ免税店」9月開業 韓国製化粧品など販売

2014.6.30 20:17 [航空・空港]

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140630/wec14063020170009-n1.htm

 新関西国際空港会社は30日、韓国ロッテグループがアジアで展開する「ロッテ免税店」が9月4日に関西国際空港の第1旅客ターミナルにオープンすると発表した。
ロッテ免税店の出店は日本では初めてとなる。アジアで人気が高い韓国製ブランド化粧品などを販売し、中国人観光客らの旺盛な買い物需要に対応する。

 新関空会社は来年3月までに、第1旅客ターミナルの免税店エリアの面積を1・4倍に拡大する計画。その第1弾として、関空開港から20年にあたる9月4日に
ロッテ免税店を含めた6店舗が先行オープンする。

 第1旅客ターミナル3階の国際線出国エリアに開業する「LOTTE DUTY FREE by KAA」は新関空会社が直営する。店舗面積は約320平方メートルで、
ロッテ免税店から仕入れる韓国製化粧品やたばこなどを販売する。「多くの韓国製化粧品を取り扱う店舗は日本では初めて」(新関空会社)という。

 関空は国別でみると韓国からの入国者が全体の約4分の1を占めて最も多く、最近は格安航空会社(LCC)の就航などを受け、中国や台湾、東南アジアからの観光客も増加している。

 ロッテ免税店はアジアで高い知名度を誇っており、人気のある韓国製化粧品をそろえることで、韓国や中国からの観光客を中心とした訪日外国人の買い物需要を取り込めるとみている。

 9月4日には「バーバリー」などの高級ブランドショップのほか、和菓子や日本の工芸品、電化製品などをそろえた免税店、24時間営業のコンビニエンスストアもオープンする予定。

53 :列島縦断名無しさん:2014/09/29(月) 12:47:52.82 ID:KQQfbLMk0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1408361620/574-
>関西空港駅で改札窓口の行列の脇を18切符をかざしながら
>すり抜けようとしたら、女性駅員に喚かれたw
>今回は日付印をさらに目の前に突きつけるようにしていいでしょって
>言って出たけど、やっぱり精算客とかと一緒に並ばないとダメ?
>原則そうかも知れないけど、今まで他の駅ではすんなり通してくれたし
>この駅は空港連絡駅だから、ややこしそうな精算客や相談客が多そうで
>時間がかかりそうなので、日付印見せながらすり抜けさせてくれないと痛いなあ。
>出場後は搭乗手続きその他いろいろやることあるし

54 :列島縦断名無しさん:2014/09/29(月) 12:50:01.90 ID:KQQfbLMk0.net
577 :列島縦断名無しさん:2014/09/10(水) 23:16:12.51 ID:Y3+I8ku90精算所と有人改札を一体化して省力化したい旅客会社の気持ちは解かる。
但しそれによって乗り遅れ等の支障がでるのであれば
明らかなるサービス低下で客商売としては心許無い…
日付が見易いように印字を大きくしたり、1日1葉に戻すとか
混んでる最中は別の窓口を開くなどの対応はしてもらっても良いと思う。
18きっぱーは客じゃないというなら、
その旨何処かに書いておいて貰えると有難い!

55 :JR関西空港駅は:2014/10/03(金) 14:28:29.96 ID:Rd9kQQDZ0.net
595 :列島縦断名無しさん:2014/09/11(木) 11:51:21.24 ID:tcULRUD20改札で問い合わせしたり券購入してるやつ邪魔くせえよな
18切符だってそこで購入するわけだが、これはおかしい
ちゃんと窓口と改札を分離しろや

596 :列島縦断名無しさん:2014/09/11(木) 12:03:08.27 ID:UF6JQu1M0>>595
わかる
慣れてる駅員なら手に持ってるだけで「あっ18きっぷですか?」って先に通してくれるけど慣れてない人だと散々待たされた挙げ句日付も舐めるように確認するからな

56 :JR関西空港駅は:2014/10/03(金) 14:32:51.65 ID:Rd9kQQDZ0.net
関西空港のJR駅のみどりの窓口、時々アジア人の行列が
すごくて(外人向けパス?)強烈に異様だな。
大都市のターミナル駅でもなかなかないぞwwww

ていうかあんな行列じゃ、使い物にならないw
阪和線の遅延の多さとともにJR利用者にとって二重苦だな

57 :列島縦断名無しさん:2014/10/04(土) 13:56:07.90 ID:llLnQqYC0.net
先日阪和線で陥没、運休
関空利用客の何人の航空券が
「まさかまさかの原因」でパーになったのだろう

58 :列島縦断名無しさん:2014/10/06(月) 15:51:30.53 ID:566VzNED0.net
今朝、JRは台風で運休
南海は運休せず

59 :列島縦断名無しさん:2014/11/20(木) 22:41:26.00 ID:IGEg/Anq0.net
こないだ神戸から関西空港までのバスに乗ったんだけど、1人だけ小さいショルダーバッグしか持ってない女の人が乗ってきて違和感を感じた
あのバスって普通に神戸市民は利用してるの?
普通キャリーバッグまでとは行かなくても大きい荷物持ってるはずだよね

60 :列島縦断名無しさん:2014/11/23(日) 04:21:25.90 ID:JqsrS1ej0.net
関西空港日航ホテルは
最初にクレジットカードだして
最後に精算だった。
沖縄の日航アリビラは、最後だけクレジットカードだった。
同じ日航でも場所によって違う

61 :列島縦断名無しさん:2014/12/03(水) 22:50:37.79 ID:OPArFLqZ0.net
>>59
昔バンコクで、紙袋に下着類やタオル、歯ブラシセットだけ入れて来た日本の女の子
がいたよ。

62 :列島縦断名無しさん:2014/12/12(金) 22:08:04.11 ID:y0A/9scO0.net
【産経】「訪日外国人増」に浮かれていられない 韓国ロッテが狙う日本の「免税マーケット」、“油揚”さらわれる恐れ[12/12] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418388397/

63 :列島縦断名無しさん:2014/12/18(木) 14:50:26.77 ID:8xN4Pf9V0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

64 :列島縦断名無しさん:2014/12/19(金) 14:38:32.49 ID:sX1k6MCh0.net
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I

65 :列島縦断名無しさん:2015/04/16(木) 18:35:03.65 ID:+feMx9ny0.net
香港のラウンジと
成田のラウンジを比べると
日本が発展途上国に見える。

ソウルにも負けてる。

66 :列島縦断名無しさん:2015/04/17(金) 02:26:20.48 ID:R/yAMH3E0.net
広島空港って標高300mもあるのか!気象条件も事故原因に結び付くかも。よく考えるとセノハチ越えで、115系しか運用できない山陽本線が近くにある。

67 :列島縦断名無しさん:2015/04/17(金) 07:55:35.92 ID:s7d2VKFj0.net
0時代にバンコク行きが続けて3本!
仕事終わってから関空に駆けつけても間に合う

68 :列島縦断名無しさん:2015/04/17(金) 09:50:01.69 ID:Pby7HYQZ0.net
お、JALも夕方発だったのが深夜発になったのか

69 :列島縦断名無しさん:2015/04/18(土) 01:42:10.65 ID:5CXwdCMX0.net
佐治熊襲発言(1988)は茨城・栃木・新潟を含む東北9県では
SUNTORY商品が熊襲発言を知る30代以上からは苦戦に追いやられています。
https://www.youtube.com/watch?v=HeWBTCEQVMo

佐治敬三、その後の1988年3月にTBS系列(東京6ch・大阪4ch他)の政治討論番組で首都機能移転を討論中、
「東北は熊襲の産地、文明や文化が遅れた糞田舎」と発言し東北人は不満だった。

この頃は当時の渡辺栃木県知事が「東北新幹線が開通したのだから東北本線とは名ばかりになった」と発言し実態に促して
今やかなり定着した「宇都宮線」という名称を名付けたが、東北は東海道山陽新幹線沿線と比べて暗い・寒い・後進のイメージがあり侮辱されやすい時代だった。

「東北熊襲発言」で、一人当たりのウイスキー消費量日本一の宮城県を敵に回したのは大きかった。
しかもライバル・ニッカウヰスキーの工場がある土地なので、この失言でニッカの業績が大幅に伸びたという大失態へとつながった。
ちなみに「熊襲」は九州南部の古代の部族の事で、東北以北は「蝦夷」になります。

70 :列島縦断名無しさん:2015/04/18(土) 04:47:36.93 ID:5CXwdCMX0.net
新幹線だと遠方キツいし時間かかるから乗れて本島までだろ。
東京博多間で新幹線5時間、飛行機2時間だぞ。北海道沖縄とか、海外どうすんのw

ラウンジ入るなら保安検査前のだと思うが、遊びに来ましたで金払えば入れるのか?
搭乗前にタバコ吸うか充電くらいしか利用しないから分からん。

71 :列島縦断名無しさん:2015/04/21(火) 16:56:31.55 ID:TLupqjXV0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

72 :列島縦断名無しさん:2015/04/26(日) 22:31:42.91 ID:ezFSFPvx0.net
エアロプラザの飲食店、ターミナルと比べてすごく過疎ってるなあ
松屋の朝定食が好きでよく使ってるけど、いつまで持つかな
家賃はターミナルより安いとは思うものの

73 :列島縦断名無しさん:2015/04/28(火) 14:58:47.71 ID:dj90oDoJ0.net
2015/5/23、24
関空旅博
http://tabihaku2015.com/

74 :列島縦断名無しさん:2015/05/15(金) 18:50:48.45 ID:hxLM9BHu0.net
関空梅田のバス、この夏に増便

深夜の3時間強の空白を解消し
24時間運行を実現予定
 

75 :列島縦断名無しさん:2015/05/15(金) 18:57:32.55 ID:kp9cksmc0.net
新関西国際空港会社は14日、2015年3月期(2014年4月1日〜2015年3月31日)の連結決算を発表した。それによると、売上高を示す営業収益は前期比21.3%増の1,538億2,200万円、
営業利益は同35.7%増の442億6,100万円となった。関西空港国際線の外国人旅客数が過去最高となったことなどが反映された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000054-mycomj-life

76 :列島縦断名無しさん:2015/05/15(金) 19:03:51.17 ID:kp9cksmc0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150513-00000027-mycomj-life

深夜早朝便対応としては、深夜早朝時間帯のアクセス拡充を夏期実施を目指してリムジンバス事業者に要請をしているという。
現在、23:45、0:45、1:45、5:00発としている関空発のリムジンバス梅田線の運行ダイヤを抜本的に見直し、0:00、1:00、2:00、3:00、4:00、5:00発毎時0分に発車する運行ダイヤへの変更を検討している(発車時刻は第1ターミナルビル発時刻)。
また、7月には仮設仮眠や休憩スペースの整備のため、エアロプラザ内(約550平方メートル)に椅子約200席を配置し、シャワールームも設置する。同時に、現在6:30〜22:00の間オープンしている第1ターミナルビル国際線到着ロビー案内カウンターを24時間対応とする。
そのほか、4月末より試行されている清掃の強化に加えて、7月には深夜時間帯も含めた警備員を増強し、利用者がより安心して過ごせる環境を整えるという。

77 :列島縦断名無しさん:2015/05/18(月) 13:26:51.66 ID:IQE3Lcd+0.net
関空で輪行したいんだけど、ピーチとかの説明見るとケースみたいなものに入れてくれとあるけど、関空でダンボールとか提供してくれるとかあるの?
電車でダンボールなんて持って行くわけにもいかないし

78 :列島縦断名無しさん:2015/05/19(火) 08:59:44.33 ID:MoNvjDfm0.net
>>77
最初から宅配便使えば?
ちょっと高いけど

79 :列島縦断名無しさん:2015/06/04(木) 11:46:49.31 ID:+P20FGuO0.net
親切な人間が居ないと言われてる奈良人が親切そうに接してくるのはなにかに利用しようと企んでる時だけ

80 :列島縦断名無しさん:2015/06/05(金) 03:03:46.19 ID:EcYpyq3F0.net
日本政府としては特定の国からの旅行者ばかり誘致してるわけではないと思うが、アジア向けにLCCがどんどん飛んだりして自然とそうなってしまうんだろうな。
欧米線にLCCはないしな。

