2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホテルで中食】地元スーパー惣菜スレ

1 :列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 23:49:24.88 ID:3rUUunjN0.net
スーパー惣菜について語る隔離スレ。

2 :列島縦断名無しさん:2014/06/12(木) 04:06:18.30 ID:nb8fApbR0.net
自宅にいられない奴の貧乏旅とか旅先の貧乏飯に特化したほうが人が集まるのかな?

3 :列島縦断名無しさん:2014/06/12(木) 18:00:16.70 ID:d3wdZMGY0.net
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

4 :列島縦断名無しさん:2014/06/12(木) 22:04:55.19 ID:SH3dtHse0.net
俺、今まで居酒屋や食堂、ホテルで食べた経験から
「帯広のジンギスカン最高」、「豚丼最高」とか「厚岸の牡蠣最高」と書き込んでいたが
まさか反応してたやつはスーパーで買ったジンギスカンとか豚丼でモノを言うてたのだろうか?

5 :列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 21:28:30.37 ID:PW7hwIkl0.net
せっかく旅に出てるのにスーパーとかね。
普段からすき家の牛丼食ってるような奴なんだろうな。

6 :列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 22:20:22.85 ID:L7efWIeg0.net
>>5
旅の目的があれば飯なんて順位が大きく下がるからな
ライブやスポーツ観戦とかだと飯に使える金も減るからスーパーとか十分ありだよ
それでも全国チェーンの吉野家みたいなところじゃなくすがきやとか地域のチェーンを優先するが・・・

7 :列島縦断名無しさん:2014/06/14(土) 04:02:29.55 ID:ktI3W8+20.net
すがきやとか地域のチェーンってスーパーじゃないじゃん

8 :列島縦断名無しさん:2014/06/14(土) 19:37:47.79 ID:H72mh7+F0.net
保守しときましょうか。

9 :列島縦断名無しさん:2014/06/14(土) 23:58:56.56 ID:UM4GhQAz0.net
酒のつまみをスーパーで買うのはアリだな。

10 :列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 01:00:05.09 ID:imBe5jjs0.net
932 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/14(土) 23:33:13.33 ID:tYcjQyva0 [3/3]
じゃあさっそく一人旅と食事について話するね。
彼女と一緒に東京旅行を計画していて、ディズニーシーに行こうって話しになってさ。
ミラコスタっていうホテルを予約してたんだけどいろいろあって、一人で泊まることになってしまった。
入場待ち時間にいろいろあってね。。。
ウオーキングをかねて近場を散策していたら地場スーパーを発見した!
このとき俺の中のセンサーがビビッと反応したんだ、このスーパーでうまいものにありつけるって。
元漁師町浦安の地場スーパーで売られてる魚がおいしくないわけがないってね。
元漁師町だけあって、住民の味へのこだわりは半端ないだろう。
その住民をうならせる味がここにはあるのであろう!
案の定ドンぴしゃり!最高においしいネギトロだったわ。
店の名前はY'sマート浦安弁天店、食べたのはマグロとネキトロの入った海鮮丼みたいなの。

11 :列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 01:00:37.11 ID:imBe5jjs0.net
934 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 00:18:28.44 ID:a2bjc36o0
>>932
お前実に賢明な判断だな。
確かに口うるさい漁師町の住民の胃袋を満たすスーパーなら美味しい物が多いだろう。

ホテルの飯は見た目はおしゃれだけど、味や食材の質は並だろうし。
駅周辺ではイクスピアリなどにはTDR客をターゲットにした店しかないからね。
見た目は華やかだけど、実際はそこまででもないし何より混むのがダメだね。
フードコートなんかもってのほかだ。

駅を離れて住宅地方面に出たのは正解だったね。
そういった思いがけない美味との出会いがあるから旅はやめられないんだ。

12 :列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 03:16:18.92 ID:EJ7wDAup0.net
旅行に行ったら私もスーパー行ってしまうけど、あんなに否定
されることだったとはw
価値観の違いというよりも、お金持ってるか持ってないかの
違いという印象、お店行くと2〜3千円位ポンと飛ぶし、

13 :列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 07:47:38.73 ID:/KNtVYpO0.net
食俺は、食に興味ないからスーパー総菜で十分。

14 :列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 10:08:30.27 ID:STB/aeg60.net
中食って割が悪くて嫌いだわ

15 :列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 19:38:50.09 ID:m+0kS+Tf0.net
建設的な情報交換レス募集中

16 :列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 21:33:56.48 ID:cLsTHe1a0.net
我が県のスーパー(フ○ッシュバ○ュー)には焼豚玉子飯があるけど、本当にただの焼豚と目玉焼き。
昔、釧路出張で食ったイオンの「ざんぎ」はただの唐揚げだった。

宇都宮のスーパーは行ったことないけど餃子あるんかな?
冷めた餃子美味いか? チンしても食う気がしない。

スーパー惣菜好きは広島のお好み焼きとかもスーパーで調達するの?
絶対に店で食うほうがうまいと思うが?

17 :列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 23:03:47.50 ID:On5bdfSd0.net
スーパーオススメの惣菜で、我が県に来たら是非どうぞ、
って話かと思ったのに…

18 :列島縦断名無しさん:2014/06/16(月) 22:41:47.93 ID:oi3NRsGe0.net
というかスーパーの惣菜とか弁当って油っぽくってまずくないか。
見ると食いたくなるけど、うまいと思ったことがない。

19 :列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 00:26:05.03 ID:PFuSjDLQ0.net
別に惣菜なら弁当屋の惣菜もありだからな
そこまで枠を広げるとお店と比べても遜色ないぐらいの惣菜もあるよ
スーパーの惣菜だと刺身とかの生魚も惣菜の中に入るだろ
そうすると海のない街の刺身が店で出てくるより漁港に近い街だとうまい刺身がスーパーに売ってるよ

20 :列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 06:12:30.67 ID:1UIRJUCO0.net
いくら漁港に近くてもサクになる前の魚を買わないと刺身でもうまくない

21 :列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 06:13:45.49 ID:1UIRJUCO0.net
途中になってしもた。

>>19 漁港に近い街のスーパーって何県の何てスーパー?

22 :列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 13:43:22.31 ID:ANS5zGTg0.net
>>20の価値観を持ってるのに、>>21を聞くの?聞いて何になるの?
日帰り出来ないような遠距離だったとして買いに来てくれる、
もしくは行くっていうの?

23 :列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 21:38:07.02 ID:uRWxefuL0.net
どこで食った何がうまかった、とか
そういう情報はないのかね?

24 :列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 22:52:26.23 ID:ww/wE3BV0.net
このスレ無理っぽいな

25 :列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 22:58:23.77 ID:1UIRJUCO0.net
結局こんなんだから向こうのスレに行っても共感得られないんだよ。
「漁港近くのスーパーの刺身がおいしい」って嘘くさい情報流してさ。

北海道の漁港近くのスーパーのウニ、いくらが一番うまいのか?
広島の漁港近くのスーパーの牡蠣が一番うまいのか?
青森の漁港近くのスーパーのマグロが一番うまいのか?

静岡、神奈川の漁港近くのスーパーでたまに生しらすが売ってたとしてもうまくはねーしな。

26 :列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 23:06:28.73 ID:Sh3kAKPE0.net
イオン系には絶対いかない
イオン系行くなら駅弁でも買うわ

27 :列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 23:16:44.80 ID:ttnhowDx0.net
このスレを育てていって分離するほうがお互いのため

>>25
>いくら漁港に近くてもサクになる前の魚を買わないと刺身でもうまくない
近所の飲食店は一匹買いをしてるのかよ
さんまとかイワシはスーパーでも一匹買いするよw

一番うまいのはみんな築地に持っていくからな
逆に質問してやるとウニ いくら 牡蠣 マグロはその土地の店でいちばんうまいのか?
漁港とパイプのないスーパーの生しらすで買ったからうまくねーんだろ

28 :列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 23:41:12.83 ID:ttnhowDx0.net
うわぁぁぁぁ手が酔っ払ってるw

29 :列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 12:34:10.22 ID:8OjCzej20.net
旅先では居酒屋や食堂で腹八分目まで飲み食いして
ホテル戻り途中にコンビニやスーパーやお土産屋(つまみコーナー)でつまみ買って
地酒開けてホテルで飲むのが好き
なのでこのスレ育っていいお惣菜やつまみ売ってるスーパーなどがわかると嬉しい

30 :列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 12:15:15.49 ID:pLw0TIzM0.net
スーパーの惣菜の良さは、買う前に見ることができること。
居酒屋では、出てきて唖然とするほど酷い刺身だったりすることがあるからね。

>>16
広島のお好み焼を鉄板上でヘラで切りながら食べるおいしさは格別。
その意味では「みっちゃん 総本店」は有名店ながら、お皿+お箸なので微妙。
あ、でも、サンモールというビルの地下のスーパーの中の
「あまんじゃく」は、お皿+お箸で、お好み焼自体もテキトーだけど、
あれは不思議に旨いな。

>>29
スーパーで馬刺を物色するとき、貼られているステッカーを見て
「千興ファーム」というところが卸している馬刺なら
質的にはひとまず安心。

31 :列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 22:17:21.88 ID:7vBqGL1g0.net
スーパーのデイリー惣菜には何一つ価値を見いだせないけど、
魚介コーナーの塩干や醤油、牛乳、ごくまれに菓子パン、お菓子にも特色があって面白い。

部屋食は虚しいけどな…。

32 :列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 06:13:13.36 ID:uTbm8zGu0.net
函館だとハセガワストアのやきとり弁当とかあるけど知ってる?

33 :列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 16:36:35.91 ID:o0tYhpu7z
市場で買い出しして宿で食べるのも
このスレに入るのでは?

金沢の近江町市場のダイヤモンドっていう店の総菜が
まさに手作りで美味かったです
お客さんも多くて地元の雰囲気を味わえる

34 :列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 21:02:39.44 ID:3S+D+VaW0.net
焼き鳥にご飯という発想がそもそもない

ここ4〜5年かな? 輸送技術が上がったからか青魚の刺身が食べられるようになった
さんまとかサバとか…
とくにサバはスーパーで見つけたら必ず食ってた

しかし、脂の乗った魚は焼いて脂ジュージューいってるところを食うほうがうまいな
そんな当たり前のことに気づいた、というか我に返った

35 :列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 23:31:38.31 ID:uTbm8zGu0.net
知らないのに否定して鯖出すかw
コミュ障しかいないスーパー惣菜乞食の貧乏舌って言われるわけだ

こっちでネタを広げようとせず一人の食事で嫌がらせをするなんて人間性が良く出てるねw

36 :列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 04:44:20.98 ID:mLnLvMFn0.net
>>32>>35
俺、向こうのスレではバカみたいにスーパー乞食厨叩きまくってるんだけど…?
焼き鳥弁当も知ってるけど、ハセストでは焼き鳥単品しか頼んだことない。
ラキピのバーガーが主食だからなw

俺がスーパーの惣菜を食うのは家族旅行で自分の行きたい店に行けなかった時の晩酌。
魚食いたいのに連日晩飯がちゃんぽんやらトルコライスだったから、スーパーで買って食った。
俺がスーパー惣菜を否定できるのは、何度も食って物足りないのを知ってるからだよ。

これ以上語るとスレ違いだな…。

37 :列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 09:17:27.25 ID:wdOrNzT3S
漁港近くで行商してるお婆さんから買った魚をうまかった

38 :列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 14:47:54.63 ID:Fji+BXqMd
100均で売ってる小さいプラケースに塩コショウなどの調味料
小分けパックのしょうゆとソース
あとインスタント味噌汁とカップスープの素を携帯してる

39 :列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 18:33:35.70 ID:huo8ws+90.net
確かにスーパー厨は満足を求めてないのかもな?
限界があることは初めから前提条件、
但し価格面では納得できてると思うが…

40 :列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 22:36:32.80 ID:yqSGvRBb0.net
スーパーって地元の野菜や魚も扱うんだけど、不作の時の保険で外国産の野菜、魚も
同じくらい仕入れてるんだよね。

で、普段は出番がないから惣菜、弁当に使われる。

だからスーパーの海鮮丼や寿司、惣菜は素材から違うんだよね…
近海産の記述は君らの大好きな国からが9割かな

41 :列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 23:43:28.92 ID:AntuQ9pl0.net
このスレ的には産地表示がしっかりしているものを買えばOK
スーパーにとっても産地偽装は今や命取りだから、基本的には信用できるよ
加工品はほぼ外国産なので、刺身位しかないだろうけど

42 :列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 09:21:36.45 ID:epTpSOQM0.net
>居酒屋では、出てきて唖然とするほど酷い刺身だったりすることがある

これか
ちなみに、価格は780円らしい
http://news.livedoor.com/article/detail/8991831/
http://news.livedoor.com/article/image_detail/8991831/?img_id=6778879

43 :列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 14:02:08.90 ID:3OA+gttN0.net
沖縄本島はスーパーの惣菜よく利用してる
別にお金を惜しんでる訳じゃない
ってか
お店で食べてもそんなに味変わらないし、それに珍しい物売ってたら好奇心で買ってしまうな

44 :列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 16:44:16.47 ID:KYbnVjhV0.net
スーパーじゃない魚屋さんや食料品店はたまに当たりがある

45 :列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 17:28:03.63 ID:xo9HtgQM0.net
そりゃ俺もそう思う。
しかし、それは本スレで言うべきことだと思う。

スーパーの魚、食料品はせいぜい午前中勝負。
値引きシールなんて論外。

46 :列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 23:30:21.50 ID:y65RchL90.net
この間初めての町で飲み屋に入ったら
何か食材が切れたらしくて、客も少なかったせいか
マスターが常連に断って自転車でひとっ走り…
何処で買ってきたのと常連が訊いたら、
○○(常連の苗字)さんの家の近くのスーパー、内緒だけど…
とか言ってた、う〜ン!