81 :列島縦断名無しさん:2015/06/05(金) 09:32:57.64 ID:rN1eNIoK0.net
欧州路線にLCCはないが閑散期料金はLCC並

82 :列島縦断名無しさん:2015/06/28(日) 17:10:30.93 ID:dU3JoMe90.net
成田のメリットって羽田国際より免税店が多いぐらいだな。
大阪の関空はアクセス良いから近く感じるが、成田は何で行っても遠く感じる。あ、伊丹も不便だな。
国内の空港で便利と感じるのは、羽田と福岡ぐらいか。

83 :列島縦断名無しさん:2015/06/28(日) 17:54:00.43 ID:dU3JoMe90.net
関空は遠い。JRはすぐに遅れるし、バスでも電車でも運賃が高すぎる
自宅から関空までは、関空から石垣や女満別へ飛ぶより時間がかかる
だから、いくらLCCが安いと言われても、特典で伊丹や神戸から飛ぶ方を選ぶ
伊丹は1時間ちょっと見ておけば行けるので便利だけど
関空が遠いって思われてないなら、大手キャリアが伊丹に集中するはず無いんだがな。
関空国内線はLCC出来るまで不振で、国交省主導で強引に長距離線を伊丹から移行させた過去がある。

羽田と違って、成田は国内線と国際線の乗り継ぎでターミナル移動しなくて済む点は楽だよ。
成田は距離の割に所要時間は短いんだけど、少々の価格差では羽田を使ってしまうな。

84 :列島縦断名無しさん:2015/06/28(日) 22:40:11.45 ID:1Owg3N0O0.net
関空のどこが使いやすい?第3ターミナルの工事が始まったが
第2ターミナルへの移動もなんとかして欲しいな
今から南海とJR延伸するのは無理なの?
大阪駅から、御堂筋線+空港急行で1時間は軽くかかって1000円以上する
特急なんか乗ったら、さらに上乗せ
使えねえ

JR?すぐ遅延するから論外
LCC主体の関空なんて、鉄道会社の遅延証明書持って行ってもLCCなら紙屑にしかならないし
伊丹って距離は近いけど交通の便が悪いから中途半端。
福岡空港みたいに地下鉄10分アクセスとかならいいけど、
バスだと時間読みにくくて使いづらい。
来日外国人数が増えながら、対応ができていない。

特急はるか、数年前に日中の便を間引きしたのだが、
もとに戻す必要があるし、朝早く、夜遅くの運転も必要だ。
関空周辺のホテルも収容者数が少なすぎて、
満員状態が続いている。

85 :列島縦断名無しさん:2015/06/28(日) 22:57:15.29 ID:1Owg3N0O0.net
関空は不便だから、梅田から、公営ギャンブルみたいに無料送迎バス用意しろよ

86 :列島縦断名無しさん:2015/06/29(月) 01:49:50.65 ID:ccyKVD4k0.net
阪和線の悪口はそこまでだ

87 :列島縦断名無しさん:2015/06/29(月) 05:12:12.15 ID:nyUqTg1V0.net
だからラピート乗れよ
ピーチの割引券使って

88 :列島縦断名無しさん:2015/06/29(月) 07:17:21.72 ID:d6Jm4avS0.net
公共交通機関もさることながら、大阪中心部から関空方面の高速が酷いな。
湾岸線でも大回りになるし、堺市内通らなきゃいけないし。

89 :列島縦断名無しさん:2015/06/29(月) 18:14:50.94 ID:CrWpeVUp0.net
24時間空港をうたいながら、ほとんどのラウンジは午後9時で
閉まってしまうし、本当に関空は甘えているね。

90 :列島縦断名無しさん:2015/06/30(火) 00:42:20.91 ID:nhVnI+e40.net
梅田から伊丹空港は、ほとんど渋滞しないんだけどなあ
逆方向は、夕方の塚本先頭の渋滞が結構すごいけど
でも、関空なんかと比べたら、安くて定時性に優れた阪急と
モノレールの乗り換えで十分便利だけどね

91 :列島縦断名無しさん:2015/07/01(水) 04:02:38.98 ID:udWqhBxo0.net
阪和線の体たらくがあるから、死んでも認めたくない人が居ますけどね。

92 :列島縦断名無しさん:2015/07/02(木) 12:03:33.80 ID:L0j8uOp60.net
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150701/5947011.html

関西空港を深夜や早朝に発着する旅客機が増えていることから、関西空港から大阪市内へ向かうリムジンバスが1日から24時間運行を始めました。
関西空港では格安航空会社などの就航や増便が相次ぎ、深夜や早朝の時間帯に発着する便の利用客が増えています。
このためリムジンバスを運行する会社はこの時間帯に空港から大阪市内に向かう便を増やし1日から24時間体制で運行することにしました。
これまでは午前1時45分に最終便が出発した後は、午前5時の始発までバスがありませんでしたが、きょうからは午前0時から午前5時までの時間帯も1時間に1便を運行しています。

93 :列島縦断名無しさん:2015/07/07(火) 00:29:41.80 ID:ZVELVOej0.net
関空ロビーで深夜寝てると警察に職務質問される

94 :列島縦断名無しさん:2015/07/07(火) 10:26:24.88 ID:AfdZNIGw0.net
された事ないよ
職員の人から毛布貸してくれるのに

95 :列島縦断名無しさん:2015/07/08(水) 13:21:20.29 ID:TJrERSQ30.net
94の身なりじゃ職質される

96 :列島縦断名無しさん:2015/07/09(木) 00:05:53.61 ID:Xoj/WrfI0.net
成田空港の第二ターミナルは泊まれるの?
第三はのソファは直ぐ埋まってしまうので

97 :列島縦断名無しさん:2015/07/13(月) 16:59:28.09 ID:3Y5WaruV0.net
>>96
第1、第2の一階に宿泊可能スペースがあるみたい
24時間のコンビニあるから第2のほうが便利だね
http://www.narita-airport.jp/jp/news/early_morning.html

98 :列島縦断名無しさん:2015/07/14(火) 18:24:59.65 ID:dBlFE7EW0.net
>>97
ありがとう
第1、第2も泊まれるぽいね

99 :列島縦断名無しさん:2015/07/14(火) 23:00:38.01 ID:Lk5a9oc50.net
昨日届いたAZURE夏号に、小松のANAラウンジが紹介されてるが、家族連れ向けの半個室ブーツもあるそうで。
ANAからしてみれば家族連れでも大事なお客。
要は利用者側のマナーの問題。子供が入室することは何の問題もなく、騒いだ時に親がどう行動するのかにかかっていると思う。

100 :列島縦断名無しさん:2015/07/15(水) 07:10:23.68 ID:XLWOn3++0.net
お盆期間中(8月7日〜16日)、国際線総旅客数は前年同期比22%増の51万2000人と、これまでの過去最高だった2000年の43万7600人の記録を大幅に上回って過去最高記録を更新する見通し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150714-00000021-rps-bus_all

101 :列島縦断名無しさん:2015/08/12(水) 13:33:18.28 ID:SuIsND9D0.net
ID:dU3JoMe90
>大阪の関空はアクセス良いから近く感じるが

>関空は遠い。

どっちやねんw

102 :列島縦断名無しさん:2015/08/13(木) 12:55:50.41 ID:pGL0rZfn0.net
http://www.sankei.com/west/news/150812/wst1508120010-n1.html
“爆買いゴミ”あふれ関空が悲鳴…外箱捨てて搭乗が中国流 
「荷物のかさ減った」と涼しい顔!?

“爆買い”目的の訪日外国人客の残したゴミが関西国際空港にあふれている。
搭乗の際、チェックインカウンターで荷物のかさを減らすため商品の外箱などを
大量に破棄しているのが原因。ゴミ箱に入らず通路に大量放置されるケースも多く、
新関空会社は4月下旬以降国際線出発ロビーの清掃員を3倍に増員するなど
対応しているが、「マナーを守ってほしい」と頭を抱えている。

2015.8.12産経WEST

103 :列島縦断名無しさん:2015/08/16(日) 22:58:43.55 ID:0/e8WwTm0.net
8/29、30
関空夏祭り
http://www.kansai-airport.or.jp/special/event/2015summer_festa_12.html
8.6秒バズーカーがゲスト出演

5月の旅博のときも(バーチャル疑惑の)絶景シリーズの人が
ゲストだったし。なんか毎回ゲストがry

104 :列島縦断名無しさん:2015/08/17(月) 10:42:14.03 ID:LGb+Oe0n0.net
http://www.sankei.com/west/news/150801/wst1508010014-n1.html

関西国際空港に31日、ベンチやコインシャワーが並んだ
仮設仮眠・休憩スペースがオープンした。

スペースが整備されたのは、ホテルなどがある
複合施設棟「エアロプラザ」2階中央の「水の広場」横。
フードコートなどに利用された後に倉庫となっていた
部分の約550平方メートルで、
24時間営業のコンビニエンスストアや
ファストフード店にも隣接している。

ベンチやリクライニングチェア約300席分をはじめ、充電用に
コンセント5カ所30口とUSBポート30口を備えており、いずれも無料。
15分間500円のコインシャワー5ブースも設置した。
担当スタッフも24時間常駐し、深夜は毛布の無料貸し出しも行う。

105 :列島縦断名無しさん:2015/08/28(金) 19:08:34.95 ID:9fAUCrh80.net
>>103
8.6秒バズーカーと江南スタイルのPSYは
「弟子と師匠」で合ってますか?

106 :列島縦断名無しさん:2015/09/07(月) 19:18:50.31 ID:2Vz02qZ20.net
Yes

107 :列島縦断名無しさん:2015/09/07(月) 23:07:01.19 ID:uj6JtEun0.net
KIXエアポートラウンジだが、通常、会計を済ましたら
ありきたりのお礼などで送り出されるのが普通だと思うが、

本日の女性店員は会計を終えるやいなや、「じゃあ出てってください」
という言葉使いを聞いて自分は固まってしまった。

108 :列島縦断名無しさん:2015/09/07(月) 23:33:52.84 ID:2Vz02qZ20.net
マルチかよw。そこはしょせんはネカフェ、漫喫なんだから
バイトの奴だって、DQN環境の中でちゃんとしつけられずに
大きくなったような、それなりの育ちの奴がいても
おかしくない職場だろw。

109 :列島縦断名無しさん:2015/09/21(月) 18:34:02.49 ID:NhV64mxJ0.net
http://aus-outback.com/kansaiairport
>JR 特急はるか
>大阪駅発 約60分
え?新大阪の勘違いかと思いきや下記の文だと
大阪駅通っていると本気で思っているいるようだ
>同じ梅田発でも、はるかの場合は乗り換えなしの直通で60分かかるのに、
>ラピート号は、なんばでの乗り換えを入れても60分かからないで着いてしまいます。

え?梅田で乗り換えなし?新大阪まで歩けと?すごい嘘つきサイト

110 :列島縦断名無しさん:2015/09/21(月) 21:10:16.95 ID:tKb99aGK0.net
徒歩では無理なくらい離れているのを知らない、
梅田と新大阪を区別できない人がいるんだね。
新幹線乗ったことのない田舎のひきこもりの人なんだろ

111 :列島縦断名無しさん:2015/09/22(火) 10:20:13.00 ID:nhMUt3X30.net
サントリー、三菱UFJなど30社が出資、関空運営で−11月基本合意へ
Bloomberg 9月16日(水)15時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000068-bloom_st-bus_all

関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権買収に向け交渉を進めているオリックスと仏ヴァンシが共同で計画する新会社に、
サントリー・ホールディングスや三菱UFJフィナンシャル・グループなど
約30社が出資する見通しであることが、複数の関係者への取材で明らかになった。

関係者によれば、オリックス・ヴァンシ連合が設立を計画している空港運営会社の
資本金800億円のうち、三菱東京UFJ銀行、サントリー、JTB、アシックス
、オムロン、大和ハウス工業や民間資金等活用事業(PFI)推進機構などが
、合計で160億円を出資する方針。11月に合意する見込みだ。

政府は成長戦略の一環として今後10年で国が管理する空港などの運営権を売却し
、民間の力で周辺施設や観光地を活性化して地方経済の振興を促そうとしている。
関係者によると、1次入札を通過したオリックス・ヴァンシ連合は総額2600億円に
及ぶプロジェクトを計画。新たな運営会社には、これら約30社から実際の出資枠の
倍以上に上る提案があったという。

オリックスとヴァンシの広報担当はコメントを避けた。また、三菱UFJ、
サントリー、JTB、アシックス、オムロン、大和ハウス、PFI機構の
広報担当者らからはコメントを得られていない。