47 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 03:32:06.39 ID:d2TYuBLO0.net
>>45
なに言ってんだコイツ
本スレってなんだ?ここが旅先のスーパーや商店の惣菜や弁当の話題の本スレだ

>スーパーの魚、食料品はせいぜい午前中勝負。
>値引きシールなんて論外。
オマエの意見が論外だ、劣悪な冷蔵環境の旅先で魚なんて持ち歩けないし
午前中に買った食料品を夕食で食べるなら値引きシールと同等に劣化している商品なんだよ

48 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 06:46:26.50 ID:ctnef/xf0.net
『スーパーじゃない』魚屋さんや食料品店の話だろ?
だから本スレ行けって言ったんだが

あと、誰がスーパーで午前中に買った食料品を持ち歩けと言った?
誰が夕食で食えと言った?
すぐ食えよw

深夜3時半にくだらないカキコするヒマがあったら旅行計画練り直せ
ID:d2TYuBLO0はスーパーの魚以下の雑魚だな

49 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 08:29:06.45 ID:1jvDS7tL0.net
鮮魚のセリは必ずしも朝とは限らんからな…
夕セリのところも結構ある。

50 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 08:56:34.26 ID:/gWVPgqF0.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  呼んだ?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

51 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 12:22:42.22 ID:d2TYuBLO0.net
ID:xo9HtgQM0=ID:ctnef/xf0か?
だから本スレってどこだよwこのスレの範囲はスーパー専門じゃないだろ
スーパー・コンビニの惣菜や弁当に持ち帰り弁当屋や商店街にあるような総菜屋など店内で食べられない店の話じゃないのか?
・スーパーなどにあるイートインは店内だと言う奴がいるかもしれないが、あれは公園で食べるのと場所が違うだけだ

>スーパーの魚、食料品はせいぜい午前中勝負。
魚には熟成期間が必要なのに午前中勝負とか言い切っちゃったw
http://www.eonet.ne.jp/~namadu/sasimi.htm
http://www.good-maguro.jp/aging
魚は熟成がわかってる店なら24時間スーパーでも問題ないし食料品も店内で作るなら時間は関係ない
>値引きシールなんて論外。
買ってから30分程度で食べるならその場に並んでるものから好きなの選べ
最低限のスーパーの鮮魚や惣菜コーナーの仕組みもわかってないオマエの意見は論外だ

52 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 13:06:33.95 ID:gfEVCxzL0.net
熟成www
スーパーの魚で熟成ってw

53 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 16:08:24.40 ID:krEw+p4k0.net
熟成ねえ・・・・・w

54 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 21:07:57.39 ID:ctnef/xf0.net
生きてる魚をおろすときは熟成させた方が…とか聞くが
刺身をパック詰めして店頭に並べてから熟成させるなんて初めて聞いたぞ!

>このスレの範囲はスーパー専門じゃないだろ

スーパー専門だろw スレタイと>>1読めよ
ホント食い付きいいなID:d2TYuBLO0は
ダボハゼ君と呼ばせてもらうわ
今度からコテつけといて

55 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 21:43:08.62 ID:d2TYuBLO0.net
なんだ刺身がパック詰めで泳いでると思ってる馬鹿だったのか相手して損した

56 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 21:49:49.35 ID:ctnef/xf0.net
はいはい負け惜しみ乙w

57 :列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 21:50:19.76 ID:ctnef/xf0.net
はいはい負け惜しみ乙w ダボハゼ君

58 :列島縦断名無しさん:2014/07/08(火) 14:07:18.39 ID:9dweGYEp0.net
九州住みで鳥取に行った時、見たことないメーカーの飲み物
見つけた時はテンションあがったなあ
コーヒー牛乳だった、白バラ何とかって
あれから十年近く経ってこっちでもたまに見るようになった
あと、愛媛に行った時はメーカーは知ってるけど見たことない納豆が沢山あった
これは最近の話しだけども

59 :列島縦断名無しさん:2014/07/08(火) 14:12:56.64 ID:Vh7kLLYx0.net
東京で十年以上暮らしてた人がUターンしてきて、こっちのスーパーの刺身に
驚いたって言ってた
分厚くて安いんだって
スーパーの刺身が分厚くて安いかな?って貧乏だから思うけど、
よその県の鮮魚コーナーをじっくり見たことないから、
今度旅行行ったらよく見てみようと思う

60 :列島縦断名無しさん:2014/07/08(火) 21:41:10.00 ID:ifcGyDCM0.net
高知では刺身の切り方が大きく厚い傾向があるね。

61 :列島縦断名無しさん:2014/07/09(水) 04:59:40.14 ID:pzYdHtyy0.net
チェーンではない個人経営の小規模スーパーと食料品店の境はとてもグレーゾーンが多くて論じ切れないので
その辺は個々の判断でレスするしかないだろうし、それに噛みついても意味はないと思う

それはさておき、高知だとサニースーパーによく行ったな
チェーンのスーパーでも漁師町だといろいろ気をつけているのか、刺身もあたりが多い気がした

62 :列島縦断名無しさん:2014/07/09(水) 09:39:44.02 ID:EQr1gQWy0.net
それじゃあ漁師町の人はチェーンのスーパーで刺身を買ってるみたいな言い方やん?

63 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 06:38:37.04 ID:N10S4R2e0.net
いちいち言い争いするバカなんなの?

64 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 08:20:56.86 ID:pYXq5Y570.net
昔五島のスーパーで買った多分地元メーカーものと思われるあじのかまぼこ?
みたいなのが美味しかったんだけど記憶が曖昧でネットで調べてもわからないな

ホントかウソか分からないけど五島の人は鮭があんまり好きじゃないらしい
普通に地元でとれる魚の方が旨いから

65 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 08:41:19.38 ID:AWx1mPdz0.net
鮭は大雑把に言って日本では東や北のほうで盛んに食べられる魚だね。

66 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 11:33:23.42 ID:pYXq5Y570.net
>>65
鮭って日本全国で人気の食材だと思ってたわ

67 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 15:59:33.14 ID:nxEeBMFF0.net
全国で食べられてはいるけれど、
食卓に上る頻度は東西で差が大きいと思うよ。

五島なら特に顕著だろうね。

ちなみに、鮭が遡上する川の南限は、
太平洋側が千葉県、
日本海側が島根県だとか福岡県だとかいわれている。

68 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 20:00:53.54 ID:AJrmva370.net
漁師町というか漁師って基本養殖の魚食べないでしょ?
とくに外国産の養殖ものは絶対に口にしない人もいる。
使われている抗生物質がイヤみたい。
これは漁師に限った話じゃないけど。

鮭は東日本でよく食べるけど、西日本のは養殖サーモンがほとんどだから嫌いな人が多いかも?

うちらは食う魚がなくなるから食べるけどね。

69 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 20:27:03.88 ID:sjnBUJqg0.net
道の駅で総菜・弁当を買って食べるのが好き。

70 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 20:31:55.37 ID:NPusIRSr0.net
山形…ヤマザワ
福島…リオンドール(会津あたり?) マルト(いわきエリア)
滋賀…平和堂
鹿児島…ニシムタ

俺がこれまで利用してきたのはこれくらい
誰か追記して、全都道府県版を完成させてくれ

71 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 20:52:33.28 ID:xA2z/lo00.net
陸封型のサクラマスをヤマメとかエノハとか言って、
これはれっきとしたサケ目サケ科の魚。
西日本に愛好者が多い。

まあ、ここでイメージされている「鮭」とさすがに同一視できないけどね。

72 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 21:01:07.40 ID:xA2z/lo00.net
それにしても五島は
鯛、鯖、あご、五島牛、うどん
どれも一級品揃い。
行きたいね。

しかしあそこは交通費が嵩むな。
距離の割に車の航送料金の高さには目ン玉飛び出るよ。

73 :列島縦断名無しさん:2014/07/10(木) 23:06:54.90 ID:N10S4R2e0.net
>>70
新潟 原信

74 :列島縦断名無しさん:2014/07/11(金) 07:57:31.58 ID:feTdqvSI0.net
兵庫県の播州地方ならヤマダストアー

75 :列島縦断名無しさん:2014/07/11(金) 14:42:21.72 ID:FrNeofTm0.net
本来のスーパー厨って、平和堂とか原信とか県下全域をカバーしているスーパーには興味ないんじゃないの?
よく海辺にあるローカルスーパーの刺身が旨いって言ってるし。

大きな大手スーパーなら海沿いも山奥も関係なく品揃え一緒だもんね。

岡山は「TOKYU」かな。東急ではなく東久だけど。

76 :列島縦断名無しさん:2014/07/12(土) 07:09:07.84 ID:qbQNXXDlG
コーヒーや醤油の小瓶、酒を買うときは大手スーパー利用する
ローカルスーパーに売ってなかった白ライスやおにぎりを買うときも

自炊の旅行の時は、あきたこまちとかつや姫など
地方のブランド米食べたいので
イオンで2kg入りの米を買うこともあります

77 :列島縦断名無しさん:2014/07/13(日) 11:13:38.17 ID:QVdLYoLr0.net
原信か
新潟にいた時割と行った
鮮魚は角上へ行ったが

78 :列島縦断名無しさん:2014/07/13(日) 18:46:27.49 ID:akdDpbFx0.net
>>74
但馬地方なら さとう

79 :列島縦断名無しさん:2014/07/14(月) 19:05:49.35 ID:r2nNBl6U0.net
>>70
茨城 カスミ
千葉 としまや

80 :列島縦断名無しさん:2014/07/16(水) 01:09:22.74 ID:x2vWG4Hr0.net
<生活基礎調査>子どもの貧困16.3%、過去最悪

毎日新聞 7月15日(火)21時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000111-mai-soci


 厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、
過去最悪だった前回調査(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し、初めて全体の貧困率を上回った。
同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。

 毎年調べている、1世帯当たりの平均所得(12年)は、前年比2%減の537万2000円で、85年以降、過去4番目の低さだった。
暮らし向きを尋ねたところ、「大変苦しい」「やや苦しい」と答えた人が計59.9%に上り、上昇傾向が続いている。

 こうした中、12年の相対的貧困率は85年(12%)から27年で計4.1ポイント上昇。背景には非正規雇用の割合が全体の36.7%
(13年、総務省調査)に達したことに加え、低所得の単身高齢者の増加がある。子どもの貧困率も85年(10.9%)より5.4ポイント悪化した。
6人に1人は貧しい計算だ。

 また、単独世帯の増加に伴い、1世帯の平均人数は2.51人(13年)と過去最低になった。5人だった53年から半減した。
65歳以上の高齢者が65歳以上を介護している世帯の割合は51.2%(13年)。初めて半分を超え、「老老介護」の増加ぶりが浮かんだ。

 調査は13年6〜7月に実施。抽出した29万5000世帯中、23万世帯から有効回答を得た。所得に関する質問には3万6000世帯のうち、
2万6000世帯が答えた。政府は今年1月に施行された「子どもの貧困対策法」に基づき、近く大綱を閣議決定する。【佐藤丈一】

 【ことば】相対的貧困率

 世帯所得から税や社会保険料を除いて計算した、国民一人一人の年間手取り額を少ない方から並べると、2012年は244万円が真ん中に来る。
相対的貧困率は手取りが真ん中の半分(12年は122万円)に届かない人の割合を指す。
子ども(0〜17歳)の貧困率は同居する親の所得などで計算する。調査は3年に1度。厚労省は民主党政権当時の09年、貧困率を初めて公表した。

81 :列島縦断名無しさん:2014/07/16(水) 01:37:33.18 ID:8ww6deF40.net
「誤発注おむすびだらけ」SOSツイート、2千個完売
http://www.asahi.com/articles/ASG715H24G71PPZB01B.html

 「店内おむすびだらけです……」。岡山市内のスーパーが先月末、
いつもは約60個仕入れるおにぎりを誤って2千個発注し、ツイッターで助けを求めた。

 スーパーは岡山大、岡山商科大などが集まる地区のフレスタ津島店。
「店の情報を発信しよう」とツイッターに力を入れ始めた矢先の「事件」だった。

 学生らが「助けに行くか」などと呼びかけたリツイートは約4千件にのぼる
「善意の拡散」となり、一日で完売。世の中、まだまだ捨てたもんじゃない?