112 :列島縦断名無しさん:2015/09/29(火) 14:00:36.45 ID:neOj7/1i0.net
スルガ銀行
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/tesuuryou/

三井住友信託銀行
http://www.smtb.jp/personal/branch/charge/jp-bank.html
http://www.smtb.jp/personal/branch/charge/sevenbank.html
http://www.smtb.jp/personal/branch/charge/enet.html

三井住友銀行は平日は全国どこでも平日の朝の8時45分から18時・午後6時まで全国の郵便局でATM手数料無しで使えたし、
それ以外の時間帯と、土曜・日曜・祝日はATM時間外手数料は108円で便利だったが、今年・2015年の初めに廃止になった。
一般の銀行で時間帯によるが、郵便のATM時間外無料が使えるのはスルガ銀行と三井住友信託銀行だけになった。

113 :列島縦断名無しさん:2015/09/29(火) 15:21:39.71 ID:tyLl7Mvd0.net
要するに、
「駅・ターミナル・船舶などの待合室での正しい仮眠利用の仕方と情報」 
で、よろしいのかな…。

114 :列島縦断名無しさん:2015/09/29(火) 17:33:21.42 ID:xggjnDLz0.net
中国人観光客の帰国直前の爆ごみ捨てが問題に!
帰国便に搭乗する前に爆買いした荷物を少しでも減らそうと
段ボール、包装を関空の通路で爆ごみを大量に発生させる事案について
中国から着てきた衣服、靴、キャリーバッグを捨てて
日本で購入した新品に足の先から頭の先まで着替えて帰国する
ごみの量は大量で関空では清掃作業員を2倍に増員して対応している

115 :列島縦断名無しさん:2015/12/19(土) 11:18:44.86 ID:HvzSOBi3.net
KIXエアポートラウンジの3時間パックとか5時間パックとかは出入り自由なん?
それとも一度出たら再入場はまた料金仕切り直し?

116 :列島縦断名無しさん:2016/02/12(金) 20:27:32.68 ID:drBSeXjG.net
【国際】日本、北朝鮮人の入国を禁止に 北朝鮮への送金にも規制 弾道ミサイルへの独自制裁 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1455217374/

【社会】朝鮮総連、日本の独自制裁に強く反発…異例の会見で声明発表 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1455271442/

117 :列島縦断名無しさん:2016/04/30(土) 00:03:39.59 ID:X/zfk7uk.net
宿泊代が半額!ホテル代が勿体無いので関西国際空港のマン喫に宿泊してみた!
http://kazutabi.com/2379/

118 :列島縦断名無しさん:2016/04/30(土) 18:56:48.46 ID:G43v4rt2.net
終電後の時間帯に発着する便増えたし
混み具合はどうなんだろ>夜明かし利用

119 :列島縦断名無しさん:2016/07/09(土) 10:48:07.69 ID:vPXSyFJu.net
お盆休み後半に関空利用します。第2ターミナルから7時00分発のピーチに乗るために電車で行くのですが一番早い到着が5時58分の電車では搭乗手続きに間に合わないのでしょうか?
前のりで関空入りしておいた方が無難でしょうか?
関空利用は初めてで、飛行機自体2回目です。

120 :列島縦断名無しさん:2016/07/11(月) 23:31:08.01 ID:WJV/yD+w.net
7時台の第二ターミナルの国内線のチェックイン機や保安検査って
出発便が重なるため混んでるしあわただしいイメージがある

電車到着後バス乗り場移動、チェックイン機、早め早めに行動すれば
(長い行列の最後尾ならないよう)大丈夫かなと思ったりもするが

下のサイトの例もある(この人は国際線だが)↓、
http://kazutabi.com/2391/
土曜朝、バスの行列がすでにできた後、その時は保安ゲートが一つだった
という悪条件が重なった例ではあるけれど

121 :121:2016/07/11(月) 23:35:21.46 ID:WJV/yD+w.net
ごめんアンカー忘れた
>>119のレスです

122 :列島縦断名無しさん:2016/07/11(月) 23:41:06.98 ID:WJV/yD+w.net
>>118
6月中旬月曜、バニラの台北からの便で夜中2時前に到着後
寄ってみたら個室はアウト、オープンは空きがあった

123 :列島縦断名無しさん:2016/07/12(火) 07:24:12.21 ID:nSGo9xOM.net
関空、展望ホールでビアガーデン
空港夜景と迫力の離発着をビールと共に
http://news.mynavi.jp/news/2016/06/30/093/

関西国際空港では7月1日〜9月2日の毎週金曜日、
関空展望ホール「Sky View」のメインホール4階
スカイビューカフェ&スカイデッキで
夏季限定の「KIX ビアガーデン」を開催。
空港夜景と飛び立つ飛行機を眺めながら、
生ビールなどを好きなだけ楽しめる。

124 :行ってはならない!:2016/09/06(火) 13:16:23.30 ID:/62ugYkm.net
関西空港はあぶない。
はしかが蔓延している。
息をしただけで感染する。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1473131157/

125 :列島縦断名無しさん:2016/09/06(火) 14:48:03.26 ID:fqk7NkLj.net
できるだけ安く大阪へいきたいんだが
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1312120305/
大阪観光案内 40
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1472200194/
大阪の いいところ 教えてください
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1290780459/
大阪からの18きっぷ旅
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284294845/
名古屋から新大阪までの観光地
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1387798058/
初心者に最適の大阪南河内周辺2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1342249748/
青春18きっぷで大阪行くんだがオススメの場所ある?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1459059399/
大阪のいいところ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1382884271/
東京→大阪に行く時
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1401108237/
彼女との丸一日休みに行くオススメスポット教えて!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1461853863/
関西おすすめスポット
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1382599787/
関西の滝・渓谷
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1362631340/

126 :列島縦断名無しさん:2016/09/06(火) 14:48:28.74 ID:fqk7NkLj.net
北近畿(但馬・丹波・丹後)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1418270431/
【ガメツイ】 大阪府の奥様85 【エゲツナイ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1472275603/

127 :列島縦断名無しさん:2016/11/12(土) 07:16:14.99 ID:hXeGUhic.net
1泊200円の宿来春廃止へ 港湾労働者を半世紀超受け入れ 神戸

神戸新聞NEXT 11/11(金) 17:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161111-00000011-kobenext-l28

低所得の労働者を受け入れる神戸市営の簡易宿泊施設「磯上荘」(神戸市中央区)が、来年3月末で廃止される。
かつて神戸港の活況を背景に、施設は全国から集まった労働者であふれたが、近年は新規利用者は少なく、建物も築50年を超えた。
神戸開港150年の節目に、港の発展を下支えした施設がひっそりと役割を終える。(森本尚樹)


 磯上荘は鉄筋コンクリート3階建ての延べ約1200平方メートルで、客室22室。
開設された1964(昭和39)年、神戸港は海面埋め立てによって拡張を続け、ポートアイランドの造成も始まろうとしていた。
当時は各室の定員を8人とし、計170人以上が滞在した。

 だが、時代とともに港湾労働者は減った。国土交通省神戸運輸監理部の統計によると、60年代には1万6千人の常用労働者に加え、
1日数千人の日雇い労働者が神戸港で働いていたが、常用労働者は2014年度に3984人、日雇い労働者も1日数十人にまで減った。

 磯上荘の利用者も、今年10月末時点で36人に。“半居住”の固定化が進み、半数以上が5年以上の滞在で、
20年以上滞在している人もいる。一方、緊急に住まいが必要な低所得者は、無料でカプセルホテルなどに宿泊できる制度が昨年度から始まった。

 磯上荘は「兵庫荘」(同市兵庫区浜中町1)とともに、全国でも珍しくなった公営の簡易宿泊施設。宿泊料は1泊200円と極めて安く、
市社会福祉協議会への運営委託費約2千万円の全額を市が賄っている。今年2月、行財政改革の一環で廃止が決まった。

 市保健福祉局は現在の利用者に、利用期限は来年2月末までと説明している。同局は「住居のあっせんはしないが、
住まいを確保した上で生活保護を申請してもらうなど、個別に丁寧に対応したい」とする。

 市は開設から58年を数える兵庫荘(1泊50円)についても廃止を検討しており、年度内に方針を決める。

128 :列島縦断名無しさん:2017/02/16(木) 16:36:02.58 ID:+3M+e+Oa.net
終電を逃したサラリーマンが、カプセルホテルや個室ビデオ店で一夜を明かすよりマシって程度でしょ。
やっぱ思い出というのは大切にしておきたいもの。こんなまがい物で変にイメージに陰りを残すような事はあってはならない。

Train Hostel 北斗星(Train Hostel HOKUTOSEI)

東京都中央区日本橋馬喰町1−10−12 JR馬喰町駅ビル 1F  TEL: O3-6661-1O68
1-10-12, Nihombashibakurocho, Chuo-ku, Tokyo, 103-0002, Japan
JR総武(快速)線馬喰町駅・都営浅草線東日本橋駅・都営新宿線馬喰横山駅 C4出口から徒歩0分
Bakurocho Station Building 1st Floor (Bakurocho-Station C4 Exit from the Exit 0 minutes)

E-mail   info@trainhostelhokutosei.com

B寝台(上段/下段) : 2,500円(女性専用は+300円増)
ロイヤル(A寝台個室) : 4,000円(女性専用は+300円増)
※ 土曜日と特定日(年末年始など)は+500円増

In(チェックイン) 16:00〜23:00  Out(チェックアウト) 7:30〜11:00
※ 23:00〜翌7:30も外出可能

公式サイト : http://trainhostelhokutosei.com/
Train Hostel 北斗星 | Facebook : https://www.facebook.com/trainhostelhokutosei/

道内に実家を持つ者としては、北斗星をはじめとした本州⇔北海道の夜行が廃止されたのは残念この上ない
復活してほしいのはやまやまだが、北と四国以外が東1に上場済で公共性、かつ営利追求
というジレンマがあり採算の取れない列車・区間は廃止されてもいたしかたないのかもしれん

北斗星がデビューしたのは俺が既に30歳になっている頃だったからもっぱら利用したのはロイヤル(補助ベッド使用)・
デュエット・ツインデラックスが中心でソロは殆ど利用した
事がないのであるが年末年始の帰省やゴールデンウィークや夏季の道内旅行で数えられないほど利用させてもらったので愛着がある列車である。

北斗星もあと3ヶ月弱で定期運転を終えて2年になるし、オイラも今年の3月末で定年退職を
迎えるが新幹線や飛行機ばかりの旅は味気なくていけないし、サンライズも飽きるほど乗った。

129 :列島縦断名無しさん:2017/02/16(木) 16:38:03.47 ID:+3M+e+Oa.net
福知山線の事故以降、現場が気を利かせて何かやらかすと、監督官庁やらマスコミやらにフルボッコされ、会社上層部からも現場が責められるから、
指令が全てを判断し、現場は指令の言いなり、ってなったんだろうな。

異常時は指令が処理すべき事項も多くて処理しきれずにパンクするから、乗客のニーズに合わせたキメ細かい対応は全く期待できないのが現実。

西宮9:00発大阪行き快速5734Mに乗車したら尼崎で遅延の丹波路快速を先に行かせるとの事で
定時に走行していた5734Mまで遅延した他すぐ後ろの新快速も遅延
おそらくその後ろのスーパーはくと2号も遅延しただろう。
JR神戸線の列車を先に行かせていれば丹波路快速と新快速が尼崎に同着ぐらいだったから
丹波路快速の乗客を新快速に乗り換えさせれば済む話だったのでは無いだろうか?
JR神戸線より列車本数や乗客が少ない福知山線の列車を優先させる事は不可解で丹波路快速にお偉方でも乗ってたのかな?