82 :列島縦断名無しさん:2014/07/17(木) 12:50:51.34 ID:xHlNx5x40.net
長野はアップルランドかな

83 :列島縦断名無しさん:2014/07/18(金) 09:10:59.07 ID:uFaMkuo70.net
10年前、長野駅前のとうきゅうの惣菜コーナーで
長崎名物のトルコライスの弁当を買った。

84 :列島縦断名無しさん:2014/07/19(土) 10:53:35.74 ID:mq1k+FyO0.net
>>65-63
遅レスだが、落語の「三井の大黒」を聴くべし…
http://www.youtube.com/watch?v=dHkIRXTFmB0

85 :列島縦断名無しさん:2014/07/23(水) 21:31:24.81 ID:Nrp8sdNc0.net
滋賀県の平和堂は、やっぱり鮒寿司が並んでるの?

86 :列島縦断名無しさん:2014/07/23(水) 21:58:53.15 ID:fdZ3JDgi0.net
赤(ベンガラ)こんにゃくは見た覚えがあるが、
なんせ鮒鮨は今や超高級品だかんな…

87 :列島縦断名無しさん:2014/07/24(木) 07:06:25.75 ID:UMd4becJ0.net
>>85
真空パックのがけっこうあるよ。
大津も彦根も長浜でも見た。
薄く切ったのが小分けパックに入っていて1000円以上する。
市販品は食べたら少し匂う程度。部屋全体が臭くなるレベルじゃない。

88 :列島縦断名無しさん:2014/07/25(金) 07:50:46.97 ID:OS0RpTAFs
今津の平和堂は琵琶湖に隣接で
買い出しして湖みながら食べられる

89 :列島縦断名無しさん:2014/08/02(土) 10:58:21.27 ID:Trp8JUH80.net
祇園で食うと、3切れで3,000円だとか?

90 :列島縦断名無しさん:2014/08/06(水) 09:38:41.78 ID:lQ3t1PQJ0.net
コンビニ弁当やスーパーの総菜などに「健康な食事」の認証マーク…来春より導入/厚労省 [822653875]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407281207/

91 :列島縦断名無しさん:2014/08/17(日) 21:26:50.53 ID:khxFXvj30.net
さすがにラーメンは汗になるんで、
焼きそばでも食って寝るかと思ったが適当な店が無く、
途中のコンビニで赤飯の握り飯を買って帰って、
ホテルの部屋で食って寝た。

92 :列島縦断名無しさん:2014/08/17(日) 23:24:10.21 ID:tQItlhZl0.net
焼そばは「想夫恋 滋賀水口店」で食べると乙だな。
滋賀では珍しい大分・日田風。

93 :列島縦断名無しさん:2014/08/17(日) 23:52:59.11 ID:84y2Lr+60.net
こみゆ障には中食がおにあい

94 :列島縦断名無しさん:2014/08/18(月) 21:46:12.59 ID:VLUbvbwr0.net
ご当地○○焼きそばって、目隠しテストされた場合に
どの程度見分けられるんだろうか?

仙台のマーボ焼きそばはさておき…

95 :列島縦断名無しさん:2014/08/19(火) 00:28:26.85 ID:qS0GF1zA0.net
やきそばで目隠しテストするやつはいない

96 :列島縦断名無しさん:2014/08/19(火) 07:36:36.37 ID:AwTlckXv0.net
もうスーパーの話題ネタ切れかよ

97 :列島縦断名無しさん:2014/08/19(火) 20:28:26.61 ID:4Mdnp06R0.net
大阪でスーパー玉出で天下茶屋丼ってのを買ったけど
いくらレンジで暖めても、ご飯の上のゼラチンが溶けなかった
そのまま食べたけど、さすがに気持ち悪くて途中でダウン

98 :列島縦断名無しさん:2014/08/19(火) 21:02:20.03 ID:cfrhDlBO0.net
http://i.imgur.com/v3V2djW.jpg

99 :列島縦断名無しさん:2014/08/19(火) 21:20:10.23 ID:6aZ6jEzn0.net
「一人での食事」スレで、糞味噌に叩かれないと
書く意欲が湧かんのかも知れん…w

100 :列島縦断名無しさん:2014/08/21(木) 11:27:56.55 ID:59tGyhD00.net
一人旅の旅先で食事のグレードを下げようというやつは少ないのでは?
ふだんケチをつけていても、なんだかんだで嫁の飯の方がスーパー惣菜よりはうまいしな。

でも、ふだんの飯がファストフードやスーパー惣菜のやつらにしてみれば新鮮な経験だと思う。
それこそ刺身食っても何食ってもうまく感じるんじゃないか?

1人の食事に限らなくていいのなら、ローカルスーパーで地のものを買い物して、キャンプでBBQ
はうまいな。その土地の豚、鶏肉は本当にうまい。和牛はBBQには適さない気がする。

101 :列島縦断名無しさん:2014/08/21(木) 18:27:34.88 ID:y/XjI9Ed0.net
 中国の期限切れ鶏肉問題で注目されることとなった、
食品の原産国表示。「国産」と表示されているものにも、実はあまり知られていない仕組みがある。
 原料原産地の表示は、肉や魚など生鮮食品には義務づけられているが、加工食品の場合、
22食品群・4品目というごくわずかな食品に限って義務づけられているだけだ。
その結果、食料輸入大国の日本で、輸入加工食品のほとんどが原料原産地が表示されないまま販売されている。

 たとえば、りんごジュースは国内消費の約半分を中国産が占めるなど多くは輸入品だが、
ほとんどが「国産」と表示されている。中国で濃縮・冷凍して輸出し、それを国内で解凍、
水分を加えて100%果汁にすると、その希釈が国内製造とみなされるのだ。
 容器で包装されずバラで販売される焼き鳥もそうだ。中国で串刺しにまで加工された半製品が
冷凍で輸出され、国内のコンビニなどが解凍、加熱して販売すれば、原産国は日本となり、原料原産地の表示義務はない。
 こうして多くの輸入加工食品が、あたかも国産であるかのような見かけで販売されている。
これが輸入食品を増やす一因、とも言われている。

 原産地表示は自ら確認するしかないが、表示制度がこのありさまでは的確な選択などできるわけがない。
主婦連合会など12の市民団体で構成される「食品表示を考える市民ネットワーク」の西分千秋事務局長は、
「加工食品の原料原産地表示を、表示制度の重要問題のひとつと位置づけ、改善を求めてきました」と言う。

 日本と比較して充実した表示制度を実施しているのが、お隣の韓国だ。
やはり食料自給率が低く輸入に頼る韓国では、食生活が欧米化して栄養過多や偏食が大きな問題となり
数年前までに制度が大きく変わった。その結果、原料原産地表示はほとんどの加工食品に義務づけられた。
外食についても規模の大小にかかわらず、牛肉・豚肉・鶏肉などの原産地表示が義務づけられている。
また食品添加物はすべての添加物の名称に加えて用途も表示することになっている。

※AERA 2014年8月18日号より抜粋
http://dot.asahi.com/aera/2014081900098.html
中国で加工した焼き鳥が「国産」? そのカラクリは

102 :列島縦断名無しさん:2014/08/21(木) 21:53:21.78 ID:29JIlI+50.net
長湯治用の自炊宿に長期滞在するときなんかは、
ご当地スーパーでの買物が楽しいな。
別府の鉄輪温泉の陽光荘なんかが有名だけど、
類似した宿が周辺にいくつもある。

炊事場に温泉の蒸気が噴出する地獄蒸しの釜が多数用意されている。
好きな食材を何でもザルに載せて釜に放り込んでおけば、
簡単に美味い蒸し料理がいくらでもできる。
ご飯だって炊けてしまう。
楽しいぞ。

陽光荘に5泊したときのスーパーへの買出しは
マルショクやまなみ店に行った。
ツッカケ姿で気軽に歩いて行ける距離感。

103 :列島縦断名無しさん:2014/08/21(木) 23:08:23.28 ID:IG4gRGtYO.net
>>85
シーズンもあるけど、鯖そうめんもおすすめ
南部の店にはないかも知れないけど

104 :列島縦断名無しさん:2014/08/23(土) 22:39:36.47 ID:hX41fqt90.net
朽木 旭屋のさば寿司は、ドンだけ美味いんだか知らんが
まさに驚異、確かに俺にとっては「真幻」だわ…
http://www.asahiya.tv/syohin.html

105 :列島縦断名無しさん:2014/08/24(日) 13:10:29.27 ID:Qyw8DMdF0.net
>>104
うひょ。それ高価だね。
さぞ美味いことでしょう。

私は三井楽水産の鬼鯖鮨で満足してます。
http://www.onisaba.jp/onisaba_sushi/index.html

106 :列島縦断名無しさん:2014/08/26(火) 23:56:15.53 ID:++XLNrhT0.net
なんか安く感じるから不思議…

2段重ねにせんで良いから、飯の量を増やして欲しい!

107 :列島縦断名無しさん:2014/08/27(水) 19:55:52.43 ID:CYzd/Aav0.net
 全国各地の商店街で、アーケードの撤去が相次いでいます。アーケード(天蓋)付きの
商店街は戦後から昭和の時代、日本のあちこちに登場しました。雨でも濡れることなく買い物ができ、
当時は「近代的」「おしゃれ」の象徴でもあったようです。それが一転、今ではアーケード付きの
一部商店街は「シャッターを閉めたままの店が多い」「昼間でも薄暗い」といった不評が付きまとうことも。アーケード商店街は、これからどうなるのでしょうか。

多くは昭和の時代に誕生
 お盆が明けたばかりのこの8月17日、広島県福山市の本通商店街で、ちょっとしたイベントがありました。
「アート大作戦」と銘打った催しで、親子連れら約100人が路面にメッセージや絵をかいて楽しみました。
メッセージの中には「本通が大好きでした」などの文字も。朝日新聞の地方版によると、
商店街でカバン店を営む66歳の男性は「元旦朝市 七夕まつり 夜店 ストリート 結婚式 思い出をありがとう」と書いたそうです。

 実は、この商店街のアーケードは年内に撤去されることが決まっています。全長は300メートル以上。1
970年代の後半に完成しました。イベントの日、大きなイラストを地面に描いて大はしゃぎの子どもたちと違って、
大人たちが感傷的になっていたのは、30年以上も慣れ親しんできた「アーケード」が消えてしまうからでしょう。

 お隣の岡山県でも、アーケード撤去は進んでいます。倉敷市の倉敷一番街商店街では昨年11月に撤去が終わり、
中国山地に近い津山市の津山駅前商店街のアーケードも今年春、約40年の歴史に終止符を打ちました。
岡山県ではここ数年、玉野、新見、備前などの各市でアーケードが消えています。今後の計画・予定をみても、
愛媛県松山市、福岡県北九州市小倉北区など多くの都市で商店街のアーケードで取り壊され、
明るく、オープンな「青空商店街」に姿を変えていく見込みです。

進む老朽化と空き店舗増加
 では、なぜ今、「アーケード撤去」なのでしょうか。
 一つはアーケード設備そのものの老朽化です。日本のアーケード街は、多くが昭和の高度成長期に完成しました。
「全天候型」のショッピング街は、当時としては斬新であり、各地の商店街が競って導入しました。
ところが、建築から30年、40年も経過するうちアーケード設備は痛みや劣化が目立つようになり、
デザインも古びてしまいました。古さのため豪雪に耐えられず、冬季に損壊する事例も出ています。
 もう一つは、空き店舗の増加です。郊外の大型ショッピングモールなどとの競争に敗れ、
商店街から櫛の歯が欠けるように店が消えてゆく例は枚挙に暇がありません。
そこには、小規模・零細の商店経営に付きものの、後継者不足も折り重なっています。

 中小企業庁が実施した2012年11月時点の「商店街実態調査」(8000商店街対象、回答率38.6%)によると、
商店街の「空き店舗率」は全国平均で14・6%に達していました。3年前の前回調査より3.8ポイント増にもなります。
3年前より「空き店舗が増えた」商店街は35.5%。地域差も激しく、四国では「空き店舗が増えた」商店街は5割を超えています。
空き店舗が減らない理由を問うと、「商店街に活気がない」が最多の回答でした。

 「客が郊外に取られる」から「活気がない」、だから空き店舗が増え、さらに活気を失い─。そういった負の循環を見せ付ける数字です。(続く)

http://thepage.jp/detail/20140827-00000009-wordleaf
かつてにぎわったアーケード商店街 なぜいま撤去が相次ぐ?