急ぎの乗客は丹波路快速から新快速に乗り換えて貰った方が乗客の影響ははるかに小さかったのでは無いでしょうか?
JR西日本の事情もあったにしろ不可解な退避で丹波路快速1本のおかげで何本もの列車が遅延になった事がやるせなかったです。

乗客の自衛策としては、普通が遅れてて、後続の新快速が定時なら手前の新快速停車駅で乗り換えておくくらいしかない

130 :列島縦断名無しさん:2017/02/18(土) 21:51:57.17 ID:FBUhP7s9.net
関空 ベンチソファーを動かしてベッドにしないで!©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1448321675/

関西空港第1ターミナル内にある大部分のベンチが、床に固定された。早朝・深夜便を使う旅行者が空港で夜を明かすことが増え、
L字形ベンチを合わせて「凹形ベッド」にするなど、困ったケースが相次いだためだ。
新関西国際空港会社によると、第1ターミナルの2階と4階の約150のベンチ(約1千席分)をワイヤで床に固定し、旅行者が動かせないようにした。

関空は格安航空会社(LCC)の就航・増便で深夜や早朝の便が増えた。現在は約300人が空港内で夜を過ごす。
寝転がったり足を伸ばしたりするためにベンチを勝手に動かし、そのまま立ち去るケースがあり、他の客から苦情も寄せられていたという。

http://www.asahi.com/articles/ASHCK7S43HCKPPTB00S.html
2015年11月24日07時26分

131 :列島縦断名無しさん:2017/09/29(金) 14:02:19.30 ID:mMpr4QfN.net
土地余ってるんやからもっと安ホテル作れや

132 :列島縦断名無しさん:2017/10/19(木) 00:34:13.27 ID:SQDcD41Z.net
木々が擦れる音とか、鳥の鳴き声とか、大自然満喫してるところに、うるせー中国人が来たと思ったら、
関西弁丸出しのうるせー関西人だった。
旅行に行って騒がしい関西弁聞くと、何故かイラッとするw



「電車の中でドアに溜まる人間」が静岡の西側(磐田・浜松)に行くと多くなる。
「エレベーターの閉まるのボタンを押しても、なかなか閉まらない」のも静岡の西側(磐田・浜松)から頻繁に発生する。
「電車の中の転換クロスシートの2列並列席で女が窓側に座らない」のはJR西日本の米原から西側から出始める。

真夏でも、「弁当・総菜を電子レンジで熱々にして温めないと食べない人間」は静岡の中部(清水・静岡)の西側あたりから出てくる

西日本(京都・大阪・兵庫など近畿・中国四国・九州沖縄地方)では冷え症の女性が非常に多い。
冷房の効いた室内で毛布を掛けたりする冷え症の女性を見かけることが多いのはJR西日本の米原駅から西側で発生。
冷え症が酷い西日本の女性は肌の露出を避ける、水泳競技でもシンクロや水球は行うが、一般の水泳競技は盛んではない。

中国や朝鮮半島に近いと、こういった人間が出てくる。

私は東北出身で西日本出身の妻と結婚しました。
妻の料理を食べて初めは味が薄いと思ってましたが
(なので例えば卵焼きに醤油をかけようとして妻に怒られた)今は慣れました。

以前、新幹線に食堂車があって、業者に都ホテルがいた。
東京から博多まで味の文化圏をまたいでいるから、京風の味をいかにメニューに反映させるか大変考えていた。
東日本の人からは味が薄いとか西日本の人からは濃いとかいろいろ意見を言われたようだ。
「京風ステーキ弁当」が懐かしい。外人には受けていたとか。当時(1980年頃)で三千円位した。

生食文化がない分、生の食材の臭いに対しては身体の防衛反応的に敏感なのかね
味覚の文化的嗜好と遺伝的嗜好の話は奥が深くて面白い
味覚の感覚はどうであれ、食事のマナーや後始末のマナーでは格段の差がある。

職場に中国人がいますが確かにあんこものはあまり食べないし
回転寿司とか行ってもサーモンばかり食べてると言ってました。
たまに中国人が中国のお土産の菓子とか買って来てくれるけど
私の口には合わないので申し訳ないけど食べませんね。
育った食環境で違うのは当たり前ですね。
中国人も中国納豆とか腐乳とか食べてるけど
あれは無理だもん。生卵については
たしかに生臭さは感じる。
サルモネラもあるから、海外で生卵は絶対食べない。
職場では取引先の中国人の方からお菓子とか貰うけど正直美味しいと感じない 
味に甘さなどのインパクトとかがないからかな 
日本だとお茶とかコーヒーとかと一緒に食べることが普通だから味が強くても飲み物でリセットできる

133 :列島縦断名無しさん:2017/11/11(土) 08:55:43.86 ID:A2G8PfEv.net
宿泊可能な空港は関空、羽田、成田ぐらいか。
中部は夜間に閉館するけど、駅と接続するエリアにコンビニ、トイレ、待合室、喫煙室があって滞在可能だな

成田3タミに初めて泊まったけど、人多いね〜
照明が煌々としてるから、よほど体が疲れてないと寝れないわw
警察官や警備員の巡回が常にあるし、清掃のスタッフの人は常にいるから治安は全く問題ないね。

LCCだと空港内宿泊も考えざるを得ない場面もあるしな。
あと、空調があるかどうかは大きい。
クーラーガンガンみたいな親切な空港はあるのかな?

ホテルとオールナイト営業している温泉がある新千歳空港も忘れないでください(震)

関空で満室食らってベンチで一泊した。
警官の見回りあり、ソファは快適でよく眠れた。
実際に熟睡してたので、5時間くらいの記憶がない。
この時間になっても、関空にはエアコンを作動する意志がない様だ。

海外だと、治安がいいとまで言えなくても、野宿が恥ずかしくない空港はあるね、年々寝れる席の確保が難しくなってる気がする

134 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 05:02:26.95 ID:4kE+rF8x.net
橋が高い

135 :列島縦断名無しさん:2017/11/17(金) 19:51:24.83 ID:7Z4b3eOX.net
橋の料金高すぎるだろ

136 :列島縦断名無しさん:2017/11/25(土) 12:21:17.83 ID:4fV9HQod.net
>>124
そんなわけないだろ

137 :列島縦断名無しさん:2017/12/06(水) 10:19:51.79 ID:JBiZSN6w.net
通行料が異常

138 :列島縦断名無しさん:2017/12/08(金) 05:32:38.53 ID:KRf6d58y.net
LCCで成田空港利用したら
平日の朝なのに保安検査所で30分くらいかかってしまった
普段がどんなかわからないが
思ったよりスムーズに行かないようだ

139 :列島縦断名無しさん:2018/01/14(日) 16:47:07.00 ID:AqhkWzGF.net
西日本がマスゴミにいいように叩かれてるのはよく言われるようにマスゴミって自社の主張に都合のいいデータしか使わないからな
西日本が民営化後並行私鉄(特に阪急、阪神)から客を奪いまくって経営を傾かせたことに対する報復だろう。
マスゴミ各社は関西私鉄の資本が入ってる所が多いから。 取り敢えず西日本を叩けりゃ何でもOKって感じだな

メディアで西日本に対して好意的なのはFM802位しかないと言われてる。

140 :列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 00:39:51.33 ID:F0ZpYQne.net
A380なんとか保ったか。
ヨーロッパ行くのに安く行けるからエミレーツって良いよね。オイルマネーじゃぶじゃぶで他のメガキャリア怒ってるけど。
安く売っても定期交換部品で機体メーカーは儲かる
金持ちエミレーツが何年保有するかが問題だけどね
4発エンジン機は売れないと言っていたけどアラブでは燃料は売るほどあるから関係なかったですね。

A380、A350、787、737MAX、747-8、777X...いよいよ古参機との入れ替えも世界中で進み、航空機の受注もひと段落かな。
次はどのような飛行機が開発されるのか。
代わり映えしない飛行機がどんどん生まれるのかな。俺は昔の方が好きだけどなあ...

空飛ぶホテルというのは現状言い過ぎだと思う。
この飛行機が登場する時は、広い機内を利用してラウンジ等の共用スペースができたりして、
海外に行く際、狭い座席に何時間も拘束される事から解放されると期待した。
しかし、たしかにファーストクラスは快適になったのかもしれないが、
結局エコノミーは狭い座席が増えただけで何も変わらなかった。
大量のエコノミーが満席になるような事がないようなら、
もう少し座席を広くしたり、カフェスペースやラウンジを充実させるなど、この飛行機ならではの設備ができれば、好んで乗るのにと思う。
名実ともに空飛ぶホテルのような飛行機をどこかの航空会社は作ってくれないだろうかと思う。

A380は普通に使うなら座席数が多すぎて搭乗率80%でも100席は空いているわけで普段から小型機1機分は空気輸送してることになる。
それくらい無駄が多すぎる。

エミレーツみたいな石油王の特殊な金持ちエアライン専用機で、ファーストクラスに寝台のような一人分で
ものすごく広いスペースをあてがったりいろんな快適設備を設けるような特殊な使い方をするくらいしか意義が見出せない機材。

世界一輸送需要が大きい羽田〜新千歳みたいなところでなら使えるかと思ったが、後方乱気流のせいで肝心の羽田で使えない機材になったしな。

A380が何かと色々な理由で不人気のようだが、
個人的には好きですよ。あんな超大型の乗り物が
空を飛ぶなんて、すごいじゃないですか。

日本の航空各社も、もっと採用してほしいです。

141 :列島縦断名無しさん:2018/02/20(火) 19:53:04.83 ID:viREfc1f.net
安倍晋三首相は20日、来年日本で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議を大阪市で行うことを決めた。

142 :列島縦断名無しさん:2018/04/02(月) 19:43:51.85 ID:YrR8Cp5m.net
.

143 :列島縦断名無しさん:2018/04/21(土) 05:53:11.73 ID:skgRB9DR.net
関空で一夜をどう過ごす? 早朝、深夜便利用時に仮眠スペースを確保するには


4/20(金) 6:20配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00010000-norimono-bus_all

無料の休憩スペースから24時間営業の有料ラウンジまで

 日本には6つの「24時間空港」があります。
航空機の離着陸に時間規制のない空港のことをいい、新千歳、羽田、中部、関西、北九州、那覇の各空港がそれにあたります。
あくまで航空機の運用にもとづいた表現で、利用旅客からすると、空港によっては24時間オープンの店舗がなかったり、
深夜早朝は交通アクセスが途切れたり、ターミナルが閉鎖されていたりと、「24時間利用できる」とは言い難い面があります。

具体的にいうと、深夜から早朝にかけて、羽田空港では鉄道は運行されず、限られた本数のバスが限られた場所を往復しているだけです。
国内線ターミナルは閉鎖され、国際線ターミナルのみを開放しています。
また、たとえば60分や90分など時間単位で利用できる個室や半個室の有料施設はありません。
那覇空港は公共交通機関は24時間運行ではなく、ターミナルの一部のみ開放。中部空港も公共交通機関は24時間運行ではなく、
ターミナルの1階と2階のみ開放ですが、これに直結した簡易宿泊所が1軒あります(利用は3時間以上)。北九州空港はターミナルを閉鎖します。
新千歳のターミナルも1階から3階まで閉鎖され、4階にある温泉施設が唯一早朝まで過ごせる場所です。公共交通機関も24時間運行ではありません。

 それらと比較すると、関空こと関西空港は、公共交通機関の運行は同様に乏しいものの、
早朝から深夜まで過ごせる無料、有料の施設が揃っているといえます。
関空を運営する関西エアポートによると、アジア系LCCの早朝深夜発着便が増え、
国内外の利用客が空港で過ごすことが多く、施設が増えていったといいます。

 まず、第1ターミナルは1階から4階まですべて24時間開放していて、空いているスペース、ベンチで仮眠を取ることが可能です。
24時間営業のコンビニや飲食店があり、国際線ゲートエリア中央(北)にシャワー室が設置されています。シャワーの利用は、15分600円です。

 第1ターミナルと渡り廊下で繋がれた複合施設「エアロプラザ」の2階には、休憩所が設けられています。
毛布の貸し出しや、無料Wi-Fiのサービスも提供。
シャワー室(15分500円)や自動販売機もあります。同じ館内には24時間営業の飲食店も。
 
 ただし関西エアポートによると、エアロプラザ2階の休憩所は22時くらいにはほとんど一杯になってしまうそうです。
また、第2ターミナルも24時間開放していますが、ベンチの数が少なく、24時間営業の店舗やシャワールームもないので
第1ターミナルやエアロプラザで仮眠をとる人が多いそうです。

144 :列島縦断名無しさん:2018/04/21(土) 05:57:45.56 ID:skgRB9DR.net
関空で一夜をどう過ごす? 早朝、深夜便利用時に仮眠スペースを確保するには


4/20(金) 6:20配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00010000-norimono-bus_all&p=2

仮眠の取れる有料施設が半額や割引に その利用術とは?

 関空には、24時間営業の有料ラウンジもあります。ひとつは、第1ターミナル2Fにある「KIXエアポートラウンジ」。
ちなみに「KIX」は、関空を表すのに使われる3文字のコードです。
このラウンジはネットカフェのように利用することができ、フリードリンク、コミック、雑誌、映画鑑賞などを楽しめ、フードやアルコールの有料メニューもあります。
シャワー室(15分510円)も併設されており、ラウンジ利用の場合は310円の追加料金で15分間使用可能です。

 ラウンジの半個室となっているブース席は、パック料金であれば3時間まで1540円、6時間まで2670円です。完全個室のファミリールームもあり、
3時間パックであればひとり1850円、6時間パックならひとり3090円です。また、オープン席もあり、最初の30分が310円で、時間延長もできます。
ただし、18歳未満については時間帯によって利用制限があります。

 いずれの席も部屋も、KIX-ITMカードを提示すると料金が半額(席料、室料のみ)になります。利用しているクレジットカードの種類によっては、
利用料金が2時間無料になるサービスもあるそうです。1:00〜翌朝4時までブース席が満席の場合、KIX-ITMカードの一般会員なら、
プレミアム会員専用に設けられたラウンジが、その時の空き状況によって使えることもあります。

 施設利用のためにカードを前もって作るのは面倒に思うかもしれませんが、KIX-ITMカードは身分証明書を持っていれば、空港で即時入会可能です。
入会・年会費無料で、第1ターミナルの2階中央カウンターと第2ターミナルの案内センターで作ることができます。
第1ターミナルは受付時間が午前7時から23時までですが、第2ターミナルは24時間受付。
ラウンジ利用料金の割引のほかにも、ターミナル内での飲食や交通機関の割引など、様々な特典があります。
ITMは伊丹空港を表すコードで、同空港でも色々な特典が受けられるそうです。

 24時間営業の有料ラウンジふたつめは、エアロプラザ2階にある「リフレッシュスクエア」のラウンジです。
個室ブース席(半個室)とふたり以上から利用できるグループルームがあり、フリードリンク付き。
個人ブースはフラットシートとリクライニングシートの2タイプで、4時間のパッケージ料金なら2080円、6時間のパッケージ料金なら2680円です。
シャワールームもあります(15分500円)。ここも、KIX-ITMカードを提示すれば席料、室料ともに半額になります。
 
 これらふたつの有料ラウンジは、予約不可です。

145 :列島縦断名無しさん:2018/04/21(土) 06:00:47.13 ID:skgRB9DR.net
関空で一夜をどう過ごす? 早朝、深夜便利用時に仮眠スペースを確保するには


4/20(金) 6:20配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00010000-norimono-bus_all&p=3

ベッドに横になれるショートステイ

 ホテルに準じた環境で休憩を取りたい場合は、エアロプラザ3階に「ファーストキャビン関西空港」があります。
コンパクト&ラグジュアリーをコンセプトとする簡易宿泊所で、19時から翌朝10時までは宿泊利用優先となりますが、
空いていれば2時間からのショートステイが可能です。
部屋のランクは、ファーストキャビンとビジネスキャビンがあり、各客室にテレビが設置されていて、大浴場では湯船に浸かれます。

 ショートステイは、ファーストが1時間1000円、ビジネスが1時間900円。
KIX-ITMカードを提示すれば、3時間以上の利用で各ランク1時間分が無料になります。女性と男性は別々のフロアーに分かれています。

 満室であっても、大浴場の利用ができます。2時間1800円で、時間延長は1時間毎に900円です。
大浴場を利用した場合、同宿泊所のロビー内にあるラウンジを時間制限なく使用できます。

 関空は、航空会社の相次ぐ路線撤退やテナント減少によって、数年前までは閑古鳥が鳴く空港でした。
しかし、「インバウンド効果」で昨年は過去最高の旅客数を記録するなど、活気に溢れています。
人が増えて施設が充実し、それがさらに利用者増につながるという好循環になっているようです。

146 :列島縦断名無しさん:2018/04/21(土) 17:55:55.94 ID:dRKD5K+k.net
大阪梅田から関西空港へは、最近では専ら、高速バス。

以前は、大阪駅から関空快速に乗って、関西空港に向かい、海外へ出国していた。
梅田方面から関西空港へは、この、7,8年でJRから高速バスに移った人が激増した。
以前は、高速バスは渋滞に巻き込まれたり、天候の急激な変化で、敬遠されていた。

今では、関空快速利用よりも高速バス利用の方が、渋滞に巻き込まれなければ、時間の節約になる。
料金も関空快速よりも高速バスの方が若干、安いくらいだ。

高速バスより関空快速が不利な点も多い。
大阪環状線や阪和線は複線電化区間で複線区間の割に輸送力が限界に来ている。
また、大阪環状線や阪和線は通勤電車の他に、通常の快速電車や、関西空港方面以外の特急電車も頻繁に走っている。

また、停車駅が関空快速の場合、割と多く、ダイヤによっては、特急電車の通過待ちを強いられることも少なくない。
最悪の場合、関空快速と言っても、日根野までは関西空港利用者だけでない利用客も紛れ込んで乗車するので
大型スーツケースを持って、海外に出かける旅行客にとっては苦痛を強いられる場面も多くなっている。
それでも、関東の成田国際空港に向かう成田エアポート快速電車に比べると、「それでもマシ」ではあるが。

大阪環状線の複々線は無理な話にしても、阪和線区間の天王寺から日根野までの区間は複々線区間にするべき。
関空快速や関空特急「はるか」、新宮に向かう「くろしお」と通勤電車である普通電車と快速電車のバランスは非常に難しくなる。
大阪環状線と阪和線の輸送力の問題点をクリアしないと、関空快速や「はるか」、
南海電車の関西空港方面電車は高速バスに乗客を奪われるばかりの状態に陥るよ。

高速バスは、渋滞に巻き込まれない限り、自然災害で高速道路が不利な条件に陥らない限りは優位に立っているのだから。

147 :列島縦断名無しさん:2018/04/22(日) 02:34:13.12 ID:utYM8xW4.net
昔はエアラインにも準夜行扱いの便(ムーンライトなど)が存在した。
羽田〜関空や羽田〜北九州とかなら復活しても良さげに見えるんだがな

148 :列島縦断名無しさん:2018/04/23(月) 17:14:18.63 ID:aq+IsMhN.net
現実問題として関空の枠がパンクするのは時間の問題なのだから
規制緩和せざるを得ないでしょう

149 :列島縦断名無しさん:2018/04/23(月) 19:44:01.76 ID:j8j5wGgm.net
>>146

関空快速の方がバスより安いやん。

150 :列島縦断名無しさん:2018/04/23(月) 23:43:45.67 ID:B0IPsKln.net
虚偽申請で罰金、最大5億円=カジノ免許―政府・与党


4/13(金) 11:51配信

時事通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000045-jij-pol

 政府・与党は13日、カジノを含む統合型リゾート(IR)の実施法案で、カジノ規制の違反行為に対して
罰則規定を設ける方針を固めた。

 虚偽の申請内容により免許を取得した事業者に最大5億円の罰金を科す。
暴力団など反社会勢力がカジノ事業に進出するのを防ぐ狙い。
与党での法案審査を経て、政府は27日の閣議決定と国会提出を目指す。


国営でやれって思うけど無理だろうな
ありとあらゆる金持ちが来る都市にするなら贅沢の限りのホテルやら作らないとな
海外勢が金をかけて 日本にホテルやらカジノ施設つくるだろうな
まぁ 間違いなく 世界最大のカジノ都市できるだろうし雇用も生まれるし かなりの金巻き上げれるだろう
人手不足のかな 実現できるのか?

カジノは100パーセント負ける様になってるらしいから、店を開いた段階で利益だから。
入場に6000円って金持ちしか行けないギャンブルだよね。
外貨をかせぐのが本来の目的ではないのか? 外国人お金落としていってくれると良いねぇ
消費税が5パーセントに下がるぐらい税収上がれば消費も上向いて、好いスパイラルになるけどむつかしいだろうな
カジノだけでなく統合型のIRということですが、ほかの国あるようなものマネしてもだめだと思うので奇抜なアイディアを取り入れてほしいね。

カジノができても鉄道の延長と鉄道の輸送増強は100%ありえない。

@ 大規模リゾートでも鉄道大量輸送に見合う客は来ない。
A 駅前にカジノができるわけじゃない。ホテルの送迎やタクシーの方が便利。
B カジノはバンバン金を落としてもらう発想で、安価な鉄道大量輸送アクセスを実施する意味無し。 


鉄道施設本体はJRだろう。
改札の中は不特定多数の市民が入る場所じゃないので税金を突っ込むのが難しい。

だから「駅周辺施設」に金を出せと言ってるのであって駅自体に金を出せとは言ってない。
そしてわざわざ国の節税のためにこっちが在来設備の更新とか言う面倒なことをする必要もない。

来てください、お金使ってください、ではなく。お金を出してでも行きたい。と、思わせる魅力的なコンテンツを考えるのは大変なこと。
大変なことだと思うけど、もっと人の流れを、作ることができれば素晴らしいこと。

151 :列島縦断名無しさん:2018/04/27(金) 01:10:18.04 ID:o/paOOFY.net
都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる



朝日新聞デジタル


矢吹孝文

2018年3月12日10時27分

https://www.asahi.com/articles/ASL395647L39PTIL01L.html

国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。
GDPの算出基準が変わった影響が大きいという。

 大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は39兆1069億円。
前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。

 内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、
新たに企業の研究開発費用などが算入された。
このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる。

 大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。
府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小企業が多い大阪の違いが出てしまった」と語った。

 新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。
リーマン・ショックで製造業が低迷した08〜12年度は大阪が2位に戻ったが、13年度からは愛知が2位を維持していた。(矢吹孝文)

152 :列島縦断名無しさん:2018/05/06(日) 22:49:57.42 ID:+cfGniGW.net
夏の長距離乗車は弱冷房車
JR西は変更になるみたいだから気をつけろよ

2018年から弱冷車(弱冷房車)の位置について、8両車は1・2号車から2・7号車に、
4両車は9号車から10号車(4両運転時は1号車から2号車)にそれぞれ変更。 5月上旬までに設定変更が完了の予定だ。

http://dime.jp/genre/539118/?amp=1

130km/hで京阪神を駆け抜けるJR西日本の新快速を賢く使いこなすコツ(04.30)
http://dime.jp/genre/539118/?amp=1

伝説の221系新快速。この車両が新快速成長の立役者となった。
JR西日本の新快速は、最高速度130km/h運転で、スピーディーに移動できるほか、
東は福井県の北陸本線敦賀、西は兵庫県の山陽本線上郡、赤穂線播州赤穂まで足を延ばしており、運行範囲が広いことも特徴だ。
新快速の平日ラッシュ時は7〜8分間隔で運転され、夕方は大阪始発列車も設定されている。
しかし、指定席やグリーン車が連結されていない。
幸い在来線の米原―岡山間は、定期券と自由席特急券で、特急の普通車自由席に乗車できる。

■長距離利用は、1・9号車の乗車が「いいね!」
新快速は通勤・通学や旅行など、人々に欠かせない存在。
新快速の米原・近江今津―姫路間は、全列車12両編成で運転されている(臨時新快速を除く)。
基本的に8両車(1〜8号車)と4両車(9〜12号車)をつないでおり、8号車と9号車のあいだは、車内での通り抜けができない。

米原―姫路間といった長距離で乗車するなら、トイレつき車両の1・9号車がオススメ。また、隣の2・10号車でも構わない。
仮に8号車に乗ると、隣の9号車は車内での通り抜けができないので、1号車まで延々歩く。
青春18きっぷの旅などで乗車する際は、頭に入れておこう。

 長距離の乗車でやっかいなのは、4両編成で始発駅を出発する列車だ。
例えば、姫路方面播州赤穂行きの場合、前8両(1〜8号車)を増結する米原で、
車両は「1〜4号車」から「8〜12号車」に、行先も姫路行き(姫路止まり)に変わる。
これは赤穂線のホーム有効長が12両編成に対応していないためだ。
姫路で4両車の切り離し作業を行なうため、そこから先へ向かう場合は、米原で乗り換えたほうがいいだろう。ただし、座席に坐れる保証はない。

さて、2018年から弱冷車(弱冷房車)の位置について、8両車は1・2号車から2・7号車に、
4両車は9号車から10号車(4両運転時は1号車から2号車)にそれぞれ変更。 5月上旬までに設定変更が完了の予定だ。