108 :列島縦断名無しさん:2014/09/01(月) 04:37:33.03 ID:gsM8Ws3u0.net
関空に「ロッテ免税店」9月開業 韓国製化粧品など販売

2014.6.30 20:17 [航空・空港]

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140630/wec14063020170009-n1.htm

 新関西国際空港会社は30日、韓国ロッテグループがアジアで展開する「ロッテ免税店」が9月4日に関西国際空港の第1旅客ターミナルにオープンすると発表した。
ロッテ免税店の出店は日本では初めてとなる。アジアで人気が高い韓国製ブランド化粧品などを販売し、中国人観光客らの旺盛な買い物需要に対応する。

 新関空会社は来年3月までに、第1旅客ターミナルの免税店エリアの面積を1・4倍に拡大する計画。その第1弾として、関空開港から20年にあたる9月4日に
ロッテ免税店を含めた6店舗が先行オープンする。

 第1旅客ターミナル3階の国際線出国エリアに開業する「LOTTE DUTY FREE by KAA」は新関空会社が直営する。店舗面積は約320平方メートルで、
ロッテ免税店から仕入れる韓国製化粧品やたばこなどを販売する。「多くの韓国製化粧品を取り扱う店舗は日本では初めて」(新関空会社)という。

 関空は国別でみると韓国からの入国者が全体の約4分の1を占めて最も多く、最近は格安航空会社(LCC)の就航などを受け、中国や台湾、東南アジアからの観光客も増加している。

 ロッテ免税店はアジアで高い知名度を誇っており、人気のある韓国製化粧品をそろえることで、韓国や中国からの観光客を中心とした訪日外国人の買い物需要を取り込めるとみている。

 9月4日には「バーバリー」などの高級ブランドショップのほか、和菓子や日本の工芸品、電化製品などをそろえた免税店、24時間営業のコンビニエンスストアもオープンする予定。

109 :列島縦断名無しさん:2014/09/01(月) 05:37:22.82 ID:WNzQuIB40.net
ロッテ(笑)

110 :列島縦断名無しさん:2014/09/04(木) 21:25:14.01 ID:e0Mp2rjv0.net
やはりジャイアンツグッヅなんか売るのかね?
関西で…

111 :列島縦断名無しさん:2014/09/06(土) 02:17:29.20 ID:9p8bnaUr0.net
りんくうにロッテホテル関西空港

112 :列島縦断名無しさん:2014/09/06(土) 23:41:37.70 ID:wWjqyqE20.net
>>19
>>102

30年ほど前に和歌山県の新宮に夜行列車で行ったら、オークワが朝5時から
開いていたが。漁師町は朝が早いのか。

113 :列島縦断名無しさん:2014/09/07(日) 08:32:21.57 ID:wluxstuI0.net
あそこ元々24時間営業のスーパーだよ

114 :列島縦断名無しさん:2014/09/17(水) 22:47:20.68 ID:VyKIbN0x0.net
漁師町には時折、朝の早くから開いてる店があることがある…

115 :列島縦断名無しさん:2014/09/19(金) 09:20:06.94 ID:+GsjXvmG0.net
その漁師町とスーパーの名前を出してこその値打ちだろ。ここは。

116 :列島縦断名無しさん:2014/09/20(土) 05:10:14.95 ID:qZ25nTd/0.net
そんなもの都市伝説だよ

117 :列島縦断名無しさん:2014/09/21(日) 16:55:43.23 ID:9xr4uyIk0.net
本スレで話題に出たから久々に来てみたが想像どおりの過疎っぷりだったな
旅先でスーパー、デパ地下惣菜は1人ではさすがにムリ
どんだけうまくてもね

ところが、団体旅行で食うと話も弾むし意外と食えたりする
サク買いしたり1匹まるまる買えば2000円くらいで5〜6人前の刺身盛り合わせができるもんな
もちろんホテル泊じゃなくペンション、リゾートマンション、ウイークリーマンションのとき限定だけど

118 :列島縦断名無しさん:2014/09/22(月) 13:51:03.04 ID:9f8AOqyW0.net
あ、そうか。
こっちのスレは一人での食事と限ったわけではないのか。

119 :列島縦断名無しさん:2014/09/22(月) 14:59:41.97 ID:bJ6YW43w0.net
>>115
鯵ヶ沢のK2

120 :列島縦断名無しさん:2014/09/23(火) 22:49:26.35 ID:cnJZPOQh0.net
何時から開いてるの?

121 :列島縦断名無しさん:2014/09/26(金) 10:36:55.31 ID:KGCWaYfLa
地元スーパーはその土地の人に
『最も』よく利用されている食の宝庫だからね
その土地を知るにはスーパーや市場を覗くのが1番いい

旅行の食事の食材を買う価値は十分あるよ

122 :列島縦断名無しさん:2014/09/26(金) 10:40:09.18 ID:KGCWaYfLa
むしろ名物を扱う食堂やレストランは
地元の人でもあまり利用しない観光客向けの店が多いよね
雑誌に掲載されて行列が出来るような店には
地元の人なんてほとんどいないよ

123 :列島縦断名無しさん:2014/09/30(火) 09:52:55.44 ID:ik+6Bfa00.net
OKの惣菜より、近くの百貨店の惣菜の方が安くて美味かったオチ
OKの方が売れ行きいいので、やっぱり知られていない・広告量の差なんだろうな

124 :列島縦断名無しさん:2014/09/30(火) 21:03:32.05 ID:ffipDNkKO
その土地で一番繁盛しているのがファミレス、スシロー、ショッピングセンターのフードコートだったら、おまえさんはそこへ行くのか?
名物を扱う食堂やレストランは地元の人で人気が出て観光客に波及して、結果的に観光客向けになったんだろ。

ちなみに地元スーパーったって一番よく利用されてるのはイオン系列だろw

125 :列島縦断名無しさん:2014/10/11(土) 08:03:21.40 ID:jz9HytAl0.net
>>100
>一人旅の旅先で食事のグレードを下げようというやつは少ないのでは?

んなことない。食べ物に金かけるのがバカらしい、グルメに興味がないって人はいる。
俺の周りでも旅行先でコンビニ弁当や吉野家食べてる人は少なくない。

126 :列島縦断名無しさん:2014/10/11(土) 11:38:14.97 ID:22sbORbJ0.net
>食べ物に金かけるのがバカらしい、グルメに興味がない

そういう人は一人での食事スレやここに来てわざわざ書き込まなくても、他にもっと適したスレがあると思うのだが。
興味のある分野に行くとか。

家にテレビがない俺はわざわざ実況chや番組スレで「俺テレビ観ねーし」とか書き込まないもん。

127 :列島縦断名無しさん:2014/10/11(土) 12:57:13.15 ID:3xqU0kId0.net
長崎県のローカルスーパーで買ったこのしろの刺身が安くておいしかったよ。
足が速い魚だけど新鮮なので酢や塩で締めていない。
骨切り包丁だけは丁寧に入っているので、旅行者でもすぐ食べられる。

128 :列島縦断名無しさん:2014/10/11(土) 14:18:42.45 ID:VLAX07Bd0.net
帯広でニシンの刺身食べたな

129 :列島縦断名無しさん:2014/10/11(土) 16:32:10.88 ID:jz9HytAl0.net
長崎はうまい物の宝庫だな。
佐世保駅構内で買ったハトシロールもうまかった。
ビールがいくらでも進む。

130 :列島縦断名無しさん:2014/10/11(土) 21:20:20.49 ID:La6BrTH50.net
なにそれ

131 :列島縦断名無しさん:2014/10/11(土) 23:58:02.22 ID:T//lY8mp0.net
ハトシは揚げたてが最高。
でも冷めても移動中の携帯食とするなら優れているよね。

132 :列島縦断名無しさん:2014/10/12(日) 05:37:36.07 ID:rYxWECGLO.net
北海道に行ったらニシンの切り込みを食べてみ
酒のアテに最高
もちろんご飯との相性も良い
切り込みは基本的に塩分高めなのでちびちびと食べる

133 :列島縦断名無しさん:2014/10/12(日) 07:05:23.58 ID:lM0Y000M0.net
新潟県小千谷市の「たかのスーパー」おすすめ

134 :列島縦断名無しさん:2014/10/15(水) 22:21:05.04 ID:daqZaTQ20.net
スーパー結構悪くないんだが、
初めて行ったスーパーの様子が解り難いのが珠に瑕…

スーパー食叩き厨の痛い箇所は、
日本中のスーパーが自分の近所と同じだと思ってる匹である点

135 :列島縦断名無しさん:2014/10/16(木) 14:47:29.71 ID:SzBbKFpk0.net
スーパー食厨の痛い箇所は、
スーパーの惣菜が一般家庭の食卓に上がると思ってる匹である点w


スーパー惣菜なんて地域でも最下層の貧民、あるいは単身者用のエサだよ

136 :列島縦断名無しさん:2014/10/16(木) 15:27:06.05 ID:cDexGF6n0.net
そんなことないけどね
お惣菜は普通の家庭でも買うし、近頃は高齢者にも料理するより手軽で簡単だと好評だ
粗利益も高くて差別化できる部門でもあるからどこのスーパーも強化している
まあ荒らしにマジレスもあれだけど

137 :列島縦断名無しさん:2014/10/17(金) 02:42:41.99 ID:DULngZrz0.net
地方のスーパー行くとその土地独特のものがある
それを見ているのが楽しい。ホテルで食えるものは即買い
長持ちするものは土産

138 :列島縦断名無しさん:2014/10/18(土) 06:44:56.74 ID:CNDT6CAY0.net
下関は「鯨の缶詰が360円」

139 :列島縦断名無しさん:2014/10/18(土) 17:30:39.06 ID:3+M9OLh00.net
それ全国どこでもだろ?
旭食品のやつならもう一丁安いぞ。

あと、長崎の島原とか福江だったらスーパーで買うより店で飲んだほうが安くつく。
1時間半飲んで食って会計が2000円だったわ。
鹿児島では「焼酎飲み放題:1時間1000円」の店もあったし。無名な銘柄が飲み放題。
スーパーよりも安上がり。

140 :列島縦断名無しさん:2014/10/18(土) 17:58:40.83 ID:7lKcBeB00.net
夕方なんか良く行く、その町の美人妻はいねぇかと思って。
良かったのは宇和島

141 :列島縦断名無しさん:2014/10/18(土) 19:04:11.99 ID:EYV6Rw/U0.net
キモいな

142 :列島縦断名無しさん:2014/10/18(土) 23:00:24.45 ID:4eX3ilJR0.net
その先を期待するか否かはさておき、
美人が多いかどうかは何気なく観察するけどな…

その意味ではロンシーの方が有難い。
但し、美人かどうかはあくまで個人の好みだよね?

143 :列島縦断名無しさん:2014/10/26(日) 23:02:37.94 ID:bdBBgarb0.net
>>132
今も食べてます

144 :列島縦断名無しさん:2014/10/28(火) 19:18:50.65 ID:JT2nkg6c0.net
吐瀉物みたいだけど美味そうだな

145 :列島縦断名無しさん:2014/10/29(水) 12:01:56.28 ID:AT3FrUDm0.net
沖縄のネーブルかでなにある沖縄市場
お惣菜が安くて美味い

146 :列島縦断名無しさん:2014/10/30(木) 18:58:14.39 ID:bIA/QeDA0.net
那覇の牧志第一市場の店は、
飲食店に入るのか?それともスーパースレで語られるべきなのか?
持ち帰る気なら持ち帰れるよね?あの辺の店…

147 :列島縦断名無しさん:2014/11/01(土) 01:58:26.93 ID:0G2cwOQu0.net
函館の朝市、釧路の和商市場、高知のひろめ市場みたいなもんだろ
地元の人も使うが、ほぼ観光客向け

148 :列島縦断名無しさん:2014/11/12(水) 17:24:58.44 ID:hnghT8gi0.net
鳥刺しがうまいよ、九州南部

149 :列島縦断名無しさん:2014/11/13(木) 00:35:32.95 ID:POs7dYF20.net
>>148
鹿児島で食ったけどあれは絶品だな。
スーパーで切り落しみたいなももと胸が混ざったやつを安く売ってたの買ったが超うまかった

150 :列島縦断名無しさん:2014/11/13(木) 02:46:25.47 ID:6atEDzKa0.net
>>149
全てじゃないけど、飲食店で出してるものより一般家庭で食べられる鳥刺は肉厚でデカかったりするよ

151 :列島縦断名無しさん:2014/11/14(金) 22:01:25.05 ID:Xbi+eNsQ0.net
スーパーを経由する鳥刺は抗生物質がたっぷり入ってるけどな

152 :列島縦断名無しさん:2014/11/14(金) 22:36:22.50 ID:lFZF72pW0.net
キャンピロバクターがたっぷり入っているのとどっちがいい?

153 :列島縦断名無しさん:2014/11/16(日) 10:45:44.03 ID:SMMjRDRb0.net
>>146
1Fで売ってるものを買って、ということじゃなく、2Fの飲食店で買って持ち帰るってはなしだよね?
飲食スペースがフードコートみたいなもんだからパック持ってけば持ち帰れるね
持ち帰りだったらホテル中食スレでいいんじゃないかな?