■大阪の1つ手前の停車駅で、新快速に乗り換えたほうがおトクかも
新快速は京都―大阪間を最速28分、大阪―神戸間を最速25分で結ぶ。
国鉄分割民営化後、JR西日本では新快速の増発やスピードアップを図ったことで、乗客が増加した。
現在は日中の12両編成でも、東海道本線の京都―大阪―神戸間といった“都市間”では、乗客全員が坐れない状況が続いている。

 沿線の最寄り駅が新快速通過駅の場合、各駅停車に乗り、大阪で乗り換える乗客が多い。
しかし、ここで乗り換えても、坐れる確率が低い。
そこで“大阪で坐れる確率が高い方法”として、下りは新大阪、上りは尼崎で乗り換えてみてはいかがだろうか。

 大阪では日中でも乗客の入れ替わりが多く、転換クロスシート1列分が一時的に空くが、2分停車でもすぐに埋まってしまう。
一瞬のスキを見逃さないことがコツと言えよう。

2018年3月17日のダイヤ改正で、新快速は休日ダイヤの下り京都発10・11時台に限り、1時間あたり5本となった。
しかしながら、湖西線経由列車2本の利便性が低下した。

 その対象となった列車は、永原8時54分発と敦賀9時23分発で、平日ダイヤは「湖西線経由姫路行き」だが、休日ダイヤは「大阪行き」に変更された。
これは休日ダイヤに草津始発の姫路行きが新設されたためである。
JR西日本は、草津発9・10時台の下り新快速を1時間あたり3本から4本(15分間隔)に増やした。
このため、湖西線経由列車2本の休日ダイヤは、山科から先の所要時間が7〜8分、
終点大阪で後続の姫路行きに乗り換えると、尼崎以西が15分延びてしまう。

153 :列島縦断名無しさん:2018/05/18(金) 08:03:31.95 ID:uLa63vaZ.net
2018年05月17日
コンビニATM「バンクタイム」を「ゆうちょATM」へ置き換えます
〜2019年1月以降、順次「ゆうちょATM」に生まれ変わります〜
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2018/pdf/pr180517.pdf
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2018/abt_prs_id001325.html
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2018/20180517_02.html

元AM PMとサークルKサンクスのATMがゆうちょになる感じか

154 :列島縦断名無しさん:2018/06/04(月) 17:34:51.92 ID:vdWqY2oQ.net
ハワイやシンガポールなどの海外は景観もきれいだし、
システムが人を不快にしないようにできてる。
空港に着いたら、荷物を渡して、バスに乗って、バスがホテルを巡回して、
目的のホテルについて、チェックインしたら部屋に荷物がついてるとか
そんな感じ。

155 :列島縦断名無しさん:2018/06/05(火) 22:46:36.06 ID:PzLRIyEx.net
JR西、「新快速」区間に有料席 22年度までに導入へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00476159

JR西日本は在来線「新快速」運転区間を念頭に、有料座席車導入の検討を始めた。運行形態や車両などを詰め、
2022年度までの実現を目指す。鉄道各社は料金収入増も狙えることから、大都市近郊路線で快適に移動できる
有料座席車の導入を加速させている。JR西の新快速は関西エリアの都市間移動に使われ、長距離の乗客も多い。
着席移動のニーズに応えて、サービスの向上につなげる。

JR西は新快速への有料座席車連結または着席型列車の設定を軸に検討を進める。


マリンライナーのグリーン車は特急の代わりの面も大きいよ。
岡山起点だと、高松以外の各方向は全部特急か新幹線あるけど、高松だけは一部を除き特急がない。

しおかぜや南風みたいに本来は高松も特急輸送を基本としたかったが
岡山〜高松の利用者数は結構な数があり、1時間に1〜2本の特急ではさばききれない。
特急増やして対応しようにも宇野線の単線のせいで本数増やせない。

だけど長距離客もいて特急的な利用をしたい客もいる。
その解決案として「グリーン車付き快速(マリンライナー)」になった。

そういう意味では新快速とは事情は違うよ。

さらに補足すると、松山、高知、高松、徳島の輸送を全部特急にすると
普通列車を入れる余地がなくなり、岡山県内輸送に支障がでる。
だから、一番利用者が多く、距離も比較的短い岡山〜高松間の列車を普通列車(快速)にした。

156 :列島縦断名無しさん:2018/08/13(月) 16:23:58.57 ID:rYBhRMRY.net
test

157 :列島縦断名無しさん:2018/08/27(月) 15:40:36.75 ID:kq/vFKiQ.net
http://www.yamazoetaku.com/kokkai/4109
https://textream.yahoo.co.jp/message/1009202/a4ffckdc6uma2/13/200

158 :列島縦断名無しさん:2018/08/29(水) 02:12:42.58 ID:pIiLCzOQ.net
いいんだけど、こういうのって結局有名無実化するよね。
自治体のパフォーマンスにしかならない。どこの繁華街も最近そんな条例作って罰金科してるが、取り締まりを見たことがない。
普通に禁止エリアでタバコ吸ってるのを見るし、取り締まるのはカメラ取材がある時だけ…。
やるなら徹底的に取り締まってほしい。

喫煙者ですが、禁煙場所が増えるのは当たり前のように思います。
禁煙の場所で吸ってる人、結構見ます。携帯灰皿をどや顔で見せつけながら、禁煙場所で吸ってる人も結構見ますよ。
電子タバコも同じです。大人ですから、ルールを守りましょう。

禁止にして意味あるのかな。路上禁煙地区でも平気で歩きタバコや喫煙してる喫煙者は多い。
確か喫煙を取り締まるのは市区役所なんだよね。休日はどうするの?

歩いて通勤していますが、最近の喫煙者の人はほとんどコンビニの前の灰皿のところで立ち止まって煙草を吸っているように見受けられます。
中にはガラの悪そうな人が排水溝にポイ捨てしているのを見かけますが、実際に煙草をポイ捨てしている人は
外国人観光客の方が多いのではないでしょうか。そういった人たちまで取り締まりができるのかとても疑問です。


大阪ミナミ中心部、路上喫煙禁止に…市が指定へ


8/28(火) 21:16配信

読売新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00050100-yom-soci

 大阪市の路上喫煙防止条例に基づく諮問委員会は28日、大阪・ミナミの中心部を新たな「路上喫煙禁止地区」とする答申案をまとめた。
市は来年2月にも指定する方針で、大阪が誘致を目指す2025年の国際博覧会(万博)に向けてイメージアップを狙う。
今後、エリア外の路上喫煙が増える可能性があるとして、公共喫煙所の新設も検討する。

 禁止地区となるのは、大阪市中央区の心斎橋筋商店街から戎橋筋商店街までの約1キロ。
市は2007年に制定した条例に基づき、これまでにJR大阪駅―南海難波駅間の御堂筋や市役所周辺、JR京橋駅周辺を指定し、
違反者から1000円の過料を徴収してきた。新たな地区の指定は4年ぶりとなる。

 外国人観光客が急増する中、市の南の玄関口となる難波駅周辺の喫煙マナー向上が必要だとして、
商店主らが参加する区政会議が禁止エリアを選定。
答申案では「万博をアピールする上で、大阪のまちに好印象を持ってもらえる」とされた。
市は今後、北区や天王寺区のターミナル駅周辺でもエリアの拡大を検討する。


ウチの近くの地域も路上喫煙禁止だが、誰も取り締まってくれないし歩きタバコは日常茶飯事に行われてる。
ホント気分悪い。
禁止するならちゃんと取り締まって処罰してほしいし、口だけ立派なこと言って行動しないのであれば禁止になんかしなきゃいい。

タバコを吸ってる方がたくさん納税してらっしゃる事は感謝します。

でも、歩きながらまで吸わないとダメですか?
数は減っても、喫煙可の飲食店や、喫煙場はあるのに、たった数分が我慢できませんか?

喫煙者が嫌がられる原因はマナーが悪い方が目立つからです。
車からポイ捨てしたり、人ごみでも歩きタバコ…危ないという感覚はないのか?

今後、欧米諸国に倣い、屋内禁煙を目指すのであれば、屋外禁煙化を進めるのは大きな間違いだ。
欧米諸国は屋外全面喫煙可という前提があっての、屋内禁煙だ。
屋外でも屋内でも喫煙ができなくなれば、余計にルール違反をする人が増えるのは目に見えている。正直やり方が下手。

海外でも「繁華街のみ」の禁止区画方式が多いね。一本裏道に入れば現地の人がタバコ吸ってる。

159 :列島縦断名無しさん:2018/09/07(金) 00:21:40.28 ID:HjurUQHu.net
関空の24時間開放が使えないのは、痛そうだな

160 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 15:06:03.12 ID:QmVvrYz/.net
age

161 :列島縦断名無しさん:2018/10/15(月) 16:37:06.45 ID:4QF+u0Eb.net
関西空港からも、ANAは、
ロンドン、パリだけじゃなく
ローマやミラノ、そしてウィーンにも
就航していた。
1995年、今から20年も前の話ですが。

ビジネス客がないから、関空-欧州は
全て撤退した。

今回も、ウィーンにビジネス客は
需要があるのかなぁ

162 :関西空港,:2018/11/01(木) 17:00:36.59 ID:ISuP1O6L.net
性病のインバウンド効果 大阪で梅毒が大流行

近年、梅毒の患者が急激に増加している。
全国では昨年、患者数が44年ぶりに5000人を突破、今年は9月末時点ですでに5081人となり、昨年を上回るのは確実だ。
特に大阪は患者数の増加が目立ち、府全体では昨年、男性514人、女性332人の合計846人で、前年の約1.4倍となった。
なぜこんなにも増えているのか。

FRIDAYデジタル 2018年11月1日 7時0分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541040206/

163 :関西空港,:2018/11/01(木) 17:01:27.61 ID:ISuP1O6L.net
大阪で 「女子の梅毒 増加中!」 「中国人観光客のせい(?)」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1540014734/

164 :列島縦断名無しさん:2018/11/08(木) 03:58:17.57 ID:P+XJGAYR.net
三菱UFJ・三井住友銀、相互にATM無料化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3747523007112018MM8000/
2018/11/7 17:03 日本経済新聞 電子版

三菱UFJ銀行と三井住友銀行は2019年前半にもATMを相互開放する。預金者は両行のATMで平日の日中に現金を引き出す際の手数料が無料になる。
当面は店舗外の計2300カ所程度を対象とし、将来はすべてのATMを開放することも検討する。
ネットバンキングなどの進展でATMの稼働率が落ちるなか、預金者の利便性を維持・向上させるにはATMの相互開放が不可欠だと判断した。

相互開放の対象は駅前や商業施設など銀行店舗の外にある無人拠点に置いたATM。効果を検証し、将来的には全国に両行で約1万4000台ある
すべての拠点のATMを相互開放することも検討する。みずほ銀行とイオン銀行は13年から相互開放しているが、メガ銀行同士では初めて。
両行は相互開放に伴い、計500〜600程度のATM拠点を廃止する方針。年間で数十億円程度の経費削減を見込んでいるようだ。
硬貨や通帳を受け入れず、紙幣だけを扱う簡易型ATMを共同開発する検討も進めており、将来は共同運用も視野に入れる。

現在は他行の口座から現金を引き出すと平日日中(午前8時45分〜午後6時)で108円、早朝や夜間は216円の手数料がかかる。
三菱UFJか三井住友に銀行口座があれば預金の引き出しで両行のATMを同じように使えるようになる。両行間の振込手数料の取り扱いは今後詰める。
インターネットバンキングの利用が広がり、現金を使わないキャッシュレス決済も進展するなかで、銀行ATMの利用はしだいに減少。
低金利で銀行の収益性が悪化するなかで全国にATM網を張り巡らせる負担は重くなっている。そこで顧客の利便性に配慮し、
相互開放で利用者が使えるATMを増やしつつ、両行で重複した地域のATM網を見直す。

3メガ銀の一角であるみずほ銀は新しい勘定系システムへの移行を進めているため、今回の相互開放に加わらない。
ただ両行の関係者は「他行の受け入れを見据えた枠組みにしている」と説明しており、両行の取り組みを土台に参加する銀行を増やしたい考えだ。

165 :列島縦断名無しさん:2019/02/20(水) 16:34:22.71 ID:oP18YZuK.net


166 :列島縦断名無しさん:2019/04/28(日) 09:43:44.40 ID:8YNhjrDC.net
関空望むPAにカプセルホテル完備 大阪・泉大津で今夏