でも周辺の裏通りの食堂とかに入って食べた方が全然マシだからあそこで買ったのを持ち帰って
食おうとは思わないけどな

154 :列島縦断名無しさん:2014/11/16(日) 13:15:19.93 ID:8TeU0HPi0.net
牧志よりも泊まりん裏手にあるマグロの市場は最高に美味い

155 :列島縦断名無しさん:2014/11/16(日) 21:56:07.51 ID:5vQwyfAy0.net
鳥刺に関わらず刺身って分厚ければいいってもんじゃないよな。
一度はサクで買って試すけど。
結局店の厚さくらいで落ち着く。

156 :列島縦断名無しさん:2014/11/16(日) 23:14:42.24 ID:mGV6fUgw0.net
高知のスーパーの刺身の切り方はたいてい一枚の厚さが他所の土地のそれよりもかなり厚いね。

157 :列島縦断名無しさん:2014/11/17(月) 13:10:19.58 ID:1TZ/82iw0.net
厚切り刺身は好きだけど、デカい貝とかは食べるのに一旦躊躇するなぁ

158 :列島縦断名無しさん:2014/11/18(火) 15:45:36.14 ID:Hk23cQSO0.net
>>156
徳島も分厚かった
個人的には品が無いと思った

159 :列島縦断名無しさん:2014/11/18(火) 18:43:35.70 ID:EbBxOvml0.net
地方によって食べ物の好みや、捕れる食材が違うからね。
醤油ひとつ舐めても地方さがる。
地元でしか味わえない農、魚、畜産、調味料
必ずスーパーがデパ地下に行くね。

160 :列島縦断名無しさん:2014/11/18(火) 20:14:37.46 ID:J1K7kuz80.net
新潟の三越のデパ地下
うなぎの白焼きと鮭が最高にうまかったな

161 :列島縦断名無しさん:2014/11/18(火) 21:32:41.86 ID:xn0ZlBGL0.net
海鮮丼の刺身はあまり厚過ぎると食べ難いね?

162 :列島縦断名無しさん:2014/11/18(火) 21:42:59.38 ID:PQXMEskc0.net
海鮮丼の食い方でその人の人格性格、今までどう生きてきたかがわかる。

163 :列島縦断名無しさん:2014/11/18(火) 22:30:07.66 ID:C+ZmYtcX0.net
>>159
でも、惣菜に使われてるのは地場産じゃない食材、調味料ってオチだろ。

164 :列島縦断名無しさん:2014/11/19(水) 09:13:29.46 ID:aoZhiIcY0.net
その「スーパー」っつーのが、イオンとかヨーカドーとかなら
そうかもしれんが…

165 :列島縦断名無しさん:2014/11/19(水) 16:14:32.51 ID:rDgok+JC0.net
全国展開のスーパーなら同じ物も多いけれど
多少は地本の調味料、正麺所の麺、ラーメンスープ、地魚なんかがあるね
別府のダイエーの地場醤油は甘かった。ガード下の関サバ、アジは
首都圏と比べて激安

166 :列島縦断名無しさん:2014/11/19(水) 23:06:52.72 ID:HpCsk/VC0.net
チェーン展開してるスーパーは全部同じ調味料、食材だよ。
一斗缶に入った産地不明の醤油とかドラム缶に入ったソースとか。
もちろん野菜なんて店頭に並んでる地場産の売れ残りは使わない。
惣菜、弁当用に仕入れた産地不明のものだ。

167 :列島縦断名無しさん:2014/11/20(木) 09:40:48.09 ID:ZfRbzcZI0.net
野菜はちゃんと産地辿れるし、
調味料も全国共通のものもあるが、東日本と西日本では違うし、場合によっては九州も違う。
地域の消費者の嗜好にある程度合わせて作るのは当たり前。158は知ったかぶり。

168 :列島縦断名無しさん:2014/11/20(木) 11:02:03.13 ID:IFMfIl3S0.net
イトーヨーカ堂は東北に行くとヨークベニマルに

169 :列島縦断名無しさん:2014/11/20(木) 11:05:54.40 ID:pBaht+5i0.net
みんなで拡散

知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
http://policeofficer.seesaa.net/

170 :列島縦断名無しさん:2014/11/20(木) 22:14:51.82 ID:c3nZC7KK0.net
ホテルのフロント脇の朝、朝食コーナーになるところに
1日中使える電子レンジと無料のコーヒーサーバなんかあると
スーパーで買って言っちゃおうかな?なんて思う事もある…

171 :列島縦断名無しさん:2014/11/20(木) 23:11:50.31 ID:IkgaFAq50.net
部屋戻るのメンドクセーだろw
そこで食べるのはもっと恥ずかしい

172 :列島縦断名無しさん:2014/11/21(金) 15:43:35.21 ID:hpZA1c4B0.net
つーか買って来た帰りに温めて部屋戻ればいいじゃん

173 :列島縦断名無しさん:2014/11/21(金) 15:45:29.47 ID:3szFx7BT0.net
だな

174 :列島縦断名無しさん:2014/11/22(土) 02:43:31.21 ID:pwrP4y100.net
日本で地方に行くとマックスバリューによくお世話になるなー。

175 :列島縦断名無しさん:2014/11/22(土) 06:00:13.22 ID:bjpX4ZbP0.net
チョン乙

176 :列島縦断名無しさん:2014/11/22(土) 11:29:05.58 ID:m1fOurhK0.net
瀬戸内で旅した時は島の地元商店で色々買い込んでしまったw

177 :列島縦断名無しさん:2014/11/26(水) 07:21:13.53 ID:qiq4c1II0.net
ご当地物を買うね。お土産にも保存の効くB級グルメ
ラーメンスープとか西日本いくとwマークの入ったカップうどん等

178 :列島縦断名無しさん:2014/12/01(月) 20:55:36.00 ID:KEajMElk0.net
カップ麺なら長野限定で売られているお煮かけそばもなかなかうまい。

179 :列島縦断名無しさん:2014/12/02(火) 19:43:23.59 ID:Iq1ilwKr0.net
ガイシュツかも知れないが、
大阪に行くと551蓬莱の豚まんをかならず買って食べる。関東にはないから。

180 :列島縦断名無しさん:2014/12/02(火) 22:05:48.71 ID:KU0vBeg90.net
ガイシュツも何も551の豚まんってスーパー関係ないじゃん

181 :列島縦断名無しさん:2014/12/03(水) 11:29:55.54 ID:ra2v1UbT0.net
長野にそんな美味いカップそばがあるのか
俺は長野に住んでいたことがあるけど
長野と言っても広いからね
飯田と飯山比べても全く違う文化圏

182 :列島縦断名無しさん:2014/12/03(水) 11:46:23.11 ID:ra2v1UbT0.net
飯田や。下伊那の根羽村なんかど田舎行っても名古屋からの
テレビが映っているよ
ただそばが美味いのは北信だな
下伊那は県都長野に行くより名古屋の方が近い

183 :列島縦断名無しさん:2014/12/03(水) 11:47:56.50 ID:asVZFFSe0.net
>>179
東京だと551売ってるスーパーあるよ

184 :列島縦断名無しさん:2014/12/03(水) 18:00:03.05 ID:b+2jjkfX0.net
>>183
それは「蓬莱本店」のだと思う。

185 :列島縦断名無しさん:2014/12/05(金) 10:19:50.58 ID:styTdNkz0.net
お煮かけそばは恵那峡SAでも買えたな。具沢山でなかなか美味しい。

186 :列島縦断名無しさん:2014/12/05(金) 14:12:40.95 ID:zfhan5bl0.net
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。

維新の橋下代表が、イシンノミクスを発表

5000万人に10万円を配ります

橋下徹「イシンノミクス」を発表 「公務員給料2割削減!その財源で十分である。

イカに公務員がお金を使わないか、公共事業より効果あり」。

187 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:03:42.61 ID:P1Et1tha0.net
>>158
徳島の品がないのは同意

188 :列島縦断名無しさん:2014/12/16(火) 01:51:58.69 ID:A8WfFklY0.net
>>125
一人で高い店で飯食うのも勇気がいる

189 :列島縦断名無しさん:2014/12/17(水) 20:15:50.33 ID:pCGKjY/h0.net
普段1000円以内に収めてたら1500円〜2000円くらい出すって意味だろ?

190 :列島縦断名無しさん:2014/12/18(木) 00:43:51.40 ID:vJ8vfRkI0.net
だいたいさ、一人でよく旅なんかできるな?よっぽど暇なんだな

191 :列島縦断名無しさん:2014/12/20(土) 05:12:35.96 ID:lLLNEAdW0.net
一人で旅しないのに、こんな下がりまくったスレに来て意見する方がヒマ人に見えるぜ

192 :列島縦断名無しさん:2014/12/20(土) 05:48:27.59 ID:4qZPQn580.net
>>191
悔しいのう

193 :列島縦断名無しさん:2014/12/21(日) 00:27:51.29 ID:p36TbpCL0.net
>>191
中食に興味があるんだが?一人旅とかスレチだけど?
リア充を尻目に観光なんかして虚しくならないか?

194 :列島縦断名無しさん:2014/12/21(日) 23:10:45.30 ID:ruMjuv+90.net
それを言うなら、勘違いしてるのは>>190じゃないか?
ここ1人とか関係ないスレなんだが。

195 :列島縦断名無しさん:2014/12/22(月) 00:45:20.53 ID:rB5KqAF50.net
>>194
過去ログ読め

196 :列島縦断名無しさん:2014/12/22(月) 22:25:28.01 ID:DQ2phn5N0.net
この隔離スレはまだ過去ログなんて胸張れるものがないだろw

197 :列島縦断名無しさん:2014/12/25(木) 14:58:36.23 ID:/mjZl10K0.net
ここ↓
一人での食事 13食目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1403026821/
から分かれたスレだから
基本は一人での食事
故に一人旅になるだろ

198 :列島縦断名無しさん:2014/12/31(水) 12:20:16.92 ID:qdVyNVFK0.net
茨城県から京都へ
東福寺の近くのスーパーでビジホテルで食らうつまみと弁当を買う
お好み焼きの塩辛いのなんのって頭から汗がタラタラ 京都ってこんなにしょっぱいもの
食べてるの❓
つまみなので全部食べたが うどんそばしかりつゆの色はうすいがとても塩辛い
関東の濃いつゆ 甘い味付けが一番だな。

199 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 20:15:04.06 ID:CeMH1Uih0.net
特に西日本エリアでは、大晦日の深夜までやってる店が少ないんで
日ごろ外食派でもやむを得ずホテル中食する人が居るんじゃない?

寒いし、味よりも暖かさとすぐ寝られる気楽さ、人によっては紅白見たい?
カップ蕎麦での年越しもまた悪くない…

200 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 22:21:29.36 ID:rXTSzXtc0.net
関東人からすると西日本の蕎麦や饂飩は美味いよね。
僕も昆布や鰹節でダシを取ってヒガシマルや西日本系のスープを作って食べている

201 :列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 22:38:36.33 ID:JUKNQxa90.net
どうしたの急に

202 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 07:16:04.94 ID:bhwdlSrI0.net
僕の母親は西日本出身、だから昆布で出汁を取ったり味付けは西日本風で育った
だから僕は首都圏生まれの者だけれど、西日本風の物を食べると美味しく思う
カップ麺にも地域によって味が違うでしょう
東日本はE、のマークが付いている、西日本はWのマークが付いている

203 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 10:49:47.61 ID:FuRyen8P0.net
はなまる製麺なんかでも味は変えてるんじゃないかな?
西日本エリアで入った事ないけど…

昨日、高崎駅のフードコートで食べたけど、
関西風の汁(関西で言うだし)じゃなかった…

204 :列島縦断名無しさん:2015/01/02(金) 23:35:53.68 ID:xtt3vXmU0.net
なんとゆーか、ここスーパーの弁当とは関係ない話題で盛り上がってることが多いよね。
そもそも旅先でスーパーの飯食べるやつなんて旅先の食事に興味ない人間だったんだろうけど。
隔離スレまで作ったのに盛り上げるつもりがないってヒドいやつだな。

205 :列島縦断名無しさん:2015/01/03(土) 01:06:07.48 ID:Pz7b2+UD0.net
秋田駅近くのはなまるうどん食べたら東京、神奈川より味が濃かった
地域によってだしの味変えているのかも。

スーパーでは弁当は買わないよ。地元名産の魚、寿司、肉なんかを買って食べる
まあ、少ないと酒のつまみにしかならないけれど。

206 :列島縦断名無しさん:2015/01/03(土) 11:11:36.55 ID:NFusKsg30.net
転勤で釧路、富山、下関と漁港近くに住んだことあるけど、スーパーの寿司と魚はうまいと思わんかった。

207 :列島縦断名無しさん:2015/01/03(土) 17:55:05.76 ID:Pz7b2+UD0.net
スーパーによって違うんじゃなかな。僕は神奈川県民だけれど
魚や寿司がまずい所は本当に美味くない、見ただけで色合いが悪くて
買う気が無くなる。美味い所は魚屋が入っていて三浦で
朝どりの魚や寿司が売っている。色合いを見ただけで新鮮で美味そうだね。

208 :列島縦断名無しさん:2015/01/03(土) 18:19:35.33 ID:Pz7b2+UD0.net
あと、富山のシュンの鯵の刺身は最高に美味いね
関アジなんて身が締まっているだけでそんなに美味くないよ 
富山なら生地魚の駅は取れたての魚をその場でさばいてくれて安くて美味いね

209 :列島縦断名無しさん:2015/01/03(土) 22:36:56.70 ID:kxaT8ur30.net
ほう

210 :列島縦断名無しさん:2015/01/03(土) 23:29:31.03 ID:NFusKsg30.net
>>207-208
それぞれ2年以上住んだんだから、ひととおりスーパーは知ってるって。
あと、生地の「魚の駅」は地元スーパーじゃないだろ。
その近くの店で昆布をよく買ったな。

211 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 01:00:12.00 ID:8/tqOXf70.net
>>204
>隔離スレまで作ったのに盛り上げるつもりがないってヒドいやつだな。
もともと一人飯のスレを荒らしてただけだし、スレ立った時点で予想はついてたけどね
経験伴ってないからそれらしいレス書こうとしても穴だらけで誰ものっていけないし

>>205
>少ないと酒のつまみにしかならないけれど。
逆だろw
スーパーの鮮魚コーナーの刺身とか多すぎて旅先じゃ食いきらんわwww

212 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 02:08:28.06 ID:LTXrrDvS0.net
小食なんだね。富山のスーパーでも白エビのぷら天なんか乾いてかさかさで
油くさくて美味くないよ。揚げたてが美味いね。あと生地ならスーパー
ではないが店先で炭火で焼いている魚屋があって美味いね
今生地の蒲鉾酒のつまみに食ったよ。オレンジ、昆布、焼き蒲鉾とかあるけれど
青い蒲鉾が何故か美味いね

213 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 04:29:53.95 ID:QlVcsd7z0.net
一方的に「隔離スレ」なんてものを立てて悪意を持って追い出しにかかっておいて、
追い出そうとした先が盛り上がらないのを、他人のせいにするとかどういう神経してるんだか

214 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 09:31:44.22 ID:8/tqOXf70.net
>>213
>悪意を持って追い出しにかかっておいて
悪意を持ってスレを荒らしてるのを追い出したんなら善意じゃないかw
何を言ってるか自分でわかってるのか?

215 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 11:24:44.57 ID:gSYGTGqSO.net
東日本ならベイシア
西日本ならトライアル

216 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 13:04:17.11 ID:bu/zLVun0.net
ベイシアとトライアルが草刈場として凌ぎを削る福島県

217 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 14:31:21.27 ID:LTXrrDvS0.net
ベイシアって群馬で首都圏にはないでしょう
セーブオンも同様

218 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 14:38:26.20 ID:bjEidaCe0.net
「一人での食事 13食目」のスレタイに

一人旅での1人の食事どうしていますか?

一人懐石から一人焼肉
居酒屋やファミレスやファーストフード
駅弁にコンビニ弁当
スーパーの惣菜にこだわり手作り料理など

グルメの人も名物大好きな人も食事にはほとんどごだわりのない人も
旅先での1人での食事
どうしていますか?

となってるんで、少なくもスーパーネタは向こうでも違反じゃない
ハズなんだけどね?書き込んでるヤツも当然ダブってるハズだし…

219 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 15:48:35.82 ID:U1+G5am/0.net
関西、中四国に展開してるラムー、ディオとトライアルの食材だけはどうしても受け付けない。
生鮮、魚、肉なんて出処が怪しすぎる。
もちろん弁当、惣菜もダメ。コンビニは論外。
イオン、イトーヨーカドーとかゆめタウンなどの大手ならなんとか大丈夫だが。

220 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 15:50:55.46 ID:LImGtHI60.net
>>218
いや、そのスレ立てたのがスーパーネタで荒らしてたやつだからw
ある意味スレ主なんだよなw

221 :列島縦断名無しさん:2015/01/04(日) 18:19:23.32 ID:LTXrrDvS0.net
地方に行くと関東では見かけない食べ物があるね。
広島以西九州や四国では見たことが無いエビ、カニなど甲殻類や
東北では鮭鱒類。イクラがしょっぱいだけじゃなくて卵本来の旨味がある
ウニも安くて美味い。だけど函館駅近くの魚市場街は観光客相手の商売で
高くて呼び込みが激しくて閉口した。

222 :列島縦断名無しさん:2015/01/05(月) 08:20:21.51 ID:PCaQ6YHx0.net
>>214
一人メシのスレにスーパーで買った惣菜や弁当をホテルで食べる話を書くのは
別にスレ違いでもなければ荒らしでもないだろ

なんか、それ書かれると発狂する人が一人または複数いたみたいだけれど
荒らしはどっちかといったら、スレ違いでも荒らしでもない書き込みを一方的に荒らしと決めつけて
隔離スレなんてもんを勝手に作って追い出しにかかったほうだよなあ

223 :列島縦断名無しさん:2015/01/05(月) 19:02:15.51 ID:m56UdjeS0.net
元日に七尾駅の回転寿司で昼飯と思ったらやってなかったんで、仕方なくスーパーのピアゴで寿司買って食べようと思ったが食べる場所がなく、諦めてローソンのイートインでおにぎりとサンドイッチ買って食った。

224 :列島縦断名無しさん:2015/01/05(月) 22:48:54.05 ID:xB3pWt2C0.net
>>222
荒らしに決まってるだろお店の話をしているのに弁当弁当って話題を断ち切る書き込みしかしないんだから

225 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 02:55:51.08 ID:WeHHhCq70.net
>>222
何を言っても無駄
本スレの書き込み見ればわかる
俺は何か変なのが沸いてからはたまに覗くだけになったよ


一人での食事 13食目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1403026821/426

426 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 11:28:20.86 ID:x5Wz7kvE0
旅先でまでスーパーやコンビニを利用しない人にとってはそんな話をここに書かれるのは苦痛
何でこれが理解できないかな?
経緯はともかく向こうのスレを楽しく動かす努力しろよ
長期出張やルート出張で同じところに行かないといけない人とか取り込んで惣菜や弁当ネタを展開すればいいだろ

226 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 06:20:13.81 ID:yC2rgjXV0.net
あと、漁港近くの回転寿司がうまいとか、漁港近くのスーパーの刺身がうまいとか言う奴。
そういうやつって、松阪の吉牛は松阪肉使ってるとか、新潟のすき家はコシヒカリ使ってるとか思ってるんかね?

227 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 12:41:49.60 ID:4/BHnjFH0.net
遅参池沼

228 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 17:50:00.22 ID:7y3Yz8Rm0.net
くら寿司だのかっぱ寿司だのっていうチェーン店は知らんが、
地元の海産会社経営の回転寿司とかならびっくりするような上等なものでてくるけどね。
スーパーでもイオンだのヨーカドーだのじゃなくて地場の会社だと地元の漁協から直仕入れ
だったりするしな。
店といえば吉牛だのすき家だの全国チェーンしか思いつかん218の底の浅さ。人生経験が浅すぎる。

229 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 18:09:41.49 ID:afkLreOo0.net
>>226
さすがに肉と魚じゃ考えは違ってくると思うよ。
でも、気分がノッてくるんだよな、現地に行くと。

230 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 18:34:44.62 ID:yC2rgjXV0.net
>>228
おっ来た来たw
早く具体名挙げろよ。今まで一軒も具体名出してないだろ。
そろそろスーパーと回転寿司屋の名前を挙げてくれ。

231 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 18:44:17.32 ID:yC2rgjXV0.net
>>228
オマエが店の名前を出さないから、いつまでたっても
「確かにこの店(スーパー)のクオリティなら、外食しなくても部屋食でいいわ」
って流れにならないんだよ。

所詮外食できないコミュ障、または貧乏人が外食する奴を妬んでるだけにしか思われない。

232 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 21:37:59.93 ID:z3sBCtIW0.net
テレビで見た愛媛のミカン鯛?美味しそうだけど、
大分のカボス鰤も美味しいよ
新鮮市場と別府駅のマルミヤでしか見たことないけど
県外に出て、地元にないスーパーやコンビニに入るの楽しいよね

233 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 21:48:12.35 ID:7y3Yz8Rm0.net
なんか必死の2連投w
まあ必死さは伝わってくるが。
具体的な名前出したってどうせお前は足運ばないだろ。元々ただ他人にケチ付けたいだけなんだから。
まあ、知りたきゃ自分で各地旅行して地元の店に足運べよ。

234 :列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 22:37:17.82 ID:GJ2JSbj60.net
>>233
ホントに書きたい事なら、誰からも相手にされないとしても書くもんだ。
やっぱりホントは知らないんじゃね?と勘繰ってしまうね。

君らのやりとりは第三者にも見えるから
質問者に行く気が無くとも他者には参考になるんだがな。

ま、外食店舗の名前なんざスレ違いの事だから
別に無理して書かなくてもいいけど。

235 :列島縦断名無しさん:2015/01/07(水) 00:09:29.73 ID:f/RVuSAD0.net
JAのスーパーがいいよ
地元の果物やお菓子、パンとか買える

236 :列島縦断名無しさん:2015/01/07(水) 01:44:28.46 ID:gV1YWl1y0.net
荒らしたい煽りバカがいるところは情報量は減るな

237 :列島縦断名無しさん:2015/01/07(水) 06:05:47.08 ID:tcmpcwkW0.net
スーパーは魚のクオリティが低い。
回転寿司は酒類のクオリティが低い(とくに生ビールの注ぎ方)
寿司屋はコスパが低い。

俺は静かに食いたいから寿司屋だが、開店と同時に行けない時間帯ならどれでもいいわ。

238 :列島縦断名無しさん:2015/01/07(水) 15:49:48.31 ID:gV1YWl1y0.net
>>237
ああ一人飯スレから追い出されたクズと店の名前教えろのバカの自演にしか見えないな

家から出ろよ
底辺の店は酒はセルフサービスだしそれ以上の店なら地元漁港から取引してるから
味もわからないクソバカな舌の持ち主なんだねw

239 :列島縦断名無しさん:2015/01/10(土) 10:06:27.23 ID:2TNd5XXM0.net
旅先の一見の店で、店主と会話なんてぇのも悪くないが、

マジ疲れた日は、シャワーを浴びて、スーパー惣菜や駅弁に
缶ドリンクを付けて、空調の効いた部屋でネットしながら
チビチビ呑むのも悪くない、何よりすぐ寝られる…

240 :列島縦断名無しさん:2015/01/10(土) 11:24:53.52 ID:CsfzPPX/0.net
わかる
誰にも何にもかまわれたくない時ってのはあるよな
年に2、3回くらいフッと有給取って観光地でも何でもない場所へ旅行して
クソ安いだけのビジネスホテル泊まってどこへも出かけずコンビニ飯食って寝ることある

241 :列島縦断名無しさん:2015/01/11(日) 00:37:52.72 ID:qguP7B520.net
店主と話すのなんてまっぴらだ。客が話しかけてくるのなんてもう死にたい

242 :列島縦断名無しさん:2015/01/12(月) 21:55:49.39 ID:r0OZrpWl0.net
旅先で客(地元人)と話すのは楽しい。
旅費を使って出かけたなら間食にマクドやつまみにコンビニ菓子
食うことがあるけど、地元の物を食うなあ

243 :列島縦断名無しさん:2015/01/12(月) 22:22:41.84 ID:EtqTkWRh0.net
まっぴらや死にたい人は話が別だな…

244 :列島縦断名無しさん:2015/01/13(火) 16:45:37.78 ID:q0/SWQUt0.net
地元人と話すと地元人しか知らない情報が聞けるし、いいもんだよ

245 :列島縦断名無しさん:2015/01/13(火) 17:21:31.53 ID:tQs6/Ev30.net
地元人と話して、地元人しか知らない情報を聞いたら、地元スーパーの惣菜を買えとは絶対言われんだろうw

246 :列島縦断名無しさん:2015/01/14(水) 02:12:05.10 ID:oxk2agpF0.net
過去に出張で辛子蓮根、馬刺し、明太子、もみじ饅頭、水ようかん、ういろう、安倍川もち、ずんだ…
数々の地方の名産の土産を、専門店でなくスーパーで買ったことがある

専門店とスーパーのレベルが変わらんのは、うどん、そばとサーターアンダギーくらいだったわ
あとは全部スーパーの方が下

安く済ませるか、自分または家族用なら有りだが人にあげるならそれなりの店で買わないとダメだな

247 :列島縦断名無しさん:2015/01/15(木) 01:02:05.39 ID:2oi6Mg+W0.net
>>246
元熊本県人だが、馬刺しに関していえばスーパーで売っているのは
家庭消費用、お土産用の専門店とは品質が違って当たり前。だいた
いスーパーで買った馬刺しを土産にしようとは思わんな。保冷剤入
れてもらっても肉が痛むとか食中毒が心配でしょ。

248 :列島縦断名無しさん:2015/01/15(木) 05:16:53.74 ID:1s/AAe9v0.net
お前は一生専門店で食ってろ

249 :列島縦断名無しさん:2015/01/15(木) 22:56:20.67 ID:njM1EqTWi
>>245
ギャフン

250 :列島縦断名無しさん:2015/01/16(金) 10:12:04.45 ID:bLBq7uJL0.net
そもそも馬刺しを土産にってのが微妙なチョイスだな
せいぜい自宅に帰ってすぐに家族で食うとかそんな感じなのか?

からしれんこんは土産よりスーパーで売ってるやつの方が圧倒的に美味い
土産のは、なんつーかあれは食いもんじゃない

251 :列島縦断名無しさん:2015/01/16(金) 22:20:53.38 ID:e105ArXb1
スーパーで売ってるのこそ食いもんじゃないだろ?
「元祖森本店」の食べたことあるか?
俺の言ってるのは土産物屋じゃなく専門店の話。

あと馬刺しは車の冷蔵庫に入れて持って帰った。
住んでるとこ書かんかったが九州内ね。

252 :列島縦断名無しさん:2015/01/17(土) 08:54:13.75 ID:aYDSZOL90.net
肉にサシが入った馬って、どうやって育てるの〜?