4/25(木) 13:24配信

朝日新聞デジタル



 阪神高速道路は、関西空港に近い泉大津パーキングエリア(PA、大阪府泉大津市)にカプセルホテルを設ける。
既存の展望施設を改修し、8月の開業をめざす。

 高速道路内のカプセルホテルは初めて。
トラック運転手など駐車場での車中泊が目立つこともあり、ニーズがあると判断した。部屋数は112室で、1泊税別3700〜4100円。
仮眠のため、3時間(2700円)でも利用できる。
シャワールーム(1200円)や酸素カプセル(2千円)も備える。
運営は大阪市内のホテル運営会社に委託する。

 泉大津PAの駐車場は、トラック運転手や、早朝・深夜に関空から出発する旅行者の利用が多いという。

 展望施設は関空や神戸方面の景色が一望できるが、夜間はこれまで閉鎖していた。
阪神高速道路の幸(ゆき)和範社長は、宿泊施設の開業をきっかけに「景色のよさを有効利用していきたい」と話した。(神山純一)
.
朝日新聞社

167 :列島縦断名無しさん:2019/06/06(木) 15:48:47.70 ID:iQa/+Mzz.net
スレは上がるが何も見えないwww
またあいつかwww
自分のことは棚に上げてまたほざいてるんだろうなwww

全ての原因 散々煽ってきておいて茨城スレに泣きつく負け犬ポチwww
被害者面して自演を繰り返すキチガイwwwwww

591列島縦断名無しさん2019/06/06(木) 08:30:07.05ID:TSkOLjNx>>592
あみなさんお気づきと思いますが、今、旅行板は、コピペを大量に貼ってスレを落とす荒らしが潜伏しています。
この荒らしは、以前から旅行板に潜伏していましたが、いろいろなスレで難癖をつけては、コピペ攻撃を開始し、次々にスレを落とし旅行板を亡き物にしようと必死になっています

このコピペ荒らしをスレから追放するためには、コピペ荒らしがコピペ連投でスレくぉ潰すより早く多くのスレをたてれば対抗が可能で、コピペ荒らしの心をおることが可能だと思います。
つきましては、現在狙われている以下のスレが、攻撃にあっていたり、落ちていたらスレたて代行してどんどん立てていただけないでしょうか?
コピペ荒らしは、重いレスを採用しているので、200レスを越えるとスレが落ちる可能性が高いです。

秩父・小笠原・石垣島・宮古島・沖縄本島・北海道・国内旅行質問・フェリー・1人旅

荒らしは、無視するのが、一番と思いのかたも多いかもしれませんが、コピペキチガイは、意図的に板全体を徐々に侵食しています
もしかしたら次に狙われるのはこのスレです
板一丸となってコピペ荒らしを追放に協力ください
698列島縦断名無しさん2019/06/06(木) 08:46:30.62ID:TSkOLjNx>>600
えー今まで荒らしは、自演したりなんだかんだで徐々に範囲を広げていたんですが、先日から新たに沖縄関連スレとフェリースレに手をつけてよくも悪くも手一杯になってきているんで、一番の対処法は、迅速にスレたてかと思っています
もうスレ埋める以外本人が小細工もやめたようなのでわかりやすいといえばわかりやすいですね
619列島縦断名無しさん2019/06/06(木) 09:29:01.13ID:TSkOLjNx
遅かれ早かれですよ
彼を追い出さないと板の混乱は、収まらないので、やっぱりみなさんで決意が必要かと思います
630列島縦断名無しさん2019/06/06(木) 09:40:49.88ID:TSkOLjNx
まああんなのりだね
いつも
自分は、どこかのスレの常駐じゃないんで、別に被害者ってことは、ないんですけどね
彼のことは、板全体で考えた方がいいと思っていますよ

あれだけ煽っておいてお前がすべての張本人ってことに気づかないバカwwwwwww

168 :列島縦断名無しさん:2019/08/06(火) 17:48:32.77 ID:V1PTxy91.net
【ムスリムへの配慮】関空、国内初の男女別祈とう室をムスリム観光客の為に用意 無料で24h利用可 複数のハラール対応料理店も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565078507/

169 :列島縦断名無しさん:2019/09/27(金) 19:03:01.75 ID:RmpLMAF2.net
関空のメルマガになか卯オープンの案内が載ってた。
よくみたらエアロプラザで松屋の2軒隣りじゃねえか
エアロプラザの3階って閑散してるイメージがある。
はたして共存できるのかな?

170 :列島縦断名無しさん:2019/10/12(Sat) 02:48:47 ID:cyhZRstT.net
北京大興PKX開港の背景には、北京の首都機能の一部移転と北京、天津、河北省の中心を軸に考えて建設されたそうです。

今は北京首都PEKの方が近く便利ですが、今後は北京南部の開発が注目されています。

馬鹿にするのは簡単だけど将来性も考えずにその時のいっぱいいっぱいなスペースでインフラ整備をすると
福岡地下鉄空港線や丸ノ内線や銀座線みたいに拡張性ゼロになるし、
福岡空港、羽田空港みたいな使い辛いツギハギの拡張になってしまうんだよなぁ

そもそも、既存の国際空港から順次移転するんだから、開港時にはスカスカで問題ない。
10億人超の国がさらに経済発展すれば、北京の新空港だっていつまで足りるかわからん。

大阪の御堂筋といえば、その下を走る地下鉄御堂筋線も10両対応という、当時としては
あり得ない過剰インフラで開業したのが現在大いに役に立ってるのは有名な話だ。
インフラは今後の成長のため余裕を持たせて作るのが当たり前。
大阪の御堂筋を「少ない自動車のためにこんな広い道路作ってどうするんだ」と非難した連中の轍を踏みたいか。

欧州と違い日本人には公共心のかけらもないからな
地球環境保護のため環境負担の少ない交通手段を使おうという発想はみじんもなく
いかに自分の体の負担と財布への負担を減らすかしか考えない

鉄道会社なんて国営化でそもそも赤字でいい
色んなところに人やモノを移動できる手段を提供してそれで国全体の経済を活性化させるんだから
移動手段だけで黒字にするなんて頭おかしい
夜の駅に人が必要?大歓迎も大歓迎、もっと人を雇う理由になる
夜間の保線が複雑化も大いに結構、保線作業員も大幅増強で対応
税金の無駄?雇われた人はそれで生活が安定してもっとモノを買える、税金ももっと納める
無駄どころかとってもオトクなんだよ、国にとっても
黒字になるものこそ民でやればいい
赤字でもやる必要のあるサービスは公が負担してでもやるべき

災害大国日本、地震、台風、ゲリラ豪雨等により住みずらい地域が毎年のように増えている。
それらの災害で住めなくなってやむなく仮設住宅に住んでる世帯が増えている。
災害の起こる可能性の少ない地域の価値が上がっていくような気がする。
命を守ってもらえる土地がなによりの財産である。

大都市、中核都市の中心部に若い人口が移動して一歩外れると空き家が増え高齢化が加速している。
郊外に快適な居住空間があるのに政府の新築優先策と建設、不動産業界がコラボしているから地方は寂れ廃棄物となる。

金余りで地銀が地元の土地じゃなく都心の土地を買っています。地方は観光客が呼べる、資源があるところは外資が買っています。
地方は駅周辺や繁華街と呼ばれた場所がさびれ郊外のモールが賑わっています。
コンパクトシティにしないと広がった市街を維持などできない。難しいですね。

大都市には世界中から金と人が流れ込んで庶民が住めない程値上がりし、地方都市は少子高齢化でタダ同然の地価。
欧米を見てもそうじゃん。グローバル化した日本の未来だよ。
それより外国人に土地売却規制しないと人口減少と空き家問題、消費税アップと、問題山住みなんだから、負動産だらけです

171 :列島縦断名無しさん:2019/10/22(火) 12:18:30.06 ID:PTiaT/g0.net
事件を起こして逮捕された、みのもんたの次男は、紀伊半島の和歌山県岩出市で、ひっそりと暮らしている。

一時期には、自民党の二階幹事長の地元の和歌山県岩出市で居候生活をしていた。

司会業やタレントでおなじみの、みのもんたは、大手の水道メーターの会社の社長である。
自民党のお偉いさんにも、多額の政治献金を払っている。

みのもんたの、事件を起こした息子が和歌山県岩出市に住んでいるのは、
みのもんたが社長を務める水道メーターの工場が和歌山県など関西地方に4つの大規模工場を持っているからなのだ。
「みのもんた」と自民党の二階幹事長とは親しい間柄であり、みのもんたの水道メーターの工場が和歌山県岩出市にあるのはこのためである。

172 :列島縦断名無しさん:2019/10/25(金) 16:09:13.17 ID:WcUvCBLT.net
橋ズレる前と比べて関空の駐車場混雑多くない?P1P2とか何時でも混雑やんか?

173 :列島縦断名無しさん:2019/11/05(火) 15:52:38 ID:ioQ/Ixo7.net
成田空港が滑走路1本のみだった時代、乗り入れ希望しても就航出来ない状態が続いていたのが嘘のようです。
2本目の滑走路が出来たときも奇跡的でしたが、鉄道旅客の荷物検査や車のトランク検査も無くなりやっと日本らしくなりました。

 航空輸送大後進国だった日本もLCCビジネスが登場し、一気に便数が増加しました。
G7国で唯一、レガシーキャリアがA330以上の大型エアバス機を運航していない国でしたが、
スカイマークが一時A330を運航してから近年の変化に驚くばかりです。

 失われた20年時代の航空輸送業界を知る者にとっては、現在の状態が信じられないです。
あとは、成田空港から都心へアクセスする利便性の更なる向上をどうするかですね。

B滑走路の延伸や第3滑走路の新設により、発着便数が増えることはもちろんであるが、
現在問題となっている、出発時はドアが閉まってから離陸するまでの時間、着陸時は混雑による旋回などに時間を要している点の解消も期待できる。

離陸時もドアが閉まってから離陸するまで45分以上かかることもあり、多くの航空会社では離陸待ちを加味した運航スケジュールを組んでいる。
特に国内線のLCCでは離陸待ちによるデメリットは大きい。

羽田空港以上に離着陸に時間を要している現状があり、滑走路が充実することで運航品質が向上され、空港満足度も上がることになるだろう。

何かというと成田と比較して羽田の優位性が叫ばれるこの頃。
しかし、羽田は西側に、米軍によって飛行機が飛ぶのが禁止されている横田空域があり、
東京湾を航行する大量の船舶もあり、なかなか大規模拡張はできません。
また、羽田空港の拡張は海を埋め立てることになるため成田と比較して非常に多くの費用が掛かります。
そうした側面を考えると、現実的には成田と羽田、双方で連携して世界と勝負してゆくしかなく、
今後成田空港の滑走路延長・新設が行われるようになったのは素直に歓迎すべきことだと思います。
ただし、交通インフラの整備はもっと強化してゆく必要があります。先の台風で、多くの箇所で倒木や冠水が発生し、多くの人が足止めを食らいました。
またJR、京成共に一部区間は単線であり、本数を増やそうにも線路容量は限界に達しています。
こうした面は、国費を投入してでも、より災害に強く便利なものに改善してゆく必要があります。

それでも海外のハブ空港と呼ばれる空港の規模には遠く及ばない、インバウンドでの経済成長を目指している割には、日本の航空行政は遅れている。
政治家たちが地元利益誘導のため、必要性の低い地方にまで空港を誘致して自分の手柄にしてるからで、
海外との競争を視野に入れた空港の在り方を考えて資本投下してほしいと思います。

離陸時もドアが閉まってから離陸するまで45分以上かかることもあり、ただし、交通インフラの整備はもっと強化してゆく必要があります。
こうした面は、国費を投入してでも、より災害に強く便利なものに改善してゆく必要があります。

174 :列島縦断名無しさん:2019/11/06(水) 01:08:28 ID:/098DRED.net
那覇空港も夜間追い出されるんだよなぁ
マジ田舎の空港ファックだぜ

175 :列島縦断名無しさん:2019/12/10(火) 23:40:18 ID:SFLXt/Uh.net
対岸の川崎市から羽田連絡橋が建設中だが、その橋を渡ってすぐの場所にあるようだ。
しかし橋の完成は2021年、ホテル出来てもアクセス道路が未完成では・・・。
現在でも休日の駐車場は、どこも国内線・国際線ともに満車なので、施設ができるのは良いと思いますが、
駐車場の確保、周辺道路の渋滞、鉄道の混雑率が心配です。
無計画な建築で羽田の道路は迷路のようになってしまいました。
そしていつも満車の駐車場。
空港を使う客の利便性を考えていません。
これでは海外の空港と肩を並べられないです。