253 :列島縦断名無しさん:2015/01/17(土) 09:51:38.37 ID:86yveDy30.net
辛子レンコンは作りたての熱々じゃないとおいしくないと思わんか?

254 :列島縦断名無しさん:2015/01/17(土) 19:07:15.77 ID:Ii1XeyTc0.net
馬刺しの馬って農耕馬なんかじゃなかった?
地元(首都圏)の店で馬刺し食うけど、本場熊本行ったら
ラーメンばかり食っていたな

255 :列島縦断名無しさん:2015/01/17(土) 22:37:55.64 ID:OZPJaOT20.net
昔は、農耕馬、軍馬、馬車馬などの廃馬を無駄にせずありがたくいただこうという趣旨だった様子。

現代の馬肉食は、ほぼ、食用として肥育されている馬を食べている。
カナダから輸入し、日本の牧場で飼育するのがメインらしい。

256 :列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 12:00:51.77 ID:McdMF7RU0.net
駄目な競走馬もお肉になるんじゃないの?

257 :列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 13:37:18.59 ID:X0g5JBfk0.net
そういえば、佐賀競馬場の正門前に馬刺屋があるなw

258 :列島縦断名無しさん:2015/01/18(日) 20:43:10.04 ID:U2roffzW0.net
長野も馬刺食うよね。全国のスーパーで売っているのは真空パックの馬刺
牛刺も鹿刺も好きだよ。

259 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 07:54:56.93 ID:u7fsAMCH0.net
>>245
長期で田舎の湯治宿なんかに泊まっていると、高級店て地元のホテル飯
くらいでしょ。後は庶民的な店ばかり。宿泊客からあそこの店は美味いとか
地元の人から昔はこんなだったとか話を聞くのも面白い。
自炊宿だとあそこのスーパーは何時になると割引になるなど教えてくれる人もいる。

260 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 08:07:12.29 ID:LPhCuDBh0.net
 

261 :列島縦断名無しさん:2015/01/22(木) 00:36:02.87 ID:hHcP0Dtnt
>>259
そんな例外中の例外みたいな事例を持ち出す橋下徹みたいな論法は、もう流行らんよ。

262 :列島縦断名無しさん:2015/01/24(土) 08:58:23.40 ID:HEp+jcak0.net
>>245
だからこそ面白いンだけどね…

そう言えばレッドゾーンで全国のご当地スーパー回ってる女性の話があったな?

263 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 21:48:28.43 ID:f2fC+9AZ0.net
>>258
>長野も馬刺食うよね。
南信行くとサークルKで冷凍の馬刺し売ってたりするな

264 :列島縦断名無しさん:2015/01/26(月) 23:13:10.71 ID:BBwDACto0.net
馬刺しのたてがみ(白いの)と赤身を一緒に食うとうまいんだよな

265 :列島縦断名無しさん:2015/01/27(火) 01:24:12.15 ID:m/HqP7Hu0.net
鯨の刺身も赤いのと白いの一緒に食うとうまいんだよな

266 :列島縦断名無しさん:2015/01/27(火) 07:14:37.82 ID:dszahUYL0.net
せやろか

267 :列島縦断名無しさん:2015/01/30(金) 06:37:00.50 ID:YU08gDXjK
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hotgahoo/8769653.html
スーパーの刺身がおいしくない訳

いくら漁港の近くのスーパーでも一緒だわなw

268 :列島縦断名無しさん:2015/02/02(月) 22:27:28.55 ID:otbIgTIq0.net
おっ、試しに検索したらスレあったんだな
ぎゅーとらの惣菜うめえwww

269 :列島縦断名無しさん:2015/02/02(月) 23:22:33.26 ID:NsmQRDOF0.net
鯨の白って、「おばけ」のこと?

270 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 15:37:42.27 ID:23D2Co2L0.net
いちばん上等なのは白い「畝」と赤い「須の子」に跨った「畝須」。

白いのは「おばけ(おばいけ)」のほか、「コロ」「末広」などいろいろあるよ。

271 :列島縦断名無しさん:2015/02/04(水) 17:09:10.18 ID:UGqw+JHz0.net
首都圏では馬刺しはカナダ産が多いな  デパ地下除く

272 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 20:53:39.00 ID:ZJX0tBsp0.net
「たてがみ」は時おり食べるが、毛の付いたヤツには未だに出会わん!
 やはり味は違うのか〜?

273 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 21:14:12.67 ID:9CxC1SUF0.net
鳥取県米子市に行った。
「鳥取と言ったら鳥取カレーでしょ」と思ったが、カレー店は目につかず、
感覚的には東京都よりずーっと少ないような感じだった。

街道沿いのイオンの駐車場に、境港魚市場の出張所のような小さな市場があって、
そこで海鮮丼を食べた。うまかったが、メシの盛りがよすぎた。

そばで売っていたサバ寿司も買って帰ってホテルで夜食に食べた。うまかった。

274 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 11:09:38.68 ID:uUIlyeBt0.net
感覚的ではなく、実際にも東京都よりズーッと少ないんじゃ?

ツか、何かが東京より多い街って少ないんじゃ…

275 :列島縦断名無しさん:2015/02/11(水) 08:39:44.18 ID:W/Y1Ntfi0.net
>>274
店の数じゃなくて割合の事じゃないのかな
名物って意外と地元民は食べない物も多いから

276 :列島縦断名無しさん:2015/02/11(水) 19:38:57.92 ID:K/oRPU0/0.net
鳥取には看板も出さずに、民家造りのままでやってる専門店が多いからな〜

277 :列島縦断名無しさん:2015/02/12(木) 21:22:25.85 ID:v2yv0il70.net
因幡の國には二度と行きたくない

278 :列島縦断名無しさん:2015/02/12(木) 21:51:19.30 ID:tbqMj54o0.net
>>277
おやおや、どうされましたか?
宜しければ お教えください。

279 :列島縦断名無しさん:2015/02/13(金) 14:22:16.46 ID:aGvvkzdU0.net
>>277
地元の人からお土産にすすめられた豆腐ちくわが
舌にあいませんでしたか?
よくあることなんですよ

280 :列島縦断名無しさん:2015/02/14(土) 10:19:06.76 ID:2OGmV2580.net
白うさぎ 乙

281 :列島縦断名無しさん:2015/02/14(土) 20:05:37.96 ID:Afe4XxES0.net
さては皮を剥かれて瀕死のところを、大國主命に助けられたな?

282 :列島縦断名無しさん:2015/02/18(水) 11:41:52.04 ID:mPMpzM4i0.net
>>281
無理やり剥かれて痛かった

283 :列島縦断名無しさん:2015/02/20(金) 22:10:10.61 ID:AEbU3C1r0.net
269に訊くか〜? 普通…

284 :列島縦断名無しさん:2015/02/21(土) 14:02:11.22 ID:giT2STt60.net
でも大人になれてよかったじゃないか。

285 :列島縦断名無しさん:2015/02/28(土) 18:40:42.04 ID:L3qwxHmE0.net
そう言えば、ホテルの部屋に届けてもらうデリバリーって偶に見るよな?
大納言の伊勢海老料理なんかは注文した事無いけど、
大晦日に年越しそばを注文したことはある。

286 :列島縦断名無しさん:2015/03/07(土) 13:27:55.39 ID:YTib6V+50.net


287 :列島縦断名無しさん:2015/03/07(土) 19:38:16.22 ID:SOw31mk90.net
関東だと連れても逃がしてしまうボラが広島で売っていた

288 :列島縦断名無しさん:2015/03/07(土) 20:47:25.74 ID:ZGKKDVdL0.net
東京湾などのボラは海底に居てヘドロを呑んでいるので
白身ではあるが身に匂いがあり食べても美味しくないが
西へ回遊していったボラは内臓の中がきれいになり
身の匂いも取れて食べられるようになる。
愛知以西の太平洋側ではボラは普通に食べられている。
広島はどうかな〜?高知産・大分産かも知れんが…

289 :列島縦断名無しさん:2015/03/07(土) 22:26:22.96 ID:0EF45wqMJ
ボラが釣れても逃がしてしまうのは寄生虫がいるから。
店で処理して出してるんなら食えるんじゃないの?
いくら地物でも俺は食わんが。

290 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 07:39:02.57 ID:F5dRIVMr0.net
>>288
人間の心見たいだな

291 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 08:14:49.60 ID:FT38IHD60.net
長崎名物のからすみはボラの卵なんだっけ?

292 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 10:02:48.76 ID:BmfJ0m+30.net
長崎に因らずからすみはボラの卵だ…
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%88%BA%E8%BA%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
俺なんか見る目が無いから、見た目鯛だな?

293 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 08:51:23.23 ID:Prvr954I0.net
「主婦の店さいち」の総菜はなぜ消費者を引きつけるのか
全国の流通関係者が注目する味の秘密
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130423/247120/

294 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 14:29:40.16 ID:aHrsfpLo0.net
>>288
どうも。東京湾内だと汚いドブ川の汽水域に上ってきたりするんですよ
だからボラは誰も食べない
からすみ貰っても家のオヤジなんて一口食ってやめてしまう。

295 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 23:04:08.42 ID:z95r/lly0.net
確かにからすみには結構好き嫌いがある。
台湾産は卵が育ち過ぎて皮が硬いとか聞くけど、
不味くて食えない程じゃない…

東京湾もかなりきれいになって来て、食えるボラもあるそうだ?

296 :列島縦断名無しさん:2015/03/11(水) 05:31:53.40 ID:bmW3QcRpf
東京五輪では東京湾の大腸菌のせいでボート、セーリング、トライアスロンの開催が危ぶまれているのに…

297 :列島縦断名無しさん:2015/03/15(日) 10:39:52.24 ID:3OXxtE0c0.net
外で飲んでホテルまで帰って来る途中のコンビにで
アイス買って、ホテルの部屋で寝る前に食うの好きだ…

注意する必要があるのはウッカリ朝飯を買わない事
起きてみると気が変わってる事がある。

298 :列島縦断名無しさん:2015/03/31(火) 03:39:17.40 ID:uqSpToxd0.net
湾口近くの海は割ときれいだけど、どぶ色している川がある

299 :列島縦断名無しさん:2015/04/05(日) 19:19:13.19 ID:jHA9l1HN0.net
からすみ用の卵巣目当てのボラは沖合いで捕るんだけどね

300 :列島縦断名無しさん:2015/04/08(水) 17:32:46.91 ID:wpZVfnePa
その前に量産用に関しては日本で捕らんだろ

301 :列島縦断名無しさん:2015/07/25(土) 06:18:41.71 ID:fzXrvHQm0.net
鱈の卵で作ったカラスミも割といける

302 :列島縦断名無しさん:2015/08/14(金) 14:38:52.52 ID:343lHvu30.net
そのまま食べた方が美味しいようにも思うけどね?

暑くて外に出る気にならず、自宅でレトルト食品などを食ってる
自宅で部屋食だ…

303 :列島縦断名無しさん:2016/01/24(日) 09:12:19.36 ID:z9ubCZoU.net
>>国内、海外の旅まとめブログ
http://travelmatome2ch.blog.fc2.com/

304 :列島縦断名無しさん:2016/08/13(土) 08:39:11.50 ID:kyvR0AXe.net
 
 
          砂糖は殺虫剤ではない。

305 :列島縦断名無しさん:2016/08/13(土) 14:05:22.35 ID:7YJtmY2I.net
山本太郎

愛媛県の伊方原発が再稼動される。正気とは思えない判断だ。東電原発事故や熊本地震から一体、何を学んだのだろうか?
http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12189491723.html


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
問題は、多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、日本政府が、原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大、呼吸そのものが脅かされています。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇し、ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。


2011年
3月18日  「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
        事故に直接責任のある清水・勝俣に20億円を支払い、事故当時の経営陣は全員、全額退職金を税金から分捕って逃亡

306 :列島縦断名無しさん:2016/08/13(土) 18:38:40.30 ID:BGgcTZ6H.net
ドブ川に入り込んでいる魚が食えないなんて思っていたら
畑に肥溜めの液体肥料をブンまいて育てた穀物野菜なんかとても無理!

307 :列島縦断名無しさん:2016/12/01(木) 22:35:50.42 ID:H6qOld82.net
山形県東根市のスーパーで売ってたジャージャー麺が美味かったよ。
あと助六セットって売ってたけど、何故か
寿司とナポリタンスパゲティのセットだった…
これが山形スタンダード?

308 :列島縦断名無しさん:2017/03/12(日) 16:12:37.06 ID:c6eOS47Z.net
スーパーじゃないけど、セイコマートの惣菜は何だか好き

309 :列島縦断名無しさん:2017/03/12(日) 21:21:06.49 ID:C09xDLQO.net
スーパー玉出

310 :列島縦断名無しさん:2017/03/16(木) 01:52:43.50 ID:dbDWGC2a.net
中食では無いけど、
長崎で家庭や会社には出前をして呉れる、
『吉宗』の「茶碗蒸し」と「蒸し寿司」を
ホテルに出前を取って食べたい。
(市内に出前専門の出店がある@大橋)
鱈腹食べてそのままゴロンと寝たい。

ホテルで日本料理店の入っている所はあるけど、
そんなメニューは無いし。

各地の出前で食べるのが普通の料理がありそうだけど、
ビジネスホテルでも出前は無理でしょうね?