国際線ターミナルはクルマの動線が全て信号制御なので、常に渋滞が発生する。
その周辺に今、色んな高層建物を建設中だが、これらもクルマ移動を前提とすると、
いくら車線を増やす工事をしても、蒲田方面からのクルマのキャパは常にオーバー状態のままになるのではないか?。
ロータリーや発着・到着の立体で他国の殆ど全てがクルマの動線を円滑にしている中、
羽田の国際ターミナルが信号制御なのは何を考えているんだといつも思う。


羽田直結の大型ホテル 20年春、国際線増便で 住友不動産

12/10(火) 16:13配信

時事通信


住友不動産は10日、東京都大田区の羽田空港隣接地に1717室の大型ホテルや
商業施設を備えた複合ビルを建設する再開発計画を発表した。
国際線ターミナルビルに直結し、2020年春の開業を予定する。
計画地の近くでは別の再開発事業も進んでおり、20年3月の国際線増便をにらみ、羽田空港周辺の姿が大きく変わる。

再開発は空港の拡張に伴い使われなくなった跡地を利用する。4万3000平方メートルの敷地に12階建てのビルを建設。
ホテルや温泉施設、バスターミナル、イベントホールなどが入る。空港直結の立地を生かし、年間600万人の来場を見込む。

176 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 23:30:03 ID:ibhD3fcO.net
逃亡事件、関空はザル警備で大失態ですね

【ゴーン被告逃亡】関空は「ほぼ無人」 空港警備の抜け穴を利用
(引用元) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578274625/

177 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 15:30:06 ID:LkLdtFuW.net
地方都市に行く時、京都はJR、近鉄京都駅前の都ホテル(近鉄系列)

福岡は博多駅前の西鉄ホテル。

大阪は阪神ホテルかな。 阪神ホテルは福島へ都落ちしたけどな。

たまにはシティーホテルも宿泊するけど大阪福島はタワマンが結構ある。
おしゃれな店もたくさんある。
うまい店も多いので若者の行列が結構ある。

四半世紀ぶりくらいに、ブルボンバタークッキー食った。 おいしい。おやつにも酒の〆にもいい。

ただ、今まで買えなかった最大の理由が、 「この歳であれ一箱一度に食えるかな?」だった。
だがあけてみたら、個包装といわず三個ずつの包装。

これいいよ!子どもの頃大好きだったけ今はあまり見かけなくなった、
ムーンライトクッキーやチョイスビスケットやリッツクラッカーや
薄味カールやアスパラガスや源氏パイやキャラメルコーンなど、 小さめの食べきりサイズで売ったらいい!!

団塊ジュニア世代の需要を発掘するのいいかも。

178 :列島縦断名無しさん:2020/01/22(水) 01:01:50.40 ID:vBpFmD15.net
2020年01月10日
一部サービスの料金改定について
ゆうちょ銀行では、2020年4月1日(水)に電信振替(ゆうちょ口座間送金)等の料金を次のとおり改定いたします。
<後略>
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2019/news_id001432.html

179 :列島縦断名無しさん:2020/04/13(月) 15:38:56.61 ID:Cyf5sjBo.net
ijl

180 :列島縦断名無しさん:2020/06/21(日) 06:11:28 ID:ZpYjLorm.net
【産業】改正家畜伝染病予防法(家伝法)が7月1日施行 海外からの違法肉を廃棄可能に [かわる★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592637717/

181 :列島縦断名無しさん:2020/06/28(日) 11:35:20.70 ID:90xIjIkG.net
やっぱり、空港連絡鉄道が空港直結と言うことが最も重要になって来る。
新千歳は非常に便利だと思う。でも、成田空港は印旛日本医大経由の最速ルートが開通したのにもかかわらず不便でもある。

空港連絡鉄道が空港直結で整備されて、空港ターミナルで一夜を明かしても快適な空港は関西空港と成田空港しかないのも事実であろう。

182 :列島縦断名無しさん:2020/07/15(水) 16:24:50 ID:qtC8O5Ps.net
24時間営業で吉野家、すき家、松屋が営業していた。かつてはファミリーレストランもあった。

183 :列島縦断名無しさん:2020/09/22(火) 01:13:51.96 ID:VgXfmL9D.net
旅行したとき、スーパードライしか置いてなかったからそればっかり飲んでた

高温で超が付くほどの多湿だったから、炭酸の効いたスーパードライは、それはそれでおいしかった

184 :列島縦断名無しさん:2020/11/13(金) 19:15:58.35 ID:z65SvTjg.net
ロッテが韓国なのは普通にみんな知ってるだろ。おまえの常識が無さすぎ

        , -――――――-、
       ,,r ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ,r:::::::::::‐┬‐:::::::::::::::::::::::::::: \
     ./:::::::::::├┼┤:::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
     |-―――一、,,_ ノし::::::::::::::::::::: ヽ    
    ///''" ̄ ̄ `"'' ⌒,_ ,:::::::::::::::::: |
   (_/_/===:;;;;,,,  ,,;;;;:==\:::::::::::::::::::::: |
     | (   .`ヽ ´     .`ー┬―‐┤
     .| | <フニヽノ i ./ニフニ>  |   |
    ∧| U二フ/  ヽ二 U   |  .トv')
     |ミ| U  /      U    | ./ _)|   
     .し|   〈、_r 、)        |ノ_ノ    
      | U_,- v--、__、 U   /|     
      .|  ヽ ̄ ̄ ノ      / .|
       |   . ̄ ̄     U ./  |   
       .',        ,,-''´   . |
       .\___,,-''´ _,, -''"´|、
         |`''ー――''"´ 14   \


創業者の息子兄弟のうち片方はろくに韓国語を喋れないじゃん


        , -――――――-、
       ,,r :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ,r:::::::::::‐┬‐::::::::::::::::::::::::::: \
     ./:::::::::::├┼┤::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
     |-―――一、,,_::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ    
    ///''" ̄ ̄ `"''-,,_::::::::::::::::::::::::::: |
   (_/_/===:;;;;,,,  ,,;;;;:==\:::::::::::::::::::::: |
     | (   .`ヽ ´     .`ー┬―‐┤
     .| | <フニヽノ i ./ニフニ>  |   |
    ∧|   二フ/  ヽ二 ̄   |  .トv')
     |ミ|    /            | ./ _)|   俺はこいつに育てられなくて良かったよ
     .し|   〈、_r 、)        |ノ_ノ
      |  _,- v--、__、     /|  
      .|  ヽ ̄ ̄ ノ      / .|
       |   . ̄ ̄       ./  |   
       .',        ,,-''´   . |
       .\___,,-''´ _,, -''"´|、
         |`''ー――''"´ 14   \

日本で創業して貯め込んだ金で祖国に凱旋して一大企業グループを作った

185 :列島縦断名無しさん:2020/12/13(日) 23:44:57.26 ID:mGusW7cx.net
和歌山に助けを求めておいて注文までつける。
それでいて、アドバイスは聞かず感染拡大させている。

吉村知事は何様なの?

人の命を守るのも、知事の仕事。大阪府側からと、和歌山県側では見方が違いますよね。
和歌山県知事の悲痛な心情は、大阪府民も理解しなければいけませんね。

(大阪府 吉村洋文知事 11月26日)
 「大阪市民は270万人いらっしゃる。移動するのを全て止めるというのは、
僕はちょっと違うんじゃないのかなと。今、緊急事態宣言の状態ですか?と言われたら、僕はそうではないと思います。」 

イソジン知事はこんな認識でしたからな。今頃やってるフリしてもダメだわな。


大阪府知事、大阪市長。都構想実現すれば東京に並ぶと都構想の住民投票の時あれだけ威勢が良かったけど、
今となっては、コロナで東京を上回ってしまった。こんなはずではなかったのにね。

そもそも、大阪維新の奴らが保健所閉鎖(維新は統合と言っている)や
看護師養成学校への補助金廃止など医療行政の失敗に根ざしている。
大阪維新は大阪府(近畿地方全域)の医療を崩壊させた元凶だと思う。

和歌山県知事からの情報を大阪府の担当部署は無視していたんやろうね。
それともっと酷いクラスターがあったのかな。
いずれにしても情けない話ですね。
保健所の合理化を進めてきた弊害ですね。
コストが掛かっても市民の生活に必要なものは充実させないとね。

186 :列島縦断名無しさん:2021/01/26(火) 20:06:58.54 ID:47sRPFq/.net
187

187 :列島縦断名無しさん:2021/03/30(火) 16:31:39.81 ID:MQcDp7a1.net
SMB

188 :列島縦断名無しさん:2022/05/03(火) 16:44:30 ID:awfaQUsk.net
imt

189 :列島縦断名無しさん:2022/07/19(火) 22:10:39.48 ID:nddzm4+8A
年し゛ゅう猥褻がらみて゛逮捕されてるクソポリ公って四六時中威力業務妨害へリ飛は゛して望遠カメラで女風呂のぞき見しながら
グルグル騷音まき散らして暇すき゛るし頼むからなんかお前ら犯罪おかしてくれやと知能ヘの嫉妬心丸出して゛知的産業に威カ業務妨害.
テレワ─クに勉強にと妨害して住民の神經破壞してイライラ犯罪惹起してマッチ-ポンプ丸出しで薄汚い利権を貪り尽くしなか゛ら
燃料か゛なくなるたびに乗り換えて気ままに飛ひ゛回って石油無駄に燃やして需給逼迫させてヱネルギ━価格高騰させてやか゛るし
とっととクソポリ公からこの悪質おもちゃ取り上げて,全体主義思想丸出しの銃刀法と税金泥棒クソ公務員全廃して,
ホムセンで拳銃にスティンガ─にと買えるマトモな民主主義国に移行しろや

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТTРs://i,imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

190 :列島縦断名無しさん:2022/08/19(金) 18:37:05.09 ID:3eXppqnI.net
dbl

191 :列島縦断名無しさん:2023/06/12(月) 12:27:20.38 ID:x56CfhI/.net
行くと死ぬ https://www.yunomine-iseya.com/pc/free8.html

192 :列島縦断名無しさん:2023/07/16(日) 13:13:09.23 ID:05ds4fp7.net
τθθ

193 :列島縦断名無しさん:2023/08/04(金) 17:14:53.59 ID:QObZ/0Z+T
福岡小学生З人か゛川で溺死とか世界最惡殺人テ□組織公明党國土破壊省斉藤鉄夫か゛殺したも同然た゛よな.何しろつい最近、国交省か゛ヱ事した川
なわけた゛しな,力による―方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなぎて゛鉄道のз〇倍以上もの莫大な温室
効果ガスまき散らして氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水.暴風.突風、猛暑にと
災害連発させておいて白々しくマッチポンプ丸出して゛護岸工事た゛なんだと人の命を利権に換える斎藤鉄夫によって曰本中コンクリ━├まみれ
人か゛生きる上で全く不必要かつ地球を徹底的に破壞して食料危機まて゛引き起こしている観光なんてものも他人の命を換金するだけの明白なテ囗
行為だし、創価学會員はこんな私利私欲のみを追求している公明党という外道を支持していることを恥じろよ、ビックモ―タ−か゛言語道断だの
人殺しが笑わせる.保険料か゛上か゛るた゛のいうが,風水害連發させてあらゆる保險料爆上け゛させてんのは蓄財З億円超のテ囗リスト齊藤鉄夫た゛ろ
もはやー般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるのか゛現実、国民の生命と財産を奪って私腹を肥やしてるのか゛國土破壊省斉藤鉄夫

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТТΡs://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

194 :列島縦断名無しさん:2023/08/28(月) 15:06:41.97 ID:JRQx0YbS.net
ρνσ

195 :列島縦断名無しさん:2023/09/22(金) 19:32:04.96 ID:rSjL3J3S.net
υθα

196 :列島縦断名無しさん:2023/12/05(火) 16:58:46.54 ID:YiXpy6zL.net
関西国際空港の国際線出発エリアがリニューアル、空港初など新たに27店舗
12/4(月) 17:00
ps://news.yahoo.co.jp/articles/f81010a52a3de021ebfdba296bae701ff3ffb2e0

総レス数 196
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200