311 :列島縦断名無しさん:2017/07/16(日) 04:14:03.15 ID:D5AszPxz.net
駅の待合室で近所のスーパーからカップ麺を購入して食べたことがあるよ、惣菜はチャーシュウで美味かったし
スイカも購入してデザートで食べた、周りの人は俺がどこから調達したのか不思議そうに眺めてた。

312 :列島縦断名無しさん:2017/08/16(水) 14:09:41.70 ID:ZIVIuYMO.net
大きな駅の近くにスーパーって、いがいに無い

313 :列島縦断名無しさん:2017/08/16(水) 15:41:43.40 ID:W+AuvSof.net
米原駅前の平和堂が閉店になる

314 :列島縦断名無しさん:2017/08/16(水) 17:38:29.96 ID:SQGxDLkF.net
高知、徳島、高松、岡山、倉敷、広島、小倉、下関…思いついただけでも全部ある

315 :列島縦断名無しさん:2017/08/17(木) 00:19:12.61 ID:yB6z0ttV.net
品川はクィーンズ伊勢丹がある

316 :列島縦断名無しさん:2017/08/17(木) 18:45:26.00 ID:GBQgOuYV.net
ホテルで食中毒

317 :列島縦断名無しさん:2017/08/17(木) 18:48:28.31 ID:GBQgOuYV.net
>>311
待合室なんかで食事している変な奴がいるって
不思議そうに見てたんだろ

318 :列島縦断名無しさん:2017/08/20(日) 01:33:10.55 ID:N+Kfqfv+.net
夏は待合室で食ってると、ハエが・・・

319 :列島縦断名無しさん:2017/08/20(日) 13:07:07.96 ID:hfPodIeN.net
待合室でラーメンとか匂いがキツイ

320 :列島縦断名無しさん:2017/08/22(火) 17:43:34.23 ID:O6LoXxHd.net
>>319
チキンラーメン?

321 :列島縦断名無しさん:2017/09/08(金) 13:30:15.93 ID:DPIQicEO.net
新潟県のスーパーで売ってる弁当のゴハンがめちゃくちゃ美味しい

322 :列島縦断名無しさん:2017/09/10(日) 23:03:48.32 ID:CfcOjsNv.net
2年以上前の古々米でも、最近は冷蔵技術が発達してるもんね。
新潟県産はなんだかんだでうまい。

あと、どうでもいいが新潟は日本一農薬を使う都道府県ね。

323 :列島縦断名無しさん:2017/09/11(月) 19:29:53.22 ID:vSQZ0c+n.net
農薬使いまくってるんだw

324 :列島縦断名無しさん:2017/11/20(月) 20:52:26.76 ID:OHKLOPd6.net
農薬は適度に使う分には問題ないよ。

325 :列島縦断名無しさん:2018/01/29(月) 20:24:26.99 ID:hpy8mMkj.net
.

326 :列島縦断名無しさん:2018/04/02(月) 19:02:35.34 ID:YrR8Cp5m.net
.

327 :列島縦断名無しさん:2018/08/13(月) 15:56:05.77 ID:rYBhRMRY.net
test

328 :列島縦断名無しさん:2018/08/23(木) 16:05:04.95 ID:xxLFpgX8.net
晩飯はホテルの部屋で喰う。
外に一人で飯に行くのは面倒だから。軽くハイボールなんか飲むんだけど、ホテルのグラスって、大抵小さいから残念。
楽天のサイトにそんな愚痴を書いたら、次から部屋にジョッキが置かれるようになってビビった。(汗)

329 :列島縦断名無しさん:2018/10/29(月) 21:30:31.85 ID:VD/Z3DBr.net
>>313
地元の要望のおかげで?当面は延期。
今のところ存続している。

330 :列島縦断名無しさん:2019/02/20(水) 16:32:14.63 ID:oP18YZuK.net


331 :列島縦断名無しさん:2019/02/27(水) 13:13:18.97 ID:ZCOTfrZ4.net
【野菜】今、中国産や韓国産の野菜の輸入が急増★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551237442/

【韓国食品医薬品安全処】日本産食品製造業者「所在地」公開を検討[2/27]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1551237820/

332 :列島縦断名無しさん:2019/03/06(水) 20:06:40.22 ID:s/HZobnQ.net
>>328
それいい話だなあw

しかし、ミニグラスからいきなりジョッキってあんまりだと思う♪

333 :列島縦断名無しさん:2019/04/14(日) 16:32:12.14 ID:X4BNk5KD.net
旅先のスーパーで鮮魚コーナー見るのが好き

334 :列島縦断名無しさん:2019/04/14(日) 22:41:05.11 ID:Li64xO+C.net
包丁とまな板と醤油とワサビ持参して
ホテルの部屋でさばいて刺し身にして食うのか?

335 :列島縦断名無しさん:2019/04/18(木) 01:29:48.67 ID:FByCUD6X.net
切ってあるの買ってくりゃいいいだろ

336 :列島縦断名無しさん:2019/04/18(木) 17:53:35.42 ID:X/Nk1NfE.net
地域によっては丸のママか、
調理済でもサクになってる状態のものしかなく
綺麗に切り分けたのなんか置いてないところもある

そして、得てしてそういうとこのほうが見たこと無い種類の魚とか見つかるし
値段も安くて鮮度もいい

337 :列島縦断名無しさん:2019/04/19(金) 02:53:46.22 ID:ds3ZmBSn.net
見るだけじゃねーの?

338 :列島縦断名無しさん:2019/06/06(木) 07:46:58.51 ID:iQa/+Mzz.net
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん( ´,_ゝ`)プッ
煽り大歓迎wwwNG登録大歓迎wwwワッチョイ大歓迎wwwスレ乱立大歓迎www
でもみえないかもーーーーーwwあぼーんあぼーんあぼーんwwwm9(^Д^)プギャー
ギャハハハハハハハハハハハハハハハポチといわれて大激怒wwwww笑える笑える笑えるwww意味不明なことをほざくキチガイポチww
いつもいつもいつも独りぼっち独りぼっちでさみしいのって言えよポチwww自作自演見苦しいいwww
スレ乱立が中途半端なのはポチの人生そのものwwwwwいい人生だったんだなwww中途半端なwwwww
ひとりぼっちでフェリー旅行のキチガイwwwフェリースレで自演のキチガイwwww
>>1 お前のことだよなwww沖縄人は死に絶えろwwww
>>262>>238 >>431 >>1-8
外国人参政権付与法案は民団を使った南朝鮮(韓国)の内政干渉の疑いが強いが、子供手当も在日南朝鮮(韓国)人の日本国外の養子にさえ支給を許している。
はじめから、日本国籍を持つ子供とすれば何の問題なかったのに、あえて国籍条項をはずしている。
予算規模も巨大で、南朝鮮(韓国)含む外国からの政治圧力や国を介した贈収賄が絡んでいるからではないだろうかと疑いを持つ。
日本の科学技術や産業が疲弊して喜ぶのは反日の政策をとる国だが、国外に赤字予算を垂れ流していれば、またたく間に国は衰退し、国は破綻する。
在日民主にはそれを喜び、早めようとするかのような、激しい意図、執拗な悪意を感じる。 外国人参政権をほしがる南朝鮮(韓国)・支那(中国)は、世界から警戒されている。
72%の在日南北朝鮮人は無職。日本政府の在日南北朝鮮人援助金、1人あたり年間600万円
総合計、1兆円以上の血税が在日南北朝鮮人に払われている。
でも在日南北朝鮮人は帰化してないから税金払わず。残りの仕事ある在日南北朝鮮人はパチンコ店等を経営し、創価学会に貢いでいる。
創価学会は北朝鮮に貢いでいる。チョソ、恐るべし。イギリスやドイツが外国人の入国に厳しくても、誰も文句言わない。むしろ皆、それはその国の権利だ、として認めている。
日本は断固として態度が悪い南朝鮮(韓国)人を内地より朝鮮半島(祖国)へ追放/送還/一掃しよう。
★南朝鮮(韓国)人慰安売春婦を隠し撮り
http://xhamster.com/...n_hidden_cam_33.html
★不法滞在の南朝鮮(韓国)人慰安売春婦を通報すると5万円以下の金額が報償金として交付されます。★
http://law.e-gov.go....ta/S26/S26SE319.html
(報償金)
第六十六条  第六十二条第一項の規定による通報をした者がある場合において、その通報に基いて退去強制令書が発付されたときは、法務大臣は、法務省令で定めるところにより、
その通報者に対し、五万円以下の金額を報償金として交付することができる。但し、通報が国又は地方公共団体の職員がその職務の遂行に伴い知り得た事実に基くものであるときは、この限りでない。
★日本に不法就労中の迷惑な南朝鮮(韓国)人摘発慰安売春婦の素顔★
http://www.korean-fuzoku.com/movie.html
http://www.korean-fuzoku.com/syame.php
怪しい南朝鮮(韓国)人を見かけたら、すぐに入管か警察に通報しましょう。社会のためになる上に、ビンゴなら謝礼金5万円貰えます。
不法就労・不法滞在は犯罪です。そして、これらの者が多くなるとその地域は悪犯罪の温床となります。軽微なうちに、犯罪の芽を摘みましょう!
不法滞在者及び不法就労者の通報は、市民の義務ですからどしどし通報しましょう! 留学生は法務大臣発行の資格外活動許可書がないとアルバイトできません
パチンコ屋(風営法の管轄業種)ではたとえ清掃でも留学生のアルバイトは禁止されています 
http://www.clair.or....e/foreigner/110.html
店側が風俗の許可を持っていても、これらの者を働かせた店は「懲役3年以下若しくは200万以下の罰金」となります。
入国管理局−情報受付ページ。ここで通報できます。 
http://www.immi-moj....p/zyouhou/index.html 
写メ付通報や、携帯からの通報先は 「 info-tokyo@immi-moj.go.jp 」 です!
>>1 >>1 >>1 中国=韓国=朝鮮=沖縄 結縄は中国領なので日本から出ていけ売国奴が!!!
犯罪民族琉球民族を日本から追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ
日本人の敵琉球民族を追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ追い出せ
琉球民族は日本に巣食うシロアリ 害しかもたらさない追い出せ追い出せ追い出せ
沖縄は中国に入りたがってるのだから琉球民族だけ中国へ送れ送れ送れ送れ

339 :列島縦断名無しさん:2019/09/04(水) 12:32:14.21 ID:c/2sZ2d4.net
0IKY3

340 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 15:05:39 ID:4kbGFoJ8.net
ULY

341 :列島縦断名無しさん:2020/04/13(月) 15:11:39 ID:Cyf5sjBo.net
esq

342 :列島縦断名無しさん:2020/07/02(木) 17:26:39 ID:FYzTWlJF.net
GBC

343 :列島縦断名無しさん:2020/12/31(木) 10:15:28.67 ID:7p4ijlM5.net
ドーミーイン小伝馬町
隣に成城石井があるのでまさにこのスレ向き

344 :列島縦断名無しさん:2021/01/26(火) 18:17:01.91 ID:47sRPFq/.net
329

345 :列島縦断名無しさん:2021/01/26(火) 21:17:54.01 ID:ulwNd6cT.net
330

346 :列島縦断名無しさん:2021/03/30(火) 16:39:16.38 ID:MQcDp7a1.net
NHO

347 :列島縦断名無しさん:2022/02/23(水) 09:24:47.36 ID:B5XdLVc1.net
>>343アパホテル浜町はで水天宮前駅から歩いてまいばすけっと、ピーコック、成城石井が利用可能ファミマもある。
でもオーケーに寄ってホテル泊まりが一番理想

348 :列島縦断名無しさん:2022/06/19(日) 16:34:58 ID:coep4/2Q.net
333

349 :列島縦断名無しさん:2022/08/19(金) 18:38:27.98 ID:3eXppqnI.net
gnp

350 :列島縦断名無しさん:2023/07/16(日) 13:13:38.75 ID:05ds4fp7.net
πθζ

351 :列島縦断名無しさん:2023/07/18(火) 20:29:01.42 ID:r2BamJpe.net
ヒューマングルメンタリー オモウマい店

352 :列島縦断名無しさん:2023/08/28(月) 15:07:13.37 ID:JRQx0YbS.net
υψι

353 :列島縦断名無しさん:2023/09/22(金) 19:32:34.94 ID:rSjL3J3S.net
λτυ

354 :列島縦断名無しさん:2023/11/14(火) 21:01:13.20 ID:1+9TfawpX
福島いわきのスーパーマルト
ローカルチェーンだが惣菜に関しては手作り感とトレンド感があり美味くて飽きない

355 :列島縦断名無しさん:2023/12/31(日) 10:40:48.08 ID:FI45bfkr.net
>>5
泣かせるぞキチガイ

356 :列島縦断名無しさん:2024/01/16(火) 14:21:43.61 ID:Tt11lXQG.net
>>58
わかるわかる

357 :列島縦断名無しさん:2024/01/31(水) 23:25:10.67 ID:UHG9wP7Y.net
>>229
あるあるw

総レス数 357
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200